
故郷勢力をあれほど残虐にさせる「壁内人類の罪」が現在の最大の謎だよなあ。
何故「悪魔の末裔」と呼ばれるのか
660: 名無し
悪魔の末裔
穢れた民族
私たちは罪人
人類存続を望まない初代王の思考
壁内人類はなにやらかしたんだろうねぇ
穢れた民族
私たちは罪人
人類存続を望まない初代王の思考
壁内人類はなにやらかしたんだろうねぇ
664: 名無し
>>660
巨人を作ったんだろ
巨人を作ったんだろ
662: 名無し
記憶消去前の壁内人類はすごい文明進歩してて
巨人化注射や無知性巨人化の技術を作ったんだと思う
巨人化注射や無知性巨人化の技術を作ったんだと思う
681: 名無し
整理しよう
壁内側
・過去に先祖が故郷側に対し悪魔的行為?
・座標を保持
・一般市民は過去の事情について無知
・唯一事情を知る?
王は故郷側を無視し壁の中の平和にしか興味がなかった?
故郷側
・宣戦布告はおろか何の話し合いもなく一方的に壁内側を攻撃、虐殺、絶滅を画策
・座標さえ手に入れば絶滅を採らなくても良い
・これまでに登場した故郷側人物は過去の事情を熟知?
壁内側
・過去に先祖が故郷側に対し悪魔的行為?
・座標を保持
・一般市民は過去の事情について無知
・唯一事情を知る?
王は故郷側を無視し壁の中の平和にしか興味がなかった?
故郷側
・宣戦布告はおろか何の話し合いもなく一方的に壁内側を攻撃、虐殺、絶滅を画策
・座標さえ手に入れば絶滅を採らなくても良い
・これまでに登場した故郷側人物は過去の事情を熟知?
682: 名無し
結局壁内側って王しか過去の歴史を知らなかったんだよな?
683: 名無し
座標の効果は同じ血筋のものしか受けない
グリシャの血を引くエレンやグリシャと同じ璧外側の人間が壁の外の無知性を操れた
ここまで出てたら悪魔と呼ばれる理由も分かりそうなもんだが
グリシャの血を引くエレンやグリシャと同じ璧外側の人間が壁の外の無知性を操れた
ここまで出てたら悪魔と呼ばれる理由も分かりそうなもんだが
607: 名無し
故郷側の会話まだ断片的にしか見られてないが
壁内が滅びないと自分達が滅びるとか、どんどん無知性になってしまう、とか
そういう事情がありそう
これは生存競争だと思う
テロってのは違うな
壁内が滅びないと自分達が滅びるとか、どんどん無知性になってしまう、とか
そういう事情がありそう
これは生存競争だと思う
テロってのは違うな
608: 名無し
諫山がどこまで壁内人類は滅びても仕方がないと読者に思わせるぐらいのストーリーを考えているのかが問題やね
615: 名無し
グリシャが壁内に最初から好意持ってたこと考えると故郷の事情が選択肢ないようなもんとは思えんけどな
614: 名無し
最近の難民受け入れ問題で思ったんだが壁内人を悪魔の末裔よばわりって故郷の奴らは大昔の巨人発生の時壁内に入れてもらえなくてその怨みでなんじゃないだろうか
616: 名無し
それは誰にも分からない
619: 名無し
なんでユミルが意思に反して無知性60年もやる羽目になったかとか
そのあたりに壁内の原罪が関係してそう
そのあたりに壁内の原罪が関係してそう
630: 名無し
壁内の罪がどんだけすごくても所詮数代前の先祖がしたことだしな
関係ない連中に今まで故郷がしてきたことこそ悪魔も裸足で逃げ出すくらいの悪事だとしかいいようない
関係ない連中に今まで故郷がしてきたことこそ悪魔も裸足で逃げ出すくらいの悪事だとしかいいようない
635: 名無し
数代前の先祖がした事、って壁内は思ってるけど外では終わっていないんだろうなあ
故郷側の何もわからない状態では推測しかできないのがネックだ
故郷側の何もわからない状態では推測しかできないのがネックだ
646: 名無し
人並みに感情のあるライベルアニがなぜそこまでしなくちゃいけないのか?
普通はそれだけの理由があるんだろうと想像するし
作者もそう誘導してる
作者がそこを書こうとしてる以上
結果だけ捉えて硬直的に糾弾するのは漫画の読み方として正しくないってだけ
でも漫画程度の少ない情報量ですら全部汲み取れず
また正しく処理できないレベルのバカが世の中の大半を占めてるのが現実
普通はそれだけの理由があるんだろうと想像するし
作者もそう誘導してる
作者がそこを書こうとしてる以上
結果だけ捉えて硬直的に糾弾するのは漫画の読み方として正しくないってだけ
でも漫画程度の少ない情報量ですら全部汲み取れず
また正しく処理できないレベルのバカが世の中の大半を占めてるのが現実
621: 名無し
しょうもない理由で壁を壊したら進撃の巨人は大失敗
どれだけ悪魔の末裔という言葉に説得力を持たせる事が出来るかが鍵だ
どれだけ悪魔の末裔という言葉に説得力を持たせる事が出来るかが鍵だ
828: 名無し
実は初代王が故郷勢に洗脳されてただけで壁内人類は悪ではなく
更に少年戦士たちを洗脳教育する為に「壁内人類は悪魔」と根拠のない教育をしてたとしたら
猿側はわかりやすい悪役になれる
まあそんな展開にはならないと思うがね
更に少年戦士たちを洗脳教育する為に「壁内人類は悪魔」と根拠のない教育をしてたとしたら
猿側はわかりやすい悪役になれる
まあそんな展開にはならないと思うがね
331: 名無し
両者を善悪つけがたくしたいのなら、初代王の時代に壁内人類はこれよりもっと酷い事をしてたってオチが来るかな
333: 名無し
>>331
何代にも渡って謝罪を求め続けるとかお隣の国の人ですか?
何代にも渡って謝罪を求め続けるとかお隣の国の人ですか?
336: 名無し
>>333
おそらくは一度も謝罪なくね?
条約はおろか
おそらくは一度も謝罪なくね?
条約はおろか
351: 名無し
>>336
レイスの言う壁の外に出るなってのが、謝罪というか壁内人類が生かされた条件だったんじゃないか?
壁外連中は条約違反への制裁措置として座標を回収して滅ぼしにきたとか?
レイスの言う壁の外に出るなってのが、謝罪というか壁内人類が生かされた条件だったんじゃないか?
壁外連中は条約違反への制裁措置として座標を回収して滅ぼしにきたとか?
353: 名無し
>>351
俺もそんなこと考えてたけどなら調査兵団は解散させられるはずだよ
俺もそんなこと考えてたけどなら調査兵団は解散させられるはずだよ
165: 名無し
故郷はナチスだから
故郷組が あそこまで壁内人類を憎むのは何かそれ相当の事情があるに違いない、とか言ってる奴居たけど、
ナチスがユダヤ人ガス室で殺したのは、 そうされても仕方ない事情があるに違いないとか言ってるのと同じっすわ
故郷組が あそこまで壁内人類を憎むのは何かそれ相当の事情があるに違いない、とか言ってる奴居たけど、
ナチスがユダヤ人ガス室で殺したのは、 そうされても仕方ない事情があるに違いないとか言ってるのと同じっすわ
200: 名無し
故郷側の事情が明らかになった時に
「ああ、それじゃあこんなに壁内を憎むのも仕方ないかー」
とか
「ああ、これなら壁内側もライナーたちを悪く言えんわ」
とかどれだけ思わせられるかだよな
今素直にライナーたちを叩いている人らにどれだけそう感じさせられるかに諫山の手腕がかかってる
「ああ、それじゃあこんなに壁内を憎むのも仕方ないかー」
とか
「ああ、これなら壁内側もライナーたちを悪く言えんわ」
とかどれだけ思わせられるかだよな
今素直にライナーたちを叩いている人らにどれだけそう感じさせられるかに諫山の手腕がかかってる
203: 名無し
>>200
今わざとこんだけライベルを醜く描いてるんだし
そこはどんでん返しがあると見ていいと思う
それがどれだけ読者の納得を誘うものかは分からないけど
本当にそれに関しては諫山の腕次第
今わざとこんだけライベルを醜く描いてるんだし
そこはどんでん返しがあると見ていいと思う
それがどれだけ読者の納得を誘うものかは分からないけど
本当にそれに関しては諫山の腕次第
481: 名無し
今まで人類側と敵側って話し合った事ないよな
あんだけ殺戮繰り返してたら話し合いもクソもない
って意見ももっともだけど
ジークが故郷側の状況とか立場とかを
エルヴィンに話すシーンはあるような気がする
あんだけ殺戮繰り返してたら話し合いもクソもない
って意見ももっともだけど
ジークが故郷側の状況とか立場とかを
エルヴィンに話すシーンはあるような気がする
482: 名無し
話し合うことで解決出来るんだったらあんな壁作ってまで立て篭ってないだろ
何故壁の中の人類が「悪魔の末裔」と呼ばれるのか、っていう件が地下室の謎よりも気になる。リンクしてる可能性もあるけどな。
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
単純な善悪のどんでん返しみたいなのは特に新しさはないからなあ
せっかくこんだけ売れたんだから、過去の漫画と違う何かが欲しい
実は壁内が悪いことしてました
とかありきたりすぎるのだけは勘弁
今まで見たこともないような劇的なオチをメチャクチャ期待してる
どんな理由だろうとマルコ殺害だけは何が起こっても許せない
※3
許さなくていいんじゃない
めんどくせーわ
ヨロイブラウンの液体はどう絡んでくるかな、あと壁巨人
初代王にしてみれば壁で囲う程度で凌げる相手だと思われてたって事かな故郷勢。
まぁもしかして故郷勢が来ることはイレギュラーな事案だったのかもしれんが。
※1 2
それだけ、を期待してるなら悪いこと言わんから読むの止めたほうが
良いと思うで、今までの展開から壁内人類が何かやった事が原因のひとつなのは間違いないし、異常なまでにハードル上げたいだけのアンチだったら知らん(
3
たかが漫画のキャラにそこまで入れ込んじゃうなんて流石オタクってかんじだね
ウーリが「この世界は遠くない未来に必ず滅ぶ」とか言っちゃってるからな
もともと巨人たちに滅ぼされる運命だった人類を壁の中で延命させただけなんだろうな
人体実験とか壁巨人で人柱とかその辺では。そこまで突飛なものじゃない気がする。
それやった王政はもう機能してないから、主人公と故郷組では善悪逆転になりようがないし、
壁内存続のためには壁外人の犠牲が必須という生存競争展開かな
故郷勢力がこれほど命かけてきてるのは「壁内人類の過去の罪」のためだけじゃないだろどう考えても
説得力を過去だけに求めるのは無理だ
だから多分、今は生存競争では。
壁内が生き残るためには壁外を、
壁外が生き残るためには壁内を犠牲にしなきゃならない。
「この世界はそう遠くない未来必ず滅ぶ
そのわずかな人類の黄昏に私は楽園を築き上げたいのだ
お前は暴力を信じているな?
それは避けがたいこの世の真実だろう
だが…滅ぼしあう他無かった我々を友人にしたものは一体何だ?
暴力か?」
「はッ 知らねぇよ
ただお前にバカでかい腕でつまみ上げられなければ俺は…
お前の頭にクソを詰め込んでただろうな
それこそ友人とやらになる前によぉ」
「あぁ…避けがたい真実だ…
それでも私はあの時の奇跡を…信じている」
この漫画の結末を示唆しているような気がする
今回のマルコの殺し方(気絶すらさせてあげなかった)については
正直ライベルアニに生理的嫌悪感あるわ
先祖が何やったって子孫には直接関係ないし
巨人の発生についても関わっているのかもしれないけど、座標を「奪還」と言っていたから、壁内人に奪われたことでこの世界のシステムが狂って彼らの故郷が崩壊したとかかな。ただ座標の力が何なのかはっきりしないし、レイス家を通してエレンに来たのかも分からないし、まあエレンが盗んだ訳でもない。初代王が何をしたかも分からないし、グリシャがどこまで関わっているかも謎。全く展開は見えないけど、がっかりしたくないので強烈なのをお願いしたい。
「君も私も、君と私ができること、私たちができることについて責任を持つ。我々がどうこうできないことをやっている他人の行為について、私たちは道徳的責任を持たないのだ。それは残念なことかもしれないが、それについて私たちは何もできないのだ。」ノーム・チョムスキー
始祖の巨人とその継承者たちが壁内人類の存続を望まないってところがどうもね
人類の記憶を改竄し、洗脳の影響を受けない貴族たちも子孫に歴史を教えないことを徹底
それに異を唱えた二つの一族を迫害することで「次代に歴史を継承させる」意思を挫かせる
「二千年の歴史を持つ」という設定の偽王家を用意し、真の王家の存在を隠蔽
歴史の継承は真の王家でのみ行う。これも一子相伝であり他の家族たちが知ることはない
継承させた人物には歴史を公開する権利を持たせるが誰一人として公開したものはいない
とにかく歴史の継承と隠蔽を徹底させてるのが気になる
「レイス家の者だけが真価を発揮できる」という最強の力の正体も
案外「レイス家以外の者に歴史を漏らさないための方便」でしかないのかもしれない
実は壁内が悪でしたー!とか単純なことにはならないっしょ
故郷側は壁内人の被害者だけど壁内にも事情が…みたいな複雑な感じになるんじゃない
お互いの相容れない正義同士がぶつかった結果って感じで
物語のかなり序盤に、エレンやミカサも言ってたことが全てだろう
生きるために戦え、戦わなければ生きられない
壁外人も壁内人と同じように、生きるために戦ってるんだろう
元を辿ると・・・・
ある大陸では戦争が絶えなかった
その大陸に巨人が現れた
人々は逃げ、船に乗って海を越えて別の大陸に逃げた
その新天地で壁を築いて逃げ込んだ
その過程で、逃げた人類の半数は死んだというのが初期設定だったかと思う
その半分死んだって事あたりにも何かあるんじゃないかな
逃げた大陸にも巨人がいる事実
味方の半分は追ってくる相手国の防御用として巨人にさせられたとか
まあ何にせよ
巨人は戦争のバイオ兵器以外考えられないよね
巨人化は一国だけの兵器だけでなく
現在の核兵器みたいに数カ国が保有
戦争になって各国が巨人をバラまいた
とかね
その辺の狂気が悪魔な事じゃないかな
ウーリか予言した「必ず滅ぶ」ってのは人類側が負けるって事かな。
それとも、勝ったとしてもこの世界の均衡がくずてれ滅ぶってことなのか。
たとえ壁内が悪くても今の世代には関係ないし
歴史も受け継いでない以上謂れのない攻撃でしかないし
壁外からすればそんな壁内の態度も腹立たしいし
壁内にある座標を取り戻さないと世界が滅ぶし
みたいな感じでどーにもならん状態
結局20の言う通り生き残るための戦いになってるんだな
人類と巨人は共存してたんだと思うな
なにかが均衡を破った
それをきっかけに様々な・・・・・・
誰がリンゴを食ったのかだな
ライナー達の故郷はレイスと絶対関係あるな。最初はどっかで先祖がのんびり暮らしていたが、レイス侵入で大きな揉め事ってか戦争があった、レイスに負ける、復讐心がついた。ライナー達の故郷の大人達はライナー達にそれを教えて子供らを大人が洗脳したってな感じだな。だったらユミルは60年も巨人の姿で生きてきたんだから、ユミル達の一族も絶対レイスの黒歴史があるだろ。
ロッドがヨロイ ブラウンの巨人液を持ってたあたり何かしら故郷側とレイスとで因縁があるのは分かる
自分が応援してる側が正義じゃないなんて設定は許せない、という奴は少なくないから
この謎が明かされて壁内にも過ちがあったと分かったとたん進撃を捨てる奴が多数出るだろう
だから謎が本当に明かされるのは最終回近くなんじゃないかなと思う
※9
こんなとこに書き込みに来てる時点で、同じ穴の狢。
27
そんな潔癖な読者多いのかね。。
壁内の過ち=主人公の過ちではないから大丈夫だと思うけど。
なんやかんや言っても、調査兵団はクリーンな存在で描かれてるし、壁外は「穢れた民族」思考でイメージダウンは免れないし。
巨人が薬の注射で生み出されたものか、座標の叫び・壁教の祈りで生み出されたものか…。壁外が前者、壁内が後者、壁内から無知性を作って壁外を襲わせた。壁外は猿に救われ、逆転を図る…。かな
そうなると猿が謎。意外と元は実験動物で、知性巨人化薬で人並みになった奴だったりしてな。
壁内人の過去の大罪が明かされたからってエレンクズじゃねーか!って読者がなるとは思えないよな
今の世代は誰も何も知らないのは本当なんだし
調査兵団が歴史とこれから世界に起きることを知って、「自分たちは生きてて良いのか」と自問する展開は大いに歓迎
で、すぐに切り替えてそれでも生きることを選ぶって感じになるだろう
自分の100年前の先祖が大罪犯したからってだからなにって話だよな
壁外が何やってようと、壁内のレイスも中央憲兵も結構なド屑野郎だったことは王政編で判明してるからなあ。どっちもどっちってなりそうな予感しかしないわ。
子孫には関係ない云々言ってるけど別に先祖の因縁の復讐に来てるんじゃないだろ
エレンから座標奪わないと何かとんでもないことが起きるからやってんじゃねーのか
人間って勝手な生き物だし、先祖が過去に何してようが絶滅の未来選ぶとは思えないんだよなー
そうそう
祖先の罪の話はエレン達には無関係だから、どんな事情であっても結局は生存競争なんだろ。
だから大量虐殺やらかした壁外にも正義ではなく大義しか存在しない展開なんだよな。
壁外の事情が分かった時に主人公たちはどちらが生き残るべきか悩むことになりそうだけど、それは結構楽しみ。
人類を何かのきっかけで巨人化するように改造してしまった権力者、巨人に人を食うように命じた座標。…こいつらは悪魔だ。だから、巨人化要素を持っている無辜の民衆は悪魔の末裔。無力な人間のうちに葬り去るべきだ。…その為に僕らは注射をして戦士になったんだ…。
こういうことなら猿が飄々とし過ぎなんだよな
座標はあるべき場所?もつべき人?があるんだろうな。エレンが完全に座標使いこなすと手遅れとか、なんのことなのか気になる。
ライベルの初期は座標ありきでは無かったと思う
やはり「悪魔の末裔が!根絶やしにしてやる!」が根底にあるはず
ヒストリアの読んでた絵本に巨人とリンゴをあげる女の子が書かれていたから巨人は自然発生的なもので共存してたと思う
ユダヤ人はもともと欧州で嫌われていたんだよね
だからと言って大量虐さつしていいと言う事じゃないけど
ロマも同じ。
嫌いなもの、自分たちにとって不利益なものだから差別するしいたぶるんだよ
理由を知るのは悲劇を避ける為に必要だわ
39
一匹残らず巨人を駆逐したい!
と訓練兵時代に言ってるからそれを恐れてるんだと思う
そのあたりの事情はアニがソニーとビーンを殺した理由とリンクしそう
壁内(王政)はどーしようもない奴らだったんだろうけど、奴らは主人公達にとっても倒すべき相手だから(実際倒した)、
今のところ主人公たちが壁内・壁外の因縁に対しては第三者的立ち位置に見えちゃうんだよな。
主人公目線で物語を追っている人には、「壁内が過去にこんな酷いことしてました」になっても、「まああの王政ならやりかねないよね」という一歩引いた視点でしか見れない気がする。
だから過去の因縁より、「今現在壁外が苦しめられてる事情」のが興味ある。
壁内と故郷の関係が、どんなものであろうとも、「そりゃ無理矢理だろー!」ってストーリー展開だけは勘弁してほしい。万人が納得するのは無理だけど、大方の人間がよい結末だったって思えるように、作者には頑張って話を展開してほしい。
そうであれば、壁内の人間がクズだったでも、壁内と故郷は喧嘩両成敗でも、やっぱり故郷のほうがクズでも、どれでもいい。
なんで故郷は壁内人類をあれだけ憎んでいるのか?
巨人の存在と絡めて、納得できる展開を期待してる。
それはもう誰もみたことない漫画史にのこるようなすげー内容にきまってる!!!!!
一番ありきたりなストーリー展開。
昔、人類は人種や国ごとに争ってばかりいた。そんな中、とある国が巨人兵器を開発。下層の人間を巨人にして敵をやっつける作戦は最初はうまくいっていたが、そのうち巨人は独自進化しだして暴走&制御不能。わずかに残った人類は壁の中に逃げ込んで新たな歴史を開始。一方、取り残された巨人たちのうち少数は巨人から人間に戻ることに成功。そして「故郷」を築いていく。壁内では壁外の情報はタブーな洗脳だが、故郷では壁内は悪魔と洗脳する世界。で、戦士を育成し壁内殲滅作戦を開始しての今。
で、
ユミルはどういう位置づけなんだよ、とか、タイムリープはどう絡むんだよ、とか、作者ちょっとヤバイと思う。色々、プロット仕掛けて人気出た漫画だけど、作者、調子に乗ってプロット仕掛けまくって収集つかなくなってるんじゃないの???
このままだと、無理矢理オチで読者ガッカリパターンだよー。
よくある人気漫画の哀れな終わり方を繰り返しちゃうよ。
タイムリープなんて出てきたっけ?
意外に真実は何かわからないという結末だったりして
諫山は最近の若者は巨大な権力という悪を憎んでいるわけではなく、誰かが情報を握っていて操っている事に憤りを感じているとインタビューで言ってなかったっけ
故郷側の教育、壁内の王の意思、これが正しいと思っていたものが覆される第三者の視点があるとか
壁の中の巨人は強制的に巨人にされた故郷側の人間だろ
あれだけの壁を作るのに必要な人数の人間がみんな大人しく生贄になるわけないよな
やっぱり座標の力で無理やり操った感じかな?
壁教もレイス一家も皆で輪になって祈りを捧げてたから壁中巨人にも似た印象を持ってしまうが過去の故郷側刺客が座標の力によって次々取り込まれたって線も捨て難い。座標奪還に向かった戦士達を利用して作った城壁国に神ヅラして君臨したら後世の民も含め相当恨まれそうだ
なぜ 穢れた という言葉を使ったのだろう?なにか思想的な背景」を感じてしまう。あと、ユミルはエレン側に行ったほうがヒストリアは助かるかも・・・と思って壁内側に戻したのに何故かライナーはヒストリアを助けに行く!とそれこそ王子様気分になってる。
いや、クリスタを助けることがユミルとの約束って言ってるから
ユミルがクリスタを救ってくれと頼んだんじゃないの?
「壁内にも未来はあるかも」と思っただけだから、ユミルにも確信は無かったんじゃないかね。
ライナー達がまた壁内に攻撃仕掛けに行くのは明白だし、故郷側が勝った時の保険として「クリスタだけは助けてくれよ」と遺言を遺した感じかな。
死んだ前提の話で悲しいけど…
当のヒストリアは自分だけ助かることについてどう思うのやら
以前はともかく今は女王だし、それも自分の意志だし
それ考えると死亡フラグに見えるんだよな~
「この戦いが終わったら結婚するだ」的なアレ
53
ユミルは「壁の中にも未来がある」と思ってクリスタを置いていった
でもユミルはライナーに「クリスタを救う」と約束させた
この矛盾は気になったんだけど、ユミルはライナーやベルトルトの事情も知った上で同情してたし、壁内を攻撃する事自体はいいから、それでもクリスタは助けてくれって頼んだんだと思う
※15
は?
気絶させたら巨人に食われないんじゃないの
死んだ人間は食べない
気絶がどうなるかは出てきてないな
眼ヅラでこの主題に挑もうと思ったけど。
この主題は何を言ってるのか解らない。
58
気絶した人間は食わない、てのは読者間でそういう説があるだけだな
エレンが食われた現場にいたアルミンがなぜか食われなくて、コニーに話しかけられるまでアルミンは自失してたことから
死んだ人間を食べないのは確定っぽいし、巨人は人間の意識に反応して襲うんだろうなと思ってる
眼ヅラでこの主題に挑もうと思ったけど。
この主題は何を言ってるのか解らない。
※61
あれはエレンが周りの巨人を全部倒したただけでしょ
そのシーンを確認したけど、自失したアルミンの目の前で巨人化してる
その後巨人を殺しに行ってるから結果アルミンのところに巨人が来なかった
「悪魔の末裔」はアトランティス伝説での「ベリアルの子」なんじゃないかな。壁外組が「神の掟の子」
米47
同じように考えてた。
それと、知性巨人は膨大なコストが掛かるから数が少ない。
無知性巨人は知性を失うが大量生産される粗悪品を打たれた身分の低い人間。
故郷は無知性にされた身分の低い人間が、運良く知性巨人を食べて人間に戻った人や逃げ出した人、国のやり方に反対した人などが集まって暮らしている。
座標は逃げ出した故郷の人が巨人を人間に戻すために開発。
しかし、壁内の人間に盗まれる。
座標の「巨人を絶滅させる」というのは殺すのではなく、人間に戻す。
人間に戻れば壁内は巨人させた人間に襲われ全滅。
だから巨人を全滅させれない。
ユミルの民は「ユミル」は北欧神話では最初の巨人らしいから、巨人を作った科学の一族とか。
そな感じと思ってた。
47
結末と大まかな流れは決まっていて、
自分に何かあっても編集さん(結末まで知ってる)がいれば完結はさせられるんじゃないか、
というようなことを作者さんが前に言ってたから、
適当にプロット仕掛けまくって無理矢理オチつけようとしてるってことはないと思う。
そのオチに納得できるかどうかは人によるだろうけど。
おっさんはウルトラQの1/8計画説を思い出す
口減らしに巨人にされて壁にされ外に追い出れた一族がライナーの一派
うらみつらみで滅ぼしに来てます
最終決戦は壁が崩れて全部の巨人が押し寄せてきて、兵長が俺に任せて地下室に入れーって言って入った瞬間、時が戻って最初の眠って起きる場面に戻ったらうける
時間を戻すしか生きれない世界の人たちとかだったらわろた
何回も何回も地下室で繰り返してるみたいな終わり方やめてw
今更だけど、なぜ、ベルは急にあの時だけ
「拙者が成敗してくれる!」とか、「拙者」とか言ってんの? 笑
作者の意図が分からない 笑
71
冗談だったら申し訳ないんだが、
本気なら12巻をもう1度読み返してみ
お主もワルよのぉ・・・
拙者はそろそろドロンするでござる
進撃の世界に江戸時代な言葉がでてくるカオス
言葉のチョイスがわからんね
コラだよ
71
ほんとそれ まあ、諌山先生のことだからなんか意図があるんだろう
71と75は本気で言ってるんじゃないよな?
なんか怖くなってきた
壁内人類が滅ばなければならない理由…
個人的には、 はぁ??ふざけるな!!っていうくらい全く理解、納得できない理由で巨人サイドは攻めて来てるっていう、絶望を味わうのも楽しいかもと思ってる。
壁内で唯一真実を知っていたフリーダは「私たちは罪人だ」
敵であり事情を知るベルトルトは「悪魔の末裔」ライナーは「穢れた民族」と言っている
作者はこれまでも「悪魔の末裔であり壁内人類は罪人であり穢れた民族である」というように描いているから、今から故郷は理由も無く人間を殺して居るとか正義は壁内にあるとかは無いと思うんだけどね
連載当初はミストみたいな絶望的な終わり方にしたかったと言っていたから、壁外の事情を知らない主人公側が正しいと思ってした事が実は勘違いで取り返しのつかない現状になってしまい絶望するという展開はあるのかも知れない
78
今更お互いに正義もクソもないと思うんだけど、主人公側が真実を知って、取り返しのつかない現状に絶望するって展開をずっと期待しながら読んでるよ
ヒストリアって嫌いじゃないけど顔がブスなのに何で可愛く見えるんだろう?
フリーダは美人さんなのに...........
ブスっていうかギョロ目で割とキツい顔付きしてるんだよな
ヒスは作者にとっては「可愛い子」の顔なんだろう。戴冠式の時は美人だと思った。
もし壁内が罪人かつ滅びるべきで、
それを知らないエレン達が勝利してしまったことで「取り返しのつかないこと」になったとしても、なんかイマイチだな。
「問答無用で攻撃しかけてくる壁外に大人しく殺されてあげるのが実は正しかった」って、事情も知らないのにそんな選択できるわけない。
壁外が交渉や説明しようとしてるのに、それを無視した結果…というなら分かるけど。
「金髪の長い髪で・・・えーとあと・・・かわいい!」
「ユミルといつも一緒にいる子です」
9巻の上のやりとりで初めてクリスタが可愛いという設定なんだと知った
1巻とか見ても特に可愛いとも思わなかったし
16巻あたりでやっと可愛く見えるようになった
一度ヒストリアの容姿について語り合いたいな
故郷の事情は、さんざん匂わせるだけで、結局明かされないまま結末を迎える、と言うこともあるかもな。映画とかSF小説でも、その多くにおいて敵の素性もわからずひたすら攻撃してくるのを迎え撃つ、というのが多いし。
今回もベルトルトやライナーの息の根をとめるのが、目的。生け捕りにして事情をはかせるなんて考えていないだろうし。ただ敵にもなんらかの「動機」があるという事実を読者に思わせることが重要なのかも。
生け捕りはアニで失敗して、犠牲もハンパなかったからな。
ライナー殺した?時にアルミンが言った「圧倒的に情報が不足してる側で、拘束できる力も無いからこうするしかない」ってのが、言い訳でもあり真理でもあり…。
もともと壁はなくて、初代王が奴隷として巨人を作って労働させてた
知性の発達した巨人が反乱を起こしたので、人類に忠実な奴隷巨人を用いて壁を作り、残りの巨人を殺戮、または壁の外へ追い出した
こんなかんじと予想
ドラゴンエイジというゲームで何百年も生きているエルフが
かつて若い頃に家族を殺された恨みをずっと抱えて生きている。
意外と壮大なものじゃない、と予想。
調査兵団が、
巨人を平らげたら、壁外に良いものを見つけに行って、採って捕って獲って摂るでしょう。
そして進撃するでしょう。開墾をするでしょう。
禁欲的な兵士たちだけど、知的生命体となら現地交流するでしょう。
故郷(壁内)に帰る時には家族が殖えているでしょう。
来る日も来る日も、西から登ったお日様が東へ沈むでしょう。
柳の下に猫がいるんだから猫柳です。
41歳の春どころではありません。
最近、天空のドーラが50前後でした。マッマです。30年でも用意できません。
ヒストリアは目の感じから
堀北真希を美人度下げた感じ
過去の罪科(どれほど重いものであれ)を世代が変わっても
ここまで根に持ち続けるって異常な感じだし現在進行形で
不利益被ってることが有るんだろうなあ って感じ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング