40b643e6-s

今月の進撃の巨人80話の感想。今月も凄かったな。 












 嗚呼

39: 名無し
80話読んだ、これアニメで見たら鳥肌だろうなぁ・・・

リヴァイの、夢を諦めて死んでくれ、のくだりはぐっときた。

46: 名無し
>>39
俺も思ったわ
エルヴィン新兵特攻はアニメだとやばいだろうな
やばいわ

8: 名無し
エルヴィン…(´;ω;`)ウッ…

5: 名無し
読んだ
初めて進撃で泣いた
エルヴィンとリヴァイ、切ないな

この二人にはこういう道しかなかったんだろうか
でもこの結末こそ二人の正解なんだろうな

エルヴィンはリヴァイからの言葉でこれまでずっと長い間死にたいとすら考えていたほどの葛藤や苦悩を吹っ切って魂が解放されたように微笑んだけど

エルヴィンを救ったそんなリヴァイはどうなるんだ
初めて自ら選択したがこれが本当はな悔いなき選択なのか…

最初は自分だけこの場に残って何とか皆だけでも逃がそうとして一人で犠牲となり死ぬつもりだったリヴァイが自分の為に皆に囮になってくれと死刑宣告をしなければいけない心境を思うと…

死と隣り合わせの日々の中でこんな信頼を築ける二人は中々居ない
エルヴィンはリヴァイという友を得られて最後まで自分を信じてついてきてくれただけで幸せ者だろう

改めて凄く良い関係性だなと思ったし本物の絆ってやつを見せて貰った
この二人ほど出会えて良かった組み合わせはないだろう
最高のコンビだったよ

9: 名無し
ヅラのお馬さんに石当たってるしヅラにも当たってるよね…
これヅラも兵長も死ぬんじゃないの

10: 名無し
結局リヴァイ無双頼りかよ
リヴァイが倒した巨人は新しい女型かと思ったが身体は男でがっかり

41: 名無し
>>10
あれ多分アルミンの声優の人を特別にモデルに入れただけだと思うよ
似てない?

13: 名無し
ライナーも散々フラグ起ってるのに全く死なんし今の主要キャラはもう死なないんじゃないか?

初期はボコボコ死んでたが段々死ななくなったしユミルも間違いなく生きてる
コミックの頭に出てるメインキャラって調査兵団に入ってからほぼ固定されてんだよな
ハンネスとかモブはすぐ逝くけど
ライナーベルも多分死なないと思うわ

18: 名無し
しかし切り札たる巨人化薬は何処で使うんだろうな・・・
エルヴィンに使うのかと思ってたけど、巨人化薬を持ってるリヴァイはエルヴィンと離れてるし

巨人化したリヴァイが猿を捕食とかだったら萎えるぞ

20: 名無し
急募! 調査兵団員募集中

未経験者大歓迎 少数精鋭
幹部候補も
若い団員が大勢活躍しています!

23: 名無し
>>20
フラットな職場で風通しもよく早期の昇進が見込めます!

27: 名無し
>>20
凄く危険な匂いがするんですが大丈夫ですかねー

32: 名無し
まさに犬猿の仲でこれから長い付き合いになるか…

38: 名無し
今月号マジでやばいな
エルヴィンもリヴァイもかっこよすぎて鳥肌もんだわ

エレン組はやばいな
これリヴァイが獣ぶっ殺してこっちに救援に来てくれない限りやばいだろ
それにしてもライナーほんとうぜぇよなw
雑魚は雑魚らしく死んどけっつの
クズで雑魚の癖に生命力はゴキブリでうぜぇわ
はやく殺してくれぐちゃぐちゃに

48: 名無し
>>38
今までずっと毎回やばい上に敗北しか知らないのが人類だからな

勝利と言えばチョビヒゲや旧体制を一掃したくらいで後は全敗、もしくは敗北からの振り出ししか無い

恐らくこの漫画は普通の漫画と違って主人公サイドが何かをなし得たり敵を倒してすっきりとかは一切無く、【絶望や暗い感情を抱えたまま謎を明らかにする漫画】なのよ
今まで類を見ないダークファンタジーかつ、いつもすっきりさせて貰えずもやもやしたまま読み続ける作品
恐らく最終回が来ても大円団は確実に無く、謎が明らかになってすっきりしたけど……って終わり方をする

47: 名無し
完全に締めに入ってるな。
後はリヴァイが猿に殺されてエレンが座標の力とか色々覚醒して無双する感じかね。
猿は肉弾戦も最強っぽいしなあ。

50: 名無し
・役割がある人

エレン→座標発動
ミカサ→エレンを守る=エレンが死んだら死ぬ
アルミン→最高の頭脳の覚醒
ジャン→今何をすべきか判断
コニー→コニー母巨人
エルヴィン→兵士の士気上げ・夢の答え合わせ
リヴァイ→vs獣の巨人・巨人化薬
ハンジ→次期調査兵団団長
ヒストリア→壁内女王
ライナー&ベルトルト→壁内人類滅亡・故郷へ帰る
アニ→故郷へ帰る
ユミル→ユミルの民
獣の巨人→座標奪還

・明確な役割がない人

サシャ
マルロ


役割が終わったら殺していくスタンスの作者だが、夢を諦めたエルヴィンが今死亡に片足を突っ込んでいる
誰が最後まで生き残ると思う?

58: 名無し
>>50
その中の人物は誰も死なない
脇役はさっくり逝くが主要キャラは今まで誰も死んでない
初期からずっと生きてる面子だしな

描き方がうまく今は死にそうでいかに死なないかというスタンスに変わってる

67: 名無し
>>58
メインキャラは死なないとか揶揄られても誰も死ななくていいわ…
と思うくらいに愛着湧いちゃってるなあ

72: 名無し
>>58
何だかんだで、俺もエルヴィンは生き残ると思う

マルロの役割に関してはちょっとわからん
エレンのような正義感で死んでいくのか?

もう死なせられるモブがいないから、さすがにここから死者が出ると思うんだが

80: 名無し
>>72
プロフェッショナル化した104期の代わりに新人目線でリアクションしてくれる人枠

84: 名無し
>>80
なにそのエンターテイナー枠
マルロは外見はジャン、性格はエレンみたいで中途半端だけど
案外生き残って、重要ポストについてこの戦いを語り継ぐ人になったりしてな…

108: 名無し
>>84
マルロは語り継ぐ相手が最低ひとりは用意されてるしな。
ヒッチ、今頃何してんだろ?

52: 名無し
最後のコマで石がエルヴィンの脇腹にヒットしてるから
今回でエルヴィン死亡もしくはもう戦えないほどボロボロになるのは確定かな

54: 名無し
戦時中の特攻兵の精神だな

水木しげるの漫画 総員玉砕せよみたいな感じになっとる

57: 名無し
アニメ2期は何処まで進むのかな
駆け足でクーデター成功までやれたらいいのだが

86: 名無し
マルロ殺すにはもったいねえわ
けど組織から変えたる!って意気込んでたマルロじゃなくて調査兵団がちゃちゃっと変えちゃったんだよなー
確かに今後の役割見えない
ヒッチの気持に気づくぐらい

120: 名無し
うーん...
エルヴィンは正直がっかりだ
今に始まったことじゃねえけど仲間を犠牲にして利益を得るってのはとっくに腹くくってると思ってたんだよ
104期と違って5年という長い年月を経験してるんだし
調査兵団に入ったのはもっともっと前になるわけじゃんか
もっと幹部が仲良くてさ
いろんな修羅場を腹割って相談したり慰めあったり指摘したりしてくぐり抜けてるもんだと思ってたけど妄想に過ぎなかった
せっかくの描写のない空白期間が生きてないというかまじで空白だったんかいっていう
それになんかエルヴィンにはかっこいい調査兵団の象徴でいて欲しかった
それが非道だとしてもキースが言ってた特別な人であって欲しかった
ここんところの流れ全部「特別な人なんていないんだよ」ってことだろ
諫山は一般人が悪戦苦闘するのが好きみたいだけど
20巻にもなって特別だと思ってたこいつもあいつも一般ってやられてもなあ
キャラ感リセットせんと
「思い上がりをしていたのかもしれません」ってエルヴィンじゃなくて読者の気持ちだったんか

154: 名無し
>>120
かっこいい調査兵団の象徴は元々リヴァイのつもりだろ今回も周りが生に執着してもがいてる中さらりと自分犠牲にする作戦提案するし
まさに作者のいう漫画的キャラ
エルヴィンの夢云々はメインキャラの死をドラマティックに演出する仕込みだったわけだが淡々としたリヴァイの死に際はどうするつもりなのかね

155: 名無し
>>120
かっこいい調査兵団の象徴は元々リヴァイのつもりだろ今回も周りが生に執着してもがいてる中さらりと自分犠牲にする作戦提案するし
まさに作者のいう漫画的キャラ
エルヴィンの夢云々はメインキャラの死をドラマティックに演出する仕込みだったわけだが淡々としたリヴァイの死に際はどうするつもりなのかね

162: 名無し
>>120
かっこいい調査兵団の象徴は元々リヴァイのつもりだろ今回も周りが生に執着してもがいてる中さらりと自分犠牲にする作戦提案するし
まさに作者のいう漫画的キャラ
エルヴィンの夢云々はメインキャラの死をドラマティックに演出する仕込みだったわけだが淡々としたリヴァイの死に際はどうするつもりなのかね

123: 名無し
猿に特攻するふりをして煙幕に紛れ地下にいくエルヴィン

124: 名無し
>>123
そうだったら地面に頭擦りつけて前言撤回謝罪して一生ついてくわww

126: 名無し
今回は最終決戦で次はない
そう悟ったエルヴィンも形勢見て撤退とか怖気づく
死ぬだけで今後機会ありえないのに弱気になったんだろ
失敗して結果が得られなかったらすべての犠牲が水の泡
でも知りたい気持ちは抑えられん、どうしよう?と人間らしさ見せた
自分を捨てる気で行け!とはっと目を覚まさせられたんでしょ
この土壇場で結果なんて考えるだけ無意味に決まってるからね

141: 名無し
>>126
でもそれってさあ
エレンが前回攫われた時の進めえええと矛盾するじゃんか
前回も絶望アンド絶望な状況だったのに
それでも俺らは未来に繋げるために守らなきゃいけないものがあるってエルヴィン自ら飛び込んでったわけじゃん
しかも前回は退路はあったのに進んで
今回は退路がないのに退却を望んだ
あのところでエルヴィンに惚れ込んだからなあ
思い上がってたのかもから嫌な予感してたけど
今回も前回と同じぐらいの調査兵団団長としての権威と威厳を見せて欲しかった
なんていうかエルヴィンも新リヴァイ班と同級生の3年B組リヴァ八先生の生徒の一人だったって感じ
エルヴィンの元ネタがオジマンディアスって聞いてたから期待しすぎてたのかも

128: 名無し
エルヴィン瀕死も、リヴァイが今だろ?って注射
リヴァイが持っていた薬は、サル巨人の薬だった
エルヴィンが四足動物を食い、サルVSサルの戦いが始まる

130: 名無し
エルヴィン死亡、リヴァイは猿と相打ちだろうな
リヴァイは猿倒したらもう役目ないしな
この漫画の主役と言ってもいい超大型を倒すのはエレン達の役目だし

131: 名無し
毛深い猿のうなじに刃は届くのだろうか?
奇襲失敗してピンチ巨人化なり何らかの形で逆転っ展開かもしれないけど月一しんどい…ついてくしかない…

143: 名無し
>>131
雷槍は効果ありそうじゃね?

136: 名無し
猿は全く底が見えないな

138: 名無し
急募! 調査兵団員募集中

未経験者大歓迎 少数精鋭
幹部候補も
若い団員が大勢活躍しています
軽作業です!

169: 名無し
リヴァイの決断はエルヴィンの意図した上にも見える
猿は簡単に倒せそうにないがベルトルトにライナーも残ってるとなるとここら辺で退場もあり得るな

174: 名無し
団長は地下室の秘密を知らずに死ぬ事になるが
この作者の事だから、地下室の秘密は世界の秘密を
分かるようなものではないとかのオチにしそうで
怖いな。

175: 名無し
>>174
前に地下室行けば解決するけどまた謎が増えるとかいってたような気がするからやっぱりそういうもんなんだろう

183: 名無し
エルヴィン死に方?が最近作者が描いたイアン並のかっこよさでそんな悲壮感無いな
新兵は悲壮感あり過ぎ

184: 名無し
>>183
そりゃ、この時点での新兵ってホントに何にもやってないもの・・・
荷物運んで馬の世話して死ぬ。

182: 名無し
猿がこんなに早く殺られると思えないけど俺が仕留めると宣言したリヴァイが殺られるとも思えない

引用元:2ch.sc

マジどうなるんやろ











▶︎
アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww


▶︎
【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww

▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww

▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww


▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww







 おすすめカテゴリ



進撃の巨人展に関する過去記事一覧

進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧

進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧

進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ