40b643e6-s

ライナーにとってマルコの存在は・・・ という話題。 









 マルコの一件

212: 名無し
読んでいろいろ思ったことはあるがとりあえずこれだけ言わせてくれ
ライナーにとってマルコの存在めっちゃ軽いんだな
じゃなけりゃアニにあんなことやらせておいてあんな会話ベルトルトに振れないべ

213: 名無し
>>212
いや、ライナーはマルコのことが重すぎて、記憶をよみがえらせることもできなくなったんだ。
アニにあんなことやらせておいてというが、アニにやらせたことは、もう思い出せない。
無意識がブロックしてる。
自分の精神が変調してることすら、把握してないのだ。

214: 名無し
>>212
その時の記憶はすっぽり抜け落ちているんじゃなかろうか
今月の冒頭はベルトルトの回想であって回想あけのコマは
ベルトルトがライナーを凝視しているだろ

232: 名無し
>>212
なぜマルコが巨人に喰われてる…

っていうように自分がやったことすら忘れるほど精神ダメージ受けてるんだよ

235: 名無し
>>232
ダメージ受けてるからほんとはいい奴ですとでも言いたいのか?
単に感情のブレ幅が違うってだけの話じゃないのかそれ

237: 名無し
>>235
ライナーがそうなってしまったって事は
ヤツにとってマルコはそう軽い存在じゃなかったって事だ

239: 名無し
>>235
迷わず殺したつもりなのにベルトルトとアニから見ても不気味な言動してることに本人だけ気づいてないっていう描写なんだよ。

249: 名無し
>>235
感情のブレじゃなく発病 
解離性人格障害と言って耐えきれない体験から切り離された別人格が現れる病気
いい人か悪い人かって問いは愚問 訓練兵ライナーはエレンたちにとっていい兄貴だった 実は敵で騙してるんだが同期への仲間意識が育ってしまった
アニに情が移ったのかと迫ったのは自分のこと 悪魔の敵地にガキ3人ばれないかとひやひやの5年間敵も同じ人間と知ってしまって罪悪感が募りつつもそれを否定して
戦士に徹しようとマルコを殺した時両親が耐え切れず戦士ライナーとかい離した兵士ライナーが出てきた

252: 名無し
>>249
スネ夫が「りょうしんが許さない」と言ってのび太に宝石?を返した話で「両親?」と思った40年前を思い出した。

253: 名無し
>>252は一体何歳なんだ、、

255: 名無し
>>253
還暦

264: 名無し
>>249
マルコ殺したのはアニだろ?理由がどうであれ自身は手を下してないのに分裂してガイシャ面は性質悪いな
自分が殺した罪の意識から逃れたくて1人でもがいて分裂したならともかくあれだと結果的にアニへ罪の意識を押し付けることになる
まあその何とも言えない後味の悪さがライナー分裂描写の狙いなんだろうけどな

267: 名無し
>>264
ライナー自身手を下してないわけじゃないだろ

219: 名無し
罪をアニに着せ直後その事を忘れる
ライナーの隙は無かった

220: 名無し
>>219
戦士だ兵士だと他人に説教かましながらまっさきに壊れる、
ライナーにはたしかに隙がない。

228: 名無し
>>220
なるほど自分だけは悪者扱いされずに済むもんな
それを無意識でやってのけるんだから確かに隙が無いな

229: 名無し
まぁアニもワイヤーヒュンヒュンだしさっさと死んでくれってカンジ
水晶のまま釜茹でにしてやりゃいいのに

230: 名無し
ジャンがこのこと知ったらその辺の連中皆殺しにするんじゃね?
実力があるかは知らない

233: 名無し
あの瞬間に人格が分裂したんだろ?

270: 名無し
殺人の実行犯よりそれを支持した殺人教唆の方が罪が重いというのが
現実の話なので、やっぱりライナーが人格乖離してしまった方が
アニもベルトルトも気が楽かと二人ともその時の記憶があるわけだし
やっぱり主犯はライナーなんだよね。

諫山先生上手い逃げ道作ってるわ

271: 名無し
アニもライナーも直接殺しちゃいないけどね。
立体機動装置奪って、逃れる手段をなくしただけさ。

274: 名無し
>>271
そりゃ未必の故意ってやつだ
線路に突き落としたけど殺してないとかそういうレベル

272: 名無し
山奥勢にとって壁内との戦いはずっと続いていた
あの時、自分たちの不手際であったとしても、
秘密を知ってしまった壁内人・マルコを見殺しにすることを決断した
ライナーの判断は致し方なかったと思う。
そもそも人類殲滅目的で潜入した戦士の責任だったんだろう
連投にて失礼

278: 名無し
>>272それは分かるんだ
でも中途半端な事をして覚悟が決められてないところが反感を買っているんでしょ
ライナーの恋愛脳や精神分裂は都合良すぎるしアニが戦士になりそこねたとか言ってももうやっちゃったんだから後戻りはできんだろー
ベルトルさんが一番冷静かもしれない

281: 名無し
アニの覚悟を確かめたかっただけじゃないの?ライベルとは生い立ちがちょっと違うみたいだし
結果従ったアニも同罪
どうしてもアニを被害者にしたいらしいけど

296: 名無し
ユミルのせ―を遮ったのもマルコを巨人に襲わせた時の主導権を握ってたのも
ライナーなんだよなぁ作者はライナーをいい様に使ってるな

48: 名無し
今月号読み直してたけど、いやぁ、マルコのシーンぜひアニメで見たいわ。
コマ割り詰め込んでる感あるから、細かいニュアンスがどうアニメ化されるか期待。

49: 名無し
マルコイーターによく似た人があの場面を作るんだなあ

46: 名無し
アニメ全部見ててマルコの死んだときの状況とかアニが謝り続けてた理由がなんとなくわかった気がした

60: 名無し
>>46
アニメでは、エレンゲリオンが再起動して「戦え!戦え!」連呼で
大岩運んでる最終段階に、マルコがハッと後方を振り返る描写があったよな。

今回のマルコ&三人組のいざこざって、タイミング的に

それよりもっと早そうな感じだけど、アニメ続編があれば あの描写に合わせてエレンゲが門を塞ぐ本当の間際での裏話に持っていく感じなんだろうか?

引用元:2ch.sc

映像でどうなるか期待だよな。











▶︎
新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ


▶︎
アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww


▶︎
【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww

▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww

▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww


▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww







 おすすめカテゴリ



進撃の巨人展に関する過去記事一覧

進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧

進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧

進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ