進撃の巨人80話のとある演出のシーンに、さり気なく「あいつ」がいた件について
モブリット死亡確定か?
16: 名無し
亡者の背景に悔いなき選択のイザベルとファーランがいた
21: 名無し
あとモブリットな
あそこホラーすぎるだろどんなバラし方だ
あそこホラーすぎるだろどんなバラし方だ

34: 名無し
>>21
死に際のシーンがあるとか生存キャラの台詞で片付けられるとかでなく
霊体で安否をバラされるとは思わなかったよ
死に際のシーンがあるとか生存キャラの台詞で片付けられるとかでなく
霊体で安否をバラされるとは思わなかったよ
25: 名無し
やっぱあれモブリットだよね?
髪型と鼻の形と輪郭が同じでしかも他のハンジ班と同じコマにいる
あの英霊集団がエルヴィンのイメージなら他に死んでてもおかしくないハンジや104期が居ないのは不自然だから
モブリットしかいないということはつまりそういうことなんだろうか
せめて死に様が見たかった…
髪型と鼻の形と輪郭が同じでしかも他のハンジ班と同じコマにいる
あの英霊集団がエルヴィンのイメージなら他に死んでてもおかしくないハンジや104期が居ないのは不自然だから
モブリットしかいないということはつまりそういうことなんだろうか
せめて死に様が見たかった…
28: 名無し
あの髪型はやっぱモブリットか…
先生怖いわ
先生怖いわ
29: 名無し
>>28
しかもちゃんと俺らの目線がそこに行くようにハンジ班の面子のとこじゃなく
ニファが別のとこに配置されてんだよな明らかにわざと
しかもちゃんと俺らの目線がそこに行くようにハンジ班の面子のとこじゃなく
ニファが別のとこに配置されてんだよな明らかにわざと
31: 名無し
ほんとにモブっぽくあくまでも見える程度に描写するなら
左端のよく分からんロン毛のところにニファで収まりがいいんだよ
でもニファを入れるとみんなそっちに目が行くから外して描いた
モブリットがこの中にいるっていうのを見せたかったカット
左端のよく分からんロン毛のところにニファで収まりがいいんだよ
でもニファを入れるとみんなそっちに目が行くから外して描いた
モブリットがこの中にいるっていうのを見せたかったカット
35: 名無し
>>31
団長の心象風景なのになあ
おかげで本当に心霊現象だと思ってる奴もいるぞ
団長の心象風景なのになあ
おかげで本当に心霊現象だと思ってる奴もいるぞ
45: 名無し
>>35
いやエルヴィンのイメージ映像なのはわかってるよ
でもそれなら同じく爆発に巻き込まれたハンジや104期が中に居ないと不自然だから
少し皮肉込めて霊体と言った
>>31
エルヴィンがモブリットだけ死んだものと勝手に思ってる(実は生きてる)って望みは薄いかやっぱり…
いやエルヴィンのイメージ映像なのはわかってるよ
でもそれなら同じく爆発に巻き込まれたハンジや104期が中に居ないと不自然だから
少し皮肉込めて霊体と言った
>>31
エルヴィンがモブリットだけ死んだものと勝手に思ってる(実は生きてる)って望みは薄いかやっぱり…
36: 名無し
あれがモブリットだとしてエルヴィン達がモブリット死亡を知ってるのはおかしいけどな
リヴァイのハンジ班の残りを~ってセリフがあるけどハンジ班が壊滅したこと自体どうやって知ったのか
リヴァイのハンジ班の残りを~ってセリフがあるけどハンジ班が壊滅したこと自体どうやって知ったのか
49: 名無し
>>36
シガンシナで大きな爆発があったことは知ってるから
ハンジ班壊滅は予想可能かと
シガンシナで大きな爆発があったことは知ってるから
ハンジ班壊滅は予想可能かと
152: 名無し
皆もっとモブリットさんの死を悼めよ
156: 名無し
>>152
スレの最初の方で悼んでるよ
結構濃いキャラだったのに死バレがあっさり過ぎた
スレの最初の方で悼んでるよ
結構濃いキャラだったのに死バレがあっさり過ぎた
380: 名無し
ハンジさんは亡霊でもなかったしな
44: 名無し
メタ的にあの中にいないってことはハンジはまだ死んでいないが多分瀕死か重傷だろうから
シガンシナの方はどこかで子供たちのピンチに
ハンジが最後の力を振り絞って自爆テロみたいな最期かもしれんな
シガンシナの方はどこかで子供たちのピンチに
ハンジが最後の力を振り絞って自爆テロみたいな最期かもしれんな
引用元:2ch.sc
ハンジは一体どうしているのだろうか
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
死亡確定描写が無かったのにあのコマにさりげなく居たから3度見くらいしたわ。
本当どんなバラし方だよ・・・。
ハンジに自爆テロする体力残っているのかな。
どちらかというと地下室を見つけてしまうんではないだろうかとか。
ハンジが世界の真相を知れば、勝つポイントもわかるかもしれないし。
ハンジ分隊長のためにあんなに頑張ったし、中央憲兵とのやり取りのシーンでは惚れ惚れするくらい男前だったのに、こんなさりげなく散華しちゃうなんてひどいわー!
様々な実験の過程で知らないうちに因子を宿したハンジの巨人化(奇行種)に期待
婿にしたいと名高い男性キャラがまた1人逝ってしまったな…
超大型の熱風がアンカーも雷槍も跳ね返すなら、例え自爆覚悟だろうとダメージを与えられないのでは
やっぱり地下室を目指す方があり得る気がする
インパクトあるツッコミとか、振り回される苦労人部下とか、
結構濃いキャラしてたのになあ。
モブリット……
爆発に巻き込まれる前のセリフが「ハンジさー」なんだよな。
庇って死んだのかな。
常に上官を気づかい、モブに徹して見守りつつ、中央憲兵に絡まれた時は前に出て庇う
良い副官で良い男だよ
モブリットが描かれてると聞いて、
「いやいや彼はモブっぽいから勘違いでは?」と思って見てみたら、
モブリットだった(泣
すごいバラし方をしてくれるよね
モブリットっぽいモブ
だと思うことにしている
モブリットやっぱり死んでたんだね
すごいバラシ方だけど、これも含めて80話は本当に興奮した
モブリットが死んだの悲しいよ
ハンジを守ってくれたのかな…そうであってほしい
ハンジは記憶喪失になり、この後単独行動でひとり外の世界に出て
小説で少し描写されていた外に追い出された人々と出会い、ライナーの故郷にも行き
一人で色々解決してしまうくらいの事が出来そうだから困る
ハンジ外伝とか作れそう
そこまで想像できるのってすごいね!
巨人の正体の時といい、ほんと容赦ないバラし方してくるなw
あと地味にみなの表情がぞっとするな
感情の無い世界にいったんだなと
アシが調子に乗って描いたんじゃないのか?
下ネタ指名手配書の時のように
あそこにモブリットが混ざってんの凄いショックだったよ。
ぶっちゃけハンジも位置的にモブリットが庇ったくらいで助かるとは思えないんだけどね
描き分けができてないだけの別人の可能性もあるぞ
あれはモブモブリットだよ、
今まで髪型が被ってるモブは居たし、別人だと思いたい。
別人だと思いたいよ。
誰か一問一答で聞いてみてよ
※22
あれがモブリットかどうかは聞かずとも後にわかるだろ。
生きてたらまた登場するし、死んでたら誰かの台詞か回想で回収される。
ハンジ重傷でもしたしたら次に雷槍で特攻って予想している人がいるけど
そうなると、幹部組にいっせい退場の可能性すら出てくるじゃないのコレ…
ミケ氏ばりに今のうちに叫んでおきたい
いやだあああああ
庇ったおかげでハンジが生きてたとしたら、カッコいい死に方だなモブさーん。
進撃はあまりそういう死に方は無いけど、モブリットがハンジを庇うのは、これまでの描写から納得できるかも
時が来ればわかる。
あれがモブリットだったら、本当に霊現象があるということにならないか
エルヴィンは爆発の詳細を知らないのに、わざわざハンジとモブリットの生死が別ってことは。
ただのソックリだと思わせないためにヒゲゴーグルとケイジと一緒のとこに描いてると思うよ
悲しいけどやっぱりモブリットだと思う
名無しモブから上り詰めたキャラだと思ってる
地味に人気あったんだな
27
タイタニックの終盤の演出みたいなもんだろう。
ローズの夢に登場した生前のジャックの周りにいる乗員乗客は全員あの沈没で死んだ人間だがローズ本人が直接の死亡を見ていない人物がかなりいて、これからローズが死ぬ事を暗示していた。
キレッキレのツッコミもだが、超大型巨人の爆発後自分も重傷ながらも横のハンジを気にかけていたり、むなぐら掴むサネスから庇ったりした辺りから一気に好きになったキャラだったな。あの時のモブリッドは最高にかっこよかった。
今回のあの内容な上にじっくり読み返してモブリッド発見した時はもうやめてと思った
モブリットの隣にいるそばかすはイルゼかな
調査兵団オールスターズだね
兵長のガスが心配なんだけど、猿に辿り着くまでに無くならないか?
※31
モブリッドでなくモブリットな。
モブリットがカッコイイのは同意。
モブリット…
ハンジさん無事でいて下さい
雷槍もまだ真価を発揮していないから報いて欲しい
別人だよ!
…そう思いたいよ(´;ω;`)
今号は辛すぎてどうしようもないなぁ
ハンジさんは...
モブリット「ツッコミ機能を全身に移してなっから即死だったぜ」
もうエア突っ込みしか出来ないじゃないか・・・
ハンジ「これは・・・ツッコミ機能を全身に移す事に成功したのか?」
心象風景描写だとばかり思っていたが、安否不明キャラがいるなら心霊現象描写だったと認識を改めなけりゃならんな。
ただ単行本で差し替えられる可能性があるので確定かはわからん。
ついでに言うなら仮にこのコマのモブリットが単行本で描き直されたとしても、結局後で戦死判明ってパターンも有りだな。
諫山先生がうっかり間違えて描いたと……思いたい。
調査兵団の良心のような男だったのに…
さらっと死人に入れられてて思わずジッと見たわ
モブリットは時々その他大勢に混じってしまって「いないからスパイかも」説が出るくらいモブ力の高いヤツ。
今回ははっきり「モブリット」だと分かるように描いてきたな
作者の演出だろうけど、衝撃はデカい…
あれは双子の兄のモフリット
なんてことはないよな…ごめん…
モブリットはその内死ぬだろうと覚悟してたのに、
今月号ではまだそれを受け入れられない自分がいる。
決定的な描写があったらまた違ったんだろうけど、
描写がサラッとしすぎで、
まだ生きてる可能性はあるかもと考える余地があるから、
モヤモヤしてる。
諌山先生ドS過ぎんよ。
モブリットバーナーは、今メモ取りで忙しい。
「この汚部屋な地下室の掃除の手配」「シガンシナ区:被害状況から算ずる各世帯への復興支援とその財源」「対外勢力に求める損料および慰謝料」
ジェイムズ君のソロバンと、このカシオミニを貸す。
さりげなく、イザベルとファーランもいるよね?
エルヴィンは爆発の時、壁上にいたからモブリットが死んだの見たんじゃないの?
他の兵も死んだだろうけど
エルヴィン団長が、敢えて壁を隔てて兵力を割ったのは、
自分に報告があろうとなかろうとイェーガー家地下室から、
なんらかの成果を壁内臣民に示さないといけないからじゃないか。
ヒストリアは調査兵団出身の女王様ですよ?
「パパンと訣別しな。40秒で。」命令です
モブリットはいつものように身を挺してハンジさんを守ったんだな。
だったらハンジさんは無傷だ。そうでなきゃ救われないし、そうであればハンジさんはたぶんこの展開の裏で地下室へのアプローチを見つけてる。
モブリットが死んじゃったならそれくらいは引き換えにしてよ。
好きだったんだから(涙)
あれは「臨死体験中」のモブリットだと
そう思いたい(>_<)
うん、モブさんの死に意味を与えるためにも、
せめてハンジを庇って死んだんだといいな
双子のモフリットとか、モブモブリットとか、臨死体験中とか、
みんなの現実逃避がおもしろくて
こんな時なのに笑ってしまったよ
モブさん大好きだー
大多数の人「モブリットって誰だっけ?
でもハンジはほぼ、生存確定だよね
ハンジはイルゼの手帳、ユミルの民の答え合わせをする役だと思ってる
この後の展開で普通に瓦礫の下から
「分隊長!大丈夫ですか!?」
とかいって出てきたら笑う
※57
生きとったんかワレ!
死んだとは思いたくない
幽体離脱説を推すぞ
ハンジも生きてろ
皆、モブリットに愛があるのね。
私も好きなキャラではあるけど。
あのコマ見た時、「ハンジさん生きてる! 良かった!」と思ってしまった。
…ゴメン。
57
それいい!と思ったけど、きっともう二度とない分隊長なんだね、て泣けてきちゃうよ
モブリットの最後の言葉は
分隊長!では無く、ハンジさん!と呼んだのが良いね
あくまであれはエルヴィンのイメージにしか過ぎないんだから
モブリットが死んでるかどうかはまだわからん
ハンジがいないのは生きてる可能性が高いとエルヴィン自身も思ってるからじゃないか
樽トルトが空を飛んだ頃エルヴィン側は何が起こっていたのかは詳細が全く描かれてないから
そこでハンジ生存確率の劇的な跳ね上がりにつながる何かが起こっていたのではないかと思う
ハンジは生きてるだろうけど、104期側の起死回生となって自爆ありえそうだ…。
ハンジ死んだら貴重な解説役が・・・
アルミンはポンコツ化してるし
ハンジ自体は良いキャラで好きだが声の大きいハンジファンが苦手。すぐ他キャラsageするので。
モブリットの気苦労キャラとツッコミが好きだったから今月のは悲しいけど
いつ誰が死んでも不思議じゃない漫画だから仕方ないか
64
確かに104期の為の自爆って似合う。死ぬならそのキャラらしく死んでいって欲しい
104期のための自爆がなんでハンジ?
どっちかって言うとリヴァイが一番似合うよ
だって104期はリヴァイ班なんだから
てかリヴァイもエルヴィンも死にそうだからハンジくらい生きてないとね
なのでどの道ハンジは死なない流れ
モブリットがいつもハンジさんを庇ってたから、一時モブハン妄想が凄かった。
今では、そういうのではなく、調査兵団の兵士としてモブリットにとってハンジさんは全てだったように思ってる。
彼も誇り高い調査兵団の兵士だから。
やっぱり死んじゃったのかな、残念だ、モブリット。
きっとモブリットも副官職に就いたばかりの頃は、ハンジのあのエキセントリックなところになかなか付いていけず、「なんでよりによってあんな人のお付きになっちゃったんだろう」とかぼやきながら酒をあおってたんだろうね。
それがいつか、ハンジが調査兵団になくてはならない人だと気づいて、そこからは精一杯忠誠を尽くしてたのかも。
フレーゲルを追い詰めた中央憲兵を奇襲した時のハンジとのコンビっぷりもかっこよかった。
号泣。
サネスの腕掴み上げた時や、新聞記者の腕を冷静にひねり上げた時の
格好良さったらなかった。
きっとそういうのに慣れてんだろうね。
ハンジさんに振り回されまくってるイメージが強いけど、
モブリットも本当は肝の据わった兵士なんだ。
結婚したかった
ハンジに振り回されて数々のおもしろ名言を残して、でも決める時は決める男だったね。カッコよかったよ。
いつもは「分隊長」と呼ぶのに、最後とっさに「ハンジさん」と呼んだところに、男女的なものではないにしても、2人の距離の近さを感じた。
モブさん亡き後、誰がハンジの暴走を止めるんだ…
この決戦の後はもう暴走する対象がない世界だと思うよ。勝つにしろ負けるにしろ
にモブ力高いモブリット描いたのは作者のドS演出かもよ?亡霊なのかエルヴィンの妄想なのか読者向けメタ描写なのかもわからない。ならハンジさんもどっちともとれる。ここにモブリットいなくても生死わからなくてヤキモキするけどいることで余計いろいろ考えてしまう
進撃読み込んでる人なら亡霊の中にモブリットがいることはすぐ気づく。
一緒にいたはずのハンジは描かれていない。
モブリット最後の言葉は、「ハンジさー」。
→ならハンジは守られて生きてる可能性高い
と読むのも自然だと思うんだけど、
これで実はハンジが死んでたら、作者のドSっぷりがすさまじい
超大型に特攻はないだろうけど、
復活した鎧に特攻は有り得るんじゃないかな。
鎧用の雷槍だし、鎧は次にうなじやられたら死ぬだろうから。
73
ディルクさん
雷槍まだ本領発揮してないのが無念だもんな。ハンジさん自ら特攻とかあるのかな。だとしたらあっちでもこっちでも幹部が特攻してて辛すぎる
ハンジ好きだからこそ、モブリットが死んでしまった今ハンジだけ生きてる展開はなんだか微妙だわ。ハンジの戦線離脱は3回目だしね…
もちろん死んでほしくないけど
ハンジさんの実はあまり強くないとこ結構好きだよ。毎回負傷は本人もたまったもんじゃないだろうけど。フレーゲル、ニック、サネスとのやりとりとか人間味に溢れてる
ハンジは最後まで生き残る気がしてきた。
これは生きてたハンジが超大型に気付かれないようにアルミンに接触して、超大型を倒すヒントになるような事を言ってアルミンがアイデア炸裂させて勝つって展開じゃないのかなー?
79
雷槍特攻はリヴァイが猿にやる気がする
普通のブレードじゃ太刀打ちできねぇって感じで
みんな、かなり盛り上がってるけど生きてたらどうすんの?来月ひょこり生きて現れたら、ここ落語の粗忽長屋みたいになりそう・・・
※85
「モブリット生きとったんかワレ!」と叫んで普通に喜ぶ。
※85
「モブ顔すぎて紛らわしいんじゃ!」
と喜ぶ
本人だかモブだかわからないそのモブ力を褒め称える!
モブリットって酒が好きなんだよね。
これでもしモブリット生きててハンジが死んでるという逆転パターンだったら、
「お前、守ってなかったんかい!?」って叫んじゃうな。
こっちが勝手に想像して男気を讃えていただけだが。
モブリットとオルオには死んでほしくなかったわけだが…
来月「 生きとったんかい!」と言いたい
きっと今頃、諫山先生が
「モブ兵を描いたつもりなのにモブリットだと誤解されてるようだから、単行本では修正しないと」と思ってるさ。
そうに決まってる…(泣)
モブリットって調査兵歴、何年なんだろう。
モブリット好きな人多いんだな。
人気投票11位なだけあるね。
モブリットなら次回「俺の獲物は残ってるんだろうな」って言いながら再登場するよ
腰パンしながら?
95
そんな登場カッコ良すぎますわ
惚れてしまいますわ
※97
そんな再登場されたら私も惚れてまう
兵長からモブリットに乗りかえるわw
回想で良いから何か台詞を聞きたい。
状況的にツッコミは無いだろうけど何か喋って欲しいよ。
95
それは惚れるわ
兵長と悩むほど
何度も見直したけど、
何回見てもどう見てもモブリットだね。
あーー・・・(泣)
だから生きてるってば
モブリットと結婚したいだけの人生だった
モブリット大人気だねw
※103
本当この人は良い旦那になりそうだよね。
うん。一番好きなキャラではないが進撃の中では「結婚したい人」No.1だな
次期アニメではキャラクターデザインが改善されると思ってる
ちゃんとタワラ輪郭になると思う
楽しみだわあ・・・
見てるかいモブリット、コメがこんなに伸びているよ
「一時は仮死状態でしたがもう平気です!でも団長の背中が前に見えてた気がしました」って
ピンピンしたモブリットに現れてほしい
「ミケ分隊長達から、「お前はまだこっちに来る時じゃない」と言われて…。それで戻ってこれたんです!」
復活してもいいんだよ、モブリット…
ハンジが生きてるなら、ライナーを楯にして爆発から身を守ったろうな。
復活したライナーの背中か膝裏にでもワイヤー刺さったままぶら下がる
モブリットの遺体とモブリットに抱きかかえられて生きているハンジの姿を
想像してしまった…
111
ハリウッド映画のカッコイイモブキャラの死に様みたいやん・・・泣けるわ
モブリット?
あーなんかいつも出てくる奴ねwって感じだが、死んだ?となると「あぁ、まじか…」と結構落ち込んだ。何なんだこの気持ち。
113
・・・恋?
113
失って初めて気付く大切なもの・・・
それはモブリット
モブリットは生きている…
君たちの心の中にね!
ミッキーかよ。
諌山先生見ていますか、モブリットはこんなに愛されていますよ
見てますよー
モブリット、君に敬意を!
※111
倒れてるライナーにたどり着く前に
爆発直前の発光見てるのでライナーを盾にできるような動きはできない
モブリットが盾になったとしても位置的に何の損傷もなく生きてるとも思えない
ちょっと数々のツッコミのシーンを読み返してくるわ
119
・・・先生降臨?
既に惚れてる奴だって居るんだぜ。
今凄い辛い。
気づかなかった…うわぁ
※122
台詞なくてもさりげなく映ってるコマ意外と多いから、
そこも見てやって。
>113
うん、それは恋だ。
113です。
恋なのか…皆ありがとう。
ちょっとモブリット救ってくる。
128
がんばれよー
間違ってただのモブを救ってこないようにね
もう間違えて新しいモブ救ってきてもいいよ
なるべくモブ顔のやつ
で、そいつにモブリット・バーナー・二世って名前付けよう
虚脱感
これが噂のモブロスか…
ペットロスみたいに言うなw
ディルクがハンジもモブリットも救っていることを願う
兵士ライナーは…やっぱそういうのはないな
128
雷槍も装備してけよ~
133
ディルク班も全滅してなかった?
というか、新しく出てきた幹部で名前の出ていたディルク、マレーネ、クラースは多分もうやられてる。出発前にミーティングしてた内、1人だけ留守番が居たようだけど。
それにしても誰が誰だかまだ区別つかない内に皆死んだのか…
咄嗟にハンジを庇うモブリット。
しかしそこには2人を受ける地面は無く、ゴロゴロと転がり落ちる。
そこは爆風で吹き飛んだエレンの生家跡地で、剥き出しになった地下室の入り口だった。
難を逃れたハンジ。
しかし彼女を抱くモブリットの首の骨は折れ、事切れていた。
44
私もそう思いたいっ!(泣)
95
そんな再登場されたら、ますます惚れて終うやろ!
これから一週間ムセビ泣きます
135
班は全滅でも本人は死んでない
つかハンジとモブリットを助けてるなら
超大型の爆発や猿の投石攻撃の前に奴のマリア→シガンシナに移動が前提にある
ゲーム版 モブリット·バーナー
「次の任務がありますので 私はこれで」
「いえ 分隊長を野放しにはしておけませんから」
「分隊長の暴走を止めるのは 私しかいない」
「急ぎましょう!仲間の命がかかっています」
「可能性はゼロではない 戦いましょう!」
ハンネス「モブリット君 ! この任務が終わったら 一杯付き合わねぇか」
モブリット「良いですねハンネス隊長!もちろん行きますよ!」
「生きて帰ったら一杯やろう」
「まだ死なないぞ」
「これ以上 味方を失うわけには...」
「先に行ってください」
「リヴァイ兵長に来ていただけるとは ありがとうございます」
「モブリット・バーナー 戦線に復帰します ! 」
※139
やだカッコイイ
天国のモブリット
「分隊長!生き延びて下さい!」
「分隊長の暴走を止めるのは私しかいない」
その通りだ、戻ってこいやー
※141
死ぬ間際に言ってそう。
今月のリヴァイとエルヴィンの会話と対にもなる。
139
戦線に復帰してください
142
ちょいちょい実際今までハンジを止められたことあったか?
なかったじゃん
後ろで叫んでるだけなのは止めるとは言わない
描かれてないだけで、モブリットのハンジ補佐は大変だったろうが、自分しかいない!という責任感いいね。
ハンジはライナーの近くにいたと思うんだけど、吹っ飛ばされたのかな?ライナー起きて来たけど何にもなかったのかな。
描写されてる中でハンジさんの暴走を止めることが出来たのは
エレンだけかな。
副長としての気苦労は相当のモノだよ。
ミカサがエレンを巨人と一体化しかけてる時、ブレードでエレン切り離して、ハンジ我に返ったな。
※148
モブリットは気苦労が多いから兵団で一番酒を飲むんだよね。
145
「あんた本当に死にますよ」と腕を引っ張って強制退却させてたから、ああいうのは結構あったのかも
気苦労が絶えず、酒量が増えるわけだ
モブリットさん...
原作ではないけど、スマパスのモブリットもカッコ良かったのになぁ~。
ほんっとにモブだったことにして欲しい!
ハンジさんとモブリットがひょっこり
瓦礫の下から出てきて欲しい…(T_T)
モブリットのいるコマ左端の兵士、以前リヴァイに手を握られながら死んだ人?
だから先生ブログでキャラの描き分けの話してたのかな
154
なんかどっかで見た顔だと思ってたけどリヴァイに見取られた兵士か
あの兵士はリヴァイに誓われた兵士だから捧げた心臓の行方を見届けたいだろうな
エルヴィンの背後にしれっとハンジさんが混じってたらただ事ではなかった…
いや、死に際描かれていないから、まだ希望は捨てていないよ。
瓦礫の下から、「アンタ、今度こそ死ぬところでしたよ!!」とか良いながら出てくるに決まってる…
彼あってのハンジじゃないか…やめてやってくれ…
モブリットさん大好きだ
こうなったら、よっぽど印象的な再登場するにちがいない。
後年、3倍速で赤カブとしてビシビシとならず者をやっつける。助手は、印度の孤児かな
ていうか、エルウ゛ィンが勝手に背負ってる亡霊、もしくは、リヴァイがみている死んだ人の面影。
わりとどうでも良くないか?
お前らの為に死んだんじゃない。自分の好きでこうなった俺らの気持ちは無視か?
仲間は次の生者に意味を託して死んで行った、
ってことだろうから、残された方にとってはどうでも良くないんじゃね。
仲間の死に意味を与えるためには最後まで戦いを放棄するわけにはいかないってシーンだろ
大多数の人と違う意見だろうけど、ハンジさんは最期の最期でモブリットを庇って死ぬんだと思ってた。
多少イカれてるけど上官としてはまともな人だったはずだし、ニファはじめ自分のところの部下がどんどん死んでいく事に大なり小なり責任とか感じてたんじゃないかと。
モブリットも名前の通りモブ扱いされてるけど部下として優秀だったろうし、ずっと副官としてハンジさんの側にいたわけだからこれからの事や研究を託されても問題ない。
だから最期の最期で上官らしく散るんだって思ってたのに…
一応、次期団長候補で多勢の部下の上で指揮とってる人間が、
1人の部下を救うために命を落とすのは、責任感の上ではあまりよろしくないのかも…。
人間としてはグッとくるけど。
モブリット…好きな私は超少数派なのかと思ってたけど…こんなに仲間が…
うおーん(;´Д`)
独りじゃ無いぜ
モブキャラ全然見分けつかないし名前も覚える気ないけどよくわかるな…
マリア奪還作戦に出てくるモブキャラとか全員エルヴィンかリヴァイに見える
マジでどいつがどれかわからん
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング