
今月のジークの発言的に、結局レイス王が悪いのか?
ジーク
引用元http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1463572780/
56: 名無し
敵が壁内を何故滅ぼそうと思うか考えてみたら?

57: 名無し
>>56
ぜんぶレイスが悪い
ぜんぶレイスが悪い
64: 名無し
>>56
もしかしたらベルトルト達は壁内の全人類がもうじき無知性巨人化する事を知ってるからそれを阻止しようとしてるんじゃないか?
無知性になると悪夢を永遠に見ることになるから大切な仲間である皆をその前にちゃんと殺そうとしてるとか
もしかしたらベルトルト達は壁内の全人類がもうじき無知性巨人化する事を知ってるからそれを阻止しようとしてるんじゃないか?
無知性になると悪夢を永遠に見ることになるから大切な仲間である皆をその前にちゃんと殺そうとしてるとか
66: 名無し
>>64
どこまで知ってるかは描写がないから分からないけど、
ある程度は知ってるから戦ってるんでしょ 敵にだって正義はあるし
仮に王様がハッピーエンドになるスキルを持ってたと仮定したら、
殺す行為はバッドエンドじゃない?
どこまで知ってるかは描写がないから分からないけど、
ある程度は知ってるから戦ってるんでしょ 敵にだって正義はあるし
仮に王様がハッピーエンドになるスキルを持ってたと仮定したら、
殺す行為はバッドエンドじゃない?
69: 名無し
>>64
十分考えられるね
ユミルは運よく戻れたがほとんどが誰かに削がれるまでずっとあのままなら誰かがやらなければならないって感じかな
十分考えられるね
ユミルは運よく戻れたがほとんどが誰かに削がれるまでずっとあのままなら誰かがやらなければならないって感じかな
73: 名無し
>>64
壁内人類に選択肢なしだな
汚れた民族全員並べて殺して民族浄化するしかねぇな
壁内人類に選択肢なしだな
汚れた民族全員並べて殺して民族浄化するしかねぇな
58: 名無し
何故滅ぼそうとするのかもあるが
レイスが悪いならそう説得もすればいいのに
絶対言えない理由があるのも問題の一つ
レイスが悪いならそう説得もすればいいのに
絶対言えない理由があるのも問題の一つ
60: 名無し
ジークが言ってた感じだと壁内人類は今月号みたいに今まで特攻やらで戦争の捨て駒にされてたんだろ
記憶操作もできるし、豚貴族の言うようにまさに奴隷だったんだろうな壁内人類は
記憶操作もできるし、豚貴族の言うようにまさに奴隷だったんだろうな壁内人類は
61: 名無し
虚偽の繁栄=井の中の蛙
62: 名無し
壁内が虫けらのような実験生物か
プログラム通りに動いてる何らかの人形みたいな扱いだな
まあ壁内は貴族を除いて人間じゃない説は良く聞く
プログラム通りに動いてる何らかの人形みたいな扱いだな
まあ壁内は貴族を除いて人間じゃない説は良く聞く
65: 名無し
汚れた民族だから一応人なんじゃね
67: 名無し
ユミルに聞けばいいことだったのにな
調査兵団なら手厚く保護されただろうに
三年みすみす逃し入団時もスルー
と考えるとどんなバカげてた真相を諫山が出すのか楽しみ
調査兵団なら手厚く保護されただろうに
三年みすみす逃し入団時もスルー
と考えるとどんなバカげてた真相を諫山が出すのか楽しみ
71: 名無し
「大半の人類は1つの血縁からなる単一民族」
これがキナ臭いんだよなー
その血が入ってると記憶操作できる
少数の貴族達はその血と無関係だからできない
大半の壁内人類に流れてるその血がどういうものなのか判明しないとな
これがキナ臭いんだよなー
その血が入ってると記憶操作できる
少数の貴族達はその血と無関係だからできない
大半の壁内人類に流れてるその血がどういうものなのか判明しないとな
72: 名無し
ライナーは一緒に来れば滅ぼさなくても良くなるって言ってたしな
74: 名無し
壁内に生まれたという不運で殺されるとか死んでも死にきれんな
75: 名無し
故郷組はもともと座標奪還が目的であって壁内を滅ぼす必要はない
故郷組が滅ぼさなくても壁内はどうせ滅びる
故郷組が滅ぼさなくても壁内はどうせ滅びる
77: 名無し
>>75
滅びる前に価値のある物は持って帰るとか火事場泥棒みたいだな
滅びる前に価値のある物は持って帰るとか火事場泥棒みたいだな
78: 名無し
>>75
座標持ちでその気になれば全部の巨人駆逐できたはずのウーリも壁内は滅びるって言ってたしな
全く抗う気なし!
座標持ちでその気になれば全部の巨人駆逐できたはずのウーリも壁内は滅びるって言ってたしな
全く抗う気なし!
81: 名無し
>>78
それに抗うのが調査兵団
それに抗うのが調査兵団
83: 名無し
>>81
アッカーマン一族も初代王が人類の存続を望まないから対立した 多分東洋の一族もそう
アッカーマン一族も初代王が人類の存続を望まないから対立した 多分東洋の一族もそう
82: 名無し
レイス王なんて実質もういないんだし
ジークは誰を責めればいいんだろうか
ボス倒せば良いとも思えるし
壁人が危害及ぼす者ならラガコ村化すればいいし
ジークは誰を責めればいいんだろうか
ボス倒せば良いとも思えるし
壁人が危害及ぼす者ならラガコ村化すればいいし
85: 名無し
>>82
むしろジークは何を責めてるんだ 襲ってこなきゃだれも特攻なんかしないんだが
むしろジークは何を責めてるんだ 襲ってこなきゃだれも特攻なんかしないんだが
89: 名無し
>>85
抵抗せずにおとなしく滅べということになる
過去の何かの事象と重ねあわせなければあんな怒り方をする理由がない
抵抗せずにおとなしく滅べということになる
過去の何かの事象と重ねあわせなければあんな怒り方をする理由がない
96: 名無し
>>89
抵抗せずにおとなしくしてても滅ぼすんだから抵抗してもみない方がおろかで哀れじゃね
抵抗せずにおとなしくしてても滅ぼすんだから抵抗してもみない方がおろかで哀れじゃね
93: 名無し
>>85
取り敢えず旧王政のでっち上げ思想に染まった愚かな壁内人ってことでいいんじゃね
取り敢えず旧王政のでっち上げ思想に染まった愚かな壁内人ってことでいいんじゃね
100: 名無し
>>82
レイス王はずっと生きてきたよ
子孫の体にずっと乗り移ってきて
グリシャが食ったのはイレギュラーな出来事
座標さえ戻ってくればほっとくだけじゃない?
アニは仲間だから後で助けるといってるし
レイス王はずっと生きてきたよ
子孫の体にずっと乗り移ってきて
グリシャが食ったのはイレギュラーな出来事
座標さえ戻ってくればほっとくだけじゃない?
アニは仲間だから後で助けるといってるし
84: 名無し
初代レイス王とか生きてそうじゃね?ファンタジーもありだし。
86: 名無し
>>84
初代レイス王はレイス家の代々の巨人後継者を憑代として支配してきたがグリシャ経由でエレンに渡った今はふて寝してる
初代レイス王はレイス家の代々の巨人後継者を憑代として支配してきたがグリシャ経由でエレンに渡った今はふて寝してる
87: 名無し
グリシャは何でわざわざいつか滅ぶ壁内に来て結婚して子供作って20年も壁内ライフ満喫してたんだよ
しかも一番危険ってわかってるシガンシナで
しかも一番危険ってわかってるシガンシナで
101: 名無し
>>87
ハンジがそこ推理してた
レイス王に見つからないように調べてたらしい
ハンジがそこ推理してた
レイス王に見つからないように調べてたらしい
113: 名無し
>>101
マジでグリシャは何者だったんだろうな
マジでグリシャは何者だったんだろうな
90: 名無し
ほっとけば滅ぶのに壁教重要人ヒスを除き滅ぼさなければいけない、いや滅ぼさなくてもいいかも
この辺でもう理屈おかしい
大丈夫なのかこのストーリー
この辺でもう理屈おかしい
大丈夫なのかこのストーリー
94: 名無し
>>90
いつでも滅ぼせる、もあるよな
いつでも滅ぼせる、もあるよな
95: 名無し
壁教重要人ヒスを除き滅ぼさなければいけないってのはいつ誰が言ったん?
97: 名無し
王政に騙されいいように使われる愚民哀れって見下してる
調査兵団のことはライナー達から聞いてるんだろうが壁内人ひとまとめで見てるんだろうな
旧王政下の民衆と調査兵団は考え方だいぶ違うのにな
調査兵団のことはライナー達から聞いてるんだろうが壁内人ひとまとめで見てるんだろうな
旧王政下の民衆と調査兵団は考え方だいぶ違うのにな
105: 名無し
>>97
旧王政と調査兵団では考え方こそ違うが、トップが周りを騙してるのは一緒なんだよな
しかも両者共に罪悪感を抱いてる
調査兵団も憲兵サネスのようにトップをやたら神格化してるし、組織規模が圧倒的にデカい旧王政のアラが目立つだけで、人間性にそこまで大差はないんだよなぁ
旧王政と調査兵団では考え方こそ違うが、トップが周りを騙してるのは一緒なんだよな
しかも両者共に罪悪感を抱いてる
調査兵団も憲兵サネスのようにトップをやたら神格化してるし、組織規模が圧倒的にデカい旧王政のアラが目立つだけで、人間性にそこまで大差はないんだよなぁ
114: 名無し
奴隷の主人の実情を皆に晒せば良いのにと思ってしまう
その方が暴動になってシーナ内クズにとっては卑屈な最期だろうに
まあ奴隷の記憶が改竄されたらやり直しだがその為の座標奪還かな
実写版も敵は内地にいると豪語してたっけなシキシマ
恐怖王政による平和な楽園がレイスや貴族にとってそもそも必要だったのかも問いたいところ
ジークがレイス貴族のアリの巣観察キットを壊しに来た感じだし
その方が暴動になってシーナ内クズにとっては卑屈な最期だろうに
まあ奴隷の記憶が改竄されたらやり直しだがその為の座標奪還かな
実写版も敵は内地にいると豪語してたっけなシキシマ
恐怖王政による平和な楽園がレイスや貴族にとってそもそも必要だったのかも問いたいところ
ジークがレイス貴族のアリの巣観察キットを壊しに来た感じだし
※
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
ジーク、世界の何かを知ってるのと同時に、何らかの鍵を握ってそう。
巨人展で、今後登場する重要人物って扱いで、結構厳重にイラスト展示があったし。
1
確かに。巨人展でそこだけ写真撮るの駄目だったし
グリシャの弟か兄で特に意味はない軍人てだけじゃないんかね
1話の最初にその日人類は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を ってあるじゃん?
あれって100年以上前のことなのに思い出せるの?
記憶を継承してきた者が思い出した=人類でそれ以外の壁内人は人類ではないかもしれないってこと?
巨人展の男はジークの父親じゃないか説もあるよね…
確かにジークの印象と違うキャラだった
4>
あれは矛盾覚悟でかっこよくナレーションする為だとおもった。矛盾が発覚するのは何年もあとになるし。
レイス王は人類の存続を望まないし
猿陣営も壁内人類を滅ぼす気で
どっちにしろアウトで何がしたいんだコイツら
レイスはレイスで良かれと思ってやっている感じだよね
世界が滅ぶような状況になったときに
どう対処するかで考え方が違ったんじゃないかと思うんだが
ジークとグリシャが同じ知識(人類の歴史と壁内の現状)を知っていたとしても、正しいと信じる道まで同じとは限らない
4
「実は壁の外には恐ろしい巨人が沢山いて人類は壁の中に追いやられてるんだ」という事実を思い出した
って意味じゃない?
実体験として過去に経験があったわけじゃなく、小さな平和を築いている内にその事実を忘れてた、くらいの
5
ジークより弱々しい印象とよく言われてたね
それでもジークだろうと思ってたけど、ここでリヴァイに殺されるフラグも立ちまくってるから、別人の線あるのかな
そういう意味ではないと思ってたが
旧王政が民衆騙すのとエルヴィンが仲間を騙しって全然違うじゃねーか。2ちゃんはつくづく馬鹿しかいねーな。
奴隷の血の扱いでレイス王と故郷側で割れた気がする
ユミルが「敵はせー」って言おうとするのをライナーが止めて、そのあとユミルも言うのやめたんだよな。
なんか真実を知らせてはいけない理由がある気がす
奴隷の血、単一民族、「敵はせーー」
気になる
壁内は壁外の誰かに生かされて、レイス王は壁外の手下なのかな
4
申し訳ないが、ひどすぎると思うよ。ちゃんと読んでくれ
16
もしそのような存在がいたら、硬質化能力でコールドスリープ状態にありそうだな
アニみたいに
巨人体は120m級で硬質化能力持ちで素早く動ける的な
レイス家は奴隷の民族の端くれといった考え方が現時点ではできるから、とある目的の為に奴隷を殖やした後一気に滅ぼす命を与えられているとか?
レイス家は今は力を失ってお飾りの王になってるけどな。
巨人の力もエレンにある内は、記憶改竄もできない
壁外3人は色々事情を知ってるけど、
壁内の変化には無頓着で実は暴走しちゃってる気もする。
東洋人とアッカーマンは少数‥ ここに何かあるんでないかな。
ロボット三原則の観点から考えると、巨人の能力が効かないアッカーマンは実に臭い存在だな。
もしアッカーマンあるいは東洋人が巨人を作り出した一派で元の支配層、もしかすると別名がユミルであったとしたならば‥?
ユミルに付いた勢力が壁。 ユミルから巨人の力と権力を革命によって奪い取ったのが外って事だとしたら?
ジークの台詞がマルクス臭かったのもこの想像を助けたが、狂信的な反君主主義を掲げて何十年も王政を付け狙うプロパガンダモンスターが壁外ではないのかなと少し思えた。
何か壁外の社会ってポルポト政権下みたいな密告社会っぽそうだしな。
ユミルが言ってたセリフ(うろ覚えだけど)
もうじき壁内は地獄と化す=もうじき故郷勢力が攻撃を始め、壁内勢力は初代王の力で奴隷の血を持ったみんなに特攻させる
エレンに座標が渡っているなら、まだ希望がある=エレンはレイスではないので、初代王に影響されず特攻ではないシナリオがへの希望がある
なのかな?猿が狙っている座標の力って、民衆を操って特攻させたりする力のことで、故郷勢力側では猿がその使い手で、壁内勢力側の使い手はレイス->エレンなのかなとか思った。
だから、座標の使い手になりうるエレンとヒストリアを壁内から連れ去れば、壁内側の無条件降伏もあり得るし、故郷側としてはまずまずの成果になるってのがライナーたちのもくろみだったのかなあ…とか。
そう考えると、やっぱり初代王が悪いって結論になるような気もする
レイスは巨人じゃなかったのかな、もともとは。座標手に入れる為に巨人の薬?に手を出したのかな。巨人の治からで人々の記憶を改竄してるっぽい描写がケニーのじーさんだっけか、回想シーンであったけど、あれは巨人だったな。あれはレイス王だったということになるな、ジークの話のだと。
「もうじき壁内は地獄と化す」は、壁の巨人の耐用年数が過ぎて、
勝手に動き出すか、消えるかするのかと思い込んでいた。
壁内人類が同時多発的に巨人化するのなら、そっちの方が地獄だね。
ユミルは北欧神話でまんまの名前で出てきてるけど、なんか似たような役回り被せてくんのかな。
「奴隷の血」ってそんなに鍵なのかな。
レイスの人間ですら初代王を引き継ぐもの以外は巨人の謎や世界の仕組みを知らないんだね。そしてその知識を継承したものは口を閉ざす。なら貴族の連中が知り得ることなんて、多くの壁内人類は記憶操作されていいなりってことまでだよね。「奴隷の血」のくだりはその程度の特権意識から市民を貶めて発したくらいに思ってた。
貴族連中が重要な秘密を知ってるなら、こいつら締め上げて吐かせた方が早い。どうせ消されると思ってペラペラ喋るみたいな描写あったし。
ユミルの「せー」は「世界の記憶」じゃないかな
レイス王に奪われた世界の記憶
25
座標で記憶や行動が操れるのが奴隷の血ならば
レイス王やエレンに座標があるときは
壁外からしたら滅ぼす、座標が戻れば滅ぼさない対象にはなりそう
※25
貴族はアッカーマンと同じで記憶操作を受けない一族なんだよね?
アッカーマンと東洋人は追放された時点で多くの一族を滅ぼされた
だから記憶が後世に継承されなかっただけで
何のお咎めもなかった貴族はずっと一族の記憶を継承してるんじゃないかな
巨人の力に関することは知らないかもだけど世界の成り立ちはわかってそうだけどね
「奴隷用の血」は無知性巨人を作る時の為に飼い殺しにしてる人間って事だと思った
記憶を失ったまま家畜のようにぼんやり生きてれば一応幸せに暮らせるけど
そこから抜け出そうとする調査兵団みたいなのは地獄を見る
肝心な部分はまだわからないことばっかだよねー
レイスが悪っぽいのも故郷側の一方的な言い分ともとれるし、作者のミスリードの可能性だってある。お互いに正義があるってことは確かだろうけど。
でもフリーダは罪の意識に苛まれていたね。世界をこんなにしてしまったのは、やっぱりレイスなんだろうね。
ユミルの民の謎もまだだしな。
取り敢えず、「敵は、(せ)世界の記憶を奪ったレイス家」に一票。
なるほど貴族も記憶操作受けない一族の可能性ありか。それで偽王を祭り上げて好き放題してたならタチ悪いな。それに反旗を翻したのがアッカーマンというならしっくりくるけど、でもアッカーマンは貴族連中ではなく、レイスに迫害されてたっぽいから辻褄合いそうでまとまらない…
『特攻』というのは、そのむかし巨人から逃れる工程で居た調査兵団や避難民奪還隊のような役割の者たちがした行いなんだろうかとも想像できるな。
その時点においては、まだ人類は一つの集団で、巨人から逃れるためにそれが必要だったと。
だとしたら、壁外というのはそれらの派遣部隊の生き残り集団だという予想も立つな。 ウォールマリア奪還隊のような決死隊の。
壁外は相変わらず少数で、巨人に抗うには座標の力が何としても必要→存続の危機→だから攻め来る‥
こうとも読めるけどどうだろうな^^
初代王は生きてるって思う。
生きてるっていうか、エレンの中で眠ってるみたいな。
食べた人間の記憶を継承ではなく、食べられた人間に食べた人間がのっとられるみたいな。
食べられた人間の記憶を得られる→人格にも影響→のっとられる。
ので、初代王には誰も逆らえない。
先の短い殺人鬼→もうじきのっとられる。
28
少数民族は、レイスの命令で「歴史の継承」をやめてるはずだよ。
レイスは「一糸乱れぬ平和」を作りたい。単一民族は記憶を改竄できるけど、それができない少数民族には「口をつぐんでもらう」しかなかった。
それに反対したのが、アッカーマンと東洋。だから迫害された。
世界の歴史は初代王の記憶の中にしか存在せず、レイスの一子相伝。
それが途絶えた今は、壁内には世界の成り立ちを知る人はいない。
ケニーのじいちゃんはゴフゴフ言いながら、かなり重要なことを語ってくれた。
レイスが悪だとしても、壁の中に閉じこもり、自ら壁外不干渉政策をとっている。にも関わらず故郷側は命がけで攻めてくる。
これは単に報復とか復讐のレベルではなく、今も深刻な事態が壁外では起きていることを示しているね。巨人の脅威とも考えられるが、他にも何かあるのかも。
ってかレイスはもう終わっていただろ。ユミルに聞いた方が手っ取り早い気がする。話変わるけど、ジークが言ったようにレイス王によって滅ぼされたって言うのもなんか当たってる気がする。レイスの政策に反対したのがアッカーマンと他の少数民族が反対を起こしてこれで迫害されたってのもありそうだけどね。
グリシャは調査兵団のことを讃えていた。外の世界を危険を省みず知ろうとする姿勢に本気で感銘していたと思う。壁外勢力と敵対することは望まざる結果だったんだろう。あくまでも人類が進出することを手助けするために地下室に何かを残したんだと思う。
グリシャは代々創造主。レイス家はルシファーで、アッカーマンはメルカバーか?レイス家もグリシャが巨人から創造した。レイス家は最初は従順だった。グリシャの命令通り、座標を奪って国家を築き上げた。アッカーマン家の造反勢力を排除し、従順な東洋一族やアッカーマンを受け入れる。そこから段々とレイス家は「故障」していく。
ロッド・レイスが当主となり、フリーダが始祖の記憶を継承すると、謀反を起こそうと目論む。やがて、グリシャは単身レイス家に乗り込み、フリーダから座標を奪う。だが、フリーダは喰われておらず、エレン巨人を操ってグリシャの遺言通り喰わせ、エレンの教育係とした。エレンはグリシャの記憶から医療や巨人化を学び、ミカサに座標を渡す。フリーダは眠りにつき、青年エレンはグリシャとして行動。
38の言う通り、グリシャは調査兵団を讃えた。しかし、調査兵団を讃え戦場に赴かせる事で、人類を滅亡させようというものでもあった。つまり、相手をその気にさせるという事。グリシャにとってキースら調査兵団は邪魔でしかなく、切り捨てるつもりだった。
35
どうだろう
エルヴィンの父親は記憶改竄なしに人類の歴史を伝えないことは不可能だと言っているから、
少数派の貴族たちは記憶改竄が効かず「奴隷の血」について語っているのを見ると、案外バレないようこっそりと歴史を伝えてる部族がいるんじゃない?
真っ向から王政に反対すれば一族もろとも抹殺されるわけだし、禁書をアルミンが所持していた事実から、可能性はあると思う
本編では出てこないとは思うが…
貴族に記憶改竄が効かないのは決定事項だったっけ
41
ほぼ確定事項じゃない?
ケニーの回想でじいさんがそのように言ってたし
全ての貴族にそれが当てはまるかは分からないが
レイスの血を引く壁内人類は記憶改ざんが有効で、そうでない人類は貴族になったんだろうな
意見の合わないアッカーマンなんかは除いて
ちょっと調べごとして迷い込んだWikipediaを見てたら、ダイダラボッチの別名が『タイタンボウ』なんてのを見つけてしまった^^
東洋人に『タイタン』に準主人公の名前が三笠‥ ダイダラボッチは山を作ったり人間を助けて工事をしたりする巨人‥‥
まー結びつけるには突飛すぎるが、材料として覚えといてもいいな。
それとアッカーマンに似た『赤間』で調べてみたら大名の宗像氏の居城があったのが赤間で、宗像氏といえば宗像大社。 海を守る三人の女神様。 こちらも面白いな。
後からアッカーマンが逆らったことを考えると
座標を奪うときは人類存続の為と騙してそう
人類存続の為に座標を奪って壁を作った事が何かしらの罪だったとして、アッカーマン頭首や東洋一族はその罪を受け入れて慎ましく壁の中で暮していく事を望んでたんじゃないかなと思った
例えば壁を作る事で多大な犠牲を払ったけれど、その犠牲のお陰で暮していけるんだと、だから罪を忘れてはいけないと子孫に伝えたかったんじゃないかなと
でもレイス王はそう思ってなくて両家と対立したって感じかなと思ってる
壁巨人てかなりの大きさで、地下まで埋まってるたよな。あれはどうやってやったんだ。
47
ハンジが、壁はアニ硬化の破片と同じ物質でできてるって言ってたの覚えてる?
誰かが巨人を運んできて埋めたんじゃなくて、整列して硬化したという考察が大多数だったはずだが。
それが自らの意思で壁になったのか、それとも初代王の座標の力で無理やり壁にさせたのかはまだ分からんけどね。
レイスが語った内容から、ほぼ後者だと思われてるよ。
あれだけの重量が一気に壁になったら、それだけで地面が陥没しそうだよな
それか、猿のように等間隔に、人を地中の棺桶のなかに入れといて一気に大型巨人化させたんだろ
どっちにしても方法自体は重要じゃなさそう
元々壁は有ったものでしょ。
元々ライナー達の先祖の土地だったんじゃね?
25巻超えたら金儲けに走ったと思っていいって編集者が言ってたから
すごい量の謎をどうするか楽しみだわw
51
編集はそんな事言ってたのか
今のペースだと普通に30巻近くまで行くと思ってるわ
あと1年ちょっとで終わらせるのは無理がありそう
※48
47です。ありがとう。今更ながら鉱夫の話思い出して気になってた。
元々人間だったのを巨人化&硬質化させたのか、巨人を取り囲んでる壁が硬質化された資材で作られてんのか、そもそも人間サイズだったのを一斉にあんなでかさの巨人にしたとして、地表に出てるのは一部、地下どうなってんのとか、気になりすぎる。巨人化させた後に下半身埋めたのか、巨人化した時点で埋まったのか?レイスがやったのか、座標の力でやったのか?早く謎解ききますように。
この後エレン一党がライナーとベルトルドに大敗北。
瀕死のミカサは尚も力を振り絞り、何かをしている。
ミカサ『違う‥ この過去ではなかった‥』『どこかにあるはず... ヤツだけが滅ぶ分岐点が』
ミカサ『飛ぼう、エルマントス。私たちに許された力の限り!』
ハッ! (この後一話に戻る)
51 52
ちょっとバックさんの発言が違うようなので訂正しておくよ
コージ魂の対談で、「当初は20巻位で終わる予定だったが作者が初連載ということもあり一応24~25巻くらいで終わる予定」
40巻くらいまで続いてたら金儲けに走ったと考えていいかという加藤の質問に対し、「それはもう」と笑ってバックさんが答えたというもの
案外地下室のネタバラシもサクっとやるかも知れないし、これまでも単行本で読むと端折り過ぎなくらいの時もあるから25巻くらいで終わりそうな気もする
漫画は来年でさくっと終りそうなきはしてる。バトル回は今回で一旦見納めかもなー。伏線も芋づる式に繋がっていきそう。
レイスは自分で罪人言ってるし、ジークも言うくらいだから罪深いことはしてるんだろうな。単独かはわからんけど。ジークらは記憶改竄とかされない民族なのかな、レイスと対峙する可能性もあったと思うんだが、グリシャも効かなかったんだろうか。
地下室行った後に壁外編あるんかな
なんにせよ故郷組が一時撤退する展開は避けてほしい
あとフリーダがヒストリアに頭ゴッツンして記憶消したのは記憶改竄じゃないの?
57
人類か巨人か、お互いここで決着をつけようとしているっていうエルヴィンのセリフがあるじゃん。座標奪還無しでの一時撤退はマンガ的にないはず。
フリーダのあれは記憶改竄だろ、どー見ても。
その程度の内容を確認しないとわからないようじゃ考察あんまり向いてないと思われてスルーされちまうぜ。
50
壁はもともとあったものだってロッドさん言ってたの?
米59
本の背表紙のカタカナに、逃げてきた人々が壁を見つけてそこを新天地としたみたいなの書かれてなかったかな?
記憶改竄できるし、壁に逃げてきたっていう歴史も怪しいよな。作られた歴史みたいで。
中表紙の文だと「新天地には元々強大な壁が用意された」と書いてあるけど、これは壁内で教えられている歴史みたいだ
ロッドは「始祖の巨人が3重の壁を作った」と言っていたけど、そもそもロッド自身は真実を知らないからどこまで信じて良いのか不明な部分でもあるよね
※34
キース・ブラックとキース・ホワイトを思い出した。
エレンが巨人の力をしきれてない時に「コロシテヤル…」とか呟いてたり、リヴァイに巨人の力とは関係なく化け物がどうのこうのって言われてたのは、レイスとグリシャのどっちかから継承したものなのだろうか
誰か聞いてくれ
壁は元々無知性巨人の檻だった、という妄想をしてるんだが既出でしょーか?
その頃壁外は普通の人類世界
無知性は国家の生物兵器
ある時何を血迷ったか、レイス一派が壁を開け放つ→空になったところにレイス一派が入り壁外断絶→壁外ほぼ滅亡
巨人化能力を持つ故郷組だけ辛うじて自力で壁を構築し存続
故郷組の目的は、座標の奪還→無知性を全部元に戻す=壁に入れる
だから壁内人は結果として死なせるしかない
今までの本編と整合性取れそうなんだけどどうだろう
レイスってピリ・レイスと何か関係あるの?
口ぶりからするにジークもレイス家の血筋なんじゃね、記憶改竄の影響受けてないし
レイス王の兄弟とかがジークの親父っぽい
ジークは被害者側の口振りだろ。
壁外側なのだから、記憶改竄を受ける状況はないんじゃないか。
レイスは記憶改竄うけるよ。フリーダがヒストリアの記憶を毎回消してた。
壁外人類がそっくり記憶改竄を受けない部族なのかもしれない
67
ん?逆にレイスの一族が記憶改竄を受けるんだよね?
アッカーマンや他の貴族は違う一族だから改竄を受けない
71
ごめん、横からだけど
レイスが記憶改竄受けるってどこかに記述あった?なんか肝心な所読み漏らしてるかも知れん
自分はレイス家を始めとする貴族&一部民族が記憶改竄不可でその他一般市民が記憶改竄受けるのかと思ってたよ
ヒストリアはハーフだから記憶改竄可能だったのかと思ってた
70
自分もそれ思ったよ
所謂「奴隷用の血」を持つ人が大多数ではなく、世界規模で見たら少数派なんじゃないかなって
その稀少民族をレイス家が壁で囲って独占してるんじゃないかと
理由は分からん
72
いま出先なんでコミックス確認出来ないすまん。
いちおう第65話で検索したらケニーのじいさんが語った内容のまとめがあったんで引用する。
・壁内の人類のほぼ全てはレイス家の血筋の人間である。
・王家の記憶改竄の力が及ぶのは、レイス家の血筋の人間のみ。アッカーマン家、東洋の一族の二つの血族はレイスの血族以外の他民族なので記憶改竄の力は効かない。
72
あと、補足なんだけど、キャラによって誇張や言い切りがあるんで、それで誤解というか矛盾というか、曖昧な部分が生まれてる気がする。
たとえば16巻のロッドの語り。
…(始祖の)巨人は人々の心に影響を与え、人類の記憶を改竄した…影響されなかったいくつかの血族を除いて。そのため、100年前の世界の歴史を誰も覚えていない。ただ1人フリーダだけが、巨人の力とともに「世界の記憶」を受け継いでいた。…
「いくつかの血族を除いて」と、はっきりとどの血族か話していない。
「ただ1人」だけが世界の記憶を保持していると言い切るには、迫害されたアッカーマンと東洋はもちろん、貴族もカウントされていない。
73・74
出先からわざわざありがとう!
その辺もう一回読み直してみる
※65
なるほど。しかしそれだと別に全滅させなくても良い気がするな。ライナー達のあの必死さは、そんなんじゃない気がする。
壁内人類はいずれ巨人になってしまうんじゃないかと思うんだよな。というか定期的にそれを繰り返してるんじゃないか。一部の貴族や王族を除いて。
そしてその巨人たちがまた外へ向かって行ってライナーたちのいた場所などを脅かすんじゃないかと。黙っていたら自分たちこそ殺されるって感覚だと思うんだよねライナーたちのあの感じは
血族なのか民族なのか曖昧なところがある。たとえば東洋人というのは民族、アッカーマンは血族。壁内の多くの人はレイスの血族というよりレイスと同じ民族の事だよね。その中でレイスが特別な力を持つ血族ってことだよね。じゃないと壁内の誰が座標でもよくなっちゃうわけでレイスの地位なんて無いも同然になる。
レイス家と大半の壁内人類は同じ血筋、でも壁内人類の方だけが奴隷用の血ってことなのかな。レイスは壁内最高権力な訳だし、貴族がレイス家を蔑んでる感じはしないし。
そうすると壁内人類とはレイスの血を借りて人為的に作られた人間あるいは巨人ってふうに思える
62
ケニーの祖父も、壁がレイス巨人によって作られたって言ってる。これは記憶改竄されないアッカーマン先祖から受け継いだ秘密だろうから、ロッドの言ってる方が正しいんじゃないかな。
中表紙はウォール教の教えなんだろうけど、壁を神格化するウォール教が実は巨人が壁を作りましたなんて言えないから嘘ついたんだと思う
レイスの一族は、純血のレイス王家、混血が進んだ一般民衆とで別れるのかね
もしくは、本当はレイスの一族であれば誰でもよかったのに、地位を守るために「レイスの者でないと真の力を発揮できない」という嘘をついたのかもしれない
拷問を受けた貴族も、そうやって騙されていたとすれば、自分が記憶改竄されないと信じている理由の合点がいく
イギリスを例にとると多くのイギリス人はアングロサクソンという民族で王室はウィンザー朝という家系。つまり壁内人類がアングロサクソン人でレイスがウィンザー朝に相当するんだと思う。血族に対する純潔という概念は近/親相かんの繰り返しになるからおかしいと思う。
つか日本という単一民族国家の中の同じ民族の天皇家という血筋と考えればもっと関係性を例えやすいか
正確には日本の大和民族、だけどな
東洋やアッカーマンは、琉球やアイヌといった感じだろうか
現実世界に当てはめなくても神話世界なら北欧神話(エッダ)やケルトの来冦神話にもあるように一つの始祖から増えた神族が存在する。あの世界では人類になるけど、ダークファンタジーとして解釈するなら神族同士の存亡をめぐる戦いと見れないこもとない。来冦神話だと、先住民族と戦い支配権を得たトウアハ・デ・ダナーンは巨神族、デ・ダナーンと敵対するフォモール族は巨人族と解釈するものもあるんだよね。
うんでもそういうことじゃなくないか?
北欧神話でいけば、ユミルはズバで同じ名前の奴がいるけど、なんか関係してくるかね。
ごめんだけど、レイス家とその他大勢が元々同じ血族ってどこで書かれてる?マジで分からん
何巻のどの辺か教えて
16巻読み直したけど、ケニーのじいさんが言ってるのは「中枢以外のその他大勢は元単一民族」ってだけでレイス家との繋がりは書かれてない
更に同巻でエルヴィンとピクシスの会話でレイス家について語っている所で「レイス家は記憶を改竄できる。しかも奴らを含む一部の一族はそれに影響されない」って言ってる
なんかモヤっとするので、誰かすっきり説明してくれー
87
レイスとその他大勢が同じ血族とは明示的にはどこにも書かれていないと思う。ただ、レイスであるヒストリアも記憶改ざんの影響をうけてたから、つまりはレイスも大多数の単一民族側という解釈している人が多いんじゃないかな。
あと、エルヴィンとピクシスの会話の中の「奴ら」とはレイスじゃなくて、王政幹部の「恥じもせずべらべらしゃべりおった」連中のことだよね。ここはケニーのじいさあんの説明とつじつまあってると思うけど。
レイス王とアッカーマンが敵対した理由ってケニーとリヴァイの会話から察するに
「壁内の存続を望まないかそうでないか」なんだよね
それに異を唱えたのがアッカーマンと東洋の一族
他の少数民族の連中もレイスと同じ人類の存続を望んでいなかったってことだろうか
王政編で出てきた王族たちはみんな自分らのことしか考えてない連中だったが
過去はどうだったんだろう
じいさんは、「王の理想は人類の全ての記憶を塗り替え、過去の歴史を根絶し…(略)…一糸乱れぬ平和を実現」することって言っているから、壁内の存続そのものではなく、統治の仕方を巡って対立したんじゃないかな。
88
説明ありがとう!
そうか、てっきりピクシスの言ってる「奴ら」ってのはレイス家のことかと思ってた
あとレイス家と大多数の血族がもと同一ってことは明記されていないのね
どこかに書いてあって自分がスルーしてると思ってたからスッキリしたよ
アッカーマンはもう歴史を伝えるのを止めたのに
レイスは処刑された党首との約束を破って迫害してたから
人類を救けられそうなアッカーマンが居ると都合が悪い様に感じるな
迫害をやめてればアッカーマンも何も知らない一市民として生きてたろうに。追いつめるからケニーにしてもリヴァイにしてもアッカーマン力を発揮してしまう環境にたどり着いてしまった。
76
65だけどコメありがとう
たしかにそっちのがありそう
ベルトルさんの発言とか、自分らにとって壁内が現在進行形の脅威だから全滅させなければ、という感じがある
過去の出来事からの復旧だけではなく
第1話最初のナレーションはかっこいい。
もしあれが本編と矛盾していてそれが許されなかったとしたら、本編ストーリーの方を変更すべきと思うくらい。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング