進撃の巨人、そろそろ注射の出番か?という話題。
163: 名無し
あの注射はエレンに打って何らかのご都合主義が発動してパワーアップか
鎧or超大型or猿に打ってフツウノキョジンになってパワーダウンか
じゃねーかなーという希望的観測
鎧or超大型or猿に打ってフツウノキョジンになってパワーダウンか
じゃねーかなーという希望的観測
164: 名無し
注射が掛け算じゃなくて足し算みたいなものだったとしたらパワーダウンにはならないんじゃないか
165: 名無し
「フツウノキョジン」に見えたけど実は「クツウノキョジン」
174: 名無し
あの注射はリヴァイが自分に使うと思うよ
仲間のピンチにリヴァイ巨人化とか
仲間のピンチにリヴァイ巨人化とか
177: 名無し
サイキョウノキョジン
ヨロイノキョジン
フツウノキョジン
エレンは元は何の巨人なんだ?
ヨロイノキョジン
フツウノキョジン
エレンは元は何の巨人なんだ?
195: 名無し
>>177
ピーチキョジン
ピーチキョジン
185: 名無し
リヴァイは厨も人間として戦ってほしい人多いだろうしないだろ
人類で最強なのがいいのに巨人化って
エルヴィンが知性巨人になってエレンと頑張りますってなってもなあ
人類で最強なのがいいのに巨人化って
エルヴィンが知性巨人になってエレンと頑張りますってなってもなあ
192: 名無し
>>185
誰がなってもやることは同じなんだし誰がなってもいいと思うぞ
エルヴィンだろうとリヴァイだろうと104期だろうと人間性を捨てる為に死にもの狂いの環境で戦うだけやん
誰がなってもやることは同じなんだし誰がなってもいいと思うぞ
エルヴィンだろうとリヴァイだろうと104期だろうと人間性を捨てる為に死にもの狂いの環境で戦うだけやん
187: 名無し
というかライナーの能力の知性巨人増えたところで
猿には勝てないよな
力使いこなしてるライナーが猿に勝てないんだから
猿には勝てないよな
力使いこなしてるライナーが猿に勝てないんだから
190: 名無し
>>187
最近石や樽投げしかしてなかったから忘れてたけどそういや格闘も強いんだっけ
今のところどう考えても調査兵団詰んでるな
最近石や樽投げしかしてなかったから忘れてたけどそういや格闘も強いんだっけ
今のところどう考えても調査兵団詰んでるな
213: 名無し
アッカーマン一族が知性巨人になったら
めっちゃ強いのかな~
でもやっぱ腕がなくなったエルヴィンなのかしらん
めっちゃ強いのかな~
でもやっぱ腕がなくなったエルヴィンなのかしらん
225: 名無し
>>213
エルヴィンは右腕無いから巨人になっても右腕無かったら戦えないんじゃ
エルヴィンは右腕無いから巨人になっても右腕無かったら戦えないんじゃ
226: 名無し
>>225
エレンは腕だか足だかを食われた後巨人になって
その後戻ったら四肢再生してたから
巨人になると復活するんじゃないの
エレンは腕だか足だかを食われた後巨人になって
その後戻ったら四肢再生してたから
巨人になると復活するんじゃないの
234: 名無し
>>226
あの時のエレンはすでに知性巨人
あの時のエレンはすでに知性巨人
253: 名無し
>>226
あの時エレンはもう巨人になれる
能力餅だったから再生されたんじゃねーのか
ただの人間でどこかが不自由のまま巨人になっても
そこが回復されるわけではないと思う
だったらグリシャやジークも視力がよくなってるはずだし
あの時エレンはもう巨人になれる
能力餅だったから再生されたんじゃねーのか
ただの人間でどこかが不自由のまま巨人になっても
そこが回復されるわけではないと思う
だったらグリシャやジークも視力がよくなってるはずだし
214: 名無し
兵団的にどうあっても代わりがきかないのって
エレンくらいだろうが
すでに巨人だからまず死なないしなあ
リヴァイミカサは生身の強さが売りだから巨人化はなさげ
とするとリヴァイが重視してるエルヴィンくらいしか候補がなー
エレンくらいだろうが
すでに巨人だからまず死なないしなあ
リヴァイミカサは生身の強さが売りだから巨人化はなさげ
とするとリヴァイが重視してるエルヴィンくらいしか候補がなー
240: 名無し
巨人になったら腕も再生するんじゃないの?
241: 名無し
エレンが腕か足を失くした時ってすでに巨人になる能力を持ってたから再生した。エルヴィンがいま注射うっても片腕のない巨人が出来そう。別に生えても何も思わないけど。
242: 名無し
奇行種みたいに変った行動する巨人はいるけど、
欠損してる巨人って今までいたっけ。
欠損してる巨人って今までいたっけ。
引用元:2ch.sc
瀕死のハンジに打つとか?
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
個人的には来月で
ハンジ死亡ならエルヴィンに注射
の展開になるんじゃないかなーと。
ハンジ死んだら、エルヴィン生きないと団長がいなくなる。エルヴィンのピンチでお注射じゃないかなーと。
逆にハンジが生きてたら、お注射誰にするかわかんねー
エルヴィンは次期団長がいるからいつ死んでもOKだし……
まぁあくまで個人的な妄想だけど。
瀕死のハンジに打つ予想が結構多いな
自分もそれ派だな
そして今まで死にそうで死んでないライナーを食べさせる
それなら、今までの死ぬ死ぬ詐欺も単なる引き伸ばしではなかったということで丸く収まるね
エレンはまだ傷口があったからな
団長は塞がってるから再生は不自然
ライナー食べるのにちょうどいい頃合い
瀕死のハンジを生き延びさせるためかな?
話の展開上はエルヴィンが巨人化した方が面白いかもしれないが
でも巨人の力を使いこなすのって修練がいるんじゃなかったっけ
猿との闘いにはどう考えても通用しない
刈り上げの巨人の出番か
リヴァイやミカサが巨人になるとむしろ戦力ダウンな気がしないでもないから無し
やっぱ死にかけてる誰かを救うのかなあ
でも今まで大勢の兵士をあの世に見送ってきていきなりハンジにそんな特別扱いするかな
ハンジの巨人好きは巨人になるフラグだったのか….!?
巨人に好きになられるフラグ
普通にエレンのパワーアップアイテムだと思うけど……
超大型と復活した鎧相手に座標覚醒無しでまともに相手できると思えない
しかし、リヴァイも猿相手だし
無理ゲー過ぎる展開だなぁ……
4
そんな軽いノリで言うなや吹いたwww
てか、ライナー喰ったら同時に硬質化の能力も得るんか?
12 おう!
ライナー食った巨人は鎧巨人になるよ!
ライナー食べ頃か
鎧復活しそうだし、リヴァイは猿側にいるし、ハンジに注射はないと思う。
エレンの体があまり長持ちしなさそうなのが何度かにおわされてるから、
器交換に使うんじゃないかな。
最後の最後に。
たぶん巨人なったらエルヴィンの腕回復するやろ
ケニーが巨人になったら延命できるとか言ってたし
エレン以外の延命には使わないと思う
兵団側が所持してる注射はあれしかないんだから
いくら幹部で長い付き合いで他の仲間より距離が近くても
ハンジもエルヴィンどちらもないと思うわ
地下室にはたくさん注射ありそう。
逆に使わない展開と予想する
※19
賛成。
注射使っても、結論的に誰が使うかで揉めそうな気がするんだけど。私の予想だと体力的な問題でいろいろ瀕死になりながら調査兵団の勝利、樽ト、鎧、ジークは死ぬか瀕死状態になりそうな気がするんだけど。
自由の翼のオープニングに
ハンジさん巨人になるのかな?って
思った描写がある
瀕死のハンジにうつ
→奇行種登場
純粋に疑問なんだが
エレンに使うって言ってる人はどういう効果を期待していってるの?
フツウノキョジンを打ったからってエレンにプラスの効果現れるの?
リヴァイはマリア側で馬を守りながら猿と交戦中だから、
今の状況で注射を打つのは難しい。
今回の戦いでは注射は使われない可能性がある。
リヴァイが自分に注射うって何らかの理由で巨人になれないんだけど巨人の力は受け取れて鼻血とか吐血とか体の内側がボロボロになりながら猿と戦って死ぬ気がする。
72話の兵長とエルヴィンの話がすっきりしない感じで終わったのは諫山先生が12巻みたいに感動的な友情の話を描きたいからだと思う。
それで69話でケニーが兵長に注射を託したのは
あの時のケニーの選択のおかげでみんな助かった
みたいな感動的な話を描きたいからだと思う。
よって注射はエルヴィンらへんがピンチの時兵長が使うと思う。
この戦いでは使われない。
全て解決し平和になった世界でハンジ指揮の下注射薬の分析班が組織化。長年の研究の末、巨人化のメカニズム解析に成功。更には能力のコントロール、新能力開発、量産化までも可能となり、人間は完全に巨人の能力を手中に収める。壁内の復興、新地開拓、産業、工業に巨人の生産性は大きく貢献。人間は世界中に繁殖し平和を謳歌。しかし国が興れば対立も起こる。やがてとある2つの国で戦争が始まりそれは世界を巻き込む対戦へ。巨人は兵器として転用され、更に改良・量産される。狂暴化した殺戮に特化した改良型巨人がコントロール不能となり、人間は追い詰められる。そして海を渡り逃げ延びたそこには高さ50mの巨大な三十の壁に囲まれた世界が・・・以下無限ループ
エルヴィンは地下室に行っちゃうと思うから無いな
リヴァイは一人では決められないんじゃね
うっかり注射器をおうちに忘れてきた
愉快な兵長さん
これでいこう
もぎたてライナー
ハンジに使うにしては兵長壁の向こうだからな。エルヴィンの命令、馬側の新参、猿。全部放ってハンジの方に行く理由が想像できない。
今のライナーって損傷した脳が回復するまで、巨人体の脳でバックアップを取って延命してる状態なんだよね?
知性巨人化するにあたって脳(を含めた記憶、意識)を食べることが重要だとしたら、今のライナー本体だけ食べても意味なかったりしない?
※27
そういうの好き。
まあリヴァイになにかと選択という字が着いて回るのは
注射の選択が大きな結果を持つということなのかもな
幹部に注射打つってない気がする。打つとしたら104期生の誰かかリヴァイ自身の気が。
人間時に一番強いなら、
巨人化しても強そうだけどな
注射の入ってた箱って頑丈でかさばりそうだったのに、
リヴァイはあの小柄で細い体のどこに隠し持ってるんだろう
よくあんなの持って回転斬りとか出来るなあ
食べ頃ライナー(意味深)
リヴァイが持っている理由が「最も生存率が高い」からだからなぁ
そのリヴァイが自分に使う状況ってもうエレン以外は全滅してる状況じゃないと変
兵士長「おい、コレ(注射)も投げてくれ」
戦士長「。。。(樽にたくさんある)」
確かにライナー喰われそうだわ
リヴァイは巨人化してもなんだかんだでカッコいいんだろうけど、
人類最強まで巨人化したらさすがにつまらないわ
話がただのウルトラマンバトルになってしまう
猿がリヴァイを口に入れて兵長死んだと思いきや、最後の手段に出たリヴァイが注射打って猿の中で巨人化、とか。
そんで、猿を中から破壊してムシャムシャ食べるとか。一寸法師戦法。
皆がリヴァイ巨人だ鎧超大型だとか言う前に、肝心な事忘れてね?
ヒスだよ。絶対壁崩壊して壁内人類パニクると思う。そこでヒスの一声で、どうにかなっちゃうんじゃない?
そういやスパイって誰だったん?
判明したっけ?
瀕死のハンジの元に駆けつける兵長
瀕死のハンジの耳元で囁く
「この注射を打つか打たないかお前が選べ」
43
それはあり得るかもね
でもライナーみてると
それでも猿には勝てそうにない
46
真面目に考察する派だけど
吹いたやろ!
リヴァイが巨人化したら5m級のちっさい巨人になりそうで不安なんだが・・・・
ちっさくてもめっちゃ怪力で超早くて超強いみたいな感じでも、
すばしっこい全裸の闘うおじさんなんて想像しただけで面白すぎて緊迫感無くなるわ
リヴァイが巨人化しても人間に興味を示さず瓦礫の山を黙々と片付け始める奇行種だと思うの。
49
吹いた。見たいような、見たくないような
スマパスのSSのモブリットのセリフ「ハンジさんなんかそんなに巨人が好きだったら巨人になってしまえばいいんだ」ってフラグ!?
リヴァイが巨人化は無いと思う
人類側で巨人化できるのがエレンだけだから主人公として輝いてるんだし、
リヴァイは人間体でケタ違いの強さだからカッコいいんだし、
どっちの魅力も殺し合ってしまう
でも※50想像したらなごんだ
巨人化してもお掃除w
エレンに打って人類の勝利をとるか、
エルビンに打って個人的な感情をとるか、
選択する流れになるんじゃないかな
エレンが弱ってきてるのも
エルビンとの絆を匂わせるのも
両方ていねいなフラグ立ててきてるから
リヴァイの個人的な感情ってどんなの?
50
普段汚れが気になりつつも手が回らなかった壁の拭き掃除が捗るな。
「おいエルヴィン、オレに注射を託すって言ったよな・・・
ならオマエに打つ。失った腕も戻りそうだし、いい事づくめじゃねぇか。」
てな展開かな。
で、理性ギリギリの暴走で猿たちは慌てて退却。
ともかく今から地下室に行くのだろうから、
猿たちは退却なんだと思う。巨人チームとて全員死亡ならつまんないし。
もしここまで来て、何らかの障害で地下室諦めだったら、
もういやん。。。
私もリヴァイの巨人化は見たくない。
でもリヴァイは素手で戦って強い人じゃないんだよね。身体的に恵まれてるわけじゃないから相手の力を受け流して、道具や周囲の環境を最大限に駆使して修羅場をくぐってきてる。
だから注射も利用できるアイテムの1つと考えたらこれを使って猿に辛勝するような気はする‥。もう兵士長対戦士長の戦いは避けられないだろうし。
おい待て、お前ら。
鎧の巨人ハンジで奇行種とか悪夢でしかないだろうが。
もちろんメガネもちゃんとかけてる
そろそろ注射の出番か?(清原)
進撃の巨人軍
55
リヴァイの個人的な感情ってのは
作中で触れられたことでいうと
脚を折ってでもエルビンを作戦から遠ざけたがった 作戦の成功よりエルビンの存命に固執した
これに尽きるよね
普通はあのシーンが、後の注射使用時のめたふだと思ってしまうよね
61
ダメ。ゼッタイ。
リヴァイは人類の勝利を第一に愚直に考えてたんじゃないの?
くそ真面目にそのためにこそエルヴィンに従っていたんだと思うんだけど。
団長=作戦司令官としてのエルヴィンの生存こそが人類勝利への道なのに、本人はどうしても現場に行くと言う。
そして人類の勝利よりも世界の秘密が明らかになる時に自分が立ち会うことが大事だと言う。
と、くれば。
エルヴィン死にかけ、司令官を失うわけにいかないと考えるリヴァイが注射を打つ、って流れしか無いように思う。
リヴァイのシルエットを見ても注射の箱を今持ってるように見えないんだが、持ってるんだろうか?
リヴァえも~ん!注射器出してよ~!
…ってな具合で出せると思う。
※67 ワロタ
困った時のリヴァイ頼み
不謹慎にも※61、64にワロタw
注射使わないって言ってる人は馬鹿なのかな
戦闘では使わないじゃないかな。
弱り切った知性がいないと、延命しても意味ないし、一か八かで使って上手くいくような展開もイマイチ。。
物語の最後に、エレンからヒストリアに力を戻すために使うとか。
結局、レイス家が力を持たないと人類の存続はないというある意味絶望エンドで。
65
リヴァイって人類の勝利とかくそまじめに考えてるようにみえないわ
あまり大げさな使命感にかられてないというか。
どちらかというと、
もっとリアルに市井の人々の暮らしぶりとかを気にしてる感じ
壁内派が使うと巨人2体目となる。ないな!
注射は更に壁内組の状況を悪化させるためのアイテムだろ
リヴァイは、エルヴィンに「自分の上に立つ者」としての拘りや情があるようだけど、
エルヴィン処刑の時に「調査兵団の命には優先順位がある」と言ったくらいだから、何が何でもエルヴィンを生かそうとまでは思わないかと。
まあ、弱った知性と弱ったエルヴィンがセットで揃うというシチュエーションがあれば、延命目的での使用もあるのかな。
70
出てきた以上何かしらの役割があると思うけど、必ずしも使うことで役割を果たすとは限らない
72
素朴に人々の暮らし向きを気遣ってるってのは、巨人との戦いも人々の先行きとリアルにリンクして考えてるってことだ。
言葉が大袈裟なら、平たく言えば「人々の暮らしのために巨人の消滅させること」を本気で第一に考えている、かな。
注射って一人一本なの?
回し打ちは出来ないのかな。
とりあえず・・・
巨人大好きハンジと片腕エルビンがプスピカ→ライベル食す。
ハンジさんは巨人になれてへブン、へブン。エルビンも腕生えてへブン、へブン。
72
人類のため~とか言う大義はあまり念頭になさそうだね。
どちらかと言えば手の届く範囲の、自分の懐に入れた人たちに甘いイメージ。
ミカサもそんなカンジに見えるから、アッカーマンの気質って以外と我々凡人的な身内平和主義なのかもね。
今までの流れで考えるとエルヴィン延命に使用、腕も復活だと思う
あとその流れで猿もエルヴィン巨人がやっつけるかも
名前の意味が勝利者で似てるしいずれエルヴィン対猿になりそう
ちなみに食べるのは四足歩行巨人あたりかな、
もしくは一瞬対峙の場面あったライナー
エルヴィン完全復活後に地下室へ行って謎解きになると思う
そこで何かしらあってアルミンが仲間割れしそうな気がしてる
それで色々あってエレンの中の始祖王がラスボスで相打ちになりそうなところ、
ミカサがいってらっしゃいで刺青の力で世界をループさせる
進撃の巨人 完
延命に使うにも戦闘に使うにも、使い勝手が悪すぎるアイテムだな、無知性注射。こっちが忘れた頃に全然違う目的で使われそう。
とりあえず、戦士長と兵士長の最強対決が早く見たい
リヴァイだろな
注射打ったからといって都合よくライベル猿を食ってくれるとは限らない
使うとしたら本当に最後の手段だな
79
ないと思う
79のこめの、2〜3行目の部分がないと思う
なんでそんな展開になるんだww
他はわからない
人類で最強がウリのリヴァイが巨人化は物語的にも商品価値の面でも絶対ないと思っていたがこの壁外勢の圧倒的有利展開
リヴァイ巨人位のチートこないと兵団側に勝機が見えないのでもしかしたら来るかもと思い始めました
アッカーマンなら練度の問題もうやむやに出来そうだしね
個人的には兵団で巨人化するなら巨人大好きハンジがいいな大喜びで自分で実験しそう
都合よく瀕死フラグが立った名有りキャラなんでハンジが注射って予想するのはある意味当然だな。
個人的には予想は裏切ってくれた方が面白いが。
味方側に巨人増やすならリヴァイに巨人になってほしいな
アッカーマンの丈夫さと身体能力が巨人体に反映されるなら常人がなるより戦力になるし
今までの話を総合的に思い出して普通に考えると
延命対策でエルヴィンに使われると感じている
あとリヴァイもないだろうと思う、人類最強としての方が映えるし
巨人になったらちょっとギャグととらえられるかもしれないから
ハンジはモブリットがそもそも守ってるだろうし距離的にもまずない
猿は結構ありそうだとは思う、ライナーとベルトルトもあるかも
倒せない相手に使うってことはあるし、攻撃の手段として
エレンもないだろう、それならもう新しいのに食わせて
誰かに能力引き継がせた方が効率がいいし
アルミンとヒストリアはあるかもしれない
ミカサはもう一回助けてるからない
でも意外なところではコニーかもとも思う、
母親のことまだ片付いてないし
マルロもありえるな
猿は中身引き出して注射うって
普通の巨人にしたあとにやっつけないと勝てないかもしれん
リヴァイが巨人になっちゃったら、主人公がまた目立たなくなっちまうだろ
俺はエルヴィンに打つと思うわ
過去のこともあって、リヴァイはエルヴィンに思い入れあるみたいだからさ
69話もケニー通じて友情云々語られてたし
エルヴィンピンチの時使うんだろうよ
ぶっちゃけ誰に使って延命しても、大損害にしかならない気がするから
できれば使わない方向でお願いしたいわ
エルヴィンに危機が訪れるんか…?
なんか一番安全なところにいる気がすんぞ
エルヴィン、仮に命が危険になったとして
巨人になって延命するより、死んだほうが幸せなんじゃねーか…?
「生きろー!」っつって人間やめさせられるとは、なんだか酷い話だな。
それ友情なのか?
エルヴィンは地下室に行くまでにピンチになるか行ってからピンチになるかだと思うからその時注射うちそう、一番安全なのはリヴァイな気がする、今のところ一番生存率高いらしいし、あとは今一番危ないのがモブリットとライナーな気がするよ~
な ぜ マ ル ロ
両脚云々でも友情も見えたしそれ抜きでもエルヴィンにはかわりがきかない頭脳もあるから、ほかの人達もちらほら賢くてもエルヴィンが生きることこそと思っているくらいには評価してるシーンが語られてたのは今後の展開考察するうえで重要だろうね
猿もほんとある気がするな
マルロは距離近いし最近目立ってるしなんかありそうかな
リヴァイはないと思いたい
小柄の設定について、
牛若丸や七人の侍のなんたらのような、小さな身体で大きな敵と渡り合うのがカッコ良くて日本人は好き
と作者が言ってたのに、巨人化させたらそれが台無しになるし
88 コニーかも
それや!!
90
面白い!その発想は無かった。
エルヴィン巨人化したら、頭脳使えなくなるし、あまり意味がない
そんな状態で延命されてももったいないよ注射が
90
その「中身を引き出す」のが大変なのでは?
それができたら今こんなに苦労してないっちゅーか
ミカサが女型?
その理屈だと誰に使っても勿体ない事になるって~結果誰にも使えないになるし。率先して巨人化させるとは考えにくいからケニーのところで延命的なキーワードを出したのは前フリだろうしリヴァイがエルヴィン生かすことの重要性を自分の口で言ってる場面をわざわざ先生が描いてきたって事は国語的に読むと普通にエルヴィンが自然。ソニービーンの例があるし捕えるノウハウも既にあるしライベルとらえて食わせてもいいし、何ならアニもいるから保険としてもまー普通に大丈夫だろうね。
猿に使う場合ならリヴァイの実力だったら中身くらいは引き出せると思う。そうでないと誰も猿殺せないから、うなじ切った後になんやかんやで注射すかさず打つくらいもできそう。そのくらいの実力は十分ある気がしてる。
他には人以外に打つってのも面白いと思う。馬とか。
注射を猿に打って無知性化させれば勝てるかも。
何故あの注射が知性に打つと無知性になるとされているのか
まじめに考察するだけ無駄なマンガになったよなー
特殊な巨人に打つと普通の巨人になるとかいう謎発想の奴もいるし
確かに脳機能の移動で真面目に考えたくなる何かが崩れ落ちたな
104
エレンが巨人化の力を使いすぎると弱る上に、
リヴァイがそれを気遣う描写もわざわざ入れてきてるから、
国語的に読むと団長に使うか、エレンに使うか、選択する流れの方が自然に感じるけど。
もはや勝負の決めてはどれだけ強い巨人を用意するかよりエレンが座標の力を手に入れるかだと思うんだけど
自然に考えたら正直なところエレンに使うのはないだろうね。エレンの命に対して何かしらのアクション起こす人はいってらっしゃいの確実にミカサになるのは一話で説明されてる通りだし112は心配しなくても大丈夫だと思うよ。この話、猿などの敵に使わないかぎりは、まず考えるところではおそらくケニーの注射の存在の話を知っている人達がまず前提になってくるだろうから。そうなると今の時点で知っている人で出撃しているのはエルヴィンかハンジだけでこの人達に絞られる事になる。んで最近の本誌を見ていると注射関係の説明やら友情のどちらもがクローズアップされて描かれたのがエルヴィンだった事も含めると普通に読むならここだと予想できる。ハンジの方は距離遠いし来月の状態見ない事には不透明な感じだしで単純に今回のこの線からはまあ省いて良いだろうってところだろうな。
エルヴィン巨人化かぁ…嫌だな
ここでエルヴィンに使われる、と自信満々で書いてる※をみてたら、
今年のUSJの新しいクロノイドが絶対エルヴィンになる、って自信満々でかいてた人を思いだしてしまった
いや失礼 違う話題ではあるんだけどね
まんまと作者の術中にはまってる感じが面白い
巨人の調査やってる集団の団長が、延命のために自ら巨人化って・・・
いくら諌山ンが意表をつく展開を好むったって
そんな滑稽なはこびになるだろうか
大笑いなんだけど
元に戻れるなら瀕死の状態から巨人化させるのは分かるけど完全に無知性になって一体化してしまうの考えたら自分か敵に打つならまだしも仲間に打つのはな。エレン当たり前のように巨人化してるけど毎回元に戻れる保証ないよね。
弱ったエレンを捨てて他の誰かに巨人の力を受け継がせるかどうかの選択を迫られるんじゃないの、リヴァイが。
鼻血で「力使い過ぎるとヤバい」、海の話で「未来を夢見る普通の少年」、どちらのシーンにもリヴァイを立ち会わせてるし。
111
うん
なんか疲れた
疲れたって…
仕事じゃないんだから、楽しめないなら考察(予想?)なんてやめればいいだけよ
延命はないと思う。
食べさせてもらえる知性が近くにいることが必須条件のイチかバチかの賭けみたいなところあるし、運悪く無知性のまま放浪の旅に出ることになったら、ユミルが言うところの「終わらない悪夢」が待ってるだけだ。
考察楽しめないというか、
脳機能は考察の域を越えてたな
団長、アルミンも苦戦するわけだ
知性巨人に注射しても無知性になったり普通の巨人になったりはしないんじゃない?
エレンが礼拝堂地下で硬化の液飲んでも無知性にはならなずに硬化の力がプラスされたし
能力は上書きではなくて追加でしょ
知性巨人の生態に関して読者には未知の情報がまだあるってだけのことかと。
124→脳機能のこと
猿に注射して普通の巨人に戻して倒す、、のがもし可能だとしても、
そんな戦い方はあまり見たくないかも
あのスパイみたいな四足の巨人の中身誰なんだろ?気になることだらけ。
あの四足は知性巨人じゃなくて獣の巨人に調教されただけじゃない?『ユミルさま よくぞ』ってしゃべるヤツもいるくらいだから。
注射の使い道は誰かの延命に使うんじゃなくて、無知性巨人の口に放りこんだ方がよくないか?
それで人間になったらやはり巨人は元々人間だったんだってわかるし。
現実問題少年誌でこれ以上主人公や未成年に薬中的イメージはつけかねることはないだろね
白い薬問題でも世の中にぎわってるし苦情もんだろうし
同じことの繰り返しも何番煎じの感あるしそういう点からもエレヒス組はナッシングとして
別の人達に使用でケニーのは伏線だろうし延命が濃厚
個人的にゃあ猿にさすとどうなるか見てみたいとこもある
そういえばユミルって今生きてるんだろうか…
四足のやつは新キャラかもね
一時期モブリットに似てるって言われてたけど
モブリット今内側にいるし
巨人化でエルヴィンの腕が生えないなら瀕死のハンジに使っても回復しないんじゃ?
大丈夫じゃない?ケニーが瀕死だったわけだし
無知性巨人が巨人を襲う場面って限定的でしょ?
無知性→エレン巨人
無知性→鎧 エレンのビリビリ
無知性→ユミル 猿の指示?
どうやったら都合よくライナーを喰えるのか
超大型が出てきてどん詰まり感あるから注射の出番って思うんだろうけど。
ここはエレンのビリビリ発動の方が接戦展開になるんじゃ?
不戦のまま故郷側が一旦退却、地下室、とか。
食べる時は食べる、それだけさ
来年の今にはもう猿と決着はついてそう
もう退却はないと思う。
再三、調査兵団はこれ以上の作戦はもう無理って作中で描かれてるからね。
決着つけずにどっちかが退却してたら26巻あたりで終われないと思うし。
退却はなさそうだね。もうクライマックスだろうし今は最終章に入ってて
この戦い+地下室+謎明かし+まとめで終わりっぽい。
勝利のカギは誰がさらに巨人になるかよりもエレンが座標を完全掌握できるかだよね
座標が無知性巨人を対象にけしかけるだけの能力なら超大型には一切効かなそう。
纏わりついたところを熱噴射すればそれで終わり
でも座標を発動したときにライナーたちの頭がビリビリしてたから他に何かあるんだろうか
マフラーシーン見てると座標とミカサの刺青関係があるかもな。
最後はエレンは最終的にループの世界に飛ばされるが、その前にミカサはエレンの子供を腹に宿す、平和になった後には壁のない世界でミカサとその子が遊んでる場面で終わる。
巨人化見てみたいのはミカサ
男型の巨人はもう沢山いるからなー
アニより色々強烈な女型になってくれるはず
ミカサの刺青は歴史の真相の方に関係してるんじゃないかな。
アッカーマン家は子孫を王政から守るために歴史を伝えないを選んだけど東洋の一族は刺青という形で伝え続けたのかもしれない。
確かに座標を発動させたのはミカサのピンチだったし座標と東洋人は関わりがあるのかね。ケニーのロッドへの忠誠やミカサリヴァイのエレンへの献身を見てるとアッカーマンと座標の因縁も深そう
アッカーマン系はこの話とはちょい違うかな
刺青は東洋のものだから母親から受け継いでるし
物語としてはどうも東洋の血に何か重大な秘密がありそうだな
ミカサとエレンはいずれ結婚するだろうから
子供できたら東洋の血が受け継がれていくってことだろうし
二人の子供に刺青託しているところとか描かれるかもな
それがもし全滅エンドでも希望になるのかもしれない
ハンジ巨人化で性別判明とか。
エレンって結婚以前にむしろ終わりの方で死にそうな気がする
あの注射を使うってのは
一時無知性になって仲間を襲う&知性になれなくてずっとそのままになるかも
というリスクをおしてまで死なせられない誰かを
リヴァイが選択するってことだろ?
エレン→奪われたら人類終わる
エルヴィン→死んだら人類終わる(とリヴァイは思ってるらしい)
このどっちかしかあり得ないと思うね
注射の話じゃないが、脳機能を神経網に移す、について萎えたって人多いなあ。
けど、少し前に「巨人は人間では」ってハンジが言ってた時、うなじのサイズって人の脊髄ぐらい・・・って図解付きであったじゃん。つまり知性巨人が巨人体を操るときは全身でやってるってことでは?
だからライナーの脳機能を移す説明も、なんか分かった。巨人に入ってる時のようにやったんだよ。
↑「うなじそぐ時のサイズ」ね。
巨人の力の継承そのものが「背骨を噛み砕いて脊髄液を体内に取り込む」だから、脊髄液そのものが知性巨人にとっての本体のようなものなのかもね
「脳機能を全身に移すのが一歩でも遅れたら即死だった」のコマでは脳と脊髄が協調されてる絵だったし
※146
それ思ったが女でない限り性別判明しないんだよなー→女型で女と判明
普通の巨人が男だってわけじゃないからそうなると結局わからないままなんだよな
その前に重症だがリヴァイの所に行けるくらいの体力が残ってるとかじゃないと巨人化無理くさい
リヴァイはあの場を動けないだろうし
話の流れ的にエルヴィンか猿だと思うわ
自分に打つのはない気がするな
大穴で四足巨人
個人的に、巨人エルヴィンはなんかいやだな…。
特殊な巨人じゃないみたいだから、エレンに追加しても仕方ないし、誰に使うにしろ捕食する知性巨人の確保がネックよね。
関係ないけど、グリシャに注射されるときいやだって泣いてたちっこいエレンがどうにも可哀想で。
やっぱ一番ありそうのはエルヴィンで二番目に猿かなー
もしくは味方も敵も全員全滅エンドで注射器だけ使わず世界に残って
誰もいなくなった状態の中で割れた注射器の中身を動物が舐める
新たな獣の巨人誕生みたいな感じで
結局どうやっても世界は人類が滅んで巨人が支配する流れになる
人類亡き後は巨人天国という現実を描いて終わり
斜め上だと一滴ずつ全員に打ってそしてみんな巨人化へでも面白いかもしれない
人類である事を人類は諦めるのだ
26巻で一応この時間軸の話は終わりって感じで一部完になるんじゃないの。
賛否はともかくそうでなければ読者以上に講談社の方が納得しなさそう。
巨人の力が通用しないアッカーマンに注射って効果あるのか?
今頃ですまん。俺初心者マークなんだよ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング