
進撃の巨人20巻掲載予定の81話のアルミンのラストを踏まえた、来月のネタバレ展開予想記事です。
ネタバレ注意。
アルミン
1: 名無し 2016/xxxx
読んだ
一番ショックなのがアルミン
アルミンなんであんなこと言うんだよ海いけよおおお
アルミンは死ぬかどうが分からんが、作戦はなんなんだろう
エレン起こしてどうすんだ?
一番ショックなのがアルミン
アルミンなんであんなこと言うんだよ海いけよおおお
アルミンは死ぬかどうが分からんが、作戦はなんなんだろう
エレン起こしてどうすんだ?

2: 名無し 2016/xxxx
アルミンの作戦はエレンが超大型の顔に飛びついて顔面~うなじを覆うよう硬化させることかと
そうすれば、倒さなくても超大型は自滅してくれるから
そうすれば、倒さなくても超大型は自滅してくれるから
3: 名無し 2016/xxxx
アルミンの作戦って今度こそベルトルトを挑発して完全消耗させることでは?
間近で声かけすることになるので
熱風をもろに浴びて助からないだろうなあという意味なんだと思う
エレンにはアルミンが取り付くまで注意を引いて欲しいんじゃない?
間近で声かけすることになるので
熱風をもろに浴びて助からないだろうなあという意味なんだと思う
エレンにはアルミンが取り付くまで注意を引いて欲しいんじゃない?

4: 名無し 2016/xxxx
アルミンてアニメで語り部だし
どうせ死なないだろ感ナンバーワンだったが
失明とか考えたらちょっとなくもない気がして怖いな
どうせ死なないだろ感ナンバーワンだったが
失明とか考えたらちょっとなくもない気がして怖いな
5: 名無し 2016/xxxx
エルヴィンは地下室を見ずに、
アルミンは外の世界を見ずに死ぬのかな
アルミンは外の世界を見ずに死ぬのかな
6: 名無し 2016/xxxx
アルミンの死を視野に入れた作戦って身を挺して超大型に蒸気を使わせるというところだろうか
立体軌道で脱出させないように蒸気に焼かれながらうなじを貫き続けるとか
立体軌道で脱出させないように蒸気に焼かれながらうなじを貫き続けるとか
7: 名無し 2016/xxxx
・鎧、最終手段の弊害で無知性化
・鎧、純粋無垢なライナー化
・鎧、兵士ライナー化
・鎧の中にハンジ
・アルミン特攻でエレン覚醒
どれだ
・鎧、純粋無垢なライナー化
・鎧、兵士ライナー化
・鎧の中にハンジ
・アルミン特攻でエレン覚醒
どれだ
8: 名無し 2016/xxxx
ライナー無知性化
アルミンの事故犠牲作戦はギリギリ失敗するがアルミン無事
理性失ったライナーに殺される超大型
こんな感じかなあ
アルミンの事故犠牲作戦はギリギリ失敗するがアルミン無事
理性失ったライナーに殺される超大型
こんな感じかなあ
9: 名無し 2016/xxxx
死亡フラグ立てたアルミンの代わりに生き残ってたハンジが死ぬと予想
10: 名無し 2016/xxxx
エレンがアルミン投げて猛スピードでうなじへ特攻
→大量の蒸気使わせるとかかな。
アルミンの言葉からして、
アルミンは超大型を消耗させるための捨て駒になるのか。。
もうちょい超大型が消耗すればエレンが超大型の足を硬質化で砕けるのかね。
→大量の蒸気使わせるとかかな。
アルミンの言葉からして、
アルミンは超大型を消耗させるための捨て駒になるのか。。
もうちょい超大型が消耗すればエレンが超大型の足を硬質化で砕けるのかね。
11: 名無し 2016/xxxx
まさかのリーブス変態おじさん共闘
12: 名無し 2016/xxxx
104期で動くとしたら、
ジャンかアルミンのどっちかは生き残らないと指揮がいなくね?
ミカサ・エレン・サシャ・コニーだけだとやや頼りない気がする
つってアルミンとジャンで比較すれば明らかにアルミンを生かした方がもろもろ便利なんだよな…
ジャンかアルミンのどっちかは生き残らないと指揮がいなくね?
ミカサ・エレン・サシャ・コニーだけだとやや頼りない気がする
つってアルミンとジャンで比較すれば明らかにアルミンを生かした方がもろもろ便利なんだよな…
13: 名無し 2016/xxxx
上のほうでも言ったが、
ハンジが復活してスタンドプレーに走り、
結果的にアルミンの身代わりになると予想。
ハンジが復活してスタンドプレーに走り、
結果的にアルミンの身代わりになると予想。
14: 名無し 2016/xxxx
ハンジが参戦するとしたら鎧の方じゃないかなあ
アルミンはエレンと二人で勝ってみせると言い切ったし
アルミンはエレンと二人で勝ってみせると言い切ったし
15: 名無し 2016/xxxx
・超大型の弱体化(今回蒸気の解説あったから蒸気だろう)
・ベルトルトが立体軌道で逃走するのを防ぐ
これが目的だからエレンがうなじに貼りついて硬化、アルミンがノーガード雷槍で超大型の目潰し でどうだろう
目潰しされたら巨人化し直しか大幅なタイムロス必死だし
あるいは蒸気出さないと始末出来ない体制でアルミンがうなじに雷槍か刃を突き刺して追い詰め、エレンが蒸気弱体後を狙うとか
アルミンの発言が死ともとれるし言い回しが目にも通じそうで辛いね
・ベルトルトが立体軌道で逃走するのを防ぐ
これが目的だからエレンがうなじに貼りついて硬化、アルミンがノーガード雷槍で超大型の目潰し でどうだろう
目潰しされたら巨人化し直しか大幅なタイムロス必死だし
あるいは蒸気出さないと始末出来ない体制でアルミンがうなじに雷槍か刃を突き刺して追い詰め、エレンが蒸気弱体後を狙うとか
アルミンの発言が死ともとれるし言い回しが目にも通じそうで辛いね
16: 名無し 2016/xxxx
アルミンとエレンがしがみつくなり近づくなりして熱風を出し続けさせて消耗させる
→近距離で熱風を浴び続けたらアルミンの目の粘膜が持たない
→海が見れない とか
確実にアルミンが死ぬ作戦だとエレンも渋りそうだから目が見えなくなる作戦だと思いたいが
あるいは筋肉量が落ちてるなら脚を攻撃してコケさせるとか
→近距離で熱風を浴び続けたらアルミンの目の粘膜が持たない
→海が見れない とか
確実にアルミンが死ぬ作戦だとエレンも渋りそうだから目が見えなくなる作戦だと思いたいが
あるいは筋肉量が落ちてるなら脚を攻撃してコケさせるとか
17: 名無し 2016/xxxx
アルミンが特攻して蒸気たらふく出させて痩せた所をエレンが倒すって戦法なのかな?
でもアルミンだけじゃそんな量の蒸気を出させることはむりか。
エレンがしがみついても蒸気出すというよりは手で払いそうだからな。
でもアルミンだけじゃそんな量の蒸気を出させることはむりか。
エレンがしがみついても蒸気出すというよりは手で払いそうだからな。
18: 名無し 2016/xxxx
アニメのナレがアルミン声だからなあ、語り部みたいな扱いのような
アルミンは最後まで生き残ると思うよ
19: 名無し 2016/xxxx
エレンとアルミンが今後仲良しのままとはいかないってまさか、
アルミンがエレンに嘘の作戦を実行させて、
実際はアルミンが自分の命と引き換えに勝機を作り、
激昂したエレンが勝利するんじゃないかな。
でももしそうだと、アルミンはハンネスさんの二の舞だし、エレンは誰か死なないと覚醒しないとか言われそう。
アルミンがエレンに嘘の作戦を実行させて、
実際はアルミンが自分の命と引き換えに勝機を作り、
激昂したエレンが勝利するんじゃないかな。
でももしそうだと、アルミンはハンネスさんの二の舞だし、エレンは誰か死なないと覚醒しないとか言われそう。
20: 名無し 2016/xxxx
鎧対ミカサジャンコニーサシャ
超大対エレンアルミンなんだよな
それで超大型は燃費悪くて痩せてきてるからそれを利用すると
そんでその作戦が成功するとアルミンは海を見に行けない体になる
全然想像つかないや
オラわくわくすっぞ
超大対エレンアルミンなんだよな
それで超大型は燃費悪くて痩せてきてるからそれを利用すると
そんでその作戦が成功するとアルミンは海を見に行けない体になる
全然想像つかないや
オラわくわくすっぞ
来月82話は20巻の巻末に掲載予定の話だから、とんでもない引きで終わりそうな予感。
エレンさんが覚醒したような感じで終わるんじゃね。
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
アルミンが死ぬかどうかはわからないけど
「アニメのナレーションだから生き残る」って理由は通用しないでしょ…
前のアニメ化するストーリーの範囲では確実にアルミンは生きていたし
死をほのめかされることも原作でなかったし…
そもそもあの諫山実生とか監督がそんなストーリーバレにつながる伏線は張らない
目が焼かれて失明だとしたら
顔面にもそれなりのダメージきそう…
いやだ…
死んだ人間がナレーションとして
しゃべってるのは映画や漫画では
ありそう。
アルミンかエレンが直接超大型に取り付いて蒸気を出させるしか無いよね
全身の硬化は二度までだからあと1回は全身の硬化が使える
硬化の盾のようなものを作って取り付くなら直接熱風に当たらずに済むかも知れない
それでも火傷くらいはしそうだけど・・・
トロスト区奪還ではミカサに迷いなくガス渡したし58回壁外調査で馬が足りない時も僕が残ると即答してるし実はアルミン死に急ぎすぎなんだよね。エレンを覚醒できるのはアルミンとミカサしかいないと思う。死なないで欲しい。エレン起きろ。
ナレーションが死体って小説ならタイトルズバリ「夏と花火と私の死体」ってあったな。
まあ冒頭から死んでたパターンだけど。
そして、僕は死んだ、、、。からの
エレンがナレーション受け継ぐとか、、、
それナレーションのトーン変わりすぎwいきなり駆逐してやる!になっても戸惑う
※7 なんか普通に「そして、僕は死んだ…。しかしエレンとミカサ、ジャンのおかげで超大型、鎧と倒すことができた。生き残ったハンジ分隊長と合流したエレンたちは…(仮)」なんて続く気がする。
「アニは僕のことが好きだったので、おいしくいただきました。今さら覚醒しても遅いぞ、ウスノロ」的な下種民が発動。
ナレーション担当だから安全ではない気がする。
NHK大河の「武田信玄」も途中で死んだ母親がナレーションだった。
全然違和感なかった。
10
それはベルさん、蒸発するくらい
激おこでしょ。そしてアルミンは
確実に殺されるわw
しかし、なんとかならんのかね~…
死んでなおナレーションは切ない。しかも声優巨人議論で声優がちらつく…。それはいろいろと嫌だよ。
ハンジとアルミンは地下室以降にかかせない奴だと思うから死なないかな。
ベルトルトが骨になるまではエレンゲ頑張って、ベルトルト本体に対してアルミンなんか仕掛けるじゃないかな。多分ベルトルトも真っ先にアルミン狙ってきそうだし
命は取り止めても足をやられるとか、身体のどこかは損傷の可能性が高いのかな。
謎解きはアルミン担当だと思うから死なないとは思うけど
身体のどこかに損傷だったら
自力では見に行けないかもな
ベルトルトは骨巨人になっても、また変身するのかな。しても小さくなるのかな。
※14も言ってるけどアルミンはベルトルト本体出てきた時に勝負アルかも。巨人の状態で生身でなにかやるのは下手したら無駄死にする可能性もありそう。ベルトルトもエレンゲを生身では狙わなそうだし。ただ、エレンはアルミンが死ぬような作戦を承知するかな。
むしろエレンを犠牲にする作戦てことはないだろうか。アルミンはただ海を見たいだけでなく、エレンと見に行きたかった。エレンがいないなら海を見に行く必要もない。みたいな。
作戦も気になるし生きて欲しいけど、エレンとの関係がなぁ~。仲良しのままではってやつ、どのタイミングでどんな理由(事情)なのかそっちも不安。
幼なじみ三人で海見て欲しいんだよ…
アルミンは作中でエレン、リヴァイ、ミカサと主要人物達に守られてるし心配するほど無駄だと自分は思ってる。
エレンとアルミン二人の海を見に行く夢も叶うさ。
まーーた囮だったらもう失笑だぞアルミン
期待してるからな
言い方が目や体の損傷を覚悟じゃなく死を覚悟という感じなんだよな
アルミン、エレンの仲良しではなくなるって
どの程度のことだろか?
対したことなかったりして、、
ちょいとしばらく距離あけよかぁ~
みたいな…とか、ほんの一時カチン!とか…
とりあえず、アルミン死ぬとしてもまだ
早いかなと思うんだけどなぁ
元ネタしらないんだけど、仲良しのままではいられないって仲違いってことなの?別に仲良くても生きる道を違えることはあるし、それが成長の結果ならそれはそれで美しい。あるいはどちらかが死ぬから、いつまでも仲良し子良ししていられないって可能性もある?
18
こわっ!
ぞっとしたわー
ただそういう作戦考えるとは思いにくいし、それに、海見に行くから起きろとか言うかな
「作戦を考えた。エレン、硬質化能力で巨大な刀になってくれ。僕がそれで超大型を斬る!」
「(二重の意味で)できるわけねーだろ!」
…異常が仲違いの原因であった。
エレンとアルミンが対立するとしたら、それは地下室に行くなりして世界の真実を知ったときだろうね。団長もハンジもリヴァイもいない中、104期のメンバーだけで何らかの重大な選択を迫られる状況で、考えが食い違うのだろう。
と予想。
であれば、アルミンはここでは死なない。でも失明はあるかも。
アルミンは覚悟を決めれば非情に徹することができるけど、エレンはわりと情にもろくて難しそうだよね。
海を見れない、じゃなくて、海を見に行けない、だから、失明じゃなくて死を意味してると思う。
超大型に蒸気たくさん出させる作戦だと思うから、アルミンが超大型の目をふさぐようにアンカーで自分の体ごとグルグル巻きにしちゃうとか…そしたら邪魔だしベルがアルミン外そうと躍起になって、蒸気ガーガー出すんじゃないかな…そしたらアルミンは熱でやられちゃうし…
もちろんエレンには作戦内容は教えないで特攻する。エレン愕然…
とか考えちゃってすみません、絶対そんなのなってほしくないです!
でも今までアルミンは奇跡的に一度も暴力的な被害ないから、ここで想像を絶する大怪我とかしそうって予感もあって、とにかく心配、辛い…
長文すみません。
少なくともアルミン無傷はなさそう。あるとしたら、アルミンの死を前提としたような作戦に納得できないエレンが従わないという展開になった場合かな。
戦いも終盤になってきた感じだけど、まだ次回では決着つきそうにないね。あと何話くらい続くのかな。素晴らしく面白いが、心臓に悪い。
もう半年は戦闘かな。残りの1年で謎回収。心臓もたない。
アルミン焼死とかいやだぁ~!
仲良しの件では物理的に距離が離れる暮らしとかか?もうわからんっw
しかし、震えとまったね~。
頑張ってほしいのはミカサだな。ベルトルさんには生身でかわされ、巨人で吹き飛ばされ…次こそは大活躍を願う。
超大型の熱蒸気の消耗具合を考えたら
ロッドの超超大型の巨人は翌朝まで高熱を発し続けたんだから
出来損ないでなければ凄かったんだな。
以外にも来月さくっと対決終りそうな感じもする。
次回までが20巻になるのかな? 何らかの区切りはあるかもね。
仲良しの件は確か、
アルミンの覚醒物語(独裁者とか天才の誕生的な)としても作品を見れるんじゃないかというアニメ監督に対して、作者が、
その辺りは流動的だけど、やはりアルミンとエレンがずっと仲良しで終わるというのは無いかな
と対談で答えてたはず。
いずれ進む道が違ってくるという意味だと思うけど、
このインタ自体が数年前だから、また変わってる可能性もあるかも
仲良しではいられないって、ずっと仲違いや離反を意味してのことかと思ったけど、一緒にいられない(どちらかが死ぬ)、ということの間接的表現であるという可能性もあるわけだね
※38
説明ありがとうございます。そういえば独裁者とかそんなのありましたね。アニメのアルミンが原作とキャラがなんか違うって嫌がってる人も結構いた気が。
アルミンの戦闘力考えたら、やっぱりアルミン囮、エレン止めが有力なのか。主人公見せ場来たよーー!!
監督?が、アルミンはエレンとずっと一緒にいるような人ではないようなことも
言ってなかったけ?
仲違いとかではなくて。
アルミンは平和になったときにも
必要そうだから大丈夫かなぁ。
どっちにしても、アニメの話だよね
監督がそうしたいと言ってたってこと
アニメのアルミンは原作とキャラ違って改悪されてたし
アルミンの目が焼けて失明して、海見れないとかそういうのやめたげてええええ泣きそう。
まぁ展開を決めるのは作者だけどね。でももう俺の心臓もたない。82話のを読む前に、俺が先に死ぬんじゃないかと。
42
ずっと仲良しってのは無いかもと言ったのは作者だけどね。
アニメ監督は一応ラストまで展開知ってるらしいけど、
そのせいなのか単にキャラとして気に入ってるのか、なんかアルミンを特別視しているように見える。
ただの少年でいいから、最後はエレンと仲良く海見てほしいと願うファン心理
私今まで大概アルミン好きだなあと思ってたけど、ここへ来て更に好きになってしまった
どうしよう辛い…
Before the fallで初めて巨人を倒したアンヘル・アールトネンみたいになるのかもね。。。
先にバレを見て
この作戦成功したら海が見れる、と、見れない、の2種類あったから
見れないだったら
エレン海に行くよ!への文脈おかしいよな〜
バレサイトの和訳ミスだよな〜HAHAHAと思ってたけど、まさかの見れないが正解だったとは…
バレ読んでなくて上の一コマだけ見た感想だけど
生死や怪我の問題ではなく、夢とか理想が砕けるみたいな印象を受けたな
その資格は無くなった、または他に優先することが出来たからいけなくなったって感じ
48
人間性を捨てた作戦とかで
良心的に資格がないとか…
なるほどな。
そっちの方面でも
あるかもな。
こんな罪深い自分が夢を持つ(生きることに喜びを感じる)なんて許されない…みたいな?
それ凄く悲し過ぎるんですが
自分は海を見れないと覚悟したくせに、エレンは生かして海を見せたいってね
どんな作戦なんだろう。
アルミンが一人で突っ込んでも、限界まで超大型を消耗させるとは考えにくい。攻撃を仕掛けるならむしろもっと人数が必要な気がするが、エレンと二人でやると言ったし。
心理戦を仕掛けるにしても、ベルトルトの意志は固そうだし。
アルミン死んでほしくないよーエレンとミカサと海見に行けよおーその後でそれぞれ違う道を歩み始めたっていいじゃないかよー!
色々ピンチっぽいけど出撃前夜の立ち聞きがあるから1回はリヴァイが身代わりになってくれる…気がする。リヴァイが死ぬのも嫌だけどいつかは幹部組全滅して世代交代だろうし…
しかしキース教官はアルミンを落第させずに卒業させて本当に良かったね。
もしアルミンが兵士じゃなかったら、少なくとも104期の殆どが解散式の翌日に終ってたよね・・・。
団長の言う様に彼は大きな武器の一つだもん。絶対死なないで。一番好きなんだよ・・・。
あと、大人組早く子供達を迎えに行ってあげてよ~。
大人組も絶対死なないで、子供達を褒めてやって欲しい。
兵長早くあの子達を助けに行ったげて!
つっても、あっちはあっちでいっぱいいっぱいか
キース人を見る目がある
キースの手柄だな
蒸発アルミン
爆死アルミン
高所落下アルミン
高温の蒸気でやられると思うから、失明よりも全身火傷とか両足焼失とかそんなのでは…
女装が似合うような可愛系キャラが包帯ミイラになるとか残酷な世界もあるかも
死ぬのはないと思う…
包帯ミンはいいけど包帯ミイラはいやだ…
全身包帯でエレンに車椅子押されながら
浜辺から海の方角を向いて座ってる
アルミンが想像できて辛くなる
熱風にはやられなさそうな気がする。むしろそこは硬質化できるエレンの出番。熱風出してるうちは、アルミンの出る幕ないし、役に立つ前にわざわざ死ににいくようなもんだと思うけどな。ベルトルト骨巨人になってからがアルミンアルレルトの真骨頂と思いたい。
この水のうねる音…
冷たい…しょっぱい…
これが海なんだね。
子供子供いうなよ。立派な兵士に失礼だよ
アルミンのぶるぶる手元の決断は清浄でまっとう。エルウ゛ィン団長の責任の感じ方が病んでいた。
一個人の意思や気合いで導けると思うなら甘い。世相の流れでどうにかなると。
やりたくてやるバカの集まりでしょう?
いちいち責任背負うとか、図々しい先公の倅め。
早く立ち上がれ!
消耗戦なら捨て身の総攻撃の方が効きそうなのに、自分とエレンだけで
大丈夫って言った。
もう言葉による挑発は効き目ないと思うから、どうするのか楽しみ。
怪我したハンジさんが現れて
「君の考えてることはなんとなくわかるよ。それ、私にやらせてくれないかな?」
とか言って身代わりに…それも嫌だ
もしくは二人でやれば死ぬ確率が下がるとか、とか…
ゾエ分隊長。
あなたの眼鏡は曇りなく磨いて→今ココ
言葉による徴発は、泣かせのきいたLovesongやらと棄てちまえ。蘭桂坊に捨てちまえ。
PM5~happyhour~PM7
壁内には兵役って無いよね。懲役もサネス的に '赦され'そう。
それにしても、アルミン良いキャラになったわ
ハブミンゲスミン言われても応援し続けた甲斐があったってもんよ
まず、超大型の視力を奪う。
次にエレンがうなじに向けて石(岩)を投げまくる。目が見えない超大型はうなじに攻撃がくると思って防御のために熱風を出しまくる。
以上を繰り返して消耗させる。
地味すぎるなw
来月が待ち遠しいよー
>71
確かに地味だが、作戦の流れとして、超大型の視界を何らかの手段で塞いで、うなじへの攻撃をチラつかせつつ、熱風を出さざるをえない状況にもっていって疲弊させる、というのはありうると思う。
熱でむやみに近づけないから視界をどうにかするのもハードル高そう。
13
アルミン退場前後の辺りでヒストリア女王に交代になったりして>語り
むしろ二期が遠過ぎて、すでに最初からナレ交代してたりして
って嫌だ!
エレン起きなくて作戦失敗する可能性も。
どんな作戦か怖いけど、エレアル共闘が見れるのは楽しみ。
そして、エレンがアルミンの真意に気付き「なんでだよ!」「ごめんエレンこれしか方法はないんだ」「アルミーン」ってなる流れ〜からのミカサ「アルミンを死なせない!」ってなって「ガキども待たせたな。獣は片付けた、後は俺に任せろ」「リヴァイ兵長!」
そしてみんなで海へ。
完璧。
78
うむ。完璧。
エレン起きた瞬間、リヴァイの大ピンチが目に飛び込んでくるような顔の向きじゃない?
ここらで座標発動で、リヴァイ食われるギリギリで助かる、とか。
自分なら目覚めて最初に目に入ったのが丸腰で巨人の群れに囲まれてるリヴァイ兵長だったら飛び起きるよw
上でアルミンアルトレトと見てから5分ぐらいベルトルトの名前がベルミン・ベルトルトに上書きされて困ってた
エレンが覚醒してもミカサが取って返してもジャンがファインプレーしてもハンジが復活してもリヴァイが追いついても、ベルトルトがその辺の瓦礫に躓いてコケて骨になるまで勝手に蒸発してくれても何でもいいから、アルミンはエレンと一緒に海見に行ってほしい
78
更に団長とハンジさんとモブリットも一緒でないといやん。
※80それ思ったわ
カルラや旧リヴァイ班やハンネスのこととかが浮かんで、させるか!って
で、思ったけど巨人操る力って誰かを守りたいと強く思ったときに発動するんだろうか?
倒したいコロしたいだけじゃなく
アルミンは確実に死ぬ覚悟だろうけど、メタ的に絶対安全圏にいると思ってるので緊迫感は感じないな。
今いなくなってもストーリー的に困らない&初のミカサとの共闘でフラグが立ってそうなのがジャンか。
83
もちろん一緒さ。ジャンコニサシャも。
ハンジさんはサイボーグ団長とマルロロボを製造する。
ジャンしなないで〜!
アルミンはメタ的に安全だろうけど、夢を捨てたってのがもうね。。。
エレン覚醒は、大事な人を守る時に発動すると見越しての、アルミンが自身を危険にさらすという作戦なのか
捨て身過ぎる
アルミンが夢を捨てたとは思えない。
逆に、死んでも夢は諦めない!たとえ自分が死んでもエレンは海を見に行かせる!!
っていう決意に見えた。
外の事考えると勇気が出るって言ってるし。
ジャンは、共感得るためにも
必要なキャラっぽいから
死なないとおもうけどなぁ…
そうであってほしい
進撃ってフラグ立ってる人は意外としぶとく生きて、そんな気配ない人が呆気なくいっちゃうイメージ。それゆえにモブしか死なないなんて定期的に煽られてるイメージもあるけども。
だからアルミンは大丈夫と言い聞かせてる。
海を見に行けないっていうのは、単純にそのネタでエレンを叩き起こすのが2回目だから
エレンは怒ってもう一緒に行くって言ってくれない=見に行けないって事だと思う。
あえてそのセリフを使わせてるのは、読者側を迷わすための作者の意図があるだろうけど。
92
?
エレンが怒る?
頭悪くてごめん、、、
ジャンはまだ雷槍を装備してる。きっとライナー線で見せ場があると信じている
あ、ライナー戦だった
ジャンが雷槍持ってるからって単純に特攻死亡要員になったりしないと信じたい
来月以降のジャンの見せ場に期待!
アルミンのセリフで、あえて「エレンの全身硬質化は2回が限度」と言わせたから、硬質化を利用した作戦かな。外門をふさぐのに一度使っているから、あと一回だね。
93
叩き起こしてくれるのはありがたいけど、そのネタ2回目じゃん?
俺、それ以外のネタで起きないと思われてる?みたいな
後日談になったら、絶対エレンに突っ込まれる気がするなー、程度だと思うという感想。
なんていうか、ブラフの匂いがした、って言えばいいのかな?
ひねくれてるだけかもしれん、ごめん。
「エレン、僕を口に含んだまま超大型のうなじに張り付いてくれ、
超大型が骨だけになったらエレンは離脱して。僕が雷槍を作動させる」
86
超完璧!
93です
なんか和んだわありがとう!
そんなゆるい理由だったらいいな〜
あ、98さん宛です
89
そうだよね。。。
いや、見にはいけないな→海を見る役目はエレンに託す→自分は夢を諦める、と言う事かと思ったからさ、夢を捨てたのかと
作戦成功して、なおかつ海も見れるというミラクルが起きたらいいのに。
どんな作戦か知らんけども。
まあ、しんでも海を見てやる!ってくらいの気迫がないと、成功しないんだろうな。
97アルミンがその硬質エレンに埋まっちゃうとかだったらどうしよう、うわわわわん!
103
そうなってもアニが目覚めたら同じ方法で掘り出せるかも…!
レイス家地下のエレンみたいに地道に発掘するとか…埋まっちゃってたらその前に窒息するか…
「エレンの硬質化能力で、僕がヨロイアルミンになって超大型を仕留める!」
最後に無慈悲な衝撃展開でしっかりしめてほしいな。キャラ厨に寄り添わずに。言いたくないけど、正直途中からダラダラして、刺激もなくなって、面白くなくなったと思う。
20巻で終わらなかったってことは、引き延ばしもしちゃったってことなんだろう。
最後はまた初期の頃な感じに戻ったら、また後々みれるものになるんじゃないか。
106
それって人類敗北じゃん
謎が増えて話が入り組んできて、次は誰が死ぬのかってスリル抜きで読み応えのある作品になってきたから、世界の謎を解き明かしてキャラの死以外のヤマ場もどんどん作ってほしいと自分は思うなー
もちろん好みはひとそれぞれだと思うけど
アルミン死ぬ気の作戦で海行きをエレンに託す、なんてなったらエレンはキレそう。諦めんなよって修造も言ってたし。
修造ならあの熱風に対抗できそうだな
エレンには、アルミンに「諦めんなよ!」と言ってあげて欲しい
修造でもええけど
いやむしろ修造の熱さこそが超大型レベルなのでは
ライナーの人格が兵士ならばアルミンの作戦が良い意味で狂う
アルミンどうせ死ぬ訳ないし、別に緊張感も絶望感もないわ。ただどんな作戦なのかは興味あるけど。
修造は天候まで支配するからな。
つまり、修造ライナーがアルミンを助けてくれるので、絶望する必要はないと
良かったありがと〜!
113 兵士ライナー自分も期待してる
超大型に特攻しようとしたアルミンに鎧が突進してきて絶体絶命!
かと思ったらアルミンスルーで超大型にどかーん!とかしたらいいなあ
ここでお注射登場でアルミン巨人展開となったら、緊張回避ルートですが
エレンゲとミンゲが並んで海を見ている構図…
喜んでいいのか悲しんだらいいのか
そのエレンゲの肩にはミカサがいそうだな
で、エレンゲとミンゲが巨人語(そんなもんないけど)で話してて
「また二人にしかわからない話してる」って拗ねてそう
アルミンがどうにかなってしまう前にエレンがどうにかしてほしいな
何をするのかわからないけど
104期だけ全員生き残るとは思えないんだよな。そこが不安。アルミンは重傷でも生きる、とすれば、他に誰か退場するんじゃないか…つまりジャンサシャコニーの中で。
で、マルコの時みたいに、自分で殺しておきながら死体を見てライナーが混乱するとか。
119
ミカサかわい杉
アルミンはフラグ立たせたけど、立ってなくてもサシャとかコニー、ジャンは危ないと思うんだ。まじでしれっとしなんといて~。
フラグ立ってないほうがむしろ危ない気がする…マルロはあれだし…
よく考えると、ハンジ及び周囲の先輩兵士生死不明で104期5人+エレンゲだけで超大型と鎧の相手しようとしてるとこへ、さらに猿と四つ足の故郷サイド知性2体が向かってきてるんだよね
猿と四つ足はリヴァイが何とかするだろってあんま気にしてなかったけど、ひょっとしてけっこうピンチ?
124
どちらかというと、なぜジークはわざわざシガンシナの壁に?ローゼ側に逃げれば確実に怪我も治せてよさそうなのに、と思った。つまり、ジークらの方がピンチと思った。
メタ的にはリヴァイがジークを追うだろうと思っちゃうけど、ジーク的には残りの無知性に殺しとけと命令した時点でリヴァイ(一番の脅威)は始末完了したわけで、安心して心置きなくシガンシナ方面に向かってるんだとしたら、何か仕掛ける勝算があるのかなと
単に四つ足くんが方向音痴というんでなければだけど
アルミンの死が引き金になって座標発動しそうな怖さが有って、もうほんとハラハラする。
死にそうになるアルミンを助ける為に発動とかでお願いしたい(つд;*)
「この作戦」 はうまくいかないから、アルミンは生き残る
代りに、座標の未知なる能力が覚醒して、形勢は大逆転
て事は、エレン巨人(目覚めかけ)の周囲にみんなが大集合しつつあるのか
129
クライマックスっぽくなってきたね
作戦成功して、みんな生き残って、更には海も見に行って欲しい、、、って贅沢なんだろうか?
キャラ厨と言われようが、進撃読んでる内にキャラに愛着がわいてしまったものは仕方ないんだよなあ
アルミン好きが高じて、アニメ終わった今も進撃を引き摺ってる部分もあるから、多分アルミン好きになってなかったらとっくに進撃熱冷めてた
そのアルミンがどうなってしまうのか、今後の展開が楽しみなのと同じくらい怖い
131
キャラ厨が云々って意見もあるけど、キャラクターが魅力的じゃなかったらいくら作り込まれた面白いストーリーでも作品としてここまで面白くはならないだろうから、やっぱキャラの魅力も大事だと思う。
で、アルミンは少なくとも来月再来月では死なないと思う。
エレンとミカサとトリオで、次世代の指導者の片鱗を見せてて、しかも
エルヴィンに高く買われる作戦立案能力とハンジ並みの推理力・解明力を持ってて、「夢」というキーワードでリヴァイがバックアップする準備も整ってる。
ここまで条件揃ってるキャラ他にいないもん。
でもエレンが座標発動しそうなシリアスな場面って?とか
兵長の言ってた「エレンには死に物狂いになれる環境が」とか
いろいろ考えるとやっぱりアルミンがあのときのハンネスさんみたいなトリガーになるのかなって考えちゃうな……
トリガー役ってアルミンと見せかけてジャン…?
15、6の男子にとってケンカ相手って親友とは違う意味で特別だろうから…フラグ立ってないから余計に怖い
ちらほらジャン危なそうって意見が出てるの怖い
座標発動のトリガーって、ストーリー上必須なんだろうけど、それがキャラの死だったらしんどいなあ。
なんやかんや言って、進撃には、絶望の先に希望を見たいんだよ。
104期とか新兵とかには何とか生き抜いて未来を拓いて欲しい。
勿論幹部大人たちにも死んで欲しくはないんだけど、子どもが犠牲になるよりはマシ。
それは自分が歳取ったから感じる事なんだろうけども。
お猿を加えたポチはシガンシナに向かってるのか。ならリヴァイも交えて、覚醒エレン、覚醒アルミン、覚醒ミカサの大混戦になるかな。
距離的に目視できたとしてもエレンに鎧の方気にしてる余裕ないだろ
ジャンでエレン覚醒とか夢見すぎ
イサヤマンが描くまでどんな夢見てたっていいんじゃね?
まったりいこうよ
全体が見える位置にいるよね。いま完全に伸びてるだけに起きた瞬間あちこちで大変なことになってるのを見てトリガーって十分にあると思うけど
エレンがいくつあっても足りない
アルミン死なないとは思うんだけど、怪我するだけでも嫌なんだよー!
まあ大した怪我もしないかも知れないんだけど、海見れないのも悲しいんだよー!
とかそんな甘い事言ってられない展開だとは十分承知なんだけどさ…
みんな無事で海水浴エンドと言う夢をみる。
そう言えばもうじき夏だな。
あまりにも絶望的な展開に、海というものすら実在しないのでは…とか思うようになった。
壁の外に出ても果てしなく荒涼とした大地が広がっているだけであった…完
あ、でもニシンが居るんだっけ!やっぱ海あるわ!!
140
覚醒=座標力を発揮すれば同時にあちこちで対応するんじゃなくても一声で知性も無知性も同時に操れるんあじゃないの?
なるほど座標力便利
エレンさんにますます期待が・・・
143
かべの外には白い部屋と鰊を持った⚪︎キシマがー
142
海ばかりでなく、宇宙にも行かせたい
147
「エレン見てよ、あの青い星が地球だよ」
「すげぇ、アルミン何でも知ってるんだな…!」
「また2人しか分からない話をしてる」
やっぱアルミン必要。
生きてー!
133
最初の座標発動のトリガーはミカサだと思うけど
結局、座標ってのは知性も無知性も全部操れるって力なのかね
エレンゲの肉弾戦、ミカサとハンジの雷槍バトル、リヴァイの超立体機動、団長アルミンの作戦とか見ちゃうと、
戦い的にはエレンの座標覚醒なしに勝つ方が面白そうなんだけどな
ペチンの時すでに無知性操ってたし、ライベルユミルもビリビリ来てたからフルに覚醒したら知性も無知性まとめて操れるんじゃないか?ただジークぐらいになると鍵となる人物っぽいから操れないとかはありそう。
結局、座標覚醒まではアルミンの想定外で、作戦通りには行かなかったけど勝てました、で、アルミンも海が見れました、みたいな展開になったとしても、自分は全然構わないので
だから先生、アルミンを酷い目に合わせないで下さい頼みます…
アルミンの作戦が成功する、けどアルミンが酷い目に
アルミンは無事、だけど作戦は失敗
その二択なんですか!?…泣く…
すっごい熱いリヴァイファンなのだが
兵長の安否よりもアルミンの安否が気になる…。
兵長は途中退場するだろなってのは分かってたけど
幼馴染み三人はずっと一緒に生きてて欲しいよ…。
ポチがシガンシナ向かったところで壁登れないと思うんだけど壁の穴ってもう一個開いてるんだっけ?
巨人処刑機だっけ、丸太ギロチンみたいなの。
エレンはあれくらいの大きさの構造物作れるんだから、石化して超大型を壁に拘束するような形にするんじゃないかな?
動けなくしておいて、筋肉が蒸発して薄くなったところで、アルミンが特攻。
んんん、これだとアルミンが自分の死を予測している理由には不充分か?
155
猿が投石で塞いだ瓦礫をどかせば入れるけどね。
リヴァイが過去最大の活躍をしたのだから
アルミンには過去最大にゲスい計略を実行してほしいw
作戦て、ベルトルトに熱風出させまくって骨にするってことかな。ベルトルト本体出てきたところで、アルミン生身で相討ちか?ベルトルトが仕掛けてきた時に一緒にバーンみたいな?エレンゲは生身でベルトルトは狙わないだろうからな。
『海』って名称いつ知ったのかな?
そんな場面ありました?
160
アルミンが持ってた禁書じゃない?
リヴァイとエレンは親友が夢を捨てて起死回生の作戦に挑み、それに応えるという状況を共有しているように見える。リヴァイは最後にジークを取り逃がすというヘマしたけど作戦を達成したのでエレンもやってくれると思うよ。そして親友の夢を拾い上げるさ。だからアルミンは死なないし団長も生きてる。(団長は夢かなったら死ぬだろうけど)
>>160
まず 1巻 第4話を読んでこい
話はそれからだ
160です。
161さん163さんありがとう
氷の大地炎の水の印象が強かったので、海も塩の水みたいな言い方かと。
海って書いてました。ありがとう。
ナレーターだから死なないって解釈はおかしいだろ
界王様だって死んでもナレーターしてたし
今月のアルミンのシーンはぞわぞわした
ベルたるの様子観察してた時
ジャンとミカサに対する表情
僕は海を見れないの時
震え止まった瞬間
ただただ震えた
諌山が天才としか言いようが無い
自分の、語彙力の無さを実感
アルミンっていい顔するようになったよね。
アルミンがナレーションの役割を担っているのは、生き証人として、この一連の戦いの歴史が失われることがないよう書物に残したからではないか、なんて考えたことがある。
166 167 同意
アルミンが綴る歴史書…
なんか凄いしっくりすると言うか、納得
あの静かな語り口がいい…
そろそろ、ありとあらゆる予想が出揃ったようなので、恐らくこの中のどれかが的中してるのでは。
それとも、誰もが予想し得無かった斜め上がぶっこまれるのか。
楽しみです。
楽しみだけど、、、、
アニメ後期OPみたいな血みどろアルミンが現実とならないように願ってます。
あとハンジさんのメガネも割れてませんように。
まあ、アルミンもハンジさんも本体が無事なら、血が付こうがメガネ割れようが構わないんだけど。
たしかに、色々と分からないことだらけでみんな目の前のことで精いっぱいな感じ。こうした出来事を10年後、100年後、もしくは2000年後に歴史として伝えようという意識、その重要性に思い至る人物がいるとすれば、あくまで現時点ではエルヴィン、ハンジ、アルミンくらいだろうな。
あ、ピクシスやザックレーもそうかもしれんが、調査兵団の中では、という話で。
ちょっと待って
今バレ的な何かを見てきたんだけど
このスレ読んである程度覚悟決めてたつもりなんだが
それらを上回る最悪なんが来やがった
お願いウソバレであって、、、、泣
電子版で本編読んだよ。つらい。本当につらい
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング