
今月の進撃の巨人の猿の爪がユミル巨人の爪と似ているという話題。
これってもしかして…。喰われた?
74話の猿の爪

今月の進撃の巨人の獣の巨人の爪が怪しいという話題。
もしかしてユミル喰われた?と深読みする人も。
進撃の巨人74話の猿の爪
尖っている

ユミル巨人の爪
確かに尖り方が似ている

獣の巨人初登場時の爪
尖っていない

85: 進撃の名無し
猿の目、口、爪がユミルとそっくり
35話と比べて爪は明らかに変化してる
35話と比べて爪は明らかに変化してる
93: 進撃の名無し
>>85
ほんとそっくりだ
ユミル食べられたか?
ほんとそっくりだ
ユミル食べられたか?
117: 進撃の名無し
>>85
爪とか普通だったのにユミルの爪だよね
もうヒストリアとは会えないのかも
爪とか普通だったのにユミルの爪だよね
もうヒストリアとは会えないのかも
110: 進撃の名無し
仮に、マルセル食べても見た目が変わらないユミルを食べた猿の見た目が変わったなら
ユミル巨人には硬化とかじゃない何か不思議な力があって猿はそれを欲しがった?
ユミル巨人には硬化とかじゃない何か不思議な力があって猿はそれを欲しがった?
111: 進撃の名無し
>>110
ユミルの民関係かな?
あとは敏捷性とか?w
猿があの素早さで動いたら気持ち悪いだろうなぁ
ベルトルさんはうざいタイミングで出てきそう
例えば、新兵器とやらを準備してるところにベルトル襲来、そして調査兵団の秘策が潰される、とか
ユミルの民関係かな?
あとは敏捷性とか?w
猿があの素早さで動いたら気持ち悪いだろうなぁ
ベルトルさんはうざいタイミングで出てきそう
例えば、新兵器とやらを準備してるところにベルトル襲来、そして調査兵団の秘策が潰される、とか
112: 進撃の名無し
猿は単に戦闘形態ってだけじゃね
爪とかは元々壁をよじ登ってたりしてたし
爪とかは元々壁をよじ登ってたりしてたし
118: 進撃の名無し
壁を登ったり投石のコントロールが良かったりと高性能な猿がユミルを食べる理由ってある?
ユミルは数少ない知性巨人だから故郷の他の仲間に食べてもらったほうが良いのでは
ユミルは数少ない知性巨人だから故郷の他の仲間に食べてもらったほうが良いのでは
119: 進撃の名無し
うん、まぁ猿は食ってないよ
150: 進撃の名無し
まあでもなんにせよ猿がユミル喰ったのは間違いないね
前回登場時と比べてユミル巨人と同じ爪に変わってたし
前回登場時と比べてユミル巨人と同じ爪に変わってたし
154: 進撃の名無し
9巻で壁登る時に爪だった気が
というか超展開がないと勝ち目ないだろこれ
というか超展開がないと勝ち目ないだろこれ
308: 進撃の名無し
もし猿がユミルを食べていたら
コップは二つ(ライベル)で猿が遠くの斥候になりうるけど実際どうなってんだろコップが三つって
コップ三つ(ライベル猿)と斥候(スパイ?)+大勢(モブ)もあるのかな
コップは二つ(ライベル)で猿が遠くの斥候になりうるけど実際どうなってんだろコップが三つって
コップ三つ(ライベル猿)と斥候(スパイ?)+大勢(モブ)もあるのかな
引用元:2ch.sc
爪は確かに変化してるよなあ。
獣の巨人が知性巨人を猿化させることが出来るって可能性もあるよなあ。
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
流石に深読みし過ぎ…だと信じたい
喰った可能性も無いとは言わないけど、進撃に限らず連載が長くなった漫画ってデザインが変わっちゃったりしがちだしなぁ。
初登場時の鎧の巨人なんか今と別物だしね。
初登場時の猿とエレン連れ去った時のライナーの回想の猿は体の太さとか足の指とか何となく変わってるし深読みし過ぎじゃない?
ユミルが無事ではないのは間違いないだろうが
猿に喰われてました。じゃツマランだろ
104期生の同期で仮にも準主役(名脇役?)なんだから
せめて、如何なる理由でどんな死に方したのかの描写くらいは欲しいぞ
爪は別に・・・・アニみたいに生やせるじゃん?
単に爪が変わってただけなら絵柄の変化だと思うけど、
・故郷に帰るためのお土産になると言ったユミル
・無事ではいられないぞと言ったライベルのセリフ
・一緒にいたはずなのにユミルの姿だけない
を考えると、食われたのかなと思う。
猿の目も、ユミル巨人の目に似せてる気がしたし。
嫌だけどね…
「目も」って言われて、確かに…と思った。
ユミル、生きてると思っていたんだが、違ったか。
食われていた場合は、猿を中からどうにかする展開が来るんじゃないだろうか。
ユミルの民にも何か仕掛けがないと面白くない。
歯もユミルだぞ
ユミルが猿を食っているかもよ
いま思いついたが、猿とユミルは壁内人類とは違う進化系統の人類がベースの巨人なんじゃないか?
この世界でたとえるなら、壁内人類は、ホ・モサピエンス系ののっぺりしたタイプの巨人になり、壁外(猿とかユミルとか、ニシンを知ってる人たち)はネアンデルタール系みたいな、ちょっと猿系統の巨人になるとか?
爪がとか目がとかいうなら
誰かユミルのアソコもどうなったか説明してくれ
戦士になり損ねたアニを戦地に送り、戦力の25%が作戦本番以前に喰われても人員補充はなく、
座標よりアニ救出をとか言い出したであろうライベルについても、律儀にタイマンに応じた上でもう1回戦力として使う
というくらいに戦力がカツカツな中で、元々知性巨人だった猿がさらにユミル喰うかな
無知性に喰わせて戦力増やしそうなもんだけど
全然関係無いが、ユミル巨人って他の女型巨人(アニ、フリーダ)と違って女型の特徴がないんだよね。膨らみとかないし。
ユミルが人型から大きく外れていることに注目すべき
猿も人型から逸脱している(手足のバランス、顔、毛など)
人型のライベルアニ、エレンとは別系統か別グループ、巨人化技術のプロトタイプ的なものかも知れない
確かにユミル巨人だけ他のと全然違うのは気になるね。
エレン奪還からずっと出てきてないけど、既に食われてて回想でしか出てこないとかは回避してほしい…ヒストリアとのやり取りもまた見たいし、まだ謎が回収されていないし
エルフ耳巨人(猿・グリシャ・エレン・ユミル)と普通耳巨人(ライナー・ベルトルト・アニ・フリーダ)で系統が分かれるとか?
グリシャ巨人と猿は似てるよな。前から言われてたが(笑)
壁外勢力だけど、ライベルアニは人型だし猿とはまた別なんだろうか
※5
おいおい笑
あれは爪を生やしたんじゃなくて、指先を硬化させただけだぞ笑
爪だけじゃ確かに食った根拠としてはイマイチだけど、目が明らかに違う。あれは完全にユミル巨人の目だったから、十中八九食われてると思う。
はたして猿は一匹だけかな?
今月出た猿が今までの猿と同じ猿とは限らないモンキー
爪切るの忘れただけだろ
目が動物的なくりっとした可愛い目になってた気がする
爪黒いのはコーヒーの飲み過ぎじゃね
知性巨人枠は限られてるよ
猿が食うよりも知性巨人を増やした方が得
猿がモンチッチなら怖くないのにな
ライナー、ベルトルトへの「見せしめ」だったら怖いなー。
「故郷に帰って仲間に喰わせるとか悠長な事しないぞ。
お前らも役に立たなければ喰うぞ」って。
TPP反対離脱してください
オリンピックのロゴは前回も今回もパクリじゃない
進撃だってスパイダーマンのパクリ
壁に糸で引き寄せてくっついて足たて
進撃はケニーの西部シーンもある
FF12は町並みモンスター住人でスターウォーズのパクリ
タイガー&バーニーとアイアンマン
ワンピースの肖像権
銀魂は言うまでもなくなってしまう
黒バスと雑誌シーン
純潔のマリア考えつぶやき神父往復歩き
釜に入れて混ぜるのはディズニーのパクリ
ソードアートのアインクラッドと差をつけた剣の動きとダースベイダー
東京グールのフクロウはエイリアンVSプレデターのパクリ
ノーゲームノーライフはハリーポッターのチェスのパクリで禁書はイノケンティウスがゴーレムに引っかかる
あと人払い
血界戦線は洋画のパクリ
刑事ドラマはイーストウッドのテキサスから来たのかアリゾナだの逃走劇のパクリ
海猿はタイタニックのパクリ
捜査線とかいうのはダイハードのハンスの回のパクリ
脱獄系はアルカトラズのパクリ
東京レイブンズは竜のシーンがネバーエンディングストーリーのパクリ
TPP反対
金利以外の非親告罪も理不尽です
素人の夢と未来を奪わないでください
お金を得ていないのに取り上げた上に罰金なんて酷いあと医療費高揚で一回の治療費100万越え普通とか労働法緩和禁止とか本当なの?
逆に考えるんだ
猿がユミルを食べたんじゃない、
ユミルが猿を食ったんだ!(性的な意味で)
※13元々が貧ニューな女性が巨人になっても平らなままなんじゃないの?
多分、エルヴィンが巨人化したとしても腕の無い巨人になるんだろうし。
実はユミルは半陰陽でした!とかもあるかもだけど。
「さて、偵察に行くか」と思って巨人化したのと、「さて、皆殺しにするか」と思って巨人化したのとの違いじゃない?
元々鋭い爪って設定なんじゃないの。
※19
シンセカイザルとかゴリラみたいなやつとか種類たくさんいるかもな。
ゴリラみたいなやつ・・・
それは
キングコングと
どう
違うの?
単に描きかたが安定していないだけだと思う。
※32
だね
癒着痕も今の形になったのは11巻からだし
2期に向けてデザイン直したんじゃないかと思ってたけど
記事見たら不安になってきた
※10
進撃の巨人はネアンデルタール人とクロマニョン人の争いだって考察してるサイトもあったな
12巻の加筆読んだ時点で、ユミルは死ぬんだろうなと覚悟してた
猿に食われた可能性も十分あると思う
諌山自身が未だ決めかねてるかもよ
ちょっと話それるけど、ユミルはライベルの仲間食べて記憶は継承されなかったのかな?
ユミルと猿は巨人発生の起源が違うんだろね。猿はユミル勢力が持つ特別な力を得るために食べたんじゃないかな。座標のような特別な何か。
猿が死ぬ間際にユミルの記憶を明かす感じかな。
知性巨人て減ることはあっても新たに増えることはないよね?
米38
記憶継承してるから、ライベル達の事情を知ってる風で、同情して敵が何を知ってたんじゃないかね?
ネタバレします。
ミケと遭遇した猿と
ライベル達が会ってる猿は
同一人物では無く、違う種類の猿。
今回、シガンシナに来たのは
ミケと遭遇したほうの猿。
鎧が猿にボコボコにされた70話でもう爪っぽいものがはえてるんだよなぁ……
ユミル巨人は動きと体系が小猿みたいな感じがしたからユミルは猿巨人の親戚か先祖?
混血というのはどうだろう
食べた巨人の特徴が食べる側の巨人に移るってのは面白い。
でも、元々知性巨人&特殊能力(無知性生産・ 操作)&戦闘能力相当高そうな猿がわざわざ新たな能力目的でユミル食う理由が無いだろうし、単なる絵柄の変化か戦闘用に爪を出しただけかな?
ミケ食べた猿は子供の猿だったのではないかな?
立体起動装置知らなかったし、今の猿は成人の猿かも。
みんな毎度当たらないこじつけがほんと好きなんだね
確かに今月号の猿の眼や歯はユミル巨人のそれらに似ていたけど、
食べた巨人の特徴が食べる側の巨人に移るのだとしたら
エレン巨人は髭生やして肥満体型だったんじゃねーかなー
と思ったりもする。
ユミル巨人のカット、今見ると「妖怪人間」ってアニメ思い出したわ
猿みたいな動物らしさがないっつうかw;
47
こういう楽しみは連載中の作品だから出来るんだものな
当たった外れた、じゃないんだよw
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング