
今月の進撃の巨人78話の感想。
今月の展開は果たしていつものアレか。
進撃の巨人78話
21: 名無し
これ調査兵団壊滅だよな?
馬がどうなったか分からんが猿達の実質勝利だから猿は残党放置して中央向かった方が良くない?
馬がどうなったか分からんが猿達の実質勝利だから猿は残党放置して中央向かった方が良くない?

22: 名無し
>>21
ハンジとか至近距離で直撃食らった組はアレだろうが離れたところにいるエルヴィンはピンピンしているから
リヴァイや馬警護組もベルトルトからは離れていたからまあ無事じゃないのか?
ハンジとか至近距離で直撃食らった組はアレだろうが離れたところにいるエルヴィンはピンピンしているから
リヴァイや馬警護組もベルトルトからは離れていたからまあ無事じゃないのか?
33: 名無し
>>22
トロスト区で変身した時は目の前でも何もなかったからな
蒸気操れるみたいだから変身ついでに水蒸気爆発したのかもしれんが
画バレ見るに多分モブリットはハンジ庇ったんだろなあれ…
トロスト区で変身した時は目の前でも何もなかったからな
蒸気操れるみたいだから変身ついでに水蒸気爆発したのかもしれんが
画バレ見るに多分モブリットはハンジ庇ったんだろなあれ…
58: 名無し
>>33
前の鎧&超大型戦ではモブリットは自分も負傷しつつ横で火傷で寝てるハンジを心配そうに見ていた
ので手伸ばしてるのは多分そこのリベンジでもありそうだ
前の鎧&超大型戦ではモブリットは自分も負傷しつつ横で火傷で寝てるハンジを心配そうに見ていた
ので手伸ばしてるのは多分そこのリベンジでもありそうだ
32: 名無し
>>21
猿側の目的はエレン一択じゃね
猿側の目的はエレン一択じゃね
13: 名無し
ベル樽爆弾恐れて逃げたのに
なんでまたハンジとモブリットがあんな近づいてたのか疑問
なんでまたハンジとモブリットがあんな近づいてたのか疑問
14: 名無し
>>13
樽のまま巨人化するか樽の中身爆薬かと思って一旦離れたら人体で登場したから
巨人化する前に仕留めろって今度は接近したんじゃないのか?
樽のまま巨人化するか樽の中身爆薬かと思って一旦離れたら人体で登場したから
巨人化する前に仕留めろって今度は接近したんじゃないのか?
26: 名無し
>>13
それな
なんであんなに深追いしてしまったのか
それな
なんであんなに深追いしてしまったのか
28: 名無し
>>13
ミカサが近づけたからじゃね?
ミカサが近づけたからじゃね?
45: 名無し
今月死んだのはハンジとモブリットで確定
分かりにくかった奴は発売後に担当に死んだか聞いたから答えてくれるんじゃね
ハンナの時も分かりにくかったから死んだか聞いてる奴いたし
ハンナも死んだって答えてた
分かりにくかった奴は発売後に担当に死んだか聞いたから答えてくれるんじゃね
ハンナの時も分かりにくかったから死んだか聞いてる奴いたし
ハンナも死んだって答えてた
48: 名無し
最近戦局の位置関係把握しないでズレた考察してる奴いるよな
壁外
シガンシナ壁
×(爆発)
(トルト直下)ハンジモブリット
家とか建物
104期エレンゲ
シガンシナ壁(エルヴィン無事)
ウォールマリア内↓
リヴァイ馬新兵
猿 大型巨人
こうなんだが
壁外
シガンシナ壁
×(爆発)
(トルト直下)ハンジモブリット
家とか建物
104期エレンゲ
シガンシナ壁(エルヴィン無事)
ウォールマリア内↓
リヴァイ馬新兵
猿 大型巨人
こうなんだが
49: 名無し
あと1メートル横にずれてたらモロに爆風を受けて助からなかった…とか言いながらピンピンして出てきそう
54: 名無し
どうせいつもの死ぬ死ぬ詐欺でハンジは生きてる
モブリットは心配
モブリットは心配

56: 名無し
と言うか実写見た人の話だと本当に微妙に流れを映画に合わせてるらしい
漫画より映画で先に出すってアリなの?
漫画と映画を別物と思いたい人には嫌な感じ
漫画より映画で先に出すってアリなの?
漫画と映画を別物と思いたい人には嫌な感じ
61: 名無し
>>56
聞いた話では
ハンジが爆発に巻き込まれてイズルに庇われるシーンがあるとか
(その後どうなるかは知らん)
聞いた話では
ハンジが爆発に巻き込まれてイズルに庇われるシーンがあるとか
(その後どうなるかは知らん)
57: 名無し
ハンジは主要人物だから死なんだろ
モブラットはやばいけど
画みる限り爆風はすごいけど熱は大したことないしな
地上じゃなく空中で変身してたから、周りの家も爆風にやられても火事はいっさいないし
モブラットはやばいけど
画みる限り爆風はすごいけど熱は大したことないしな
地上じゃなく空中で変身してたから、周りの家も爆風にやられても火事はいっさいないし
59: 名無し
どうせいつもの死ぬ死ぬ詐欺だとは思う
思うんだが、あの状況でどうやったら死んでないのかっていうと答えられん
メタ都合でも何とか理解できる説明出してくれりゃいいけど
思うんだが、あの状況でどうやったら死んでないのかっていうと答えられん
メタ都合でも何とか理解できる説明出してくれりゃいいけど
65: 名無し
下に鎧がいるのを見て分かるけど巨人の真下は安全なんだよ
エレンがミカサアルミンを守った時に青い花が無事だっただろ?
ハンジは何度も実験してるから知ってると思う
ただモブリットは危ないだろうな
エレンがミカサアルミンを守った時に青い花が無事だっただろ?
ハンジは何度も実験してるから知ってると思う
ただモブリットは危ないだろうな
76: 名無し
>>65
その理屈ならハンジのすぐ側に近づいてたモブリットも安全じゃね?
その理屈ならハンジのすぐ側に近づいてたモブリットも安全じゃね?
71: 名無し
ライナーの近くにいたから無事だったとか>ハンジ
まあその後すぐトルトはライナーの方に目向けてるのにハンジはいなかったけど
まあその後すぐトルトはライナーの方に目向けてるのにハンジはいなかったけど
74: 名無し
その理屈ならハンジ達より
さらにライナーの近くにいたモブハンジ班のメンツの方が安全だという話になるが
普通に吹っ飛ばされてるじゃん
さらにライナーの近くにいたモブハンジ班のメンツの方が安全だという話になるが
普通に吹っ飛ばされてるじゃん
75: 名無し
モブリットが危なかったらハンジも十分危ない気がするんだが・・・
モブリットもハンジも無事で居て欲しい
モブリットもハンジも無事で居て欲しい
78: 名無し
近くにいれば安心!って意味分からんな
アニ巨人化の時はアニに接近していた兵団員は全員即死だっただろ
巨人化する人間が「守ろうとしてない」対象がどんだけ近くにいようが守られるはずがない
アニ巨人化の時はアニに接近していた兵団員は全員即死だっただろ
巨人化する人間が「守ろうとしてない」対象がどんだけ近くにいようが守られるはずがない
80: 名無し
>>78
だよね
そうなるとモブリットが肉壁になる以外にハンジが助かる道は無い
嫌だモブリット死ぬなorz
だよね
そうなるとモブリットが肉壁になる以外にハンジが助かる道は無い
嫌だモブリット死ぬなorz
81: 名無し
実写のハンジも爆風に巻き込まれて生死不明になるんだが
生き残っててみんなのピンチを救うらしい
漫画もこうなるんじゃね
そういや作者が石原さとみにハンジの色紙をプレゼントしてたな
生き残っててみんなのピンチを救うらしい
漫画もこうなるんじゃね
そういや作者が石原さとみにハンジの色紙をプレゼントしてたな
84: 名無し
ミカサとアルミンが守られたのはエレンが巨人の骨格で包んだから
硬質化した時も同様で自分の巨人体で内側に覆って
変身時に膨れ上がった質量とエネルギーの衝撃から104期をカバーしている
衝撃から守る理屈は故郷組も同じだろうから
ベルトルトも同じようにライナーだけカバーしたんだろう
で、ベルトがハンジらをライナーと同じように包んで守ったとでも言うつもりか?w
硬質化した時も同様で自分の巨人体で内側に覆って
変身時に膨れ上がった質量とエネルギーの衝撃から104期をカバーしている
衝撃から守る理屈は故郷組も同じだろうから
ベルトルトも同じようにライナーだけカバーしたんだろう
で、ベルトがハンジらをライナーと同じように包んで守ったとでも言うつもりか?w
89: 名無し
特に誰かがぶっ飛んだシーンなんてないけどな
ハンジとモブより建物の陰のミカサ&アルミンのが大変そう
アルミンは浮いてるし
ハンジとモブより建物の陰のミカサ&アルミンのが大変そう
アルミンは浮いてるし
90: 名無し
>>89
モブ兵士が盛大に吹っ飛んでるじゃん
モブ兵士が盛大に吹っ飛んでるじゃん
94: 名無し
>>90
モブ兵士はね
モブ兵士はね
95: 名無し
実写ハンジはヨロイ?の巨人化に巻き込まれたように見えたけど爆風だったのか
1回しか見てないからもう細かいとこ忘れた
1回しか見てないからもう細かいとこ忘れた
110: 名無し
>>95
巨人化の爆発に巻き込まれたの?
流れまんまかよ
巨人化の爆発に巻き込まれたの?
流れまんまかよ
97: 名無し
ハンジは死なないよ
98: 名無し
????
ベルトルトはライナー守ってなんかないだろ
わざわざ離れて巨人化してるじゃん
ベルトルトを追跡していて巨人化した時に真下にいたハンジと
ライナーにトドメさそうとしてるおっさんたちは全然別行動だぞ
ベルトルトはライナー守ってなんかないだろ
わざわざ離れて巨人化してるじゃん
ベルトルトを追跡していて巨人化した時に真下にいたハンジと
ライナーにトドメさそうとしてるおっさんたちは全然別行動だぞ
101: 名無し
>>98
守ってるだろ
どういう理屈か知らんがライナーの周りに集まってたモブ兵は全員吹っ飛ばされて
ライナーは無事なんだから
守る対象をピンポイントで選べるようにしか見えない
守ってるだろ
どういう理屈か知らんがライナーの周りに集まってたモブ兵は全員吹っ飛ばされて
ライナーは無事なんだから
守る対象をピンポイントで選べるようにしか見えない
107: 名無し
>>101
爆発に巻きこまれたモブの描写はあるけど
ライナーはどこにも書いてないし
移動距離や描写の順番からして
ライナー発見してるモブ達と
トルト追ってるハンジ達は別働隊で距離がある
爆発に巻きこまれたモブの描写はあるけど
ライナーはどこにも書いてないし
移動距離や描写の順番からして
ライナー発見してるモブ達と
トルト追ってるハンジ達は別働隊で距離がある
99: 名無し
一番近くにいたモブ兵士は吹っ飛ばされたけど、ハンジとモブリットは飛ばされてないぞ
近くに建物があるから避難したんじゃないの
近くに建物があるから避難したんじゃないの
103: 名無し
>>99
一番近くにいたのはモブ兵士じゃなくて
ハンジとモブリットだよ
吹っ飛ばされてるのが誰なのかはよく見えない
一番近くにいたのはモブ兵士じゃなくて
ハンジとモブリットだよ
吹っ飛ばされてるのが誰なのかはよく見えない
113: 名無し
>>103
爆風に巻き込まれてる順番はモブ兵士→ハンジだから近いのはモブ兵士だろ
ハンジには爆風も来てないから距離がある
爆風に巻き込まれてる順番はモブ兵士→ハンジだから近いのはモブ兵士だろ
ハンジには爆風も来てないから距離がある
116: 名無し
>>113
爆発の直前のコマ見れ
トルトの真下のハンジとモブリっとおるのがわざわざ描かれてるから
爆発の直前のコマ見れ
トルトの真下のハンジとモブリっとおるのがわざわざ描かれてるから
102: 名無し
ハンジの生死はわからないまま戦闘続いて最後ら辺で仲間助けるだか雷槍で戦うだかで出てくるんじゃないの
122: 名無し
ハンジがいなくなれば今後のストーリー展開に影響が出るな
128: 名無し
>>122
時期団長のシーンは何だったんだってなるな
決着付けると約束した性別判明回もまだ来てない
時期団長のシーンは何だったんだってなるな
決着付けると約束した性別判明回もまだ来てない
137: 名無し
>>128
性別ならナナバも退場後に明かしたから普通に一問一答か何かで答える
団長はエルヴィンの考えてただけで次もその次もいるって言ってる
性別ならナナバも退場後に明かしたから普通に一問一答か何かで答える
団長はエルヴィンの考えてただけで次もその次もいるって言ってる
142: 名無し
>>137
そういう質問で答えるくらいなら別にあんなもったいぶらんと思うが
ナナバと同列で不明扱いされてたアルミンはさらっと明言した時にハンジは駄目って答えだったんで
そういう質問で答えるくらいなら別にあんなもったいぶらんと思うが
ナナバと同列で不明扱いされてたアルミンはさらっと明言した時にハンジは駄目って答えだったんで
170: 名無し
>>142
モブの性別なのに作者が変に拘りあるから逆に気になる
ナナバは海外の講談に女と答えてハンジはsheとheで使い分けろとめんどい注文までしてたとか
今回で死んだから作者ももう隠さないで教えてくれそう
モブの性別なのに作者が変に拘りあるから逆に気になる
ナナバは海外の講談に女と答えてハンジはsheとheで使い分けろとめんどい注文までしてたとか
今回で死んだから作者ももう隠さないで教えてくれそう
175: 名無し
>>170
死んでないよ
性別はもうすぐ出るけど
死んでないよ
性別はもうすぐ出るけど
138: 名無し
>>128
団長はリヴァイになるとかはいつかありそう
モブでもエルヴィンみたいに片腕か片足無くなるくらいの重傷あったりして
団長はリヴァイになるとかはいつかありそう
モブでもエルヴィンみたいに片腕か片足無くなるくらいの重傷あったりして
123: 名無し
ハンジは死んでないけどハンジの眼鏡は死んでるよ
来月は荒ぶるハンジさんが登場するはず
来月は荒ぶるハンジさんが登場するはず
132: 名無し
ハンジ無傷を願うあまりに
夢の人(予想は当たらない)の青い花がどうのに執着して
トルトはライナーを守ってて真下にいるハンジは無事っていう
脳内読解ができあがってる感じだな
そんなアクロバット解釈しなくてもハンジはどうせ無事だろうに
夢の人(予想は当たらない)の青い花がどうのに執着して
トルトはライナーを守ってて真下にいるハンジは無事っていう
脳内読解ができあがってる感じだな
そんなアクロバット解釈しなくてもハンジはどうせ無事だろうに
134: 名無し
>>132
それなw
それなw
133: 名無し
来月はハンジの回想からはじまります
139: 名無し
>>133
いやモブリットだよ
いやモブリットだよ
151: 名無し
誰かモブリットさんの心配もしろよ
ハンジ庇ってる可能性大なんだぞ…
ハンジ庇ってる可能性大なんだぞ…
154: 名無し
>>151
モブリットさんは残念だと思ったよ…
モブリットさんは残念だと思ったよ…
157: 名無し
ハンジさんに死んでくれとは私は思ってないけど、生死を決めるのは作者だから何とも言えないだけ
161: 名無し
今までの死ぬ死ぬ詐欺から一転して本当に死んでたら意表をついてて面白いとは思う
ハンジに死んで欲しくはないけど
ハンジに死んで欲しくはないけど
164: 名無し
>>161
意表つく人選ではないな
絶対どうせ死なないと思われるリヴァイとかのレベルなら意表ついて面白いと言えるけど
意表つく人選ではないな
絶対どうせ死なないと思われるリヴァイとかのレベルなら意表ついて面白いと言えるけど
引用元:2ch.sc
死ぬ死ぬ詐欺な気がするなあ… または身体の一部が欠損してるとか…
ジャンが撃たれたか?って時と似てる気がするが、今月のはジャンが「生き残ったのは俺たちだけか?」って発言してんのが気になるなあ…。
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
やっぱアルミンと樽トの話し合いはエレヒスの連れ戻し事件と一緒で決着はつかなかったね。でも、ミカサ対樽トの一騎打ちは私からして見ると意外だけど、なんかちょっと期待感ありで面白くなりそう。でも、今月、ライナーが目白押しか?って思ったけど、樽トの覚醒だったから、ライナーの目白押しは別の機会に持っていかれそう。
ハンジ瀕死で巨人化注射してあわよくばライナーを食う展開…
ないか…
でも全くないこともない気が…する…
ミケさんなら無事に戻ってくるさ! → 生きて帰れませんでした
エルヴィンの次期団長指名 → エルヴィン無事だったので団長続行
ジャン撃たれた? → 無事でした
ライナー死んだ? → 生きてました
今回もコレでしょ。
ハンジはともかく庇った可能性のあるモブリットが危ないと思う。
好きキャラだからもし本当にお亡くなりになったら自分のショックでかいわ…。
進撃の巨人だから全員無事に決まってんじゃんw
注射は兵長が持ってるハズでは・・・
ベルさん爆破威力まで加減できるなんて有能すぎるわ。ハンジさんとモブリットは助かる道がなさそう…よくても意識不明の重体
いやぁ爆心地付近で庇った処で庇った人も庇われた人も諸共に消し炭でしょー
鎧の陰に隠れてればワンチャンあるで
モブリット神話が崩れる時がくるのか……!
ハンジ居なくなったら人類側の研究類パーになっちまうぞ
生きてなきゃ もう猿に勝てないでしょ
爆発の規模とかどの程度近くにいたのかが分からないから何とも。。
巨人化に先に気づいて「一旦離れろ」してるし、爆風に巻き込まれた描写はなかったから、生きてても不思議じゃない。
というか生きててほしいよー
だれか だれかモブリットに命をあげてこいよ
>ハンジの眼鏡は死んでるよ
不意打ちで笑ったけれどもこれはありそうだ。生きていても眼鏡姿は最後かもしれない
ここで壁巨人一斉暴挙来るのかな?
エルヴィンの次期団長指名は、あの場ではそれくらい命がかかっているという意味合いで、別に物語的にもハンジ団長を確約しているわけではないだろう
場の盛り上がりというか、まあ普通、出頭命令が出てたら指名していくだろうってのを見せただけ
まあでもハンジは死んでないと思う
ベルトルトが地表で巨人化できるのにわざわざ超上空まで行ったのは、鎧に被害を及ぼさないようにだろうから、熱波ないし、直前にハンジも気付いている描写あるし鎧のそばにいれば大丈夫だろう
花が咲くアニオリは
ミカサとアルミンを守るための巨人の下が
安全地帯っていう演出だと思ったよ
つまりハンジとモブリッドは
モブリットが四足歩行の巨人になってハンジを救う、馬のように乗りこなし鎧の巨人を討伐する物語では?
モブリットがハンジを爆風から守ってそうだよなあの感じは
爆風に巻き込まれてる順番はモブ兵士→ハンジ
なのでモブ兵士らを吹き飛ばした爆風はトルトが起こしたのではなくて
鎧の近くから起こった爆風なんだろ
鎧がこれ以上爆風起こす事はないので
あの鎧巨人の近くで誰かが新たに巨人化したという予測が立つ
>>33
「水蒸気爆発」不謹慎だがワロタ
ベルトルトの爆発的事象→エルヴィン「直ちに影響はない」
ハンジ「眼鏡がなかったら即死だった。こんなの初めて~♪」
実写巨人でハンジが助かったのって、戦車?走行車?の中にいたからじゃ…
とっさに転がり込んだ場所が、エレン家の地下室だった…なんてオチはどう?
23
漫画的な展開ならそれはアリだな!
モブリット‥好きなキャラだったのに‥。
やっぱりハンジ庇って死んだかな?
ハンジの性別がストーリーに絡むことはない気がするんだけど、作者がこだわってるってことは絡むのか。
ここまで引っ張って両性具有者ですとかだったらずっこけるなぁ。
実写に関して間違った情報を流さないで欲しい
全然実写と流れ違うし、上の人が言ってた通り
実写でハンジが助かったのは戦車の中にいたからだし、映画にはイズルでてきてないだろ
記憶があやふやなら適当なこと言わない方がいいと思う
でも今月の内容はとても面白かった
今回はモブリットが完全に危ない…
ハンジさんはまだ安全に見てられる
これで退場したら逆に凄いけど…
どうせハンジは死んでない。モブリットは知らんけど
モブリットがハンジさんって呼ぶの好き
ハンジの隣にはモブリットがいないとだめだよなあ
何回死ぬ死ぬサギやってんだこのマンガ
ハンジさんが生死不明って三回目じゃないか?死にかけすぎww
壁で爆風にやられたのと、地下で白服女にやられたのと今回
さすがに死んでてもおかしくないなーと思ってるけどモブリットがかばってるから生きてるかもな
モブリットさんが一番心配
どっちも好きだから死んでほしくないけど
モブリットは実は巨人化能力あって覚醒してハンジさん守ってるから大丈夫大丈夫
引きは大事だからねー
読者をイライラやきもきさせてナンボのもんですわ
ハンジもモブリットも運良く生きてるでしょ
それこそ誰かがコメしてたように逃れた先が地下室だったっていうのでも良いよ
地上戦と地下室探索を同時にやれば地下室に早く行けって言う人も満足だろうし
>>3
ジャンはアルミンが懐に手入れて(銃取り出そうとしてる)シーンが描かれてたからセーフ、ライナーは…うん…
なんかここまできたら死んでても
「ようやく1人死んだのかー」て感じ
嘘だろおおおおお
モブリットオオオオ!!!!!!
ハンジさんあれで生きてたとしてもどういう言い訳するんだろ。
あれで生きてたらハンジさん人類最強だな
ガラガラ 瓦礫をどけてハンジが出てくる
コニー「ハンジさん!?無事でしたか!」
ハンジ「ふぅ…あと3メートル近かったら即死だった…まさに万事(ハンジ)休すだった)
サシャ「う 上手い!」
上手くない
>38-39の流れ笑った
モブリットがハンジ庇ったように見えたけど
ニファですら死んだ漫画だからな。
モブリットは死ぬには絶妙のポジションに居る。
ハンジはもし死んだら影響がでかすぎて物語の評価やストーリーさえ変えかねない。
もし死んでたら、作者はバカか天才だ。
ハンジさん決戦の度に重傷だからな
今回もどうせ死なないと思って読んでた
モブリットが死んでそうだよね。死なないで欲しいけど、ハンジはまだ別の展開があるか別の死に場所を与えられそうな気がする。
それにしても、調査兵団にもし自分がいたら気が狂うレベルで死亡率高いわ…フィクションとはいえ死ぬシーンはグロいからキツい。
実写を話題に出してる奴が、どいつもこいつも「見た人の話だと」「聞いた話では」「~らしい」とか
実際には見てすらいない奴ばっかりでワロタ
見るかどうか選択するのも、見た上で良い悪い言うのも自由だが、
見てもいない癖にそれを批判のダシに使って、あまつさえその情報が間違ってるとか……
こういうのが一番の害悪なんだよなあ
ハンジ退場でも驚かない
巨人との決戦では毎回大ケガだし現場指揮も頼りない
一方では団長はまだ生きてるし、参謀はアルミンが育ってるし、巨人の秘密は地下室に行けば分かるっていう
もうなんでもいいからハンジ生きててほしい
どうせ死ぬ死ぬ詐欺だろ。
逆に今退場したら面倒くさいキャラクターを途中でポイしただけに見える。
女上司に振り回される男部下って・・・なんかいいよね。
死ぬにしてはまだ早い気がする。多分子どもたちだけで闘わせたいのでは…。
壁の戦いの時って単純な質量攻撃で変身時や巨人体から熱が出るのはわかってたけども、今回みたいなキノコ雲出るほどの熱量だなんてすごい後付け臭いんだが。脳機能移転とかもそうだけどなんか最近普通のよくあるファンタジー漫画になっちまった感じ。
ハンジじゃ生きてると思ってる人多くて少し落ち着いた
自分は絶対だめだろと思ったんだ
モブリット…心配だわ
ハンジを庇った(ように見えた)モブさん、かっこよかった
ハンジもモブリットも生きていてほしい…
でももしハンジさん死にそうだったら兵長飛んできて、巨人薬打ってライナーをガブっとやってほしい
丸腰のエレンがミカサを守ろうとぺチンしたり
モブリットがハンジを咄嗟にかばったり
かと思えばベルがアニに自分のミスの尻ぬぐいを押し付けたり
人間ここぞという時に本性出るね、その描写にいつもグッとくるわ
ライナーの言い回しってなんとなく卑怯なんだよね
人類の命を盾にとって「お前が俺たちと一緒に来てくれれば壁を破壊しなくて済む」とエレンに迫ったり
クリスタの命を盾にとって「お前の命は保証できないがクリスタ一人なら守れるぞ」とユミルに迫ったり
父親を盾にとって「穢れた民族と違うことを証明しろ」とアニに迫ったり
死んでないとは思うけど、
死んでないと思いたいけど、
やっぱり続きを読むまで辛い。
生きてて下さい
ハンジ好きだが地下室、ラストに絶対居なければいけない人でもないよね。
42のバカか天才かの展開くらいが当初の進撃風で面白い気がする
巨人の謎とか能力はライナーやベルトルト、猿に聴けそうだし ライナーどうなってるのか吹っ飛んでなければ誰か聞いて
※56
パワハラ気質だな。
ユミルの民の一件はハンジは関わらずなのかね?
死ぬ死ぬ詐欺
飽きたんですけど
メインキャラは死んだことないから大丈夫だと思う(震え)
誰か死なないと面白くないのか?
例え全員生きてたとしても、内容が面白ければいいだろ。
最初の遠慮容赦なくキャラを死なせる展開に惹かれた人にとっては死にまくってほしいだろうなぁ
※35
え?壁調査中にライナーに突き刺されてますがな?
身体の一部が欠損したけど、ギリ生き残りましたーっていうのは
もうエルヴィンでやったからもうしばらくは無いと思う
マッドサイエンティストなハンジが消えると
巨人の謎を考察する役割がいなくなる
アルミンはただのゲス役だし
ライナーは仰向けになってたから、ヨロイの頑丈さで超大型の爆風効かないんじゃない?
エレンさらわれたときもエレンゲリオンは超大型の爆風にやられたけど、ヨロイは平気だったから形成逆転ってなってたじゃん。
庇う庇わないだの関係ないでしょ
ヨロイの周囲の瓦礫。かなりの爆風だったよな。
ライナーの生身の部分は仰向けでも酷い事になると思うのだが、
残念なことに無傷で描きやがった諌山は
サネスのがんばれよにまだ応えてないからハンジさんはまだ死なないと信じてる
問題は巨人に脳機能を移して、また人間に戻せるのか。
戻せればライナー復活!だが、ベルトルトは「最後の手段だ」と言った。
決して良い手ではなさそう。
無知性ライナーか?
※50
子どもたちだけで戦わせたい、っていうのはある気がする。
71
何かしらの障がいは残ると思う
もう人間体に戻れないとか、戻れても精神崩壊とか
本体無事でも硬化能力が消えるとか、巨人化能力そのものを失うとか、無知性にリセットとか
これだとライナー自体の一命は取り留めたけど、実質『鎧の巨人』は死んだことになるんじゃないかな?
71
「ユミルさま・・・」のヒントかな
ハンジは死なねーよ。
仮に危なかったとしてもリヴァイが巨人の薬持ってるから打てばいい。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング