実写映画「進撃の巨人」前後編がレンタル可能になりました。ぼろっクソに批判された作品ですが、興味あった人は一度観てみるのも一興かと。
後編が本日レンタル開始
本日より実写版進撃の巨人の後編がレンタル可能になり、これで前後編一気に借りることが出来るようになりました。本日より『進撃の巨人』後篇がレンタル開始してます! 前篇で示された様々な謎が明かされ、アクションも前篇を超える迫力で展開されますのでお楽しみに。
— 実写版『進撃の巨人』公式 (@shingeki_movie) 2016年3月16日
あと、エンディングはぜひ最後までご覧ください!
■■進撃のゲオキャンペーン開催中■■
— ゲオ公式アカウント (@GEO_official) 2016年3月16日
店頭で『 #進撃の巨人 』前篇、後篇をレンタルで、ゲオオリジナルカレンダーがもらえる!
豪華進撃グッズが当たるWチャンスも!
(σ눈_눈)σ https://t.co/o4qkvlCFCe pic.twitter.com/QNrjo3jI9x

▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
見ないで叩いてた人も見やすくなったな
思っていたよりは意外と、ってこともあるかもしれんぞ
おお、いつの間にか前編は既に出てたのか
後編見てないから借りようかなと思ったけど、もーちょい待てばTVでやるかな?
國村隼さんの迫真の演技。
前編しらなかった
もう、後編?!
まだ、newでレンタル高いかなぁ
某実写版の試写会に行った評論家が進撃騒動を上回る可能性があるとかあって
そんなところで見かけることになるとは・・・と思った実感
1
見ないで叩くとかそんな人いるのか
若い人には分からんかもしれんが
昭和生まれの俺的にはエレン(ゆとり)へ叱咤激励するシキシマがよかったな
ミカサとシキシマがくっついてる映画だったけ
ミカサかわいそすぎる
8
最初にミカサを見捨てたのはエレンだろ
その後ミカサは戦い方をシキシマから学んで、わずか2年で最強の女戦士になってたよ。
エレンはその2年間で作業員になった。
シキシマとくっついたミカサがかわいそうなのか、エレンに見捨てられたミカサがかわいそうなのか
俺は後者だと思うぞ
つまり結局ミカサがかわいそうという結論
この映画は進撃ファンに受け入れられたんだろうか
前売り券買ってたけど見てないわ…つまらなそう…
進撃の巨人という名前のカス
演技はゴミ展開もゴミ、シキシマとか言うオリキャを考えた監督もゴミ
謎の瞬間衣装チェンジもゴミ。お前ら魔法少女か
ラストもゴミ、あのレベルで続編を匂わすとかおこがましいわ
シキシマとは一体なんだったのか?
時間の無駄遣い
大々的な宣伝のわりに映画の方は世間にうけてない感じかな。やっぱりハリウッドで作るならまだしも邦画でこれはきついよな。どう見ても日本人なのに外国人名を言うのも変だったし。
みんな原作とはまた違う物語って感じでみろーって言ってたからそうしようと思ったけど、やっぱり原作もアニメも知ってる私には、どうしても違う視点で見れなかった。意識したんだけど設定がバラバラで。
結論。
いっそのこと、原作にいない全員オリキャラの方が良かった気がする。そっちの方が面白い。
だね。
わ、わーい
レンタルはともかく、買う人はいるの?
進撃の巨人原作が社会現象漫画だから、公開直前はむしろ「絶対面白いだろ」と期待され、好評の嵐かと思えば…な感じだったな。
気になる人はこの機会にってことだわ。
原作とは別だから!ていう割に世界観やキャラクターはハンパに原作を下地にしてるからどうしたって原作と比べてしまう
だからオリキャラ出すんなら我荒兄弟みたいに敵の雑魚キャラにしとけとあれほど
鎧の巨人はかっこよかった。
普通に原作通りの人物、設定でやればいいのに馬鹿が下手に改変するからおかしくなる
完成されたものに手を加えるなよ
シキシマはカッコよかった。顔が。
20
友達は買ってたよ
進撃の巨人というより、巨人の特撮モノが好きらしい
渡辺直美を巨人にしたやつ見てもその友達喜ぶんだろうか?
※8
実写のミカサは別に可哀想でもないよ。
シキシマには命助けられたわけだし、
その後、エレンのとこ戻ってたし
※25
東洋人はミカサしかいないんだから原作通りは無理
場所すら原作とは壁以外の共通点ないんだから完全オリジナルでやったほうがよかったんだよ
28
??
前編のせいで見ようと思えないわ
まだアニメ映画の方が良かった
シキシマがおもしろかった。
17
いっそのことタイトルも変えるべきだよな
「進撃の巨人」にしなければまだ別の作品として捉えれたけどどうしても比較してしまうし比較すればするほどゴミ作品に感じでしまう
ハリウッドで作ったら…って人いるけど、進撃は舞台や登場人物こそ欧州モデルだけど物語の感性としては日本アニメ的だからハリウッド化したらクソのような話になるぞw
宇宙から地球を支配しようと悪の巨人が攻めて来て戦って勝って最後はUSA!USA!的な。
まぁかと言って日本の実写がいいとは言えないがw
※14
パン屋だろ。
※35
エレンが学校通ってて、虐められっこで、ミカサに片思いしてて、超能力に目覚めて巨人化して、ミカサとベッドイン、晴れて世界は救われてヒーロー誕生でEND。
…てのがハリウッドセオリー。
ドイツ人に作って欲しかった。
アメリカ人は絶対的に☓。
※38
ATTACK ON TITAN:EVOLUTION
レンタル代も勿体ない。どーせ年内にはテレビでやるだろうから、それで充分!!
前後編前売券を買った時の自分を、ボコボコのタコ殴りにしたかった私からの忠告です。。
前編観た時、唯一期待してたのが國村さんのオリキャラだけだったという…
後編はTVで観れるなら観る わざわざレンタルするのも面倒だし
ほんと何で「設定だけ使って全員オリキャラ」にしなかったんだろう
そうしていれば制作側だって原作キャラファンに叩かれずに済んだし観る側もストレス感じずに済んだのに
東洋人キャラはミカサ以外にもいないと東洋人の解説も謎解きも一向に始まらない
見た目はそこそこシキシマ似
に東洋系ならどうしてなってしまうだろ
ハリウッドセオリーっていうが、すでにハリウッド映画でわびさびも表現されているようになって長いし
いい加減認めよう
っていうのをラストサムライの時代から言われている。
前編は序盤の巨人襲来以降は飛ばし気味で観て、後編は普通に観るのがよろし。
※43
そのラストサムライも、右斜め上下下上くらいにかっとんでたけどな・・・
ほぼ個人経営のレンタル店にいるんで、店長に「仕入れないんすかー?」って聞いてみたら、
すっごい目を逸らされた
前編とか、業界誌でも表紙にも出して押せ押せだったけど、売れたんかね?
売れたかは店長の目線が物語ってるんだろうな
これなら新しいアニメ映画一本作った方が良かった気がする
管理人はお金に困ってんの?
45
1本も仕入れないの?
店長が趣味でやってる店なのか
ラストサムライも実写進撃の巨人と同レベ。中身ペラペラ。
6
デマが超多かったって印象はあるな
流石にどっかの板で「血が出ない」とか書かれてたの読んだ時は引いたけど…
これでもかってくらい全キャラ血塗れだったやんww
39
…馬鹿にしてんのか…?
※51
ATTACK ON TITAN:SIMULATIONの間違いじゃ...ドイツだしな。
今から思うとスバルとのコラボCMの頃が一番盛り上がってたな。
見たら案外いいかもしれないのにどうしても見る気がしない
リヴァイ以外はキャラの名前もそのままなんでしょ
どうも別物と割り切れそうにない
結局、『進撃の巨人実写映画後編に「原作の謎のヒントが語られている」』って何だったんだ?
特定できたのか?
適当な事を言って客を騙したんじゃないのか?
客を愚弄する監督やオマージュ野郎は自分が被害者と言わんばかりに言い訳ばかりしていた
姑息で汚い奴らだ
※55
妄想と曲解を基にした感情的な罵倒って見苦しいね。
どうせ見てもいないくせに人の批評を鵜呑みにして喚いてるだけなんだろうけど。
一番許せないのは、『調査兵団』を愚弄したこと。
前編では名称こそ変えていたものの、アホみたいな集団にされてたし、後編のシキシマ率いる生き残りのノラ調査兵団は どーみても反社会的集団だし。(しかも、メチャクチャ弱い)
ホントなんでスピンオフにしなかったんだろうか。原作の謎解きの一部を上手く組み入れたスピンオフにしたら評価はまた違ったと思うんだけど。
半端に原作キャラ使って半端なオリジナルにしてしまったせいで原作やアニメファンからも嫌われ、新規ファンも獲得出来ず、結局巨人のきもさ目当てで見るB級C級ファンの酒のツマミにしかならなかったという。
実写化ってどの作品も結局こういうパターンになるね、最近の映画は。
※48
いや、経営苦しいんで、よほど借りてもらえる確証のあるものしか仕入れない。
普通のは月にほんの数本。年齢制限18歳以上は、もっとたくさん。
実写進撃は好奇心で借りる人が結構いるんじゃないかって気もするんだけどなー・・・。
まずはさ、アニメの方を置いて、釣るところから始めないとどのみちダメだろうな。
56
>妄想と曲解を基にした感情的な罵倒って見苦しいね。
↑これ自体が感情的な罵倒の典型例だね。
>どうせ見てもいないくせに人の批評を鵜呑みにして喚いてるだけなんだろうけど。
↑確認もせずに妄想で決めつけて喚いている典型。
実写版の話題が出ると何でこの手の輩が湧いて出て来るのか。。。
※60
公開時はもっと酷かったけどね……。
見てようが見ていまいが、取りあえずこの映画は誰でも叩いてオッケーみたいな雰囲気だったし。
後編見てないから旧作になったら借りよう
それまでにテレビでやるかな?
アニメ2期スタート前に放送しそうな予感
とりあえず何でジャンを消したのさ
54
別物と割り切る必要もないと思う
原作のネタバレになっているところもあるらしいし
59
そういうことかぁ
個人店は厳しそうな時代だもんね
前後半まとめて借りて見てみよう
ハリウッド馬鹿にしてる連中いるが
ハリウッドのB級でも邦画以上の出来のやつもたくさんあるぞ
ベッドシーンが必ずあるわけじゃないし、硬派な中世ファンタジーっぽいのもある
少なくとも実写進撃よりは確実に面白い
それよりみんなマッドマックス見ようぜ(小声)
ハリウッド馬鹿にしてるというか、実写進撃叩くのにハリウッド引き合い出したり、邦画自体クソにしたりしてる輩がいたんだよ。
言うほどハリウッドも大したことねーよ、ということだろ。
※68
ヌゲー面白かったww
※69
ハリウッドを引き合いに出したのは特殊造型プロデューサーからだから
それを元に叩かれただけ
ハリウッドハリウッド言ってる奴いたな~確かに。そのプロデューサーが言い出す前からだよ。ハリウッドでやれよ、とな。まぁでも、邦画、ハリウッドどっちがいいとか不毛だな。実写の進撃は俺はつまらんかったけど、面白いと思った人もいるし、こんなん見る人によるわけだ。
後半貸出可になったら前後半とも借りてきて一気に見ようと思ってたんでそうしているが、何度見ても途中で寝てしまう(ので結局延長することに)
あんま登場人物個々人に興味が湧かない作りになってるのな
画面が非現実的だからハンジくらい大げさな演技でちょうどいい感じよなー
邦画もハリウッドもだめならボリウッドで。
町山が関わったのが間違い、映画評論家としての町山は嫌いじゃないんだけどな
町山うんぬんというか、
キャストが出た時点で、駄作決定!っていろんなところで前評価が出たし、そりゃまぁあっちこっちのまとめでも見たわ。
いろんな映画を見まくっている人には、名前だけ見ただけでも何でこの人?ってな集まりだったんだろうなと思う。
脚本家は、なぜ採用され続けられるのか分からないほどにかかわった作品すべて駄作、
監督は「潜水艦物と脱獄物にはハズレ無しと言われる」潜水艦で駄作を作った人まで書かれていたし。
自分はこの監督はこういう作風とか、
この脚本家はあれとあれにかかわっているとかを覚えていない程度にしか観ていないから、言われないと分からないんだが。
この進撃より酷いと言われるテラフォーマーズってどんな出来なんだろう。
※76
受け売り書かれてもね。
自分の感想だけでいいじゃない?
テレビ放送を待ちます
ウルトラQとか見るノリで見るとわりと楽しいような
だがワイヤーアクションは東映系の監督に任せたほうが今の技術でももうちっとマシだったんじゃね…
それかフルCGな
あえて特撮技術で撮ったのはわかってるが、それがあまり効を奏してないよな
キャラとか脚本ももっと軍隊萌え組織萌えに特化させる作りのほうが原作にも沿ってたんじゃね
一般人に近い受け身集団のパニックムービーなんで逆に見てるとき誰にも入り込めずハラハラしないという
今 前後半見終わった 見なきゃよかった
何でこうなったんだ? 製作陣は原作読んだ上でこれ作ったのか? 全員オリジナルキャラでオリジナルストーリーなら まだマシだったかもな
観客だってバカじゃない
作り手が観客を楽しませようとしているか、それとも自分が満足することを優先しているか感じ取れる
観てから批評しろという人は居るけど、作品内容以前に批評を受ける資格と言う物が有るのだと思う
観客を愚弄する制作者はその批評を受ける資格が無いのだと思うし、その作品も批評を受ける資格が無い
観客をバカにするなって事だと思うよ
進撃実写版の関係者はファンをバカにし過ぎたってこと
製作サイドの口の悪さは確かにあったし、映画の内容は正直面白くなかったけど、それよりもクソだのなんだのとファン()の方がひどかったよ。まるで自分のこと言われてるとでも思った奴等がしつこく誹謗中傷し続けてた。まぁでもたくさん文句言ってる奴がいるように見えて数人の自演だったかもしれんが。
製作側が公開前から観る気をごっそり削いでくるのが悪かったね
ハードルも上がるし、上がった分面白くなければ余計に叩かれるしね
原作好きを小馬鹿にしたような発言とか上から目線で原作を語るような人がいる映画が原作を大事にして作るとは思えない
それだけで地雷臭くて踏みにくいし、観たら良いと思うかもしれないって気持ちにもさせてくれなかった
そして本当に内容が良ければ一部が叩こうと大多数が褒めるだろうから公開前とは評価が変わっただろうと思うけどそうじゃなかった
巨人の特撮の評価は高かったからそれだけ携われば良かったのかもね、監督は
見ないで評価するのは、どの作品でもやったらいかんと思うよ。
製作陣の発言や姿勢を批判するくらいはいいと思うけど
「原作ファンが見る前から批判してるらしいね」(←実際、知人に言われた)と思われたら、ちゃんと見た上で酷評してる人の意見にまでケチがつく
原作厨だけど、別に製作側の発言でカチンとは来なかったな。別にどこが実写化しようが文句もなかったし、仕事忙しくて単行本原作しか見てないからな、なんとも思わなかったな。もともと不満があった人らに火に油みたいな感じだったんだろうな、製作側の言動は。見下してんのはどっちもどっちだと感じたよ。
相当優秀な兵士以外は単独で巨人なんて倒せないんだなという戦力の差が画面から伝わってくるという意味では良かった
ただ脚本が原因なのかなんなのか知らんけど全然ストーリーにも人物にも引き込まれない謎映画だった
制作側が煽りに煽りまくって大炎上からの、見ないで評価はするな見てから評価しろっていう炎上商法にのりたくなかったから見てないし、内容の評価もしない
ただ制作関係者達のラジオでの発言やインタビュー記事、Twitterを読んだ上での彼らに対する評価はしたよ
制作側の発言だけならまだしも、見てから評価しろっていう意見すら炎上商法扱いする時点でもうね……。
実写ハガレンも控えてるしな…。
Yahoo!の検索ページで見た惨劇。
広告
映画《新劇の巨人》音楽
高音質の着うたフル配信中
それ違うだろ…。
※90
>見てから評価しろっていう意見すら炎上商法扱いする時点で
そう言った意見を炎上商法扱いなんてしてない
制作側が炎上させた後で、見てから評価しろと「制作側」が言ったからそれにのりたくなかっただけ
>制作側が炎上させた後で、見てから評価しろと「制作側」が言ったからそれにのりたくなかっただけ
監督や造形プロデューサーの色々アレな発言で炎上騒動があったのは覚えてるけど、制作側からの「見てから評価しろ」発言はあったっけ?
特典見たさに後編の円盤買ったんだけど、超大型巨人のシーンは半分近くが(壁含めて)フルCGだったらしく目を疑った…
人形のシーンとかCGのシーンとか説明されてもマジ見分けつかねぇ…
映像舐めるの控えるわ…
95
>超大型巨人のシーンは半分近くが(壁含めて)フルCGだったらしく
ファ!?!?
英映画配給会社代表「日本映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカのテレビドラマっぽくてすごくレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」
ようやく見たけど、原作を知らなければ、へーっという感想になるかと(自分は原作派)。

もっと良い作品にできただろうになぁ。非常にもったいない。
オチは蛇足。無い方が世界観を認められた。
基本的に日本映画は、無理矢理男女ネタを入れ込むから余計。間が無駄。ストーリーに力をいれろや。
原作派としては、アルミンの名シーンがなくて残念。
各シーンを半端に取り込みすぎ。
残酷さを表現したかったんだろうが、それ半端で、ただの無駄なシーンとなってしまっている。
とにかく半端と無駄が多い。
あのストーリーを基軸に、何故こうもつまらなくできるのか
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング