アニメ1期2クール目のOP「自由の翼」のエルヴィンのカットのところに何かが映っていると訴えるスレ民。
何か映ってる?
19: 名無し
アニメOP自由の翼のエルヴィンのカットのところに巨人の青い目らしきものも映ってて
いまだにそれが気になっている
いまだにそれが気になっている
48: 名無し
>>19
自分はあのカットのエルヴィンが、玉座に座り王者の威厳をたたえた北欧神話の神々の王「オーディン」をイメージしてるように感じる
あそこをストップモーションにしてこま送りしながら観るとちょうど自由の翼がアップではためくカットとエルヴィンの顔が被って空と雲がわ~って流れるんだけど、そこで一瞬エルヴィンの背後に玉座のようなものが見えるんだよな
最初目の錯覚かと思ったんだけど何回繰り返しても玉座の背もたれのようなものがエルヴィンの後ろに見えて、まるで宮殿の中で玉座に座っているオーディンが天界から下界を見下ろしてるようなそんなイメージ
知識を司どる賢者で軍神でもあるオーディンがエルヴィンの神話モデルなら、オーディンのように壁外文字を解読して世界の真相を説き明かすのかね
自分はあのカットのエルヴィンが、玉座に座り王者の威厳をたたえた北欧神話の神々の王「オーディン」をイメージしてるように感じる
あそこをストップモーションにしてこま送りしながら観るとちょうど自由の翼がアップではためくカットとエルヴィンの顔が被って空と雲がわ~って流れるんだけど、そこで一瞬エルヴィンの背後に玉座のようなものが見えるんだよな
最初目の錯覚かと思ったんだけど何回繰り返しても玉座の背もたれのようなものがエルヴィンの後ろに見えて、まるで宮殿の中で玉座に座っているオーディンが天界から下界を見下ろしてるようなそんなイメージ
知識を司どる賢者で軍神でもあるオーディンがエルヴィンの神話モデルなら、オーディンのように壁外文字を解読して世界の真相を説き明かすのかね
51: 名無し
エルヴィンの絵と青空をバックにしたリヴァイが重なってるだけだよ
青い細目はその前のカットでうなじを削いでる時のリヴァイの目でいいと思う
青い細目はその前のカットでうなじを削いでる時のリヴァイの目でいいと思う
116: 名無し
>>51
エルヴィンのカットのシーンからもう一度ストップモーションでひとこまづつ早送りで見てみ
ちょうどリヴァイの翼のエンブレムが大写しになってエルヴィンの顔に被さる一瞬、エルヴィンの背後に白く縁取られた青い玉座のようなものがはっきり写るから
エルヴィンの顔が消えるわずか前、玉座のようでザックレーが座っている総統用の椅子のようにも見える
エルヴィンのカットのシーンからもう一度ストップモーションでひとこまづつ早送りで見てみ
ちょうどリヴァイの翼のエンブレムが大写しになってエルヴィンの顔に被さる一瞬、エルヴィンの背後に白く縁取られた青い玉座のようなものがはっきり写るから
エルヴィンの顔が消えるわずか前、玉座のようでザックレーが座っている総統用の椅子のようにも見える
55: 名無し
自由の翼の紋章もずっと白と黒だと思ってたから
アニメで濃紺だったの見て新鮮だった
アニメで濃紺だったの見て新鮮だった
119: 名無し
122: 名無し
>>119
4段目左から2番目に何か映ってる気はするけど特に意味あるのかな
4段目左から2番目に何か映ってる気はするけど特に意味あるのかな
120: 名無し
向かって左側だけ椅子に見えなくもないけど
右側はそらだよね
右側はそらだよね
121: 名無し
この時点でクーデターで王政倒すよとネタバレされてたから
そんなイメージでOP演出したのかな
そんなイメージでOP演出したのかな
124: 名無し
映像で確認したらもっとわかるのか
今後にかかわるかどうかは知らんけど
今後にかかわるかどうかは知らんけど
128: 名無し
このOP見たときエルヴィンの黒幕臭すごく感じたけど
自由の鳥がリヴァイの背中からでてきたので違うと思いなおした
自由の鳥がリヴァイの背中からでてきたので違うと思いなおした
130: 名無し
この世界で王座といったら座標のことだと思うんだ
それがエルヴィンとなると主人公からすると敵フラグにしかならない
それがエルヴィンとなると主人公からすると敵フラグにしかならない
132: 名無し
もう後20話くらいの終盤に差し掛かってるのに
まだ敵かもと疑われるエルヴィン団長カワイソス
まだ敵かもと疑われるエルヴィン団長カワイソス
134: 名無し
敵といっても地下室行ったらこれまでの価値観が逆転する可能性もあるからね
どっちが正しかったとかそんなのはないよ
どっちが正しかったとかそんなのはないよ
135: 名無し
エルヴィンはすでに地下室で何がわかるか薄々わかっていそうだから
そんなに何かが変わることはなさそうだけど
そんなに何かが変わることはなさそうだけど
148: 名無し
会議を開いて議長が座る場合もあるだろうし
大して意味があるとは思えないんだがな
団長=調査兵団のリーダーを象徴としてあらわしたくらいで
大して意味があるとは思えないんだがな
団長=調査兵団のリーダーを象徴としてあらわしたくらいで
157: 名無し
>>148 そう思える
シンプルな作りでなんら仰々しさは感じない
内容的にアニ捕獲までだからそれを統率してるのを示唆するカットなんだとしか
シンプルな作りでなんら仰々しさは感じない
内容的にアニ捕獲までだからそれを統率してるのを示唆するカットなんだとしか
150: 名無し
他にもOPかEDで一瞬だけど意味ありげなものが入ってるシーンとかあるのかな?
152: 名無し
ED2は重要物件
153: 名無し
>>152
戦闘シーンのとこでは
エレンゲ・ミカサ・ジャン・サシャ・コニーしかいないのが後から意味がわかった
戦闘シーンのとこでは
エレンゲ・ミカサ・ジャン・サシャ・コニーしかいないのが後から意味がわかった
185: 名無し
>>153
やっぱりたまに言われてるけどアルミン以外全滅endの可能性高いと言うことか…?
やっぱりたまに言われてるけどアルミン以外全滅endの可能性高いと言うことか…?
158: 名無し
検証できてよかったじゃない
文句だけ言ってるレスよりも有意義だったよ
今だったらリヴァイがいった通り頭だけ動かしてろ的なポジションで納得するけど
アニメ放映時に話題になってたら考察対象のいいネタバレだった
文句だけ言ってるレスよりも有意義だったよ
今だったらリヴァイがいった通り頭だけ動かしてろ的なポジションで納得するけど
アニメ放映時に話題になってたら考察対象のいいネタバレだった
161: 名無し
あの時点でのネタバレとしては、王政編で外の世界への自由をとって体制を変えた人物ということかな
162: 名無し
空をバックにしてたのは文字通り
空に飛んでけ自由の翼ー!!の首謀者ってことで
空に飛んでけ自由の翼ー!!の首謀者ってことで
172: 名無し
アニメの椅子ウンタラってただの壁じゃねえか
なんで1コマだけ椅子に変わるんだよボケ
なんで1コマだけ椅子に変わるんだよボケ
131: 名無し
コマ送りにしないとわからないようなサブリミナルネタバレすんのかね
引用元:2ch.sc
自由の翼OPのアニメ映像の初見時はすごいテンション上がったなあ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
全く分らんのですが・・・
何を言っているのかわからない(笑)
考えすぎ
それよりもリヴァイが気になってしょうがない
エルヴィンファンの長文おもしろかった
動体視力うんちな自分は初見時、団長→調査兵団紋章→2羽の鳥のはばたきしか判別出来ず、それでもワクワクしてたが、コマ送りで紋章が兵長の背中である事を知って鳥肌たった。あの感動を2期でもぜひ
エルヴィンはオーディンってことで確定でいいのかな?
だとするとこれから喉を噛みちぎられたあと、ロキ(たぶんアニ)と相討ちになって死ぬのか、、、、
エルヴィンが実は悪役かも…っていう想像はある種の魅力があるよな
無理がなくてそういう展開だったら、スゴイとしか言いようがないね
エルヴィンスレはのびるらしいが、こんな微妙なテーマじゃなあ…
エルヴィンとリヴァイが双翼的な感じか
久々に見たくなった
心霊的なものかと思ったじゃないか…よく見たら椅子に座ってるんだね。
第二クールのOPは完璧エルヴィン悪役ぽくて今見ると面白いw
北欧神話ならエルヴィンはチュールだと思う
お分かりいただけただろうか・・・
疲れてるんだよ。
直近の展開が気になりすぎて神話でも映画でもゲームでも元ネタなんでもいいから早く決着ついてほしい
※7
作者が何も言わない限りはファンの単なる憶測にしか過ぎないと思う
こじ付けようと思えば可能だし
リアルタイムでこのOP流れてた頃は「唐突なエルヴィンでフイタ」みたいな※あったのになw
曲のクライマックスでいきなり、って印象だったものなぁ
オーディンだと片腕でなく片目だし、戦神というよりも魔術師。戦神なら片手の戦神チュール。
神話ネタが北欧神話だけみたいなのが、ちょっと残念。ケルト神話の方にハマッてる自分としては、金髪の将に玉座の組み合わせはケルト神話の金髪の戦神にしてトウアハ・デ・ダナーンの王ヌアザ(ヌアダ)を連想した。まず、多くの戦士達を引き付けるカリスマ性。力と狂乱で相手の恐怖を誘う戦い方のフォモール(フォウオール)族に対して、彼は戦術を駆使して戦う知将。そして戦いで右腕を失う。後日、右腕は復活しますが。因みにフォモール族は巨人族とする説もあり。興味ある人はケルト神話も読んでみて下さい。世界が広がる。
エルヴィンのモデルはエルヴィン・ロンメルでしょ。
父親が教師で父親の教室に通ってて、軍に入って若い頃からカリスマ性を発揮した戦略家で、しかも誕生日がロンメルの命日。
外見や性格モデルは洋楽PVのダンサー&オジマンディアス。
※19
右腕復活、か…。進撃世界ではエルヴィンが巨人薬の注射打たない限りまず無理だろうね
巨中のEDも時計逆回転とか意味ありげだったし、OPEDに込められた意味があったら面白いケド、私にはどう見ても玉座は見えなかったorz
クソして寝よう
こういう考察も面白い
皆よく気が付凄いてて凄い
気が付いてて凄いだわ、すまん
アニメスタッフさんたち、だいたいのあらすじは聞いてるらしいから
いろんなところに伏線あってもおかしくないかもなと思ってる
動画で確認したが、エルヴィンの両側は窓のようにも見えるし、背後の壁?はレンガに見える。
一瞬、エルヴィンがザックレーに自分の夢を告白した馬車の中かと思ったが、レンガだとすると牢屋か、城か、それとも壁の中をシンボリックに描いた絵なのか。
※20
命日が誕生日で名前も生い立ちの設定も一緒とか間違いないねw
オーディン説より説得力がある
エルヴィンのキャラ設定って結構練られてて凄いわ~
アニメ後半OPED大好き、総集編映画でも見たかった位好き。最初ミケさんの存在に気付かなかった
ここのエルヴィンの場面大好きで何度もリピートしてた
巨人中学校でも似た演出だったのでたぎった
※30
なのにアニメ本編に全然出てこなくてびっくりしたな<巨中
うん、もっと出ると思ってた
せっかくのエルヴィン目立ってたのに出番少なかったの
かなりもったいない
ので二期あればうれしいよ~
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング