
今月の進撃の巨人83話の注射の流れは超展開過ぎ。
果たして来月は一体どうなるのか。
84話の予想
56: 名無し
アルミン生きててワロタ。もう誰も死なないだろこれ。
25: 名無し
どっちでもいいからさっさと決めて注射打てよw
ヒューヒュー言ってるアルミン相当苦しいだろ
可哀相過ぎて泣けてきたわ
ヒューヒュー言ってるアルミン相当苦しいだろ
可哀相過ぎて泣けてきたわ

28: 名無し
>>25
え?
アルミン生きてんの???
え?
アルミン生きてんの???
40: 名無し
>>28
アルミンに息があるとか言ってる奴www
とか言ってたが本当に息しやがったよ
ま、まあリヴァイがアルミンとエルヴィンのどちらに注射打つのか迷うストーリーもあるかもよ?とも予想してたし…許して下さい
アルミンに息があるとか言ってる奴www
とか言ってたが本当に息しやがったよ
ま、まあリヴァイがアルミンとエルヴィンのどちらに注射打つのか迷うストーリーもあるかもよ?とも予想してたし…許して下さい
42: 名無し
>>40
いや自分は死んでるけど蘇生派だったから、生きてるとしたらやっぱり予想が外れてるわw
てかあの高さから落ちて生きてたらいかんw
いや自分は死んでるけど蘇生派だったから、生きてるとしたらやっぱり予想が外れてるわw
てかあの高さから落ちて生きてたらいかんw
43: 名無し
>>42
完全に演出としてアルミン暁に死す!の回だったしエレンも悟ったような感じだったし
そもそもリヴァイ自身がやばいと思ってたし
一気に合流しやがったからなあ
完全に演出としてアルミン暁に死す!の回だったしエレンも悟ったような感じだったし
そもそもリヴァイ自身がやばいと思ってたし
一気に合流しやがったからなあ
48: 名無し
>>43
あの新兵がリバイを助ける役も外れたかw
あの新兵がリバイを助ける役も外れたかw
202: 名無し
>>48
俺もそれ予想してた!
新兵がエルヴィン見つけて私よりリヴァイを助けに行け!
でリヴァイは武器補充できるが新兵は喰われる…
この予想はハズレた、リヴァイ強すぎるわ
俺もそれ予想してた!
新兵がエルヴィン見つけて私よりリヴァイを助けに行け!
でリヴァイは武器補充できるが新兵は喰われる…
この予想はハズレた、リヴァイ強すぎるわ
50: 名無し
>>42
この漫画だと頭が半分吹っ飛ぶとか致命的ダメージがない限り死んだと思えない
この漫画だと頭が半分吹っ飛ぶとか致命的ダメージがない限り死んだと思えない
180: 名無し
>>50
いやマルロ蘇生の可能性も想定してたけど
外れたかなw
いやマルロ蘇生の可能性も想定してたけど
外れたかなw
26: 名無し
リヴァイ1、2を争う勢いで好きだったんだが…もしネタバレマジならみっともねーなおい
真意が明らかになるまで判断つかないが、只の私情ならビックリだぜ!
真意が明らかになるまで判断つかないが、只の私情ならビックリだぜ!
27: 名無し
リヴァイは自分よりエレンとエルヴィンの命を優先してたし私情も糞もない
新兵より団長の命を選ぶの当然すぎて議論の余地もないだろ
エレンも分かってるから怒るというより懇願してる感じだった
ミカサが抜刀したのはリヴァイに対してではなく
アルミンのために獣かライナーを捕獲しようとしてるんじゃないかな?
新兵より団長の命を選ぶの当然すぎて議論の余地もないだろ
エレンも分かってるから怒るというより懇願してる感じだった
ミカサが抜刀したのはリヴァイに対してではなく
アルミンのために獣かライナーを捕獲しようとしてるんじゃないかな?
30: 名無し
>>27
納得しかけたけど、知性2体いたとしてもそもそも注射が一本じゃどうしようもなくないか
納得しかけたけど、知性2体いたとしてもそもそも注射が一本じゃどうしようもなくないか
29: 名無し
これでアルミンに注射しないはないだろ
31: 名無し
ミカサがエレンエレンばかりで正直嫌いだったんだけどアルミンのためにリヴァイぶっ殺そうとする描写で惚れた
アルミンが可哀想なんでさっさと息の根止めてほしい
リヴァイが嫌いなわけじゃないんだけど苦手だったミカサを好きになれるほうがずっとうれしい
アルミンが可哀想なんでさっさと息の根止めてほしい
リヴァイが嫌いなわけじゃないんだけど苦手だったミカサを好きになれるほうがずっとうれしい

35: 名無し
エルビンが自殺するか、誰かがエルビンかアルミンのどっちかを殺す
という展開かな
という展開かな
36: 名無し
ミカサはベルトルト半分こしようとしてるんじゃないか?注射も
でもベルトルトここで死ぬかなぁ?
誰よりも高い能力まだ披露してないぞ
でもベルトルトここで死ぬかなぁ?
誰よりも高い能力まだ披露してないぞ
66: 名無し
今月ちょっとご都合が過ぎるよな
あの状況からエルヴィンを担いで連れてくる新兵すごすぎだろ
あの状況からエルヴィンを担いで連れてくる新兵すごすぎだろ
44: 名無し
一端希望持たせたあとに絶望させるのが進撃っぽいなw
49: 名無し
もしリヴァイがエルヴィンに打ったらエレン達はベルを渡さないよな
リヴァイは奪い取るつもりなのか?
リヴァイは奪い取るつもりなのか?
62: 名無し
>>49
エルヴィンは意識ありそうだし自分に打てと言うことはないだろう
もし言ったらクソだし漫画的にもありえないと思う
アルミンとエルヴィンの世代交代のきっかけが今回の注射じゃないかな
エルヴィンは意識ありそうだし自分に打てと言うことはないだろう
もし言ったらクソだし漫画的にもありえないと思う
アルミンとエルヴィンの世代交代のきっかけが今回の注射じゃないかな
65: 名無し
>>49
ベルトルトを打ち取った功績はアルミン 筋から言えばベルトルトを食う権利はアルミンにある
リヴァイが討ち取ったのはジーク。リヴァイはジークをエルヴィンに食わせればいい
ベルトルトを打ち取った功績はアルミン 筋から言えばベルトルトを食う権利はアルミンにある
リヴァイが討ち取ったのはジーク。リヴァイはジークをエルヴィンに食わせればいい
52: 名無し
注射したらエルヴィンが悲惨なことになりそう

64: 名無し
エルヴィンもアルミンも覚悟決めて特攻して綺麗に終われてたのにな
この展開にするために無理矢理実は生きてた設定にされた感が半端ない
この展開にするために無理矢理実は生きてた設定にされた感が半端ない
67: 名無し
泥沼展開かよ
超大型アルミンか超大型エルヴィンか
半分ずつ打てばいいのにな
超大型アルミンか超大型エルヴィンか
半分ずつ打てばいいのにな
68: 名無し
>>67
能力は引き継げない
能力は引き継げない
69: 名無し
>>67
半分だったらクリスタの親父みたいに不完全な巨人になりそう
半分だったらクリスタの親父みたいに不完全な巨人になりそう
71: 名無し
ここ数話、状況描写を端折りすぎてるな
端折った分だけ御都合展開に見える
端折った分だけ御都合展開に見える
72: 名無し
アルミンは生きてるっていっても虫の息だろ
203: 名無し
>>72
すぐ死ぬ
100%断言できる
すぐ死ぬ
100%断言できる
75: 名無し
アッカーマン対決来るー?と思わせての
ミカサがアルミン介錯するつもりだったりしねーかな
物凄い悲壮な顔してるしどうせ助からないなら苦しませないでいっそ…みたいな
リヴァイ殺して力ずくで注射奪ってもええ…って感じだしなあ
ジークのエレンに対する台詞もなんかやばいし
エレンはリヴァイと反目しちゃってるし
もしかしてエレンが故郷側に寝返る超展開とか
ミカサがアルミン介錯するつもりだったりしねーかな
物凄い悲壮な顔してるしどうせ助からないなら苦しませないでいっそ…みたいな
リヴァイ殺して力ずくで注射奪ってもええ…って感じだしなあ
ジークのエレンに対する台詞もなんかやばいし
エレンはリヴァイと反目しちゃってるし
もしかしてエレンが故郷側に寝返る超展開とか
87: 名無し
>>75
アッカーマン対決よりエレンとリヴァイが一触即発っぽい
ミカサはリヴァイでなくエルヴィンを斬るって選択肢もあるな
アッカーマン対決よりエレンとリヴァイが一触即発っぽい
ミカサはリヴァイでなくエルヴィンを斬るって選択肢もあるな
90: 名無し
>>87
そんなことしたらリヴァイがミカサを殺しにかかるだろ
そんなことしたらリヴァイがミカサを殺しにかかるだろ
76: 名無し
注射討った方が失敗して地獄を見る展開来そう
77: 名無し
最後のミカサの表情もよくわからないな
怒りというより悲しみ絶望という感じ?
怒りというより悲しみ絶望という感じ?
78: 名無し
エルビンとアルミンが瀕死だったことで、注射をどっちに打つか
という展開予想があったけど、そのとおりになったな
世代交代でアルミンか、リバイの言う通りより人類を救えるほうとしてエルビンか
エレンやミカサの動向も気になる展開になってきた、さてどうなることか
という展開予想があったけど、そのとおりになったな
世代交代でアルミンか、リバイの言う通りより人類を救えるほうとしてエルビンか
エレンやミカサの動向も気になる展開になってきた、さてどうなることか
79: 名無し
個人的には、気に入ってるエルビンの演説は、アルミンはもちろん
ハンジにもできないと見てるから、エルビンがいなくなるというのが想像できない
だから、正直エルビンのほうに生きててほしいと思う側だけど、どうなることやら
ハンジにもできないと見てるから、エルビンがいなくなるというのが想像できない
だから、正直エルビンのほうに生きててほしいと思う側だけど、どうなることやら
81: 名無し
タイトルの大鉈ってのは最後のミカサの剣のことか?

127: 名無し
>>81
「大鉈を振るう」が思いきって切るべきものは切って整理をするという意味だから
そういった物理的なところじゃなくてアルミンorエルヴィンとかライナーを殺すか否かとかそういう「選択」の部分ではなかろうか
「大鉈を振るう」が思いきって切るべきものは切って整理をするという意味だから
そういった物理的なところじゃなくてアルミンorエルヴィンとかライナーを殺すか否かとかそういう「選択」の部分ではなかろうか
82: 名無し
絶対死なないと言われてたアルミンが先月死んだから凄い展開来たと思ったのに
何だよやっぱりアニ監の言葉は正しかったんだな
アルミンは人類がひれ伏す存在になるんだからこんな所で死ぬわけなかった
エルヴィンは残念だけどここまでだな
何だよやっぱりアニ監の言葉は正しかったんだな
アルミンは人類がひれ伏す存在になるんだからこんな所で死ぬわけなかった
エルヴィンは残念だけどここまでだな
89: 名無し
エルビンの血気迫る演説、部下達を死へいざなう、死んだ者たちへ意味を与えるためにも
個人的には、エルビンこそ進撃の顔なんだよな
世代交代でアルミンというのも見えるけど、やっぱエルビンなんだよな
個人的には、エルビンこそ進撃の顔なんだよな
世代交代でアルミンというのも見えるけど、やっぱエルビンなんだよな
91: 名無し
エルンビンが巨人化した場合、髪があればヅラ疑惑解消か?
118: 名無し
今後の展開だけど、リヴァイとの説得劇があるとは思うけれど、結果的にアルミンが復活するほうに一票。
エルヴィンは「夢を捨てて死んでくれ」の笑顔で、キャラ的には出し切った感があるし、
ハンジが生き残ってるのは、エルヴィンの後任の都合があるように思うし、
そもそもアルミンは海の伏線が残ってる。
で、アルミン復活の線で考えるとベルトルトをアルミンが食うことになるんだけど、
ベルトルトが持ってる記憶を受け継ぐことになるから、アルミンが真実を理解することになる。
すると、もしかしたらエレンに「故郷に行け」と説得しはじめるような展開があるかも?
前々から言われてる、作者の「アルミンとエレンがずっと仲良しで終わることはないかな」発言がここで回収かな?
エルヴィンは「夢を捨てて死んでくれ」の笑顔で、キャラ的には出し切った感があるし、
ハンジが生き残ってるのは、エルヴィンの後任の都合があるように思うし、
そもそもアルミンは海の伏線が残ってる。
で、アルミン復活の線で考えるとベルトルトをアルミンが食うことになるんだけど、
ベルトルトが持ってる記憶を受け継ぐことになるから、アルミンが真実を理解することになる。
すると、もしかしたらエレンに「故郷に行け」と説得しはじめるような展開があるかも?
前々から言われてる、作者の「アルミンとエレンがずっと仲良しで終わることはないかな」発言がここで回収かな?
124: 名無し
>>118
記憶継承はレイスだけだから
記憶継承はレイスだけだから
125: 名無し
>>118
記憶は引き継がれるとは限らない
何回目だよ
記憶は引き継がれるとは限らない
何回目だよ
128: 名無し
>>118
前々から言われてるけど、普通の知性巨人に記憶の継承は無いぞ
ユミルはライベルがマルセルの仲間と知らなかった
前々から言われてるけど、普通の知性巨人に記憶の継承は無いぞ
ユミルはライベルがマルセルの仲間と知らなかった
122: 名無し
アルミンに特別指示してたから世代交代かと思わせて殺すのか
諫山はある意味すごい人だ
残されたエルヴィンに人類を生かす知恵があるかだ
兵士は殆ど全滅、ここからどうひっくり返すのか
兵士の失われた命の数と引き換えに出来る巨人の秘密を持って帰らないと立場が危うい
諫山はある意味すごい人だ
残されたエルヴィンに人類を生かす知恵があるかだ
兵士は殆ど全滅、ここからどうひっくり返すのか
兵士の失われた命の数と引き換えに出来る巨人の秘密を持って帰らないと立場が危うい
129: 名無し
リヴァイとエレンミカサが一触即発
そこに間一髪でハンジ達が到着
揉める3人を取り押さえようとする
注射器がコロコロと転がって
コニーに刺さる
エルヴィン・アルミン死亡
あとは任せた
そこに間一髪でハンジ達が到着
揉める3人を取り押さえようとする
注射器がコロコロと転がって
コニーに刺さる
エルヴィン・アルミン死亡
あとは任せた
139: 名無し
>>129
コニーなら揉めないwww
両者ぽかーんであきらめられるw
一触即発も馬鹿らしくなって1番平和だけど、そんな雰囲気でもないから…きつー
キャラに依存するとヤバいのはハンターで学んだ
コニーなら揉めないwww
両者ぽかーんであきらめられるw
一触即発も馬鹿らしくなって1番平和だけど、そんな雰囲気でもないから…きつー
キャラに依存するとヤバいのはハンターで学んだ
130: 名無し
エルヴィンが死にかけてるのに眉一つ動かさないエレンとミカサwwwwwwwww
143: 名無し
>>130
アルミンに使ってくれる、と言ったのを覆されたからパニクって周りが見えないと思う
来月号で気付くんじゃない。ハンジが来れば少しは中和出来るはず、少しは
アルミンに使ってくれる、と言ったのを覆されたからパニクって周りが見えないと思う
来月号で気付くんじゃない。ハンジが来れば少しは中和出来るはず、少しは
137: 名無し
エルヴィン生存であれば、エレンが故郷側につく可能性がいや増しになるからな…
アルミン生存のほうが収まりは良さそうだが
物語的にはエレンが故郷側に揺れる方向に進みそうな気がしてならない
アルミン生存のほうが収まりは良さそうだが
物語的にはエレンが故郷側に揺れる方向に進みそうな気がしてならない
178: 名無し
アルミンちゃんには、おいどんのぶっとい肉注射をば……
デュフフフ
デュフフフ
182: 名無し
つかミカサの目線がリヴァイじゃないだろ
表情も襲う時の顔じゃない
ひたすら悲しそう
表情も襲う時の顔じゃない
ひたすら悲しそう

225: 名無し
注射ひとつで仲間割れをしてしまう状況なんだから
故郷組も巨人化できる能力でひと悶着あったのは簡単に想像できる
悶着なんかじゃなくそれこそ殺し合いや戦争とか
それを揶揄してる今月号かな
エレンミカサとリヴァイ側が離反はするだろうな
それを収めるのがハンジとジャンの役割か
故郷組も巨人化できる能力でひと悶着あったのは簡単に想像できる
悶着なんかじゃなくそれこそ殺し合いや戦争とか
それを揶揄してる今月号かな
エレンミカサとリヴァイ側が離反はするだろうな
それを収めるのがハンジとジャンの役割か
361: 名無し
ミカサとリヴァイの殺し合いなんて誰も見たくない気が
エルヴィンが、アルミンに注射と、自分を地下室連れて行くよう命令して
残りの命使って気合で地下室まで辿り着いた所で死亡のような気がする
エルヴィンが、アルミンに注射と、自分を地下室連れて行くよう命令して
残りの命使って気合で地下室まで辿り着いた所で死亡のような気がする
369: 名無し
まぁ、どっちも注射出来なくて
エレンとリヴァイの亀裂を描きたいだけなのかなと思うけど
エレンとリヴァイの亀裂を描きたいだけなのかなと思うけど

373: 名無し
アルミンかエルヴィンが注射で無知性巨人化したあとベルトルトを食えば
最初の無知性巨人の外見のままサイズだけ超大型の知性巨人になるの?
それとも外見も超大型巨人になるの?
でもユミルもマルセル食ったあと外見は無知性時と変化なかったし
巨人の外見は注射に影響されて、鎧とか大きさとかの特性は
食った知性巨人に影響されるということなのか
最初の無知性巨人の外見のままサイズだけ超大型の知性巨人になるの?
それとも外見も超大型巨人になるの?
でもユミルもマルセル食ったあと外見は無知性時と変化なかったし
巨人の外見は注射に影響されて、鎧とか大きさとかの特性は
食った知性巨人に影響されるということなのか
375: 名無し
やっぱりどっちかに注射して無知性巨人になったところをジークが操作
ベルさんを掴んで壁上の4足にロングパス→片や死亡で片やうなじ削がれる
全部逃げられた上で地下室の秘密を知ってさらに絶望して帰還→最終章へ
ベルさんを掴んで壁上の4足にロングパス→片や死亡で片やうなじ削がれる
全部逃げられた上で地下室の秘密を知ってさらに絶望して帰還→最終章へ
383: 名無し
>>375
その展開もありうるけどこの期に及んで故郷組全員生存だと読んでるほうが徒労感出るな・・・
ただジークはライナーとベルトルに線を引いた感あるのでさすがにベルトルトはここで死ぬでしょ
おとなしく喰われるだけじゃなくなんかひと波乱起こしそうだけど
その展開もありうるけどこの期に及んで故郷組全員生存だと読んでるほうが徒労感出るな・・・
ただジークはライナーとベルトルに線を引いた感あるのでさすがにベルトルトはここで死ぬでしょ
おとなしく喰われるだけじゃなくなんかひと波乱起こしそうだけど
381: 名無し
来月はエルビンがアルミンにお注射使えって言って
リヴァイがお前の判断を信じようって言ってアルミン巨人化させると思う
リヴァイがお前の判断を信じようって言ってアルミン巨人化させると思う
382: 名無し
ここでミカサが何か記憶を思い出す可能性は?
頭痛きてるよね
頭痛きてるよね

397: 名無し
注射打たれた方は生き延びても辛いと思う
402: 名無し
みんな今回は先生に釣られすぎ。
↓俺の予想。
アルミンが立案し、エルヴィン・リヴァイ・ミカサにだけ知らされていた重要な作戦があった。
それはエレンの座標の発動条件をもう一度整えること。
アルミンは「エレンにごく近しい人が瀕死の状態になり、エレンの感情(怒り)がMAXになること」が座標の発動条件ではないか?と考えた。
なので、ミカサもしくはアルミンが万が一瀕死の状態になっても注射は打たない、とリヴァイがいったん意思表示することは事前に決められていた。
リヴァイの理不尽に思える言動も、ミカサの悲痛な表情もこれで説明できる。
↓俺の予想。
アルミンが立案し、エルヴィン・リヴァイ・ミカサにだけ知らされていた重要な作戦があった。
それはエレンの座標の発動条件をもう一度整えること。
アルミンは「エレンにごく近しい人が瀕死の状態になり、エレンの感情(怒り)がMAXになること」が座標の発動条件ではないか?と考えた。
なので、ミカサもしくはアルミンが万が一瀕死の状態になっても注射は打たない、とリヴァイがいったん意思表示することは事前に決められていた。
リヴァイの理不尽に思える言動も、ミカサの悲痛な表情もこれで説明できる。

415: 名無し
>>402
いやリヴァイは一旦はエレンに注射渡そうとしているからないと思う
いやリヴァイは一旦はエレンに注射渡そうとしているからないと思う
425: 名無し
>>415
リヴァイの中にも迷いはあったんじゃないの
そういう作戦はあったけど海見たいって夢も聞いちゃったし
他に重傷者がいないなら…と思って一旦は渡そうとしたとか?
リヴァイ好きだから予想というか願望かも
リヴァイの中にも迷いはあったんじゃないの
そういう作戦はあったけど海見たいって夢も聞いちゃったし
他に重傷者がいないなら…と思って一旦は渡そうとしたとか?
リヴァイ好きだから予想というか願望かも
426: 名無し
エルビンとアルミンに半分ずつ注射したらどうなるの?
一人は人間に戻して、
もう一人はとりあえず放してやるとか捕まえとくとかでいつか・・・
一人は人間に戻して、
もう一人はとりあえず放してやるとか捕まえとくとかでいつか・・・
452: 名無し
しかしアルミン生きてて驚いた
何となく敵の巨人だと最終的に死ぬにしても
ベルトルトはまずは生き残ってライナーは死ぬかと思ってたけど逆になりそうだな
注射って半分打って二人でベルトルト食うとどうなんだろ
というかそういう状況じゃないけど仲間食うって後からトラウマになりそうな
特にアルミン
本人死ぬ気満々で作戦実行してたんだし
何となく敵の巨人だと最終的に死ぬにしても
ベルトルトはまずは生き残ってライナーは死ぬかと思ってたけど逆になりそうだな
注射って半分打って二人でベルトルト食うとどうなんだろ
というかそういう状況じゃないけど仲間食うって後からトラウマになりそうな
特にアルミン
本人死ぬ気満々で作戦実行してたんだし
454: 名無し
>>452
注射の中身の解明がされていないのに
半分で打つのはリスクが高すぎるだろ
ヘタしたら打った二人とも救えなくなるかもしれないし
冷静な判断ではない
注射の中身の解明がされていないのに
半分で打つのはリスクが高すぎるだろ
ヘタしたら打った二人とも救えなくなるかもしれないし
冷静な判断ではない
512: 名無し
どっちに注射しても構わんがリヴァイが選択するといつもろくなことにならないからな
ここはぜひエルヴィンに射ってほしい
んで取り返しのつかない状況になって株爆下げしてほしい
ここはぜひエルヴィンに射ってほしい
んで取り返しのつかない状況になって株爆下げしてほしい
549: 名無し
そもそもグリシャは注射を持ってたんだろ
エルヴィンに打つ→エレンたちがぐずる→なんやかんやで地下室に行く→注射器が見つかるでどうよ
エルヴィンに打つ→エレンたちがぐずる→なんやかんやで地下室に行く→注射器が見つかるでどうよ
552: 名無し
おいふざけんな
何アルミン生き返らそうとしてるんだ
注射=DBの仙豆 設定はやめろよ
何アルミン生き返らそうとしてるんだ
注射=DBの仙豆 設定はやめろよ
585: 名無し
今回はご都合主義のオンパレードだな
アルミンはとりあえず注射液一滴だけなめさして
中途半端巨人にして放置させとけばあとで助けられるんじゃね?
アルミンはとりあえず注射液一滴だけなめさして
中途半端巨人にして放置させとけばあとで助けられるんじゃね?
615: 名無し
エルヴィンもアルミンも生き残る。来月以降に地下室から注射器と液体が大量に発見されて。
620: 名無し
ミカサが何しようとしてるのかが気になる
リヴァイを切りに行くつもりなら睨み付けてるはずだし違うのかな
それともアルミンの状態に目が離せなくて呆然としててるだけか
頭痛の原因が判明する行動であれば来月号で事の真相の片鱗が見えるかも
リヴァイを切りに行くつもりなら睨み付けてるはずだし違うのかな
それともアルミンの状態に目が離せなくて呆然としててるだけか
頭痛の原因が判明する行動であれば来月号で事の真相の片鱗が見えるかも
633: 名無し
>>620
1.リヴァイに斬りかかる
2.エルヴィンの息の根を止める
3.アルミンの息の根を止める
4.ベルトルトを使えなくする
5.注射を壊す
6.なぜかエレンを刺す
7.蚊が飛んでた
どれがいい?
1.リヴァイに斬りかかる
2.エルヴィンの息の根を止める
3.アルミンの息の根を止める
4.ベルトルトを使えなくする
5.注射を壊す
6.なぜかエレンを刺す
7.蚊が飛んでた
どれがいい?
643: 名無し
来月敵放置で殆ど内輪揉めで終わったら最悪だな
正直エルヴィンはあそこで死んでアルミン注射とかで良かったよ
リヴァイも夢諦めて死んでくれとか言ってたのに
エルヴィン生かすことに必死になってて何だかなー
正直エルヴィンはあそこで死んでアルミン注射とかで良かったよ
リヴァイも夢諦めて死んでくれとか言ってたのに
エルヴィン生かすことに必死になってて何だかなー
645: 名無し
>>643
同僚に夢を諦めて死んでくれって言う場合は、できることなら生かしたいって心情がほぼ必ずと言っていいほど含まれてるもんじゃないか?
死んでくれと一回言ったから生かせるチャンス出てきたけど翻したらカッコ悪い、みたいなのは本末転倒では
同僚に夢を諦めて死んでくれって言う場合は、できることなら生かしたいって心情がほぼ必ずと言っていいほど含まれてるもんじゃないか?
死んでくれと一回言ったから生かせるチャンス出てきたけど翻したらカッコ悪い、みたいなのは本末転倒では
697: 名無し
まあリヴァイがなんと言おうとアルミンに注射だろうな
710: 名無し
地下室から髄液と注射器出て来るから、どうせエルヴィンも生き返るよ。心配すんなってw
771: 名無し
ここ数話は面白すぎるw
火傷と出血多量の状況ならエルヴィン一択だなぁ
アルミンの方が長生き出来そうだし地下室でもう一本
注射器が手には入れば助ける事も可能だし
火傷と出血多量の状況ならエルヴィン一択だなぁ
アルミンの方が長生き出来そうだし地下室でもう一本
注射器が手には入れば助ける事も可能だし
784: 名無し
>>771
いやアルミンは高所転落してるから
生きてること自体が異常だわ
いやアルミンは高所転落してるから
生きてること自体が異常だわ
874: 名無し
今回の注射の件何かに似てるなーってひっかかってたんだがあれだ、
ナディアのノーチラス号でガスかなんか漏れて
隔壁閉じて仲良かった船員が閉じ込められて死んだ回だ
ジャンとナディアは艦長に隔壁開けるよう頼むんだけど艦長が拒否
船員も艦長は正しいっていいつつも死が迫るとやっぱ死にたくないって泣いて
でもどうにもならなくて、片がついたあとナディアが艦長に人殺しって罵る
あの回当時は軽くトラウマだったな
シチュが結構違う上に年寄りな話題ですまん
ナディアのノーチラス号でガスかなんか漏れて
隔壁閉じて仲良かった船員が閉じ込められて死んだ回だ
ジャンとナディアは艦長に隔壁開けるよう頼むんだけど艦長が拒否
船員も艦長は正しいっていいつつも死が迫るとやっぱ死にたくないって泣いて
でもどうにもならなくて、片がついたあとナディアが艦長に人殺しって罵る
あの回当時は軽くトラウマだったな
シチュが結構違う上に年寄りな話題ですまん

878: 名無し
>>874
あれは神回だろ
あれは神回だろ
883: 名無し
>>878
年齢バレるけどあれ初見で小学生だったんで
見終わってしばらく鬱だった気がする
年齢バレるけどあれ初見で小学生だったんで
見終わってしばらく鬱だった気がする
893: 名無し
>>874
フェイトさん 「ジャン いいんだよ 艦長の指示は正しい・・・・」
ビー!!!!ビー!!! 船室内の危険レベル到達の警告音
フェイトさん 「いやだああああああああああああああああああああ!!
俺は俺はまだ死にたくないぃいいいいいいいいいいいいいいい!!
まだ まだ・・・・ やりたいことがあるんだぁあああああああああああああああ
・・・・・・・・・・・・・・・」
フェイトさん 「ジャン いいんだよ 艦長の指示は正しい・・・・」
ビー!!!!ビー!!! 船室内の危険レベル到達の警告音
フェイトさん 「いやだああああああああああああああああああああ!!
俺は俺はまだ死にたくないぃいいいいいいいいいいいいいいい!!
まだ まだ・・・・ やりたいことがあるんだぁあああああああああああああああ
・・・・・・・・・・・・・・・」
900: 名無し
>>893
ベルさんはこんな最期を遂げて欲しいが、あっさり食べられそうだな
ベルさんはこんな最期を遂げて欲しいが、あっさり食べられそうだな
890: 名無し
あと1ヵ月もどっちに注射使うか待たないといけないのかよ
これだから月刊は糞だは
これだから月刊は糞だは
892: 名無し
>>890
二年続きが読めない週刊に比べれば神だと思う
なんであそこで休むんだよ冨樫
二年続きが読めない週刊に比べれば神だと思う
なんであそこで休むんだよ冨樫
899: 名無し
去年の今頃は「遅くとも年内には地下室かな?」って思ってたけど
この分だと今年も地下室はないなw
この分だと今年も地下室はないなw
927: 名無し
注射の説明は兵士みんなに打ち明けるべきじゃなかった
打つより争う原因としての道具にされてる
どうせリヴァイが持ってるなら選択も打つのもリヴァイの一存にしとけば問題は大きくならなかった
打つより争う原因としての道具にされてる
どうせリヴァイが持ってるなら選択も打つのもリヴァイの一存にしとけば問題は大きくならなかった
932: 名無し
>>927
兵団トップが注射のことを話していたときはそんな感じだったよな
会議後にわざわざピクシスが違う部屋に移動して少人数で秘密裏に行動してるような印象を受けた
兵団トップが注射のことを話していたときはそんな感じだったよな
会議後にわざわざピクシスが違う部屋に移動して少人数で秘密裏に行動してるような印象を受けた
930: 名無し
もともと注射は争う為の舞台装置だったと思う
952: 名無し
もうここはジャンケンで決めるしかないな
953: 名無し
アルミンが優秀なのはわかるけども組織的には団長を優先せざるを得まい
とは言え今後の展開的にどちらが巨人化するほうがしっくりいくかというと
アルミンな気がする
いずれにせよアルミンのほうは予断を許さない状態だから
屋根の上でgdgdディベートした結果アルミンに注射したけど
直前で息を引き取ってしまいアルミンもエルヴィンも蘇生できませんでしたと
ならないことを願う
とは言え今後の展開的にどちらが巨人化するほうがしっくりいくかというと
アルミンな気がする
いずれにせよアルミンのほうは予断を許さない状態だから
屋根の上でgdgdディベートした結果アルミンに注射したけど
直前で息を引き取ってしまいアルミンもエルヴィンも蘇生できませんでしたと
ならないことを願う
955: 名無し
超大型巨人は進撃の象徴だからいなくなると困るけど
アルミンかエルヴィンがなるなら別にベルトルトじゃなくていいな
海見たいとか言ってるアルミンより
巨人の謎を知りたいエルヴィンに注射打って欲しいけど
少年漫画的にはアルミンなんだろうな
アルミンかエルヴィンがなるなら別にベルトルトじゃなくていいな
海見たいとか言ってるアルミンより
巨人の謎を知りたいエルヴィンに注射打って欲しいけど
少年漫画的にはアルミンなんだろうな
961: 名無し
エルヴィンはとにかく地下室行って夢を叶えたい人で
自分の代わりはいると理解した上で命すら捨てられる人として描かれてる
注射はアルミンでいいから早く地下室連れて行けで終わるだろ多分
自分の代わりはいると理解した上で命すら捨てられる人として描かれてる
注射はアルミンでいいから早く地下室連れて行けで終わるだろ多分
968: 名無し
いっそ注射がなければこんな緊迫した状況にならないのにね
まさかこういう使い方してくるとは
まさかこういう使い方してくるとは
974: 名無し
注射をどちらに使うか、またはどちらにも使わないのか
これをどういう風に決める展開になるかはわからないけど
なんとなくエルヴィンとアルミン、使われた方が不幸になる展開が待ってそうで怖い
これをどういう風に決める展開になるかはわからないけど
なんとなくエルヴィンとアルミン、使われた方が不幸になる展開が待ってそうで怖い
975: 名無し
注射打つならリヴァイがいい
頭脳担当はハンジがいるんだからリヴァイが不死身になったら
壊滅した調査兵団の戦力を補って余りある
合理的だ
頭脳担当はハンジがいるんだからリヴァイが不死身になったら
壊滅した調査兵団の戦力を補って余りある
合理的だ
97: 名無し
知性巨人とアッカーマンという化け物3人の仲間割れに巻き込まれた新兵がどんな選択をするのか何気に気になる
376: 名無し
先月アルミン死んだって言ってた奴、息してる?
アルミンは息してるぞw
アルミンは息してるぞw
注射を内部分裂の引き金に使ってくるとはな。
ジークがエレンに理解者とか言ってきた流れでこれだしな。
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
ミカサ「そんなにアルミンを助けたいなら、エレンがアルミンに食われればいい。注射はもう一本ある。」
ミカサのポッケから実はグリシャから預かってた一本出てくる。
「エレン、達磨て」
エレンの調査兵団脱退に繋げたいんだろうなと思う
だからアルミンは死亡確定
エレンはジークと一緒に地下室へって感じ?
エルヴィンは知らん
ジャンプ系ならすんなり生き返るんだろうなとか言ってたのにありえない状況で僅かに息があってどうなるって展開は支持するのかこの管理人は
ただ単に進撃なら良いって考えだろ
まさかアルミン生きてるとは思わなかった…… アナキンかよ笑
もうどっちに打つかわからない笑 てか打たないが一番可能性ありそうな……
でも仮に打つとしてあの状態になっても死んでないアルミンに打つ展開を考えているのかも
とりあえずベルトルトはこの章で死ぬとは思う
ミカサの刃の行方が1番注目されるとこかも
ジークは兵団が注射もってること知らないよね 超大型能力が壁内に渡っても余裕なのかな
注射打たれて無事に復活する未来が欠片も見えない
あれは今まさに作中で描かれてるような延命させられる代物ではなく、兵団内で内輪揉めを起こさせる為だけに出した呪いのアイテムだろ
作者は回復アイテムみたいな扱いはしない→結果注射を打ったところで失敗すると予想
ジークを捕らえて巨人化させる方法を吐かせるのがベストと思う
絶対言わなそうだけど
エルヴィンが生きてたのは、リヴァイが死ぬ時に1人は可哀想だから、そのために残した気がするんだよね(ミケナナバみたいに)。
なので予想としては、注射はエルヴィンに打つけど失敗。アホな無知性になってリヴァイに討伐され、リヴァイも共倒れで死ぬ。
アルミンは注射と別の手段で復活する。準主役だし、エレミカアル3人が進撃の要だから。
もしくはミカサがあのままリヴァイ・エルヴィンを殺ってアルミンに注射。世界は残酷だから、でオールオッケ。
アルミンあの火傷+落下ダメージにも関わらず息してるとか、マジねえわ。
新兵ごときが188cm92kgの肉の塊担いで立体起動装置で壁越えてくるなんて、マジねえわ。
人間が巨人になるような世界でリアルの話する馬鹿もどうかしてると思いつつ、突っ込まざるを得ない。
なんだかご都合主義化が加速してきたので、アルミンとエルヴィンどっちが生き残るの予想としては「人気ランキング2位と8位でエルヴィンが生き残る」で。
ミカサの頭痛も手伝って、「アルミん助からない」を濃厚に。
某サイトでクソミソスレしたら「元ネタがそうだから仕方ない」という返事をもらったので、元ネタ調べたんだけど、あれは結局主人公のお友達(?)の妄想の中で生きていたでいいの?
そうなってくるとミカサの事あるごとに起こる頭痛っていうのは・・・・
ラストをwikiで見て「ええー」ってなったんだけど、進撃はそんな終わり方しないよね!?
もう、ラストがどうなってもいいんで、ギリギリまで自分の推しメンの活躍が見たいです。
いざ注射取り出したら激戦に次ぐ激戦で壊れてましたーとか
そもそも注射でどういうタイプの巨人になるのか、
暴れたりすることなく安全にベルを食べれるのか疑問
大昔、人類は同じような事で揉めていて今同じことが繰り返されているんじゃないかな。その時も鍵を握っていたのがアッカーマン一族だったりして。だって揉め事の中心にある薬はケニーから渡されているじゃない。
927・930
に同意だ
注射は内部分裂のための小道具だったんだな
色々と見たくなかった展開だな
アルミンは息してるぞwワロタ
注射の前に結晶化を試してみるのはどうかな
すぐに救命は無理でも、一時的な措置としてアルミンと団長を保護できそう
アニに出来たからエレンにも出来そうかもと期待してしまうんだがな
※14
ああその手があったか!
硬化したアニは生きてるっぽいしそれが一番穏便に済ませられそう
アニは自分に硬化使ったのみだけど、確かエレンは武器作ったりとかしてたよね?
エレン「注射ください」
ミカサ「寄越せ」
リヴァイ「ダメ」
もみ合う
ポロ…
エレミカリヴァ「あ」
ボトッ ころころ カシャーン
エレミカリヴァ「」
エルアル「」
打つのはエルヴィン、でも失敗という読み。
やっぱりミカサがリヴァイに斬りかかる可能性も…20巻の表紙でもさ…怪我してるし…
人間の身体って3割以上火傷したら死ぬレベルなのにな
これが知性巨人だとかアッカーマンだとかならまだ分かるけどアルミンただの一般人だし…
脳機能以上のご都合展開が来るとは思わなかった
最後のワロタ、エルヴィンは普通に生存でアルミンが注射で復活やろなぁ、エルヴィン出血が止まらないって言ってたが漫画の世界だと腹えぐれたくらい対した怪我でもないやろ(
落馬させたのも猿の投石で頭飛ばされない為だろうし
※17。同意。
嫌な予感しかしない。
アルミンは息はなく心臓も止まっているものの脳は機能してる程度だと思ってたわ
息してんじゃん・・・
注射はアルミンに使われるに一票
しかしベルトルトを捕食できず、無知性のままかな?
地下室で新しい注射が見つかるに1票w
もしくは二人とも死亡w
調査兵団に入っていつか外へ行きたいと行った息子に見せたいと思った地下室…に、注射なんかあるかな
延命のためにはあるといいけども
外の広さを示す地図とかならありそう
アルミンの髪の毛まで焼け焦げて無くなっているのに、ズボンが燃え残っているのは納得いかない。
今回いろいろムリがあったよね
アルミンもだけど、
団長だって腹えぐれてるのに
おんぶされて移動って
ケガしてない大男だっておんぶしたら、
背負われてる方に負荷あるのに
リヴァイだって武器もないのに
巨人30体とか、リヴァイ一人でもういいじゃんレベル
漫画だから、と言われたらそれまでだけど
今までリアルだったからな
26 なるほどそういえば脇腹えぐれてる人をあんなふうに背負ったら血がドッバドバだな…かといって一人じゃあれ方法がないか
アルミンにいたっては注射の針が通るのかなってコゲすぎてて生きているのも不思議
リヴァイは人類最強にしてもすごすぎたし、漫画だからいいんだけど漫画すぎたのは同意
まあおもしろかったからこまけぇことはいいんだよ!なんだよな
むしろ使わない方がマシな気もする。
ハンジとコニーが最初の方で飛んで来て、ハンジが中立的に入るのかな。
コニーはその話をずっと聞いているシーンが浮かんでくる。
注射を誰に使うかとかの前に、また違った話の展開というか、回想シーンから始まるとかないかな。例えば、ここでリヴァイの過去編とか。先生もいつかは描きたいと思ってると発言してたし、やるならそろそろ頃合いの気もする。
なぜリヴァイがエルヴィンに着いていこうと思ったのか、だから俺はエルヴィンを守りたいんだ、ってのを見せてくれないかなぁなんて。
で、自分は最後のミカサのブレード構えるシーンはリヴァイに反抗するってのに1票投じようと思ったので、そんな回想の終了後視点は現在に戻り、どこか怪我したリヴァイが描かれてる……とか。でも本誌買って読んだら反抗ではないような気もしてきたけど……!
あと、他のコメントでアルミンを切るんじゃないかっていうのを読んで、なるほど介錯もあるかもしれないなとも思った。ミカサも何だかんだ言いつつ、リヴァイのことを「正しい判断ができる人」と思っているようだし、注射はエルヴィンにと思うかもだよね。とても苦しいだろうけどそういう展開もありかな。
長々とすみません。
いかにリアルか、よりいかに盛り上がるか、を見たいね、マンガだし。
個人的にはアルミン助かってほしいなぁ…思いっきり感情論だけど。
・月刊別冊「少年」マガジン
・3人の話を盗み聞き
・海が見れなくなるなぁ
どうみてもアルミンです。ほんとうにありがとうございました。
アルミン、ゲスだから
はげ隊長に使ってほしい
30
リアルじゃなくてもいいけど、
今回別に盛り上がってもいないようだし
なんでわざわざこんな雑な展開にしたんだろね
もう注射はいいよ
早よジークの正体とかユミルとかさあ
アルミンあれだけ勇気をもって死んだみたいな感じの演出してたのに今更来月号で
注射してベルトルト食べて生き返りましたってなったら王政編以上に反感買う気がする
だったら今まで散々博打して悪運強く生き残ってきた団長がまたギリギリで生き残って
地下室へ行ったりして世界を知ってほしい
ここで団長に注射打って少年アルミン君は死亡。なんせ世界は残酷なんだから。
エルヴィンもアルミンも助かる派だけど
注射半分こかと思ったが
アルミン嘘予告で巨人になってるから巨人化はないか
アルミンは巨人化とは違う方法で助かりそうだな
ジャンプじゃないんだから少年優先ってのはないだろう
何より作者が諫山先生だしな
アルミン生きてるって言ってたヤツ馬鹿にしてました
ごめんね
横だけど。
管理人さん考察スレをどうか・・・。
どっちに注射すべきじゃなくて注射の効力とか、今回新たに生まれた謎について語り合いたいのにー。
ミカサ
誰にする?
→エルヴィン
アルミン
ベルトルト
全然触れてないけどハンジは注射の選択肢にモブリット思い浮かんだりしたのかなぁ…
思い浮かんだかもね…切ないなぁ
本当にここでリヴァイに切りかかるミカサだとしたら嫌過ぎる
話的にアルミンを失って失意の内に地下室行って真実を知り更なる衝撃を受けるエレン。
落ち込むエレンと衝突があり、立ち直る。
が、ジークの存在やジークの誘い文句に一瞬の迷いを持つエレンでもアルミンの為にも立ち向かう選択をする。
と予想。
アルミンが生きていたら、ジークがエレンを助ける言ってたけど、引き抜ける可能性は無くなりそう、話的に。
リヴァイはエルヴィンが好きなのかな?
目に光が戻る演出とかすごかったね(苦笑)
リヴァイ「俺は人類を救える方を生かす」の
目の視線が完全にアルミン。
結局どっちにも打てないで終わる気がする
リヴァイ嫌いなわけじゃないけど、最近私情挟みまくってるのがちょっとなぁ…
展開がぐだる原因のひとつになってる気がしないでもない
いっそエレンは故郷側に行けばいいと思う
ストーリーの奴隷だからなにしたっておかしくないし
今回の選択には私情も入ってると思うけど、それ以外はなくね?
結局、散々叩かれまくってた、「私情で作戦変更」は実は作戦通りだったんだろ。
展開は、今回で一気にグダッたなと感じる
注射のせいで「仕留めきらない」
→逃げられるを2回やられるとは思わなかった…
注射はどっちにも使われないに一票
ミカサがアルミン介錯→リヴァイ,エルヴィンにお注射→エルヴィン奇行種化で大暴れ制御不能→リヴァイが責任を取ってエルヴィンを討伐→なんかうんざりしたエレミカが離脱
もしエレンとミカサが今回の件で離脱したら、かなり勝手だと思う。
ので、嫌だ。
きっかけにはなるかもしれないがこれだけで離反はしないだろ
ホント、人類は壁外組に何したんだろうねぇ
アルミンに注射で助かったら穏便に事が運びそうだから、エルヴィンに注射の方が不穏で良いと思う。
進撃の巨人て生ぬるい本じゃないだろ。
本来はエレン奪還編でエレンが故郷に行く予定だったんだよね?
これはキリのいい展開なのかも
※44
好きと言っても変な方にじゃなくて家族とかそっち系でしょ
リヴァイは小さい頃に母親看取って育ての親と戦いまた看取って来てる
もう失いたくないんだと思う
その気持ち分かるから今回ほんとツラい
普通に、同志、戦友だと思う
53
そうなの?
※14
結晶化いいかもね!
エルヴィンは腹部だからその部位をエレンが結晶化
注射をアルミンに
これなら二人とも助けられるかも
注射を打とうとしたらベルトルトが暴れ出し、注射がコロコロと新兵へ。ベルに襲われ危機を感じた新兵が自分にプスっと。
とかだったらどうしよう
大事な肉親亡くしてるのはリヴァイだけじゃないのに
理不尽な悲劇に見舞われてるのはリヴァイだけだと言わんばかりに
リヴァイが誰より孤独でかわいそうで酷い目にあってるとナチュラルに主張してくるリヴァイファンて多いよね
腐キャラに肩入れするのは勝手だがせめて原作で描かれてることくらいは認識しろよと言いたい
ハンジ厨に言わせれば序列一位になったハンジがリヴァイに注射対象を命令するらしいよ
いまさらハンジごときの命令になんでリヴァイが従うと思ってるんだろうな
キャラ厨はこれだから
アルミン巨人化したらあれだろ
単行本の嘘予告の顔だけデカイ巨人なんだろ
ここまでのシリアスが全部ぶち壊しじゃん
却下じゃ却下
※60
みんな冷静じゃないところにハンジの判断が横入れされるのならいいことじゃない?
ハンジの意見をリヴァイの判断材料にすればいいよ
まあ覆さないだろうが
ここまで注射を使えばどちらか1人は助かるよとこれみよがしな展開だからな
あからさま過ぎて進撃では注射打って助かる未来来ない気がする
60
いくらリヴァイが注射託されたといっても「どんな状況下であってもリヴァイにだけ注射を誰に打つか決める権利がある」なんて一言も言われてないしねえ……
第一指揮系統の観点から言ってもリヴァイに団長(または有事の際の団長代理)を超える裁量権が与えられるわけがないだろう
エレンがどれだけ特別で団長よりプライオリティの高い存在であっても指揮系統の面では一新兵に位置づけられてるのと同じ
エルヴィンが判断できなくなったらハンジに指揮権移行ってのは元々決まってたことなんだから、いくらリヴァイでもその指示に逆らっちゃ駄目だよ
最後は、リヴァイがアルミンを選ぶと思う。
ここはリヴァイの「選択」の場。
エルヴィンを選んだ場合、エレンとミカサは今後は今までのようには従えないだろうから、
リヴァイは3人の優秀な部下(しかもその内の1人の公的優先順位はエルヴィンより上)を失う。
エレンの意識を服従させるのが不可能なのは了承済み。
夢を語る幼なじみを見て、3人の絆の深さは痛感している。
ミカサがブレードを抜き、既に臨戦態勢に入ってる。エレンも絶対にあきらめないはず。
それを見たリヴァイが再度選択。
エルヴィンとアルミンなら、「エルヴィン」だった。
でも、エルヴィンとエレン・アルミン・ミカサなら、「アルミン」
アルミンはまだ死ぬ気がしないのと、
これが原因で兵団が分裂ってのがしっくりこないのでこう予想してみた。
これまでも若い兵士がたくさん犠牲になってんのに
エレンとミカサだけ自分らの幼馴染みを生き返らせてくれなきゃ今後従わないぞヤダヤダーってか?
そんなの通ると思ってんのか?ばからしい
自分で志願した兵士が何言ってんだよざけんなで終了だろ
何言ってんだざけんな、でエレンとミカサが従えるのかって話だよ。
まあただの予想なので。
ミカサ臨戦態勢じゃないだろ。顔が全然戦っていない。来月ミカサがどう動くにせよ,ミカサ叩きが激しい回になる事だけは間違いない。ターゲットがりヴぁいかエルヴィン→私情丸出し感情的視野狭窄獣女,ターゲットがアルミン→親友を殺した人でなし恋敵(笑)を始末しやがった,ミカサアンチが狂喜乱舞でミカサ叩きまくる姿が目に見えるわ。
エレンミカサが離反するからアルミンに打つって展開は微妙じゃない?
幼馴染み組は覚悟を決めた立派な兵士だし…これで離反するほど勝手じゃないと思うんだけど
いや、離反というか分裂?
どっちにしろ、エルヴィン選んじゃったらエレンとミカサがこれまで通りでいられないだろうなと思って。
あと、ミカサがブレード抜いてるなら誰かを狙うんだろうけど、いきなり「アルミン介錯」は物分りが良すぎてどうかなと。
でも自分の予想当たったことないからw、やっぱ違うかな
エレンが巨人化したとき、ミカサとアルミンは兵団を離脱しても構わない覚悟だった。
だからエレンミカサの選択は明白だ。
エルヴィンを殺す。
リヴァイはどうするんだろうな。
エレンミカサのみで済むとか楽観的だな
ジャン、サシャ、コニーも離反は絶対有り得ないとしても拭いがたい不信感が生じてしまうよ
王制編の頃にリヴァイに文句言ってたジャンたちを何とか諌めてた当のアルミンを捨てるのはメタ的にも相当不味いと思うなあ
それにエレンやミカサは今やただの一兵卒じゃない、兵団の主力の一角じゃないか。そりゃあミケ班やリヴァイ班あたりの優秀な兵士が生きてた頃ならともかくほぼ全滅に近い今の状況で104期の不信を買うのはリスクが大きすぎる
もちろんエルヴィンを諦めたら諦めたで茨の道になるから難しいところなんだけど
実はエルヴィンを選びたがるのはリヴァイハンジだけなんだ、すでに。
他の兵士がアルミンを選ばないとこれから協力しないという態度をとるなら、
兵団は終わり。
68
>私情丸出し感情的視野狭窄獣女
吹いたww
73
ある意味モブ新兵が最も中立の立場にいるよな
まああいつは常識に則ってエルヴィンを選ぶだろうけど
そもそもエルヴィンが壁内に残っていれば注射はアルミンに打てたのに。エルヴィンがいなければリヴァイは猿に勝てなかったとしても結果とり逃がしてるのだからエルヴィンがいなくてもリヴァイ以外全員全滅という結果は変わらなかったんじゃないか?鎧と大型巨人にはエルヴィンなしで勝利したのに。
※68
腐女子はミカサ大嫌いだしアルミン殺そうとしてもエルヴィンかリヴァイ殺そうとしても
叩かれるだろうな
カワイソ
※60
実際序列一位になったんだしハンジが命令すればいいじゃん
腐は寧ろミカサ好きだろwwww
76
いやいや
最初に戦局を2つに分け、
ライナーをシガンシナ側に移動させて新リヴァイ班とハンジ班に、
猿と無知性をマリア側でリヴァイ達に、
って分散させて「闘いの場」を作ったのがエルヴィンだ。これぞ指揮官のお仕事。
エルヴィンが特攻の指示しなきゃリヴァイが猿を人間体に戻すこともできないままマリア側は全滅→猿が巨人体でシガンシナへ→エレン達完敗
超大型倒したのはもちろんアルミンとエレンの大金星だけど、
ハンジ班の犠牲も含めて、色んな戦いと犠牲の上に成り立ったものだよ
まあ注射はアルミンに使われると思ってるが
まあメタいこと言うと今月の時点では「人類のためにエルヴィンに注射を打つ」というリヴァイ側の主張しか書かれてないから来月何かしらの反論されてひっくり返される可能性が特大なのよな
猿が手強すぎたことを考慮したとしても、エルヴィンが容易く主力部隊の全滅を許し、特攻作戦で他の兵団から預かった新兵ほぼ全員を失ったことそれ自体は事実
その作戦の生き証人である新兵が何があったのか話したら、「新兵を死なせたら先が続かないだろ」と主張したことがあり、マルロとそこそこ親しかったジャンあたりが「アルミンを生き返らせて下さい」ではなく、「団長を生き返らせるのは反対です」というリヴァイが予想していないであろう論調に持っていくことも有り得る
※79
そりゃ好きな人もいると思うけど
腐女子は基本少年漫画のヒロイン嫌いじゃん
ベルト殺したとして
猿側の戦力は3分の2に
調査兵団の戦力は10分の1程度に、しかし超大型巨人が加わる
エレンは超大型に負けたが、鎧には勝ちかけたことがある
リヴァイが戦闘可能な地形なら大体勝てる
超大型がいればどこでもリヴァイが戦闘可能になるw
※82
腐が嫌うのは女々しいとか媚びるようなあざといヒロインであって
ミカサはそういうのとは違うだろってことな
あと超大型を奪ったということはウォールマリアを奪還できるということ
エレンと超大型が走り回って巨人を集めて、例の巨人を安全に殺す方法で削っていけば良い
数か月で奪還、調査兵団の成果として団員増員だろう
※84
確かに・・・
嫌われてはいないのかもミカサ
アルミン選ばなかったらエレン離反かw
アルミンは何のために命を賭けたんだろうな?
ジャンが団長生かすの反対とか言い出したらすげえな。エレン誘拐時に鎧に取り付いてギャーギャー言ってただけの奴が、腕一本犠牲にしてエレン奪還した指揮官にそれ言うんだ?
エレンが離脱の可能性あるならリヴァイも離脱の可能性があるっていうのは極論かな…そこまで人類どうでもいいってことはないよね。
これまでマルロ含め同い年の新兵がたくさん人類のために死んでるのに
自分等の仲良しだけは指揮官を犠牲にして生き返らせてくれないなら離反しまーすって
104期をそんなクズ集団にしたいのかこいつら
注射のくだりってリヴァイに預ける時からの入念なネタフリからして
「リヴァイが非情な決断をする」ってところに漫画上の意味があると思う
エルヴィンが人類に必要ってのは神(作者)視点ではもうただの前提事項で
そこは論点ではないと思う
相変わらず作中のキャラが自分のエルヴィンへの悪意を代弁してくれると思い込んでる奴がいるみたいだが
モブ新兵やら104期やらが団長は無能でアルミンのほうが人類を救えますってプレゼン大会でも始めると思ってんのか?w
シュールすぎんだろw
エレンの感情ガーって言うがな、壁内人類が必要としてるのはエレンの人格でも頭脳でもないんだぞ。座標の力と巨人化能力だけに過ぎない。
だからな、エレンが離反なんてバカなこと臭わせたら手足を切り取って、食わせればいいんだよ。ベルトルトは猿側に見捨てられたんだから、壁内側が引き取ってアニに会わせてやるって懐柔したらいい。
ミカサとアルミンはリヴァイとエルヴィンが上位互換だから問題ない。
88
ジャンは冷静だし判断力もあって凄いよね
リヴァイに不信感抱いてるしもしかしたらエルヴィン生かすの反対するかもしれない
どうしてエルヴィンが人類に必要なのが前提になってるの?
93
ジャンが団長生かすの反対になる根拠を言えよ
お前の願望だろうけど
95
もしかしたらだよ
ジャンがエルヴィンに使うかアルミンに使うかまだ分からないし
※92
エレン死ぬのはメタ的にありえないwwww
ん?ジャンてリヴァイに不信感抱いてるの?
ヒストリアを締め上げたた時に睨みつけてた
ただそのあと反省してたよ
でも完全に消えてはいないと思う
兵団の冷静な判断ならエルヴィン1択でしょうけど、
少年漫画的にはアルミンっぽいんだよな
どっちにも使われないのもありかと思ったけど、ここまでの描写必要だった?って感じになるし。
99
それはさすがに古すぎないかな
エルヴィンが人類に必要って前提はリヴァイが再三にわたってアピールしてるのもあるし
エルドの発言、キースのエルヴィン特別な人間扱い
ユミルがヒスとリアのためにエルヴィンを助けたこと
ライナーがエルヴィンを警戒していたことや壁の上での一瞬の邂逅
あと他ならぬアルミンが初期からエルヴィンをage続けてること
本人が幼少の頃から世界の真相に仮説を持ってたというエピソード
等の描写の積み重ねで作者がエルヴィンを特別な存在として描いてることを読み取れる
変な願望やアンチバイアスなければ
101
どうしてそう思うの?
読者的には一年前だけど
ジャン達からしたら三か月もたってないのに
エルヴィンは作者の言うモデルがオジマンディアスだから世界規模で話を動かす役割だろうなあと思うけどね
モデルと同じことをするって意味ではないが
仮説がいまだに隠されてるしなんかまだあると思うね
ハンジがアルミンに使うだろうって言ってる人もいたよ。アルミンが子供だからとかリヴァイエルヴィンが私情で動いてるのが許せないからとか。
分隊長それ私情って言います…
どんなタイミングでエルヴィン運んでくるんだよ・・・って思った
※102
94だけど返事ありがとう
確かにこう呼んでるとエルヴィンは人類に必要なのかもしれない
注射がエルヴィンに使われなかったら人類はやっていけると思う?
味方に新米知性巨人を増やすより
敵の玄人知性巨人から洗いざらい情報を引き出すというのはどう?
こっちにはアニちゃんいるしうまく追いつめれば吐くかもよ
ないな ベルトルト生存ルートも考えてみたかったんだ
※105
ハンジはまだ誰に使うか決めてないだろ
でも現状一番冷静に判断できそうなのはハンジだしハンジが決めるもいいだろう
リヴァイのところまで飛んでいくにはガスが足りないだろうが
アルミンとエルヴィン両方生存でいいや
そうすればアルミン厨もエルヴィン厨もギャーギャー言わないだろうし
今回ギャーギャー言ってるのはリヴァイとエレンで同人やってる奴なんだなこれが。あとなぜかリヴァイとハンジの奴なw関係ないのにw
※107
>注射がエルヴィンに使われなかったら人類はやっていけると思う?
横から失礼
人類の未来にエルヴィンが不可欠とは思わないな
兵団の未来にもね
必要な役割には必ず次が現れる
これまでエルヴィンだからこそ出来た事ばかりだったとしても
ここから先もエルヴィンがいなければ何も出来ないなんて事はない
直々に後継任されてるハンジが別のアプローチで兵団を導くんだろう
※110
それが理想だよ
有り得ないから今こんなことになってるんだよ
リヴァイがあそこまでエルヴィン生存に拘る描写が何回もあるのは
エルヴィンは代わりがきかないからだよ
作者がそう描写している
わざわざこんな何話もかけてリヴァイの読み違いを書きたいわけがないだろ
122
私もそう思う
注射はアルミンに使ってあげてほしいなぁ
海も見てほしいしまだ若いのに可哀相
完全に願望だけどね
114
エルヴィンの代わりはきかなくても
人類はやっていけるんじゃないかってことだよ
作者がどう思ってるかはまだ分からないし決めつけないほうがいいよ
103
その後に、
ジャンが人を殺せるか、
兵長自分が間違ってました、いや間違ってない、
「任せる」でマルロとヒッチが仲間に
ロッド巨人討伐、戴冠式etc
色々あったから。
いまだに不信感抱いてるとはちょっと思えなくて。
もうリヴァイが断言してるじゃん
人類を救えるほうって
※114
リヴァイに読み違いがあったらそんなにおかしい?
無意識のうちにリヴァイに完璧を求めてないか
リヴァイがエルヴィン生存に拘ってきたのは
エルヴィンに注射を使う理由付けとして充分な描写というだけだろ
そこから先は誰にもわからないんだから
だからその理由付けをしつこいくらい描写してんのに
それがリヴァイの勘違いなんてオチが漫画的にないだろって言ってんだよ
エルヴィンが何か喋ったとして、私よりアルミンを優先しろ的な事を言えばまとまるんじゃね。
で、ゆくゆく巨人化できるアルミンとエレンが対立して作者曰くのエレンとアルミンの中が悪くなる伏線回収とか。
※117
ごめんそのシーン完全に忘れてたwwwwww
となるとジャンはリヴァイにそう不信感抱いてなさそう
本当にごめんね
最高指揮官が責任放棄して現時点で15歳の新兵にあとよろしく~なんてあるわけないと思うけど
まだ敵は残ってて人類の危機は続いてるのに
ワンピースやナルトじゃないんですよ?
調査兵団は比較的自由な感じだけど
エルヴィンが注射はアルミンにとか指示しないかぎり
兵士として団長のエルヴィンとアルミンの2択でアルミン選ぶのはあり得ないんだけどな
別にエルヴィンの存在が人類の全てではないからね
ハンジとリヴァイと104期がいてエレンの巨人の力を使えば
地下室までたどり着きそう
122
いえいえ
ご丁寧にありがとう
リウァとミカが戦う
重要キャラのリヴァイがあれだけエルヴィン生存に拘ってるのにw
漫画の描写には必ず意味ある
アーアーキコエナイハンジでも大丈夫なの!ハンジでも大丈夫なの!ってさあ…
記憶操作受けないリヴァイは読者の知らない何かを知ってそう
でもリヴァイとミカサが戦かってリヴァイとミカサどちらか死ぬて展開はなさそうだから地下室にもいっこ注射があってジークを殺しアルミン、エルヴィンどちらも生き返る
128
結局リヴァイがそう思ってるだけじゃん
それに団長はハンジにもやれるだろ
それが幸か不幸か分からないけど
※128
来月号アルミンに注射されたらどう思う?
エルヴィンの代わりはきかないと思う?
人類はやっていけると思う?
もうサシャちゃんに使っちゃえ
問題はここで誰に注射使っても
味方が助かったし戦力になる知性巨人増えてハッピーとはならなさそうなとこ
無事巨人化が成功しても嫌な予感しかしない
いや、リヴァイがそう思ってるってだけで、漫画的に絶対エルヴィンが必要ってわけじゃないでしょ。そりゃエルヴィンは得難い人材だと思うけど
ハンジの意見も聞きたいね。とはいえ注射打つ先決定は誰がどんな選択をしようと批判されるだろうから、ハンジ好きな人は選択してほしくないんじゃない?
135は128へのレス
そもそもどっちも生き返らないしベルトルトの能力も引き継がれないんじゃないか
この漫画で致命傷を負った人物が生き返るなんて甘ったれた展開は似合わないけどなあ
それにエレン以外に味方側に巨人を操れる能力を持つ戦士が現れたら、それこそエレンの存在意義が無くなってしまいかねない
一応エレンは主人公なんだし他に巨人を操れる戦士は出来ちゃいけないと思うよ
作者がリヴァイみたいな人気看板キャラに何度もそう言わせてるってことは
作中でリヴァイが言ってるだけで別にそんなことありませんでしたってことを描きたいとは考えにくいよ
もうエルヴィン不要と言い続けてる人は実際リヴァイが正しかったという展開になるまで
ハンジハンジ言ってんだろうけどさ
今後はエルヴィンもアルミンもいなくてもなんとかなる展開になるんだと思うが。
ジーク左肘に傷痕あり
ヒストリアに投げられて背骨折れたせいか這いずってたロッド
(巨体のせいかと思われたけど超大型は立ってる)
ウーリの治らない病気
二人とも助からないと思うよ
135
リヴァイが思ってるだけって、じゃあアルミンが人類に得難い存在だって言ってるキャラ見つけてきてくれ
今考えると、アルミンは、補給棟奪還作戦、トロスト区奪還作戦、女型確保作戦、ライナー発見、ベルトルト捕獲に尽力して成果出してるからもったいないね
141
135だけどごめん、横レスしたから混乱させたのかも。私はエルヴィンとアルミンを比べたら、エルヴィンに打つのが妥当だと思ってる派だよ。
ただキャラの言葉だけが判断材料な訳じゃないだろって言うか。実際に起こした行動とか成果とかさ。アルミンも大きな成果を残してきたし。エルヴィンも大きな成果を残してきたけど、じゃあエルヴィンが死んだら即人類終了かって言ったらそうじゃないだろうし
どっちも死ぬから喧嘩すんな
http://i.imgur.com/GsV6wdL.jpg
まあエルヴィンに死んでくれと言ったのはリヴァイなんだけどね
まず人類の勝利ありきだから他に猿を倒す方法が1つもなければエルヴィンすらも犠牲にしなくてはならない
それは当たり前
その後真っ先に注射とその対象エルヴィンを思い浮かべている時点で
不本意な選択であったことは描かれているし
とにかくできる限りエルヴィンを生かしたいところは一貫しているね
※128
「リヴァイは重要キャラだから絶対!」
↑
あなたの言うこれは
あなたが勝手に言い出して勝手に叩いてる
「ハンジでも大丈夫なのハンジでも大丈夫なの」
↑
これと同等に見えるよ?
それにエルヴィンが次期団長をハンジに任せてるのはどうするの?
>漫画の描写には必ず意味ある(ドヤ)
なんでしょ?
どっちに注射してもどっちも助からなそう
巨人化してベルトルト食っても元に戻らない、とか
そもそも注射しても巨人化しない、とか
巨人化出来たけど大暴れで味方に被害者、とか
大暴れの場合はモブ新兵が餌枠の可能性
重要キャラのリヴァイが言ってることは合ってる、という理屈がわからん
どういう理論?
エルヴィンは優秀なブレインだろうな
だけどいなくなってもきっと代わりはいる
エルヴィンだけに頼って人類が生きてたわけじゃないだろう
今日本誌買ってよんだがリヴァイが言うほど酷い事してるようには見えんかったな~
とりあえずエレンは一度猿側に行って男を磨いてくるのも有りかと思うわ
リヴァイが問題ないなら何で肉親殺して親友をこんな目にあわせた猿側に行かなきゃならんの?
リヴァイのみに失望してたとしても調査兵団には別に失望してないし
※151
レス番つけくれ
※150へのレスであってるなら二行目までは今月号についての個人の印象
三行目からは今後また猿との接触でエレンがとるかもしれない行動の可能性の話
安心しろよ
彼らの私情云々ではなく、一方を選択せざるを得ない状況が発生するから
皆が納得した上で、どちらか一方が注射される筈だから
※151
それは100%起こるジークとの再会までの後付け予想の一つだろう。
兵団に失望しなくても猿側に行くフラグが発生してしまったって話。
ジークに逃げられてエレンとの接触を許したリヴァイのせいでね。
どっちにしろリヴァイだったわw
注射の取り合いから一転、次号は壮絶な譲り合い勃発
エレン「取り乱してすみません…やっぱり選ばれるべきは団長ですよね」
リヴァイ「…いや、今思い出したがエルヴィンは人類の勝利よりも夢を優先する気のようだった。注射はアルミンに使う」
エレン「そんな!!さっき団長に使うって!!」
リヴァイ「アルミンに打つ」
エンドレスですな
もうアルミンがコロコロ転がって、池に落ちてキレイなアルミンとコゲミンどちらを落としました?で、リヴァイがキレイなアルミン選択するって展開でいいよ
米155
ダチョウ倶楽部かいな
157
そこに出川も混ぜてくれ
リヴァイと同じ身長体重らしいし
リヴァイの言葉に振り回されすぎな気がする。人類云々は建前でリヴァイはシンプルにエルヴィンを死なせたくないだけだろう。
エルヴィンに注射使いたいリヴァイとアルミンに注射使いたいエレンミカサ、私情同士の対決に決着なんてつくわけないわ。
そうだよ決着なんて読者がつけられない
だからどうでもいい
打ったらどうなるとか打たなかったらどうなるとか展開して予想しようぜ
打ったら→・ベルトルト食わずに暴走、討伐
・傷が再生せずに中途半端な巨人ができる
・ベルトルト食って知性化、ただしベルトルト以前の記憶を継承して人格変わる
・ベルトルト食って知性化、記憶継承せずに力だけゲット
打たなかったら→死亡
さあどーれだ?
159 本当に今後人類の役に立つのがエルヴィンの方なのかは誰もわからないけども、リヴァイ個人はエルヴィンが役に立つって考えてるんだから建前じゃないでしょ。うまく私情が合致してラッキーだってねってだけ
記憶の継承はレイス巨人だけじゃないの?
俺がエレンならエルヴィンさらって立体起動で逃げちゃうな
モブから立体起動奪い取って追いかける時間なんてないから
リヴァイはアルミンに射つしかなくなる
後でどんなに恐ろしい目に遭わされるかわからないけどwww
アルミンに射って、結果うまくいかずに、丸腰のリヴァイが喰われそうになって
エレンかミカサがやむなくアルミン討伐、とか絶対嫌だな…
129の
「記憶操作受けないリヴァイは読者の知らない何かを知ってそう」
それ自分も何となく気になってる
何かを思い出すならミカサで、それが決着の理由付けとなるのかな?
エルヴィンかアルミンどちらでも巨人化したら頭脳明晰な巨人ができるってことか。
頭のいい巨人+アッカーマンがいたら、もう猿とか来ても負ける気しない。
エレンいらねえな!
あと何話くらいで終わるのかによって話の展開も左右されそうだけど。
もし、エルヴィンに注射打ったらエレン泣きながら巨人化してベルトルト引きずりながら猿追っかけそう。
「アルミンに注射打たないならコイツは食わせない!」とか言いながら。
そうなると、もうアウアウアーエルヴィンはやるしかなくなっちゃうとか・・・?
リヴァイが削ぐ係かなあ。
でも、そこまでやると人類の負け確定になりそう。
残るは地下に注射が大量にあることにかけるしかなさそう。
まだ地下には行けないんだっけ?
地下の真実がミカサの脳みそが培養液の中でプーカプカだったらやだなあ。
そんなエレン面白すぎるわwいっそそれくらいやってくれww
地下に大量に注射があれはすごくいいけど
調査兵団に入って壁外へって言った息子へ、ずらり注射を見せる父ってのもイヤだな…
リヴァイ今丸腰か
じゃあミカサに重傷負わされて結局自分に打つとか
重傷なリヴァイに代わってエレンに選択が回ってくるとか。でも状況を考えたらすんなりアルミン選べなくて悩むとか
意外なところでミカサが攻撃ではなく泣いて懇願するとか…そんなんで選択は変わらんだろうが
暴れてる最中に巨人化薬が落ちて割れるもありかな
巨人化薬なんてもんがあるからこんなことに…
171書きながらも思ったがミカサの役回りが酷いなこれwwこんなの嫌だなwww
もうあれだモブ新兵に打てばいいよ
私情で決着はつかないから安心なさい
注射の効果の方を心配なさい
注射は仙豆みたいな便利蘇生薬じゃなくリスキーな未解明薬品なんで素直にどっちか生き返るとは限らん。
奇行種になってベルトルト無視して味方の残存兵襲う可能性もあるし、食った所で
レイスの初代王のように記憶に支配される可能性もある。
(洗脳のような代物でなく、離反したくなる様な秘密情報を知ってしまうんだと思ってる)
あと人喰いって事実は普通のメンタルなら一生物のトラウマ。
終盤の描写を観る限りでは
ミカサが何か思い出すか、ベルトが口挟むかで
誰に射つのかが決まってくるような気がする
結果うまくゆかず討伐する羽目になるのかなあ
エルヴィンの意識が戻り
「I'm perfect human」
アルミンもエルヴィンもそのまま死んだ方がマシだと
ファンが悲鳴あげる展開になるんじゃないかヒヤヒヤするね
気になったんだけど、現在、立体起動で戦えるのはリヴァイくらい?
エレンはガスと刃をリヴァイに全部渡したのか?リヴァイは補給終わった?
これさ、リヴァイがエルヴィンに注射→無知性巨人の暴走→リヴァイがとどめさすの伏線じゃないよな?
ミカサはガス切れだし、エレンは装備全部渡したし、ハンジ達は距離あるし。
モブは食われそうな気もする。
いざ注射の段階になって
ここでまさかのベルトルトの寝相の悪さが炸裂
アクロバティックに達磨状態で寝たまま逃げられるというまさかの展開に
166
それならミカサも知ってないとおかしいよね
それとも知ってるからこその抜刀からのアルミン介錯なんだろうか
抜刀したあとのリヴァイの目も気になるよ
「お前はいつも俺に歯向かってくるな」という目なのか
「…お前にも分かるのか」てな具合でシンパシー感じてるのか…
もし兵長が団長の推察を事前に聞いていたなら、団長死亡ルートだと思う。
注射は団長に。けれど失敗。奇行種へ。兵長が泣く泣く討伐。
その後地下室に辿り着いた兵長が「エルヴィン、お前の考えは正しかった・・・!」となると予想。
この漫画何だかんだ最後迄生き残るのはミカサの様な気がしてきた。アルミンは分からない。
主人公のエレンも最後巨人化の後遺症でミカサに看取られて逝ってしまいそう。
注射=仙豆って、どこが?って感じ
仙豆みたいに大量にあるわけじゃなく、一つしかないから苦慮の末の選択っていう物語性が生まれるわけだし
んで相変わらずご都合主義とか言う人いるのね…作者の脳内にある物語なんだから当たり前だろうに
180
自分には「なにやってんだこいつ?」って目に見えたわ
てかあそこでミカサがリヴァイに殺意持っていたらリヴァイならすぐ察すると思うんだよね
巨人化したけど討伐されるって、話は締めに向かってるのに無駄な描写だよな。
今回リヴァイの無知性巨人討伐もカットしたのに。
誰かが注射されて巨人化しても、無知性から捕食シーンはカットされると思うわ。
目覚めたら事は終わってる。
自分がこれから捕まりに行って処刑されるかもなって時に後を任せる発言するのは当然だが(エルヴィン死ぬかもと読者に思わせる必要もある)
あれは無事処刑免れて帰ってきて
リヴァイの「お前の意見を聞かねえとな、団長ォ」で締めるという
王政編で完結してる死ぬ死ぬ詐欺の話だよな
マリア奪還の出立前にハンジ次期団長言われたならフラグとしてわかるが
終わった章の発言にいつまでしがみついてんだか
手が滑ってリヴァイに刺さるとかじゃね?
この先誰が巨人化したとしても唯一味方の巨人であった主人公の立場が色あせることは必須
キースの話あたりからエルヴィンが特別な人間とかそういう話にふれるようになって
それからリヴァイが何度もエルヴィンの人類にとっての重要性を発言し始めたのが現状
それに対して全章特有のシチュエーションで出ただけの台詞で対抗しようとする意味がわからないw
出立前のリヴァイとの会話で出たのは団長職云々じゃなく「これまで通り」っていう単なる現場での指揮序列の話だし
とりあえずリヴァイがあれだけエルヴィンの重要性に言及してるのは何か意味がある
これに対してだってハンジが次期団長って言われたもん!同じじゃん!って全然噛み合ってないよ
まず王政編の話してないし
米184
あ やっぱ無知性巨人の戦闘カットされてたんだ あんなにいたのにあっさり片付いたことになってて倒したのかよくわからなかった。
アルミンに打つとしたらリヴァイから奪わなきゃならないし
奪ったとしたら組織への謀反を意味する
幼馴染の3人は孤立して自分達だけで地下室に向かい真実を目にする展開とか?
意外すぎるがエルヴィンに打つよりは予想外で面白そうかな
ジークが「エレンを救い出してやる」ってことは態勢立て直して再度襲来の可能性あるのか
172
言卯通り、主人公エレンに選択が回ってくる可能性あると思う。
↓以下二人とも助かって欲しい願望から。
ミカサは、茫然自失で抜刀して見えるから、頭では団長>アルミンとわかってるけど、兵長に襲いかかってしまう。
普段ならやられないけと、限界の兵長は刃を受けて注射手放してしまい、エレンが拾う。
ミカサ「アルミンに」
兵士長「エルヴィンに」
ここで、兵士としての本分に立ち戻ったエレンが涙を飲んで団長に注射。←二人が仲良しのまま終わらない回収。(幼馴染みの情より兵士としての判断を選んだ)
アルミン失う事態になり、エレンが座標発動。座標は知性巨人操れる能力で、四足を呼び寄せて荷物に巨人化薬もあり、猿か四足かライナー食ってアルミンも生き延びる…
ハンジさんが来て『モブリットに打ってよ!!』って感じになんのはまずないの?
モブリットは、私を庇って、、うわあああ って感じになりそう 来月はなくてもいつかは
あと、ミカサの最後の顔が悲しそうって感じって誰かが言ってて兵長やエルヴィンを斬る顔じゃないと思ったわけですよ。それで ミカサが エレン、アルミん息してない。 って感じになってエレンがアルミンうわああああってなると思ってる
そしてエルヴィンに打つ感じかなと 、 どっちもさ死を覚悟してたわけじゃん。二人ともお疲れ様じゃなくなるのかな。あと、兵長が巨人になるっていうのは信じてない 人類最強なら 巨人にはならないかなと。 できればこれ以上死ぬ人現れないで欲しい。ジャンとコニーは最後の最後にエレン庇って死にそうっていうのみて あああ、 ってなったけど。 長文すみません、、
もう一人巨人に成っても、エレンには初代レイス王の記憶があるし、主人公が霞むとかは無いと思うけどね。
やっぱ、ジークの救う発言もあるし、心が揺れる描写にするにはアルミンを失わないといけないんじゃないか。
2人とも助からないって可能性も歩けど。
どちらかが選ばれるという方が、確執は残るな。
※189
無知性巨人討伐戦闘シーンは無かったけど、無知性が倒された跡はあったよ。
演出的にそれで良いと思う。
カットして良いもの。
幽鬼みたいに血塗れけぶっるリヴァイがどんな戦いをしてきたのか想像を掻き立てるだろ。
読者が知らないだけで作中で一度記憶操作が行われていて
リヴァイだけが知って(覚えて)いる何かがあるかもしれない
注射さえなければ完全勝利だっただろうにアホすぎ
作者の都合でアホにされるキャラかわいそす…
というか皆死を覚悟してるはずだろ
とにかく敵をなんとかしてから揉めろや
敵がいるとこで内輪もめとか馬鹿の極み
ここで座標の力が開眼するんじゃなかろうか。
瀕死の壁内普通人類は、座標の意志で巨人化できるとか。
ミカサはフラフラとエルヴィンを死なせようとしてるように見える
それにリヴァイが気づいて止めようとして注射を落としパリン
皆あぜんとする中ハンジとジャンが「どうした?」まで見えた
188
エルヴィンが不要だとは思わないしエルヴィンが特別な人間であることも否定してないよ
ただリヴァイやアルミンがエルヴィンを人類に必要と思っていても
その通りに展開が進むとは限らないしエルヴィンが死なない保証はどこにもない
あとハンジが団長になるというのはあくまでも予想だよ
しかし完全に成功する方向で話をすすめてるけど
もし知性化しなかった場合とか友人だから殺せないやっかいな敵が
増えるかもしれないんだが…
201
いや、失敗するって意見も多いでしょうに
エレンはアルミンを自分が死ぬほど憎んでる巨人にするつもりなんて鬼畜すぎ…
でもこの後、注射は効果がなくて失敗。結局どっちも死にましたってなったら、こんだけ尺とって一体何がしたかったんだろうってなりそう
ここまできたらどっちかは生きかえると思うけど、何となくアルミンかなと。今はエルヴィンが選ばれたけど、このますんなり行きそうにない雰囲気だから
204
その場合の注射の意味は、ジークを逃がした原因+ジーク達が逃げる時間稼ぎ+兵団内の蟠り(今後エレンがジークに接触するフラグ)になるよ
注射は万能ではないことがわかり、巨人化法則解明の手がかりにもなるかもしれない。
205
そうだね、注射は展開を動かしたり今後への伏線のための小道具的なものなのかもしれない。
ただ、表面上は、
どっちも生き返らず禍根だけが残り、2人の覚悟の死も宙ぶらりんに…というグダグダに見えるような気がして。。
注射を使って失敗して、なぜなら巨人化とは〜、のようなメカニズムが解明されるためかもしれない。悲しき人体実験だね。
どっちかに使って普通に知性になる展開もなんか見たくないような。
無知性って人間襲ってくるけど気絶しても襲ってくるんだったっけ?
ベルトルト気絶してるんだったら無知性に喰われないんじゃないか?
ミーナ気絶してなかったか?
そうだったっけ?ミーナ原作かアニメか、手で抵抗してた気がしたんだけど、気のせいかな。ジャンが気絶してアルミンが来るな!ってブレード突き出してたところも、アルミンがいるから巨人が寄ってきたんじゃ、って。
マルコもせめて気絶させてやればよかったけど、気絶させると巨人に襲われないからそのまま放置したのかと思ってた。
ライナーの脳機能移転の弊害が、まだよくわからないけど、記憶がスッポリ抜けてしまうようだった。
それで、ライナーが使い物にならないと判断した猿が、ライナーを渡すからエレンを寄越せと交渉してきて、アルミン助けたいエレンが向こうに行くとか?
あれだけ兵長に恐れてをなした猿が戻っては来ないか…瀕死の人間を助けようとしてる情況も知らないしね。
ライナーの脳機能移転の弊害って極度の老化じゃないかな。顔が治ってみないとわからんけど。
ベルトルトもなんか老けてる気がする・・・?
ライナーが使い物にならなくなったから鎧の巨人を誰かに渡すんじゃないか?
ベルトルトがいるし、ライナーとエレンの交換はないよ。アルミンを生き返らせるっていうならあるかも。
211
うろ覚えだけど、頭打って気絶したところを巨人に捕まれて、食われそうになったところで気がついた。
という感じじゃなかったかな?
もしあなたの仮定が正しいなら気絶した時点でスルーされるはずでは。
コミックス手元にないんで違ったらごめんね。
みんなが真剣に話してるなか選択肢にすら入れられないモブリットが自然すぎて噴いてしまう自分がいるw
あれ、違うか?ミーナは巨人に覗きこまれたのか?
214
そっか、喰われそうになったところで気が付いたのか。だったらマルコは気絶させて欲しかったなあ。
モブは既にお亡くなりになったので
注射候補に出てくるわけないよ
モブリットほんとに死んだのか・・・。
217
気絶して目が覚めたら巨人に覗きこまれてた、かも。ごめん確認して~。
220
アニメはわからないけど、原作見直したら気絶して目が覚めたら巨人に覗き込まれてた!
エレンがアルミン助けて飲み込まれたとき、なんでアルミンがそのあと喰われなかったのかは、気絶というか意識がなかったというか、そういう状態だったからかもしれない?
219
自分は生存信じたかったけど、今月のハンジが知性巨人にも攻撃的だったの見て何か察した…
意識がない状態だと巨人に襲われないんだったらベルトルト助かるな。
注射打ったはいいけどベルトルト以外の人間が襲われるとか。
耳元で叫ぶエレンに首をザクザク切られてもスヤァなベルトルトさんは、無知性巨人が隣で暴れ狂っててもスヤスヤしてそうだね。
ベルトルトをなかなか食べてもらえず兵団がパニックになってる中、屋根からコロッと落ちて木材の隙間に挟まってそうや。
なんかベルさん助かる気がしてきたなぁ。
露骨な描写は後で外してくるパターンが多いから
全然揉めないでまた別の展開が来るんとちゃう?
注射うって失敗して巨人のデータとるような展開て、何になるんだ?と思うのだよ。
人類巨人化計画やるわけでもない。
エルヴィンに注射なら、リヴァイがベルトルトを巨人ヴィンの口に突っ込むだな。
アルミンに注射なら、エレンの叫びの力発動で。
来月どうなるのやら。
ベルトルトを突っ込むwその手があったか。でも下手すれば自分も危ないからそんな手は使わないんじゃないかな。両手両足ない上に気絶してるんだから放置すると思うけど。意識がない人間は襲われないっていう情報を人間側は知らないわけだし。
ベルの意識が戻ってエルヴィンが食べても年齢が関係していたら失敗。
アルミンが食べたら人間の敵になりそう。
情報がなくて失敗することがあるからまた情報不足でひどいことになりそう。
今のベルトルトは誰が見てもほぼ死体同然の姿だし、口に持っていってもイヤイヤ食わず嫌いされないかなぁ。
夏祭りで金魚すくいのおっさんに「坊主、これはサービスや。持って帰れ」と、生きてるんか死んでるんかわからん金魚を渡されて微妙に困る。
そんな体験と同じ様な顔されそうや。
あーそうか、エルヴィンの後ろに亡霊がでて、そこにモブリットがいたから死亡確定とでてるんか。
あああまじかああ それでハンジさんがいなかったからまだ生きてると思われてたわけか?
ごめん、うる覚えで((
正直ベルトルト生きてるっていうのはまあ、私ならは?ってなるけどアルミンが生きてるわけだし生きてるかもしれんでも逃げられたりしたら流石に …ね? そろそろライナーかベルトルトは殺ろうぜ
アルミンかエルヴィンの餌にしよう
84話は言い争いして解決で終わると睨んでいる。
アルミンは生きてる事が不自然に見えてそこが残念
表面が黒く焦げるほどで何十メートルも落下して屋根に落ちて命を取り留めてるって…
先月完全に死んでしまったと思ってた
注射はエルヴィンに打たれて成功すると思う
お前が死にそうだったから巨人化できる薬うって、
さらに元友達の肉を食べさせたたんだ!
無事生きのびてよかった!☆
巨人になれるようになったからさっそく巨人化して頑張ろうぜ!
とか友達に言われたら自分なら殺意がわくかもしれん…
なにいらないことしてくれてんだよ!って
ハンジとジャンの会話を聞いていたライナーは、ジークからベルトルトは置いてきたと聞いたらどう思うだろうか?
ライナーはクリスタもベルトルトも守れず生き残るなら自分が食べられる事を望みそう。
ライナーは自分とベルトルトの交換をジークにお願いするんじゃないかな。
交渉理由は超大型の力は自分達にとっては必要。
もしアルミンに注射が打たれてた場合、自分らはアルミンの作戦で負けた。
自分の記憶を受け継ぎ世界を知ったアルミンはきっと壁外側につくと語りそう。
結晶化したアニを起こすのはライナーの記憶を受け継いだアルミンなんじゃないかと思う。
231
それは現代人目線だよ
あの世界で不利だった人類側の兵士なら、使える力はなんでも使いたいに決まってるじゃん
アルミンにもエルヴィンにもその覚悟がある
過酷な運命を背負うことにはなるが、目的の為に手段を選んでる場合じゃないだろ
※234は232宛てだった
人間側が超大型と鎧を交換して得することがないから交換はないと思う。
アルミンが知的巨人になったら人間死ぬべきになると思う。
アニはエレンが力使って壁中巨人が目覚めたときに一緒に起きると思ってる。
エレンの座標使えば、巨人が詰まってる壁を内側から壊せるな
一瞬で壁が消えそうだね
物語の最後は壁の消失かもなぁ
記憶の継承って知性になる時もれなく受け継がれるものなんだったっけ?
注射を打つにしろ打たないにしろエルヴィンは巨人化できないと思う。
グリシャがレイス家から「座標」を奪い、レイス家の血筋を絶やすべく一家を惨殺した時、ロッドだけ取り逃がしてるけど…成人した人間は巨人化できない事を知っていたからでは?実際失敗してるし。
ヒストリアの存在は知らなかったし、ロッドの妻は子供をかばったから仕方なく。ロッド自身は年齢的にもう子作りできないと判断して。
ハンジが来て何らかの理由(全然思いつかないが)でアルミンに注射をという話になる。リヴァイは注射を渡す代わりにエレンに地下室の鍵を要求。瀕死のエルヴィンを連れて地下室に…
という展開を予想したが、そんな悠長な時間はないか…
注射の選択で、優先順位とか関係ないところでコメントできるのは巨人研究してるハンジか経験してるベルトルトじゃないか。それらが何らか影響するから来月まで引き延ばしたんだと思う。
ハンジが巨人のことで知り得る情報があったら、注射の話を周知させる以前に言ってるだろ。
新事実が知れた描写は無かったから、巨人化の観点から物言うことはないんじゃないかと思う。
横だけど。
ユミルの手紙に注射の事とか書いてあるかもしれないよ。
*243
ライナー達が読んでないと思う?
ライナーは、クリスタに必ず渡して欲しいって言ってる。
内容を知ってるから、必ずと切望してるんじゃないかな?
ハンジ達が知りたい情報を、殺されそうになってもライナーは言うつもりは無いのだから、手紙を検閲してないは無いと思うよ。
それに、ユミルは注射の事は知りようが無のではないかな。
来月、新事実が知れれば注射を打つ判断は変わるかもね。
まあ、みんなの予想どおりヅラヴィンが「アルミンに打て、命令だ」となるに100ガバス
自分は兵長の宣言通り団長に注射となるにカシオミニ。
でもアルミンは死なないと思う。
御膳立てしておいてあれだけど、あの二人以外に射たれる可能性も...
アルミンは新しい役目が出来たので注射如何に関わらず生き残る可能性大。
神風特別攻撃隊の如き壮絶な特攻死、と思わせて全身火傷の無残な姿で生き残った。
はだしのゲンに登場した「親類の剛吉」の様に英雄だ軍神だと奉り上げられるが癒えぬ傷に苦しみ苛まれながら生かされるんだろう。
ジークが特攻兵を見て激昂していたのは伏線、ジークが否定する物(誇り高き肉片)の具体例として読者に突きつけられる。
247
ミスリードはよくあるけど、エルヴィン、アルミン、ベルトルトが揃いも揃っておいて、それはちょっとね。
ここまで長い注射の伏線張ったんだから、注射失敗しました。2人死にました。では注射の意味薄すぎなのでないと思う。
かと言って、ここまで引っ張ってエルヴィン殺してもあまり話の展開に繋がらない。
なので、アルミンに打ってもらえないと悟ったエレンたちが離脱。
兵団から離れたエレンにジークが接触を持つことで新たな展開来ると予想。
250
頑張ったアルミン置き去りにして…?それはアルミンが可哀想すぎる。それで目覚めたアルミンがエレンと袂を分かつ展開なら分かる。
250
注射は敵を取り逃がすための舞台装置となって既に充分意味がある
加えてジークのエレン懐柔等の他の意味合いも持つかどうかというところ
調査兵団は全員、もしもの時は注射で巨人化する事を覚悟して作戦に挑んでいた筈(エルヴィンの話より)なので、アルミンも巨人になりたくないとは言わないのでは…本心では違うかもだけど
でも、巨人化するのを受け容れないって事は、父親食べて巨人化した親友をも否定することになるから、アルミンはそうはしなさそう
ホントは巨人化せずに助かって欲しいな…
前リヴァイがアルミンとエレンの会話をひっそり聞いてたのが
関係したりしないのだろうか...
254
それ思うんだよね…
※253。何から何まで同意。
アルミンに巨人化の偏見はないと思う。エレンやグリシャの事も受け入れているのに。
ホントに巨人化せずに助かって欲しい。自分はその注射の効果を疑っているクチなので。
エレンの座標の力とか新たな奇跡で何んとか・・・。
254
俺達は海に行くんです、で注射対象を変えるリヴァイ…もっと叩かれるかなあ
254
関係すると思う。エルヴィンの夢も聞いてアルミンの夢も同じく聞いて、なお夢ごとエルヴィンを尊重するという描写をするためという意味で。
254
あるいは、アルミンの夢話ではなくあの時エレンがアルミンの夢にいまいち同調しきれてなかったことの方に関わってくる可能性も…?まあなんとも分からないよなあ。
ハンジは、モブリットもあるし、エルヴィン生き残りそう
結果的にアルミンか?
注射は子供しか駄目で大人は失敗フラグだろ
故郷側はジーク以外は戦士は子供だし
グリシャも10歳のエレンに注射させてるし
ヒストリアの姉ちゃんも10代で注射
その辺のコメントをベルトルトお願いします。
俺の予想で行くとまずあの真っ黒こげのアルミンはアルミンじゃなくてハンジをかばった奴だと思う。そんでそいつに注射使っちゃってエルヴィンも死んでってゆう展開になると思う。
とんでも展開を予想すれば、リヴァイが強引にエルヴィンに注射。ブチ切れたエレンはここにきてようやく座標が本格発動。
記憶改竄を使って、「アルミンなんて存在しなかった」ことにしてしまう。
リヴァイとミカサは改竄されないけど、エレンが気の毒だから話を合わせるようになり、力強い協力体制が生まれる。
……たぶんないなw
墜落までずっと描写のあったアルミンが別人の黒焦げ死体と入れ替わる余地は無いだろう。
注射は理由はともかくアルミンに行くと予想、エルヴィン本人が意識を取り戻して指示するくらいしか理由は思いつかないが。
巨人化とベルトルト食いまではうまく行くだろう。
ジークの腕の火傷痕のような物が伏線、巨人化能力者も火傷は完治できない可能性大。
全身火傷が治らず激痛で会話もままならずベルトルトの記憶も引き継げたかわからない。
、次の巨人化候補(と注射薬)を見つけ出すまでは死ぬ事も許されない。
あのまま死んでれば特攻隊の英雄として奉り上げられてたアルミンを、諌山がわざわざ生き延びさせたのは軍国主義に対するアンチテーゼ。
五体不満足のままの強制延命でカウンターを当ててくるだろう。
ハンジ「この傷ならエルヴィンはトロストまでもつな」
リヴァイ「まじか」
ハンジ「この傷はマジやばいアルミンに注射しよう」
エレン「まじですか」
―――2週間後―――
エルビン「早くこの傷を治して地下室に行くのが私の夢です」
アルミン「巨人化の修業は大変ですが友達が支えてくれるのでがんばれます」
むりやりハッピー
漫画の白黒描写だから黒こげだとおもってたけど、つまり「ほたるの墓」の母親みたいに、まっ赤に焼けただれてる状態なのかもな
確かにここまで引っ張っておいて、やっぱりアルミン死にました、という流れになる可能性は低い気がする。
他方で、じゃあベルトル食って全快! って流れも少年漫画としてどうかと思う気もする。
何か別の展開が待っていると、こっそり期待している。
すでに多くの人が書いてるけど、やっぱり王道としてはエルヴィンが目覚めてアルミンを助けるように命令する展開かな。
新兵が連れてきてまだ生きてるからには、エルヴィンはまだ少しだけ生きられる。生きているうちにせめて地下室を見てみたいと言って、アルミンは誰かに任せてエレンとリヴァイとハンジ、エルヴィンはいよいよ地下室へ、って流れになれば、さらに王道っぽいかな
自分はエルヴィンが1番好きなキャラでエルヴィンの出てる箇所結構読み返してるんだけど、アルミンに注射するように言うことって無い気がするなあ
後悔ならいっぱいあるけど全部のツケは地獄で払うわって開き直ってる部分あるからなあ
注射、脊髄液の量が少なくてもよく医学的知識があれば3人とも助かるというルートもあるかもしれないが
都合よすぎてないか
エルヴィン死んだ場合のリヴァイの行動はどうなるんだろう
・今まで通り、兵団の任務を淡々と遂行、少し影薄くなる
・ハンジ団長と共にガキ共を引率、今まで通りの存在感(実質、エルヴィンはミケぐらいのサブきゃらだった)
・闇堕ちで兵団から離脱、後々敵対勢力として登場
・エルヴィンに誓ったのでジーク討伐のためどっか行く
など?
272
エルヴィンが死んでしまったら、それこそ誓いを果たさずにはおれないかもね。
死を賭して四足ともどもジークを仕留めるかも……場合によっては差し違えてリヴァイも死ぬかも……と思ったけど、ジークはエレンとまだ絡みが残っていそうなセリフ言っちゃったw
最終的にはリヴァイがやるかもしれないが、少なくとも今すぐにジークは捕まらなそうな雰囲気だね
表紙きたね。エレン離反しそうな勢いでリヴァイに詰め寄ってるけど。
1か月たって冷静に考えたのと、カラーで睨み合いアップ見ると
やっぱこれ団長より自分の友達助けてーって兵士長の言葉無視で詰め寄るの
兵士として無しだわー。って思う。
兵士として、よりも人間として、が出ちゃったんだろうね。
アルミン「海は見れなくてもいい!命に代えて超大型に立ち向かう!」
注射後アルミン「なんか超大型になってたンゴ‥」
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング