進撃の巨人79話のネタバレが来たっぽいです 2016年03月05日 カテゴリ:ネタバレ注意 418コメント Tweet 今月の進撃の巨人79話のネタバレが来たっぽいので。この記事のコメント欄 にて会話してね 「ネタバレ注意」カテゴリの最新記事 進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売! 24巻 25巻 26巻 DVD付き 進撃の巨人(24) DVD付き 進撃の巨人(25) DVD付き 進撃の巨人(26)限定版 おまえらに人気な連載当時の2chの反応 進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2 進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww 連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww 進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!! 進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www コメント コメント一覧 1. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 19:59 ・・・ふざけてんのか? 2. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:08 最後?の団長の台詞は誰との会話なんだ 3. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:10 猿によって一気にやられたな兵士 もうエレン覚醒しか道は無いかな やっぱ誰かが注射使うのかな 4. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:19 ※2 リヴァイじゃ? 内門の残存勢力はもう新米兵士とリヴァイと俺しかいないって言ってるよ なんかもう既に座標覚醒時並みに絶体絶命な状況になったけどどうするのか・・・ しかもあのときと違って肝心のエレンまでダウンしてるっつーね 座標覚醒も不可、リヴァイも敵を殺せない、雷槍も通じない、アルミンの頭脳も通用しない このまま猿のいう完全試合にはならないとは思うけど展開まったく読めん 可能性があるとしたら注射しかないが・・・ 5. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:22 壁巨人をエレンが利用し蹂躙して勝利 6. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:22 つい最近までマルコ死の真相とか確変したベルトルトとかシリアスにシリアスにだったのに何だよ今月w 四つ足の石集めワンワンだけでも破壊力あるのにマジでいえーがーとか言わせてんのかw 7. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:22 ローゼ、シーナにいる憲兵や駐屯兵団が助けにくる展開は無いかなぁ 8. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:26 憲兵や駐屯兵団が来る理由もないし来たところで何か役に立つのか 9. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:31 エレン!主人公だろ! もっと活躍してくれー!(圧倒的に不利だけど) 10. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:31 コニーはおかしくなってしまったのか? 11. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:35 ところで2期は1クールかもという話が・・・ 監督との対談でライナーが打ち明けるシーンがクライマックスって発言が出たらしくてじゃあウトガルド編までしかやらないんじゃって・・・ 12. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 20:48 ハンジの生存分からずかよ エレンしっかりしろよ… 13. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:00 もしかしてだけどあの生首はモブリットではないのか? 14. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:11 エレンが壁に投げられたのとか、コニーの台詞とか、何かこの後の展開の布石になるのか?ハンジ生きてるんじゃないか、この感じ。どうだろうな。 猿の投石はメテオみたいに当たったら即しか。リヴァイを避けてくれるなんてコントロールいいなw 15. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:13 エレンがベルトルトの足に掴みかかるも一蹴、その後失神?の展開に少し笑ってしまった。 16. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:15 どうすんのよこの展開。どうせ絶望的な展開だろうなとは思ってたけど。 17. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:23 リヴァイ運いいな 18. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:25 「完全試合」って、あの世界には野球があるのか? 19. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 21:35 コーヒーも嗜んでたようだし、アメリカ人か? 20. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:07 あれは、団長か兵長かが注射打つ話なのか? エレン可哀想すぎた、、 アルミンも大丈夫なの?ドクンドクンて、、 21. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:13 アルミンの変わりにジャンが指揮をとると きたか。… 22. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:25 コニーのダジャレは外国語に翻訳できるのか? 23. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:30 ピンチすぎる… 24. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:30 早く全文、絵を読みたいわ 25. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 22:35 22 4chanでこれはこういうギャグですって解説されているらしいw 26. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 23:25 コニーのはいわゆる現実逃避だと思う。 27. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 23:30 壁巨人しゃべれるんじゃね? 28. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 23:34 壁外には野球の概念があるってことが確定したな 29. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 23:47 猿はアメリカ人 壁の外はカリフォーニアなんだよ! 30. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月05日 23:53 26 中国語なんで良く分からないが、多分、飛んで来た瓦礫でエレン家の地下室が破壊されるヤバイーって言ってるんだと思う なんかアルミンがフリーズしてる? そんでジャンがかわりにみんなに檄を飛ばしてんのか? 辛い… 気になってしかたがない 31. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:05 ハンジと一番仲良いのはリヴァイらしい(自称) 32. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:18 リヴァイまた息切れしてるな 33. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:34 >>11 以前の「スタジオ変わって、そこは体力無いので1クール」というリークは事実だったのかな? 34. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:36 31 そう思うんなら夢の話に入れてくれてもいいのにね…ハンジ可哀想 35. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:38 11 1クールでもライナーが打ち明けるシーンがクライマックスはおかしくね? 36. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:41 ウトガルドの戦いがメインでエレン攫われて2期終了? 37. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:42 ちなみにリークってこれな http://shingekikyojin.net/archives/45855158.html 38. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:43 ※14 壁に投げられたことやコニーの台詞も深読みしてしまうよな。エレンがなんとかならないとベルトルトどうしようもなさそうだ。 十分緊迫してる場面だがバレだけだとなんかシュール。 39. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:44 「ベルトルト・キッーーーーーク!」 「バイバイキーーーーーン!」 40. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 00:45 31 ちょっと違う ハンジ本人はリヴァイだと思ってる が正解 41. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:19 超大型と猿にはさまれてエレンの覚醒来るのかなあ だとしたらあまりナナメ上は行ってない… やはり壁巨人? 42. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:33 もう無理ゲー 43. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:35 四足巨人が健気でちょっとかわいかったね すごく石を用意してる 44. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:42 これはいよいよ注射エルヴィンかリヴァイに打つ感じかもだね ハンジ達はこれは死亡したのかな でも石爆弾の方見てると人体崩壊してるし、 あの爆発レベルでは無事もやっぱり怪しくなってきた でももし死亡してたら綺麗に死なせてもらった方な気がした 今月の死体バラバラだもんな… エレンも壁にべたーんってされてたしアルミンも意気消沈、 ジャンはやっぱ指揮できる人になりそうなところが見えてきたね ベルトルトと猿は最強かもしれないね これは調査兵団というよりもむしろベルトルト対猿が来たりして 45. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:45 新しく出てきた分隊長らしき人達四人は、ハンジ達と一緒にいたんだっけ? 46. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 01:57 エルヴィンやリヴァイに注射したところで、現在エレン巨人ですら超大型に歯が立たない上、猿もいるんじゃ起死回生にも燃える展開にもならないと思うが… 王政編がつまらないと言っていた層が望んでいたバトル展開だが、駆け引きも策略もおざなりだし、絶望展開といっても、人類側になんの展望も無く追い詰められるだけじゃ、読者としてはどう楽しんで良いのか 正直、前号のフリが次号で生かされない~あのやりとりはなんだったのか~というのが繰り返される状態だし…毎号楽しみにしているんだが、人類側をどう応援すればいいのか途方に暮れている 47. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:07 新しい分隊長の行方は分からないけどもう死んでそうな予感 48. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:08 注射はやっぱり使われると思う ベルトルトはこのままライナーかついで壁内に向かって アニ奪取しにいけばいいなぁ アニ最近出てないからそろそろ出ても良い気がする 49. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:10 そしてベルトルトはアニのついでにヒストリアも奪いにいって ユミルとの約束を果たすとか 50. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:11 進撃の巨人だから顔巨人のベルトルトの勝利で 物語が完結するのもありえる 51. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:18 こんだけ追い詰められて展開が読めないと最高に面白いな 起死回生の可能性がある手は ・エレン叩き起こして座標覚醒→壁巨人散歩開始(人類の味方) ・リヴァイに普通巨人注射で修復中のライナー食う→(リヴァイ巨人強すぎパターン) ・ユミル登場で人類に有利ななにかを持ってきて逆転 ・無理矢理地下室直行ですんごい情報か武器手に入れて逆転 書いててどれも現実味がなくて困った・・・ ほんとどうすんだろ 52. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:19 ライベル猿はここで勝たなきゃアニ助けに行く意味がねーわ。多分エレン達が勝たないと地下室の話進まんからライベル猿らとアニはもう会えんだろう。 53. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:21 壁巨人暇だろうな~ 54. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:31 座標覚醒くるかな 55. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:32 エレンが座標使って壁巨人お散歩開始って形勢逆転というか、そんな能力身につけたら、それもう物語が終わるな ある程度は食われるだろうが人類側の一応の解放にはなるんだから、家畜の安寧ではなくなる 実質壁が無くなるのだから外に出たいという夢がかなったことになる 56. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:54 というか猿の言った完全試合って何気にすごい事実だよね 野球が存在することが明らかになったわけだし、つまり故郷はリアルの現在並に発展した世界? 57. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 02:59 最後は壁がある方がマシだったって世界が来るかもしれない 58. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 03:01 さりげなく超大型が蹴りも繰り出せることに驚き。 意外とバランス崩さないんだな 59. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 03:12 何かジャンに死亡フラグ立ってない? 実写版で死亡したって聞いたし、嫌な予感がする~。 ジャン大好きだから心配だ・・・。 60. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 03:54 ジャンはどちらかというと指揮官フラグかと思った 誰が死んでもおかしくはないけど… 61. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 05:40 今月はなんか進みが少ない感じ… ループかハンジがエレンの家から何かを手に入れてくるとかしか勝ち目なくない? あと、巨人の散歩か 62. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 05:44 本当の文字バレ早く来てほしい。嘘文字バレと本当の画バレでみんな困惑しとるで 63. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:07 ※41 可愛い顔した女分隊長と一番老け顔の男分隊長は死んだそうだよ・・・。 64. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:18 進撃の巨人とか同人含む日本漫画はTPPや国連の圧力でつぶされかけてるからな それに対抗して、日本漫画を守ってくれてる山田太郎議員(山本太郎ではない)にはほんと感謝 進撃の巨人を完結まで絶対守ってほしい 65. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:21 ジャンはあの状況で、なんで周りがよく見えるんだろ?すごいな… 66. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:22 やっとヒストリアタンの惨殺シーンが見れるって? 67. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:33 リヴァイだけ石がよけてくれる かすり傷すらなし 「雑魚はすぐシヌ」てセリフを直すとわざわざ予告 リヴァイ腐に気をつかいすぎてなんかしらけるわ 68. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:43 リヴァイが石で死ぬかよw 69. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:49 リヴァイが石を避けられなかったら、人類最強??ってなるわ 70. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:53 もうどうでもよくなった。 亜人のほうがワクワクする。 71. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 08:58 なんか故郷側も人類側も作戦ガバガバすぎやしないか お互いどうしたいのかよくわからん 故郷はエレン目的ならはよしろよと これだけ舐めプしてるならエレンさらわれて故郷の事情がわかるほうがえかったわ 72. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 09:10 エレンゲがライナー補食かなにかでパワーアップするしか勝ち目ないよな…リヴァイが最強とはいえ生身の人間だし、限度がある 73. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 09:20 いやwww これ絶対嘘バレだろwwwwww 絵が不自然すぎるwww 74. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 09:50 リヴァイまた息切れしてんじゃん 75. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 09:53 エレン巨人が超大型巨人の足にぷらーんとしがみつく所に笑ってしまう なんかシュールww 76. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 10:03 月刊じゃ物足りない内容…隔週で良いから週マガでやってほしい進み具合だ 正直今やってる進撃ゲームのが楽しい 77. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 10:51 画バレは本物だけど字バレはところどころ嘘っぽいなwww 78. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 12:05 完全試合て野球でしかつかわないよね? 故郷には野球があんのか 79. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 12:20 29 なるほど、猿はアメリカ人!カルフォーニアか!メジャーリーグにジャイアンツあるし、猿はジャイアンツの人か?地区リーグだとロイヤルズが宿敵じゃやかったか?ロイヤルズ、すなわち王国軍だ! 80. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:16 米61 生死不明のエレンの家の地下室にあるものをハンジが見つけ出して大逆転って展開あり得るかもな 81. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:20 多分これ全部じゃないよね? 全部だと内容薄すぎるし 82. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:22 エレン奪還の時に突然の座標設定が出てきたから、今度の絶対絶命場面はそれ以上のびっくり設定出してくるかもな…ご都合主義で引くかもしれんが 83. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:30 リヴァイになぜか石が当たらなくて萎えるとかアホなこと言ってる奴がいるけどリヴァイはちゃんと避難したんだから当たるわけねーだろうが なんだよなぜか当たらないって意味わからん 84. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:33 毎回、部分的なネタバレで全部読んだ気になってる奴いるよな 85. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:42 アルミンが動揺してる感じ受けるのがすごく心配 なんだかんだで今までアルミンの機転に助けられてきたから… ジャンは指揮官フラグあったし、指揮する話出てくるまでは安心と思ってたけど これでフラグ回収ならもう安心できないな リヴァイかエルヴィンに巨人の注射を打っても強い無知性巨人が出来るだけじゃ…って思っていたけど あの4足歩行の巨人食べれたらチャンスはあるのかな もしかしたらアニを連れてきてるかもしれんって事は無いかな…? しかし猿の石攻撃迫力ありすぎる…アニメで見たい 86. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:43 早くちゃんと読みたい 87. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 13:58 ハンジとモブリットが地下室に偶然吹っ飛ばされたとかはどうよ? 88. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 14:18 完全試合を崩す方法は、 1 座標の力 2 巨人注射 3 女王の増援軍 4 アッカーマンズ 5 地下室 6 その他 89. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 15:25 猿はホームもコントロール良いし野球やってたんかねw 90. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 15:27 バレいつも肝心なとこは伏せてくれてる感じするが 91. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 16:09 ネタバレも宣伝のひとつの手段だろうから嘘ばれもだし新たな遊び方を覚えたのかもな 本当なら進撃が心配になってきた… 92. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 16:13 中国語のやつって伏せてないよな 何言ってるのかはわからないけど 93. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 16:39 巨人って失神するのか? それ自体が作戦じゃないのか? という大逆転か、ハンジが地下室から出てくるか? それくらいしか起死回生は思いつかないなぁ~ 94. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:05 ハン爺さんは生 95. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:06 94すいません。ハンジさんは生きてそうだと思いました。 96. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:12 89 腕長いから、バッターからはボールの出所見えなくて攻略しづらそう…。 97. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:27 ※91 ん?なにが心配なの? 98. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:37 ハンジはリアルさ大事にしてくるならやっぱ死んでる もう風呂敷畳んでるからあと2、3巻で終わっても不思議じゃないし もし命あってもゴーグル割れて失明してる 無事って事はないな、これ ライナーは生きてるだろうな、でも中で廃人になってたりして 99. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 17:49 注射って誰が打つのかとか、そもそも兵長のあの小さい体のどこに隠してるのかとか考えててふと思ったんだけどさ、、、 もうすでに使ったんじゃないのかな ただ本編に書かれてないだけで。 戦いながら持ってたら壊れてしまうかもしれないし、かといって気を使いながら戦ってたら倒されるし。 だったらなんらかの方法でアニを食べちゃった方が早い。 100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 18:07 いちいち小さい体とかつけなくていいよ 101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 18:09 99 リヴァイが注射を密かに自分自身に使ってると想像して息切れが注射の何らかの反応だったりして…と考えてみたが何故自分に注射!?ってなるしきっと大事に内ポケットに入ってそうだ 102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 18:40 99 いやーこれまでの展開からするとありそう。 ありそうだけどないかなーとも思うけれど、諫山先生はそういう発想しそう! 103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 19:00 ※99 確かにありえるっちゃありえるな 既にアニを食ってる可能性もあるか ※100 お前こそいちいちそんなことに文句言ってんじゃないよ なんなの? 104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 19:38 59 ハン爺さんツボったwwwww 105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 19:50 ※100 ごめんな 106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 19:54 すまんミスった ※105.は※100じゃなくて※103にむけて 107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:04 やっとリヴァイがでてきたよ 108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:05 99 >戦いながら持っていたら壊れてしまう そこは漫画では気にしなくていいと思う 109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:09 注射ってうったら即、無知性になるんじゃないの? タイムラグあんだっけ? 110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:22 奴ら退いても、地下室何処にあるか解らんし、何があるか解らん地下室行く価値あるんか? 111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:23 グリシャ生きてるかも。 112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:29 グリシャもアッカーマン家だったりして。 解ったんだ。アッカーマン家の秘密がね。潜在能力で戦える者、巨人化能力に目覚めて本来の力を発揮する者が居る。 それなら、礼拝堂襲ったグリシャがフリーダに勝てたのも、ジークがムキムキなのも説明が付く。 113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:30 巨人の力を行使するのには練度が必要 100歩譲ってリヴァイが既に知性巨人だとしても初期のエレンのように暴走する恐れがある そんな不確定要素の多い兵器のために、多大な犠牲を払って生け捕りにした壁外の情報源であるアニをあっさり食わせるとは思えない と言うかそもそもあの結晶からアニを取り出す手段がない もし既に雷槍で壊して取り出せてたなんてオチなら、なんのためにアニを結晶化させたのか意味が分からない 114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:35 「…アニはもういない、エレンが食べた。 あの高質化能力はそうして手に入れたものだ。」とかアルミンがベルトルトにふきこんで、エレンを猿巨人に食べさせるのを躊躇わせる、なんて事は。 115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 20:54 アルミンとジャンのくだりは何のフラグだろうか… 二人とも好きなキャラだから死んでほしくないなぁ… ていうか皆好きだから最後まで生き残ってほしい 116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:03 ベルギー巨人だったらエレンゲを口に含むくらいならできそうだな。 エレン連れていくだけでなくて、壁内全滅も条件だからベルトルトは相当暴れそう。 117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:11 ※100 それ前から思ってた笑 いちいち小さい体言うやつは何を主張したいんだかな 見ればわかるっつーの にしても調査兵団やばいな エルヴィン作戦あるのか 118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:14 109 エレンとフリーダの無知性化シーン見る限り、タイムラグはないと思う 119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:22 前回の流れから今月はあまり話が動かず追い詰められる回だろうと思ってた。 こう着状態だった猿側にも動きがあったのは良かった。リヴァイが戦うの早く見たい。 120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:34 まず、人間から注射で無知性巨人になって… 無知性巨人が知性巨人を食うと、一旦自然に人間本体が排出される?(エレン、フリーダの初巨人化シーン) 知性巨人が知性巨人を食べても、少なくともすぐには変化は起きない。(グリシャはフリーダを食って能力を継承した時に、何も変化は起きないままレイス家皆殺しにしたよね) 121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:44 石ツブテ強ェwww 122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 21:46 ボロボロじゃねーか 123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 22:16 97さん91です 精神葛藤や錯乱する奴あまりにも続出だなと 現実か妄想かわからなくなっていき狂気に溺れて色んな意味にとれる曖昧な終わり方されたらストレスだなとか、何もしなかった人は戦いが終われば平和だろうがアルミンは背負い苦しむだろうな勝手に思って心配した。 長年見てきたコニーのエレンの家がぁアハハや決断力に迷いが出たアルミン、ライナーにベルトルト生きていても壊れゆく人があんまり多く出ると辛いなと。 124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 22:48 今、自分がこの戦場にいたら間違いなく発狂するわ 動揺しつつも正気を保っているアルミンは偉いよ 団長と兵長は精神も化け物やね 巨人だけでもヤバいのにあの猿を倒す気によくなるよ 怖すぎる 125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 22:54 壁壊れたら外の巨人が中に入ってくると、ジャン焦ってたけど、エレンさえ座標使えれば武器にはなるよな。 126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 23:02 ちょうど今、前の「ぺちん」直前みたいな展開になってるしな 127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月06日 23:10 エレン座標発動で壁巨人動いて、壁壊れるみたいなのもあるかもな 128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 00:11 エレン座標発動して猿が従えてる雑魚巨人を操って、猿を返り討ち。ベルさんにはシガンシナの壁巨人覚醒させてベルさん巨人に進撃させるとか、ないか。 129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 00:18 壁内は猿たちに勝ってもこのままだと死滅するのか? 猿に交渉して104期だけでも外に連れ出してくれないだろうか超大型さん 世界の真相が早く知りたい 130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 00:56 つっても今エレンダウンしてるよな? 座標覚醒無理じゃね? 131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 00:57 ベルトルトがラスボスかな 132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 00:58 111 望みは薄いけど、グリシャの死体が跡形も無く消えたのは不自然だし、さすがに人間体も巨人みたく蒸発するとは思えないから生きてたりするかもと考えてしまった事はありますな キースはグリシャの死体を見てないみたいだし… それともやっぱ巨人になれる人間は、人間体も巨人みたく蒸発して消滅するメカニズムなのだろうか? グリシャも脳機能転移で生きてるかも?笑 133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 01:00 グリシャが生きてたらエレンはどうやって無知性から知性巨人に戻ったんだよ さすがに無理があるわ 134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 01:31 >>132 バカなの? 135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 01:35 団長の命懸けの博打で案外巻き返せるのかも 猿の「完全試合だ」が 「こんなはずでは…」フラグだと期待 136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 02:23 今後の展開は、座標発動して ベル巨人 vs 壁巨人だろうな。 他に勝てる要素が無い。 座標発動出来るのは、 否定論も多いけど結局カルラが レイス家の遠縁だろう。 カルラの目がレイス目で似てるのも流石にあれは 画力の問題じゃなくてあからさまに 似せてるんだろうし。 137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 02:41 ベルトルトが家壊してたのは、立体起動で逃げ回れないようにするためか?エレンの家は偶然壊したんだろうが、もともと半壊以上だったしベルトルトのおかけで地下室は近くなった感じだな。ベルトルトとライナーも?どう倒すんだろうか。 138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 02:54 レイス家に限らず王公貴族、現代もお金持ちは隠し子多いから、不思議ではないっと言いたいがカルラさんてグリシャが病を治したとき両親揃ってなかったっけ。 エレンとフリーダ似てるって感じたけど 世界は残酷だってミカサと同じような事をベルトルトまで言い出し… 関連性を作者サイドがどこまで示唆して狙ってるのかね。 139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 02:54 再生に失敗して無知性になったライナーが座標で操られ、ベルトと闘うとか。 壁の上にエレンが着地したみたいなので、高さを活かしたフライングプレスもありかも。 140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 03:07 カルラはレイスに関係ないだろう、酒場で働いてた普通の家の子で もうその話は終わってるから… 何か特別な血があるとしたらグリシャの方でグリシャは壁の外の人 141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 03:19 アニの今後が気になる 142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 04:42 カルラがレイスだったらレイス家の隠し子設定ヒスと被るしすでにグリシャが壁外人だし、血筋に頼りすぎてつまらないな でもエレン気絶は座標覚醒フラグだよね 143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 04:42 ※139 それ自分も思った。 ライナーがいつもの記憶の改竄でもいいし、とにかくベルさんと闘う。 もうそれ位しないと、どう考えても人類に勝ち目はないもんね。 144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 04:55 エレンをそろそろイエーガーする主役にしてやって欲しいわ! 145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 06:14 レイスじゃない人間が座標を得たことに意味がありそうな感じで終わってたし 初代王に操られず座標を使うことが大事だから エレンはレイスじゃなくていいと思うんだけど… でもフリーダとカルラ、エレンは似てるよなw レイスの血だけと思われたものは結局壁内で広く受け継がれていたとか… なにかつまらない展開だが。 146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 07:29 鎧じゃ今の超大型に勝てる気しないけど 仰向けにならなかったら自分の爆風で死ぬから覚悟してくれまで言ってるからライナーも殺すだろ今のベルなら 鎧は食われるか壁巨人発動かのが確立高いな 147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 07:42 実は地下室は巨人だらけだったりしてな。それだったら、絶望的だ。 148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 07:44 座標はドラえもんの道具みたく、「こうあったら良いな」と願う事で、何でも思い通りになるもんなのか? そうだとすれば、座標は危険だ。 149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 08:38 レイス一族が巨人の力を継いだら、初代王の記憶も継いでコントロール受けちゃうって話だったから、 エレンがレイスではないだろ。 150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 09:14 そんで結局どうすんだろうな、この絶望的状況。 エルヴィンとリヴァイ睨み合うってか見つめあってたが、「まだ手はある」って言ってんのかな、あれ?注射の相談? ところで以前、エルヴィン注射で巨人化説が言われてたけど、巨人化エルヴィンをどう想像してもビッグXになるw 151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 09:30 リヴァイが「それでどんな計画が?」と聞いて エルヴィンが答えてない(訳は適当) 注射かな、、、 152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 10:22 注射使うのはギャンブルにもほどがあるよね。 もしリヴァイが運良く知性巨人にまでなれたとしても、残った兵士+リヴァイ巨人で猿に勝てたらそれもちょっと。。 注射でどうにかなっちゃったら、個人的には残念は展開だな 知性巨人は人類側ではエレンだけ、リヴァイは人型で最強、どちらの個性も殺してしまうし 153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 10:26 ※150※151 いやだから残ったのはリヴァイと新米と俺しかいないって言ってるんでしょ 154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 10:32 つーかリヴァイ一人で超大型も鎧も倒せるんじゃねーの? 元々馬鹿みたいに強いのにまだ未使用の雷槍があるじゃん 超大型の反応が間に合わない速度で瞬殺して修復中のライナーもやっちまえばいい 仮に超大型が間に合って蒸気発したら放置してライナーやればいいし と思ったけど猿散弾のせいで近寄れないか・・・ もうこっそり裏取って猿暗殺しるしかないんじゃね 155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 12:24 まだ使ってない秘密兵器があるだろう! 気球はどこで使うんだよ ウオールローゼから気球の部隊が来て空から攻撃、猿の岩投げと勝負、という展開で形勢逆転、というのを期待してたが 156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 12:58 地下室に巨人化できなくなる薬、もしくは巨人から人にもどれる薬でもあるのかな。 157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 13:07 153 その後のページだよ 向かい合ってるコマがあるじゃないか その下がリヴァイがプランを聞いてるコマ 158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 13:12 猿はなんでさっさと開始と同時に石を投げまくらなかったんだ? それに1ヵ月以上もあったなら町を更地にしとけよ そうなら立体機動も使えないだろ 敵もアホすぎやしないか?人類も人類なら敵も敵だな なんだいこの意味不明な戦いは 159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:01 エレン家の地下室には、アニみたく結晶化した人間がいたりして...。 160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:09 進撃二期は1クール 161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:10 160 マジで?2クールが良かった...(´・ω・`) 162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:13 進撃!巨人中学校 キャラクターソングシリーズ メモリアルアルバム 進撃祭 588枚 売り上げ 1,905,120円 これじゃあな。同人の方が売れてるんじゃないか? 赤字をアニメの予算でおぎなってんじゃない? 163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:14 160 えー… 164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:22 今流行りの?漫画とアニメの最終回を同時にやるってのをしたいんじゃないの? だから1クールずつ間隔をあけて放送する・・・とか? 165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:27 自分も、アニメと漫画の同時期完結ねらってるのかなと思ってる。 でも2期は2クールやってくれると信じてたー。 166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:30 158 話の都合で動いてもいいけど、そこそこ納得できるように動いてくれないと読んでいても疑問符ばかりで熱くなれないよな リヴァイは、馬と兵を守らずさっさと潜行して裏から猿討伐開始すれば、敵がデカイほど小バエみたいに潰されにくいし、石つぶての邪魔もできたかも知れないのに、結局エルヴィンと新兵と一緒のトコに集合しちゃってふりだしに戻っちゃった感あるな エレン巨人もとくに能力試す様子も無く、無策に正面から超大型の足にとりついて蹴り飛ばされるし、 注射にしても、作戦上どう扱うかもうちょっと情報を開示してもいいと思うんだ、展開上その通りにならなくてもだ 雷槍にしても、それほど効果を感じられないし この1ヶ月、新兵器にしても、エレンの能力にしても、大型知性巨人たち対策にしても、この兵団は何を準備してきたん… 167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:39 162 進撃中のOP、EDはよかったしNoNAMEも含めて買ったけど、だからこそ同時期にメモリアルアルバムってちょっとアレンジ違い出されても困るよな… 付属のドラマCDにしても、声くじほど凝った話でもないのに、細切れで出されてももういいやってなる いくら儲けたり話題つなぎをしたいからったってファンも困惑するよ 168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:44 スタジオの体力が無いなら1クールでいいけどな 無理して2クール作ったって、どうせお前ら作画が荒いだの脚本がやっつけだのと文句言いまくりだろ 169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:48 166 同意の部分もあるんだけど、 無知性が大量に襲ってくる中、他の兵と守らねばならない馬を置いて行くことになるし、 平地にいる猿と立体機動で戦うのは、リヴァイといえどもそんな簡単ではないと思う。 あと、注射の使い途はまだ決まってないのでは。というか、戦闘に使えるかも不明。 170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:52 もう、ライナーが目覚ましたら兵士化してて、腰にタックルして腰が弱腰になるとかしないと勝ち目ないな 171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:52 原作のストック待ちなら仕方ないと思ってたから、 3年間空いて1クールはちょっとガッカリだよ。 172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:53 途中でスパイの存在を臭わせるようなくだりあったけど、結局誰なのか…… 173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 14:59 結果が全て。 なんで~してこなかったんだって言ってる方が不毛。 174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:02 結局、馬を置いてリヴァイが猿に向かったとしても、馬や新兵を見殺しにしたと叩かれるだけだしね 175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:03 ※160 どこ情報? 176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:03 173 いやけど1ヵ月もばっちり準備できる時間あって お互いノンキすぎやしないか?って考えるだろここまでアホな戦い見せられたら 177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:04 エレンの硬化でマリアの穴塞いで、数ヶ月で雷槍開発して鎧を追い詰めたまではそこそこ順調だったけどな。 超大型対策は、、まあ自分には思いつかない。誰か思いつく? 178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:05 進撃二期が1クールだとすると、三期の1クール目は王政編、2クール目が今やってるシガンシナ区奪還作戦になるな。 179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:07 てか超大型との生身での戦闘はライナーとベルトルの正体が明らかになったときの戦闘が最後ってインタビューかなんかで言ってなかったっけ? それなら今の超大型とは戦わずに終わるのかな 180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:08 175 対談で2期のクライマックスがライナーが自分達の正体告げるところって発言あったってバレで話題になっているだけで1クールが確定ではないよ。 181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:11 177 エレンを人質にする 「お前らのほしいエレンを殺して人類は滅ぶがお前らも道連れだざまー!!」 みたいな鬼気迫る迫力でエレンのうなじにブレードかざして前にでる 182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:14 そもそも一ヶ月で準備ばっちりできんのかよ。ライナーとベルトルト以外は見たことねーのに。雷槍の開発できたくらいの期間だろ。一ヶ月の中身も知らねーのに何いってんだ。 183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:16 ※180 クライマックスって一番の盛り上がりのことを指すから別に「クライマックス=終わり」って訳じゃないしなぁ。 184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:17 クライマックスは「もっとも盛り上がる場面の1つ」って意味で使ってるだけだろ。 もし12巻までの1クールだとしても、エレンの「ペチン」のがクライマックスだよ。 185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:17 対談読んだが (ライナーの告白告白)がクライマックスになるようにしたいとしか書いてない 186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:17 ジャンいいな!ジャン! 何だかんだで104期は粒揃いだったんだな。マルロもきっとなんかやってくれそうだな。 187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:19 181 人類絶対負けるw 188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:20 ※158 そんなん言い出したらなんで最初からライナーたちを送り込まないで猿が自分で乗り込まなかったんだとか色んなことが言えちゃうけど ※166 馬を守って隙を見て猿を倒せって命令なんだから優先すべきは馬の防衛だろ 脅威を排除しきる前に猿が動いたんだから仕方なくね? エレンも無策じゃなく作戦を立てた上であの行動を取ってるよ 注射はそもそもどういう状況で使うことになるか分からないしその場の判断に任せるってことでリヴァイに任せてるんだけど? 本当にちゃんと読んでる? ゲームでいえば余裕でエアプ認定なんだけど 189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:20 177 現状では超大型対策は壁から離れて戦う以外の選択支は兵団には無いよね そもそも自立出来るのかも不明だった アルミンが「僕たちは巨人の事を何も知らない」って言って居るから、本当に敵の正体とかどんな力を持って居るか兵団も読者も分らないから、分っている範囲でやれる事をやるしかない 190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:22 アニメの話になってるし笑 ベルトルトは取り敢えず壁も家屋も壊して、104期の逃げ場無くす作戦かな。でも足元うろちょろされた方が大型巨人には戦いにくいような... エルヴィンになんかいい考えあればいいな。石メテオで全滅はさすがに面白くないな。 191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:24 179 あくまで超大型と人間との戦いがローゼ壁上で最後かも、みたいなニュアンスだった 超大型対エレンゲは否定されていないよ 192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:32 というかなんぜ馬を守るために兵数へらすんだよw 本末転倒というか、なにしに戦ってんだ?馬はとりあえずおいとけよ 馬を守って兵士全滅して馬だけ生き残ったらどうするんだ? エレンさえ守ればエレンゲの肩にのって帰るとかあるだろ 一旦帰ってヒストリアが王なんだから どんな手段つかってでも帰還バックアップしてもらえよw 193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:32 超大型は前回の戦いでスピードが弱点とされてて(熱発するから近づくのは危険)、 ハンジが「作戦通り力を使わせて消耗させる」って言ってるから、今のところそれしか対策はないんだろう。 生態も正体も不明のデカい相手と戦うのはそんな簡単じゃない 194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:32 ※158 更地にしてたら、いかにもなんか罠あります、みたいな感じで、兵団はでなくても誰でも警戒するわwそっちの方がアホ 195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:35 進撃二期って本当に制作会社変わるの? 196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:35 ※192 ライベル猿も馬狙ってんだけど?馬の重要性わかってないのはお前だけかもなw 197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:38 196 なんで馬ねらってんの?エレンはほっといていいの? もしかしてこの最大の目標でお互い 馬 が最大目標だったの〜!!!? 198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:39 馬>>>>>>>エレン で読めばいいんだな!!わかった!! じゃもう馬だけ生き残れば人類の勝ちなんだな 199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:41 ※197 だからここから逃がさないためだろうが どこ読んでんだよ 200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:42 なんで馬を守るべきかは、エルヴィンが詳しく説明してくれてたじゃん。 納得できるかどうかはともかく、もう1回読み返してみたらどうだ? 201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:43 退路を確保するっていうのは戦いに置いては重要な部分なんだけど・・・ 202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:44 馬の話知らんのか?バレしか読んでねーのかよ。めんどくせーな。 203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:44 エレンゲで走ってにげればいいじゃん 204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:47 203 エレン奪還の時もエレンは馬のって帰還したろ?ちゃんと読んでんのか?エレンの巨人化は不確定要素だ 205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:48 馬失くして立て籠もるしかなくなったら、猿側が悠々持久戦に持ち込めちゃうって話だろ 相手も座標の能力は警戒してるようだし 206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:51 こういうとき王女がバックアップしとくべきじゃないの? ぜったい地下でつながってる空洞あるだろ? そことかまったく調べてないのかヒストリア…! 207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:52 ベトコンみたいに地下を掘るとかしなかったのか 208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 15:52 最新話の話でなくてすまんが二期はリヴァイの出番が沢山あるって諫山さん言ってたから王政編までじゃない? 1~13話までエレンペチン 14~25話まで王政編 と思われ 209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 16:11 208 そうだとしてら、実質 1クールめはリヴァイは ほぼ出ないことになるね リヴァイの活躍が増える、ってもはるかに先だな 出番が増える 2クールめまでに待ちくたびれそうだ 210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 16:11 206 女王はアルミンの言うようにお飾りだよ 何の権限も無くて総統率いる兵団にお墨付きを与えているだけだから軍の会議にも居ない 多分好きにさせてもらえるのは孤児院くらいだよ 結婚相手も女王に外戚が増えるのは良しとしないだろうからザックレーが身寄りの無い男でも連れてきそうな感じだ それに地下道は絶対あるかどうかは分らないよ ただ無いとは断言出来ないから、兵団には見つけられなかっただけかも知れないし、2ヶ月で作るのは不可能だったってだけ 211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 16:22 兵団だけでなく壁内人類にヒストリア様がみんなで地下道を掘って 巨人戦に勝利しましょう!とか声かければ馬鹿な民衆の人海戦術でせめて 逃走、もしくは補給ルートだけでも地下ほれそうだがなあ 212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 16:30 209 (ごめん横だけど) 1期も1クール目はほぼ出番なかったし気長に待とう。ここまで待ち続けたことを考えれば… とりあえず、1クールで終わりじゃなさそうで良かった 関東は明後日発売だ 早く読みたい。 213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 16:33 ※211 あのさぁ・・・ あの距離をなにで掘るわけ? ショベルカーもない時代にシャベルで掘るわけ? そもそも坑夫が地面掘ったら硬いなにかに当たって断念しただろ 無理な話だよそれ 214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 17:54 ジャンとリヴァイとエルヴィンは何気に超大型巨人を見るの初めてか? 超大型巨人がなす術もなく圧倒的って描写が単純にワクワクする これを待ってたんだよ 215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 18:06 もしライナーが敵じゃなくて昔のまま104期の中にいたら、この状況下でどれだけ精神的に頼もしかったろうと想像してしまう きっとつまらんジョークでアルミンの緊張を和らげてくれたに違いない 216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 18:36 もう人類地下で暮らそうぜ。 217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 18:57 216 壁で囲まれてるだけじゃなくとうとうフタまでついてしまうのか… 家畜の安寧というより漬け物の安寧だな 218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:10 212 そうなんだけど。。。 1期は1クールめの9話で劇的にかっこいい登場シーンがあったからもちこたえた・・・ 2期は特にそういうのもなくてニックとフラフラしてるだけだし、10月スタートとして、実質 リヴァイ登場は2クール目の2017?と思うと気が遠くなる・・・ ごめん わがままなんだけど。アニメはじまるってだけでうれしくはあるんだけど。だけどだけどだけど。 219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:28 218 原作版のリヴァイが好きだから、アニメがーーー!!!っていうのは正直ないな まあ人それぞれなんだけど 220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:32 私も原作リヴァイの方がぜんぜん好き。 でも今回のゲームでひさびさに新しく動いてるリヴァイみてると、 やっぱり動いてるのみたいなーと思うよ エレンやミカサ・アルミンもゲーム、すごいいいから。。。 余計アニメが早くみたくなってしまった 221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:39 文字ばれしかみてないけど良く104期達が作戦たてる時間あったな エレン達「ちょっとタイム‼作戦たてるから」 ベルトルト「仕方ないなー早くしてくれよ」 222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:52 221 巨人化した場所とエレン達のいた場所はそれなりに離れてたんじゃないの無事だったくらいだし 歩く速度というかモーションが遅いと思うわ超大型 1歩がとてつもなくでかいけど 223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:53 自分も原画展行ってから原作派にすっ転びました 兵長はアニメの顔と声に若干納得がいってないかな(でも見るけどw) 224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 19:55 218 「ニックとフラフラ」に笑ったw ちなみに自分はアニメも原作もどっちも大好きだ(リヴァイ) でもそろそろトピずれで怒られそうなのでこの辺で。 まだバレの段階だけど、今月は「追い詰められた」って感じだな。20巻の初回だっけ? ジャンがアルミンの代わりに指揮をとるのが意外だったけど、単なる「見せ場作り」で終わらないといいな。 あと、これを乗り越えたアルミンがゲス化してしまわないかとちょっと心配。。「震えてる内は何もできない」とベルトルトに言われたのをどう受け止めるのか。 225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 20:00 まぁリヴァイの出番に関しては、原作では前半出番ないけどアニオリで多少は盛り込んでくると思うよ 司祭と当り障りのない会話させたりとか? 1期でも最終回で無理やり登場させてたし 個人的にはあまり不自然な出番は作ってほしくないなぁ 226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 20:33 アニメも見たいけど、リヴァイはとりあえず猿戦が見たい。 立体機動でビュンビュン戦うのが見たいわ。スカッとしたい。 でも馬で近づいて平地で立体機動は石投げる猿には危険だし、建物のあるところまでおびき寄せないと戦闘スタートすらできない感じかな。 227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 20:41 225 王政の無関心な態度とか壁教のこととかクーデター編でいきなり出すんじゃなく、調査兵団からの目線として、リヴァイを使って先出ししたりするかもね 原作でも判らないわけじゃないけど、倒すべき王政に関して伝聞が多くて、倒してもスカッとしなかった 228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 20:45 226 ゲームやってると建物か馬は必要だと実感するわ 補給がないならなおのこと 立体機動のガスは有限すぎて馬はすごく必要 229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 20:45 正直アニメはリヴァイよりもケニーの登場が楽しみだ。 今月号、猿側優勢と見せかけて来月は兵団起死回生かな。この繰り返しが続くのかな、しばらく。 230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 21:02 228 同意 そしてゲームの猿の投石はものすごく的確に俺ばかりを狙ってくる 231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 21:04 中途半端なバレしか見てないけど、 アルミンはまた成長すると思う、でジャンは犠牲になりそう 俺にはやるべき事が…と言ってマルコを思い浮かべながら 猿戦士長の石つぶての投げ方が完全に野球というか現代っぽい やはり異世界から来たんだろうか、余裕な感じ エレンを壁に直撃させたベルさんのコントロールにもびっくり 立ってるだけでフラフラかと思ったら…覚醒したから? マリア側のシーン、まるで空襲を受けてる民家のようで怖い あとは防空壕か自決か、みたいな感じ、絶望的 エレンは巨人のままで覚醒できるんだろうか、一体どうするん? 232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 21:43 アルミンとはいずれは仲良しじゃいられないってことは 道が分かれそうだからやっぱジャンが成長するフラグではなかろうか 233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 21:47 震えなくなったアルミン怖そうだ、ゲスの進化って外道? ジャンとアルミンは一人のキャラを分離させたらしいから、2人に分ける必要があったのなら役目が違うのだろう。 行く道が違うのか、どちらか残り、どちらか死ぬのか別離、最悪の場合、敵化すると思った。 234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 21:52 228 立体機動で戦ってる最中に、猿に馬殺されたらもうアウトだよな。 建物周りに無いとほんと難しそう。 それが分かってるから猿も近づかないんだろうけど。 235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 22:48 アルミンにとって辛い状況が続いている。 今後が心配だ、、、 236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月07日 23:42 愚痴スレ連投のせいで 2ちゃんが全スレ死んでいる 237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 00:06 あそこはいつも文句言ったりキャラ叩きしてるだけだから別に死んでても問題ない 238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 01:36 愚痴すれってところで何かあったのか…大変だな。 239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 01:36 猿の戦い方について、読者の皆さんに若干争いがあるようですが、私の理解では、猿の戦い方(・性格)の基本思想は、最小コスト最大成果かと思います。 馬さえ攻撃すればいいという最初の発想は、あえて野球に喩えれば27球でパーフェクト・ゲームを達成する発想で、ライナーが助けを呼んだ辺りから81球のパーフェクトに方針を移行させたのかと思います。以前の回でも、どうせあいつらの方から来るんだから(こっちは頑張って準備とかしない)とか言っており、しゃべり方とかのキャラ設定とも上手くかみ合ってます。 戦術上優れていると思うのは、相手の急所を突いているということはもちろんなのですが、それ以上に、自分自身を決して危険にさらさないという点にあるかと思います。石投げてりゃいんですから。圧倒的に強いのに、それでも石橋をたたいても渡らないくらいの性格です。俺たちの戦士長は絶対に負けない(原文は少々違いますが)と言いたくなります。勝つというよりも負けないところにポイントがあるわけです。 240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 01:41 リヴァイが毒気抜けたみたいな面でエルヴィンにどーすんだ?って聞いてる様子が妙に怖い、嫌だ。 黙って目をそらすエルヴィンも別の意味で怖い。 絶望的な状況からどう脱するか… ハンジが「咄嗟に落ちた先がエレンの家の地下室だったみたいでさー!」とか言ってロケットランチャー背負って出てくるとかだなw 241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 01:49 先ほど239のコメントをした者です。 先ほどのは主に166さんへのコメントのつもりでした。ついでに、ここは思い切って予想しますと(これは主に88さんへの補足です)、クソ展開だと批判されるとは思いますが(実際その予想があるように)、やはりライナーの記憶ないし人格が分裂しているのを受けて、ライナーが104期側につくことも、今後の選択肢に加えたいところです。そうすれば、よくわからない脳機能の移転とか死ぬ死ぬ詐欺をライナーについて繰り返しているストーリー作成上の理由もよくわかります。(というか、そうでないとなぜ死なせないのか分からない。) ライナー自身の独白の回の後、さらにステップを踏んでベルトルトが、最後の手段と言っているのもその方向に向けた伏線かと思います。(したがって、味方をした後で死ぬことになるのではないかと私自身は予想しています。ライナー・ファンなら特に納得だと思います。) 物語全体の中で、ライナーをそういう矛盾(矛盾どころではないのですが)を抱えた存在として描きたいのではないか、と。個人的趣味ですが、それはそれで格好いいと思います。 242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 01:57 だから進撃は戦士達が壁内人類を倒して世界平和を目指す漫画なんだって 調査兵団がどうしても勝たなきゃいけない義理はないね 243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 04:59 別働隊でエレンの家に向かったりしないの? エレンたちをおとりにして今のうちに見に行けばいいじゃん 244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 06:00 241 ベルはライナーにとどめを刺しに来た調査兵たちを爆発に巻き込んで殺したんだよね。 鎧の本体が剥き出しである限り「ベルはライナーの近くでは巨人化できない」という心理を逆手にとったわけだから、ライナーが死んでなかったことはベルの戦法上では結構大きな意味があったわけだ。 ライナーは「最終手段」に手を出したようだから、復活した後も障害か問題が残る可能性は確かに高い。 ただ故郷側にも事情や絆があるのが強調されてるのを見ると、 人格分裂や最終手段の影響だとしても、ライナーが104期側につくのはもう無いと思う。 相棒ベルがかわいそうだし、104期にはそういう不確定要素(敵の寝返り)とは違う形で巨人を倒してほしいという個人的な好みもあるけど。 猿の戦い方、「最小コスト最大成果」についてはすごく同意。エレンの座標を警戒してるのかもしれないけど、とても慎重な戦い方をする。 無知性、石、ライベル…、駒になるものは積極的に使いながら、自分は常に安全な場所にいるのが憎たらしいわ(笑)。 常に先陣切ってくれる兵士長とは大違いと思ったけど、まあ猿が相手側のエルヴィン的立ち位置と考えれば迂闊には死ねないのかな。 ダラダラ書いたら長文になってしまった。。 245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 07:12 兵長の表情に生気が感じられない…ミカサも アッカーマンズの大活躍は少し先かな 何にしても、いくら強い敵でも弱点はあるはず 障害を残し暴走するライナーが何か喋るかもしれない あと猿は石を投げているけど、あれだけで体切断される? だとしたらとんでもないスピードだし石も鋭敏でないと… 246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 07:38 99 確かに!ありえるなぁ でも巨人化した兵長ってどこらへん辺りででてくるんだろ 247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 08:53 どうすれば勝てるんだ?グリシャ何か教えてくれぃ。 248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 09:15 エレンに逆転のチャンスがあるからこそグリシャは初代王の力を継承させた訳だし 「ミカサやアルミン、皆を救いたいならこの力を支配しなくてはならない」 「使い方は彼らの記憶が教えてくれる」 とも言っているから力の使い方を思い出しさえすれば勝てると思うんだけど、いつになったら彼らの記憶が蘇るんだろうか・・・? 今回壁にぶつかったようだけど、その衝撃で思い出したりしないかな 249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:13 213 はあ?現実あの世界には地下街があるだろ?あれはなんだ? もとあったのか?じゃあそれを利用しろよ。 しかもネオン街みたいになってんぞ あとレイスも地下に穴ほってただろ。あれも他にないか調べて利用しろよ ショベルと爆弾がありゃ充分だろ。お前昔の人なめてんの??? 爆弾ない時代の人ばかにしてんの?しかも死ぬか生きるかだろ? 必死になれよ お前ベトコンや硫黄島のトンネルをショベルカーでほったとかおもってんの???? ベトコンなんか200キロほってんだぞ?歴史習った? というかなんで馬鹿正直に地上戦やってんだ?トンネルほれないにしても 今有る地下の貧民層のところを使って少しでも安全に進めよ 貴族も変な拷問してないで肉体労働させたらええのに まあ人類がバカらしいからベトコンのような生き残るための必死さがまるで ないんだろうな 遠慮無く滅んで。どうぞ。 250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:26 トンネル掘る暇があるなら猿との決戦してる方が面白いわ。穴掘漫画で発破~とか言うの?wトンネル掘ってる間に攻めてこられたら?w 251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:32 レイス地下の穴は研究されてんじゃねーの?光る鉱物は実際電気?みたく使われてるし。兵団も駐屯兵団もいれば憲兵団もいる。残された奴等でなんかやってんじゃねーの。 まぁこんな風に描かれてもないことをネチネチと妄想すんのは確かに不毛だな 252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:35 そのうち、ザックレーあたりが地下室からでてくんじゃね(適当)レイス家と繋がってたとか言って笑 253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:38 ※250 穴堀漫画ww なにそれくそつまらんw まぁでも実は掘り進めてました的な展開もあるかもよ 254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:39 猿戦士長の戦術と言うのかな、「コストは最小に成果は最大に」は言い換えれば「自軍のダメージは最大に、敵軍へのダメージは最大に」な訳で、エルヴィンの戦術とは対極にある気がする。猿さんは博打打たなさそう。 猿戦士長、アメリカ人の元メジャーリーガー投手?なら、剛腕で正確無比な投球にも納得できる。 255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:44 254 自軍も最大ダメージ? 256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:46 249は何と戦ってるんだろう この先ずっと進撃読みながら「だから穴掘れって言っただろ!」ってキレ続けるのか? 他人の作った物読むの向いてなさそうだな 257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:49 地下の貧民街ってシーナにしかないのでは 258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 10:49 254 持っている情報量、物質量、文明レベルの差異を考慮すれば最小コストで最大ダメージも可能だな。 逆に言えばそれら全てで劣るから壁内人類は博打的な作戦に打って出るしかないんだろう。 259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 11:01 エレンゲリオンをマリアの壁上へシューーーート! 超!エキサイティング! エレンは巨人体をずっと保ってられるのかね? 壁上に着地したのが吉と出るか凶とでるか。 260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 11:22 読んだ。 ジャンがいい感じに頼りになったし 最後はアルミンがきめてくれそう。 アルミンは、何がきっかけで 震えなくなるんだろ? 誰かの死だとしても嫌だな~… 261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 11:24 ※211 アニメEDとか巨人中学校のクラス割り見ているとヒストリアは巨人側に行きそうな気がする… 262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 12:30 リヴァイだけ石が当たらないご都合~みたいなコメあるけど、攻撃に行った前衛(全滅)と壁近くに残ったリヴァイとは距離あるので、猿のコントロールが上手くいかなかっただけだと思う。猿も「ボール一個分高かったか」と言ってたしね。 263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 13:00 262 というかリヴァイに投石が当たると思っている方がおかしい これまでも並外れた運動神経とか動体視力の描写があるのに、投石の軌道を読めないとか有り得ない 猿のコントロールも少し外れたし、リヴァイも少し避けている描写もあるから、投石の軌道を読んだ上での行動と見る方が自然 264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 13:34 早売り読んだ ジャン頼りになるな。でも不利な状況すぎて続きを読むのが怖い。 リヴァイがかなり精神的に消耗してるように見えたのも読んでて堪えた。 265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 13:48 >ボール一個分高かったか 戦士長のセリフかよこれ。完全にピッチャーじゃねえか。 266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 14:21 全くこのさきが予想できない 敵側とエルヴィンが何を今考えてるかわからんから みんなが今ここで予想していることは伏線があからさまなのは当たるだろうが 267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 14:24 猿が戦いを楽しんでるのにイラっとするなー けど少年漫画だから兵団が逆転サヨナラホームランすると思うんだけど、エルヴィンも万策尽きてるように思えるけどどうするんだろうか? 268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 14:40 読者もアルミンも持っている巨人の情報は同じだからなあ 超大型はゲームみたいに足を削いで足止めしてからうなじを斬るしかないか・・・? 269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 15:10 ※249 馬鹿が 誰が生きてる巨人が入ってる壁の下を掘り進めようと思うんだよ 下手すりゃ猿たちと対峙する前に壁巨人が散歩し始めかねないだろうが それに地下街があるのに坑夫が壁の真横の地面掘り進めたら硬いなにかにぶつかったってことは巨人の爪先がそこにあったかそこに横になってる巨人がいるってことだろ 一体何メートル掘りゃ壁の下を貫通できるんだ? 270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 15:23 人類vs巨人の直接対決よりトンネル掘る漫画が読みたいヤツがいてワロタw トンネル掘り系少年漫画とか斬新 271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 15:29 猿は野球してるし、ベルトルさんはサッカー(ボール、エレン)してるし、そういや、ラグビー(五郎丸)やってるやつもいたな。 次はバレーボールかな…。 272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 15:54 ライナーも壁タックルしたり無知性にタックルされながら平原駆け抜けてたからラグビーかアメフト選手だな エレンも何かボール競技特技にしないと到底勝ち目ないぜ 273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 16:14 崖っぷちまで追いつめられたら アルミン強そう それにしてもリヴァイの息切れ酷いな エルヴィンは、なんだかまだ策を持ってて そろそろ使う決断をしそう。 壁の上にドカンっとやられた エレンはリヴァイ達から見える位置だったかなぁ?気絶してるのか平気なのかも 来月までわからないか。 それにしても、ジャンて優しいな。 274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 16:20 80話予想 エルヴィンが自分に注射し、「エレン、俺を四足歩行巨人に向けて投げろ」 巨人化してさらに四足歩行巨人を食って知性化し、猿の動きを止める作戦 問題はリヴァイが素直に薬を渡すかだな 275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 16:24 地下掘れないに対して掘れてると 言ってるだけちゃうの?しらんけど。 トンネルの件もうええやん。 276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 16:54 リヴァイさんの息切れは何かの伏線なの? それともただ疲れただけ? 277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:14 276 前線で新兵を守りつつ巨人退治に奮闘してるから疲れただけじゃないかな? 278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:23 277 ありがとうございます。 279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:24 リヴァイさんは疲れてたから他の兵から下がって休んでろと言ってもらえた。おかげで石直撃を免れた。 疲労の伏線が回収されたのだと信じたい。 280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:35 リヴァイさん、あの息切れで最後 猿と戦うのか…キツそう、、 泣けてくる 281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:39 団長は何で目を逸らしたのかな。作戦が無いなんて事はないだろうし。 後ろめたい作戦なのか、何なのか気になるー! また来月が待ち遠しい・・・ 282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:46 団長はもしかしたら既に自分の夢モードになってるかもよ 人類の勝利より大事と言い切ってたし勝利が無理そうな今、完全に地下室しか頭になさそう だから目逸らしたんじゃない? 283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:49 リヴァイの事をお前呼ばわり出来るような古参の兵士がまだ居た事に喜んだ後での投石地獄・・・あの古参達も死んじゃったんだろうなと思うと切ないわ 284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 17:58 そういえばエルヴィンも猿の一投目で「いいコントロールだ」って言ってたな。 野球知らなきゃなかなか出てこないセリフだ。 285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 18:00 281 目を逸らしたくなる少々後ろめたい作戦→巨人化薬の使用の可能性 どう使うのか分からないけど 286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 18:26 リヴァイさーん 反撃期待してますよ 287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 18:31 >>284 弓術とか投げナイフとか、コントロールという言い方する行為は他にもあるよ もっとも、壁内に球技という概念がないとも言えないけどな、日常の描写が少ないから 288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 18:36 実は兵団も馬も全てが囮なのかもな 最初っから全滅コース確定だったとか エルヴィンならやりかねん 289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 18:53 もういっそ挟み撃ちになればいいんじゃないかな?ライナーは出なかったな、来月か? ジャンが最高によかった。 290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:00 攻撃は最大の防御、って言葉もあるけど、今月見た感じだと力の差結構あるな。でも兵団はなんかうって出ないとまじ挟み撃ちされて、投石と火で全滅するな。 注射は打つととりあえずは無知性になるから、なんか攻撃手段としては使えなさそうだよな。延命としても猿の命令で動いちゃえば無駄になりそう。注射使うにしてもどんな意図で使うんだろうか。使わん可能性もあるしな~ 291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:01 四足の樽は火薬かなぁ…。 だとしたら次は爆弾投げてくる? 292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:14 これだけ詰み状態だと、兵長側は、馬もう諦めて立体起動でシナ区側に逃げるか 玉砕覚悟で全員で馬に乗って獣巨人に突っ込む・・しか思いつかないね ジャン側はもう手のうちようがw エレン覚醒以外もう手がなさそうだよね毎度だけど 293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:14 アルミンの震え止めるのは仲間の死しかなさそう ジャンはアルミンに借りがあるし、アルミン庇う形で死んじゃいそうなんだよなぁ 294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:35 アルミンとベルが二人で話してる会話は まだ、皆しらないんだよね あれが、きっかけでアルミンが 変わり始めたらみんな、戸惑うのかな? どんな風に変わるかでちがうだろうけど。 悪い方にはいかないといいな。 信じたい。 295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:39 2ちゃんねるが愚痴スレ連投のせいで全滅してる… アンチのくせに命かけて寝ずに張り付くって異常 296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:51 ジャンは戦局に特化したリーダーで、アルミンは戦場外の要素をつなぎ合わせて策を思いつくタイプ 2人で補い合っていい指揮者になれると思ったな 297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:52 壁外組の不安要素としては「兵士ライナー」が目覚めてしまうことか。 298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 19:54 295 ほっとけよ だから2ちゃんはわざわざ見に行きたくないんだよな 本スレ全員見てると思いこむアホも沸くし 299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:00 ジャンは状況把握ができて、アルミンは先を読んで策を練ることができる。今ちょっと冷静でないというか、ベルトルトとの会話の見込みが外れたこととベルトルト自身が人格変わっちゃってることで自信喪失中かもな。 来月はベルトルトの中身も描写するんだろうな。 300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:08 猿は野球のある世界から来たのか? 301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:10 ※296 今までも二人の相性よかったしな ジャンが今すべきことを言って実行中にアルミンが思い付いた策を実行する 女型のときもそうだったしな 302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:10 楽しそうな猿がむかつくのでリヴァイに倒して欲しい 303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:14 変なプライドないアルミンは潔い。 ハンジさんの死が確定されず まだよかった。 304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:16 超大型がやたら強そうなんだけど、猿よりは弱いのかな? あの感じであははーって抱きついたら焼死させられそう いやなんで猿に従ってるのかなと思って 人類を殺すふり、というのはないよね今更 エレンは硬化能力を身に付けたり色々と成長したのに 怒りだけでどうも活かせていない気がするね 団長とアルミンの次の一手に期待してしまう展開 何もなければ人類終了だけど 305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:20 リヴァイの息切れは人間のまま対抗するのは限界だからいよいよ注射使うしかない伏線?もしそうならアニを水晶ごと連れてきてると予想。 後、リヴァイの『そもそもタマが~』の台詞が皆に無視されててワロタ。 306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:29 最後の大人の会話気になるよな エレンは主役ですよね諌山先生?と思い続けて数年。 USJでアルミンの背後霊(死神)してる諌山先生のブログを拝見。 雪まつり貞子目といい、ホラー漫画家かw 307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:32 300 野球かはわからないが球体を片手で投げる競技がある世界ではあるんだろうな。 プロ野球の始球式で女性ゲストは大体下からボール投げてくけどボール投げる動作小さい頃にあまり経験していない人は肩が動かなくて上から上手く投げられないからとか聞くから猿は普段からちょくちょく的に向かって何かを投げつけているんだろう。 308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:45 こう強さを見せつけられると、猿ですらベルトルトには勝てないんじゃないかって思うよ。 消耗戦以外の勝ち目なんて、もう戦闘機でミサイル攻撃ぐらいしか無いだろ。 309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:51 そうは言っても最後はエレンが勝つんだよ。 猿はリヴァイに倒してほしいな。 ほんと、あの余裕にイラっとくるw 310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 20:56 リヴァイの息切れは巨人が罪のない元人間だと知ったから、 殺すのに凄い抵抗があるんだと思う。 「雑魚は嫌いだ。すぐに死ぬ」のセリフは訂正してほしくない。 すごくリヴァイらしいと思ったから。 中央憲兵みたいに敵と分かっている相手は人でも平気で殺せるし、 この先知性巨人相手には汗一つっかず向かって行くと思うよ。 311. 310 2016年03月08日 21:26 最後の行変だった。 「汗一つかかず」と脳内訂正お願いします。 51話で巨人の正体が人間だと分かって、 「俺は今まで人を殺して飛び回ってた…ってのか?」 って顔に縦線いれながら(いつもだけど)ずーんと落ち込んでたから、 以前のようには戦えないんじゃないかと危惧してたんだけど、 クーデター篇では人殺すし拷問もオッケーだし、 巨人の処刑台も淡々と見てるし、『お? 案外平気かも?』と思い始めた矢先、 まさかの 『頭では敵だと分かってるし排除しなきゃいけないしするけど、体が受け付けない』 状態ですよねこれ。 312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 21:28 311 どうかな、穿ち過ぎの気もするけど。 あの息切れが「リヴァイも人の子」の伏線で、死んじゃうんじゃなかろうかと。 そっちを心配してる。 313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 21:33 震えが収まって腹くくったアルミンが何を思いつくかなあ。 榴弾向けられた時、トロスト区でエレンゲ覚醒させた時、ベルトルト動揺させた時、ぜんぶ命を捨てる覚悟が出来ていたとおもうんだよな。 人間性と、自分の命と、あと何を捨てられるる? 314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:00 ベルトルトにわざと食われて雷槍爆発の捨て身攻撃はどうだろう。誰もやりたがらないだろうが。 315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:00 リヴァイの息切れは、単に、力不足の寄せ集め調査兵を守ろうと必死に無知性倒しまくった結果だと思うけど。 自分の身を守るだけならここまで消耗しなかったんだろう。 部下を全力で守ろうとする兵士長と、あちらの戦士長との対比でもあるのかも。 リヴァイも巨人の前では限界がある所詮は人間。だからこそ、リヴァイが猿を倒すと盛り上がる。 316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:12 313 アルミン、僕が残る。 とか、生きたまま食われるのだけは避けたい。とか、自分の命捨てすぎる…。 夢や希望は捨てないのに… だからこそ戦ってるんだろうけどね… 317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:13 確かに、あちらの戦士長は意志のない元人間を操って命をもてあそんでる感じがするが、リヴァイは正反対の気がするな。 どちらも殺しまくっていることは間違いないが。 318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:25 猿は投石で無知性巻き添えにしているのお構いなしだもんな。 リヴァイはお前はそこで休んでいろと古参モブに言われるくらいだから新兵守るため余程動きまくったんだろう。 おかげで投石の犠牲にならずにすんだが。 319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:26 エレンゲが飛ばされた壁の中にいる巨人が目覚めて 座標発動で壁巨人とライナーを操ってベルトルト撃破とかかな でもベルトルトはヒストリアとアニを取りに チャンスあれば壁内に行くだろうしやっぱりベルトルト勝利か 猿はリヴァイとエルヴィンとマルロで倒すのかな でも猿はそう簡単に倒せないだろうから まずは四足を撃破の流れかも もし馬も死んでたら帰れないしここが最終決戦だろうから この戦いで何らかの決着がつくんだろうな 320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:27 進撃2期今年夏もうやるらしいな 進撃祭りという声優もくる大イベントが7月にあるがアニメ再開と合わせてきた 巨人中学校と進撃の巨人コラボイラスト見た時点であやしいとは思ったけどさw 321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:29 戦士長も大儀があるんだろうけど、基本面白がってるよね。 兵士長は人類の勝利の為にがんばって殺しまくってるけど、 エルヴィンにちょっと騙されてるし不憫でならない。 322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:30 死んだ人にも罪はないよね。 アルミンのおじいちゃんとか。 323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:30 今年の夏にアニメか!やったぜ 324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:34 >>319 猿も超大型もここできえる気がしないんだよなぁ てか最後の闘いにしては盛り上がりにかけるし 敵側の事情が読者に伝わってから闘いを見た方がぶっちゃけ盛り上がりそうなのに 作者は後出し後出ししすぎなんだよなー 325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:34 ベルトルトは相手を殺すのにわざわざ食いはしないだろう 326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:37 馬はバラバラに繋ぐの止めて、自由に放った方が良いと思う。 生存本能があるから投石は出来るだけ避けるだろうし、 一段落したら口笛で呼び戻せば良い。 327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:37 騙してはないだろうさ、皆そんなバカじゃないもの エルヴィンもただ立場的に何か思い悩んで自己評価が低くなってるだけで リヴァイ、ハンジ、エレン、アルミン、ミカサ、 他皆がいろんなこと分かってるうえで 基本自分達も夢やら海やら自由やらなにやら希望もっては戦ってて そういう希望を持てるのがやっぱ調査兵団の良いところさ 皆、自分の中の何かを求めて世界の真実と平和を求めてるんだと思う 巨人側にもそういうの何かあるのかな 多分描かれてないだけであるんだと思う ベルトルトの前の本当の僕らを見つけてみたいなセリフが気になるよね 328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:39 ベルトルト覚醒しちゃってるからやばいよね 神みたいな感じになってきてる でかすぎる 329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:40 326 いやいや人間も生存本能あるけどあの石メテオは避けられないだろw どんな状況でも避けられる馬がいるとしたらゲームの馬くらいだ 330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:42 329 繋がれてる状態よりは生き残る可能性が高いってだけです。 331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:44 エレンが壁上から硬化しながら超大型に顔面キックぐらいしか思いつかない。 エレンが超大型に体格で優位になるには壁を利用するしかないようにも見える。 332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:44 321 だまされてるなんて表現あったんか? 個人的に、エルヴィンは、自分が地下室を見れなくなる(かもしれない)選択を思いついているんじゃないかなーと思ってる。 333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:46 地下室あけたら現代につながっているという ドラッグオンドラグーンみたいな感じだったりして 猿とライナーは野球選手でベルトルトはサッカー選手 334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:47 318 そう言うシーンをちゃんと描いてほしいよ 最強と謳われつつも大した巨人との戦闘シーンもないまま最終回を迎えそうだよ ゲームみたいなリヴァイの血まみれ無双シーンが見たい vs猿もなんだかんだでガチバトルはしなさそう 335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:49 332さんへ 私もそう思う 336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:51 エルヴィンが四足が知性だと気付いているのは伏線になってくると思う 多分誰かが注射の流れになったら四足食べそう そして四足はユミル食べたのかな ここで四足食べた後にユミルの謎が解明されるのかも 337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:52 320 それ確かな情報!? ホントなら嬉しい! 338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 22:58 332 エルヴィンのひとりごとでの「仲間を騙し」のセリフで、 リヴァイの感銘受けたような表情があったから。 339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:04 338 イヤイヤ待て待てそれエルヴィンの超絶自分サゲの時のモノローグじゃん…そのまんま受け取ってどうするよ 相手の本音を知った上でとことん付き合うぜみたいな信頼関係を斟酌できるいい場面だったのに、残念な読解すんなや… 340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:06 えええ! 2期が夏、夏、夏、夏…ココナッツ! 341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:06 ユミルへの恩義に約束にこだわっているから、 クリスタがヒストリアで現在の壁内最高権力者だと知ったら寝返りそうな気もするw 約束を守らないばかりか、本来ならまず最初に抹殺しなければいけない対称だろうし。 342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:08 あれはエルヴィンが必要以上に上に立つ者として死体の山しかりで夢見たらだめなのかなとととらわれすぎてるエルヴィン視点だからでリヴァイは騙されてると思ってないんだよな。そういうのたぶん全部わかってる。その上でただ夢叶った後も生きるという言葉や意志が聞きたいんだろうな。みんな不器用だよね。 343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:09 リヴァイは騙されてるなんて思ってはいないよね 自分の夢に付き合わせたことをエルヴィンが勝手に「騙している」と引け目に感じてはいるみたいだけど 344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:11 ユミルはやっぱりもういないのかな 345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:11 339 あの時点ではリヴァイを騙して勧誘した。 リヴァイはその後色々あったけれどエルヴィンを信頼して調査兵団に残った。 346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:12 なんでココナッツ? 347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:14 334 不慣れな兵士を守るために動きまくってるシーンはあったよ。「1人も死ぬな」と「弱いとすぐ死ぬから嫌なんだよもー」みたいな感じで。 だから息が上がってるのも、そんなに疑問ではなかった。 猿とのガチバトルは見せてくれないのかね。見たいなぁ。 兵士長と戦士長で対にしたり、ライナーやエルヴィンのセリフで読者の期待煽ってる感じではあったけど。 348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:14 346 若者には分からない年寄りだけの話じゃ… 349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:18 あー、エルヴィンね。 リヴァイがその内、一蹴してくれそうだけどね。騙すとか騙されたとか「何言ってんだよバカ」とか 350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:18 334 同意 リヴァイのガチバトルって結局 女型で一瞬だけと、対人相手の2回だけだものね 最後の方で猿とのすごい死闘を期待してる けど最近色々結局描かれずに、 うやむやに終わる気がしてきてる 351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:20 345 だからそれはエルヴィン視点じゃん しかも自信喪失モードの 友達に「俺、サイテーなんだよ」って切り出されたら「そうか、お前サイテーなのか」ってなんないだろ? 特定の障害持ってる人はそういうの酌めないらしいけど、お前さんは違うだろ? 352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:20 騙してないから大丈夫さ。そもそもエルヴィンも自分の夢に最近になってやっと気づいたからね。夢だけ何としてもかなえたいなら私の変わりはいるなんて言わないし一人でも逃げ帰るさ、でもそんなことしない。むしろ腕なくしたり死に急ぎなところすらある。今振り返って自分の立場としてどうなのかと悩んでるだけだし。そんなに悩まなくてもいいのに、立場がそうさせるんだろうね。リヴァイはちゃんとわかってる、あれは優しい人。皆幸せになればいいのにね。巨人とも和解の道とかないのかな…。ライナーなんて兵士と戦士で分裂しちゃったしあれも悲しいよね。 353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:21 年寄りと言われたーっ! せめてナイスミドルとか・・・ 354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:24 ナイスミドル!! 355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:25 348 その切ない気持ちわかるぞ 356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:25 ナイスミドル! 357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:25 ナイスミドルかっこいいよね 358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:26 ナイスナイル! 359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:26 347 うーん 確かにあると言えばあるけど…数コマ(´・ω・`) ストヘス酒場や地下の対人戦みたいにガッツリバトルのまとまった3、4ページくらいやってほしい 鳥のように飛び回ってザクザク駆逐しまくる、ムネがスカッとするようなシーン 見ていて鳥肌立つような、「うおおおお兵長ー!一生付いて行きます!」って気持ちにさせてくれるようなバトルシーン、来ないかなぁ 360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:26 自分も年よりだからわかったw 本当に夏に2期? 361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:27 358 ナイル入れるなw 362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:27 353 同年代かもだけど、はたから見て痛いし寒い もうやめなよ 363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:30 横だけど、 怒涛の「ナイスミドル」に結構笑っちゃったけどなw。皆さんノリいいねと。 まあいいや。 とりあえず2期夏うれしい 364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:31 353 自分は好き 365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:31 348 ワシにも分かるんじゃが、もう歳かのう… 今日の晩御飯はまだかのう… 366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:32 二期夏うれしいね どこまでで区切るんだろうね きりのいいところだといいな 367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:33 359 分かるよ ずっとそれを待ってる 368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:39 367 同じ気持ちの人がいてくれて嬉しい ありがとう 369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:40 2期夏の出どころがなかなか出てこないー! ほんとなら嬉しいな 370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:44 アニメ、一期の音楽も良かったから楽しみ! 371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:46 OPはレボさんかな 372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月08日 23:53 「夏」の括りが曖昧だけどもし7月に二期開始なら最低でも4月には正式発表されるだろうけど来月の別マガ予告にはそんな雰囲気ないよね? やっぱ10月の秋あたりだろうな。 まあ7月だと尚良しだけど。 373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:04 同じ講談社の甘々と稲妻が先日発表で夏アニメだったから、進撃祭で発表なら秋スタートじゃないかな? 374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:06 アニメ2期の諫山先生と監督の対談でライナーが巨人だという告白をクライマックスにしたいと言っていたよ 盛大なネタバレだったww 盛り上がりのピークとかではなくてクライマックスかよ! 375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:10 ライナーのところまでかぁ、楽しみだね! 放送は秋かもしれないんだね、また動くキャラ達に会えるの嬉しい! 376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:17 クライマックスの意味は一番の盛り上がりって意味だけど、「ラスト」とか「最期の」ってついてたのかな? ライナー告白からの怒涛の展開が最高に好きなんだけど、ぶった切られるってこと? 377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:17 ライナーのところまでだと、あっという間に終わってしまうだろうw 378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:21 374 クライマックスの意味調べてみ 379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:22 えっ ライナーの告白で終わり? 3巻ぶんくらいしか進まんのか……… 380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:35 ライナーのところまでのわけがない。 告白シーンが最高に盛り上がるように演出したいってことだろう。 381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 00:41 380 俺も普通にそう思った。他の奴が馬鹿なのか 俺が勘違いか悩んでた 382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 01:07 個人的には王政編の最後故郷側と対決前までやってほしいがせめて12巻までやってくれ 383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 01:13 374です 本当にお恥ずかしいすみません!教えて下さってありがとうございます!! 384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 01:29 ライナーのところを盛り上げたいってところかな 374さんも皆も教えてくれてありがとう! 385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 01:49 本誌見たけどアニメ開始時期については触れてなかったぞ 386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 04:30 >>345 むしろあの時点ではエルヴィンは自分の夢のために動いてることを自覚してない (王政倒した後のザックレーとの会話で初めて自分の本心を自覚した)から騙したってのは違うだろう 自分のことも騙してたと言ってたし エルヴィン視点だと今にして思えば自分は仲間を騙してたわけだと振り返ってるだけだな つーかそれ以前に 騙されてるリヴァイが不憫とかいくらなんでもリヴァイをバカにしすぎな見方で驚くな エルヴィンが自分の本心に気づく前から リヴァイはそれに気づいてる描写があるし(「本当の目的はそれか?」とか) リヴァイ側から見ればそれ込みで信頼関係築いてんだろ それになによりリヴァイ自身が人類に貢献したくて戦ってんだろうそんで実際貢献してる 387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 06:47 取り乱して泣き叫ぶ新米組と、状況がわからない中で団結する104期のサバイバーたちと、怖いくらい冷静な団長兵長の、対比が良かった。最初は同じように震えて泣いて動けなかったりした104期をあそこまで育てあげた調査兵団すごい。 あの二人は自分が最悪の方法で死ぬ状況や、最後団長と兵長だけしか生き残っていない状況なんかも、想定内なんだなと思った。 こうなってみると「おいおいおいおい足おるぞ」のシーンに違和感覚える。 猿ベルの無双が想定外とはいえ、こんだけしか兵力ないのに将来に備えて団長置いていく選択肢なんかなかったんじゃ。 あのシーンを踏まえて、今後の展開を予想すると、兵長は団長だけでもなんとか生かすための行動に出そう。お注射カナ? 388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 07:22 猿はリヴァイが倒してほしい 389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 07:27 スレの3分の2はバレに基づいている 知ったかぶりして書き込んでる人は恥ずかしくないの 390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 08:16 ここはバレ見て話す所だから全部読んでない人も居るのが普通です 391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 08:36 ライナー告白がクライマックスってのは、 アニの時と違ってサラッと正体明かしちゃうけど、静かながらもここで大きく動くように盛り上げたい、 前後読むとそんな感じだった。 そして、夏とは書かれてなかったね…。 392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 09:18 387 エルヴィンさえ生きていてくれたら、兵隊はまた一から揃えればやり直せる。壁内の危機にも立ち向かえる(かもしれない)。本当の全滅を避けるために足を折ろうとしたのかと思ってた。 393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 14:29 ヅラは団員騙してるのかバナシと年寄りネタの※ばかり・・・ 進撃の読者層・・・ 394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 15:03 >>387 あれはエルヴィンの本音を引き出すための駆け引きだったのかなともちょっと思う件 ただでさえまともに戦える兵士が残ってない時に 経験豊富な指揮官を置いて難しい遠征に行くってあんまり現実的じゃないよなー 今の惨状見てもエルヴィンいなかったらもっとやばくなってそうだし 395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 15:07 リヴァイは猿側の人間(人類)だったりしてなー。 それはリヴァイ本人もケニーも知らない それにリヴァイはユダヤ系キャラだしなー。 漫画見る限り昔のイーストエンドについてもそこそこ知ってるようだし、壁内のモデルがドイツならますます怪しいかなー。 なんつって 396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 17:45 394 現時点ではエルヴィンがいてもいなくても さほど関係なかったよなー こんだけ相手がつよいと。というかんじだけど、 これからなんかあるのかな 397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 18:04 395 面白い。 ゴメン、質問なんだけど、イーストエンドを知ってる話ってなんだっけ? 398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 18:43 396 そうかあ? エルヴィンいなければアルミンの抜擢もなくライナーも発見されず 発見されない以上不意打ちでもっと被害出てただろうし 馬はやられて帰還手段がなくなってただろうし 仮に今のような状況になったとしたら立て直しも不可能だが 399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 18:44 396は馬を守る必要はないなぜならエレンい乗って帰れるから リヴァイをシガンシナにやるべきだったと言い出すに10000リヴァイ 400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 19:36 395 リヴァイはドイツ兵っぽいキャラ作りたくて作ったキャラだからドイツ系キャラだよ 401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 21:47 398 理屈ではそうだけど、おおむねアルミンの手柄にみえるし、 馬はすでにあってもなくても 殆んどの団員しんだから そうまでして守るほどのものかー って流れになってるから、 なんとなく感覚的には396に同意 402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 21:50 エレンの覚醒そろそろ来てもいいんじゃね? 403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 23:06 エルヴィンはいないとアルミン抜擢ないしライナー見つからず馬も全滅 皆帰れないからそのまま餓死したり色々と死ぬ、巨人は待つだけで勝利 もし突撃しても猿の石びゅんびゅんで死亡 死んだところでエレンの誰かに食べさせて座標移動させる エレンゲはベルトルトにサッカーされるくらいの能力差があるから簡単 ベルトルトの衝撃には誰も手が出せない あとはゆっくりベルトルトライナーは壁内にヒスとアニ迎えに行く ついでに人類全滅させる 進撃の巨人完 404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月09日 23:12 一部古参と新兵以外全滅している、これ以上打つ手なし エルヴィン来ていなかったらこのまま絶滅を待つだけだった リヴァイが策をエルヴィンに尋ねている つまりエルヴィンの策で来月以降 何かしら物語のこの状況が打開される可能性が高い エルヴィン来てなかったらやばかったと思う 405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 00:58 アルミンだけじゃとても古参兵士を従わせられなかっただろう あとライナー発見しただけでおおむねアルミンの手柄ってのも言い過ぎ 代わりに指揮やれって言われてたハンジはベルトルさん深追いして一時退場しちまったし アルミンはガクブルで指揮できないからってジャン頼る始末だし 406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 02:17 ライナーを発見したのはアルミンの大きな功績だけど カップなどの残留物で敵の準備時間を推測したり、大勢の敵を予想して焦り気味のアルミンに、敵の特定が第一と落ち着かせ、内門周辺の捜索を命じたのはエルヴィンだ 抜擢とはまた別に、この辺の落ち着きぶり結構スルーされてる まあ今の絶望状況を考えたら緊張のなかにもまだ余裕のあった頃だった 407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 03:41 馬を守ってるのは帰る手段のためだけじゃないぞー 平地で立体機動で戦闘するには馬が必要なんだよー 一回目の女型戦や、エレン奪還戦のときも馬必要だったでしょ、彼らにとって馬は武器の一部だと思うぞ まだ諦めたわけではないから、平地での猿討伐戦はまだまだ想定される なら戦略上、馬はできるかぎり守るだろう 408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 04:57 やっぱ改めて考えたらエルヴィンって能力のバランス良いんだな ゲームでもカリスマ持ちだし何か分かる気がする 409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 10:25 あの守った馬は当然これから作戦に使うよね 猿は立体起動対策を考えてあの地形での布陣にしたんだろうけど 馬使えばできなくはない 410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月10日 19:49 米番号を全角で書いてる人、もしかして自分のレスを自分で褒めてる…よな… 411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月11日 00:34 410 今、読み返してみたら…本当だ… 怖ええ… 412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月11日 11:12 エルヴィンは馬を無くせば兵糧攻めにあうと読んで、エレンを囮に戦局を2分したところから始めてる。 もし馬が全滅させられたら、 巨人側は何もせずに平地から傍観してればいいだけ。 兵士は壁から動けずいずれ弱る。 敵は戦わずしてエレンをゲットできる。 そんなこと考えてたシーンあったよね。 だからそもそも今の「巨人と戦える場」を作っているのがエルヴィンなんだと思う。 追い詰められまくってるけど。 ハンジとアルミンで同じ全体指揮ができたかというと、ちょっと厳しそう。 413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月11日 21:55 雷槍にも関わってるし、エルヴィン色々と有能だよな 414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月11日 23:20 412 そうなんだよな エルヴィンいなかったら今の最終決戦どころか人類結構前に積んでる 長距離索敵陣形を草案したりリヴァイをスカウトしたりエレンを旗下に加えたりスパイの存在に気付きあぶり出し作戦したりクーデター起したりetc ただ蹂躙されるだけだった存在から同じ土俵に上がれるまでに仕上げたからすげえよ それを考えるとそもそもはエルヴィンを団長に指名したキースの功績も大きい 自分の才の無さを嘆いてたけど、その眼力は立派な才能だよ 415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月12日 01:32 エルヴィンやっぱり賢いよなぁ、さすがだわ 416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月12日 04:14 キースの人を見る目は確かだよ 訓練兵の頃の104期生の長所短所をきちんと見抜いて正しく評価してた 417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月12日 22:08 キースとカルラの子供が見たかった 418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年03月30日 14:32 キースの眼力はベルベルトの潜在能力も見抜くだ。 コメントする ▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 全記事アクセスランキングはこちら  別冊マガジン2016年4月号の表紙は「ふらいんぐうぃっち」4月よりアニメ放映進撃の巨人79話「完全試合」の感想はこちらで 
コメント一覧
・・・ふざけてんのか?
最後?の団長の台詞は誰との会話なんだ
猿によって一気にやられたな兵士
もうエレン覚醒しか道は無いかな
やっぱ誰かが注射使うのかな
※2
リヴァイじゃ?
内門の残存勢力はもう新米兵士とリヴァイと俺しかいないって言ってるよ
なんかもう既に座標覚醒時並みに絶体絶命な状況になったけどどうするのか・・・
しかもあのときと違って肝心のエレンまでダウンしてるっつーね
座標覚醒も不可、リヴァイも敵を殺せない、雷槍も通じない、アルミンの頭脳も通用しない
このまま猿のいう完全試合にはならないとは思うけど展開まったく読めん
可能性があるとしたら注射しかないが・・・
壁巨人をエレンが利用し蹂躙して勝利
つい最近までマルコ死の真相とか確変したベルトルトとかシリアスにシリアスにだったのに何だよ今月w
四つ足の石集めワンワンだけでも破壊力あるのにマジでいえーがーとか言わせてんのかw
ローゼ、シーナにいる憲兵や駐屯兵団が助けにくる展開は無いかなぁ
憲兵や駐屯兵団が来る理由もないし来たところで何か役に立つのか
エレン!主人公だろ!
もっと活躍してくれー!(圧倒的に不利だけど)
コニーはおかしくなってしまったのか?
ところで2期は1クールかもという話が・・・
監督との対談でライナーが打ち明けるシーンがクライマックスって発言が出たらしくてじゃあウトガルド編までしかやらないんじゃって・・・
ハンジの生存分からずかよ
エレンしっかりしろよ…
もしかしてだけどあの生首はモブリットではないのか?
エレンが壁に投げられたのとか、コニーの台詞とか、何かこの後の展開の布石になるのか?ハンジ生きてるんじゃないか、この感じ。どうだろうな。
猿の投石はメテオみたいに当たったら即しか。リヴァイを避けてくれるなんてコントロールいいなw
エレンがベルトルトの足に掴みかかるも一蹴、その後失神?の展開に少し笑ってしまった。
どうすんのよこの展開。どうせ絶望的な展開だろうなとは思ってたけど。
リヴァイ運いいな
「完全試合」って、あの世界には野球があるのか?
コーヒーも嗜んでたようだし、アメリカ人か?
あれは、団長か兵長かが注射打つ話なのか?
エレン可哀想すぎた、、
アルミンも大丈夫なの?ドクンドクンて、、
アルミンの変わりにジャンが指揮をとると
きたか。…
コニーのダジャレは外国語に翻訳できるのか?
ピンチすぎる…
早く全文、絵を読みたいわ
22
4chanでこれはこういうギャグですって解説されているらしいw
コニーのはいわゆる現実逃避だと思う。
壁巨人しゃべれるんじゃね?
壁外には野球の概念があるってことが確定したな
猿はアメリカ人
壁の外はカリフォーニアなんだよ!
26
中国語なんで良く分からないが、多分、飛んで来た瓦礫でエレン家の地下室が破壊されるヤバイーって言ってるんだと思う
なんかアルミンがフリーズしてる?
そんでジャンがかわりにみんなに檄を飛ばしてんのか?
辛い…
気になってしかたがない
ハンジと一番仲良いのはリヴァイらしい(自称)
リヴァイまた息切れしてるな
>>11
以前の「スタジオ変わって、そこは体力無いので1クール」というリークは事実だったのかな?
31
そう思うんなら夢の話に入れてくれてもいいのにね…ハンジ可哀想
11
1クールでもライナーが打ち明けるシーンがクライマックスはおかしくね?
ウトガルドの戦いがメインでエレン攫われて2期終了?
ちなみにリークってこれな
http://shingekikyojin.net/archives/45855158.html
※14
壁に投げられたことやコニーの台詞も深読みしてしまうよな。エレンがなんとかならないとベルトルトどうしようもなさそうだ。
十分緊迫してる場面だがバレだけだとなんかシュール。
「ベルトルト・キッーーーーーク!」
「バイバイキーーーーーン!」
31
ちょっと違う
ハンジ本人はリヴァイだと思ってる
が正解
超大型と猿にはさまれてエレンの覚醒来るのかなあ
だとしたらあまりナナメ上は行ってない…
やはり壁巨人?
もう無理ゲー
四足巨人が健気でちょっとかわいかったね
すごく石を用意してる
これはいよいよ注射エルヴィンかリヴァイに打つ感じかもだね
ハンジ達はこれは死亡したのかな
でも石爆弾の方見てると人体崩壊してるし、
あの爆発レベルでは無事もやっぱり怪しくなってきた
でももし死亡してたら綺麗に死なせてもらった方な気がした
今月の死体バラバラだもんな…
エレンも壁にべたーんってされてたしアルミンも意気消沈、
ジャンはやっぱ指揮できる人になりそうなところが見えてきたね
ベルトルトと猿は最強かもしれないね
これは調査兵団というよりもむしろベルトルト対猿が来たりして
新しく出てきた分隊長らしき人達四人は、ハンジ達と一緒にいたんだっけ?
エルヴィンやリヴァイに注射したところで、現在エレン巨人ですら超大型に歯が立たない上、猿もいるんじゃ起死回生にも燃える展開にもならないと思うが…
王政編がつまらないと言っていた層が望んでいたバトル展開だが、駆け引きも策略もおざなりだし、絶望展開といっても、人類側になんの展望も無く追い詰められるだけじゃ、読者としてはどう楽しんで良いのか
正直、前号のフリが次号で生かされない~あのやりとりはなんだったのか~というのが繰り返される状態だし…毎号楽しみにしているんだが、人類側をどう応援すればいいのか途方に暮れている
新しい分隊長の行方は分からないけどもう死んでそうな予感
注射はやっぱり使われると思う
ベルトルトはこのままライナーかついで壁内に向かって
アニ奪取しにいけばいいなぁ
アニ最近出てないからそろそろ出ても良い気がする
そしてベルトルトはアニのついでにヒストリアも奪いにいって
ユミルとの約束を果たすとか
進撃の巨人だから顔巨人のベルトルトの勝利で
物語が完結するのもありえる
こんだけ追い詰められて展開が読めないと最高に面白いな
起死回生の可能性がある手は
・エレン叩き起こして座標覚醒→壁巨人散歩開始(人類の味方)
・リヴァイに普通巨人注射で修復中のライナー食う→(リヴァイ巨人強すぎパターン)
・ユミル登場で人類に有利ななにかを持ってきて逆転
・無理矢理地下室直行ですんごい情報か武器手に入れて逆転
書いててどれも現実味がなくて困った・・・
ほんとどうすんだろ
ライベル猿はここで勝たなきゃアニ助けに行く意味がねーわ。多分エレン達が勝たないと地下室の話進まんからライベル猿らとアニはもう会えんだろう。
壁巨人暇だろうな~
座標覚醒くるかな
エレンが座標使って壁巨人お散歩開始って形勢逆転というか、そんな能力身につけたら、それもう物語が終わるな
ある程度は食われるだろうが人類側の一応の解放にはなるんだから、家畜の安寧ではなくなる
実質壁が無くなるのだから外に出たいという夢がかなったことになる
というか猿の言った完全試合って何気にすごい事実だよね
野球が存在することが明らかになったわけだし、つまり故郷はリアルの現在並に発展した世界?
最後は壁がある方がマシだったって世界が来るかもしれない
さりげなく超大型が蹴りも繰り出せることに驚き。
意外とバランス崩さないんだな
何かジャンに死亡フラグ立ってない?
実写版で死亡したって聞いたし、嫌な予感がする~。
ジャン大好きだから心配だ・・・。
ジャンはどちらかというと指揮官フラグかと思った
誰が死んでもおかしくはないけど…
今月はなんか進みが少ない感じ…
ループかハンジがエレンの家から何かを手に入れてくるとかしか勝ち目なくない?
あと、巨人の散歩か
本当の文字バレ早く来てほしい。嘘文字バレと本当の画バレでみんな困惑しとるで
※41
可愛い顔した女分隊長と一番老け顔の男分隊長は死んだそうだよ・・・。
進撃の巨人とか同人含む日本漫画はTPPや国連の圧力でつぶされかけてるからな
それに対抗して、日本漫画を守ってくれてる山田太郎議員(山本太郎ではない)にはほんと感謝
進撃の巨人を完結まで絶対守ってほしい
ジャンはあの状況で、なんで周りがよく見えるんだろ?すごいな…
やっとヒストリアタンの惨殺シーンが見れるって?
リヴァイだけ石がよけてくれる
かすり傷すらなし
「雑魚はすぐシヌ」てセリフを直すとわざわざ予告
リヴァイ腐に気をつかいすぎてなんかしらけるわ
リヴァイが石で死ぬかよw
リヴァイが石を避けられなかったら、人類最強??ってなるわ
もうどうでもよくなった。
亜人のほうがワクワクする。
なんか故郷側も人類側も作戦ガバガバすぎやしないか
お互いどうしたいのかよくわからん
故郷はエレン目的ならはよしろよと
これだけ舐めプしてるならエレンさらわれて故郷の事情がわかるほうがえかったわ
エレンゲがライナー補食かなにかでパワーアップするしか勝ち目ないよな…リヴァイが最強とはいえ生身の人間だし、限度がある
いやwww
これ絶対嘘バレだろwwwwww
絵が不自然すぎるwww
リヴァイまた息切れしてんじゃん
エレン巨人が超大型巨人の足にぷらーんとしがみつく所に笑ってしまう
なんかシュールww
月刊じゃ物足りない内容…隔週で良いから週マガでやってほしい進み具合だ
正直今やってる進撃ゲームのが楽しい
画バレは本物だけど字バレはところどころ嘘っぽいなwww
完全試合て野球でしかつかわないよね?
故郷には野球があんのか
29 なるほど、猿はアメリカ人!カルフォーニアか!メジャーリーグにジャイアンツあるし、猿はジャイアンツの人か?地区リーグだとロイヤルズが宿敵じゃやかったか?ロイヤルズ、すなわち王国軍だ!
米61
生死不明のエレンの家の地下室にあるものをハンジが見つけ出して大逆転って展開あり得るかもな
多分これ全部じゃないよね?
全部だと内容薄すぎるし
エレン奪還の時に突然の座標設定が出てきたから、今度の絶対絶命場面はそれ以上のびっくり設定出してくるかもな…ご都合主義で引くかもしれんが
リヴァイになぜか石が当たらなくて萎えるとかアホなこと言ってる奴がいるけどリヴァイはちゃんと避難したんだから当たるわけねーだろうが
なんだよなぜか当たらないって意味わからん
毎回、部分的なネタバレで全部読んだ気になってる奴いるよな
アルミンが動揺してる感じ受けるのがすごく心配
なんだかんだで今までアルミンの機転に助けられてきたから…
ジャンは指揮官フラグあったし、指揮する話出てくるまでは安心と思ってたけど
これでフラグ回収ならもう安心できないな
リヴァイかエルヴィンに巨人の注射を打っても強い無知性巨人が出来るだけじゃ…って思っていたけど
あの4足歩行の巨人食べれたらチャンスはあるのかな
もしかしたらアニを連れてきてるかもしれんって事は無いかな…?
しかし猿の石攻撃迫力ありすぎる…アニメで見たい
早くちゃんと読みたい
ハンジとモブリットが地下室に偶然吹っ飛ばされたとかはどうよ?
完全試合を崩す方法は、
1 座標の力
2 巨人注射
3 女王の増援軍
4 アッカーマンズ
5 地下室
6 その他
猿はホームもコントロール良いし野球やってたんかねw
バレいつも肝心なとこは伏せてくれてる感じするが
ネタバレも宣伝のひとつの手段だろうから嘘ばれもだし新たな遊び方を覚えたのかもな
本当なら進撃が心配になってきた…
中国語のやつって伏せてないよな
何言ってるのかはわからないけど
巨人って失神するのか?
それ自体が作戦じゃないのか?
という大逆転か、ハンジが地下室から出てくるか?
それくらいしか起死回生は思いつかないなぁ~
ハン爺さんは生
94すいません。ハンジさんは生きてそうだと思いました。
89
腕長いから、バッターからはボールの出所見えなくて攻略しづらそう…。
※91
ん?なにが心配なの?
ハンジはリアルさ大事にしてくるならやっぱ死んでる
もう風呂敷畳んでるからあと2、3巻で終わっても不思議じゃないし
もし命あってもゴーグル割れて失明してる
無事って事はないな、これ
ライナーは生きてるだろうな、でも中で廃人になってたりして
注射って誰が打つのかとか、そもそも兵長のあの小さい体のどこに隠してるのかとか考えててふと思ったんだけどさ、、、
もうすでに使ったんじゃないのかな
ただ本編に書かれてないだけで。
戦いながら持ってたら壊れてしまうかもしれないし、かといって気を使いながら戦ってたら倒されるし。
だったらなんらかの方法でアニを食べちゃった方が早い。
いちいち小さい体とかつけなくていいよ
99
リヴァイが注射を密かに自分自身に使ってると想像して息切れが注射の何らかの反応だったりして…と考えてみたが何故自分に注射!?ってなるしきっと大事に内ポケットに入ってそうだ
99
いやーこれまでの展開からするとありそう。
ありそうだけどないかなーとも思うけれど、諫山先生はそういう発想しそう!
※99
確かにありえるっちゃありえるな
既にアニを食ってる可能性もあるか
※100
お前こそいちいちそんなことに文句言ってんじゃないよ
なんなの?
59
ハン爺さんツボったwwwww
※100
ごめんな
すまんミスった
※105.は※100じゃなくて※103にむけて
やっとリヴァイがでてきたよ
99
>戦いながら持っていたら壊れてしまう
そこは漫画では気にしなくていいと思う
注射ってうったら即、無知性になるんじゃないの?
タイムラグあんだっけ?
奴ら退いても、地下室何処にあるか解らんし、何があるか解らん地下室行く価値あるんか?
グリシャ生きてるかも。
グリシャもアッカーマン家だったりして。
解ったんだ。アッカーマン家の秘密がね。潜在能力で戦える者、巨人化能力に目覚めて本来の力を発揮する者が居る。
それなら、礼拝堂襲ったグリシャがフリーダに勝てたのも、ジークがムキムキなのも説明が付く。
巨人の力を行使するのには練度が必要
100歩譲ってリヴァイが既に知性巨人だとしても初期のエレンのように暴走する恐れがある
そんな不確定要素の多い兵器のために、多大な犠牲を払って生け捕りにした壁外の情報源であるアニをあっさり食わせるとは思えない
と言うかそもそもあの結晶からアニを取り出す手段がない
もし既に雷槍で壊して取り出せてたなんてオチなら、なんのためにアニを結晶化させたのか意味が分からない
「…アニはもういない、エレンが食べた。 あの高質化能力はそうして手に入れたものだ。」とかアルミンがベルトルトにふきこんで、エレンを猿巨人に食べさせるのを躊躇わせる、なんて事は。
アルミンとジャンのくだりは何のフラグだろうか…
二人とも好きなキャラだから死んでほしくないなぁ…
ていうか皆好きだから最後まで生き残ってほしい
ベルギー巨人だったらエレンゲを口に含むくらいならできそうだな。
エレン連れていくだけでなくて、壁内全滅も条件だからベルトルトは相当暴れそう。
※100
それ前から思ってた笑
いちいち小さい体言うやつは何を主張したいんだかな
見ればわかるっつーの
にしても調査兵団やばいな
エルヴィン作戦あるのか
109
エレンとフリーダの無知性化シーン見る限り、タイムラグはないと思う
前回の流れから今月はあまり話が動かず追い詰められる回だろうと思ってた。
こう着状態だった猿側にも動きがあったのは良かった。リヴァイが戦うの早く見たい。
まず、人間から注射で無知性巨人になって…
無知性巨人が知性巨人を食うと、一旦自然に人間本体が排出される?(エレン、フリーダの初巨人化シーン)
知性巨人が知性巨人を食べても、少なくともすぐには変化は起きない。(グリシャはフリーダを食って能力を継承した時に、何も変化は起きないままレイス家皆殺しにしたよね)
石ツブテ強ェwww
ボロボロじゃねーか
97さん91です
精神葛藤や錯乱する奴あまりにも続出だなと
現実か妄想かわからなくなっていき狂気に溺れて色んな意味にとれる曖昧な終わり方されたらストレスだなとか、何もしなかった人は戦いが終われば平和だろうがアルミンは背負い苦しむだろうな勝手に思って心配した。
長年見てきたコニーのエレンの家がぁアハハや決断力に迷いが出たアルミン、ライナーにベルトルト生きていても壊れゆく人があんまり多く出ると辛いなと。
今、自分がこの戦場にいたら間違いなく発狂するわ
動揺しつつも正気を保っているアルミンは偉いよ
団長と兵長は精神も化け物やね
巨人だけでもヤバいのにあの猿を倒す気によくなるよ
怖すぎる
壁壊れたら外の巨人が中に入ってくると、ジャン焦ってたけど、エレンさえ座標使えれば武器にはなるよな。
ちょうど今、前の「ぺちん」直前みたいな展開になってるしな
エレン座標発動で壁巨人動いて、壁壊れるみたいなのもあるかもな
エレン座標発動して猿が従えてる雑魚巨人を操って、猿を返り討ち。ベルさんにはシガンシナの壁巨人覚醒させてベルさん巨人に進撃させるとか、ないか。
壁内は猿たちに勝ってもこのままだと死滅するのか?
猿に交渉して104期だけでも外に連れ出してくれないだろうか超大型さん
世界の真相が早く知りたい
つっても今エレンダウンしてるよな?
座標覚醒無理じゃね?
ベルトルトがラスボスかな
111
望みは薄いけど、グリシャの死体が跡形も無く消えたのは不自然だし、さすがに人間体も巨人みたく蒸発するとは思えないから生きてたりするかもと考えてしまった事はありますな
キースはグリシャの死体を見てないみたいだし…
それともやっぱ巨人になれる人間は、人間体も巨人みたく蒸発して消滅するメカニズムなのだろうか?
グリシャも脳機能転移で生きてるかも?笑
グリシャが生きてたらエレンはどうやって無知性から知性巨人に戻ったんだよ
さすがに無理があるわ
>>132 バカなの?
団長の命懸けの博打で案外巻き返せるのかも
猿の「完全試合だ」が
「こんなはずでは…」フラグだと期待
今後の展開は、座標発動して
ベル巨人 vs 壁巨人だろうな。
他に勝てる要素が無い。
座標発動出来るのは、
否定論も多いけど結局カルラが
レイス家の遠縁だろう。
カルラの目がレイス目で似てるのも流石にあれは
画力の問題じゃなくてあからさまに
似せてるんだろうし。
ベルトルトが家壊してたのは、立体起動で逃げ回れないようにするためか?エレンの家は偶然壊したんだろうが、もともと半壊以上だったしベルトルトのおかけで地下室は近くなった感じだな。ベルトルトとライナーも?どう倒すんだろうか。
レイス家に限らず王公貴族、現代もお金持ちは隠し子多いから、不思議ではないっと言いたいがカルラさんてグリシャが病を治したとき両親揃ってなかったっけ。
エレンとフリーダ似てるって感じたけど
世界は残酷だってミカサと同じような事をベルトルトまで言い出し… 関連性を作者サイドがどこまで示唆して狙ってるのかね。
再生に失敗して無知性になったライナーが座標で操られ、ベルトと闘うとか。
壁の上にエレンが着地したみたいなので、高さを活かしたフライングプレスもありかも。
カルラはレイスに関係ないだろう、酒場で働いてた普通の家の子で
もうその話は終わってるから…
何か特別な血があるとしたらグリシャの方でグリシャは壁の外の人
アニの今後が気になる
カルラがレイスだったらレイス家の隠し子設定ヒスと被るしすでにグリシャが壁外人だし、血筋に頼りすぎてつまらないな
でもエレン気絶は座標覚醒フラグだよね
※139
それ自分も思った。
ライナーがいつもの記憶の改竄でもいいし、とにかくベルさんと闘う。
もうそれ位しないと、どう考えても人類に勝ち目はないもんね。
エレンをそろそろイエーガーする主役にしてやって欲しいわ!
レイスじゃない人間が座標を得たことに意味がありそうな感じで終わってたし
初代王に操られず座標を使うことが大事だから
エレンはレイスじゃなくていいと思うんだけど…
でもフリーダとカルラ、エレンは似てるよなw
レイスの血だけと思われたものは結局壁内で広く受け継がれていたとか…
なにかつまらない展開だが。
鎧じゃ今の超大型に勝てる気しないけど
仰向けにならなかったら自分の爆風で死ぬから覚悟してくれまで言ってるからライナーも殺すだろ今のベルなら
鎧は食われるか壁巨人発動かのが確立高いな
実は地下室は巨人だらけだったりしてな。それだったら、絶望的だ。
座標はドラえもんの道具みたく、「こうあったら良いな」と願う事で、何でも思い通りになるもんなのか?
そうだとすれば、座標は危険だ。
レイス一族が巨人の力を継いだら、初代王の記憶も継いでコントロール受けちゃうって話だったから、
エレンがレイスではないだろ。
そんで結局どうすんだろうな、この絶望的状況。
エルヴィンとリヴァイ睨み合うってか見つめあってたが、「まだ手はある」って言ってんのかな、あれ?注射の相談?
ところで以前、エルヴィン注射で巨人化説が言われてたけど、巨人化エルヴィンをどう想像してもビッグXになるw
リヴァイが「それでどんな計画が?」と聞いて
エルヴィンが答えてない(訳は適当)
注射かな、、、
注射使うのはギャンブルにもほどがあるよね。
もしリヴァイが運良く知性巨人にまでなれたとしても、残った兵士+リヴァイ巨人で猿に勝てたらそれもちょっと。。
注射でどうにかなっちゃったら、個人的には残念は展開だな
知性巨人は人類側ではエレンだけ、リヴァイは人型で最強、どちらの個性も殺してしまうし
※150※151
いやだから残ったのはリヴァイと新米と俺しかいないって言ってるんでしょ
つーかリヴァイ一人で超大型も鎧も倒せるんじゃねーの?
元々馬鹿みたいに強いのにまだ未使用の雷槍があるじゃん
超大型の反応が間に合わない速度で瞬殺して修復中のライナーもやっちまえばいい
仮に超大型が間に合って蒸気発したら放置してライナーやればいいし
と思ったけど猿散弾のせいで近寄れないか・・・
もうこっそり裏取って猿暗殺しるしかないんじゃね
まだ使ってない秘密兵器があるだろう!
気球はどこで使うんだよ
ウオールローゼから気球の部隊が来て空から攻撃、猿の岩投げと勝負、という展開で形勢逆転、というのを期待してたが
地下室に巨人化できなくなる薬、もしくは巨人から人にもどれる薬でもあるのかな。
153
その後のページだよ
向かい合ってるコマがあるじゃないか
その下がリヴァイがプランを聞いてるコマ
猿はなんでさっさと開始と同時に石を投げまくらなかったんだ?
それに1ヵ月以上もあったなら町を更地にしとけよ
そうなら立体機動も使えないだろ
敵もアホすぎやしないか?人類も人類なら敵も敵だな
なんだいこの意味不明な戦いは
エレン家の地下室には、アニみたく結晶化した人間がいたりして...。
進撃二期は1クール
160
マジで?2クールが良かった...(´・ω・`)
進撃!巨人中学校 キャラクターソングシリーズ メモリアルアルバム 進撃祭
588枚 売り上げ 1,905,120円
これじゃあな。同人の方が売れてるんじゃないか?
赤字をアニメの予算でおぎなってんじゃない?
160
えー…
今流行りの?漫画とアニメの最終回を同時にやるってのをしたいんじゃないの?
だから1クールずつ間隔をあけて放送する・・・とか?
自分も、アニメと漫画の同時期完結ねらってるのかなと思ってる。
でも2期は2クールやってくれると信じてたー。
158
話の都合で動いてもいいけど、そこそこ納得できるように動いてくれないと読んでいても疑問符ばかりで熱くなれないよな
リヴァイは、馬と兵を守らずさっさと潜行して裏から猿討伐開始すれば、敵がデカイほど小バエみたいに潰されにくいし、石つぶての邪魔もできたかも知れないのに、結局エルヴィンと新兵と一緒のトコに集合しちゃってふりだしに戻っちゃった感あるな
エレン巨人もとくに能力試す様子も無く、無策に正面から超大型の足にとりついて蹴り飛ばされるし、
注射にしても、作戦上どう扱うかもうちょっと情報を開示してもいいと思うんだ、展開上その通りにならなくてもだ
雷槍にしても、それほど効果を感じられないし
この1ヶ月、新兵器にしても、エレンの能力にしても、大型知性巨人たち対策にしても、この兵団は何を準備してきたん…
162
進撃中のOP、EDはよかったしNoNAMEも含めて買ったけど、だからこそ同時期にメモリアルアルバムってちょっとアレンジ違い出されても困るよな…
付属のドラマCDにしても、声くじほど凝った話でもないのに、細切れで出されてももういいやってなる
いくら儲けたり話題つなぎをしたいからったってファンも困惑するよ
スタジオの体力が無いなら1クールでいいけどな
無理して2クール作ったって、どうせお前ら作画が荒いだの脚本がやっつけだのと文句言いまくりだろ
166
同意の部分もあるんだけど、
無知性が大量に襲ってくる中、他の兵と守らねばならない馬を置いて行くことになるし、
平地にいる猿と立体機動で戦うのは、リヴァイといえどもそんな簡単ではないと思う。
あと、注射の使い途はまだ決まってないのでは。というか、戦闘に使えるかも不明。
もう、ライナーが目覚ましたら兵士化してて、腰にタックルして腰が弱腰になるとかしないと勝ち目ないな
原作のストック待ちなら仕方ないと思ってたから、
3年間空いて1クールはちょっとガッカリだよ。
途中でスパイの存在を臭わせるようなくだりあったけど、結局誰なのか……
結果が全て。
なんで~してこなかったんだって言ってる方が不毛。
結局、馬を置いてリヴァイが猿に向かったとしても、馬や新兵を見殺しにしたと叩かれるだけだしね
※160
どこ情報?
173 いやけど1ヵ月もばっちり準備できる時間あって
お互いノンキすぎやしないか?って考えるだろここまでアホな戦い見せられたら
エレンの硬化でマリアの穴塞いで、数ヶ月で雷槍開発して鎧を追い詰めたまではそこそこ順調だったけどな。
超大型対策は、、まあ自分には思いつかない。誰か思いつく?
進撃二期が1クールだとすると、三期の1クール目は王政編、2クール目が今やってるシガンシナ区奪還作戦になるな。
てか超大型との生身での戦闘はライナーとベルトルの正体が明らかになったときの戦闘が最後ってインタビューかなんかで言ってなかったっけ?
それなら今の超大型とは戦わずに終わるのかな
175
対談で2期のクライマックスがライナーが自分達の正体告げるところって発言あったってバレで話題になっているだけで1クールが確定ではないよ。
177 エレンを人質にする
「お前らのほしいエレンを殺して人類は滅ぶがお前らも道連れだざまー!!」
みたいな鬼気迫る迫力でエレンのうなじにブレードかざして前にでる
そもそも一ヶ月で準備ばっちりできんのかよ。ライナーとベルトルト以外は見たことねーのに。雷槍の開発できたくらいの期間だろ。一ヶ月の中身も知らねーのに何いってんだ。
※180
クライマックスって一番の盛り上がりのことを指すから別に「クライマックス=終わり」って訳じゃないしなぁ。
クライマックスは「もっとも盛り上がる場面の1つ」って意味で使ってるだけだろ。
もし12巻までの1クールだとしても、エレンの「ペチン」のがクライマックスだよ。
対談読んだが
(ライナーの告白告白)がクライマックスになるようにしたいとしか書いてない
ジャンいいな!ジャン!
何だかんだで104期は粒揃いだったんだな。マルロもきっとなんかやってくれそうだな。
181
人類絶対負けるw
※158
そんなん言い出したらなんで最初からライナーたちを送り込まないで猿が自分で乗り込まなかったんだとか色んなことが言えちゃうけど
※166
馬を守って隙を見て猿を倒せって命令なんだから優先すべきは馬の防衛だろ
脅威を排除しきる前に猿が動いたんだから仕方なくね?
エレンも無策じゃなく作戦を立てた上であの行動を取ってるよ
注射はそもそもどういう状況で使うことになるか分からないしその場の判断に任せるってことでリヴァイに任せてるんだけど?
本当にちゃんと読んでる?
ゲームでいえば余裕でエアプ認定なんだけど
177
現状では超大型対策は壁から離れて戦う以外の選択支は兵団には無いよね
そもそも自立出来るのかも不明だった
アルミンが「僕たちは巨人の事を何も知らない」って言って居るから、本当に敵の正体とかどんな力を持って居るか兵団も読者も分らないから、分っている範囲でやれる事をやるしかない
アニメの話になってるし笑
ベルトルトは取り敢えず壁も家屋も壊して、104期の逃げ場無くす作戦かな。でも足元うろちょろされた方が大型巨人には戦いにくいような...
エルヴィンになんかいい考えあればいいな。石メテオで全滅はさすがに面白くないな。
179
あくまで超大型と人間との戦いがローゼ壁上で最後かも、みたいなニュアンスだった
超大型対エレンゲは否定されていないよ
というかなんぜ馬を守るために兵数へらすんだよw
本末転倒というか、なにしに戦ってんだ?馬はとりあえずおいとけよ
馬を守って兵士全滅して馬だけ生き残ったらどうするんだ?
エレンさえ守ればエレンゲの肩にのって帰るとかあるだろ
一旦帰ってヒストリアが王なんだから
どんな手段つかってでも帰還バックアップしてもらえよw
超大型は前回の戦いでスピードが弱点とされてて(熱発するから近づくのは危険)、
ハンジが「作戦通り力を使わせて消耗させる」って言ってるから、今のところそれしか対策はないんだろう。
生態も正体も不明のデカい相手と戦うのはそんな簡単じゃない
※158
更地にしてたら、いかにもなんか罠あります、みたいな感じで、兵団はでなくても誰でも警戒するわwそっちの方がアホ
進撃二期って本当に制作会社変わるの?
※192
ライベル猿も馬狙ってんだけど?馬の重要性わかってないのはお前だけかもなw
196 なんで馬ねらってんの?エレンはほっといていいの?
もしかしてこの最大の目標でお互い 馬 が最大目標だったの〜!!!?
馬>>>>>>>エレン
で読めばいいんだな!!わかった!!
じゃもう馬だけ生き残れば人類の勝ちなんだな
※197
だからここから逃がさないためだろうが
どこ読んでんだよ
なんで馬を守るべきかは、エルヴィンが詳しく説明してくれてたじゃん。
納得できるかどうかはともかく、もう1回読み返してみたらどうだ?
退路を確保するっていうのは戦いに置いては重要な部分なんだけど・・・
馬の話知らんのか?バレしか読んでねーのかよ。めんどくせーな。
エレンゲで走ってにげればいいじゃん
203
エレン奪還の時もエレンは馬のって帰還したろ?ちゃんと読んでんのか?エレンの巨人化は不確定要素だ
馬失くして立て籠もるしかなくなったら、猿側が悠々持久戦に持ち込めちゃうって話だろ
相手も座標の能力は警戒してるようだし
こういうとき王女がバックアップしとくべきじゃないの?
ぜったい地下でつながってる空洞あるだろ?
そことかまったく調べてないのかヒストリア…!
ベトコンみたいに地下を掘るとかしなかったのか
最新話の話でなくてすまんが二期はリヴァイの出番が沢山あるって諫山さん言ってたから王政編までじゃない?
1~13話までエレンペチン
14~25話まで王政編
と思われ
208
そうだとしてら、実質 1クールめはリヴァイは ほぼ出ないことになるね
リヴァイの活躍が増える、ってもはるかに先だな
出番が増える 2クールめまでに待ちくたびれそうだ
206
女王はアルミンの言うようにお飾りだよ
何の権限も無くて総統率いる兵団にお墨付きを与えているだけだから軍の会議にも居ない
多分好きにさせてもらえるのは孤児院くらいだよ
結婚相手も女王に外戚が増えるのは良しとしないだろうからザックレーが身寄りの無い男でも連れてきそうな感じだ
それに地下道は絶対あるかどうかは分らないよ
ただ無いとは断言出来ないから、兵団には見つけられなかっただけかも知れないし、2ヶ月で作るのは不可能だったってだけ
兵団だけでなく壁内人類にヒストリア様がみんなで地下道を掘って
巨人戦に勝利しましょう!とか声かければ馬鹿な民衆の人海戦術でせめて
逃走、もしくは補給ルートだけでも地下ほれそうだがなあ
209
(ごめん横だけど)
1期も1クール目はほぼ出番なかったし気長に待とう。ここまで待ち続けたことを考えれば…
とりあえず、1クールで終わりじゃなさそうで良かった
関東は明後日発売だ
早く読みたい。
※211
あのさぁ・・・
あの距離をなにで掘るわけ?
ショベルカーもない時代にシャベルで掘るわけ?
そもそも坑夫が地面掘ったら硬いなにかに当たって断念しただろ
無理な話だよそれ
ジャンとリヴァイとエルヴィンは何気に超大型巨人を見るの初めてか?
超大型巨人がなす術もなく圧倒的って描写が単純にワクワクする
これを待ってたんだよ
もしライナーが敵じゃなくて昔のまま104期の中にいたら、この状況下でどれだけ精神的に頼もしかったろうと想像してしまう
きっとつまらんジョークでアルミンの緊張を和らげてくれたに違いない
もう人類地下で暮らそうぜ。
216
壁で囲まれてるだけじゃなくとうとうフタまでついてしまうのか…
家畜の安寧というより漬け物の安寧だな
212
そうなんだけど。。。
1期は1クールめの9話で劇的にかっこいい登場シーンがあったからもちこたえた・・・
2期は特にそういうのもなくてニックとフラフラしてるだけだし、10月スタートとして、実質 リヴァイ登場は2クール目の2017?と思うと気が遠くなる・・・
ごめん わがままなんだけど。アニメはじまるってだけでうれしくはあるんだけど。だけどだけどだけど。
218
原作版のリヴァイが好きだから、アニメがーーー!!!っていうのは正直ないな
まあ人それぞれなんだけど
私も原作リヴァイの方がぜんぜん好き。
でも今回のゲームでひさびさに新しく動いてるリヴァイみてると、
やっぱり動いてるのみたいなーと思うよ
エレンやミカサ・アルミンもゲーム、すごいいいから。。。
余計アニメが早くみたくなってしまった
文字ばれしかみてないけど良く104期達が作戦たてる時間あったな
エレン達「ちょっとタイム‼作戦たてるから」
ベルトルト「仕方ないなー早くしてくれよ」
221
巨人化した場所とエレン達のいた場所はそれなりに離れてたんじゃないの無事だったくらいだし
歩く速度というかモーションが遅いと思うわ超大型
1歩がとてつもなくでかいけど
自分も原画展行ってから原作派にすっ転びました
兵長はアニメの顔と声に若干納得がいってないかな(でも見るけどw)
218
「ニックとフラフラ」に笑ったw
ちなみに自分はアニメも原作もどっちも大好きだ(リヴァイ)
でもそろそろトピずれで怒られそうなのでこの辺で。
まだバレの段階だけど、今月は「追い詰められた」って感じだな。20巻の初回だっけ?
ジャンがアルミンの代わりに指揮をとるのが意外だったけど、単なる「見せ場作り」で終わらないといいな。
あと、これを乗り越えたアルミンがゲス化してしまわないかとちょっと心配。。「震えてる内は何もできない」とベルトルトに言われたのをどう受け止めるのか。
まぁリヴァイの出番に関しては、原作では前半出番ないけどアニオリで多少は盛り込んでくると思うよ
司祭と当り障りのない会話させたりとか?
1期でも最終回で無理やり登場させてたし
個人的にはあまり不自然な出番は作ってほしくないなぁ
アニメも見たいけど、リヴァイはとりあえず猿戦が見たい。
立体機動でビュンビュン戦うのが見たいわ。スカッとしたい。
でも馬で近づいて平地で立体機動は石投げる猿には危険だし、建物のあるところまでおびき寄せないと戦闘スタートすらできない感じかな。
225
王政の無関心な態度とか壁教のこととかクーデター編でいきなり出すんじゃなく、調査兵団からの目線として、リヴァイを使って先出ししたりするかもね
原作でも判らないわけじゃないけど、倒すべき王政に関して伝聞が多くて、倒してもスカッとしなかった
226 ゲームやってると建物か馬は必要だと実感するわ
補給がないならなおのこと
立体機動のガスは有限すぎて馬はすごく必要
正直アニメはリヴァイよりもケニーの登場が楽しみだ。
今月号、猿側優勢と見せかけて来月は兵団起死回生かな。この繰り返しが続くのかな、しばらく。
228
同意
そしてゲームの猿の投石はものすごく的確に俺ばかりを狙ってくる
中途半端なバレしか見てないけど、
アルミンはまた成長すると思う、でジャンは犠牲になりそう
俺にはやるべき事が…と言ってマルコを思い浮かべながら
猿戦士長の石つぶての投げ方が完全に野球というか現代っぽい
やはり異世界から来たんだろうか、余裕な感じ
エレンを壁に直撃させたベルさんのコントロールにもびっくり
立ってるだけでフラフラかと思ったら…覚醒したから?
マリア側のシーン、まるで空襲を受けてる民家のようで怖い
あとは防空壕か自決か、みたいな感じ、絶望的
エレンは巨人のままで覚醒できるんだろうか、一体どうするん?
アルミンとはいずれは仲良しじゃいられないってことは
道が分かれそうだからやっぱジャンが成長するフラグではなかろうか
震えなくなったアルミン怖そうだ、ゲスの進化って外道?
ジャンとアルミンは一人のキャラを分離させたらしいから、2人に分ける必要があったのなら役目が違うのだろう。
行く道が違うのか、どちらか残り、どちらか死ぬのか別離、最悪の場合、敵化すると思った。
228
立体機動で戦ってる最中に、猿に馬殺されたらもうアウトだよな。
建物周りに無いとほんと難しそう。
それが分かってるから猿も近づかないんだろうけど。
アルミンにとって辛い状況が続いている。
今後が心配だ、、、
愚痴スレ連投のせいで
2ちゃんが全スレ死んでいる
あそこはいつも文句言ったりキャラ叩きしてるだけだから別に死んでても問題ない
愚痴すれってところで何かあったのか…大変だな。
猿の戦い方について、読者の皆さんに若干争いがあるようですが、私の理解では、猿の戦い方(・性格)の基本思想は、最小コスト最大成果かと思います。
馬さえ攻撃すればいいという最初の発想は、あえて野球に喩えれば27球でパーフェクト・ゲームを達成する発想で、ライナーが助けを呼んだ辺りから81球のパーフェクトに方針を移行させたのかと思います。以前の回でも、どうせあいつらの方から来るんだから(こっちは頑張って準備とかしない)とか言っており、しゃべり方とかのキャラ設定とも上手くかみ合ってます。
戦術上優れていると思うのは、相手の急所を突いているということはもちろんなのですが、それ以上に、自分自身を決して危険にさらさないという点にあるかと思います。石投げてりゃいんですから。圧倒的に強いのに、それでも石橋をたたいても渡らないくらいの性格です。俺たちの戦士長は絶対に負けない(原文は少々違いますが)と言いたくなります。勝つというよりも負けないところにポイントがあるわけです。
リヴァイが毒気抜けたみたいな面でエルヴィンにどーすんだ?って聞いてる様子が妙に怖い、嫌だ。
黙って目をそらすエルヴィンも別の意味で怖い。
絶望的な状況からどう脱するか…
ハンジが「咄嗟に落ちた先がエレンの家の地下室だったみたいでさー!」とか言ってロケットランチャー背負って出てくるとかだなw
先ほど239のコメントをした者です。
先ほどのは主に166さんへのコメントのつもりでした。ついでに、ここは思い切って予想しますと(これは主に88さんへの補足です)、クソ展開だと批判されるとは思いますが(実際その予想があるように)、やはりライナーの記憶ないし人格が分裂しているのを受けて、ライナーが104期側につくことも、今後の選択肢に加えたいところです。そうすれば、よくわからない脳機能の移転とか死ぬ死ぬ詐欺をライナーについて繰り返しているストーリー作成上の理由もよくわかります。(というか、そうでないとなぜ死なせないのか分からない。)
ライナー自身の独白の回の後、さらにステップを踏んでベルトルトが、最後の手段と言っているのもその方向に向けた伏線かと思います。(したがって、味方をした後で死ぬことになるのではないかと私自身は予想しています。ライナー・ファンなら特に納得だと思います。)
物語全体の中で、ライナーをそういう矛盾(矛盾どころではないのですが)を抱えた存在として描きたいのではないか、と。個人的趣味ですが、それはそれで格好いいと思います。
だから進撃は戦士達が壁内人類を倒して世界平和を目指す漫画なんだって
調査兵団がどうしても勝たなきゃいけない義理はないね
別働隊でエレンの家に向かったりしないの?
エレンたちをおとりにして今のうちに見に行けばいいじゃん
241
ベルはライナーにとどめを刺しに来た調査兵たちを爆発に巻き込んで殺したんだよね。
鎧の本体が剥き出しである限り「ベルはライナーの近くでは巨人化できない」という心理を逆手にとったわけだから、ライナーが死んでなかったことはベルの戦法上では結構大きな意味があったわけだ。
ライナーは「最終手段」に手を出したようだから、復活した後も障害か問題が残る可能性は確かに高い。
ただ故郷側にも事情や絆があるのが強調されてるのを見ると、
人格分裂や最終手段の影響だとしても、ライナーが104期側につくのはもう無いと思う。
相棒ベルがかわいそうだし、104期にはそういう不確定要素(敵の寝返り)とは違う形で巨人を倒してほしいという個人的な好みもあるけど。
猿の戦い方、「最小コスト最大成果」についてはすごく同意。エレンの座標を警戒してるのかもしれないけど、とても慎重な戦い方をする。
無知性、石、ライベル…、駒になるものは積極的に使いながら、自分は常に安全な場所にいるのが憎たらしいわ(笑)。
常に先陣切ってくれる兵士長とは大違いと思ったけど、まあ猿が相手側のエルヴィン的立ち位置と考えれば迂闊には死ねないのかな。
ダラダラ書いたら長文になってしまった。。
兵長の表情に生気が感じられない…ミカサも
アッカーマンズの大活躍は少し先かな
何にしても、いくら強い敵でも弱点はあるはず
障害を残し暴走するライナーが何か喋るかもしれない
あと猿は石を投げているけど、あれだけで体切断される?
だとしたらとんでもないスピードだし石も鋭敏でないと…
99
確かに!ありえるなぁ
でも巨人化した兵長ってどこらへん辺りででてくるんだろ
どうすれば勝てるんだ?グリシャ何か教えてくれぃ。
エレンに逆転のチャンスがあるからこそグリシャは初代王の力を継承させた訳だし
「ミカサやアルミン、皆を救いたいならこの力を支配しなくてはならない」
「使い方は彼らの記憶が教えてくれる」
とも言っているから力の使い方を思い出しさえすれば勝てると思うんだけど、いつになったら彼らの記憶が蘇るんだろうか・・・?
今回壁にぶつかったようだけど、その衝撃で思い出したりしないかな
213 はあ?現実あの世界には地下街があるだろ?あれはなんだ?
もとあったのか?じゃあそれを利用しろよ。
しかもネオン街みたいになってんぞ
あとレイスも地下に穴ほってただろ。あれも他にないか調べて利用しろよ
ショベルと爆弾がありゃ充分だろ。お前昔の人なめてんの???
爆弾ない時代の人ばかにしてんの?しかも死ぬか生きるかだろ?
必死になれよ
お前ベトコンや硫黄島のトンネルをショベルカーでほったとかおもってんの????
ベトコンなんか200キロほってんだぞ?歴史習った?
というかなんで馬鹿正直に地上戦やってんだ?トンネルほれないにしても
今有る地下の貧民層のところを使って少しでも安全に進めよ
貴族も変な拷問してないで肉体労働させたらええのに
まあ人類がバカらしいからベトコンのような生き残るための必死さがまるで
ないんだろうな
遠慮無く滅んで。どうぞ。
トンネル掘る暇があるなら猿との決戦してる方が面白いわ。穴掘漫画で発破~とか言うの?wトンネル掘ってる間に攻めてこられたら?w
レイス地下の穴は研究されてんじゃねーの?光る鉱物は実際電気?みたく使われてるし。兵団も駐屯兵団もいれば憲兵団もいる。残された奴等でなんかやってんじゃねーの。
まぁこんな風に描かれてもないことをネチネチと妄想すんのは確かに不毛だな
そのうち、ザックレーあたりが地下室からでてくんじゃね(適当)レイス家と繋がってたとか言って笑
※250
穴堀漫画ww
なにそれくそつまらんw
まぁでも実は掘り進めてました的な展開もあるかもよ
猿戦士長の戦術と言うのかな、「コストは最小に成果は最大に」は言い換えれば「自軍のダメージは最大に、敵軍へのダメージは最大に」な訳で、エルヴィンの戦術とは対極にある気がする。猿さんは博打打たなさそう。
猿戦士長、アメリカ人の元メジャーリーガー投手?なら、剛腕で正確無比な投球にも納得できる。
254
自軍も最大ダメージ?
249は何と戦ってるんだろう
この先ずっと進撃読みながら「だから穴掘れって言っただろ!」ってキレ続けるのか?
他人の作った物読むの向いてなさそうだな
地下の貧民街ってシーナにしかないのでは
254
持っている情報量、物質量、文明レベルの差異を考慮すれば最小コストで最大ダメージも可能だな。
逆に言えばそれら全てで劣るから壁内人類は博打的な作戦に打って出るしかないんだろう。
エレンゲリオンをマリアの壁上へシューーーート!
超!エキサイティング!
エレンは巨人体をずっと保ってられるのかね?
壁上に着地したのが吉と出るか凶とでるか。
読んだ。
ジャンがいい感じに頼りになったし
最後はアルミンがきめてくれそう。
アルミンは、何がきっかけで
震えなくなるんだろ?
誰かの死だとしても嫌だな~…
※211
アニメEDとか巨人中学校のクラス割り見ているとヒストリアは巨人側に行きそうな気がする…
リヴァイだけ石が当たらないご都合~みたいなコメあるけど、攻撃に行った前衛(全滅)と壁近くに残ったリヴァイとは距離あるので、猿のコントロールが上手くいかなかっただけだと思う。猿も「ボール一個分高かったか」と言ってたしね。
262
というかリヴァイに投石が当たると思っている方がおかしい
これまでも並外れた運動神経とか動体視力の描写があるのに、投石の軌道を読めないとか有り得ない
猿のコントロールも少し外れたし、リヴァイも少し避けている描写もあるから、投石の軌道を読んだ上での行動と見る方が自然
早売り読んだ
ジャン頼りになるな。でも不利な状況すぎて続きを読むのが怖い。
リヴァイがかなり精神的に消耗してるように見えたのも読んでて堪えた。
>ボール一個分高かったか
戦士長のセリフかよこれ。完全にピッチャーじゃねえか。
全くこのさきが予想できない
敵側とエルヴィンが何を今考えてるかわからんから
みんなが今ここで予想していることは伏線があからさまなのは当たるだろうが
猿が戦いを楽しんでるのにイラっとするなー
けど少年漫画だから兵団が逆転サヨナラホームランすると思うんだけど、エルヴィンも万策尽きてるように思えるけどどうするんだろうか?
読者もアルミンも持っている巨人の情報は同じだからなあ
超大型はゲームみたいに足を削いで足止めしてからうなじを斬るしかないか・・・?
※249
馬鹿が
誰が生きてる巨人が入ってる壁の下を掘り進めようと思うんだよ
下手すりゃ猿たちと対峙する前に壁巨人が散歩し始めかねないだろうが
それに地下街があるのに坑夫が壁の真横の地面掘り進めたら硬いなにかにぶつかったってことは巨人の爪先がそこにあったかそこに横になってる巨人がいるってことだろ
一体何メートル掘りゃ壁の下を貫通できるんだ?
人類vs巨人の直接対決よりトンネル掘る漫画が読みたいヤツがいてワロタw
トンネル掘り系少年漫画とか斬新
猿は野球してるし、ベルトルさんはサッカー(ボール、エレン)してるし、そういや、ラグビー(五郎丸)やってるやつもいたな。
次はバレーボールかな…。
ライナーも壁タックルしたり無知性にタックルされながら平原駆け抜けてたからラグビーかアメフト選手だな
エレンも何かボール競技特技にしないと到底勝ち目ないぜ
崖っぷちまで追いつめられたら
アルミン強そう
それにしてもリヴァイの息切れ酷いな
エルヴィンは、なんだかまだ策を持ってて
そろそろ使う決断をしそう。
壁の上にドカンっとやられた
エレンはリヴァイ達から見える位置だったかなぁ?気絶してるのか平気なのかも
来月までわからないか。
それにしても、ジャンて優しいな。
80話予想
エルヴィンが自分に注射し、「エレン、俺を四足歩行巨人に向けて投げろ」
巨人化してさらに四足歩行巨人を食って知性化し、猿の動きを止める作戦
問題はリヴァイが素直に薬を渡すかだな
地下掘れないに対して掘れてると
言ってるだけちゃうの?しらんけど。
トンネルの件もうええやん。
リヴァイさんの息切れは何かの伏線なの?
それともただ疲れただけ?
276
前線で新兵を守りつつ巨人退治に奮闘してるから疲れただけじゃないかな?
277
ありがとうございます。
リヴァイさんは疲れてたから他の兵から下がって休んでろと言ってもらえた。おかげで石直撃を免れた。
疲労の伏線が回収されたのだと信じたい。
リヴァイさん、あの息切れで最後
猿と戦うのか…キツそう、、
泣けてくる
団長は何で目を逸らしたのかな。作戦が無いなんて事はないだろうし。
後ろめたい作戦なのか、何なのか気になるー!
また来月が待ち遠しい・・・
団長はもしかしたら既に自分の夢モードになってるかもよ
人類の勝利より大事と言い切ってたし勝利が無理そうな今、完全に地下室しか頭になさそう
だから目逸らしたんじゃない?
リヴァイの事をお前呼ばわり出来るような古参の兵士がまだ居た事に喜んだ後での投石地獄・・・あの古参達も死んじゃったんだろうなと思うと切ないわ
そういえばエルヴィンも猿の一投目で「いいコントロールだ」って言ってたな。
野球知らなきゃなかなか出てこないセリフだ。
281
目を逸らしたくなる少々後ろめたい作戦→巨人化薬の使用の可能性
どう使うのか分からないけど
リヴァイさーん
反撃期待してますよ
>>284
弓術とか投げナイフとか、コントロールという言い方する行為は他にもあるよ
もっとも、壁内に球技という概念がないとも言えないけどな、日常の描写が少ないから
実は兵団も馬も全てが囮なのかもな
最初っから全滅コース確定だったとか
エルヴィンならやりかねん
もういっそ挟み撃ちになればいいんじゃないかな?ライナーは出なかったな、来月か?
ジャンが最高によかった。
攻撃は最大の防御、って言葉もあるけど、今月見た感じだと力の差結構あるな。でも兵団はなんかうって出ないとまじ挟み撃ちされて、投石と火で全滅するな。
注射は打つととりあえずは無知性になるから、なんか攻撃手段としては使えなさそうだよな。延命としても猿の命令で動いちゃえば無駄になりそう。注射使うにしてもどんな意図で使うんだろうか。使わん可能性もあるしな~
四足の樽は火薬かなぁ…。
だとしたら次は爆弾投げてくる?
これだけ詰み状態だと、兵長側は、馬もう諦めて立体起動でシナ区側に逃げるか
玉砕覚悟で全員で馬に乗って獣巨人に突っ込む・・しか思いつかないね
ジャン側はもう手のうちようがw
エレン覚醒以外もう手がなさそうだよね毎度だけど
アルミンの震え止めるのは仲間の死しかなさそう
ジャンはアルミンに借りがあるし、アルミン庇う形で死んじゃいそうなんだよなぁ
アルミンとベルが二人で話してる会話は
まだ、皆しらないんだよね
あれが、きっかけでアルミンが
変わり始めたらみんな、戸惑うのかな?
どんな風に変わるかでちがうだろうけど。
悪い方にはいかないといいな。
信じたい。
2ちゃんねるが愚痴スレ連投のせいで全滅してる…
アンチのくせに命かけて寝ずに張り付くって異常
ジャンは戦局に特化したリーダーで、アルミンは戦場外の要素をつなぎ合わせて策を思いつくタイプ
2人で補い合っていい指揮者になれると思ったな
壁外組の不安要素としては「兵士ライナー」が目覚めてしまうことか。
295
ほっとけよ
だから2ちゃんはわざわざ見に行きたくないんだよな
本スレ全員見てると思いこむアホも沸くし
ジャンは状況把握ができて、アルミンは先を読んで策を練ることができる。今ちょっと冷静でないというか、ベルトルトとの会話の見込みが外れたこととベルトルト自身が人格変わっちゃってることで自信喪失中かもな。
来月はベルトルトの中身も描写するんだろうな。
猿は野球のある世界から来たのか?
※296
今までも二人の相性よかったしな
ジャンが今すべきことを言って実行中にアルミンが思い付いた策を実行する
女型のときもそうだったしな
楽しそうな猿がむかつくのでリヴァイに倒して欲しい
変なプライドないアルミンは潔い。
ハンジさんの死が確定されず
まだよかった。
超大型がやたら強そうなんだけど、猿よりは弱いのかな?
あの感じであははーって抱きついたら焼死させられそう
いやなんで猿に従ってるのかなと思って
人類を殺すふり、というのはないよね今更
エレンは硬化能力を身に付けたり色々と成長したのに
怒りだけでどうも活かせていない気がするね
団長とアルミンの次の一手に期待してしまう展開
何もなければ人類終了だけど
リヴァイの息切れは人間のまま対抗するのは限界だからいよいよ注射使うしかない伏線?もしそうならアニを水晶ごと連れてきてると予想。
後、リヴァイの『そもそもタマが~』の台詞が皆に無視されててワロタ。
最後の大人の会話気になるよな
エレンは主役ですよね諌山先生?と思い続けて数年。
USJでアルミンの背後霊(死神)してる諌山先生のブログを拝見。
雪まつり貞子目といい、ホラー漫画家かw
300
野球かはわからないが球体を片手で投げる競技がある世界ではあるんだろうな。
プロ野球の始球式で女性ゲストは大体下からボール投げてくけどボール投げる動作小さい頃にあまり経験していない人は肩が動かなくて上から上手く投げられないからとか聞くから猿は普段からちょくちょく的に向かって何かを投げつけているんだろう。
こう強さを見せつけられると、猿ですらベルトルトには勝てないんじゃないかって思うよ。
消耗戦以外の勝ち目なんて、もう戦闘機でミサイル攻撃ぐらいしか無いだろ。
そうは言っても最後はエレンが勝つんだよ。
猿はリヴァイに倒してほしいな。
ほんと、あの余裕にイラっとくるw
リヴァイの息切れは巨人が罪のない元人間だと知ったから、
殺すのに凄い抵抗があるんだと思う。
「雑魚は嫌いだ。すぐに死ぬ」のセリフは訂正してほしくない。
すごくリヴァイらしいと思ったから。
中央憲兵みたいに敵と分かっている相手は人でも平気で殺せるし、
この先知性巨人相手には汗一つっかず向かって行くと思うよ。
最後の行変だった。
「汗一つかかず」と脳内訂正お願いします。
51話で巨人の正体が人間だと分かって、
「俺は今まで人を殺して飛び回ってた…ってのか?」
って顔に縦線いれながら(いつもだけど)ずーんと落ち込んでたから、
以前のようには戦えないんじゃないかと危惧してたんだけど、
クーデター篇では人殺すし拷問もオッケーだし、
巨人の処刑台も淡々と見てるし、『お? 案外平気かも?』と思い始めた矢先、
まさかの
『頭では敵だと分かってるし排除しなきゃいけないしするけど、体が受け付けない』
状態ですよねこれ。
311
どうかな、穿ち過ぎの気もするけど。
あの息切れが「リヴァイも人の子」の伏線で、死んじゃうんじゃなかろうかと。
そっちを心配してる。
震えが収まって腹くくったアルミンが何を思いつくかなあ。
榴弾向けられた時、トロスト区でエレンゲ覚醒させた時、ベルトルト動揺させた時、ぜんぶ命を捨てる覚悟が出来ていたとおもうんだよな。
人間性と、自分の命と、あと何を捨てられるる?
ベルトルトにわざと食われて雷槍爆発の捨て身攻撃はどうだろう。誰もやりたがらないだろうが。
リヴァイの息切れは、単に、力不足の寄せ集め調査兵を守ろうと必死に無知性倒しまくった結果だと思うけど。
自分の身を守るだけならここまで消耗しなかったんだろう。
部下を全力で守ろうとする兵士長と、あちらの戦士長との対比でもあるのかも。
リヴァイも巨人の前では限界がある所詮は人間。だからこそ、リヴァイが猿を倒すと盛り上がる。
313
アルミン、僕が残る。
とか、生きたまま食われるのだけは避けたい。とか、自分の命捨てすぎる…。
夢や希望は捨てないのに…
だからこそ戦ってるんだろうけどね…
確かに、あちらの戦士長は意志のない元人間を操って命をもてあそんでる感じがするが、リヴァイは正反対の気がするな。
どちらも殺しまくっていることは間違いないが。
猿は投石で無知性巻き添えにしているのお構いなしだもんな。
リヴァイはお前はそこで休んでいろと古参モブに言われるくらいだから新兵守るため余程動きまくったんだろう。
おかげで投石の犠牲にならずにすんだが。
エレンゲが飛ばされた壁の中にいる巨人が目覚めて
座標発動で壁巨人とライナーを操ってベルトルト撃破とかかな
でもベルトルトはヒストリアとアニを取りに
チャンスあれば壁内に行くだろうしやっぱりベルトルト勝利か
猿はリヴァイとエルヴィンとマルロで倒すのかな
でも猿はそう簡単に倒せないだろうから
まずは四足を撃破の流れかも
もし馬も死んでたら帰れないしここが最終決戦だろうから
この戦いで何らかの決着がつくんだろうな
進撃2期今年夏もうやるらしいな
進撃祭りという声優もくる大イベントが7月にあるがアニメ再開と合わせてきた
巨人中学校と進撃の巨人コラボイラスト見た時点であやしいとは思ったけどさw
戦士長も大儀があるんだろうけど、基本面白がってるよね。
兵士長は人類の勝利の為にがんばって殺しまくってるけど、
エルヴィンにちょっと騙されてるし不憫でならない。
死んだ人にも罪はないよね。
アルミンのおじいちゃんとか。
今年の夏にアニメか!やったぜ
>>319
猿も超大型もここできえる気がしないんだよなぁ
てか最後の闘いにしては盛り上がりにかけるし
敵側の事情が読者に伝わってから闘いを見た方がぶっちゃけ盛り上がりそうなのに
作者は後出し後出ししすぎなんだよなー
ベルトルトは相手を殺すのにわざわざ食いはしないだろう
馬はバラバラに繋ぐの止めて、自由に放った方が良いと思う。
生存本能があるから投石は出来るだけ避けるだろうし、
一段落したら口笛で呼び戻せば良い。
騙してはないだろうさ、皆そんなバカじゃないもの
エルヴィンもただ立場的に何か思い悩んで自己評価が低くなってるだけで
リヴァイ、ハンジ、エレン、アルミン、ミカサ、
他皆がいろんなこと分かってるうえで
基本自分達も夢やら海やら自由やらなにやら希望もっては戦ってて
そういう希望を持てるのがやっぱ調査兵団の良いところさ
皆、自分の中の何かを求めて世界の真実と平和を求めてるんだと思う
巨人側にもそういうの何かあるのかな
多分描かれてないだけであるんだと思う
ベルトルトの前の本当の僕らを見つけてみたいなセリフが気になるよね
ベルトルト覚醒しちゃってるからやばいよね
神みたいな感じになってきてる
でかすぎる
326
いやいや人間も生存本能あるけどあの石メテオは避けられないだろw
どんな状況でも避けられる馬がいるとしたらゲームの馬くらいだ
329
繋がれてる状態よりは生き残る可能性が高いってだけです。
エレンが壁上から硬化しながら超大型に顔面キックぐらいしか思いつかない。
エレンが超大型に体格で優位になるには壁を利用するしかないようにも見える。
321
だまされてるなんて表現あったんか?
個人的に、エルヴィンは、自分が地下室を見れなくなる(かもしれない)選択を思いついているんじゃないかなーと思ってる。
地下室あけたら現代につながっているという
ドラッグオンドラグーンみたいな感じだったりして
猿とライナーは野球選手でベルトルトはサッカー選手
318
そう言うシーンをちゃんと描いてほしいよ
最強と謳われつつも大した巨人との戦闘シーンもないまま最終回を迎えそうだよ
ゲームみたいなリヴァイの血まみれ無双シーンが見たい
vs猿もなんだかんだでガチバトルはしなさそう
332さんへ
私もそう思う
エルヴィンが四足が知性だと気付いているのは伏線になってくると思う
多分誰かが注射の流れになったら四足食べそう
そして四足はユミル食べたのかな
ここで四足食べた後にユミルの謎が解明されるのかも
320
それ確かな情報!?
ホントなら嬉しい!
332
エルヴィンのひとりごとでの「仲間を騙し」のセリフで、
リヴァイの感銘受けたような表情があったから。
338
イヤイヤ待て待てそれエルヴィンの超絶自分サゲの時のモノローグじゃん…そのまんま受け取ってどうするよ
相手の本音を知った上でとことん付き合うぜみたいな信頼関係を斟酌できるいい場面だったのに、残念な読解すんなや…
えええ!
2期が夏、夏、夏、夏…ココナッツ!
ユミルへの恩義に約束にこだわっているから、
クリスタがヒストリアで現在の壁内最高権力者だと知ったら寝返りそうな気もするw
約束を守らないばかりか、本来ならまず最初に抹殺しなければいけない対称だろうし。
あれはエルヴィンが必要以上に上に立つ者として死体の山しかりで夢見たらだめなのかなとととらわれすぎてるエルヴィン視点だからでリヴァイは騙されてると思ってないんだよな。そういうのたぶん全部わかってる。その上でただ夢叶った後も生きるという言葉や意志が聞きたいんだろうな。みんな不器用だよね。
リヴァイは騙されてるなんて思ってはいないよね
自分の夢に付き合わせたことをエルヴィンが勝手に「騙している」と引け目に感じてはいるみたいだけど
ユミルはやっぱりもういないのかな
339
あの時点ではリヴァイを騙して勧誘した。
リヴァイはその後色々あったけれどエルヴィンを信頼して調査兵団に残った。
なんでココナッツ?
334
不慣れな兵士を守るために動きまくってるシーンはあったよ。「1人も死ぬな」と「弱いとすぐ死ぬから嫌なんだよもー」みたいな感じで。
だから息が上がってるのも、そんなに疑問ではなかった。
猿とのガチバトルは見せてくれないのかね。見たいなぁ。
兵士長と戦士長で対にしたり、ライナーやエルヴィンのセリフで読者の期待煽ってる感じではあったけど。
346
若者には分からない年寄りだけの話じゃ…
あー、エルヴィンね。
リヴァイがその内、一蹴してくれそうだけどね。騙すとか騙されたとか「何言ってんだよバカ」とか
334
同意
リヴァイのガチバトルって結局
女型で一瞬だけと、対人相手の2回だけだものね
最後の方で猿とのすごい死闘を期待してる
けど最近色々結局描かれずに、
うやむやに終わる気がしてきてる
345
だからそれはエルヴィン視点じゃん しかも自信喪失モードの
友達に「俺、サイテーなんだよ」って切り出されたら「そうか、お前サイテーなのか」ってなんないだろ?
特定の障害持ってる人はそういうの酌めないらしいけど、お前さんは違うだろ?
騙してないから大丈夫さ。そもそもエルヴィンも自分の夢に最近になってやっと気づいたからね。夢だけ何としてもかなえたいなら私の変わりはいるなんて言わないし一人でも逃げ帰るさ、でもそんなことしない。むしろ腕なくしたり死に急ぎなところすらある。今振り返って自分の立場としてどうなのかと悩んでるだけだし。そんなに悩まなくてもいいのに、立場がそうさせるんだろうね。リヴァイはちゃんとわかってる、あれは優しい人。皆幸せになればいいのにね。巨人とも和解の道とかないのかな…。ライナーなんて兵士と戦士で分裂しちゃったしあれも悲しいよね。
年寄りと言われたーっ! せめてナイスミドルとか・・・
ナイスミドル!!
348
その切ない気持ちわかるぞ
ナイスミドル!
ナイスミドルかっこいいよね
ナイスナイル!
347
うーん
確かにあると言えばあるけど…数コマ(´・ω・`)
ストヘス酒場や地下の対人戦みたいにガッツリバトルのまとまった3、4ページくらいやってほしい
鳥のように飛び回ってザクザク駆逐しまくる、ムネがスカッとするようなシーン
見ていて鳥肌立つような、「うおおおお兵長ー!一生付いて行きます!」って気持ちにさせてくれるようなバトルシーン、来ないかなぁ
自分も年よりだからわかったw
本当に夏に2期?
358
ナイル入れるなw
353
同年代かもだけど、はたから見て痛いし寒い
もうやめなよ
横だけど、
怒涛の「ナイスミドル」に結構笑っちゃったけどなw。皆さんノリいいねと。
まあいいや。
とりあえず2期夏うれしい
353 自分は好き
348
ワシにも分かるんじゃが、もう歳かのう…
今日の晩御飯はまだかのう…
二期夏うれしいね
どこまでで区切るんだろうね
きりのいいところだといいな
359
分かるよ
ずっとそれを待ってる
367
同じ気持ちの人がいてくれて嬉しい
ありがとう
2期夏の出どころがなかなか出てこないー!
ほんとなら嬉しいな
アニメ、一期の音楽も良かったから楽しみ!
OPはレボさんかな
「夏」の括りが曖昧だけどもし7月に二期開始なら最低でも4月には正式発表されるだろうけど来月の別マガ予告にはそんな雰囲気ないよね?
やっぱ10月の秋あたりだろうな。
まあ7月だと尚良しだけど。
同じ講談社の甘々と稲妻が先日発表で夏アニメだったから、進撃祭で発表なら秋スタートじゃないかな?
アニメ2期の諫山先生と監督の対談でライナーが巨人だという告白をクライマックスにしたいと言っていたよ
盛大なネタバレだったww
盛り上がりのピークとかではなくてクライマックスかよ!
ライナーのところまでかぁ、楽しみだね!
放送は秋かもしれないんだね、また動くキャラ達に会えるの嬉しい!
クライマックスの意味は一番の盛り上がりって意味だけど、「ラスト」とか「最期の」ってついてたのかな?
ライナー告白からの怒涛の展開が最高に好きなんだけど、ぶった切られるってこと?
ライナーのところまでだと、あっという間に終わってしまうだろうw
374
クライマックスの意味調べてみ
えっ ライナーの告白で終わり?
3巻ぶんくらいしか進まんのか………
ライナーのところまでのわけがない。
告白シーンが最高に盛り上がるように演出したいってことだろう。
380
俺も普通にそう思った。他の奴が馬鹿なのか 俺が勘違いか悩んでた
個人的には王政編の最後故郷側と対決前までやってほしいがせめて12巻までやってくれ
374です
本当にお恥ずかしいすみません!教えて下さってありがとうございます!!
ライナーのところを盛り上げたいってところかな
374さんも皆も教えてくれてありがとう!
本誌見たけどアニメ開始時期については触れてなかったぞ
>>345
むしろあの時点ではエルヴィンは自分の夢のために動いてることを自覚してない
(王政倒した後のザックレーとの会話で初めて自分の本心を自覚した)から騙したってのは違うだろう
自分のことも騙してたと言ってたし
エルヴィン視点だと今にして思えば自分は仲間を騙してたわけだと振り返ってるだけだな
つーかそれ以前に
騙されてるリヴァイが不憫とかいくらなんでもリヴァイをバカにしすぎな見方で驚くな
エルヴィンが自分の本心に気づく前から
リヴァイはそれに気づいてる描写があるし(「本当の目的はそれか?」とか)
リヴァイ側から見ればそれ込みで信頼関係築いてんだろ
それになによりリヴァイ自身が人類に貢献したくて戦ってんだろうそんで実際貢献してる
取り乱して泣き叫ぶ新米組と、状況がわからない中で団結する104期のサバイバーたちと、怖いくらい冷静な団長兵長の、対比が良かった。最初は同じように震えて泣いて動けなかったりした104期をあそこまで育てあげた調査兵団すごい。
あの二人は自分が最悪の方法で死ぬ状況や、最後団長と兵長だけしか生き残っていない状況なんかも、想定内なんだなと思った。
こうなってみると「おいおいおいおい足おるぞ」のシーンに違和感覚える。
猿ベルの無双が想定外とはいえ、こんだけしか兵力ないのに将来に備えて団長置いていく選択肢なんかなかったんじゃ。
あのシーンを踏まえて、今後の展開を予想すると、兵長は団長だけでもなんとか生かすための行動に出そう。お注射カナ?
猿はリヴァイが倒してほしい
スレの3分の2はバレに基づいている
知ったかぶりして書き込んでる人は恥ずかしくないの
ここはバレ見て話す所だから全部読んでない人も居るのが普通です
ライナー告白がクライマックスってのは、
アニの時と違ってサラッと正体明かしちゃうけど、静かながらもここで大きく動くように盛り上げたい、
前後読むとそんな感じだった。
そして、夏とは書かれてなかったね…。
387
エルヴィンさえ生きていてくれたら、兵隊はまた一から揃えればやり直せる。壁内の危機にも立ち向かえる(かもしれない)。本当の全滅を避けるために足を折ろうとしたのかと思ってた。
ヅラは団員騙してるのかバナシと年寄りネタの※ばかり・・・
進撃の読者層・・・
>>387
あれはエルヴィンの本音を引き出すための駆け引きだったのかなともちょっと思う件
ただでさえまともに戦える兵士が残ってない時に
経験豊富な指揮官を置いて難しい遠征に行くってあんまり現実的じゃないよなー
今の惨状見てもエルヴィンいなかったらもっとやばくなってそうだし
リヴァイは猿側の人間(人類)だったりしてなー。
それはリヴァイ本人もケニーも知らない
それにリヴァイはユダヤ系キャラだしなー。
漫画見る限り昔のイーストエンドについてもそこそこ知ってるようだし、壁内のモデルがドイツならますます怪しいかなー。
なんつって
394
現時点ではエルヴィンがいてもいなくても
さほど関係なかったよなー
こんだけ相手がつよいと。というかんじだけど、
これからなんかあるのかな
395
面白い。
ゴメン、質問なんだけど、イーストエンドを知ってる話ってなんだっけ?
396
そうかあ?
エルヴィンいなければアルミンの抜擢もなくライナーも発見されず
発見されない以上不意打ちでもっと被害出てただろうし
馬はやられて帰還手段がなくなってただろうし
仮に今のような状況になったとしたら立て直しも不可能だが
396は馬を守る必要はないなぜならエレンい乗って帰れるから
リヴァイをシガンシナにやるべきだったと言い出すに10000リヴァイ
395
リヴァイはドイツ兵っぽいキャラ作りたくて作ったキャラだからドイツ系キャラだよ
398
理屈ではそうだけど、おおむねアルミンの手柄にみえるし、
馬はすでにあってもなくても 殆んどの団員しんだから
そうまでして守るほどのものかー
って流れになってるから、
なんとなく感覚的には396に同意
エレンの覚醒そろそろ来てもいいんじゃね?
エルヴィンはいないとアルミン抜擢ないしライナー見つからず馬も全滅
皆帰れないからそのまま餓死したり色々と死ぬ、巨人は待つだけで勝利
もし突撃しても猿の石びゅんびゅんで死亡
死んだところでエレンの誰かに食べさせて座標移動させる
エレンゲはベルトルトにサッカーされるくらいの能力差があるから簡単
ベルトルトの衝撃には誰も手が出せない
あとはゆっくりベルトルトライナーは壁内にヒスとアニ迎えに行く
ついでに人類全滅させる
進撃の巨人完
一部古参と新兵以外全滅している、これ以上打つ手なし
エルヴィン来ていなかったらこのまま絶滅を待つだけだった
リヴァイが策をエルヴィンに尋ねている
つまりエルヴィンの策で来月以降
何かしら物語のこの状況が打開される可能性が高い
エルヴィン来てなかったらやばかったと思う
アルミンだけじゃとても古参兵士を従わせられなかっただろう
あとライナー発見しただけでおおむねアルミンの手柄ってのも言い過ぎ
代わりに指揮やれって言われてたハンジはベルトルさん深追いして一時退場しちまったし
アルミンはガクブルで指揮できないからってジャン頼る始末だし
ライナーを発見したのはアルミンの大きな功績だけど
カップなどの残留物で敵の準備時間を推測したり、大勢の敵を予想して焦り気味のアルミンに、敵の特定が第一と落ち着かせ、内門周辺の捜索を命じたのはエルヴィンだ
抜擢とはまた別に、この辺の落ち着きぶり結構スルーされてる
まあ今の絶望状況を考えたら緊張のなかにもまだ余裕のあった頃だった
馬を守ってるのは帰る手段のためだけじゃないぞー
平地で立体機動で戦闘するには馬が必要なんだよー
一回目の女型戦や、エレン奪還戦のときも馬必要だったでしょ、彼らにとって馬は武器の一部だと思うぞ
まだ諦めたわけではないから、平地での猿討伐戦はまだまだ想定される
なら戦略上、馬はできるかぎり守るだろう
やっぱ改めて考えたらエルヴィンって能力のバランス良いんだな
ゲームでもカリスマ持ちだし何か分かる気がする
あの守った馬は当然これから作戦に使うよね
猿は立体起動対策を考えてあの地形での布陣にしたんだろうけど
馬使えばできなくはない
米番号を全角で書いてる人、もしかして自分のレスを自分で褒めてる…よな…
410
今、読み返してみたら…本当だ…
怖ええ…
エルヴィンは馬を無くせば兵糧攻めにあうと読んで、エレンを囮に戦局を2分したところから始めてる。
もし馬が全滅させられたら、
巨人側は何もせずに平地から傍観してればいいだけ。
兵士は壁から動けずいずれ弱る。
敵は戦わずしてエレンをゲットできる。
そんなこと考えてたシーンあったよね。
だからそもそも今の「巨人と戦える場」を作っているのがエルヴィンなんだと思う。
追い詰められまくってるけど。
ハンジとアルミンで同じ全体指揮ができたかというと、ちょっと厳しそう。
雷槍にも関わってるし、エルヴィン色々と有能だよな
412
そうなんだよな
エルヴィンいなかったら今の最終決戦どころか人類結構前に積んでる
長距離索敵陣形を草案したりリヴァイをスカウトしたりエレンを旗下に加えたりスパイの存在に気付きあぶり出し作戦したりクーデター起したりetc
ただ蹂躙されるだけだった存在から同じ土俵に上がれるまでに仕上げたからすげえよ
それを考えるとそもそもはエルヴィンを団長に指名したキースの功績も大きい
自分の才の無さを嘆いてたけど、その眼力は立派な才能だよ
エルヴィンやっぱり賢いよなぁ、さすがだわ
キースの人を見る目は確かだよ
訓練兵の頃の104期生の長所短所をきちんと見抜いて正しく評価してた
キースとカルラの子供が見たかった
キースの眼力はベルベルトの潜在能力も見抜くだ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング