
今月の進撃の巨人83話(21巻掲載予定)のネタバレ注意です。
今月のエレンとジークの会話により、2人の関係性にある可能性が浮上。
ジークとエレンの関係性
313: 名無し
今回の「俺たちはあの父親の被害者」の発言でジークとエレン兄弟説が急浮上した

53: 名無し
巨人展の時からジークがグリシャに似てるって指摘してた奴いたけど慧眼だったな

93: 名無し
ジークが明確に「俺達はあの親父の被害者」って言ってるな。
つまり、故郷勢とグリシャが敵対関係にあることがほぼ確定。ここでグリシャ壁内スパイ説は可能性低くなった。
グリシャは故郷勢と敵対して壁内にやってきた感じかな。
あと、81話でジークが「何マジになってんだよ おまえは父親とは違うだろ?」ってモノローグしてるから、ジークはエレンの叔父じゃなくてエレンの兄、という線のほうが濃いかも。

ジークとエレンが兄弟なのに似てないのは、ジーク自身が言うように、ちょっとひっかかるけど。
つまり、故郷勢とグリシャが敵対関係にあることがほぼ確定。ここでグリシャ壁内スパイ説は可能性低くなった。
グリシャは故郷勢と敵対して壁内にやってきた感じかな。
あと、81話でジークが「何マジになってんだよ おまえは父親とは違うだろ?」ってモノローグしてるから、ジークはエレンの叔父じゃなくてエレンの兄、という線のほうが濃いかも。

ジークとエレンが兄弟なのに似てないのは、ジーク自身が言うように、ちょっとひっかかるけど。
94: 名無し
>>93
それにしては年がいきすぎだよな
グリシャよりジークのが年上に見える
それにしては年がいきすぎだよな
グリシャよりジークのが年上に見える
95: 名無し
>>94
たぶん巨人化能力と老化の話が裏にあるんだと思われ
たぶん巨人化能力と老化の話が裏にあるんだと思われ
246: 名無し
>>94
過去スレで書いたがグリシャはユミルみたいに無知性巨人としてさ迷ってた期間が長かったから、息子(長男)のジークのほうが年齢を追い越しちゃったのかもな。
あと、ユミルと異なり時間がある程度経過したら知性巨人に戻れる裏技をもってたかもしれない。
過去スレで書いたがグリシャはユミルみたいに無知性巨人としてさ迷ってた期間が長かったから、息子(長男)のジークのほうが年齢を追い越しちゃったのかもな。
あと、ユミルと異なり時間がある程度経過したら知性巨人に戻れる裏技をもってたかもしれない。
260: 名無し
>>246
グリシャが無知性で彷徨っていたならどうやって人間に戻って
壁内に来れたんだよ
壁外には知性巨人なんていないだろ
グリシャが無知性で彷徨っていたならどうやって人間に戻って
壁内に来れたんだよ
壁外には知性巨人なんていないだろ
283: 名無し
>>260
・もしも、なんらかのかたちで知性巨人の骨髄液を入手することが出来たとする。
・骨髄液をガラスの容器に入れて封をする。
・無知性巨人化する前にそれを飲み込む。
・無知性巨人化すると人間の肉体は巨人体のうなじに溶ける。
・しかし、ガラス容器は溶けずにそのまま残る。
・無知性巨人として放浪しているうちにガラス容器が壊れて中身が浸透し人間に戻る。
というのを以前考えたんだが、ガラス容器が割れるのが運ゲーなうえに骨髄液を口から摂取せず、うなじに直接浸透させて人間に戻れるのか不明なんだよな。
・もしも、なんらかのかたちで知性巨人の骨髄液を入手することが出来たとする。
・骨髄液をガラスの容器に入れて封をする。
・無知性巨人化する前にそれを飲み込む。
・無知性巨人化すると人間の肉体は巨人体のうなじに溶ける。
・しかし、ガラス容器は溶けずにそのまま残る。
・無知性巨人として放浪しているうちにガラス容器が壊れて中身が浸透し人間に戻る。
というのを以前考えたんだが、ガラス容器が割れるのが運ゲーなうえに骨髄液を口から摂取せず、うなじに直接浸透させて人間に戻れるのか不明なんだよな。
99: 名無し
>>93
おーそれっぽい
まあ似てない兄弟もいるさ
まして腹違いだし
ジークは父親似
エレンは母親似
おーそれっぽい
まあ似てない兄弟もいるさ
まして腹違いだし
ジークは父親似
エレンは母親似
96: 名無し
巨人化繰り返してると老ける説
98: 名無し
体の負担ものすごそうだから老けるとか衰えるとかはありえそうではあるな
いまさらな気もするが
いまさらな気もするが
102: 名無し
>>98
・ライナーの「老い先短い殺人鬼同士だろ」発言
・ウーリの老化
の話もあるから、巨人化と共に老化するのは個人的には確定っぽい気がしてる。
・ライナーの「老い先短い殺人鬼同士だろ」発言
・ウーリの老化
の話もあるから、巨人化と共に老化するのは個人的には確定っぽい気がしてる。
109: 名無し
>>102
誰が巨人化しても先が短いなら両方とも使わない方が良い
老け方が実年齢と同じならエルヴィン直ぐ逝くな
誰が巨人化しても先が短いなら両方とも使わない方が良い
老け方が実年齢と同じならエルヴィン直ぐ逝くな
100: 名無し
95のつづきだけど、
そういえば、猿巨人が初登場した第35話のタイトル、
雑誌掲載時は「光り輝く少年の瞳」で、少年って誰の事だろうって話題になってたんだけど、
それが単行本では「獣の巨人」に変更されてたんだわ。
実はジークの実年齢はエレンやライベルより少し上(17,18??)ぐらいの少年なんだけど、
戦士長として巨人化繰り返したため、見た目が老けてる、という可能性があるかな。
そういえば、猿巨人が初登場した第35話のタイトル、
雑誌掲載時は「光り輝く少年の瞳」で、少年って誰の事だろうって話題になってたんだけど、
それが単行本では「獣の巨人」に変更されてたんだわ。
実はジークの実年齢はエレンやライベルより少し上(17,18??)ぐらいの少年なんだけど、
戦士長として巨人化繰り返したため、見た目が老けてる、という可能性があるかな。
305: 名無し
>>100
そういやタイトル変更になってたな
ジーク実はそんなにエレンと離れて無いのかもしれん
まあこの漫画オルオが十代だったりするから見た目は宛にならないし
そういやタイトル変更になってたな
ジーク実はそんなにエレンと離れて無いのかもしれん
まあこの漫画オルオが十代だったりするから見た目は宛にならないし
101: 名無し
エレンとジークは兄弟なのかなぁ
ならグリシャはユミルみたいに無知性で何年間かさ迷ってたとか
ならグリシャはユミルみたいに無知性で何年間かさ迷ってたとか
103: 名無し
ジークの親父がグリシャだと本気で思ってる奴いんの
249: 名無し
>>103
実写版進撃を見たせいで、その可能性を考えてしまう。
実写版進撃を見たせいで、その可能性を考えてしまう。

104: 名無し
巨人化繰り返してると老ける説はアリだと思うんだけど
ジークはヒゲのせいで余計老けて見えてるような気がする
ジークはヒゲのせいで余計老けて見えてるような気がする
105: 名無し
単純にグリシャがユミルみたいに無知性巨人で60年間さまよってて100歳超えとかなら年の差あってもおかしくないか
310: 名無し
俺が思うにグリシャとジークが兄弟
故郷側の巨人に対しての考え方にグリシャが疑問を持って
壁内に来たと思ってるけど
エレンとジーク兄弟だって思ってる人もいるんだな
故郷側の巨人に対しての考え方にグリシャが疑問を持って
壁内に来たと思ってるけど
エレンとジーク兄弟だって思ってる人もいるんだな
314: 名無し
この期に及んでまたジークの親父とかいう新キャラ出てくるより
グリシャが父親だって方がしっくりくる
グリシャが父親だって方がしっくりくる

317: 名無し
俺たちはあの父親の被害者って言ってるし
兄弟じゃなかったらグリシャの被害者とか言いそう
兄弟じゃなかったらグリシャの被害者とか言いそう
319: 名無し
ジークは81話でも父親の事ボヤいてなかったっけ?
じゃああれもグリシャの事なのか?
じゃああれもグリシャの事なのか?
323: 名無し
猿巨人の人が父親に洗脳されてると言ったが
キースがされた様な洗脳か(言葉により選ばれた人みたいに思い込まされた)。
レイスがした様な、洗脳か(超能力による有無を言わせ強制改竄)。
どっちなだろう。
キースがされた様な洗脳か(言葉により選ばれた人みたいに思い込まされた)。
レイスがした様な、洗脳か(超能力による有無を言わせ強制改竄)。
どっちなだろう。
329: 名無し
>>323
今までの描写から言ったら前者だろうけど、まぁ可能性としてはどっちもあるんじゃね
今までの描写から言ったら前者だろうけど、まぁ可能性としてはどっちもあるんじゃね
330: 名無し
>>323
ふと思ったんだけど、グリシャは今でもエレンを脳の中から操ってる(エレン自身は操られていることに気が付かない)、とかいう設定はあるかもしれない。
ふと思ったんだけど、グリシャは今でもエレンを脳の中から操ってる(エレン自身は操られていることに気が付かない)、とかいう設定はあるかもしれない。
465: 名無し
俺はグリシャとジークが兄弟で
グリシャが親父や故郷側の考えを受け入れられなくて
故郷を飛び出し壁内に来たんじゃないかと思ってるけど
グリシャが親父や故郷側の考えを受け入れられなくて
故郷を飛び出し壁内に来たんじゃないかと思ってるけど
596: 名無し
ジークとエレンが兄弟なのか。なるほど

621: 名無し
>>596>>597
ミスリードだったらすまん
前にジークから「親父」ってキーワードが出てたし
エレンにかなり強い感情を持ってるから
同じ父親に翻弄された(と思い込んだ)兄弟かと思ったので
ミスリードだったらすまん
前にジークから「親父」ってキーワードが出てたし
エレンにかなり強い感情を持ってるから
同じ父親に翻弄された(と思い込んだ)兄弟かと思ったので
637: 名無し
>>621
なるほどな~
なんかドロドロしてきたなww
昼ドラちっくだ
でもずっとちゃらんぽらんな感じだったジークがエレンにだけくそ真面目に話しかけてたから本気なんだろうな...
まじでグリシャなんなんだ...
なるほどな~
なんかドロドロしてきたなww
昼ドラちっくだ
でもずっとちゃらんぽらんな感じだったジークがエレンにだけくそ真面目に話しかけてたから本気なんだろうな...
まじでグリシャなんなんだ...
597: 名無し
ジークとエレン兄弟確定なの!?
親父ってお前の親父さんってことじゃないの!?
親父ってお前の親父さんってことじゃないの!?
599: 名無し
あの描写だとグリシャの兄弟か双子がジークじゃないかって感じだがな
789: 名無し
しかし今回でグリシャとジークの関係は確定か
双子の兄弟ぐらい似せてるな
双子の兄弟ぐらい似せてるな
800: 名無し
アルミンに打たなかったから故郷に付くってのはないと思うが
注射の行方がどうあれエレンミカサとリヴァイに遺恨が残るな
そしてジークのお前の理解者お前を救い出す発言と洗脳
これはエレンが故郷側に行くフラグが立ったと思った
注射の行方がどうあれエレンミカサとリヴァイに遺恨が残るな
そしてジークのお前の理解者お前を救い出す発言と洗脳
これはエレンが故郷側に行くフラグが立ったと思った
854: 名無し
>>800
同意。
あと「ユミルの手紙」の存在はジャンたち104期とハンジたち兵団幹部との間に溝を残すんじゃないかと予想。
ハンジは中身を改めると言っていたが、兵団的にヒストリアには知って欲しくない情報が書かれていたなら、情報を兵団上層部のみで管理して手紙の存在そのものを隠匿しそう。
そうなったら、ジャンたちはハンジたち兵団幹部に不信感を芽生えさせそう。
同意。
あと「ユミルの手紙」の存在はジャンたち104期とハンジたち兵団幹部との間に溝を残すんじゃないかと予想。
ハンジは中身を改めると言っていたが、兵団的にヒストリアには知って欲しくない情報が書かれていたなら、情報を兵団上層部のみで管理して手紙の存在そのものを隠匿しそう。
そうなったら、ジャンたちはハンジたち兵団幹部に不信感を芽生えさせそう。
803: 名無し
今回、ジークがageられてるけど、今までの小物感とかファザコンをこじらせてる感とか忘れたら駄目だと思う
804: 名無し
ジークはチャラ男
812: 名無し
アルミンを助けるためにジークに付いて行く展開はよ
921: 名無し
ジークは老け顔だけど喋り方が若いにーちゃん系だからやっぱり見た目より随分若いんだろうな
と思うけど特攻してくる兵達を見て「おめーらは昔から何も変わってねーな」とか老成したような
台詞もある
しかし今回のエレンとの会話の文脈だと兄弟っぽいしやっぱり若いんだろうな
と思うけど特攻してくる兵達を見て「おめーらは昔から何も変わってねーな」とか老成したような
台詞もある
しかし今回のエレンとの会話の文脈だと兄弟っぽいしやっぱり若いんだろうな
602: 名無し
ジーク「…兄さん!」
エレン「え?おれが弟じゃないの?」
エレン「え?おれが弟じゃないの?」
593: 名無し
アルミンの件が急展開すぎてジークとエレンの関係性についてが霞む
ついにジークの謎が説かれるのかと思うと楽しみすぎて
「光り輝く少年の瞳」 の旧サブタイはジークの本当の年代を指し示す要素だったのかもって可能性が熱いな。
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
伯父さんに一票
スレタイの伏せ字が妙に卑ワイに見えた
ジークとエレンが恋人かもしれない衝撃の可能性が!とか(笑)
まあ兄弟にしては歳が離れてるから、叔父さんかなぁ。ジイさんてことはないかな。
異母兄に一票
ジークとグリシャが兄弟なのかと思ったよ。
キースが怒り狂うぞ
※5
確かにw
キースとカルラとグリシャの過去話の時、ハリポタっぽかったけど
グリシャが過去に何かやらかしてるとなると、
ますますハリー父っぽい
イサヤマンお得意のミスリードかも知れないけど、ジークの「親父には似てない」発言のあとに、グリシャとジークの顔を被せる演出で、ジークはグリシャ似、エレンは母親似とも取れるんだよね。
とにかくジークはグリシャと血縁があって顔が生き写し。
したがってエレンとも血縁者であり、
ライベルアニとは違う態度を取っており情があるのが窺えるどころか救い出したいと考えている。
わかったのはこんなところか。
以前アニ救出を突っぱねたのは座標優先もあるけど、顔も知らない親族であるエレンを気に掛けてたのかもしれないね。
巨人化の影響で年取ってるように見えるだけかも
兄弟かもなぁ
本スレ602に吹いた
ジークとエレンが兄弟かぁ
劇場版BD特典に諌山先生直筆のキャラ設定があってグリシャとベルトルトのパーツがほぼ一緒だったからベルトルトが兄ちゃんだと思ってた
ライベルアニと同じくジークまで若くて
大人の犠牲者扱いはちょっとなあ
戦士長vs兵士長の中間管理職の苦しみが描かれるのかと思ってた
いくら進撃キャラ勢の中に老け顔が多いって言っても、ジークの見た目の描き方は明らかに意図的だと思う(もしエレンと異母兄弟設定だとしたら)。
あれで素で20代前半でした、とかなら完全にギャグだわw
ついにここへ来て以前から散々予想されてた「巨人化の代償は急激な老化or寿命でした」が来るか。いよいよミカサの精神状態が心配だな。
実はグリシャはあっちこっちの地方にある人類集落で子供作って巨人化→寿命が尽きたら使い捨ててました、なんて嫌な想像してしまった。
2は腐ってるのか
相手がジークでは萌えんだろう。
会話からもうジークはグリシャの息子でエレンの兄以外にないと思ってる
エレンの吊り目具合はカルラにそっくり母親似だね
2には「早く注射を下さい!!」も腐って見えるのかな
キースが急にハゲたのも巨人化の影響なんじゃね(鼻ホジ
ジーク巨人化で徘徊→その間に数十年経過(だから年の差兄弟)→人間に戻る→記憶喪失(この間にカルラと結婚)→なんやかんやで思い出して何か地下室に残す。
って流れかな。壁内で暮らす間に何かしらの心境の変化があったと思う。ライナー達みたいに。
グリシャは20年前の疫病を治しているから少なくとも20代↑かな
猿に閉じこもっていなければ
20
ごめんジーク→グリシャね。
記憶改竄や脳機能云々はあんまり好きじゃないがグリシャタイムリープ説って消えたんだっけ?
医者だし特効薬でヒーローになったしグリシャは仁に出てくる南方仁と何となくイメージ被るんだよなあ
グリシャによって変えられてしまった未来=故郷なら年齢の説明つくかな
※から読んで、本スレ602読んで同じく吹いたww
15歳がおっさんに兄さん言われたら真剣にびっくりしちゃうだろww
エレン「‥兄弟なのか?」
ジーク「そうだ」
エレン「お兄さん‥」
ジーク「いや兄はおまえだよ、兄さん」
オジサンか、腹違いの兄弟くらいしか思いつかん
腹違いといってもグリシャが山奥にいた頃に作った子供で、エレンや壁内の人間は知る由もなかっただろうが
血縁者は確定かな
遂にこの爆弾を投下する日がきたか…。ジークとグリシャとエレンの血縁関係がかなりはっきりと明示され、なぜかグリシャが持っていたのと同じ「巨人になる注射」が今、物語の中心になっているんだがこの「注射」による無知性巨人化と巨人化能力者の捕食で相手の能力を奪って人間体に戻れると言う設定の中に明確なウソがある。第63話「鎖」でロッド・レイスに捕らえられたエレンとヒストリアが見たこともない「記憶」を思い出すんだが、実はグリシャは超ワイルドな巨人でフリーダの中の巨人の力(おそらくは座標)を奪う。フリーダの巨人をボコボコにしてうなじに噛り付いて脊髄ごと首を引き千切って喰った。すげー衝撃的な1ページぶち抜きの絵とまさかグリシャが巨人だったとは…そしてエレンの父親喰い! しばらく呆然としたのを覚えている。けれどアニメを見返したとき「あれ?」を思った。エレンが女型に敗れて喰われた時(21話)、エレンは人間体だったじゃないか!今回のジーク、ライナー、ベルトルトもそう、アニとユミルも巨人の身体を纏った人間で脊髄まで巨人化するのは無知性巨人の特徴のはず。レイス家の巨人だから特別ではない。ウーリの巨人も同じ原理として描かれている。何でフリーダの巨人だけ一体化してるのだ?そしてグリシャを喰ったとされる無知性巨人のエレンが子供の巨人になってるが超大型も鎧も5年後成長なんてしてないぞ。どちらもロッドによる記憶の改竄だよ!それだと「巨人になる薬」の正体が兵団が考えている物(読者に与えられてる情報)と全く違うものの可能性が高い。ユミル復活時の状況も「マルセル」を喰ったのは確かだろうが隠されてる事が多すぎる。この作者は堂々と大嘘を描いておいて巨人と座標と地下室と海などの謎をちりばめて読者を惑わしばーんとひっくり返すつもりだろう。これからどんな展開になるか楽しみだ。
ジーク側の時間がエレン側と同じかどうかもわかんないよな。ジークとエレンとグリシャの関係が完全にはっきりしないけど、ジーク優しすぎだろう。初対面であんななるなんて、グリシャ何したんだよ。
猿って、登場当時すごい若者口調で、
中身は現代人か子供なんじゃない?なんて予想されてたよね
だから、見た目老けてるだけで実年齢が若い可能性はとても高いと思う
何歳差だろう。少なくともジークが親父を認識する年齢以上は離れてそう。
グリシャ不倫とか嫌なんだけど・・・
ジークしゃべりかたがオネェとも言われてたな
グリシャは息子いるとこだけ記憶なかったのかな。親父に振り回されるエレンとジークか。グリシャも悪い奴じゃないんだろうけど、見方の切り口変えればまた違うんだろうな。母さんの仇ってジークたちのことだよな?こう考えるのはまだ早いか。
洗脳が本当だとしたら駆逐精神のことなのか。それを除けば壁内人類として普通に戦ってる普通の兵士だし
カルラママまさかの第2婦人
今回の話は小出しネタが多いね
管理人さんカチャカチャネタは駄目ですかw?
グリシャのクローンとかは…ないかなぁ?
ジークがエレンの異母兄だとしてもそれがグリシャの不実を意味する訳じゃない。ジークの生母は死んだのかもしれないし離婚したのかもしれないし,グリシャが異端思想の持ち主として故郷を追われたのかもしれないし
コニーが猿に恨みがあるのがどうなるか
38
そもそもグリシャは記憶喪失だったし既婚かどうかなんて本人すらわからなかっただろう
生母死んだから(かもしれない)って息子置いて家庭作るか?まぁ離れ離れになったのかもしれんし、記憶とびとびだったのかもしれんし、邪推はできないけど。
結局、記憶喪失だってわかったんだったか?
キース視点で壁内のこと知らなすぎて「記憶喪失だ」と判断されただけじゃなかったか?
>>40
グリシャは記憶喪失じゃないだろ…
>>38
あとそもそも壁外が一夫一婦制というモラルじゃない可能性もあるなw
野球好きだから9人兄弟いるだろ
ジーク伯父さんに一票
弟とは不仲でも甥っ子のことはすごい可愛がりそうだ
『あの父親に』って言い回しは同じ立場(息子)を臭わせる表現なので外見上の年齢差を超えた兄弟設定としか思えないな。
が、単語の修正とか単行本化の際に良くやってる話なので単行本であっさり修正されれば潰される仮説でもある。
グリシャが壁内に現れてカルラと結婚するまでに数年はかかってるだろうから、カルラと交際中に壁外に出て浮気してたなんて超展開でもない限り10歳以上の年の差がある異母兄弟だろうから外見年齢は当てにならんな。
外人でヒゲ面だからジークが二十代半ばくらいであの外見でも別に驚かない。
オルオ19歳の方が驚いた。
※46
ジーク伯父さんいいな。
確かにエレンを可愛がりそう。
.>43
真実は別として
今の時点ではグリシャは医者ってこと以外自分が何者なのかわからない設定のはず
カルラと結婚することに意味があったり?
前に有耶無耶になった説だけどまさしくカルラレイスとかね
それならグリシャがレイスを食っても意味がなく、血を引いたエレンに託すのもわかる
王家の側近としていたアッカーマンが2人ともエレンを守ってるのもしっくりくる
ライナーが、エレンが座標を一番持ってはいけない奴だと言ったのは、
エレンがジークの弟かつグリシャの洗脳が色濃いから?
確かに 一匹残らず、て言う時のエレンて、いつも何か取り憑かれた感がある
>>49
いやいや設定じゃないでしょw
どう読んでも記憶あるけどキースに合わせてそういうことにしていると言う描写でしょ
いつか救い出すとか王子様発言やめて。
グリシャの洗脳とか、エレン、ジークは「言葉」に「力」を持ってる血族、家系なのかな。エレンのミカサに対する「戦え!」覚醒ビリビリとかも実はエレンの力?どこかで座標って血縁かもって考察してた人がいたけどそうなのかもと思った。
実写後編公開時に、監督だか町山だかが原作の今後の展開に関係あることを出すとかはったりかましてなかったけ?
ずっと気になっていたのが、ライナーがエレンに座標が渡ったときものすごく危ぶんでいたこと
壁外の知性巨人たちにはグリシャ・イェーガーが危険人物であるという認識があったからかな、と今月号でやっと腑に落ちた
ウーリが老け込んでいたのも巨人化の影響なら、エレンの異母兄説もありだよね
それとグリシャ。マジになる親父がグリシャなら、壁外勢力側の異端児で和平でも訴えて追放されたか
自分の探求心を満たすために壁内へ自ら来たのか。どちらにしろ座標を渡してはいけない人物だった
ことは確かだよね。ジーク、親父のせいで村八分にされ苦労して戦士長になった(された)のかも
あんな渋谷のチーマー崩れみたいなにーちゃんやだな。
父親似だったら救うなんて言ってもらえなかっただろな
すごい嫌ってるし
23
>記憶改竄や脳機能云々はあんまり好きじゃないがグリシャタイムリープ説って消えたんだっけ?
原作の設定は好きじゃないが、タイムリープなら好きになれるの?w
どっちも使いようだろ 作者の腕次第
異母兄弟だろな
巨人展で公開されたジーク?が印象が違うのは、巨人化で老ける前だからかな
グリシャとジークが兄弟だと思ってたけど、エレンとジークが兄弟の可能性も出てきた?
そうなると外見年齢がおかしいが、例えば壁内と壁外では時間の進み方が違うとかだったらどうだろう
壁外勢の所持品や服が随分壁内と格差あるなとおもってたんだけど、壁内だけ時間がゆっくり流れてて世界から取り残されてるとか
壁内はこの世界の竜宮城だった、とかね
「親父に似てないな」 =「グリシャに似てないな」
「俺達はあの父親の被害者」 ←この「父親」は初代王のことでは?
グリシャとジークは兄弟で、グリシャとジークの父親が初代王 と思った
※63
それだとエレンの祖父が初代王になるから
レイスの亡霊に支配されないことと矛盾している
ウーリも老けるの早かったから、それと同じかも?
カルラは一般人だろうさ
ジークの巨人が猿なのもグリシャのしわざ?
地下室にはジークへの手紙あるんじゃ
いまだにウーリの老化が早いとか本気で言ってる奴いるんだな
ウーリは、ケニーと出会った時点でケニーよりもかなり年上だし、法令線も見えてる
ロッドだって髭生えて法令線あるからね
もしウーリがフリーダに食われた時にケニーが50代だとしたらウーリは60代は越えてる
あの見た目は年齢相応でしょ
フリーダに食われる時のウーリとロッドを比べてるんだと思うが
記憶違いかな
ロッドは黒髪だから多少若く見えるのかもね
巨人化人間が老化早いとかいうのは無いだろ
ここにきてジーク人気が出てきてることに違和感
エルヴィンやったのあいつだからな
ジークは、特攻する兵士を愚かだとなじって熱くなる自分を「親父とは違う」って 抑えてたよな
その親父の被害者ってことは、グリシャは争いを辞めさせようと本気で考えて熱くなるタイプだった?
アニの父親も理想に燃えた結果、アニに自分が間違ってたって謝ってたけど、その辺とも関係あるのかな
巨人化で老化するなら、エレンは既にその傾向が出ててもおかしくないな。
グリシャの方に何かあるんじゃないか?
ケニーもしこたま酷いけど人気出たよね
52
グリシャが記憶失ってるフリってどこらへんでそう思うの?
レイス家に乗り込んで来た場面なら後から記憶思い出したのかもしれないしなー
かつてグリシャが言った「ミカサやアルミン、みんなを救いたいなら……」って台詞と
今回ジークが言った「エレン、いつかお前を救い出してやるからな」って台詞、
助けるではなく「救う」って妙に壮大な言い回しだと思ったんだけど
自然にこの言葉が出るあたり、二人は同じ文化背景で育ったんだろうね
「救う」とか「戦士」とか「悪魔の末裔」とか、実際壁内が悪いのかもしれないけど、
故郷の人々の言い回しには宗教というか洗脳染みたものを感じる
>>77
壁外にいたグリシャは自分が何者でどこにいるかちゃんと認識している
むしろなんであれ読んで記憶がないと思うのか
この作者って身内もめしか描けないの?
何回父親(父親代わり)エピソードするんだよ
イッツアスモールワールド
進撃の親父
ジークがミカサに惚れる可能性。
グリシャには一族が居ると思います。現時点で考えられるイェーガー族
グリシャ
エレン
エルヴィン父
エルヴィン
フリッツ(偽王)
ザックレー
ロイ(新聞社)
ピュレ(ロイの後輩)
想像でしかありませんが・・・
ミカサ(幼い頃に何度か会っている)
リヴァイ(父親不詳)
グリシャ・イェーガーは本名では無い疑惑はさておき、グリシャという名前自体が作られた人格なのかも。
僕は、地下室には「創造主」がいると思っています。その創造主のクローンというか、分霊がグリシャなのでは無いかとも。
グリシャは創造主を守る為の管理人みたいなもので、地上で巨人化に関する計画を推進。グリシャもまた、自身のクローンを創る事で延命した。
そうやって何年も生き続けてきた。
単純に、血で能力を縛られた世界なんだろ
安易な身内モノとか狭い世界とかじゃなくてさ、そもそも根底が血の運命みたいなやつなら、一部の血縁が必然的にメインキャラとして浮かび上がるんだろう
ルパン三世のマモーみたいなヤツかな?
案外、ユミルが何十年も巨人のままでさまよっていたので若いまま、というのもヒントになるかもね
台詞を普通に読めば、ジークは兄さんだよね。
顔が老けてるとは思うけど、エレンと15前後くらいの年の差ということであれば、許容できる範囲だと思うよ。
グリシャが壁内にやって来たとき、調査兵団の活動に感心してたし、どうも彼は巨人を敵視して滅ぼしたいという考えを持っているのだろう。
そのあたりが故郷側との違いとなって今後説明されていくのかなあ。
ううむ・・・地下室に行ったら他にもっと兄弟いたり・・・
90の言う事に一票。グリシャはキースを洗脳したわけではないと思う。
確かにグリシャは調査兵団を褒めた。それがキースの生き方と有り様を変えた唯一の出来事ではある。しかし、グリシャが疫病を治さずして誰が治せましたか?キースは勝手に対抗心を燃やしただけだよね?
僕考えたんだけど、疫病騒ぎを起こしたのは軍上層部だと思うんだよ。それを後押ししてるのがザックレー。それをグリシャが治してしまったから、キースはグリシャを抹殺するように言われてた。でも殺せなかった。
ジーク、エレンを救いたいならミカサを奪うんだ!
え、じゃあエレン救えばミカサがくんのか、ジークおいしいな。
エレン欲しさにミカサ狙うのはありがちな展開かもな。でもなんか救ってやる言ってるから、納得させて取り込みそうだな。グリシャが何目的だったのかは早く知りたいな。
グリシャがユミルみたいに実年齢70歳くらいならジークがエレンの兄だけど40歳以上とかでもおかしくないな
グリシャはエレンが座標持ちだけど、そこはなんとも思ってないのかな。あと、ジークとライベルアニとかとの関係性も知りたい。ライベルアニらはグリシャとジークのこと知ってたのかな。
大きな謎として、レイスから座標の力を奪ったグリシャは、なぜ自分で使わずエレンに託したかってところ。その辺も含めてジーク兄ちゃん、解説よろしくね
98
グリシャが普通に座標使えるなら、アニやライナーはエレン食って座標奪ったら良かったと思う。だから知性巨人がほかの知性巨人の叫びを奪ってもちゃんと使えないと予想
100
横だけど。
ライナーはエレンが座標とわかって慌てて無知性投げて食わせようとしてたので、別にエレンじゃなくてもいいんだと思う。
ここからは勝手な予想だが、エレンの血族なら座標使えるんじゃないかと。壁外側には血縁のジークがいるし、エレン食べた無知性をジークに食わせればいい。ライナー達自身でエレンを食べてしまうと、座標を使える奴に継承させられる(要するに食われる)ことになるからエレンを食べなかった。
多分グリシャも使えるけど、グリシャは敵に顔割れてるし、エレンに渡して行方不明になったほうが敵を撹乱できる。
実写版って実は壮大なネタバレだった可能性が高まって来た。
て事は、実写版後編ラストの「アレ」は原作が拾ってくれる?
巨人化能力者が老化が早いって決めつけてる奴が未だ多いがむしろそれは逆だと思う。
晩年ウーリが病弱老人ならケニーだってシワ顔老人だしロッドも小肥り爺さんだ、ウーリが突出して老化が早くは見えない。
逆にユミルは推定実年齢70代にも関わらず10代と自称して訓練兵に混じってて違和感が無い外見年齢と言う先例がある。
グリシャ(外見年齢30代〜40代後半くらいか)も何らかの理由で何年か老化が止まっていたと仮定すれば
ジーク(ヒゲと巨人化痕で推理し辛いが若く見積もっても30代くらいか?)の父親でもおかしくない。
今更だけどジークは何で獣の巨人なんだろう。
血縁だというのに明らかにエレンゲとは違うよね。
※98
それホント気になる
教えて獣の人
洗脳されてる、というのは言葉通りではなくて、グリシャの掌の上で踊らされてるということかな。座標発動したらエレンはグリシャに支配されて、ラスボスグリシャ誕生なんて展開になったらどうしよう
グリシャとジークが親子だとして、グリシャはかつてジークを利用して自分の野望を成そうとしたのかもしれない。
しかし、ジークが反抗して失敗し、グリシャは故郷を追われた。壁内に着いて再び野望の火がつき、その道具として今度はエレンを利用している。
そんな感じなら辻褄あうかな。
ジークの猿巨人は、グリシャの実験で作られた、「座標もどき」の可能性があるな。だから限定的に人を巨人化したり操ったりできる。エレンには本物を与えたわけだ。
107
グリシャは第2のレイスになろうとしていたのか?
「被害者」というニュアンスには合致するかもね
ジーク「信じてほしい。俺はお前の理解者だ」
エレン(このおっさん、いきなり初対面、しかも裸で、何言ってんだろ…)
ジークがエレンにエレンとグリシャが全然似てないとわざわざ指摘するのがひっかる。
ミカサがミカサ父と似てないのと同じくエレンが実はグリシャと血縁でないことだってあるかも知れない。
となるとカルラの過去にいろいろ有りそうだが・・・キースやハンネスとの関係だって完全に否定できない
ひょっとしたらカルラ喰った巨人は人間体のときに痴情のもつれでカルラに恨みを持つ元女性だったりして。カルラを昔からの知人のハンネスも喰われてるし
なんとなくグリシャはミカサまたはベルトルトどっちかと血の関係がありそうなんだよな
111
キースが目がグリシャだというようなことを言っていたと思うから
血縁がないところまでは行かないと思うけど…
でもあえて似てないというセリフが出てくるのは何かありそうだよね。
カルラはレイス家の長女に似ていたし、
特別じゃなくていいというところにこだわるのも
逆に特別な子どもだと知っているからこそではないのかと思ったよ。
103
エレンゲとは似てないけど、
グリシャ巨人は少し猿っぽい。というか原人ぽい。
猿→グリシャ巨人→エレンゲと進化しているような。
なんでだろ。
ジークは金髪とかではなくて、白髪なのかな。老化?の兆候なのか。エレンもそうなっちゃうのかな。
メタルギアのリキッドとスネークみたい。
私はミカサ。あなたの家族。ってことはですよ、ジークも家族になるのかよ。ふざけんなよ、家族出張りすぎだろ、自重しろよ、まじでお義兄さん。
116
言われたい。あなたの家族。ふぉ。
どM湧き過ぎ、自重w
あれだわ、これエレンがジーク食べて猿になる感じかな。
わざわざ父親に似てないと言わせたのは猿が父親=グリシャ嫌いだから
全く似てないの見て助けたくなったとかじゃないかな
逆に父親に似てたら助けたくなくなってるのかと
単に母親似ということだろうけど、これは父親に似せるとイケメンにできない都合からだろうな
父親に洗脳されそうになったヒストリア
父親に洗脳されたかもしれないエレン
こいつらなんとなく似てきたな
両方とも父親殺してるし
スコアもザコ1ボス1で一緒だしw
とはいえグリシャはエレンに何か自分の意見を押し付けたり影響を与えるようなことをしただろうか
調査兵団に入りたいと言ったエレンを止めることはしなかったし
結局「地下室に行け」という言葉以外何も語らずに殺された
むしろこれから洗脳しようとしてるのはジークの方だな
※111
お、ニアミスしている
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング