
進撃の巨人82話のネタバレ注意。
◯◯◯の生存ルートはあるのだろうかっていう話題。
生存ルートはあるのか
29: 名無し
やるとは思ったけどまさか本当にアルミン殺すとはなあ・・・・・・・・
このぶんだと兵長も危ないな・・・
このぶんだと兵長も危ないな・・・
28: 名無し
注射したら復活するんだろ

30: 名無し
>>28
こんがり焼けて脳死してるから注射しても復活しない
こんがり焼けて脳死してるから注射しても復活しない
38: 名無し
アルミンは蒸気を長時間浴びたけど、エレンは巨人化する前に超大型巨人から
もっと強い蒸気を一瞬だけど浴びたことがあるだろ、あのとき超大型巨人は一瞬で肉体全てを蒸気化させた
それでもエレン焼けど一つ追わなかった、一瞬だったおかげだろうけど
だからアルミンも焼けどでは、まだ息がある可能性はあるだろ、
落下の衝撃はワイヤーがクッションの働きをして緩和された可能性もあるし
もっと強い蒸気を一瞬だけど浴びたことがあるだろ、あのとき超大型巨人は一瞬で肉体全てを蒸気化させた
それでもエレン焼けど一つ追わなかった、一瞬だったおかげだろうけど
だからアルミンも焼けどでは、まだ息がある可能性はあるだろ、
落下の衝撃はワイヤーがクッションの働きをして緩和された可能性もあるし
40: 名無し
生きてたとしてベルトルト食わせてアルミン復活みたいなゲスな展開するかなあこの作者が
46: 名無し
>>40
アルミン復活のどこがゲスいんだよ、たった一本の注射だぞ
レイスが数本持ってたうちの一本、なぜかアッカーマンが使用せずリバイに託すように残された一本だよ
しかも使用条件は敵の知性巨人の中身が必要という今しかないという状況
この状況を勝ち取るまでに団長自ら先陣切ってどれだけの犠牲が出たと思ってるんだよ
今回の戦いは結果が示されるまでスーパー絶望しかなかった、長い前振りを経てようやくたった一人が復活の可能性がでた
これのどこがゲスいんだよ、どこが都合がいいんだよ
絶望感は相手の戦力との相対比で決まるんだよ、人類側に巨人が一体増えようが
敵の戦力次第で今回と同じような、もしくはもっとスーパーな絶望感は決定されるんだよ
アルミン復活のどこがゲスいんだよ、たった一本の注射だぞ
レイスが数本持ってたうちの一本、なぜかアッカーマンが使用せずリバイに託すように残された一本だよ
しかも使用条件は敵の知性巨人の中身が必要という今しかないという状況
この状況を勝ち取るまでに団長自ら先陣切ってどれだけの犠牲が出たと思ってるんだよ
今回の戦いは結果が示されるまでスーパー絶望しかなかった、長い前振りを経てようやくたった一人が復活の可能性がでた
これのどこがゲスいんだよ、どこが都合がいいんだよ
絶望感は相手の戦力との相対比で決まるんだよ、人類側に巨人が一体増えようが
敵の戦力次第で今回と同じような、もしくはもっとスーパーな絶望感は決定されるんだよ
47: 名無し
>>46
いやー、、、、 言うても元仲間やしなあ
流れ的に食う流れみたいなのがあれば別やけど、エレンが「よしこいつ食わせてアルミン復活やで」
みたいな展開にはならんやろ、、、
団長も死んでるし、兵長もやばいし
いやー、、、、 言うても元仲間やしなあ
流れ的に食う流れみたいなのがあれば別やけど、エレンが「よしこいつ食わせてアルミン復活やで」
みたいな展開にはならんやろ、、、
団長も死んでるし、兵長もやばいし
52: 名無し
>>47
なるほどそういう意味か、敵とはいえ同じ釜の飯を食った違う覚悟で行動してる元仲間だからか
これだけの犠牲を払い自ら死を選択してたどり着いた
今わの際のアルミンを復活させるのが安易とか都合がいいという話ではないのか
なるほどそういう意味か、敵とはいえ同じ釜の飯を食った違う覚悟で行動してる元仲間だからか
これだけの犠牲を払い自ら死を選択してたどり着いた
今わの際のアルミンを復活させるのが安易とか都合がいいという話ではないのか
54: 名無し
>>52
エレンはリヴァイ班の仲間を皆殺ししたアニと闘うのも躊躇してたぐらいだからね
エレンはリヴァイ班の仲間を皆殺ししたアニと闘うのも躊躇してたぐらいだからね
71: 名無し
>>46
なんか…貴方とは感覚が違うのかもしれないけど「僕が捨てられるものなんてこれしかない」という台詞や
最後のエレンの台詞と表情と
燃え尽きても友に託した夢は消えないという煽り等で
注射とベルトルトを食うことで復活すればいいという考えにはなれない
なんか…貴方とは感覚が違うのかもしれないけど「僕が捨てられるものなんてこれしかない」という台詞や
最後のエレンの台詞と表情と
燃え尽きても友に託した夢は消えないという煽り等で
注射とベルトルトを食うことで復活すればいいという考えにはなれない
79: 名無し
>>71
アルミンの決死の覚悟が汚されるという感じなのか
エレンやアルミンは注射の存在を知らないんじゃなかったけ、知っていようがそれが約束されてるわけじゃない
注射の行く末はこの先で決まるわけだし、その前の決意や覚悟はその状況下で描かれるものだろ
エレンの乾いた表情は気になるけど、叫び泣く嵐の前の静けさを表現してるのかもしれない
アルミンの決死の覚悟が汚されるという感じなのか
エレンやアルミンは注射の存在を知らないんじゃなかったけ、知っていようがそれが約束されてるわけじゃない
注射の行く末はこの先で決まるわけだし、その前の決意や覚悟はその状況下で描かれるものだろ
エレンの乾いた表情は気になるけど、叫び泣く嵐の前の静けさを表現してるのかもしれない
84: 名無し
>>71
それと注射を手に入れた時点で、生贄の知性巨人を確保する条件さえ整えば
瀕死の状態でも復活できるというフラグが、ずいぶん前からずっと立っていたんだよ
その状況下で、その条件が揃うか否かが決まるものだったんだよアルミンの命がけの行動は
普通にいけば思いっきりフラグを回収するタイミングだと読めるだろ
それと注射を手に入れた時点で、生贄の知性巨人を確保する条件さえ整えば
瀕死の状態でも復活できるというフラグが、ずいぶん前からずっと立っていたんだよ
その状況下で、その条件が揃うか否かが決まるものだったんだよアルミンの命がけの行動は
普通にいけば思いっきりフラグを回収するタイミングだと読めるだろ
149: 名無し
アルミンは死んだの 判らない?
諌山は死体描くとき歯を確りと描く
髪の毛まで全て燃え尽きて横たわるアルミンの描写よく見てみろ
綺麗に歯まで描かれてるから
諌山は死体描くとき歯を確りと描く
髪の毛まで全て燃え尽きて横たわるアルミンの描写よく見てみろ
綺麗に歯まで描かれてるから
155: 名無し
>>149
ここでアルミンの進撃は終わるのか、巨人の力を手にするのか
どっちに転んでもオレの心を鷲掴みにして離さないよこの作者は
進撃は本当にスゴイ、オレの中で圧倒的NO1作品だわ、1か月後が待ち遠しいな
ここでアルミンの進撃は終わるのか、巨人の力を手にするのか
どっちに転んでもオレの心を鷲掴みにして離さないよこの作者は
進撃は本当にスゴイ、オレの中で圧倒的NO1作品だわ、1か月後が待ち遠しいな
159: 名無し
>>155
ジャンプも買ってるが発売日じゃなくても別にいい進撃はだめだ
前日からソワソワして読んだ後の喪失感がすごい 早く終わりが見たいがこんな気持ちになる漫画には出会えないんだろうなと思うと終わってほしくない
ジャンプも買ってるが発売日じゃなくても別にいい進撃はだめだ
前日からソワソワして読んだ後の喪失感がすごい 早く終わりが見たいがこんな気持ちになる漫画には出会えないんだろうなと思うと終わってほしくない
60: 名無し
この作者なら進撃ならアルミン死亡は全然ありえる
だけどこれまで絶望続きだったから、張りつめた糸を少し緩めるかもしれない、次の絶望をより強調させるために
だけどこれまで絶望続きだったから、張りつめた糸を少し緩めるかもしれない、次の絶望をより強調させるために
65: 名無し
ハンジなら巨人化の実験したくなるだろなw
アルミンが実験台に
アルミンが実験台に
68: 名無し
アルミンは腰から上は髪の毛含め皮膚まで焼けてるように見えるけど
見えてるのは筋組織?よくわからない
腰から下は服着てるよね
顔は瞼を閉じてるようにも見える
軟骨だから無くなっててもよさそうなのに鼻が残ってる
ただ歯が見えてるんだよねー
マルコもリヴァイ叔父も死ぬとき口開いて歯が見えてた
見えてるのは筋組織?よくわからない
腰から下は服着てるよね
顔は瞼を閉じてるようにも見える
軟骨だから無くなっててもよさそうなのに鼻が残ってる
ただ歯が見えてるんだよねー
マルコもリヴァイ叔父も死ぬとき口開いて歯が見えてた
85: 名無し
アルミンの死は悲しいけどやっぱり死に所ってあると思う
これで延命されたら美しくない
せっかくあれだけ完璧な見せ場作られたのだからやっぱり死ぬべきだと思う
これで延命されたら美しくない
せっかくあれだけ完璧な見せ場作られたのだからやっぱり死ぬべきだと思う
88: 名無し
でも作劇上死んでしまったんだよ、アルミンは。
これは覆せない。
なかった事にしてはいけない。
これは覆せない。
なかった事にしてはいけない。
90: 名無し
アルミンは惜しいし悲しいけどあそこで死んどいたほうが作品的には美しい
ライベルはしつこいからもう死んでくれ
ライベルはしつこいからもう死んでくれ
94: 名無し
確かに、82話の黒焦げになった姿を見ると、アルミンが生きているとは思えない
しかし、漫画である事を考えると、医学的にあり得ない事が起きても、おかしくはない
それよりも、これまでの伏線が回収されるかどうかを、重視すべき
70話で、エルヴィンがリヴァイに注射器を託す時に、次のようなセリフがあった
「最も生存確率の高い優れた兵士に委ねるべきかと リヴァイ引き受けてくれるか?」
「状況によっては誰に使用するべきか 君が決めることになる 任せてもいいか?」
「お前の夢ってのが叶ったらその後はどうする」「それはわからない叶えてみないことにはな」
70話の文脈の中では、これらは非常に不自然であり、何かの伏線。予言である可能性が高い
一方、現在、調査兵団がほぼ全滅の中、リヴァイが生き残り、エルヴィンが死に掛けている
上のセリフを予言だと考えれば、予言通りのことが起きている
生存確率の高いリヴァイが、誰に注射器を使うか選択する展開も、考えてみるべきである
その場合、選択肢の一人は、81話でリヴァイが顔を思い浮かべたエルヴィンだろう
リヴァイが、エルヴィンとどちらを助けるか悩むのは、アルミン・ミカサ・ハンジくらい
現在、ミカサとハンジは無事。また、猿は回復途中で、しばらく戦闘は起きそうにない
そうすると、選択肢のもう一方は、アルミンである可能性が非常に高いと言える
現段階でのエルヴィンとアルミンには、共通点が非常に多い
猿やベルトルトを倒すために、自らが考えた作戦で、命を落としかけている
自分の命を犠牲にする作戦を決断するときに、長年の「夢」を思い出している
注射器を持っているリヴァイは、二人の夢を知っている
作者が、エルヴィンとアルミンを対比させているのは明らかである
こうした事を考えると、リヴァイがエルヴィンとアルミンの命を選ぶ展開を予想せざるを得ない
そして、その場合、リヴァイがエルヴィンを救っても、多くの読者は感動しない
リヴァイは、どちらを助けるか迷い悩む。そして、最終的に、エルヴィンを見捨てる決断をする
83話は、進撃の巨人全体の中でも1・2を争う感動の回であり、作者がどう描くか期待したい
(いつもながら、長文、申し訳ない)
しかし、漫画である事を考えると、医学的にあり得ない事が起きても、おかしくはない
それよりも、これまでの伏線が回収されるかどうかを、重視すべき
70話で、エルヴィンがリヴァイに注射器を託す時に、次のようなセリフがあった
「最も生存確率の高い優れた兵士に委ねるべきかと リヴァイ引き受けてくれるか?」
「状況によっては誰に使用するべきか 君が決めることになる 任せてもいいか?」
「お前の夢ってのが叶ったらその後はどうする」「それはわからない叶えてみないことにはな」
70話の文脈の中では、これらは非常に不自然であり、何かの伏線。予言である可能性が高い
一方、現在、調査兵団がほぼ全滅の中、リヴァイが生き残り、エルヴィンが死に掛けている
上のセリフを予言だと考えれば、予言通りのことが起きている
生存確率の高いリヴァイが、誰に注射器を使うか選択する展開も、考えてみるべきである
その場合、選択肢の一人は、81話でリヴァイが顔を思い浮かべたエルヴィンだろう
リヴァイが、エルヴィンとどちらを助けるか悩むのは、アルミン・ミカサ・ハンジくらい
現在、ミカサとハンジは無事。また、猿は回復途中で、しばらく戦闘は起きそうにない
そうすると、選択肢のもう一方は、アルミンである可能性が非常に高いと言える
現段階でのエルヴィンとアルミンには、共通点が非常に多い
猿やベルトルトを倒すために、自らが考えた作戦で、命を落としかけている
自分の命を犠牲にする作戦を決断するときに、長年の「夢」を思い出している
注射器を持っているリヴァイは、二人の夢を知っている
作者が、エルヴィンとアルミンを対比させているのは明らかである
こうした事を考えると、リヴァイがエルヴィンとアルミンの命を選ぶ展開を予想せざるを得ない
そして、その場合、リヴァイがエルヴィンを救っても、多くの読者は感動しない
リヴァイは、どちらを助けるか迷い悩む。そして、最終的に、エルヴィンを見捨てる決断をする
83話は、進撃の巨人全体の中でも1・2を争う感動の回であり、作者がどう描くか期待したい
(いつもながら、長文、申し訳ない)
105: 名無し
アルミン死んだ実感が全然湧かない描き方だな
よく言われてるように巨人注射しちゃうのか
リヴァイが自身に注射せずにジークと四足倒して合流しないとアルミン巨人化できないけど
よく言われてるように巨人注射しちゃうのか
リヴァイが自身に注射せずにジークと四足倒して合流しないとアルミン巨人化できないけど
116: 名無し
アルミン、表皮だけ焼けてハゲたけど
蒸気あびただけだからまだ息があると思う
但し金玉は熱に弱いって言うし子孫は無理だろうな
蒸気あびただけだからまだ息があると思う
但し金玉は熱に弱いって言うし子孫は無理だろうな
122: 名無し
アルミンがここまでやられたんだしもうライベルはくたばっててくれ
これでまた逃げたらなんなんだってなるし流石にイラつく
これでまた逃げたらなんなんだってなるし流石にイラつく
125: 名無し
アルミン死んだら誰がナレーションやるんだ
ナレーションのみ続けるんか
ナレーションのみ続けるんか
126: 名無し
どう見てもふかした芋みたいな状態のアルミンが生き返る訳がない
173: 名無し
アルミンが生き残るにはあれで死亡していなくて巨人化しかないから
かなり薄い確率だな
おれは死亡してると思う
かなり薄い確率だな
おれは死亡してると思う
182: 名無し
アルミン生き返らせないなら、注射の伏線は何の為って感じだからな
エルヴィンは脇役だし、あれを生き返らせたところでドラマにならないから
エルヴィンは脇役だし、あれを生き返らせたところでドラマにならないから
196: 名無し
あれでアルミン生き返らせたらそれはそれでしらける
殺したんならもう素直に死なせとけよ
殺したんならもう素直に死なせとけよ
295: 名無し
アルミンを復活させるとしてアルミンの元に注射器を届かせるのが結構大変だな
マリア側との時系列がどうなっているのかよくわからないけど、まだリヴァイは絶賛戦闘中かもしれない
仮にもうリヴァイが無知性も掃討できているとしても、まずエルヴィンを探しそう
そしてエルヴィンにまだ息があれば、エルヴィンに注射を使う前提で色々考えそうだし…
そして負傷者のエルヴィンを背負うなりして壁の方まで歩いてきて、ガスを補給して壁を登り…
アルミンが仮にまだ生きているとしてどのくらい保つのか全くわからないが、
・リヴァイは既に戦闘を終えている
・エルヴィンはすぐに見つかったが死亡していた
・その後迷うことなく速攻でシガンシナの方に駆けつける
くらいじゃないと間に合わない気がする
マリア側との時系列がどうなっているのかよくわからないけど、まだリヴァイは絶賛戦闘中かもしれない
仮にもうリヴァイが無知性も掃討できているとしても、まずエルヴィンを探しそう
そしてエルヴィンにまだ息があれば、エルヴィンに注射を使う前提で色々考えそうだし…
そして負傷者のエルヴィンを背負うなりして壁の方まで歩いてきて、ガスを補給して壁を登り…
アルミンが仮にまだ生きているとしてどのくらい保つのか全くわからないが、
・リヴァイは既に戦闘を終えている
・エルヴィンはすぐに見つかったが死亡していた
・その後迷うことなく速攻でシガンシナの方に駆けつける
くらいじゃないと間に合わない気がする
303: 名無し
>>295
ベルトルトの財布の中から注射器でてくるんやで
ベルトルトの財布の中から注射器でてくるんやで
307: 名無し
>>303
あったよ!「チセイキョジン」の注射が!
あったよ!「チセイキョジン」の注射が!
325: 名無し
エレンが食われた時と同じドッキリだよ。
ここから志々雄真実みたいなキャラで復活するよ。
大ざるはアルミンが火産霊神で倒すことになるよ。
ここから志々雄真実みたいなキャラで復活するよ。
大ざるはアルミンが火産霊神で倒すことになるよ。
410: 名無し
ベルトルトの首の後ろの肉をアルミンが食べて大きくなって復活
419: 名無し
アルミンのあの状態って脳みそがもう完全にやられてるしどうにもならないんじゃ…
あそこから復活したらいくらなんでも
あそこから復活したらいくらなんでも
470: 名無し
やっと読んだ。
アルミンにすごい事を成し遂げて死なせるなら、
なんかエレンの反応が微妙だよね。
完全座標発動→時間軸を戻す→愚行の螺旋→ジーク「もう終わりにしよう」なんだろうから、
注射じゃなくそれど英霊どもも含めて生き返りそう。
注射するのは俺さんだけでいい
アルミンにすごい事を成し遂げて死なせるなら、
なんかエレンの反応が微妙だよね。
完全座標発動→時間軸を戻す→愚行の螺旋→ジーク「もう終わりにしよう」なんだろうから、
注射じゃなくそれど英霊どもも含めて生き返りそう。
注射するのは俺さんだけでいい
477: 名無し
最初読んだときはアルミン死んじゃったって思ったんだけど、よく考えてみるとハンネスさん死んだときは過去回想絵があったしなー
結構アルミン生きてる派の人多いんだね
結構アルミン生きてる派の人多いんだね
485: 名無し
腕どころかライナーはソルベされた状態から巨人化で回復してるしな
今からアルミンが注射されても、生き返るフラグはあるんだよな
今からアルミンが注射されても、生き返るフラグはあるんだよな
865: 名無し
アルミン包帯ぐるぐる巻きで復活すると予想
58: 名無し
そうか…アルミンは故郷で逝ったのか…
62: 名無し
>>58
そっか、そう考えると少しは救いになるな
故郷の外を見せたかったが…
そっか、そう考えると少しは救いになるな
故郷の外を見せたかったが…
※
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
今月のアルミンのモノローグ、煽り文、この前のエルヴィンの語り読んでりゃ、
作者の矜持が読み取れるだろうに、なんで生き返るとか考察するんだろ?
夭折したからってそれが絶対的な不幸って思うのは、この漫画を全く理解してなくないか。
アルミンが死ぬなんて誰も思ってなかったから
信じられない、受け入れたくない、妄想で精神の均衡をはかっている人達なのかも。
海が見れないかもしれないな、ってセリフも、視力を失う程度にとらえてたし
元ネタのマブラブは主人公以外全員死亡らしいから、
そんぐらいの覚悟で今後も読んだほうがいいと思う
仮に注射で蘇ってもここの人なら「葛藤があったんだから良い!」「これは他の漫画とは違って良い生き返りらし方」とか言い出す人いそう
※1
ほんとこれ
今月これだけの描写のあとで、実はまだ息がありました!注射で復活!やったね!とか言われてもシラけるし、そんな拍子抜け的な演出は美しくない
この「美しさ」という観点を持てない、キャラクター至上主義なお子様の多いこと
ジークどうなんだろ?リヴァイに負けて終わりだろうけど。
あまりにも皆が注射器注射器言うから、注射器で復活はない気がしてきた。
ここで予想することは外れてること多いからエルヴィンもアルミンも復活はしなさそう。
そもそもリヴァイがマリア側にいるのにアルミンが息のあるうちにシガンシナ側と合流できるとも考えにくいしなぁ。
ポチが壁を登れるのならリヴァイより先にジークの方が何か仕掛けてきそうだ
ベルトルト復活するような予感がしてならない。
で。人類滅亡な予感。
グリシャって何者?僕の予想では、様々な記憶を取り込んだエレンかと。
なんかみんな巨人化薬を魔法の生き返り薬みたいに思ってるかもしれないけど
自分の町や仲間、親兄弟をめちゃめちゃにした巨人に、最終的に知性巨人になれるとしても
なりたいと思うか?
いくら自分が死に直面していててもなりたくないと思うけど
リヴァイも巨人の薬をそんな便利には思ってないはず
実際ケニーも使わなかったし
アルミンを失う事を認めたくないアルミン推しの儚い願いに
割と観察力のない凡人が乗っかって無責任に煽ってるだけに見える
注射で誰か蘇らすとしてもその注射は壁外で孤立したリヴァイが持っている
とても壁内の奴等に射つ時間も余裕も普通に考えればないと思われ
どっちにも延命はできないと思うな。
リヴァイが獣の命と力と仲間復活3つを同時に狙った瞬間に、獣逃したのが暗示っぽい。そんな都合良くいかないと。
来月リヴァイが獣を討ち取って、エルヴィンが死んで、場面がシガンシナのアルミン死亡と重なる感じで、
マリア奪還作戦終わるんじゃないかな
地下室にはエレンたちの本体が眠ってるとか?
で。グリシャも生きていて、地下室が何の為にあるのかを聞かされる。
礼拝堂事件の際、エレンはグリシャを喰ったかと思ったら、実は自分自身を食べていたとか。
グリシャは今も生きているのか?
また酷い妄想が
11
あとリヴァイも死亡な
そういえばヒストリアは射つ射つ詐欺だった。
結局は別の人間が射った(舐めた)んだが…
あの作者がその手を繰り返すだろうか?
ここでジークの回想編だったら炎上かなw
14
それは分からない
今のところ負傷した描写はない
16
リヴァイが猿を討ち取る描写もないよ
17
次回以降の予想の話してるんじゃないの?
14も予想なら、「リヴァイも死ぬと思う」って書けばいいのに
新兵たちにあの演説をしたエルヴィンが生き残るのもないだろうし
そのエルヴィンに死んでくれって言ったり諸々やらかしたリヴァイがのこのこ生き残るのもないだろうし
はいはい
どうなるかね
売上げに影響するからにリヴァイは死なない
もうこんな事は言えない空気になったな
こいつそればっか
注射を誰に使うかって話だから、リヴァイ死ぬ予想にしてもせめて注射に絡めたコメントしたらどうだろう
アルミンファンがアルミン死なないでほしい!と願うことはあたりまえ。
漫画の面白さとか優先させてたら
よく言えば冷静だけど悪く言えば
どんな冷めてるねんと思うから
それはいいと思うし、
考察があっても自分は面白いからいいと思う。
あとは、作者が描いて素直に自分がどう感じるかは自由なんだとおもう。
アルミンはもう無理だろうな
注射には死人にも何かの効果を及ぼす隠し設定があるなら状況も変わるかもしれないが
そうでもない限り死亡は免れないと思う
誰に使うかとなると、個人的にはアルミンを選ぶかな。頭脳で頼りたいから。
※25
言われてみりゃ確かに、死体に対して打つとどうなるかはまだわからんな。
ただそれで蘇生となっても興ざめだが。
アルミンはご丁寧な死亡(にしか見えない)描写があるのでこれで生き返ったらそれこそ死ぬ死ぬ詐欺だろ。
エルヴィンは虫の息で生きてる可能性がありうる描写なので半々だな。
生死に関わる重傷の可能性が高いのに注射議論の俎上にすら上がらないサシャ。
サシャには悪いけど、ストーリーを左右する影響力は他の二人ほどは無いからねえ。 ということは死なない?
アルミンが生きてたり注射でどうにかなるのが分かれば
リヴァイはアルミンに注射を渡すと思うな
それともあのアルミンを見てもリヴァイはこれはエルヴィンのため使うんだ〜
ってなったりするのかね
サシャは多分大丈夫だ
アルミンとエルヴィンならエルヴィンを生き返らせるだろうな
サシャとジャンは先に行かずヒストリア辺りと一緒にいる感じかな
サシャに注射して
コニー「お前を殺したくねぇんだ」
になる可能もまぁ…
32
先にエルヴィンをみつけるかアルミンをみつけるか
で結果が影響されそうだな
諌山さんはエレンみたいなスーパーヒーローに憧れたりジャンみたいな成長型のキャラが好きとか言ってたから
調査団団長とアルミンでは生き返らせる事が出来たとしても望み薄いだろアルミン
サシャ、ジャンは負傷
アルミン しぼう
これは事実だから認めよう
アルミンは十分生きてると思う
吹き飛ばされるまで、意識があったから、まず脳は無事だ
そして、あの世界の人間は異常に丈夫
足を傷めたリヴァイは例外で、高所から落ちたりしても平気だし、切り傷も火傷もすぐ治る
これで生き返ったら82話その物が薄っぺらくなるわ!
36
メタ的にアルミンは死ぬ可能性高いとしか言えないが
エルヴィンは絶対死ぬと言い切ってもいいレベルだからな
アルミンは十分生きてると思う
吹き飛ばされるまで、意識があったから、まず脳は無事だ
そして、あの世界の人間は異常に丈夫
足を傷めたリヴァイは例外で、高所から落ちたりしても平気だし、切り傷も火傷もすぐ治る
誰の延命に使うかと盛り上がるのは作者もわかって描いてるだろうしその時点で延命目的の注射はなさそう
状況的にどっちにも厳しいかと
あの注射そんな便利グッズじゃないし
※34うんそう。
同時なら、エルヴィン自身が注射を辞退して、アルミンに打たせる事もあるのではないかな。
部下を死なせてきたという負い目を感じてしまってるし、自分よりも若くしかも子供の生命が尽きようとしていたら。
戦いの中で注射は破損
誰にも使われることはありませんでした
というのは結構ありそう
実際に注射はどうやるかはわからないけど
とりあえずリヴァイが自分に使うのだけはなくなった感じだな
※42
先生いろんなトコのコメ欄読んで「ふっふ、皆術中にまんまとはまりおって。」とかほくそ笑んでたりして。
おっさんがおっさんのためにキーアイテム使いたい!って少年漫画でなるか?あんま見たことない気が。
いや使いたい!とは実際なったけど
実際にやるとなるとマジかよと思うわ
ホ☆か
壁隔てて最低でも数キロは離れてんのに
エルヴィンとアルミン並べてさあどっち?なんてそんなシチュエーションありわけねーじゃん
だいたい二人とも動かしたら死ぬわw
アルミンとか仮に息あっても動かしたら崩れそう
>>1>>4
以前ならともかく最近のライナーの無駄な引っ張りぷり見ると疑って見るのも仕方無くないか?完全に死に時失ったキャラじゃないのライナー、ハンジさん何事もなかったかのように出てきてるし。
ジャンやヒスとリアのはよくある演出+ジャンの時は前の話で銃取り出そうとしながらアルミンが制圧部隊の人見てた描写があるからまだ許せる。
しかも今回硬質化エレンゲでわざわざ内門塞いじゃったんだよね
合流できるほどガス残ってるのかも怪しい
エルヴィンはその辺にいるけどリヴァイは巨人と戦闘中
知性巨人捕まえてこないといけないし
なによりリヴァイが生き残らないといけない
その点アルミンなら
シガンシナの誰かがリヴァイの救援に向かうかもしれない
そしたらアルミンの状況を聞かされるだろうし
知性巨人はもう捕まえてある
どっちも無きにしも非ず
どっちも無い気がするけど
ここのコメ欄の人たちは本当きちんと内容見てるんだね。
エレンとリヴァイを対比させて描いてるとしたらリヴァイが巨人化もあり得る気がしてきたわ
ブレードが尽きて猿を仕留めるにはもう食べるしかない状況で
もう漫画の流れと雰囲気から決着まで合流はないよ
まず猿仕留めると3回誓ったリヴァイは自分で決着つけないとキャラ生命に関わりますね
リヴァイが巨人化してもたいして巨人じゃないからしない
あそこまで描かれていて「アルミンはまだ生きてる!」って思えるのが凄い。
もう胴体真っ二つになっても、頭吹っ飛ばされても「まだ心臓は無事!」って言いそうだな…。
人間はそんなに丈夫じゃないよ。
これで生き返ったら茶番もいいとこだろ。あるみんくんなんも捨てれてないぞ
明らかに大人の事情で脇腹で済んだエルヴィンと
あのアルミンが同列に語られるって異様だよな
まあ希望を持ちたい気持ちはわかるが来月くらいまでには現実受け入れられるといいな…
※53
エレンと対比させるから巨人化って安直
まぁ味方で巨人化する人がいればエレンと対比する重要キャラだよね
所詮ぽっと出のキャラでしょなどとは言えないよね
果たして誰が来るんだろうねぇ
サシャはどうよ?
まだ息ありそうだし。
次の回、サシャの回想やサシャの家族で話が始まったらサシャ注射の可能性あるで
個人的には注射は誰にも打たないかなと思ってるんだが
言えば、人の命をどうのこうのの
選択だから辛いよな。
好きなキャラが今まさに死と直面してるだけに誰々が生きてたら茶番とか、ないわ~みたいな話にもなるし
わからなくもないがコメ読んでてだんだん辛くなってきた…。
生きる事に望みをかけたい人の気持ちもわかる。
ストーリーが好きで読んでいる人、キャラが好きで読んでいる人様々だろうし。
自分も死んでしまったと思ってるけど、もし注射で復活になったとしても普通に嬉しい。アルミンも、もちろんエルヴィンも。
エルヴィンの脇腹が即死レベルでないことと、新兵の役割が肝だな。
新兵はエルヴィン見つけるだろうし、エルヴィン見つけてエルヴィンが喋れるなら状況を聞いて、リヴァイに補給物質届けるよう言いそうだし。
猿と決着ついて、エルヴィンに息の根あるの知ったらリヴァイは一旦エルヴィンとこ戻るだろ。
戦局をわざわざ分けて物理的な距離も離したのは
リヴァイにそんなどう決めても叩かれるような選択をさせないためだろ
そもそもそんな選択になんの意味もない
64
あの新兵は命令に背いて死んでも同じですよねとか言ってた奴だろ
何か引っかかるな
エルヴィンをみつけても一筋縄ではいかない予感がする
注射の話題からちょっと逸れるけど、地下室ってそんなに重要かね?
そもそも、まだ超大型が現れる前のチビッ子エレンにグリシャは「見せてあげよう」とか約束してたじゃん?
あの後、何事もなくグリシャが帰ってきて地下室見せれる内容だとしたら、一体何なんだ?
エルヴィン達が勝手に地下室に妄想膨らませてるだけな気もするんだが……
20巻最後というタイミングを考えてもここでアルミンが死ぬことは大分前から作者の中では決まっていたことだと思う
つまりアルミンの復活はもう無い
ただアルミンの死がトリガーになって何か状況が大きく動く展開はありそう
※66
新兵も演説に説得か感銘受けたから作戦に臨んでるし、雑誌手元にないけど、新兵生存者を探してなかったっけ?
エルヴィンは内臓損傷してる。散弾投石だから傷口も組織がぐちゃぐちゃでこのままだと死ぬ。サシャは刺さってる場所が頸動脈でなければなんとかなる。アルミンはもう死んでるか考察されてるように致命でないか両極端な可能性しかない。
だからエルヴィンに注射うってサシャとアルミンは普通に治療可能だといいね。
アルミンは勇敢な戦死を遂げたんだから生き返られたら萎えるな
ドラゴンボールじゃないんだから死を軽くするようなことしないでおくれ
※67
お出掛け時とシガンシナ崩壊後では事情が変わってる
平時にでは見せようかなと思った程度だったけど
非常事態になって絶対に見せないといけないものになった
「真実が分かる」
「辿りつかなければならない」
泣きながらエレンに注射するほどの何かが地下室にあるのは確かだろう
確かにここにきて注射で延命や巨人化は萎える。サシャはそもそも大丈夫な気がするけどエルヴィンもアルミンに関しては退場も覚悟できてる。
いい加減自分のエルヴィンへの悪意を作中のキャラが代弁してくれるはずっていう
無益でズレた読み方やめればいいのに
ちょっと前まではリヴァイで今度は新兵な
エレンの座標発動の鍵としてはアルミン死亡くらいの事が必要な気がするが
アルミンに注射打って巨人化させるも、直後に通常の巨人と誤認したリヴァイが討伐して絶望
あの作者ならこのくらい平気でやるでしょ
命令に背いて死んでも…
その通りだ!
のやりとりは今後の伏線になってるんだろ
何もないのに入れる会話としては異様だから
あの新兵がエルヴィンの命令に背くような流れになる可能性はある
そしてエルヴィンがどんな命令をするかで全然内容も変わってくる
こういう描き方をして先の展開の布石にするやり方は本当上手いよな
77
頭悪いって言われない?
注射はアルミン派がろくな根拠語ってないのが草生える
実績比べたらエルヴィンに打つほうが自然だろ
※77
支離滅裂すぎ矛盾し過ぎ無理やり過ぎ
一から国語の勉強をやり直すレベル
新兵のあの発言は死ぬってことへの問いだから命捨てる場面でしか意味を為さないし
相手の言うことを一度肯定して受け止めてから自分の考えを伝えるエルヴィンの性格表してるだけだよね
とりあえず漫画の方向性としてはあれでイイハナシダナーに持ってってんだし
会話あるとして「自分達は意味を託された生者なんだ」って方向だろうね
毎回漫画の流れ無視して妙な読み方してる人ってほんと不思議
注射、エルヴィンかアルミンの二択だったらアルミンだろうな、とは思う。
皆いい死に場だって感じてるんだな。
エレンとアルミンの最後の会話がもう少し欲しかったなと思った。あれだとアルミンが考えを少し押し付けている感じがした。お互いが納得し合ってうなずきあって…、じゃないことに少し違和感があった。あの状況であの作戦だからそうなるのは必然だとは思うからこの解釈というか読み取りが正しいとは思わないけど。
無事であって欲しい気持ちも、あのままでいい気持ちもある。
やだ偏差値80さんってばこんな所まで来てるの?
今月エルヴィンが出てなくてびっくりしたでしょう?
人類の勝利にとってアルミンだけ生かして海見せる意味ってあるか?
人類の勝利のために新兵大勢死なせたリヴァイの行動原理としてブレすぎて想像できないんだが
意味不明な認定煽りしてる人って結局内容で反論できないのかねー
不思議理論で突っ込まれたら煽りって一番ダメなパターンw
荒れそうなトピックにふさわしい煽り合いですな
残念だがアルミンは死んでる
まだサシャとエルヴィンの二択の方が分かる
もういっそキャラファンが憤死する展開でもいいや
エルヴィンは新兵に罵られながらトドメを刺され、
リヴァイは中の声優そっくりの巨人にふざけた食われ方をして、
アルミン(死体)はベルトルトから冷めた目で見られながら風で崩壊
もう2度と進撃見たくなくなるかも知れないけど、諫山ショックでキャラ厨の醜い罵り合いが吹っ飛べばいいのに
各所の罵り合いを見るにもう注射なんかなければいいのにとすら思う
エルヴィンかアルミンで注射を打つならエルヴィンだろう。判定者であるリヴァイがエレンとエルヴィンがいれば人類に勝機あり、と考えている以上。
アルミンに海を見せてやりたい気持ちもあるだろうが、人類の存亡がかかっている状況でエルヴィンの生存より優先する理由にはならないのではないか。
そもそもどっちにする?なんて展開にならないんで
そうなってリヴァイが叩かれないようにわざわざマリア側を隔離した作者の気遣いの意味を考えるべき
アルミンキュンは生きてるよ
将来団長になり希望になるんだからぁぁぁあ
しかもエレンやジャンよりアルミンが1番モテるし ミカサ、アニ、ヒストリアとフラグ立てるからアルミンキュンは生きかえるゆ
兵長がアルミンに注射を主張してる奴はアルミンに生きてほしいんじゃなくリヴァイにエルヴィンを選んでほしくないんだろうな
うん見てたら分かるよな
なんでアルミンが注射で生き返ると思えるのかな
最初から生き返るなら焼死なんて描写しないと思うし
直前の会話も台無しなんだけど
アルミンそのまま死んだ方が作品として美しいっていうのはすげーわかるけど、注射針二本あって持ち主のリヴァイがエルヴィンとアルミン2人の夢を知っているっていう描写がある以上、2人巨人化復活っていうのは全然あると思ったけどなぁ。逆にその2人に使わなかったら誰に使うの?って感じもする。案外アルミンそのまま死亡派が多いんだね。
アルミンも生き残ったら直前までが台無し
エルヴィンも生き残った直前の演説回が台無し
なので両者ともに生存はないだろう
逆にサシャやハンジみたいに突然何もなく死んだか?てなった時は
その後の生存ルートが濃厚なのかもね
リヴァイの位置からアルミンの位置まで結構距離あると思うけどな
脇腹怪我したエルヴィンですら間に合うかどうか
サシャなら息持ちそうだから分かるが
アルミンが生きて欲しいと願うファンに混じって
実はアルミン巨人厨が注射とか言ってたりして
起死回生の巨人化注射器というものがある以上、ぶっちゃけ今の進撃にはドラゴンボールのシェンロン的要素があると思うけどな。これ超叩かれそうだけど。最低でも1人は決死の描写が台無しになるのでは。というか、それがすでに前提な漫画だと思ってるけどなぁ。ちなみに自分は進撃アンチではないし、アルミンはあのまま死んだということにした方が美しいとは思うけど。でも逆にありがちだよね。
アルミンは間違いなくここでリタイアだろうけど
リヴァイに関しては死亡から生存にかなり確率が上がった。
主にリヴァイだけが先輩組で生き残って、リヴァイがエレン達を牽引する進撃の巨人は想像できなかったけど
ハンジが生きてるならリヴァイの生存も有り得る。
前まではリヴァイは猿倒した後に巨人をほぼ殲滅させた後の帰り道であっけなく普通の巨人にやられると思ってたけど
これなら大丈夫な希ガス
あの世界の「殆ど無駄に何の意味もなく」たくさんの命が消えていく中で
因縁極まりない超大型を仕留める策を捨て身で決行したという大金星だろ
どこに「良くやった」以外の感想を持つ余地があんのか聞きたいわ
アルミン生きて海見ても、シラケる人
多数だから死なせてあげて…
お願い…
まさか新リヴァイ班の中で一番最初に死ぬのがアルミンだとはね。そんなこと微塵も思ってなかった。
とっととエルヴィンに注射してアホ巨人にしてやれよ。さぞかし満足だろう
グリシャは誰かの分身なのかな?その誰かが壁の歴史について知っている的なね。
後でどん底に落とすために読者に巨人化注射器で希望を持たせたんだろ。
結構この戦いでは使われないか、使われたとしても知性巨人を捕食できずに無知性のまま壁内をさ迷う。
あの作者ならやりそうだ。
でもここに書くことはほとんど当たらないから、この予想も当たらない
何とも言えんな。アニも居るし。もしかして、アニは喰われる?
すっかりアニの存在を忘れてたわ。
ピクシスとザックレーは何で今回の戦いに参加せんの?
俺思うんだけど、あいつら兵団見殺しにしているようにしか思えないんだよな。
ピクシスとザックレーなんか何の役に立つんだよ。何しにきたって死に来ただけになる。
壁内にいて頭使ってもらってた方がマシ。
ともあれ83話で注射は決着しそうだな。使っても使わなくてもいいから早く終わってほしい、この論争。地下室にはグリシャが注射隠してたりしそうだけど。
たまに注射が2本あるとか言ってる人いてびびる
針は2本だが注射は1本です
注射針二本は、お一人様用だよ。
瓶から注射器に吹入れる用の針と、人に射すための針。
2人並べて選択なんて状況成らないのだから、リヴァイの近くに居た瀕死の人間とジークが居ることが条件でしょ。
ライベルどちらかを食わせる状況は、ジークを捕獲出来なかった時だわ。
状況的に可能性があるのは、1に新兵が近くに居るエルヴィン、2にアルミン。
エレン達がリヴァイの方に加勢に来れば、アルミンの可能性が出てくるが、注射器をリヴァイが持ってることを知らないエレンがアルミンの事言えるか分からないし、今の状況でエレンが行動出きるか不明。
アルミン巨人化の場合、新兵はエルヴィンの死を報告する係り。
もうこんな注射で予想合戦できるのも、83話まで。気付けばもう1ヶ月切ってる。
リヴァイも肩で息してたし、無知性討伐一人リレー続いてるし、猿倒せたらガクッと来そう。あの誓った、っていう表情見たらジークを食わせる展開はないような気もするな。寧ろどうやって止めを刺せば、知性巨人の本体もころすことができるのか見たい。
普通に考えてベルトとライナーが注射持ってるだろ
それでアルミンとエルヴィンは復活するよ
エルヴィンはリヴァイの注射でジーク食わせて復活かもしれんが
まああっちは慎平の活躍次第でもあるが
エルヴィンが可愛いのもわかるし夜中のテンションや勢いもあるんだろうがエルヴィン厨は自分の書き込み冷静に読み直してみた方がいいよ。周りに悪意振りまきすぎて生存ルートに共感得られなくなってる。
注射の存在自体が作者が読者を惑わす陽動だと思ってる。わざわざ惜しいとこ見せてヤキモキさせて瀕死者量産。だからそれを飛び越えた展開がくると思う。
敵側に巨人体の戦力は残ってないし、無知性巨人作って地勢の誰か食べさせてなんなら制御不能でうぉおおおみたいな展開はこの段において尺の無駄。戦闘は全て人間体が巨人をしとめたのが人類vs巨人の象徴としてきれいにまとまってる。
も~っ誰でもいいわ!つーか、わしに打て!
制御不能の時のためのリヴァイだよ。
82
自分もさほどいい死に場所とも思わない。
描写が凄かっただけで自己犠牲なんて普通にモブもやってる。
たしかにアルミンはカッコいいし好きだけど
あれで終わり?とも思った。
あの場面では仕方なかったのかもしれないけど、エレンとの別れもあっけなく、全てエレンに任せるのか、、、、個人的にもったいない逸材とおもってるのにこんなこと位しか自分には出来ないて自己評価低すぎだし、死んでエレンに託すより、アルミンは海見るだけでなく他にいろいろ貢献できる人間だろうと
思うから残念、、、
とりあえず描写が凄いから終わったと
おもうけど。
エルヴィンの脇腹は割とすぐ死ぬレベルだと思うよ
あんなにえぐられたら出血多量
116
ここで共感もらうことにどんな意味があるんだw
お前の感想はお前の感想であって読者の代表じゃない事を自覚しろよ。
119
その尺が無駄。巨人の力を利用して形成逆転ねらう段階は超えてるし知識は継承できないし巨人を作る意味がない
122
君の書き込みは分かりやすい。静かに視てる人も苦笑してることだろう。続けるほどにエルヴィン厨がとことん攻撃的な実証にしかなってないから冷静になれ。
114
気づけば一ヶ月切ってるって言い方にじわじわ来た
月刊なんだから発売の翌日にはもう切るよw
回想と死に際のモノローグまで描かれてあの有り様
作者はアルミンの死を描いたつもりだろう
話を畳みにきた段階で新たな巨人出現させていたら収拾がつかなくなる。自分は結局最後まで注射は使用されないと思うな。
『注射』と言うとラッキーな薬みたいに感じるけど、元々あれは 巨人に堕ちるダークアイテムだよ?
いや、新たな巨人しかも新キャラしかも調査兵団側って
可能性は十分ありますよ
リヴァイの注射は使われなくてもね
エスパーごっこしてる認定厨はコメント内容に反論したらいいと思う
このまとめを見てたらアルミン死ななそうな感じなんだが
新しい延命方法でも見つかる展開なのかね
130
あのエルヴィン厨は特徴ありすぎだから良くわかるよ
自分で気づいてないのだろうけど
アルミン死ぬのは残念だが
アルミンが注射で蘇った後エレンと二人で知性巨人でーす
な展開が想像つかない
それはエルヴィンも同じ
だから注射は誰にも使わないのではと思う
自分に言いがかりつけてくる相手は全員エルヴィン厨に見えてるんじゃないか。どれが誰の書き込みかよくわかるなーと思うよ。
自分もスレチだねゴメン。
エレンが本気を出せば、ここの住人は巨人に変身するから大丈夫。
注射は変身できないアッカーマンとか貴族の人用。
アルミン生き返るなら死んでた方が良かった展開になるんじゃ?
例えばベルトルトを食べたとしてその記憶を垣間見て猿側に寝返るとか
アルミンの焼かれっぷりの最後のコマ見るかぎり、かぎりなく死に近いのはアルミンだろうな
エルヴィンは、脇腹えぐれたといっても跳弾(馬の頭貫通弾?)のようにも見えるし、そもそも肋骨折っても平気で薪割りしたり、ヤケドに見えてすぐスッキリ元気だったり、怪我に関しては超人的なこの世界ではな…
エルヴィンは、脇腹から血ダラダラでも注射を必要とするレベルではないかもよ
そもそも注射で「生き返らせる」ったって、その後、知性食ってもまともな感性が戻らないかもしれない未知数さを考えると、128の言うようにダークアイテムだよな
注射が幸いだなんて到底思えん
ロッドは、落ちて割れた注射の液をなめて巨人化したんじゃなかった?
つまり注射器内の全部の液体を注入する必要はないんじゃ…
――というわけで、半分こしよう!これでOK
エルヴィン腕食われた時も出血多量で死ぬだろう、思ってたがあれだぞ。
エルヴィン生存ルートの可能性の説明はあるけど、アルミン生存ルートの説明してる人少ないんだよな。
139 だってアルミンの倒れた姿が
覚悟していたレベルを遥か超えて、衝撃的で容赦なさ過ぎたんだよ…
136
仲違い。
進撃の巨人まだまだ続く展開に!
いま最新号が手元にないけど、ライベル討伐組でフルに戦えそうなのってコニーくらいか? なにも知らない討伐組は、動けるやつらで団長の援護に向かうよな?
なんというか、注射の存在をコニーが知ったら(なんやかんやでリヴァイから託されたら)一悶着ありそうな気がする
サシャに打ってくれと騒いだり、誰にも相談せずサシャに打ったり…
わざわざあんなアイテム出してきてわざわざリヴァイに持たせてんだから誰かに使われるよ
こんな終盤に味方に知性巨人増やすなんて…というが読者は全容知らないからな
多分物語を畳むのにもう一人知性巨人が必要なんだろう
誰が注射打たれるのかわかんないけどさー、例えばサシャが巨人になったとするじゃん?ライナーを食べるとして、コニーがそれを目撃すんの??
いやーー!キツイ!
読者にさらなる追い討ち!
なんかサシャに注射したら奇行種になってライベル喰わずに仲間を襲いそうな…
どおしよう~…
大量買いされてたアルミングッズが中古で
売られていってる気がするんだけど気のせい…?ファンが自棄になってるから?時の人になったから?死んだから?もう古くさくなった?
自分が知ってるサイトだけだといいけど…
偶然だといいな。
どちらにせよ進撃好きだから終わってほしくない。
誰が打っても新鮮さ満点の巨人になりそう。
新しい展開も入ってもっと続いてほしい。
だから、あまり退場しまくらないでほしいなぁ…。
注射はこの戦いで使われるとも限らない
別の用途で使われるかもしれない
※147
同意。
最後まで使われないかもしれない。
とりあえず次回を楽しみに待っておきます。
使わないと思う。注射への期待をマックスにさせてるこの状態がまんまと演出にはまってるだけとしか。
あんな見開き落下シーンと全力でエレンに託すモノローグといかにもな焼死体描いても
読者に「フフフ…わかってますよ注射ですね!」な反応されるって
ある意味気の毒だな
もしかして、かもしれない、まさか!
ひょっとしたら、いや、それはないだろう、の考察なんだから気楽にコメント書いても
いいよね。
自分はまったく
わからない…。
125
横ですが、ネタバレ派の奴等は長いんだ、これがw
エレンが飲んだのはぶらうんの髄液なのか?髄液には巨人化効果ないのかな?
注射は地下室まで持っていってなんかわかればいいな。いや、でも地下室にもあるか。
メタ的に生かしたい意図を感じたのは団長だった
死ぬなら80話からの流れで見開きで頭割られると思ってたら
運良く脇腹+馬がやられたおかげで落馬で進まなくてすむ+新兵が盾になる
という神回避
団長に意識あったら考えるのはリヴァイの援護だろうから
あの生き残り新兵が逃がした馬が戻ってきて移動手段確保できてリヴァイに補給
馬で猿追いかけてなんやかんやで団長巨人化じゃないかなと思う
アルミン完全死んでる顔に見えるから
もう無理だよ。除外して考察した方が
早いのかもと思えてきた
来月はミカサらと御対面か、猿がいる方のバトルだろうね普通に考えて。
普通に考えると。でも、普通でいいのかな、、、。まあ、何か驚きはあるだろうけどアルミンは駄目だとおもう。
※153
飲んだのはぶらうんの髄液って※でそういえばと思ってちょっとうへぁってなったww
あれ多分髄液だもんな。それ飲んだり舐めたりしたんだと思うと少しばかりいや、結構気持ち悪いwww
まだ注射のほうがいいな
154
なんやかんやの間に注射破損
エルヴィンの倒れたときの顔見ると、なんか死んでたまるかみたいな、まだ倒れるわけにはいかない、みたいな感じを受けた。が、それは這ってでも地下室行く、この目で確かめたいものがあるって感じがしたな、自分は。アルミンはエレンに託す感じしたけど、エルヴィンは託すって感じではなかったな。
まぁでも、新兵を先導しててそんなんなるかはわからんよな~、注射は間に合わなそう。時間的、距離的にも。リヴァイが一瞬注射をエルヴィンに、て思ったことは新兵もエルヴィンも知らないしな。
※155
あるとしたら死人に注射したりで延命方法とか出たりな
アニみたいに水晶漬けにして死亡を先送りするとか
巨人の新たな設定が明るみになるかも
ジークは、俺の巨人はもう用意できないのかな?兵士を巨人化して調達でもすんのかと思ってた。エルヴィンも生きてるしうっかり巨人化してもらえばよかとにね。
154 メタ的にというのならなんとでも言えちゃうんだけどな
アルミンが焼身になるのが大筋の決定事項だとして、生き返らせられる注射があれば「確実に」アルミンに使うだろうって思われてしまう――ゆえに、メタ的に、読者用デカイめくらまし要員として大ケガエルヴィン、って考えることもできる
作者さん、そういうめくらましの配置、結構使うよね
「いまここでやるか?」「いやまだだ」のベルトルト、ライナーの時のめくらまし要員マルコ
女型にアルミンが言った「長距離索敵陣形でのエレンの本当の配置」を伝えたライナー、そのときのめくらまし要員はジャン
うまく説明できてないが、本命を隠すもう一人って配置は、この作品でままあるなあ、と思ってる
※158
リヴァイに補給の前にエルヴィンを助けなきゃ出血死するな
ただリヴァイへの補給を後回しにすると猿を逃しそうだし
あの新兵はリヴァイへの補給かエルヴィンの救助かどちらかを選ばなきゃならないだろうな
エルヴィンはリヴァイの援護を当然命令するだろうが
ピンチの時の結晶化はアニで十分。野郎の結晶化は見たくないな。
注射使っても自分食われそうだよな。
163
ベルトルトの捕獲に結晶化が使われたりw
エルヴィン倒れた時のアオリが「倒れても意思は潰えず…!」とかだったから
まだなんかやりそうだったな
時間や距離的に無理とか思わせといて、ジークとやりあってるすぐ隣にエルヴィンいたりしたらもう笑うしかないね。そんで仕留めたのみて、エルヴィンがしぬ。注射使えそう!と期待させて、落とすみたいな。
過去に「ミカサ死す」ってアオリもあったらしいけどな!
リヴァイとエレンはいつ合流するんだろ?
エレン達もアルミン御対面してる場合でもないか?
はよ、援護行かな!!?
え、まて。ライベルどうするの…
アニが生きてるとしたら、何が普通で
何が普通じゃないかわからなくなってきた
エルヴィンアンチの悪意が異常なのに対してまじめにつっこまれてるだけなのに
それ本人分かってなくて厨とか言いはってて横だけどさすがにワロタ
エルヴィンアンチもエルヴィン厨もウザイ
専スレでやれよ
134 同意
それはともかく来月は壁内側か壁内側か分からないけど
地下室についてはこの調子だと今年中に行けるかもしれないな
ハンジさんしか思いつかない。
全体的に出来る人だし
巨人すきだし
ハンジだけさん付けの人時々いるけどファンかな
175
作者だよ
176
どういうこと?
176じゃないけど
ハンジは104期から「ハンジさん」って呼ばれてるからじゃない?
「リヴァイ兵長」とかと同じ感覚で
178
ふーむ、他のスレではそういう人はリヴァイとかは呼び捨てだったから
ハンジだけさんつけてる人いるのは
その人の中ではハンジが一番なんだろうなとは見てて思った。
まぁ好きなキャラがいるのは悪いことではないし
ハンジも無事だと良いね。
来月は注射の話はなくてライナーとベルトルトの処遇が描かれるかなと予想。
リヴァイは兵長、エルヴィンは団長、ハンジはハンジさん
エレン達がそう呼んでるからなんとなく愛称として使ってる
アニも昔注射されて父食べたのかな?
エレンとアニは似てる気がするよ
来月はマリア側が少しでも進展してほしい。21巻の初めか。どうなるかな
181
そうなんだ、色々あるんだね。リヴァイもエルヴィンもハンジもエレンも無事なルートだと良いね。エレンもアルミンによって覚醒きたら良いなぁ。あとミカサも早くアルミンに会わせてあげたいよね…。
マリアもどうなってるか分からないし来月あるかもだね
21巻の表紙はどうなるんだろう
もう地下室行っててもおかしくないから地下室行ってる絵かも
注射使ってる絵もあるか
21巻のはじめだしそろそろユミルも出てきてほしいな
注射の事やら世界の事やらユミルも何か知ってそう
たまに見る「大人より子供の命優先してよ!」みたいな言い分でこの漫画だとすごく違和感ある
沈没船から脱出する自然災害の被害者の優先順位とかの話なら若い者が優先てのはわかるけどね
この漫画は戦争をやってて戦ってるのは若い者を含めて自ら志願してきた兵士だし
「後に続く者がいなければ今までの仲間の死が無駄になる」っていう考え方はずっと一貫してる
その考えを貫徹するなら兵団や人類の勝利への貢献度の高さで合理的に判断するのがリヴァイの言う命の優先順位になるよな
エレンの命が最重要とされてるのは兵団でd唯一無二の能力持ちだからであって別に子供だからじゃない
ジークはリヴァイに完敗したけど、まだ死んでないし
なんとか逃げおおせてリヴァイにリベンジしそう
復活した猿に兵長が負けてエレンが猿を倒すとか
ハンジの無事は確認されたというか活躍したのに。82話読まずに書いてる人いる?
ジーク、ライナー、ベルと三体を生け捕りにして一体はアルミン一体はエルヴィン一体はコニーの母ちゃんのお土産で丸く収まる。
う~ん…
未来のハンジさんになる気がしただけ。
さん付けは年上だからつい…
↑174です
復活できるor巨人化の能力を得られる、と思って期待して注射したら、まさかの効果はなかった。というオチじゃないの?
もしそうだったら、絶望感ヤバイというか、救いようがないというか、えげつないというか…。
187
年齢で命を優先するのはどうかというのは同感だが
リヴァイの優先順位はただ自分的に都合が良かったから使ってるだけでしょ
仮に団長がキースのままだったら多分そんなことは言ってなかった
アルミンがこのまま死んでも何らかの手段で生きながらえても
「諌山氏の出した答えを尊重したい」これが自分が今出せる答え
194
横だけど
リヴァイが調査兵団の命の優先順位の話をしたのは、エルヴィンの命よりエレン、ヒストリアを優先しようとした時だから、
自分の都合とかは関係ないのでは
エレンの次に団長というのは、調査兵団の共通認識だと思うし
いくらライベルが憎いからって、とっとと死んでほしいとか、殺されてほしいとかは言い過ぎだと思う。
分からなくもないが。
ライバルが憎くないけどしつこく人類殺しに来るからもう殺すしかないんだと思わせる。ライナーとか見ててつらいよ。
諫山先生、二人の所業をこれでもかと見せつけて憎悪の対象にさせたけれど、それを全て覆してしまうような世界の真実があるのかな。
「話しても無駄だから問答無用で死んでください」しちゃった時点で、どんな真実が判明しても、全部覆るほどの衝撃にはならないんじゃないかな。
ライベル達が解決策を提案したのに、主人公サイドが受け入れなかったとかなら別だったんだけど
100年前の事についての謎がまだ解けてないから、ジーク達の事は完全に嫌いとか憎いとかあまり思えない、今までの行動の辻褄が合うようなどんでん返しの展開が来るのは期待しているけど、私は諫山先生の描いた結末がどんなになるかをひたすら待ってます
リヴァイと憲兵との会話をエルヴィンの命より優先したとかいつまでも勘違いしてる人ってなんなんだろうね
どっちみち幹部は処刑だって話なのに
事情はよく分からないけどライベルには誰かがこの汚れ役をやらなきゃいけないという覚悟が見て取れるし苦悩していた描写も再三見ているからただ辛い。ジークはそれをお茶らけるから憎ったらしい。
ニックが秘密を教えなかったのは人類滅亡より大事な理由があるからなわけで、故郷側がどれだけ人類殺そうとも正義なんだろう
話しても無駄でもいいからとりあえず殺さないと駄目な理由を話してほしかった!
もう、ほんと展開わからないけど
結末知ってる関係者が羨ましい、、、
どんな結末でも受け入れたいって意見は、極端な綺麗事かただの思考停止状態の壁教信者だと思う
たいていの読者は、諫山さんを盲目的に好きなわけじゃなくて、いままで構築してきた世界や物語やキャラが面白いからついてきてる
それが面白くなくなったり、ラストが夢オチとか陳腐だったり、好きなキャラがいい加減な死に方をしたり、そういうことで低評価になったり愚痴ったりするのは読者の自由なはずなんだよね
私もジークはなんだコイツと思った、でも特攻の新兵が来たとき一瞬真顔になった、ふざけたように振る舞っていないと心の平穏が保てない理由があるんだろうか。 進撃のキャラは全員表面の言動だけでは計れない奥深さがあるみたい。
マルコにしてもアルミンにしても、話しても無駄で絶対に殺さないといけない理由って本当なんなんだろうね
悪魔の末裔ってのがずっと引っかかっててさ
やっぱり壁の中の人類はもともと一つの血族だったってのが原因かなあと
血が原因なら確かに話し合っても無駄だだよね
話し合いでまとまる
↓
座標でちゃぶ台返し
この繰り返しだった可能性。
何でも受け入れるというのはちょっと違うな。自分は作者の描く世界観が好きだから、それ自体を楽しんでいる。キャラ中心でキャラの扱いに感情的になるよりもこの作品の世界を届けたいと思う。まあだからたとえば夢落ちはさすがにオークション行きだけどw
189
ハンジは今月見ただけだと怪我の状況がいまいち分からないからな
どっか骨とか折れててもおかしくないしそういうの含めて無事を祈ってる
全員ができるだけ助かるように願いつつ読んでるぜ
切羽詰まったリヴァイが止むを得ず自分に注射打つに1票
エルヴィンもアルミンも生きて欲しいけど先月と今月の見て諦めるしかないと思った(´;ω;`)
今日暑いよな
アルミンはもっと熱かったんだろうなと思って我慢中
リヴァイも面白いけどさすがに巨人姿は想像しにくいかもしれない
今予想だからいろんな意見あるけど
来月か再来月か数か月以内か年内くらいには
注射使われてるんだろうなって思う
そろそろベルとライもアニも捕まったし
山奥組もどうなるのか気になるな
アニっていつ起きるんだろう
どうでもいいけど巨人化のクスリってどんな味するんだろ(エレン噛み砕いて飲んでたしロッドも舐めてたけど)苦いのか甘酸っぱいのか無味なのか
巨人能力の違いで味も違うのだろうか
そういえばエレンは経口摂取でも効果あったね リヴァイが所持してるのも注射針を紛失時は飲めば効果あるのか
212
切羽詰まって自分に打ったとして、制御できない無知性になるだけで、知性巨人を食いに動くかどうか本人にさえ分からない
…となるとやっぱりリヴァイ自身に打つのはまるで意味ないことだから、その選択はナシと結論がでてしまう気が
死体に注射したらどうなるの?と、興味が湧いたのでちょっと妄想
ライナーベルアニは他の巨人と違って皮膚がない
ひょっとして死体に注射したら皮膚なし巨人になるとか?
つまりライナーベルアニは過去に一度死んでる…?
よし、ダメ元でアルミンに注射してみよ
※216
腰に手を当てて栄養ドリンクみたいに飲む兵長を想像。
エレンがアルミンに自分の髄液あげようとする
とりあえず来月新平は全力でエルヴィン救出してほしい
エルリ揃って地下室でエレンたちと合流してくれたら泣くわ
※158
エルヴィンのあの場面の眼、くいしばった歯は、朦朧として気を失いかけてる所を必死に意識を保とうとしてる表情だと思う。
意識を占めるのは作戦成功しかなく、あんな状態で地下室のことなど考える余裕なんかないだろう。
何の為に心中を語り真意を匂わせ理解共感を得て、見た事のないような澄んだ表情を見せたのか。
キャプションの”倒れても意志は潰えず”の”意志”は地下室に行くことじゃなくて”戦う意志、抗う意志”だ。
注射については、予想としてはエルヴィンアルミンどちらにも使われないと思う。
222
レスありがとう。
自分の感想なんで押し付ける気はないよ。
83話でその辺のエルヴィンの心境がなんかわかるといいなと思ってる。なんせ、見た目の感想だからな、自分の。
エルヴィンは即死ってわけでもないようだから、
重症だけどなんとか地下室まで辿り着き、ここまで来れたから死んでもいいや、かな?
私の夢はかなえたから、あとはアルミンにあげると死んでいくのもありえる
ハンジが生きてるから団長職の引継ぎもできるし、ここで世代交代だよ
リヴァイのエルヴィン思い浮かべた表情は立場とか優先順位とかじゃなくて私情に見えるわ
まあ注射打てることは無いだろうね
114
そうだな、確かに巨人化する奴でもこうすれば確実に殺れるっていうのは見たい。ライナーもジークも危なかったっていう寸止めだからな。注射打って対象を食ってころす以外にも首はねればやれる、とか知りたいよな。リヴァイはその点はできそうなんだよな。3度目の正直で見たい。
リヴァイは思い浮かべたのは私情丸出しだったが
結局人類のためにエルヴィンが大事ってのは足折ろうとした時から一貫してる
重要キャラのリヴァイにあれだけそう言わせるんだからエルヴィンの考えが人類の未来に重要なんだろう
モデルがオジマンディアスってことからしても何か大きな指針がありそう
頭に思い浮かべる人物と実際に実行する人物は違うかもしれないけど、
エルヴィンとアルミンなら公私どちらにせよエルヴィンを選ぶだろ
ただ、2人を選ぶような状況でもないし、そもそも注射を延命で使うのはないだろうなと
来月も更に死人出て注射候補倍増するからリヴァイ発狂するよ
よく考えたら四足もいたな、ジークの前にやらなくちゃな。ジークはどのくらい回復してるんだろうか。
リヴァイは1回目注射考えたときに、もう生き残りはいないと思ったかもな。殺るしかない、と。それだったら迷いなくジークやりそう。新兵はエルヴィン見つける役かな。
私情ねえ……
瀕死のエルヴィン、地下室に辿り着くも、中は空っぽ
結局、「答え合わせ」はできず、失望のまま死んでいく・・・・・・・ と
グリシャの秘蔵グッズの倉庫だからな地下室
よかったなエルヴィン
注射はどこかで何かの目的で使われるだろうけど、
今回はメタ的?に、「猿を圧倒できちゃうリヴァイをピンチにする」小道具的な役割にいったん使われただけだと思ってたわ
80話と82話で、作者は「覚悟の死」を演出として最高潮まで盛り上げてるから、それを無かったことにする展開はなさそうだけどな
猿はどうやって一斉巨人化させたんだろう。退場前にその妙技見せて欲しいな。エルヴィンか新兵か見つけてやってしまえないだろうか。
235
リハなし一発本番じゃ無理なのかもよ笑
仕掛けが必要なのかもしれんな。注射とかもってそうだけど、本体見るに今はもってなさそう。
エルヴィン生きてると都合悪そうな人がちらほらと
毎度の事さー
今月号辛かったけどここ読んでたら来月号楽しみになってきた。エルヴィンどうなるのかな~
誰に注射とかより、とにかくリヴァイがあの場を切り抜けないといけないからなー。
来月も注射の件はお預けと見た!
都合よく団長と再会して「いいや!とにかくお注射しちゃえ!」とかはないよね?え?
今回のアルミン見て、エルヴィンも内蔵くらいは見えそうだな。結構インパクトあった、アルミンは。エルヴィンは生きてるけど立てなさそうで、目だけは鬼気迫る感じありそう。
21巻はアルミン追悼、モブリットの生死判明、
新兵活躍、ポチ死亡、エルヴィン巨人化、地下室到達するかあたりだな
アルミンは埋めれるならせめて服着させてやりたいな
モブリットは死亡確定してんだろ
演出無視しすぎ
そろそろリヴァイとエレンの共闘もくると思う
今調子こいてる人らもそれで黙る
ユミルどうなった。樽なんだろ。
ジークが絶望する展開くりゃいいのに。注射の前にこいつは確実に仕留めてほしい。
やっぱりあれモブリットなのかな
ハンジが生きてたからモブリットもまだ望み捨てたくないんだが
ユミルは死亡説もあるんだよな
生きててほしい
ダメだ、考えることを放棄している…考えることが怖いんだ!
アルミンのお言葉そのままだよな生存説論者って
まぁアルミンは悲しいけど死んでるんだろうな…
来月は弔いのシーンは絶対ほしいわ…
ジークに勝っちゃえば巨人作る必要ないのに。延命のためだけに特定の誰かに注射なんてしないだろう。
誰かの感想を馬鹿にしたり貶してるコメみると、なんか悲しくなってくる。
国語の試験じゃないんだし。
色んな感じかたが有っていいのに。
自分の好きなキャラに注射打つのが人類にとって最も大事と主張し続けて、牽制のために他キャラ死亡アピや貶める発言ばかりしてる某厨が1人で暴れてる部分は大きいと思うが
注射と地下室はいくらでも考えられて面白い
個人的にはどっちもあっけないことで終わりそう
251
思う。
考察しあってるのは読んでて面白い
どね
もともとは猿に苦戦したリヴァイが最後の手段で自分に注射する予想が多かったよね。
結局注射知性巨人と条件が整う場にいられるのはリヴァイ自身。来月負傷し武器も切れ食べるしか仕留める方法はないとこまで追い詰められる可能性は高い。人類最強が売りだから巨人化はないというメタ視線が当てにならないのはアルミンで思い知らされた。
巨人戦力が売りのエレンは人間に戻って超大型巨人を討伐している。
重傷者を増やして誰を延命するかに読者の気をそらせつつ地味にリヴァイ巨人化の布石をうってるような。
その場合物資補充要員程度の予想しかされてない新兵が意外に活躍するかもしれない。
251 同意します
個人の予想としては、アルミンとエルヴィンはここで退場だと思う
そもそもリヴァイだって追い詰められてるから、猿倒すことができるかも分からないしな
リヴァイ巨人化の可能性か…。
リヴァイが猿戦で見せた立体機動能力が段違い過ぎて、これに巨人化能力者の傷治癒能力が加わったら無敵になっちゃいそうで、それもまたどうなんだと思ってしまうが。
まあ最終決戦だから、何が起きてもおかしくないか
メタな考察はアテにならないとか言うけど
アルミンに関してはアニメ関係の情報から勝手に死なないと読者に思いこまれてただけで
本来主人公の親友ってメタ視点でもかなり死んだりしやすいポジションだよね
マリア奪還戦読み返すとアルミン死亡フラグ立てまくりだった
漫画的なセオリー守りながら素直に伏線やフラグ入れて素直に回収してるよ
リヴァイ巨人化確率はかなり低いよ。
注射使って、無知性巨人暴走した時の討伐要因としてのリヴァイでもあるだろ。
もしリヴァイが巨人化するならの条件は、ポチを始末していて他の巨人に邪魔されない状況で、リヴァイが瀕死でジークに殺されかけた時だろな。
生け贄になる知性巨人の同意なしで、無知性巨人が知性巨人を捕食するのは多分とても難しい。
ユミルはどうやってうまいことやったのだろうか。
高所から落ちたのに敢えて脊椎を損傷してる描写をしてないから注射を使えば延命できそう
注射がなければ10分くらいで死にそうだけど
延命に関して否定的な意見の人は多いみたいだね
18巻あたりの伏線だったり、物語上の役割を果たし終えてそうなライナーが何故か生き返ったのを見ると、諫山はアルミンを生かす可能性も充分ありうる…はず!
レイス卿なんて舐めただけで巨人化したんだし、注射も2~3人に使い回しては?
嘘予告で巨人化したアルミンは除外
263
あの先生ならもっと美しい本編用のアルミン巨人体を描いてくれるさ…!
262
うん注射には否定的。ライベルアニエレンの背負ってるものや苦悩、ヒストリアの地下での葛藤を見てきたし、巨人の力を巡って凄惨な歴史を繰り返してきたのが伺えるだけに。巨人って無知性も知性も悲しい存在じゃん。
ライナーが左ムネを叩いたときに「コン」って鳴ったから左ムネに何か入ってそうだよな。
巨人液の瓶が何かだと思ったけど、たまに作者はギャグマンガ日和並みにおかしな擬音書くときあるからその線はないかな。
267
コンか…
コニー「こいつらを母ちゃんに食わせれば、母ちゃん元に戻るのか?」
おかしな擬音
ジャンとエレンの殴り合いでドットコムとかあったねw
ユミルは、たまたま食べたのが 壁に向かう途中の子供ライナー達の仲間のべリックだったの。
すごくラッキーだったんだろうね。
リヴァイの無知性巨人なんて、奇行種100体並の脅威じゃん。
252 君が典型的なアンチなのはみんな分かってるから
アルミンに使う場合には死人に打っても意味があるってわかってからじゃないと無駄打ちだろ
どっからどうみても立派な焼死体なんだから
猿戦が絶対絶命状況になったからといって、お注射して無知性巨人になったら猿に操られちゃうだろ
その状況でのリヴァイの注射はありえないと思う
まさか注射持ってるとは思わないからな
不意打ちからの操らなければくっ間に合わな…!になるから平気平気
216、219
オ*ナインしーみたいな味じゃないかと想像してるんだが。
整列した無知性巨人は猿に調教されたのかもジャン?
ミケの時は、使役は万全じゃなかったし。
もしリヴァイが起死回生で無知性巨人化したらワンチャンあるかもよ。
273に続いての274で某厨本人と分かるけどそれ以外はいい流れだね
自分はアルミンはもう死んじゃっていて、サシャが意識不明の重体、エルヴィンは意識ありの重体って認識。
五体不満足なベルトルトがシガンシナにいて、注射はリヴァイがいて、なんだかもどかしい。
どちらかが一方に移動すればサシャかエルヴィンが知性巨人になれるのに〜!!
まあ注射の前に、駐屯兵団の救護班が飛んで来てくれないかな〜と甘い期待を抱いてるわ
あれだけ派手にベルトルトが爆発したんだから見えてるだろうに…
グリシャマジで生きてる感あるな。それにカルラも。
俺さ。未だに疑問に思ってるのが、グリシャは本当に喰われたのかって事。ある仮説を考えた。
エレンには兄が居た。その前にグリシャにはカルラのみならず、何人もの妻が居た。ミカサ母、クシェル、フリーダ等。
俺が只言えるのは、グリシャは狂気の科学者だ。
ここから更に追い打ちをかける絶望展開に
このタイミングで壁内が地獄と化す
「奴隷用の血」の民族が一斉に巨人化
アルミン含む瀕死トリオは幸い(?)延命だが、無事だったジャンやコニーも無知性巨人に!
尚、ミカサとリヴァイは巨人化しない
既に巨人化能力のある者も然り
打開策はエレンの座標の力覚醒のみ!
と言う夢を見たのさ
279 273は自分だけど274は他の人だよ、id出してくれてもいいけど
悪意の塊のアンチさんは残念だね
277
横だけどエレンが飲んでるとき
そう思ったw
※278
めんつゆ味だったらどうしましょう。
なんか時々、脊髄液を飲ませればとか抽出すればとか言ってんの見るけど、作中で誰か言った?
人間の背中の液体に気づいてるシーンとかあったっけ?
※280
援軍が来るってのはまだ現実味がありそうな希望ではあるが、作中でご丁寧に説明して可能性を潰されてるので絶対に無いな。
巨人領域の昼間強硬突破とか専門家の調査兵団が今まで失敗しまくってた事じゃないか。
専門外の駐屯兵団がいきなり成功させられるなら1巻から積み上げてきた世界観が台無し。
286
65話だっけか、ロッドが言ってる台詞がある。ヒストリアに、エレンを食う必要はないが、~背骨を噛み砕き 脊髄液を体内に入れればよいみたいなこと言ってる。ただ、これは無知性が知性巨人本体に対してすれば知性になれるってことだから、普通の人間がそうしてもどうなるかは不明。あとアンプルの中身が髄液かも不明。注射か経口接種かではロッドを見るに効果は薄そうというか不完全な感じだけど、これも注射との差とか描かれてないから不明。エレンはブラ汁飲んで能力付加できた。
288
そうだった。ありがとう。
ということは、レイス家も故郷側も知性巨人を作る方法は「喰う」だけだね。(ジークのライナーに対する「鎧を渡せ」セリフから)
この世界の医学では脊髄液を抽出するのは無理って設定かな。喰う方がインパクトあるし。
巨人体を作るのは「薬」であって人の脊髄液ではない。ロッドとグリシャが子供たちに注射した(しようとした)から。
「薬」だけでは無知性巨人しかできない。能力者の脊髄液があって初めて完成。
そうなると、知性巨人が先か薬が先か、鶏と卵だな。その辺の無知性→知性の突然変異的な何を起こせるのが「座標」のビリビリか。
リヴァイが巨人化するわけねーだろ
空気読めないにも程がある
なんでそんな攻撃的な書き方するの?
私もリヴァイ巨人化は無いと思ってるけど、リヴァイ巨人化予想する人がいたって良いじゃん
リヴァイが自分に打つ説は昔からあったしそんな突飛な予想でも無い
諫山先生が「空気を読んだ作品」をつくるかどうかだね。
個人的に、するわけないことはしない・予想が全部当たる作品は、つまらないと思うけど。
※291
いや突飛にも程があるだろ
※293
し、しかし作者は‼ いつだってありえない発想で読者を翻弄してきました。 誰でも思いつく常識の範疇に留まっていては…到底次号の展開を予測することはできないのです‼
…ホントに普通に予想してもかすりもしないんだもん…。
確かに。
毎月毎月、みんなの予想のはるかナナメ上の展開で 作者の掌でコロコロ転がされてる私たちですもん。(^_^;)
むしろ、みんなが希望するような 延命ルートがホントになったら 肩透かしで萎えますわ。
空気読めって論理的でもないしな。
リヴァイ巨人化は確率低いけど、もしもの仮定で論理立てて説明する事もできるし。
可能性の話してるだけだよ。
諫山さんは「読者が喜ぶシーンを盛り込みたい、喜ばせたい」って発言も結構してるから、そこまで「自分の描きたいように描く作者」ってイメージも無いんだけどな。
意外性を出しつつ王道展開も入れて漫画的な面白さを損なわないようにしてるから、進撃が人気なわけで。
リヴァイが巨人化して猿を仕留めるのは、
・エレンの特別感が無くなる
・リヴァイの個性が薄れる
・バトル的に多分最後の知性巨人(猿)なのに、スッキリしない仕留め方
・武器が尽きかける中、どう戦うかが見所かと思わせて、注射ですか…
仕留めるためだけの巨人化は、個人的には「漫画として面白くない」と思ってしまう。
リヴァイ巨人が今後の展開に関わるなら別だけどな。
リヴァイは猿を必ずしとめるって鬼気迫る感じだけど、もしも仕留められなくてリヴァイが殺されそうになったらリヴァイはどうするだろ?
注射として打たなくても体内に取り込めれば良いなら、アンプル瓶ごと噛み砕いたら絵面的にかっこいい。
エレンが巨人化した時も批判されてたっしょ。
リヴァイじゃないにしろもう一人誰かが巨人化したって、批判の類としては同じじゃないか?
追い詰められて本当に他に手がなければリヴァイはやるかもな。
ただ、「人間リヴァイが猿を仕留める」の方が盛り上がるの分かってて、わざわざ「巨人化で仕留める」展開に作者がするかなというのが疑問。
ここで予想されてる時点で、そこまで意外と言うわけでも無いし。
ちなみにエルヴィンもアルミンも巨人化はないと思ってる…
いつも「どうしてそうなった」みたいな謎の展開予想してる連中が
「誰も予想できなかった!斜め上の展開だ!」って感心してるだけで
いつも伏線は素直に回収してる漫画だと思う
ここのスレにないことを描くと斜め上の展開になるよ。発行の直前に予想すると無理だが直前は
幸いネタばれで離れるからね。
アッカーマンが巨人化したらどうなるか見てみたい
ケニーがやらなかったからリヴァイに期待してしまう
でもアルミンにも復活して欲しい
注射が足りなくて困る
301
前月のネットの意見を参考に、予想されてない展開を描いてるとか?
それで、伏線の仕込みも回収もできてるとしたら逆にそのスキル凄すぎるw
レイス卿はエレンの眼の前で巨人化したのにエレンを無視してウォールマリアへ行ってしまったよね。あれを見ると巨人化した無知性が知性巨人を認識して食べるかどうか難しいよね。
注射は地下に眠ってる始祖の巨人的なものを蘇らせるために使うとか。
ネットの予想なんか見てないよ自意識過剰
描かれた後の読者の反応は大まかには編集さんとかがチェックしてるかもしれないけど
2ちゃんでリヴァイは巨人伝って猿まで行けばいいとか普通に予想されてたけどそのまんまだったし
80話で団長が命を賭ける選択をしてから特に、注射を何の目的で使うか誰に使うかの話題でずっと白熱してるけど、
来月でいよいよ方向性が見えてきそうな気がする。楽しみだけどちょっと怖い
リヴァイがエルヴィンに使いたがった以上、願い通りエルヴィンに使われることは無さそう
旧王政幹部が言ってた「奴隷用の血」が気になるんだよ。
これはあくまで僕の予想・仮説でしかない。昔流行った疫病は、確かに巨人化に関するものだった。グリシャはカルラが奴隷である事を知っていた。
あの時は治したのではなく、巨人化を抑制しただけだとしたら?現にコニー母が巨人化してるし。
四足が知性かもよ~ってエルヴィンが言った時にいた3人が注射候補なのが面白い
誰かが四足食う事になるんじゃないか?
どうも、生存の可能性を言っている人が科学的に説明しようとしているのに対して、否定している方は感情や不確かな憶測で言っている傾向にあるな。
『こんがり焼けて脳死しているから』みたいな不確かな決め付けとかは特に。
あのアルミンの身体を覆うアミ線が何物かも説明を待たねばならないし、現時点では焦げなのか筋肉なのか火傷の赤みなのかもまだ解らん。
髪の毛とて、体毛をライターの火で処理している人なら、無くなるまでにさほど時間を要さないことも知っている。
305
いまもそうかは知らないけど、展開予想はある程度見てたと思うよ
確か12巻から13巻くらいの時の本誌対談で、「あらゆる展開予想がされて大変ですよね」って言葉に諫山さんが「しかもそっちの予想の方が面白かったりして困る」と苦笑していたし
本人自ら2ちゃんねらーだと公言してるし
それと、上半身裸というのも『やっちゃった』ではないのかな。
上半身の立体機動装置が無くなっているのに、下半身の服がそのまま。
焼けたなら、燃えやすい部分とそうでない部分に矛盾がある。
これは解らなすぎる。 来月になるまで解らん。
たぶん一番燃えているのは先生のハートだな。 それで『やっちゃった』んだろう。
1巻サネス団長時代の「思い知れ!」場面も、猿巨人がいた。
立体機動装置を知らなかったジークとは、違う中の人なのかと思われる。
巨人の猿形態情報が訓練兵団の座学で周知されてないのか?腹立つのり。
注射は壁内人類を生き延びさせる為に、仕方なく使うかも知れないが、
そんな大義はどうでも良いから、使わずに思い知らせる方法を模索する間もない展開がつらい。
猿巨人いる?
すみません サネス→禿
居ますよ。アニメ版でも居る。
冒頭のデカいヤツ?あれ猿なの?
特に毛深いツートンカラーの無知性がいたらゴメンやけど、腹だけ肌色で茶色の巨人。
腹筋は割れてなかった。
313
あの冒頭の巨人は鎧じゃないかって考察をどこかのサイトで見たことがある。
冒頭の巨人は口から蒸気を出してて、鎧もその描写があるからだと。そのあと間もなく1回目の壁ドンだから、時期的にもそうだろうと。
まぁでも所詮サイトの考察なんで、本当のところはわからんが…
鎧ライナーの代わりがジーク戦士長独断で決められるのと、
調査兵団団長の代わりが内々で個人の私欲込みで決められるのが対照で良いと思う。
切羽詰まってるのは、お前らの戦士長という意味でもそう思う。
リヴァイが注射を使うという予想が上であがってるけど、リヴァイがもし注射を使っても無知性にはならないと思う
巨人化しない、もしくは一足飛びに知性巨人化のどっちかだと思うな
あれは本来アッカーマン用の薬で、ベタだけど生物兵器としてきちんと機能するのはアッカーマンのみ。それ以外の血族が使うと効力が半端で無知性になるんじゃないかな?
他の知性巨人を食って知性ゲットってのは正規ルートではなく裏ワザなのでは?
注射つながりで。
ユミルは生ワクチンとして、もうひとつの樽に封印されているんでは。
「せ???」の続きを最後まで聞きたいな。
嫌々でしゃあなしの英雄としてのジークなら、それはそれでで気の毒だ。
にしても「俺の巨人」て。
どこのナベツネやねん。
エルヴィンは「俺の団員」として、駒として、使役する立場を割り切った。
このジークは割り切り方も覚えてなさそう。
無知性巨人は積み木かなんかと習慣的に思い続けてそう。
注射針が2本あるのはただのリヴァイ…じゃなく、ただの予備ではなく真空注射器を髄液採取用に転用できるからかと思う。
皮膚消毒も麻酔もなく骨髄液を吸入される拷問が怖すぎる。
すみません →「自分も含めて」割りきった。です。
みんな生き残った新兵の存在を忘れてないか?
俺的には、新兵が瀕死のエルヴィン発見からエルヴィン無知性巨人化ありだともうなー。
食べさせ要員が何らかの理由で捕まらないか、
食べさせてももどらないのどっちか・・・
アルミン生存&復活説押してる人結構多いし、復活してくれるならそれが一番いいけど・・・でもあの状態で息があるとしたらそれこそ地獄じゃね?せめて楽にしてあげてよ、とも思ってしまう
エルヴィン無知性巨人のまま放浪か討伐されるのは、あまりに残酷というか可哀想で嫌だなー
世界は残酷描写でそれくらいするかもしれないけど。
食べさせても戻らないってことあるかな?考えたことなかった。
すごい初歩的で馬鹿な質問かもしれないけど、
巨人の力を手に入れる前に受けた傷は再生しないんだよね?だったらアルミンやエルヴィンがもし知性巨人になって延命できても、人間体になったらあの瀕死の状態に戻っちゃうってこと?
※329
そこが微妙なところだよね。
現時点では分かってない。
憶測では、巨人化での治癒力は半端ないから傷を追った段階でなら治るかも。
完治してしまっている傷、エルヴィンの場合なら右腕の再生は無いだろうと思う。
全然馬鹿じゃないよ。
今の時点でわかってるのは作者と編集。
遺伝子レベルで作用するならワンプッシュ復元もありそうだけど。
あの世界が体験型ゲームの世界で、主人公以外の人々はNPCなら又ありうる。
なんとなくだけど延命成功した時には自分は腕戻る気がする
何だかんだで回復するんじゃないかと
薬をいつ打たれたとかは意外に関係ない気がするんだ
巨人になると細胞分裂の勢いがすごい事になりそうだし
そのエネルギーは膨大なものだと思うからもとに戻る時にも影響がすごそうだ
それこそライナーの復活の様子を見ても傷は戻りそうな気がする
自分は巨人の治癒能力は形状記憶みたいなものかと思ってたけどね
巨人になる寸前の身体の形を巨人能力が記憶してんのかと思ってる。
そもそもエルヴィンみたいに腕が元々ない所から巨人液を打って生やすなら元々腕のあった場所から生えてくるとも限らない
マタから腕が生えてくるかも知れんぞ。
その辺はファンタジーみたいなものだから、どうとでもなるけどさ。
エレン達は早速、リヴァイ側の戦いに向かうと思うけど、ライベルアルミンも連れて行くのかな?ハンジの指示待ちか?
気になる。
記憶形状は苦しくない?ファンタジーっちゃそうだけど、シンプルに打たれた人の遺伝子情報に基づいて修復再生するんじゃないの?だからエルヴィンの腕も内蔵も、アルミンの髪も生えてくると思う。ただ注射を使うとは思ってない派。
多分、リヴァイ達側ももう戦いは終わってるだろ。
リヴァイがエルヴィンに注射使えないまま合流したら、アルミンにという可能性もあるけど…
自分も、注射はここでは使われないと思ってる派
335だけどよく考えたら、髪は細胞として死んでるから復活しないか。髪が生える機能は再生するからいずれ元に戻るだろうけど。まあこれくらいはご都合でも許容かな。損傷した体表の組織は普通に直るだろう。
こんなときは一番もやもやする展開を思い浮かべるんだよ
・リヴァイ、新兵を庇って喰われる。注射器ごとリヴァイを食った無知性が知性化
これだな
なるほど、新兵かばって喰われて、喰った無知性が知性巨人か~。
あえて注射の意味を嘲笑う展開って感じかね。
339
その説だとリヴァイが注射使ったら知性巨人になるってことになるけど?
そしてまず、リヴァイ様が無知性巨人に喰われる展開きたらクレーム電話するヤツが出るね。
ああそっか、あの薬にはひとを無知性にする効果しかなかったのか
リヴァイ、つまりアッカーマンは無知性にならないでいきなり知性化するってたまに見るけど根拠になる描写あったっけ。ケニー自身が注射打ったらアホな巨人になるって認識だったと思うけど
341
ありがとう。お陰でひらめいた。
ジークは座標を使えるのみならず、巨人を大量発生させる事が出来る。
エルヴィンはジークを喰えない可能性有り。エルヴィンはリヴァイを喰うという展開が待ち構えているのではと予想!!
エルヴィンはリヴァイを捕食し、リヴァイの能力を得てジークをブッ飛ばす。リヴァイの能力は筋肉のリミッターを外す事。再びジークをスピードで凌駕する神回が、おれっちの頭の中で今ひらめいたぜぇ!
スゲェ神回だねそれ。でもそれはどうかな?ベルは臆病者からミカサと互角に渡り合うまでに強く成長した。ジークにもそれがあるとしたら?
アッカーマンの能力を吸収し、自分の物に出来るとしたら、それは紛れもなく魔人ブゥのパクリになっちゃうか。
343
ジークの能力があるとしたら、ジークの援軍到着という意味を込めて、死んでいった兵団が亡霊のように無知性巨人になっちゃうって事じゃ?
そしてエレンが座標で故郷組撃破って事?
そうなんじゃないですか。
カルイー(ハンイーとも。まあ金髪不気味無知巨人)をエレンが座標でブッ飛ばした時と同じ時が、まさに今でしょ?
それにエレンではなく、多分ミカサでは?俺はそう思ってます。
エルヴィンがリヴァイ食ったって無知性が人間食っただけだよね。何も起きないと思うけど。
多分来週はリヴァイの方だろうしアルミンどうなったかはわからない気がするな
もしアルミン復活ならリヴァイの方で納得するかたちをつけてからにすると思う
リヴァイもアルミンも気になるので両方お願いします!
シガンシナの決着が早かったからマリア側も来月で決着付くと思う
エルヴィンがここで死ぬなら、マルロみたいにモノローグ入れながら頭割られるか、手足千切れて吹っ飛ぶかだったと思うが、わざわざ脇腹負傷落馬で死んだか生きてるかどっちかにしろよ、とモヤッとさせてる辺り、何かある気がするけど。大概、注射関係だろうな。
アルミンは…もう諦めた方が良いと思う。すっきり最後まで描かれた印象だ。「僕が捨てることができるのは自分の命しかない」ってモノローグは辛かったけど…。
リーブス紹介の変態おっさんの為に捨てる事ができるものもあったよ
350
別ナマでの発言もあるしね
エルヴィンは確実に生きているし、まだ何か役割がある
ただアルミン死亡については、生きていてほしいと思うファンの気持ちも汲んで、そこまで断言しなくても、と思うよ
「アルミンは死んでると言う人はアタマおかしい」っていう人はどうかと思うけどさ
子供が山で遭難して1年見つからなくても諦められなくてずっと子供の部屋をそのままにしてる親っているじゃん
それには遠く及ばないけど、思い入れのあるキャラならどんな望みにも賭けて生きてて欲しいと思うかもね
自分は単に2次元キャラだと思うからそこまでの思い入れはわからない でもアルミンファンの気持ちを察することは出来るよ
アルミンが死んでるという人は頭おかしいちたいに言ってる人なんかいる?
ごめんうち間違い、おかしいみたいに言ってる人いる?
まあその人はいつもそうだから…。エルヴィンもアルミンも同程度の生存の見込みでしかないと思うけど要は注射候補が邪魔なんだろ。エルヴィンが生きてることだけ願えばいいのに。どうせ注射なんて使わないよ。
巨人化する時にそばにいたら危なそうだから本人に打たせて、他はある程度離れてないとないとって思ったけど…エレンにグリシャが注射したときその辺は大丈夫そうだったからいいのか?
誰と戦ってるつもりなんだか知らないが言ってること意味不明だわ変な認定するわですげー邪魔なんだが
80話からの流れで脇腹で済んだとかどう見ても不自然だわ担当の発言もあるわで
まだなんかありそうだってまともな根拠に基づく普通の考察だろ
気に入らないならアルミンが同程度に生きてる可能性が高い描写の根拠語れよ
エルヴィン生きてるといいね
357
グリシャはエレンに注射して自分を食わせるつもりだったからむしろ都合よかった
356
ごめん自分が352なんだけど、なんか誤解されてるみたい
自分はエルヴィンが注射候補だとは言ってないよ?むしろリヴァイがエルヴィンに注射しよって思い浮かべたのは、注射フラグ折りだと思ってる派だから可能性としては5パーくらいにしか思ってない
アルミンについては、身近にアルミンファンもいてすげえ落ち込んでるから、生きていてほしい
エルヴィンが邪魔な連中の予測や解釈が当たったことはこれまで0回
エルヴィンは晋平が助けてリヴァイが注射展開だと思うけどなあ
今回の戦いでポッと出てきた四足は、元々エルヴィンに食わせるための枠だったとしか思えないし
逆にアルミンはこれで生きてたら萎えるわ、104期バリアがほんとに無敵ってことになっちゃう
まさかエルビンより先にアルミンが亡くなるとはな
今回エルビン生き延びてたとしても地下室あたりでポックリ逝きそう
お疲れさんした
注射打つ場面がもしあるとしたら、ライベル正体現した時みたいだったら面白い。
みんなが作戦とかを話しているコマの遠くで巨人化してて、遠くで知性巨人になって、人間体で「実はさっき巨人化しちゃったんだ」ってみんなの前に現れたらめっちゃシュールだよなw
ジークは一斉巨人化とか見せずに退場か?
リヴァイとも一言も話しないのかな。
注射なんて誰が作ったんだろ。ジークサイドは誰かの回想で立場が明らかになるんだろうか。過去に因果があるから仕方ないけど、大事なことは回想になるよな。
※352
別マガ聞いたけど
クライマックス前にエルヴィンが倒れたのは「諌山さんに前々からあった構想」で
「81話大事な回」という話をサービスで漏らしてくれた感じだった
エルヴィンにまだ何かあるとは言ってなかった
エルヴィンは今の所存命だと思うけど最後まで生き残るかは怪しい
この後新平君がエルヴィンを見つけて、エルヴィンは忌の際に最後の策を託して死亡
新平君、リヴァイを探し出しエルヴィンの策を伝えるメッセンジャー役に
って展開もありえる
死して尚、敵を翻弄するとか、孔明みたいでかっこいいじゃん?
エルヴィンが生死不明っぽい描写になってることのアンサーが巨人化だけとは限らない
漫画のバランス的な話としては
わざわざモブキャラを活躍させるためにメインキャラの死を引き伸ばすってのはなさそうだけどな…
「まだしばらく言えない」って言ってたからエルヴィンはまだなんかあるんだろ
まあそんなん言われなくてもわかるけどな
見開きで死亡が一番綺麗な流れなのにメタ事情丸出しの回避してんだしw
予想は自由とはいえ描写から明らかにわかることを妙な理屈で否定する人間て不思議だ
エルヴィンが敵はなんだと思う?てエレンに聞いてた時が懐かしいわ。その辺が仮説とかにも関わってくんのかな?
つか、特攻後に投石で呆気なく死亡じゃ、メインキャラの死には物足りないだろ。
新兵使ってもうひと知恵貸してくれるのかもしれないし、「誓い」が何度も出てるから、それを見届けるのかもしれない。
注射も含めて、色んな可能性考えられる
どうしてアルミンは大丈夫って、根拠も無い確信持ってたんだろう。
全然そんなこと無くてびっくりした。マリア側の死亡フラグの方が太く見えたから、油断していたわ。
投石で呆気なく死亡なんて思わないよ。その前から2話に渡って最大の見せ場だったし、エルヴィンという人物に相応しい圧巻の最期だった。
374
ごめん、そういう意味じゃない。
他の新兵達みたいに特攻から頭割れて「一瞬の死の描写」で終わりじゃメインキャラとして呆気なさすぎるから、
死ぬにしても、もっと何かしら「演出」するために、脇腹損傷と落馬にした可能性もあるかなと。
敢えて即死を描かなかったことが、必ずしも注射と巨人化に繋がるとは限らないという、368と同意見。
エルヴィンはあの弱音吐露からの演説→特攻で
あそこでモノローグを挟んで見開きで死亡とかでも
メインキャラの死亡シーンとしては申し分ないよ
別ナマで他の編集者の方もエルヴィンは81話のクライマックスで死亡と予想してて
だからこそ早々の落馬が意外だって流れからバック氏の「あれは前々からの構想」等の発言に繋がった
申し分ないかどうかは感じ方次第だけど、まだ何か描かれるのは間違いなさそう。
それが注射で巨人化なのか、死ぬシーンの演出なのかは、、いよいよ来月分かるか
エルヴィンは81話見開きでガツーンと頭に投石食らって死ぬんかと思ってたので、まさかの落馬生死不明で驚いた。アルミンは「どうせメインだから死なない」って油断してたらこの様で、逆の意味で驚いた。
マリア側がどうなるかを今月のあのインパクトの後に持ってきたってことは
マリア側もそれなりに大変なことが起こるんだろうな
アルミンは生きてると思う…恐らくリヴァイはアルミンの夢の話聞いてるからなにかしら関わってくると思う あとアニメのナレーションをアルミンにしたのは諫山先生やから何かしら関係あると思う。例えば 巨人化して2000年後の誰かに語ってるとか
エルヴィン巨人化だろうけど腕復活するか気になるところ
エルヴィン巨人がジーク食べられたら
人間を巨人にする事も可能になるんだよな多分
いいね
あの状態でアルミンが生き返る(息を吹き返す)としたら、壁内の「調査兵団」主導の勢力や壁外の「故郷」勢力とは異なる、第三の勢力が乱入・介入してきたケースとかかなぁ...
実験のためとか、あるいは壁内の勢力に恩を売るためとか...
ないか。ないな。
ジーク食べたエルヴィン巨人が
アルミン、サシャを巨人にして助ける展開もありだな
ベルトルトとライナーがいるし知性化もいける
人間を巨人化かぁ…まさか闇落ちでラスボスとか言わないよな?
未だに、1巻13ページのみ書かれていた「13」の文字や、「夢が叶った先は分からない」というのが気になっているよ。13については、13代団長のエルヴィン関係かと思っていたけど、その辺の考察ってされていたっけな?
アルミンは…うーん…自分は諦めておく…
なんだかんだいって日が過ぎていくね。
アルミン死亡確定とか、次の犠牲者やら
来月にわかるのかなぁ…
本当に本当にこわい
385
大丈夫、リヴァイがいればラスボスになる前に一瞬で殺されるから。
しかし、仮に注射打つにしてもだ、エルヴィンも、アルミンも「奴隷の血」だろ?
初めてだよな?レイスでもない、巨人の能力持った親の子(エレン)でもない人が巨人になるのは。
何か弊害とかありそうだ、って思ってしまうんだけどどうなんだろうな。つーか奴隷の血ってなんだよ。
まだまだ謎だらけだ。
「奴隷の血」って、排せつの仕方も忘れ…と言っていたから、
どちらかというと巨人になる血ってことだよね?
無知性ならコニーの村の人たちもなっている。
知性巨人になれるかどうかは、確かにわからない。
コニーのかーちゃんも巨人になってるぜ
まだエルヴィンラスボスとか言ってる人いたのか…もう流石に無いと思う、あんな演説させた後に、夢より大事な兵団と敵対なんて何事だ。13代だったそれは、王政裏切るよって意味だったんじゃないかと思う。
注射、どうなるか楽しみだね。
7月もあっという間に来るだろうし
進撃も少しずつクライマックスに近づいていくんだね
ライベルジークは本体ほじくられて、残りは主に無知性のワラワラ。このままジーク逃げられたらすべてやり直し。今エレンが座標発動するしかない状況にお膳立てが整ってる。エルヴィン巨人がそもそも必要ない。
アルミン死亡が意外すぎたんだが、あとから考えれば正しくフラグは立てていたんだよな
だけど今までエルヴィンにフラグが立ちすぎていて気づかなかった笑
エレンという主人公以外に巨人って必要あんの?ってメタ的に思うんだけど、
これまたメタ的に注射持たせたんだから最終決戦で使わずにいつ使うんだよ?とも思う
うーん、早く来月号が見たい
ベルトルト巨人倒した裏でジークやエルヴィン達、注射も含めてどうなってるかマジで楽しみ。ここの戦い終わればしばらく地下室での謎解きの話続きそうだな。
リヴァイは兵団に生存者なしと思って向かっていってそうだな。取り合えずジークと四本足はころしきりそう。ユミルとかどうなったんだろうか。ここで回想なりなんなりで出て来ないと生死不明が続くな。
最後のシーンのアルミンの描写は歯もむき出しになってるし完全に焼死体として描かれてるでしょ
マリア側で四足捕獲したリヴァイがマリア側の虫の息のうちの誰かに打つだろうからシガンシナにリヴァイが戻ってきた時には注射器カラだよ
なんでマリア側のまだ息がある人を全て無視してアルミンに注射する為にシガンシナに移動すると思えるのかが全く分からない
大した能力持ってなさそうな四足のために大事な注射を使わないだろ
エレンを失った時のバックアップ得るための注射だろ
戦力となる知性巨人は仕留められてるし、その全てを人類の英知で人間体が仕留めているのが象徴的。因縁の巨人をいまさら人類側に作るとか萎えるよ。注射の使い道はココジャナイ感。アルミンにしてもエルヴィンにしても地下室にご都合主義があって助かるとかなら嬉しいけどね。
まだまだこの作品には終わって欲しくないけど、巨人総当たりの新チャプター的な引き伸ばしは勘弁。今の決戦は飽きることなく楽しんでるけど、この局面のあとはその後の世界とか新たな何かに移って欲しい。
四足は知性巨人だとエルヴィンがリヴァイとアルミンに言っていたのは三人のうち誰かがあれを食う伏線だよ。知性を感じさせない顔が食う為に作られたキャラだと分かる。食われる時は中身を出してからじゃなく、巨人のうなじをがぶっと行くだろう。
四本足の中身は案外見たことあるモブキャラだったりしてな。食うのはなさそう。項もろともやられそう。
四本足の中の人って、一瞬の判断力が優れててなかなか侮れないと思う。
ジークの上半身ではなく、下半身をくわえて去っていったのは好判断。
もしリヴァイがジークの胴体を斬りつけていれば、下半身をくわえた時上半身が離れて置き去りになる可能性がある。
おそらく巨人化再生の本体は頭部だから、それを置き去りにしたらまずいのに、胴体の損傷が無いのを一瞬で見てとって下半身をくわえていった。
その結果、ジークは巨人に命令する声を出すことができたわけだし。
俺が四本足だったら、迷わず上半身をくわえる。
おっさんの下半身なんかくわえたくないし。
早く次号出ないかな(^^;)
だんだんみんなの意見が 考察→願望→妄想炸裂
になっていってるぞ。
いいんだよ、別に83話までなんだから。
四つ足は、犬の髄液を合成利用した実験の結果だったら面白い
それならジークが猿の髄液を利用し作成した巨人薬だってことで納得いく
犬や猿に巨人薬注射して巨人能力を持つ人間を食わせたとかだったら相当怖いな
ジークは見せ場なしで終わりか?どうやってやったかはわからんが、注射なしで巨人化させる力ありそうだったから見てみたかったんだが。現地調達みたく兵士を俺の巨人に化したりしないのかと思ってたけど、素直に退場か...
俺達の戦士長はここからだから。
肉弾戦とか強いから。
>肉弾戦とか強いから
なんてザックリw
四足がジークの下半身をくわえてるのは
がらすきの上半身にリヴァイがアンカー打ち込んで仕留める
前フリだとずーっと思ってる
やたら見かけたアルミン失明説はどうせ死なないと思わせておいて82話ショックを演出するための工作だったんじゃないかと疑っている
猿の強みは無知性操作と長い手での投石だけど、接近戦だと意外と弱いのかもね
兵長のスピードが超人的だっていうのも、もちろんあるが
上半身くわえられては足をバタつかせながらの無言逃亡じゃサマにならないからな…
犬神家の一族みてーだな
390
エルヴィンラスボス説は絶対にないとは言い切れないよ
エルヴィンの過去の決断がそれを物語っている
壁内人類の命と調査兵団の仲間の命、両方を秤にかけてエルヴィンは仲間の命を切り捨てることを選んだ
世界の真相を知って、壁内人類の存続そのものが世界の破滅に確実につながると判断したら、エルヴィンは壁内人類の命を切り捨てるだろう
本来情のある人なのにそう言う的確で非情な選択を出来る人だと描かれている
80・81話で完全に壁内人類のために夢と命を手放したような描写も、あとで敵に回った時に読者にとっては余計ショックを大きくする要因となる
と言う訳でオジマンルートの可能性もゼロじゃないよ、と言ってみたいだけでした
ただ、そうなると物語的には二転三転してて面白いけど、エルヴィンアンチが大量に湧きそうだからエルヴィン好きの自分としてはどうにも複雑な心境
ラスボスエルヴィンもちょっと見てみたいけど…実際そうなったら、ちょっとイヤかな…
414
世界の範疇が広すぎないか。自分たちが生きて生活してる圏外の大多数のために自分の世界を滅ぼすことの妥当性を本編内で匂わせてるならまだしも。
413
湖から引き上げられる猿想像して笑っちまった
リヴァイ「もう一度水に浸けろ」で刑事達にザブンザブンされればいい
ラスボスはユミルの言ってた せー とか
415
壁内人類滅亡に正当性があるのはもう確定じゃね?78話のベルトの発言とかを考えると
エルヴィンは、真実が知りたかっただけで善悪には興味は無いように思う。
真実を知ったとして、選択をするのはもうエルヴィンでは無い気がする。
壁内人類滅亡に正当性は多分あるんだろうけど
それをひっくり返して解決する上手い手をアルミンが思いつくと
思っていたんだけどなー
違った・・・
アルミンとエルヴィンが退場したら、頭脳役は誰がするんだ
新しい超魅力的なキャラが出て来るならいいが
Wikiの年表見たら、Before the fallってユミル巨人化の直前なのね。
そっちでも伏線回収があるのかな。
いや、伏線の生存ルートの話をね。
もう物語も終わりに差し掛かってそうだし、どうせこの戦いが終わったら地下室にいってエンドだから頭脳派がどうとか肉体派とか関係なさそう
兵団と言う概念も崩れるかもしれんのに
380
アルミンは真実を知ったうえで話してるから、多分2000年後のエレンかもしれんよ。
地下室の中身は絶対カプセルに冷凍保存されてるエレンだろ?のみならず、他の皆。
それが何年か後に目覚めるようになってるとか。
エレンがアルミンに注射して自分を喰わせたら笑う。
トロスト区で身を挺してアルミンを助けたやつが、注射器の存在を知ったらみすみす放っておくとも思えないんだよな。ライベルのどっちかを喰わせたら情報聞き出せなくなるし
礼拝堂の時、グリシャは単身乗り込んだ事あったじゃない?
グリシャは強力な巨人の力を持ってた事を推定すると、グリシャはレイス家の主治医兼残飯処理係だったと考えてみた。
当時のレイス家は、壁を徳川家康的な奴の軍に囲まれてた。フリーダは淀殿で、グリシャは真田幸村と仮定。
そう言われても全く分からんわ
427
歴史に疎いのかな?それとも単に漫画を読んでるだけ?
エレンが自分をアルミンに食わせて、エレンが注射
はい解決
父の日か。
この漫画は父親が子になんからの影響を与えてるよな。親父を語らせたら尽きなそう。
そしてこの漫画はジークと主人公サイドしゃべらせない。ライベルとかもいいところで話が終わる。もどかしい。リヴァイも話す気なんてないくせ、失礼な奴とか言ってたしな。秘密に関わるからなんだろうけど、歯がゆい。注射とかジーク絶対知ってそう。
監督は注射以上に特別な方法で巨人化出来るとか?
428
疎いね。そもそもその時代に興味ないし、ましてや武将の妻や真田幸村とかまで関心もなければ教科書に載るレベルでもない。この作品を読む上で仕入れるほどの関連性も無さそうだし。自分の感覚を世の中の常識とは思わない方がいいと思うよ。
俺は428の言う事に一票だな。てか、431は真相に辿り着けたのかよ⁈
そうなの?この作品を読むのに日本の戦国時代の人間関係は知っとくべき情報なんだ…。そこ知らないばかりに作品の面白さ台無しにしてるかなw
注射の容器使えるんじゃね?アンプルの中身はそのままにしておいて、ライベル猿の髄液だけ頂いて注射の中にいれておく。人間に戻したい人に捧げる、とか?
アルミンには死んでほしくないけど....けど...ここで生きてたら萎える...
※435
リヴァイがそこまで思い付く気がしない。医療行為だしw
ライベル猿の髄液を採って済むことなら、こんなややこしいこと無しに、レイス巨人の髄液を壁外勢力に無料配布してればよかったろう。薬で作れるのはあくまでも無知性で、知性化するには知性巨人を踊り食いじゃなきゃだめなんじゃないか?
437
そこはアカマンの血で何をどうすればいいかわかる、みたいな。でも流石にリヴァイに期待し過ぎかw
取り合えず確実にジーク倒せたらそれでいいよな。
レイスは座標がからむからな、確実に後生に知性として受け継ぐには器用に髄液摂取するより、まるごと食うのが正確なんだろう。ブラ汁は髄液入ってそうだけどな。飲んだのがエレンだからわからんけど。
サイキョウ薬を舐めた段階のロッドは無知性。ヒストリアに打ってもエレン食わなきゃ無知性化だったろう。ブラ汁もすでに知性巨人だったエレンでなければ鎧の無知性になったんじゃないか?そんな奴がウロウロしてたら恐すぎるが。
ジークが瞬間大量生産する無知性と注射でできる無知性はそもそなんか違うのかね。うなじに本体がいるとかいないとかにも関わってそう。
焦げミン@焼肉→朝食をすませていないリヴァイへ
そもそもジークは誰を巨人化させたんや
415
そうかなぁ?
例えば「日本人全員死亡しなければ人類が滅亡する」ってことになったら、自分なら日本人を切り捨てる道を選ぶなぁ
どっちにしろ死ぬなら人類存続のために日本国民と心中するわ
ぶりぶりざえもん@豚汁→朝食をすませていないリヴァイへ、中の人繋がりで
そもそも正義なんて相対的なもの。事情がなんであれその記憶すら消されてる今の壁内人類に罪はないしエルヴィンだってその1人でしかない。そんな審判を下す立場じゃないよ。
調査兵団は電車の運転手で、このまま進むと壁外人類が滅亡するが進路を帰ると壁内人類が滅亡する。故郷組は運転席を乗っ取って方向を変えようとしてる、って感じか
443
決戦前に巨人が一匹もいない、おかしいって言ってたから、野良巨人をどうやってか一度人間にしてから一列に地面に埋めたのかなと思ってる
ユミルの話題がちょろちょろ出てるな。
あのユミルの民ってのは何だろうね。 ユミルが貴種だというのは解るが、壁外出身を匂わせるというのがミスリードのように感じるんだよ。
疑問の根拠として
ユミル巨人化の時間軸は東洋人とアッカーマン追放直前(?)、『大勢のために死んであげた』、臣民の存在、昔の文字が読める=記憶を継承している、ヒストリアが読んでいた絵本の巨人がソックリ…等々
猿初登場の時の塔は壁内であり、壁内で記憶を改竄されていなく、かつ身分を剥奪されて元の住地から追放されている勢力がいる…
臭いね。
すこし無理な想像になるが、壁内王家の本筋がユミルでありレイス家が傍系だとすれば、直系の力を簒奪したクーデター王権がレイス王権だったらとも考えられそうだ。
記憶改竄の裏に隠れているものは何か。
そうそう、81話で巨人が川に足を突っ込んで蒸気のような物が上がっていたが、あれは熱の蒸気なんだろうか。
蒸気だとして、体温の変化と体力増減は関係があるだろうか。
雪山訓練でのユミルは、巨人化した時に相当バテていた。
居住区に50メートルの壁を建てるのに、川の入口だけは無防備に穴がポッカリ空いているのは巨人が水=体温減少に弱いからではないのか。
81話を見てそんな疑問がふと湧いた。
水門は無防備じゃなくて一番強度があるって設定でしょ、最初のシガンシナ襲撃でモブが言ってた。
水に弱いと言う仮説は以前からあったが未だ証拠不十分。
水に弱いのはどうかなあ。スピンオフだけど、悔いなきで雨のなかたくさんの巨人と戦ってる描写あったし、本編でも雨のなかでエルヴィンが自分を殺そうとしてるリヴァイのブレードつかんでる過去の描写あったな。1コマのみだけど。
超大型が熱気を発すると体力が消耗されているっぽいから水につけたら体温保持で手一杯になるかもね。エレンゲがスプーン拾おうとして腕だけ巨人になった時皮膚ないとあっちぃ~ってハンジが言ってたから皮膚のあるなしは関係あるかも。逆にいうと皮膚があったら超大型はあの攻撃方は使えなさそう。
参謀が多すぎる。
あの注射器のアイテムがある以上、恐らくアルミンかエルヴィンどちらかに使われるよね
どっちも優秀な頭脳を持っていて、どちらも死んだか生きていても、恐らくかろうじて息がある程度
アルミンとエルヴィンの対比と、一つしかない注射器
どっちかに使うと思うけどなあ
素直に読むとエルヴィン巨人化の流れな気がする
ライベルジークにエレンまで人間体で、残ってるのは知性雑魚だから、今さら練度の低い巨人発生させてそこにハラハラする流れは、物語初期に引き戻されるようなもん。それよりは座標発動か、エレンゲ+残り兵士の立体軌道で総当たりのが盛り上がる
わざわざリヴァイが真っ先に注射考えてる描写があるんだから、エルヴィンに注射が届くかどうかが次の焦点だろう。
発見時に既にエルヴィンが死んでて手遅れとか、戦闘で破損して使用不能とか言うパターンの可能性も高いけど。
アルミンに注射持ってくにはリヴァイがジーク追撃とエルヴィン捜索を放棄してさらに生存新兵を無視した上でわざわざ壁を立体機動で乗り越えて合流し重態のサシャを見捨てて焼死体のアルミンに注射しないといけない。
可能性は限りなく低いとしか言えない。
リヴァイ自身のブレードとガスのピンチはどう脱するんだ。ジークの勝利宣言の根拠にわざわしてるくらいだから、なんかヤバくなる描写があって、そこがなんとかなるていうの流れになるんだろうな。そこがなんとかならんと注射どころじゃないよな。
あそこで注射をちらつかせたのは読者に期待を持たせるチートな気がする。あの号では引き効果あったし実際に注射を巡って盛り上がった。でもそうこうしてるうちに戦局も進んで、ここで満を持して巨人になっても鎧も猿も超大型ももういなくてキョロキョロって感じだよね。
459 まずそれだよね
リヴァイが自身のピンチを脱して猿を生け捕りに出来ること前提のコメも多いけど、どうなるか分からんよね
ブレードがどうのガスがどうの以前に
もうジークを生け捕りするわけないと思うんだが
エルヴィン助けるためにエルヴィンとの約束無視するってどうよ?と思ったが
注射を考えてる時点で無視してたんだな()
どっちに転んでもすっきりしなそう
462
いや、生け捕り以前にブレードガスどうすんの?って話じゃないの?そもそもジーク確実にやれんの?てことじゃないか?生け捕りはおろか、仕留めるのもできないじゃ注射どころじゃないな、て話。
注射使われないパターンもあるのかな
リヴァイの使いたいって気持ちが描かれたから注射ここで使われると思うよ。ひとまずエルヴィンが息があるかどうかだと思うが多分ある感じの描かれ方だし、新兵は弱いし心細い立場だろうからとにかく今味方がほしいだろうし生きてる人探してるから、たまにエルヴィン刺す展開言う人もいるけどそれもないと思うから、エルヴィンがリヴァイに刃とガス補充してやれって新兵に言って、補給を持ってきた新兵がリヴァイに団長生きてますって伝える気がする。幸い、猿はリヴァイを襲えって命令してるから新兵は襲われないだろうしリヴァイのとこにたどり着けるだろうしな。
462
>注射を考えた時点で無視してたんだね
なんで?
注射でも猿は仕留められるだろ
今は問答無用で仕留める方が優先でしょ。生け捕ろうとしては失敗ばかりでフラストレーションたまるわ
1回目は上手いこと生け捕りにできたから、注射で猿殺して力を奪う、
ついでにエルヴィン延命できちゃう?まで考えた、
「欲を出して水の泡」って描写だろ。
注射で殺すにしろ首はねて殺すにしろ、それができるか、「誓いを果たせるか」が今の焦点。
奇襲時と違って余裕のないリヴァイが、また生け捕りにできるかな。追いついて首をはねるのが精一杯な気もする
注射で猿を仕留めるってどういうこと?誰かに打って食わせる意外で注射で巨人を殺す方法あった?
注射で誰かに食わせる
=猿を仕留めることになる
=約束を守ることになる
ってことでは?
ただ殺すより、能力奪取と延命もできるから成功すればお得なんだろうけど、結果は失敗だったな
個人的には、あれが最初で最後のチャンスに見えて、リヴァイにはもう注射や延命なんて考える余地もないと思うけど…
こんな風に意見出し合えるのもあと2週間かな。次はいよいよ答えが出そう
リヴァイは注射使おうとした時、振り返っても生存者が見えなくて、かつ四本足もいた。あれで、注射使ってなんかするじゃなくて、もう殺るしかないと決めたんじゃないかと思った気がした。
色々ごちゃごちゃ言われてるが作者が巨人化するつもりなら全てどーとでもなるんだわなw
エルヴィンが即死逃れて倒れたのは前からの構想だのの編集の発言みるに
空気的にはかなりエルヴィンの可能性高く感じるな
ゴチャゴチャ言えるのもあと少しだな。どうなるかね
アルミン死亡という衝撃回より後に持ってきてるから何かしらの衝撃は用意してるだろう
エルヴィン注射の為には新兵が色々お膳立てしないとならんわけだが、彼は果たして...
476
そらあなた、新兵ですもん、ズコーてなる展開も覚悟してる泣
「これ以上引き伸ばしたくないから急いで終わらせる」と作者が言ってるから
今死にそうなキャラの復活は無さそう
まぁアルミンはここだ退場なんだろうな…悲しいが
ループがあったら復活望もう
サシャも何気に心配、傷の位置がカギだな…
あとジャンもだけどジャンは大丈夫そう
エルヴィンは巨人化だろうな
あの新兵はもう無駄だって馬を逃がした+特攻前にエルヴィンと死ぬ意味について会話した
っていうフリがあるから
これがどう生きてくるかだなー
引き伸ばしは嫌だけど、なにも急いで終わらせなくてもいいんだよ先生。あちこちの事情で伸ばすのではなく、先生のストーリーをじっくり描いてくれ。
エルヴィン発見、リヴァイ補給、リヴァイ勝利、エルヴィン巨人化成功に新兵は活躍しそうだな
彼の名前が知りたい
もしエルヴィンが注射されたら顔は本体に似るんだろうか。ライベルアニとかは似てるよな。嘘予告でアルミンバージョンがちらっとあったけど、エルヴィンは想像つかないな。
他の巨人達見てても104期の嘘予告見てても顔もある程度似そうだよね
金髪でがたいが良さそうな感じなんじゃないかな
エルヴィンの上半身裸体をさらにムキムキにさせた感じ
猿は何で猿型何だろ?
それも能力のうちだったら、エルヴィンが猿食べたら金髪の猿に成ったら、ドラゴンボール思う出すわ。
不思議だよね。猿とか四足とか人間の形態からより離れてるのに言葉を喋れてたり。人間と人外のハイブリッドみたいなやばい実験の結果とかかな
壁外が注射の研究してて猿の髄液で実験してたとか
でジークはその猿の髄液を使った注射で巨人化してるとかだったりして
エルヴィンはなるなら猿型とかでなくて普通の人型巨人な気がするけど
人間を巨人化できる能力は受け継ぐかもしれないね
作者は注射をエルヴィンに使う予想に溢れると思っていただろうに、こんなにも使うならアルミンにだと予想され、さらに使ったら美しくないとまで言われまくるとは…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング