進撃の巨人76話で其の実力がお披露目となった、雷槍とは結局何なの?って話題。









 進撃の巨人の雷槍

35: 名無しさん
雷槍って結局単なるロケット弾かよ
安定翼付いてないから至近距離でないと当たらないだろうな

あの威力の火薬は黒色火薬より強力だろうし
もっと弾頭大型化してRPGみたいにすれば下から攻撃しても効くんじゃねーの
雷槍




36: 名無しさん
>>35
本当にケツが急所ならねw
どのみち最初に目を潰して運動能力を奪わないと回避されてしまう

40: 名無しさん
>>36
弾頭大型化して炸薬増やせば胴体でも足でも吹き飛ばして一時的に行動不能にできるだろ
動けなくしてからうなじを狙ってとどめをさせばいい

41: 名無しさん
>>40
モンロー効果が発見されてないと大口径化しても威力を集中させることが出来ない
細くして刺してから爆発するほうが
あの世界の技術力では効果的だろね

44: 名無しさん
>>41
太くしても速度が同じなら侵徹力は同等じゃね?
運動エネルギーで装甲は破壊できるしその後の効果は大口径の方がいい

それに炸薬10倍ぐらいにすれば別に成形炸薬弾じゃなくて単なる榴弾でも効くと思うけどな
少なくとも鎧の巨人以外は立体機動装置がなくても仕留められる

47: 名無しさん
>>44
貫通力だけなら細い方が有利
現代の徹甲弾は矢のように細くなってるだろ

それに大型化すると重くなって兵士単独で扱い難くなる
巨人は素早いので重くて動きが鈍ると危険だよ

49: 名無しさん
>>47
APFSDSが細い理由の一つは、より高初速化するためだよ
タングステンや劣化ウランで120mの太さの砲弾作ったら重すぎて高初速で撃てない
昔の艦砲みたいな徹甲榴弾なら初速が同じで大口径のほうが侵徹力は高い

大型化といっても、あの細さは立体機動が全体のサイズ
地上で歩兵が扱うならRPGやバズーカ程度の弾頭重量にはできる
no title

53: 名無しさん
>>49
バズーカやPPGを携行した兵士が素早く動けるか?
機動力だけなら巨人は戦車よりも遥かに素早いし、人の探知能力にも優れる
そりゃ射程が100mもとれればいいけど
あの世界の技術力ではバズーカもPPGも再現できない
接近して使わざる得ないなら軽くないと危険だよ

56: 名無しさん
>>53
どのレベルを動けるというかにもよるが、
RPGは撃ったらバックブラストで即位置がバレるので、ダッシュで逃げるのが基本。
立体機動で斬りかかるのに比べたらリスクは低いだろう。

地上から撃って巨人を仕留められるということになると、立体機動の訓練を
受けてない人間でも使える。
命中率の低さは数で補って集中射撃を浴びせればいい。

RPGもそうそう戦車の脆弱部分に当たるものではないので、複数人で一斉射撃することが多い

59: 名無しさん
>>56
その運用法だと、壁射撃後ただちに安全地帯に撤退できることが条件だから
壁や扉の守備=迎撃専用になるんじゃね?

60: 名無しさん
>>59
巨人に対して数的な優位があれば逃げる必要はないだろう
ロケット弾なら貴重な黒金竹使う必要が無いから大量生産が可能だろうし、
立体機動を習得するための長い訓練も必要ないから一般人を短期間訓練すれば足りる

63: 名無しさん
>>56
それでは一体を倒すのに多くの弾頭を必要とする
もちろん雷槍もそうだけど
今回のような補給無しの作戦では軽い弾頭を多く携行できないと弾切れになるよ

65: 名無しさん
>>63
それはそうだね。
多くの弾薬を消費する近代戦は兵站の戦いになった。

しかし立体機動無しで巨人を仕留められるなら、そもそも少数の調査兵団で
補給無しの遠征をする必要もない。

66: 名無しさん
>>65
そもそも巨人の総数が不明なわけで
いかに火力と兵力を揃えたとしても巨人と全面対決するのは無理だろ
壁内の生産力にも限界はあるしな

42: 名無しさん
アンカーみたいに突き刺して爆発させて鎧引っ剥がす用だから
ロケット弾とは違うでしょ
ロケット弾外したら周りへの被害でかいし

43: 名無しさん
>>42
発射時の描写をみるとバシュ!とバックブラストを吹きながら推進してるのでロケット弾と言ってもいいだろね
信管が有線なのは遅延信管が存在しないためと思われ

45: 名無しさん
まあ問題は大型化すると至近距離では自分も爆風破片効果でやられるから使えないということ
安全な距離から狙うには安定翼が必須

58: 名無しさん
技術的にもあのロケット弾を作ることが可能なら、
あとは安定翼さえつければそれなりに使えるはずだよ。

64: 名無しさん
>>58
火薬のレベルによるけど
推進力と燃焼時間が現代レベルを期待できんだろ
どのみち至近距離での運用になるかと

67: 名無しさん
>>64
あの太さで弾殻も厚いだろうし、炸薬量はさほど多くないはず
それであの木をへし折るレベルだと現代の火薬と遜色ないよ
推進薬に使える火薬かどうかは知らんが

193: 名無しさん
まあメタ的にみてライナー死んでるわけないわな
新兵器は役立たずってのはお約束だし

454: 名無しさん
既出だったらスマン
雷槍の元ネタってこれ?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/伏龍

456: 名無しさん
>>454
樽の元ネタは回天でキマリだが、エグいの見つけてくんなー

458: 名無しさん
>>454
それ人間機雷だからな
雷槍は無反動ロケット砲みたいなもんだからRPGの方が近いだろ

462: 名無しさん
昔むかしのNスペで伏龍の秘話やってたけど、これと比べたら神風特攻隊が合理的に思える典型的な思考停止の産物だったな

464: 名無しさん
>>462
あれはまあ、兵隊死なせるのが目的だからなぁ。
上官が、オレはこんなに兵隊死なせるほど頑張ったぞ昇進させろ、というもの。

それは冗談(実際は冗談じゃないけど)としても、終盤の軍は、いかにして終戦派を黙らせるかに必死だった。
こんなに頑張ってるのに終戦なんてとんでもない!
英霊に悪いとは思わんのか!
という感じ。

468: 名無しさん
まぁ戦争ってのは本質的に二枚舌だからな
命より大切なモノがあるといってはじめて
命より大切なモノはないといって終わらせる

710: 名無しさん
雷槍がどんな武器かってのは当たってたな
まあわかりやすすぎる武器だったけどw
何のひねりもなかったな

52: 名無しさん
兵器なんてなんとなくわかるレベルでいいんだよ
患部に止まってすばやく効くんだよ雷槍は

引用元:2ch.sc

来月はケツにぶちこまれるのかな











▶︎
新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ


▶︎
アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww


▶︎
【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww

▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww

▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww


▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww







 おすすめカテゴリ



進撃の巨人展に関する過去記事一覧

進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧

進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧

進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ