進撃の巨人84話、感想はこちらで 2016年08月09日 カテゴリ:ネタバレ注意感想(漫画) 5781コメント Tweet 本日解禁になる進撃の巨人84話、解禁されました。感想はこちらでよろしくお願いします。今月の別マガはレジャーシートがつくので、欲しい人は紙で買ったほうが良いよ。 「ネタバレ注意」カテゴリの最新記事 「感想(漫画)」カテゴリの最新記事 進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売! 24巻 25巻 26巻 DVD付き 進撃の巨人(24) DVD付き 進撃の巨人(25) DVD付き 進撃の巨人(26)限定版 おまえらに人気な連載当時の2chの反応 進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2 進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww 連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww 進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!! 進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www コメント コメント一覧 1. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:08 悲しすぎて泣きました。 エルヴィン団長、お疲れ様でした。 今までありがとう。 2. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:08 泣いた 3. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:09 1人1人の心情が辛すぎる。 モブリットを思い出すハンジ、すごくいいね ミカサの涙も、悪魔と言うモブもよかったすごくよかった。 4. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:11 ちょっともやもやするわ 一旦、話に区切りがついたな 来月からどういう展開なのか気になる 5. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:11 エルヴィンファンではない自分ですら泣いた。 でもとてもいい最期の描かれ方だったと思う。 エレミカコンビは安っぽい青春映画のヒーローヒロインみたい。 リヴァイはなんで弱ったのか気になる。 6. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:11 食われたベルトルトの顔がチン,コにしか見えない 7. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:12 バレで、エルヴィンが注射を拒否ったみたいに描かれてたけど、そうかこれ? リヴァイの判断じゃないか? なんかリヴァイって辛いよね リヴァイばかり知ってることが多すぎる気がする 8. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:13 リヴァイは獣を倒すときが最期なんだろうな 9. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:13 フラグ立ちまくってたとはいえ、人気投票2位のキャラだし… 反響もハンパないね 辛い… 10. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:14 もう主人公リヴァイでいいいよ エレミカひどいわー いやこういうの個人的には嫌いじゃないけど、 やっぱりひどいわー 11. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:14 今電子書籍で20巻見たけど登場人物のところにバツのついたマルコいたよ。これからは死んだ人間にどんどんバツがついてくんだね・・・。 12. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:17 先月の引き伸ばしはイライラしたけど、これを描きたかったんだと思うと感動した。 アルミン(T . T) 13. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:19 結果を見ればきれいに収まったけど、なんかすごいもやもや 14. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:19 リヴァイの選択は正しかったのか…(´;ω;`) 15. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:27 先月のリヴァイから建前とか言って自分の行動を正当化しようとするのかと思ってたら普通に正直に言ってたな 16. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:27 団長。 生きてるって信じてたんだよ。昨日まで。もう。ハンジさんの もう 死んだよ って言葉で…。認めるしかねぇじゃねぇか!!!! モブリット… あああんなの死体もないみたいじゃんか。もう今回で推し二人死ぬとは。 でも、どっかのコメで見たけど 夢のために戦ってて 解放されてよかったのかもねって、、、 本当にお疲れ様でした。 ねんどろいど買います!! あと、 リヴァイ ありがとう で 目ん玉から液体が。 17. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:29 もう、リヴァイにもフラグ立ったしか… 獣倒し終えたら死ぬんだろうな。 ハンジさん団長か、、 分隊長誰になんの? 18. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:31 色々複雑だけど、 アルミン! よかった! リヴァイもいつものリヴァイに戻ったね ミカサに馬乗りにされたのだけ謎 19. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:32 読んでて心臓痛かった エルヴィンもモブリットもお疲れ様でした 20. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:32 来月で地下室に行くのかな。 21. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:35 団長…ゆっくり休んでくれ リヴァイの選択は私情というか、「情」だね。 先月と比べて、イメージのV字回復っぷりがハンパない。 ベルトルトの最期が物悲しかった。 アルミンはどうなるんだろう。深い業を背負ってしまったようにも見えて辛い。 22. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:36 リヴァイが獣追い詰める→ジークから話を聞いたエレンがリヴァイを止める→エレン対リヴァイ 23. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:37 ベルトルトが「みんな助けて」と泣き叫んだ「みんな」ってエレンたちの事?記憶が混乱してて助けを求めたけれどあの表情を見て思い出したのだとしたら辛いな 来月は意識を取り戻したアルミンなんらかの記憶の継承があるのかが問題だ 24. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:37 ミカサを後ろから抱きしめるハンジが女らしくてもう… 25. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:38 私情だ建前だといがみ合ってた先月がバカバカしくなるような、 まったく予想しなかった、キレイな決着でした。 来月から地下室かな 26. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:40 巻末で諫山先生が唱えている呪文が何なのか解らねぇ…汗 27. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:43 これで、進撃の巨人の代名詞でもあった、超大型巨人はもう、登場しないってことなのかな 28. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:45 ベルトルトの記憶の継承はかなり核心に迫れると思うわ 29. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:45 ネタバレはネタバレを盗み見ているにすぎないと強く感じた 所詮ネタバレなんだよ 拡散されていたリヴァイがエレンを殴った順番とエレンの主張も違ったし、探し回ったら完全版もあったのかもしれんが広く拡散されてるものは重要な箇所こそがバレてなかった 30. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:47 何かハンジとリヴァイが尊い 慈愛に満ちた二人に見えた 二人して拷問していた過去があるとは思えない 31. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:48 私の読んだバレは新兵のエルヴィン運んできた理由がカットされてたから、本誌読んだらだいぶ印象違う 32. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:48 巻末見たら先生84話もまた笑いながら書いてたんじゃなかろうかと思った。 33. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:51 エルヴィンには悪いけど、きれいに収まった気がする。 でも今後のフロックの動きは気になるかも。納得できたのかね? 34. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:52 てか、バレと全く違った。 リヴァイあっさり言ったやん。 私情とか あと、すぐ打たなかったのはエルヴィンがなんとかかんとか。 エルヴィン の手を挙げてたのは、夢を見ているって事じゃないよね?目開けてたし。 35. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:53 エレンは断片的に記憶を継承しているけど、ユミルは食べた人間のことも覚えていなかったよな。アルミンが記憶を継承するか否かはまだよく分からない。 でも超大型の能力は継承しそう? エレンもヨロイブラウンの液体を体内に入れて硬質化に成功したしな。 36. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:54 誰もベルトルさんを悼まない件w …ベルトルト…何一つ語る暇も与えられずに死んだな… でも悪いけどエルヴィンの死のほうが悲しい。 37. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:54 壁の外の海を夢見るアルミン、 夢(地下室)の先はまだ分からないというエルヴィン、 の後に、「みんな何かに酔っ払ってなきゃやってられない」のケニーの回想 海が見たいアルミンは人類勝利まで酔い続けられるけど、 エルヴィンは地下室に行ったら酔いが醒めて、後は人類勝利まで悪魔役をやらされる… 決定打は「リヴァイ、ありがとう」だけど、他にも色んなこと考えて選択したんだろうな。 38. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:55 34 意識朦朧としてるから、走馬燈見てるような感じかも?と思った 39. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:57 今回はみんなそれぞれのキャラらしさが出てて好きだよ 40. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:58 リヴァイも私情じゃん 41. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:58 ほんとに、みんな辛かった こんな状況で誰かを一方的に責める気になんてとてもなれない 42. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 00:59 あぁもうやっぱり本誌読むと全然印象変わるな。今回の話はグッときた。 43. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:00 モブリットがいなくなっちゃって誰がハンジさんに突っ込みを入れるんだよ(;つД`) 44. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:00 ハンジよりモブリットが早死するとは… 45. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:00 リヴァイが弱くなったんじゃなくて ミカサが強くなった⁇ ないか 46. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:00 ハンジさんの語りが泣ける。 47. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:01 ロッドは無知性の段階で超超大型だったから、 超大型になるかどうかも注射で決まるかも 48. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:01 リヴァイの葛藤が哀しいくらい人間的だったのに、 新兵君が悪魔が必要だって思ったのもリヴァイの姿を見てって感じの描写がね…。 もうやるせなさすぎる。 49. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:02 ベルトルトも最後なんだよな… エルヴィン・モブリット・ベルトルト3人の死が確定した回 アルミン生存だが、ベルトルト喰った事に苦悩しそう 50. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:02 40 しつこいな 51. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:02 ミカサが強くなったんじゃなくて、リヴァイが弱くなったんだと思う。前々から、ゼエゼエ言ってたし 52. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:03 旧リヴァイ班死んだときくらい悲しいわ リヴァイとハンジは菩薩かなんかにしか見えんかった ケニーが自分に注射打たなかった理由とエルヴィンを生き返らせなかった理由は似てるのかな 53. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:04 モブリットは死ぬならハンジさんかばって死ぬんだろうなって、思ってたよ。でも本当に辛かった。 分隊長!!あんたいつか死にますよ!!! モブリットおおおおお!!!!!お前が死んでどうするんだよおおお!!!!ツッコミ役!!!てか、、これでハンジ班全滅よね?もうつら 54. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:04 いつも以上に悲痛さがしみじみ伝わってくる回だったな。誰かに生きていてほしいって思うのはみんな同じで当然の思いなのに誰かを諦めないと誰かの命を救えないってのは、ほんとにつらいな。 55. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:04 「もう死んだよ」「そうか」の裏にある苦しみを感情に乗せて表さない、 大人の静けさが切ない ついにリヴァイとハンジだけになってしまったか 56. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:04 ハンジってミカサに骨にヒビ入れられたのかな ビキ!って音立ってたし 57. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:05 リヴァイが弱くなったって言う奴ちゃんと読んでるのか?獣の巨人含めて獣の巨人が連れて来た巨人殆ど全部1人で駆逐したんだぞ?疲労困憊なだけだろ。だからミカサにも力負けした。 58. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:05 やっぱリヴァイ好きだ 59. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:07 リヴァイが弱くなったっていうか、 リヴァイ 獣の巨人に命令された巨人倒して 登ってきたんだぜ?あの数を一人で 、、 多分疲れてんじゃ? 60. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:07 アルミン生きたこと、途中で茨の道があっても結果的にいい方向に進むといいな。 61. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:07 アルミンは巨人化能力を手に入れて…来月、目を覚まして全てを知ったらどんな顔をするんだろう… 62. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:08 ベルトルトもライナーみたく兵団の一員としての人格と分離してるところがあったのかなあと思ってしまう断末魔だった 63. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:09 なんてこった・・・ 64. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:09 あーあドラゴンボールがあれば皆生き返るのにな 65. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:09 あの屋根の上にいる全員がつらい心情でそれがひしひし伝わってきた。ほんと諫山さんは上手いな。 66. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:09 >>42 それが演出 文章で事足りるんだったらコマ割って構図考えて漫画描く意味ないから 67. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:10 ベルトルさんが直前に意識が戻ったのが残酷だな 気絶したまま喰われても効能は変わらないのにな… 68. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:10 フロックが苦しんでるエルヴィンを介錯しそうとは思ったが、悪魔が必要か。この死地で目覚めた使命感やばいな。達成はでかなかったけど、納得してればいいな。 69. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:11 >66 ですねぇ 70. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:12 リヴァイは最後の決断で一気に冷静に戻った感じだね 71. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:12 ベルトルトが食われるところは、アルミンいつかフラッシュバックするよ、きっと。だからベルトルトをわざわざ目覚めさせて食わせたんだろう。 72. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:13 誓いは果たしてくれそうで何より。 73. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:14 バレ読む人って人生もったいないことしてると思うレベル 74. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:15 調査兵団側は、団長と副分隊長、新兵多数を。戦士側は超大型ベルトルを失って。いったん戦いは閉じて地下室に行くのかな。リヴァイも猿を倒すのはもう少し後みたいに言ってたし一時休戦かな。 75. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:18 ベルトルト食われてる場面は印象的だな。エルヴィンを看取ってる3人と巨人化したアルミンに食われるベルトルト、見てる104期。 食われるって衝撃的なのにな。ベルトルトは食われるとは思ってたけど、パキパキされてるの見るのはやっぱ辛かったわ。なんで戦わなくちゃいけなくて、エルヴィンもそうだけど死なないといけなかったんだろ。 76. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:19 エレンに首切られそうになっても起きなかったのにアルミンが巨人になったとたんに目を覚ますベルトルト運が悪すぎ。 77. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:19 エルヴィン巨人なら戦力としても強かったろうけどアルミン巨人じゃ戦力乏しそう。あくまでも新展開が始まるんだろうな。 78. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:19 リヴァイの選択の回だったな 79. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:21 なんかこう人が死にまくった後に、事情が地下室でネタバレか。やるせないな。 80. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:21 続きが気になりすぎる… 本当に毎月いろんな意味で夢中にさせてくれる漫画だよ 81. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:21 21巻のはじめが84話だろ?これから何かが始まるってことだな。 82. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:23 来月みんなどんな顔してるんだろうな、あんなやりとりしたキャラ同士今まで通りとはいかないだろうなぁ 83. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:23 夢を声高らかに叫ぶ子供と、夢があっても立場と責任から隠す大人の対比。 兵長のエルヴィンにだって夢があるんだと、言いたくても言えないような表情が切なかった。 84. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:24 「化け物をしのぐには・・・」がアルミンに跳ね返ってきたな。ある意味アルミンの方が覚悟はできるのかも? 85. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:25 いっそエルヴィンを死なせてやったのもリヴァイの私情というのがある意味きれいだったな 86. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:28 エルヴィンを生かすのはリヴァイの公私一致で、 死なせてやるのが私情なのでしょう ちゃんとアルミンのことも考えてくれて良かった 87. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:31 ベルがエレンたちに傍観されながら食われるシーンは、マルコが裏切られてアニライベルの目の前で食われたシーンに被る。諌山せんせ本当にすごいわ 88. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:31 私情どう認める潔いリヴァイが好きだ そして好きだ 89. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:31 私情と認めるリヴァイって言いたかったんだ 90. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:34 あとミカサ完全覚醒?あれ力余ってハンジの手首へし折ってるよね?自分、ここから新旧交代っていってたクチたけどミカサがリヴァイを制圧しちゃうのは切ない。作品の世界観的にはリヴァイには人類最強でいて欲しいってのがある。いよいよ終わりに近づいているようで・・・ 91. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:34 先月号読み終わってから今月号読むまでの緊張感が 解けて本心状態。 92. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:36 喪失感で眠れない 93. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:36 若者は生きることこそが希望と思い、中年のおっさん(ごめんよ)は生きるってのも地獄だからそろそろ開放しようかと思う おもしろい漫画描くなあ アルミンはどうするんだろう 94. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:39 うん眠れない 95. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:39 ミカサ無理すぎる、もう漫画のヒロインとして見るのきつい。 フロックまで切り殺そうとしてるじゃん。来月号から視界に入らないようにして進撃読みたいくらいだ。 どんな組織に属してても懲戒免職処分、警察のお世話コースだろ。 これ読んでる日本人読者は一応法治国家に住んでるんだから来月号にフォロー入れてくれないと無理。いや入れてもらっても無理かもしれない。 リヴァイは「…そうか」のコマとその前のコマみて自分への贖罪も含めてエルヴィンを選ばなかったのかなと思った。 フロッグはエルヴィン殺そうとしたときリヴァイの化け物じみた能力見ながら行動を変えたし、 リヴァイも自由の翼の象徴だからエルヴィンの取ってきた悪魔さながらの行動は自分にも責任があると思ったかもしれない。 96. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:39 アルミンファンだがエルヴィンには地下室見せてやりたかったなぁ…やりきれない せめて死のキワに、先に逝った部下や仲間が笑顔で団長!団長!って迎えて、エルヴィンがすまない…とかなんとか言ってて 父親にも会えてたらいいなーなんて救いを求めてしまうよ 97. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:39 コメ欄落ち着いた大人な会話だねぇ 荒らしが出てくると雰囲気が一変するからな 次号地下室かな?これで謎解きが進展する 98. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:40 皆ナチュラルに書き記しているがあいつフロッグっていうのか 99. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:40 地下室とユミルの手紙に「せー」の解明くる?? 100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:41 ※26 たぶん鳩の鳴き声 先月ベランダに住みついたと書いてあったし 101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:42 90 ミカサ覚醒どころか、退化してへん?ハンジの腕も力が有り余ったからへし折ったってどういう見方すればそう見えるんや。あれ普通に抵抗してへし折ってるやろ。 102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:43 98 フロックだよ。今回エレンのセリフの中に出てきた。 103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:43 ※95 その後ハンジに諭されて受け入れてるよ。完全暴走するならリヴァイをとっくに殺してる。リヴァイとて私情で注射出し渋ったの認めてるし、エレンも泣き落としに入ってるし、誰もが極限を超えている。特定のキャラをあげたりさげたりする気には到底ならない回だよ。 104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:44 101 へし折ってはいないだろ ヒビじゃないの 105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:45 読んだら今まで私情だなんだと勝手にもめてたのがくだらなく思えたよ 106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:46 ユミルの手紙は、ライナーが見たなら重大な秘密は無いだろうな ライナーは殺されるのを厭わず秘密守ったからな 107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:47 リヴァイの立場の相対位置が下がったことを表現しつつ株は回復していい着地点。いよいよ世代交代かね。 108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:48 ※103 世の中には殺人未遂という罪状もあってな、 アメリカだと殺されると思っただけで相手殺すことが許されるくらいなんだよ。 109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:50 あれ、リヴァイは私情で注射出し渋ったと認めたの? エレンに言われても痛いところはない、 「団長が生きてる可能性を考えるのは当たり前だろ」ってことかと思った つまりそれくらい、リヴァイの中では公と私がイコールでエルヴィン生かすのは最優先なのかなと 110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:50 108 2chにミカサアンチスレあるからそっちで存分にやれば。自分は普通に今月号の余韻を楽しみたいし今後を見届けたい。 111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:51 ミカサらしいなー。 ハンジに抱きしめられて泣いてたり、アルミン巨人がベルトルト食べてる時にエレンの腕にしがみ付いてるミカサ可愛いわ。 112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:51 >>95 ミカサが剣を振りかぶったコマよく見てみ? 確かにエレンもミカサもずっと子供だったかもだけど ギリギリの所でミカサはエレンよりは大人だったと思う 個人的にはミカサがアルミンをあきらめたところの方がショックだった 113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:51 フロック生き残っただけある。使命感が斜め上だった。マルロじゃ多分あそこまでならなかった。 114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:52 多分、最後まで世代交代とかなく、 このメンバーで進むんだと思う 115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:54 109 横だけど 自分は、その通りだがと言った後は開き直った気がした。 まぁ受け止め方は違うかもね。 116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:54 兵団バラバラのむなくそ展開は避けられたようでよかった。地下室とライナーの手紙、ハンジとよみがえったアルミンの頭脳でいよいよこの世界の本質に立ち向かう展開だろうね。世代交代というか、物量戦から頭脳線への以降って感じ? 117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:55 こんなに人が死ななくちゃならなかったのか。レイス何したんだよ。 118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:56 今後のフロック気になる~ 119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:58 アルミン10m級くらい?無知性から知性になると顔つきや体つきも変わるからベル食ってる姿かららはまだ分からないか 120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 01:59 アルミンがベルトルトの記憶を継承して 壁外勢力に傾くんじゃないかと不安 ここでエレンとずっと仲良しで終わる事はないっていうインタが生きてくるのかと 121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:00 サシャが心配 122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:00 でも、生き残ったということは、今後死ぬ以外でアルミンとエレンの決別があるということなんだよね・・・。怖いな。 123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:01 人類を救うために必要なエルヴィンを休ませたってことは リヴァイは猿を仕留めても人類を救うのは諦めるってことになるのかな 124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:02 アルミンの功績を並べて「だから団長より人類に必要」と言い切るエレンの子どもっぽさと、 優しく諭す大人なハンジが対照的だけど、 どっちも好印象。 ミカサが首にブレードあてたのは、ちょっと残念 125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:03 諌山先生のコメントはポケモンgoで同じようなポケモンばっか出てくるって事だよw 126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:03 記憶障害は出るのかな。ベルの記憶受け継ぐならマルコが食われた経緯も知ることになるね。頭いいだけに壁外のこと知ったらどう出るかも気になる。 127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:04 123 諦めるわけはないだろう 128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:04 今後出てくるだろうジークとエレンの会話が楽しみすぎる 意外とジーク好きかも 129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:06 123 どういう解釈をした 130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:07 117 しかしレイスがいなければそもそも存在しない命だったんじゃないかと? 131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:08 バレ時点の時はあまり気にしてなかったけれど、いざこうしてみてみると、フロック君、なんかイイキャラしてるね。気に入っちゃった 「お前らばかりが辛いと思うな」という台詞に始まり、団長を連れてきた理由の凄まじさ・・・。 「巨人を滅ぼすことができるのは悪魔」・・・か。自分だけ生き残る中仲間達は死に、団長も虫の息、なんていう目に遭ってしまったからこそ辿りついた境地なんだろうけど、自分にはそんな彼の言葉は、正しく真理を突いているように思えたよ。 ・・・・・・団長、最後の最後で「悪魔」にならず、人間として死ねたんだね。こんな言い方するのは嫌だけど、お話としてはこの上なく綺麗に死ねてよかったですね。 バレの時にもお別れの言葉は書いたけど、改めて。 さよなら、ベルトルト。世界中から恨まれてようと君が一番好きだった自分は、これから先君のいなくなった進撃の世界がここからどうなっていくのかを、最後まで見続けていこうと思います。 お疲れ様。 132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:08 エルヴィントレンド入りしてないとか言ってるやついるけどどういうこと? 133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:09 フロック… カエルのような洗剤のようなシリアルのような名前 134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:09 大人が情けないから独立しろとか言われてたけど、 今月読むとまだまだ一緒にいた方がよさそうだね 考えてみたら入団半年以下の15歳か 注射は、アルミンにもエルヴィンにも救いのある着地点でよかった 135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:09 レイスは罪深いと言われるが、地下室でわかるといいよな。殺るか殺られる展開で、そもそも戦う理由がわからんからもやってた。 136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:14 切ない。死にゆくエルヴィンと看取る幹部+フロック、生き返るアルミンと感極まる104期生。読んでる自分も訳わかんない感情だ。 137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:16 エルヴィンの夢もアルミンの夢もどちらも知っているリヴァイからすると、エレンの一方的な訴えは、言い方悪いけど聞くに堪えなかったんだろうな… 138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:17 見た。 読者が思うようなことをキャラに代弁させてるな。エレンとリヴァイの会話、フロックの台詞、ハンジの諭し。まぁフロックの使命云々はちょっと驚いたけど。 ベルトルトはあのエレン達を見た一瞬が切なかった。 139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:23 とりあえず、管理人はジャンプ読者に謝れよ 140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:31 米欄落ち着いてて安心した ベルトルトは気を失ってた時、もしかしたら訓練兵団時代の夢を見てたんじゃないだろうか 目が覚めてみんなに助けを求めた後、現実に戻されて、もう仲間だった同期はいないと気付く そんな想像をさせる最期だった 141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:33 ※137 そうだろうけどどっちに出てるんだろう。リヴァイは最期のうなされてるエルヴィンの言葉で、人類よりも夢が動機だった事を改めて確認して、人類救うための悪魔にせずに人として死なせてあげたとも取れる。夢のために生き残るも、結局「化け物を凌ぐためには人間性をも捨て」てしまっては、夢とか大切なものも失われそうだし。だからそれを背負ったアルミンも辛いと思う。 142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:36 アルミン生き返ってとりあえず一区切りって感じはあるけど、団長の代わりに生き残ったことや巨人化能力のことで苦悩するんだろうな... だいぶ前にエレンとアルミンは違う道を進むみたいなこと言ってた記憶あるけど、ここが始まりだろうね 143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:37 ベルは結局泣き叫びながら腰巾着時代のベルとして最期を迎えた。マルコ食われてる時はメンヘルライナーがまだ気持ちに寄り添ってたけど、アニライナーの名を叫びながら同じように顔をかじられての何とも孤独な死だよね。先生容赦ない。 144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:37 サシャ、まだ気を失っているよね? 大丈夫なの?すごく心配 145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:39 重傷だけど命に別状はないってことだったから、無事の回復を願おう。みんな満身創痍すぎる。 146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:40 ライナーが生かされた意味が知りたい 147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:41 凄かったなぁ凄まじかった 実は83話まですごくモヤモヤしてた、読んでも辛いだけの話を毎月読む意味あるのかと でも今月でいろんなピースがすとんとはまった そりゃエルヴィンが死んだのは残念だしまだ活躍してほしかったけど、 リヴァイの「だがもう休ませてやらねぇと…」のセリフでこっちも慰められた エルヴィンお疲れ様 そして調査兵団まだまだ頑張ってくれ 148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:42 おめでとう!アルミンはドデカミンに進化した!! 149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:44 リヴァイくたくたすぎるよそりゃそうだよリヴァイぃいあああ 150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:45 トルトルべの覚醒、わりとすんなりだったように思えてしまうね、や、そんなことないんだけどねここんとこパンチ効いた内容多すぎてさ、今となるとトルトルべの覚醒とは...ってなってしまっている。それくらいの破壊力 151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:47 エレンのセリフを聞いて夢を忘れたエレンと夢を持たないリヴァイって似てるなって思った 戦うだけじゃない、夢を見ているんだ!って言われてリヴァイはエルヴィンのことを考えただろうな… 152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:49 アルミンが死ななかったのは拍子抜け てかエレンが不甲斐ないせいで今まで大量に兵士死んでんのによくあんなにごねられたもんだな エレンもミカサも嫌いになったわ 153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:52 リヴァイ先月で株が落ちてたが今回私情をあっさり認めたのはかっこよかったなぁ エルヴィンを選びつつアルミンの事も気にかけた表情がリヴァイらしくて凄く良かった ミカサはやり過ぎじゃないかと思ったがハンジがいい仕事をしてくれた エルヴィンの死を静かに受け入れるリヴァイとハンジが切なくて聖母のようだった 154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:57 ミカサのだってぇ…がかわいい 155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:57 ※140 それで最初は「みんなあああ」って叫んでて最期はアニとライナーの名前を叫んでたのかな・・・ ※146 思えば彼は、ほんっとここまでしぶとく生き残ってきたよね。ほんと運のいい男・・・・・・ そうこうしてる間に君の相棒とうとう死んじゃったよ、ライナー・・・・・・ 156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 02:58 先月めちゃくちゃ叩かれたリヴァイファンからすると複雑な気分 批判などという生易しいものじゃなくて罵詈雑言の嵐だった 今月号見て見直した!とか言われても嬉しくないです 157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:00 エルヴィンが巨人になるのはないと思ってたがやっぱりアルミンが巨人になるのか… 158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:05 はやく85話読みたい 159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:05 おいおいマジでトレンドかすりもしないのかよ 160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:10 159 死体蹴りしたいなら2ちゃんでもいけよ屑 161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:15 結局ベルトルトは最期までアルミンに勝てなかったのか かつて「悪魔の末裔」と言ってたけど、まさかそれに近い状態になるとはな 162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:16 最後のコマ、リヴァイだけはエルヴィンを見つめ続けてるね… 人類よりエルヴィンが人として許されることを選んだかぁ…しんどいな… 悪魔としての下りの対比に驚いた 諌山先生すごい感性してるなぁ すごかった 163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:19 この話がアニメになる時までに声優さんたちも気持ちの整理ついてるといいな アルミン、エルヴィン、ベルトルト役の井上さん、小野さん、橋詰さんはすごく辛いだろうな 特に井上さんは1話からアルミン演じてるから、色々と思うことはありそう 164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:20 アルミンのことだから目覚めたらきっと「僕は誰を食べたの?」って聞くよね その真実を知った時にアルミンは耐えられるんだろうか 165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:25 結局、ハンネスさんの時に発動したっぽい座標とやらは今回なかったね 166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:27 寂しい...... 今はただそれのみ エルヴィン・スミスと言う存在がどれ程「自由の翼」を象徴していたのか深く感じ入りました。 そこにいるだけでどんな窮地でも心を奮い立たせてくれる人でした。 常に希望という道筋をしめしてくれた団長のいない今後 読み手として迷子になってしまったような心細さを感じています。 一番好きな登場人物の退場で気持ち的にストーリーを追うのが辛い所ですが ここまで読んできたからには進まない訳には行きません。 この後は兵長にくっついてしっかりと世界の真実を見届けたいです。 ありがとう!エルヴィン団長! これからも貴方のファンであり続けます! 167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:29 生きながらえるために自分たちが憎む対象の化け物と同じになるってすごい皮肉だなって思った 喜びの裏に悲しみがあるせいかちょっとモヤモヤした気分 168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:32 先月リヴァイ叩いてた人たちは、どうせまたエレミカアルに都合が悪い展開になったら 「最終的にアルミンに注射使うの決めたのはリヴァイ」「私情でエルヴィン見捨てた」 「また間違った選択した」とか言い出すの目に見えてるから、白々しい謝罪すんなよ? それにしてもモブリット、覚悟はしてたけど確定は辛いなぁ 最期までハンジにとって最高の部下で理解者だった 169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:33 ※163 前にマリーナが進撃ラジオでアルミンを「無限の可能性」と評してたの思い出した ・誰よりも成長が著しく、常人を逸してきている ・その分、どんどん人間らしくなくなっていく危うさもある ・好きになればなるほど辛くなるキャラ こういう風に語ってたけど、まさしく今回のことを言ってる感じだ 170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:34 ガスの残量もなく今だ数体の巨人がうごめいてる状況なんであまり感傷的にはならなかったな リヴァイがエレンやミカサに「アルミンを悪魔に仕立てる覚悟はあるか!アルミンは悪魔になりきれるか!」くらい問うて欲しかった。 いや、アルミンもえげつない作戦考えるし、悪魔になる必要性は自覚してるし素養もあるとは思うけど、エレンやミカサは付いていけるのか? あと意識が混濁したエルヴィンが何を言ってたのかが気になる。 「先生」はエレン父(グリシャ)のことだろうが、巨人に関する話をしたことがあるのか?それともただの夢なのか… 面識はあっただろうが、それも今となっては知る術もない 171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 03:36 先生は、教師だったエルヴィン自身の父のことだと思うよ。 172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:00 エルヴィン団長の調査兵団が好きでした(;_;) アニメ後期OPみたいな調査兵団はもう見られないんだな…とにかく寂しい 173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:12 これは… エルヴィン達がいた側の生存者は、 リヴァイ、フロック、2名。 エレン達がいた側の生存者は、 エレン、ミカサ、アルミン、 ジャン、コニー、サシャ、 ハンジの7名。 生存者、計9名=10名以下か… 現時点だけでも「超大型巨人撃破」という大きな成果はあるものの、 なかなかキツイ生存者数となってしまったな。 174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:19 結局皆私情なんだよな 結果は誰にも分からない 最後にもう終わらせてやりたいとエルヴィンを選ばなかったリヴァイの行動が一番私情丸出しだが決断し行動するのが何より辛い役目 リヴァイはやっぱり新兵たちより少し大人だな 175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:21 カルライーターはアルミン説があった頃 アルミン巨人化なんて絶対ないわーとか思っていたが 結果としてはありだったのか。 どうなるんだ、このあと。 176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:38 26 センセイの巻末コメントたぶんポケモンGOじゃね? 177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 04:58 先月号まではどっちに注射を使うかの二択だと思ってたけど リヴァイが選んだのはそのどちらとも違ったというか… エルヴィンのありがとうがエルヴィンなりの答えかな 感動した。すごく心理の動きが繊細な漫画だなぁ 178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:05 170 わたしも、先生はエルヴィンのお父さんのことだと思った。 王制編のときエルヴィンがピクシスに語った回想で、「あることを疑問に思い父に質問をした」ってやつ。挙手もしてるし。 何て質問をしたかあの時は描かれなかったけど、その時の質問がこのエルヴィンの言葉なのかなと思ってる。 179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:09 178 途中で投稿しちゃいました。 その時の記憶が走馬灯のようにフラッシュバックしたのかなと。 エルヴィンが今まで抱く事になる夢の始まりシーンですよね。 180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:23 先生は父親だろうね。「…に…いないって」のセリフだけど「…に巨人がいないって」かな。それとも「壁外に人がいないって」かな。前者だとしたらどこにだろう。 エルヴィンはもう巨人との戦いからは解放されて、夢を見ながら息を引き取ったんだね。せめてこれで、良かったのかな。 181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:25 正直まだ一段落付いたとは安心出来ない 何かまだこの後一悶着ある様な気がしてならない 182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:30 アルミン復活だったら萎え萎えだなあと思ってたが 絶妙に納得いくような展開にしたな 諫山すげーわ 183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:32 アルミンにベルトルトの記憶は継承されるんだろうか もし世界の真実を知った上で地下室に存在するものを見たアルミンはどういう行動に出るのか ・・・なんかアルミンがラスボスな展開になりそうな気が 184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:36 「壁内に巨人がいないってどうやって調べたんですか」 or 「誰も覚えている人がいないってどうやって調べたんですか」 あたりなのかねぇ 185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:37 エルヴィン・・・ 辛いことばっかりの報われない一生だったな 本質は優しい人なのに有能なばかりにこんなにボロボロになるまで他人の命の責任まで背負い込んで苦しみ続けて、最後は夢すら諦めて、可哀想すぎる だめだ、マジで吐きそう 186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:37 知性巨人の誰もが禍々しい人生を運命づけられてるからな。エルヴィン、願わくば安らかに。 187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:43 184 壁外に人間が居ないって、どうやって調べたんですか? の可能性もあるよ 188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:43 子どもの子どもらしさ、大人の大人らしさ、新兵と幹部の差、それぞれに際立ってた。 10代と30代両方の魅力が味わえるからこの作品好きだ。 189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:53 フロックてフロックで生き残ったからフロックなのかw ひでえ名前のつけかただなwww 190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 05:55 エルヴィンが地下室にたどり着いて、その時何を思いどういう展開になるのかって楽しみだったんだけど、残念ながらそれは消えたか… 少し地下室への興味失せちゃった エルヴィンお疲れさまでした んでリヴァイありがとう 191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:07 ベルトルト……戦士の決意はしてただろうけど殺されてもしょうがないってベルトルトもわかってただろうけどやっぱり死ぬのは怖いよね…みんな助けてっていうのは104期側からしたら敵側なのになに言ってんだって思うだろうけどベルトルトもライナーよりは距離をおいてたけどみんなといた時間が楽しかったんだろうなって思ったよ。でも今さらそんなこと言っても無駄だって気づいた感じが切ない…お疲れ様ベルトルト。 192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:07 自分も「壁外に人がいないってどうやって調べたんですか」だと思う。仮説の一部は人が巨人化することだとして。 193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:08 リヴァイはエルヴィンを、 それが最善と思えば、人類勝利のために「死なせる選択(特攻)」もする でも「生き返らせるチャンス」(注射)があるなら、最優先(公では1位、私でも上位) 生き返らせるチャンスがあったのに、「このまま死なせる選択」をした今回は、 私情(楽にしてやりたい)に走りつつ、私情(生きててほしい)を捨ててるんだな。 個人的には、すごく納得できる展開でした。 194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:10 アルミンは大丈夫かな?エルヴィンの死とベルトルトを喰って生き返ったと知ったら精神的にヤバくないか?挫折したら死が無駄になるから乗り越えて頑張って欲しいけど。 195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:15 アルミンは根性あるし命や人間性を捨ててでも勝たなきゃいけないことは分かってたから巨人になった経緯については受け入れられると思う。それよりも、聡すぎるがゆえに、ベルの記憶を知って正義の軸がゆらぐとか、そっちが不安。 196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:17 ベルトルトがああいう死にかただったから壁外組の謎を知りたい‼アルミン記憶が引き継がれルのかな?それともユミルの手紙?それとも地下室?なんか壁内組に不都合な事実がでてきそうで怖い。 197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:19 謎を解く材料は集まったね。注射の件は着地したけど今後の展開がまったく想像つかない 198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:20 195 ベルトルトの記憶を知ってもやるべきことはやるけど疑心暗鬼になりそう…アルミンはどうなるか心配… 199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:22 リヴァイは疲れ果ててたのかな。殺されないと察知しててあえてミカサに抵抗しなかったのかな。まだまだリヴァイの弱体化は嫌だな。 200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:23 団長と2択でエレンミカサが暴れたと知ったらアルミンすごいプレッシャーだろうから、 選んだ真意も含めてリヴァイが話をしてくれそうだけど、ハンジのようなきめ細やかなフォローは期待できないし… でもまあ何とかなる。 いよいよ地下室かな 201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:25 団長お疲れ様でした これで安心して進撃離脱できる あとの展開は完結したころ気が向けばコミック買うかもしれない(8割がた買わないと思う) それくらい気力尽きた 単なる団長死亡ならよかったけどエレミカが酷過ぎた 何だかんだ言って「主役」に魅力感じられなくなったらついていけない 202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:27 あの時点ではエルヴィンに注射打つ気しかないだけにあえて悪足掻きさせてあげたのかな。エレンとミカサも頭でわかっても気持ちで納得できないなら、せいぜい反抗して悪足掻きしないと、これしかなかったとか仕方なかったと気持ちの整理できないし。だとしたらリヴァイさん凄すぎる。 203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:27 いい話だったな リヴァイ、私も大好きだ でもこれからますますキツイ目にあいそう ベルトがあっけなかったなあ でもアルミンの功績や再生、今後の展開のたたきになってるから、 役割としては重要なままだったね 死に方が団長と対照的だ 204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:31 悪いけど、いちいち読むのやめるとか書かなくていいのに、 と思ってしまう 自分だったら勝手にやめるよ 悲しみアピールなのかもしれないけど まだまだ話を語りたい人もいるのに なぜわざわざ水をさすんだろ 205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:33 200 きめ細やかなフォローなんていらないよ。事実は事実でしかない 暴徒化したのはエレミカの責任だし、それをどうとらえるかはアルミンの問題 つーか、エルヴィン失った直後のリヴァイに本当にそこまで求めるなって思うわ 206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:36 モブリットの死に様がイケメンすぎた。 兵士として一番格好良い最期なんじゃなかろうか。 207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:46 ベルトルトはあっさり死んだけど生き地獄から開放されたと感じた。でもライナーやアニはもっと悲惨な死にかたになるのか心配…ユミルどうなってるんだろう?やっぱり死んでるのかな? 208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:54 モブリットは憲兵からハンジを守った時もとてもカッコよかった。 亡霊の中にいたから覚悟してたけど、 「生き返らせたい人」の話の中で、最期の瞬間と、ハンジが爆発で助かった理由も描写されてて、うれしかった。 モブさんほんとカッコよかったです 209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 06:58 204 それも感想のひとつだろ 自分は地下室の謎が知りたいからまだまだ読むつもりだが、エルヴィンが死んだと知って一瞬気力無くしたし、その気持ちはわかる ネタバレだけ見て叩くのは全く頂けないが、対価を払っている以上愚痴や批判はあって当然、言って当然 作者自身もマンセーより批判意見を重視すると言ってるわけだし 210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:02 エルヴィン、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。 大好きです。 211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:03 この『選択』が正しいことを祈ってやまない。 212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:07 「壁内に逃げてきた以前の歴史書(歴史を覚えてる人)がいないってどうやって調べたんですか?」 あたりかと思う。 歴史の授業だし、その後の父親との会話で政府の語る歴史の矛盾点や、書き示さなくても、子孫に語り継ぐこともできるのにそれもない、全ての人の口を噤ませることはできないのに、あたりの話ししてるからね。 そこから父の仮説。 記憶の改竄。 213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:26 エルヴィンは、若い頃の食事シーンで同期に夢を語る時は活き活きとした顔をしてて、なんでこんなアホの子みたいな顔に描くんだろうと思ってたけど、 今回、リヴァイの回想の中で、 夢を語るアルミンはキラキラの目をしてて、 夢を語るエルヴィンは苦しそうだった。団長という立場で夢が枷になっている感じで。 ただ、「死んでくれ」「ありがとう」と言った時の目は穏やかに澄んでいた。 リヴァイが猿戦で思い出したエルヴィンの顔は、別れる間際に見たこの顔だったんだな。 思い出した顔がキレイだから、私情で大好きで執着してて…とか、いやらしい勘繰りだった。 色々計算されて描かれてるんだなと思った。 214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:31 この後まずは地下室に行くだろうけど、その後は1度戻るのかなぁ? あんな見送られ方してベルトルトしか倒せなくて、しかもたった9人になっちゃってるし帰りづらいよなぁ~ 215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:33 久々にこの漫画で泣いた。いや、初めてかな 216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:35 エルヴィン悲しすぎる。悲しすぎるが、いい最期…だったかもしれん。 リヴァイ、リヴァイも悲しいな。切ない。でも優しい。 そんでフロックがすんごい、いい仕事してた。 エルヴィン連れてきた経緯含めて伝わったわ。 エレンとミカサは…正直モブ程度にしか見えんかった。 ハンジ来なかったらマジフロック殺してんじゃん…。的な あとモブリットとハンジの別れ辛いけど知れて良かった。 ベルトルト・・・・ 217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 07:48 リヴァイとハンジが静かにエルヴィン看取るシーンにやられた そしてレジャーシートがステキすぎた コミックスだとリヴァイ白目かと思ったがちゃんと目線あるのがわかって嬉しい 218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:01 全身火傷して50mの高さから落ちても生きてるとかほんと悪運強いな今さらだけど。 219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:03 ただ静かに泣けた。 エレンとミカサは言ってもまだ子供。104期生は様々な辛い修羅場を乗り越えてきたけど、入団してどれくらい経つのか。そこまで引いては見られないだろうし、あの場面で暴走しても納得できる。アルミンはなんだかんだで一番根性あるから今回の件も受け入れできる前を向けると信じたい。 リヴァイは、前の「ありがとう」もそうだけど、相手が子供だろうが部下だろうが、自分の気持ちを素直に伝えられるところがすごい。エルヴィンん生かすか殺すかの選択、とても辛いけど納得できた。聖母かと思った。 ともかくエルヴィンお疲れ様。あなたがいたからここまで来れたんだ。 220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:03 アルミン、巨人から出てくる時うなじあたり骨が見えてたけどあれはなんでなんやろか 221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:05 フロックって名前を見て付録という単語が浮かんでしまった 222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:09 私情だろうがなんだろうが 全員が極限状態で自分の中の一番の希望を主張しあうしかない場だったんだよ 誰が悪い誰が悪くないなんて言えない それこそ「お前らだけが辛いと思うな」なんだなあ それにハンジとリヴァイはやっぱり大人で、エレンとミカサはやっぱり15の子供なんだと思った エレンとミカサの言い分は私情だけしかなくて、 ハンジとリヴァイの主張は私情が入っていたとしても理にかなってた それでもその子供達に未来を託す選択をしたリヴァイが良い ケニーの最期の台詞がここで重さを増すとは思わなかった この一件でエレンとミカサが精神的に成長すると思いたい 223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:10 上手く言えないけどエルヴィンファンではない自分でさえとても悲しいのにファンの方は辛いだろうなって思う 作戦立案エルヴィン実行リヴァイのコンビが好きだったので進撃の魅力の一つが減ってしまった気がして喪失感に襲われている エルヴィン団長本当にお疲れ様でした 224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:10 今朝、めっちゃうなされて起きた… 225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:12 先月はどうなるかと思ったけど、 リヴァイはやっぱりリヴァイだった。 映画版ウォッチメンの、 「ただひたすらカッコいいロールシャッハ」をモデルにしたって言ってたもんな 226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:20 世代交代が囁かれてるけど今月号でまだまだ無理だなって思った 自分たちのことだけ考えてれば良い一兵士とそれ以外のことも考えなければならない立場ある者の差が書かれてて考えさせられる話だった あらためて面白い漫画だなって思ったよ 227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:21 アルミンの功績を片っ端から挙げて、 「だから人類救えるのは団長じゃなくてアルミン、そうだろミカサ!」 という主張がとてもとても子どもっぽくてリアル。 228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:33 エレミカの気持ちが分かる、可愛いと思う人は懐が広い大人なんだなと思う リヴァイハンジも今まで様々な経験をしてきた分、エレミカに共感出来る立派な大人だ 自分は無理だわ・・・団長が退場した事もショックだし エレミカに大人がしてくれた今までの恩を仇で返した感じがしてがっかりした 229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:37 エレミカの無様さを気にする人も多いみたいだけど、友達が死にそうな時の16歳てそんな感じだろ。 進撃は、現実の醜い部分にもちゃんと焦点を当ててる漫画だと思うし、そこに魅力を感じている人も多いと思う。 エルビンとモブが逝ったか・・・うぅ・・・(つд⊂) 230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:40 ハンジさんを守ってくれてありがとうモブリット(涙) 231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:40 それにしても、前々号から前号、そして今号と、ネタバレでのコメントが4000とか5000超えって、すごくね? すごすぎね!? 232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:42 アルミンって特に初期は読者に近いキャラだったと思ったんだよ。自分の班が友達含めて全滅して地獄から生き残って訳もわからず巨人化した友達を言葉で守って活を入れて、読者に説明してくれてるような所もあったし。そのアルミンを巨人化か… 233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:43 私情は双方にあったとしても、 公私がズレたら公を優先するのがリヴァイで、 公私がズレても何とか私を通そうとするのがエレン 特攻を頼んだシーンと、今回のシーンで思った。 ミカサは受け入れたけど、エレンは夢の話を持ち出して最後までリヴァイに食い下がってたね。 でもそれが、結果的にリヴァイがアルミンを選択する材料になったんだな 234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:45 そういえばエレンがベルトルトに苦しみながら死ぬように…みたいなこと言ってたけどベルトルトの死にかたは苦しみながら死んだからエレンの思い通りになったね。 235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:48 エレン、リヴァイ、ハンジ、新兵みんなが、自分のモヤモヤしてた部分を全部主張してそして回答してくれててすっきりした リヴァイはエルヴィンを選ぶとは言ったけど、エレン、ハンジ、新兵みんなの主張を考慮して、ケニーの言葉でどちらが先を夢見ているか(酔っ払っていられるか)を考えて、最後はエルヴィンの言葉や表情で楽にしてやりたいという仲間としての情で選んだ感じかな。 エレンとミカサについては、ミカサはほぼアルミンを死なせたくないという情で動いてみたいだけど、エレンは情もあるけど本気で人類を救えるのはアルミンだと考えてそうだなと思った。 236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:52 生きるのを諦めて優しい目でリヴァイに後を託したエルヴィンと 輝く目をして未来を語ったアルミン。 その差がリヴァイに生死を決めさせたような気がする。 後、新兵の演説。あれ超逆効果。 237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:53 リヴァイはエレンの説得やアルミンの夢であの判断をしたんじゃないだろ そしてむしろ公より私を優先した結果だよ 新兵の言葉と最後のエルヴィンの表情で人類の勝利のためにボロボロのエルヴィンを地獄へ引き戻すことよりも楽にしてやることを選んだ 注射をしなかった死に際のケニーとエルヴィンを重ねて本人がもう解放を望んでるんだと思えたんだろう 238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:53 ケニーの「みんな何かに酔ってないとやってられない」のセリフが、この選択を大きく動かしたね。 どこに伏線があるか分からないもんだ。 239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:53 235 それは自分は違うと思うな。 リヴァイは最後の最後に究極的に自分の気持ちを捨ててまでエルヴィンの希望を叶えたんだと思う。 アルミンの夢を語るキラキラした目と、エルヴィンに死んでくれと言った後の「ありがとう、リヴァイ」の目が同じだと気が付いたから、 口元を引き結んで決意した。それがエルヴィンを地獄に戻さない選択をしたんだと思う。 240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:55 エレンがアルミンの夢の話したとき エルヴィンにだってずっと抱えてきた大事な夢があるって言いたかっただろうな でも言わないし言えないのが大人なんだよな やるせないわ 241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:57 エルヴィンを死なせたのはリヴァイ最大の私情だよなあ 人類の勝利よりエルヴィン個人の安寧を選んだんだから 242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 08:59 237 アルミンの夢も判断材料にあるでしょ。その夢の話をリヴァイに思い出させたのがエレン。 地下室の先のビジョンがないエルヴィンと、壁の外まで夢が続くアルミン、 何かに酔ってなきゃやってられない世界で、どっちを生かすのが両者のためになるかまで考えて、 最終的には、「ありがとう」の笑顔で、解放してやりたいが決め手になってる。 確かに、この選択は完全に私情だね。 243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:01 エルヴィンの希望っていう事なら地獄に戻ってでも 地下室見たいって思わないか? だって人生、全てそれで動いてたんだよ。 244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:03 エレンとミカサの子供特権にげんなりしてしまった 少年漫画で大人のほうが健気ってどうなん 245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:03 エレンとミカサが私情だけって考えてる人多いんだな エレンはもちろん私情もあるけど、自分も不要で人類に必要なのはアルミンと言ってるあたり、本気でそう思って主張してると思った。 エレンは他にも、ライベルに浚われたときのゲスミンの機転とか、シガンシナの壁をエレンの能力で塞ぐというアルミンの立案とか、アルミンに助けられてる部分があまりに多すぎたんだよなあ。 246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:05 アルミンのコマはエルヴィンの笑顔やケニーの回想に比べて凄く小さかったし 主要な判断材料には見えなかった なにより人類に必要な人間を死なせるのに理由が子供に海見せたいから~とかだとどこのスイーツバカ女だってなるし 247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:09 同じように夢を持ってるアルミンとエルヴィンを重ねて 仲間とそれを共有できてるアルミンは地獄の中で孤独な夢を抱えて疲弊しきったエルヴィンのようにはならないで済むかもしれない そういう考慮がちらっと働いたのかなと思った なんにせよ一番の理由は本人が言ってたようにもうエルヴィンを解放してやりたいってことだろうが 248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:10 エレンとミカサは私情だけだと思うけどなあ。責めてるわけではなく。 少なくとも冷静に団長の功績と比べて判断はしてない。 ハンジの「生き返らせたい人は私にもいる」でミカサは大人しくなってるし。 249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:11 エレンの主張は納得出来るよ。エルヴィンは王政引っ繰り返したり政治家 としては有能だけど兵団の将としては疑問だよ。 古今東西、自軍を壊滅させて評価される将兵なんかいない。 250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:12 ベルトルトって親はもういないのかな、もしかしてエレンみたいに喰ったとか。普通死ぬ間際だったらアニが親父思い出したみたいに親のこと思い出すよな? 251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:13 元々人類が圧倒的不利な漫画で捨て身の戦いをしてる漫画なんですけど アルミン様なら全く壊滅せずに勝てたんですねすごいなー 252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:14 エルヴィン全く可哀想と思わないんだが 進撃でこんないい死に方させてもらって狡いくらい ほとんどの兵士は絶望と恐怖の中バリバリと生きたまま食われてるんだよ 完全体で遺体があるし墓とかも作ってもらえるんだろね 狡いね… フロックじゃないけど、エルヴィンが巨人になればよかったのに おまけに読者の同情票かって人気は鰻登り 狡いわー 別にエルヴィン嫌いじゃなかったけど、あまりにもエルヴィンリヴァイ上げとエレンミカサ下げが酷かったので… 253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:14 249 へーじゃあアルミンだったらマリア側にいても誰も殺さず猿倒せたんだ? 女型の森でアルミンがどういう思考してたか覚えてないの?ばかみたい。 254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:14 あの世界の中で現時点でエルヴィンかアルミンかは、 ハンジの言葉が全てだと思うけど 255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:15 わたしは泣き落としエレンと、ミカサの「うぁああああああ」がすごく良かった。性格がでてて。妙にリアルで。 256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:17 本誌読むと、エレンとミカサがそこまで下げられてるとは感じなかったな。 ああ子どもらしいなとは思った。 257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:18 まずアルミンが現時点で秀でてるのって状況把握や閃きだけで 例え指揮任されてもエルヴィンが一括してやらないと一部の兵士も動かせないんだよ そして敵の規模の大きさに焦るアルミンと全く動じないエルヴィンの対比もあった ハンジが言うように今のアルミンにエルヴィンほどの総合力はないんだよ 当たり前だが 258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:20 242 正直、本質的に重要なのはアルミンの夢じゃないし、 エルヴィンかアルミンかっていう迷いでもなったと思うよ。 キーはフロックの「この人にはまだ地獄が必要なんじゃないかって」と言った時のリヴァイの悲壮な表情。ここが一番リヴァイの心を揺るがした。 そして、夢について語るときのエルヴィンの疲れた表情。 それから、夢を諦めて死んでくれと言った後の「ありがとう、リヴァイ」の澄んだ表情 その時のエルヴィンの目と、夢を語るアルミンの純粋な目が同じだったという表現でアルミンは回想に出ていると思う。 エルヴィンを生かすと言う選択は、公私半々だけど 最後に選んだ、エルヴィンを休ませてやりたいが究極の私情で、そこにアルミンとどっちがこの先有効かという公の計算はほぼ入る余地なかったと思う。 259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:23 もう世界のどこを探してもエルヴィンはいないんだな、辛いわ そしてリヴァイが辛いな でも死に際看取れただけエルヴィンもリヴァイも良かったと思うことにするよ エルヴィン団長お疲れ様でした、リヴァイも少し休んでまた立ち上がってくれ 260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:26 今回のサブタイトル白夜ってどういう意味で付けられたんだと思う? 261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:27 よく世代交代という言葉が出てくるけど、それってリヴァイハンジ等の大人を引退させて 全部子供たちで戦闘や謎解き、壁内のお偉方とやりあうってこと? それとも、子供たちが上のポジションになって 戦闘、謎解き、お偉方へのやり合いをリヴァイハンジに命令するの? (出来る所は子供たちでやるが、地位や知識・戦力不足等は子供が大人に協力を仰ぐ) 262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:29 子どもに夢を見見せたいからというより、より夢を長く見ていられる(酔っていられる)のはアルミンってのは、考えたと思うな。 海を語るアルミンと、地下室の先はその後考えるという団長と、ケニーの「酔ってなきゃやってられない」を3つ並べてる。 団長はすぐ目の前にある地下室で夢を叶えて酔いがさめても、その後は死ぬまで悪魔役をやらされるからな。 263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:32 262 責任を負ったらもう夢なんて見ていられないよ。この業を背負ったアルミンがいつまでもキラキラしていられるわけがない。リヴァイがアルミンを選んだとしたら制裁の域だよ。 264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:34 228 同意する 自分もエレミカ可愛いとか思えなかった ネタバレスレの方で言われたけど、本誌をちゃんと読んだらミカサがリヴァイに切りかかったのはキャットファイトみたいで本気じゃないしむしろ可愛いとか言ってた人いたけど、リヴァイもプルプル震えててミシミシ言ってるし、さすがに殺意はなかっただろうと思いたけどいざとなったらそれを辞さない覚悟も見て取れたし、キャットファイトとかそういうのには見えなかった 気持ちはわかるけどいくらなんでもそこまでやらなくても、って感じでショックだったわ 自分は心が狭いから子供らしくてかわいいとか思えなかった、申し訳ない 265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:37 263 夢を追えなくなったのは団長としてみんなを死地に追いやる立場だからだろう。 つか、この業を背負わせたら夢を追えなくなると思っていながら、アルミンを消去法で選んだとしたら、その方が酷くないか? 266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:37 エルヴィン生かすかアルミン生かすかっていうのは、例えばこれが日露戦争の日本海海戦の最中に東郷平八郎かちょっと優秀な下級新兵を生かすかってなったら、当然東郷平八郎だよね。 だからリヴァイやハンジの判断は兵士として至極真っ当だと思う。 ドデカミンはきっと団長とベルさんの犠牲の上の生還の重さを理解してくれると思う。 頑張ってほしい。 267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:41 なんでリヴァイ幼馴染み組の夢の話盗み聞いてるのwってあの時は笑ったけど まさかここへの伏線だとは…泣いたわ。 自分はエルヴィンファンだけど、エレンとミカサには悪い感情ないなぁ。 あぁ、子供だなって思った。エルミンはこうでこうで凄い奴!だから人類を救うのはアルミン!って 小学生か!って感じの言い分だけど、でも本気でそう思ってるんだろうな。 幼いけど、これが成長に繋がると思うし、繋がって欲しい。 268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:41 今後アルミンは何かにつけて、団長生かせばよかったのにとか団長の死に報いてないとかファンに言われるわけですね 269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:43 265 だからリヴァイの選択でアルミンは判断材料に過ぎない。アルミンを選んだんじゃない、エルヴィンを楽にすることを選んだ。 270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:44 258 全く同意! リヴァイがエルヴィンを逝かせる決断をしたのはフロックの言葉が一番のトリガーであって、そこにアルミンの能力云々は関係なかったと思う 現時点でのアルミンへの評価はハンジが言ってる通りだろう リヴァイがエルヴィンに注射するのが私情だと散々言われてたが、地獄に呼び戻さずそのまま逝かせてやるのが究極の私情だったんだね。。 小説でもこんだけ複雑な心理描写はなかなか出来ない気がする、諫山センセイまじで凄いな 271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:45 団長の活躍がもっと見たかったから、生きててほしかった。 けど、どちらにも救いのある選択だったから、自分は満足。 272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:45 アルミンは期待の新星ではあるとした上でも、 今回の選択は、エレミカが説いたアルミンの有用性に一理あると思ったとか、 アルミンの方が夢見られるから、なんていう理由では全くないね。 273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:47 ※262 地下室に行った後は酔えるものがなくなるエルヴィンか…なるほどね あのコマの流れがちょっと分からなかったんだけどすごく納得した 274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:47 エレミカはとにかく必死でアルミン救うために全力なところはかわいいな。 ここで、そうですねごめんアルミン、人類の為に団長を選ぶと言い出しちゃうエレミカはやっぱり違うなと。誰だこれと思う。 275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:48 266 ちょっと優秀な新兵っていうのは違うと思う。 アルミンがいなかったら戦況が全く変わってたのは事実だよ。 エルヴィンを選ぶ判断は全うだとは思うけど。 276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:48 269 それは分かってるよ。 ただエルヴィン選ぶ消去法でアルミンを選んだわけじゃなく、アルミンのことも考えていたのが好印象だったというだけで。 277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:49 今回のハンジさん、今までで一番好きだわ 自分が我慢することが宜しくないとされている昨今の風潮で 極限時ではどんなストレスを感じても自分が我慢しなければならない事があるということを 子供に伝える事はとてもむずかしいけれど、説得する際の心情の語り描写の細やかさに こんなこと言われたらさすがのミカサも鉾を収めるしかないよなぁ 名言はされてないがやっぱりハンジさんは女性なんだなぁと、作者の感情表現力に感心した 278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:49 260 太陽が沈まないってことだから、希望は消えないって意味だと思った エルヴィンからアルミンへ希望が受け継がれたってことかなと 279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:49 謎の解明が全くなかったのが残念な回だったが面白い回だったな。 280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:51 自分たちの後ろめたさを軽減させるために大人たちを使わんで下さい 割り込んでくるなよ 281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:52 ケニーがリヴァイに注射器を渡すシーンが入っていたのも次の者へ希望を繋ぐという意味だと思う 282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:54 >>260 「白夜」 はっきりとした昼夜の境界が無いイメージ=冷めない夢(もしくは明けない悪夢?)って感じ? 283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:55 ハンジさん以外、皆私情をさらけ出した回。ハンジさん無茶苦茶好きになった。 でも私情全開で必死にアルミンの戦術価値を説いたエレンも、私情で生かそうとして結局私情で看取ることを決めた兵長も両方良かった。 なので大人組ファンが子供組を叩いてるのを見るのが本当に辛い。 284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:56 260 白夜だから、昼夜、太陽が沈まない状態でしょ とすると巨人が眠らないわけで、今後の戦いに一刻の休みもなしとか? 285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:57 エルヴィンは良い場面貰えたと思うわ あの遺体をどうするかは分からんけど 286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:58 前の号をずっと見返したらエルヴィンの死亡フラグやばかったんだな。調査兵団の死体の上に立ってるエルヴィンとか書き込み半端ない。ちょっとナルトの魚眼構図っぽいし気合い入れて書いたんだろうな 287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:59 リヴァイは公私が完全に一致してるせいで、生かそうとするのは私情みたいに言われるのもちょっと可哀想。 生かそうとした裏には公私どっちもあり、死なそうとしたのが私情だと思う。 288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:59 ミカサがハンジに諭されてアルミンとの別れを覚悟するシーンが1番泣けた… 289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 09:59 変な人は声がでかいから実際はそんな叩いてる人なんていないんじゃない? 逆に大勢いたことにされても違うんじゃね?と思うんでスルーでいいかと 290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:01 ハンジともブリットの別れの場面で涙腺決壊した あとミカサを説得するハンジのセリフが切なすぎてもうね・・・ 104期はみんな滂沱の涙なのに、リヴァイもハンジもあの過酷な場面で一滴の涙も流してないんだよな 大人組は死んだエルヴィンももブリットも含めて、もう涙も枯れ果てるほどの経験をしてきたってことなんだろうなと思うと切なくてやりきれない 291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:01 エレンがすぐに注射を渡さなかったのは私情じゃないか!と問い詰めたとき うわーそんな細かいとこ追及してくるのか、とは思ったw 292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:01 スルースキル大事。 293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:01 264 うん、心狭いなw 294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:04 前回あおりで「幼なじみの命を奪うのは非常なる大人の決断」と書いてあったから それを盾にして、めちゃくちゃ叩いてる人結構いたけど あおりって、今後の展開予測の指針には全くならないよね。ってことをがハッキリした。 295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:06 ※288 自分もそこぐっときた。あとミカサ押さえ込んでいたハンジが、優しくミカサを抱きしめてるの見て号泣した。 296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:06 どちらかというと「白夜行」の白夜を連想したけどな… 太陽に変わるものがあっ たから 夜を昼だと思って生きることができた あなたは、あなたは俺の、太陽だった 297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:06 まあ過度な叩きはちょっとね。。 リヴァイ批判6000コメを今見てみると、的外れの恥ずかしいコメだらけ。 子ども組も来月以降どんな挽回があるか分からないから、1ヶ月の展開だけで「あいつらはこういう奴だ」みたいなのは止めだけどほうが賢明だと思った 298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:07 リヴァイの選択がアルミンを選んだ、と言ってる人は今後アルミンが苦しむときにリヴァイのせいにしそうだよな。違いますからね。 299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:07 289 こんなまとめサイトにわざわざ書き込んでるのは変な人ばっかりなんだよ自分も含めてw 思い入れさえなければ結構サクッと読める 300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:07 ガイドブックの作者のインタビューに エレンとアルミンが対立する構想あるってはっきり書いてあるな 301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:08 煽りはむしろミスリード誘ったりとかのほうが多いんじゃないか 例えば部活漫画だったらだいたい覚醒前に「絶対絶命のピンチ!」とかやるように 302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:08 291 ていうかエレン偉そうだなオマエと思ったw 「なんですぐに渡さなかった」とか入団3カ月の奴が兵士長に言うセリフかw 303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:09 294 それ思った。 アルミンが黒こげになった回も、まるで死んだかのように書いてあったけど全然違った。 今回も違うんだろう… 304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:09 297は、 「止めといた方が賢明」 だった。日本語おかしくなってしまった 305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:10 ネタバレスレや考察スレのコメって後で読み返すと恥ずかしさを通り越して爆笑モノだよな この2つのスレにはコメントしないようにしてる 306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:10 ネチネチあら探ししてるやつら、つまんねぇの人間だな 307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:11 302 エレンも必死だったんでしょう。 しかもあっさり「エルヴィン生きてる可能性考えたから」と返されて、結局、力づくで奪おうとする。 で、殴られる。。 308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:13 エレンの子供じみたアルミンの有用性の主張は先月のリヴァイの言葉への反発もあっての話でしょ。 309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:14 302 それ思ったw 渡せと言われればすぐ渡さなきゃだめなのかよってw まぁエレンだからなw 310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:14 別スレの論争わざわざ持ってくんなよ。雰囲気壊してるだけと気づけ。結局他者を叩きたいだけの同類だよ。 311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:15 ※294 煽りは当てにならないってよく言われてたのにあの煽りだけはなぜか信じて叩いてる人多くてビックリしたわw 叩けるように解釈してるんだなって言うのがよくわかった件だった 312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:16 306 先月のコメント読んでみ?もっとすごいからw アルミンに励ましがないとかアルミンを見なかったとか、ブレードよこせ発言や息切れしてることすら叩かれてるからw 313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:16 305 まあネタバレスレは普通に購入する人らが迷惑しないための隔離スレだから 314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:16 今月のリヴァイ格好良すぎて震えたけどここちょっと遡っただけでリヴァイ厨の発言見てげんなり。先週叩かれた恨み募って作品楽しむどこじゃないのか 315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:17 限定版のスマパス小説とanswers読んでから、もう一度84話読むと、より感傷的になる 先生が連載当初から決めてた結末に向かって進んでいるって答えているし、もうね… ヘルニアと冨樫病に気を付けて、完結まで頑張って下さい、先生! 316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:18 314 リヴァイ厨の発言ってどれ? 317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:19 316 見りゃわかるよ。で、続けるの? 318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:19 おいおいレジャーシート、こんな苦しそうなリヴァイを尻に敷けというのか 座りづれええええ 319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:20 元々大人組が子供組叩くの悲しいとかいう面倒くさいレスからこの流れなんだから 結局そういう叩くの叩かないの自体言わないほうがいいんだよ・・・ 叩いてない人からは別に叩いてねーしと反応あるしめんどくさい 320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:20 私は死ぬことで救われたエルヴィンと生き返ることで地獄に舞い戻ったアルミンって感じた。 321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:21 ※314 他キャラアンチよりはマシ でもまぁスレ違いだから程々にしなきゃね 322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:22 ハンジがエルヴィン以上の団長の器な気がしてきた リヴァイもいいけどね。誰かに仕えてこそ光るタイプ 323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:22 317 いや続けないよ ただ私はリヴァイファンだけど、誰も叩いてない 324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:22 先月に私叩かれました! で?みたいな。知らないし他のスレの争いをわざわざこのスレに持ち込んで荒らすなよ 325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:24 この一連のストーリーは エルヴィン・スミスという巨星が逝くための腹心リヴァイによるレクイエムであり 今後アルミンとエレミカが対立するための布石だよね 326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:25 192 同じことを思った。 壁外に巨人がいるのは、壁外に人間がいるからだ。 だから人間が巨人になるとわかってニヤっとしたということだよね。 エルヴィンが壁外にも人間が住んでいると信じていたのなら、 リヴァイがそれが調査兵団をやっている理由かと言ったこととも整合性がある。 壁外に行けるのは調査兵団だけだし。 そして、壁外の人たちがどういう人たちかまで仮説には含まれるんだろうな。 だからグリシャの地下室に正解があると信じた。 327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:25 リヴァイ叩かれた恨みつらみはもういいよ。むしろそのレベルの論争でせっかくの格好良かった今月のリヴァイがつまらなく見えるからやめて。 328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:25 つか、そこまで幼なじみ叩いてる人も今はいなくないか?(ネタバレの方は酷かった) わりと穏やかな感想欄だなーと楽しんでたけど 329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:27 確かに、今月のリヴァイはカッコよかった。 まさかこうくるとはね 330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:29 だいたい厨とかいう厨しか使わない言葉使う人が出てくると荒れる 勘弁してもらいたい 331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:29 どうやって収拾つけるんだよと思ったらV字回復以上だった 332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:29 最近はキンドル版しか買ってなかったけど、今月はレジャーシート目当てで本誌買った レジャーシート思ったより良かった! でも、ぜったいに敷けないけどな・・w リヴァイの表情が表紙じゃわからんところまではっきり見える 諌山センセイってホント絵うまいと思う 等身がおかしいやらなんやら言われるけど、表現力がすさまじいというか、思わず見入ってしまう絵だわ 333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:32 >320 うわぁ・・・キツい表現。 でもまさにそれって感じ。しっくりきた 334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:32 個人的にマリア側に感情移入して読んでたんでフロックの「お前らばかりがつらいと思うなよ」はスッキリした でもまぁアルミン生き返って良かったよ、エレミカもよかったね これから大変だろうけどアルミンはリヴァイもいうように聡い子だから大丈夫と信じてる 団長は悲しいけどでもいい最後だと思う リヴァイの最後の言葉が聞こえてるといいなぁ 335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:32 ※315 本編読んで楽しんで情報補完してから本編読んでまた楽しんでって1話で2度も楽しめるってありがたい あまり買う気なかったんだけど今月号読んだら両方欲しくなったので後で買ってくる! 336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:32 326 なるほど!エルヴィンがあの時ニヤっと笑った理由がいまだに分からんかったが、そういうことなのかと納得したわ 337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:33 331 ほんとこれ しかも注射論争も、 どっちにも救いがある結末でよかった 338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:33 リヴァイはメンタルも人類最強なんじゃないかなと思った。ワイはメンタル弱いんでアルミンが黒コゲになった時もエルヴィン死んだりもゴリゴリ削られてます。はい。 339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:35 幼なじみそんな叩かれてるか?もう1つのスレではたまにあったけどこっちはそんな叩かれてないと思うけど。私はいくらアルミンが大事だからと言ってリヴァイやハンジさんにしたことは失礼だと思うしそれが無理だなって言ってただけだと思うけどな…それをリヴァイファンや大人組がエレンやミカサ叩いてるとか言われても…エレミカを理解する人もいるし無理だなって思う人もいるってだけでしょ。 340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:37 エルヴィンは救われたんだよね もう苦しまずに夢の中でお父さんの授業を受けていられる でもどうしてももう会えないのがツラい 同時掲載の「まだ生きてる」から「もう休ませてやらねぇと」に到るリヴァイの強さと優しさがすごい エゴの塊なファンは苦しんででも生きて欲しいとか考えてしまって自己嫌悪でいっぱい エルヴィン団長本当にお疲れ様でした 341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:38 別マガはたまって来ると壁になるし邪魔だけど大きい紙で読むとまた良いよな! 342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:38 334 フロックのあのセリフはよく言った!と思った ミカサもあのフロックのセリフでちょっと「ハッ」となってるしね 今の自分の主張がわがままでしかないと気づいたのはこのフロックのセリフがきっかけな感じもした あのセリフがあったから、あとのハンジの説得に抗弁してるときはもうダダこねてるだけって感じだったもんな 343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:39 ハンジとミカサのとこは泣けた… ライフイズ百合… 344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:39 しつこくリヴァイ叩いてたのもエレン等を叩いてるのも一人二人だよ、コメントしてる回数が多いだけ。 ベルトルト食われて終わる人生か。何があったんだよ、ライベルアニたちには、教えてくれてもよかったのにな。 345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:40 338 それより、作中でもリヴァイメンタル強いでしょ? って感じで皆がリヴァイにゴリゴリくるんで自分はそれがちょっと辛いw こんなに人の気持ちが分かる優しい人が、 心痛んでないワケないんだから、あんたら甘えるのもいい加減にーって思ってしまうわ。 346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:43 やり方は荒々しいなぁと思ったけど、今月のエレンとミカサがアルミンのことしか視野に入ってないのは仕方ない。 その裏でひっそり息を引き取った団長について考えるシーンが来月以降で絶対入るだろうから、 そこを諫山さんがどう描くかは興味ある。 選択したのはリヴァイだからリヴァイがフォローもするんだろうけど。 347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:45 ※339いや実際感情的だと思うよ。そう思わないあなたは叩いてる人よりの意見なだけだと思う。だからそういう書き込みも、そのへん擁護しても荒れるだけだよ。 348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:49 345 横だけど、わかる… 強い人ってメンタルも強いんだよね だからよけいに強くなって、また「あの人は強いから大丈夫」 みたいになってしまう 団長はリヴァイが看取り、 アルミンには幼馴染が、 ベルトルトには、いなかったけどライナーが気にかけてくれる モブリットはハンジ リヴァイは? リヴァイは誰が気にかけてくれるんだろう ハンジがいるのが救いだけど、 団長いなくなって、 ますます強いリヴァイがぽつーんとなってしまったのが辛い 349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:49 リヴァイの情の深さにただただ涙…。 350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:49 347 ねえ、ねえ、ずっとスルーして今月の感想※しかしなかったけど、アナタいい加減にしたら? 一回画面から離れて冷静に見てみなよ、叩いてる叩いてるっていってるコメントが一番荒らしてるから。 今、それぞれのキャラへの叩きはそれほどでもなかったよ。でも不満がある人が不満を書くのもしょうがないでしょう。それも感想。 目に余るような逸脱したものは殆どないよ。 これで終了して。 351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:50 泣いてるミカサ可愛いな。リヴァイも泣いていいんだよ、と思ったけどクールキャラだし泣かないかな… 352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:52 ※348 ケニー失ったのとエルヴィンの目的が人類の勝利とは別にあったことに気付いて 喪失感があったけど リヴァイの喪失感を埋めてくれたのがリヴァイ班の仲間だってさ 今後エレンとアルミンの対立は確定したから 大変なことになりそうだ 353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:53 化け物凌ぐ発言がアルミンに現実となり、マルコが食われるのを見てたベルトが同じ状況になり、多くの兵を導き時に死に向かわせた団長が亡くなり…。リヴァイにも何か返ってくるのかな。サネスのハンジへの言葉も気になる。 354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:53 352 なにそれ、アンサー情報? 355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:54 >>296 なにそれ切ないね・・・。 356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:54 みんな酔えるものがないとやってられなかったんだな ケニーが言ったこの言葉の意味をリヴァイは理解してると思うけどリヴァイが酔ってるものって何だろう… ケニーは英雄か?って言ってたけどそれも違う気がするし いつかリヴァイの口から何に酔ってたのか教えてもらいたいな 357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:54 これは絶対ドデカミン進撃コラボ来るぞ!ドデカミン好きだからダース買いするからな! 358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:55 ブレードはやり過ぎだけど、ミカサの「うわああああ」は何かよかった 359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:55 ※350 まず自らの感情的で攻撃的なコメを100回音読しよう 360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:55 アンサー情報とかここに書かないで欲しいんだけど 361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:57 ※354 うん 諫山先生のインタビュー 今後の展開でエレンとアルミンの対立が 構想にあるって 362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:57 モブリットの最期に泣いた。 363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:58 ※360 ごめん もう書かない 364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:58 361 ふざけんなカス。先に読んだから情報通を気取りたいわけ? 365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 10:59 まあまあ、謝ってらっしゃるし 366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:00 ※364 ごめんなさい そんなつもりは無かったよ 367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:01 362 うん。でもハンジ守っての最期だったって分かってよかった部分もある 368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:06 エレンの、アルミンは戦うだけじゃない夢をみてる! って力説したあと、なんかリヴァイがムカッとしてる感じに見えるw 369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:06 ハンジの言葉から想像するとモブリットを生き返らせたいのが私情なのかな? そうだよな、ずっと傍らで支えてくれて最期守って逝っちゃったんだもんな モブリット、良いキャラだったよ 兵長が拷問で殴ってるとこで顔色一つ変えずに椅子抑えてるシーンがなんか好きw とんでもないシーンなのにすごい冷静なモブリット、でももういないんだ・・ 370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:10 361 アルミンとエレンについては前に他の雑誌のインタビューでも言ってたよ 371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:11 ハンジがミカサを抱きしてめてるシーンがすごく良い 372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:14 子供って残酷 373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:15 368 あそこ絶対イラついてるね 374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:19 エルヴィンにも夢がある でもそれを言えないジレンマだね 375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:19 エレンとアルミンはずっと仲良しではいられないは 既出情報だったな 376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:21 ハンジ班も全滅だもんな 377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:22 368 373 イラついてるというか「また夢かよ」って感じに見えた それが「どいつもこいつも喚き散らして~」となる どいつもこいつも、にはエレミカアルミン+エルヴィンも入ってる感じかね 378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:23 アルミンの夢もエルヴィンの夢も 唯一知ってるのがリヴァイだからなぁ あそこでエルヴィンだって夢があるんだ! とは言えないよな ただの張り合いになってしまう 379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:25 サネスがハンジに言った「次はおまえの番だ」ってセリフだけど、サネスに拷問したようにハンジも最後は拷問される運命が回ってくるってことなのかと思ってたけど、拷問した云々じゃなくてサネスのように『善かれと信じていたものが実は悪だった(になった?)』っていう人生を掛けた価値観の崩壊?みたいな経験をすることになるぞって意味だったんじゃないのかなって思い始めた。 ベルトルトの記憶を引き継いでたアルミンからか、地下室にたどり着いかわかんないけど、壁内人類の「悪魔の末裔」と言われるゆえんが明かされた時に、今までどんな犠牲を払ってでも前に進まなきゃいけないと目指してた人類の解放が実はやっちゃいけない事だと分かってしまうとかで、ハンジのこれまで信じてた価値観が崩壊するようなことになるんじゃないだろうか・・・・ もしもそうだとしたら、今回のミカサを説得したハンジの血を吐くような「それでも前に進まなきゃいけない」がすごいブーメランになって反ってきそうでコワい 380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:26 ※377 どいつもこいつも〜のリヴァイの台詞なんか好きだわ そこから回想始まるのも好きだ みんな何かに酔っ払ってないとやってられなかったってケニーの台詞ズシンときた 381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:26 今月のエレン、マジでヒロインだった 382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:27 リヴァイの力が弱くなってるのは、猿との戦闘後だったからなのか。エルヴィンという仕える存在が無くなったら、力を発揮できるのか今後心配…。 383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:29 力弱くなったと言われた時点でまだエルヴィン生きてるから。 あれは疲労だと思う 384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:29 エレンに対してイラついてるようには見えないな。器の大きさをみたばかりだけに。ただ状況をクソとは思ってそうだ。、 385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:30 アルミンに手を伸ばすエレンは 母親を救えなかった時とかぶる 今度は救えて良かったな 386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:30 というか、エルヴィンいなくなったらリヴァイが弱くなるとかは無いと思う 387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:30 リヴァイだってイラッとするさ。人間だもん。 388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:31 104期組と大人組の対比が印象的だった。 エルヴィン看取ったあとのリヴァイの「…そうか。」の一言に辛くなった。 389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:32 378 それがねー、大人の切ない所でね。 自分はそういう人の堪えた哀しみに共感してしまうから大人組が好きなんだなぁ 子供のストレートな感情も分かるっちゃ分かるんだけど、 まあ、いいたい事言ってるんだからいいかって目で見てしまう。好みの問題だけど。 390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:35 大人と子供の二分類化するのは雑すぎないか?せっかくの先生の豊かな表現をスルーしてるみたいで 391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:36 エレミカって、ブレてないと思う 泣き喚いて「駆逐してやる!」とか「黙って俺に投資しろ!」とか「母さん俺は……」とか、すぐ感情的になる 最近少し成長したかと思ったらエレンはエレンだった ミカサも然り ハンジにハグされてる場面はクールな表皮が剥がれた女子口調が可愛いと思った まあ、どっちも野生の獣なのは確かでお似合いだよ 392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:36 でもエレンの主張はリヴァイに届いたと思うよ あの辺からもうリヴァイの内面ぐちゃぐちゃ 決め手は「ありがとう」とアルミンの未来を見据える目 エルヴィンに注射を打つ直前 皮膚に針が触れてるんだがそこでアルミンを 振り返って見てるのが良いな 393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:37 390特定の名前出すと荒れるかなと思ったんだけどごめんね。 394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:38 「エルヴィンは恵まれた死に方だったこれでよかったんだ」と「やっぱり死ぬべきじゃなかった死んだらすべて終わりだ」を無限ループしてる。 つらい。 395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:38 ネタバレの方のコメント数凄いなぁ 盗み見なのに 396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:39 しかししまあ、子供の頃から調査兵団に憧れていた筈で入隊以降も中心近くいたエレンが全く分かっていなくて、途中入隊でしかも殆ど周縁にいたフロック君の方がちゃんと理解していたという事の無常さよ 397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:39 まだ周りには巨人がたくさんいて、猿も鎧もいるわけだけど、これからどうするんだ? リヴァイ、ハンジの疲労もひどいが…。 398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:40 394 きっとリヴァイも今頃同じ心境・・・・涙 399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:41 ネタバレわざわざ見る人の気がしれない。不完全な情報で叩き合ったり妄想で補う前に、フラットな状態で自らの感覚で作品を堪能したいと思わないのかな 400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:42 ガスとブレードもほとんどないよね? 401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:43 まだ周りに巨人いた?ジークは取りあえず一旦退却ぽいし無知性はリヴァイが全部倒したよね。とりあえず地下室にいってその後はエレンゲが生存者全員連れ帰るんじゃない? 402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:43 392 年寄りだけど、エレンの主張を聞いて「ああ、それもそうだな」と思ってしまったw 自分はそれでアルミン一択になった 403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:44 ハンジさん美人だな ミカサも美しい 404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:44 396 フロックくん素晴しかったね。名前も付いたし今後の活躍に期待したいが。 405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:46 なんとなくだけど「アルミンに夢のある」って言われても リヴァイは「エルヴィンにも夢が〜」とは言わなそう リヴァイはエルヴィンの夢に賛同してるわけではなかった 何よりその夢を諦めてくれって言ったのはリヴァイ自身なのだから 406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:47 396 ん?フロックが何を理解してんの? あれは最初から調査兵目指してたわけじゃないだろうから、理解してたとしても軍規くらいじゃね? 407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:48 ほんとハンジさんメガネ(ゴーグル?)無くなってから、美人さんだったんだなーって思い知ったわ 408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:51 ジークは「痛み分けで手を打とう」「いつか救い出してやる」 リヴァイの「約束を果たすのはまだ先」 の台詞からここで一旦終了で来月から謎解き始まると思う 409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:51 もはやマルロの死なんて誰も 意識しなくなっちゃったね。 世界は残酷 だ・・・・・・・・ 410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:52 地下室に行ったら第1部終了? 俺達の戦いはこれからだ!! ずらりと並ぶ調査兵団とエレンアルミン巨人 バックにジークとグリシャの巨大な影 長い間進撃の巨人を応援頂きありがとうございました。諌山先生の次回作をお楽しみに!! 411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:54 409 フロック君が覚えていたよ 412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:55 なんでエルヴィンが死ぬとリヴァイが弱くなると思っているんだろう 413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:55 エルヴィンが腕振りあげるところって注射を払ってるわけじゃなくて、学生時代の走馬灯的な奴に体が反応してんだよね? セリフが途切れ途切れだけど、先生、外に人間が居ないってどうやって調べたんですか?ってな感じかな? 414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:56 フロックってエルヴィンの功績もアルミンの功績も何も知らないよね。特にアルミンに関しては訓練兵の時の記憶しかないでしょ。なのに全て悟ったかのように急にしゃしゃり出てくるのはどうかと思った。 415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 11:58 409 今後、ヒッチの描写があってくれることを祈る。 ヒッチとマルロ、アニのかけあい、好きだったなぁ。 416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:00 ※414 でもあの演説でリヴァイは自分がエルヴィンを 再び地獄に呼び戻そうとしてる事に気付いたから あの新兵の視点は必要だと思った 何よりマリア側に起きたことをエレンやミカサに説明してくれて良かった 「自分たちだけが辛いと思うな」 この台詞はすっきりしたよ 417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:01 リヴァイはアルミンの夢もエルヴィンの夢も特に賛同も否定もしてないんじゃないかな。 エレンのアルミンには夢がある!力説も、乱暴に言うと、なんだかうるせぇな、って感じだと思う。 セリフに夢ってワードが多用されてるけど 実はリヴァイの選択って夢があるとかその夢の優劣がどうって次元ではない所だよね。 418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:02 トレンド入りしないって言ってる人いるけどアニメ組、 コミック組もいるんだからネタバレやめような 419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:06 アルミンの夢は未来志向だけどエルヴィンの夢は到達までが夢みたいな感じだからな。回想シーンからしてもリヴァイはその先も考えたんじゃない? 420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:07 414 ごめん功績っていう面ではやはり、エレミカの片寄った意見は通用しないよ ハンジやリヴァイの言い分が真っ当だし、 フロックも兵士だし一般的な公平な目で見て団長だと言っているのに、しゃしゃり出たはない。 リヴァイが最終的にエルヴィンに注射しなかったのは、エレンの説に共感したからじゃないよ。 421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:08 フロックからしたら自分に近しい憲兵上がりの同僚を無駄死ににしたくなかったんだと思うよ。だからエルヴィンの作戦を指示するに決まってる。そんなに俯瞰してできた判断来しるわけではなく見える。 422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:10 来月号で地下室かな? まさか、地下室崩壊してました、なんてことないよね? 423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:14 ここからエレンとアルミンは仲良しではいられないが発動したら、地獄だな… 424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:18 エレンがアルミンの夢の話をした後 リヴァイは奪還作戦の前の日に 夢について語るアルミンのシーンを回想してるね やはりあれは伏線のひとつだった 425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:22 414 どちらも知らない一歩下がった第三者の目線としてフロックの意見が必要だったんだよ その目線でエルヴィンが悪魔だと評されたから悪魔に戻したくなくて注射を止めた 遠回しながらフロックはアルミンの命の恩人だね 426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:23 副題の「白夜」ってどういう意味だろう? 427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:23 結局エルヴィンの死はトレンドに載ることはなかった… 428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:24 読みました。 バレも見たけどやっぱり本誌読むと印象が違ったな……兵長は弱くなったというよりあの激戦後だから消耗がかなり激しいイメージだった。向こうの壁側での事情を知らないミカサが「弱くなってる!」って思って今なら奪えると思った感じにみえたんだけどな〜 429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:27 ほんとにオースキャストで揉めててワロタけど 結局アルミン復活で萎えたww アルミン厨おめでとう! 430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:27 フロックにそんなに影響受けるリヴァイなら萎えるんだけど。何のためのあれやこれやの描写だよ。 431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:28 429 嫌な※だね。死んでざまぁという返しは覚悟の上だよね。 432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:32 アルミンの命を諦めてしまうエレミカは想像できないから乱暴にでも食いさがるシーンは違和感特に感じなかったなあ 漫画としての展開は面白いし、状況わかってない成長がないと言われようとアルミンを大切に想っている根本が変わらない点は自分は好ましく思った 433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:32 レジャーシートでさえトレンド入りしたのに、 なんか淋しいなあ 434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:32 決め手はエルヴィンの「リヴァイ ありがとう」だよ フロックの言葉を聞いてもリヴァイはまだエルヴィンに打とうとしてたひ 435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:33 最期までイケメンだったなモブリットは なんで誰もモブリットに触れてやらないんだ 436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:34 先月で運び込まれたエルヴィンにリヴァイが実はうっすら涙ぐんでるコマがあるのでなんかやんや圧倒的にエルヴィンの為の行動だと思う 437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:34 別マガを0時解禁と同時に読む読者はほとんどいないんじゃない? 最近はふせったーでネタバレ避けるし 進撃のキャラで有名どころってエレンやミカサやリヴァイくらいだよ 438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:36 421に同意 結局それぞれキャラ同士の絡みの量とかで主張する功績は変わると思う だいたい功績って今評価されてなくても後で評価されることも往々にしてあるし、結局は主観 フロック君は憲兵団上がりだし、言うほど団長の功績も知らない 439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:36 自分もリヴァイの決断は、エルヴィンとアルミンの夢を知る者としてのリヴァイ自身の判断だと思う。エレンにギャーギャー言われたからでも、フロックに冷や水浴びさせられた訳でもなく。 440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:36 死んだのはエルヴィンだけじゃないし ベルトルトもモブリットもだよ ベルトルトの死はかなり後味悪かったよ 441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:39 433 死体蹴りしたいなら2ちゃん行けクズ 442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:40 439 夢比べしてアルミンに軍配って思ってるなら頭悪そう 443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:40 かつてエレンは片脚欠けた状態でアルミン助けに行って身代わりで巨人に喰われた。まだ知性巨人化に目覚めてない普通の人間だと思われてた時点でアレだから最後の最後までアルミン助けることを諦めないんだろうな。兵士としちゃアウトでもエレンらしいわ。結果少なからずリヴァイに影響与えてアルミン助かったし。先行きメチャクチャ不穏だけど。 444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:41 エルヴィトレンド乗ってたよ!!自分が確認したのは夜中の三時半くらい 誰かスクショしてるだろうからツイ辿ってみたら良いよん 445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:42 442 夢の序列化と置き換えてるならおまえが頭悪いよ 446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:42 管理人さん「トレンド」も弾くように設定お願いします 447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:43 ハンジが次期団長に指名された時ピンとこなかったけど今月号でなるほど団長の器だわと思いました 448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:44 ベルトルトは一言で言うと運が無かった 漫画の流れとしてマルコの死の因果応報で最期を迎える奴がライベルアニの誰かで巨人薬をケニーから入手した以上敵の誰かが食われなきゃいけなかった その誰かが目立たないだの腰巾着だの言われて1度きりの覚醒シーンも全部ブーメランで帰って来て最期の瞬間起きちゃって取り乱してたら周りは敵だらけで誰も助けに来ないことを理解して発狂状態で仲間を呼ぶしか出来なくて頭かみ砕かれて死んだベルトルトだった ほんと運の悪い奴だったよ 449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:44 エルヴィン団長に敬礼 450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:46 アルミンはどんなリアクションとるのか興味ある 451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:49 作品の顔だもんなぁ。トラウマな死に際だわ 452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:51 エレンとミカサ(とくにミカサ)にとって、アルミンってそんなに大事な存在だったのかなと違和感を感じる。 そりゃ幼馴染だし、家族って言ってたから大事なんだろうけど、暴走したり、仲間に危害を加えてまで?と思った。 ミカサはエレンの言葉にけし掛けられている感じもする。 功績とか思い出とか、急に持ってこられてもなー。 453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:54 超大型巨人ファンの友人が超大型巨人がいなくなった事にショックを受けていた 看板巨人いなくなっちゃったけど、今後も売り込みするときには駆り出されるのかな 454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:54 431 お前も嫌なコメだね 455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:55 幼なじみは互いに三人しかいないってのは分かるけど。互いに命を助け合ってるし特別な関係でしょ。ミカサのエレンに対する執着が常軌を逸してるだけで。 456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:55 426 言葉の通りだと沈まぬ太陽 457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:57 ※452 そこしか踏み込めなかったんじゃないかな 最初の 「私情を捨てろ?注射を渡さなかったのは何故ですか?」で リヴァイも私情である事を追求したかったけど 「エルヴィンが生きている可能性を考えたから」ってはっきり言われちゃってるし 458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:58 454 もちろんわざとだよ 459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:59 アルミン巨人 ちっさくてヒョロくて戦いに向かなそうな巨人だったね。 ベルトルトの記憶断片と生き返る用途だったのかな 460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 12:59 幼馴染は元々親友だったうえに、巨人に故郷追われて劣悪な開拓地で揃って生き抜いて、兵団入ってからもお互いに命がけで助け合ってるからね。今さら~とかはないかな。 461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:05 エレンのアルミンの功績主張は、無理矢理ではなく、たしかにそうだとおもった。 リヴァイはエルヴィンがいないと勝てないと言ったけど、アルミンがいなくても駄目だの主張も無理矢理に感じなかった。たしかにそう… 二人とも欲しいよな。 殴られても食らいついたとことかエレンらしくてよかった。 462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:13 452 いやいや功績重要かと 463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:17 459 自分もアルミン巨人ほっそくて 屋根に顔面打ちつけてくいだおれ していったの見て不安でいっぱいになった、、 464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:19 モブリット、芋顔モブ顔で地味な存在かと思いきや生き様がイケメンだった。 モブリットもあのハンジについて5年以上調査兵団で生きてるところ見ると有能だったんだろうな。ハイスペックな芋モブリットに敬礼 465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:19 459 463 注射打たれた直後の巨人形態と、知性派巨人食った後の巨人形態は違うだろ 既刊読み直してこいよ 466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:20 いや、なんかうん 先月ボロクソに言ったけどあの後にこれ持ってこられたら……いやぁ……なんかもう、終わりなんだなぁって感じた 467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:21 巨人になった時の姿は、人間の時の姿を だいたい表しているのかなぁ? アニやエレン、ベルも人間の時のスタイルに似ている。誰かを食べても、もとのからだが 基本となるならアルミンは、大きくならないのか 468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:22 大丈夫!超大型ドデカミンが巨人を蹴散らしてくれる! 469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:28 467 フリーダが無知性巨人化した時、細かった気がしたけど、知性化したら体つきが変わったから、アルミンも変わると予想する。 470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:30 どうなんだ、この展開 とあるサイトは最悪な展開とか酷評してるが 471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:31 フロック君の「巨人を滅ぼすことができるのは悪魔だ!」のカットで エレン、リヴァイ、ミカサを映してたな。チーム悪魔にアルミンが入るのか。 472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:35 モブリットの死に方が調査兵団の中で一番楽なんじゃないか。 473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:37 ※470 今後エレンとアルミンが仲良しでいられなくなるっていう理由がわからないから何とも 考え方の違いかね 474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:37 ハンジはあの爆発の中どうやって生き残ったんだと思ったらモブリットに井戸に落とされたんか… この作中で一番のイケメンは間違いなくモブリットだわ 475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:40 アルミンの夢には未来があってエルヴィンの夢は地下室で行き止まり な感じはしなかったんだけどなぁ・・・あくまでも地下室は通過ポイントの一つな感じで わからないと言ったのはその通りの意味なんだろうなぁ、と とりあえず通過してみないとね、と ところでエルヴィンってアルミンみたいに海とか雪山とかは知ってたのかね? 禁書とか隠し持ってそうだからなんとな~く知ってそうな感じはするけど 476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:40 なにかを憎むことしか頭になくて… エレン、そんな感じだったよなぁ それだけじゃないよ…壁の向こうにあるものは…みたいなこと言ってたアルミンにハッと させられたから今回のエレンのセリフらが 心に刺さる。 いいかわるいかとか、お涙ちょうだいとかじゃなくて、すごく深いなと思った。 477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:41 雪山じゃないわ火山だw 478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:48 エレンもミカサも少し子どもすぎないか? アルミン救いたいのは分かるけど、リヴァイやハンジみたいに 兵団全体のことまで考えてなかったろ。 479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:49 多分ページ数が足らなくて作者が泣く泣くカットしたが、エルヴィンは意識を取り戻してリヴァイにアルミンに注射するよう進言したのだと思う それとタイトルの「白夜」だけど、人の生を昼、死を夜に例えるならエルヴィンの死は調査兵団や人類の未来を明るく照らすって意味かなって思った 480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:50 リヴァイに決定権がある以上、従うしかないだろ。 481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:55 死んだ人も生き残った人も敵も味方もみんなかわいそうだわ。 本当残酷な世界。 進撃見てたら、現代のほとんどの悩みが贅沢な悩みに感じてしまう。 482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 13:56 フロックが生ぬるいって言った時のリヴァイの表情がいいな。はっ、とした感じ。フロックも自分だけ生き残って辛かったよな。何か意味を見いだしたいよな、だからあんな使命感背負ったんだろうな。 そしてハンジの説得がよかった。誰が辛いってそりゃ、皆辛いんだよ。 483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:01 兵長も私情でしょと責めようとしたら軽く返され、 無理やり奪おうとしたら殴られ、 功績挙げてアルミンの価値を説いたはいいけど「だから人類救えるのは団長じゃなくてアルミン」と根拠のない結び方になってしまい、 最後は夢の話で縋りつく なんかちょっとエレンが可愛くなってきた。ほんとに必死だな 484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:01 「先生」 「壁内に巨人がいないって」 「どうやって調べたんですか?」 485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:03 フロックはマルロよりも共感したよ。こんなキャラだったとは。生ぬるいとか悪魔とかは少し驚いたけど。 486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:12 今月で死亡確定はエルヴィン、ベルトルト、あとは示唆されてたけどモブリットの3人か 主要キャラの死亡ペースがどんどん上がりそう そして22巻で裏表紙のベルトルトが消えるのか 487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:13 間違えた ベルトルト元々いなかったわw 488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:19 ※479 そこ一番カットしちゃいけないとこじゃんw エルヴィンに進言されなくてもリヴァイの心は決まってたよ 489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:25 478 なのに、リヴァイがエルヴィンに打ったのは なぜなんだろう?… 490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:28 泣いた。読み返すと色んな人の感情が読み取れてしまってボロボロ泣いた。 個人的印象に残ったシーン、ミカサが自分勝手にすることしか出来ない人間だったのが、 ハンジの言葉で周りの人も悲しんでる事をようやく心で理解して、アルミンを諦める選択をしたこと。 フロックに切りかかろうとしてた時点では「子供」だったけど、ハンジに言われてようやく我慢出来る「大人」になったんだな、と感じました。もう暴走もしないでしょう。 今回のミカサに幻滅したという人もいるけど、別に今に始まった事じゃ無い。 この事を契機にしてどんどん成長していくよ。 ただエレンさんはもうちょっと「大人」になるまでは時間がかかるのでしょうね笑。 その純粋さが何かを動かすきっかけになればいいのですが。 491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:31 一期のアニメに決まった時のポスターの人選で、この三人は何があっても絶対死なない設定なのはわかっていた。あからさまに感じる身内にだけデラ甘トリオが大活躍し、他のキャラクターはただの引き立て役の雑魚でしかない。内容より、とりあえず作者が力を入れるあの三人だけで話を進めていこうという方針が見え見えで小学生の低学年を対象とした漫画だと思う。アルミンはあそこで終わるべきだったし、ミカサは自己中すぎて犠牲者を多く出した原因が自分にある事を本気で自覚していないうわべだけの見栄すいた反省しかできない人間、自己中人間が活躍しはじめた馬鹿すぎる内容に読んでいてイライラしかない。ベルセルク的絶望を目指しているのかもしれないが、少年ジャンプ的な正義はかっこいい!無敵!無知なバカ患者的ストーリー(三人は無敵)に向かっているので、つまらなくなってきた。アルミンが助かればいいと味方を殺害しようとする親バカ的暴走自己主張女ミカサアッカーマンを素晴らしいと共感する人ばかりが読者だと思われているのだろう。とにかくあの三人は絶対に死なないし、不自然な無理やりな大活躍方向に進む事になるので、エレン・ミカサ・アルミンのファンの人は、これからも読み続けても問題はないとおもう。予想通り想像通りの展開になります。 492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:32 兵団への必要性で言ったら100%エルヴィンに軍配だよ。 それを裏打ちしてるのは冷静なハンジの言葉で、今回冷静な役回りのハンジにそう言わせたってことはそれが正解なんだよ。 でもエレンとミカサはどうしても私情100%でもアルミン助けたかったからギャーギャーみっともなく足掻いてたってことでしょう。 リヴァイは私情に見えてもエルヴィンを生かすことが人類を救うっていうのは公に叶った本音だったから、私情でしょ?的な事を言われても揺らがなかった。 でもフロックの地獄には悪魔が必要って言葉で、愕然として、 からの、出陣する前の「ありがとう、リヴァイ」という安らかな笑顔やらが渦巻いて 最期はリヴァイも100%私情でエルヴィンの安息だけを願ってしまったって事かなと思った。 夢が生き生きしてるとか、アルミンも結構やるとかはこの際、リヴァイの最終選択に関係なかったと思った。 なんやかや言うてもリヴァイもアッカーマン属性だし。 493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:34 地下室とユミルの手紙が楽しみすぎる。今回はいい人間ドラマでした。 494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:42 フロックの 「そしてわかったんだ」のとこ血まみれ兵長カットでドン引きしてて、 エレン、リヴァイ、ミカサが悪魔を担うんだろうなって絵が出たけど アッカーマンってakm、アクマのもじりか?と思ってしまた。 495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:44 491 そっかなー? ここの読者は本気で言ってるのか、無理矢理エレンとミカサをいいように受取ろうと解釈しているのか分からないけど 実際の所、結構今月号のミカサとエレンは雑魚キャラ化してたと思うな。 正直、この回はリヴァイとエルヴィンの絆に焦点当てて丁寧に描きたかったんだと思う。 それを認めたくない人がミスリードの感想を書いてるのかなって思った。(か、本気か分からないけど。) あと、エレンとアルミンは遠からず対立するよ。 その為の伏線でもあると思う。 エレンは主人公だから、ずっと雑魚ってわけにはいかないだろうけど 少なくとも、アルミンが生き返った!これからまた仲良く3人で戦おうって展開ではないと思う。 496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:46 491 アンチさんからの長文忠告wありがとさん。でも大きなお世話だわな 497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:48 新兵達に特攻させてる時リヴァイは飛びながら「すまない。」って心の中であやまってるから、すでに様々な葛藤やすさまじい精神的苦痛を感じていたんだよ。 そこにフロックのエルヴィンは悪魔がトドメ。 殺される、絶滅させられると思ったら最後どんな状況でも特攻するしかないんだが、全員が納得してやるなんてありえないし、非人道的で特攻に先導した人の罪深さは計り知れない。間接的にかかわっているリヴァイだって例外じゃない。 それが全部じゃないけどそういう表現も含まれていてアルミン注射の流れになってると思うよ。 498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:54 リヴァイ、ハンジ、エルヴィン ミカサ、アルミン、エレン の新旧の入れ替えというか 終わった感があるな。 499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:55 「リヴァイ ありがとう」の下に アルミンのキラキラした目のコマを入れてきたのが良いな 500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 14:59 最後まで生き残るのはエレン、ミカサ、アルミンだろうな…人類の仇打ちになるか 501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:05 皆辛いんだよな。生かしたい奴はたくさんいるし、フロックのように生かされた意味を考えるよな。リヴァイも本当はエルヴィン生かしたかっただろうがな。ケニーの言葉も効いてたんだな。注射と一緒にケニーもそんな言葉遺していくんだもんな。 それぞれ本音言い合えてひとまずここはよかったんだろう、きっと。これからも前途多難なんだろうが、仲違いとか示唆されてるけど楽しみだよ。 502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:08 とにかくリヴァイを少し休ませてあげたい 503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:10 491 分かってないなー お注射打たれて無知性化させられてベルトルさん喰わされたアルミンが、自分の「負わされた」 (と表現しておく、なぜならそれはエレミカの望みの結果であって当時の彼の本意ではないから)業にどう向き合ってゆくのか、ベルトルの記憶がどう作用してゆくのか、そして地獄に引き戻した張本、人エレミカとの関係はどうなってゆくのかを観察出来るじゃないですかあ いやあ楽しみだね 504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:10 調査兵団は生き残れば生き残る奴ほど、たくましくなる訳だわ。 505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:15 地下室で得た情報とユミルの手紙の内容が衝撃的過ぎて、そのままは壁内の奴等に伝えることはできない、てなりそう。 ベルトルト食われた。ライナーだったらよかったなのに。アルミンはこの瞬間をベルトルトの記憶で見るんだろうな。 506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:16 団長死んで感動を呼んでいることだろうが前回十中八九だめだと思われたアルミんがいきてたんだから素直に感動はできないというもやもや。 507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:17 ハンジさん、以前から言動はああでも女性にしか見えなかったし母性的だと思ってたけど、今回は美しかった。 やはり女性だよね? さすがのミカサもハンジさんの情理を尽くしての語りと最後の抱擁にコロンとなっちゃったし。 少年漫画でああいう女性キャラを描けるって、諌山先生の女性観凄いと思う。 欧米ドラマのヒロインだとああいう容姿、言動の女性はいそうだけど。 508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:22 泣いたわ…。 509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:23 リヴァイとハンジにこそ 世界は残酷で美しいが似合うと思った 510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:24 アルミンて、よくエレンに愛想つかさないよなぁと思うときもあったけど、 これだけ言ってくれて こいつは~…ってわかってくれてるのは 普通にうれしいだろうなぁ。 自分もアルミン好きなんでここまで 上げてくれるなんて、困惑するぐらい 素直に嬉しい… まあ、エルヴィンよりとまで 言われると下向きたくなるけどw 511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:24 ミカサを鎮めるハンジがナウシカに見えた てかなんで最近のミカサの病み表現が半白目なんだよ 吹くだろ 512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:24 ハンジのミサカを止めるところと ハンジとリヴァイがエルヴィンを見てる3人のコマかなり泣いたわ。 なんてかずっと一緒だったんだもんな…。 辛いな本当に辛い 513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:27 モブリットォォォォー( TДT)( TДT)( TДT)( TДT) どこかで生きてるって信じてたから、今回の最後のシーンは辛い...本当に辛い。 貴方みたいなできる副官&副長はもう二度とハンジの前に表れないと思う。 きっとハンジもモブリットに対する特別感半端ないだけに、全て終わったあと、おかしくならないか心配。 514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:27 509 わかる気がする ミカサが「世界は残酷なのよ」って語るのはまだ100年早いわ!って今回見て思った ホントに世界の残酷さを知り尽くしてるのは大人組だったんだなと・・ まぁ、リヴァイやハンジとエレミカ達じゃあ生きてる年数も経験値も違い過ぎるから仕方ないんだろうけどもさ 515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:29 ハンジを美人と言ってるコメント、今までは「人の好みはそれぞれ」と思ってたけど82話からハンジ美人説に目覚めて84話で「美しい」と本気で思えるようになった。 516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:32 ベルトルト…周りがリヴァイの選択にやきもきしてる中、完全にエサとして最期を迎えて…可哀想だったね。 別にファンじゃないし、喰われて死ぬのは因果応報だと思うけど、退場の仕方には同情する。 517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:36 今まで駄作としてよんでいたんだがアルミんを選択した理由に団長にこれ以上苦しませたくないという所。苦しみながら死んでゆく人を目の前にしたときに沸いてくる感情、諫山氏あっぱれ。 518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:36 このメロドラマエピソードいる?はよ地下室いけや 519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:38 アルミンはベルトルトの記憶を継承してるのか、ヒストリアが触れば思いだすのか、ユーリみたいに全てを知って今までと同じように動けるのか。 あとユミルの手紙はよ読んで。 520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:42 注射打とうとしたら腕を上げて払ったの、俺はいい的なこと言うのかと思ったら、 子供帰りしてて少しキモいと思ってしまったw かっこよくはいかせてくれないんだな。 521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:43 519 ユーリってだれ? 522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:45 今回の株が上がったキャラ ①リバイ(大暴騰) ②エルビン(上昇) ③ハンジ(上昇) ④諫山(大人と子供の経験値をみせしめることでその理解力を証明) 下がったキャラ ①エレンミカさ(大暴落) 523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:47 アルミンはこれで絶対に死なないだろうから安心 524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:47 522 みっともないよ 525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:50 エルヴィンが子供帰りしちゃったのは変にリアルないまわの際だと思った。 自分はあれだけ瀕死でオレはいいからアルミンに打てってエルヴィンが言ったら、あまりに陳腐で引くな。死は美化しない進撃としては綺麗に逝ったと思う。 526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:54 で、ここで大人あげ子供叩きしてるのは大人なの?※が醜くなってきたんだけど 527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 15:59 エルヴィンのは死ぬ間際の走馬燈的なもので幼少時の記憶がよみがえってるのかと思ったから、普通に納得出来た あの子供の頃にもどったようなうわごとがリヴァイの決意を促したんだろ 528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:02 地下室の秘密を知るより夢で朦朧としながら息を引き取る方が幸せどったと思える展開が今後きっとくるよ 529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:03 526 大人を叩く方も子供を叩く方も、年齢関係なく狭量な人 530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:06 団長ファンは悲しいだろうけど同時にちょっと羨ましくもある 進撃の中では比較的に綺麗な最期が確定したんだから 他の生きているキャラはこれからも泥水を飲むような生きざまかもしれんし情けない最期かもしれん 読者にも作中の人物にも愛想を尽かされるような行動を選択するかもしれない そう思わせるのが進撃の魅力かもしれないけど 531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:06 でもまぁ大人を振りかざして子供キャラを叩いてしまいには子供の読者には分からないとかいってる大人が一番恥ずかしい無駄に年取ったやつだと思う 532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:09 526>>叩いてるようには見えないんだけど株でもしてるんかなっておもうくらいだけど。 533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:12 532 それはあなたが大人あげ子供さげの立場だから当たり前に正当だと思ってるだけじゃない?ちょっと前の流れはひどい 534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:17 米533 許してあげて それこそ悲しい事や気にくわない事があって子供のように分別を無くしているだけだから 535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:18 結局アルミンに注射をうったのはリヴァイだからね。その思惑だって優劣や序列ではないリヴァイ自信の決断。エレンの戯言やミカサに殺されるからとか、もとよりそんな理由で折れるような人物ではない。 536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:18 532 年だけくってる無知性巨人大暴れしてるけど、お仲間だから分からないんじゃない? 537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:20 なんか流れが変になっている。子供とか大人のはなしはどうでもいい。 538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:21 522 リヴァイは先月号のエルヴイン執着カチャカチャやって話ややこしくした張本人だから落とし前つけただけでプラマイゼロにしか思えない俺みたいな奴もいるし、偏った株価表ただのゴミだよ 539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:21 とにかく今は地下室に行って今回の成果を一旦持ち帰って休んで欲しい 540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:24 鎧vsエレンゲならエレンゲが強い。猿vsリヴァイならリヴァイが強い。地下室で無知性大量発生の謎かなんか分かればかなり力は拮抗するよね 541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:25 ブレードをリヴァイの首に当てたミカサに対して、エレンがけしかけてたってバレ時点では感じたんだけど、実際読んだら必死に自分の正当性を分かってくれと縋っているだけに見えたから少しホッとした 542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:25 俺は今後アルミンがベルトルトの記憶を見て発狂か混乱する話があると思うんだけどどう思う? 543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:29 ※530 そのコメ、全面的に同感です・・・。 こんな残酷な世界で生きてたキャラにしては団長はほんと綺麗に死ねたよね・・・。 何もかもが辛いけど、これこそが進撃の魅力なんだなあ、って 544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:32 俺もミカサに馬乗りになられたい 545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:34 先月のリヴァイへの罵詈雑言はこんなもんじゃなかったけどね。異常すぎて怖かったよ。 大人上げ子供下げというより、リヴァイがあまりにも酷い叩かれ方した上、今月号のこの展開に我慢の限界がきたのかもね。 ただ、先月も今月を本誌をきちんと読めば、正直なところ、リヴァイも、エレンもミカサも、批判程度なら分かるけどここまで執拗に叩かれなきゃいけないのか不思議。 546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:34 544 いつもの君かw不謹慎にもちょっと和んだ 547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:36 545 だーかーらー前回リヴァイ叩かれたのが気に入らないか今週は他キャラ叩いてます!何が悪い!と言わんばかりのそういうコメいらないから。純粋に格好良かった今月のリヴァイをあんたのレベルに引きずりおろさないで欲しい 548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:37 リバィはここんところ内容濃くえかがれてきたからしばらく休みだと予想! 549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:37 544 オレはヒストリアがいいなぁ 550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:37 エルヴィンは1回地下室行きたい・・・とかほざいてリヴァイ居なかったら諦めちゃってるからな。 アルミンのほうが意思の段階からして強いから本当にいざってとき有能だろう 551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:40 ミカサの半白目…あれちょっと嫌だな 基地っぽくて嫌 ヒストリアとエレンが話していた時のミカサの目も確かそんな感じだったな あれ何か意図があってあんな感じに描いているのか? 552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:42 547 は?別に誰一人叩いてないんだが? 553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:44 先月号でも思ったが、ラストページの煽り文章がストーリーとあってない気がした。 104期にスポットライトを当てるためだろうけど、なら作中で104期をもっと活躍させて欲しい。 554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:44 547 落ち着いて読めよ笑 545は何にも叩いてないぞ笑 555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:45 しかしアルミンの巨人は弱そうだ・・・ 556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:46 525 わかる。あのうわ言みたいの、死の淵にいる人のリアルな感じにどきっとしたし。 その時リヴァイは、はっとしたのと困惑が混じってから、エルヴィンと最後に話た場面がどっと甦って、リヴァイが決意を込めてぎゅっと口を結ぶ、一連の流れにすごいクる。 ああー、てか泣ける。 557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:46 叩くとか叩かないとかそんな話辞めないか?個人的なキャラのかたよりで事実関係もおかしくなるしな。 第一あれるし専用スレつくったらどうだ。 558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:46 542 記憶次第で下手すりゃ巨人側の考えに賛同するなんてこともあるかも もし仮に瀕死なのがミカサで、団長とミカサの2択ってなったとしてもアルミンはミカサを生かしてくれとは言わなかっただろうな それぞれの私情が今後どう転んでいくかね 559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:48 ※553 何だっけ?非情な大人の判断がどうとか書いてたっけ? あれリヴァイがアルミンをという風に見せかけて、ジークがベルトルさん置き去りにしたことかと思ってた ライナーは運よくて、ベルトルトはここまで的な感じで言ってたから、ちょっと酷いなって思ったから 560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:48 前々号→アルミン死んだー!! 前号→アルミン生きてたー!!でも団長と二者択一ー!! 今号→アルミン生きたー!!でも団長死んだーーー!!! もう何なんだよこの漫画!! いい加減読者もこのジェットコースターから解放してくれよ! 561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:49 the reluctant heroの歌詞にぴったり合ってくる、今回のリヴァイザベル 562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:50 547が怒りすぎて解釈がおかしいよ〜 563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:50 エルヴィンはみとられて死んだしモブリットは仲間を救って死んだ。アルミンは生き返る。ベルトルト何て仲間からは回復アイテムの餌扱いだし死ぬ恐怖に怯えているのを情けないとかいわれるし死んでざまぁとかいわれて散々な死にかただから大人組とか子供がと言ってるの見てもベルトルトの扱いよりはマシだろうと思う私…… 564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:50 記憶の継承なんてレイス巨人しか出来ないんじゃないの? ユミルはマルセルの記憶継承してなかっただろ 565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:52 アルミンはいままでのように参謀的な役割はないと思う。面白くするなら記憶継承の結果、壁外側の理解者になるかも。兵団もいないしもうバトルはないんじゃないかとも思う。 566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:53 とりあえずこれで、今にも死にそうな人は誰もいなくなった。 よかったよかった(?) 567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:53 リヴァイも私事だって認めたってあるけど どこで認めたの?具体的に教えて欲しい。頼む。 568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:54 563 それ言い出したら敵と戦って死ねたベルトルトは仲間のはずだった奴らに問答無用で装備剥ぎ取られて見殺しにされたマルコよりずっとずっと良い死にかたしたじゃん うらやましい~って言われても仕方がないだろ 569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:55 544、549 バレでも思ったんだよ、リヴァイは弱っててなすがままでフロック独白のお陰で結構拘束時間も長い。畜生、羨ましいって。 しかし、だ。本誌読んだらさ、 ハンジとミカサとの間こそ、至宝。 人間ドラマもよかったけど、作者ありがとう。 570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:56 563 ベルトルトのあれはマルコのシーンと対になってるから必要な演出だったんだと思う 覚醒匂わせてたけど特別覚醒もせず・・・だったから拍子抜けではあったけど。 今度は104期が食われるベルトルトをただ見送る図になって、立場逆転っていうかベルトルトたちと同じ穴のムジナになったんだなーと思った 571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:56 エレンは断片的に記憶を受け継いでるのは何でだろう?手を噛み切って巨人化するのはヒストリア姉と同じだし、鏡越しの顔を覚えていたり。食べた相手が特別な存在だったから? 572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:57 この結末なら、この後は離反だとかドロドロすることもなく、幹部たちと104期は互いに支えあって困難を乗り越えていくとかいう美しい展開になっていくんだろうな。少年漫画だし、主人公トリオ中心に話も進んでいくんだろう。 幹部好きだった自分は少し寂しいな。 573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:58 ※572 そうだといいんだけどな そう願うわ 574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:58 535 ヤバイくらい愛情深いよねぇリヴァイの決断。まさかここまで深い情の話になるとは思わなかったから、悲しいくて残酷だけど、美しくて何度も読み返してしまう。 575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:58 リヴァイの表情が全編深くて追って見てるうちに いろいろと納得させられて泣かされてしまった 576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:59 読んだ!自分は今号良かった! 特にリヴァイがエルヴィンに打たない決断をするまでの心情の描写がすごい良かった。 577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 16:59 フロックは納得したかはわからんが、とりあえずは丸く収まった感じに見えた。 何よりも地下室が楽しみだ。 アルミンはベルトルトの記憶は完全継承じゃなくて、なんか部分的フラッシュバックみたいに見える程度はありそう。 578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:00 ベル見てるコニーエレンミカサは心情の違いはあるだろうけど号泣で目を見開いて見つめてるのに対してジャンはうつろすぎないか? 皆同じリアクションじゃないってだけなのかジャンには何かおもうとこあるのかな 敵を計り知れるのはいつかって言ってたけどベルトルトのこと結局何も理解出来なかったしな… 579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:01 552,554リヴァイが叩かれてたことの文句に絡めて上から目線コメしてるだけ。リヴァイ叩かれた恨みつらみが見え見えすぎんだよ 580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:02 ここしばらくバレがきたあたりから本誌読むまでの間はつらい。バレ読むのも別マガ買うのも辞めて単行本派になれば少しは楽になれるんだろうけど、読まずにはいられない。 581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:04 ※569 wwあんた本当変態だな。あんな満身創痍な状況のリヴァイまで羨ましがるとは。エレンも羨ましがってやれよ、殴られてもまだご褒美?貰いに行ってるよ。 582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:04 580 バレ見るの辞めるだけでだいぶ楽しめると思うよ。不完全な情報で叩きあっててバカみたいでしかない。解禁後も引きずってかいきなり攻撃的な人いるし。 583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:08 581 確かにそうなんだよな。ただ、ここ数ヶ月バレスレのコメの伸び数がすごすぎて、それだけ議論が交わされる程の内容なのか?!って我慢できなくなってさ。結局鬱るという学習能力の無さ。 584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:09 577 ある意味フロックは団長に個人的思い入れを持つほどには何も知らないだろうからね。だからこそ普通に団長こそ必要と思うだろうし、何よりも特攻で散った仲間の死を無駄にしないために壁の向こうで起きたことを偏重して当然だろう 585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:10 自分は大人だが、ミカサもリヴァイの歯2~3本折ってやればいいのにと思いました。大人気ない、すみません 586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:13 585 アッカーマンは歯も硬そう。下手に殴ったら骨ひびはいりそ。 587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:15 ※585 それはここのドM変態が羨ましがるだけだよ。 588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:19 575 576 そう。言葉ではそんなに語ってないんだけど、表情一つ一つがものすごい繊細に描かれてて、じっくり見れば見るほど、涙が出そうほど苦しくなる。 そんで、この人はいつも人のことばかり先にして、気高くて切なくて、人に弱音を見せないから心配になるよ。 エルヴィンがいなくなった悲しみとか、やっぱり誰にも言わないのかな。 589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:19 さっきから圧し掛かられたいだの歯を折られたいだの言ってる変態って あのおっさんにハァハァされたりやザックレーのあのプレイもご褒美なのかな ドMならされるならプレイ指定・ミカサ限定なんて言わないよね 590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:21 ミカサうらやまけしからん そこの場所代わってええええええええ 591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:24 589 歯を折られたいなんて言ってねーよ 592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:24 兵長に殴られて屋根のヘリに倒れこんでるエレンは巨人になる前に足食われて引っかかってるシーンに似てた。 フロックに担がれて指の間からアルミン見るのは母親置いてハンネスさんに連れてかれるシーンに似てた。 他にないかなー。 593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:25 ※589 この変態(笑)初見か? こいつはね、猟奇的な女がいいみたいだよ。サネス拷問したハンジもいいみたい。別に害はないw 594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:25 ベルさん好きでたまらんかった自分としては正直※563は凄い同感できるんだけど、 ※568の言う通り、あの死に方って、マルコの死に方とかぶせてきてるのよね・・・。しかもそうか、マルコって敵と戦えたとかなんでもなく、味方だと思っていた存在に見殺しにされたんだよね・・・。 あの場面はベルさん好きで基本的には故郷組に肩入れしてる自分でも流石にないわーってなったけど、いざベルさんがおんなじような目にあうと・・・もうマルコのことまで・・・というかマルコに限らず他のキャラがどうとかまで考える余裕がなくなっちゃってね・・・ これから自分はこんな感じで辛い気持ちを抱えたまま進撃の世界を最後まで見ていくことになるわけだけれど、マルコファンはずっと前からこんな気持ちだったんだろうなあ・・・あの回想が出てからは余計に。 595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:25 超大型巨人は神のような存在みたいなことを作者がインタビューで言ってたらしいけど その発言と中の人のベルトルトのキャラがいまいち重ならなくて不思議だった でも今回アニメ監督に人類がひれ伏すとか言われたアルミンがベルトルトを食べて 作者が言う神のような超大型巨人はアルミンの事だったんだって納得したわ あれほどネタバレ大好きな作者や編集がベルトルトに関して全然語らなかったのは 主人公の動機付けと継承の為のだけのキャラだったからなんだろうな 596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:30 581 いや、男に殴られるのは痛いだけで空しくなる。あの時殴られたエレンがミカサまで飛ばされてたらまだ救いがあるが。そう言えばフロックもミカサに貰いに行ってるな。 変態で俺のことかな?否定はしないけど、不快な人がいたら謝る。 597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:31 目の前でアルミン焼け焦げにして ドヤ気味だったベルトルトは アルミンに食われてもしゃーないな。 598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:34 ついに次は地下室か なにがあるんだろう?楽しみ 599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:35 ジークは帰ったかな。ことの顛末見てたら面白い。見たかライナー、ベルトルト食われたぞ。お前が食われればよかったのにな。 600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:38 バレのコメ数すごかったな。 ここのコメはどんだけ伸びるんだろうか。 601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:40 595 超大型巨人食べてもフツウノキョジンのアルミンは超大型にはなれないと思う。 エレンが硬質化能力手に入れたのも、アニやライナーを食べたからではなく、ヨロイノキョジン化する薬を飲んだからだし。 つまり看板で神のような存在の巨人は壁の中にしかいなくなっちゃった訳だ。 602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:44 リヴァイはエルヴィンが人類より夢を重視した発言を聞いて一時は不信も抱いたかもしれないけど、そんな自分に罪悪感を持ち苦悩している姿を見、そして最後は団長として立派に人類の勝利のためにみんなと自分を導いてくれたことで信頼回復したんだろうな。 80話で兵士たちの前で2人並び立つ姿はまさに双翼だったな、と今改めて思うよ。 603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:44 579 んだんだ。 604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:45 547 545は別に叩いてねーだろ って言うか、先月リヴァイを擁護してた人でエレミカを擁護したり理解を示してる人は自分含めて何人かいるけど 先月エレミカサイドに立ってた人たちどこ行ったの? 「アルミンの手柄を横取りするな」とか「私情を建前でごまかしてるのが気に入らない、いっそエルヴィンを生かしたいからだと言えばまだ清々しいのに」とか言ってた人は エレミカの行動を擁護してあげないの? いやしかしハンジに抱えられながら絶叫するミカサには泣いた あの場に居たのは兵士でも15歳の少女でもなく 家族の死を前に「嫌だ死なないで、目を開けてよ!」って泣き叫ぶ9歳の子供だった 痛々しくて憐憫と庇護欲をかきたてられたよ あと、エレンはもっとリヴァイに盾突いてもいい位だった 今回の件はアルミンとの決別やリヴァイと言う師を超える展開の為の前降りだと思ってるから もっと滅茶苦茶をやった方が後の展開に期待できた いっそ敬語もやめて「団長に打ちたくて出し渋ったんだろ!?やり口がきたねぇんだよ!アルミンに打つって言ったんだからさっさと注射を渡せよ!」って殴りかかるくらいしても構わなかった 605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:49 ガイドブックでベルトルトとアルミンは友達って書かれてたけど 今回を見越してかな 606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:50 604 もういいって。長すぎて読んでないけど悔しいんだね。うんうん。 607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:53 604 中学生かな? 夏休みだねぇ 608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:53 注射の優先順位って発見した順じゃないよね 609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:54 604 www 610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:57 誰かファンブック読んだ? どうやらこれから幼馴染み3人の分裂展開くるらしいよ 611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 17:57 604 なんか申し訳ない。 余計なコメ書いたかな。すまんね。 612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:00 568、594 ベルトルトはマルコにしてきたことがめぐりめぐって自分にふりかかってきたのか……ベルトルトにとってそうなるのは仕方なかったかもね…ベルトルト好きとしてはつらいけど… 613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:00 コンビニで別マガ最後の一冊持ってレジ行こうとしたら、あー、マガジン遅かったぁと子供の声して、買ってから出口でアイス食ってたから譲ったわ。キランキランした目でいいんすか!?そりゃもうアルミンみたいにキランキラン。 ほくほくして家に帰ったら妹に蹴られた。 世界は残酷だ。 まぁ無事本誌は手にいれたけど、いよいよ地下室だな。楽しみだ。 614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:03 610 まだ手元に届いてないんだけど。 そういう表現がはっきり書かれているのか? エレンとアルミンがずっと仲良しではいられないとかいつやつが、表面化していくのか。 それツライな。 615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:03 リヴァイがエルヴィンを救う事=エルヴィンに注射を打たない エレミカがアルミンを救う事=アルミンに注射を打つ リヴァイは「アルミンに注射を打つ」事を選択したのではなく、「エルヴィンに注射を打たない」事を選択したのですよ ← これ重要 616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:04 613 ええな。 617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:05 なんか、進撃って役目を終えたキャラはどんどん死んでく気がする でももしリヴァイ死んだら…立ち直れなさそう 618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:07 ※613 妹さんに蹴られたのはどんまいだけど、いいことをしたね。 619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:08 ベルトルトがマルコにしたことって、ライナー指揮の元ベルトルトとアニが従った感じだったから、個人的にはライナーが受けるしかるべき報いだった気がするよ アルミンはベルトルトと対決して死の寸前までいった、ベルトルトは肢体切られた後アルミンに食べられたで、この二人は痛み分けって感じがした 620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:08 611 ネタバレからのエレミカ叩きがあんまり不愉快だったもんで熱くなりすぎた 正直すまんかった 621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:08 561 ググったらテーマソングなんだね ドンピシャすぎて泣きそう 622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:09 なんか、全員が全員、何とも言えん辛い展開だな。 ただ、エルヴィンはえげつない死に方するかと思ってたら、今までの中で最も普通な死に方で驚いた。 って、ホントに死んだよな?笑 623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:11 エレンの親戚か兄弟か知らないがエルヴィンを殺したのはジークだ。それが事実だ。 どんな事情があろうと絶対に許さない。 どうか猿にも因果応報を! 624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:14 619 確かにベルトルトとアルミンは痛み分けですね…マルコの死はライナーが指揮してたのでライナーだと私も思いましたけどそうじゃないってことはライナーはもっと悲惨な死にかたなのかな?それともいつでも巨人を引き継げるとかジークに脅されてたからすでにライナーは喰われて死んでて違う人に引き継がれたりする可能性も? 625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:14 仲間が死ぬのは辛いけど、選ばなければならない極限状態の中で気持ちの良い締め方だったと思う。アルミン本当によかった・・・エルヴィンお疲れさま。 ベルトルトが食われるシーンは内心ざまあと思ってしまった。 626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:15 今回でミカサの見方がちょっと変わったわ。ミカサとアルミンの二人の関係性って微妙にタンパクな感じに見てたけど、ちゃんと大事な存在だったんだなと改めて確認できたというか モブリット……逝ったのか 627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:16 結構色々と筋道立ててここの人たちは考察しているけど、今まで当てた人っていた? 作者は毎回予想や考察を超えていくもんだから、全く先が見えないわ 628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:17 613 妹の躾が足りないようだな笑 629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:18 頼むから教えてくれどこでリヴァイも自分の私事だって認めた?… 630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:19 ミカサのやつ兵長押し倒してクソ羨ましいわ うちも兵長押し倒したい 631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:20 アルミン巨人とか戦闘力ないやん‥。 戦いで使えない知的な知的巨人って人類に役立つの?大してスピードも無さそう。 そこそこ戦闘出来そうなエルヴィンより作画は楽そうだけど。 632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:26 上半身披露したキャラにアルミンが加わった。巨人化した後素っ裸じゃなくてよかった。 焦げてたときにシックスパックだったのはやっぱ皮膚がただれて筋肉組織が露出してたからかね。エレンら上位で卒業した兵士より筋肉は無いな。 是非ジャンやコニー、サシャの筋肉も描いてほしい。 633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:29 アルミンは頭脳に期待なんじゃないか?注射も普通のやつっぽいし。それとも、地下室でドーピングとか? 634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:29 624 今回ライナーも結構な削がれ方していたし、何より「最終手段を使った」ようだから、これが今後どんな意味を持つのか分からないよなぁ。 ジークによってどんな扱いを受けるかも未知だし、それこそいつでも代わりの人に引き継がせることも確かに可能だよな。ただライナーに向かって「お前は運が良かった」と言ってるあたり、誰かに食わせるって感じではないのか? マルコは最後まで対話を求めたのにも関わらず、あの仕打ち…ちょっと嫌悪感を覚えてしまったので、ライナーには償ってもらいたい。 635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:30 622 せっかく自分の中で折り合いをつけたところなのに なんてことをw ホントは死んでなかった、ならたしかに嬉しいわ でもリヴァイの選択に不満はない 悲しいけどね ハンジさんも異を唱えてないしフロック君もどうして? って言ってるだけで リヴァイに反感もってるみたいに見えないし 636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:32 629 私情を捨てろとエレンに言ったら自分だって注射出してと頼んでいるのにカチャカチャ遅くてと言い返されてあれはエルヴィンが生きているかもしれないと思っていたからだとあっさり返事したあたりだろう。 私情と言っていいのかそれが当たり前だ悪いかと公の感情なのか微妙な返事だが。 637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:36 アルミン巨人はクソ弱そうだから戦闘力に期待はそこまで出来ないけど 巨人の回復能力のおかげでこれからは怪我しても簡単には死なないのが捨て身作戦とか考えちゃアルミンにとっておいしいとこだな 次の作戦からはガンガン囮になろう 638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:40 エレンとアルミンとが仲違いか。なんだろ、エレンが、アルミン見損なったぜ、的な感じかな。 639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:40 634 マルコの件はライナーが指揮して死んだ感じですからね…ベルトルトの死であれならライナーはもっと残酷な死にかたを迎えそう。そしてアニも今のままずっとって感じではないと思うし… 640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:41 ガイドブックの記事作ってくれんかのう? 幼馴染分裂とかエルヴィンとリヴァイの夢との関係とか色々と興味深い事が書かれてるのに、熱く語る所が無い・・・ 641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:43 ガイドブック買いに行ったのに進撃新刊のみで巨中やロストガール新刊さえまだだったんでガイドブックの内容が知りたいです・・・ 642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:44 今回は読んでみて、ただただ辛かった。 最後のエレンとアルミンの友情「海を見に行こう!」 心にグッときました。アルミンとエルヴィンの命は助かったものの、どちらに注射をさすのか…気になる。 アルミン…生きてろよ…! 643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:44 636 先月えんらい批判されてた部分をエレンが切り込んだと思ったら、 狼狽えるでもなく「それが何か?」的な返事で拍子抜けw 毎月踊らされるよ 644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:45 615 同意。アルミンとエルヴィンを秤にかけた二者択一じゃないんだよな。総合的に行きついたリヴァイの無二の答えがこれだっただけ。 645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:49 久々に泣いた 進撃で泣いたの、ヒストリアの注射の時以来だ また注射に泣かされた リヴァイは本当にカッコいいな。なにあれズルい。 エルヴィンお疲れ様、ゆっくり休んでください。夢の続きは天国で。 アルミン、せっかく復活したんだから、いつか海が見れますように。 ハンジはコンタクトにしよう。 646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:49 640 やっぱここではマズイかな? 8月9日発売書籍のスレあたりなら大丈夫かな? 647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:50 614 今描いてるエピソードは対立の予兆 3人それぞれ考えが違う方向へ ↓ 対立 648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:51 ミカサを批判したいやつはすればいい 俺はミカサを裏切らないがな。 649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:52 半べそで本誌読んでて、最後ベルトルトが喰われる音が「パッキャオ」で、涙がスッと引いた 諫山先生ぇ…面白いけどさすがにここでは止めてくれよ… 650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:54 646 書籍関連の方ならいいかも知れない 少なくともここでは場違いだから、ガイドブック記事が立つかどうかは分からないけど、しばらくはそっちのが良いな 651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:54 先月号でアンチ擁護非難愚痴等々ここで語られた多くの事がキャラ自身によって語られたことに不思議なカタルシスを覚えた。私情というキーワードやエルヴィンとアルミンの有用性論争もだけど、リヴァイがあっさり「エルヴィンが生きてる可能性」があったと言ってのけたり、エレンが駄々っ子全開だったり、またしても暴走しかけたミカサも愛しく思える。 652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:55 アルミンはベルトルトの捕食される瞬間の記憶を思い出すのかな 迫る巨人、「助けてくれ!」と叫ぶも微動だにせずこちらを凝視する幼馴染と104期の仲間とかトラウマものだ いくらそれはベルトルトの記憶だって考えても割り切れなさそう 653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 18:57 助けてくれと叫ぶベルの姿と同時に、ベルが眺めていたマルコが食われる姿も思い出すかもな。そんなの受け止めきれない。記憶障害のままでいる方がいいかも。 654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:05 エルヴイン生存が~とか言ってリヴァイ開き直ってるけど、どんだけ条件揃っててもエルヴインの死亡が確認されるまでは注射を打ちたくありませんってだし渋るなら初めからエルヴイン専用って言っとけと思ったわ そしたら他キャラはありもしない希望を繋ぐこともなかったのに 655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:06 フロッグ言ってる人、フロッグじゃなくてフロックね フロッグだとそれ蛙や 656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:06 631 アルミンがもし超大型巨人の能力を継承するのならば、身体能力自体はあまり意味がない気がするし、性質が特殊で使い方が重要な分、頭のいいアルミンにはむしろ適役かも 657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:14 パッキャオ…あれ、ちょっとないよねw 658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:16 巨人って食ったやつの能力継承するんだっけか? (情報整理出来てなくてすまん) 659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:20 幹部組は注射の対象者は誰でもみたいに告知して不和の種まきして 芽吹いた不和の花を刈り取っただけで今回に限っては褒められたようなこと何もしてないのに こんないい話風に出来るのは演出の力って凄いなと思った 660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:21 658 前回の話で回想中エルヴィンが能力を奪うことについて言及してた 661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:23 659 おいおい…また煽るようなコメントはやめてくれよ…。 662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:25 (642さん…念のため言っておきますが今月は二話掲載です…あなたが気にされている注射の行方はすぐに読むことができます…) 663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:25 超大型を食った訳だが、来月からどうなるんだ。すぐに獣鎧編始まるのかな。 664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:26 659 もう誰もエレミカ責めてないだろ 落ち着けよ 665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:28 涙を流してないリヴァイなのに、誰よりも泣いて悲しんでいるのが伝わってくる 666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:28 654 出し渋ったのなんて30秒にも満たないでしょ。エルヴィン死亡確認できてなくても普通に渡そうとしてる。 あそこでエルヴィンが運ばれてきたのが、漫画的なタイミングなだけで 667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:28 622 針の先っちょ刺さっててちょっと仮死状態でしたーだったら笑うわw 壁外側にエルヴィン的なキャラが居るとか居ないと言われてるらしいけど ちゃっかりエルヴィン本人が壁外側に居たら爆笑する自信あるw 668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:29 642さんが可愛いv しかも二ヶ月分一気読み出来るからお得だ 669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:29 664 普通に感動したけど、よく考えたら自分達が設定ミスってマイナスになったものを普通に戻しただけなのに凄いなっておもっただけで別にエレミカについては何も言ってないけど? 670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:31 666 普通に渡してたら見苦しい争いも起きてなかったと思う 671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:32 リヴァイはどうすんだろな。ジークはまだ近くにいるみたいだから、やろうと思えばやれそうだが、やっぱり体力的にも精神的にも限界ってことなのかね。地下室行って壁内戻って、、数年後、とかはなんかやだなあ。 672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:34 とりあえず兵長が極限に疲労困憊だけどミカサの攻撃を防御できて良かった 673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:34 670 いやあのわずかな時間じゃ、結局取り合いになってたと思う。 というか、2択の演出あっての今月の感動だし 674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:35 660 それ巨人のタイプじゃなくて巨人化をコントロールする能力じゃないか?鎧とか超大型とかは注射の種類できまるんだったと思うよ。 675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:39 645だよね。リヴァイかっこいいねー。 676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:39 670 でも普通に渡してたらあのあとエルヴィンが届いてリヴァイが取り返しに来ると思うよ? リヴァイがアルミンに注射しようとする流れになるには必要な演出として理解してます 677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:39 団長がエレンに言っていた「君には何が見える?敵は誰だと思う?」の答えがいつかエレンにわかる時は来るのかな? 敵がアルミンじゃなきゃ良いんだが……うぅぅ…… 678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:42 1コマだがリヴァイが巨人削いでるシーンがあったのが地味に嬉しかった しかも逆手だし、このコマは個人的に貴重だ 679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:42 665わかる。 680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:43 ベルトルトを食ったアルミン今までどおりの仲間で活躍すると信じてる人もいるのな 楽観的でうらやましいわ アルミンは最強の超大型として王都を襲うことになるのでは とブルッてる俺は、異端なのか? 681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:44 674 エルヴィンは鎧、超大型、猿を名指ししてたはず、~の力って でも確かにエルヴィンの仮設かもしれないし、厳密には解釈によると思う ただ注射外での継承もアレンのように可能かもしれないし、アレンの能力が特殊だったのかもしれない しかし、ただでさえ謎が多い中、細々した設定を今更記述すると、終盤に向けての流れが失速しそうな気もするから、継承する可能性が高いと個人的に予測してる 682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:45 681 ごめんエレンだ、間違えた・・・ 683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:45 678 おお、本当だ逆手だ 気づかなかったありがとう 684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:45 今月号の二話掲載続きページじゃなくて、他作品挟んでいたから分かりづらかったかもな 685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:46 ファンブックを読んだ それ読んだ後に再度本編読むと考えがかわる思う 686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:47 満を持してミカサの身になんかあるんだよ、多分今後。その時の対応でエレンとアルミンとが意見割れそう。仲違いってその程度だと思ってる。 687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:49 631 エルヴィンなら、地下街時代のリヴァイとやりあってたし、エレン巨人と比べても戦闘能力は高いだろうな 知名度もあるしトロスト区の人が新兵に使ったと知ったら怒りそう 仲間を復活させるだけで相手巨人と直接の戦闘まで考えてないのか? 688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:49 615そうこの選択の本質はそこなんだけどね。なーんとなくここでは故意にスルーしてる感じよね。 689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:50 いつまでも巨人vs巨人の戦いを続けるわけじゃないだろうからね 690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:50 604はあれほど嘲笑されるようなコメントと思わない 言いたいことはよく分かるし、エレンがもっと憤っても良かったという感想は目新しくて面白かった 691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:53 バレで言われるほどエレンミカサは酷いと思わなかったけどな 最後アルミン復活して同期は涙流して喜んでいるけど アルミン復活の陰には亡くした命がある事をちゃんと理解しているという 描写が欲しいな 692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:54 バレの妄想で補完した争いはどうでもいいよ 693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:55 631 もしアルミンが超大型の巨人能力を継承するのなら、超大型はあまり身動きが取れず、熱と四肢をその場で動かすことしかあまりできないから戦闘能力があっても無駄になる気がする。 実際ベルトルトもエレン誘拐の時使いどころに迷いがあった エルヴィンを生かさなかったことによる壁内の反発があるとすれば、それを物語に利用できる。 694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 19:57 すいません693は安価ミスで、687へのコメントです。 695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:01 今読み終わったので感想吐き出し 長いので飛ばして下さい 予想はしてたけど、やっぱりエルヴィンの死は辛い しばらくはむねに穴がぽっかり空いた状態が続くだろうと思う アルミンにはエルヴィンの業まで背負わせたくないな エルヴィンが夢を叶えられなかったので、せめてアルミンには海を見に行ってほしい リヴァイの回想の中で最後に瞳を輝かせたアルミンの1コマがあるけど、エルヴィンの憑き物がとれた瞳と重なったんだろうなと思った ミカサを諭すハンジが女性らしい柔らかな慈しみがあってとても美しいシーンだった さっきまで猛獣のようだったミカサを優しく説き伏せる様はまるで母親のようで、こちらまで感化されて頑是ない子供のように泣きわめくミカサが憐れで愛おしくすら感じた あの説得の仕方はリヴァイにはできないなと思うと、尽々幹部組は三者三様でバランス良かったんだなと思った こんな時エルヴィンなら教師のように理路整然と必要性を解く リヴァイは父性(ちょっと昭和の頑固オヤジ寄りw) ハンジは母性なんだと今回知った 驚いたのはベルトルトがここで退場だったこと 進撃の顔ともいえる巨人がまさかここで…と思ったが、ベルトルトを食ったアルミンが次の超大型となって進撃の顔を引き継ぐわけだ 最終巻表紙が1巻と全く同じ構図でエレンVSアルミン巨人でないことを祈ろう ダラダラ感想書いたけど、正直エルヴィンの死が想像以上にショックでまともな感想書けてない 死は辛いけど、最高に盛り上げてもらって、最高に綺麗な死に様だったと思う 大ショックだけど大満足だという、自分でも訳の分からない心情だ エルヴィン、お疲れ様 諫山先生、こんなに魅力的なキャラを生み出してくれて、こんなに綺麗な幕引きを用意してくれて本当にありがとう 696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:04 反発はあるだろうけど壁内に戻ってどうこうを描いてる時間はもうないんじゃないの そのへんはあっさり終わらせそう、むしろ割愛されるかも あと数巻で終わらせるつもりなら 697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:06 壁内の反発とか別に無いんじゃないの?調査兵団はほぼ全滅でそれを導いてた団長が亡くなっても所詮外野の一般市民にはそういうものかって感じで疑問に思うとこでもないというか 698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:06 ケニーが注射と酔っぱらう発言を同時にリヴァイに遺したのがここに繋がるんだな。注射はリヴァイの転機になるアイテムだと思ってたけど、ケニーも大いに効いてたな。 699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:06 ベルトルトが喰われるとき悲しかったけど喰われたときの音のパッキャオにクスッと笑ってしまった。 700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:10 ガイドブックにモブリットのってる? 701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:12 652 アルミンは自分がベルトルトを食べた場面や壁外の情報がわかるのかな?もしわかったらどうなるのかな心配。 702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:12 市民より会議でもチクリと言われてたし上層部と悶着ありそう 703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:14 83話が収録されていたので、初めは「これは重大な印刷ミスか?」 と思ってしまったw 704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:14 665 そのぶんこっちが号泣した 705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:16 あの場にいた人たちが団長は死んでましたし助けられるのは一兵士のアルミンだけでしたって口裏合わせれば兵士は大方納得するだろうけど 706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:16 単行本の嘘予告もちょっと感動的だった^^ スレ立つかな 707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:16 解放したくて注射を打たない選択したのか。エルヴィン最後までカッコイイキャラだったし、地下室届かなかったのも苦悩してたのも含めて悲しいキャラだった。 バレでアルミンに打ったのは完全に消去法だったのかと思ったけど、自分で読んだらリヴァイはアルミンの夢にも希望を持ったというか後押しされたって感じもあって良かった。 そのおかげで想像してたより希望がある雰囲気に感じたよ。幼馴染組にこれからキツイ試練があるんだろうけど、今号だけはアルミン良かった…と思う。 来号から話が動きそうで楽しみ。 708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:20 良い区切りだし、ちょっと泣ける でも、エルヴィンが最期に挙手して喋った先生への質問の内容が気になって仕方ない 709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:21 マルコって見殺しにされたってコメントよく見るけど電車の来る線路にわざと突き落とされたようなもんだから見殺しって言葉はおかしくないか 助けなかったんじゃなくて巨人が来るの分かってて装備剥いて放り出したんだから見捨てたみたいなニュアンスの見殺しはなんかなぁ ベルトルトも見殺しにされたんじゃなくて普通に餌にされて見届けられただけ 710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:21 695 いい感想だね。エルヴィンは本当に良いキャラだった。 自分は特別にエルヴィンが好き!という訳ではないけど、それでも今月号はめっちゃ感動したよ。 711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:22 アルミンがある程度ベルトルトの記憶を継承したとすれば、次回からついに地下室の情報とあわせてどんどん謎が明らかになってくる展開になっていくのかな 712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:23 ミカサとエレンまじで無理だわ、壮絶に死んで欲しい 713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:24 反発に関しては生き残りの新兵とマルロの死とヒッチとかで連想したんだが、確かにないかもね フロックは何らかのしこりが残りそうな気がするが 714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:26 704 同じく 「もう死んだよ」「そうか」の所で何度も泣いた 淡々としたやり取りだけど慈愛に満ちてるのが分かる 今月は大人組に感動した 715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:27 リヴァイの回想のなかのエルヴィンの、ありがとう、の笑顔はグッときた…。 あの笑顔、今までの中で一番って言っていいのかなって思うくらい優しい顔してたし、リヴァイのいうとおり、もうこの地獄から解放してあげるっていう選択がエルヴィンにとっては一番いい選択だったのかなと私は思った。エルヴィン、お疲れ様。 私の勝手な感想だけど。 716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:28 アルミンがベルトルの記憶を受けて、故郷側の正義を理解するのかな。 エレンたちと意見が食い違ってくるかもね。 717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:28 714 「そうか」のシーンのリヴァイはミカサの「うわぁぁぁ」以上の号泣顔にみえる 涙流してないのにね、、、 718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:30 >691 涙流して喜んでるけど露骨に笑顔だったりするわけじゃないしエルヴィンのことも理解はしてるんじゃないかな 復活したアルミンを暗い顔で迎えるのも良くないし おいおい描写があるといいな 719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:31 アルミン巨人はベル食ってもあのくらいなのか?弱そう・・・ 720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:33 ※709 言われてみりゃそれもそうよね・・・他の人も言ってたからついつい「見殺し」ってワード自分も使っちゃったけど、あの状況って「見殺し」じゃなくて貴方のいう通りまさに「電車の来る線路にわざと突き落とされた」ようなものだよね・・・ そう、だから今回のベルさんも見殺しにされたのでもなんでもない。餌扱いだ。 「見殺し」なんて生温い言葉使われて不愉快だったんだね・・・うん、ごめん。ごめんなさい 721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:33 >>719 知性化したアルミンはまだ描かれてないから わからんよ 722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:33 誰もツッコんでないので ※133 それはフロッグや それはフロッシュや それはケロッグや 723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:33 立体起動で移動してる最中に、井戸の中に170センチの人間放り込むとかオリンピックレベルでしょモブリット。 724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:34 茶番はもういいんでさっさと地下室いってくださーい 725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:34 今回まじやばかったな。 ケニーのシーンといい いつもリヴァイは辛い場面に遭遇して まじどんだけの重みを背負っているのか分からん。 エレンのこいつには夢がって下の後のリヴァイの表情は本当に辛かった。 まじ諌山の才能も計り知れん…。 それにリヴァイはいらんことまで知りすぎてて 誰よりも仲間のこと思ってるからこそ アルミンとエルヴィンの夢の葛藤はでかかったな。 個人的に 「どいつもこいつもガキみてぇにわめきやがって」ってセリフ好きだわ 726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:36 もしベルトルさんが海とか、いわゆる外の世界見たことあって、アルミンがその記憶受け継いだら、もうアルミンの外の世界を見るっていう夢の話はなかったことになるよね……? 個人的には海を見るっていう最初の方から描かれているアルミンの夢が果たされるっていう描写がやはり見たいなぁ。 本当に個人的な希望だし、先生がそんなに甘い方ではないと知っているけどw 727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:38 今月読んで20巻の表紙見たらなんか泣けてきた エルヴィン、リヴァイ残して光の中に逝っちゃったんだなって感じがしてさ リヴァイも追いかけたいけど怪我して馬がないって感じに見えてきた もちろん個人的な見方だけどね 728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:39 エルヴィンはヅラなのかという最大の謎を残して亡くなったな 地下室よりこっち先に解明してくれよ 729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:40 715 あの場面見てからジークに逃げられた場面読み返すと リヴァイの悲痛な顔が エルヴィンを生き返らせて本当にいいのか?って迷ってるようにも思えてくる 730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:40 ハンジの 調査兵団に入ってから別れの日々だ が心に響きまくってつらい 731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:41 パッキャオでどうしても吹く クラリネットの歌が頭をよぎる 732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:41 727 (馬の)足が消えてたり透けてたりするのはそういう・・・・・ 733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:43 730 ハンジにすりゃモブリット探して注射したいだろうな でも私情だと理解してる、あの場で一番私情を挟まない判断ができたのはハンジだったのか 734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:43 725 リヴァイはファーラン達や女型の時のリヴァイ班のことも背負ってるよな…もちろんそれだけじゃないだろうし、ハンジもしかり、だとは思うが。 人類最強であるがゆえの使命なのかな。 リヴァイには、そいつらの分もちゃんとこの物語の終わりを見届けてほしいな。 735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:46 ※731 それはパッキャラマォや。 736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:46 731 エルヴィンとリヴァイのシーンで泣いてたら、あなたのコメントみて泣き笑いしてしまったw ありがとう、すごく和んだw でも頭からクラリネットの歌が離れなくなったwどうしてくれるw 737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:47 なんだか、どんどん終わりに近づいてるんだなあって改めて。 兵長好きだし死んでほしくない!どころか怪我もしてほしくない!!っていうガチヲタだけど、団長がこういう形で亡くなったことで、ああ、いずれリヴァイも・・・って覚悟はできたし受け入れられた まんがなんだもんなあ 738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:50 リヴァイとハンジに待ち受けてる地獄や苦難を考えると 、ここで死んだエルヴィンやモブリットはまだ幸せかもしれない。 739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:50 ガイドブック読んで今月号読むとまたちょっと違って見える 740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:51 ただ訳も判らずエルヴィン担いできたんだとばかり思ったフロックくんの思いと、見開きに渡るハンジさんのモブリット回想シーンが良かった。先月号でハンジさんがジャンの言ったことに上司として責任とって男前だったみたいなエピソードがモブリットとの間にもあったのかな。モブリットは本当にハンジさんを尊敬して大切に思っていたんだなと思った。 腐な意味じゃなくてリヴァイはエルヴィンにすごく依存していたと思うんだけど、エルヴィンを失って今後大丈夫かな。 741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:52 マニー・パッキャォという元ボクサーがいる。 あの音はそこからとったと思われる。 742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:53 ※735 パッキャラマドだよ。 743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:54 ※737 全く同意だ 自分も兵長に怪我すら、それどころか息切れすらしてほしくない(辛そうだからw) けど覚悟決めなきゃなぁという心境だ 744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:54 739 そ、そんなこと言われたらガイドブック買うしかないじゃないか……!! 745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:56 ハンジみたいないい女(性別明言されてないけど、一番難しい年頃の女の子を抱きしめてなだめるには異性じゃ無理がありすぎる)が描けるのにミカサをヒロインにしたのにはなんか意味があるんだろう。 ただ現実社会でもコミュニティの中でルールを守れない、反社会的、攻撃的になるカップルは淘汰されるし、ずっと一緒にいられない。二人でいるとマイナス方面に二乗していくしね。 ミカエレの成長なり、話の展開なり読者が納得出来るよう作者がこの先描いてくれると信じてるよ。 746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:56 フロックこんなに味のある奴だったとは。辛いのはお前らだけじゃねーよ!からの、ハンジはよかったな。 747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:57 男キャラに聖母とかやめて欲しいキモい。そもそも進撃の世界に聖母などいない、いるのは十人十色の人間達。今話個人的にはフロック君と回想のモブリットにMVPを贈りたい。そしてエルヴィン団長お疲れ様でした(/_;) 748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:57 ※744 内容のほとんどはコミックを整理して文字起こししたようなもんだから、ここであーだこーだ言ってるある程度ディープな読者層には8割がた今更なネタだけど、先生のインタビューは結構今回のカギになってると思う。ネタバレはやめとくね。 749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 20:58 自分の大事な人をその人の為に死なせてあげるってどんな気持ちなんだろう 正直なところ想像もつかない コミックから悔いなき選択からずっと繰返し読んでる 750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:00 妄想・「あの世にて」 ミケ「お前もついにこちら側か、エルヴィン。右腕だけ先にこっちに来た時は驚いたぞ」 エルヴィン「ああ、お前が預かっていてくれたのか。ありがとう」(右腕装着) あの世では右腕戻ってるといいね、エルヴィン 751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:00 568 全文同意 ベとマルコの死に際被せないで欲しい 全然違う 752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:01 エルヴィン寝ぼけて腕あげるとこみて、うちの犬思い出したわ。かわいい 753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:04 >>749 経験したらわかるよといっておこう。 754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:04 リヴァイってエルヴィンの事大好きだったんだな。 悔いなきみてて リヴァイがエルヴィンについってた動機が理解できなかったけど、 リヴァイはどうしてあんなぬエルヴィンの事好きになったんだろうか…? 755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:04 「こいつは悪魔になるしかなかった。それを望んだのは俺たち」のシーンで、横たわるエルヴィン、傍にいるリヴァイとハンジ。 この絵にすごく心打たれた 756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:05 ベルとマルコの死に際はもちろん同等じゃない。だからこそベルたちの卑劣な行いが自らに返って来たという観点で被せて読んだけどな。 757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:06 ガイドブック買うしかないじゃないか… 758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:07 まあついでに言うならべよりラに先に死んで欲しかったな 団長は綺麗な逝き方をしたけど、それに見合ったことをしてきたもんな 素直にお疲れ様でした モブリットも…ハンジといい仲になって欲しかったけどそれを許す世界じゃないか 759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:07 最後でハンジもフロックもアルミンの方見てたけど、リヴァイだけはずっとエルヴィン見てるんだよな。なんかこういうの切ないわ。こういうの細かいな諌山さんは…。 760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:07 リヴァイは悔いなきでどの時点でエルヴィンを主としたんだろう 初遭遇の時本人が気付いてないだけだったのかも? 761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:07 今月号のアオリ、すごく良かった。「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」めちゃくちゃ心に響いたよ 762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:09 両目しっかり閉じたリヴァイってはじめて見た気がする エルヴィンに注射しようとしてアルミンの方を見る前のコマ ダメだ泣ける 763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:09 完全に幼なじみ達による進撃の茶番 あのときアルミンのおかげで助かったんだもん! 海見たいって言ってたんだもん! 命掛けて兵士になった覚悟も忘れてこんなワガママだけで生き返れるなんて 生き返るべき人間は他に何百人何千人といるだろうにな 764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:12 残り5巻?位あるみたいだけどエルヴィン団長が今後、登場しない というのがまだ実感湧かない。 モブリットも……。 ハンジさんとのやり取り見るの大好きだったのに寂しいよ。 765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:12 761 あおりは、概ねミスリードだから 真に受けないように 766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:13 ワガママで生き返ったんではなく、リヴァイがエルヴィンに打つの止めると決めたんだよ。その結果がアルミン巨人。 767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:14 主人公に愛想尽かしたら面白くなくなるだろうなって初めて思った それくらいエレンとミカサの言い分に呆れ果ててる 768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:15 ガイドブックは、エルヴィンの夢に対して、リヴァイがどう感じていたかなどにも触れられてて、結構興味深かった。 依存してるというよりは、「自分より上」と認めた存在という印象。 エルヴィンを亡くした喪失感は計り知れないけど、人類勝利まで突き進んでほしい 769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:15 763 ていうか、ライナーはアルミンのおかげで仕留めたんじゃないしね。 エレン盛るなよと思った。 770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:17 763 納得できなくもない。 ただ今回の選択はエルヴィンを地獄から解放するという点ではアルミンをとるしかなかったのかと。 私的にはリヴァイが瀕死になった時に使うのがベストだったと思ってる。 だけど、アルミンはベルトルとの戦いでひと皮向けたみたいだし、今後の活躍に期待するしかないな。 771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:17 リヴァイがアルミンとエルヴィンを比べてアルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンを開放することを選んだんだよ。ガイドブック読んで感じたことをもうちょっと言いたいけど言えない。 772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:18 エレミカに関しては近いうちにイメージ払しょくがあると思うね。なぜならこのままでは収集がつかない。 ところでガンダムのアムロだったかな親にも殴られたことないのにとブチ切れていたのを思いだた。そんな短気なやつに国防まかせていいの?とそのとき感じた。 773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:20 「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」 このアオリ、エルヴィンファンに喧嘩売ってんのかと 思った私は心が汚れているのだろうか。 774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:21 エレン、コロッと壁外チームにつきそうで怖いんだがw 775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:22 755 自分もこのコマの絵 なんかすごくうつくしいと思った リヴァイとハンジがさりげないポーズで穏やかなまなざしで エルヴィンを見守ってるような三角形の構図にこれまでの絆を感じた 776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:23 モブ兵の名前もちゃんと覚えてるエレン偉い 777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:23 773 強く同意。 778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:23 741 なんで人が食われる時の擬音を人名からとるんだよwwwww と思ったが諫山センセが笑いながら(楽しんで、だったか?)描いてるってこういう事なのか?とちょっと思ってしまった 恐ろしい子…! 779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:23 やばいわ パッとリヴァイの死に際が浮かんできた きっと猿と相打ちになって エルヴィン約束は果たしたぞ 俺もそっちに って感じで死んでいくんだろうな もう無理だわ いつか死ぬって分かっててもリヴァイの死だけわ受け入れられない 780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:24 ミカサは、ハンジに抱きしめられて大人しくなって、受け入れてるんだね。 ここで1つ成長してるってことじゃないかな。 「誰にでも生き返らせたい人はいる」のハンジの話がとても良く、その場の全員の心を動かしたかと思いきや、エレンだけは最後まで粘り、海の話を始めるのか。 それでこそエレンという気もする。 781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:24 これはこれでアルミン重いモノ背負わされたよねぇ ……知らん内に同期を食わせられるって 782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:24 エルヴィンは亡くすには惜しい人だけどそんなに荒むなよ。エレミカがリヴァイに力づくでアルミンに注射させたんじゃなくて結局リヴァイが選んだんだよ。叩く矛先取り違えてる、ってか誰かを叩くとこじゃない。 783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:25 まあ漫画としては今回の選択はいいんだけどラライと猿が残ってる以上エルビンは死んではならないんじゃないかな。 784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:25 746 フロックに大成してほしいw 全ての言い分がエレミカにもリヴァイにも言えないまっとうな意見だったよなー 785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:27 774 まじでやりかねないから怖い エレンそういうとこある 786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:28 ミカサは力づくで注射を奪うことができた。エレンだって巨人になればいい。分かってるんだよあの二人だって。最後に泣いているのも手放しで喜んでるんじゃなくてもう感情がぐちゃぐちゃなんだろうよ。 787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:29 エレンそこで巨人化しても意味なくね?w 788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:29 故郷組の真相わかるのかな?もしアルミンに記憶が受け継がれなかったら…ユミルの手紙でわかるのかな?真相はわからずじまいなの? 789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:29 >>773 エルが死んだことによって死んでもその意思は次世代の兵士に受け継ぐといういみじゃないの? 790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:29 755 775 わかるわ そこで泣いたもん 791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:31 787 リヴァイをひねりつぶして注射とアルミンとベルを奪うのが簡単になる 792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:31 知性巨人を食ったら能力だけでなく記憶も受け継ぐんだったよね? となるとベルトルドのもってた情報をアルミンが受け継ぐはず 王の記憶を受け継いでるはずのエレンは何か操作されたのかうまくいかなかったのかで断片しか思いだせていないが、アルミンはすっきり記憶を得るかもしれない それはつまり、ベルトルドライナーたちが何故あんなこと裏切りまでして、壁内人類を殺そうとしたのかという理由も知るという事だ 793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:32 フロックの「お前らばっかりがつらいと思うなよ」には溜飲が下がった、ありがとうフロック ただこれはエレミカに対して溜飲が下がったというよりも、先月さんざんリヴァイがジーク逃がしたことで叩かれ、一人で足引っ張ったとか叩かれて言われたことに対して原作からきちんと言われた、みたいな感じですっきりした 794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:32 775 2人にとってはエルヴィンは絶対的な指針のような存在で、 と同時にそれを強いてきたことで苦しませていたことに気づいた。 強い絆と贖罪を感じる、静かで美しい絵だなと思った 795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:33 789 そういう意味であって欲しいが、受け継がれてこそっていうところにひっかかった。 796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:33 703 自分は、 しまったぁ… 新しい号じゃなかったぁ… 発売明日かぁ…ガクリ… となったよ~ 797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:34 次回冒頭はアルミンがベルトルトの記憶の断片を夢で見ながら目覚める感じかなあ そしてエレンと同じように目覚めると全部忘れてる 798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:34 793 どっちかというと自分が辛いってことだと思うよ。フロックにはエルヴィンよりアルミンよりマルロたちのが大事なのは当たり。けど特攻させられてあっけなく死んでるから。実際、フロックの動機はエルヴィン上げじゃなくて、こいつには悪魔として地獄を見てもらおう、だし。 799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:37 773 同意 もうちょっと考えて欲しい… 800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:39 今回の限定版のショートストーリー、諌山始って書いてあるんだけど 本人自分で書いたのかなあ? なんとなくリヴァイ兵長とハンジさんの間に仄かな恋愛感情?あるみ たいに読みとれる表現が気になるんだけど。 801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:39 ※791 リヴァイにうなじ削がれて即終了 802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:40 みんな、まだ大丈夫だ、エルビィンにもまだワンチャンあるぞ 83話「大鉈」の感想スレの※156を見てくれ、今月号の展開に大体当たっているだろう?まだ地下室に巨人化の注射が残っている可能性がある、「だってエルビィンもう死んでるじゃん!」と思うだろうがまだやりようはある、例えばグリシャの研究ノートに-死後12時間以内であれば巨人化薬を投与することで蘇生したケースもあった-とでも書いてあればすむことなんだ、来月はこの手でエルビィンも大復活して今度こそどこもかしこもウィンウィンの展開だぜ 803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:41 773,777,799 てかそれエルヴィンが兵を死に生かせる時にかけたはっぱじゃん。ブーメランとは言わないけど調査兵団に受け継がれてきたマインドなんだと思うけど。 804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:42 793 そこははっきりわけて考えて※してほしいよね 805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:42 801 ブレードもガスもない 806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:44 792 記憶が引き継がれたらいいんてすがね…今のところ壁内の情報ばかりで壁外の情報がわからないのが。 807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:45 フリックの言葉はメインキャラファンに対する指摘でもあるのかなとちょっと思って、痛い所を突かれたようでドキッとした 例えば今回ベルトルトファンなどはあまりコメントをみかけないけど、それは敵キャラの死だからと言う遠慮があるからなのかもだけど、本音は「お前らだけが辛いと思うなよ!エルヴィンファンよ!」かも知れない 名もなき兵士の叫びと同時にそんな敵キャラファン・マイナーキャラファンの声も先生が代弁してみた…なんて考えすぎかw 808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:46 リヴァイはアルミンを選んだのじゃなくて エルヴィンのためにアルミンにしたの? そのへんがはっきりしなくて、、、 809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:46 自分はエレミカ、フロックリヴァイどちらの主張も正しいというか、分かる。 エレン、ミカサはそれだけアルミンの事が好きなのはもちろん、 双方家族を亡くしているし、これ以上家族を失いたくなかったんだと思う。 一方フロックの、「辛いのはお前らだけじゃない」発言も分かる。 リヴァイがエルヴィン生き返したい、理由も分かる。 お互いの思いがぶつかって、それで結局アルミンを生かした。 とにかく、今回の話は凄く重かったし悲しかった。 810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:47 エレミカは自分達以外皆瀕死だったとしても速攻でアルミンに打つんだろうね エルヴィンやリヴァイ、ハンジ、他の仲間にも目もくれずに 811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:47 807 間違えた。フロックだった 812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:48 今回は本当に心に残る回で、朝から何度も繰り返し読んだ。 ハンジさんが凄く素敵だった。 元から一番好きだったけどより好きになった。 モブリットはハンジさんかばって亡くなるんだろうとは思っていたけど、あのコンビ大好きだったからやっぱり切ない…。 813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:48 だからまだワンチャンあるって 814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:48 今回はそれぞれのキャラのファンの言いぐさをそれぞれのキャラが言ったり行動で表してるから面白い。フリックの言葉はモブリットの回想はモブ代表 815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:48 コニーの「アルミン、またな」がなんとも言えない気持ちになった…常に死を覚悟してるんだな ジャンも大丈夫かな 皆が泣きながらベルトルトを見てるなか、泣いてないし、泣けないのか? そういえば目に涙を浮かべる事はあっても泣いてるとこ見たことないな… 816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:49 >>792 仲間の一人食ったユミルは記憶受け継いだような感じじゃなかったけどね もしそうならライナーとベルトルトが外から来た奴って分かるはずだし 817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:49 809 だれも悪くないし皆辛い。 複雑過ぎて単純にこうだ!とは語れないね 818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:50 リヴァイほんっとに疲れてるんだな ぎりぎりでミカサの攻撃防御してる感じ よかったよ、ミカサに首跳ねられなくて… 注射三択になったら目も当てられないw 819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:51 800 リヴァイとハンジの間に恋愛感情があるようなシーン入れるとか、マジありえへんわ…何、改悪してんねんショートストーリー。諌山先生が書いてるとされるとリヴァイは女性が好きなんですかねぇ…?ってコメントも矛盾が起こるんだよなぁ…リヴァイは恋愛ごととかに興味がないキャラやと思ってんねんけど 820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:51 808 エルヴィンを開放する選択(エルヴィンに注射をしない選択)をした。その結果アルミンに注射が回った。アルミン優先とかではない 821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:51 800 書いてるのはスマパスの担当者で 先生は監修 企画が始まる時には「先生に目を通してもらってからアップロードしてる」 みたいな説明だったけど実際は知らん 某魔法少女アニメの脚本家は 「スピンオフ漫画を一話一話チェックしてるみたいに思われてるけど、実際には監修って言ってもそこまでしてないよ」みたいなコメントをしたことがある 822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:53 今回も凄い内容だった。 エルヴィン団長が死亡し、アルミンが巨人化蘇生したのもあるけど、 「進撃の巨人」の顔でもある超大型巨人の退場が一番驚いた。 アルミンに食われる役回りはライナーでもよかったんじゃないかとも思ってしまう。 ベルトルトの覚醒は何だったんだ。 能力を使いこなしたらアルミンが超大型巨人になるのかな?そうしたら作品の看板としては問題無いんだろうけど。 823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:54 808 エルヴィンを解放してやりたいという気持ちが第一だろうけど、 人類勝利の後まで続く夢を持つアルミンは注射を打つ相手として相応しいという気持ちはあったと思う。 じゃなきゃ、夢の描写丸々いらなくなる。 若いから生かしたいとか夢を叶えさせてあげたいとか、そういう感情はなさそう 824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:54 ※816 マルセルの記憶にあったのは五年前までの幼い頃のライナーたちだから兵団入りした後の三人を見ても当人たちとは到底わからなかったのでは 825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:58 エルヴィンの穏やかな雰囲気が好きだったなあ。言動が不穏だったりしても冷静に思考しているのが分かったし、悪魔と罵られても静かに受け入れて、ちゃんとみんなの働きは認める。 作戦上仕方ないことは確かにあったけど、本来は新兵も幹部も分け隔てなく接する人だったんだろうし、注射の件にしても兵団内では全ての情報を共有しようとするのがエルヴィンの団長としての姿勢だったんだろう。いい上官だったと思う。若い新兵たちに理解されなかったのは仕方ないけど悲しいね。 826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 21:58 823 いろいろ複雑な感情や考えをもって なんだろうね ありがと。 827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:00 「さっき注射をすぐに渡さなかったのは何なんですか」って言っててさすが思ってること全部言ってやる野郎のエレンだと思った 828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:01 >>824 そういえばエレンも思いだすのに時間かかったし、記憶の引き継ぎには個人差というか巨人薬に違いがあるのかね あとベルトルトの「早く僕らを見つけてくれ」はマルセルの記憶の鍵だったのかな 829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:01 808 一番はエルヴィンのための選択だったと思う。 でもアルミンの夢にも心動かされてたと思うよ 830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:01 815 確かにそうだなぁ。「またな」ってよく考えると深い言葉だ。 諫山先生の言葉選び、さすがだ。 ちょっともう一周読んでくる。 831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:03 773 ほんそれ。 「10月号に続く」だけにして欲しいわ。 832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:07 エレン達は項からアルミンが出てくるまでリヴァイがどっちに注射したか知らなかったのかな? 833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:09 832 いや、その前にリヴァイがエルヴィン担いで運んだだろうから、その時に気づいてると思う。 834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:10 煽りだめだった?死者が生者に意味を託すってやつだと思ったんだけど 835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:11 回想で、アルミンがエレンに海の話をするのを聞いているリヴァイの顔が、うっすら笑みさえ浮かべているように見えた。 へえ、こんな顔で聞いてたのか、と何となく意外だった。 836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:13 ネタバレ見て本誌買う事に決めたけど、やっぱりバレ文章とは印象が大分変わるね。エレンとミカサがバレでは結構我儘?に思えてたけれど本誌読んだら凄い普通の子供に見えた。ミカサとハンジのシーン良かったなぁ。 837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:13 802 この結論に辿り着くまでも右往左往してなんだかな~だったのにそこまでされたら逆にドン引きだわw エルヴィン退場は今後楽しみなキャラが一人減るけど、この漫画史上トップレベルで穏やかな最後だったんでまぁよかったんでは 838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:13 834 先月の煽りで散々嫌な思いをしたから煽りは不要派だけど、今月はそこまで言われるほどではないと思ったよ ただ今月の煽りを嫌って人の気持ちもわかる うまく説明できないけどエルヴィンの変わりは誰もいないのに受け継がれたって言われても…という心境なのかも 839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:14 ハンジ達が来てくれて良かったね。 もしあのままリヴァイから注射を奪ってアルミンを生き返らせたら、 当のアルミン自身が納得しないと思う。 840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:15 エレンとミカサは子供時代ちゃんと躾をされなかったんだと思った だからこうゆう時ジャンやハンジのように人の痛みに寄り添う事が出来ない リヴァイやエルヴィンの事だけじゃない ハンジは長く兵団に在籍していて、自分達以上に多くの友人や部下を見送ってきたかもしれない事 新兵がエルヴィンを担いでリヴァイの元に向かっている時、息のある友を振り切ってきたかもしれない事を思い付きもしなかったのかな 幼馴染みだから、家族みたいなものだから、だけでなぜ自分達の主張を声高に叫べたんだろう いくら成長途中でも酷すぎる 841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:16 832 そうっぽいけど、巨人髪型がアルミンだよなw 842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:17 自分は限定版買ってショートストーリーを少し読んだけど、そんな目にあまる嫌なことは無い。でもまあ、通常版で良かったなあと思ってる。損したとは思ってないけど。 843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:17 リヴァイ、いつもより瞳が大きく描かれてるから涙目ではあるように思う。 猿相討ちはいろんな人が言ってるからそうはならない気がする。 作者って、そういうのわざと外してきそう。 死ぬにしろ生きるにしろ意外?な事をしてくると予想。 844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:19 エレミカはワガママだと思う でもそれでこそエレミカだとも思うので叩く気はないかな 問題は先月ミカサがリヴァイに切りかかると言ってたのを「ミカサは昔と違ってそんなことしないよ」と力説擁護した自分がうわあああああってなっているという現在w 845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:20 リヴァイの最期は死ぬとしても 不幸なだけでは終わらせないとおもう。 846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:20 791 人間の手くらいの注射器箱奪うとかいう細かい作業巨人には不向きってことは置いておくとしても リヴァイがアルミン人質に取ったら成す術なし終了 847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:20 840 想像で感情的な攻撃レスをする人はきちんと躾されたのかな 848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:22 844 大多数がそういう予想だったから、そこまで心配しなくても良いと思うよ~。 849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:25 そんな簡単に割りきれることじゃないからね ハンジもわかってるよ 850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:25 838 なるほど。本気で分からなかったからレスありがとう。 煽りは確かに不要かもね。 851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:26 844 それねw 誰もエレミカがここまで大暴れすると予想せず、むしろリヴァイのが私情で醜態を晒すとか言われてた。 でも、これはこれで、まあエレンとミカサらしいなと思えるから不思議。 人間そう簡単には変わらないのね 852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:27 エルヴィンを開放する選択だけじゃなくて、自分の夢から解放されて清々しい目をしたエルヴィンとアルミンが夢を語りながらした目を重ねたんじゃない? エルヴィンの場合は自分の幼い時からの夢と仲間の死の狭間で揺れていて、自分の夢が逆に自身を縛っていたし、もし夢がかなってもまた地獄が始まると思う。アルミンの場合は地獄の先があったから、というのもあったと思うけど。 853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:27 830 作者が好きだと公言していた某アイドル(今はどうなのかな?)のアルバム最後の曲で人生の終わりと再生を歌ってるんだが 最後の歌詞がほぼ台詞調でそのコニーの台詞に近い 女子なので「またね」な 偶然でもなんでもどっちも好きな自分にはくるものがあったな てかコニーマジメンタルイケメン 854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:27 844 自分も「いくらミカサでも軍規違反は犯さない キリッ」と予想してたので今回「ぅおおぃ!!?ミカサちゃん!!?」だったw ミカサの幼馴染厨をナメていたぜ…度肝抜かれた エレンが殴り飛ばされた瞬間リヴァイにとびかかるのは、まあミカサらしいっちゃミカサらしい 855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:28 741 778 そういえば先生ってボクシング好きなんだっけ ないと思うがもしそうなら相変わらず斜め上かっ飛ばしてんなーw 856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:30 852 なるほどね。 いろいろ深い 857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:30 煽りは過敏になりすぎ。エルヴィンが自分が死なせた兵に言ってきたことはエルヴィン自身にも通じることだっただけ。それが調査兵団に受け継がれた意志であり責任なんだよ。エルヴィン死んだって残りの兵士は人類のために戦っていくのみ。エルヴィンいなきゃ意味ないみたいなエルヴィンあげもちょっと行き過ぎると不快。 858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:31 840 日本人感覚だと遠慮が先に出てしまうから違和感感じるのかもしれないけど 大事な人が瀕死なら誰だって声高に主張してしまってもおかしくないと思う リヴァイやハンジは大人だから、上官だからって意見が殆どだと思うけど…組織的にそれもあるだろうけど、身近な人を失った経験が多いからってのもひとつの理由じゃないかな あまりにも見慣れてしまった光景というか…悲しいな あとエレミカも一般人ならいいけど、組織の一員なら少しは考えろって意見もわかる… 859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:31 アルミン、もしかしたらベルトルトの記憶の中で海見られちゃうかも知れないね いやベルトルトは壁内出身だったっけ? 860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:32 エレンサイドの言い分をワガママの一言で片付けてるバカはもう読まないほうがいいよ 861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:33 859 ベルトルトの出身は明らかじゃないけど 4巻のマリアの山奥に住んでいて、シーナに向かったって言っていた内容が嘘とも思えないんだよなぁ 862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:34 859 そんなに見られるの? 消し去りたい記憶だってあるだろうに、、 断片だとしても嫌だなそれ、、 863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:35 壁内に知性巨人連れて帰るわけにはいかないけど コニーだって注射と知性巨人の力ほしかっただろうね 864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:36 つか普通に考えて 目の前で死にかけの二人、片方は親友あるいは家族や恋人、どちらかを助けられる、というか先にそっちを助けようとしてたのが覆された ってなったら誰でもエレミカと同じ行動になるだろw ここまで追い詰められた状態での思考回路なんて当人にしか分からんよ流石に 大人であるハンジはともかくとしてエレンの立場がジャン、アルミンの立場がミカサだったりしたら絶対似たような行動してるだろうし 一般兵士代表のフロックくんだってこの状況に追い込まれて大人の対応できるとは思えない 865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:37 エレミカが躾されてない子供って言うのはしっくりきた。 866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:39 852 確かに。 注射の選択に揺れる心理描写はほんと上手いと思った。モノローグとかで説明するんじゃなくて、フラッシュバックする回想でリヴァイの心情を読み取らせようとするところが。 867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:39 863 自分もそれは思った… 自分の身内があの状態ってある意味一番辛いだろ… 868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:40 865 いやらしい~人に躾られてなくてよかった。 まっすぐな子だよね 869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:40 エレンは躾されてないと言うより躾を受け付けない反抗期という感じかな。 870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:40 子供子供って言っても15歳だしな。 幼児じゃないんだから、少しは思慮しろと思う。 いくら家族を救いたくても、仲間に切りかかるのは共感できない。 871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:41 なんか昼間にも見た流れだけどこれエルヴィン厨?キャラアンチの便乗?そういえばリヴァエレ厨がどうのっておかしなレスしてた腐は息してんのかな 872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:41 864 まぁそれはわかるが、さすがにリヴァイの首にブレードはやりすぎだな 一歩間違ったら死んでるぞ 腕もミシミシいってるし、戦闘不能にしたら「自分の失態で兵団主力を失ってしまった」の反省が生かされなさ過ぎて泣けるじゃないか てか、兵長腕細いっすね 873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:41 良い言い方=まっすぐ 悪い言い方=バカ 874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:42 869 グリシャはともかく、カルラはちゃんと叱る母だったしね 875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:43 872 エレンも死んでるぞ。 876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:43 そこはミカサなりにリヴァイを信頼してるというか こいつなら弱ってるといってもこれぐらいじゃ死なないだろ…多分 って感じなんじゃないかとw 流石に殺すつもりはないでしょ、強者同士のスキンシップだよw 877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:43 こんなのが「子供だから」で許されたら、学校の先生方に同情しちゃうな。 878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:43 エレミカらしいよね。 個人的にはらしくて良かったと思うわ。 879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:44 875 脱いだらすごいんです(笑) てか、腕だけじゃなく、体全体細いような。 サシャに縫ってもらってるときみたいな筋肉があるように見えない。 画力の問題かな? 880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:44 違う観点としては エルヴィンは遺体が比較的綺麗だし壁内での認知度も高いから葬儀を行えるのかもしれないが、アルミンは認知度はなさそうだしもし黒焦げのままだったら悲しいなぁと思った でも今まで犠牲になった人は遺体さえないからねぇ 二人は幸福なんだろうね 881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:45 でも先月は「この状況ならエレミカ暴れて当然」予想はほとんどなかったよね。 882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:46 873 笑ってしまった。 たしかにバカ過ぎてかわいいわ 性格は悪くないから憎めずアルミンも いろいろ困っただろうね 883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:46 ミカサってさ、女型からエレン奪還する作戦立ててた時に、目的果たしたら撤退するぞってリヴァイに言われて「奴は仲間を沢山殺してます」みたいなこと言ってなかった? エレンだけじゃなく仲間も大事に思ってるんだな~いい子だな、て思ってたので今回はワロタw 884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:47 エルヴィンは死んだんだよ。選択したのはリヴァイ。どんなに悔しくてもエレンやミカサを叩くのはお門違いだよ。ガイドブック読めばリヴァイが夢優先のエルヴィンに距離を感じはじめてたのわかるから。ご丁寧に地下室の後は知らないと回想で反復してるし仕方ないよ。 885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:47 それよりなんで猿を追うのやめちゃったんだろう 途中までは追う気満々だったのにさ・・・未だ納得できないよ 886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:47 聞きたいんだが、アルミンの海を見たい夢って、なんかそんなすごいものなのか? いや、アルミンキライじゃないよ、ただエルヴィンの夢は先がなくてアルミンの夢は未来志向みたいなコメントが多いから。 エルヴィンも真実を知った先にはやりたいこと見たいものあったんじゃないかと思うんだ。ただ大人だから漠然としてるものは言えなかったんだろうな、夢物語みたいで。それを言えるアルミンの純粋さはすごいと思うけど、どうも消化できないんだよ。 エルヴィンが苦悩してたこともリヴァイが解放してあげたことも分かってはいるんだが。 887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:48 気持ちは分かる しかし首ブレードと腕ミシはやり過ぎ。 しかしハンジの言を受け入れてるからそれでいい。これからよ 888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:48 へいちょうもつかれることがあるんだなあとおもいました。 いちおうにんげんだったんだなと、あんしんしました。 (こなみかん) 889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:48 エレミカの行動が問題視されない組織もどうかと思うけど、もう兵団って形もあってないようなもんだからなぁ…。 890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:49 ここのコメント欄、自分の意見に合わないとすげー叩くやつがたまにいるから。思ってても書かないことはあるなー。 891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:49 ※881 そらミカサ暴走の引き金になったのはリヴァイがエレンをぶん殴ったからだし 平手打ち程度ならまだしもあの描写じゃエレン絶対守るウーマン発動するわそりゃ 892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:49 エルヴィンの夢は地下室で終了 893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:49 875 ミカサがブレード突きつけてるのがスキンシップなんだからそれもスキンシップでいいんだよ 894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:49 857 不快にさせてしまったのなら申し訳ない。 私が言いたかったのは、今回の話は意志が受け継がれるどうこうの話ではないのに、と違和感を感じたということ。 だが、よく考えると、「こういう結末になったのだから、アルミンにエルヴィンの意志を受け継いでほしい。」という解釈もできた。 早とちりだったのかもしれない。申し訳ない。 895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:50 エルヴィンが仲間達の犠牲の上に夢を掴むことに自分自身が許せかったから。 エルヴィンは、夢が叶っても自分を責めて不幸になるからじゃないのかな? 896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:50 885 ガスをいただけないまま注射論争になってしまったんじゃないかと。 あと、ミカサに組み敷かれるくらいだから、実は相当体に限界がきてたのかと 897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:52 884 横からすまない リヴァイが自らアルミンを選んだのはみんなわかってると思う 多分みんな言ってるのは純粋にエレミカの行動についてだと 898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:52 885 ガスとブレードがないうえ、エレンに呼び止められてるうちにエルヴィンが到着 ミカサにマウント取られるくらい疲弊してて追ってもやばいでしょ 899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:52 エレミカ憎さにフロックの言葉に溜飲下がったと言ってる人は読みが浅いよね。フロックはリヴァイが「獣を奇襲するため」の囮作戦が失敗してることを暗に非難してるし、エルヴィンに至っては悪魔になって地獄を見ろって言ってるのに 900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:53 890 わかる。 意見が違うから嫌なんじゃなくて 関わりたくもない人いる。 901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:54 とりあえず進撃のテーマは通過儀礼。リヴァイに反抗するエレン、マウントとるミカサ、息を引き取るエルヴィンと蘇るアルミンの姿は次の展開の象徴なんだろう 902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:55 フロックの言葉の真意はともかく、「お前らだけが辛いわけじゃない」ってのは、一応、エレンとミカサにも響く言葉だったんじゃないかな。 903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:55 リヴァイがアルミン選んだって言ってるやつは何を読んでるんだ? アルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンを延命しない事を選んだんだよ。 904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:56 地下室に何があるのか本当に気になる。 何があっても不思議じゃないし、それこそ今までの常識を全部ひっくり返すようなものがあってもいいんだよね……w 怖いわ…w 905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:56 901 世代交代ってやつですねw 906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:56 家族愛とか友情とかで正当化しても、行動は「自分達が助かるために他者を犠牲にする」だからな。 そこは少し感じてほしいものがある。 ハンジやフロックの言葉で考えてくれたかな。 907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:57 886 たいした夢とは思わないが、 海が伏線になっているのでは? ニシンもそうだが、東洋の洋も 海という意味でつけたらしいよ。 何かはあるんでは。 908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:57 地下室、ライナーの手紙、アルミンが受け継ぐ記憶、遅かれ早かれあるであろうジークとの接触。この辺がどうつなぎ合わさるのか。 909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:58 まあエレミカはちょっと雑で鈍感なんだなとしか思わなかった 隣近所に住んでたら嫌だけど離れて見る分には二人ともかわいいもんだw それより幹部が繊細すぎね? ジークみろよwあの切り捨て力は見習うべき 910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:59 17巻読み返したんだけど、今回の作戦前に「お前ら面構えが変わったな」とか言ってたのフロックだよね? 911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:59 フロックの最後の方の表情、リヴァイの決断を納得してないように見えた 今後に繋がるかわからないが、背後からリヴァイを刺すような事がないといいな 912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:59 エレミカ保護者みたいな人がいるな 心配しなくてもエレミカ印象回復のためのフォローはこのあと描かれるからもう寝ろ 913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:59 モブリットに号泣 最期までハンジさんを守ったモブリットは本当に漢だった。 ゆっくり休んでください 914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 22:59 ケニーから託されて、エルヴィンから託された大事な注射器、疲れてるところで、いきなり二人にもぎ取ろうとされてリヴァイ可哀想だった。 915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:00 906 考えたからミカサは大人しくなったんだよね あの行動は正当化するより、 次に繋げる成長材料として描いたんだと思う 916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:02 今月のエレミカがまともだとは思えないけど、取り乱すなって言われても無理だろうなあ。 エルヴィンに注射使われたら取り返しがつかないから、アルミンに価値があるってぎりぎりまで主張することが二人の心情には適ってる。 醜くてまっすぐな二人だったように思えた。 917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:02 幹部が繊細すぎるとは思わないな。エルヴィンを看取ったリヴァイは仲間を看取るいつものリヴァイと変わらなかったと思う。繊細で過敏なのはキャラ厨 918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:02 911 自分も絵を見た時からそれを恐れている 昔、ジャンがアルミンに言ってたのは伏線なのでは 919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:03 911 そんなありがちな死に方嫌だー 920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:03 エレミカはいい意味で普通の子供だと思った モヤモヤしたのはリヴァイ 全体のこと考えてアルミンよりエルヴィン助けようって空気になって ミカサは泣きながらも抵抗はしなくなったしエレンもうじうじ文句は言ったけど力づくでどうにかするのはやめたあたり こいつら大人のいうこと正しいって一応わかってるんだよなと感心したのに 当の大人が個人的な理由でやっぱエルヴィン助けるのやーめたなのががっかり エレミカはアルミン助かった喜びのほうがでかいだろうけど ハンジたちはこれ納得いくか 921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:05 ハンジがリヴァイの行動に納得してるかは来月かな 多分、してるんじゃないかな 922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:05 911 ずっとそれペトラ父がやると思ってたけどまた候補が・・・ 923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:06 912 保護者ってなんかわかるw 明らかなアンチ発言や罵詈雑言とかは不愉快だけどさ、ちょっと敏感になってる感じを受ける 庇いたくなる気持ちはわからんでもないが、言いたくなる人の気持ちもわかる 924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:06 フロックがそこまでリヴァイを憎む理由があるかね。フロックはまずエルヴィンにとどめをさそうと思ったけど、生ぬるいと思い直して生き地獄を見せようとした。結果として死亡した今、この上引っ張るほどの事じゃない気がする。 925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:07 英雄が、民衆や部下の1人に刺されて死ぬとか、わりと使い古されてるので、 死ぬにしても違うのを期待 926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:07 886 アルミンは壁外にまだ自身の知らないものがたくさんあり希望を持っていると思うし、仲間がたくさん死んでいくなかで、それでも希望を捨ててはいない。かといって仲間の犠牲をおろそかにはしていないと思う。 エルヴィンは仲間の犠牲におそらく強く縛られていて夢が叶ったらそれしかなくなると思うし、人類の勝利のためにより一層悪魔になるかもしれない。そして何より、ライナーがこの世界に先があると思うか?とユミルに言っていたことから、世界の謎はまず幸福ではないと思う。それに知ったところで仲間の犠牲がもし今後明かされる謎で”無意味”だと感じてしまったら再起不可能にもなりそう。そして調査兵団も壊滅的であろうから、悪魔になったところで人がついてこない可能性もあると私は思う。 以上からエルヴィンの地獄からの開放は今しかないとも思うし、アルミンは地下室の謎が明らかになった後も壁外の未知に対して希望を持ち続けられるかもしれないと私は思いましたね。 ただおそらくこの安直な夢はいつか覚めてしまう気がします・・・ 927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:08 886 二人の夢の内容に優劣は無いでしょ 自分は、アルミンが夢を語る姿を思い出すことで エルヴィンの夢が、もう夢じゃなくて呪いとか鎖とか、他者を扇動して死なせてきた罪の象徴みたいになってしまっていて 叶わない方がエルヴィンは救われるというか そこまでエルヴィンの夢を汚してしまったのは他ならぬ自分達だって痛感したと感じた 928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:08 911 ペトラ父とフロックか でもこの漫画は意外とベタなとこあるからありそう 929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:10 なんでペトラ父? 娘が自分で致死率の高い調査兵団に志願したのに 930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:10 886 アルミンの夢がすごいってより、単純にその純粋に夢見る姿に情が働いたのもあるかなと思った。 異論は認めます 931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:10 ペトラ父に刺されるとかどんだけズレた読み方してるんだろ 932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:10 とりあえずやっと皆のスレを読み終えて、 アッカーマン=AKM=悪魔 に笑わせてもらった。 後は変態さん。 933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:11 アッカーマン特有の主なんちゃらってのが本当ならさ(ガイドブック未読) 今回のリヴァイの決断は、ミカサがエレンとさよならするのに等しい?感じになるのかな いつか、ミカサもそんな時がきて、それがいってらっしゃいエレンにつながるのかな 934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:11 918 自分もジャンの「極限の状況で部下に無能と判断されちまった上官は、背後からの謎の負傷で死ぬ」ってセリフをフロックの表情見て思い出した 今のフロックにとっては、自分が生き残った意味も使命も全部無意味なものにされた状態だから、今の精神状態がどうなってるのか気になる 935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:13 929 キャラがみんなまともな思考をしているとは思っていないから 逆恨みするキャラがいたって不思議ではないと思っているから ペトラ父もまた出てきそうと思っていたんだけど、もうないかな 936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:14 933 ある意味最後まで忠心つくしたんじゃないかな。悪魔にはさせず夢の話は自分だけの中にしまい込んで英雄として死なせてやった。 937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:15 ミカサの「力が弱まってる!?」は、リヴァイが疲弊してるのもあるけど、エレンを殴られたことにカッとしたミカサの力が増幅したようにも思った。 進撃は通過儀礼の物語だから、いずれミカサはリヴァイを戦闘力で凌いで人類最強の兵士ミカサになりそう。 938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:16 「アルミンお願い死なないで~」と思ってたから新兵がエルヴィン連れてきたときは正直「おいい、余計なことしやがって」と思ってしまったが、いざエルヴィンが死んでしまったらそれはそれで辛すぎた 939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:17 そもそもあとどのくらい戦いシーン残ってるんだろうな? 猿とリヴァイはもう一戦ありそうだけど、残りの敵の戦力がまったく見えない 940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:18 823 アルミンの夢の描写がないと、エルヴィンの最後の笑顔が少年のように澄み渡っていたって、表現伝わらなくて、単に爽やかな笑顔って事になっちゃうからだよ。 自分もあそこの選択にアルミン自身はほぼ関係ないと思う。 と言うか、あのリヴァイが、100%エルヴィンの為でしかない選択をした。っていうのあそこまで描くのがすごいなーと思ったけどな。 941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:18 ベルトルト… 結局、彼らの事情が何一つ明かされる事もないからあんな惨い死に様でも読者側からも感情は様々。 でも、死んでザマァなんて思えない。 涙を流して「本当の仲間だと思ってたよ!」と言ってたベルトルトを憎む事はできない。 早く山奥組の過去明かしてくれ…諌山先生。 942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:19 933 ガイドブックを読んでると三人はそれぞれ違う道を歩む事になる気がする 943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:19 進撃が表現の浅い普通の少年漫画だったらミカエレの感情的な行動もわかるし、アルミン復活で次世代へバトンタッチも話の流れとしてまあそんなものねと思えるんだよ。 でも進撃の最大の魅力は現実の厳しさを丁寧に描写してあるところだから、ストーリー中の自分としては今月号はモヤる。 ミカサは納得というより今まで、今回すべてを含めた他の兵士達の死を知って状況を把握しあきらめたという感じで、成長は感じられなかったしエレンにいたっては最後まで自分の主張を収めようとしなかった。 エレミカのことを野生動物そのものと表現してる人がいるけど、野生動物ってどんなに美しくとも人間の知性や理性とは対極に存在するものだからね。 そういう知能の低い動物の主義主張が通ってしまうのは、読者側も経験でいいことが無いのを知ってるからさらにモヤる。 この描写だとエレミカアルの3人の中で周りの人間の思惑やなぜ自分が巨人になったのかを把握できる繊細な理解力があるのはアルミンだけだろうし、エレミカを本能のままの野生動物として描いたなら自分勝手な生き物と誤解されてもしかたがないんじゃないのかな。 このままだと主人公側についていけなくなるから早めにフォローほしいわ。 944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:20 結果的にリヴァイ班は全員残ったのに、もう「おまえらありがとうな」のリヴァイ班はないんだろうね。この辺が通過儀礼かな 945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:20 エレンはいつものエレンだから別にいいけど ミカサがなー ああいうのはエレンのとき限定にしてほしいわ 他のキャラでやられると嘘臭くて冷める 946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:20 最後のフロックの顔を改めて見てきたけど、確かに不穏な顔してるな 今後どんな役割を持つキャラになるのか、もう役割は終わったキャラなのか・・・マルロがあっけなく逝ってしまっただけに注目してみたい 947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:22 944 そうか? 逆に、人間関係に禍根を残す要素がないと思ったが 948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:23 フロックの役割がマルロじゃダメなのが分かった回でもあったな 確かにマルロじゃエルヴィンを悪魔とかそういうのは言わなそう 949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:25 うーんさっきからコメ欄見てるとエレミカが好きな人はすべての人に肯定されなきゃ叩かれたことになるのか?別にエルヴィンが好きな人や大人組が好きな人が叩いているとは思わないんだけど。そりゃあただ感情的に叩いている人もいるかもしれないけど。兵団って軍的な物なんでしょ?だったらエレミカがやったことって咎められてもしょうがない行為と思うんだよな…ただ気持ち的に受け入れてくれる人と駄目だっていう人がいるだけで叩いているようには思えないんだけどなぁ…… 950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:25 フロックが闇落ちするのもわかるな あんだけのことあったらさ しかし、アルミンファンなもんで先々月はキツかったが何故か今回のエルヴィンロスのほうが堪える 調査兵団の象徴ってのはほんと同意だ 951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:26 943 現実には出来ないパワーで困難を切り開いて行くのがエレミカの魅力 952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:27 947 禍根は残らないと思うけどどのみちリヴァイは人に心を開くことはないっしょ。人を突き放すキャラにもなんか飽きてきた 953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:27 940 いやー、アルミンの方も見てるから、100%エルヴィンのためってことはないと思うけどな。 エルヴィンは死が解放になる アルミンは未来を見たがってる どっちにとっても良い結果になると思ったんじゃないか 954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:27 ベルの記憶を受け継ぎ復活した ブラックアルミン 「エレン、間違っていたのは僕らだったよ。」 彼は皆んなに襲いかかる。 エレン巨人vsアルミン巨人 「なんでだよ!!」 エレンの叫びが虚しく響く... ってダークな展開想像して凹んだ もう寝よう 955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:27 火曜サスペンスじゃないんだから、フロックが刺すとか思考がエキセントリックすぎる 956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:27 まじで進撃はバレじゃわからんな 本誌読んで泣きそうになった バレと印象違うな〜 957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:28 914 文章にされるとたしかに・・・w その前に猿と死闘のち巨人メッタ切りにしてきてるからな やっと仲間のところに戻ってきたら究極の選択迫られて部下にブレード突きつけられるハードモードっぷり 958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:28 949 普通にエレンミカサ叩きが感情的だなーと思ってみてるけど、単にあなたはエレンミカサ叩きよりな意見なんだろうね 959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:29 フロックは残念ながらここから先モブかなんならもう出てこないかもしれないと思う 960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:29 949そこいらに触るのやめとけ 961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:29 「何勝手にアルミンに注射打ってんねん!」 とかハンジさんは言わないんだろうな~。 今月のハンジさんの台詞には泣いた。 962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:30 952 最近はそうでもないらしいよ (ガイドブック情報なので詳しくは控える 963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:30 955 やめてww チャーチャーチャー、チャチャチャ、と火サスのテーマが流れてきたじゃんw フロックがブレードもってる姿とともに 964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:31 962 ガイドブック読んだ上でいってる 965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:31 エルヴィンは注射を拒否したわけじゃなかったんだ 最後まで夢見てたんだな あーホント地下室見せてやりたかった 〜はいないって、なんなんだろう? 巨人?!人間?! 966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:33 964 そうなの?じゃあ見解の相違かな まあ、諫山さんがどう描くかを楽しみにしてよう 967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:34 963 何故か必殺仕事人のテーマが頭を流れるのですがw 968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:35 フロックに刺されそうなのはありそう でもどう考えても返り討ちにされる・・・ヒストリアのポカ!くらい懐に入り込めないと無理 969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:36 最高の団長だったよ。最期までカッコ良かった。 あ~あ、私も団長に「命令だ、従え。」と言われてみたかった・・・ 970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:37 エルヴィンとリヴァイは出会えてよかったね… 971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:37 968 ちょっとwww 972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:38 ベルトルトは19巻といい20巻といい 気持ち悪いから死んでも本当同情の余地なし。 ライターを殺さなかった時点で もうこっちはうずうずしてしょうがなかったよね。 はやく仕留めなきゃまたやられるぞ! って読者の心を煽られてる感じ。 だからベルトルト1人消えただけでも 安心感があった 973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:38 モブリットは最後までかっこよかったな 974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:38 やっと注射が片付いてよかったな。 地下室には注射あるのかな。 975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:38 961 うん、言わないんだろうね 976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:39 フロックも悪魔な上司に酔ってた 上司におしつけないと、動機にしないと とてもやってられなかったんだろう… 977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:39 933 そうなったら今回以上に涙なしには見れないだろうけどミカサにはどんな理由があろうとエレンを殺す選択は選びそうもないw 978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:40 966 あの記述の頃の状況から実質的な変容はないまま1、2周した着地点がここで、さらに通過儀礼を迎えてるんだと思ってる 979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:40 ベルトルトがよりによってアルミンに食われた、ということが不穏。 980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:41 リヴァイがエレン殴った次のコマ ミサカがくるってところの リヴァイの顔 やへぇ、やっちまったって顔少しあるよな。 エレンを殴ったらミカサが出てくるみたいな。 あの場だったら誰もが取り乱すし 誰かを責める気になんてなれねぇーよ。 ただ、リヴァイ相手にエレンがあそこまで反発したのはびっくりしたな。 エレンにとってリヴァイは絶対的な存在だったからさ 981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:41 てか、人類のためにアルミンより団長助けようねって空気になったのに リヴァイが団長助けるのやめてしまったことがエレミカより問題だと思うんだけど その理由もエルヴィン楽にしてあげたい!だし これってアルミンのためにわがままいってたエレミカと何が違うの 982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:43 957の後にエルヴィン看取ってフロックに刺されるの? 自分なら人間不信になるw 983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:43 974 個人的に注射はもういいわ またもめて叩かれる原因だもの 今度注射が出たら持つのはエレンあたりにしてほしい エレンならなんか、誰を選んで文句言われても「でもエレンだし」で終わりそうだから 984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:43 地下室で、なんで戦わないといけなかったのかの理由ががわかるだけでもすっきりする。 985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:44 932 アッカーマン=AKM=悪魔 を聞いて「まどマギ」の 暁美ほむら=AKM=悪魔ほむら を思い出した 986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:44 981 そこの部分で気になったのが エルヴィンの力なしでは巨人に勝てないと言い切ったのに これからリヴァイはどうやって巨人に勝つもりなのか・・・もう人類諦めたのかな 987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:45 981 そこを責める意見がほとんどないのが、 あの選択シーンの諫山さんの描写力かもね。伏線も色々はってあったし 988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:45 エレンはまーた巨人側に転がりそうな予兆あるしもう正直早くはっきりしてほしい 誰を倒すべきなのか 989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:46 981 心配せんでも自己中ちっさいおっさんはもうじき退場するよ 990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:47 987 あれはリヴァイがエルヴィン助けたいがための言い訳にしか感じなかったな。 991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:47 フロックって猿の投石攻撃の時「おい、死にてぇのか」って兵長が声かけてた人だよね? 992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:48 983 それあるわな。なまじ普段からいい人だと叩かれる 993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:48 「エルヴィンを見殺しにしようとしてるんだぞ」の対にくるのは「アルミンを見殺しにしようとしている」だもんな。ある瞬間に急に冷静になったんだろうけど確かに疑問は残る 994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:49 間違えた 987あてじゃなく 986 995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:49 990 えーー、本当にそう見えた? あんだけ丁寧にアルミンとエルヴィンの夢とそれを語る瞳と、ケニーの言葉まで乗せてるのに 996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:49 自分の夢のために屍を積み上げるのに疲れました。 みなさん 地獄で会いましょう♪ 997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:50 920 自分は今回の話読んで腑に落ちたから、リヴァイにがっかりしたってのはそんな考え方もあるのかってびっくりした。 でもフロックの話聞いてなかったらあのままエルヴィンに注射したのかな…? てか来月が怖い。ベルトルトの記憶継承するって話が出てるから、目を覚まして元のアルミンじゃなかったらどうしよう。 海の話をキラキラした目で語るアルミンはもう居ないってなったら凹みそう…。 998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:50 リヴァイもエレンも私情丸出しだけど 盲目じゃなくアルミンの事も考えてたからじゃない? 999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:51 巨人にはいい未来なんかないと思ってるからアルミンは地獄への道に踏み入れてしまった気がして心配だ。 1000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:51 アンサーズの内容語れる記事もほしいですねー 1001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:52 上手くいけば次で地下室かと思うとすげえ 地下室の伏線出てから何年経ったんだ 1002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:52 公私混同何が悪いって意見多かったけどエルヴィンの場合調査兵団を続ける限り、結局は夢のために兵を死に向かわせることにつながるからね。ナチュラルに悪魔になってしまうわけだよね。 1003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:52 886です。いろいろな考えを聞けて良かった。ありがとう。二人の夢に優劣はないという意見をみてホッとしたし、エルヴィンはまだ夢や真実に耐えられただろうとは思うけど、さらに悪魔になろうとしたかもしれないね。けどアルミンなら悪魔にならずに夢を叶えられるかもしれないな。まだ若いし、仲間もいる。悲しいけどなんとか納得してみるよ。 1004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:53 1000いったー 皆そろそろお酒片手に語らない? 1005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:56 1000 ほしいですねー 1006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:56 せめて瀕死のエルヴィンを地下室に連れて行ければよかったのにな。夢を達成してなお団長を続けるのはどのみち無理だったかもしれないし、続けたところで悪魔としての運命を背負い続けることになる。注射とか兵団とか絡めず、最後は私人として夢をかなえられたら良かったね 1007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:57 981 普通に考えれば大切な人を殺すことが難しい選択だからじゃない エレミカもリヴァイもどっちも私情だと思うけど、実力行使に出たエレミカが印象悪くしちゃったのとリヴァイの選択はここまで納得に足る描写があったってとこじゃないかな 1008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:57 なんか最近、1000越えるのが基本になってきたね。80話あたりからかな 1009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月09日 23:58 ※997 最後のコマで目を閉じてるのそのためだよね 1010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:00 1005 うぇーい コメントありがとう(*^^*) 本誌辛すぎて泣きながらエアビールでかんぱ~い 1011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:01 ウーリやフリーダは継承直後からなんかおかしかったけど ユミルやエレンは特に前の記憶を引き継いでいなかったし アルミンもどちらかと言えば後者じゃない? 1012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:02 997 少なくとも死ぬ覚悟してあの作戦実行したから生きててしかもベルさん食べて巨人になった、ではショックはあるだろうね 聡いアルミンが何を知るのか怖い。 1013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:02 answers読んでリヴァイのエレンへの暴力になんとなく納得した。 1014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:05 フロックの「地獄に呼び戻す」を聞いて愕然とするくらい あんなタイミングで注射取りやめるくらい エルヴィンの立場等々を汲んでやれてなかったリヴァイ これって「夢を諦めて死ね」と言ったら 笑顔と「ありがとう」が返ってきた意味が全然わかってなかったってことだよね ちゃんと気付いてエルヴィンを休ませてやれて 結果的にアルミンが助かって うまいことまとめるなあと思ったよ 1015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:05 ※911 それはないと思うな。 あれだけの圧倒的な強さを見せ付けられたら、出来ないし、オルオ状態になるだろう 1016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:06 これ、アルミンが超大型巨人になるんだなww 1017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:07 リヴァイが無知性をバタバタ倒してくのを見て団長殺すのやめたって言ってるのにリヴァイ刺すわけないでしょ フロックにとってはエルヴィンもリヴァイも巨人を倒すためには必要な人間なんだと思ったってことじゃない? 1018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:08 泣いてないリヴァイが誰よりも一番泣いてるように感じる描写もすげぇな 1019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:09 1006 それは物語的に一瞬考えるけどよく考えると連れて行く方の自己満足でしかないと思うんだ。 エルヴィンはただ地下室に行きたいんじゃなくて答え合わせをしたかったんだから あの状態で行ってももう何も出来ないよ。 それに、死を目前にした人を本当に目の前にしたら あそこに連れて行ってあげようなんて思わないよ。本人がそれどころではないから。 ただただ、一番安らかな状態にしてあげたいと思うよ 1020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:12 1019 エルヴィン、お父さんといる頃の夢みてるっぽいもんな あのまままだ夢が純粋でいたころのまま、大好きなお父さんと一緒にいたころを見せたまま安らかに逝ったわけか 1021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:15 故郷組ファンです。 壁内外の双方の事情を知りつつ兵団生活し いつも冷や汗かいてたベルトルト。 誰も悪くない、 こんな地獄はもう僕達だけで十分だ。 と全て終わらせようとした戦士の姿は忘れないよ。きっと、罪深いのはお互い同じだ。あとはアルミン先生に託して、おつかれベルさん!つか、たまには本気で笑ったとこ見たかったよ!泣 1022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:15 フロックがリヴァイに対してどう思うのかはまだわからないな 104期が一時期リヴァイに対して不信感を抱いていた様に、思考が悪い方向へ行く場合だって考えられるし 1023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:15 1017 でもさ、この先謎が解けて巨人を倒さないことになったら?皆は納得してもフロックが納得できなかったら? やり場のない怒りや恨みの矛先は何処で誰に向かうかはわからないものだと思う。 1024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:16 長崎の原爆で一瞬で真っ黒焦げにされた男の子の遺体写真がテレビででてたわ… 先生この少年をアルミンにかさねたのかな… あの少年もいきかえらせることができたらなあ… 1025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:18 947 問題はアルミン本人だけかな って言うか、アルミンが「なんで団長を助けなかったんだ!」って言って エレンと決別する展開は結構な人間が予想してたと思うけど アルミンが責めるべきはエレンじゃなくてリヴァイになるんだよな 1026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:18 1014 いやいや、笑顔とありがとうの意味は分かってたでしょ・・・。 本当に分からない人はあのタイミングでも思い浮かばないよ。 でも、リヴァイは生きて欲しかったんだよエルヴィンに何としても。 団長としても、個人としても。 どうしても生きて欲しい、けど、考えて考えて、 究極的に一番生きて欲しい人の一番望むことをしてあげるために自分の想いを投げ出す決断は、土壇場まで考えないとできないんだよ。 リヴァイが、エルヴィンに何があっても生きて欲しいと願ってたのは ここずっと描かれてたじゃん。 1027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:18 1007 横レスだけど、 リヴァイの選択の方が重くて難しいもんね。 モヤッてたのが納得した。 ありがとう。 1028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:21 1019 そうなんだ。じゃああそこで死んで良かったねとしか言えないが。 1029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:25 1025 でも先生がエレンとアルミンはずっと仲良しでいられないって言ってるしな。 考えられる切っ掛けって今じゃないかなーって思う それに、いざとなったら巨人になるのは兵団全員に事前に課せられた責務だから アルミンは巨人になった事自体では人を責めないと思う。 ただ、エレミカの所業をどこかで聞いてしまったら 今後も自分の為に仲間が傷つけられることを危惧して距離を取るのは考えられるよ。 1030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:27 リヴァイの選択のことにもガイドブックで言及していたね 買ってよかったわ あれ読んでから今月号読んだら、主要キャラの行動がそれぞれに納得できるわ 1031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:27 ※1007 でも最終的に妥協したのはエレミカのほうだよね 最後までエルヴィン第一だったのがリヴァイ 1032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:30 今回のリヴァイの選択は、 エルヴィンとアルミン双方にとって救いになるから、責められないんだろう 1033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:31 1025 まぁ…そうなるよね でもさすがにアルミンがリヴァイ責めたらエレミカもリヴァイ庇うでしょ まさかここで「そうですよ!兵長ひどい!」「何でアルミンに打ったんですか!」とか言わんだろうし 1034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:32 1031 いや、エルヴィンに注射を打つ時、アルミンを気にかけてるし回想の中でもリヴァイはアルミンを思い浮かべている アルミンを生かした理由を言葉にしていないだけで、存在や彼の夢を気にかけてる 1035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:32 「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」 受け継がれて 調査兵団の意思 輝く この煽りの意味はなんだろう?ひねり過ぎたのかな。 アルミンに「調査兵団の意思」が受け継がれて輝くってことだけど、 エルヴィン意思=調査兵団の意思って解釈すると、意思は「地下室観たい」ってことになるけど。外の世界を知りたいってこと? でも、それだとエルヴィンの個人的な欲求であって、「調査兵団の意思」の意志とは違うような 1036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:33 1034 同感 あの描写から、エルヴィンだけのために選んだとは思えないな 1037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:34 1033 ベルトルトの記憶を引き継いでしまいブラックアルミンになったら二人とも兵長を責めそうだなとは思うw 1038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:34 本誌読んで、今回一番自分が共感したのはリヴァイだった。 エルヴィンを蘇えらせるのは、再び悪魔の様な存在と非難を浴びながら辛い選択をさせ続け、心を磨り減らしながら生きるということ。 そこにはもう1人、自分の大切な瀕死状態の部下がいる。壁の外への強い憧れと純粋な興味をもつ存在が。 アルミンはきっと夢に縛られず、けれどもエルヴィンの夢も共に希望を繋ぐことができるんじゃないかって思ったんじゃないかな。 きっととてつもなく辛い決断だったと思う。 エルヴィン団長、安らかに。 1039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:34 ミカサはハンジに諭されて納得してた エレンはそうじゃないように読めたわ 1040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:36 1035煽りって結局あまり意味なくな? 先月だって、幼馴染の命を奪うのは大人の非情みたいなこと書いてあって それハンマーにしてえらいリヴァイを叩いてる人いたけど 結局アルミン助かってるし。ほとんどノリだと思うよ。 1041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:36 本当だよな リヴァイ泣いてないのに あの顔はすげえーよ。 本当こっちまで辛くなる。 いつもリヴァイはこんな辛い立場を背負わされてかわいそう…。 1042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:39 エルヴィンを救済して、アルミンも救ったわけだ リヴァイは究極優しいな 1043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:39 1037 えぇ…… 1044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:40 1029 >切っ掛けは今 完全に同意 だからこそ、エレンが決断、とまでは行かなくてもエレンも責任の一端を負うと思ってたんだよ でも予想以上にリヴァイ一人の選択だったから エレンは終止リヴァイに対して敬語を使ってるし、危害を加えてはいない。説得をしようとしている ミカサに関しては今更だし、ミカサが誰かを殺すのを危惧するならミカサとエレンを離すべきで、アルミンがそれを理由に二人から離れるのは周囲を気遣ってと言うよりただの逃げ アルミンが誰かを責めるなら、巨人にされた事じゃ無くて、人類に不利な行動を取った事を責めるんだと思うよ うん、これ書いて女型捕獲作戦の時に「どうすれば良かったかなんて後からじゃないとわからない」と言ったアルミンが利敵行為とはいえ済んだことを責めるかな。とはおもったけど 1045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:40 アルミンのことを1ミリも考慮してないわけじゃないが副次的なもんだろ 人類厨リヴァイがエルヴィン生かすのが人類に必要だと考えてたのに アルミンの夢叶えたいとか夢に縛られないでやっていける(根拠不明)とか そんな次元の理由で人類に不利益をもたらす選択したら頭おかしいおっさんだろw 1046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:41 1031 ちょっと何を言いたいのかわからないけど とりあえずエレンは妥協なんてしてなかったと思うがね 1047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:41 アルミンが仇をとってくれたよおおおと泣きながら77話読んでる私は間違いなく病んでるw まだ二人残ってる…(レ✖プ目) という半分冗談は置いといて、 生け捕りに成功したのはアルミンの作戦のおかげだが、それと自分で食っちまうのは違うよなぁ… またげろっちゃいそうでカワイソス 1048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:41 ※1021 気の弱い良くも悪くも平凡な少年ベルさんが好きだった自分だけれども、あの時のベルさんも好きだった。自分もあの姿は忘れないよ。欲を言ってしまえばもう少し活躍を見たかったんだけれど、たった少しの間だけの活躍でも、それでも嬉しかった。 ・・・笑顔と言えば、「この裏切りもんがあああ」のあたりのあれを思い出したな。もうこれも随分前の話になったもんだ・・・。そんな言うほどニッコリしてるわけでもないけど、穏やかな表情してたなぁ、あのベルさん・・・。あの表情好きだった。 1049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:43 エルヴィンの夢とアルミンの夢は 自分の言動により父が死んだことにより派生した夢(父の話を基としたこの世界の成り立ちの仮説の答え合わせ)、書物によりもたらされた外の世界への純粋な夢と、同じ夢でも全然違う。 エルヴィンは夢を諦めて死んでくれと言った時の目が一番澄んでいて、アルミンは夢を語るときの目が一番輝いていた。 それも判断基準になったのかな?幼馴染組の話を隠れて聞いていたのも今月号の伏線だったんだな。 1050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:44 1015 オルオ状態は個人的にはないかな、と思う どんなに強かろうと、兵士長1人の力ではどうにも出来ない事があると目の当たりにしてるし、実際フロックの命が救われたのは兵士長の力でもなく、単純な運だし 何とか自分が生かされた意味を「悪魔を呼び戻すため」としたが、リヴァイに拒否されてしまったこの状況では、どう気持ちが転がるかわからない 1051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:44 調査兵団でみとられて死んだのってエルヴィンぐらいじゃないか? ハンジリヴァイエルヴィンのコマは本当に綺麗だった。 エルヴィンもみとられながら死んで 本当綺麗な終わり方だったよ。 1052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:45 リヴァイにとってアルミンて会ってから三ヶ月で数回口きいた程度の部下だろ アッカーマンが本能で選んだ主(ファンブックより)エルヴィンと天秤に乗るのは無理だね 巨人化アルミンにいっさい視線やらずにエルヴィンの遺体見てるのにもよく現れてるわ 1053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:46 エルヴィンは死ぬことが解放になる アルミンは生きることで夢を叶えられる どちらにも最適の選択だと思ったってだけでは 1054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:48 夢比べで人類に必要な人間死なせる選択したとか思ってる奴て どういう漫画の読み方してんだ 世の中なめてんのかって言われるぞリヴァイがな 1055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:48 1040 あの煽りは幼馴染組というか、子供って表現じゃなかった? ジークがベルトルトはもうここまでって置き去りにしたことにもかかってるような 1056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:49 1045 エレミカは団長について一ミリも考慮してないのですがそれは 1057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:51 1026正論だな 1058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:52 ※1054 いや、別にそれだけが判断基準とは全く言っていないけど。ただ、夢の話に関わるコマがエルヴィンとアルミンを回想する場面で描かれていたから。 1059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:52 死ぬことが解放になる人生ってなんなの… そんな人生生きる意味あるの…? エルヴィンの人生って一体何だったんだろう 1060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:53 兵長のつらい選択 どうしても好きなキャラに想いを入れてしまう のでつらいです( ノД`) エルヴィンは有能で本当に男らしかった 限定版のストーリー読むと、また泣けてきます 調査兵団団長エルヴィンスミス いるだけでどれだけ安心感があったことか すごい男を失ったよ… 1061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:53 エンドレスな幼馴染みvs幹部争いも団長なら納められただろうにと思う度に惜しい人を亡くしたとしみじみする 1062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:54 495さん 503さん まだ見てるかな?ストーリー中のキャラクターの状況がヒーローやら味方やら雑魚やら敵になるどうこうではなくて、読者視点・作者視点に立ったあの三人以外は雑魚キャラもしくは活躍するための駒だという意味です。所詮後から登場させたキャラクターだから消しても問題ない、かわいそうだったねエルヴィンで終わる。進撃の作者は主要キャラでも殺すかもしれないという噂を信じてしまっていた。エルヴィンも読者にとっては主要キャラであるが作者にとっては・・・どうなのか、おそらく主要キャラはエレン・ミカサ・アルミンと104期生のジャン・サシャ・コニー・ヒスとリアだろう、死なない枠に入っているはずだ。その他のキャラクターは殺してもいいキャラ枠、その中での誰が殺されるかわからない、誰が殺されるかわからない読者の不安をリヴァイとハンジでまかなう。アニ・ライナー・ユミルは殺してもいい枠。キャラクターは落として上げるが興奮する展開なので、必ずあの三人の誰かを読者視点でかっこいいように上げるはずだと思う。今回のアルミン巨人化で三人は絶対に殺さない、この三人を柱に話を進めていく、もちろん敵になっても人類の為もしくはエレンの為に苦悩しながら対立するかっこいい三人。アルミンが巨人化したことで今後巨人を増やす傾向あり、巨人化する人類たちがメインストーリーになり立体起動の意味がかなり無くなりそうな気配。あくまで人類対巨人であって欲しかったが、今は人類対人類になっている結局は人と人なのか。この後人間ベースでない本物の巨人が出てくるなら楽しみになるがどうなんだろう。エレンが死んだと思い自分の命が無価値なり暴走していたミカサの激情が急にアルミンに向くとは思えない。エレンの精神異常を察してアルミンを生かせならわかる。急にミカサを仲間思いの人に見せようとしている気がするのは自分だけなのだろうか。 1063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:54 1059 「次の生者が死者に意味を与える」ってエルヴィン自身が言ってたじゃんか。 1064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:55 1056 せやな そこがエレミカの末恐ろしいところだなと思った 1059 まぁまぁ 死ぬことが解放っていうのは最終的な結論であって今までの人生苦しみしかなかったわけではないでしょw 1065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:55 諌山 他にも好きな漫画は山ほどあるが 諌山より天才の漫画家はいないと思う。 こいつまじ天才だろ。 1066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:56 発売前で 5000コメ突破して、発売一日で1000コメとかはじめてみるな 以前は2000コメいったの初めてじゃない?とかいってたのに それはさておき 先月号のミカサの抜刀は、やはりエルヴィンを殺すためだったぽいな 視線がリヴァイにいってないし、視線の先を辿ればエルヴィンがいる ミカサが美人すぎて、「だってぇ…」でキュンとしてしまったけど 1067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:58 1052 ベルトルトをアルミンの元に運んでから注射を打って、あとはもう予想通りの結果を得られるから、虫の息のエルヴィンの所へ看取りに行くのは普通なのでは? 1068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:58 1063 そうか…ならアルミンは責任重大だな 1069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:58 フロックの悪魔発言だけど、個人的には憎しみ100%からきた発言じゃないと思ったんだけどどうなんだろう 悪魔って言うのは比喩であって調査兵団内ではそれは必要な指導者、みたいな尊敬の念も込められてたんじゃないのかなー上手くいえないけど 異論は認める 1070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 00:59 今夜は珍しくスパークリングワインで1人晩酌したよ エルヴィンの人生全てに乾杯 エルヴィンの最後切ないな 子供の頃の夢見ながら逝ったのかな 父親への質問か …に…いないって…の次は、どうやってしらべたんですか?だろうが、いないと推察されたんは何だ? 検証するのが困難なことだろうな 例えればアインシュタインの光の速度と質量とエネルギーみたいに? 重大な謎がまた増えたな 1071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:02 フロックはリヴァイのことも悪魔だと思ってるんだろうか よくいわれるが、英雄と化け物は紙一重って本当だな リヴァイをそんな目で見ないでやってくれ 1072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:02 1065 それは常々思ってたことだが今回さらに痛感したよ 底知れぬ 1073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:04 エレミカって将来結婚すんのかな? エレンにはユミルみたいなタイプのほうが似合うと思うんだけどな 1074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:05 今回のリヴァイの選択が 団長>>>人類にしか見えなくて 人類のためが建前なのはわかってたけどさ 1075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:06 これから地下室の謎解きが始まるんだろうけど、それがまた火種になったら嫌だな。 今回、エレンが殴られたからリヴァイにブレードを突きつけたというより、それより前にブレードを抜いていたということは、ミカサにとってアルミンがここまで重要で大切な友人であったんだなって思ったな。 前に巨人化前のエレンが喰われて、アルミンがミカサに謝った時、取り乱すことなく優しい言葉をかけていたのもふと思い出した。 作者が言うようにエレンとアルミンが対立していく構想があるなら、その二人の間でミカサも苦しむのかな。 1076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:06 1069 巨人を倒したい気持ちは本物だろうし、そのためなら人間じゃなく悪魔じゃなきゃダメなんだと思ったんじゃね? アルミンの「化け物を倒すためなら人間性を~」と根本は同じだと思ったけどな 恐らくはフロックに限らず同じようにいままでもエルヴィンの作戦を恨みながらも成果をみて信頼に代わっていった兵はたくさんいると思う リヴァイのことも同じような感じで悪魔(化け物)と思いつつも、徐々に信頼に変化したケース多いんじゃないかな? 1077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:07 特攻の時は人類のためにエルヴィン切ってたよ 1078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:07 1073 ゆゆゆユミルはクリスタと結婚するんじゃ…!?生きていたら、生きていたら…(涙) 1079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:09 1021 私も故郷組が好きです。ベルトルトが心のそこから笑ってるの私も見たかったです…… 1080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:09 1072 もちろんそうだ。 進撃が終わる頃には もう諌山は神様になってると思う。 1081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:11 アッカーマンは主に出会うと強くなるそうだから もともと強くとも人類最強にまでなった強さを得たということだけでも リヴァイのエルヴィンへの想いの強さが分かるな 人類の最強レベルにまでなるまで親和性の高かった主を亡くして リヴァイの気持ちを考えると辛い エレミカがアルミン助けたかったように リヴァイだって大事な人がいたし エルヴィンにも夢があったし ハンジも辛い思いして生きてきた 子供と大人、いろんな対比がつらいな 1082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:12 い、生きてるさあ…!(涙) だからこそ妄想する…! クリスタはもちろん進撃一可愛いが考えてみてくれ クリスタとエレン、二人とも俺様属性だから懐深くて尽くす系女子ナンバーワンのユミルとも合いそうだと思わないかい? 1083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:13 そういや悪魔の末裔ってセリフあったよな 1084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:13 1074 エレミカの主張もアルミン>>>人類なのでどっこい モブのフロックの主張が一番まともに人類のためだったっていう皮肉 1085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:13 今月号は本当に残酷だけど美しい回だった 1086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:15 1069 そうだと思うよ。だからあのシーンリヴァイの巨人と戦ってるカットが入ってるんだと思う。 巨人を倒せるのも悪魔、化け物を使いこなせるのも悪魔。 化け物を使いこなした作戦を立てられるという時点で尊敬というか畏怖の念みたいなものは多少あったと思う。 1087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:15 ラストのリヴァイの表情に魂持ってかれた 1088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:16 ジークってあくまで兵長ポジみたいな感じだから、巨人側にもエルヴィンポジがいるのかな? だから一旦引き上げたのか、作戦の立て直しか、体力と傷の回復のためか… 1089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:19 1077 特攻前には人類と仲間の為に自分だけが猿に向かおうとしてたしね 1090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:20 巨人側にも団長ポジがまた別にいたら、ヤバイな。いないとは思うけど、いたらそれもまた面白そう。 1091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:21 故郷組が旅立った後、壁外人類は滅んでしまい残った面子はこれで全員とかだったりして 1092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:21 リヴァイの人類のためは本音だと思うが。 人類のために死んでくれ(特攻)、 人類のために最優先でお前が生きるべき(注射)、 と酷使してきた団長が実はもう限界で死にたがってることに、注射を打つ直前に気づいて、 公を優先するはずの男が戦友のために私情に走っちゃいましたよ、 ってのが今回の泣かせどころだと思う 1093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:22 管理人さん、渡辺竜王との対談もかなり面白かったので記事にして下さい 深イイで、進撃怖くて読んでないって言ってた竜王が改めて読んだらハマって徹夜とか 本誌で原作やった将棋漫画の事とか 渡辺君関連でネタいっぱいだよ 1094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:22 エルヴィンサポーターとしては、今回の話だけを見る限りでは、「こんなことなら特攻で散ったところで終わりにしてほしかった」というのが本音。 へたに色々恵まれたから、退場するにしても地下室見てからだと思ってしまってたわ。 だけど、普通の少年マンガなら「サイコパスな指導者」てき記号化をされやすそうなエルヴィンを、ここまで思い入れ出来る可愛げがあって深みもある人物に描いてくれた進撃だから、まだ何かあるかもしれない。 エレンのキャラは正直とても好ましく思っているけど、(シンプルで強くて分かりやすいのが気持ち良い)エルヴィンに対する評価に関しては絶対間違っている。今後何かしらブーメラン的展開があれ!! 1095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:24 よく考えるとさ、ハンジの「もう死んだよ」って言葉もすげぇよなw もし他の漫画とかなら「おいおいww」ってなるんだけど、この作品であのシーンだと妙にそれが納得できるというかあってるからすごいわ 兵長が静かに「そうか」と答えるのがまたここで言われてるけど涙を流してないけど誰より泣いてるのが伝わる 何が言いたいかというと諌山さんすごいです、ありがとうございます! 1096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:24 リヴァイの力が弱まってたのは、疲労困憊だったから? アッカーマンの力が発揮できなくなってたから? 使える相手であるエルヴィンが最近アレな人に成り下がってたもんね 1097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:26 まだ終わってないけどこの戦いで一番ぐっときたのはマルロが涎垂らして寝ているヒッチを思い浮かべているところだわ あのシーンで何故見返りを求めずに人は人の為に戦うのかが理解できた 1098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:26 相手側の様子がいまいち分からないのが怖いかなと自分は思う。 リヴァイは猿に勝てそうだったし、 ジャンの一件がなければライナーは殺せてた。 だからこそ、さらに強い敵が現れそうで怖い。 1099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:26 今月のミカサのアルミンへの想いや態度を見ると、これまでの巻のミカサとアルミンの掛け合いシーンが違うものに見えそうだな 前のコメントにもあったけど、二巻のミカサの気遣いや責めなかったことは思ってた以上にアルミンを大切に思ってたからなんだな 1100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:28 猿側の団長ポジ予想はあながちハズレてはいないと思うぞ!answerにそのこと聞かれた作者が笑ゴマしていたから!!知将はいるんじゃないか?有能プリケツもいるしな 1101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:28 ベルトルトの記憶を受け継いだアルミンが闇堕ちする展開めっちゃありそう 作者もアルミンはずっと友達のままではない的な事言ってたし 1102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:29 1098 悪アルミンじゃね? 1103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:29 アルミン巨人、何か特別の能力あるのかな。腕がやけに細いけど。 1104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:31 死んだほうがマシだったか エレンとアルミンの仲違いはここが起点になるんだな でも、ミカサには優しくしてあげろよアルミン 1105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:32 子供ばかりが結局は良い思いするような展開も変だからきっと子供側が助かった分業を背負う展開になるんだろうけどエルヴィンがトップとして総合的に責任を背負ってきてくれたから 今までは自分を汚さないで済んでたものが今度はもう生き残った人達で抱えていかないといけないって事だからそれをちゃんと自覚して狂いながらも泣き言いわずに生きた人達は頑張れよと思う。もうこれからは子供でも甘えは通じないし許したくないしそれ相応には苦しんでいってほしい。 1106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:34 ミカサのだってぇ…にはいらっときたな… ハンジの腕も折りそうだったし何なのあいつ 1107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:36 でももしアルミンが壁外側に寝返ったら、エレンも壁外側にいってしまいそうw こうすれば一緒に海を見れるんだ!、とかなんとか、壁外側についたアルミンに言われたら、簡単に壁外側につきそうww そしたらミカサも壁外側に行く気が。 1108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:36 1100 むしもプリケツポチが団長枠かもな 有能すぎるし 1109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:36 むしもじゃなくてむしろだった 1110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:38 プリケツポチwww あいつのうなじどこ?w 意外と強キャラっぽい。 1111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:38 確かにジークは逃げたし、エレンもそれを見ている でもあの状況でよく注射云々やってるな・・・って思ってしまう 本当に逃げたかどうかなんてわからない、他に敵がいないなんてわからない ユミルがどうしていないのかもわからない せめてコニーとかフロックを見張りに立たせてる描写くらいほしかった 1112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:38 エルヴィンの策士的な部分や冷静さと時に見せる非情さ、何より団長としての長年の経験や発想。アルミンの機転の利く頭脳、他人とは違った目線で物事を見る力、ちょっと陰湿で姑息な思考。この二人は今後さらに必要となる人物なのにな。 1113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:39 1107 そんな軽いノリで主人公の主要目的変わっていいのか? そもそもこれ海目指す話じゃないしw 1114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:40 アルミンは一度自分を捨て去った だからというわけじゃないがアルミンは海を見れる気がする ミカサは恐らくエレンから離れる決心をする=一番大事な存在を捨てたということで生き残る気がする 最終回まで何も捨てさせてくれない、大事な選択を伸ばされるエレンが一番ヤバい 予想では地獄の中で終わりを迎えるのはエレン 1115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:40 今月の話の何がモヤモヤしたかというと、エルヴィンがリヴァイ感動話のための装置にされた感かな。 「新兵を地獄に導け」って言ったのに、「すまない…」じゃなく「コイツを赦してやってくれ」だったし。何で自分は悪魔じゃない立場から話してるの? 「俺は選ぶぞ」の時、ようやくリヴァイがエルヴィンにばかり負わせないで自分も少しは負ってくれた…!と思ったのに。 けっきょく、お綺麗な立場から出てないのか? 1116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:41 フロックって綺麗にブローされた髪型してるのね 誰かがモデルかな? 1117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:42 来月エレミカがリヴァイにエルヴィンについて謝ったら 自分はエレミカを許せないだろうな… もし詫びて許してもらおうとしたら都合がよすぎ アルミン助けるのに実質2人死んでるんだから 重たく一生その事実を背負え 1118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:44 ベルトルトの記憶継いで、壁外側に付くことにしたアルミンが「壁外のエルヴィン」的ポジになるんじゃないか? 1119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:44 1115 正直分かる 1120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:44 兵長が心配でならない。早く体力面、精神面も回復してほしい。ミカサに乗っかられるとか平常時はありえないだろうから相当疲弊してるし 人類最強に何してくれるんじゃと思ってしまった 新兵の最後の顔も怖すぎるし兵長いろいろ背負いすぎていてかわいそうすぎる 諌山先生お願いだから人類のためにこんなに頑張ってる兵長にご褒美あげてください(切実) 1121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:45 来月謝られても礼を言われても子供組は嫌いになっちゃいそうだ。決してお前たちのためではないから。 1122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:46 今月良かったよ。悲しいけど、感動したし納得出来た。 80話からこっち、色々考えて深読みしてたけど、なんか自分が思うよりずっと、兵長はシンプルだったという印象。 1026 同意です。 あの時、団長「ありがとう」って言ってだんだな。兵長は最後は私情で選んだわけだけど…自分の想いより相手を優先させた結果の選択。 ミカサを諭すハンジさんの言葉が良かった。 本当に長い間戦ってきて、沢山の仲間を失って…って読んでて頭で分かってただけだったんだなと事が、心にきた感じ。 団長を看取る二人の静かな佇まいが泣ける。自分は兵長ファンで…ハンジさんが生きててくれて、(勿論その為だけでなく嬉しいけど) あの場を分かち合える古参がいてくれて、本当に良かったと思ってしまった。 フロックが凄い役回りで、四足に劣らぬ物語の伏兵!って感じがした。 奪い合いを前に戸惑うジャンが安定の普通人に思えて、なんかホッとした。 それにしても、団長がいなくなってしまって巨人どもに勝てるのかと不安になる。団長の存在感、今更ながら実感。 1123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:47 エレンさん、とりあえず来月までに歯を生やしとけ。わりとマジで。 1124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:47 なんか自分より年下が書いてる作品とはとても思えん。 1125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:49 1113 私も、もちろん、そんな展開はありえないと思っている。 でも、エレンは自分がこれだ、と思ったら、周りが見えなくなることがあるし、それなのに自分がこれだと思うものがコロコロ変わる。 だから、それに似たような展開がありそうで怖いなぁと思うんだよね… 1126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:49 アルミン・・・またな あーコニー好き 1127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:49 ミカサのヘイトがどんどん溜まってくな そろそろミカサの魅せ場作ってあげなきゃ 1128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:52 1118 自分も同じ事思った。 作者が言ってたアルミンはずっと友達のままではないって言葉が不吉過ぎる…。 1129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:52 1115 リヴァイは元々自分が綺麗な立ち位置にいるだなんて思ってないと思う 自分を異常者だと認識して汚れた立場から言っているのでは 1130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:53 アルミンが記憶継承うんぬんで思ったけど、エレンは注射された前後のことは思い出しても、グリシャの記憶ほとんど思い出してないよね。レイス家殺したところはロッドがそこだけ選んで見せた感じだし。 1131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:53 ミカサの だってぇ… が可愛いと思ったのはおれだけか 思ってしまった、のほうが正しいか 1132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:54 アルミンがリヴァイに謝っても嫌になるから もうこの件冒頭とかで感情爆発させてたみたいにずっと エレミカ+一応アルもふてぶてしくしておいてほしい 1133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:55 だってぇ、は作者狙ってるだろ。 1134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:55 ミカサは女型で一度さとされてる立場のなかで何も学習なくブレードまで出したり過激な中、だってぇだってぇでもでもみたいなのは正直腹立った 1135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:56 ミカサがベッキー♪#並みに苦しい立場に… これで来月エレンがキノコみたいな態度なら泣くわ… 1136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:56 ※1117 ※1121 同意、謝ってほしくないな 自分はエレミカを責める気はない、ミカサはやりすぎだと思うけどw でも謝られたら責めたくなるからやめてほしい 謝られるとかえって気持ちの持っていき場がなくなる 1137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:56 コニーは最後のコマの表情もよかった。 1138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:58 1132 エレミカが今まで通りでいてほしいのは同意だけど、アルミンはやめてあげて アルミンは悪くないよ、不可抗力で人類の象徴やら希望を背負わされてるんだから… 1139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:58 1126 わかる、なんかコニーは自分の立場わきまえて、あきらめることも知ってる感じしてよかった 1140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 01:59 1115 こいつは悪魔になるしかなかった。 それを望んだのは俺たちだ って言ってるから、自分達の責任だってことじゃない。 1141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:00 1138 アルミンはいいんだけど、そこはあえてやっぱり言わないではほしいかな… 助からなかった側の傷口開くだけだから… 1142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:00 注射すれば悪魔にされたってなるし、注射しなかったら見殺にしたって言われるし、でもちゃんと読んだらリヴァイの心変わりが理解できた。 1143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:02 コニーのまたな、だったり表情だったり、いいな ジャンの戸惑いや無力感で「クソ...」ってなるのも普通でよかった ジャン、コニー、サシャの3人はこの普通な感じを貫きつつ生き残って欲しい 1144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:02 1135 例えが分かりやすい 1145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:06 ミカサの「だってえ」は幼い口調だよね。 取り乱してる感じがよく出てると思った。 実際、エレンとミカサは子供じみた駄々をこねてる状態なんだけど、アルミン救いたい一心の必死さと思うと腹は立たないな。 言っても15歳だしなあ… 1146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:07 おい誰かサシャにパン食わせろ!( >Д<;)つ水 1147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:07 日本人て謝罪されたら許さなきゃいけないみたいな風潮があるせいか、謝罪されることで傷が開くことあるよな それならいっそ謝らないでいてくれた方がいい 1148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:08 フロックの使命感の埋め合わせはできたんだろうか。いい仕事したぜ、今回。発言はリヴァイにも効果抜群。会心の一撃。 1149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:08 1135 ♪やめえwww 1150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:08 エレン大好きなんだけど、今回注射取り合う中でミカサ!って援護呼んだのすっごい女々しくてイヤだったw 兵長やハンジがえるびんを悪魔にしてしまったって言うように、あとあとエレミカがアルミンを悪魔にしてしまったのは俺たちだ、てなるようなシーンがくるのかな 1151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:08 子供が通用するんなら兵士やめてほしいな… 1152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:09 1145 必死さは理解できるし腹は立たない でも子供を盾にされると腹が立つ 1153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:09 ハンジさんがいなかったらマジで鬱回… ベルトルトの覚醒なんやったん。あの回好きだったのに今月の見たらもう見るの辛いわ 1154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:09 僕が捨てられるものなんてこれしか無いんだ… きっとエレンなら海にたどり着く 海を 見てくれる どうかこのアルミンを忘れないで… 1155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:14 ライナー、ベルトルトを失ってしまった アニは水晶でおねんね クリスタは敵側だし どう動く 1156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:15 たまにベルトルト視点の誰かの姿や言葉を思い出すだけなのか、ベルトルトの大事な記憶はまんま残ってるのか、その辺りどんなんだろ。性格までまんまベルトルトにはならないでよw 1157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:15 エルヴィンの背負うイメージ映像にモブリットいたけど ほんとにモブリットすでに死んでた わかってたエルヴィンの霊感がすごい 1158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:17 ミカサは前回までの、鎧はここで殺すしかない、とか、ここでエレンとアルミンを守る、とか、実際の戦いっぷりの凛々しさとか、 そういったもんからのギャップが凄くてな。 完全に度を失って、出産直後の母猫みたいになってたw 結局女を宥めるには、正論かますよりも共感なんだ、って話、ハンジに抱き締められて緩んでいくミカサ見てて思い出したな。 1159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:17 アニいつになったら起きるのか 手練れは壁内にいないし復活したらヒストリアおしまいだ 1160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:18 ハンジさん井戸に落ちるとき腕のやつひっかからなくてよかったね 1161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:19 ※597 黙れ。お前を許さない 1162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:19 子供を盾にしてはないだろ。 そういう風に読んでる奴等こそ、子供として見てるよな。 1163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:20 諌山先生もしかして感情的な彼女とかいて苦労してるのかな… 1164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:20 ミカサとリヴァイ兄弟のような関係になるかなと思ってた時が懐かしい。もう無理だろうな… 1165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:21 1156 エレンも親父やフリーダの性格の影響受けてるようにも見えないんで、アルミンも大丈夫なんじゃね? 1166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:21 横だけどやっぱり感情的に動いたらどうにかなると思ってるのは 子供を盾にしてると思ったかも 力づくで奪おうとしたり殺そうとまでしたり 1167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:22 ミカサ重かったろうな。 フロックに、ハンジに代弁したよな。そう、それな、っていう 1168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:22 いくら感情的な彼女でも首に刃物はないだろうw 1169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:23 1125 天才というのはそういうものだ 多くの諌山先生より年上の者がそう思っているだろう 1170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:24 本誌読んだらそんなにエレンもミカサも気にならなかったな。フロックとハンジがいたからかな。 1171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:24 1162 エレミカが子供を盾にしてるんじゃなく、擁護するのに15歳なんだからとか子供だからと入るから盾にしてるって言われるだろ 1172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:25 子供のままに振る舞うのと、子供であることを盾にするのとでは違うだろ。 あいつらそこまで陰湿でも悪知恵ついてもいねえ気がするw 1173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:26 新兵がわりとエレミカに正論言ってて良かった 新兵の動機はちょっと黒くてあれだけど 鼓舞能力考えても団長にしかできないのは本当だったし 新兵は有能だったと思う なお名前までもらったり目立ちだしたから マルロのように退場フラグかなとも思った 1174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:26 エレミカ批判はリヴァイ批判と似てる。 1175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:27 あっ1124にだった ごめんね 1176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:28 嘘予告も衝撃の展開w 1177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:29 今月いろんなキャラがいなくなって涙が出たが またじわじわ悲しくなってきてる こういう気持ちをエルヴィンとかずっと抱えてたんだな 1178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:30 たまにはリヴァイには暴力以外で感情的になってほしいかな 1179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:32 ※972 テメェが死ねこのゴミ。お前が死んでも誰も悲しまねぇよ 1180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:32 正直、「大人だって夢があるのに、大人組ばっかり我慢しててずるい」とか繰り返すおっきいお姉ちゃんの方がイラッとくるな、悪いけど。 仕方無いだろ、それが大人だもんよ。 まして組織の中では上官だし。 1181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:32 エルヴィンがいない世界なんて寂しい 1182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:33 ヴィン巨人もちょっと見たかったな。無知性でも強そう。見たいだけだけどさ。 1183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:35 今回も人類は大きな選択をしたんだな..吉と出るか凶と出るか、結果は誰にもわからない 兵長を少し休ませてくれ。 1184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:36 大人だから子供を優先して当然という大人に理想を夢見た傲慢な姿勢が子供へのアンチを生んでいる 1185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:37 フロックとジャンを見間違える。 1186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:38 エルヴィン巨人かっこいいと思う 筋肉質で金髪で背も高いし強いとも思うし 戦い向きでもあり頭脳向きでもある うわ…書いててすごく見たくなった 1187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:39 未成年の主張をするエレンたちと、あまり多くは語らないリヴァイと正論を並べるハンジの上官たち 社会の縮図のようではある 1188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:40 今月の嘘ばれが好きだったな 1189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:41 すっげえエルヴィン好きだったから、正直まだエルヴィンの死を受け入れられない自分がいる。まだ生きてんじゃねえかなって思ってしまうし、到底死んでるなんて思えない。エルヴィンの死体がエルヴィンに見えない。 死を受け止めるしかないのか… 1190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:41 お願いだから悪口言うのはやめて…もう死んだんだから人の死を笑わないで。お願いします。死んでざまぁみろなんて言われるなんて悲しすぎるよ 1191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:42 自分が大人になった時、人は大人は大人を演じているだけだったと気づく 大人だって辛い、大人を演じてくれてるだけで心では泣いている 1192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:43 そういえばサシャ大丈夫かな アルミン見たいに絶対死なないポジションじゃないから心配 1193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:45 そう言えば、ことの顛末をサシャは知らないんだな。 1194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:47 パッキャオはもうちょっとどうにかならんかったのかな… あれはちょっと悲しい擬音 1195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:48 フロックはマルロと同じで憲兵からの調査兵団だとしたら優秀だった可能性高いし 同じ新兵のはずのエレンやミカサの態度とか 団長より優先されるアルミンに対してよく思わないんじゃないか不安 1196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:50 ってかこのまま地下室直行? 全員ズタボロとはいえ、補給に戻ってる場合じゃないよな? 1197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:50 ※1179 落ち着け、落ち着くんじゃ・・・。 ベルさん自身と彼の死を貶されて腸が煮えくり返るのはわかる、わかるぞ・・・。 で、でもそういう荒っぽいケンカ腰はやめよう・・・?せめて言うにしても※1190見たいに言ってくれないか・・・? というかね・・・※972への貴方の返しの「お前が死んでも誰も悲しまねぇよ」っていう言葉が実際に貶してるコメ程じゃあないが今の自分の心にぶっ刺さるんじゃよ・・・ いや、自分はベルさんの死、悲しんでるのよ?自分に限らず彼のファンはみんな悲しんでると思う。 ただ、どうしても作中でベルさんはそんな風に扱われてる風だから余計にね・・・ 1198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:52 確かインタビューによると 地下室よってから新な謎が生まれ壁外目指す流れかな 1199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:52 進撃の巨人の顔というべき超大型だったベルトルト。ウーリの信じる奇跡でも起きて、なんらかの形で報われるといいな。そんな漫画じゃないか... 1200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:54 エルヴィンの逝き方は進撃の中でも破格の待遇だった 生きててほしかったけどなんだかんだで恵まれてたのはありがたい 数年単位で時間をかけて掘り下げもあり 近しい人達に看取られて人のまま死ねる きっと天国に行けた事だろうってのも伝わった 転生したらポテチ食べてゴロゴロしたり 中学で一緒に戦ってきた仲間達に 勉強を教えている教師になったりするのかな 生まれ変わっても穏やかだったらいいな 1201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:55 地下室直行だろうな。近いし、人数も少ないし。そこでユミルの手紙も読まれそう。 1202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:55 1197 ごめんなさい。もうベルトルトと一緒に消えちゃいたいよ。同じところに行きたいよ 1203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:56 ベルトルトの雑魚というか結局何だったんだ感はすごい 超大型巨人も今や微妙なイメージだわ ケニーといいジークといい拍子抜けな敵が多いから せめてもう少し敵として頑張って欲しかったがそうなるとキャラがどんどん犠牲になるから難しいね 1204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 02:57 フロックは駐屯兵団からの編入組だったかと 1205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:00 1202 横だけど分かる気がする…そんな自分はエルヴィンファン あの世界で生きてたらエルヴィンの後追いしてると思う 1206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:01 ベルトルトは正直ラスボスだと思ってた 1207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:01 私もベルトルト好きだったから残念だけど、末路がマルコに被せてあったり意識が戻った瞬間は104期を仲間と認識してしまったりと悲哀をしっかり入れ込んであったのは何かしら意味あるんだろうなと思ってる こんなに必死になって倒した敵も、ユミルの言う「ちっぽけなもの」なんだよなあと 1208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:02 1203 雑魚はテメェだろ 1209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:03 キャラの死は悲しいけど死んだ方がマシだった なんて展開きてもおかしくない気がする 1210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:03 ライナーもつらいだろうな 背中合わせしてピンチの時にあおむけでしのいだり ベルトルトのこと思い出したらまたショックでバグるんじゃないか… 1211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:03 ベルトルトとジークとですげぇ人数の兵士死んでるよ。モブリットなんか跡形もない。エルヴィンも死んだ。ベルトルトとジークとが派手にやったから注射劇もあったわけで。 1212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:03 昨日早売りの本誌読んで頭空っぽになって 今日仕事帰りにコミックス買うの忘れた ことにさっき気づいた 鬱 1213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:04 ベルトルトはアニにも会わせてあげたかった なんでこんなことに… 1214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:04 ※1202 気持ちはね、すっごくわかる・・・。自分もね、そんな心境です。 1215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:05 ライナーはハンジとジャンのやり取りを聞いてるからある程度察してるかもしれんけど食った相手がアルミンとは思ってないやろね 1216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:05 自分たちを見つけてって言ってたベルトルンが 見つけてもらえたのかが気になってる どういう意味だったのか 1217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:05 ※1208 ファンのイメージを悪くして貶める気? 1218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:05 しかし、「超大型巨人」としても、もしや尋問でもされるかもと思っていたのに、こういう結末を迎えるなんて・・・エルヴィンのこともモブリットのことも残念なんだけど、ベルトルトをこんなとこで死なす!?というびっくりが今月一番大きい。状況的にはアルミン達虫の息で待ったなしだけど、そんな簡単に食べてしまって、という・・・。 記憶が受け継がれるという話を信用しすぎていないか、登場人物たちは。これでエレン並みに何も思い出せなかったら、何の情報も取り出せないかもよ? 1219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:06 誰か僕らを見つけてくれ、はまだ回収されてないよね どうなるんだろう 1220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:07 ケニーは死んでからもリヴァイに影響与えまくり。注射託して、同時に酔っぱらいの台詞も遺した。あれが地味に効いてた。 1221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:07 ライナーとユミルもベルトルト守ってたから 残酷な世界とはいえやりきれないよね 1222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:07 1211 だからなんだよ 1223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:07 エルヴィンのことずっと追いかけた何年間でした リヴァイが誓いを果たしてくれるの見届けられたらいいな… 弱ってるみたいだから心配だけど… 1224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:08 注射の犠牲になるのはいかにもライナーぽかったよね 諌山さんにやられた感 1225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:10 1222 展開に影響与えまくりだろ、てこと。 1226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:10 ライナーもなんとか逃げて安全ってわけじゃないんだよな 1227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:12 1225 だからそれがなんだよ 1228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:12 ライナーなんで生かされたんだろ。ベルトルト食われたの見てたかな。 1229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:13 この漫画最終的にはほとんど死ぬんだろうけど 退場者が増えてきてこれが巻数の途中ってことは 巻数の最後に収録される話では どんなやばい展開が待ってるんだろうとびくびくする 1230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:13 ライナーは顔が元に戻りきってなかったけどずっとあのままなのかとかも気になるし ジャンの台詞を聞いて何か思うところがあるのだろうかとか 今後まだまだ目が離せない 1231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:14 1227 横だけどなんでそんなに必死なの笑? 微妙とか言った自分のコメント否定されて悔しいの? 1232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:14 ライナーは目隠しされてたし見えないでしょ 回復もしてないよ 1233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:14 死体蹴るのやめて 1234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:15 ポチがエサだと思ってた ライベルも生きるって思ってたのに… 1235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:16 米1139 あとで会いに来るよ。お別れとか弔いとかしてやるから安心しろ みたいな色んな意味の込められた「またな」だよね ああーすき 1236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:16 しかし敵同士で激しく戦いあっていたとはいえ かつての仲間が巨人になった仲間に食べられるシーンにもっと反応欲しかったな みんなドライすぎだよ 1237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:17 ミカサがリヴァイに斬りかかるシーン、反抗期の娘が父親に家庭内暴力振るってる感じに見えた。 リヴァイも諭すことを優先してる感じだし、以前どっかでこの2人の親子説を見たんだけど、親子もアリかな~と思った。 1238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:17 確かに調査兵団が壊滅的被害を受けて敵の知性巨人が犠牲者なしだとあんまりな気もするけど ベルトルト〜シクシク 1239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:19 屋根の上でベルトルト食べられるのを見ていた104期は感情的に疲弊してあんまり大きなアクションできなかったのでは 同期の1人が死ななくてはもう1人が死ぬって究極の選択ですしね 1240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:21 ドライというかもう反応する気力もないのでは?展開に頭がついていかないというか壊れてしまったというか 1241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:21 アニがベルトルトの死を知る時も来るのかな ライベルアニにも正義はあったんだろうね 視点は違うだけで 1242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:22 ライナーは面倒見がよいタイプだから 自分が死ぬより友達が死ぬ方がツラくて 生きているのはある意味残酷かも 1243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:22 アルミンの実績は今回エレンに言わすためか。1巻やそこいらでは流石にアルミンがベルトルト食う展開は想像もしなかった。 1244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:22 アニが目覚める時ライナーが生きてる保証もないわけで 1245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:24 そういえばアルミンはやはりバルドルかな 1246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:24 1235 同意、コニーよかった 1247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:25 ライベルアニは、アニ以外死にそう。ライベルアニサイドも流石に一人は生き残らないと救いがないな。事情はこれからわかるだろうし。 1248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:25 アニといえばふと思ったんだけど ジークの言ってた父親の洗脳とアニ父の言動って同じ思想から発せられてたんだろうか 全く別物かもしれないけれどなんとなく気になりました 1249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:26 軍関係とか北欧神話とか映画関係とかいろいろとモデル組み合わせてると思うし キャラ達にはいろんなモデルありそうだね 1250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:26 ジークがまだ壁の上うろうろしてると思ってたから 無知性アルミンが操られて悲劇がって救いのない展開来ないかヒヤヒヤした しかしジークは至近距離じゃないと命令出来ないのかね 1251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:28 ジークとアニ父も気になるよね これから謎解きになるだろうしそろそろ分かると思う 1252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:31 ジークの巨人操りもめちゃくちゃ遠かったらやっぱり難しいかもと思う 1253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:31 ANSWERS読んだ人いる? あれ読んだ後で今月号読み返したら、また全然印象違ってくるぞ エレミカを兵士のくせにと罵る奴多いけど、また正規兵になって3〜4ヶ月程度ってとこでビックリしたわ。すぐ死んだ憲兵上がりとは対照的に、104期有能すぎw 後エルヴィンに対するリヴァイの信頼は、必ずしも確固たるものではなく、むしろ作戦前は揺らいでいたってのが興味深かった 1254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:32 グリシャはジークいたのに、どういうつもりで壁内で家庭を持ったんだろう。イェーガー家の兄弟に振り回されて大変なんですけど。 1255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:33 エレミカはカス 1256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:36 グリシャはエレンに注射するとき泣いてたけど、エレンに辛い思いさせるとかで泣いてると思ったけど、壁外のジーク達のことも考えたりしたのかな。母さんの仇て多分ジーク一味のことだし、兄弟対決になるのわかってたなのかな。 1257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:40 今回のベルトルト食べてアルミンが知性巨人となった展開は 希望のようで破滅に向かってないか心配 1258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:42 ひどい親父やでしかし 1259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:44 リヴァイ絡みの伏線は回収されてきたな。注射に、アルミンとエルヴィンとの夢聞いたこととか、ケニーの何かに酔うとか、な。弱まってるとかは一時的なもんだと思ってるがどうだろう。猿との再戦意識して、苦戦するように弱らせていくのかな。 1260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:46 リヴァイって人には選択させるが、リヴァイ自身は選択してることが少なかった。そんなリヴァイの結局選択するシーンが描かれたのは基本的にだいたいエルヴィン関係の事だったが、悔いなきでついていく選択、俺は選ぶぞで選択、誰か一人だけで選択、注射で悪魔に戻さないでもう休ませてやる選択、俺にはわからないと言っていたリヴァイがエルヴィンについては真剣に選んだってのも今までの絆が活きてきて良い描き方だったな。 1261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:50 リヴァイがこんなに表情崩したの久々に見た気がする。ここ何話かは、どのキャラも表情丁寧に描かれてる気がする。 1262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:54 ANSWERS作者がエレミカ、ウーリケニーと同じで リヴァイはエルヴィンを主に選んだって書いてたけど 主がいるとパワーアップするらしいから いなくなったら力も下がるのかもしれないな サルといい勝負になるのかも 勝ってほしいね 1263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:57 20巻表紙とかリヴァイは体全体で泣いてるようだった 先生は絵下手とか言われるけどそんなことないし表情とかも描くのうまいよね 1264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 03:59 ありがとう。 あなたがたのコメント読んで、深い心理描写の追求をさらに楽しむことができた。 素晴らしい解釈だ。やはり様々な価値観に触れることは重要ですね。 1265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:02 アルミンの巨人化は最初から想定してたのかな? 話を描くのに必要だから作ったみたいなキャラが、エレンとアルミンとヒストリアって知って意外だったんだけど。 単に頭のいい幼馴染でエレンに影響を与える人だけではなかったんだ。 ヒストリアはこれからどう絡んでくるんだろう。全く想像出来なくて楽しみだな。 1266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:03 1264 ありがとう 1267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:06 1265 先生に聞いてみないことにはわからないけど エレンとアルミンをぶつける展開にしたいのかなとは思った ラスボスはアルミンだったりしてね ヒスはわからん 1268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:08 ヒストリア リヴァイ エレン ミカサ アルミン この辺は強キャラやな 戦闘力なくてひ弱なヒストリアとアルミンが力持つとはな 1269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:10 1267 エレン、アルミン、ミカサの3人で共闘してラスボス倒す展開がやりたいのかと思ったわ 1270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:31 仲良しじゃいられないらしいからエレンとアルミンはやっぱなんかあると思うかな いってらっしゃいにアルミンもいないしなどうなるんだろうね あと18話くらいらしいし 1271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:34 これからヒストリアのターンかな。 ユミルの手紙がきっかけになったりして。 1272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 04:39 1270。それ! アルミンはどうなってんのってずっと思ってた。 1273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 05:05 地下室に言った後の夢がない。誰もが酔わないとやってられない。 戦いが終わった後に夢を見るアルミンとは違い、エルヴィンは地下室を見た後はただの悪魔にしかなれなくなる、だからこそここで休ませてあげたかったんだろうな。 見ようによっては、アルミンは辛いものを背負い、エルヴィンは夢を叶えられずに死んだが・・・アルミンは助かり、エルヴィンは悪魔から開放された、両者に救いのある選択。リヴァイはそう思って選択したのだと思う。 人類の為ならば、エルヴィンに悪魔として戦い続けることを強制するべきなのかもしれないけれど、だけどこの選択をするリヴァイが本当に好きだ。非情になりきれないところがほんと好き。こいつを許してやってはくれないか、って台詞が情に満ちててほんとやばい。 1274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:02 夢なんて追ってるうちが華だからね 1275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:05 エレンやアルミンには未来がある、夢がある、と言うけれど 人間からしたら「バケモノ」なんだよなぁ 未来があるなんて思えんわ あんなのが自由に動き回る未来に人類が納得するとは思えん 1276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:08 「行ってらっしゃいエレン」 って未来だとも過去だとも タイムリープかもはっきりしてなかったはず。 3人暮らしでもしないと「行ってらっしゃいエレン、アルミン」にはならないし 1277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:15 1253 思った。エルヴィンを生かしてもリヴァイは付いていけなくなってたかもしれない。 1278. 名無しのお前らが進撃してくる 2016年08月10日 06:16 このまま猿と戦って、リヴァイしんだら 役目を全うして美しいけど哀し過ぎるな 1262 ケニーはウーリがいなくなってからも強かったから、 リヴァイも今回のは疲労だろう 相手が女だと手加減しそうな気もする 1279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:17 エルヴィンが死んだ寂しさを改めてひしひしと感じてる 言いたくないけど諌山先生、何でだよ 1280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:21 エレンかアルミンどっちかがジーク側に価値観見いだして対立、どっちかがラスボス化しそうだな~とANSWERS読んで思った。 1281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:27 エルヴィンを失ったことに加えてリヴァイの弱体まで見たくないから、ミカサに負けたのは大いなる父性で身を持ってしつけてたと思いたい。フロックに刃を向けようとした瞬間に肘を押さえてるからハンジ来なかったらすっ飛ばしてた位であって欲しい。 1282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:37 エレンとミカサは確かに私情あるだろうだけど 104期が来てからの調査兵団の進撃はエレン達のお陰だしな… フロットの発言も分かるが、フロットもエレンやミカサいや104期の事情すら知らんだろ 実際、アルミン、エレン達が入団してから犠牲アリでも結果だしてる現実あるからエレンを殴ったんだろうな 1283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:44 エレンへの容赦ないパンチは審議所からだし、ミカサもそういうとこあるくらいで、エレンの扱いとしてはよくある形だよね。さらき泣き落としに入るエレンもエレンらしいけど、基本痛みが効くやつなんだと思う 1284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:46 あのままエルヴィン生き返らせたらエレンミカサジーク側に付くな アルミンとエレンの対立はアニメ監督 作者はただの仲良しのままでエレンミカサとアルミンは終わらせない。そして、、アルミンは人類を導く、、 これは人類側が悪魔でアルミンがラスボスエンド 1285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:51 エレンは鎧、アルミンは超大型ときたから、次はミカサが女型の力を手に入れるのかな? 1286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 06:59 ミカサもハンジに押さえ込まれてたんだが これまで他所も含め完全スルー 1287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:05 リヴァイの力が弱いのにミカサ自身驚いてた位だし、殺気があればリヴァイは察知してたろから、ミカサは本気で力づくで何とかしようとしてたわけではないんじゃ?実際そうできたのに、押さえつけつつあくまでも口で懇願してた。だからハンジもやろうと思えば投げ飛ばせたろうけどしなかったんだと思う。思えばミカサ強すぎて、大丈夫だよって抱きしめてくれる存在なんて今までいなかったんだろう。ハンジさんの優しさに涙でる。 1288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:08 answer読むと、 リヴァイは基本はシンプルに「人類の勝利厨」っぽいな。 エルヴィンの「人類救おうぜ」って言葉に乗って、従い突き進んできたようだ。 リヴァイもハンジも本気でエルヴィンの能力が人類に必要と信じてるから、チャンスがあれば「団長優先的に生かす」のは当然で、 逆に言えばエルヴィンの能力に依存してきた。 その裏でエルヴィンは苦しんでいた。 リヴァイとハンジの「こいつを悪魔にしてきたのは俺たちだ」のシーンは2人にとっての「通過儀礼」で、 これまでは絶対的トップの庇護下にいられたけど、これからは2人でその役割を担わなきゃならない、そんな感じかな。 1289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:09 1284 どうだろう。自分も先月までそう思ってたけど今月号で、巨人になっちゃったり人類で2番目位に強いだけの駄々っ子がぐずってるだけに見えた。 1290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:15 リヴァイ、エルヴィン、エレンは強烈な人類救う厨、巨人の謎を知りたい厨、巨人駆逐厨でここにきたるまでは組織という構図で目的達成の為の相乗効果になってたけど、ここに来て行動原理がギャップになっちゃってるんだよね。 1291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:16 ※1287 アルミンかかってて うわああって叫んでてケガさせてて ミカサは手加減してた、はないだろ 1292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:21 ※1291 自己レスだけど 対ハンジの話ね 1293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:28 ※1286 目的違う声でかい連中のニーズがたまたま一致してるからか エルリ腐:エルヴィンと心中させたい 底辺男オタ:美少女が強い漫画にさせたい 1294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:33 エレミカにはアルミンを助けるために信念をつらぬいたならこの先も謝らないでほしい。謝ったらじゃあなんであんなことした?思うしね。 1295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:35 981 あ~結局同じかも… 1296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:41 1291 そこは離せうあああああああみたいな感じじゃないの?リヴァイとハンジを憎い敵として認識してて殺めること目的にしてるようには見えないけど 1297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:45 リヴァイの夢を諦めて死んでくれというセリフだけど今までそのセリフはエルヴィンが苦しみながら兵士達に言ってきたものだよね。リーダーだから目的の為に命令しないといけない立場でそれによってもたらされる重圧を弱音をはかず一人だけで抱えていた。でも死なせるのも自分の夢に使ってるだけではと立場のせいで悩んでしまった。立場のない人は責任もないから夢についても無邪気さだけで語れるし夢なんて誰でもあって当たり前で原動力なんだけど本当にエルヴィンは上の立場すぎて人を動かせるだけに苦しむはめになった。エルヴィンは優秀すぎた。使われる駒にしかなれない人物だったら子供たちのようにキラキラ残酷に語れたんだろうけれど優秀だから皆がその力を評価して団長にまでなって苦しむ事になった。皆だってエルヴィンを団長にかついで利用していたんだろう。 1298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:47 エレンは親友ってだけじゃなくてアルミンの能力を凄く高く評価してるんだなあ。頭脳だけじゃなくて、この残酷な世界で「海が見たい、壁の外に行きたい」って目を輝かせることができる純粋さとか。自分より、団長より、アルミンは特別だって本気で思ってるんだと思うよ。 まあエレンも土壇場で頭働くから泣き落とし演説要素もあったかもしれないけど。 1299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:47 1297 これ。夢を追っても公に身を捧げでも地獄。そして夢がなくなったときにそれは辛すぎる。 1300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:48 リヴァイが死んでくれと言ってくれたのは(上目で言ってくれないかって、リヴァイなら言ってくれるとおそらく確信して甘えたように誘導したエルヴィンの意思でもあったけど)今までエルヴィンの一人で抱えてきた責任と苦しみを、やっと自分以外の誰かが自分も引き受けるよって言ってくれた事になるんだろうな。一人で悪魔と呼ばれて沢山の死を背負ってた苦しみを他にも一緒に支えて自分も手伝うよ、二人で持とうってやっと助けてくれる人が現れた。エルヴィンは今まで辛くても立場のせいとか父親の事で話せなくて助けてとも言えなかったんだ。それがリヴァイにだけはしんどいから助けてって言えたんだろうな。そういうのもリヴァイ、ありがとうに含まれてるんだと思う。 1301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 07:48 1290 エルヴィンも最後は団長として夢を捨てて人類のために戦うことを選んでくれたんだし、特攻前の2人はようやくそれまでのモヤモヤも消えて、互いを本当に理解し信頼し合ってるように見えたな。 1302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:04 1301 うん。だからこそリヴァイは敢えてまたほじくり返すことをしないでここで終わりにしたんだろうね。これも通過儀礼なのかな。 1303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:10 アルミンは、なんかホッと落ち着くキャラだったから変わってしまうのは辛いな 1304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:11 リヴァイもエルヴィンを公私どちらの立場でも死なせたくなくてたまらなかったのに夢を諦めて死んでくれと言った事で大変内心苦しかったろうし、やっとそれでも言った事で本当の意味でエルヴィンの抱えていた苦悩と苦労と辛さや覚悟等いろんな感情が身に染みて分かったと思う。そういう想いを実感して知ったからこそリヴァイは注射を打たない判断ができた。本当にリヴァイもこの死んでくれというセリフを吐くのは苦しんだと思う。ましてや自分の選んだ主で脚折っても生かしたかった相手。そういう苦しさ、命を捨てろと命令しないといけないこと、長い年月兵士に言い続けずっと耐えてきたエルヴィンは本当にすごい器だったと思う。普通だったらライナーのように壊れてしまうしヒストリアのようにクリスタを作って逃げちゃうかもしれない。でもエルヴィンは弱音も吐かず罵られてもずっと孤高にも人類を考えててザックレーに言われて夢を思い出しはしたけれど結局壁内に降りる事もできたのに死ぬの分かってても壁外に降りて人類の為に死んでいった。いまわのうつろな中ですら追いかけるほどの強い夢もあった中で行動は人類一筋で一貫していた。考案した索敵陣形も生存者を上げたり人を生かす方法だった。そういう本来人に生きてほしい人が兵士に死ねと言うのは夢もあるから頑張れたとはいえ語れないほど辛い日々だっただろう。本当に立派な団長だったと思う。 1305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:12 すごく長くなってた、ごめんね。 1306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:13 だね。繊細で優しい子だから、ベルやそれ以前の歴代の器の知性巨人が経験した事を自身の中に抱えきれるのか。 1307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:15 リヴァイは裏主人公って言われてるみたいだし、エルヴィンを失ってこの後、物語が進む中でリヴァイも自分自身と向き合って新たに変わっていくのかもね。 きっと猿は誓いとおり倒すだろうがその先エレンとアルミンが仲違いするなら、注射をした者としてその決着のために命かける場面とかありそうだ。 1308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:30 エルヴィン、今頃お父さんと出会って褒めてもらってると良いな 本当によく頑張ったと思う 1309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:35 同じ人だと思うけど適度な改行をして欲しい 1310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:39 1309 余計に長くなるからわざとそうしたんだ 1311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:41 リヴァイはanswerで人と距離をあえてとると書かれてたけど、離れた安全な場所から権力や優しさとやらを発動するだけってそろそろつまらない。特攻前のエルヴィンとのやりとりにはぐっと来たけどきれいに着地したからこそ完結してるし。104期生との関係性にも触れてたけど、そこは父性であって本当に打ち解けることは無いだろうし、ミカサにも負けちゃってるし、なんかこれからどう書いていくんだろう。 1312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:42 1311だけど、離れた安全な場所って人間関係の距離感のことね 1313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:44 団長になった時あたりから悪魔になるしかなかったんだろうな… それを見てきた古参達、エルヴィンが象徴だと揺るがないのに歴史を感じた 1314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:48 別れを繰り返してきて精神面で人と関わるのを止めたんだよ 精神が出家してんの あるいは聖帝サウザー 1315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:48 リヴァイは弱ってるしあとは見せ場は猿のところだと思う それ以降のビジョンは今のリヴァイからは見えにくいので お役目御免は覚悟してる 1316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:50 団長……… 進撃の中では破格の待遇の最期で、幹部組の深い絆を感じた。 ただ団長ファンとしては喪失感が大きすぎて放心状態…… これからも回想シーンとかで会えないかな。 1317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:51 エルヴィンが死んだから化け物パワーはもう出せないのかもしれんが 弱ってるのは疲労なんじゃないか 1318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:52 1311 あれをミカサに負けたというのは、リヴァイが可哀想。 あれだけの戦いをした後で力が弱まっている上に、ミカサの方はいざとなったら本気で殺しても注射を奪うつもりだったかもしれないけど、 リヴァイはそこまではできないだろう。 1319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:52 エレミカのせいでアルミンは夢を見れなくなるんだろうな 1320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:53 1313 夢と兵団活動がなまじ一致してなければ人類の為の目標が明確でそこまで苦しまなかったんじゃ?それでも部下を死なせる苦しみはあるだろけど自分の夢の為というのが本人の葛藤と自己矛盾だったようだから。まあそんなことは知らないフロックにはすでに悪魔だったから、どのみち悪魔は悪魔なんだろうけどね。 1321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:53 1319 は? 1322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:53 疲労どうかは結局は続き待って蓋あけてみないと分からんな やっぱエルヴィン死んだからでしたはありそうだし 1323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:54 1318 じゃあミカサに組み敷かれる、でいいよ。その細部のこだわりは自分のレスではどうでもいい部分。 1324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:55 1316 漫画キャラにって言われればそれまでだけど ほんと、これからどうしていったらいいのかわからないよね。どうすることもないけどさ 1325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:55 団長居なくなったから弱るってのは無いとは思うんだがなぁ>兵長 ・・・・しかし進撃の中では好きなキャラの部類に入ってた人が居なくなるのは なかなか寂しいものだなぁ 1326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:56 本音言い合ってよかったんじゃないかな。ハンジが言ってたことが全て。 1327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:56 地下室行った後は1度帰るのかなー 予備のガスや刃は持ってきてないんだろうか? あんな盛大に見送られて帰りにくいよね 1328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:57 1321 エレンもアルミンが生き返ることを望んだり ミカサがアルミンでもできるといったことで アルミンは知らない間に業を背負っていくことになったであろうことが予想される やっぱもうそうなると軽々しく夢は見れないと思うって事 1329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:57 1327 団長亡くなった報告、、、 1330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:57 弱ってる時点ではエルヴィン死んでないし ウーリが死んだ後もケニーは元気にバンバンしてたぞ リヴァイも敵に俺がいると思えってリヴァイ班に言ってた 1331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 08:58 先月も散々、 これでリヴァイはエレンと対立してメインから離脱と言われてたけどねw。 どうなるかはまだ分からないよ 1332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:00 1328 それでは、繰り返しで学んでなくない? リヴァイが打った意味なくない? 1333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:01 エルヴィンいないから弱るって、何だその特殊設定 1334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:02 104期組が兵団から離れて独立的に行動する展開になるんだろうか。 超大型亡き今、エレンゲとドデカミンとスーパー武家娘がいればある意味無双だろう、少年漫画的には。 正直リヴァイとハンジにはもう子供らにはかかわってほしくないんだが、あの二人が子供らをほっとくわけないよなあ。 1335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:03 仲間同士の対立は見ていて辛いから注射問題が終わってほっとしてたのに これから幼馴染が対立すると先生が言っていて鬱だ 1336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:04 とりあえず、地下室だ 1337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:04 1334 馬も装備も制服も置いていって下さい 国民の税金で賄われてるものなのでw 1338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:04 ミカサ父の身長体重普通だね これはなぜなんだ? 覚醒と同時に体重が増え始めるのか? 後、ケニーw 1339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:04 1335 ほんと… 1340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:04 エレミカのせいで夢見れなくなる、訳じゃないだろう。エレミカがアルミン生かしたかったから、エルヴィンみたいなことアルミンにもできるからアルミンが選択されたんじゃない。生かしたのはリヴァイが注射エルヴィンに打つの止めたからだからな。 ただ犠牲を伴って自分が生かされたことで、アルミンは夢とか考え辛くなるのは予想できると思う。 1341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:05 これだけ期待させた地下室がどんなものなのかwktkだな 1342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:06 エルヴィン、アンサーズで夢を最優先にできる人物ではないんですよとのことだった 立つ鳥跡を濁さずで本当に何から何まで綺麗だったね 以前からエルヴィンはノーブルだって言われてたけど最期まで品があった気がする 1343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:06 1333 インタによるとアッカーマン家は主君に仕える事で力を最大限に発揮できる人達が多いらしいが 弱体化はないと思うんだけどどうなんだろうな 1344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:07 多分地下室はもぬけの殻 ジークがほっとかないだろ 1345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:08 ケニーはウーリの死後も強かったから、あんまり関係ないかもな 1346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:09 1332 世界は残酷だろ 1347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:09 1344 これだけ期待させておいてそれは、さすがにイラっとくるわw 1348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:11 地下室がもぬけの殻だったら読者が真っ白に燃え尽きてしまう 何年待ったと思ってるんだ暴れるぞ 1349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:11 1333 アッカーマン自体が特殊だからな 1350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:11 地下室情報放っておくわけないか・・・普通ならちょっと確認ぐらいはするよな まぁマンガだからどーにでもなるっちゃなるけどさw 1351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:11 1338 ケニーの体重再確認して吹いたw ヒョロヒョロなのにw 1352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:11 1347 ルパン三世の置き手紙みたいにお宝は頂きました、て猿のイラスト付きで扉にでも貼ってあるんじゃねw 1353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:12 1335 マジで?… アル対エレン?でミカサは中立? それとも、 アル対エレミカかな? ツライ… 1354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:13 1352 それやったら爆笑しながらマガジン床に叩きつけるわw 1355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:14 全盛期のケニーとリヴァイの本気の対決が見たい ケニーも猿を斬り刻めるくらい強いんだろう 死んだのが惜しい 1356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:14 ミカサはエレンと決別を匂わされてたよ 1357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:15 1352 腹痛いwww 1358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:15 1352 もう、絶対リヴァイに猿を殺してほしいw 1359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:16 アルミンをこの先 失望してしまう展開はいやだな 1360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:17 エルヴィンの死は重すぎるし物語では空いた穴が大きすぎる。作者にそれを埋める事が出来るのかな 個人意見としてアルミンにエルヴィンは超えられない。アルミンが此れから地獄のように悶え苦しみ成長していく姿を想像したらアルミンの将来が楽しみ過ぎる・・・ 1361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:17 ケニーもウーリいた時はそれ以上に強かったんだろうな アッカーマンが主いたら力発揮できるってanswerできてたから 主がらみの弱りもありそうだね 1362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:18 1355 自分の想像だとケニー圧勝 努力では埋められない戦闘センスがケニーにはありそう 武家アッカーマン家全盛期なら2~3人で相手する感じ でもリヴァイのひいじいちゃんもガタイいいし強そうなんだよな 1363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:19 1356 そうやって成長させていく展開とかかなぁ 1364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:26 でも同じanswerの中で、 アッカーマン3人がそれぞれボスみたいな人の用心棒やってたのは、血筋は関係なく性に合ってるだけ とか書かれてるんだけど。 どっちが本当なんだw 意外と適当? 1365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:30 アッカーマン家の頭首も強かったんかな 1コマでもいいから見たい それにしても人間なのに知性巨人より強いアッカーマンが謎すぎる 1366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:31 武家の本能であり性分なんだろうね、それに一致した相手が主になるのかもね まぁもう明言されるしそこは決まり ケニーが一生ウーリだったから忠義も揺るがないのだろうし リヴァイには誓い果たしてほしいしミカサにはエレン一筋で離別ないといいな 1367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:31 OPの自由の翼で「最後の1人になるまで」のアルミンが血塗れで廃墟に立ってたシーンは今回の巨人化を暗示してたのかな…その後目を開いて何かをキッて睨むアルミンが不穏というか… 今後の展開が不安で仕方がない。幼なじみ対立とかまじ辛いんだけど… 1368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:31 1352だけど いやでもあいつ動物園にいたら背中に汚物投げてきそうな顔してね? 人をイライラさせる天才っぽくね? 1369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:33 疲労じゃない?エルヴィン死ぬ前に弱体化してるから 1370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:34 1351 見てみた なんだあの数字ww 1371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:35 思う所はいっぱいあるけど、とりあえずサシャをおんぶしてるコニーが羨ましいわ。 1372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:36 1355 自分はからくもリヴァイ勝利かと思う 現場での体験が違い過ぎる ケニーの全盛期っていっても、 しょせん相手は憲兵やらそこらへんのモブだろうし。 ウーリに投げたナイフが的確に貫通してたから、 相当強かったとは思うけど。 1373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:38 リヴァイがエルヴィン居なくなったら弱体化するって、まさか物理的な話で言ってるんじゃないよね?筋力が下がるとか。 1374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:38 主と自分のかなえたい想いみたいなのが関係するのかもね それがあるうちは力も出るけどビジョンが見えなくなって来たら 力を出せなくなるのかもしれない まぁ続きを待とう、今はどっちかなんて結局分からんわ 多分どっちもだと思うけどね 1375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:40 フロック「団長を見殺しにてお前を蘇らせたんだから人類救えよ」 アルミン「えっ」 エレン「何言ってるんだ。アルミンならパパッと人類救えるに決まってるだろ」 アルミン「えっ」 ミカサ「エレンの言う通り…。アルミンならそれが出来る」 アルミン「えっ」 ジャン「俺達はアルミンに見返りを求めている。きっちり値踏みさせてくれよ、団長の命に見合うのかどうかをな…。だからアルミン…本当に…頼むぞ?」 アルミン「えっ」 リヴァイ「見えるか…?今まで死んでいった仲間たちがこちらを見ているのを。彼らは捧げた心臓がどうなったか知りたいんだ。今はエルヴィンもそこに立っている。」 アルミン「えっ」 ハンジ「悪いけどそういう事だから、我々は君の頭の良さに期待してるよ!!」 アルミン「えっ」 アルミン「えっ……」 1376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:41 まあリヴァイの目的はやっぱり人類の勝利みたいだし、 そこまで頑張ってほしいもんだ 1377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:41 1369そう思う。あとリヴァイが殺すのも辞さなければ、やっぱりミカサはね除けられたと思うけど、仲間だからそこは説得の方を取ったと思う。 リヴァイまでブレードで応戦したら本当に殺しあいになる。 1378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:45 エレン リヴァイ 壁の中の人類側につく アルミン ミカサ 壁の外の人類側につく ミカサ エレンを壁の外側につかそうと悪戦苦闘 アルミン 全体的な人類の数が壁外のほうが多く、全世界的に見て考え壁外の人類側を選ぶ エレン 母親を殺したのは壁外からの巨人であり仲間を殺したのも壁外の人類や巨人、色々わかっていく中ではいそうですかと壁外側につく人間ではない、壁の中と壁の外にいる不遇な人類の為に壁内側として戦う リヴァイ 壁の中の人類との距離をとる、壁外の人類の置かれている境遇を知り、壁の中の人類にもまだ勝機はあると感じる、壁の中と壁の外にいる不遇な人類の為に壁内側として戦う 1379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:46 むしろリヴァイは、エルヴィンの顔見ると安心してリミッター解除→化け物から人間に戻る感じだよな。 1380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:48 アルミン巨人ってなんて呼べばいいんだろ エレンゲとかなんかないのかな 1381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:53 リヴァイハンジアルミンは人類側じゃないかな 猿のセリフからエレンは一度故郷側に行きそう 1382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:53 1178 いやもう十分暴力以外でも感情的になってんだろ。 注射だすの躊躇したあたり エルヴィンが生きてると分かった瞬間注射引っ込めたり 最後の泣いてないのに1番泣いているように見える顔とかさ。 確かにもっと喚き散らかしたりもして欲しいが これがリヴァイにとってリヴァイらしい感情的になってるってやつなんだろうな。 1383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 09:57 アルミンは死にそうにないからの決死の作戦でアルミンでも死んでしまうのかとショックだったんだが、やっぱり死ななかったでござる しばらくは大変だと思うけど、アルミンは精神的成長を遂げているキャラだし乗り越えて巨人の力をフル活用して最後まで生き残ってほしい。頑張れアルミン 1384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:04 主みつけて力発揮できるのがアッカーマンて作者が明言したなら リヴァイも徐々に弱体化すんだろう でもエルヴィンとの誓いは果たすだろうな 1385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:08 1375 www でもそういうことだよなあ 1386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:08 「主に仕えることで最大限に力を発揮できる人が多い」 とは書かれてるけど、だから弱体化とか無いと思うわ エルヴィンいなくなって弱くなるリヴァイとか、ちょい気持ち悪いw 1387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:10 なんだかんだでケニーがリヴァイに与えた影響は大きそうだから、リヴァイがあんまり感情を表に出さないのもケニーの教育によるところなのかも。 「歯を見せずに笑う。涙を見せずに泣く。これが男ってもんだ。わかったかドチビ」 みたいな。 1388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:11 1368※から※欄読み始めたから アルミンのことと思って軽くびっくりしたw 1389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:14 弱体化はどうだろう? エルヴィンに会う前から化け物ではあったみたいだし(アンサーズにそれらしき記述が )、ウーリと別れたケニーも強かったし。 エルヴィン不在でも、エルヴィンの意志がリヴァイに力を与えるんじゃないのかな~。 1390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:15 1355 1362 1372 面白そう!みたい! 私もリヴァイが勝つと思う 戦闘センスはケニー譲りだけど、じゅうぶんに持ってるよ 何よりも今回の化け物化をみてると、 修羅場のレベルが違う 戦闘シーン、もうあと猿と鎧くらいかな? 残念だな 1391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:15 ケニーに認められたかったとか、 ケニーが死んだのと、エルヴィンが人類勝利より夢を追ってると知った喪失感を埋めてくれたのが、自分を化け物扱いしない今のリヴァイ班で、だから笑顔を見せたとか。 まあリヴァイさんにも色々ありそうだ。 1392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:16 ベルトルトの絶命の場面は、ウイングマンでアオイが死にそうな昔の恋人なんか眼中になくて、同じく死にそうな健太の方を見ていたシーンを思い出した。 1393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:18 リヴァイが今の強さのままならまた猿圧倒するだけで面白くないから なんらかのハンデが必要 それがエルヴィンを無くしたことによる最大パワーの低下 1394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:19 弱体化はないにしても、 アッカーマンのもつ「かじばのバカヂカラ」的なものは 発揮されにくくなるかもね 主の残ってるミカサの方が、チカラを発揮しやすくて、 いつかリヴァイより強くなったりして 1395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:20 1380 アルミンの普通の巨人ならデカミン、超大型を引き継いだ場合はドデカミンでいいのでわ? 1396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:20 しかしそのミカサも主と別れるっぽいからな ほんとどうなるんだろ… 1397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:21 1393 なるほど でもジークもリヴァイの強さを知ったからには、 策を立ててくるだろう それだけでも充分不利なのに、 さらに弱体化か。 キツいなリヴァイ 1398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:22 本気でリヴァイ弱体化信じてる? 1399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:23 ファンブックみてると、リヴァイが酔っていたものは自分の力、 ということのようだけど、 それが主消失により弱まっていったら、 リヴァイのよりどころは… 目のみえなくなった絵描きのようになってしまうじゃないか そんなのいやだ! 1400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:25 1398 信じたくないから、その可能性を排除したくて話題にしてる 1401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:26 主がいると力発揮するってのは、明確な目標あると、より集中力出るみたいなもんじゃないかな。 べつに物理的に弱るとか、力減るってことじゃないと思う。それだと召還獣とかそっちの世界ぽくなってしまう。 1402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:26 兵団にとってベターな選択はやっぱりハンジの言うように団長を生き返らせるほうだったんだろう エルヴィンを死なせたのはリヴァイの私情 「みんな何かに酔っていないとやってられなかった」 「あいつさえ何かの奴隷だった」 リヴァイはエルヴィンと言う悪魔にすがって正気を保っていた しかしそのエルヴィンも「巨人と壁の謎」と言う夢に酔うことでどうにか自分を保っている弱い人間の一人だった 再びエルヴィンを呼び戻して「人類のために悪魔でいろ」と命じることはリヴァイにはもうできなかった リヴァイにもハンジにも死亡フラグ立っちゃったな 1403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:29 鬱展開好きな自分からしたらアルミン壊れて欲しいんだけどな色んな意味で クロミンになるのも有りだし寝た切りでもいいし正直、僕がエルヴィン団長の意志を継ぐ! ドヤ顔されたらアルミン嫌いになりそうだわ、リヴァイこいつ殺してって思う。 1404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:30 ミカサの「力が弱くなってる?」というセリフが気になってる。 わざわざあんなセリフいれるかな? 「今なら力ずくで奪える」、の前振りだけとも思えなくて てかこの二人格闘したことあるんだね ミカサがリヴァイのチカラ具合を知ってるということは。 いいなー 1405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:32 リヴァイもハンジもエルヴィンに悪魔役やってもらってたから、それを解放することが「通過儀礼」かもな。 1406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:36 幼なじみが対立か…(泣) 今月も、ミカサはハンジの話を受け入れたけど、エレンは最後まで何とか我を通そうとしてたし、 色々ズレが生じてくるのかな 1407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:38 1402そこからリヴァイの死亡フラグになった意味がよくわからない。 猿がリヴァイを名前で認識したから、猿とリヴァイの因縁できたし、その前に猿とエレンが何かあるだろうし、特にリヴァイ限定で死亡するフラグないと思う。 1408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:42 1387 自分は歯茎まで見せて笑ってたりするのに(笑) 1409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:43 まだ無知性アルミン巨人しか見てないからはよ知性化アルミン巨人が見たい 1410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:44 ドデカミンww 1411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:45 エルヴィン死亡でリヴァイがそこまで弱体化するかね エルヴィンを主と認めたらしい(?)けど、覚醒したのはエルヴィン関係ないし、エルヴィンを盲信してたわけでもないらしいしなあ リヴァイを強制退場させるためにそういう理由を付けてきそうな気もするけど、これからまだまだいろんな展開ありそうだしどうなるのかな 1412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:46 1404 疲れてます、程度の表現かもしれないし 以前諌山先生がリヴァイのこと「単なる殴り合いだったら優位に立つことはできないような小柄な人です」と言っていたからミカサのほうがガタイがいいのでバカ力ということなのかもしれないしよくわからん 1413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:47 リヴァイたちも104期もこれからいろんな真実を知って、それぞれ新たな道を探ったり成長したり変わっていくんだろうなあ。その頃エルヴィンはもう過去の人になっているのかと思うと、なんか虚しい…。 せめてリヴァイの心にだけでも生き続けてほしいな。 1414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:49 エルヴィンは過去に囚われている人だったな。 人類の未来は真剣に考えていたけど、自身の未来は想像すらしないような。 寂しいなぁ。エルヴィンが一番好きだったのに・・・ 1415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:53 ※1407 物語上の対比として 大人二人は「死=解放」と言う結論に達しちゃった 子供たちはまだまだ「生=希望」と信じている 1416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:54 リヴァイ弱体化? 考えすぎ考えすぎ ただ単にあの短時間で数十体の巨人相手にして疲労しただけだろ 1417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:55 ガイドブック読んだ一部の人しか把握してない設定で弱体化されても困るわ 主がいて最大限の力云々はなんつーか退場キャラファンへのご褒美設定にみえる 「突然馬鹿みたいな力が〜」の謎セリフはあるからアッカーマンの体質解明は来そうだけどね 見かけと体重の問題からいうと巨人化と関連してくる可能性はある エレンの鼻血と同じで力の使い過ぎによるものとか 人間相手だったケニーとは酷使度が違うだろうし 1418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:56 エレンとアルミンとは対立も示唆されてるけど、ミカサはなんか物理的に離れそうな気がする。エレンがいつか、ミカサがそんなことないよ、って言ってたのを思い出す時がきそう。 1419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:56 ベスト状態のリヴァイ相手だとミカサは力では勝てないけど力が弱まってる今なら力づくで奪えるってことだと思う マリア側に付いてから無知性→猿→無知性ってずっと戦いっぱなしだったからね でも「力が弱まってる」理由が疲労以外のものだったとしたら今後そのことでリヴァイとミカサで何か会話するかもね リヴァイもミカサも好きだから2人が兄妹みたいに仲良くなってくれるととても嬉しい 1420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:57 まだエレミカ攻めてるやつなんなの連載終了までいってるつもりか 1421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 10:58 1413 ハンジさんは…? 1414 人類の未来を真剣に考えると、留守番してた方が良かったのでは 1422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:01 1420 近々のレスに見あたらないけど敏感すぎね? 1423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:02 ミカサはアルミンのグローバリズムな考えに同調しつつも、自己中なエレンを突き放せない、その間で揺れるかもしれないとか。 1424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:06 壁の外側の勢力の理屈を理解したときに対立するのかもな エレン元々外の血筋っぽいし 1425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:07 1415 うーん。理屈こねすぎた結果の結論なきがするけど。 それにのるなら大人組にはある程度きれいな死が訪れそうなのでいいか。 1426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:08 あのタイミングで力が弱まってて、「リヴァイも人間なんだな」くらいにしか思わんかった。 組み敷かれてブレード突きつけられるリヴァイを見れて新鮮。 1427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:14 1426同意 猿戦で化け物になりすぎたから、ちょっと疲れた表現ないと、マジで人外になっちゃうからじゃね。 1428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:17 弱まってるっていわせたのは、ミカサでリヴァイのマウント取れることへの説明だと思ったけどな あれだけ連続で戦い続けてたら疲労もするだろ エルヴィンいないから弱まったというなら、息切れは特攻前からだ エルヴィンが死にかけてるから弱まってるというなら、圧倒的な強さを見せた猿戦の時点で死にかけてた そしてミカサにマウント取られた時点でエルヴィンは生きてる、エルヴィンの生死がリヴァイの戦闘力に関係するならむしろ注射を奪われないために逆にミカサを制圧してるだろ 1429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:23 エルヴィンを看取ったのがあの三人で良かった 静かに逝かせてやれた 1430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:25 主がいると最大限のパワーを発揮できるっていうのもガスもブレードも残り少ないあの状況で無知性十数体を倒したことの理由付けだけだと思うな 1431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:30 まだ自分で読めてないがAnswersで ミカサはエレンとずっと一緒なのはミカサにとって幸せだけど諫山先生的にはかわいそうな気もすると言っていたらしい 後、ミカサがエレンとアルミンの間で揺れるとか。恋愛的な意味じゃなくね 1432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:32 夢を語るアルミンを見るリヴァイの目が優しいな 1433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:33 エルヴィンの死=リヴァイ弱体化と考えてる人多くてびっくりした そういうなんとかパワーとかいう世界じゃない気がするんだが… エルヴィン(主)がいるとリヴァイのモチベーションアップ、とかそういうんじゃないの? そういうのって普通の人間でもあることだけど、アッカーマンはその傾向が振り切れてるだけで別に弱体化はしないんじゃないかなぁ 1434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:34 リヴァイの通常の強さが人類最強、一個旅団並で、 主に違った戦闘モードになるともはや化け物レベルになるってことかな。 1435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:35 違ったじゃなくて、誓った でした。1434 1436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:36 プルプルしてるリヴァイ、新鮮。 1437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:40 前のエレン奪還のとき、ミカサがアバラ折ってエレンに「ありがとう」ってあきらめてたじゃん そういうのを思い出すと主のピンチだから力増大ってあんまり関係ないのかなって気もする 主という存在が(生死問わず)あるかないかで力の増大は関係しそうだけど 1438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:42 プルプルしてるよねw ミカサもプルプルしてるから、注射取り合って体に力入ってる表現だろうけど 1439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:43 1433 リヴァイが本編中初めて組み敷かれてる 力が弱くなってるという言葉 主を得ると強くなるという作者の発言 これらが同時にきたから、 そう思う人も多いんじゃないかな 団長が投石受けてからも無知性倒してる、って意見あるけど、 実際にリヴァイが弱ってみえるの、 虫の息の団長を見てからだし。 1440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:43 ライナーが、リヴァイ兵長がいくら強くても俺たちの戦士長に勝てないって言ったのは 主に誓ったバージョンのリヴァイを知らなかったからってことかな。 1441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:46 組み敷かれてるリヴァイがブサ過ぎる 私はリヴァイファンです だからブサでも好き 表紙と同じ人物に見えないww 1442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:47 進撃はエレンをどこまで絶望的な目に遭わせるか、そこからでもエレンは闘えるのか、を観察するような物語じゃないかな? そういう観点で見るなら、リヴァイの弱体化(退場)、アルミンとの決別は描かれる可能性高いと考えていいのかも。 エルヴィンの退場=リヴァイの退場でもある…のか?少しエルヴィンファンへのサービス設定な気がしなくもないけど、リヴァイを弱体化させる理由付けにちょうど良いか? アテに出来るものが何も無くなった状態で、エレンが自分一人で何かをしなくちゃいけなくはなるだろうな。 1443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:48 answer読んでるが、主設定にそこまで重点が置かれているように見えないけどな。 主君に仕えることで最大限に力を発揮できる人が多い、アッカーマンの本能的な部分で、自分を上回る存在としてエルヴィンを認めたとか、 そのくらいだよ 1444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:50 1441 ブサかわw せっかく珍しく相手にやられてるリヴァイだから、 ベスト?な状態で見たかったね ミカサ相手だから手加減してるだけにも見えるけどなあ 1445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:51 1387 ケニーかっけー 1446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:52 私情で崩れて退場(先月)も、 弱体化で退場も、 とりあえずまだ妄想だ 1447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:53 いくらなんでも主失って弱体化する体質って飛躍しすぎでしょ。 そう言う設定だったら、最初からその辺描くでしょ。 1448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:54 1441 分かるw 今月いい表情多かったのに、あのシーンはブサかった 1449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:58 1433 それが一番しっくりくる 今後猿戦のフルパワーが出せるかはわからないけど、今までより弱くなるって状況はないと思う 1450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 11:59 ジークに圧勝したリヴァイが、疲労とは言えミカサにやられるとは… ショックだ 1451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:00 1245 バルドルがアルミンてことはヘズがベルトルトかな?和解して一緒に生きていくみたいな感じだっけ?記憶と共存するってことになるのかな。 1452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:01 ブサカッコイイ! 1453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:13 リヴァイの件は単に疲労だけならミカサにわざわざ力が弱まってる!なんて言わせるかなぁ。 やっぱりアッカーマン特有の設定がありそうだけど…でもそれが大々的にに説明されることはなさそう。裏設定てきな。 ただ主がいないから弱体化するのはないと思う。主がいた方が最大限の力を出せるっていうイメージじゃない? 1454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:14 切っ掛けが主認定されたエルヴィンかは不明だが弱体化はしてると思う 前から指摘されていた息切れがもう分りやすい描写だろう 女型捕獲時にも大量の巨人を削いでいたのに一人だけ汗一つかいてなかったのに比べてすごく明瞭な表現されてるよ 1455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:15 体力ゲージ確認ってくらいのシーンだと思う リヴァイがどうというよりむしろミカサケガしたみたいだけどまだまだ元気でっせ!というシーンかと 1456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:20 雑魚相手の時からやたら息切れしてんのと力が弱まってんのは病気とか力の使いすぎで体の限界が…とか他の伏線だろうが 主を亡くしたリヴァイは「最大限」を出せなくなるかもな でもエルヴィンと約束した猿戦で力が爆発しそう 1457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:22 考えすぎにしか見えない 1458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:23 あれだけ戦闘して、力弱まってなかったら、それこそ人間じゃないよ。 あんたら、リヴァイも人間なんだってしってるかー?もっと労ってあげようよ。マジで。って思った。 1459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:26 1414 >人類の未来は真剣に考えていたけど、自身の未来は想像すらしないような。 これ本当に悲しいね エルヴィンの心が救われた事を祈るばかり 贅沢言うなら死に顔が少しでも微笑んでたらなあと思うけど悲惨な死を迎えてばかりの進撃では十分過ぎる最期だよね 1460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:26 作中のキャラ達も、読者もリヴァイをいくら酷使しても平気と勘違いしてるから、 ちょっと疲れちゃったんじゃない? 1461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:27 突っ立ってる巨人を全部倒して、猿と戦った直後に、ブレード残り1本でガスの残りも少ない状況で、自分に向かってくる巨人を短時間で片付けつつあの距離を戻ってくる驚異のパワー出してたんだから息切れもするし力も弱まるだろう あそこでむしろミカサに力が弱まってると言わせなかったら言わせなかったで、ミカサより弱いとか手加減してるとか色々言われてただろうな 1462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:30 もうモブリットのツッコミが見られないのか… 1463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:32 「あいつに誓った!」でバーサク化して白目ガラスの仮面状態 あのジークに化け物呼ばわりされたようなリヴァイだから やっぱエルヴィンという主の存在はモチべには関わってそうだよな 普段の雑魚戦や女型相手の時とかとは違う基地外感があった 1464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:33 1461 同意。 ミカサがモノローグ入れなかったら何でミカサに倒されるの?ってなるよね。 1465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:36 ただの疲労の説明なら「力が弱まってる」って表現が似つかわしくないから勘ぐってんだよ 雑魚相手に息切れ激しかった頃からすでに巨人化注射射っててその副作用では?とか色々言われてたし アッカーマン同士だからなんかわかるのかもな 1466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:38 別に説明されなくても読者はリヴァイがクッソ疲れてることなんてわかるしね 1467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:38 リヴァイは普通に疲労で力弱まったと思ってたので、別の解釈があったことに驚いた 1468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:39 「兵士よ呼べ」ってやっぱ誤植だったんだな KCで修正されてた 1469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:39 今回で品の良さそうなの皆退場したーーー! 日常会話でスラング平気で使いそうなのとアホの子っぽい、言語文化がアレなのしか残ってないーー! ウワアアアアン!!! 1470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:41 諫山さんてリヴァイ死なないですよね?って聞かれて「それ面白いですか?」って返したんだろ リヴァイも最終回近くで死ぬよ 1471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:42 進撃は誰が死んでもおかしくないと思ってるので、リヴァイ死ぬと言われても今更?て感じかな。 1472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:43 ここまで読んできて、1375が一番よかったわ 事実をうまくまとめてる アルミン、命を投げ出したつもりだったのに、意識がもどったらコレ かわいそうだが笑える 1473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:43 部下を守りまくって奔走してるシーンを入れ、 「雑魚相手の息切れ」 疲れてるようだから、「お前はそこで休んでろ」に繋がって、 リヴァイが最前線にいない間に、猿から投石。熟練兵全滅。 休ませてもらってたおかげで、馬を守っていた新兵と一緒に、リヴァイは熟練兵の中で唯一生き残った ↑雑魚相手の息切れは、 この時1人生き残るための演出道具 だと思う 1474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:48 1465どういう表現が適切なの? 1475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:49 本誌しか読んでないので、アンサーズとかガイドブックの情報を元にここで語られるのは困るな。 アンサーズはau?ガイドブックはあとで出版物チェックするわ・・・ 本誌でもどっかに関連本のお知らせがあったのかもしれないけど、電子図書の方でホントに本編しか見てないのでね。巻頭のお便りコーナーとかは見てるけど、ガイドブックのお知らせはなかったように思うけど・・・どこで見つけるんだろ? 1476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:52 ※1379 エルヴィン亡き今、もう一度化け物化したらオールウェイズ化け物モード? ちょっと面白そうw 1477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:53 ※1469 笑!アルミン!アルミンがいるよ! 1478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:53 1465 リヴァイに対する期待値を上げ過ぎなのでは 雑魚戦で息切れは、調査兵団の戦力が落ちてる上に、仲間を守りながら戦ってた そこで既に疲れてきてたのに、一人で巨人と猿を倒してこいという無茶振りされたんだから更に疲れてるだろ だいたい今まで調査兵団は基本的に巨人に遭遇しない戦略とってたんだし 1479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:54 ミカサのモノローグが「疲労してる!」とかだったら変じゃね? 1480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:57 1475 あれ読んだけど。 読まずに語ると読んで語るとでは やはり変わってくるね 1481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:58 1479 確かにw 1482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 12:59 コミックの嘘予告が面白くない・・・ともだちシリーズ飽きた 1483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:00 リヴァイ側の兵士は巨人見た事もないような憲兵団からの新兵とかばっかの寄せ集めで それを殆ど一人でフォローしてたから疲れるわーって表現だと思った 1484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:03 あー地下室が楽しみすぎる!ここまで引っ張ったんだからそれなりなものを頼むわ 1485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:05 アルミンの言葉を借りるなら、大切な幼なじみを捨てることのできないエレミカには 何も変えることはできない。 それどころか、貴重な戦力に害をなそうとすらしたね。 アルミンなら、どう裁定するだろう? 1486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:08 つーか、地下室は今どうなってんだろう? ジーク達は既に立ち入ったのかな? 1487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:14 1304 ありがとう…! 1488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:14 関係ない話で悪いが、以前有名な小説家だったと思うが、自分の作品の中でお気に入りのキャラクターはちゃんと作品の中で死なせる、と語っていた人がいた。人気キャラクターは、のちのち他人の手で別作品や続編を書かれたりしていじられる可能性があるからそれが嫌なんだと。 諫山先生がどう考えてるかは分からないけど、リヴァイは原作のが一番好きだから、最後まで描いてほしいと思うな。 1489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:16 待ちに待ったアッカーマン対決がまさかのミカサ圧勝とは・・・ てか自分もリヴァイだいじょぶ?って思ってたから、 ここで皆が考えすぎじゃね?っていう※みて安心してる 1490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:18 アニメでみたらドキドキしそうだな 今月号のリヴァイとミカサ 1491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:20 あの角度でリヴァイ見下ろしてみたいな 1492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:25 主がいることでパワーアップはリミッター解除の上限じゃないかな。上方のリミットに影響はあっても弱体化は違う気がする。アッカーマン同士の喧嘩じゃリヴァイがミカサに敵わないとかあって欲しくないんだけど。 1493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:30 この二人、親戚なんだと思うとなんかおかしい 1494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:32 1475 運営のお仕事支援する訳じゃないが 読んだ人が語るのは自由だと思う これだけ流れてるコメ欄全てわからなくても仕方ない わかる範囲で楽しめばいいのでは 自分も関連書籍何でも読んでる訳じゃないし正直何でも手を出すつもりはない でも読んでる人はいる そんで無理なものは諦めるし出来るなら調べるし興味が出たら読んでみる 1495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:33 ※1115 自分もそう エルヴィンは80話で勇者してたのにリヴァイのエゴでもだもださせられた感 エルヴィンの望みに気付かずに 私情で生き返らせようと考えて猿に逃げられる ↓ 新兵の悪魔発言でようやく理解 兵団としてエルヴィンで一致してたのに私情で眠らせようと考える アルミンが生き返ったのは副産物だけど 少年漫画的にはベストルートだと思う 1496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:36 1441 仰向けになった状態の人間の顔を、 さらにアオリで描くって難しいんだよ つっこまないであげて 1497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:40 人気投票第2位が途中退場とかジャンプでは絶対やらせない。 そう考えるとマガジンすげーな! とりあえず自分の中の進撃の巨人は一旦落ち着きました。 後は、細々と単行本とアニメを追いかけます。 お疲れ様、エルヴィン。 1498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:41 これだけいい役どころ与えられたら、 違う見方の人が出るのも仕方ない→リヴァイ 1499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:44 人気投票2位はあまり言わない方がいい。 ある層をゆり起すし、荒れるもとだよ 1500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:47 今回のミカサリヴァイは、アッカーマン掘り下げの布石にも見える。 ミカサの方が、東洋人設定もある分、中心になりそうだけど。 久々にミカサらしくて、今月号は良かったな 1501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:49 もし、もしもだよ? リヴァイがミカサに歯が折れるほどの顔面パンチしたら私はガッカリする! 1502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:50 作者自身がリヴァイ強すぎて扱いにくいって言ってるから、壁にベルが穴空けた時まだ入団してないことにしてたし、女型の時は怪我で休みにさせてたし、ストーリーを作りやすくするための弱体はくるかもね。 それとエルヴィンがずっと地獄を見続けていたことに気が付いて、自分が今まで信じていたものの虚しさは感じてるだろうから猿倒したときのようなバカ力は出なさそう。 1503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:51 やっぱエレンの扱いひどすぎるwww 1504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:53 ミカサらしい といえば確かにミカサらしいのか 1505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:53 1501 確かにミカサの歯は生えてこないし折っちゃいかん ヒロインなのに歯抜けのミカサを想像しちゃったよw 1506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:55 強すぎて扱いにくいって、ずいぶん前の話じゃない? 1507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:57 ※1491 正直ミカサが羨ましい 私も兵長押し倒したい 1508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 13:59 1491 俺はミカサの重みをミッシミシに感じながら、ギッリギリに腕握られて、見下されたい。 1509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:00 1501 確かに! あれは男相手、しかも修復能力があるエレンだからアリだけど、 ミカサにやったら引く 1510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:01 初めて押し倒された?相手が はるかに年下で親戚の美少女とか、 漫画的にめっさ萌える設定だよなよく考えると 1511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:01 1507 …同じく 1512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:02 リヴァイは女を殴ったりしない 真顔 1513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:02 ミカサ顎は緩いけど、歯は固そう。 1514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:02 てことはリヴァイはミカサには手加減してたのかな。まあエレンよりはミカサのが遥かに強いのにエレンには容赦ないってアレだけどwww 1515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:03 確実に抑え込むために、右膝を腹に入れてるよね。痛いわー。 1516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:04 あらやだ初めてどMさんと意気投合しちゃったw 1517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:04 リヴァイ押し倒した上に馬乗りになって腕つかむとか うらやまし過ぎる・・・ 殴られてもいい 1518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:04 1507 やばい全然そんな想像したことなかったけど 言われてみたら私もリヴァイ押し倒して至近距離から苦悩してる顔が見たい気がしてきた 新しい扉開いたw 1519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:05 エレンは修復できるからじゃね<手加減なし 1520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:07 巨人化出来る人の痛覚ってどの程度なんだろ? ライベル達も普通だったらのたうち回ってる所だけど、あんまり痛そうじゃなかったし 1521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:13 こらこらドM変態に感化され過ぎwリアル戻ろw 1522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:15 的確なセリフなら「消耗してる!?」「疲弊してる!?」でもいいわけで それが「力が弱まってる!?」だからなあ。 イメージを膨らませることが出来るセリフをもってこれるのも作者の才能なんだろうが。 1523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:16 ミカサに押し倒される うらやましい 1524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:17 エレンとかも普通に話してたし 切られた時は痛いかもしれないけど修復しはじめたら痛みなさそうな感じ? 1525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:19 でもあのリヴァイの姿はヤバすぎるご褒美だよね 1526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:20 今回エレンがミカサそそのかしたのがもにょった せめてあがいてでも自分でやってくれよと思った まあエレンだけでなくミカサもリヴァイに盾突くってのが話的に必要なんだろうけど 1527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:21 四肢切断なんて普通なら気絶する痛みだろうからね 1528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:21 1514 リヴァイの方が体力消耗している、腹を膝で押さえつけられて力込めにくい、注射器の箱握っているから片手使えないとなればミカサの顔殴るなり目に唾飛ばすなりしないと無理だが女相手にそれ出来るリヴァイじゃないだろ。 1529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:22 自分も新しい扉開いた リヴァイがプルプルするまで押さえつけたい 1530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:23 自分はどちらかだけでなくアッカーマンセットで近距離から眺めたい 1531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:24 ※1520 それ思う。ベルトルトは今回ようやく目を覚ましたけど、83話では首を刃物で切られても目覚めなかった。 既に両腕両足修復に入ってたし、もしや痛覚が遮断されているの? 1532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:24 1528 もう片手は首落としに来てるブレードの柄を押さえて全力で防いでるので 両手が使えないよ 1533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:24 首もとにブレードあるなら動くに動けないから力比べのプルプルになるか。でもその前の段階でなぜ押し倒されるの回避できなかったかというのもある 1534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:26 変態ども自重しろ(笑) 1535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:27 1532 なら唾飛ばしもしくは頭突き、もしくはキスしてミカサがビックリして力入っていないタイミングで全力で・・・うん、無理 1536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:31 いやー、和んだわ 1537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:34 主がうんたらで弱体化はなんかやだな。しっくりこない。リヴァイの強さはそういう超常現象的なものとはあんまり関わりあってほしくないな。リミッター解除設定だけにしてほしい。 弱体化するならリミッター解除で体酷使しすぎた反動くらいの理由のがしっくりくる。 今回の「弱まってる」は疲弊であってほしいな。ミカサもまさかリヴァイに力で勝てるとは思わなかったとか、こう、人間離れしてる化け物かなんかと思っててリヴァイが疲弊するなんて思ってなかった的な理由で思わず「弱まってる」って表現とか・・・であってほしい。 リヴァイが疲弊してんなーって思ったときはなんか新鮮で、あぁこいつも人間なんだなぁって感じで親しみやすくて楽しかった。それがまさかのアッカーマン設定によるものだと、人間っぽくない感じがしてだなぁ・・・ 1538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:36 エレンはストーリーの奴隷って諌山先生が前に言ってたらしいけど、扱い酷い上に人気はリヴァイより下で共感されにくいキャラで損な子だよね。 主人公なのに。 1539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:36 ここに来てリヴァイ弱体化とかやめてくれよ〜… 1540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:36 女に暴力振るうのは印象悪いからな これからもエレン君だな 1541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:38 え、みんな本気で弱体化心配してるの? 1542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:39 オレもアッカーマンだってリヴァイがミカサに言うことになるくだりは今後あるのかな 1543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:40 エレンは自分に似てるとアンサーで筆者が言ってたような エレンがわからんかったのは、筆者が自分のことをわかってなかったとか 1544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:42 随分前にウーリ亡くしたケニーは普通に超強かったんですけどそれは 1545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:44 まさか人類最強男が、強いとはいえ15歳の女の子に押し倒されるとは、考えようによっては萌えポイントだよね。 ミカサは作者の萌えの集大成だそうだし、あまりにも強すぎるより、強すぎの人がふと見せる弱みや隙はグッとくるから萌えやストーリー的にはいいんじゃないかな。 自分はアッカーマン云々より、ただ純粋にリヴァイは疲労していただけなのと、逆上してるミカサを諭す為だと思ってるけど。 やはりエレンみたいに容赦なく女殴るリヴァイは見たくないし。 1546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:44 リヴァイとフロック以外、リヴァイが壁の向こうでどんな事をしてたか知らないんだから、ミカサがリヴァイの力が弱まってることに疑問を持つのはむしろ普通 読者が知ってる情報=全部のキャラの共通認識じゃない 1547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:48 1538 自分はエレン好きだよ。 でも作者はエレンに感情移入出来ないみたいな事言ってたよね、だから扱いが不遇なのかな。 リヴァイは美形に書き過ぎたらしいね。 オルオみたいな顔だったらこんなに人気出なかったかな?オルオファンの人ごめんなさい。 でも自分オルオも好きです。 1548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:51 ミカサのリミッター外れたのは強盗にあったときだけど、 リヴァイの突然バカみたいな力が出たって言ってたのいつなんだろう? エルヴィンに会う前っぽく思うけど、今後語られるのかな。 1549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:52 1546 だよね、ミカサからすれば「あれ、なんでこの人力弱まってんの?でもチャンスだぜ!」みたいな感じだったんだろう なんにしても一歩間違えたらあのまま首切られてた そして注射はアルミンへ、団長兵長ともに死亡とか最悪すぎる 防御できる余力があって良かったよw 1550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:55 その体力で猿追おうとしてたリヴァイの忠誠心すごいな。 エレンに刃よこせって言ってた時はまだ、化け物モードだったんだろうな。 で、エルヴィン来て人間モードになってちょっと気が抜けて 疲労が押し寄せてきた所で、エレミカが襲ってくるという不遇w 1551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:55 1548 イザファーが死んだときじゃないかと予想してる それ以前から立体機動とか格闘もすごかったし、巨人もあっさり屠ってたけどその辺はケニーの指導と本人の努力のたまもの 初討伐のときの動きが今と差がありすぎる感じするが、まぁ初めての巨人討伐だからと言われればそうだよねって気もする 1552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:56 単純に今月号はリヴァイのいろんな表情が見られて大満足 切なかったけど・・ 1553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:56 まだリヴァイ弱体化説続いてるの?退散退散 1554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 14:57 1470 なんだか具合が悪くなってきたぞ… そうだよな…面白くないよな… 面白くないけど リヴァイ普段からしてみたらこの世の終わりだぞ。 諌山はあいつは平気でキャラやるからな。 リヴァイはたくさんのファンもいるし編集部もリヴァイは大事 だからこそ最後らへんで とっておきの死に方が待ってるんだろうな。 今までにないくらいの… 本当。世界は残酷だな。 1555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:00 弱まってる?はリヴァイが手加減してたと思う。 エレンは男+再生能力あるから手加減気しなくていいけど、ミカサは女+再生能力ないし、本気でアッカーマン対決したらどっちも無事で済まないくらいリヴァイは分かるだろうから、ギリギリ殺されない程度に加減したんじゃないかな。 ブレード当てられても冷静にミカサを諭してたし。 自分としては、疲労と注射を守って片手が使えないハンデの中でミカサを防げるリヴァイはやっぱり強いなぁと思ったよ。 1556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:01 今回のミカサとリヴァイをみて リヴァイを押し倒したいと思った人は数多くいるだろう 私もその1人。 羨ましいなリヴァイの、上に立てるなんて… 1557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:02 今までにない死に方ってなんだw 最終回直前でいい死に方ならリヴァイ好きとして納得だけど あんましつこく死ぬ死ぬ言い続けられるのはいい気しないわ。 べつに死ぬ確率なんてほぼどのキャラも同程度あるじゃんって感じ。 1558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:03 1555 そうだ、注射守って片手がふさがってたんだよな しかもちょっと動いたら首が胴から離される状態でめちゃくちゃハンデあって防御してるんだからやはり強いわ 1559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:10 1548 1551 いや、多分調査兵団に入る前だよ。 リヴァイは突然ばかみてえな力が湧いてきたことがあるか? って、ミサカに聞いたときに ケニーにも、あったらしいって言ってる。 てことはケニーとリミッター解除の話をしてるわけだから ケニーにいろいろ叩き込まれてるときに リミッター解除したんだろけど その要因を知りたいよな。 原作でもやってくれるのかな…。 1560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:13 フロックも良いキャラになったよね。 70話で最初に出た時は呑気にエレン達に、面構えが変わったな……一体何があったんだ、とか言ってたのにな。 皆と同じ南方訓練兵団出身でトロスト区の戦いを経験している筈なのに、のほほんとしてて疑問だったんだが、ここにきて彼も変わった。 特攻前までは半泣きでワメいてたのに、生き残ってフロックも面構えが変わったよ。成長したな。 1561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:14 リヴァイがエレンを殴った時 自分にとって都合が悪いから殴ったようにも 見えた。それはそれでリヴァイも人間らしくて(大人だけど完璧ではなくて)魅力を感じる 1562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:19 1559 リヴァイがケニーと最後の別れっぽいシーンでどこかのおっさんと喧嘩してて血まみれで勝ってたから、ケニーといるときはまだリミッター解除されてないんかなーとか思ってた でももしかしたら最後の別れじゃなかったかもしれないからその後に解除されたのかもしれないけど ほんと原因知りたいよね 1563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:19 1561 わかるわー 1564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:20 殴ったのは注射を奪おうとしたからじゃない? 1565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:20 今のところアッカーマンが二人もいて、主人公サイドはよかったな。 1566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:21 ※1561 リヴァイがなんでエレン殴ったのか俺にはサッパリわからない ので どんな解釈されてるのか聞きたい ミカサがキレて飛びかかってきたら「やべっ」て顔してるように見えるから うっかり手が出たんだろうと思うが・・・・ 私情見抜かれて動揺でもしたのか? エレンのあの目力に耐えられなくなったのか? 1567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:23 1561 大人組を完璧超人みたいな視点で語るひとが多くて辟易してたけど、別にそんなことないよな 単に経験からそう振る舞ってるだけにすぎないのに 人間としての綻びは年齢問わず誰にでもあるから、今回の話は全員人間らしくてよかった 1568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:23 1564 そう思う 自分も最初は都合が悪いというか、痛いとこ突かれたからかなと思ったんだけどよく読んでみると「あんただって私情じゃねーか」「そうだが何か?」みたいな会話だからリヴァイ的に都合がいいも悪いもないかなと思えたw 1569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:27 エレンが注射奪おうとしてないのに殴ったなら、ああ痛いとこつかれたのかなってなるけど、 逆に言いくるめられてショック受けた顔した後に実力行使で注射奪おうとして、殴られてるわけで 1570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:27 重傷なのに完全に忘れられるサシャ 横に付いていたコニーにも忘れられて 今どこにいるのだろ 1571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:29 冷静に見たら家庭内のイザコザで暴力振るう親父みたいなノリだよな 1572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:31 調査兵団=寺内貫太郎一家 1573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:32 アッカーマンは手が早い。拳で語る。 1574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:32 まあでもあの選択は悪くなかった そうきたかーと思った 1575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:33 屋根の上じゃない? エレン達が倒れたアルミンに寄っていくシーン、フロックの右上の、ページぎりぎりに描かれた黒いのがサシャだと思う。 1576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:35 新しい扉ww リヴァイに馬乗りホントうらやましい エレンを殴ったのは注射を奪おうとした手にぐっと力いれたからだよね 絵みてるとそう描いてある その後のやべっ、て顔は、ミカサいるのを忘れてた!って感じだね 1577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:36 エレンもミカサもリヴァイに顔合わせ難いよなとか思ったけど、よく考えたらこの二人だから気にせずいつも通りだろうなw 問題はアルミンか 1578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:36 リヴァイなんか 汚れた体で自宅に入られただけで人をズタぼろにする人間だぞ 仲間意識で普段優しくしてても、戦場にだだっ子がいて兵団のもの奪い取ろうしたらぶちかますわ ひとむかし前の部活顧問とかもそんなもん。優しい先生でも部活中にだだっ子いたら殴り飛ばすわ。 1579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:37 あんな斜めの屋根の上でみんなよくよろけないなあと感心もした 1580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:37 1564 ミカサがエレン殴ったリヴァイを張り倒したのはミカサらしい行動 だからミカサが見てる前で歯が飛ぶほどエレン殴ったリヴァイはまともな判断ができてなかった 1581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:39 来月はエレンとミカサの反省会や、巨人復活アルミンの状況説明、等々があって、 地下室かな 1582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:39 わー たしかに最後で右上にサシャおるわ 1583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:39 1580 なんかそれだとリヴァイがミカサを気にしすぎな気がするw 1584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:39 押さえ付けたいとか圧し掛かられたいとか気持ち悪い 別の場所でやってくれ 1585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:41 1580 ん?ちょっと意味が分からない 1586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:41 1571 その後ベルを引きずりながら いろいろ考えてるとこも親父 1587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:41 1581 反省会てw そもそもミカサはともかく、エレンは反省しないだろ エレンだぞ、エレン 1588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:42 この二人がいつかお互い親戚同志とわかる日がくるのだろうか みてみたいな 1589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:43 1581 冒頭いきなり地下室でのワンシーン、そしてすぐに壁内に切り替わるかもよw 1590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:44 1576 表情の描き方が本当うまいよな! やべぇ忘れてたっていうのが伝わってくるもん! 1591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:44 リヴァイに馬乗り リヴァイが親戚 ほんといろいろいいなミカサ 1592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:46 サシャは命に別状がないから心配されてないだけ。 進撃の世界は生きるか死ぬからだからな 1593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:48 誰かを庇って死ぬなんて最高にカッコいい死に方じゃないか、モブリットォ! 1594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:50 リヴァイはもうミサカが親戚だってことぐらい分かってんじゃないの? ミサカがいたから自分のもアッカーマンだって分かったわけでしょ? ミサカはどうかわからなけど。 1595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:51 丁度いいところに井戸あってよかったな。 1596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:51 1579 エレンが落ちないのも根性だが手足のないベルトルトはあの振動でよく転げ落ちなかったな。 1597. 1580 2016年08月10日 15:52 83話でリヴァイはミカサが刃を手にしたの見ている だから「お前」じゃなく「お前ら」と言った ならエレンを殴ったらミカサが来ることくらい想像に難くないと思うんだが 想像できなかったからああなってる 1598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:53 そういえば、アッカーマンの覚醒話は、馬車の上で「俺にもその瞬間があった」で終わってるよね あれ続きないのか 1599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:55 1597 うん、それでどうした? 1600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:55 先月叩かれまくって身をひそめていたリヴァイファンが生き生きと※している… 1601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:55 アッカーマンて少ないんだから、名前分かった瞬間に親戚ー!ってなってんじゃない? 1602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:58 アッカーマンてだけで親戚とかわからないんじゃないかね しかし戦闘中の顔が似てるよね二人とも 82話か何かでライナー攻撃するときのミカサの顔は完全にリヴァイ 1603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 15:59 お互い血縁的には天涯孤独だから、 親戚と分かったらヒャッホー…ってならないだろうね。「あ、そう」くらいか。 1604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:00 リヴァイは猿戦の前から息切れして 苦しそうな顔してたような 1605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:00 反省は時と場合によりそう。 今回は完全にアルミンを助けるべきだと信じてるから無理だろうな。 ただ、大分躾はされてるよな。 前回から思ってたけど、あそこでリヴァイに掴みかからなかったことの方が驚きだった。 団長から条件揃えば注射を求めてリヴァイを呼べと言われていた→条件が揃っているのになかなか注射を渡さない兵長→やっと渡してもらえそう→瀕死のエルヴィン登場→やっぱやめた 相手がリヴァイじゃなかったら絶対睨むだけじゃすんでない 1606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:02 進撃の巨人は進撃の血筋だから、本人にそれに興味がなくても宿命背負ってる感じがあるよな。ジークもな。 フロックの生き残った感覚が死ぬよりも辛そう。ミカサを諭したハンジ生きててよかったな。エルヴィンの経験や統率力云々を説くよりも沁みた。 1607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:04 ミカサがいきなりリヴァイのことをおじさんとか呼び出しても困るw リヴァイを正式におじさん呼ばわり出来るのもミカサだけか…羨ましい 1608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:04 リヴァイに対する行為を反省するかどうかは分からないし、リヴァイはなんかその辺りはどうでもいいと考えてそう。 ただ、エルヴィンに一寸の情も見せてないのは、嫌な言い方だけど漫画的にまずいだろうから、来月フォロー入りそう。 1609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:04 エレンが巨人化して駐屯兵団に殺されそうになったとき、人類に有益だと述べてエレンを守ったのはアルミンの弁舌だった。アルミンが死の瀬戸際にいたとき、アルミンがどんなに人類に貢献したか、そしてどんなに先を見ているかを涙ながらにリヴァイに説得したのはエレンだった。この二つの場面は対照になっていると考えるべきだと思う。 1610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:07 1559 1548だけど、そうか。そうだった! とすると、結構子供の頃だね。 ヤバイ、リミッター解除の話知りたいな。 あとリミッターが主君と関係ない時も発動するなら、主君がいないと弱体化説はまずなさそうだね。よかった。 1611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:10 1608 エレンとミカサがエルヴィンに対する情を見せても今更な感じするし、それならいっそジャンあたりがちょっと手厳しいことを言って二人が少ししょぼーんとする感じでもよさそうだなと思った 1612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:10 俺もミカサに馬乗りにされたい 1613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:14 え、でも迫害されててアッカーマンが希少なのはリヴァイ達も知ってたよね?その名字が一緒で、同じ能力あったら、血が近いって思わないかな。 1614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:15 ハンジ良かったわ。優劣を付ける訳じゃないが、あの説得の仕方はリヴァイやエルヴィンには出来ないだろうな。 ミカサを鎮めるにはハンジのやり方が一番合ってたと思う。 ハンジこれから大変だろうけど頑張ってほしいよ。 1615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:17 血が近いとか親戚かもとか、当の本人らは気にしてなさそう。それよりもジークとエレンとの関係の方が直近やっかいなことな気がする。 1616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:19 1611 そのくらいがいいね。 いきなりエレミカが自主的に「あの、ごめんなさい…」みたいな殊勝なこと言ったら、調子よすぎてかえってイラつく。 1617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:21 1614今回のハンジとミカサは作者が百合映画見たからその影響だと思う。 1618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:34 1600 別にいいんじゃないの? 1619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:34 ハンジが女性ってもう確定した? 1620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:36 リヴァイも黒髪? ミカサだけ? 1621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:39 ハンジは女性のつもりで描いてると言ってたけど、 男だったらミカサを抱きしめてるシーンはアウトだから女だろ 1622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:40 1617 えっそうなのか 確かに百合っぽさもあったww 来月いきなり地下室を開けるところから始まるのもいいなー。何にせよテンポ良くいってほしい。楽しみだ。 1623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:41 ハンジさんがエルヴィンのまぶたを開けて「もう死んだよ」ってやってるけど 強いライトをあてて瞳孔が収縮するのを確認しなくても 瞳をただ見るだけでわかるものなのかな? 1624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:46 普通の日光の光でも縮瞳するはずだから、瞼開けても散瞳したままだったら死んだって分かるんじゃない? 1625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:47 進撃の女キャラって媚びてなくて生々しくて魅力的 かといってボーイッシュってんでもない 男性が描く女じゃないよなあ 諌山先生、ほんと人間をフラットに見てて感心する 1626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 16:54 アルミンを救いたくて発狂するエレミカと 悔しいけど手を出さず一言だけ別れを述べて大人しく下がるジャンとコニーに いい意味で温度差を感じた エレミカ+ジャンコニーも発狂してたら自分も子供組に同情はするけど そういう温度差(精神や成長)を見てしまったら、何だかあー・・・と思った 幼馴染と仲間で大人への対応が違う点も良かった 1627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:02 自分等だけじゃない、皆辛い、本当は生き返られせたいのは人はたくさんいる、でもそれはできない、進むしかない。 ありがちな台詞だけど、グッときたよ。そしてハンジでよかったな。ハンジは辛いだろうけど、モブリットが副で本当によかったな。 1628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:05 でもエレミカとジャンコニーではアルミンへの思い入れも違うからなぁ その二人の態度と比べて、エレミカ成長してないとするのも違う気がする 1629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:11 1626 ジャンコニーは作戦思い浮かばなくてジャンに指揮官交代したアルミン知ってるし(ミカサはそれでもアレだが)遠くない未来での再戦考えたら内心はアルミンでも理性では団長だろ。 1630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:12 リヴァイが言ってたいつだって仲間を失う可能性がある、 ハンジの言うように誰にだって生き返らせたい人がいる、 それを覚悟して初めから受け入れてるか否かの差だろ そういう意味ではエレミカは甘かった 1631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:14 今後エレミカに団長のこと理解されても嫌だ 言い方悪いがクズはクズのままでいることが周りの救済になることもある 1632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:15 1626 ジャンコニにとってはアルミンはあくまで仲間で、エレミカにとっては家族なんだから温度差が出るのは当たり前 しかもジャンコニはハンジさんと一緒に、フロックの話の後に来た 何も知らなくて団長かアルミンかで、上司が団長を選ぶと言われたら、わかりました、になるだろ 1633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:17 1631 お前みたいな読者の救い、の間違いだろ 1634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:18 エレミカアルミンが家族であることも踏まえてなんか清々しき昭和劇場に見えてきた。リヴァイさんまじ星一徹。 1635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:19 アルミンの作戦やら推測の必中に感心してたけど、このシーンのためか。 1636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:20 アンサーズ読んだら 先者はもう早く進撃終わらせて自由になりたいみたいで わりと強い終わらせたい意思を感じた 連載当初に決めたの結末になるみたいだし やっぱりトラウマあたえるような絶望エンドが基本ルートと予想する そこにちょっと希望を持たせてはおくんだろうけど 1637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:21 1631 同意する 1638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:21 1613 リヴァイ・アッカーマンって周りに知らせてたっけ。実はリヴァイだけが秘めてる可能性がある 1639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:22 先者じゃなくて先生だった 1640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:22 今気付いたんだけど、ミカサの攻撃にハッとなる感じのところ、猿を四足に奪われた時にちょっと似てるような。 もしかして不意討ちに弱いとか?! 1641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:22 エレミカが謝ろうとリヴァイが許そうとあの言葉そっくりそのままアルミンの呪いになると思う今までの作者の手法がそうなんで 1642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:24 1631 どういう意味で誰にとっての救済か詳しく。大切な人の死を受け入れられず責める相手が欲しいみたいな感じかな。それは読者目線あるいは作中キャラ目線で? 1643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:24 決めた結末だった、誤字色々すまんな 1644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:25 兵団に属してて数え切れない仲間を目の前で失って今更家族とか仲間とか生ぬるい 餓鬼のお遊びならともかく ジャンコニーのように優先するのは上司が全て 団長とベルの命で助かったアルミンには相応の働きをしてもらいたい エレミカは知らん 金輪際大人に頼らないか出来れば仲良く消えて欲しい 団長でさえあれだぞ?他の仲間が瀕死になっててもアルミンを選ぶだろうよ 1645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:27 うわ、子供ファンが絡んでる 1646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:27 リヴァイの姓がアッカーマンであることを、スマパスの兵長インタビューではインタビュアーも知ってる周知な事実になってたけど、でも原作ではその辺全然触れてないよね。 でもスマパスは諫山先生監修してるから、やはり周知なのだろうか。 1647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:28 アルミンの「化け物を凌ぐには人間性を捨てる」発言と、フロックの「巨人を倒せるのは悪魔だけ」発言は完全に被せだよね。今後のアルミンの人生は禍々しいものでしかないと思うよ。夢なんて素直な目で楽しめるかも怪しい。これが良かったのか分からない。 1648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:28 1638 自分もそれ気になってる。 その瞬間が俺にもあった発言で周りが察してる可能性もあるけど、キースを責めるハンジをリヴァイがよせって諌めてるところを見ると公には伝えていないような気もする。 1649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:30 悲しいのは分かるけど、クズとか恩を忘れてるとか言うのは、庇いたいキャラを貶めるだけだと気づいたほうがいい 双方言い分があって、結果決まったこと 恩を受けたかどうかは受けた側がそう感じてるかどうかの問題 大体、大人組も子供組に恩を売ったとかは思ってないだろうにな 1650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:30 ハンジさんが先月号からやけにキレイに見えたのは モブリットにあんな守られ方されたらそりゃ・・と思った 1651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:31 ライナー仕留めたのはジャンの手柄だもんね。アルミンのおかげだ!って力説してるエレンに多少もにょたかも。 1652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:32 1631 分かる エレミカには自分も謝らないでほしい、謝ってすむことじゃないから一生苦しんで リヴァイの大事な人を亡くした気持ちがもし少しでも分かるならやめてほしい ありがとうとかごめんとか口先の言葉で逆撫でされたら許せないと思う 傷に塩を塗らないで 1653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:33 今回の注射は別にエレンミカサアルミンの為に使われた感じはないな。エルヴィンに使わなかっただけ。リヴァイがそう判断しただけ。恩とかない。 1654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:33 何ヶ月ごしの喧嘩だよ。エレンの特殊能力やアルミンの実際の功績は加味するに値するよ。エルヴィンの功績も言うに及ばずだけど自分の夢とエゴのために苦しんでた全てを断ち切って団長として死んでいった美しさも全てなるべくしてここに着地しただけ。誰かを貶めるのは醜いよ。 1655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:33 1625 分かる。変な妄想が入ってないリアルな感じがいい。 1656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:35 1651 バレしか見てねーだろ。ライナーにはそんなこといってねーよ。 1657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:35 1636 変な引き延ばしは無さそうで良いね。 キャラは死んでも良いんだけど、その死に結局意味はなかった絶望endが一番辛いな。基本ハッピーエンドが好きなのに何故進撃を好きになってしまったんだ… 1658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:35 謝ってほしくない、とか。まだ起こってもないことを妄想して単に叩きたいだけやん。 1659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:39 1656 は?ライナーに言うわけないじゃん。 1660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:39 1625,1655 完全同意。お色気キャラや萌えキャラがいなくても、女とか男とか超えて人として魅力的なキャラばかり。だからハンジやナナバみたいにこの際性別なんてどうでもいいやキャラまで成立する 1661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:41 1657 あーありそう、ミストみたいな展開 1662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:41 まぁ、いずれ大人組が死んで、子供組がそれを受け継ぐという世代交代的な展開は今後あるだろうなとは思っていたから、特に衝撃というものはなかった。 その内リヴァイもハンジも死んで、最終的には104期だけで敵と戦うことになるんだろうね。 さて、今後残された大人組はどう死んでゆくのかな。 1663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:41 1659 落ち着きなよwライナーに対する供述として、ライナーを倒したのがアルミンの功績だなんて言ってないって意味だと普通に分かるよ。 1664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:41 1659 ライナー仕留めたのもアルミンのお陰、なんて言ってねーだろ。 1665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:46 過激派の子供贔屓の人がねちねちしてる 1666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:46 あーなんか、先月のブーメランが起こってるのね。先月リヴァエレ腐リヴァエレ腐いってた頭なおかしな腐せ頭が、逆転してリヴァイがエルヴィンを死なせたことでエレンミカサに憎悪を向けてるわけね。安心しなよ。リヴァイはエルヴィンを最優先した選択をしたんだよ。それが人類の英雄としてのエルヴィンに安らぎを与えることだったんだよ。 1667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:48 1665 不利になると思考停止な発言はお子様だね。 1668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:49 いってらっしゃいしないといけない環境だし ほとんどのキャラ死にそうだな あとはどう死なせてもらえるかになってくるんだろうな エルヴィンやケニーみたいな感じか それともミケやハンネスみたいな感じか 1669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:49 こんな流れよりはさっきまでの変態会話のが和むわ 1670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:50 1667 不利になってない件 1671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:51 子供好きの人になんかめんどくさい人いるよな 1672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:51 来月は地下室かな 1673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:52 例えば、エルヴィンではなくモブリットが瀕死になっていたとしても ハンジはエルヴィンを選ぶだろうね、きっと そこが大人と子供、将来を見据えた覚悟、経験の差 エレンとミカサは大人に頼らないで欲しいと思うけど、実際はそうは行かないよね ハンジもリヴァイも出来る限り子供を助けてくれるだろうけど 我侭や要望が通らなかったりしたら またヤダヤダ言いながら睨み付けて襲い掛かってくるんだろうね そして助かったアルミンが居た堪れなくなる リヴァイハンジも心を痛める 1674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:53 このエルヴィン以上に これから破格の待遇で逝くキャラって少ないんだろうな 先が怖い 1675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:54 でもいってらっしゃいはどうやって回収するんだろう。ループだけは萎えるんだよね。たとえば、あれはエレンやグリシャ、なんならレイスより前に巨人だった誰かの記憶で言ってるのはミカサの遠い祖先ってくらいならまあ許容できる。ループならいっそ最後は全員生き返らせてくれ。 1676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:54 ハンジの腕大丈夫かな… 1677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:55 大人子供論争ぐぢぐぢしつこいわ。叩きたいだけの感情レスなんてどうでもいい 1678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:56 いってらっしゃいで2000年後とかじゃなければやっぱり過去でループかなと思う 個人的にはループ希望 1679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:56 ジャンは未だにあの訳の分かんない包帯の巻き方のまま 1680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:57 モンペはあれだな 1681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:58 あっ分かった いってらっしゃいで始まったから おかえりなさいで終わるとかどうよ 1682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 17:59 リヴァイスレ思い出すわ、こっちもしつこいね。 1683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:00 フロック生き残っただけある。 1684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:01 リヴァイスレでは子供助けろ厨がずっと暴れてたしね 1685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:01 キャラの評価をファンが落としていくスタイルか 気の毒にな 1686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:03 1675 ループだったらみんな生き返るんじゃないかな。それで、また同じようにみんな死んでいく。 自分もループオチじゃないほうがいい。 エレンってあの時点で誰かの記憶引き継いでる可能性あるんだっけ? 1687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:04 結局今回もミカサの頭痛の原因はわからずじまいだったな ループ説は本当に当たってるのかどうなのか 1688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:05 子供好きな人、子供好きならあまり暴れない方が良いよね 1689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:05 1681 どういう状況かわからんがイイネ 1690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:05 おいおいwwちゃんと読めよ エレンは”潜んでいたライナーを暴き出したのはアルミン”って言ってるぞ? そのおかげで故郷組の奇襲を免れたってことだろ 1691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:06 少しは救いも入れてくるだろうけど当初のラスト予定してるみたいだから予想されまくってたけどループありそうだなって思う 1692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:07 ※1677 ・・・・・・もうね。そこから何かしらプラスのものが生まれるわけでもないのにね・・・ 1693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:09 子供も大人もどうでもいいけどキャラ叩きが一番目障り アンチスレでもいけよ 1694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:10 1689 ありがとね 1695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:16 先月のリヴァイスレの方がしつこかったなかでここで子供叩かないでよってしてるの人がいて先月のリヴァイこういう人が叩いてたんだろうなとなるほどと思う、なにかと感情的な人なんだろうね 1696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:18 先月みたいに喧嘩用の隔離スレ作ってくれないかなぁ… 1697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:20 あと最大で18話か 1698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:24 来月そして2000年後だったりして 地下室あけたらそこには2000年後の世界が! 1699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:26 リヴァイスレの逆が起きてるね。リヴァイ叩きがエレミカ叩きに変わっただけ。同じ人かよ、と思うくらい。喧嘩用スレ立つんじゃないかな笑 1700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:27 今見たわ。ベルトルト食われたんだ。さりげなくぼかした描写にしてくれなかったな...食われるとは思ってたけど、絵で見るとキツいな。 1701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:28 今回のシガンシナ奪還作戦の遠征に調査兵団は全員出払ってるんだよね⁇ 功績としては シガンシナの奪還成功 敵の知性巨人1体討伐 味方の知性巨人1体獲得 あとは地下室の調査が出来そう 損害としては 調査兵団団長含む調査兵団約9割戦死 ってとこかな⁇ 内地にどれだけ他の兵士がいるのかわからないけど、現時点で生き残ってる104期はかなり貴重な経験値を積んだ兵士ってことになるよなぁ やっぱりこれからは104期中心にストーリーが進んでいくんだろうな 1702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:29 すんげえくだらねえ世代間抗争 漫画の感想なんかそれぞれだろ馬鹿馬鹿しい 気に入らないと攻撃しあうようなヤツ、こういうとこ向いてねえんじゃねえの 1703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:35 あと最大18話ってのはどこ情報? ちょいちょいその数字を見るから 1704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:35 歴史に「もし」はないというけど、もしリヴァイがエルヴィンの両足を折って壁内に残してたらどうなってたんだろう。 団長は生き残っても出陣組は全滅だったのか、結局104期がなんとかしてたのか。 リヴァイはやっぱりあの時そうしておくべきだったとか自分を責めてやしないだろうな。 悲しすぎる。 1705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:36 ケニーの言葉効いてるねぇ 1706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:40 レイス家は知性巨人の記憶は改竄できないのかな。 出来てたらジーク達が壁内の人間を悪魔の末裔と憎む事もなかったのに。 1707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:44 今出先で手元に本が無いからハッキリとは言えないが、アニが地下深くに幽閉されてるのを見張っているのは調査兵団ではなかった? だからまだ、調査兵も内地に少しは残っている……筈。 1708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:48 この時代の15歳ってもう子供じゃないんじゃない?子供だからってエレミカを擁護してる人はちょっと… 1709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:54 1703 最長でも24、5巻で完結と諫山だけでなく川窪も明言しているから。 1710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 18:57 1708 そういう煽りにうんざりしてるんだけど、誰のコメントに言ってるのかくらい指定してほしいよ。 1711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:03 1686 そういや無いね。いってらっしゃいは注射される前の話しだった。 1712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:04 今回のエレミカは野生の動物みたいな感じがした。野生の動物だからひとの言うことは聞かない。でも野生の動物だから許されてるみたいな?でも人って自分の害になると有害だとみなすから上の人間に目をつけられないようにしないとエレミカもそうだしアルミンも害だとみなされて排除しようとされないか心配になったわ私。 1713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:04 あと18話で消化する内容 ジークの迎えにくる発言 地下室 ミカサの頭痛と刺青 世界の謎 座標 猿とのリベンジマッチ アルミンの巨人化の影響 ユミルの手紙 アルミンとエレンの別れ? 無理じゃないか 1714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:05 エレミカ叩きはスルーでいいよ。不毛だし感情すぎて低レベル。 1715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:07 今月のエレミカスレ作ってくれ〜 ちょっとでもエレミカ批判が起きると絶対噛み付いてくる保護者がいるしそれにさらに噛み付いて喧嘩になって話にならんわ 1716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:12 エレミカ好きだけどアンチが生き生きするから擁護も黙ってて。今月号はもっと語るべきことたくさんあるし、内容が幼稚な言いがかりレベルなのはみんな分かってるからまともに受け止める必要ないから大丈夫。 1717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:15 フロックのエルヴィンを楽にさせてやろうと思ったていうのと、それをいや生ぬるいぞっていう転換がすごいな。自分一人だけ生きた意味をエルヴィンを悪魔として生き返らせる使命感に求めたんだな。いい仕事したわりに達成はできなかったけどな。フロックもいつか死ぬのかな。 1718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:17 エルヴィン達の追悼スレは立たないん? 1719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:20 誰かも言ってたけどさ、キャラの台詞が本当に読者目線ていうか、代弁してるというか、あー、それ言って欲しかった、聞いて欲しかった、ていうのが多かった。ベルトルトは辛かったな、でも何だかんだでアルミンは生きた。今後も海とか言うかわかんないけど、またキレッキレの推測期待する。 1720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:20 1704 エルヴィンがいなかった場合この戦いがどうなってたかは分からんが、注射を使うくらいエルヴィンが必要だと思ってたなら、やっぱり足を折ってでも止めておくべきだった気がする それでも行くと決めたのはエルヴィン自身だし、何かあっても助けなくて良いと言ってたんだから、もう本当、仕方がないよな 1721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:21 なんでエレミカメインの流れになってんだよw ミケさんの最期がトラウマになってるからエルヴィンはさぞや酷い死に様なのかと思ったらこうだよ…泣いたわクソ…。部下にあそこまで思われるとはエルヴィン良いリーダーだったんだな。 ところでライベルで先に死ぬのはライナーだろうと勝手に思ってたらまさかのベルトルだった。ライナーにはベルトル以上の仕打ちが待ってるのかねえ。 1722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:25 パキパキはキツいわ。ライナーは最終手段がどう効いてくるんだろう、本人把握してなさそうだけど、ジークは気付くんだろうか。アルミンて意図的に変身できるかな。でも普通の巨人だし、しないか。 1723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:27 エレミカメインの何がおかしいんだよw ここ84話総合で追悼スレでもなんでもないぞ 1724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:35 ジークボッコボコにしてやりたい けど、ジークも何か事情がありそうなんだよね 父親やらグリシャやら 1725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:38 563 : マロン名無しさん:2016/05/07(土) 13:57:11.40 ID:??? 負け犬の遠吠えw あんたらが何言おうがリヴァイとエルヴィンは助かって地下室に行くし ハンジは雑魚死 いっつも予想外して恥ずかしくないのかなー?プププ 910 : マロン名無しさん:2016/05/25(水) 20:50:22.69 ID:??? 言われなくても偏差値80の私からすれば エルヴィン物語は王政編の頃から仕込みが明らかだったよ マリア奪還で死ぬか巨人化のニ択になるのもバレバレだったし 今の流れになったなら完全に巨人化コース入ったよね 1726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:38 結局誰をボコボコにしたら溜飲が下がるのか分からないような絶望ストーリーなんだよ 1727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:41 進撃がどのくらいまで続くかだけど 別マガ巻末の「漫画で次回予告」の柱で バックさんが 10月で別マガ7周年、創刊から続いているのは進撃と このミヤジマがお知らせしますだけ、2つとも目指せ10周年! て書いてる 10周年までやるのかね? 本気かどうかわかんないけど 1728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:46 よその喧嘩持ってこないでいいよ。あんたが何か悔しいの分かるけどそんな私怨どうでもいい 1729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:47 7周年から10周年までで36話分。漫画だと9巻分に相当するから29巻ってとこか…あってもいいよ、先生。 1730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:48 北欧神話のやつもくれw 1731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:49 ベルトルトの死で思ったけど知性巨人の死はあまり言い終わり方はしないと思った。主人公側だからない可能性はあるけどそしたらエレンやアルミンがどうなるかこの先不安… 1732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:54 998 : マロン名無しさん:2016/05/24(火) 11:59:26.25 ID:??? まあ偏差値80の私は全ての伏線がエルヴィン巨人化を指してるって前々から言ってたよね 409 : マロン名無しさん:2016/05/24(火) 20:29:36.57 ID:??? バカは無理しないで偏差値80の私の言うこと黙って聞いてればいいのにね 1733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:55 まあ、今の日本でも就職してたら子供扱いはしないね。 犯罪に巻き込まれたりかかわったりした時だけ子供扱いかな。 1734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 19:56 1722 エレンゲみたいに巨人化してる間はほとんど意識もない1からのスタートなのかな いや、でもそんなことしてる時間はもうないし・・・案外アルミン巨人はほとんど使わずに幹部入りしたりして エルヴィン亡き今、頭脳がハンジだけでは大変だしね 1735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:01 調査兵団=ハンジとリヴァイ班とフロックのみ。総幹部みたいなもん? 1736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:03 ブロックは104期生だから 1737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:03 732: マロン名無しさん 2016/05/18(水) 13:52:42.47 ID:??? 何回予想はずしたら学ぶのかなー? ちなみに私は17巻の時点でエルヴィンが また体張って死にかけてエルヴィンに注射するんだねってわかってたけど 674: マロン名無しさん 2016/05/18(水) 11:54:30.23 ID:??? >>654 だって神話モデルといわれてるオーディン自体がそういうキャラだからしょうがないよ 知識を得るためなら、あらゆる苦行や試練に耐えて自分の肉体を犠牲にすることも一族を皆殺しにして他人に犠牲を強いることも厭わない戦争と死を司る軍神が元ネタだから エルヴィンはオーディンの属性をそのまま受けついでるだけ ちなみにオーディンは自分の脇腹に槍を突き刺したまま三日三晩木に逆さ吊りになって死にかけながらルーン文字を発見したという逸話があるからオーディンと同じように脇腹を怪我した エルヴィンは何とか地下室に辿り着いて世界の 真相を解明することになると思う 1738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:07 一体何と戦ってるんだ? エレミカの態度の悪さとエルヴィンの死は全く別の問題だろ。 1739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:20 偏差値80と同一かわからんけど、ここのブログにもいたね、17巻からエルヴィン巨人化の前フリが始まってて、リヴァイが注射使う対象にエルヴィン選んでるのは作者の意思でそれが全てだから、それ以外の考察は無意味なことだと。まぁ、この人はざまぁ、だけど、エルヴィンはいい終わりかたした方だと思うよ。 1740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:21 今回ネタバレ見ずに本誌だったんだけど、よかった。 しかし諌山先生はすごいなと思った。大モメにモメる展開だけどエレンたちのまっすぐだけど幼い部分も、大人たちのいろいろ見てきたうえでの経験(軍とは、集団とは何か)、諦観や悲哀も含めて、そして長年の仲間としての思いもよくわかった。 できればこの先誰も戦いの中では死んでほしくないけど、本当の意味で世代交代するときに、エレンたちはいい先導者になれると思うな。 1741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:22 そいつじゃね、諌山さんのブログに愚痴ってんの。しかもバレ見て。 1742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:25 これはあだ名にもなるね… 1743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:27 ホイホイ釣られるなよ スルー覚えてくれ 1744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:30 実績エルヴィン役に立たないしな 1745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:31 次はやっと地下室かな⁇ 本来は当時9歳のエレンに見せようとしたものだからなぁ… グリシャがどの立場にいるのかいまいちわからないけど、ミカサやアルミンを救いたければ絶対にたどり着かなければならないって言ってたし、少なくとも壁内人類にとって有益な情報があるってことだよね やはり壁内人類がレイス家の記憶改竄によって失われた世界の歴史(真実)があるんだろうか んで、それを内地に持ち帰ってこれからどうするか話し合うって流れ⁇ 来月号はベルトルトの回想入ってアルミンお目覚めかな 1746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:33 アッカーマン家の人間は主君に仕えることで力を最大限に発揮ってさ、主君がいることでパワーアップとかじゃなくて、野良アッカーマンのままだとただの強大な力をもつ危なっかしい人だけど、誰か尽くせる人がいれば英雄なれる、みたいな感じじゃないの? 力の使い道を示してくれる人=主君、みたいな 1747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:35 生き返らせる可能性ある アルミンを見捨てるのがエレンとミカサなのか?親が亡くなってずっと一緒に暮らしてきたんだよ??? フロック?お前らだけじゃないってお前に言われる筋合いないよな あと、対立するなんて諫山言ってないよ、 『エレンとアルミンは仲良いだけでは終わらない』って言っただけだよ エルヴィンとアルミンの実績は1巻から読み返すと明らかにアルミンじゃないかな? 1748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:36 1739 そいつ覚えてる そのスレにエルヴィンはまだ死んではないけど地下室には行けないと思うって書き込んだら、そいつにどういう漫画の読み方してんだw?ってバカにされた(笑) 1749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:42 みんなの※読む前に感想、故に空気は読めない。妙なタイミングだったらごめん 新兵がなにか突っ込んでくるだろうとは思ってたが、ああいう理由か…まぁわからなくない エルヴィンはある意味いい死に方じゃないかと思った。二人(とフロック)に看取られてさ モブリットの死に際が…泣ける、最期までハンジさん守ったんやな リヴァイとハンジ、エレンとミカサ、フロック、それぞれの言い分も気持ちもわからなくないからキツい アルミンが巨人になったけど最終的にエレンとアルミンが生き残るのかな? ミカサのいってらっしゃいは二人にかな…ミカサも混ぜたげてっって言ったらミカサも巨人になってしまう… とりあえずもう次号が待ち遠しい 1750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:43 1746 なるほど アンサー読んでないから間違ってるかもしれないけど、確かにそういう意味にも取れる。リヴァイとかケニーとかまさにそんな感じ でもミカサは力の使い方示されてるかちょっと微妙じゃね? あと野良アッカーマン笑う 1751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:44 フロック君、あれちょっといっちゃてたよね。大体「~が俺の使命だ!」とか言う奴って大体普通の精神状態じゃない。王政編でのヒストリアのように。「邪魔するなよぉぉぉ」とかわめいてミカサに突進した時も、俺の使命を邪魔するな、って意味でしかないし。まあそれがエルヴィンを生き返らせる事と意味同じだとしても。初めて経験した地獄だろうし、ハンジじゃないけどとても正気ではいられなかったんだと思う。なんか「俺の使命」を果たさせなかったリヴァイを恨みそうな気がする。 1752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:45 1746 自分もそんな感じだと思うわ なんと言うか、アッカーマンは生体も感情も極めて動物的でシンプルな生き物なんじゃないかな? 放っておけばただの野良犬でも、いい飼い主やトレーナーについたら優秀な狩猟犬や軍用犬になる、みたいな アッカーマンの主になる人は猛獣使いの素質ありと見た 1753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:45 1739で、これを転載してわざわざここに載せてる人がエレナ?世の中感慨深いね。 1754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:47 モブリットとハンジの最後の見つめあうシーン、切なすぎて何度見ても泣けてくる。 しかし、ハンジはモブリットいなくてやってけるのか。 エルヴィンもいないなか、畑違いのリヴァイとは役割は違うし。 調査兵団全体がエルヴィンに依存してたのと同じで、ハンジのモブリットへの依存度は半端なかっただろうし。 104期の誰かがモブリット並みのスペックと気質持ち合わせてるとは思えん。 1755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:49 ミカサはエレンと会うまでは普通の少女だったよね 力を最大出力まで目覚めさせるきっかけになるのが主君? アッカーマンて結局何者なんだ 1756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:49 1750 ミカサはホラ、エレンがそれ以上に危なっかしいから守らなければという力の使い道を提示されてるんだよ、たぶん! リヴァイにしてもあれだけの力の持ち主があのまま地下でゴロついてるだけじゃ宝の持ち腐れでただの強い盗賊のままだったが、エルヴィンについていくことで人類最強の英雄に上り詰めた 1757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:53 ちょっとまだ心と頭がついていけない 1758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:55 有能らしいからスーパーアルミン様頑張ってね 1759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 20:59 エルヴィンだけでなく、モブリットいなくなることもハンジのキャパが落ちること考えたらデカすぎる損失だな 1760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:00 そういやエレンまたリヴァイに歯折られたなww 1761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:01 例のエルヴィン厨が話題に! エルヴィン亡くなったからもうその人のコメント読めないかもね 長文面白かったのにー すごい偏ってて新鮮だった 1762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:02 1746アッカーマンでも力ないか、気がつかないで終わる人もいるんじゃない。 リヴァイのお母さんとか、ミカサの父親は普通だったみたいだし 1763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:02 ※1754 モブリットの後継をジャンが担える可能性を示してみる 1764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:03 1759 たしかに 生き急ぐ分隊長(団長になるのか)を止めるスーパー補佐は誰が務めるんだ・・・! 1765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:04 うん、ジャンはいいよな、ジャンはいいぞ 1766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:05 アンサー読むとジークすらラスボスとは限らないみたいだよ 1767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:06 エルヴィンファンだけどフロックを憎む気にはなれない きっとフロックもここへ来るまでに仲の良い友人の屍を乗り越えて来たんだろうな、と思った そして、こんな恨みもエルヴィンは一手に引き受けていたのかと思うとやるせない 外部の人間や遺族から「悪魔」と罵られるのは重々承知していたけど、仲間からもこんな悪意を向けられるなんて思いもしていなかったから、ただ悲しい フロックもいつかエルヴィンの苦悩を理解してくれる時が来たらいいなと思う 1768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:09 リヴァイのお母さんも、アッカーマンパワーあれば力仕事とかで、やってけただろうにねえ。 1769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:10 というかエルヴィンファンはフロックを憎いと思うの?動機はどうあれエルヴィンを助けるために運んで来てエレンたちを静止しようとしたのに?それは悪魔呼ばわりしたことについて?生かそうとしたことが余計なことしやがってで?それとも結果的にリヴァイを我に返してエルヴィンに注射をしない決断に至らしめたことに対して? 1770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:13 リヴァイは疲弊していて、弱体化までは思わなかったが、主君を失ったことでなんていうか燃え尽き症候群じゃないが、ハンジが言ってた人類の象徴や希望の灯みたいなものを失って、戦力落ちたりしないか心配。 猿を追い詰めた時はエルビンと兵士の犠牲を背負っていたから化け物パワーだったが、、 いや猿を仕留めると誓ったから大丈夫だよな 1771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:14 1767 フロックが憎いなんて意見は見かけないけど 彼は何も悪意だけで悪魔っていったわけじゃないと思うよ。悪魔のように冷静に徹するエルヴィンに凄みを感じてたからこその発言というか。 心底ムカつくけどコイツじゃなきゃダメだ、みたいな気持ちだったんじゃない? 1772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:14 1768 全員が覚醒するわけじゃないっぽいから、クシェルは覚醒しなかったんだろうな 「少なくとも妹みてぇな最期を迎えることは~」とケニーも言ってるし 力仕事ww 1773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:17 1770 疲労回復すれば元通りで弱体化とかはないだろ 上であったように主君=力の使い道を示す人を支持してるので、エルヴィンが道筋はすでに示してるから強いままだと思う メンタルの方はちょっとわからんが… 1774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:20 アルミンが巨人化したし、これからは104期を中心に物語が進むと思う リヴァイとハンジの大人組はここで退場な気がするな 死ぬって形じゃなくても、リヴァイの弱体化とも絡んで 1775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:20 ジャン、ハンジをとめれるかなー。相性とかも大丈夫か。 1776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:21 1774 同じこと思った。なんらかの形で大人組は退場な気がする。 1777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:22 なんかモブリットの殉職と今月号のハンジの慈悲深さから もう巨人を目の前にしてハァハァ暴走するハンジはみれない気がした… 1778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:22 次死ぬの、申し訳ないけどモブリット亡くしたハンジだと思う。 あと、キースが引っ張り出されそう。 1779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:24 地下室見たら、あとはハンジ退場な気がしてならん。あとはアルミンがいたら役が足りてる。 1780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:24 1777 ハンジが研究職っぽい立場でいれたのはエルヴィンがいたからこそだろうしな もうそんな研究どうこうやってられる立場じゃない 1781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:25 まだ読んでないよ。 悔しいから祝ってやる! 1782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:29 1781 はよ、読も! 1783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:29 なんやかんや今も104期中心で話が進んでると思うけど、 そんなに大人組ってインパクトあるのかな。 1784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:30 ハンジが言うようにみんなそれぞれに別れがあるんだが、リヴァイの別れのシーンが他のメンツよりも描かれることが多いからか、余計に哀しく映るよ ちなみに大人組退場ってのは五体満足でだよな? 二人に脂肪フラグ立ってるって※見たが、自分にはそうは見えなかったが。立ってるって思ったひとはどのあたりで思ったのかを知りたい。 1785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:30 1780 それな!適材適所でなくなったわ、モブリットというデカイ補佐いないわで今後ハンジはアウトローな気がしてならん。 1786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:32 大人退場で世代交代は、先月も散々言われてたな 私情から弱体化に理由が変わったのか 1787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:33 大人組がいなくなったら、完全に進撃の巨人のファン離れるやろなぁ…ハンジさん人気投票でも5位とる位人気やし…メインヒロインよりか人気っていうのは凄いよ 1788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:34 弱体化がどうしてこうも定着してるのかがよくわからん 疲労してるだけでは?? 1789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:35 1747 幼馴染は結果として対立するような展開になると最新のインタで先生が言ってたよ 1790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:35 1784 勝手な構想だけど、あの3人組守るために、大人組のどっちかが死ぬ気がするんだ。 リヴァイはジーク戦士長との決戦があるとしたら、そこはハンジかなと。 ハンジの知恵は、アルミンがベルトルトさんの記憶出せたら不要になるし。 物語的にも次いらないの、この人なんじゃないかと思ってる。 他でもあったけど、もう研究員としてやっていけないなら尚更退場も近いかと。 1791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:35 1766 な、なんだってー! 1792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:35 お前にも順番が回ってくる …みたいなサネスの言葉気になるな。 ハンジ死んだらリヴァイの通訳居なくなるやん… 1793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:36 リヴァイの弱体化はエルヴィンが生きてるうちから始まってるんだけど・・・ なにか別の理由があるんじゃない? 1794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:37 キースが団長職に戻ったら、ハンジがまとめるより調査兵団にとっていいの? 1795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:37 疲労だけならミカサのセリフ「力が弱まってる」じゃなくて「疲弊してる・・・力ずつで奪える」にするんじゃない? でもそれじゃまんま女型戦でヘマしかけたときのミカサみたいだな 1796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:37 ※1786 先月の大人退場、世代交代にはハンジは含まれてなかった※が多かった 1797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:37 1788 同じく疲労してるだけだと思う マリア側の戦いを見れば分かるのにね 1798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:38 リヴァイの通訳、意外とアルミンいけるんじゃないか。 1799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:39 ※1766 そりゃそうでしょ、ジークは「戦士長」 「団長」や「師団長」が亡くなっても壁内世界陥落じゃないのと同じ 1800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:40 1795 リヴァイの戦いを知らないミカサが「疲弊してる」って言ったら不自然じゃない? 1801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:40 子供たちだけの漫画になったら読まなくなるだろうなあ あらゆる年齢性別のキャラがちゃんと個性をもって活躍してるところに惹かれたので 自分達は正義で敵は倒すべき悪という単純な構造でないところも好き どのキャラにも良いところと悪いところがあるのも好き 1802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:41 リヴァイ、潔癖症になった理由やリミッター外れた原因とかまだまだ謎があるから死なないと思う。力が弱くなったのも単なる疲労からかも知れないし、何か他に理由があるのかも知れない。 1803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:41 1770 モチベーションはダダ下がり… いや、エレンを失ったと思った時のミカサみたいに半ばヤケッパチみたいな強さを見せるかも? 1804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:41 ごめん1770だけど、自分も読んでて弱体化したとは思わなかった ただメンタル的に以前のような化け物モードに再度なれるのかはわからんと思ったから。いろいろなひとやものをあまりにも失いすぎて.. 1805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:42 1797 だよね 戦い慣れてない上官たち+新兵+馬+壁の上のエルヴィンを守りながら削ぎまくって、巨人を削ぎながら猿戦やって、無知性の群れ倒して、ガスもブレードもない、平地戦、馬なし、移動は足のみ。 女型戦のときとは違って連続で戦ってる、しかもほぼ一人でリヴァイがいくら人間離れしてても疲れるよ リヴァイならいくら酷使しても平然としてるってどこかにそういう意識があるんじゃないかね? 1806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:43 1790 ミカサもアルミンとエレンを守ってどっかで死ぬような気がしてきた。 最終対決がアルミンvsエレンになったら ミカサの役目も終わりそう。 1807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:44 リヴァイの通訳はミカサがやったら面白いことになると思う 1808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:44 ミカサは、リヴァイが何十体も倒したことを知らないから 疲れていることに驚いた リヴァイが疲れたところなんて見たことなかったから リヴァイが疲れることもあるという発想もなかった それだけじゃないかな 1809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:47 1800 横レスだけど、特別不自然じゃないと思う あの血塗れの様子見てまさかリヴァイだけ紅茶でも飲んでたとは思わんだろう 1810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:47 リヴァイはケニーの件以降普通の人間に戻ったというか、何かが変わった 最近弱ってるのか疲れてるのかどっちでもいいけど、そのことがかなり強調されて描かれてる気がするから、何かしら関係ある気がする 1811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:48 ジークがラスボスでないなら、やはり敵は、最後に味方から現れるって感じなんだろうな。 ラスボスに向き合うのは、流石に主人公だろ。 となると最大戦力のリヴァイは…中ボス猿戦で退場が妥当な気がしてなぁ…誓い果たしたぞ!って友情見せつけて散るのとかかっこいいだろうし。 ハンジはどうだろう…今後見せ場があるなら危ないなぁって思う。 まぁ…こうやって死ぬ死ぬ言うのも、気持ちいいもんじゃないね… 1812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:48 戦闘は終わったっぽくて次は謎解きのターンで、しばらくは誰も死なず世代交代とかもないと思うんだけど甘すぎ? 来号とかでジーク側がもっかい責めてくることある? 1813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:49 なんかアルミンとエレンが仲違いするのがほぼ確定事項みたいになってるけどw作者はそんなこと言ってないよね 1814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:51 1807 やって欲しいw 1815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:51 弱体化は妄想過ぎてちょっと… とりあえずもう少し待ってみたら分かるんじゃないかな 1816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:53 1813 最新のガイドブックで、結構はっきり言われてたんですよ…(泣) 1817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:54 きっとリヴァイは月のも…いやなんでもない。 1818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:54 リヴァイの疲れを強調しておかないとミカサにマウント取られる理由がなくなるからな あの極限状態を抜け出してきたからこそ注射のゴタゴタにつながった気がする リヴァイが冷静で疲労もしてなかったらたぶんさっさとエルヴィンに注射してた 1819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:56 ANSERS見たけど リヴァイは作中、子供からいきなりオッサンになってるので その途中の過程、過去を一貫して描けたらいいみたいなこと書いてあったな なんだかケニーみたいに、死ぬ前の回想みたいな 一話でまとめてきそうで怖いな…と思ってしまった 1820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:59 1816 うん、かなりはっきり書いてたね。ちょっとびっくりした。 もっと濁した言葉かと思ってた 1821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 21:59 なんか、団長とベルトいなくなって 一気に終末感でてきて寂しいぞ 1822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:01 1807 ヒッタイト語を古代エジプト語に通訳しても誰もわからないよ… 1823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:01 団長が~・・・・・><。。 49日は、まだでしょうから、初盆ではないですね。 でも、お盆なので、団長を悼みたいと思った。 そして、こんなに辛い決断を選択した兵長を見た後に、 あのレジャーシート・・・・・・。 精神的に重すぎて、レジャーで使えないわっ! 1824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:02 1819 フラグじゃないことを祈る… でももし死ぬにしても、ちゃんと盛り上げてから死んでくれそうだ。過去書いてくれるならかなり嬉しい 1825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:03 ミカサ通訳はダメだw リヴァイの遠回しの愛情表現が伝わらん。笑 ハンジって割とアウトローなイメージだったけど、相手の真意をくみ取る感性はちゃんとあるのな・・って王政編あたりから好きになったんだよな。拷問はビビったけど。 1826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:03 「ミカサはエレンと別れるのが成長」とかも言われてたな もうバッドエンドしか思い浮かばない 連載当初のエンドにするって書いてあったけど そうなるとやはりループなんだろうか 1827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:03 疲れでも弱体でもミカサに簡単にマウントとられるようなリヴァイよりは、荒ぶるミカサにあえて好きにさせてやったとかのがいいな 1828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:04 1823 壁外調査に使えよ!! そしてエルヴィンに黙祷ーー 1829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:05 あのシートにはレジャー感が全くないからなw 1830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:05 ループでもなんでも良いんで、平和になってほしいわこの世界 1831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:05 何気にコニーが「またな」って言ってるのがぐっとくる 1832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:07 こんなに絆強そうな3人なのに、 対立展開とか鬱… 1833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:07 1822 ww でもそのたとえだと、リヴァイとミカサ同士は意外に意思の疎通できてそうだなw 1834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:08 エレンの言うようにアルミンの思いついた作戦の成果は大きい でもそれが実行できたのはピクシスやエルヴィンがそれを支持し、駐屯兵団や調査兵団がそれに従ったからなんだよな これからはそれができないからアルミン自身の力で納得させ従わせなきゃいけなくなるのか… 1835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:10 1790 自分もそれ、可能性大きいと思ってる。 大人組、子供組のメインがそれぞれ庇いあいながら退場する気がする。 キャラクター皆好きだから、これから進撃見る度に鬱になりそう。 1836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:11 1834 キリがないって。どんなに優れたリーダーがいたって団員を全部死なせてしまった今となっては力の発揮をしようもないし。 1837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:11 1822 ワロタwwwうまいwww 1838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:15 1834 アルミンが団長になる訳じゃないから、 作戦を実際に実行させるって今までのエルヴィンの役は ハンジやピクシスがやるんじゃないかな 1839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:15 1824 リヴァイは過去というより、「なぜこのキャラクターがこういう選択をするようになったか」人生経験みたいなのを描いてくれるらしい。 おっさんだから人生経験豊富なのかな 1840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:15 アッカーマンは主君とずっといられない運命なのかな。 そうすると、ミカサかエレンのどちらか死ぬ?! 1841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:16 1831 いいよなコニー 家族地元の知り合いみんな犠牲になってるのに 全部抱えて、それでも仲間を思い遣りがら戦ってるんだぜ? 1842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:17 1838 ピクシスなー あのじいさんもそろそろ表舞台に引っ張り出したいわ 今までも表舞台ではあるんだけど、どこか一歩下がったとこにいる気がしてな 1843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:17 1822 いい喩えだwww 1844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:19 1819 あの作者ならやりかねない。 普通の漫画家ならこれで数年メシが食えると思うとこをおしげなく切り捨ててきそう。 1845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:20 ねぇ、今って何時位なんかな?夜までには地下行って欲しい。 1846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:21 エルヴィンのいなくなった穴は、 ハンジとリヴァイが埋めるんだろうね エルヴィンに辛い役を強いて、苦しんでいた気持ちに寄り添えなかったことにリヴァイとハンジが気づくのも、今回の見どころかなと。 「悪魔になるのを望んだのは俺たち」のシーンの描かれ方が秀逸 1847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:21 1839 おおーそうなんだ、楽しみ。ありがとう しかし幼馴染対立といい、漫画外のインタビューで今後の展開詳しく喋るなぁ 1848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:22 1810 ANSERS読むと納得できるかも 自分は心境の変化によって今まで以上に周囲を守ろうとした結果、その分体力を余分に消耗してると感じた 1849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:28 1848 ああ、すごく納得できた、ありがとう 1850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:30 1846 この二人で埋めないといけないんだろうけど、土台無理な話な気がする。 性質の違うリヴァイと、副官失ってキャパ低下のハンジがどう頑張ってもエルヴィンの穴は埋めれない。 1851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:30 幼なじみ対立か もし世代交代しても、3人がメインで力合わせて戦いましょう!って話にはならないんだな 1852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:31 answerおすすめ! 買えるなら買った方が絶対いいと 思う。(嫌味とかじゃなくて) 今日読んでそう思った。 1853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:32 スマパスの雨上がりの情景に、ライナーとマルコ、ジャンボとベルトルトの話あるけど、それ読んでから本誌読むと、進撃の世の残酷さと悲しさが痛いほど込み上げてきた。 ベルトルトの最後を見て、ジャンは一体何を思ったんだろう。 1854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:34 次、ジークと対決するときは、ピクシスが出てくるのかな。駐屯兵総出なんだろうか。 1855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:35 世代交代とか言う人ちょくちょくいるけど、104期はいい奴らだけど、正直それだけだとキャラ薄くない? その面子だけで面白いのか? 1856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:36 1852です ごめん、題名おもいっきりまちがえてるわ… 1857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:40 185リヴァイだけで十分 1858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:40 1855さんあてです ↓ 1859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:45 とりあえずしばらくは誰も死なないでくれ あんまり鬱々展開だと読む気がなくなる 1860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:46 20巻限定版の一話目読んでから別マガ読んで、あのモブリットの顔みたら泣けてきた モブリット、モブリットおおお 1861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:50 1844 そのままの意味で食うことに興味がないらしいな… 食う力は生きる力に直結している なのにこの作品に出てくる人類のメシは、肉とかパンとかなんか煮たやつとか、どれもこれも物資不足の演出と作者の技術不足を差し引いても全然旨そうじゃないつーか食いたくない サシャの食い意地の汚さにはどこかファンタジーを感じる 1862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:54 バレは見てたけど、会社終わってから本誌買ってさっき読み終わったけど、明日会社行けないかも。 るろうに剣心の星霜編以来の鬱... 特にモブリットの最後のシーンあった見開き2ページ分で精神やられて、エルヴィンの「ありがとう」とハンジさんの「...もう死んだよ」でとどめ刺さった。 1863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 22:56 1846・1850 団長がいなくなって辛い気持ちはお察ししますが、 他キャラを揶揄するような表現はどうかな 別にエルヴィンにだけ辛い役割を押し付けて、二人がのうのうとしてたわけじゃないし。 そういう書き方すると、他の部分も全部幼稚に見えてしまい、損ですよ? 1864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:00 ※1848 同意 自分も正直※1846、※1850見てモヤモヤしてた けどうまく反論できそうになかったから黙ってた、ありがとう 1865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:01 ※1864は※1863へです、アンカミス、連投ごめんなさい 1866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:05 幹部組 考えたくないが退場するなら 二人同時かリヴァイ→ハンジの順がいい ハンジはお話上手だし社交的だから周囲にうまく溶け込めそうだけどリヴァイは孤立化しそうだ… 1867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:07 1863 横から掩護するようで申し訳ないが、考え方の一つではあると思うよ。 自分はエルヴィンもリヴァイもハンジも大好きだが、やっぱりリヴァイとハンジ二人合わせてもエルヴィンには及ばないと思う。残念ながら。 でも何も誰かがエルヴィンの穴埋めをしなくてもいいんだろうなたぶん。 エルヴィンなしでどうするのかを考えるのが残されたキャラたちの仕事だからたぶん。 1868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:13 来月どんな始まり方するのかドキドキしてる 自分がエレミカの立場だったらリヴァイに顔合わせにくくてどう話しかけたらいいかわからなくなっていると思う そういうの考えるとなんかこう冷や汗がでるというか、すごく緊張するw まだ今月発売したばかりなのに来月でるまで緊張してると疲れそうだけどさw 1869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:14 1863 1846だけど、 自分はむしろ団長よりハンジとリヴァイが好きです。 ただ、団長が苦しんできたのはトップであるがゆえに、部下を死地に追いやる役目を担ってきたから(個人の夢を追うことに罪悪感を持つほど)というのが大きくて、 で、そういう絶対的な存在が上にいてくれることは、その下につく人間にとっては大きな安心感につながる。 リヴァイとハンジの「団長を死なせるわけにはいかない」の裏にはそういう気持ちもあったんじゃないかなと。トップとしてまだまだ自分たちを導いてほしいと。 だから最後に、エルヴィンの苦しみを理解して、 団長を生かしたい より エルヴィンを休ませてあげたい を選んで、「こいつに悪魔を望んだのは俺たちだ」で締めてるのが秀逸だなと思ったんです。 キャラを貶すつもりは全然なかったけど、不快にさせたなら申し訳ないです。 1870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:19 自分は別にエルヴィンがそこまで特別とは思わない。あえてキャラを貶めるためにあれこれ言わないだけ。キャラ下げ合戦なんて簡単に始まるし醜くなるよ。 1871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:22 1869 あぁ、何だかすごく納得です。 エルヴィンはトップにならずにいた方がもう少し気楽というか、あそこまで苦しまずには済んだのかも。 話変わって申し訳ないですが、アンサーズ読んだ人は教えて欲しいのですが、結局進撃の世界って地球が舞台なんですかね? 1872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:24 エルヴィン→アルミンの世代交代にエルヴィンが無意識状態で能動的に関われなかったのが残念だけど、104期の中では会話があったし尊敬してた感じだし、アルミンがエルヴィンの思考をトレースする場面もあったからこれでいいんだろうな エルヴィン団長お疲れ様 立派な団長だったよ 実に魅力のあるキャラだった 1873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:25 1850だけど、自分はエルヴィンもリヴァイもハンジも大好き。でもそれぞれの特性が違うから誰が欠けてもその穴は埋めれないと思ってる。不快な思いさせてごめんよ。 1874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:26 1870 じゃあ何も言わなきゃいいじゃないか 1875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:28 1874 エルヴィン上げ他キャラ下げはここ何ヶ月も見るに絶えないからさ。言って欲しいならなら初めるけど? 1876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:31 1875 いや、いいよw なんというか、自分はあえて言わないけど本当は思ってるんだよ的な言い方が、ちょっとな…と感じちゃったので。 1877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:32 誰と戦ってるかわからない奴が定期的に浮上する 1878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:33 1871 地球ではないっぽいかも。 東…(地球っぽい表現)は失敗したみたいに書いてたし。 1879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:35 リヴァイは「調査兵団団長」という悪魔役の奴隷になっていたエルヴィンを、本当の姿はアルミンと何ら変わらない未知にワクワクする柔らかい心を持った少年でしかなかったエルヴィンを、解き放ってあげた、という描写。 代償は? ①エルヴィンがうん十年かけて、死者にしがみつかれるのを引きちぎるようにしてでも見たかったものを、もう見れないこと。 ②今までの「調査兵団」の終焉 ③「汚れ役」が残りのメンバーに回ってくる 1880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:36 1876 傍目にみててイラついてきたからさ。 1881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:38 1871 地球かどうかは分からないけど 東洋の一族は現実世界の東洋人のことじゃなくて 東の海の一族を現してるんだって。 誤解受ける表現になったの後悔してるらしい。 1882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:38 1880 分かったよ じゃあもう穏便な話に戻しましょう 1883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:44 answerや渡辺棋士との対談みてると進撃さっさと終えて次の話描きたい感が伝わってくる。 読者としては進撃の昔や未来を読みたいけど、この作者じゃあそうみんなが想像するようなものをあっさりと出してくれるんだろうかって思うな。 1884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:44 リヴァイとハンジがエルヴィンを看取ってる間、ほぼ無人の町は時折風がそよぐだけでとても静かで、そこにアルミン巨人がベルトルトを齧ってるやけに乾いた音が、ぱき、ぱき、と響いているだけなのがとてもシュールで、ああこれが進撃の世界なんだなと。 1885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:45 「うわあああ」で泣いてるミカサと、 ハンジに抱きしめられて泣いてるミカサ 表情の対比が良い 1886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:47 ハンジの「もう死んだよ」って一見すごいセリフなんだけど、あの世界であの状況だとあれ以上の言葉いらないなって思えるからすごい リヴァイの「そうか」もそうだし、下手に言葉を飾る必要性を全く感じないんだよな 1887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:47 ミカサの「アルミンにだってぇ…できる」が子供みたいでなんか可愛かった 1888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:48 1883 スピンオフだけで次の5年は読者的には満足できるけど諌山先生ならとっとと割り切っちゃいそうだね。他の漫画家による二次作品もどきはもう見たくないからそれならそれで幕引きなのかな。 1889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:50 夜も更けるから、皆でエルヴィンやモブリット、亡くなった調査兵団を悼みましょう。。。 辛いわ。すごく辛い。ハンジさんの言葉を借りると、読者側も正気を保つのもままならなよ。 1890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:50 ベルトルトさんもな。 1891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:51 1886 今月もしエルヴィンが死んだら、幹部2人がどんな表情をするだろうと思ってたけど、 静かに悼むのが、すごく良かった 1892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:52 1881 え、東の海の一族って東洋人じゃないの? ちょっと頭が追いつかない 1893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:54 どんな戦乱期に生まれても、この進撃の世界に生まれるほど辛いことはなさそう。特に兵士としては。 1894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:55 ああでもエルヴィンが巨人にならなくてよかった… ベルトルトをパッキャオしなくてよかった…ごめん、アルミン 1895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:55 エルヴィン看取ったのがあの三人だけで良かったと思えた 別にエレミカや104期を責めるんじゃなく、あの場にいたらやっぱりどうしたって温度差がでちゃいそうだからさ 1896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月10日 23:56 アッカーマンの性質でリヴァイ、ミカサ、ケニーはそれぞれ主を云々って話だけど 同ガイドブック内の別ページのインタビューでは逆に 血は関係なしに3人各々がそういう性格だったのでしょうと言ってるから 先生もその辺の設定は適当なんだなとふわっと受け止めてる あと個人的には主って距離をあけた呼び方よりは戦友、家族、親友って呼んであげてほしいなと思う 1897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:01 どなたかスマパス利用者でコミックス限定版買った人、限定版は完全にスマパスの話だけなのかな?それなら通常版とAnswer買おうかと思ってるんだけど。 1898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:01 しんだキャラの役割の穴を埋める予想とかそれこそ不毛だし、 ハンジリヴァイを穴埋め要員扱いとも取れるコメは時々みるけど、いい気持ちしないな 1899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:06 1895 一番悲しいリヴァイが泣けないのに、 他の104期に泣かれたり、取りすがったりされても嫌だしね。 (※104期が嫌いという意味ではない) 1900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:06 よく考えたら、ハンジってかなり愛情深い人間だよね 巨人にも愛情?注ぎまくってたしw 最終的に人類と巨人が共存する方法とか考え出しそうww 1901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:06 いえ~い、発見したぜ~。ベルが噛まれるシーンの音が「パッキャォ」になってる。これぜってーフィリピンの至宝、マニーパッキャオへのオマージュ擬音だろー!格闘技好きの作者だからまちがいねーとみた。既出だったらごみんね。 1902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:06 1896 それね 同じ本の中で、矛盾したこと言ってるよね 1903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:09 1892 現実世界の東洋人とは違うそうだ。 あの世界の東の海の人々。 1904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:10 えっー 地球じゃないかもなんですか! 最近地球に数億年前?に巨人族が実在したというのを(発掘現場の写真は5m位?)何かの記事で見て、進撃の世界が実在してたらなぁなんて考えてたんですが。 地球ではないのか~。 教えて下さって有り難うございました! 1905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:10 1845 まだお昼すぎなんじゃない? 夜あけてすぐに作戦開始で、ライナーあぶり出しに時間かかったけど、立体軌道の速度とか考えると短時間で起こった出来事って感じだと思う 読者は月刊だからすごく時間経ってるように感じるけど 1906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:12 戦闘シーンとか迫力ある絵上手いのはもちろんだけど ミカサ抱きしめるハンジのシーンやエルヴィン悼む屋根の上の三人のシーンとか 静かで抒情的な絵もすごい上手いんだよなあ 好きだわあ しばらく眺めていたいと思える漫画ってそうそうない 1907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:12 1903 ありがとう! て、え、ならば、東洋人が黄色人種って訳ではないの?白人? 1908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:14 まだ朝ご飯も食べてなかったのに 1909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:14 今夜はモブリットショックで寝れそうにない。本気で悲しいし切ない。誰か寝る方法教えて、明日6時に家でないといけないのに 1910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:14 ところでハンジのあの目は大丈夫なんだろうか? まさかこれから眼帯して独眼竜みたくなるんじゃないだろうな? 1911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:15 みんな、空腹のまま亡くなってしまったのか(T-T)可哀想 1912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:17 1910 どういう落ち方したんだろうか あの血って、目からも流れてたのかな 1913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:19 エルヴィンにとっては救いのある選択になったと思う。 アルミンにとってどうなのかは今後次第だけど、生きてて良かったと思える展開になってほしいな 1914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:22 1911 団長に至っては肉すら食べた描写無し 1915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:22 エルヴィンの死で誰かを責めるというのが分からない 惜しまれてないように見えるのが腹立つのかな? 確かにエレンとミカサが反抗したけど エルヴィンを死なせてやろうと決めたのはリヴァイの判断(私情)でしょ? むしろリヴァイが判断変えなかったらエルヴィンは本当に地獄だったろうと思う ↓ 特攻で生き残ったのは自分以外に1名 (自分を救ったフロックの真意を聞かされる) 猿逃げる ライナー逃げる アルミン死ぬ (自分が食べたベルトルトを捕えたのはアルミンだと聞かされる) エレン親友亡くす (アルミン助けたくてミカサと一緒に必死だったと聞かされる) 1916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:22 1909 モブリットはずっとずっと体を張って分隊長を守ってた。 「あんた本当に死にますよ!」だってうちらはギャグとみなして笑ってたけど、彼にしてみれば本気の心配であり、本気の忠言だったんだと思う。 そんなモブリットだから、分隊長を死なせたくない一心で、ほとんど反射的にハンジを井戸に突き落としたんだと思う。 きっと本望だったんだよ。 そう思って弔おうよ。稀代の副官を。 1917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:24 1905 ありがとう。昼位か~だいたいそれくらいだよね。 ランチしたのアルミンだけか。 1918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:26 ※1912 井戸に左側頭部打ったんじゃないかな?勢いあったし 目は治ると思うがどうだろうか 1919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:27 フロックの主張ってエルヴィンへの尊敬と怒りが混在してる感じだったけど、エルヴィンの死を悼む中に彼が入っててよくて104期はダメというのがわからない。 誰かを助けたくてでもその代わりに誰かが死んで、だからじゃあ死んだ相手を全く悼むなと言う権利は少なくとも読者にはない。 でもまあ、助けられた方は悼む気持ちはあっても、すみませんでした、ありがとうございます、が適当なんだろうな。 1920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:29 1910 エルヴィンは右腕 ハンジもおそらく今回左目 それぞれ失った 無くしたものは本来戻らない 生命の理からはずれてまで再生させられたアルミン 1921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:31 1915 その状況で 「さあどうぞ!念願の地下室へ!!」 うん、地獄だな。どんなツラして行けばいいんだ むしろ地下いかずに首括りたいわ 1922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:33 エルヴィンファンだけどそんな謝罪とかいらないと思う みんな其々大事な人がいるってだけだし エレンが地下室の鍵を開けて団長も一緒にとか言ってくれるだけで十分 1923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:33 1916 ありがとう(/_;)優しい気遣いに涙。副官の本望か...かっこよすぎだ、モブリット(T-T) 1924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:35 1918 何か刺さってないならば大丈夫、、、なハズ、、!と信じよう! 1925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:37 1914 それに気づいてエルヴィンを弔う気持ちが、今最高潮に達したよ。食べさせてあげたかった。 1926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:37 1912 ゴーグルが壊れて破片で目を傷つけたんじゃないか? 1927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:38 1926 それだと厳しいな 1928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:39 1917 理解するのに時間かかってしまった…。 answers流し読みしたんだけど、クシェルの居場所を突き止めた時には既に息絶えていたって書いてた気がするんだけど違うよね…。 1929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:43 ※1928自分も流し読みでそれ見てあれ?って思った 一回会って話してるはずだよな 客の子供身籠って生むと言って聞かないって爺さんに言ってたし 1930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:46 1914, 1925 エルヴィンが死んで悲嘆に暮れてたが、いったいなにを食べてあのでかい体を維持してたんだろう、痩せてるようにも見えなかったし、と思ってたら少し落ち着いた。 ありがとう。 1931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:49 1930 言われてみれば食料少ないのにガタイいいよね。 某世紀末漫画みたいだ。 エルヴィンはいるか!いたな! のシーンでパンと水?は用意されてたから本来は食べるはずだったんだろうね。 ハンジに食べられちゃったけど(笑) 1932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:51 しかし今月せっかく生きながらえたアルミンなのに、 同じ日に発売のガイドブックで今後の主人公との対立を示唆してくるあたり、、ツライわ 1933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:58 エルヴィンファンだけど、アルミンにもとても好感を持っている。 エルヴィンとリヴァイの関係には、さほど萌えないんだよな。 むしろピクシスやナイルや、そしてアルミンやハンジとかといる方が、エルヴィンも素になりやすそうでいい。 ただ、地下室にエルヴィンの体を連れてってくれる可能性あるのは、リヴァイだけなんだよなぁ。 1934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 00:58 モブリットやオルオのように、身長そこそこなのに体重軽いタイプと、エルヴィンやミケのように身長も体重もあるタイプ。これは本当になんの違いだ。 1935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:00 1930 一緒にエルヴィン弔おう。ご馳走墓前に届ける気持ちで 1936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:04 エレンとアルミンがこのままではいられない発言ってアンサーじゃなくて半年以上前から話がでてたよな? レイス家当主、超大型なり損ない事件あたりではもうその話はあった気がするけど、あれは一体どこソースだったんだろう 1937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:14 読後は放心。 団長一番好きだったからショック。 でも団長を生き返らせたら、今まで以上の地獄の道を生きなきゃいけなくなる。 リヴァイはフロックの言葉でそこに思い至った、って感じ。 短い期間だけど身内の調査兵に悪魔って言われたわけだから。 それまではリヴァイも、組織としてはまだエルヴィンが必要で、地下室行って夢を叶えてやりたいと思ってたかもしれない。 でも、夢を諦めて死んでくれと告げてその通りに特攻までした後に生き返ったら、それこそ本当に夢なんて追えなくなる、今までの辛い人生の支えだったものを奪う事になるんだと注射打つ直前にわかってしまって、そんな生き地獄に戻すくらいなら休ませようって・・・。 アルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンの『ありがとう』っていう私人としての言葉に報いた選択なんだと思った。 リヴァイもハンジも部下じゃなく戦友として看取ったんだよな。 長くなってすまぬ。 1938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:20 1936 2014年2月初版のガイドブック「吼」に書かれてる。これが初出かは分からないけど、この時もここですごい話題になった記憶がある。 ただこの時点では漠然と「ずっと仲良しってことはないかな」みたいなニュアンスだったけど、 今回のガイドブック見ると、もう決めたっぽいね。。 1939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:24 こいつを許してやってくれないか、のセリフで堪えてた涙が溢れたわ。悲しすぎる。人類が反撃のチャンスを掴むには誰かを悪魔に祀り上げるしかなかったか‥‥。 リヴァイが最後にアルミンを助けたのはアルミンならこの地獄の世界でも生き生きした瞳で夢を持ち続けられると判断したからなんだろうな。エルヴィンは夢を追うこと自体が重圧で苦しそうだった。 最初は調査兵団のためにエルヴィンを選んだが、最後は調査兵団のためではなく、当人にとってどちらが良いかを選んだんだろうね。 1940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:44 エルヴィンは人類の先導者だったんだから、国葬のような大々的な葬儀をして墓碑はシーナの一番いいところに立ててくれと思ったが、そんな形ばかりのものよりも、壁外を広々と見渡せる丘の上に調査兵団の旗をがつんと立てただけのものの方がいいのかもな。 1941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 01:53 しかしもう超大型巨人はいないんだな… もしかしたらアルミンや壁の巨人が出てくるかもしれないけど 今まで別マガとかの表紙に出てきた巨人はいないんだな… そういえばコミックでは一回しか表紙になってなかったんだな… 1942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 02:10 ベルトルトは死ぬ間際にアニ、ライナーって叫んでたけど、ジークはでないんだな。助けを求めるなら戦士長の名前でてもよさそうなのに。 故郷の戦士達の関係が気になる 1943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 02:30 1928 あ、それ自分も思った!おかしいよね。 子供産む前にクシェルを見つけて堕胎を勧めるも失敗、その次会いに行った時にはクシェル死亡でリヴァイと出会ったみたいな感じ? ん?あれ?書きながら思い出したけど、ケニーが死ぬ寸前のみんな何かに酔ってるって場面でリヴァイを抱きながら涙を流してるクシェルの絵があったよね? あれは想像なのか、実際に会ったのかどっちだろう? 1944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 02:34 ※1917 おいおい、アルミンが一人ランチしたってベルトルさんのことか? なかなかシュールなことを言いなさるw 1945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 03:02 1942 あれはもう、助けを求めてたということではないかも・・・ただ呼んだのかもしれないよ。 1946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 04:20 ピクシス司令とザックレー総統、ナイル某が生きているから、 エルヴィン・スミスの地下室後の夢は、ハンジ・ゾエに委ねられたも同然。 頼むから、口と気のまわる補佐がつきますように。 君や、ジャン・キルシュタイン。 1947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 04:34 最近の流れのおかげでわかったが進撃ファンって女ばっかなんだな 1948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 04:39 だったらなんなの? 返事はいらない 1949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 04:58 モブリット亡くなって数十分後(もっと短い?)に次のナイトが現れるってハンジどこぞの姫君やって感じだよな。 風呂入ってない女の女子力スゲー。 1950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 05:54 1935同意 何が好物なのかわかんないけど、とりあえず沢山持ってお参りしたい…… 1951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:02 1950 団長の好物ってそういや何だったんだろうな スマパス見る限り肉ではなさそう 酒だったりしてな 1952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:04 1949 そこは、「体臭を良しとする文化」だからいいのかな~ 研究員じゃなくなったらハンジも風呂入るんかの 1953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:06 エルヴィンが『人類の先導者』と、自称してたら大変や。 「対巨人兵力たるエレンを隠密巨人の魔手より救った」だけだもの。 1954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:17 1951 たしかにお酒はあり得る……ハンジ、リヴァイ、ミケとかで飲みに行ったりとかあったのかね…… 何が好物か諌山先生に聞きたいわ あと、モブリットの好物も知りたい 1955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:33 まさかのキースが返り咲きの可能性は… 1956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 06:48 団長は本当に疲れてたんだな。 民衆に白い目で見られる組織から始まって、ウォールマリア奪還まで、色々がんばってくれた。 途中から夢語りはじめて何だよと思ったけど、この最期に繋がるのか…。 夢が叶わなかったのは残念だけど、なんかほんとにカッコよかったと思う。 1957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:00 エルヴィンの重要性を古参幹部はじめ、いつかエルヴィンがなぜ希望の象徴とされてるかエレンにもいつか分かると中間のエルドにも言われ、新参のフロックまで92キロを背負ってまで飛んで来たりエルヴィンがいると分かってる。リヴァイがついていく主と決め、ハンジはミカサに必死で説き伏せてた。とくとくと重要性をいろんなキャラで語り、エルヴィンがいかに必要かって語ってきたって事は、やっぱりこれは団長でも俺でもないとか言いはってたけどアルミンでも無理でブーメラン来るんだろうね、子供達は苦労する事になるんだろうな…。 1958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:21 1951 団長は幹部組と部屋飲みとかもしてたかもな 兵士は酒だけじゃなくてタバコも嗜むってスマパスで書いてたから、団長もモブリットも好きだったかも いつか先生にキャラクターBookみたいなので、好きな食べ物とか長所短所とか書いてもらいたいな 1959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:30 エルヴィンは1話目の若い時以外はいわゆる冷汗の類もなかった気がするから 覚悟の強さみたいなものがぶれないし 芯のある強さの人物としても安定してて本当に見ててたくましかった 本当に力強いカリスマある人物だった ここでなくすにはあまりにも惜しい、惜し過ぎる 1960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:30 84話で相当ブルーになってたけど、内村航平の金メダルで少し精神復活できたよ 1961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:31 女だけど、エルヴィンみたいなぶれない芯の強い人間になりたい。 1962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:45 エレミカは助けたいあまり分かろうとしなかったけれど エレミカが助けたかったアルミンもエルヴィンに影響されまくって評価してた やっぱなんかエルヴィンいなくなった波乱の展開は今後あるんだろうな、人類に悪い方向で 1963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:57 これミカサの頭痛がループの分岐点なのかも ミカサが頭痛起こす度に本来死んでた人が生き返ってるのでは… ミカサが世界を捻じ曲げてるとかありそう 1964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 07:58 1957 まだ大人vs子供という幼稚な構図に当てはめて的外れな批判してる人がいることに驚き。わざと言ってるアンチでも無いようだけになおさら。 1965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:04 1957 まあ対立(分裂?)展開になるらしいから、この選択から人類勝利にきれいに繋がることはないだろうし、 エルヴィンがいれば…という展開もくるかもしれない。 でもエレンが主張した団長よりアルミンの方が!は、友達助けたい一心の子どもの反論だから、相手にもされてないしリヴァイの選択には何ら影響を与えてないよ。 最後にエルヴィンを解放してアルミンに未来を与える選択をしたのは私人の立場でのリヴァイだし。 やってはならない選択なんだろうけど、責める気にはならずむしろ「良かった」と思えるのが、ここまでの描写の積み重ねの上手さだね。 どんな結果になるのかな 1966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:05 何か供えたいけど、ナイル嫁のマリアと本人の父親の墓くらいしか、その人を知るよすががない。 好きな食べ物も、景色も読み物も、片腕になってからどうやって爪を切ってたのかもわからない。 ごめん、団長。 団長、成仏してね? 1967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:07 1963 私もそれ思った。 もしエルヴィンに打ってたらロッドみたいになって、人類滅亡してたりして…。 1968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:08 1966 壁に爪を擦り付けて短くしてたのかも。 1969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:25 団長の、獄に繋がれながらのしばかれ顛末を言ってんの? 馬鹿なの? あれすら、団員ごと賭けて賭けられる、変人の巣窟が調査兵団なんじゃないの? 1970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:26 対立させようとして書いてないのにまた子供可愛さにかみつくのがいるのがまたかって感じで驚きだわ 1971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:31 1966 リヴァイが面倒みてただろ マメそうだし主に恥はかかせない気がする 1972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:32 そういえば結局エレミカアル蓋を開けたら何も捨ててなかったな アルミンだけはある意味人間を捨てたみたいだけど エルヴィンは命をリヴァイは主なくしたから生きてるうちは何か変えられる側になるんだろうけど 作者もどうもエレンとアルミン仲良しじゃないルートでいくみたいだし ミカサの成長についてもどうしようかなと言及してたからこのままじゃないんだろうね 先の展開が怖い 1973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:34 ミカサがこれは座標も発動してるのかな… 何かミカサに都合のいいことおこりすぎてる気がするんだよな 1974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:41 あるじや主て。 おっことぬしさまの事? 1975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:44 ミカサがなに考えてるのかわかんないよな。心理描写少なくて。エレンと別れる?離される?みたいだし、血筋的に本人の意思とは関係なく大変な役回りきそう。 1976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:54 ミカサに関して、なんにも気にならない。 ミカサはエレンだけで充足してるだろうから、知らん。 1977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 08:56 3人の考え方が違う方向に進んでいって結果として対立構想 のようだから、ミカサとエレンも物理的に離されるわけではなさそうだ。 今回、ミカサはアルミンを諦めることを受け入れたけど、エレンは最後までそれをしなかった。その辺りからズレが生じるのかな。「自己中心的なエレン」とかも書かれてるし 1978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:04 考えると来月も色々大変だよね アルミンに説明しなきゃいけないし、団長のご遺体をどうするかとか考えないといけないしさ 地下室もだけど、帰り道だって馬はないし 1979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:05 前々からオモッテタンダケド、ループって何(´・ω・`) 1980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:11 作者も「主」なんて表現をうっかりしたことで後悔するだろうな 1981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:14 1973 ミカサが座標ってどうしてそうなったの? 煽りとかじゃなくてほんとに 1982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:16 「俺の次はハンジ、ハンジが駄目ならその次は から「私の替わりは、いるもの からの「産まれたのが意思なんだ そうかも知れんけど。 もうちょっと生きてて欲しかった。なーによ30過ぎの青二才が偉そうに。 あおにさい と、読みます。 1983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:31 しかしリヴァイも冷静になるほど猿を仕留めなかったこと悔やむだろうな。フロックの言葉は作戦の本質と悪魔のくだりが絡んで地味に辛辣。ジーク達磨にしたあと気を抜かなきゃ四足なんて簡単に仕留めたろうし、ライナーも奪われずに、知性4体全て確保できたのにな。ただ、知性が複数いたところで注射半分づつとかじゃ効果ないのかな。 1984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:46 ※1983 知性巨人4体いたらそれはそれでまたすごい展開だったよね 「どの巨人食べる?」みたいなすごく嫌な展開 1985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:47 この作品では死んでいった兵士について触れられることってほとんどないし、エルヴィンについても今後語られることはまず無いんだろうなあ。過去を振り返ってる余裕なんてないんだろうけど、なんか虚しいな。 1986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:54 死んだ兵は出ても回想が中心だね。最近のマルコのは一つのエピソード丸々分だからかなりしっかり描かれたけど。ただエルヴィンに関しては、地下室の謎や、帰還後の本部への報告、今後のリヴァイの生き方と関連でエピソードとしても回想でも比較的出そうな気がするを 1987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:56 1985 触れるとしたらハンジかアルミンあたりが「エルヴィンがいれば…」「団長ならどうするか」とかくらいか? あとはそれこそ私情的な部分でならリヴァイが触れてくれるだろ、なんといってもミカサにとってのエレン、ケニーにとってのウーリみたいな存在だからな。 エレンとミカサはわからん、それほど近しい存在ではなかったからよけいにわからん。 1988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 09:57 今まで散々リヴァイがエルヴィンを生かしておきたいのは私情だ私情だ言われてきたけど、今月号のフロックに対して「お前と同じだ」って言ってたのを見ると、あながち私情ってわけでもなかったのかもって気もしてきた 特別な思いがあったのは確かだろうけど、その思いの中にはフロックがエルヴィンに対して思ったことと重なる部分があったんだろうね 1989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:04 リヴァイ何故猿殺さなかった?普通ならあの場面なら猿殺すことが最優先だったと思う まあ、この後猿の秘密が明らかになるからストーリー上殺せないんだろうけど 1990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:07 ガスまで受け取れてたのか知らないが、それ抜きにしてもあの状況で注射置いて猿を追いかけるのは無理じゃないか。 1991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:09 1976 気にならないならコメントする笑? 1992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:10 今見て、フロック結構強烈な奴だった。 1993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:12 もしエレン達が命令通りに団長注射を受け入れてガスを渡してたら、そのまま追いかけてリヴァイは猿に勝てただろうか? 実は疲労で限界のようにも見えたから、無理だったかな。 1994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:13 ミカサに対する反応が遅れて首にブレード当てられて、それをはねのけることができないくらい疲弊しきってたもんな 無理に追いかけても危ない リヴァイの疲弊描写はこういう後々の展開を考えてたんだなーって思った 1995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:14 リヴァイが地下街から戸籍無しで兵団入りしたのは、エルヴィンの分隊長時の権限。 主従以前に、籍をネタに握られていただろうと思う。 壁外からぬけぬけ入ったグリシャも含めて、壁内って生きやすそう。やっぱり巨人が悪いんやん。 1996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:19 結局エルヴィンの夢はキチンと語られず…だったな 1997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:25 回想くるのはベルトルトだろ 1998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:37 エルヴィンに地下室を見てもらいたかったけど、そこに隠されていた真相は壁内人類にとって絶望的な事実かもしれないよね。 自分たちが信じてきたのもが足下から崩れ落ちるような。 真相を知っても絶望と苦悩しか残らないのかもしれない。 エルヴィンが地下室を見ずに逝けたのは幸せだったのかも。 …と自分に言い聞かせてみる。 1999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:42 エルヴィンの夢は巨人の謎を解いて自分の仮説が正しいか確かめること 2000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:43 ※1975 多分エレンとミカサが離れるのは自分がいなくてももう大丈夫と思うか、エレンがもう大丈夫だというか、そんなん関係なく物理的に離されるかなんかじゃないか?アルミンとエレンは意見が合わなくなる感じするけど。 ハンジは団長になるんだろうな。ユミルの民について、手紙で語られるんだろうか。あ、ユミルは死んだのか?敵はベルトルとは失ってもまだ知性はいるんだな、しかも戦闘向きな感じの素早いの。 2001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:46 いってらっしゃいエレンがあるからエレンと心理的に離れるわけではないのかな 2002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:46 エルヴィンの夢関連に関しては海外読者からの画像リークで エルヴィンの回想シーンでの教室の端にリヴァイに似てる子供がいるってのが 昨日流れてたから二人は子供時代に会ってたかも説ってのもあるのかな? もうこれ以上盛り込まないで欲しいが 2003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:46 あ、そうか、ベルトルト失ってもユミルの力があるな。戦力あんまり削れてないな。地下室行くと戦う気になるんだろうか謎だけどな。はぁでもやるしかないんだろうな。人が死にすぎだよな。ウーリの言ってた友人になれた奇跡でも起こらない限りはどうにもならんな。また死ぬんだろうな誰かが。 2004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:48 ジークはとんでもない巨人兵器みたいなの用意しないかな。なんだよ、最初から使えよ、みたいな。ユミルね、どういう風に使われるんだろうな。 2005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:49 フロックはモブリットの代わりにハンジさんを補佐してあげてほしいな エレン達と対立とまではいかないまでも感情的には 寄り添えないと思うし 2006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:49 リヴァイは地下室育ちだしエルヴィンと同じ学校にいたとは考えがたい。そもそも学校教育うけてるんか? 2007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:51 2005 それは幹部と104期生の分断を望んでるってこと? 2008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:51 煽ろうとしてる? 2009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:53 1953 もう一度1巻から読み直してきなさい。 2010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:53 1999 まぁそんなとこだろうけど はっきり仮説を説明したことあったっけ⁇ 2011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:53 2005みたいな理由がとおるなら子供兵団だよ 2012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:54 2010 してないよ。夢=答え合わせ、仮説=未知 2013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:54 2006 小さな分校みたいな教室だったし学年、年齢ごっちゃな場合もあるかもね 似てるって言い出したのは外国の人で なぜか日本語版では見切れてるんだ 2014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:58 2003 ガイドブック読んだ?ウーリの思想は結構この漫画では重要みたいよ。 2015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:58 2013 学年や年齢というより、地下室の人間は簡単に地表に出られたかったはずじゃなかったっけ。イザファーとともに地上の居住権を得たがってたような。 2016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 10:58 2011 残り少ない団員の中から補佐役のいなくなった人を補佐してほしいって願うのが? 仮にエレン達の中から望んだとしてどう? 2017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:01 2015 そう、だからこれ以上後出しで設定盛り込まんでくれよってのが本音 2018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:07 2016 ねえ。2005はハンジに補佐役が欲しいけどもはやエレンたちとは寄り添えないからフロックでお願い!って意見だよね。ハンジ下げもたいがいにしような。 2019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:13 今回ハンジさんに宥められて鉾を収めたミカサだけど考えてみれば 女形戦で判断ミスからエレンを除けば兵団の主力を負傷させたおかげで リヴァイを同行できなかった作戦で団長は右腕無くしたんだよな ミカサ一旦は自分の非を認めてたのに成長してねぇなぁ 兵器として、戦力として、戦術参謀としてぼ能力は認めるけど ぶっちゃけ幼馴染組みって間接的に調査兵団の地力削いでる感 2020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:14 2014 読んでないや。そうなのか、あの台詞も結構気になってたんだよね。 2021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:14 2018 全然ハンジさん下げてなんかいない、なんでそうなるのか? 2022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:16 2000 answerによると、ミカサとエレンも意見が合わなくなるらしいよ。 2023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:18 エレンはこの世で最も座標を持っちゃいけない人間らしいが ケニー(野生)→ウーリ(理性) リヴァイ(力)→エルヴィン(頭脳) ミカサ(脳筋)→エレン(脳筋) 最もアッカーマンに選ばれちゃいけないタイプでもある気がした バランス悪過ぎる 2024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:20 ※2023 こうやって見るとエルヴィンとリヴァイってバランスいいな 2025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:23 なんだろう、エレンが外行くって、ジークんとこ行くってきかなくなるのかな、それでミカサやアルミンと揉めるのか?ミカサのあの、そんなことないよ、はヒストリアもエレンに言ってたから、絶対エレンがあのシーンを、思い出すようなことがミカサに起こると思うな。そんでまた座標覚醒。 まぁ、でも地下室が楽しみだ。 2026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:26 2024 確かにな エルヴィンの逆境から抜け出せる作戦てすごいけど本人も言ってるように博打打ち、でもだからこそリヴァイの力を最大限に生かせてる バランスがいいからよけいに惜しまれる退場だなぁ 2027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:52 1巻の1話目から最新話まで全部を読み直してみた。 ストーリーには矛盾や破綻がほぼ無いと思う。 ともかく構成力がすごすぎる。 謎や伏線も、すべて回収してくれるはず、 という信頼感すらある。 連載の最終回まで全力で完走して欲しい。 読者は付いて行くから。 2028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:58 1907 黒髪で描き分けはしているみたいだけど、 日本人とか、現実のアジア人を連想するのは間違いらしい 2029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 11:59 2023 だからこそ、アルミンは退場しちゃだめなのかもな。 三人でようやくバランスが取れるから。 2030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:04 エレンが「アルミンは戦うだけじゃない夢を見ている!!」って高らかに言うの 盛大なブーメランになって返ってきそう。 リヴァイそれ聞いて苦々しい顔してるし。 2031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:06 2015 でもリヴァイに関してはこれまでの生い立ちみたいなものが描かれるらしいよ。悔いなきではリヴァイは地下街に来る前に地上にいたらしいセリフもあるから、どうなるか分からないよね。 2032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:09 2023 リヴァイはエルヴィンに酔っ払ってたからやっぱリヴァイも退場するんだろうな 先が気になるけど読むの辛いわー 2033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:28 2030 そう思う。どんな素敵な夢だろうと、あの場面で夢がある!なんて言えるのは、責任を担ってる自覚が全くないからなんだよね。 なのに人類を救うのアルミンとも言っちゃう。どこまでも子供の意見だなぁと思う。 まあ、子供に描いているんだろうけど。 だからエルヴィンは悪魔と言われても、調査兵団の全てを庇護してたってことを、そのうち子供たちも痛感してほしいけどね。 2034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:36 アルミンにとっての海 エルヴィンにとっての地下室 自分には何かなと考えたら進撃の最終回だった 見るまで死ねない 2035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:40 エルヴィンは夢というよりお父さんとの思い出に縋って生きてきたように感じた 夢を叶えることで父親への贖罪を果たせるはずが、兵団で沢山の仲間を見送るうちに仲間への贖罪の使命まで背負ってしまった 実際は父親の死も仲間の死もエルヴィンのせいなんかじゃないんだが、本人はひたすら自分を責め続けて苦しんでいた そんな不器用で心の優しい人が、この先さらに増えた亡霊を背負って夢を叶えたところで救いなんて感じられる訳がない ますます罪悪感に苦しむ地獄が待ってるだけだったんだな 最期のときまでお父さんの夢をみてたエルヴィン 今は一番好きな人の待ってる天国に行けたんだと思えば、この辛すぎる展開も受け入れられそうだ 2036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:42 リヴァイが猿殺してたら違う選択してたのかな? リヴァイの選択は夢というポジティブな要素の実現よりも 罪というネガティブな要素からの開放を選んだんだろうなと思うんだけど 作戦が成功してたらほんの少しでも罪の重さは違うよなと思うとなんかモヤモヤ。。。 2037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:46 あちこちでエルヴィンファンが「エルヴィンにも夢があるんだ!」って言ってるのめちゃくちゃ気持ち悪い 自分がエルヴィンの立場だったら、一緒に死ぬ筈だった新兵の顔がちらついて、やっと踏ん切りつけられたのに勘弁してくれって思うから 逆に辛くてそんな事言えん エルヴィンの気持ちも、先陣切るから一緒に死んでくれって言われた新兵たちの事もどうでも良いの? 2038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:50 2037追記 せめて地下室見せてあげたかった。とかのコメントになるとサイコパスかと思うほど怖い 2039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:51 2032 answers読めば分かるけどリヴァイが酔ってるのはエルヴィンじゃないよ 2040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:52 エルヴィンファンではないけど、 人の意見に気持ち悪いとかサイコパスとか言うのも、はたから見ててあまり良いものではないなあ 2041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:54 リヴァイが酔ってる(というか、奴隷?)のは、ケニーと同じ「力」なのかな。 2042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:55 綺麗な死に方だったけど無念な死だったと思うよ、惜しむくらい別にいいじゃないか 2043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:56 2037 まぁまぁ。 周りが気持ち悪いって思われるぐらい落ち込んでるって事なんで今はそっとしといてあげて下さい。 2044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:56 エルヴィンにも夢があるんだ!って事よりも、 あの場で「アルミンに夢がある!」って言えるエレンまだまだ無邪気な子供だよねって事 でも、それも大人達のとりわけエルヴィンの庇護元言えてたわけじゃん? メタ的に子供達を子供バリアの中に囲う存在のエルヴィンはここで死ぬしかなかったんだろうなと思うけど。 だからこそ、もうそろそろ子供バリア壊して子供にも責任負わせてくれよと思う。 2045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 12:59 エルヴィンの死に方みてると アルミンやエレンの夢も寸で叶わないんじゃないかって思う 2046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:02 ハンジさんが来たときに、ハンジ!ってわざわざ言う兵長を見てハンジさんが生きてるのがここで初めてわかった兵長は、描かれてはいないけどハンジさん生存していたのも団長を逝かせる選択ができた理由にあるんだろうなと思った 2047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:05 リヴァイもハンジも仲間の命を犠牲にしてきたからここまで来れたんだと自覚してるからこそエルヴィンの気持ちが理解出来たんだろうな エルヴィンを見送るリヴァイとハンジを見て今まではエルヴィン1人に背負わせていた罪をこれからは2人で背負っていくという覚悟みたいなものを感じた 2048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:06 answer読むと、リヴァイはそこまでエルヴィンを盲信はしてない感じだな。 自分より上と認めているけど、 人類勝利じゃなくて夢が動機だと分かってからは、色々と思うところもあったようだ。 80話でエルヴィンが夢より人類を選んだことで、最後は強固な絆で結ばれた まま別れることができたんだろうな 2049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:10 人生賭けてきた夢をあと一歩のところで諦めて死ななきゃならないのは自分ならうわーーってなるけど、 エルヴィンはあの笑顔だから、選びたいものを選べたんだろう。良い最期だったと思う。 ただそれとは別に、地下室見せてやりたかったというファンの人の気持ちも分かる 2050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:11 2037 自分はエルヴィンファンだけど エルヴィンの気持ちを考えたら地下室を見るよりも自分の夢を犠牲にして仲間と死ぬことのほうが幸せだっただろうと思う 真面目な優しい人だから、そうでなければ罪悪感に耐えられなかったと思う そういう意味では概ね同意だが、いくらなんでもサイコパスは口汚く言い過ぎだよ 同じエルヴィンファンでも エルヴィンに地下室見せてあげたかった派と、夢を諦めたまま仲間と運命を共に出来て良かった派がいるよね どちらも真剣にエルヴィンの気持ちを汲み取ろうとしてるんだと思う 2051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:16 ミカサはエレンにあったのが子供の頃だったからかなり盲信的になってるけど リヴァイは結構な年齢で出会ってるから盲信てことはないね。盟友とかそんな感じだと思う。 2052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:18 ほぼ壊滅状態の兵団は、今後どうなるか。 【損失】 ・わずか9人を残して戦死 ・指導者である団長戦死 ・大量の馬および装備品喪失 【成果】 ・シガンシナ封鎖成功(事実上マリア奪還) ・超大型巨人討伐 ・巨人化能力者一名獲得 ☆イェーガー家地下室の秘密獲得(予定) 生還した場合、マリア奪還の事実が大きいことから評価はプラスとはなる。マリア内の巨人を討伐する必要から、兵団の再建は可能。 後は地下室の秘密の内容如何。 新団長はエルヴィンの指名によりハンジ。 ただしマリア奪還作戦の指揮権はアルミンのままであることから、これをどう位置付けるか。 2053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:20 2051 作者が「ミカサはエレンから離れた方が幸せ」というのは、そういう意味なのかもね。 2054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:26 ありえないけど、どうせならエレンとミカサは「このチビオヤジ!」まで リヴァイに言っちまってほしかったw 2055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:30 夢が動機と知った時は、 「この人、言ってたことと違うじゃねえか」という心境だったんだなリヴァイw リヴァイはやっぱりエルヴィンの「一緒に人類救おうぜ」って言葉に感化されたんだな。エルヴィン回想の「仲間を騙し」の筆頭にリヴァイがいたし。 でも最後は人類のための選択を優先せず、エルヴィンの苦しみ解放を選んでやると。良い決着だと思います 2056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:38 2055まあでも、協力してやろうと思いつつ従うんだからリヴァイは懐が深いな。 んで、べつにリヴァイは騙されたまで思ってないのに、騙したと悔やんでしまうエルヴィン結構繊細だった。 2057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:42 エルヴィンは夢よりも人類(というか仲間)を選んだ リヴァイは人類よりもエルヴィンの解放を選んだ 面白い逆転だ リヴァイの選択が「人類」の存亡よりも「人」としてのエルヴィンを尊重したものだったのは、エルヴィンの「人よりも人類が尊いなら」という言葉の回収にもなってると思った 2058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:43 エルヴィン根はくそ真面目で責任感強いんだよな、夢を原動力にしてるけど夢の為に責任を投げ出す人では無いと書かれてたよ 2059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:48 エルヴィンはめっちゃ繊細だろ 父親のことも仲間のことも無駄に罪悪感背負いすぎだ お前のせいじゃねーよ!って怒鳴りたくなる 今月リヴァイが言ってくれた言葉で少しだけ気持ちが落ち着いた 2060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:48 2041 answers読んだらわかる 2061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:49 エルヴィンの「人類救おうぜ!」に同意して人類の勝利厨となったリヴァイ、しかしどうやらエルヴィンはごく個人的な悲願も隠し持っている事が見えてきて… という流れを前提に、「気持ちの悪い奴め」からエルヴィン死亡までのリヴァイの表情を追ってみると興味深い。 特にエルヴィンの本当の本音を聞いてからのリヴァイの表情の細やかな変化は、是非もう一度見て欲しいと思ってしまう。 諫山さんほんと表情描くのうまい。 2062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:50 2021 そんな考え自体がハンジをバカにしているようなもんだから。それすら気づいてないのはお前が自分の好きなキャラだけが可愛いキャラ厨だからだよ。 2063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:58 ファンブックでリヴァイはエルヴィンの目的を知って「最初は隠していたなという想いだったが次第に諦めた 不信感を抱くというよりも、得体のしれない自分を上回る存在だと思ってたエルヴィンが実は子供じみた動機で動いていたと知って『しょうがないから協力してやろう』という気になってきた」という風に言ってる 人類のためという大義以外でもエルヴィンに協力してやる気だったみたいだな 個人的なことに力を貸すつもりだったとか少し驚いたよ 2064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 13:58 考えてみたら、壁内の女王であるヒストリアも「人類」のために「人」としての自分を殺してたまるか!という理由でエレンを助けたんだよな むしろ人類なんか嫌いだ!とまで言って そして今回は人類厨の代表だった人類最強が「人類」よりも友の「人」としての魂の安寧を選んだ 人類たんカワイソス 2065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:03 answersは読まなくても漫画ちゃんと読んでれば心理描写自体は殆どは普通に伝わることだなと思ったので、そんな目新しくは思わなかったけど answersで、やっぱりそういう事だよねと自分の感じた事の裏付けにはなった。 エルヴィンは答えあわせ出来なかったわけけど、 まあ、答えあわせより、そこまでの経過を自分で感じるのが醍醐味だから 実際の所答え合わせは出来ても出来なくても、あんまり変わらないよねとも思った。 2066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:13 2064 人類側はなんで世界がこんな事になっているか誰もまだ知らないから、一人一人を守りたいが発露で「人類を救う」という大義が生まれているのかなと思うけど。 巨人側は人類を攻める明確な理由があるみたいだから、人類vs巨人の大義的なモチベーションは巨人側の方が高いかもしれんね。 2067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:14 エルヴィンとリヴァイはドライな中にも強固な信頼関係がある戦友というイメージだったから、 answers読んだらだいたいイメージ通りで良かった。 人類勝利厨のリヴァイが最後に選んだのがエルヴィン個人の願望ってのが、泣けるな。 2068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:20 エルヴィンはとんでもなく有能なヤツだった こいつの代わりなんて存在しない リヴァイの選択 完全に間違ったぞ 2069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:24 エルヴィン個人の事を思えば間違ってるとは言い切れないと思うけどな 2070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:25 エルヴィンにだって夢があるっていう人も多いけど、アルミンの夢は自己完結してるのに比して、エルヴィンの夢は人類の存亡や調査兵団の活動、部下の生死に直結しすぎて、いつしか無邪気に夢を追ってられなくなっちゃったんだよ。 アルミンの夢が精神の自由の象徴であるのに比して、エルヴィンの夢は自分自身への呪いになってしまってた。そこにエレンからの泣き落としが入って、リヴァイは単純に「エルヴィンだって夢がある」なんて考えに至らないと思うけど。まさに「どいつもこいつも」だと思う。 2071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:26 エレミカが本当にアルミんの方が人類になくてはならない存在なら最後のページみたいに わちゃわちゃしないよね。むしろ大きな戦力が復活してたのもしいみたいな表情の方が似合う。 2072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:29 2002 あの画像は、描き込まれてる子供が、 英米版ではリヴァイそっくりだけど、 中国版や、他のアジア版ではそれぞれに全く違う子供が描かれてるから、 言語版ごとにそれぞれ編者が好きな絵を描き足している、 英米版は描き手が面白がってリヴァイそっくりにしたってだけのようだ。 リヴァイが可愛いってコメントあったからリヴァイファンかね 何にしても 伏線にはならなそうだ 2073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:32 エルヴィンは無邪気に夢を追いかけてた時期もあったんだろうけど、気がついたら組織のトップに立ってて人に命令を下す立場になり、葛藤を抱えるようになったらしい。 有能なせいで不幸になってしまったタイプ 2074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:38 エルヴィンの 「先生………に……いないって………やって調べたんですか?」って 「先生、壁の中(内側)に巨人がいないってどうやって調べたんですか?」かな? 2075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 14:59 2044 この言葉ちょくちょく見るけど子供バリアって何なの? 104期の中でも死んでる人いるよね。こいつバリアあるなって思うのライナーくらいだわ。 後物理的にアニ。 2076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:13 進撃っておおまかなバレだたけみると、がっかり展開な気がするけど、読んだら納得させられるのが凄い。アルミンも、あれで生き返ったら萎えるとかいう人ら結構いたはずだけど、そういうコメほとんどないよね。個人的にはアルミンが巨人になるのもエルヴィン死ぬのも悲しいけど仕方ないのかなって思うけど、ベルトルトが死んだのが辛い。死ぬにしても、彼の口から真実を話してどう思ってるのか聞きたかった。 2077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:14 先月まではメインキャラバリアで誰も死なない展開もありかと思ってたが、ついにエルヴィンとベルトルトが退場したね 幼馴染バリアは健在だった 2078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:15 エルヴィンいると1人で物事を進めることができてしまうし 世界の真相と向き合うのもその後の人類の方針を決めるのも実行するのも全部エルヴィンになるから 子供キャラをしっかり描くには退場させるしかなかったんだなという気がした 少年漫画だし仕方ないが壁中側の視点はスケールが小さくなる気がする 2079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:21 エルヴィンの人生。 お父さん自分の発言が原因で拷問死。仲間内の孤独感。 好きな女性を諦めたら友人の妻に。仲間を死なせ続ける地獄の ような人生で新兵にまで悪魔呼ばわり。 片腕失くして最期は脇腹抉られ地下室目前で死亡。 私情なら注射してやれば良かったんだよ。そうしたらままならない 人生の内でたった一つだけ望んだ真実が知れたんだから。 自分が決めて地獄を生きてたんだし悪魔呼ばわりは憲兵だってしてた。 休みたいなら片腕失くした時点で引退してたよ。 2人の友情、美しい。エルヴィンお疲れ様って流れになってるけど自分の 夢を叶えるために地下街から連れ出したリヴァイが最期に引導渡すなんて 凄い皮肉だと思ったよ。 2080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:21 2075 エェ・・またその話題つつくん?それよりおやつの時間だヨ(´д`) 2081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:22 エルヴィンの寝言いいとこだけ隠しやがってw 2082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:23 エルヴィンの最後の台詞、私は「壁の外に人がいないってどうやって調べたんですか」だと思うな。 それだとすると、ラカゴ村の事件で巨人が人間だったって話で微笑んでたことにも繋がるだろうし。 2083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:25 バリアというか、最終的に生き残ったメンバーにスポットをあてて描いてるんじゃないのか。 2084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:30 そもそも地球とかいう概念がなかったら「壁の外にも人が」なんて子供が思いつくだろうか 2085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:30 それにしても70話あたりからリヴァイのエルヴィン死ぬなという願いがずっと続いていたんだなぁと、エルヴィンが死んでしまってから改めて思う。切な 2086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:34 モブリットもいない研究もできないってなるとハンジさん可哀想。。 2087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:45 東洋の概念の訂正とかどうでも良かったのに重要なのかな。特定の地域に限定せず壁内はヨーロッパ的なもの、ミカサの出自はアジア的なものを想定してた。文化的・民族的な差異が大きいところが神秘的だし鍵かと思ったのに。 2088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:51 リヴァイとモブリットは真逆のやり方で、どちらも大切な人を守り切ったな かっこいい男達だ しかしエルヴィンの魂は真っ直ぐお父さんの処に行っただろうと思えるのに モブリットは今もハンジの背後霊になって後ろに立ってそうな気がしてならない 2089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:53 エレンは前夜にアルミンの夢の話聞いて目をそらしたけど、自分は恨みだけだったけどこいつは、って思ってたのか。 ミカサて思いきり日本的な名前で、東洋はそういうつもりじゃなかったのね笑 2090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:54 2088 めっちゃ同意!モブリットはこれからもずっとハンジの側に寄り添ってそう。背後霊や守護霊として。成仏できるんかなー。 2091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 15:59 モブリットの、あの独特のモブモブしい存在感が忘れられる気がしない 2092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:00 モブモブしいw いい男でいいモブで最高のキャラだった 2093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:03 エレンの原動力は巨人への憎しみじゃなくて自由じゃなかったっけ 2094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:06 ハンジさんが兵長と一緒に最後迄団長のそばにいたのがいいな。 だってすぐそばで人が巨人化、そして人に戻るといういつものハンジさんなら願ってもない展開が繰り広げているのにさ。 今回のハンジさんは全体的にとても美しく優しくて更に好きになった。 2095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:06 ハンジの背後霊「80話では捧げた心臓の行方が気になって団長の背後にいましたが、今はいつもの定位置に戻ってます」 2096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:21 リヴァイにとって人類の為に必要なのはエルヴィンとエレンだけど エレン奪還のときは兵士長として冷静に努めていたのに対し エルヴィンの時はめちゃくちゃ私情入り乱れて混乱してたのが良かった リヴァイも人間なんだなってのがすごく出てて深みのある回だった 2097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:34 ※2087 あれだろ、「何となく西洋風・東洋風」な異世界の味付け設定のつもりだったのに 「壁内はドイツ」「ミカサは三笠で、東洋だから日本人」みたいに決め付けておかしな考察したり文句つけたりされちゃってるからだろ。 2098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:41 今日、進撃の巨人の兵士になる夢を見た。 立体起動より削ぐのが難しかった。 2099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:46 2098 じゃあお前だろ、今朝方俺のうなじじゃなくて耳削ぎ落としたやつ 2100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:49 2099 ごめん、次はうまくやるよ。 今日も夢見られるように進撃読んで寝るわ。 2101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 16:52 2097 そりゃ面倒だわな。なんかこの訂正によって西欧と東欧くらいの差異に感じて、作品の世界観のそのものが収縮した印象がして個人的には残念だったんだ。 2102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:24 モブモブしいwww 2103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:28 2095 泣きながら笑った 2104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:32 今回知性巨人を奪えたのは大きい 今まで知性巨人の数が1対3だったのが2対2になったからね それにエレンはライナーに勝てるしリヴァイはジークに勝てるからもう楽勝な件 2105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:46 ジークは戦士長だからリヴァイみたいな立場で、その上がいるんじゃね? 2106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:52 もしかしたらエレン君がジークサイドに行っちゃうかもしれない。 最後まで1枚岩で戦ってほしいけど。。 2107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:54 おそらく一人っ子であろう団長が 落命してしまった 優秀なスミス家の血筋が途絶えてしまう・・・・ 惜しい、全くもって惜しい・・・・ 2108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:56 化け物の戦いした後に、ちゃんと疲れて力が弱ってるリヴァイが人間らしくて、なんかホッとした。 2109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 17:57 2087 明らかに見た目が違うんなら、少なくとも民族的な差異は大きいんじゃないかな 2110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:02 2104 先方の巨人能力者が二人とは限らない。 つか、ポチは知性巨人だから既に3人。 ユミルの巨人の力が、まだどうなったかわからないし。ポチが引き継いだのかもしれないし、猿の爪が変わってるからユミル食った説もあったし。 アルミン巨人は、超大型化出来るのでなければ、ば、元々の身体能力が高くないから使えないよね。 単純に、準不死の能力を手に入れたくらいに考える方がいいのかもしれない。 2111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:04 2106 いやいやいや 調査兵団に志願して入団しておきながら団長の命すらアルミンに譲れって喚き散らし、実際そうなったんだぞ(棚ボタだけど) ここまで優遇されながらジークに寝返るとかもう絶対ないだろ それやっちゃったら完全にエレン悪役だよ 2112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:07 エルヴィンの遺体はどうするんだろう…。犠牲者たくさんいるし、エルヴィンだけ運ぶわけにはいかないかな。 2113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:09 先月と今月の兵長テーマソングは T.M.Revolutionのサンダーバードかなと思っている (個人の勝手な感想です) 2114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:12 2112 エレンはまだ巨人になれるし アルミンとエルヴィンを手に乗せて他は肩に乗ってひとまず帰還、 すぐに駐屯兵団を出して他の遺体を運ぶ、だといいなぁ ふだんの壁外調査では遺体は持ち帰らないみたいだけど 今回ははっきりと戦闘目的だし、みんな連れ帰って悼みたい 2115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:14 エレン(座標持ち巨人) ミカサ(アッカーマン) アルミン(天才、しかも巨人) 幼馴染トリオが完全にチートの化け物軍団になったな それに対して幹部トリオの方は エルヴィン(天に召された) ハンジ(片目と副官を失った) リヴァイ(守るべき君主を失ったアッカーマン) 満身創痍すぎる 確かにこれは世代交代なのかもと思った 2116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:19 チート揃ったからこそ世代交代したとたん、三つ巴の争いになりそうな予感もする。 2117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:21 エレンとジャンの喧嘩を暴力で止めたの八つ当たりだったんだなw やっぱりリヴァイも人間だなって思った 2118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:26 2117 それ笑ったw ジャンとエレンはちょっと可哀想だけど 2119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:27 例えばジークがライナー食って獣の鎧巨人みたいな合体は可能なの? 2120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:31 超巨人合体ジーライナー? 知性は一人強いのいるよりも、頭数多い方がいいんじゃないかな。 2121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:34 ジークがライナーの脳転移知ったら、どうなるんだろ。 最後の手段とか言ってたから、記憶飛ぶ以外にも弊害あるのかな? 器交換してもいいと脅したり、ベルトルトをアッサリ切ったりしてるから、知ったら「使い物にならん」て器交換とか喰ったりとかしそう… 2122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 18:42 幹部は2人になってしまったけど、あの2人は同じ信念で最後まで進んで行きそうだと、今月見て思った。 幼なじみはなんで対立しちゃうんだろうな。巨人の力を得たことが原因になるのかな。 2123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:04 2107 そういや、壁の中って一人っ子政策みたいなんあるんかな。 ミカサとコニーは違うけど 、皆兄妹いなくない? 2124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:08 2123 経済面の可能性も。 貧乏人の子沢山(失礼)もいるのかもしれないけど。 2125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:15 エルヴィンの母親が描かれなかったのも、104期の兄弟があまり出てこないのも、単純に物語に関係ないからわざわざ描かないだけだと思ってる。 2126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:34 2124 エレンの家は多分貧しくはないかなって思うんだけど、たまたまかなー。 下になっちゃうんだけど、避妊とかあの世界できるのかな。。 2127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:38 2084 俯瞰的な新しい概念を作り出せるのがエルヴィンだから、子供ヴィンもそれくらいの発想力あったのかもしれん。 2128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:46 オリンピックの体操男子で凄い技を見るたび、兵長は得意そうだなあと思ってる 2129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:47 背後霊モブリットワロタwけどすっごく同意 子供が少ないのは壁内が平和で高水準な生活をしていたからじゃないかな? 現代社会でも先進国は少子化が問題で発展途上国は子だくさん 2130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 19:57 結果論だけどフロックは余計な事を感情に任せて言いすぎたと思う 「地獄に引き戻す」や「悪魔」なんてワードを口にしなければリヴァイは当初の予定通りエルヴィンに注射して、フロック「計 画 通 り (ニヤリ」だったろうにな 根が純朴だったんだろうな…悪魔のセールストークにまんまと乗って調査兵になって、更に口車に乗って特攻までしちゃうしな 詐欺にあいやすいタイプだろ そしてそんな純朴な青年を何百人も騙して死に追いやった形のエルヴィンは自責の念が強いのも分かるわ 並みの人間なら精神崩壊してるだろ メンタル強いな、エルヴィン 2131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:04 2128 すごいわかるww自分もあのくるくるしてるに見て兵長思い出してるwww 2132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:12 なんかエルヴィンの悪魔もリヴァイの化け物も異常者もここまで次元が違うと称賛に感じるようになってきた 2133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:16 2130 エルヴィン本人が真面目すぎて勝手に騙したような気になってただけで実際は別に騙してないんだけどな 団長としてやるべきことをしてきただけなのに他人の命の責任を全て自分の罪のように思い込んでボロボロになりながら生きてきたエルヴィンは、他人を悪魔扱いして罪をかぶせられるフロックよりずっと純真で優しいと思うよ 大人と子供の違いもあるだろうから責める気はないけど 2134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:22 エルヴィンとモブリットが大好きだった自分としてはもう十分地獄を味わったが、次なる地獄はなにかなあ。 ベルトルトを取り込んだアルミンがもう全然価値観の違うこと言い出した時に何かあるのかなあ。 2135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:25 2082 同意。 あの言葉は、子供のエルヴィンが教室で核心的なある質問してしまった場面だろうけど。 それが壁の外にも人はいるのでは?ってことで、 その後、父親が人類の記憶改ざんなどの仮説を家に帰ってからエルヴィンに話して、エルヴィンがうっかり友達に話したことで、父死亡ってことだろうから、エルヴィンは最後までその場面を繰り返してしまうほど、めっちゃ後悔してたのかも。 だからエルヴィンの夢は後悔が発露で、それを断ち切ってくれたのがリヴァイの言葉なのかな。 2136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:26 エルヴィンは途中から自分の動機が夢であることを忘れて、本気で「人類のためにー」叫んでた時期があったよな。自責の念から自分まで騙してたとか。 実はかなり精神が蝕まれてるのかなと思ったよ。 天国で安らいでくれ。 2137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:27 ANSWERS読んだらリヴァイが想像以上に人類厨で驚いた 2138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:41 アルミンもエルヴィンも夢を追ってたわけだけど、「皆何かに酔っ払ってないと」のセリフの回想から思うに エルヴィンは夢の為に生きてたってより団長としての苦悩とか死に切れない想いで夢を見てないと生きていけないような状態だったんだろう それを横でみてきたリヴァイは悪魔呼ばわりされながら夢に生かされてる団長を楽にして、夢の為に生きてるエルミンを生かす選択をした 兵団の未来のために利用するより情をとったってわけだ 2139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:43 2128 世が世ならリヴァイもオリンピックに出場してメダルを総なめにしてたのかもな。 選手村には専属の清掃スタッフがいるようだが絶対自分でやるんだろうな。 2140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:46 リヴァイは意外とシンプルな人のようだね。勝手に深読みし過ぎてただけで。 2141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:46 2138 エルミン・・・・ 2142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:55 2133 大丈夫、それは分かってる クッソ真面目で正直者で、土台詐欺師には向いてない性格だったんだよ ただ詐欺師に成らざるを得ない状況で憎まれ役を買って出て、自己弁護もせず全ての業を一人で背負ってしまう損な人間だった もう少し他人のせいにしろよ!リヴァイやハンジ頼れよ!とかちょっとイラつくくらいいい奴だった 2143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:55 エルヴィンは夢に生かされてるアルミンは夢のために生きてるってしっくりくる ここまで選択が重要な物語だと結末も選択にかかわる出来事で終わりそう 2144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:56 2139 体操選手の脇の下をガン見しちゃうんだけど…。 フェチじゃないよ! 2145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 20:57 エルヴィンの亡骸せめて埋葬を いや叶わないだろうな 2146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:01 2145 亡骸を持って帰りたいけど、他の兵士たちもいるもんな ていうか自分は勝手にエルヴィンやリヴァイクラスの有名人だと国葬になると思ってた 2147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:06 このまま地下室に行くのか、いったん帰るのかにもよるんじゃない。埋葬。 2148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:07 調査兵団の遺体って階級に関係なくヒマラヤで遭難した人の遺体と同じ扱いってイメージ。 2149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:09 2145 埋葬してあげたいね… 一巻15ページでエレンが寝ていた木の近くなんてダメかな。 もしループしたとしたら、冒頭で団長が戦うシーンとかぶる。 2150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:11 ※2146 ならせめて形見としてエンブレムかループタイを…(私が欲しい願望) アニメの方のリヴァイは奴らの生きた証だといってエンブレム回収してたけど、原作リヴァイはそんなガラじゃないもんね 2151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:19 2150 確かにガラじゃない、がやってくれたら嬉しい 2152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:21 2148 自分もそう思う いっそ逆にこのままでいいと思うわ 真実を追い求めて外の世界を知りたがったエルヴィンには、湿った土の下は似合わない 風葬または鳥葬が自由の翼を背負った連中には似合う 2153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:31 2150 自分はあまりそういうのやって欲しくないな 形見を欲しがる行為って結局は生きている側の自己満足に過ぎないし、原作のリヴァイがそんなことしたら安っぽい印象を受けてしまいそうだ そんなものなくたってエルヴィンが生きた証はハンジやリヴァイの心のなかに充分刻み込まれてるだろうし 2154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:33 エルヴィンとアルミン アルレルトとベルトルト こっそり名前まぜても大丈夫 2155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:37 アルミン=ベルトルト 2156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:40 管理人さんがモブリットさんの記事作ってくれて嬉しさで号泣。そっちで弔わせてもらいます。 2157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:44 2153 ここで読者が想像にまかせて、私情だ空っぽのオッサンだ、失望した、今までのは全部演技だった等々散々罵っても そんなのは屁でもないように、次の号のすごい描写で納得させてしまうのがこの漫画のすごいところだから、こんなのは安っぽいって言っても、それは考える人のイメージが安っぽいだけという事も往々にしてあるのが進撃だと思う。 2158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:49 ANSWERS読んでみたけどやっぱりリヴァイとエルヴィンはドライな上司部下の関係だと思った。 アッカーマン特性のコメが気持ち悪かったから良かった。 2159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:50 2139 2144 リヴァイ選手 まさかの掛け持ちであらゆる競技で金メダル取ってそうw 気になった箇所もだけど自分が使った道具は始まる前と競技終えた後、次の人の為にせっせと掃除してそう…w そういえばあの世界の人って脇毛はどうしているのだろうか… 2160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:53 ケニーがビール飲みながら甥っ子のライバルにスラング入りまくった野次飛ばしてそうw 2161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:57 あのループタイはハンジが形見に貰ってもいいんじゃないかな? 進撃の兵服って自分的には凄く好きなデザイン 19世紀ヨーロッパをベースの世界なのに、所々現代的なアイテムの服に未来的な武器がかっこいいし 2162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 21:59 2150 あのエンブレムネタって確か作者発案じゃなかったっけ。だからワンチャン… でもエルヴィン見送りは今月で綺麗に描かれた感あるから、来月には引きずらないかもしれないね 2163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:04 進撃初見のころ、あの兵服と立体機動に正直うわっダッサ!と思ったが、今じゃこのスタイルにとことん惚れ込んでいるw 2164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:05 リヴァイはエルヴィンが人類の勝利とは別の目的あるって知った時も「仕方ないから協力してやろう」って気持ちになってたというし 足折るぞの時はエルヴィンが言うこときかないから部下腹パンして八つ当たりだし ANSERS読んでむしろ思った以上に私的な関係があったんだなと思ったけどな 八つ当たりで殴る蹴るされたエレンとジャンはとんだとばっちり 2165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:06 2160 ケニーww ミカサもメダル目指してそう。柔道とか! 2166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:09 2162 引きずってもリヴァイが少し思い出すくらいかね 血筋的にも自分の力の使い道を示してくれた存在を引きずらないのも寂しいじゃん まぁ少なくとも未練があるような描写はないだろうなと思うけど あとのキャラはハンジやアルミンが作戦を立てるときにその存在を意識するとか? 他の104期はわかんないけど、ジャンあたりはなにかアクションがあることを期待 なぜならジャンが好きだから 2167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:11 2159 ザックレーの拷問受けてるおっさんには多分生えてたので基本的におっさんはそのままじゃないかな。 別にフェチじゃないよ。 2168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:13 リヴァイ(諌山先生)の「この人、言ってたことと違うんじゃねぇか?」に笑ってしまったw それらを踏まえたうえでエレン奪還後から王政編を読み直してみようと思う 2169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:14 2166 なぜならジャンが好きだから 素直なひとだw 2170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:16 2167 フェチなんだね… おっさんは皆体毛わっさ~なのか あわせ技で体臭きつそうだなw ミケが時々失神してそうたw そう考えるとナナバさんが一番いい匂いしたらしいけど納得 ビジュアルが爽やかそうだもんな 2171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:20 2165 ケニーも元金メダリストなんだよきっと ミカサが柔道って凄い似合う ファンクラブ出来る位美少女なのに鬼強いのか ライバルはアニかな 2172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:20 何回読み返してもハンジさんの「調査兵団に入った時から別れの日々だ。でも…わかっているだろ?誰にだっていつかは別れる日が来るって」のページで涙が出てくる… これ以上辛い展開、特に幼馴染対立とか心にくるのはやめて欲しいがそうはいかないのが進撃なんだろうな… 2173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:25 ずいぶん調査兵は減ったけど、ハンジの声をあの場にいた全員が聞いててよかったな。エルヴィン、サシャとアルミンは気を失ってたけど。 2174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:26 エルヴィンとリヴァイは上司部下だけど、死に急ぎ頑固野郎とそれに対して放っておけず振り回されるアッカーマン、と思ったな。ケニーやミカサもそんな感じだし。 でもエルヴィンの苦悩を知ったり、最後は人類を選んで団長として立派に兵士を率いたし、リヴァイもこいつについて来て良かったと思えたんじゃないかな。 2175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:30 2160 いや、むしろリヴァイサイドの応援席最前列にいながらリヴァイに野次とばしてそうw そして競技中にも関わらずキレたリヴァイも「帰れクソジジイ!」とか怒鳴り返してペナルティ取られそう 2176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:30 2166 感傷的に引きずる描写があるかどうかより、物語的にエルヴィンの死は今後もの展開に物凄いスパイスとして効いてくると思う。これだけ壮大な仕掛けを施して作った2択というしこりが今後に影響しないとは考えずらい。 エルヴィンが死んだことをたまに思い出す程度の展開なら エルヴィンは投石された時に死んでリヴァイがアルミンに注射するだけでよかったはずだよ。 2177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:36 ハンジさんの「調査兵団に入ってから別れの日々だ」ってセリフ 何気に凄い世界だよね どんどん仲間が死んでいく 調査兵団の物語に引き込まれつつ、この世界の人は格好いいけど、やはり平和に生きてる自分には理解出来ないとこだな 2178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:36 リヴァイはミカサをかばったので足を怪我してエルヴィンの腕なくした時お留守番でリヴァイはエルヴィン守れなかった。 手負いの兵士になったエルヴィンは益々死に急ぐようになったがリヴァイは最後まで必死に生きてほしがった。 そんなリヴァイにブレード首にあてて殺そうとしてたミカサ、同じアッカーマンが主を失おうとしているのに人の気持ちのわからない子だったな…。 2179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:37 オリンピック話スレチだけどめっちゃ良いな すべてのコメがありそうだし笑えるw 2180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:38 結果的にライナーを四本足が奪って行ってよかったな。そうじゃないと、全員集合はなかったな。 2181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:38 2175 ケニーwww でもリヴァイは応援に来てくれて内心嬉しいんだろうなw 一方アルミンは世界数学オリンピック大会を前に、エルヴィン先輩に「君ならやれる」とか言ってもらって嬉しくて大きな声で「はい!」とか返してそう 2182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:39 馬なくてどうやって帰るのかな。 2183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:41 死んだ味方のガス貰って帰還か、巨人に乗って帰る。 2184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:42 2164 同意 2185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:43 地下室が壁内のどっかまで繋がってる、とか? 2186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:46 どうやって帰る、は多分端折られる。今回の皆全員集合みたいにキレイに帰れる。 2187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:47 オリンピックネタ笑わせてもらった エルヴィン死んで落ち込んでたけどちょっと和んだわw ありがとう 2188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:48 エルヴィン、分隊長時のエルヴィン隊も死亡者0で、 索敵陣形考案で死亡者が激減したんだよな確か… つまり人を助けたい人だろうから 本当は内心の苦悩がすごかっただろうに それを出さずに悪魔と呼ばれてもめげなかった エルヴィンかっこいいな 2189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:51 2178 今回エレンの方にそれはどうかと思った エレン(主)の言うことをかなえようとしてしまうのはわかってるのに、既にブレードを首に当ててるミカサ(アッカーマン)にけしかけるようなことを言うなんて、やっちまえって言ってるようなもんじゃない…と 主の気質や性質ってすごくアッカーマンにとってすごく重要で大事だと思った 2190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:52 2182 1、逃げた馬や余った馬が居ればそれに乗って帰る 2、ありったけのガスを回収して夜まで待って立体起動 3、エレンゲに乗って帰る この辺りかな 2191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:56 自分も、エルヴィンとリヴァイの関係はドライだろうと思ってきたけど 「実は人類より夢追ってました」って分かって「仕方ないから協力してやるか」になるって、相当仲良いなと思ったよ。軽口も言い合ってたし、上司部下置いても、最高の友達だったんだろね。 リヴァイこれから大丈夫かな。可哀想だな。 モブリットの最後の顔が忘れられん…あれはイケメンだった… 2192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 22:56 2037 感じ悪すぎ 2193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:01 自分もオリンピックネタ楽しかったw 落ち込んでたけどちょっと浮上できた ありがとう 2194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:02 最近の流れ見ててもドライとか言ってる人はあれだろ、二人の関係がドライでないと不都合だからそう思いたい層なんだろうなって感じなの正直見てて分かるわ、めんどくさいからつっこんでなかったが リヴァイにはいろんなファンついてるからな、仲を軽く見積もりたいやつがいるんだろ 誓ったで化け物化してたり、エルヴィン来て人間戻ったり相当だわ、エレンのミカサ、ケニーのウーリと同じと似た感じだろうさ そういうものだからこそ今回の別れにもウェットでもある絆の強さが物語に深みをあたええてるんだしな 2195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:02 エルヴィンの埋葬や葬儀はいい。 でもせめて調査兵団本部の団長室はそのままにしておいてほしい。 使ってたペンとか、読んでた本とか、どうかそのままで。 2196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:03 誤字いろいろ失礼 2197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:05 ちょうどオリンピック期間だし、オリンピックスレ立ててくれないかな...? 冗談でも飛ばしてないと辛くて悲しくてやってられない。 2198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:07 ベルトルトとマルコ見てもいつか自分に同じこと反ってくるんだなと分かった 子供達も今は喜んでいるがそうなるんだろうな 2199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:07 2197 良いね。楽しそう 2200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:08 マルコの件はライナーに返ってきて欲しかった。 2201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:10 謎解きメインかな、来月からは。ハラハラしてたから、ちょっと落ち着きたい。 2202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:10 来月号、エルヴィンの遺体を傍に意気消沈の幹部組 (といっても2人しか残ってないが)とアルミン復活嬉し い104組がどう顔を合わせるか考えると胃が痛い。 2203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:10 2197 愛のあるいじり意外は禁止にして敵味方関係なく皆でワイワイやってるオリンピックネタで盛り上がりたいw 2204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:13 巻末収録に向けてまだまだ死にそうだな 2205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:16 ライナーはもうどうやって倒せばいいかわからねぇ 2206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:16 コニーの母親がなんか人間に戻る伏線になってないかな。無知性出てきても人間に戻せたらいいのにな。 2207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:16 ライナーには死ぬよりも辛い結末がありそう。 2208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:19 2192 今更掘り起こしてくれてありがとう ツイッターで感想漁ってたらホントに気持ち悪くなってつい吐き出しちゃったんだ だって、他の人にも夢があったに決まってるし、エレミカにとってはエルヴィンが片腕無くして助けた事もリヴァイがミカサ庇って足負傷した事もどーでもいいんだねフーンって呟いといて 返す刀でエルヴィンと一緒に特攻したマルロや新兵達軽んじてんだぜ? 自分にとってエレンやミカサは主人公とヒロインって言う記号でしかないけど、一部のエルヴィンファンにとってはエレミカもその他のキャラも記号ですら無いんだなって思ってすごい気持ち悪かった 2209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:21 2208 なんか言えば言うほど感じ悪いからもうやめとけば 2210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:21 2207 ヒストリアが他の男と結婚ですね 2211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:23 コニーは今回好きになった、あの子はいいね。 2212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:23 エルヴィン厨も来月からはおとなしくなるだろう 2213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:25 あーやっぱりただのアンチだったか。 2214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:26 アンチの文ってなんか 取り繕ってても嫌いなのバレバレだよな… 2215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:26 2205 結局食べる以外で知性倒せるのかまだよく分からないよね。 2216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:26 夢はそれぞれがあるよね。掘り起こされもしてないキャラが殆どだろうけど 2217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:26 ベルトルトのことライナーが知ったらどう動くんだろうね 2218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:27 2210 とても悲しい顔をしながら巨人になって夕日に向かって走っていきそう 2219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:30 エルヴィンの代わりできなかったブーメランになるだろうし リヴァイもなんかパワーバランス的にも最後まで生き残る気もしないし ハンジの次とかの言葉も不穏だしなんかあるんだろうな そういえばハンジの次って誰だ、アルミンかと思ったがジャンかな 2220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:30 サシャは一旦退場なんだろうか 多分すぐ治る怪我じゃないよな 2221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:31 2210 ベルトルトは笑ってざまあwwって言えないけど、それならざまあwwwww 2222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:32 2210 ついでに父親にやったみたいにとことん罵倒してやれとも思ったけど、そんなことしたら逆に喜んじゃいそうだよな、ライナーは。 2223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:32 もしもう一度進撃を実写化するなら(嫌だけど)コニーは菅田将暉でお願いします 2224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:32 2219 ジャンで! アルミンがどうこうじゃなくて、ジャンが好きだからジャンが良いです!(私情) 2225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:32 2194 同意 ここまで描いた84話までの流れ読んで出た感想が、 >リヴァイとエルヴィンがドライな上司部下の関係だと思った と言ってる人スゲーな。と思ったw 何があってもリヴァイとエルヴィンに絆があったらいかんと頑なに思ってるとしか思えない。 万が一作者がこの感想読んだら脱力するだろうなぁ。 2226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:35 2212 厨かどうかはともかく熱烈なエルヴィンファンだが、来月からおとなしくなろうなんて思ってないよ。 期待に沿えず申し訳ないね。 2227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:35 2219 エルヴィンの代わり出来なかったブーメランってどゆこと? 2228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:37 リヴァイとエルヴィンの絆と信頼関係はムチャクチャ強いと思うよ。 ただ、先月まで散々言われてたようなただ一緒にいたいとか生きててほしいとか、そういうベタベタした関係ではなさそう 2229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:37 2225 同意です。 2230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:39 2227 蓋開けるとエルヴィンの代わりには誰もなれなかったとなると思うって事 こんだけ前ふりしてるのはなんかあるとしか思えんからな 2231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:41 2220 あの位置の傷はちゃんと手当てする場合はやっぱり全部脱がさなきゃいけないのかな。 誰が手当てするのかな。 やっぱり男は締め出されるのかな。 気になって眠れなくなりそうだ。 2232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:41 ウーリとケニー見てても一生ものだったからおそらくリヴァイとエルヴィンもそうなるだろうな。人生に入っているからもうすでにいつも一緒みたいなもんなんだろうな。誓い果たせると良いな。 2233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:42 2230 まんまエルヴィンの代わりは誰も出来ないだろうし、それで良いと思うけどなぁ ブーメランってのもよく分からん 2234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:42 サシャは意外とケロッと治りそう。今は気を失ってるけど。 2235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:42 結果的にエルヴィンを殺したジークを、兵長は必ず倒すだろうな。 2236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:43 2224 ジャンで! 2237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:44 2231 お前w こっちな真面目にサシャ退場を心配してるのにw 2238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:44 2333 わかりやすいと思うけどね。 2239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:45 2235 だけどジークはエレンの兄弟(?)だからってことでまた一悶着ありそう。 個人的にはリヴァイには絶対誓いを全うしてほしいと思ってるが。 2240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:45 コニーは人を抱えての立体起動はうまいんだろうな。 2241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:45 あぁそうかジークとの闘いはエルヴィンの敵討ちにもなるんだよな こりゃあ絶対リヴァイ勝ってくれそうだ 2242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:47 グリシャをどう見てたのかをジークには話してほしいな。母さんの仇はジーク達のなんだもんな。 2243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:48 どんだけコメ欄荒れてんだと思ったけど別に荒れてなかったか 吐き出すけど今月のエレンミカサアンチの恩の押し売りと自分本位の解釈気色悪いです 2244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:50 2228 主だしやっぱりそこはできれば一緒にいたいと思ってるとは思うわ でもそれすらをも断ち切って死なせたのには余計に絆の深さ感じた でもやっぱ心にはずっといるんだろうな 2245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:52 2244 同意。 2246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:52 2094 言われてみると知性巨人誕生の瞬間なんてハンジさんなら滾りまくる状況なのに ずっと団長に寄り添ってたね 爆発から復活したハンジさんが格好良くで優しくてなんかもう好き! 2247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:52 自分はエレミカ擁護が気色悪かったわ 2248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:53 2245 同意 2249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:54 グリシャの息子たち大変だな、壁の外と内で振り回されて。そんでジークはエレンには優しそうだし。いやまぁこいつらに振り回されてるだけどね。 2250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:54 2247 そんな滅茶苦茶な擁護あったか? 叩きの方がよっぽど読み込み不足やら口汚ないやら誇張やらで理不尽で気持ち悪かったよ 2251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:55 2247 擁護っていうか保護者かと思ってた 2252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:56 2250 謝らないでほしいとか、謝罪まで妄想して叩いてんだもんな笑 2253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:57 2250 自分はエレミカ擁護してるほうが粘着で気味悪いってそう感じてたわ。 2254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:57 あんだけの数になった調査兵団。人が死にすぎたな。 2255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:58 2250 エレミカ叩く気はないが、さすがに必死で可愛いだけじゃん!ミカサとリヴァイはじゃれ合いみたいなものだよ!とかいうのはどうかなーとか思いながら読んでた 2256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:58 エルヴィンの側に、リヴァイとハンジが寄り添っている1コマが悲しすぎた。自分は、この3人組が本当に好きだった。 2257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:58 ハンジもハンジで注射ルール無視人類の象徴はエルヴィンのマイルール作っちゃったのがな その後エルヴィン休ませるの賛成したのか?そこらへんの描写よく分からない 結局はみんな私情ってこと 2258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:59 自分本位でも子供だから仕方ないでしょ 大人だったら我慢しろ、大人げないとかの エレミカ擁護すげーあったよな 気持ち悪い 2259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:59 ※2208 その気持ちわかるよ 好きなキャラ中心に読みすぎてる人の※にギョッとさせられることある なにこれ思い上がり甚だしいwwwていうのも見るけど そういう意見もあっていいと思う キャラは全員物語の奴隷です 2260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月11日 23:59 終わったことだし、もういいんじゃないかね。リヴァイもハンジも気にしてないだろ、あれ。 2261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:00 2255 そんなの初めて見たけどここの話? ここの感想そこまで読んでないから知らないけど じゃれあいは流石にないと思うけど 2262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:00 2257 ハンジの私情はモブリットな気もするけど 2263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:00 2260 これ。 2264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:01 リヴァイ殺そうとしてるのに子供組好き好き子供かわいい~ってのあったよな 2265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:01 2228 72話ぐらいからずっと、お前はここで待てとか、先に帰れとか言ってたし 生きててほしいかどうかで言ったらメチャクチャ生きててほしかったと思うし、一緒に居たかったと思うよ。 そう言う気持ちを持つことをベタベタしてるとは思わないし。 2266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:01 このレスの早さは連投してる奴いるな。急に増えた。 2267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:03 大人なんてどうでもいいみたいにしつつ 子供だけやたらかばう人いたよな… なんか子供キャラが好きな人なんだろうけど 今の話においてあれには引いたわ 2268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:03 2228 >ベタベタした関係ではなさそう 同意 自分が二人に抱いていた最初のイメージが2244の※をもう少し濃ゆくした絶対的な関係だったから 理解できない部分があったり、呆れたり、苛立ったりって言う、自分が思ってたよりも普通の友人関係だったって言う点では ドライって言う表現も分からなくはない って言うか2225はいちいち人の読解力馬鹿にしないと反論もできないの? 2269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:03 エレンとミカサが反抗したのも先月のリヴァイを受けてだからそこまでどっちが悪ってはっきりしてるものでもないと思う ミカサが力を使ったのはエレンへの過剰暴力かなーと思うし 2270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:03 2255 同意。 2271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:04 それを言ったら大人組は天使なのに104期は餓鬼みたいな書き込みがどれだけあったと どっちもどっちだよ 2272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:05 過剰暴力ですまされないだろ、あわや人殺しだぞ なに子供に甘いこと言ってんの 2273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:05 キャラそれぞれはいいよ。 ファン()がちょっとね。 2274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:06 結局子供が駄々こねてたみたいに 子供ファンも同じような精神年齢なのかもしれないね 2275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:06 2272 いや過剰暴力はリヴァイの話 エレンへのパンチがちょっとやりすぎに見えて ミカサ飛びかかりのきっかけもそこだし 2276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:07 人のコメントへの感想はもうよくね?単なる煽りになるよ。漫画の感想書こう。 2277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:07 2228 自分もそう思う。 少なくともエレンミカサとは違う感じ 2278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:07 実際Twitterで言葉汚くアンチ行為繰り返してるのエルヴィンファンらへん 2279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:08 作者がもうミカエレ、ケニウリと一緒だと言ってるしね。リヴァエルもそれと一緒がファイナルアンサー。 2280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:09 人の命がかかった場面で、あのパンチは仕方が無いと思う。 2281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:09 リヴァイの出し渋り(駄々こね?) からのエレンミカサ駄々こね リヴァイの暴力 からのミカサ暴力 リヴァイのアルミンdis? からのエレンエルヴィンdis 2282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:09 とにかくエレミカがやることは子供だから仕方ない、可愛いもんだ。 大人は我慢するのが当然、子供が傷つかないように目線の動きまで配慮しろ もちろん子供のアフターケアも大人が当然するよね?的流れあったね 2283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:10 エレンちゃん腐のリヴァエレ腐だろ、荒らしてんの ばれてるよ 2284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:10 リヴァイの審議所は多少手加減してたのか あんときは一本だけだったから歯が 今月何本抜けてんだw 2285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:11 大人にも子供にも非があるように見える 2286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:11 2275 エレンがパンチされたのは注射無理やり奪い取ろうとしたからだろう とられそうになったリヴァイは正当防衛 2287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:12 2255 じゃれあい、とかキャットファイトって言ってるのは バレスレの方にあったかな 自分は該当の場面を確認してなかったから、その時は何も言わなかったけど 流石にアレは無いw 大人だったら我慢しろ、大人げないとかは記憶にないな 自分はリヴァイファンだけど、今回のミカサは可愛かったし、まぁミカサさんならアレくらいやりますよねーwって感じかなぁ 2288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:13 そんなのよりもフロックがエルヴィン連れてきた理由の方がびっくりしたわ。 2289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:13 2282 それな、最低だよな これで子供の擁護なんてどこにあったの??なんて ここにきてしらばっくれてるのもたちが悪い 2290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:13 リヴァイがエレンに全力でミカサには手加減なのってフェミニスト的な一面があるってこと?以外 2291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:14 三笠には手加減よりも弱っててかなわなかったんだろう 2292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:14 2287 探してみたら後半にそういうのあったな だから実際に読んだらそんな激しくないのかと安心して読んだらとんでもないことになってたw 2293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:14 2286 エレンの気持ちは分かるけど、上官にとる態度ではないよね。鉄拳制裁食らっても仕方ないかなと思う。 2294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:15 2287 大人げないとかもあったよ、確か リヴァイもあんなのかわいそうだわ 2295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:15 余裕がないのは分かるけどあのパンチはやばい 注射器を強くひっぱるじゃダメなんかね エレンも結局暴力で訴えるつもりはなかったみたいだし 2296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:16 2293 わかる、あれ死罪になるところもあるよね、現実では 漫画でよかったね 2297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:17 2291 何言おうとしてたか忘れた 2298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:17 エレンさん巨人化の影響で自前の歯弱ってきてるんじゃないの? 2299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:17 2291 思い出した その直前元気にパンチしてたからそうは見えない 2300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:17 2277だけど直前のレス読んでなかった。 2228に同意したのは絆が強いってとこと、ベタベタはしてないってとこ。 生きててほしいだろうし一緒にいたかったとは思う。 2268が一番同意です 2301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:17 エレンは実質ミカサけしかけてもいたしな… そのミカサ力づくでもってことは殺してでもってことだしな エレミカ叩かれて当然なのにモンペはそれを庇いまくるという なーんかおかしな現象がおきてたのが不思議だったな 2302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:18 2279 同意。ミカエレ、ケニウリまでは普通に誰もが認めるのに こんなに描かれてるのにリヴァエルになると急に躍起になって否定する人がいるのわからん。 ケニーとウーリ、ミカサとエレンはドライな関係だよねって言える人が言ってるならもうそれは感性がアレなんだろうなと思うけど。 2303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:18 2282 可愛いは自分も言ったけど 2行目3行目はあんまり記憶にないな どの辺にあった? 2304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:19 2298 じじいかよ 2305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:19 エレンのエルヴィン軽視ってそこまでかな 2306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:21 2299 ミカサとエレンは力が違うからな ミカサには弱ってたらかなわないこともあるだろうよ 2307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:22 2298 ありそう 2308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:23 この漫画でどうしても許容出来ない表現があるなら、ここじゃなく直接編集部に訴えた方がいいと思うよ。 問題ありと先方が判断したらお詫びも入るし、以後不愉快な表現は是正されるんじゃないかな。 2309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:23 2295 育ての親のケニーから託されて、エルヴィンから任された注射だぞ。 リヴァイにはとんでもなく大事だよ。 それがエレンに分からなくても、兵団としても超重要なものを上司の手から強奪しようとするって無いわ。マジ無いわ。鉄拳で済んでよかったってもんだ。 2310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:23 この定期的に行われる言い合いはなんなんだw自演か、と思うくらいテンポ早いんだけど、示し合わせてんのかよw 2311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:24 うんざりしてる。 2312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:25 管理人さんは喧嘩スレ立ててくださいな。 2313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:25 二次元のキャラクターを主観で叩きまくるのを気持ち悪いと思わずキャラクターを擁護しただけで気持ち悪いと思うのって 後者の方が性格悪いっていうか異常じゃない? 自分は前者 2314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:25 2302 ドライとベタベタで連想するものが微妙にずれてるのかも。 自分はリヴァイエルヴィンはエレンミカサほど妄信って感じじゃないと思ったからベタベタじゃないって書いた。 2315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:25 2302 同意。リヴァイにはあれなファンがいろいろついてるから、いろんなそうが躍起になって必死に否定してくるんだと思う。一般層から見たらリヴァエルも想いの強さは他と上下なんかないし全くかわらんのにな。あえてドライにしたがってるのが不気味だよな。認めたくない意図があるんだろうけど。 2316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:26 句読点消せよ 2317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:27 ドライじゃないからこそドライドライって言ってたら、どうにかみんながドライって思ってくれると周りを洗脳したがったる奴らがいるだろうね、そんなのしたって無駄なのに。 2318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:27 (お前が死んだら俺も死ぬ的な濃ゆい関係より、気心の知れた同僚みたいな関係に萌えを見出す人だっているだろうに レス元の奴はドライと言っただけで二人を叩いたわけでもアンチくさい言動をした訳でもないのに何でそこまで煽ったり総出で否定せんといかんのかと) 2319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:27 ※2257 ハンジ論は、調査兵団の命の優先順位の話だと思う。 「悪魔になるのを望んだのは俺たち」のシーンにハンジもいるから、ハンジも団長の苦しみを受け止めて、解放することに同調したってことかと思った 2320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:28 意味不明 なんで句読点消さなきゃいけねーんだよ 2321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:29 カチャカチャがやっぱり私情だったのがやっぱりショック 2322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:29 ※2281 全部リヴァイから始まってるのな それで納得させられないから反抗される 最後のは リヴァイのエルヴィンage=アルミンdis エレンのアルミンage≒エルヴィンdis だと思う 2323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:32 エレミカ擁護厨は気持ち悪かったな… とにかく少しでも否定的なこと言われたらぎゃーぎゃー言ってて うわーキャラと似てるなって思った ああいうのってマンセー意見じゃないとかみつくんだろうね 2324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:33 そんなことより、なんでエルヴィンスレ立ってないんだ!管理人さんお願いします 2325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:33 2313 完全に同意 自分はそこまでエレミカに思い入れなくて、あぁ主人公とヒロインが友達の命惜しさにバカやる場面なんだな。くらいに割り切ってたからバレスレの先月のリヴァイ叩きみたいな勢いにびっくりした 2326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:34 とりあえず今はしつこく擁護を引くわとか気持ち悪いと言い続けてる擁護アンチがうざい。 2327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:35 そうそうエルヴィンスレないよ。 2328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:35 擁護アンチのアンチがきもいわ 2329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:36 エルヴィンは走馬灯見てたのかな。 2330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:36 時々コメ欄が裁判所みたいになってて正直ゲンナリする いや学級会か どっちが正しい競争は不毛だよ だれも裁けないんだから 今回それぞれのキャラの行動が今後どうつながっていくのか ハラハラどきどきしながら見つめるしかない 2331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:37 2326 エレミカ擁護派がうざいわ 2332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:37 2323 少しでも擁護が入ったら集団で否定してて本当に気持ち悪いね 大人組のファンは彼等と違って子供なんだね うわー幹部のファンですって言いにくいなと思った ああ言うのって幹部に絶対服従しないとかみつくんだろうね 2333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:37 2322 ごめん最後のエレンのに?付け忘れたよ エレンのってエルヴィンdisに見えないのは同意 エレンの性格的に単純にエルヴィンよりアルミンのが、っていうならオレより団長よりとは言わないかなと思った リヴァイへの反抗故の言葉に見えるんだよね 最後までアルミンの戦力的価値を説いたんだろうなと 2334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:38 擁護アンチもそのアンチも両方気持ち悪がられてるから自覚して?もうここまでで終わってくれ 2335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:38 エレミカやらかしてるのに擁護したがる厨なんか最低だよな かわいいとか言ってたし気持ち悪かった 2336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:39 先月と逆の流れだな そろそろどっちもウザいから止めないかー? 2337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:40 実際にエレンやミカサファンの擁護を勝手に想像して 来月エレンたちが言いそうなことまで勝手に想像してそれを叩いてるのはあそこらへん 2338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:41 本当にリヴァイスレ思い出すわ。今はとりあえずエレミカ擁護アンチ笑?がでばっとるな。自分は気持ち悪くないと思ってるようだが、もううんざりだよ。やめよ。 2339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:41 ミカサがリヴァイを殺そうとしたーーってのが不思議 本気なのか釣りなのか 2340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:41 幹部ファンっていい年齢が多そうなのに進撃ファンの中で一番幼稚 2341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:41 エレンはエルヴィンに何度も助けられてるのにあの態度はないわな ミカサもリヴァイに助けられてるのに殺そうとしてただの殴るくらいならまだしも殺しかけてるってさすがに引くほうが普通だわな、擁護できなくて当然 2342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:42 2328、2331 自分のことだと思って釣られ過ぎ。 2343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:42 恩の押し売りってこういうのね キャラ本人たちが確執なく終わったのに本当みっともない 2344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:43 子供ファンが一番幼稚だな 2345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:43 2342 鏡 2346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:44 実際殺しかけてるよね 首をブレードで狙ってきてる 2347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:44 最近特にファンがキャラを汚すよな。エルヴィンファンだけど、偏差値80だっけか、あいつとかな。 2348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:45 あぁまたリヴァエレ腐か… 2349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:46 進撃キャラって俺はあの時お前を助けたのにーみたいなのない そこはかっこいい ファンはあれだけど 2350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:46 2347 あれは愉快犯だろうな 本当にファンならそういうの言わんだろうし 2351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:48 2347 あれね、多分ここのブログにもいたろ、あいつ。まぁもうハズれたけど 2352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:50 そいつのコメントばっちり残ってるからな、恥ずかしいよな。 2353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:51 先月のリヴァイの過剰批判が、今月虚しい結果になっただろ 今月のエレミカ過剰批判も、来月同じ目にあうかもよ 2354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:52 エルヴィンにも実際の偏差値80ある人にも失礼やで。 2355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:52 2289 >これで子供の擁護なんてどこにあったの??なんて ここにきてしらばっくれてるのもたちが悪い しらばっくれてる※の心当たりがなかったんだけど もしかして2250が2247へレスしたこれ? 2247 そんな滅茶苦茶な擁護あったか? 「無茶苦茶な」擁護だろうが 都合よくトリミングすんなww だからアンチとかキモイとか言われるんだよ 2356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:52 まぁ2での話はスレチだからどうでもいいんだけど アルミンはこれからかわいそうなことになりそうだなとは思う 勝手にエレミカに過剰は期待されててアルミン好きだから腹立つ 2357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:52 リヴァイは今まで仲間の死を悼みつつもクールだったし、リヴァイにとって人類の為に必要な人物は一貫してエレンとエルヴィンとしているが、それでもエレンが女型に取られた時も非常に冷静だったのに 今回はじめて、人の死に対して混乱して揺れまくってるのがこれでもかと描かれてたのにリヴァイとエルヴィンがドライってないね。 2358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:53 2355 はたから見て擁護派きもい 2359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:54 リヴァイ兵長とエルヴィン団長の関係をどう見るかは個人の自由 かもしれないけどそれでも言いたくなる。 一部の腐の人達。ここでも臭ってるし二人の関係が汚らわしくな るからホント止めて欲しい。 マリーさんとアニメ版ペトラの存在思い出して欲しいわ。 2360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:54 2355自己レス いや、流石にキャットファイトとじゃれ合いは失笑モノの滅茶苦茶な擁護だと思うけどさw 2361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:56 擁護なんてなかったよとか言ってたけど実際にはわけのわからん擁護あってドン引きされてたとという。いい加減現実見たらいいのにね、擁護派って。 2362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:56 ジャンの呆然とした顔、何を思ったのか。 2363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:57 2360 自分でそれを分かってるならもう黙ったほうがいいと思うよ… 2364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:57 この漫画って親父越えの過程の話なの?親父が反面教師みたいな?レイスよりグリシャがキーなのかな? 2365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:59 アッカーマン属性あるにしてもミカサはエレンを盲信しすぎているので、今回のことで感情がエレンに引っ張られ過ぎてると自分で気づいて離れて行くかなと思う 2366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:59 マリア内にはもう無知性いないのかな? 2367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:59 ジャンちょっと目に涙浮いてるように見える 2368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 00:59 リヴァイファンの感想のミカサの暴走でリヴァイが怪我してその結果エルヴィンの右腕がなくなって悲しんだ?みたいなのおかしくね エルヴィンの右腕が無くなるのは別にリヴァイがいても関係ないように見えるし そもそもなくなったのって原因エルヴィンじゃね? 2369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:00 2363 横だけどお前気持ち悪いよ 2370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:01 母親越えというより父親越えが課題の漫画な気がする 2371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:01 神話だと父殺しは神聖な行為みたいだけど関係あるんかね 2372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:01 結局地下室の後に壁外出ていく展開になるみたいだけど、多分ジーク達のところだよな。居場所わかるようにグリシャしてたのかな。 2373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:01 2358 トリミングしてまで印象操作するアンチきもい 2374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:01 2369 横だけど何も気持ち悪くないよ、むしろお前が気持ち悪いよ 2375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:02 2373 お前が一番印象操作してる件に気づけ 2376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:03 地下室に駐車あったりしてな… 2377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:03 注射でしたわい 2378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:04 父殺し神聖なのか、なんかすごい世界観だな神話って。昔北欧神話はネタバレ3割?かなんか聞いてかじったけど、名前とかかするていどでわからんかったわ。。 2379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:04 2368 それツイッターで見かけたわ ミカサが女型戦で暴走したせいでリヴァイが負傷して 座標発動の時留守番せざる終えなかったからエルヴィンが右腕失った、みたいなヤツ 2380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:04 先月感じたリヴァイへの不満点は何も解消されてない 消化不足 2381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:05 2368 そこはやっぱりリヴァイいたらそうはなってなかったとは思うかな めぐるものはあるだろうね 2382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:05 注射ありそう。注射使用のヤバさも医者だし書き起こしておいてほしいな。もうこんな展開見たくない。 2383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:05 2359 そこでマリーとぺトラ出してくる意味が分からん。 てかぺトラ思い出してもそれこそいい部下でしかないと思うけど。 個人的には可愛いから好きだけど 2384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:07 ベルトルトとアニってどうなるの もう告白もできないのか 2385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:07 エレンとエルヴィンなんてビジネスの関係だしお互い助け助けられなんだから 外部が恩知らずだのとやかく言うことかね そもそもがアルミンは注射説明会で言われた条件に満たしてるのになんで言われてない階級優先?人類を救える方って何?の怒りだから エルヴィンに怒ってるわけじゃないっしょ 2386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:08 ライナーもベルトルト死んだの知ってるのかな… 知らないんだったら知ったらショックだよな 2387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:08 アルミンがいくんじゃない?僕はアルミン・ベルトルトだって。いや、アルミンがアニ好きていう訳じゃないが。ベルトルトの気持ちは言わなくてもなんかもう全体的にバレてそう。 2388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:09 まず女型を挑発して逃がしたのがリヴァイなんだよなあ 罪ってめぐるね 2389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:09 2356 それわかるわ。 あとカプ中でなければアルミンとエルヴィンのファンってかぶってる人多いんじゃ?自分はそうだ。 2390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:10 ライナーってもしかしてだれかに能力とられるのかな 2391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:11 どうかな。ライナー食っても練度がないならうま味はなさそう。 2392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:12 アルミン好きだなぁ だから今回のことはわりと残酷なことしたなぁってやっぱ思うよね 2393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:12 ヨロイ獣になったら最悪だよな 2394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:12 硬質化を手に入れるとか 個人的にはライナーはヒストリアに倒してほしい 2395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:13 2393 ありそうだぁ 2396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:14 鎧と獣と二人いた方が、兵団にとっては痛手かな。でも獣は硬化できたし、鎧はいらなそう。鎧四足の方が強そう。 2397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:14 アルミンは嘘予告が面白いから結構気に入ってたけど この展開は逆に辛いから座標で復活って言ってた人いるけどそれが良かった 2398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:15 ユミルが食われて知性は補填されてるんじゃないか?結局敵さん減ってない。 2399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:15 エレンのそうだろミカサは煽りじゃない派だったけど煽りかもと思えてきた ただしエルヴィン無能そうだろミカサじゃなくてリヴァイは死ねという方で 理不尽の嫌いなエレンがあんだけ出し渋られてマイルール持ってこられてアルミンdisられて殴られたらそう思うのも無理ないも、と 2400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:16 ユミル!食わずにはいられないッ! 2401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:19 エレンだけ結局明確に自発的な夢がないのが怖いね 一匹残らず駆逐したいって言っててももう自分もアルミンも巨人だから 駆逐できるのかって話だし ミカサはエレンといれたらそれでいいんだろうし アルミンは海見たいんだろ アルミンラスボスかと思ったけどエレンラスボスかな 2402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:21 壁の外の巨人ってあれかな。今回のことみたいに、大勢が疫病でなくなりそうになったりして大量に注射で延命したとかでさ。でも結局は一部は知性いけたけど無知性から戻れなくなったとか。 2403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:22 疫病人相手に大量の注射を持ってきたのが初代レイスで恨まれてるとか。 2404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:23 ※2399 えー、殺そうと煽るのはやだよ。 出し渋ったのって秒単位の世界で、その後すぐに渡そうとしてるのに、それに怒ったとしたらエレンがやりすぎだよ。 マイルールというか、前にも出てきた調査兵団の優先順位でしょ。エレンが1位でってヤツ。 あれは煽りじゃなくて必死に求めた同意だと思う。 2405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:24 エレンが自分には怒りしかなくて空っぽなんじゃないかっての やっぱりヒストリアとエレン被せてるなと思いました。 2406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:26 2404 数秒っていっても刻一刻を争う状況でだからな 煽りとも必死な同意を求める声ともとれるのが難しいね 後者だったらエレンはタイミングが悪かった 2407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:27 エレン一位はないと思う 本来処刑されてたらそれだけだったし これからはアルミンのほうが使えそうだね 2408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:28 これみかさも巨人なるんじゃないかな 2409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:29 エレンが一位は間違いないと思う エレン本人はアルミンを盲信してるのがいいよね 2410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:29 コニーがよかった 2411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:29 アルミンは簡単に死ななくなった指揮者ってだけで肉体労働は今まで通りエレンじゃないかな 2412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:31 前はエレンとエルヴィンだろ 総合的に誰が兵団1位とかはなかった 今はアルミンだろ 自分でも団長でもないんだからアルミン 2413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:32 ※2406 一刻を争う世界でも、渡すの数秒遅いから卑怯とキレて殺そうとするのはちょっと、、 そもそも、自分の友達生かすために別の人殺すのはやっぱりやりすぎだし あれは必死な同意と思いたい 2414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:34 横だけどそれは思いたいでは絶対ダメだと思う 事実は事実だから 2415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:35 今回のことで上の言うこと聞かない兵器だと分かったエレンは危険視されそうだね やっぱりアルミンしかいないな 2416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:36 でも数十秒くらいでしょ?兵団に取っても大事な注射を、ぱって渡す上司のほうが変だよ リヴァイに選択権委ねられてるのに考える間もなく出せとか、委ねられた意味がないじゃん 2417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:37 サシャって目覚めてないけどもしや死んでるのかな 2418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:38 2416 ほんとなんのための注射説明会だったんだろうね 争いの発端そこじゃん 2419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:38 サシャちゃんは死んでない 2420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:39 Twitterでも地味にエルヴィンファンのアンチの酷さをオブラートに包んで言ってる人増えてる ここ見てるエルヴィンファンいたらいい加減にもうやめてくださいよ 2421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:40 殺そうとしたこと、それがすべてだと思います 2422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:41 エレンは自分が守られることに慣れちゃって、自分の言うことならまわりがきいてくれると無意識に思ってるんだと思う。ミカサも、戦術の都合でエレンを守る役を与えられてただけなのに、何でも通ると思ってる。 今号ラストシーンの醜悪さに耐えられない。 2423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:41 2418 それは確かに思う笑 まぁ葉梨の展開上ってやつか 2424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:42 2420 自分は先月子供ファンがリヴァイやエルヴィン叩きまくってたの知ってるわ 君からはエルヴィンアンチのにおいがするよ まず自分からやめてね 2425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:43 コニーママはいつ出番くるかな?ジーク再戦前になんかヒントでもわからんかね、彼の巨人化させる力。一応俺の巨人なのか、ママは。 2426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:43 2420 印象操作乙 2427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:43 2424 え?先月エルヴィンアンチあった? リヴァイなら分かるけども 2428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:43 重症者が2人出た場合は、兵団の優先順位の通りにーまで言っておけば良かったのかね まあエレンはどっちにしろ同じ感じになったと思う。 ミカサは団長優先を最後は受け入れ、エレンは最後まで受け入れなかったことが、今後くるという考え方の相違の始まりに見えたわ。 2429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:43 とりあえず、ミカサはリヴァイを殺そうとしてたわけじゃなくてよかった。 我慢できずにバレ見るのやめようと思った。 腕を切り落とそうとしてたとか嘘ばっかで、すっかり踊らされて、何やってんだよとほんと落ち込んでたw 2430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:44 2418 優先順位はあの場に居合わせたエレミカ以外の兵士全員が承知していたことから分かるように 通常団長の指名したリヴァイの選択に立てつく人はいない前提で でも誰にでも打つ可能性があるから覚悟しておくようにって事と それらしい機会があったらリヴァイに伝えてねって告知でしょ 2431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:44 2422 同意 2432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:45 2422 いやエレンはミカサが自分を全肯定してくれる存在だとは思ってるだろうけどみんなが守ってくれる存在っていうのは否定されてとっくに否定されて凹んでたじゃん 2433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:46 2427 あったよ、リヴァイがエルヴィン助けるのが許せない層が必死に汚く叩いてた 調べたらいっぱい出てくる、いろんなところで犯人の層も特定もされてる 2434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:47 2428 エレンは最初どうにかアルミンの死を受け入れようとしてできてたし リヴァイのあれこれがなければそして最初から団長優先と言われてれば抗わなかったな 2435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:47 しっぽ隠せてないエレン至上主義者がいるな 2436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:47 自演レス 2437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:47 2435 お前は何しにここに来てるの? 2438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:48 2433 同じく今月エレンミカサアンチ酷い層もバレてるます 2439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:48 特定のファンの悪口じゃなくて進撃の話しようぜー。 2440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:48 コニーの母親は戻れるだろう。そのくらいの救いがコニーにはあってほしい。 2441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:49 この後は地下室かな? リヴァイがエルヴィン背負ったまんま連れてってくれないかな… だいぶ前の方でもあったけど、死後十二時間以内なら巨人になれる薬とか壁外のビックリ科学力みたいなもので、せめて一時間、もしくは一日だけでもエルヴィンが生き返れないかな。 仮説の答え合わせをどうしてもさせてあげたい。 私なら、知りたかったものを知れるなら、その後死んでもかまわない。エルヴィンだってきっとそういう奴だろ。自分の命にこだわらない。もっと残酷な死が自分にはふさわしいと思っている中で、あんなに静かに仲間に看取られる最期というのはありがたい話だと分かってはいる。でも、一番欲しかったものはやっぱそれじゃ埋められないんだよなぁ。 2442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:49 2437 は? 2443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:49 どさくさに紛れてエルヴィンアンチ酷いことにするなよww 2444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:50 2438 潰し合えば? 2445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:50 実はリヴァイが悲しそうな顔してるだけでエルヴィン安楽死がいい選択とは言われてないんだな 死なせたのはエゴだし 2446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:51 サシャはもう活躍しないのかな。父親とか安全圏にいるのかな。 2447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:51 エルヴィンアンチいい加減にしたらいいのにな 某所でも死んだことわざわざ祝ってるんだぜ 悪趣味すぎて引く 2448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:51 2424 ホントに少し落ち着いたら? 先月嫌な思いしたんだろうけど 自分が他キャラ叩くなら推しが叩かれるのも仕方なくなるよ 2449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:51 2434 だから団長優先なんて言わなくてもエレン以外皆分かってるって 2450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:52 地下室行って、早くレイスの罪と座標について知りたい。 2451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:52 2434 いや、エレンは何があってもあの状態のアルミンを諦めなかった思う。 諫山さん曰く「自己中心的」らしいし。 でも今月見て思ったけど、あれが自分の知ってるエレンだわ。意識を服従させることが不可能なのが個性。 2452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:52 エレン上げしたい&エルヴィン下げてた人がいるのは正直気づいてた 2453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:53 本当だよ、長かった。地下室。 2454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:54 エレンのっていうかエレンのファンアンチ酷いな 幻覚見えてる?なんか嫌なことでもあったの 2455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:54 2448 先月からのリヴァイ叩きからすべては始まってるんだろ 叩かれたら叩き返すよ 2456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:55 リヴァイ意味不明に叩かれてたもんな 2457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:55 2448言いたいこと言ってくれたありがとう 2458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:55 言うほど意味不明ってところあったっけ 2459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:56 マジで隔離スレ作ってくれ 2460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:56 なんでエレン腐ってばれてないと思うんだろうな…ってのは思った。 2461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:56 エレンの主張は友達を想う余りの「あがき」だったように思うし、ミカサもまさかリヴァイほどの兵士が自分ごときにむざむざ倒されるはずないと分かった上でかかって行ってる節もあるような気がするしそんなにモヤモヤしなかったけどね。 リヴァイとミカサ、エレンが揉めてるとこにハンジが来た時なんか昭和のホームドラマの親子喧嘩に見えたよ。リヴァイがお父さんでハンジがお母さん、エレンが破天荒息子でミカサはお転婆過ぎる娘‥‥という風に‥。 2462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:57 先月のリヴァイ批判は、むしろ恥ずかしい教訓にするべきだと思うよ 同じレベルになるのはやめよう 2463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:57 数人くらいいるんだよな、ここエレン厨が んで徒党組みだすから結局注意してくれる人がいても聞く耳持たんという 2464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:58 2461 普通はそんな感じだよな 一部で「ユダ並みにひどい 」だか言われてるって知って失望したわ 2465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:58 リヴァイアンチ最悪だったわな… 6000て… 2466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 01:59 マジでこのエレン厨憎い人怖い どこ見てんの?サイマウか? 2467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:00 なるほど つまり今月エレンミカサアンチひどいのは先月リヴァイアンチが酷かったからやり返しね 白状ありがとう 2468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:01 気に食わない意見すべてサイマウにするなっつーの 2469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:01 2461 優しいなオイw 自分はやっぱりブレードがほんとやりすぎに見えて…。 ただミカサに関しては、「生き返らせたい人は私にもいる」を涙で受け入れたことで、あの短時間の出来事での成長を描いてるのかなと思ったり。 2470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:01 やり返されて当たり前だろうね ひどかったからな 2471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:02 アルミンはいいけどエレミカはあれだなぁとは正直思ったよね。 2472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:07 2461 ごめんホームドラマには全然見えなかったわ。エレミカ別に憎いって程じゃないが、あの場面をそういう余裕視点で読む心境がちょっと理解しがたい。 自分はこれはやり過ぎだと普通に思ったし、ハラハラした。逆にそういう目線で読んで面白いのかなって不思議だけど 見えてる世界が全然違う人がいるんだなってことは改めて了解した 2473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:09 ミカサとハンジの下り見てると、頭に血がのぼった女に理屈言ってもしかたなくて、共感してなだめるしかないっての、本当だと思うわな。 ここでキーキー叩きあってるキャラ厨の女も、なんぼ言ってもやめないし。 2474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:16 作者はあえて「やり過ぎちゃった子ども」を描いてると思ったよ。 言動も表情もいつになく子どもっぽかったし だからこれは今後に繋がるんじゃないかな 2475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:17 あと長くて18話か… 一年半以下で新劇終わるんだろうな はよ謎知りたい 2476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:18 進撃だった 2477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:29 2461だけど別に余裕視点で読んだからじゃなくて、リヴァイがあんなゴタゴタごときで倒されたり怪我するような人間じゃないという前提で読んでるからかも。だから本気で殺す気で切り掛かってたら、リヴァイほどの兵士なら避けるなり蹴るなりなんなりすると思ってるからこそ出た感想なんだけどね。本気じゃないならいいのか?!って真面目な人が言いそうだけど、自分は本気じゃないなら多少のことは目を瞑るリヴァイの懐の深さが大好きだから気にならない。 私はこれからもリヴァイのファンだし応援する。あんな良い男は現実におらん。 2478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:39 自分は命は真剣に考えたいから本気じゃないなら何してもいいとは思わないし、ましてやリヴァイが疲れている最中だから何があってもおかしくなかったと思う、ので済んだことはもう仕方ないけれどこれからは子どもたちが今回のことちゃんと反省するところは反省してもう少し周りが見れるようにまた成長していけたらいいなとは思う。 2479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:39 まあリヴァイとハンジはエレンとミカサを怒らなそうだよな。 来月どんなスタートなのか気になるな。 2480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 02:48 2477 ラスト2行に同意w エレンとミカサは「やりすぎ」「子どもっぽい」と思わせる演出してると思う。まだ先のある物語だから、これがまたどこかで活きてくるのかもね。 今月は伏線の回収がお見事でした。 2481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 03:00 2461 人の命がかかっているシーンをホームドラマって思う人もいるんだね。 こんなに考えつくして描いたところをそんなふうに取る人がいるんじゃ作者も大変だ。 2482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 03:05 食われてるシーンをパッキャオなんてするからな作者。別に大変でもなさそう。 2483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 03:06 この叩きあいも、想定内だろうなぁ、諌山先生なら。 2484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 03:06 やりすぎは本当なんだから、酷いって言う人のことも別にアンチとか真面目すぎとは思わないな。 そう感じるようには描いてるだろうけど ストーリーに感情移入して熱心に読むから、わざわざ書き込める場所探して来るんだし。 でも、明らかに酷いなって感想の出る行動だったときに不自然な解釈で擁護する人も、キャラ愛で書き込みにきてるんだろうから、それはそれで仕方ないかなとも思う 2485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 03:28 相手が人類最強だし、ミカサも共闘しててその実力は知ってたわけだから、逆らうにしても全力でかからないとどうにもならん、とは思ったんだろうが…。 してみると、直前のエレンとミカサのあの異常に緊張した表情は、アルミンが死ぬか生きるかに加え、第一にはやはり人類最強に逆らう恐怖心だったんだろうな。 しかしいざかかってみれば、なぜかおっかない上官はあっさり押し倒されて、あれ?これ力づくで注射奪えるんじゃね?…って、そこで「なぜ?」に思い至らないところがミカサの余裕のなさだな。 直前の鎧戦までは、あんなにカッコ良かったのにな…w 残念だったけど、それでも自分はミカサが嫌いになれないな。 だが、リヴァイがどうするんだかわからないが、額から煙出るくらいのデコピン程度はしてやってほしい。 2486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 04:02 注射説明会w じわるwww 2487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 05:48 ファンブック買ったよー! 作者、幼馴染敵対するから待っててね!って感じで、今回のアルミン復活は地獄への序章なんだなと思った 2488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 05:54 たいして進撃好きでもない人が、ファン同士で争わせたり、揉めてるように見せかけたいって場合も有るので、釣られないようにしましょう。 そういう病の人が実際いるので。 自分は今月号を読んで心から感動した。 大人も子供もない。みんな大変だった。 本当に頑張ったと思うよ。 2489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 06:13 アンチ怖いな 居るのは知ってるけど実際見ないから興味はないんだけど、正直特定のキャラを叩くというよりキャラを叩く事で自分のストレス発散してる?みたいな方が多い気がする 2490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:01 うわまだやってるwエルヴィン厨も退場希望だわ 2491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:01 2473 作者男なのに、本当に女わかってるよね。 きっとこの世間の反応もよっぽど的外れ以外は想定内なんだろうな。 今頃ガッツポーズしてるんじゃないかしら。 2492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:20 2じゃなくてここでわざわざ厨って使う奴は大体自分も暴れてる人だからお静かに 2493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:22 つかな、自分は行って無いんだが進撃の巨人展で今後の展開を匂わす言葉があるらしいんだが自分は今後の展開がマジで怖過ぎるって今なってる…… 2494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:25 2493 気になる教えて欲しい! 壁内がじごくに、幼馴染がエレンとアルミンの分裂は本編や作者の口から言われてるけどそれ以外? 2495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:29 2493 いや、煽りでも無いしネタバレみたいになるんし本当に怖いので申し訳無いが個人で調べてみてくれ。すまぬ 2496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:39 ここでネタバレ的なことは一切しないで欲しい。嘘バレや断片バレで妄想膨らませてギャーギャー騒いだ挙句に興奮冷めやららずに醜い争い持ち込んでくるバカや、腐、厨、アンチの喧嘩をここでやらなきゃ気が済まない人が多すぎる。 2497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:42 遅レスだけど、個人的に、 リヴァイには体操系 ミカサには女子プロ エレンにはサッカー コニーにもサッカー サシャにはバレー ジャンにはフェンシング ライナーにはラグビー アニには平均台 というイメージ。 上位の兵士だったらオリンピック選手の運動能力と同等かそれ以上くらいになるのかな。 2498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:51 女に馬乗りにされて苦悶の表情を浮かべる兵長…すごく美味しいですデヘヘ 2499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:52 命の優先順位は、暗黙のルールみたいな感じで、お注射説明会でわざわざ説明するまでもないんだろな。 王政編では「投降すれば部下は助けるぜ」と言われたリヴァイが、「いや、優先順位あるからいい。それよりエレンどこ?」って返してるし。 片腕パックンされた団長が「私の代わりはいるけどエレンはいないから進めー!」言った時も、 兵士達は団長を見捨ててエレン救出に向かってる。 エレンは、この「優先順位」で、兵団内で守られてきた筆頭のような存在。代わりに人類のために最大限に尽くさなきゃならないのは、団長に通じるものがある。 で、それとは別に、ミカサが言うところの「私が優先できる命」の概念もある。 15歳の子があの状態の親友を前にして冷静でいられないのも分かるし、兵士の覚悟が足りなかったのも確か。 作者は今回、エレンミカサの言動をかなり子どもっぽく描いてるように見えるので、 ハンジの「生き返らせたい人は皆にいる」をミカサに納得させたことで、1つの成長としたいんじゃないかなと思った。 となると、最後までそれを受け入れなかったエレンはずっとこのままなのか(それが持ち味?)、この先変わる日がくるのか気になる。 案外そこが、幼なじみ間の対立を招く要因になるのかもしれないと思った。 長文ですみません 2500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:52 2481 昭和漫画世代には昭和劇場に見えるよ。リヴァイとハンジまじ星一徹と明子姉ちゃん。もちろん作者はそんな年齢じゃないだろうけど、当然さまざまに読み込んでるだろうし、ここはエレンミカサの子供っぽさ以上に、リヴァイの父性やハンジの母性が際立って懐の深さが描かれてると思うけどね。むしろ大人()ならそう思わないか? 実際ミカサにリヴァイがやられるなんて思うか?本気の殺気があればリヴァイは簡単に蹴り飛ばしてるだろうよ。文句言うための粗探しよりキャラの格好良さ楽しむ方が楽しいよ。 2501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:54 諌山先生は姉と妹がいるらしいから、素の女描くの上手いよね。頭に血が上ったミカサの状態とかもリアル。 それとハンジさんは家の母に何となく似てる。だから外見がああで言動がああでも最初から女性にしか見えなかった。星座も同じ乙女座。 家族はそれに振り回されるけど、それはそれで何とか治まってたわ。 2502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:56 2497 昨日誰かが言ってたけど、ミカサとアニは同種目ライバルっていうのも燃えるな。だからアニも女子プロで足技が輝く選手って設定を押してみる 2503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 07:57 2498 変態っぽいけど正直同意ですw 2504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:04 このスレも内容が全体的にループな感じだ(笑) 2505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:08 因縁つけたい人は反論がつかないタイミングを狙っては書き逃げして、反論がつけば暴れる。自分の好きなキャラが叩かれたり死んだりして気持ちの整理がつかないんだろうけど、自分同様に回りも嫌な思いをしないと気が済まないんだよ。 2506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:25 2498 まあ正直同意です 2507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:36 2498 ガン見した 2508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:37 散り際は綺麗だったと思う。 だけど皆が去った後、団長が一人であの屋根の上で朽ちていくのかと思うと泣ける。 2509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:46 ハンジの母性はすごい分かるし効いてるけど今回のがリヴァイの父性と言われてもウーン?となる 前のコメでも言ってる人いたけど、最初から意識を服従させる事の出来ない化物って言われてるエレンの、どうしても貫いてしまう部分と、段々とそうはいかなくなる幼馴染達のズレに段々とスポット当たっていくのかなと感じた 2510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:50 2509 それありそう。ガイドブックでエレンは自己中心的って作者が言ってたしな。ミカサがエレンとアルミンの間で揺れるみたいだ。 2511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:53 2509 作者が頑固おやじの塊みたいなこと言ってるよ 2512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 08:54 ウーリの言う奇跡が起こるといいな。 てか、起こると思う。 2513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:01 ウーリによると近い将来人類は滅亡するらしいから、それに近い事になるのでは 2514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:01 作者に自己中と言われる主人公か 2515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:03 さすがに屋根の上からは下ろすのではないかと 思うのだが… 2516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:05 ハンジはこの先、お母さんキャラみたいになってくのかな。正直物足りない。 でもモブリット死んで巨人とキャッキャしてられないか。 2517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:06 色々大変な目にあったリヴァイが「どいつもこいつもガキみてぇに…」で済ませてるのは良かった 修羅場経験し尽くした余裕と懐ろの深さを感じた エレミカも敬語だったし一線は越えない冷静さを感じたな 2518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:09 ちゃぶ台返し系の父親像の概念が平成生まれに無いのは当然で、それはリヴァイとエレンミカサの間でもいえるのかもしれない。体罰を認めない現代の感覚だと審議場での「躾」も若い読者には文字通り100%演出として解釈される(社会的にもされなきゃならない)のだろう。 2519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:11 リヴァイはケニーから力で力を制するエリート教育を受けてるからなwお手のものなんじゃないか? 2520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:15 うん、「どいつもこいつもガキみてぇに」で総括するの、リヴァイらしくてよかった。 2521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:16 2503 後から見たら確かにデヘヘw な気持ちにならんでもない。でも今回は見たことないような色んな表現一杯してて、見てるこっちも苦しくなったなあ。 これまで異常なもの見すぎたせいで自分は異常だといってた兵長が、あんなに乱れるなんてエルヴィンの大きさを痛感した。 あと、3x歳になるまでに兵長が見てきたものをみたいなあ。 2522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:17 優先順位一位として兵団内で守られてきたエレンは人類を守ることを第一に考えなければならなかったのに幼馴染を優先。これはアンチ関係なく裏切られたと感じた読者がいて当然なんじゃないかな。 気になるのはこの自己中のエレンと猿は肉親らしいこと。 自分のためなら上司にもたてつくし意見を変える事もないんじゃ組織にいる意味すら怪しい。リヴァイが猿と再戦するとき絶対邪魔になりそうないやな予感しかしない。 2523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:19 2522 まだまだ展開が激しそうで楽しみだね 2524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:22 まあエレンさんもこのままじゃいられない展開がくるんだろ 2525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:23 エレン自己中なのは納得 でもそれでこそのエレンなので、ぜひ今後ともムカつかせてほしい エレンが逆らわなくなったらなんかつまんない 首にブレード当てられて自分も疲労困憊でぎりぎり防いでた危険な状況ですら「どいつもこいつも~」で流せる兵長だからエレンがどれほど自己中を発揮してもあんまり気にしなそうだし… 考えてみれば兵長が直属の上司でよかったよな、エレン ぜひ今後も色々ムカつかせてほしいキャラ、こんなこと思えるキャラ初めて出会うわw 2526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:30 自己中なエレンも拳で躾けるリヴァイも健在だったね。 嫌いじゃない 2527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:30 2511 あーわかったちょっとお互いのイメージが違うんだ 頑固オヤジってのは頑固オヤジ(独身)でも成り立つというか母性と違って子に向けてどうかってものとは違うからこれと並べて父性と言われても、ンン?ってなったんだわ 2528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:33 リヴァイ頑固オヤジというより、今回エレンのことは全然眼中になかっただけのように思った。 2529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:36 2527 今手元に無いから確認できないけど父親の方のおやじ的な書き方だった記憶。読者の少なからずが親すら平成生まれだろうから概念自体にギャップがあるんだろうけど、知らないことをたど否定するのは止めた方がいいと思うよ。 2530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:37 まぁ、エレンがあそこで「ですよね!団長を助けましょう!さ、兵長早く注射を!」とか言い出したら成長したなと思うよりも、お前本当にエレンか…?と不安になる 2531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:38 リヴァイは躾なんて考えられる余裕全くなかったでしょ。無理矢理ホームドラマに当てはめてるの違和感。 2532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:40 言って聞かせても一切無駄だから障害物どかすように殴っただけに見えたな。 2533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:40 そんな余裕ないか?口調では冷静に諭してたけどミカサに殺されそうでいっぱいいっぱいのリヴァイもやだなw 2534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:43 資料片手に、ここにリヴァイは頑固オヤジって書いてあるから今回のそれもそうなんだなってフィルターかけて見ると、分かったつもりで全然違うもの見てそう。 2535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:44 最終決戦というから本当に覚悟して読んできて でも獣は逃げ団長は亡くなり 獣を仕留めるのはまだ先と兵長が言ったので まだまだ締めに入らないのかと思うと さらに読めて嬉しいやら、このハラハラがさらに続きそうなので疲れたやら もうどうしていいかわからんというのが本音 2536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:44 あ、さすがに平成生まれの親を持つ読者はいないかwww 2537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:45 エレンが殴られたのは痛いとこ突いたようであっさり言われて逆に反論ができなくて奪おうとして殴られた、に見えた 正直自分もあんなにあっさりリヴァイが認めるとは思わなくてびっくりしたw 2538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:46 2533一杯一杯なのはミカサに殺されそうだからではなく、エルヴィンの生死がかかってるからだが、意図的にそこは考えないようにしてるの? 2539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:47 ※2536 だよねw 今年平成28年だから~ここで感想書くような年齢だと~とか色々計算してあれ?となってたw 2540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:48 2534 じゃあさ、リヴァイはミカサに簡単にやられるほど弱いと普通に思うんだ?これだけの人生と戦場での経験を積んで、修羅場をくぐって、地下街では力だけにモノを言わせる世界を生き抜いてきたのに、モノも知らずにヤケクソになってる小娘に叶わないんだ? 2541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:49 リヴァイが頑固オヤジってどこで言ってたの?作者のインタビュー結構読んでるけど初めて聞いた。 2542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:53 ああ。エルヴィンとリヴァイの関係について必要以上の妄想を加味する層の方か 2543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 09:58 2540 疲労してたからマウントとられたのは本当でしょ。殺される危機までは感じてなかったようだけど、あれだけの戦闘したあと自分の上からどかせなかったのがそんなにあり得ないか? それにミカサが並の戦闘力じゃないのだって知ってんのにわざわざ15の小娘に当てはめられても 2544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:00 今月号をどうしてもほのぼのホームドラマにしたいのって、どの層? 2545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:01 そうだね。なにせ大事な大事なエルヴィンのことで頭いっぱいだから仕方ないね。結局エルヴィン死なせちゃったしこれから廃人になっちゃわないといいね。 2546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:03 「ホームドラマ」のほのぼのイメージとその時代の「父親像」を混同してないか?それはそれとしてもとそこは全否定して目を向けないことにしたみたいだから話すだけ無駄だと思うよ。 2547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:03 2541 自分も初耳 へーと思ってググったけど出てこなかった 2548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:03 毒吐きはじまりました 2549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:05 インタビュー結構読んでる層はどれどれ?聞いた事ないよってなりがちだからソースはちゃんと持っておいたほうが良い 2550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:06 2545 どうした?今回のあれがホームドラマでリヴァイかお父ちゃん的な気持ちでエレミカを躾てたって考えるより エルヴィン生かしたかったが全面にでてたの明白だと思うが。 2551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:20 進撃展のヒント気になりすぎて言えないなら話題出さないで欲しかった 2552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:23 来月どんなふうに開始されるのかすごく楽しみだけど心配 アルミンへの説明、エレンちゃんとできるかしら 2553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:27 ジークが「化け物め」って言った時のリヴァイを見てみろよ。 さすがに体力の限界点超えてるだろ。 2554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:30 確かにあれでまだぴんぴんしてたら世の中は人類と巨人とリヴァイというくくりになってしまう 2555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:40 エレンの立場から見れば ベルトルト生け捕りにして リヴァイが登場して もう死んでると思ったアルミンが生きてた ここでなんでか注射を出し渋られ エルヴィン運ばれてきて人類救える方に打つからなんて言われば そりゃ必死にもなるだろうと思う 2556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:54 八つ当たりや他キャラ叩きは醜いけどやっと今月で終わるかな。まー良かったよ。 2557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:55 ※2552 「リヴァイ兵長が急にアルミンに使えって注射くれた」 アルミンが助かって嬉しいけど 兵長が団長助けないことにした理由がわからなくて不思議がりそう 2558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 10:59 アルミン助けた理由はリヴァイがそのまま話すか、 団長と2択になったこと自体をアルミンには言わないとか 2559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:04 2558 その辺どうするんだろうね 兵長は言わない気もするけど、隠しててもいずれ耳に入る可能性も考えてあえて今言うか アルミンにしたって注射説明会で覚悟して説な人もいるけど、まさか自分に回ってくるとは思ってなかった気もするんだよな 2560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:23 選択したのはリヴァイだから、説明するのもリヴァイかもね その辺りのあれやこれやと人間関係を修復して、来月はいよいよ地下室かな 2561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:36 エルヴィンの死についてくどくどしい説明入れないけど、情況とか、周りの雰囲気でアルミンが察して、その内104期がポロっと話ちゃう感じでは。 2562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:39 ジーク倒したら術が解ける感じでコニーの母親戻らんかな。ジークどうやって巨人化させてんだろう。地下室ではその力はわからんだろうなぁ。イェーガーの血なのかな、グリシャは操作系なのかな。 2563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:46 コニーは村人まるごと巨人化させられて、母親以外の所属兵団に殺されたからな。猿は直接手を出してなくて身内同士やり合った感じが後味悪いよな。せめてママくらいは戻ってほしいよ。 2564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 11:55 2497 エルヴィンは馬術かクレー射撃なイメージ テニスでも可 ミケはウェイトリフティング 2565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:04 自分のことしか考えた夢じゃなく リヴァイは人類の勝利が目的だから セリフでどいつもこいつももって なんか意味がちょっと深く感じてくる。 2566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:14 2541 アンサーズにあった気がするけど アンサーズの感想とかも読み漁ったから混同してるかも 2567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:16 今年のエルヴィンの誕生日スレは立つのだろうか? 死んだのにガン無視でスレ立ちそうもないから誕生日もスルーされそう… 2568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:26 各々色んな動機があっても最後に目指すものは壁の外の自由なんだろうけど、 リヴァイがシンプルな「人類の勝利厨」っぽいようで、なんか安心した。 2569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:33 2497 ジャン:フェンシング! これ以上無いくらい同意だ。男ながら惚れる。 ジャンVSモブリットとかスゲー見たい! 2570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:35 旦那がエルヴィンの部屋の大量の本の中に一冊はいかがわしい本がある筈だと言ってる。 私は始末してると思う。 2571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:39 今話はキャラがどうとかより内容が正直ガッカリ回だったわ 死ぬ死ぬ詐偽もいい加減やめてほしい 前々回のアルミンのあの活躍と衝撃展開は何だったんだと言いたい 2572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:48 うわー作者姉と妹がいるのか。道理で色気のない年相応の女の子かわいく描くのうまいわけだ。 (風圧にあおられてころがってくクリスタとか鼻たらしてるクリスタとか) イザベラも作者本人が描いたらすごくかわいかったんだろうな。 2573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 12:51 2572 お前ライナーだろw 2574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 13:25 好いた男の意を汲んで無意識に上官殺しの罪まで背負おうとしたミカサをもうエレンから解放してあげてほしい 2575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 13:35 前回でかなりご都合主義を感じたし、趣味悪い選択を突きつけられてちょっと萎えてた。でも今号はあの状態からよく上手いこと纏めたなと思ったよ。 自分的に選択理由の落とし所が良かったからなんだけど、思ったよりドロドロにならず、素直に心が揺さぶられる回だった。 残ったメンツには頑張ってほしいな。 2576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 13:51 2570 堂々と置いておいてほしい 無造作に置いてあってもいい 隠してあったりしたら嫌だw 2577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 13:53 2570 堂々と置いておいてほしい 無造作に置いてあってもいい 隠してあったりしたら嫌だw 2578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:02 なるほどねー姉妹がいるのかー 納得 ミカサのビューラー使ってる時の口半開きが妙にリアルだと思ったよw それに口調もリアル 現実では男女で喋り口調の違いってあんまりないもんな それにしても作者、人間観察上手いな 2579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:06 2572 イザベルは漫画の「悔いなき」で読んでも自分には可愛かったし、ハンジに母性も感じた 勿論諌山さんが描いたのも読んでみたいけどね 2580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:12 2570 人間は自分と真逆のものを好む傾向があるらしい。 察するにエルヴィンは小柄でヒンヌーな小枝のような子が好きと見た。 そんな禁書を、帰還後リヴァイがそっと始末してくれてる絵が浮かぶ。 男の友情、プライスレス。 そしてリヴァイは大柄きょぬー好き。 奴とは近い血を感じる俺が言うんだから間違いない。(断言) 2581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:20 2578 女の子の適当に纏めた髪形とかもリアルに思った アニとか 女とすればハンジさんも あれアニメだとポニテールみたいだけど漫画だとボサついたハーフアップ?に見える 若い女性でもああいう世界で兵士として生きてれば髪は適当になるよな~って思ったし 細かく人間観察してるよね 2582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:21 別記事のコメント見て思ったんだけどさ フロック視点をおおまかにまとめちゃうと 「上官の命令」に従って死んでいった新兵たちと「上官の命令」に逆らって助かったアルミンって構図ができちゃうんだよね フロックがこの様に見てるとは思えないけど、アルミンも他の新兵もフロックからしてみれば同期って括りだろうし本当理不尽だろうなって思う 2583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:22 2565 ファンブック、最終的にはリヴァイの夢は人類の勝利のように読めたね 生い立ちや強さ、関わったきた人々の感情も生死も、 全てひっくるめて、 フラットに自分の視点で、簡潔明瞭な目的を定めていたんだな だからこその人類最強なんだろう なんだかんだでやっぱりリヴァイはクールでアツい男 「どいつもこいつも・・・」のセリフ、 今まで通りの斜に構えたリヴァイっぽくて私も好き この後の団長の姿に我に帰る、効果的な前振りだと思う 2584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:24 またエルヴィン関係で下品な話・・・ なんなんだww 2585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:28 2582 そして読者からみれば、古参組と104期組、 だけど思想的にはそのどちらにも属さない異分子フロックなんだよね この切り口は新鮮で面白いと思ったわー 2586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:31 ※2570 しかもマニアックなのがおいてありそうw 2587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:37 下ネタは他でやれ。 2588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:38 2586 うむ。分かる。 凡そ凡人がエ.ロと感じない物にエ.ロティシズムを感じていそうな上級者臭がする。 くるぶしとか。 あくまでストイックに上品に英国紳士風にエ.ロを嗜む男、それがエ.ロヴィン。 2589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 14:40 リヴァイが出撃前夜にエレンたちをボコったのが言うこときかないエルヴィンに対する八つ当たりだったとか、エルヴィンも夢のために責任を投げ出すような人間じゃないとかのアンサー情報見ると、足折るぞ云々の場面は二人してポーカーフェイスでそれぞれ我儘言って口喧嘩してたんだなとか思えて、なんか二人を身近に感じるな。 なんだかんだ年も近いし仲良い友人だったんだろなあってホッとする。 2590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:02 そいや4足の背負ってる木箱の中が不明のままだが 猿たちはすでに地下室行って大事な物を木箱に入れて持ち帰ってるって考察があったな これ地下室行っても謎はあまり解けなさそう…w でも話はもう畳みかけてるわけだから、地下室の大事なもの=すべての謎が解けるもので 最終的には猿を倒して真実を知る流れにするのかな 2591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:08 2588 名推理だなw 一筋縄ではいかない嗜好がありそうだwが、下品さはない。 2592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:09 84話を整理 エレン ・上官(リヴァイ)に逆らいアルミンへの注射を主張。 根拠を「彼の方が人類に必要」とするが、その実「自分が親友を失うのが嫌だから」(←無自覚)。 それ故リヴァイの団長への注射決定を「私情」と非難。 ・決定を覆す為プレゼンを開始。アルミンの功績を羅列し、「人類を救うのは団長ではなくアルミン」と結論付ける。 その際アルミンの作戦立案が「功績」として昇華出来たのはエルヴィンの抜擢ありきで、更に積年の巨人研究、実行兵士達の尽力と犠牲の上に成り立つものであるという巨視的視点の欠如と自己中心性を露呈。 なお対巨人以外の団長の功績(政治等)には考えが及ばない模様。 ・フロックとハンジの説得の後で、「アルミンは戦うばかりではない、夢がある」と泣き落としを敢行。 ここで再び理解力と想像力の欠如、排他性、選民思想、他者に対する浅慮を露呈。 年齢に対し著しい幼児性を示す。 ミカサ 己の主張を通す為、非常事態にも関らず上官に武器を向け注射強奪を謀る。 エレンと同じく高い排他性と幼児性を示し(但し理解能力はエレンよりは上回る)、兵士としての自覚の欠如、組織に対する謀反の可能性がみられる。 なお、刃を向けた相手は彼女のミスを庇い負傷してまで女形から彼女の大事な人を取り戻し、注射候補者は右腕をもがれてまで彼を奪還した人物である事は忘れた模様。 フロック 駒として使われる側からの自説を述べそのあまりの犠牲の高さを責めるも、今作戦の効果を評価した上で団長の必要性を説く。 高い現状認識能力を発揮。 リヴァイ 一度は「人類の希望の為」にエルヴィンへの注射を決定する。 が、断末魔の彼の様子と作戦直前の彼との会話、そして過去の回想からエルヴィンの心情と人類を天秤に懸けた結果、「私情」で「エルヴィンに注射を打たない」決断をし、アルミンに打つ。 個人的総括 訓練兵団はもっと情操教育に力を入れるべき。 2593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:16 2580 そうなんだ じゃあマリーさんは華奢で可愛い系なのかな 後、調査兵団にリヴァイの好みの女の人はいない気がする…大柄な人はいるけど… 2594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:20 もし地下室の中身持ち去られた後だったら別マガぶん投げる 2595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:21 2593 おっと、その話はここまでだ。 また荒れそうなので。 個人的には嫌いじゃないが。 2596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:22 持ち逃げされてたら地下室の鍵の意味って。 2597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:23 地下室行って、謎がわかっても更にそこから謎が出て来て壁外にいく展開になるみたいだから、地下室では一定の情報があるんだろう。 2598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:28 そういや、カルラは地下室見たことなかったのかな? 2599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:34 不倫がバレるんでカルラは入室不可だったのかもな。 2600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:36 夫婦ものでもDドライブの中までは見ないしな 2601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:37 こんな調査兵団壊滅したのに壁外に行く予定ってことは、やっぱり地下室の後一気に数年後、とかいう展開なのかねえ。ハンジも団長が板について来てたり。 2602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:37 でも、エレンは入れようとしてたんだw 実は壁の外にはお前の兄さんがいる、母さんには内緒だぞ? 2603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:43 2602 エレンが女の子だったら汚物を見る目で見られそうだ。 2604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:48 地下室には壁外の家族の写真か絵くらいはあんのかな?あ、でも壁内来たとき丸腰だったか。残念。証拠ナッシング。 2605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:49 2596 一般的に考えれば室内の鍵なんて対家族用だし普通に壊せる でも地下室の鍵だからRPGの様にアイテムが無ければ開けれない仕組みかもしれんな 2606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:55 鍵、マントと一緒に持ってかれちまった…。 2607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 15:58 階段降りてドアある感じなのかな 2608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 16:11 来月で地下室行くのか?サシャ重症だしアルミンの状態も分からんし装備もほぼ空だから一回戻る可能性も 2609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 16:11 2606 oh…世界は残酷 2610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 16:36 普段エレンはリヴァイに逆らわないし、仲間がリヴァイの機嫌を損なわない様にフォローまでしているキャラなんだよね そのエレンが、親友のためにリヴァイに逆らうって本来なら感動シーンだったのにな… 主張を通した結果が人類を救う人物の犠牲だし批判が多くなるのも理解の上で思ったことを あの場でエレンは切り殺されても仕方ない行動をとってしまったが、エレンは自分の命を捨ててまでアルミンを救った過去があるから、覚悟の上での主張と考えられる ただし、ミカサを巻き込むことでミカサにまで覚悟を背負わせる可能性まで考えていない 無自覚にミカサを巻き込む…これは昔からそうだったけど、ちゃんとキャラの個性が発揮されてて面白いな~ 2611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 16:46 ベルトルト呆気なかったな。あの助けを求めて104期を見た一瞬が描きたかったんだろうか。シガンシナで食われるんだもんな、あの超大型巨人が。 2612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 16:56 エルヴィンが特攻で即死じゃなかったのは、本当に今回のリヴァイの物語の為だけだったのかな? 体もここまで来たわけだし、夢半ばで潰える可哀想さを出す為だけにずっと夢の話が描かれてきたとは思えないんだよなぁ。 「人類を救う」のは他の誰かでも出来るけど、「世界の成り立ちに関する秘密を知る」はエルヴィンじゃないとダメな物語だと思うんだよな。 退場するキャラであることは分かるけど、いよいよ地下室編(多分)なのにエルヴィンが関係しないで話が展開するのは納得いかない。 2613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 17:08 エルヴィンの最期の言葉も謎に関わってくるんだろう。 2614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 17:26 2612 マジでそう思う。退場するにしても謎解きしてからが良かった! 2615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 17:33 アルミンがエレンを信じて海を託したのとは違うけど、エルヴィンの最後のうわ言聞いたリヴァイがはからずも受け継ぐというか巻き込まれるような展開になるとか? 2616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 17:37 2610 言われてみれば、今回なんかエレンが嫌に感じたのはミカサを巻き込むというか、どこまでも自己中にアッカーマンを扱ってる感じがなんかなーと思ったわ ケニウリとリヴァエルは、お互いに納得した協力関係を築いていたから対等だと感じられたんだ でもエレンは違うんだよな 俺はお前の子供でも弟でもないと言うくせに、無自覚に姉に頼るきかん坊の弟みたいにミカサを使ってる ミカサという人間がエレンの為ならどんなヤバいこともしでかす性質だということを長い付き合いの中ですら自覚してないから、ミカサにやらせた事の責任を引き受ける覚悟も持ってなさそうなのが怖い まさに自己中心的な性格だと思った ヤバいなエレン 王政編以来すっかり牙が抜かれたみたいにおとなしくなっちゃってるかと思ったら、強烈な個性は死んでなかったんだなという意味では面白くなってきたけど 2617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 18:00 進撃が予想以上のビッグコンテンツになってしまったので、作者は一時期ラストを連載開始当初の通りにしようか変えようか迷ったことがあったらしい。 結局当初の予定通り進んでるらしいけど、ひょっとして変えようと思ってたパターンがエルヴィン生存ルートなのでは? 今回の2択はゲームでいうところのシナリオ分岐そのものだ。 エルヴィンルートも見てみたい。 2618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 18:16 エルヴィンのいない調査兵団も モブリットのいないハンジさんも 違和感ありまくりで馴染める気がしない 本当に最終回が近いんだな 寂しいよ 2619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 18:29 実はミカサの従うべき人はエレンじゃなくアルミン説も出てきてるぞ でも今のエレンとミカサの危険性孕んだギリギリコンビの方が主人公ヒロインとしては面白いんだよなあ 2620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 18:34 2592 思考が偏りすぎ エレンが私情というのは隠してないし喚くだけじゃどうにもならないからアルミン見習って戦術的価値説いたんでしょ 2621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 18:35 2582 アルミンは上官の命令に逆らって助かったわけじゃないと思うけど? 条件が揃えば全員が注射を打たれる対象となる可能性があるって説明を受けてるし 一悶着あったけど、最終決定権のあるリヴァイがアルミンに注射を打ったのは事実だし、状況が状況なだけに忘れがちだが、むしろフロックがリヴァイに「なんでですか?」って聞くのも本来失礼な話 上官の決定にケチつけてることになりかねない 2622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:28 うーん、じゃあ、米2592さんは、 エレンミカサが、どんな態度をとっていたら、2人が情緒豊かだと思うの? あと、エルヴィンがエレンを身を賭して守ったのは、彼が兵団にとって有用な武器であったからで、リヴァイはエレンが暴走したら殺す役を担っている訳だし、そんな兵団幹部を長年の付き合いの親友より慕うのって無理がなくない? まだ入団3ヶ月でそんなに早く信頼関係って築けるものだろうか… 2623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:36 なんか皆が中途半端過ぎてモヤモヤ エレミカはあそこまでやるならミカサが注射 奪い取ってエレンがアルミンに強引に注射 の展開のほうがスッキリするんだけど ドロドロするなら とことんまでGUESSな主人公とヒロインでいいじゃん うーモヤモヤするー 2624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:39 2610 >普段エレンはリヴァイに逆らわないし、仲間がリヴァイの機嫌を損なわない様にフォローまでしているキャラなんだよね そんなことあったっけ?と思ったんだけど、あれか、掃除か! 2625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:43 エレンはアルミンが人類に必要と意識してた訳ではなく、 アルミンの功績並べ立てたのは、先に兵長が「人類救う方を選ぶ」って言ったから、アルミンが当てはまるから選んでれって感じだと思う。 ミカサに助け求めたり、ハンジさんの話の後ですら、諦めきれず泣き落としにかかったり、もうなりふり構わないよね。 屋根から連れてかれる時に、アルミンに手を伸ばす表情とか凄い可哀想。 自己中だとは思うけど、自分は責める気持ちは起きない。 2626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:44 2622 長年の付き合いの親友より、入団三か月の人間を優先できないのは同意 ただこれはリヴァイにも言えることだが先月それを認めない層からフルボッコされたんだよなぁと思うと言っちゃいけないことのようで黙ってたw 2627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 19:47 2626 それ自体は当然の感情だろうけど出し渋りと人類を救える方発言がいかんでしょ 2628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:06 >>2625だったらエルヴィンの功績もならべなきゃおかしいのでは? 本当に必要な方を選びたいのなら。 2629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:08 2580 でもアルミンは華奢で小さい子がタイプじゃないか?クリスタ系? 2630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:12 2629 嫁探してるわけじゃねえし。 2631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:17 どっちを生かすべきかは兵団的には比べるまでもなくエルヴィン、 ただ今回はエルヴィンを死なせてアルミンを選ぶのが色々な意味で理に適ってた。 って決着だよね。 なかなか良いと思ったよ。 2632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:23 いつかアルミンにはエルヴィンを継ぐような存在になってほしいけど、 頭脳の子だったから、巨人になってしまったのが複雑な気持ち。 今後は超大型の力を利用するのかなあ 2633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:24 2630 ごめん しかも凄い空気読んでなかった……w 2634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:26 今回のある意味糞回だとおもっている。 2635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:34 2627 注射に関しては出し渋って当然と思う あの時点でリヴァイは自分でジークを捕る気でいるから(しかも相手は巨人体になれない)、生け捕りにしてエルヴィンを探して息があれば注射ってプランが頭にあったんだろ 人類を救う方発言だけど、アルミンレベルの頭脳派は普通にいるんでは?経験値でいうと雲泥の差だし、ハンジの言うように逸材だという認識はあると思うけど、頭脳でエルヴィンに敵うやつはいないって思ってそう 2636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:40 まぁ、「一緒に人類を救おうぜ!」って言われてついてきたわけだしな 夢がどうこう言ってても人類を救うにはこいつが必要だって思いはあったんだろうな 実際本人も出し渋ったでしょ的なこと言われて「エルヴィンが生きてる可能性があったからだ」といってるんだしな 2637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:47 エルヴィンが人類に必要不可欠と言いながら、アルミンはちょっと優秀な一介の新兵ってコメよくあるけど、アルミンの頭脳ってかなり凄くないか。エレンじゃないけど、アルミンがいなかったら戦況は大きく変わってた。 エルヴィンの方が人類に必要不可欠とする判断は間違ってないと思うんだけど…アルミンをわざわざ下げる必要なくないか? あと出し渋りについては、注射を任された者として、数十秒くらいの判断の時間は必要だと思う 2638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:48 2628 横だが、先にそれをリヴァイに主張されちゃったんで、じゃあこっちの言い分も…って事ではないかな リヴァイの言ってる事が正しい事も、自分の理が通ってない事も分かってて、なお言わずにいられないと言うのが、なりふり構わずって事なんだろう せめて事が覆らなくとも、少しでも物言えない親友の為に自分が何とか言ってやりたかったんじゃないかなと思った 2639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:52 2627 出し渋られて怒るのは人として当然 兵士としては出し渋るのが当然、かな 全員の前で注射が一つだけと強調された時点で 巨人になる覚悟と同様に生かす価値があるか値踏みされる覚悟も求められていたと思うよ ついでに言うと、値踏みされて切り捨てられた側が怒って殴りかかる程度の事も当然だけど、これは兵士としては懲罰もの と言っても「気持ちはわかるが、おれ達は兵士だ。な?2、3日営倉で頭を冷やせ」くらいだと思うけど 2640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 20:57 殴りかかる程度って、切りかかられてるじゃんww でもリヴァイは気にしてないだろうし懲罰も何もない気がする 「どいつもこいつもガキみたいに~」のセリフでその件は終わりって感じを受けた まぁ戻ったら中央であれこれリヴァイが責められそうではあるけど、一任されてたので上官より新兵を優先したことについては不問だろうなぁと予想 2641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:12 2637 別にアルミン下げてるわけじゃないだろ エレンみたいに巨人になれるとか、それくらいわかりやすいと新兵でも特別扱いだが、多少戦局をひっくりかえせる頭脳の持ち主では、逸材ってレベルの評価が妥当では⁇ あくまで進撃の世界の中ではって話だけど 読者がアルミンをどう評価するかはまた別問題だww 2642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:14 来月のアルミンへの説明は誰がやるのかいまからすごく気になっている 2643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:18 2641 多少じゃなくて、相当戦局を有利に動かしてるとは思う ただ、超大型の基本的な攻略法はハンジが既に見つけてたり 104期だから得られた情報が閃きの切っ掛けだったりするから 逸材だけど、エルヴィンと天秤にかけて迷うほどじゃないって言う進撃世界での評価は妥当かな 2644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:21 2642 メンタルケア兼ねてハンジとリヴァイ、だろうけどなぁ もしかすると104期も「いきなり兵長がアルミンに注射うった。うれしいけど訳分からん」って状況かも知れんし 2645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:26 2641 作中の逸材って言葉がアルミン下げと感じて、2637を書いたわけじゃなくて、 2635とかのアルミンレベルの頭脳派は普通にいるんでは?的なコメにもやっとしたんだ 2646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:28 アルミンの閃きや作戦はすごいと思うし、実際に戦局を有利にしてるんだよね ただそれが実行できたのはピクシスやエルヴィンが支持して兵士を従わせたからだからな アルミンの作戦に絶対の信用を置いて支持してくれる人間が必須にはなるね 2647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:32 もし真実をお偉方にリヴァイが話して罪に問われるようなことになったら エレミカはどうにかして助けてくれるの? ハンジはリヴァイ救う為に全力で反論したり意見したり策を立てそうだけど エレミカはアルミンを救う為にリヴァイに盾突いたのは仕方ないもん!と本気で思ってて 「俺たち偉そうなこと言える立場じゃないからなあ」とか「ふ~ん」で静観してて 二人でアルミンナデナデするけど、当のアルミンは病んでそう 新兵はリヴァイに対して悪く思ってそう 他子供はオロオロしてそう 2648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:34 まあエルヴィンが死んだのは自分の立てた特攻作戦が原因だからね 2649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:35 2643 2641だけど、個人的にはアルミン発案で戦局が動いたといっても、その作戦通りに実行できる人間がいたからこそ出せた結果だと思うから、相当ってほどでもないかなと思う でも、君がそう思うのは自由だしそれでいいと思う 2650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:36 2640 今回中央に責められたら いえ何も。おっしゃる通りで。 で済まないだろうなあ。 2651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:38 自分のことしか考えた夢じゃなく リヴァイは人類の勝利が目的だから セリフでどいつもこいつももって なんか意味がちょっと深く感じてくる。 2652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:40 リヴァイ「どいつもこいつもめんどくせー!シャワーあびてー!!」 2653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:40 対巨人においてはエルヴィンがいなくてもなんとかなるんじゃないかって思っていたけど 未だネチネチ文句を言う中枢の人間たちや、今後実権を取り戻そうとする元権力者とか出てきたら対抗できないんじゃないかなって、少し読み返して心配になった エルヴィンの力は巨人戦だけじゃないんだよね…今まであまりエルヴィンに注目して読んでいなかったから気づけなかったけど…まあ、そんなややこしい話になる前に終わると思うから無用な心配かもしれないが 2654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:41 2646 ピクシスは壁内に生きてるしエルヴィンが死んだらエルヴィンを継ぐ人がその役を担うんじゃないの?でもまあ、組織行動をするほど兵団残ってないよね。エルヴィンが皆死なせたもの。 2655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:43 残り話数的に中央とのやりとりでゴタゴタって無い気がするけどなぁ。 2656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:46 2649 >その作戦通りに実行できる人間がいたからこそ それは人望とか立場がアルミンにはまだ無いって解釈でOK? 言葉通りに受け取っちゃうと、エルヴィンだって指示に沿って動く人間いないと何もできないんだけど 自分は、階級や、理解のある上司の有無は判断材料に入れないから「相当」と表現した だって、分隊長時代のエルヴィンが長距離索敵陣形を提案してキースに蹴られてたけど それをもってその頃のエルヴィンの才能が今より劣るとは言わないだろ? 2657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:46 ※2647 さすがにリヴァイになんらかの懲罰が下ることはないと思うよ リヴァイの経験や戦闘力を考えると処分とかありえないだろ それこそエレンや新たな巨人になったアルミンへの世間的な抑止力としても重要 まぁネチネチ責められることはあるかもしれんが… この件で104期ができることはまずないだろうなぁ さすがに最初にエルヴィンを選んだことでエレミカが蟠りを持ってるとは思いたくないけど… 2658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:48 誰かも書いてたけど、何か揉めてもヒストリアが調査兵団を守るんじゃないかなと。 2659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:50 エルヴィンは自分の立てた特攻作戦で敵の攻撃に当たって死んだんだよ。そこから誰を助けるとかはオプションに過ぎないし幹部の間でリヴァイに託されてるんだから、別に懲罰対象にならないと思うよ。 2660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:50 2657 しっ、触れちゃいけない人だよ 2661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:52 地下室の謎が明かされる時、誰よりも喜んでハシャぐエルヴィンの姿が見れたかもしれないのに。一番感情的になっただろうに・・・ キラキラキラキラぴかぴかぴかした笑顔で「やっぱり…!そうか、コレはこういうことだったのか!ああ!これは外れだ、まさかこんな…!凄いぞ!想像以上だ!・・・!?これはッ!わあああ!」みたいになるエルヴィンが見れたかもしれないのに。 そこでこそ、涙さえ滲ませて「ありがとう…リヴァイ、ありがとう…!」と言っただろうに。エレンにも、なんかジャンとか皆にも。 2662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:53 2651 そこのセリフ良いよね。結構好きだ。 2663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:55 あくまでも個人的に重要なのはリヴァイが敬語で説得を試みるかだ その辺実はかなり期待してる 反面、敬語だとすらすら雄弁にしゃべったりしたらどうしようとか複雑な思いもある 2664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:55 2661 想像したらめっちゃ可愛いんだけどwwww 実際に起きたら、真実を知ってみんなが蒼白な顔している中、笑顔でキラキラしてるエルヴィンの図でシュールになりそうw 2665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 21:59 リヴァイ「俺…人類最強やめるんだ…」 とはならないと思うけどもしリヴァイが中央政府に拘束でもされようものならジークがやってきてエレンが奪われる未来しか見えない 2666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:04 なんかエレンとジャンの殴り合いを 暴力で止めたリヴァイにたいして エルヴィンに残れって言ったのに聞かなかったから八つ当たりしたって書いてあるけど どうしてそんなん分かるの? 教えて欲しい。 2667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:05 エルヴィンが死んだってことは、地下室にある真実あるいはアルミンに受け継がれた記憶は、そんなに良いものじゃないってことだと思う ここでエルヴィンは死んでおいてよかった、生かされたアルミンの方が辛いってパターンな気がする 2668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:06 2666 ANSWERSで諌山先生ご自身が言ってる 2669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:06 2666 answersに書いてあったよ 2670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:06 2649 横だが アルミンは例えるなら、入社3ヶ月で次々新プロジェクトを立ち上げ成功させた期待のルーキー、程度じゃないかな 勿論新入社員に会社を動かせれる筈もなく、抜擢した上司や先輩やらの後押しあっての事だけどね 進撃に話を戻せば、人間兵器エレンや団長エルヴィンは誰もが知る有名人だけど、憲兵団?出身の新兵くんはアルミンの事を知らなかったようだし だからアルミン凄いと言うのはエレンの主観も多々あるだろう だが現時点での急成長ぶりは、104期の中では抜きん出ていると言う描写も間違いないのではないかと 2671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:09 そうだったのか。ありがとう! まだ買ってないんだ…。 これは絶対に読むべきだね! 2672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:10 ※2666。 ANSWERSって公式ガイドブックに書いてあるよ。 2673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:10 知名度と、その人が凄いかどうかはまた別の話だと思う 2674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:11 2662 なんかいいね。 リヴァイらしいし。 リヴァイはなんか大人びてるなって思ってしまった。 まあ、大人なんだけどさ。 2675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:11 2671 読まないと始まらない 2676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:11 せいぜい営業成績が功績の現代の新社会人と人類の存亡にかかわる兵団の活動での活躍の意味を同レベルに語るのは説得力がない 2677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:12 2676 ほんとそれ 2678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:13 2675 まじかよ。 もう別冊発売日から 毎日進撃のことばかり考えてるからさ。 内容きになって仕方がない。 2679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:17 アルミンは逸材だけど、今の所真っ当な判断すればエルヴィンを選ぶ正当性に比べて足元にも及ばない実績だし、ライナーのとき自分が指揮を任されたのにビビッてジャンに投げたのも、アルミンの足りない部分を描いたと思う だから、アルミン自身が一番苦悩すると思うし、 選択の時に食って掛かったエレミカの事をどこからか聞いて、二人と一緒には歩めないと考えるようになる展開だと思う。 (※アルミンの能力が低いと落としている分けではありません。あくまで今後の展開を予想するうえで、漫画内ではこう評価されているだろうという事を書いたので、あしからずご了承ください) 2680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:18 アルミンの能力にはまだまだ伸びしろがあると考えるんだ。 他の子達もそうだし、兵長もハンジさんもいる。 以前ハンジさんが言ってた様に、「状況は絶望のどん底なのに・・・それでも希望はあるもんなんだね・・・ 」で乗り切ろう。 2681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:19 割と大型の某本屋に行ったら、店員さんが進撃が売れ過ぎって話ししてた 在庫が足らなくなるかもって リヴァイが傷ついてる気になる表紙だったからか、前回よりも売れてるのかな? 2682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:22 2679 漫画内の評価じゃなくて漫画を読んだあなた一個人の評価、ね。それは否定しないよ。 2683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:28 なんかアルミンファンは、アルミン本人と一緒で、アルミン凄いって主張するのにええっ僕なんか…ってついつい遠慮しちゃうんだ… 本当は誰よりも買ってるよ…新入社員に例えたり知名度ないとか言っちゃってごめん… そして伸び代はみんなあると強く確信してるし、そのチャンスをくれた大人達に感謝もしている 2684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:29 2679 もともと、アルミンは自己評価低めだしね エレン達の猛烈なアルミンプッシュが売り言葉に買い言葉だとわかっていても、プレッシャーに耐えかねる可能性もある 2685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:30 2682 いやいや、自分はアルミンはもう少し成長すればかなりやれる子だと思ってるし、何かやるんだろうなーと思ってるよ。 それにアルミンの評価を個人的に下げたいとも上げたいとも思ってない。 ただ、進撃世界でエレミカ以外の世間の評価とアルミン自身の自分の評価がこうだろうなって意味で漫画内ではこう評価されているだろうって書いたの。 まあ、漫画内でこう評価されるだろうなっていう私の評価でしょっていうならそうだけど。 (ややこしいな) 2686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:35 2685 うん、どう読んでも漫画を読んだあなた一個人の評価に過ぎないよ。なんで漫画の中の一般論にすり替えてんのw 2687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:37 横だが、米2685さんのアルミンの評価を聞きたい (因みに私はかなりな高評価派) 2688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:38 あっごめん米2686さんだった 2689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:41 そういや、昨日のオリンピックネタだけど リヴァイが柔道とか、体重別に分かれてる競技なのも面白そう 見た目よりおもいから、柔道だとあの身長で一番下じゃなくて、その次の66キロ級に成る筈だし あと、ジークは野球なんです?砲丸投げなんです? 2690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:46 進撃最新刊面白いんだと思うよ! 大学生の息子に貸したら、「何これすげーおもろいやん、普通に神回じゃね?」と言ってた 2691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:49 エレミカがアルミンを高評価しすぎてプレッシャーかかるというより、自分を救うために注射器奪おうとしたり、仲間に切りかかったこと自体がアルミンには許せないと思う。 エレミカは自分の感情のままに動いてしまう子供だけど、アルミンは大いなる力には大いなる責任が伴うと考えるタイプだと思うので、団長の命と引き換えに命と巨人の力を得たからには、それが自分の意思であろうとなかろうと、もう子供ではいられないと思う。 2692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:52 そんなの分からないままなんじゃない? 2693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:54 2690 面白いと思う! 2694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:57 進撃、ほっといても売れるから新刊出てもあまり店頭でアピールしてる書店を見かけなくてなんかさみしい。 あのレジャーシートばーんと貼って兵長のカッコよさで未読のヤツを釣ってほしい 2695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 22:58 2689 あー確かに面白そう。取っ組み合う格闘技で相手と身長違うのかなり不利そうだな。それを物ともせず勝っていく姿を見たいw ジークはやっぱり野球では! 2690 2681 そうなんだ嬉しい。20巻評判いい気がする。 アニメでここら辺見たいけど、アニメ化するかなぁ 2696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:01 2694 ある程度の進撃ファンでないとあのレジャー感のない不穏なシートを見てカッコいいと思うかどうかw 2697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:07 2691 問題視しないとは思わないけど ミカサが身内の為なら誰にだって剣を向けるって言うのは、少なくとも自分は予想してたから 頭の良いアルミンなら猶更ミカサのそういう部分を理解していなかったとは思えないんだよ 3巻冒頭の「私の特技は」って時点で既にミカサはそういうヤツだし だからアルミンがエレミカの行動を許さないんじゃないかって言う意見には 今更ぁ?って思うんだよね 今回を発端に亀裂が入るのは間違いないと思うけど エレミカの行き過ぎた行動は決裂理由の3~4番目くらいじゃないかな 2698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:07 個人的にエレミカのしたことを批判する気はないのだけど(ミカサは少しやりすぎと思うけど)、アルミンがそれを許したらなんかダメな気がする 今月のエレンの必死さは好きだと思ったけど、アルミンはそれを肯定したらなんかアルミンじゃなくなるんだよなぁ うまく説明できないけど… 2699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:08 ※2670 戦術的価値を説きエレンの処刑回避 エレンの力で壁の穴を塞ぐという発想が採用され決行される トロスト区の奪還に成功 人類の初勝利に貢献したことが 新人が新プロジェクト立ち上げに成功程度のものな訳はない 無理矢理例えるなら「新入社員の機転で会社乗っ取りを阻止した」 当時は訓練兵だったから「採用試験受ける前」の方が正確かも 入社前から社長も頭上がらない存在だ 2700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:11 エレンミカサがリヴァイを脅してエルヴィン犠牲にアルミン助けることに成功したわけじゃない。最終的にリヴァイがエルヴィンに注射しない決断をした。それだけ。別にエレンミカサの行動とリンクさせてアルミンが背負い込む必要はない。 2701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:14 2695 んで、観客席ではかつてあのヒョロっとした体格なのに最重量級で鳴らした伯父さんが 好き勝手にヤジ飛ばしてるんだぜw ジークはいい投手だけど性格がチーム競技に向いてなさそうw 2702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:15 ※2700 自分もそう思う この一件で心情引きずりそうなのはフロックくらいじゃないかな 2703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:18 2656 アルミンの才能に関しては、同じ解釈だ 自分もアルミンは相当賢いやつだしすごい頭脳を持ったやつだと思ってる >>自分は、階級や、理解のある上司の有無は判断材料に入れないから「相当」と表現した これは戦局を動かすときって意味でいい? 自分は戦局を動かすのにそこも判断材料にいれるし、才能を活かすも殺すも上官次第と思ってる アルミンが今まで戦局を動かしてこれたのも、エルヴィンやピクシスとか、それこそ階級や理解ある上司が有りの場合じゃないと発揮できなかったとは思う 現にライナー見つけ出す時、規律が乱れてエルヴィンがお前ら黙ってアルミンの言うこと聞けーっていう一幕もあったわけだし >>だって、分隊長時代のエルヴィンが長距離索敵陣形を提案してキースに蹴られてたけど それをもってその頃のエルヴィンの才能が今より劣るとは言わないだろ? 才能は変わらないけど、分隊長時代では戦局は動かせていないし、それは階級の違いや理解ある上司の有無が戦局を動かすためにどれだけ重要かってことだと思う だから「多少」って表現したんだけど 2704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:22 こういう細かい言葉尻でネチネチしてる人のこだわりポイントが分からん 2705. 2670 2016年08月12日 23:22 実は私も、2699さん以上にアルミンって人類に貢献してるって思ってるんだけど、てかそも新入社員に例える事自体不当だったかと思ってるんだけど(それ以外にわかりやすい例えが思いつけなくてごめんなさい)、あんまり言うとじゃあ他のキャラは貢献してないのかって話になっちゃうんで、ちょっと控え目な表現になってしまいました 2699さんみたいにアルミンの事を言って貰えると凄く嬉しいです ありがとう 2706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:24 ケニーって野球場で飲みかけの缶ビールグシャッとしながらピッチャーに野次飛ばしてそう。 2707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:28 全く関係ないオリンピックネタそろそろ自重したらどうだろう 2708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:28 アルミンも相当キレるとは思う。だけど、それは今まで調査兵団の先人達が作り上げた下地があるからこそとも言える。女型の時も団長は何を見ようとしてるのか?っていうのを逆算的に考えて女型に接触して割り出したんだし、誰が誰より優れてるとかの議論って正直不毛な気はするなぁ。 組織なのだから個人プレーだけで全て上手くいくわけじゃないし、特に今回の話はどちらが兵団にとって有益かではなく、注射を打たれる本人にとってどちらが良いかというのをリヴァイが選択したことを伝える回だったのだから。 2709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:30 最終的に判断したのはリバイとは俺は思っていない。 最初は正当性があったのはエルヴというのは確実なところに漫画的要素がのちに加わってそのおとしどころにこれ以上悪魔にさせていつづけさせたくないとうまくもってきた。だからリバイが判断したという解釈はしないようにしている。 2710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:30 今までの描写からすると104期の中で一番エルヴィンを信頼していた(理解していた?)のがアルミンっぽかったし、アルミンが目覚めて経緯を聞いたらエルヴィンの遺体に泣いてすがるなりなんなりするんじゃないだろうか。 そこでエレンミカサが少しハッとしそう。 今の悟り開いたリヴァイなら「エルヴィン死なせたのは俺の私情だから気にするな」とかサラッとフォロー入れて終わりそう。もうこれで丸く納めよう… 来月からもギスギスは止めてくれー フロックが何かやらかしそうだけど。 ところで生き残りはエレン、ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、サシャ、リヴァイ、ハンジ、フロックだけ?どうすんのこれ… 2711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:31 2703 >これは戦局を動かすときって意味でいい? いや、あくまで才能を採点する時 レス元たどると、どれだけ戦局を動かしたかの話だったな いつの間にか自分の視点がアルミンの才能に関する評価に変わってたみたいだ なるほど、そういう視点だと多少、と言う表現も納得だわ 2712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:36 2709 え、じゃあ誰が決めたの?完全に人払いまでしてリヴァイのみに選択権があったんだけど 2710 アルミンに注射しようとしたらフロックがエルヴィン抱えて現れてエルヴィンに注射しようと思ったけどミカサとエレンが反対してひともんちゃくあって結局エルヴィンに打とうとしたらフロックが悪魔呼ばわりしたからやっぱりアルミンに打ったんだ!ってわざわざ言う必要あるか 2713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:37 連投だけど今回作者は何かをつたえたかったんだろうか?何も思ってないと思う。作品的にアルを生かしたかったからその理由をうまく考えた。前回のスレで団長が注射をアルミんに譲るという予想もあってがそれは避けてる。 2714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:39 2710 そういう人情劇やらないと思う。さくっと猿側に場面転換しそうかな…なんて 2709 じゃあ誰が決めたの… 2715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:40 わたしには、アルミンの生死に必死にならないエレンミカサの方が想像出来ない… そしてエレンミカサを責めるアルミンと言うのも違和感がある… アルミンはあんまし他者を責めない人だからね 内省的にはなっちゃうけど ただ巨人ミンになって今までより視野が広がっちゃって考え方が変わり、エレンが追いつけなくなるとかはあるかもしれないな 2716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:43 >>2712 決めたのは君だろ。 2717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:43 新入社員に例えるのは違うって指摘あるけど今後再戦で9割他兵団の兵士になるから新入社員みたいなもんね。 は?こいつ誰?こんなガキの指示聞くの?は?勘?いやもっと具体的に説明しろよ、これだからガキはってなるのが目に見えてる。 2718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:46 そもそも9割も来てくれるのかどうか… 2719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:47 2716 えええええええ自分にそんな力があるならナナバさん救いにいくわ 2720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:47 2712 ああそっか、巨人薬の存在は知ってるからエルヴィンの遺体見ればアルミン自身がピンと来るかなと思ったけどそんなことないか。 2714 それはそれでいいかも。もう仲違いしんどい 2721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:47 メタ的にこれほどページを割いて大がかりな2択作ったからには、また3人仲良く元通りはないな。 2722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:48 まあ多分、指示出すのはアルミンじゃなくてハンジさん 2723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:49 2719さん、エルドを、エルドをお願いします!だって彼イケメンなんですよ! 2724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:51 新入社員に例えるのはお角違い。新人ってとこだけを共通点とするにしても、兵団の連中は3年間死人が出るほどの訓練を受けているよ 2725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:51 2716いってらっゃーい。 2726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:51 2717 上手く言えないんだけど、新入社員の例えが違うっていうのはアルミンの功績を現代の新入社員の新プロジェクトレベルに当てはめるのは違うと思うって指摘だから、あなたの言ってることとはズレてると思う。 あと指示を出すのはアルミンじゃなくハンジとかでは 2727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:53 2723 モブリットさんをー! 2728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:55 リヴァイが決めてないならなんでリヴァイの思考の中に夢を語るキラキラした瞳のアルミンと夢を諦めた開放感溢れるエルヴィンを並べたんだよ。 最初は調査兵団のためにエルヴィンを生き返らせる方を選んだけど、最終的には当人にとってどちらが良いかを考えて注射したんだよ。 エルヴィンは悪魔になってでも夢を追わなければならなかった。夢を諦めた時のエルヴィンが安らいでいたのに対して、アルミンはこの地獄の世界でも生き生きとした瞳で夢を持ち続けられていたという対比から当人にとってどちらが良いかをリヴァイが判断したんだろう。 2729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:56 ※2713 リヴァイが選択することで円満解決 これに尽きると思う エレミカが注射強奪するのもエルヴィンが死を選ぶのも遺恨が残る 「エルヴィン死亡アルミン巨人は決定だけど、どう書こっかな」 「人気あるなら、エルヴィン死亡はかっこいい感じにしないとな」 「エレンミカサが大人しく従わない状況にしてアルミン助けたいと暴れさせよう」 「そのためにリヴァイの私情小出しにしていこう」 「最後はリヴァイが慈悲でエルヴィン死なせてやってアルミン復活だな」 2730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:56 既に大人2人と新兵7人なんて時点でもう駄目だな、壁内に籠りますかって声が多そう。 勝機はあるってハッタリかました弁舌ふるえるような奴もいないし。 2731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:57 ※2721 自分もそう思う リヴァイとエルヴィンの友情を描くためだけに注射の話を延々としてきたとは思えない 幼馴染にも何かしらの影響は与えると思う 2732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:57 ざっと見て、よく分からないんだけど、アルミンの評価とか価値について食下がってる人って アルミンがエルヴィンと同等の評価とか価値が認められたから選ばれたと思ってるの? 2733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:58 もう変なのいなくなった? 2734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月12日 23:59 でもそれじゃ話進まなくない?壁内のゴタゴタは適当に終わらせると予想してる 2735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:01 今後アルミンが優先すべき事項はやはり巨人化能力のコントロールなのかな。 2736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:01 エルヴィンの左手リヴァイのブレード受け止めた時の傷が残ってるんだな 2737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:02 2730 マリアも取り返した。壁を壊せる超大型も倒した もうこれでええやん。って声は絶対出てくるね 2732 全然思ってないよ 強さ議論とか戦力分析とかが好きなだけ 2738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:02 なんか俺しか気づいてないみたいだけど、 エルヴィンの最後の言葉は仮説と関係ある事だろ 2739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:03 2732 そんなこと全く思ってないし、エルヴィンを選ぶのが普通だと思う ただアルミンの頭脳も凄かったのに、ちょっと出来る一介の新兵って書く人が今まで多かったから引っかかってしまった 2740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:03 2732 私は違うかな 2741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:06 2738 先生、人類が壁外にいないってどうやって調べたんですか だと思う 2742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:07 >>2732 さすがにそんな奴はおらん。 2743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:07 ハンジとリヴァイ以外新兵な時点でハンジ1人で作戦指揮が間に合う気がしない。 2744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:08 2738 ナ、ナンダッテー!? そこに気付くとは、お前天才か!? 2745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:08 >>2741 その理由は? 2746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:12 2736 どこ?今月号? 2747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:13 リヴァイは図らずも兵団に入団した動機、「エルヴィンを殺.す」を実行してしまったことになるな 心理は真逆だけど 2748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:18 2746 一ページ使って挙手してるとこ 掌に傷があるように見える 2749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:21 2748 傷なのか手のシワなのか微妙 もし傷なら細部にこだわったなぁと感心 2750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:22 2736 単に手相では・・・と思ってみたら エルヴィン生命線長かった 2751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:23 2745 エルヴィンの父親が死んだのは子供ヴィンが教室でしたある質問に対して仮説をエルヴィンに話して、それをエルヴィンが外で喋ってしまったからで、 その内容は、壁外にも別の人類がいるとか、人が巨人になるとか王政が秘密にしたい事だと思うから。 父が仮説を話す切っ掛けになったエルヴィンの質問が上記かなーと。 なので、以前巨人の中身が人間だと知って、エルヴィンがリヴァイ曰く気持ち悪い笑みを浮かべたのは父親が死ぬ原因になった仮説の裏付けが取れたからだと思う。 2752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:25 2736 言われてみれば 2747 ちょっとゾクっとした 2753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:37 エルヴィン「先生、サシャが本気出すと夕飯2秒以内で完食って どうやって調べたんですか」 2754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 00:46 2732 アルミンの戦功を讃えれば讃える程、そのアルミンが尊敬し追従するエルヴィンの偉大さが際立つってものよ… 2755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 01:08 今回のアルミンショックの余波でさ、アホの子エレンがさ、直前のジークとの会話を忘れちゃうと思うんだ。そうやってまた引き延ばし。 てへ。 2756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 01:14 4足の話題もみんなでしてほしい 「そうそうあいつなんなんだよなっ! あの出方反則だろ!!」・・・とか 2757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 01:25 4足なぁ・・・未だあの木箱の中身が気になるんだが リヴァイが倒した無知性を「俺の巨人」って猿が呼んでいたから、野生の無知性じゃなくて猿が作った無知性なんだろうなと想像すると…生きた人間が必要になると思うから もしかしたら木箱の中身は人間たちがぎっしり入っていたのかな…4足なら壁も登れる様だし、人間の調達なんて軽々と… 早く正体知りたいし、ユミルを食べて知性化したのかも気になるわ 2758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 01:53 エルヴィン生きててほしかった エルヴィンに会いたい 2759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 01:53 ベルトルトとモブリットもこんなとこで退場してほしくなかった 2760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 02:04 2736 確かに!と思って19巻確認したら、エルヴィン右手でブレード掴んでたわ 悔いなき選択では左手で掴んでるけど、本編では右手だから違うっぽいね 2761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 02:18 たまにふざけたレスしたりして笑いとったりしてたけど、じわじわ辛くなってきた。 ストレスで禿げなきゃいいな。 被れないし。 2762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 02:55 今月号って「感動~兵長優しい~」って満足する感想が多いの? あんな経験してエルヴィンの割と本音から出てる言葉も聞いた後の新兵が、いきなり悪魔呼ばわりするのもちょっと無理があるように感じたし、「新兵達を地獄に導け」と言ったのはリヴァイなのに、新兵に対する罪悪感とかは自分は一切背負わないでなんか“エルヴィンを”許してやってくれっていう綺麗な立場からの言葉を言うし、ちょっと無理矢理イイ話風にしようとしてない? こう、リヴァイがエルヴィンを殺すけどいっさいリヴァイに泥が掛からないようにしようとした結果って感じ 少し、う~ん・・・?ってなるんだけど イイ話かなコレ 2763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 03:02 2762だけど、リヴァイがエルヴィンを殺すのは「救い」であって酷いことはしてないんだよ~優しさなんだよ~としたいが為にちょっとほつれが出てる気がするんだよね 2764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 03:32 2762 「こいつは悪魔になるしかなかった。それを望んだのは俺たちだ」 のシーンがあるじゃん。 「お前は人類の希望だから生きて導いてくれ」とエルヴィンに強いてきたけど、その役の裏にある苦悩に気づけなかった、 その上、生き返らせてまたその役をやらせようとした。 あのシーンはリヴァイ(ハンジも)の懺悔の意味合いが強いのかなと感じたから、綺麗な立場から話してるとは思わなかったな。 あとエルヴィンはすでに致命傷を負っているので、リヴァイが「殺す」のとはちょっと違うかな。 蘇らせても地獄だから蘇らせなかったくらいの。 2765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 03:53 2763 正直同意。でも死なすも本心からの愛情からだったってのも分かるなかで、結局本人の意思と関係なく死なせてるんだからリヴァイの判断は決してエルヴィンにとって救いとして真っ白のように読者も扱うには難しいけど善意のグレーではあったような場面だったから、もうなんか色々と思うところもなくはないけど言えない雰囲気にはなってるとは思う。 2766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 04:24 一度は針を腕に刺そうとする所までいって翻意したから、少なくとも自然に任せたと言うより 延命チューブを外したに近い感じはあるんだよね エルヴィンがそこで手を振り上げてタイミングを外したことが、選択の責任を少しは軽くしているかな 相手の為を思っての選択ということできれいな話になってるけどグレー感は消えない 多分答が簡単に出る問いじゃないと思う ありがとうの顔も解放(それもあったかもしれないけど)というより儚く悲しげだった 心からの感謝は間違いないとしても 2767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 04:36 エレミカアルの亀裂とやらが今から不安… ジャンやコニーも流石に幼馴染みの中には仲裁的に入っていけそうにないのかな… 2768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 05:45 エルビィンは腕を上げて注射を拒否したんじゃなくて意識混濁の中でかつて父親に教室で質問していたときのことを思い出して挙手したんじゃないかあれ、リヴァイは注射を拒まれたと思って本人の意思を尊重したつもりでアルミンに接種したけど 2769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 05:47 エルヴィン追悼スレは立てないんですね、管理人さん… もう今後、エルヴィンのスレが立つことないから最後に立てて欲しかった 2770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:09 2766 うん エルヴィンの死なせ方はどうしてもグレー感が消えない このモヤモヤも来月も以降当たり前に話が進んでいく中でエルヴィンの存在とともに風化していくのかと思うとやるせないな 2771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:14 2769 メインキャラから出た初の死者なのにな モブリットさんやベルさんを悼むスレは既に立ってるのに、何故だ 2772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:40 リヴァイは愛情でもあったが自己の推測からの満足でもあったんだよな 結局エルヴィンの本当に生きたかった気持ちが分からないから 美談にするにはもやもやするよね 分かる、自分も本音ではそうだから でもエルヴィンを公以外で私人として強く生き返らせたいと思っているのが 目に見えて分かったのはリヴァイだけだったから 最後まであがいてたのは素直にありがとうという感じだった でもありがとうと何てことしてくれたんだって気持ちが交互に来るのが本音 2773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:42 エルヴィンが死んだのが彼の本意だったかはハーフハーフだと思う。 「ありがとう」の笑顔も綺麗だけど寂しげだから。 でもエルヴィンは疲れてきっていた、というのが妥当のような気がする。 だから「休ませてやらねぇと」ってリヴァイも言ったんだと思うし、そこにリヴァイの情も読み取れる。 2774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:51 アルミン・エルヴィン・ベルトルトの三択は やっぱりどうお綺麗な理由つけて描いてみても終わってみたら 助かった方も今は良くても これからのこと思うと結局はほの暗いところがあるし 助からなかった方からしても やっぱり怒りややるせなさや寂しさや後味の悪さが残るよね でう描いてもよく考えて見ると後味は悪いっていう だからやっぱり最初から三択ってのがダメだったと思うわ、これ 2775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 06:52 でうじゃなくてどう描いてもだった 2776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:08 注射が出てきた時点で、誰がどう行動しても100%ホワイトの結論って出せないだろうな。そんな中で、リヴァイの選択は落とし所としては良かったと思ったよ 悲しいけどメタ的にアルミンへの注射は決まってたんだろうし… エルヴィンスレ立つと思うんだけど遅いね アクセス稼ぐために日にちずらしてたりするのかな 2777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:12 「何度も死んだほうがラクだと思ってたけど、夢があったからやってこれた」ようなことを特攻前に言ってたから、団長職、ほんっとキツいんだなと思ってた。 もし注射すれば、夢(すぐそこ)の後は団長としての責務を果たす日々で、死んだ方がマシでも死ねない。 ケニーの「何かに酔ってなきゃやってられない」も加味されて、 酔うもの(夢)を失った後の団長のことを思うと、本人が受け入れた特攻での死が1番キレイな形かと思ってたけど、 まあ確かに団長本人に確認したわけじゃないから、モヤモヤが残る人もいるよね 2778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:13 四足がジーク奪取したタイミングから考えると、 もしリヴァイがためらわずジークにとどめ刺してたら、次の瞬間四足にやられていたのでは。 そうだったらエルヴィンもアルミンも助けられないよな。 2779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:13 まーねー。巨人になっちゃうんだもんね。 どう選択しても、あんまり、やったー!て気持ちにはならんわな。 2780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:25 アルミンとエルヴィン アルレルトとベルトルト アルミンの名前がどっちにもちょっと似てるのって、アルミンが二人を取り込みますよって、事だったのかな? だとすれば、この分岐点は構想の初期から確実に起こらなければならないイベントとして設定されていて、 後に必ず影響を及ぼす重要な分岐点なのでは。 2781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:28 うわ、ちょっと似てるね やっぱりアルミンラスボスなんじゃないこれ… としたらアルミンも助かったけど これからあまりいい結果にならないんだよね 2782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:32 連載開始当初は6000万部超のヒットになるとは思ってなかったろうし三年位前の秋に早ければ今年中に地下室にいけるともコメントしていたし初期の構想とは相当かけ離れているはず、ニック司祭が殺害された時点で相当引き伸ばしが入ったのは明白だしそういうこと 2783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 07:37 こうなってくるともうほとんど死にそうだなとは思った。リヴァイも業いっぱい背負ってるしいたらラスボスも瞬殺になりそうだからどこかでパワーバランスの都合もあって退場になりそうだし、ハンジもサネスのことがあるから不透明、ジャンコニサシャも104期多すぎるから減らされそうだし、サシャなんて一度死を引き延ばされてきただけに特に赤信号、エレミカも別離匂わせてるしエレアルも仲違いで敵対しそうだし、そして誰もいなくなったが本当に来そうだ。 2784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 08:09 2762 どのキャラにも焦点を当てすぎない自分は、別に「兵長優しい」のための回じゃないと思った。非情に満ちたこの世界を生きぬ.いたエルヴィンがその命をまっとうした回として、ただ粛々と受け止めた。ハンジが言ってた誰にも訪れる別れの一つとして。 2785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:17 団長本人に確認したわけじゃないからモヤモヤが残るのはわかるんだけど、これでもし確認できて「生きたい」って言ったらなんか玉砕覚悟の突撃がモヤるし、「死にたい」って言ったら無責任っぽくなるし、難しいなと思う。 そういう意味では兵長が選択してくれて良かったかなって感じかな、自分は。 「兵長優しい」という回ではないかもしれないけど、少なくとも間違いなく団長を思った優しさだと思うよ。 2786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:19 リヴァイファンだけど兵長優しい〜とは思わないなぁ 苦渋の決断をしたんだろうなとは思うけど リヴァイが決断した描写が過去の描写の積み重ねだから受け取り方も一つだけじゃないしエルヴィンファンの方々が何となくモヤっとするっていうのも理解できる 2787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:28 エルヴィン… 彼の夢とか答え合わせとかいったい何だったんだ? 丸投げはさすがに可哀想だと思う 2788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:39 考えてみたら特攻前にエルヴィン自分で言ってたんだな。どんな夢があっても人はいずれ死ぬ、けれど無意味じゃない、次の生者に意味を託すんだ、って。 なんであの時気づかなかったんだろうなあ。注射か何かできっと生き延びてくれると信じてたよ…。 2789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:41 リヴァイ優しいとまでは思わなかったけど、 あのゴタゴタを「どいつもこいつもガキみてえに」で括る大きさ(大雑把さ)と、 反面、深く色々と考えて選択する姿に好感を持てた。 団長が実は生きたかったかは今後も描かれることが無い以上、 「ありがとう」から感じたリヴァイの判断が、作者の答えなのかなと思って読んでた。 2790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 09:49 2788 今回は、託す、とか受け継ぐとか、そういった感じのものがテーマだと思ってる。807ページのケニーから託された注射、全てを受け入れ諦めた境地のエルヴィンの「ありがとう」、アルミンのキラキラおめめはそれぞれに象徴的。 2791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 10:12 あー、なるほどね。 注射の箱を託されるシーンをなぜ最後に入れたんだろと思ってたけど、そういう意味に受け取れるか。なんかしっくりきた。 2792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 10:44 そう思ってみると最後のアルミン復活の「動」とエルヴィンが息を引き取る「静」の対比が神々しくも美しい 2793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 10:49 どっちかっていうと表紙にあるように天国と地獄かな 2794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:08 団長を休ませてあげたいという気持ちだけでなく、 壁の外まで続く夢を持つアルミンと、 壁の中の地下室で夢が終わり、その先を答えなかったエルヴィン、 何かに酔ってなきゃやってられないのセリフ 色々考えた結果だろうし、リヴァイの選択は個人的には良かった ただベルトルトの因果応報な最期をあそこまでキッチリ描かれると、今後の行く末が怖い… 2795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:11 考えてみると、ケニーが注射を託したのはただ物質=注射を託しただけでなく長年追い求めてた力の象徴(=夢)を託したシーンでもあるんだよな 2796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:13 2794 やっぱり実際アルミンを選んで 団長を捨てた 最後にアルミンを生か気持ちは 団長を生かす気持ちに勝ったよね 2797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:13 巨人化の注射が=夢? 2798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:13 2793 味方側に巨人が増えたと言っても巨人戦闘経験者ヒトケタでいずれ再戦じゃね。 2799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:16 個人的にケニーが「何かに酔っぱらってないと」と酔いと表現したのが好き ほろ酔いのうちは楽しいけれど深酔いしてしまうと最悪 いつかは醒めないと、ただ苦しいものに成り下がってしまうって感じで アッカーマンは残念な言語力とか言われてるけどケニーはなかなかである 2800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:16 巨人は人類にとって長年の天敵であって 長年追い求めていた力の象徴でも夢でもないと思うんだけど 2801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:18 2796 エルヴィンを休ませてやりたい気持ちが エルヴィンを悪魔にしたててでも生かしたい気持ちに勝ったんだと思うよ 2802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:19 2797 夢っていうか、長年追い求めたものっぽくない? ウーリと同じ景色を見たかった(巨人化してレイスを食べる)&力の象徴って感じで まぁ違うかもだけどw 2803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:24 エルヴィンが生きたかったか、死にたかったか、答えは謎なままだけど注射をリヴァイに託して命令もしなかった時点で、エルヴィンはどちらに転がったとしても受け入れるつもだったんだと思う。 2804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:28 2803 あーなるほど、確かにな 注射渡して命令しておけばリヴァイは逆らわない それか特攻する直前にでもそのことを命令しておいてもいいわけだしな エルヴィン自身罪悪感を持ってたみたいだから生きたいのか死にたいのかわからなくなってた部分もあるかもなぁ でも自分は「ありがとう」の時点で吹っ切ってたと思う 夢よりも兵士として団長として死ぬことを選択して受け入れてたと思うな 2805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:28 リヴァイが弱くなったのはエルヴィンがいないから ミカサが強いのはエレンがいるから ケニーが死んだのもロッドが死んだあと 主の命令に服していると強くなるアッカーマン家 いなくなると力を失う 2806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:30 特にどのキャラにも思い入れ無いけど 凄いモヤモヤして気持ちが悪い 進撃読んでて初めてだな... てかここの米欄って年齢層高いんだな知らなかった... 中学生~20代くらいかと思ってた 大学生の子供がいるって...皆様おいくつなんすか? 2807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:30 2801 アルミンを救う気持ちがだんだん強まる一方 団長を生かす気持ちは弱っていく 前者は後者に勝った瞬間 その選択が決められたと思う 2808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:32 2805ケニーの主はウーリだよ 2809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:34 2807 なぜアルミンを救う気持ちが強くなったの? 2810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:43 2809 アルミンとエレンと約束を思い出したからじゃないの? エレンの必死の説得も効いたと思う 2811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:44 2804 仲間と戦って死ぬことに救われていたと自分も思うし思いたいけど、救われてなんかいない!っていう意見も確かにそうだなと思う。 結局わからないんだ。最後までわからない所がエルヴィンらしくてな… 2812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:47 面倒なのは放っておいていいと思うよ。対立煽る悪意でないのなら、今月号を読んでアルミンを救いたい気持ちが勝ったとの結論に至る程度の洞察力の人に説明は意味ないと思うから 2813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:52 2812 すまん、そうみたいだね。 2814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 11:53 リヴァイは「新兵達を地獄に導け」と言ったんだから、「エルヴィンに最後の作戦決行を迫ったのは俺だ。憎むなら俺を憎め」とか、苦くて重いもののために流暢に喋ることも出来なくて「…悪い」ってただ一言呟いて目も合わせられないとか、「悪魔が必要なら俺がいる」とか、そういう側の人間じゃないかな? 「コイツを悪魔にしたのは俺たちだ」じゃなくて。 悪魔側の人間じゃないのかな?あの時エルヴィンの地獄の一端を代わりに背負ったんじゃなかったの? 今月の話の結果、けっきょく悪魔役はいつの間にかエルヴィン1人だけということになって、その犠牲の1人な立場のリヴァイだけどそれでもエルヴィンを思って縄目を解いてあげた、リヴァイは自分の私情さえも殺してエルヴィンの為の選択をしてあげた、という話になったんだよね? 80話の自分も同じところまで堕ちてくれたリヴァイの方が、殺すエルヴィンに対してよっぽど誠実だった。苦いものを飲み込んでくれていた。可哀想なことをしていると思いながら進もうとしていた。 2815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 12:01 2014 どのみち特攻するしかなく、新兵を救う手立てもなかった。なら夢をあきらめた無念や絶望を原動力にす自分の死を無駄ととらえるよりも、なにがしかの希望を託しなが死なせてやりたい。「新兵を地獄に導け」はその後のエルヴィンの演説同様に発破みたいなもんだと思った。 2816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 12:06 別にエルヴィン一人が悪者になってないと思う。兵団の責任者として兵を死なせたという事実は淡々とした事実。でも作戦なくして総当たりしてたらエルヴィンもリヴァイも死んでただろうし、エルヴィンの采配で超大型仕留めたりマリア奪還したり大きな損失と共に成果も得ている。、 2817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 12:53 エルヴィンの死、同期のナイルに知らせてやりてえなぁ… 2818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 13:06 ていうか、訓練兵時代のエルヴィンは自分の夢を率直に同期に語ってみたいだから ナイルに聞けばいろいろ分かるんかね。 2819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 13:46 「こいつを許してやってくれないか」は新兵がエルヴィンを悪魔だ地獄でも生きろと言ったことに対してのアンサーだと思う 「エルヴィンを悪魔にしてしまったのは俺たちだ」というのは団長に頼りすぎてたと言う思いがリヴァイの中にはあるのでは? 作戦立案はエルヴィンで幹部を含め兵士たちはそれを実行するという明確な役割があったから ある意味悪魔にならざるをえない状況をエルヴィンに押し付けてたと言うか…上手く言えないけど 2820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:09 なんか発売から5日経ってんのに(年寄りの筋肉痛のように) しみじみ泣けてきた 最後のリヴァイの表情と佇まいが厳かで・・ 2821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:10 2806 オバハンがおおいよ 子持ちでヒスの 2822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:19 2821 噛みついてくるのはおばさんだよねー ミカエレアルの保護者って感じ 2823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:27 2822 子ども擁護は10代とかじゃないの? 年寄りは幹部好きって言ってる人ならちょくちょく見かけるが 2824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:32 エルヴィンはリヴァイ良い人にするための道具キャラクターだったんだな 退場させるだけなら81話時点で退場させられるもんな それで生き延びたから死ぬにしても地下室見てから死ぬんだと思ってたわ 84話のオチにする為だけの延命だったか… 2825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:43 リヴァイにそこまで主眼置いて話作ってないと思うけど 2826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:46 2823 その幹部の兵長を先月叩いてたBBA達がいたじゃん 手のひら返しで今度は子供擁護に走っとるんでしょ あれよ、うちの子は子供だから悪くないってやつ ただの親バカのアレなやつ 2827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:48 2821 ヒステリーに年代は関係無い 不毛 2828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:51 先月リヴァイ叩き止めろって言ったし、今月も子供叩きやめろって言ったよ。いきすぎたキャラ叩き自体不毛と思う層もいるんだけど。 2829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 14:56 2824 もしエルヴィンが意識取り戻して自分で選ぶ事になったら 生きたい→アルミン見殺しか!エゴの塊! 死にたい→団長としての責務を放棄した! ってなるから、どっち取っても針のむしろなので、リヴァイが選ぶ事でエルヴィンの尊厳は永遠に守られた。 それと84話はオチじゃなくて次の波乱を向かえる布石でしょうね。 2830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:22 2796 そこはやっぱり違うと思う。あくまでアルミンを助けたいのでなく エルヴィンを休ませたい気持ちであり余った注射でアルミン復活てだけ。 アルミンの顔ですらアルミンの為ではなく エルヴィンのこれからの地獄を思えばという判断描写につながってるだけさ。 2831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:27 2807 それはないよ。最後までアルミン殺そうとしてたし。説得もきいてない。ただ休ませてやりたい判断だよ。そこ読み取らないと作者いままで絆描写これだけ描いてたかいないぜ。 2832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:39 2830,2831 その手の意見は意図的な誤読だろうから相手しないほうがいいと思う。本気でそう読んでるなら読解力に問題があるだけだよ。 2833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:42 ※2814 こういうことかな 「新兵達を地獄に導け」 →リヴァイは新兵達から見ればエルヴィンと同じ悪魔側に立っている 「こいつを許してやってくれないか」 「こいつは悪魔になるしか(略)それを望んだのは俺達だ」 →悪魔はエルヴィンだけ リヴァイは悪魔をエルヴィンに望んでた側・導かれてきた側で フロックと同じ立場からエルヴィンを見ているかのよう リヴァイは本来ならエルヴィンと一緒に新兵達に詫びる側である筈 それなのにフロックの負の感情を 全部死んでいくエルヴィンに向けようとしてるように見えなくもない 2834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:44 この話外野は関係ないんだよな ひたすらリヴァイとエルヴィン、エレンとアルミンの話だから エルヴィンとリヴァイの絆、エレンとアルミンの絆の間には 誰も入れなかったという話だった、ただお互いで完結している ミカサはエレンに扇動させられてから動いたからカウントはされないし ハンジもエルヴィン大切さを解きながらも 最終の決断は受け入れたようで一歩ひいたから 結局三人組の話ではないという ただ二人の話だった 2835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:49 2821 更年期障害だからあおらないほうがいいよ 2836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:54 2832 なるほど、そうだよね、ごめん。 2837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:54 新兵が言う「悪魔」は単に特攻させた恨みの対象ではなく、 「残酷でも有効な方法を思いつき実行できるからこそ巨人に対抗できる存在」って意味なんだと思う。だから新兵は復活させることを使命とまで感じた。 これはエルヴィンにしかできない役。リヴァイは強いが、新兵の言う「悪魔」ではない(なれない) なぜ復活させなかった?の問いに、「死ぬことを許してやってくれ。好きでやってたわけじゃなく、それを望んだのが俺たちなんだ。もう休ませてやりたい」て意味と受け取った。 2838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 15:57 ミカサがエレンに扇動されたってどの部分? 2839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:01 リヴァイも良くも悪くも人の命を奪われもしたが奪ってきている立場でもあるから いつかそれが自分に返ってくるんだと思う、奪った分、奪われていくのかもしれないね… ただケニーがウーリ想ってたようにリヴァイも最期までエルヴィンを想うだろうし今回の事も引きずるだろう 生きても残されて生きても地獄だから、死んだ方が天国に近いのかもしれないのが この世界においてのある意味真実なのかもしれないね… いつかリヴァイもエルヴィンやケニーやクシェルやイザファーと出会えると良いな リヴァイも業が深いけど最後は天国でお願いできたらいいな… 地獄だとみんなと離れ離れになってしまうだろうから 2840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:04 ポエマーが多くて若干気持ち悪い 2841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:04 2838 アルミンの価値を必死で言うことによりミカサにリヴァイにブレード向けさせたところ。経験からミカサならどう動くかエレンは昔の事から知ってるだろうし。ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。 2842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:05 2840 そういう君がはたから見てるとあれだから自重してね 2843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:06 悪魔っていうと、「あなた悪魔ね!」みたいな軽い使われ方もあるから、それになれる人が沢山いるようにも思えるけど、 新兵の言う悪魔はサタン的なものを指してるんだよ。 他人を思うように動かせる無二の圧倒的な存在。 リヴァイがサタン役出来ると思ったら、新兵はエルヴィンを復活させるために苦労して運んでこなくていいわけ。 むしろ無知性を全て屠る悪鬼と化したリヴァイを目の当たりにして、そういう者たちを束ねられるのはエルヴィンだけだって理解したんだと思う。 2844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:07 2822 私子持ちだが、エレミカアルには嫌悪感しか感じないよ。 彼らと同世代の子どもいるけどね。 むしろうちの子供があんな醜態を人類の危機にさらしたら、この子を殺して私も死ぬ!くらいに思うかも。 2845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:07 2841 普通にミカサが自分で動いているように見えるけどなんか明示的に描かれてるか? 2846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:10 2845 そう思わない人もいるんだろうなとは思ったけど自分はやっぱり描かれてるように思ったよ。それが子供達のある意味での絆でもあるだろうしね。 2847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:11 なるほどエレンミカサ叩いてるのはやっぱりおばさんだったんだ。エルヴィン厨でやたら旦那がーとか子供がーとか自己紹介するの好きなヒステリー主婦がいたけどこの人だよね。まあ来月からはおとなしくなるかな。 2848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:12 2846 具体的にどんなセリフや動作の事をいってるのかな 2849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:12 フロックは良くも悪くもエルヴィンを評価してたから エルヴィン生きてたらいずれ幹部まで上り詰めて 戦うだけの素質もあったような気がした そういう個も集も酔わせる魅力がエルヴィンにはあったな 惜しい人を亡くした 2850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:13 2848 2841で言っただろ。 2851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:14 2844 アルミン何かしたの? 2852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:14 横だけどここずっといたからエレン厨のおばさんがエルヴィンずっと叩いてた事知ってるわ。 2853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:15 「エルヴィンの夢は地下室で終わりでその後は罪悪感しかない苦しい人生、一方アルミンの夢は地下室後も続く未来のあるものだから、エルヴィンを休ませてあげた」という感想は受け入れられない。 どんなにキツイ働きの中にあっても精神的なリターンがあれば、思わぬぐらい力が湧いてきて今まで困難だった課題さえ軽々と解決できることがある。実際そこに行くまでは見えない選択肢や道があったりするのも人生じゃん? ニンジンぶら下げて馬車馬を働かせて、もう疲労死は免れなくて可哀想だからと、ニンジン食べさせる前に殺したのが今回の話の印象だな。 2854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:15 2828 止め方に問題はなかったの? 中には止めてるんだか擁護してんだか(呆れ) ってのも居るんだよね 過度な批判も過度な擁護も正直どっちもどっちよ 2855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:16 なんかめんどくさい子供ファンが来だしたね… 絡まれてる人達お疲れさま もうモンペっぽい人は相手にしない方が良いよ 2856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:17 2850 いや全然そういう風に見えなかったからw要はあなたの個人的解釈だよね。なにか見落としてるのかと思ったよ。 2857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:18 フロックって異を唱えて納得しないまま特攻して醜態しかさらしてないし、あの悪魔呼ばわりは文字どおりだと思うけど、エルヴィン延命派であればとりあえず評価がハイパーインフレなんだな 2858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:19 2853 本音では同意かな。でも多分皆最終的にはそうなるんだと思う。進撃がそういう話で終わる予感する。 2859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:20 2857 エルヴィン絡む全てに不満がありそうだな フロックは悪魔でなければ巨人と戦えないと言ってる それがフロックのエルヴィン評のすべてだろ 2860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:20 引き合いに子供がーとか旦那がーとかしか出せないオバサンの視点って私生活レベルで終始してるんだろう。理解に苦しむわ。 2861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:21 2856 まぁあなた個人はそう思わないだけだろうね。でもそう思う人もいるって事だよ。そこは最終的にどちらも個人の意見だから交わらないよ。 2862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:21 2844 アルミンも混ぜちゃってる辺り、エルヴィン死んじゃって感情的に叩いてるようにしか見えんけどね 2863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:23 2833 整理してくれてありがとう そうそうそうなんだよ! 2864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:24 アルミンファンまでめんどくさい人になってどうするの 2865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:24 2860 そんなレスここしばらく見かけないしそこにこだわる自分をお前は恥ずかしくないのかな 2866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:26 2861 ならいいよ。※2841で「ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。」とかドヤ顔で断言してるから、なんか自分が重要なところ見落とししてるのかと思っちゃってさ。つまり※2841はあくまでのあなたの一解釈ってことでOKだよね。了解! 2867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:27 この流れのどこにアルミンファンがいるんだよ 2868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:28 いないの、いると思ったけど 2869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:29 エレミカアルのどれかのファンがうだうだ言ってるのは分かるかな。 2870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:31 ここ数か月、特に先月は罵倒で今月は擁護でずっと子供ファンの同じ人が暴れてるんだよな。ずっと見てたから知ってる。 2871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:31 また喧嘩してる… 2872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:31 2863 そこはフロックの恨みがエルヴィンに向けられてたからこその「許してやってくれ」だったと思った。エルヴィンが死んでなお悪魔と呪われるのも辛いし、消化しきれない思いを持ち続けるのはフロックにも苦悩でしかない。他方、リヴァイはまだまだ悪魔を続けていかなくてはいけないし、そこは自任してるんじゃないか? 2873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:32 ※2853 ほぼ同意だな エルヴィンは死ぬ覚悟はあったが死にたかったわけではないと思う 生き返ったらそれこそ地獄だったろうと思うが 生きていれば念願の地下室で答え合わせができたはずだった エルヴィンを休ませてやりたいと「リヴァイが思った事」が今回の選択における最大の理由であって、未来を夢見てるアルミンの命を救おうというのは注射が余ったから考えた事に過ぎない 2874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:35 ヒステリーや叩きに年代や子持ちかどうかは関係ない 要は自分の好きキャラに都合が悪いキャラだからって過剰に攻撃してるだけ 擁護もアンチを叩いたら同類 叩きは反論通り越して言葉のチョイスが過激なんだよな 2875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:35 2866 どや顔じゃないよ。あなたがよっぽど余裕がないのが分かったが、感じ悪いだけだから逆にエレミカアルアンチは増えるとは思ったわ。 2876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:36 子供に入れ込んでいる人の精神年齢ってほんと15歳くらいだな… キャラに似るんだろうな 2877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:39 2875 え。じゃあ「ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。」ってどういう意図で書いたの? 2878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:40 2877 そのままの意味、配慮書いたんだよ。 2879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:41 この絡み方、子供ファンって基地多いな 2880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:41 精神年齢~って書く人の精神年齢が高いとは思わないな。子供ファンにも色々いるでしょ 正直どっちもどっち いい加減もうやめよ 2881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:42 2877 どうせ書かなくても君みたいなのは絡んでたの分かる 2882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:43 まあ、キャラ厨は嫌いだからあなたが攻撃になると思って104期生キャラ叩いたところで自分はなんとも思わないし、大人だ子供だってキャラ厨同士が対立するのも、それこそますますバカみたいって思うだけだよwとにかくさ、みっともないよ、おばさん! 2883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:44 なんかいつも良い議論してる時に子供贔屓があらわれて いろんな人に粘着攻撃していくよな そういう子供贔屓で周り見えてない人に辟易している人達がいるの分かってくれ 庇いたいからってさすがに必至過ぎて感じは良くないね 2884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:45 2878 違うよね。認めなよ。自分の思い込みを事実であるかのごときに書いたけど突っ込まれたら「人それぞれ」としか言いようがなかったんだよね。 2885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:45 前に書かれていたけれど、リヴァイの「どいつもこいつも…ガキみてぇに…わめき散らしやがって…」の台詞が好きだ。 皆がそれぞれの言い分を言い合って騒動いても、ガキ扱いに一括りにしてしまう大雑把さね! この台詞がなければ、この後もっと殺伐と感じていたかも… 2886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:46 2882 多分いろんな人の意見混ざって攻撃してそうだが残念だが自分おばさんじゃないわ。ただ子供擁護大人叩きも感じ悪いわな。 2887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:46 やればやりかえされるんだから、自分の推しキャラの尊厳がますます貶められるだけ 叩く前にいったん落ちつこう 2888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:47 2884 は?それがあなたの思い込みだわ。それを突っ込まれてる。 2889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:48 私にはどっちの立場の人が粘着しているのか分からない… 2890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:49 キャラ厨の対立なんてメシウマざまみろでしかないが。推しキャラとやらのために他を攻撃する厨と腐が今月でおとなしくなることを祈るよ 2891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:49 ここの※欄ずっとキャラ厨嫌いって言ってた人が自分はアルミン好きって言ってたの思い出すな 2892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:50 エレミカアルファンいい加減にしたら 2893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:52 2888 引っ込みつかないようだね。じゃあ改めて整理する?「エレンがミカサをけしかけた」というのはあなた個人の意見ってことだよね?で「ちなみにこれは事実で」ってのは何が事実? 2894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:52 定期的にエレミカ叩きが出て来て、擁護してる人気持ち悪いと言い出して、擁護派を煽って誘い出すパターンが多くないかな?先月のリヴァイ叩きの仕返しらしいから、管理人さんは早くそれ用のスレを立ててほしいよ。 2895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:53 なんかこういうの見てるとエレミカは勿論だけどアルミンの事も微妙になってくるよな…、モンペは自分の気に入らない人達にはどんどんかみついててしかも子供叩くのは全部それが大人ファンとでも思ってるらしいし話にならない 2896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:54 2892 多分スルーしたらいい加減にすると思う 2897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:55 2893 ブレードつきつけてたこと、ちゃんと先生によって描かれてただろ。それが物語の事実だ。認めたくなくて引っ込みつかないのは最初にふっかけてきたのはそっちな。 2898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:55 リヴァイ叩きもエレミカ叩きも同類なのでは?鏡見ていがみ合ってるんだよ。 2899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:56 2893は自分がエレミカアル好きなあまり事実が見えてないんだろうね 2900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:57 2894 同意。 喧嘩したい人用のスレ作ってほしい 2901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:57 ※2844 >私子持ちだが、エレミカアルには嫌悪感しか感じないよ。 >彼らと同世代の子どもいるけどね。 >むしろうちの子供があんな醜態を人類の危機にさらしたら、この子を殺して私も死ぬ!くらいに思うかも。 「人類の危機」てwww 命の二択のことを言ってるのなら エレンとミカサが必死になる理由が理解できてていいはずなんだけど 十中八九「エルヴィン瀕死」のことだろうな エレミカの行動は全部リヴァイの言動に対するリアクション 私情挟んだのも暴力を振るったのも有能さアピールしたのもリヴァイが先 不用意にアルミン混ぜちゃってるあたり エルヴィン死亡に悲しんでる人なんだろうけど(その気持ちだけならよく分かる) エルヴィン切った張本人のことは叩けなくて エレミカに矛先向けるしかない趣向の人なのかしらと邪推しちゃう 2902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:59 ループだな 何度も同じような書き込み見たわ 2903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:59 何かいくら新人でもこれはねーわってやらかしをガッツリ叱ったら母親が乗り込んできて「それはあなたがちゃんと指導してくれなかったからでしょ!」 とわめいて辞めてったの思い出したわ。 正直雇えば雇うほど会社に損失しか与えないようなアレだったんだがそんなんでも実の母親には可愛いらしい。 2904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 16:59 2901 煽りに必死なのか擁護に必死なのか分からんが、君の言い分も見ていて感じ悪いよ 2905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:00 2897 ブレードを向けたのは事実で、それが扇動によるものというのはあなたの個人的解釈ってことね。了解!それなら分かる 2906. 2091 2016年08月13日 17:02 すまない 流れ読まずにツッコミを入れずにいられない※に触ってしまった 2907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:03 2841 意識的か無意識かは分からないけど、自分もエレンはミカサを操るようなことをしたと感じた。 あそこで説得すべきはリヴァイなのに「そうだろミカサ?!」って言ったのはミカサを動かす為のように思えるし、強盗の時にミカサに「戦え!」と言ってリミッター解除になった時と何となく重なるような表現は作者が意図的にやってるのかな?とも思うし、だとすると明らかに相手が敵だから戦ってると言うエレンの正当性を揺るがせたいのかなとか思う。 あと、横だけど今のことろアルミンは何も悪くないと思う(笑) 2908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:04 2905 それがあなたの個人的解釈ってのもちゃんと理解してね。 2909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:05 究極的にはエルヴィンは自分の立てた特攻で敵の攻撃に合って死んだんだよ。多くの新兵を地獄に道づれに。それは出撃前からそうしろとリヴァイにも言ってたこと。 色々あったけど、注射をしなかったリヴァイや、助かったアルミンや、異を唱えたエレンミカサ(実際効果なし)を叩くのは筋違い。エルヴィンの死を受け入れがたいのは分かるけど、立派な死まで穢されてるみたいだからもうおとなしくしなよ。 2910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:10 喧嘩したい人用のスレタイは、 [今月のエレンミカサを叩きたい人達とそれを叩き返したい人達と両陣営に粘着したい人達が叩き合うスレ] でよろしいか 2911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:10 何か勝手に邪推している人が思い込みでエルヴィンファンと決めて叩いてるんだよな。エルヴィンとそのファンばっちり過ぎるけど、結局これは先月のリヴァイ叩きから始まってるだけの話だね。叩かれてたリヴァイファンが今一番かなりむかついてるだろうし。そりゃあ叩いただけ叩かれるのは当たり前たとも思う。子供守りた過ぎて大人叩いて子供は子供だから叩かないでね大人げないは通用しないし、ましてや軍人。先月人にしたことが今自分にかえってきてるだけ。でもそれでいいんだと思う。叩き叩かれるのが当たり前の展開だし。擁護するほうがあれ。どちらも守りたいものがあったでおしまいの話。 2912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:10 このスレ、結構いいこと言ってる人多いな 厨ガーとか腐ガーとか叩きガーのコメ読み飛ばせばわりと面白い 2913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:12 叩いてるって言ってる人が過剰反応な気もするな。そこまで叩いてるレス沢山あった? 意見書いてる人は割としっかり自分はこう読み取ったよって感想とか考察書いてるのに、 それに対して叩いてる!ババア!思い込み乙。みたいな意見交換でも何でもない一言レスでどんどんスレ消費するのどうかと思うわ。論点も分からなくなるし。 何か都合の悪い意見を流したいから書いてるのかな?と思ってしまう。 2914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:13 2912 そうなのよ、その辺の人等のコメント読みたいし話したいのにね。もったいないね。 2915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:13 先月の、「リヴァイの行動に納得いかない」スレみたいなのが今月もあればいいのにね あれもとんでもないことになってたけど、一応隔離できててよかった 2916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:14 エルヴィンリヴァイもエレミカもどちらも守りたい人がいて正しい ただ方法が悪かったものもあった そこはお互いに庇わずに反省しないといけない 結局注射というアイテムのせいでキャラも読者も争ってるだけ キャラもファンも誰も悪くない これでいこう 2917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:16 2911 待ってくれーw リヴァイファンだけど、先月の過剰叩きはアホらしいなと見てただけだし、今月の過剰叩きも同じだ。 どのファンというより、同じような人達の間で喧嘩になってるんだろうなと 2918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:17 注射なんて最初からなければよかったな それが一番誰にとってもまるくおさまった 2919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:18 とばっちり過ぎるけどだった 2920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:18 2911 叩いてるのがリヴァイファンっていうのも邪推じゃん キャラ叩いただけ叩かれるのが当たり前って思考も怖いし… 2921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:18 先月の叩きが不快だったから不用意に叩くのヤメロって立場なんだが 2922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:19 なんか結構いい事書く人もいるからついつい読みに来ちゃうんだけど、自分が好きなキャラがボロクソ言われてるのを読んでメンタルやられてすごすご退出して、暫くしてやっぱり気になって見に来ちゃってまたメンタルやられて、って言うループ 2923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:20 誰も悪くないのかもな ただ注射が悪い あれはあってはならないアイテムだったのかもしれない どちらの選択でも使う過程でも使った後の過程でも 結局は不幸になるアイテムな気がしてならない 2924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:20 注射は物語上必要なアイテムだったんじゃない?だから必要な形で収まったんだろうしきれいにまとまったと思うよ。やっと地下室に行けそうだし。 2925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:24 2920 だから結局叩いている人が誰のファンかの決めつけなんてのは邪推だということだな このファンだって決めつけるのが結局争いと悲しみを生んでるから エルヴィンファンではないだろうし リヴァイファンでもないかもだし エレミカファンもないのかもしれないな でも注射という存在が悪かったんだとは思うね そこだと思う 2926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:24 2908 もちろん初めからここでの意見はそれぞれ個人的見解と思ってみてるよー。あなたがあなたの個人的解釈を、作品としての事実であるように描いているのが気になったから確認しただけなんだ。でも単にあなたの作文力の問題だと分かったからもう大丈夫。 2927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:25 物語的にはアルミンに巨人の力を継承させるためのアイテムだったんだろうな。 ベルトルトの食われ方見てるとどうしても嫌な予感がチラつくけど 2928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:25 2920 そう?2455あたりのコメントはリヴァイファンなんじゃないの? 勿論、ファンでも色んな人いると思うけど、正直叩き返しるのと同じとは思われたくないね。迷惑するよね。本当。 2929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:26 ほんと注射と三択が原因だよな 山奥ファンだって納得いかないだろうしこんなの そうやって三つに分けたってのがそもそもの争いの始まりなんだよね 2930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:27 answers見たらなんかキャラ論争はどうでもよくなる。 2931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:28 2911 なんでリヴァイファンの所業になってるのw? これこそとばっちり 2915 えーー 隔離スレはあってもいいと思うけど、 あんなリヴァイを叩くためだけのスレ、なくて嬉しい 管理人さん、立てないでくれてありがとう 2932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:28 2926 ブレード向けた事実をずっと言っている。それにつっかかれても意味不明。 2933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:29 エルヴィンの最後のセリフが気になり仕方が無い 〜いないって…何なんだろう?! 巨人?人間? エルヴィンの父ちゃんの仮説って何なんだろう みんなどうよ 2934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:32 お猿とライナーの回復具合が気になります。一時撤退なのかな。あっっちも元気なの四つ足だけみたいだし 2935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:33 リヴァイファンなら今回見たら別にエレミカ叩くのはしないと思うけど。リヴァイは別になんとも思ってなさそうだし。上のコメントでも白状してたけど、一部ファンで先月のリヴァイ叩きが気に入らない人達がやりかえしてるのはあるんじゃない?同じとは思われたくないが。 2936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:34 >>2840の「ポエマーが多くて若干気持ち悪い」あたりからレス速度一気に加速してる 1時間ちょっとで100レスいってるから誰ファンがやってるというか、同じ人が連投してるんだよ思うよ。 2937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:35 先月のリヴァイ叩きはもう情けないなと思って見てたけど、だからこそ同じことしたくないと客観的に見てる 2938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:36 リヴァイは殺されそうになってるんだからそりゃあ叩かないファンもいても先月の事もあるしやっぱり叩くファンと思うよ。でもそれでいいと思うし先月の事もあったから気持ちは分かる。 2939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:37 2928 そうかなぁ。2455だって2911と同じような邪推コメじゃん もしかしたらリヴァイファンかもしれないけど、好きなキャラの名前と一緒に叩き返すぞっていうコメする人と一括りにしてほしくないよ。 2940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:38 叩くファンもいると思うよでした。個人的にはあまりにも理不尽だったし分かるかな。 2941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:39 叩くのと批判や意見はまた違うしね 2907みたいなのは、ちょっと面白い意見だなと思って読んだ 2942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:39 ていうかそんなこと言ったら過激なエルヴィンファンだってエレミカ叩いててもおかしくないと思うけど 2943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:40 注射とか選択系はどう転んでも誰も幸せにならないパターンだろうし アルミンも今後心配だね… エルヴィンは勝ち組かもしれん… 2944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:41 2939 うん、そんなファンと一緒にされたくはないよね。もはや~ファンというよりは、先月叩いていただろう層へのやり返し、という感じだけど。 2945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:41 エレミカファンもエルヴィン叩いてるとも読めるしそこはそれだとお互いさまでは 2946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:42 対立煽ってるだけの可能性もあるしな 2947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:43 注射がなくてみんな死亡でも良かったかもな それがまわりまわると最後まで話が進んだときに 一番全員の為でもあったように話が進みそうだとは思った そういう展開になりそう 2948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:44 2930 これ。読んでよかったわ。 2949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:46 注射なかったらよかった そしたらリヴァイはジーク殺してたし アルミンもエルヴィンも丸焦げと特攻で死亡 ベルトルトももちろん死亡 ライナーも助けが来ないから死亡 本当なら辛いけどそれで良かった気がした やっぱり注射が駄目だったな 別れるときに別れない、死ぬ時に死なないキャラ達は これからもっと辛く死んでいくことになりそうだ 生き残るという平和エンドはもうない気がするから 2950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:49 ほんとね 結局この注射で巨人の力を得たことで絶望へ…みたいな展開もあるのかも 2951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:51 感想は人それぞれ! みんなちがってみんないい! 2952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:52 うん、ありそうだね… アンサーズ読んでたら結末は当初と変える気ないみたいだし 少しは希望残しても悲劇の展開になっていきそうな感じの印象を受けた 生き残っても地獄、死んだら天国の世界にさらに突入していきそうだ 2953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:57 answers面白かったし、リヴァイの思考がだいぶ分かって(先月出てたら、あんなに邪推で叩かれなかったろうなと思った)楽しかったんだけど、 幼なじみ3人が対立という展開を聞いてから、モヤモヤが晴れない。 一丸で戦う調査兵団はもう見れなくなるのかな。。 今回の注射は、そのキッカケになり得るのかもね。 巨人の力を手に入れて戦力にという考え方は危険なのかな 2954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 17:59 エレミカアルも最期はバラバラになるのかもしれない雰囲気だよね 先生が言及してきてたしそうなっていくんだろう ここからも地獄の始まりだろうな 2955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:00 すっごく空気読まずに気になった事書いていい?いいよね!? 記憶改竄は割と頻繁に行われていたんじゃないかと思うんだ。 調査兵団は過去の壁外調査で何かしらの新発見をいくつかしていて、その中にレイス家が看過できない確信を突いた発見もあったんじゃないかな? 当然調査兵団団長は帰還後調査報告をする。その報告先に敵がいるなんて思いもせずに。 で、何か新情報を調査兵団が掴む度に兵団員の記憶は改竄され、証拠となる品は中央憲兵に隠滅され調査実績は白紙に戻されていた。その事実に気付くものは誰もいない。 けど、それもエルヴィン団長の代には行われていない。厳密に言えばエルヴィンが分隊長時代、リヴァイを兵団に引き込んで以降は記憶改竄は行われていない。行われていれば記憶改竄が効かないリヴァイと他の兵団員との間に記憶の齟齬が発生する。 アッカーマンは戦力のみならず謂わば記憶媒体として有用。 今までリセット→ニューゲームを繰り返していた調査兵団にメモリーカードが与えられたわけだ。 エルヴィンがリヴァイをスカウトするためにわざわざ王都の地下街まで行ったのは何故だろうと前から疑問に思っていた。腕が立つから?それもあるだろうけど。 エルヴィンはリヴァイがアッカーマンの一族だと知っていたんだと思う。 スミス父子は『壁内人類は記憶改竄を受けている』という仮説を立てていた。いくら調査し真実を突き止めても、それがあっさりと白紙に返されてしまうことの繰り返しを自分たちはしているのではないかと危惧していただろう。そこで記憶改竄の効かない生き証人の存在が重要だということに至る。 2956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:01 続き エルヴィンにアッカーマンの情報を与えた人物は、調査兵団支持派の貴族か、ひょっとしたらグリシャかも知れない。 グリシャがエレンとミカサを初めて引き合わせたのも、エルヴィンとリヴァイが出逢ったのも同じ6年前。これは偶然だろうか? どうにもグリシャがやがて訪れる災禍のために種を蒔いていたように思えてしまう。 グリシャの目的が何なのかはまだ分からないが、レイスや壁外勢力とは相容れない目的…それはおそらく歴代の調査兵団が目指していたものに近いのだろうと思う。 ちなみに今月のエルヴィンの寝言は「先生、壁内に真実の記憶を持っている人がいないってどうやって調べたんですか?」だと思う。 2957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:01 エレンとミカサ、エレンとアルミンとの対立は通過儀礼なんじゃないかね、作者の書き方的に。対立しっぱなしで終わるという感じはしない。 2958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:02 主要人物達を殺してきた、人気も関係ない、 バリアが崩れたせいでこれからもいっぱい死んでいくことが予想される つまりあとはもうどうやって綺麗に死なせてもらえるか 各キャラ、それが問題だ 2959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:03 倒さなきゃいけないはずの巨人になる事で生き延びるんだからなあ 都合のいい時だけ巨人に頼って大喜びしてる感じが何ともモヤる 2960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:03 本音を言うと初めてあのシーンを読んだときはリヴァイファンとしてはミカサはやりすぎってムッとした でも「どいつもこいつもガキみてぇに~」の言葉でその気持ちはなくなった リヴァイが気にしてないならいいや、ミカサもミカサらしい行動だよねって思えた 我ながら実に単純だと思うよw 2961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:04 そもそもラストが絶望エンドっぽいのが… 救いは多めに入れてほしいです 2962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:05 エレアルは今回の事で巨人対巨人になって死に別れになると思う エレミカはいってらっしゃいで道が分かたれるだろうし 救いも少しはあっても結局はバラバラエンドかなと思った 2963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:09 ミカサはエレンと別れた方が幸せになれるという思考の作者だから、 もう色々覚悟してるよ… 2964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:09 ウーリがケニーに対して持った希望が大切みたいな事言ってるし和解もありかと思ったんだが… 2965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:09 エレンとの対立てどんなシチュエーションかな。ハンジやリヴァイがいる以上は彼等に従って動くことになりそうだから、エレンやアルミンが納得するしまいとあんまり対立っぽくならなそう。またなんかエレンアルミンミカサで動かないとならないような事態が起こるのかな。 2966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:10 ほとんど死にきってからの和解かもよ。 2967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:10 2956 なるほど。自分は「壁の外に人がいないって〜」かと思ってたけどそれなら記憶改竄の話に繋がるね。で、2955の話にも繋がるしおもしろい。 2968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:11 冒頭の「いってらっしゃい、エレン」て本当にエレンに言ったのかな? 実はあれ、アルミンの視点だったりして なんらかの出来事があってアルミンがエレンを食べてしまって、その中にレイス巨人ともども存在するエレンの意識に対して言ったのかもしれない…なんて怖いことを考えてしまった 2969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:11 ミカサだけ生き残るのかもな 後は全員全滅 サイン色紙にミカサのデフォだけが描かれてるの意味がありそう 2970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:12 2960 ほんとこれ やっぱ兵長だわwってなった 2971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:13 エレン死亡、アルミンにいってらっしゃいするミカサか 怖い…けどあるかもな アルミンが最後主人公になってるのありそう 2972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:14 2969 サイン色紙のミカサがたんに諌山さんの萌えが詰まったキャラでありヒロインだからだと思ってた… 2973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:15 当初の予定通りの終わり方ってことは、 1巻に出てくるキャラはほとんど死ぬ予定というあれも実行されるのかな。 篩にかけられそう 2974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:15 どれだけ衝撃を与えられるかだっけ?(記憶違いだったらごめん。)それ聞いて何それ(泣)って思ったけど、ホントにその展開来ちゃうのか~ 2975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:16 サイン色紙も伏線はってたら…あるかなとは思った 2976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:17 2973 そういやエルヴィンも一巻、それも一話から出てたんだよな 2977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:19 早々に退場予定だったサシャが生きてる奇跡を信じている。 2978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:19 設定が少しでもかぶってくるキャラはこれからも殺してくると思うから 最後はエレミカアルしか残らないだろうし それについても最後はミカサしか残らない展開ありそうだよな 2979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:20 リヴァイファンだけど、 今月号のミカサはリヴァイに馬乗りになれて羨ましいとしか思わなかったw あと、エレンは一回はジーク側にいくかに見せかけて、 なんだかんだで最終的には エレンとリヴァイはいい関係に戻ると勝手に予想 そういうポイントは意外と押さえてるよね進撃って 今月号読んでますますそう思った 2980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:21 2969作者はあんまデフォ得意じゃないけど、一番描きやすいのがミカサって言ってたと思う。 2981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:21 気になった事は アルミンが目を覚ました時の反応 エルヴィンの答え合わせって何だったの? リヴァイの力が弱ってるだと? 2982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:22 もとネタのゲームがヒロインが本当の世界を捻じ曲げてたんだったけ ミカサも頭痛とかあやしい、何か絶対ある気がする 2983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:23 ミカサの刺青てレイスの所業の記憶を残すためかなんかだと思ってたけど、東洋は東にある海ていう意味を知って、今後壁外行った時に先祖が暮らしてた痕跡として同じ模様のなんか見つけそう。 2984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:26 あかまんは主を見つけた事で爆発力を得れるみたいだからもともとイザファーのところを見ると強かったし戦いのセンスはあって強いだろうが、さすかに人類最強の力にまでなれるのはエルヴィンいてこそなのかもな。疲労という人もいるけどリヴァイも退場させないとラスボスで使いどころが困るだろうから猿といい勝負させるのに向けての伏線でもあると思う。それかただ単純に病気だったもなくもないかも。 2985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:26 2832 うん、今は分かった。でもあなたの国語力に問題があるんだよ。あくまでのあなた一個人の私的見解である「扇動した」の部分が事実であると記載しているようにしか見えないんだ。でもそれは違うって事はあってるんだよね! 2986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:28 本誌見たときは、あ、絶対これあのドM変態来るな、ここに、と直感したわ。当たったけど笑 answers買ってよかったよ。インタもよかったけど、色々整理できた。ifイラのジャンよかった。これ読んでから来月見れるし、なんか今後起こることもそこそこ覚悟してみれそう。 2987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:30 青年期リヴァイ描いてくれるのかな?あれ、30代は中年期?それはそれで楽しみだ。 2988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:31 さすがにしつこい、いい加減にしとけ 2895がそう読んだだけでなにも2832は何も間違った事言ってないからやめとけ 2989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:32 まちがえた2985な、君に呆れる 2990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:32 どMさん話題が変態方向になったらすかさず出現したよねw 2991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:33 2989 君に敬意を。 2992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:33 2985 読み方見ててもあなたの国語力が一番問題ある。 2993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:35 2984 リヴァイ弱体化の結果、猿と良い勝負にとか盛り下がるわー だったら猿が修行してくれw 2994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:37 2985 お前のせいで子供キャラがはたから見てどんどんイメージ悪くなっての気づいてるか、やめて 2995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:39 2985見てたらエレミカアル擁護と見せかけて実はエレミカアルアンチなのかもなと思えてきたわ、自分が勝手に敵と決めた意見にむきになってる子供の印象あるね、こういうモンペみたいなファンが一番害悪 2996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:40 リヴァイVS猿あるなら、むしろ主の弔い合戦だからリヴァイ今以上に強いんじゃないの 2997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:43 2988 いや間違ってるよ。エレンがミカサを扇動したのは事実だ!と断言するようなレスに対して正誤を確認したら、逆切れしたから面白くって煽っ他の半分だけど、事実確認はしたかったからそのために長くなったけどね。結論としては2832が間違っていた。反論あるなら続けるけど。 2992 どこが?説明するよ 2998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:44 猿が残った最後の力を振り絞る展開になるんだと思う。強いままのリヴァイいたらどうやっても勝てるからそろそろしぼませていく時期かもね。 2999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:45 2997 いや、客観的に見てもお前が間違ってるよ それが分からないのはお前だけ 3000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:46 2997はもういい加減にしたら、ものすごく感じ悪いよ 3001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:47 2994 大人vs子供で喧嘩してる連中やキャラ厨の対立なんてどうでもいいから勝手に言ってればいいと思うよ 3002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:47 2997 何と戦ってるのかしらんが、さすがにただただウゼーわ。 3003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:48 こういうモンペのせいでエレミカアル微妙になってきた 話通じないし今まで絡まれてる人達みんなかわいそう 3004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:48 2999 エレンはミカサを扇動してないよね! 3005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:49 2997 さっきから図星だからって暴れるなよ… お前のせいでみんな迷惑してるのに気づけ 3006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:50 あぁ、なるほど エレンちゃんかわいいのエレン腐でしたか 3007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:50 3005 図星って?ねえ、エレンがミカサを扇動してリヴァイには向かわせたって間違えてるよね。質問に対する回答をストレートに頼む。 3008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:51 エレン厨がミカサとエレン使って気に食わないのにいちゃもんつけてただけだったな。白状しよったわ。 3009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:52 ミカサとアルミンだった。 3010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:54 あーあ、これで荒らしの犯人分かったな… 先月ではおもにリヴァエレ腐だった、今月もリヴァエレ腐だったということだ ミカサもアルミンもただの利用するものでしかないというわけだった 3011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:55 エレンがミカサけしかけてたわな 3012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:56 3007 お前の読解力のなさが全ての原因だぜ 3013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:56 と同時にエルヴィン腐があぶりだされたね。やっぱり同じ人だったwちなみに自分はどのキャラが叩かれようとなんとも思わん 3014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:58 またエレンの腐れが暴れてる…どこでも荒らしてるよな、こいつら。 アルミンもミカサも本当はどうでもいいんだよ。 3015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 18:59 3013 と思いたいエレン腐であったとしか見えんわ 3016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:01 結局だいたい荒れてるなと思ったら 蓋を開けるとリヴァエレ厨だったけど 今回もそうだったのが分かったわ 3017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:05 エルヴィンアンチのエレン腐が幼馴染に不利なこと、エレンに不利な事にずっといちゃもんつけてかみついてるだけだった、んでなぜかエルヴィンになすりつけてるというわかの分からんカオスさ なんかもうアルミンもリヴァイもエルヴィンもそのファン大変だったな、同情するわ 3018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:05 そのファンもだった 3019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:16 リヴァエレ腐の今の流行りはハンジ下げらしいからそろそろ被弾くるぞ。エルヴィンが人類に必要なんじゃなく調査兵団に必要なだけだろって吠えてる。人類の希望たる調査兵団ってセリフは異世界のものらしいな… 3020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:18 ANSWERS読んでて気付いたけど、 エレンが注射後初めて巨人化した時のサイズは4m、その後グリシャ食った後の巨人は15m つまり食った巨人によってサイズも変化する(ちなみにグリシャ巨人も15m) アルミンは超大型にならずに通常サイズ説が上であったけど、以上を加味するとアルミンも超大型になる可能性がある 3021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:23 3020 あの無知性エレン、なんかチャッキーみたいで笑った。 3022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:26 しきりにエレン腐って言葉を使いたがる人達がリヴァイ腐なのはなんとなく分かる 先月のリヴァイ叩きがあって以来、他スレでも一番荒らしてるのはリヴァイ腐だし 3023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:27 すげえ不思議なんだが注射の件はもう終わったよな。なんで今になってもエルヴィン否定してるんだ?死体蹴りしてまで何を否定したいんだろうな。 3024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:27 先生…着ぐるみの中に人がいないってどうやって調べたんですか? 3025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:34 あれ、エルヴィン否定そんなあった? 大体の人はエルヴィンすごいって言ってくれてるような 3026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:43 3021 チャッキー確かにwしかもお腹ぽっこりでなんかかわいいw 他にもジーク・グリシャ・フリーダ・ユミルは耳が尖ってる以外に腕が異様に長いということに今回気付いた エレンは耳が尖ってるけど腕の長さは普通 先天的に巨人化能力を持っている者と後天的に注射で巨人化能力を獲得した者の違いか?と思ったが、フリーダも注射で巨人化してる エレンはその中間特性で、耳は尖ってるけど腕の長さは普通 うーん、何だろ?この違いは 気になる… 3027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:48 地下室行ったら魔法の注射(死亡後数時間以内なら蘇生出来るみたいなもの)発見!で フロック「リヴァイ兵長…俺は団長を許すつもりはありません さっきも言った通り悪魔を再び蘇らせることが俺の使命なんです」 →エルヴィン復活!! ないかないやごめんエルヴィン死んだの悲しすぎて それに「おまえと同じだ」のときのフロックの顔が妙に無表情だったから 3028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:51 まーた基地外の発作始まってんのかよ・・・ 2chのバレスレに篭ってりゃいいのに 3029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:53 注射が無ければアルミンは助からなかったけど、こんな争いは起きなかったし 猿もライナーも仕留めれてたと思うと残念 注射をリヴァイに渡すケニーの最期がとても好きなシーンで良いシーンだったのに 注射さえ無ければ…って気持ちにさせるのがとても悔しいしひどい だからあそこで注射を使ってよかった…って展開にはして欲しい そのためにはやはりアルミンの活躍は大事になると思う 頑張れアルミン! 3030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:54 先っちょだけちょっぴり刺さってて実は仮死状態なだけでしたー ・・・・・・無いなw 3031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 19:56 結局何で奇行種が生まれるのかはANSWERSでも書いてなかったね。 アルミンは運良く奇行種化もせず、言い方は悪いけど正しくベルトルトを食べたから人に戻れたんだ。 ただベルトルトを飲み込んだりしたままだったら、エレンみたいにアルミンのお腹からベルトルトが出てきてたんだな。 3032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:05 同意 3033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:14 3031 そうだ!その危険性もあったのか!w ちゃんと正しく食べれてよかったなアルミン 逆にエレンはあのダーウィン巨人が丸飲みにしてなければあそこで「進撃の巨人・完」だったわけだwもしくはあのダーウィンが知性巨人になって進撃のオッサンが誕生するか 3034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:31 マンガの感想としては おいおいおいおい あんだけ思わせぶりに伏せ続けてた仮説の証明をエルヴィン本人がやらないでどうすんだよ! ベルトルトなんて超大型巨人だぞ まだまだ謎だらけで活躍も少ないのにこんなところで退場とか嘘だろ! それとは別に、ただのファンとして エルヴィンあんまりだこんな報われない終わりかた納得できない 心の綺麗な人だからこそ幸せになれないって知ってたよ 知ってたけど死ぬ事だけが救いだなんて認めたくない ベルトルトも可哀想すぎる 本来ならただのおとなしい優しい子供じゃないか デカい図体に似合わない気弱で存在感薄いところが好きだった ひっそりとアニに恋してるのも可愛かったのに、救いがなさすぎる なんか時間が経つほど色々と受け入れられない気持ちがわいてきて困る 3035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:41 エルヴィンのお父さんの仮説はエルヴィンが子供の当時は画期的な着眼点で、王政にとって絶対気が付かれたくない事柄だったけど、 エルヴィンが団長になってから色々謎が解けてるから、今となっては殆ど分かってることで、だから答えあわせなんでは。 3036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:48 悲しいのでちょっとコミックス読み返してた。 ニックがテラフォーマーズのゴキに似てた。 3037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:53 蘇生とかジャンプみたいな事されたら 過程が良かろうが悪かろうが やっぱ醒めるよ なんかなー 後やっぱ巨人化に肯定的だったのにも えーって感じ ここだと偏りがあるから コミックスで出たときの 評判がきになる 3038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 20:57 流れ早ぇなぁ!! 2933だが、うたた寝から目覚めてやっと追いついた エルヴィン父の仮説についてのコメは3件か、面白く読ませてもらった 具体的なのは、『壁内に本当の記憶を持ってる人はいない』と『壁外に人間はいない』かな 俺は『巨人はいない』かなと思ったんだが、わからねぇ…なんなんだ 皆の意見ききたかったのだが… ココ流叩きがどうのキャラ厨がどうののコメ多くて流れ早いからもう追いかけれんかな ちな、連投が多いというコメ見かけたがそうは見えないな俺も2回だけだし 3039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:02 エレンたちが巨人化させることに迷いがないというか 肯定的だったのは、確かに違和感あった 3040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:06 3034 気持ちわかります…ベルトルトとエルヴィン両方好きだった身としてはダブルでショックだった…エルヴィンは綺麗に看取られてたけど地下室に行ってほしかったですし、死が救いってエルヴィン切なすぎだよ。ベルトルトも敵側のキャラだから悲惨な死にかたは覚悟してたけど死にかたが回復アイテムとしての物扱いで死んだのがすごいショックで…ベルトルトは普通に生きてたら気は弱いけどやさしい子だろうと思ってるから許されないことをしたから因果応報だとわかってても悲しい… 3041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:15 リヴァイとハンジは、エルヴィンを休ませてやろうではなく、夢を肯定して一緒に頑張ろうという方向にはいけなかったんだろうか。そういう段階はもう過ぎてしまっていたのかな。 3042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:17 エルヴィンの魂は今ごろ大好きなお父さんの傍で幸せにしているだろう モブリットの魂は今後もハンジさんの守護霊をやりつつ聞こえない合いの手やツッコミをしていそう ベルトルトの霊は… 生前以上に存在感を消してライナーの背後に立ったり、アニの水晶の周りを心配そうにオロオロぐるぐる回ったりしていそう 早く成仏させてあげたいので、せめて故郷側の正義も報われる展開が来て欲しい 3043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:24 2984 主を見つけたことで爆発的な力を手に入れるのではなく、もともとアッカーマンの血筋自体がリミッター解除系(しない人もいるみたいだが)でとんでもない戦闘力の持ち主。 でも野良アッカーマンのままだとただ単にとんでもない強い人で終わるけど、主を見つけてその主に道筋を示してもらうことで力を生かせる場所を見つけることができるんだと思った。 だから自分は今回のはストレートに疲労でいいと思う派。 3044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:28 3038 その「巨人はいない」の詳細が知りたい。なんだか面白そう! その説は自分は見たことないのでとても斬新だと思った ハンジの言ってた「目に見えるものと実在するものは違う」って説?それとも何か新しい推論? 興味があるので暇があれば聞かせてほしい 3045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:28 3042 エルヴィン、モブリット、ベルトルト実際に三人のキャラ的にそんな感じだろうなって思いました。お疲れさまです。 3046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:31 ※3039 アルミン死にかけてたから必死だったのかな?と思うけどそういわれれば違和感あるよな エレンの「ベルトルトを食わせるんですよ」も思えばとんでもないセリフだw エルヴィンが「我々の誇るエレンのように巨人の力を操る人~」と言ってたし、エレンたちに限らずいつの間にか巨人の力を肯定する風向きになってるよね 考えてみるとすこし不安になるような、怖いような… 3047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:32 3039 巨人を駆逐するといっていたエレンがアルミンを生かすためとはいえなんか違和感あります… 3048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:38 3038 あの場面エルヴィン父は教室で沢山の子らの前で授業しているわけだから、ここではごく一般論を教えてて。それにエルヴィンが鋭い質問をしたって事だと思うんだ。だから 『壁内に本当の記憶を持ってる人はいないってどうして分かるんですか?』だと 父は皆に向かって「壁内に本当の記憶を持ってる人はいません」って言ったことになっちゃうからこれは無いと思う。 『壁外に人間はいないってどうして分かるんですか』の場合、父が言ったのは「人間は壁の中にしかいません」という当時の壁内の一般論なのでこれはアリだと思う。 『巨人はいないってどうして分かるんですか』は・・・ん?父が「巨人はいません」って言ったことになっちゃうけど、当時から巨人がいることは周知の事実だったはずなので、おかしくないかな。 3049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:39 3039 読者も含め、麻痺していってるのかな?と思った かく言う自分も誰か一人でも助かるなら巨人に…なんて思っていたが、本来忌避すべき対象なんだよな… 戦場の異常性に感化されているのかも 3050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:42 因果応報か・・・ 結局巨人側の事情が分からないけど、どちらも自分たちの正義で戦ってるから 新生リヴァイ班が中央憲兵を殺した様にいつか彼らにも因果応報がまわってくるのかな 奪った力はまた誰かに奪われるかもしれない・・・巨人化能力も先を考えると怖いよね 3051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:45 人類の希望や人類最強はやはり人類のままでいてほしいので、今回悲しいけどエルヴィンが巨人にならなくて正直ホッとしてる(生き返らせたかった派の方、ごめんね) エレンやアルミンを否定する気は全然ないんだけど、今までずっと人類として戦ってきたエルヴィンやリヴァイが巨人になるのとエレンアルミンだとなにかが違う気がする 3052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:48 3051うん、なんか分かる。 3053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:49 3043同意。 あと、アッカーマンて火事場の馬鹿力がスゲー出せるのと、そのパワーに肉体が耐えられるように骨密度が異常に高いって話だから、パワーの爆発力はあるけど、持続力まで超人的な訳ではないのかなと思う。 ミカサだって汗かいたり息切らせる描写あるし、オリンピックの金メダル選手がいくら肉体的に強くても、動ける時間にリミットがあるようなもんかと。 ただリヴァイが桁外れに強すぎるので、その当たり前のことを読者や新兵が失念してるだけだと思う。 3054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:56 3037 シュチュエーションは違えど巨人化で復活って2回目だもんね エレン死亡と思わせてからーの→巨人化で復活 アルミン死亡と思わせてからーの→巨人化で復活 正直またかよ...ハァってなったなー 20巻の感動を返せとw んで、王政編でエレンが巨人化に対して真実知った時の あの絶望したみたいな描写はなんだったのー?って位 簡単にアルミン巨人化しようぜの流れにポカーンw キャラ云々よりそっちが気になったわ コミックス出たら賛否ありそう 3055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:58 3053 >リヴァイが桁外れに強すぎるので、その当たり前のことを読者や新兵が失念してる ああ、わかる 今までは息切れすらしなかったもんな それだけ戦いが過酷だったという表現なんだろうな でもやはり汗はかいてないあたりすごいなと思った 書き忘れとは思えない、なぜなら諌山さんだから 3056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 21:59 3050 巨人側も新生リヴァイ班も自分が思う正義のために戦ってるけどそれが巡りめぐって自分たちの災いになったらやだな…巨人能力はどんな風になるのかきになります。 3057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:07 2968 すっごい遅レスだけど自分もエレンとアルミンは最後に巨人同士で共食いするかもと思ってる そうすれば全部兼ね備えた巨人ができる 3058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:12 今回の話読んでてとりあえず思ったことは 一人一人の立場や思いに関して。 いろんな人の心情があり 子供だからとかそんなんどうでもいい。 誰かを責めるとかどうでもいいわ ただ一人一人の思ってることが重すぎて とりあえず辛かった。 目の前で大事な人が死にかけてる みんな身内を助けたいに決まってるだろ 兵団なのにって話もあるが それでもアルミンをとるのがエレンミカサだろ みんなキャラの個性がよく出ていた。 ここでキャラ叩いてる奴らは 俺からしてみたら どいつもこいつもガキみてぇにわめき散らしやがって って感じだぞ 3059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:25 感想や考察と叩きは違うし言うほど叩きらしい叩きしてる人いないと思う ただちょっとでもキャラに対してネガティブな事書くと叩き認定して暴走する人がいるので 折角興味深い話しててもすぐ流れるのが残念 3060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:25 3034 マジでホントそう思う! 仮説の証明やら夢やらずっと言ってたのに、えっ?団長これで終わり?って思った。 なんとも中途半端な。心に穴が空いたわ。 3061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:29 3059 ほんとそれ 多少の批判はどのキャラもしょうがないと思うし、不満を書くにしてもすごく気を遣った書き方してる人もいる それらをひっくるめて気に入らないのは全部アンチ、腐、厨と認定するのは違うよね もやっとする意見にもきちんとした反論して、議論に発展してるのは面白いと思う 3062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:32 メタ的な(と言うのかな?)視点だと、『進撃の巨人』主人公であるエレンが、意図するところは置いといて、「俺や団長」と括ったことから、エルヴィンも物語にまだ必要な、いないと話が進まないキャラなのでは?とちょっと思ってみたり… ユミルがわざわざ生かそうとしたのも気になるんだよね。 判断材料にするには少し頼りないけど、『巨人中学校』でも104期生徒達が「エレンとエルヴィン先生が似た者同士」と括るシーンがあってさ。 エルヴィンの夢というのは、単に人間性の演出という為だけのものじゃないよね?「夢」という単語は王政転覆編?で唐突に出てきた感はあるけど、「君には何が見える?敵は何だと思う?」っていう台詞が最初らへんにあるし、これもまたユミルの「せー」の場面とリンクするんだけど、何というか、エルヴィンは物語において、「本当の敵」の予測が付いてるエレンみたいなポジションなのでは? とすると、やっぱりまだ何かある・・・? まあ願望がだいぶ入っていることは否めない。 3063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:41 罵り合いコメントはほんの一定時間ヒートアップして潮がひくように消えるから、ほんの2~3人で連投してると思うよ。相手がいなきゃ喧嘩はできない。 そして※3059の言うように言葉尻に敏感すぎ&沸点低すぎ 3064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 22:46 3048 過去の記憶だったらエルヴィンの問いには父親は教室内でまともに答えてないよ 無視された、または話題を変えられたとも取れるわけで (14巻参照)家に戻ってから詳しく説明した 自分は壁内に巨人が居ないってどうしてわかるんですかかなーって それは、団長がエレンに君にはなにが見える?敵は誰だと思うって発言から予想 3065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:15 ※3062 「オレでも団長でもない、アルミンだ!!」について。 注射が団長に使われそうなのだから、ここは「人類を救うのは団長じゃない、アルミンだ!!」と主張をすべきだろうに、それをしてない。 人類の希望で巨人な自分よりアルミン!!とするお粗末な結論になってしまっているところに、エレンの必死さと幼稚さを感じる。 ただ直前にリヴァイのカチャカチャを見破るなど、意外と鋭いエレンならもっと露骨な主張だって出来たはずで、ならこれは作者がエレンに「エルヴィンよりもアルミンが上」と明言させることを避けた結果ではないかと考察してみた。 ここでもいくつか、エレンのアルミンageプレゼンがエルヴィンsageにはなっていない印象というコメントが出てる。 3066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:15 3064 あ、壁内にってこと?それならありうるね。 教室でまともに答えてない事は承知してる。要するに自分が言いたいのは、エルパパは他人のいる教室内では教科書通りの一般論しか言わない(王政に捕まるから)のに対して、子供ヴィンが当時としては非現実的と思われる質問を唱えたかっこうになってるはずだから、パパ「巨人は壁の外にしかいません」ならエル「先生、壁内に巨人がいないってどうやって調べたんですか?」は自分の理屈的にもアリはアリ。 3067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:21 今考えたんだけど、エルヴィンとアルミンを離れたところに置いて注射半分ずつ時間差で使って片方にベルト喰わせて、片方には巨人のまま少しの間彷徨ってもらって、装備完備のリヴァイがジーク追っかけて捕まえて連れてきてもう片方に喰わせられなかったのかな? まぁ両方生きるっていうのはメタ的にないんだろうけどw 3068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:24 作者はエレン達の行動を「15歳なら仕方ない」とは描いてないよね。 次回同じような問題に遭遇した場合、 ミカサは多分受け止めるけど、エレンはやっぱり譲らない、そんな気がするが、今後の布石かな。 あと、リヴァイとハンジはエルヴィンに対して公的な依存があったように見えた。そこを断ち切ったのが彼らの成長なのかな。大人だけど。 3069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:29 3041 まず夢の事についてエルヴィンが話さないからねえ 仲間と共有出来るような夢じゃないのかも? 3070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:33 3062 自分もまだ少しそれ思ってた エルヴィンの仮設には「本当の敵」の予測に繋がるものがある気がしてたから、どうしてもまだ何か・・・と考えてしまうんだよな ハンジの「もう 死んだよ」もあるし、80話~84話まで使って最高の死に場所を演出されといてこれ以上何かあるわけないし、そもそも進撃自体があと18話以内で終わると言われてる中でこれ以上脇役の中年キャラを引っ張るはずないとは思うんだが、それでもまだちょっと諦めきれないでいる 本当になんだったんだよエルヴィンの仮設・・・ 悲しいのと気になるのでモヤモヤが晴れない 3071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:35 3067 時間差だと片方間に合わないと思う どっちも今すぐ息を引き取ってもおかしくない瀕死の重傷だし、一本しかない注射でそんな実験的なことはできないと思う 注射の量も多分アンプル1本が1人分の適切な量で、少ないとロッドのような奇行種になってしまうんじゃないかな?そして、奇行種が知性巨人になれる確証もない 3072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:36 「壁内に巨人いないってどうやって調べたんですか」だと、実際に巨人は845年まで現れてないわけだし、調べる以前にj実際いないのが自明というか、いくら鋭いエルヴィンでもまだ思い当たらない気もする。人が巨人になるという仮説を立てた後ならまた話は違うだろうけど、教室の風景は仮説をはぐくむ前の、原点の段階だよね。 当時、情報も知識もないのは壁の外。何せ人間が出ちゃいけない領域だったんだから。だから「壁外のこと(壁外に巨人がいないってことを)をどうやって調べたんですか」の方が、子供の素朴な疑問としてはありそうだと思う。だから調査兵団に入ったことに繋がるし、18巻で「知りたきゃ見に行けばいい」って言っているエルヴィンのマインドに合致する。 3073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:38 3067メタ的にないだろうねぇー 今回の2択はRPGゲームでいう所の絶対回避不可のイベントポイントだと思う エルヴィンとアルミンは絶対2択の盤上に上がらなくてはならなかったし、絶対にエルヴィンが死んでアルミンが生き残らなければ、更に言うと、エレミカも絶対に度の過ぎた暴れっぷりをしなければ次の話が発生しないから、これだけ丁寧に描かれているんだと思うよ 3074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:40 3067 ジークを仕留めたところでリヴァイが惑わなければ四足に気づかないこともなかったろうから、ジーク、ベルト、ライナーまで生け捕って、エルヴィン、アルミン、モブリットあたりまで復活させられたかもしれない 3075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:43 無いよ 3076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:44 兵長の「よせ!」ってなんか毎回好きなんだよな 自分ベルファンだから憧れもあるのかな 迎え盆だしコミックス読み返そ。精鋭は皆早死すぎたね… 3077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:49 兵長の「よせ!」、いいよね。 ベルトルトの最期を丁寧に描いたあたり、壁内は巨人の力を手に入れて自滅の道へという展開なのかな 3078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:50 3073 横だけどモブさんは80話の時点でエルヴィンの背後霊に加わってたし、今月の描写を見る限り死体すら残さず消し飛んでるっぽいからどのみち注射で復活は無理だったと思う 3079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:52 レス番間違えた 3078は3074宛てです 3080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月13日 23:53 ハンジの「生き返らせたい人」の話でモブ死亡の状況となぜハンジだけ助かったのかをさりげなく見せてくるのは、上手い演出だ 3081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:10 2873 初コメントです。同意です。 いつもこのコメント欄を楽しく拝見しています。 次号が楽しみです! 3082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:11 3076・3077 分かる。リヴァイの短い怒鳴り声、好き。 「よせ!」とか「走れ!」とか。 アニメで普段は低くやる気ない声で喋ってるのが、叫ぶと声優さんの地声の高さが出るのがなんかイイ。別に声優ファンでもないんだけど。 それに普段大声を出さない人が叫ぶと危機感が違う。 めったに吠えない犬が危険を察知して吠えた時みたいなガチなヤバさを感じる。 3083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:14 「壁内に巨人がいないって」だと、その質問の前提として 人間が巨人になるということがお互いの間で了承事項でないとおかしいんだよな。 巨人みたいなでかいものが壁内にいないのは調べなくてもわかるし。 そして巨人になれる人間がいるかどうかはわかっていない。 その段階で「巨人(になれる人間)が壁内にいないってどうやって調べたんですか」って 聞くのはちょっとおかしい気がする。 自分も「壁外に人間がいないって」に1票だな。 リヴァイの「それが調査兵団をやってる理由か」とも合致するし。(と上のほうでも書いたんだが) 3084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:20 3080 そのハンジの言葉の場面読んで、一瞬ソニ・ビンが浮かんでしまって…自己嫌悪した。 3085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:23 壁の外の記録がないってどうやって調べたんですか だと思った。ちょっと助長すぎ? 3086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:34 問1)【先生、___に___いないって___やって調べたんですか?】 下線の部分に適当な語句を入れよ。 問2)また、先生が何と言った為にエルヴィン少年は問1の質問をしたのか答えよ。 3087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:36 まあ、今回のエレミカは嫌いだけど、自分の立場だったら、もし自分の家族がアルミンだったら、絶対何が何でも助けようとするかも。 3088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:39 お盆なので1日かけてアニメ後期を全話見てたんだが、女型戦の壁外調査の頃調査兵団の精鋭がほんとに多かったんだな.. またアルミンや団長のセリフがこの頃から伏線になっていそうなのが散りばめられてるな アニに あんたはしねといわれたらしぬの?の返事のあたりとか。 3089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 00:39 予想 先生、壁画外に巨人はいないってどうやって調べたんですか? 3090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 01:15 まあエレミカはフロックのお前らだけが辛いと思うなよって言葉が全てだったな 想像力が無いキャラには魅力を感じられないんだよな 最後までいまいちのめり込めない薄いキャラたちだったなエレミカ 彼らが対立構造を派手に立ち上げて物語の終盤を盛り上げる仕事を気楽に見守るわ 3091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 01:30 壁外に人類が残っていないってどうやって調べたんですか? 3092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 01:46 3086 答1)【先生、学校にポケモンがいないってどうやって調べたんですか?】 下線の部分に適当な語句を入れよ。 答2)また、先生が何と言った為にエルヴィン少年は問1の質問をしたのか答えよ。 先生が学校にはポケモンがいないのでスマホを持ってきてはいけないと言った。 3093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 05:48 今回はやばい 3094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 05:48 やばすぎる 3095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 05:48 ケバブ 3096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 08:52 おいおい、エレミカが大暴れしたんもアルミンが巨人化したのも、すべて作者の作品構想上必要だからそうさせただけじゃん。キャラ批判するより作者叩けよ。ここでエルヴィン退場も構想通りだったんだろうし。 3097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:05 作者叩きも意味がない。作品構想を作り出すのは作者。そこが気に入らないならもはや読むのやめればいいだけ 3098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:22 ストーリーのためにキャラがいるのであってキャラのためにストーリーがある訳じゃない キャラは作者が思うエンディングに向けて動かされてるだけだからね 3099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:23 ブログで作者叩きしてる人もいるけど、読んでるこっちが恥ずかしくなるような内容だったわ 主に作者の才能に関しての件w 自分の意に添わない展開もあったりするけど 進撃がつまらないなんて一度足りとも思ったことがないな 大人の自分が進撃に嵌まったのって他作品のように皆が皆、「ほら、あのキャラがこんなことしましたあんなこと言いました、全員この感情&結論に着地しましょうね」なんて懇切丁寧なガイドがないからかな? はじめは作者雑やな~とか思っていたけど いつのまにか、セリフの一言一言、キャラの表情や、まだ作中では触れていないことなんかに思いをめぐらせることが楽しくなってた 3100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:26 確かにエルヴィンの夢中途半端な状態だけどあの質問がキーになるんだろうね 聞いたのリヴァイだけのようだが彼が引き継ぐのかな 3101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:31 3100 リヴァイだろうな 夢の結果を見ても聞いた人間じゃないと「あいつはこれを見たかったんだ」とは思わないだろうしな 3102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:37 叩こうが叩くまいが前のコメであったけど15歳だからしょうがないって描かれ方ではないからエレミカアルには今後の試練として容赦なく跳ね返って来るよ だからほっとけば良いのにって思ってしまうw 3103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:42 エレンはアルミンがいればどうにかなると本気で思ってそうだけど、当のアルミンに否定食らいそうだ。 3104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:45 でも実際決めたのはリヴァイだし、エレンやミカサからすれば「兵長だってそれを認めたからアルミンにしたんだ」って思ってるだろ むしろアルミンが責めるのはリヴァイの方になるんじゃないか? 3105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 09:59 アルミンは調査兵団を選んだときに「足手まといにはならない」と誓ってるし、化け物を凌ぐために人間を捨てる覚悟もできてる。かつてマルコがジャンに言った「ジャンは強い人じゃないから・・・」はメンタル面だけど、これに類似して、アルミンは体力的に弱いからこそ、人より覚悟できてる部分はあると思う。リヴァイや幼馴染仲間を責めるとかはないんじゃない?巨人という存在になったことへの葛藤はあるだろうけど。 3106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:01 アルミンは何も捨てられないものは何も変えられないの法則に従って、エレンとミカサを捨てると思う 3107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:02 3099 それ多分自称偏差値80のエルヴィン厨。某所で彼女のコメント全て残ってるから笑う。妄想がハズレてよほど悔しいと見た。 3108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:08 注射説明会でエルヴィンが巨人になる覚悟をっていってたけど、覚悟できてるのかな? 普通なら一本しかないものが膨大な死者のなかで自分に回ることはないだろうなって考えそうだけど… 死ぬことは覚悟できても巨人化薬が自分に回ることまで覚悟できてたんだろうか…心配だ 3109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:12 新旧交代というか世代交代みたいなのは感じるなあ 今月のアルミンとエルヴィン、ミカサとリヴァイみたいに若手が先輩乗り越えていくみたいな 幼馴染み同士の仲違いもあるようだがエレンの成長にも期待している 3110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:14 アルミンへの注射は作戦成功と見ていいと思う。アルミンも注射作戦聞いてるし、理解するだろうね。エルヴィンと天秤だったことと、ベルトルト食った事実はキツいだろうが 3111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:15 エレンは一回完全に孤立するんじゃない?それでやっとなんか気付くみたいな。 3112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:16 3104 アルミンは責めるような事しないと思う…ただ葛藤して苦しむだろうなぁ リヴァイは優しい言葉でごまかさないで結構キツイ事言うからそれがちょっと心配 リヴァイが現実叩きつけてその後エレンとミカサでフォローしていくのかな リヴァイとアルミンが好きなのでどうなるか緊張する… 3113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:19 3112 わかるけど、それだと結局リヴァイが割り食っててちょっとかわいそう… エレンとミカサはリヴァイがキツイこと言ったら責めると思うし なんかもうもめごと見たくないなぁ 3114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:21 ※3104 アルミンみたいに察しの良い人は団長と自分を天秤にかけて自分が選ばれるなんて何かイザコザがあったんだろうなって気付くんじゃないかな もちろん最終的に決断したのはリヴァイだからリヴァイからフォローは入ると思うけどね 3115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:28 残った人間とその関係性からして揉めるとかは特にないと思う。 まだ取り違えてる人がいるのか知らないけど、アルミンはエルヴィンを犠牲に助かったんじゃないよ。エルヴィンを救うために切り捨てられる存在だった。エルヴィンに注射を打たない決定がされた上で、第二オプションで復活した。だからこそというか、巨人として生きることやなぜ自分なんかがという葛藤は持つだろうけど、他者を責めるのは的外れだし、アルミンならしないだろう。 3116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:30 今回ミカサにブレードを首にあれられて、まさに殺される寸前だったのに「どいつもこいつも~」で済ませあんまり気にしてない風なリヴァイってすげぇなと思ったんだけど、エルヴィンとの初対面で汚水につっこまされた件に関しては殺意を持ってたというのがなんかリヴァイらしいと思った まぁ状況が違うし原作とスピンの違いなど色々あるんだけどね 3117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:36 「どいつもこいつもガキみてぇにわめきやがって」ってセリフ リヴァイの初戦闘シーンの 「揃いも揃っておもしれぇツラしやがって」 に似ってるよね。 久しぶりアニメでリヴァイみたら やっぱりカッコよくてテンション上がった。 もちろん原作だが 進撃は立体起動装置があるからこそ アニメがより際立ってみてる。 あのスタッフ達もなかなかのレベル。 進撃のアニメは本当にやばいよな。 3118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:41 リヴァイは初の壁外調査で馴染みを2人とも亡くしてるしエレンやミカサの気持ちも理解出来るんだろう それとエレンの「自分は戦うことしか〜」ってセリフ聞いて自分も同じだとリヴァイは気付いたのでは だからどいつもこいつも〜って言葉が出てきたんじゃないのかな ある意味酔えるものがある人が羨ましいということのツンデレ発言みたいな感じ? 3119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:42 3113 これでエレミカがリヴァイを責めたら本気で驚く。どんだけ自己中なんだって。 でもやるかもしれないと思ってしまうほど、今回の二人はひどかった。 3120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:42 リヴァイはかっこいいよ 叩く人もいるけど理屈抜きで素直にかっこいいと思えるわ 3121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:43 戦闘能力の高さゆえに殺したり殺されたりってのは技術的には簡単な話で、殺すか殺さないかは意志の問題なんだろうね。泥水に顔をつけられた恨みとかよりは、エルヴィンは初対面ではいずれ殺意の対象でしかなかったんじゃないかな。「どいつもこいつも・・・」にはかなわない。ミカサとの一件はもう親子喧嘩や兄弟げんかみたいなアッカーマン喧嘩というジャンルでいいやって思った。 3122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 10:49 注射騒動ではほつれというか気持ちが乱れる姿も見られたけど「どいつもこいつも」のころにはいつものリヴァイに戻ってた感じ。となると安心感半端ない。残ったのはまんまリヴァイ班と数名だし、これからどうなるのかますます目が離せない。 3123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 11:02 いつものリヴァイに戻った感じは分かる。 だからなんかなおさら好きなんだよな。 あのセリフ 他にもみんなが言ってるような、 いろんな意味が伝わってくるセリフでもある。 前のコメントでもあるけど リヴァイはミカサに気を使ってる分あるよね。 なんか他の人とは違う扱いな感じ? それは親戚だって分かったからなのか、 どうなのか… 3124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 11:06 3123 リヴァイはミカサに気を使ってるってたまにいう人見かけるけど自分はよくわからん 煽りとかじゃなく本気でわからないんだけど、例えばどの辺?? 3125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 11:18 レイスの教会だっけ? ごめん名称あんまはっきりしてないんだけど そこに向かってる途中 リヴァイ喋ってたのにミカサに端折られてるのになにも言わなかったりとか ヒストリアがリヴァイ殴ったとき ミカサは笑ってるの絶対気づいてたはずだけど なにも言わないとことか でもヒストリア殴っても 「お前らありがとうな」だから 今書いてる途中で思ったけど ミカサだけに限らずリヴァイは女に対して優しいんだなって今思ったわ 意見変わってごめん。 3126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 11:35 リヴァイがどいつもこいつも…って心の中でボヤきながら四肢のないベルトルトを喰わせる為にズルズル引きずってるシーン、冷静に見たらかなりエグいはずなのにシュールな面白さがあるな 3127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 11:50 3124には触らない方がいいよ。エルヴィン以外への配慮を何一つ許さない人だから。 3128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:04 地下室行くよな? 3129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:13 リヴァイが女に優しいかどうかはそういう描写がないから分からんが、なんとなくケニー伯父さんから「女には手を上げるな」とか教育されてそう ヒス締め上げてたけどwあれが男だったら締め上げ&壁ドンぐらいはしてたかもな けど敵だったら男女平等パンチ平気で食らわすかも、とも思う とりあえずエレンはどうせ回復するからいくらでもボコボコにしていいもの、という認識なのは間違いないw 今後アルミンもそのポジションになるんだろうか?女の子同様、アルミンにはなんか手を上げづらいな…つーかそれ以前にアルミンは鉄拳制裁でなきゃ分からないような子じゃないか 3130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:14 もりあえずアルミンは昏睡のままで地下室に行けば、目覚めたアルミンのあれこれは保留にして話を進められるのかな。でも地下室の謎解きにはアルミンの頭脳が必要か。 3131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:19 エレンへの容赦なさはもはや面白いからいいwエレンもあれでさらに泣き落としするくらいだから効いてるんだか効いてないんだか分からないが、痛みで知らせなきゃ分からない奴なんだろう。他の人には必要とあれば力を誇示しても、実力行使まではそもそも必要ないんじゃないか?ヒス煽ってたけどどだい無理な話だし。 3132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:21 昏睡状態のアルミンをリヴァイがおぶって地下室へ向かう絵面が見たい..色んな意味で。 でもリヴァイも疲れてるしおぶるならジャンが妥当かな 3133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:21 3127 エルヴィンへの配慮は一切許さんという自己紹介ですね 3134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:22 3129 描写のある限り、ケニーは女二人瞬殺して女の子一人殺そうとしていたけど… 3135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:22 ほらこの人。スルー推奨。 3136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:26 地下室にエルヴィンを連れて行って見せてやるのもなかなかドラマチック。それをリヴァイが背負うとしたら…下敷きになるな。再びフロック君の出番。 3137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:33 3136 ちょw団長、世界の真実があきらかになる瞬間に立ち会わなければならないみたいな発言あったし、それありえる!と思ったが確かにリヴァイが団長おぶったら下敷きってか足ほとんど引きずりそうだw 3138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:34 今は疲れてるから難しいだろうが、通常時のリヴァイなら背負って下敷きどころか92キロをお姫様抱っこでも余裕で運べそうだと思った 3139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 12:49 猿戦が凄すぎたw リヴァイのあの異常な怪力は何なんだろうな アッカーマンはやっぱり人為的に作られた兵器かなにかなんじゃないかと思ってしまう 3140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:02 見た目細いし小柄だからどちらかというと瞬発的な力が強そうだ。 3141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:12 ジャンも腕を負傷している上にミカサに変な風に包帯巻かれてる。コニーはサシャ抱えてるし、帰還は皆でエレンゲに乗るならアルミン抱えるのはミカサだろうね。エルヴィンはフロック。あるいは巨人の拉致手段のエレンゲの口の中かな。 3142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:28 アルミンに注射打った後エルヴィン移動させたのリヴァイだろ? 他の生きてる仲間の命が脅かされてるなど、状況が許さない時ならまだしも、今のこのとにかくひと段落した状況なら、リヴァイがエルヴィン背負って地下室行くんじゃね? そこでワクチンとかでエルヴィン生き返って、アルミンが「なんだ巨人になってベルトルト食べなくても生き返れたんじゃないか…」って絶望笑顔でエレンを責めるんじゃない? ミスト的な後味悪さじゃん 3143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:29 リヴァイがエルヴィン殺してやる言ってたのは仲間を2人人質に取られて取引させられたのが気にくわなかったのが大きいかなと思う。まぁスピンオフだから細かいとこはわからんけど。 作者はリヴァイにはあんまり女に手を挙げる描写は描かない気がする。敵は容赦なく殺すだろうがね。 今回のミカサに馬乗りなられたのはリヴァイファン的には非常においしかった‥‥。 3144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:39 ※3143 新兵が「もうやめろよこんな馬鹿な真似」って言ってるコマの兵長がセクシー過ぎて拡大して見てる…でへへ 片膝あげて寝てるのがとてもセクシー…グフフ 3145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:43 ※3134 それは標的だからね。お仕事と割り切ってるんじゃね? 日常生活では「女には優しくしろ」とかは言ってそう。 3146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:52 冷たいこと言うようだけど、今から地下室行くならエルヴィンはそのまま置いていくんじゃないかな? 人情的にはせめて連れて行ってあげたいんだろうけど、ほぼ全員負傷or疲弊していて、意識不明者も運ばなきゃならないから、人手が足りない 残念だけど生きてる人間が優先だよ 帰還するなら運ぶだろうけど 3147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 13:53 3144 何回も見てしまうわ‥‥グヘヘ‥‥。兵長はいつもセクシーだけど、普段見られない姿勢を見れると余計興奮するわー。 3148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:00 普通歯が折れるくらいの勢いで素手で殴ったら、殴った方の拳も怪我するけどな アッカーマン、表皮もTUEEEE! 3149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:02 リヴァイは「真実が明かされる時私はそこにいなければならない」とか言うの聞いてるからエルヴィン運ぶよ 3150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:19 おっと、また変態さん(笑)が出てきたぞ~。 だが、叩きあいより良い。 3151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:37 会話逆転させてみたらひどすぎる 作者の会話運びうまい エレンをリヴァイに リヴァイ「エルヴィンがいなきゃ勝てない そうだろ? 長距離索敵陣形を思い付いたのも 今の調査兵団が人類の希望と呼ばれているのも」 「調査兵団爆上げはエレンの巨人の力ありきですね」 リヴァイ「壁外調査で巨人の炙り出しを考えたのも」 「その壁外調査の失敗を立て直したのはアニの正体に気付いたアルミンですね」 リヴァイ「エルヴィンがいなかったらエレンは審議所で処刑されてた」 「アルミンがいなかったらその前にエレン死んでました」 リヴァイ「エルヴィンがいなかったらエレンは壁外に攫われてた」 「それは同意です」 フロックをミカサエレンに 「超大型巨人が現れてハンジ班は安否不明・・・鎧も復活してシガンシナは火の海だった・・・エレンだけでも逃がそうかと思った・・・でもアルミンだけは違った あの状況で超大型巨人を倒す算段を立て・・・実行した」 「アルミン自身の命を囮にしてな・・・全ては俺が超大型の隙をつくためだ その作戦は見ての通り成功してアルミンにはまだ息がある」 エレン「そういえば俺 獣の中身が兵長見て逃げてくの見ました」 フロック「は!?失敗したんすか!?」 リヴァイ「」 エレンをリヴァイに リヴァイ「エルヴィンにも夢がある 子供の頃からの夢で地下室で真実を知ることらしい 俺もさっき聞いたばかりだから詳細はわからん 獣に追いつめられて全滅しそうだって時になってこのまま地下室に行きたいと言っていた」 フロック「えっ 俺達は人類救うためにここに来たんじゃなかったんですか」 リヴァイ「」 3152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:44 3151 お前の妄想入った会話を原作だと思ってるなら病院行きなよ 3153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:50 くだらない作文書いてまでエレンミカサアルミンを擁護しようとは思わんわ 3154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 14:56 んー やっぱ地下室まではエルヴィンいなきゃダメだよな なんっつーか話的に 地下室の話はエルヴィンじゃないと意味なくない? 3155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:26 変な擁護の人が沸いてる 3156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:26 逆に展開的にエルヴィンがいるとまずいんじゃないかな?エルヴィン父の仮説とエルヴィンの知識を持って地下に行くと一気に謎が解けてしまってそこで謎解きが完結してしまう、と言うメタ的観点からエルヴィン退場とか 3157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:32 そんな重要な知識なら共有しといてw 最後の言葉の…部分はリヴァイにも聞き取れなかったのか読者に伏せられてるだけなのかどっちだろう 3158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:44 つか、エルヴィン、父親の仮説を訓練兵時代には同期に普通に話てたのでは 3159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:46 エルヴィンは、最期の言葉遺したし、あれの答えが地下室にばっちりあるんだろう。あぁでも願うなら馬に乗って指揮するエルヴィンとか立体起動で巨人倒すエルヴィンとか見たかったな。青年期エルヴィンもみたいのう。 3160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:46 3158 ナイルを締め上げれば吐くかな?あ、別に普通に聞けばいいか。 3161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:47 仮説は仮説だからなー。合ってれば答え合わせ終了、間違ってたら(漫画的にそんなことないだろうけど)地下室情報で上書き。息絶えてしまった今となっては致し方ない。 3162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 15:50 お前らがアンサー読まないと始まらないとか 言うから買っちまっただろーがこのやろう。 ちょっと見たけどまじやべぇな 特にリヴァイファンにはオススメの書籍だ。 買ったほうがいいぞまじで アンサーの記事作って欲しいな。 いろいろと話したいことがある 3163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 16:15 アンサーは原作の隙間を補完するのにとても良いね 3164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 16:30 アンサーの悪いジャンがエルヴィン??!って思っちゃった…。 3165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 16:35 3160 なぜ締め上げるww普通に聞こうよwww でもリヴァイが普通にまず締め上げそうw 3166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 16:35 3164 自分もそれ思った! 3167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 18:52 悪いジャンの髪型がそいやエルヴィンだなw そうかエルヴィンはヤンキーボーイスタイルなのか 3168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 18:56 3151 わろたwwww 3169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:28 3125 3124だけど教えてくれてありがとう なるほど、そういう見方もあるのかと面白かったよ リヴァイって基本的に明確に敵として対峙した場合は男女平等だろうけど、そうじゃないときは女に対して優しいかもね 優しいっていうか、男女平等にフラットな対応というか、やや男どもには手厳しい?w まぁ自分の力のせいで相手と距離を取りがちなところがあるから女には手は手は挙げんだろ イザベルにしたゲンコツみたいな感じで殴ったりはしなそう そういう意味でエレンは再生するから結構手厳しくできるのかもしれんw 3127 え!?違うよ、なんか決めつけられててびっくりしたw 純粋に気を遣ってたっけ?と不思議だったから聞いただけなんだ リヴァイって誰に対してもフラットだから特に気を遣うとかあったかなと… でもなんかそんな勘違いさせちゃったなら不愉快な思いさせてごめんね 3170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:31 それこそリヴァイが女に優しいとかどこ見て思ったの? 3171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:41 3170 3169の言う通り 仲間側の女に手あげてるところ見たことないからかな。 ヒストリアのむなぐら掴んでたやつは別として あの時はリヴァイもせっぱ詰まってた感じ 優しくしてるって画写はないけど その女にたいしての力加減は分かってるんだろうなと思う。 3172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:41 自分を特別扱いしないリヴァイ班には少し特別な信頼があるとか書いてたっけ?アンサーに。 ならミカサはリヴァイにとって新鮮な相手かもね。どんな感情持ってるかは知らないけど、あそこまで向かってくる部下もいないだろうしw 3173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:42 3157 あ、なるほど、リヴァイには聞こえてたかもしれないのか。この作品はよく「あれそうだったのか」ってなるのを隠しといて後から出してくるから、それあるかもしれないね。 3174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:44 3173 あり得る、今回の「リヴァイ、ありがとう」もそうだよね 特攻前は微笑みだけだったけど、今回であの時そんなこと言ってたんだーと思った 3175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:46 個人的にリヴァイが女には優しくとか配慮してたら魅力半減だわ。 まず何の躊躇いも無しに女に手を上げられる男も少ないと思うし。 3176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 19:59 3172 「今までにない信頼」を感じているだったような ケニーの死や思いがけないエルヴィンの真意で喪失感があったけど新リヴァイ班が 心の隙間をうめてくれたみたい リヴァイには遠慮なくぶつかって行った方が喜ぶのかもしれないな 3177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:00 まあ別にリヴァイが特別フェミニストに描かれてると思ったことはないw 進撃の男キャラ誰を取っても女に容赦なく手を上げる人とか出てきてないしね というか少年漫画で典型的な悪者役でない限りそんな男キャラ嫌だし 3178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:05 力が弱ってると気付くという事は普段の力を把握してるんだよな?アッカーマンで対人格闘の訓練とかしてるんだろうか 3179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:09 リヴァイ班だから軽い稽古ぐらいつけるんじゃないかね。 3180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:16 て言うか、力弱まってる?!って、あのリヴァイがあそこまで血みどろになってる時点で、もうちょっと思うことないんかい。と思った 3181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:21 3179 兵長に褒められたらそれが一言だったとしても嬉しいだろうなとか想像したw ジャンとか立体機動褒められたんじゃないかと推測 3182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:30 3180 ゲームブックに新兵には普通のリヴァイと怪我したリヴァイの違いが分からないって書いてあったから、新兵にとってリヴァイはいついかなる時も強いという先入観があり過ぎて リヴァイでも疲れる事があるって当たり前のことがスッポリ抜け落ちてるのでは 104期には、どんだけリヴァイが倒してあそこに来たか後で見て欲しいわ 3183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:37 ちょっと息切れしただけでこれだけ話題にされる兵長、仲間だけでなく読者にまでバケモノ認定されてたんだな とりあえず今回ちゃんと肺呼吸してるんだと分かってほっこり(*´ω`*) 3184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:38 ※3182 え、なにそれそんなシーンあるの? ゲームブックはスルーしてたけど買うわ、ありがとう 3185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:40 3183 ちゃんと肺呼吸てw ふだんエラ呼吸してるみたいじゃないかww 3186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:43 アンサーズって7月の末に立ったスレがあるけどあれ使う? それとも管理人さんが新しく立ててくれるのかな? 3187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:45 アンサーズ本当話したいし みんなの考察もすげぇーききたい。 でもここだと場違いだし どこかで話せる場所が欲しいな… 3188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:53 アンサーズの記事ほしいです! 個人的にはリヴァイが王制編最後に言った、「おまえらありがとうな」に込められた意味を知れてよかった。調査兵団やってて初めて笑ったりしたんだろうか。 3189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 20:53 3183 巨人のボス格に化け物認定される程戦って、やっと息切れで人間であることが立証されたリヴァイやっぱり超人w 3190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:02 3182. 普通のリヴァイと怪我したリヴァイの違いがわからんてすごいなw その設定でいくとその後の作戦にしばらく不参加なのはやはり主力だし今後も必要だから大事を取って休んだんだってことか あと諌山先生の事情w 3191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:04 まあ化け物だよな。そんなリヴァイを「あのチビ」呼ばわりするミカサはさすがアッカーマンっす。 3192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:09 アルミンが女型と遭遇したとき兵長とミカサを人外認定してたけど、兵長に比べるとミカサはまだ人間だったなと今回思ったわw 3193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:10 女型のときミカサのせいで足怪我したんだから少しは気付けよという気もするが 3194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:12 3175 女に手加減とかは感じないけど、 兵団での人間関係において、 自分より弱いものに興味がなさそう ミカサにあのチビ言われたときも聞こえてたはずなのに、 全く意に関してなかった ハンジとうまくいってるのは、 ハンジの基地ぶりに一目置いているからなんだろうし 3195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:13 化け物の度合いで言ったらエレンやライベルアニは真性の化け物だったし、104期生にはリヴァイの人外の強さもわりとすんなり受け入れられたのかな。というか、いきなりリヴァイ班入ったから、逆に兵団内でどれだけ畏怖されてるとか知らなかったのもよかったのかもね。 3196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:17 3194 興味がないってことはないと思う 興味がないんじゃなく、自動的に守る対象になるんじゃないかな? ミカサのセリフに限らずリヴァイって自分に対する悪口とかあんまり気にしなそう うるせーよとは思うかもしれんが、どうでもいいってのが一番しっくりくるな、個人的に 言葉遣いは悪いし、怒鳴るけど、怒るってのはあんまりしなそうなイメージ 部下が食われたとか掃除が手抜きとか紅茶がまずいとかは別として、悪口とか不満を言われたくらいでは怒らなそう 3197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:18 3192 レイスの神殿の地下でもミカサとリヴァイはバケモン扱いだったな 3198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:21 3194 あー、なんか納得。街中で住民に絡まれて「オイオイちいせぇな」だの 「馬に乗ってるところしか見た事なかったがこりゃぁ」だのさんざん言われても「邪魔だが」しか言わないしね。 3199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:21 3197 あったなー、そういうのも! でもジークに言われるのとはやはり違うよ お前(ジーク)に言われたくねーよ、失礼な奴だなって感じw 3200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:38 3144 昼間、外出先でこの米みて、 すっごい気になってずっと見たくて見たくて、いろいろ集中できない位気になって、 さっきやっと帰ってきて、真っ先にみちゃったよww 拡大したくなるのわかる!セクシーだなあ 今回のこの馬乗りは、 先月叩かれまくってもじっと耐えた、 リヴァイファンの自分へのご褒美だと思ってる。 イサヤマ先生、ありがとう 3201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:43 でもどっかで読んだんだけど 一問一答だったかな? リヴァイって背低いの気にしてるらしいし。 オルオが自分の真似してるのも、なにも言わないけど、正直やだなぁって思ってるらしいじゃん。 チビとか言われなれるから、いちいちきれないだろうけど、少なからずちょっとは嫌な気持ちにはなってそうだよね。 3202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:46 興味がないというより付き合いの長さだとともう。 経験も違うしな。 3203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:52 もう感想スレじゃなくてリヴァイスレになってる 3204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:55 3200 さっきからこれ系のレスが気持ち悪すぎる リヴァイスレでやれよ 3205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:59 3201チビと言われていい気はしないよね。しかし、そういう事いうヤツいちいち相手にすんのも面倒だからほっといてる感じかね オルオがマネするのは、みな苦々しく思ってそうだけどwやっぱ面倒だからぺトラぐらいしか突っ込まないんだろうね。ぺトラとオルオはあれで息が合ってる感じだし そういう意味でリヴァイもハンジとは喧嘩できる仲なんだろうなと思うし 幹部組がハンジとリヴァイしかいなくなったのすごく寂しいけど、取りあえず気心知れてる二人が残っていたのは救いかな 3206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 21:59 ※3201 兵長の前で兵長の真似をするオルオさんを想像したらほっこりしたw 3207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:00 ハンジのセリフの「何ってことだ…」の「っ」がハンジさんらしい 3208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:19 ミカサ父を含めアッカーマンの人たちは高身長なのにリヴァイだけ小さいのは、やはり成長期に満足に栄養を摂れなかったからなのか? まともな生活してたらエルヴィン~ミケサイズだったのかもね。 3209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:27 3208 レイス家も長男、長女は背高いのに、ヒストリアは小さい ヒストリアも幼少期あまり栄養とってなさそうだから関係ありそうだけど父親も小さい リヴァイも栄養もあるし、父親も関係してるかもね リヴァイの父親は物語上出てこないとは思うけど、もしお客さんが父親だったとしたら、あの世界にアッカーマンの血をひかないリヴァイの腹違いの兄弟がいるのかもしれないんだよな 3210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:31 横からだけど リヴァイはひいお祖父ちゃん似だから 確実に顔は似てないだろうな笑 それにしてもリヴァイのお父さんが誰だか気になる。作中には出てこなさそうだが 3211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:34 骨レベルで飛び抜けた特性を持つ戦闘に特化したような武家の血族だから本来なら体格良くてよさそうだよね 3212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:50 まあでも特別な血統の人類最強が体格良かったら 面白くもなんともないから、 リヴァイはチビでいいんじゃない 立体機動に向いてるって設定にあってるし。 3213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:52 アンサーズ読んでると、 リヴァイの過去はもう1回くらい出てきそうな気配を感じたけど、 アッカーマン関連で出てくるのかな 3214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 22:57 ケニーと会ってからはソコソコ食べられたんじゃないのかな? 出会った頃の幼さからして、成長期はその後だろうと考えると食べても食べなくても小柄っぽい。 3215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:04 3200 自分は今月号のリヴァイは 1、最後の最後で、心からの決断をし、 その気持ちの変化がデリケートに描かれていた 2、弱ってるみたいで心配したけど、 どいつもこいつも…のセリフで従来のシニカルさを取り戻してて安心した 3、初のアッカーマン対決? ここらへんがご褒美だったかな 3216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:06 ハンジさん、絵によってむねが腹のあたりにあるんだよな。 画力の問題なら良いんだけど。 アンサー、ヒッチ、ミカサ、サシャにたにまらしいものが見えるんだ! スリ一Sの設定もあるんかな!!! 3217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:09 日光を浴びないと成長しないとか言わない? でもそうすると、地下育ちの人間は皆小柄ということに。 ファーランは背が高いし、関係ないか。 日光が少ないのと、幼少期の栄養不良、この二点セットかな 3218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:14 3217 日光(紫外線)を浴びないとビタミンD(カルシウム吸収を助ける)が作られず、骨粗鬆症などになると聞いたことがある。 リヴァイ、設定では骨密度すごかったよね。 ちゃんと育ったらもっと強かったのか? 3219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:19 リヴァイの身長は寝不足のせいじゃない? 15歳位までは夜10時~2時しっかり寝ないと成長ホルモン出にくくなって身長伸びないから。 3220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:33 今月号の進撃の世界に突然神龍が現れた! リヴァイ「身長あと20センチくれ!」 一同「!!!!???」 3221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:37 3207 水を差すようで申し訳ないのだけど、それたぶん諌山さんの癖?みたいな感じだと思う。 リヴァイも「何って面だ、てめぇそりゃ…」ナイルも「何ってザマだ。この間俺に偉そうに説教~」と言ってたんで「何」+「っ」はよくあるんじゃないかと…。 なぜこんなことを言うかというと、自分も「何って面だ」のリヴァイにリヴァイらしい~となってたら他キャラも言ってたんで地味にショックを受けた思い出があるw ごめんよw 3222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:40 今更リヴァイが180cmあります!とかなったら堪えがたいほどダメージを受けるw リヴァイは小さくていいんだよ リラッくまより5cm低いけど、そこがいい 3223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月14日 23:45 最強なのに、こうやってイジられちゃうのも小柄なおかげだしね。 強いのにマジな設定のキャラは、自分はあまり魅力を感じないので あーリヴァイ辛そうだな 三角巾してお掃除してた頃が懐かしい 3224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 00:01 リヴァイの身長は自分のイメージでは体操選手に小柄な人が多いのと同じような感じするんだが。栄養が全部筋肉と骨にいったような。地下街で力を付けようとするあまり、日々のトレーニングで勝手に筋肉と骨に栄養いってしまったのかなーと思った。 3225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 00:19 リヴァイとハンジはこれからエルヴィンという指針無くやっていく覚悟も しなきゃいけない 「夢をあきらめて死んでくれ」ってセリフは自分が思ってた以上に リヴァイには苦渋の選択で言ったんだなと思った 3226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 00:26 3225 兵団はもう実質無いし、 壁内にはザックレー、ピクシスいるし大丈夫じゃないかな アルミンがベル食べたし、地下室にいけば 謎は相当解明されるから、 実はこれからは謎解きはサクサク進みそう てかいい加減進んで欲しいわ 3227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 00:31 コニーがギャグにしてたくらいだから大丈夫かとは思うんだけど エレンの家燃えてないよな? ずっと地味に気になってしょうがない 3228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 00:43 3226 指針を他人頼みにするのもいいかげん格好悪くないか…リヴァイもっとしっかりしてほしい。脳筋キャラになって欲しくない。ハンジも爺さんたちとバチバチやりあってくれ。 3229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 01:25 リヴァイ自身も自分がこれだけエルヴィンの存在を頼りにしてきたことに 最後改めて実感したんだと思う ぎりぎりで最初に誓った約束を思い出して貫く決意をした。 今月号は諌山先生言うところのリヴァイの通過儀礼の回なんじゃないかな 3230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 03:02 3228 指針を他人頼みにしてきたのは役割文旦ってやつじゃないかなぁ。エルヴィンの方が大局を見れたし、リヴァイは戦闘面で貢献してきた。両方できたらスーパーマンになってしまう…。個人的には言われるほど脳筋でもないと思う。 ただ今後は例え不向きでも、ハンジと一緒に指針を示すってやつをやんなきゃいけないんだろうね。 ザックレー、ピクシスは味方になってくれるかな? 3231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 04:04 これまでのは役割分担だと思うし、リヴァイは脳筋キャラではないけど、 一方で3229が言う通過儀礼というのはありそう。「望んできたのが俺たち」と言ってるから、ハンジにとってもそうなのかもしれない。 調査兵団を再組織するよりは、残ったメンバーでやっていく展開かな。 地下室に行って謎が解けてきたら、 「打倒壁外」が本当に正しいのかも分からなくなりそう 3232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 05:41 最終決戦という煽りと残り話数的に考えると、もう最終回まで一旦壁内に戻る展開は無いような気がしてる このままユミルの手紙、地下室、壁内の正義が証明されて内部分裂(?)、ジーク戦、いってらっしゃい、まで一気に行くんじゃないかと ので、壁内での兵団立て直し云々、政治云々はもう無くて 壁内の描写は精々アニや壁巨人が暴れて阿鼻叫喚シーンで出てくるくらいかもと思ってる 3233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 05:51 3232訂正 壁内の正義→壁外の正義 だった 3234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 05:57 通過儀礼って30過ぎのそれなりに成熟してる男に使う言葉とは違うよ。作戦実行では普通に指揮とってたし、単に適性による役割分担だと思う。指針がないとダメとかいうほど腰巾着体質ではなくない? 3235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 06:23 3234 同意 3236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 06:41 ミカサほど依存体質でもないしね ただメタ的にエルヴィン退場させて、その役をリヴァイにやらせたらエルヴィンいなくなった意味ないからリヴァイのポジションは今までとそう変わらないんじゃないかな やっぱり今後アルミンがどう出るかだよね 3237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 07:13 兵団も壊滅だし、先月の不穏な空気でエレンミカ独立フラグと思ったけど、今月のまとめ方をみたら大丈夫そうだ。「どいつもこいつも」の威力凄いっす。リヴァイ班員も健在だし、ハンジが兵団継いで実行部隊はリヴァイ班というれまでの方式なんじゃないかな。 3238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 07:18 えー、エルヴィンの死んだ意味が、そんな今までと大して変わらず平和的にまとまるためだとは思えないから、リヴァイハンジとは関係なく子供らが勝手に内輪もめし出すと思うよ 3239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 07:46 まさかとは思うが、アルミンは不本意にも(たぶん)巨人にされた挙句、意識を取り戻したところで「エルヴィン団長ももういないしあとはあなたが考えて命令してね。はいどうぞ」みたいなことになるんだろうか。 可哀想だな、それ。 もしベルトルが海を見たことがあれば、アルミンは記憶の中にその風景を見ることができるのかな。 3240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 07:50 いや、そんなことにはならないと思うけど 3241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:08 エルヴィンて俺とか私とか使い分けてるけど、英語とか他のヨーロッパの言語だとそういう使い分けないよね 3242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:17 3238 エルヴィンの作り上げた上げた調査兵団をそんなくだらないレベルでゴタゴタにしないよ。エルヴィンはまたとない人物だけど、組織って誰かが抜けても機能するものだしそうでなければならない。エルヴィンいなきゃ成り立たないとか他の幹部さげしてるようなものだよ。 3243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:22 3241 ないね。あとキャラごとに一人称が違ったり(俺、オレ←エレンだけカタカナ、僕、私)、口調の使い分けも日本語ならではニュアンスがキャラに豊かさを与えてる。原作ネイティブて本当に良かったと思うし、海外の漫画ヲタやアニメヲタがしまいには日本語を学びたくなるのも分かる。 3244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:29 いや、メタ的に考えてこれだけ面倒くさい波乱展開にしてエルヴィン死にましたが特に何も問題は生じませんとはいかないだろうなって予想でしょ。 いちいち他のキャラ落としてるとか言い出すと何も言えない 3245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:35 それこそメタ的に残り5巻という尺の限界が迫ってる。むしろエルヴィンに関係なくミカサとエレンの関係性の変化は予定どおりに進められるだろう。 3246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 08:53 3239 大人組がまだいるからアルミンは今まで通り参謀的な感じでは。あくまで指揮と責任を負うのは団長になったハンジのはず。 今後大人組がいなくなるとか、アルミン自身が成長したとかで、エルヴィンの様な役割を望まれる事もあるかもしれない。でも目覚めたばかりのアルミンにその役割を求めるような酷な人はいないと思う。 エルヴィンの代わりに生かされたからといって、全く同じ役割をこなさなきゃいけない訳ではないし。 3247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 09:01 3234 同意だな そもそも一方的に頼ってたかと言われるとそれも違う気がする エルヴィンにしたってリヴァイありきの作戦だったりするし、やはり役割分担がしっくりくるな 指針ってのは大きな目標(人類を救う)であり、なんでもかんでも指示待ち人間じゃないと思うが… そんな気はないのかもしれないけど、エルヴィンageのためにリヴァイsageしてるみたいで地味に気になる 個人的に二人の関係はイーブンだと思ってる ただアッカーマン設定があるからリヴァイの方がエルヴィンに頼ってる感がでちゃうんじゃないかなと感じるが、ミカサほどエレンに依存してるわけじゃないしやはり対等がしっくりくるな 3248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 09:06 兵長の おまえらありがとなって 笑うの好き 3249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 09:14 メタ的に考えるとエルヴィンだと何も言わなくて自己完結しちゃうせいか何考えてるかちょっとよくわからなくて読者に伝わらないけど、アルミンだとわかりやすいので助かるっていうのがある でもエルヴィンいるときの安心感はまだアルミンにはないなーって感じ 猿の投石で新兵たちがパニくってるのを背景にエルヴィンとリヴァイはすごく淡々と冷静に会話してて「まだこの二人がいればなんとかなる」って気持ちにさせられたから、それをもう感じられないと思うとツライ 3250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 09:27 「お前が人類に必要」と言い続けてきた裏にあるエルヴィンの苦しみに気づいてやれたのが今回なのかなと思った。 依存関係と思ったことは無いけど、アンサー読むとかなり対等な個々の関係を築いていたんだなと感じた。出発前夜の「お前の判断を信じよう」がちょっと投げやりな意味を含んでいたというのがおもしろかった。 3251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 09:51 エルヴィンが13代団長ってのも深読みできたんだなと今更ながらに思った エルヴィン的には自分は人類より夢を優先させてる裏切者と罪悪感をもってたわけだし 洋画なんかの小ネタみたいな感じで入れてたんかね 3252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:00 3234 同意 獣とも自動的に接触がありそうだし、ユミルの手紙もあるし、 謎に関しては今後は特別 指針とかなくても、解明していきそう。 リヴァイが別に脳筋ではないことは これまでの原作読めば明らかだし。 書き方悪くて申し訳ないが、 自分は、それもあってエルヴィンは退場したのかなと思った (ファンの方スマン) でも見事な最期の描かれ方で、 これはこれでよかったじゃないか 自分の推しキャラは、悲惨な最期を迎えそう 3253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:00 ちょっと思ったんだけど、あまりに絶望エンドだと後追いしちゃう子とかいないかな。 調べたら実際いたみたいだし。 作者が元ネタにしたゲームはエ…グ…らしいからプレイ層は成人男性だろうけど、進撃は小学生も見てるよね。 3254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:20 考えすぎじゃない 3255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:25 漫画読んで後追いする敏感な層が進撃読み続ける?いままでに大分キャラ死亡してるし、そもそも最初から内容がホラーと紙一重じゃん。 3256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:25 北欧神話がモデルといわれてるけど割とキリスト教ネタも入れてきてるよね 3257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:29 リヴァイ死んで1人くらいは精神崩壊するやつはいるだろうな。 3258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:36 日本だけじゃないしなあ。 3259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:37 キルシュタインとか、クリスタって語源にキリスト教徒て意味があるらしいね。リヴァイの出生が娼婦の子で誕生日が12月25日ってのはキリスト復活の日と同じ これって何か意味あるのかな。ただの偶然かな。 3260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:38 3257 それはどうかわからないけど、次の日有休取る人いそうではある かく言う自分もそうなったら次の日仕事行きたくない だからできれば、いつかそういう日がくるならば、発売日翌日が休みの前日であることを願う 3261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:40 3260 発売日が休みの前日であることを願う、だ ごめんなさい 3262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:41 リヴァイ厨じゃないけどリヴァイが退場したら燃え尽きるwなんかこう死戦を共に進んできたから(読者としてだけど) まぁ団長にもエレンにも言えることだけど、なんかリヴァイは特に掘り下げられている分、ほんとに哀しくなりそうで。 3263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:43 リヴァイの「どいつもこいつもガキみたいに…」ってところ、「どいつもこいつもガキみたいに夢だ夢だと騒ぎやがって」とも読めた 3264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 10:45 リヴァイ死んだら主人公が死ぬよりショック受けそう 3265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:00 3263 そういう意味で読んでた。他の解釈あったのか。 3266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:02 3250 人死なせるキツイ選択はエルヴィンにやってもらってたと思う。悪魔と呼ばれて憎まれるエルヴィンの苦悩に今月気がついたのでは。 3267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:08 自分のまわりは注射をめぐってエレンミカサ新兵ハンジの一連のすったもんだに対して吐いたセリフだと言う人が多かったもんで 3268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:09 3267のもんだけど、3265さん宛てね 3269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:22 3266 例えば純粋に人類を救うためだけに悪魔と呼ばれる、兵士を死に追いやるというならエルヴィンにしてもリヴァイにしても最初から悪魔だ化け物だと言われるのを承知でやってたから構わない。 でも実は夢と板挟み状態で本人苦しんでるのに人類救えるのは悪魔だと呼ばれる、そしてそのことでさらにまた苦悩してると改めて気付いたから、だと推測してみた。 3270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:30 ※3267 実際のところ3267のいうように「夢だ夢だとさわぎやがって」だと思うんだど、その言葉のおかげでミカサたちの行動もなんか流せちゃった的な相乗効果はあったとは思う 3271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:36 3251 なるほど初めから裏切り者の役を背負ってたんだね でもユダが裏切った後キリストは処刑される運命だからなんか不安… 3272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:37 横からだけど リヴァイのあのセリフは 夢の話もだけどミサカやエレンに対しても含まれてる気がする いろんな意味入ってるよね 3273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:38 人類最強がもし死んだらリヴァイファンに大打撃を与えるのはもちろんのこと壁内人類にとっても大打撃ではないかと思う 会長曰く「調査兵団のリヴァイ兵長なら知らない奴の方が珍しい」だからね 力が弱まってるのが疲れただけならいいんだけどもし病気だったらと思うととても心配 3274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:42 3269 夢叶えて改めて人類のために頑張る、という方向性もあっただろうになあ。リヴァイの決断もじっくり考えた結果とも思えんし、これで良かったのかという疑問も残るな。 3275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:43 本当の13は1巻の13ページの数字からしてエレンとミカサだよ エレンによって救世主リヴァイが処刑されるって方が腑に落ちる 3276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:49 3275 何言ってんだこいつ 3277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:53 3276 いってらっしゃいエレンのページ見てこい 3278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 11:57 こう言うと身も蓋もないけど、モブリットがいなくなってもジャンがいい感じでフォローしてたし、なんとか回る、というか回せる人材はギリギリ残してるんだと思う あと、壁内の事情を片づけないと壁外事情にをストーリー上描けなかったっぽかったから、あまり壁内でごちゃごちゃしてる話は描かれないんじゃないかな まだまだ回収しないといけない内容が多すぎだよな 3279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:00 諫山先生には思うように描いて欲しいよ 予定通りに進んでいるようだし、どんな絶望だって希望だって読者はそれを受け入れるだけ 3280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:02 アルミン巨人は目がつぶれてたけど、アルミンは目が見えなくなるんじゃないかな。それで海を見れないとか… 3281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:09 絶望END嫌な人はジャンプ読んでるよ 3282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:15 リヴァイは死んだ兵士の想いを無駄にしない責任を誰よりも背負ってしまった存在だと思う。フロック的な意味でも簡単に死んでもらっちゃ困るが、作品ファン目線は恐らく壁内人類に近いと思う。そういう意味でリヴァイが死んだらきっと絶望の縁に陥る。 3283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:18 なんかアルミンに注射うったシーン飛ばしたの 意図的なものを感じてるのって自分だけかな 後々回想で実はエレンでしたーとかやりそうな 離れた場所に居たとしてももエレン呼べば一秒で飛んできそうだし ガスを兵長に渡して無くてもミカサがエレン抱えていきそうだし エレンがアルミンに注射打って、アルミンが巨人化して エレン離れてってミカサがエレンを引っ張ったようにも思える 3284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:22 その後のリヴァイとフロックの会話からすると考えがたいな 3285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:32 「何で(注射譲った)ですか!!」 ならどうよ 3286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:34 リヴァイかもしれないしエレンかもしれないし、実際に誰が注射を打ったかはそこまで重要じゃない気がする 判断を下したのがリヴァイってことは変わらないから 3287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:47 注射=人類の希望・夢を引き継ぐって意味でケニーがリヴァイに注射し託したときのようにリヴァイがエレンに注射を託したのかと思ってた そこらへんはご想像にお任せしますなのかなぁ 3288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 12:57 想像に任せますじゃなくて普通にリヴァイだと思う人が殆どだと思うよ。それすら人任せにしてどうする。描写を端折ったのは次のページでエルヴィンじゃなくてアルミンだったというのをどんでん返し的に描くためだと思う 3289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 13:16 どんでん返しだったら注射したの リヴァイ→エレンだったら更にどんでん返しだな 単なる人任せっていうか今後のアルミンへの説明の下りを描くなら もっと言うならエレン、アルミンの確執を描くなら かなり重要なんでない? 例えば「お前はアルミンを悪魔にする選択はできるか」みたいな事を 兵長が言っていてエレンに決断を託してたなんてシーンがあったんだったら 割りとそんなんがあったらドラマ的に面白いじゃんなんか 3290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 13:17 それすら人任せにって、リヴァイが判断したんだからエレンが打った所で人任せにしたとは思わないな。 どんでん返しやるために描写を省いたっていうのはその通りだと思う。 3291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 13:17 3290は3288へあてたコメントです 3292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 13:25 アルミンに注射打つ前に誰かがエルヴィンを移動させなくちゃならないんだよね。フロックは素直に承諾しなさそうだし、ハンジも困惑するだろうし、 エルヴィンをリヴァイが別の屋根に移動してから再びアルミンの所に戻る間にどっちも死んでしまう可能性を考えれば、注射は別の人が打ってるかもしれない 3293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 13:36 リヴァイがアルミンに打った後にエルヴィン抱えて即移動したんだと思ってた。 3294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 14:10 その辺の動きはアルミンに説明するときにでも回想されそう。 3295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 14:35 3275 ヒェッ…Googleで「進撃の巨人 一巻 13ページ」で調べたら、コレに関しての考察結構あって驚いた。うわー、すっごい… 3296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 14:56 どんな絶望描くのか楽しみだけどなあ 3297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 15:13 普通にリヴァイが打ったんだろうし回想もないと思う。エレンが打つこともそれを伏せることもなんら意味をもたない。 3298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 15:46 3287 あの注射はケニーが絶対的な権力者になるという夢達成のための小道具だったから そんな綺麗なものではないよ 3299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 16:22 3275 どっからその話題になったの? 3300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 17:18 進撃1話から思ってたけどやっぱエレン苦手だ 3301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 17:24 ※3275 ロッドがキラキラ笑顔で「神」と言った時の画が 磔エレン(正確には鎖で両腕広げて繋がれた状態)だったから えーエレンがイエスポジかよーと思ったこと思い出した 3302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 17:46 んー、進撃の巨人って北欧神話の他にキリスト教も今後の展開に関わって来るっぽい? 3303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 18:18 神話系はこじつければなんとでもなるけど割とどうでもいいかな 3304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 18:27 13代団長のエルヴィンが裏切り者なんじゃなく、エルヴィン自身は裏切ってる心境を暗喩して13代にしたのかなーとか思った。今月とANSWERS読んでなんとなくだけど。 3305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 18:32 3298 横だけど、そんな綺麗なものじゃないのは同意 でも「ほらよ、これは俺の夢を叶えるために必須だと思ったアイテムだけどそうじゃなかったからお前にやるよ。せいぜい有効に使えよ」くらいの意味で託した感じがした リヴァイは夢託され系男子だな 3306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 18:54 3305 同じく。巨人注射器が人類の追い求めた夢とかなってくると最初とかなり違う話になってくる 3307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 18:59 思えばリヴァイは登場時から色々託されてるな 巨人を絶滅させる願い(夢?)やエレンのことや注射やなんやら、抽象的なものから具体的なものや物理的なものまで多種多様に託されてて大変そうだ 3308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:04 エルヴィンは王政裏切ってクーデターやるから13代だとおもってた。 1巻の13pのあれな、本当なんだろうな? それについてなんか上で言われてるけど リヴァイは、退場するなら潔く戦いの中でかっこよく散って欲しいな 仲間の裏切りで死ぬとか嫌だぞ 3309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:05 兵長カッっこよすぎてこの気持ちを吐き出したい。 20巻の猿に到達時の思い切り振りかぶってる絵が最高に好きだ。 今月も兵長の良さがジワジワボコボコ溢れ出てる。 う…好きすぎて苦しい。 3310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:05 3304 蓋開けてみたら裏切り者要素なんて1ミリもなかったしな 最後まで真面目で誠実な人だった こじつけとはいえ13代団長を裏切り者だのユダだのと呼ぶのは無理がありすぎるし失礼だわ 3311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:09 リヴァイは「見送る人」であり、やがては「置いて行かれる人」になるのかも 3312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:11 3310 エルヴィンのことを裏切者って言ってるんじゃなくて、エルヴィンが自分のことををそう思ってるのを表してたのかなってことを言いたかったんだ。 どちらにしてもごめんね、言い方が悪かったです。 でも3308さんのクーデターの件を聞いたらなるほどって思えた。 3313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:21 ※3308 あの13はなんだろうな? エレンが調査兵団から離反するって意味なのか、故郷側にとって裏切者(レイスやグリシャ)を継ぐものという意味なのか 3314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:22 なんかもう 誰も報われない気がしてきた 3315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:23 3307 結局 心身共に強いから色々託されて、一人だけ意志というより遺思と共に 残される人になってしまうんだよね 団長が言ってたところの「もっとも生き残る可能性の高いすぐれた兵士」って時点で、 最後まで残るの確定な感じがする 3309 先月のリヴァイ叩きスレで、「もうリヴァイのファンをやめる」って※が少しだけだけどあったから、 どうなるかな、と思ってたけど、ここ見たらリヴァイのこと好きな人がたくさんいて嬉しかった … まあ先月がおかしかっただけなんだろうけど 3316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:28 3311 もう見送りは今回で勘弁してやれって思う 一番大事だっただろうエルヴィンも結局守れなかったし、そんなんばっかだ でも更に何かあるんだろうなぁ 3317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:30 3314 あんだけ真面目なエルヴィンが報われないんだから もう誰も報われないだろ… 3318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:33 3315 でもその「もっとも生き残る可能性の高い優れた兵士」って注射を所持してること前提って気もするんだよね 既に注射がない以上は…と思うと覚悟しなきゃいけない時がきたって感じもする なんか死ぬのもつらいが生き残るのも地獄な世界だなぁと悲しくなる 3319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:35 リヴァイの一番大事な人は母親のクシェル、次点はケニ―じゃないかなあ アンサーズを読んだら、意外と団長兵長はドライな関係のようだったし 力を発揮するための存在としての主と、大事な人ってのはちょっと違う気がする ミカサとエレンは幼馴染入ってるから別格だし。 3320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:35 3317 気持ちはわかるけど、それはさすがにちょっと偏りすぎな意見な気もする 3321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:41 3317 いやもっと前だろ、マルコが死んだ時点で誰も報われないだろ! 3322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:46 3317 エルヴィンもベルトルトも報われなくて悲しかったけど、それが残ったキャラ全員の末路になる理由にはならないよ とはいえ、諌山先生が絶望エンドを描きたがってるならあり得るっちゃあり得るね 3323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:52 3319 今月号があってドライな関係とかよく思えるなぁ。びっくり。 3324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:52 3307 「どいつもこいつも…」って気にもなるわな 3325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:54 さっきから13ていってるけど 1話の13ページ以外にどこかに13てでてきたの? 3326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:56 エルヴィンとリヴァイをドライな関係にしたい人必死すぎる。 自分の妄想上はそうでないと困るってだけでしょ。 3327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:56 3315 先月のリヴァイ叩き、心が痛かったよね…あれは一部の愉快犯だと勝手に思って落ち着きつつたまに荒ぶりつつコメントしてた。 変わらずリヴァイ好きな人は大勢いると思うし、きっと今月で思い直してくれた人も大勢と思ってこれからも進撃の物語を追っていく… 結末どうなるんだろう どうかエレンたちも、ハンジもリヴァイも変わらない調査兵団の精神で共闘していって欲しい(/ _ ; ) 調査兵団で仲違いはしないでほしい 3328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:56 3309 リヴァイはカッコいいよね 何も気にせず時にはキャーキャーしたいもんだ しないけど・・・やっぱスッキやわあ 3329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 19:57 そういえばリヴァイのあの独特なカップの持ち方って取っ手をもって取れたのがトラウマになった云々ってあったけど、リヴァイ的には綺麗なティーカップで紅茶を飲むのが夢だったけどそれを実現、手に入れる直前で儚く壊れちゃったんだよね すごくささやかな夢なのに実現できなかった、この世界で夢を実現するのはすごく難しいのかなと思ったりした 3330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:02 3319 ドライかなぁ 凄く友情があるように感じたけど 特にリヴァイの側からのエルヴィンに対する気持ちはちょっと今までのリヴァイのイメージが変わるくらい強い表現がされてたと思う ただ、健全な友情なら確かに描かれてると思うけど、この話題になると明らかに腐った人たちの気持ち悪い妄想解釈レスが続いたりして不快になることも多いから、そういう意味でもうちょっとドライだと思うよって言いたくなる人の気持ちも分かるわ 3331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:05 3315 変わらず好きだしアンサーズ読んだらもっと好きになったw。 1ヶ月空いてあれこれ言われたけど、21巻で読むと連続の話だからまた受け取り方も違いそうだね 3332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:06 ドライと言えば、リヴァイはエレンを守っているけど、エルヴィンが馬の方守れって言ったらあっさりエレンより馬守るから エレンとリヴァイの関係ってそれこそ超ドライなビジネス上の関係しかないよね 3333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:08 自分は逆に今までお互い信頼はあるものの、割とドライな関係だと思ってたら最近の描写で考えが変わった でもよくよく考えるとリヴァイって誰に対しても平等だけど誰に対してもそれなりに情が深い感じがあるからエルヴィンに対してだけビジネスライクの方が逆に変な気もした 今月ミカサがフロックにブレード向けようとしたのを「よせ!」と止めたシーンが好きだ リヴァイからすればフロックも守りたいけどミカサが仲間傷つける結果になるのも止めたかったんだろうなー 3334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:10 ドライというか対等で自立した関係だと思うし、アッカーマンの特性としての「主」の存在を依存と置き換えてる人がいるけどそれは違うと思った。他方、ケニーに対しては心を掴まれるような感情を持ってたろうし乗り越えるべき存在だったんだと思うけど。 3335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:14 84話の感想がエルヴィンとリヴァイがドライじゃ、先生脱力感に襲われるだろうなぁ。 リヴァイとエレンが思ったよりかなりドライな関係だったなら分かるけど。 3336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:19 リヴァイにとって人生の目的(人類救う)を与えてくれた上に、自分が敵わないと一目置いてる相手のようだから、特別な存在だったんだなと。 ただ先月あったエルヴィン厨やら執着やらの見解よりは大人ドライな関係だなと 3337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:22 ドライな関係ではないと思う。 でもたまに出てくる※のような、リヴァイがエルヴィンに依存してる関係とは思えない。 あくまでお互いがそれぞれにない力を認め信頼し合ってる対等な関係だと思う。 3338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:24 先月このサイトで、エルヴィンが死んだらリヴァイも一緒に死ぬとか発狂するとかいうコメがあった気がする。そこ基準で考えるとドライって言いたいのも分かるな。要はドライって言葉でイメージするものが違うんじゃないかな。 まぁ今号とか見ても、リヴァイにとってエルヴィンは大事な存在だっていうのはみんな分かってると思うよ。 3339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:24 ※3332 自分はそのシーン逆に感じた エルヴィンが理由もなく「お前だけはこっちだ」なんて言う訳ないのに 俺守るの馬かよエレンどうすんだって エルヴィンの判断でも不満感じることあるんだと驚いた あと樽ト飛来して俺も早くそっちに行きたいって思ったところ エルヴィンに「獣の巨人はお前にしか託せない」って言われてて 接近するメドもたってないうちからそれかよ そっち心配する前に自分の仕事に集中しろって思った 3340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:29 リヴァイとエルヴィンの関係を、→で表現したり、執着だの依存だの言う人がいるから、 それよりはドライって話だろう 3333の意見に近い。 王政編で、エルヴィン処刑って聞いても、表面は冷静だったリヴァイが、 最近やけにエルヴィンを気にするので違和感を感じてたけど、 この流れのためだったんだな 3319の、一番大事な人はクシェル、というのには賛成 マザコン気味に母親が好きでもいいくらい 3341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:30 3307 自分も今日それを考えてた。エルヴィンの最期の言葉を聞いたのはリヴァイだけだからあれも託されたようなもんかな。色んなものを背負うけど折れそうで折れないリヴァイは強いなと思ったわ。 3342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:32 エレン関係なくね?エルヴィンとリヴァイの関係性が特別なのは普通に自明だろうに勝手に喧嘩始める腐はバカなの? 3343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:32 3339え?リヴァイってそんくらいの意見はいつも言うじゃん。意外でも何でもないと思う。エルヴィンが参戦するって言ったときはかなり食い下がったけど、エレンのときはあっさりだった。 3344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:38 3342 言葉は悪いけど同意…なんでいきなりエレン?って思った 3345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:43 また、コメント欄が荒れるのか…やめてくれよ… 3346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:44 別に誰も喧嘩は始めてないと思うけど・・・ エルヴィンとエレンを比べるのは、二人の間に中間管理職的にリヴァイがいたからだろう ただ、エレンとリヴァイは、このままではないだろうとは思うな 3347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:46 馬ないけどどうやって帰るんだろ。みんなエレンゲとデカミンに乗るのかな。何か可愛いw 3348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:46 3319の※は、 3316の、リヴァイが一番大事なのはエルヴィン、っていう※への反応 一番大事なのが誰かなんて、リヴァイにしかわからないし、 作品には関係ないことだ 3349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:47 ※3340 リヴァイの口から「母さん」って言葉が出てきたときにめちゃくちゃ萌えたのを思い出した クシェルさん綺麗な人だったなぁ 3350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:48 最近になってリヴァイのエルヴィンに対する態度が変わってきたのはやはりANSWERSに描いてあった通り、一緒に人類を救おう→あれ?なんか言ってたことと違うくね?→しょうがないから協力してやろう、の変化が現れたんだろ たぶんだけど、初期のころとかはお互いいつ死んでも人類のために頑張ろうぜ!な気持ちでいて、足折る発言の頃は「お前なんか知らんが夢かなえたいんだろ?おとなしくお留守番してろよ、地下室の謎はもってきてやるから」って心境なんじゃないかな 3351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:48 新兵の部下とと5年以上死線を潜り抜けてきた戦友を比べる意味が分からない 3352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:50 確かに、てめぇの命よりも人類よりも夢が大事って言い切るエルヴィンに対して、意志を尊重しているというよりは呆れて好きにしろって言ってる感じだよね 3353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:52 3347 デカミンはまだ稼働出来ないと思う!やっぱエレンゲに乗って帰るに一票 ガスとかブレードが尽きてるのが地味に危ない気がする。どこかで補給できるかな? 3354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:52 3349 クソクソ言ってる口の悪い男が母さんだもんな かなり意外だったが母親を大事に想ってるのが伝わってきた 3355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:54 3351 それな 比べる要素ないのに無理やりエレン持ち出してくる 多分いつものリヴァエレ厨ガーって言いたい腐女子の人なんだろうけど いったい何と戦ってるんだ 3356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:55 横からだけど リヴァイの口から母さんはやばかったな 確かに一気にキュンてきた。 それもやばかったが 赤ちゃんリヴァイもやばい。 リヴァイの面影をあまり感じないが… 3357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:56 まあ自分はケニーに対して「なんで去って行った?」と質問したのも驚いたし、アンサー読むとずっとケニーにわだかまり持ってたのが注射を託されたことで解消されたとか(つまりあの歳まで引きずってたのかと)、 リヴァイ自身が内面は熱い感情持った男なんだなと思ったよ。 エルヴィンは人生観まで変えてくれたんだからそりゃ特別な存在だろうし、 リヴァイが生きていれば今後もそういう人が現れるのかもしれない 3358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:56 エレンをやたら目の敵にしてるリヴァイ腐が怖すぎる 3359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:57 3353 でもエレンてまだ巨人化できる余力あるのかな? 補給はいままで調査兵団が設置してきた補給所的なのがなかったか? そこらまでは徒歩じゃないかとも思う ちょうど今月レジャーシートが付録だし、付録が伏線という新たな手法なんだよ、多分 3360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:58 特別に思ってもない相手の生死を勝手に判断するとか怖すぎる。家族に等しい情がなければできないことだと思うけどな。 3361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:59 エレンはあと一回巨人化できる、はず。リヴァイがエレンゲに乗るのは初かな。ちょっと楽しみ。 3362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 20:59 84話で私情として分かるのは エレンはアルミンが超好き リヴァイはエルヴィンが超好き てことくらいでは。 3363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:01 3362 ミカサはアルミンが超好き と エルヴィンはお父さんが超好き も加えてくれ 3364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:02 普通に馬残ってそうだけどね 9頭いればいいんだし 3365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:04 3362 ハンジはエルヴィンが超好き モブリットはハンジが超好き これも 3366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:04 どこまで帰るんだっけ。マリアからローゼまでで100kmマリアからシーナは230kmだよ。巨人がいなければ歩いて帰れないこともないけど。 3367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:05 延命中止は現代世界なら本人もしくは家族以外が決めてはいけないことになってる 3368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:05 3360 依存関係とかは否定しても、リヴァイがエルヴィンを特別に思ってるのを否定してる人はコメの流れ見る限りいないと思うよ。 3369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:08 まだ帰らないよね?地下室行くよね? 3370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:08 アルスラーン戦記見てたらファランギースの目がリヴァイっぽく見えた。 クシェルの絵が少ないから勝手にファランギース見ながら妄想。 性格絶対違うけど。 3371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:08 3357 >リヴァイが生きていれば今後もそういう人が現れるのかもしれない うーん、個人的にそれは微妙だな 腐的な意味じゃなくて、アッカーマンは二君に使えず、みたいな感じでいてほしい 3372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:10 3352 夢のことより無理してマリアに行くって言い張ってるのに怒ってるらしい。その後の喧嘩の仲裁は八つ当たりだそうな。ソースはアンサーズ作者インタビュー 3373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:10 3359 作中であの付録広げられるの想像したw 生き残ったみんなであの付録の上に座ってるのシュールw 3374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:10 3370 クシェルってどっちかというとほっそりした感じじゃなかった?よく知らんのだけどアルスラーン戦記の漫画をパラ見する限りファランギースってだいぶふっくらした女性に見えるけど 3375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:11 なんか超好きがかわいいw 3376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:11 3371 ケニーはウーリ死後もウーリの見たかった景色を追っていたみたいだな。リヴァイは分からないけど、獣を倒すまではそれが私的な目的の第一だろうな。 3377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:13 実際リヴァイ死んだら この世界も進撃世界も大荒れ 誰が人類を勝利に導くんだろうな リヴァイいなきゃ勝てねぇだろ。 頼むから殺さないでくれって思うけど リヴァイは諌山の手によって確実に死に追いやられる運命なんだろうな。 でも生んでくれてありがとうとも言いたい。 だからせめて最終話近くまで生かしてもらいたいものだ。 3378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:14 3371 生きている人間には目的や目指すものが必要だから、そこまで縛るのもどうかと思う。どのみち物語的にはそんな存在が現れる余地ないだろうけど。 3379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:15 3376 獣倒すのが私的な目的ってまたなんか… リヴァイは私的なことまで人類関連なんだな でもリヴァイの私的なことって掃除か経費で紅茶くらいしか思いつかん 3380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:17 あのさあ今月のリヴァイがエルヴィンの延命拒否ったのみんな普通にいいと思ってる? あれだけ人類にはエルヴィンガーって言ってたのにやっぱ止めた、とかアルミン馬鹿にされすぎじゃね? 3381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:18 3350 なんか昭和の恋女房みたいだな タイトル忘れたけど 「あんた、遊びなはれ 酒も飲みなはれ」 みたいなw あれ?これって腐コメになるのか? 3382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:18 3350 3352 主とかは抜きにして、リヴァイとエルヴィン普通に友達っぽくていいな。得体の知れない上司二人だったけど普通に人間味あるじゃん。少し前までは二人とも心情が読めなくて仲違い説とかもあったのに。大人な二人だけど、過酷な戦いの中で友情を育んでいったのが熱いし、今号の結果は悲しい。 3383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:20 3380 何を読んでいたのだ。延命拒否ったのではなく延命しないことにしたんだと思うけど。それから注射やめたことと「アルミンをバカにする」の相関性が全くわからん。そもそもエルヴィンに注射しなかったのはアルミンに注射をするためじゃない。 3384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:22 リヴァイはこれから心に留めるものがあるなら全人類愛みたいなもんでは。もう誰か一人には固執しなそう。エルヴィンとの絆がここまで明確なものだと語るまでに84話かかってるんだから、また新な主でてきたら枚数足りない 3385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:24 3372 あのシーン、喧嘩に歯止めがきかなくなったエレンジャンを助けてやったみたいに言われてたが、普通に八つ当たりだったんだなw リヴァイってファンに神格化されすぎてなんでも「兵長優しい!」って方向に解釈されがちだけど そんなんじゃなく八つ当たり暴力とかもする頑固おやじなところがむしろ好きだ 3386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:24 3380 ごめん。アルミンの命を救ったことが何故アルミンを馬鹿にした行為になるのか、自分にはさっぱり分からん。 なんか具体例で馬鹿にも分かる説明プリーズ。 3387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:26 3377 大人キャラが死ぬのは覚悟してたけど子供の頃のリヴァイがケニーに褒められたくて強くなったと聞いてやっぱり死ぬの無理ってなった。でも死ぬ運命なら受け入れるよ。こんなに夢中になった漫画は初めてだから連載終わったら心にぽっかり穴が開きそう。 3388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:28 人類のためにまだエルヴィンが必要だとハンジにまで言わせたのに いまさら人類のためにとリヴァイに言われてもね まあ最後まで人類側の英雄として戦うのだろうけどさ 3389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:29 3371 ああ、書き方悪かったな。 特別な存在ってのはケニーとか、外伝だけどイザベルやファーランのようなね。 エルヴィンとの絆は特殊で特別だろうけと、リヴァイの人生にとって特別な人はエルヴィンだけではないと思うので 3390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:29 3377 リヴァイに生きてほしいけど、リヴァイみたいなキャラは死ぬことで完成されるとこあるから今から覚悟してる いやもう好きになった時点で覚悟してるw でもその反面華々しく散ることを期待してる自分もいて実は内心ぐちゃぐちゃだよw 3391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:30 今見ると72話のリヴァイは嫁さんに口喧嘩で負けた頑固オヤジがムシャクシャして子供に八つ当たりゲンコツしてるようなイメージだ 3392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:33 決戦前夜に喧嘩した(じゃれあい?)エレンジャンをボコッた所、絵も雑でリヴァイの「うっせーんだよ、お前らはっ!」って心情が伝わって来てたんだけど、answersに八つ当たりと書いてあって笑ったわWW それもエルヴィンが言うこと聞かないって そりゃ「どいつもこいつも」って思うよね 苦労人リヴァイ 3393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:33 3388 あそこで死なせたのはリヴァイ的には初めて人類じゃなく個を取った選択だと思った 3394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:34 こどもリヴァイ可愛いかったな もう1カットくらいみたいよ おかっぱリヴァイ・・・ クシェルさんすごい美人なのに、 アンサーズに使われてる絵がミイラ化後で、 なんでこっち使うよ!って思った 3395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:36 リヴァイはあしたのジョーみたいに死んだんだか生きてんだか燃え尽きたのか満足なのか分からない様なエンドがいいなじゃないかな 3396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:37 3386 結果論でアルミンにお鉢が回っただけ。人類のためにならないって切り捨てられたのに私情のおこぼれ扱いって酷くないか 3397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:40 3377 自分はリヴァイがしんだら、商業的にどうなるか興味ある 二期を控えてまだまだ稼げるコンテンツの人気キャラが退場したら どの程度数字に響くんだろう コラボなんかも軽いノリでできなくなるだろうし でも商業のために生かすなんて絶対作者やるそうにないし。 とはいえあんまりツラい状態で生き残るよりは、 今月の団長みたいなしに方の方がいいかもしれない 3398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:40 一巻の13ページは12進法じゃない? 自分算数全然出来ないから間違ってたらごめんだけどわ12で一旦区切り、13のあのページから二周目以降ってことかなと思う ループ臭強め 3399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:41 3396 なんか荒んでるね。一応訂正するけど「人類のためにならない」という理由で切り捨てられたんじゃないよ。 3400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:41 私情のおこぼれに見えるような描き方されてたかな? 壁の外まで続く夢を見るアルミンなら大丈夫だろうという、両者にとって良い選択というように見えたよ 3401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:42 3395 一番最初に幼馴染組がリヴァイと間近で遭遇したときのような状態で振り返り、「お前らは逃げろ」とかで生死不明エンドとか? 3402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:45 3385 分かるwだがそこがいい 自分の中ではリヴァイはなぜか「動物のお医者さん」のミケとイメージが被るんだよw 天性のハンターで横暴で粗暴だけど、姉御肌で面倒見が良くてそして気分屋なミケ姉御 エレンとジャンに八つ当たりも、「ええい、鼻の長いやっちゃ バシッ」のチョビへの八つ当たりシーンを彷彿とさせる…って、「動物のお医者さん」知らない人からしたら「なんのこっちゃ?」なコメしてごめん… 3403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:46 海見る 外の世界について既におおかた仮説を立ててる アルミンの夢のほうが未来に続いてる!って感じ実はそんなにしないんだよなあ 3404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:46 3387 子供リヴァイはケニーに褒められたくて強くなったって言うのは、なんだか可愛かったな。 大人のリヴァイしか知らなかったからこそ、子供らしいとこを知れて嬉しかった。 ケニーに褒められて、一見別に「これぐらいできるだろう」って顔をするんだけど、 内心すごく嬉しそうにしてるリヴァイを想像すると発狂しそう。 3390 一緒だよ。死なないで欲しいけど、やっぱり覚悟してるし。せめて綺麗に死なせて欲しい。今まで死んでいった兵士のかで1番に綺麗にさ…。 3405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:46 3401 それやる前に幼馴染の決別があるみたいだから リヴァイの立ち位置がどうなるのかよくわからない 3406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:47 3401 そのシチュエーションではまだ平和は遠そうだw 3407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:50 3406 そこはあれだ、「その後、巨人の姿を見たものは誰一人いない」で〆られる 3408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:54 3404 今後も少年からおっさんになる間のエピソードが描かれる可能性もあるようだし、楽しみだね。 3409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:54 3402 ヤバイw納得してしまったwリヴァイのイメージが 3410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:56 3396 3386だけど、 ごめん。せっかく書いてもらったけど、やっぱり分からん。 どうも根本的に自分とは捉え方が違うようだ。 まずなぜ「人類のためにならない」だと思ったのかが分からない。 いや、これ以上は水掛け論だからやめとこう。感想は人それぞれだ。 レスありがとう。 3411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 21:59 リヴァイ(18)とかリヴァイ(22)とか見てみたい。諌山先生は年齢の書き分けすごいうまいよね 3412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:03 主役じゃないのであまり期待はしないようにしてるけど、でもちょっと期待してしまうおっさん前のリヴァイ アンサーみたいな感じで感情の補足してくれるのもわかりやすくていいな。個人的にはだいたいイメージ通りだったから余計に。 八つ当たりは意外だったw 3413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:04 リヴァイ(18)……///// 3414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:06 ずっと疑問なんだけど あのセリフ「(より)人類を救える(可能性が高い)方を生かす」以外の意味には受け取れないし それがイコールでアルミンには人類を救えない宣言にはならないと思うんだけど そう思う人ってどういうものごとの捉え方してるの? そう言う人は「アルミンには正解を選ぶ力がある」って言ったミカサはそれ以外の人には正解が分からないって言ったと思ってる訳? 3415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:07 3402 動物のお医者さん読んだことあるよ! ミケ大好きだった もともとリヴァイは猫っぽいイメージあるから余計に納得 そうかそうかなんか読みたくなったな 3416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:07 18歳のリヴァイ… みたい!みたい! 3417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:13 3411 一足とびに成長もさせないし、年齢や環境による成長もかなり意識されてるのかなと思った今回。 まあ初登場時の見返りリヴァイの見た目は、リヴァイ(15)でも通りそうだけどw 3418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:16 3400 3403 エルヴィンに注射を刺そうとしてアルミンに視線を向けているし 判断を覆す程ではなくても、アルミンを助けてやりたいって言う気持ちや、見殺しにする罪悪感はもちろんあるでしょ それにプラスしてエルヴィンにとって夢がモチベーションだけじゃなくて呪いにもなっていたことを「死んでくれ」って言った時の笑顔で理解して 地下室に行って夢を叶えた後の事を思ったんじゃないかな。と自分は思った 3419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:16 3414 たぶんなんだけど… エルヴィンて全部話さないとこあるから読者的にわかりにくいとこあるし、過去の実績が全部わかりやすく出されてるわけじゃない でもアルミンて主人公の親友で参謀ポジで最初からいて、なおかつ読者的に実績がわかりやすく、内面描写もあるぶんすごくわかりやすいんだと思う だから読者目線だと「人類が救える方はアルミンじゃないの?」になるんじゃないかな? 言い方は悪いがパフォーマンスがある方(描かれてる方)がどうしても印象が強い 3420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:19 諌山先生が30代前半をおっさん言いよった。まだまだ若いし、むしろ一番いい時期じゃないか。 3421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:22 命令や上下関係に忠実で 調査兵団や人類って群れを重視してる辺り むしろ犬っぽい筈なんだけど なぜか猫が似合うよな 猫科の方が孤高で強い動物のイメージが強いからだろうか 3422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:23 諫山先生もそろそろ30歳になるんだな。自分の事もおっさんだと感じてるんだろうかw 3423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:26 3420 世間一般的には若造だけど、少年漫画的にはおっさんかな つーかおっさんでいいんだよ!むしろおっさんなのがいい!(力説) 15歳に紛れて違和感ない30過ぎおっさんとかクソ萌える! 3424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:26 リヴァイスレ立ててくれないかな。リヴァイ萌えの人たち楽しそうだけど感想や議論がやりづらい。 3425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:32 3418 リヴァイは地下室行ったあと人類のために尽くすエルヴィン、という想像ができなかったのか 3426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:38 「何度も死んだ方がラクだと思ったけど、地下室を諦められなかった」と特攻前に言ったエルヴィン。 諦めて死んでくれと言ったら「ありがとう」の笑顔。 生き返らせない選択で良かったんだろうと自分は思ってる 3427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:47 みんな忘れてるけど地下室にエルヴィンが望むお宝があるとは限らないぞ 何故かある事前提で話しが進んでるけど 3428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:48 3425 想像は出来るけど、その想像があまりにも可哀想というか酷く感じたんじゃないかな 夢を叶えた時にエルヴィンがそれを喜べるのか?って言う疑問と モチベーションを失っても、今までに死んだ仲間や、一緒に特攻した新兵や、ふるいにかけられたアルミンに報いる為に悪魔を演じなければならないその後を考えると 生き返らせるって選択はつらく感じる 3429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:54 3427 確かに、悪魔になって新兵ほぼ全員犠牲にして、あげく巨人になって復活したけど 地下室もぬけの空だったってなったら、ちょっともうエルヴィンの立場ないな 3430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 22:56 リヴァイの選択はエゴっちゃエゴなんだけど、なんか良かったって思っちゃったんだよなー 演出の力も大きかったと思う 3431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:02 「夢諦めて死んでくれ」って言われたことでエルヴィンの中で初めて仲間たちと同じように人類のことだけを考えて死んでいける兵士になれたんだと思った だからあの選択は良かった気がする それに人類最強や人類の象徴が巨人化しちゃうとなにかが違う気がする あくまでも人類のままでいてほしい、これは個人的な願いだけどね 3432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:07 少年漫画だとしたら30代はおっさんだよなー 昔自分も30は凄い大人!って18の時に思ってた ただ進撃の世界はこちら側ほど医療も進んでなさそうだし、狭い壁内で巨人に怯えて暮らしてるから平均寿命は60くらいじゃないかな~と思ってる。 そうなると30はかなりおっさんだし、50代からは中年ではなく老人に近いのかも?と勝手に想像。 日本でも高度経済成長前はそんな年齢感覚だったでしょ。 ピクシス、ザックレーは60代くらい?と想像してるけど、あの年齢までしぶとく生きてきたあのじいさんは私らが思うより凄い貴重な長老なんだろうな エルヴィンがあの二人と会見してる時「若造」に見えて面白かったし。 3433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:12 生き返らせても延々続く苦しみ(死んだ方がラクと思うほどの)を与える可能性があるなら、 本人が納得して笑顔で死を受け入れた時点での死で良いと思ったよ 3434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:12 でもあそこで例えばエルヴィンの意識が戻ったとして 生きたい→兵士と特攻したけどやはり夢は諦めきれない 死にたい→ハンジの言葉がある分、人類を見捨てるのか どちらを選んでもなんかエルヴィンのためにならない感じがする 割り食ったようで心底申し訳ないと思うが、リヴァイが選んでくれて良かった 3435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:20 30歳がオッサンのように15歳ももう子供ではないだろうな 3436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:23 死んだ方が楽って言ってたな、そういえば。生きるのも諦めるのも辛かったのか。気の毒なキャラだなこう思うと。 3437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:24 まあエルヴィンをよく知らない人間が同じ選択したらオイオイオイお前に何が分かる?と思うけど、 エルヴィンと絆が深く「ありがとう」を間近で聞いたリヴァイが、延命させない方が本人にとって幸せと判断したならそれがいいんじゃないか そういう風に作者が描いてるんだろうし 3438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:31 3437まあね。いくらエルヴィンの意思は違ったかもと言ってみても 例えば今月号が、国語の問題で「この時の作者の気持ちを答えよ」って設問出たら 作者の意図的には、ほぼリヴァイの選択がエルヴィンにとって正解であると描いてるよね。 3439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:44 3414 同意です。 なんか短絡的な感じでもやもやしてた、 先月から思ってたけど上手く言えなかった事を書いてくれてて嬉しい。 3440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:56 リヴァイ自身が後悔するかは微妙として、フロックは骨折り損なんだよね。納得出来ればいいけど。 3441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月15日 23:58 でも比較して優劣の判断を下している言い回しであることに変わりはないんだよね 先月号を読んだときは不穏なものを感じたけど、今月号を読むとそこに意図はなさそうなのに、物議ばかり呼んだからなんならコミックで訂正入るかもね。 3442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:06 今までのメンバーだけで回すには人数減り過ぎなうえに、それぞれの立場や仲良し度合いも固定化され過ぎてて膠着状態になると思うので エレン達と同世代だけど馴れ合っていない視点持ってて、幹部組にも甘くない視線を向けるフロックは良いキャラ突っ込んできたなーと思った。 3443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:08 3414 ある意味めちゃくちゃ素直で、言葉通りにしか受け取れないのかもしれない… 人類を救える”方を”…と比較して言ってるわけだから、もう1人は人類を救えない方と捉えてしまうのかも あくまで比較して言ってる場合のみで、アルミン”は”正解を導く力があるってのをそれ以外の人はないって捉えているわけではない思う アルミン”の方が”正解を導く力があるって言ってたら、それ以外はないって捉えてしまうのかなと思った 3444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:12 「キャラは最初と最後で印象が変わるように描く」って言ってたけど リヴァイはどうなるのかな、どう変わるんだろう エルヴィンやヒストリアは分かりやすかったけど 3445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:12 3441 エルヴィンとアルミン、どっちを生かすかって話のこと⁇ 3446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:29 3445 どちらの方が生き残らせる価値があるか、ということかな。 エルヴィンとアルミンは性能の違い、カバーする範囲の違いがあるから、そう単純な話じゃないけど。 3447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:36 人類を救える「方」って言い方はどうしても比べた上でどっちかage どっちかsage になっちゃうんだよ。 3448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:45 3446 3447 それの何が問題なんだ⁇ 注射は1本しかなかったんだぞ⁇ 3449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:50 3447戦場でそれは敏感すぎるだろ 3450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 00:59 今、オリンピックシンクロ観てたら スイスの選手でサシャ・クラウスってのがいて 反応しちまった ぶった切ってスマン でもサシャちゃんと手当せんで大丈夫かいな 3451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:15 3447,3448 いやこの部分に対する言い訳の流れが続いてたからさ。この言い回しじゃエルヴィンage アルミンsageになってるのを、解釈でねじ曲げてもし意味がないよってこと。 3452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:17 前のコメントは3448、3449に対して 3453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:38 3451 まぁリヴァイにしたら、そうだったってことだよね 3454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:41 3453 エレンもそれに真っ向から異論を唱えているから、お互いプレゼンだけは出来てるんじゃない? 3455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:41 エルヴィンとアルミン 最終的には価値を天秤にかけたのではないから今更比べる意味はないと思う お互い生き残らせたい人間のエゴと(リヴァイ側は+大義)がぶつかったのだから アルミンは主役グループだし104期巨人との人間関係もあるから読者に分かりやすいかたちで活躍してきたけどエルヴィンの功績は分かりにくいかもしれない 女型戦の大枠を作ったこと、レイスが真の王家と推測しクーデターの決断と指針を示したこと、シガンシナ戦まで兵団を導いてきたことなど大局を見て目的設定し段取りを決める能力は他に類がない 作戦の閃きも今回の対猿陽動作戦以外にもエレン奪還の奇策やオルブド区の工夫した戦いかたもある もう使われることはないかもしれないけど長距離索敵陣形の発案もあったな 長くなってすみません エルヴィン団長追悼の意味で讃えました 3456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:55 3451 リヴァイの言葉がエルヴィンageアルミンsageっていうのは誰も否定してないと思う 言い訳というか、上の流れは3396の「アルミンは人類のためにならないって切り捨てられた」っていう主張に反論してるんじゃない。エルヴィンの方が"より"人類のためになると判断した=アルミンは人類のためにならないと判断した、にはならないじゃん 3457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 01:56 読者の意見はともかく、 兵団的にどっちを生かすのが常識的な選択かは、 ハンジの「アルミンは逸材だけど、エルヴィンが必要。生き返らせたい人は私にもいる」でエレン以外が諦めたことで、わりとはっきり描かれてたと思ったけど。 つかリヴァイのあのセリフ、物議とか訂正が必要と言われるほど問題になってんの? あれを訂正するなら、今月も色々訂正必要になりそ 3458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 02:09 前回までの戦闘シーンからまガラリと変わって 今回はそれぞれのキャラの葛藤の心理描写が凄まじくて また違った読み応えで面白かった 弱音や本音のさらし方もいろいろあって 作者の表情を描く力やセンスを堪能したカンジ 3459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 02:18 えー、そんなに物議かもすかね。自分は3457に同意だが。アルミンが人類を救えないとは言ってない。あくまでエルヴィンと比較して言ってるだけでアルミンが人類を救えないというのとは隔世の感がある。 なんかイチャモンつけたいだけなのかなー。 3460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 02:20 3457 リヴァイが判断覆した理由は書かれててもハンジがそれに同意した理由が書かれてないのが気になってる。キース回だと私情大嫌いに見えるのに。 3461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 02:24 どうやらアルミン厨がわいてるようだな 3462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 02:29 3460 来月見ないと何とも言えないけど、 「悪魔にしてきたのは自分たち」のコマに2人がいたのが答えじゃないかと思ってる。 キースの私情は劣等感が起因だから許せなかったんだろうけど、どんな私情も全て許せないというキャラにも見えない 3463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 05:50 3460 ハンジは私情大嫌いって解釈見るたびに不思議になるんだが むしろハンジって夢や私情に理解のあるキャラだと思うよ でなきゃ発狂して上官殺しかけてるミカサを抱きしめて愛情もって説得なんてできない 本来ならミカサはあの場で後ろから切り殺されても文句言えない場面だったし そもそもキースのちっぽけなプライド守るための隠蔽と、一緒にできるレベルの問題じゃない エルヴィンはハンジとも強い信頼関係があったし、エルヴィンの苦しみの重さは近くで見ててずっと感じてたんじゃないか ハンジを引き立てたのもエルヴィンだし、そのエルヴィンが団長になったとたんに壁が破られた 結果として25万人の民間人を口減らしに死なせる「奪還作戦」みたいな最悪な泥被りの役回りもエルヴィンはやらされてきた訳で そういうのをずっと見てきた幹部組だからな 3464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 05:57 3456は同意だけど3457は読者が認識してる物語上のキャラ位置付けによる補填。リヴァイ自体はあの段階では切り捨てるための有用性の(優劣とは限らないけど)比較をしているのは、ここでは事実だと思うよ。別に序列厨じゃないからそのことがポイントじゃなくて、読者の脳内で全体像を補うのは問題ないけど、セリフから読み取れる以上の解釈をこうだよ!って決めつけるのは違うんじゃない?ってだけのこと。 3465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 06:50 人類を救える方は比較になるから駄目って言いだしたら 人類の希望って呼ぶのは、じゃあ他の兵士は希望じゃないのかとかいくらでもイチャモン付けられるような気がするんだけど それとも人類の希望の方って言わなければいいのか? 3466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:02 比較がダメじゃなくてあそこは比較に他ならないよねって言ってるだけ。それのどこが悪い?ってのならそれを前提にしてる以上同意見で、別に突っかかる必要なんだけど。 3467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:13 3465 比較する以上は相対評価になるから片方上げたら片方が下がるんだよ。個に対して人類の希望だの逸材だの言うとは違う。 3468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:19 3464 アンカつけなくて悪かったけど、3557の前半部分は、 主に3546、3555に対して書いた。 リヴァイのセリフは優劣つけてエルヴィンを選ぶと言ってると思うよ。何が問題なのか自分にはピンとこないけど、3441を見ると世間的に物議にまでなったのか?と。 あれを訂正したら今月のエレンのセリフが浮くし、色々大変そうだけど。 むしろリヴァイは今月アルミンを見て目を伏せるなどアルミンに対する情が分かるシーンがあるからいい。 来月エレンにもそういうの入れてあげてくれと思うくらいだよ 3469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:22 ハンジがキースを責めたのもある意味私情入ってるのかもね。憧れの上官だったと説明入れるくらいだから失望した反動とか。よくわからんが先月は失望してリヴァイ責めてるファンもいたというじゃん?今回の注射の件は、生かそうとするモチベーションも死なせてやるモチベーションも、リヴァイとシンクロするくらいには幹部間の信頼や絆はできてるんじゃない? 3470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:22 3468の、500番台になってる数字は400番台に訂正で 3471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:26 3468 なら同意見だよ。そこをエレンが有用性説いてるからとかハンジが逸材と言ってるからとかいう理由で正当化してるが全く不合理だから気になっただけ。 3472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:33 今月での描き方からして、 幹部にも私情はあるだろうけど、そこに重点置いてエルヴィン選択したというより、公的にエルヴィン選ぶのが当然というスタンスだから選んでるように見えたけどな。 最後のリヴァイの選択こそが私情で 3473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 07:58 会社の社長と期待の新入社員どっちを取るかって選択で秘書が 「会社を救う方を選ぶ」って言ったからって新入社員下げにはならないと思う 3474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:00 新入社員に例えるのは筋違いってさんざん言われててまだやるの?擁護の為のって無茶苦茶は先月でもうお腹いっぱい 3475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:16 筋違いかな分かりやすいと思うけど。 3476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:21 めんど。リヴァイにはエルヴィンとアルミンの優劣や利用価値を一切比較してないと思うんだ。公的判断であれ私的判断であれ。大切な判断なのにいい加減なんだね。 3477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:32 ・リヴァイのセリフは、エルヴィンを選ぶことで相対的にアルミンを下げてる ・ただし比較して選んでるだけで、「アルミンは人類を救えない」と言ってるわけではない ・あのセリフを不快に感じる人もいれば、何が問題なのか分からない人もいる ・問題視する人が多ければ、コミックで訂正が入る可能性もあり。 その場合、今月のエレン達のセリフも同様に訂正の必要がありそう こんな感じかね もう終わりでいいんじゃない 大きな物議になってるのか、ここで数名が怒ってるだけなのかは気になるけど 3478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:33 私情vs私情+大義のぶつかり合いで、どっちが必要かの判断に比較が入るのは当たり前だけど、リヴァイの言い方にはsage要素が入ってるって話。そこは事実だけど今月でいろいろと上書きされてるからいいじゃん。 3479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:34 3476リヴァイだけでなくハンジにしろ他104期にしろフロックにしろ、エレンやミカサを説得するために色々言ってはいるけど 根本的に団長を選ぶ方を前提としていて、大切な判断だからどちらにするか慎重に検討しなければというそぶりは全くないよね、それだけ当然の事なんだよ 3480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:39 3478 リヴァイの言い方って「人類を救える方を選ぶ」の事?そんなsage要素入ってるか? もしそうだとしたらsageてるのは受け取り手だと思うのだけど。 3481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:44 リヴァイがあいつに誓ったってエルヴィンを思い浮かべたとき、ここでもキラキラし過ぎだの散々叩かれてコミックで修正入るとか言われてたけど入ってないし、そんなネットの片隅で叩かれたからってホイホイ修正しないでしょう もう物語も畳みにかかってるようだし、描きたいように描いていくんじゃないのかな。これだけの漫画描くのにどれだけ魂削ってるか考えたら、 自分含め夏休みに暇に任せて言いたい放題してるコメントに左右されてクレーマ配慮の修正とかやってられないでしょう。 3482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:46 まあ言い方の問題だろうね。「人類の戦いにはまだ団長が必要」なら返す言葉もなかったろうけど、「人類を救う方」と比較して劣る事を示唆されてるから、今月号のエレンのとおり力説が始まったわけで。 3483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:53 まあ、エレンはリヴァイに何を言われてもアルミン生かすべき、生かしてくれと主張したとは思うけどな 3484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 08:57 ハンジとフロックの演説聞いた後にも追いすがってるんだから 言い回し少し変えたぐらいで納得するはずないね 3485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:18 人類救う方で選んだら片方が劣るの?アルミンは頭脳はあるけど経験や統率力は足りないのは入って3ヶ月だしね。これを劣ってるといえ劣ってるんだろうけどそれは事実だしsageではない。 ライナー壁の中から見つける案を出した時、その指示を聞いて周りがどうなったか。エルヴィンの一言で指揮系統遵守されたが、アルミンの力だけではどうにもならない部分だったと思う。 調査兵団は壊滅状態だが、壁内に戻ってその他の兵団と渡りあい、この後の作戦の指揮をとれるのか。 そういった総合面でみるとあのセリフはアルミンsageに聞こえないと思う。 長くなったけど最後に私の中のsageの定義は事実より能力を下回って評価する事だと思っているので、どうも違和感があった。 3486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:23 比較することと 優劣つけることが 一緒になってるヤツがいるな 3487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:23 3482 いや、エレンならたとえ「人類の戦いにはまだ団長が必要」と言ったところで同じ反論したと思うよ。 「人類を救うのは俺でも団長でもなくアルミンだ!」が「人類の戦いに必要なのは俺でも団長でもなくアルミンだ!」に代わるくらいでしょ。 ハンジが言って落ち着いたのはプレゼンした後とフロックの言葉の後というのがあったからだと思うしね。 自分はアルミン好きだけどリヴァイのあの言葉がsageだとは思わなかったけどな。 リヴァイ的にはずっと長年見てきて「こいつが世界を救う」という思いがあり、実感があったからこその判断なわけだし妥当だと思った。 エレンからすればエルヴィンよりアルミンの実績の方が間近で見てた分、アルミンを選ぶのは妥当だし、どちらもagesageとかいう問題じゃない気がするけどな。 言葉尻が気に入らないっていうなら、リヴァイはもともとそういうキャラだしなぁ。 3488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:28 あの切羽詰まった状況下でお互いに気を遣って言葉を選べってのもむちゃくちゃな話だし、選んで喋れたら余裕ありすぎだよなw 3489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:31 エレンのプレゼンは、リヴァイにアルミンは役立たずとでも言われたかのようだけど、リヴァイはそう言ってないし思ってもいないと思う。 エルヴィンの方が人類を救える≠アルミンは全く人類を救えない無能 3490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:39 3489 >リヴァイにアルミンは役立たずとでも言われたかのようだけど アルミン役立たずと言われたというか、自分と団長を否定するようなセリフの方が正直気になった リヴァイがアルミンを否定するからじゃん!とか言われそうだけど、エレンが自分を否定しちゃったらダメなんじゃ…という感じでさ そこはいっそのこと「世界を救うのは俺とアルミンです!」とか言ってしまえばいいのにと思った、エレンらしくて 3491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:43 3490 あーそれだ自分がモヤモヤしてたの。団長や旧リヴァイ班やエレンのために死んだ兵士全部を無駄にしてるように思えたんだ。 3492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 09:51 3485 単純に、二つのものを比較して下と判断したものは上と判断したものと相対してsageられてるという意味でsageって言葉を使ってた。 その定義だったら確かにリヴァイはアルミンをsageていないと思う。自分が使い方間違ってたのかも。 関係ないけどサシャも重体だったら地獄絵図だったな。サシャはもう戦闘に参加しないなら、ある意味一番生存フラグたったと思う。 3493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 10:05 3447 諌山さんは、みんなが深読みするほど言葉の端々に気を使ってないよ。だから解釈がわかれてもめるんだよね。 小説家のようには一語一句に気を配ってない。てか、多分興味がない。だからコミックス修正やら、インタビューでのフォローやあと付け説明が多いの。多分本人は反応にビックリしてる。 分かってていろいろ解釈して楽しんでる人達がいるのはわかるけど、作者の能力以上のものを求めてキャラを上げ下げして読者同士で喧嘩するのはいかがなものかと。 3494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 10:09 3492 そうだね。サシャは気絶してるのかな。あのままコニーの背中で出血多量で、自然に息絶えてたっていう落ちじゃないといいな… 3495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 10:18 わざと様々な解釈ができるようなやや曖昧な言葉にしてたんだと思ってたw けど諌山さんのセリフ回しって欧米系な雰囲気があるよね 日本人的には「え?」と思っちゃうような感じでスンナリ理解できないというか 日本人には理解できないほどガンガン言い合いしてても次の瞬間にはケロッとしてたりするから、来月はリヴァイもエレンミカサもも普通に接してるんじゃないかと予想 3496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 13:06 3494 命に別状無いって言ってたからサシャはこの怪我で死んだりはしないはず! コニーサシャのようなキャラが生きるか死ぬかの過酷な状況にいるのって、他のキャラがそういう状況に置かれるのとはまた違う悲しさを感じる 3497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 13:22 諌山さんって表情も繊細に書くから、その表情をどう捉えるかで解釈も変わるのが面白い。 今月号でいうと、エレンが「アルミンは夢を見ている」と言った後のリヴァイの表情。あれ、エルヴィンにも夢があるのにっていう悔しい顔って解釈聞いて、へーと思った。 自分は、夢ある若者のアルミンを切り捨てる決断(その直後にエルヴィンに注射打つって改めて宣言してる)をしたから、アルミンにも思いを馳せて苦しい表情をしたんだと読んだから。その直後に夢を語るアルミンの回想も入ってるし。 もしかしたら誤読って言われるかもしれないけどね。 3498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 14:00 3497 自分は諌山先生の描く表情フェチ 人の感情って実は笑ってるようで泣いてるような 複雑な時ってあるよなあと思わせる表情を見せてくれる よく見ると単純な喜怒哀楽の顔もキャラごとに違う そういう繊細な感情を読み解くのも楽しい 3499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 14:04 アルミンの夢を堂々と語るエレン 子供の頃から夢を共有してきたからこそできる事 自分は憎しみだけだとしてアルミンの夢の純粋さを猛烈アピール 一方何度も問い詰めたのにエルヴィンに夢教えてもらえなかったリヴァイ 地下室に行きたいー答え合わせしたいーって事知ったのはさっき しかもそんな事話したらエルヴィンが実は 人類のためじゃなく自分の夢の為に戦ってきたこともバラすことになっちゃう(泣) 3500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 14:13 3499 まだこんな認識の人がいるんだから作者気の毒 3501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 15:22 3499 リヴァイがエルヴィンの夢の内容について聞きたがってるシーンなんてないよ 3502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 16:19 3497 リヴァイのあの表情は自分も同じ解釈だわ 3503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 16:31 進撃の推しキャラがどんどん消えて行くー! エルヴィンは覚悟してたけど、モブリットお前まで…… 3504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 17:11 3499 エルヴィンが人類のためじゃなく自分の夢の為に戦ってきたってのは違うだろ 夢を原動力にしながらも調査兵団での責務に命を捧げて邁進してきたし、結局最後までそれを貫くために夢を捨てた この点は、外の世界への夢を原動力に調査兵団に入団したけれど、立派に命を捨ててベルトルトを倒したアルミンと全く同じだよ 3505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 17:30 スルースキル検定会場はここですか!! 3506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 17:34 しかし、調査兵団は人類の為にだけど、ベルトルト達も目的は分からないけど、古郷の為に自己を犠牲にしてるんだよね。 なまじ巨人側にも愛着のある元104期メンバーがいるだけに古郷の側の目的が解明されたとき、収拾つくのかな。 3507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 18:04 3497 自分は「うるせーガキだな」って思ってるんだとばかりw 3508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 19:06 キラキラした目で仲間に夢語ってたのに誰かの犠牲の上に生き延びてしまって夢があるって言えなくなる この一連の流れはエルヴィンの人生だけどアルミンはまんまエルヴィンみたくなりそう 3509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 20:22 アルミンとエルヴィンて性格や才能だけじゃなく生い立ちまで凄く似てるんだよな 冷静な頭脳派で探求心旺盛、夢を原動力にしているが責務のために命を捨てる責任感もある 王政に家族を殺されたことと、夢の実現、その両方が調査兵団の入団理由になってるところも同じ ベルトルトに対するゲスミン言動などを見ると、大儀のために自らが悪役を演じて泥をかぶる覚悟ができるところもアルミンはエルヴィンと被る 違うのは、アルミンにはエレンという夢を託せる親友がいたがエルヴィンにはいなかったという点だが エレン自身が言っているようにアルミンと駆逐脳のエレンでは夢に対して温度差がある これは人類厨のリヴァイがエルヴィンを友として大切に想いながらも夢を共有するには至らなかった点とも似てるかもしれない 時を経て疲弊しきっていたエルヴィンを尊厳死させるという形がリヴァエルの友情の帰結点だったのに対して エレアルは主人公側で、ミカサも入れた3人が揃ってこそバランスが取れていた部分も見える この3人の関係性がどうなっていくかが今後最大の肝だよな アルミンラスボス化でも面白いし調査兵団と故郷サイドで3人が割れる展開がくるとしたら、その内訳がどうなるのかも凄く楽しみだ 3510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:03 エルヴィンの「夢」が一部で自分の為だろ!って非難される意味が自分には解らない。 それが核としてあるだけで、結局最後まで彼は人類の為に戦ってる。 それがあるからこそ、ブレず強く戦う事が出来たんだと自分は思ってるから。 唯一「このまま地下室に行きたい」ってリヴァイに心情吐露したのは私情だろうが、あれもリヴァイに引導渡してくれって意味だろうし。 そういういい意味での「エゴ」がないと、あの残酷な世界では生きれないんだと思うんだけどな。 その証拠にそれを手放したエルヴィンは、急速に疲労困憊して、意識は子供に戻ってしまった。 人間としてはいい最期なんだろうけどけどね。 夢の為にに人間性を捨てて悪魔になるという解釈は自分はしてなくて、何かを成し遂げるには、悪魔の淵を覗きつつ人間である事を問いかけながら進むしかないんじゃないかと思う。 3511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:11 とにかくリヴァイって女のファンが言うほどウェットには見えないんだけどな。 3512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:14 いきなり違う話しで申し訳ないけど、リヴァイとエルヴィンが出会ったのが6年前ってどこ情報?漫画のなかで描かれてたっけ 3513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:16 まあ、みんな根っこは自己の思いを糧に戦ってると思うよ エレンだって自己の怒りが発露だし、ミカサはエレンを思う気持ちだし 純粋に人類の為とかいう漠然としたもののために命かけられる人なんてほぼいないよ ただ、団長として多くの命の取捨選択をする立場になると 自分の判断一つで数多の兵士も大事な友も死なせてしまうことになるから 夢を抱くことの重さに耐えかねることもあるのでは 自分はエルヴィンが自分の為に戦ってたとしても、人類の為に戦っててもどっちでもいいと思ってる 3514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:17 あれだけ回想盛り込んでアルミンさよならの気持ちが固まりかけてたのにやっぱ生かすんかい!www という気持ち でもエルヴィン悪魔の例えやもう休ませてあげたいって気持ちは同感だ。おつかれさま。 3515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:20 3512 悔いなき選択で844年って出てるよ 3516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:25 3514 わかるw何日も欝々としてたのにおいってなった でも20巻読み返してあのままアルミン放置は漫画的にないよなと思ったわ デカミン、ドデカミンの姿をはよ見たい 3517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:31 3515 あれ、例えば10年前辺りでも成立する話なのに なんで6年前に固定しちゃったんだろうな 3518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:38 エルヴィン! 地下室までは生きさせてやれよ! なんなの!? アルミンとエルヴィンが似てるってのはアンサーズで先生自身も言ってるね どっちも好きなキャラだ アルミンが復活して嬉しい しかしエルヴィンも真実を知るまでは生きてほしいよ!悲願なんだよ!これがあったからここまで頑張ってこれたのに リヴァイは友達じゃねーな! わかってねぇコイツはわかってねーよ 3519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:53 3517 わざとエレンとミカサが出会った年と同じ年にしたんだろう 3520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 21:58 3518 手放しで賛同はできないけど そのテンション嫌いじゃないw エルヴィンの最期に関してはとても綺麗に描いてもらえたことで概ね納得してる側だけど、エルヴィンファンの人たちがずっとエルヴィンの気持ちに寄り添って「どうか地下室に行かせてあげて!」と祈るような気持ちで応援してたのも分かるし、それが今月で急に「夢を叶えるより今死ぬ方がエルヴィンの幸せなんだよ!だってリヴァイがそう判断したから」と言われて、なんで?!ってなる気持ちも凄く分かる ベルトルトの惨すぎる生贄といい、どうにもスッキリしない悲しく不穏な決着だったな それなのに最後のページは感動のハッピー展開みたいな絵面にしてあるのも皮肉っぽく見えて面白い 3521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:00 104期たちの喜ぶ顔見てるリヴァイ達がせつない… 周りがどんどん死んでいくなか5年前から生きてる仲間ってやっぱ思い入れ強くなるよね あぁ…エルヴィン… 3522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:11 アッカーマンの本能みたいな話を知ってしまうと切なさが倍増してしまった 今回のミカサの行動にイチャモンつける気はないけど、リヴァイにとってのエルヴィンがミカサにとってのエレンみたいな存在だといつかでいいので気付いてほしいなと思った まぁ良い年した大人だしミカサほど依存はしてないけどねw 3523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:20 3518 わかる!超わかる! リヴァイ、何故そこでケツを叩かずに死なせたんだ!って思った。どうせ一緒に地獄へ行く覚悟なんだろと。 3524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:22 3518 言い分はすごくわかるが、友達じゃねーなはさすがに言い過ぎ 3525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:33 ここら辺がゲームブックになったらエルヴィン生存ルートもでてくるのかね 先日発売されたのにはリヴァイ班生存ルートあったし まぁ諌山さんが数ページでもいいのでエルヴィン生存だったらこんな感じでした!なIFを描いてくれたら嬉しいけど、さすがに無理だよねw 3526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:43 まず新兵が「悪魔だ!」とか喚き散らしたところで「ハッ!」顔してんじゃねーよ!「エルヴィンは悪魔じゃねーよクソガキ」つって歯折らない程度に張り飛ばしとけ! バッて手上げられても(拒絶?)って思いながらすかさず注射打てよ! 「ありがとう、リヴァイ」が浮かんでも(いい笑顔だ)くらいで済ませて注射打てよ! 3527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:48 地下室行だけは、地下室だけは行かせてあげてーと言うが地下室行って何もなかったどうすんだw 3528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:48 アルミンに打つなって事…? 3529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 22:49 地下室までしか考えてない人間に打ってもその先どうすんだっていう… 3530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:00 エルヴィンを必要としているのはあくまで調査兵団であって、人類を救える可能性があるのは座標持ちのエレン。エレンはアルミンが人類を救えると信じている。そして調査兵団はすでに壊滅状態なのだよ。 3531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:00 ていうか、そんな無茶苦茶言っていいならエルヴィンも根性で目ぇ覚ましてリヴァイに肩借りるとかして地下室まで行けよと言ってもいいの? 3532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:00 地下室行くなら、その後の地獄ももれなくついてくるんだよ 3533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:06 もう調査兵団としてやれる事は地下室の謎を持ち帰り幹部が今回の責任を取る事。その先は結果的にエレンを不自由にしている調査兵団から解放し104期で動く展開になるんじゃないか。 3534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:07 3530 その座標持ちのエレンは「人類を救うのは俺でも団長でもない」って言っちゃったんだよな エレンだけはそれは言っちゃだめだよと思った エレンの今回の発言は一生懸命でエレンらしくて好きなんだけど、それだけはいまだに自分の中でモヤってる 3535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:09 ※3533 幹部っていうか、責任取るのはリヴァイだろうなと踏んでる 3536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:09 3530 調査兵団自体が人類の希望であり、エレンを人類の希望って言ってるのも調査兵団だろうが。エレンは座標持ちだがそれが人類に益となるか害となるかはまだ全然わかってないよ 3537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:10 3536 ユミルの言葉を思い出して欲しい。 3538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:10 3529 地下室見たらあとはもう人類のためだけに尽くすかもしれないからなあ 3539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:11 でもユミルって団長も生かしておいたよね 3540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:14 アルミンはウーリの子でエレンを食べて始祖の巨人復活 ケニーから託された注射がリヴァイを経てウーリの夢見た人類の楽園達成 アルミンが人類を救う!という宣言はエレンに盛大に跳ね返ってくるENDを予想 3541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:15 3533 調査兵団てエレンを不自由にしてる? 3542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:20 3533エレン調査兵団が引き受けてくれなかったら処刑か良くて監禁だと思うけど 3543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:24 リヴァイという抑止力がまず前提にあり、なおかつ(おそらく)エルヴィンPの演出がなかったらあのまま憲兵で解剖され英霊として云々だったよね 3544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:27 Pいうなw エレンが兵団離れるのは好きにしたらいいんじゃない?たぶんそれでアルミンと決別コースでしょ 3545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:31 エレンが兵団離れると旧リヴァイ班や奪還作戦での犠牲が無駄になるのがなぁ… 旧リヴァイ班好きだったもんでそうなったらショックが大きい 3546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:48 前にリヴァイが女に優しいかそうでわないとかの議論あったが 悔いなきみて思ったんだけど イザベルにかなり優しくしてるよな…。 頭なでなでとか… ファーランは友達って感じで イザベルは妹的な存在。 まあ、スピンオフと比べちゃいけない意見もあるだろうが… 3547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:48 エレンのために戦い散っていった兵士が多すぎるぶん、エレンは壁内側から離別はないように思う。旧リヴァイ班のことも引きずってるし。が、なんらか理由があって、自分が壁外につかないと人類滅亡不可避で仕方なく、みたいな展開はどうだろう 3548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:52 アルミンとエレンの喧嘩について今度書きます〜くらいだったのにファンブックであの2人離別します!ちなみにミカサも離れるかも!ってな勢いだったのビビった 折角生き返らせたのに敵同士〜 3549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:54 3539 そういえばそんなのあったな 3550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:54 3547追記 礼拝堂地下で、ロッドにシソ巨人の力はお前が持ってても無意味と言われて、泣いて自己犠牲に走ろうとしていたし。 そんで壁外についたエレンに、アルミンが他に方法があるはずだ!思いつくまで一旦敵対する形になるけど待ってて!みたいな 3551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:57 地下室行ったけど何もわからない 猿はどうやら自分の親戚 向こうに潜入してきます! これでどうだろう 3552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:58 3548 古い人間だから「あんなに一緒だったのに~」と頭に流れたw 3553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月16日 23:59 ファンブ読んだ限りだとエレンは闇堕ちするんだなくらいにしか見えなかった 3554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:00 3551 まって!護衛はどうする?ミカサ? そのルートでいくならリヴァイ連れてった方が面白そうではある、主にジークの反応がな 3555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:01 お前の事生き返らせるんじゃなかった系展開 3556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:02 リヴァイは猿絶対殺すマンだから護衛無理と思う 3557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:04 3556 もう心置きなく殺せるからなw 3558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:05 まずアルミンがエレンに反論して ミカサがエレンに同意しないような喧嘩が起こりそう 注射の取り合いでもミカサの方が最後は聞き分けていたし エレンはミカサのことを何でも言うこと聞いてくれる存在だと思っているというのが わかりやすく書かれていたから 3559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:07 リヴァイは猿だけじゃなく エレンが裏切ったら殺すというルールも約束として持っていたはずなんだが そのへんどう思ってるんだ 3560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:08 ※3558 >エレンはミカサのことを何でも言うこと聞いてくれる存在だと思っている ええ…普段ウザがってるくせになんというワガママ… ミカサは母親じゃねーよ… 3561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:09 ま、人それぞれと言う事でよろしいのではないでしょうか 3562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:11 3559 エレンが裏切り、敵対したらリヴァイvsエレンのガチ戦闘が見れる可能性があるわけか 案外リヴァイはエレンに殺されたりしてな リヴァイが負けるとしたら最後の最後で部下への情で隙ができるとかしか想像できないけど 3563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:11 兵団から外れずともこれまでみたいな人海はできないしエレンゲ個体の活躍の必要は増すかもね 3564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:27 相手が猿にしろエレンにしろミカサにしろ リヴァイを倒させるつもりなんだろうなあ でなければ「弱っている」なんて言わせない 「疲れている」という台詞でもよかったところなのに 3565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:28 3560 2のバレスレとかにも多いけど 公式じゃない個人のキャラ考察を元に キャラ叩く人ってどういう頭の構造してるの? 3566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:33 3564 「疲れてる」だとミカサがマリアの激戦を知ってること(もしくは想像できてる)になっちゃうから、そのあとのフロックの言葉に重みがなくなるからじゃないかな? 力が弱まる(疲労困憊)してないとミカサにマウント取れないだろうし 3567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:37 3547 死者に報いるって言うのが作品のテーマみたいなところあるし エレンもそれは子供の頃から一貫してるから、無いんじゃないかなぁ トロストの穴塞ぐ時とか見ると、エレンの本質はそうじゃない気もするけど アルミンの方は、今生きている人間の為なら今までの死者を無視した選択肢を取りそう ちなみに、個人的には今までの犠牲に報いる為に。って行動理由はあまり共感できない 3568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:42 もしリヴァイがいつも通り余裕で疲弊してなかったら、あそこでミカサがマウントとって殺しかねない状況がないからフロックの言葉やハンジの言葉が来る前にアッサリいなしてエルヴィンに注射してたから、リヴァイの疲弊って色々意味があるんだなと感じた 3569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 00:55 リヴァイは序盤ですでに息切れしていたから猿戦や化け物モードになったから疲れた=弱くなったというより なにかずっとおかしいよね 3567 どっちにころんでも生かすんじゃなかったとお互いがお互いを思いはじめたらどうしよう 3570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:05 3569 自分は手練れが少ない状態で馬と新兵を守っていつも以上に負担がかかってたからだと思った あと序盤、あそこで疲れてなかったら前に出て猿の投石でやられてた可能性がある そういう意味でも「お前は少し休んでろ」で初手の投石が当たらないようにしたんじゃない? パワーバランスの都合で女型戦で足を怪我していったん引っ込めたのと同じで、投石に当たらないように疲労でいったん引っ込め、猿戦+無知性戦で披露させ、激戦の状況を伝えると同時にミカサにマウント取らせてゴタゴタを起こすための疲労 個人的にはそんな感じで話の都合上の疲労だとおもって深く考えてなかった 3571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:20 あんなに「エルヴィンは人類に必要」って言ってたのに それを手放したってことは、ある意味もう人類諦めたってことにも見えるぞ まあアルミンが何とかしてくれるんだろうけど エレンはなぁ…なんじゃこのクソガキィ!と思った… 主人公は成長するのか? しないから良いのかもしれないけど 3572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:24 3569 それな…なんかずっとピリピリしてたんだよなぁリヴァイ… エルヴィンのこと気にしていたんだろうけど それとも何か理由があるのかね? 3573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:24 3571 この瞬間はその他大勢の人類よりエルヴィンのほうが大事だったんだろうな。だがリヴァイはこれからも人類のためにがんばってくれると思ってるよ。 3574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:26 3572 変と言えばライナー殺り損ねた時の悔しがり方からいつものリヴァイじゃない気がした。エルヴィンのことで気負いすぎていたのかもしれないけど、どうしたんだろうね。 3575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 01:49 悪いけど、なんでリヴァイがエルヴィンをここまで気にかけてたのかよく分からない…。 70話以降からいきなり露骨になったというか、「一番に処刑されるぜ」って言われても平気な顔してたのに急にどうしたんだ?って、なんか違和感があった。 そもそも何でエルヴィンについていこうと思ったんだ?スピンオフ見たけど、何かよく分からんかった。 まあ、信頼は良いことだけどな。 3576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 02:03 3575 わかる エルヴィン推しだが、リヴァイがエルヴィンエルヴィン思い出したのは唐突な感じがした べつに無理矢理ドラマ作らなくていいのにな 80話までがエルヴィンとリヴァイの関係は納得できて感動できるベストな描写だった 3577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 02:09 マルコの死→ベルトルトの死を見てるとサネスの呪いを受けたハンジが心配になってくる。手を汚す方になるのか?でも調査兵団団長がそんな役割しないよな? 3578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 02:14 3575 ケニーを見とったことで親しい人を失うことへの抵抗が表に出てきた…と考えながら読んできたが、やっぱり唐突だよな。 3579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 03:20 リヴァイがエルヴィンエルヴィンと気にかけ出したのは、エルヴィンが人類勝利より地下室に終着点を見出し始めたことで焦ったからだろう。 壁内に残そうとしたのも、地下室でのフェイドアウトを心配したから。 リヴァイはシンプルな人類勝利厨で、器に惚れ込んだエルヴィンのことを「人類を救える男」と本気で思ってる。 他に方法が無ければ特攻で死んでもらう選択もするけど、生かせるなら最優先で生かしたい。 なのに、最後の最後に情が勝って、人類優先の選択より、苦しんでいた戦友を救う(生かさない)ことを優先した。 人類勝利厨が初めて私情に走ったのが今回って話だと思う 3580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 04:37 3579 んな「エルヴィンは人類の為に都合のいい、ただのコマ」みたいに言うなよ… エルヴィンもそうやって命捨てさせてきた身だから言えたもんじゃないけど 悲しくなってきたなぁ 3581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 05:51 巨人は人間であるという話が出てエルヴィンが笑ってた時から、これから今までと違うことが起きるっていう予感がリヴァイの中にあったんじゃないのかな。 王政編でもすでにエルヴィンは「人類を救うのは我々とは限らない」と言って、自分のことをだめな時はだめだって覚悟してるんだよね。 で、奪還いきます、自分も行きますで、リヴァイはこりゃヤベーって思ったんじゃないの。 3582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 06:04 3580 いやいやエルヴィンは兵士たちを人類の為に都合のいい、ただのコマとして命捨てさせてきた身なんかじゃないだろ そっちの言い方の方が悲しくなるわw 団長という立場上、正しく兵士たちを動かす決断をしてきただけで、役割は違えどエルヴィンもエルヴィンの命令で命を落とした兵士たちも同じく誠実に職務を果たしていただけだよ 3583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 06:16 3526 想像して笑ったw そんな情緒の欠片もない脳筋で熱血なリヴァイも良いな あり得ないけど喪失感でいっぱいだった気持ちが少しなごんだよ ありがとう 先生が言ってたリヴァイとエルヴィンは根っこが似てるっていうのは 二人とも強いだけの人じゃなく根が優しすぎて脆い部分も持ってるっていう所だったのかなと今は思ってる 3584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 06:50 3586 それ10歳くらい若かったらやってたかもねw どうりでおっさん設定なわけだ。 3585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:00 リヴァイが人類勝利厨かと言われるとウーン?てなる リヴァイは人類勝利のためにお前の力を生かせ!ってエルヴィンに兵団に引きずり込まれたのもあり、その調査兵皆の目標に単に乗っかってる部分もああるんだと思う。数年前まで仲間だけ守れれば良い思考のゴロツキだったのだし 3586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:03 3580 ごめんごめん、そんなんじゃない。 ただリヴァイが「エルヴィンを生かしたい、生かさなきゃ」と思う裏には、絆の強さの他に常に「人類を勝利に導ける男だから」という思いがあって、 選択の基準は人類>個人で、 それはエルヴィンに対しても例外ではないから最善策なら特攻もさせた。 その基準を覆してもエルヴィン個人に報いたいと思ったのが今回だと考えると、それはそれですごい情を見せたなと思う。 3587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:03 大局のためには冷酷になれる一面を持つとかじゃないかな。何かを変えるためには大事なものを捨てることができる人、フロックや敵から化け物やら悪魔やらといわれてはしまう突き抜け感とか。 3588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:06 アンサーによるとリヴァイも結局力に酔ってるんだっけ? 3589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:53 3586 自分はあの特攻の死んでくれの瞬間も、人類と個人どちっに比重があったかと言うより、エルヴィンの隠れた気持ちを優先して言ってやった気がするなあ、だから、エルヴィンの「ありがとう」が引き出せたんじゃないかな。 その後の人類を救う方は、半々だったと思う。まあ、死んでくれ言ったあたりから、リヴァイの気持ちもメッチャ揺れてて、何のために言ってるのか、何の目的の為に戦ってるのかブレてたんじゃないかな。だから戦闘中一瞬エルヴィンを思い出すし、「あいつに誓った」って個人的な表現になってるのでは。 3590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 07:57 3575 自分は一番に処刑されるぜって言われた後のリヴァイの顔は悲壮が表れてるように見えてた。ただエルヴィンに死んでくれって言ったように人類を救う事を一番に考えてるからエルヴィンが死ぬ可能性があっても行動で示さなかっただけなんだと思ってた。 それまでのエルヴィンとリヴァイのやり取りや悔いなき(スピンオフだけど)のストーリーからも、リヴァイにとってエルヴィンは特別(変な意味じゃないよ!)と思ってたからそんな唐突な感じはなかったな。 3591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 08:17 3589 あの時点でエルヴィンの隠れた思いに気づいて「死んでくれ」と言ってやったなら、生き返らせようとはしなかったんじゃないか。 気づいたのは最後の「ありがとう」だと思う 3592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 08:26 アンサーズ2で、この辺りのリヴァイの心情を詳しく知りたいけど、 各々が好きなように想像できる余白があるのも悪くないんだろうな しかし「この人言ってたことと違うんじゃねーか」はかなりウケたw 3593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 08:48 大人だし今後も104期とも支え合いながらやってくれるだろうけど、リヴァイが感じる喪失感はハンパないだろうな、と心配だ。 アンサーではこの先明るい展開はないみたいだしなあ。 3594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 08:52 個人的にも、団長がいなくなった喪失感が最近じわじわくる。 メインキャラの死は寂しいもんだな 3595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 08:59 ハンジリヴァイは責任を取らされるって予想もあるけど、本当に責任取らされて罰を受けたりするかな?そりゃ上層部には少し怒られるかもだけど、 ・穴塞いだ ・超大型倒した ・知性ゲット ・(目標としてた地下室到達) これすごい成果じゃん。そもそも調査兵団て拠点作るために9割死んでいった組織だし、言い方酷いけどたった100人程の犠牲でここまでの成果残せたら万々歳じゃないかな。 エルヴィンや古参兵を失ったのはとても痛いけれどさ 3596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 09:15 3588 まぁ力に酔ってるといえばそうなのかな? 力がある分「英雄にならなければならない」という義務感の奴隷だったとあった 3597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 09:22 ※3574 横レスだけど ケニーを失ったことやエルヴィンを守らなきゃな気負いあったかもね 鎧になる前の人間体のままでやれてたら単純にその後に死者が少なくて済むであろう悔しさもあったと思う 今思うと序盤のリヴァイは焦りみたいなのがあった感じ エルヴィンやエレンだけでなく皆を守らなきゃって気持ちが先走り、熟練兵がいないぶん自分がやらなきゃ!って削ぎまくって疲労したんじゃないか まぁそのおかげで「お前は少し休んでろ」→結果的に投石回避 なんだけどな 3598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 09:58 アンサーズの続きは本当に欲しい 連載終了後でいいから兵長のキャラ観を盛大にぶっちゃけて欲しい 3599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:02 3596 そう考えるとリヴァイはこの先力をなくして皆に助けられたり、英雄という自身への縛りから解放されるような展開がきそうだなー。 3600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:20 リヴァイが力を失う予想する人多いけどそれはどこから? こんな状況でリヴァイが力なくしたら絶望感が半端ないから困る 英雄縛りから解放されるとすれば今回のエルヴィンみたいに死によるものじゃないかな? 3601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:24 エルヴィンの考える策もすごいけど、それをすんなり実行できるリヴァイもすごいよね 腐的な意味じゃなく、この二人は対だったなーと思う よくまあこんな稀有な二人が同時にそろったもんだと感心してるのでそのぶんこの展開は残念だ 3602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:29 アンサーズより先生の漫画でスピンオフやってほしい 3603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:30 ああごめん。特に根拠はないけど、エルヴィンにしても夢から解放されたりして最後はそうやってみんな自分を縛るものから解放されていくのかなって思ったのと、やっぱり少年漫画だし少年たちを活躍させるために大人たちを退場させてるって作者の話とか見ると、そんな風に104期の成長を描いていく展開もあるのかもなあと勝手な想像しただけ。 個人的にはリヴァイには最後まで人類最強でいてほしいけどね。 3604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 10:42 3603 こちらこそごめん、絡んだみたいな言い方になってしまった、申し訳ない 最後はみんな開放されるって納得 自分も人類最強のままでいてほしいけど、いつまでも人類最強に頼り切りなわけにいかないしね レスありがとう、興味深くて面白かったです 3605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 11:22 自分を縛るあらゆるものから解放されたエレンがまた一日中雲を眺めてぼんやりする暮らしに戻ったら落差激しくて笑う 3606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 11:53 3575 リヴァイファンだけど、自分も同じ意見。 リヴァイにとってエルヴィンが特別なのは、 外の世界を教えてくれたし、 器も大きいし、納得なんだけど、 あからさまに表に出すタイプじゃないと思ってたので。 15巻あたりまでの、淡々と絆を感じさせるくらいが、 ドラマ的にはちょうどよかった。 「最近の進撃はキャラファンばかり」という意見を時々みるけど、 以前はストーリーに沿って、キャラ像をうっすら感じさせる程度だったのが、 最近はキャラのドラマや関係性が前面に出ているから、 自ずとそういう話題になっちゃうんだよね 3607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 12:05 リヴァイがエルヴィンの安楽死を選んだのは、よく考えると無理筋な気もするが展開のためにはしかたなかったんだろうな。団長が生き残ると大事なことも全部団長が決めちゃうからな。エレンが自分の意志で動けなくなっちゃう。 3608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 12:34 自分は折角、原作でキャラ掘り下げきてるなら素直にそれ楽しむね。 ただ、誰がいつ死ぬかはおおむね規定路線で確定してるだろうから、こう描いたかーと思うことはあっても、そこで無理矢理生きて欲しかったってゴネる気はない。 3609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 12:36 すっかりリヴァイスレになってて草 3610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 13:01 これだけ作中のキャラ達が必死になってるのに、結局絶望的なラストになるんだろうと思うとちょっと虚しいな。 3611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 13:31 自分もあのアンサーズのリヴァイの「この人言ってた事と違うんじゃねぇか」は読んで笑ったけど(この言い方は先生らしいWW)、その反応に、リヴァイってゴロツキ出身の癖に根は素直なんだな~って感心した。 エルヴィンに調査兵団に引きづり込まれたのにね。 子供の頃はケニーに誉められたくて強くなったんだっけ。 自分を置いて行ったケニーの事も「父親かも?」と思ってたようだし、あんな環境で育ったのに、態度や口調は斜に構えても根はシンプルに曲がってないのはいい。 だから人類最強の兵士長にまで上り詰めたんだなと思った。 3612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 14:25 3610 逆に絶望的なラストにするにはキャラ達の掘り下げをかなりしっかりしないと 淡々と終わりに突き進んだだけの話になっちゃうからかなと思えてきた 3613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 14:53 横だけど、わかる ちゃんと掘り下げてそのキャラを理解するなりして少しでも感情移入できてないと絶望エンドがきても「ふーん」で終わっちゃう、掘り下げてるからこその絶望を感じることができるよね 3614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 14:58 3608 同意 個人的にはそりゃ好きキャラには生きててほしいけど、死ぬであろうことが前提になってるからこそ生きてる姿に愛着が沸くな 進撃に関しては掘り下げきたら後悔のないようにその姿を楽しんで慈しむことにしてる 3615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 16:13 死が絶望や不幸という単純な形ばかりにもならなそうだしね。 リヴァイとエルヴィンは深い絆を結んだままの永遠の別れになったけど、 アルミンの命を最後まで諦めなかったエレンが、今後そのアルミンと思想の違いから対立していくというし。。ある意味リアル。 3616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 17:21 リヴァイが「誰か一人だけ」と思い浮かべたときのエルヴィンの表情が、ちょうど「ありがとう」のそれだったよな…多分あの時点では「できることなら生き返らせて、夢を叶えさせてやりたい、それがエルヴィンにとって良い事だ」って気持ちがあったんだろう。真意には気づいてなかった。 でも最後は「夢を支えに生きてきたエルヴィンは、叶った先、夢を失った先で悪魔を続けることはできるのか?それは酷じゃないのか」と気づいてやめた。 人類のこと考えるのは勿論のことだが…でも結局、リヴァイは一貫してエルヴィンを尊重していたと思う。 そして…この言い方は誤解されるけど、最後は人類よりエルヴィンを選んだ。 3617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 17:32 来月エレンとミカサはエルヴィンに土下座しろ 3618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 17:37 84話のリヴァイのモヤモヤ感は、野球で言えば、まぁまぁノーコンで知られてるピッチャー相手に、1回も降らないでフォアボール狙いで塁に出ようとするバッターって感じかな ブーイングが来るのもわかる 3619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 17:54 ↑? 3620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:04 3617 エルヴィンが死んだことで誰かを土下座させたいならそれはリヴァイじゃないかな? 3621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:06 コメ欄相変わらずリヴァイの話ばかりだけど、 エレンとミカサに来月少しはフォロー入るんだろか。アルミン生きて喜んだ裏にあるエルヴィンの死に何の想いも馳せずに話を進めたら、主人公としてはやっぱイメージ悪い。 かと言って今さら「団長のことも本当は…」ってのも白々しいから、作者がどう描くかちょっと楽しみ。 どうなるかと思った先月から一転して今月キレイな落とし所で決着つけてきた作者だから、期待もしてる。 3622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:13 キャラファンではない読者からしたらもうそういうのはいいから話の展開を楽しみたい。それにエルヴィンご死んだこととエレンミカサがどうって関係ないじゃん 3623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:24 ミカサは安定のミカサで、思ったより成長してなかったとガッカリしただけだったが、エレンにはドン引きしてしまった 王政編のグリシャの件など色々辛い経験をして、なんだかんだ謙虚に自分の役割を自覚してる人間だと思ってたが、そんなことはなかったぜ 3624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:28 エルヴィンファンなので今日までショック死してた やっと少し気持ちが落ち着いてきたので言わせてくれ ベルトルトの掘り下げが足りない 圧倒的に足りなすぎる 超大型巨人だよ? 先生が「神のように見えなければいけない」とまで言った看板巨人ですよ? あんな、地味で可哀想な子のまま(ちょっと覚醒したけど)謎だらけのまま退場なんですか これから過去の回想とかで大活躍って感じでもなさそうだし、未だに信じられない 本当にこれだけの為のキャラだったのかな エルヴィン団長がいない調査兵団 モブリットのツッコミがないハンジさん 超大型巨人(ベルトルト)のいない故郷陣営 なんかもう進撃の巨人じゃなくなってしまったような寂しさだ いや、主人公のエレンさえ生きてれば進撃の巨人なんだろうけどさ 3625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:34 エルヴィンという犠牲のお陰でアルミンは蘇生できたが、エレンはエルヴィンに死ねと吐き捨てミカサにエルヴィンを殺せと扇動し、ミカサはそれを実行しようとした。 土下座でも生ぬるいレベル 3626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:38 エレンとミカサはその場で射殺されてもいいよ 3627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:38 エルヴィン死んだこととエレンは関係ないとしても、こんな2択だし、 団長の死に何も感じないまま親友の生だけ喜んでるんじゃイメージ悪いのは確か 何かフォロー入れてあげてほしいと思う人、あんまいないのかw 3628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:42 荒らしたい人がいるのかな 3629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:43 エレンとミカサはまずリヴァイとエルヴィンに土下座からだ それからエレンはエレンの為に死んだ人達の遺族に土下座してリンチされて死ね 3630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:44 よくわからないんだけど、皆さんは 絶望したくて進撃読んでるの? それとも絶望が苦しいから予防線張ってるのかなあ? 後味悪いほど嬉しいの? 3631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:48 ホントだな 荒らしたい奴いるな そんなのは置いておいて来月が楽しみ。 ほんとうに想像出来ない展開ばかりだから、来月はどうやって始まるんだろうって待ちきれないよ、諌山先生。 3632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:48 3627 来月にはエレミカにもちゃんとフォローが入るんだろうなとは思ってるよ ただ個人的にフォロー入れてあげてほしいと思えるかというと、まだモヤモヤがありすぎてそんな優しい気持ちにはなれないな自分は 心が狭くて申し訳ない 3633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:50 先月エレン ← ガチクズ 今月エレン ← ガチガイジ new!! 3634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 18:57 3624 うん。ベルトルトは故郷回想とかで後から掘り下げくると思うんだけどどうかなぁ。 3630 正直に言うとミストエンドとかコミック見返す気が無くなるから嫌w でも絶望エンドでも好きな話あるし一概には言えないかなぁ。 闇雲に残酷にすれば良いんだろっていうのが嫌なのかも。 まぁ作者の書きたいようにすればいいと思うんだけどね。出来れば希望あるエンドだと嬉しい。 3635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:11 絶望END予想が荒らしって決めつけるのは単純すぎる デビルマンとかは途中けっこうハチャメチャな所もあるけど絶望ENDだから名作なんじゃん? 3636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:12 3627 エレンミカサは漫画キャラとしてはこれで良いと思えてきた。キャラ立ちはしっかりしてる 行動はオイオイオイって思ったけど この苛烈な性格が原因で幼馴染割れとかだったらフォロー無しもあり得るかも でも個人的にはフォローしてあげて欲しいと思う 3637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:22 3635 この流れで荒らしと言われてるのは、絶望エンド予想のことではないと思う そもそも絶望エンドは作者が匂わせてたしな 3638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:30 3630 別に絶望エンドが見たいわけじゃない ただ諌山さんが絶望エンドを匂わせてるからそんな流れになってるだけだと思う 個人的には絶望でも希望でもなんでもいい 諌山さんご自身が考えて決めたエンドを見たいだけ それが絶望エンドというならそのまま受け入れる どうしても希望を見出したいならそこから色々な角度で見つけ出す、それだけ 3639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:34 3636 確かに、今月は久々に「エレン全開」って感じだったね。 「エレンは我慢する」予想が多かったのは、エレンというキャラを見誤ってたんだなと。 万人受けする主人公じゃない方が、キャラが立ってておもしろいかもね 3640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:48 エレンもミカサもあれでいいよ 何が悪いのか本気で分からん 3641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:53 3625や3632みたいな人がいるからエルヴィンファンが苦手。エルヴィンが死んだのはエルヴィン自身の立案で多くの若い命も道連れに特攻して敵の攻撃に当たったから。そして注射の全権を持つリヴァイがエルヴィンに注射をしないことを決めたから。八つ当たりで他キャラ叩きするのは醜いよ。 3642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 19:54 エレンのああいう部分で今後アルミンと意見が分かれてくるんだろ、多分。 3643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:00 3632は叩いてるってほどでもないんじゃ… ついでに言うと、3625は荒らしかと思った。内容がアレすぎて 3644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:02 エレンが救おうとしたアルミンが団長を評価してるってのが皮肉だな 何かを変えれる人は〜で団長のこと言ってたし 果たしてどうなるのかねぇ 3645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:03 3635 そうだぞ。荒らしは絶望エンド予想じゃないぞ。 絶望エンドは割とはじめから言われてた事だし覚悟してるが、キャラクターに愛着湧いちゃうとどんどんつらくなる。だけどそんな読者に惑わされずに諌山先生の考える進撃の物語を完結させて欲しい。 3646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:08 3643 モヤモヤするってのは納得してないからだろうが、取り違えているのではなければ八つ当たりでしかない。 3644 エルヴィンの命令で注射を託された人物による判断だからどうもこうもない。 3647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:09 3641 勝手にエルヴィンファンと決めるな。失礼だぞ。 3625とかその他の曲解して激しい暴言吐く奴は誰のファンでもなくただ人の粗探しして責め立てたいってだけだと思う。いや、粗でもないか。勝手な妄想だな。 3648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:12 3646 モヤモヤが八つ当たりなの…? え、モヤモヤするって八つ当たりなの…? 3649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:14 3648 なぜモヤモヤを感じるかという根本の感情の部分だよ 3650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:15 横だけど 状況的に仕方ないとはいえ、エレンが団長の命をまったく思いやれてないのも事実なんだし、 モヤモヤするくらい別にいいだろ 3651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:17 モヤモヤと言ってもあんまりしつこいとうんざりするよね 3652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:17 ※3646 理屈じゃ分かってるけど感情的には受け入れられないってのがあると思うんだよな まさに今月号のエレンやミカサみたいに 3653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:17 3650 それじゃ結局エレンがアルミンより団長の命を優先させなかったのが不満なんじゃん。エルヴィンファンはいつまでもネチネチ言い続けるんだろう。 3654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:17 エルヴィンが死んだのは特攻が原因、アルミンが死にかけたのはベルトルト戦での作戦が原因、でもなんか知らんが先月はリヴァイが殺したと叩かれまくってたんだよな。 エレンミカサがどうとかじゃなく、先月の叩きの発言に正直いまだモヤモヤしてる。 もちろん今月エレンミカサが原因でエルヴィンが死んだ、ましてリヴァイが選んだからだとか思ってない。 3655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:18 3651 さすがにそのくらいは許容してやれよw 3656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:19 アルミンが死ぬか生きるかなのに団長を思いやれって無理があるのでは?まだ15歳だし団長とあまり接点もないしなあ 3657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:21 3653 今月では、エレンの団長に対する思いやりまったく描かれてなかったって話をしてるのでは。そこからフォローの話になってるんだから。 そういう君は幼なじみのファンなの? 3658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:22 モヤモヤくらいスルーしてやれよw 荒れちゃったじゃん 3659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:23 この荒らしは何故かリヴァイにまで土下座しろと言ってるからエルヴィンファンを装ったリヴァイファンじゃないか? 先月リヴァイ叩かれたの未だに根に持ってる陰キャラ 3660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:23 先月からフォローの話多いなw 先月はリヴァイがアルミンにフォローがないと叩かれ、今月はエレンとミカサか 3661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:24 3657 誰ファンでもないからいつまでも筋違いにネチネしてるキャラファンの感覚が鬱陶しいんだよ 3662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:24 3659 〜ファンと括ると荒れるから止めて 3663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:25 3659 あなたみたいなそういう発言が荒れるもと すぐどのキャラのファンとか決めるのもどうかと思うよ 3664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:26 モヤモヤするにしても他キャラにはけ口を求めなければいいんじゃない? 3665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:27 3661 だったら、3632くらいはスルーしなよ。過剰反応は荒れる元 3666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:29 でもあの場でお互いがお互いの助けたいキャラにフォローし合ってたら緊迫感ないよね リヴァイ「アルミンに注射をしたい気持ちはある、大事な部下だ。だが今はエルヴィンが~」 エレン「団長は世界を救う可能性があります。ですがアルミンはそれ以上に~」 ミカサ「兵長、失礼します。注射を渡してください。でなければ~」 こんな感じだったら余裕あるな、コイツラwと思う 3667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:29 3665 いや普通におかしいと思うから 3668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:30 3662.3663 え?先にエルヴィンファンだと決めつけた※3641や※3653はスルー? あ、そう…そういう場所なのねここ 空気読まずに失礼しました 退散します… 3669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:32 3667 分かったけど、 その感覚がちょっと過剰反応と感じる人もいるから、反応されてるというのも少し心に止めておいてくれ 3670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:33 3666 気持ち悪いw誰だそいつらww リヴァイもエレンもミカサもあれだから自分は好きなんだと再確認した 3671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:34 ※3667 横だけど、3632さんはそんな極端なこと言ってるかな? 自分はアルミン生き返って良かった派だけど、3632さんのような考えも理解できる しかも別に中傷してるわけでもないし感想としてアリだと思ったけど… 3672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:34 団長のフォローはアルミンがするよ そこからエレンとアルミンの価値観の違いがはっきりして対立が始まるんだろう 3673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:34 ※3666 想像したらクソ笑えたw 緊迫感皆無だなw 3674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:36 3660、3666 エレン達を叩いてるんじゃないよ。 今月リヴァイがアルミンを見つめるシーンがあったように、 エレン達が団長思いやるシーンがあればいいなと。(団長へのフォローじゃなく、主人公のイメージへのフォロー) でもあれがエレンだから必要ないと思う人たちもいるみたいだね 3675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:37 3632とかどう見てもエルヴィンファンじゃん。普通にはフォローが必要があるとすら思わない。フォローが必要と思うのは3632にエレン・ミカサに対する否定的な感情があって、なぜかそれが一般的見解であると思い込んでるから。3632基準で救われて欲しくないからフォローいらないといっているんだろうけど、ただの独り相撲。 3676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:38 3674追記 来月にね 今月状況的にそれが無理だったから 3677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:40 3674 エレンがフォローするシーンあればいいって意見はわかる でも主人公のイメージへのフォローとなるとどうだろ? そもそも諌山さんがエレンは自己中と言ってるくらいだからフォローがきたらそれはそれで良いのだけど自分は驚いてしまう、かな 3678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:40 3674 だよね。作者からキャラへのフォローの話してたと思ったのに、いつの間にか違う話になってたw 3679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:41 むしろ自己中でつっぱしるんじゃない 3680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:44 この局面は十分引っ張ったしこれで終わりでしょ。人間模様はリヴァイとエルヴィンを中心に描き切っただろうしもういいよ。 3681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:44 ファンの感覚が鬱陶しいならキャラファンキモと思って自己完結すればいい話。人の感性否定したってしょうがない、自分が正しい認識で物語読めてるならいいじゃん。 3682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:44 なんかただエルヴィンファンに対するアンチがしたいだけの人みたいだな 触らないほうがいい 3683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:45 3668 そういうのいらないよ 3668さんも気に入らないレスには〜ファンと決め付けないでって言えば良いじゃない 3684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:45 3677 うーん、そっか 自分の中のエレンは、自己中でも他人を思いやる気持ちも持ってる子に見えたから、 「それどころじゃない状況」が終わって冷静になった時に、団長のことを思いやるんじゃないかなと思ったんだけど。 でもそれを「主人公へのフォロー」って書いたのはあまり良くなかったなと思った。 来月諫山さんがどう描くか楽しみにしてる。全スルーなら、それはそれで。 3685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:45 ※3678 作者からキャラ(ここではエレンとミカサ?)のフォローがくるとしたら兵長に礼を言うか謝るか、団長の死を悼むか、そんな感じ? 3686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:46 まぁまぁそんなキャラ同士の微妙な心のやりとりなんかどうでもいいよ いちいち気遣ってたら兵士なんかやってられねーだろ女々しいな それより今月号すごく面白かった これからの展開とかこの世界の謎とか考えただけでワクワクする こんな漫画に出会えたのはほんと久しぶり! 3687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:48 3681 言ってることが気になればレスするよ 3688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:50 人間模様よりさっさと地下室に行ってほしい エレンゲの後一回は岩どかす為に使うのか? 3689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:52 うーん、エレン的には自分は間違ってない正しいと思っての発言だろうからフォローがくるとすれば来月よりももう少し後になってな気もするかなぁ… 少数派かもしれないけど、自分はエレンのこういうちょっとイラッとする自己中ぶりがなぜかツボなんでこのまま突っ走ってほしい気もするけど、それだと納得できない人もいるよね 3690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:52 先月は着地点が見えず兵団に亀裂かとまで思ったけど、今月は犠牲は免れなかったにしろきれいにはまとまった。やっと一息ついたからこの騒動はこれで線引きでいいと思う。 3691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:54 3685 かなぁ?でも白々しいという人もいるし難しいかもね。 先月のリヴァイを今月上手くフォローしてたから、描写の仕方によるんだろうけど。 別に何がなんでもフォローが必要とも思わないけどね。 3684さんと同じ気持ち。 3692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 20:55 ミカサはリヴァイの首にブレードあてて尚且つフロックを殺そうとしてたけど あれどうフォローするの 3693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:00 フォローフォローって言うがエレンミカサが謝れば気が済むのか?どうせ謝っても文句言うんだろ 3694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:00 答えは来月 しかし地下室にも早く行ってほしいわ 3695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:01 リヴァイは元々ミカサより強者で余裕もあるからあっさり流しそうで、漫画的にもリヴァイと揉めた事は引っ張らない気がする。フロックはわからん。あとで火種になるのかね。 3696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:02 3632です なにか荒れさせてしまったようですみません エレミカの暴れっぷりに引いてしまったという意味で書きましたが、とくに誰のファンとかではないです 3697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:02 そこは王政編を見習ってこんな感じでどうだろう ミカサ「首の調子はどうですか?」 リヴァイ「割と動くようだ、悪くない」 3698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:05 座標が恐ろしもののような気がしてならない 怒りと復讐心しかない感情的な子どもが持っていていいものなのだろうか 3699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:06 3697 アッカーマンらしい、不可思議さがいいw 3700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:08 ※3698 ライナーが言ってたのはそこが問題なのかもしれないなって思った 3701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:08 3693 エレンミカサに怒って謝れフォローって言ってる訳じゃないよ。 ただ先月のリヴァイ叩きが今月消えたように、今月叩かれてるエレンにもフォロー来たら良いねっていう軽い気持ちで… 別に叩く意図もないし、これがエレンだ!ですんなり話が進むならそれでいいと思ってる 3702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:12 3697 アッカーマンの会話和むwそういえばミカサがリヴァイの足を気遣った事もあったなぁ。何かこの2人面白い 3703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:13 3695. 兵長は別に気にしなそうだしもし仮に謝ったとしても「お前らは悪くない」で終わりそうだからフォローいれなくてもよさそうな気がする 問題はフロックだよな なんか納得してんだかしてないんだかわからない感じであとあとなにかやりそうでちょっと怖い 3704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:15 そういえばライナー、「エレンは1番持っちゃいけない」と言ってたな。 性格的な意味の可能性はあるかも 3705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:26 ねぇねぇ。 コニーがアルミンに「またな」って言ったのはなんで? アルミン復活するのをわかっていたからとしか思えないんだけど…。 3706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:27 3701 エレンってもともとクズだし 今まで目立った描写や活躍がなかったからピンとこないだけだと思う そのクズがいよいよ本性を表し出したから読者が驚いてるんじゃないかな? 3707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:28 レイスに持たせたままだったら人類は必ず滅ぶそうだし エレンが故郷に連れされても壁中人類全滅は必至だった 主人公周辺が壁中人類である以上 普通にエレンが座標だったから世界が変わった的な話になるんじゃないか 3708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:31 3705 1.後で弔ってやる、ゆっくりその時に会おう 2.いつか俺たちもそっちにいくだろう、そしたらあの世で会おうぜ 個人的には2だと思った 割と死にゆく仲間に「またな」みたいな挨拶する漫画や小説、映画は多い 3709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:32 3705 天国で会おうぜ的な意味かな? 3710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:35 「またな」(あの世で会おうぜ)って泣けるんだよな、自分は… 自らの死を見据えてる覚悟も見えつつ、相手の死を悼んでる感じで切ないが好き 3711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:47 コニーの「またな」はグッときたね。 わりと言動が男前だよなコニー 3712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:50 「またな」を見たときそんなかっこいいセリフはジャンに言ってほしかったー!とか思ったジャンファンの自分がいるw くそ!コニーめ!イケメン!このやろう!かっこいいじゃねーか!死ぬなよ! 3713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:51 リヴァイの8月号叩きはアルミン見ないとかイチャモンみたいなもんじゃん 9月号で襲いかかったのはレベル違うから、 エレミカの本質だし謝られてもフォローしきれないと思うし逆に変な感じになるのでは 3714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 21:59 コニーは104期の中でお馬鹿さんキャラで、マルロのヒッチの話のくだりでも1人理解できてないような純粋な奴だけど、今回の一言は大人びて見えた。 3715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:04 3712 ジャンの「クソ、クソ」もよかったぞw。 やり場のない憤りって感じで 3716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:07 エレンミカサがたてついたことに関して、当のリヴァイには「どいつもこいつも」でザクッと片づけてるし戻って軍法会議にかけることも禍根を残すこともないよ。格の差も露わに終着ついてるからフォローが必要とも思わない。それよか次。 3717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:08 3713. まあエレンとミカサは自分たちは間違ってない、正しいという思いでアルミン守ろうとしたわけだし謝る必要はないかなと自分も思うわ ただ謝ることはないけど、お礼は言った方がいいかなと少し思ったけどお礼いうのもなんか変な感じかなあ…、リヴァイからすればエルヴィン亡くしてるわけだけどリヴァイはそれを納得してるわけだし なんかこういうの難しいね、でももう揉めたりはしないと信じてる 3718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:13 3716 軍法会議ないかぁ… 別に誰かの責任を追及したいわけじゃないんだけど、リヴァイの敬語が見たいからあってくれると嬉しい 3719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:14 うん、揉めたりはしないだろな 仲良く地下室行こうか まあいつか幼なじみ確執は免れないようだが(泣) 3720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:16 3718 なんちゅー理由だよw まあ敬語をもう1度聞きたいのは同意 3721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:17 3718 誰かを裁く的な軍法会議は無いんじゃ?もっとも前回の軍法会議では「豚野郎」とか言ってたわけだけど。ただ、調査兵団の幹部として上への報告やらあれこれのやり取りは今後はハンジとリヴァイが担うだろうから、偉い人と話す場面は普通にあるかもね。 3722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:34 諫山さん、重要なネタバレなのになんで幼馴染み対立構想まで語ったんだー。他の漫画家さんでもインタビューで先の展開をバラすのってあるあるなのかな。 なるべく先の展開が読めないほうが面白いと思うんだけどなぁ。 3723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:35 いや、人の首にブレードつきつけるまでして謝る必要ないってのはあんまりでは? 人間としてどうよってレベルだと思うのだが。 3724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:36 3717お礼もないよー。幼なじみにとってアルミンが家族のように リヴァイにとってもエルヴィンは家族と同レベルの強固な情があったように描いているから 家族看取った直後の人に「あの、友達助けてくれてありがとう」ってそれは無神経すぎてフォローにならないよ 3725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:41 ジークって巨人操れたよな だからライナー巨人はタイマンで負けたのかな 「止まれ」とか言われて動けなくなって エレン巨人にも効くかな? だとしたらジークの天敵は、人間で命令がきかず人間なのにクソ強いリヴァイ兵長しかいなくなる…? だからライナーはリヴァイのことは少し注意しといたのか、エレン巨人よりリヴァイの方が脅威になりうると思って 3726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:41 酷い言い方だと承知の上で、ぶっちゃけ今回リヴァイがアルミンを選んでくれて自分はほっとしてるよ これでエルヴィンに注射してたら先月の叩きどころじゃすまない大ブーイングで埋まってたと思う ついでにエルヴィンもセットで叩かれまくってたと思う 3727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:46 3723 確かにその通りなんだけど、それにはミカサ自身が「やりすぎたな」とまず反省しなきゃ上っ面だけの謝罪になって逆にどうよって話になるんでは? でもミカサがやりすぎたと反省するかといえば彼女的にはあれは「正しい行動」だろうから難しいとこじゃない?まぁ女型のときの軽率な行動を反省してたから今回も反省するかもしれんが…あれ、でも女型のときも内面で反省はしてたけど謝罪シーンはなかったんだよな。案外今回も内面で反省して実際に謝罪はないかもしれない。個人的にはもうこの件はスルーでいい気がしてきた。なにしても揉める(読者が)原因だし、スルーならそのほうがいいわ。 3728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:53 エレンたち104期は新たな風みたいな感じで巨人化しても気にならないけど、エルヴィンやリヴァイが巨人化するのはすごく嫌 いままで人類の希望と人類最強でやってきた二人がその天敵である巨人になるとなんかよくわからない居心地の悪さがある、うまく説明できないからもどかしいが… だからアルミンで良かったと思う自分がいる、アルミンは大変だから申し訳ないけど 3729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:53 まぁ作者がエレンミカサにフォロー出す気なら上手いこと描写すると思う。謝るとかお礼とかじゃなくても、エルヴィンを見る目線ひとつとか内面で反省するだけとかでも。 でもこの件はもうスルーでもいいかもね。幼馴染みの人間関係ごたごたが後に控えてそうだし。 来月は地下室か手紙きてくれー 3730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 22:56 リヴァイ的にはどいつもこいつもで流す余裕だし、リヴァイとケニーも普通に殺し合ってけど、力による制御にはリヴァイなりの哲学もあろう。当の本人にとってそんなにネチネチネチネチする部分じゃないんだからもういいよ。飽きた。 3731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:03 自分の個人的なことだけど、自分のついている職業上、周りの人間に命預けられる信頼がないとやっていけないんだ…。 職業倫理上、今回のエレミカは許容できないよ。そういう職業についてない人達には分かってもらえないんだろうか。 3732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:03 自分が殺されかけても別に気にしないけど、掃除が手抜きだと怒るリヴァイが実にいい 3733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:04 3725 ジークの強さってよく分からないよな。あっさり勝てたのは(犠牲になってくれた特効班のおかげでもあるけど)、リヴァイが強すぎたのかジークが実はそんな強くないのか舐めプしてたかどれだ。 正直ライナーのほうが断然強そうに見える。 猿が知性巨人に対しても命令出来るなら、確かに猿を倒せるのは人類で強いリヴァイしかいなくなるな。 3734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:06 3731 まぁ人それぞれいろんな経験や立場からものを見るからな あなたみたいな立場の人からすればそういう感情もあるだろうと今理解した、ありがとう 3735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:08 感動ストーリーは今月たっぷりやったしエレミカに感動的なフォローは入れないんじゃね? だいたい物事は感情あってのシロモノだから、モブリットのハンジを思ってるのもリヴァイがエルヴィン思ってるのも響くけど エレミカがリヴァイに謝罪なりお礼なりしてもどうしても上っ面になっちゃうから、やらない方がいいと思うよ エレミカはアルミンと対峙する問題で見せ場って言うかなんかあるんじゃないか? 3736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:11 3731 じゃあそれを超える信頼関係があるのかもね。あなたがどんな職業か知らないしあるフィクションと比べるのも変だけど、日本国内のどんな職業であれ、命を預け合うレベルは調査兵団と比べたら大したことないと思う。 3737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:14 リヴァイはスピードに特化。 猿巨人は手が長く、攻撃のリーチが長い。 格闘考察家でも何でもないんだけど、相性悪そうに思える。 3738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:17 リヴァイ自身も気にしてなさそうだしそんなに問題にはならないと思う ただもしフロックを傷付けてたらそうも言ってられなかったと思う だからこそリヴァイもハンジも止めたんだろうけど 大人と子供の対応というか考え方の違いがはっきりわかる回だったな 3739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:18 リヴァイはある意味周りがどう動こうと、単独で無双だから気にしないでいられるけど ジャンあたりどう出るか気になる。今は目の前の展開に反応してるだけだけど 一番常識人だし倫理やエレミカの在り方も冷静に指摘するから、 後々引っ掛かりを覚えるのではと思う。 3740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:21 自分は大人だけどって前置きして リヴァイの行動や言動は許せないって言ってる人もいたしな 今後エレミカに今回のリヴァイみたいなフォローが入ったら叩いてる人どうするの? 3741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:22 3731 そういう職業には就いてないけど言ってること分かるよ。感情的に許せないとかいう話じゃないよね。 でもエレミカに謹慎とかのペナルティを与えても人類の損になるだけだし、テンポも悪くなるから、お話の都合でスルーされるかなと思ってきた。なんのお咎めも無かったらリアリティないけどリヴァイは流しそうだし。 3742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:23 3737 リヴァイが猿の懐に入れば勝てるんだよな エルヴィンは囮作戦だったがアルミンならどう出るか 3743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:25 3737 なるほど確かに。 3744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:27 「自分は大人だけど」とか3731みたいなこと言い出すのは、自分と違う立場の人を「お前らには分からないけど」という位置において黙らせようとする類の人だから、要は幼稚だし言ってることは説得力ないと思う。 3745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:31 ええーそうか?3731は叩きって程じゃないと思うし、言ってることわかるけどなぁ 3746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:34 3733 あれは完全に猿が油断してたのだろうけど、 リヴァイに気付いてからも、 動きの速さに対応出来てなかった 今後はリヴァイのスピードに特化した攻撃を考えてくるだろうから、 相当苦戦しそうだよね 個人的には、 猿の前にエレンゲと何やらありそうな気がする 3747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:35 3731と3741には 先月リヴァイに対してどう思っていたのかと 今月どう思ったのかを是非聞いてみたいなw リヴァイも3731みたいな前置きで 建前使って私情を押し通しやがってとか 今後アルミンを気遣われても気分悪いだけとか 子供が命がけで倒した戦果を横取りとか もう何言っても信頼できないとかすげー事言われてたし 3748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:36 エレンとミカサについて許せないとかではなく、あの行動とってこういう言動しても変だよねって感想だし、叩きって言うほど過激なこと言ってないよね。3740みたいな人は過剰反応しすぎだと思う。 3749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:40 3733 某霊長類最強女子が人間の女相手にどれだけ強くても 一匹のスズメバチを叩き落とすのは難しい。みたいな感じじゃないだろうか 3750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:40 3745 いやどんな仕事してるのか知らないけど多分比べるほどの物じゃないと思う。仕事に対する責任や信頼に関して無駄に優越感持ってるだけの小物らしいレス。 3751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:40 ※3742 エレンゲに猿のところまでリヴァイを運んでもらってエレンゲとリヴァイで猿をフルボッコすればいい 余裕で勝てそうな気がするw 3752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:43 命を預け合う兵団で、上官の命令無視で仲間にブレードを向けるような兵士がいたら組織として成り立たないし危ないよ。それを許容したら戦場でみんながみんな好きに行動しても許されることになってしまう。 だから行動自体はNGだし、そこを批判する人を叩き扱いするのは違うと思うな。 ただ行動はイカンかったが、エレンミカサに対する怒りとかは全くないし キャラ自体は好きで応援してるけど。 3753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:44 リヴァイを方にのっけて走るエレンがこれからの戦闘スタイルというのもシュールで面白い 3754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:46 3752 で、いつまでもネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチやりたいのね。楽しい? 3755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:49 3747 3741だけど例に挙げたようなこじつけみたいな叩きは嫌だったし反論してたよ。 3756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:50 エレンゲとリヴァイミカサの共闘が見たい 今回が最終決戦らしいがもう派手な戦闘はないんだろうか 3757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:51 3754 叩いてないし、なんでもアンチコメにするのは止めてって話 3758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:53 3750 ああ言う方向で自分の職業持ち出して しかも「命に関わるんで~」とか言ってる人はちょっとね SNSで注意喚起とかを拡散する時の裏付けとして職業持ち出すならまだしもなぁ 3759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:56 人格攻撃しあってもなんの結果も出ないだろうが。双方もうやめろよ。 3760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:57 敵の強さに絶望するとかそういう問題じゃないんだろうな、ここまでくると。バトルはあくまで形のある魅せ所で、醍醐味になるのは故郷や巨人の真実を知って人類がどうなるのかとか、そういう所だと思う。のでバトルでは人類側が気持ち良く魅せてほしい。 3761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:58 3755 なんの仕事してんの?教えて! 3762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:58 エレンは本気で団長がいなくても何とかなると思ってそうだけど、肝心のアルミンが団長を尊敬してたっぽいのが苦いな。今月の揉め事をアルミンが知ることはないだろうが、団長の死を悲しむような場面があったらエレミカも気まずくなると思う。 3763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:58 3761 お前もしつこいよ。やめろって。 3764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:58 悲しまない人なんて普通にいないだろう 3765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月17日 23:59 3754 そういう※が一番意味ない。3752は一意見だと思うし。いちいち過剰に叩き認定すると言いたいことも言えないよ そんなに苛立つならしばらく見るのやめるとか、スルーして自分のしたい話題書けばいいと思う それで意見がスルーされたら需要ないんだなと思えばいいし、需要あれば話題がそっち流れるなり、クロストークすればいいだけ 3766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:01 3763 だってその人がわざわざ言ってきたんだよ?自分は人とは違う発言をする理由なんだからきちんと情報は知らせないと 3767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:04 3766 3741はそういう職業に就いてないって書いてるよ 3768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:04 3765 ネチネチ言うのが目的のレスだからそんなに楽しいのかと思って 3769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:06 ほんとだ間違えたごめん。3731何の仕事してるのか教えて! 3770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:08 3766 横だが変な絡み方ウザイよ。 命預ける職業に実際ついてない自分でも、そういう職業の人達が互いに信頼がないと成り立たないぐらい想像つくし、書き込みした人の職業知ったってしょうがないでしょ。 言ったら、警察官だって消防士だって自衛官だって同僚がエレミカみたいな行動とる奴だったら一緒に仕事できないって思うのは、容易に想像つくでしょ。 ま、ただリヴァイぐらいになると、イザとなれば瞬殺できるから例外的に気にしないだろうけど。 3771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:08 3769 ねえもう捨てアド晒して二人で会話してくれない?普通にお前邪魔なんだけど。それともそういう病気なの? 3772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:09 3764 ミカサはともかくエレンは悲しむのかな。 3773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:11 3770 じゃあわざわざ自分の職業を紹介する意味ある?しかもぼやかして上から目線をかます目的のためだけに。だからこそ3731みたいなレスはくだらないと断言するよ。 3774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:12 3770 エレミカ叩きにリヴァイ持ち出すのやめてよ リヴァイファンが先月の仕返ししてると思われるじゃん 3775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:12 3773 断言するけどお前の人間性もくだらない。お前のスレじゃないっていつ気がつくんだ。 3776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:13 まあいいよ。3731逃げたみたいだから 3777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:13 ※3753 いや肩だと遠目に見てバレてしまうからジークに近づくまでは髪の毛の中か口の中に隠れてた方が良い 口の中はリヴァイが断固拒否しそうだけどw エレンゲの髪の毛にしがみつくリヴァイを想像したら楽しくなってきたw 3778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:15 3777 立体軌道に髪が絡まってとれなくなったりして。髪ごとバッサバッサ切られそう。 3779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:15 病的に粘着する人がエレミカ擁護にいるってわかっただけでも収穫だったな 3780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:16 3777 そう言えばエレンとリヴァイの共闘シーンって無いよね 3781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:18 来月エレンとミカサにフォローが来たとしてどうなの? 今後も似たような状況になったらコイツらはまた同じ行動をとるぞ 兵士100人分の兵士と巨人になれる兵士、はっきり言って危険すぎる 今すぐ殺せ 3782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:18 エレンゲからリヴァイが飛び出して来たらジークびっくりするだろうな トラウマになってそうだし 3783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:20 ライナーは次に対戦したらさすがにもうしとめられそうだ 3784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:23 有能な敵よりも無能な味方の方が危険というのがまさにエレミカだったな 早めに処理した方が良い 3785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:24 もうよしなって。 3786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:25 アルミンと対立構想があるというなら、ここも一つの分岐点なのかな。 3787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:26 誰のファンとかじゃなくただの対立厨っぽい 3788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:28 3785 だが一理ある 今月でこの2人はリヴァイの言った通り化け物だと思った 今後も人類よりも私情を優先させて同士討ちになる可能性はでかい 3789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:28 対立厨ほんと嫌い 3790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:28 でも対立厨ってキャラ厨だよね。対象が結局キャラだからね 3791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:31 3777 口の中だったら、待機時間だけでリヴァイのHPかなり削られそうだなw 3792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:32 リヴァイだからこそ流してはいけない問題だよ 特にエレンはいざとなれば人類を捨てる可能性さえ出てきた この一件は無視できない 3793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:33 3791 ツイッターかどっかでやれよ… 3794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:36 エレミカ、アルミンの為とはいえ、調査兵団全体や事によると人類を破滅させかねない振る舞いだったからなあ。 脅しだったんだろうが、上官に刃を向けたってことは、今後エレンの身に何があっても自己責任ってことにならんのか? エレンがミカサの手に余るような危機に瀕した時、ミカサどうするんだろう。 3795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:39 もちろんリヴァイが助けてくれる そしてミカサは反省する そして誰かとアルミンの命が天秤にry 3796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:39 3792 この漫画けっこうかなり昔に言ったセリフが伏線な場合あるから たぶん、大事な物を捨てる宣言したアルミンが無視しない展開になるかな あとエレンの真価を見させてもらうと言ってたジャンもアルミンが対立したら同調しそうだ 3797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:41 3794 リヴァイから奪い取る時に完全に殺しにかかってるから、ハンジ達が来るのがちょっとでも遅かったら人類はリヴァイまで失ってた 3798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:45 大事なもの捨て去るさる宣言の回収がアルミン巨人化だろうね。初期からしっかり予定してた展開だろう 3799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:48 3793 ごめん。 3792 流したらいけない問題だろうけど、どうするのが最善か分からない。エレン無しに人類側が勝利するのは難しいと思うから処罰も与えられないだろうし。結局リヴァイがこれまで通り監視を強めるしかないんじゃないかね。 3800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:50 3798 アルミン自身の選択じゃないからそこはどうだろうな。巨人構想があったことは同意する 3801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:51 ここで粘着して騒いでも作品では流れるよ。あの場で収拾ついてるし横やり入れる存在は作中にいないからリヴァイが問わないならそれで終了。次はは地下室で場面も切り替われるし。 3802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:54 3797 自分はミカサを責める気はないけど、リヴァイが防御できるだけの力が残ってて良かったとホッとしてるのは事実。もしもリヴァイまで首切られてたら注射は三択になってますます泥沼化だったよね。三択になってもやはりアルミンだったのだろうか、とふと考えてしまう。 3803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:55 3801 その通りだと思うけど粘着って言葉荒れるだけだからやめよ 3804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:56 地下室には日記があると思うなー。 3805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 00:58 ベルトルト食いスルーして次に行くのかなあ 3806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:00 まあ矛先を収めるためにもジャンがちょっと手厳しい意見を言って二人が少しションボリするのでいいんじゃね? もうあんまり引きずるのも面倒だし 3807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:03 3799 リヴァイはいいけどあんな暴挙にでる仲間に命預けてる104期のメンタルが持つのか心配になる。まあ、ケロッとしてたらそれはそれでコワイし 3808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:12 それはそうだけど実際に殺されかけた兵長が気にしてないからなぁ 個人的には兵長が気にしてないならもうイエスサー!おっしゃる通りです、でいいと思ってる 3809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:24 今月のケジメつけろ派もしなくていい派もどうせアルミン先生からエレミカに盛大なブーメラン投げが来るから座って待て 3810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:36 今月号は綺麗に収まったように見えて、よくよく考えるとなんか怖いしモヤモヤする話だよな…作者わざとやってんのかな 3811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:39 ここの意見みて改めて思ったのが、作中のキャラ達も読者の大半も リヴァイになら何やっても何があっても大丈夫って思ってること 盟友のエルヴィンがいなくなったのリヴァイにとって本当にキツイなぁ 3812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:42 確かにミカサはやりすぎだ、危うく二次災害を引き起こすとこだった。 でももうこの件はグダグダ引きずったところでしょうがない気がする。 エレンやミカサだってまさかリヴァイらをもう頼りませんってわけにいかないだろうし、人類側としてもエレンは重要だろうしね。 3813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:46 3811 正直それは思う。エレミカ含めハンジも104期も人類も、読者も今後とも当たり前のように人類最強を使っていけると思ってるんだろうなぁと。だからこそリヴァイがいなくなった時の絶望は半端ないだろうと感じる。 3814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 01:58 3802 そうなった場合普通にアルミン一択だと思うよ アルミン助けるためにリヴァイに切りつけて奪ったのに、リヴァイを助けるわけないと思う 3815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:00 3810 登場人物全員頭おかしいだろ 兵長エレミカのプレゼン合戦もハンジのお涙頂戴演説も全部生きた人間を食い殺すためにやってんだぞ 異常者しかいねえじゃねえか 3816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:05 3809 自分もそれだと思ってる。 3817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:06 ※3814 まあ普通に考えればそうなるよな 危うくエルヴィンとリヴァイを一気に亡くすところだったと思うと恐ろしいな 3818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:09 エレンは自分の欲求を満たすためだけに生きてるよな?自由がほしいから調査兵団、復讐心から巨人を駆逐、自分に都合がいいから仲間を信じる、自分が辛いから食われたい、アルミン大事だから大人切り捨て。 人類大事だったことってあるのか。 壁外に居場所用意されたらあっさりついていきそう。 3819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:11 3815 なんかキツい言い方だけど、でも同意する。本来巨人を憎んでその存在を絶滅させようと命をかけてた集団が巨人の力に頼らざるを得なくなってきてるこの状況がおかしいよね。しかも今回はその巨人化する薬が特効薬的な役目になってて捕まえたベルトルトが「食わすんですよ!」なポジションになってて誰もそれを嫌悪することなく進んでいく、考えなくても怖いよな。エルヴィンやリヴァイは自分が異常者と認めて受け入れてる感じしたけど、他キャラはどうだろう?今後受け入れることができるんだろうか、不安だ。 3820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 02:22 ※3818 作者が自己中心的ってはっきり言ったからね 今月はエレンの性格の醜い側面がかなり克明に描かれた ミカサもエレンと離れる事で普通の少女に戻れるなんて言われてたけどとてもそうなれるとは思えない 一人の人間の存在にこんなに左右される人格って脆弱すぎる エレンを取り除いたとしてもまともな倫理観の基盤なんて彼女の心に存在するのかな 3821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 06:59 掘り下げたってしょうがないよ。メタ的に何をどうころんでもあそこでリヴァイが首跳ねられる可能性なんて0だし、キャラの描写もエルヴィンが死んだのも含めて作者の意図通り。 3822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:01 3820 主人公と一緒にいることが可哀想だと作者に言われるヒロインて、初めてだよね、きっと。 3823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:05 ケジメつけろ派はエレンミカサが兵団辞めて残りの人で巨人を倒すのが正義なのかな。戦力がた落ちでリヴァイの負担が心配だな 3824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:21 ケジメつけろ派っていうか、謝られてもムナくそ悪い派では。あとブーメラン来るぞ派。 3825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:31 ムナクソ悪いから粘着叩きしてるのか。物語の進行でしかどうにもならないのにいつまでも私怨でネガティブ感情撒き散らされるのもムナクソ悪いけどな。ブーメランを期待するまでもなく、これから幼なじみの間の葛藤や不和は書かれるって作者が言ってるんだから必要があっての描写だよ。 3826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:51 そもそも漫画が全編鬱展開なんだから、明るい話ばっかしろと言うのが不自然だと思う。ここの心理が奇妙だとか、こいつは理解できないとか議論がでても別によくない? 3827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 07:59 叩いて鬱憤晴らしする書き込みはただのアンチだけどな 3828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 08:09 先月のリヴァイスレみたいに不満のある人スレ作ればいいのに。グチグチ言ってるの2人位みたいだから隔離しても伸びないだろうけど、全体スレで声高に粘着アンチされ続けるとスレ自体がつまんなくなるんだよね。 3829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 08:11 どれがアンチだと思う?殺せとか土下座とか書いてるのはアンチだと思うけど…線引きが難しい 幼馴染み対立やジークとエレンのフラグがあるから、エレンの性格や心理をあれこれ考えるのも展開を予想する一つのファクターかと思うし 3830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 08:34 今描いてるエピソードが3人の対立展開の予兆らしいし 自己中心的なエレンと広い視野を持ったアルミンの対比がこれから来るかも 3831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 08:42 結末 エレン→故郷に行く ミカサ→壁内人類による国に残りアッカーマンとしてヒストリア女王を守って行く アルミン→世界へ旅に出る 3832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 09:16 ベルトルトにギリギリまで話し合いを持ちかけてたアルミンと それに理解できないといったエレンが描かれてたのが伏線だろうね 3833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 09:53 3831 巨人化出来る危ないイキモノを野放しにするって事は人類側の敗北だと思うんだが 話し合いでケリつくなら最初から壁外に行かなけりゃよかったんじゃね? 3834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 11:20 3833 馬鹿がよく使う論理だけど最初ってどこのこと言ってるのかな。知性巨人自体五年前に初めて現れたわけだが。 3835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 11:40 戦争って全部話し合いでケリつくんだよ 3836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 11:43 リヴァイの死亡フラグが着々と増えていくな 3837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 11:53 戦争は話し合いでケリつかないと思う ケリつくなら何故 今の時代にも…とか進撃関係なってくるね こんなに待ち遠しい漫画初めてなきがする 3838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:09 エレンはダメ人間だと作者が言ってるし今更だけどね ヒストリアの前での涙の懺悔も結局はその場限りだって事が今月で分かったし 来月どんなフォロー(笑)が来るのか楽しみ 3839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:37 この注射、伝承の為に身内や仲間を食って泣きながら、それでも使命の為にの受け継ぐもんなんだろうと思った 今回みたいな私情合戦に使ってやったー!生き返ったー!ってのは更なる火種にしかならなそう 3840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:37 エレンが泣きながら、アルミン大切だけど団長に注射打ってくださいと言ったり、ミカサが冷静に、兵長の言う通りだから従うべきとエレンを宥めたりしたら、それは兵士としてはあるべき姿だけども、もはやエレンミカサではなく別人だと思うんだが そんな2人を見たかった人が大多数だって事? 3841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:37 エレンはこのまま自己中な性格にブーストがかかって アルミンたち兵団側との溝を深めて行くと思う 最後はダースベイダーに 3842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:38 エルヴィン追悼スレ立たないからここに追悼コメしようと思って来たけど、なんかそんな空気じゃないからからやめとくね 一応弁解しておくとエレンやミカサを叩いてるのは必ずしもエルヴィンファンとは限らないから決めつけやめて 自分は今回エレンミカサに何の悪感情もないよ ただ素直にアルミンを助けたい一心で立場や今後のことなんて考える余裕がなかっただけだと思う 3843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:51 これが三人の亀裂のきっかけになるならおそらくはすっきりしない感じをキャラ達や読者に残しておく。 エレンとミカサ、アルミンたちでそれぞれなにかわだかまりを残すような形で一旦フタをして地下室へ、そしてその後の展開に繋げるんじゃないかなとか思う。 3844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:51 自己中だったら辛い巨人化実験繰り返したり、そもそも自分を殺そうとした兵団に入って命懸けの作戦に従ったり、自分が父親食ったの知って絶望しつつも立ち直って人類に尽くそうとしたりするだろうか 3845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 12:55 3844 え?調査兵団はエレンを守ろうとしてない? 万が一裏切ったり暴走したりした場合は殺す役目は背負ってるけど… 3846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:07 3840 個人的にはアルミンを諦めないの姿勢は二人にとって当然だけど、先生があえてちょっとやり過ぎっぽく描写してるんだと思った。今後仲間内で対立してくならそれが伏線なのかも。 エレンミカサのキャラはみんなで協力していくには少し難があるところを見せたのかなと。 キャラ叩きの意図は無いよ、念のため。 3847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:08 エルヴィンが死んでハンジが14代継いでもまたエルヴィンがやってたような人類の進撃は描かないだろうな今後は ・地下室とユミルの手紙とベルト食べたアルミンで巨人側の事情はほぼ解明 ・ハンジらの研究で無知性巨人を人間に戻す方法を解明。残るは知性巨人 ・アルミンとエレンの反目激化、知性巨人同士の最終戦争で調査兵団の面々及び人類もほとんど死に絶える ・リヴァイはエルヴィンへの誓いと人類最後の一矢として最終回手前のタイミングで一人でジークに挑んで相打ち。リヴァイの回想 ・最終回アルミンがエレン喰って始祖の巨人になる。生き残った少数の人がアルミン崇める ・ミカサが一人海見ながら黄昏たところでループして1話13ページに飛ぶ 3848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:12 1.地下室で真実を知ったエレンがジークを追跡し戦う→エレン奪取 2.奪還する為、旧世代組vs獣、四足歩行・ライナーvs残り勢力→旧世代死亡、四足歩行.ライナー撃破 3.残り勢力がエレンを呼び掛け、エレンが目覚め再び巨人化 4.獣vs覚醒エレンゲリオン この位の事しか予想できない俺の頭を許してくれ 3849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:12 エレンは元々ああいうキャラだからあんまり気にならなかったけどミカサはやりすぎだと思ってたんだよね。でもこれが仲間内の対立のための布石なら納得かな。あとはアルミンやコニー、ジャンがどう思うかによるけど、このままここで言うフォローが入ってお互い納得しちゃうとこの件はこれで終わっちゃうから、やはり納得できない感覚を残したままにするかもしれないね。 3850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:12 自己中ってのは諌山さんがインタの中で言ったらしいから、それで言われてるんだと思う。 今回のエレンも自己中っちゃ自己中だったし。 でもあまり連呼されるとアンチワードみたいで良い気はしないよね。 3851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:17 3850 作者が公言してる属性をアンチワード扱いって頭平気?エレンたんは天使って思ってる? 3852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:23 3851 あまり良い言葉じゃないから、エレンが好きな人は引っ掛かるだろうと思って言ってしまった。アンチワードは言い過ぎでした、取り下げます。 3853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:24 まぁまぁ、自己中って確かにいい言葉じゃないから気に入らない人は気に入らないだろう でも作者が公言してるのをアンチワードと思うのもちょっとね それいっちゃリヴァイのチビも良い気はしない人多い…、かもしれないってなる 3854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:26 3848もうエレン奪還の流れ要らん。 エレンの為に何人命落としてもエレンは人類の事なんて考えてないんだもん。感動も何もない。むしろこれ以降命懸けでエレン助ける描写されても白けるだけだよ 3855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:33 モブリットの死に方がどうしても不自然に感じられて納得できないなあ。 ハンジをかばって覆い被さって熱風をあびたのなら分かるけど、ハンジをわざわざ井戸に放り込んで自分だけ死ぬというのは変じゃないか? ハンジが気を失っていたにしてもハンジを抱えたまま一緒に井戸に飛び込む方が合理的だし自然だと思う。もう少し工夫がほしかったなあ。 3856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 13:40 3855 モブリットの死はハンジのミカサに対する説得力を強化する意味で必要だと思って読んでたところもあるので特に意識しなかったけど言われてみれば確かにそうだね 3857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:16 自分は次号でエレミカが大人に謝るとかフォローとか一切考えなかったけど、作者が言っている幼馴染分裂と、ミカサがエレンの横にいることがかわいそう、ていうのを鑑みて ミカサはリヴァイに、謝るというか なんらか言ったりはしそうかなと。 だがエレンは一切謝らないしそのつもりはない そういう対照的な態度みたいなものが描かれ、次第に距離が離れたりする展開はありそうだなと思った 3858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:26 ただの想像で実際は違うのかもだけど 車に轢かれそうになってる人助けるのに 突き飛ばす、抱えて自分も一緒に飛ぶ、 だと突き飛ばすほうが助ける相手は生存しそうな感じはするw だからあの場面は特に違和感なく読んでたわ でもその後のジャンは一緒に飛んでたよなぁ・・・ 3859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:29 この件がきっかけで分裂展開がくるならむしろフォロー入れちゃだめだなと思うようになってきた エレンとミカサからすれば「人類を救うための正しい行為」だし、リヴァイの本心がエルヴィンを救う(=死なせる)ことあったとしても、アルミンを選択したことは「正しい選択」と信じてる、そこで徐々に亀裂を入れていくつもりなんじゃないかなと予想 フォロー入れないことでキャラだけじゃなく。読者にもなんか納得できない感を残すのも目的なんじゃないかなーとか勝手に思ってる 3860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:32 エレン奪還とかエレン守るとかは流石に何度もやりすぎてお腹いっぱいだからいらないというか早く猿とプロレスして欲しい 3861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:34 まあ3851は煽る気しかない言葉遣いだからアンチであってるだろう 3862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:39 フォローフォロー言ってるのは声のでかい同じ人だよね。論調が同じだし過大視することに凝り固まりすぎだもの。普通に読んでりゃこの場面はもうお腹一杯。人間模様は存分に描いたしどいつもこいつもが着地点。場面自体が普通に流れてそれで終了だと思うしそれでいい。 3863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:45 3855 立体軌道でモブリットがハンジの元に来た侵入角度とハンジの位置と井戸が一直線上にあれば抱えて一緒に突っ込めばいいけど、そうでないならハンジに向かって入ってきた勢いをそのまま使えないし、立体軌道で体勢を立て直す障害物も時間もないとしたら、そのまま突き飛ばすなり蹴っ飛ばすなりするしかない。 3864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:48 3862 でも今の展開がエレンとアルミンの対立の予兆って作者が言ってるんだよ 今回エレミカ大げさに兵士として有り得ない酷い振る舞いに描かれたのはわざとだと思う 3865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:50 3864 うん。だから、それなのにフォローフォローいってる人がってことね。大局で見れないんじゃない? 3866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:55 モブリットはきっとビリヤードがうまいと思う 3867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 14:57 声のでかい同じ人って認定することに何の意味があるんだ?内容で反論すればいいのに、一言余計だよ 3868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 15:42 確かにモブを突き飛ばしたというのもアリに思えるが、井戸に飛び込むように突き飛ばすってどうだろう。突き飛ばすって言うのは車にひかれそうなときとかにその場所から移動させるためであって、特定の場所(井戸)に移動させるのなら投げ飛ばす方がいいと思う。でもわざわざ投げ飛ばすのなら、一緒に井戸に飛び込む方が早いし確実だと思う。 3869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 17:16 3868は3863の意味が分かってない 3870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 17:30 ジーク戦士長にはかなわないていうライナーの言葉は、リヴァイの実力知らないライナーの早とちりだったのか。無知性に襲わせるしか脳がないとは思いたくないが、最初かなり邪悪な感じがしてただけに善戦してほしいもんだな。リヴァイは一時的に弱ってるみたいだが、漫画上ジークと互角にするための口実にならないといいな。飽くまで本気の殺り合い見たい。 3871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 17:33 ユミルの手紙を得たハンジが隻眼て、オーディンみたいだな。まぁオーディン調べても全然ストーリー展開には関係ないだろうけど。ハンジはサネスの言葉も考えると、地下室とユミルの手紙の情報を得て、それをどうしようとするのか楽しみだな。普通に考えても壁内に奴等に都合悪そうな情報そうだし。 3872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 17:55 3854 同意、てかもうエレン自体が要らん 人類の為に行動しないどころか人類に残された貴重な人材まで殺そうとしてる しかも家族同然のミカサまで不幸して、生きてるだけでここまで迷惑な主人公は見たことない はよ死ね 3873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 17:58 3872 エレンに固執しすぎ。気になりすぎるのかもしれないけどもっとフラットに見ればいいと思うよ。魅力的なキャラが多いのが進撃の巨人楽しいところじゃん 3874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:00 3871 オーディン思った!ただ先生は北欧神話をモチーフにしつつも他もごちゃっと混ぜてるからあんまりヒントにはならないかもw ユミルの手紙がかなり重要って事なのかな エレンはフェンリルかね 3875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:02 原作者公認でそばにいるミカサかわいそうとか エレンはどんだけ周りを不幸にしてるんだ? 自己中男の典型的なパターンだな 3876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:04 エレンはホントに要らない子だったね 彼は何が楽しくて生きてるんだろうね 3877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:08 エレン… だけど主人公は君だ。 来月も楽しみにしてる 3878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:13 グリシャは壁の外と中に子孫作って何したかったんだろな。子どももその周りの奴等も希望と絶望抱えてんだけど。 3879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:14 作者はエレンは自分だ、みたいなこと言ってたね。主人公が主人公しないみたいなことあるんだろうな。でも座標持っている以上、やっぱ主人公だよな。 3880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:15 作者インタによるとエレンにとってミカサは母親で、恋人ではない マザコン程気持ち悪いものはないけど、ここまでくると病気だね 3881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:22 エレンのアルミカとの対立と闇堕ちを楽しみにしている エレンでこんなにワクワクしたのは初めてだ 3882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:24 エレンの生まれ自体は悪くないと思うが、問題は親だね どんなに勉強できても親が人としてダメなら子もダメになる 3883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 18:34 作者にとって主人公って自分と重ね併せやすい要素が生じやすいのかもね 3884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:18 3882 決めつけんなよ。お前のような思考がそいつらをダメにしてるんだろ。 3885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:22 グリシャも母さんの仇をとれ、はジーク殺せ言ってるようなもんだろうか。それともジークサイドと彷徨く無知性は分けて考えてたのかな。あ、でもきっかけ作ったのはジークサイドだな。身内を殺れか、グリシャのやろうとしてたことは一体... 3886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:31 3880 言い得て妙だ。恋人だったら対等だったり守りたい存在だったりで高め合えるけど いつまでも庇う母親って息子が甘えるだけの存在だから親離れしないと成長はない ミカサを母親と見立てたら息子に溺愛盲目で、息子に厳しい人は敵とみなし見境なく攻撃する一番ダメなパターンだな。それを知りつつ普段はそっけないのに都合よく利用するエレンも駄目息子 3887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:43 エレミカの関係ははっきり言ってきもい 3888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:45 今回の選択でエレンとアルミンに亀裂が入るって予想が多いけど、よく考えたらむしろリヴァイとアルミンに不和が生じるんじゃない? エレンとミカサがアルミンを助けろと大騒ぎ、まではアルミンだって予想できるだろうし二人がそういうキャラだっていうことは熟知している。それを知ったアルミンは呆れるかもしれないがそんなことで今更不仲にはならない。問題は結局アルミンに注射を打つことを決定したのがリヴァイだってこと。 もちろんエルヴィンの命と秤にかけたなんてこと誰も敢えてアルミンに言うことはないだろうけど、もし事実を知ったら、不信感を抱くのはリヴァイに対してじゃないか?(フロック辺りがいらんこと言って事実を知りそう) 「何故団長ではなく僕を選んだんですか?」なんて聞いてもリヴァイは碌に答えもしないだろうし更に不信感が増すんじゃない? いずれエレンとアルミンが仲違いするらしいけど、その前にまずリヴァイに疑念を持つと思うよ。 3889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:46 作者公認のマザコンとか終わってんな でもどっちか片方が死ねばもう片方が成長できるね 3890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:54 3884 ロッド一家(息子と同い年か年下の子供含む)を惨殺した親がダメ親ではないと? お前のような思考が周りを不幸にするダメ人間を増やしてるんだろ 3891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 19:58 3888 エレンミカサと類友だったって事かいw 3892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:01 だからエルヴィン犠牲にしてアルミン助けたんじゃないって。頭悪すぎる… 3893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:05 3888 王政編とかでちゃんとアルミンやジャンを諭してたりしたし、リヴァイは碌に答えもしないだろうしって勝手に決めるのはどうかと思うけど… アルミンがリヴァイに対して「なんで僕を~」くらいは聞くかもしれないけど、不満や疑念を持ったらさすがにリヴァイが可哀想 アルミンだってリヴァイが口下手なのだって理解してるだろ リヴァイだって聡いって言ってるんだからそういうのはないと思う ていうか、まずアルミンはそんな子じゃない 3894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:07 母のように口やかましい。と 目の上のたんこぶは覚えがあるけど そのものズバリで母親に例えてるのは覚えがないな ソースくれ 3895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:07 アルミンを助けたんじゃなくエルヴィンを地獄から解放したんだよ アルミンが助かったのは副次的なもの ポッと出キャラのフロックにもその事は説明したんだからアルミンにも普通に説明するだろ 3896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:08 アルミンは何はどうあれ自分の境遇で周りを責めるようなキャラじゃないよ。調査兵団に入った時に足手まといにはならないって言ってたし、必要とあれば大事なものを捨て去る覚悟を誰よりももってる。 3897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:09 エレンアルミンの対立は今回のことが直接の原因と言うよりも、今回の事で明らかになったエレンアルミンの考え方の違いが原因で対立するかなと思ってる。エレンの激しい一直線な所は良い持ち味だけど、その所為で視野が狭くなってるような。壁外の真実を知った時にその考え方も違いが表面化してきそう。 ま、エレンアルミン対立も諌山先生のインタビューありきで考察してるんだけど。 リヴァイとアルミンは何かやるかなぁ?話の展開に必要なら触れると思うけど、蛇足ならスルーされる気がする。 3898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:10 3896 エレミカとは人間性のレベルが違うんだよなアルミン 幼馴染みだからって程度の低い方に合わせる必要は無いんだよ 3899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:13 アルミンがリヴァイと対立したらエレミカはアルミンの味方になるだろうし、そしたら幼馴染組は結束が高まるだけじゃない? 3900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:16 3894 ググれ 3901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:21 3888アルミンが不審を持つポイントは自分が注射を打たれたことではない 誰かが注射されることは前もって知っていたし、その事実はアルミンは苦悩しつつ甘んじて受けるだろう。 でも、エレンとミカサがアルミンを生かす為に団長の命より幼馴染の方だと強弁し あまつさえ仲間にの首にブレードを押し付け注射器を奪おうとした事実を知ったら 自分とエレン達との関わり方を変えなくてはいけないと思うのでは 3902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:23 3888がフルボッコでワロタw そうだね、馬鹿はドヤ顔でコメントすんなってことだよねw 3903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:27 3901 それも片がついてる。リヴァイ自身が取るに足らないことの様な様子だからとエレンミカサとの間に禍根が無ければ些細なことにすぎなくなる。 3904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:32 エレンミカサどっちかが死ぬならエレンかな ダメ息子から解放されて1人の女としてミカサは成長って感じ 3905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:34 3903 アルミンは自分なりの考えをしっかり持つ方だし、リヴァイに盲目的なキャラでもないから リヴァイがどう思うかは関係なく、アルミン自身がどう思うかだよ 3906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:34 3903 横だけどリヴァイが気にしてなくても話を聞いたらアルミンが気にするのでは、と言いたいんだろ 仮にリヴァイが「俺は殺されかけても気にしないからお前も気にすんな」といって「ですよね、エレンミカサ、これからもよろしくね」って言うようなアルミンじゃないだろ 3907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:34 3901 3888じゃないけど アルミンが二人に呆れたり、窘めたりはあり得るけど、※欄で期待されてるみたいにアルミンが二人を見放す、とか決裂とかは違和感があるな 3888が言う様に、幼馴染の危うい側面に気づいていないほどアルミンが愚鈍だと思えないんだよね 頭脳派キャラで特に心理戦に長けてるアルミンがだよ?エレンだってアルミンのゲスミンな一面はよく知ってるのに? 9歳の時に二人が強盗殺してるの知ってるのに? 3908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:35 自分ではリヴァイに敵わないからって幼馴染みで家族兼母親のミカサにリヴァイから注射を奪わせようとする男とか最低だろうな 死ねよこいつ 3909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:35 3903 アルミンまだ目も覚ましてないのに、なんで勝手に片がついてることになってるんだw 3910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:37 アンチしようが毒を吐こうがエルヴィンはもう助からないよ 3911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:40 3909 当のリヴァイとミカサエレンの間で片がついている。アルミンに責任を感じて欲しいのはあなたの願望にすぎない。 3912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:43 3907 上官に刃を当てて脅すことまで聡明なアルミンは分かってたと いくらアルミンが聡い人でも未来のすべてを見通せるわけではないし 幼なじみということでいくらかフィルターはかかっていたでしょう それを愚鈍とは言わない でも、真実が見えた時に正しい決断をするのがアルミンでは そこで、まあミカサとエレンは昔からこんなだからチョット仲間殺しそうになるくらいヤンチャは仕方ないね。と思うならそれこそが愚鈍の考える事でしょう。 3913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:44 3911 リヴァイはともかく、エレンミカサの間でも片ついてるの? 3914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:45 3913 自責の念で押しつぶされて(関係ないのに)エルヴィンが死んだのは自分達のせいだと思って欲しいならそれもあなたの願望にすぎない。 3915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:45 エレン厨さん自演バレてますよ 3916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:48 あの暴挙ってやられたリヴァイが不問にすれば問題ないってことでもないよ 周りを取り巻く仲間全員の命に関わる問題だよ 3917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:50 3914 いや別にそんなこと全く思ってない 3918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:56 このやたら「あなたの願望にすぎない」と〆る人みてると「おわかりいただけただろうか?」的なオカルト番組を思い出す 3919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:56 3916 誰かがわざわざ上に報告して問題にしなきゃあの場で収まったまま。リヴァイがエルヴィンを見殺しにしたことになる事実も含めて、残った面子にわざわざそんな進言をする人はいないだろうから、残念ながら不問でおしまいだよ。 3920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:58 3916 これ 謝罪やフォローで済む問題ではないし、この場にいる全員で口を閉ざして片付く問題でもない 最悪でエレンは死刑だ 3921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 20:59 自己中と批判してる奴が一番自己中・・・ キャラの自己中はただのキャラ付けだけど 現実世界の人間の自己中は迷惑でしかないぞ 3922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:00 という願望。エルヴィン厨はエルヴィンが死んだショックですべてのキャラが憎くなっちゃったのかな。 3923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:01 死刑になった方が面白そうだけどね 3924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:01 3912 ミカサが、アルミン死にかけでエレンが顎の骨砕けるほど殴られたあの状況で上官に刃物を向けるのが 少なくとも自分にとっては不思議でもなんでも何でも無いから(良い悪いは別の話) 仮に※欄で期待されてる展開になっても 「はぁ?今更?じゃあそう言う可能性に気づいた時点で友達止めるか上官に話してミカサとエレンを辞めさせときゃ良かったのに」 って言う感想しか抱けないんだけどなぁ 3925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:03 3920 さっきから死ね死ね連呼してる人? なんでエレンやねん、そこはミカサだろうが 3926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:03 3919 普通に仲間内で話題に上る可能性も高いと思う 元から言いたいこと口をつぐんで秘密にしあう面々でもないし、 あれだけ少数になって下手に秘密事項つくると本当に命取りになるから話し合う方が自然 3927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:03 3921 エレミカ今月その猛烈で凶暴な自己中さでリヴァイとハンジに迷惑かけたじゃん 味方のフロックを斬りつけようともしたよね 迷惑で済む行動じゃない暴力に訴えた最低の業務妨害 3928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:04 やたら~厨っていってるのも対立煽ってる触れないほうがいい人?認定やめなって 3929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:04 エルヴィン厨さん、もうエルヴィンとともに退場した方がいいよ。 3930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:09 フロックにまでブレード振るおうとしたのはまじでヤバイ ハンジ来なかったら確実に死亡してた 3931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:09 ※3927 紙の上のキャラクターがいくら迷惑をかけたところでキャラクターが迷惑するだけのことだけど 現実世界にいるあなたがこのスレで自己中ぶりをまき散らすと 同じ現実世界にいるこのスレの住人が迷惑をこうむるという話なんですけど あなたを除いた人たちは(たぶん)いい加減この話題から遠ざかりたいみたいだよ 3932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:10 やたら厨連呼してる人は誰の厨なんだろうね?それともエスパーなのかな? 3933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:12 キャラ厨が何を喚こうが、キャラの品をsageるだけだから大人しく黙っといた方が良いよ。顔真っ赤にして叩いてる奴らは滑稽、対立厨の餌になるだけってまだ分からないのか? 3934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:14 だからエレミカはアルミン先生から盛大にブーメランくるから全員落ち着け 3935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:14 もう罵り合いウンザリ 3936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:14 3931 横だけど、べつにここだって画面上の世界だしそれぞれの意見を聞くの嫌じゃないよ 3927そんな変な事言ってないし むしろ勝手に自己中で皆迷惑してるから※やめろと言ってる方がどうかと思う 3937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:15 エレンがどうのミカサがどうのって言ってるのは同じ人。その人には許しがたき極悪非道のようだけど、物語は今月で大きく動いてる。ここまでの流れが精密に書かれてたこともあって、普通に物語を追ってる読者は一段落ついたとこ。その辺の話題は関心の焦点にすらない。 3938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:17 来月はぐっと話が進んでるといいな。もうエルヴィン回想ですら二度と出てこなくていいよ。面倒くさい。 3939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:19 3890 そこじゃない。グリシャがダメ親とは言ってない。ダメ親の元に育つと子もダメになるっていう話の方だよ。 3940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:19 エレンとミカサに懺悔しろって怒ってる人もいるから…早く心穏やかになれるといいね 3941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:21 エレンは力を持ってるし、元々逆らったら殺されるって約束だったから本当だったら何らかの処罰があるべきだと思う。 ただ作中のキャラは誰もそれを望んでないと思うし、エレンがいなくなったら戦力downだし、メタ的にそういうごたごたを書く尺もないと思う。から、処罰とかはないんじゃないかなー どっちの言い分もわかるよ。ただゲスパーとか人格 批判みたいのは不毛だ。 3942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:22 アルミンの為にリヴァイに馬乗りになってブレード押し付け新兵に切り付けようとして、ハンジの腕ミシミシ言わせて団長よりアルミンの方にしてよーとゴネたのを 果たして、エレミカは最初からこんな感じだし、聡明な僕は当然知ってたから気にしないよ。兵長も気にしてないみたいだしね☆ と思うのか、 エレミカの幼馴染縛りが仲間を傷つけたことに憂慮し距離を取るのか アルミン先生決断のしどころですね。 3943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:24 一ヵ月もすればこの恨み言もなくなるだろうか…それとも半年くらい続く? 3944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:27 フロックがアルミンにエレミカの暴挙に関して誇大に言うんだろうな 実際に事実だから目撃した104期も何も言えないだろうし 3945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:36 地下室も気になるけど ジークの言う「俺たちは被害者」「父親に洗脳されている」も気になる グリシャは結局悪者か、と まぁ完全悪はこの漫画には存在しないだろうけど 3946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:37 先生は今月の話しを「人生における耐えがたい損失や別れそれを受け入れられるかどうかって話ですが」と仰ってる。エレンミカサを恨み罰を受けるのを望んでいるようだが、先生がそんな話しを描くと思うか?アルミンが生きるか死ぬかの瀬戸際でエレンやミカサが必死になる姿を描きたかったんだろうよ。 3947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:37 3942 罰するなら代わりに僕を、とか言い出すんじゃないかな 僕が3倍働くんで2人を不問にしてあげて欲しいとか、そういう 元々、真っ先に捨てるのが自分の命と言う、エレン以上の死に急ぎ体質だから エレンミカサの能力が人類にとって必要不可欠と確信してる人でもあるし 何よりエレンミカサを誰より大切にしてるから、2人の為に最善な事を考えようとするんじゃないか 3948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:41 キャラベースでしか物語を追えない人にミカサとエレンの懺悔やアルミンの事績がどんだけ重要なのかしらんが、注射エピは描き切られたようにしか見えない。話はここから展開するからもうないと思うし諦めなよ。 3949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:42 3946 それリヴァイの事だと思うよ ライフイズストレンジは主人公が親友を死なせる選択をする話 3950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:43 読んでてなんかそんな気はしてたけど、ここエルヴィンアンチの集いなのか… て言うかこのサイト自体がエルヴィンアンチ寄り? エルヴィン関連の感想書いたらめっちゃ叩かれそうだから退散します 3951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:45 むしろキャラアンチとそのアンチの集いだと思ってる 3952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:45 3946 エレンは耐えがたい損失や別れ全然受け入れてなかった様子だけど 3953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:46 エルヴィン厨がずっと暴れてるからね。普通のファンには気の毒だけど折角の死に際もなんか面倒にしか見えなくなってきてるよ。別途、弔いスレ立てばいいのにね。 3954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:48 むしろエレンやミカサを必要以上に擁護している人がキャラベースなんでは 今回の事を受けてアルミンと関係悪くなるのではってのは当然の予想だと思う 3955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:48 3952 リヴァイの事だからね 3956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:51 これリヴァイが死ぬ展開とか来たらもっと大変そうだよなぁ~ 作者のブログも大荒れだろうなぁ~ 3957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:52 この漫画って色んなことが伏線になってるから 当然この壮大な舞台作った2択だって後に影響及ぼす為にやっただろうなと思うし それを、注射の事は完全に終わった!どのキャラも一切気にしてない!もうこの事は語るな!考えるな!って言う方がおかしいと思う。 3958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 21:55 読者目線でもうおなか一杯です。注射をめぐる禍根の物語には興味がない。普通に今後の展開にワクワクしている。 3959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:00 3938 なんだただのエルヴィンアンチだったのか… 3960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:00 3950 発売日すぐ頃は、エルヴィンへの追悼コメとか讃える感想一杯あったと記憶してる。今は荒れてるから残念だったね… 3961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:01 3957 作者がインタビューで今後のエレンとアルミンの対立の予兆が今のエピソードにあるって言ってるし 3962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:06 3954 3957 同意。叩きとかじゃないただの展開予想にまで突っかかられてる気がする。 3963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:08 3961 注射どっちにどうこうじゃなくて、もっとでっかい事だと思うよ アルミンが巨人化したこと自体がなんらかの…と予想 3964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:11 擁護派よりもエレンミカサを批判してる人の方が書き方がキツいと思うんだが。 死ねとか。 3965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:13 スーパーで泣きわめいてる子供とヒステリックに叫んでる未熟なおかーさんみたいだよねぇw 3966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:14 そういうのはもしやアンチ?と思って読み飛ばしてる 3967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:17 3964 見てる限り「死ね」とか「エレミカは処刑される」とか書いてる変な奴は一人か二人だし、それはみんなスルーしてるからいいんだよ それとは別に、普通に冷静に今月のエレミカの行動に疑問があるって書いてるレスにまで異様に噛みついてる攻撃的で変な擁護派が一人いるっぽいのが気になるわ 何故か執拗にエルヴィン厨のせいにしたがってるのも怖い 3968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:17 今月号は69話のありがとうなに匹敵する一段落感がある。エルヴィン喪失で一つの時代が終わった感があるってのもあるからかもしれない。次号が地下室なのか帰還後なのか、なんなら数年後でもおかしくないと思えるほど次が読めない状況って久しぶり。いつまでも恨み節を続ける懺悔厨この場面に固執する地縛霊と化していつまでも怨念を振りまき続けるんだろうね。成仏してくれ。 3969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:21 今月も荒れてるなー、先月もリヴァイ叩かれて荒れてたからもうお腹いっぱいだわ。 早く来月号読みたいなー、そしたら今言われてる事の答え合わせが出来るのになー。 来月はキャラ叩きで荒れませんように。 3970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:21 エルヴィン… はじまりと終わりで印象が変わりました。 エルヴィン死んで悲しいけど、天国で調査兵の仲間達とお父さんに会えてるといいな。それでエルヴィンの罪の意識が浄化されるといいな。 漫画のキャラクターなのにそんな思いを馳せてしまう。 3971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:21 3968 最後の二行が無ければ同意したのに 3972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:24 今の状態だと調査兵団ほぼ壊滅 生き残ってるのはリヴァイ班のみの状態? 一気に時間が進んで3~5年後くらいになり アルミンあたりの視点で壁中の様子を解説 最後に回想で「地下室で発見したものは?」とかいう感じになるとか? 3973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:27 3972 もしそうだとしたらと想像したら得体の知れぬ喪失感が広がったよ。それでも諌山先生の描く進撃がそれなら受け入れるけど、リアルタイムで描いて欲しい。知らぬうちにみんな死んだ後とか泣けてくる… 3974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:27 本来は色んな意味で余韻に浸りたい回なのに、アンチしないと死んじゃう病気の人は気の毒 3975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:30 エレンもミカサも部下を持って他人の命を背負うようになったらもっと大人になるかもしれない。 ただ現代日本を生きる人間でも15歳ってわかる人はわかる年齢だよね。というかここでわかる人とわからない人の差は大人になっても埋めがたい。 壁外調査初参加で「大事なものを捨てられる~」と気が付くアルミンと、エレン、ミカサとの知能の差に絶望する読者がいるのもしかたがないことだ。 3976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:34 アルミンの世界観の広さとエレンミカサの視野の狭さ想像力の無さで齟齬が出て来るんだろうね 今月のエレミカの愚かさはその予兆 3977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:36 3970 エルヴィンは始まりと終わりでかなり印象変わったよね。 思ったより繊細だったしめっちゃホワイトだった。 罪の意識感じる事無かったのになぁ 特攻の時の表情は、最後まで団長として兵を導いてやるって感じで格好良かったわ。 3978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:36 3970 エルヴィンコメは控えた方がいい 荒れる原因だ 3979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:39 ※3973 書き方悪くてごめん 最後というのは「来月号の最後」という意味であって最終回じゃない 地下室を探索→数年経って調査兵団が復活、地下室情報を元に壁外へ~という流れになるかなという予想 3980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:40 3975 エレンとミカサが部下を…なんか今の姿見てると想像が付かないな まぁいつまでも子供のままじゃないからそういうこともあるんだろうけど 3981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:42 3978 スレ荒してんのはエルヴィンアンチだろ 粘着アンチが控えればいいだけなのに何いってんだ 3982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:44 大人、とは。 エレン、ミカサがどんな態度を取っていたら、大人だったんだろう? エレンミカサの理想像を私に教えて欲しい。 愚かですみません…。 3983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:45 エレンは部下を崖下に先導する勇敢な無能だから指揮官はできないって作者がツイッターで言ってたよ 3984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:50 3982 読み飛ばしたけど少し上の※で出てたな 有り得ないって大ウケだったw 3985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:53 3982 確かにエレミカはあの態度で納得はいくよね もちろん正しいかどうかは別としてだけどエレミカらしいとは思う でもミカサはさすがにやりすぎかなと思ったけど、後々の展開に繋げるならこのくらいオーバーな方がいいのかもね 3986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:53 3979 なるほど。説明サンクス。 数年後まで壁外勢力が大人しくしてくれてたら調査兵団も立て直せるけど、どうだろう?それとも地下室情報で壁外ととりあえず休戦とかそんな感じ? 3987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:55 3977 同意。 特攻前の最後の演説もかっこよかったな。 3988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 22:57 3982 エレンミカサの理想像なのかどうかは分からないが、自分が予想してた今月の展開を書いてみる ミカサはブレードを握りしめながらもリヴァイに切りかかりたい気持ちを必死で自分を抑え、ただ涙を流す エレンも同じく、アルミン前に膝をついて泣きながらも歯を食いしばって耐えて呟く 「こいつはだれより勇敢な兵士でした。団長に…注射してください」 とかいう展開だった 色んな修羅場を経験して成長した子供たちと、私情を抑えられない大人の対比がくるのかな、という予想 しかし実際は真逆の展開だったのでちょっと驚いてるよ だからといって今月に不満があるわけではないし面白くなってきたと思うけどね 3989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:00 3985 確かにミカサは少しオーバーだった。 けどアッカーマンの人より高い身体能力を考えてたら、ドラゴンボールの悟空思い出した。軽くチチの背中叩いただけのつもりがチチ吹っ飛んじゃって…ハンジの腕に関して言えばへし折ってやろうと思ったわけじゃなく、離してもらおうと思ったらバキバキしちゃったのかなぁなんて…無理あるか? 3990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:02 3977 あそこまで罪悪感抱えてたのは気の毒だった。部下に心臓を捧げよと言わなければいけない立場になると、夢を持ってるのが悪いことのように思えるのかな。 3991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:02 3989 ハンジの方はその推察通りじゃないかな 3992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:04 3989 無理はないけど、うーん、無理はないけどDBじゃないんだから自分の力具合を意識して加減しろとは言いたい まあでもあの状況なら加減してる余裕はないよな、ミカサだし 3993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:05 だって執拗なエレン叩きしてるのがエルヴィン腐とやらだもの 3994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:08 3393 証拠はー?エスパーなのかな? 3995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:11 まあエレンとミカサの人間性はこの程度だったというだけの事 フロックがお前らばっかりが辛いと思うなと言ったけどその通り エレミカ以外はみんな辛さを堪えて理性的に振る舞っていた 出来ない奴に最初から期待はしないって意味でエレミカらしいよ 3996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:11 ドラゴンボールと世界観違い過ぎて一緒にする意味が全く分からない 3997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:17 3994 3393がエレン腐だっていう自己紹介だろ いつものようにエルヴィン叩きしたくて我慢できないのにスレが追悼ムードでストレス溜まって発狂してんじゃね 3998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:24 先月はリヴァイを叩いてるのはリヴァエレ厨!って喚く奴が出て 今月はエレミカ叩く奴はエルヴィン厨!って決めつける奴がうるさい これエレンちゃんは天使厨とリヴァイたんは聖母厨の殴り合いなんじゃね? 3999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:35 そもそもエレンとミカサがアルミンを蘇生させたがるのは当然のことだし 一方でリヴァイとハンジがエルヴィンを蘇生させたがるのも当然のこと 逆にエレンが聞き分け良すぎたり ミカサがトラウマ設定無視してリヴァイに襲い掛かからない方がむしろ不自然 特にエレンが語ったアルミンの重要性は今後の物語の方向性を決定づける為には必要なことだし エルヴィンがあっさり死なず、地獄から生還したフロックがエルヴィンを蘇生のために連れて来ることも フロックが語った地獄のような光景もエルヴィンの葛藤も 退場の予定があったからこその演出だろうにな 4000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:41 4000コメント 4001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:45 エレミカの行動は物語序盤~中盤でやられるならまだわかる。 でも、終盤にもなってあれじゃ呆れられても仕方ないかな。 4002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:45 確かに初期のエレミカは野生児だったけど、ここ最近グリシャの件でのエレンのトラウマ描写やミカサの成長描写があったから、それを今月号で大人になった二人を演出するための伏線だと思ってた自分みたいな読者もそれなりにいたんじゃないかな エレミカを叩きたいとかじゃなくて、期待してたエレミカ成長の伏線回収が来なかったことに少しガッカリしてるという気持ちはある 4003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:51 3998 ブーメランになっとるぞ→決めつけ 落ち着けwwwそして何故聖母、聖人ちゃうんかいww よし、俺はここに「荒れたら楽しいな厨」がいると決めつけた ハンジに関してはミカサは力加減を間違うほど取り乱してたんだろうと思ったよ 取り乱すにしてもブレードを取り出してしまったことにはうーんと思ってしまうけど手頃な押さえ棒もなかったしねぇ この後、エレンミカサの行き過ぎた部分への反省がくるかこないかでまた印象が変わるかもね 4004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:51 今月のエレミカの言動を見てたらアルミンとの対立って言うのも頷ける 4005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:52 むしろあそこまで酷いキャラにしてくれたおかげで、これからが楽しみだよ。 良い子が傷ついたりするのを見るのは辛いけど、あれならどうなってもいい。 4006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月18日 23:54 エレンもミカサもそんなに成長してたとは思わないけど・・・ 少なくともその他大勢の死を受け要れることができても 一緒にいるのが当たり前だった人間の死を簡単に受け入れられるほどの成長はしてなかったと思うな ついでに言えばハンジとリヴァイも「私情を挟むな」と言う割に思いっきり私情を挟んでるように見えた 2人ともなんだかんだでエルヴィンに依存してたように思う だからアルミンに注射をうつのを躊躇ったり「希望の灯火を絶やす訳にはいかない」と言った 結局今回の話は全員の成長に必要な演出だったと解釈するよ 4007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:00 エレンは結局今回も成長出来なかったからアルミンに引導渡されると思う 4008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:02 3994 ここ数ヶ月の暴れっぷりを見ていてパターンが分かたのと、試しに煽ってみるとお決まりの反応が得られるから 4009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:08 4006 ハンジは私情ではそれこそモブリットとかじゃないの? 自分は一番私情を挟まずに大義で動いてたと思ってた でも二人ともエルヴィンに依存とは違う気がするんだけどな、自分的には 4010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:10 リヴァイたちがエルヴィンに依存してたと主張する人多いけど依存には見えないけどな 特にリヴァイは稀有な戦力という真逆の才能で貢献してたわけだし対等だと思うのだけど… 4011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:13 4008 自分の煽りに同じ人間が引っかかってるってなぜ分かるの?その反応してる人がエルヴィン厨ってなぜ分かるの?自分だけの妄想で悪口言うのを譫妄状態っていうんだけど病院行く? 4012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:15 4010 仲間百人殺すような選択ができるのがエルヴィン一人しかいなかった、とかかな。思いついても実行するのはできない人が多そう。そういうタブーを乗り越えていける人だから、リヴァイもハンジも頼りにしちゃっていたのでは。 4013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:17 4001 これ本当そう 見ていて虚しくなる こいつらの中身ってこんなもんかって 4014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:17 4011 まあ食いついてくるのは本人だよね。そうでなければどうでも良すぎるもの 4015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:17 4012追記。依存とまでは思わない。ただ部下にまで悪魔と呼ばれて忌まれるのはエルヴィン一人で、それにも気づかず団長に頼っていたのは甘えだったのかと思う。 4016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:19 4014 厨認定したければしてもいいけど、エルヴィンアンチコメでスレ荒らさないでね。 4017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:19 4012 4010だけど、ありがとう 確かにエルヴィンじゃないと躊躇うよね、だからこそ信じてついていったんだろうな どんな状況でも冷静な会話してたエルヴィンとリヴァイに安心感あった自分は今後が悲しいよ 4018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:22 歴代の調査兵団団長もキースも悪魔役やってたんだよな そらハゲるよね… 4019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:24 頼るとか依存ってのは違うと思う。指揮系統や命令系統がしっかりしていたということだと思う。 4020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:31 エルヴィンって長距離索敵陣形考案したり分隊長時代に死者出さなかったり、生存率上げるために尽力していた人だと思う。でも必要とあらば味方を死なせる判断もできる。それは悪魔と呼ばれもするよな… リヴァイやハンジが依存や頼ってると言われるのは、その立場をエルヴィン一人にさせていたからでは?だから「あいつを悪魔に望んだのは俺たちだ」と言ったのだと思う。 4021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:38 団長以外の人間が命令下せるはずがない。リヴァイの発言は本人へのプライベートでのフォローや励ましをせずに放置してしまったことかと思った。ケニーの死後から気にしだしたようだけど、遅すぎたと思う。 4022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:42 エルヴィンはまだ退場じゃないんじゃないか? リヴァイの通過儀礼に使われる為だけのキャラクターなら、夢を世界の真相とかにしないで、それこそ海だの砂漠だのにすればいい 進撃のキャラクターって物語に必要な描写しかされないと思うんだよね リヴァイと絡みの無いところの描写もわざわざされてきたのだから、エルヴィンはやっぱりまだ何らかの形で関わってくると思う 4023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:45 リヴァイとエルヴィンは能力的には申し分ないくらい合ってるけど どっか噛みあってない雰囲気があったんだよなぁ フォローの話しが出てるけどリヴァイとハンジならそこら辺上手くやっていけると思う 4024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:46 別に甘えだろうが依存だろうがいいと思うが。リヴァイは元々はスカウトされて入団したんだし、自分の力を貸す代わりにエルヴィンに頼っていたんだと思うが。もっと言えば、こいつになら自分の力を貸してもいいと、変な意味じゃなく人間性や見地に惚れ込んで力を貸していたんだと思う。ハンジもエルヴィンより後輩なんだから頼ってたとしても別にいいと思う。 4025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:50 ハンジは既にエルヴィンから次の団長に指名されてるわけだけど ハンジにエルヴィンのような非情な命令ができるかというと疑問に思う 戦死者に対する謝罪を通して成長するのかな、と思う エレンとミカサにとっての成長の鍵を握るのはアルミンにあるのかなと思ってる そういう意味ではアルミンの死に期待したところもあるんだけど 今回生き残ったということは散々言われている「決別」の部分なのかな? そしてこの二人の成長はまだ今のところ「異常→普通の人」の若干異常寄りの状態だと思ってる 4026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:50 リヴァイはエルヴィンに俺の部下は無駄死にかという 本人は悪気はないんだろうが エルヴィンの重い決断に対して嫌味言ってれば自分は部下想いを貫ける立場だったからな 4027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:53 問題?はそれが結果としてエルヴィンが亡霊見るくらい病み疲れてしまったことなのかな。アルミンのように夢を肯定してくれる友達がいれば良かったんだろうけど。 アンサーズによればリヴァイなりに協力してやろうという気持ちはあったようだし、エルヴィンがもっと自分の話をしていればな。淋しい結果だったな。 4028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:53 4023 今月も怖いくらい息ピッタリだったなw一緒にエルヴィンを看取る姿を見てああ…この2人なら大丈夫だと確信したよ。これから大変だろうが頑張って欲しい。 4029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:54 4027は4024へのレスです 4030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:55 昔から夢を語っては気持ち悪いと言われてきたのに リヴァイがまっさきに言ってしまったのはその気持ち悪いだ リヴァイに夢を語っても理解されるどころか責められると思ったのでは 4031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:57 4026 辛辣だなwでも今月のリヴァイを見るとそういう部分もあったのかもと思うな。アニオリだが「無駄死には嫌いだろう」「ああ、するのもさせるのもな」はちょっと酷かったな。 4032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 00:59 夢の内容と父親の死が直結していたから、言いづらい面もあったんじゃないかな。 クーデター後に話しちゃえば良かったのにね。 信頼してくれる相手に失望される怖さもあったのかな 4033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:04 4024だけど、自分へのレスと気づかなかった。 エルヴィンって人当たりが良さそうだけど、それでいて、どこかある一定の距離までに制限して、それ以上は他人を近づけさせないような人間の気がする。元々そうだったわけじゃなく、調査兵団に入ってから段々そうなったのかと思う。訓令兵時代はよく仲間に仮説を語っていたが、段々と語らなくなったっていう本人の話にもあるので、団長になる前から友人に自分の夢を語る気もなくなっていたんだろう。他人を心の芯に寄せ付けたくない人間は弱音も吐きにくい。悲しいが、エルヴィンの心の闇は本当に深かったんだろう。 4034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:12 4033 その理由が自分だけが皆と違う夢を見ている、自分だけが心臓を捧げていないという罪悪感だからな…「死んでくれ」が救いにもなってしまうよな… 4035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:12 4032 同意、あとエルヴィン的にはリヴァイを騙してるって意識あったんでは? 仲間を騙して~で真っ先に思い出してたし、あれで実はリヴァイに罪悪感あったんじゃないかな 「一緒に人類救おう!」で従えてたのに実は夢のために生きてますって言いにくかっただろうしね あと、まさかエルヴィンもリヴァイがここまで人類厨になるとは思ってなくて「え、ちょwますます言い出しにくいわww」てなってたかもしれん 4036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:16 エルヴィンの夢って世界の謎ときだけじゃなく、死んでいった兵士のように心臓を捧げたいってのもあったんじゃないかね 両立できない夢なうえにだんだん犠牲になる兵士が増えるにつれて謎解きの方が重荷になってたんだよ、だからこそ「死んでくれ」で笑顔で「ありがとう」になった、とか勝手に思ってる 4037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:17 4034 父親の死と仲間の死に深く傷付いて罪悪感を持った結果、心の内を誰にも見せられなくなったんだろうね。 4038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:27 ハンジは美人だけどリヴァイの横にいるとゴツく見えるのだけ難点 4039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:28 4038 いきなり何だよw ごつく見えるけど進撃世界では普通の体格なのかな? 4040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:47 この展開で良かったしエレンミカサもあれでいいでしょ よく言う成長したエレンミカサがあの状況で「団長に打ってください」とか言い出したら「お、おう…」だし それでエルヴィン巨人になったらギャグみたいだし、すごい滑稽 読者の考える成長したエレミカで話を想像しても臭くてつまらないのしか浮かばん 4041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 01:47 4035 夢夢言いつつ行動は人類のために生きてたのになあ。生真面目というか不器用なんだろうな。鬱病にかかりやすそうな性格だよ。 4042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 02:16 4025 エルヴィンの非情な決断は博打打ちの性質上必要だった側面もあると思うハンジはハンジなりのやり方でやればいいんじゃないかな どの道兵団というには心許ない数だし今までの闘い方からは変化していくのでは アルミンの発想力がますます鍵になりそう 4043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 02:28 エルヴィンファンだが、今回の流れでとくにエレンに悪感情抱くことは無かったよ ミカサがいろいろ言われて状況に流されて目が上向いちゃった時にガシッてエレンがリヴァイの足掴むじゃん?あそこ、なんかすげー「ああエレンやっぱ主人公だな」って思った なんかすごく良かった、好き 予定調和感とか、同調するのが当たり前だよねって空気感を、突き破ってくるところが、エレンの最大の魅力と思う それはそれとして、エルヴィンにも地下室行ってほしいとまだ思い続けてるし、何か地下室の壁外の技術とかでワンチャンあるんじゃねーかと割と本気で考えてる 4044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 02:58 エレミカの成長した姿を見たい見たくないじゃなく、味方に刃を向ける行為がむちゃくちゃだと言ってるのにな。話がかみあわないね。 成長しようがしまいが、味方に対して さ、つ人未遂はありえないでしょ。 4045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 03:16 死んだことが分からなかったモブリットが亡霊の中にいたってことは、亡霊はエルヴィンとリヴァイの想像、幻ではないってことだから、死後の世界があるのかも?! 地下室で喜んでるエルヴィンが見れる! …わけないけど、良い方に考えとく(涙) 4046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 03:23 エルヴィンはリヴァイを戦わせる為に「騙した」って思ってるようだけど、騙すと言うより扇動とか詭弁だよなーって思ってた。 嘘ではないけど、リヴァイはエルヴィンに上手く誘導されてそう思わせられたと言うか。 エルヴィンは、本質は軍人より教師・政治家に向いてそうな人だと思った。 4047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 04:35 4026 「俺の部下は犬死にか」のセリフって、リヴァイ初登場の話? これ、セリフだけ取り上げて批判されてるのたまに見るけど、 壁外調査なのに、限界地点に達する前に「退却命令」を出してきたエルヴィンに、部下を看取った直後のリヴァイが、 「俺の部下は犬死にか?当然理由はあるよな?」 「壁が破壊された可能性がある」 「!!」(納得) の流れを考えれば、批判されるようなセリフとは思わないな。 エルヴィンの作戦が失敗した時にそれを詰ってこのセリフ言うなら確かに酷いが。 4048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 04:57 ハンジの話を聞いて、 ミカサは最後は団長生かす(アルミンを諦める)ことを、無言の涙で目を閉じて受け入れた。 エレンは夢の話でリヴァイに縋り、最後まで我を通そうとした。 この差は大きいかもな。 次にまた今回と同じような、究極の選択を迫られた時、ミカサとエレンが選ぶものは違うのかも。 ミカサはアルミン寄りの大局を見る視点、エレンは自分ありきの視点で2人が離れていくようだから、その分岐点が今回なんじゃないかな。 4049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 06:15 4022 4043 あれだけハッキリ死の確認描写をされといてアレだが、自分もまだ諦めきれないでいる やっぱり世界の真実に立ち会うって言葉がどうしても引っかかってるんだよな 4050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 06:19 エルヴィンは誰にも自分の夢や苦しい立場を理解してもらおうとも考えてなかっただろうけど、案外リヴァイはしっかり見てたってことだよな。そういう友がいたことがエルヴィンにとってあらゆる意味で最後の救いになったんだろうし、この二人はやっぱり好きだなあ。 4051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:02 いや最後の上目遣いは甘えてるだろ。腐的な意味じゃなくて。 4052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:07 ハンネスさんも言ってた通りエレンは絶対に諦めない人間だし判断基準が自分。そこ忠実に描いたのがあの往生際の悪さで、今後、幼なじみ間で歩み寄りができない事態が起きるんだろうけど、壁外vs壁内の正義が揺らぐとかそういう場面だろうね。 4053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:13 エルヴィンに辛い役ばかり押し付けたリヴァイハンジみたいなコメントもたまに見るけど、兵の生死を決める辛い決断をするのが団長の役目、兵団のトップの役目だと思う。その元々の役割を、二人がエルヴィンに押し付けてたと言って責めるのはちょっと違うと感じる… でも心理面でのサポートは確かに必要だった。エルヴィンは強く見えすぎて、それに安心して甘えてた部分は確かにありそう。エルヴィンは信頼する二人にも弱さを隠してきてそう。夢を追っている事もずっと言えなかったくらいだし。分かり合ってるように見えて、意外にずっとすれ違ってきたのかも。 4054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:17 ちくしょー エルヴィンが好きだ 4055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:22 本人にとって一番大事な夢を語らなかったんだから共有し合うのは兵団員としての顔だったんだろう。実際の世の社会人の最も信頼できる同僚との関係もそんなもんだ。頼るとか甘えるとかは違うと思う。兵を死なせて辛いのはリヴァイやハンジも同じ。それも命令権は自分を飛び越えてるんだから、相互の信頼関係が確立しれてないと納得できるわけなく、それこそ「お前だけが辛いと思うなよ」になる。やたらウエットにかつエルヴィン上げな意見には違和感を覚える。 4056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:26 エルヴィンに負担って言っても役割分担じゃね? あと地下室だけでも見せたかったって心理がよくわからん。エルヴィンの夢はただ地下室見りゃいいってもんでもないじゃん 4057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:30 思い返せば…「知りたければ見にいけば良い、それが調査兵団だろ」ってちょっと素をさらけ出せてたのに、その後直ぐにハンジの「隠し事してたキースなんかほっとけ」って描写があったのが…あれ辛いな。あぁ、やっぱ夢を持つ事は受け入れられる筈がないって、一気にテンション下がっただろうな…。 その辺り、リヴァイは色々察してたんだろうか…だからこそ最後に吐けたのはリヴァイだったのかな。 しかしもう少し前に本音出せてたら、大分心のすり減り方も違ったんだろうな…切ない。 4058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:32 4036 同意。エルヴィンの夢が表面上の言葉通り地下室行きたいだけだとは思わない。 4059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:32 やっとエルヴィン追悼コメしても叩かれなさそうな空気になってきたのに時間がない! エルヴィンお疲れ様でした。ゆっくり休んで。 4060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:35 補足で、4053で甘えと書いたけど、「こいつなら辛い団長職も大丈夫だろう」と信じてたという意味で甘えと書きました。 4061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:35 4048 分かるエレンだけ異質な感じしたから、何かあると思う 4062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:38 大人組は全員、信頼しつつ互いに弱さ隠してるんじゃないのかな。エルヴィンだけ甘えられなかったみたいなの、ちょっと引くわ 4063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 07:49 4062 そうかも。そこが子供組とは違う所だね。 まぁエルヴィンが退場した号だから、コメントが感傷的になるのも仕方ないかもね。 4064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:18 リヴァイやハンジが甘えてると思わない。自分の班員を殺す命令なんて受けたくないに決まってる。歯を食いしばって為すべきことに準じて救いようの思いを抱えてるのは同じだよ。それでも泣き言は言わない。 4065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:29 4057 そういえばそんなのもあったね そんな雰囲気じゃ何も話せなくなるだろうな 4066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:40 実際甘えてたどうかではなく、そういう意識があったのかもしれない。だから今月のリヴァイのセリフだったのではと思う。 4067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:43 あまりにもエルヴィンを子供ぽい察してちゃんみたいに語るのって、なんかな。生きざまも死にざまも汚されてるみたい 4068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:51 4067 あんまりそういうコメント見ないけど…どのレスでそう思ったの? 4069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:53 リヴァイやハンジはエルヴィンに甘えてたとか言ってないよね。団長として必要していたてのは分かるけど、エルヴィンとて嫌々やってたわけではなく、夢のために利用していた私情もあるわけで。それはそれでいい。でもエルヴィンばかりを聖人視するのもなんかな。 4070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:55 役割は役割でも、最高責任者のプレッシャーっていうのは重いもんなんだろうな。部下と共有できなくても夢見ることくらいは自分に許してやればよかったのだし、リヴァイが夢に絡んでアレコレ聞いてくるのだから話してしまえばよかった。 世界の真相の答え合わせなんて、調査兵団らしい夢だよな。それをここまで罪悪感持たせたのは、不自然だったと思う。 4071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:57 弱音も吐かなかったし周りに心配させなかったエルヴィンはやっぱいい男だしいい指導者だったというのが前提かな その中でリヴァイだけには吐き出せたのはさらに特別な信頼があったし そういう人がいたのは救いだったのではというかんじ 4072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:57 3870 ジークは無知性化見せてほしいよな。兵士使って。ただ再戦したときは、また顔キャラ死にそうだけど。それくらいしないとエレンは座標覚醒しなさそうだし。 4073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:58 4047 流れとして自然でも言葉のチョイスが酷いということでは? 4074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 08:59 実写ネタバレてエレンに兄弟がいたということか?兄貴は海を知ってるのかな。 4075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:00 4070 クーデターの時も言ってたけど それが果たして人類のためなのかどうかというのがあったのでは なまじ仮説なんてもってるし それはいいことばかりでもないんだろう 4076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:02 「悪魔であることを望んだのは俺達」 「もう休ませてやらねえと」 が理由で安楽死選択だから、負担を押しつけていた自責の念があるのでは?あくまでもリヴァイとハンジの中にという意味ね。 4077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:05 リヴァイも人類人類言い過ぎた あれも建前だったんだろうけどなあ 4078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:08 武士道とは死ぬことである。生か死かどちらかを選択しなければならない時は、死ぬ方を選ばなくてはならない。 別にそれ以上の意味はない。覚悟をきめて前に進むだけである。当てが外れて死ぬのは犬死だ、などというのは都会風の軽薄な武士道である。生死をかけるような場面では思いどおりに行くかどうかは分からない。私だって生きる方が好きである。人間は生きる方に考えようとする。 もし、思い通りにはゆかずに生きながらえたなら、それは腰ぬけである。その境目はとても難しい。逆に、当てが外れて死ねば、犬死にであり気違いざたであるが、これは恥にはならない。これが武士道の本筋である。 毎朝毎夕のように死ぬことを決心して、常に死んだ身になっていれば、武士道と自分は一体となり、一生落ち度がなく、職務をまっとうすることができるのだ。 大人組は武士道精神が強いのでは 4079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:09 人類と夢どっちが大事なんだと迫られるってよくよく考えたらひどいな笑 4080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:14 4079 カレー味のウ…とウ…味のカレーくらいのレベルの選択だよなw リヴァイも今後の決定権を持つ相手の究極の意志は確認しておきたかったんだろう。その選択を突きつけられてしまうのが最高指揮官の辛さかもしれんな。 4081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:15 4079 リヴァイのその質問の後ろには壁外に出ないで生きてて欲しいって友人としても感情も含んでるんだよ 4082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:29 ここにきて作者もアッカーマン設定に言及してたり(まあ雰囲気的なものっぽいが)、ここ数年でずっと二人の絆が特別なものだと描きたかったんだろうと思うから、エルヴィン失ったリヴァイがどうなるか心配だな。 以前なら104期の面々に癒されてたらしいが、そんな余裕もなくなりそうで。 4083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:40 リヴァイは今回の作戦だってエルヴィンは留守番してろと言うほど本当は生きてほしかったし、猿の攻撃の時も自分が囮になるからエルヴィンは退却しろと言ってる。夢か人類かなんて突きつけてなかった。 特攻間際のエルヴィンの本音は語った部分だけが真実ではなく、もう死ぬと分かっていて最後の一押しをリヴァイにして欲しくてすべて吐き出したんたよ。 それこそエルヴィンの最大級の甘えが凝縮されていた瞬間だよ。 だから、それを受け止めてくれたリヴァイにありがとうなの。 4084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 09:55 4083が全てわかりやすくまとめてくれているな エルヴィンの最大限の甘えか 死を覚悟していて最後の一押しをリヴァイに打診、それをリヴァイは受けてくれたんだな 俺は選ぶぞ!ってのが重い選択だ 4085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 10:07 まあ解釈は人それぞれ違うから、作者が正解出してくるまで違いはあっても間違いはない。アンサーズ2を待つだけだな。 4086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 10:10 4081 4083 全文同意 リヴァイははじめこそanswerにあるように「あれ?この人言ってたことと違う…」って気持ちはあっただろうけど「もうしょうがないから協力するか」って気持ちになってたみたいだし、やはり生きてほしかった思いは強かったよな 夢をかなえさせてやりたいし、やっぱり人類にはこいつが必要だという気持ちが両方同時にあったと思う、だからこそ自らを囮にして逃げろっていってたんだしね 猿を即殺さなかった→知的巨人を捉える(任務) 猿を逃がした隙→これで地下室見せてやれるかも(私情) 最初の選択→人類を救うに必要(公)+地下室見せてやりたい(私情) 最期の選択→もうゆっくりさせてやりたい(情) 個人的にこんな感じかと思ってる 4087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:30 上の方で犬死に発言の話題があったが、リヴァイは猿を討つまであの発言がブーメランとして刺さり続けるんだな。当時は作者もここまで考えていなかったと思うが、皮肉なもんだ。ガンバれよリヴァイ 4088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:37 人に決めてもらうのってラクだからな。 失敗しても「悪いのは自分じゃない。アイツが言ったから」って出来るもんな。 誰かに相談すればその誰かにも責任が生じてくる。 苦しいなどの気持ちを打ち明けるのも、やはり聞いた誰かに何かしらの「助けなければいけない」という強制力を持つ。 エルヴィンは誰にも火の粉がかからないように、全部自分一人でその責めを負ってきたけど、最後の最後で、どうしても自分だけの力では夢を切れなかったから、リヴァイに選択を頼ったんだよな。 エルヴィンぐらい自分に厳しい奴だったら、「自分はおなじように夢がある誰かの生を切り捨ててきたくせに、自分の夢は切れないでいる。本当に地獄も生ぬるいくらいの存在だ。そのせいでリヴァイに嫌な役を押し付けてしまった。すまない。でも、引き受けてくれてありがとう」とか思ってそう。 その嫌な役を自分はずっと被り続けてきたのに、そのことでは環境や前団長に恨みをぶつけたり責めるなんて発想すらしないで。 4089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:47 4088 恨むに恨めなかったんだろうな…エルヴィンの夢を呪縛にしたそもそもの原因は自分が父親を死なせたことだ。自分が悪いという思いが強かったんだろう。 4090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:48 公式ガイドブックデータでエルヴィン非情さ10になってるし まあ、立派ではあったことは確かだけど非情な面もあったんでないのってことで そこまで美化せんでもいいような気も・・・いいけどね 4091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:57 特攻した新兵達ってこのままだと犬死になのか? 新兵達は特攻しなくても死んでた。黙って死を待つ所だったのが、成功する見込みは低いけれど反逆の為に戦って散っていったんだよね。 新兵達の助けのおかげで猿に打撃を与えられた。あの特攻が無かったらシガンシナ側まで攻撃されてた。 全然犬死にじゃないと思うんだよな。 4092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 11:58 別に夢はエルヴィンの呪縛じゃなくない? 真心から団長一色じゃない自分に、嘘を感じて苦しんではいただろうけど たしかに自分が口を滑らせて父親を死に追いやった負い目はあるけど、宇宙にどうしても惹かれる人間がいるように、数の美しさに魅入られる人間がいるように、世界の真相はエルヴィンを惹きつけてやまない大きくて深遠なものだったと思うよ オタクがマンガやアニメ追うのに、いちいち「勉強になるから」とか「情緒を育むため」とか理由が必要かな? 理由を明確に言語化出来なくても、「とにかく惹きつけられるもの」っていうのはあるじゃん? 4093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 12:03 エルヴィンはずっと嫌な役をやってきて誰よりもつらくかわいそうな人生だったんだな…楽になれて良かったね。お疲れさまでした。 4094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 12:41 嫌な役って…。それこそ「おまえばかりが辛いとと思うなよ」だよ。そんな憐憫の仕方はエルヴィンが小物扱いしてるのうなもの。それにエルヴィンの辛さの半分は人を死なせてる調査兵団活動の動機が個人的な夢である罪悪感。それをかわいそう扱いするのはなんか違う。 4095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 12:41 リヴァイってところどころ無責任だったけど今回エルヴィンにずっとサンドバッグ役をやらせてたって思い知ってしまった訳でもう今まで通りには振舞えないよな 4096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 12:45 エルヴィン厨… 4097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 12:47 ↑コメでふと思ったんだが、 巨人って人間の腹に溜まったウ…も一緒に食ってるよな…。 4098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:09 マリア奪還で一番がっかりはジーク戦士長() 4099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:14 今度はリヴァイ叩きか… 人に選択任せてるっていうけど、その任せた選択を受け入れるかどうかはリヴァイが決めてんじゃん エルヴィンの意見がおかしいと思ったらちゃんと意見してる、受け入れた時点で自分もその責任を負うと決めてるんだしさ エルヴィン褒めてるついでにリヴァイやエレンやミカサ、アルミンをsageる人ってなんなの? 今月エルヴィンがなくなったシーンてすごく感動して悲しかったけどその反面こういうのが出ると予想してウンザリしてた 4100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:20 4090 同意、でもこれからもずっと美化され続けるんだと思う 美化しすぎて他キャラが叩かれてるの見るとエルヴィン好きだけどなんか微妙な気分になる 4101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:21 ジークはひどかったw しかもベルトルト見捨ててエレンの事は助けに来るとか何かやりきれない 4102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:23 4098 個人的にはミケたちの恨みがあったもんでとてもスッキリしたw どうかリヴァイにみじん切りにされますように、と願ってる 4103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:37 エルヴィンファンてエルヴィンの酸いも甘いも知っているような渋さとか、場面によっては非情にな決断を下せる切れる頭脳が好きな大人層なのかと思っていたけど、思ったりよ単純に美化してて吃驚した 4104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 13:44 ※4103 自分はそんな感じで切れる頭脳ゆえにいざというときは非情な決断を下せ、その全責任を受ける覚悟のとこが好きなんだよなぁ。それを自ら選んでやってたのに「一人だけ辛い思いして可哀想」的な感想を読むと結構ショックを受ける、なんでだか上手く説明できないけど。いろんな好きの感情や思いがあるんだとは理解できるが、他キャラを貶めてまで言うような感想とは思えない。 4105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 14:32 傍から見ればリヴァイファンもエルヴィンファンもキャラを美化しすぎてて目クソ鼻クソだよ だが人の感想なんて主観によって歪められたものがデフォだから、別に意思統一を図る必要なんてないし、様々な偏狭な感想があるからこんなスレは面白いんだ 4106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 14:41 4105 エレミカファンも入れておいてくれよ 4107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 14:59 美化というよりリヴァイが与えた死の理由がそこだから、自然と注目されてるんだと思うが。作品内では非情さが際立っていたから再発見の部分なんでは? 4108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:01 4093には悪意しか感じない。直後にエルヴィン厨なんて書き込みがあるからファン下げしたいだけのやつだと思う。 4109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:01 そうな、一番やってやったのは四本足な。あいつ一人勝ち。 4110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:04 4098 リヴァイ一人に経験値やってやったようなもんだよなw仕方ないとはいえ。ジーク自身もまさにボスチクやんか。今回リヴァイ怪我したのかもわからんが、レベル上がってそう。 4111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:09 エルヴィン見てて一度も「酸いも甘いも噛み分けた大人の男」「非情だから大きな決断ができた人」と思ったことがない。 原作だけ読んでるから、アニメやスピンオフ見れば印象が変わるのかもしれないが。 とくに救われもせず報われもせず死んだなって感じだけど、それだと死なせたけど救った顔してるリヴァイがグレーゾーンなキャラになるから、とにかく早く話を終わらせたい人がいるのかな?と思った 4112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:14 4103 そういういかにもな記号的「大人キャラ」が好きなのは精神的に子どもな人じゃない? 「この人がこんなこと出来るのは自分と違う凄い人だから」ということにして、苦しいと思っていたのを放っておいた自分を見ないで済むようにしたいんだよ 4113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:30 4111 ?意味分からん。話早く終わらせたがってるコメってどれだろ 4114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:34 エルヴィンファンなのかしらんがなんかいちいち引っかかる言い方する人いるな 4115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:37 エルヴィンは生きてる頃は責任の追及をされ、リヴァイのせいで夢叶わず死んでしまって可哀想なんだからどのキャラに不満を言ってもかまわないんだ、とでも言われてるようでなんか変な流れ 4116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:38 え、エルヴィンてそんなに全編苦しかったの?けっこうノリノリな時もあったと思うけどw なんか色々切ないっすね 4117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:48 「エルヴィンだけが可哀想だと思わないでよね!」ってなあ… リヴァイとハンジが延命を断念した理由が「悪魔であることを望んだのは俺達」「もう休ませてやらねえと」である以上、何かの負担を任せていたという自覚があるんだと思うが… 4118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:51 書き込み見る限りは全編辛そう可哀想他キャラ糞みたいな書き込みないんだけど、それ主張してる人はレス番指定してほしい。 4119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:58 吉田沙保里にリヴァイを見た気がしてしまった いきなりスマン 4120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:58 自分の中でエルヴィンて石破しげる氏みたいなイメージあるんだが 顔は違うけど 4121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 15:59 4119 霊長類最強が負けることがあるなら人類最強も…不吉だ 4122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:00 あ、なんか4119と何かがシンクロした気がする(4120です) 4123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:01 ノリノリとは思わないけど、本来調査兵団に入るような人間て、みんな一癖二癖あって夢があって暑苦しい奴らの集まりだったんだろうなと思う。だから毎回死者を出しながらも諦めず前向きに何度も壁外へ飛び出していけたんだろう。 それをまとめるエルヴィンも根っこは熱い人間だったろうから、いろいろ無念の思いはあっただろうが、その人生を哀れとは思わないな。 4124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:03 エルヴィンにだっていい時期も調査兵団の仲間と楽しく過ごした記憶もあるだろうな。 ただ上の人たちが語っているのは、「死の理由としてのエルヴィンの苦悩の部分について」だろ? それを「全編辛い」のように範囲拡大して読んでしまうのはそれはそれで思い込みが過ぎるのでは? 4125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:07 4124 その通りだと思うけど、なかには変なのがいるんだよ それでそういう※に対して「全編ツライ」と範囲拡大した皮肉を言ってるのでは? 4126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:13 4125 それならそれでレス番指定して言えばいいのにと思っちゃうな。真剣な気持ちで語り合ってる人までまとめて馬鹿にするような言い方すると、結局荒れてしまうんだから。 あなたに言っても仕方ない事だけど。 4127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:20 4123だが、あれ?皮肉に見えた?真剣に書いたつもりなんだが。エルヴィンかわいそうってコメが多いように感じて。いろいろ履き違えた意見だったなら謝るよ、ごめん。 4128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 16:32 4123 たぶんだが4123ではなく4116への不満かと 4129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 17:43 なんで他下げ要素なしに語れないのか謎 4130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 17:52 よく分からん リヴァイなんでエルヴィン死なせたん? 4131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 17:54 4118 本気で言ってんの?その見解に同調しきってるから何が指摘されてるのか気づきもせずに不当に感じてるだけだと思うよ。 4132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 18:13 レス番してって言ってるひとがいるけど、ここ数時間の流れ読んでて言われてるのになんで読まないの?ひとくくりにするのは確かに問題だけど、引っかかる様な※してるのは問題ではないのかと思っちゃうわ。 4133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 19:19 4127 エルヴィンファンだけど、4123のレスに凄く納得したよ エルヴィンは探求心も熱さも沢山持ってる人だったと思うし、同じく熱い変人の集まりである調査兵団は彼にピッタリの居場所だったと思ってるから、それ自体が哀れだとか可哀想とかはけして無いはず 辛いことだけじゃなく、時には発見の喜びもあっただろうしね ただ、責任感の強さや真面目さゆえに最後には疲れ切って喜びよりも苦痛の方が多いボロボロの状況に追い詰められていたんだなっていう新事実がここ数か月で描かれたことで、今月はその部分に話題が集中してるんだと思う 4134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 19:26 「進撃の巨人」、終わらないで欲しいなあ...。寂しくなる。 4135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 19:54 4133 そうだね。遅レスだけど、4070に同意だなあ。エルヴィンは真面目すぎたね。 4136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 20:09 エルヴィンはリヴァイに全部喋ってしまえば良かったんだよな、ほんと。 最初はanswersのように「この人言ってたことと違う」と思うかもしれないがちゃんと話せば「しょうがないから協力してやろう」になってただろうし、結局なったわけだし。 エルヴィン的にはリヴァイのことあんまり信用してなかったのかなぁ…。 4137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 20:36 4136 どうだろ 戦友としてのリヴァイやハンジのことは充分信用してただろうと思うけど そもそも夢が大きな原動力だったことさえザックレーに言われて初めて自覚したみたいだし どのみちエルヴィンの性格だと団長としての責任と夢のどちらかを選ばなければならなくなった場合、責任を優先することは誰かに相談するまでもなく決定事項だっただろう 人に話して救われるタイプの悩みでもなかったんじゃないかな ただ、罪悪感に関してはハンジ辺りに話してたらむしろ笑い飛ばしてくれて少しは楽になれたんじゃないかなと思う(自分はハンジがキースの件とエルヴィンの夢を同じに受け取るとは思わない派なので) それ以前に、エルヴィン自身が人に話して楽になることを自分に許せないくらい真面目過ぎたってのはありそうだ 父親の事といい、自罰傾向が強すぎて欝病になるタイプだな 4138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 20:43 アッカーマンの性質のこと知っちゃうとリヴァイが先に死ぬ方がもしかしたら幸せだったような気もしてきたわ ミカサほど依存はしてないだろうけど、喪失感はやはり強いと思うしな エルヴィンだったらリヴァイ亡くすことで戦力ダウンではあるだろけどメンタルダメージは大してなさそうだけど、リヴァイはどうだろうなぁ 4139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 21:04 4136 まぁリヴァイはリヴァイで口悪いし誤解されやすい所ありそうだしw そこまで自分個人を思いやってくれてるとは思わなかったのかもなぁ。 能力や人間性は信頼し合ってただろうけど、自分の私的な部分も受け入れてくれるかについては自信無かったのかも。 あと4137さんの言う事もすごく納得した。そもそもエルヴィンはリヴァイを信頼するしない以前に、人に夢や罪悪感について話す気は無さそうだね 4140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 21:51 ・生真面目で仕事上手をぬかない ・本音を明かさない ・責任感が強い ・自虐的 ・オタク気質 ・状況により上手く建前を使う ・二面性がある こう書くとなんだか日本の普通のサラリーマンのようだ… 4141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:17 いや、喋っちゃえば良かったって簡単に言うけど 実際エルヴィンが出会った当初にやったことリアルに考えると 地下街から無理矢理引っ張ってきて、地上の権利与えたとは言え いきなり巨人と殺るか殺られるかの世界に放り込んで すぐに仲間二人死なせた上での「人類救おうぜ」で騙したんだもん そりゃリヴァイのことを信用してるしててないの問題でなく 「実は人類救うは嘘で、俺の夢追いかけてました」ってなかなか言い出せないでしょう 大事な相手であればあるほどね まあ言ってもリヴァイは付いて来ただろうけど、 そう高をくくって言い放てるほど リヴァイのことどうでもいい人間とは思ってなかったんでしょう 4142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:24 いい年してから出会ったオッサン同士が職務を通じて築いた信頼関係に、そんな感傷的なものは持ち込まいものだよ。 4143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:29 4121 でも主君とアッカーマンの絆持ちなんだよ 普通の上司と部下ではない ケニーもウーリの死後ずっと彼を忘れなかった 4144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:34 正直ここの意見ざっと見てて思うのは エルヴィンとリヴァイの間に感傷的なものはない ドライ、業務だけの関係っていう無理目な前提作ってから語るから理解が進まないんだと思うんだ。 ここ数か月の一連の描かれ方を素直に受け取れば、そうじゃないって簡単に分かるのに なぜどうしてもドライにしたいんだか意味不明すぎる 4145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:42 主従関係と思ってるのはエルヴィンファン目線だよね。主って言葉が語弊あるのかもしれないけど。 4146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:44 別にドライだとは思わないけど、リヴァイからエルヴィンに対してはアッカーマン補正もあって重要な存在とわかった でもエルヴィンからリヴァイがいまいちわからん 信頼してたんだろうけどそこまで重要な存在かと言われると疑問 戦力ではあるだろうけどメンタル的にはどうなんだろうって感じかな それこそ感傷的なものはないだろう ていうか自分がまだエルヴィンがよくわからんので困惑してるのかもしれない あの悔いなき選択アニメのエルヴィンが印象強すぎたせいかもしれない 4147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:45 4144 10代女子みたいな気持ち悪い方向の感傷フィルターに違和感を覚えてる。信頼関係とはウェットとドライの二種しかないものじゃないと思うが。 4148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:47 ・・・オッサンにも感傷的な気持ち持つ権利ぐらいくれ 4149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:48 信頼してるからと言ってし返さないといけないというものでもないしね。リヴァイが信頼しててもエルヴィンがリヴァイを同じだけ信頼しなきゃいけない決まりはないからビジネスライクでいい気がしてきた 4150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:51 4147 4144の意見て感傷的か?ドライなだけじゃねーだろって言ってるだけのように思うが 4151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:54 4148 年齢がいくほど感傷的になるよね、いろんな経験を重ねたからこそ 4152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:55 4148 オバサンや腐女子の読者が感傷的になるのはお好きにどーぞだけど、そのフィルターかかった感傷的オッサン像はは気持ち悪いってこと。 4153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:58 ビジネスライクで信頼してない相手に自分の生死の選択を委ねないでしょ 4154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:59 4144以前のコメでそんな無理矢理ドライにしてる感想ある?4142位しかなくない? 他は良い感想だなと思って読んでたんだけど…目が曇ってるのかなぁ 4155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 22:59 今月のリヴァイあんなに悲しそうな顔してるのに エルヴィスを楽にさせたい為に人類に不利と解ってて死なせる選択したのに 誰か一人だけって思わず顔を思い出しちゃうほど生きてて欲しいと願ってたのに 4156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:00 きも 4157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:03 4155 まあリヴァイはそうだろうな 自分の生き方や異常な戦闘力の使い道を示してくれた人間なわけだし 4158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:05 リヴァイとエルヴィンの関係がどうとか言うと変に絡まれるみたいなので置いとくとして 30代のオッサンに感傷的な気持ちがなく、職務のことだけ考えてるなら 81~84話ぐらいのエルヴィンやリヴァイ30代組がどういう考えをしたら あんな言動してあんな結果に至ったと思うんだろうか 30代は仕事だけみたいな思い込みあると、ここらへん全く理解できないんじゃないのかな? 4159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:10 4142からいきなり荒れだしたな ウェットとかドライとかどっちも過敏じゃない? 4160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:11 女々しいセンチメンタルとビジネスライクの二極しかないと思うならそれこそ感性が乏しいんじゃね?脳筋や恋愛脳が何をどうしても独自のフィルターを通さずに物ごと解釈できないのと一緒で。 4161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月19日 23:34 まあエルヴィンは地下街で仲間を盾にリヴァイとっつかまえて 縛り上げたあげくに泥水に顔突っ込ませて 調査兵団に入隊しないなら憲兵団に引き渡すと脅して引き入れたんだから 流石に、ごめん人類の為も嘘でしたー!とはかなり言いづらいわな 4162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 00:04 安楽死の条件について軽く調べてみたんだが、本人の意識が無い状態でやられるそれはただの殺人らしいよ。 また朦朧とした状態や一時の感情から出た「死にたい」を、意思と認めることはほとんど無い。 客観的に認めうる理由が無い安楽死は安楽死とは認められない。肉体的または精神的苦痛が生きてる限り、死ぬまで絶対的に続くと、誰が見ても分かるような状態において適用されうる、それでもやっぱり判定がとても難しい、そういうものらしいよ。 ちなみに子供に安楽死を認めるケースもあるらしいけど、肉体的苦痛のみが適用される理由らしい。 今月のリヴァイがエルヴィンに対して行ったことは、本当に救いなのか。 たしかにリヴァイ本人が誰よりも哀しんでる描写はされている。でも、じゃあ哀しめば他者の生を 「救い」の名の下に切ってもいいのか。 エルヴィンは客観的に見て本当にそんな措置(安楽死)が必要な人生だったか? 4163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 00:11 先生、ベルトルトを食べさせないことが安楽死にあたるってどうして言えるんですか? 4164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 00:25 人類側から見ればただの殺人鬼だが、エルヴィンと同じく今月死んだのに、よみがえりのアイテムぐらいにしか語られないベルトルトもなんだか気の毒だな 4165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 00:37 4162 注射2本あって知性巨人2体いて、それでもエルヴィンに打たなかったらそりゃ酷いけど、 注射1本で知性巨人1体なんだしどっちか助けたらどっちか必ず自然に死ぬ状況なんだから 現実世界で言われている安楽死がどうのこうのという問題とは本質的に違うよ 4166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:21 しかしまさに注射を打とうとしての止めたのだし あの場での了解でも、公的な選択でも団長選ぶ流れだしな 安楽死とまではいかなくても生死の選択をしたのは間違いないよ リヴァイ自身が2者を比べてアルミンにすると言うより「もう休ませたい」がその理由だし リヴァイは夢を追う感覚はよくわかってなかったかもしれない 苦しませたくないと言う情は本当の本物なのだろうけどね 4167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:26 わるい、4162だけどスルーしてくれ こんなこと書かなきゃよかった 自分の書き込みでも削除とかできないんかね? リヴァイが嫌いなわけではないのだが、モヤモヤの矛先がリヴァイに向いてしまう 夜中の緩んだ頭から出たタワゴトと思って流して 4168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:27 誰も4145に突っ込んでないから今言うが、エルヴィンがリヴァイの主に当たると言ってるのはエルヴィンファンではなく作者だからな? 4169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:29 4167 スルーしてほしいのにごめん、でも同じこと思ってた。リヴァイの選択は自分はずっと考えてしまいそうだ。 4170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:43 4169 スルーしてあげなよ エルヴィンファンに対するモヤモヤをエルヴィンに向けたくないんだけど 4171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:45 4168 知ってるよ。けど「主」という言葉をがイコール従属的な主従関係を意味するとは考えがたいってこと 4172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:47 エルヴィンがリヴァイの主君だと言われてピンとこないのはなぜそうなったのかというエピソードがないからでは? ミカサがエレンをケニーがウーリを主君だと捉えるのを誰もおかしいと思わないのはそうなったキッカケが書かれていたから でもエルヴィンとリヴァイにはその決定的瞬間が書かれてないからどうしても漠然としたものになってしまう これから書かれるのかもしれないけど… 4173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:47 安楽死?あの場で安楽死なんてするとしたらひと思いに首をはねるとかじゃないと無理だよ 4174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:49 じゃあやっぱ描写がないだけで主君と従者という関係だと思ってるんだ。対等な信頼関係ではないという認識なのね。 4175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:52 4170 何言ってんだこいつ 自分の心情くらい自分でコントロールしろよ 4176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:55 4174 主君という言葉を使われたら従という言葉が浮かぶのは国語を学んだ人間なら普通だと思うが。彼らの間の主従関係が存在して対等な関係は一切なかったと思うか、主従関係が存在していても対等な関係が存在したと思うかはあなたの読み方次第なんじゃないの。 4177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:57 本人の意思確認なく死なせる選択をしたキャラに疑問を持つのは当然だと思うが。それすらエルヴィンファンに許さない4170って何者なんだろう。 4178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:58 まあいいや。多分「主従関係」の認識が違う。ミカサなんて関係性でいうなら従者どころか保護者じゃん。守ったり仕えたりする対象を意味する意図で作者は「主」って言葉を使ってるのかと自分は思ってるけどね。「主従関係」にはあまりポジティブな印象をうけないからさ。 4179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:59 リヴァイがエルヴィンに注射しなかったから怒ってるの? 4180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 01:59 マリア側でリヴァイが敗走の準備するって言ったときにお前はどうするんだってリヴァイのこと気にしてたしエルヴィンもリヴァイのことは大切というか無くしてはいけない存在だと思ってたんじゃないかな 4181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:00 全然否定するつもり無いんだけど、アッカーマンの主設定ってよく分かんないんだよな。 例えばエレミカも主従関係かって言ったら違う気もするし…それともあれも主従関係で合ってるのかな。 4182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:01 4178 言葉の定義で引っかかってたの?何が言いたいのか不明な人だな。エルヴィンとリヴァイが主従だと嫌だってこと? 4183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:01 あごめん、直前のコメント見てなかった。4178の解釈なら自分的には納得です。 4184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:03 4179 怒ってはないけどこれで正しかったのか?と思ってる。人類のためにではなくエルヴィン個人のためにって意味で。 4185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:08 端的にいえば主従関係の従の方は家来 4186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:09 元々リヴァイに注射の全権を委ねたのもエルヴィンだし、団長である自分に打つだろうという目算もあったかもしれないけど、基本的に自分の生死もリヴァイに委ねてたんじゃないかなと思ってる。 自分でも夢の為に生きたいのか苦しいから死にたいのかよく分からないけど、信頼するリヴァイの判断ならまぁ良いかって…判断を託したみたいな。 だから生への未練もあったと思うけど、エルヴィン自身はこの結果に納得するんじゃないかな。というかそうであって欲しい、という個人的な解釈です。 4187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:13 4175 4169と4167にも言ってくれよ 深夜で緩んだ頭のたわごとなんだよ 4188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:14 リヴァイが死なせたんじゃなくて死因は自らの特攻で、夢や生への未練は特攻前の会話で消化してるよね。完結してると思うよ。 4189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 02:16 4187 お前誰だよ 4190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 04:41 「何度も死んだ方が楽だと思ってたけど、夢を諦めきれなかった」 「夢を諦めて死んでくれ」 「リヴァイ、ありがとう」 エルヴィンが解放されたかったんだというのは、澄んだ笑顔で発したこのセリフで作者がわりと明確に描いてるのかと思ってた。 エルヴィン本人の意思が分からないとモヤモヤしてる人は、このセリフの流れから「ありがとう」と言ったエルヴィンの心理をどう解釈してるん? 4191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 05:33 4141 リヴァイとエルヴィンの出会いに関しては騙し合いはどっちもどっちだし、仲間が死んだのもエルヴィンを殺そうとしてたリヴァイの自業自得だよ その件に関してエルヴィンが罪悪感を持つ必要があるとも思わないな そもそも、あの当時は別に夢のために騙してたわけじゃなく、自分でも人類のためだと思い込んでたわけだし リヴァイが一方的な被害者みたいな言い方は引っかかるわ 最近のエルヴィン本人はリヴァイだけじゃなく兵士みんなに罪悪感を持ってたみたいだし、大事だから言えないとかじゃなく普通に誰にも言う気がなかったんだと思う 4192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 05:49 エルヴィンがそこまで生きたかったというなら、注射器渡すときに、俺に優先的に使えと一言言っておけば、リヴァイは確実にエルヴィンに打ったのにね。 何で言わなかったんだろうね。 4193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 05:55 4145 なんで主従関係を押してるのがエルヴィンファンだと思うんだろう そもそも主従関係にどんな夢見てんだ 自分はエルヴィンファンだけど、普通に幹部たちは対等な関係だと思ってるよ リヴァイはもちろん、ハンジだってね アッカーマン側の執着がどうであれ、ウーリにとってケニーは友人だったし、エレンにとってミカサは幼馴染 エルヴィンにとってのリヴァイも普通に対等な戦友にしか見えないよ 勿論、上官と部下でもあるけど 4194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 05:58 エルヴィンがハッキリと俺に使えと言わなかったばっかりに、苦渋の決断したリヴァイがエルヴィンファンに叩かれてる 4195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 06:21 4194 叩いてるんじゃなく疑問を持ってるんだろ そういうのも考察の一つだと思うぞ まあエルヴィンは注射を望んではいなかっただろうと思うが 4196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 06:32 エルヴィンは「ありがとう」って言って笑顔でリヴァイに注射器を渡しておけば確実に自分を選んでくれると思ったのかな ちょっと分かりにくかったんだね 4197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 06:43 最後の博打が外れたと言うわけか エルヴィンは率直に、俺はどうしても生きたい特攻終わったら地下室に絶対行くから俺が瀕死になったら誰を差し置いてもこの注射を使って必ず甦らせてくれ、命令だ と言えばよかったな 変にいい人を演出したからリヴァイに伝わらなかったんだな 4198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:05 4193 エルヴィンファンが集ってエルヴィンファンが感傷に浸る流れで語られてるからさ。それにリヴァイがエルヴィンに従属的なのを歓迎するのはエルヴィン上げやエルヴィンとリヴァイの関係性に独特のフィルターかけてる人たちくらいだろうからさ。 4199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:10 4196 注射を託した手はケニーが死ぬ間際の回想で、 笑顔で「ありがとう」は特攻前の「死んでくれ」に対する返事の回想だよ。 ありがとうと言って注射を託したわけではない。 4200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:30 4162の人スルーしてくれって言ってるのにごめん 自分も面白い考察だと思った。 リヴァイの選択は分かるんだけど、エルヴィンの「私が立ち会わなければならない」って太字のセリフのインパクト強すぎてフラグだと思ってたせいか今いちストンと腹に落ちないところがある。 そこまで強い願望があって今際の際にまだ夢を追いかけてるエルヴィンの姿見たら、自分なら逆に注射してやらなきゃって思いそう。 4201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:31 面倒臭いからもうエルヴィンは四の五の言わず、知性巨人と注射を揃えて調査兵団団長である私に渡せと命令しとけばよかったんじゃね 4202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:41 来月は今月ほどの緊張感がないけど 話の展開はどう来るのかが すごく、気になる 4203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 07:54 団長の意思が大事だというなら、あの「ありがとう」が1番分かりやすいと思うけど 4204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 08:26 アッカーマンは、主と無意識に決めた人のために力を使える一族っぽいからなあ。エルヴィン死んだらリヴァイも弱まる。てことで、リヴァイ死亡フラグ立っちゃったな 4205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 08:27 エルヴィンの心情としては、何がなんでも地下室へ行き、人類に隠された秘密を暴き仮説の答え合わせをしたいという気持ちと、罪悪感やら自らの夢への執着に疲れはて解放されたい面どっちも半々で真実なのかなと思った。 個人的にエルヴィンは進撃世界の残酷を壊す為に一生を捧げて戦ったのが「天命」みたいに思ってる。 個人的動機はあるけど、大いなるものに導かれ使われた一生。 エルヴィンの夢は叶えてあげたかったけど、リヴァイがそう選択したなら、エルヴィンはそれを受け入れそうだ。 4206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:12 アッカーマンの設定なんだけど不思議なのが そもそも王の思想に異をとなえて地位を捨てて逆らってんだよね、東洋の一族といっしょに。 何がなんでも従うってわけじゃないんだね 4207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:22 4204 元々リミッター解除するよう特殊な血統だけど、そのままじゃただ強い人 でも主君(主君にあたる存在)を無意識で選択することによってその強さを生かすことができる、という意味だと思ってた リヴァイだと地下の超強いゴロツキのままでいたかもしれないけど、エルヴィンに出会って主君(のような存在な戦友)と定めたことでその力を生かすすべを見つけた感じ 浪人のままか主君もちになるか、みたいな? だからエルヴィンが死んだことで弱まるとかないと思う 4208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:25 ※4206. たぶんその辺は性格によるんじゃない? 4209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:39 4198 リヴァイがエルヴィンに従属的なのを歓迎する一方で今まで選択を丸投げにしたんだからこれから苦労しろ的な意見も上の方にあるからよくわからん。 個人的にはリヴァイはアッカーマンの特性があるからエルヴィンに対して重きを置いてただろうけど、エルヴィンは誰にもフラットでせいぜいエレンが大事ってくらい。リヴァイはちょっと強い兵士ってくらいでそんな重きはおいてないだろ。まあ作戦的には重要ポジションだろうけど。ビジネスライクいうと怒る人いるけどそのくらいの関係でちょうどいい気がするけど…。特攻前に側にいたのがハンジならハンジに笑顔でありがとうって言うと思うんだけどなぁ。そんな特別視するような関係には見えない。 4210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:48 主君なるものが死んだら弱まるってんならケニーはあんなに強くなかっただろ 主君を添えたがる性質があるってだけだと思うが 4211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:49 「主君」の対義語は「家来」だよ。一方的に献身する立場 4212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 09:55 リヴァイの人並外れた力はエルヴィンに忠誠を捧げてこそ意味がある的なシチュがたまらないのかなw 4213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:10 4206だけど アンサーズ読むと 誰かを守るために戦うのは血のせいじゃなくてそれぞれの性分、 でも主君に仕えることで力は最大限になる、てことかな 処刑されたアッカーマンの頭首は、じゃあ、別にそのときの王を 自分の主君とは認めてなかったのから逆らえたのか、 それとも忠誠を捧げた主君だけど、王のやることは理にかなってないから 苦しいけど逆らっちゃった、なのか、どっちなんだろう 4214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:11 4203 あの時点で自分に使うように命令することもできた けどしなかったことでエルヴィン的にはもう決意してたんだと思った でももし注射を託されたのはハンジさんだったらエルヴィンが生き返ってたんだろうなーと思うとエルヴィンも託す相手間違えたかもしれないw 4215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:19 4213 あ、そっか 過去のアッカーマンは必ずしも自らが主と認めた人間に仕えたとは限らないわけか 認めてなくても武家の立場で王家が自動的に主君になる可能性もあるわけだもんな 4216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:32 エルヴィンが格好つけてないで注射の使用は私が最優先だって皆に言っておけばよかったんだよ。そしたら死に際に下手にエレンやミカサから団長よりアルミンの方が上だ!とか叫ばれたりもしなくて済んだだろうに 4217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:32 壁内の王政という絶対君主制をエルヴィンとリヴァイの関係に当てはめるようとするから違和感覚えるんだと思うよ。上にも書いたけど、作者が「主」と言ったのは対象を指す意図で、「主従関係」という関係性を指すのでもなく、ましてや「主=主君」というわけではないと思う。例えば一家の「主」は「主君」ではない。 4218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:38 4216 お前本当にばかなんだな 4219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:39 4217 だから作者が主君だって言ってんだけどさ…何がそんなに抵抗感があるんだ。リヴァイがエルヴィンの家来だなんて嫌だ!ってことなのか? 4220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:42 4209 大事にしていたエレンには人類を救うのは団長じゃない!と死に物狂いで力説されて、ビジネスライクなリヴァイには曖昧な指示を出したばっかりに注射を自分に使って貰えず、エルヴィンは最後に何を間違ってしまったのだろうね。やっぱり先生はエルヴィンの実力はここが限界で世代交代の時期だったってことを描きたかったのか。 4221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:45 4216 例え団長が「注射を使うのは私が最優先だ」と主張してもあの状況ならアルミンが上だと叫ぶ だってエレンだもの ていうかエレン見くびってんじゃねーぞ エレンならもし仮にリヴァイとの選択だったとしてもアルミンならもっとすごいですくらい言うと思ってる 4222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:47 4220 そう言い聞かせないとリヴァイがエルヴィンに情をかけたことを許せないんだね。カプ厨って大変なんだね。作者も君も可哀想。いつか自由な気持ちで漫画読めたらいいね。 4223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:48 エルヴィンが「私が立ち会わなければならない」って言ったから4200みたいに 下手に期待したエルヴィンファンが多かったんだろうけど 進撃ってこれはフラグ?って思うセリフをあっさりスルーする事よくあるから 実際はエルヴィンが地下室に立ち会う必要はなかった。それだけでしょ 4224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:49 エルヴィンは夢を最優先にできる人物ではない、と作者が言っているのに、エルヴィンはリヴァイに注射を打たせるつもりだったんだ!と言い張ってる層はどうしちゃったの? 4225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:56 そうか、エルヴィンは特攻でかっこよく死んでもよかったのに わざわざ2択で皆の前に引きずり出したのはエルヴィンの采配力もこれが限界というのを見せたかったんだな 4226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:56 4220 別に大事にしたからと言ってそれを返さなきゃいけない決まりはないからな エレンからすればエルヴィンが大事にしてくれたからと言ってアルミンの方が大事だろうし エルヴィンだってリヴァイから大事にされてるけどエルヴィンはそうじゃないだろう 自分が大事なものを守るのが一番で、それをお返しする話ではないと思うんだけど 4227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:57 4209 状況を恣意的に解釈しすぎだろ。 作中で描かれたこととして、リヴァイがエルヴィンに夢に関連して様々に踏み込んできた、そのリヴァイに対して本音を打ち明けた、労いの上で死んでくれと言われた、ここまでが揃って初めて「ありがとう」になるんだぞ。 側にいるのがハンジだったら、なんてIFの話にもならない。ハンジはハンジでエルヴィンにとって大事な存在だっただろうことは言うまでもないが、リヴァイもエルヴィンにとって特別な存在だったってことに疑いの余地はない。 4228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:58 4217 4206だけど、ちょっとあなたが何を説明したいのかよくわからない アッカーマン頭首と王の話をしているのであって、エルヴィンとリヴァイの関係を あてはめてるわけではないのだけど 4229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:59 4216=4220=4225 連投乙 4230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 10:59 4219 ごめん、answer見返したら主君的存在って書いてあった。主君「的」ってあったからか、従属関係とは異なると思い込みをしてたようだ。個人的には構造的な主従関係よりも、信頼し認め合った上でリヴァイがついて行くに足ると信じた関係だと思ってたからちょっと世界観崩れたけど、まあ公式なら仕方がない。 4231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:01 4225 ビジネスライクなリヴァイとエルヴィンを最後にあんなクローズアップして何がしたかったのかと思ったがそれか。これからはアルミンの時代でエルヴィンよりアルミンの方が上回っていると満場一致で納得したという世代交代が描きたかったんだな 4232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:02 4230 そこ読んだならもうちょっと他も読もうよ。本能と性分は違うしリヴァイはエルヴィンに最終的には協力してやろうと思ってると書いてるじゃないか… 4233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:02 104期嬉しそうだったな 4234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:03 4231 がんばれがんばれwエルヴィン下げがんばれw 4235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:04 4233 ベルトルトかわいそうだった 4236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:06 アルミン時代の幕開けらしいけど、アルミン背負ったものが大きすぎるよね。幼馴染が対立構想あるらしいから、ちゃんと支えてもらえるか心配だ… 4237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:07 ぶっちゃけ地下室は子供のエレンに託すぐらいだから 誰が行っても分かる内容なんだろうし ハンジとアルミンがいればバッチリでしょう 4238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:11 来月ここのコメントのほとんどに大ブーメラン来そうな気がする 4239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:12 4232 にしても本能が原理ならばこそ無条件で従う要素が増すだろうし、ここの流れを見るに、やっぱリヴァイは自らの選択(したところで猿逃してるし)に難ありなのかと思って。なら今後の指揮も不安に確かに思えるよ。まあちょっとこれまでの見方変えなきゃいけないから本作を読み返してみるよ。 4240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:12 4236 リヴァイとハンジも全力でサポートすると思うけど心配だよな 目覚めてどういう反応するか緊張する 4241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:17 なんでお前ら普通に漫画読むことが出来ないんだ…20巻と今月号読んでエルヴィンとリヴァイはいい関係だな、で終わりに出来ないのか。 4242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:18 4166 リヴァイは夢を追う感覚がよく分かってなかった これだね! リヴァイの側から見た百パーセント優しい選択なのだけど、罪悪感に苦しめられてる面の他に、もう1つの面、どうしても見たいものがまだこの世にある、という面がリヴァイには感覚としてよく分かってなかったよなぁ エルヴィンの総合的キャラクターを追ってきた読者からすると、「苦しいは苦しいけど、真実への飢えも半々くらいだった…休ませるってのはまだちょっと性急すぎたような…?」っていう疑問が生じて、「リヴァイがエルヴィンにやったことは百パーセント優しさ」という認識に溝が出来ているのかもしれない 4243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:18 エルヴィン下げの人もう飽きちゃったの? 4244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:21 あーだこーだいっても今月で終ったしね。なんか面倒になってきた。 4245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:21 どうしても見たいものがあったのに何故エルヴィンは何かあったら注射を自分に打ってくれと言わなかったんだろう ありがとうなんて曖昧な言い方だけに判断委ねるのはあまりに危険だ 今後ありがとうの続きのエピソードが回想で描かれたりするのかな 4246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:22 4242 リヴァイは良かれと思っての選択だったんだよな。でもそれがエルヴィンの心情をどこまで慮ったものかは難しい。苦しみだけをクローズアップしてしまったのかな。だが「ありがとう」を見るとそれもやむなしとも思う…結局モヤモヤする。 4247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:23 4241 まあエルヴィンがわかりにくいってのがあるかもな リヴァイもわかりにくいっちゃわかりにくいんだけど「アッカーマンの本能」とでちゃったからそれで済む ミカサからエレン、ケニーからウーリという前例があるからわかりやすくなった 4248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:24 4245 自分の望みが何かも分からなかったんじゃないかな。生きるも死ぬも、夢も仲間も選べなかったんだろう。 4249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:26 こんなめんどくさいことになるならエルヴィンもハンジあたりに注射を渡せばよかったのにな ハンジなら私情でモブリットに打ちたくなっても堪えてエルヴィンに打っただろう 4250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:27 4242 たぶんそこまで肩入れして見ているのは熱烈はエルヴィンファンぐらいだと思う 全体を通してみればエルヴィンの総合的キャラクターというほど掘り下げられてもいなかったじゃん 死ぬぐらいならエルヴィンはもっとこうしたかったはず、エルヴィンはこんな人と言ってる大半は妄想で作り上げたエルヴィンな気がしてならない 4251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:28 4236 アルミン時代w 対立のことがあるから大後悔時代にならないといいな アルミン好きだから頑張ってほしい 4252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:28 4249 既定路線 4253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:30 4249 それはエルヴィンが本当は生きたかったと仮定する場合じゃない? 本当に死を解放と思ってたかもしれないし 4254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:33 「ありがとう」から考えてエルヴィンは死が解放になってたか 生死の希望が半々だったとしても、完全にリヴァイに生死の選択を託してたと思うな だからエルヴィンはリヴァイがどう判断しても受け入れたと思う どうしても生かして欲しかったら注射を私に打てって言うんじゃない? 4255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:39 4250 相当深く掘り下げられていたと思うが… 4256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 11:42 ハンジなら打ってくれたはずなのになどと言ってる人は これが漫画で作者の頭の中で構成された作品だってこと分かっているかな誰が持っていようと注射は必ずアルミンに打たれるしかないのにね ハンジが持っていても誰が持っていても絶対にエルヴィンには注射されない不思議なパワーが働いてるのが漫画です。あきらめろ 4257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:05 ハンジならどうという以前に、なんでエルヴィンが注射打ってほしい人になっているのか 4258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:12 まあ結局そこなんだろうね。注射打たなかったリヴァイや結果的に生き延びたアルミンに対して嫌みでも言わずにいられないっていう。 4259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:23 4258って誰に同意して誰と戦ってるの? 4260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:37 流れや全体を見渡す力をつけような 4261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:38 4225 なるほど エルヴィンとリヴァイは 旧時代の遺物で、これからは104期が引っ張って行くって言いたいのね それも一理あるかも そうなるとリヴァイも危ないな… 4262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:40 脳内のエルヴィンとエルヴィンファンと敵対してる人なんだろう。まあこんな所で騒ぐくらいで公式に迷惑かけないならいいんじゃない。 4263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:49 今月エレンとミカサが暴れまくった心境が一番分かるが皮肉にもエルヴィンファンという 4264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 12:52 駄々っ子状態か 4265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 13:03 4263 だれうまwwwww 4266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 14:41 注射が仙豆やドラゴンボール扱いにしたり、ドラゴンボールと同列にするべきではない意見がある。 だが、一番私が気になるのはどんなに破れても下半身だけは絶対破れない法則があるというところだ。 4267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 14:46 あと形状記憶的に同じ髪形に戻るところねw 4268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 16:29 エルヴィンは80話のありがとうで完結してたことが84話でわかった お留守番して生きろ夢諦めて死ねやっぱ生かしたい注射打って生かすやっぱり眠れをリヴァイがしたせいでこんなことになっちゃった 4269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 16:46 エルヴィンが何としても生きたいのが本心だと仮定するなら「夢を諦めて死んでくれ新兵達を地獄に導け」と言われた時に「却下だリヴァイ。新兵達を地獄には連れて行くが夢を諦めて死ぬつもりはない、頃合いを見て俺の生死を確認し重症であったら必ず注射を打って延命しろ。業務命令だ」と言えばよかった 「ありがとう」では全く真意が伝わらん。つか了解したのとほぼ同義語だと思って不思議はないのでエルヴィンの命令ミスだな 4270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 17:38 4198 それ勘違いしてるよ そういうフィルターをかけて喜んでるのは一部の腐の人たちであってエルヴィンファンではない むしろエルヴィンファンは今までもリヴァイ関連の腐の人たちに歪んだキャラ解釈を流布されて嫌な思いをする事が多かった分、そういうフィルターが嫌いな人の方が多いと思う 自分もリヴァイのことは好きだけど、そういうのは凄く苦手だ 4271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 17:46 4268 それな 毎月ころころ変わるリヴァイの方針に読者は戸惑いまくりだったわw エルヴィンを大事にしてる故のことだったのはよく分かるんだが、最終的な結論が死なせる事だったのにまたビックリさせられた 改めて、リヴァイは選択が苦手なんだなと思ったよ でも悲しくて凄く良い最期だった 4272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 17:48 今月はベルトルトの死が酷すぎて引いたけど、思えば77話でのマルコの死の描写のほうが酷かったよな あの当時、マルコファンの自分は可哀想すぎて凄いショックを受けたし、ライベルアニ(特に主導してたライナー)を恨んだなぁ そんなに昔の事ではないのに、80話からずっとエルヴィンやアルミンの生死が心配すぎてマルコの件を忘れてたよ 最後まで話し合おうとする思慮深い優しい子だったマルコの面影を時々アルミンにも見ていたから、エレンとアルミンが対立する未来があるとしたらアルミンの方を応援してしまう気がする 主人公がエレンなのは分かってるんだが、未だにエレンのキャラが掴めないんだよな 4273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 17:52 answersのプロフィール早見表でジークの隣にいる王政の小太り大臣が四つ足歩行のポチに似てない??? 4274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:02 ハンジに注射持たせたらよかったという意見あるけど ハンジが同じ場面にいたら、投石をうけて仲間がバンバン死んでいく中でなかなか策を言わず、地下室行きたいって告白した瞬間に そんな幼稚な理由で現実から逃げているアンタには団長の資格ないとブチ切れて決別され、2択になったら即座にアルミンが相応しいって展開が予想されるので、エルヴィン本当に誰にも顧みられずかなり寂しい最後になった予感がする 4275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:05 リヴァイの生かす殺すの選択についてこれてない読者ってそんな多いの? 選択だけじゃなく状況も合わせれば分かると思う。 地下室に終着点見てるエルヴィンはお留守番。人類勝利までお前は生きるべき。(人類のため) 他に方法なければ特攻してもらう(人類のため) 注射でワンチャンあれば最優先で生かしたい(人類のため) 生き返らせることが地獄になる可能性に気づき、死なせてやる選択(私情) 基本、これまでの選択が人類優先で、最後の最後だけ私情だと考えればわっかりやすい。 私情はあっても、これまではそれを選択に絡めてこなかったんだろう。最後に情を優先した。 4276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:19 メタ的に2択場面が必要ででアルミンが選ばれるのもストーリー上の既定路線なら エルヴィンが選ばれないにしてもリヴァイが注射器持っていたのが一番エルヴィン的に救われる路線だったと思うけどね。 ハンジだったら個人の夢の為にグズグズしていた時点でて罵られて見限られるだろうし エレンやミカサが持っていたら取りあえず全く考える余地なしで捨て置かれただろうし 他104期は生き残る可能性が低すぎるので注射器預けるいい理由がないので この漫画であれだけいい見送りの場面作って貰ったら上等だと思うけどエルヴィンファンは贅沢だな 4277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:31 4276 ああ、すごく納得 この漫画であれだけの見送り場面を作ってもらえたのに贅沢なんだ エレンやミカサはもちろん、リヴァイにも不満を言ってるのを見てめんどくさかったから、個人的には上で出てたように「だったらハンジあたりにでも持たせておけばよかったじゃん、そしたらエルヴィン救ってくれたよ」的な感じであきれ気味だったんだよね そう、贅沢なんだよな 確かに好きキャラが死んじゃったら悲しいのはわかるんだけど、せっかく普通に読んでたら感動するとこに水差されたようでなんだかなぁって気分だったのが腑に落ちた 4278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:31 他の人は知らないけど、自分はリヴァイの選択がブレブレとは思わなかったな。選択が状況によって変わるのは当然だし。死んでくれって言った時も、生かせるなら生かしたいってのは普通に想像できる。だから誰か一人に注射をって言ったときにエルヴィン浮かべるのも違和感なかった。 まぁ今号の経緯はリヴァイの大きな心境の変化があってこそだから、それはブレと言えばブレなのかな。それ以前の選択には別にブレは感じなかったな。 4279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:41 多分あの場で公私ともにエルヴィンのことを考えてたのはリヴァイだけだと思うんだけどね どちらに転んでも結局エルヴィンのことを考えて選択したのに不満が出るのは悲しい そんなにリヴァイの選択に疑問やら不満があるなら最初からハンジかエレンに持たせておいてほしかったという気持ちがある、きっとブレない選択をしてくれるだろうし ていうかもういっそエルヴィンが自分でもってりゃよかった エルヴィンに恨みはないが愚痴りたくなるわ 4280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 18:47 そういえばなんでエルヴィンてリヴァイに注射持たせたんだろうな? 生存率が最も高い兵士とは言ってたけどリヴァイの配置って完全に前線だし、隙を見て獣やれとか最も死亡率が高い場所なのにね メタ的にとか抜きで、一番安全圏て司令官であるエルヴィンだと思うんだけど… 4281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:01 ※4275 そういう認識で読んでた 最後の注射を打たない選択のみ私情でそれまでの選択は人類のため あくまでも人類のためにエルヴィン生存を望んだけどそれが悪魔になることを押し付けてたということに気付き最後に私情を優先した ブレてるって言ってる人は死んでくれという言葉を額面通りに読みすぎてると思う 4282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:10 4280 エルヴィン本人は自分を囮に仕えと言ってたし、事実それを実行した 自分が生き残るつもりも一番安全圏にいるつもりも最初から無かったからだろう リヴァイには雑魚はそこにいろとか言われてたが 本人は腕が無くなった時点で今回の戦いが自分が参加できる最後だろうし死ぬ前にあわよくば地下室見たいけど、どちらにしても生きて帰るつもりは無かったように見えた 4283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:15 4164 確かに…人類側からすれば許せない殺人鬼だろうけどベルトルトは回復アイテム扱いで誰も気にされてなかったな。むしろお前食えばアルミンいきかえるみたいな誰も気にされずアルミン早く生き返らないかな?wktk みたいな状況で死んでて可哀想だと思った。まぁマルコ見殺しにした因果応報だろと言われればそうだからしょうがないことだと思うけど。 4284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:17 ファンブックの最後で先生が「アルミンみたいに何でもできるようになりたい!」とか言ってるのが微笑ましかったwエレンミカサもだけど先生からの信頼も厚いアルミンいいね 4285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:25 4279 嫌な選択だからリヴァイはどうやってもある程度バッシングされるだろうね。物語的に貧乏クジ引いた感じ。エルヴィン選んだらさらに叩かれただろうし。 どっちを選んでも泥沼みたいな状況で、アルミンエルヴィン双方にある種の救いを残した選択だったから、先生は上手い事描いたなぁと思ったよ。先月でかなり嫌な引きだったのに、今月は綺麗に終わらせた。自分はあの選択で良かったと思う。 4286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:28 エルヴィンファンにより、エルヴィン株爆下げってことでFA? 結局死体蹴りしてたのはファン自身ってオチか 4287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:38 ※4275 >他に方法なければ特攻してもらう(人類のため) >注射でワンチャンあれば最優先で生かしたい(人類のため) ※4281 >ブレてるって言ってる人は死んでくれという言葉を額面通りに読みすぎてると思う リヴァイはエルヴィンに死んでくれと言い新兵の先陣切らせたが 上手いこと猿捕えられればエルヴィンに注射打つつもりだったんだろう 新兵の命<団長の命なのは当然だし マリア側は猿に先手打たれてエルヴィンが他に思いつかなかったから仕方ない ・・・・・・やっぱリヴァイひどいじゃん・・・・・・ その裏でシガンシナ側がしっかり戦果あげてるから 失敗してるリヴァイがエルヴィン復活させることは出来ないんだろうと思ったよ 4288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:39 それにしても、本当綺麗な逝き方したなエルヴィン。進撃の巨人でもかなり優遇された死に方じゃない?死者を数々出した悪魔にはもったいない逝き方。アルミンはこれから地獄やな、リヴァイもアルミンが地獄見るのを分かってて注射したんやろなぁ… 4289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:42 エルヴィンファンの恨み節がしつこすぎて色々台無し 4290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:47 4261 >>旧時代の遺物 誰だったか忘れたけど関係者が「エルヴィンとリヴァイは近藤と土方」って言ってたのは何気にネタバレなんじゃないかと思う。 壁内=鎖国時代の日本。 リヴァイはラストサムライとして華々しく散る。 ハンジは斉藤ポジでサネスの言ってた「粛清役」となる。 とかいう展開もあるかも? 4291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:50 てか、4287みたいなリヴァイを叩きたいだけのレスをエルヴィンファンだと決めつけるこの流れこそやめて欲しい リヴァイの選択に異を唱えるレス=エルヴィンファンってわけじゃないから 4292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 19:56 4291 そうだよね。例えエルヴィンファンだとしても、明らかな他キャラ叩きしてるのって極少数だと思うし、他のキャラファンにも一定数変な人いるし…。叩いてる人はエルヴィン関係ない単なるアンチかもしれないし。 認定は荒れるからよくないと思う。変なのはスルーすればいいし。 4293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:02 なんとか納得できる解釈見つけようとがんばってるのは エルヴィンじゃなくて「リヴァイのファン」じゃないかと思って見てた 4294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:06 カリスマ性はあれど得体のしれない感のあったエルヴィンだったけど、ここ数ヶ月、夢を追う等身大の姿が描かれ、リヴァイとの絆が余すことなく描かれ、それでいて最期は夢を消化して公に身を捧げ、死に際も悪魔と罵られるほどに希代の団長として息を引き取り、それを抱え込んでくれるリヴァイという存在にがいて…。 メタ的にエルヴィンの死が免れなかったとして、ここまで引っ張ってまで作中で生きざまを描き切ったのは最大限の賛辞を与えられてると思う。ここ数ヶ月は毎月毎月のこれで疲れるほどにげんなり。 4295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:10 4293 そりゃリヴァイファンは納得してるんじゃないの。それにエルヴィンファン以外は8月の展開からまあまあいい落ち着き所によく持っていったなと思ってるだろうし、ずっと愚痴ってるのがエルヴィンファンでしょう 4296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:12 4294 死の描写としてはここまで出てきたキャラもので一番丁寧だったと思う 見送る側のリヴァイもすごく丁寧に心情が描かれていた 雑な死の描写も多い進撃で珍しいエピソードだった 4297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:15 納得するも何もアルミンに注射を打つのは決定事項なんだし逆にエレミカが注射を奪ってアルミンに打ったっていう展開じゃなくて良かったと思ってる 注射を打ったことで幼馴染の関係が微妙になったとしてもリヴァイが間に入れるからね 4298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:18 4297 そこは幼馴染みで処理しなよ 何面倒な事はリヴァイにやらせようとしてんの… 4299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:19 4293 納得できないってコメントしてる人を、なぜあえてリヴァイファンと思うのか分からないな…。 4300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:22 ※4298 いや子供たちだけだとどうしても感情的になってしまうから大人のリヴァイが間に入った方がいいんじゃないかなって思って 4301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:24 4288 どうかな?自分はエルヴィンを楽にしたくてアルミンを選んだというのが大筋だと思ってるけど、同時にアルミンの希望に満ちた目を思い出してるんだし、どこかでアルミンは地獄だろうけど海を見ることができるだろうってリヴァイの願いや希望も含まれてたんだと思ってる。 4302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:24 ※4297 そのためにリヴァイに注射持たせたんだと思ってる(作者が) リヴァイがエルヴィンを天国に逝かせてやることになって掘り下げにもなり一石二鳥 4303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:25 4300 そういう甘えが当然の視点すっごく気持ち悪いからやめて それで壊れる程度の関係ならさっさと破綻すればいい 丁度エレンとアルミン対立フラグもあるし関係悪化すれば良いんじゃないかな 4304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:26 4298 リヴァイファンはリヴァイにそんな役をさせやがって!て思うのか。自分はリヴァイファンじゃないが、先月はこれどうすんだよ…って思ってたのが、今月でリヴァイの評価がV字回復、ってかやっぱ俺たちの兵長さすがだわって関心したところなんだが。 4305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:28 4304 いやケンカに介入してもらえて当然ってスタンスが気持ち悪いだけ 4306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:32 4304 リヴァイファンとしては別にリヴァイがそういう役をやることに異論はない 注射を決めたのはリヴァイだしフォロー役としては良いと思ってる 問題はどうフォローしようとネチネチ不満を言い、挙句の果ては過去までさかのぼって断罪してくるアンチだか別キャラのファンが嫌 たぶん今回の選択遡って不満を言うだろうと思うと、関わってほしくないと思う気持ちもわからなくはない 4307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:38 =4293 ※4299 猿逃がした隙は「人類の為」に助けたかったせいだとか 注射しない選択こそが「私情」だとか エルヴィンの気持ちそっちのけなリヴァイの話題中心だったから 4308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:43 4306 そこまで考えてなかったけど、確かに言えてるなそれ 今回もあちらを立ててればこちらが立たずでどっちにしても叩かれまくるw 対立軸に板挟みされるのはキツイな 4309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:44 エルヴィンの気持ちっていうけど、何度も言われてるけどもしエルヴィンが本当に生き返らせてほしかったなら特攻前にそう命令するでしょ あれだけ心情を吐露しておいていまさら隠したりかっこつけてもしょうがない 「俺を探して俺に注射するように、これは命令だ」といえばそれで済んだ そう命じなかった時点で死ぬ覚悟をもうもってただろ まさかあわよくばリヴァイが獣捕まえて俺に注射してくれるかもしれない、夢の話をしたから俺を選んでくれるだろうなんて思ってたらショックだw もっといえば注射を託した時点で「万一俺とほかの候補者がいた場合は必ず俺に打て」とザックレーやピクシスがいる前で厳命しておけば逆らわないだろう 4310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:49 注射持ってたのがエレンだったらここまで問題にならなかったよなーとか思ったw 「団長が俺に選択権くれたし、アルミンの方が大事だし、ごめんなさい」で済んだ たぶんそれほど叩かれなかっただろうし、叩かれても「エレンだから」で結論が出た 4311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:51 4310 エレンは最初から期待値低いし注目もされないからね 4312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:55 まあリヴァイを叩くのは筋違いだよな。エルヴィンの子音は自分の作戦での負傷だし、そもそも注射を託したのは、実際は生存率の高さよりも使用する際の判断がミソだったと思うし。あの二人は思う以上に命を預け合ってたんだと思うよ、 4313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 20:57 ※4310 逆にそのエレンからリヴァイが強制的に注射を取ろうとしたら半端なく叩かれてただろうなw そんな展開じゃなくて良かったよ 4314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:00 4311 そういうことじゃなくて、エレンって最初からそういうキャラだからだよ リヴァイはなんか色々期待され過ぎ、だから自分の期待通りに動いてくれないと不満があるんだと思う 作中でもそうか知らないけど、英雄って偶像みたいなもんだからいろんなものを投影しやすいのかもしれない 4315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:06 4309 横だけど、4307が言ってる「エルヴィンの気持ちそっちのけな~」っていうのは 作中の話じゃなくて、このスレでのリヴァイの選択の是非についてのレス応酬のことをさしてるんだと思うよ エルヴィンの話題のようでいて実際はリヴァイの心理がどうだったのかを考察するようなレスが多いことから、その辺の話題を続けてるのはエルヴィンファンではなくリヴァイファンの人達なんじゃないか?って話をしてるんだと思った 4316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:08 4307 納得できないってコメントに対して反論してるのはリヴァイファンだと思うけど、そもそも納得できないってコメントしてるのはリヴァイファンじゃないと思うよ 4317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:09 大分前の方でエレミカを野生動物に例えてるレスに妙に納得してしまった 「オレ、オマエ、トモダチ」くらいの知能のチューバッカみたいな野生キャラだったら大事な人のピンチになりふり構わずどれだけ暴れ狂っても「健気だなぁ」と思ってしまいそうだw 小綺麗な顔した少年少女がやってるから違和感が凄かったけど 4318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:14 4312 いや十分醜かったし魅力元々薄かったのがマイナスになったよ 4319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:14 実際リヴァイ叩きのために今回のアルミン注射をハンマーにしてるアンチが一定数いるんだと思うよ なんでもエルヴィンファンのせいにしないで欲しい 4320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:15 4318は4317宛て 4321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:20 =4307 ※4315 助け舟ありがとう それが言いたかったんだ 4322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:20 リヴァイの心理抜きでのエルヴィンの気持ちか、やはり生きたかったんだろうか… でもなぁ生きたかったとすると「ありがとう」が台無しになる気もする 死に際にあがくのも人間らしくてとても良いが… 自分はエルヴィンが特に好きなわけでもないのでどっちのエルヴィンでも構わないけど、ファン的にはどうなのかね? 4323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:23 エルヴィンの心情に言及したコメは多いと思ったけど…本当は生きたかったはずだ、死を望んでたはずだ、行きたいか死にたいか自分でも分からなかったんじゃないかとか 4324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:27 エルヴィンの気持をストーリーと切り離して恣意的感傷的に作り上げて ファンが浸るのは勝手だけど 本当にそういう話だと読み取っているなら国語の成績悪そうだな 4325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:27 4323 正解かわからんが、そういうのもありかもね リヴァイがいつも「お前の判断を信じよう」っていってるけど、今回に限ってはエルヴィンが「リヴァイの判断を信じよう」となったのかもなー まぁエルヴィンファンじゃない自分がこんなこといってはいけないのかもしれないけど… ファンの人ごめんね 4326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:32 4322 自分はエルヴィンファンだけど、好きなキャラが死んだことがメチャクチャ悲しいのはさておくとすれば これだけ丁寧にきれいに最期を描いてもらえて有り難いと思ってるし勿論最後までエルヴィンを大事にしてくれたリヴァイにも感謝しかない だから最近の「エルヴィンは本当は注射を打って欲しかったはず!」みたいなレスはむしろエルヴィンの覚悟を侮辱してるアンチにしか見えないし、それを理由にエレミカやリヴァイを叩いてるのがエルヴィンファンだと言われてるのも凄く遺憾だよ なんでこんな流れになったんだ… 4327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:45 エルヴィンが生きたかったか死にたかったかは分からない、でもリヴァイの決定に「ありがとう」と言ってるからには本人納得出来てるんじゃないか。 ただそれはそれとして、最後のうわ言を見て生き延びたら地下室に行く夢を叶えたかったかもな、と思う読者がいることも不思議には思わない。 4328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:45 4322 他スレからの引用だけど自分は下記のコメ通りの認識↓↓ 「あの二人は互いの命を預け合って生きてきた エルヴィンはリヴァイの力に全幅の信頼を置き、その力に命を委ね、 リヴァイはエルヴィンの判断が正しいと信じているから、命を顧みず戦えた つまり互いの生殺与奪の権利は相手が握っていた だから他の誰が判断するよりリヴァイの選択こそが本来の二人の形であり、エルヴィンもそれに一切の後悔も不満もないんだろうなと思った」 リヴァイの判断を批判するのはつまりエルヴィンの眼鏡違いを指摘されてるようで、なんだかモヤっとする。何しろ自分は「エルヴィンの判断は全部正しい!」と思考停止できる程、リヴァイ以上のエルヴィン厨だと自覚があるからな! つまり、エルヴィンの見込んだ男・リヴァイの選択に異論なし。 ごめん。厨こじらせてる人間の意見だから参考にならないか。 4329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:46 4315 むしろ遡るとエルヴィンの心理を考察してるコメント多いよ 4330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:54 4317 もしかしてコレ?↓ 違ったらごめん 今回のエレンとミカサの行動は人間的社会性で図ると大きな間違いだけど、野生生物の本質だと思うと至極真っ当。 ノラ猫の母親は例えいつも餌をくれる人間相手でも我が子に危害を加えるようなら腕を食い千切る勢いで攻撃してくる。 社会的立場やルールや倫理を考慮して「仕方がない」と諦めるのが人間の理性。 この二人は野生生物の気質を持ったまま成長したんだと思う。 仲間と認めたものには純粋でシンプルで狂暴なまでの庇護欲をみせる。そしてその世界は極めて排他的で封鎖的。 つまりエルヴィンを始めとする調査兵団の古参たちはまだ「仲間」と認められていなかったのではないかと思う。付き合いはせいぜい数か月、野生の動物が腹を割るにはまだ懐疑的な期間だろう。下手をすると104期メンバーすらまだ「仲間」ではないのかも知れない。もし今回エルヴィンと秤にかけられた命が例えばサシャだった場合、エレンとミカサは反逆行為を犯してまで抗っただろうか? リヴァイをして「バケモノ」と言わしめるエレンの強さの根源は、狭いコミュニティーを全てとする獣の偏狭さと頑固さと純粋さだと思った。 4331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 21:56 どのファンが何を言おうと好きにすればいい。気に食わない話題があるなら別の話を振ればいい。いちいち突っかかるほうが面倒くさい人に見える。 4332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:00 アッカーマン接点だけど、リヴァイとケニーはエルヴィンとウーリを自分より上の存在と思っていて、相手の為を思って行動してそう(相手が嫌がったらそれ以上干渉しない)。対して、ミカサはエレンを下に見ているというか、弟みたいな雰囲気で、献身的なようでいて実は相手の意志そっちのけで自分の為のようなかんじ 4333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:01 4330 野生動物なら野生動物らしく裸でギャーギャー喚きながらその辺の野原歩いてろよ 兵団服着て給料貰ってないでさ 4334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:13 なんだか醜いわ。さんざん荒ぶって今度は嫌なレスはリヴァイファンに押し付けてる感じ?本当は生きたかったのに云々って言ってるのはエルヴィンファンとしか考えられないんだけど 4335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:23 ほんとだ。めんどくさいね。 4336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:31 エレミカの知能どうとか裸で喚いてろとか言ってる層(個人?)は誰のファンなんだろう? リヴァイファンもエルヴィンファンも別にエレンミカサに興味なさそうに思うけど 4337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:34 誰のファンってより、エレンミカサアンチなんだなでスルーするのがいいと思う 4338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:36 あっそうなんだスマン… 4339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:37 4334 一応オブラートに包んであるけど 同じような事言ってるのはツイッターに何人かいるしなぁ 4340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:41 4334 ずっとエルヴィンファンに粘着アンチしてるお前の方が醜いよ 4341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:45 エレミカを叩いてるのはエレミカアンチ、リヴァイを叩いてるのはリヴァイアンチでいいだろうに、なんでリヴァイファンやエルヴィンファンのせいにしなきゃ気が済まないんだ 4342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 22:53 4341 エルヴィンアンチだからエルヴィンファンのせいにしたいんじゃね? 「坊主憎けりゃ~」ってやつ 4343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 23:20 4332 「男同士」と「男女」だという性差も関係してるんだと思う。 男同士は互いのテリトリーを尊重する。 女は惚れた男の領域に踏み込みたがる。 それこそ過干渉な姉や母親のように。 4344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 23:30 4315 4307のレス元の4275はリヴァイがブレてるってコメントに対するレスだと思うから、リヴァイの心理を考察してるのはむしろ普通では 4345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月20日 23:57 「楽にしてやらねえと」というのは確かにリヴァイの情でエルヴィンの気持ちではない。もしかしたら生きたかったというのが本音かもしれないよね。ただそれなら命令しておけばいい話。自分は生きたいなんて言わないけど察して!ってタイプじゃないだろ、エルヴィンは。 4346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 00:05 アンチしてる奴らって、自分の好きなキャラもいないのに、何の為に戦ってるんだろうな。こんな所まで来てわざわざコメントしたりして。 4347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 00:38 先生のアイディアの元になったというマブラブをやったことないんだけど、SF系? だとするとマジで今の時間軸の人間がみんな死ぬことが、どっかの地点での希望に繋がるみたいなエンドくる? とりあえず途中展開は読めなくてもラストのコマは分かるぜ! ミカサの「おかえりなさい、エレン」だろ!! 4348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 00:55 アンチと対立厨って頭の中どうなってんやろ。 4349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 01:05 「エルヴィンは本当は生きたかった」論法の人はエルヴィンファンじゃないだろ。 「自分達の命の意味は生者に託して我々はここで死のう」と新兵たちを焚き付けておいて、エルヴィンは自分だけおめおめと生きるつもりだったと言いたいの?あの鳥肌立つような最期の演説もただの口車? 百歩譲って本当のファンだとしても随分とゲスヴィンだね、この人の脳内では。 4350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 02:03 もしかしたら、万が一…ってのはあったかも。 くらいには考えてたが生きたいよう~なんて考えてるとは思わなかったなぁ。 演説は半分くらいは口車かとは思ってる。 実際は違うんだろうけど、ホント言えば最後の最後まで駆け引き上手で博打する粋なエルヴィンが見たかった。 あ、何? アンチと対立で何かやってた? なんかごめんね、水差してないといいけど。 4351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 02:12 最後まで思惑に物議を醸すエルヴィン団長マジミステリアス 4352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 03:44 それな。 4353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 06:49 エルヴィンの意思もリヴァイの選択の決め手も、 「ありがとう」のセリフに集結するように描かれてるじゃん。 「エルヴィンは本当は生きたかった」と思う人は、前後も含めたあのセリフをどう捉えてるの? あれを無視して生き返らせるのも酷だと思ってしまう。 4354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 07:26 4340 実際、ここまできれいに複線やストーリーが集結してるのに、なおエルヴィンは生きたかったと考えるのは死を受け入れられない該当者ファンくらいだよね。他叩きまでセットだから分かりやすいんだけど。 4355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 07:48 4330 横だけどその考察、確かネタバレスレに投稿されてたのだよね。それ読んで私も納得したわ。 4356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 08:57 4353 うーん、たぶんだけど 納得できる派 エルヴィン「ありがとう。(これで心置きなく兵士としてこの心臓を捧げることができる、リヴァイ、あとは任せた)」 本当は生きたかった派 エルヴィン「ありがとう。(やっぱり死にたくない、できれば生きて夢をかなえたい。やはりあきらめなくてはいけないんだろうか…)」 リヴァイが注射するに賭けてた派 エルヴィン「ありがとう。(リヴァイ、わかってるな?)」 こんなかんじ? でも本当は生きたかった派の人は、演説して特攻するときは死ぬ気でいたけどいざ生き残ってしまったらやはり未練がでていきたいと願ったはずだ、という風に思ってるかもしれない。 ちょうどミケが繊維を喪失しなかったけど最後の最後で本音が出てしまったように。 4357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:04 4350 粋っていうか、エルヴィンめんどくせー男だなw なら最初から「特攻の演説するけど俺のことは必ず見つけて生き返らせろ」って素直に言えよw 4358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:30 80話でリヴァイに「夢を諦めて死んでくれ」と言われた後の笑顔がちょっとした謎かけ 「そうだよね。諦めなきゃだめなだよね」という寂しげな未練ありの顔にも見えるし 「未練を断ち切ってくれてありがとう。これで心置きなく死んで行ける」という吹っ切れた顔にも見える エルヴィンの心理は果たしてどっちだったのか、今回その笑顔の後に「ありがとう」の言葉があったことが、解答だったと思うけどな。 関係ないが諫山さん、こんな曖昧で意味深な表情がものすごく上手いよなぁ。 4359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:40 あの笑顔は吹っ切れた満面の笑みにも見えるし、諦めた寂しい笑みにも見える もしかしたらリヴァイもジークを取り逃がした瞬間に思い浮かべたときは未練があると感じ、最後の瞬間はあれはやはり吹っ切れた笑みだと思えたのかもしれないよ 見る側の感情や心理が大きく影響する なんかモナリザみたいだなw 諌山さん自身もわざとあいまいな笑みにして「どちらが正解なのかは結局は本人にしかわからない、下手したら本人だってよくわからないのかもしれない」っていう含みがあったのかも 4360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:49 死ぬ気など毛頭なく、リヴァイが最優先で助命するのも承知で、かつ一芝居打ってリヴァイの心象にダメ押しをして、これなら特攻させた新兵にも体裁はつくだろうと考えての博打だったのなら、それを台無しにしたリヴァイを責めたくもなるわな。ちょっと幻滅だけどまあ人間らしくていいんじゃない? 4361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:57 「生きたかった派」の考察には賛同できないけど、別にどうでもいい 問題はこの話題になるとエルヴィンアンチとエルヴィンファンアンチが喜んで沸いてくることだ こいつらが一番ウザい 4362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 09:57 最後のうわ言が地下室への未練に思えるんだろうな。それはエルヴィンの本能なり感情の根っこなりに近いものなんだろう。 無意識の未練にこれでよかったのか、と思う人もいるという話であって、「エルヴィン本当は生きたかったんだよ〜!」と言ってる人を見かけないんだが、なんで極端なカテゴライズしたがるんだ? 4363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:00 エルヴィンが生に未練を残してると考える人の根拠に、注射されようとした時に教室で質問してる場面を思い起こしてたから、きっともっと生きて地下室へ行きたかった筈と言うのもあるんだろうけど 私には、エルヴィンはもう心ここにあらずと言った風に見えた エルヴィンは夢を抱きつつも常に戦場に身を置き続けた人だ 生きている限り、兵士を鼓舞し人類に心臓を捧げ続ける事を己に課し続けるだろう、それこそ部下や自分の夢を切り捨てながら それが最後に職場放棄したのだ リヴァイに促され夢を諦めて自分の最期の勤めを全うし、後を生者に託せたことに満足して もし半濁した意識で「獣はどうなった?」とリヴァイに問うていたら、リヴァイはエルヴィンに注射を打っていただろう 夢のその先…を人類の未来に重ねてアルミンを選んだリヴァイも、苦渋のギリギリな選択をしたんだと思う 私としては、エルヴィンにはほぼ、答え合わせしなくても解が見えていたのだと思いたい そうじゃないと、本人はともかく周りの人間が苦しすぎる それこそ正気を保つ事も難しい程に辛いだろう だから何としてでも生きていて欲しかったという気持ちもわかる 結局は人の死って遺される側の問題だから …って、リアルな死とキャラの死を重ねてしまう程、エルヴィンはいいキャラだと思う 4364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:08 4363 「職場放棄」と「最後の勤めを全う」ってつまりどっちだと思ってんだよw 4365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:09 4359 こういうモヤっとした曖昧で色んな解釈ができるもの、好き 永遠の謎のままでも味があっていい 4366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:11 80話の時点では夢を諦め、人類を選べた誇りの笑顔だと思ったが、今回の描写でそれだけでなく、団長として多くの死者を出しそれを全部背負ってきた生き地獄から解放されてどこかほっとした表情にみえる。 最期のうわごとは夢を見ている状態。 無邪気に世界の真相が知りたいと思ってた少年時代に戻ったまま死ねたのは良かったんじゃないかなと思った。 ファンとしてはもう生きてる姿を見られないことは悲しいけれど、その生き様にとても感動しました。 4367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:11 諫山さんの表情の書き方は最高だな 4368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:12 4364 全うした後に放棄ね 4369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:15 4368 今わの際のうわ言まで職場放棄扱いとは酷だと思うが、あなたはリヴァイが「エルヴィンを思っての注射断念」ではなく「夢の先と人類の未来を重ねてアルミンを選択」だと思ってるんだよね。じゃあしかたないか。 4370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:19 4365 謎は謎の方が魅力的なんだよな スッキリはしないけど、エルヴィンはこれで本作では永遠の魅力ができたと思った 自分の押しキャラはそんなに見事な死が描かれるだろうか…そう思うと羨ましい リヴァイの選択で不満があるエルヴィンファンもいるけど、上で言ってた人もいたけど個人的な本音を言えば贅沢すぎる 一番注目度の高いキャラにこんなに思われて演出も最高なのに… 4371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:25 4369 放棄ってことばは適切じゃなかったかな 解放の方が良かったかも 不快なコメントだったら申し訳ない 読み飛ばして頂きたい 4372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:25 4370 そこは感情の問題だからどうしようもないんじゃないかな…押しが死んだファンからすれば、まだ動いて喋って新規カットがあって、最後まで生き残る可能性がゼロではないあなたが羨ましく思えるのかもしれないし。美しい最期に満足することと、生存の可能性があったかもと思う気持ちは別なんじゃない。 4373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:29 事実不存在でその立証が困難なものを立証しろと求めることを「悪魔の証明」っていうんだけど まさにエルヴィンが生きたいと思っていなかったことを証明せよというのがこれで エルヴィンが死を覚悟していたことや、 夢よりも団長であることの矜持を取ったであろうことは作中から立証できても でもでも、エルヴィンは本当は生きたかったはず!地下室を一目でも見たかったはず! 新兵達を鼓舞して特攻させたけど自分は一縷の望みをもってリヴァイに気持ちを託したのにリヴァイは夢見る気持ちを理解できなかったんだ! などと主張する人に、それは絶対違うと立証することは読者にはできない。 ので、そういう考えに取りつかれているファンに何を言っても無駄で、 いったん終息しても、落ち着いたころにまた同じことを言いだす人は出てくるでしょう そして、ある程度の理屈でやっぱりあの選択で良かったんだって話になると そんな事を言ったのはエルヴィンファンじゃなくてアンチだと主張して堂々巡りが続くだろう 4374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:40 4370 以前ミロのヴィーナスの失われた両腕の検証をする海外の番組があった CGで様々な美しい仕草のヴィーナスの両腕が再現されたが、結論として完璧に美しい比率は「両腕がない状態」だった ちょっと違うかもしれないけど、不完全な、どこか歪なものの方が人の心を惹きつけるものだよね 4375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:43 4373 だからその主張をしてるエルヴィンファンがどこにいんだよ。お前の脳内にしかいないんだろ?それを攻撃して一人で悦に入ってるだけだろ? って書くと今後エルヴィンファン名乗って生きたかったんだ〜!って言いはる書き込みが出てくるんだろうな笑 4376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:46 新兵達を鼓舞して特攻させたけど自分は一縷の望みをもってリヴァイに気持ちを託した これ主張してるのってアンチだと思うが… 4377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:47 4374 ああ、すごいわかる 比率とかとしてもそうだけど、それ以上にヴィーナス像は両腕がないことで永遠のイマジネーションの対象になりそれが魅力へとつながるんだよな 謎というのは解明された時点で謎ではなく結果になるから魅力はなくなっちゃう 完全なものって本能的にどこか恐怖や気持ち悪さがあったりするけど、不完全さに安心感があったりして魅力は増すよな エルヴィン、お前は永遠の魅力を手に入れたんだ 長年知りたかった謎は謎のまま、知ることはできなかったけど失望することもないままに 4378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:47 コニ―は実はあの場面で「早く帰りてーなー」としか思ってなかったはずなんだけど どうしてそこに気が付かないの?みたいなw 4379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:54 4373 言ってること少しわかるよ 他でもないこの人自身が「エルヴィンファンがこんなこと言ってる」という思いに取りつかれている。他人が何を言っても届かない相手というのはいる。こういう人がずっと後になって自分の中の記憶だけでまた議論を引き起こすんだね。 4380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:55 4373 逆だろ リヴァイの選択を間違いだったと叩いたり、エルヴィンは本当は生きたかったのに!とか言ってる奴らこそリヴァイアンチ&エルヴィンアンチだよ 4381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 10:55 ※4242 4166 リヴァイは夢を追う感覚がよく分かってなかった これだね! リヴァイの側から見た百パーセント優しい選択なのだけど、罪悪感に苦しめられてる面の他に、もう1つの面、どうしても見たいものがまだこの世にある、という面がリヴァイには感覚としてよく分かってなかったよなぁ ↑こういうのは絶対エルヴィンファンがマジ語りしてると思うw まあ感想は色々だからいいけど、こういう拡大解釈がエスカレートして だんだんキャラ叩きになっていく流れができるから面倒くさいなーってなる 4382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:15 4381 マジ語りなのかエルヴィンファンなのかは知らんけど随分とまた失礼な意見だなと思ったw 感想は色々だけど、もうちょい言葉選べばいいのに 4383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:22 個人的な夢を諦めて人類のために死ぬことを選んだエルヴィンが最期にあれだけ澄んだ顔してたのに、なんでエルヴィンは生きたかったってなるんだ? エルヴィンは人類のためでも何でもない、この世の真実を知るっていう夢を叶えるために調査兵団やってたのに、リヴァイのいうとおり人類の希望を託して悪魔にしてしまってたのは自分達なんだから、最期にエルヴィンが夢を諦めて人類のために死んで行ったんだからそのまま死なせてもう休ませてやろうってことだろう 夢を見てキラキラしてたアルミンの表情と、夢を諦めて晴れたエルヴィンの表情を対比して、リヴァイの私情でエルヴィンを死なせてやったんだ 私情でなく人類のためを考えるなら団長であるエルヴィンを生き返らせるべきだからね しかし5年前からの生き残りはハンジとリヴァイだけ あとは104期が7人 そのうち巨人化能力者が2人になったわけだが 今回の新兵の犠牲っぷりを見て、もう調査兵団に入りたいと言うやつなんていないだろう しばらくは調査兵団は活動休止、地下室と、ジークにエレンが言われたこととか、初めて敵から奪う形となったアルミンの巨人化能力の検証とか、色々な謎の解明期間になりそう 4384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:24 4377 エルヴィンファンだけど、全くの同意。 考察の余白を残した退場の仕方は、ミステリアスなエルヴィンらしくてより一層エルヴィンが好きになった。 もしエルヴィンの本音が「何が何でも生きたい」で、リヴァイが正しくその意を汲んで注射して地下室の真相知って本懐を成し遂げる、って展開だったら逆に興ざめしてたかも。 すべて曖昧な謎のままで散って行ったエルヴィンは自分の中ではおそらくずっと考えさせられる忘れられないキャラで、トップレベルに好きなキャラになると思う。 こんな感想はエルヴィンファンの中では異質なのかな?でもリヴァイの選択に異存はないし、決断してくれたのが他の誰でもないリヴァイであってよかったと思っている。 元々魅力あるキャラだったのが、死を以って最高に魅力的なキャラになったと思うよ。 4385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:31 4383 人類のためでも何でもない、この世の真実を知るっていう夢を叶えるために調査兵団やってたってのは言い過ぎだろ 普通に人類のためって気持ちもずっとあったと思うぞ それが100パーセントではなかったってだけで 4386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:36 今回の話に感動して、何の不満も無いはずなのに 「注射で本格的に延命じゃなくても、あと30分生きてて、地下室見られたら良かったのに!」とか思ってしまう自分がいる。 長年の夢である地下室が、本人も言ってたけど「すぐ目の前にある」ので何とも惜しい気持ちになっちゃうんだ。 「ありがとう」見て団長本人は未練無く逝けたと信じてるし、展開に納得してるけど、別次元では「でもあんなに地下室行きたがってたし」と考えちゃう。 4387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:47 エルヴィンは地下室にあるとされる証拠で答えあわせしたかったんであって、地下室の内装を見学したいわけじゃないから 入った瞬間にパパパっと閃くように答えあわせが出来る何かが存在するならいいけど、書物だったりしたら、ただ行っても全く意味ないけどね 4388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 11:49 個人的に、今までで一番可哀想な死に方をしたキャラはマルコ 次点でミケさんとベルトルト 一番綺麗な死に方をしたのがエルヴィン 次点でケニーとカルラ まあ、なんだ エルヴィンファン元気出せ ベルトルトファンは本当にお疲れ様 モブリットは全ての名有りモブから頭一つ抜き出たハイパーイケメン 4389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 12:02 うーん。最後にひとめ地下室見せてあげたかったって言うのは結構よく見かけるけど エルヴィンがやはり夢捨てきれず地下室行って、死の間際にやった父さんの仮説はあってたよって自己満足して天に召された場合。コアファンはよかったねエルヴィンて涙涙になるかもしれないけど、 それ以外の人にとっては、あんまりピンと来ない描写になると思うわ それよりはエルヴィンの仮説はある程度の人は知っているわけだし 残った調査兵が証拠おさえて上層部などと解析して、やはりエルヴィンの仮説は正しかった、惜しい人物だったみたいになった方が威厳も保たれるし、伝説の男になれていーんじゃないの?とエルヴィンファンじゃない自分は思いますがね。 そういう展開くるかどうかは知らないけど。 4390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 12:15 4387 そうなんだよね 瀕死の重傷で激痛に悶えながら数十分だけ地下室を見学することにどんな意味があるんだよ 先月までは「エルヴィンはアルミンに注射を譲って、自分は地下室に連れて行ってくれという。地下室を見て満足して死亡」みたいな予想が沢山あったけど 80話のエルヴィンの澄んだ笑顔と仲間たちへの誠意を、そんな中途半端なエサと引き換えに汚されるみたいで嫌だった 結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた 最期のときすらそれを笑顔で受け入れた これで良かったと思う 4391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 12:50 4390 まあその個人は何一つ報われず、という部分に無念さを感じてしまうんだろう。ただ進撃自体が夢破れて死ぬ人が多い漫画であるから、エルヴィンもその通例から逃れられなかったキャラってことだな。 4392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 12:54 4390 >>結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた これいいね。 そしてリヴァイの「選択」は常に大事な人との別れが付きまとう悲しい運め。 ちょっと感傷的な思い込みかも知れないけど、この二人は自分の悲劇性すら淡々と事務的に見送るところが、エレンたちと対照的でいいと思う。 あ、どっちが「いい」「悪い」って意味じゃないよ。違いがあって面白いって意味だ。 エレンは運命すら頑として受け止めず、本能のままに抗うところがいい。 4393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:03 せめてこれだけでも、と思うのは悲しいからだろ。それになんの意味が、と言ってしまうのは棺桶に生前好きだった食べ物入れてやる人に「食えるわけ無いだろ」って言うような無粋なことだ。が、いつまでもグチグチ言うなよと思う気持ちもわかる。 エルヴィン追悼スレが立てばお互い平和に行けるんだろうが、アンチとファンが喧嘩してくれる方が管理人のお小遣い稼ぎにはちょうどいいんだよな。エルヴィンファンは可哀想だが、ファンだけが集まる場所を探したほうがいい。 ベルトルト記事のようにアンチ通り越して気が触れてる奴が居座る可能性もあるけどな… 4394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:13 折角いい結論出たところなのに… 4395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:20 4386だけど、 もうこれは自分のタチで、まさに、ずっとグチグチ思ってしまってて書いちゃったんだけど、何だか今更な感じや、不快感与えてしまったみたいで、申し訳無かった…。 4396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:31 4395 気持ちはすごく分かるし言ってることも同意する。ただここには心ないアンチが居座っていて、ただ悼む気持ちを酷い言葉で傷つけられるのは見ていて可哀想になってしまうよ。 4397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:42 4395 自分は※4384の「滅びの美学」派だけど、その気持ちも充分分かるし、ただの感想なんだから謝る必要はないと思うよ。ここは感想を語る場なんだから。 感想に便乗してキャラ叩きしたり他人の感想封殺しようとしてる輩は不快だけど、あなたの感想はファンの率直な意見で、別に他人を不快にさせる要素はないと思う。 4398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:47 そこまでアンチっぽいのもいないし、それぞれの立場で考察してるのを4393 4396みたいにすぐアンチ認定して被害者ぶって責めるのもなあ 反論から納得できる回答が見つかることもあるし、4392あたりでいい意見にたどり着いていたのに、4393でいきなり考察でもなく食ってかかって残念な感じにしてしまった エルヴィンを悼むつもりで書いた※に意見されるとアンチだと思うなら、それこそ他板の個人スレで話た方がお互いの為だと思う 4399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 13:51 4398 お前の目が節穴なのかお前がアンチなのか 4400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 14:03 =4389だけど、マジで瀕死のエルヴィンが地下室行っても仕方ないだろとしか思えんのと そんな事したらむしろ晩節を汚す行為だと思ったから書いたけど まあ、なんかムカつかせたみたいでスマンな 4401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 14:10 まあ被害者妄想や攻撃性はやや強すぎるよね。ここ数ヶ月色々と不穏だったのは分かるけど、感想スレが成り立たなくなるような喧嘩してるのエルヴィン周りに多かった。注射をエルヴィンにするべきという主張のあまり他下げがひどかったから、苦言を呈したらリヴァエレ腐とやらに認定されたしwエルヴィンは好きどけどこの数ヶ月でエルヴィンファンは大嫌いになった。 4402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 14:34 >結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた 殉教者の対極にあるのが悪魔だろう。生き様については本人の葛藤のとおり、そしてフロックの悪魔呼ばわりの通りで、そこまで美化するのもうーんと思う。なにせ公と私情の間で葛藤してたのは他ならぬ本人だからね。 それでも最期は、人類に尽くしきって、そして夢が純粋だった頃のエルヴィン少年として夢を見ながら息を引き取った。公私に渡って本人には救いだったと思う。それを理解するリヴァイにしっかり看取られてさ。 ひきかえミケやマルコの死の絶望と孤独は、救いがなさすぎる。 4403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 16:02 4402 それほど美化してるとは思わないな 公私の間での葛藤において常に公を優先してきた人だったし たった一度の夢を優先するチャンスすら捨てて職務に準じて死んでいった 民衆や新兵の評価はどうあれ、やってきたことは常に人類のためで、悪魔とは対極にある人間だったと思うよ 4404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 16:02 4402 その「悪魔」であり続けることもまた人類のためだからね そして私情に罪悪感を覚えるのは恰も「殉教者」 「悪魔」であり「殉教者」であるという二律背反がエルヴィンというキャラの面白さだと思う 白とも黒とも付かないキャラから始まり、結局は「悪魔であろうとし続けた普通の善人であり夢追い人」ってのが個人的感想かな 横からすまん 4405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 16:37 「人類を救う」が調査兵団兵士達の信仰だとすれば 信仰に殉じて死んだエルヴィンは殉教者でいいんじゃない その前に累々たる殉教者の列があるのだか、それに加わったという感じね 4406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 17:17 ※4405。同意。 エルヴィンだけじゃなく、自分には人類の為に闘って散っていった全ての兵士達が尊いよ。 4407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 18:43 4393 ベルトルト記事は追悼ムードじゃないんだね あっちのスレは前にチラっとみただけでなんか酷いこと書いてる人がいて見るのやめてたけど、やはりベルさんへの追悼はここに書いたほうが良さそうだ ベルさんお疲れさま まだまだこれからのキャラだと思ってたし最近やっと目立ち始めたばかりなのにこんな可哀想な終わりがあっさりと訪れるなんて未だに信じられないよ 捧げた心臓の行方を見守っていた調査兵団の亡霊みたいに、ベルさんも故郷側の悲願が達成される日までライナーやアニを見つめ続けるのかな 進撃の陰惨な世界からやっとイチ抜けゴールできたんだと思えば少し救われる気がする しかし、エルヴィン団長の追悼スレすら立たなかったのはスレタイがネタバレになるからなのかな だとすると、リヴァイが死んだ場合でも追悼専用のスレは立たないのだろうか そのときは感想スレがカオスになるだろうな 4408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 19:11 先月アルミンを選ぶとしたら夢やエレンとミカサに心を動かされて、だと思ってたけどこういう選び方もあるんだと良い意味で驚かされた 結果は真逆だけどリヴァイは公私ともにエルヴィンを選んだんだな 兵士長としても団長、リヴァイとしてもエルヴィンを選んだ 最初から最後までエルヴィンのことだけを思って選んだと思うと感極まる もちろんエルヴィンファンの中には不満がある人もいるだろうし、リヴァイが選択ブレまくったと思う人もいるかもしれないが、私は根っこの部分ではまったくブレてないと思った 4409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 19:23 4387 何の意味もないとは思わないけど、地下室ですべてが解明できればいいけどもし謎がさらに深まる様な感じならかえってキツイものがあるよね もしかしたら人類を救う気持ちが覆る様な内容だったら「自分がいままで死地に導いた兵士たちは…」と絶望の中で息絶えた可能性がないわけじゃないし、地下室についたら答え合わせができる、と夢見たままの方が幸せな気がする 4410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 20:51 80話の時はさらっと読み流してたエルヴィンの「何度も死んだ方が楽だと思った」ってセリフが、 今回、「夢を諦めて死んでくれ」の後に「ありがとう」と言ってたんだと知ると刺さるものがあるな。 この人、かなり辛かったんじゃねえかと。 そしてその裏で終わったベルトルトの死に様がまたキツい。 4411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:02 4410 ザックレーも死んだ方が楽に見えるって言ってたしね。 4412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:11 ハンジもすんなりリヴァイの選択に納得してたから ハンジから見ても死にたがってるように見えたのかもなあ 4413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:19 来月からアルミンがなんだかんだ悩む姿しか 想像つかない… 最後のすこやかに眠ってるアルミンの 姿見てて泣ける… 頑張り屋だから大丈夫かなぁ? 4414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:25 じゃあ人類のために命を賭して戦って散った兵士はみんな殉教者だね 4415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:32 キースも団長職持たなかった訳だし調査兵団を長い年月やるって精神的にも並大抵じゃないんだろうね。 自分の背後に死者が連なってる感覚は古参は皆持ってるんじゃん? 4416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:40 4410 王政編で処刑されるときの穏やかな笑顔が今見ると凄く切ないな あの時も人類のためにやれるだけのことをして死ねるということに救いを感じてたのか 辛すぎるよエルヴィン… 4417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:44 4412 死にたがってる、と言うか、重いものを背負ってるのを常に近くで見ていたから解放してやりたいと思ってたのかもな。 今回ハンジは目の前でモブリットも亡くして、エルヴィンも失って、更にエルヴィンが背負っていた重責を継ぐ事になった訳だ。 ハンジも辛いな… 4418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 21:55 4417 そうか エルヴィンの背負ってきた重荷を次に負うのはアルミンみたいな雰囲気あったけど、考えてみたらそれは次期団長のハンジになるんだよな 4419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 22:23 ハンジはニックやキースにマジ切れしたように案外潔癖なところあるみたいだから 潰れるか、逆に極端な方向に壊れそうな気もするな 巨人厨かと思わせて案外一番の人類厨はハンジかもしれん 4420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 22:50 そう考えると、ハンジって元々は変人の集まりの調査兵団の中でも狂気入ってる人だし ここ数ヵ月やたら真っ当な感じだったのは、壊れる下準備のような気がしてきた 4421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 23:17 モブリットいなくなったのかなり痛いな 4422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 23:19 サネスの呪いが気掛かりだな 4423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 23:41 ハンジが団長になったら、壊れないようにリヴァイがサポートするんだろ。 エルヴィンに悪魔役を望んだのは俺たちだの場面見ると、2人でやっていく覚悟に見えた。 調査兵団がまた復活するのかも分からないけど 4424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月21日 23:47 サネスの言葉は印象的に描いてたから何らかの形で回収するつもりだろうね 4425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 00:00 サネスの呪いは気になるね。 いかにも後ろ向きに回収されますよって感じだったから、「同じ轍を踏むものか」みたいな感じで前向きに回収してほしいもんだ 4426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 00:40 ハンジファンには申し訳ないけど、個人的にハンジのあの高いテンションととぼけた発言がどうしても好きになれない でも先月今月のハンジは素直にかっこいいと思ったからできれば今後はこういう落ち着いたテンションでいってほしいな 4427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 01:37 人類「うわあああ、巨人だー!!」 ジーク「うわあああ、小人(リヴァイ)だー!!」 4428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 05:43 ハンジのテンションが変なのは巨人研究関連の事だけで、他の点ではいたって常識的な人じゃない? 4429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 06:25 ハンジは怒らせると1番怖いキャラなんだっけ。そのせいか、芯の部分がすごく強いイメージ。 4430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 06:46 自分はハンジの芯の部分はある程度まではすごく強いんだけど、どっか不安定で限界越えるとポッキリいっちゃいそうな感じがするんだよなぁ 怒りで荒ぶった時、演出としてでなく本気で感情がオーバーヒートしてる感じだし 案外今はモブリット亡くしたせいで張りつめているから、逆に一見冷静に見えてて、どこかでドカンと来るんじゃないかって心配だ 4431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 07:52 調査兵団がエルヴィン団長時代のような規模で復活することがもうないんじゃないかな。でも壁内の罪を知った後に大きな決断を迫られたりすることはありそうだ。 新兵以外はリヴァイとハンジしか残らなかったけど、 4432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 07:53 4401 そんな事言わないで~!そういう人達はエルヴィンファンの中でも極々小数だから。誰のファンでも言える事だけどさ。 4433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 07:59 4431続き お互いの存在は支えになるだろうなと思う。 自分だったら長年一緒にやってきた仲間が1人でも残ったらすごく心強い 4434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 08:23 4432 ほとんどの人はちゃんと分かってると思うよ 4435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 09:39 そういえば、ハンジが調査兵団で中のいい人は?って質問で、ハンジはリヴァイだと思っている みたいな作者の回答あったよね。 4436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 10:13 リヴァイが「だが、もう休ませてやらねえと」って言ってリヴァイとハンジがエルヴィンを看取るコマを見ると、構図と人物の表情が西洋絵画みたいだと思うのは自分だけかな。あのコマだけなぜか漫画に見えない。印象派とかの絵に見えるんだが。絵とかど素人だからよくわからんが、絵に詳しい人いないかな? 4437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 10:18 むしろ最後のアルミンが絵画的に感じた。ピエタっぽい。 4438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 10:25 進撃は全体的に漫画っぽくない絵だと思う 4439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 10:53 諌山先生の絵って小説の挿し絵みたいで大好き。なんか、引き込まれるものがあるように思う。 4440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 11:09 エルヴィンを看取るリヴァイとハンジのコマいいよね あの3人好きだから感動したしもう3人一緒になることはないんだなと思うととても悲しくなる エルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られたってのが印象的 4441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 11:10 またそういう嫌みっぽい一言添える… 4442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 11:10 4436 あの絵は妙に綺麗で印象的だった。 絵には全然詳しくないから、こんな単純な感想しか出てこないけど… 4443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 12:11 絵が下手だと言われてるけど、最近の絵は上手いと思う。 特に動きのある絵、表情は秀逸。 これでも下手だと言ってる人はどういう漫画家さんの絵だと上手いと言うのかな? 4444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 12:16 4442 今度は何に引っかかってるの?学級委員じゃないんだからいちいちウザいんだけど。 4445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 12:25 そして攻撃的。さすがエルヴィンファンだよ。 4446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 12:43 進撃ってユングの元型論でいう「全人類に普遍的に存在する集合無意識」を刺激する要素が散りばめられてる。「父親殺し」や「通過儀礼」とかも象徴的だけど神話に通じるモチーフも多くて、絵画的な画風がすごくてあってる。 4447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 12:52 4445 横だけど、 その括り方はエルヴィンファンが可哀想だわー 番号指定して直接やり合っては? 4448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 13:05 父親と通過儀礼は、進撃のテーマなのかな 4449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 13:36 そういや、ハンジの家庭背景でてきてないよね 4450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 13:50 ハンジは普通のご家庭設定なのかな ジャンみたいな 4451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 14:31 ハンジの家庭環境そのうちでてくるかな。ハンジって性別ハンジだったりバックグラウンド明かされてなかったり、情報少ないけどミステリアスさや危うさがあまり感じられないのは、安定した家庭に育った感があるからかな。 4452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 14:36 4441 4436だけど、感想ありがとう。自分も絵に詳しくないけど、同じように感じた人いないかな?と思ってコメントしてみた。 確かに4446の言うように進撃は神話のエッセンスを織り交ぜてるから絵画的なものが合うのかもしれない。 4453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 14:55 ※4442 実際どの※に嫌味を感じたの? 近いところを読んだけど嫌味っぽいの無かったし… 番号書かないとわかんないよ 4454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 15:11 エルヴィンとリヴァイの背景は複雑で入団とも結びついてるけど、ハンジは普通の家庭で育った気がするな。 幹部がついに2人になったのは寂しいなあ。ミケもいて4人だった時期をもっと見たかった。 幼なじみ3人の対立展開が匂わされてちょっと物悲しくなってしまったので、 大人2人には最後まで同じものを目指してほしいわ 4455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 15:21 4453 多分4442は番号ミスで、※4440のエルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られた…と言うところを否定的に捉えてからの流れかな?と思った。 違ったらごめんね。 4456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 15:38 私もハンジさんは普通の家庭で育った子と思ってる。 ただ異端児で調査兵団に入って、家族はもういないか疎遠なイメージをしてる。 今後ハンジの生い立ちや家族が出てくるのかな?「答え合わせ」してみたい。 4457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 15:44 横だけど4444は4440の言葉尻を取って細かい指摘する4441に※したつもりでは 直前で学級委員長的な書き込みって4441だけだし、まあ何でもいいんだけど 4458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 15:49 進撃の絵は描くのに時間がかかりそう。 線が多いのかな? 二次の絵もアニメ寄りであまり 原作的なのないよなぁ 4459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 16:00 自分も横だけど、 新しい順と古い順、どちらで見るかで4441と4442のコメントの番号が逆になってる気がする まあもういいか 4460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 16:43 事あるごとにエルヴィンファンのせいにする奴常駐してるな エルヴィンファンは粘着されて可哀想 4461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 16:47 ハンジもあの巨人厨こじらせは元を辿れば仲間を殺された義憤からだったんだよな 元々知的好奇心旺盛だったんだとは思うけど 幹部組の過去編とか読みたいな ミケ&リヴァイの2トップ火力の無双シーンとか見てみたいし 4462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 16:50 ハンジは特に背景や過去の繋がりが語られていないけど 個を捨て公に心臓を捧げることにかけててはメインキャラ1の信念持ってそうだから どういう方向に向かうのか興味深い 4463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 18:01 進撃の絵良いよね。コメント欄の意見すべてに同意できる! あの世界観にはあの絵柄じゃないと。 コメント読んでたら古参組も改めて良いなと思った。 104期の行く末や謎解きはもちろん、リヴァイハンジの二人がこの後どうなるかワクワクする。 今は純粋に先が楽しみ。 4464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 18:10 ※4463。同意。 今月、色々展開が自分には予想外過ぎて受け入れるのに少し時間が掛かったけど、本当に進撃は面白い。 早く次号が読みたくてうずうずワクワクしているよ。 出来れば可能な限り連載して欲しい。終って欲しくない。 4465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 18:30 ※4455 ありがとう あれでそう思っちゃったのか…少しクールダウンしたほうが良さげだね あれ単には古い付き合いだし、生き残った中で本当に理解してるのはこれまで一番近くにいて、仲間として生きてきたであろうあの二人がってことだと思うよ 今あの二人以外で生き残ってるのは団長とは付き合いがかなり短いからね 4466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 19:00 エレン達104期はこんごハンジのこと団長って呼ぶのかなー? 何となく慣れないかど、まあ兵団のケジメ的には呼ぶか。 4467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 19:10 4466 リヴァイがエルヴィンのループタイをハンジに渡して「お前が14代団長だ。指示を。」とか言って、104期も「ハンジさ…ハンジ団長」みたいな慣れない感じで呼ぶのかな? もう兵団としての機能はほぼ失って小隊だけどね… 4468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 19:12 4467 ひー、ハンジ団長に依存はないが、そんなリヴァイはいーやーだーw 4469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 19:49 4468 わかるwなんか違和感あるw つかリヴァイはハンジが団長になったからってエルヴィンと同じように従順なわけではない気もするな。兵団はもう壊滅状態なうえ、もともとアッカーマン設定でエルヴィンのもとに下ってた訳だし、協調性2だし 4470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 20:30 え?いやいや 「ハンジが次期団長」はエルヴィンの指示だからリヴァイ従うでしょ 4471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 20:31 ハンジとリヴァイは山小屋会議の時のように、完全フラットな関係で方針決めたり兵を動かしていきそう。 4472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 20:35 ハンジとリヴァイの関係は王政編の時にハンジが指揮取った時みたいな感じでしょう 作戦の最終決断には従うけど、別にループタイ渡して「指示を・・・」みたいなタイプじゃないよねぇ そんなリヴァイ想像したら違和感あり過ぎてちょっと鳥肌たったw 4473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 20:41 スマパスでの話だけどハンジが団長になったらというインタビューで、調査兵は偉くなったからといって何かが変わるわけじゃないとハンジ自身が言ってるから、まあリヴァイとは今まで通りだろうね つかスマパスはサネスの「順番だ」にも言及しているしハンジが悪魔に見えたとしても的な事もいってるし、わりと今後について暗示してる感じだよなぁ 4474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:06 4472 同意だな そんなリヴァイは違和感ありすぎて嫌だなw アッカーマンの本能で従った相手が死んだらすぐ「指示をくれ」とハンジ団長に従うようになったらアッカーマンの本能軽いな…とがっかりする 別に逆らいはしないけどエルヴィンのときみたいにはならないだろ 今まで通りでいいよ でもたぶん自分は最終回迎えるまでハンジ団長に違和感を持ち続けると思う 別にハンジがどうこうじゃなくて、団長はエルヴィンで兵長はリヴァイなんだよなぁ ハンジは分隊長、それとモブリットの「ハンジさん!」だな この印象は動かせないと思う、きっと 4475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:17 エルヴィンが団長の時も幹部は普通にエルヴィン呼びだったよね。ハンジとかだいぶ後の代だろうけど。104期生も改まって団長と呼ぶよりハンジさんのままなんじゃないか? 4476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:18 まあもうぶっちゃけ調査兵団事実上壊滅だから、団長とか兵長とかの肩書必要ないけどねw ここからは戦闘あっても小集団戦&巨人プロレスだから それよりまず地下室かな? 4477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:22 4474 普段は分隊長呼びで、たまにハンジさんって呼ぶモブリット良かったな 死んだモブチャラには全く触れないことも多い進撃だから心配だったけど、ハンジがちゃんとモブリットの最期を回想してくれて良かった ハンジはずっと守ってくれていた人を失い、リヴァイはずっと守り続けたかった人を失ったかたちになるのか 大人組は来月から辛いな 4478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:25 確かに残ってるのはリヴァイ班とハンジだし、これってまんまレイス神殿の地下メンツ。ハンジに意思決定権が移る意外、実際に多くは変わらないだろうね。 4479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:25 ごめん、4477は死んだモブキャラね モブチャラってなんだよ… 4480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:28 4476 確かに肩書は形骸化するかもしれない でも兵団は立て直しができないので階級もなくしますってなったらさみしいじゃん だって「リヴァイ兵長」じゃなくて「リヴァイさん」とか呼ぶことになるw 4481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:29 進撃は悲しいくらい死んだキャラを振り返らないからなぁ…伏線回収まだだったマルコとかは別だけど。 「誰かミケさんのこと思い出してくれー」とか思ったよ。 エルヴィンもモブリットも今後存在してたことすら忘れられそうなくらい触れられないと思う。 ベルトルトは壁外側の真相がまだ謎だから何かしら触れられると思うので、ベルトルトファンはまだ期待していい。 4482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:29 だよね。ヒストリアが女王になっても104期がいきなり傅いたり、ひれ伏したりしないし たとえばだけどエレンの階級が上がったとして、突然ジャンがエレンに従う属性になってしまったら違和感あり過ぎみたいなもんで アッカーマン設定抜きにしても、階級だけで長年培ったキャラ同士の関係性が次号からガラッと変わったら困惑ハンパないw まあ、104期は短い付き合いだし元々完全な部下だからハンジ団長って言っても違和感ないけど 4483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:31 やべぇ、リヴァイさんすげぇ違和感(笑) 4484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:32 4481 いやさすがにエルヴィンはリヴァイが折に触れて名前を出したり思い出したりするんじゃね? 4485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:34 4481 ベルトルトはあまりにも何も言わずに死んでしまったから やはりアルミンの脳内で何かしらよみがえるのでは。ホラー的だけど 4486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:35 4480 呼称はそのままじゃないかな?少なくともリヴァイは 「兵士長」自体が本来兵団に存在しない、エルヴィンがリヴァイを据えるために作った役職だから、リヴァイの先にも後にも「兵長」はいない もはや「兵長」はリヴァイのニックネーム 多分リヴァイ退役後でも兵長って呼ばれ続けるよ 4487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:37 4476 もう調査兵団壊滅だから階級呼びいいっスよねーってなる軽すぎな104期も嫌だw 4488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:43 リヴァイとハンジは古参の中でも完全対等っぽい関係が魅力なので、そのままでいてほしい。 死者を思い出すシーンはこの作者はあまり描かなそうだけど、作戦等考える時に前にもあった「まあエルヴィンならそうするだろうな」のセリフくらいは出てくるかも。 4489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:43 4484 どうかなー?リヴァイってモノローグないじゃん? まあ地下室での会話中名前ぐらいは出るかもしれないけど、個人を偲ぶ回想とかはなさそう。 つーか偲んでるヒマねーな! 4490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:45 4487 「よぉ、リヴァイ」とかタメ口のジャンがむしろ見たいっす 4491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:46 4490 むしろジャンだけはやめてwジャンは104期の良心だと思ってるからw 4492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:48 4490 リヴァイは気にしなそうだけどね 呼び捨てされようと自分が呼ばれてるとわかりさえすれば気にしなそう ただリヴァイは気にしなくても私が気にするw ジャン、とりあえずそこへ正座! 4493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:49 4485 ベルミンか… イヤ、割とまじでありそうなんだけど… ベルさんあのまま食われて終了って、ちょっとお行儀良すぎない?もうひと波乱くらい起こしそうなんだけど。 ベルさんの意識に知らず知らずのうちに浸食されてるアルミンとか。 サイコホラー系になっちゃうけど。 4494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:52 ※4489 確かにモノローグないが、ここからリヴァイのモノローグ時代が到来するんだよ なにごとにもきっかけが必要だっただけ 4495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:55 いやもう先進もうよ。 4496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 21:56 4494 リヴァイの脳内めっちゃポエマーだったらどうしよう…(`・д´・ ;) 4497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:04 脳内ポエマーリヴァイww 「もう死んだよ」の後にひとコマの間の後「そうか」くらいの、静かに悼むのが似合ってる。 地下室や猿との再戦の時は、エルヴィン思い出すシーンあるかもな 4498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:06 ジャンが兵長を呼び捨てにしたらさすがに兵長もあ?とか言って威圧感たっぷりで睨みそうだけどね。殴られなくてもそのプレッシャーに耐えられずジャンの膝が崩れ落ちると思う。 4499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:16 ジャンかわいそうジャン! そこでミカサですよ ミカサならリヴァイ呼び余裕なはず 4500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:21 ミカサ「よぉ、チビ」 4501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:23 4494 リヴァイモノローグ時代w それ想像してみたら口に出さないだけでリヴァイの脳内結構うるさそう 性格ケニーさん仕込みだしw 4502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:23 ミカサが言ってもなぜか横にいたジャンの膝が崩れ落ちると思う。 4503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:30 小鹿のようなジャンとブレないミカサニキ 4504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:44 ミカサ「チビ」 リヴァイ「根暗野郎」 4505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:46 根暗野郎、なつかしいw 4506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:46 4501 エルヴィン気持ち悪い笑顔のとき「この人言ってる事違くねぇか?」だからねw 今までの沈黙カットに先生がモノローグ入れてたら結構ズバズバツッコんでそうw 4507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 22:48 仲が良さそうで何より(*´ω`*) 4508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 23:27 あーでも悪態をつけるような関係性はリヴァイに必要かもしれない。クソメガネも団長になっちゃうし、※4504も悪くない 4509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 23:33 団長になってもハンジとは全然悪態付き合えると思う 4510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 23:37 ミカサはアルミンとエレンの対立の板挟みでそれどころではないと予想する 4511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 23:43 4510 マジでケンカしてるとこ見てみたい 4512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月22日 23:57 エレンとアルミンの喧嘩ならこれから嫌というほど見れそうだよ 4513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 02:31 今月号でエレンとミカサが子供だ、ガキだ、がっかりしたなどとかなり叩かれ逆にリヴァイとハンジが大人だと株をあげてるんだがエレンはめちゃめちゃ成長してると思うんだ。今月号の表紙ってエレンとリヴァイのにらみ合いじゃない?第19話で審議所でリヴァイに蹴り倒された時のタイトルは「まだ目をみれない」だった。わずか3か月ほどで人類最強とにらみ合いするまでにエレンは成長し強くなってる。壁の穴を塞ぎ超大型巨人を仕留めたのもエレンの成長あってこそ。今月号だけで話をするとおかしくなるよ。 4514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 03:31 なんかエレンは悪い方向に成長してる気が…。アルミンとエレンが対立したらミカサはどっちの方につくんだろ。アルミン側について欲しい感がある。エレン今回もなんだかんだでミカサに頼ってたやないか 4515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 05:09 何もなかった自分から未来への夢や希望を持つって成長に感じた。アルミンの成し遂げた 実績も伝えた。殴られても食らいついた。 4516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 05:40 ミカサがエレン離れする展開の可能性が高いようだから、結局アルミンにつくんじゃね?地下室で判明した何かがミカサに変化をもたらすとか。 4517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 05:50 審議所でも殴られてる時、必要な演出だと知る前はリヴァイのこと睨んでフーフー言ってたけどな。 成長とは関係なく、自分がこうと思ったことは納得するまで絶対に譲らない性格なんじゃない。 そのせいで多少視野が狭くなることもあって、その辺りでアルミンとズレてくるようだし。 4518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 05:55 エレンはアルミンの支えにもなってるけど いまいち、わかってくれない人でもある… 4519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 06:11 今月のエレミカには若干引いたけど、あのエレン厨なミカサがエレン以外の人間のために必死になってる姿にはなんか感動しちゃったんだよな この発狂がエレンのためだったら「はいはいいつものやつね、恋愛脳乙」と思ってただろう アルミン相手だと子供時代から妄信やらアッカーマンやらが関係しない分、健全な友情に見えて素直に感動できた ので今後、あのエレン厨なミカサが自分で考えた末にあえてアルミン側に付く展開が来たら一気に面白くなりそうだと思ってる 4520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 06:13 幼い頃どんなに仲良くても、 成長した3人が3人とも同じ方向を見るとは限らないってのは結構リアルだな。 エレンもアルミンも自分の中で正しいと思うことに向き合った結果が、別々の選択って感じになるのかね。 ミカサの考えがアルミン寄りなら、それを貫いてほしい。 4521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 06:19 4519 同じく やり過ぎで引いた反面、アルミンのためにあそこまで必死になるミカサにはちょっと感動した。 4522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 06:34 アルミン寄りになるのはいいけど アルミンに寄っても今回みたいに結局暴走ミカサなままだと執着の相手がエレンからアルミンに変わっただけじゃんになっちゃうから アルミンが真っ当な感性に導いてくれるといいんだけど 4523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 06:54 ミカサがアルミンの気持ちは解るがエレンを捨てきれないって… 子供過ぎるエレンは今後一体何をやらかすんだろ?… 4524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:03 今月号見てエレンがミカサに頼ってるとかけしかけたとか言ってる人たまにいるけどはどこをどう読んでるのか謎 4525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:29 4524 自分もそういう捉え方する人もいるんだなと 意見が合う合わない以前にビックリしてる。 4526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:32 4524 「そうだろ、ミカサ!?」の部分では。 ミカサがリヴァイを押さえつけてるのにも視線を向けてるから、 あのセリフは「やっちまえミカサ!」と後押ししてるようにも見える。 ただ、単に必死に自分の論に賛同を求めてるようにも見える。 4527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:41 やっぱ「そうだろミカサ!」が、そこはミカサに向って強調するんじゃなくて、普通は兵長に語りかけるのでは?って感じを受けるから、なんかミカサをけしかけたっぽくも見えて それが幼少期強盗に襲われてエレンの声に反応して初めてミカサのリミッターが外れた時を彷彿とさせるからだと思う 4528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:41 やっちまえ、ミカサかぁ、、、 4529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 07:57 ネガティブフィルターに基づいた妄想だね 4530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:02 配役をエレン=のび太、ミカサ=ドラえもん、リヴァイ=ジャイアンとしたとき ジャイアンに吹っ飛ばされたのび太が 「ドラえも~ん!何とかしてよ~」って泣きついてるような感じがしたw 4531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:07 でもそれって個人の解釈による妄想だよね。断言口調で書いてる人は叩くためにそういうことにしてる感じだったけど 4532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:19 4531 妄想って言うか解釈じゃね?まあ真相は今後分かるだろうけど 描き方から受けた印象を語るのは問題ないと思う それより妄想妄想と決めつけながら深追いして全否定する人ウザーって思うわ 4533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:25 ミカサのアルミンに対する想いは強くて当然だし、エレンに煽動されたというより、リヴァイがエレンをガチ殴りしたことでエレン守る厨発動がトリガーに、幼馴染みは私が守る!モードになってるのだと思った。ミカサはエレンだけに忠実な訳ではなく、子供の喧嘩の頃からいつもアルミンを助けてる。 4534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:25 エルヴィン死んでからエレンを叩きが止まらない 4535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 08:55 エレンが殴られたのは注射を奪おうとしたからだし、 それでミカサが幼なじみ守るモードに入ったとしても、刃まで向けちゃったからやり過ぎと言う声も多いんだろう。 まあもしハンジが止めなかったとしても、ミカサが本気でリヴァイや新兵を斬ったとは思わないけど。 4536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:14 気持ちはわかるけど、上司だし色々世話になった人にあの態度は駄目だろうと思う人はいるだろ 4537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:18 エルヴィン寄りで読むとたしかに なんか腹立つかも、、 エレン寄りで読むとそれはそれでわかる。 4538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:21 ※4535 本気で切ったとは思わないって… さすがにマウント取って首にブレード当てて力入れてる時点で「切るつもりはなかった」と言われてもな リヴァイだってミカサだって震えてる状態だったから力も相当入れてる 仮に本当に切る気がなかったとしてもリヴァイが万が一ちょっと力負けすれば力が入ったまま即首にブレードが落ちて死んでたぞ それに新兵に関してもリヴァイが「よせっ」と止めてたんだし、殺す気はなくても止めるなら切る!って思いはあったとみてる そもそも本気で切る気がなかった、でもアルミンを助けたくて必死だったというのが成り立たない気がする、もともと我を忘れるキャラなんだし ミカサの行動は「アルミンを助けたいからなにがなんでも注射を奪う、それがたとえリヴァイを殺すことになったとしても」って自分は思ってる むしろ個人的にはそっちの方がミカサらしくていい 4539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:25 ミカサは殺意はなかった、と擁護するのがいまいちわからん 4540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:37 4538 んー、まあそう言われるとそうだな。 積極的な殺意はなくても、結果的に殺してしまうことに躊躇はなかったんだろうな。 ミカサはわりと好きなキャラだから、ちょっと擁護したいという気持ちも確かにあった… 4541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:44 ミカサばかり言われるけどエレンがけしかけなかったらあそこまでやってないと思う。諫山先生がエレンといるとミカサがかわいそうだって言うのも分かる。 4542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 09:49 まああれだな。 殺すつもりはないけどただアルミンを助けたくて注射が欲しかった、だと汚れる覚悟はないけど友達助けて的なキャラに感じちゃう。 アルミンを助けるためなら殺すことも辞さない、の方が行動の是非は別として潔さを感じる。 ミカサは後者のキャラだと思ってる。 4543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 10:28 やりすぎは同意だけど別にエレンけしかけてないじゃん。ミカサにはアルミンを救いたいとかエレンを傷つけるのを許さないとかミカサなりの動機があるでしょ。 4544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 10:29 誰かにあたりたい気持ちは分かるけど、エルヴィンが死んだのはエレンのせいでもミカサのせいでもないからそこは割り切らないと。 4545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 10:36 意味不明。エルヴィンとか関係ないです… 4546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 10:42 4543 けしかけてると解釈する人もいるんじゃない?自分も強盗のシーン思い出したな。そうだろミカサ!の言葉で実際ミカサが勢いづいてるし。 4547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 11:32 どうなんだろうね けしかけたっていうとなんか違う気もする エレンはミカサに同意してほしくての「そうだろミカサ」だと思うんだよな ミカサが刃物あてないで「その通りです、注射を渡してください」とか言えば良かったんだろうけど、エレンが言うタイミングがタイミングだからそう感じる読者もいるかもしれない ただエレンが殴られた次の時点で飛びかかって首に刃物あててし、リヴァイに刃物当ててるのはエレンのせいじゃなくミカサ自身の行動だろ 「そうだろミカサ」で勢いづいるといえばそう感じるけど 4548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 11:39 なんにしてもリヴァイが防御する力が残ってて良かったよ じゃないとまたミカサが「私の失態で兵団の主力を失ってしまった」と反省するパターンがきてしまうw しかもこの場合、足を痛めるのと違ってもう二度と戻らない… 4549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 11:59 エレンもミカサも、特別扱いを受けることに慣れて、人として駄目になっちゃったんだよ。 昔はこれをスポイルといったんだが、今はタヒ語なのかな? 4550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:04 エレンがあそこまで食い下がるのは、さすがに何か勘違いしてしまってるなコイツと思う 4551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:05 今月のエレンがエレンらしいと思いながらも引いてしまったのは、いわゆる「少年漫画の主人公」像を期待していたんだと気がついた。 少年漫画の主人公って仲間の二択になった時にどちらか一方を選ぶってしない。「両方助ける!」って言うか、実行できなくても助けようとする。 だからエレンが容赦なくアルミンを選んで、エルヴィン(と、エレンを守るために死んでいった多くの兵士)を切り捨てたことにショックを受けた。 進撃はそういう漫画ではないしエレンはそういう主人公ではないと分かっていたのに、甘かった。 4552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:06 4549 エレンは確かに特別扱いされて自分でも「自分は特別」と思ってしまったらしいが、ミカサは特別扱いされてる?確かに新兵間では強いから一目置かれてるかもしれないけど、調査兵団内では手練れが多く、リヴァイという圧倒的なのがいるから特別扱いされるもんかな?エレンも一度は「自分は特別じゃない」と泣いてたからもうそういう立場じゃないのはわかってそうだけど。 4553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:21 エルヴィンが死んでいった後の1P使った104期とアルミン復活の絵はどう受け取ればいいのかなって思う。 最後の1Pだけ見れば感動的なのかもしれないけど、その前と合わせるとエグイ絵にしか見えないから感動できるどころかモヤった気持ちを読者に与えると思う、 それ意識して描いるなら、あれは嵐の前の静けさで、今後地獄が待っている暗示なのではと思う 4554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:24 それは作者のベルセルク評を見れば分かりそうかもと思う 4555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:28 4547 同意 4556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:45 エレンにけしかけた意図はないとしても、上官に刃当ててるミカサに同意求めるのは印象悪いよな 4557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 12:52 要はそういうことだよな エレンがあそこで「やめろ、ミカサ!兵長から離れろ!」とか言ったうえでプレゼン→「そうだろ!ミカサ!」だったらここまで印象悪くならなかった さらにミカサがエレンの言葉で離れておとなしくしてるところに同意を持ち掛けられて「その通りです、注射を渡さないなら、力づくでも」とかいえばまたミカサらしさも損なわれない どうかな? 4558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:10 4557 シンプルにそういう事だと思う。 人の首に力を込めて刃押し当ててる人に更に畳み掛けてる時点で その行為を後押ししていると取られて仕方ないし それがミカサとなれば、意図的にしろ無意識にしろ操ってると勘ぐられても仕方ない 4559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:15 あのシーンはエレンとミカサの痛々しいまでの必死さと、兵士としては「やっちまった」感を出したいんだろうと思ったよ。 マウント取ってるミカサを横目にしての「そうだろ」も、自分には普通にけしかけたように見えたわ。 批判するというよりは、あの2人は今の時点ではああいうキャラなんだなと思ったくらいだが 4560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:28 4559 その「ああいうキャラ」と感じて不快に思ったかどうかで批判したりしなかったりになってんじゃないかな? 自分は不快に感じたほうだな。取り乱すにしても子供すぎると感じた 覚悟して自ら兵士になり、また調査兵団を選んでそこにいるのにそこまで?って 4557みたいな感じなら大事な人が死にかけてて取り乱したんだなーくらいで終わった 4561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:39 ここでエレン達の行き過ぎを不快に思うのはある意味正解なんじゃないかな たぶんアルミンも今後エレンを不快に思う展開がくると思うんだ そうなったとき、この行為に不快感、違和感を感じている人をただの叩き認定している人は アルミンの気持ちが全く読み取れなくてストーリーについていけなくなるかも って、ただの予測だけど 4562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:56 4561 すごいアルミン好きなんだけど、 今回のエレン達に何も感じなかった、、、 ヤバイ、、、 4563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 13:57 まだやってんだw 自分はエレミカやらかした感は持ったけど,別に彼らモヤモヤするとか嫌いになったとか言う風にはならないね。別に行い正しき主人公・ヒロインを求めている訳でもないし。 4564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 14:09 モヤモヤと言うより「これでいいのか?」っていう不安感かな。 4565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 15:19 リヴァイの判断はエレンミカサの脅しに屈した結果じゃないからな。別にアルミン救うためにエルヴィンを犠牲にしたわけじゃない。アルミンがそこに責任感じたり嫌悪するのを期待するのは的外れ。 4566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 15:59 4562 多分だけと、4561は現時点のアルミンの好き嫌いとは全く関係ない話をしてると思うんだ 4567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 16:40 4561 4564 ああ、わかる気がする たぶん作者としては意図的にエレンとミカサに対して「やりすぎ」とか「不安感」を持たせたんじゃない? エルヴィンの死の少し離れた場所でアルミンがかつての同期を食べて復活、それを喜ぶエレンとミカサという対比も読者に対して「エレンとミカサはそれでいいの?本当にそれが正しいことなの?」という不安感を植え付ける演出な気がするんだよね 個人的には4561さんと同じく、エレンとミカサ(特にエレンかな?)の行動や言動に疑問を持たせるのが今回の件の本当の目的なんじゃないかと想像してる 4568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 16:57 横だけど自分は今回どのキャラにも納得したので、先生よくぞあのゴタゴタを綺麗に回収したなあと感心してしまったよ。 個人的にはフロックが一番理解出来た。 当り前だけど同じ作品を読んでも捉え方は人それぞれで面白いね。 4569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:21 確かに8月号の時は予想出来なかったすげー意表を突いた着地点でよかったなあー、ただ今月号は回収ではなく更なる伏線の回だったと思うけどw 別々の所で問題なく死ねたのにあんな面倒臭い展開にして強調したかったことがエルヴィンとリヴァイの深ーい友情の再確認だけとは思えない。 先生も速く畳みたいけど最終回に持ってくにあたって最低限の人物描写はしないと駄目だからというようなこと言ってるし。 ただあからさまな伏線に見せない所が上手いんだろうね。 4570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:34 まあきれいに着地したよね。ここ数ヶ月は次が気になっていてもたってもいられない展開だったけど、丁寧に描いてたからこ読み応えもあったし、これで一息ついた。次が楽しみ。 4571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:42 エレンとミカサの行動がーとか言ってるやつはよく考えてみろよ、子供の段階で家族にも等しい友達を目の前で失うかもしれないっていう絶望感を。 リヴァイ側だってそりゃあつらいだろうが、エレンとミカサを叩いて大人組を擁護してる連中は大人目線でしかものを語っていない。子供が駄々をこねるのは当たり前だ、人生経験少ないんだから。仲間の死を苦しみながらも飲み込んできた大人達と、その経験すら比にもならない子供達を同じ土俵で並べること自体がおかしい。 特に4557みたいな考え方はそれこそ大人目線でしか考えてない。そんなんじゃ人格的に出来たキャラしか認めないように見える。自分も昔はそうだったけど、進撃のおかげでエレンやミカサみたいな暴走化するようなキャラも好きになれたよ。 長文すまそ。つまりはみんなキャラに不快とかいう言い方すんのやめろよなということで。 4572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:45 子供だからって仲間殺しを容認する人ばかりじゃない 4573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:45 注射の件は最終的に選んだのがリヴァイだから、これ以上引きずることはないだろうね。 アルミンが生き返ったのは個人的には嬉しかったんだけど、最後の絵には不安と少々の気持ち悪さ…というか居心地の悪さを感じるのはあるなあ。 団長とベルトルトの2つの死の上に成り立って、我を通すエレンの言動も際立っていたのに、そんな感動的な絵で締めていいの?という感じが。 あえてあの演出だとしたら怖いな。 まあ絶望エンド示唆されてる時点で色々覚悟してるけどさ。 4574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:46 エレンは無意識にだけどミカサをけしかけた派。 ミカサの自分に対する執心を利用した、とまでは行かないけど、子供が無意識に「ね?そうだよね?お母さん!」って感じで当たり前のように同意だと思っている言動に見えた。 なんかここでエレンに批判的な意見書くともれなくエルヴィン厨にされちゃうらしいけどw自分はこんな傍若無人で自己中で恐れ知らずなエレンが気に入っている。 「いらなかったんだ…」辺りから、なんだか悩んだり精神的に大人になってみたりで、開始時の野生の獣のような問題児エレンがすっかり牙をぬかれてしまったのかと少々寂しく思ってたが、まだまだ荒くれた部分が残っていたみたいで不謹慎ながら嬉しい。 今後最終回に向けて状況は更に苛酷になるだろうから、これくらい制御不能な鋼メンタルでなきゃ進撃の主人公は務まらん。 ミカサはまぁ…ダメな男に惚れたと思って諦めてくれw 可哀想だが、現実でも難アリな男に限って「なんでこんなイイ女が彼女なんだ?」ってことはよくある件。 4575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:51 4571 あなたの言ってることはその通りだと思う 自分もエレミカはまだ子供だししょうがないと思ってる でもそれが不愉快だという人の気持ちもわかる 大人目線でしか見てないからだとか勝手に決めつけて否定するのはちょっとどうよ 4576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 17:55 ※4572 仲間殺しじゃなくて駄々をこねただけなんだから容認しろってことだろ 4577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:06 4571 子供だからしょうがない、人生経験が少ないからしょうがない、そういった考えこそが大人の目線なのでは? リヴァイからすればエルヴィンはエレンにとってのアルミンみたいなものなんだから、今まで死を経験して乗り越えたんだから~では済まない気がするけど、大人だって大事な人間の死を前にしたら泣きたいだろうし叫びたいだろう 言いたいことはわかるんだけど、この場合エレンとミカサが非難されるのもしょうがない 自分は大人組にも子供組にも言い分があるし、行動も別に批判する気はない けど間違ってないかどうかで言えば正しいとは言えないと思ってるよ 4578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:06 エレンミカサの個人攻撃は他キャラファン目線あるいはキャラアンチ目線ざキャラ単位目線でむしろ大人目線とはいいがたい 4579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:09 確かにエレンミカサの行動は行きすぎてるけど、諭す大人がいてしっかり機能してるから大局で気にならなかった。進撃の絶望の世界を思い知ると共に、ハンジは素敵だ、そしてリヴァイはやはり格好いいと思ったよ。 4580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:25 4574 おー、分かる 思ったこと全部言ってやる、「黙って俺に投資しろー」と叫んでたころのエレンが戻ってきたようでなんかちょっと嬉しかった。 エレンから色々削ぎ落としてカッコいい要素を培養したらリヴァイっぽくなっちゃう気がするんだよね。(しかもカッコよさでは絶対勝てない) エレンは荒削りで真っ直ぐで傍若無人、そのせいで痛々しいくらいがキャラの魅力だと思ってる。 行動として批判されるのは分かるし、あの性格が仇になって今後の不穏な展開を生む可能性もあるけど、 それとは別の次元で、個人的に今回のエレンはちょっと嬉しかった。 不快と感じた人には申し訳ないけど。。 4581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:32 アンチって思う意見には出来ればレス番指定してほしいな。 4582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 18:57 エレンが成長すべき延長線上の姿がリヴァイなんだっけ? 4583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:01 まあ、まさか作者は15歳だからこれくらいの我が儘当然OKだろうという気楽な感覚では書いてないと思うので、それ相応のブーメランがアルミン先生から返ってくるでしょう 4584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:04 いやあ、ベルトルトさんが我を忘れて助けを求めた時の、エレミカの幸せそうな笑顔w まるで子供(アルミン)を見守る夫婦のようだったwさよなら、ベルトルトさん('ω')ノ 4585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:14 まだやっていたか。 ここで一つ意見だがあれがエルヴでなくアニ(敵でも巨人でもない)だったらエレンミカさはあのように食い下がっただろうか?漫画ってそんなもんだ。 4586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:21 リヴァイもリヴァイで相当酷いと思うけどな ハンジのミカサへの説得やフロックが伝えた新兵達の最期、エルヴィンが求めていた答え、そしてリヴァイ自身の今月号冒頭での発言。 それら全部ぶん投げてアルミン蘇生って・・・おいおい 4587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:25 行間や心情を読めない人? 4588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:26 エルヴィンの求めていた答えは本人が諦めたんだからもうよくね? 4589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:27 子供とか大人ではなくエレンとミカさの行動や言葉は年齢よりむしろ自身にへばりついた性格 から来ている方が大きいとおもう。大人でもああいうのはいるし子供でもその逆はいる。 4590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:29 アルミン、エレン嫌いになっちゃうの? (´;ω;`) 4591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:31 今の雰囲気ってなんか作者に雇われたみたいな奴が確実に排除しにくるんだよね。 4592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:33 4588 その夢を諦めて死んでくれと新兵を地獄へ導けと言ったのはリヴァイだろ 本来なら出来なかったリヴァイが許してくれ、と俺がエルヴィンの背中を押したんだとフロックに言うべきなんじゃないのか? 4593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:41 りバイがアルミんを選だのは漫画的な事情でそのあとは後ずけっぽいので深く考えないようにしている。 4594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:42 4582 それ、初耳だ。 どこに書いてたの?ガイドブック? 4595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:43 今回のエレミカの純真な自己中さとベルさんの無残すぎる死に様、大人トリオの穏やかで痛ましい描写と、不自然なほどハッピーな104期のラストページ 全てが今後に不穏な影を予感させるそうでワクワクが止まらないんだが 特に感じたのが、やっぱりエレンに関する不穏さなんだよ 82話はひたすらアルミンがカッコ良い反面、共闘したエレンの方は大した活躍に見えなかった自分としては、エレン本人が言っている通りアルミンは凄い奴になってくと思うんだ それに反比例して成長しない主人公エレンの狂言回し感も強くなっていきそう もしも今後ミカサがエレンに対する恋心や妄信を断ち切ってアルミンについていく事を選ぶ展開が来たとしたら今度こそケニーやリヴァイのように本当の意味で主を選んだアッカーマンになれる気がしてる まあでも、あと18話以内で終わるはずなのに今更ミカサがエレンと決別なんてしないよなとも思うから、やっぱりエレミカは最後までセットでアルミンだけ離反になるのかな とにかく、エレンの極端な性格は見てて飽きない ジャックバウアー的なアウトローな魅力があるよ 4596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:48 4592 このエレミカに都合が悪い話題のタイミングでそういうわざとらしく荒れるレスをぶち込んでこられると、エルヴィンファンに矛先を向けたいエルヴィンアンチにしか見えないっす 4597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:52 なんだか巷では、進撃20巻読んだ人がアルミン死んだと嘆いていて、最新別マガ読んだ人がアルミン生きてたと言ってるよね。当たり前だけど。 4598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:53 4596 てかやっぱりいつまでもエレミカ叩いてるのはエルヴィンファンか 4599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 19:56 レッテル貼りはめんどくさいから引っ込んでろ 4600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:00 4596 俺はアンチじゃないよ ただ今月号読んで一番酷いのはリヴァイだと思った フロックがエルヴィンを悪魔だと言っても何も言わず、最後には上から目線で許してやってくれと言ってて意味が分からなかったよ エルヴィンの背中を押して特攻させたのはリヴァイだろ 4601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:12 フロックが言う「悪魔」は特攻に追いやった上司のことではなく、 人間性を捨てても化け物を退治する作戦を立てて実行できる人間のことだからだろ。フロックが復活を使命と感じるほどの。 リヴァイはそれにはなれないから、 「死ぬことを許してやってくれ。」ってことだろ 4602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:16 4600 リヴァイがああ言ったのは、フロックが名指しで悪魔呼ばわりしたのがエルヴィン単体だったから、エルヴィン単体を擁護する言い方になったんだと思う 同時に、リヴァイ本人をフロック側に置くことで「こいつに悪魔を望んだ俺たち」全員の責任を問うてもいるんじゃないか? 自身をエルヴィン側(悪魔を強いられた側)に置いて語るより、フロック側(悪魔を押し付けた側)に置いて語ってる所に、団長だけが背負ってきた重荷への敬意を感じたよ 4603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:18 思ったんだが、今月冒頭のリヴァイはエレンに「私情を捨てろ」と言ってるのに最後はエルヴィンを休ませるという行動こそ私情なんじゃないのか? エレミカは人類よりも私情でアルミンを選んだが、結局はリヴァイも人類に必要だったエルヴィンを私情で殺してる事に変わりはない 4604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:20 私は、エレンとミカサがあんな風に感情を爆発させてくれた事に、本当に本当に救われたので、2人には感謝している ちっぽけで非力な新兵が、たまたまあの2人の幼馴染で掛け替えのない人物だからってだけの理由で 人類の希望や最強を前にして臆せずに、自らの進退を顧みずに、アルミンの価値を説き命乞いしてくれた あの世界のあの場所で、そんな事が出来るのなんて、エレンとミカサだけだったから 4605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:24 4601 え?リヴァイが自分は悪魔になれないからエルヴィンを殺したの? 俺が悪魔になるからエルヴィンを休ませてやってくれって意味じゃないの? 最低だなリヴァイって 4606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:27 エルヴィンを殺したのは猿じゃないのか 注射は一本助けられるのもどちらか一人なのにリヴァイが殺した事になるのはやるせない リヴァイ本人は自分が殺したと思うんだろうけど 4607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:32 4605 フロックが言う復活させたい「悪魔」は特攻させた上司のことではないって話だよ なんか本当は色々分かっててコメントしてるように見える… 4608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:32 4606 は?何言ってんのお前? 4609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:34 4604 エルヴィンファンだけど、凄いわかる 誰もが私情を殺さなければならない過酷な状況で、それを圧しても守ろうとしてくれる存在がいるって兵士としてはダメなんだけど、一個人としては凄い救いだよね アルミンには私情爆発させて守ってくれる幼馴染がいて良かったし エルヴィンには私情で意志を汲んでくれる戦友がいて良かった 4610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:36 その悪魔を復活させる事が出来る状態で故意にアルミンを選んだんだからリヴァイがエルヴィンを殺したんだろ 理由はどうあれエレミカもリヴァイも私情で動いてる 4611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:38 最後フロックが「え?」ってなってるだろ? 皆が離れた後で注射を打つ相手を変えたんだから、最後の台詞はただのリヴァイの自己満足だよ 4612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:39 リヴァイが直前になって注射相手を翻意したのは、エルヴィンの今際の際の譫言が直接の原因だけど。 その前に遠くに離れたハンジとフロックは、リヴァイがアルミンに注射してエルヴィン抱えて移動して来たのを見て相当びっくりしたと思うんだ。 2人ともエルヴィンに注射しないと人類勝てないと思ってる訳だし、リヴァイに何故と食って掛かってもいい位な筈。 それが実際は、理由を尋ねた後に、結局はエルヴィンを穏やかに見送っている。 ハンジはリヴァイとエルヴィンの夢についての遣り取りを聞いてないと思うんだが、どうだったんだろう。あっさりと、人類救う<友人を休ませる、に納得してしまったように見えた。 これは、エレンの主張を聞いて、ひょっとしてリヴァイはアルミンに注射するかも知れないと言う予感みたいなのがあったからだろうか。 4613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:40 つかリヴァイの最後の選択が私情って今更じゃないか?むしろそれが今月の醍醐味としてコメントで長々と語られてた気がするが 4614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:48 ちょっとネガティブな発言したら待ってましたとばかりに「エルヴィンファンか」言い出すやついるなw まぁ稚拙な印象操作ガンバレ お前がファビョればエルヴィンとエルヴィンファンへの同情票が増えるぞ 4615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:53 やっぱりみんなが離れた後にリヴァイが勝手にアルミンに注射したのかな? 自分はアルミンに注射する旨をみんなに伝えてたと思ったんだよね。その場面を飛ばしたのは、重要な場面ではないからと演出のため。 理由はハンジがアルミンの巨人化を驚くでもなく受け入れてるし、納得してるように見えるからなんだけど。 でも自分の読み方はかなり少数派っぽいね。 4616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:58 4612 それ確かに不自然だよな 72話で奪還作戦への意気込みを語るエルヴィンに笑顔で頷き返していたハンジを見る限り、ハンジはエルヴィンのことをまだまだやれる頼もしい団長と認識していそうなんだよ それが、まさかのアルミン注射に変更されて「なんでだよ!」って突っ込むこともなく受け入れてるのは謎だ あの場でリヴァイがハンジに「いやさっき気づいたんだけど、コイツはもう末期の鬱状態で限界だったんだよ」とか説明したとも考えにくい 多分諌山先生もその辺はそんなに考えてないのかな、とも思ってる 無理やり解釈するとすれば、ハンジもああ見えてエルヴィンの苦悩に思いっきり気づいてたってことになるのかな 4617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 20:59 4615 少なくともハンジには、注射の前にエルヴィンの夢の事とか死んでくれのやり取り含めて話してる気がする。でないとハンジの落ち着いた様子が説明できない でも104期の驚いたような表情みると、こっちには説明があったようには思えないな 単にアルミン巨人がベルトルトを食べてる光景に圧倒されてるだけかも知れないけど 4618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:04 4617 それこそ皆の前で話すべきだろ 少なくともエレンとミカサは皆の前でアルミンに使うべきだと、言い換えれば団長を殺すと堂々と主張してる 隠れてコソコソ2人で話して決めていいのかよ 4619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:09 4617 レスありがとう。 自分は104期のあの表情は4617さんの言う圧倒されてる表情だと読んだんだ。知性化したアルミンを、混乱なくすぐに良かったって受け入れてるし。ハンジに話したならその場にいる104期にも伝えてる気がする。 まぁフロックが「何でですか」って言ってるから、納得できる説明はしてなかったのかもしれないが… 4620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:09 4615 リヴァイも色々考えていたかろうから、実況めいた説明をせずに行動で示しただけじゃないかな。ベルトルトを改めてアルミンのそばに引きずって戻り、注射をしたらエルヴィンを抱えてそここから離れる。一瞬でもリヴァイには長い時間だったろうし、静的な瞬間であったんじゃないかと思う。皆固唾をのんでみていただろうから察しただろう。 4621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:11 4604 4609 ここに書き込んでくれてありがとう 4622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:12 みんなに説明してる間に死んだら取り返しが付かないからすぐ注射したと思ってた 4623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:12 うん、すぐに注射したと思う 4624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:14 ハンジにも注射の後で話したんじゃない? リヴァイもハンジも「エルヴィンが生きてれば何とかなる」って考えにちょっと固執してるように見えた。 ただ、「死んでくれ」に対してエルヴィンが笑顔で「ありがとう」と言ったと聞けば、「生き返ってまた人類に尽くせ」とはもう思えないんじゃないかな。 そういう2人で良かったと思う 4625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:17 4615だけど、やっぱり宣言無しにすぐ打ったという人が多いんだね。 みなさんの意見聞けて良かったです。 4626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:17 4624 人類の為というより調査兵団や自分達の為に必要だったんだろう この2人なら協力して頑張ってくれると思ってる 4627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:18 4617 え。エルヴィンの夢ハンジに言っちゃう?それじゃリヴァイKYすぎない?ハンジのキースへの批判を目の当たりにしてるわけだし、あの直前のやり取りはリヴァイだけが受け止め生きていけばいいことだと思う。そんなのペラペラいっちゃうんじゃ男の友情もあったもんじゃなくない?エルヴィンの私の部分を察していたキースやザックレーは、エルヴィンが望みを果たせたのか気にかけるかもしれないけど、そこ限りの話だと思う。 4628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:18 リヴァイ「全員ここから離れろ!ここで確実にベルトルトをエルヴィンに食わせる」 と発言した後で心変わりした描写があるのに説明してる暇がないからすぐ注射したとか笑っちゃうね 4629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:20 4619 4617だけど、肝心のフロックの事書くの忘れてたよ フロックとハンジの温度差から言っても ハンジには事前に話があって、その他には無かったんだとおもう 4630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:21 ハンジには話す時間があったのにすぐ注射したんだね さすがリヴァイ兵士長だぜ! 4631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:21 個人的にはリヴァイの選択は正しかったと思うが、人類を救えるのはエルヴィンだからエルヴィンに打つ皆の前でと宣言しておいて途中でアルミンに変更した理由を104期にどう説明するのか非常に気になる 普通に考えたらリヴァイが直前で判断を覆した理由は事情を知らない104期なら気になりまくるよな かといってリヴァイが104期に「エルヴィンが思ってたより繊細で生きるのに疲れ切ってたからやっぱり死なせることにした。まあ人類の勝率は下がったが、なんとか頑張ろう」とか言ったら色々やばいw 流れ的には104期もそんな野暮なことは問わず素直に友人の生還を喜んで終わりになりそうだけど 4632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:22 人類の為と考えるとやっぱりアルミンなんだよな個人的にはだけど。人類を救えるキーパーソンがエレンなのが大きい。エルヴィンに注射してたらエレンとミカサは調査兵団から離れたと思うから上手く収まったと思うよ。 4633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:23 きっとリヴァイは時間が無いからもの凄い早口で説明したんだろうね 4634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:23 フロックは調査兵団内の人物の人間性や関係に疎く、エルヴィンの注射の主張も全く異なる立場からの自分なりの考えからだから、何が起こったのか本気で全く理解できていなかっただけかと思う。 4635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:25 フロックとハンジの温度差は、演出上の都合でしょ その辺り含めて、事前に誰にどの程度説明があったかは謎のままだと思う 4636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:27 4627 キースに怒り心頭してたあたりからみても ハンジはあくまで個を捨てて公の為に尽くせる団長厨だから 特攻前のエルヴィンの躊躇いとかは許せない派だと思うんで リヴァイはそこはハンジにも話さないだろうな 4637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:28 4627 まず、ハンジがキースを批判したのはキースが私情を抱いていたからじゃなくて 自分のちっぽけなプライドの為に重要な情報を伏せたという利敵行為を行っていたからだろ? だいぶハラハラさせられたけど、エルヴィンは結局夢より人類を取ったから批判する理由は無いぞ その上で、それくらいきちんと説明しなきゃハンジのあの落ち着いた表情は無いんじゃないかと思った まぁ、ハンジなら「もう休ませてやろう」とか「もう悪魔役を押し付けるのはやめよう」とかの一言で汲んでくれたかも知れんけど 4638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:28 こんな想像してた いきなり「アルミンに注射する」と言い出すリヴァイ リヴァイ以外の全員がおどろく エルヴィンを別屋根に運ぶリヴァイ その屋根に来たハンジに「決定権を託されたのは俺だ」等と言うリヴァイ アルミンの屋根へ移動するリヴァイ アルミンのところに行こうとするエレンをミカサが抑える アルミンに注射してエルヴィンがいる屋根に移動するリヴァイ エルヴィンがいる屋根に移動するフロック ここで巨ミンがパッキャオ 4639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:29 ただ純粋にエルヴィンの死を悲しんでハンジが泣いてるとは考えられないか? リヴァイの心変わりの描写からこれまでの経緯をハンジに説明して納得したとなるとエルヴィンとアルミンが保たないだろ 4640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:30 フロックにした説明で、ハンジへも104期生にも伝わると思う。フロックとは全く解釈はことなるだろうけどね。ハンジ自身、エルヴィンの夢がどうこうとまで知らなくても、エルヴィンの「象徴」としての必要性を唱えていたから、リヴァイと同じ目線で理解するでしょ。 4641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:31 ハンジにはリヴァイの心が読める能力があると思ってるwこの2人は以心伝心って感じがしていいよな 4642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:35 リヴァイがハンジにどう伝えたかは分からないけど、言葉多く語らなくても、 長年近くでエルヴィン見てきたハンジなら察して納得しそう 4643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:35 注射打つ前に口にして、周りの人にどうこう言われたり説明したりするプロセスはなかったと思う。選択がテーマのリヴァイにとって、これも宿命的な自ら下した選択なんだと思う。 4644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:38 4639 ハンジ泣いてる? 4645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:41 リヴァイの通訳ができるハンジだからな リヴァイが何かとてつもなく悲しんでの苦渋の決断だってことは分かったんじゃね 4646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:43 4610 エルヴィンが死んだのは自分の作戦で敵の攻撃を受けたからだよ 4647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:43 4643 なら当然リヴァイは自分の選択の責任をとるよな? 調査兵団団長の命を見殺しにした責任を、壁内に帰ってから兵法会議ものだなこりゃ 4648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:47 そういう責任の取り方は手っ取り早いけど、やらないと思う 4649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:47 本当にハンジがいてくれて良かった リヴァイ1人で看取ってる姿は悲しくて見てられない 4650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:48 4647 だからエルヴィな死んだのは自ら立てた作戦で、新兵を道連れに特攻して敵の攻撃にあったからだって。逆恨みから八つ当たりだかしらないけど冷静になんなよ。だからエルヴィンファン叩かれるんだよ。 4651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:50 リヴァイアンチかもよ 4652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:52 4649 本当にそうだな 2人残ってよかった 4653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:52 今月号のリヴァイの行動に突っ込み入れるともれなくエルヴィンファンにされるの勘弁して欲しいんだが 4654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:52 4648 他に取り方があるの? 4655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:54 他ならぬリヴァイがエルヴィンの死を選択したって時点で調査兵団のメンバーなら何かしらただならぬ空気を察してるんじゃないかな 例えばさっきまでエルヴィン生かす言ってたリヴァイがアルミン巨人をよそに無言で怖い顔してエルヴィン運んでるとかだけで フロックだけは最近入ったばっかでその辺の空気読めなそう 4656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:54 それはエルヴィンファン装ったただの荒らし ちょいちょい現れるけど、リヴァイを叩く煽りコメだけでエルヴィンファンらしいことは一切書いてないよ 簡単に乗せられなさんな 4657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:56 4647人間側に見張らなくちゃならない巨人が2体に増えたのにリヴァイを処分してどうすんだ ミカサも強いが見張りとしてはこれほど信用できない人いないし 4658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:56 4574.4580 エレンは動物的なまでに自由で我儘で服従しないところが魅力だと思う 最近ちょっと大人しくなっちゃったなぁと思ってたけど、やっぱりエレンはエレンだった リヴァイ曰く「本物の化け物」なんだから、非常識くらいの振る舞いでいいんだよ 今回の所業はさすがに「あ~エレン、やっちまったなぁ…」な感想だけど、逆にあそこで大人しくアルミンを諦めたらもうエレンじゃないよね その空気読まずにやらかす所もエレンの魅力であり、物語を面白くするエッセンスなんだよ いい子ちゃんで上司の言いなりになって、仲間を分け隔てなく博愛精神で慈しんで、人類のために滅私奉公する健気な主人公がお望みなの?エレンがそんな平凡なキャラになってこの漫画面白いの?って話 進撃の面白さの最たるものは主人公のこのクセの強い性格じゃん ヒーローを綺麗事だけで固めてない、醜い部分も堂々と晒す諫山先生の描写、大好き 4659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 21:57 4654 そういう責任の取り方は、状況的に1番無駄って話 どうしても必要だと言うなら、すべての戦いが終わった後に取るんじゃない 4660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:00 流れ読まずにエレンの魅力書いちゃった ゴメンよ! リヴァイファンもエルヴィンファンもへんなのに粘着されて大変だね… 4661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:02 一応目標の穴塞ぎは成功したんだし10人もいない組織じゃ解体させられそうな気もするなぁ エレンとアルミンはリヴァイ担当かもしれんが… 4662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:03 いやいや、今月のエレンになにこいつと思った人も多いだろうけど、 そうそうこれがエレンの魅力!と思った人も多いと思うよ 4663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:06 4659 だからずるいんだよ。どうやってもリヴァイのエルヴィン見殺しは不問になる 逆に一番立場がヤバいのはエレン、人類よりもアルミン蘇生という私情を皆の前で出した上にアルミンという巨人が手に入ったから当初の取り決め通りになると死刑だ もっと最悪なのはエレンの硬質化をアルミンに渡す事、エレンをアルミンに喰わせるになったら見てられなくなる 4664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:10 エレン処刑もないよ 4665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:12 4663 しょーがないじゃん。普通に読み取ると、エルヴィンがそれを望んだって流れなんだから見殺しって主張はエルヴィン大好きファンの主観すぎるんだよ 4666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:13 4657 同意 リヴァイを処分するって言ってる人たまにいるけどただでさえ戦力ガタ落ちなのに圧倒的存在を処分してどうするのって話 ミカサは強いけどリヴァイには遠く及ばないし、こういっちゃなんだけど諦め早いとこあるから主力にするには不安定すぎる 当然エレンアルミンの抑止力にはならないし、たぶんそういう意味では信用されない 猿だってまだ健在なのにここでリヴァイ失ったらそれこそ絶望しかないだろ 読者目線だけじゃなく、壁内人類目線でも絶望感ハンパないと思う 4667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:16 4663はエレンファンかと思った 4668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:16 リヴァイは処罰対象にならないよ。軍の上層の同席でエルヴィンがリヴァイに状況判断も含んで託している。別にリヴァイがエルヴィン殺したわけじゃないし、責任問題ではない。 4669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:17 これは… リヴァイファンとエルヴィンファンの対立を煽る、所謂「対立厨」ってやつですかね…? なんかそんな匂いがしてきたぞ 4670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:17 4663 ずるいって…なんかめんどくさい人だな、あなた 見殺しっていうのもなんか主観入りすぎてない? それならエレンも団長を殺しましょうって宣言したことになってしまうよ エレンだって処刑されないだろ、選んだのはリヴァイなんだからリヴァイがそう言うと思う 4671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:19 4669 そう思うよ。何かわざとらしいよね 4672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:19 4669 この流れを見てると4663は対立厨というよりガチっぽい 4673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:20 注射を打って巨人にしなかったから殺人の罪に問うってなかなかシュールな判決だわ 4674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:20 対立厨とアンチって、頭どうなってるんやろうな 4675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:21 ※4668 同意だな ザックレーとピクシスというトップがいる前で公言したわけだしリヴァイが決めていいんだよ ちょっと仲良くない憲兵団の上層部あたりから嫌味を言われるかもしれないけど処分とか、まず状況を考えると現実的でない、それどころかただの損失になる 4676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:22 4669 やはりそうですかね 4677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:23 4663 何故アルミンに硬質化を渡すことになるのかさっぱりわからん 4678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:23 4673 確かになw ていうか、リヴァイは注射をせずエルヴィンを死なせることを選んだこととがエルヴィンを殺した、見殺しにしたってなるのもなんか変な感じ 4679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:24 処分とか処罰とかそんなのカットだろ。地下室行ったり色々忙しいのに、あと5冊しか残ってない 4680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:25 エレンやミカサやリヴァイがあれやこれやと 思わずフムフムと読んで全てに感動してしまっただけの自分は変なのかなぁ…と思えるくらい※欄荒れてた…。 4681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:28 まあまずは地下室だよね そのあと帰還して報告出す際になんかリヴァイが嫌味言われるかもしれないけど、その際はぜひとも貴重な敬語を使ってくださると私はとても嬉しい でもきっとそんなのカットだとか言われちゃうんだろうな… 4682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:29 4680 分かる。全体を見れば様々な人間模様や、今月話の着地点には悲しくも清々しい感動を覚える。ただ、ここの※欄の争いはキャラ単位の不満のぶつけあい。 4683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:29 4680 最初の頃のコメ読むとわかるけど素直に感動してる人多いよ 自分も今月はかなり泣いた 4684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:30 いまこの流れでコメントしてなかっただけで、自分も今月号は感動したよ。 色んな立場があって、それぞれの心情もあってっていうのがすごく上手く書けてた号だった。長い間張ってた伏線(エルヴィンの夢や辛さとか、注射の行方)が綺麗に収まってた。いよいよ次の展開が始まるなって来号以降が楽しみ。 4685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:36 4681 おそらくカットだろうけど、敬語リヴァイ見たいねw 4686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:37 69話が王政編のまとめ回だったけど84話も一区切り付いた感じ ここでケニーの最期を持ってくるとは先生凄いなと感心したよ 4687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:39 4680 私もストーリーに素直に感動できたよ 先生の今月号のお気に入りが、ハンジの「もう…死んだよ」のコマって知って、自分もあのシーン良かったと思ったから、ちょっと嬉しかった 4688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:39 今月どのページ見ても目が潤む 4689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:41 4685 4681だけど、レスありがとう カットだろうけど貴重だから見たいよねw 同意してくれる人がいて嬉しかった、ありがとう 4690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:44 対立厨アホクサ ホント何考えてるんだか分からん まあエルヴィンファンsageとリヴァイ叩きしたくてしょうがない奴がここに常駐してることは分かってる 何故そこまで必死なのかはホント分からんけど。エルヴィンやリヴァイに親でも殺されたのか?w 自分はエルヴィンファンだけど、今回のリヴァイには感謝しかないよ 片腕食われた時からエルヴィンはもう長くないと思ってたから、せめて綺麗な引き際が描かれればと願っていたんだ 最期を決めてくれたのが、他の誰でもない長年共に戦ってくれた相棒で本当によかったよ 看取ってくれたのがリヴァイとハンジで本当によかった 一人の偏狭なイチャモンを真に受けてエルヴィンファンがみんなリヴァイを憎んでるなんて思わないでほしい よそのエルヴィン関連スレでもリヴァイに対する感謝の言葉ばかりで批判の声なんて見かけないよ ただ、最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問は出てる けどそこから=「リヴァイが悪い!」にはならない 「ありがとう」が全ての答え。当のエルヴィンが綺麗に完結したことをわざわざ引っ張りだしてキャラ叩きに使う時点でエルヴィンファンじゃない みんな馬鹿じゃないから分かると思うけどね 4691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:46 そういう喧嘩ごしなところだと思うよ 4692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:48 4684 同じく。 来月からの展開楽しみ。 4693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:51 4690 >最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう? リヴァイの選択を責めるわけじゃなくて。 ただこの謎はもう解けないだろうからエルヴィンはこれで永遠の魅力を持ったと思ってる。 どこだったか忘れたが上の方でミロのヴィーナスは両腕がないことで永遠のイマジネーションを与えるって感じで議論の元にもなるだろうし、エルヴィン自身しかわからない謎を残すのがまたたまらなくいいと思ってる、個人的にだけど。 この件でどっちが彼の本当の望みだったか議論するのは面白いけど、誰が悪いとか裁判になるとつまんなくなるよな。 4694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:54 来月の冒頭がすごく気になってる 楽しみというか、エレンやミカサが何を言い出すか不安w いつもならアルミンフォローがくるけど、それが望めない段階だからなあ あとはジャンに期待か… 4695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 22:56 もう引っ張らないと思うよ。新生アルミンとか地下室とか、ここから始まる方に移ってくと思う。 4696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:18 4693 すごく同意 これは永遠の謎となって、魅力となり続ける こんな考察の余白のある、味のある終わり方は大好きだ 4697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:22 4694 説明会やフォローは地下室に移動しながら話そう! 朝飯も移動中に食う! とにかく地下室行こーぜ! 4698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:26 4690>最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問は出てる これって結局、漫画内では本当は結論出てるんだよ。 リヴァイの判断がエルヴィンの意思を反映したってことでね ただエルヴィンファンは現実受け止められないから自分の信じたい説を言い続けててるだけ。 この後リヴァイの結論を覆すようなエルヴィンの遺書でも漫画内で出てこない限りは 「エルヴィンは本当は生きたかった」はファンの世迷言としか他ファンは思わないよ 4699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:33 4694 あと、アルミンに服着せてあげて、、、 4700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:45 4698 あのさあ、 4690>最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問 って言ってるよな。 なんでこれを 「エルヴィンは本当は生きたかった」はファンの世迷言 と翻訳しちゃうの? どっちか分からないから考えたいってことを生きたかったと思ってるあなたがちょっとおかしいんじゃない。 4701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:48 4698 横だけど、そういうことじゃないと思う ただあの場で意識が戻ったら本人がどういうか?というのを議論したいだけなんだと思う 彼が最期意識が戻ったら足掻くのか、それもと死を受け入れるのか、どっちかね?という話 もちろん特攻で死を覚悟してただろうけど生き残ってしまった、そしたらその現実をどう出るだろ?という話がしたいだけなんだと思う ただあくまでもリヴァイ批判ではないし、リヴァイの結論を覆したいわけでもない もちろん遺書がでたらそれで決着するけど、そういう議論自体は面白いと思うよ 何度も言うけど批判は抜きでな 4702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月23日 23:51 4701だけど、訂正 そしたらその現実をどう出るだろ?ではなく、そしたらその現実をどう受け止めるか?です すいません 4703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:00 意識が戻ってエルヴィンが、自ら生きたい意思を見せてもアルミンに譲ってって言っても団長として座りが悪いから、エルヴィンの気持ちを一番汲んでいたリヴァイが選択した形で先生がエルヴィンに花持たせてあげたんでしょうよ もうエルヴィンファン本当にしつこいな 4704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:04 4703 エルヴィンファンアンチってなんでこんなに話し通じないんだろう。 4705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:05 4703 言い分はすごく納得できる 自分も結果的には同意見 ただ納得できるけど、きみ感じ悪いなぁ 4706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:07 しつこいと思うなら違う話題を振るか違う話題になるまでいったん見るのをやめるかだと思うよ、そう普通の人ならね。 4707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:19 前回ならアルミん死んだの?勇敢だ!がコメの核だった。今回はりバイの選択に泣けたとかなるはずなのにこの荒れ様はそれなりの理由があるんだね。 4708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:25 いろいろ言われているけど、既定路線はアルミン生き残る一択なわけだから エルヴィンが意識取り戻して自分で選択してもアルミンに譲るって言う一択しかないんだよね でもそれだとエルヴィンは自ら悪魔役から逃れたくて巨人化も団長職も放棄する選択をした人ってなって、これまでやってきた団長としての威厳まで失いかねない印象になる なのでリヴァイが休ませてあげた形にしたのは一番エルヴィンに優しい最期を演出してくれたと思うけどな 4709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:33 >4708それみんなわかってる。問題なのはエレミカの描写。あれがあったからここまでコメが伸びている。 4710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:43 エルヴィンが死に至るまでの描写はそこそこ丁寧にされていたと思うし、そうなったのも納得できた 筋金入りのエルヴィンファンがエルヴィンが死を選んでもしょうがないとぐうの音も出ないほどに団長苦悩描写にページ割いてたら本筋と離れすぎるし、エルヴィンファン以外は何の話だってなるんで、エルヴィンの死の言及はあれぐらいが丁度いい塩梅だったと思う 4711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 00:51 まあ「この時エルヴィンにもし意志があったら」なんて「死んだ子の歳を数える」と同じようなもんだと思う。そこに理屈でこれで良かったんだよと言っても永遠に平行線だろ。言ってるのはそういうことじゃないんだから。エルヴィンファンも思う存分そういう話ができるスレがあればいいのにな。管理人のお小遣い稼ぎには向かないんだろ。 4712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 05:51 対立厨だかエルヴィンファンアンチだか知らないが、死体蹴りが酷過ぎる 4713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 06:06 エルヴィンファンも暴れ過ぎなんだよ。今月くらいは仕方ないと思ってたけど度が過ぎる。 4714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 06:22 だから展開への疑問やらリヴァイ叩きやらは別にエルヴィンファンじゃないだろって言ってんの どうしても擦り付けないと気が済まないのか 4715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 06:36 数ヶ月越しでアルミン下げからリヴァイ叩き、エレミカ叩きまで結構ひどいし見てれば分かるよ 4716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 06:43 自分も前の方で自分だったらエルヴィン未練あるのかと思って注射するって言ったら勝手にエルヴィンファンに括られたんだけど エルヴィンの最期が「ありがとう」→幼児退行で彼の本意は生きたいのか生きたくなかったのか、謎が残る終わり方だったからそこに議論生まれたっていいじゃん なんでもファンのせいにして、語ってるだけで未練と変換して議論を封殺しようとするファンアンチ或いは対立厨とやらは進撃ファンの自由な感想まで自分の意思でコントロールしようとしてるつもりか?目障りだよ 自分のしたい話だけしていればいいのに 4717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 06:49 エルヴィンスレがあればいいのにね。弔いも未練も他キャラへの八つ当たりもそこで存分にできるのに。 4718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:03 もしかしたら対立厨ではなく叩きが全部エルヴィンファンの悪行に見えてしまって成敗したい正義漢さんなのかもしれないが何でもエルヴィンファンのせいにされてファンが気の毒だな 4719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:04 エルヴィンファンが、というより、ミカサがリヴァイに切り掛かったり、エレンがリヴァイに刃向かったり、リヴァイがアルミンに注射したのは間違いと言う読者がいたり、そう言うのに我慢出来ない人が不満を書いているんだと思う 4720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:30 うーん、、さすがにエルヴィンファンが気の毒になってき 4721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:31 た 4722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:33 どう見てもエルヴィンファンにしか思えない※の後に荒れると必ず、エルヴィンファンじゃない。エルヴィンアンチがーっ、対立厨がーって必ず入ること事態が、エルヴィンファンって感じ。 4723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:34 どうしてもエルヴィンファンは悪逆非道で基地外で四方八方に喧嘩売ってる連中でないと困る人がいるみたいだね 何かの病気かな? エルヴィンファンはおかしなのに逆恨みされて可哀想に…ただでさえ押しキャラ失ったばかりなのに荒らしの汚名まで着せられてるのか 4724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:38 コメント読んでると、エルヴィンファンにレッテル貼りつけて荒らしてる奴ずっといるよな こっちは普通に今月号の感想語りたいんだから引っ込んでろと言いたいけど荒らしだから言っても無断なんだろね 4725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:40 もういいよ、醜いなぁ 4726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:45 エルヴィンファンじゃないって言ってる人も食い下がりすぎなんじゃない?実際、エルヴィンファンではないなんて断言できないよね。 それに意見に食い違いがあるからって対立厨だとか認定するのも荒らしとそう変わらない気がする。 自分が悼む※してるからって他の人が違う意見言ったら酷いそう言うことじゃない、哀しみたいんだみたいな押し付けはこういう雑多なファンがいる所では通用しないでしょう 4727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:45 4722 普通にエルヴィンについてコメントすると変ないちゃもんつけられて絡まれたあげく荒れるんだよ。んでエルヴィンファンのせいにされるの。ウザイわ 4728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:51 エルヴィンファンじゃないならスルーすればいいじゃん…。 エルヴィンファンじゃない、エルヴィンファンじゃないって主張しすぎなんだよ。他のキャラファンが認定された時いちいちこんなにしつこく突っかかってないよ 4729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:52 とりあえず、エルヴィンファンかどうか分からないなら断定するのはやめて、 気に入らないコメントにはレス番つけて直接やり合えばいいんじゃね。 それだけで荒れなくなる。 4730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:53 ファンかアンチか実際は誰にも分からない。にも関わらずコメしてる人に何らかのレッテルを貼るから荒れる。そしてレッテル貼る人が原因なのであって貼られた人が違うと言う今年自体に非はないだろう 4731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 07:58 リヴァイはケニーの死ぬ直前の顔も思い出してたよね ケニーは注射を自分に刺さなかった 刺せば延命できるのに、最期にこの注射をどう使うかっていう未来をリヴァイに託して死ぬことを選んだ あの時のケニーにエルヴィンが少なからず重なったんじゃないのかな エルヴィンは死んでくれと言った自分に笑顔で「ありがとう」と返した時点で、もう自ら死を選んだんだってことに改めて気づいたと言うか 4732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:02 いよいよハンジ団長誕生か感慨深いな ここからは今までと大分違う局面になりそうだが楽しみだ 4733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:06 4729 それな わざわざ「おい!みんな!こんなひどいコメあったぜ!これはエルヴィンファンのコメに違いない!」って喧伝しちゃうあたり、4726の言ってる「悲しみを共有しろ!」って押し付けるファンと同レベル 他人に共感求めず自分たちだけでやり合ってどうぞ 4734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:06 人員不足で、エルヴィン体制時代のような調査兵団はもう組織できないと思うけど、 ハンジとリヴァイのツートップは楽しみ。メンバー的にも人数的にも、王政編みたいな感じになるのかな。 4735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:07 4699 いつのまにか白いT-シャツでも ちゃっかり着てるよ 4736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:11 ベルさんが謎を残しまくったままあっさり退場したけど、 今後アルミンの記憶の中にチラチラ出てくるのかな。 エレンもグリシャの記憶を完璧に再現できないまでも垣間見てるし 4737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:20 まあエルヴィンはちょっと暴れすぎた。落ち着いたのか、ごく一部を除いてこのところ治まってるようだから、このまま他キャラ下げや八つ当たり叩きしなければいいんじゃない? 4738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:21 このまま地下室行きだろうな。で、ジーク戦。 地下室の謎回収して一旦戻るって予想もあったけど、戻った所で戦力はないし。 また募集をかけてもさすがに今回の惨状知って志願する物好きはいなさそうだから、そうなると徴兵だろうけど、そんな無理やり連れて来られてモチベゼロな上に実戦経験もない連中連れてってもそれこそ囮にもならない。 このまま地下室の謎回収とジークたち討伐は一気にやると思う。 4739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:21 4736 このままなにも無しなわけないよね、超大型巨人は進撃の顔だった訳だし。 目覚めたアルミンのリアクションが楽しみだ。 4740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:28 4737 そう、だいぶ収まってるのに、認定して煽る人がいるのがなあ…。 荒らしが目的じゃないなら、さすがにもう止めてくれるだろうけどな 4741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:33 巨人大戦は最後という煽りだったから、残ったメンバーで謎解きと個人戦かな。楽しみだけど、本当にもう終盤に突入してる感じだ 4742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:33 いや、荒らしが目的だから定期的に沸くんじゃね? コメ欄過疎ったら管理人が燃料投下してる説も割りとアリなんじゃね?と思うw 4743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:41 管理人の燃料投下w 真偽は分からないけど、今回ばかりはエルヴィンファンに同情した 4744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:41 地下室で謎解き→「こ、これは…!」しかし読者には内容は見せない→外で大爆音、全員地上へ→壁、崩壊。壁巨人動き出し壁内の地獄スタート→騒ぎに乗じてジークたちリターン→泥沼戦 と畳み掛けるようなディザスター展開になると予想 ラストだからこれくらいカオスで「うわー次回どうなっちゃうの!?」って感じがほしい 情緒的なのは今回まででもういいわ 4745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:48 故郷側は一体あと何人いるんだろうな まだわんさかいたら嫌だな 4746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:55 結局、座標は覚醒しなかったなエレン。 4747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 08:59 これから覚醒するのでは。壁のなか巨人なんだし、また真っ向勝負するには人員減りすぎた 4748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:04 むしろ壁巨人が動き出すなら、エレンの座標以外で対抗するのは不可能だよな。リヴァイ100人いたって無理だ。 座標がどんなものかは分からないけどさ。 4749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:05 エレンのハッタリだとしても、あそこまで人類救うのはアルミンて主張を主人公がしたからにはアルミンの頭脳もそれなりに重要になってくる展開に期待。 4750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:17 4749 多分この辺から幼馴染みトリオに焦点が当たり始めるんじゃないかと予想してみる。 今後必要なのはエレンの座標、ミカサの東洋人属性、アルミンの頭脳、そしてエレンとアルミンの確執。 けどそれは最終的には和解すると思う。 進撃は三人に始まり三人に終わると思う。 つまり幼馴染みトリオ以外は全滅じゃないかな、と言うのが自分の予想。 ただしリヴァイはファンの離反・暴動(笑)が怖いので最終回直前までは生きるとも予想。 4751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:24 でも絶望エンドと言うなら、 和解はしないまま殺し合う可能性もある、、のかな 4752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:31 作者のインタ読むと、物語の都合で3人が分裂するというより、 成長の過程で道が分かれていくという印象を受けたから、最後はみんなバラバラになるのかなと思ってる 少年漫画的にここの絆は強固なままでいいだろと思ってしまうが、ミカサはエレンと離れて幸せになれると言う作者だから、もう何が起こるのか分からんw 4753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 09:45 ミカサは途中アルミン寄りになって最終対決でアルミンが生き残ってエレンが死ぬんだけど エレンが死んで悔やんだミカサがループかなんかして「おかえりエレン」に戻るとか 4754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 10:12 4748 リヴァイ100人w でも100人あれだけの戦力があればすごい楽にはなりそうだよねw 4755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 11:32 3752 ジャンにもチャンスが!!!? 4756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 11:55 4754 エルヴィンは父親の仮説の研究なんかせずにリヴァイ量産に勤しむべきだったな ストーム・トルーパー的な 4757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 12:05 4756 それよりも頭髪を量さ…ゲフンゲフン 4758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 12:55 ケニーが100人屋根に乗ったら大変な事になりそう 4759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 13:29 幼馴染みは離反やろなぁ…ミカサは是非ジャンとくっついて欲しい。あんな良い男他にはおらんよ。ジャンとミカサって作者からも好かれてるキャラみたいだし、ワンチャンあるよな 4760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:01 確かにミカサはジャンの方が幸せにできそうだ。 その前にジャンが生き残ってくれるのかが… 4761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:07 ミカサとジャンがくっ付いたら、ジャンが不幸になりそうだ。 4762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:10 ジャン、私にはあなたを幸せにできない。 でも、私は幸せになれる。 4763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:13 エレンとミカサは考えの違いから一旦離れるだけだと思うが。2人が恋人同士になるかどうかは関係はく,最終的には以前とは違う距離感で一緒にいてからの「いってらっしゃい」ではないかと。 4764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:14 リヴァイ100人の響きがw 壁巨人の散歩以外なら戦闘系の大抵のことは何とかなりそうw ミカサは考え方の違い?でエレンと離れるのかな。 そうだとしたら最後の最後にはエレンのところに戻ってくる展開がいいな。今のアッカーマンと主の盲信関係じゃなくて、ただの普通の女の子としてエレンの側にいたいって感情で。 ジャンは良い男なんだけど、やっぱりミカサにはエレンのイメージが強くて。 4765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:40 リヴァイ100人いたら掃除捗るなー 4766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 14:47 4758 ケニーが100人乗ったら総重量12tだからな! 家潰れちゃうよ! 4767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 15:42 アルミン巨人はなんであんなに骨なんだろ? 出てきたアルミンも骨みたいになってる? 原作アルミンはわりと丸々してるのになぁ 4768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 16:15 コゲミンは腹筋バッキバキだったのにね 4769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 17:29 100年後あたりの最決戦に備えてアッカーマン量産に励むべし 4770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 18:33 6769 クローン技術でもなきゃ無理じゃね?( 4771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 18:57 おこずかいやるから今回のエレンとミカさの批判を鎮めろよ。ちょっと醜くかきすぎたから。 4772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:02 ※6770 いや、きっちり子作りに励めば百年もあれば余裕だろう。壁内をアッカーマンで満たそうとか言ってるわけでなし。 4773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:04 そろそろエレン厨が発狂しそうだからやめたげてw 4774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:06 エレンが死ねばチャンスあるって言ってたからそろそろエレンは死んだ方がいいんじゃない? 4775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:19 また連投荒らしがきたのか 4776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:22 4775 自演乙 4777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:36 4772 俺を種馬扱いするな って言われそう ミカサはエレンなら文句言わなさそう。 4778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:43 王家はアッカーマンの力を恐れて迫害したんだしアッカーマンだからって都合よく人類の為に働いてくれるとは限らないので沢山居すぎるとそれはそれでやっぱり不穏分子になってまた迫害されるのでは ミカサなんてたまたまエレンが調査兵団に入団したから一緒にくっ付いて来ただけでエレンがピンチになれば人も殺せるしエレンが最初から巨人側行くって言ってれば巨人側行った気もするしアッカーマンが味方に付くか相手方に付くかは賭けでしかないな 4779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:50 4778 ミカサって金魚のフンみたいな子だね 金魚が死ねば解放されて幸せになれそう 4780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 19:51 アッカーマンが巨人側について知性巨人になったら人類滅亡のお知らせだ 4781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 20:03 人類側にアッカーマン2人いるから、どっちか片方壁外側にいっても面白そう。パワーバランス的に。 だって壁外勢、リヴァイに完封されたジークとポンコツ化してる可能性ありのライナーと荷物番ポチという手持ちカードだぜ? 4782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 20:17 故郷側の手札が人類の知る限りしかいないとも限らないのでは。戦士長=兵長ポジなら団長ポジがあっちにもいるかもだし 4783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 20:35 でも壁外勢の誇る俺たちの戦士長、兵長にフルボッコにされちゃったしな… 団長ポジがいて、そいつがめっちゃ頭よくてクッソ強くて七三なら文句なしだな 4784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 20:38 ミカサはエレンからうっとおしい母親、姉みたいな扱いなので、あんまりこのカップリングは見てて楽しくない。 お互い男女として成長なさげ。作者もミカサが不幸みたいに言ってたのか。 私もカップルとしてはジャンのほうがいい。 4785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 20:50 4784. むしろ今月号の息ぴったりな野生っぷりを見て、改めてエレミカはお互い以外にお似合いな相手がいないカップルだと感じたけどな ミカサがジャンに魅力を感じる日が来る気がしないし エレンは子供っぽく我が強すぎてミカサ以外の女(例えばヒストリア、ユミル、サシャなど)には愛想を尽かされそう 4786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:04 どっちとも恋にはならないで終わりそう 4787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:12 サシャにはコニーが良いなあ。 コニーは本当に良いキャラだ。 4788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:17 エレミカは恋愛してる、という関係には今後もない感じがする。 共犯者とか依存とかのワードが浮かぶ。 4789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:26 4788 ああ、それ分かる なんか互いを思う気持ちは純粋そのものなんだけど、どこか異質なダークなものを感じる アニメ前期EDの、ふんわりと狂気を孕んだイメージ 4790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:28 どうだろうね。依存しあうほどには二人とも弱くはない。結局とことん我が道を行くエレンと袂を分かつんじゃないかと思ってるけど 4791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 21:47 4788 白夜行みたいですね 4792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 22:16 ミカサは同期とか無理そう、、、 もっと大人の人がいいんでは? 4793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 22:38 ミカサはエレンの傍にいるからああなってるだけで 離れたら昔みたいに普通の女の子になるらしいよ 4794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 22:41 でもミカサより強い男はそういないからなー。相手の方が大人だけど、力で圧倒的に劣るというのは、パワー関係的に微妙。ミカサの強さを受け入れられて、かつ精神的に対等でいられるのはやっぱ幼馴染か同期な気がする。まあ進撃はそういう物語じゃないけどね。 4795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 22:46 パワーでは勝らないにしても頭脳で圧倒的に優ってて、情緒も安定しててミカサが心開いてる相手、アルミンじゃん! 4796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 22:55 ポチの中身が壁外アッカーマンだったら… 4797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 23:40 個人的にエレン嫌いだから実写みたいにミカサ寝取られて欲しい 実写は見ててスカッとした 4798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 23:47 4797 シキシマみたいなのだとどっちにしてもサイコな関係から抜け出せないからエレンとそう変りないw アッカーマンは守りたい属性だから自分より強い男というのは条件に入れなくいいと思う ジャンは安定してるし、常識的でイザとなれば勇敢だし、なによりミカサに普通に恋してるから ミカサを普通の女の子にしてくれそうでいいな 4799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 23:48 エレンいつ死ぬのかな? 早く死なないかなあ 4800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 23:55 エレンではミカサを幸せにはできないって原作者が言ってる以上エレミカは無いね エレンが死ねばジャンミカ確定なんだろうけど今月の一件でエレン死刑にならないかな そうなれば皆ハッピーになれそうw 4801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月24日 23:58 まーた、エレンがリヴァイに逆らったのが気に入らない人が毒吐いてる… 4802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:01 エレンて人気投票3位だから かなり人気はあるよね? 4803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:04 最終回は首に縄をかけたエレンの足場が開いてガクンッて感じの処刑がいいね それか射撃訓練の的に縛っての銃殺も面白そう 4804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:14 発想が貧困 4805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:14 だってみてくださいよ こんなにかわいい のコマ思い出して落ち着いてる。 4806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:16 4802 あるんじゃないかな。自分はエレン好きだよ。 希望を言えば、エレンとミカサは恋愛にならなくてもいいけど(そういう漫画じゃないし)、でも紆余曲折あっても最終的にはエレンミカサのペアで終わってほしいなぁ。 4807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:17 ストヘス区での市民虐殺の代償にストヘス区の中心辺りの広場に吊るして餓死なんてのはどう? あとはストヘス区の壁上から首に安全ロープをかけての50mバンジージャンプとか 水中息止め世界記録更新にチャレンジとか 4808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:21 エレンアンチの「エレン」を「俺」に変えたら、あら不思議 それはともかく、人気キャラを貶めればみんなが構ってくれるってこれまでの流れで思っちゃったんだよ 下手くそでかわいいね。俺が構うからみんなは触らないようにしてね 番号指定されてもスルーでいいよ。俺が拾うから 4809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:27 エレンとミカサは幼なじみとして一緒にいるのはいいけど、ミカサにはどっかでちゃんとミカサを好きになってくれる人と恋して平凡な幸せ味わってほしい。 エレンはあんなに大事にされてるのに、鈍感なのか何なのかミカサの気持ちガン無視な所あるから、ミカサの為にエレンとはくっついて欲しくない。 4810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:31 進撃は、恋愛じゃなくてもディープな何か「特別な関係の二人」を描くのが上手いね。 諌山先生の対人観なのかな? 原作では友情のようにしか描かれてないけど、余白が何かを想像させる、萌えポイントだ。 エレミカ、エルリ、リヴァハン、ウーリケニー、ユミクリ、アルアニ、ライベル… スィーツな恋愛モノに食傷してる層にウケてるんだろうね。 4811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:38 自分はミカサ好きだけどエレン嫌いだからこの二人で恋愛はしてほしくない 4812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:41 うーん、リヴァハンだのアルアニだのにはカプ厨妄想に感化されてると思う 4813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:41 4802 あれTwitterとかで投票を呼びかけてたような・・・ しかも4位のジャンとの差は僅かだし 4814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:45 エレンはここ最近ようやくコマが回ってきたけどまだまだ名ありモブの粋を出てない感じ 以前のようにコマよりも紙とインクが無駄なんじゃないかな?と思う事はなくなったよ 4815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:51 つまりエレンもジャンも人気あるんだよ 何せ3位と4位だから 4816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:52 人気キャラほどアンチはいるものですしねぇ 自分の好きキャラが勝ってないと気が済まないキ、チガイさんでしょう 4817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 00:57 ここ最近の流れでジャンは人気高まってると思う あとハンジさんも 次エレンは何位かな? 4818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 01:13 アルミンも人気上がった気はする けど、上位が凄すぎるからなぁ いまやるとどうなんだろね 4819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 01:13 ずっと気になってんけど、リヴァイが悔いなき(漫画版)でリヴァイ達が星空を眺めてる時にイザベルが「リヴァイが元々いた所とどっちが綺麗なんだ?」っていうセリフなんだけど、リヴァイって地下街にいたんだよね?それなら星空が見える場所じゃないし、矛盾が起きるんだけど、今後の展開でそこらへんも回収していくのかな。 4820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 01:16 悔いなきは、イザベルやら原作でも 登場したからあれはリヴァイの過去で決定でいいのかな? 4821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 01:20 せっかく同じ作品が好きなのにキャラファン同士対立するのやめようよ ものすごく不毛 ほんとに好きなら特定のキャラを貶したりしないはずだよ ちなみに自分はエレンのキャラが一番好きだけど、ジャンもアルミンもミカサもエルヴィンもリヴァイもヒストリアもライナーも好き 諫山さんは魅力的なキャラ作るの上手いと思う 4822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 01:27 でもどの悔いなきの設定を取るのかね? あれ最初のと漫画とアニメで少しずつ違うし 4823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 02:21 リヴァイは「そろいもそろって不細工な面した」醜い巨人にエルヴィンをならせたくなかった例えそれが大儀に必要なことであっても あまつさえスパイだったとはいえ、生きたままの人間を食べさせるようなことしたくなかった エルヴィン自身が地下室を見たがっていることも知ってたけど、それを折ってでも醜いものにしたくなかった 本当に足を折って人が手出しできないところにエルヴィンを置いたんだな という読みで合ってる? ちょっと過保護な父親みたいな関わり方をエルヴィンにしてるってことで合ってる? 4824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 05:38 リヴァイより先にエルヴィンが死んだ事はエルヴィンにとって救いだと思う 唯一本心を打ち明けられて自分を必死に何とか守ろうとする人に見守られて死ぬ事ができた 4825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 06:17 4819 それ自分もずっと引っかかってたんだけど、リヴァイが生まれてしばらくは娼館で育ったって事を少し聞きかじっていて、子供のイザベルにとって娼館=煌びやかなところのイメージで「どっちがキレイなんだ?」になったという事で納得する事にした 4826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 06:50 母親の仕事、リヴァイ嫌だったろうなぁ… 4827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 06:50 リヴァイがどうしてこういう人間になったのか、みたいなことで過去話がくるらしいね。 エレンの成長すべき姿がリヴァイとか言われてるし、リヴァイも昔はエレンのように異端としての苦悩抱えてたり、自己中で無鉄砲だったりしたのかな。 4828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 07:06 悔いなきはさすがに完全スレチ 4829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 07:08 エレンて巨人化できなければ、ジャンと同等枠だよな。 ジャンの方が普通に成長してる気がするけど、エレンは巨人化が隠れ蓑だな。 4830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 07:30 4810 腐女子気持ち悪すぎる なんでそういう痛い勘違い妄想をここに書き込むんだろ エルリとかライベルとかありえなさ過ぎてキャラを侮辱してるわ 4831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 07:53 4825 やっぱり、謎だよな。リヴァイが元々いた場所=娼館=綺麗なところ?だったらリヴァイの「こんな風に(夜空を)見上げるのはずいぶん久しぶりだ」っていうセリフにも矛盾が出来るし。やっぱりリヴァイって一回地上(夜空が見える高いところ)に居たんやろか。完全にスレチすんません。 4832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 07:54 4829 アルミンとジャンはかなり成長してるね 4833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:05 腐表記はともかくとしてこの漫画は同性同士だけど特別な絆や信頼関係で結ばれたコンビが多いな ライナー&ベルベトルト エルヴィン&リヴァイ ケニー&ウーリ ユミル&ヒストリア 4834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:21 4810はそもそも恋愛じゃないって話をしているんだから、腐表記ではなく単に略語的な意味合いで使ったんでしょう エレミカって書いても、エレンとミカサの恋愛関係の話と思わないのと一緒だよ 4835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:21 4833 アルミン&エレンもな てか、そもそも「同性同士だけど」とかいう言い方も変な話だ 世の中の友情の大半は同性同士なのが普通だし 腐は自分の見方が偏ってることを自覚してほしい 4836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:27 4834 エルリとかいう表記を使うのは腐女子だけだよ レス内容も露骨に臭いし4810はどう見てもおかしいよ 4837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:28 4835 エレン&アルミンもそうだね 同性同士だけどと言ったのは4830が腐に切れてたから、腐関係なく性別関係なくコンビ愛は描写されてるよと言いたかった。 4838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:30 4810は腐よりもしれっとリヴァハンとかアルアニとか入れてるところがカプ厨っぽい。とりわけリヴァイとハンジに関しては拡大解釈する元になるエピすらない 4839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:31 4823 うーん 直前までは巨人にする気満々だったからそれはないんじゃないかな それはそれとして、エルヴィンが巨人にならなかったのは個人的に嬉しかった 巨人の見た目ってどうしても受け付けないし、全裸なのもマヌケな感じで嫌だったから 4840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:36 4837 4830だけど、コンビ愛や友情の描写に関しては全く否定してないよ ただ、どさくさに紛れてカプ妄想を平然と書き込むのは不快だからやめて欲しいって言いたかった 4836でも言ってるように、4810はどう見ても腐ったレスだったから 4841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:45 4840 そうだね他意はなくとも腐表記は控えたほうが良いと自分も思うよ 普通にキャラのコンビ愛や友情や信頼関係が好きなんで腐萌の妄想だと言われるのは嫌だったのでコメントしたんだ。誤解させてごめんね 4842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:46 進撃の巨人が腐になってることに驚いた 超少女漫画系の美形限定だと思ってたから 凄いな… 4843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 08:57 4839みたいな※って「酸っぱい葡萄の理論」を地で言ってる感じ。ちょっと感じ悪い。無自覚装ってか本気で無意識かしらないけど、どこかしらをdisってこれで良かったっていうね。 4844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:20 どっからが腐表記なのか分からない エルヴィン&リヴァイが長いときエルリが駄目とすると、エルリヴとかならいいのか? ベルトルト&ライナーは? 略語の良し悪しはなに基準で判定されてるんだ? 4845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:21 アルミンファンは黒焦げに髪まで焼かれた姿を見せつけられて無知性になって半裸状態で 辛いね。生きたけどこれからの不安もある。 4846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:29 4844 ユミヒスとかは叩かれないんだよね、男同士が駄目みたい。長くてめんどくさいけど誤解を招くからね… 4847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:29 最初の方から巨人のキャラはもうそういうもんだと思ってるからいいんだけど ぶっちゃけ好きなキャラが今後巨人化するのは避けて欲しい。やっぱチョットね。 ただ死亡するくらいなら巨人化かなぁ。 4848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:33 恋愛じゃない友情とか前提でって「エルリ」って書いたのに、すぐCPだの腐だの噛みつかれる… めんどいなー きちんと読めよ 4849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:36 巨人化と死亡は究極の選択だよ、どっちも嫌ですわ 4850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:40 4848 そんなつもりないのに不運だったったよね。まぁめんどいけど略さないほうがお互いのためなのかも、とこの流れをみて思った。 4851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:46 進撃ファンて女同士のカップル表現は寛容みたいだけど女同士が好きな腐男子?が存在しないから?女キャラの腐用語はないってことか? 4852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:47 4850 読解力ない人ら多いからね 文読まず単語だけ拾ってくるから 4853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 09:57 4851 女ファン多いし腐もそれなりに着いてるから敏感に反応しちゃう人がいるんだろ 男ファンもそれなりにいると思うんだけど、カプ表記で叩きあような層はいないんじゃね? 4854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:01 そもそも何故カップルになってるんだ? 4855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:04 此方にそのつもりはなくてもカプ表記や腐表記だと勘違いして攻撃してくる人がいるから、めんどくさくても誤解を与えない書き方したほうが平和だ 4856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:06 エルリなんて言葉、腐の文脈でしか見たことない。意図はともあれ常用してる人とは感覚が合うわけがない 4857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:07 じゃあエルヴィン死んで良かったね。おめでとう。 4858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:10 4810だけど、男女のリヴァハン、アルアニと書いたが別にCPとして書いた訳じゃない。 恋愛じゃないって書いてる。 この場合、他の人らにはない特別な何かを共有する二人という意味。 リヴァハンなら最後まで生き残りエルヴィンを看取った幹部の二人。 アルアニなら、同期同士だが敵であるのを見破った、一度は見逃した関係というもの。 他の同性同士の二人は、友情が基本ベースだが、色んな濃い感情があり、他の人らとは違う関係が自分は興味深いと思う。 恋愛以外で人生とかも左右される二人の「絆」みたいなものが自分は好きなので、腐とかCP厨ではない。 こういう風に思う人って少ないのかな? なんかすぐ噛みつかれるんだけど。 4859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:10 な?4856みたいに敏感に拒否反応しめす人がいるんだよ。個人的にはエルリでもベルライでもなんでもいいんだけど、荒れてめんどくさい事になるんだよ 4860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:11 4589 うん、腐みたいな価値のない気持ち悪いゴミ層の用語や感覚は持ち込まない方がいいと思うよ。 4861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:16 エルヴィンとかベルトルトなんて単体でも略したいのになにやら面倒臭いw 4862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:19 4858 そこを同列に「特別」を強調するのは違和感があるから特別の思い入れがあるように見えなくもない 4863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:21 まぁまぁ。面倒くさいけど荒れるよりいいじゃん。 4864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:29 たまにジャンやベルの恋愛要素的なの 進撃も普通に描かれてるよね。 4865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 10:33 4862 確かに思い入れはあるな あのヴェルターズ・オリジナルというキャンディーのCMみたいな「特別」 あれはおじいさんと孫だけど アルアニみたいな敵同士、ライベルみたいな共犯者にもね 理解されにくいようなら、書き方に気を付つけるか 4866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:17 リヴァイとエルヴィンの絆が強調される中、 一見蚊帳の外に見えたハンジも含めて3人の絆は強固だったんだろうなと感じたな。 先月のコメントでは注射の件でハンジがどんな行動をするか意見が分かれてたけど、 瞬時に「団長が必要」の立場を取りながらも、「悪魔を望まれた」エルヴィンの苦しみを知った友人として、静かに逝かせることにも同調した。 ここのハンジの心理変化は描かれてないけど、「望んだのは俺たち」のシーンの3人の絵で十分語られてると思った。(とか言って、来月ハンジがリヴァイを責めてたらごめんなさいw) リヴァイにとってエルヴィンは自分より上と認めた唯一の存在で特別だったと思うけど、同じ立場のハンジだけでも残ってくれてよかったと思う。 4867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:34 「リヴァハン」推しwww 4868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:45 リヴァイとハンジの関係はケニーとウーリの関係やミカサとエレンの因縁、リヴァイとエルヴィンの絆に対照されるほどなのか。共に戦い命をも賭したモブリット異常の信頼関係となると、それとは別のよほど親密で特別な関係なのかもしれない。まったく読み取れてなかった。 4869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:47 (誤)異常、(正)以上 4870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:51 恋愛要素が公式に表れてるのはジャン、ベルト、ライナーくらいだけどこの辺は誰も食いつかない 4871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:56 4866 望んだのは俺たち=リヴァイとハンジもあるだろうけど、自分はミケとかエルヴィンが団長就任したころの幹部全員が巨人に勝つために兵団を引っ張るならそうやっていかなければならないって思いがあったからの「俺たち」という言葉だと思ってたわ 別に嫌いなわけじゃないけどハンジがそこまで特別な存在とは読み取れなかった 4872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 11:58 4868 リヴァイとハンジってそこまで特別なの? それじゃアッカーマンの本能で次はハンジを守るのか なんだかなぁ エレン死んだらミカサがすぐ次にいったら個人的にショックを受けるけど、リヴァイでもじわじわくるもんだな 4873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 12:07 4871 リヴァイにとってハンジが特別な存在と書いたわけではなく、 リヴァイの心理変化にすぐに同調した(ように見えた)ハンジに、幹部達の絆の深さを感じたってこと。 「同じ立場」ってのは2人の兵団内での立ち位置(他は部下ばかりだから)。信頼関係はもちろんあるだろうし、そういう存在が1人でも残って良かったと思った。それだけだよ 4874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 12:12 4872 自分はそうは読みとれなかったけど、ハンジとリヴァイを特別視する人の意見を受け止めるなら、モブリットを上回って挙げられるくらいならも同朋や職務としての関係とは別の次元の感情くらいしかないなと思って 4875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 12:20 そうか 自分は壁外3人組をライベルアニと略して書くが、これって3Pになるんか… 色々面倒くさいな 4876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 12:55 ライベルアニを3pと取る人なんていないと思うわw 4877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:15 ハンジは片割れのモブリット亡くしたばっかりだから、気持ち的に同調したんじゃないか? それと幹部組は修羅場くぐってるだけあって基本切り替え早いから リヴァイが何かアルミンに注射しちゃったみたいだけど今騒いでも仕方ないから、取り敢えずエルヴィンを一緒に見送ろうという心理かと思った 4878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:25 4877 えー… なんか雑だなハンジ 4879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:28 正直モブリットもエレンミカサ達ほどだとは思わんがな ※4872 幹部4人が一括りの関係性はなんかわかる 例に挙げた深い関係でないにしろ長く上の立場にいればそれなりに絆もできるだろうしな エレンミカサ達も一緒に書いたから「彼等と同等の関係なのか?そりゃ違うだろう!」って反発が生まれてんだと思うよ 4880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:29 リヴァイとハンジの、エルヴィンとの距離感の違いは視線の方向で表現されていると思う。二人ともエルヴィンの側にいるがハンジは主に巨人化するアルミンのほうを見ていて、リヴァイの目線は殆んどエルヴィンに注がれたまま あと、死んでいるのに喋り続けてしまうリヴァイに死んだよと冷静に告げてあげるハンジ。このささやかな描写の差で親密度を表現していると思う こういう細かい所が映画的で好きなんだよね 4881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:33 あれ?※番号間違えたかな? 4879は※4873にかな…ガラケーだと番号がわからん 4882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:42 4877 雑に言うとだけどwそんな感じかなと思ったんだ 漫画的にはややキャラ薄いが常にハンジを陰日向に補佐してたモブリットたぜ それであの場面でモブリットの回想入るんだから、ハンジにとってモブリット失った衝撃は相当なもんだろ 4883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:44 ※4880 同意。 ハンジがエルヴィンと親しくないってことじゃなくて。 リヴァイとエルヴィンの関係ほどじゃなかったと思う。 ハンジは割とフラットに周囲を見てそう、誰が特別とかあんまりなさそう。 一問一答でリヴァイと仲が良い(とハンジは思ってる)とあったのは誰に対してもフラットななかでまあ一番ならリヴァイじゃね?くらいの感覚なのでは? 生き返らせたい人でイメージしたのがモブリットだから私情ではモブリットだろう。 ていうか、ハンジとエルヴィンの親密度=リヴァイとエルヴィンの親密度ってなるとせっかくのアッカーマンの性質が生きてこない気がするんだよね この設定ぶち込んできた以上この三人が同等な親密度だともったいない。 あとミケがハブられてるのが地味に切ないしw 4884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:54 4881 4866、4873は自分のコメントだけど、他は違う。エレンとミカサのことなんて書いてない…。 「望んだのは俺たち」のシーンの絵から、ハンジがリヴァイの心理変化(エルヴィンを逝かせること)に同調しているように見えたから(これも来月までは分からないけど)、 そういう存在が1人でも残って良かったなと。。他の子達は当然だけどアルミンを想ってるから。 まあ飽くまで自分の感想だけど、 そこまで変なこと書いたつもりなかったんだけどな。 4885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 13:55 恋愛要素? ハンナフランツ、カルラグリシャくらいじゃね?後は片想い。 4886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:10 ハンジとモブリットの関係は好きだけど、ハンジが生き返らせたい人は「何百人もいる」らしいから、モブリットが回想で出たのは直前に失ったからだと思う 4887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:17 幹部くくりあるならミケも思い出してあげてほしかったなー 4888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:25 思えばミケさん兵団No.2の実力だったのに本当に何とも言えない最後だったし、ほとんど思い出されもしないしで何も言えねえ 4889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:26 今月の物語の動きで見てるなら、3人の話でいいんじゃね 4890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:28 4884 変なこと書いてるとは感じなかったよ 書いてること自分は同意するよ リヴァイハンジはお互いに、お互いが生き残ってて嬉しかっただろうな。もうマジで古参はこの二人しかいないのか… 4891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:40 モブリット… 4892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:42 リヴァイの一番の理解者はハンジだろう 向いてる方向も一緒だしこの2人なら大丈夫という安心感がある 4893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:51 104期にしてみれば入団三か月で生存する同期は七名、上司は二名かよ・・・。 4894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 14:55 ていうかハンジとエルヴィンてそれこそ仕事上の会話ぐらいしか絡んでなくね? 幹部ってだけまるっと同じ枠って雑だなあ 長年常に一緒に行動し、オッサンに掴みかかられたハンジを身を挺して守ったりもしていたモブリットの方がハンジにとってかなり親密だと思うけど 4895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:05 ん?ハンジとエルヴィンの方がハンジとモブリットより親密だったって主張してるコメントあるか?読み逃してたらごめん。 普通にハンジにとってモブリットもエルヴィンも大切な親しい仲間だと思うけどな。死と隣り合わせの兵団で長年助け合ってきたんだし。 4896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:06 ポチ=ミケとかの可能性ある? 4897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:07 4896そりゃミケの扱い酷過ぎてさすがに・・・ 4898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:14 4895 >幹部4人括りとか >モブリットが回想で出たのは直前だったからとか >3人の話でいいんじゃねとか これまでの漫画で描かれた内容無視で取りあえず幹部は全部一緒くたみたいな括り方が雑すぎて何読んでんだかと思ったのと、妙にモブリット軽視して3人の話にしようとしてたから 4899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:28 真ん中はともかく上下ふたつはモブリットとハンジの関係は否定してないと思うな。 3人でいいんじゃね、は流れ的に幹部組といいつつミケを含めないことについてのコメントだし(今月号の感想だから)。 幹部組を持ち上げたからと言ってモブリットハンジの絆が軽いと言ってるわけじゃないさ。 4900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:32 モブリットの最期がスーパーイケメンすぎて嫉妬を買ったんだよ 4901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:35 所で注射したアルミン何であんなに地獄の亡者みたいにガリガリだったんだろう 無知性巨人って通常もっとプリプリしてない? 4902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:51 うなじから出てきたアルミンも骨だったね。 目も鼻もなさそうなあんな巨人初めて見たかも、、、 アルミンは臍もなくなるほど皮膚とか焼けて 損傷していたからかな? 髪型はボブとか、、、 わけがわからないけど、、、 4903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:53 コニーの母ちゃんもガリガリだったし、無知性巨人のバリエーションのひとつかね? 4904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:57 4903 コニ―ママは動けなくて食べれてないからと 思ってた 4905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 15:59 answers読むと今まで信頼を寄せてたエルヴィンの本当の思惑が別のところにあったのとケニーを亡くした喪失感によって心の隙間があったのを104期が埋めたってあったからなぁ 自分を化け物扱いしない新生リヴァイ班に今までにない信頼や親しみを感じたともあったし、ハンジとそれほど親密だったようには思えないんだよね もちろん長い付き合いだし一緒にやってきた戦友だから信頼はしてるだろうし、生きてて嬉しかったとは思うけど幹部くくりにしちゃうと違和感あるな ハンジは一番仲良かったかもしれないけどリヴァイ的にはアッカーマン的主ポジのエルヴィン以外には距離置いてる感じする だからこそ新リヴァイ班にそういう意識を持てたんだろうしね あと個人的にハンジはハンジ班固定で独特の仲を気付いてるような感じもしたかな? いわゆる研究班的な存在で、ちょっと独特な感じするんだよね、あの班 4906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:06 リヴァイとエルヴィンがミカサとエレンぐらいの近さだとしたら ハンジはエレミカに対するジャン達104期ぐらいの距離だと思う 当然仲間だし大事にしているけど明らかに違うものがある 実際、ここ数か月じっくり描いたのはリヴァイとエルヴィンの絆なので ハンジも同列だよねってむりくり入れられると何か違和感ある 4907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:08 少なくとも今月に関しては、エルヴィンとリヴァイの絆、エレンとミカサのアルミンへの想い、身を挺してハンジを守ったモブリット、の三者三様の関係を描いてるのに強引にエルヴィンとリヴァイとハンジの幹部組は良いよね的な感じにしようとするから違和感出る人がいるんじゃないのかな? 自分は幹部や古参組が全員好きなんだけど、今月に関しては幹部組ってくくりはしない方がいいと思ったよ。 4908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:08 ハンジ班は研究班って感じで固有の雰囲気を築いてるのわかる。というかミケ班もだけど、班ごとの雰囲気やそれぞれの絆がありそうでいいよね。(描写が少ないから想像だけど) それはそうと、ハンジも別にリヴァイを化け物扱いしてないし気も使ってないと思うんだけど、リヴァイ的には距離を感じたのかなぁ。 なんか翻訳ハンジもあったから、勝手に二人はツーカーな関係かと思ってたんだよね。 4909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:10 どうしてですか?って聞いたのはフロックだけど フロックが尋ねなかったらハンジもそう聞きたかったかもね 4910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:11 4908は4905へのレスで あとエルヴィンリヴァイの関係や、ハンジモブリットの関係がすごいのは分かってるし、下げる意図もないと一応言っておきます 4911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:12 リヴァイとハンジは普通に仲良いと思うけど、リヴァイの人生で特別なのはエルヴィンなんだろ。 ただハンジが生き残ったのはリヴァイも嬉しいだろうし、今後の2人の絆や活躍にも期待してる 4912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:16 それぞれ違う絆があるってだけじゃないのか? 誰と誰が一番!とか主張するからおかしくなるんだわ カプ厨じゃないから誰が誰の一番か議論する意味が分からない そこ重要?って思う 4913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:20 4912 ほんとその通り リヴァイとエルヴィンの絆も、ハンジとモブリットの絆も大したことないなんて誰も言ってないのに、こっちの絆の方がすごいんだからって牽制くるの面倒くさすぎ 4914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:20 4912 マジレスすると死んだキャラにとっては極めて重要 4915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:21 4912 漫画に描かれていることを素直に読めばどう考えても4907の言う通りだと思う 逆に、それ無視して全部一緒でいいじゃんと主張する人の方が 何か自分にとって不都合な組み合わせを一生懸命打ち消したいカプ厨に見えるよ 4916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:22 というか、今月の肝みたいなエルヴィンとリヴァイの関係性のなかに無理やりハンジいれるから反論でるだけじゃね? 別にハンジとリヴァイが特別すごい素敵な関係でもなんでもいいけど、少なくとも今月は遠慮したらどうかなとは思った 4917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:27 不都合な組み合わせを否定したいんだろ 無理やりハンジ入れるな 今月は遠慮しろ う~ん・・・笑 4918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:32 リヴァイにとってエルヴィンが特別大切だってことは誰も否定してないし、それとは別に幹部組にも絆を感じた位のコメントしたって良いじゃんと思うんだが。 4919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:34 80話~84話読んで幹部は全部一括りだよねって意見みると 明らかなメロンを見て、これは桃だ!桃だ!と言われているような違和感を感じて いや、違うだろうとつい言っちゃう。 そんぐらい違うっての、分かってて言ってるのか天然なのか・・・ 4920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:39 4866だけど、自分のコメントから荒れてしまったのかな? エルヴィンとリヴァイの絆にハンジを参入させて「幹部括り」にしたかったわけではなく…、 公的には当然団長を生き返らせるべきなのに、私情でそれをしなかったことをハンジがどう感じたのかは、 「悪魔を望んだ」の絵の、リヴァイとハンジが同じような表情をしてたのが作者の答えなのかなと思い、 つまり、エルヴィンを想って「公より私を優先すること」にハンジもすぐに同調したのかなと感じたので、 「3人良い関係だな」と、そんな相手が1人でも生きててくれればリヴァイも嬉しいだろうなとか、そんな程度で… 4921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:40 めんどくさ リヴァイとエルヴィンの絆が特別すごいNo1なのは誰も否定してないじゃん… 4922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:42 リヴァイはとにかく各方面から人気だからなー リヴァイが誰か一人と特別強い絆を持ってるみたいな話の流れになると あの手この手であの二人だけが特別な絆じゃないんだと言い張りに来る層がいるんだよなー でも、漫画内でそう描かれているんだから仕方ないのにね 4923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:43 ミカサもエレンだけじゃなくアルミンも特別だったように人には色々な絆があると思うんだよな 進撃のそういう所が好きだよ 4924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:45 ハンジ「もう死んだよ」しか言ってないし 内心フロックと同じことを尋ねたかったから黙ってたのでは 4925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:45 4922 何と戦ってるんだ。そんなこと言い張ってる人はこの流れにはいないと思う。 4926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:47 突然出てきたフロックがみんなの言えない事聞きたいこと代弁して超いい仕事してるw 4927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:49 4922 ああ、なるほど 団長と兵長の関係を否定してないじゃん、とコメントあるけどじゃあなんで荒れるのかといえば要はそういうことなんだな 4928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:52 リヴァイとエルヴィンはお互い理解し合ってないけどアッカーマンの主従関係で戦場の絆 リヴァイとハンジはお互いの理解者で対等な関係で友人 ってイメージ どっちか否定してるわけじゃないよ念のため 4929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:52 むしろリヴァイはエルヴィン以外と絆があるのは許さないって流れに見えて怖いんだけど… リヴァイにとってエルヴィンは一番として、でもそれ以外にも絆があっても良いと思うんだけど… 4930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:53 ※4924 自分もそういう考えかな ハンジも内心では納得いかない部分もあるけど、リヴァイに一任されたことでもあるのであえて何も言わず(描写がないから真相はわかんないけど)従ったけど実は同じ疑問持ってたんじゃないかなとか思ってた リヴァイの主張を聞いてるうちに「ああ、そういうことか」とわかってきたんじゃないかね? まあわかんないけどね、来月になったら多少はリヴァイの判断を否定する発言くるかもしれないし 4931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:56 まあ生き残ってる幹部はリヴァイとハンジだけなんだからトゲトゲしないで応援してやってくれ 4932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:57 なんかこういった話題ですごく盛り上がるんだけど、たま~に入るアルミンやベルの※には、ほぼスルーしていくよね。 4933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:59 4928 別に意見を否定する気はないけど、理解し合ってないけどアッカーマンによる主従関係ってなんかキツイなww 理解できない上司を本能で主にしなきゃならんてアッカーマン人生もやっかいなもんだなぁ… ならハンジを主にした方がよさそうだw 4934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 16:59 リヴァイは罪な奴 4935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:02 すみませんがハンジファンは今月号概ねモブリットの勇姿に感動と悲しみを覚えているので、ハンジを無理に間に入れてるのはハンジファンじゃない事だけ言っておきます 今月号エルヴィンとリヴァイの間に絶対入れない人のファン層がハンジを身代わりに押し込んでいると思うんで、それマジ勘弁で 4936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:03 4933 作者の発言見てるとアッカーマンの主従関係が必ずしも良い物とは限らないんだよな 4937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:03 4932 アルミンもベルも別にスレがあるからね。ましてベルに関してはある意味で今の話題以上に荒れる可能性あるからスルー推奨なんじゃない?個人的には恨み言を言いそうになるのでベルに関する話題は触れないようにしてるし、スレも覗かないようにしてる。 4938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:07 今月号だいたいのシーンが好きなんだけど、海がどうのこうのと言いながら追いすがるエレンの顔だけは直視できないくらい嫌 4939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:09 リヴァイとエルヴィンの間にハンジを押し込んでるコメントってどれ? 4940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:11 4936 それはミカサがエレンに依存しすぎてなにもかもがエレンエレンになってるからでしょ? まあエルヴィンとリヴァイがいいアッカーマン主従かわからないけど、4928のいうような戦場での絆しかないお互い無理解の主従ならあんまり良いとは言えないけどw 4941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:18 リヴァイとエルヴィンは理解し合ってないわけじゃなく、単に見てるものが個人の夢と人類の勝利で違っただけだ。 むしろ最後はリヴァイがエルヴィンの最高の理解者だったと思う 4942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:18 4928 理解し合ってない部下に生死を決められるエルヴィンもまた不憫だなあ・・・ 4943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:25 4939 そんなコメないよな エルヴィンリヴァイの絆を重要視する人は(いや、実際すごく重要なんだけど)、ちょっと過敏すぎたと思う 4944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:31 4880 4883に同意 本当にこの漫画の描写はいいね 4945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:37 4935 まあおおよそリヴァエレ厨だと予想ついてるから 4946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:48 何でこんなに荒れてるんや、少しはスルースキル付けなさいよ 4947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:52 4937 それにしてもなぁ、、 4948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 17:59 4938 ホント同意、同意 諦めの悪いエレンらしくなく、リヴァイに泣きながら言い募るだけなんて情けないよなあ 余力振り絞ってリヴァイに襲いかかってさっくり行くくらいじゃないとな? わかるわかる! 4949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 18:43 4943 4023 4028 4440 あたりのコメじゃね 4950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 19:11 4949 数日前のコメじゃないか。今日いきなりの流れだったから、4866からのコメの流れにみんな反発してたのかと思ったわ。だからみんな過敏すぎないと思ったんだけど。 4951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 19:29 4950 そっか。まあ定期的にこういうのが入ってるから自分のようにずっとスレ追ってる人からすればそういうコメがあるって認識になったんじゃないかな。 自分も読んでてあーあれねーみたいな感じだったし 4952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 19:34 4949 自分もその※あたりから正直気になってた それでも流れが変わったりしてとりあえずスルーしてたけど今日来たらこの状態 4953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 19:40 ていうかだったら何故今日いきなり荒れたん? 4954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 19:53 ここに書いてる奴は全体からしたら微々たる数どっちにころんでも大差なし。 4955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:02 てか4440もダメなのか。 普通の一つの感想だと思ってた。 今月の展開を語る上で、幹部3人セットで好きとか幹部3人の絆とか言ったらダメってことかな。 4956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:13 んー、ここしばらくリヴァイとエルヴィンの話が続いてたからここの絆が凄いって感動してた人達にとって茶々を入れられた気分なのかもね 誰も何も下げてはいないんだけどね、それぞれ違う絆があっていいよなー言ってるだけで 見てる人の捉え方、見方で変わっちゃうんだと思う 4957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:27 4955 今見て来たけど、自分もこのコメに引っかかる理由が分からない。 自分も「エルヴィンはどこかで一人人知れず朽ちたりせず、古い仲のリヴァイとハンジに看取られてよかったね」と思ってたので。 強いて言えば「だけ」と強調することによって、死んだエルヴィンに見向きもしない104期メンバーに対して「お前らなんかに看取ってもらわなくても真の理解者に看取ってもらえるからいいもんねーふーんだ!」みたいな嫌味っぽいものは読み取れなくもないけど、それが=「ハンジを無理やり捻じ込んでる」になるのかなぁ? とここまで書いて、このコメも104期ディスリコメ扱いされそうだなと思った。 そんなつもりはないからね。彼らはアルミンの無事に驚き歓喜しているだけで、エルヴィンの死を蔑ろにしているわけではないから。 4958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:28 4028のどこがエルヴィンとリヴァイの絆否定してるの? リヴァイとハンジの事しか書いてないよ 4959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:33 4440ってこれだけど エルヴィンを看取るリヴァイとハンジのコマいいよね あの3人好きだから感動したしもう3人一緒になることはないんだなと思うととても悲しくなる エルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られたってのが印象的 これの何が駄目なのか本気で分からない 4960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:37 4028はこれ 今月も怖いくらい息ピッタリだったなw一緒にエルヴィンを看取る姿を見てああ…この2人なら大丈夫だと確信したよ。これから大変だろうが頑張って欲しい。 4961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:43 4959 4960 自分は何も引っ掛からないけど、エルヴィンとリヴァイの絆を否定されたと感じる人がいるみたいだね 4962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:46 4960 う~ん…「怖いくらいに」は若干妄想入ってるような気もするw まあ捉え方は人それぞれだね、としか。 4963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:47 ハンジファンて探求心強いなw これがエルヴィンやリヴァイやエレン、ミカサだとどの辺から荒れたとかどのコメントがどうとかあんまりないのに、どこがどういけないのか追及しなきゃ気が済まないあたりハンジのキャラに似てる 非難してるのではなく、単純にそう思って和んでしまったw 4964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:47 ダメとかエルヴィンとリヴァイの絆否定してるとか拡大解釈じゃない? むりくり纏めてるっぽいのがあったという人がいて、そんなのないという人がいたからそれっぽいの抽出しただけだよ その場はみんなスルーしてたじゃん違和感ある人がいたからって全否定じゃないのにそんな被害者ぶらなくても 4965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:48 4929 自分はエルヴィンファンだけど、もの凄く同意 4920さんも言ってるように84話ではハンジの存在が嬉しかったし、リヴァイとハンジの関係性も、エルヴィン入れた三人の信頼関係も凄く大切なものだと感じてるのに 一部のリヴァイとエルヴィンの間にハンジ入ってくるなみたいな人達(しかも腐臭い人も混ざってる)がやたら噛みついてるのが怖いしなんか嫌だ そもそもリヴァイにとってのエルヴィンが一番だったかどうかは知らないが、エルヴィンにとって唯一特別で一番だったのは最初から最期までお父さん一択の印象だったしなぁ それ以外の人とエルヴィンの関係性を変に盛られたり逆に下げられたりするのは違和感がある 4966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:50 4961 違う リヴァイとエルヴィンの間にハンジを押し込んでるコメントだって言ってんだろ よく読んでからコメントしろ 4967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:53 4960 4962さんと同じく「怖いくらいに息ぴったり」はその前のレス元である4023さんのコメの「エルヴィンとリヴァイはかみ合ってないけど~」的なことだからそれを汲んでの言葉だと思うと引っかかるんじゃないかな? あと「エルヴィンいないけど大丈夫」っていうのは、大丈夫じゃなきゃいけないんだと理解しててもなんか、なんだろ、そうじゃないといけないんだけど妙な寂しさを感じた、私はw 4968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:56 「エルヴィンいないけど大丈夫」ってどこに書いてあるの…? 4969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 20:58 4968 「この2人なら大丈夫だと確信したよ」が要は「エルヴィンいないけど大丈夫」ってことでもあるから「もういないんだな…」と寂しくなった、と言いたかった 言葉足らずで申し訳ありませんでした 4970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:06 ハンジ団長がいれば皆大丈夫だよ 4971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:16 兵団ナンバー2と言われたミケも亡くなった後はあっさりしたもんだし、進撃ってそういう残酷な漫画なんだよね。エルヴィンに拘っても仕方ない。 変わりはいるといったのは他ならぬエルヴィンだし、もう残った者達で前に進むのみでしょう。リヴァイもハンジがいれば安心だよ。 4972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:16 ハンジがダメなら次って言ってたけどもう次がいねぇ。新兵に団長はないだろうし 壁内に調査兵は一人もいないんだろうか?総力戦だったのかね、他から補充したくらいだし 怪我で療養中の兵士とかおらんのか。さすがに幹部2人に104期新兵のみってきついだろ 4973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:18 エルヴィンとのお別れも済んだし、平均年齢かなり若返ったけど謎解き楽しみだ 4974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:20 4964 リヴァイとエルヴィンの間にハンジを無理矢理入れるのはおかしいってコメントがあったがあったんだよ。その流れでハンジを押し込んでるコメはこれだよって示されたら、こういうコメがダメだったのか…って思うの自然じゃない?被害者ぶってるわけじゃないと思う。 4975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:21 4974だけど、違う流れになってたね。蒸し返しになってしまった。ごめん。スルーしてください。 4976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:23 4972今回は他の兵団からも有志が加わってたし、なんならナイルの出番増えたりして ナイルわりと好きだからちょっとした希望だけどwないか たぶんこの後は当分総力戦とかやらないから、ハンジがすぐ死ぬような事もないんじゃない? 4977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:26 4972 主力は今現在生き残ってるだけだろうけど、サポート役てきに駐屯兵団あたりからまた集めるんじゃない? 憲兵団が兵力出すかはわからないけど… 4978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:27 総力戦は2度と無いんじゃないかな 巨人大戦は今回が最後なんだろなと感じた。 4979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:27 4976 そ、それはもしや…ナイルの立体機動とか見れる日がくるかもしれないってこと? 4980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:30 マリアは一応は取り戻したし、中に残った無知性を討伐するのに集めるくらいであちらの主力に対してはやはりリヴァイたちがいくんだろうなと予想。 中に残った巨人の駆逐には憲兵や駐屯から、もしかしたらナイルも…。 ナイル師団長、討伐数1、とかカウントできる日が来るかもしれないと思うとわくわくする。 4981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:31 一応穴塞ぎは成功したから壁内平和ボケモードになりそう 次の戦闘があるとしたら故郷じゃないかなぁ 4982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:31 ナイルは憲兵団長になるくらいだから才能は凄いんだろうけど、長ーい年月憲兵だから腕がなまってそうだなあ 4983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:32 4979 ナイルの立体起動w想像してみたが何か和むw 4984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:33 自分は二人の絆に感動しつつエルヴィンとお別れしたリヴァイが可哀想だし大丈夫かなと思っていたけどエルヴィンはお父さん一択だったっての見てなんか、ああそうかじゃあいいかって気になってきた、たぶん展開的にもこれ以上引きずらないだろうし なんか気楽になったのでリヴァイとハンジのやり取り増えるのけっこう楽しみになってきたな 4985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:36 ナイルは憲兵だし壁外には出たことがないんだよね? もし倒したら討伐数1か なんかエレンの「やった!討伐数1」を思い出してしまい和んだw ぜひとも師団長にも討伐して喜んでいただきたく候 4986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:37 かなり緊迫した戦い続いたし、地下室でサクッと資料を回収したら 104期とハンジリヴァイの親睦もかねて壁内戻ってお疲れ休みしてほしい気分だわ 三角巾つけて清掃していた頃がなつかしい・・・ 4987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:41 4978 自分ももう内地に帰ることなくこのままラストスパートじゃないかな?と思う。巻数的に。 兵団体巨人戦はともかく巨人対巨人戦はあると思う。せっかくアルミン知性巨人化したんだから一回くらい巨人化しないと勿体ない。(コントロールできなくて状況悪化かもだけど) エレンが座標使う展開もあるならやっぱり巨人戦必要。 ナイルの立体機動とかは見たいし、リコが調査兵団とかムネアツ!だけど、そんな暇なさそう… 4988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:41 やだ、ナイルの立体機動とかすげぇ見たいww みんなありがとう まだ猿とかライナーとか四つ足いるからさ 一時撤退だろうから今すぐでなくとも近いうちにまた巨人集めて攻めてこないとも限らないしなーと…エレン奪いたいみたいだから もし来たら巨人のエレンとアルミンだけじゃ数に押されて厳しいかと思って 総力戦はもうないか… 4989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:42 4985 ナイルってかれこれ20数年は立体起動してないのかな? 中年真っただ中だしいくら元は優秀でも無理ぽ リヴァイにものすごい嫌な顔で雑魚は休んでろ言われそうだよw 4990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:49 4987 内地には戻るんじゃないかな。朝ごはん食べてないらしいし このままジークたちと再戦に突入して終了っていきなり早すぎる 4991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:49 4988 アルミンが巨人力を操作できるようになる時間があるかにもよるからなあ 主力はエレンとリヴァイ、次点でミカサとジャン、コニー、あたり? サシャは怪我の具合にもよるからな リヴァイが再び化け物モードになるしかないかも、ていうか見たい(本音) 4992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:52 アルミンは巨人化して戦闘力と考えるよりも頭脳を生かした方がいいかもしれない 巨人化すると喋れないから、戦闘中になにか閃きがあっても伝えられない… 4993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:55 アニの事もあるし、ユミルの手紙もヒストリアに渡せる内容なら渡さなくちゃだし、まだやること沢山あるよー 4994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:56 4992 確かに 目立つし無理に巨人化しない方がいいかもしれない 人間体のままでも怪我が治るの便利だな 4995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 21:58 デカミンのお披露目いつだろうな アルミンにもリヴァイとハンジで実験的な事やるんだろうか 4996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:03 4994 >人間体のままでも怪我が治るの便利だな ああ!確かにな! アルミン的には巨人の力は戦闘力じゃなく防御力と考えた方が良さそう たぶんそんなに巨人化できるスタミナとかもなさそうだから、巨人化するのは最終手段かもね 4997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:06 犠牲は多かったけどマリア奪還はかなった事だし、みんなご苦労様でしただな サシャ重症だしリヴァイも疲労困憊だし、アルミンは・・・だし、来月号はちょっとほのぼのしてほしいなぁ 4998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:06 4996 ここぞ!という時にデカミンになるんだな 想像したら滾った 4999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:06 巨人化には強い意志が云々あるし、アルミンが受け入れて巨人化できるまでに時間かかりそ。 巨人なってもあまり強いの想像できないな。やっぱアルミンといえば頭脳。 その前にベルの記憶から故郷の情報チラ見することで何か閃きそうな気も 5000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:09 今月も5000いったな 5001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:12 ハンジの巨人への探究心は今後も健在なんだろうかアルミン相手にハァハァ語るんだろうか 最近シリアスキャラだし犠牲が多かったからあのキャラ続けるのもキツイが、あのテンションが全く無くなるのも寂しいぞ 5002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:20 5000 80話あたりから人増えた気がする。 あと今は夏休みだからコメント多いかも。荒れる時もあるけど書き込み多いのは楽しい。 5001 ハイテンションハンジを止めるモブリットはもういないんだなと切なくなった… アルミンはハンジの語りにちょっと引きつつ、結構ノってくれそうw 知性巨人デカミンのビジュアルが地味に楽しみ 5003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:24 デカミンなのかドデカミンなのか 5004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:26 思えばハンジも調査兵団の数年で沢山の別れを経験して、あのテンションだったんだから今後もアリかw 5005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:26 普通の知性巨人ならデカミン 超大型巨人ならドデカミンでどうだろう アルミンは超大型になれるんだっけ? 5006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:30 上にエルヴィン、下にモブリットのいるハンジが凄く安定感あって好きだったよ 素晴らしい上司と部下を両方同時に失ったのは辛いな リヴァイとは横並びなイメージだけど、モブリットエルヴィンの分まで頑張って戦ってほしい 5007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:31 掃除するリヴァイや軽口言い合う新リヴァイ班ハイテンションのハンジがまたみたいな ずっとジェットコースターみたいな話が続いてたから休憩が欲しい 5008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:38 ハンジに的確なツッコミ入れるモブリットも、リヴァイの「お前の判断に従おう」ももう見れないと思うと寂しいわ。今月の喪失感は大きい。。 リヴァイとハンジの「クソ」と「快便」みたいなのはまた見れるかな。 確かに、ここら辺で少し和むやり取りも見たい 5009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:39 ハンジ団長とリヴァイのコンビ華があっていいね それにこの戦いの中でジャンは人物としてかなりの逸材ぶり見せていたからハンジの補佐できそう 5010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:41 地下室の情報手にいれて、いざ内地に一旦退却しようにも何かしら不測の事態が起こってここにいるメンバーだけでどうにかしなきゃならない展開に1票。 壁外勢の援軍だったり、壁が崩壊したり、アルミンがベルトルトにジャックされて離反だったり、とにかく内地に戻ってる暇ねぇ!って急展開。 内地に戻っても調査兵団いないし、出てった翌日一桁になって帰ってきた、しかも指揮官失った調査兵団に志願兵なんてもう来ないだろうし、徴兵したところで普段サボりまくってる連中を前線で使えるようにするには相当時間がかかるだろうし。それを壁外勢は待っててくれるの?内地に攻め入られたら住民守りながら戦わなきゃならないから、待ちの態勢に入るのは危険では? 5011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:45 5007 同意。生き残った皆にも休憩して欲しいし、読者の自分もそろそろ休憩してる様子をみてなごみたいw 5012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 22:54 5010 まあまあそういきり立つけど、 人類側は痛手もあるが、ジーク戦士長とライナー半殺し、たった一人の人間が無知性巨人軒並み討伐、ベルトルトも取ったんだから相手側だって無暗に再戦挑んで来ないんじゃないの それに今壁外勢力に乗り込むには調査兵の面々だって疲弊しすぎてるし、ガスもないし、お互い立て直しの時間が必要ですよ。 5013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:06 エレンゲリオンはあと1回しか巨人化できないし アルミンはいきなり戦えるほどコントロールきかないだろうし 殆どの兵士がガス欠状態で戦うったって一体どうやって・・・ エレンゲリオンに乗って帰るのが無難だと思う。そしてブランチ食べよ、もう 5014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:17 5013 シガンシナからローゼまでの距離をエレンゲで行くのも大変そうだな 途中、以前設置した中継地点みたいなところで休憩とるのかな? そこで今月のレジャーシートの出番か 5015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:21 エルヴィンと話していた四人の新班長のうち、一番右にいたリーゼントのおっちゃんがマリア奪還作戦で出てないんだよね。部隊で名前が出てたのも、ディルク、マレーネ、クラースと三人だけ。リーゼントは留守番部隊班長でトロストに調査兵団はまだいるんじゃないかと思ってるんだ。 5016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:27 5014 あんなレジャーシート使ったら場が重苦しくて休憩できないw もともとリヴァイは猿に奇襲された時にエレンゲ乗って帰れ言ってたから、あとは生存者達で帰るだろう 5017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:46 5015 腰履きのレオンかもな 遅れて来る可能性がある 5018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月25日 23:56 次号は、帰ってアルミン ベットで目覚めるからでは? 5019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 00:19 まあ、帰路は省略されたサラッと戻ってる可能性高いな 5020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 02:16 5015 自分もそれ思ってた、いないなーと 見た感じもうすぐ日没だから少人数で迎えに行くのかも? じゃないとシガンシナにいるメンバーがトロストに戻るのはかなり厳しいよなぁ 5021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 08:37 確かにリヴァイあんなにエルヴィンに尽くしたのに、エルヴィンはお父さんばかりだったのはかわいそうだった。 せめて一番仲の良いハンジさんと寄りそって一緒にエルヴィンを見送れたのはよかった。もう大人は二人しかいないら仲良く力を合わせていってほしい。 5022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:07 5021 エルヴィンの視点は特定の誰かには行かない人だと思う。 マリーさんともああだし。 リヴァイの事は腹心として信頼してたとは思うけどね。 お父さんの事も、自分のせいで死んだと思ってるからで、お父さん個人を思うのとは違うと思う。 特定の個人に向かないし、自分の夢という形で自己完結してるから、周囲は彼が何を考えてるのか解らないけど、そのぶん強いし、器も大きかったんじゃないかな? 5023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:08 エルヴィンすっかりファザコンキャラとして記憶されて終わったなww 5024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:23 5021 ありがとうリヴァイで 十分じゃないかな 5025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:25 エルヴィンはリヴァイにだけは本音を語って命を預けて囮作戦に賭けたし、ありがとうの笑顔を見るとエルヴィンもリヴァイも最後はお互い心を預けた戦友になれたと思うよ 5026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:29 エレン家寄って帰るよね? アルミンは誰か付いて寝かせておいて 地下には行くよね?無理なんかな 5027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:32 アラフォーでファザコンかよwお休みいただいて正解だね 地下室はよ行こう 5028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:56 家族への思いと友情比べても仕方ないんじゃないか?リヴァイだってケニーへの思いは今も強そうだし。 リヴァイとエルヴィンの互いへの信頼と絆は充分感じたけどな。 まあ多分エルヴィンが手を挙げて質問してる場面で父親大好き!みたいに感じる人が多いんだろうけど。その頃抱いた疑問に突き動かされて今までやってきたんだし、自分の原点なんだろうな、と思ったな。 5029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:59 これ以上引き延ばされるのかったるいし、 あ、俺の家ここだった。とかいって今いる場所がすでにエレンの家だったら話早くていいんだけど 5030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 09:59 多分とりあえず地下には行くでしょ! …行くよね?次回地下室の扉の前から始まる感じを希望。アルミンは背中におんぶとかで。 5031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:02 一ヶ月後とかいっきに飛んだりしてな 5032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:10 5年後…とかフツーになってたらどうしよ 5033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:14 地下行かないとかまさかなぁ、、、 地下前に罠でもないかぎり 大丈夫なはず。 アルミン起こして行くしか、、、 5034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:14 折角、組織の若返りしたのにそれはない 5035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:16 皆さん一度壁内に戻って手当てしたらどうでしょう? サシャが可哀想。ジャンとかも怪我してるよね? ハンジの目も心配。片目失明かな? アッサリしてそうだけど、折角生き残ったんだから大事にしてほしい。 5036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:22 エルヴィン、ファザコンか? 自分のせいで拷問かけられて父親が死んだから、その意識にずっと囚われてたんだろなと思ったわ。 最後はそれからも解放されて、父親が死ぬ前の純粋な夢見れたんだなと。 で、来月はアルミンの様子などなどが半分で、 地下室行って扉開けて中身ちょい見せして次号へ かな。 5037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:24 元気な人だけでも地下室サラッと覗けない? 5038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:37 焦らしまくった地下室だしな、天の邪鬼な作者がどんな見せ方をするのか…ライベル巨人発覚の時のような変化球かましてくるかもしれん 5039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:38 すぐそばに人類存亡のカギがあるかも知れないのに、ここまで来て怪我したからまた今度にしようかってなる調査兵じゃないと思うんだけど 5040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:48 アルミンとエレンの仲違い説もあるし 今行かなかったら、もう行ける気がしないよ 5041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 10:51 サシャは命に別状はないらしいけど意識はまだ戻らないのかな。 ジャンは怪我した後もハンジ庇って立体機動してたから大丈夫そう。 ハンジは失明までいかなくても傷は残るかな。本人気にしないだろうけど、美人と判明したのでもったいない。 アルミンがどんな状態になるかはさっぱり分からないな。 でもほとんどのメンバーが動けるから、地下室は行くだろ。 行ってくれ 5042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 11:17 地下室は行くでしょ。ゆっくり解明してる時間無くて中の物を持ってくるぐらいだろうけど。アルミンはまだ動きを制御できないだろうし皆でエレンゲに乗って帰るのかな。 5043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 11:36 エルヴィンはファザコンってか、父親の件が過去のしこりだったんだろうね。「通過儀礼」の対象として乗り越える以前に、自分のせいで命を奪われてしまった。消化するのはそりゃ大変だよ。 それと結構な年になってから築いた関係性って、何から何まで共有して分かり合うベッタリした類のものではない。リヴァイからしてもイザベルやファーランは、エルヴィンだろうが誰だろうが不可侵な領域だろう。 5044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 11:56 リヴァイは母親、ファーラン、イザベル、ケニーと大切な人達を亡くしてきたけど 基本的に人間が好きな人だから、今後もハンジや104期に囲まれてやっていけるでしょう 5045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 12:17 5041 ボクサーが目の周り切れると怪我の度合い以上に酷く見えるように案外瞼の上を切ってるだけかもしれないよ。美人のハンジ団長イイ! 5046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 12:20 アルミンの巨人化能力は実際に使用するのは不可能なのでは? 壁内で訓練しようにも超大型なんかになって制御不能になったりしたら、エレンみたいにさくっとうなじ削ぐみたいな対応できないし 下手したらまた壁に穴開けちゃうかも 取り敢えず敵から巨人を一体取り上げたと言う事実が大きい訳で、それを運用しようとするのは、超大型に関してはリスクが大きすぎる 戦闘中ほかに策がなくなったら一か八か戦法で巨人化するのはアリ 5047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 12:36 エルヴィンは罪(死んでいった父や兵士)に対する気持ちが人一倍大きかったんだろね。最後の最後で、人間性のない悪魔から人間に戻れたんやなって…ハンジ団長とっても楽しみ、リヴァイも割とすぐに環境(ハンジ団長)に馴染みそうだしそんなにエレミカの事も気にしてないようで良かったわ。それより、アルミンとサシャが心配 5048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 12:51 まあ、基本は亡くなった人を作中で度々思い出してクヨクヨする漫画じゃないしリヴァイも異常な事態をいくらでも見てきた生立ちだから、今度のことも今までのように飲みこんで過去のこととなるだろう。思えばファーランイザベルの時だって物凄い悲しんでたけど今のクールな兵士長なんだしハンジ団長となら上手くやってけるだろう。本当ハンジとリヴァイは一緒に生き残ってよかった。 5049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:06 まぁ結果的にメンバーの分裂とかギスギスを避ける選択になったのかな。先月まではひやひやした。 リヴァイにエルヴィンのことを引きずってほしい訳じゃないが、猿を討つ時に誓いを思い出してブーストしてほしいw 死んでいった者達の想いを引き継いで前に進むのが調査兵団だしね。 5050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:09 これからバンシはリヴァイの新主君になるルード? 5051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:15 5046 そうだよな。アルミン巨人が超大型じゃなかったら制御できるけどどうだろね 5052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:19 そもそも主君って制度よく分かんないからなぁ。ハンジが主君でもエルヴィンが主君でもどっちでもいいけど、あえてハンジが新主君ですなんて描写はしないんじゃないか。そこそんな重要じゃないし。 5053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:32 別にアッカーマンは常に主君を定めるわけじゃないし ハンジとは言いたい放題できる悪友で戦友で時には通訳もしてくれる気心知れた友達って感じでいいじゃないかな ファーランイザベルも陽気だったし、主設定とか無しにリヴァイにはハンジみたいに明るくしてくれる純粋な仲間が合ってると思う 5054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 13:46 ハンジとリヴァイは友人のノリも持ってる対等な関係が魅力だしね 5055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 14:09 爆撃目撃した後リヴァイがハンジ達、ハンジ達は?って何度も安否を心配してるからね 達って入ってるとはいえ、リヴァイにとってハンジとは馴染深い間柄なんだなと思った 5056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 15:47 なんかここ数日はリヴァイとハンジの仲がメインの話題だな 5057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 16:48 乗るか乗らないかは分からないけど したい話があったらふってほしい^ ^ 5058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 17:11 ハンジとリヴァイは完全に、お互いの異性としても魅力とか考えた事もなさそうな感じで、損得も色事も抜きのニュートラルな人間愛的友達っぽさがいいw 男女間でこういう空気なかなかないと思う ってかハンジはもう女性でFAなんだよね? 5059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 17:15 巨人のタイプは注射で決まるからアルミンは普通の巨人だと思う。あっちの巨人勢力もライナーとジークしかいなくて、それぞれリヴァイとエレンが勝ってるから巨人プロレスにアルミンが参加することはないんじゃないかな。アルミン巨人の役割が何なのかは検討つかない、けどそこが楽しみでもある。 5060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 17:25 アルミン次回の人気投票で一気に順位上げてきそう あれ?人気投票ってまたやるのかな? 5061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 17:48 人気投票はやってほしい気もするし、やってほしくない気もする… アルミン間違いなく今まで以上にスポットあたると思うから楽しみ 5062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 17:54 エルヴィンも投票上がりそう エレン、ミカサが下がるのかなぁ? アルミンは上がりそうだけどアルミンは好きだけど個人的に あんまり上がってほしくないような気もするけど上がらなかったら何故なんだ~?! と思うかも… ジャンもハンジもいいしねぇ~。 5063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 18:06 5059 確かにアルミンのプロレス想像できないな ポチのアシストが地味に厄介かも 絶対無いだろうけど確かポチのスレでテレポート能力があるんじゃとか言われてたwリヴァイもハンジジャンも接近に気付かなかったから ポチの巨人化薬はなんだったんだろう。ヨツアシノキョジン? 5064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 18:16 いや、エルヴィンはあれ以上は上がらんだろ 去年2位だから、それ以上ってことはリヴァイを蹴り落としての1位だ さすがにあり得なくね? 5065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 18:44 5062 アルミンは82話でもイケメンだったし此処から更に爆上げな展開がきそうだと思ってる 残り話数的にもぜひ畳みかけてきて欲しいな エルヴィンは80~84話で最高に好きなキャラになったし、殿堂入り状態のリヴァイを超えるのはあり得ないとしても、ぜひ次回も2位をキープして欲しい 5066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 19:00 ※4059 知性化するときに相手の能力が受け継がれるんじゃね?エレンとかブラウン汁接種したら加算されたわけだし そうやって食った巨人の能力受け継がれないと座標継承されずに消えてしまうことになるじゃないか 5067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 19:32 5058 男だったら今月のミカサ抱き締めたのはアウトだな。 5068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 19:45 エルヴィン好きだがさすがに2位は、ちょっと腐のお姉さま方やり過ぎwって思った あの頃のエルヴィン人気は冷静に判断して、いいトコ7〜8位くらいが妥当 散々叩かれたし、また2位だと更に叩かれるから、もうエルヴィンは10位くらいにちょこっと入ってるだけでいいや 5069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 19:56 えっ?普通にエルヴィンよくない? それより、エレンの人気にびっくりしたかなぁ 一回目のアルミンの低さにも驚いたけど 女子票が増えたんだよね? 5070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:16 マルコはまだ生きているだろ。 マルコの死体が発見されるときに半分しか体がなかった。つまり、残りの半分で巨人化することが可能だ。 おれの予想では、猿の正体はマルコだと思うな 5071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:21 5066 answersに注射で決まるって書いてあるよ 5072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:45 人気投票かぁ…個人的にハンジ、ヒストリア、エルヴィンは上位に来て欲しい。アルミンも頑張れば5位内入れるかな。リヴァイは多分不動の一位だろうね。ハンジ、ヒストリアは腐から見ても魅力的なキャラだし、ヒストリアはもっと票上で良いと思った。ライフイズ百合 5073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:55 穴塞いだからOKて見るけどジークも四足も壁乗り越えて来るよな しかもジーク仕組みわからないけど無知性大量に出してくるし穴塞いだ意味あるのかこれと思った コメ数凄いな 5074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:57 リヴァイはたしかに魅力あるキャラだと思うわ。最近やたらイケメンやし。 アルミンもかなり男らしくなった。 再生したら腹筋なくなったけど 性格がサラッと男っぽい。 今回ハンジが頼もしくて優しかった。 みんなほんまいいな。 もう、誰も死なないでほしい 5075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 20:59 人気の順位はアルミン、ハンジ、ジャンが上がりそう。 エルヴィンは退場だから少し下がるかな? あ、退場でもモブリットは爆上げアリで10位以内には来るはずと思う。 自分は腐ではないお姉様だけど、エルヴィンが一番好きで腕喰われてからはずっとエルヴィン中心で見てきた。 腐抜きで見てもエルヴィンは魅力的キャラだよ。 エレン、ミカサは、あの暴れっぷりが自分は好ましかったけどな。 5076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:03 5059 少し上で書いてた人いたけど、アルミンはやはり頭脳メインだから巨人の力そのものはいざというとき以外使用しなくていいんじゃない? アルミンが巨人化できるメリット(精神的なことやらは抜きで)は戦力としてというよりもアルミン自身の防御力と考えた方が良さそう 人間verでも致命傷以外は治るってかなりでかい 5077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:06 人気投票またやるのかな? リヴァイが一番好きだからまた1位だと嬉しいけど、なんか怖いんだよねw あれだな、ボルトが懸命に走ってても後ろから迫ってこられる夢を見て魘されるとかいってたけど、一緒にするのもなんだけどそんな気分w 5078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:06 5073 穴が塞がれば無限に無知性が入ってくる状態ではなくなるから意味はあると思いたい。ジークが一度にどれくらい巨人作れるか知らないけど、一応有限でしょ 穴が開いてることに意味があるから故郷勢も穴を開けたんだと思うし。 しかしまだ大量に無知性いるし、ジークの危険もあるからマリア奪還って喜んでいい状態とは程遠いよな 5079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:11 ちょっと思ったんだけど、アルミンがアニを食ってたら女形になってたのかな。 …見たいような(笑) 5080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:29 5079 フリーダもウーリ食べる前の(おそらく)無知性のときはちょうどアルミンみたいなアバラ浮いた巨人だった。でもウーリ食べたら女型といえる巨人になったんだよね。だから無知性の段階では無性だけど、知性になった時点で、中の人間のせいべつが反映される仕組みなんじゃないかと思ってる。ただそうするとなぜ「女型」という言葉が定着してたのかがわからない。無知性でも性別が女性っぽいとそう呼んでたのかな? 5081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:34 無知性量産の仕組みがいまいちわからない。壁内の全ての人間をラガコ村と同じように無知性巨人化すれば壁外の手っ取り早いだろうけど。 5082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:47 ※5071 Answers読んだけど始祖の巨人の説明からすると無知性で食った相手の能力も手に入れられるみたいだよ 注射(液体)の能力+相手の能力っぽい 5083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:52 じゃあもしもベルトルだけでなくライナーや猿を捕まえてたら「誰を食べさせるか、どの能力が便利そうか」とかも考えて食べなきゃいけなかったわけか… 考えるとすごくシュールで怖いw 5084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 21:56 じゃあ猿食ったら毛むくじゃらになるの?嫌すぎる 5085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:05 自分の予想 1位リヴァイ 2位エルヴィン 3位ハンジ 4位ジャン 5位アルミン 5086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:12 腐女子はもう違うジャンルに流れているので一過性のファンは去っている 今やれば割と正確な固定ファンの人気順になると思う リヴァイ1位は腐とか関係なく安定だろうけど、今年はTOP3にアルミン・ジャン・ハンジ辺りの誰かが食い込んできてもおかしくない そしてダークホース・モブリット。なにげに5位辺りにランクインしそう それとストーリー展開的にヒストリア・ユミル・ケニーも10位以内に食い込みそう マルコも安定した人気だったのが、死の経緯を描かれたお陰で上位に来る可能性あり 逆にライナーたち壁外組は少々下がるかも。特にアニはずっと出番がないのがハンデになっている エレンとミカサは今回で意見の分かれるところだが、それでも上位には依然留まると思う 誰が上位にきてもおかしくない。今年やるならかなりのデッドヒートになりそうなんだが 1位は決まり切ってるから、もうリヴァイは殿堂入りでいいんじゃないかな?w 5087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:12 主人公とヒロインは?w やっぱり主人公は3位以内に入るんじゃないかと予想 あと個人的にはミカサがヒロインなんだからハンジより上に戻ってほしいな 実はなにげにハンジより下だったのショックだったで次はぜひ女性キャラトップを取り戻してほしい 5088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:17 自分は 1位 リヴァイ 2位 アルミン 3位 エレン 4位 ミカサ 5位 ジャン だと予想 なんだかんだ言ってヒーロー&ヒロインは少年漫画では安定 6位にエルヴィンかハンジだな 5089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:20 5084 口の中もじゃもじゃしそう… 5090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:20 やっぱり主人公&ヒロインは上位にいてほしいよね 6位はやはりエルヴィンじゃないかね、頑張れ団長! 5091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:23 エレン(5176票)ジャン(4720票)ハンジ(4460票)アルミン(4220票) 前回の票数だと3位~6位にあまり差がないから誰が3位になってもおかしくないな 5092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:28 実際に投票する予定あわけでもないしスレチだし荒れるもとになりかねない人気論議とかやめない? 5093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:31 先月はこれでリヴァイの人気だだ下がりとか言われてたけど、全然そんな雰囲気にならなかったな今月。 もし今人気投票やったら、アルミンがエレン越すこともあるかな でもしばらく無さそうだし、その頃どんな展開になってるかにもよるか 5094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:33 5092読む前に5093書いちゃった ごめん 5095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 22:51 今月まで読んでいろいろ話は進んだというか いろいろ変わったよね 投票もそりゃ気になるくらいにね。 来月からまた、どうなることやら 5096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:01 お前ら重要なキャラの存在忘れてる 次の人気投票は『腰パンレオン』が荒らすぜ!! 5097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:17 5069 ※5068だけど、 普通にどころか自分にとっては最高にいいよ! だからこそ人気投票の順位は割りとどうでもいいんだ 別に人気キャラだから好きになった訳じゃないし ただ好きなキャラが過剰に持ち上げられて、その反動で叩かれるのを見るのが哀しいだけさ 例え最下位でもエルヴィン好きだー! 5098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:27 5097 わかるわかる 不人気とか言われようが アルミンがだいすきだからぁ~! 上がっても下がってもほめられても 叩かれてもだいっすき! 5099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:37 5073 今までは「穴さえ塞げば後はどうにかなる」だったのが、ジークと対峙してそれは甘い考えだったということが分かった。その情報だけでも一応収穫ではある ※5078の言うようにジークが巨人を際限なく量産できるとは限らないから、穴を塞いだことは全く無意味ではない。けど、もたもたしてるとジークに潜入されてゲリラ戦法されて人類詰む 地下室にジークの持つ能力に関するなにかヒントでもあればいいんだけどね 5100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:39 ところでジークはエレンの腹違いの兄なのか? 5101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月26日 23:52 だろうね。じゃないとジークの父親に対する反発みたいのを丁寧に描いたのが持ち腐れる 5102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 00:38 少人数の中に、レイス家とかアッカーマンとか巨人とか、敵味方に別れた家族とか、オプション付の人がめっちゃ多いな 5103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 01:03 グッズの数からしても エルヴィンの二位が実感できない 十位前後は妥当と思う 5104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 01:18 えーっと言いづらいけど エルヴィン2位は、あれは重複投票のおかげだ。 身近に100枚出したって人がいた。 自分もエルヴィンが一番好きだけど そういうの引いたというか、がっかりした。 本当やめて欲しい。好きならズルすんなって。 5105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 02:06 重複は酷い時ははじくと言われてたから、100枚出しても100票入ったかは分からないんじゃね。 他のキャラでも同じことしてるファンいたかもしれないし。 あれがキャラの人気そのままの順位とは思わないけど、 あの時あの条件でやった別マガ人気投票としては、あの結果ってことだろう。 ちなみにエルヴィンファンではないよ 5106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 02:14 腐女子の重複投票がなしで エルヴィンは何位なんだろう 5107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 02:37 いちいちハガキ書いて出さなきゃいけないし、上位に食い込むキャラは熱心なファンが多いって事だろね、ライト層はそこまでしない 5108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 02:50 まあ今月と関係ない人気投票で文句言ってる人も、きっと熱心なキャラファンなんだろ 5109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 04:24 確かに完全にスレ違いだし、荒れそうで嫌だし、この話題続けたい人は前回の人気投票スレに書き込んでくればいいんじゃね? 5110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 05:23 5104 知ってるwエルヴィンファンだけど、だろうなと思って2位は素直に喜べなかったし ファンフィルター外して見ると、少年漫画で主人公やその友人・ヒロイン差し置いて脇キャラのおっさんがこんなに上位ってのがまず不自然 組織票や重複投票以外にも、今思うと後の展開のために編集部が印象操作を図るために順位盛った?と思った 人気もないメインキャラでもないおっさんが出ずっぱりのエピソードがしばらく続くなんて誰特?な漫画になってしまうからw 5106 去年なら10位前後かな 今月号の後ならもっと上がって7〜8位くらいには入るかも ファン目線でも正直これが妥当だと思う スレチごめんよ でも荒れずに意外と冷静なコメント多いと思う 5111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 05:45 ストーリーから言ったら、エルヴィンはそれなりに重要な位置にいるキャラじゃないの? 2位は上がりすぎという意見はあるけど、死までを丁寧に描かれてるし、人気があるキャラなのは自分は納得だけどな。 勿論今後はアルミン、ジャンあたりがもっと人気出て重要になってくると思うけどね。 5112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 06:05 どっちにしても人気投票の話は荒れる元だしもうやめて欲しいな エルヴィンファンの人達は謙虚で言ってるのかもしれないけど、実際にあのとき腐女子の重複投票だったのが発覚して有名だったのって他のキャラファンだったのに、ここで延々とエルヴィン人気=重複投票みたいな印象操作されてるようで気分悪いよ 5113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 06:10 結局、リヴァイが好きだから 腐のブームでカップルにされてた エレンとエルヴィンが上位に なっていたのなら、腐が去っていった 今としてはどうなんだろ。 今、普通の進撃ファンがほとんどだとしても 大人に人気があるなら、エルヴィンやら 上位でもおかしくないとはおもうけど。 その時の話の状況やメインで変わってはくるだろうけど、個人的には みんな魅力あるキャラだからこそ順位も気になってしまう。 次回からはアルミンに スポットは嫌でも当たるだろうと思うけど みんなも、どんなキャラとして来月から動いていくんだろうね。少し変わっていきそうで不安… 5114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 06:35 スレチの自覚があるなら、 とりあえず人気投票の話は、次回開催させることが決まってから話そうよ 5115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 06:47 自分はキャラの人気云々より、 今後の仲間割れがどの程度のものなのか、ハッピーエンドとは程遠いというラストがどんなものなのかが気になる。 なんやかんや少年漫画の王道、「力を合わせて敵を倒す調査兵団」的なのを好んで読んでたところもあるので、、。 先々月までのワクワクとはガラッと変わった先月と今月、 更にベル食いの悲惨な描写が、 物語のターニングポイントになってしまった気がして一抹の寂しさを感じるわ 5116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 08:11 エレンとアルミンが対立するとしたら故郷側の事情に対する反応の違いで対立するかなと思うので、それまではみんなで協力する兵団が見れると予想。 二人の対立って完全に敵キャラになるレベルなのかなぁ。 単純に敵を討つ爽快感はなくなるけど愛憎ある敵対関係とかは大好きなので、それはそれで楽しみだな。 どっちが悪者になるとかではなく、どちらにも正義がある対決になりそう。 5117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 08:30 エレンとミカサの関係って陰惨な過去や壮絶な体験の共有で、その行動原理がエレンの巨人への憎しみや復讐心。もうそれだけで苦しいしそんな運命共同体は悲しいよ。だから一度は袂を分かつのがいいと思う。 5118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 08:50 エレンから離れて一旦元々の普通の女の子に戻ったミカサがエレンをどう思うかに興味がある。 5119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 08:55 5112 そうなの?それに関してネットで情報収集までしてないから他キャラは知らないけど エルヴィンに関しては中間報告後に異常な上がり方したから、あー、腐の皆さん重複とか呼び掛け頑張っちゃたんだなぁとピンときた 5120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 08:56 この世界の謎ばかり知りたがってたが、ジークの思わせ振りなエレンとの会話のせいで、グリシャ自体にも謎がありそうで気になる。エレンとジークとの父親なのか 5121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 09:00 5119 横だけど他キャラの重複投票の件は自分も知ってるけど、スレチ話題引っ張りたくないから触れないだけだよ、君ももう黙ったほうが良いよ 5122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 09:36 あらら…荒れてもいないのに「荒れる元」だとダメ出しした結果、過疎っちゃったよ… まあスレチだけどね でもそれ言い出したらここでは感想しか語れないし、今後の展開予想や考察は他でスレ立ってるから、それもスレチだ ぶっちゃけ感想語り尽くしたからスレチで盛り上がってたんだろうな 5123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 09:42 来月号の展開予想ならそこまでスレチでもないけど人気投票は違くないか? 下のミカサとエレンの話とか面白かっけど 5124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 10:13 5123 横だけど自分は※ないよりは いろんな※でもあった方が楽しい。 ※少なくなるよりはいい… 5125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 10:39 スレチの人気投票でもこのキャラの人気が上がりそう!とか前向きな話だけなら楽しくてよかったけど、 どのキャラのファンが不正してたんじゃないかとかの疑惑の話になると、結局競り合いが始まるからなあ 5126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 10:54 リヴァイファンの常勝者故の不安や、アルミンファンとエルヴィンファンの「不人気でもいいんじゃい!」の仲間意識や、やっぱり主人公ヒロイン大事や、マイランキングやエルヴィンファンの謙虚さ… 色々読めて面白かったよ でもエルヴィンファンはエルヴィンの人気をちょっと過小評価してないか?エルヴィンは各所で叩かれるからそう感じるのかも知れないけど、充分人気キャラだと思うよ!だからこそアンチも多い あ、スレチだね、ごめん! 5127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 10:56 エレンとアルミンの仲違いと聞いて、死の秘宝パート1のハリーとロンみたいなのを連想した。あれは恋愛要素も含まれてるけど、それは抜きにして。エレンがロンのポジション。 ミカサはエレンに依存してるけど、エレンの言うことが何でも正しいとかそういう盲信的なものではないと思う。今月のはエレンの意見が正しいと認識したんじゃなくミカサもアルミンを助けたかったから。 だからミカサは二人が仲違いするとしたら、いつだってエレンに味方したいけどアルミンを否定出来ないと思う。 どっちに着くでもなく二人の仲違いを悲しむんじゃないかな。 いずれにしろ仲違いするとしても最終的にはまた三人組で落ち着いてほしい。 5128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:28 一時的な意見の対立で仲違いしても、根の部分は昔のまま、いつかまた「例の3人組」に戻れるなら良いけどね。 諫山さんの以前のインタの「ずっと仲良しってことはないかな」ってのが、 この2人の性格から、成長して自我が確立していく中で徐々に距離ができるのは仕方ない、みたいなニュアンスに見えてしまった。 成長した3人として新しい距離感で関係を築くのも悪くないけど、 3人が3人とも生き残る展開がまずないだろと思ってしまうのも進撃の辛いところ。 5129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:39 人気投票の順位なんかどうでもいいとかいいながら、コメントに必ず「エルヴィンファンだけど」と付けるエルヴィンファン。 特に謙虚には見えないというか、いちいち書かずにはいられない押しの強さや粘りを、ここを見てるといつも感じる 5130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:43 一人で2000票入れた人がいると聞いたけど 5131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:45 5130はエルヴィンの票以外でです みんなが言ってる人かなと思って 5132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:45 本当だとしてもその票数流石に弾かれてるだろw 5133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:47 もー、なんで流れを戻すw しかもファン叩きの方向に 5134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:47 5129 本当それすげー思ってた 5135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:50 2000票…すげー 5136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:54 手書きで書いたのかな…無効票だろうけど凄い執念と情熱 5137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 11:54 嬉々として投票話にのってたのに旗色悪くなると止めようと自治厨気取りした後に、付けたしを装ってエルヴィンファンはもっと自信持っていいぜ、エルヴィンは人気だよ自分エルヴィンファンじゃないけど。 不正したのは他キャラファンて情報持ってるし、という謙虚そうに見せてからの主張を入れずにいられない自演もエルヴィンファン独特 5138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:05 どれがエルヴィンファンで自治厨でアンチなのか、もはやよく分からないけど、 とりあえず、いまだに続けてる人達は迷惑だと思う 5139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:09 今月一旦マリア奪還終わったろうからさすがに地下室要ってくれると思ってる。 5140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:11 エルヴィン厨しつこいよ。スレチだっての 5141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:12 5137みたいなのももうやめてくれ しつこい 5142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:14 地下室行かない理由がないよな ここまできて 読者も待ったよ 5143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:17 そしてすべての悪行はエルヴィンファンの仕業って騒ぎ出すのももはや様式美 このなんでもエルヴィンファンのせいにしたがる人って誰のファン? 2000票はさすがにその執念を称えてもうそのキャラが1位でいいよw 5144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:17 巨人展が1年半前? 地下室の模型のチョイ見せとジークのお披露目から、ついにここまで来たのかと思うと嬉しい 5145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:18 5134 エルヴィン厨しつこいって 5146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:19 せっかく軌道修正しようとしてふ人がいるのにエルヴィンにしかもスレチの話題にしがみつくの辞めてくれないかな 5147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:22 ファンもアンチもしつこい! 両成敗で終了してほしいよもー 5148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:24 いきなりローゼに戻ってて、そこまでの経緯で重要な部分は大人ショートカットされて、後で回想でチョイ出しされそうな気もする。 5149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:24 リヴァイもエルヴィンもエレンも、みんな良キャラだ 個性的だし独特の格好良さがある 5150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:25 5148 ここまで待たされた地下室でそれやられたら、ちょっと悲鳴上げるかも 5151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:26 マガジン追ってると注射作戦とかも後だし感あるけど、コミックで見るとそうでもないよな、多分。リヴァイの無知性討伐復路は大人ショートカット笑 だけど。 5152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:27 自分は特に誰のファンでもないが、エルヴィンは進撃世界に奥行を与えてくれたすばらしいキャラだった。しみじみとその生と人類への貢献を讃えたいよ。安らかに。RIP。 5153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:29 5148 ここまで来たら焦らさず一気に行くんじゃないかな、そうであって欲しい 5154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:30 大人ショートカットw リヴァイの無知性復路は確かに 化け物感は増したけどな 相当テンポよく進めてる気がするけど、それにしてもあと5冊で終わるんだろうか 5155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:32 来月はアルミンのその後の様子はあるだろうけど、その後地下室だと信じてる。もう地下室待った無しだ。 5156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:32 ローゼ帰ってからのゴタゴタとかは大人ショートカットで回想で解説でいいけど、地下室はちゃんとやってほしいわ 5157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:32 地下室も気になるけどユミルの手紙も気になる。ヒストリア宛てだから半分以上は愛の告白かもしれない 5158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:33 残り後5冊ってよく聞くけど、作者が言ったんだっけ? 5159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:34 イルゼラングナーが報われるといいな。 5160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:35 手紙気になるね つかユミルやっぱ死んでんのかな… 5161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:36 5158 25巻を越えることはない と担当の人?がテレビで言ってたと聞いた でもそれもだいぶ前だから、また変わってる可能性あるかな 5162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:37 アニはどうなるんだろうか。あれも最終手段の1つかなんかか?自力では解けなさそうな気もするし、割ったら危なそうだし、唯一の生き残り候補か? 5163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:38 エルヴィンに恨みはなかったが 彼の死によって エルヴィンファンはみんな進撃から離れてくれてよかったなと思った 5164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:40 ジーク達は一旦壁の外に出たのかな。 ローゼに紛れてもわからなさそう。 5165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:40 5162 ベルトルトの意識に感化されたアルミンが解放しちゃったりして 5166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:41 四本足は壁内に潜んでそうだけどな。 5167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:43 ジークの口振りからしてグリシャはライベルアニらの悲しい境遇に噛んでる可能性も。親父のせいでまたライベルアニらもひどい思いをしてたら、エレンどうなるかな。 5168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:45 5163 まだ離れてないじゃん…だからスレ荒れるんだよ 5169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:49 実はグリシャ黒幕 5170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 12:51 そろそろ重要部分の秘密明かしていくターンになってほしいんだけどそれらを引き延ばしたまま、寧ろ謎が増えてるのがなあ 5171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:02 一旦はマリア奪還できてアルミンも助かった。エレン達に新たな葛藤があるなら、ライベルアニとかジーク達の境遇を知ることな気がするな。次ジーク達と会う過程で味方で意見割れる展開もありそうだ。 5172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:11 そもそもエルヴィンなんかにファンがついているのは不思議 5173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:12 5128 お互い敵対とかじゃなく、相手の意見を尊重した上で、じゃ別行動な!みたいなのだといいんだけどね。 数年後でもいいから、あの時あんな事あったなーと笑い合える3人だといいな。 これは願望だけど、あの3人にはそれぞれ幼馴染よりも大切な存在が出来て、でもそれとは別枠で3人の絆が残っていればいいなと思う。 今回アルミンが助かった事で、3人とも最後まで生き残るんじゃないかなと予想してるんだけど、どうかな。 そうやって安心させといて、こう来たか!みたいな展開にする作者だから安心出来ない。 5174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:13 つまんな。面白そうな話題振ってる人いると思ったらしつこい人気投票話で潰れて、スカスカの来月どうなるかなーの流れに戻ってる。本当にエルヴィンファン嫌いだ 5175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:13 5172 そう言うあなたは誰ファン? 5176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:14 5163 なんでそんなこと言うの? しかもせっかく良い流れになったタイミングで 5177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:18 終わった話題にいつまでもブツブツ文句言ってうるさいわw 5178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:18 黒幕はエレン 5179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:19 5172 エルヴィンは人気投票2位でねんどろいども決定してるキャラだけど あなたが不思議に思っても彼のファンも多いんじゃないの 5180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:21 しつこい。推しキャラが死んで不満だからっていつまでも荒らすのやめて欲しいわ。死んだんだから諦めて話題つぶししないでほしい。 5181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:25 めんどくさい構ってちゃんみたいだからほうっておけば良いよ 5182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:25 あーあ、 5148から良い流れだったのに、5163でまた台無し はたから見たら、一部のファンもそのアンチも、あんたら似たもん同士だよ 5183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:29 今月号の話しよう… 5184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:30 だからエルヴィンファンは推しキャラと一緒に成仏しろ 5185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:31 このアンチとファンの殴りあいも結構楽しいぞ 5186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:32 また「来月どうなるだろうねー」から?話題振っても潰されるから嫌気がさす 5187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:33 エルヴィンアンチはどこ ファンはずっとこのスレにいるんだけど 5188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:33 楽しくない 5189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:34 5187 アンチじゃなくてファンのアンチ ずーっといるじゃん 5190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:34 何となくだけど、作者は一話に一つ必ずツッコミどころを描いてる気がする。 今月はパッキャオ 5191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:36 5189 はい成仏 5192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:37 パッキャオは 確かにインパクトは絶大だった 5193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:40 5191 ?エルヴィンファンじゃないですよ 流れを遮って互いに喧嘩ふっかけるのは、ファンもそのアンチも迷惑って知ってほしいだけ 5194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:40 5188 5172とか5763みたいなあからさまなコメントで煽って、突っ込み入ると嬉々としながらエルヴィンファン叩く流れが決まってて面白いぞ 5195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:42 そういう見方もあるのか 5196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:50 エルヴィンファンは一々突っかかて行き過ぎなんだよ 5197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:52 5186 ほんとこれ 5198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:53 アンチコメントの人はちょくちょく釣り針デカイなwって時があるけどエルヴィンファン果敢に食い付いていくからなw 5199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:54 よそでやってほしいよね 5200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:55 上でもスレチ指摘されて「だから過疎る」だの「スレチでもレスがある方が楽しい」とかむちゃくちゃ言ってるけど、流れやスレ趣旨を無視しても推しキャラの話題で居座りたい。それで反感持たれたり他の人を締め出してるのも無自覚で被害しゃぶるから。 5201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:57 エルヴィンファンの面倒臭い所は絶対にエルヴィンは凄い、エルヴィンファンは被害者って所で終わらせないと気がすまないところ 折角流れた話でも数時間後、数日後でもレスNoつけて絡んでくる所 5202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 13:59 5179 ねんどろいどもどうせ重複投票でしょう 自慢げに不正の結果を取り出して 人気だと言い張って見苦しい 騙されたグッズマお気の毒 5203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:00 いや…終わった流れに逆らってたのアンチの人じゃね? 5204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:01 いつまで続けんだよw どっちもいい加減にしろよ 5205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:02 5202 そんなに悔しかったんだw 5206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:03 5203 うん、実はそう思う… 5207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:04 ここにいるエルヴィンアンチはバレスレにもずっといるし、たぶん親兄弟がエルヴィンにころされちゃった人なんじゃないかな。 5208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:06 エルヴィンファンは釣りやすいからね しょうがないね そしてエルヴィンファンアンチはそれ以上に釣りやすいからね コメント伸びてよかったね 5209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:06 なんかなーエルヴィン以外だったらアンチっぽいの入っても流すのに エルヴィンファンだけなんだよなアンチに一々反発し続けるの・・・ 5210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:11 5169は割とまじであると思うわ。 壁外壁内どっちもグリシャの被害者ってパターンで、そのグリシャにも大義があるってパターン。 グリシャはレイス家と何か密約を交わしてたのに、土壇場になってレイス家がそれを反故にした。怒れるグリシャ、レイス家と決裂。こんなかんじ。 5211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:15 5209 あ、そうなの?今月のエレミカに苦言呈しても冷静に会話できるなら嬉しいな。 5212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:15 今月いっぱいで静かになってくれることを切に願うよ 5213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:18 話題にのぼるだけでも少しうらやましい エルヴィンエルヴィン言ってもらえて、、 自分の押しは流されて終了、、 5214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:19 釣って釣られて仲良いね 壁内と壁外もいつか和解は…無理なんだろうな アルミンは絶対にベルさんの記憶を垣間見ることになると思うんだけど、壁外情報ラッキー!な感じになるのか、苦しむことになるのか、、 5215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:21 5169だけどグリシャ黒幕ありえるよね、壁内外に関わりのある謎だらけの人物、おまけに主人公の父親とか怪しすぎる 進撃は父親と子供のエピソードが話の主軸に盛り込まれてるしね、エレンVSグリシャくるー!?ってエレンはグリシャ食べてたんだったよ…エレンがグリシャを乗り越えていく話になるのかな 5216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:21 5212 お前が黙らない限り無理だろうなw 5217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:35 エルヴィンアンチとエルヴィンファンは共にスレの流れ関係なくエルヴィンエルヴィンエルヴィン言い続ける呪いにかかった表裏一体の存在なんだよ… 5218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:38 5216 さすがにエルヴィンファンが暴れるのも今月いっぱいでしょ。もう退場なんだから。 5219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:39 父親が黒幕だとしたら何の黒幕だろ 巨人を開発したとか? 5220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:42 エレミカへの度を過ぎた苦言もでっかい釣り針だったのか 今後スルーするわ 5221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:43 5220 そうだねなんでもかんでもエルヴィンファンのせいにするのやめようね 5222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:44 ジークの外見年齢と壁内に来たときのグリシャの外見年齢はグリシャのほうが若く見えるけど、ジークはグリシャの息子なんだよね? 巨人化すると老化が早くなるみたいだが、グリシャはおそらく壁内に来たときから巨人能力を持ってただろうけど、使わなければ老化しないのかね? 5223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:44 先月のリヴァイへの度の過ぎた叩きは誰ファンのせいだったのかなあ 5224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:45 シ ツ コ イ 5225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:48 一生で細胞分列出来る回数って決まっているから頻繁に巨人化したり過度の再生をしたりすると老化早まってもおかしくないね 5226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:49 5214 自分もアルミンはベルの記憶をフラッシュバックのように断片的に見て何かを察すると思うよ 感情に左右されがちなエレンやミカサと違いアルミンはフラットなものの見方ができる分、壁内側に絶対的な非がある状況なら壁外につく恐れもある これは今回生き残ったのがエルヴィンだったとしても言えることで、この頭脳派&理性派二人は常に闇落ちする危険性を孕んでいて、敵に回った場合最も脅威になる存在だ 実は作者はアルミンとエルヴィン、どっちを生かすか2パターンの話を用意していたんじゃないかと思った アルミン生存が正規ルートで、エルヴィン生存がバッドエンド、みたいなゲーム的シナリオ分岐が今回影にはあったのでは? 5227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:52 なんとなく進撃は基本マルチバッドエンドな感じがする 5228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:54 5222 「あの父親」=グリシャとは限らないのかも ジークとエレンが兄弟だと思わせるミスリードというかただの紛らわしい表記だったりして そうなると「あの父親」とは誰になるのかだが…思い当たるのは初代レイス王くらいなんだよな。この世界の絶対的加害者になり得るのって それだとジークとグリシャが兄弟で、エレンはジークの甥にあたる けどそれじゃあもれなくレイスの呪いプレゼントだから、違うかな 5229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 14:57 5227 「どうあがいても絶望」ってやつかw 5230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 15:01 それなw 5231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 15:34 5221 エルヴィンファンだろうがアンチだろうが、お互い好きにやりあってくれてれば別にいいよ ただ、他のキャラを執拗に責めたりハンマーにしたりするのは、迷惑だからホントやめて欲しいよね どんな感想持とうが間違いじゃないけど、度が過ぎると不快だし、この悪口って誰得?と不思議になるよ 5232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 15:42 5214 ベルトルトが海を見たことがあったら、アルミンもそれを垣間見る事になるのか。 まあそれじゃ自分らの力で見に行くことにはならないんで、意味無いけどな…。 5233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 15:53 エルヴィン厨がおとなしくなれば静かになるよ。スレチや他叩きをしてはあらゆる反応に食ってかかるから荒れる。ここでもエルヴィンファンに対するアレルギーは見て取れるけど、わざわざ刺激するためにエルヴィン自体を叩いてる人はいないじゃん。 5234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 15:58 5233 なんでそういう言い方が揉める原因って分からないかなあ 5235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:00 大人気のリヴァイに好かれてなきゃ エルヴィンはここまで叩かれなかっただろうな。大体リヴァイと絡ませたい人がアンチなんだろ。 お気の毒。ファンもお気の毒。 5236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:01 5233 自分がスレの空気悪くしてるっていう自覚は無さそうだね。こう言うとエルヴィンファン扱いするのかな? 5237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:07 5226 どうだろう?エルヴィンは兵団の仲間に思い入れがあったし、人類の為に戦った彼らの死を無駄にはさせないと言って散ってったところからして…エルヴィンルートなら、例え壁内人類滅亡が正しいとしても、意地でも壁内人類勝利に向かおうとするのでは? アルミンルートがバッドエンドだとみたよ。 5238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:12 「民衆は騙されやすくて…」とか思ってたアルミンが気がかりだよ…一肌脱げたらあの思考爆発させてくるんじゃないか…強ちヒトラーも間違いではないのかもしれん… 5239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:20 そういう危うさがあるところが面白いな アルミンは大人の階段一気に100段飛び確定だから楽しみだ 5240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:24 そうか コメント読んでるとどっちかと言うとエルヴィンの方がロマンチストでアルミンの方がリアリストな感じするな なんだか本当に人類はアルミンにひれ伏すことになりそうなスゴイ展開きそう レイスの継承者をロッドは「神」と称していたけど、神に対抗できる力を持つ者もまた「神」といえる存在 アルミン、「神」になるん!? いや、期待しすぎかなw 5241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:28 作品内の「神」である超大型巨人を食べたアルミンだからな…どうなることやらワクテカ待機 5242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:28 これあれだな…日にち経ってもエルヴィンの話題絶えないところからして この先も本人は出てこないけど、アルミンやらハンジやらの行動を批判するのに「これがエルヴィンだったら」とかいうコメが出そうだな。死してなお話題に出るとかどんだけだよエルヴィン。どれだけこのキャラが物語を引っ張ってきてたか分かるな。 5243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:31 エルヴィンは悪魔役やることに苦しんでたけど、 アルミンの方がその辺りを割り切ることができる人間になるかもな。 ただこの作者はそれを必ずしも良いこととは描いてくれない気がする 5244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:33 5237 そう考えると言い方悪いがアルミンルートの方が面白そうだ エルヴィンルートだと「結局仲間が大事」な王道少年漫画展開ってことだもんな でも完全バッドエンドじゃなくて、何か1つ希望のある終わり方がいいな 5245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:38 人類の勝利がハッピーエンドなのか?って疑問にアルミンはぶち当たるんかね 5246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:40 オッさんルートの方が王道少年漫画ってどういう事だwまあそういう固定観念ぶっ壊す辺り、この漫画らしいけどw 5247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:45 思えば初登場時はいじめられっ子のもやしっ子で、自己評価が低くて自分の無力さを嘆いていた子供が、今や物語の要である超大型巨人か (物理的にも)随分大きくなったもんだと感慨深い 進撃ってアルミンの成長記録、つーか進化記録だよね どこまで進化するんだ、アルミン 5248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:49 5246 自分もそれ思ったw オッサンルートが王道かい!w 5249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:49 アルミンは超大型になれるの?燃費悪そうだし扱うのが難しそうだな… 5250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 16:51 注射をアルミンに打つかエルヴィンに打つかで揉める描写を入れたところからも、この二人はこの先も比べられると思うな エルヴィンの死で、"苦しくても、真面目に頑張ればいつか報われる"と言った王道的綺麗事は否定された どうなるんだろうなアルミン 5251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:01 まず、なんか アルレルト家っての怪しい… 5252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:01 5249 まずそこが問題だよな 個人的にはせっかくベルさん食ったんだから能力&「進撃の顔」引き継いでほしいけど 5253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:10 エルヴィンルートがあったなんて勝手に作って、あげくエルヴィンルートは王道だったとか妄想して今後も入ってくるのやめて欲しい アルミンルートしかないから 5254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:11 なんだかんだで、エルヴィンって子供?っていうかロマンチストだったんだな。悪魔を演じてたヒーロー。アルミンは、ベルトルトから悪魔の末裔って言われてたのが気になる。まさかのホンマもんの悪魔だったりして。ハンジ、アルミンは大変だなー、今から地獄。 5255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:14 5250 アルミンも結構苦労して、ゲロ吐きゴゲつつ真面目に頑張ってたし、今後報われるかどうかも分からんぞ 5256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:18 アルれると家も、記憶改竄の効かない人種かも知れん だから政府に消されたとか? あっでもジジミンとアルミンは無事なんだっけ 5257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:18 入団して三か月の新兵アルミンと、年は倍以上で実績もある団長のエルヴィンを比べる意味が分からない。 とにかく今は現存する全ての兵士の力を結集するしかないだろうに。 ハンジの言う通り、辛くても前に進むしか人類の勝利はないんだからさ。 5258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:20 5251 じーさんが禁書持ってたし両親は気球作って外出ようとしてたしな なんなんだろうな、この一族 5259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:21 アルミンは目的のために人間性を捨てられる本物の悪魔になれてしまいそうな危うさと頼もしさを感じるけど、 結局、作者が絶望エンドと言うから、みんなあんま幸せになれないんだろうなという、ちょっと諦めにも似た感覚を持ってしまう 5260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:22 アルミンはウーリと顔が似てる 5261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:23 エレンとどこで対立するんだろうな 5262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:24 大丈夫、来月からアルミンは元の目立たないポジションに戻って、時々作戦提案したり、エレンの補助的にたまに巨人化したりして、謎解きを陰ながらサポートしつつ最終回まで細々と生き残るって… 5263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:25 おそらくアルミンはシガンシナの貧しい家の子ではないのでは? 気球や本やら金持じゃないか? 5264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:27 アルミンの妄想してるとなんか滾る…! 5265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:28 じいさんだいたい禁書を子供が持ち歩いてるのに気がついてあげてほしい。 アルミンやばかったよあれは、、、 5266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:32 対立ってエレンとアルミンは人類と巨人側にわかれるってことだよな多分。 どっちがどっちになるんだろう。エレンが考えを曲げるってあんまり考えられないからアルミンが巨人側につくのかな。 でもジークがエレンを迎えに来るって言ってたし、エレンが巨人側に行くのかな? 5267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:34 エレンもミカサも他とは違う家系だからアルミンもなんかあるのかも。 人間枠はジャンがいるし。 5268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:34 そんなことより壁の外に海があるなら、この世界ら台風はないの?週明け台風憂鬱だわ、全く。何あの軌道、リヴァイかよ。 5269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:35 進撃ファンは対立した場合どちらに 感情移入しちゃうんだろうか? どちらも好きだから辛い 5270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:37 5268 >リヴァイかよ 吹いたw 化け物みたいな台風、憂鬱だな 5271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:39 台風きてるのに外出たくない。 5272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:39 5269 巨人側の事情による。 5273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:39 今月は凄く悲しい展開だったけどエルヴィンと二択になったのがエレンやリヴァイではなくアルミンだったのはなんか良かったな 一番好きなのはハンジなんだけど、エルヴィンを継げるほどの逸材っていうと正直アルミンだけだと思ってる 頭脳だけじゃなく、エルヴィンの凄さを早くに理解していたり探求心や夢とか、色んな部分で似てるしエルヴィンからも認められてたアルミンだからこそ納得できる 最終回まであと数巻、エルヴィンがいないのは寂しいけどアルミンには天才ぶりを充分に見せつけて欲しいな 5274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:39 台風w確かに往復してるし、威力増してるからリヴァイだな。 5275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:44 アルミンが巨人になってから嘘予告も嘘じゃなくなるのか?と思うようになった。実は夢で巨人中に続くだったりしたら僕は私は。 5276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:46 エレンとアルミンが対立したとして、必ずしもどちらかが壁外側に付くとは限らない。 独立勢力化して三つ巴になる可能性もあり。 5277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:46 嘘予告ありならレオン期待 5278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:47 巨人側と人類側に分かれるほど大きな対立になるかは分からないけど、 感情的にはエレン支持、でもアルミンの方が理に適ってるよな…とか、そんな感じになりそう リヴァイ台風怖いわw 5279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:47 うん、アルミンはウーリに似てるなぁ。 ウーリ初登場の時、あれから数年後ー かとおもた。ウーリって髪と目は 何色だろなぁ 5280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:49 わたしはアルミンファンだから多分対立したらアルミンにつくんだけど、2人の友情が凄く好きなんで凄く辛いな。 でもアルミンのがファンが少ないだろうからやっぱわたしくらいはアルミン応援しないとな…。 5281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:49 仲間同士でやりあって死亡とかだったらガクブル。 5282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:51 ※欄、真剣に読んでて そんなことより台風…にコケかけたんだけど… 5283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:55 どっちにつくとかよく分からん。キャラレベルで感情移入しすぎる人が少なくないから、最近荒れてるんだろうけど。冷め切って読むのもつまらないけど全てはストーリー上の必然だから、それで読者まで対立するのは意味分からんわ。 5284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:57 5280 アルミンの考えはミカサも支持するようだから、多分「そうあるべきだよな」と考えさせられるのはアルミンの方かも 決別まで進むような対立にならないといいけどね 5285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:58 5283 読者同士が対立ってかそれぞれだとおもう。 5286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 17:59 5279 単純に画力が…wって思うけど、アルミン=レイスだったらそれも面白いな 5287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:01 5286 アルミン=レイス 格好いいかも 5288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:02 アルミンはニファにもそっくりだったからな 個人的には、また特別な血筋よりは、才能ある普通の少年設定のがいいな 5289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:05 アルミンらしさは失なわないでほしい! アルミン来月から頑張れ! 5290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:06 5280 82話でアルミンファンは増えたと思うよ! 自分もその一人だ 元々ハンジやエルヴィンみたいな頭脳派が好きだったのもあるけど 82話のアルミンは健気すぎたし男前すぎた 多分エレンと対立になってもアルミンを応援してしまうな というか、アルミンは理性的だしちゃんと優しさもある子だから読者が納得できるような理由もなしに親友と対立したりはしないだろうと思う 5291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:08 自分もアルミンは才能ある普通の少年がいいな。特殊な血族アルミンも迸るけど。 重要人物ばかりが集まってると、偶然の一致じゃなく何者かの意図を感じさせるな。すべては誰かの手のひらの上で、規定路線だったみたいな。 5292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:14 5291 そこでグリシャが黒幕説ですよ! 全てはグリシャが種を蒔き、グリシャの思惑通りに進んでいるんですよ! 5293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:17 そもそも104期にばかり巨人がいるのも偶然にしては確率高すぎるな 5294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:19 ジャンコニーサシャもジークに巨人化されてコンプしよ。ミカサはならなそう。 5295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:27 5280 いままでのアルミンじゃなくなってしまうのが恐いよね。ついていけるかなぁ、、 5296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:29 種馬グリシャ。 でも現況はレイス。 レイスがやらかさなければ、進撃の巨人は始まってないとはいえ、意味もわからず戦って死ぬ後世という展開、はやく原因わかってほしい。 5297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:35 「種馬グリシャ」ってw104期が全員グリシャの隠し子みたいだなw 5298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 18:57 全ての巨人のなかで一番ビジュアルもカッコ良くて最強なのは嘘予告のミカサ巨人だと思ってる あれが出てきたらもう誰も勝てない 5299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:14 5280 自分は他キャラのファンだけど勇者回でアルミンの良さに改めて気付いて 単行本読み返してアルミンかっこいいなぁって何度も唸ったよ 推しキャラと組んでくれないかなと密かに期待してるw 5300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:14 自分はグリシャ巨人好きだなぁ。神話に出てくる巨人のようで神々しい。 造形美的にはアニが完璧。ランニングフォームと戦闘スタイルがかっこよすぎる。 一番強そうはミカサで完全同意だわ。あれには勝てん。 5301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:20 ウーリ巨人はどんな姿だったんだろうな アルミン巨人は見た目それに近そう 5302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:27 5283 キャラが魅力的過ぎてついつい肩入れして読んじゃうんだけど 推しキャラ以外を嫌いだと思った事はないなあ、私は だからエレンアルミン対立来ても、エレンの事は嫌いになれないし、エレンファンを蔑ろにする気にもなれないよ せいぜい、このサイトにスレが立ってアルミンがdisられてるのを読んで、そんなことないもんアルミン悪くないもんと必死で*して、ミン厨キモって言われるくらいが関の山だろうな… 5303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:32 5301 これだよ! 5304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:36 アルミンは誰と組んでもコンビネーション良さそう、、、 相手に合わせつつサポートに徹する感じ でもいざという時はやる 怪我してもすぐ治るから任せて!とか言いそう、、、 5305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:38 5298 だよな〜 5306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 19:53 ※5302。 キモられる時は自分も御一緒します。 自分もアルミンが一番大好きだ。そして全キャラ好きだ。 進撃のキャラは人類側も巨人側も皆魅力的だと思う。 5307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 20:02 5297 聖闘士星矢かよ(笑) オグリシャキャップ 5308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 20:22 5306 ありがとう!!!! 5309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 20:41 大丈夫大丈夫w アルミンもアルミンファンも 気持ち悪くないよ~w 5310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 22:35 グリシャがジークのお父親だとするなら母親誰だろね、壁内でカルラとくっつく前から子持ちってグリシャおまぇ… 5311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 22:48 アルミンは普通の才能ある少年設定がいいって※あるけど、今月でそれ外れたんじゃない…? 5312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 22:58 5311 そりゃそうだねw 巨人化属性になった時点で普通の少年も何もないね 5313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:27 5311 血筋の話では レイスなどの特殊な血族出身という設定じゃない方がいいと。 まあ確かに、血筋に関係なく今月でもう普通の少年とは呼べないな 5314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:29 ちょっと気になったんだけど、壁の外の歴史を失ってるわりには壁の外で果てのないコロしあいをしてたとか、昔の鎧の知識とかはあるんだよなー。 ただ単に詳細の歴史を知らないだけなのかな。 5315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:31 巨人になっちゃったしもうレイスでもいいよ むしろ普通の知性巨人より面白いじゃん まあそうなった場合、エレンとアルミンの最終対決、人類滅亡路線がいよいよ濃厚になるけど 5316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:32 グリシャがもしジークみたいな性格だったら、妻が二人いても全然不思議ではなくなるという。 5317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:43 今まで大活躍だったけど今までは巨人じゃないただの少年じゃん?自分の才覚と夢だけで活躍してるアルミンが格好いいと思ってたから、これまでの活躍にも血筋って味付けつくと何となく残念に思ってしまったんだ いや血筋設定でも巨人化アルミンでも大好きだけどね! 5318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月27日 23:55 グリシャとジークは兄弟で、エレン目線で「親父」といってた可能性もあるよね 5319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 00:32 アルミンがレイスなのは嫌じゃないけど、特殊な血筋のメンバーが固まり過ぎてて、またかよwってなるな。 でも多分、レイスではないと思う 5320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 01:26 これ以上アルミンに特殊要素が加わると、また瀕死になりそうで怖いしこっちの心臓がもたないので、いっそモブってくれても良いくらいです 5321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 01:31 5320 ものすごく同意 5322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 02:24 ジーク自身「親父」にコンプレックスありそうな発言してたから親父=グリシャなんじゃないかな。ジークとグリシャは容姿が似てるみたいだね髪の色は白髪なのか金髪なのか 5323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 03:54 ジークとグリシャこんなに似てるとはね… アルミンは貧しい家の素朴な子が似合うけど 養子に出されてるのも似合うかもなぁ… 自分もアルミンが一番好きだけど アルミンが悪く言われてもそうかなぁ~? くらいで庇う気はないし、ストーリー 場で苦しんでる姿見ても格好いいなぁ… とか思っていて、冷たいのかなぁ… みんなアルミンに優しいよね。 アルミン一番好きって言われるとなんか嬉しいな 周りにあんまりそういう人いない… ジークはオッサンっぽいけど、ウーリみたいに老けたのかな? 老けるの嫌だなぁ。エレン達が心配になってきた。 5324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 08:37 アルミンがレイスだったら更にエレンの影が薄くなってもう誰が主人公か分からない 5325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 08:49 巨人化する事で老化が進むなら、エレンは今ごろは20代相当でもおかしくない?その割には身長もそのままだな 5326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 09:23 生命の細胞は一定数分裂すると分裂が止まって老化するので、巨人化で老化が早まる理屈としては、成長速度が早まっているのではなく細胞分裂しすぎて細胞の老化だけが進むんだと思うけど 5327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 09:47 プログラム説によると細胞の老化が個体の老化を招く。エラー説でも細胞分裂を重ねるほどにエラーが生じて個体の老化の原因となる。弟のウーリがロッドより老けて見えるのも、巨人化が個体レベルの老化を促進してるという解釈がなんとなく共有されてると思ってた。 5328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 09:54 5323は冷たくないと思うよ 私もスルースキルを身につけたい 巨人化組の老化が心配 エレンにしろ鼻血出してたしね 良くわかんないけど、それって寿命が縮まっちゃうのかなあ、酷だよね 巨人化なんて体にいいわけないよね なんかすごく生き急いでる感じする 地下室に、巨人を普通の人間に戻す薬もあるといいな! コニーのカーチャンも戻してあげないとだし って、そんなに都合良くはないか? 5329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 10:00 ところでウーリーはあんなに早く老化するほど何度も巨人化したのかね? 5330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 10:11 そうでないなら巨人化能力は持ってるだけで老化が早いという可能性も?エレンとアルミンがあと20年とかで死んだらミカサが可哀想だな。そこまで生きてるかって話もあるけど。 5331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 10:28 アニメだけど、エレンゲの骨の内側だけ花が咲いてたのも意味深だったな。 エレンは老化とは関係なく、物語の最後に自己犠牲か何かで死にそうな気がしてる 5332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 11:22 ミカサは力持ちだからエレンとアルミンの介護も余裕で任せられる 5333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 12:14 老けるまでエレン達が巨人化するかわからないけどウーリは老人みたいになってたなぁ 個人的には見た目だけでも年齢近づいてほしいけどw 5334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 12:54 アルミンがレイス家だとしたらエレンを食べたら始祖巨人の力を得てしまうのでは… ロッドとウーリのお父さんの兄弟がアルミンのお爺ちゃんとかって可能性もありかな 禁書持ってたし只者じゃない感じはする 5335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 12:57 エレンのように巨人化を操れるようになるのに練度が必要で、それによって細胞の劣化が進むなら故郷の知性巨人達もかなり訓練してるだろうから、みんな短命かもね 15歳のエレンが3カ月で鼻血出してるのも老化や衰弱の一環だとすると、アラフォーのエルヴィンがもし選ばれても巨人能力を自由に使える頃には寿命尽きてたとか? 老化するとしたらどのくらいの速さなんだろうか 5336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 13:02 5334 その場合、レイスとアッカーマンと壁外から来た巨人の秘密を知る人間が偶然近くに住んでいたとは考えにくいから、親同士は目的があって集まっていたってことかな。 5337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 13:10 アルミンもベルトルトみたく餌にされる、もしくはまた自己犠牲で餌になる展開くるのかな。戦闘向きでもないしアルミンはあんま巨人化するイメージないな。 5338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 13:19 人間の知性巨人化は、老化が早まるように遺伝子操作されてるスネークみたいだな。フォックスダイ的な何か。 5339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 14:42 ロッド巨人の件もあるから巨人化の条件に歳は関係ありそう 歳行ってると奇行種になるとか? 5340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 14:48 5334 アルミンが英雄になるストーリーって これなんかな? 5341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 15:29 ぶっちゃけもう地下室の謎やらエレンの座標の力より、今後のアルミンが気になってしゃーない てっきりエルヴィンに注射してオジマンディアス化、エルヴィンラスボスだと思ってたのに、それがアルミンになる可能性も出てきたわけだ この展開やべぇ 5342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 15:31 アルミンがエレンを喰って英雄になるとするならエレンは人類の敵になるのかな 84話で人類の希望の役割りは降りてしまってるけど不利幅が極端すぎ? ルルーシュエンドとかかな 5343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 15:49 一緒に海に行こうって 食べてもらう? 5344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 17:44 エルヴィンが思ってた以上に善人でしたエンドになったのは感動したけど、その分アルミン先生への期待が高まっちゃうよな アルミンもエルヴィンと同じくラスボスでも英雄でも似合う良いキャラだと思う ただ、アルミン英雄パターンの場合エレンがラスボスっていうのはなんか違う気がするんだよなぁ あんな良くも悪くもシンプルで脳筋な子が悪役化してラスボス扱いってなんか可哀想だ やっぱりユミルの言ってた本当の敵が気になるなぁ 5345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 18:54 壁内人類が滅びないと、なんらかの理由で世界(もしくは壁のある大陸と故郷のある大陸)が滅びる運命にある それを阻止するために座標の奪還と壁内人類を死滅させるのが故郷の戦士の任務 しかし20年前に故郷を離反し行方不明だったグリシャが壁内にいて、レイス王から座標を奪って息子に力を継承させたこと、さらに自由を求め戦う調査兵団の存在により戦士団は苦戦 そして壁内人類はついに戦士らを倒した しかしそれにより世界は滅びることとなった またこの地に人類が住めるようになるには2000年かかるだろう その時代を生きる人に平和と自由な世界を築くよう託して我々はここで死ぬ 2000年後の君へ と言うアルミンが書いた手紙を最後に絶滅エンドじゃないかと予想 5346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 19:18 とりあえずこの期に及んで全く先が読めないポイントに持ってきた作者すごいと思う 5347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 19:51 いずれ作中でラグナロク(最終戦争)が始まるんじゃないかと考えてたけど、実は一話目のベルトルトさんが壁を蹴破った瞬間から、それは始まっていたんじゃないかとふと思った 5348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 19:54 最後のアルミンのシーン 焼かれたか吹き飛んだ?はずの 腰巻き?みたいなのがあるような…? 5349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 20:03 何度読み返してもハンジの抱擁説得にはグッとくる。 てゆうか最近のハンジさん美しい。 そしてエルヴィンを看取るリヴァイとハンジのシーンが、辛い場面のはずなのにとても澄んだ綺麗なものに感じた。 誰かを看取る場面で、あのちょっと変わった配置・構図にするのがさすが諫山先生というか、今までにないものを見た感じがして忘れられない。 諫山先生のあの独特の「静」と「動」がこの漫画の病み付きになるところなんだよな〜と改めて感じた。 5350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 20:17 ハンジのシーンは美しかったねー 元々ハンジ好きだったけど、今月で更に好きになった あと抱きしめられるミカサが哀れでかわいかったよ でもこの漫画、キャラに好感持てば持つほど辛いね 5351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 21:13 調査兵団第14代団長ハンジ・ゾエかっこいいす 5352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 22:27 もし今後、人類側が勝利して壁内存続なら、調査兵団は本来の正しい意味での調査兵団として再結成してほしい 未知の壁外を調査、活動領域の拡大などの戦闘がメインではなくなった調査兵団なら、エルヴィンよりむしろハンジの方が向いてる気がする そしてその参謀にアルミンが着いて経験を積めば、いずれはアルミンが後を継いで兵団を率いる団長になるかも そしてミカサはリヴァイにばっちり鍛え上げられ、いずれは兵士長にと次世代の芽は出ている ハッピーエンド後の妄想だから、こんなに丸く収まるとは思えないけどね 殆どのキャラ死にそうだからせめてハッピーな妄想でもしたいのさ 5353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月28日 23:47 人類が勝利したらもう壁は無くなるんじゃないかな。巨人の脅威がなくなっても調査することは山積みだろうから、世界の探検や失われた歴史の解明ではアルミンの探求心や頭脳が活躍するだろうね。それこそあって欲しいけどなさそうなハッピーエンドかもしれない。 壁内存続で調査兵団再結成の必要があるということは、壁外勢力との戦闘が一旦休止になっただけで、繰り返されてきた戦闘の歴史の休止状態に入ることになるんだろうね。絶望エンドの先としてはあるかもしれない。続編の期待を持たせつつ終わりってのも悪くない。 5354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 00:36 同じ20代女性の目線で見るとハンジもまだ若いのに色々背負って大変だな‥って思う。 日々仲間がバタバタと死んでいく上に ついに同じ世代の生き残りはリヴァイのみ、 部下は兵団に入って3ヶ月の新兵7人だけ、 ここまで壊滅状態になった兵団を このタイミングで団長をバトンタッチされるとか、重責やばい。 でもハンジさん好きだから頑張ってほしい。 5355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 06:53 ひょっとして女性の調査兵団団長は初なんだろうか? 今まで戦闘集団だったから、歴代団長はきっと男性だったろうね なら尚更カッコいい 5356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 07:55 ユミルの言ってた「せー」は「征服民族」じゃないか? 5357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 08:25 エルヴィンを見送るリヴァイとハンジの表情は、憂いを含んでて何とも切なかったね。 王政編ではエルヴィンが囚われてる中で2人の幹部が駆け回り、最後のロッド討伐で集結して団長の作戦と指示から戦闘スタートの流れが良かった。あの3人を見られないのは寂しい。 女性団長は多分はじめてかな。確かになんかかっこいい。ハンジはメガネキャラだけど、メガネかけるのちょっと勿体無い。 5358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 08:39 普段はあんなでも、キメる時は誰よりも男前でカッコいいのがハンジだからなー。 前から実は美人と思ってたけど、82話で再登場してから凄く美しく描かれてて母性的な包容力やらもあってさすがエルヴィンが次期団長に指名しただけの事はあるなと思った。 最後まで死なないで欲しいよ。 5359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 10:50 アルミン自身は、自分にはこんなことしか出来ないと思ってるのに反して目覚めたら かなりの重要ポジになってる自分に驚きだろなぁ。 アルミンは誰と絡んでも上手く物事を進めて いけそうで安心感あるんだけど、今回は 流石にどうなんだろ? 困ったちゃんになるのか、逆に地に足ついて淡々と進めていっちゃうのか気になる。 5360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 11:15 母性に溢れ一人一人の想いに寄り添えるハンジ団長が率いる新調査兵団は 今までのように数百人単位で人を切り捨てる戦法とは全く違うやり方で巨人に挑むだろう 壊滅状態になった兵団を立て直さないといけないから大変だな・・・みんなで乗り切って欲しい 5361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 11:41 結晶化したアニって調査兵団が監視、管理してるんじゃなかった? だとしたら壁内にもまだ10人ぐらいは残ってそう 5362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 12:17 人員もいないのにハンジオタ気が早すぎじゃない 今回のエピソードを経てもそんな明るいの君らだけよ 5363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 12:24 5360 エルヴィンとは全く違う兵団カラーを作りそう。 最終的には切り捨てること、壊すことでしか打開できない悲しい男の性とはまた別の、女性ならではの良く言えば守って生かす、悪く言えば捨て切れない、そんな危うさと血の通った暖かさがありそう。 ハンジはニックやサネスやキースの件であったように、真実の隠蔽や捏造を潔癖と言っていいくらい嫌悪する。その実直さが少し心配。強い人だけど、そう言う人って何かのタイミングでポッキリ折れてしまいそうで。 5364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 12:35 5362 そうかい?上のコメント読んでごらん アルミンオタも色々妄想して夢膨らませ中だよ おそらく104期好きには今回はハッピーエンドだ リヴァイファンも名誉V字回復でホッとしてるだろう 沈んでるのは喪中のエルヴィン・ベルトルト・モブリットオタくらいだ ちなみなワイ今絶賛喪中だけど、気の早い明るい展望を読むのは気が紛れていいもんだぞ 5365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 12:38 バンシ団長はきっと 前代団長が出来なかったことを 人類を勝利に導いてくれる 5366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 12:50 絶望展開と明るい展開 両方上手いこと描かれるんだろなぁ 5367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 15:14 上のほうでちょくちょく「なんでエルヴィンが調査兵団の目的と一致してる夢なのにこんなにも罪悪感もってるか分からん」ってコメに対して考えてみたよ 色々な戦争体験記見る分には、仲間が死んでいく中で生き残った兵というのは強い違和感、もっと言うなら仲間と同じ状態へと引っ張る引力を感じるケースがとても多いように思う 実際、生き残った兵の自殺率はとても高いらしい 平和な社会で普通の暮らしをすることに罪悪感を持つそのことも、戦争の被害なんじゃないか だから兵を体験した人で本当の意味で生き残れる人は少ない(強烈なプレッシャーの中で感覚を歪められて、そこまでプレッシャーの強くない普通の社会に適応できなくなっている) あと戦争で班の隊長ポジションになる人は一定数、作戦のためとはいえ死の決定を部下に下すときそれを自分のせいとして申し訳なく思う人というのがいたらしい これは大岡昇平の俘虜記で「彼は、例の、心優しい隊長の一人であった」みたいな文章から、一定数いるんだとコッチで解釈したものだけど エルヴィンの夢を持つ罪の意識は、戦争という大きな病気の症状の一つだよなと どれだけ大儀があっても人は人を殺して平気なようには出来ていないんだなと 右腕が欠けてるみたいに意識や感覚にも大きな欠損が出来てる状態でエルヴィンは常に「今の自分に出来ること」を全部やってきたよ 5368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 15:16 エルヴィンはとてもリアルに「戦争下に置かれた真面目で優しくて有能な人間」を描写できているんじゃないかな 味方を誰も切らないで敵を討つことが出来れば本当に最高だと思う でも「いつか思いつくかもしれない最善のアイディアより今すぐ出来る次善の策」というビジネスの言葉みたいに、時間は止まって待っててくれないから、エルヴィンのように迷ったり悩んだりせず少しでも効果的な手を安定して生み出す人は実際めちゃくちゃ重宝な人材なんだよな 巨人側が物理的にも情報的にも圧倒的に有利な中で、その巨人と戦うとなれば「肉を切らせて骨を絶つ」どころか「骨を絶たせて薄皮一枚切る」くらい人類は絶望的だったけど、ここまでは来た 超大型の能力は手に入れたし、リヴァイが猿に通用するのもわかった 地下室にも今行けそうだし、薄皮一枚切り続けてなんとか肉に切れ込み入れた感じ もうすぐ心臓だって討てるかもしれない 5369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 16:04 エルヴィンの場合は味方を裏切ってるのが辛いんじゃないかと思った。 5370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 16:20 5362 5364 明るくても暗くてもハンジやアルミンの展望について予想するのは有意義でいいんじゃない もういないキャラ出してきて、あの人がいればこうなったのにという恨み節は 展開自体が絶対にありえないのでそれは妄想でしかなし、程ほどにしてほしいけど 5371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 16:47 エルヴィン、ただの兵士なら良かったのに、団長の辛いところだね。 今のミカサが「エレンを守りたいから調査兵やってる」と言っても、戦力として結果出してるし、誰も何とも思わないだろうけど、 もし今後「人類のために心臓捧げて」と部下を鼓舞して死なせる立場になったら、同じ感じで悩むのかな 5372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 16:58 5367さん すばらしいコメントだと思います。 エルヴィンは悼むに足る、すばらしいキャラだった。彼の内面掘り下げは、進撃後半の大きな柱。そこをきっちり受け止めるのもまた、進撃ファンの一つのあり方だと思う。 5373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 17:57 5371 それは思った。 エルヴィンは上に立つタイプの人間ではなかったんだと思う。 分隊長や参謀くらいで、有能な理解ある団長の元で使われてこそ真価を発揮する人だったんじゃないかな。 エルヴィンはクラス委員タイプではあるが、その程度の普通に優秀な平凡な人だったんだ。ちょっといい大学出てちょっといい企業に就職して、有能で重宝がられて仲間や上司からの評価は高いけど、本人はそれを重荷に感じるタイプ。でもなんだかんだで責任あるポジションに置かれて、本人真面目で責任感強い上に中途半端に優秀なもんだから自分で何とかしようと滅私奉公した挙げ句、鬱になるタイプ。 キースはエルヴィンを「特別な人間」だと思っていたけどそれは凡人が見た凡人の枠の中の優秀な人ってかんじ。 本当に天才と呼ばれる人間には幼少期に周りから浮いてて馴染めない人が多い。子供の頃から特殊で「平凡」に染まれない異端児。つまりエレンやミカサ・アルミンこそ「特別な人間」、天才だと思う。 そしてここからの局面は凡人では捌き切れないものになり、エレンたちくらいのちょっと異常な天才たちの本領発揮する展開だと予想。 5374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:04 エルヴィン大好きだ~! 先生、誕生日か おめっとさん! 5375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:24 管理人さん、諌山先生の生誕スレは建てませんかね キャラの誕生日スレはよく建つので… 5376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:25 5373 同意 そして天才枠にリヴァイも加えてくれ 5377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:26 5373 エルヴィンの能力に関しては、非凡で天才だと思うよ。少なくとも作者はそう描きたいんだろうなと。 ただ人間性を捨てて悪魔になりきれる人間ではなかった。 それができるのはアルミンの方かもしれない。 5378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:33 5373 ミカサは異端枠とは違うんじゃないかな。彼女の本質は、エレンと出会う前の「平凡な女の子」だと思う。 エレンと離れて戻れるようなことが書いてあったし 5379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:33 巨人やアッカーマンと比較したって意味がなさない。エルヴィンは普通に類い稀なる人物だったと思う 5380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:40 エルヴィンも小さい頃から気持ち悪いって言われてたらしいから、結構浮いてたのかと思った 5381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:41 まあ変人の集まりが調査兵団ですから 5382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:45 エレンは個人の能力は上の中くらいの努力の人で、 精神力が極めて化け物って感じじゃないかな。 「天才」はあんまりしっくりこないけど、「異端」は分かる 5383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:46 リヴァイとハンジのエルヴィンに対する評価や今までの実績を見る限り、頭脳と実行力に関しては確かに天才だったんだろう だがメンタルはそうではなかった 非情になれない内面を理性と責任感で押さえ付けていたから周囲には気づかれなかったが 実際のエルヴィンはアルミンが思ったような「人間性を捨てられる人」ではなく「人間性を努力で押さえ付けられる人」だったに過ぎず、その部分に関しては凡人であり優しい人だったって事かもしれない 耐え続けた結果とうとうボロボロになってしまったのは悲しいが、よくここまでやってくれたとも思うし、味わい深い良いキャラだったな 5384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:56 5383 なるほどね 同意だわ 5385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:58 エルヴィンが悪魔になりきれなかったのは、父親の件があるからだと思う。 自分が殺してしまった、それによる罪悪感と妄想が悲劇のはじまり。 あれがなければもっと精神的に調子乗ってたと思うよ。 でも逆にそれがあったから、「俺は天才」とか変なプライド持たずに、他人の能力や意見をすんなり認めてきた。ゴロツキだったリヴァイが人類最強になったのも、ハンジの研究を生かせたのも、上官のエルヴィンが目をつけたのが大きいと思う。エルヴィンは人材を育てるのが得意だよな。 そして蓋を開けたら普通にいい人だったからほんと…生きて欲しかったなぁ。 5386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 18:59 考えてみたらエルヴィンてリーブスの遺体に敬意を示して語りかけながら「この無念は必ず晴らす」と誓ったり、手のひら返して応援しにきた民衆にも素直に感動して全力で応えてしまったり、今思うとかなりお人良しっつーか純真な性格してたよな 反対にアルミンは「民衆は騙されやすくてクソ」と言い切った 覚醒アルミンなら本当に悪魔的な天才になれるのかもしれない それもカッコイイな 5387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 19:04 5385 エルヴィン、教師向いてたかもね 子供の良いとこ見つけて伸ばせる、いい先生になりそう 5388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 19:08 民衆は騙されやすくてクソ…思えば怖いこと言ってたなぁ ベルトルトを騙した時も そういう時決まって笑顔も不自然だったし あれ伏線だったんかな 5389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 19:24 5388 そういう振り切れたアルミン、好き アルミンはどんどん進化していくね メンタル的にはエルヴィンより調査兵団団長に向いてるかも あとは経験値。場数を踏めば最強戦士の出来上がり 正直今、エレンよりアルミンの方にキャラ的に強い魅力を感じてしまう…ガンバレ!主人公!エレンの成長にも期待してるぞ! 5390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 19:34 5382 >>精神力が極めて化け物 それも所謂「天賦の才」 つまりは「天才」だ 5391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 20:06 アルミンはなかなか潔いとこあるよなぁ 5392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 20:18 アルミンいままであんまり意識してなかったけど、最近俄然好きになってきた。アルミンは本当勇気あるしメンタル強い、しかし今まではそれをうちに秘めていたから まだまだ可能性未知数で今後楽しみだ 5393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 20:19 アルミンは劣等感の塊みたいなとこあるから 怒らせたら怖そう… 姑息さはあると思う エルヴィンもリヴァイも引くような 作戦を思いつくとおもう。 それが実際できるかどうかはまだわからないけど… 5394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 20:44 エルヴィンを興味深く見れていたのは、現実の人間でけっこう社会の上の方に行けるタイプが、マンガのキャラクター相手にどこまでやれるかを見ているような感覚だったからかもしれない 実際の社会で何かを成し遂げようとするなら、実際出来ることって忍耐と諦めないことなんだよな エルヴィンはそこがしっかり描かれていた 5395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 20:59 エルヴィンが結婚とかしない理由も 格好いい。104期は若すぎるのに命かけれるて凄いな、、、 5396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:01 5393 いじめっ子に対して陰湿で姑息な復讐を思いついても実行までは出来ないところがアルミンだって言われてたよなw ここから実行出来ちゃう悪魔アルミンのターンが来たら俄然滾るんだが、残り話数的にそこまでの変貌が描けるんだろうか 5397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:03 進撃読んでて気付いたんだ。 「なんでうちの近所のノラ猫、モフろうとすると逃げてしまうん?」って不満だったんだ。 けど、もし自分が15m級奇行種にキモイ笑顔で手を差し伸べられたら、そら逃げるわな。ってな。 うん。今月号の感想とまっっっったく関係ないけどな! 5398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:13 アルミンの可能性は未知数な所があるからどこまでやってしまうのか楽しみでもある 他キャラファンだけど今一番気になるキャラはアルミンだな 知性巨人姿も楽しみだ 5399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:22 ベルトと合体して悪魔ターンもいいし 兵団の切れる頭脳としてエレンと対立してでも正しい道を示すアルミンでもいいし 意味数だけに何が来ても来ても美味しくいただけそう 何にしても、せっかく生き残ったからには今まで違う面を見せてくれるだろう 5400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:29 んー、自分は今のアルミンが好きだからり、あんまり「人間性捨てられます」寄りの変化は寂しいかも。 仲間のために人を撃つことはできるけど、虚ろな瞳で吐いてしまうようなところが好きだ。 でも変わっちゃうのかなあ アニメ監督の言葉だけど、「独裁者」とか「ヒトラー」と言ってたのはずっと気になってた 5401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 21:31 もうすぐ来月だけど、来月にはある程度 どう展開していくかわかるかなぁ… 楽しみだけど、いざ読める日が近づくと不安もジワジワくる… 5402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月29日 22:31 次号、アルミンは目を覚ましてどんな反応するの?サシャ大丈夫? 地下室にはいくの?何があるの?その後どーすんの?一旦撤退? ジークたちどうなった?ジーク、エレンを迎えにくるの?いつ? ライナーポンコツ化してない?他の仲間いるの?ユミルどーした? 壁巨人そろそろお散歩始めない?朝ごはんまだ? 気になることありすぎる… 5403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 00:02 本当 来月読んで一部解消されても、まだまだ気になる事多い状態が、ずっと続くんだろうな… 今月良かった。 しんみりしてるけど、物語に団長いない実感はまだ無い自分。喪失感が今後じわじわくる気がする。 5404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 00:52 でも、バッドエンドなのよね進撃… 悪魔役を担って苦しむアルミンを見ることになったらツラいわ エルヴィンは一人で抱え込んで苦しんでいたからアルミンは誰かと分かち合えて欲しい 幼馴染本当に決別してしまうのかな 5405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 01:58 どうせみんな死ぬ。 とわかっていても徐々に主要キャラクターが退場してく様は寂しいなあ。 馴れ合って欲しいとは言わないけれど、やっぱり推しメンがいなくなるのは理屈抜きで寂しい。 寂しいけど今後の話の展開も気になるので、今後も進撃読ませていただきます! 夢オチとか萎えるから止めてくれ。 5406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 07:22 アルミンは丸焦げに無知性に腰パンに複雑にもレアなもの一気に見せてくれた… 来月は…? 5407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 07:28 一部の民族は記憶操作が効かないってのは設定上だけで終わるのかな? 5408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:18 身を潜めて記憶を守ってきたアッカーマン一族の勢力とかが出てきたら滾る 5409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:31 むしろ記憶を守ってきたのは東洋人の可能性が高いと思うが。ミカサママはミカサが大きくなったら刺青の意味とか歴史とか伝えるつもりだったような気がする。 5410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:43 そっちの方がありそうだよね。アッカーマンは強いという属性が物語の重要な鍵になってるけど、東洋人はまだ謎すぎるしね。アッカーマンが束で出てきたら人類大逆転だなーと。 5411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:44 次は温泉回 5412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:49 先月抜刀した時は頭痛と絡めた超展開考察もあったけど、 ミカサの頭痛自体は大事な人を失いそうになった時のトラウマと関係してるってことなのか 5413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:50 突然の温泉www まあみんな疲れてるだろうから休息が必要だろうけど、ちょっと和んだよ。 5414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 08:56 アッカーマンは壁内人類と民族的な差異がないらしいし純血である必要無さそうだけど、東洋人が単一民族守るためには一定数まとめて隔離されてなきゃいけないわけだよね。どこかに一大勢力として東洋の一族が存在していて、ミカサはそこに帰る=エレンと離れるとかも切なくていいな 5415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 11:37 5407 現時点で記憶の改竄が出来るのは座標を持つエレンだけだからエレンが記憶を弄ろうとしない限り設定終わりだろうね 5414 諫山先生はミカサの幸せについて悩んでるそうだからエレンの側に残るか東洋の一族の元に帰るかとかかもね 5416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 11:40 東洋人て今の地球で言うところの東洋とは関係なく、東の海洋を意味してるんだっけ。 てことはその昔、海渡って来たってことでいいのかな 5417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 11:59 エレンて記憶ほとんどないから アルミンもしばらくないかもなぁ いつかは思い出すんだろうけど 5418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 12:09 来月、いきなり全てを悟ったアルミンが暴走ってことはない気がするね。 しばらくは謎解きしながら、そこそこ団結しているんだけど徐々に色んな事に気がついて幼馴染みの絆が綻んでいく感じじゃない? 5419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 12:20 温泉回ならヒストリアも呼ばなきゃ!(必死) 5420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 14:34 混浴か! 混浴なのか!! 5421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 15:02 ライナーが兵士として戻ってくる。 5422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 17:39 ファンには悪いが、今回死んだのエルヴィンでよかったなー アルミン死んでたら先月の「リヴァイ死ね」やら「カチャカチャカチャカチャ」やら「子供ガー」やら「デリカシーガー」やらが先月の何倍も湧いてたんだろーな 5423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 18:40 本当、酷かったよねリヴァイ叩き。もしエルヴィンを選んでたらあれ以上に叩かれてたかと思うとゾッとする。 5424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 18:50 混浴だと!? アニ起こしてくる! 5425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 19:08 しつこいなー。まだ荒れたいの? 5426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 19:28 まあ1ヶ月だけの話と印象で大騒ぎするのは、諫山さんの手の平の上で転がされてるようなもんなんだろうな。 転がされ過ぎないように気をつけよ。 来月はどんな新事実が分かるかな 地下室に行ってくれるかな 5427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 19:56 リヴァイは驚異のV字回復したけど、 逆に言えば、今月で挽回できるから先月は多少イメージが下がっても大丈夫という計算も作者の中にあったんだろうな。 5428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 20:03 1年以上も前だけど、担当さんが「今の時点でラストを当てられる人は多分いない」ようなこと言ってたの思い出した。 確かに、アルミンが巨人になるとはまっっったく想像もできなかったわ 5429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 20:21 1年前とかなら、自分は絶対エルヴィンが闇落ちしてラスボスなんだろうなぁと思ってたよ きっとそう思ってた人は多いはず 「オジマンディアスがモデル」はある意味ミスリードだったんだな ホント、まさかアルミンが巨人化なんて予想だにしなかったよ アルミン巨人化は連載開始時から構想していたのかな?それとも途中で変更した? もし開始時からの決定事項なら、もう一度最初から読み直してみたら「あ!ここ伏線だったのか!」ってのがあったりするかも 5430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 20:27 5429 闇落ちともラスボスになるとも思わなかったが、エルヴィンは個人的な好奇心に負けるんじゃないか、とは思ってた。 それで失望したリヴァイにざっくりやられるかもすれない、とも。 まあ作者が、読者がそうやってハラハラするように考えて描いた結果だからなw 5431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 20:28 ごめん、なんか訛ったな。 すれない→しれない 5432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 20:33 なんだかラストシーンで、誰もいなくなった世界にミカサが一人取り残されるんじゃないか、って、心配なんだよ。 5433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 21:11 エルヴィンは自分の夢と人類の勝利とを選ばなきゃいけない時が来たら その時は必ず人類(実際は仲間に託された責任)を選ぶと思っていたので納得 最後の演説では人類に心臓を捧げよを言わなかったから スローガンとしての「人類」を掲げるより、抗う者の代表として次世代に意志を託したのかもしれない ファンブックでも必ずしも夢を最優先する人ではなく いざという時はベストな選択ができる人と言われていた 考えたらシガンシナの作戦行動でも夢優先の作戦を立てようとすれば出来たのにそうしてない 局面局面の行動では一貫して団長の責任果たしていたから 闇堕ち・エゴに走るは予想してなかったなあ 5434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 21:24 来月からエルヴィンもういないんだよね、、 さみしい、、 実感わかない、、 5435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 21:55 そろそろジークサイドの事情も描いてほしいんだが 人類側一応一区切りな感じだから、次号ジークの回想から始まって現時点のジークたちのシーンへ、ってのもありそう ライナーがどうなってるのか気になる なんか誤作動起して兵士モードになってジークをさくっと殺っちゃう、とか? 5436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 21:56 地下室の中身で来月ずこーっとなるのか阿鼻叫喚になるのか予想通りで終わるのかドキドキですな。先生だから斜め上な展開を用意してると期待。 5437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 22:00 5432 エレンとミカサが二人きりで取り残されて、「いってらっしゃい、エレン」でなんか東洋人パワー?でエレンを救って、一人取り残されるのはエレンかな、と思ってる 1話でエレンが泣きながら目覚めるのは、結局誰も救えず一人だけ生き残ってしまったから って、救いがねぇー! 5438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 22:01 5435 来月地下室に行くと信じて疑ってなかったけど、その可能性もあるんだな。先生が戦士も掘り下げるって言ってたからそろそろ来ると思うよ。 5439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 22:03 地下室はまだ引っ張りそう… その前に「壁内地獄化」が始まるんじゃね? でもって「まだ引っ張るのかよー!!」と言う読者阿鼻叫喚の地獄絵図が見える… 5440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 22:16 そんな阿鼻叫喚が最近楽しいよ 5441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月30日 22:26 分かるよw先生の手のひらでコロコロされて一喜一憂するのが楽しいんだよ。Mなのかな?自分。 ぜひ次回も読者を裏切って阿鼻叫喚させてほしいw 5442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 00:38 5427 個人的にはそんなにV字回復した感じしない アルミン無視は完全にキャラ崩壊ですわ しかも人類の為の選択でもないしどんどん酷いキャラになっていってる印象>リヴァイ 5443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 00:39 本当にそれ。特にここ数ヶ月揺さぶられ続けてもはや為されるがまま。80話のリヴァイとエルヴィンの熱い絆に感動し、81話のリヴァイ無双に心躍り、82話のアルミンに号泣し、83話の不穏な展開に病んで、84話はなんかもう言葉もでない。 5444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 00:53 自分の中ではリヴァイ安定のカッコよさだ エレンは安定のカッコワル可愛さ ハンジとアルミン急上昇、てか今後変化しそうな二人にワクワク 5445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 00:54 5442 そりゃまあ個人的な印象は色々あるでしょう。 ただ、21巻で83から4を連続で読む読者が圧倒的だろうけど、84話まで読んでアルミン完全無視とは思わないだろうし、人類のための選択しなかった理由にも共感する人多いんじゃない 5446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:02 リヴァイバッシングではなくて、 リヴァイの人類を救える方に打つのセリフは ショックというか、なんか違うかもと感じた。 ハンジの言い分はわかるけど… 5447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:11 リヴァイの「人類を救える方〜」のセリフがアルミンに聞こえるかもしれないのにデリカシーが無いと怒ってた人は、今月のエレンの「団長じゃない」のセリフにも同じ憤りを感じたのか、それとも売り言葉に買い言葉っぽいから気にならないのか。 と素朴な疑問 5448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:26 最近最も物語の奴隷になっているのはリヴァイだと思うよ。便利に使われているよね。物語の都合のために。 5449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:36 自分も含めて、ここに書き込んでる人達は細かいとこまで考え過ぎてる部分もあるんだろうけどな 5450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:38 クールだったリヴァイがエルヴィンが死にそうフラグ立ってから不安そうにしたり八つ当たりしたり化け物になったり切ない表情を見せたり人間らしくてとても良かった リヴァイほんと好き 5451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:42 5443 同感 80話からコメントも一気に増えた印象。 あと、83話のあの不穏な空気を84話でわりとキレイな着地点に持っていった作者すげーと思った。 5452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 01:54 カチャカチャは戦友を諦めるのに必要な時間の描写でアルミンを諦めきれずに詰め寄ったエレンとの対比だと思ったから、リヴァイだけ私情だ許せんの論調が気持ち悪かったわ 今月エレンに私情だと言わせてそうだけどそれが何か?な返しにしたのは作者なりの皮肉かも 5453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 02:00 5447 そもそも分別ついてる長が言うのと エレンが言うのとでは 違うからなぁ…どうだろ? 5454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 02:05 本当は命を天秤にかけることがきれいなはずないのに 一件きれいな着地と思わせるところがちょっと嫌だった 5455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 02:27 どちらかを殺すのではなく延命させるための天秤だから、 1人は死が救いになって、1人は生きる先に希望があるというのは、結構きれいな着地だと思ったけど。 別の人が書いてたけど、80話の笑顔だけなら「諦め」にも「解放」にも見えたところに今回「ありがとう」のセリフを明かしたことで答えを提示してきたように見えた 5456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 07:05 今月のベルトルト食わせてエレンたち大歓喜の姿が異様、みたいなコメント結構あったけど、これリアルに先月今月のコメ欄再現だよな、と思った アルミン死にそうで形振り構わずリヴァイを罵倒して暴れてたのが先月、で、結局助かって大歓喜が今月。まんまエレンだ。 コメ欄ではエルヴィンはどちらかと言うと食われたベルトルトポジ 元仲間だと言う事すら忘れられ、死こそが完全にアルミン蘇生アイテム ファンまで感化させるこんなゲスい展開、嫌いじゃないぜ 5457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 07:13 暴れるとか歓喜とか 嫌らしくとる表現力にも悲しくなる 5458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:01 アルミンまた死ぬことになったら 2度も死ぬとこ見ることになる もう嫌だ… しばらくは大丈夫そうだけど 5459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:03 5458 人類滅亡エンドじゃなければアルミンは生存ルートに入ったと思うよ 5460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:25 5443は5441へのレス。5442へのレスみたいに見えて変な流れ作ったなら申し訳ない。 自分はリヴァイV字回復。「人類救える方」発言には早とちりして失望したし、兵団員の今後の関係性に不安しかなかったけど、今月の私情を包み隠さずエレンたちに対峙する姿や、荒ぶるエレンミカサを事も無げに受け止める姿にやっぱかなわないと思った。それでいて、フロックがエルヴィンを悪魔呼ばわりしたときの表情が印象的だった。やっぱリヴァイは最高に格好いい。 特定キャラのファンでもアンチでもないけど、物語には全力で踊らされることにしてるから許してねw 5461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:26 5457 受け取り方は人それぞれと理解した上で自分の受け取り方を書かせてもらうと、 84話の最後のページは進撃史上最も醜い描写だと思う。次点が「アルミンには夢がある」の泣き落としページ。 今月号買って一度読んだだけでいやになって昨日まで読まず、昨日三週間ぶりに読んだ感想がこれ。 今までは毎号なめるように読みふけったのに。 あくまで自分の感想。人に押しつけるつもりはない。感想欄だからいやだという感想もあっていいよね?荒らすつもりではない。 5462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:29 5454 自分は綺麗な着地だと感じたよ。先生お見事だなと。エルヴィンのは夢というより妄執だと解釈していたから、地下室に行っても本当の意味での救いにはならないと思っていた。エルヴィンの夢を前向きなものと捉えていると納得できないのかも。ファンブックで先生がエルヴィンの夢はアルミンの夢よりもっと個人的なもので、自分の質問によって父親が殺された、その事に対する妄想と言っていたから、死だけが救われる道だったと思うと泣けてくる。 5463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:29 >元仲間だということすら忘れて、死こそがアルミン完全蘇生アイテム 言い方はちとキツいけど、 この描写を作者がはっきり描いてきちゃったのは自分はわりと凹んだ。 正直、ベルさん食うシーンは描かないかもっとボヤかしてくれるかと思ってたが甘くなかったー。 リヴァイがアルミンを選ぶ展開は読めてたし理由もほほーと思ったけど、 背負った業の重さを忘れるなと言わんばかりのあのベル食いの描写1つで、今後の展開にはあまり希望が見出せなくなって、今月読んで少し憂鬱。 先々月までの王道な反撃に興奮してたタイプの人間なので… 5464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 08:41 84話は綺麗にまとまったと思ったし、最後の数ページはコマ一つ一つの絵が感動的に美しい。ストーリーかみしめたあと何度も何度も絵を鑑賞して、あの空気と余韻に浸ってる。 エルヴィンの死は悼まれるけど、エルヴィンの死と共に明らかに物語の一つの展開を幕を閉じて新局面を迎えることになるんだと実感する。エルヴィンの存在の大きさを改めて思わせる着地だと思う。 5465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 09:01 もともと世界は残酷が前提の話だからな そんなに皆に優しい展開のはずがない 5466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 09:10 最後の絵を美しいと思う人もいれば気持ち悪さを感じる人もいて、感想は人それぞれで面白いね 自分はどちらかというと後者かな。 あの喜びの裏にあるベルトルトの死が禍々し過ぎたのと、人類が巨人側に近づいてるのが気になる 5467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 09:26 大人組の絆の深さに感動した エルヴィンを看取るシーンは何度読んでも泣いてしまう 疲れ切っているリヴァイとハンジをいたわりたい回だった 5468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 10:04 5461 べつにいろんな意見があるとは思うけど 泣き落としとか、、、 表現に違和感をどうしても感じてしまって、、 すみません。 5469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 10:23 二人とも巨人か… 凄いな… どうなるの? 5470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 11:13 来月はサシャの傷の手当てというサービスカットが来る!といいなwww 5471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 11:39 やっぱりエレンがいただけない…アイツは成長するのか? しないから異質で良いのかも知れないが。あれが主人公だと思うとなんだか周りが可哀想だ。来月、アルミンにも空気読まない事言いそう。「気にすんな」とか言ってくれるなよ頼むから…お前がアルミン化け物にするの望んだんだろうが…その責任背負う覚悟あるのか、今月見ていて不安しかない。 5472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 11:41 5470 誰が手当てするんですか!?ガタッ 5473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 11:42 ガスがないから、ひとまず帰還する? 5474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 11:50 5471 化け物か… アルミンは望んでなかっただろな…でも 役にたてるなら頑張っちゃうから まあ、大丈夫かなぁ… 5475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 12:17 ※5473 倒れた兵士のが壊れたりしてなければ補給は可能かと あと馬を何頭か逃がしてしまったって始めらへん?で言ってた気がするからその馬たちで帰れるかなと思ってたりする 5476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 12:24 エルヴィンの最期はなぁ…綺麗だったけど、極めて個人的好みでは特攻でそのまま死んでた方がカッコよかったと思うわ なんと言うか、アニオリの死体捨てエピソードのような過剰な悲劇演出に感じた ペトラの死体を静かに見下ろしてリヴァイガチギレ、その後ペトラパパ凸でリヴァイ絶望顔、のサラッとした原作の兵士の死の無情感と寂寥感が好みだから、今回はどうもお涙頂戴の蛇足っぽく感じた エルヴィン死亡シーンは概ね好評っぽいから自分が異端なんだけどね 落馬しつつも最期まで先を睨み続けるエルヴィンのカッコよさ、あれで締めてれば自分的には満点だったんだけどな アルミンとの二択に必用な演出だったのは分かる。ただ死に様としては特攻死の方が自分は好きだ 5477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 12:30 5471 エレンも所詮物語を思うように進めるために操られるキャラクターですし… 5478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 12:35 5471 化け物を凌ぐには人間性を捨てる覚悟が必要と言ったのはアルミンだよ。エルヴィンがそれを買ってでていたのも知ってる。エルヴィンが今月悪魔と呼ばれ、そのエルヴィンと間での注射の選択になったのも、複線回収でアルミンに返ってきたと思ってる。 出撃前にはエルヴィンから全ての兵士に、誰もが巨人になりうる覚悟を持たせているし、アルミンが巨人化して葛藤や苦しみはあっても、誰かを責めることはないと思う。 ちなみちアルミンを化け物にする決断したのはリヴァイだよ。エレン叩きのハンマーにこの件とアルミン使うのは多方面に筋違い。 5479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 12:38 アニメ一期でのアルミンは、人間辞めろ厨と言われてた 5480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 13:24 5470 ミカサも怪我してるはず。 俺が手当てしてやろう。 5481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 14:06 エレンは良くも悪くも何も考えてないんだろ 友達が死ぬのが嫌だってだけでその先は何も disるdisらない関係なくこれが事実 事実は事実として受け止めなきゃ 5482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 14:49 それだと、何も考えてない無責任な男エレンが大親友なアルミンも馬鹿だし エルヴィンやリヴァイもそんなやつにいろいろ任せる馬鹿にならない? 5483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 15:08 もし何も考えてない男が大親友だからってアルミンも馬鹿ってことはないよ。考え方の違いから決裂していくと言われてるし、大人になるにつれて価値観がズレてくるんだろう。 とはいえ、別にエレンは何も考えてない人間ではないと思う。譲れない自己の欲求に最大限忠実なだけで。 ただ巨人の能力が無ければ、組織の中では生きにくいタイプかもな 5484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 16:17 エレンの怖いところはそこなんだよ…極限状態で判断する時、優先するのは個人の欲求なんだよな。何か障害があったら「それでもやっぱりお前が悪い」全部ここに帰結して、相手をぶっ潰す。他のキャラが「仕方ない」って諦めるところを諦めない。 例えば、多分エレンがエルヴィンの立場だったら、夢優先させてたよな。 この我侭さがあるから主人公なんだろうけど…どうなるのかね。 5485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 17:20 5482 だからこそ、リヴァイは一方ではエレンを守り、反面エレンが人類への脅威と判断したらエレンを削ぐ役割を持っているのでは? 5486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 17:24 エレンの諦めの悪さと思い込んだら駆逐脳なところはハンネスさんのお墨付き。そういうキャラなんだよ。巨人化能力も含めてそういうポジだと思ってみてるよ。暑苦しいキャラは嫌いじゃない。 5487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 17:26 5476 お涙頂戴の蛇足か美談かというより、ここで2択にしたのが後々の展開に響いてくる為の 必要な演出なんだろうなと思ってるから、今回の展開に今文句を付ける気にはならないな 特攻でスッパリ死んだ方がよりカッコよかったかもしれないけど 進撃の中ではかなりマシな死に方に描いて貰えたのに まだ文句言うのは、かなり贅沢ってもんだと思うし パッキャオが可哀想じゃん・・・ 5488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 17:45 エレンがアルミンに捨てられちゃう… つ、つらい… 5489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 18:57 5476は個人的な感想で別に文句言ってる訳ではないと思うけどな 8月終わりか、これからどうなるんだろうな… 5490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:01 変な状況だよな これがジャンプなら主人公に夢を託して命を投げ出した親友→ 親友の命を最後まで諦めなかった主人公→ からの→復活した親友を囲んで嬉し泣きする主人公と仲間達 ってめっちゃ感動的な王道展開で今後さらなる友情パワーが期待されるはずなのに ここではエレンは難有りな性質を危惧され、アルミンはエレンを見限る予想が大半 アルミンエルヴィンどっちの注射ショーと泣き叫ぶベルさんパッキャオの効果パネェっす 5491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:01 今月号でエレンは人類に対して敵対もしてないし、死んでいった人達を裏切るような事も言ってない リヴァイへの謝罪もフォローも必要もないと俺は思うぞ 5492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:15 今月、自分は 皆いいやつばかりだなぁ~と思って読んでた。 誰も悪くないし。 5493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:15 エレンはアルミンの有用性をちゃんと話してたじゃん、しかも先に手を出したのはリヴァイだろ 自分はむしろリヴァイの方が怖いと思ったよ 5494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:16 どっちの注射ショーとベルさん食いのせいで最後の一見感動的な復活シーンがうわぁ……なシーンに見えてしまう 5495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:21 ミカサけしかけたのは男として卑怯に見えた 先生がミカサの幸せを考えてエレンと離すのも理解できる・・・ 5496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:32 エレンがいつミカサをけしかけたんだ? アルミンの有用性を主張した後ミカサに同意を求めた台詞事を言ってるのか? 5497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:32 5490 どっちの注射ショーってエルヴィンファンのスレ発祥だけど馬鹿にした感じが好かないな 面白いと思ってるんだろうけど アルミンはエレンを見限る予想が大半というのも主観入り過ぎ そうじゃない意見も多いだろ 5498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:40 ミカサがリヴァイに反抗したのは、リヴァイがエレンに私情を指摘された時に問答無用でエレンを殴ったのが原因だったよな 指摘された私情を否定するのではなく、いきなり殴ったのは自分が私情で動いてると認めたと同じだろ 5499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:44 エレンが気に食わないからアルミンに断罪して欲しい一部ファンがいるようだが 意見の違いから最終的に対立するだけであって今月の事が原因にはならない 注射ではなく山奥側に対する考え方の違いだろう 5500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:48 5498 それって古いネタバレじゃない? エレンが殴られたのは注射を奪おうとしたからだよ。 5501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:53 5495 こういう時だけミカサに頼るのかと思ったwミカサなら何でも言う事聞いてくれるのが分かってるんだろうね。そういう所もエレンらしくていいんじゃない? 5502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 19:57 リヴァイってあれカチャカチャは私情だって認めたってことなの? 5503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:06 違うなら否定すれば良いだろ 否定せずに殴るのか?注射箱掴んだくらいで? 5504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:08 今日で八月も終わりか。 先生はもう脱稿したかな。 そろそろ嘘バレも出始めてるし、いよいよ次号だな。 5505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:11 5504 いよいよ地下室だな というかもう嘘バレが出回ってるのかw早すぎ 5506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:11 5503 あれは、明らかにぶん取る気だったんだから、ぶん殴られて仕方ないと思う 5507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:12 上官から命令無視で注射取ろうとしたなら鉄拳制裁するだろー 5508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:14 私情抜きにしてもあの場では団長に打つことを考えるのは当然じゃん。 5509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:14 5503 いやあ、あれはさすがに殴られても仕方ないと思う。。 否定も何も、エレンの質問には普通に答えてるし 今月号読んでるよね? 5510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:15 エレンとリヴァイを対立軸にしようとしてるけど、エレンファンもリヴァイファンも、 今月の展開にそんな不満はない 5511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:17 注射奪おうとしたエレンが一番分かってるだろうよ あれは殴られ覚悟で引っ張ったと思うぞw 5512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:28 リヴァイが出撃前に決めたルール(重傷者優先)を私情で無視してたからだろ もしリヴァイがすぐにエレンに注射を渡してアルミンに打つ直前にフロックがエルヴィンを連れて来てリヴァイがエルヴィンに使うべきと主張したのなら分かるが 今にも死にそうな部下を目の前に時間稼ぎとしか思えない程渋ってエルヴィン(重傷者)が来たのでにエルヴィンに使うとかなめてんのか 5513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:28 今月は「これがエレンだ」を存分に見せてるんだろうから、あまりフォローはいらないと思う… あれは殴られても仕方ないし、ミカサのことも嗾けたように自分には見えた 賛否分かれるだろうけど、カッコ悪いほど己(親友への情)に必死なエレンが、最高に魅力的だと自分は思う 5514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:34 5509 フロックが来るなんてリヴァイは予想してなかった事だと発言してるが、それが一番問題。 それはつまり先月すぐに注射を渡さなかったのはアルミンがくたばるのを待ってたって事だろ それで私情を捨てろとかふざけるな 5515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:36 カチャカチャは数十秒くらいじゃないか?アルミンに打っていいか、他にふさわしい人(団長)が生きてないか、数十秒でさえ考える暇がないならリヴァイに全権を託した意味がない。 5516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:37 いきなりどうしちゃったの…ずっとまったり平和だったから驚く 5517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:38 アルミンがくたばるの待ってた?フロックが来る前に注射渡そうとしてるけど… 5518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:41 さっきから怒り狂ってる人をエレンだと思うと微笑ましいぞ エレンの心情がよくわかるね 5512とか5514とかまさにエレンだw 5519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:42 5515 だったらカチャカチャなんかせずにやって来たミカサに他に重傷者はいるかと、状況を聞くべきだろ そんな事もせずにずっとカチャカチャしてたのは何でだよ 5520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:44 エルヴィンの最期に対して色んな意見があるね。 特攻で死なず注射を巡って一悶着あったのを蛇足と感じる人もいるし。 でも誰しもキレイに死なせて貰えないのが進撃だと思うので、84話は諌山先生らしい終結だと思ったわ。 5521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:45 エルヴィンの最期に対して色んな意見があるね。 特攻で死なず注射を巡って一悶着あったのを蛇足と感じる人もいるし。 自分は誰しもキレイに死なせて貰えないのが進撃だと思うので、84話は諌山先生らしい終結だと思ったわ。 5522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:47 なんか重症者のルールに囚われ過ぎじゃないか?その他に暗黙のルールが調査兵団にあるのは前から言われてたし、ハンジの話からもそれが今月の核の1つだと思うが 5523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:49 5497 5490だが別にどっかから拾ってきた言い回しじゃないぞ エルヴィンファンのスレ発症とか決めつけるあたりいつものエルヴィンファンアンチなんだろうが 5524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:54 5519 そんな長時間かちゃかちゃしてないと思う。 ミカサは団長の生死を知ってるはずないからかなぁ? 5525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 20:57 リヴァイのカチャカチャにはイラッとしたな あれはエレンじゃなくてもキレるわ 散々アルミンの価値を否定しておいて結局アルミンに注射打つってのもどの面下げてって感じだ 5526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:01 散々アルミンの価値否定したか? 5527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:01 5515 その数十秒が命取りだと何故わからない アルミンの状態をもっとよく見なよ、あの状態で息を吹き返した時点で奇跡だがそこから何秒保つと思う? 5528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:03 本気でアルミンが死ぬの待ったなら、むしろあんな短時間で注射渡そうとしないだろ 5529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:04 言い方悪いけど、それで死んだらそれまでなんじゃないの。他にも重傷者はいるだろうし。考える間もなく絶対アルミンに使わなきゃいけないと決まってるわけじゃない。 5530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:05 84話の展開に海外のファンは物凄い荒れてるのな 主にエレミカへの怒りの声で 日本のファンのほうがかなり気を使ってレスしてると思うよ 5531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:09 人類を救える方に~ってリヴァイが 言い切ったのには、びっくりした 5532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:18 海外の人には味方内での二択って展開自体がゲス過ぎて受け入れられないっぽいね エレミカ許さん通り越して諌山絶対許さん!みたいなコメントも多いし 5533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:25 エルヴィンは役目終わった それだけでしょう 5534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:26 諌山先生そろそろ原稿描き終えたかなぁ? アルミンの腰パンからはじまってると 信じてる。 5535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:30 まあ、今月まですったもんだしたけど よく考えたらハンジ団長のほうが華があっていいし今後楽しみじゃない 5536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:31 物語も大詰めなのに、ここまで叩かれる少年漫画の主人公は珍しくない? 人気もリヴァイよりずっと下だし 5537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:36 5535 5536 わざとらしいなぁ 荒れさせようとしてるの見え見えなんだけど… 5538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:38 まあエレンには同情しないでもないな 主人公じゃなかったらむしろ愛される単純バカキャラになってたんじゃね? 主人公なのにアレだから叩かれてんだよな リヴァイが主人公だったら良かった 5539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:38 もちろんリヴァイも好きだけど、エレンのギラギラした性格は結構好きだ。少年漫画の主人公としては一癖ある。主人公の典型行動パターンみたいのが当てはまらない感じで、物語を面白くさせてると思う。 もう来月号も間近だなー 5540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:41 5532 そこで作者を責めるのがすごく海外勢らしいw ちなみに今後スカッとする展開が来たら「Yes!やっぱりイサヤマだぜ!俺は前からこいつが天才だって知ってたぜ!」っと全力で掌返し、までがテンプレ そんな直情径行バカガイジン、好きだw 5541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:44 海外勢の意見とか言ってくる人って、自分に都合のいい意見を海外勢って言ってるだけだよな 5542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:48 リヴァイとハンジが性格良すぎて相対的にエレンミカサがダメ人間に見えてしまうってのはあるかも それも含めてキャラの個性だからどっちが上とかではないんだが、今月の描かれ方を見てるとどうしても大人組に同情してしまう まあ来月次第だよな エレミカ爆上げ展開が来るかもしれないし 5543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:50 5540 なんか猛烈に展開叩いてても憎めないよね 日本人みたいなねちっこさが感じられないからか 5544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:53 海外の意見だってドヤ顔でだされてもね2ちゃんと何が違うんだよって思う 5545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:54 外人コンプレックスなんじゃね 5546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 21:59 とりあえず憂鬱そうな顔して黙ってればファンが勝手に察して持ち上げてくれるのがリヴァイ 親友を助けようと必死なだけで叩かれるのがエレン 5547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:03 ファンが五月蠅いのがエルヴィン 5548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:06 エレンの活躍はむしろここからでしょ もう残り話数も少ないし大人組はそろそろ退場準備に入ってると思う リヴァイとか猿戦以外に役割残ってなそう 5549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:09 エレンファンなのか荒らしなのかw 5550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:09 誰もエルヴィンの話題なんてしてないのに妄想で主張し続けるのがエルヴィンファンアンチか 5551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:11 エレンの名前出して他キャラ貶めるの止めてほしい… 5552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:11 仲間割れするにしても直ぐではないだろうから 来月は皆で仲良くサクッと地下室行こうぜ 5553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:15 そうだ、地下室へ行こう 5554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:15 いよいよ謎が明かされるのかな 5555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:16 5542 メタ目線でエルヴィンが最期だから大人組に花を持たせたんだろうとは思った。 単純に経験豊富で大人の分別があるリヴァイとハンジ、未熟な上にどこか異常性のあるエレンとミカサ、の対比で描いてるのかなぁと感じた。 この二人はちょっと歪な、常人の価値基準では測れない「闇」を、「闇」と感じずに平然と持ってる感がすごくいい。「何をやらかすのか分からない主人公&ヒロイン」ってランキングがあるなら、間違いなくこのコンビ1位だろ。普通どっちかがブレーキ役なのにどっちもアクセル全開だからなw 5556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:19 104期にもアルミンとジャンという分別ある人材いるから 大人も子供?も仲良くできるよ 5557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:32 両方アクセルか やっぱアルミンいないと収集つかないな だからこそアルミンと別離展開きたら面白くなりそうだ 5558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:35 とりあえずここ最近怒涛の戦闘展開だったから来月は落ち着くよ 久しぶりにほのぼのしていることろも見たいな 5559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:37 エレンは少年だからこその危うい一直線すぎる感じがする。生来の気質もかなり大きいだろうけど。でもその意思が強すぎるところとか、単純ないい子ちゃんじゃないとこが魅力なんだよな。ミカサとの少し歪な関係もロマンを感じる。 5560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:38 今月は予想よりだいぶいい収束の仕方で良かったよ 5561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:42 本誌で描かれることはなさそうだけど中年になったエレンも見てみたいな あの気質のままオッサンになったら逆にカッコイイ気がする 5562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:49 5557 ところがですね。その子カワイイ顔して一番腹黒なんですよ。 敢えてアクセル踏むように後部シートで時々煽りよるんですよ。 しかもその車、何故か助手席にもアクセル付いてるんですよ。 そしてその暴走車を兵長がママチャリで必死に追うんですよ。(しかも追い付くんですよ。) 今後、こんな展開になる可能性ありですわ。 5563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 22:50 5542 ハンジは性格良いけど、20代後半になっても地下街で泥棒してたリヴァイは間違いなく悪いだろ 5564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:12 はいはい 5565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:18 5561 中年になったエレン見てみたいなぁ!今のギラギラの印象が強くて、大人になった姿を想像できない。 ジャンやアルミンならなんとなく大人姿を想像できる気がするw ま、大人になった彼らを見ることはないかもしれないけど… 5566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:19 本当の事言われたからって怒るなよ 5567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:25 はいはいw 5568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:27 まぁおそらく地下街生活も大変なんだろう 5569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:27 もうすぐ来月号か楽しみになってきた 5570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:30 はやく地下室行ってほしいな 5571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:37 地下街での生活が大変なのは分かるけどリヴァイ程の腕っぷしがあれば用心棒でも食っていけるだろ 地下街の貧乏人相手に泥棒とか・・・ 5572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:45 命を天秤にかける展開は確かにゲスい 83話で新兵がエルヴィンを背負ってきたりで全員集合に強引さを感じたけど、作者的に必要な話だったんかな… 5573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:48 エルヴィン自身が死んだ方がマシみたいなこと言ってたし恨み節しつこいなあ 5574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:57 5573 そんな事言ってたか? ハンジをハブっての密室でのやりとりでは人類よりも真実に立ち合いたいと言ってたぞ 5575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年08月31日 23:58 俺達が望んだ~とサラッと連帯責任にして自分への責任追求を上手く回避したな リヴァイグッジョブ 5576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:03 ケニーがリヴァイに注射を手渡した所から始まって84話で決着したけど、注射出した時点でこういう話にすると決めてたんだろうな。ここからどう転がるのかはわからんけど 5577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:27 5476 なら私も異端だ 私もそっちの散り方のほうがいい 今後二択にしてないと出来なかった展開とかが描かれていくならまた感想を改めるけどね エルヴィンを死なせて物語から去らせるなら、81話で前を睨むように見据えながら最後まで「人類として進撃していた」あそこをエルヴィンの人生の結びにしてほしかった リヴァイの通過儀礼てきな物語が描きたいのであれば、エルヴィンの体がなくても、アルミン一人とリヴァイの心の中だけで色々描くことが出来たんじゃないかと思う 5578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:31 5561 エレンがこのまま大人になったら、ケニーから明るさを取り除いたような人物になりそう。 分別ないところも似てる。 5579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:33 エルヴィンファンいつまでもしつこいなぁ 5580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:38 5574 ザックレーも死んだ方が楽に見えるみたいなこと言ってたし、エルヴィンも特攻前に言ってたよ。 5581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:40 もうエルヴィンもパッキャオ言わせちゃえば良かったのに 5582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:41 5566 兵長なら裏拳で歯折ってるね! 5583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:43 私も異端だ。とかw 自分に酔っちゃってファンはキャラに似るのかね べつに団長がどのタイミングで死ぬかそんなに気にしてないだけだよ 5584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:46 エルヴィンファンて妄想が暴走していつまでもグダグダ言っているけど 全然ストーリーの内容覚えてないんだな 5585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:46 王政偏でのエレンももう生きてるのがツラいから自分を喰ってくれとヒストリアに懇願しはしたけど 最後には自分を信じて生きる道を選んでたんだよね 何となくコミック読み返してたら団長の本心もどうだったんだろうとか考えてしまう 最期まで読めないキャラだった ついでにこの死がこの先のストーリーにどう影響するのかもさっぱり読めない 5586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:48 特攻で死んだ方が格好良かっただろうね。でも最後に幼い頃に戻って純粋だった頃の夢を見ながら死んだのもそれはそれで幸せだったんじゃない? 5587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:49 作者が団長はつい最近まで定まってないキャラだったって言ってるから そんなに深く考えてなかっただけだよ 主人公は格が違う 5588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:50 ずっと同じ人がケチつけてるのもあれだと思う 語りたい事語ればいいじゃない 嫌なら他の話題ふるか他の記事のコメントに行けば円満解決だよ 5575 リヴァイだって責任感じてはいる…はず… 5589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:51 役目が終わったキャラは退場するって先生も言ってるからね エルヴィンの役目はここまでだったんでしょう 5590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:51 本心がどうあれ非常でそんなのお構いなしに無惨な死に方をする兵士我殆ど。そんな世界だからね。個人的に辛いのはイルゼやミケかな。余りにも孤独そして絶望。 5591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:51 多くのモブ兵<エルヴィン<<<<<アルミン<エレン 5592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:55 10月号はレジャーシート持って地下室 5593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:55 来月からエルヴィンいないと思うと寂しいな 死に方ならベルトルトさんが酷いと思う。ボスキャラだったのに謎もろくにわからないまま回復アイテム化とか… 5594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:55 リヴァイが責任感じることじゃなくない?夢と職務の間で自分を追いこんだのはエルヴィン自身なんだから。 団長として多くの兵士を死なせたことに関しても、他の団員の変わりに悪役を買ってエルヴィンが割食ってたわけじゃない。それは偽善すぎる見方。下についた兵士は命を差し出してるんだから双方向的に重いよ。 5595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:58 5589 地下室解説要員だと思っていた時期が私にもありました また一応領土は奪還したしそれが役目だったんだろうね エルヴィンお疲れ様 5596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 00:58 ベルの死に方に関してはざまあとまでは思わないけど、壁内人類からしたら殺さなきゃいけない理由はあると思うから不条理さはあまり感じないな 5597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:01 ここから新しい展開が始まるとして、王政編以降のここまでは何て呼ばれるんだろ。シガンシナ奪還? 5598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:04 5594 作者に無責任と公言されてしまったのだよリヴァイは 5599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:10 ほんとに注射使うとは思わなかったなあ 入手元のケニーは後付けキャラぽいしリヴァイの出番を増やす賑やかしアイテムだと思ってたw アルミン巨人が当初からの構想なら超重要アイテムだったのね ある人が何かをできなくなって予定より延びたというのはもしかしてもっと早く注射を手に入れてた展開があったのかな 5600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:13 5598 そうなの?どの部分に対して何でいってた?自分見落としてるみたいだから教えて欲しい。 5601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:16 ベルトルトはアルミンと合体したから今後もアルミンの脳内に出てくるのでは 5602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 01:39 それはベルトルトさんの記憶であって本人ではない、ベルトルトさん本人は誰にも気をかけられないまま孤独に死んでしまったよ。 まあ自業自得と言ったらそれまでだけどね 5603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 05:29 エルヴィン関連のコメントが上がる度に待ってました!とばかりに湧く「エルヴィンファン大好きっ子」ももう夏休み終わりかな? エルヴィン死んじゃって、次回からエルヴィンファン少なくなりそうだから、淋しいね 他のファンにターゲットを移さず自演でもして楽しんでね 5604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 05:33 何と戦ってるんだ?そういうレスも含めて無駄に攻撃的なエルヴィンファンがいなくなるのは嬉しいや 5605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:03 5503から5504もお約束の流れ過ぎて、 自演に見えてくる今日この頃… 5606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:06 5603と5604か 5607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:18 9月だ 5608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:20 ベルトルトは死んでしまったけど、アルミンの脳を通して、彼が感じていたことや見ていたものが少しだけでも分かるかな 5609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:49 地下室とベルトの記憶とユミルの手紙の秘密が開示されればいろいろ分かるんだろうか 今月で戦いはひと段落したから、もう早く謎解きのターンになってほしいよ 5610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:52 自演も夏の賑わい 夏休み最後だから荒そうと頑張ってたコメあったけど、大して荒れなかったね もうここも人が少ないからしゃーないか 5611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 06:52 エルヴィン厨はわざわざ荒らさないで黙っていなくなればいいと思う。わざわざ叩いてる人なんていないのに喧嘩しかけてまで自己主張とか構ってちゃん過ぎ。とう死んだんだから諦めろ。 5612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:13 せっかく流れ変えても必ずエルヴィンとエルヴィンファンが被害にあいましたー エルヴィンファンポイのは自演ですーって※が入るんだよなあ・・・ そんなのいちいち言ってくるのエルヴィン周りだけ 来月以降は大人しくなってほしい 5613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:17 9月号で一区切りついたし、これからは新たな展開で話進みそうだね 5614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:31 5612までがテンプレね 5615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:35 と、最後のすかしっ屁かますのがエルヴィン厨クォリティです 5616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:36 荒らしたい人だらけ 5617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:38 エルヴィンファンは今月くらいは荒ぶるのも仕方ないと思うけどそろそろ大人しくしてね。いい加減うんざり 5618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:38 なんかアルミン生き残って本当によかったなってしみじみ思う 5619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:39 どちらも、お約束終了でお願いします! 5620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:42 アニメでナレーション役のアルミンはこんな所で死なないと思ってたよ 5621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:46 エレンと最後まで仲良しじゃないと聞いてたから、ここで死ぬの?展開変わったの?とは思った。 5622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:50 あと8日間!ここ数ヶ月のハラハラは一旦落ち着いたけど、ここからが読めなさすぎて待ちきれない 5623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:51 エレンとミカサは同じベクトルで動いてるから 同年齢で思考の違うアルミンがいないと話が面白くならないんだよね 5624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 07:58 エレンとミカサも離れるらしいじゃん?だとしたらミカサ&アルミンVSエレンの構図じゃない?それが対立関係とは限らないだろうけど 5625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:02 ミカサはアルミン寄りの思考に理解を示すと言われてるんだよね。 ちょっと寂しくてちょっと楽しみ。 今月が、エレンとミカサの考えが分かれるターニングポイントにも見えるわ。 最後までアルミン生かしたいと主張したのはエレンだけで、ミカサはハンジから抱きしめられて目を閉じた時に何かが変わった気がする 5626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:08 最悪の関係からはじまったエルヴィンとリヴァイが独特の絆を結んで終わり、 この関係だけは変わらないと思ってたエレン達3人が徐々にすれ違っていくのか。 なかなか興味深いね 5627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:28 エレンの壁外勢との繋がりやミカサの東洋設定には個人の思惑を超えた抗えない運命が待ち受けてそう 5628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:34 常に誰かとの別れがこの物語の登場人物の動く動機付けだから 幼馴染みたちの別離も必然だろうね 5629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:38 エレンの通過儀礼はいつどうやって起こるんだろう。誰が対象になるんだろう。両親の死は巨人を憎む行動原理になってるけど乗り越えて成長する契機ではなかった。 5630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 08:54 5629 受け入れがたい運命を自分の意思で受け入れるのが通過儀礼だとしたら 今後、父親の真実の姿を知ってそれを直視した上で自分の方向性を決めた時とか? 5631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 09:16 5630 なるほど納得 5632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 09:33 5600さんへ。 アンサーの作者インタビューから。 「リヴァイの場合は、力がなければ、ただの無責任な人だったんでしょうけど、力を持ってしまったがゆえに、過剰に責任を背負う人になってしまったと。」 リヴァイは責任を背負ってると言っているので、無責任とは言ってない。安心して下さい。 リヴァイは無責任と公式が言ってるなんて、わざと一部だけ取り出して荒そうとしてるのか、本当に読み違えているのか。 こういうあやふやなコメントは、出す方も読む方も気をつけようよ。平和に行こう。 5633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 12:19 いちいちエルヴィンの話を持ち出すのがうざい。 そろそろ成仏してね。 5634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 12:31 すぐに誰かのファンがとか言い出す奴はただの荒らしだから例え番号指定されても無視すればいいのにと思う 誰かのファンがって言ったら良い気持ちしないことくらいわかりきってるのに言い出すんだから荒らしだよ 無自覚なら荒らしの荷担してるから気をつけなよ 5635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 13:58 5634 了解 5636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 14:33 注意だけする人も荒らしと似たり寄ったりな気がする。書き込む話題なければほっときゃいいんじゃないの ってことで、10月号の表紙解禁なったな 進撃は9月号表紙が小さくなった絵しかないから展開は全く謎だけど 調査兵団の魂はアルミンに引き継がれたって感慨深いな 5637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 14:44 その「注意するやつも~」ってやつ嫌いだわ ひつっこく何度も何度も注意してたらお前も荒らしだってのはわかるけど そして無理矢理話題くっつけて自分は違いますってのもどうかと思う そうしないと荒らしなら俺も違うから無理矢理話題出すわ しばらくアルミンは寝てる状態なら地下室はアルミン無覚醒のままなんだろうか 起きるのを待つのかすぐに起きるのか…フリーダがウーリを食ったときはすぐに起きたっぽいから起きれるんかな 5638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 14:45 やべぇひつこいってなんだしつこいだろ ちょっと注射打ってくる 5639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 15:33 いいこと言ってやったと思ったのに、否定されて頭にきて方言でも出たんじゃね 5640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 16:29 5638 知性巨人ゲットしてからじゃないと無知性なっちゃうよw 5641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 16:29 エルビンお疲れ様。今度は天国から昼も夜も人類を絶え間なく照らして見守ってくれ 白夜のように。 5642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 16:30 まあ穏やかに感想を語り合いたいですね 5643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 16:36 わたしは来月アルミンに早く服を着せてあげてなければそれでいい。 5644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:01 アルミンのおぱい見れるかな? 5645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:03 今月は泣いた エルヴィンゆっくり休んで。本当にカッコいい団長でした。残した功績は大きい。 アルミン、未来に夢を繋いでいってね。いつか海を見れますように。 戦闘と注射で気が抜けない展開が続いたけど、ここでひと区切りかな。 次号も楽しみ 5646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:37 フロックの役ってマルロでよかったんじゃね? せっかくリヴァイ班との絡み描いてたんだし、生かしておいた方が面白そうだったと思うけどな 絶対ジャンといいコンビになったと思うのな もったいない… 5647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:46 5643。5644。 ちゃんとカラーでないとつまんな・・・いや、何でもない。 5648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:55 マルロみたいな人って 必要だと思う。生きて頑張って正義を 証明してほしかった。 しかし、これが現実なのかな、、 5649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 17:58 5646 マルロ残念だったよね。 でも、前の方で誰か書いてたと思うけど、正義感溢れる直情型のマルロだと、フロックみたいな思考にならなかったんじゃ無いかな? 5650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:01 フロックならクソ真面目に団長の生存を主張して譲らなかったろうから、リヴァイがハッとする瞬間もなくエルヴィンに打ってたろう。物語が違うのものになるから無いだろう。早くから登場させたのは実はそのためだけど、キャラが合わなくて変更した可能性はありそう。 5651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:13 マルロみたいな人が死んじゃうのは悲しいね。 リヴァイ班の仲間ともいい感じだったし。 でも、あの状況で奇跡的に生き残ってエルヴィン担いで現れた兵士がマルロでしたー! ってゆう展開はあまりにも都合よすぎるし、私が作者だったら、しないな。笑 あれは展開的にフロックで妥当だったと思う。 5652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:20 マルロが戦場の狂気で行き過ぎた正義感こじらせちゃってちょっとおかしな方向=フロックになるってのも面白いかもだけど、やっぱりマルロのキャラじゃないかね 途中変更はありそうかも 5653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:22 5644 ひんぬーやぞ 5654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:31 マルロみたいに愛着湧いてきた人が死んでしまったからこそ 特攻に向った新兵達にも名前があって、それぞれ人間だったって読者に深く伝わるわけで フロックの憤りにも共感が増すし上手いなと思うよ 5655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 19:47 5653 よし、まずはサシャの傷の手当てだ。 5656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 20:45 フロックならこんな狂ってる連中とは一緒にやっていけないとかなんとかで消えてもおかしくない 5657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 21:00 5655 大変だミカサも負傷してるぞ 5658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 21:09 ジャンは今後モブリットポジになりそう。 ハンジさんの暴走を全力で止めたり全力で突っ込んだりする役目は、常識人に押し付けられる宿命。 ジャン、まぁ、ガンバレ。 5659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 22:12 どうだろ。色々と状況も変わったしハンジ節を今後とも作中で全開にするとも限らなさそう 5660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 22:23 5659 それは悲しいな…ハンジまでエルヴィンみたいに鬱はイヤだ ハンジにはヨダレ垂らしながら熱狂して笑っていてほしいよ でもヨダレ垂らしなが笑ってる団長には誰も付いてこないか… 5661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 22:32 ハンジもモブリットいないし、ずっと団長を続けてたら欝になるってのはあり得ると思う ただそれは何年も先の事だろうし、その前に死ぬか原作が終了する可能性の方が高いだろうな どちらにしても展開暗すぎてゲラゲラ楽しく笑ってるハンジなんてもうずっと見てないよ 寂しい 5662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月01日 23:42 アニメ二期のクオリティは一期より上がってると思うから楽しみなんだけど、ここ最近の原作のアニメ化が凄そう! アニオリもあるだろうし、まだまだ進撃楽しめるよね。原作の番外とかもあるかな? 来月も楽しみだししあわせ~ 5663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 08:59 確かに、笑うハンジ久しぶりに見たいな リヴァイとの天然漫才みたいなやり取りも見たい 5664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 12:28 エルヴィンは内面描写のおかげですっかりいい人だって印象になったけど、個人的にはそれは少々残念だ。 せっかくのカリスマ性が損なわれてしまったように感じる。 片腕食われたのすら意に介さずベッドの上で気持ち悪い笑顔浮かべてたあの得体の知れなさ、あの辺の描写が好きだ。 なに考えてるのか分からないグレイゾーンな奴に兵団を、人類の命運を握らせているという、不穏な居心地の悪さがなんとも進撃ってカンジで味わいあった。 今後はその不穏分子をアルミンが演じてくれるのだろうか? 5665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 12:50 私はエルヴィンの子供の頃のあだ名、まゆ毛から色々妄想が広がる。 結構こどもっぽいこどもだったんだろうな。 そしてリヴァイの子供の頃のあだ名はチビで間違いない。 あ、今も…何でもないです。 5666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 13:48 その眉毛ってあだ名知ったときから、思い出す度に、中学の時、歯茎て呼ばれてた友人も漏れなく思い出される。 5667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 14:39 最初は、エルヴィン綺麗な死に方させてもらえてまぁ良かった…のか?…うん、良かった、じゃん?みたいな感想だったけど、これなら特攻で死なせた方がマシって意見もけっこう出てるし、たしかに今回の81話からのリヴァイがエルヴィンのこと考えて隙が出来て猿逃したとこから今回の「ありがとう」が思い浮かんで死なせることにした一連の流れって、リヴァイの為の物語でしかないんだよな 謎に迫るわけでもないのに、3、4話ぐらい?使って、ちょっと長いよとは思った そんだけ話数使って結局リヴァイが情深い男っつーことしか言ってないわけだし 猿が逃げたのはマジで情とか優しさとか関係なくやっちゃいけないミスだった どーすんだよもうこれ猿が復活したらどうやって勝つんだよ あ、でも超大型とかなら簡単に猿に近づけれるか?したらトドメはリヴァイが刺せばいいし、いけるな! 5668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 14:44 ひたすらに地下室が、そしてグリシャという奴の正体の謎がわかるのが楽しみ。そして、判明して完結する謎もあれば、謎が謎を呼ぶ展開が来るんだろうな。正直人間模様よりも、進撃の巨人の世界がわかってくるのが楽しみだ。長かった。 5669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 15:05 うちのクラスにも眉毛って渾名、いたなぁ そいつは眉毛が太いんじゃなくて繋がってたけど 5670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 15:12 注射はリヴァイのための物語だけではないと思うよ。 もしアルミンが超大型のために犠牲になった後に注射ですぐに復活だと…多分かなり白けるけど、、 2択の結果生かされたことで、その「蘇り」がちょっと感動的にすらなってる。 アルミンがここで超大型の能力を手に入れるのは今後に絶対必要だろうから、そういう効果も狙って2択にしたんだろうと思った。 特攻で死んだほうがエルヴィン個人としてはかっこいいというのも分かるけど、3話またいでの「ありがとう」で心情がぐっと掘り下げられるのと、リヴァイとハンジに看取られるのも悪くないと思ったな。 5671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 17:39 5667 エルヴィンがあそこで死ななかったのは注射&復活とをドラマチックに演出するためっていう漫画的理由が一番だと思う。リヴァイの為の物語だと思うけど、それだけでしかないってのは逆にリヴァイに主眼を置きすぎな気がする。エレンミカサの予想以上の激しさ(これは自分的に)、アルミンを想う必死さだって描かれてるのに。 自分は84話の悪魔発言と「ありがとう」と「先生…」で、エルヴィンにすごく想いを馳せられた。悪魔になる必要があって、そうなれる能力も理性もあって、でも悪魔には成り切れず人間で…あと少しだった夢も届かなくて、でももしかしたら死が解放だったのかもしれなくて、個人の夢は叶わなかったけど生き残った者に意思を託した死者側になった… うまく言えないけどあああエルヴィン…って切ない幕切れだった。長文すみません 5672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 17:48 5668 同意。ヒューマンドラマはしばらくはいいや。 地下室の謎と、グリシャが一体何者で、何が目的だったのかがものすごーく気になる。 正直ジークよりグリシャの方が興味深くて熱いぜ。 5673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 17:50 アルミンもかなり眉毛だよな 眉毛後継者やな 5674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 19:21 そろそろ真相に近づくためのヒントが欲しい 5675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 19:47 5665 果たしてチビはチビの頃からチビだったのだろうか?(哲学) 5676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 20:04 5673 やっぱり毛深いのかなぁ? 気になる、、 5677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 21:17 アルミンが男性ホルモン受信していたら嫌だ 5678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 22:40 でも、大体は男なら脛毛もしゃもしゃだよね。 髭も25くらいから濃くなったきがするし。 逆に処理しててもそれはそれで何か嫌だ。 脛毛気にする男とか。 5679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 22:48 ライナーが脛毛もしゃもしゃセクシー生足短パン姿で復活したらメタ的に見苦しいという理由で退場させられる危険があるな 5680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:06 5679 ライナーはもしゃもしゃ想像できる。5 5段階評価 エルヴィン5 モブリット4 エレン3 アルミン0 リヴァイ3 ベルトル4 ジャン4 コニー3 ユミル4 5681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:08 しまった、ネタ的にベルトル3にすればよかった。 5682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:08 ユ…ユミル様が4?? 5683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:21 眉毛の立派さと毛深さはだいたい比例するから、ライナーがそんなに毛深いとは思えないなー 5684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:27 眉毛を継承したアルミンの毛深さが0なはずはなーいw 年齢的に成長しきってないにしても3.5 数年で立派な5になるはず 5685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:33 5680 異議あり! ライナーは5段階中の6だ! 10代にしてアラフォー団長を凌ぐもしゃだ! ついでにミケさんも6だ! ハンジも4くらいはあるぞ! 5686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月02日 23:40 毛深い男の娘とか、萌える//// 5687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 00:02 ミケはむねにもありそう。 ハンジは絶対気にしないタイプだよな。 5688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 00:04 5667 少年漫画的にはジークは主人公のエレンが倒すのが王道なんだけど、「約束」があるからやっぱりリヴァイが倒すのかな? いやいや案外アルミン暴走してジーク パクーとか 暴走状態の超大型って、なんかもののけ姫のデイダラボッチみたいかも 5689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 01:23 ちょっと待って。睫毛から上は女性ホルモン、下は男性ホルモンの領域。だから眉毛とすね毛は比例しない。 5690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 02:06 久しぶりに覗いたら毛スレになってる摩訶不思議… 5691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 05:52 個人的にリヴァイは結構すね毛濃そうなイメージある あと毛が黒いから目立ちそうだとも思う 5692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 06:06 嘘予告のアルミン、足ツルツルだったし 金髪だから目立たないか… 5693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 07:41 5665 あー解る。自分もあのエルヴィンの気持ち悪い笑顔に嵌まったからWW 自分の場合は最後までいい人とかは思わなかったけど。(悪い人とも思わなかったが) 凄く重厚なキャラで、彼の背景はめちゃくちゃ掻き立てられたよ~ 自分の場合はそれが知りたくて元ネタと言われてる作品のキャラを考察したり、その作者の思想背景まで探ったりしたし。 諌山先生はエルヴィンのキャラは最初はあんまり決めてなかったそうだが、インスパイア作品から受信した感性で最初ざっくり描いて、後で細部を詰めていったんだと思った。 5694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 08:22 5689 ゲジ眉の男で体毛薄い人なんて見たことないが 5695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 08:23 エルヴィンは人類勝利しか頭にないのかと思ったら実は個人的な目的もあったのには、正直「どっちでもえーわ」と思ってたけど、 亡霊背負って「仲間が見てる」と言い出した辺りからからいきなり自分の中で魅力急上昇して今月の「ありがとう」にはちょっと放心状態。 もし団長がただの人類厨だったら、「んじゃ俺は特攻するから、お前猿よろしく」で終わってただろうからな。 何がどう繋がるか、最後まで読まないと分からないもんだ。 5696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 10:10 5694 うちの旦那は眉毛は処理しないと両津さんだけど、むな毛は無いし足と腕も薄いよ! 団長がむな毛モサモサだったら嫌だなー。 5697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 11:04 毛もそうだけど、白人のほとんどがワキガらしいから前も書いてた毛どユミルの手紙ちゃんと箱にはいってて良かったね。 5698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 11:11 エルヴィンはムナ毛も脛毛もワッサーの、いかにも雄臭い白人男性って感じがいいんじゃないか! ついでに体臭もちょっと強めの方がいい。 男の色香満載のわがままボディ。それがエルヴィン。 あれだけの図体でムダ毛なしは色気ないわ~ 無精髭、サイコーにカッコ良かった! 5699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 11:18 コーカソイドは最も毛深いからエルヴィンもワッサワッサだと思う 5700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 11:27 でも金髪の人の毛って柔らかくて気持ちいいんだよね 5701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 11:30 アルミンもあと5年もしたらワッサーか 5702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 12:14 5697 ってことはアルミンきゅんもあんな顔してスパイシーなのか…それはそれで萌えるな ひょっとして女王陛下もスパイシーなのか…? ニオイフェチには堪りませんなぁ 5703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 12:27 進撃世界は体臭をあまり気にしない文化だから 風呂も現代人みたいには入らないようなことを 作者が言ってたから皆それなりにワイルドそうだ 5704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 12:58 作者曰く「体臭を良しとする文化」「調査兵団はみんなパンツ汚い」 中でもダントツなのが風呂入ってないハンジさんだと思う あまりに臭すぎてちょいちょいリヴァイがキレて川に蹴り落としてそう クリスタちゃんのパンツほし…いや何でもないにゃ 5705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 13:02 体臭を良しとする文化は記憶にあるけどパンツ汚い発言は知らんかった 5706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 13:24 女の子月一週間大変そう~ 5707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 13:42 5705 昔サイン会で作者が言ってたらしい↓ 【進撃サイン会①】 結「エレン達ってどんなパンツ履いてるんですか?」 先生「えっ!?考えたことなかったな・・・」 スタッフ「そうなんですか!?」 先生「うーん、汚らしいパンツ」 全員「汚らしいパンツですか!?」 【進撃サイン会②】 先生「洗濯してももう汚れ落ちないと思うんですよね」 結「ボロボロですか?」 先生「ボロボロですね笑」 スタッフ「ステテコみたいに長いんですかね?それともトランクス風?」 先生「あんまり考えたことなかったなー・・・でもとりあえず汚らしいパンツですね」 全員爆笑。 5708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:04 5707 ありがとうw夢が広がるな 5709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:19 そんな汚いのが通常の世界ならリヴァイがエレンに渡したハンカチが 白くて綺麗に折りたたまれているのなんて奇跡的に潔癖なのか 5710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:34 そういや声くじで、アルミンのパンツを 雑巾と間違えて、兵長がお掃除に使った 話があったなぁ… 5711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:37 5701 いやだ…いやだ… 5712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:39 実際、女の子の方がパンツ汚くなるよね…。 だからこそ女の子のパンツはきれいだと信じたい。 5713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:44 何で皆してパンツがそんなに汚いんだ?物資が少ないから使い古しの布で自作パンツ作ってんのかな 5714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:47 遠征中に急に行きたくなっても中々行けなくてちょろっと出ちゃうとか…。 5715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 16:53 巨人に遭遇したとき大抵漏らすからか 5716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 17:04 パンツは2~3枚支給されていてを 毎日手洗いしていて清潔だけど 生地が汚いんだと思うことにした。 5717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 17:08 支給ということは、皆どんなパンツはいてるかまるわかりなのか…。 ある意味美味しいな 5718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 17:38 なんでこのスレ体毛と汚パンツで盛り上がってんだ?? どんだけ紳士淑女の集いなんだw 5719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 17:53 兵長は潔癖症なので部下に任せず自分で洗濯してると思います。 兵長がせっせと自分のパンツを洗ってると思うと和みますね(*´ω`*) エレンのパンツはミカサが嬉々として洗ってると思います。 熱がこもりすぎてエレンのパンツはボロボロだと思います。 5720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 18:07 むな毛は凄いと大事なビーチクまで隠れちゃうじゃん!それは由々しき問題だよ!視覚的にも残念だよ! あれここ、毛スレ感想? 5721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 18:20 真っ白になる洗剤が入手できるようになったのは現代日本でもここ10年ぐらいの話。進撃の世界ではほぼ水洗いなんじゃない?そりゃ布地も傷むし黒ずむし黄ばむ 5722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 19:00 男性用パンツタイプとかあんまり種類なさそうだよな。男はきっとみんなトランクスだ。 5723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 19:20 あの体系にピッタリのストレッチ素材っぽい隊服から想像するに、下着もピッタリで動きを阻害しないデザインのように思われる。 そしてコスト削減のため男女間でも型紙を統一し同型で量産。 男女共にボクサーショーツ、に一票。 女性は上はスポブラ。 5724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 19:38 雑巾と間違える位だから、ふんどしと予想 5725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 19:51 ボクサーパンツ、男女でちょっと形違うよ。 股の所が。 さすがに型紙まで同じってことはないんでないかな? やっぱりふんどしかな? 女にも流行ってるらしいし。 5726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 19:53 コメント冒頭から読んでいたけど何故こうなった???w まぁ、でも、毛と汚パンで盛り上がれるぐらいに皆が元気になってよかった 5727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 20:19 ま、まあ、もうすぐ最新号出るし、感想も出切った感じだし、荒れるよりはいいかな~っと。 5728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 20:53 伸縮性のある布地は中世前後の技術では生産できないんじゃ?だからボクサー的なぴったりしたものは無理だと思う 5729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 21:02 そう言えば壁外ではみんなトイレはどうしてるんだろう? 男子は兎も角、女子達は困るよね。 男女混合兵団だし。 5730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 21:22 5729 木の上の葉っぱの影とか…。 5731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 21:25 青空トイレだろうね。でも「どこで」よりも、女子は用を足すのに一々装備を解いて立体機動のベルト外したりつけたりしなきゃいけないとしたら大変だね。 5732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 21:58 だいたいこの時代の壁内設定に フロやシャワーなさそうだけど、 水も貴重そうだし ぬれタオルで身体拭くだけとかかなぁ 頭が気になるわ 5733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 22:11 5732 先生描いてくれないかなー 5734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 22:13 日本みたいに湿度高くないなら割とへーきへーき 中世ヨーロッパの風.俗なんだろ 手や顔は洗うけど体は何年も洗わないとか 5735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 22:24 女王ですら人生で二回も風呂に入った(生まれた時と結婚式の時だっけ)のが自慢な世界だからなぁ… 一般人なんて生まれたときの産湯が生涯唯一のお風呂なんてざらにありそう 5736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 22:58 ハンジの髪の毛が何日も洗ってない、ベトベトって強調してたから、他の人はそれなりに洗ってるんだろな 5737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 23:42 5725 ユニセック.スのボクサーショーツあるよー 5738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月03日 23:55 5737 知らなかった! ありがとう! 5739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 07:57 5736 桶に水汲んでザバ~ザバ~で 終わりかな 5740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 09:41 次回アルミンは裸マントですか?((o( ・∇・)o)) 5741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 10:10 5707 先生、パンツに菌がいないって、どうやって調べたんですか? 5742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 10:34 男子の兵舎、寝起きすごく臭そう。 5743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 10:47 寮母のバイトがあるなら 短期ならやってみたい。 5744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 13:03 新兵のパンツはまだ綺麗そう 古参はいい感じな風合いになってるんだろうな… つーか、パンツぐらいポケットマネーで買ってやれ団長… 5745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 13:11 パンツの一枚も買えなとしたら調査兵団って地下街より待遇悪くないか? いくら資金不足でもそれじゃ人類に心臓ささげるモチベーション上がらないし たんにパンツの汚れ気にしないワイルド系が多いだけじゃないか? 5746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 13:39 出撃前に2ヶ月分の食費つかって肉を買ってたくらいだからパンツ買うお金もないんじゃない? でも兵士がほとんど死んだからパンツくらいなら買えそう 5747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 15:10 そうだね。残り9人だから逆にブランド品買えちゃうね… なんて残酷なパンツ事情… 5748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 15:12 穿ければパンツなんてボロボロでも良いんじゃないかな。買うお金はあっても極限まで倹約してるんだと思う。 女子は自分の給金からパンツ買ってたりするかなぁと思ったところで、兵団の給料どうなってるんだっけ。雀の涙っぽい。みんな何に使ってるんだろう~ 5749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 15:57 内容がどんどん低年齢向けになってんな 政治問題にしろ軍事問題にしろ何それ番組の合間に流れる5分ニュースで得た知識で描いたの?って感じ コメント欄見ても「ああ本当に中学生しか読んでないんだな…」とわかるし 「考察」っつっても全く論理からズレてる物を「こんな考察できる自分頭良い!」って勘違いしてる奴ばっか(そもそも原作が論外なんだが…) とりあえず「売れる」ってことは「いかに知能の低いバカまで消費者に取り込めるか」だということがよくわかった。 5750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 16:12 ほんと、志がないとなかなか 出来ない仕事だね。 本当に尊敬するわ。 5751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 16:36 パンツごとき小さい布切れなんてさすがに普通に買えるはずだから たんに気にしない人達だと思うw 5752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 16:40 5747 9人じゃないと思う作戦に参加してない古参が何人かいるはず 5753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 17:22 調査兵団に以前のような力はないのに古参を出し惜しみして残してるのは何で? 5754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 17:38 アニを管理してるのって調査兵団だっけ?その人達のことかな 5755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 18:14 憲兵団が給料貰いすぎ… 5756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 18:37 給料もらいすぎというより横流しとか袖の下とか色々やってるんじゃないか? 5757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 18:59 団長に至ってはノーパンらしいからな! どうよ?この美しい自己犠牲精神 まさに清貧 5758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 19:06 そうか、アニの監視役がいるのか。 クーデターで内部事情もガラッと変わったんだろうけど、まだ内通者や旧体制派閥とかの根っこは残ってそうだから、やっぱアニの管理は調査兵団でも信用の置ける古参が仕切ってるかもね。 でもそれも数える程度だろうな。調査兵団は少数精鋭っぽいから。 5759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 19:25 調査兵団は兵団の中でも薄給は確定してるからな、 予算はそれなりに出てても調査や馬代や研究に回してしまって兵士給料まで回らなかったのかも。 兵士が減って、大規模遠征をしない戦いになれば、給料増えるかも 5760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 19:45 なんかもうコメント欄が、本編と全然違う内容の話してて笑う。調査兵団の古参まだ残っている可能性あるのか、良かった〜…。 5761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 21:25 さすがに今回ばかりは調査兵団は総出で、留守中のアニの監視は駐屯兵の精鋭あたりに託してあるんじゃないかな?って思ってた。 ウォールマリア奪還&地下室にたどり着く任務って今までの壁外調査で最も重要でリスクもあって、エレン守るのにかなりの人出が必要だと思って。 5762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 21:29 えっ?!団長がノーパンだと? チャック上げる時に、挟んじゃうじゃん! 収まり悪くて心もとないじゃん! だから死んだのか!! 5763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 21:46 調査兵団って中世ヨーロッパの修道騎士団みたいだよね。 食べ盛りも沢山いるのに、肉もロクに食わせない、パンツは汚いって、誓願、清貧、服従を神に誓った集団と激しくダブるわ。調査兵団の場合は神じゃなくて人類だけどさ。 5764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 22:20 毛→風呂→パンツ→給料 5765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月04日 23:27 5762 ポジ大事。 5766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 00:08 ログレスのCMニヤニヤしちまう…。 5767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 05:13 5757 5762 いいかげんキモいしつまらない 5768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 14:31 組織として致命的に無計画なのに毎回「誰々が死んだ!」とかやられても何の感慨も無いのだが 5769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 14:40 5758 王政が失墜したのに誰が誰に内通すんの?まさかライベルの故郷側の人間が他にも壁内にいるってか?(展開的にどう考えても必要ないし利用価値も無いのだが) 旧体制派閥って貴族と中央憲兵くらいだと思うが粛清されたじゃん(つか肝心の王様がいねえし) あとそもそもマスコミの力で政権奪取するのは「クーデター」と呼ばない クーデター知らんやろ こういうそれっぽい単語羅列してわかってるアピールする進撃信者がうぜえ。 漫画以外の知識無い奴はしゃべんなよ 5770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 14:42 パンツの話で盛り上がってるの多分腐女子だと思う。それか小学生 5771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 16:02 この作者凄いわ。 前回の展開からこの終わり方は半端ない。 本当に良い物語だ。 人気漫画によくある無意味な延命策なく、このまま突っ走って欲しい。 5772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 21:26 ドイツ人の名前使ってんのに見た目完全にアジア人だし 中身が日本人的発想過ぎて笑える なんでドイツ名にしたんwww 5773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 21:28 信者ってやたらベタ褒めするけど結局スゴイ連発してるだけで何がすごいのか具体的な説得力何も無いよね。「これを読んでる自分がスゴイ」の間違いだろ 5774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 21:38 一介の読者がどうして凄いことになるんだ?自分はこの作品は普通に凄いと思う。別にここが凄いっていう説明を自分は必要としていないし「具体的な説得力」とやらを誰かに理解させたいと思わない。感情を揺さぶられるままに任せてるしそれが心地いい。色んな読み方があっていいんじゃないか?信者でいるのは楽しいよ? 5775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月05日 22:11 合わない人もいるんだろうけど、楽しんだもの勝ちだな 自分は何だかんだ最近はかなり面白い 83話でブレーキかけられた気持ちだったけど84話はまんまと感動させられたw 何より今月から謎の解明が進みそうなのが嬉しい やっとだ 5776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月06日 14:17 今一からコメ読んでるけど、エレミカの件を躾がなってないとか言ってる奴がいてワロタわ。人の意見だからまぁいいけど。 5777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月06日 23:49 小中学生は面白いと思っているから沢山褒めていて、高校生以上の年齢高い人なら具体的なことまで凄いところを言うよ。 てか、これ諫山先生が初めて描いた作品だよ?もうその時点で凄いと思わない? 5778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月07日 23:37 5749 馬鹿でも読める漫画を描く方が難しいと思うんだが。 5779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月14日 15:44 5778 明らかに大人でも面白いと感じれる作品作るほうが難しいぞwww 若者向けにはゾンビものでも作っときゃ大概ウケる。この漫画もゾンビが巨人化しただけだし。 そこそこ年取って知識がついてくると漫画なんてアホらしくて読めない 5780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年09月14日 15:53 このコメント欄信者の連続投稿が大半で客観的な意見少ないから何とも言えないけど、 アニメが面白いと感じて読み始めたライト読者にしてみれば 見せかけ倒しでどんどん中身が薄っぺらくなってるし「実は人類は優雅に暮らしてます」 エンディングじゃ無感動で終わる気がする 「時代との共鳴」とか最初はすごい作品だと思ったけど、見れば見るほどこの作者世の中語るほど知識も見解も何も無いじゃん。これすごいとか言ってる人、漫画以外も読んだら? 5781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2016年10月21日 17:12 貴方が一生掛かっても読めない、紙の資料史料文献書籍を毎日読んでる。 漫画等は重量にして今週500グラムだ。 貴方が思うより本読みは多い。仕事だからな。 コメントする ▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 全記事アクセスランキングはこちら  2016年8月9日に発売する、「進撃の巨人」関連書籍まとめ【進撃の巨人】今月の感想、アルミンの一件について 
コメント一覧
悲しすぎて泣きました。
エルヴィン団長、お疲れ様でした。
今までありがとう。
泣いた
1人1人の心情が辛すぎる。
モブリットを思い出すハンジ、すごくいいね
ミカサの涙も、悪魔と言うモブもよかったすごくよかった。
ちょっともやもやするわ
一旦、話に区切りがついたな
来月からどういう展開なのか気になる
エルヴィンファンではない自分ですら泣いた。
でもとてもいい最期の描かれ方だったと思う。
エレミカコンビは安っぽい青春映画のヒーローヒロインみたい。
リヴァイはなんで弱ったのか気になる。
食われたベルトルトの顔がチン,コにしか見えない
バレで、エルヴィンが注射を拒否ったみたいに描かれてたけど、そうかこれ?
リヴァイの判断じゃないか?
なんかリヴァイって辛いよね
リヴァイばかり知ってることが多すぎる気がする
リヴァイは獣を倒すときが最期なんだろうな
フラグ立ちまくってたとはいえ、人気投票2位のキャラだし…
反響もハンパないね
辛い…
もう主人公リヴァイでいいいよ
エレミカひどいわー
いやこういうの個人的には嫌いじゃないけど、
やっぱりひどいわー
今電子書籍で20巻見たけど登場人物のところにバツのついたマルコいたよ。これからは死んだ人間にどんどんバツがついてくんだね・・・。
アルミン(T . T)
結果を見ればきれいに収まったけど、なんかすごいもやもや
リヴァイの選択は正しかったのか…(´;ω;`)
先月のリヴァイから建前とか言って自分の行動を正当化しようとするのかと思ってたら普通に正直に言ってたな
団長。 生きてるって信じてたんだよ。昨日まで。もう。ハンジさんの もう 死んだよ って言葉で…。認めるしかねぇじゃねぇか!!!! モブリット… あああんなの死体もないみたいじゃんか。もう今回で推し二人死ぬとは。 でも、どっかのコメで見たけど 夢のために戦ってて 解放されてよかったのかもねって、、、 本当にお疲れ様でした。 ねんどろいど買います!! あと、 リヴァイ ありがとう で 目ん玉から液体が。
もう、リヴァイにもフラグ立ったしか…
獣倒し終えたら死ぬんだろうな。 ハンジさん団長か、、 分隊長誰になんの?
色々複雑だけど、
アルミン!
よかった!
リヴァイもいつものリヴァイに戻ったね
ミカサに馬乗りにされたのだけ謎
読んでて心臓痛かった
エルヴィンもモブリットもお疲れ様でした
来月で地下室に行くのかな。
団長…ゆっくり休んでくれ
リヴァイの選択は私情というか、「情」だね。
先月と比べて、イメージのV字回復っぷりがハンパない。
ベルトルトの最期が物悲しかった。
アルミンはどうなるんだろう。深い業を背負ってしまったようにも見えて辛い。
リヴァイが獣追い詰める→ジークから話を聞いたエレンがリヴァイを止める→エレン対リヴァイ
ベルトルトが「みんな助けて」と泣き叫んだ「みんな」ってエレンたちの事?記憶が混乱してて助けを求めたけれどあの表情を見て思い出したのだとしたら辛いな
来月は意識を取り戻したアルミンなんらかの記憶の継承があるのかが問題だ
ミカサを後ろから抱きしめるハンジが女らしくてもう…
私情だ建前だといがみ合ってた先月がバカバカしくなるような、
まったく予想しなかった、キレイな決着でした。
来月から地下室かな
巻末で諫山先生が唱えている呪文が何なのか解らねぇ…汗
これで、進撃の巨人の代名詞でもあった、超大型巨人はもう、登場しないってことなのかな
ベルトルトの記憶の継承はかなり核心に迫れると思うわ
ネタバレはネタバレを盗み見ているにすぎないと強く感じた
所詮ネタバレなんだよ
拡散されていたリヴァイがエレンを殴った順番とエレンの主張も違ったし、探し回ったら完全版もあったのかもしれんが広く拡散されてるものは重要な箇所こそがバレてなかった
何かハンジとリヴァイが尊い
慈愛に満ちた二人に見えた
二人して拷問していた過去があるとは思えない
私の読んだバレは新兵のエルヴィン運んできた理由がカットされてたから、本誌読んだらだいぶ印象違う
巻末見たら先生84話もまた笑いながら書いてたんじゃなかろうかと思った。
エルヴィンには悪いけど、きれいに収まった気がする。
でも今後のフロックの動きは気になるかも。納得できたのかね?
てか、バレと全く違った。
リヴァイあっさり言ったやん。 私情とか あと、すぐ打たなかったのはエルヴィンがなんとかかんとか。
エルヴィン の手を挙げてたのは、夢を見ているって事じゃないよね?目開けてたし。
エレンは断片的に記憶を継承しているけど、ユミルは食べた人間のことも覚えていなかったよな。アルミンが記憶を継承するか否かはまだよく分からない。
でも超大型の能力は継承しそう?
エレンもヨロイブラウンの液体を体内に入れて硬質化に成功したしな。
誰もベルトルさんを悼まない件w
…ベルトルト…何一つ語る暇も与えられずに死んだな…
でも悪いけどエルヴィンの死のほうが悲しい。
壁の外の海を夢見るアルミン、
夢(地下室)の先はまだ分からないというエルヴィン、
の後に、「みんな何かに酔っ払ってなきゃやってられない」のケニーの回想
海が見たいアルミンは人類勝利まで酔い続けられるけど、
エルヴィンは地下室に行ったら酔いが醒めて、後は人類勝利まで悪魔役をやらされる…
決定打は「リヴァイ、ありがとう」だけど、他にも色んなこと考えて選択したんだろうな。
34
意識朦朧としてるから、走馬燈見てるような感じかも?と思った
今回はみんなそれぞれのキャラらしさが出てて好きだよ
リヴァイも私情じゃん
ほんとに、みんな辛かった
こんな状況で誰かを一方的に責める気になんてとてもなれない
あぁもうやっぱり本誌読むと全然印象変わるな。今回の話はグッときた。
モブリットがいなくなっちゃって誰がハンジさんに突っ込みを入れるんだよ(;つД`)
ハンジよりモブリットが早死するとは…
リヴァイが弱くなったんじゃなくて
ミカサが強くなった⁇
ないか
ハンジさんの語りが泣ける。
ロッドは無知性の段階で超超大型だったから、
超大型になるかどうかも注射で決まるかも
リヴァイの葛藤が哀しいくらい人間的だったのに、
新兵君が悪魔が必要だって思ったのもリヴァイの姿を見てって感じの描写がね…。
もうやるせなさすぎる。
ベルトルトも最後なんだよな…
エルヴィン・モブリット・ベルトルト3人の死が確定した回
アルミン生存だが、ベルトルト喰った事に苦悩しそう
40
しつこいな
ミカサが強くなったんじゃなくて、リヴァイが弱くなったんだと思う。前々から、ゼエゼエ言ってたし
旧リヴァイ班死んだときくらい悲しいわ
リヴァイとハンジは菩薩かなんかにしか見えんかった
ケニーが自分に注射打たなかった理由とエルヴィンを生き返らせなかった理由は似てるのかな
モブリットは死ぬならハンジさんかばって死ぬんだろうなって、思ってたよ。でも本当に辛かった。
分隊長!!あんたいつか死にますよ!!!
モブリットおおおおお!!!!!お前が死んでどうするんだよおおお!!!!ツッコミ役!!!てか、、これでハンジ班全滅よね?もうつら
いつも以上に悲痛さがしみじみ伝わってくる回だったな。誰かに生きていてほしいって思うのはみんな同じで当然の思いなのに誰かを諦めないと誰かの命を救えないってのは、ほんとにつらいな。
「もう死んだよ」「そうか」の裏にある苦しみを感情に乗せて表さない、
大人の静けさが切ない
ついにリヴァイとハンジだけになってしまったか
ハンジってミカサに骨にヒビ入れられたのかな
ビキ!って音立ってたし
リヴァイが弱くなったって言う奴ちゃんと読んでるのか?獣の巨人含めて獣の巨人が連れて来た巨人殆ど全部1人で駆逐したんだぞ?疲労困憊なだけだろ。だからミカサにも力負けした。
やっぱリヴァイ好きだ
リヴァイが弱くなったっていうか、 リヴァイ 獣の巨人に命令された巨人倒して 登ってきたんだぜ?あの数を一人で 、、 多分疲れてんじゃ?
アルミン生きたこと、途中で茨の道があっても結果的にいい方向に進むといいな。
アルミンは巨人化能力を手に入れて…来月、目を覚まして全てを知ったらどんな顔をするんだろう…
ベルトルトもライナーみたく兵団の一員としての人格と分離してるところがあったのかなあと思ってしまう断末魔だった
なんてこった・・・
あーあドラゴンボールがあれば皆生き返るのにな
あの屋根の上にいる全員がつらい心情でそれがひしひし伝わってきた。ほんと諫山さんは上手いな。
>>42
それが演出
文章で事足りるんだったらコマ割って構図考えて漫画描く意味ないから
ベルトルさんが直前に意識が戻ったのが残酷だな
気絶したまま喰われても効能は変わらないのにな…
フロックが苦しんでるエルヴィンを介錯しそうとは思ったが、悪魔が必要か。この死地で目覚めた使命感やばいな。達成はでかなかったけど、納得してればいいな。
>66 ですねぇ
リヴァイは最後の決断で一気に冷静に戻った感じだね
ベルトルトが食われるところは、アルミンいつかフラッシュバックするよ、きっと。だからベルトルトをわざわざ目覚めさせて食わせたんだろう。
誓いは果たしてくれそうで何より。
バレ読む人って人生もったいないことしてると思うレベル
調査兵団側は、団長と副分隊長、新兵多数を。戦士側は超大型ベルトルを失って。いったん戦いは閉じて地下室に行くのかな。リヴァイも猿を倒すのはもう少し後みたいに言ってたし一時休戦かな。
ベルトルト食われてる場面は印象的だな。エルヴィンを看取ってる3人と巨人化したアルミンに食われるベルトルト、見てる104期。
食われるって衝撃的なのにな。ベルトルトは食われるとは思ってたけど、パキパキされてるの見るのはやっぱ辛かったわ。なんで戦わなくちゃいけなくて、エルヴィンもそうだけど死なないといけなかったんだろ。
エレンに首切られそうになっても起きなかったのにアルミンが巨人になったとたんに目を覚ますベルトルト運が悪すぎ。
エルヴィン巨人なら戦力としても強かったろうけどアルミン巨人じゃ戦力乏しそう。あくまでも新展開が始まるんだろうな。
リヴァイの選択の回だったな
なんかこう人が死にまくった後に、事情が地下室でネタバレか。やるせないな。
続きが気になりすぎる…
本当に毎月いろんな意味で夢中にさせてくれる漫画だよ
21巻のはじめが84話だろ?これから何かが始まるってことだな。
来月みんなどんな顔してるんだろうな、あんなやりとりしたキャラ同士今まで通りとはいかないだろうなぁ
夢を声高らかに叫ぶ子供と、夢があっても立場と責任から隠す大人の対比。
兵長のエルヴィンにだって夢があるんだと、言いたくても言えないような表情が切なかった。
「化け物をしのぐには・・・」がアルミンに跳ね返ってきたな。ある意味アルミンの方が覚悟はできるのかも?
いっそエルヴィンを死なせてやったのもリヴァイの私情というのがある意味きれいだったな
エルヴィンを生かすのはリヴァイの公私一致で、
死なせてやるのが私情なのでしょう
ちゃんとアルミンのことも考えてくれて良かった
ベルがエレンたちに傍観されながら食われるシーンは、マルコが裏切られてアニライベルの目の前で食われたシーンに被る。諌山せんせ本当にすごいわ
私情どう認める潔いリヴァイが好きだ
そして好きだ
私情と認めるリヴァイって言いたかったんだ
あとミカサ完全覚醒?あれ力余ってハンジの手首へし折ってるよね?自分、ここから新旧交代っていってたクチたけどミカサがリヴァイを制圧しちゃうのは切ない。作品の世界観的にはリヴァイには人類最強でいて欲しいってのがある。いよいよ終わりに近づいているようで・・・
先月号読み終わってから今月号読むまでの緊張感が
解けて本心状態。
喪失感で眠れない
若者は生きることこそが希望と思い、中年のおっさん(ごめんよ)は生きるってのも地獄だからそろそろ開放しようかと思う
おもしろい漫画描くなあ
アルミンはどうするんだろう
うん眠れない
ミカサ無理すぎる、もう漫画のヒロインとして見るのきつい。
フロックまで切り殺そうとしてるじゃん。来月号から視界に入らないようにして進撃読みたいくらいだ。
どんな組織に属してても懲戒免職処分、警察のお世話コースだろ。
これ読んでる日本人読者は一応法治国家に住んでるんだから来月号にフォロー入れてくれないと無理。いや入れてもらっても無理かもしれない。
リヴァイは「…そうか」のコマとその前のコマみて自分への贖罪も含めてエルヴィンを選ばなかったのかなと思った。
フロッグはエルヴィン殺そうとしたときリヴァイの化け物じみた能力見ながら行動を変えたし、
リヴァイも自由の翼の象徴だからエルヴィンの取ってきた悪魔さながらの行動は自分にも責任があると思ったかもしれない。
アルミンファンだがエルヴィンには地下室見せてやりたかったなぁ…やりきれない
せめて死のキワに、先に逝った部下や仲間が笑顔で団長!団長!って迎えて、エルヴィンがすまない…とかなんとか言ってて
父親にも会えてたらいいなーなんて救いを求めてしまうよ
コメ欄落ち着いた大人な会話だねぇ
荒らしが出てくると雰囲気が一変するからな
次号地下室かな?これで謎解きが進展する
皆ナチュラルに書き記しているがあいつフロッグっていうのか
地下室とユミルの手紙に「せー」の解明くる??
※26
たぶん鳩の鳴き声
先月ベランダに住みついたと書いてあったし
90
ミカサ覚醒どころか、退化してへん?ハンジの腕も力が有り余ったからへし折ったってどういう見方すればそう見えるんや。あれ普通に抵抗してへし折ってるやろ。
98
フロックだよ。今回エレンのセリフの中に出てきた。
※95
その後ハンジに諭されて受け入れてるよ。完全暴走するならリヴァイをとっくに殺してる。リヴァイとて私情で注射出し渋ったの認めてるし、エレンも泣き落としに入ってるし、誰もが極限を超えている。特定のキャラをあげたりさげたりする気には到底ならない回だよ。
101
へし折ってはいないだろ
ヒビじゃないの
読んだら今まで私情だなんだと勝手にもめてたのがくだらなく思えたよ
ユミルの手紙は、ライナーが見たなら重大な秘密は無いだろうな
ライナーは殺されるのを厭わず秘密守ったからな
リヴァイの立場の相対位置が下がったことを表現しつつ株は回復していい着地点。いよいよ世代交代かね。
※103
世の中には殺人未遂という罪状もあってな、
アメリカだと殺されると思っただけで相手殺すことが許されるくらいなんだよ。
あれ、リヴァイは私情で注射出し渋ったと認めたの?
エレンに言われても痛いところはない、
「団長が生きてる可能性を考えるのは当たり前だろ」ってことかと思った
つまりそれくらい、リヴァイの中では公と私がイコールでエルヴィン生かすのは最優先なのかなと
108
2chにミカサアンチスレあるからそっちで存分にやれば。自分は普通に今月号の余韻を楽しみたいし今後を見届けたい。
ミカサらしいなー。
ハンジに抱きしめられて泣いてたり、アルミン巨人がベルトルト食べてる時にエレンの腕にしがみ付いてるミカサ可愛いわ。
>>95
ミカサが剣を振りかぶったコマよく見てみ?
確かにエレンもミカサもずっと子供だったかもだけど
ギリギリの所でミカサはエレンよりは大人だったと思う
個人的にはミカサがアルミンをあきらめたところの方がショックだった
フロック生き残っただけある。使命感が斜め上だった。マルロじゃ多分あそこまでならなかった。
多分、最後まで世代交代とかなく、
このメンバーで進むんだと思う
109
横だけど
自分は、その通りだがと言った後は開き直った気がした。
まぁ受け止め方は違うかもね。
兵団バラバラのむなくそ展開は避けられたようでよかった。地下室とライナーの手紙、ハンジとよみがえったアルミンの頭脳でいよいよこの世界の本質に立ち向かう展開だろうね。世代交代というか、物量戦から頭脳線への以降って感じ?
こんなに人が死ななくちゃならなかったのか。レイス何したんだよ。
今後のフロック気になる~
アルミン10m級くらい?無知性から知性になると顔つきや体つきも変わるからベル食ってる姿かららはまだ分からないか
アルミンがベルトルトの記憶を継承して
壁外勢力に傾くんじゃないかと不安
ここでエレンとずっと仲良しで終わる事はないっていうインタが生きてくるのかと
サシャが心配
でも、生き残ったということは、今後死ぬ以外でアルミンとエレンの決別があるということなんだよね・・・。怖いな。
人類を救うために必要なエルヴィンを休ませたってことは
リヴァイは猿を仕留めても人類を救うのは諦めるってことになるのかな
アルミンの功績を並べて「だから団長より人類に必要」と言い切るエレンの子どもっぽさと、
優しく諭す大人なハンジが対照的だけど、
どっちも好印象。
ミカサが首にブレードあてたのは、ちょっと残念
諌山先生のコメントはポケモンgoで同じようなポケモンばっか出てくるって事だよw
記憶障害は出るのかな。ベルの記憶受け継ぐならマルコが食われた経緯も知ることになるね。頭いいだけに壁外のこと知ったらどう出るかも気になる。
123
諦めるわけはないだろう
今後出てくるだろうジークとエレンの会話が楽しみすぎる
意外とジーク好きかも
123
どういう解釈をした
117
しかしレイスがいなければそもそも存在しない命だったんじゃないかと?
バレ時点の時はあまり気にしてなかったけれど、いざこうしてみてみると、フロック君、なんかイイキャラしてるね。気に入っちゃった
「お前らばかりが辛いと思うな」という台詞に始まり、団長を連れてきた理由の凄まじさ・・・。
「巨人を滅ぼすことができるのは悪魔」・・・か。自分だけ生き残る中仲間達は死に、団長も虫の息、なんていう目に遭ってしまったからこそ辿りついた境地なんだろうけど、自分にはそんな彼の言葉は、正しく真理を突いているように思えたよ。
・・・・・・団長、最後の最後で「悪魔」にならず、人間として死ねたんだね。こんな言い方するのは嫌だけど、お話としてはこの上なく綺麗に死ねてよかったですね。
バレの時にもお別れの言葉は書いたけど、改めて。
さよなら、ベルトルト。世界中から恨まれてようと君が一番好きだった自分は、これから先君のいなくなった進撃の世界がここからどうなっていくのかを、最後まで見続けていこうと思います。
お疲れ様。
エルヴィントレンド入りしてないとか言ってるやついるけどどういうこと?
フロック…
カエルのような洗剤のようなシリアルのような名前
大人が情けないから独立しろとか言われてたけど、
今月読むとまだまだ一緒にいた方がよさそうだね
考えてみたら入団半年以下の15歳か
注射は、アルミンにもエルヴィンにも救いのある着地点でよかった
レイスは罪深いと言われるが、地下室でわかるといいよな。殺るか殺られる展開で、そもそも戦う理由がわからんからもやってた。
切ない。死にゆくエルヴィンと看取る幹部+フロック、生き返るアルミンと感極まる104期生。読んでる自分も訳わかんない感情だ。
エルヴィンの夢もアルミンの夢もどちらも知っているリヴァイからすると、エレンの一方的な訴えは、言い方悪いけど聞くに堪えなかったんだろうな…
見た。
読者が思うようなことをキャラに代弁させてるな。エレンとリヴァイの会話、フロックの台詞、ハンジの諭し。まぁフロックの使命云々はちょっと驚いたけど。
ベルトルトはあのエレン達を見た一瞬が切なかった。
とりあえず、管理人はジャンプ読者に謝れよ
米欄落ち着いてて安心した
ベルトルトは気を失ってた時、もしかしたら訓練兵団時代の夢を見てたんじゃないだろうか
目が覚めてみんなに助けを求めた後、現実に戻されて、もう仲間だった同期はいないと気付く
そんな想像をさせる最期だった
※137
そうだろうけどどっちに出てるんだろう。リヴァイは最期のうなされてるエルヴィンの言葉で、人類よりも夢が動機だった事を改めて確認して、人類救うための悪魔にせずに人として死なせてあげたとも取れる。夢のために生き残るも、結局「化け物を凌ぐためには人間性をも捨て」てしまっては、夢とか大切なものも失われそうだし。だからそれを背負ったアルミンも辛いと思う。
アルミン生き返ってとりあえず一区切りって感じはあるけど、団長の代わりに生き残ったことや巨人化能力のことで苦悩するんだろうな...
だいぶ前にエレンとアルミンは違う道を進むみたいなこと言ってた記憶あるけど、ここが始まりだろうね
ベルは結局泣き叫びながら腰巾着時代のベルとして最期を迎えた。マルコ食われてる時はメンヘルライナーがまだ気持ちに寄り添ってたけど、アニライナーの名を叫びながら同じように顔をかじられての何とも孤独な死だよね。先生容赦ない。
サシャ、まだ気を失っているよね?
大丈夫なの?すごく心配
重傷だけど命に別状はないってことだったから、無事の回復を願おう。みんな満身創痍すぎる。
ライナーが生かされた意味が知りたい
凄かったなぁ凄まじかった
実は83話まですごくモヤモヤしてた、読んでも辛いだけの話を毎月読む意味あるのかと
でも今月でいろんなピースがすとんとはまった
そりゃエルヴィンが死んだのは残念だしまだ活躍してほしかったけど、
リヴァイの「だがもう休ませてやらねぇと…」のセリフでこっちも慰められた
エルヴィンお疲れ様
そして調査兵団まだまだ頑張ってくれ
おめでとう!アルミンはドデカミンに進化した!!
リヴァイくたくたすぎるよそりゃそうだよリヴァイぃいあああ
トルトルべの覚醒、わりとすんなりだったように思えてしまうね、や、そんなことないんだけどねここんとこパンチ効いた内容多すぎてさ、今となるとトルトルべの覚醒とは...ってなってしまっている。それくらいの破壊力
エレンのセリフを聞いて夢を忘れたエレンと夢を持たないリヴァイって似てるなって思った
戦うだけじゃない、夢を見ているんだ!って言われてリヴァイはエルヴィンのことを考えただろうな…
アルミンが死ななかったのは拍子抜け
てかエレンが不甲斐ないせいで今まで大量に兵士死んでんのによくあんなにごねられたもんだな
エレンもミカサも嫌いになったわ
リヴァイ先月で株が落ちてたが今回私情をあっさり認めたのはかっこよかったなぁ
エルヴィンを選びつつアルミンの事も気にかけた表情がリヴァイらしくて凄く良かった
ミカサはやり過ぎじゃないかと思ったがハンジがいい仕事をしてくれた
エルヴィンの死を静かに受け入れるリヴァイとハンジが切なくて聖母のようだった
ミカサのだってぇ…がかわいい
※140
それで最初は「みんなあああ」って叫んでて最期はアニとライナーの名前を叫んでたのかな・・・
※146
思えば彼は、ほんっとここまでしぶとく生き残ってきたよね。ほんと運のいい男・・・・・・
そうこうしてる間に君の相棒とうとう死んじゃったよ、ライナー・・・・・・
先月めちゃくちゃ叩かれたリヴァイファンからすると複雑な気分
批判などという生易しいものじゃなくて罵詈雑言の嵐だった
今月号見て見直した!とか言われても嬉しくないです
エルヴィンが巨人になるのはないと思ってたがやっぱりアルミンが巨人になるのか…
はやく85話読みたい
おいおいマジでトレンドかすりもしないのかよ
159
死体蹴りしたいなら2ちゃんでもいけよ屑
結局ベルトルトは最期までアルミンに勝てなかったのか
かつて「悪魔の末裔」と言ってたけど、まさかそれに近い状態になるとはな
最後のコマ、リヴァイだけはエルヴィンを見つめ続けてるね…
人類よりエルヴィンが人として許されることを選んだかぁ…しんどいな…
悪魔としての下りの対比に驚いた
諌山先生すごい感性してるなぁ
すごかった
この話がアニメになる時までに声優さんたちも気持ちの整理ついてるといいな
アルミン、エルヴィン、ベルトルト役の井上さん、小野さん、橋詰さんはすごく辛いだろうな
特に井上さんは1話からアルミン演じてるから、色々と思うことはありそう
アルミンのことだから目覚めたらきっと「僕は誰を食べたの?」って聞くよね
その真実を知った時にアルミンは耐えられるんだろうか
結局、ハンネスさんの時に発動したっぽい座標とやらは今回なかったね
寂しい......
今はただそれのみ
エルヴィン・スミスと言う存在がどれ程「自由の翼」を象徴していたのか深く感じ入りました。
そこにいるだけでどんな窮地でも心を奮い立たせてくれる人でした。
常に希望という道筋をしめしてくれた団長のいない今後
読み手として迷子になってしまったような心細さを感じています。
一番好きな登場人物の退場で気持ち的にストーリーを追うのが辛い所ですが
ここまで読んできたからには進まない訳には行きません。
この後は兵長にくっついてしっかりと世界の真実を見届けたいです。
ありがとう!エルヴィン団長!
これからも貴方のファンであり続けます!
生きながらえるために自分たちが憎む対象の化け物と同じになるってすごい皮肉だなって思った
喜びの裏に悲しみがあるせいかちょっとモヤモヤした気分
先月リヴァイ叩いてた人たちは、どうせまたエレミカアルに都合が悪い展開になったら
「最終的にアルミンに注射使うの決めたのはリヴァイ」「私情でエルヴィン見捨てた」
「また間違った選択した」とか言い出すの目に見えてるから、白々しい謝罪すんなよ?
それにしてもモブリット、覚悟はしてたけど確定は辛いなぁ
最期までハンジにとって最高の部下で理解者だった
※163
前にマリーナが進撃ラジオでアルミンを「無限の可能性」と評してたの思い出した
・誰よりも成長が著しく、常人を逸してきている
・その分、どんどん人間らしくなくなっていく危うさもある
・好きになればなるほど辛くなるキャラ
こういう風に語ってたけど、まさしく今回のことを言ってる感じだ
ガスの残量もなく今だ数体の巨人がうごめいてる状況なんであまり感傷的にはならなかったな
リヴァイがエレンやミカサに「アルミンを悪魔に仕立てる覚悟はあるか!アルミンは悪魔になりきれるか!」くらい問うて欲しかった。
いや、アルミンもえげつない作戦考えるし、悪魔になる必要性は自覚してるし素養もあるとは思うけど、エレンやミカサは付いていけるのか?
あと意識が混濁したエルヴィンが何を言ってたのかが気になる。
「先生」はエレン父(グリシャ)のことだろうが、巨人に関する話をしたことがあるのか?それともただの夢なのか…
面識はあっただろうが、それも今となっては知る術もない
先生は、教師だったエルヴィン自身の父のことだと思うよ。
エルヴィン団長の調査兵団が好きでした(;_;)
アニメ後期OPみたいな調査兵団はもう見られないんだな…とにかく寂しい
これは…
エルヴィン達がいた側の生存者は、
リヴァイ、フロック、2名。
エレン達がいた側の生存者は、
エレン、ミカサ、アルミン、
ジャン、コニー、サシャ、
ハンジの7名。
生存者、計9名=10名以下か…
現時点だけでも「超大型巨人撃破」という大きな成果はあるものの、
なかなかキツイ生存者数となってしまったな。
結局皆私情なんだよな
結果は誰にも分からない
最後にもう終わらせてやりたいとエルヴィンを選ばなかったリヴァイの行動が一番私情丸出しだが決断し行動するのが何より辛い役目
リヴァイはやっぱり新兵たちより少し大人だな
カルライーターはアルミン説があった頃
アルミン巨人化なんて絶対ないわーとか思っていたが
結果としてはありだったのか。
どうなるんだ、このあと。
26
センセイの巻末コメントたぶんポケモンGOじゃね?
先月号まではどっちに注射を使うかの二択だと思ってたけど
リヴァイが選んだのはそのどちらとも違ったというか…
エルヴィンのありがとうがエルヴィンなりの答えかな
感動した。すごく心理の動きが繊細な漫画だなぁ
170
わたしも、先生はエルヴィンのお父さんのことだと思った。
王制編のときエルヴィンがピクシスに語った回想で、「あることを疑問に思い父に質問をした」ってやつ。挙手もしてるし。
何て質問をしたかあの時は描かれなかったけど、その時の質問がこのエルヴィンの言葉なのかなと思ってる。
178
途中で投稿しちゃいました。
その時の記憶が走馬灯のようにフラッシュバックしたのかなと。
エルヴィンが今まで抱く事になる夢の始まりシーンですよね。
先生は父親だろうね。「…に…いないって」のセリフだけど「…に巨人がいないって」かな。それとも「壁外に人がいないって」かな。前者だとしたらどこにだろう。
エルヴィンはもう巨人との戦いからは解放されて、夢を見ながら息を引き取ったんだね。せめてこれで、良かったのかな。
正直まだ一段落付いたとは安心出来ない
何かまだこの後一悶着ある様な気がしてならない
アルミン復活だったら萎え萎えだなあと思ってたが
絶妙に納得いくような展開にしたな
諫山すげーわ
アルミンにベルトルトの記憶は継承されるんだろうか
もし世界の真実を知った上で地下室に存在するものを見たアルミンはどういう行動に出るのか
・・・なんかアルミンがラスボスな展開になりそうな気が
「壁内に巨人がいないってどうやって調べたんですか」
or
「誰も覚えている人がいないってどうやって調べたんですか」
あたりなのかねぇ
エルヴィン・・・
辛いことばっかりの報われない一生だったな
本質は優しい人なのに有能なばかりにこんなにボロボロになるまで他人の命の責任まで背負い込んで苦しみ続けて、最後は夢すら諦めて、可哀想すぎる
だめだ、マジで吐きそう
知性巨人の誰もが禍々しい人生を運命づけられてるからな。エルヴィン、願わくば安らかに。
184
壁外に人間が居ないって、どうやって調べたんですか?
の可能性もあるよ
子どもの子どもらしさ、大人の大人らしさ、新兵と幹部の差、それぞれに際立ってた。
10代と30代両方の魅力が味わえるからこの作品好きだ。
フロックてフロックで生き残ったからフロックなのかw
ひでえ名前のつけかただなwww
エルヴィンが地下室にたどり着いて、その時何を思いどういう展開になるのかって楽しみだったんだけど、残念ながらそれは消えたか…
少し地下室への興味失せちゃった
エルヴィンお疲れさまでした
んでリヴァイありがとう
ベルトルト……戦士の決意はしてただろうけど殺されてもしょうがないってベルトルトもわかってただろうけどやっぱり死ぬのは怖いよね…みんな助けてっていうのは104期側からしたら敵側なのになに言ってんだって思うだろうけどベルトルトもライナーよりは距離をおいてたけどみんなといた時間が楽しかったんだろうなって思ったよ。でも今さらそんなこと言っても無駄だって気づいた感じが切ない…お疲れ様ベルトルト。
自分も「壁外に人がいないってどうやって調べたんですか」だと思う。仮説の一部は人が巨人化することだとして。
リヴァイはエルヴィンを、
それが最善と思えば、人類勝利のために「死なせる選択(特攻)」もする
でも「生き返らせるチャンス」(注射)があるなら、最優先(公では1位、私でも上位)
生き返らせるチャンスがあったのに、「このまま死なせる選択」をした今回は、
私情(楽にしてやりたい)に走りつつ、私情(生きててほしい)を捨ててるんだな。
個人的には、すごく納得できる展開でした。
アルミンは大丈夫かな?エルヴィンの死とベルトルトを喰って生き返ったと知ったら精神的にヤバくないか?挫折したら死が無駄になるから乗り越えて頑張って欲しいけど。
アルミンは根性あるし命や人間性を捨ててでも勝たなきゃいけないことは分かってたから巨人になった経緯については受け入れられると思う。それよりも、聡すぎるがゆえに、ベルの記憶を知って正義の軸がゆらぐとか、そっちが不安。
ベルトルトがああいう死にかただったから壁外組の謎を知りたい‼アルミン記憶が引き継がれルのかな?それともユミルの手紙?それとも地下室?なんか壁内組に不都合な事実がでてきそうで怖い。
謎を解く材料は集まったね。注射の件は着地したけど今後の展開がまったく想像つかない
195
ベルトルトの記憶を知ってもやるべきことはやるけど疑心暗鬼になりそう…アルミンはどうなるか心配…
リヴァイは疲れ果ててたのかな。殺されないと察知しててあえてミカサに抵抗しなかったのかな。まだまだリヴァイの弱体化は嫌だな。
団長と2択でエレンミカサが暴れたと知ったらアルミンすごいプレッシャーだろうから、
選んだ真意も含めてリヴァイが話をしてくれそうだけど、ハンジのようなきめ細やかなフォローは期待できないし…
でもまあ何とかなる。
いよいよ地下室かな
団長お疲れ様でした
これで安心して進撃離脱できる
あとの展開は完結したころ気が向けばコミック買うかもしれない(8割がた買わないと思う)
それくらい気力尽きた
単なる団長死亡ならよかったけどエレミカが酷過ぎた
何だかんだ言って「主役」に魅力感じられなくなったらついていけない
あの時点ではエルヴィンに注射打つ気しかないだけにあえて悪足掻きさせてあげたのかな。エレンとミカサも頭でわかっても気持ちで納得できないなら、せいぜい反抗して悪足掻きしないと、これしかなかったとか仕方なかったと気持ちの整理できないし。だとしたらリヴァイさん凄すぎる。
いい話だったな
リヴァイ、私も大好きだ
でもこれからますますキツイ目にあいそう
ベルトがあっけなかったなあ
でもアルミンの功績や再生、今後の展開のたたきになってるから、
役割としては重要なままだったね
死に方が団長と対照的だ
悪いけど、いちいち読むのやめるとか書かなくていいのに、
と思ってしまう
自分だったら勝手にやめるよ
悲しみアピールなのかもしれないけど
まだまだ話を語りたい人もいるのに
なぜわざわざ水をさすんだろ
200
きめ細やかなフォローなんていらないよ。事実は事実でしかない
暴徒化したのはエレミカの責任だし、それをどうとらえるかはアルミンの問題
つーか、エルヴィン失った直後のリヴァイに本当にそこまで求めるなって思うわ
モブリットの死に様がイケメンすぎた。
兵士として一番格好良い最期なんじゃなかろうか。
ベルトルトはあっさり死んだけど生き地獄から開放されたと感じた。でもライナーやアニはもっと悲惨な死にかたになるのか心配…ユミルどうなってるんだろう?やっぱり死んでるのかな?
モブリットは憲兵からハンジを守った時もとてもカッコよかった。
亡霊の中にいたから覚悟してたけど、
「生き返らせたい人」の話の中で、最期の瞬間と、ハンジが爆発で助かった理由も描写されてて、うれしかった。
モブさんほんとカッコよかったです
204
それも感想のひとつだろ
自分は地下室の謎が知りたいからまだまだ読むつもりだが、エルヴィンが死んだと知って一瞬気力無くしたし、その気持ちはわかる
ネタバレだけ見て叩くのは全く頂けないが、対価を払っている以上愚痴や批判はあって当然、言って当然
作者自身もマンセーより批判意見を重視すると言ってるわけだし
エルヴィン、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
大好きです。
この『選択』が正しいことを祈ってやまない。
「壁内に逃げてきた以前の歴史書(歴史を覚えてる人)がいないってどうやって調べたんですか?」
あたりかと思う。
歴史の授業だし、その後の父親との会話で政府の語る歴史の矛盾点や、書き示さなくても、子孫に語り継ぐこともできるのにそれもない、全ての人の口を噤ませることはできないのに、あたりの話ししてるからね。
そこから父の仮説。
記憶の改竄。
エルヴィンは、若い頃の食事シーンで同期に夢を語る時は活き活きとした顔をしてて、なんでこんなアホの子みたいな顔に描くんだろうと思ってたけど、
今回、リヴァイの回想の中で、
夢を語るアルミンはキラキラの目をしてて、
夢を語るエルヴィンは苦しそうだった。団長という立場で夢が枷になっている感じで。
ただ、「死んでくれ」「ありがとう」と言った時の目は穏やかに澄んでいた。
リヴァイが猿戦で思い出したエルヴィンの顔は、別れる間際に見たこの顔だったんだな。
思い出した顔がキレイだから、私情で大好きで執着してて…とか、いやらしい勘繰りだった。
色々計算されて描かれてるんだなと思った。
この後まずは地下室に行くだろうけど、その後は1度戻るのかなぁ?
あんな見送られ方してベルトルトしか倒せなくて、しかもたった9人になっちゃってるし帰りづらいよなぁ~
久々にこの漫画で泣いた。いや、初めてかな
エルヴィン悲しすぎる。悲しすぎるが、いい最期…だったかもしれん。
リヴァイ、リヴァイも悲しいな。切ない。でも優しい。
そんでフロックがすんごい、いい仕事してた。
エルヴィン連れてきた経緯含めて伝わったわ。
エレンとミカサは…正直モブ程度にしか見えんかった。
ハンジ来なかったらマジフロック殺してんじゃん…。的な
あとモブリットとハンジの別れ辛いけど知れて良かった。
ベルトルト・・・・
リヴァイとハンジが静かにエルヴィン看取るシーンにやられた
そしてレジャーシートがステキすぎた
コミックスだとリヴァイ白目かと思ったがちゃんと目線あるのがわかって嬉しい
全身火傷して50mの高さから落ちても生きてるとかほんと悪運強いな今さらだけど。
ただ静かに泣けた。
エレンとミカサは言ってもまだ子供。104期生は様々な辛い修羅場を乗り越えてきたけど、入団してどれくらい経つのか。そこまで引いては見られないだろうし、あの場面で暴走しても納得できる。アルミンはなんだかんだで一番根性あるから今回の件も受け入れできる前を向けると信じたい。
リヴァイは、前の「ありがとう」もそうだけど、相手が子供だろうが部下だろうが、自分の気持ちを素直に伝えられるところがすごい。エルヴィンん生かすか殺すかの選択、とても辛いけど納得できた。聖母かと思った。
ともかくエルヴィンお疲れ様。あなたがいたからここまで来れたんだ。
アルミン、巨人から出てくる時うなじあたり骨が見えてたけどあれはなんでなんやろか
フロックって名前を見て付録という単語が浮かんでしまった
私情だろうがなんだろうが
全員が極限状態で自分の中の一番の希望を主張しあうしかない場だったんだよ
誰が悪い誰が悪くないなんて言えない
それこそ「お前らだけが辛いと思うな」なんだなあ
それにハンジとリヴァイはやっぱり大人で、エレンとミカサはやっぱり15の子供なんだと思った
エレンとミカサの言い分は私情だけしかなくて、
ハンジとリヴァイの主張は私情が入っていたとしても理にかなってた
それでもその子供達に未来を託す選択をしたリヴァイが良い
ケニーの最期の台詞がここで重さを増すとは思わなかった
この一件でエレンとミカサが精神的に成長すると思いたい
上手く言えないけどエルヴィンファンではない自分でさえとても悲しいのにファンの方は辛いだろうなって思う
作戦立案エルヴィン実行リヴァイのコンビが好きだったので進撃の魅力の一つが減ってしまった気がして喪失感に襲われている
エルヴィン団長本当にお疲れ様でした
今朝、めっちゃうなされて起きた…
先月はどうなるかと思ったけど、
リヴァイはやっぱりリヴァイだった。
映画版ウォッチメンの、
「ただひたすらカッコいいロールシャッハ」をモデルにしたって言ってたもんな
世代交代が囁かれてるけど今月号でまだまだ無理だなって思った
自分たちのことだけ考えてれば良い一兵士とそれ以外のことも考えなければならない立場ある者の差が書かれてて考えさせられる話だった
あらためて面白い漫画だなって思ったよ
アルミンの功績を片っ端から挙げて、
「だから人類救えるのは団長じゃなくてアルミン、そうだろミカサ!」
という主張がとてもとても子どもっぽくてリアル。
エレミカの気持ちが分かる、可愛いと思う人は懐が広い大人なんだなと思う
リヴァイハンジも今まで様々な経験をしてきた分、エレミカに共感出来る立派な大人だ
自分は無理だわ・・・団長が退場した事もショックだし
エレミカに大人がしてくれた今までの恩を仇で返した感じがしてがっかりした
エレミカの無様さを気にする人も多いみたいだけど、友達が死にそうな時の16歳てそんな感じだろ。
進撃は、現実の醜い部分にもちゃんと焦点を当ててる漫画だと思うし、そこに魅力を感じている人も多いと思う。
エルビンとモブが逝ったか・・・うぅ・・・(つд⊂)
ハンジさんを守ってくれてありがとうモブリット(涙)
それにしても、前々号から前号、そして今号と、ネタバレでのコメントが4000とか5000超えって、すごくね?
すごすぎね!?
アルミンって特に初期は読者に近いキャラだったと思ったんだよ。自分の班が友達含めて全滅して地獄から生き残って訳もわからず巨人化した友達を言葉で守って活を入れて、読者に説明してくれてるような所もあったし。そのアルミンを巨人化か…
私情は双方にあったとしても、
公私がズレたら公を優先するのがリヴァイで、
公私がズレても何とか私を通そうとするのがエレン
特攻を頼んだシーンと、今回のシーンで思った。
ミカサは受け入れたけど、エレンは夢の話を持ち出して最後までリヴァイに食い下がってたね。
でもそれが、結果的にリヴァイがアルミンを選択する材料になったんだな
そういえばエレンがベルトルトに苦しみながら死ぬように…みたいなこと言ってたけどベルトルトの死にかたは苦しみながら死んだからエレンの思い通りになったね。
エレン、リヴァイ、ハンジ、新兵みんなが、自分のモヤモヤしてた部分を全部主張してそして回答してくれててすっきりした
リヴァイはエルヴィンを選ぶとは言ったけど、エレン、ハンジ、新兵みんなの主張を考慮して、ケニーの言葉でどちらが先を夢見ているか(酔っ払っていられるか)を考えて、最後はエルヴィンの言葉や表情で楽にしてやりたいという仲間としての情で選んだ感じかな。
エレンとミカサについては、ミカサはほぼアルミンを死なせたくないという情で動いてみたいだけど、エレンは情もあるけど本気で人類を救えるのはアルミンだと考えてそうだなと思った。
生きるのを諦めて優しい目でリヴァイに後を託したエルヴィンと
輝く目をして未来を語ったアルミン。
その差がリヴァイに生死を決めさせたような気がする。
後、新兵の演説。あれ超逆効果。
リヴァイはエレンの説得やアルミンの夢であの判断をしたんじゃないだろ
そしてむしろ公より私を優先した結果だよ
新兵の言葉と最後のエルヴィンの表情で人類の勝利のためにボロボロのエルヴィンを地獄へ引き戻すことよりも楽にしてやることを選んだ
注射をしなかった死に際のケニーとエルヴィンを重ねて本人がもう解放を望んでるんだと思えたんだろう
ケニーの「みんな何かに酔ってないとやってられない」のセリフが、この選択を大きく動かしたね。
どこに伏線があるか分からないもんだ。
235
それは自分は違うと思うな。
リヴァイは最後の最後に究極的に自分の気持ちを捨ててまでエルヴィンの希望を叶えたんだと思う。
アルミンの夢を語るキラキラした目と、エルヴィンに死んでくれと言った後の「ありがとう、リヴァイ」の目が同じだと気が付いたから、
口元を引き結んで決意した。それがエルヴィンを地獄に戻さない選択をしたんだと思う。
エレンがアルミンの夢の話したとき
エルヴィンにだってずっと抱えてきた大事な夢があるって言いたかっただろうな
でも言わないし言えないのが大人なんだよな
やるせないわ
エルヴィンを死なせたのはリヴァイ最大の私情だよなあ
人類の勝利よりエルヴィン個人の安寧を選んだんだから
237
アルミンの夢も判断材料にあるでしょ。その夢の話をリヴァイに思い出させたのがエレン。
地下室の先のビジョンがないエルヴィンと、壁の外まで夢が続くアルミン、
何かに酔ってなきゃやってられない世界で、どっちを生かすのが両者のためになるかまで考えて、
最終的には、「ありがとう」の笑顔で、解放してやりたいが決め手になってる。
確かに、この選択は完全に私情だね。
エルヴィンの希望っていう事なら地獄に戻ってでも
地下室見たいって思わないか?
だって人生、全てそれで動いてたんだよ。
エレンとミカサの子供特権にげんなりしてしまった
少年漫画で大人のほうが健気ってどうなん
エレンとミカサが私情だけって考えてる人多いんだな
エレンはもちろん私情もあるけど、自分も不要で人類に必要なのはアルミンと言ってるあたり、本気でそう思って主張してると思った。
エレンは他にも、ライベルに浚われたときのゲスミンの機転とか、シガンシナの壁をエレンの能力で塞ぐというアルミンの立案とか、アルミンに助けられてる部分があまりに多すぎたんだよなあ。
アルミンのコマはエルヴィンの笑顔やケニーの回想に比べて凄く小さかったし
主要な判断材料には見えなかった
なにより人類に必要な人間を死なせるのに理由が子供に海見せたいから~とかだとどこのスイーツバカ女だってなるし
同じように夢を持ってるアルミンとエルヴィンを重ねて
仲間とそれを共有できてるアルミンは地獄の中で孤独な夢を抱えて疲弊しきったエルヴィンのようにはならないで済むかもしれない
そういう考慮がちらっと働いたのかなと思った
なんにせよ一番の理由は本人が言ってたようにもうエルヴィンを解放してやりたいってことだろうが
エレンとミカサは私情だけだと思うけどなあ。責めてるわけではなく。
少なくとも冷静に団長の功績と比べて判断はしてない。
ハンジの「生き返らせたい人は私にもいる」でミカサは大人しくなってるし。
エレンの主張は納得出来るよ。エルヴィンは王政引っ繰り返したり政治家
としては有能だけど兵団の将としては疑問だよ。
古今東西、自軍を壊滅させて評価される将兵なんかいない。
ベルトルトって親はもういないのかな、もしかしてエレンみたいに喰ったとか。普通死ぬ間際だったらアニが親父思い出したみたいに親のこと思い出すよな?
元々人類が圧倒的不利な漫画で捨て身の戦いをしてる漫画なんですけど
アルミン様なら全く壊滅せずに勝てたんですねすごいなー
エルヴィン全く可哀想と思わないんだが
進撃でこんないい死に方させてもらって狡いくらい
ほとんどの兵士は絶望と恐怖の中バリバリと生きたまま食われてるんだよ
完全体で遺体があるし墓とかも作ってもらえるんだろね
狡いね…
フロックじゃないけど、エルヴィンが巨人になればよかったのに
おまけに読者の同情票かって人気は鰻登り
狡いわー
別にエルヴィン嫌いじゃなかったけど、あまりにもエルヴィンリヴァイ上げとエレンミカサ下げが酷かったので…
249
へーじゃあアルミンだったらマリア側にいても誰も殺さず猿倒せたんだ?
女型の森でアルミンがどういう思考してたか覚えてないの?ばかみたい。
あの世界の中で現時点でエルヴィンかアルミンかは、
ハンジの言葉が全てだと思うけど
わたしは泣き落としエレンと、ミカサの「うぁああああああ」がすごく良かった。性格がでてて。妙にリアルで。
本誌読むと、エレンとミカサがそこまで下げられてるとは感じなかったな。
ああ子どもらしいなとは思った。
まずアルミンが現時点で秀でてるのって状況把握や閃きだけで
例え指揮任されてもエルヴィンが一括してやらないと一部の兵士も動かせないんだよ
そして敵の規模の大きさに焦るアルミンと全く動じないエルヴィンの対比もあった
ハンジが言うように今のアルミンにエルヴィンほどの総合力はないんだよ
当たり前だが
242
正直、本質的に重要なのはアルミンの夢じゃないし、
エルヴィンかアルミンかっていう迷いでもなったと思うよ。
キーはフロックの「この人にはまだ地獄が必要なんじゃないかって」と言った時のリヴァイの悲壮な表情。ここが一番リヴァイの心を揺るがした。
そして、夢について語るときのエルヴィンの疲れた表情。
それから、夢を諦めて死んでくれと言った後の「ありがとう、リヴァイ」の澄んだ表情
その時のエルヴィンの目と、夢を語るアルミンの純粋な目が同じだったという表現でアルミンは回想に出ていると思う。
エルヴィンを生かすと言う選択は、公私半々だけど
最後に選んだ、エルヴィンを休ませてやりたいが究極の私情で、そこにアルミンとどっちがこの先有効かという公の計算はほぼ入る余地なかったと思う。
もう世界のどこを探してもエルヴィンはいないんだな、辛いわ
そしてリヴァイが辛いな
でも死に際看取れただけエルヴィンもリヴァイも良かったと思うことにするよ
エルヴィン団長お疲れ様でした、リヴァイも少し休んでまた立ち上がってくれ
今回のサブタイトル白夜ってどういう意味で付けられたんだと思う?
よく世代交代という言葉が出てくるけど、それってリヴァイハンジ等の大人を引退させて
全部子供たちで戦闘や謎解き、壁内のお偉方とやりあうってこと?
それとも、子供たちが上のポジションになって
戦闘、謎解き、お偉方へのやり合いをリヴァイハンジに命令するの?
(出来る所は子供たちでやるが、地位や知識・戦力不足等は子供が大人に協力を仰ぐ)
子どもに夢を見見せたいからというより、より夢を長く見ていられる(酔っていられる)のはアルミンってのは、考えたと思うな。
海を語るアルミンと、地下室の先はその後考えるという団長と、ケニーの「酔ってなきゃやってられない」を3つ並べてる。
団長はすぐ目の前にある地下室で夢を叶えて酔いがさめても、その後は死ぬまで悪魔役をやらされるからな。
262
責任を負ったらもう夢なんて見ていられないよ。この業を背負ったアルミンがいつまでもキラキラしていられるわけがない。リヴァイがアルミンを選んだとしたら制裁の域だよ。
228
同意する
自分もエレミカ可愛いとか思えなかった
ネタバレスレの方で言われたけど、本誌をちゃんと読んだらミカサがリヴァイに切りかかったのはキャットファイトみたいで本気じゃないしむしろ可愛いとか言ってた人いたけど、リヴァイもプルプル震えててミシミシ言ってるし、さすがに殺意はなかっただろうと思いたけどいざとなったらそれを辞さない覚悟も見て取れたし、キャットファイトとかそういうのには見えなかった
気持ちはわかるけどいくらなんでもそこまでやらなくても、って感じでショックだったわ
自分は心が狭いから子供らしくてかわいいとか思えなかった、申し訳ない
263
夢を追えなくなったのは団長としてみんなを死地に追いやる立場だからだろう。
つか、この業を背負わせたら夢を追えなくなると思っていながら、アルミンを消去法で選んだとしたら、その方が酷くないか?
エルヴィン生かすかアルミン生かすかっていうのは、例えばこれが日露戦争の日本海海戦の最中に東郷平八郎かちょっと優秀な下級新兵を生かすかってなったら、当然東郷平八郎だよね。 だからリヴァイやハンジの判断は兵士として至極真っ当だと思う。
ドデカミンはきっと団長とベルさんの犠牲の上の生還の重さを理解してくれると思う。 頑張ってほしい。
なんでリヴァイ幼馴染み組の夢の話盗み聞いてるのwってあの時は笑ったけど
まさかここへの伏線だとは…泣いたわ。
自分はエルヴィンファンだけど、エレンとミカサには悪い感情ないなぁ。
あぁ、子供だなって思った。エルミンはこうでこうで凄い奴!だから人類を救うのはアルミン!って
小学生か!って感じの言い分だけど、でも本気でそう思ってるんだろうな。
幼いけど、これが成長に繋がると思うし、繋がって欲しい。
今後アルミンは何かにつけて、団長生かせばよかったのにとか団長の死に報いてないとかファンに言われるわけですね
265
だからリヴァイの選択でアルミンは判断材料に過ぎない。アルミンを選んだんじゃない、エルヴィンを楽にすることを選んだ。
258
全く同意!
リヴァイがエルヴィンを逝かせる決断をしたのはフロックの言葉が一番のトリガーであって、そこにアルミンの能力云々は関係なかったと思う
現時点でのアルミンへの評価はハンジが言ってる通りだろう
リヴァイがエルヴィンに注射するのが私情だと散々言われてたが、地獄に呼び戻さずそのまま逝かせてやるのが究極の私情だったんだね。。
小説でもこんだけ複雑な心理描写はなかなか出来ない気がする、諫山センセイまじで凄いな
団長の活躍がもっと見たかったから、生きててほしかった。
けど、どちらにも救いのある選択だったから、自分は満足。
アルミンは期待の新星ではあるとした上でも、
今回の選択は、エレミカが説いたアルミンの有用性に一理あると思ったとか、
アルミンの方が夢見られるから、なんていう理由では全くないね。
※262
地下室に行った後は酔えるものがなくなるエルヴィンか…なるほどね
あのコマの流れがちょっと分からなかったんだけどすごく納得した
エレミカはとにかく必死でアルミン救うために全力なところはかわいいな。
ここで、そうですねごめんアルミン、人類の為に団長を選ぶと言い出しちゃうエレミカはやっぱり違うなと。誰だこれと思う。
266
ちょっと優秀な新兵っていうのは違うと思う。
アルミンがいなかったら戦況が全く変わってたのは事実だよ。
エルヴィンを選ぶ判断は全うだとは思うけど。
269
それは分かってるよ。
ただエルヴィン選ぶ消去法でアルミンを選んだわけじゃなく、アルミンのことも考えていたのが好印象だったというだけで。
今回のハンジさん、今までで一番好きだわ
自分が我慢することが宜しくないとされている昨今の風潮で
極限時ではどんなストレスを感じても自分が我慢しなければならない事があるということを
子供に伝える事はとてもむずかしいけれど、説得する際の心情の語り描写の細やかさに
こんなこと言われたらさすがのミカサも鉾を収めるしかないよなぁ
名言はされてないがやっぱりハンジさんは女性なんだなぁと、作者の感情表現力に感心した
260
太陽が沈まないってことだから、希望は消えないって意味だと思った
エルヴィンからアルミンへ希望が受け継がれたってことかなと
謎の解明が全くなかったのが残念な回だったが面白い回だったな。
自分たちの後ろめたさを軽減させるために大人たちを使わんで下さい
割り込んでくるなよ
ケニーがリヴァイに注射器を渡すシーンが入っていたのも次の者へ希望を繋ぐという意味だと思う
>>260
「白夜」
はっきりとした昼夜の境界が無いイメージ=冷めない夢(もしくは明けない悪夢?)って感じ?
ハンジさん以外、皆私情をさらけ出した回。ハンジさん無茶苦茶好きになった。
でも私情全開で必死にアルミンの戦術価値を説いたエレンも、私情で生かそうとして結局私情で看取ることを決めた兵長も両方良かった。
なので大人組ファンが子供組を叩いてるのを見るのが本当に辛い。
260
白夜だから、昼夜、太陽が沈まない状態でしょ
とすると巨人が眠らないわけで、今後の戦いに一刻の休みもなしとか?
エルヴィンは良い場面貰えたと思うわ
あの遺体をどうするかは分からんけど
前の号をずっと見返したらエルヴィンの死亡フラグやばかったんだな。調査兵団の死体の上に立ってるエルヴィンとか書き込み半端ない。ちょっとナルトの魚眼構図っぽいし気合い入れて書いたんだろうな
リヴァイは公私が完全に一致してるせいで、生かそうとするのは私情みたいに言われるのもちょっと可哀想。
生かそうとした裏には公私どっちもあり、死なそうとしたのが私情だと思う。
ミカサがハンジに諭されてアルミンとの別れを覚悟するシーンが1番泣けた…
変な人は声がでかいから実際はそんな叩いてる人なんていないんじゃない?
逆に大勢いたことにされても違うんじゃね?と思うんでスルーでいいかと
ハンジともブリットの別れの場面で涙腺決壊した
あとミカサを説得するハンジのセリフが切なすぎてもうね・・・
104期はみんな滂沱の涙なのに、リヴァイもハンジもあの過酷な場面で一滴の涙も流してないんだよな
大人組は死んだエルヴィンももブリットも含めて、もう涙も枯れ果てるほどの経験をしてきたってことなんだろうなと思うと切なくてやりきれない
エレンがすぐに注射を渡さなかったのは私情じゃないか!と問い詰めたとき
うわーそんな細かいとこ追及してくるのか、とは思ったw
スルースキル大事。
264
うん、心狭いなw
前回あおりで「幼なじみの命を奪うのは非常なる大人の決断」と書いてあったから
それを盾にして、めちゃくちゃ叩いてる人結構いたけど
あおりって、今後の展開予測の指針には全くならないよね。ってことをがハッキリした。
※288
自分もそこぐっときた。あとミカサ押さえ込んでいたハンジが、優しくミカサを抱きしめてるの見て号泣した。
どちらかというと「白夜行」の白夜を連想したけどな…
太陽に変わるものがあっ たから 夜を昼だと思って生きることができた
あなたは、あなたは俺の、太陽だった
まあ過度な叩きはちょっとね。。
リヴァイ批判6000コメを今見てみると、的外れの恥ずかしいコメだらけ。
子ども組も来月以降どんな挽回があるか分からないから、1ヶ月の展開だけで「あいつらはこういう奴だ」みたいなのは止めだけどほうが賢明だと思った
リヴァイの選択がアルミンを選んだ、と言ってる人は今後アルミンが苦しむときにリヴァイのせいにしそうだよな。違いますからね。
289
こんなまとめサイトにわざわざ書き込んでるのは変な人ばっかりなんだよ自分も含めてw
思い入れさえなければ結構サクッと読める
ガイドブックの作者のインタビューに
エレンとアルミンが対立する構想あるってはっきり書いてあるな
煽りはむしろミスリード誘ったりとかのほうが多いんじゃないか
例えば部活漫画だったらだいたい覚醒前に「絶対絶命のピンチ!」とかやるように
291
ていうかエレン偉そうだなオマエと思ったw
「なんですぐに渡さなかった」とか入団3カ月の奴が兵士長に言うセリフかw
294
それ思った。
アルミンが黒こげになった回も、まるで死んだかのように書いてあったけど全然違った。
今回も違うんだろう…
297は、
「止めといた方が賢明」
だった。日本語おかしくなってしまった
ネタバレスレや考察スレのコメって後で読み返すと恥ずかしさを通り越して爆笑モノだよな
この2つのスレにはコメントしないようにしてる
ネチネチあら探ししてるやつら、つまんねぇの人間だな
302
エレンも必死だったんでしょう。
しかもあっさり「エルヴィン生きてる可能性考えたから」と返されて、結局、力づくで奪おうとする。
で、殴られる。。
エレンの子供じみたアルミンの有用性の主張は先月のリヴァイの言葉への反発もあっての話でしょ。
302
それ思ったw
渡せと言われればすぐ渡さなきゃだめなのかよってw
まぁエレンだからなw
別スレの論争わざわざ持ってくんなよ。雰囲気壊してるだけと気づけ。結局他者を叩きたいだけの同類だよ。
※294
煽りは当てにならないってよく言われてたのにあの煽りだけはなぜか信じて叩いてる人多くてビックリしたわw
叩けるように解釈してるんだなって言うのがよくわかった件だった
306
先月のコメント読んでみ?もっとすごいからw
アルミンに励ましがないとかアルミンを見なかったとか、ブレードよこせ発言や息切れしてることすら叩かれてるからw
305
まあネタバレスレは普通に購入する人らが迷惑しないための隔離スレだから
今月のリヴァイ格好良すぎて震えたけどここちょっと遡っただけでリヴァイ厨の発言見てげんなり。先週叩かれた恨み募って作品楽しむどこじゃないのか
限定版のスマパス小説とanswers読んでから、もう一度84話読むと、より感傷的になる
先生が連載当初から決めてた結末に向かって進んでいるって答えているし、もうね…
ヘルニアと冨樫病に気を付けて、完結まで頑張って下さい、先生!
314
リヴァイ厨の発言ってどれ?
316
見りゃわかるよ。で、続けるの?
おいおいレジャーシート、こんな苦しそうなリヴァイを尻に敷けというのか
座りづれええええ
元々大人組が子供組叩くの悲しいとかいう面倒くさいレスからこの流れなんだから
結局そういう叩くの叩かないの自体言わないほうがいいんだよ・・・
叩いてない人からは別に叩いてねーしと反応あるしめんどくさい
私は死ぬことで救われたエルヴィンと生き返ることで地獄に舞い戻ったアルミンって感じた。
※314
他キャラアンチよりはマシ
でもまぁスレ違いだから程々にしなきゃね
ハンジがエルヴィン以上の団長の器な気がしてきた
リヴァイもいいけどね。誰かに仕えてこそ光るタイプ
317
いや続けないよ
ただ私はリヴァイファンだけど、誰も叩いてない
先月に私叩かれました! で?みたいな。知らないし他のスレの争いをわざわざこのスレに持ち込んで荒らすなよ
この一連のストーリーは
エルヴィン・スミスという巨星が逝くための腹心リヴァイによるレクイエムであり
今後アルミンとエレミカが対立するための布石だよね
192
同じことを思った。
壁外に巨人がいるのは、壁外に人間がいるからだ。
だから人間が巨人になるとわかってニヤっとしたということだよね。
エルヴィンが壁外にも人間が住んでいると信じていたのなら、
リヴァイがそれが調査兵団をやっている理由かと言ったこととも整合性がある。
壁外に行けるのは調査兵団だけだし。
そして、壁外の人たちがどういう人たちかまで仮説には含まれるんだろうな。
だからグリシャの地下室に正解があると信じた。
リヴァイ叩かれた恨みつらみはもういいよ。むしろそのレベルの論争でせっかくの格好良かった今月のリヴァイがつまらなく見えるからやめて。
つか、そこまで幼なじみ叩いてる人も今はいなくないか?(ネタバレの方は酷かった)
わりと穏やかな感想欄だなーと楽しんでたけど
確かに、今月のリヴァイはカッコよかった。
まさかこうくるとはね
だいたい厨とかいう厨しか使わない言葉使う人が出てくると荒れる
勘弁してもらいたい
どうやって収拾つけるんだよと思ったらV字回復以上だった
最近はキンドル版しか買ってなかったけど、今月はレジャーシート目当てで本誌買った
レジャーシート思ったより良かった!
でも、ぜったいに敷けないけどな・・w
リヴァイの表情が表紙じゃわからんところまではっきり見える
諌山センセイってホント絵うまいと思う
等身がおかしいやらなんやら言われるけど、表現力がすさまじいというか、思わず見入ってしまう絵だわ
>320 うわぁ・・・キツい表現。
でもまさにそれって感じ。しっくりきた
個人的にマリア側に感情移入して読んでたんでフロックの「お前らばかりがつらいと思うなよ」はスッキリした
でもまぁアルミン生き返って良かったよ、エレミカもよかったね
これから大変だろうけどアルミンはリヴァイもいうように聡い子だから大丈夫と信じてる
団長は悲しいけどでもいい最後だと思う
リヴァイの最後の言葉が聞こえてるといいなぁ
※315
本編読んで楽しんで情報補完してから本編読んでまた楽しんでって1話で2度も楽しめるってありがたい
あまり買う気なかったんだけど今月号読んだら両方欲しくなったので後で買ってくる!
326
なるほど!エルヴィンがあの時ニヤっと笑った理由がいまだに分からんかったが、そういうことなのかと納得したわ
331
ほんとこれ
しかも注射論争も、
どっちにも救いがある結末でよかった
リヴァイはメンタルも人類最強なんじゃないかなと思った。ワイはメンタル弱いんでアルミンが黒コゲになった時もエルヴィン死んだりもゴリゴリ削られてます。はい。
幼なじみそんな叩かれてるか?もう1つのスレではたまにあったけどこっちはそんな叩かれてないと思うけど。私はいくらアルミンが大事だからと言ってリヴァイやハンジさんにしたことは失礼だと思うしそれが無理だなって言ってただけだと思うけどな…それをリヴァイファンや大人組がエレンやミカサ叩いてるとか言われても…エレミカを理解する人もいるし無理だなって思う人もいるってだけでしょ。
エルヴィンは救われたんだよね
もう苦しまずに夢の中でお父さんの授業を受けていられる
でもどうしてももう会えないのがツラい
同時掲載の「まだ生きてる」から「もう休ませてやらねぇと」に到るリヴァイの強さと優しさがすごい
エゴの塊なファンは苦しんででも生きて欲しいとか考えてしまって自己嫌悪でいっぱい
エルヴィン団長本当にお疲れ様でした
別マガはたまって来ると壁になるし邪魔だけど大きい紙で読むとまた良いよな!
334
フロックのあのセリフはよく言った!と思った
ミカサもあのフロックのセリフでちょっと「ハッ」となってるしね
今の自分の主張がわがままでしかないと気づいたのはこのフロックのセリフがきっかけな感じもした
あのセリフがあったから、あとのハンジの説得に抗弁してるときはもうダダこねてるだけって感じだったもんな
ハンジとミカサのとこは泣けた…
ライフイズ百合…
しつこくリヴァイ叩いてたのもエレン等を叩いてるのも一人二人だよ、コメントしてる回数が多いだけ。
ベルトルト食われて終わる人生か。何があったんだよ、ライベルアニたちには、教えてくれてもよかったのにな。
338
それより、作中でもリヴァイメンタル強いでしょ?
って感じで皆がリヴァイにゴリゴリくるんで自分はそれがちょっと辛いw
こんなに人の気持ちが分かる優しい人が、
心痛んでないワケないんだから、あんたら甘えるのもいい加減にーって思ってしまうわ。
やり方は荒々しいなぁと思ったけど、今月のエレンとミカサがアルミンのことしか視野に入ってないのは仕方ない。
その裏でひっそり息を引き取った団長について考えるシーンが来月以降で絶対入るだろうから、
そこを諫山さんがどう描くかは興味ある。
選択したのはリヴァイだからリヴァイがフォローもするんだろうけど。
※339いや実際感情的だと思うよ。そう思わないあなたは叩いてる人よりの意見なだけだと思う。だからそういう書き込みも、そのへん擁護しても荒れるだけだよ。
345
横だけど、わかる…
強い人ってメンタルも強いんだよね
だからよけいに強くなって、また「あの人は強いから大丈夫」
みたいになってしまう
団長はリヴァイが看取り、
アルミンには幼馴染が、
ベルトルトには、いなかったけどライナーが気にかけてくれる
モブリットはハンジ
リヴァイは?
リヴァイは誰が気にかけてくれるんだろう
ハンジがいるのが救いだけど、
団長いなくなって、
ますます強いリヴァイがぽつーんとなってしまったのが辛い
リヴァイの情の深さにただただ涙…。
347
ねえ、ねえ、ずっとスルーして今月の感想※しかしなかったけど、アナタいい加減にしたら?
一回画面から離れて冷静に見てみなよ、叩いてる叩いてるっていってるコメントが一番荒らしてるから。
今、それぞれのキャラへの叩きはそれほどでもなかったよ。でも不満がある人が不満を書くのもしょうがないでしょう。それも感想。
目に余るような逸脱したものは殆どないよ。
これで終了して。
泣いてるミカサ可愛いな。リヴァイも泣いていいんだよ、と思ったけどクールキャラだし泣かないかな…
※348
ケニー失ったのとエルヴィンの目的が人類の勝利とは別にあったことに気付いて
喪失感があったけど
リヴァイの喪失感を埋めてくれたのがリヴァイ班の仲間だってさ
今後エレンとアルミンの対立は確定したから
大変なことになりそうだ
化け物凌ぐ発言がアルミンに現実となり、マルコが食われるのを見てたベルトが同じ状況になり、多くの兵を導き時に死に向かわせた団長が亡くなり…。リヴァイにも何か返ってくるのかな。サネスのハンジへの言葉も気になる。
352
なにそれ、アンサー情報?
>>296
なにそれ切ないね・・・。
みんな酔えるものがないとやってられなかったんだな
ケニーが言ったこの言葉の意味をリヴァイは理解してると思うけどリヴァイが酔ってるものって何だろう…
ケニーは英雄か?って言ってたけどそれも違う気がするし
いつかリヴァイの口から何に酔ってたのか教えてもらいたいな
これは絶対ドデカミン進撃コラボ来るぞ!ドデカミン好きだからダース買いするからな!
ブレードはやり過ぎだけど、ミカサの「うわああああ」は何かよかった
※350
まず自らの感情的で攻撃的なコメを100回音読しよう
アンサー情報とかここに書かないで欲しいんだけど
※354
うん
諫山先生のインタビュー
今後の展開でエレンとアルミンの対立が
構想にあるって
モブリットの最期に泣いた。
※360
ごめん
もう書かない
361
ふざけんなカス。先に読んだから情報通を気取りたいわけ?
まあまあ、謝ってらっしゃるし
※364
ごめんなさい
そんなつもりは無かったよ
362 うん。でもハンジ守っての最期だったって分かってよかった部分もある
エレンの、アルミンは戦うだけじゃない夢をみてる!
って力説したあと、なんかリヴァイがムカッとしてる感じに見えるw
ハンジの言葉から想像するとモブリットを生き返らせたいのが私情なのかな?
そうだよな、ずっと傍らで支えてくれて最期守って逝っちゃったんだもんな
モブリット、良いキャラだったよ
兵長が拷問で殴ってるとこで顔色一つ変えずに椅子抑えてるシーンがなんか好きw
とんでもないシーンなのにすごい冷静なモブリット、でももういないんだ・・
361
アルミンとエレンについては前に他の雑誌のインタビューでも言ってたよ
ハンジがミカサを抱きしてめてるシーンがすごく良い
子供って残酷
368 あそこ絶対イラついてるね
エルヴィンにも夢がある
でもそれを言えないジレンマだね
エレンとアルミンはずっと仲良しではいられないは
既出情報だったな
ハンジ班も全滅だもんな
368 373
イラついてるというか「また夢かよ」って感じに見えた
それが「どいつもこいつも喚き散らして~」となる
どいつもこいつも、にはエレミカアルミン+エルヴィンも入ってる感じかね
アルミンの夢もエルヴィンの夢も
唯一知ってるのがリヴァイだからなぁ
あそこでエルヴィンだって夢があるんだ!
とは言えないよな
ただの張り合いになってしまう
サネスがハンジに言った「次はおまえの番だ」ってセリフだけど、サネスに拷問したようにハンジも最後は拷問される運命が回ってくるってことなのかと思ってたけど、拷問した云々じゃなくてサネスのように『善かれと信じていたものが実は悪だった(になった?)』っていう人生を掛けた価値観の崩壊?みたいな経験をすることになるぞって意味だったんじゃないのかなって思い始めた。
ベルトルトの記憶を引き継いでたアルミンからか、地下室にたどり着いかわかんないけど、壁内人類の「悪魔の末裔」と言われるゆえんが明かされた時に、今までどんな犠牲を払ってでも前に進まなきゃいけないと目指してた人類の解放が実はやっちゃいけない事だと分かってしまうとかで、ハンジのこれまで信じてた価値観が崩壊するようなことになるんじゃないだろうか・・・・
もしもそうだとしたら、今回のミカサを説得したハンジの血を吐くような「それでも前に進まなきゃいけない」がすごいブーメランになって反ってきそうでコワい
※377
どいつもこいつも〜のリヴァイの台詞なんか好きだわ
そこから回想始まるのも好きだ
みんな何かに酔っ払ってないとやってられなかったってケニーの台詞ズシンときた
今月のエレン、マジでヒロインだった
リヴァイの力が弱くなってるのは、猿との戦闘後だったからなのか。エルヴィンという仕える存在が無くなったら、力を発揮できるのか今後心配…。
力弱くなったと言われた時点でまだエルヴィン生きてるから。
あれは疲労だと思う
エレンに対してイラついてるようには見えないな。器の大きさをみたばかりだけに。ただ状況をクソとは思ってそうだ。、
アルミンに手を伸ばすエレンは
母親を救えなかった時とかぶる
今度は救えて良かったな
というか、エルヴィンいなくなったらリヴァイが弱くなるとかは無いと思う
リヴァイだってイラッとするさ。人間だもん。
104期組と大人組の対比が印象的だった。
エルヴィン看取ったあとのリヴァイの「…そうか。」の一言に辛くなった。
378 それがねー、大人の切ない所でね。
自分はそういう人の堪えた哀しみに共感してしまうから大人組が好きなんだなぁ
子供のストレートな感情も分かるっちゃ分かるんだけど、
まあ、いいたい事言ってるんだからいいかって目で見てしまう。好みの問題だけど。
大人と子供の二分類化するのは雑すぎないか?せっかくの先生の豊かな表現をスルーしてるみたいで
エレミカって、ブレてないと思う
泣き喚いて「駆逐してやる!」とか「黙って俺に投資しろ!」とか「母さん俺は……」とか、すぐ感情的になる
最近少し成長したかと思ったらエレンはエレンだった
ミカサも然り
ハンジにハグされてる場面はクールな表皮が剥がれた女子口調が可愛いと思った
まあ、どっちも野生の獣なのは確かでお似合いだよ
でもエレンの主張はリヴァイに届いたと思うよ
あの辺からもうリヴァイの内面ぐちゃぐちゃ
決め手は「ありがとう」とアルミンの未来を見据える目
エルヴィンに注射を打つ直前
皮膚に針が触れてるんだがそこでアルミンを
振り返って見てるのが良いな
390特定の名前出すと荒れるかなと思ったんだけどごめんね。
「エルヴィンは恵まれた死に方だったこれでよかったんだ」と「やっぱり死ぬべきじゃなかった死んだらすべて終わりだ」を無限ループしてる。
つらい。
ネタバレの方のコメント数凄いなぁ
盗み見なのに
しかししまあ、子供の頃から調査兵団に憧れていた筈で入隊以降も中心近くいたエレンが全く分かっていなくて、途中入隊でしかも殆ど周縁にいたフロック君の方がちゃんと理解していたという事の無常さよ
まだ周りには巨人がたくさんいて、猿も鎧もいるわけだけど、これからどうするんだ?
リヴァイ、ハンジの疲労もひどいが…。
394
きっとリヴァイも今頃同じ心境・・・・涙
ネタバレわざわざ見る人の気がしれない。不完全な情報で叩き合ったり妄想で補う前に、フラットな状態で自らの感覚で作品を堪能したいと思わないのかな
ガスとブレードもほとんどないよね?
まだ周りに巨人いた?ジークは取りあえず一旦退却ぽいし無知性はリヴァイが全部倒したよね。とりあえず地下室にいってその後はエレンゲが生存者全員連れ帰るんじゃない?
392
年寄りだけど、エレンの主張を聞いて「ああ、それもそうだな」と思ってしまったw
自分はそれでアルミン一択になった
ハンジさん美人だな
ミカサも美しい
396
フロックくん素晴しかったね。名前も付いたし今後の活躍に期待したいが。
なんとなくだけど「アルミンに夢のある」って言われても
リヴァイは「エルヴィンにも夢が〜」とは言わなそう
リヴァイはエルヴィンの夢に賛同してるわけではなかった
何よりその夢を諦めてくれって言ったのはリヴァイ自身なのだから
396
ん?フロックが何を理解してんの?
あれは最初から調査兵目指してたわけじゃないだろうから、理解してたとしても軍規くらいじゃね?
ほんとハンジさんメガネ(ゴーグル?)無くなってから、美人さんだったんだなーって思い知ったわ
ジークは「痛み分けで手を打とう」「いつか救い出してやる」
リヴァイの「約束を果たすのはまだ先」
の台詞からここで一旦終了で来月から謎解き始まると思う
意識しなくなっちゃったね。
世界は残酷 だ・・・・・・・・
地下室に行ったら第1部終了?
俺達の戦いはこれからだ!!
ずらりと並ぶ調査兵団とエレンアルミン巨人
バックにジークとグリシャの巨大な影
長い間進撃の巨人を応援頂きありがとうございました。諌山先生の次回作をお楽しみに!!
409
フロック君が覚えていたよ
なんでエルヴィンが死ぬとリヴァイが弱くなると思っているんだろう
エルヴィンが腕振りあげるところって注射を払ってるわけじゃなくて、学生時代の走馬灯的な奴に体が反応してんだよね?
セリフが途切れ途切れだけど、先生、外に人間が居ないってどうやって調べたんですか?ってな感じかな?
フロックってエルヴィンの功績もアルミンの功績も何も知らないよね。特にアルミンに関しては訓練兵の時の記憶しかないでしょ。なのに全て悟ったかのように急にしゃしゃり出てくるのはどうかと思った。
409 今後、ヒッチの描写があってくれることを祈る。
ヒッチとマルロ、アニのかけあい、好きだったなぁ。
※414
でもあの演説でリヴァイは自分がエルヴィンを
再び地獄に呼び戻そうとしてる事に気付いたから
あの新兵の視点は必要だと思った
何よりマリア側に起きたことをエレンやミカサに説明してくれて良かった
「自分たちだけが辛いと思うな」
この台詞はすっきりしたよ
リヴァイはアルミンの夢もエルヴィンの夢も特に賛同も否定もしてないんじゃないかな。
エレンのアルミンには夢がある!力説も、乱暴に言うと、なんだかうるせぇな、って感じだと思う。
セリフに夢ってワードが多用されてるけど
実はリヴァイの選択って夢があるとかその夢の優劣がどうって次元ではない所だよね。
トレンド入りしないって言ってる人いるけどアニメ組、
コミック組もいるんだからネタバレやめような
アルミンの夢は未来志向だけどエルヴィンの夢は到達までが夢みたいな感じだからな。回想シーンからしてもリヴァイはその先も考えたんじゃない?
414
ごめん功績っていう面ではやはり、エレミカの片寄った意見は通用しないよ
ハンジやリヴァイの言い分が真っ当だし、
フロックも兵士だし一般的な公平な目で見て団長だと言っているのに、しゃしゃり出たはない。
リヴァイが最終的にエルヴィンに注射しなかったのは、エレンの説に共感したからじゃないよ。
フロックからしたら自分に近しい憲兵上がりの同僚を無駄死ににしたくなかったんだと思うよ。だからエルヴィンの作戦を指示するに決まってる。そんなに俯瞰してできた判断来しるわけではなく見える。
来月号で地下室かな?
まさか、地下室崩壊してました、なんてことないよね?
ここからエレンとアルミンは仲良しではいられないが発動したら、地獄だな…
エレンがアルミンの夢の話をした後
リヴァイは奪還作戦の前の日に
夢について語るアルミンのシーンを回想してるね
やはりあれは伏線のひとつだった
414
どちらも知らない一歩下がった第三者の目線としてフロックの意見が必要だったんだよ
その目線でエルヴィンが悪魔だと評されたから悪魔に戻したくなくて注射を止めた
遠回しながらフロックはアルミンの命の恩人だね
副題の「白夜」ってどういう意味だろう?
結局エルヴィンの死はトレンドに載ることはなかった…
読みました。
バレも見たけどやっぱり本誌読むと印象が違ったな……兵長は弱くなったというよりあの激戦後だから消耗がかなり激しいイメージだった。向こうの壁側での事情を知らないミカサが「弱くなってる!」って思って今なら奪えると思った感じにみえたんだけどな〜
ほんとにオースキャストで揉めててワロタけど
結局アルミン復活で萎えたww
アルミン厨おめでとう!
フロックにそんなに影響受けるリヴァイなら萎えるんだけど。何のためのあれやこれやの描写だよ。
429
嫌な※だね。死んでざまぁという返しは覚悟の上だよね。
アルミンの命を諦めてしまうエレミカは想像できないから乱暴にでも食いさがるシーンは違和感特に感じなかったなあ
漫画としての展開は面白いし、状況わかってない成長がないと言われようとアルミンを大切に想っている根本が変わらない点は自分は好ましく思った
レジャーシートでさえトレンド入りしたのに、
なんか淋しいなあ
決め手はエルヴィンの「リヴァイ ありがとう」だよ
フロックの言葉を聞いてもリヴァイはまだエルヴィンに打とうとしてたひ
最期までイケメンだったなモブリットは
なんで誰もモブリットに触れてやらないんだ
先月で運び込まれたエルヴィンにリヴァイが実はうっすら涙ぐんでるコマがあるのでなんかやんや圧倒的にエルヴィンの為の行動だと思う
別マガを0時解禁と同時に読む読者はほとんどいないんじゃない?
最近はふせったーでネタバレ避けるし
進撃のキャラで有名どころってエレンやミカサやリヴァイくらいだよ
421に同意
結局それぞれキャラ同士の絡みの量とかで主張する功績は変わると思う
だいたい功績って今評価されてなくても後で評価されることも往々にしてあるし、結局は主観
フロック君は憲兵団上がりだし、言うほど団長の功績も知らない
自分もリヴァイの決断は、エルヴィンとアルミンの夢を知る者としてのリヴァイ自身の判断だと思う。エレンにギャーギャー言われたからでも、フロックに冷や水浴びさせられた訳でもなく。
死んだのはエルヴィンだけじゃないし
ベルトルトもモブリットもだよ
ベルトルトの死はかなり後味悪かったよ
433
死体蹴りしたいなら2ちゃん行けクズ
439
夢比べしてアルミンに軍配って思ってるなら頭悪そう
かつてエレンは片脚欠けた状態でアルミン助けに行って身代わりで巨人に喰われた。まだ知性巨人化に目覚めてない普通の人間だと思われてた時点でアレだから最後の最後までアルミン助けることを諦めないんだろうな。兵士としちゃアウトでもエレンらしいわ。結果少なからずリヴァイに影響与えてアルミン助かったし。先行きメチャクチャ不穏だけど。
エルヴィトレンド乗ってたよ!!自分が確認したのは夜中の三時半くらい
誰かスクショしてるだろうからツイ辿ってみたら良いよん
442
夢の序列化と置き換えてるならおまえが頭悪いよ
管理人さん「トレンド」も弾くように設定お願いします
ハンジが次期団長に指名された時ピンとこなかったけど今月号でなるほど団長の器だわと思いました
ベルトルトは一言で言うと運が無かった
漫画の流れとしてマルコの死の因果応報で最期を迎える奴がライベルアニの誰かで巨人薬をケニーから入手した以上敵の誰かが食われなきゃいけなかった
その誰かが目立たないだの腰巾着だの言われて1度きりの覚醒シーンも全部ブーメランで帰って来て最期の瞬間起きちゃって取り乱してたら周りは敵だらけで誰も助けに来ないことを理解して発狂状態で仲間を呼ぶしか出来なくて頭かみ砕かれて死んだベルトルトだった
ほんと運の悪い奴だったよ
エルヴィン団長に敬礼
アルミンはどんなリアクションとるのか興味ある
作品の顔だもんなぁ。トラウマな死に際だわ
エレンとミカサ(とくにミカサ)にとって、アルミンってそんなに大事な存在だったのかなと違和感を感じる。
そりゃ幼馴染だし、家族って言ってたから大事なんだろうけど、暴走したり、仲間に危害を加えてまで?と思った。
ミカサはエレンの言葉にけし掛けられている感じもする。
功績とか思い出とか、急に持ってこられてもなー。
超大型巨人ファンの友人が超大型巨人がいなくなった事にショックを受けていた
看板巨人いなくなっちゃったけど、今後も売り込みするときには駆り出されるのかな
431
お前も嫌なコメだね
幼なじみは互いに三人しかいないってのは分かるけど。互いに命を助け合ってるし特別な関係でしょ。ミカサのエレンに対する執着が常軌を逸してるだけで。
426
言葉の通りだと沈まぬ太陽
※452
そこしか踏み込めなかったんじゃないかな
最初の
「私情を捨てろ?注射を渡さなかったのは何故ですか?」で
リヴァイも私情である事を追求したかったけど
「エルヴィンが生きている可能性を考えたから」ってはっきり言われちゃってるし
454
もちろんわざとだよ
アルミン巨人
ちっさくてヒョロくて戦いに向かなそうな巨人だったね。
ベルトルトの記憶断片と生き返る用途だったのかな
幼馴染は元々親友だったうえに、巨人に故郷追われて劣悪な開拓地で揃って生き抜いて、兵団入ってからもお互いに命がけで助け合ってるからね。今さら~とかはないかな。
エレンのアルミンの功績主張は、無理矢理ではなく、たしかにそうだとおもった。
リヴァイはエルヴィンがいないと勝てないと言ったけど、アルミンがいなくても駄目だの主張も無理矢理に感じなかった。たしかにそう…
二人とも欲しいよな。
殴られても食らいついたとことかエレンらしくてよかった。
452
いやいや功績重要かと
459
自分もアルミン巨人ほっそくて
屋根に顔面打ちつけてくいだおれ
していったの見て不安でいっぱいになった、、
モブリット、芋顔モブ顔で地味な存在かと思いきや生き様がイケメンだった。
モブリットもあのハンジについて5年以上調査兵団で生きてるところ見ると有能だったんだろうな。ハイスペックな芋モブリットに敬礼
459 463
注射打たれた直後の巨人形態と、知性派巨人食った後の巨人形態は違うだろ
既刊読み直してこいよ
いや、なんかうん
先月ボロクソに言ったけどあの後にこれ持ってこられたら……いやぁ……なんかもう、終わりなんだなぁって感じた
巨人になった時の姿は、人間の時の姿を
だいたい表しているのかなぁ?
アニやエレン、ベルも人間の時のスタイルに似ている。誰かを食べても、もとのからだが
基本となるならアルミンは、大きくならないのか
大丈夫!超大型ドデカミンが巨人を蹴散らしてくれる!
467
フリーダが無知性巨人化した時、細かった気がしたけど、知性化したら体つきが変わったから、アルミンも変わると予想する。
どうなんだ、この展開
とあるサイトは最悪な展開とか酷評してるが
フロック君の「巨人を滅ぼすことができるのは悪魔だ!」のカットで
エレン、リヴァイ、ミカサを映してたな。チーム悪魔にアルミンが入るのか。
モブリットの死に方が調査兵団の中で一番楽なんじゃないか。
※470
今後エレンとアルミンが仲良しでいられなくなるっていう理由がわからないから何とも
考え方の違いかね
ハンジはあの爆発の中どうやって生き残ったんだと思ったらモブリットに井戸に落とされたんか…
この作中で一番のイケメンは間違いなくモブリットだわ
アルミンの夢には未来があってエルヴィンの夢は地下室で行き止まり
な感じはしなかったんだけどなぁ・・・あくまでも地下室は通過ポイントの一つな感じで
わからないと言ったのはその通りの意味なんだろうなぁ、と
とりあえず通過してみないとね、と
ところでエルヴィンってアルミンみたいに海とか雪山とかは知ってたのかね?
禁書とか隠し持ってそうだからなんとな~く知ってそうな感じはするけど
なにかを憎むことしか頭になくて…
エレン、そんな感じだったよなぁ
それだけじゃないよ…壁の向こうにあるものは…みたいなこと言ってたアルミンにハッと
させられたから今回のエレンのセリフらが
心に刺さる。
いいかわるいかとか、お涙ちょうだいとかじゃなくて、すごく深いなと思った。
雪山じゃないわ火山だw
エレンもミカサも少し子どもすぎないか?
アルミン救いたいのは分かるけど、リヴァイやハンジみたいに
兵団全体のことまで考えてなかったろ。
多分ページ数が足らなくて作者が泣く泣くカットしたが、エルヴィンは意識を取り戻してリヴァイにアルミンに注射するよう進言したのだと思う
それとタイトルの「白夜」だけど、人の生を昼、死を夜に例えるならエルヴィンの死は調査兵団や人類の未来を明るく照らすって意味かなって思った
リヴァイに決定権がある以上、従うしかないだろ。
死んだ人も生き残った人も敵も味方もみんなかわいそうだわ。
本当残酷な世界。
進撃見てたら、現代のほとんどの悩みが贅沢な悩みに感じてしまう。
フロックが生ぬるいって言った時のリヴァイの表情がいいな。はっ、とした感じ。フロックも自分だけ生き残って辛かったよな。何か意味を見いだしたいよな、だからあんな使命感背負ったんだろうな。
そしてハンジの説得がよかった。誰が辛いってそりゃ、皆辛いんだよ。
兵長も私情でしょと責めようとしたら軽く返され、
無理やり奪おうとしたら殴られ、
功績挙げてアルミンの価値を説いたはいいけど「だから人類救えるのは団長じゃなくてアルミン」と根拠のない結び方になってしまい、
最後は夢の話で縋りつく
なんかちょっとエレンが可愛くなってきた。ほんとに必死だな
「先生」
「壁内に巨人がいないって」
「どうやって調べたんですか?」
フロックはマルロよりも共感したよ。こんなキャラだったとは。生ぬるいとか悪魔とかは少し驚いたけど。
今月で死亡確定はエルヴィン、ベルトルト、あとは示唆されてたけどモブリットの3人か
主要キャラの死亡ペースがどんどん上がりそう
そして22巻で裏表紙のベルトルトが消えるのか
間違えた ベルトルト元々いなかったわw
※479
そこ一番カットしちゃいけないとこじゃんw
エルヴィンに進言されなくてもリヴァイの心は決まってたよ
478
なのに、リヴァイがエルヴィンに打ったのは
なぜなんだろう?…
泣いた。読み返すと色んな人の感情が読み取れてしまってボロボロ泣いた。
個人的印象に残ったシーン、ミカサが自分勝手にすることしか出来ない人間だったのが、
ハンジの言葉で周りの人も悲しんでる事をようやく心で理解して、アルミンを諦める選択をしたこと。
フロックに切りかかろうとしてた時点では「子供」だったけど、ハンジに言われてようやく我慢出来る「大人」になったんだな、と感じました。もう暴走もしないでしょう。
今回のミカサに幻滅したという人もいるけど、別に今に始まった事じゃ無い。
この事を契機にしてどんどん成長していくよ。
ただエレンさんはもうちょっと「大人」になるまでは時間がかかるのでしょうね笑。
その純粋さが何かを動かすきっかけになればいいのですが。
一期のアニメに決まった時のポスターの人選で、この三人は何があっても絶対死なない設定なのはわかっていた。あからさまに感じる身内にだけデラ甘トリオが大活躍し、他のキャラクターはただの引き立て役の雑魚でしかない。内容より、とりあえず作者が力を入れるあの三人だけで話を進めていこうという方針が見え見えで小学生の低学年を対象とした漫画だと思う。アルミンはあそこで終わるべきだったし、ミカサは自己中すぎて犠牲者を多く出した原因が自分にある事を本気で自覚していないうわべだけの見栄すいた反省しかできない人間、自己中人間が活躍しはじめた馬鹿すぎる内容に読んでいてイライラしかない。ベルセルク的絶望を目指しているのかもしれないが、少年ジャンプ的な正義はかっこいい!無敵!無知なバカ患者的ストーリー(三人は無敵)に向かっているので、つまらなくなってきた。アルミンが助かればいいと味方を殺害しようとする親バカ的暴走自己主張女ミカサアッカーマンを素晴らしいと共感する人ばかりが読者だと思われているのだろう。とにかくあの三人は絶対に死なないし、不自然な無理やりな大活躍方向に進む事になるので、エレン・ミカサ・アルミンのファンの人は、これからも読み続けても問題はないとおもう。予想通り想像通りの展開になります。
兵団への必要性で言ったら100%エルヴィンに軍配だよ。
それを裏打ちしてるのは冷静なハンジの言葉で、今回冷静な役回りのハンジにそう言わせたってことはそれが正解なんだよ。
でもエレンとミカサはどうしても私情100%でもアルミン助けたかったからギャーギャーみっともなく足掻いてたってことでしょう。
リヴァイは私情に見えてもエルヴィンを生かすことが人類を救うっていうのは公に叶った本音だったから、私情でしょ?的な事を言われても揺らがなかった。
でもフロックの地獄には悪魔が必要って言葉で、愕然として、
からの、出陣する前の「ありがとう、リヴァイ」という安らかな笑顔やらが渦巻いて
最期はリヴァイも100%私情でエルヴィンの安息だけを願ってしまったって事かなと思った。
夢が生き生きしてるとか、アルミンも結構やるとかはこの際、リヴァイの最終選択に関係なかったと思った。
なんやかや言うてもリヴァイもアッカーマン属性だし。
地下室とユミルの手紙が楽しみすぎる。今回はいい人間ドラマでした。
フロックの 「そしてわかったんだ」のとこ血まみれ兵長カットでドン引きしてて、
エレン、リヴァイ、ミカサが悪魔を担うんだろうなって絵が出たけど
アッカーマンってakm、アクマのもじりか?と思ってしまた。
491
そっかなー?
ここの読者は本気で言ってるのか、無理矢理エレンとミカサをいいように受取ろうと解釈しているのか分からないけど
実際の所、結構今月号のミカサとエレンは雑魚キャラ化してたと思うな。
正直、この回はリヴァイとエルヴィンの絆に焦点当てて丁寧に描きたかったんだと思う。
それを認めたくない人がミスリードの感想を書いてるのかなって思った。(か、本気か分からないけど。)
あと、エレンとアルミンは遠からず対立するよ。
その為の伏線でもあると思う。
エレンは主人公だから、ずっと雑魚ってわけにはいかないだろうけど
少なくとも、アルミンが生き返った!これからまた仲良く3人で戦おうって展開ではないと思う。
491
アンチさんからの長文忠告wありがとさん。でも大きなお世話だわな
新兵達に特攻させてる時リヴァイは飛びながら「すまない。」って心の中であやまってるから、すでに様々な葛藤やすさまじい精神的苦痛を感じていたんだよ。
そこにフロックのエルヴィンは悪魔がトドメ。
殺される、絶滅させられると思ったら最後どんな状況でも特攻するしかないんだが、全員が納得してやるなんてありえないし、非人道的で特攻に先導した人の罪深さは計り知れない。間接的にかかわっているリヴァイだって例外じゃない。
それが全部じゃないけどそういう表現も含まれていてアルミン注射の流れになってると思うよ。
リヴァイ、ハンジ、エルヴィン
ミカサ、アルミン、エレン
の新旧の入れ替えというか
終わった感があるな。
「リヴァイ ありがとう」の下に
アルミンのキラキラした目のコマを入れてきたのが良いな
最後まで生き残るのはエレン、ミカサ、アルミンだろうな…人類の仇打ちになるか
皆辛いんだよな。生かしたい奴はたくさんいるし、フロックのように生かされた意味を考えるよな。リヴァイも本当はエルヴィン生かしたかっただろうがな。ケニーの言葉も効いてたんだな。注射と一緒にケニーもそんな言葉遺していくんだもんな。
それぞれ本音言い合えてひとまずここはよかったんだろう、きっと。これからも前途多難なんだろうが、仲違いとか示唆されてるけど楽しみだよ。
とにかくリヴァイを少し休ませてあげたい
491
分かってないなー
お注射打たれて無知性化させられてベルトルさん喰わされたアルミンが、自分の「負わされた」
(と表現しておく、なぜならそれはエレミカの望みの結果であって当時の彼の本意ではないから)業にどう向き合ってゆくのか、ベルトルの記憶がどう作用してゆくのか、そして地獄に引き戻した張本、人エレミカとの関係はどうなってゆくのかを観察出来るじゃないですかあ
いやあ楽しみだね
調査兵団は生き残れば生き残る奴ほど、たくましくなる訳だわ。
地下室で得た情報とユミルの手紙の内容が衝撃的過ぎて、そのままは壁内の奴等に伝えることはできない、てなりそう。
ベルトルト食われた。ライナーだったらよかったなのに。アルミンはこの瞬間をベルトルトの記憶で見るんだろうな。
団長死んで感動を呼んでいることだろうが前回十中八九だめだと思われたアルミんがいきてたんだから素直に感動はできないというもやもや。
ハンジさん、以前から言動はああでも女性にしか見えなかったし母性的だと思ってたけど、今回は美しかった。
やはり女性だよね?
さすがのミカサもハンジさんの情理を尽くしての語りと最後の抱擁にコロンとなっちゃったし。
少年漫画でああいう女性キャラを描けるって、諌山先生の女性観凄いと思う。
欧米ドラマのヒロインだとああいう容姿、言動の女性はいそうだけど。
泣いたわ…。
リヴァイとハンジにこそ
世界は残酷で美しいが似合うと思った
アルミンて、よくエレンに愛想つかさないよなぁと思うときもあったけど、
これだけ言ってくれて
こいつは~…ってわかってくれてるのは
普通にうれしいだろうなぁ。
自分もアルミン好きなんでここまで
上げてくれるなんて、困惑するぐらい
素直に嬉しい…
まあ、エルヴィンよりとまで
言われると下向きたくなるけどw
ミカサを鎮めるハンジがナウシカに見えた
てかなんで最近のミカサの病み表現が半白目なんだよ
吹くだろ
ハンジのミサカを止めるところと
ハンジとリヴァイがエルヴィンを見てる3人のコマかなり泣いたわ。
なんてかずっと一緒だったんだもんな…。
辛いな本当に辛い
モブリットォォォォー( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)
どこかで生きてるって信じてたから、今回の最後のシーンは辛い...本当に辛い。
貴方みたいなできる副官&副長はもう二度とハンジの前に表れないと思う。
きっとハンジもモブリットに対する特別感半端ないだけに、全て終わったあと、おかしくならないか心配。
509
わかる気がする
ミカサが「世界は残酷なのよ」って語るのはまだ100年早いわ!って今回見て思った
ホントに世界の残酷さを知り尽くしてるのは大人組だったんだなと・・
まぁ、リヴァイやハンジとエレミカ達じゃあ生きてる年数も経験値も違い過ぎるから仕方ないんだろうけどもさ
ハンジを美人と言ってるコメント、今までは「人の好みはそれぞれ」と思ってたけど82話からハンジ美人説に目覚めて84話で「美しい」と本気で思えるようになった。
ベルトルト…周りがリヴァイの選択にやきもきしてる中、完全にエサとして最期を迎えて…可哀想だったね。
別にファンじゃないし、喰われて死ぬのは因果応報だと思うけど、退場の仕方には同情する。
今まで駄作としてよんでいたんだがアルミんを選択した理由に団長にこれ以上苦しませたくないという所。苦しみながら死んでゆく人を目の前にしたときに沸いてくる感情、諫山氏あっぱれ。
このメロドラマエピソードいる?はよ地下室いけや
アルミンはベルトルトの記憶を継承してるのか、ヒストリアが触れば思いだすのか、ユーリみたいに全てを知って今までと同じように動けるのか。
あとユミルの手紙はよ読んで。
注射打とうとしたら腕を上げて払ったの、俺はいい的なこと言うのかと思ったら、
子供帰りしてて少しキモいと思ってしまったw
かっこよくはいかせてくれないんだな。
519
ユーリってだれ?
今回の株が上がったキャラ
①リバイ(大暴騰)
②エルビン(上昇)
③ハンジ(上昇)
④諫山(大人と子供の経験値をみせしめることでその理解力を証明)
下がったキャラ
①エレンミカさ(大暴落)
アルミンはこれで絶対に死なないだろうから安心
522
みっともないよ
エルヴィンが子供帰りしちゃったのは変にリアルないまわの際だと思った。
自分はあれだけ瀕死でオレはいいからアルミンに打てってエルヴィンが言ったら、あまりに陳腐で引くな。死は美化しない進撃としては綺麗に逝ったと思う。
で、ここで大人あげ子供叩きしてるのは大人なの?※が醜くなってきたんだけど
エルヴィンのは死ぬ間際の走馬燈的なもので幼少時の記憶がよみがえってるのかと思ったから、普通に納得出来た
あの子供の頃にもどったようなうわごとがリヴァイの決意を促したんだろ
地下室の秘密を知るより夢で朦朧としながら息を引き取る方が幸せどったと思える展開が今後きっとくるよ
526
大人を叩く方も子供を叩く方も、年齢関係なく狭量な人
団長ファンは悲しいだろうけど同時にちょっと羨ましくもある
進撃の中では比較的に綺麗な最期が確定したんだから
他の生きているキャラはこれからも泥水を飲むような生きざまかもしれんし情けない最期かもしれん
読者にも作中の人物にも愛想を尽かされるような行動を選択するかもしれない
そう思わせるのが進撃の魅力かもしれないけど
でもまぁ大人を振りかざして子供キャラを叩いてしまいには子供の読者には分からないとかいってる大人が一番恥ずかしい無駄に年取ったやつだと思う
526>>叩いてるようには見えないんだけど株でもしてるんかなっておもうくらいだけど。
532
それはあなたが大人あげ子供さげの立場だから当たり前に正当だと思ってるだけじゃない?ちょっと前の流れはひどい
米533
許してあげて
それこそ悲しい事や気にくわない事があって子供のように分別を無くしているだけだから
結局アルミンに注射をうったのはリヴァイだからね。その思惑だって優劣や序列ではないリヴァイ自信の決断。エレンの戯言やミカサに殺されるからとか、もとよりそんな理由で折れるような人物ではない。
532
年だけくってる無知性巨人大暴れしてるけど、お仲間だから分からないんじゃない?
なんか流れが変になっている。子供とか大人のはなしはどうでもいい。
522
リヴァイは先月号のエルヴイン執着カチャカチャやって話ややこしくした張本人だから落とし前つけただけでプラマイゼロにしか思えない俺みたいな奴もいるし、偏った株価表ただのゴミだよ
とにかく今は地下室に行って今回の成果を一旦持ち帰って休んで欲しい
鎧vsエレンゲならエレンゲが強い。猿vsリヴァイならリヴァイが強い。地下室で無知性大量発生の謎かなんか分かればかなり力は拮抗するよね
ブレードをリヴァイの首に当てたミカサに対して、エレンがけしかけてたってバレ時点では感じたんだけど、実際読んだら必死に自分の正当性を分かってくれと縋っているだけに見えたから少しホッとした
俺は今後アルミンがベルトルトの記憶を見て発狂か混乱する話があると思うんだけどどう思う?
※530
そのコメ、全面的に同感です・・・。
こんな残酷な世界で生きてたキャラにしては団長はほんと綺麗に死ねたよね・・・。
何もかもが辛いけど、これこそが進撃の魅力なんだなあ、って
俺もミカサに馬乗りになられたい
先月のリヴァイへの罵詈雑言はこんなもんじゃなかったけどね。異常すぎて怖かったよ。
大人上げ子供下げというより、リヴァイがあまりにも酷い叩かれ方した上、今月号のこの展開に我慢の限界がきたのかもね。
ただ、先月も今月を本誌をきちんと読めば、正直なところ、リヴァイも、エレンもミカサも、批判程度なら分かるけどここまで執拗に叩かれなきゃいけないのか不思議。
544
いつもの君かw不謹慎にもちょっと和んだ
545
だーかーらー前回リヴァイ叩かれたのが気に入らないか今週は他キャラ叩いてます!何が悪い!と言わんばかりのそういうコメいらないから。純粋に格好良かった今月のリヴァイをあんたのレベルに引きずりおろさないで欲しい
リバィはここんところ内容濃くえかがれてきたからしばらく休みだと予想!
544
オレはヒストリアがいいなぁ
エルヴィンは1回地下室行きたい・・・とかほざいてリヴァイ居なかったら諦めちゃってるからな。
アルミンのほうが意思の段階からして強いから本当にいざってとき有能だろう
ミカサの半白目…あれちょっと嫌だな
基地っぽくて嫌
ヒストリアとエレンが話していた時のミカサの目も確かそんな感じだったな
あれ何か意図があってあんな感じに描いているのか?
547
は?別に誰一人叩いてないんだが?
先月号でも思ったが、ラストページの煽り文章がストーリーとあってない気がした。
104期にスポットライトを当てるためだろうけど、なら作中で104期をもっと活躍させて欲しい。
547
落ち着いて読めよ笑
545は何にも叩いてないぞ笑
しかしアルミンの巨人は弱そうだ・・・
525 わかる。あのうわ言みたいの、死の淵にいる人のリアルな感じにどきっとしたし。
その時リヴァイは、はっとしたのと困惑が混じってから、エルヴィンと最後に話た場面がどっと甦って、リヴァイが決意を込めてぎゅっと口を結ぶ、一連の流れにすごいクる。
ああー、てか泣ける。
叩くとか叩かないとかそんな話辞めないか?個人的なキャラのかたよりで事実関係もおかしくなるしな。
第一あれるし専用スレつくったらどうだ。
542
記憶次第で下手すりゃ巨人側の考えに賛同するなんてこともあるかも
もし仮に瀕死なのがミカサで、団長とミカサの2択ってなったとしてもアルミンはミカサを生かしてくれとは言わなかっただろうな
それぞれの私情が今後どう転んでいくかね
※553
何だっけ?非情な大人の判断がどうとか書いてたっけ?
あれリヴァイがアルミンをという風に見せかけて、ジークがベルトルさん置き去りにしたことかと思ってた
ライナーは運よくて、ベルトルトはここまで的な感じで言ってたから、ちょっと酷いなって思ったから
前々号→アルミン死んだー!!
前号→アルミン生きてたー!!でも団長と二者択一ー!!
今号→アルミン生きたー!!でも団長死んだーーー!!!
もう何なんだよこの漫画!!
いい加減読者もこのジェットコースターから解放してくれよ!
547が怒りすぎて解釈がおかしいよ〜
エルヴィンはみとられて死んだしモブリットは仲間を救って死んだ。アルミンは生き返る。ベルトルト何て仲間からは回復アイテムの餌扱いだし死ぬ恐怖に怯えているのを情けないとかいわれるし死んでざまぁとかいわれて散々な死にかただから大人組とか子供がと言ってるの見てもベルトルトの扱いよりはマシだろうと思う私……
記憶の継承なんてレイス巨人しか出来ないんじゃないの?
ユミルはマルセルの記憶継承してなかっただろ
アルミンはいままでのように参謀的な役割はないと思う。面白くするなら記憶継承の結果、壁外側の理解者になるかも。兵団もいないしもうバトルはないんじゃないかとも思う。
とりあえずこれで、今にも死にそうな人は誰もいなくなった。
よかったよかった(?)
リヴァイも私事だって認めたってあるけど
どこで認めたの?具体的に教えて欲しい。頼む。
563
それ言い出したら敵と戦って死ねたベルトルトは仲間のはずだった奴らに問答無用で装備剥ぎ取られて見殺しにされたマルコよりずっとずっと良い死にかたしたじゃん
うらやましい~って言われても仕方がないだろ
544、549
バレでも思ったんだよ、リヴァイは弱っててなすがままでフロック独白のお陰で結構拘束時間も長い。畜生、羨ましいって。
しかし、だ。本誌読んだらさ、
ハンジとミカサとの間こそ、至宝。
人間ドラマもよかったけど、作者ありがとう。
563
ベルトルトのあれはマルコのシーンと対になってるから必要な演出だったんだと思う
覚醒匂わせてたけど特別覚醒もせず・・・だったから拍子抜けではあったけど。
今度は104期が食われるベルトルトをただ見送る図になって、立場逆転っていうかベルトルトたちと同じ穴のムジナになったんだなーと思った
エレンは断片的に記憶を受け継いでるのは何でだろう?手を噛み切って巨人化するのはヒストリア姉と同じだし、鏡越しの顔を覚えていたり。食べた相手が特別な存在だったから?
この結末なら、この後は離反だとかドロドロすることもなく、幹部たちと104期は互いに支えあって困難を乗り越えていくとかいう美しい展開になっていくんだろうな。少年漫画だし、主人公トリオ中心に話も進んでいくんだろう。
幹部好きだった自分は少し寂しいな。
※572
そうだといいんだけどな
そう願うわ
535
ヤバイくらい愛情深いよねぇリヴァイの決断。まさかここまで深い情の話になるとは思わなかったから、悲しいくて残酷だけど、美しくて何度も読み返してしまう。
リヴァイの表情が全編深くて追って見てるうちに
いろいろと納得させられて泣かされてしまった
読んだ!自分は今号良かった!
特にリヴァイがエルヴィンに打たない決断をするまでの心情の描写がすごい良かった。
フロックは納得したかはわからんが、とりあえずは丸く収まった感じに見えた。
何よりも地下室が楽しみだ。
アルミンはベルトルトの記憶は完全継承じゃなくて、なんか部分的フラッシュバックみたいに見える程度はありそう。
ベル見てるコニーエレンミカサは心情の違いはあるだろうけど号泣で目を見開いて見つめてるのに対してジャンはうつろすぎないか?
皆同じリアクションじゃないってだけなのかジャンには何かおもうとこあるのかな
敵を計り知れるのはいつかって言ってたけどベルトルトのこと結局何も理解出来なかったしな…
552,554リヴァイが叩かれてたことの文句に絡めて上から目線コメしてるだけ。リヴァイ叩かれた恨みつらみが見え見えすぎんだよ
ここしばらくバレがきたあたりから本誌読むまでの間はつらい。バレ読むのも別マガ買うのも辞めて単行本派になれば少しは楽になれるんだろうけど、読まずにはいられない。
※569
wwあんた本当変態だな。あんな満身創痍な状況のリヴァイまで羨ましがるとは。エレンも羨ましがってやれよ、殴られてもまだご褒美?貰いに行ってるよ。
580
バレ見るの辞めるだけでだいぶ楽しめると思うよ。不完全な情報で叩きあっててバカみたいでしかない。解禁後も引きずってかいきなり攻撃的な人いるし。
581
確かにそうなんだよな。ただ、ここ数ヶ月バレスレのコメの伸び数がすごすぎて、それだけ議論が交わされる程の内容なのか?!って我慢できなくなってさ。結局鬱るという学習能力の無さ。
577
ある意味フロックは団長に個人的思い入れを持つほどには何も知らないだろうからね。だからこそ普通に団長こそ必要と思うだろうし、何よりも特攻で散った仲間の死を無駄にしないために壁の向こうで起きたことを偏重して当然だろう
自分は大人だが、ミカサもリヴァイの歯2~3本折ってやればいいのにと思いました。大人気ない、すみません
585
アッカーマンは歯も硬そう。下手に殴ったら骨ひびはいりそ。
※585
それはここのドM変態が羨ましがるだけだよ。
575 576
そう。言葉ではそんなに語ってないんだけど、表情一つ一つがものすごい繊細に描かれてて、じっくり見れば見るほど、涙が出そうほど苦しくなる。
そんで、この人はいつも人のことばかり先にして、気高くて切なくて、人に弱音を見せないから心配になるよ。
エルヴィンがいなくなった悲しみとか、やっぱり誰にも言わないのかな。
さっきから圧し掛かられたいだの歯を折られたいだの言ってる変態って
あのおっさんにハァハァされたりやザックレーのあのプレイもご褒美なのかな
ドMならされるならプレイ指定・ミカサ限定なんて言わないよね
ミカサうらやまけしからん
そこの場所代わってええええええええ
589
歯を折られたいなんて言ってねーよ
兵長に殴られて屋根のヘリに倒れこんでるエレンは巨人になる前に足食われて引っかかってるシーンに似てた。
フロックに担がれて指の間からアルミン見るのは母親置いてハンネスさんに連れてかれるシーンに似てた。
他にないかなー。
※589
この変態(笑)初見か?
こいつはね、猟奇的な女がいいみたいだよ。サネス拷問したハンジもいいみたい。別に害はないw
ベルさん好きでたまらんかった自分としては正直※563は凄い同感できるんだけど、
※568の言う通り、あの死に方って、マルコの死に方とかぶせてきてるのよね・・・。しかもそうか、マルコって敵と戦えたとかなんでもなく、味方だと思っていた存在に見殺しにされたんだよね・・・。
あの場面はベルさん好きで基本的には故郷組に肩入れしてる自分でも流石にないわーってなったけど、いざベルさんがおんなじような目にあうと・・・もうマルコのことまで・・・というかマルコに限らず他のキャラがどうとかまで考える余裕がなくなっちゃってね・・・
これから自分はこんな感じで辛い気持ちを抱えたまま進撃の世界を最後まで見ていくことになるわけだけれど、マルコファンはずっと前からこんな気持ちだったんだろうなあ・・・あの回想が出てからは余計に。
超大型巨人は神のような存在みたいなことを作者がインタビューで言ってたらしいけど
その発言と中の人のベルトルトのキャラがいまいち重ならなくて不思議だった
でも今回アニメ監督に人類がひれ伏すとか言われたアルミンがベルトルトを食べて
作者が言う神のような超大型巨人はアルミンの事だったんだって納得したわ
あれほどネタバレ大好きな作者や編集がベルトルトに関して全然語らなかったのは
主人公の動機付けと継承の為のだけのキャラだったからなんだろうな
581
いや、男に殴られるのは痛いだけで空しくなる。あの時殴られたエレンがミカサまで飛ばされてたらまだ救いがあるが。そう言えばフロックもミカサに貰いに行ってるな。
変態で俺のことかな?否定はしないけど、不快な人がいたら謝る。
目の前でアルミン焼け焦げにして
ドヤ気味だったベルトルトは
アルミンに食われてもしゃーないな。
ついに次は地下室か
なにがあるんだろう?楽しみ
ジークは帰ったかな。ことの顛末見てたら面白い。見たかライナー、ベルトルト食われたぞ。お前が食われればよかったのにな。
バレのコメ数すごかったな。
ここのコメはどんだけ伸びるんだろうか。
595
超大型巨人食べてもフツウノキョジンのアルミンは超大型にはなれないと思う。
エレンが硬質化能力手に入れたのも、アニやライナーを食べたからではなく、ヨロイノキョジン化する薬を飲んだからだし。
つまり看板で神のような存在の巨人は壁の中にしかいなくなっちゃった訳だ。
リヴァイはエルヴィンが人類より夢を重視した発言を聞いて一時は不信も抱いたかもしれないけど、そんな自分に罪悪感を持ち苦悩している姿を見、そして最後は団長として立派に人類の勝利のためにみんなと自分を導いてくれたことで信頼回復したんだろうな。
80話で兵士たちの前で2人並び立つ姿はまさに双翼だったな、と今改めて思うよ。
579
んだんだ。
547
545は別に叩いてねーだろ
って言うか、先月リヴァイを擁護してた人でエレミカを擁護したり理解を示してる人は自分含めて何人かいるけど
先月エレミカサイドに立ってた人たちどこ行ったの?
「アルミンの手柄を横取りするな」とか「私情を建前でごまかしてるのが気に入らない、いっそエルヴィンを生かしたいからだと言えばまだ清々しいのに」とか言ってた人は
エレミカの行動を擁護してあげないの?
いやしかしハンジに抱えられながら絶叫するミカサには泣いた
あの場に居たのは兵士でも15歳の少女でもなく
家族の死を前に「嫌だ死なないで、目を開けてよ!」って泣き叫ぶ9歳の子供だった
痛々しくて憐憫と庇護欲をかきたてられたよ
あと、エレンはもっとリヴァイに盾突いてもいい位だった
今回の件はアルミンとの決別やリヴァイと言う師を超える展開の為の前降りだと思ってるから
もっと滅茶苦茶をやった方が後の展開に期待できた
いっそ敬語もやめて「団長に打ちたくて出し渋ったんだろ!?やり口がきたねぇんだよ!アルミンに打つって言ったんだからさっさと注射を渡せよ!」って殴りかかるくらいしても構わなかった
ガイドブックでベルトルトとアルミンは友達って書かれてたけど
今回を見越してかな
604
もういいって。長すぎて読んでないけど悔しいんだね。うんうん。
604
中学生かな?
夏休みだねぇ
注射の優先順位って発見した順じゃないよね
604
www
誰かファンブック読んだ?
どうやらこれから幼馴染み3人の分裂展開くるらしいよ
604
なんか申し訳ない。
余計なコメ書いたかな。すまんね。
568、594
ベルトルトはマルコにしてきたことがめぐりめぐって自分にふりかかってきたのか……ベルトルトにとってそうなるのは仕方なかったかもね…ベルトルト好きとしてはつらいけど…
コンビニで別マガ最後の一冊持ってレジ行こうとしたら、あー、マガジン遅かったぁと子供の声して、買ってから出口でアイス食ってたから譲ったわ。キランキランした目でいいんすか!?そりゃもうアルミンみたいにキランキラン。
ほくほくして家に帰ったら妹に蹴られた。
世界は残酷だ。
まぁ無事本誌は手にいれたけど、いよいよ地下室だな。楽しみだ。
610
まだ手元に届いてないんだけど。
そういう表現がはっきり書かれているのか?
エレンとアルミンがずっと仲良しではいられないとかいつやつが、表面化していくのか。
それツライな。
リヴァイがエルヴィンを救う事=エルヴィンに注射を打たない
エレミカがアルミンを救う事=アルミンに注射を打つ
リヴァイは「アルミンに注射を打つ」事を選択したのではなく、「エルヴィンに注射を打たない」事を選択したのですよ ← これ重要
613
ええな。
なんか、進撃って役目を終えたキャラはどんどん死んでく気がする
でももしリヴァイ死んだら…立ち直れなさそう
※613
妹さんに蹴られたのはどんまいだけど、いいことをしたね。
ベルトルトがマルコにしたことって、ライナー指揮の元ベルトルトとアニが従った感じだったから、個人的にはライナーが受けるしかるべき報いだった気がするよ
アルミンはベルトルトと対決して死の寸前までいった、ベルトルトは肢体切られた後アルミンに食べられたで、この二人は痛み分けって感じがした
611
ネタバレからのエレミカ叩きがあんまり不愉快だったもんで熱くなりすぎた
正直すまんかった
561
ググったらテーマソングなんだね
ドンピシャすぎて泣きそう
なんか、全員が全員、何とも言えん辛い展開だな。
ただ、エルヴィンはえげつない死に方するかと思ってたら、今までの中で最も普通な死に方で驚いた。
って、ホントに死んだよな?笑
エレンの親戚か兄弟か知らないがエルヴィンを殺したのはジークだ。それが事実だ。
どんな事情があろうと絶対に許さない。
どうか猿にも因果応報を!
619
確かにベルトルトとアルミンは痛み分けですね…マルコの死はライナーが指揮してたのでライナーだと私も思いましたけどそうじゃないってことはライナーはもっと悲惨な死にかたなのかな?それともいつでも巨人を引き継げるとかジークに脅されてたからすでにライナーは喰われて死んでて違う人に引き継がれたりする可能性も?
仲間が死ぬのは辛いけど、選ばなければならない極限状態の中で気持ちの良い締め方だったと思う。アルミン本当によかった・・・エルヴィンお疲れさま。
ベルトルトが食われるシーンは内心ざまあと思ってしまった。
今回でミカサの見方がちょっと変わったわ。ミカサとアルミンの二人の関係性って微妙にタンパクな感じに見てたけど、ちゃんと大事な存在だったんだなと改めて確認できたというか
モブリット……逝ったのか
結構色々と筋道立ててここの人たちは考察しているけど、今まで当てた人っていた?
作者は毎回予想や考察を超えていくもんだから、全く先が見えないわ
613
妹の躾が足りないようだな笑
頼むから教えてくれどこでリヴァイも自分の私事だって認めた?…
ミカサのやつ兵長押し倒してクソ羨ましいわ
うちも兵長押し倒したい
アルミン巨人とか戦闘力ないやん‥。
戦いで使えない知的な知的巨人って人類に役立つの?大してスピードも無さそう。
そこそこ戦闘出来そうなエルヴィンより作画は楽そうだけど。
上半身披露したキャラにアルミンが加わった。巨人化した後素っ裸じゃなくてよかった。
焦げてたときにシックスパックだったのはやっぱ皮膚がただれて筋肉組織が露出してたからかね。エレンら上位で卒業した兵士より筋肉は無いな。
是非ジャンやコニー、サシャの筋肉も描いてほしい。
アルミンは頭脳に期待なんじゃないか?注射も普通のやつっぽいし。それとも、地下室でドーピングとか?
624
今回ライナーも結構な削がれ方していたし、何より「最終手段を使った」ようだから、これが今後どんな意味を持つのか分からないよなぁ。
ジークによってどんな扱いを受けるかも未知だし、それこそいつでも代わりの人に引き継がせることも確かに可能だよな。ただライナーに向かって「お前は運が良かった」と言ってるあたり、誰かに食わせるって感じではないのか?
マルコは最後まで対話を求めたのにも関わらず、あの仕打ち…ちょっと嫌悪感を覚えてしまったので、ライナーには償ってもらいたい。
622
せっかく自分の中で折り合いをつけたところなのに
なんてことをw
ホントは死んでなかった、ならたしかに嬉しいわ
でもリヴァイの選択に不満はない 悲しいけどね
ハンジさんも異を唱えてないしフロック君もどうして? って言ってるだけで
リヴァイに反感もってるみたいに見えないし
629
私情を捨てろとエレンに言ったら自分だって注射出してと頼んでいるのにカチャカチャ遅くてと言い返されてあれはエルヴィンが生きているかもしれないと思っていたからだとあっさり返事したあたりだろう。
私情と言っていいのかそれが当たり前だ悪いかと公の感情なのか微妙な返事だが。
アルミン巨人はクソ弱そうだから戦闘力に期待はそこまで出来ないけど
巨人の回復能力のおかげでこれからは怪我しても簡単には死なないのが捨て身作戦とか考えちゃアルミンにとっておいしいとこだな
次の作戦からはガンガン囮になろう
エレンとアルミンとが仲違いか。なんだろ、エレンが、アルミン見損なったぜ、的な感じかな。
634
マルコの件はライナーが指揮して死んだ感じですからね…ベルトルトの死であれならライナーはもっと残酷な死にかたを迎えそう。そしてアニも今のままずっとって感じではないと思うし…
ガイドブックの記事作ってくれんかのう?
幼馴染分裂とかエルヴィンとリヴァイの夢との関係とか色々と興味深い事が書かれてるのに、熱く語る所が無い・・・
ガイドブック買いに行ったのに進撃新刊のみで巨中やロストガール新刊さえまだだったんでガイドブックの内容が知りたいです・・・
最後のエレンとアルミンの友情「海を見に行こう!」
心にグッときました。アルミンとエルヴィンの命は助かったものの、どちらに注射をさすのか…気になる。
アルミン…生きてろよ…!
636
先月えんらい批判されてた部分をエレンが切り込んだと思ったら、
狼狽えるでもなく「それが何か?」的な返事で拍子抜けw
毎月踊らされるよ
615
同意。アルミンとエルヴィンを秤にかけた二者択一じゃないんだよな。総合的に行きついたリヴァイの無二の答えがこれだっただけ。
久々に泣いた
進撃で泣いたの、ヒストリアの注射の時以来だ
また注射に泣かされた
リヴァイは本当にカッコいいな。なにあれズルい。
エルヴィンお疲れ様、ゆっくり休んでください。夢の続きは天国で。
アルミン、せっかく復活したんだから、いつか海が見れますように。
ハンジはコンタクトにしよう。
640
やっぱここではマズイかな?
8月9日発売書籍のスレあたりなら大丈夫かな?
614
今描いてるエピソードは対立の予兆
3人それぞれ考えが違う方向へ
↓
対立
ミカサを批判したいやつはすればいい
俺はミカサを裏切らないがな。
半べそで本誌読んでて、最後ベルトルトが喰われる音が「パッキャオ」で、涙がスッと引いた
諫山先生ぇ…面白いけどさすがにここでは止めてくれよ…
646
書籍関連の方ならいいかも知れない
少なくともここでは場違いだから、ガイドブック記事が立つかどうかは分からないけど、しばらくはそっちのが良いな
先月号でアンチ擁護非難愚痴等々ここで語られた多くの事がキャラ自身によって語られたことに不思議なカタルシスを覚えた。私情というキーワードやエルヴィンとアルミンの有用性論争もだけど、リヴァイがあっさり「エルヴィンが生きてる可能性」があったと言ってのけたり、エレンが駄々っ子全開だったり、またしても暴走しかけたミカサも愛しく思える。
アルミンはベルトルトの捕食される瞬間の記憶を思い出すのかな
迫る巨人、「助けてくれ!」と叫ぶも微動だにせずこちらを凝視する幼馴染と104期の仲間とかトラウマものだ
いくらそれはベルトルトの記憶だって考えても割り切れなさそう
助けてくれと叫ぶベルの姿と同時に、ベルが眺めていたマルコが食われる姿も思い出すかもな。そんなの受け止めきれない。記憶障害のままでいる方がいいかも。
エルヴイン生存が~とか言ってリヴァイ開き直ってるけど、どんだけ条件揃っててもエルヴインの死亡が確認されるまでは注射を打ちたくありませんってだし渋るなら初めからエルヴイン専用って言っとけと思ったわ
そしたら他キャラはありもしない希望を繋ぐこともなかったのに
フロッグ言ってる人、フロッグじゃなくてフロックね
フロッグだとそれ蛙や
631
アルミンがもし超大型巨人の能力を継承するのならば、身体能力自体はあまり意味がない気がするし、性質が特殊で使い方が重要な分、頭のいいアルミンにはむしろ適役かも
パッキャオ…あれ、ちょっとないよねw
巨人って食ったやつの能力継承するんだっけか?
(情報整理出来てなくてすまん)
幹部組は注射の対象者は誰でもみたいに告知して不和の種まきして
芽吹いた不和の花を刈り取っただけで今回に限っては褒められたようなこと何もしてないのに
こんないい話風に出来るのは演出の力って凄いなと思った
658
前回の話で回想中エルヴィンが能力を奪うことについて言及してた
659 おいおい…また煽るようなコメントはやめてくれよ…。
(642さん…念のため言っておきますが今月は二話掲載です…あなたが気にされている注射の行方はすぐに読むことができます…)
超大型を食った訳だが、来月からどうなるんだ。すぐに獣鎧編始まるのかな。
659
もう誰もエレミカ責めてないだろ
落ち着けよ
涙を流してないリヴァイなのに、誰よりも泣いて悲しんでいるのが伝わってくる
654
出し渋ったのなんて30秒にも満たないでしょ。エルヴィン死亡確認できてなくても普通に渡そうとしてる。
あそこでエルヴィンが運ばれてきたのが、漫画的なタイミングなだけで
622
針の先っちょ刺さっててちょっと仮死状態でしたーだったら笑うわw
壁外側にエルヴィン的なキャラが居るとか居ないと言われてるらしいけど
ちゃっかりエルヴィン本人が壁外側に居たら爆笑する自信あるw
642さんが可愛いv
しかも二ヶ月分一気読み出来るからお得だ
664
普通に感動したけど、よく考えたら自分達が設定ミスってマイナスになったものを普通に戻しただけなのに凄いなっておもっただけで別にエレミカについては何も言ってないけど?
666
普通に渡してたら見苦しい争いも起きてなかったと思う
リヴァイはどうすんだろな。ジークはまだ近くにいるみたいだから、やろうと思えばやれそうだが、やっぱり体力的にも精神的にも限界ってことなのかね。地下室行って壁内戻って、、数年後、とかはなんかやだなあ。
とりあえず兵長が極限に疲労困憊だけどミカサの攻撃を防御できて良かった
670
いやあのわずかな時間じゃ、結局取り合いになってたと思う。
というか、2択の演出あっての今月の感動だし
660
それ巨人のタイプじゃなくて巨人化をコントロールする能力じゃないか?鎧とか超大型とかは注射の種類できまるんだったと思うよ。
645だよね。リヴァイかっこいいねー。
670
でも普通に渡してたらあのあとエルヴィンが届いてリヴァイが取り返しに来ると思うよ?
リヴァイがアルミンに注射しようとする流れになるには必要な演出として理解してます
団長がエレンに言っていた「君には何が見える?敵は誰だと思う?」の答えがいつかエレンにわかる時は来るのかな?
敵がアルミンじゃなきゃ良いんだが……うぅぅ……
1コマだがリヴァイが巨人削いでるシーンがあったのが地味に嬉しかった
しかも逆手だし、このコマは個人的に貴重だ
665わかる。
ベルトルトを食ったアルミン今までどおりの仲間で活躍すると信じてる人もいるのな
楽観的でうらやましいわ
アルミンは最強の超大型として王都を襲うことになるのでは
とブルッてる俺は、異端なのか?
674
エルヴィンは鎧、超大型、猿を名指ししてたはず、~の力って
でも確かにエルヴィンの仮設かもしれないし、厳密には解釈によると思う
ただ注射外での継承もアレンのように可能かもしれないし、アレンの能力が特殊だったのかもしれない
しかし、ただでさえ謎が多い中、細々した設定を今更記述すると、終盤に向けての流れが失速しそうな気もするから、継承する可能性が高いと個人的に予測してる
681
ごめんエレンだ、間違えた・・・
678
おお、本当だ逆手だ
気づかなかったありがとう
今月号の二話掲載続きページじゃなくて、他作品挟んでいたから分かりづらかったかもな
ファンブックを読んだ
それ読んだ後に再度本編読むと考えがかわる思う
満を持してミカサの身になんかあるんだよ、多分今後。その時の対応でエレンとアルミンとが意見割れそう。仲違いってその程度だと思ってる。
631 エルヴィンなら、地下街時代のリヴァイとやりあってたし、エレン巨人と比べても戦闘能力は高いだろうな
知名度もあるしトロスト区の人が新兵に使ったと知ったら怒りそう
仲間を復活させるだけで相手巨人と直接の戦闘まで考えてないのか?
615そうこの選択の本質はそこなんだけどね。なーんとなくここでは故意にスルーしてる感じよね。
いつまでも巨人vs巨人の戦いを続けるわけじゃないだろうからね
604はあれほど嘲笑されるようなコメントと思わない
言いたいことはよく分かるし、エレンがもっと憤っても良かったという感想は目新しくて面白かった
バレで言われるほどエレンミカサは酷いと思わなかったけどな
最後アルミン復活して同期は涙流して喜んでいるけど
アルミン復活の陰には亡くした命がある事をちゃんと理解しているという
描写が欲しいな
バレの妄想で補完した争いはどうでもいいよ
631 もしアルミンが超大型の巨人能力を継承するのなら、超大型はあまり身動きが取れず、熱と四肢をその場で動かすことしかあまりできないから戦闘能力があっても無駄になる気がする。
実際ベルトルトもエレン誘拐の時使いどころに迷いがあった
エルヴィンを生かさなかったことによる壁内の反発があるとすれば、それを物語に利用できる。
すいません693は安価ミスで、687へのコメントです。
今読み終わったので感想吐き出し
長いので飛ばして下さい
予想はしてたけど、やっぱりエルヴィンの死は辛い
しばらくはむねに穴がぽっかり空いた状態が続くだろうと思う
アルミンにはエルヴィンの業まで背負わせたくないな
エルヴィンが夢を叶えられなかったので、せめてアルミンには海を見に行ってほしい
リヴァイの回想の中で最後に瞳を輝かせたアルミンの1コマがあるけど、エルヴィンの憑き物がとれた瞳と重なったんだろうなと思った
ミカサを諭すハンジが女性らしい柔らかな慈しみがあってとても美しいシーンだった
さっきまで猛獣のようだったミカサを優しく説き伏せる様はまるで母親のようで、こちらまで感化されて頑是ない子供のように泣きわめくミカサが憐れで愛おしくすら感じた
あの説得の仕方はリヴァイにはできないなと思うと、尽々幹部組は三者三様でバランス良かったんだなと思った
こんな時エルヴィンなら教師のように理路整然と必要性を解く
リヴァイは父性(ちょっと昭和の頑固オヤジ寄りw)
ハンジは母性なんだと今回知った
驚いたのはベルトルトがここで退場だったこと
進撃の顔ともいえる巨人がまさかここで…と思ったが、ベルトルトを食ったアルミンが次の超大型となって進撃の顔を引き継ぐわけだ
最終巻表紙が1巻と全く同じ構図でエレンVSアルミン巨人でないことを祈ろう
ダラダラ感想書いたけど、正直エルヴィンの死が想像以上にショックでまともな感想書けてない
死は辛いけど、最高に盛り上げてもらって、最高に綺麗な死に様だったと思う
大ショックだけど大満足だという、自分でも訳の分からない心情だ
エルヴィン、お疲れ様
諫山先生、こんなに魅力的なキャラを生み出してくれて、こんなに綺麗な幕引きを用意してくれて本当にありがとう
反発はあるだろうけど壁内に戻ってどうこうを描いてる時間はもうないんじゃないの
そのへんはあっさり終わらせそう、むしろ割愛されるかも
あと数巻で終わらせるつもりなら
壁内の反発とか別に無いんじゃないの?調査兵団はほぼ全滅でそれを導いてた団長が亡くなっても所詮外野の一般市民にはそういうものかって感じで疑問に思うとこでもないというか
ケニーが注射と酔っぱらう発言を同時にリヴァイに遺したのがここに繋がるんだな。注射はリヴァイの転機になるアイテムだと思ってたけど、ケニーも大いに効いてたな。
ベルトルトが喰われるとき悲しかったけど喰われたときの音のパッキャオにクスッと笑ってしまった。
ガイドブックにモブリットのってる?
652
アルミンは自分がベルトルトを食べた場面や壁外の情報がわかるのかな?もしわかったらどうなるのかな心配。
市民より会議でもチクリと言われてたし上層部と悶着ありそう
83話が収録されていたので、初めは「これは重大な印刷ミスか?」
と思ってしまったw
665
そのぶんこっちが号泣した
あの場にいた人たちが団長は死んでましたし助けられるのは一兵士のアルミンだけでしたって口裏合わせれば兵士は大方納得するだろうけど
単行本の嘘予告もちょっと感動的だった^^
スレ立つかな
解放したくて注射を打たない選択したのか。エルヴィン最後までカッコイイキャラだったし、地下室届かなかったのも苦悩してたのも含めて悲しいキャラだった。
バレでアルミンに打ったのは完全に消去法だったのかと思ったけど、自分で読んだらリヴァイはアルミンの夢にも希望を持ったというか後押しされたって感じもあって良かった。
そのおかげで想像してたより希望がある雰囲気に感じたよ。幼馴染組にこれからキツイ試練があるんだろうけど、今号だけはアルミン良かった…と思う。
来号から話が動きそうで楽しみ。
良い区切りだし、ちょっと泣ける
でも、エルヴィンが最期に挙手して喋った先生への質問の内容が気になって仕方ない
マルコって見殺しにされたってコメントよく見るけど電車の来る線路にわざと突き落とされたようなもんだから見殺しって言葉はおかしくないか
助けなかったんじゃなくて巨人が来るの分かってて装備剥いて放り出したんだから見捨てたみたいなニュアンスの見殺しはなんかなぁ
ベルトルトも見殺しにされたんじゃなくて普通に餌にされて見届けられただけ
695
いい感想だね。エルヴィンは本当に良いキャラだった。
自分は特別にエルヴィンが好き!という訳ではないけど、それでも今月号はめっちゃ感動したよ。
アルミンがある程度ベルトルトの記憶を継承したとすれば、次回からついに地下室の情報とあわせてどんどん謎が明らかになってくる展開になっていくのかな
ミカサとエレンまじで無理だわ、壮絶に死んで欲しい
反発に関しては生き残りの新兵とマルロの死とヒッチとかで連想したんだが、確かにないかもね
フロックは何らかのしこりが残りそうな気がするが
704
同じく
「もう死んだよ」「そうか」の所で何度も泣いた
淡々としたやり取りだけど慈愛に満ちてるのが分かる
今月は大人組に感動した
リヴァイの回想のなかのエルヴィンの、ありがとう、の笑顔はグッときた…。
あの笑顔、今までの中で一番って言っていいのかなって思うくらい優しい顔してたし、リヴァイのいうとおり、もうこの地獄から解放してあげるっていう選択がエルヴィンにとっては一番いい選択だったのかなと私は思った。エルヴィン、お疲れ様。
私の勝手な感想だけど。
アルミンがベルトルの記憶を受けて、故郷側の正義を理解するのかな。
エレンたちと意見が食い違ってくるかもね。
714
「そうか」のシーンのリヴァイはミカサの「うわぁぁぁ」以上の号泣顔にみえる
涙流してないのにね、、、
>691
涙流して喜んでるけど露骨に笑顔だったりするわけじゃないしエルヴィンのことも理解はしてるんじゃないかな
復活したアルミンを暗い顔で迎えるのも良くないし
おいおい描写があるといいな
アルミン巨人はベル食ってもあのくらいなのか?弱そう・・・
※709
言われてみりゃそれもそうよね・・・他の人も言ってたからついつい「見殺し」ってワード自分も使っちゃったけど、あの状況って「見殺し」じゃなくて貴方のいう通りまさに「電車の来る線路にわざと突き落とされた」ようなものだよね・・・
そう、だから今回のベルさんも見殺しにされたのでもなんでもない。餌扱いだ。
「見殺し」なんて生温い言葉使われて不愉快だったんだね・・・うん、ごめん。ごめんなさい
>>719
知性化したアルミンはまだ描かれてないから
わからんよ
誰もツッコんでないので
※133
それはフロッグや
それはフロッシュや
それはケロッグや
立体起動で移動してる最中に、井戸の中に170センチの人間放り込むとかオリンピックレベルでしょモブリット。
茶番はもういいんでさっさと地下室いってくださーい
今回まじやばかったな。
ケニーのシーンといい
いつもリヴァイは辛い場面に遭遇して
まじどんだけの重みを背負っているのか分からん。
エレンのこいつには夢がって下の後のリヴァイの表情は本当に辛かった。
まじ諌山の才能も計り知れん…。
それにリヴァイはいらんことまで知りすぎてて
誰よりも仲間のこと思ってるからこそ
アルミンとエルヴィンの夢の葛藤はでかかったな。
個人的に
「どいつもこいつもガキみてぇにわめきやがって」ってセリフ好きだわ
もしベルトルさんが海とか、いわゆる外の世界見たことあって、アルミンがその記憶受け継いだら、もうアルミンの外の世界を見るっていう夢の話はなかったことになるよね……?
個人的には海を見るっていう最初の方から描かれているアルミンの夢が果たされるっていう描写がやはり見たいなぁ。
本当に個人的な希望だし、先生がそんなに甘い方ではないと知っているけどw
今月読んで20巻の表紙見たらなんか泣けてきた
エルヴィン、リヴァイ残して光の中に逝っちゃったんだなって感じがしてさ
リヴァイも追いかけたいけど怪我して馬がないって感じに見えてきた
もちろん個人的な見方だけどね
エルヴィンはヅラなのかという最大の謎を残して亡くなったな
地下室よりこっち先に解明してくれよ
715
あの場面見てからジークに逃げられた場面読み返すと
リヴァイの悲痛な顔が
エルヴィンを生き返らせて本当にいいのか?って迷ってるようにも思えてくる
ハンジの
調査兵団に入ってから別れの日々だ
が心に響きまくってつらい
パッキャオでどうしても吹く
クラリネットの歌が頭をよぎる
727
(馬の)足が消えてたり透けてたりするのはそういう・・・・・
730
ハンジにすりゃモブリット探して注射したいだろうな
でも私情だと理解してる、あの場で一番私情を挟まない判断ができたのはハンジだったのか
725
リヴァイはファーラン達や女型の時のリヴァイ班のことも背負ってるよな…もちろんそれだけじゃないだろうし、ハンジもしかり、だとは思うが。
人類最強であるがゆえの使命なのかな。
リヴァイには、そいつらの分もちゃんとこの物語の終わりを見届けてほしいな。
※731
それはパッキャラマォや。
731
エルヴィンとリヴァイのシーンで泣いてたら、あなたのコメントみて泣き笑いしてしまったw
ありがとう、すごく和んだw
でも頭からクラリネットの歌が離れなくなったwどうしてくれるw
なんだか、どんどん終わりに近づいてるんだなあって改めて。
兵長好きだし死んでほしくない!どころか怪我もしてほしくない!!っていうガチヲタだけど、団長がこういう形で亡くなったことで、ああ、いずれリヴァイも・・・って覚悟はできたし受け入れられた
まんがなんだもんなあ
リヴァイとハンジに待ち受けてる地獄や苦難を考えると 、ここで死んだエルヴィンやモブリットはまだ幸せかもしれない。
ガイドブック読んで今月号読むとまたちょっと違って見える
ただ訳も判らずエルヴィン担いできたんだとばかり思ったフロックくんの思いと、見開きに渡るハンジさんのモブリット回想シーンが良かった。先月号でハンジさんがジャンの言ったことに上司として責任とって男前だったみたいなエピソードがモブリットとの間にもあったのかな。モブリットは本当にハンジさんを尊敬して大切に思っていたんだなと思った。
腐な意味じゃなくてリヴァイはエルヴィンにすごく依存していたと思うんだけど、エルヴィンを失って今後大丈夫かな。
マニー・パッキャォという元ボクサーがいる。
あの音はそこからとったと思われる。
※735
パッキャラマドだよ。
※737
全く同意だ
自分も兵長に怪我すら、それどころか息切れすらしてほしくない(辛そうだからw)
けど覚悟決めなきゃなぁという心境だ
739
そ、そんなこと言われたらガイドブック買うしかないじゃないか……!!
ハンジみたいないい女(性別明言されてないけど、一番難しい年頃の女の子を抱きしめてなだめるには異性じゃ無理がありすぎる)が描けるのにミカサをヒロインにしたのにはなんか意味があるんだろう。
ただ現実社会でもコミュニティの中でルールを守れない、反社会的、攻撃的になるカップルは淘汰されるし、ずっと一緒にいられない。二人でいるとマイナス方面に二乗していくしね。
ミカエレの成長なり、話の展開なり読者が納得出来るよう作者がこの先描いてくれると信じてるよ。
フロックこんなに味のある奴だったとは。辛いのはお前らだけじゃねーよ!からの、ハンジはよかったな。
男キャラに聖母とかやめて欲しいキモい。そもそも進撃の世界に聖母などいない、いるのは十人十色の人間達。今話個人的にはフロック君と回想のモブリットにMVPを贈りたい。そしてエルヴィン団長お疲れ様でした(/_;)
※744
内容のほとんどはコミックを整理して文字起こししたようなもんだから、ここであーだこーだ言ってるある程度ディープな読者層には8割がた今更なネタだけど、先生のインタビューは結構今回のカギになってると思う。ネタバレはやめとくね。
自分の大事な人をその人の為に死なせてあげるってどんな気持ちなんだろう
正直なところ想像もつかない
コミックから悔いなき選択からずっと繰返し読んでる
妄想・「あの世にて」
ミケ「お前もついにこちら側か、エルヴィン。右腕だけ先にこっちに来た時は驚いたぞ」
エルヴィン「ああ、お前が預かっていてくれたのか。ありがとう」(右腕装着)
あの世では右腕戻ってるといいね、エルヴィン
568
全文同意
ベとマルコの死に際被せないで欲しい
全然違う
エルヴィン寝ぼけて腕あげるとこみて、うちの犬思い出したわ。かわいい
>>749
経験したらわかるよといっておこう。
リヴァイってエルヴィンの事大好きだったんだな。
悔いなきみてて
リヴァイがエルヴィンについってた動機が理解できなかったけど、
リヴァイはどうしてあんなぬエルヴィンの事好きになったんだろうか…?
「こいつは悪魔になるしかなかった。それを望んだのは俺たち」のシーンで、横たわるエルヴィン、傍にいるリヴァイとハンジ。
この絵にすごく心打たれた
ベルとマルコの死に際はもちろん同等じゃない。だからこそベルたちの卑劣な行いが自らに返って来たという観点で被せて読んだけどな。
ガイドブック買うしかないじゃないか…
まあついでに言うならべよりラに先に死んで欲しかったな
団長は綺麗な逝き方をしたけど、それに見合ったことをしてきたもんな
素直にお疲れ様でした
モブリットも…ハンジといい仲になって欲しかったけどそれを許す世界じゃないか
最後でハンジもフロックもアルミンの方見てたけど、リヴァイだけはずっとエルヴィン見てるんだよな。なんかこういうの切ないわ。こういうの細かいな諌山さんは…。
リヴァイは悔いなきでどの時点でエルヴィンを主としたんだろう
初遭遇の時本人が気付いてないだけだったのかも?
今月号のアオリ、すごく良かった。「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」めちゃくちゃ心に響いたよ
両目しっかり閉じたリヴァイってはじめて見た気がする
エルヴィンに注射しようとしてアルミンの方を見る前のコマ
ダメだ泣ける
完全に幼なじみ達による進撃の茶番
あのときアルミンのおかげで助かったんだもん!
海見たいって言ってたんだもん!
命掛けて兵士になった覚悟も忘れてこんなワガママだけで生き返れるなんて
生き返るべき人間は他に何百人何千人といるだろうにな
残り5巻?位あるみたいだけどエルヴィン団長が今後、登場しない
というのがまだ実感湧かない。
モブリットも……。
ハンジさんとのやり取り見るの大好きだったのに寂しいよ。
761
あおりは、概ねミスリードだから
真に受けないように
ワガママで生き返ったんではなく、リヴァイがエルヴィンに打つの止めると決めたんだよ。その結果がアルミン巨人。
主人公に愛想尽かしたら面白くなくなるだろうなって初めて思った
それくらいエレンとミカサの言い分に呆れ果ててる
ガイドブックは、エルヴィンの夢に対して、リヴァイがどう感じていたかなどにも触れられてて、結構興味深かった。
依存してるというよりは、「自分より上」と認めた存在という印象。
エルヴィンを亡くした喪失感は計り知れないけど、人類勝利まで突き進んでほしい
763 ていうか、ライナーはアルミンのおかげで仕留めたんじゃないしね。
エレン盛るなよと思った。
763
納得できなくもない。
ただ今回の選択はエルヴィンを地獄から解放するという点ではアルミンをとるしかなかったのかと。
私的にはリヴァイが瀕死になった時に使うのがベストだったと思ってる。
だけど、アルミンはベルトルとの戦いでひと皮向けたみたいだし、今後の活躍に期待するしかないな。
リヴァイがアルミンとエルヴィンを比べてアルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンを開放することを選んだんだよ。ガイドブック読んで感じたことをもうちょっと言いたいけど言えない。
エレミカに関しては近いうちにイメージ払しょくがあると思うね。なぜならこのままでは収集がつかない。
ところでガンダムのアムロだったかな親にも殴られたことないのにとブチ切れていたのを思いだた。そんな短気なやつに国防まかせていいの?とそのとき感じた。
「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」
このアオリ、エルヴィンファンに喧嘩売ってんのかと
思った私は心が汚れているのだろうか。
エレン、コロッと壁外チームにつきそうで怖いんだがw
755
自分もこのコマの絵 なんかすごくうつくしいと思った
リヴァイとハンジがさりげないポーズで穏やかなまなざしで
エルヴィンを見守ってるような三角形の構図にこれまでの絆を感じた
モブ兵の名前もちゃんと覚えてるエレン偉い
773
強く同意。
741
なんで人が食われる時の擬音を人名からとるんだよwwwww
と思ったが諫山センセが笑いながら(楽しんで、だったか?)描いてるってこういう事なのか?とちょっと思ってしまった
恐ろしい子…!
やばいわ
パッとリヴァイの死に際が浮かんできた
きっと猿と相打ちになって
エルヴィン約束は果たしたぞ
俺もそっちに
って感じで死んでいくんだろうな
もう無理だわ
いつか死ぬって分かっててもリヴァイの死だけわ受け入れられない
ミカサは、ハンジに抱きしめられて大人しくなって、受け入れてるんだね。
ここで1つ成長してるってことじゃないかな。
「誰にでも生き返らせたい人はいる」のハンジの話がとても良く、その場の全員の心を動かしたかと思いきや、エレンだけは最後まで粘り、海の話を始めるのか。
それでこそエレンという気もする。
これはこれでアルミン重いモノ背負わされたよねぇ
……知らん内に同期を食わせられるって
エルヴィンは亡くすには惜しい人だけどそんなに荒むなよ。エレミカがリヴァイに力づくでアルミンに注射させたんじゃなくて結局リヴァイが選んだんだよ。叩く矛先取り違えてる、ってか誰かを叩くとこじゃない。
まあ漫画としては今回の選択はいいんだけどラライと猿が残ってる以上エルビンは死んではならないんじゃないかな。
746
フロックに大成してほしいw
全ての言い分がエレミカにもリヴァイにも言えないまっとうな意見だったよなー
774
まじでやりかねないから怖い
エレンそういうとこある
ミカサは力づくで注射を奪うことができた。エレンだって巨人になればいい。分かってるんだよあの二人だって。最後に泣いているのも手放しで喜んでるんじゃなくてもう感情がぐちゃぐちゃなんだろうよ。
エレンそこで巨人化しても意味なくね?w
故郷組の真相わかるのかな?もしアルミンに記憶が受け継がれなかったら…ユミルの手紙でわかるのかな?真相はわからずじまいなの?
>>773 エルが死んだことによって死んでもその意思は次世代の兵士に受け継ぐといういみじゃないの?
755 775
わかるわ
そこで泣いたもん
787
リヴァイをひねりつぶして注射とアルミンとベルを奪うのが簡単になる
知性巨人を食ったら能力だけでなく記憶も受け継ぐんだったよね?
となるとベルトルドのもってた情報をアルミンが受け継ぐはず
王の記憶を受け継いでるはずのエレンは何か操作されたのかうまくいかなかったのかで断片しか思いだせていないが、アルミンはすっきり記憶を得るかもしれない
それはつまり、ベルトルドライナーたちが何故あんなこと裏切りまでして、壁内人類を殺そうとしたのかという理由も知るという事だ
フロックの「お前らばっかりがつらいと思うなよ」には溜飲が下がった、ありがとうフロック
ただこれはエレミカに対して溜飲が下がったというよりも、先月さんざんリヴァイがジーク逃がしたことで叩かれ、一人で足引っ張ったとか叩かれて言われたことに対して原作からきちんと言われた、みたいな感じですっきりした
775
2人にとってはエルヴィンは絶対的な指針のような存在で、
と同時にそれを強いてきたことで苦しませていたことに気づいた。
強い絆と贖罪を感じる、静かで美しい絵だなと思った
789
そういう意味であって欲しいが、受け継がれてこそっていうところにひっかかった。
703
自分は、
しまったぁ…
新しい号じゃなかったぁ…
発売明日かぁ…ガクリ…
となったよ~
次回冒頭はアルミンがベルトルトの記憶の断片を夢で見ながら目覚める感じかなあ
そしてエレンと同じように目覚めると全部忘れてる
793
どっちかというと自分が辛いってことだと思うよ。フロックにはエルヴィンよりアルミンよりマルロたちのが大事なのは当たり。けど特攻させられてあっけなく死んでるから。実際、フロックの動機はエルヴィン上げじゃなくて、こいつには悪魔として地獄を見てもらおう、だし。
773
同意
もうちょっと考えて欲しい…
今回の限定版のショートストーリー、諌山始って書いてあるんだけど
本人自分で書いたのかなあ?
なんとなくリヴァイ兵長とハンジさんの間に仄かな恋愛感情?あるみ
たいに読みとれる表現が気になるんだけど。
※791
リヴァイにうなじ削がれて即終了
みんな、まだ大丈夫だ、エルビィンにもまだワンチャンあるぞ
83話「大鉈」の感想スレの※156を見てくれ、今月号の展開に大体当たっているだろう?まだ地下室に巨人化の注射が残っている可能性がある、「だってエルビィンもう死んでるじゃん!」と思うだろうがまだやりようはある、例えばグリシャの研究ノートに-死後12時間以内であれば巨人化薬を投与することで蘇生したケースもあった-とでも書いてあればすむことなんだ、来月はこの手でエルビィンも大復活して今度こそどこもかしこもウィンウィンの展開だぜ
773,777,799
てかそれエルヴィンが兵を死に生かせる時にかけたはっぱじゃん。ブーメランとは言わないけど調査兵団に受け継がれてきたマインドなんだと思うけど。
793
そこははっきりわけて考えて※してほしいよね
801
ブレードもガスもない
792
記憶が引き継がれたらいいんてすがね…今のところ壁内の情報ばかりで壁外の情報がわからないのが。
フリックの言葉はメインキャラファンに対する指摘でもあるのかなとちょっと思って、痛い所を突かれたようでドキッとした
例えば今回ベルトルトファンなどはあまりコメントをみかけないけど、それは敵キャラの死だからと言う遠慮があるからなのかもだけど、本音は「お前らだけが辛いと思うなよ!エルヴィンファンよ!」かも知れない
名もなき兵士の叫びと同時にそんな敵キャラファン・マイナーキャラファンの声も先生が代弁してみた…なんて考えすぎかw
リヴァイはアルミンを選んだのじゃなくて
エルヴィンのためにアルミンにしたの?
そのへんがはっきりしなくて、、、
自分はエレミカ、フロックリヴァイどちらの主張も正しいというか、分かる。
エレン、ミカサはそれだけアルミンの事が好きなのはもちろん、
双方家族を亡くしているし、これ以上家族を失いたくなかったんだと思う。
一方フロックの、「辛いのはお前らだけじゃない」発言も分かる。
リヴァイがエルヴィン生き返したい、理由も分かる。
お互いの思いがぶつかって、それで結局アルミンを生かした。
とにかく、今回の話は凄く重かったし悲しかった。
エレミカは自分達以外皆瀕死だったとしても速攻でアルミンに打つんだろうね
エルヴィンやリヴァイ、ハンジ、他の仲間にも目もくれずに
807 間違えた。フロックだった
今回は本当に心に残る回で、朝から何度も繰り返し読んだ。
ハンジさんが凄く素敵だった。
元から一番好きだったけどより好きになった。
モブリットはハンジさんかばって亡くなるんだろうとは思っていたけど、あのコンビ大好きだったからやっぱり切ない…。
だからまだワンチャンあるって
今回はそれぞれのキャラのファンの言いぐさをそれぞれのキャラが言ったり行動で表してるから面白い。フリックの言葉はモブリットの回想はモブ代表
コニーの「アルミン、またな」がなんとも言えない気持ちになった…常に死を覚悟してるんだな
ジャンも大丈夫かな
皆が泣きながらベルトルトを見てるなか、泣いてないし、泣けないのか?
そういえば目に涙を浮かべる事はあっても泣いてるとこ見たことないな…
>>792
仲間の一人食ったユミルは記憶受け継いだような感じじゃなかったけどね
もしそうならライナーとベルトルトが外から来た奴って分かるはずだし
809
だれも悪くないし皆辛い。
複雑過ぎて単純にこうだ!とは語れないね
リヴァイほんっとに疲れてるんだな
ぎりぎりでミカサの攻撃防御してる感じ
よかったよ、ミカサに首跳ねられなくて…
注射三択になったら目も当てられないw
800
リヴァイとハンジの間に恋愛感情があるようなシーン入れるとか、マジありえへんわ…何、改悪してんねんショートストーリー。諌山先生が書いてるとされるとリヴァイは女性が好きなんですかねぇ…?ってコメントも矛盾が起こるんだよなぁ…リヴァイは恋愛ごととかに興味がないキャラやと思ってんねんけど
808
エルヴィンを開放する選択(エルヴィンに注射をしない選択)をした。その結果アルミンに注射が回った。アルミン優先とかではない
800
書いてるのはスマパスの担当者で
先生は監修
企画が始まる時には「先生に目を通してもらってからアップロードしてる」
みたいな説明だったけど実際は知らん
某魔法少女アニメの脚本家は
「スピンオフ漫画を一話一話チェックしてるみたいに思われてるけど、実際には監修って言ってもそこまでしてないよ」みたいなコメントをしたことがある
今回も凄い内容だった。
エルヴィン団長が死亡し、アルミンが巨人化蘇生したのもあるけど、
「進撃の巨人」の顔でもある超大型巨人の退場が一番驚いた。
アルミンに食われる役回りはライナーでもよかったんじゃないかとも思ってしまう。
ベルトルトの覚醒は何だったんだ。
能力を使いこなしたらアルミンが超大型巨人になるのかな?そうしたら作品の看板としては問題無いんだろうけど。
808
エルヴィンを解放してやりたいという気持ちが第一だろうけど、
人類勝利の後まで続く夢を持つアルミンは注射を打つ相手として相応しいという気持ちはあったと思う。
じゃなきゃ、夢の描写丸々いらなくなる。
若いから生かしたいとか夢を叶えさせてあげたいとか、そういう感情はなさそう
※816
マルセルの記憶にあったのは五年前までの幼い頃のライナーたちだから兵団入りした後の三人を見ても当人たちとは到底わからなかったのでは
エルヴィンの穏やかな雰囲気が好きだったなあ。言動が不穏だったりしても冷静に思考しているのが分かったし、悪魔と罵られても静かに受け入れて、ちゃんとみんなの働きは認める。
作戦上仕方ないことは確かにあったけど、本来は新兵も幹部も分け隔てなく接する人だったんだろうし、注射の件にしても兵団内では全ての情報を共有しようとするのがエルヴィンの団長としての姿勢だったんだろう。いい上官だったと思う。若い新兵たちに理解されなかったのは仕方ないけど悲しいね。
823
いろいろ複雑な感情や考えをもって
なんだろうね
ありがと。
「さっき注射をすぐに渡さなかったのは何なんですか」って言っててさすが思ってること全部言ってやる野郎のエレンだと思った
>>824
そういえばエレンも思いだすのに時間かかったし、記憶の引き継ぎには個人差というか巨人薬に違いがあるのかね
あとベルトルトの「早く僕らを見つけてくれ」はマルセルの記憶の鍵だったのかな
808
一番はエルヴィンのための選択だったと思う。
でもアルミンの夢にも心動かされてたと思うよ
815
確かにそうだなぁ。「またな」ってよく考えると深い言葉だ。
諫山先生の言葉選び、さすがだ。
ちょっともう一周読んでくる。
773
ほんそれ。
「10月号に続く」だけにして欲しいわ。
エレン達は項からアルミンが出てくるまでリヴァイがどっちに注射したか知らなかったのかな?
832
いや、その前にリヴァイがエルヴィン担いで運んだだろうから、その時に気づいてると思う。
煽りだめだった?死者が生者に意味を託すってやつだと思ったんだけど
回想で、アルミンがエレンに海の話をするのを聞いているリヴァイの顔が、うっすら笑みさえ浮かべているように見えた。
へえ、こんな顔で聞いてたのか、と何となく意外だった。
ネタバレ見て本誌買う事に決めたけど、やっぱりバレ文章とは印象が大分変わるね。エレンとミカサがバレでは結構我儘?に思えてたけれど本誌読んだら凄い普通の子供に見えた。ミカサとハンジのシーン良かったなぁ。
802
この結論に辿り着くまでも右往左往してなんだかな~だったのにそこまでされたら逆にドン引きだわw
エルヴィン退場は今後楽しみなキャラが一人減るけど、この漫画史上トップレベルで穏やかな最後だったんでまぁよかったんでは
834
先月の煽りで散々嫌な思いをしたから煽りは不要派だけど、今月はそこまで言われるほどではないと思ったよ
ただ今月の煽りを嫌って人の気持ちもわかる
うまく説明できないけどエルヴィンの変わりは誰もいないのに受け継がれたって言われても…という心境なのかも
ハンジ達が来てくれて良かったね。
もしあのままリヴァイから注射を奪ってアルミンを生き返らせたら、
当のアルミン自身が納得しないと思う。
エレンとミカサは子供時代ちゃんと躾をされなかったんだと思った
だからこうゆう時ジャンやハンジのように人の痛みに寄り添う事が出来ない
リヴァイやエルヴィンの事だけじゃない
ハンジは長く兵団に在籍していて、自分達以上に多くの友人や部下を見送ってきたかもしれない事
新兵がエルヴィンを担いでリヴァイの元に向かっている時、息のある友を振り切ってきたかもしれない事を思い付きもしなかったのかな
幼馴染みだから、家族みたいなものだから、だけでなぜ自分達の主張を声高に叫べたんだろう
いくら成長途中でも酷すぎる
832
そうっぽいけど、巨人髪型がアルミンだよなw
自分は限定版買ってショートストーリーを少し読んだけど、そんな目にあまる嫌なことは無い。でもまあ、通常版で良かったなあと思ってる。損したとは思ってないけど。
リヴァイ、いつもより瞳が大きく描かれてるから涙目ではあるように思う。
猿相討ちはいろんな人が言ってるからそうはならない気がする。
作者って、そういうのわざと外してきそう。
死ぬにしろ生きるにしろ意外?な事をしてくると予想。
エレミカはワガママだと思う
でもそれでこそエレミカだとも思うので叩く気はないかな
問題は先月ミカサがリヴァイに切りかかると言ってたのを「ミカサは昔と違ってそんなことしないよ」と力説擁護した自分がうわあああああってなっているという現在w
リヴァイの最期は死ぬとしても
不幸なだけでは終わらせないとおもう。
791
人間の手くらいの注射器箱奪うとかいう細かい作業巨人には不向きってことは置いておくとしても
リヴァイがアルミン人質に取ったら成す術なし終了
840
想像で感情的な攻撃レスをする人はきちんと躾されたのかな
844
大多数がそういう予想だったから、そこまで心配しなくても良いと思うよ~。
そんな簡単に割りきれることじゃないからね
ハンジもわかってるよ
838
なるほど。本気で分からなかったからレスありがとう。
煽りは確かに不要かもね。
844
それねw
誰もエレミカがここまで大暴れすると予想せず、むしろリヴァイのが私情で醜態を晒すとか言われてた。
でも、これはこれで、まあエレンとミカサらしいなと思えるから不思議。
人間そう簡単には変わらないのね
エルヴィンを開放する選択だけじゃなくて、自分の夢から解放されて清々しい目をしたエルヴィンとアルミンが夢を語りながらした目を重ねたんじゃない?
エルヴィンの場合は自分の幼い時からの夢と仲間の死の狭間で揺れていて、自分の夢が逆に自身を縛っていたし、もし夢がかなってもまた地獄が始まると思う。アルミンの場合は地獄の先があったから、というのもあったと思うけど。
830
作者が好きだと公言していた某アイドル(今はどうなのかな?)のアルバム最後の曲で人生の終わりと再生を歌ってるんだが
最後の歌詞がほぼ台詞調でそのコニーの台詞に近い
女子なので「またね」な
偶然でもなんでもどっちも好きな自分にはくるものがあったな
てかコニーマジメンタルイケメン
844
自分も「いくらミカサでも軍規違反は犯さない キリッ」と予想してたので今回「ぅおおぃ!!?ミカサちゃん!!?」だったw
ミカサの幼馴染厨をナメていたぜ…度肝抜かれた
エレンが殴り飛ばされた瞬間リヴァイにとびかかるのは、まあミカサらしいっちゃミカサらしい
741
778
そういえば先生ってボクシング好きなんだっけ
ないと思うがもしそうなら相変わらず斜め上かっ飛ばしてんなーw
852
なるほどね。
いろいろ深い
煽りは過敏になりすぎ。エルヴィンが自分が死なせた兵に言ってきたことはエルヴィン自身にも通じることだっただけ。それが調査兵団に受け継がれた意志であり責任なんだよ。エルヴィン死んだって残りの兵士は人類のために戦っていくのみ。エルヴィンいなきゃ意味ないみたいなエルヴィンあげもちょっと行き過ぎると不快。
840
日本人感覚だと遠慮が先に出てしまうから違和感感じるのかもしれないけど
大事な人が瀕死なら誰だって声高に主張してしまってもおかしくないと思う
リヴァイやハンジは大人だから、上官だからって意見が殆どだと思うけど…組織的にそれもあるだろうけど、身近な人を失った経験が多いからってのもひとつの理由じゃないかな
あまりにも見慣れてしまった光景というか…悲しいな
あとエレミカも一般人ならいいけど、組織の一員なら少しは考えろって意見もわかる…
アルミン、もしかしたらベルトルトの記憶の中で海見られちゃうかも知れないね
いやベルトルトは壁内出身だったっけ?
エレンサイドの言い分をワガママの一言で片付けてるバカはもう読まないほうがいいよ
859
ベルトルトの出身は明らかじゃないけど
4巻のマリアの山奥に住んでいて、シーナに向かったって言っていた内容が嘘とも思えないんだよなぁ
859
そんなに見られるの?
消し去りたい記憶だってあるだろうに、、
断片だとしても嫌だなそれ、、
壁内に知性巨人連れて帰るわけにはいかないけど
コニーだって注射と知性巨人の力ほしかっただろうね
つか普通に考えて
目の前で死にかけの二人、片方は親友あるいは家族や恋人、どちらかを助けられる、というか先にそっちを助けようとしてたのが覆された
ってなったら誰でもエレミカと同じ行動になるだろw
ここまで追い詰められた状態での思考回路なんて当人にしか分からんよ流石に
大人であるハンジはともかくとしてエレンの立場がジャン、アルミンの立場がミカサだったりしたら絶対似たような行動してるだろうし
一般兵士代表のフロックくんだってこの状況に追い込まれて大人の対応できるとは思えない
エレミカが躾されてない子供って言うのはしっくりきた。
852
確かに。
注射の選択に揺れる心理描写はほんと上手いと思った。モノローグとかで説明するんじゃなくて、フラッシュバックする回想でリヴァイの心情を読み取らせようとするところが。
863
自分もそれは思った…
自分の身内があの状態ってある意味一番辛いだろ…
865
いやらしい~人に躾られてなくてよかった。
まっすぐな子だよね
エレンは躾されてないと言うより躾を受け付けない反抗期という感じかな。
子供子供って言っても15歳だしな。
幼児じゃないんだから、少しは思慮しろと思う。
いくら家族を救いたくても、仲間に切りかかるのは共感できない。
なんか昼間にも見た流れだけどこれエルヴィン厨?キャラアンチの便乗?そういえばリヴァエレ厨がどうのっておかしなレスしてた腐は息してんのかな
864
まぁそれはわかるが、さすがにリヴァイの首にブレードはやりすぎだな
一歩間違ったら死んでるぞ
腕もミシミシいってるし、戦闘不能にしたら「自分の失態で兵団主力を失ってしまった」の反省が生かされなさ過ぎて泣けるじゃないか
てか、兵長腕細いっすね
良い言い方=まっすぐ
悪い言い方=バカ
869
グリシャはともかく、カルラはちゃんと叱る母だったしね
872
エレンも死んでるぞ。
そこはミカサなりにリヴァイを信頼してるというか
こいつなら弱ってるといってもこれぐらいじゃ死なないだろ…多分
って感じなんじゃないかとw
流石に殺すつもりはないでしょ、強者同士のスキンシップだよw
こんなのが「子供だから」で許されたら、学校の先生方に同情しちゃうな。
エレミカらしいよね。
個人的にはらしくて良かったと思うわ。
875
脱いだらすごいんです(笑)
てか、腕だけじゃなく、体全体細いような。
サシャに縫ってもらってるときみたいな筋肉があるように見えない。
画力の問題かな?
違う観点としては
エルヴィンは遺体が比較的綺麗だし壁内での認知度も高いから葬儀を行えるのかもしれないが、アルミンは認知度はなさそうだしもし黒焦げのままだったら悲しいなぁと思った
でも今まで犠牲になった人は遺体さえないからねぇ
二人は幸福なんだろうね
でも先月は「この状況ならエレミカ暴れて当然」予想はほとんどなかったよね。
873
笑ってしまった。
たしかにバカ過ぎてかわいいわ
性格は悪くないから憎めずアルミンも
いろいろ困っただろうね
ミカサってさ、女型からエレン奪還する作戦立ててた時に、目的果たしたら撤退するぞってリヴァイに言われて「奴は仲間を沢山殺してます」みたいなこと言ってなかった?
エレンだけじゃなく仲間も大事に思ってるんだな~いい子だな、て思ってたので今回はワロタw
エルヴィンは死んだんだよ。選択したのはリヴァイ。どんなに悔しくてもエレンやミカサを叩くのはお門違いだよ。ガイドブック読めばリヴァイが夢優先のエルヴィンに距離を感じはじめてたのわかるから。ご丁寧に地下室の後は知らないと回想で反復してるし仕方ないよ。
それよりなんで猿を追うのやめちゃったんだろう
途中までは追う気満々だったのにさ・・・未だ納得できないよ
聞きたいんだが、アルミンの海を見たい夢って、なんかそんなすごいものなのか?
いや、アルミンキライじゃないよ、ただエルヴィンの夢は先がなくてアルミンの夢は未来志向みたいなコメントが多いから。
エルヴィンも真実を知った先にはやりたいこと見たいものあったんじゃないかと思うんだ。ただ大人だから漠然としてるものは言えなかったんだろうな、夢物語みたいで。それを言えるアルミンの純粋さはすごいと思うけど、どうも消化できないんだよ。
エルヴィンが苦悩してたこともリヴァイが解放してあげたことも分かってはいるんだが。
気持ちは分かる
しかし首ブレードと腕ミシはやり過ぎ。
しかしハンジの言を受け入れてるからそれでいい。これからよ
へいちょうもつかれることがあるんだなあとおもいました。
いちおうにんげんだったんだなと、あんしんしました。
(こなみかん)
エレミカの行動が問題視されない組織もどうかと思うけど、もう兵団って形もあってないようなもんだからなぁ…。
ここのコメント欄、自分の意見に合わないとすげー叩くやつがたまにいるから。思ってても書かないことはあるなー。
※881
そらミカサ暴走の引き金になったのはリヴァイがエレンをぶん殴ったからだし
平手打ち程度ならまだしもあの描写じゃエレン絶対守るウーマン発動するわそりゃ
エルヴィンの夢は地下室で終了
875
ミカサがブレード突きつけてるのがスキンシップなんだからそれもスキンシップでいいんだよ
857
不快にさせてしまったのなら申し訳ない。
私が言いたかったのは、今回の話は意志が受け継がれるどうこうの話ではないのに、と違和感を感じたということ。
だが、よく考えると、「こういう結末になったのだから、アルミンにエルヴィンの意志を受け継いでほしい。」という解釈もできた。
早とちりだったのかもしれない。申し訳ない。
エルヴィンが仲間達の犠牲の上に夢を掴むことに自分自身が許せかったから。
エルヴィンは、夢が叶っても自分を責めて不幸になるからじゃないのかな?
885
ガスをいただけないまま注射論争になってしまったんじゃないかと。
あと、ミカサに組み敷かれるくらいだから、実は相当体に限界がきてたのかと
884
横からすまない
リヴァイが自らアルミンを選んだのはみんなわかってると思う
多分みんな言ってるのは純粋にエレミカの行動についてだと
885
ガスとブレードがないうえ、エレンに呼び止められてるうちにエルヴィンが到着
ミカサにマウント取られるくらい疲弊してて追ってもやばいでしょ
エレミカ憎さにフロックの言葉に溜飲下がったと言ってる人は読みが浅いよね。フロックはリヴァイが「獣を奇襲するため」の囮作戦が失敗してることを暗に非難してるし、エルヴィンに至っては悪魔になって地獄を見ろって言ってるのに
890
わかる。
意見が違うから嫌なんじゃなくて
関わりたくもない人いる。
とりあえず進撃のテーマは通過儀礼。リヴァイに反抗するエレン、マウントとるミカサ、息を引き取るエルヴィンと蘇るアルミンの姿は次の展開の象徴なんだろう
フロックの言葉の真意はともかく、「お前らだけが辛いわけじゃない」ってのは、一応、エレンとミカサにも響く言葉だったんじゃないかな。
リヴァイがアルミン選んだって言ってるやつは何を読んでるんだ?
アルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンを延命しない事を選んだんだよ。
地下室に何があるのか本当に気になる。
何があっても不思議じゃないし、それこそ今までの常識を全部ひっくり返すようなものがあってもいいんだよね……w
怖いわ…w
901
世代交代ってやつですねw
家族愛とか友情とかで正当化しても、行動は「自分達が助かるために他者を犠牲にする」だからな。
そこは少し感じてほしいものがある。
ハンジやフロックの言葉で考えてくれたかな。
886
たいした夢とは思わないが、
海が伏線になっているのでは?
ニシンもそうだが、東洋の洋も
海という意味でつけたらしいよ。
何かはあるんでは。
地下室、ライナーの手紙、アルミンが受け継ぐ記憶、遅かれ早かれあるであろうジークとの接触。この辺がどうつなぎ合わさるのか。
まあエレミカはちょっと雑で鈍感なんだなとしか思わなかった
隣近所に住んでたら嫌だけど離れて見る分には二人ともかわいいもんだw
それより幹部が繊細すぎね?
ジークみろよwあの切り捨て力は見習うべき
17巻読み返したんだけど、今回の作戦前に「お前ら面構えが変わったな」とか言ってたのフロックだよね?
フロックの最後の方の表情、リヴァイの決断を納得してないように見えた
今後に繋がるかわからないが、背後からリヴァイを刺すような事がないといいな
エレミカ保護者みたいな人がいるな
心配しなくてもエレミカ印象回復のためのフォローはこのあと描かれるからもう寝ろ
モブリットに号泣
最期までハンジさんを守ったモブリットは本当に漢だった。
ゆっくり休んでください
ケニーから託されて、エルヴィンから託された大事な注射器、疲れてるところで、いきなり二人にもぎ取ろうとされてリヴァイ可哀想だった。
906
考えたからミカサは大人しくなったんだよね
あの行動は正当化するより、
次に繋げる成長材料として描いたんだと思う
今月のエレミカがまともだとは思えないけど、取り乱すなって言われても無理だろうなあ。
エルヴィンに注射使われたら取り返しがつかないから、アルミンに価値があるってぎりぎりまで主張することが二人の心情には適ってる。
醜くてまっすぐな二人だったように思えた。
幹部が繊細すぎるとは思わないな。エルヴィンを看取ったリヴァイは仲間を看取るいつものリヴァイと変わらなかったと思う。繊細で過敏なのはキャラ厨
911
自分も絵を見た時からそれを恐れている
昔、ジャンがアルミンに言ってたのは伏線なのでは
911
そんなありがちな死に方嫌だー
エレミカはいい意味で普通の子供だと思った
モヤモヤしたのはリヴァイ
全体のこと考えてアルミンよりエルヴィン助けようって空気になって
ミカサは泣きながらも抵抗はしなくなったしエレンもうじうじ文句は言ったけど力づくでどうにかするのはやめたあたり
こいつら大人のいうこと正しいって一応わかってるんだよなと感心したのに
当の大人が個人的な理由でやっぱエルヴィン助けるのやーめたなのががっかり
エレミカはアルミン助かった喜びのほうがでかいだろうけど
ハンジたちはこれ納得いくか
ハンジがリヴァイの行動に納得してるかは来月かな
多分、してるんじゃないかな
911
ずっとそれペトラ父がやると思ってたけどまた候補が・・・
912
保護者ってなんかわかるw
明らかなアンチ発言や罵詈雑言とかは不愉快だけどさ、ちょっと敏感になってる感じを受ける
庇いたくなる気持ちはわからんでもないが、言いたくなる人の気持ちもわかる
フロックがそこまでリヴァイを憎む理由があるかね。フロックはまずエルヴィンにとどめをさそうと思ったけど、生ぬるいと思い直して生き地獄を見せようとした。結果として死亡した今、この上引っ張るほどの事じゃない気がする。
英雄が、民衆や部下の1人に刺されて死ぬとか、わりと使い古されてるので、
死ぬにしても違うのを期待
886
アルミンは壁外にまだ自身の知らないものがたくさんあり希望を持っていると思うし、仲間がたくさん死んでいくなかで、それでも希望を捨ててはいない。かといって仲間の犠牲をおろそかにはしていないと思う。
エルヴィンは仲間の犠牲におそらく強く縛られていて夢が叶ったらそれしかなくなると思うし、人類の勝利のためにより一層悪魔になるかもしれない。そして何より、ライナーがこの世界に先があると思うか?とユミルに言っていたことから、世界の謎はまず幸福ではないと思う。それに知ったところで仲間の犠牲がもし今後明かされる謎で”無意味”だと感じてしまったら再起不可能にもなりそう。そして調査兵団も壊滅的であろうから、悪魔になったところで人がついてこない可能性もあると私は思う。
以上からエルヴィンの地獄からの開放は今しかないとも思うし、アルミンは地下室の謎が明らかになった後も壁外の未知に対して希望を持ち続けられるかもしれないと私は思いましたね。
ただおそらくこの安直な夢はいつか覚めてしまう気がします・・・
886
二人の夢の内容に優劣は無いでしょ
自分は、アルミンが夢を語る姿を思い出すことで
エルヴィンの夢が、もう夢じゃなくて呪いとか鎖とか、他者を扇動して死なせてきた罪の象徴みたいになってしまっていて
叶わない方がエルヴィンは救われるというか
そこまでエルヴィンの夢を汚してしまったのは他ならぬ自分達だって痛感したと感じた
911
ペトラ父とフロックか
でもこの漫画は意外とベタなとこあるからありそう
なんでペトラ父?
娘が自分で致死率の高い調査兵団に志願したのに
886
アルミンの夢がすごいってより、単純にその純粋に夢見る姿に情が働いたのもあるかなと思った。
異論は認めます
ペトラ父に刺されるとかどんだけズレた読み方してるんだろ
とりあえずやっと皆のスレを読み終えて、
アッカーマン=AKM=悪魔
に笑わせてもらった。
後は変態さん。
アッカーマン特有の主なんちゃらってのが本当ならさ(ガイドブック未読)
今回のリヴァイの決断は、ミカサがエレンとさよならするのに等しい?感じになるのかな
いつか、ミカサもそんな時がきて、それがいってらっしゃいエレンにつながるのかな
918
自分もジャンの「極限の状況で部下に無能と判断されちまった上官は、背後からの謎の負傷で死ぬ」ってセリフをフロックの表情見て思い出した
今のフロックにとっては、自分が生き残った意味も使命も全部無意味なものにされた状態だから、今の精神状態がどうなってるのか気になる
929
キャラがみんなまともな思考をしているとは思っていないから
逆恨みするキャラがいたって不思議ではないと思っているから
ペトラ父もまた出てきそうと思っていたんだけど、もうないかな
933
ある意味最後まで忠心つくしたんじゃないかな。悪魔にはさせず夢の話は自分だけの中にしまい込んで英雄として死なせてやった。
ミカサの「力が弱まってる!?」は、リヴァイが疲弊してるのもあるけど、エレンを殴られたことにカッとしたミカサの力が増幅したようにも思った。
進撃は通過儀礼の物語だから、いずれミカサはリヴァイを戦闘力で凌いで人類最強の兵士ミカサになりそう。
「アルミンお願い死なないで~」と思ってたから新兵がエルヴィン連れてきたときは正直「おいい、余計なことしやがって」と思ってしまったが、いざエルヴィンが死んでしまったらそれはそれで辛すぎた
そもそもあとどのくらい戦いシーン残ってるんだろうな?
猿とリヴァイはもう一戦ありそうだけど、残りの敵の戦力がまったく見えない
823
アルミンの夢の描写がないと、エルヴィンの最後の笑顔が少年のように澄み渡っていたって、表現伝わらなくて、単に爽やかな笑顔って事になっちゃうからだよ。
自分もあそこの選択にアルミン自身はほぼ関係ないと思う。
と言うか、あのリヴァイが、100%エルヴィンの為でしかない選択をした。っていうのあそこまで描くのがすごいなーと思ったけどな。
ベルトルト…
結局、彼らの事情が何一つ明かされる事もないからあんな惨い死に様でも読者側からも感情は様々。
でも、死んでザマァなんて思えない。
涙を流して「本当の仲間だと思ってたよ!」と言ってたベルトルトを憎む事はできない。
早く山奥組の過去明かしてくれ…諌山先生。
933
ガイドブックを読んでると三人はそれぞれ違う道を歩む事になる気がする
進撃が表現の浅い普通の少年漫画だったらミカエレの感情的な行動もわかるし、アルミン復活で次世代へバトンタッチも話の流れとしてまあそんなものねと思えるんだよ。
でも進撃の最大の魅力は現実の厳しさを丁寧に描写してあるところだから、ストーリー中の自分としては今月号はモヤる。
ミカサは納得というより今まで、今回すべてを含めた他の兵士達の死を知って状況を把握しあきらめたという感じで、成長は感じられなかったしエレンにいたっては最後まで自分の主張を収めようとしなかった。
エレミカのことを野生動物そのものと表現してる人がいるけど、野生動物ってどんなに美しくとも人間の知性や理性とは対極に存在するものだからね。
そういう知能の低い動物の主義主張が通ってしまうのは、読者側も経験でいいことが無いのを知ってるからさらにモヤる。
この描写だとエレミカアルの3人の中で周りの人間の思惑やなぜ自分が巨人になったのかを把握できる繊細な理解力があるのはアルミンだけだろうし、エレミカを本能のままの野生動物として描いたなら自分勝手な生き物と誤解されてもしかたがないんじゃないのかな。
このままだと主人公側についていけなくなるから早めにフォローほしいわ。
結果的にリヴァイ班は全員残ったのに、もう「おまえらありがとうな」のリヴァイ班はないんだろうね。この辺が通過儀礼かな
エレンはいつものエレンだから別にいいけど
ミカサがなー
ああいうのはエレンのとき限定にしてほしいわ
他のキャラでやられると嘘臭くて冷める
最後のフロックの顔を改めて見てきたけど、確かに不穏な顔してるな
今後どんな役割を持つキャラになるのか、もう役割は終わったキャラなのか・・・マルロがあっけなく逝ってしまっただけに注目してみたい
944
そうか?
逆に、人間関係に禍根を残す要素がないと思ったが
フロックの役割がマルロじゃダメなのが分かった回でもあったな
確かにマルロじゃエルヴィンを悪魔とかそういうのは言わなそう
うーんさっきからコメ欄見てるとエレミカが好きな人はすべての人に肯定されなきゃ叩かれたことになるのか?別にエルヴィンが好きな人や大人組が好きな人が叩いているとは思わないんだけど。そりゃあただ感情的に叩いている人もいるかもしれないけど。兵団って軍的な物なんでしょ?だったらエレミカがやったことって咎められてもしょうがない行為と思うんだよな…ただ気持ち的に受け入れてくれる人と駄目だっていう人がいるだけで叩いているようには思えないんだけどなぁ……
フロックが闇落ちするのもわかるな
あんだけのことあったらさ
しかし、アルミンファンなもんで先々月はキツかったが何故か今回のエルヴィンロスのほうが堪える
調査兵団の象徴ってのはほんと同意だ
943
現実には出来ないパワーで困難を切り開いて行くのがエレミカの魅力
947
禍根は残らないと思うけどどのみちリヴァイは人に心を開くことはないっしょ。人を突き放すキャラにもなんか飽きてきた
940
いやー、アルミンの方も見てるから、100%エルヴィンのためってことはないと思うけどな。
エルヴィンは死が解放になる
アルミンは未来を見たがってる
どっちにとっても良い結果になると思ったんじゃないか
ベルの記憶を受け継ぎ復活した
ブラックアルミン
「エレン、間違っていたのは僕らだったよ。」
彼は皆んなに襲いかかる。
エレン巨人vsアルミン巨人
「なんでだよ!!」
エレンの叫びが虚しく響く...
ってダークな展開想像して凹んだ
もう寝よう
火曜サスペンスじゃないんだから、フロックが刺すとか思考がエキセントリックすぎる
まじで進撃はバレじゃわからんな
本誌読んで泣きそうになった
バレと印象違うな〜
914
文章にされるとたしかに・・・w
その前に猿と死闘のち巨人メッタ切りにしてきてるからな
やっと仲間のところに戻ってきたら究極の選択迫られて部下にブレード突きつけられるハードモードっぷり
949
普通にエレンミカサ叩きが感情的だなーと思ってみてるけど、単にあなたはエレンミカサ叩きよりな意見なんだろうね
フロックは残念ながらここから先モブかなんならもう出てこないかもしれないと思う
949そこいらに触るのやめとけ
「何勝手にアルミンに注射打ってんねん!」
とかハンジさんは言わないんだろうな~。
今月のハンジさんの台詞には泣いた。
952
最近はそうでもないらしいよ
(ガイドブック情報なので詳しくは控える
955
やめてww
チャーチャーチャー、チャチャチャ、と火サスのテーマが流れてきたじゃんw
フロックがブレードもってる姿とともに
962
ガイドブック読んだ上でいってる
エルヴィンは注射を拒否したわけじゃなかったんだ
最後まで夢見てたんだな
あーホント地下室見せてやりたかった
〜はいないって、なんなんだろう?
巨人?!人間?!
964
そうなの?じゃあ見解の相違かな
まあ、諫山さんがどう描くかを楽しみにしてよう
963
何故か必殺仕事人のテーマが頭を流れるのですがw
フロックに刺されそうなのはありそう
でもどう考えても返り討ちにされる・・・ヒストリアのポカ!くらい懐に入り込めないと無理
最高の団長だったよ。最期までカッコ良かった。
あ~あ、私も団長に「命令だ、従え。」と言われてみたかった・・・
エルヴィンとリヴァイは出会えてよかったね…
968
ちょっとwww
ベルトルトは19巻といい20巻といい
気持ち悪いから死んでも本当同情の余地なし。
ライターを殺さなかった時点で
もうこっちはうずうずしてしょうがなかったよね。
はやく仕留めなきゃまたやられるぞ!
って読者の心を煽られてる感じ。
だからベルトルト1人消えただけでも
安心感があった
モブリットは最後までかっこよかったな
やっと注射が片付いてよかったな。
地下室には注射あるのかな。
961
うん、言わないんだろうね
フロックも悪魔な上司に酔ってた
上司におしつけないと、動機にしないと
とてもやってられなかったんだろう…
933
そうなったら今回以上に涙なしには見れないだろうけどミカサにはどんな理由があろうとエレンを殺す選択は選びそうもないw
966
あの記述の頃の状況から実質的な変容はないまま1、2周した着地点がここで、さらに通過儀礼を迎えてるんだと思ってる
ベルトルトがよりによってアルミンに食われた、ということが不穏。
リヴァイがエレン殴った次のコマ
ミサカがくるってところの
リヴァイの顔
やへぇ、やっちまったって顔少しあるよな。
エレンを殴ったらミカサが出てくるみたいな。
あの場だったら誰もが取り乱すし
誰かを責める気になんてなれねぇーよ。
ただ、リヴァイ相手にエレンがあそこまで反発したのはびっくりしたな。
エレンにとってリヴァイは絶対的な存在だったからさ
てか、人類のためにアルミンより団長助けようねって空気になったのに
リヴァイが団長助けるのやめてしまったことがエレミカより問題だと思うんだけど
その理由もエルヴィン楽にしてあげたい!だし
これってアルミンのためにわがままいってたエレミカと何が違うの
957の後にエルヴィン看取ってフロックに刺されるの?
自分なら人間不信になるw
974
個人的に注射はもういいわ
またもめて叩かれる原因だもの
今度注射が出たら持つのはエレンあたりにしてほしい
エレンならなんか、誰を選んで文句言われても「でもエレンだし」で終わりそうだから
地下室で、なんで戦わないといけなかったのかの理由ががわかるだけでもすっきりする。
932
アッカーマン=AKM=悪魔
を聞いて「まどマギ」の
暁美ほむら=AKM=悪魔ほむら
を思い出した
981
そこの部分で気になったのが
エルヴィンの力なしでは巨人に勝てないと言い切ったのに
これからリヴァイはどうやって巨人に勝つもりなのか・・・もう人類諦めたのかな
981
そこを責める意見がほとんどないのが、
あの選択シーンの諫山さんの描写力かもね。伏線も色々はってあったし
エレンはまーた巨人側に転がりそうな予兆あるしもう正直早くはっきりしてほしい
誰を倒すべきなのか
981
心配せんでも自己中ちっさいおっさんはもうじき退場するよ
987
あれはリヴァイがエルヴィン助けたいがための言い訳にしか感じなかったな。
フロックって猿の投石攻撃の時「おい、死にてぇのか」って兵長が声かけてた人だよね?
983
それあるわな。なまじ普段からいい人だと叩かれる
「エルヴィンを見殺しにしようとしてるんだぞ」の対にくるのは「アルミンを見殺しにしようとしている」だもんな。ある瞬間に急に冷静になったんだろうけど確かに疑問は残る
間違えた
987あてじゃなく
986
990
えーー、本当にそう見えた?
あんだけ丁寧にアルミンとエルヴィンの夢とそれを語る瞳と、ケニーの言葉まで乗せてるのに
自分の夢のために屍を積み上げるのに疲れました。
みなさん
地獄で会いましょう♪
920
自分は今回の話読んで腑に落ちたから、リヴァイにがっかりしたってのはそんな考え方もあるのかってびっくりした。
でもフロックの話聞いてなかったらあのままエルヴィンに注射したのかな…?
てか来月が怖い。ベルトルトの記憶継承するって話が出てるから、目を覚まして元のアルミンじゃなかったらどうしよう。
海の話をキラキラした目で語るアルミンはもう居ないってなったら凹みそう…。
リヴァイもエレンも私情丸出しだけど
盲目じゃなくアルミンの事も考えてたからじゃない?
巨人にはいい未来なんかないと思ってるからアルミンは地獄への道に踏み入れてしまった気がして心配だ。
アンサーズの内容語れる記事もほしいですねー
上手くいけば次で地下室かと思うとすげえ
地下室の伏線出てから何年経ったんだ
公私混同何が悪いって意見多かったけどエルヴィンの場合調査兵団を続ける限り、結局は夢のために兵を死に向かわせることにつながるからね。ナチュラルに悪魔になってしまうわけだよね。
886です。いろいろな考えを聞けて良かった。ありがとう。二人の夢に優劣はないという意見をみてホッとしたし、エルヴィンはまだ夢や真実に耐えられただろうとは思うけど、さらに悪魔になろうとしたかもしれないね。けどアルミンなら悪魔にならずに夢を叶えられるかもしれないな。まだ若いし、仲間もいる。悲しいけどなんとか納得してみるよ。
1000いったー
皆そろそろお酒片手に語らない?
1000
ほしいですねー
せめて瀕死のエルヴィンを地下室に連れて行ければよかったのにな。夢を達成してなお団長を続けるのはどのみち無理だったかもしれないし、続けたところで悪魔としての運命を背負い続けることになる。注射とか兵団とか絡めず、最後は私人として夢をかなえられたら良かったね
981
普通に考えれば大切な人を殺すことが難しい選択だからじゃない
エレミカもリヴァイもどっちも私情だと思うけど、実力行使に出たエレミカが印象悪くしちゃったのとリヴァイの選択はここまで納得に足る描写があったってとこじゃないかな
なんか最近、1000越えるのが基本になってきたね。80話あたりからかな
※997
最後のコマで目を閉じてるのそのためだよね
1005
うぇーい
コメントありがとう(*^^*)
本誌辛すぎて泣きながらエアビールでかんぱ~い
ウーリやフリーダは継承直後からなんかおかしかったけど
ユミルやエレンは特に前の記憶を引き継いでいなかったし
アルミンもどちらかと言えば後者じゃない?
997
少なくとも死ぬ覚悟してあの作戦実行したから生きててしかもベルさん食べて巨人になった、ではショックはあるだろうね
聡いアルミンが何を知るのか怖い。
answers読んでリヴァイのエレンへの暴力になんとなく納得した。
フロックの「地獄に呼び戻す」を聞いて愕然とするくらい
あんなタイミングで注射取りやめるくらい
エルヴィンの立場等々を汲んでやれてなかったリヴァイ
これって「夢を諦めて死ね」と言ったら
笑顔と「ありがとう」が返ってきた意味が全然わかってなかったってことだよね
ちゃんと気付いてエルヴィンを休ませてやれて
結果的にアルミンが助かって
うまいことまとめるなあと思ったよ
※911
それはないと思うな。
あれだけの圧倒的な強さを見せ付けられたら、出来ないし、オルオ状態になるだろう
これ、アルミンが超大型巨人になるんだなww
リヴァイが無知性をバタバタ倒してくのを見て団長殺すのやめたって言ってるのにリヴァイ刺すわけないでしょ
フロックにとってはエルヴィンもリヴァイも巨人を倒すためには必要な人間なんだと思ったってことじゃない?
泣いてないリヴァイが誰よりも一番泣いてるように感じる描写もすげぇな
1006 それは物語的に一瞬考えるけどよく考えると連れて行く方の自己満足でしかないと思うんだ。
エルヴィンはただ地下室に行きたいんじゃなくて答え合わせをしたかったんだから
あの状態で行ってももう何も出来ないよ。
それに、死を目前にした人を本当に目の前にしたら
あそこに連れて行ってあげようなんて思わないよ。本人がそれどころではないから。
ただただ、一番安らかな状態にしてあげたいと思うよ
1019
エルヴィン、お父さんといる頃の夢みてるっぽいもんな
あのまままだ夢が純粋でいたころのまま、大好きなお父さんと一緒にいたころを見せたまま安らかに逝ったわけか
故郷組ファンです。
壁内外の双方の事情を知りつつ兵団生活し
いつも冷や汗かいてたベルトルト。
誰も悪くない、
こんな地獄はもう僕達だけで十分だ。
と全て終わらせようとした戦士の姿は忘れないよ。きっと、罪深いのはお互い同じだ。あとはアルミン先生に託して、おつかれベルさん!つか、たまには本気で笑ったとこ見たかったよ!泣
フロックがリヴァイに対してどう思うのかはまだわからないな
104期が一時期リヴァイに対して不信感を抱いていた様に、思考が悪い方向へ行く場合だって考えられるし
1017
でもさ、この先謎が解けて巨人を倒さないことになったら?皆は納得してもフロックが納得できなかったら?
やり場のない怒りや恨みの矛先は何処で誰に向かうかはわからないものだと思う。
長崎の原爆で一瞬で真っ黒焦げにされた男の子の遺体写真がテレビででてたわ…
先生この少年をアルミンにかさねたのかな…
あの少年もいきかえらせることができたらなあ…
947
問題はアルミン本人だけかな
って言うか、アルミンが「なんで団長を助けなかったんだ!」って言って
エレンと決別する展開は結構な人間が予想してたと思うけど
アルミンが責めるべきはエレンじゃなくてリヴァイになるんだよな
1014
いやいや、笑顔とありがとうの意味は分かってたでしょ・・・。
本当に分からない人はあのタイミングでも思い浮かばないよ。
でも、リヴァイは生きて欲しかったんだよエルヴィンに何としても。
団長としても、個人としても。
どうしても生きて欲しい、けど、考えて考えて、
究極的に一番生きて欲しい人の一番望むことをしてあげるために自分の想いを投げ出す決断は、土壇場まで考えないとできないんだよ。
リヴァイが、エルヴィンに何があっても生きて欲しいと願ってたのは
ここずっと描かれてたじゃん。
1007
横レスだけど、
リヴァイの選択の方が重くて難しいもんね。
モヤッてたのが納得した。
ありがとう。
1019
そうなんだ。じゃああそこで死んで良かったねとしか言えないが。
1025 でも先生がエレンとアルミンはずっと仲良しでいられないって言ってるしな。
考えられる切っ掛けって今じゃないかなーって思う
それに、いざとなったら巨人になるのは兵団全員に事前に課せられた責務だから
アルミンは巨人になった事自体では人を責めないと思う。
ただ、エレミカの所業をどこかで聞いてしまったら
今後も自分の為に仲間が傷つけられることを危惧して距離を取るのは考えられるよ。
リヴァイの選択のことにもガイドブックで言及していたね
買ってよかったわ
あれ読んでから今月号読んだら、主要キャラの行動がそれぞれに納得できるわ
※1007
でも最終的に妥協したのはエレミカのほうだよね
最後までエルヴィン第一だったのがリヴァイ
今回のリヴァイの選択は、
エルヴィンとアルミン双方にとって救いになるから、責められないんだろう
1025
まぁ…そうなるよね
でもさすがにアルミンがリヴァイ責めたらエレミカもリヴァイ庇うでしょ
まさかここで「そうですよ!兵長ひどい!」「何でアルミンに打ったんですか!」とか言わんだろうし
1031
いや、エルヴィンに注射を打つ時、アルミンを気にかけてるし回想の中でもリヴァイはアルミンを思い浮かべている
アルミンを生かした理由を言葉にしていないだけで、存在や彼の夢を気にかけてる
「受け継がれてこそ調査兵団の意思は輝く」
受け継がれて
調査兵団の意思
輝く
この煽りの意味はなんだろう?ひねり過ぎたのかな。
アルミンに「調査兵団の意思」が受け継がれて輝くってことだけど、
エルヴィン意思=調査兵団の意思って解釈すると、意思は「地下室観たい」ってことになるけど。外の世界を知りたいってこと?
でも、それだとエルヴィンの個人的な欲求であって、「調査兵団の意思」の意志とは違うような
1034
同感
あの描写から、エルヴィンだけのために選んだとは思えないな
1033
ベルトルトの記憶を引き継いでしまいブラックアルミンになったら二人とも兵長を責めそうだなとは思うw
本誌読んで、今回一番自分が共感したのはリヴァイだった。 エルヴィンを蘇えらせるのは、再び悪魔の様な存在と非難を浴びながら辛い選択をさせ続け、心を磨り減らしながら生きるということ。
そこにはもう1人、自分の大切な瀕死状態の部下がいる。壁の外への強い憧れと純粋な興味をもつ存在が。
アルミンはきっと夢に縛られず、けれどもエルヴィンの夢も共に希望を繋ぐことができるんじゃないかって思ったんじゃないかな。
きっととてつもなく辛い決断だったと思う。
エルヴィン団長、安らかに。
ミカサはハンジに諭されて納得してた
エレンはそうじゃないように読めたわ
1035煽りって結局あまり意味なくな?
先月だって、幼馴染の命を奪うのは大人の非情みたいなこと書いてあって
それハンマーにしてえらいリヴァイを叩いてる人いたけど
結局アルミン助かってるし。ほとんどノリだと思うよ。
本当だよな
リヴァイ泣いてないのに
あの顔はすげえーよ。
本当こっちまで辛くなる。
いつもリヴァイはこんな辛い立場を背負わされてかわいそう…。
エルヴィンを救済して、アルミンも救ったわけだ
リヴァイは究極優しいな
1037
えぇ……
1029
>切っ掛けは今
完全に同意
だからこそ、エレンが決断、とまでは行かなくてもエレンも責任の一端を負うと思ってたんだよ
でも予想以上にリヴァイ一人の選択だったから
エレンは終止リヴァイに対して敬語を使ってるし、危害を加えてはいない。説得をしようとしている
ミカサに関しては今更だし、ミカサが誰かを殺すのを危惧するならミカサとエレンを離すべきで、アルミンがそれを理由に二人から離れるのは周囲を気遣ってと言うよりただの逃げ
アルミンが誰かを責めるなら、巨人にされた事じゃ無くて、人類に不利な行動を取った事を責めるんだと思うよ
うん、これ書いて女型捕獲作戦の時に「どうすれば良かったかなんて後からじゃないとわからない」と言ったアルミンが利敵行為とはいえ済んだことを責めるかな。とはおもったけど
アルミンのことを1ミリも考慮してないわけじゃないが副次的なもんだろ
人類厨リヴァイがエルヴィン生かすのが人類に必要だと考えてたのに
アルミンの夢叶えたいとか夢に縛られないでやっていける(根拠不明)とか
そんな次元の理由で人類に不利益をもたらす選択したら頭おかしいおっさんだろw
1031
ちょっと何を言いたいのかわからないけど
とりあえずエレンは妥協なんてしてなかったと思うがね
アルミンが仇をとってくれたよおおおと泣きながら77話読んでる私は間違いなく病んでるw
まだ二人残ってる…(レ✖プ目)
という半分冗談は置いといて、
生け捕りに成功したのはアルミンの作戦のおかげだが、それと自分で食っちまうのは違うよなぁ…
またげろっちゃいそうでカワイソス
※1021
気の弱い良くも悪くも平凡な少年ベルさんが好きだった自分だけれども、あの時のベルさんも好きだった。自分もあの姿は忘れないよ。欲を言ってしまえばもう少し活躍を見たかったんだけれど、たった少しの間だけの活躍でも、それでも嬉しかった。
・・・笑顔と言えば、「この裏切りもんがあああ」のあたりのあれを思い出したな。もうこれも随分前の話になったもんだ・・・。そんな言うほどニッコリしてるわけでもないけど、穏やかな表情してたなぁ、あのベルさん・・・。あの表情好きだった。
エルヴィンの夢とアルミンの夢は
自分の言動により父が死んだことにより派生した夢(父の話を基としたこの世界の成り立ちの仮説の答え合わせ)、書物によりもたらされた外の世界への純粋な夢と、同じ夢でも全然違う。
エルヴィンは夢を諦めて死んでくれと言った時の目が一番澄んでいて、アルミンは夢を語るときの目が一番輝いていた。
それも判断基準になったのかな?幼馴染組の話を隠れて聞いていたのも今月号の伏線だったんだな。
1015
オルオ状態は個人的にはないかな、と思う
どんなに強かろうと、兵士長1人の力ではどうにも出来ない事があると目の当たりにしてるし、実際フロックの命が救われたのは兵士長の力でもなく、単純な運だし
何とか自分が生かされた意味を「悪魔を呼び戻すため」としたが、リヴァイに拒否されてしまったこの状況では、どう気持ちが転がるかわからない
調査兵団でみとられて死んだのってエルヴィンぐらいじゃないか?
ハンジリヴァイエルヴィンのコマは本当に綺麗だった。
エルヴィンもみとられながら死んで
本当綺麗な終わり方だったよ。
リヴァイにとってアルミンて会ってから三ヶ月で数回口きいた程度の部下だろ
アッカーマンが本能で選んだ主(ファンブックより)エルヴィンと天秤に乗るのは無理だね
巨人化アルミンにいっさい視線やらずにエルヴィンの遺体見てるのにもよく現れてるわ
エルヴィンは死ぬことが解放になる
アルミンは生きることで夢を叶えられる
どちらにも最適の選択だと思ったってだけでは
夢比べで人類に必要な人間死なせる選択したとか思ってる奴て
どういう漫画の読み方してんだ
世の中なめてんのかって言われるぞリヴァイがな
1040
あの煽りは幼馴染組というか、子供って表現じゃなかった?
ジークがベルトルトはもうここまでって置き去りにしたことにもかかってるような
1045
エレミカは団長について一ミリも考慮してないのですがそれは
1026正論だな
※1054
いや、別にそれだけが判断基準とは全く言っていないけど。ただ、夢の話に関わるコマがエルヴィンとアルミンを回想する場面で描かれていたから。
死ぬことが解放になる人生ってなんなの…
そんな人生生きる意味あるの…?
エルヴィンの人生って一体何だったんだろう
兵長のつらい選択
どうしても好きなキャラに想いを入れてしまう
のでつらいです( ノД`)
エルヴィンは有能で本当に男らしかった
限定版のストーリー読むと、また泣けてきます
調査兵団団長エルヴィンスミス
いるだけでどれだけ安心感があったことか
すごい男を失ったよ…
エンドレスな幼馴染みvs幹部争いも団長なら納められただろうにと思う度に惜しい人を亡くしたとしみじみする
495さん
503さん
まだ見てるかな?ストーリー中のキャラクターの状況がヒーローやら味方やら雑魚やら敵になるどうこうではなくて、読者視点・作者視点に立ったあの三人以外は雑魚キャラもしくは活躍するための駒だという意味です。所詮後から登場させたキャラクターだから消しても問題ない、かわいそうだったねエルヴィンで終わる。進撃の作者は主要キャラでも殺すかもしれないという噂を信じてしまっていた。エルヴィンも読者にとっては主要キャラであるが作者にとっては・・・どうなのか、おそらく主要キャラはエレン・ミカサ・アルミンと104期生のジャン・サシャ・コニー・ヒスとリアだろう、死なない枠に入っているはずだ。その他のキャラクターは殺してもいいキャラ枠、その中での誰が殺されるかわからない、誰が殺されるかわからない読者の不安をリヴァイとハンジでまかなう。アニ・ライナー・ユミルは殺してもいい枠。キャラクターは落として上げるが興奮する展開なので、必ずあの三人の誰かを読者視点でかっこいいように上げるはずだと思う。今回のアルミン巨人化で三人は絶対に殺さない、この三人を柱に話を進めていく、もちろん敵になっても人類の為もしくはエレンの為に苦悩しながら対立するかっこいい三人。アルミンが巨人化したことで今後巨人を増やす傾向あり、巨人化する人類たちがメインストーリーになり立体起動の意味がかなり無くなりそうな気配。あくまで人類対巨人であって欲しかったが、今は人類対人類になっている結局は人と人なのか。この後人間ベースでない本物の巨人が出てくるなら楽しみになるがどうなんだろう。エレンが死んだと思い自分の命が無価値なり暴走していたミカサの激情が急にアルミンに向くとは思えない。エレンの精神異常を察してアルミンを生かせならわかる。急にミカサを仲間思いの人に見せようとしている気がするのは自分だけなのだろうか。
1059
「次の生者が死者に意味を与える」ってエルヴィン自身が言ってたじゃんか。
1056
せやな
そこがエレミカの末恐ろしいところだなと思った
1059
まぁまぁ
死ぬことが解放っていうのは最終的な結論であって今までの人生苦しみしかなかったわけではないでしょw
諌山
他にも好きな漫画は山ほどあるが
諌山より天才の漫画家はいないと思う。
こいつまじ天才だろ。
発売前で 5000コメ突破して、発売一日で1000コメとかはじめてみるな
以前は2000コメいったの初めてじゃない?とかいってたのに
それはさておき
先月号のミカサの抜刀は、やはりエルヴィンを殺すためだったぽいな
視線がリヴァイにいってないし、視線の先を辿ればエルヴィンがいる
ミカサが美人すぎて、「だってぇ…」でキュンとしてしまったけど
1052
ベルトルトをアルミンの元に運んでから注射を打って、あとはもう予想通りの結果を得られるから、虫の息のエルヴィンの所へ看取りに行くのは普通なのでは?
1063
そうか…ならアルミンは責任重大だな
フロックの悪魔発言だけど、個人的には憎しみ100%からきた発言じゃないと思ったんだけどどうなんだろう
悪魔って言うのは比喩であって調査兵団内ではそれは必要な指導者、みたいな尊敬の念も込められてたんじゃないのかなー上手くいえないけど
異論は認める
今夜は珍しくスパークリングワインで1人晩酌したよ
エルヴィンの人生全てに乾杯
エルヴィンの最後切ないな
子供の頃の夢見ながら逝ったのかな
父親への質問か
…に…いないって…の次は、どうやってしらべたんですか?だろうが、いないと推察されたんは何だ?
検証するのが困難なことだろうな
例えればアインシュタインの光の速度と質量とエネルギーみたいに?
重大な謎がまた増えたな
フロックはリヴァイのことも悪魔だと思ってるんだろうか
よくいわれるが、英雄と化け物は紙一重って本当だな
リヴァイをそんな目で見ないでやってくれ
1065
それは常々思ってたことだが今回さらに痛感したよ
底知れぬ
エレミカって将来結婚すんのかな?
エレンにはユミルみたいなタイプのほうが似合うと思うんだけどな
今回のリヴァイの選択が
団長>>>人類にしか見えなくて
人類のためが建前なのはわかってたけどさ
これから地下室の謎解きが始まるんだろうけど、それがまた火種になったら嫌だな。
今回、エレンが殴られたからリヴァイにブレードを突きつけたというより、それより前にブレードを抜いていたということは、ミカサにとってアルミンがここまで重要で大切な友人であったんだなって思ったな。
前に巨人化前のエレンが喰われて、アルミンがミカサに謝った時、取り乱すことなく優しい言葉をかけていたのもふと思い出した。
作者が言うようにエレンとアルミンが対立していく構想があるなら、その二人の間でミカサも苦しむのかな。
1069
巨人を倒したい気持ちは本物だろうし、そのためなら人間じゃなく悪魔じゃなきゃダメなんだと思ったんじゃね?
アルミンの「化け物を倒すためなら人間性を~」と根本は同じだと思ったけどな
恐らくはフロックに限らず同じようにいままでもエルヴィンの作戦を恨みながらも成果をみて信頼に代わっていった兵はたくさんいると思う
リヴァイのことも同じような感じで悪魔(化け物)と思いつつも、徐々に信頼に変化したケース多いんじゃないかな?
特攻の時は人類のためにエルヴィン切ってたよ
1073
ゆゆゆユミルはクリスタと結婚するんじゃ…!?生きていたら、生きていたら…(涙)
1021
私も故郷組が好きです。ベルトルトが心のそこから笑ってるの私も見たかったです……
1072
もちろんそうだ。
進撃が終わる頃には
もう諌山は神様になってると思う。
アッカーマンは主に出会うと強くなるそうだから
もともと強くとも人類最強にまでなった強さを得たということだけでも
リヴァイのエルヴィンへの想いの強さが分かるな
人類の最強レベルにまでなるまで親和性の高かった主を亡くして
リヴァイの気持ちを考えると辛い
エレミカがアルミン助けたかったように
リヴァイだって大事な人がいたし
エルヴィンにも夢があったし
ハンジも辛い思いして生きてきた
子供と大人、いろんな対比がつらいな
い、生きてるさあ…!(涙)
だからこそ妄想する…!
クリスタはもちろん進撃一可愛いが考えてみてくれ
クリスタとエレン、二人とも俺様属性だから懐深くて尽くす系女子ナンバーワンのユミルとも合いそうだと思わないかい?
そういや悪魔の末裔ってセリフあったよな
1074
エレミカの主張もアルミン>>>人類なのでどっこい
モブのフロックの主張が一番まともに人類のためだったっていう皮肉
今月号は本当に残酷だけど美しい回だった
1069
そうだと思うよ。だからあのシーンリヴァイの巨人と戦ってるカットが入ってるんだと思う。
巨人を倒せるのも悪魔、化け物を使いこなせるのも悪魔。
化け物を使いこなした作戦を立てられるという時点で尊敬というか畏怖の念みたいなものは多少あったと思う。
ラストのリヴァイの表情に魂持ってかれた
ジークってあくまで兵長ポジみたいな感じだから、巨人側にもエルヴィンポジがいるのかな?
だから一旦引き上げたのか、作戦の立て直しか、体力と傷の回復のためか…
1077 特攻前には人類と仲間の為に自分だけが猿に向かおうとしてたしね
巨人側にも団長ポジがまた別にいたら、ヤバイな。いないとは思うけど、いたらそれもまた面白そう。
故郷組が旅立った後、壁外人類は滅んでしまい残った面子はこれで全員とかだったりして
リヴァイの人類のためは本音だと思うが。
人類のために死んでくれ(特攻)、
人類のために最優先でお前が生きるべき(注射)、
と酷使してきた団長が実はもう限界で死にたがってることに、注射を打つ直前に気づいて、
公を優先するはずの男が戦友のために私情に走っちゃいましたよ、
ってのが今回の泣かせどころだと思う
管理人さん、渡辺竜王との対談もかなり面白かったので記事にして下さい
深イイで、進撃怖くて読んでないって言ってた竜王が改めて読んだらハマって徹夜とか
本誌で原作やった将棋漫画の事とか
渡辺君関連でネタいっぱいだよ
エルヴィンサポーターとしては、今回の話だけを見る限りでは、「こんなことなら特攻で散ったところで終わりにしてほしかった」というのが本音。
へたに色々恵まれたから、退場するにしても地下室見てからだと思ってしまってたわ。
だけど、普通の少年マンガなら「サイコパスな指導者」てき記号化をされやすそうなエルヴィンを、ここまで思い入れ出来る可愛げがあって深みもある人物に描いてくれた進撃だから、まだ何かあるかもしれない。
エレンのキャラは正直とても好ましく思っているけど、(シンプルで強くて分かりやすいのが気持ち良い)エルヴィンに対する評価に関しては絶対間違っている。今後何かしらブーメラン的展開があれ!!
よく考えるとさ、ハンジの「もう死んだよ」って言葉もすげぇよなw
もし他の漫画とかなら「おいおいww」ってなるんだけど、この作品であのシーンだと妙にそれが納得できるというかあってるからすごいわ
兵長が静かに「そうか」と答えるのがまたここで言われてるけど涙を流してないけど誰より泣いてるのが伝わる
何が言いたいかというと諌山さんすごいです、ありがとうございます!
リヴァイの力が弱まってたのは、疲労困憊だったから?
アッカーマンの力が発揮できなくなってたから?
使える相手であるエルヴィンが最近アレな人に成り下がってたもんね
まだ終わってないけどこの戦いで一番ぐっときたのはマルロが涎垂らして寝ているヒッチを思い浮かべているところだわ
あのシーンで何故見返りを求めずに人は人の為に戦うのかが理解できた
相手側の様子がいまいち分からないのが怖いかなと自分は思う。
リヴァイは猿に勝てそうだったし、
ジャンの一件がなければライナーは殺せてた。
だからこそ、さらに強い敵が現れそうで怖い。
今月のミカサのアルミンへの想いや態度を見ると、これまでの巻のミカサとアルミンの掛け合いシーンが違うものに見えそうだな
前のコメントにもあったけど、二巻のミカサの気遣いや責めなかったことは思ってた以上にアルミンを大切に思ってたからなんだな
猿側の団長ポジ予想はあながちハズレてはいないと思うぞ!answerにそのこと聞かれた作者が笑ゴマしていたから!!知将はいるんじゃないか?有能プリケツもいるしな
ベルトルトの記憶を受け継いだアルミンが闇堕ちする展開めっちゃありそう
作者もアルミンはずっと友達のままではない的な事言ってたし
1098
悪アルミンじゃね?
アルミン巨人、何か特別の能力あるのかな。腕がやけに細いけど。
死んだほうがマシだったか
エレンとアルミンの仲違いはここが起点になるんだな
でも、ミカサには優しくしてあげろよアルミン
子供ばかりが結局は良い思いするような展開も変だからきっと子供側が助かった分業を背負う展開になるんだろうけどエルヴィンがトップとして総合的に責任を背負ってきてくれたから
今までは自分を汚さないで済んでたものが今度はもう生き残った人達で抱えていかないといけないって事だからそれをちゃんと自覚して狂いながらも泣き言いわずに生きた人達は頑張れよと思う。もうこれからは子供でも甘えは通じないし許したくないしそれ相応には苦しんでいってほしい。
ミカサのだってぇ…にはいらっときたな…
ハンジの腕も折りそうだったし何なのあいつ
でももしアルミンが壁外側に寝返ったら、エレンも壁外側にいってしまいそうw
こうすれば一緒に海を見れるんだ!、とかなんとか、壁外側についたアルミンに言われたら、簡単に壁外側につきそうww
そしたらミカサも壁外側に行く気が。
1100
むしもプリケツポチが団長枠かもな
有能すぎるし
むしもじゃなくてむしろだった
プリケツポチwww
あいつのうなじどこ?w
意外と強キャラっぽい。
確かにジークは逃げたし、エレンもそれを見ている
でもあの状況でよく注射云々やってるな・・・って思ってしまう
本当に逃げたかどうかなんてわからない、他に敵がいないなんてわからない
ユミルがどうしていないのかもわからない
せめてコニーとかフロックを見張りに立たせてる描写くらいほしかった
エルヴィンの策士的な部分や冷静さと時に見せる非情さ、何より団長としての長年の経験や発想。アルミンの機転の利く頭脳、他人とは違った目線で物事を見る力、ちょっと陰湿で姑息な思考。この二人は今後さらに必要となる人物なのにな。
1107 そんな軽いノリで主人公の主要目的変わっていいのか?
そもそもこれ海目指す話じゃないしw
アルミンは一度自分を捨て去った
だからというわけじゃないがアルミンは海を見れる気がする
ミカサは恐らくエレンから離れる決心をする=一番大事な存在を捨てたということで生き残る気がする
最終回まで何も捨てさせてくれない、大事な選択を伸ばされるエレンが一番ヤバい
予想では地獄の中で終わりを迎えるのはエレン
今月の話の何がモヤモヤしたかというと、エルヴィンがリヴァイ感動話のための装置にされた感かな。
「新兵を地獄に導け」って言ったのに、「すまない…」じゃなく「コイツを赦してやってくれ」だったし。何で自分は悪魔じゃない立場から話してるの?
「俺は選ぶぞ」の時、ようやくリヴァイがエルヴィンにばかり負わせないで自分も少しは負ってくれた…!と思ったのに。
けっきょく、お綺麗な立場から出てないのか?
フロックって綺麗にブローされた髪型してるのね
誰かがモデルかな?
来月エレミカがリヴァイにエルヴィンについて謝ったら
自分はエレミカを許せないだろうな…
もし詫びて許してもらおうとしたら都合がよすぎ
アルミン助けるのに実質2人死んでるんだから
重たく一生その事実を背負え
ベルトルトの記憶継いで、壁外側に付くことにしたアルミンが「壁外のエルヴィン」的ポジになるんじゃないか?
1115
正直分かる
兵長が心配でならない。早く体力面、精神面も回復してほしい。ミカサに乗っかられるとか平常時はありえないだろうから相当疲弊してるし
人類最強に何してくれるんじゃと思ってしまった 新兵の最後の顔も怖すぎるし兵長いろいろ背負いすぎていてかわいそうすぎる
諌山先生お願いだから人類のためにこんなに頑張ってる兵長にご褒美あげてください(切実)
来月謝られても礼を言われても子供組は嫌いになっちゃいそうだ。決してお前たちのためではないから。
今月良かったよ。悲しいけど、感動したし納得出来た。
80話からこっち、色々考えて深読みしてたけど、なんか自分が思うよりずっと、兵長はシンプルだったという印象。
1026 同意です。
あの時、団長「ありがとう」って言ってだんだな。兵長は最後は私情で選んだわけだけど…自分の想いより相手を優先させた結果の選択。
ミカサを諭すハンジさんの言葉が良かった。
本当に長い間戦ってきて、沢山の仲間を失って…って読んでて頭で分かってただけだったんだなと事が、心にきた感じ。
団長を看取る二人の静かな佇まいが泣ける。自分は兵長ファンで…ハンジさんが生きててくれて、(勿論その為だけでなく嬉しいけど) あの場を分かち合える古参がいてくれて、本当に良かったと思ってしまった。
フロックが凄い役回りで、四足に劣らぬ物語の伏兵!って感じがした。
奪い合いを前に戸惑うジャンが安定の普通人に思えて、なんかホッとした。
それにしても、団長がいなくなってしまって巨人どもに勝てるのかと不安になる。団長の存在感、今更ながら実感。
エレンさん、とりあえず来月までに歯を生やしとけ。わりとマジで。
なんか自分より年下が書いてる作品とはとても思えん。
1113
私も、もちろん、そんな展開はありえないと思っている。
でも、エレンは自分がこれだ、と思ったら、周りが見えなくなることがあるし、それなのに自分がこれだと思うものがコロコロ変わる。
だから、それに似たような展開がありそうで怖いなぁと思うんだよね…
アルミン・・・またな
あーコニー好き
ミカサのヘイトがどんどん溜まってくな
そろそろミカサの魅せ場作ってあげなきゃ
1118
自分も同じ事思った。
作者が言ってたアルミンはずっと友達のままではないって言葉が不吉過ぎる…。
1115
リヴァイは元々自分が綺麗な立ち位置にいるだなんて思ってないと思う
自分を異常者だと認識して汚れた立場から言っているのでは
アルミンが記憶継承うんぬんで思ったけど、エレンは注射された前後のことは思い出しても、グリシャの記憶ほとんど思い出してないよね。レイス家殺したところはロッドがそこだけ選んで見せた感じだし。
ミカサの だってぇ… が可愛いと思ったのはおれだけか
思ってしまった、のほうが正しいか
アルミンがリヴァイに謝っても嫌になるから
もうこの件冒頭とかで感情爆発させてたみたいにずっと
エレミカ+一応アルもふてぶてしくしておいてほしい
だってぇ、は作者狙ってるだろ。
ミカサは女型で一度さとされてる立場のなかで何も学習なくブレードまで出したり過激な中、だってぇだってぇでもでもみたいなのは正直腹立った
ミカサがベッキー♪#並みに苦しい立場に…
これで来月エレンがキノコみたいな態度なら泣くわ…
※1117 ※1121
同意、謝ってほしくないな
自分はエレミカを責める気はない、ミカサはやりすぎだと思うけどw
でも謝られたら責めたくなるからやめてほしい
謝られるとかえって気持ちの持っていき場がなくなる
コニーは最後のコマの表情もよかった。
1132
エレミカが今まで通りでいてほしいのは同意だけど、アルミンはやめてあげて
アルミンは悪くないよ、不可抗力で人類の象徴やら希望を背負わされてるんだから…
1126
わかる、なんかコニーは自分の立場わきまえて、あきらめることも知ってる感じしてよかった
1115
こいつは悪魔になるしかなかった。
それを望んだのは俺たちだ
って言ってるから、自分達の責任だってことじゃない。
1138
アルミンはいいんだけど、そこはあえてやっぱり言わないではほしいかな…
助からなかった側の傷口開くだけだから…
注射すれば悪魔にされたってなるし、注射しなかったら見殺にしたって言われるし、でもちゃんと読んだらリヴァイの心変わりが理解できた。
コニーのまたな、だったり表情だったり、いいな
ジャンの戸惑いや無力感で「クソ...」ってなるのも普通でよかった
ジャン、コニー、サシャの3人はこの普通な感じを貫きつつ生き残って欲しい
1135
例えが分かりやすい
ミカサの「だってえ」は幼い口調だよね。
取り乱してる感じがよく出てると思った。
実際、エレンとミカサは子供じみた駄々をこねてる状態なんだけど、アルミン救いたい一心の必死さと思うと腹は立たないな。
言っても15歳だしなあ…
おい誰かサシャにパン食わせろ!( >Д<;)つ水
日本人て謝罪されたら許さなきゃいけないみたいな風潮があるせいか、謝罪されることで傷が開くことあるよな
それならいっそ謝らないでいてくれた方がいい
フロックの使命感の埋め合わせはできたんだろうか。いい仕事したぜ、今回。発言はリヴァイにも効果抜群。会心の一撃。
1135
♪やめえwww
エレン大好きなんだけど、今回注射取り合う中でミカサ!って援護呼んだのすっごい女々しくてイヤだったw
兵長やハンジがえるびんを悪魔にしてしまったって言うように、あとあとエレミカがアルミンを悪魔にしてしまったのは俺たちだ、てなるようなシーンがくるのかな
子供が通用するんなら兵士やめてほしいな…
1145
必死さは理解できるし腹は立たない
でも子供を盾にされると腹が立つ
ハンジさんがいなかったらマジで鬱回…
ベルトルトの覚醒なんやったん。あの回好きだったのに今月の見たらもう見るの辛いわ
僕が捨てられるものなんてこれしか無いんだ… きっとエレンなら海にたどり着く 海を 見てくれる
どうかこのアルミンを忘れないで…
ライナー、ベルトルトを失ってしまった
アニは水晶でおねんね
クリスタは敵側だし
どう動く
たまにベルトルト視点の誰かの姿や言葉を思い出すだけなのか、ベルトルトの大事な記憶はまんま残ってるのか、その辺りどんなんだろ。性格までまんまベルトルトにはならないでよw
エルヴィンの背負うイメージ映像にモブリットいたけど
ほんとにモブリットすでに死んでた
わかってたエルヴィンの霊感がすごい
ミカサは前回までの、鎧はここで殺すしかない、とか、ここでエレンとアルミンを守る、とか、実際の戦いっぷりの凛々しさとか、
そういったもんからのギャップが凄くてな。
完全に度を失って、出産直後の母猫みたいになってたw
結局女を宥めるには、正論かますよりも共感なんだ、って話、ハンジに抱き締められて緩んでいくミカサ見てて思い出したな。
アニいつになったら起きるのか
手練れは壁内にいないし復活したらヒストリアおしまいだ
ハンジさん井戸に落ちるとき腕のやつひっかからなくてよかったね
※597
黙れ。お前を許さない
子供を盾にしてはないだろ。
そういう風に読んでる奴等こそ、子供として見てるよな。
諌山先生もしかして感情的な彼女とかいて苦労してるのかな…
ミカサとリヴァイ兄弟のような関係になるかなと思ってた時が懐かしい。もう無理だろうな…
1156
エレンも親父やフリーダの性格の影響受けてるようにも見えないんで、アルミンも大丈夫なんじゃね?
横だけどやっぱり感情的に動いたらどうにかなると思ってるのは
子供を盾にしてると思ったかも
力づくで奪おうとしたり殺そうとまでしたり
ミカサ重かったろうな。
フロックに、ハンジに代弁したよな。そう、それな、っていう
いくら感情的な彼女でも首に刃物はないだろうw
1125
天才というのはそういうものだ
多くの諌山先生より年上の者がそう思っているだろう
本誌読んだらそんなにエレンもミカサも気にならなかったな。フロックとハンジがいたからかな。
1162
エレミカが子供を盾にしてるんじゃなく、擁護するのに15歳なんだからとか子供だからと入るから盾にしてるって言われるだろ
子供のままに振る舞うのと、子供であることを盾にするのとでは違うだろ。
あいつらそこまで陰湿でも悪知恵ついてもいねえ気がするw
新兵がわりとエレミカに正論言ってて良かった
新兵の動機はちょっと黒くてあれだけど
鼓舞能力考えても団長にしかできないのは本当だったし
新兵は有能だったと思う
なお名前までもらったり目立ちだしたから
マルロのように退場フラグかなとも思った
エレミカ批判はリヴァイ批判と似てる。
あっ1124にだった
ごめんね
嘘予告も衝撃の展開w
今月いろんなキャラがいなくなって涙が出たが
またじわじわ悲しくなってきてる
こういう気持ちをエルヴィンとかずっと抱えてたんだな
たまにはリヴァイには暴力以外で感情的になってほしいかな
※972
テメェが死ねこのゴミ。お前が死んでも誰も悲しまねぇよ
正直、「大人だって夢があるのに、大人組ばっかり我慢しててずるい」とか繰り返すおっきいお姉ちゃんの方がイラッとくるな、悪いけど。
仕方無いだろ、それが大人だもんよ。
まして組織の中では上官だし。
エルヴィンがいない世界なんて寂しい
ヴィン巨人もちょっと見たかったな。無知性でも強そう。見たいだけだけどさ。
今回も人類は大きな選択をしたんだな..吉と出るか凶と出るか、結果は誰にもわからない
兵長を少し休ませてくれ。
大人だから子供を優先して当然という大人に理想を夢見た傲慢な姿勢が子供へのアンチを生んでいる
フロックとジャンを見間違える。
エルヴィン巨人かっこいいと思う
筋肉質で金髪で背も高いし強いとも思うし
戦い向きでもあり頭脳向きでもある
うわ…書いててすごく見たくなった
未成年の主張をするエレンたちと、あまり多くは語らないリヴァイと正論を並べるハンジの上官たち 社会の縮図のようではある
今月の嘘ばれが好きだったな
すっげえエルヴィン好きだったから、正直まだエルヴィンの死を受け入れられない自分がいる。まだ生きてんじゃねえかなって思ってしまうし、到底死んでるなんて思えない。エルヴィンの死体がエルヴィンに見えない。
死を受け止めるしかないのか…
お願いだから悪口言うのはやめて…もう死んだんだから人の死を笑わないで。お願いします。死んでざまぁみろなんて言われるなんて悲しすぎるよ
自分が大人になった時、人は大人は大人を演じているだけだったと気づく
大人だって辛い、大人を演じてくれてるだけで心では泣いている
そういえばサシャ大丈夫かな
アルミン見たいに絶対死なないポジションじゃないから心配
そう言えば、ことの顛末をサシャは知らないんだな。
パッキャオはもうちょっとどうにかならんかったのかな…
あれはちょっと悲しい擬音
フロックはマルロと同じで憲兵からの調査兵団だとしたら優秀だった可能性高いし
同じ新兵のはずのエレンやミカサの態度とか
団長より優先されるアルミンに対してよく思わないんじゃないか不安
ってかこのまま地下室直行?
全員ズタボロとはいえ、補給に戻ってる場合じゃないよな?
※1179
落ち着け、落ち着くんじゃ・・・。
ベルさん自身と彼の死を貶されて腸が煮えくり返るのはわかる、わかるぞ・・・。
で、でもそういう荒っぽいケンカ腰はやめよう・・・?せめて言うにしても※1190見たいに言ってくれないか・・・?
というかね・・・※972への貴方の返しの「お前が死んでも誰も悲しまねぇよ」っていう言葉が実際に貶してるコメ程じゃあないが今の自分の心にぶっ刺さるんじゃよ・・・
いや、自分はベルさんの死、悲しんでるのよ?自分に限らず彼のファンはみんな悲しんでると思う。
ただ、どうしても作中でベルさんはそんな風に扱われてる風だから余計にね・・・
確かインタビューによると
地下室よってから新な謎が生まれ壁外目指す流れかな
進撃の巨人の顔というべき超大型だったベルトルト。ウーリの信じる奇跡でも起きて、なんらかの形で報われるといいな。そんな漫画じゃないか...
エルヴィンの逝き方は進撃の中でも破格の待遇だった
生きててほしかったけどなんだかんだで恵まれてたのはありがたい
数年単位で時間をかけて掘り下げもあり
近しい人達に看取られて人のまま死ねる
きっと天国に行けた事だろうってのも伝わった
転生したらポテチ食べてゴロゴロしたり
中学で一緒に戦ってきた仲間達に
勉強を教えている教師になったりするのかな
生まれ変わっても穏やかだったらいいな
地下室直行だろうな。近いし、人数も少ないし。そこでユミルの手紙も読まれそう。
1197
ごめんなさい。もうベルトルトと一緒に消えちゃいたいよ。同じところに行きたいよ
ベルトルトの雑魚というか結局何だったんだ感はすごい
超大型巨人も今や微妙なイメージだわ
ケニーといいジークといい拍子抜けな敵が多いから
せめてもう少し敵として頑張って欲しかったがそうなるとキャラがどんどん犠牲になるから難しいね
フロックは駐屯兵団からの編入組だったかと
1202
横だけど分かる気がする…そんな自分はエルヴィンファン
あの世界で生きてたらエルヴィンの後追いしてると思う
ベルトルトは正直ラスボスだと思ってた
私もベルトルト好きだったから残念だけど、末路がマルコに被せてあったり意識が戻った瞬間は104期を仲間と認識してしまったりと悲哀をしっかり入れ込んであったのは何かしら意味あるんだろうなと思ってる
こんなに必死になって倒した敵も、ユミルの言う「ちっぽけなもの」なんだよなあと
1203
雑魚はテメェだろ
キャラの死は悲しいけど死んだ方がマシだった
なんて展開きてもおかしくない気がする
ライナーもつらいだろうな
背中合わせしてピンチの時にあおむけでしのいだり
ベルトルトのこと思い出したらまたショックでバグるんじゃないか…
ベルトルトとジークとですげぇ人数の兵士死んでるよ。モブリットなんか跡形もない。エルヴィンも死んだ。ベルトルトとジークとが派手にやったから注射劇もあったわけで。
昨日早売りの本誌読んで頭空っぽになって
今日仕事帰りにコミックス買うの忘れた
ことにさっき気づいた 鬱
ベルトルトはアニにも会わせてあげたかった
なんでこんなことに…
※1202
気持ちはね、すっごくわかる・・・。自分もね、そんな心境です。
ライナーはハンジとジャンのやり取りを聞いてるからある程度察してるかもしれんけど食った相手がアルミンとは思ってないやろね
自分たちを見つけてって言ってたベルトルンが
見つけてもらえたのかが気になってる
どういう意味だったのか
※1208
ファンのイメージを悪くして貶める気?
しかし、「超大型巨人」としても、もしや尋問でもされるかもと思っていたのに、こういう結末を迎えるなんて・・・エルヴィンのこともモブリットのことも残念なんだけど、ベルトルトをこんなとこで死なす!?というびっくりが今月一番大きい。状況的にはアルミン達虫の息で待ったなしだけど、そんな簡単に食べてしまって、という・・・。
記憶が受け継がれるという話を信用しすぎていないか、登場人物たちは。これでエレン並みに何も思い出せなかったら、何の情報も取り出せないかもよ?
誰か僕らを見つけてくれ、はまだ回収されてないよね
どうなるんだろう
ケニーは死んでからもリヴァイに影響与えまくり。注射託して、同時に酔っぱらいの台詞も遺した。あれが地味に効いてた。
ライナーとユミルもベルトルト守ってたから
残酷な世界とはいえやりきれないよね
1211
だからなんだよ
エルヴィンのことずっと追いかけた何年間でした
リヴァイが誓いを果たしてくれるの見届けられたらいいな…
弱ってるみたいだから心配だけど…
注射の犠牲になるのはいかにもライナーぽかったよね
諌山さんにやられた感
1222
展開に影響与えまくりだろ、てこと。
ライナーもなんとか逃げて安全ってわけじゃないんだよな
1225
だからそれがなんだよ
ライナーなんで生かされたんだろ。ベルトルト食われたの見てたかな。
この漫画最終的にはほとんど死ぬんだろうけど
退場者が増えてきてこれが巻数の途中ってことは
巻数の最後に収録される話では
どんなやばい展開が待ってるんだろうとびくびくする
ライナーは顔が元に戻りきってなかったけどずっとあのままなのかとかも気になるし
ジャンの台詞を聞いて何か思うところがあるのだろうかとか
今後まだまだ目が離せない
1227
横だけどなんでそんなに必死なの笑?
微妙とか言った自分のコメント否定されて悔しいの?
ライナーは目隠しされてたし見えないでしょ
回復もしてないよ
死体蹴るのやめて
ポチがエサだと思ってた
ライベルも生きるって思ってたのに…
米1139
あとで会いに来るよ。お別れとか弔いとかしてやるから安心しろ
みたいな色んな意味の込められた「またな」だよね
ああーすき
しかし敵同士で激しく戦いあっていたとはいえ
かつての仲間が巨人になった仲間に食べられるシーンにもっと反応欲しかったな
みんなドライすぎだよ
ミカサがリヴァイに斬りかかるシーン、反抗期の娘が父親に家庭内暴力振るってる感じに見えた。
リヴァイも諭すことを優先してる感じだし、以前どっかでこの2人の親子説を見たんだけど、親子もアリかな~と思った。
確かに調査兵団が壊滅的被害を受けて敵の知性巨人が犠牲者なしだとあんまりな気もするけど
ベルトルト〜シクシク
屋根の上でベルトルト食べられるのを見ていた104期は感情的に疲弊してあんまり大きなアクションできなかったのでは
同期の1人が死ななくてはもう1人が死ぬって究極の選択ですしね
ドライというかもう反応する気力もないのでは?展開に頭がついていかないというか壊れてしまったというか
アニがベルトルトの死を知る時も来るのかな
ライベルアニにも正義はあったんだろうね
視点は違うだけで
ライナーは面倒見がよいタイプだから
自分が死ぬより友達が死ぬ方がツラくて
生きているのはある意味残酷かも
アルミンの実績は今回エレンに言わすためか。1巻やそこいらでは流石にアルミンがベルトルト食う展開は想像もしなかった。
アニが目覚める時ライナーが生きてる保証もないわけで
そういえばアルミンはやはりバルドルかな
1235
同意、コニーよかった
ライベルアニは、アニ以外死にそう。ライベルアニサイドも流石に一人は生き残らないと救いがないな。事情はこれからわかるだろうし。
アニといえばふと思ったんだけど
ジークの言ってた父親の洗脳とアニ父の言動って同じ思想から発せられてたんだろうか
全く別物かもしれないけれどなんとなく気になりました
軍関係とか北欧神話とか映画関係とかいろいろとモデル組み合わせてると思うし
キャラ達にはいろんなモデルありそうだね
ジークがまだ壁の上うろうろしてると思ってたから
無知性アルミンが操られて悲劇がって救いのない展開来ないかヒヤヒヤした
しかしジークは至近距離じゃないと命令出来ないのかね
ジークとアニ父も気になるよね
これから謎解きになるだろうしそろそろ分かると思う
ジークの巨人操りもめちゃくちゃ遠かったらやっぱり難しいかもと思う
ANSWERS読んだ人いる?
あれ読んだ後で今月号読み返したら、また全然印象違ってくるぞ
エレミカを兵士のくせにと罵る奴多いけど、また正規兵になって3〜4ヶ月程度ってとこでビックリしたわ。すぐ死んだ憲兵上がりとは対照的に、104期有能すぎw
後エルヴィンに対するリヴァイの信頼は、必ずしも確固たるものではなく、むしろ作戦前は揺らいでいたってのが興味深かった
グリシャはジークいたのに、どういうつもりで壁内で家庭を持ったんだろう。イェーガー家の兄弟に振り回されて大変なんですけど。
エレミカはカス
グリシャはエレンに注射するとき泣いてたけど、エレンに辛い思いさせるとかで泣いてると思ったけど、壁外のジーク達のことも考えたりしたのかな。母さんの仇て多分ジーク一味のことだし、兄弟対決になるのわかってたなのかな。
今回のベルトルト食べてアルミンが知性巨人となった展開は
希望のようで破滅に向かってないか心配
ひどい親父やでしかし
リヴァイ絡みの伏線は回収されてきたな。注射に、アルミンとエルヴィンとの夢聞いたこととか、ケニーの何かに酔うとか、な。弱まってるとかは一時的なもんだと思ってるがどうだろう。猿との再戦意識して、苦戦するように弱らせていくのかな。
リヴァイって人には選択させるが、リヴァイ自身は選択してることが少なかった。そんなリヴァイの結局選択するシーンが描かれたのは基本的にだいたいエルヴィン関係の事だったが、悔いなきでついていく選択、俺は選ぶぞで選択、誰か一人だけで選択、注射で悪魔に戻さないでもう休ませてやる選択、俺にはわからないと言っていたリヴァイがエルヴィンについては真剣に選んだってのも今までの絆が活きてきて良い描き方だったな。
リヴァイがこんなに表情崩したの久々に見た気がする。ここ何話かは、どのキャラも表情丁寧に描かれてる気がする。
ANSWERS作者がエレミカ、ウーリケニーと同じで
リヴァイはエルヴィンを主に選んだって書いてたけど
主がいるとパワーアップするらしいから
いなくなったら力も下がるのかもしれないな
サルといい勝負になるのかも
勝ってほしいね
20巻表紙とかリヴァイは体全体で泣いてるようだった
先生は絵下手とか言われるけどそんなことないし表情とかも描くのうまいよね
ありがとう。
あなたがたのコメント読んで、深い心理描写の追求をさらに楽しむことができた。
素晴らしい解釈だ。やはり様々な価値観に触れることは重要ですね。
アルミンの巨人化は最初から想定してたのかな?
話を描くのに必要だから作ったみたいなキャラが、エレンとアルミンとヒストリアって知って意外だったんだけど。
単に頭のいい幼馴染でエレンに影響を与える人だけではなかったんだ。
ヒストリアはこれからどう絡んでくるんだろう。全く想像出来なくて楽しみだな。
1264
ありがとう
1265
先生に聞いてみないことにはわからないけど
エレンとアルミンをぶつける展開にしたいのかなとは思った
ラスボスはアルミンだったりしてね
ヒスはわからん
ヒストリア
リヴァイ
エレン
ミカサ
アルミン
この辺は強キャラやな
戦闘力なくてひ弱なヒストリアとアルミンが力持つとはな
1267
エレン、アルミン、ミカサの3人で共闘してラスボス倒す展開がやりたいのかと思ったわ
仲良しじゃいられないらしいからエレンとアルミンはやっぱなんかあると思うかな
いってらっしゃいにアルミンもいないしなどうなるんだろうね
あと18話くらいらしいし
これからヒストリアのターンかな。
ユミルの手紙がきっかけになったりして。
1270。それ!
アルミンはどうなってんのってずっと思ってた。
地下室に言った後の夢がない。誰もが酔わないとやってられない。
戦いが終わった後に夢を見るアルミンとは違い、エルヴィンは地下室を見た後はただの悪魔にしかなれなくなる、だからこそここで休ませてあげたかったんだろうな。
見ようによっては、アルミンは辛いものを背負い、エルヴィンは夢を叶えられずに死んだが・・・アルミンは助かり、エルヴィンは悪魔から開放された、両者に救いのある選択。リヴァイはそう思って選択したのだと思う。
人類の為ならば、エルヴィンに悪魔として戦い続けることを強制するべきなのかもしれないけれど、だけどこの選択をするリヴァイが本当に好きだ。非情になりきれないところがほんと好き。こいつを許してやってはくれないか、って台詞が情に満ちててほんとやばい。
夢なんて追ってるうちが華だからね
エレンやアルミンには未来がある、夢がある、と言うけれど
人間からしたら「バケモノ」なんだよなぁ
未来があるなんて思えんわ
あんなのが自由に動き回る未来に人類が納得するとは思えん
「行ってらっしゃいエレン」
って未来だとも過去だとも
タイムリープかもはっきりしてなかったはず。
3人暮らしでもしないと「行ってらっしゃいエレン、アルミン」にはならないし
1253
思った。エルヴィンを生かしてもリヴァイは付いていけなくなってたかもしれない。
このまま猿と戦って、リヴァイしんだら
役目を全うして美しいけど哀し過ぎるな
1262
ケニーはウーリがいなくなってからも強かったから、
リヴァイも今回のは疲労だろう
相手が女だと手加減しそうな気もする
エルヴィンが死んだ寂しさを改めてひしひしと感じてる
言いたくないけど諌山先生、何でだよ
エレンかアルミンどっちかがジーク側に価値観見いだして対立、どっちかがラスボス化しそうだな~とANSWERS読んで思った。
エルヴィンを失ったことに加えてリヴァイの弱体まで見たくないから、ミカサに負けたのは大いなる父性で身を持ってしつけてたと思いたい。フロックに刃を向けようとした瞬間に肘を押さえてるからハンジ来なかったらすっ飛ばしてた位であって欲しい。
エレンとミカサは確かに私情あるだろうだけど
104期が来てからの調査兵団の進撃はエレン達のお陰だしな…
フロットの発言も分かるが、フロットもエレンやミカサいや104期の事情すら知らんだろ
実際、アルミン、エレン達が入団してから犠牲アリでも結果だしてる現実あるからエレンを殴ったんだろうな
エレンへの容赦ないパンチは審議所からだし、ミカサもそういうとこあるくらいで、エレンの扱いとしてはよくある形だよね。さらき泣き落としに入るエレンもエレンらしいけど、基本痛みが効くやつなんだと思う
あのままエルヴィン生き返らせたらエレンミカサジーク側に付くな
アルミンとエレンの対立はアニメ監督
作者はただの仲良しのままでエレンミカサとアルミンは終わらせない。そして、、アルミンは人類を導く、、
これは人類側が悪魔でアルミンがラスボスエンド
エレンは鎧、アルミンは超大型ときたから、次はミカサが女型の力を手に入れるのかな?
ミカサもハンジに押さえ込まれてたんだが
これまで他所も含め完全スルー
リヴァイの力が弱いのにミカサ自身驚いてた位だし、殺気があればリヴァイは察知してたろから、ミカサは本気で力づくで何とかしようとしてたわけではないんじゃ?実際そうできたのに、押さえつけつつあくまでも口で懇願してた。だからハンジもやろうと思えば投げ飛ばせたろうけどしなかったんだと思う。思えばミカサ強すぎて、大丈夫だよって抱きしめてくれる存在なんて今までいなかったんだろう。ハンジさんの優しさに涙でる。
answer読むと、
リヴァイは基本はシンプルに「人類の勝利厨」っぽいな。
エルヴィンの「人類救おうぜ」って言葉に乗って、従い突き進んできたようだ。
リヴァイもハンジも本気でエルヴィンの能力が人類に必要と信じてるから、チャンスがあれば「団長優先的に生かす」のは当然で、
逆に言えばエルヴィンの能力に依存してきた。
その裏でエルヴィンは苦しんでいた。
リヴァイとハンジの「こいつを悪魔にしてきたのは俺たちだ」のシーンは2人にとっての「通過儀礼」で、
これまでは絶対的トップの庇護下にいられたけど、これからは2人でその役割を担わなきゃならない、そんな感じかな。
1284
どうだろう。自分も先月までそう思ってたけど今月号で、巨人になっちゃったり人類で2番目位に強いだけの駄々っ子がぐずってるだけに見えた。
リヴァイ、エルヴィン、エレンは強烈な人類救う厨、巨人の謎を知りたい厨、巨人駆逐厨でここにきたるまでは組織という構図で目的達成の為の相乗効果になってたけど、ここに来て行動原理がギャップになっちゃってるんだよね。
※1287
アルミンかかってて
うわああって叫んでてケガさせてて
ミカサは手加減してた、はないだろ
※1291
自己レスだけど
対ハンジの話ね
※1286
目的違う声でかい連中のニーズがたまたま一致してるからか
エルリ腐:エルヴィンと心中させたい
底辺男オタ:美少女が強い漫画にさせたい
エレミカにはアルミンを助けるために信念をつらぬいたならこの先も謝らないでほしい。謝ったらじゃあなんであんなことした?思うしね。
981
あ~結局同じかも…
1291
そこは離せうあああああああみたいな感じじゃないの?リヴァイとハンジを憎い敵として認識してて殺めること目的にしてるようには見えないけど
リヴァイの夢を諦めて死んでくれというセリフだけど今までそのセリフはエルヴィンが苦しみながら兵士達に言ってきたものだよね。リーダーだから目的の為に命令しないといけない立場でそれによってもたらされる重圧を弱音をはかず一人だけで抱えていた。でも死なせるのも自分の夢に使ってるだけではと立場のせいで悩んでしまった。立場のない人は責任もないから夢についても無邪気さだけで語れるし夢なんて誰でもあって当たり前で原動力なんだけど本当にエルヴィンは上の立場すぎて人を動かせるだけに苦しむはめになった。エルヴィンは優秀すぎた。使われる駒にしかなれない人物だったら子供たちのようにキラキラ残酷に語れたんだろうけれど優秀だから皆がその力を評価して団長にまでなって苦しむ事になった。皆だってエルヴィンを団長にかついで利用していたんだろう。
エレンは親友ってだけじゃなくてアルミンの能力を凄く高く評価してるんだなあ。頭脳だけじゃなくて、この残酷な世界で「海が見たい、壁の外に行きたい」って目を輝かせることができる純粋さとか。自分より、団長より、アルミンは特別だって本気で思ってるんだと思うよ。
まあエレンも土壇場で頭働くから泣き落とし演説要素もあったかもしれないけど。
1297
これ。夢を追っても公に身を捧げでも地獄。そして夢がなくなったときにそれは辛すぎる。
リヴァイが死んでくれと言ってくれたのは(上目で言ってくれないかって、リヴァイなら言ってくれるとおそらく確信して甘えたように誘導したエルヴィンの意思でもあったけど)今までエルヴィンの一人で抱えてきた責任と苦しみを、やっと自分以外の誰かが自分も引き受けるよって言ってくれた事になるんだろうな。一人で悪魔と呼ばれて沢山の死を背負ってた苦しみを他にも一緒に支えて自分も手伝うよ、二人で持とうってやっと助けてくれる人が現れた。エルヴィンは今まで辛くても立場のせいとか父親の事で話せなくて助けてとも言えなかったんだ。それがリヴァイにだけはしんどいから助けてって言えたんだろうな。そういうのもリヴァイ、ありがとうに含まれてるんだと思う。
1290
エルヴィンも最後は団長として夢を捨てて人類のために戦うことを選んでくれたんだし、特攻前の2人はようやくそれまでのモヤモヤも消えて、互いを本当に理解し信頼し合ってるように見えたな。
1301
うん。だからこそリヴァイは敢えてまたほじくり返すことをしないでここで終わりにしたんだろうね。これも通過儀礼なのかな。
アルミンは、なんかホッと落ち着くキャラだったから変わってしまうのは辛いな
リヴァイもエルヴィンを公私どちらの立場でも死なせたくなくてたまらなかったのに夢を諦めて死んでくれと言った事で大変内心苦しかったろうし、やっとそれでも言った事で本当の意味でエルヴィンの抱えていた苦悩と苦労と辛さや覚悟等いろんな感情が身に染みて分かったと思う。そういう想いを実感して知ったからこそリヴァイは注射を打たない判断ができた。本当にリヴァイもこの死んでくれというセリフを吐くのは苦しんだと思う。ましてや自分の選んだ主で脚折っても生かしたかった相手。そういう苦しさ、命を捨てろと命令しないといけないこと、長い年月兵士に言い続けずっと耐えてきたエルヴィンは本当にすごい器だったと思う。普通だったらライナーのように壊れてしまうしヒストリアのようにクリスタを作って逃げちゃうかもしれない。でもエルヴィンは弱音も吐かず罵られてもずっと孤高にも人類を考えててザックレーに言われて夢を思い出しはしたけれど結局壁内に降りる事もできたのに死ぬの分かってても壁外に降りて人類の為に死んでいった。いまわのうつろな中ですら追いかけるほどの強い夢もあった中で行動は人類一筋で一貫していた。考案した索敵陣形も生存者を上げたり人を生かす方法だった。そういう本来人に生きてほしい人が兵士に死ねと言うのは夢もあるから頑張れたとはいえ語れないほど辛い日々だっただろう。本当に立派な団長だったと思う。
すごく長くなってた、ごめんね。
だね。繊細で優しい子だから、ベルやそれ以前の歴代の器の知性巨人が経験した事を自身の中に抱えきれるのか。
リヴァイは裏主人公って言われてるみたいだし、エルヴィンを失ってこの後、物語が進む中でリヴァイも自分自身と向き合って新たに変わっていくのかもね。
きっと猿は誓いとおり倒すだろうがその先エレンとアルミンが仲違いするなら、注射をした者としてその決着のために命かける場面とかありそうだ。
エルヴィン、今頃お父さんと出会って褒めてもらってると良いな
本当によく頑張ったと思う
同じ人だと思うけど適度な改行をして欲しい
1309
余計に長くなるからわざとそうしたんだ
リヴァイはanswerで人と距離をあえてとると書かれてたけど、離れた安全な場所から権力や優しさとやらを発動するだけってそろそろつまらない。特攻前のエルヴィンとのやりとりにはぐっと来たけどきれいに着地したからこそ完結してるし。104期生との関係性にも触れてたけど、そこは父性であって本当に打ち解けることは無いだろうし、ミカサにも負けちゃってるし、なんかこれからどう書いていくんだろう。
1311だけど、離れた安全な場所って人間関係の距離感のことね
団長になった時あたりから悪魔になるしかなかったんだろうな…
それを見てきた古参達、エルヴィンが象徴だと揺るがないのに歴史を感じた
別れを繰り返してきて精神面で人と関わるのを止めたんだよ
精神が出家してんの
あるいは聖帝サウザー
リヴァイは弱ってるしあとは見せ場は猿のところだと思う
それ以降のビジョンは今のリヴァイからは見えにくいので
お役目御免は覚悟してる
団長………
進撃の中では破格の待遇の最期で、幹部組の深い絆を感じた。
ただ団長ファンとしては喪失感が大きすぎて放心状態……
これからも回想シーンとかで会えないかな。
エルヴィンが死んだから化け物パワーはもう出せないのかもしれんが
弱ってるのは疲労なんじゃないか
1311
あれをミカサに負けたというのは、リヴァイが可哀想。
あれだけの戦いをした後で力が弱まっている上に、ミカサの方はいざとなったら本気で殺しても注射を奪うつもりだったかもしれないけど、
リヴァイはそこまではできないだろう。
エレミカのせいでアルミンは夢を見れなくなるんだろうな
1313
夢と兵団活動がなまじ一致してなければ人類の為の目標が明確でそこまで苦しまなかったんじゃ?それでも部下を死なせる苦しみはあるだろけど自分の夢の為というのが本人の葛藤と自己矛盾だったようだから。まあそんなことは知らないフロックにはすでに悪魔だったから、どのみち悪魔は悪魔なんだろうけどね。
1319 は?
疲労どうかは結局は続き待って蓋あけてみないと分からんな
やっぱエルヴィン死んだからでしたはありそうだし
1318
じゃあミカサに組み敷かれる、でいいよ。その細部のこだわりは自分のレスではどうでもいい部分。
1316
漫画キャラにって言われればそれまでだけど
ほんと、これからどうしていったらいいのかわからないよね。どうすることもないけどさ
団長居なくなったから弱るってのは無いとは思うんだがなぁ>兵長
・・・・しかし進撃の中では好きなキャラの部類に入ってた人が居なくなるのは
なかなか寂しいものだなぁ
本音言い合ってよかったんじゃないかな。ハンジが言ってたことが全て。
地下室行った後は1度帰るのかなー
予備のガスや刃は持ってきてないんだろうか?
あんな盛大に見送られて帰りにくいよね
1321
エレンもアルミンが生き返ることを望んだり
ミカサがアルミンでもできるといったことで
アルミンは知らない間に業を背負っていくことになったであろうことが予想される
やっぱもうそうなると軽々しく夢は見れないと思うって事
1327
団長亡くなった報告、、、
弱ってる時点ではエルヴィン死んでないし
ウーリが死んだ後もケニーは元気にバンバンしてたぞ
リヴァイも敵に俺がいると思えってリヴァイ班に言ってた
先月も散々、
これでリヴァイはエレンと対立してメインから離脱と言われてたけどねw。
どうなるかはまだ分からないよ
1328
それでは、繰り返しで学んでなくない?
リヴァイが打った意味なくない?
エルヴィンいないから弱るって、何だその特殊設定
104期組が兵団から離れて独立的に行動する展開になるんだろうか。
超大型亡き今、エレンゲとドデカミンとスーパー武家娘がいればある意味無双だろう、少年漫画的には。
正直リヴァイとハンジにはもう子供らにはかかわってほしくないんだが、あの二人が子供らをほっとくわけないよなあ。
仲間同士の対立は見ていて辛いから注射問題が終わってほっとしてたのに
これから幼馴染が対立すると先生が言っていて鬱だ
とりあえず、地下室だ
1334
馬も装備も制服も置いていって下さい
国民の税金で賄われてるものなのでw
ミカサ父の身長体重普通だね
これはなぜなんだ?
覚醒と同時に体重が増え始めるのか?
後、ケニーw
1335
ほんと…
エレミカのせいで夢見れなくなる、訳じゃないだろう。エレミカがアルミン生かしたかったから、エルヴィンみたいなことアルミンにもできるからアルミンが選択されたんじゃない。生かしたのはリヴァイが注射エルヴィンに打つの止めたからだからな。
ただ犠牲を伴って自分が生かされたことで、アルミンは夢とか考え辛くなるのは予想できると思う。
これだけ期待させた地下室がどんなものなのかwktkだな
エルヴィン、アンサーズで夢を最優先にできる人物ではないんですよとのことだった
立つ鳥跡を濁さずで本当に何から何まで綺麗だったね
以前からエルヴィンはノーブルだって言われてたけど最期まで品があった気がする
1333
インタによるとアッカーマン家は主君に仕える事で力を最大限に発揮できる人達が多いらしいが
弱体化はないと思うんだけどどうなんだろうな
多分地下室はもぬけの殻
ジークがほっとかないだろ
ケニーはウーリの死後も強かったから、あんまり関係ないかもな
1332
世界は残酷だろ
1344
これだけ期待させておいてそれは、さすがにイラっとくるわw
地下室がもぬけの殻だったら読者が真っ白に燃え尽きてしまう
何年待ったと思ってるんだ暴れるぞ
1333
アッカーマン自体が特殊だからな
地下室情報放っておくわけないか・・・普通ならちょっと確認ぐらいはするよな
まぁマンガだからどーにでもなるっちゃなるけどさw
1338
ケニーの体重再確認して吹いたw
ヒョロヒョロなのにw
1347
ルパン三世の置き手紙みたいにお宝は頂きました、て猿のイラスト付きで扉にでも貼ってあるんじゃねw
1335
マジで?…
アル対エレン?でミカサは中立?
それとも、
アル対エレミカかな?
ツライ…
1352
それやったら爆笑しながらマガジン床に叩きつけるわw
全盛期のケニーとリヴァイの本気の対決が見たい
ケニーも猿を斬り刻めるくらい強いんだろう
死んだのが惜しい
ミカサはエレンと決別を匂わされてたよ
1352
腹痛いwww
1352
もう、絶対リヴァイに猿を殺してほしいw
アルミンをこの先
失望してしまう展開はいやだな
エルヴィンの死は重すぎるし物語では空いた穴が大きすぎる。作者にそれを埋める事が出来るのかな
個人意見としてアルミンにエルヴィンは超えられない。アルミンが此れから地獄のように悶え苦しみ成長していく姿を想像したらアルミンの将来が楽しみ過ぎる・・・
ケニーもウーリいた時はそれ以上に強かったんだろうな
アッカーマンが主いたら力発揮できるってanswerできてたから
主がらみの弱りもありそうだね
1355
自分の想像だとケニー圧勝
努力では埋められない戦闘センスがケニーにはありそう
武家アッカーマン家全盛期なら2~3人で相手する感じ
でもリヴァイのひいじいちゃんもガタイいいし強そうなんだよな
1356
そうやって成長させていく展開とかかなぁ
でも同じanswerの中で、
アッカーマン3人がそれぞれボスみたいな人の用心棒やってたのは、血筋は関係なく性に合ってるだけ
とか書かれてるんだけど。
どっちが本当なんだw
意外と適当?
アッカーマン家の頭首も強かったんかな
1コマでもいいから見たい
それにしても人間なのに知性巨人より強いアッカーマンが謎すぎる
武家の本能であり性分なんだろうね、それに一致した相手が主になるのかもね
まぁもう明言されるしそこは決まり
ケニーが一生ウーリだったから忠義も揺るがないのだろうし
リヴァイには誓い果たしてほしいしミカサにはエレン一筋で離別ないといいな
OPの自由の翼で「最後の1人になるまで」のアルミンが血塗れで廃墟に立ってたシーンは今回の巨人化を暗示してたのかな…その後目を開いて何かをキッて睨むアルミンが不穏というか…
今後の展開が不安で仕方がない。幼なじみ対立とかまじ辛いんだけど…
1352だけど
いやでもあいつ動物園にいたら背中に汚物投げてきそうな顔してね?
人をイライラさせる天才っぽくね?
疲労じゃない?エルヴィン死ぬ前に弱体化してるから
1351
見てみた
なんだあの数字ww
思う所はいっぱいあるけど、とりあえずサシャをおんぶしてるコニーが羨ましいわ。
1355
自分はからくもリヴァイ勝利かと思う
現場での体験が違い過ぎる
ケニーの全盛期っていっても、
しょせん相手は憲兵やらそこらへんのモブだろうし。
ウーリに投げたナイフが的確に貫通してたから、
相当強かったとは思うけど。
リヴァイがエルヴィン居なくなったら弱体化するって、まさか物理的な話で言ってるんじゃないよね?筋力が下がるとか。
主と自分のかなえたい想いみたいなのが関係するのかもね
それがあるうちは力も出るけどビジョンが見えなくなって来たら
力を出せなくなるのかもしれない
まぁ続きを待とう、今はどっちかなんて結局分からんわ
多分どっちもだと思うけどね
フロック「団長を見殺しにてお前を蘇らせたんだから人類救えよ」
アルミン「えっ」
エレン「何言ってるんだ。アルミンならパパッと人類救えるに決まってるだろ」
アルミン「えっ」
ミカサ「エレンの言う通り…。アルミンならそれが出来る」
アルミン「えっ」
ジャン「俺達はアルミンに見返りを求めている。きっちり値踏みさせてくれよ、団長の命に見合うのかどうかをな…。だからアルミン…本当に…頼むぞ?」
アルミン「えっ」
リヴァイ「見えるか…?今まで死んでいった仲間たちがこちらを見ているのを。彼らは捧げた心臓がどうなったか知りたいんだ。今はエルヴィンもそこに立っている。」
アルミン「えっ」
ハンジ「悪いけどそういう事だから、我々は君の頭の良さに期待してるよ!!」
アルミン「えっ」
アルミン「えっ……」
まあリヴァイの目的はやっぱり人類の勝利みたいだし、
そこまで頑張ってほしいもんだ
1369そう思う。あとリヴァイが殺すのも辞さなければ、やっぱりミカサはね除けられたと思うけど、仲間だからそこは説得の方を取ったと思う。
リヴァイまでブレードで応戦したら本当に殺しあいになる。
エレン リヴァイ 壁の中の人類側につく
アルミン ミカサ 壁の外の人類側につく
ミカサ エレンを壁の外側につかそうと悪戦苦闘
アルミン 全体的な人類の数が壁外のほうが多く、全世界的に見て考え壁外の人類側を選ぶ
エレン 母親を殺したのは壁外からの巨人であり仲間を殺したのも壁外の人類や巨人、色々わかっていく中ではいそうですかと壁外側につく人間ではない、壁の中と壁の外にいる不遇な人類の為に壁内側として戦う
リヴァイ 壁の中の人類との距離をとる、壁外の人類の置かれている境遇を知り、壁の中の人類にもまだ勝機はあると感じる、壁の中と壁の外にいる不遇な人類の為に壁内側として戦う
むしろリヴァイは、エルヴィンの顔見ると安心してリミッター解除→化け物から人間に戻る感じだよな。
アルミン巨人ってなんて呼べばいいんだろ
エレンゲとかなんかないのかな
リヴァイハンジアルミンは人類側じゃないかな
猿のセリフからエレンは一度故郷側に行きそう
1178
いやもう十分暴力以外でも感情的になってんだろ。
注射だすの躊躇したあたり
エルヴィンが生きてると分かった瞬間注射引っ込めたり
最後の泣いてないのに1番泣いているように見える顔とかさ。
確かにもっと喚き散らかしたりもして欲しいが
これがリヴァイにとってリヴァイらしい感情的になってるってやつなんだろうな。
アルミンは死にそうにないからの決死の作戦でアルミンでも死んでしまうのかとショックだったんだが、やっぱり死ななかったでござる
しばらくは大変だと思うけど、アルミンは精神的成長を遂げているキャラだし乗り越えて巨人の力をフル活用して最後まで生き残ってほしい。頑張れアルミン
主みつけて力発揮できるのがアッカーマンて作者が明言したなら
リヴァイも徐々に弱体化すんだろう
でもエルヴィンとの誓いは果たすだろうな
1375
www
でもそういうことだよなあ
「主に仕えることで最大限に力を発揮できる人が多い」
とは書かれてるけど、だから弱体化とか無いと思うわ
エルヴィンいなくなって弱くなるリヴァイとか、ちょい気持ち悪いw
なんだかんだでケニーがリヴァイに与えた影響は大きそうだから、リヴァイがあんまり感情を表に出さないのもケニーの教育によるところなのかも。
「歯を見せずに笑う。涙を見せずに泣く。これが男ってもんだ。わかったかドチビ」
みたいな。
1368※から※欄読み始めたから
アルミンのことと思って軽くびっくりしたw
弱体化はどうだろう?
エルヴィンに会う前から化け物ではあったみたいだし(アンサーズにそれらしき記述が
)、ウーリと別れたケニーも強かったし。
エルヴィン不在でも、エルヴィンの意志がリヴァイに力を与えるんじゃないのかな~。
1355 1362 1372
面白そう!みたい!
私もリヴァイが勝つと思う
戦闘センスはケニー譲りだけど、じゅうぶんに持ってるよ
何よりも今回の化け物化をみてると、
修羅場のレベルが違う
戦闘シーン、もうあと猿と鎧くらいかな?
残念だな
ケニーに認められたかったとか、
ケニーが死んだのと、エルヴィンが人類勝利より夢を追ってると知った喪失感を埋めてくれたのが、自分を化け物扱いしない今のリヴァイ班で、だから笑顔を見せたとか。
まあリヴァイさんにも色々ありそうだ。
ベルトルトの絶命の場面は、ウイングマンでアオイが死にそうな昔の恋人なんか眼中になくて、同じく死にそうな健太の方を見ていたシーンを思い出した。
リヴァイが今の強さのままならまた猿圧倒するだけで面白くないから
なんらかのハンデが必要
それがエルヴィンを無くしたことによる最大パワーの低下
弱体化はないにしても、
アッカーマンのもつ「かじばのバカヂカラ」的なものは
発揮されにくくなるかもね
主の残ってるミカサの方が、チカラを発揮しやすくて、
いつかリヴァイより強くなったりして
1380
アルミンの普通の巨人ならデカミン、超大型を引き継いだ場合はドデカミンでいいのでわ?
しかしそのミカサも主と別れるっぽいからな
ほんとどうなるんだろ…
1393
なるほど
でもジークもリヴァイの強さを知ったからには、
策を立ててくるだろう
それだけでも充分不利なのに、
さらに弱体化か。
キツいなリヴァイ
本気でリヴァイ弱体化信じてる?
ファンブックみてると、リヴァイが酔っていたものは自分の力、
ということのようだけど、
それが主消失により弱まっていったら、
リヴァイのよりどころは…
目のみえなくなった絵描きのようになってしまうじゃないか
そんなのいやだ!
1398
信じたくないから、その可能性を排除したくて話題にしてる
主がいると力発揮するってのは、明確な目標あると、より集中力出るみたいなもんじゃないかな。
べつに物理的に弱るとか、力減るってことじゃないと思う。それだと召還獣とかそっちの世界ぽくなってしまう。
兵団にとってベターな選択はやっぱりハンジの言うように団長を生き返らせるほうだったんだろう
エルヴィンを死なせたのはリヴァイの私情
「みんな何かに酔っていないとやってられなかった」
「あいつさえ何かの奴隷だった」
リヴァイはエルヴィンと言う悪魔にすがって正気を保っていた
しかしそのエルヴィンも「巨人と壁の謎」と言う夢に酔うことでどうにか自分を保っている弱い人間の一人だった
再びエルヴィンを呼び戻して「人類のために悪魔でいろ」と命じることはリヴァイにはもうできなかった
リヴァイにもハンジにも死亡フラグ立っちゃったな
鬱展開好きな自分からしたらアルミン壊れて欲しいんだけどな色んな意味で
クロミンになるのも有りだし寝た切りでもいいし正直、僕がエルヴィン団長の意志を継ぐ!
ドヤ顔されたらアルミン嫌いになりそうだわ、リヴァイこいつ殺してって思う。
ミカサの「力が弱くなってる?」というセリフが気になってる。
わざわざあんなセリフいれるかな?
「今なら力ずくで奪える」、の前振りだけとも思えなくて
てかこの二人格闘したことあるんだね
ミカサがリヴァイのチカラ具合を知ってるということは。
いいなー
リヴァイもハンジもエルヴィンに悪魔役やってもらってたから、それを解放することが「通過儀礼」かもな。
幼なじみが対立か…(泣)
今月も、ミカサはハンジの話を受け入れたけど、エレンは最後まで何とか我を通そうとしてたし、
色々ズレが生じてくるのかな
1402そこからリヴァイの死亡フラグになった意味がよくわからない。
猿がリヴァイを名前で認識したから、猿とリヴァイの因縁できたし、その前に猿とエレンが何かあるだろうし、特にリヴァイ限定で死亡するフラグないと思う。
1387
自分は歯茎まで見せて笑ってたりするのに(笑)
まだ無知性アルミン巨人しか見てないからはよ知性化アルミン巨人が見たい
ドデカミンww
エルヴィン死亡でリヴァイがそこまで弱体化するかね
エルヴィンを主と認めたらしい(?)けど、覚醒したのはエルヴィン関係ないし、エルヴィンを盲信してたわけでもないらしいしなあ
リヴァイを強制退場させるためにそういう理由を付けてきそうな気もするけど、これからまだまだいろんな展開ありそうだしどうなるのかな
1404
疲れてます、程度の表現かもしれないし
以前諌山先生がリヴァイのこと「単なる殴り合いだったら優位に立つことはできないような小柄な人です」と言っていたからミカサのほうがガタイがいいのでバカ力ということなのかもしれないしよくわからん
リヴァイたちも104期もこれからいろんな真実を知って、それぞれ新たな道を探ったり成長したり変わっていくんだろうなあ。その頃エルヴィンはもう過去の人になっているのかと思うと、なんか虚しい…。
せめてリヴァイの心にだけでも生き続けてほしいな。
エルヴィンは過去に囚われている人だったな。
人類の未来は真剣に考えていたけど、自身の未来は想像すらしないような。
寂しいなぁ。エルヴィンが一番好きだったのに・・・
※1407
物語上の対比として
大人二人は「死=解放」と言う結論に達しちゃった
子供たちはまだまだ「生=希望」と信じている
リヴァイ弱体化?
考えすぎ考えすぎ
ただ単にあの短時間で数十体の巨人相手にして疲労しただけだろ
ガイドブック読んだ一部の人しか把握してない設定で弱体化されても困るわ
主がいて最大限の力云々はなんつーか退場キャラファンへのご褒美設定にみえる
「突然馬鹿みたいな力が〜」の謎セリフはあるからアッカーマンの体質解明は来そうだけどね
見かけと体重の問題からいうと巨人化と関連してくる可能性はある
エレンの鼻血と同じで力の使い過ぎによるものとか
人間相手だったケニーとは酷使度が違うだろうし
エレンとアルミンとは対立も示唆されてるけど、ミカサはなんか物理的に離れそうな気がする。エレンがいつか、ミカサがそんなことないよ、って言ってたのを思い出す時がきそう。
ベスト状態のリヴァイ相手だとミカサは力では勝てないけど力が弱まってる今なら力づくで奪えるってことだと思う
マリア側に付いてから無知性→猿→無知性ってずっと戦いっぱなしだったからね
でも「力が弱まってる」理由が疲労以外のものだったとしたら今後そのことでリヴァイとミカサで何か会話するかもね
リヴァイもミカサも好きだから2人が兄妹みたいに仲良くなってくれるととても嬉しい
まだエレミカ攻めてるやつなんなの連載終了までいってるつもりか
1413
ハンジさんは…?
1414
人類の未来を真剣に考えると、留守番してた方が良かったのでは
1420
近々のレスに見あたらないけど敏感すぎね?
ミカサはアルミンのグローバリズムな考えに同調しつつも、自己中なエレンを突き放せない、その間で揺れるかもしれないとか。
壁の外側の勢力の理屈を理解したときに対立するのかもな
エレン元々外の血筋っぽいし
1415 うーん。理屈こねすぎた結果の結論なきがするけど。
それにのるなら大人組にはある程度きれいな死が訪れそうなのでいいか。
あのタイミングで力が弱まってて、「リヴァイも人間なんだな」くらいにしか思わんかった。
組み敷かれてブレード突きつけられるリヴァイを見れて新鮮。
1426同意
猿戦で化け物になりすぎたから、ちょっと疲れた表現ないと、マジで人外になっちゃうからじゃね。
弱まってるっていわせたのは、ミカサでリヴァイのマウント取れることへの説明だと思ったけどな
あれだけ連続で戦い続けてたら疲労もするだろ
エルヴィンいないから弱まったというなら、息切れは特攻前からだ
エルヴィンが死にかけてるから弱まってるというなら、圧倒的な強さを見せた猿戦の時点で死にかけてた
そしてミカサにマウント取られた時点でエルヴィンは生きてる、エルヴィンの生死がリヴァイの戦闘力に関係するならむしろ注射を奪われないために逆にミカサを制圧してるだろ
エルヴィンを看取ったのがあの三人で良かった
静かに逝かせてやれた
主がいると最大限のパワーを発揮できるっていうのもガスもブレードも残り少ないあの状況で無知性十数体を倒したことの理由付けだけだと思うな
まだ自分で読めてないがAnswersで
ミカサはエレンとずっと一緒なのはミカサにとって幸せだけど諫山先生的にはかわいそうな気もすると言っていたらしい
後、ミカサがエレンとアルミンの間で揺れるとか。恋愛的な意味じゃなくね
夢を語るアルミンを見るリヴァイの目が優しいな
エルヴィンの死=リヴァイ弱体化と考えてる人多くてびっくりした
そういうなんとかパワーとかいう世界じゃない気がするんだが…
エルヴィン(主)がいるとリヴァイのモチベーションアップ、とかそういうんじゃないの?
そういうのって普通の人間でもあることだけど、アッカーマンはその傾向が振り切れてるだけで別に弱体化はしないんじゃないかなぁ
リヴァイの通常の強さが人類最強、一個旅団並で、
主に違った戦闘モードになるともはや化け物レベルになるってことかな。
違ったじゃなくて、誓った
でした。1434
プルプルしてるリヴァイ、新鮮。
前のエレン奪還のとき、ミカサがアバラ折ってエレンに「ありがとう」ってあきらめてたじゃん
そういうのを思い出すと主のピンチだから力増大ってあんまり関係ないのかなって気もする
主という存在が(生死問わず)あるかないかで力の増大は関係しそうだけど
プルプルしてるよねw
ミカサもプルプルしてるから、注射取り合って体に力入ってる表現だろうけど
1433
リヴァイが本編中初めて組み敷かれてる
力が弱くなってるという言葉
主を得ると強くなるという作者の発言
これらが同時にきたから、
そう思う人も多いんじゃないかな
団長が投石受けてからも無知性倒してる、って意見あるけど、
実際にリヴァイが弱ってみえるの、
虫の息の団長を見てからだし。
ライナーが、リヴァイ兵長がいくら強くても俺たちの戦士長に勝てないって言ったのは
主に誓ったバージョンのリヴァイを知らなかったからってことかな。
組み敷かれてるリヴァイがブサ過ぎる
私はリヴァイファンです
だからブサでも好き
表紙と同じ人物に見えないww
進撃はエレンをどこまで絶望的な目に遭わせるか、そこからでもエレンは闘えるのか、を観察するような物語じゃないかな?
そういう観点で見るなら、リヴァイの弱体化(退場)、アルミンとの決別は描かれる可能性高いと考えていいのかも。
エルヴィンの退場=リヴァイの退場でもある…のか?少しエルヴィンファンへのサービス設定な気がしなくもないけど、リヴァイを弱体化させる理由付けにちょうど良いか?
アテに出来るものが何も無くなった状態で、エレンが自分一人で何かをしなくちゃいけなくはなるだろうな。
answer読んでるが、主設定にそこまで重点が置かれているように見えないけどな。
主君に仕えることで最大限に力を発揮できる人が多い、アッカーマンの本能的な部分で、自分を上回る存在としてエルヴィンを認めたとか、
そのくらいだよ
1441
ブサかわw
せっかく珍しく相手にやられてるリヴァイだから、
ベスト?な状態で見たかったね
ミカサ相手だから手加減してるだけにも見えるけどなあ
1387
ケニーかっけー
私情で崩れて退場(先月)も、
弱体化で退場も、
とりあえずまだ妄想だ
いくらなんでも主失って弱体化する体質って飛躍しすぎでしょ。
そう言う設定だったら、最初からその辺描くでしょ。
1441
分かるw
今月いい表情多かったのに、あのシーンはブサかった
1433
それが一番しっくりくる
今後猿戦のフルパワーが出せるかはわからないけど、今までより弱くなるって状況はないと思う
ジークに圧勝したリヴァイが、疲労とは言えミカサにやられるとは…
ショックだ
1245
バルドルがアルミンてことはヘズがベルトルトかな?和解して一緒に生きていくみたいな感じだっけ?記憶と共存するってことになるのかな。
ブサカッコイイ!
リヴァイの件は単に疲労だけならミカサにわざわざ力が弱まってる!なんて言わせるかなぁ。
やっぱりアッカーマン特有の設定がありそうだけど…でもそれが大々的にに説明されることはなさそう。裏設定てきな。
ただ主がいないから弱体化するのはないと思う。主がいた方が最大限の力を出せるっていうイメージじゃない?
切っ掛けが主認定されたエルヴィンかは不明だが弱体化はしてると思う
前から指摘されていた息切れがもう分りやすい描写だろう
女型捕獲時にも大量の巨人を削いでいたのに一人だけ汗一つかいてなかったのに比べてすごく明瞭な表現されてるよ
体力ゲージ確認ってくらいのシーンだと思う
リヴァイがどうというよりむしろミカサケガしたみたいだけどまだまだ元気でっせ!というシーンかと
雑魚相手の時からやたら息切れしてんのと力が弱まってんのは病気とか力の使いすぎで体の限界が…とか他の伏線だろうが
主を亡くしたリヴァイは「最大限」を出せなくなるかもな
でもエルヴィンと約束した猿戦で力が爆発しそう
考えすぎにしか見えない
あれだけ戦闘して、力弱まってなかったら、それこそ人間じゃないよ。
あんたら、リヴァイも人間なんだってしってるかー?もっと労ってあげようよ。マジで。って思った。
1414
>人類の未来は真剣に考えていたけど、自身の未来は想像すらしないような。
これ本当に悲しいね
エルヴィンの心が救われた事を祈るばかり
贅沢言うなら死に顔が少しでも微笑んでたらなあと思うけど悲惨な死を迎えてばかりの進撃では十分過ぎる最期だよね
作中のキャラ達も、読者もリヴァイをいくら酷使しても平気と勘違いしてるから、
ちょっと疲れちゃったんじゃない?
突っ立ってる巨人を全部倒して、猿と戦った直後に、ブレード残り1本でガスの残りも少ない状況で、自分に向かってくる巨人を短時間で片付けつつあの距離を戻ってくる驚異のパワー出してたんだから息切れもするし力も弱まるだろう
あそこでむしろミカサに力が弱まってると言わせなかったら言わせなかったで、ミカサより弱いとか手加減してるとか色々言われてただろうな
もうモブリットのツッコミが見られないのか…
「あいつに誓った!」でバーサク化して白目ガラスの仮面状態
あのジークに化け物呼ばわりされたようなリヴァイだから
やっぱエルヴィンという主の存在はモチべには関わってそうだよな
普段の雑魚戦や女型相手の時とかとは違う基地外感があった
1461
同意。
ミカサがモノローグ入れなかったら何でミカサに倒されるの?ってなるよね。
ただの疲労の説明なら「力が弱まってる」って表現が似つかわしくないから勘ぐってんだよ
雑魚相手に息切れ激しかった頃からすでに巨人化注射射っててその副作用では?とか色々言われてたし
アッカーマン同士だからなんかわかるのかもな
別に説明されなくても読者はリヴァイがクッソ疲れてることなんてわかるしね
リヴァイは普通に疲労で力弱まったと思ってたので、別の解釈があったことに驚いた
「兵士よ呼べ」ってやっぱ誤植だったんだな
KCで修正されてた
今回で品の良さそうなの皆退場したーーー!
日常会話でスラング平気で使いそうなのとアホの子っぽい、言語文化がアレなのしか残ってないーー!
ウワアアアアン!!!
諫山さんてリヴァイ死なないですよね?って聞かれて「それ面白いですか?」って返したんだろ
リヴァイも最終回近くで死ぬよ
進撃は誰が死んでもおかしくないと思ってるので、リヴァイ死ぬと言われても今更?て感じかな。
ここまで読んできて、1375が一番よかったわ
事実をうまくまとめてる
アルミン、命を投げ出したつもりだったのに、意識がもどったらコレ
かわいそうだが笑える
部下を守りまくって奔走してるシーンを入れ、
「雑魚相手の息切れ」
疲れてるようだから、「お前はそこで休んでろ」に繋がって、
リヴァイが最前線にいない間に、猿から投石。熟練兵全滅。
休ませてもらってたおかげで、馬を守っていた新兵と一緒に、リヴァイは熟練兵の中で唯一生き残った
↑雑魚相手の息切れは、
この時1人生き残るための演出道具
だと思う
1465どういう表現が適切なの?
本誌しか読んでないので、アンサーズとかガイドブックの情報を元にここで語られるのは困るな。
アンサーズはau?ガイドブックはあとで出版物チェックするわ・・・
本誌でもどっかに関連本のお知らせがあったのかもしれないけど、電子図書の方でホントに本編しか見てないのでね。巻頭のお便りコーナーとかは見てるけど、ガイドブックのお知らせはなかったように思うけど・・・どこで見つけるんだろ?
※1379
エルヴィン亡き今、もう一度化け物化したらオールウェイズ化け物モード?
ちょっと面白そうw
※1469
笑!アルミン!アルミンがいるよ!
1465
リヴァイに対する期待値を上げ過ぎなのでは
雑魚戦で息切れは、調査兵団の戦力が落ちてる上に、仲間を守りながら戦ってた
そこで既に疲れてきてたのに、一人で巨人と猿を倒してこいという無茶振りされたんだから更に疲れてるだろ
だいたい今まで調査兵団は基本的に巨人に遭遇しない戦略とってたんだし
ミカサのモノローグが「疲労してる!」とかだったら変じゃね?
1475
あれ読んだけど。
読まずに語ると読んで語るとでは
やはり変わってくるね
1479
確かにw
コミックの嘘予告が面白くない・・・ともだちシリーズ飽きた
リヴァイ側の兵士は巨人見た事もないような憲兵団からの新兵とかばっかの寄せ集めで
それを殆ど一人でフォローしてたから疲れるわーって表現だと思った
あー地下室が楽しみすぎる!ここまで引っ張ったんだからそれなりなものを頼むわ
アルミンの言葉を借りるなら、大切な幼なじみを捨てることのできないエレミカには 何も変えることはできない。
それどころか、貴重な戦力に害をなそうとすらしたね。 アルミンなら、どう裁定するだろう?
つーか、地下室は今どうなってんだろう?
ジーク達は既に立ち入ったのかな?
1304
ありがとう…!
関係ない話で悪いが、以前有名な小説家だったと思うが、自分の作品の中でお気に入りのキャラクターはちゃんと作品の中で死なせる、と語っていた人がいた。人気キャラクターは、のちのち他人の手で別作品や続編を書かれたりしていじられる可能性があるからそれが嫌なんだと。
諫山先生がどう考えてるかは分からないけど、リヴァイは原作のが一番好きだから、最後まで描いてほしいと思うな。
待ちに待ったアッカーマン対決がまさかのミカサ圧勝とは・・・
てか自分もリヴァイだいじょぶ?って思ってたから、
ここで皆が考えすぎじゃね?っていう※みて安心してる
アニメでみたらドキドキしそうだな
今月号のリヴァイとミカサ
あの角度でリヴァイ見下ろしてみたいな
主がいることでパワーアップはリミッター解除の上限じゃないかな。上方のリミットに影響はあっても弱体化は違う気がする。アッカーマン同士の喧嘩じゃリヴァイがミカサに敵わないとかあって欲しくないんだけど。
この二人、親戚なんだと思うとなんかおかしい
1475
運営のお仕事支援する訳じゃないが
読んだ人が語るのは自由だと思う
これだけ流れてるコメ欄全てわからなくても仕方ない
わかる範囲で楽しめばいいのでは
自分も関連書籍何でも読んでる訳じゃないし正直何でも手を出すつもりはない
でも読んでる人はいる
そんで無理なものは諦めるし出来るなら調べるし興味が出たら読んでみる
※1115
自分もそう
エルヴィンは80話で勇者してたのにリヴァイのエゴでもだもださせられた感
エルヴィンの望みに気付かずに
私情で生き返らせようと考えて猿に逃げられる
↓
新兵の悪魔発言でようやく理解
兵団としてエルヴィンで一致してたのに私情で眠らせようと考える
アルミンが生き返ったのは副産物だけど
少年漫画的にはベストルートだと思う
1441
仰向けになった状態の人間の顔を、
さらにアオリで描くって難しいんだよ
つっこまないであげて
人気投票第2位が途中退場とかジャンプでは絶対やらせない。
そう考えるとマガジンすげーな!
とりあえず自分の中の進撃の巨人は一旦落ち着きました。
後は、細々と単行本とアニメを追いかけます。
お疲れ様、エルヴィン。
これだけいい役どころ与えられたら、
違う見方の人が出るのも仕方ない→リヴァイ
人気投票2位はあまり言わない方がいい。
ある層をゆり起すし、荒れるもとだよ
今回のミカサリヴァイは、アッカーマン掘り下げの布石にも見える。
ミカサの方が、東洋人設定もある分、中心になりそうだけど。
久々にミカサらしくて、今月号は良かったな
もし、もしもだよ?
リヴァイがミカサに歯が折れるほどの顔面パンチしたら私はガッカリする!
作者自身がリヴァイ強すぎて扱いにくいって言ってるから、壁にベルが穴空けた時まだ入団してないことにしてたし、女型の時は怪我で休みにさせてたし、ストーリーを作りやすくするための弱体はくるかもね。
それとエルヴィンがずっと地獄を見続けていたことに気が付いて、自分が今まで信じていたものの虚しさは感じてるだろうから猿倒したときのようなバカ力は出なさそう。
やっぱエレンの扱いひどすぎるwww
ミカサらしい
といえば確かにミカサらしいのか
1501
確かにミカサの歯は生えてこないし折っちゃいかん
ヒロインなのに歯抜けのミカサを想像しちゃったよw
強すぎて扱いにくいって、ずいぶん前の話じゃない?
※1491
正直ミカサが羨ましい
私も兵長押し倒したい
1491
俺はミカサの重みをミッシミシに感じながら、ギッリギリに腕握られて、見下されたい。
1501
確かに!
あれは男相手、しかも修復能力があるエレンだからアリだけど、
ミカサにやったら引く
初めて押し倒された?相手が
はるかに年下で親戚の美少女とか、
漫画的にめっさ萌える設定だよなよく考えると
1507
…同じく
リヴァイは女を殴ったりしない
真顔
ミカサ顎は緩いけど、歯は固そう。
てことはリヴァイはミカサには手加減してたのかな。まあエレンよりはミカサのが遥かに強いのにエレンには容赦ないってアレだけどwww
確実に抑え込むために、右膝を腹に入れてるよね。痛いわー。
あらやだ初めてどMさんと意気投合しちゃったw
リヴァイ押し倒した上に馬乗りになって腕つかむとか
うらやまし過ぎる・・・
殴られてもいい
1507 やばい全然そんな想像したことなかったけど
言われてみたら私もリヴァイ押し倒して至近距離から苦悩してる顔が見たい気がしてきた
新しい扉開いたw
エレンは修復できるからじゃね<手加減なし
巨人化出来る人の痛覚ってどの程度なんだろ?
ライベル達も普通だったらのたうち回ってる所だけど、あんまり痛そうじゃなかったし
こらこらドM変態に感化され過ぎwリアル戻ろw
的確なセリフなら「消耗してる!?」「疲弊してる!?」でもいいわけで
それが「力が弱まってる!?」だからなあ。
イメージを膨らませることが出来るセリフをもってこれるのも作者の才能なんだろうが。
ミカサに押し倒される
うらやましい
エレンとかも普通に話してたし
切られた時は痛いかもしれないけど修復しはじめたら痛みなさそうな感じ?
でもあのリヴァイの姿はヤバすぎるご褒美だよね
今回エレンがミカサそそのかしたのがもにょった
せめてあがいてでも自分でやってくれよと思った
まあエレンだけでなくミカサもリヴァイに盾突くってのが話的に必要なんだろうけど
四肢切断なんて普通なら気絶する痛みだろうからね
1514
リヴァイの方が体力消耗している、腹を膝で押さえつけられて力込めにくい、注射器の箱握っているから片手使えないとなればミカサの顔殴るなり目に唾飛ばすなりしないと無理だが女相手にそれ出来るリヴァイじゃないだろ。
自分も新しい扉開いた
リヴァイがプルプルするまで押さえつけたい
自分はどちらかだけでなくアッカーマンセットで近距離から眺めたい
※1520
それ思う。ベルトルトは今回ようやく目を覚ましたけど、83話では首を刃物で切られても目覚めなかった。
既に両腕両足修復に入ってたし、もしや痛覚が遮断されているの?
1528
もう片手は首落としに来てるブレードの柄を押さえて全力で防いでるので
両手が使えないよ
首もとにブレードあるなら動くに動けないから力比べのプルプルになるか。でもその前の段階でなぜ押し倒されるの回避できなかったかというのもある
変態ども自重しろ(笑)
1532
なら唾飛ばしもしくは頭突き、もしくはキスしてミカサがビックリして力入っていないタイミングで全力で・・・うん、無理
いやー、和んだわ
主がうんたらで弱体化はなんかやだな。しっくりこない。リヴァイの強さはそういう超常現象的なものとはあんまり関わりあってほしくないな。リミッター解除設定だけにしてほしい。
弱体化するならリミッター解除で体酷使しすぎた反動くらいの理由のがしっくりくる。
今回の「弱まってる」は疲弊であってほしいな。ミカサもまさかリヴァイに力で勝てるとは思わなかったとか、こう、人間離れしてる化け物かなんかと思っててリヴァイが疲弊するなんて思ってなかった的な理由で思わず「弱まってる」って表現とか・・・であってほしい。
リヴァイが疲弊してんなーって思ったときはなんか新鮮で、あぁこいつも人間なんだなぁって感じで親しみやすくて楽しかった。それがまさかのアッカーマン設定によるものだと、人間っぽくない感じがしてだなぁ・・・
エレンはストーリーの奴隷って諌山先生が前に言ってたらしいけど、扱い酷い上に人気はリヴァイより下で共感されにくいキャラで損な子だよね。
主人公なのに。
ここに来てリヴァイ弱体化とかやめてくれよ〜…
女に暴力振るうのは印象悪いからな
これからもエレン君だな
え、みんな本気で弱体化心配してるの?
オレもアッカーマンだってリヴァイがミカサに言うことになるくだりは今後あるのかな
エレンは自分に似てるとアンサーで筆者が言ってたような
エレンがわからんかったのは、筆者が自分のことをわかってなかったとか
随分前にウーリ亡くしたケニーは普通に超強かったんですけどそれは
まさか人類最強男が、強いとはいえ15歳の女の子に押し倒されるとは、考えようによっては萌えポイントだよね。
ミカサは作者の萌えの集大成だそうだし、あまりにも強すぎるより、強すぎの人がふと見せる弱みや隙はグッとくるから萌えやストーリー的にはいいんじゃないかな。
自分はアッカーマン云々より、ただ純粋にリヴァイは疲労していただけなのと、逆上してるミカサを諭す為だと思ってるけど。
やはりエレンみたいに容赦なく女殴るリヴァイは見たくないし。
リヴァイとフロック以外、リヴァイが壁の向こうでどんな事をしてたか知らないんだから、ミカサがリヴァイの力が弱まってることに疑問を持つのはむしろ普通
読者が知ってる情報=全部のキャラの共通認識じゃない
1538
自分はエレン好きだよ。
でも作者はエレンに感情移入出来ないみたいな事言ってたよね、だから扱いが不遇なのかな。
リヴァイは美形に書き過ぎたらしいね。
オルオみたいな顔だったらこんなに人気出なかったかな?オルオファンの人ごめんなさい。
でも自分オルオも好きです。
ミカサのリミッター外れたのは強盗にあったときだけど、
リヴァイの突然バカみたいな力が出たって言ってたのいつなんだろう?
エルヴィンに会う前っぽく思うけど、今後語られるのかな。
1546
だよね、ミカサからすれば「あれ、なんでこの人力弱まってんの?でもチャンスだぜ!」みたいな感じだったんだろう
なんにしても一歩間違えたらあのまま首切られてた
そして注射はアルミンへ、団長兵長ともに死亡とか最悪すぎる
防御できる余力があって良かったよw
その体力で猿追おうとしてたリヴァイの忠誠心すごいな。
エレンに刃よこせって言ってた時はまだ、化け物モードだったんだろうな。
で、エルヴィン来て人間モードになってちょっと気が抜けて
疲労が押し寄せてきた所で、エレミカが襲ってくるという不遇w
1548
イザファーが死んだときじゃないかと予想してる
それ以前から立体機動とか格闘もすごかったし、巨人もあっさり屠ってたけどその辺はケニーの指導と本人の努力のたまもの
初討伐のときの動きが今と差がありすぎる感じするが、まぁ初めての巨人討伐だからと言われればそうだよねって気もする
単純に今月号はリヴァイのいろんな表情が見られて大満足
切なかったけど・・
まだリヴァイ弱体化説続いてるの?退散退散
1470
なんだか具合が悪くなってきたぞ…
そうだよな…面白くないよな…
面白くないけど
リヴァイ普段からしてみたらこの世の終わりだぞ。
諌山はあいつは平気でキャラやるからな。
リヴァイはたくさんのファンもいるし編集部もリヴァイは大事
だからこそ最後らへんで
とっておきの死に方が待ってるんだろうな。
今までにないくらいの…
本当。世界は残酷だな。
弱まってる?はリヴァイが手加減してたと思う。
エレンは男+再生能力あるから手加減気しなくていいけど、ミカサは女+再生能力ないし、本気でアッカーマン対決したらどっちも無事で済まないくらいリヴァイは分かるだろうから、ギリギリ殺されない程度に加減したんじゃないかな。
ブレード当てられても冷静にミカサを諭してたし。
自分としては、疲労と注射を守って片手が使えないハンデの中でミカサを防げるリヴァイはやっぱり強いなぁと思ったよ。
今回のミカサとリヴァイをみて
リヴァイを押し倒したいと思った人は数多くいるだろう
私もその1人。
羨ましいなリヴァイの、上に立てるなんて…
今までにない死に方ってなんだw
最終回直前でいい死に方ならリヴァイ好きとして納得だけど
あんましつこく死ぬ死ぬ言い続けられるのはいい気しないわ。
べつに死ぬ確率なんてほぼどのキャラも同程度あるじゃんって感じ。
1555
そうだ、注射守って片手がふさがってたんだよな
しかもちょっと動いたら首が胴から離される状態でめちゃくちゃハンデあって防御してるんだからやはり強いわ
1548 1551
いや、多分調査兵団に入る前だよ。
リヴァイは突然ばかみてえな力が湧いてきたことがあるか?
って、ミサカに聞いたときに
ケニーにも、あったらしいって言ってる。
てことはケニーとリミッター解除の話をしてるわけだから
ケニーにいろいろ叩き込まれてるときに
リミッター解除したんだろけど
その要因を知りたいよな。
原作でもやってくれるのかな…。
フロックも良いキャラになったよね。
70話で最初に出た時は呑気にエレン達に、面構えが変わったな……一体何があったんだ、とか言ってたのにな。
皆と同じ南方訓練兵団出身でトロスト区の戦いを経験している筈なのに、のほほんとしてて疑問だったんだが、ここにきて彼も変わった。
特攻前までは半泣きでワメいてたのに、生き残ってフロックも面構えが変わったよ。成長したな。
リヴァイがエレンを殴った時
自分にとって都合が悪いから殴ったようにも
見えた。それはそれでリヴァイも人間らしくて(大人だけど完璧ではなくて)魅力を感じる
1559
リヴァイがケニーと最後の別れっぽいシーンでどこかのおっさんと喧嘩してて血まみれで勝ってたから、ケニーといるときはまだリミッター解除されてないんかなーとか思ってた
でももしかしたら最後の別れじゃなかったかもしれないからその後に解除されたのかもしれないけど
ほんと原因知りたいよね
1561
わかるわー
殴ったのは注射を奪おうとしたからじゃない?
今のところアッカーマンが二人もいて、主人公サイドはよかったな。
※1561
リヴァイがなんでエレン殴ったのか俺にはサッパリわからない
ので どんな解釈されてるのか聞きたい
ミカサがキレて飛びかかってきたら「やべっ」て顔してるように見えるから
うっかり手が出たんだろうと思うが・・・・
私情見抜かれて動揺でもしたのか?
エレンのあの目力に耐えられなくなったのか?
1561
大人組を完璧超人みたいな視点で語るひとが多くて辟易してたけど、別にそんなことないよな
単に経験からそう振る舞ってるだけにすぎないのに
人間としての綻びは年齢問わず誰にでもあるから、今回の話は全員人間らしくてよかった
1564
そう思う
自分も最初は都合が悪いというか、痛いとこ突かれたからかなと思ったんだけどよく読んでみると「あんただって私情じゃねーか」「そうだが何か?」みたいな会話だからリヴァイ的に都合がいいも悪いもないかなと思えたw
エレンが注射奪おうとしてないのに殴ったなら、ああ痛いとこつかれたのかなってなるけど、
逆に言いくるめられてショック受けた顔した後に実力行使で注射奪おうとして、殴られてるわけで
重傷なのに完全に忘れられるサシャ
横に付いていたコニーにも忘れられて
今どこにいるのだろ
冷静に見たら家庭内のイザコザで暴力振るう親父みたいなノリだよな
調査兵団=寺内貫太郎一家
アッカーマンは手が早い。拳で語る。
まあでもあの選択は悪くなかった
そうきたかーと思った
屋根の上じゃない?
エレン達が倒れたアルミンに寄っていくシーン、フロックの右上の、ページぎりぎりに描かれた黒いのがサシャだと思う。
新しい扉ww
リヴァイに馬乗りホントうらやましい
エレンを殴ったのは注射を奪おうとした手にぐっと力いれたからだよね
絵みてるとそう描いてある
その後のやべっ、て顔は、ミカサいるのを忘れてた!って感じだね
エレンもミカサもリヴァイに顔合わせ難いよなとか思ったけど、よく考えたらこの二人だから気にせずいつも通りだろうなw
問題はアルミンか
リヴァイなんか
汚れた体で自宅に入られただけで人をズタぼろにする人間だぞ
仲間意識で普段優しくしてても、戦場にだだっ子がいて兵団のもの奪い取ろうしたらぶちかますわ
ひとむかし前の部活顧問とかもそんなもん。優しい先生でも部活中にだだっ子いたら殴り飛ばすわ。
あんな斜めの屋根の上でみんなよくよろけないなあと感心もした
1564
ミカサがエレン殴ったリヴァイを張り倒したのはミカサらしい行動
だからミカサが見てる前で歯が飛ぶほどエレン殴ったリヴァイはまともな判断ができてなかった
来月はエレンとミカサの反省会や、巨人復活アルミンの状況説明、等々があって、
地下室かな
わー
たしかに最後で右上にサシャおるわ
1580
なんかそれだとリヴァイがミカサを気にしすぎな気がするw
押さえ付けたいとか圧し掛かられたいとか気持ち悪い
別の場所でやってくれ
1580
ん?ちょっと意味が分からない
1571
その後ベルを引きずりながら
いろいろ考えてるとこも親父
1581
反省会てw
そもそもミカサはともかく、エレンは反省しないだろ
エレンだぞ、エレン
この二人がいつかお互い親戚同志とわかる日がくるのだろうか
みてみたいな
1581
冒頭いきなり地下室でのワンシーン、そしてすぐに壁内に切り替わるかもよw
1576
表情の描き方が本当うまいよな!
やべぇ忘れてたっていうのが伝わってくるもん!
リヴァイに馬乗り
リヴァイが親戚
ほんといろいろいいなミカサ
サシャは命に別状がないから心配されてないだけ。
進撃の世界は生きるか死ぬからだからな
誰かを庇って死ぬなんて最高にカッコいい死に方じゃないか、モブリットォ!
リヴァイはもうミサカが親戚だってことぐらい分かってんじゃないの?
ミサカがいたから自分のもアッカーマンだって分かったわけでしょ?
ミサカはどうかわからなけど。
丁度いいところに井戸あってよかったな。
1579
エレンが落ちないのも根性だが手足のないベルトルトはあの振動でよく転げ落ちなかったな。
83話でリヴァイはミカサが刃を手にしたの見ている
だから「お前」じゃなく「お前ら」と言った
ならエレンを殴ったらミカサが来ることくらい想像に難くないと思うんだが
想像できなかったからああなってる
そういえば、アッカーマンの覚醒話は、馬車の上で「俺にもその瞬間があった」で終わってるよね
あれ続きないのか
1597
うん、それでどうした?
先月叩かれまくって身をひそめていたリヴァイファンが生き生きと※している…
アッカーマンて少ないんだから、名前分かった瞬間に親戚ー!ってなってんじゃない?
アッカーマンてだけで親戚とかわからないんじゃないかね
しかし戦闘中の顔が似てるよね二人とも
82話か何かでライナー攻撃するときのミカサの顔は完全にリヴァイ
お互い血縁的には天涯孤独だから、
親戚と分かったらヒャッホー…ってならないだろうね。「あ、そう」くらいか。
リヴァイは猿戦の前から息切れして
苦しそうな顔してたような
反省は時と場合によりそう。
今回は完全にアルミンを助けるべきだと信じてるから無理だろうな。
ただ、大分躾はされてるよな。
前回から思ってたけど、あそこでリヴァイに掴みかからなかったことの方が驚きだった。
団長から条件揃えば注射を求めてリヴァイを呼べと言われていた→条件が揃っているのになかなか注射を渡さない兵長→やっと渡してもらえそう→瀕死のエルヴィン登場→やっぱやめた
相手がリヴァイじゃなかったら絶対睨むだけじゃすんでない
進撃の巨人は進撃の血筋だから、本人にそれに興味がなくても宿命背負ってる感じがあるよな。ジークもな。
フロックの生き残った感覚が死ぬよりも辛そう。ミカサを諭したハンジ生きててよかったな。エルヴィンの経験や統率力云々を説くよりも沁みた。
ミカサがいきなりリヴァイのことをおじさんとか呼び出しても困るw
リヴァイを正式におじさん呼ばわり出来るのもミカサだけか…羨ましい
リヴァイに対する行為を反省するかどうかは分からないし、リヴァイはなんかその辺りはどうでもいいと考えてそう。
ただ、エルヴィンに一寸の情も見せてないのは、嫌な言い方だけど漫画的にまずいだろうから、来月フォロー入りそう。
エレンが巨人化して駐屯兵団に殺されそうになったとき、人類に有益だと述べてエレンを守ったのはアルミンの弁舌だった。アルミンが死の瀬戸際にいたとき、アルミンがどんなに人類に貢献したか、そしてどんなに先を見ているかを涙ながらにリヴァイに説得したのはエレンだった。この二つの場面は対照になっていると考えるべきだと思う。
1559
1548だけど、そうか。そうだった!
とすると、結構子供の頃だね。
ヤバイ、リミッター解除の話知りたいな。
あとリミッターが主君と関係ない時も発動するなら、主君がいないと弱体化説はまずなさそうだね。よかった。
1608
エレンとミカサがエルヴィンに対する情を見せても今更な感じするし、それならいっそジャンあたりがちょっと手厳しいことを言って二人が少ししょぼーんとする感じでもよさそうだなと思った
俺もミカサに馬乗りにされたい
え、でも迫害されててアッカーマンが希少なのはリヴァイ達も知ってたよね?その名字が一緒で、同じ能力あったら、血が近いって思わないかな。
ハンジ良かったわ。優劣を付ける訳じゃないが、あの説得の仕方はリヴァイやエルヴィンには出来ないだろうな。
ミカサを鎮めるにはハンジのやり方が一番合ってたと思う。
ハンジこれから大変だろうけど頑張ってほしいよ。
血が近いとか親戚かもとか、当の本人らは気にしてなさそう。それよりもジークとエレンとの関係の方が直近やっかいなことな気がする。
1611
そのくらいがいいね。
いきなりエレミカが自主的に「あの、ごめんなさい…」みたいな殊勝なこと言ったら、調子よすぎてかえってイラつく。
1614今回のハンジとミカサは作者が百合映画見たからその影響だと思う。
1600
別にいいんじゃないの?
ハンジが女性ってもう確定した?
リヴァイも黒髪?
ミカサだけ?
ハンジは女性のつもりで描いてると言ってたけど、
男だったらミカサを抱きしめてるシーンはアウトだから女だろ
1617
えっそうなのか
確かに百合っぽさもあったww
来月いきなり地下室を開けるところから始まるのもいいなー。何にせよテンポ良くいってほしい。楽しみだ。
ハンジさんがエルヴィンのまぶたを開けて「もう死んだよ」ってやってるけど
強いライトをあてて瞳孔が収縮するのを確認しなくても
瞳をただ見るだけでわかるものなのかな?
普通の日光の光でも縮瞳するはずだから、瞼開けても散瞳したままだったら死んだって分かるんじゃない?
進撃の女キャラって媚びてなくて生々しくて魅力的
かといってボーイッシュってんでもない
男性が描く女じゃないよなあ
諌山先生、ほんと人間をフラットに見てて感心する
アルミンを救いたくて発狂するエレミカと
悔しいけど手を出さず一言だけ別れを述べて大人しく下がるジャンとコニーに
いい意味で温度差を感じた
エレミカ+ジャンコニーも発狂してたら自分も子供組に同情はするけど
そういう温度差(精神や成長)を見てしまったら、何だかあー・・・と思った
幼馴染と仲間で大人への対応が違う点も良かった
自分等だけじゃない、皆辛い、本当は生き返られせたいのは人はたくさんいる、でもそれはできない、進むしかない。
ありがちな台詞だけど、グッときたよ。そしてハンジでよかったな。ハンジは辛いだろうけど、モブリットが副で本当によかったな。
でもエレミカとジャンコニーではアルミンへの思い入れも違うからなぁ
その二人の態度と比べて、エレミカ成長してないとするのも違う気がする
1626
ジャンコニーは作戦思い浮かばなくてジャンに指揮官交代したアルミン知ってるし(ミカサはそれでもアレだが)遠くない未来での再戦考えたら内心はアルミンでも理性では団長だろ。
リヴァイが言ってたいつだって仲間を失う可能性がある、
ハンジの言うように誰にだって生き返らせたい人がいる、
それを覚悟して初めから受け入れてるか否かの差だろ
そういう意味ではエレミカは甘かった
今後エレミカに団長のこと理解されても嫌だ
言い方悪いがクズはクズのままでいることが周りの救済になることもある
1626
ジャンコニにとってはアルミンはあくまで仲間で、エレミカにとっては家族なんだから温度差が出るのは当たり前
しかもジャンコニはハンジさんと一緒に、フロックの話の後に来た
何も知らなくて団長かアルミンかで、上司が団長を選ぶと言われたら、わかりました、になるだろ
1631 お前みたいな読者の救い、の間違いだろ
エレミカアルミンが家族であることも踏まえてなんか清々しき昭和劇場に見えてきた。リヴァイさんまじ星一徹。
アルミンの作戦やら推測の必中に感心してたけど、このシーンのためか。
アンサーズ読んだら
先者はもう早く進撃終わらせて自由になりたいみたいで
わりと強い終わらせたい意思を感じた
連載当初に決めたの結末になるみたいだし
やっぱりトラウマあたえるような絶望エンドが基本ルートと予想する
そこにちょっと希望を持たせてはおくんだろうけど
1631
同意する
1613
リヴァイ・アッカーマンって周りに知らせてたっけ。実はリヴァイだけが秘めてる可能性がある
先者じゃなくて先生だった
今気付いたんだけど、ミカサの攻撃にハッとなる感じのところ、猿を四足に奪われた時にちょっと似てるような。
もしかして不意討ちに弱いとか?!
エレミカが謝ろうとリヴァイが許そうとあの言葉そっくりそのままアルミンの呪いになると思う今までの作者の手法がそうなんで
1631
どういう意味で誰にとっての救済か詳しく。大切な人の死を受け入れられず責める相手が欲しいみたいな感じかな。それは読者目線あるいは作中キャラ目線で?
決めた結末だった、誤字色々すまんな
兵団に属してて数え切れない仲間を目の前で失って今更家族とか仲間とか生ぬるい
餓鬼のお遊びならともかく ジャンコニーのように優先するのは上司が全て
団長とベルの命で助かったアルミンには相応の働きをしてもらいたい
エレミカは知らん 金輪際大人に頼らないか出来れば仲良く消えて欲しい
団長でさえあれだぞ?他の仲間が瀕死になっててもアルミンを選ぶだろうよ
うわ、子供ファンが絡んでる
リヴァイの姓がアッカーマンであることを、スマパスの兵長インタビューではインタビュアーも知ってる周知な事実になってたけど、でも原作ではその辺全然触れてないよね。
でもスマパスは諫山先生監修してるから、やはり周知なのだろうか。
アルミンの「化け物を凌ぐには人間性を捨てる」発言と、フロックの「巨人を倒せるのは悪魔だけ」発言は完全に被せだよね。今後のアルミンの人生は禍々しいものでしかないと思うよ。夢なんて素直な目で楽しめるかも怪しい。これが良かったのか分からない。
1638
自分もそれ気になってる。
その瞬間が俺にもあった発言で周りが察してる可能性もあるけど、キースを責めるハンジをリヴァイがよせって諌めてるところを見ると公には伝えていないような気もする。
悲しいのは分かるけど、クズとか恩を忘れてるとか言うのは、庇いたいキャラを貶めるだけだと気づいたほうがいい
双方言い分があって、結果決まったこと
恩を受けたかどうかは受けた側がそう感じてるかどうかの問題
大体、大人組も子供組に恩を売ったとかは思ってないだろうにな
ハンジさんが先月号からやけにキレイに見えたのは
モブリットにあんな守られ方されたらそりゃ・・と思った
ライナー仕留めたのはジャンの手柄だもんね。アルミンのおかげだ!って力説してるエレンに多少もにょたかも。
1631
分かる
エレミカには自分も謝らないでほしい、謝ってすむことじゃないから一生苦しんで
リヴァイの大事な人を亡くした気持ちがもし少しでも分かるならやめてほしい
ありがとうとかごめんとか口先の言葉で逆撫でされたら許せないと思う
傷に塩を塗らないで
今回の注射は別にエレンミカサアルミンの為に使われた感じはないな。エルヴィンに使わなかっただけ。リヴァイがそう判断しただけ。恩とかない。
何ヶ月ごしの喧嘩だよ。エレンの特殊能力やアルミンの実際の功績は加味するに値するよ。エルヴィンの功績も言うに及ばずだけど自分の夢とエゴのために苦しんでた全てを断ち切って団長として死んでいった美しさも全てなるべくしてここに着地しただけ。誰かを貶めるのは醜いよ。
1625
分かる。変な妄想が入ってないリアルな感じがいい。
1651 バレしか見てねーだろ。ライナーにはそんなこといってねーよ。
1636
変な引き延ばしは無さそうで良いね。
キャラは死んでも良いんだけど、その死に結局意味はなかった絶望endが一番辛いな。基本ハッピーエンドが好きなのに何故進撃を好きになってしまったんだ…
謝ってほしくない、とか。まだ起こってもないことを妄想して単に叩きたいだけやん。
1656
は?ライナーに言うわけないじゃん。
1625,1655
完全同意。お色気キャラや萌えキャラがいなくても、女とか男とか超えて人として魅力的なキャラばかり。だからハンジやナナバみたいにこの際性別なんてどうでもいいやキャラまで成立する
1657
あーありそう、ミストみたいな展開
まぁ、いずれ大人組が死んで、子供組がそれを受け継ぐという世代交代的な展開は今後あるだろうなとは思っていたから、特に衝撃というものはなかった。
その内リヴァイもハンジも死んで、最終的には104期だけで敵と戦うことになるんだろうね。
さて、今後残された大人組はどう死んでゆくのかな。
1659
落ち着きなよwライナーに対する供述として、ライナーを倒したのがアルミンの功績だなんて言ってないって意味だと普通に分かるよ。
1659
ライナー仕留めたのもアルミンのお陰、なんて言ってねーだろ。
過激派の子供贔屓の人がねちねちしてる
あーなんか、先月のブーメランが起こってるのね。先月リヴァエレ腐リヴァエレ腐いってた頭なおかしな腐せ頭が、逆転してリヴァイがエルヴィンを死なせたことでエレンミカサに憎悪を向けてるわけね。安心しなよ。リヴァイはエルヴィンを最優先した選択をしたんだよ。それが人類の英雄としてのエルヴィンに安らぎを与えることだったんだよ。
1665
不利になると思考停止な発言はお子様だね。
いってらっしゃいしないといけない環境だし
ほとんどのキャラ死にそうだな
あとはどう死なせてもらえるかになってくるんだろうな
エルヴィンやケニーみたいな感じか
それともミケやハンネスみたいな感じか
こんな流れよりはさっきまでの変態会話のが和むわ
1667
不利になってない件
子供好きの人になんかめんどくさい人いるよな
来月は地下室かな
例えば、エルヴィンではなくモブリットが瀕死になっていたとしても
ハンジはエルヴィンを選ぶだろうね、きっと
そこが大人と子供、将来を見据えた覚悟、経験の差
エレンとミカサは大人に頼らないで欲しいと思うけど、実際はそうは行かないよね
ハンジもリヴァイも出来る限り子供を助けてくれるだろうけど
我侭や要望が通らなかったりしたら
またヤダヤダ言いながら睨み付けて襲い掛かってくるんだろうね
そして助かったアルミンが居た堪れなくなる リヴァイハンジも心を痛める
このエルヴィン以上に
これから破格の待遇で逝くキャラって少ないんだろうな
先が怖い
でもいってらっしゃいはどうやって回収するんだろう。ループだけは萎えるんだよね。たとえば、あれはエレンやグリシャ、なんならレイスより前に巨人だった誰かの記憶で言ってるのはミカサの遠い祖先ってくらいならまあ許容できる。ループならいっそ最後は全員生き返らせてくれ。
ハンジの腕大丈夫かな…
大人子供論争ぐぢぐぢしつこいわ。叩きたいだけの感情レスなんてどうでもいい
いってらっしゃいで2000年後とかじゃなければやっぱり過去でループかなと思う
個人的にはループ希望
ジャンは未だにあの訳の分かんない包帯の巻き方のまま
モンペはあれだな
あっ分かった
いってらっしゃいで始まったから
おかえりなさいで終わるとかどうよ
リヴァイスレ思い出すわ、こっちもしつこいね。
フロック生き残っただけある。
リヴァイスレでは子供助けろ厨がずっと暴れてたしね
キャラの評価をファンが落としていくスタイルか
気の毒にな
1675
ループだったらみんな生き返るんじゃないかな。それで、また同じようにみんな死んでいく。
自分もループオチじゃないほうがいい。
エレンってあの時点で誰かの記憶引き継いでる可能性あるんだっけ?
結局今回もミカサの頭痛の原因はわからずじまいだったな
ループ説は本当に当たってるのかどうなのか
子供好きな人、子供好きならあまり暴れない方が良いよね
1681
どういう状況かわからんがイイネ
おいおいwwちゃんと読めよ
エレンは”潜んでいたライナーを暴き出したのはアルミン”って言ってるぞ?
そのおかげで故郷組の奇襲を免れたってことだろ
少しは救いも入れてくるだろうけど当初のラスト予定してるみたいだから予想されまくってたけどループありそうだなって思う
※1677
・・・・・・もうね。そこから何かしらプラスのものが生まれるわけでもないのにね・・・
子供も大人もどうでもいいけどキャラ叩きが一番目障り
アンチスレでもいけよ
1689
ありがとね
先月のリヴァイスレの方がしつこかったなかでここで子供叩かないでよってしてるの人がいて先月のリヴァイこういう人が叩いてたんだろうなとなるほどと思う、なにかと感情的な人なんだろうね
先月みたいに喧嘩用の隔離スレ作ってくれないかなぁ…
あと最大で18話か
来月そして2000年後だったりして
地下室あけたらそこには2000年後の世界が!
リヴァイスレの逆が起きてるね。リヴァイ叩きがエレミカ叩きに変わっただけ。同じ人かよ、と思うくらい。喧嘩用スレ立つんじゃないかな笑
今見たわ。ベルトルト食われたんだ。さりげなくぼかした描写にしてくれなかったな...食われるとは思ってたけど、絵で見るとキツいな。
今回のシガンシナ奪還作戦の遠征に調査兵団は全員出払ってるんだよね⁇
功績としては
シガンシナの奪還成功
敵の知性巨人1体討伐
味方の知性巨人1体獲得
あとは地下室の調査が出来そう
損害としては
調査兵団団長含む調査兵団約9割戦死
ってとこかな⁇
内地にどれだけ他の兵士がいるのかわからないけど、現時点で生き残ってる104期はかなり貴重な経験値を積んだ兵士ってことになるよなぁ
やっぱりこれからは104期中心にストーリーが進んでいくんだろうな
すんげえくだらねえ世代間抗争
漫画の感想なんかそれぞれだろ馬鹿馬鹿しい
気に入らないと攻撃しあうようなヤツ、こういうとこ向いてねえんじゃねえの
あと最大18話ってのはどこ情報?
ちょいちょいその数字を見るから
歴史に「もし」はないというけど、もしリヴァイがエルヴィンの両足を折って壁内に残してたらどうなってたんだろう。
団長は生き残っても出陣組は全滅だったのか、結局104期がなんとかしてたのか。
リヴァイはやっぱりあの時そうしておくべきだったとか自分を責めてやしないだろうな。
悲しすぎる。
ケニーの言葉効いてるねぇ
レイス家は知性巨人の記憶は改竄できないのかな。
出来てたらジーク達が壁内の人間を悪魔の末裔と憎む事もなかったのに。
今出先で手元に本が無いからハッキリとは言えないが、アニが地下深くに幽閉されてるのを見張っているのは調査兵団ではなかった?
だからまだ、調査兵も内地に少しは残っている……筈。
この時代の15歳ってもう子供じゃないんじゃない?子供だからってエレミカを擁護してる人はちょっと…
1703
最長でも24、5巻で完結と諫山だけでなく川窪も明言しているから。
1708
そういう煽りにうんざりしてるんだけど、誰のコメントに言ってるのかくらい指定してほしいよ。
1686
そういや無いね。いってらっしゃいは注射される前の話しだった。
今回のエレミカは野生の動物みたいな感じがした。野生の動物だからひとの言うことは聞かない。でも野生の動物だから許されてるみたいな?でも人って自分の害になると有害だとみなすから上の人間に目をつけられないようにしないとエレミカもそうだしアルミンも害だとみなされて排除しようとされないか心配になったわ私。
あと18話で消化する内容
ジークの迎えにくる発言
地下室
ミカサの頭痛と刺青
世界の謎
座標
猿とのリベンジマッチ
アルミンの巨人化の影響
ユミルの手紙
アルミンとエレンの別れ?
無理じゃないか
エレミカ叩きはスルーでいいよ。不毛だし感情すぎて低レベル。
今月のエレミカスレ作ってくれ〜
ちょっとでもエレミカ批判が起きると絶対噛み付いてくる保護者がいるしそれにさらに噛み付いて喧嘩になって話にならんわ
エレミカ好きだけどアンチが生き生きするから擁護も黙ってて。今月号はもっと語るべきことたくさんあるし、内容が幼稚な言いがかりレベルなのはみんな分かってるからまともに受け止める必要ないから大丈夫。
フロックのエルヴィンを楽にさせてやろうと思ったていうのと、それをいや生ぬるいぞっていう転換がすごいな。自分一人だけ生きた意味をエルヴィンを悪魔として生き返らせる使命感に求めたんだな。いい仕事したわりに達成はできなかったけどな。フロックもいつか死ぬのかな。
エルヴィン達の追悼スレは立たないん?
誰かも言ってたけどさ、キャラの台詞が本当に読者目線ていうか、代弁してるというか、あー、それ言って欲しかった、聞いて欲しかった、ていうのが多かった。ベルトルトは辛かったな、でも何だかんだでアルミンは生きた。今後も海とか言うかわかんないけど、またキレッキレの推測期待する。
1704
エルヴィンがいなかった場合この戦いがどうなってたかは分からんが、注射を使うくらいエルヴィンが必要だと思ってたなら、やっぱり足を折ってでも止めておくべきだった気がする
それでも行くと決めたのはエルヴィン自身だし、何かあっても助けなくて良いと言ってたんだから、もう本当、仕方がないよな
なんでエレミカメインの流れになってんだよw
ミケさんの最期がトラウマになってるからエルヴィンはさぞや酷い死に様なのかと思ったらこうだよ…泣いたわクソ…。部下にあそこまで思われるとはエルヴィン良いリーダーだったんだな。
ところでライベルで先に死ぬのはライナーだろうと勝手に思ってたらまさかのベルトルだった。ライナーにはベルトル以上の仕打ちが待ってるのかねえ。
パキパキはキツいわ。ライナーは最終手段がどう効いてくるんだろう、本人把握してなさそうだけど、ジークは気付くんだろうか。アルミンて意図的に変身できるかな。でも普通の巨人だし、しないか。
エレミカメインの何がおかしいんだよw
ここ84話総合で追悼スレでもなんでもないぞ
ジークボッコボコにしてやりたい
けど、ジークも何か事情がありそうなんだよね
父親やらグリシャやら
563 : マロン名無しさん:2016/05/07(土) 13:57:11.40 ID:???
負け犬の遠吠えw
あんたらが何言おうがリヴァイとエルヴィンは助かって地下室に行くし
ハンジは雑魚死
いっつも予想外して恥ずかしくないのかなー?プププ
910 : マロン名無しさん:2016/05/25(水) 20:50:22.69 ID:???
言われなくても偏差値80の私からすれば
エルヴィン物語は王政編の頃から仕込みが明らかだったよ
マリア奪還で死ぬか巨人化のニ択になるのもバレバレだったし
今の流れになったなら完全に巨人化コース入ったよね
結局誰をボコボコにしたら溜飲が下がるのか分からないような絶望ストーリーなんだよ
進撃がどのくらいまで続くかだけど
別マガ巻末の「漫画で次回予告」の柱で
バックさんが 10月で別マガ7周年、創刊から続いているのは進撃と
このミヤジマがお知らせしますだけ、2つとも目指せ10周年!
て書いてる
10周年までやるのかね? 本気かどうかわかんないけど
よその喧嘩持ってこないでいいよ。あんたが何か悔しいの分かるけどそんな私怨どうでもいい
7周年から10周年までで36話分。漫画だと9巻分に相当するから29巻ってとこか…あってもいいよ、先生。
北欧神話のやつもくれw
ベルトルトの死で思ったけど知性巨人の死はあまり言い終わり方はしないと思った。主人公側だからない可能性はあるけどそしたらエレンやアルミンがどうなるかこの先不安…
998 : マロン名無しさん:2016/05/24(火) 11:59:26.25 ID:???
まあ偏差値80の私は全ての伏線がエルヴィン巨人化を指してるって前々から言ってたよね
409 : マロン名無しさん:2016/05/24(火) 20:29:36.57 ID:???
バカは無理しないで偏差値80の私の言うこと黙って聞いてればいいのにね
まあ、今の日本でも就職してたら子供扱いはしないね。
犯罪に巻き込まれたりかかわったりした時だけ子供扱いかな。
1722
エレンゲみたいに巨人化してる間はほとんど意識もない1からのスタートなのかな
いや、でもそんなことしてる時間はもうないし・・・案外アルミン巨人はほとんど使わずに幹部入りしたりして
エルヴィン亡き今、頭脳がハンジだけでは大変だしね
調査兵団=ハンジとリヴァイ班とフロックのみ。総幹部みたいなもん?
ブロックは104期生だから
732: マロン名無しさん 2016/05/18(水) 13:52:42.47 ID:???
何回予想はずしたら学ぶのかなー?
ちなみに私は17巻の時点でエルヴィンが
また体張って死にかけてエルヴィンに注射するんだねってわかってたけど
674: マロン名無しさん 2016/05/18(水) 11:54:30.23 ID:???
>>654
だって神話モデルといわれてるオーディン自体がそういうキャラだからしょうがないよ
知識を得るためなら、あらゆる苦行や試練に耐えて自分の肉体を犠牲にすることも一族を皆殺しにして他人に犠牲を強いることも厭わない戦争と死を司る軍神が元ネタだから
エルヴィンはオーディンの属性をそのまま受けついでるだけ
ちなみにオーディンは自分の脇腹に槍を突き刺したまま三日三晩木に逆さ吊りになって死にかけながらルーン文字を発見したという逸話があるからオーディンと同じように脇腹を怪我した
エルヴィンは何とか地下室に辿り着いて世界の
真相を解明することになると思う
一体何と戦ってるんだ?
エレミカの態度の悪さとエルヴィンの死は全く別の問題だろ。
偏差値80と同一かわからんけど、ここのブログにもいたね、17巻からエルヴィン巨人化の前フリが始まってて、リヴァイが注射使う対象にエルヴィン選んでるのは作者の意思でそれが全てだから、それ以外の考察は無意味なことだと。まぁ、この人はざまぁ、だけど、エルヴィンはいい終わりかたした方だと思うよ。
今回ネタバレ見ずに本誌だったんだけど、よかった。
しかし諌山先生はすごいなと思った。大モメにモメる展開だけどエレンたちのまっすぐだけど幼い部分も、大人たちのいろいろ見てきたうえでの経験(軍とは、集団とは何か)、諦観や悲哀も含めて、そして長年の仲間としての思いもよくわかった。
できればこの先誰も戦いの中では死んでほしくないけど、本当の意味で世代交代するときに、エレンたちはいい先導者になれると思うな。
そいつじゃね、諌山さんのブログに愚痴ってんの。しかもバレ見て。
これはあだ名にもなるね…
ホイホイ釣られるなよ
スルー覚えてくれ
実績エルヴィン役に立たないしな
次はやっと地下室かな⁇
本来は当時9歳のエレンに見せようとしたものだからなぁ…
グリシャがどの立場にいるのかいまいちわからないけど、ミカサやアルミンを救いたければ絶対にたどり着かなければならないって言ってたし、少なくとも壁内人類にとって有益な情報があるってことだよね
やはり壁内人類がレイス家の記憶改竄によって失われた世界の歴史(真実)があるんだろうか
んで、それを内地に持ち帰ってこれからどうするか話し合うって流れ⁇
来月号はベルトルトの回想入ってアルミンお目覚めかな
アッカーマン家の人間は主君に仕えることで力を最大限に発揮ってさ、主君がいることでパワーアップとかじゃなくて、野良アッカーマンのままだとただの強大な力をもつ危なっかしい人だけど、誰か尽くせる人がいれば英雄なれる、みたいな感じじゃないの? 力の使い道を示してくれる人=主君、みたいな
生き返らせる可能性ある
アルミンを見捨てるのがエレンとミカサなのか?親が亡くなってずっと一緒に暮らしてきたんだよ???
フロック?お前らだけじゃないってお前に言われる筋合いないよな
あと、対立するなんて諫山言ってないよ、
『エレンとアルミンは仲良いだけでは終わらない』って言っただけだよ
エルヴィンとアルミンの実績は1巻から読み返すと明らかにアルミンじゃないかな?
1739
そいつ覚えてる
そのスレにエルヴィンはまだ死んではないけど地下室には行けないと思うって書き込んだら、そいつにどういう漫画の読み方してんだw?ってバカにされた(笑)
みんなの※読む前に感想、故に空気は読めない。妙なタイミングだったらごめん
新兵がなにか突っ込んでくるだろうとは思ってたが、ああいう理由か…まぁわからなくない
エルヴィンはある意味いい死に方じゃないかと思った。二人(とフロック)に看取られてさ
モブリットの死に際が…泣ける、最期までハンジさん守ったんやな
リヴァイとハンジ、エレンとミカサ、フロック、それぞれの言い分も気持ちもわからなくないからキツい
アルミンが巨人になったけど最終的にエレンとアルミンが生き残るのかな?
ミカサのいってらっしゃいは二人にかな…ミカサも混ぜたげてっって言ったらミカサも巨人になってしまう…
とりあえずもう次号が待ち遠しい
1746
なるほど
アンサー読んでないから間違ってるかもしれないけど、確かにそういう意味にも取れる。リヴァイとかケニーとかまさにそんな感じ
でもミカサは力の使い方示されてるかちょっと微妙じゃね?
あと野良アッカーマン笑う
フロック君、あれちょっといっちゃてたよね。大体「~が俺の使命だ!」とか言う奴って大体普通の精神状態じゃない。王政編でのヒストリアのように。「邪魔するなよぉぉぉ」とかわめいてミカサに突進した時も、俺の使命を邪魔するな、って意味でしかないし。まあそれがエルヴィンを生き返らせる事と意味同じだとしても。初めて経験した地獄だろうし、ハンジじゃないけどとても正気ではいられなかったんだと思う。なんか「俺の使命」を果たさせなかったリヴァイを恨みそうな気がする。
1746
自分もそんな感じだと思うわ
なんと言うか、アッカーマンは生体も感情も極めて動物的でシンプルな生き物なんじゃないかな?
放っておけばただの野良犬でも、いい飼い主やトレーナーについたら優秀な狩猟犬や軍用犬になる、みたいな
アッカーマンの主になる人は猛獣使いの素質ありと見た
1739で、これを転載してわざわざここに載せてる人がエレナ?世の中感慨深いね。
モブリットとハンジの最後の見つめあうシーン、切なすぎて何度見ても泣けてくる。
しかし、ハンジはモブリットいなくてやってけるのか。
エルヴィンもいないなか、畑違いのリヴァイとは役割は違うし。
調査兵団全体がエルヴィンに依存してたのと同じで、ハンジのモブリットへの依存度は半端なかっただろうし。
104期の誰かがモブリット並みのスペックと気質持ち合わせてるとは思えん。
ミカサはエレンと会うまでは普通の少女だったよね
力を最大出力まで目覚めさせるきっかけになるのが主君?
アッカーマンて結局何者なんだ
1750
ミカサはホラ、エレンがそれ以上に危なっかしいから守らなければという力の使い道を提示されてるんだよ、たぶん!
リヴァイにしてもあれだけの力の持ち主があのまま地下でゴロついてるだけじゃ宝の持ち腐れでただの強い盗賊のままだったが、エルヴィンについていくことで人類最強の英雄に上り詰めた
ちょっとまだ心と頭がついていけない
有能らしいからスーパーアルミン様頑張ってね
エルヴィンだけでなく、モブリットいなくなることもハンジのキャパが落ちること考えたらデカすぎる損失だな
そういやエレンまたリヴァイに歯折られたなww
例のエルヴィン厨が話題に!
エルヴィン亡くなったからもうその人のコメント読めないかもね
長文面白かったのにー
すごい偏ってて新鮮だった
1746アッカーマンでも力ないか、気がつかないで終わる人もいるんじゃない。
リヴァイのお母さんとか、ミカサの父親は普通だったみたいだし
※1754
モブリットの後継をジャンが担える可能性を示してみる
1759
たしかに
生き急ぐ分隊長(団長になるのか)を止めるスーパー補佐は誰が務めるんだ・・・!
うん、ジャンはいいよな、ジャンはいいぞ
アンサー読むとジークすらラスボスとは限らないみたいだよ
エルヴィンファンだけどフロックを憎む気にはなれない
きっとフロックもここへ来るまでに仲の良い友人の屍を乗り越えて来たんだろうな、と思った
そして、こんな恨みもエルヴィンは一手に引き受けていたのかと思うとやるせない
外部の人間や遺族から「悪魔」と罵られるのは重々承知していたけど、仲間からもこんな悪意を向けられるなんて思いもしていなかったから、ただ悲しい
フロックもいつかエルヴィンの苦悩を理解してくれる時が来たらいいなと思う
リヴァイのお母さんも、アッカーマンパワーあれば力仕事とかで、やってけただろうにねえ。
というかエルヴィンファンはフロックを憎いと思うの?動機はどうあれエルヴィンを助けるために運んで来てエレンたちを静止しようとしたのに?それは悪魔呼ばわりしたことについて?生かそうとしたことが余計なことしやがってで?それとも結果的にリヴァイを我に返してエルヴィンに注射をしない決断に至らしめたことに対して?
リヴァイは疲弊していて、弱体化までは思わなかったが、主君を失ったことでなんていうか燃え尽き症候群じゃないが、ハンジが言ってた人類の象徴や希望の灯みたいなものを失って、戦力落ちたりしないか心配。
猿を追い詰めた時はエルビンと兵士の犠牲を背負っていたから化け物パワーだったが、、
いや猿を仕留めると誓ったから大丈夫だよな
1767
フロックが憎いなんて意見は見かけないけど
彼は何も悪意だけで悪魔っていったわけじゃないと思うよ。悪魔のように冷静に徹するエルヴィンに凄みを感じてたからこその発言というか。
心底ムカつくけどコイツじゃなきゃダメだ、みたいな気持ちだったんじゃない?
1768
全員が覚醒するわけじゃないっぽいから、クシェルは覚醒しなかったんだろうな
「少なくとも妹みてぇな最期を迎えることは~」とケニーも言ってるし
力仕事ww
1770
疲労回復すれば元通りで弱体化とかはないだろ
上であったように主君=力の使い道を示す人を支持してるので、エルヴィンが道筋はすでに示してるから強いままだと思う
メンタルの方はちょっとわからんが…
アルミンが巨人化したし、これからは104期を中心に物語が進むと思う
リヴァイとハンジの大人組はここで退場な気がするな
死ぬって形じゃなくても、リヴァイの弱体化とも絡んで
ジャン、ハンジをとめれるかなー。相性とかも大丈夫か。
1774
同じこと思った。なんらかの形で大人組は退場な気がする。
なんかモブリットの殉職と今月号のハンジの慈悲深さから
もう巨人を目の前にしてハァハァ暴走するハンジはみれない気がした…
次死ぬの、申し訳ないけどモブリット亡くしたハンジだと思う。
あと、キースが引っ張り出されそう。
地下室見たら、あとはハンジ退場な気がしてならん。あとはアルミンがいたら役が足りてる。
1777
ハンジが研究職っぽい立場でいれたのはエルヴィンがいたからこそだろうしな
もうそんな研究どうこうやってられる立場じゃない
まだ読んでないよ。
悔しいから祝ってやる!
1781
はよ、読も!
なんやかんや今も104期中心で話が進んでると思うけど、
そんなに大人組ってインパクトあるのかな。
ハンジが言うようにみんなそれぞれに別れがあるんだが、リヴァイの別れのシーンが他のメンツよりも描かれることが多いからか、余計に哀しく映るよ
ちなみに大人組退場ってのは五体満足でだよな?
二人に脂肪フラグ立ってるって※見たが、自分にはそうは見えなかったが。立ってるって思ったひとはどのあたりで思ったのかを知りたい。
1780
それな!適材適所でなくなったわ、モブリットというデカイ補佐いないわで今後ハンジはアウトローな気がしてならん。
大人退場で世代交代は、先月も散々言われてたな
私情から弱体化に理由が変わったのか
大人組がいなくなったら、完全に進撃の巨人のファン離れるやろなぁ…ハンジさん人気投票でも5位とる位人気やし…メインヒロインよりか人気っていうのは凄いよ
弱体化がどうしてこうも定着してるのかがよくわからん
疲労してるだけでは??
1747
幼馴染は結果として対立するような展開になると最新のインタで先生が言ってたよ
1784
勝手な構想だけど、あの3人組守るために、大人組のどっちかが死ぬ気がするんだ。
リヴァイはジーク戦士長との決戦があるとしたら、そこはハンジかなと。
ハンジの知恵は、アルミンがベルトルトさんの記憶出せたら不要になるし。
物語的にも次いらないの、この人なんじゃないかと思ってる。
他でもあったけど、もう研究員としてやっていけないなら尚更退場も近いかと。
1766
な、なんだってー!
お前にも順番が回ってくる …みたいなサネスの言葉気になるな。
ハンジ死んだらリヴァイの通訳居なくなるやん…
リヴァイの弱体化はエルヴィンが生きてるうちから始まってるんだけど・・・
なにか別の理由があるんじゃない?
キースが団長職に戻ったら、ハンジがまとめるより調査兵団にとっていいの?
疲労だけならミカサのセリフ「力が弱まってる」じゃなくて「疲弊してる・・・力ずつで奪える」にするんじゃない?
でもそれじゃまんま女型戦でヘマしかけたときのミカサみたいだな
※1786
先月の大人退場、世代交代にはハンジは含まれてなかった※が多かった
1788
同じく疲労してるだけだと思う
マリア側の戦いを見れば分かるのにね
リヴァイの通訳、意外とアルミンいけるんじゃないか。
※1766
そりゃそうでしょ、ジークは「戦士長」
「団長」や「師団長」が亡くなっても壁内世界陥落じゃないのと同じ
1795
リヴァイの戦いを知らないミカサが「疲弊してる」って言ったら不自然じゃない?
子供たちだけの漫画になったら読まなくなるだろうなあ
あらゆる年齢性別のキャラがちゃんと個性をもって活躍してるところに惹かれたので
自分達は正義で敵は倒すべき悪という単純な構造でないところも好き
どのキャラにも良いところと悪いところがあるのも好き
リヴァイ、潔癖症になった理由やリミッター外れた原因とかまだまだ謎があるから死なないと思う。力が弱くなったのも単なる疲労からかも知れないし、何か他に理由があるのかも知れない。
1770
モチベーションはダダ下がり…
いや、エレンを失ったと思った時のミカサみたいに半ばヤケッパチみたいな強さを見せるかも?
ごめん1770だけど、自分も読んでて弱体化したとは思わなかった
ただメンタル的に以前のような化け物モードに再度なれるのかはわからんと思ったから。いろいろなひとやものをあまりにも失いすぎて..
1797
だよね
戦い慣れてない上官たち+新兵+馬+壁の上のエルヴィンを守りながら削ぎまくって、巨人を削ぎながら猿戦やって、無知性の群れ倒して、ガスもブレードもない、平地戦、馬なし、移動は足のみ。
女型戦のときとは違って連続で戦ってる、しかもほぼ一人でリヴァイがいくら人間離れしてても疲れるよ
リヴァイならいくら酷使しても平然としてるってどこかにそういう意識があるんじゃないかね?
1790
ミカサもアルミンとエレンを守ってどっかで死ぬような気がしてきた。
最終対決がアルミンvsエレンになったら
ミカサの役目も終わりそう。
リヴァイの通訳はミカサがやったら面白いことになると思う
ミカサは、リヴァイが何十体も倒したことを知らないから
疲れていることに驚いた
リヴァイが疲れたところなんて見たことなかったから
リヴァイが疲れることもあるという発想もなかった
それだけじゃないかな
1800
横レスだけど、特別不自然じゃないと思う
あの血塗れの様子見てまさかリヴァイだけ紅茶でも飲んでたとは思わんだろう
リヴァイはケニーの件以降普通の人間に戻ったというか、何かが変わった
最近弱ってるのか疲れてるのかどっちでもいいけど、そのことがかなり強調されて描かれてる気がするから、何かしら関係ある気がする
ジークがラスボスでないなら、やはり敵は、最後に味方から現れるって感じなんだろうな。
ラスボスに向き合うのは、流石に主人公だろ。
となると最大戦力のリヴァイは…中ボス猿戦で退場が妥当な気がしてなぁ…誓い果たしたぞ!って友情見せつけて散るのとかかっこいいだろうし。
ハンジはどうだろう…今後見せ場があるなら危ないなぁって思う。
まぁ…こうやって死ぬ死ぬ言うのも、気持ちいいもんじゃないね…
戦闘は終わったっぽくて次は謎解きのターンで、しばらくは誰も死なず世代交代とかもないと思うんだけど甘すぎ?
来号とかでジーク側がもっかい責めてくることある?
なんかアルミンとエレンが仲違いするのがほぼ確定事項みたいになってるけどw作者はそんなこと言ってないよね
1807
やって欲しいw
弱体化は妄想過ぎてちょっと…
とりあえずもう少し待ってみたら分かるんじゃないかな
1813
最新のガイドブックで、結構はっきり言われてたんですよ…(泣)
きっとリヴァイは月のも…いやなんでもない。
リヴァイの疲れを強調しておかないとミカサにマウント取られる理由がなくなるからな
あの極限状態を抜け出してきたからこそ注射のゴタゴタにつながった気がする
リヴァイが冷静で疲労もしてなかったらたぶんさっさとエルヴィンに注射してた
ANSERS見たけど
リヴァイは作中、子供からいきなりオッサンになってるので
その途中の過程、過去を一貫して描けたらいいみたいなこと書いてあったな
なんだかケニーみたいに、死ぬ前の回想みたいな
一話でまとめてきそうで怖いな…と思ってしまった
1816
うん、かなりはっきり書いてたね。ちょっとびっくりした。
もっと濁した言葉かと思ってた
なんか、団長とベルトいなくなって
一気に終末感でてきて寂しいぞ
1807
ヒッタイト語を古代エジプト語に通訳しても誰もわからないよ…
団長が~・・・・・><。。
49日は、まだでしょうから、初盆ではないですね。
でも、お盆なので、団長を悼みたいと思った。
そして、こんなに辛い決断を選択した兵長を見た後に、
あのレジャーシート・・・・・・。
精神的に重すぎて、レジャーで使えないわっ!
1819
フラグじゃないことを祈る…
でももし死ぬにしても、ちゃんと盛り上げてから死んでくれそうだ。過去書いてくれるならかなり嬉しい
ミカサ通訳はダメだw リヴァイの遠回しの愛情表現が伝わらん。笑
ハンジって割とアウトローなイメージだったけど、相手の真意をくみ取る感性はちゃんとあるのな・・って王政編あたりから好きになったんだよな。拷問はビビったけど。
「ミカサはエレンと別れるのが成長」とかも言われてたな
もうバッドエンドしか思い浮かばない
連載当初のエンドにするって書いてあったけど
そうなるとやはりループなんだろうか
疲れでも弱体でもミカサに簡単にマウントとられるようなリヴァイよりは、荒ぶるミカサにあえて好きにさせてやったとかのがいいな
1823
壁外調査に使えよ!!
そしてエルヴィンに黙祷ーー
あのシートにはレジャー感が全くないからなw
ループでもなんでも良いんで、平和になってほしいわこの世界
何気にコニーが「またな」って言ってるのがぐっとくる
こんなに絆強そうな3人なのに、
対立展開とか鬱…
1822
ww
でもそのたとえだと、リヴァイとミカサ同士は意外に意思の疎通できてそうだなw
エレンの言うようにアルミンの思いついた作戦の成果は大きい
でもそれが実行できたのはピクシスやエルヴィンがそれを支持し、駐屯兵団や調査兵団がそれに従ったからなんだよな
これからはそれができないからアルミン自身の力で納得させ従わせなきゃいけなくなるのか…
1790
自分もそれ、可能性大きいと思ってる。
大人組、子供組のメインがそれぞれ庇いあいながら退場する気がする。
キャラクター皆好きだから、これから進撃見る度に鬱になりそう。
1834
キリがないって。どんなに優れたリーダーがいたって団員を全部死なせてしまった今となっては力の発揮をしようもないし。
1822
ワロタwwwうまいwww
1834 アルミンが団長になる訳じゃないから、
作戦を実際に実行させるって今までのエルヴィンの役は
ハンジやピクシスがやるんじゃないかな
1824
リヴァイは過去というより、「なぜこのキャラクターがこういう選択をするようになったか」人生経験みたいなのを描いてくれるらしい。
おっさんだから人生経験豊富なのかな
アッカーマンは主君とずっといられない運命なのかな。
そうすると、ミカサかエレンのどちらか死ぬ?!
1831
いいよなコニー
家族地元の知り合いみんな犠牲になってるのに
全部抱えて、それでも仲間を思い遣りがら戦ってるんだぜ?
1838
ピクシスなー
あのじいさんもそろそろ表舞台に引っ張り出したいわ
今までも表舞台ではあるんだけど、どこか一歩下がったとこにいる気がしてな
1822
いい喩えだwww
1819
あの作者ならやりかねない。
普通の漫画家ならこれで数年メシが食えると思うとこをおしげなく切り捨ててきそう。
ねぇ、今って何時位なんかな?夜までには地下行って欲しい。
エルヴィンのいなくなった穴は、
ハンジとリヴァイが埋めるんだろうね
エルヴィンに辛い役を強いて、苦しんでいた気持ちに寄り添えなかったことにリヴァイとハンジが気づくのも、今回の見どころかなと。
「悪魔になるのを望んだのは俺たち」のシーンの描かれ方が秀逸
1839
おおーそうなんだ、楽しみ。ありがとう
しかし幼馴染対立といい、漫画外のインタビューで今後の展開詳しく喋るなぁ
1810
ANSERS読むと納得できるかも
自分は心境の変化によって今まで以上に周囲を守ろうとした結果、その分体力を余分に消耗してると感じた
1848
ああ、すごく納得できた、ありがとう
1846
この二人で埋めないといけないんだろうけど、土台無理な話な気がする。
性質の違うリヴァイと、副官失ってキャパ低下のハンジがどう頑張ってもエルヴィンの穴は埋めれない。
幼なじみ対立か
もし世代交代しても、3人がメインで力合わせて戦いましょう!って話にはならないんだな
answerおすすめ!
買えるなら買った方が絶対いいと
思う。(嫌味とかじゃなくて)
今日読んでそう思った。
スマパスの雨上がりの情景に、ライナーとマルコ、ジャンボとベルトルトの話あるけど、それ読んでから本誌読むと、進撃の世の残酷さと悲しさが痛いほど込み上げてきた。
ベルトルトの最後を見て、ジャンは一体何を思ったんだろう。
次、ジークと対決するときは、ピクシスが出てくるのかな。駐屯兵総出なんだろうか。
世代交代とか言う人ちょくちょくいるけど、104期はいい奴らだけど、正直それだけだとキャラ薄くない?
その面子だけで面白いのか?
1852です
ごめん、題名おもいっきりまちがえてるわ…
185リヴァイだけで十分
1855さんあてです
↓
とりあえずしばらくは誰も死なないでくれ
あんまり鬱々展開だと読む気がなくなる
20巻限定版の一話目読んでから別マガ読んで、あのモブリットの顔みたら泣けてきた
モブリット、モブリットおおお
1844
そのままの意味で食うことに興味がないらしいな…
食う力は生きる力に直結している
なのにこの作品に出てくる人類のメシは、肉とかパンとかなんか煮たやつとか、どれもこれも物資不足の演出と作者の技術不足を差し引いても全然旨そうじゃないつーか食いたくない
サシャの食い意地の汚さにはどこかファンタジーを感じる
バレは見てたけど、会社終わってから本誌買ってさっき読み終わったけど、明日会社行けないかも。
るろうに剣心の星霜編以来の鬱...
特にモブリットの最後のシーンあった見開き2ページ分で精神やられて、エルヴィンの「ありがとう」とハンジさんの「...もう死んだよ」でとどめ刺さった。
1846・1850
団長がいなくなって辛い気持ちはお察ししますが、
他キャラを揶揄するような表現はどうかな
別にエルヴィンにだけ辛い役割を押し付けて、二人がのうのうとしてたわけじゃないし。
そういう書き方すると、他の部分も全部幼稚に見えてしまい、損ですよ?
※1848
同意
自分も正直※1846、※1850見てモヤモヤしてた
けどうまく反論できそうになかったから黙ってた、ありがとう
※1864は※1863へです、アンカミス、連投ごめんなさい
幹部組
考えたくないが退場するなら
二人同時かリヴァイ→ハンジの順がいい
ハンジはお話上手だし社交的だから周囲にうまく溶け込めそうだけどリヴァイは孤立化しそうだ…
1863
横から掩護するようで申し訳ないが、考え方の一つではあると思うよ。
自分はエルヴィンもリヴァイもハンジも大好きだが、やっぱりリヴァイとハンジ二人合わせてもエルヴィンには及ばないと思う。残念ながら。
でも何も誰かがエルヴィンの穴埋めをしなくてもいいんだろうなたぶん。
エルヴィンなしでどうするのかを考えるのが残されたキャラたちの仕事だからたぶん。
来月どんな始まり方するのかドキドキしてる
自分がエレミカの立場だったらリヴァイに顔合わせにくくてどう話しかけたらいいかわからなくなっていると思う
そういうの考えるとなんかこう冷や汗がでるというか、すごく緊張するw
まだ今月発売したばかりなのに来月でるまで緊張してると疲れそうだけどさw
1863
1846だけど、
自分はむしろ団長よりハンジとリヴァイが好きです。
ただ、団長が苦しんできたのはトップであるがゆえに、部下を死地に追いやる役目を担ってきたから(個人の夢を追うことに罪悪感を持つほど)というのが大きくて、
で、そういう絶対的な存在が上にいてくれることは、その下につく人間にとっては大きな安心感につながる。
リヴァイとハンジの「団長を死なせるわけにはいかない」の裏にはそういう気持ちもあったんじゃないかなと。トップとしてまだまだ自分たちを導いてほしいと。
だから最後に、エルヴィンの苦しみを理解して、
団長を生かしたい
より
エルヴィンを休ませてあげたい
を選んで、「こいつに悪魔を望んだのは俺たちだ」で締めてるのが秀逸だなと思ったんです。
キャラを貶すつもりは全然なかったけど、不快にさせたなら申し訳ないです。
自分は別にエルヴィンがそこまで特別とは思わない。あえてキャラを貶めるためにあれこれ言わないだけ。キャラ下げ合戦なんて簡単に始まるし醜くなるよ。
1869
あぁ、何だかすごく納得です。 エルヴィンはトップにならずにいた方がもう少し気楽というか、あそこまで苦しまずには済んだのかも。
話変わって申し訳ないですが、アンサーズ読んだ人は教えて欲しいのですが、結局進撃の世界って地球が舞台なんですかね?
エルヴィン→アルミンの世代交代にエルヴィンが無意識状態で能動的に関われなかったのが残念だけど、104期の中では会話があったし尊敬してた感じだし、アルミンがエルヴィンの思考をトレースする場面もあったからこれでいいんだろうな
エルヴィン団長お疲れ様
立派な団長だったよ 実に魅力のあるキャラだった
1850だけど、自分はエルヴィンもリヴァイもハンジも大好き。でもそれぞれの特性が違うから誰が欠けてもその穴は埋めれないと思ってる。不快な思いさせてごめんよ。
1870
じゃあ何も言わなきゃいいじゃないか
1874
エルヴィン上げ他キャラ下げはここ何ヶ月も見るに絶えないからさ。言って欲しいならなら初めるけど?
1875
いや、いいよw
なんというか、自分はあえて言わないけど本当は思ってるんだよ的な言い方が、ちょっとな…と感じちゃったので。
誰と戦ってるかわからない奴が定期的に浮上する
1871
地球ではないっぽいかも。
東…(地球っぽい表現)は失敗したみたいに書いてたし。
リヴァイは「調査兵団団長」という悪魔役の奴隷になっていたエルヴィンを、本当の姿はアルミンと何ら変わらない未知にワクワクする柔らかい心を持った少年でしかなかったエルヴィンを、解き放ってあげた、という描写。
代償は?
①エルヴィンがうん十年かけて、死者にしがみつかれるのを引きちぎるようにしてでも見たかったものを、もう見れないこと。
②今までの「調査兵団」の終焉
③「汚れ役」が残りのメンバーに回ってくる
1876
傍目にみててイラついてきたからさ。
1871
地球かどうかは分からないけど
東洋の一族は現実世界の東洋人のことじゃなくて
東の海の一族を現してるんだって。
誤解受ける表現になったの後悔してるらしい。
1880
分かったよ
じゃあもう穏便な話に戻しましょう
answerや渡辺棋士との対談みてると進撃さっさと終えて次の話描きたい感が伝わってくる。
読者としては進撃の昔や未来を読みたいけど、この作者じゃあそうみんなが想像するようなものをあっさりと出してくれるんだろうかって思うな。
リヴァイとハンジがエルヴィンを看取ってる間、ほぼ無人の町は時折風がそよぐだけでとても静かで、そこにアルミン巨人がベルトルトを齧ってるやけに乾いた音が、ぱき、ぱき、と響いているだけなのがとてもシュールで、ああこれが進撃の世界なんだなと。
「うわあああ」で泣いてるミカサと、
ハンジに抱きしめられて泣いてるミカサ
表情の対比が良い
ハンジの「もう死んだよ」って一見すごいセリフなんだけど、あの世界であの状況だとあれ以上の言葉いらないなって思えるからすごい
リヴァイの「そうか」もそうだし、下手に言葉を飾る必要性を全く感じないんだよな
ミカサの「アルミンにだってぇ…できる」が子供みたいでなんか可愛かった
1883
スピンオフだけで次の5年は読者的には満足できるけど諌山先生ならとっとと割り切っちゃいそうだね。他の漫画家による二次作品もどきはもう見たくないからそれならそれで幕引きなのかな。
夜も更けるから、皆でエルヴィンやモブリット、亡くなった調査兵団を悼みましょう。。。
辛いわ。すごく辛い。ハンジさんの言葉を借りると、読者側も正気を保つのもままならなよ。
ベルトルトさんもな。
1886
今月もしエルヴィンが死んだら、幹部2人がどんな表情をするだろうと思ってたけど、
静かに悼むのが、すごく良かった
1881
え、東の海の一族って東洋人じゃないの?
ちょっと頭が追いつかない
どんな戦乱期に生まれても、この進撃の世界に生まれるほど辛いことはなさそう。特に兵士としては。
ああでもエルヴィンが巨人にならなくてよかった…
ベルトルトをパッキャオしなくてよかった…ごめん、アルミン
エルヴィン看取ったのがあの三人だけで良かったと思えた
別にエレミカや104期を責めるんじゃなく、あの場にいたらやっぱりどうしたって温度差がでちゃいそうだからさ
アッカーマンの性質でリヴァイ、ミカサ、ケニーはそれぞれ主を云々って話だけど
同ガイドブック内の別ページのインタビューでは逆に
血は関係なしに3人各々がそういう性格だったのでしょうと言ってるから
先生もその辺の設定は適当なんだなとふわっと受け止めてる
あと個人的には主って距離をあけた呼び方よりは戦友、家族、親友って呼んであげてほしいなと思う
どなたかスマパス利用者でコミックス限定版買った人、限定版は完全にスマパスの話だけなのかな?それなら通常版とAnswer買おうかと思ってるんだけど。
しんだキャラの役割の穴を埋める予想とかそれこそ不毛だし、
ハンジリヴァイを穴埋め要員扱いとも取れるコメは時々みるけど、いい気持ちしないな
1895
一番悲しいリヴァイが泣けないのに、
他の104期に泣かれたり、取りすがったりされても嫌だしね。
(※104期が嫌いという意味ではない)
よく考えたら、ハンジってかなり愛情深い人間だよね
巨人にも愛情?注ぎまくってたしw
最終的に人類と巨人が共存する方法とか考え出しそうww
いえ~い、発見したぜ~。ベルが噛まれるシーンの音が「パッキャォ」になってる。これぜってーフィリピンの至宝、マニーパッキャオへのオマージュ擬音だろー!格闘技好きの作者だからまちがいねーとみた。既出だったらごみんね。
1896
それね
同じ本の中で、矛盾したこと言ってるよね
1892
現実世界の東洋人とは違うそうだ。
あの世界の東の海の人々。
えっー 地球じゃないかもなんですか!
最近地球に数億年前?に巨人族が実在したというのを(発掘現場の写真は5m位?)何かの記事で見て、進撃の世界が実在してたらなぁなんて考えてたんですが。 地球ではないのか~。
教えて下さって有り難うございました!
1845
まだお昼すぎなんじゃない?
夜あけてすぐに作戦開始で、ライナーあぶり出しに時間かかったけど、立体軌道の速度とか考えると短時間で起こった出来事って感じだと思う
読者は月刊だからすごく時間経ってるように感じるけど
戦闘シーンとか迫力ある絵上手いのはもちろんだけど
ミカサ抱きしめるハンジのシーンやエルヴィン悼む屋根の上の三人のシーンとか
静かで抒情的な絵もすごい上手いんだよなあ 好きだわあ
しばらく眺めていたいと思える漫画ってそうそうない
1903
ありがとう!
て、え、ならば、東洋人が黄色人種って訳ではないの?白人?
まだ朝ご飯も食べてなかったのに
今夜はモブリットショックで寝れそうにない。本気で悲しいし切ない。誰か寝る方法教えて、明日6時に家でないといけないのに
ところでハンジのあの目は大丈夫なんだろうか?
まさかこれから眼帯して独眼竜みたくなるんじゃないだろうな?
みんな、空腹のまま亡くなってしまったのか(T-T)可哀想
1910
どういう落ち方したんだろうか
あの血って、目からも流れてたのかな
エルヴィンにとっては救いのある選択になったと思う。
アルミンにとってどうなのかは今後次第だけど、生きてて良かったと思える展開になってほしいな
1911
団長に至っては肉すら食べた描写無し
エルヴィンの死で誰かを責めるというのが分からない
惜しまれてないように見えるのが腹立つのかな?
確かにエレンとミカサが反抗したけど
エルヴィンを死なせてやろうと決めたのはリヴァイの判断(私情)でしょ?
むしろリヴァイが判断変えなかったらエルヴィンは本当に地獄だったろうと思う
↓
特攻で生き残ったのは自分以外に1名 (自分を救ったフロックの真意を聞かされる)
猿逃げる
ライナー逃げる
アルミン死ぬ (自分が食べたベルトルトを捕えたのはアルミンだと聞かされる)
エレン親友亡くす (アルミン助けたくてミカサと一緒に必死だったと聞かされる)
1909
モブリットはずっとずっと体を張って分隊長を守ってた。
「あんた本当に死にますよ!」だってうちらはギャグとみなして笑ってたけど、彼にしてみれば本気の心配であり、本気の忠言だったんだと思う。
そんなモブリットだから、分隊長を死なせたくない一心で、ほとんど反射的にハンジを井戸に突き落としたんだと思う。
きっと本望だったんだよ。
そう思って弔おうよ。稀代の副官を。
1905
ありがとう。昼位か~だいたいそれくらいだよね。
ランチしたのアルミンだけか。
※1912
井戸に左側頭部打ったんじゃないかな?勢いあったし
目は治ると思うがどうだろうか
フロックの主張ってエルヴィンへの尊敬と怒りが混在してる感じだったけど、エルヴィンの死を悼む中に彼が入っててよくて104期はダメというのがわからない。
誰かを助けたくてでもその代わりに誰かが死んで、だからじゃあ死んだ相手を全く悼むなと言う権利は少なくとも読者にはない。
でもまあ、助けられた方は悼む気持ちはあっても、すみませんでした、ありがとうございます、が適当なんだろうな。
1910
エルヴィンは右腕
ハンジもおそらく今回左目
それぞれ失った
無くしたものは本来戻らない
生命の理からはずれてまで再生させられたアルミン
1915
その状況で
「さあどうぞ!念願の地下室へ!!」
うん、地獄だな。どんなツラして行けばいいんだ
むしろ地下いかずに首括りたいわ
エルヴィンファンだけどそんな謝罪とかいらないと思う
みんな其々大事な人がいるってだけだし
エレンが地下室の鍵を開けて団長も一緒にとか言ってくれるだけで十分
1916
ありがとう(/_;)優しい気遣いに涙。副官の本望か...かっこよすぎだ、モブリット(T-T)
1918
何か刺さってないならば大丈夫、、、なハズ、、!と信じよう!
1914
それに気づいてエルヴィンを弔う気持ちが、今最高潮に達したよ。食べさせてあげたかった。
1912
ゴーグルが壊れて破片で目を傷つけたんじゃないか?
1926
それだと厳しいな
1917
理解するのに時間かかってしまった…。
answers流し読みしたんだけど、クシェルの居場所を突き止めた時には既に息絶えていたって書いてた気がするんだけど違うよね…。
※1928自分も流し読みでそれ見てあれ?って思った
一回会って話してるはずだよな
客の子供身籠って生むと言って聞かないって爺さんに言ってたし
1914, 1925
エルヴィンが死んで悲嘆に暮れてたが、いったいなにを食べてあのでかい体を維持してたんだろう、痩せてるようにも見えなかったし、と思ってたら少し落ち着いた。
ありがとう。
1930
言われてみれば食料少ないのにガタイいいよね。
某世紀末漫画みたいだ。
エルヴィンはいるか!いたな!
のシーンでパンと水?は用意されてたから本来は食べるはずだったんだろうね。
ハンジに食べられちゃったけど(笑)
しかし今月せっかく生きながらえたアルミンなのに、
同じ日に発売のガイドブックで今後の主人公との対立を示唆してくるあたり、、ツライわ
エルヴィンファンだけど、アルミンにもとても好感を持っている。
エルヴィンとリヴァイの関係には、さほど萌えないんだよな。
むしろピクシスやナイルや、そしてアルミンやハンジとかといる方が、エルヴィンも素になりやすそうでいい。
ただ、地下室にエルヴィンの体を連れてってくれる可能性あるのは、リヴァイだけなんだよなぁ。
モブリットやオルオのように、身長そこそこなのに体重軽いタイプと、エルヴィンやミケのように身長も体重もあるタイプ。これは本当になんの違いだ。
1930
一緒にエルヴィン弔おう。ご馳走墓前に届ける気持ちで
エレンとアルミンがこのままではいられない発言ってアンサーじゃなくて半年以上前から話がでてたよな?
レイス家当主、超大型なり損ない事件あたりではもうその話はあった気がするけど、あれは一体どこソースだったんだろう
読後は放心。
団長一番好きだったからショック。
でも団長を生き返らせたら、今まで以上の地獄の道を生きなきゃいけなくなる。
リヴァイはフロックの言葉でそこに思い至った、って感じ。
短い期間だけど身内の調査兵に悪魔って言われたわけだから。
それまではリヴァイも、組織としてはまだエルヴィンが必要で、地下室行って夢を叶えてやりたいと思ってたかもしれない。
でも、夢を諦めて死んでくれと告げてその通りに特攻までした後に生き返ったら、それこそ本当に夢なんて追えなくなる、今までの辛い人生の支えだったものを奪う事になるんだと注射打つ直前にわかってしまって、そんな生き地獄に戻すくらいなら休ませようって・・・。
アルミンを選んだんじゃなくて、エルヴィンの『ありがとう』っていう私人としての言葉に報いた選択なんだと思った。
リヴァイもハンジも部下じゃなく戦友として看取ったんだよな。
長くなってすまぬ。
1936
2014年2月初版のガイドブック「吼」に書かれてる。これが初出かは分からないけど、この時もここですごい話題になった記憶がある。
ただこの時点では漠然と「ずっと仲良しってことはないかな」みたいなニュアンスだったけど、
今回のガイドブック見ると、もう決めたっぽいね。。
こいつを許してやってくれないか、のセリフで堪えてた涙が溢れたわ。悲しすぎる。人類が反撃のチャンスを掴むには誰かを悪魔に祀り上げるしかなかったか‥‥。
リヴァイが最後にアルミンを助けたのはアルミンならこの地獄の世界でも生き生きした瞳で夢を持ち続けられると判断したからなんだろうな。エルヴィンは夢を追うこと自体が重圧で苦しそうだった。
最初は調査兵団のためにエルヴィンを選んだが、最後は調査兵団のためではなく、当人にとってどちらが良いかを選んだんだろうね。
エルヴィンは人類の先導者だったんだから、国葬のような大々的な葬儀をして墓碑はシーナの一番いいところに立ててくれと思ったが、そんな形ばかりのものよりも、壁外を広々と見渡せる丘の上に調査兵団の旗をがつんと立てただけのものの方がいいのかもな。
しかしもう超大型巨人はいないんだな…
もしかしたらアルミンや壁の巨人が出てくるかもしれないけど
今まで別マガとかの表紙に出てきた巨人はいないんだな…
そういえばコミックでは一回しか表紙になってなかったんだな…
ベルトルトは死ぬ間際にアニ、ライナーって叫んでたけど、ジークはでないんだな。助けを求めるなら戦士長の名前でてもよさそうなのに。
故郷の戦士達の関係が気になる
1928
あ、それ自分も思った!おかしいよね。
子供産む前にクシェルを見つけて堕胎を勧めるも失敗、その次会いに行った時にはクシェル死亡でリヴァイと出会ったみたいな感じ?
ん?あれ?書きながら思い出したけど、ケニーが死ぬ寸前のみんな何かに酔ってるって場面でリヴァイを抱きながら涙を流してるクシェルの絵があったよね?
あれは想像なのか、実際に会ったのかどっちだろう?
※1917
おいおい、アルミンが一人ランチしたってベルトルさんのことか?
なかなかシュールなことを言いなさるw
1942
あれはもう、助けを求めてたということではないかも・・・ただ呼んだのかもしれないよ。
ピクシス司令とザックレー総統、ナイル某が生きているから、
エルヴィン・スミスの地下室後の夢は、ハンジ・ゾエに委ねられたも同然。
頼むから、口と気のまわる補佐がつきますように。
君や、ジャン・キルシュタイン。
最近の流れのおかげでわかったが進撃ファンって女ばっかなんだな
だったらなんなの? 返事はいらない
モブリット亡くなって数十分後(もっと短い?)に次のナイトが現れるってハンジどこぞの姫君やって感じだよな。
風呂入ってない女の女子力スゲー。
1935同意
何が好物なのかわかんないけど、とりあえず沢山持ってお参りしたい……
1950
団長の好物ってそういや何だったんだろうな
スマパス見る限り肉ではなさそう
酒だったりしてな
1949
そこは、「体臭を良しとする文化」だからいいのかな~
研究員じゃなくなったらハンジも風呂入るんかの
エルヴィンが『人類の先導者』と、自称してたら大変や。
「対巨人兵力たるエレンを隠密巨人の魔手より救った」だけだもの。
1951
たしかにお酒はあり得る……ハンジ、リヴァイ、ミケとかで飲みに行ったりとかあったのかね……
何が好物か諌山先生に聞きたいわ
あと、モブリットの好物も知りたい
まさかのキースが返り咲きの可能性は…
団長は本当に疲れてたんだな。
民衆に白い目で見られる組織から始まって、ウォールマリア奪還まで、色々がんばってくれた。
途中から夢語りはじめて何だよと思ったけど、この最期に繋がるのか…。
夢が叶わなかったのは残念だけど、なんかほんとにカッコよかったと思う。
エルヴィンの重要性を古参幹部はじめ、いつかエルヴィンがなぜ希望の象徴とされてるかエレンにもいつか分かると中間のエルドにも言われ、新参のフロックまで92キロを背負ってまで飛んで来たりエルヴィンがいると分かってる。リヴァイがついていく主と決め、ハンジはミカサに必死で説き伏せてた。とくとくと重要性をいろんなキャラで語り、エルヴィンがいかに必要かって語ってきたって事は、やっぱりこれは団長でも俺でもないとか言いはってたけどアルミンでも無理でブーメラン来るんだろうね、子供達は苦労する事になるんだろうな…。
1951
団長は幹部組と部屋飲みとかもしてたかもな
兵士は酒だけじゃなくてタバコも嗜むってスマパスで書いてたから、団長もモブリットも好きだったかも
いつか先生にキャラクターBookみたいなので、好きな食べ物とか長所短所とか書いてもらいたいな
エルヴィンは1話目の若い時以外はいわゆる冷汗の類もなかった気がするから
覚悟の強さみたいなものがぶれないし
芯のある強さの人物としても安定してて本当に見ててたくましかった
本当に力強いカリスマある人物だった
ここでなくすにはあまりにも惜しい、惜し過ぎる
84話で相当ブルーになってたけど、内村航平の金メダルで少し精神復活できたよ
女だけど、エルヴィンみたいなぶれない芯の強い人間になりたい。
エレミカは助けたいあまり分かろうとしなかったけれど
エレミカが助けたかったアルミンもエルヴィンに影響されまくって評価してた
やっぱなんかエルヴィンいなくなった波乱の展開は今後あるんだろうな、人類に悪い方向で
これミカサの頭痛がループの分岐点なのかも
ミカサが頭痛起こす度に本来死んでた人が生き返ってるのでは…
ミカサが世界を捻じ曲げてるとかありそう
1957
まだ大人vs子供という幼稚な構図に当てはめて的外れな批判してる人がいることに驚き。わざと言ってるアンチでも無いようだけになおさら。
1957
まあ対立(分裂?)展開になるらしいから、この選択から人類勝利にきれいに繋がることはないだろうし、
エルヴィンがいれば…という展開もくるかもしれない。
でもエレンが主張した団長よりアルミンの方が!は、友達助けたい一心の子どもの反論だから、相手にもされてないしリヴァイの選択には何ら影響を与えてないよ。
最後にエルヴィンを解放してアルミンに未来を与える選択をしたのは私人の立場でのリヴァイだし。
やってはならない選択なんだろうけど、責める気にはならずむしろ「良かった」と思えるのが、ここまでの描写の積み重ねの上手さだね。
どんな結果になるのかな
何か供えたいけど、ナイル嫁のマリアと本人の父親の墓くらいしか、その人を知るよすががない。
好きな食べ物も、景色も読み物も、片腕になってからどうやって爪を切ってたのかもわからない。
ごめん、団長。
団長、成仏してね?
1963
私もそれ思った。
もしエルヴィンに打ってたらロッドみたいになって、人類滅亡してたりして…。
1966
壁に爪を擦り付けて短くしてたのかも。
団長の、獄に繋がれながらのしばかれ顛末を言ってんの? 馬鹿なの?
あれすら、団員ごと賭けて賭けられる、変人の巣窟が調査兵団なんじゃないの?
対立させようとして書いてないのにまた子供可愛さにかみつくのがいるのがまたかって感じで驚きだわ
1966
リヴァイが面倒みてただろ
マメそうだし主に恥はかかせない気がする
そういえば結局エレミカアル蓋を開けたら何も捨ててなかったな
アルミンだけはある意味人間を捨てたみたいだけど
エルヴィンは命をリヴァイは主なくしたから生きてるうちは何か変えられる側になるんだろうけど
作者もどうもエレンとアルミン仲良しじゃないルートでいくみたいだし
ミカサの成長についてもどうしようかなと言及してたからこのままじゃないんだろうね
先の展開が怖い
ミカサがこれは座標も発動してるのかな…
何かミカサに都合のいいことおこりすぎてる気がするんだよな
あるじや主て。
おっことぬしさまの事?
ミカサがなに考えてるのかわかんないよな。心理描写少なくて。エレンと別れる?離される?みたいだし、血筋的に本人の意思とは関係なく大変な役回りきそう。
ミカサに関して、なんにも気にならない。
ミカサはエレンだけで充足してるだろうから、知らん。
3人の考え方が違う方向に進んでいって結果として対立構想
のようだから、ミカサとエレンも物理的に離されるわけではなさそうだ。
今回、ミカサはアルミンを諦めることを受け入れたけど、エレンは最後までそれをしなかった。その辺りからズレが生じるのかな。「自己中心的なエレン」とかも書かれてるし
考えると来月も色々大変だよね
アルミンに説明しなきゃいけないし、団長のご遺体をどうするかとか考えないといけないしさ
地下室もだけど、帰り道だって馬はないし
前々からオモッテタンダケド、ループって何(´・ω・`)
作者も「主」なんて表現をうっかりしたことで後悔するだろうな
1973
ミカサが座標ってどうしてそうなったの?
煽りとかじゃなくてほんとに
「俺の次はハンジ、ハンジが駄目ならその次は
から「私の替わりは、いるもの
からの「産まれたのが意思なんだ
そうかも知れんけど。
もうちょっと生きてて欲しかった。なーによ30過ぎの青二才が偉そうに。
あおにさい と、読みます。
しかしリヴァイも冷静になるほど猿を仕留めなかったこと悔やむだろうな。フロックの言葉は作戦の本質と悪魔のくだりが絡んで地味に辛辣。ジーク達磨にしたあと気を抜かなきゃ四足なんて簡単に仕留めたろうし、ライナーも奪われずに、知性4体全て確保できたのにな。ただ、知性が複数いたところで注射半分づつとかじゃ効果ないのかな。
※1983
知性巨人4体いたらそれはそれでまたすごい展開だったよね
「どの巨人食べる?」みたいなすごく嫌な展開
この作品では死んでいった兵士について触れられることってほとんどないし、エルヴィンについても今後語られることはまず無いんだろうなあ。過去を振り返ってる余裕なんてないんだろうけど、なんか虚しいな。
死んだ兵は出ても回想が中心だね。最近のマルコのは一つのエピソード丸々分だからかなりしっかり描かれたけど。ただエルヴィンに関しては、地下室の謎や、帰還後の本部への報告、今後のリヴァイの生き方と関連でエピソードとしても回想でも比較的出そうな気がするを
1985
触れるとしたらハンジかアルミンあたりが「エルヴィンがいれば…」「団長ならどうするか」とかくらいか?
あとはそれこそ私情的な部分でならリヴァイが触れてくれるだろ、なんといってもミカサにとってのエレン、ケニーにとってのウーリみたいな存在だからな。
エレンとミカサはわからん、それほど近しい存在ではなかったからよけいにわからん。
今まで散々リヴァイがエルヴィンを生かしておきたいのは私情だ私情だ言われてきたけど、今月号のフロックに対して「お前と同じだ」って言ってたのを見ると、あながち私情ってわけでもなかったのかもって気もしてきた
特別な思いがあったのは確かだろうけど、その思いの中にはフロックがエルヴィンに対して思ったことと重なる部分があったんだろうね
リヴァイ何故猿殺さなかった?普通ならあの場面なら猿殺すことが最優先だったと思う
まあ、この後猿の秘密が明らかになるからストーリー上殺せないんだろうけど
ガスまで受け取れてたのか知らないが、それ抜きにしてもあの状況で注射置いて猿を追いかけるのは無理じゃないか。
1976
気にならないならコメントする笑?
今見て、フロック結構強烈な奴だった。
もしエレン達が命令通りに団長注射を受け入れてガスを渡してたら、そのまま追いかけてリヴァイは猿に勝てただろうか?
実は疲労で限界のようにも見えたから、無理だったかな。
ミカサに対する反応が遅れて首にブレード当てられて、それをはねのけることができないくらい疲弊しきってたもんな
無理に追いかけても危ない
リヴァイの疲弊描写はこういう後々の展開を考えてたんだなーって思った
リヴァイが地下街から戸籍無しで兵団入りしたのは、エルヴィンの分隊長時の権限。
主従以前に、籍をネタに握られていただろうと思う。
壁外からぬけぬけ入ったグリシャも含めて、壁内って生きやすそう。やっぱり巨人が悪いんやん。
結局エルヴィンの夢はキチンと語られず…だったな
回想くるのはベルトルトだろ
エルヴィンに地下室を見てもらいたかったけど、そこに隠されていた真相は壁内人類にとって絶望的な事実かもしれないよね。
自分たちが信じてきたのもが足下から崩れ落ちるような。
真相を知っても絶望と苦悩しか残らないのかもしれない。
エルヴィンが地下室を見ずに逝けたのは幸せだったのかも。
…と自分に言い聞かせてみる。
エルヴィンの夢は巨人の謎を解いて自分の仮説が正しいか確かめること
※1975
多分エレンとミカサが離れるのは自分がいなくてももう大丈夫と思うか、エレンがもう大丈夫だというか、そんなん関係なく物理的に離されるかなんかじゃないか?アルミンとエレンは意見が合わなくなる感じするけど。
ハンジは団長になるんだろうな。ユミルの民について、手紙で語られるんだろうか。あ、ユミルは死んだのか?敵はベルトルとは失ってもまだ知性はいるんだな、しかも戦闘向きな感じの素早いの。
いってらっしゃいエレンがあるからエレンと心理的に離れるわけではないのかな
エルヴィンの夢関連に関しては海外読者からの画像リークで
エルヴィンの回想シーンでの教室の端にリヴァイに似てる子供がいるってのが
昨日流れてたから二人は子供時代に会ってたかも説ってのもあるのかな?
もうこれ以上盛り込まないで欲しいが
あ、そうか、ベルトルト失ってもユミルの力があるな。戦力あんまり削れてないな。地下室行くと戦う気になるんだろうか謎だけどな。はぁでもやるしかないんだろうな。人が死にすぎだよな。ウーリの言ってた友人になれた奇跡でも起こらない限りはどうにもならんな。また死ぬんだろうな誰かが。
ジークはとんでもない巨人兵器みたいなの用意しないかな。なんだよ、最初から使えよ、みたいな。ユミルね、どういう風に使われるんだろうな。
フロックはモブリットの代わりにハンジさんを補佐してあげてほしいな
エレン達と対立とまではいかないまでも感情的には
寄り添えないと思うし
リヴァイは地下室育ちだしエルヴィンと同じ学校にいたとは考えがたい。そもそも学校教育うけてるんか?
2005
それは幹部と104期生の分断を望んでるってこと?
煽ろうとしてる?
1953
もう一度1巻から読み直してきなさい。
1999
まぁそんなとこだろうけど
はっきり仮説を説明したことあったっけ⁇
2005みたいな理由がとおるなら子供兵団だよ
2010
してないよ。夢=答え合わせ、仮説=未知
2006
小さな分校みたいな教室だったし学年、年齢ごっちゃな場合もあるかもね
似てるって言い出したのは外国の人で
なぜか日本語版では見切れてるんだ
2003
ガイドブック読んだ?ウーリの思想は結構この漫画では重要みたいよ。
2013
学年や年齢というより、地下室の人間は簡単に地表に出られたかったはずじゃなかったっけ。イザファーとともに地上の居住権を得たがってたような。
2011
残り少ない団員の中から補佐役のいなくなった人を補佐してほしいって願うのが?
仮にエレン達の中から望んだとしてどう?
2015
そう、だからこれ以上後出しで設定盛り込まんでくれよってのが本音
2016
ねえ。2005はハンジに補佐役が欲しいけどもはやエレンたちとは寄り添えないからフロックでお願い!って意見だよね。ハンジ下げもたいがいにしような。
今回ハンジさんに宥められて鉾を収めたミカサだけど考えてみれば
女形戦で判断ミスからエレンを除けば兵団の主力を負傷させたおかげで
リヴァイを同行できなかった作戦で団長は右腕無くしたんだよな
ミカサ一旦は自分の非を認めてたのに成長してねぇなぁ
兵器として、戦力として、戦術参謀としてぼ能力は認めるけど
ぶっちゃけ幼馴染組みって間接的に調査兵団の地力削いでる感
2014
読んでないや。そうなのか、あの台詞も結構気になってたんだよね。
2018
全然ハンジさん下げてなんかいない、なんでそうなるのか?
2000
answerによると、ミカサとエレンも意見が合わなくなるらしいよ。
エレンはこの世で最も座標を持っちゃいけない人間らしいが
ケニー(野生)→ウーリ(理性)
リヴァイ(力)→エルヴィン(頭脳)
ミカサ(脳筋)→エレン(脳筋)
最もアッカーマンに選ばれちゃいけないタイプでもある気がした
バランス悪過ぎる
※2023
こうやって見るとエルヴィンとリヴァイってバランスいいな
なんだろう、エレンが外行くって、ジークんとこ行くってきかなくなるのかな、それでミカサやアルミンと揉めるのか?ミカサのあの、そんなことないよ、はヒストリアもエレンに言ってたから、絶対エレンがあのシーンを、思い出すようなことがミカサに起こると思うな。そんでまた座標覚醒。
まぁ、でも地下室が楽しみだ。
2024
確かにな
エルヴィンの逆境から抜け出せる作戦てすごいけど本人も言ってるように博打打ち、でもだからこそリヴァイの力を最大限に生かせてる
バランスがいいからよけいに惜しまれる退場だなぁ
1巻の1話目から最新話まで全部を読み直してみた。
ストーリーには矛盾や破綻がほぼ無いと思う。
ともかく構成力がすごすぎる。
謎や伏線も、すべて回収してくれるはず、
という信頼感すらある。
連載の最終回まで全力で完走して欲しい。
読者は付いて行くから。
1907
黒髪で描き分けはしているみたいだけど、
日本人とか、現実のアジア人を連想するのは間違いらしい
2023
だからこそ、アルミンは退場しちゃだめなのかもな。
三人でようやくバランスが取れるから。
エレンが「アルミンは戦うだけじゃない夢を見ている!!」って高らかに言うの
盛大なブーメランになって返ってきそう。
リヴァイそれ聞いて苦々しい顔してるし。
2015
でもリヴァイに関してはこれまでの生い立ちみたいなものが描かれるらしいよ。悔いなきではリヴァイは地下街に来る前に地上にいたらしいセリフもあるから、どうなるか分からないよね。
2023
リヴァイはエルヴィンに酔っ払ってたからやっぱリヴァイも退場するんだろうな
先が気になるけど読むの辛いわー
2030
そう思う。どんな素敵な夢だろうと、あの場面で夢がある!なんて言えるのは、責任を担ってる自覚が全くないからなんだよね。
なのに人類を救うのアルミンとも言っちゃう。どこまでも子供の意見だなぁと思う。
まあ、子供に描いているんだろうけど。
だからエルヴィンは悪魔と言われても、調査兵団の全てを庇護してたってことを、そのうち子供たちも痛感してほしいけどね。
アルミンにとっての海
エルヴィンにとっての地下室
自分には何かなと考えたら進撃の最終回だった
見るまで死ねない
エルヴィンは夢というよりお父さんとの思い出に縋って生きてきたように感じた
夢を叶えることで父親への贖罪を果たせるはずが、兵団で沢山の仲間を見送るうちに仲間への贖罪の使命まで背負ってしまった
実際は父親の死も仲間の死もエルヴィンのせいなんかじゃないんだが、本人はひたすら自分を責め続けて苦しんでいた
そんな不器用で心の優しい人が、この先さらに増えた亡霊を背負って夢を叶えたところで救いなんて感じられる訳がない
ますます罪悪感に苦しむ地獄が待ってるだけだったんだな
最期のときまでお父さんの夢をみてたエルヴィン
今は一番好きな人の待ってる天国に行けたんだと思えば、この辛すぎる展開も受け入れられそうだ
リヴァイが猿殺してたら違う選択してたのかな?
リヴァイの選択は夢というポジティブな要素の実現よりも
罪というネガティブな要素からの開放を選んだんだろうなと思うんだけど
作戦が成功してたらほんの少しでも罪の重さは違うよなと思うとなんかモヤモヤ。。。
あちこちでエルヴィンファンが「エルヴィンにも夢があるんだ!」って言ってるのめちゃくちゃ気持ち悪い
自分がエルヴィンの立場だったら、一緒に死ぬ筈だった新兵の顔がちらついて、やっと踏ん切りつけられたのに勘弁してくれって思うから
逆に辛くてそんな事言えん
エルヴィンの気持ちも、先陣切るから一緒に死んでくれって言われた新兵たちの事もどうでも良いの?
2037追記
せめて地下室見せてあげたかった。とかのコメントになるとサイコパスかと思うほど怖い
2032
answers読めば分かるけどリヴァイが酔ってるのはエルヴィンじゃないよ
エルヴィンファンではないけど、
人の意見に気持ち悪いとかサイコパスとか言うのも、はたから見ててあまり良いものではないなあ
リヴァイが酔ってる(というか、奴隷?)のは、ケニーと同じ「力」なのかな。
綺麗な死に方だったけど無念な死だったと思うよ、惜しむくらい別にいいじゃないか
2037
まぁまぁ。
周りが気持ち悪いって思われるぐらい落ち込んでるって事なんで今はそっとしといてあげて下さい。
エルヴィンにも夢があるんだ!って事よりも、
あの場で「アルミンに夢がある!」って言えるエレンまだまだ無邪気な子供だよねって事
でも、それも大人達のとりわけエルヴィンの庇護元言えてたわけじゃん?
メタ的に子供達を子供バリアの中に囲う存在のエルヴィンはここで死ぬしかなかったんだろうなと思うけど。
だからこそ、もうそろそろ子供バリア壊して子供にも責任負わせてくれよと思う。
エルヴィンの死に方みてると
アルミンやエレンの夢も寸で叶わないんじゃないかって思う
ハンジさんが来たときに、ハンジ!ってわざわざ言う兵長を見てハンジさんが生きてるのがここで初めてわかった兵長は、描かれてはいないけどハンジさん生存していたのも団長を逝かせる選択ができた理由にあるんだろうなと思った
リヴァイもハンジも仲間の命を犠牲にしてきたからここまで来れたんだと自覚してるからこそエルヴィンの気持ちが理解出来たんだろうな
エルヴィンを見送るリヴァイとハンジを見て今まではエルヴィン1人に背負わせていた罪をこれからは2人で背負っていくという覚悟みたいなものを感じた
answer読むと、リヴァイはそこまでエルヴィンを盲信はしてない感じだな。
自分より上と認めているけど、
人類勝利じゃなくて夢が動機だと分かってからは、色々と思うところもあったようだ。
80話でエルヴィンが夢より人類を選んだことで、最後は強固な絆で結ばれた
まま別れることができたんだろうな
人生賭けてきた夢をあと一歩のところで諦めて死ななきゃならないのは自分ならうわーーってなるけど、
エルヴィンはあの笑顔だから、選びたいものを選べたんだろう。良い最期だったと思う。
ただそれとは別に、地下室見せてやりたかったというファンの人の気持ちも分かる
2037
自分はエルヴィンファンだけど
エルヴィンの気持ちを考えたら地下室を見るよりも自分の夢を犠牲にして仲間と死ぬことのほうが幸せだっただろうと思う
真面目な優しい人だから、そうでなければ罪悪感に耐えられなかったと思う
そういう意味では概ね同意だが、いくらなんでもサイコパスは口汚く言い過ぎだよ
同じエルヴィンファンでも
エルヴィンに地下室見せてあげたかった派と、夢を諦めたまま仲間と運命を共に出来て良かった派がいるよね
どちらも真剣にエルヴィンの気持ちを汲み取ろうとしてるんだと思う
ミカサはエレンにあったのが子供の頃だったからかなり盲信的になってるけど
リヴァイは結構な年齢で出会ってるから盲信てことはないね。盟友とかそんな感じだと思う。
ほぼ壊滅状態の兵団は、今後どうなるか。
【損失】
・わずか9人を残して戦死
・指導者である団長戦死
・大量の馬および装備品喪失
【成果】
・シガンシナ封鎖成功(事実上マリア奪還)
・超大型巨人討伐
・巨人化能力者一名獲得
☆イェーガー家地下室の秘密獲得(予定)
生還した場合、マリア奪還の事実が大きいことから評価はプラスとはなる。マリア内の巨人を討伐する必要から、兵団の再建は可能。
後は地下室の秘密の内容如何。
新団長はエルヴィンの指名によりハンジ。
ただしマリア奪還作戦の指揮権はアルミンのままであることから、これをどう位置付けるか。
2051
作者が「ミカサはエレンから離れた方が幸せ」というのは、そういう意味なのかもね。
ありえないけど、どうせならエレンとミカサは「このチビオヤジ!」まで
リヴァイに言っちまってほしかったw
夢が動機と知った時は、
「この人、言ってたことと違うじゃねえか」という心境だったんだなリヴァイw
リヴァイはやっぱりエルヴィンの「一緒に人類救おうぜ」って言葉に感化されたんだな。エルヴィン回想の「仲間を騙し」の筆頭にリヴァイがいたし。
でも最後は人類のための選択を優先せず、エルヴィンの苦しみ解放を選んでやると。良い決着だと思います
2055まあでも、協力してやろうと思いつつ従うんだからリヴァイは懐が深いな。
んで、べつにリヴァイは騙されたまで思ってないのに、騙したと悔やんでしまうエルヴィン結構繊細だった。
エルヴィンは夢よりも人類(というか仲間)を選んだ
リヴァイは人類よりもエルヴィンの解放を選んだ
面白い逆転だ
リヴァイの選択が「人類」の存亡よりも「人」としてのエルヴィンを尊重したものだったのは、エルヴィンの「人よりも人類が尊いなら」という言葉の回収にもなってると思った
エルヴィン根はくそ真面目で責任感強いんだよな、夢を原動力にしてるけど夢の為に責任を投げ出す人では無いと書かれてたよ
エルヴィンはめっちゃ繊細だろ
父親のことも仲間のことも無駄に罪悪感背負いすぎだ
お前のせいじゃねーよ!って怒鳴りたくなる
今月リヴァイが言ってくれた言葉で少しだけ気持ちが落ち着いた
2041
answers読んだらわかる
エルヴィンの「人類救おうぜ!」に同意して人類の勝利厨となったリヴァイ、しかしどうやらエルヴィンはごく個人的な悲願も隠し持っている事が見えてきて…
という流れを前提に、「気持ちの悪い奴め」からエルヴィン死亡までのリヴァイの表情を追ってみると興味深い。
特にエルヴィンの本当の本音を聞いてからのリヴァイの表情の細やかな変化は、是非もう一度見て欲しいと思ってしまう。
諫山さんほんと表情描くのうまい。
2021
そんな考え自体がハンジをバカにしているようなもんだから。それすら気づいてないのはお前が自分の好きなキャラだけが可愛いキャラ厨だからだよ。
ファンブックでリヴァイはエルヴィンの目的を知って「最初は隠していたなという想いだったが次第に諦めた
不信感を抱くというよりも、得体のしれない自分を上回る存在だと思ってたエルヴィンが実は子供じみた動機で動いていたと知って『しょうがないから協力してやろう』という気になってきた」という風に言ってる
人類のためという大義以外でもエルヴィンに協力してやる気だったみたいだな
個人的なことに力を貸すつもりだったとか少し驚いたよ
考えてみたら、壁内の女王であるヒストリアも「人類」のために「人」としての自分を殺してたまるか!という理由でエレンを助けたんだよな
むしろ人類なんか嫌いだ!とまで言って
そして今回は人類厨の代表だった人類最強が「人類」よりも友の「人」としての魂の安寧を選んだ
人類たんカワイソス
answersは読まなくても漫画ちゃんと読んでれば心理描写自体は殆どは普通に伝わることだなと思ったので、そんな目新しくは思わなかったけど
answersで、やっぱりそういう事だよねと自分の感じた事の裏付けにはなった。
エルヴィンは答えあわせ出来なかったわけけど、
まあ、答えあわせより、そこまでの経過を自分で感じるのが醍醐味だから
実際の所答え合わせは出来ても出来なくても、あんまり変わらないよねとも思った。
2064 人類側はなんで世界がこんな事になっているか誰もまだ知らないから、一人一人を守りたいが発露で「人類を救う」という大義が生まれているのかなと思うけど。
巨人側は人類を攻める明確な理由があるみたいだから、人類vs巨人の大義的なモチベーションは巨人側の方が高いかもしれんね。
エルヴィンとリヴァイはドライな中にも強固な信頼関係がある戦友というイメージだったから、
answers読んだらだいたいイメージ通りで良かった。
人類勝利厨のリヴァイが最後に選んだのがエルヴィン個人の願望ってのが、泣けるな。
エルヴィンはとんでもなく有能なヤツだった こいつの代わりなんて存在しない
リヴァイの選択 完全に間違ったぞ
エルヴィン個人の事を思えば間違ってるとは言い切れないと思うけどな
エルヴィンにだって夢があるっていう人も多いけど、アルミンの夢は自己完結してるのに比して、エルヴィンの夢は人類の存亡や調査兵団の活動、部下の生死に直結しすぎて、いつしか無邪気に夢を追ってられなくなっちゃったんだよ。
アルミンの夢が精神の自由の象徴であるのに比して、エルヴィンの夢は自分自身への呪いになってしまってた。そこにエレンからの泣き落としが入って、リヴァイは単純に「エルヴィンだって夢がある」なんて考えに至らないと思うけど。まさに「どいつもこいつも」だと思う。
エレミカが本当にアルミんの方が人類になくてはならない存在なら最後のページみたいに
わちゃわちゃしないよね。むしろ大きな戦力が復活してたのもしいみたいな表情の方が似合う。
2002
あの画像は、描き込まれてる子供が、
英米版ではリヴァイそっくりだけど、
中国版や、他のアジア版ではそれぞれに全く違う子供が描かれてるから、
言語版ごとにそれぞれ編者が好きな絵を描き足している、
英米版は描き手が面白がってリヴァイそっくりにしたってだけのようだ。
リヴァイが可愛いってコメントあったからリヴァイファンかね
何にしても
伏線にはならなそうだ
エルヴィンは無邪気に夢を追いかけてた時期もあったんだろうけど、気がついたら組織のトップに立ってて人に命令を下す立場になり、葛藤を抱えるようになったらしい。
有能なせいで不幸になってしまったタイプ
エルヴィンの
「先生………に……いないって………やって調べたんですか?」って
「先生、壁の中(内側)に巨人がいないってどうやって調べたんですか?」かな?
2044
この言葉ちょくちょく見るけど子供バリアって何なの?
104期の中でも死んでる人いるよね。こいつバリアあるなって思うのライナーくらいだわ。
後物理的にアニ。
進撃っておおまかなバレだたけみると、がっかり展開な気がするけど、読んだら納得させられるのが凄い。アルミンも、あれで生き返ったら萎えるとかいう人ら結構いたはずだけど、そういうコメほとんどないよね。個人的にはアルミンが巨人になるのもエルヴィン死ぬのも悲しいけど仕方ないのかなって思うけど、ベルトルトが死んだのが辛い。死ぬにしても、彼の口から真実を話してどう思ってるのか聞きたかった。
先月まではメインキャラバリアで誰も死なない展開もありかと思ってたが、ついにエルヴィンとベルトルトが退場したね
幼馴染バリアは健在だった
エルヴィンいると1人で物事を進めることができてしまうし
世界の真相と向き合うのもその後の人類の方針を決めるのも実行するのも全部エルヴィンになるから
子供キャラをしっかり描くには退場させるしかなかったんだなという気がした
少年漫画だし仕方ないが壁中側の視点はスケールが小さくなる気がする
エルヴィンの人生。
お父さん自分の発言が原因で拷問死。仲間内の孤独感。
好きな女性を諦めたら友人の妻に。仲間を死なせ続ける地獄の
ような人生で新兵にまで悪魔呼ばわり。
片腕失くして最期は脇腹抉られ地下室目前で死亡。
私情なら注射してやれば良かったんだよ。そうしたらままならない
人生の内でたった一つだけ望んだ真実が知れたんだから。
自分が決めて地獄を生きてたんだし悪魔呼ばわりは憲兵だってしてた。
休みたいなら片腕失くした時点で引退してたよ。
2人の友情、美しい。エルヴィンお疲れ様って流れになってるけど自分の
夢を叶えるために地下街から連れ出したリヴァイが最期に引導渡すなんて
凄い皮肉だと思ったよ。
2075
エェ・・またその話題つつくん?それよりおやつの時間だヨ(´д`)
エルヴィンの寝言いいとこだけ隠しやがってw
エルヴィンの最後の台詞、私は「壁の外に人がいないってどうやって調べたんですか」だと思うな。
それだとすると、ラカゴ村の事件で巨人が人間だったって話で微笑んでたことにも繋がるだろうし。
バリアというか、最終的に生き残ったメンバーにスポットをあてて描いてるんじゃないのか。
そもそも地球とかいう概念がなかったら「壁の外にも人が」なんて子供が思いつくだろうか
それにしても70話あたりからリヴァイのエルヴィン死ぬなという願いがずっと続いていたんだなぁと、エルヴィンが死んでしまってから改めて思う。切な
モブリットもいない研究もできないってなるとハンジさん可哀想。。
東洋の概念の訂正とかどうでも良かったのに重要なのかな。特定の地域に限定せず壁内はヨーロッパ的なもの、ミカサの出自はアジア的なものを想定してた。文化的・民族的な差異が大きいところが神秘的だし鍵かと思ったのに。
リヴァイとモブリットは真逆のやり方で、どちらも大切な人を守り切ったな
かっこいい男達だ
しかしエルヴィンの魂は真っ直ぐお父さんの処に行っただろうと思えるのに
モブリットは今もハンジの背後霊になって後ろに立ってそうな気がしてならない
エレンは前夜にアルミンの夢の話聞いて目をそらしたけど、自分は恨みだけだったけどこいつは、って思ってたのか。
ミカサて思いきり日本的な名前で、東洋はそういうつもりじゃなかったのね笑
2088
めっちゃ同意!モブリットはこれからもずっとハンジの側に寄り添ってそう。背後霊や守護霊として。成仏できるんかなー。
モブリットの、あの独特のモブモブしい存在感が忘れられる気がしない
モブモブしいw
いい男でいいモブで最高のキャラだった
エレンの原動力は巨人への憎しみじゃなくて自由じゃなかったっけ
ハンジさんが兵長と一緒に最後迄団長のそばにいたのがいいな。
だってすぐそばで人が巨人化、そして人に戻るといういつものハンジさんなら願ってもない展開が繰り広げているのにさ。
今回のハンジさんは全体的にとても美しく優しくて更に好きになった。
ハンジの背後霊「80話では捧げた心臓の行方が気になって団長の背後にいましたが、今はいつもの定位置に戻ってます」
リヴァイにとって人類の為に必要なのはエルヴィンとエレンだけど
エレン奪還のときは兵士長として冷静に努めていたのに対し
エルヴィンの時はめちゃくちゃ私情入り乱れて混乱してたのが良かった
リヴァイも人間なんだなってのがすごく出てて深みのある回だった
※2087
あれだろ、「何となく西洋風・東洋風」な異世界の味付け設定のつもりだったのに
「壁内はドイツ」「ミカサは三笠で、東洋だから日本人」みたいに決め付けておかしな考察したり文句つけたりされちゃってるからだろ。
今日、進撃の巨人の兵士になる夢を見た。
立体起動より削ぐのが難しかった。
2098
じゃあお前だろ、今朝方俺のうなじじゃなくて耳削ぎ落としたやつ
2099
ごめん、次はうまくやるよ。
今日も夢見られるように進撃読んで寝るわ。
2097
そりゃ面倒だわな。なんかこの訂正によって西欧と東欧くらいの差異に感じて、作品の世界観のそのものが収縮した印象がして個人的には残念だったんだ。
モブモブしいwww
2095
泣きながら笑った
今回知性巨人を奪えたのは大きい
今まで知性巨人の数が1対3だったのが2対2になったからね
それにエレンはライナーに勝てるしリヴァイはジークに勝てるからもう楽勝な件
ジークは戦士長だからリヴァイみたいな立場で、その上がいるんじゃね?
もしかしたらエレン君がジークサイドに行っちゃうかもしれない。
最後まで1枚岩で戦ってほしいけど。。
おそらく一人っ子であろう団長が
落命してしまった
優秀なスミス家の血筋が途絶えてしまう・・・・
惜しい、全くもって惜しい・・・・
化け物の戦いした後に、ちゃんと疲れて力が弱ってるリヴァイが人間らしくて、なんかホッとした。
2087
明らかに見た目が違うんなら、少なくとも民族的な差異は大きいんじゃないかな
2104
先方の巨人能力者が二人とは限らない。
つか、ポチは知性巨人だから既に3人。
ユミルの巨人の力が、まだどうなったかわからないし。ポチが引き継いだのかもしれないし、猿の爪が変わってるからユミル食った説もあったし。
アルミン巨人は、超大型化出来るのでなければ、ば、元々の身体能力が高くないから使えないよね。
単純に、準不死の能力を手に入れたくらいに考える方がいいのかもしれない。
2106
いやいやいや
調査兵団に志願して入団しておきながら団長の命すらアルミンに譲れって喚き散らし、実際そうなったんだぞ(棚ボタだけど)
ここまで優遇されながらジークに寝返るとかもう絶対ないだろ
それやっちゃったら完全にエレン悪役だよ
エルヴィンの遺体はどうするんだろう…。犠牲者たくさんいるし、エルヴィンだけ運ぶわけにはいかないかな。
先月と今月の兵長テーマソングは
T.M.Revolutionのサンダーバードかなと思っている
(個人の勝手な感想です)
2112
エレンはまだ巨人になれるし
アルミンとエルヴィンを手に乗せて他は肩に乗ってひとまず帰還、
すぐに駐屯兵団を出して他の遺体を運ぶ、だといいなぁ
ふだんの壁外調査では遺体は持ち帰らないみたいだけど
今回ははっきりと戦闘目的だし、みんな連れ帰って悼みたい
エレン(座標持ち巨人)
ミカサ(アッカーマン)
アルミン(天才、しかも巨人)
幼馴染トリオが完全にチートの化け物軍団になったな
それに対して幹部トリオの方は
エルヴィン(天に召された)
ハンジ(片目と副官を失った)
リヴァイ(守るべき君主を失ったアッカーマン)
満身創痍すぎる
確かにこれは世代交代なのかもと思った
チート揃ったからこそ世代交代したとたん、三つ巴の争いになりそうな予感もする。
エレンとジャンの喧嘩を暴力で止めたの八つ当たりだったんだなw
やっぱりリヴァイも人間だなって思った
2117
それ笑ったw
ジャンとエレンはちょっと可哀想だけど
例えばジークがライナー食って獣の鎧巨人みたいな合体は可能なの?
超巨人合体ジーライナー?
知性は一人強いのいるよりも、頭数多い方がいいんじゃないかな。
ジークがライナーの脳転移知ったら、どうなるんだろ。
最後の手段とか言ってたから、記憶飛ぶ以外にも弊害あるのかな?
器交換してもいいと脅したり、ベルトルトをアッサリ切ったりしてるから、知ったら「使い物にならん」て器交換とか喰ったりとかしそう…
幹部は2人になってしまったけど、あの2人は同じ信念で最後まで進んで行きそうだと、今月見て思った。
幼なじみはなんで対立しちゃうんだろうな。巨人の力を得たことが原因になるのかな。
2107
そういや、壁の中って一人っ子政策みたいなんあるんかな。
ミカサとコニーは違うけど 、皆兄妹いなくない?
2123
経済面の可能性も。
貧乏人の子沢山(失礼)もいるのかもしれないけど。
エルヴィンの母親が描かれなかったのも、104期の兄弟があまり出てこないのも、単純に物語に関係ないからわざわざ描かないだけだと思ってる。
2124
エレンの家は多分貧しくはないかなって思うんだけど、たまたまかなー。
下になっちゃうんだけど、避妊とかあの世界できるのかな。。
2084 俯瞰的な新しい概念を作り出せるのがエルヴィンだから、子供ヴィンもそれくらいの発想力あったのかもしれん。
オリンピックの体操男子で凄い技を見るたび、兵長は得意そうだなあと思ってる
背後霊モブリットワロタwけどすっごく同意
子供が少ないのは壁内が平和で高水準な生活をしていたからじゃないかな?
現代社会でも先進国は少子化が問題で発展途上国は子だくさん
結果論だけどフロックは余計な事を感情に任せて言いすぎたと思う
「地獄に引き戻す」や「悪魔」なんてワードを口にしなければリヴァイは当初の予定通りエルヴィンに注射して、フロック「計 画 通 り (ニヤリ」だったろうにな
根が純朴だったんだろうな…悪魔のセールストークにまんまと乗って調査兵になって、更に口車に乗って特攻までしちゃうしな
詐欺にあいやすいタイプだろ
そしてそんな純朴な青年を何百人も騙して死に追いやった形のエルヴィンは自責の念が強いのも分かるわ
並みの人間なら精神崩壊してるだろ
メンタル強いな、エルヴィン
2128
すごいわかるww自分もあのくるくるしてるに見て兵長思い出してるwww
なんかエルヴィンの悪魔もリヴァイの化け物も異常者もここまで次元が違うと称賛に感じるようになってきた
2130
エルヴィン本人が真面目すぎて勝手に騙したような気になってただけで実際は別に騙してないんだけどな
団長としてやるべきことをしてきただけなのに他人の命の責任を全て自分の罪のように思い込んでボロボロになりながら生きてきたエルヴィンは、他人を悪魔扱いして罪をかぶせられるフロックよりずっと純真で優しいと思うよ
大人と子供の違いもあるだろうから責める気はないけど
エルヴィンとモブリットが大好きだった自分としてはもう十分地獄を味わったが、次なる地獄はなにかなあ。
ベルトルトを取り込んだアルミンがもう全然価値観の違うこと言い出した時に何かあるのかなあ。
2082 同意。
あの言葉は、子供のエルヴィンが教室で核心的なある質問してしまった場面だろうけど。
それが壁の外にも人はいるのでは?ってことで、
その後、父親が人類の記憶改ざんなどの仮説を家に帰ってからエルヴィンに話して、エルヴィンがうっかり友達に話したことで、父死亡ってことだろうから、エルヴィンは最後までその場面を繰り返してしまうほど、めっちゃ後悔してたのかも。
だからエルヴィンの夢は後悔が発露で、それを断ち切ってくれたのがリヴァイの言葉なのかな。
エルヴィンは途中から自分の動機が夢であることを忘れて、本気で「人類のためにー」叫んでた時期があったよな。自責の念から自分まで騙してたとか。
実はかなり精神が蝕まれてるのかなと思ったよ。
天国で安らいでくれ。
ANSWERS読んだらリヴァイが想像以上に人類厨で驚いた
アルミンもエルヴィンも夢を追ってたわけだけど、「皆何かに酔っ払ってないと」のセリフの回想から思うに
エルヴィンは夢の為に生きてたってより団長としての苦悩とか死に切れない想いで夢を見てないと生きていけないような状態だったんだろう
それを横でみてきたリヴァイは悪魔呼ばわりされながら夢に生かされてる団長を楽にして、夢の為に生きてるエルミンを生かす選択をした
兵団の未来のために利用するより情をとったってわけだ
2128
世が世ならリヴァイもオリンピックに出場してメダルを総なめにしてたのかもな。
選手村には専属の清掃スタッフがいるようだが絶対自分でやるんだろうな。
リヴァイは意外とシンプルな人のようだね。勝手に深読みし過ぎてただけで。
2138 エルミン・・・・
2133
大丈夫、それは分かってる
クッソ真面目で正直者で、土台詐欺師には向いてない性格だったんだよ
ただ詐欺師に成らざるを得ない状況で憎まれ役を買って出て、自己弁護もせず全ての業を一人で背負ってしまう損な人間だった
もう少し他人のせいにしろよ!リヴァイやハンジ頼れよ!とかちょっとイラつくくらいいい奴だった
エルヴィンは夢に生かされてるアルミンは夢のために生きてるってしっくりくる
ここまで選択が重要な物語だと結末も選択にかかわる出来事で終わりそう
2139
体操選手の脇の下をガン見しちゃうんだけど…。
フェチじゃないよ!
エルヴィンの亡骸せめて埋葬を
いや叶わないだろうな
2145
亡骸を持って帰りたいけど、他の兵士たちもいるもんな
ていうか自分は勝手にエルヴィンやリヴァイクラスの有名人だと国葬になると思ってた
このまま地下室に行くのか、いったん帰るのかにもよるんじゃない。埋葬。
調査兵団の遺体って階級に関係なくヒマラヤで遭難した人の遺体と同じ扱いってイメージ。
2145
埋葬してあげたいね…
一巻15ページでエレンが寝ていた木の近くなんてダメかな。
もしループしたとしたら、冒頭で団長が戦うシーンとかぶる。
※2146
ならせめて形見としてエンブレムかループタイを…(私が欲しい願望)
アニメの方のリヴァイは奴らの生きた証だといってエンブレム回収してたけど、原作リヴァイはそんなガラじゃないもんね
2150
確かにガラじゃない、がやってくれたら嬉しい
2148
自分もそう思う
いっそ逆にこのままでいいと思うわ
真実を追い求めて外の世界を知りたがったエルヴィンには、湿った土の下は似合わない
風葬または鳥葬が自由の翼を背負った連中には似合う
2150
自分はあまりそういうのやって欲しくないな
形見を欲しがる行為って結局は生きている側の自己満足に過ぎないし、原作のリヴァイがそんなことしたら安っぽい印象を受けてしまいそうだ
そんなものなくたってエルヴィンが生きた証はハンジやリヴァイの心のなかに充分刻み込まれてるだろうし
エルヴィンとアルミン
アルレルトとベルトルト
こっそり名前まぜても大丈夫
アルミン=ベルトルト
管理人さんがモブリットさんの記事作ってくれて嬉しさで号泣。そっちで弔わせてもらいます。
2153
ここで読者が想像にまかせて、私情だ空っぽのオッサンだ、失望した、今までのは全部演技だった等々散々罵っても
そんなのは屁でもないように、次の号のすごい描写で納得させてしまうのがこの漫画のすごいところだから、こんなのは安っぽいって言っても、それは考える人のイメージが安っぽいだけという事も往々にしてあるのが進撃だと思う。
ANSWERS読んでみたけどやっぱりリヴァイとエルヴィンはドライな上司部下の関係だと思った。
アッカーマン特性のコメが気持ち悪かったから良かった。
2139
2144
リヴァイ選手
まさかの掛け持ちであらゆる競技で金メダル取ってそうw
気になった箇所もだけど自分が使った道具は始まる前と競技終えた後、次の人の為にせっせと掃除してそう…w
そういえばあの世界の人って脇毛はどうしているのだろうか…
ケニーがビール飲みながら甥っ子のライバルにスラング入りまくった野次飛ばしてそうw
あのループタイはハンジが形見に貰ってもいいんじゃないかな?
進撃の兵服って自分的には凄く好きなデザイン
19世紀ヨーロッパをベースの世界なのに、所々現代的なアイテムの服に未来的な武器がかっこいいし
2150
あのエンブレムネタって確か作者発案じゃなかったっけ。だからワンチャン…
でもエルヴィン見送りは今月で綺麗に描かれた感あるから、来月には引きずらないかもしれないね
進撃初見のころ、あの兵服と立体機動に正直うわっダッサ!と思ったが、今じゃこのスタイルにとことん惚れ込んでいるw
リヴァイはエルヴィンが人類の勝利とは別の目的あるって知った時も「仕方ないから協力してやろう」って気持ちになってたというし
足折るぞの時はエルヴィンが言うこときかないから部下腹パンして八つ当たりだし
ANSERS読んでむしろ思った以上に私的な関係があったんだなと思ったけどな
八つ当たりで殴る蹴るされたエレンとジャンはとんだとばっちり
2160
ケニーww
ミカサもメダル目指してそう。柔道とか!
2162
引きずってもリヴァイが少し思い出すくらいかね
血筋的にも自分の力の使い道を示してくれた存在を引きずらないのも寂しいじゃん
まぁ少なくとも未練があるような描写はないだろうなと思うけど
あとのキャラはハンジやアルミンが作戦を立てるときにその存在を意識するとか?
他の104期はわかんないけど、ジャンあたりはなにかアクションがあることを期待
なぜならジャンが好きだから
2159
ザックレーの拷問受けてるおっさんには多分生えてたので基本的におっさんはそのままじゃないかな。
別にフェチじゃないよ。
リヴァイ(諌山先生)の「この人、言ってたことと違うんじゃねぇか?」に笑ってしまったw
それらを踏まえたうえでエレン奪還後から王政編を読み直してみようと思う
2166
なぜならジャンが好きだから
素直なひとだw
2167
フェチなんだね…
おっさんは皆体毛わっさ~なのか
あわせ技で体臭きつそうだなw
ミケが時々失神してそうたw
そう考えるとナナバさんが一番いい匂いしたらしいけど納得
ビジュアルが爽やかそうだもんな
2165
ケニーも元金メダリストなんだよきっと
ミカサが柔道って凄い似合う
ファンクラブ出来る位美少女なのに鬼強いのか
ライバルはアニかな
何回読み返してもハンジさんの「調査兵団に入った時から別れの日々だ。でも…わかっているだろ?誰にだっていつかは別れる日が来るって」のページで涙が出てくる…
これ以上辛い展開、特に幼馴染対立とか心にくるのはやめて欲しいがそうはいかないのが進撃なんだろうな…
ずいぶん調査兵は減ったけど、ハンジの声をあの場にいた全員が聞いててよかったな。エルヴィン、サシャとアルミンは気を失ってたけど。
エルヴィンとリヴァイは上司部下だけど、死に急ぎ頑固野郎とそれに対して放っておけず振り回されるアッカーマン、と思ったな。ケニーやミカサもそんな感じだし。
でもエルヴィンの苦悩を知ったり、最後は人類を選んで団長として立派に兵士を率いたし、リヴァイもこいつについて来て良かったと思えたんじゃないかな。
2160
いや、むしろリヴァイサイドの応援席最前列にいながらリヴァイに野次とばしてそうw
そして競技中にも関わらずキレたリヴァイも「帰れクソジジイ!」とか怒鳴り返してペナルティ取られそう
2166
感傷的に引きずる描写があるかどうかより、物語的にエルヴィンの死は今後もの展開に物凄いスパイスとして効いてくると思う。これだけ壮大な仕掛けを施して作った2択というしこりが今後に影響しないとは考えずらい。
エルヴィンが死んだことをたまに思い出す程度の展開なら
エルヴィンは投石された時に死んでリヴァイがアルミンに注射するだけでよかったはずだよ。
ハンジさんの「調査兵団に入ってから別れの日々だ」ってセリフ
何気に凄い世界だよね
どんどん仲間が死んでいく
調査兵団の物語に引き込まれつつ、この世界の人は格好いいけど、やはり平和に生きてる自分には理解出来ないとこだな
リヴァイはミカサをかばったので足を怪我してエルヴィンの腕なくした時お留守番でリヴァイはエルヴィン守れなかった。
手負いの兵士になったエルヴィンは益々死に急ぐようになったがリヴァイは最後まで必死に生きてほしがった。
そんなリヴァイにブレード首にあてて殺そうとしてたミカサ、同じアッカーマンが主を失おうとしているのに人の気持ちのわからない子だったな…。
オリンピック話スレチだけどめっちゃ良いな
すべてのコメがありそうだし笑えるw
結果的にライナーを四本足が奪って行ってよかったな。そうじゃないと、全員集合はなかったな。
2175
ケニーwww
でもリヴァイは応援に来てくれて内心嬉しいんだろうなw
一方アルミンは世界数学オリンピック大会を前に、エルヴィン先輩に「君ならやれる」とか言ってもらって嬉しくて大きな声で「はい!」とか返してそう
馬なくてどうやって帰るのかな。
死んだ味方のガス貰って帰還か、巨人に乗って帰る。
2164
同意
地下室が壁内のどっかまで繋がってる、とか?
どうやって帰る、は多分端折られる。今回の皆全員集合みたいにキレイに帰れる。
オリンピックネタ笑わせてもらった
エルヴィン死んで落ち込んでたけどちょっと和んだわw
ありがとう
エルヴィン、分隊長時のエルヴィン隊も死亡者0で、
索敵陣形考案で死亡者が激減したんだよな確か…
つまり人を助けたい人だろうから
本当は内心の苦悩がすごかっただろうに
それを出さずに悪魔と呼ばれてもめげなかった
エルヴィンかっこいいな
2178
今回エレンの方にそれはどうかと思った
エレン(主)の言うことをかなえようとしてしまうのはわかってるのに、既にブレードを首に当ててるミカサ(アッカーマン)にけしかけるようなことを言うなんて、やっちまえって言ってるようなもんじゃない…と
主の気質や性質ってすごくアッカーマンにとってすごく重要で大事だと思った
2182
1、逃げた馬や余った馬が居ればそれに乗って帰る
2、ありったけのガスを回収して夜まで待って立体起動
3、エレンゲに乗って帰る
この辺りかな
自分も、エルヴィンとリヴァイの関係はドライだろうと思ってきたけど
「実は人類より夢追ってました」って分かって「仕方ないから協力してやるか」になるって、相当仲良いなと思ったよ。軽口も言い合ってたし、上司部下置いても、最高の友達だったんだろね。
リヴァイこれから大丈夫かな。可哀想だな。
モブリットの最後の顔が忘れられん…あれはイケメンだった…
2037
感じ悪すぎ
自分もオリンピックネタ楽しかったw
落ち込んでたけどちょっと浮上できた
ありがとう
最近の流れ見ててもドライとか言ってる人はあれだろ、二人の関係がドライでないと不都合だからそう思いたい層なんだろうなって感じなの正直見てて分かるわ、めんどくさいからつっこんでなかったが
リヴァイにはいろんなファンついてるからな、仲を軽く見積もりたいやつがいるんだろ
誓ったで化け物化してたり、エルヴィン来て人間戻ったり相当だわ、エレンのミカサ、ケニーのウーリと同じと似た感じだろうさ
そういうものだからこそ今回の別れにもウェットでもある絆の強さが物語に深みをあたええてるんだしな
エルヴィンの埋葬や葬儀はいい。
でもせめて調査兵団本部の団長室はそのままにしておいてほしい。
使ってたペンとか、読んでた本とか、どうかそのままで。
誤字いろいろ失礼
ちょうどオリンピック期間だし、オリンピックスレ立ててくれないかな...?
冗談でも飛ばしてないと辛くて悲しくてやってられない。
ベルトルトとマルコ見てもいつか自分に同じこと反ってくるんだなと分かった
子供達も今は喜んでいるがそうなるんだろうな
2197
良いね。楽しそう
マルコの件はライナーに返ってきて欲しかった。
謎解きメインかな、来月からは。ハラハラしてたから、ちょっと落ち着きたい。
来月号、エルヴィンの遺体を傍に意気消沈の幹部組
(といっても2人しか残ってないが)とアルミン復活嬉し
い104組がどう顔を合わせるか考えると胃が痛い。
2197
愛のあるいじり意外は禁止にして敵味方関係なく皆でワイワイやってるオリンピックネタで盛り上がりたいw
巻末収録に向けてまだまだ死にそうだな
ライナーはもうどうやって倒せばいいかわからねぇ
コニーの母親がなんか人間に戻る伏線になってないかな。無知性出てきても人間に戻せたらいいのにな。
ライナーには死ぬよりも辛い結末がありそう。
2192
今更掘り起こしてくれてありがとう
ツイッターで感想漁ってたらホントに気持ち悪くなってつい吐き出しちゃったんだ
だって、他の人にも夢があったに決まってるし、エレミカにとってはエルヴィンが片腕無くして助けた事もリヴァイがミカサ庇って足負傷した事もどーでもいいんだねフーンって呟いといて
返す刀でエルヴィンと一緒に特攻したマルロや新兵達軽んじてんだぜ?
自分にとってエレンやミカサは主人公とヒロインって言う記号でしかないけど、一部のエルヴィンファンにとってはエレミカもその他のキャラも記号ですら無いんだなって思ってすごい気持ち悪かった
2208
なんか言えば言うほど感じ悪いからもうやめとけば
2207
ヒストリアが他の男と結婚ですね
コニーは今回好きになった、あの子はいいね。
エルヴィン厨も来月からはおとなしくなるだろう
あーやっぱりただのアンチだったか。
アンチの文ってなんか
取り繕ってても嫌いなのバレバレだよな…
2205 結局食べる以外で知性倒せるのかまだよく分からないよね。
夢はそれぞれがあるよね。掘り起こされもしてないキャラが殆どだろうけど
ベルトルトのことライナーが知ったらどう動くんだろうね
2210
とても悲しい顔をしながら巨人になって夕日に向かって走っていきそう
エルヴィンの代わりできなかったブーメランになるだろうし
リヴァイもなんかパワーバランス的にも最後まで生き残る気もしないし
ハンジの次とかの言葉も不穏だしなんかあるんだろうな
そういえばハンジの次って誰だ、アルミンかと思ったがジャンかな
サシャは一旦退場なんだろうか
多分すぐ治る怪我じゃないよな
2210
ベルトルトは笑ってざまあwwって言えないけど、それならざまあwwwww
2210
ついでに父親にやったみたいにとことん罵倒してやれとも思ったけど、そんなことしたら逆に喜んじゃいそうだよな、ライナーは。
もしもう一度進撃を実写化するなら(嫌だけど)コニーは菅田将暉でお願いします
2219
ジャンで!
アルミンがどうこうじゃなくて、ジャンが好きだからジャンが良いです!(私情)
2194 同意
ここまで描いた84話までの流れ読んで出た感想が、
>リヴァイとエルヴィンがドライな上司部下の関係だと思った
と言ってる人スゲーな。と思ったw
何があってもリヴァイとエルヴィンに絆があったらいかんと頑なに思ってるとしか思えない。
万が一作者がこの感想読んだら脱力するだろうなぁ。
2212
厨かどうかはともかく熱烈なエルヴィンファンだが、来月からおとなしくなろうなんて思ってないよ。
期待に沿えず申し訳ないね。
2219
エルヴィンの代わり出来なかったブーメランってどゆこと?
リヴァイとエルヴィンの絆と信頼関係はムチャクチャ強いと思うよ。
ただ、先月まで散々言われてたようなただ一緒にいたいとか生きててほしいとか、そういうベタベタした関係ではなさそう
2225
同意です。
2227
蓋開けるとエルヴィンの代わりには誰もなれなかったとなると思うって事
こんだけ前ふりしてるのはなんかあるとしか思えんからな
2220
あの位置の傷はちゃんと手当てする場合はやっぱり全部脱がさなきゃいけないのかな。
誰が手当てするのかな。
やっぱり男は締め出されるのかな。
気になって眠れなくなりそうだ。
ウーリとケニー見てても一生ものだったからおそらくリヴァイとエルヴィンもそうなるだろうな。人生に入っているからもうすでにいつも一緒みたいなもんなんだろうな。誓い果たせると良いな。
2230
まんまエルヴィンの代わりは誰も出来ないだろうし、それで良いと思うけどなぁ
ブーメランってのもよく分からん
サシャは意外とケロッと治りそう。今は気を失ってるけど。
結果的にエルヴィンを殺したジークを、兵長は必ず倒すだろうな。
2224
ジャンで!
2231 お前w こっちな真面目にサシャ退場を心配してるのにw
2333
わかりやすいと思うけどね。
2235
だけどジークはエレンの兄弟(?)だからってことでまた一悶着ありそう。
個人的にはリヴァイには絶対誓いを全うしてほしいと思ってるが。
コニーは人を抱えての立体起動はうまいんだろうな。
あぁそうかジークとの闘いはエルヴィンの敵討ちにもなるんだよな
こりゃあ絶対リヴァイ勝ってくれそうだ
グリシャをどう見てたのかをジークには話してほしいな。母さんの仇はジーク達のなんだもんな。
どんだけコメ欄荒れてんだと思ったけど別に荒れてなかったか
吐き出すけど今月のエレンミカサアンチの恩の押し売りと自分本位の解釈気色悪いです
2228
主だしやっぱりそこはできれば一緒にいたいと思ってるとは思うわ
でもそれすらをも断ち切って死なせたのには余計に絆の深さ感じた
でもやっぱ心にはずっといるんだろうな
2244 同意。
2094
言われてみると知性巨人誕生の瞬間なんてハンジさんなら滾りまくる状況なのに
ずっと団長に寄り添ってたね
爆発から復活したハンジさんが格好良くで優しくてなんかもう好き!
自分はエレミカ擁護が気色悪かったわ
2245
同意
グリシャの息子たち大変だな、壁の外と内で振り回されて。そんでジークはエレンには優しそうだし。いやまぁこいつらに振り回されてるだけどね。
2247
そんな滅茶苦茶な擁護あったか?
叩きの方がよっぽど読み込み不足やら口汚ないやら誇張やらで理不尽で気持ち悪かったよ
2247 擁護っていうか保護者かと思ってた
2250
謝らないでほしいとか、謝罪まで妄想して叩いてんだもんな笑
2250
自分はエレミカ擁護してるほうが粘着で気味悪いってそう感じてたわ。
あんだけの数になった調査兵団。人が死にすぎたな。
2250
エレミカ叩く気はないが、さすがに必死で可愛いだけじゃん!ミカサとリヴァイはじゃれ合いみたいなものだよ!とかいうのはどうかなーとか思いながら読んでた
エルヴィンの側に、リヴァイとハンジが寄り添っている1コマが悲しすぎた。自分は、この3人組が本当に好きだった。
ハンジもハンジで注射ルール無視人類の象徴はエルヴィンのマイルール作っちゃったのがな
その後エルヴィン休ませるの賛成したのか?そこらへんの描写よく分からない
結局はみんな私情ってこと
自分本位でも子供だから仕方ないでしょ
大人だったら我慢しろ、大人げないとかの
エレミカ擁護すげーあったよな
気持ち悪い
※2208
その気持ちわかるよ
好きなキャラ中心に読みすぎてる人の※にギョッとさせられることある
なにこれ思い上がり甚だしいwwwていうのも見るけど
そういう意見もあっていいと思う
キャラは全員物語の奴隷です
終わったことだし、もういいんじゃないかね。リヴァイもハンジも気にしてないだろ、あれ。
2255
そんなの初めて見たけどここの話?
ここの感想そこまで読んでないから知らないけど
じゃれあいは流石にないと思うけど
2257
ハンジの私情はモブリットな気もするけど
2260
これ。
リヴァイ殺そうとしてるのに子供組好き好き子供かわいい~ってのあったよな
2228
72話ぐらいからずっと、お前はここで待てとか、先に帰れとか言ってたし
生きててほしいかどうかで言ったらメチャクチャ生きててほしかったと思うし、一緒に居たかったと思うよ。
そう言う気持ちを持つことをベタベタしてるとは思わないし。
このレスの早さは連投してる奴いるな。急に増えた。
大人なんてどうでもいいみたいにしつつ
子供だけやたらかばう人いたよな…
なんか子供キャラが好きな人なんだろうけど
今の話においてあれには引いたわ
2228
>ベタベタした関係ではなさそう
同意
自分が二人に抱いていた最初のイメージが2244の※をもう少し濃ゆくした絶対的な関係だったから
理解できない部分があったり、呆れたり、苛立ったりって言う、自分が思ってたよりも普通の友人関係だったって言う点では
ドライって言う表現も分からなくはない
って言うか2225はいちいち人の読解力馬鹿にしないと反論もできないの?
エレンとミカサが反抗したのも先月のリヴァイを受けてだからそこまでどっちが悪ってはっきりしてるものでもないと思う
ミカサが力を使ったのはエレンへの過剰暴力かなーと思うし
2255
同意。
それを言ったら大人組は天使なのに104期は餓鬼みたいな書き込みがどれだけあったと
どっちもどっちだよ
過剰暴力ですまされないだろ、あわや人殺しだぞ
なに子供に甘いこと言ってんの
キャラそれぞれはいいよ。
ファン()がちょっとね。
結局子供が駄々こねてたみたいに
子供ファンも同じような精神年齢なのかもしれないね
2272
いや過剰暴力はリヴァイの話
エレンへのパンチがちょっとやりすぎに見えて
ミカサ飛びかかりのきっかけもそこだし
人のコメントへの感想はもうよくね?単なる煽りになるよ。漫画の感想書こう。
2228
自分もそう思う。
少なくともエレンミカサとは違う感じ
実際Twitterで言葉汚くアンチ行為繰り返してるのエルヴィンファンらへん
作者がもうミカエレ、ケニウリと一緒だと言ってるしね。リヴァエルもそれと一緒がファイナルアンサー。
人の命がかかった場面で、あのパンチは仕方が無いと思う。
リヴァイの出し渋り(駄々こね?)
からのエレンミカサ駄々こね
リヴァイの暴力
からのミカサ暴力
リヴァイのアルミンdis?
からのエレンエルヴィンdis
とにかくエレミカがやることは子供だから仕方ない、可愛いもんだ。
大人は我慢するのが当然、子供が傷つかないように目線の動きまで配慮しろ
もちろん子供のアフターケアも大人が当然するよね?的流れあったね
エレンちゃん腐のリヴァエレ腐だろ、荒らしてんの
ばれてるよ
リヴァイの審議所は多少手加減してたのか
あんときは一本だけだったから歯が
今月何本抜けてんだw
大人にも子供にも非があるように見える
2275
エレンがパンチされたのは注射無理やり奪い取ろうとしたからだろう
とられそうになったリヴァイは正当防衛
2255
じゃれあい、とかキャットファイトって言ってるのは
バレスレの方にあったかな
自分は該当の場面を確認してなかったから、その時は何も言わなかったけど
流石にアレは無いw
大人だったら我慢しろ、大人げないとかは記憶にないな
自分はリヴァイファンだけど、今回のミカサは可愛かったし、まぁミカサさんならアレくらいやりますよねーwって感じかなぁ
そんなのよりもフロックがエルヴィン連れてきた理由の方がびっくりしたわ。
2282
それな、最低だよな
これで子供の擁護なんてどこにあったの??なんて
ここにきてしらばっくれてるのもたちが悪い
リヴァイがエレンに全力でミカサには手加減なのってフェミニスト的な一面があるってこと?以外
三笠には手加減よりも弱っててかなわなかったんだろう
2287
探してみたら後半にそういうのあったな
だから実際に読んだらそんな激しくないのかと安心して読んだらとんでもないことになってたw
2286
エレンの気持ちは分かるけど、上官にとる態度ではないよね。鉄拳制裁食らっても仕方ないかなと思う。
2287
大人げないとかもあったよ、確か
リヴァイもあんなのかわいそうだわ
余裕がないのは分かるけどあのパンチはやばい
注射器を強くひっぱるじゃダメなんかね
エレンも結局暴力で訴えるつもりはなかったみたいだし
2293
わかる、あれ死罪になるところもあるよね、現実では
漫画でよかったね
2291
何言おうとしてたか忘れた
エレンさん巨人化の影響で自前の歯弱ってきてるんじゃないの?
2291
思い出した
その直前元気にパンチしてたからそうは見えない
2277だけど直前のレス読んでなかった。
2228に同意したのは絆が強いってとこと、ベタベタはしてないってとこ。
生きててほしいだろうし一緒にいたかったとは思う。
2268が一番同意です
エレンは実質ミカサけしかけてもいたしな…
そのミカサ力づくでもってことは殺してでもってことだしな
エレミカ叩かれて当然なのにモンペはそれを庇いまくるという
なーんかおかしな現象がおきてたのが不思議だったな
2279 同意。ミカエレ、ケニウリまでは普通に誰もが認めるのに
こんなに描かれてるのにリヴァエルになると急に躍起になって否定する人がいるのわからん。
ケニーとウーリ、ミカサとエレンはドライな関係だよねって言える人が言ってるならもうそれは感性がアレなんだろうなと思うけど。
2282
可愛いは自分も言ったけど
2行目3行目はあんまり記憶にないな
どの辺にあった?
2298
じじいかよ
エレンのエルヴィン軽視ってそこまでかな
2299
ミカサとエレンは力が違うからな
ミカサには弱ってたらかなわないこともあるだろうよ
2298
ありそう
この漫画でどうしても許容出来ない表現があるなら、ここじゃなく直接編集部に訴えた方がいいと思うよ。
問題ありと先方が判断したらお詫びも入るし、以後不愉快な表現は是正されるんじゃないかな。
2295
育ての親のケニーから託されて、エルヴィンから任された注射だぞ。
リヴァイにはとんでもなく大事だよ。
それがエレンに分からなくても、兵団としても超重要なものを上司の手から強奪しようとするって無いわ。マジ無いわ。鉄拳で済んでよかったってもんだ。
この定期的に行われる言い合いはなんなんだw自演か、と思うくらいテンポ早いんだけど、示し合わせてんのかよw
うんざりしてる。
管理人さんは喧嘩スレ立ててくださいな。
二次元のキャラクターを主観で叩きまくるのを気持ち悪いと思わずキャラクターを擁護しただけで気持ち悪いと思うのって
後者の方が性格悪いっていうか異常じゃない?
自分は前者
2302
ドライとベタベタで連想するものが微妙にずれてるのかも。
自分はリヴァイエルヴィンはエレンミカサほど妄信って感じじゃないと思ったからベタベタじゃないって書いた。
2302
同意。リヴァイにはあれなファンがいろいろついてるから、いろんなそうが躍起になって必死に否定してくるんだと思う。一般層から見たらリヴァエルも想いの強さは他と上下なんかないし全くかわらんのにな。あえてドライにしたがってるのが不気味だよな。認めたくない意図があるんだろうけど。
句読点消せよ
ドライじゃないからこそドライドライって言ってたら、どうにかみんながドライって思ってくれると周りを洗脳したがったる奴らがいるだろうね、そんなのしたって無駄なのに。
(お前が死んだら俺も死ぬ的な濃ゆい関係より、気心の知れた同僚みたいな関係に萌えを見出す人だっているだろうに
レス元の奴はドライと言っただけで二人を叩いたわけでもアンチくさい言動をした訳でもないのに何でそこまで煽ったり総出で否定せんといかんのかと)
※2257
ハンジ論は、調査兵団の命の優先順位の話だと思う。
「悪魔になるのを望んだのは俺たち」のシーンにハンジもいるから、ハンジも団長の苦しみを受け止めて、解放することに同調したってことかと思った
意味不明
なんで句読点消さなきゃいけねーんだよ
カチャカチャがやっぱり私情だったのがやっぱりショック
※2281
全部リヴァイから始まってるのな
それで納得させられないから反抗される
最後のは
リヴァイのエルヴィンage=アルミンdis
エレンのアルミンage≒エルヴィンdis
だと思う
エレミカ擁護厨は気持ち悪かったな…
とにかく少しでも否定的なこと言われたらぎゃーぎゃー言ってて
うわーキャラと似てるなって思った
ああいうのってマンセー意見じゃないとかみつくんだろうね
そんなことより、なんでエルヴィンスレ立ってないんだ!管理人さんお願いします
2313
完全に同意
自分はそこまでエレミカに思い入れなくて、あぁ主人公とヒロインが友達の命惜しさにバカやる場面なんだな。くらいに割り切ってたからバレスレの先月のリヴァイ叩きみたいな勢いにびっくりした
とりあえず今はしつこく擁護を引くわとか気持ち悪いと言い続けてる擁護アンチがうざい。
そうそうエルヴィンスレないよ。
擁護アンチのアンチがきもいわ
エルヴィンは走馬灯見てたのかな。
時々コメ欄が裁判所みたいになってて正直ゲンナリする
いや学級会か
どっちが正しい競争は不毛だよ だれも裁けないんだから
今回それぞれのキャラの行動が今後どうつながっていくのか
ハラハラどきどきしながら見つめるしかない
2326
エレミカ擁護派がうざいわ
2323
少しでも擁護が入ったら集団で否定してて本当に気持ち悪いね
大人組のファンは彼等と違って子供なんだね
うわー幹部のファンですって言いにくいなと思った
ああ言うのって幹部に絶対服従しないとかみつくんだろうね
2322
ごめん最後のエレンのに?付け忘れたよ
エレンのってエルヴィンdisに見えないのは同意
エレンの性格的に単純にエルヴィンよりアルミンのが、っていうならオレより団長よりとは言わないかなと思った
リヴァイへの反抗故の言葉に見えるんだよね
最後までアルミンの戦力的価値を説いたんだろうなと
擁護アンチもそのアンチも両方気持ち悪がられてるから自覚して?もうここまでで終わってくれ
エレミカやらかしてるのに擁護したがる厨なんか最低だよな
かわいいとか言ってたし気持ち悪かった
先月と逆の流れだな
そろそろどっちもウザいから止めないかー?
実際にエレンやミカサファンの擁護を勝手に想像して
来月エレンたちが言いそうなことまで勝手に想像してそれを叩いてるのはあそこらへん
本当にリヴァイスレ思い出すわ。今はとりあえずエレミカ擁護アンチ笑?がでばっとるな。自分は気持ち悪くないと思ってるようだが、もううんざりだよ。やめよ。
ミカサがリヴァイを殺そうとしたーーってのが不思議
本気なのか釣りなのか
幹部ファンっていい年齢が多そうなのに進撃ファンの中で一番幼稚
エレンはエルヴィンに何度も助けられてるのにあの態度はないわな
ミカサもリヴァイに助けられてるのに殺そうとしてただの殴るくらいならまだしも殺しかけてるってさすがに引くほうが普通だわな、擁護できなくて当然
2328、2331
自分のことだと思って釣られ過ぎ。
恩の押し売りってこういうのね
キャラ本人たちが確執なく終わったのに本当みっともない
子供ファンが一番幼稚だな
2342
鏡
実際殺しかけてるよね
首をブレードで狙ってきてる
最近特にファンがキャラを汚すよな。エルヴィンファンだけど、偏差値80だっけか、あいつとかな。
あぁまたリヴァエレ腐か…
進撃キャラって俺はあの時お前を助けたのにーみたいなのない
そこはかっこいい
ファンはあれだけど
2347
あれは愉快犯だろうな
本当にファンならそういうの言わんだろうし
2347
あれね、多分ここのブログにもいたろ、あいつ。まぁもうハズれたけど
そいつのコメントばっちり残ってるからな、恥ずかしいよな。
先月のリヴァイの過剰批判が、今月虚しい結果になっただろ
今月のエレミカ過剰批判も、来月同じ目にあうかもよ
エルヴィンにも実際の偏差値80ある人にも失礼やで。
2289
>これで子供の擁護なんてどこにあったの??なんて
ここにきてしらばっくれてるのもたちが悪い
しらばっくれてる※の心当たりがなかったんだけど
もしかして2250が2247へレスしたこれ?
2247
そんな滅茶苦茶な擁護あったか?
「無茶苦茶な」擁護だろうが
都合よくトリミングすんなww
だからアンチとかキモイとか言われるんだよ
まぁ2での話はスレチだからどうでもいいんだけど
アルミンはこれからかわいそうなことになりそうだなとは思う
勝手にエレミカに過剰は期待されててアルミン好きだから腹立つ
リヴァイは今まで仲間の死を悼みつつもクールだったし、リヴァイにとって人類の為に必要な人物は一貫してエレンとエルヴィンとしているが、それでもエレンが女型に取られた時も非常に冷静だったのに
今回はじめて、人の死に対して混乱して揺れまくってるのがこれでもかと描かれてたのにリヴァイとエルヴィンがドライってないね。
2355
はたから見て擁護派きもい
リヴァイ兵長とエルヴィン団長の関係をどう見るかは個人の自由
かもしれないけどそれでも言いたくなる。
一部の腐の人達。ここでも臭ってるし二人の関係が汚らわしくな
るからホント止めて欲しい。
マリーさんとアニメ版ペトラの存在思い出して欲しいわ。
2355自己レス
いや、流石にキャットファイトとじゃれ合いは失笑モノの滅茶苦茶な擁護だと思うけどさw
擁護なんてなかったよとか言ってたけど実際にはわけのわからん擁護あってドン引きされてたとという。いい加減現実見たらいいのにね、擁護派って。
ジャンの呆然とした顔、何を思ったのか。
2360
自分でそれを分かってるならもう黙ったほうがいいと思うよ…
この漫画って親父越えの過程の話なの?親父が反面教師みたいな?レイスよりグリシャがキーなのかな?
アッカーマン属性あるにしてもミカサはエレンを盲信しすぎているので、今回のことで感情がエレンに引っ張られ過ぎてると自分で気づいて離れて行くかなと思う
マリア内にはもう無知性いないのかな?
ジャンちょっと目に涙浮いてるように見える
リヴァイファンの感想のミカサの暴走でリヴァイが怪我してその結果エルヴィンの右腕がなくなって悲しんだ?みたいなのおかしくね
エルヴィンの右腕が無くなるのは別にリヴァイがいても関係ないように見えるし
そもそもなくなったのって原因エルヴィンじゃね?
2363
横だけどお前気持ち悪いよ
母親越えというより父親越えが課題の漫画な気がする
神話だと父殺しは神聖な行為みたいだけど関係あるんかね
結局地下室の後に壁外出ていく展開になるみたいだけど、多分ジーク達のところだよな。居場所わかるようにグリシャしてたのかな。
2358
トリミングしてまで印象操作するアンチきもい
2369
横だけど何も気持ち悪くないよ、むしろお前が気持ち悪いよ
2373
お前が一番印象操作してる件に気づけ
地下室に駐車あったりしてな…
注射でしたわい
父殺し神聖なのか、なんかすごい世界観だな神話って。昔北欧神話はネタバレ3割?かなんか聞いてかじったけど、名前とかかするていどでわからんかったわ。。
2368
それツイッターで見かけたわ
ミカサが女型戦で暴走したせいでリヴァイが負傷して
座標発動の時留守番せざる終えなかったからエルヴィンが右腕失った、みたいなヤツ
先月感じたリヴァイへの不満点は何も解消されてない
消化不足
2368
そこはやっぱりリヴァイいたらそうはなってなかったとは思うかな
めぐるものはあるだろうね
注射ありそう。注射使用のヤバさも医者だし書き起こしておいてほしいな。もうこんな展開見たくない。
2359 そこでマリーとぺトラ出してくる意味が分からん。
てかぺトラ思い出してもそれこそいい部下でしかないと思うけど。
個人的には可愛いから好きだけど
ベルトルトとアニってどうなるの
もう告白もできないのか
エレンとエルヴィンなんてビジネスの関係だしお互い助け助けられなんだから
外部が恩知らずだのとやかく言うことかね
そもそもがアルミンは注射説明会で言われた条件に満たしてるのになんで言われてない階級優先?人類を救える方って何?の怒りだから
エルヴィンに怒ってるわけじゃないっしょ
ライナーもベルトルト死んだの知ってるのかな…
知らないんだったら知ったらショックだよな
アルミンがいくんじゃない?僕はアルミン・ベルトルトだって。いや、アルミンがアニ好きていう訳じゃないが。ベルトルトの気持ちは言わなくてもなんかもう全体的にバレてそう。
まず女型を挑発して逃がしたのがリヴァイなんだよなあ
罪ってめぐるね
2356
それわかるわ。
あとカプ中でなければアルミンとエルヴィンのファンってかぶってる人多いんじゃ?自分はそうだ。
ライナーってもしかしてだれかに能力とられるのかな
どうかな。ライナー食っても練度がないならうま味はなさそう。
アルミン好きだなぁ
だから今回のことはわりと残酷なことしたなぁってやっぱ思うよね
ヨロイ獣になったら最悪だよな
硬質化を手に入れるとか
個人的にはライナーはヒストリアに倒してほしい
2393
ありそうだぁ
鎧と獣と二人いた方が、兵団にとっては痛手かな。でも獣は硬化できたし、鎧はいらなそう。鎧四足の方が強そう。
アルミンは嘘予告が面白いから結構気に入ってたけど
この展開は逆に辛いから座標で復活って言ってた人いるけどそれが良かった
ユミルが食われて知性は補填されてるんじゃないか?結局敵さん減ってない。
エレンのそうだろミカサは煽りじゃない派だったけど煽りかもと思えてきた
ただしエルヴィン無能そうだろミカサじゃなくてリヴァイは死ねという方で
理不尽の嫌いなエレンがあんだけ出し渋られてマイルール持ってこられてアルミンdisられて殴られたらそう思うのも無理ないも、と
ユミル!食わずにはいられないッ!
エレンだけ結局明確に自発的な夢がないのが怖いね
一匹残らず駆逐したいって言っててももう自分もアルミンも巨人だから
駆逐できるのかって話だし
ミカサはエレンといれたらそれでいいんだろうし
アルミンは海見たいんだろ
アルミンラスボスかと思ったけどエレンラスボスかな
壁の外の巨人ってあれかな。今回のことみたいに、大勢が疫病でなくなりそうになったりして大量に注射で延命したとかでさ。でも結局は一部は知性いけたけど無知性から戻れなくなったとか。
疫病人相手に大量の注射を持ってきたのが初代レイスで恨まれてるとか。
※2399
えー、殺そうと煽るのはやだよ。
出し渋ったのって秒単位の世界で、その後すぐに渡そうとしてるのに、それに怒ったとしたらエレンがやりすぎだよ。
マイルールというか、前にも出てきた調査兵団の優先順位でしょ。エレンが1位でってヤツ。
あれは煽りじゃなくて必死に求めた同意だと思う。
エレンが自分には怒りしかなくて空っぽなんじゃないかっての
やっぱりヒストリアとエレン被せてるなと思いました。
2404
数秒っていっても刻一刻を争う状況でだからな
煽りとも必死な同意を求める声ともとれるのが難しいね
後者だったらエレンはタイミングが悪かった
エレン一位はないと思う
本来処刑されてたらそれだけだったし
これからはアルミンのほうが使えそうだね
これみかさも巨人なるんじゃないかな
エレンが一位は間違いないと思う
エレン本人はアルミンを盲信してるのがいいよね
コニーがよかった
アルミンは簡単に死ななくなった指揮者ってだけで肉体労働は今まで通りエレンじゃないかな
前はエレンとエルヴィンだろ
総合的に誰が兵団1位とかはなかった
今はアルミンだろ
自分でも団長でもないんだからアルミン
※2406
一刻を争う世界でも、渡すの数秒遅いから卑怯とキレて殺そうとするのはちょっと、、
そもそも、自分の友達生かすために別の人殺すのはやっぱりやりすぎだし
あれは必死な同意と思いたい
横だけどそれは思いたいでは絶対ダメだと思う
事実は事実だから
今回のことで上の言うこと聞かない兵器だと分かったエレンは危険視されそうだね
やっぱりアルミンしかいないな
でも数十秒くらいでしょ?兵団に取っても大事な注射を、ぱって渡す上司のほうが変だよ
リヴァイに選択権委ねられてるのに考える間もなく出せとか、委ねられた意味がないじゃん
サシャって目覚めてないけどもしや死んでるのかな
2416
ほんとなんのための注射説明会だったんだろうね
争いの発端そこじゃん
サシャちゃんは死んでない
Twitterでも地味にエルヴィンファンのアンチの酷さをオブラートに包んで言ってる人増えてる
ここ見てるエルヴィンファンいたらいい加減にもうやめてくださいよ
殺そうとしたこと、それがすべてだと思います
エレンは自分が守られることに慣れちゃって、自分の言うことならまわりがきいてくれると無意識に思ってるんだと思う。ミカサも、戦術の都合でエレンを守る役を与えられてただけなのに、何でも通ると思ってる。
今号ラストシーンの醜悪さに耐えられない。
2418
それは確かに思う笑
まぁ葉梨の展開上ってやつか
2420
自分は先月子供ファンがリヴァイやエルヴィン叩きまくってたの知ってるわ
君からはエルヴィンアンチのにおいがするよ
まず自分からやめてね
コニーママはいつ出番くるかな?ジーク再戦前になんかヒントでもわからんかね、彼の巨人化させる力。一応俺の巨人なのか、ママは。
2420
印象操作乙
2424
え?先月エルヴィンアンチあった?
リヴァイなら分かるけども
重症者が2人出た場合は、兵団の優先順位の通りにーまで言っておけば良かったのかね
まあエレンはどっちにしろ同じ感じになったと思う。
ミカサは団長優先を最後は受け入れ、エレンは最後まで受け入れなかったことが、今後くるという考え方の相違の始まりに見えたわ。
とりあえず、ミカサはリヴァイを殺そうとしてたわけじゃなくてよかった。
我慢できずにバレ見るのやめようと思った。
腕を切り落とそうとしてたとか嘘ばっかで、すっかり踊らされて、何やってんだよとほんと落ち込んでたw
2418
優先順位はあの場に居合わせたエレミカ以外の兵士全員が承知していたことから分かるように
通常団長の指名したリヴァイの選択に立てつく人はいない前提で
でも誰にでも打つ可能性があるから覚悟しておくようにって事と
それらしい機会があったらリヴァイに伝えてねって告知でしょ
2422
同意
2422
いやエレンはミカサが自分を全肯定してくれる存在だとは思ってるだろうけどみんなが守ってくれる存在っていうのは否定されてとっくに否定されて凹んでたじゃん
2427
あったよ、リヴァイがエルヴィン助けるのが許せない層が必死に汚く叩いてた
調べたらいっぱい出てくる、いろんなところで犯人の層も特定もされてる
2428
エレンは最初どうにかアルミンの死を受け入れようとしてできてたし
リヴァイのあれこれがなければそして最初から団長優先と言われてれば抗わなかったな
しっぽ隠せてないエレン至上主義者がいるな
自演レス
2435
お前は何しにここに来てるの?
2433
同じく今月エレンミカサアンチ酷い層もバレてるます
特定のファンの悪口じゃなくて進撃の話しようぜー。
コニーの母親は戻れるだろう。そのくらいの救いがコニーにはあってほしい。
この後は地下室かな?
リヴァイがエルヴィン背負ったまんま連れてってくれないかな…
だいぶ前の方でもあったけど、死後十二時間以内なら巨人になれる薬とか壁外のビックリ科学力みたいなもので、せめて一時間、もしくは一日だけでもエルヴィンが生き返れないかな。
仮説の答え合わせをどうしてもさせてあげたい。
私なら、知りたかったものを知れるなら、その後死んでもかまわない。エルヴィンだってきっとそういう奴だろ。自分の命にこだわらない。もっと残酷な死が自分にはふさわしいと思っている中で、あんなに静かに仲間に看取られる最期というのはありがたい話だと分かってはいる。でも、一番欲しかったものはやっぱそれじゃ埋められないんだよなぁ。
2437
は?
どさくさに紛れてエルヴィンアンチ酷いことにするなよww
2438
潰し合えば?
実はリヴァイが悲しそうな顔してるだけでエルヴィン安楽死がいい選択とは言われてないんだな
死なせたのはエゴだし
サシャはもう活躍しないのかな。父親とか安全圏にいるのかな。
エルヴィンアンチいい加減にしたらいいのにな
某所でも死んだことわざわざ祝ってるんだぜ
悪趣味すぎて引く
2424
ホントに少し落ち着いたら?
先月嫌な思いしたんだろうけど
自分が他キャラ叩くなら推しが叩かれるのも仕方なくなるよ
2434 だから団長優先なんて言わなくてもエレン以外皆分かってるって
地下室行って、早くレイスの罪と座標について知りたい。
2434
いや、エレンは何があってもあの状態のアルミンを諦めなかった思う。
諫山さん曰く「自己中心的」らしいし。
でも今月見て思ったけど、あれが自分の知ってるエレンだわ。意識を服従させることが不可能なのが個性。
エレン上げしたい&エルヴィン下げてた人がいるのは正直気づいてた
本当だよ、長かった。地下室。
エレンのっていうかエレンのファンアンチ酷いな
幻覚見えてる?なんか嫌なことでもあったの
2448
先月からのリヴァイ叩きからすべては始まってるんだろ
叩かれたら叩き返すよ
リヴァイ意味不明に叩かれてたもんな
2448言いたいこと言ってくれたありがとう
言うほど意味不明ってところあったっけ
マジで隔離スレ作ってくれ
なんでエレン腐ってばれてないと思うんだろうな…ってのは思った。
エレンの主張は友達を想う余りの「あがき」だったように思うし、ミカサもまさかリヴァイほどの兵士が自分ごときにむざむざ倒されるはずないと分かった上でかかって行ってる節もあるような気がするしそんなにモヤモヤしなかったけどね。
リヴァイとミカサ、エレンが揉めてるとこにハンジが来た時なんか昭和のホームドラマの親子喧嘩に見えたよ。リヴァイがお父さんでハンジがお母さん、エレンが破天荒息子でミカサはお転婆過ぎる娘‥‥という風に‥。
先月のリヴァイ批判は、むしろ恥ずかしい教訓にするべきだと思うよ
同じレベルになるのはやめよう
数人くらいいるんだよな、ここエレン厨が
んで徒党組みだすから結局注意してくれる人がいても聞く耳持たんという
2461
普通はそんな感じだよな
一部で「ユダ並みにひどい 」だか言われてるって知って失望したわ
リヴァイアンチ最悪だったわな…
6000て…
マジでこのエレン厨憎い人怖い
どこ見てんの?サイマウか?
なるほど
つまり今月エレンミカサアンチひどいのは先月リヴァイアンチが酷かったからやり返しね
白状ありがとう
気に食わない意見すべてサイマウにするなっつーの
2461
優しいなオイw
自分はやっぱりブレードがほんとやりすぎに見えて…。
ただミカサに関しては、「生き返らせたい人は私にもいる」を涙で受け入れたことで、あの短時間の出来事での成長を描いてるのかなと思ったり。
やり返されて当たり前だろうね
ひどかったからな
アルミンはいいけどエレミカはあれだなぁとは正直思ったよね。
2461
ごめんホームドラマには全然見えなかったわ。エレミカ別に憎いって程じゃないが、あの場面をそういう余裕視点で読む心境がちょっと理解しがたい。
自分はこれはやり過ぎだと普通に思ったし、ハラハラした。逆にそういう目線で読んで面白いのかなって不思議だけど
見えてる世界が全然違う人がいるんだなってことは改めて了解した
ミカサとハンジの下り見てると、頭に血がのぼった女に理屈言ってもしかたなくて、共感してなだめるしかないっての、本当だと思うわな。
ここでキーキー叩きあってるキャラ厨の女も、なんぼ言ってもやめないし。
作者はあえて「やり過ぎちゃった子ども」を描いてると思ったよ。
言動も表情もいつになく子どもっぽかったし
だからこれは今後に繋がるんじゃないかな
あと長くて18話か…
一年半以下で新劇終わるんだろうな
はよ謎知りたい
進撃だった
2461だけど別に余裕視点で読んだからじゃなくて、リヴァイがあんなゴタゴタごときで倒されたり怪我するような人間じゃないという前提で読んでるからかも。だから本気で殺す気で切り掛かってたら、リヴァイほどの兵士なら避けるなり蹴るなりなんなりすると思ってるからこそ出た感想なんだけどね。本気じゃないならいいのか?!って真面目な人が言いそうだけど、自分は本気じゃないなら多少のことは目を瞑るリヴァイの懐の深さが大好きだから気にならない。
私はこれからもリヴァイのファンだし応援する。あんな良い男は現実におらん。
自分は命は真剣に考えたいから本気じゃないなら何してもいいとは思わないし、ましてやリヴァイが疲れている最中だから何があってもおかしくなかったと思う、ので済んだことはもう仕方ないけれどこれからは子どもたちが今回のことちゃんと反省するところは反省してもう少し周りが見れるようにまた成長していけたらいいなとは思う。
まあリヴァイとハンジはエレンとミカサを怒らなそうだよな。
来月どんなスタートなのか気になるな。
2477
ラスト2行に同意w
エレンとミカサは「やりすぎ」「子どもっぽい」と思わせる演出してると思う。まだ先のある物語だから、これがまたどこかで活きてくるのかもね。
今月は伏線の回収がお見事でした。
2461
人の命がかかっているシーンをホームドラマって思う人もいるんだね。
こんなに考えつくして描いたところをそんなふうに取る人がいるんじゃ作者も大変だ。
食われてるシーンをパッキャオなんてするからな作者。別に大変でもなさそう。
この叩きあいも、想定内だろうなぁ、諌山先生なら。
やりすぎは本当なんだから、酷いって言う人のことも別にアンチとか真面目すぎとは思わないな。
そう感じるようには描いてるだろうけど
ストーリーに感情移入して熱心に読むから、わざわざ書き込める場所探して来るんだし。
でも、明らかに酷いなって感想の出る行動だったときに不自然な解釈で擁護する人も、キャラ愛で書き込みにきてるんだろうから、それはそれで仕方ないかなとも思う
相手が人類最強だし、ミカサも共闘しててその実力は知ってたわけだから、逆らうにしても全力でかからないとどうにもならん、とは思ったんだろうが…。
してみると、直前のエレンとミカサのあの異常に緊張した表情は、アルミンが死ぬか生きるかに加え、第一にはやはり人類最強に逆らう恐怖心だったんだろうな。
しかしいざかかってみれば、なぜかおっかない上官はあっさり押し倒されて、あれ?これ力づくで注射奪えるんじゃね?…って、そこで「なぜ?」に思い至らないところがミカサの余裕のなさだな。
直前の鎧戦までは、あんなにカッコ良かったのにな…w
残念だったけど、それでも自分はミカサが嫌いになれないな。
だが、リヴァイがどうするんだかわからないが、額から煙出るくらいのデコピン程度はしてやってほしい。
注射説明会w じわるwww
ファンブック買ったよー!
作者、幼馴染敵対するから待っててね!って感じで、今回のアルミン復活は地獄への序章なんだなと思った
たいして進撃好きでもない人が、ファン同士で争わせたり、揉めてるように見せかけたいって場合も有るので、釣られないようにしましょう。
そういう病の人が実際いるので。
自分は今月号を読んで心から感動した。
大人も子供もない。みんな大変だった。
本当に頑張ったと思うよ。
アンチ怖いな
居るのは知ってるけど実際見ないから興味はないんだけど、正直特定のキャラを叩くというよりキャラを叩く事で自分のストレス発散してる?みたいな方が多い気がする
うわまだやってるwエルヴィン厨も退場希望だわ
2473
作者男なのに、本当に女わかってるよね。
きっとこの世間の反応もよっぽど的外れ以外は想定内なんだろうな。
今頃ガッツポーズしてるんじゃないかしら。
2じゃなくてここでわざわざ厨って使う奴は大体自分も暴れてる人だからお静かに
つかな、自分は行って無いんだが進撃の巨人展で今後の展開を匂わす言葉があるらしいんだが自分は今後の展開がマジで怖過ぎるって今なってる……
2493
気になる教えて欲しい!
壁内がじごくに、幼馴染がエレンとアルミンの分裂は本編や作者の口から言われてるけどそれ以外?
2493
いや、煽りでも無いしネタバレみたいになるんし本当に怖いので申し訳無いが個人で調べてみてくれ。すまぬ
ここでネタバレ的なことは一切しないで欲しい。嘘バレや断片バレで妄想膨らませてギャーギャー騒いだ挙句に興奮冷めやららずに醜い争い持ち込んでくるバカや、腐、厨、アンチの喧嘩をここでやらなきゃ気が済まない人が多すぎる。
遅レスだけど、個人的に、
リヴァイには体操系
ミカサには女子プロ
エレンにはサッカー
コニーにもサッカー
サシャにはバレー
ジャンにはフェンシング
ライナーにはラグビー
アニには平均台
というイメージ。
上位の兵士だったらオリンピック選手の運動能力と同等かそれ以上くらいになるのかな。
女に馬乗りにされて苦悶の表情を浮かべる兵長…すごく美味しいですデヘヘ
命の優先順位は、暗黙のルールみたいな感じで、お注射説明会でわざわざ説明するまでもないんだろな。
王政編では「投降すれば部下は助けるぜ」と言われたリヴァイが、「いや、優先順位あるからいい。それよりエレンどこ?」って返してるし。
片腕パックンされた団長が「私の代わりはいるけどエレンはいないから進めー!」言った時も、
兵士達は団長を見捨ててエレン救出に向かってる。
エレンは、この「優先順位」で、兵団内で守られてきた筆頭のような存在。代わりに人類のために最大限に尽くさなきゃならないのは、団長に通じるものがある。
で、それとは別に、ミカサが言うところの「私が優先できる命」の概念もある。
15歳の子があの状態の親友を前にして冷静でいられないのも分かるし、兵士の覚悟が足りなかったのも確か。
作者は今回、エレンミカサの言動をかなり子どもっぽく描いてるように見えるので、
ハンジの「生き返らせたい人は皆にいる」をミカサに納得させたことで、1つの成長としたいんじゃないかなと思った。
となると、最後までそれを受け入れなかったエレンはずっとこのままなのか(それが持ち味?)、この先変わる日がくるのか気になる。
案外そこが、幼なじみ間の対立を招く要因になるのかもしれないと思った。
長文ですみません
2481
昭和漫画世代には昭和劇場に見えるよ。リヴァイとハンジまじ星一徹と明子姉ちゃん。もちろん作者はそんな年齢じゃないだろうけど、当然さまざまに読み込んでるだろうし、ここはエレンミカサの子供っぽさ以上に、リヴァイの父性やハンジの母性が際立って懐の深さが描かれてると思うけどね。むしろ大人()ならそう思わないか?
実際ミカサにリヴァイがやられるなんて思うか?本気の殺気があればリヴァイは簡単に蹴り飛ばしてるだろうよ。文句言うための粗探しよりキャラの格好良さ楽しむ方が楽しいよ。
諌山先生は姉と妹がいるらしいから、素の女描くの上手いよね。頭に血が上ったミカサの状態とかもリアル。
それとハンジさんは家の母に何となく似てる。だから外見がああで言動がああでも最初から女性にしか見えなかった。星座も同じ乙女座。
家族はそれに振り回されるけど、それはそれで何とか治まってたわ。
2497
昨日誰かが言ってたけど、ミカサとアニは同種目ライバルっていうのも燃えるな。だからアニも女子プロで足技が輝く選手って設定を押してみる
2498 変態っぽいけど正直同意ですw
このスレも内容が全体的にループな感じだ(笑)
因縁つけたい人は反論がつかないタイミングを狙っては書き逃げして、反論がつけば暴れる。自分の好きなキャラが叩かれたり死んだりして気持ちの整理がつかないんだろうけど、自分同様に回りも嫌な思いをしないと気が済まないんだよ。
2498
まあ正直同意です
2498
ガン見した
散り際は綺麗だったと思う。
だけど皆が去った後、団長が一人であの屋根の上で朽ちていくのかと思うと泣ける。
ハンジの母性はすごい分かるし効いてるけど今回のがリヴァイの父性と言われてもウーン?となる
前のコメでも言ってる人いたけど、最初から意識を服従させる事の出来ない化物って言われてるエレンの、どうしても貫いてしまう部分と、段々とそうはいかなくなる幼馴染達のズレに段々とスポット当たっていくのかなと感じた
2509
それありそう。ガイドブックでエレンは自己中心的って作者が言ってたしな。ミカサがエレンとアルミンの間で揺れるみたいだ。
2509
作者が頑固おやじの塊みたいなこと言ってるよ
ウーリの言う奇跡が起こるといいな。
てか、起こると思う。
ウーリによると近い将来人類は滅亡するらしいから、それに近い事になるのでは
作者に自己中と言われる主人公か
さすがに屋根の上からは下ろすのではないかと
思うのだが…
ハンジはこの先、お母さんキャラみたいになってくのかな。正直物足りない。
でもモブリット死んで巨人とキャッキャしてられないか。
色々大変な目にあったリヴァイが「どいつもこいつもガキみてぇに…」で済ませてるのは良かった
修羅場経験し尽くした余裕と懐ろの深さを感じた
エレミカも敬語だったし一線は越えない冷静さを感じたな
ちゃぶ台返し系の父親像の概念が平成生まれに無いのは当然で、それはリヴァイとエレンミカサの間でもいえるのかもしれない。体罰を認めない現代の感覚だと審議場での「躾」も若い読者には文字通り100%演出として解釈される(社会的にもされなきゃならない)のだろう。
リヴァイはケニーから力で力を制するエリート教育を受けてるからなwお手のものなんじゃないか?
うん、「どいつもこいつもガキみてぇに」で総括するの、リヴァイらしくてよかった。
2503 後から見たら確かにデヘヘw
な気持ちにならんでもない。でも今回は見たことないような色んな表現一杯してて、見てるこっちも苦しくなったなあ。
これまで異常なもの見すぎたせいで自分は異常だといってた兵長が、あんなに乱れるなんてエルヴィンの大きさを痛感した。
あと、3x歳になるまでに兵長が見てきたものをみたいなあ。
優先順位一位として兵団内で守られてきたエレンは人類を守ることを第一に考えなければならなかったのに幼馴染を優先。これはアンチ関係なく裏切られたと感じた読者がいて当然なんじゃないかな。
気になるのはこの自己中のエレンと猿は肉親らしいこと。
自分のためなら上司にもたてつくし意見を変える事もないんじゃ組織にいる意味すら怪しい。リヴァイが猿と再戦するとき絶対邪魔になりそうないやな予感しかしない。
2522
まだまだ展開が激しそうで楽しみだね
まあエレンさんもこのままじゃいられない展開がくるんだろ
エレン自己中なのは納得
でもそれでこそのエレンなので、ぜひ今後ともムカつかせてほしい
エレンが逆らわなくなったらなんかつまんない
首にブレード当てられて自分も疲労困憊でぎりぎり防いでた危険な状況ですら「どいつもこいつも~」で流せる兵長だからエレンがどれほど自己中を発揮してもあんまり気にしなそうだし…
考えてみれば兵長が直属の上司でよかったよな、エレン
ぜひ今後も色々ムカつかせてほしいキャラ、こんなこと思えるキャラ初めて出会うわw
自己中なエレンも拳で躾けるリヴァイも健在だったね。
嫌いじゃない
2511
あーわかったちょっとお互いのイメージが違うんだ
頑固オヤジってのは頑固オヤジ(独身)でも成り立つというか母性と違って子に向けてどうかってものとは違うからこれと並べて父性と言われても、ンン?ってなったんだわ
リヴァイ頑固オヤジというより、今回エレンのことは全然眼中になかっただけのように思った。
2527
今手元に無いから確認できないけど父親の方のおやじ的な書き方だった記憶。読者の少なからずが親すら平成生まれだろうから概念自体にギャップがあるんだろうけど、知らないことをたど否定するのは止めた方がいいと思うよ。
まぁ、エレンがあそこで「ですよね!団長を助けましょう!さ、兵長早く注射を!」とか言い出したら成長したなと思うよりも、お前本当にエレンか…?と不安になる
リヴァイは躾なんて考えられる余裕全くなかったでしょ。無理矢理ホームドラマに当てはめてるの違和感。
言って聞かせても一切無駄だから障害物どかすように殴っただけに見えたな。
そんな余裕ないか?口調では冷静に諭してたけどミカサに殺されそうでいっぱいいっぱいのリヴァイもやだなw
資料片手に、ここにリヴァイは頑固オヤジって書いてあるから今回のそれもそうなんだなってフィルターかけて見ると、分かったつもりで全然違うもの見てそう。
最終決戦というから本当に覚悟して読んできて
でも獣は逃げ団長は亡くなり
獣を仕留めるのはまだ先と兵長が言ったので
まだまだ締めに入らないのかと思うと
さらに読めて嬉しいやら、このハラハラがさらに続きそうなので疲れたやら
もうどうしていいかわからんというのが本音
あ、さすがに平成生まれの親を持つ読者はいないかwww
エレンが殴られたのは痛いとこ突いたようであっさり言われて逆に反論ができなくて奪おうとして殴られた、に見えた
正直自分もあんなにあっさりリヴァイが認めるとは思わなくてびっくりしたw
2533一杯一杯なのはミカサに殺されそうだからではなく、エルヴィンの生死がかかってるからだが、意図的にそこは考えないようにしてるの?
※2536
だよねw 今年平成28年だから~ここで感想書くような年齢だと~とか色々計算してあれ?となってたw
2534
じゃあさ、リヴァイはミカサに簡単にやられるほど弱いと普通に思うんだ?これだけの人生と戦場での経験を積んで、修羅場をくぐって、地下街では力だけにモノを言わせる世界を生き抜いてきたのに、モノも知らずにヤケクソになってる小娘に叶わないんだ?
リヴァイが頑固オヤジってどこで言ってたの?作者のインタビュー結構読んでるけど初めて聞いた。
ああ。エルヴィンとリヴァイの関係について必要以上の妄想を加味する層の方か
2540 疲労してたからマウントとられたのは本当でしょ。殺される危機までは感じてなかったようだけど、あれだけの戦闘したあと自分の上からどかせなかったのがそんなにあり得ないか?
それにミカサが並の戦闘力じゃないのだって知ってんのにわざわざ15の小娘に当てはめられても
今月号をどうしてもほのぼのホームドラマにしたいのって、どの層?
そうだね。なにせ大事な大事なエルヴィンのことで頭いっぱいだから仕方ないね。結局エルヴィン死なせちゃったしこれから廃人になっちゃわないといいね。
「ホームドラマ」のほのぼのイメージとその時代の「父親像」を混同してないか?それはそれとしてもとそこは全否定して目を向けないことにしたみたいだから話すだけ無駄だと思うよ。
2541
自分も初耳
へーと思ってググったけど出てこなかった
毒吐きはじまりました
インタビュー結構読んでる層はどれどれ?聞いた事ないよってなりがちだからソースはちゃんと持っておいたほうが良い
2545 どうした?今回のあれがホームドラマでリヴァイかお父ちゃん的な気持ちでエレミカを躾てたって考えるより
エルヴィン生かしたかったが全面にでてたの明白だと思うが。
進撃展のヒント気になりすぎて言えないなら話題出さないで欲しかった
来月どんなふうに開始されるのかすごく楽しみだけど心配
アルミンへの説明、エレンちゃんとできるかしら
ジークが「化け物め」って言った時のリヴァイを見てみろよ。
さすがに体力の限界点超えてるだろ。
確かにあれでまだぴんぴんしてたら世の中は人類と巨人とリヴァイというくくりになってしまう
エレンの立場から見れば
ベルトルト生け捕りにして
リヴァイが登場して
もう死んでると思ったアルミンが生きてた
ここでなんでか注射を出し渋られ
エルヴィン運ばれてきて人類救える方に打つからなんて言われば
そりゃ必死にもなるだろうと思う
八つ当たりや他キャラ叩きは醜いけどやっと今月で終わるかな。まー良かったよ。
※2552
「リヴァイ兵長が急にアルミンに使えって注射くれた」
アルミンが助かって嬉しいけど
兵長が団長助けないことにした理由がわからなくて不思議がりそう
アルミン助けた理由はリヴァイがそのまま話すか、
団長と2択になったこと自体をアルミンには言わないとか
2558
その辺どうするんだろうね
兵長は言わない気もするけど、隠しててもいずれ耳に入る可能性も考えてあえて今言うか
アルミンにしたって注射説明会で覚悟して説な人もいるけど、まさか自分に回ってくるとは思ってなかった気もするんだよな
選択したのはリヴァイだから、説明するのもリヴァイかもね
その辺りのあれやこれやと人間関係を修復して、来月はいよいよ地下室かな
エルヴィンの死についてくどくどしい説明入れないけど、情況とか、周りの雰囲気でアルミンが察して、その内104期がポロっと話ちゃう感じでは。
ジーク倒したら術が解ける感じでコニーの母親戻らんかな。ジークどうやって巨人化させてんだろう。地下室ではその力はわからんだろうなぁ。イェーガーの血なのかな、グリシャは操作系なのかな。
コニーは村人まるごと巨人化させられて、母親以外の所属兵団に殺されたからな。猿は直接手を出してなくて身内同士やり合った感じが後味悪いよな。せめてママくらいは戻ってほしいよ。
2497
エルヴィンは馬術かクレー射撃なイメージ
テニスでも可
ミケはウェイトリフティング
自分のことしか考えた夢じゃなく
リヴァイは人類の勝利が目的だから
セリフでどいつもこいつももって
なんか意味がちょっと深く感じてくる。
2541
アンサーズにあった気がするけど
アンサーズの感想とかも読み漁ったから混同してるかも
今年のエルヴィンの誕生日スレは立つのだろうか?
死んだのにガン無視でスレ立ちそうもないから誕生日もスルーされそう…
各々色んな動機があっても最後に目指すものは壁の外の自由なんだろうけど、
リヴァイがシンプルな「人類の勝利厨」っぽいようで、なんか安心した。
2497
ジャン:フェンシング!
これ以上無いくらい同意だ。男ながら惚れる。
ジャンVSモブリットとかスゲー見たい!
旦那がエルヴィンの部屋の大量の本の中に一冊はいかがわしい本がある筈だと言ってる。
私は始末してると思う。
今話はキャラがどうとかより内容が正直ガッカリ回だったわ
死ぬ死ぬ詐偽もいい加減やめてほしい
前々回のアルミンのあの活躍と衝撃展開は何だったんだと言いたい
うわー作者姉と妹がいるのか。道理で色気のない年相応の女の子かわいく描くのうまいわけだ。
(風圧にあおられてころがってくクリスタとか鼻たらしてるクリスタとか)
イザベラも作者本人が描いたらすごくかわいかったんだろうな。
2572
お前ライナーだろw
好いた男の意を汲んで無意識に上官殺しの罪まで背負おうとしたミカサをもうエレンから解放してあげてほしい
前回でかなりご都合主義を感じたし、趣味悪い選択を突きつけられてちょっと萎えてた。でも今号はあの状態からよく上手いこと纏めたなと思ったよ。
自分的に選択理由の落とし所が良かったからなんだけど、思ったよりドロドロにならず、素直に心が揺さぶられる回だった。
残ったメンツには頑張ってほしいな。
2570
堂々と置いておいてほしい
無造作に置いてあってもいい
隠してあったりしたら嫌だw
2570
堂々と置いておいてほしい
無造作に置いてあってもいい
隠してあったりしたら嫌だw
なるほどねー姉妹がいるのかー
納得
ミカサのビューラー使ってる時の口半開きが妙にリアルだと思ったよw
それに口調もリアル
現実では男女で喋り口調の違いってあんまりないもんな
それにしても作者、人間観察上手いな
2572
イザベルは漫画の「悔いなき」で読んでも自分には可愛かったし、ハンジに母性も感じた
勿論諌山さんが描いたのも読んでみたいけどね
2570
人間は自分と真逆のものを好む傾向があるらしい。
察するにエルヴィンは小柄でヒンヌーな小枝のような子が好きと見た。
そんな禁書を、帰還後リヴァイがそっと始末してくれてる絵が浮かぶ。
男の友情、プライスレス。
そしてリヴァイは大柄きょぬー好き。
奴とは近い血を感じる俺が言うんだから間違いない。(断言)
2578
女の子の適当に纏めた髪形とかもリアルに思った
アニとか
女とすればハンジさんも
あれアニメだとポニテールみたいだけど漫画だとボサついたハーフアップ?に見える
若い女性でもああいう世界で兵士として生きてれば髪は適当になるよな~って思ったし
細かく人間観察してるよね
別記事のコメント見て思ったんだけどさ
フロック視点をおおまかにまとめちゃうと
「上官の命令」に従って死んでいった新兵たちと「上官の命令」に逆らって助かったアルミンって構図ができちゃうんだよね
フロックがこの様に見てるとは思えないけど、アルミンも他の新兵もフロックからしてみれば同期って括りだろうし本当理不尽だろうなって思う
2565
ファンブック、最終的にはリヴァイの夢は人類の勝利のように読めたね
生い立ちや強さ、関わったきた人々の感情も生死も、
全てひっくるめて、
フラットに自分の視点で、簡潔明瞭な目的を定めていたんだな
だからこその人類最強なんだろう
なんだかんだでやっぱりリヴァイはクールでアツい男
「どいつもこいつも・・・」のセリフ、
今まで通りの斜に構えたリヴァイっぽくて私も好き
この後の団長の姿に我に帰る、効果的な前振りだと思う
またエルヴィン関係で下品な話・・・
なんなんだww
2582
そして読者からみれば、古参組と104期組、
だけど思想的にはそのどちらにも属さない異分子フロックなんだよね
この切り口は新鮮で面白いと思ったわー
※2570
しかもマニアックなのがおいてありそうw
下ネタは他でやれ。
2586
うむ。分かる。
凡そ凡人がエ.ロと感じない物にエ.ロティシズムを感じていそうな上級者臭がする。
くるぶしとか。
あくまでストイックに上品に英国紳士風にエ.ロを嗜む男、それがエ.ロヴィン。
リヴァイが出撃前夜にエレンたちをボコったのが言うこときかないエルヴィンに対する八つ当たりだったとか、エルヴィンも夢のために責任を投げ出すような人間じゃないとかのアンサー情報見ると、足折るぞ云々の場面は二人してポーカーフェイスでそれぞれ我儘言って口喧嘩してたんだなとか思えて、なんか二人を身近に感じるな。
なんだかんだ年も近いし仲良い友人だったんだろなあってホッとする。
そいや4足の背負ってる木箱の中が不明のままだが
猿たちはすでに地下室行って大事な物を木箱に入れて持ち帰ってるって考察があったな
これ地下室行っても謎はあまり解けなさそう…w
でも話はもう畳みかけてるわけだから、地下室の大事なもの=すべての謎が解けるもので
最終的には猿を倒して真実を知る流れにするのかな
2588 名推理だなw
一筋縄ではいかない嗜好がありそうだwが、下品さはない。
84話を整理
エレン
・上官(リヴァイ)に逆らいアルミンへの注射を主張。
根拠を「彼の方が人類に必要」とするが、その実「自分が親友を失うのが嫌だから」(←無自覚)。
それ故リヴァイの団長への注射決定を「私情」と非難。
・決定を覆す為プレゼンを開始。アルミンの功績を羅列し、「人類を救うのは団長ではなくアルミン」と結論付ける。
その際アルミンの作戦立案が「功績」として昇華出来たのはエルヴィンの抜擢ありきで、更に積年の巨人研究、実行兵士達の尽力と犠牲の上に成り立つものであるという巨視的視点の欠如と自己中心性を露呈。
なお対巨人以外の団長の功績(政治等)には考えが及ばない模様。
・フロックとハンジの説得の後で、「アルミンは戦うばかりではない、夢がある」と泣き落としを敢行。
ここで再び理解力と想像力の欠如、排他性、選民思想、他者に対する浅慮を露呈。
年齢に対し著しい幼児性を示す。
ミカサ
己の主張を通す為、非常事態にも関らず上官に武器を向け注射強奪を謀る。
エレンと同じく高い排他性と幼児性を示し(但し理解能力はエレンよりは上回る)、兵士としての自覚の欠如、組織に対する謀反の可能性がみられる。
なお、刃を向けた相手は彼女のミスを庇い負傷してまで女形から彼女の大事な人を取り戻し、注射候補者は右腕をもがれてまで彼を奪還した人物である事は忘れた模様。
フロック
駒として使われる側からの自説を述べそのあまりの犠牲の高さを責めるも、今作戦の効果を評価した上で団長の必要性を説く。
高い現状認識能力を発揮。
リヴァイ
一度は「人類の希望の為」にエルヴィンへの注射を決定する。
が、断末魔の彼の様子と作戦直前の彼との会話、そして過去の回想からエルヴィンの心情と人類を天秤に懸けた結果、「私情」で「エルヴィンに注射を打たない」決断をし、アルミンに打つ。
個人的総括
訓練兵団はもっと情操教育に力を入れるべき。
2580
そうなんだ
じゃあマリーさんは華奢で可愛い系なのかな
後、調査兵団にリヴァイの好みの女の人はいない気がする…大柄な人はいるけど…
もし地下室の中身持ち去られた後だったら別マガぶん投げる
2593
おっと、その話はここまでだ。
また荒れそうなので。
個人的には嫌いじゃないが。
持ち逃げされてたら地下室の鍵の意味って。
地下室行って、謎がわかっても更にそこから謎が出て来て壁外にいく展開になるみたいだから、地下室では一定の情報があるんだろう。
そういや、カルラは地下室見たことなかったのかな?
不倫がバレるんでカルラは入室不可だったのかもな。
夫婦ものでもDドライブの中までは見ないしな
こんな調査兵団壊滅したのに壁外に行く予定ってことは、やっぱり地下室の後一気に数年後、とかいう展開なのかねえ。ハンジも団長が板について来てたり。
でも、エレンは入れようとしてたんだw
実は壁の外にはお前の兄さんがいる、母さんには内緒だぞ?
2602
エレンが女の子だったら汚物を見る目で見られそうだ。
地下室には壁外の家族の写真か絵くらいはあんのかな?あ、でも壁内来たとき丸腰だったか。残念。証拠ナッシング。
2596
一般的に考えれば室内の鍵なんて対家族用だし普通に壊せる
でも地下室の鍵だからRPGの様にアイテムが無ければ開けれない仕組みかもしれんな
鍵、マントと一緒に持ってかれちまった…。
階段降りてドアある感じなのかな
来月で地下室行くのか?サシャ重症だしアルミンの状態も分からんし装備もほぼ空だから一回戻る可能性も
2606
oh…世界は残酷
普段エレンはリヴァイに逆らわないし、仲間がリヴァイの機嫌を損なわない様にフォローまでしているキャラなんだよね
そのエレンが、親友のためにリヴァイに逆らうって本来なら感動シーンだったのにな…
主張を通した結果が人類を救う人物の犠牲だし批判が多くなるのも理解の上で思ったことを
あの場でエレンは切り殺されても仕方ない行動をとってしまったが、エレンは自分の命を捨ててまでアルミンを救った過去があるから、覚悟の上での主張と考えられる
ただし、ミカサを巻き込むことでミカサにまで覚悟を背負わせる可能性まで考えていない
無自覚にミカサを巻き込む…これは昔からそうだったけど、ちゃんとキャラの個性が発揮されてて面白いな~
ベルトルト呆気なかったな。あの助けを求めて104期を見た一瞬が描きたかったんだろうか。シガンシナで食われるんだもんな、あの超大型巨人が。
エルヴィンが特攻で即死じゃなかったのは、本当に今回のリヴァイの物語の為だけだったのかな?
体もここまで来たわけだし、夢半ばで潰える可哀想さを出す為だけにずっと夢の話が描かれてきたとは思えないんだよなぁ。
「人類を救う」のは他の誰かでも出来るけど、「世界の成り立ちに関する秘密を知る」はエルヴィンじゃないとダメな物語だと思うんだよな。
退場するキャラであることは分かるけど、いよいよ地下室編(多分)なのにエルヴィンが関係しないで話が展開するのは納得いかない。
エルヴィンの最期の言葉も謎に関わってくるんだろう。
2612
マジでそう思う。退場するにしても謎解きしてからが良かった!
アルミンがエレンを信じて海を託したのとは違うけど、エルヴィンの最後のうわ言聞いたリヴァイがはからずも受け継ぐというか巻き込まれるような展開になるとか?
2610
言われてみれば、今回なんかエレンが嫌に感じたのはミカサを巻き込むというか、どこまでも自己中にアッカーマンを扱ってる感じがなんかなーと思ったわ
ケニウリとリヴァエルは、お互いに納得した協力関係を築いていたから対等だと感じられたんだ
でもエレンは違うんだよな
俺はお前の子供でも弟でもないと言うくせに、無自覚に姉に頼るきかん坊の弟みたいにミカサを使ってる
ミカサという人間がエレンの為ならどんなヤバいこともしでかす性質だということを長い付き合いの中ですら自覚してないから、ミカサにやらせた事の責任を引き受ける覚悟も持ってなさそうなのが怖い
まさに自己中心的な性格だと思った
ヤバいなエレン
王政編以来すっかり牙が抜かれたみたいにおとなしくなっちゃってるかと思ったら、強烈な個性は死んでなかったんだなという意味では面白くなってきたけど
進撃が予想以上のビッグコンテンツになってしまったので、作者は一時期ラストを連載開始当初の通りにしようか変えようか迷ったことがあったらしい。
結局当初の予定通り進んでるらしいけど、ひょっとして変えようと思ってたパターンがエルヴィン生存ルートなのでは?
今回の2択はゲームでいうところのシナリオ分岐そのものだ。
エルヴィンルートも見てみたい。
エルヴィンのいない調査兵団も
モブリットのいないハンジさんも
違和感ありまくりで馴染める気がしない
本当に最終回が近いんだな
寂しいよ
実はミカサの従うべき人はエレンじゃなくアルミン説も出てきてるぞ
でも今のエレンとミカサの危険性孕んだギリギリコンビの方が主人公ヒロインとしては面白いんだよなあ
2592
思考が偏りすぎ
エレンが私情というのは隠してないし喚くだけじゃどうにもならないからアルミン見習って戦術的価値説いたんでしょ
2582
アルミンは上官の命令に逆らって助かったわけじゃないと思うけど?
条件が揃えば全員が注射を打たれる対象となる可能性があるって説明を受けてるし
一悶着あったけど、最終決定権のあるリヴァイがアルミンに注射を打ったのは事実だし、状況が状況なだけに忘れがちだが、むしろフロックがリヴァイに「なんでですか?」って聞くのも本来失礼な話
上官の決定にケチつけてることになりかねない
うーん、じゃあ、米2592さんは、
エレンミカサが、どんな態度をとっていたら、2人が情緒豊かだと思うの?
あと、エルヴィンがエレンを身を賭して守ったのは、彼が兵団にとって有用な武器であったからで、リヴァイはエレンが暴走したら殺す役を担っている訳だし、そんな兵団幹部を長年の付き合いの親友より慕うのって無理がなくない?
まだ入団3ヶ月でそんなに早く信頼関係って築けるものだろうか…
なんか皆が中途半端過ぎてモヤモヤ
エレミカはあそこまでやるならミカサが注射
奪い取ってエレンがアルミンに強引に注射
の展開のほうがスッキリするんだけど
ドロドロするなら
とことんまでGUESSな主人公とヒロインでいいじゃん
うーモヤモヤするー
2610
>普段エレンはリヴァイに逆らわないし、仲間がリヴァイの機嫌を損なわない様にフォローまでしているキャラなんだよね
そんなことあったっけ?と思ったんだけど、あれか、掃除か!
エレンはアルミンが人類に必要と意識してた訳ではなく、
アルミンの功績並べ立てたのは、先に兵長が「人類救う方を選ぶ」って言ったから、アルミンが当てはまるから選んでれって感じだと思う。
ミカサに助け求めたり、ハンジさんの話の後ですら、諦めきれず泣き落としにかかったり、もうなりふり構わないよね。
屋根から連れてかれる時に、アルミンに手を伸ばす表情とか凄い可哀想。
自己中だとは思うけど、自分は責める気持ちは起きない。
2622
長年の付き合いの親友より、入団三か月の人間を優先できないのは同意
ただこれはリヴァイにも言えることだが先月それを認めない層からフルボッコされたんだよなぁと思うと言っちゃいけないことのようで黙ってたw
2626
それ自体は当然の感情だろうけど出し渋りと人類を救える方発言がいかんでしょ
>>2625だったらエルヴィンの功績もならべなきゃおかしいのでは?
本当に必要な方を選びたいのなら。
2580
でもアルミンは華奢で小さい子がタイプじゃないか?クリスタ系?
2629
嫁探してるわけじゃねえし。
どっちを生かすべきかは兵団的には比べるまでもなくエルヴィン、
ただ今回はエルヴィンを死なせてアルミンを選ぶのが色々な意味で理に適ってた。
って決着だよね。
なかなか良いと思ったよ。
いつかアルミンにはエルヴィンを継ぐような存在になってほしいけど、
頭脳の子だったから、巨人になってしまったのが複雑な気持ち。
今後は超大型の力を利用するのかなあ
2630
ごめん
しかも凄い空気読んでなかった……w
今回のある意味糞回だとおもっている。
2627
注射に関しては出し渋って当然と思う
あの時点でリヴァイは自分でジークを捕る気でいるから(しかも相手は巨人体になれない)、生け捕りにしてエルヴィンを探して息があれば注射ってプランが頭にあったんだろ
人類を救う方発言だけど、アルミンレベルの頭脳派は普通にいるんでは?経験値でいうと雲泥の差だし、ハンジの言うように逸材だという認識はあると思うけど、頭脳でエルヴィンに敵うやつはいないって思ってそう
まぁ、「一緒に人類を救おうぜ!」って言われてついてきたわけだしな
夢がどうこう言ってても人類を救うにはこいつが必要だって思いはあったんだろうな
実際本人も出し渋ったでしょ的なこと言われて「エルヴィンが生きてる可能性があったからだ」といってるんだしな
エルヴィンが人類に必要不可欠と言いながら、アルミンはちょっと優秀な一介の新兵ってコメよくあるけど、アルミンの頭脳ってかなり凄くないか。エレンじゃないけど、アルミンがいなかったら戦況は大きく変わってた。
エルヴィンの方が人類に必要不可欠とする判断は間違ってないと思うんだけど…アルミンをわざわざ下げる必要なくないか?
あと出し渋りについては、注射を任された者として、数十秒くらいの判断の時間は必要だと思う
2628
横だが、先にそれをリヴァイに主張されちゃったんで、じゃあこっちの言い分も…って事ではないかな
リヴァイの言ってる事が正しい事も、自分の理が通ってない事も分かってて、なお言わずにいられないと言うのが、なりふり構わずって事なんだろう
せめて事が覆らなくとも、少しでも物言えない親友の為に自分が何とか言ってやりたかったんじゃないかなと思った
2627
出し渋られて怒るのは人として当然
兵士としては出し渋るのが当然、かな
全員の前で注射が一つだけと強調された時点で
巨人になる覚悟と同様に生かす価値があるか値踏みされる覚悟も求められていたと思うよ
ついでに言うと、値踏みされて切り捨てられた側が怒って殴りかかる程度の事も当然だけど、これは兵士としては懲罰もの
と言っても「気持ちはわかるが、おれ達は兵士だ。な?2、3日営倉で頭を冷やせ」くらいだと思うけど
殴りかかる程度って、切りかかられてるじゃんww
でもリヴァイは気にしてないだろうし懲罰も何もない気がする
「どいつもこいつもガキみたいに~」のセリフでその件は終わりって感じを受けた
まぁ戻ったら中央であれこれリヴァイが責められそうではあるけど、一任されてたので上官より新兵を優先したことについては不問だろうなぁと予想
2637
別にアルミン下げてるわけじゃないだろ
エレンみたいに巨人になれるとか、それくらいわかりやすいと新兵でも特別扱いだが、多少戦局をひっくりかえせる頭脳の持ち主では、逸材ってレベルの評価が妥当では⁇
あくまで進撃の世界の中ではって話だけど
読者がアルミンをどう評価するかはまた別問題だww
来月のアルミンへの説明は誰がやるのかいまからすごく気になっている
2641
多少じゃなくて、相当戦局を有利に動かしてるとは思う
ただ、超大型の基本的な攻略法はハンジが既に見つけてたり
104期だから得られた情報が閃きの切っ掛けだったりするから
逸材だけど、エルヴィンと天秤にかけて迷うほどじゃないって言う進撃世界での評価は妥当かな
2642
メンタルケア兼ねてハンジとリヴァイ、だろうけどなぁ
もしかすると104期も「いきなり兵長がアルミンに注射うった。うれしいけど訳分からん」って状況かも知れんし
2641
作中の逸材って言葉がアルミン下げと感じて、2637を書いたわけじゃなくて、
2635とかのアルミンレベルの頭脳派は普通にいるんでは?的なコメにもやっとしたんだ
アルミンの閃きや作戦はすごいと思うし、実際に戦局を有利にしてるんだよね
ただそれが実行できたのはピクシスやエルヴィンが支持して兵士を従わせたからだからな
アルミンの作戦に絶対の信用を置いて支持してくれる人間が必須にはなるね
もし真実をお偉方にリヴァイが話して罪に問われるようなことになったら
エレミカはどうにかして助けてくれるの?
ハンジはリヴァイ救う為に全力で反論したり意見したり策を立てそうだけど
エレミカはアルミンを救う為にリヴァイに盾突いたのは仕方ないもん!と本気で思ってて
「俺たち偉そうなこと言える立場じゃないからなあ」とか「ふ~ん」で静観してて
二人でアルミンナデナデするけど、当のアルミンは病んでそう
新兵はリヴァイに対して悪く思ってそう 他子供はオロオロしてそう
まあエルヴィンが死んだのは自分の立てた特攻作戦が原因だからね
2643
2641だけど、個人的にはアルミン発案で戦局が動いたといっても、その作戦通りに実行できる人間がいたからこそ出せた結果だと思うから、相当ってほどでもないかなと思う
でも、君がそう思うのは自由だしそれでいいと思う
2640
今回中央に責められたら
いえ何も。おっしゃる通りで。
で済まないだろうなあ。
自分のことしか考えた夢じゃなく
リヴァイは人類の勝利が目的だから
セリフでどいつもこいつももって
なんか意味がちょっと深く感じてくる。
リヴァイ「どいつもこいつもめんどくせー!シャワーあびてー!!」
対巨人においてはエルヴィンがいなくてもなんとかなるんじゃないかって思っていたけど
未だネチネチ文句を言う中枢の人間たちや、今後実権を取り戻そうとする元権力者とか出てきたら対抗できないんじゃないかなって、少し読み返して心配になった
エルヴィンの力は巨人戦だけじゃないんだよね…今まであまりエルヴィンに注目して読んでいなかったから気づけなかったけど…まあ、そんなややこしい話になる前に終わると思うから無用な心配かもしれないが
2646
ピクシスは壁内に生きてるしエルヴィンが死んだらエルヴィンを継ぐ人がその役を担うんじゃないの?でもまあ、組織行動をするほど兵団残ってないよね。エルヴィンが皆死なせたもの。
残り話数的に中央とのやりとりでゴタゴタって無い気がするけどなぁ。
2649
>その作戦通りに実行できる人間がいたからこそ
それは人望とか立場がアルミンにはまだ無いって解釈でOK?
言葉通りに受け取っちゃうと、エルヴィンだって指示に沿って動く人間いないと何もできないんだけど
自分は、階級や、理解のある上司の有無は判断材料に入れないから「相当」と表現した
だって、分隊長時代のエルヴィンが長距離索敵陣形を提案してキースに蹴られてたけど
それをもってその頃のエルヴィンの才能が今より劣るとは言わないだろ?
※2647
さすがにリヴァイになんらかの懲罰が下ることはないと思うよ
リヴァイの経験や戦闘力を考えると処分とかありえないだろ
それこそエレンや新たな巨人になったアルミンへの世間的な抑止力としても重要
まぁネチネチ責められることはあるかもしれんが…
この件で104期ができることはまずないだろうなぁ
さすがに最初にエルヴィンを選んだことでエレミカが蟠りを持ってるとは思いたくないけど…
誰かも書いてたけど、何か揉めてもヒストリアが調査兵団を守るんじゃないかなと。
エルヴィンは自分の立てた特攻作戦で敵の攻撃に当たって死んだんだよ。そこから誰を助けるとかはオプションに過ぎないし幹部の間でリヴァイに託されてるんだから、別に懲罰対象にならないと思うよ。
2657
しっ、触れちゃいけない人だよ
地下室の謎が明かされる時、誰よりも喜んでハシャぐエルヴィンの姿が見れたかもしれないのに。一番感情的になっただろうに・・・
キラキラキラキラぴかぴかぴかした笑顔で「やっぱり…!そうか、コレはこういうことだったのか!ああ!これは外れだ、まさかこんな…!凄いぞ!想像以上だ!・・・!?これはッ!わあああ!」みたいになるエルヴィンが見れたかもしれないのに。
そこでこそ、涙さえ滲ませて「ありがとう…リヴァイ、ありがとう…!」と言っただろうに。エレンにも、なんかジャンとか皆にも。
2651
そこのセリフ良いよね。結構好きだ。
あくまでも個人的に重要なのはリヴァイが敬語で説得を試みるかだ
その辺実はかなり期待してる
反面、敬語だとすらすら雄弁にしゃべったりしたらどうしようとか複雑な思いもある
2661
想像したらめっちゃ可愛いんだけどwwww
実際に起きたら、真実を知ってみんなが蒼白な顔している中、笑顔でキラキラしてるエルヴィンの図でシュールになりそうw
リヴァイ「俺…人類最強やめるんだ…」
とはならないと思うけどもしリヴァイが中央政府に拘束でもされようものならジークがやってきてエレンが奪われる未来しか見えない
なんかエレンとジャンの殴り合いを
暴力で止めたリヴァイにたいして
エルヴィンに残れって言ったのに聞かなかったから八つ当たりしたって書いてあるけど
どうしてそんなん分かるの?
教えて欲しい。
エルヴィンが死んだってことは、地下室にある真実あるいはアルミンに受け継がれた記憶は、そんなに良いものじゃないってことだと思う
ここでエルヴィンは死んでおいてよかった、生かされたアルミンの方が辛いってパターンな気がする
2666 ANSWERSで諌山先生ご自身が言ってる
2666
answersに書いてあったよ
2649
横だが
アルミンは例えるなら、入社3ヶ月で次々新プロジェクトを立ち上げ成功させた期待のルーキー、程度じゃないかな
勿論新入社員に会社を動かせれる筈もなく、抜擢した上司や先輩やらの後押しあっての事だけどね
進撃に話を戻せば、人間兵器エレンや団長エルヴィンは誰もが知る有名人だけど、憲兵団?出身の新兵くんはアルミンの事を知らなかったようだし
だからアルミン凄いと言うのはエレンの主観も多々あるだろう
だが現時点での急成長ぶりは、104期の中では抜きん出ていると言う描写も間違いないのではないかと
そうだったのか。ありがとう!
まだ買ってないんだ…。
これは絶対に読むべきだね!
※2666。
ANSWERSって公式ガイドブックに書いてあるよ。
知名度と、その人が凄いかどうかはまた別の話だと思う
2662
なんかいいね。
リヴァイらしいし。
リヴァイはなんか大人びてるなって思ってしまった。
まあ、大人なんだけどさ。
2671
読まないと始まらない
せいぜい営業成績が功績の現代の新社会人と人類の存亡にかかわる兵団の活動での活躍の意味を同レベルに語るのは説得力がない
2676
ほんとそれ
2675
まじかよ。
もう別冊発売日から
毎日進撃のことばかり考えてるからさ。
内容きになって仕方がない。
アルミンは逸材だけど、今の所真っ当な判断すればエルヴィンを選ぶ正当性に比べて足元にも及ばない実績だし、ライナーのとき自分が指揮を任されたのにビビッてジャンに投げたのも、アルミンの足りない部分を描いたと思う
だから、アルミン自身が一番苦悩すると思うし、
選択の時に食って掛かったエレミカの事をどこからか聞いて、二人と一緒には歩めないと考えるようになる展開だと思う。
(※アルミンの能力が低いと落としている分けではありません。あくまで今後の展開を予想するうえで、漫画内ではこう評価されているだろうという事を書いたので、あしからずご了承ください)
アルミンの能力にはまだまだ伸びしろがあると考えるんだ。
他の子達もそうだし、兵長もハンジさんもいる。
以前ハンジさんが言ってた様に、「状況は絶望のどん底なのに・・・それでも希望はあるもんなんだね・・・
」で乗り切ろう。
割と大型の某本屋に行ったら、店員さんが進撃が売れ過ぎって話ししてた
在庫が足らなくなるかもって
リヴァイが傷ついてる気になる表紙だったからか、前回よりも売れてるのかな?
2679
漫画内の評価じゃなくて漫画を読んだあなた一個人の評価、ね。それは否定しないよ。
なんかアルミンファンは、アルミン本人と一緒で、アルミン凄いって主張するのにええっ僕なんか…ってついつい遠慮しちゃうんだ…
本当は誰よりも買ってるよ…新入社員に例えたり知名度ないとか言っちゃってごめん…
そして伸び代はみんなあると強く確信してるし、そのチャンスをくれた大人達に感謝もしている
2679
もともと、アルミンは自己評価低めだしね
エレン達の猛烈なアルミンプッシュが売り言葉に買い言葉だとわかっていても、プレッシャーに耐えかねる可能性もある
2682 いやいや、自分はアルミンはもう少し成長すればかなりやれる子だと思ってるし、何かやるんだろうなーと思ってるよ。
それにアルミンの評価を個人的に下げたいとも上げたいとも思ってない。
ただ、進撃世界でエレミカ以外の世間の評価とアルミン自身の自分の評価がこうだろうなって意味で漫画内ではこう評価されているだろうって書いたの。
まあ、漫画内でこう評価されるだろうなっていう私の評価でしょっていうならそうだけど。
(ややこしいな)
2685
うん、どう読んでも漫画を読んだあなた一個人の評価に過ぎないよ。なんで漫画の中の一般論にすり替えてんのw
横だが、米2685さんのアルミンの評価を聞きたい
(因みに私はかなりな高評価派)
あっごめん米2686さんだった
そういや、昨日のオリンピックネタだけど
リヴァイが柔道とか、体重別に分かれてる競技なのも面白そう
見た目よりおもいから、柔道だとあの身長で一番下じゃなくて、その次の66キロ級に成る筈だし
あと、ジークは野球なんです?砲丸投げなんです?
進撃最新刊面白いんだと思うよ!
大学生の息子に貸したら、「何これすげーおもろいやん、普通に神回じゃね?」と言ってた
エレミカがアルミンを高評価しすぎてプレッシャーかかるというより、自分を救うために注射器奪おうとしたり、仲間に切りかかったこと自体がアルミンには許せないと思う。
エレミカは自分の感情のままに動いてしまう子供だけど、アルミンは大いなる力には大いなる責任が伴うと考えるタイプだと思うので、団長の命と引き換えに命と巨人の力を得たからには、それが自分の意思であろうとなかろうと、もう子供ではいられないと思う。
そんなの分からないままなんじゃない?
2690
面白いと思う!
進撃、ほっといても売れるから新刊出てもあまり店頭でアピールしてる書店を見かけなくてなんかさみしい。
あのレジャーシートばーんと貼って兵長のカッコよさで未読のヤツを釣ってほしい
2689
あー確かに面白そう。取っ組み合う格闘技で相手と身長違うのかなり不利そうだな。それを物ともせず勝っていく姿を見たいw
ジークはやっぱり野球では!
2690 2681
そうなんだ嬉しい。20巻評判いい気がする。
アニメでここら辺見たいけど、アニメ化するかなぁ
2694
ある程度の進撃ファンでないとあのレジャー感のない不穏なシートを見てカッコいいと思うかどうかw
2691
問題視しないとは思わないけど
ミカサが身内の為なら誰にだって剣を向けるって言うのは、少なくとも自分は予想してたから
頭の良いアルミンなら猶更ミカサのそういう部分を理解していなかったとは思えないんだよ
3巻冒頭の「私の特技は」って時点で既にミカサはそういうヤツだし
だからアルミンがエレミカの行動を許さないんじゃないかって言う意見には
今更ぁ?って思うんだよね
今回を発端に亀裂が入るのは間違いないと思うけど
エレミカの行き過ぎた行動は決裂理由の3~4番目くらいじゃないかな
個人的にエレミカのしたことを批判する気はないのだけど(ミカサは少しやりすぎと思うけど)、アルミンがそれを許したらなんかダメな気がする
今月のエレンの必死さは好きだと思ったけど、アルミンはそれを肯定したらなんかアルミンじゃなくなるんだよなぁ
うまく説明できないけど…
※2670
戦術的価値を説きエレンの処刑回避
エレンの力で壁の穴を塞ぐという発想が採用され決行される
トロスト区の奪還に成功
人類の初勝利に貢献したことが
新人が新プロジェクト立ち上げに成功程度のものな訳はない
無理矢理例えるなら「新入社員の機転で会社乗っ取りを阻止した」
当時は訓練兵だったから「採用試験受ける前」の方が正確かも
入社前から社長も頭上がらない存在だ
エレンミカサがリヴァイを脅してエルヴィン犠牲にアルミン助けることに成功したわけじゃない。最終的にリヴァイがエルヴィンに注射しない決断をした。それだけ。別にエレンミカサの行動とリンクさせてアルミンが背負い込む必要はない。
2695
んで、観客席ではかつてあのヒョロっとした体格なのに最重量級で鳴らした伯父さんが
好き勝手にヤジ飛ばしてるんだぜw
ジークはいい投手だけど性格がチーム競技に向いてなさそうw
※2700
自分もそう思う
この一件で心情引きずりそうなのはフロックくらいじゃないかな
2656
アルミンの才能に関しては、同じ解釈だ
自分もアルミンは相当賢いやつだしすごい頭脳を持ったやつだと思ってる
>>自分は、階級や、理解のある上司の有無は判断材料に入れないから「相当」と表現した
これは戦局を動かすときって意味でいい?
自分は戦局を動かすのにそこも判断材料にいれるし、才能を活かすも殺すも上官次第と思ってる
アルミンが今まで戦局を動かしてこれたのも、エルヴィンやピクシスとか、それこそ階級や理解ある上司が有りの場合じゃないと発揮できなかったとは思う
現にライナー見つけ出す時、規律が乱れてエルヴィンがお前ら黙ってアルミンの言うこと聞けーっていう一幕もあったわけだし
>>だって、分隊長時代のエルヴィンが長距離索敵陣形を提案してキースに蹴られてたけど
それをもってその頃のエルヴィンの才能が今より劣るとは言わないだろ?
才能は変わらないけど、分隊長時代では戦局は動かせていないし、それは階級の違いや理解ある上司の有無が戦局を動かすためにどれだけ重要かってことだと思う
だから「多少」って表現したんだけど
こういう細かい言葉尻でネチネチしてる人のこだわりポイントが分からん
実は私も、2699さん以上にアルミンって人類に貢献してるって思ってるんだけど、てかそも新入社員に例える事自体不当だったかと思ってるんだけど(それ以外にわかりやすい例えが思いつけなくてごめんなさい)、あんまり言うとじゃあ他のキャラは貢献してないのかって話になっちゃうんで、ちょっと控え目な表現になってしまいました
2699さんみたいにアルミンの事を言って貰えると凄く嬉しいです
ありがとう
ケニーって野球場で飲みかけの缶ビールグシャッとしながらピッチャーに野次飛ばしてそう。
全く関係ないオリンピックネタそろそろ自重したらどうだろう
アルミンも相当キレるとは思う。だけど、それは今まで調査兵団の先人達が作り上げた下地があるからこそとも言える。女型の時も団長は何を見ようとしてるのか?っていうのを逆算的に考えて女型に接触して割り出したんだし、誰が誰より優れてるとかの議論って正直不毛な気はするなぁ。
組織なのだから個人プレーだけで全て上手くいくわけじゃないし、特に今回の話はどちらが兵団にとって有益かではなく、注射を打たれる本人にとってどちらが良いかというのをリヴァイが選択したことを伝える回だったのだから。
最終的に判断したのはリバイとは俺は思っていない。
最初は正当性があったのはエルヴというのは確実なところに漫画的要素がのちに加わってそのおとしどころにこれ以上悪魔にさせていつづけさせたくないとうまくもってきた。だからリバイが判断したという解釈はしないようにしている。
今までの描写からすると104期の中で一番エルヴィンを信頼していた(理解していた?)のがアルミンっぽかったし、アルミンが目覚めて経緯を聞いたらエルヴィンの遺体に泣いてすがるなりなんなりするんじゃないだろうか。
そこでエレンミカサが少しハッとしそう。
今の悟り開いたリヴァイなら「エルヴィン死なせたのは俺の私情だから気にするな」とかサラッとフォロー入れて終わりそう。もうこれで丸く納めよう…
来月からもギスギスは止めてくれー
フロックが何かやらかしそうだけど。
ところで生き残りはエレン、ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、サシャ、リヴァイ、ハンジ、フロックだけ?どうすんのこれ…
2703
>これは戦局を動かすときって意味でいい?
いや、あくまで才能を採点する時
レス元たどると、どれだけ戦局を動かしたかの話だったな
いつの間にか自分の視点がアルミンの才能に関する評価に変わってたみたいだ
なるほど、そういう視点だと多少、と言う表現も納得だわ
2709
え、じゃあ誰が決めたの?完全に人払いまでしてリヴァイのみに選択権があったんだけど
2710
アルミンに注射しようとしたらフロックがエルヴィン抱えて現れてエルヴィンに注射しようと思ったけどミカサとエレンが反対してひともんちゃくあって結局エルヴィンに打とうとしたらフロックが悪魔呼ばわりしたからやっぱりアルミンに打ったんだ!ってわざわざ言う必要あるか
連投だけど今回作者は何かをつたえたかったんだろうか?何も思ってないと思う。作品的にアルを生かしたかったからその理由をうまく考えた。前回のスレで団長が注射をアルミんに譲るという予想もあってがそれは避けてる。
2710
そういう人情劇やらないと思う。さくっと猿側に場面転換しそうかな…なんて
2709
じゃあ誰が決めたの…
わたしには、アルミンの生死に必死にならないエレンミカサの方が想像出来ない…
そしてエレンミカサを責めるアルミンと言うのも違和感がある…
アルミンはあんまし他者を責めない人だからね
内省的にはなっちゃうけど
ただ巨人ミンになって今までより視野が広がっちゃって考え方が変わり、エレンが追いつけなくなるとかはあるかもしれないな
>>2712 決めたのは君だろ。
新入社員に例えるのは違うって指摘あるけど今後再戦で9割他兵団の兵士になるから新入社員みたいなもんね。
は?こいつ誰?こんなガキの指示聞くの?は?勘?いやもっと具体的に説明しろよ、これだからガキはってなるのが目に見えてる。
そもそも9割も来てくれるのかどうか…
2716
えええええええ自分にそんな力があるならナナバさん救いにいくわ
2712
ああそっか、巨人薬の存在は知ってるからエルヴィンの遺体見ればアルミン自身がピンと来るかなと思ったけどそんなことないか。
2714
それはそれでいいかも。もう仲違いしんどい
メタ的にこれほどページを割いて大がかりな2択作ったからには、また3人仲良く元通りはないな。
まあ多分、指示出すのはアルミンじゃなくてハンジさん
2719さん、エルドを、エルドをお願いします!だって彼イケメンなんですよ!
新入社員に例えるのはお角違い。新人ってとこだけを共通点とするにしても、兵団の連中は3年間死人が出るほどの訓練を受けているよ
2716いってらっゃーい。
2717
上手く言えないんだけど、新入社員の例えが違うっていうのはアルミンの功績を現代の新入社員の新プロジェクトレベルに当てはめるのは違うと思うって指摘だから、あなたの言ってることとはズレてると思う。
あと指示を出すのはアルミンじゃなくハンジとかでは
2723
モブリットさんをー!
リヴァイが決めてないならなんでリヴァイの思考の中に夢を語るキラキラした瞳のアルミンと夢を諦めた開放感溢れるエルヴィンを並べたんだよ。
最初は調査兵団のためにエルヴィンを生き返らせる方を選んだけど、最終的には当人にとってどちらが良いかを考えて注射したんだよ。
エルヴィンは悪魔になってでも夢を追わなければならなかった。夢を諦めた時のエルヴィンが安らいでいたのに対して、アルミンはこの地獄の世界でも生き生きとした瞳で夢を持ち続けられていたという対比から当人にとってどちらが良いかをリヴァイが判断したんだろう。
※2713
リヴァイが選択することで円満解決
これに尽きると思う
エレミカが注射強奪するのもエルヴィンが死を選ぶのも遺恨が残る
「エルヴィン死亡アルミン巨人は決定だけど、どう書こっかな」
「人気あるなら、エルヴィン死亡はかっこいい感じにしないとな」
「エレンミカサが大人しく従わない状況にしてアルミン助けたいと暴れさせよう」
「そのためにリヴァイの私情小出しにしていこう」
「最後はリヴァイが慈悲でエルヴィン死なせてやってアルミン復活だな」
既に大人2人と新兵7人なんて時点でもう駄目だな、壁内に籠りますかって声が多そう。
勝機はあるってハッタリかました弁舌ふるえるような奴もいないし。
※2721
自分もそう思う
リヴァイとエルヴィンの友情を描くためだけに注射の話を延々としてきたとは思えない
幼馴染にも何かしらの影響は与えると思う
ざっと見て、よく分からないんだけど、アルミンの評価とか価値について食下がってる人って
アルミンがエルヴィンと同等の評価とか価値が認められたから選ばれたと思ってるの?
もう変なのいなくなった?
でもそれじゃ話進まなくない?壁内のゴタゴタは適当に終わらせると予想してる
今後アルミンが優先すべき事項はやはり巨人化能力のコントロールなのかな。
エルヴィンの左手リヴァイのブレード受け止めた時の傷が残ってるんだな
2730
マリアも取り返した。壁を壊せる超大型も倒した
もうこれでええやん。って声は絶対出てくるね
2732
全然思ってないよ
強さ議論とか戦力分析とかが好きなだけ
なんか俺しか気づいてないみたいだけど、
エルヴィンの最後の言葉は仮説と関係ある事だろ
2732
そんなこと全く思ってないし、エルヴィンを選ぶのが普通だと思う
ただアルミンの頭脳も凄かったのに、ちょっと出来る一介の新兵って書く人が今まで多かったから引っかかってしまった
2732 私は違うかな
2738
先生、人類が壁外にいないってどうやって調べたんですか
だと思う
>>2732
さすがにそんな奴はおらん。
ハンジとリヴァイ以外新兵な時点でハンジ1人で作戦指揮が間に合う気がしない。
2738 ナ、ナンダッテー!?
そこに気付くとは、お前天才か!?
>>2741
その理由は?
2736
どこ?今月号?
リヴァイは図らずも兵団に入団した動機、「エルヴィンを殺.す」を実行してしまったことになるな
心理は真逆だけど
2746
一ページ使って挙手してるとこ
掌に傷があるように見える
2748
傷なのか手のシワなのか微妙
もし傷なら細部にこだわったなぁと感心
2736
単に手相では・・・と思ってみたら
エルヴィン生命線長かった
2745
エルヴィンの父親が死んだのは子供ヴィンが教室でしたある質問に対して仮説をエルヴィンに話して、それをエルヴィンが外で喋ってしまったからで、
その内容は、壁外にも別の人類がいるとか、人が巨人になるとか王政が秘密にしたい事だと思うから。
父が仮説を話す切っ掛けになったエルヴィンの質問が上記かなーと。
なので、以前巨人の中身が人間だと知って、エルヴィンがリヴァイ曰く気持ち悪い笑みを浮かべたのは父親が死ぬ原因になった仮説の裏付けが取れたからだと思う。
2736
言われてみれば
2747
ちょっとゾクっとした
エルヴィン「先生、サシャが本気出すと夕飯2秒以内で完食って
どうやって調べたんですか」
2732
アルミンの戦功を讃えれば讃える程、そのアルミンが尊敬し追従するエルヴィンの偉大さが際立つってものよ…
今回のアルミンショックの余波でさ、アホの子エレンがさ、直前のジークとの会話を忘れちゃうと思うんだ。そうやってまた引き延ばし。
てへ。
4足の話題もみんなでしてほしい
「そうそうあいつなんなんだよなっ!
あの出方反則だろ!!」・・・とか
4足なぁ・・・未だあの木箱の中身が気になるんだが
リヴァイが倒した無知性を「俺の巨人」って猿が呼んでいたから、野生の無知性じゃなくて猿が作った無知性なんだろうなと想像すると…生きた人間が必要になると思うから
もしかしたら木箱の中身は人間たちがぎっしり入っていたのかな…4足なら壁も登れる様だし、人間の調達なんて軽々と…
早く正体知りたいし、ユミルを食べて知性化したのかも気になるわ
エルヴィン生きててほしかった
エルヴィンに会いたい
ベルトルトとモブリットもこんなとこで退場してほしくなかった
2736
確かに!と思って19巻確認したら、エルヴィン右手でブレード掴んでたわ
悔いなき選択では左手で掴んでるけど、本編では右手だから違うっぽいね
たまにふざけたレスしたりして笑いとったりしてたけど、じわじわ辛くなってきた。
ストレスで禿げなきゃいいな。
被れないし。
今月号って「感動~兵長優しい~」って満足する感想が多いの?
あんな経験してエルヴィンの割と本音から出てる言葉も聞いた後の新兵が、いきなり悪魔呼ばわりするのもちょっと無理があるように感じたし、「新兵達を地獄に導け」と言ったのはリヴァイなのに、新兵に対する罪悪感とかは自分は一切背負わないでなんか“エルヴィンを”許してやってくれっていう綺麗な立場からの言葉を言うし、ちょっと無理矢理イイ話風にしようとしてない?
こう、リヴァイがエルヴィンを殺すけどいっさいリヴァイに泥が掛からないようにしようとした結果って感じ
少し、う~ん・・・?ってなるんだけど
イイ話かなコレ
2762だけど、リヴァイがエルヴィンを殺すのは「救い」であって酷いことはしてないんだよ~優しさなんだよ~としたいが為にちょっとほつれが出てる気がするんだよね
2762
「こいつは悪魔になるしかなかった。それを望んだのは俺たちだ」
のシーンがあるじゃん。
「お前は人類の希望だから生きて導いてくれ」とエルヴィンに強いてきたけど、その役の裏にある苦悩に気づけなかった、
その上、生き返らせてまたその役をやらせようとした。
あのシーンはリヴァイ(ハンジも)の懺悔の意味合いが強いのかなと感じたから、綺麗な立場から話してるとは思わなかったな。
あとエルヴィンはすでに致命傷を負っているので、リヴァイが「殺す」のとはちょっと違うかな。
蘇らせても地獄だから蘇らせなかったくらいの。
2763
正直同意。でも死なすも本心からの愛情からだったってのも分かるなかで、結局本人の意思と関係なく死なせてるんだからリヴァイの判断は決してエルヴィンにとって救いとして真っ白のように読者も扱うには難しいけど善意のグレーではあったような場面だったから、もうなんか色々と思うところもなくはないけど言えない雰囲気にはなってるとは思う。
一度は針を腕に刺そうとする所までいって翻意したから、少なくとも自然に任せたと言うより
延命チューブを外したに近い感じはあるんだよね
エルヴィンがそこで手を振り上げてタイミングを外したことが、選択の責任を少しは軽くしているかな
相手の為を思っての選択ということできれいな話になってるけどグレー感は消えない
多分答が簡単に出る問いじゃないと思う
ありがとうの顔も解放(それもあったかもしれないけど)というより儚く悲しげだった
心からの感謝は間違いないとしても
エレミカアルの亀裂とやらが今から不安…
ジャンやコニーも流石に幼馴染みの中には仲裁的に入っていけそうにないのかな…
エルビィンは腕を上げて注射を拒否したんじゃなくて意識混濁の中でかつて父親に教室で質問していたときのことを思い出して挙手したんじゃないかあれ、リヴァイは注射を拒まれたと思って本人の意思を尊重したつもりでアルミンに接種したけど
エルヴィン追悼スレは立てないんですね、管理人さん…
もう今後、エルヴィンのスレが立つことないから最後に立てて欲しかった
2766
うん
エルヴィンの死なせ方はどうしてもグレー感が消えない
このモヤモヤも来月も以降当たり前に話が進んでいく中でエルヴィンの存在とともに風化していくのかと思うとやるせないな
2769
メインキャラから出た初の死者なのにな
モブリットさんやベルさんを悼むスレは既に立ってるのに、何故だ
リヴァイは愛情でもあったが自己の推測からの満足でもあったんだよな
結局エルヴィンの本当に生きたかった気持ちが分からないから
美談にするにはもやもやするよね
分かる、自分も本音ではそうだから
でもエルヴィンを公以外で私人として強く生き返らせたいと思っているのが
目に見えて分かったのはリヴァイだけだったから
最後まであがいてたのは素直にありがとうという感じだった
でもありがとうと何てことしてくれたんだって気持ちが交互に来るのが本音
エルヴィンが死んだのが彼の本意だったかはハーフハーフだと思う。
「ありがとう」の笑顔も綺麗だけど寂しげだから。
でもエルヴィンは疲れてきっていた、というのが妥当のような気がする。
だから「休ませてやらねぇと」ってリヴァイも言ったんだと思うし、そこにリヴァイの情も読み取れる。
アルミン・エルヴィン・ベルトルトの三択は
やっぱりどうお綺麗な理由つけて描いてみても終わってみたら
助かった方も今は良くても
これからのこと思うと結局はほの暗いところがあるし
助からなかった方からしても
やっぱり怒りややるせなさや寂しさや後味の悪さが残るよね
でう描いてもよく考えて見ると後味は悪いっていう
だからやっぱり最初から三択ってのがダメだったと思うわ、これ
でうじゃなくてどう描いてもだった
注射が出てきた時点で、誰がどう行動しても100%ホワイトの結論って出せないだろうな。そんな中で、リヴァイの選択は落とし所としては良かったと思ったよ
悲しいけどメタ的にアルミンへの注射は決まってたんだろうし…
エルヴィンスレ立つと思うんだけど遅いね
アクセス稼ぐために日にちずらしてたりするのかな
「何度も死んだほうがラクだと思ってたけど、夢があったからやってこれた」ようなことを特攻前に言ってたから、団長職、ほんっとキツいんだなと思ってた。
もし注射すれば、夢(すぐそこ)の後は団長としての責務を果たす日々で、死んだ方がマシでも死ねない。
ケニーの「何かに酔ってなきゃやってられない」も加味されて、
酔うもの(夢)を失った後の団長のことを思うと、本人が受け入れた特攻での死が1番キレイな形かと思ってたけど、
まあ確かに団長本人に確認したわけじゃないから、モヤモヤが残る人もいるよね
四足がジーク奪取したタイミングから考えると、
もしリヴァイがためらわずジークにとどめ刺してたら、次の瞬間四足にやられていたのでは。
そうだったらエルヴィンもアルミンも助けられないよな。
まーねー。巨人になっちゃうんだもんね。
どう選択しても、あんまり、やったー!て気持ちにはならんわな。
アルミンとエルヴィン
アルレルトとベルトルト
アルミンの名前がどっちにもちょっと似てるのって、アルミンが二人を取り込みますよって、事だったのかな?
だとすれば、この分岐点は構想の初期から確実に起こらなければならないイベントとして設定されていて、
後に必ず影響を及ぼす重要な分岐点なのでは。
うわ、ちょっと似てるね
やっぱりアルミンラスボスなんじゃないこれ…
としたらアルミンも助かったけど
これからあまりいい結果にならないんだよね
連載開始当初は6000万部超のヒットになるとは思ってなかったろうし三年位前の秋に早ければ今年中に地下室にいけるともコメントしていたし初期の構想とは相当かけ離れているはず、ニック司祭が殺害された時点で相当引き伸ばしが入ったのは明白だしそういうこと
こうなってくるともうほとんど死にそうだなとは思った。リヴァイも業いっぱい背負ってるしいたらラスボスも瞬殺になりそうだからどこかでパワーバランスの都合もあって退場になりそうだし、ハンジもサネスのことがあるから不透明、ジャンコニサシャも104期多すぎるから減らされそうだし、サシャなんて一度死を引き延ばされてきただけに特に赤信号、エレミカも別離匂わせてるしエレアルも仲違いで敵対しそうだし、そして誰もいなくなったが本当に来そうだ。
2762
どのキャラにも焦点を当てすぎない自分は、別に「兵長優しい」のための回じゃないと思った。非情に満ちたこの世界を生きぬ.いたエルヴィンがその命をまっとうした回として、ただ粛々と受け止めた。ハンジが言ってた誰にも訪れる別れの一つとして。
団長本人に確認したわけじゃないからモヤモヤが残るのはわかるんだけど、これでもし確認できて「生きたい」って言ったらなんか玉砕覚悟の突撃がモヤるし、「死にたい」って言ったら無責任っぽくなるし、難しいなと思う。
そういう意味では兵長が選択してくれて良かったかなって感じかな、自分は。
「兵長優しい」という回ではないかもしれないけど、少なくとも間違いなく団長を思った優しさだと思うよ。
リヴァイファンだけど兵長優しい〜とは思わないなぁ
苦渋の決断をしたんだろうなとは思うけど
リヴァイが決断した描写が過去の描写の積み重ねだから受け取り方も一つだけじゃないしエルヴィンファンの方々が何となくモヤっとするっていうのも理解できる
エルヴィン…
彼の夢とか答え合わせとかいったい何だったんだ?
丸投げはさすがに可哀想だと思う
考えてみたら特攻前にエルヴィン自分で言ってたんだな。どんな夢があっても人はいずれ死ぬ、けれど無意味じゃない、次の生者に意味を託すんだ、って。
なんであの時気づかなかったんだろうなあ。注射か何かできっと生き延びてくれると信じてたよ…。
リヴァイ優しいとまでは思わなかったけど、
あのゴタゴタを「どいつもこいつもガキみてえに」で括る大きさ(大雑把さ)と、
反面、深く色々と考えて選択する姿に好感を持てた。
団長が実は生きたかったかは今後も描かれることが無い以上、
「ありがとう」から感じたリヴァイの判断が、作者の答えなのかなと思って読んでた。
2788
今回は、託す、とか受け継ぐとか、そういった感じのものがテーマだと思ってる。807ページのケニーから託された注射、全てを受け入れ諦めた境地のエルヴィンの「ありがとう」、アルミンのキラキラおめめはそれぞれに象徴的。
あー、なるほどね。
注射の箱を託されるシーンをなぜ最後に入れたんだろと思ってたけど、そういう意味に受け取れるか。なんかしっくりきた。
そう思ってみると最後のアルミン復活の「動」とエルヴィンが息を引き取る「静」の対比が神々しくも美しい
どっちかっていうと表紙にあるように天国と地獄かな
団長を休ませてあげたいという気持ちだけでなく、
壁の外まで続く夢を持つアルミンと、
壁の中の地下室で夢が終わり、その先を答えなかったエルヴィン、
何かに酔ってなきゃやってられないのセリフ
色々考えた結果だろうし、リヴァイの選択は個人的には良かった
ただベルトルトの因果応報な最期をあそこまでキッチリ描かれると、今後の行く末が怖い…
考えてみると、ケニーが注射を託したのはただ物質=注射を託しただけでなく長年追い求めてた力の象徴(=夢)を託したシーンでもあるんだよな
2794
やっぱり実際アルミンを選んで
団長を捨てた
最後にアルミンを生か気持ちは
団長を生かす気持ちに勝ったよね
巨人化の注射が=夢?
2793
味方側に巨人が増えたと言っても巨人戦闘経験者ヒトケタでいずれ再戦じゃね。
個人的にケニーが「何かに酔っぱらってないと」と酔いと表現したのが好き
ほろ酔いのうちは楽しいけれど深酔いしてしまうと最悪
いつかは醒めないと、ただ苦しいものに成り下がってしまうって感じで
アッカーマンは残念な言語力とか言われてるけどケニーはなかなかである
巨人は人類にとって長年の天敵であって
長年追い求めていた力の象徴でも夢でもないと思うんだけど
2796
エルヴィンを休ませてやりたい気持ちが
エルヴィンを悪魔にしたててでも生かしたい気持ちに勝ったんだと思うよ
2797
夢っていうか、長年追い求めたものっぽくない?
ウーリと同じ景色を見たかった(巨人化してレイスを食べる)&力の象徴って感じで
まぁ違うかもだけどw
エルヴィンが生きたかったか、死にたかったか、答えは謎なままだけど注射をリヴァイに託して命令もしなかった時点で、エルヴィンはどちらに転がったとしても受け入れるつもだったんだと思う。
2803
あーなるほど、確かにな
注射渡して命令しておけばリヴァイは逆らわない
それか特攻する直前にでもそのことを命令しておいてもいいわけだしな
エルヴィン自身罪悪感を持ってたみたいだから生きたいのか死にたいのかわからなくなってた部分もあるかもなぁ
でも自分は「ありがとう」の時点で吹っ切ってたと思う
夢よりも兵士として団長として死ぬことを選択して受け入れてたと思うな
リヴァイが弱くなったのはエルヴィンがいないから
ミカサが強いのはエレンがいるから
ケニーが死んだのもロッドが死んだあと
主の命令に服していると強くなるアッカーマン家
いなくなると力を失う
特にどのキャラにも思い入れ無いけど
凄いモヤモヤして気持ちが悪い
進撃読んでて初めてだな...
てかここの米欄って年齢層高いんだな知らなかった...
中学生~20代くらいかと思ってた
大学生の子供がいるって...皆様おいくつなんすか?
2801
アルミンを救う気持ちがだんだん強まる一方
団長を生かす気持ちは弱っていく
前者は後者に勝った瞬間
その選択が決められたと思う
2805ケニーの主はウーリだよ
2807 なぜアルミンを救う気持ちが強くなったの?
2809
アルミンとエレンと約束を思い出したからじゃないの?
エレンの必死の説得も効いたと思う
2804
仲間と戦って死ぬことに救われていたと自分も思うし思いたいけど、救われてなんかいない!っていう意見も確かにそうだなと思う。
結局わからないんだ。最後までわからない所がエルヴィンらしくてな…
面倒なのは放っておいていいと思うよ。対立煽る悪意でないのなら、今月号を読んでアルミンを救いたい気持ちが勝ったとの結論に至る程度の洞察力の人に説明は意味ないと思うから
2812 すまん、そうみたいだね。
リヴァイは「新兵達を地獄に導け」と言ったんだから、「エルヴィンに最後の作戦決行を迫ったのは俺だ。憎むなら俺を憎め」とか、苦くて重いもののために流暢に喋ることも出来なくて「…悪い」ってただ一言呟いて目も合わせられないとか、「悪魔が必要なら俺がいる」とか、そういう側の人間じゃないかな?
「コイツを悪魔にしたのは俺たちだ」じゃなくて。
悪魔側の人間じゃないのかな?あの時エルヴィンの地獄の一端を代わりに背負ったんじゃなかったの?
今月の話の結果、けっきょく悪魔役はいつの間にかエルヴィン1人だけということになって、その犠牲の1人な立場のリヴァイだけどそれでもエルヴィンを思って縄目を解いてあげた、リヴァイは自分の私情さえも殺してエルヴィンの為の選択をしてあげた、という話になったんだよね?
80話の自分も同じところまで堕ちてくれたリヴァイの方が、殺すエルヴィンに対してよっぽど誠実だった。苦いものを飲み込んでくれていた。可哀想なことをしていると思いながら進もうとしていた。
2014
どのみち特攻するしかなく、新兵を救う手立てもなかった。なら夢をあきらめた無念や絶望を原動力にす自分の死を無駄ととらえるよりも、なにがしかの希望を託しなが死なせてやりたい。「新兵を地獄に導け」はその後のエルヴィンの演説同様に発破みたいなもんだと思った。
別にエルヴィン一人が悪者になってないと思う。兵団の責任者として兵を死なせたという事実は淡々とした事実。でも作戦なくして総当たりしてたらエルヴィンもリヴァイも死んでただろうし、エルヴィンの采配で超大型仕留めたりマリア奪還したり大きな損失と共に成果も得ている。、
エルヴィンの死、同期のナイルに知らせてやりてえなぁ…
ていうか、訓練兵時代のエルヴィンは自分の夢を率直に同期に語ってみたいだから
ナイルに聞けばいろいろ分かるんかね。
「こいつを許してやってくれないか」は新兵がエルヴィンを悪魔だ地獄でも生きろと言ったことに対してのアンサーだと思う
「エルヴィンを悪魔にしてしまったのは俺たちだ」というのは団長に頼りすぎてたと言う思いがリヴァイの中にはあるのでは?
作戦立案はエルヴィンで幹部を含め兵士たちはそれを実行するという明確な役割があったから
ある意味悪魔にならざるをえない状況をエルヴィンに押し付けてたと言うか…上手く言えないけど
なんか発売から5日経ってんのに(年寄りの筋肉痛のように)
しみじみ泣けてきた
最後のリヴァイの表情と佇まいが厳かで・・
2806
オバハンがおおいよ
子持ちでヒスの
2821
噛みついてくるのはおばさんだよねー
ミカエレアルの保護者って感じ
2822
子ども擁護は10代とかじゃないの?
年寄りは幹部好きって言ってる人ならちょくちょく見かけるが
エルヴィンはリヴァイ良い人にするための道具キャラクターだったんだな
退場させるだけなら81話時点で退場させられるもんな
それで生き延びたから死ぬにしても地下室見てから死ぬんだと思ってたわ
84話のオチにする為だけの延命だったか…
リヴァイにそこまで主眼置いて話作ってないと思うけど
2823
その幹部の兵長を先月叩いてたBBA達がいたじゃん
手のひら返しで今度は子供擁護に走っとるんでしょ
あれよ、うちの子は子供だから悪くないってやつ
ただの親バカのアレなやつ
2821
ヒステリーに年代は関係無い
不毛
先月リヴァイ叩き止めろって言ったし、今月も子供叩きやめろって言ったよ。いきすぎたキャラ叩き自体不毛と思う層もいるんだけど。
2824
もしエルヴィンが意識取り戻して自分で選ぶ事になったら
生きたい→アルミン見殺しか!エゴの塊!
死にたい→団長としての責務を放棄した!
ってなるから、どっち取っても針のむしろなので、リヴァイが選ぶ事でエルヴィンの尊厳は永遠に守られた。
それと84話はオチじゃなくて次の波乱を向かえる布石でしょうね。
2796
そこはやっぱり違うと思う。あくまでアルミンを助けたいのでなく
エルヴィンを休ませたい気持ちであり余った注射でアルミン復活てだけ。
アルミンの顔ですらアルミンの為ではなく
エルヴィンのこれからの地獄を思えばという判断描写につながってるだけさ。
2807
それはないよ。最後までアルミン殺そうとしてたし。説得もきいてない。ただ休ませてやりたい判断だよ。そこ読み取らないと作者いままで絆描写これだけ描いてたかいないぜ。
2830,2831
その手の意見は意図的な誤読だろうから相手しないほうがいいと思う。本気でそう読んでるなら読解力に問題があるだけだよ。
※2814
こういうことかな
「新兵達を地獄に導け」
→リヴァイは新兵達から見ればエルヴィンと同じ悪魔側に立っている
「こいつを許してやってくれないか」
「こいつは悪魔になるしか(略)それを望んだのは俺達だ」
→悪魔はエルヴィンだけ
リヴァイは悪魔をエルヴィンに望んでた側・導かれてきた側で
フロックと同じ立場からエルヴィンを見ているかのよう
リヴァイは本来ならエルヴィンと一緒に新兵達に詫びる側である筈
それなのにフロックの負の感情を
全部死んでいくエルヴィンに向けようとしてるように見えなくもない
この話外野は関係ないんだよな
ひたすらリヴァイとエルヴィン、エレンとアルミンの話だから
エルヴィンとリヴァイの絆、エレンとアルミンの絆の間には
誰も入れなかったという話だった、ただお互いで完結している
ミカサはエレンに扇動させられてから動いたからカウントはされないし
ハンジもエルヴィン大切さを解きながらも
最終の決断は受け入れたようで一歩ひいたから
結局三人組の話ではないという
ただ二人の話だった
2821
更年期障害だからあおらないほうがいいよ
2832
なるほど、そうだよね、ごめん。
新兵が言う「悪魔」は単に特攻させた恨みの対象ではなく、
「残酷でも有効な方法を思いつき実行できるからこそ巨人に対抗できる存在」って意味なんだと思う。だから新兵は復活させることを使命とまで感じた。
これはエルヴィンにしかできない役。リヴァイは強いが、新兵の言う「悪魔」ではない(なれない)
なぜ復活させなかった?の問いに、「死ぬことを許してやってくれ。好きでやってたわけじゃなく、それを望んだのが俺たちなんだ。もう休ませてやりたい」て意味と受け取った。
ミカサがエレンに扇動されたってどの部分?
リヴァイも良くも悪くも人の命を奪われもしたが奪ってきている立場でもあるから
いつかそれが自分に返ってくるんだと思う、奪った分、奪われていくのかもしれないね…
ただケニーがウーリ想ってたようにリヴァイも最期までエルヴィンを想うだろうし今回の事も引きずるだろう
生きても残されて生きても地獄だから、死んだ方が天国に近いのかもしれないのが
この世界においてのある意味真実なのかもしれないね…
いつかリヴァイもエルヴィンやケニーやクシェルやイザファーと出会えると良いな
リヴァイも業が深いけど最後は天国でお願いできたらいいな…
地獄だとみんなと離れ離れになってしまうだろうから
ポエマーが多くて若干気持ち悪い
2838
アルミンの価値を必死で言うことによりミカサにリヴァイにブレード向けさせたところ。経験からミカサならどう動くかエレンは昔の事から知ってるだろうし。ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。
2840
そういう君がはたから見てるとあれだから自重してね
悪魔っていうと、「あなた悪魔ね!」みたいな軽い使われ方もあるから、それになれる人が沢山いるようにも思えるけど、
新兵の言う悪魔はサタン的なものを指してるんだよ。
他人を思うように動かせる無二の圧倒的な存在。
リヴァイがサタン役出来ると思ったら、新兵はエルヴィンを復活させるために苦労して運んでこなくていいわけ。
むしろ無知性を全て屠る悪鬼と化したリヴァイを目の当たりにして、そういう者たちを束ねられるのはエルヴィンだけだって理解したんだと思う。
2822
私子持ちだが、エレミカアルには嫌悪感しか感じないよ。
彼らと同世代の子どもいるけどね。
むしろうちの子供があんな醜態を人類の危機にさらしたら、この子を殺して私も死ぬ!くらいに思うかも。
2841
普通にミカサが自分で動いているように見えるけどなんか明示的に描かれてるか?
2845
そう思わない人もいるんだろうなとは思ったけど自分はやっぱり描かれてるように思ったよ。それが子供達のある意味での絆でもあるだろうしね。
なるほどエレンミカサ叩いてるのはやっぱりおばさんだったんだ。エルヴィン厨でやたら旦那がーとか子供がーとか自己紹介するの好きなヒステリー主婦がいたけどこの人だよね。まあ来月からはおとなしくなるかな。
2846
具体的にどんなセリフや動作の事をいってるのかな
フロックは良くも悪くもエルヴィンを評価してたから
エルヴィン生きてたらいずれ幹部まで上り詰めて
戦うだけの素質もあったような気がした
そういう個も集も酔わせる魅力がエルヴィンにはあったな
惜しい人を亡くした
2848
2841で言っただろ。
2844
アルミン何かしたの?
横だけどここずっといたからエレン厨のおばさんがエルヴィンずっと叩いてた事知ってるわ。
「エルヴィンの夢は地下室で終わりでその後は罪悪感しかない苦しい人生、一方アルミンの夢は地下室後も続く未来のあるものだから、エルヴィンを休ませてあげた」という感想は受け入れられない。
どんなにキツイ働きの中にあっても精神的なリターンがあれば、思わぬぐらい力が湧いてきて今まで困難だった課題さえ軽々と解決できることがある。実際そこに行くまでは見えない選択肢や道があったりするのも人生じゃん?
ニンジンぶら下げて馬車馬を働かせて、もう疲労死は免れなくて可哀想だからと、ニンジン食べさせる前に殺したのが今回の話の印象だな。
2828
止め方に問題はなかったの?
中には止めてるんだか擁護してんだか(呆れ)
ってのも居るんだよね
過度な批判も過度な擁護も正直どっちもどっちよ
なんかめんどくさい子供ファンが来だしたね…
絡まれてる人達お疲れさま
もうモンペっぽい人は相手にしない方が良いよ
2850
いや全然そういう風に見えなかったからw要はあなたの個人的解釈だよね。なにか見落としてるのかと思ったよ。
フロックって異を唱えて納得しないまま特攻して醜態しかさらしてないし、あの悪魔呼ばわりは文字どおりだと思うけど、エルヴィン延命派であればとりあえず評価がハイパーインフレなんだな
2853
本音では同意かな。でも多分皆最終的にはそうなるんだと思う。進撃がそういう話で終わる予感する。
2857
エルヴィン絡む全てに不満がありそうだな
フロックは悪魔でなければ巨人と戦えないと言ってる
それがフロックのエルヴィン評のすべてだろ
引き合いに子供がーとか旦那がーとかしか出せないオバサンの視点って私生活レベルで終始してるんだろう。理解に苦しむわ。
2856
まぁあなた個人はそう思わないだけだろうね。でもそう思う人もいるって事だよ。そこは最終的にどちらも個人の意見だから交わらないよ。
2844
アルミンも混ぜちゃってる辺り、エルヴィン死んじゃって感情的に叩いてるようにしか見えんけどね
2833
整理してくれてありがとう
そうそうそうなんだよ!
アルミンファンまでめんどくさい人になってどうするの
2860
そんなレスここしばらく見かけないしそこにこだわる自分をお前は恥ずかしくないのかな
2861
ならいいよ。※2841で「ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。」とかドヤ顔で断言してるから、なんか自分が重要なところ見落とししてるのかと思っちゃってさ。つまり※2841はあくまでのあなたの一解釈ってことでOKだよね。了解!
この流れのどこにアルミンファンがいるんだよ
いないの、いると思ったけど
エレミカアルのどれかのファンがうだうだ言ってるのは分かるかな。
ここ数か月、特に先月は罵倒で今月は擁護でずっと子供ファンの同じ人が暴れてるんだよな。ずっと見てたから知ってる。
また喧嘩してる…
2863
そこはフロックの恨みがエルヴィンに向けられてたからこその「許してやってくれ」だったと思った。エルヴィンが死んでなお悪魔と呪われるのも辛いし、消化しきれない思いを持ち続けるのはフロックにも苦悩でしかない。他方、リヴァイはまだまだ悪魔を続けていかなくてはいけないし、そこは自任してるんじゃないか?
※2853
ほぼ同意だな
エルヴィンは死ぬ覚悟はあったが死にたかったわけではないと思う
生き返ったらそれこそ地獄だったろうと思うが
生きていれば念願の地下室で答え合わせができたはずだった
エルヴィンを休ませてやりたいと「リヴァイが思った事」が今回の選択における最大の理由であって、未来を夢見てるアルミンの命を救おうというのは注射が余ったから考えた事に過ぎない
ヒステリーや叩きに年代や子持ちかどうかは関係ない
要は自分の好きキャラに都合が悪いキャラだからって過剰に攻撃してるだけ
擁護もアンチを叩いたら同類
叩きは反論通り越して言葉のチョイスが過激なんだよな
2866
どや顔じゃないよ。あなたがよっぽど余裕がないのが分かったが、感じ悪いだけだから逆にエレミカアルアンチは増えるとは思ったわ。
子供に入れ込んでいる人の精神年齢ってほんと15歳くらいだな…
キャラに似るんだろうな
2875
え。じゃあ「ちなみにこれは事実で対立煽りではないのでそこよろしくね。」ってどういう意図で書いたの?
2877
そのままの意味、配慮書いたんだよ。
この絡み方、子供ファンって基地多いな
精神年齢~って書く人の精神年齢が高いとは思わないな。子供ファンにも色々いるでしょ
正直どっちもどっち
いい加減もうやめよ
2877
どうせ書かなくても君みたいなのは絡んでたの分かる
まあ、キャラ厨は嫌いだからあなたが攻撃になると思って104期生キャラ叩いたところで自分はなんとも思わないし、大人だ子供だってキャラ厨同士が対立するのも、それこそますますバカみたいって思うだけだよwとにかくさ、みっともないよ、おばさん!
なんかいつも良い議論してる時に子供贔屓があらわれて
いろんな人に粘着攻撃していくよな
そういう子供贔屓で周り見えてない人に辟易している人達がいるの分かってくれ
庇いたいからってさすがに必至過ぎて感じは良くないね
2878
違うよね。認めなよ。自分の思い込みを事実であるかのごときに書いたけど突っ込まれたら「人それぞれ」としか言いようがなかったんだよね。
前に書かれていたけれど、リヴァイの「どいつもこいつも…ガキみてぇに…わめき散らしやがって…」の台詞が好きだ。
皆がそれぞれの言い分を言い合って騒動いても、ガキ扱いに一括りにしてしまう大雑把さね!
この台詞がなければ、この後もっと殺伐と感じていたかも…
2882
多分いろんな人の意見混ざって攻撃してそうだが残念だが自分おばさんじゃないわ。ただ子供擁護大人叩きも感じ悪いわな。
やればやりかえされるんだから、自分の推しキャラの尊厳がますます貶められるだけ
叩く前にいったん落ちつこう
2884
は?それがあなたの思い込みだわ。それを突っ込まれてる。
私にはどっちの立場の人が粘着しているのか分からない…
キャラ厨の対立なんてメシウマざまみろでしかないが。推しキャラとやらのために他を攻撃する厨と腐が今月でおとなしくなることを祈るよ
ここの※欄ずっとキャラ厨嫌いって言ってた人が自分はアルミン好きって言ってたの思い出すな
エレミカアルファンいい加減にしたら
2888
引っ込みつかないようだね。じゃあ改めて整理する?「エレンがミカサをけしかけた」というのはあなた個人の意見ってことだよね?で「ちなみにこれは事実で」ってのは何が事実?
定期的にエレミカ叩きが出て来て、擁護してる人気持ち悪いと言い出して、擁護派を煽って誘い出すパターンが多くないかな?先月のリヴァイ叩きの仕返しらしいから、管理人さんは早くそれ用のスレを立ててほしいよ。
なんかこういうの見てるとエレミカは勿論だけどアルミンの事も微妙になってくるよな…、モンペは自分の気に入らない人達にはどんどんかみついててしかも子供叩くのは全部それが大人ファンとでも思ってるらしいし話にならない
2892
多分スルーしたらいい加減にすると思う
2893
ブレードつきつけてたこと、ちゃんと先生によって描かれてただろ。それが物語の事実だ。認めたくなくて引っ込みつかないのは最初にふっかけてきたのはそっちな。
リヴァイ叩きもエレミカ叩きも同類なのでは?鏡見ていがみ合ってるんだよ。
2893は自分がエレミカアル好きなあまり事実が見えてないんだろうね
2894
同意。
喧嘩したい人用のスレ作ってほしい
※2844
>私子持ちだが、エレミカアルには嫌悪感しか感じないよ。
>彼らと同世代の子どもいるけどね。
>むしろうちの子供があんな醜態を人類の危機にさらしたら、この子を殺して私も死ぬ!くらいに思うかも。
「人類の危機」てwww
命の二択のことを言ってるのなら
エレンとミカサが必死になる理由が理解できてていいはずなんだけど
十中八九「エルヴィン瀕死」のことだろうな
エレミカの行動は全部リヴァイの言動に対するリアクション
私情挟んだのも暴力を振るったのも有能さアピールしたのもリヴァイが先
不用意にアルミン混ぜちゃってるあたり
エルヴィン死亡に悲しんでる人なんだろうけど(その気持ちだけならよく分かる)
エルヴィン切った張本人のことは叩けなくて
エレミカに矛先向けるしかない趣向の人なのかしらと邪推しちゃう
ループだな
何度も同じような書き込み見たわ
何かいくら新人でもこれはねーわってやらかしをガッツリ叱ったら母親が乗り込んできて「それはあなたがちゃんと指導してくれなかったからでしょ!」
とわめいて辞めてったの思い出したわ。
正直雇えば雇うほど会社に損失しか与えないようなアレだったんだがそんなんでも実の母親には可愛いらしい。
2901
煽りに必死なのか擁護に必死なのか分からんが、君の言い分も見ていて感じ悪いよ
2897
ブレードを向けたのは事実で、それが扇動によるものというのはあなたの個人的解釈ってことね。了解!それなら分かる
すまない
流れ読まずにツッコミを入れずにいられない※に触ってしまった
2841
意識的か無意識かは分からないけど、自分もエレンはミカサを操るようなことをしたと感じた。
あそこで説得すべきはリヴァイなのに「そうだろミカサ?!」って言ったのはミカサを動かす為のように思えるし、強盗の時にミカサに「戦え!」と言ってリミッター解除になった時と何となく重なるような表現は作者が意図的にやってるのかな?とも思うし、だとすると明らかに相手が敵だから戦ってると言うエレンの正当性を揺るがせたいのかなとか思う。
あと、横だけど今のことろアルミンは何も悪くないと思う(笑)
2905
それがあなたの個人的解釈ってのもちゃんと理解してね。
究極的にはエルヴィンは自分の立てた特攻で敵の攻撃に合って死んだんだよ。多くの新兵を地獄に道づれに。それは出撃前からそうしろとリヴァイにも言ってたこと。
色々あったけど、注射をしなかったリヴァイや、助かったアルミンや、異を唱えたエレンミカサ(実際効果なし)を叩くのは筋違い。エルヴィンの死を受け入れがたいのは分かるけど、立派な死まで穢されてるみたいだからもうおとなしくしなよ。
喧嘩したい人用のスレタイは、
[今月のエレンミカサを叩きたい人達とそれを叩き返したい人達と両陣営に粘着したい人達が叩き合うスレ]
でよろしいか
何か勝手に邪推している人が思い込みでエルヴィンファンと決めて叩いてるんだよな。エルヴィンとそのファンばっちり過ぎるけど、結局これは先月のリヴァイ叩きから始まってるだけの話だね。叩かれてたリヴァイファンが今一番かなりむかついてるだろうし。そりゃあ叩いただけ叩かれるのは当たり前たとも思う。子供守りた過ぎて大人叩いて子供は子供だから叩かないでね大人げないは通用しないし、ましてや軍人。先月人にしたことが今自分にかえってきてるだけ。でもそれでいいんだと思う。叩き叩かれるのが当たり前の展開だし。擁護するほうがあれ。どちらも守りたいものがあったでおしまいの話。
このスレ、結構いいこと言ってる人多いな
厨ガーとか腐ガーとか叩きガーのコメ読み飛ばせばわりと面白い
叩いてるって言ってる人が過剰反応な気もするな。そこまで叩いてるレス沢山あった?
意見書いてる人は割としっかり自分はこう読み取ったよって感想とか考察書いてるのに、
それに対して叩いてる!ババア!思い込み乙。みたいな意見交換でも何でもない一言レスでどんどんスレ消費するのどうかと思うわ。論点も分からなくなるし。
何か都合の悪い意見を流したいから書いてるのかな?と思ってしまう。
2912
そうなのよ、その辺の人等のコメント読みたいし話したいのにね。もったいないね。
先月の、「リヴァイの行動に納得いかない」スレみたいなのが今月もあればいいのにね
あれもとんでもないことになってたけど、一応隔離できててよかった
エルヴィンリヴァイもエレミカもどちらも守りたい人がいて正しい
ただ方法が悪かったものもあった
そこはお互いに庇わずに反省しないといけない
結局注射というアイテムのせいでキャラも読者も争ってるだけ
キャラもファンも誰も悪くない
これでいこう
2911
待ってくれーw
リヴァイファンだけど、先月の過剰叩きはアホらしいなと見てただけだし、今月の過剰叩きも同じだ。
どのファンというより、同じような人達の間で喧嘩になってるんだろうなと
注射なんて最初からなければよかったな
それが一番誰にとってもまるくおさまった
とばっちり過ぎるけどだった
2911
叩いてるのがリヴァイファンっていうのも邪推じゃん
キャラ叩いただけ叩かれるのが当たり前って思考も怖いし…
先月の叩きが不快だったから不用意に叩くのヤメロって立場なんだが
なんか結構いい事書く人もいるからついつい読みに来ちゃうんだけど、自分が好きなキャラがボロクソ言われてるのを読んでメンタルやられてすごすご退出して、暫くしてやっぱり気になって見に来ちゃってまたメンタルやられて、って言うループ
誰も悪くないのかもな
ただ注射が悪い
あれはあってはならないアイテムだったのかもしれない
どちらの選択でも使う過程でも使った後の過程でも
結局は不幸になるアイテムな気がしてならない
注射は物語上必要なアイテムだったんじゃない?だから必要な形で収まったんだろうしきれいにまとまったと思うよ。やっと地下室に行けそうだし。
2920
だから結局叩いている人が誰のファンかの決めつけなんてのは邪推だということだな
このファンだって決めつけるのが結局争いと悲しみを生んでるから
エルヴィンファンではないだろうし
リヴァイファンでもないかもだし
エレミカファンもないのかもしれないな
でも注射という存在が悪かったんだとは思うね
そこだと思う
2908
もちろん初めからここでの意見はそれぞれ個人的見解と思ってみてるよー。あなたがあなたの個人的解釈を、作品としての事実であるように描いているのが気になったから確認しただけなんだ。でも単にあなたの作文力の問題だと分かったからもう大丈夫。
物語的にはアルミンに巨人の力を継承させるためのアイテムだったんだろうな。
ベルトルトの食われ方見てるとどうしても嫌な予感がチラつくけど
2920
そう?2455あたりのコメントはリヴァイファンなんじゃないの?
勿論、ファンでも色んな人いると思うけど、正直叩き返しるのと同じとは思われたくないね。迷惑するよね。本当。
ほんと注射と三択が原因だよな
山奥ファンだって納得いかないだろうしこんなの
そうやって三つに分けたってのがそもそもの争いの始まりなんだよね
answers見たらなんかキャラ論争はどうでもよくなる。
2911
なんでリヴァイファンの所業になってるのw?
これこそとばっちり
2915
えーー
隔離スレはあってもいいと思うけど、
あんなリヴァイを叩くためだけのスレ、なくて嬉しい
管理人さん、立てないでくれてありがとう
2926
ブレード向けた事実をずっと言っている。それにつっかかれても意味不明。
エルヴィンの最後のセリフが気になり仕方が無い
〜いないって…何なんだろう?!
巨人?人間?
エルヴィンの父ちゃんの仮説って何なんだろう
みんなどうよ
お猿とライナーの回復具合が気になります。一時撤退なのかな。あっっちも元気なの四つ足だけみたいだし
リヴァイファンなら今回見たら別にエレミカ叩くのはしないと思うけど。リヴァイは別になんとも思ってなさそうだし。上のコメントでも白状してたけど、一部ファンで先月のリヴァイ叩きが気に入らない人達がやりかえしてるのはあるんじゃない?同じとは思われたくないが。
>>2840の「ポエマーが多くて若干気持ち悪い」あたりからレス速度一気に加速してる
1時間ちょっとで100レスいってるから誰ファンがやってるというか、同じ人が連投してるんだよ思うよ。
先月のリヴァイ叩きはもう情けないなと思って見てたけど、だからこそ同じことしたくないと客観的に見てる
リヴァイは殺されそうになってるんだからそりゃあ叩かないファンもいても先月の事もあるしやっぱり叩くファンと思うよ。でもそれでいいと思うし先月の事もあったから気持ちは分かる。
2928
そうかなぁ。2455だって2911と同じような邪推コメじゃん
もしかしたらリヴァイファンかもしれないけど、好きなキャラの名前と一緒に叩き返すぞっていうコメする人と一括りにしてほしくないよ。
叩くファンもいると思うよでした。個人的にはあまりにも理不尽だったし分かるかな。
叩くのと批判や意見はまた違うしね
2907みたいなのは、ちょっと面白い意見だなと思って読んだ
ていうかそんなこと言ったら過激なエルヴィンファンだってエレミカ叩いててもおかしくないと思うけど
注射とか選択系はどう転んでも誰も幸せにならないパターンだろうし
アルミンも今後心配だね…
エルヴィンは勝ち組かもしれん…
2939
うん、そんなファンと一緒にされたくはないよね。もはや~ファンというよりは、先月叩いていただろう層へのやり返し、という感じだけど。
エレミカファンもエルヴィン叩いてるとも読めるしそこはそれだとお互いさまでは
対立煽ってるだけの可能性もあるしな
注射がなくてみんな死亡でも良かったかもな
それがまわりまわると最後まで話が進んだときに
一番全員の為でもあったように話が進みそうだとは思った
そういう展開になりそう
2930
これ。読んでよかったわ。
注射なかったらよかった
そしたらリヴァイはジーク殺してたし
アルミンもエルヴィンも丸焦げと特攻で死亡
ベルトルトももちろん死亡
ライナーも助けが来ないから死亡
本当なら辛いけどそれで良かった気がした
やっぱり注射が駄目だったな
別れるときに別れない、死ぬ時に死なないキャラ達は
これからもっと辛く死んでいくことになりそうだ
生き残るという平和エンドはもうない気がするから
ほんとね
結局この注射で巨人の力を得たことで絶望へ…みたいな展開もあるのかも
感想は人それぞれ!
みんなちがってみんないい!
うん、ありそうだね…
アンサーズ読んでたら結末は当初と変える気ないみたいだし
少しは希望残しても悲劇の展開になっていきそうな感じの印象を受けた
生き残っても地獄、死んだら天国の世界にさらに突入していきそうだ
answers面白かったし、リヴァイの思考がだいぶ分かって(先月出てたら、あんなに邪推で叩かれなかったろうなと思った)楽しかったんだけど、
幼なじみ3人が対立という展開を聞いてから、モヤモヤが晴れない。
一丸で戦う調査兵団はもう見れなくなるのかな。。
今回の注射は、そのキッカケになり得るのかもね。
巨人の力を手に入れて戦力にという考え方は危険なのかな
エレミカアルも最期はバラバラになるのかもしれない雰囲気だよね
先生が言及してきてたしそうなっていくんだろう
ここからも地獄の始まりだろうな
すっごく空気読まずに気になった事書いていい?いいよね!?
記憶改竄は割と頻繁に行われていたんじゃないかと思うんだ。
調査兵団は過去の壁外調査で何かしらの新発見をいくつかしていて、その中にレイス家が看過できない確信を突いた発見もあったんじゃないかな?
当然調査兵団団長は帰還後調査報告をする。その報告先に敵がいるなんて思いもせずに。
で、何か新情報を調査兵団が掴む度に兵団員の記憶は改竄され、証拠となる品は中央憲兵に隠滅され調査実績は白紙に戻されていた。その事実に気付くものは誰もいない。
けど、それもエルヴィン団長の代には行われていない。厳密に言えばエルヴィンが分隊長時代、リヴァイを兵団に引き込んで以降は記憶改竄は行われていない。行われていれば記憶改竄が効かないリヴァイと他の兵団員との間に記憶の齟齬が発生する。
アッカーマンは戦力のみならず謂わば記憶媒体として有用。
今までリセット→ニューゲームを繰り返していた調査兵団にメモリーカードが与えられたわけだ。
エルヴィンがリヴァイをスカウトするためにわざわざ王都の地下街まで行ったのは何故だろうと前から疑問に思っていた。腕が立つから?それもあるだろうけど。
エルヴィンはリヴァイがアッカーマンの一族だと知っていたんだと思う。
スミス父子は『壁内人類は記憶改竄を受けている』という仮説を立てていた。いくら調査し真実を突き止めても、それがあっさりと白紙に返されてしまうことの繰り返しを自分たちはしているのではないかと危惧していただろう。そこで記憶改竄の効かない生き証人の存在が重要だということに至る。
続き
エルヴィンにアッカーマンの情報を与えた人物は、調査兵団支持派の貴族か、ひょっとしたらグリシャかも知れない。
グリシャがエレンとミカサを初めて引き合わせたのも、エルヴィンとリヴァイが出逢ったのも同じ6年前。これは偶然だろうか?
どうにもグリシャがやがて訪れる災禍のために種を蒔いていたように思えてしまう。
グリシャの目的が何なのかはまだ分からないが、レイスや壁外勢力とは相容れない目的…それはおそらく歴代の調査兵団が目指していたものに近いのだろうと思う。
ちなみに今月のエルヴィンの寝言は「先生、壁内に真実の記憶を持っている人がいないってどうやって調べたんですか?」だと思う。
エレンとミカサ、エレンとアルミンとの対立は通過儀礼なんじゃないかね、作者の書き方的に。対立しっぱなしで終わるという感じはしない。
主要人物達を殺してきた、人気も関係ない、
バリアが崩れたせいでこれからもいっぱい死んでいくことが予想される
つまりあとはもうどうやって綺麗に死なせてもらえるか
各キャラ、それが問題だ
倒さなきゃいけないはずの巨人になる事で生き延びるんだからなあ
都合のいい時だけ巨人に頼って大喜びしてる感じが何ともモヤる
本音を言うと初めてあのシーンを読んだときはリヴァイファンとしてはミカサはやりすぎってムッとした
でも「どいつもこいつもガキみてぇに~」の言葉でその気持ちはなくなった
リヴァイが気にしてないならいいや、ミカサもミカサらしい行動だよねって思えた
我ながら実に単純だと思うよw
そもそもラストが絶望エンドっぽいのが…
救いは多めに入れてほしいです
エレアルは今回の事で巨人対巨人になって死に別れになると思う
エレミカはいってらっしゃいで道が分かたれるだろうし
救いも少しはあっても結局はバラバラエンドかなと思った
ミカサはエレンと別れた方が幸せになれるという思考の作者だから、
もう色々覚悟してるよ…
ウーリがケニーに対して持った希望が大切みたいな事言ってるし和解もありかと思ったんだが…
エレンとの対立てどんなシチュエーションかな。ハンジやリヴァイがいる以上は彼等に従って動くことになりそうだから、エレンやアルミンが納得するしまいとあんまり対立っぽくならなそう。またなんかエレンアルミンミカサで動かないとならないような事態が起こるのかな。
ほとんど死にきってからの和解かもよ。
2956
なるほど。自分は「壁の外に人がいないって〜」かと思ってたけどそれなら記憶改竄の話に繋がるね。で、2955の話にも繋がるしおもしろい。
冒頭の「いってらっしゃい、エレン」て本当にエレンに言ったのかな?
実はあれ、アルミンの視点だったりして
なんらかの出来事があってアルミンがエレンを食べてしまって、その中にレイス巨人ともども存在するエレンの意識に対して言ったのかもしれない…なんて怖いことを考えてしまった
ミカサだけ生き残るのかもな
後は全員全滅
サイン色紙にミカサのデフォだけが描かれてるの意味がありそう
2960
ほんとこれ
やっぱ兵長だわwってなった
エレン死亡、アルミンにいってらっしゃいするミカサか
怖い…けどあるかもな
アルミンが最後主人公になってるのありそう
2969
サイン色紙のミカサがたんに諌山さんの萌えが詰まったキャラでありヒロインだからだと思ってた…
当初の予定通りの終わり方ってことは、
1巻に出てくるキャラはほとんど死ぬ予定というあれも実行されるのかな。
篩にかけられそう
どれだけ衝撃を与えられるかだっけ?(記憶違いだったらごめん。)それ聞いて何それ(泣)って思ったけど、ホントにその展開来ちゃうのか~
サイン色紙も伏線はってたら…あるかなとは思った
2973 そういやエルヴィンも一巻、それも一話から出てたんだよな
早々に退場予定だったサシャが生きてる奇跡を信じている。
設定が少しでもかぶってくるキャラはこれからも殺してくると思うから
最後はエレミカアルしか残らないだろうし
それについても最後はミカサしか残らない展開ありそうだよな
リヴァイファンだけど、
今月号のミカサはリヴァイに馬乗りになれて羨ましいとしか思わなかったw
あと、エレンは一回はジーク側にいくかに見せかけて、
なんだかんだで最終的には
エレンとリヴァイはいい関係に戻ると勝手に予想
そういうポイントは意外と押さえてるよね進撃って
今月号読んでますますそう思った
2969作者はあんまデフォ得意じゃないけど、一番描きやすいのがミカサって言ってたと思う。
気になった事は
アルミンが目を覚ました時の反応
エルヴィンの答え合わせって何だったの?
リヴァイの力が弱ってるだと?
もとネタのゲームがヒロインが本当の世界を捻じ曲げてたんだったけ
ミカサも頭痛とかあやしい、何か絶対ある気がする
ミカサの刺青てレイスの所業の記憶を残すためかなんかだと思ってたけど、東洋は東にある海ていう意味を知って、今後壁外行った時に先祖が暮らしてた痕跡として同じ模様のなんか見つけそう。
あかまんは主を見つけた事で爆発力を得れるみたいだからもともとイザファーのところを見ると強かったし戦いのセンスはあって強いだろうが、さすかに人類最強の力にまでなれるのはエルヴィンいてこそなのかもな。疲労という人もいるけどリヴァイも退場させないとラスボスで使いどころが困るだろうから猿といい勝負させるのに向けての伏線でもあると思う。それかただ単純に病気だったもなくもないかも。
2832
うん、今は分かった。でもあなたの国語力に問題があるんだよ。あくまでのあなた一個人の私的見解である「扇動した」の部分が事実であると記載しているようにしか見えないんだ。でもそれは違うって事はあってるんだよね!
本誌見たときは、あ、絶対これあのドM変態来るな、ここに、と直感したわ。当たったけど笑
answers買ってよかったよ。インタもよかったけど、色々整理できた。ifイラのジャンよかった。これ読んでから来月見れるし、なんか今後起こることもそこそこ覚悟してみれそう。
青年期リヴァイ描いてくれるのかな?あれ、30代は中年期?それはそれで楽しみだ。
さすがにしつこい、いい加減にしとけ
2895がそう読んだだけでなにも2832は何も間違った事言ってないからやめとけ
まちがえた2985な、君に呆れる
どMさん話題が変態方向になったらすかさず出現したよねw
2989
君に敬意を。
2985
読み方見ててもあなたの国語力が一番問題ある。
2984
リヴァイ弱体化の結果、猿と良い勝負にとか盛り下がるわー
だったら猿が修行してくれw
2985
お前のせいで子供キャラがはたから見てどんどんイメージ悪くなっての気づいてるか、やめて
2985見てたらエレミカアル擁護と見せかけて実はエレミカアルアンチなのかもなと思えてきたわ、自分が勝手に敵と決めた意見にむきになってる子供の印象あるね、こういうモンペみたいなファンが一番害悪
リヴァイVS猿あるなら、むしろ主の弔い合戦だからリヴァイ今以上に強いんじゃないの
2988
いや間違ってるよ。エレンがミカサを扇動したのは事実だ!と断言するようなレスに対して正誤を確認したら、逆切れしたから面白くって煽っ他の半分だけど、事実確認はしたかったからそのために長くなったけどね。結論としては2832が間違っていた。反論あるなら続けるけど。
2992
どこが?説明するよ
猿が残った最後の力を振り絞る展開になるんだと思う。強いままのリヴァイいたらどうやっても勝てるからそろそろしぼませていく時期かもね。
2997
いや、客観的に見てもお前が間違ってるよ
それが分からないのはお前だけ
2997はもういい加減にしたら、ものすごく感じ悪いよ
2994
大人vs子供で喧嘩してる連中やキャラ厨の対立なんてどうでもいいから勝手に言ってればいいと思うよ
2997 何と戦ってるのかしらんが、さすがにただただウゼーわ。
こういうモンペのせいでエレミカアル微妙になってきた
話通じないし今まで絡まれてる人達みんなかわいそう
2999
エレンはミカサを扇動してないよね!
2997
さっきから図星だからって暴れるなよ…
お前のせいでみんな迷惑してるのに気づけ
あぁ、なるほど
エレンちゃんかわいいのエレン腐でしたか
3005
図星って?ねえ、エレンがミカサを扇動してリヴァイには向かわせたって間違えてるよね。質問に対する回答をストレートに頼む。
エレン厨がミカサとエレン使って気に食わないのにいちゃもんつけてただけだったな。白状しよったわ。
ミカサとアルミンだった。
あーあ、これで荒らしの犯人分かったな…
先月ではおもにリヴァエレ腐だった、今月もリヴァエレ腐だったということだ
ミカサもアルミンもただの利用するものでしかないというわけだった
エレンがミカサけしかけてたわな
3007
お前の読解力のなさが全ての原因だぜ
と同時にエルヴィン腐があぶりだされたね。やっぱり同じ人だったwちなみに自分はどのキャラが叩かれようとなんとも思わん
またエレンの腐れが暴れてる…どこでも荒らしてるよな、こいつら。
アルミンもミカサも本当はどうでもいいんだよ。
3013
と思いたいエレン腐であったとしか見えんわ
結局だいたい荒れてるなと思ったら
蓋を開けるとリヴァエレ厨だったけど
今回もそうだったのが分かったわ
エルヴィンアンチのエレン腐が幼馴染に不利なこと、エレンに不利な事にずっといちゃもんつけてかみついてるだけだった、んでなぜかエルヴィンになすりつけてるというわかの分からんカオスさ
なんかもうアルミンもリヴァイもエルヴィンもそのファン大変だったな、同情するわ
そのファンもだった
リヴァエレ腐の今の流行りはハンジ下げらしいからそろそろ被弾くるぞ。エルヴィンが人類に必要なんじゃなく調査兵団に必要なだけだろって吠えてる。人類の希望たる調査兵団ってセリフは異世界のものらしいな…
ANSWERS読んでて気付いたけど、
エレンが注射後初めて巨人化した時のサイズは4m、その後グリシャ食った後の巨人は15m
つまり食った巨人によってサイズも変化する(ちなみにグリシャ巨人も15m)
アルミンは超大型にならずに通常サイズ説が上であったけど、以上を加味するとアルミンも超大型になる可能性がある
3020
あの無知性エレン、なんかチャッキーみたいで笑った。
しきりにエレン腐って言葉を使いたがる人達がリヴァイ腐なのはなんとなく分かる
先月のリヴァイ叩きがあって以来、他スレでも一番荒らしてるのはリヴァイ腐だし
すげえ不思議なんだが注射の件はもう終わったよな。なんで今になってもエルヴィン否定してるんだ?死体蹴りしてまで何を否定したいんだろうな。
先生…着ぐるみの中に人がいないってどうやって調べたんですか?
あれ、エルヴィン否定そんなあった?
大体の人はエルヴィンすごいって言ってくれてるような
3021
チャッキー確かにwしかもお腹ぽっこりでなんかかわいいw
他にもジーク・グリシャ・フリーダ・ユミルは耳が尖ってる以外に腕が異様に長いということに今回気付いた
エレンは耳が尖ってるけど腕の長さは普通
先天的に巨人化能力を持っている者と後天的に注射で巨人化能力を獲得した者の違いか?と思ったが、フリーダも注射で巨人化してる
エレンはその中間特性で、耳は尖ってるけど腕の長さは普通
うーん、何だろ?この違いは
気になる…
地下室行ったら魔法の注射(死亡後数時間以内なら蘇生出来るみたいなもの)発見!で
フロック「リヴァイ兵長…俺は団長を許すつもりはありません さっきも言った通り悪魔を再び蘇らせることが俺の使命なんです」
→エルヴィン復活!!
ないかないやごめんエルヴィン死んだの悲しすぎて それに「おまえと同じだ」のときのフロックの顔が妙に無表情だったから
まーた基地外の発作始まってんのかよ・・・
2chのバレスレに篭ってりゃいいのに
注射が無ければアルミンは助からなかったけど、こんな争いは起きなかったし
猿もライナーも仕留めれてたと思うと残念
注射をリヴァイに渡すケニーの最期がとても好きなシーンで良いシーンだったのに
注射さえ無ければ…って気持ちにさせるのがとても悔しいしひどい
だからあそこで注射を使ってよかった…って展開にはして欲しい
そのためにはやはりアルミンの活躍は大事になると思う
頑張れアルミン!
先っちょだけちょっぴり刺さってて実は仮死状態なだけでしたー
・・・・・・無いなw
結局何で奇行種が生まれるのかはANSWERSでも書いてなかったね。
アルミンは運良く奇行種化もせず、言い方は悪いけど正しくベルトルトを食べたから人に戻れたんだ。
ただベルトルトを飲み込んだりしたままだったら、エレンみたいにアルミンのお腹からベルトルトが出てきてたんだな。
同意
3031
そうだ!その危険性もあったのか!w
ちゃんと正しく食べれてよかったなアルミン
逆にエレンはあのダーウィン巨人が丸飲みにしてなければあそこで「進撃の巨人・完」だったわけだwもしくはあのダーウィンが知性巨人になって進撃のオッサンが誕生するか
マンガの感想としては
おいおいおいおい
あんだけ思わせぶりに伏せ続けてた仮説の証明をエルヴィン本人がやらないでどうすんだよ!
ベルトルトなんて超大型巨人だぞ
まだまだ謎だらけで活躍も少ないのにこんなところで退場とか嘘だろ!
それとは別に、ただのファンとして
エルヴィンあんまりだこんな報われない終わりかた納得できない
心の綺麗な人だからこそ幸せになれないって知ってたよ
知ってたけど死ぬ事だけが救いだなんて認めたくない
ベルトルトも可哀想すぎる
本来ならただのおとなしい優しい子供じゃないか
デカい図体に似合わない気弱で存在感薄いところが好きだった
ひっそりとアニに恋してるのも可愛かったのに、救いがなさすぎる
なんか時間が経つほど色々と受け入れられない気持ちがわいてきて困る
エルヴィンのお父さんの仮説はエルヴィンが子供の当時は画期的な着眼点で、王政にとって絶対気が付かれたくない事柄だったけど、
エルヴィンが団長になってから色々謎が解けてるから、今となっては殆ど分かってることで、だから答えあわせなんでは。
悲しいのでちょっとコミックス読み返してた。
ニックがテラフォーマーズのゴキに似てた。
蘇生とかジャンプみたいな事されたら
過程が良かろうが悪かろうが
やっぱ醒めるよ
なんかなー
後やっぱ巨人化に肯定的だったのにも
えーって感じ
ここだと偏りがあるから
コミックスで出たときの
評判がきになる
流れ早ぇなぁ!!
2933だが、うたた寝から目覚めてやっと追いついた
エルヴィン父の仮説についてのコメは3件か、面白く読ませてもらった
具体的なのは、『壁内に本当の記憶を持ってる人はいない』と『壁外に人間はいない』かな
俺は『巨人はいない』かなと思ったんだが、わからねぇ…なんなんだ
皆の意見ききたかったのだが…
ココ流叩きがどうのキャラ厨がどうののコメ多くて流れ早いからもう追いかけれんかな
ちな、連投が多いというコメ見かけたがそうは見えないな俺も2回だけだし
エレンたちが巨人化させることに迷いがないというか
肯定的だったのは、確かに違和感あった
3034
気持ちわかります…ベルトルトとエルヴィン両方好きだった身としてはダブルでショックだった…エルヴィンは綺麗に看取られてたけど地下室に行ってほしかったですし、死が救いってエルヴィン切なすぎだよ。ベルトルトも敵側のキャラだから悲惨な死にかたは覚悟してたけど死にかたが回復アイテムとしての物扱いで死んだのがすごいショックで…ベルトルトは普通に生きてたら気は弱いけどやさしい子だろうと思ってるから許されないことをしたから因果応報だとわかってても悲しい…
リヴァイとハンジは、エルヴィンを休ませてやろうではなく、夢を肯定して一緒に頑張ろうという方向にはいけなかったんだろうか。そういう段階はもう過ぎてしまっていたのかな。
エルヴィンの魂は今ごろ大好きなお父さんの傍で幸せにしているだろう
モブリットの魂は今後もハンジさんの守護霊をやりつつ聞こえない合いの手やツッコミをしていそう
ベルトルトの霊は…
生前以上に存在感を消してライナーの背後に立ったり、アニの水晶の周りを心配そうにオロオロぐるぐる回ったりしていそう
早く成仏させてあげたいので、せめて故郷側の正義も報われる展開が来て欲しい
2984
主を見つけたことで爆発的な力を手に入れるのではなく、もともとアッカーマンの血筋自体がリミッター解除系(しない人もいるみたいだが)でとんでもない戦闘力の持ち主。
でも野良アッカーマンのままだとただ単にとんでもない強い人で終わるけど、主を見つけてその主に道筋を示してもらうことで力を生かせる場所を見つけることができるんだと思った。
だから自分は今回のはストレートに疲労でいいと思う派。
3038
その「巨人はいない」の詳細が知りたい。なんだか面白そう!
その説は自分は見たことないのでとても斬新だと思った
ハンジの言ってた「目に見えるものと実在するものは違う」って説?それとも何か新しい推論?
興味があるので暇があれば聞かせてほしい
3042
エルヴィン、モブリット、ベルトルト実際に三人のキャラ的にそんな感じだろうなって思いました。お疲れさまです。
※3039
アルミン死にかけてたから必死だったのかな?と思うけどそういわれれば違和感あるよな
エレンの「ベルトルトを食わせるんですよ」も思えばとんでもないセリフだw
エルヴィンが「我々の誇るエレンのように巨人の力を操る人~」と言ってたし、エレンたちに限らずいつの間にか巨人の力を肯定する風向きになってるよね
考えてみるとすこし不安になるような、怖いような…
3039
巨人を駆逐するといっていたエレンがアルミンを生かすためとはいえなんか違和感あります…
3038
あの場面エルヴィン父は教室で沢山の子らの前で授業しているわけだから、ここではごく一般論を教えてて。それにエルヴィンが鋭い質問をしたって事だと思うんだ。だから
『壁内に本当の記憶を持ってる人はいないってどうして分かるんですか?』だと
父は皆に向かって「壁内に本当の記憶を持ってる人はいません」って言ったことになっちゃうからこれは無いと思う。
『壁外に人間はいないってどうして分かるんですか』の場合、父が言ったのは「人間は壁の中にしかいません」という当時の壁内の一般論なのでこれはアリだと思う。
『巨人はいないってどうして分かるんですか』は・・・ん?父が「巨人はいません」って言ったことになっちゃうけど、当時から巨人がいることは周知の事実だったはずなので、おかしくないかな。
3039
読者も含め、麻痺していってるのかな?と思った
かく言う自分も誰か一人でも助かるなら巨人に…なんて思っていたが、本来忌避すべき対象なんだよな…
戦場の異常性に感化されているのかも
因果応報か・・・
結局巨人側の事情が分からないけど、どちらも自分たちの正義で戦ってるから
新生リヴァイ班が中央憲兵を殺した様にいつか彼らにも因果応報がまわってくるのかな
奪った力はまた誰かに奪われるかもしれない・・・巨人化能力も先を考えると怖いよね
人類の希望や人類最強はやはり人類のままでいてほしいので、今回悲しいけどエルヴィンが巨人にならなくて正直ホッとしてる(生き返らせたかった派の方、ごめんね)
エレンやアルミンを否定する気は全然ないんだけど、今までずっと人類として戦ってきたエルヴィンやリヴァイが巨人になるのとエレンアルミンだとなにかが違う気がする
3051うん、なんか分かる。
3043同意。
あと、アッカーマンて火事場の馬鹿力がスゲー出せるのと、そのパワーに肉体が耐えられるように骨密度が異常に高いって話だから、パワーの爆発力はあるけど、持続力まで超人的な訳ではないのかなと思う。
ミカサだって汗かいたり息切らせる描写あるし、オリンピックの金メダル選手がいくら肉体的に強くても、動ける時間にリミットがあるようなもんかと。
ただリヴァイが桁外れに強すぎるので、その当たり前のことを読者や新兵が失念してるだけだと思う。
3037
シュチュエーションは違えど巨人化で復活って2回目だもんね
エレン死亡と思わせてからーの→巨人化で復活
アルミン死亡と思わせてからーの→巨人化で復活
正直またかよ...ハァってなったなー
20巻の感動を返せとw
んで、王政編でエレンが巨人化に対して真実知った時の
あの絶望したみたいな描写はなんだったのー?って位
簡単にアルミン巨人化しようぜの流れにポカーンw
キャラ云々よりそっちが気になったわ
コミックス出たら賛否ありそう
3053
>リヴァイが桁外れに強すぎるので、その当たり前のことを読者や新兵が失念してる
ああ、わかる
今までは息切れすらしなかったもんな
それだけ戦いが過酷だったという表現なんだろうな
でもやはり汗はかいてないあたりすごいなと思った
書き忘れとは思えない、なぜなら諌山さんだから
3050
巨人側も新生リヴァイ班も自分が思う正義のために戦ってるけどそれが巡りめぐって自分たちの災いになったらやだな…巨人能力はどんな風になるのかきになります。
2968
すっごい遅レスだけど自分もエレンとアルミンは最後に巨人同士で共食いするかもと思ってる
そうすれば全部兼ね備えた巨人ができる
今回の話読んでてとりあえず思ったことは
一人一人の立場や思いに関して。
いろんな人の心情があり
子供だからとかそんなんどうでもいい。
誰かを責めるとかどうでもいいわ
ただ一人一人の思ってることが重すぎて
とりあえず辛かった。
目の前で大事な人が死にかけてる
みんな身内を助けたいに決まってるだろ
兵団なのにって話もあるが
それでもアルミンをとるのがエレンミカサだろ
みんなキャラの個性がよく出ていた。
ここでキャラ叩いてる奴らは
俺からしてみたら
どいつもこいつもガキみてぇにわめき散らしやがって
って感じだぞ
感想や考察と叩きは違うし言うほど叩きらしい叩きしてる人いないと思う
ただちょっとでもキャラに対してネガティブな事書くと叩き認定して暴走する人がいるので
折角興味深い話しててもすぐ流れるのが残念
3034
マジでホントそう思う!
仮説の証明やら夢やらずっと言ってたのに、えっ?団長これで終わり?って思った。
なんとも中途半端な。心に穴が空いたわ。
3059
ほんとそれ
多少の批判はどのキャラもしょうがないと思うし、不満を書くにしてもすごく気を遣った書き方してる人もいる
それらをひっくるめて気に入らないのは全部アンチ、腐、厨と認定するのは違うよね
もやっとする意見にもきちんとした反論して、議論に発展してるのは面白いと思う
メタ的な(と言うのかな?)視点だと、『進撃の巨人』主人公であるエレンが、意図するところは置いといて、「俺や団長」と括ったことから、エルヴィンも物語にまだ必要な、いないと話が進まないキャラなのでは?とちょっと思ってみたり…
ユミルがわざわざ生かそうとしたのも気になるんだよね。
判断材料にするには少し頼りないけど、『巨人中学校』でも104期生徒達が「エレンとエルヴィン先生が似た者同士」と括るシーンがあってさ。
エルヴィンの夢というのは、単に人間性の演出という為だけのものじゃないよね?「夢」という単語は王政転覆編?で唐突に出てきた感はあるけど、「君には何が見える?敵は何だと思う?」っていう台詞が最初らへんにあるし、これもまたユミルの「せー」の場面とリンクするんだけど、何というか、エルヴィンは物語において、「本当の敵」の予測が付いてるエレンみたいなポジションなのでは?
とすると、やっぱりまだ何かある・・・?
まあ願望がだいぶ入っていることは否めない。
罵り合いコメントはほんの一定時間ヒートアップして潮がひくように消えるから、ほんの2~3人で連投してると思うよ。相手がいなきゃ喧嘩はできない。
そして※3059の言うように言葉尻に敏感すぎ&沸点低すぎ
3048
過去の記憶だったらエルヴィンの問いには父親は教室内でまともに答えてないよ
無視された、または話題を変えられたとも取れるわけで
(14巻参照)家に戻ってから詳しく説明した
自分は壁内に巨人が居ないってどうしてわかるんですかかなーって
それは、団長がエレンに君にはなにが見える?敵は誰だと思うって発言から予想
※3062
「オレでも団長でもない、アルミンだ!!」について。
注射が団長に使われそうなのだから、ここは「人類を救うのは団長じゃない、アルミンだ!!」と主張をすべきだろうに、それをしてない。
人類の希望で巨人な自分よりアルミン!!とするお粗末な結論になってしまっているところに、エレンの必死さと幼稚さを感じる。
ただ直前にリヴァイのカチャカチャを見破るなど、意外と鋭いエレンならもっと露骨な主張だって出来たはずで、ならこれは作者がエレンに「エルヴィンよりもアルミンが上」と明言させることを避けた結果ではないかと考察してみた。
ここでもいくつか、エレンのアルミンageプレゼンがエルヴィンsageにはなっていない印象というコメントが出てる。
3064 あ、壁内にってこと?それならありうるね。
教室でまともに答えてない事は承知してる。要するに自分が言いたいのは、エルパパは他人のいる教室内では教科書通りの一般論しか言わない(王政に捕まるから)のに対して、子供ヴィンが当時としては非現実的と思われる質問を唱えたかっこうになってるはずだから、パパ「巨人は壁の外にしかいません」ならエル「先生、壁内に巨人がいないってどうやって調べたんですか?」は自分の理屈的にもアリはアリ。
今考えたんだけど、エルヴィンとアルミンを離れたところに置いて注射半分ずつ時間差で使って片方にベルト喰わせて、片方には巨人のまま少しの間彷徨ってもらって、装備完備のリヴァイがジーク追っかけて捕まえて連れてきてもう片方に喰わせられなかったのかな?
まぁ両方生きるっていうのはメタ的にないんだろうけどw
作者はエレン達の行動を「15歳なら仕方ない」とは描いてないよね。
次回同じような問題に遭遇した場合、
ミカサは多分受け止めるけど、エレンはやっぱり譲らない、そんな気がするが、今後の布石かな。
あと、リヴァイとハンジはエルヴィンに対して公的な依存があったように見えた。そこを断ち切ったのが彼らの成長なのかな。大人だけど。
3041
まず夢の事についてエルヴィンが話さないからねえ
仲間と共有出来るような夢じゃないのかも?
3062
自分もまだ少しそれ思ってた
エルヴィンの仮設には「本当の敵」の予測に繋がるものがある気がしてたから、どうしてもまだ何か・・・と考えてしまうんだよな
ハンジの「もう 死んだよ」もあるし、80話~84話まで使って最高の死に場所を演出されといてこれ以上何かあるわけないし、そもそも進撃自体があと18話以内で終わると言われてる中でこれ以上脇役の中年キャラを引っ張るはずないとは思うんだが、それでもまだちょっと諦めきれないでいる
本当になんだったんだよエルヴィンの仮設・・・
悲しいのと気になるのでモヤモヤが晴れない
3067
時間差だと片方間に合わないと思う
どっちも今すぐ息を引き取ってもおかしくない瀕死の重傷だし、一本しかない注射でそんな実験的なことはできないと思う
注射の量も多分アンプル1本が1人分の適切な量で、少ないとロッドのような奇行種になってしまうんじゃないかな?そして、奇行種が知性巨人になれる確証もない
「壁内に巨人いないってどうやって調べたんですか」だと、実際に巨人は845年まで現れてないわけだし、調べる以前にj実際いないのが自明というか、いくら鋭いエルヴィンでもまだ思い当たらない気もする。人が巨人になるという仮説を立てた後ならまた話は違うだろうけど、教室の風景は仮説をはぐくむ前の、原点の段階だよね。
当時、情報も知識もないのは壁の外。何せ人間が出ちゃいけない領域だったんだから。だから「壁外のこと(壁外に巨人がいないってことを)をどうやって調べたんですか」の方が、子供の素朴な疑問としてはありそうだと思う。だから調査兵団に入ったことに繋がるし、18巻で「知りたきゃ見に行けばいい」って言っているエルヴィンのマインドに合致する。
3067メタ的にないだろうねぇー
今回の2択はRPGゲームでいう所の絶対回避不可のイベントポイントだと思う
エルヴィンとアルミンは絶対2択の盤上に上がらなくてはならなかったし、絶対にエルヴィンが死んでアルミンが生き残らなければ、更に言うと、エレミカも絶対に度の過ぎた暴れっぷりをしなければ次の話が発生しないから、これだけ丁寧に描かれているんだと思うよ
3067
ジークを仕留めたところでリヴァイが惑わなければ四足に気づかないこともなかったろうから、ジーク、ベルト、ライナーまで生け捕って、エルヴィン、アルミン、モブリットあたりまで復活させられたかもしれない
無いよ
兵長の「よせ!」ってなんか毎回好きなんだよな
自分ベルファンだから憧れもあるのかな
迎え盆だしコミックス読み返そ。精鋭は皆早死すぎたね…
兵長の「よせ!」、いいよね。
ベルトルトの最期を丁寧に描いたあたり、壁内は巨人の力を手に入れて自滅の道へという展開なのかな
3073
横だけどモブさんは80話の時点でエルヴィンの背後霊に加わってたし、今月の描写を見る限り死体すら残さず消し飛んでるっぽいからどのみち注射で復活は無理だったと思う
レス番間違えた
3078は3074宛てです
ハンジの「生き返らせたい人」の話でモブ死亡の状況となぜハンジだけ助かったのかをさりげなく見せてくるのは、上手い演出だ
2873
初コメントです。同意です。
いつもこのコメント欄を楽しく拝見しています。
次号が楽しみです!
3076・3077
分かる。リヴァイの短い怒鳴り声、好き。
「よせ!」とか「走れ!」とか。
アニメで普段は低くやる気ない声で喋ってるのが、叫ぶと声優さんの地声の高さが出るのがなんかイイ。別に声優ファンでもないんだけど。
それに普段大声を出さない人が叫ぶと危機感が違う。
めったに吠えない犬が危険を察知して吠えた時みたいなガチなヤバさを感じる。
「壁内に巨人がいないって」だと、その質問の前提として
人間が巨人になるということがお互いの間で了承事項でないとおかしいんだよな。
巨人みたいなでかいものが壁内にいないのは調べなくてもわかるし。
そして巨人になれる人間がいるかどうかはわかっていない。
その段階で「巨人(になれる人間)が壁内にいないってどうやって調べたんですか」って
聞くのはちょっとおかしい気がする。
自分も「壁外に人間がいないって」に1票だな。
リヴァイの「それが調査兵団をやってる理由か」とも合致するし。(と上のほうでも書いたんだが)
3080 そのハンジの言葉の場面読んで、一瞬ソニ・ビンが浮かんでしまって…自己嫌悪した。
壁の外の記録がないってどうやって調べたんですか
だと思った。ちょっと助長すぎ?
問1)【先生、___に___いないって___やって調べたんですか?】
下線の部分に適当な語句を入れよ。
問2)また、先生が何と言った為にエルヴィン少年は問1の質問をしたのか答えよ。
まあ、今回のエレミカは嫌いだけど、自分の立場だったら、もし自分の家族がアルミンだったら、絶対何が何でも助けようとするかも。
お盆なので1日かけてアニメ後期を全話見てたんだが、女型戦の壁外調査の頃調査兵団の精鋭がほんとに多かったんだな..
またアルミンや団長のセリフがこの頃から伏線になっていそうなのが散りばめられてるな
アニに あんたはしねといわれたらしぬの?の返事のあたりとか。
予想
先生、壁画外に巨人はいないってどうやって調べたんですか?
まあエレミカはフロックのお前らだけが辛いと思うなよって言葉が全てだったな
想像力が無いキャラには魅力を感じられないんだよな
最後までいまいちのめり込めない薄いキャラたちだったなエレミカ
彼らが対立構造を派手に立ち上げて物語の終盤を盛り上げる仕事を気楽に見守るわ
壁外に人類が残っていないってどうやって調べたんですか?
3086
答1)【先生、学校にポケモンがいないってどうやって調べたんですか?】
下線の部分に適当な語句を入れよ。
答2)また、先生が何と言った為にエルヴィン少年は問1の質問をしたのか答えよ。
先生が学校にはポケモンがいないのでスマホを持ってきてはいけないと言った。
今回はやばい
やばすぎる
ケバブ
おいおい、エレミカが大暴れしたんもアルミンが巨人化したのも、すべて作者の作品構想上必要だからそうさせただけじゃん。キャラ批判するより作者叩けよ。ここでエルヴィン退場も構想通りだったんだろうし。
作者叩きも意味がない。作品構想を作り出すのは作者。そこが気に入らないならもはや読むのやめればいいだけ
ストーリーのためにキャラがいるのであってキャラのためにストーリーがある訳じゃない
キャラは作者が思うエンディングに向けて動かされてるだけだからね
ブログで作者叩きしてる人もいるけど、読んでるこっちが恥ずかしくなるような内容だったわ
主に作者の才能に関しての件w
自分の意に添わない展開もあったりするけど
進撃がつまらないなんて一度足りとも思ったことがないな
大人の自分が進撃に嵌まったのって他作品のように皆が皆、「ほら、あのキャラがこんなことしましたあんなこと言いました、全員この感情&結論に着地しましょうね」なんて懇切丁寧なガイドがないからかな?
はじめは作者雑やな~とか思っていたけど
いつのまにか、セリフの一言一言、キャラの表情や、まだ作中では触れていないことなんかに思いをめぐらせることが楽しくなってた
確かにエルヴィンの夢中途半端な状態だけどあの質問がキーになるんだろうね
聞いたのリヴァイだけのようだが彼が引き継ぐのかな
3100
リヴァイだろうな
夢の結果を見ても聞いた人間じゃないと「あいつはこれを見たかったんだ」とは思わないだろうしな
叩こうが叩くまいが前のコメであったけど15歳だからしょうがないって描かれ方ではないからエレミカアルには今後の試練として容赦なく跳ね返って来るよ だからほっとけば良いのにって思ってしまうw
エレンはアルミンがいればどうにかなると本気で思ってそうだけど、当のアルミンに否定食らいそうだ。
でも実際決めたのはリヴァイだし、エレンやミカサからすれば「兵長だってそれを認めたからアルミンにしたんだ」って思ってるだろ
むしろアルミンが責めるのはリヴァイの方になるんじゃないか?
アルミンは調査兵団を選んだときに「足手まといにはならない」と誓ってるし、化け物を凌ぐために人間を捨てる覚悟もできてる。かつてマルコがジャンに言った「ジャンは強い人じゃないから・・・」はメンタル面だけど、これに類似して、アルミンは体力的に弱いからこそ、人より覚悟できてる部分はあると思う。リヴァイや幼馴染仲間を責めるとかはないんじゃない?巨人という存在になったことへの葛藤はあるだろうけど。
アルミンは何も捨てられないものは何も変えられないの法則に従って、エレンとミカサを捨てると思う
3099
それ多分自称偏差値80のエルヴィン厨。某所で彼女のコメント全て残ってるから笑う。妄想がハズレてよほど悔しいと見た。
注射説明会でエルヴィンが巨人になる覚悟をっていってたけど、覚悟できてるのかな?
普通なら一本しかないものが膨大な死者のなかで自分に回ることはないだろうなって考えそうだけど…
死ぬことは覚悟できても巨人化薬が自分に回ることまで覚悟できてたんだろうか…心配だ
新旧交代というか世代交代みたいなのは感じるなあ
今月のアルミンとエルヴィン、ミカサとリヴァイみたいに若手が先輩乗り越えていくみたいな
幼馴染み同士の仲違いもあるようだがエレンの成長にも期待している
アルミンへの注射は作戦成功と見ていいと思う。アルミンも注射作戦聞いてるし、理解するだろうね。エルヴィンと天秤だったことと、ベルトルト食った事実はキツいだろうが
エレンは一回完全に孤立するんじゃない?それでやっとなんか気付くみたいな。
3104
アルミンは責めるような事しないと思う…ただ葛藤して苦しむだろうなぁ
リヴァイは優しい言葉でごまかさないで結構キツイ事言うからそれがちょっと心配
リヴァイが現実叩きつけてその後エレンとミカサでフォローしていくのかな
リヴァイとアルミンが好きなのでどうなるか緊張する…
3112
わかるけど、それだと結局リヴァイが割り食っててちょっとかわいそう…
エレンとミカサはリヴァイがキツイこと言ったら責めると思うし
なんかもうもめごと見たくないなぁ
※3104
アルミンみたいに察しの良い人は団長と自分を天秤にかけて自分が選ばれるなんて何かイザコザがあったんだろうなって気付くんじゃないかな
もちろん最終的に決断したのはリヴァイだからリヴァイからフォローは入ると思うけどね
残った人間とその関係性からして揉めるとかは特にないと思う。
まだ取り違えてる人がいるのか知らないけど、アルミンはエルヴィンを犠牲に助かったんじゃないよ。エルヴィンを救うために切り捨てられる存在だった。エルヴィンに注射を打たない決定がされた上で、第二オプションで復活した。だからこそというか、巨人として生きることやなぜ自分なんかがという葛藤は持つだろうけど、他者を責めるのは的外れだし、アルミンならしないだろう。
今回ミカサにブレードを首にあれられて、まさに殺される寸前だったのに「どいつもこいつも~」で済ませあんまり気にしてない風なリヴァイってすげぇなと思ったんだけど、エルヴィンとの初対面で汚水につっこまされた件に関しては殺意を持ってたというのがなんかリヴァイらしいと思った
まぁ状況が違うし原作とスピンの違いなど色々あるんだけどね
「どいつもこいつもガキみてぇにわめきやがって」ってセリフ
リヴァイの初戦闘シーンの
「揃いも揃っておもしれぇツラしやがって」
に似ってるよね。
久しぶりアニメでリヴァイみたら
やっぱりカッコよくてテンション上がった。
もちろん原作だが
進撃は立体起動装置があるからこそ
アニメがより際立ってみてる。
あのスタッフ達もなかなかのレベル。
進撃のアニメは本当にやばいよな。
リヴァイは初の壁外調査で馴染みを2人とも亡くしてるしエレンやミカサの気持ちも理解出来るんだろう
それとエレンの「自分は戦うことしか〜」ってセリフ聞いて自分も同じだとリヴァイは気付いたのでは
だからどいつもこいつも〜って言葉が出てきたんじゃないのかな
ある意味酔えるものがある人が羨ましいということのツンデレ発言みたいな感じ?
3113
これでエレミカがリヴァイを責めたら本気で驚く。どんだけ自己中なんだって。
でもやるかもしれないと思ってしまうほど、今回の二人はひどかった。
リヴァイはかっこいいよ
叩く人もいるけど理屈抜きで素直にかっこいいと思えるわ
戦闘能力の高さゆえに殺したり殺されたりってのは技術的には簡単な話で、殺すか殺さないかは意志の問題なんだろうね。泥水に顔をつけられた恨みとかよりは、エルヴィンは初対面ではいずれ殺意の対象でしかなかったんじゃないかな。「どいつもこいつも・・・」にはかなわない。ミカサとの一件はもう親子喧嘩や兄弟げんかみたいなアッカーマン喧嘩というジャンルでいいやって思った。
注射騒動ではほつれというか気持ちが乱れる姿も見られたけど「どいつもこいつも」のころにはいつものリヴァイに戻ってた感じ。となると安心感半端ない。残ったのはまんまリヴァイ班と数名だし、これからどうなるのかますます目が離せない。
いつものリヴァイに戻った感じは分かる。
だからなんかなおさら好きなんだよな。
あのセリフ
他にもみんなが言ってるような、
いろんな意味が伝わってくるセリフでもある。
前のコメントでもあるけど
リヴァイはミカサに気を使ってる分あるよね。
なんか他の人とは違う扱いな感じ?
それは親戚だって分かったからなのか、
どうなのか…
3123
リヴァイはミカサに気を使ってるってたまにいう人見かけるけど自分はよくわからん
煽りとかじゃなく本気でわからないんだけど、例えばどの辺??
レイスの教会だっけ?
ごめん名称あんまはっきりしてないんだけど
そこに向かってる途中
リヴァイ喋ってたのにミカサに端折られてるのになにも言わなかったりとか
ヒストリアがリヴァイ殴ったとき
ミカサは笑ってるの絶対気づいてたはずだけど
なにも言わないとことか
でもヒストリア殴っても
「お前らありがとうな」だから
今書いてる途中で思ったけど
ミカサだけに限らずリヴァイは女に対して優しいんだなって今思ったわ
意見変わってごめん。
リヴァイがどいつもこいつも…って心の中でボヤきながら四肢のないベルトルトを喰わせる為にズルズル引きずってるシーン、冷静に見たらかなりエグいはずなのにシュールな面白さがあるな
3124には触らない方がいいよ。エルヴィン以外への配慮を何一つ許さない人だから。
地下室行くよな?
リヴァイが女に優しいかどうかはそういう描写がないから分からんが、なんとなくケニー伯父さんから「女には手を上げるな」とか教育されてそう
ヒス締め上げてたけどwあれが男だったら締め上げ&壁ドンぐらいはしてたかもな
けど敵だったら男女平等パンチ平気で食らわすかも、とも思う
とりあえずエレンはどうせ回復するからいくらでもボコボコにしていいもの、という認識なのは間違いないw
今後アルミンもそのポジションになるんだろうか?女の子同様、アルミンにはなんか手を上げづらいな…つーかそれ以前にアルミンは鉄拳制裁でなきゃ分からないような子じゃないか
もりあえずアルミンは昏睡のままで地下室に行けば、目覚めたアルミンのあれこれは保留にして話を進められるのかな。でも地下室の謎解きにはアルミンの頭脳が必要か。
エレンへの容赦なさはもはや面白いからいいwエレンもあれでさらに泣き落としするくらいだから効いてるんだか効いてないんだか分からないが、痛みで知らせなきゃ分からない奴なんだろう。他の人には必要とあれば力を誇示しても、実力行使まではそもそも必要ないんじゃないか?ヒス煽ってたけどどだい無理な話だし。
昏睡状態のアルミンをリヴァイがおぶって地下室へ向かう絵面が見たい..色んな意味で。
でもリヴァイも疲れてるしおぶるならジャンが妥当かな
3127
エルヴィンへの配慮は一切許さんという自己紹介ですね
3129
描写のある限り、ケニーは女二人瞬殺して女の子一人殺そうとしていたけど…
ほらこの人。スルー推奨。
地下室にエルヴィンを連れて行って見せてやるのもなかなかドラマチック。それをリヴァイが背負うとしたら…下敷きになるな。再びフロック君の出番。
3136
ちょw団長、世界の真実があきらかになる瞬間に立ち会わなければならないみたいな発言あったし、それありえる!と思ったが確かにリヴァイが団長おぶったら下敷きってか足ほとんど引きずりそうだw
今は疲れてるから難しいだろうが、通常時のリヴァイなら背負って下敷きどころか92キロをお姫様抱っこでも余裕で運べそうだと思った
猿戦が凄すぎたw
リヴァイのあの異常な怪力は何なんだろうな
アッカーマンはやっぱり人為的に作られた兵器かなにかなんじゃないかと思ってしまう
見た目細いし小柄だからどちらかというと瞬発的な力が強そうだ。
ジャンも腕を負傷している上にミカサに変な風に包帯巻かれてる。コニーはサシャ抱えてるし、帰還は皆でエレンゲに乗るならアルミン抱えるのはミカサだろうね。エルヴィンはフロック。あるいは巨人の拉致手段のエレンゲの口の中かな。
アルミンに注射打った後エルヴィン移動させたのリヴァイだろ?
他の生きてる仲間の命が脅かされてるなど、状況が許さない時ならまだしも、今のこのとにかくひと段落した状況なら、リヴァイがエルヴィン背負って地下室行くんじゃね?
そこでワクチンとかでエルヴィン生き返って、アルミンが「なんだ巨人になってベルトルト食べなくても生き返れたんじゃないか…」って絶望笑顔でエレンを責めるんじゃない?
ミスト的な後味悪さじゃん
リヴァイがエルヴィン殺してやる言ってたのは仲間を2人人質に取られて取引させられたのが気にくわなかったのが大きいかなと思う。まぁスピンオフだから細かいとこはわからんけど。
作者はリヴァイにはあんまり女に手を挙げる描写は描かない気がする。敵は容赦なく殺すだろうがね。
今回のミカサに馬乗りなられたのはリヴァイファン的には非常においしかった‥‥。
※3143
新兵が「もうやめろよこんな馬鹿な真似」って言ってるコマの兵長がセクシー過ぎて拡大して見てる…でへへ
片膝あげて寝てるのがとてもセクシー…グフフ
※3134
それは標的だからね。お仕事と割り切ってるんじゃね?
日常生活では「女には優しくしろ」とかは言ってそう。
冷たいこと言うようだけど、今から地下室行くならエルヴィンはそのまま置いていくんじゃないかな?
人情的にはせめて連れて行ってあげたいんだろうけど、ほぼ全員負傷or疲弊していて、意識不明者も運ばなきゃならないから、人手が足りない
残念だけど生きてる人間が優先だよ
帰還するなら運ぶだろうけど
3144
何回も見てしまうわ‥‥グヘヘ‥‥。兵長はいつもセクシーだけど、普段見られない姿勢を見れると余計興奮するわー。
普通歯が折れるくらいの勢いで素手で殴ったら、殴った方の拳も怪我するけどな
アッカーマン、表皮もTUEEEE!
リヴァイは「真実が明かされる時私はそこにいなければならない」とか言うの聞いてるからエルヴィン運ぶよ
おっと、また変態さん(笑)が出てきたぞ~。
だが、叩きあいより良い。
会話逆転させてみたらひどすぎる 作者の会話運びうまい
エレンをリヴァイに
リヴァイ「エルヴィンがいなきゃ勝てない そうだろ? 長距離索敵陣形を思い付いたのも 今の調査兵団が人類の希望と呼ばれているのも」
「調査兵団爆上げはエレンの巨人の力ありきですね」
リヴァイ「壁外調査で巨人の炙り出しを考えたのも」
「その壁外調査の失敗を立て直したのはアニの正体に気付いたアルミンですね」
リヴァイ「エルヴィンがいなかったらエレンは審議所で処刑されてた」
「アルミンがいなかったらその前にエレン死んでました」
リヴァイ「エルヴィンがいなかったらエレンは壁外に攫われてた」
「それは同意です」
フロックをミカサエレンに
「超大型巨人が現れてハンジ班は安否不明・・・鎧も復活してシガンシナは火の海だった・・・エレンだけでも逃がそうかと思った・・・でもアルミンだけは違った あの状況で超大型巨人を倒す算段を立て・・・実行した」 「アルミン自身の命を囮にしてな・・・全ては俺が超大型の隙をつくためだ その作戦は見ての通り成功してアルミンにはまだ息がある」
エレン「そういえば俺 獣の中身が兵長見て逃げてくの見ました」
フロック「は!?失敗したんすか!?」
リヴァイ「」
エレンをリヴァイに
リヴァイ「エルヴィンにも夢がある 子供の頃からの夢で地下室で真実を知ることらしい 俺もさっき聞いたばかりだから詳細はわからん 獣に追いつめられて全滅しそうだって時になってこのまま地下室に行きたいと言っていた」
フロック「えっ 俺達は人類救うためにここに来たんじゃなかったんですか」
リヴァイ「」
3151
お前の妄想入った会話を原作だと思ってるなら病院行きなよ
くだらない作文書いてまでエレンミカサアルミンを擁護しようとは思わんわ
んー
やっぱ地下室まではエルヴィンいなきゃダメだよな
なんっつーか話的に
地下室の話はエルヴィンじゃないと意味なくない?
変な擁護の人が沸いてる
逆に展開的にエルヴィンがいるとまずいんじゃないかな?エルヴィン父の仮説とエルヴィンの知識を持って地下に行くと一気に謎が解けてしまってそこで謎解きが完結してしまう、と言うメタ的観点からエルヴィン退場とか
そんな重要な知識なら共有しといてw
最後の言葉の…部分はリヴァイにも聞き取れなかったのか読者に伏せられてるだけなのかどっちだろう
つか、エルヴィン、父親の仮説を訓練兵時代には同期に普通に話てたのでは
エルヴィンは、最期の言葉遺したし、あれの答えが地下室にばっちりあるんだろう。あぁでも願うなら馬に乗って指揮するエルヴィンとか立体起動で巨人倒すエルヴィンとか見たかったな。青年期エルヴィンもみたいのう。
3158
ナイルを締め上げれば吐くかな?あ、別に普通に聞けばいいか。
仮説は仮説だからなー。合ってれば答え合わせ終了、間違ってたら(漫画的にそんなことないだろうけど)地下室情報で上書き。息絶えてしまった今となっては致し方ない。
お前らがアンサー読まないと始まらないとか
言うから買っちまっただろーがこのやろう。
ちょっと見たけどまじやべぇな
特にリヴァイファンにはオススメの書籍だ。
買ったほうがいいぞまじで
アンサーの記事作って欲しいな。
いろいろと話したいことがある
アンサーは原作の隙間を補完するのにとても良いね
アンサーの悪いジャンがエルヴィン??!って思っちゃった…。
3160
なぜ締め上げるww普通に聞こうよwww
でもリヴァイが普通にまず締め上げそうw
3164
自分もそれ思った!
悪いジャンの髪型がそいやエルヴィンだなw
そうかエルヴィンはヤンキーボーイスタイルなのか
3151
わろたwwww
3125
3124だけど教えてくれてありがとう
なるほど、そういう見方もあるのかと面白かったよ
リヴァイって基本的に明確に敵として対峙した場合は男女平等だろうけど、そうじゃないときは女に対して優しいかもね
優しいっていうか、男女平等にフラットな対応というか、やや男どもには手厳しい?w
まぁ自分の力のせいで相手と距離を取りがちなところがあるから女には手は手は挙げんだろ
イザベルにしたゲンコツみたいな感じで殴ったりはしなそう
そういう意味でエレンは再生するから結構手厳しくできるのかもしれんw
3127
え!?違うよ、なんか決めつけられててびっくりしたw
純粋に気を遣ってたっけ?と不思議だったから聞いただけなんだ
リヴァイって誰に対してもフラットだから特に気を遣うとかあったかなと…
でもなんかそんな勘違いさせちゃったなら不愉快な思いさせてごめんね
それこそリヴァイが女に優しいとかどこ見て思ったの?
3170
3169の言う通り
仲間側の女に手あげてるところ見たことないからかな。
ヒストリアのむなぐら掴んでたやつは別として
あの時はリヴァイもせっぱ詰まってた感じ
優しくしてるって画写はないけど
その女にたいしての力加減は分かってるんだろうなと思う。
自分を特別扱いしないリヴァイ班には少し特別な信頼があるとか書いてたっけ?アンサーに。
ならミカサはリヴァイにとって新鮮な相手かもね。どんな感情持ってるかは知らないけど、あそこまで向かってくる部下もいないだろうしw
3157
あ、なるほど、リヴァイには聞こえてたかもしれないのか。この作品はよく「あれそうだったのか」ってなるのを隠しといて後から出してくるから、それあるかもしれないね。
3173
あり得る、今回の「リヴァイ、ありがとう」もそうだよね
特攻前は微笑みだけだったけど、今回であの時そんなこと言ってたんだーと思った
個人的にリヴァイが女には優しくとか配慮してたら魅力半減だわ。
まず何の躊躇いも無しに女に手を上げられる男も少ないと思うし。
3172
「今までにない信頼」を感じているだったような
ケニーの死や思いがけないエルヴィンの真意で喪失感があったけど新リヴァイ班が
心の隙間をうめてくれたみたい
リヴァイには遠慮なくぶつかって行った方が喜ぶのかもしれないな
まあ別にリヴァイが特別フェミニストに描かれてると思ったことはないw
進撃の男キャラ誰を取っても女に容赦なく手を上げる人とか出てきてないしね
というか少年漫画で典型的な悪者役でない限りそんな男キャラ嫌だし
力が弱ってると気付くという事は普段の力を把握してるんだよな?アッカーマンで対人格闘の訓練とかしてるんだろうか
リヴァイ班だから軽い稽古ぐらいつけるんじゃないかね。
て言うか、力弱まってる?!って、あのリヴァイがあそこまで血みどろになってる時点で、もうちょっと思うことないんかい。と思った
3179
兵長に褒められたらそれが一言だったとしても嬉しいだろうなとか想像したw
ジャンとか立体機動褒められたんじゃないかと推測
3180
ゲームブックに新兵には普通のリヴァイと怪我したリヴァイの違いが分からないって書いてあったから、新兵にとってリヴァイはいついかなる時も強いという先入観があり過ぎて
リヴァイでも疲れる事があるって当たり前のことがスッポリ抜け落ちてるのでは
104期には、どんだけリヴァイが倒してあそこに来たか後で見て欲しいわ
ちょっと息切れしただけでこれだけ話題にされる兵長、仲間だけでなく読者にまでバケモノ認定されてたんだな
とりあえず今回ちゃんと肺呼吸してるんだと分かってほっこり(*´ω`*)
※3182
え、なにそれそんなシーンあるの?
ゲームブックはスルーしてたけど買うわ、ありがとう
3183
ちゃんと肺呼吸てw
ふだんエラ呼吸してるみたいじゃないかww
アンサーズって7月の末に立ったスレがあるけどあれ使う?
それとも管理人さんが新しく立ててくれるのかな?
アンサーズ本当話したいし
みんなの考察もすげぇーききたい。
でもここだと場違いだし
どこかで話せる場所が欲しいな…
アンサーズの記事ほしいです!
個人的にはリヴァイが王制編最後に言った、「おまえらありがとうな」に込められた意味を知れてよかった。調査兵団やってて初めて笑ったりしたんだろうか。
3183 巨人のボス格に化け物認定される程戦って、やっと息切れで人間であることが立証されたリヴァイやっぱり超人w
3182.
普通のリヴァイと怪我したリヴァイの違いがわからんてすごいなw
その設定でいくとその後の作戦にしばらく不参加なのはやはり主力だし今後も必要だから大事を取って休んだんだってことか
あと諌山先生の事情w
まあ化け物だよな。そんなリヴァイを「あのチビ」呼ばわりするミカサはさすがアッカーマンっす。
アルミンが女型と遭遇したとき兵長とミカサを人外認定してたけど、兵長に比べるとミカサはまだ人間だったなと今回思ったわw
女型のときミカサのせいで足怪我したんだから少しは気付けよという気もするが
3175
女に手加減とかは感じないけど、
兵団での人間関係において、
自分より弱いものに興味がなさそう
ミカサにあのチビ言われたときも聞こえてたはずなのに、
全く意に関してなかった
ハンジとうまくいってるのは、
ハンジの基地ぶりに一目置いているからなんだろうし
化け物の度合いで言ったらエレンやライベルアニは真性の化け物だったし、104期生にはリヴァイの人外の強さもわりとすんなり受け入れられたのかな。というか、いきなりリヴァイ班入ったから、逆に兵団内でどれだけ畏怖されてるとか知らなかったのもよかったのかもね。
3194
興味がないってことはないと思う
興味がないんじゃなく、自動的に守る対象になるんじゃないかな?
ミカサのセリフに限らずリヴァイって自分に対する悪口とかあんまり気にしなそう
うるせーよとは思うかもしれんが、どうでもいいってのが一番しっくりくるな、個人的に
言葉遣いは悪いし、怒鳴るけど、怒るってのはあんまりしなそうなイメージ
部下が食われたとか掃除が手抜きとか紅茶がまずいとかは別として、悪口とか不満を言われたくらいでは怒らなそう
3192
レイスの神殿の地下でもミカサとリヴァイはバケモン扱いだったな
3194
あー、なんか納得。街中で住民に絡まれて「オイオイちいせぇな」だの
「馬に乗ってるところしか見た事なかったがこりゃぁ」だのさんざん言われても「邪魔だが」しか言わないしね。
3197
あったなー、そういうのも!
でもジークに言われるのとはやはり違うよ
お前(ジーク)に言われたくねーよ、失礼な奴だなって感じw
3144
昼間、外出先でこの米みて、
すっごい気になってずっと見たくて見たくて、いろいろ集中できない位気になって、
さっきやっと帰ってきて、真っ先にみちゃったよww
拡大したくなるのわかる!セクシーだなあ
今回のこの馬乗りは、
先月叩かれまくってもじっと耐えた、
リヴァイファンの自分へのご褒美だと思ってる。
イサヤマ先生、ありがとう
でもどっかで読んだんだけど
一問一答だったかな?
リヴァイって背低いの気にしてるらしいし。
オルオが自分の真似してるのも、なにも言わないけど、正直やだなぁって思ってるらしいじゃん。
チビとか言われなれるから、いちいちきれないだろうけど、少なからずちょっとは嫌な気持ちにはなってそうだよね。
興味がないというより付き合いの長さだとともう。
経験も違うしな。
もう感想スレじゃなくてリヴァイスレになってる
3200
さっきからこれ系のレスが気持ち悪すぎる
リヴァイスレでやれよ
3201チビと言われていい気はしないよね。しかし、そういう事いうヤツいちいち相手にすんのも面倒だからほっといてる感じかね
オルオがマネするのは、みな苦々しく思ってそうだけどwやっぱ面倒だからぺトラぐらいしか突っ込まないんだろうね。ぺトラとオルオはあれで息が合ってる感じだし
そういう意味でリヴァイもハンジとは喧嘩できる仲なんだろうなと思うし
幹部組がハンジとリヴァイしかいなくなったのすごく寂しいけど、取りあえず気心知れてる二人が残っていたのは救いかな
※3201
兵長の前で兵長の真似をするオルオさんを想像したらほっこりしたw
ハンジのセリフの「何ってことだ…」の「っ」がハンジさんらしい
ミカサ父を含めアッカーマンの人たちは高身長なのにリヴァイだけ小さいのは、やはり成長期に満足に栄養を摂れなかったからなのか?
まともな生活してたらエルヴィン~ミケサイズだったのかもね。
3208
レイス家も長男、長女は背高いのに、ヒストリアは小さい
ヒストリアも幼少期あまり栄養とってなさそうだから関係ありそうだけど父親も小さい
リヴァイも栄養もあるし、父親も関係してるかもね
リヴァイの父親は物語上出てこないとは思うけど、もしお客さんが父親だったとしたら、あの世界にアッカーマンの血をひかないリヴァイの腹違いの兄弟がいるのかもしれないんだよな
横からだけど
リヴァイはひいお祖父ちゃん似だから
確実に顔は似てないだろうな笑
それにしてもリヴァイのお父さんが誰だか気になる。作中には出てこなさそうだが
骨レベルで飛び抜けた特性を持つ戦闘に特化したような武家の血族だから本来なら体格良くてよさそうだよね
まあでも特別な血統の人類最強が体格良かったら
面白くもなんともないから、
リヴァイはチビでいいんじゃない
立体機動に向いてるって設定にあってるし。
アンサーズ読んでると、
リヴァイの過去はもう1回くらい出てきそうな気配を感じたけど、
アッカーマン関連で出てくるのかな
ケニーと会ってからはソコソコ食べられたんじゃないのかな?
出会った頃の幼さからして、成長期はその後だろうと考えると食べても食べなくても小柄っぽい。
3200
自分は今月号のリヴァイは
1、最後の最後で、心からの決断をし、
その気持ちの変化がデリケートに描かれていた
2、弱ってるみたいで心配したけど、
どいつもこいつも…のセリフで従来のシニカルさを取り戻してて安心した
3、初のアッカーマン対決?
ここらへんがご褒美だったかな
ハンジさん、絵によってむねが腹のあたりにあるんだよな。
画力の問題なら良いんだけど。
アンサー、ヒッチ、ミカサ、サシャにたにまらしいものが見えるんだ!
スリ一Sの設定もあるんかな!!!
日光を浴びないと成長しないとか言わない?
でもそうすると、地下育ちの人間は皆小柄ということに。
ファーランは背が高いし、関係ないか。
日光が少ないのと、幼少期の栄養不良、この二点セットかな
3217
日光(紫外線)を浴びないとビタミンD(カルシウム吸収を助ける)が作られず、骨粗鬆症などになると聞いたことがある。
リヴァイ、設定では骨密度すごかったよね。
ちゃんと育ったらもっと強かったのか?
リヴァイの身長は寝不足のせいじゃない?
15歳位までは夜10時~2時しっかり寝ないと成長ホルモン出にくくなって身長伸びないから。
今月号の進撃の世界に突然神龍が現れた!
リヴァイ「身長あと20センチくれ!」
一同「!!!!???」
3207
水を差すようで申し訳ないのだけど、それたぶん諌山さんの癖?みたいな感じだと思う。
リヴァイも「何って面だ、てめぇそりゃ…」ナイルも「何ってザマだ。この間俺に偉そうに説教~」と言ってたんで「何」+「っ」はよくあるんじゃないかと…。
なぜこんなことを言うかというと、自分も「何って面だ」のリヴァイにリヴァイらしい~となってたら他キャラも言ってたんで地味にショックを受けた思い出があるw
ごめんよw
今更リヴァイが180cmあります!とかなったら堪えがたいほどダメージを受けるw
リヴァイは小さくていいんだよ
リラッくまより5cm低いけど、そこがいい
最強なのに、こうやってイジられちゃうのも小柄なおかげだしね。
強いのにマジな設定のキャラは、自分はあまり魅力を感じないので
あーリヴァイ辛そうだな
三角巾してお掃除してた頃が懐かしい
リヴァイの身長は自分のイメージでは体操選手に小柄な人が多いのと同じような感じするんだが。栄養が全部筋肉と骨にいったような。地下街で力を付けようとするあまり、日々のトレーニングで勝手に筋肉と骨に栄養いってしまったのかなーと思った。
リヴァイとハンジはこれからエルヴィンという指針無くやっていく覚悟も
しなきゃいけない
「夢をあきらめて死んでくれ」ってセリフは自分が思ってた以上に
リヴァイには苦渋の選択で言ったんだなと思った
3225
兵団はもう実質無いし、
壁内にはザックレー、ピクシスいるし大丈夫じゃないかな
アルミンがベル食べたし、地下室にいけば
謎は相当解明されるから、
実はこれからは謎解きはサクサク進みそう
てかいい加減進んで欲しいわ
コニーがギャグにしてたくらいだから大丈夫かとは思うんだけど
エレンの家燃えてないよな?
ずっと地味に気になってしょうがない
3226
指針を他人頼みにするのもいいかげん格好悪くないか…リヴァイもっとしっかりしてほしい。脳筋キャラになって欲しくない。ハンジも爺さんたちとバチバチやりあってくれ。
リヴァイ自身も自分がこれだけエルヴィンの存在を頼りにしてきたことに
最後改めて実感したんだと思う
ぎりぎりで最初に誓った約束を思い出して貫く決意をした。
今月号は諌山先生言うところのリヴァイの通過儀礼の回なんじゃないかな
3228
指針を他人頼みにしてきたのは役割文旦ってやつじゃないかなぁ。エルヴィンの方が大局を見れたし、リヴァイは戦闘面で貢献してきた。両方できたらスーパーマンになってしまう…。個人的には言われるほど脳筋でもないと思う。
ただ今後は例え不向きでも、ハンジと一緒に指針を示すってやつをやんなきゃいけないんだろうね。
ザックレー、ピクシスは味方になってくれるかな?
これまでのは役割分担だと思うし、リヴァイは脳筋キャラではないけど、
一方で3229が言う通過儀礼というのはありそう。「望んできたのが俺たち」と言ってるから、ハンジにとってもそうなのかもしれない。
調査兵団を再組織するよりは、残ったメンバーでやっていく展開かな。
地下室に行って謎が解けてきたら、
「打倒壁外」が本当に正しいのかも分からなくなりそう
最終決戦という煽りと残り話数的に考えると、もう最終回まで一旦壁内に戻る展開は無いような気がしてる
このままユミルの手紙、地下室、壁内の正義が証明されて内部分裂(?)、ジーク戦、いってらっしゃい、まで一気に行くんじゃないかと
ので、壁内での兵団立て直し云々、政治云々はもう無くて
壁内の描写は精々アニや壁巨人が暴れて阿鼻叫喚シーンで出てくるくらいかもと思ってる
3232訂正
壁内の正義→壁外の正義
だった
通過儀礼って30過ぎのそれなりに成熟してる男に使う言葉とは違うよ。作戦実行では普通に指揮とってたし、単に適性による役割分担だと思う。指針がないとダメとかいうほど腰巾着体質ではなくない?
3234
同意
ミカサほど依存体質でもないしね
ただメタ的にエルヴィン退場させて、その役をリヴァイにやらせたらエルヴィンいなくなった意味ないからリヴァイのポジションは今までとそう変わらないんじゃないかな
やっぱり今後アルミンがどう出るかだよね
兵団も壊滅だし、先月の不穏な空気でエレンミカ独立フラグと思ったけど、今月のまとめ方をみたら大丈夫そうだ。「どいつもこいつも」の威力凄いっす。リヴァイ班員も健在だし、ハンジが兵団継いで実行部隊はリヴァイ班というれまでの方式なんじゃないかな。
えー、エルヴィンの死んだ意味が、そんな今までと大して変わらず平和的にまとまるためだとは思えないから、リヴァイハンジとは関係なく子供らが勝手に内輪もめし出すと思うよ
まさかとは思うが、アルミンは不本意にも(たぶん)巨人にされた挙句、意識を取り戻したところで「エルヴィン団長ももういないしあとはあなたが考えて命令してね。はいどうぞ」みたいなことになるんだろうか。
可哀想だな、それ。
もしベルトルが海を見たことがあれば、アルミンは記憶の中にその風景を見ることができるのかな。
いや、そんなことにはならないと思うけど
エルヴィンて俺とか私とか使い分けてるけど、英語とか他のヨーロッパの言語だとそういう使い分けないよね
3238
エルヴィンの作り上げた上げた調査兵団をそんなくだらないレベルでゴタゴタにしないよ。エルヴィンはまたとない人物だけど、組織って誰かが抜けても機能するものだしそうでなければならない。エルヴィンいなきゃ成り立たないとか他の幹部さげしてるようなものだよ。
3241
ないね。あとキャラごとに一人称が違ったり(俺、オレ←エレンだけカタカナ、僕、私)、口調の使い分けも日本語ならではニュアンスがキャラに豊かさを与えてる。原作ネイティブて本当に良かったと思うし、海外の漫画ヲタやアニメヲタがしまいには日本語を学びたくなるのも分かる。
いや、メタ的に考えてこれだけ面倒くさい波乱展開にしてエルヴィン死にましたが特に何も問題は生じませんとはいかないだろうなって予想でしょ。
いちいち他のキャラ落としてるとか言い出すと何も言えない
それこそメタ的に残り5巻という尺の限界が迫ってる。むしろエルヴィンに関係なくミカサとエレンの関係性の変化は予定どおりに進められるだろう。
3239
大人組がまだいるからアルミンは今まで通り参謀的な感じでは。あくまで指揮と責任を負うのは団長になったハンジのはず。
今後大人組がいなくなるとか、アルミン自身が成長したとかで、エルヴィンの様な役割を望まれる事もあるかもしれない。でも目覚めたばかりのアルミンにその役割を求めるような酷な人はいないと思う。
エルヴィンの代わりに生かされたからといって、全く同じ役割をこなさなきゃいけない訳ではないし。
3234
同意だな
そもそも一方的に頼ってたかと言われるとそれも違う気がする
エルヴィンにしたってリヴァイありきの作戦だったりするし、やはり役割分担がしっくりくるな
指針ってのは大きな目標(人類を救う)であり、なんでもかんでも指示待ち人間じゃないと思うが…
そんな気はないのかもしれないけど、エルヴィンageのためにリヴァイsageしてるみたいで地味に気になる
個人的に二人の関係はイーブンだと思ってる
ただアッカーマン設定があるからリヴァイの方がエルヴィンに頼ってる感がでちゃうんじゃないかなと感じるが、ミカサほどエレンに依存してるわけじゃないしやはり対等がしっくりくるな
兵長の
おまえらありがとなって
笑うの好き
メタ的に考えるとエルヴィンだと何も言わなくて自己完結しちゃうせいか何考えてるかちょっとよくわからなくて読者に伝わらないけど、アルミンだとわかりやすいので助かるっていうのがある
でもエルヴィンいるときの安心感はまだアルミンにはないなーって感じ
猿の投石で新兵たちがパニくってるのを背景にエルヴィンとリヴァイはすごく淡々と冷静に会話してて「まだこの二人がいればなんとかなる」って気持ちにさせられたから、それをもう感じられないと思うとツライ
「お前が人類に必要」と言い続けてきた裏にあるエルヴィンの苦しみに気づいてやれたのが今回なのかなと思った。
依存関係と思ったことは無いけど、アンサー読むとかなり対等な個々の関係を築いていたんだなと感じた。出発前夜の「お前の判断を信じよう」がちょっと投げやりな意味を含んでいたというのがおもしろかった。
エルヴィンが13代団長ってのも深読みできたんだなと今更ながらに思った
エルヴィン的には自分は人類より夢を優先させてる裏切者と罪悪感をもってたわけだし
洋画なんかの小ネタみたいな感じで入れてたんかね
3234 同意
獣とも自動的に接触がありそうだし、ユミルの手紙もあるし、
謎に関しては今後は特別 指針とかなくても、解明していきそう。
リヴァイが別に脳筋ではないことは
これまでの原作読めば明らかだし。
書き方悪くて申し訳ないが、
自分は、それもあってエルヴィンは退場したのかなと思った
(ファンの方スマン)
でも見事な最期の描かれ方で、
これはこれでよかったじゃないか
自分の推しキャラは、悲惨な最期を迎えそう
ちょっと思ったんだけど、あまりに絶望エンドだと後追いしちゃう子とかいないかな。
調べたら実際いたみたいだし。
作者が元ネタにしたゲームはエ…グ…らしいからプレイ層は成人男性だろうけど、進撃は小学生も見てるよね。
考えすぎじゃない
漫画読んで後追いする敏感な層が進撃読み続ける?いままでに大分キャラ死亡してるし、そもそも最初から内容がホラーと紙一重じゃん。
北欧神話がモデルといわれてるけど割とキリスト教ネタも入れてきてるよね
リヴァイ死んで1人くらいは精神崩壊するやつはいるだろうな。
日本だけじゃないしなあ。
キルシュタインとか、クリスタって語源にキリスト教徒て意味があるらしいね。リヴァイの出生が娼婦の子で誕生日が12月25日ってのはキリスト復活の日と同じ
これって何か意味あるのかな。ただの偶然かな。
3257
それはどうかわからないけど、次の日有休取る人いそうではある
かく言う自分もそうなったら次の日仕事行きたくない
だからできれば、いつかそういう日がくるならば、発売日翌日が休みの前日であることを願う
3260
発売日が休みの前日であることを願う、だ
ごめんなさい
リヴァイ厨じゃないけどリヴァイが退場したら燃え尽きるwなんかこう死戦を共に進んできたから(読者としてだけど)
まぁ団長にもエレンにも言えることだけど、なんかリヴァイは特に掘り下げられている分、ほんとに哀しくなりそうで。
リヴァイの「どいつもこいつもガキみたいに…」ってところ、「どいつもこいつもガキみたいに夢だ夢だと騒ぎやがって」とも読めた
リヴァイ死んだら主人公が死ぬよりショック受けそう
3263
そういう意味で読んでた。他の解釈あったのか。
3250
人死なせるキツイ選択はエルヴィンにやってもらってたと思う。悪魔と呼ばれて憎まれるエルヴィンの苦悩に今月気がついたのでは。
自分のまわりは注射をめぐってエレンミカサ新兵ハンジの一連のすったもんだに対して吐いたセリフだと言う人が多かったもんで
3267のもんだけど、3265さん宛てね
3266
例えば純粋に人類を救うためだけに悪魔と呼ばれる、兵士を死に追いやるというならエルヴィンにしてもリヴァイにしても最初から悪魔だ化け物だと言われるのを承知でやってたから構わない。
でも実は夢と板挟み状態で本人苦しんでるのに人類救えるのは悪魔だと呼ばれる、そしてそのことでさらにまた苦悩してると改めて気付いたから、だと推測してみた。
※3267
実際のところ3267のいうように「夢だ夢だとさわぎやがって」だと思うんだど、その言葉のおかげでミカサたちの行動もなんか流せちゃった的な相乗効果はあったとは思う
3251
なるほど初めから裏切り者の役を背負ってたんだね
でもユダが裏切った後キリストは処刑される運命だからなんか不安…
横からだけど
リヴァイのあのセリフは
夢の話もだけどミサカやエレンに対しても含まれてる気がする
いろんな意味入ってるよね
人類最強がもし死んだらリヴァイファンに大打撃を与えるのはもちろんのこと壁内人類にとっても大打撃ではないかと思う
会長曰く「調査兵団のリヴァイ兵長なら知らない奴の方が珍しい」だからね
力が弱まってるのが疲れただけならいいんだけどもし病気だったらと思うととても心配
3269
夢叶えて改めて人類のために頑張る、という方向性もあっただろうになあ。リヴァイの決断もじっくり考えた結果とも思えんし、これで良かったのかという疑問も残るな。
本当の13は1巻の13ページの数字からしてエレンとミカサだよ
エレンによって救世主リヴァイが処刑されるって方が腑に落ちる
3275
何言ってんだこいつ
3276
いってらっしゃいエレンのページ見てこい
こう言うと身も蓋もないけど、モブリットがいなくなってもジャンがいい感じでフォローしてたし、なんとか回る、というか回せる人材はギリギリ残してるんだと思う
あと、壁内の事情を片づけないと壁外事情にをストーリー上描けなかったっぽかったから、あまり壁内でごちゃごちゃしてる話は描かれないんじゃないかな
まだまだ回収しないといけない内容が多すぎだよな
諫山先生には思うように描いて欲しいよ
予定通りに進んでいるようだし、どんな絶望だって希望だって読者はそれを受け入れるだけ
アルミン巨人は目がつぶれてたけど、アルミンは目が見えなくなるんじゃないかな。それで海を見れないとか…
絶望END嫌な人はジャンプ読んでるよ
リヴァイは死んだ兵士の想いを無駄にしない責任を誰よりも背負ってしまった存在だと思う。フロック的な意味でも簡単に死んでもらっちゃ困るが、作品ファン目線は恐らく壁内人類に近いと思う。そういう意味でリヴァイが死んだらきっと絶望の縁に陥る。
なんかアルミンに注射うったシーン飛ばしたの
意図的なものを感じてるのって自分だけかな
後々回想で実はエレンでしたーとかやりそうな
離れた場所に居たとしてももエレン呼べば一秒で飛んできそうだし
ガスを兵長に渡して無くてもミカサがエレン抱えていきそうだし
エレンがアルミンに注射打って、アルミンが巨人化して
エレン離れてってミカサがエレンを引っ張ったようにも思える
その後のリヴァイとフロックの会話からすると考えがたいな
「何で(注射譲った)ですか!!」
ならどうよ
リヴァイかもしれないしエレンかもしれないし、実際に誰が注射を打ったかはそこまで重要じゃない気がする
判断を下したのがリヴァイってことは変わらないから
注射=人類の希望・夢を引き継ぐって意味でケニーがリヴァイに注射し託したときのようにリヴァイがエレンに注射を託したのかと思ってた
そこらへんはご想像にお任せしますなのかなぁ
想像に任せますじゃなくて普通にリヴァイだと思う人が殆どだと思うよ。それすら人任せにしてどうする。描写を端折ったのは次のページでエルヴィンじゃなくてアルミンだったというのをどんでん返し的に描くためだと思う
どんでん返しだったら注射したの
リヴァイ→エレンだったら更にどんでん返しだな
単なる人任せっていうか今後のアルミンへの説明の下りを描くなら
もっと言うならエレン、アルミンの確執を描くなら
かなり重要なんでない?
例えば「お前はアルミンを悪魔にする選択はできるか」みたいな事を
兵長が言っていてエレンに決断を託してたなんてシーンがあったんだったら
割りとそんなんがあったらドラマ的に面白いじゃんなんか
それすら人任せにって、リヴァイが判断したんだからエレンが打った所で人任せにしたとは思わないな。
どんでん返しやるために描写を省いたっていうのはその通りだと思う。
3290は3288へあてたコメントです
アルミンに注射打つ前に誰かがエルヴィンを移動させなくちゃならないんだよね。フロックは素直に承諾しなさそうだし、ハンジも困惑するだろうし、
エルヴィンをリヴァイが別の屋根に移動してから再びアルミンの所に戻る間にどっちも死んでしまう可能性を考えれば、注射は別の人が打ってるかもしれない
リヴァイがアルミンに打った後にエルヴィン抱えて即移動したんだと思ってた。
その辺の動きはアルミンに説明するときにでも回想されそう。
3275
ヒェッ…Googleで「進撃の巨人 一巻 13ページ」で調べたら、コレに関しての考察結構あって驚いた。うわー、すっごい…
どんな絶望描くのか楽しみだけどなあ
普通にリヴァイが打ったんだろうし回想もないと思う。エレンが打つこともそれを伏せることもなんら意味をもたない。
3287
あの注射はケニーが絶対的な権力者になるという夢達成のための小道具だったから
そんな綺麗なものではないよ
3275
どっからその話題になったの?
進撃1話から思ってたけどやっぱエレン苦手だ
※3275
ロッドがキラキラ笑顔で「神」と言った時の画が
磔エレン(正確には鎖で両腕広げて繋がれた状態)だったから
えーエレンがイエスポジかよーと思ったこと思い出した
んー、進撃の巨人って北欧神話の他にキリスト教も今後の展開に関わって来るっぽい?
神話系はこじつければなんとでもなるけど割とどうでもいいかな
13代団長のエルヴィンが裏切り者なんじゃなく、エルヴィン自身は裏切ってる心境を暗喩して13代にしたのかなーとか思った。今月とANSWERS読んでなんとなくだけど。
3298
横だけど、そんな綺麗なものじゃないのは同意
でも「ほらよ、これは俺の夢を叶えるために必須だと思ったアイテムだけどそうじゃなかったからお前にやるよ。せいぜい有効に使えよ」くらいの意味で託した感じがした
リヴァイは夢託され系男子だな
3305
同じく。巨人注射器が人類の追い求めた夢とかなってくると最初とかなり違う話になってくる
思えばリヴァイは登場時から色々託されてるな
巨人を絶滅させる願い(夢?)やエレンのことや注射やなんやら、抽象的なものから具体的なものや物理的なものまで多種多様に託されてて大変そうだ
エルヴィンは王政裏切ってクーデターやるから13代だとおもってた。
1巻の13pのあれな、本当なんだろうな?
それについてなんか上で言われてるけど
リヴァイは、退場するなら潔く戦いの中でかっこよく散って欲しいな
仲間の裏切りで死ぬとか嫌だぞ
兵長カッっこよすぎてこの気持ちを吐き出したい。
20巻の猿に到達時の思い切り振りかぶってる絵が最高に好きだ。
今月も兵長の良さがジワジワボコボコ溢れ出てる。
う…好きすぎて苦しい。
3304
蓋開けてみたら裏切り者要素なんて1ミリもなかったしな
最後まで真面目で誠実な人だった
こじつけとはいえ13代団長を裏切り者だのユダだのと呼ぶのは無理がありすぎるし失礼だわ
リヴァイは「見送る人」であり、やがては「置いて行かれる人」になるのかも
3310
エルヴィンのことを裏切者って言ってるんじゃなくて、エルヴィンが自分のことををそう思ってるのを表してたのかなってことを言いたかったんだ。
どちらにしてもごめんね、言い方が悪かったです。
でも3308さんのクーデターの件を聞いたらなるほどって思えた。
※3308
あの13はなんだろうな?
エレンが調査兵団から離反するって意味なのか、故郷側にとって裏切者(レイスやグリシャ)を継ぐものという意味なのか
なんかもう
誰も報われない気がしてきた
3307
結局 心身共に強いから色々託されて、一人だけ意志というより遺思と共に
残される人になってしまうんだよね
団長が言ってたところの「もっとも生き残る可能性の高いすぐれた兵士」って時点で、
最後まで残るの確定な感じがする
3309
先月のリヴァイ叩きスレで、「もうリヴァイのファンをやめる」って※が少しだけだけどあったから、
どうなるかな、と思ってたけど、ここ見たらリヴァイのこと好きな人がたくさんいて嬉しかった
… まあ先月がおかしかっただけなんだろうけど
3311
もう見送りは今回で勘弁してやれって思う
一番大事だっただろうエルヴィンも結局守れなかったし、そんなんばっかだ
でも更に何かあるんだろうなぁ
3314
あんだけ真面目なエルヴィンが報われないんだから
もう誰も報われないだろ…
3315
でもその「もっとも生き残る可能性の高い優れた兵士」って注射を所持してること前提って気もするんだよね
既に注射がない以上は…と思うと覚悟しなきゃいけない時がきたって感じもする
なんか死ぬのもつらいが生き残るのも地獄な世界だなぁと悲しくなる
リヴァイの一番大事な人は母親のクシェル、次点はケニ―じゃないかなあ
アンサーズを読んだら、意外と団長兵長はドライな関係のようだったし
力を発揮するための存在としての主と、大事な人ってのはちょっと違う気がする
ミカサとエレンは幼馴染入ってるから別格だし。
3317 気持ちはわかるけど、それはさすがにちょっと偏りすぎな意見な気もする
3317 いやもっと前だろ、マルコが死んだ時点で誰も報われないだろ!
3317
エルヴィンもベルトルトも報われなくて悲しかったけど、それが残ったキャラ全員の末路になる理由にはならないよ
とはいえ、諌山先生が絶望エンドを描きたがってるならあり得るっちゃあり得るね
3319 今月号があってドライな関係とかよく思えるなぁ。びっくり。
3307
「どいつもこいつも…」って気にもなるわな
さっきから13ていってるけど
1話の13ページ以外にどこかに13てでてきたの?
エルヴィンとリヴァイをドライな関係にしたい人必死すぎる。
自分の妄想上はそうでないと困るってだけでしょ。
3315
先月のリヴァイ叩き、心が痛かったよね…あれは一部の愉快犯だと勝手に思って落ち着きつつたまに荒ぶりつつコメントしてた。
変わらずリヴァイ好きな人は大勢いると思うし、きっと今月で思い直してくれた人も大勢と思ってこれからも進撃の物語を追っていく…
結末どうなるんだろう
どうかエレンたちも、ハンジもリヴァイも変わらない調査兵団の精神で共闘していって欲しい(/ _ ; )
調査兵団で仲違いはしないでほしい
3309
リヴァイはカッコいいよね
何も気にせず時にはキャーキャーしたいもんだ
しないけど・・・やっぱスッキやわあ
そういえばリヴァイのあの独特なカップの持ち方って取っ手をもって取れたのがトラウマになった云々ってあったけど、リヴァイ的には綺麗なティーカップで紅茶を飲むのが夢だったけどそれを実現、手に入れる直前で儚く壊れちゃったんだよね
すごくささやかな夢なのに実現できなかった、この世界で夢を実現するのはすごく難しいのかなと思ったりした
3319
ドライかなぁ
凄く友情があるように感じたけど
特にリヴァイの側からのエルヴィンに対する気持ちはちょっと今までのリヴァイのイメージが変わるくらい強い表現がされてたと思う
ただ、健全な友情なら確かに描かれてると思うけど、この話題になると明らかに腐った人たちの気持ち悪い妄想解釈レスが続いたりして不快になることも多いから、そういう意味でもうちょっとドライだと思うよって言いたくなる人の気持ちも分かるわ
3315
変わらず好きだしアンサーズ読んだらもっと好きになったw。
1ヶ月空いてあれこれ言われたけど、21巻で読むと連続の話だからまた受け取り方も違いそうだね
ドライと言えば、リヴァイはエレンを守っているけど、エルヴィンが馬の方守れって言ったらあっさりエレンより馬守るから
エレンとリヴァイの関係ってそれこそ超ドライなビジネス上の関係しかないよね
自分は逆に今までお互い信頼はあるものの、割とドライな関係だと思ってたら最近の描写で考えが変わった
でもよくよく考えるとリヴァイって誰に対しても平等だけど誰に対してもそれなりに情が深い感じがあるからエルヴィンに対してだけビジネスライクの方が逆に変な気もした
今月ミカサがフロックにブレード向けようとしたのを「よせ!」と止めたシーンが好きだ
リヴァイからすればフロックも守りたいけどミカサが仲間傷つける結果になるのも止めたかったんだろうなー
ドライというか対等で自立した関係だと思うし、アッカーマンの特性としての「主」の存在を依存と置き換えてる人がいるけどそれは違うと思った。他方、ケニーに対しては心を掴まれるような感情を持ってたろうし乗り越えるべき存在だったんだと思うけど。
84話の感想がエルヴィンとリヴァイがドライじゃ、先生脱力感に襲われるだろうなぁ。
リヴァイとエレンが思ったよりかなりドライな関係だったなら分かるけど。
リヴァイにとって人生の目的(人類救う)を与えてくれた上に、自分が敵わないと一目置いてる相手のようだから、特別な存在だったんだなと。
ただ先月あったエルヴィン厨やら執着やらの見解よりは大人ドライな関係だなと
ドライな関係ではないと思う。
でもたまに出てくる※のような、リヴァイがエルヴィンに依存してる関係とは思えない。
あくまでお互いがそれぞれにない力を認め信頼し合ってる対等な関係だと思う。
先月このサイトで、エルヴィンが死んだらリヴァイも一緒に死ぬとか発狂するとかいうコメがあった気がする。そこ基準で考えるとドライって言いたいのも分かるな。要はドライって言葉でイメージするものが違うんじゃないかな。
まぁ今号とか見ても、リヴァイにとってエルヴィンは大事な存在だっていうのはみんな分かってると思うよ。
※3332
自分はそのシーン逆に感じた
エルヴィンが理由もなく「お前だけはこっちだ」なんて言う訳ないのに
俺守るの馬かよエレンどうすんだって
エルヴィンの判断でも不満感じることあるんだと驚いた
あと樽ト飛来して俺も早くそっちに行きたいって思ったところ
エルヴィンに「獣の巨人はお前にしか託せない」って言われてて
接近するメドもたってないうちからそれかよ
そっち心配する前に自分の仕事に集中しろって思った
リヴァイとエルヴィンの関係を、→で表現したり、執着だの依存だの言う人がいるから、
それよりはドライって話だろう
3333の意見に近い。
王政編で、エルヴィン処刑って聞いても、表面は冷静だったリヴァイが、
最近やけにエルヴィンを気にするので違和感を感じてたけど、
この流れのためだったんだな
3319の、一番大事な人はクシェル、というのには賛成
マザコン気味に母親が好きでもいいくらい
3307
自分も今日それを考えてた。エルヴィンの最期の言葉を聞いたのはリヴァイだけだからあれも託されたようなもんかな。色んなものを背負うけど折れそうで折れないリヴァイは強いなと思ったわ。
エレン関係なくね?エルヴィンとリヴァイの関係性が特別なのは普通に自明だろうに勝手に喧嘩始める腐はバカなの?
3339え?リヴァイってそんくらいの意見はいつも言うじゃん。意外でも何でもないと思う。エルヴィンが参戦するって言ったときはかなり食い下がったけど、エレンのときはあっさりだった。
3342
言葉は悪いけど同意…なんでいきなりエレン?って思った
また、コメント欄が荒れるのか…やめてくれよ…
別に誰も喧嘩は始めてないと思うけど・・・
エルヴィンとエレンを比べるのは、二人の間に中間管理職的にリヴァイがいたからだろう
ただ、エレンとリヴァイは、このままではないだろうとは思うな
馬ないけどどうやって帰るんだろ。みんなエレンゲとデカミンに乗るのかな。何か可愛いw
3319の※は、
3316の、リヴァイが一番大事なのはエルヴィン、っていう※への反応
一番大事なのが誰かなんて、リヴァイにしかわからないし、
作品には関係ないことだ
※3340
リヴァイの口から「母さん」って言葉が出てきたときにめちゃくちゃ萌えたのを思い出した
クシェルさん綺麗な人だったなぁ
最近になってリヴァイのエルヴィンに対する態度が変わってきたのはやはりANSWERSに描いてあった通り、一緒に人類を救おう→あれ?なんか言ってたことと違うくね?→しょうがないから協力してやろう、の変化が現れたんだろ
たぶんだけど、初期のころとかはお互いいつ死んでも人類のために頑張ろうぜ!な気持ちでいて、足折る発言の頃は「お前なんか知らんが夢かなえたいんだろ?おとなしくお留守番してろよ、地下室の謎はもってきてやるから」って心境なんじゃないかな
新兵の部下とと5年以上死線を潜り抜けてきた戦友を比べる意味が分からない
確かに、てめぇの命よりも人類よりも夢が大事って言い切るエルヴィンに対して、意志を尊重しているというよりは呆れて好きにしろって言ってる感じだよね
3347 デカミンはまだ稼働出来ないと思う!やっぱエレンゲに乗って帰るに一票
ガスとかブレードが尽きてるのが地味に危ない気がする。どこかで補給できるかな?
3349
クソクソ言ってる口の悪い男が母さんだもんな
かなり意外だったが母親を大事に想ってるのが伝わってきた
3351
それな
比べる要素ないのに無理やりエレン持ち出してくる
多分いつものリヴァエレ厨ガーって言いたい腐女子の人なんだろうけど
いったい何と戦ってるんだ
横からだけど
リヴァイの口から母さんはやばかったな
確かに一気にキュンてきた。
それもやばかったが
赤ちゃんリヴァイもやばい。
リヴァイの面影をあまり感じないが…
まあ自分はケニーに対して「なんで去って行った?」と質問したのも驚いたし、アンサー読むとずっとケニーにわだかまり持ってたのが注射を託されたことで解消されたとか(つまりあの歳まで引きずってたのかと)、
リヴァイ自身が内面は熱い感情持った男なんだなと思ったよ。
エルヴィンは人生観まで変えてくれたんだからそりゃ特別な存在だろうし、
リヴァイが生きていれば今後もそういう人が現れるのかもしれない
エレンをやたら目の敵にしてるリヴァイ腐が怖すぎる
3353
でもエレンてまだ巨人化できる余力あるのかな?
補給はいままで調査兵団が設置してきた補給所的なのがなかったか?
そこらまでは徒歩じゃないかとも思う
ちょうど今月レジャーシートが付録だし、付録が伏線という新たな手法なんだよ、多分
特別に思ってもない相手の生死を勝手に判断するとか怖すぎる。家族に等しい情がなければできないことだと思うけどな。
エレンはあと一回巨人化できる、はず。リヴァイがエレンゲに乗るのは初かな。ちょっと楽しみ。
84話で私情として分かるのは
エレンはアルミンが超好き
リヴァイはエルヴィンが超好き
てことくらいでは。
3362
ミカサはアルミンが超好き
と
エルヴィンはお父さんが超好き
も加えてくれ
普通に馬残ってそうだけどね
9頭いればいいんだし
3362
ハンジはエルヴィンが超好き
モブリットはハンジが超好き
これも
どこまで帰るんだっけ。マリアからローゼまでで100kmマリアからシーナは230kmだよ。巨人がいなければ歩いて帰れないこともないけど。
延命中止は現代世界なら本人もしくは家族以外が決めてはいけないことになってる
3360 依存関係とかは否定しても、リヴァイがエルヴィンを特別に思ってるのを否定してる人はコメの流れ見る限りいないと思うよ。
まだ帰らないよね?地下室行くよね?
アルスラーン戦記見てたらファランギースの目がリヴァイっぽく見えた。
クシェルの絵が少ないから勝手にファランギース見ながら妄想。
性格絶対違うけど。
3357
>リヴァイが生きていれば今後もそういう人が現れるのかもしれない
うーん、個人的にそれは微妙だな
腐的な意味じゃなくて、アッカーマンは二君に使えず、みたいな感じでいてほしい
3352
夢のことより無理してマリアに行くって言い張ってるのに怒ってるらしい。その後の喧嘩の仲裁は八つ当たりだそうな。ソースはアンサーズ作者インタビュー
3359
作中であの付録広げられるの想像したw
生き残ったみんなであの付録の上に座ってるのシュールw
3370 クシェルってどっちかというとほっそりした感じじゃなかった?よく知らんのだけどアルスラーン戦記の漫画をパラ見する限りファランギースってだいぶふっくらした女性に見えるけど
なんか超好きがかわいいw
3371
ケニーはウーリ死後もウーリの見たかった景色を追っていたみたいだな。リヴァイは分からないけど、獣を倒すまではそれが私的な目的の第一だろうな。
実際リヴァイ死んだら
この世界も進撃世界も大荒れ
誰が人類を勝利に導くんだろうな
リヴァイいなきゃ勝てねぇだろ。
頼むから殺さないでくれって思うけど
リヴァイは諌山の手によって確実に死に追いやられる運命なんだろうな。
でも生んでくれてありがとうとも言いたい。
だからせめて最終話近くまで生かしてもらいたいものだ。
3371
生きている人間には目的や目指すものが必要だから、そこまで縛るのもどうかと思う。どのみち物語的にはそんな存在が現れる余地ないだろうけど。
3376
獣倒すのが私的な目的ってまたなんか…
リヴァイは私的なことまで人類関連なんだな
でもリヴァイの私的なことって掃除か経費で紅茶くらいしか思いつかん
あのさあ今月のリヴァイがエルヴィンの延命拒否ったのみんな普通にいいと思ってる?
あれだけ人類にはエルヴィンガーって言ってたのにやっぱ止めた、とかアルミン馬鹿にされすぎじゃね?
3350
なんか昭和の恋女房みたいだな
タイトル忘れたけど
「あんた、遊びなはれ 酒も飲みなはれ」
みたいなw
あれ?これって腐コメになるのか?
3350 3352
主とかは抜きにして、リヴァイとエルヴィン普通に友達っぽくていいな。得体の知れない上司二人だったけど普通に人間味あるじゃん。少し前までは二人とも心情が読めなくて仲違い説とかもあったのに。大人な二人だけど、過酷な戦いの中で友情を育んでいったのが熱いし、今号の結果は悲しい。
3380
何を読んでいたのだ。延命拒否ったのではなく延命しないことにしたんだと思うけど。それから注射やめたことと「アルミンをバカにする」の相関性が全くわからん。そもそもエルヴィンに注射しなかったのはアルミンに注射をするためじゃない。
リヴァイはこれから心に留めるものがあるなら全人類愛みたいなもんでは。もう誰か一人には固執しなそう。エルヴィンとの絆がここまで明確なものだと語るまでに84話かかってるんだから、また新な主でてきたら枚数足りない
3372
あのシーン、喧嘩に歯止めがきかなくなったエレンジャンを助けてやったみたいに言われてたが、普通に八つ当たりだったんだなw
リヴァイってファンに神格化されすぎてなんでも「兵長優しい!」って方向に解釈されがちだけど
そんなんじゃなく八つ当たり暴力とかもする頑固おやじなところがむしろ好きだ
3380
ごめん。アルミンの命を救ったことが何故アルミンを馬鹿にした行為になるのか、自分にはさっぱり分からん。
なんか具体例で馬鹿にも分かる説明プリーズ。
3377
大人キャラが死ぬのは覚悟してたけど子供の頃のリヴァイがケニーに褒められたくて強くなったと聞いてやっぱり死ぬの無理ってなった。でも死ぬ運命なら受け入れるよ。こんなに夢中になった漫画は初めてだから連載終わったら心にぽっかり穴が開きそう。
人類のためにまだエルヴィンが必要だとハンジにまで言わせたのに
いまさら人類のためにとリヴァイに言われてもね
まあ最後まで人類側の英雄として戦うのだろうけどさ
3371
ああ、書き方悪かったな。
特別な存在ってのはケニーとか、外伝だけどイザベルやファーランのようなね。
エルヴィンとの絆は特殊で特別だろうけと、リヴァイの人生にとって特別な人はエルヴィンだけではないと思うので
3377
リヴァイに生きてほしいけど、リヴァイみたいなキャラは死ぬことで完成されるとこあるから今から覚悟してる
いやもう好きになった時点で覚悟してるw
でもその反面華々しく散ることを期待してる自分もいて実は内心ぐちゃぐちゃだよw
今見ると72話のリヴァイは嫁さんに口喧嘩で負けた頑固オヤジがムシャクシャして子供に八つ当たりゲンコツしてるようなイメージだ
決戦前夜に喧嘩した(じゃれあい?)エレンジャンをボコッた所、絵も雑でリヴァイの「うっせーんだよ、お前らはっ!」って心情が伝わって来てたんだけど、answersに八つ当たりと書いてあって笑ったわWW
それもエルヴィンが言うこと聞かないって
そりゃ「どいつもこいつも」って思うよね
苦労人リヴァイ
3388
あそこで死なせたのはリヴァイ的には初めて人類じゃなく個を取った選択だと思った
こどもリヴァイ可愛いかったな
もう1カットくらいみたいよ おかっぱリヴァイ・・・
クシェルさんすごい美人なのに、
アンサーズに使われてる絵がミイラ化後で、
なんでこっち使うよ!って思った
リヴァイはあしたのジョーみたいに死んだんだか生きてんだか燃え尽きたのか満足なのか分からない様なエンドがいいなじゃないかな
3386
結果論でアルミンにお鉢が回っただけ。人類のためにならないって切り捨てられたのに私情のおこぼれ扱いって酷くないか
3377
自分はリヴァイがしんだら、商業的にどうなるか興味ある
二期を控えてまだまだ稼げるコンテンツの人気キャラが退場したら
どの程度数字に響くんだろう
コラボなんかも軽いノリでできなくなるだろうし
でも商業のために生かすなんて絶対作者やるそうにないし。
とはいえあんまりツラい状態で生き残るよりは、
今月の団長みたいなしに方の方がいいかもしれない
一巻の13ページは12進法じゃない?
自分算数全然出来ないから間違ってたらごめんだけどわ12で一旦区切り、13のあのページから二周目以降ってことかなと思う
ループ臭強め
3396
なんか荒んでるね。一応訂正するけど「人類のためにならない」という理由で切り捨てられたんじゃないよ。
私情のおこぼれに見えるような描き方されてたかな?
壁の外まで続く夢を見るアルミンなら大丈夫だろうという、両者にとって良い選択というように見えたよ
3395
一番最初に幼馴染組がリヴァイと間近で遭遇したときのような状態で振り返り、「お前らは逃げろ」とかで生死不明エンドとか?
3385
分かるwだがそこがいい
自分の中ではリヴァイはなぜか「動物のお医者さん」のミケとイメージが被るんだよw
天性のハンターで横暴で粗暴だけど、姉御肌で面倒見が良くてそして気分屋なミケ姉御
エレンとジャンに八つ当たりも、「ええい、鼻の長いやっちゃ バシッ」のチョビへの八つ当たりシーンを彷彿とさせる…って、「動物のお医者さん」知らない人からしたら「なんのこっちゃ?」なコメしてごめん…
海見る
外の世界について既におおかた仮説を立ててる
アルミンの夢のほうが未来に続いてる!って感じ実はそんなにしないんだよなあ
3387
子供リヴァイはケニーに褒められたくて強くなったって言うのは、なんだか可愛かったな。
大人のリヴァイしか知らなかったからこそ、子供らしいとこを知れて嬉しかった。
ケニーに褒められて、一見別に「これぐらいできるだろう」って顔をするんだけど、
内心すごく嬉しそうにしてるリヴァイを想像すると発狂しそう。
3390
一緒だよ。死なないで欲しいけど、やっぱり覚悟してるし。せめて綺麗に死なせて欲しい。今まで死んでいった兵士のかで1番に綺麗にさ…。
3401
それやる前に幼馴染の決別があるみたいだから
リヴァイの立ち位置がどうなるのかよくわからない
3401
そのシチュエーションではまだ平和は遠そうだw
3406 そこはあれだ、「その後、巨人の姿を見たものは誰一人いない」で〆られる
3404
今後も少年からおっさんになる間のエピソードが描かれる可能性もあるようだし、楽しみだね。
3402
ヤバイw納得してしまったwリヴァイのイメージが
3396
3386だけど、
ごめん。せっかく書いてもらったけど、やっぱり分からん。
どうも根本的に自分とは捉え方が違うようだ。
まずなぜ「人類のためにならない」だと思ったのかが分からない。
いや、これ以上は水掛け論だからやめとこう。感想は人それぞれだ。
レスありがとう。
リヴァイ(18)とかリヴァイ(22)とか見てみたい。諌山先生は年齢の書き分けすごいうまいよね
主役じゃないのであまり期待はしないようにしてるけど、でもちょっと期待してしまうおっさん前のリヴァイ
アンサーみたいな感じで感情の補足してくれるのもわかりやすくていいな。個人的にはだいたいイメージ通りだったから余計に。
八つ当たりは意外だったw
リヴァイ(18)……/////
ずっと疑問なんだけど
あのセリフ「(より)人類を救える(可能性が高い)方を生かす」以外の意味には受け取れないし
それがイコールでアルミンには人類を救えない宣言にはならないと思うんだけど
そう思う人ってどういうものごとの捉え方してるの?
そう言う人は「アルミンには正解を選ぶ力がある」って言ったミカサはそれ以外の人には正解が分からないって言ったと思ってる訳?
3402
動物のお医者さん読んだことあるよ!
ミケ大好きだった
もともとリヴァイは猫っぽいイメージあるから余計に納得
そうかそうかなんか読みたくなったな
18歳のリヴァイ…
みたい!みたい!
3411
一足とびに成長もさせないし、年齢や環境による成長もかなり意識されてるのかなと思った今回。
まあ初登場時の見返りリヴァイの見た目は、リヴァイ(15)でも通りそうだけどw
3400 3403
エルヴィンに注射を刺そうとしてアルミンに視線を向けているし
判断を覆す程ではなくても、アルミンを助けてやりたいって言う気持ちや、見殺しにする罪悪感はもちろんあるでしょ
それにプラスしてエルヴィンにとって夢がモチベーションだけじゃなくて呪いにもなっていたことを「死んでくれ」って言った時の笑顔で理解して
地下室に行って夢を叶えた後の事を思ったんじゃないかな。と自分は思った
3414
たぶんなんだけど…
エルヴィンて全部話さないとこあるから読者的にわかりにくいとこあるし、過去の実績が全部わかりやすく出されてるわけじゃない
でもアルミンて主人公の親友で参謀ポジで最初からいて、なおかつ読者的に実績がわかりやすく、内面描写もあるぶんすごくわかりやすいんだと思う
だから読者目線だと「人類が救える方はアルミンじゃないの?」になるんじゃないかな?
言い方は悪いがパフォーマンスがある方(描かれてる方)がどうしても印象が強い
諌山先生が30代前半をおっさん言いよった。まだまだ若いし、むしろ一番いい時期じゃないか。
命令や上下関係に忠実で
調査兵団や人類って群れを重視してる辺り
むしろ犬っぽい筈なんだけど
なぜか猫が似合うよな
猫科の方が孤高で強い動物のイメージが強いからだろうか
諫山先生もそろそろ30歳になるんだな。自分の事もおっさんだと感じてるんだろうかw
3420
世間一般的には若造だけど、少年漫画的にはおっさんかな
つーかおっさんでいいんだよ!むしろおっさんなのがいい!(力説)
15歳に紛れて違和感ない30過ぎおっさんとかクソ萌える!
リヴァイスレ立ててくれないかな。リヴァイ萌えの人たち楽しそうだけど感想や議論がやりづらい。
3418
リヴァイは地下室行ったあと人類のために尽くすエルヴィン、という想像ができなかったのか
「何度も死んだ方がラクだと思ったけど、地下室を諦められなかった」と特攻前に言ったエルヴィン。
諦めて死んでくれと言ったら「ありがとう」の笑顔。
生き返らせない選択で良かったんだろうと自分は思ってる
みんな忘れてるけど地下室にエルヴィンが望むお宝があるとは限らないぞ
何故かある事前提で話しが進んでるけど
3425
想像は出来るけど、その想像があまりにも可哀想というか酷く感じたんじゃないかな
夢を叶えた時にエルヴィンがそれを喜べるのか?って言う疑問と
モチベーションを失っても、今までに死んだ仲間や、一緒に特攻した新兵や、ふるいにかけられたアルミンに報いる為に悪魔を演じなければならないその後を考えると
生き返らせるって選択はつらく感じる
3427
確かに、悪魔になって新兵ほぼ全員犠牲にして、あげく巨人になって復活したけど
地下室もぬけの空だったってなったら、ちょっともうエルヴィンの立場ないな
リヴァイの選択はエゴっちゃエゴなんだけど、なんか良かったって思っちゃったんだよなー
演出の力も大きかったと思う
「夢諦めて死んでくれ」って言われたことでエルヴィンの中で初めて仲間たちと同じように人類のことだけを考えて死んでいける兵士になれたんだと思った
だからあの選択は良かった気がする
それに人類最強や人類の象徴が巨人化しちゃうとなにかが違う気がする
あくまでも人類のままでいてほしい、これは個人的な願いだけどね
少年漫画だとしたら30代はおっさんだよなー
昔自分も30は凄い大人!って18の時に思ってた
ただ進撃の世界はこちら側ほど医療も進んでなさそうだし、狭い壁内で巨人に怯えて暮らしてるから平均寿命は60くらいじゃないかな~と思ってる。
そうなると30はかなりおっさんだし、50代からは中年ではなく老人に近いのかも?と勝手に想像。
日本でも高度経済成長前はそんな年齢感覚だったでしょ。
ピクシス、ザックレーは60代くらい?と想像してるけど、あの年齢までしぶとく生きてきたあのじいさんは私らが思うより凄い貴重な長老なんだろうな
エルヴィンがあの二人と会見してる時「若造」に見えて面白かったし。
生き返らせても延々続く苦しみ(死んだ方がラクと思うほどの)を与える可能性があるなら、
本人が納得して笑顔で死を受け入れた時点での死で良いと思ったよ
でもあそこで例えばエルヴィンの意識が戻ったとして
生きたい→兵士と特攻したけどやはり夢は諦めきれない
死にたい→ハンジの言葉がある分、人類を見捨てるのか
どちらを選んでもなんかエルヴィンのためにならない感じがする
割り食ったようで心底申し訳ないと思うが、リヴァイが選んでくれて良かった
30歳がオッサンのように15歳ももう子供ではないだろうな
死んだ方が楽って言ってたな、そういえば。生きるのも諦めるのも辛かったのか。気の毒なキャラだなこう思うと。
まあエルヴィンをよく知らない人間が同じ選択したらオイオイオイお前に何が分かる?と思うけど、
エルヴィンと絆が深く「ありがとう」を間近で聞いたリヴァイが、延命させない方が本人にとって幸せと判断したならそれがいいんじゃないか
そういう風に作者が描いてるんだろうし
3437まあね。いくらエルヴィンの意思は違ったかもと言ってみても
例えば今月号が、国語の問題で「この時の作者の気持ちを答えよ」って設問出たら
作者の意図的には、ほぼリヴァイの選択がエルヴィンにとって正解であると描いてるよね。
3414
同意です。
なんか短絡的な感じでもやもやしてた、
先月から思ってたけど上手く言えなかった事を書いてくれてて嬉しい。
リヴァイ自身が後悔するかは微妙として、フロックは骨折り損なんだよね。納得出来ればいいけど。
でも比較して優劣の判断を下している言い回しであることに変わりはないんだよね 先月号を読んだときは不穏なものを感じたけど、今月号を読むとそこに意図はなさそうなのに、物議ばかり呼んだからなんならコミックで訂正入るかもね。
今までのメンバーだけで回すには人数減り過ぎなうえに、それぞれの立場や仲良し度合いも固定化され過ぎてて膠着状態になると思うので
エレン達と同世代だけど馴れ合っていない視点持ってて、幹部組にも甘くない視線を向けるフロックは良いキャラ突っ込んできたなーと思った。
3414
ある意味めちゃくちゃ素直で、言葉通りにしか受け取れないのかもしれない…
人類を救える”方を”…と比較して言ってるわけだから、もう1人は人類を救えない方と捉えてしまうのかも
あくまで比較して言ってる場合のみで、アルミン”は”正解を導く力があるってのをそれ以外の人はないって捉えているわけではない思う
アルミン”の方が”正解を導く力があるって言ってたら、それ以外はないって捉えてしまうのかなと思った
「キャラは最初と最後で印象が変わるように描く」って言ってたけど
リヴァイはどうなるのかな、どう変わるんだろう
エルヴィンやヒストリアは分かりやすかったけど
3441
エルヴィンとアルミン、どっちを生かすかって話のこと⁇
3445
どちらの方が生き残らせる価値があるか、ということかな。
エルヴィンとアルミンは性能の違い、カバーする範囲の違いがあるから、そう単純な話じゃないけど。
人類を救える「方」って言い方はどうしても比べた上でどっちかage どっちかsage になっちゃうんだよ。
3446 3447
それの何が問題なんだ⁇
注射は1本しかなかったんだぞ⁇
3447戦場でそれは敏感すぎるだろ
今、オリンピックシンクロ観てたら
スイスの選手でサシャ・クラウスってのがいて
反応しちまった ぶった切ってスマン
でもサシャちゃんと手当せんで大丈夫かいな
3447,3448
いやこの部分に対する言い訳の流れが続いてたからさ。この言い回しじゃエルヴィンage アルミンsageになってるのを、解釈でねじ曲げてもし意味がないよってこと。
前のコメントは3448、3449に対して
3451
まぁリヴァイにしたら、そうだったってことだよね
3453
エレンもそれに真っ向から異論を唱えているから、お互いプレゼンだけは出来てるんじゃない?
エルヴィンとアルミン
最終的には価値を天秤にかけたのではないから今更比べる意味はないと思う
お互い生き残らせたい人間のエゴと(リヴァイ側は+大義)がぶつかったのだから
アルミンは主役グループだし104期巨人との人間関係もあるから読者に分かりやすいかたちで活躍してきたけどエルヴィンの功績は分かりにくいかもしれない
女型戦の大枠を作ったこと、レイスが真の王家と推測しクーデターの決断と指針を示したこと、シガンシナ戦まで兵団を導いてきたことなど大局を見て目的設定し段取りを決める能力は他に類がない
作戦の閃きも今回の対猿陽動作戦以外にもエレン奪還の奇策やオルブド区の工夫した戦いかたもある
もう使われることはないかもしれないけど長距離索敵陣形の発案もあったな
長くなってすみません
エルヴィン団長追悼の意味で讃えました
3451
リヴァイの言葉がエルヴィンageアルミンsageっていうのは誰も否定してないと思う
言い訳というか、上の流れは3396の「アルミンは人類のためにならないって切り捨てられた」っていう主張に反論してるんじゃない。エルヴィンの方が"より"人類のためになると判断した=アルミンは人類のためにならないと判断した、にはならないじゃん
読者の意見はともかく、
兵団的にどっちを生かすのが常識的な選択かは、
ハンジの「アルミンは逸材だけど、エルヴィンが必要。生き返らせたい人は私にもいる」でエレン以外が諦めたことで、わりとはっきり描かれてたと思ったけど。
つかリヴァイのあのセリフ、物議とか訂正が必要と言われるほど問題になってんの?
あれを訂正するなら、今月も色々訂正必要になりそ
前回までの戦闘シーンからまガラリと変わって
今回はそれぞれのキャラの葛藤の心理描写が凄まじくて
また違った読み応えで面白かった
弱音や本音のさらし方もいろいろあって
作者の表情を描く力やセンスを堪能したカンジ
えー、そんなに物議かもすかね。自分は3457に同意だが。アルミンが人類を救えないとは言ってない。あくまでエルヴィンと比較して言ってるだけでアルミンが人類を救えないというのとは隔世の感がある。
なんかイチャモンつけたいだけなのかなー。
3457
リヴァイが判断覆した理由は書かれててもハンジがそれに同意した理由が書かれてないのが気になってる。キース回だと私情大嫌いに見えるのに。
どうやらアルミン厨がわいてるようだな
3460
来月見ないと何とも言えないけど、
「悪魔にしてきたのは自分たち」のコマに2人がいたのが答えじゃないかと思ってる。
キースの私情は劣等感が起因だから許せなかったんだろうけど、どんな私情も全て許せないというキャラにも見えない
3460
ハンジは私情大嫌いって解釈見るたびに不思議になるんだが
むしろハンジって夢や私情に理解のあるキャラだと思うよ
でなきゃ発狂して上官殺しかけてるミカサを抱きしめて愛情もって説得なんてできない
本来ならミカサはあの場で後ろから切り殺されても文句言えない場面だったし
そもそもキースのちっぽけなプライド守るための隠蔽と、一緒にできるレベルの問題じゃない
エルヴィンはハンジとも強い信頼関係があったし、エルヴィンの苦しみの重さは近くで見ててずっと感じてたんじゃないか
ハンジを引き立てたのもエルヴィンだし、そのエルヴィンが団長になったとたんに壁が破られた
結果として25万人の民間人を口減らしに死なせる「奪還作戦」みたいな最悪な泥被りの役回りもエルヴィンはやらされてきた訳で
そういうのをずっと見てきた幹部組だからな
3456は同意だけど3457は読者が認識してる物語上のキャラ位置付けによる補填。リヴァイ自体はあの段階では切り捨てるための有用性の(優劣とは限らないけど)比較をしているのは、ここでは事実だと思うよ。別に序列厨じゃないからそのことがポイントじゃなくて、読者の脳内で全体像を補うのは問題ないけど、セリフから読み取れる以上の解釈をこうだよ!って決めつけるのは違うんじゃない?ってだけのこと。
人類を救える方は比較になるから駄目って言いだしたら
人類の希望って呼ぶのは、じゃあ他の兵士は希望じゃないのかとかいくらでもイチャモン付けられるような気がするんだけど
それとも人類の希望の方って言わなければいいのか?
比較がダメじゃなくてあそこは比較に他ならないよねって言ってるだけ。それのどこが悪い?ってのならそれを前提にしてる以上同意見で、別に突っかかる必要なんだけど。
3465
比較する以上は相対評価になるから片方上げたら片方が下がるんだよ。個に対して人類の希望だの逸材だの言うとは違う。
3464
アンカつけなくて悪かったけど、3557の前半部分は、
主に3546、3555に対して書いた。
リヴァイのセリフは優劣つけてエルヴィンを選ぶと言ってると思うよ。何が問題なのか自分にはピンとこないけど、3441を見ると世間的に物議にまでなったのか?と。
あれを訂正したら今月のエレンのセリフが浮くし、色々大変そうだけど。
むしろリヴァイは今月アルミンを見て目を伏せるなどアルミンに対する情が分かるシーンがあるからいい。
来月エレンにもそういうの入れてあげてくれと思うくらいだよ
ハンジがキースを責めたのもある意味私情入ってるのかもね。憧れの上官だったと説明入れるくらいだから失望した反動とか。よくわからんが先月は失望してリヴァイ責めてるファンもいたというじゃん?今回の注射の件は、生かそうとするモチベーションも死なせてやるモチベーションも、リヴァイとシンクロするくらいには幹部間の信頼や絆はできてるんじゃない?
3468の、500番台になってる数字は400番台に訂正で
3468
なら同意見だよ。そこをエレンが有用性説いてるからとかハンジが逸材と言ってるからとかいう理由で正当化してるが全く不合理だから気になっただけ。
今月での描き方からして、
幹部にも私情はあるだろうけど、そこに重点置いてエルヴィン選択したというより、公的にエルヴィン選ぶのが当然というスタンスだから選んでるように見えたけどな。
最後のリヴァイの選択こそが私情で
会社の社長と期待の新入社員どっちを取るかって選択で秘書が
「会社を救う方を選ぶ」って言ったからって新入社員下げにはならないと思う
新入社員に例えるのは筋違いってさんざん言われててまだやるの?擁護の為のって無茶苦茶は先月でもうお腹いっぱい
筋違いかな分かりやすいと思うけど。
めんど。リヴァイにはエルヴィンとアルミンの優劣や利用価値を一切比較してないと思うんだ。公的判断であれ私的判断であれ。大切な判断なのにいい加減なんだね。
・リヴァイのセリフは、エルヴィンを選ぶことで相対的にアルミンを下げてる
・ただし比較して選んでるだけで、「アルミンは人類を救えない」と言ってるわけではない
・あのセリフを不快に感じる人もいれば、何が問題なのか分からない人もいる
・問題視する人が多ければ、コミックで訂正が入る可能性もあり。
その場合、今月のエレン達のセリフも同様に訂正の必要がありそう
こんな感じかね
もう終わりでいいんじゃない
大きな物議になってるのか、ここで数名が怒ってるだけなのかは気になるけど
私情vs私情+大義のぶつかり合いで、どっちが必要かの判断に比較が入るのは当たり前だけど、リヴァイの言い方にはsage要素が入ってるって話。そこは事実だけど今月でいろいろと上書きされてるからいいじゃん。
3476リヴァイだけでなくハンジにしろ他104期にしろフロックにしろ、エレンやミカサを説得するために色々言ってはいるけど
根本的に団長を選ぶ方を前提としていて、大切な判断だからどちらにするか慎重に検討しなければというそぶりは全くないよね、それだけ当然の事なんだよ
3478
リヴァイの言い方って「人類を救える方を選ぶ」の事?そんなsage要素入ってるか?
もしそうだとしたらsageてるのは受け取り手だと思うのだけど。
リヴァイがあいつに誓ったってエルヴィンを思い浮かべたとき、ここでもキラキラし過ぎだの散々叩かれてコミックで修正入るとか言われてたけど入ってないし、そんなネットの片隅で叩かれたからってホイホイ修正しないでしょう
もう物語も畳みにかかってるようだし、描きたいように描いていくんじゃないのかな。これだけの漫画描くのにどれだけ魂削ってるか考えたら、
自分含め夏休みに暇に任せて言いたい放題してるコメントに左右されてクレーマ配慮の修正とかやってられないでしょう。
まあ言い方の問題だろうね。「人類の戦いにはまだ団長が必要」なら返す言葉もなかったろうけど、「人類を救う方」と比較して劣る事を示唆されてるから、今月号のエレンのとおり力説が始まったわけで。
まあ、エレンはリヴァイに何を言われてもアルミン生かすべき、生かしてくれと主張したとは思うけどな
ハンジとフロックの演説聞いた後にも追いすがってるんだから
言い回し少し変えたぐらいで納得するはずないね
人類救う方で選んだら片方が劣るの?アルミンは頭脳はあるけど経験や統率力は足りないのは入って3ヶ月だしね。これを劣ってるといえ劣ってるんだろうけどそれは事実だしsageではない。
ライナー壁の中から見つける案を出した時、その指示を聞いて周りがどうなったか。エルヴィンの一言で指揮系統遵守されたが、アルミンの力だけではどうにもならない部分だったと思う。
調査兵団は壊滅状態だが、壁内に戻ってその他の兵団と渡りあい、この後の作戦の指揮をとれるのか。
そういった総合面でみるとあのセリフはアルミンsageに聞こえないと思う。
長くなったけど最後に私の中のsageの定義は事実より能力を下回って評価する事だと思っているので、どうも違和感があった。
比較することと
優劣つけることが
一緒になってるヤツがいるな
3482
いや、エレンならたとえ「人類の戦いにはまだ団長が必要」と言ったところで同じ反論したと思うよ。
「人類を救うのは俺でも団長でもなくアルミンだ!」が「人類の戦いに必要なのは俺でも団長でもなくアルミンだ!」に代わるくらいでしょ。
ハンジが言って落ち着いたのはプレゼンした後とフロックの言葉の後というのがあったからだと思うしね。
自分はアルミン好きだけどリヴァイのあの言葉がsageだとは思わなかったけどな。
リヴァイ的にはずっと長年見てきて「こいつが世界を救う」という思いがあり、実感があったからこその判断なわけだし妥当だと思った。
エレンからすればエルヴィンよりアルミンの実績の方が間近で見てた分、アルミンを選ぶのは妥当だし、どちらもagesageとかいう問題じゃない気がするけどな。
言葉尻が気に入らないっていうなら、リヴァイはもともとそういうキャラだしなぁ。
あの切羽詰まった状況下でお互いに気を遣って言葉を選べってのもむちゃくちゃな話だし、選んで喋れたら余裕ありすぎだよなw
エレンのプレゼンは、リヴァイにアルミンは役立たずとでも言われたかのようだけど、リヴァイはそう言ってないし思ってもいないと思う。
エルヴィンの方が人類を救える≠アルミンは全く人類を救えない無能
3489
>リヴァイにアルミンは役立たずとでも言われたかのようだけど
アルミン役立たずと言われたというか、自分と団長を否定するようなセリフの方が正直気になった
リヴァイがアルミンを否定するからじゃん!とか言われそうだけど、エレンが自分を否定しちゃったらダメなんじゃ…という感じでさ
そこはいっそのこと「世界を救うのは俺とアルミンです!」とか言ってしまえばいいのにと思った、エレンらしくて
3490
あーそれだ自分がモヤモヤしてたの。団長や旧リヴァイ班やエレンのために死んだ兵士全部を無駄にしてるように思えたんだ。
3485
単純に、二つのものを比較して下と判断したものは上と判断したものと相対してsageられてるという意味でsageって言葉を使ってた。
その定義だったら確かにリヴァイはアルミンをsageていないと思う。自分が使い方間違ってたのかも。
関係ないけどサシャも重体だったら地獄絵図だったな。サシャはもう戦闘に参加しないなら、ある意味一番生存フラグたったと思う。
3447
諌山さんは、みんなが深読みするほど言葉の端々に気を使ってないよ。だから解釈がわかれてもめるんだよね。
小説家のようには一語一句に気を配ってない。てか、多分興味がない。だからコミックス修正やら、インタビューでのフォローやあと付け説明が多いの。多分本人は反応にビックリしてる。
分かってていろいろ解釈して楽しんでる人達がいるのはわかるけど、作者の能力以上のものを求めてキャラを上げ下げして読者同士で喧嘩するのはいかがなものかと。
3492
そうだね。サシャは気絶してるのかな。あのままコニーの背中で出血多量で、自然に息絶えてたっていう落ちじゃないといいな…
わざと様々な解釈ができるようなやや曖昧な言葉にしてたんだと思ってたw
けど諌山さんのセリフ回しって欧米系な雰囲気があるよね
日本人的には「え?」と思っちゃうような感じでスンナリ理解できないというか
日本人には理解できないほどガンガン言い合いしてても次の瞬間にはケロッとしてたりするから、来月はリヴァイもエレンミカサもも普通に接してるんじゃないかと予想
3494
命に別状無いって言ってたからサシャはこの怪我で死んだりはしないはず!
コニーサシャのようなキャラが生きるか死ぬかの過酷な状況にいるのって、他のキャラがそういう状況に置かれるのとはまた違う悲しさを感じる
諌山さんって表情も繊細に書くから、その表情をどう捉えるかで解釈も変わるのが面白い。
今月号でいうと、エレンが「アルミンは夢を見ている」と言った後のリヴァイの表情。あれ、エルヴィンにも夢があるのにっていう悔しい顔って解釈聞いて、へーと思った。
自分は、夢ある若者のアルミンを切り捨てる決断(その直後にエルヴィンに注射打つって改めて宣言してる)をしたから、アルミンにも思いを馳せて苦しい表情をしたんだと読んだから。その直後に夢を語るアルミンの回想も入ってるし。
もしかしたら誤読って言われるかもしれないけどね。
3497
自分は諌山先生の描く表情フェチ
人の感情って実は笑ってるようで泣いてるような
複雑な時ってあるよなあと思わせる表情を見せてくれる
よく見ると単純な喜怒哀楽の顔もキャラごとに違う
そういう繊細な感情を読み解くのも楽しい
アルミンの夢を堂々と語るエレン
子供の頃から夢を共有してきたからこそできる事
自分は憎しみだけだとしてアルミンの夢の純粋さを猛烈アピール
一方何度も問い詰めたのにエルヴィンに夢教えてもらえなかったリヴァイ
地下室に行きたいー答え合わせしたいーって事知ったのはさっき
しかもそんな事話したらエルヴィンが実は
人類のためじゃなく自分の夢の為に戦ってきたこともバラすことになっちゃう(泣)
3499
まだこんな認識の人がいるんだから作者気の毒
3499
リヴァイがエルヴィンの夢の内容について聞きたがってるシーンなんてないよ
3497
リヴァイのあの表情は自分も同じ解釈だわ
進撃の推しキャラがどんどん消えて行くー!
エルヴィンは覚悟してたけど、モブリットお前まで……
3499
エルヴィンが人類のためじゃなく自分の夢の為に戦ってきたってのは違うだろ
夢を原動力にしながらも調査兵団での責務に命を捧げて邁進してきたし、結局最後までそれを貫くために夢を捨てた
この点は、外の世界への夢を原動力に調査兵団に入団したけれど、立派に命を捨ててベルトルトを倒したアルミンと全く同じだよ
スルースキル検定会場はここですか!!
しかし、調査兵団は人類の為にだけど、ベルトルト達も目的は分からないけど、古郷の為に自己を犠牲にしてるんだよね。
なまじ巨人側にも愛着のある元104期メンバーがいるだけに古郷の側の目的が解明されたとき、収拾つくのかな。
3497
自分は「うるせーガキだな」って思ってるんだとばかりw
キラキラした目で仲間に夢語ってたのに誰かの犠牲の上に生き延びてしまって夢があるって言えなくなる
この一連の流れはエルヴィンの人生だけどアルミンはまんまエルヴィンみたくなりそう
アルミンとエルヴィンて性格や才能だけじゃなく生い立ちまで凄く似てるんだよな
冷静な頭脳派で探求心旺盛、夢を原動力にしているが責務のために命を捨てる責任感もある
王政に家族を殺されたことと、夢の実現、その両方が調査兵団の入団理由になってるところも同じ
ベルトルトに対するゲスミン言動などを見ると、大儀のために自らが悪役を演じて泥をかぶる覚悟ができるところもアルミンはエルヴィンと被る
違うのは、アルミンにはエレンという夢を託せる親友がいたがエルヴィンにはいなかったという点だが
エレン自身が言っているようにアルミンと駆逐脳のエレンでは夢に対して温度差がある
これは人類厨のリヴァイがエルヴィンを友として大切に想いながらも夢を共有するには至らなかった点とも似てるかもしれない
時を経て疲弊しきっていたエルヴィンを尊厳死させるという形がリヴァエルの友情の帰結点だったのに対して
エレアルは主人公側で、ミカサも入れた3人が揃ってこそバランスが取れていた部分も見える
この3人の関係性がどうなっていくかが今後最大の肝だよな
アルミンラスボス化でも面白いし調査兵団と故郷サイドで3人が割れる展開がくるとしたら、その内訳がどうなるのかも凄く楽しみだ
エルヴィンの「夢」が一部で自分の為だろ!って非難される意味が自分には解らない。
それが核としてあるだけで、結局最後まで彼は人類の為に戦ってる。
それがあるからこそ、ブレず強く戦う事が出来たんだと自分は思ってるから。
唯一「このまま地下室に行きたい」ってリヴァイに心情吐露したのは私情だろうが、あれもリヴァイに引導渡してくれって意味だろうし。
そういういい意味での「エゴ」がないと、あの残酷な世界では生きれないんだと思うんだけどな。
その証拠にそれを手放したエルヴィンは、急速に疲労困憊して、意識は子供に戻ってしまった。
人間としてはいい最期なんだろうけどけどね。
夢の為にに人間性を捨てて悪魔になるという解釈は自分はしてなくて、何かを成し遂げるには、悪魔の淵を覗きつつ人間である事を問いかけながら進むしかないんじゃないかと思う。
とにかくリヴァイって女のファンが言うほどウェットには見えないんだけどな。
いきなり違う話しで申し訳ないけど、リヴァイとエルヴィンが出会ったのが6年前ってどこ情報?漫画のなかで描かれてたっけ
まあ、みんな根っこは自己の思いを糧に戦ってると思うよ
エレンだって自己の怒りが発露だし、ミカサはエレンを思う気持ちだし
純粋に人類の為とかいう漠然としたもののために命かけられる人なんてほぼいないよ
ただ、団長として多くの命の取捨選択をする立場になると
自分の判断一つで数多の兵士も大事な友も死なせてしまうことになるから
夢を抱くことの重さに耐えかねることもあるのでは
自分はエルヴィンが自分の為に戦ってたとしても、人類の為に戦っててもどっちでもいいと思ってる
あれだけ回想盛り込んでアルミンさよならの気持ちが固まりかけてたのにやっぱ生かすんかい!www
という気持ち
でもエルヴィン悪魔の例えやもう休ませてあげたいって気持ちは同感だ。おつかれさま。
3512
悔いなき選択で844年って出てるよ
3514
わかるw何日も欝々としてたのにおいってなった
でも20巻読み返してあのままアルミン放置は漫画的にないよなと思ったわ
デカミン、ドデカミンの姿をはよ見たい
3515
あれ、例えば10年前辺りでも成立する話なのに
なんで6年前に固定しちゃったんだろうな
エルヴィン!
地下室までは生きさせてやれよ!
なんなの!?
アルミンとエルヴィンが似てるってのはアンサーズで先生自身も言ってるね
どっちも好きなキャラだ
アルミンが復活して嬉しい
しかしエルヴィンも真実を知るまでは生きてほしいよ!悲願なんだよ!これがあったからここまで頑張ってこれたのに
リヴァイは友達じゃねーな!
わかってねぇコイツはわかってねーよ
3517
わざとエレンとミカサが出会った年と同じ年にしたんだろう
3518
手放しで賛同はできないけど
そのテンション嫌いじゃないw
エルヴィンの最期に関してはとても綺麗に描いてもらえたことで概ね納得してる側だけど、エルヴィンファンの人たちがずっとエルヴィンの気持ちに寄り添って「どうか地下室に行かせてあげて!」と祈るような気持ちで応援してたのも分かるし、それが今月で急に「夢を叶えるより今死ぬ方がエルヴィンの幸せなんだよ!だってリヴァイがそう判断したから」と言われて、なんで?!ってなる気持ちも凄く分かる
ベルトルトの惨すぎる生贄といい、どうにもスッキリしない悲しく不穏な決着だったな
それなのに最後のページは感動のハッピー展開みたいな絵面にしてあるのも皮肉っぽく見えて面白い
104期たちの喜ぶ顔見てるリヴァイ達がせつない… 周りがどんどん死んでいくなか5年前から生きてる仲間ってやっぱ思い入れ強くなるよね あぁ…エルヴィン…
アッカーマンの本能みたいな話を知ってしまうと切なさが倍増してしまった
今回のミカサの行動にイチャモンつける気はないけど、リヴァイにとってのエルヴィンがミカサにとってのエレンみたいな存在だといつかでいいので気付いてほしいなと思った
まぁ良い年した大人だしミカサほど依存はしてないけどねw
3518
わかる!超わかる!
リヴァイ、何故そこでケツを叩かずに死なせたんだ!って思った。どうせ一緒に地獄へ行く覚悟なんだろと。
3518
言い分はすごくわかるが、友達じゃねーなはさすがに言い過ぎ
ここら辺がゲームブックになったらエルヴィン生存ルートもでてくるのかね
先日発売されたのにはリヴァイ班生存ルートあったし
まぁ諌山さんが数ページでもいいのでエルヴィン生存だったらこんな感じでした!なIFを描いてくれたら嬉しいけど、さすがに無理だよねw
まず新兵が「悪魔だ!」とか喚き散らしたところで「ハッ!」顔してんじゃねーよ!「エルヴィンは悪魔じゃねーよクソガキ」つって歯折らない程度に張り飛ばしとけ!
バッて手上げられても(拒絶?)って思いながらすかさず注射打てよ!
「ありがとう、リヴァイ」が浮かんでも(いい笑顔だ)くらいで済ませて注射打てよ!
地下室行だけは、地下室だけは行かせてあげてーと言うが地下室行って何もなかったどうすんだw
アルミンに打つなって事…?
地下室までしか考えてない人間に打ってもその先どうすんだっていう…
エルヴィンを必要としているのはあくまで調査兵団であって、人類を救える可能性があるのは座標持ちのエレン。エレンはアルミンが人類を救えると信じている。そして調査兵団はすでに壊滅状態なのだよ。
ていうか、そんな無茶苦茶言っていいならエルヴィンも根性で目ぇ覚ましてリヴァイに肩借りるとかして地下室まで行けよと言ってもいいの?
地下室行くなら、その後の地獄ももれなくついてくるんだよ
もう調査兵団としてやれる事は地下室の謎を持ち帰り幹部が今回の責任を取る事。その先は結果的にエレンを不自由にしている調査兵団から解放し104期で動く展開になるんじゃないか。
3530
その座標持ちのエレンは「人類を救うのは俺でも団長でもない」って言っちゃったんだよな
エレンだけはそれは言っちゃだめだよと思った
エレンの今回の発言は一生懸命でエレンらしくて好きなんだけど、それだけはいまだに自分の中でモヤってる
※3533
幹部っていうか、責任取るのはリヴァイだろうなと踏んでる
3530
調査兵団自体が人類の希望であり、エレンを人類の希望って言ってるのも調査兵団だろうが。エレンは座標持ちだがそれが人類に益となるか害となるかはまだ全然わかってないよ
3536
ユミルの言葉を思い出して欲しい。
3529
地下室見たらあとはもう人類のためだけに尽くすかもしれないからなあ
でもユミルって団長も生かしておいたよね
アルミンはウーリの子でエレンを食べて始祖の巨人復活
ケニーから託された注射がリヴァイを経てウーリの夢見た人類の楽園達成
アルミンが人類を救う!という宣言はエレンに盛大に跳ね返ってくるENDを予想
3533
調査兵団てエレンを不自由にしてる?
3533エレン調査兵団が引き受けてくれなかったら処刑か良くて監禁だと思うけど
リヴァイという抑止力がまず前提にあり、なおかつ(おそらく)エルヴィンPの演出がなかったらあのまま憲兵で解剖され英霊として云々だったよね
Pいうなw
エレンが兵団離れるのは好きにしたらいいんじゃない?たぶんそれでアルミンと決別コースでしょ
エレンが兵団離れると旧リヴァイ班や奪還作戦での犠牲が無駄になるのがなぁ…
旧リヴァイ班好きだったもんでそうなったらショックが大きい
前にリヴァイが女に優しいかそうでわないとかの議論あったが
悔いなきみて思ったんだけど
イザベルにかなり優しくしてるよな…。
頭なでなでとか…
ファーランは友達って感じで
イザベルは妹的な存在。
まあ、スピンオフと比べちゃいけない意見もあるだろうが…
エレンのために戦い散っていった兵士が多すぎるぶん、エレンは壁内側から離別はないように思う。旧リヴァイ班のことも引きずってるし。が、なんらか理由があって、自分が壁外につかないと人類滅亡不可避で仕方なく、みたいな展開はどうだろう
アルミンとエレンの喧嘩について今度書きます〜くらいだったのにファンブックであの2人離別します!ちなみにミカサも離れるかも!ってな勢いだったのビビった
折角生き返らせたのに敵同士〜
3539
そういえばそんなのあったな
3547追記
礼拝堂地下で、ロッドにシソ巨人の力はお前が持ってても無意味と言われて、泣いて自己犠牲に走ろうとしていたし。
そんで壁外についたエレンに、アルミンが他に方法があるはずだ!思いつくまで一旦敵対する形になるけど待ってて!みたいな
地下室行ったけど何もわからない
猿はどうやら自分の親戚
向こうに潜入してきます!
これでどうだろう
3548
古い人間だから「あんなに一緒だったのに~」と頭に流れたw
ファンブ読んだ限りだとエレンは闇堕ちするんだなくらいにしか見えなかった
3551
まって!護衛はどうする?ミカサ?
そのルートでいくならリヴァイ連れてった方が面白そうではある、主にジークの反応がな
お前の事生き返らせるんじゃなかった系展開
リヴァイは猿絶対殺すマンだから護衛無理と思う
3556
もう心置きなく殺せるからなw
まずアルミンがエレンに反論して
ミカサがエレンに同意しないような喧嘩が起こりそう
注射の取り合いでもミカサの方が最後は聞き分けていたし
エレンはミカサのことを何でも言うこと聞いてくれる存在だと思っているというのが
わかりやすく書かれていたから
リヴァイは猿だけじゃなく
エレンが裏切ったら殺すというルールも約束として持っていたはずなんだが
そのへんどう思ってるんだ
※3558
>エレンはミカサのことを何でも言うこと聞いてくれる存在だと思っている
ええ…普段ウザがってるくせになんというワガママ…
ミカサは母親じゃねーよ…
ま、人それぞれと言う事でよろしいのではないでしょうか
3559
エレンが裏切り、敵対したらリヴァイvsエレンのガチ戦闘が見れる可能性があるわけか
案外リヴァイはエレンに殺されたりしてな
リヴァイが負けるとしたら最後の最後で部下への情で隙ができるとかしか想像できないけど
兵団から外れずともこれまでみたいな人海はできないしエレンゲ個体の活躍の必要は増すかもね
相手が猿にしろエレンにしろミカサにしろ
リヴァイを倒させるつもりなんだろうなあ
でなければ「弱っている」なんて言わせない
「疲れている」という台詞でもよかったところなのに
3560
2のバレスレとかにも多いけど
公式じゃない個人のキャラ考察を元に
キャラ叩く人ってどういう頭の構造してるの?
3564 「疲れてる」だとミカサがマリアの激戦を知ってること(もしくは想像できてる)になっちゃうから、そのあとのフロックの言葉に重みがなくなるからじゃないかな?
力が弱まる(疲労困憊)してないとミカサにマウント取れないだろうし
3547
死者に報いるって言うのが作品のテーマみたいなところあるし
エレンもそれは子供の頃から一貫してるから、無いんじゃないかなぁ
トロストの穴塞ぐ時とか見ると、エレンの本質はそうじゃない気もするけど
アルミンの方は、今生きている人間の為なら今までの死者を無視した選択肢を取りそう
ちなみに、個人的には今までの犠牲に報いる為に。って行動理由はあまり共感できない
もしリヴァイがいつも通り余裕で疲弊してなかったら、あそこでミカサがマウントとって殺しかねない状況がないからフロックの言葉やハンジの言葉が来る前にアッサリいなしてエルヴィンに注射してたから、リヴァイの疲弊って色々意味があるんだなと感じた
リヴァイは序盤ですでに息切れしていたから猿戦や化け物モードになったから疲れた=弱くなったというより
なにかずっとおかしいよね
3567
どっちにころんでも生かすんじゃなかったとお互いがお互いを思いはじめたらどうしよう
3569
自分は手練れが少ない状態で馬と新兵を守っていつも以上に負担がかかってたからだと思った
あと序盤、あそこで疲れてなかったら前に出て猿の投石でやられてた可能性がある
そういう意味でも「お前は少し休んでろ」で初手の投石が当たらないようにしたんじゃない?
パワーバランスの都合で女型戦で足を怪我していったん引っ込めたのと同じで、投石に当たらないように疲労でいったん引っ込め、猿戦+無知性戦で披露させ、激戦の状況を伝えると同時にミカサにマウント取らせてゴタゴタを起こすための疲労
個人的にはそんな感じで話の都合上の疲労だとおもって深く考えてなかった
あんなに「エルヴィンは人類に必要」って言ってたのに
それを手放したってことは、ある意味もう人類諦めたってことにも見えるぞ
まあアルミンが何とかしてくれるんだろうけど
エレンはなぁ…なんじゃこのクソガキィ!と思った…
主人公は成長するのか?
しないから良いのかもしれないけど
3569
それな…なんかずっとピリピリしてたんだよなぁリヴァイ…
エルヴィンのこと気にしていたんだろうけど
それとも何か理由があるのかね?
3571
この瞬間はその他大勢の人類よりエルヴィンのほうが大事だったんだろうな。だがリヴァイはこれからも人類のためにがんばってくれると思ってるよ。
3572
変と言えばライナー殺り損ねた時の悔しがり方からいつものリヴァイじゃない気がした。エルヴィンのことで気負いすぎていたのかもしれないけど、どうしたんだろうね。
悪いけど、なんでリヴァイがエルヴィンをここまで気にかけてたのかよく分からない…。
70話以降からいきなり露骨になったというか、「一番に処刑されるぜ」って言われても平気な顔してたのに急にどうしたんだ?って、なんか違和感があった。
そもそも何でエルヴィンについていこうと思ったんだ?スピンオフ見たけど、何かよく分からんかった。
まあ、信頼は良いことだけどな。
3575
わかる
エルヴィン推しだが、リヴァイがエルヴィンエルヴィン思い出したのは唐突な感じがした
べつに無理矢理ドラマ作らなくていいのにな
80話までがエルヴィンとリヴァイの関係は納得できて感動できるベストな描写だった
マルコの死→ベルトルトの死を見てるとサネスの呪いを受けたハンジが心配になってくる。手を汚す方になるのか?でも調査兵団団長がそんな役割しないよな?
3575
ケニーを見とったことで親しい人を失うことへの抵抗が表に出てきた…と考えながら読んできたが、やっぱり唐突だよな。
リヴァイがエルヴィンエルヴィンと気にかけ出したのは、エルヴィンが人類勝利より地下室に終着点を見出し始めたことで焦ったからだろう。
壁内に残そうとしたのも、地下室でのフェイドアウトを心配したから。
リヴァイはシンプルな人類勝利厨で、器に惚れ込んだエルヴィンのことを「人類を救える男」と本気で思ってる。
他に方法が無ければ特攻で死んでもらう選択もするけど、生かせるなら最優先で生かしたい。
なのに、最後の最後に情が勝って、人類優先の選択より、苦しんでいた戦友を救う(生かさない)ことを優先した。
人類勝利厨が初めて私情に走ったのが今回って話だと思う
3579
んな「エルヴィンは人類の為に都合のいい、ただのコマ」みたいに言うなよ…
エルヴィンもそうやって命捨てさせてきた身だから言えたもんじゃないけど
悲しくなってきたなぁ
巨人は人間であるという話が出てエルヴィンが笑ってた時から、これから今までと違うことが起きるっていう予感がリヴァイの中にあったんじゃないのかな。
王政編でもすでにエルヴィンは「人類を救うのは我々とは限らない」と言って、自分のことをだめな時はだめだって覚悟してるんだよね。
で、奪還いきます、自分も行きますで、リヴァイはこりゃヤベーって思ったんじゃないの。
3580
いやいやエルヴィンは兵士たちを人類の為に都合のいい、ただのコマとして命捨てさせてきた身なんかじゃないだろ
そっちの言い方の方が悲しくなるわw
団長という立場上、正しく兵士たちを動かす決断をしてきただけで、役割は違えどエルヴィンもエルヴィンの命令で命を落とした兵士たちも同じく誠実に職務を果たしていただけだよ
3526
想像して笑ったw
そんな情緒の欠片もない脳筋で熱血なリヴァイも良いな
あり得ないけど喪失感でいっぱいだった気持ちが少しなごんだよ
ありがとう
先生が言ってたリヴァイとエルヴィンは根っこが似てるっていうのは
二人とも強いだけの人じゃなく根が優しすぎて脆い部分も持ってるっていう所だったのかなと今は思ってる
3586
それ10歳くらい若かったらやってたかもねw
どうりでおっさん設定なわけだ。
リヴァイが人類勝利厨かと言われるとウーン?てなる
リヴァイは人類勝利のためにお前の力を生かせ!ってエルヴィンに兵団に引きずり込まれたのもあり、その調査兵皆の目標に単に乗っかってる部分もああるんだと思う。数年前まで仲間だけ守れれば良い思考のゴロツキだったのだし
3580
ごめんごめん、そんなんじゃない。
ただリヴァイが「エルヴィンを生かしたい、生かさなきゃ」と思う裏には、絆の強さの他に常に「人類を勝利に導ける男だから」という思いがあって、
選択の基準は人類>個人で、
それはエルヴィンに対しても例外ではないから最善策なら特攻もさせた。
その基準を覆してもエルヴィン個人に報いたいと思ったのが今回だと考えると、それはそれですごい情を見せたなと思う。
大局のためには冷酷になれる一面を持つとかじゃないかな。何かを変えるためには大事なものを捨てることができる人、フロックや敵から化け物やら悪魔やらといわれてはしまう突き抜け感とか。
アンサーによるとリヴァイも結局力に酔ってるんだっけ?
3586
自分はあの特攻の死んでくれの瞬間も、人類と個人どちっに比重があったかと言うより、エルヴィンの隠れた気持ちを優先して言ってやった気がするなあ、だから、エルヴィンの「ありがとう」が引き出せたんじゃないかな。
その後の人類を救う方は、半々だったと思う。まあ、死んでくれ言ったあたりから、リヴァイの気持ちもメッチャ揺れてて、何のために言ってるのか、何の目的の為に戦ってるのかブレてたんじゃないかな。だから戦闘中一瞬エルヴィンを思い出すし、「あいつに誓った」って個人的な表現になってるのでは。
3575
自分は一番に処刑されるぜって言われた後のリヴァイの顔は悲壮が表れてるように見えてた。ただエルヴィンに死んでくれって言ったように人類を救う事を一番に考えてるからエルヴィンが死ぬ可能性があっても行動で示さなかっただけなんだと思ってた。
それまでのエルヴィンとリヴァイのやり取りや悔いなき(スピンオフだけど)のストーリーからも、リヴァイにとってエルヴィンは特別(変な意味じゃないよ!)と思ってたからそんな唐突な感じはなかったな。
3589
あの時点でエルヴィンの隠れた思いに気づいて「死んでくれ」と言ってやったなら、生き返らせようとはしなかったんじゃないか。
気づいたのは最後の「ありがとう」だと思う
アンサーズ2で、この辺りのリヴァイの心情を詳しく知りたいけど、
各々が好きなように想像できる余白があるのも悪くないんだろうな
しかし「この人言ってたことと違うんじゃねーか」はかなりウケたw
大人だし今後も104期とも支え合いながらやってくれるだろうけど、リヴァイが感じる喪失感はハンパないだろうな、と心配だ。
アンサーではこの先明るい展開はないみたいだしなあ。
個人的にも、団長がいなくなった喪失感が最近じわじわくる。
メインキャラの死は寂しいもんだな
ハンジリヴァイは責任を取らされるって予想もあるけど、本当に責任取らされて罰を受けたりするかな?そりゃ上層部には少し怒られるかもだけど、
・穴塞いだ
・超大型倒した
・知性ゲット
・(目標としてた地下室到達)
これすごい成果じゃん。そもそも調査兵団て拠点作るために9割死んでいった組織だし、言い方酷いけどたった100人程の犠牲でここまでの成果残せたら万々歳じゃないかな。
エルヴィンや古参兵を失ったのはとても痛いけれどさ
3588
まぁ力に酔ってるといえばそうなのかな?
力がある分「英雄にならなければならない」という義務感の奴隷だったとあった
※3574
横レスだけど
ケニーを失ったことやエルヴィンを守らなきゃな気負いあったかもね
鎧になる前の人間体のままでやれてたら単純にその後に死者が少なくて済むであろう悔しさもあったと思う
今思うと序盤のリヴァイは焦りみたいなのがあった感じ
エルヴィンやエレンだけでなく皆を守らなきゃって気持ちが先走り、熟練兵がいないぶん自分がやらなきゃ!って削ぎまくって疲労したんじゃないか
まぁそのおかげで「お前は少し休んでろ」→結果的に投石回避 なんだけどな
アンサーズの続きは本当に欲しい
連載終了後でいいから兵長のキャラ観を盛大にぶっちゃけて欲しい
3596
そう考えるとリヴァイはこの先力をなくして皆に助けられたり、英雄という自身への縛りから解放されるような展開がきそうだなー。
リヴァイが力を失う予想する人多いけどそれはどこから?
こんな状況でリヴァイが力なくしたら絶望感が半端ないから困る
英雄縛りから解放されるとすれば今回のエルヴィンみたいに死によるものじゃないかな?
エルヴィンの考える策もすごいけど、それをすんなり実行できるリヴァイもすごいよね
腐的な意味じゃなく、この二人は対だったなーと思う
よくまあこんな稀有な二人が同時にそろったもんだと感心してるのでそのぶんこの展開は残念だ
アンサーズより先生の漫画でスピンオフやってほしい
ああごめん。特に根拠はないけど、エルヴィンにしても夢から解放されたりして最後はそうやってみんな自分を縛るものから解放されていくのかなって思ったのと、やっぱり少年漫画だし少年たちを活躍させるために大人たちを退場させてるって作者の話とか見ると、そんな風に104期の成長を描いていく展開もあるのかもなあと勝手な想像しただけ。
個人的にはリヴァイには最後まで人類最強でいてほしいけどね。
3603
こちらこそごめん、絡んだみたいな言い方になってしまった、申し訳ない
最後はみんな開放されるって納得
自分も人類最強のままでいてほしいけど、いつまでも人類最強に頼り切りなわけにいかないしね
レスありがとう、興味深くて面白かったです
自分を縛るあらゆるものから解放されたエレンがまた一日中雲を眺めてぼんやりする暮らしに戻ったら落差激しくて笑う
3575
リヴァイファンだけど、自分も同じ意見。
リヴァイにとってエルヴィンが特別なのは、
外の世界を教えてくれたし、
器も大きいし、納得なんだけど、
あからさまに表に出すタイプじゃないと思ってたので。
15巻あたりまでの、淡々と絆を感じさせるくらいが、
ドラマ的にはちょうどよかった。
「最近の進撃はキャラファンばかり」という意見を時々みるけど、
以前はストーリーに沿って、キャラ像をうっすら感じさせる程度だったのが、
最近はキャラのドラマや関係性が前面に出ているから、
自ずとそういう話題になっちゃうんだよね
リヴァイがエルヴィンの安楽死を選んだのは、よく考えると無理筋な気もするが展開のためにはしかたなかったんだろうな。団長が生き残ると大事なことも全部団長が決めちゃうからな。エレンが自分の意志で動けなくなっちゃう。
自分は折角、原作でキャラ掘り下げきてるなら素直にそれ楽しむね。
ただ、誰がいつ死ぬかはおおむね規定路線で確定してるだろうから、こう描いたかーと思うことはあっても、そこで無理矢理生きて欲しかったってゴネる気はない。
すっかりリヴァイスレになってて草
これだけ作中のキャラ達が必死になってるのに、結局絶望的なラストになるんだろうと思うとちょっと虚しいな。
自分もあのアンサーズのリヴァイの「この人言ってた事と違うんじゃねぇか」は読んで笑ったけど(この言い方は先生らしいWW)、その反応に、リヴァイってゴロツキ出身の癖に根は素直なんだな~って感心した。
エルヴィンに調査兵団に引きづり込まれたのにね。
子供の頃はケニーに誉められたくて強くなったんだっけ。
自分を置いて行ったケニーの事も「父親かも?」と思ってたようだし、あんな環境で育ったのに、態度や口調は斜に構えても根はシンプルに曲がってないのはいい。
だから人類最強の兵士長にまで上り詰めたんだなと思った。
3610
逆に絶望的なラストにするにはキャラ達の掘り下げをかなりしっかりしないと
淡々と終わりに突き進んだだけの話になっちゃうからかなと思えてきた
横だけど、わかる
ちゃんと掘り下げてそのキャラを理解するなりして少しでも感情移入できてないと絶望エンドがきても「ふーん」で終わっちゃう、掘り下げてるからこその絶望を感じることができるよね
3608
同意
個人的にはそりゃ好きキャラには生きててほしいけど、死ぬであろうことが前提になってるからこそ生きてる姿に愛着が沸くな
進撃に関しては掘り下げきたら後悔のないようにその姿を楽しんで慈しむことにしてる
死が絶望や不幸という単純な形ばかりにもならなそうだしね。
リヴァイとエルヴィンは深い絆を結んだままの永遠の別れになったけど、
アルミンの命を最後まで諦めなかったエレンが、今後そのアルミンと思想の違いから対立していくというし。。ある意味リアル。
リヴァイが「誰か一人だけ」と思い浮かべたときのエルヴィンの表情が、ちょうど「ありがとう」のそれだったよな…多分あの時点では「できることなら生き返らせて、夢を叶えさせてやりたい、それがエルヴィンにとって良い事だ」って気持ちがあったんだろう。真意には気づいてなかった。
でも最後は「夢を支えに生きてきたエルヴィンは、叶った先、夢を失った先で悪魔を続けることはできるのか?それは酷じゃないのか」と気づいてやめた。
人類のこと考えるのは勿論のことだが…でも結局、リヴァイは一貫してエルヴィンを尊重していたと思う。
そして…この言い方は誤解されるけど、最後は人類よりエルヴィンを選んだ。
来月エレンとミカサはエルヴィンに土下座しろ
84話のリヴァイのモヤモヤ感は、野球で言えば、まぁまぁノーコンで知られてるピッチャー相手に、1回も降らないでフォアボール狙いで塁に出ようとするバッターって感じかな
ブーイングが来るのもわかる
↑?
3617
エルヴィンが死んだことで誰かを土下座させたいならそれはリヴァイじゃないかな?
コメ欄相変わらずリヴァイの話ばかりだけど、
エレンとミカサに来月少しはフォロー入るんだろか。アルミン生きて喜んだ裏にあるエルヴィンの死に何の想いも馳せずに話を進めたら、主人公としてはやっぱイメージ悪い。
かと言って今さら「団長のことも本当は…」ってのも白々しいから、作者がどう描くかちょっと楽しみ。
どうなるかと思った先月から一転して今月キレイな落とし所で決着つけてきた作者だから、期待もしてる。
キャラファンではない読者からしたらもうそういうのはいいから話の展開を楽しみたい。それにエルヴィンご死んだこととエレンミカサがどうって関係ないじゃん
ミカサは安定のミカサで、思ったより成長してなかったとガッカリしただけだったが、エレンにはドン引きしてしまった
王政編のグリシャの件など色々辛い経験をして、なんだかんだ謙虚に自分の役割を自覚してる人間だと思ってたが、そんなことはなかったぜ
エルヴィンファンなので今日までショック死してた
やっと少し気持ちが落ち着いてきたので言わせてくれ
ベルトルトの掘り下げが足りない
圧倒的に足りなすぎる
超大型巨人だよ?
先生が「神のように見えなければいけない」とまで言った看板巨人ですよ?
あんな、地味で可哀想な子のまま(ちょっと覚醒したけど)謎だらけのまま退場なんですか
これから過去の回想とかで大活躍って感じでもなさそうだし、未だに信じられない
本当にこれだけの為のキャラだったのかな
エルヴィン団長がいない調査兵団
モブリットのツッコミがないハンジさん
超大型巨人(ベルトルト)のいない故郷陣営
なんかもう進撃の巨人じゃなくなってしまったような寂しさだ
いや、主人公のエレンさえ生きてれば進撃の巨人なんだろうけどさ
エルヴィンという犠牲のお陰でアルミンは蘇生できたが、エレンはエルヴィンに死ねと吐き捨てミカサにエルヴィンを殺せと扇動し、ミカサはそれを実行しようとした。
土下座でも生ぬるいレベル
エレンとミカサはその場で射殺されてもいいよ
エルヴィン死んだこととエレンは関係ないとしても、こんな2択だし、
団長の死に何も感じないまま親友の生だけ喜んでるんじゃイメージ悪いのは確か
何かフォロー入れてあげてほしいと思う人、あんまいないのかw
荒らしたい人がいるのかな
エレンとミカサはまずリヴァイとエルヴィンに土下座からだ
それからエレンはエレンの為に死んだ人達の遺族に土下座してリンチされて死ね
よくわからないんだけど、皆さんは
絶望したくて進撃読んでるの?
それとも絶望が苦しいから予防線張ってるのかなあ?
後味悪いほど嬉しいの?
ホントだな
荒らしたい奴いるな
そんなのは置いておいて来月が楽しみ。
ほんとうに想像出来ない展開ばかりだから、来月はどうやって始まるんだろうって待ちきれないよ、諌山先生。
3627
来月にはエレミカにもちゃんとフォローが入るんだろうなとは思ってるよ
ただ個人的にフォロー入れてあげてほしいと思えるかというと、まだモヤモヤがありすぎてそんな優しい気持ちにはなれないな自分は
心が狭くて申し訳ない
先月エレン ← ガチクズ
今月エレン ← ガチガイジ new!!
3624
うん。ベルトルトは故郷回想とかで後から掘り下げくると思うんだけどどうかなぁ。
3630
正直に言うとミストエンドとかコミック見返す気が無くなるから嫌w
でも絶望エンドでも好きな話あるし一概には言えないかなぁ。
闇雲に残酷にすれば良いんだろっていうのが嫌なのかも。
まぁ作者の書きたいようにすればいいと思うんだけどね。出来れば希望あるエンドだと嬉しい。
絶望END予想が荒らしって決めつけるのは単純すぎる
デビルマンとかは途中けっこうハチャメチャな所もあるけど絶望ENDだから名作なんじゃん?
3627
エレンミカサは漫画キャラとしてはこれで良いと思えてきた。キャラ立ちはしっかりしてる
行動はオイオイオイって思ったけど
この苛烈な性格が原因で幼馴染割れとかだったらフォロー無しもあり得るかも
でも個人的にはフォローしてあげて欲しいと思う
3635
この流れで荒らしと言われてるのは、絶望エンド予想のことではないと思う
そもそも絶望エンドは作者が匂わせてたしな
3630
別に絶望エンドが見たいわけじゃない
ただ諌山さんが絶望エンドを匂わせてるからそんな流れになってるだけだと思う
個人的には絶望でも希望でもなんでもいい
諌山さんご自身が考えて決めたエンドを見たいだけ
それが絶望エンドというならそのまま受け入れる
どうしても希望を見出したいならそこから色々な角度で見つけ出す、それだけ
3636
確かに、今月は久々に「エレン全開」って感じだったね。
「エレンは我慢する」予想が多かったのは、エレンというキャラを見誤ってたんだなと。
万人受けする主人公じゃない方が、キャラが立ってておもしろいかもね
エレンもミカサもあれでいいよ
何が悪いのか本気で分からん
3625や3632みたいな人がいるからエルヴィンファンが苦手。エルヴィンが死んだのはエルヴィン自身の立案で多くの若い命も道連れに特攻して敵の攻撃に当たったから。そして注射の全権を持つリヴァイがエルヴィンに注射をしないことを決めたから。八つ当たりで他キャラ叩きするのは醜いよ。
エレンのああいう部分で今後アルミンと意見が分かれてくるんだろ、多分。
3632は叩いてるってほどでもないんじゃ…
ついでに言うと、3625は荒らしかと思った。内容がアレすぎて
エレンが救おうとしたアルミンが団長を評価してるってのが皮肉だな
何かを変えれる人は〜で団長のこと言ってたし
果たしてどうなるのかねぇ
3635
そうだぞ。荒らしは絶望エンド予想じゃないぞ。
絶望エンドは割とはじめから言われてた事だし覚悟してるが、キャラクターに愛着湧いちゃうとどんどんつらくなる。だけどそんな読者に惑わされずに諌山先生の考える進撃の物語を完結させて欲しい。
3643
モヤモヤするってのは納得してないからだろうが、取り違えているのではなければ八つ当たりでしかない。
3644
エルヴィンの命令で注射を託された人物による判断だからどうもこうもない。
3641
勝手にエルヴィンファンと決めるな。失礼だぞ。
3625とかその他の曲解して激しい暴言吐く奴は誰のファンでもなくただ人の粗探しして責め立てたいってだけだと思う。いや、粗でもないか。勝手な妄想だな。
3646
モヤモヤが八つ当たりなの…?
え、モヤモヤするって八つ当たりなの…?
3648
なぜモヤモヤを感じるかという根本の感情の部分だよ
横だけど
状況的に仕方ないとはいえ、エレンが団長の命をまったく思いやれてないのも事実なんだし、
モヤモヤするくらい別にいいだろ
モヤモヤと言ってもあんまりしつこいとうんざりするよね
※3646
理屈じゃ分かってるけど感情的には受け入れられないってのがあると思うんだよな
まさに今月号のエレンやミカサみたいに
3650
それじゃ結局エレンがアルミンより団長の命を優先させなかったのが不満なんじゃん。エルヴィンファンはいつまでもネチネチ言い続けるんだろう。
エルヴィンが死んだのは特攻が原因、アルミンが死にかけたのはベルトルト戦での作戦が原因、でもなんか知らんが先月はリヴァイが殺したと叩かれまくってたんだよな。
エレンミカサがどうとかじゃなく、先月の叩きの発言に正直いまだモヤモヤしてる。
もちろん今月エレンミカサが原因でエルヴィンが死んだ、ましてリヴァイが選んだからだとか思ってない。
3651 さすがにそのくらいは許容してやれよw
アルミンが死ぬか生きるかなのに団長を思いやれって無理があるのでは?まだ15歳だし団長とあまり接点もないしなあ
3653
今月では、エレンの団長に対する思いやりまったく描かれてなかったって話をしてるのでは。そこからフォローの話になってるんだから。
そういう君は幼なじみのファンなの?
モヤモヤくらいスルーしてやれよw
荒れちゃったじゃん
この荒らしは何故かリヴァイにまで土下座しろと言ってるからエルヴィンファンを装ったリヴァイファンじゃないか?
先月リヴァイ叩かれたの未だに根に持ってる陰キャラ
先月からフォローの話多いなw
先月はリヴァイがアルミンにフォローがないと叩かれ、今月はエレンとミカサか
3657
誰ファンでもないからいつまでも筋違いにネチネしてるキャラファンの感覚が鬱陶しいんだよ
3659
〜ファンと括ると荒れるから止めて
3659
あなたみたいなそういう発言が荒れるもと
すぐどのキャラのファンとか決めるのもどうかと思うよ
モヤモヤするにしても他キャラにはけ口を求めなければいいんじゃない?
3661
だったら、3632くらいはスルーしなよ。過剰反応は荒れる元
でもあの場でお互いがお互いの助けたいキャラにフォローし合ってたら緊迫感ないよね
リヴァイ「アルミンに注射をしたい気持ちはある、大事な部下だ。だが今はエルヴィンが~」
エレン「団長は世界を救う可能性があります。ですがアルミンはそれ以上に~」
ミカサ「兵長、失礼します。注射を渡してください。でなければ~」
こんな感じだったら余裕あるな、コイツラwと思う
3665
いや普通におかしいと思うから
3662.3663
え?先にエルヴィンファンだと決めつけた※3641や※3653はスルー?
あ、そう…そういう場所なのねここ
空気読まずに失礼しました
退散します…
3667
分かったけど、
その感覚がちょっと過剰反応と感じる人もいるから、反応されてるというのも少し心に止めておいてくれ
3666
気持ち悪いw誰だそいつらww
リヴァイもエレンもミカサもあれだから自分は好きなんだと再確認した
※3667
横だけど、3632さんはそんな極端なこと言ってるかな?
自分はアルミン生き返って良かった派だけど、3632さんのような考えも理解できる
しかも別に中傷してるわけでもないし感想としてアリだと思ったけど…
団長のフォローはアルミンがするよ
そこからエレンとアルミンの価値観の違いがはっきりして対立が始まるんだろう
※3666
想像したらクソ笑えたw
緊迫感皆無だなw
3660、3666
エレン達を叩いてるんじゃないよ。
今月リヴァイがアルミンを見つめるシーンがあったように、
エレン達が団長思いやるシーンがあればいいなと。(団長へのフォローじゃなく、主人公のイメージへのフォロー)
でもあれがエレンだから必要ないと思う人たちもいるみたいだね
3632とかどう見てもエルヴィンファンじゃん。普通にはフォローが必要があるとすら思わない。フォローが必要と思うのは3632にエレン・ミカサに対する否定的な感情があって、なぜかそれが一般的見解であると思い込んでるから。3632基準で救われて欲しくないからフォローいらないといっているんだろうけど、ただの独り相撲。
3674追記
来月にね
今月状況的にそれが無理だったから
3674
エレンがフォローするシーンあればいいって意見はわかる
でも主人公のイメージへのフォローとなるとどうだろ?
そもそも諌山さんがエレンは自己中と言ってるくらいだからフォローがきたらそれはそれで良いのだけど自分は驚いてしまう、かな
3674
だよね。作者からキャラへのフォローの話してたと思ったのに、いつの間にか違う話になってたw
むしろ自己中でつっぱしるんじゃない
この局面は十分引っ張ったしこれで終わりでしょ。人間模様はリヴァイとエルヴィンを中心に描き切っただろうしもういいよ。
ファンの感覚が鬱陶しいならキャラファンキモと思って自己完結すればいい話。人の感性否定したってしょうがない、自分が正しい認識で物語読めてるならいいじゃん。
なんかただエルヴィンファンに対するアンチがしたいだけの人みたいだな
触らないほうがいい
3668
そういうのいらないよ
3668さんも気に入らないレスには〜ファンと決め付けないでって言えば良いじゃない
3677
うーん、そっか
自分の中のエレンは、自己中でも他人を思いやる気持ちも持ってる子に見えたから、
「それどころじゃない状況」が終わって冷静になった時に、団長のことを思いやるんじゃないかなと思ったんだけど。
でもそれを「主人公へのフォロー」って書いたのはあまり良くなかったなと思った。
来月諫山さんがどう描くか楽しみにしてる。全スルーなら、それはそれで。
※3678
作者からキャラ(ここではエレンとミカサ?)のフォローがくるとしたら兵長に礼を言うか謝るか、団長の死を悼むか、そんな感じ?
まぁまぁそんなキャラ同士の微妙な心のやりとりなんかどうでもいいよ
いちいち気遣ってたら兵士なんかやってられねーだろ女々しいな
それより今月号すごく面白かった
これからの展開とかこの世界の謎とか考えただけでワクワクする
こんな漫画に出会えたのはほんと久しぶり!
3681
言ってることが気になればレスするよ
人間模様よりさっさと地下室に行ってほしい
エレンゲの後一回は岩どかす為に使うのか?
うーん、エレン的には自分は間違ってない正しいと思っての発言だろうからフォローがくるとすれば来月よりももう少し後になってな気もするかなぁ…
少数派かもしれないけど、自分はエレンのこういうちょっとイラッとする自己中ぶりがなぜかツボなんでこのまま突っ走ってほしい気もするけど、それだと納得できない人もいるよね
先月は着地点が見えず兵団に亀裂かとまで思ったけど、今月は犠牲は免れなかったにしろきれいにはまとまった。やっと一息ついたからこの騒動はこれで線引きでいいと思う。
3685
かなぁ?でも白々しいという人もいるし難しいかもね。
先月のリヴァイを今月上手くフォローしてたから、描写の仕方によるんだろうけど。
別に何がなんでもフォローが必要とも思わないけどね。
3684さんと同じ気持ち。
ミカサはリヴァイの首にブレードあてて尚且つフロックを殺そうとしてたけど
あれどうフォローするの
フォローフォローって言うがエレンミカサが謝れば気が済むのか?どうせ謝っても文句言うんだろ
答えは来月
しかし地下室にも早く行ってほしいわ
リヴァイは元々ミカサより強者で余裕もあるからあっさり流しそうで、漫画的にもリヴァイと揉めた事は引っ張らない気がする。フロックはわからん。あとで火種になるのかね。
3632です
なにか荒れさせてしまったようですみません
エレミカの暴れっぷりに引いてしまったという意味で書きましたが、とくに誰のファンとかではないです
そこは王政編を見習ってこんな感じでどうだろう
ミカサ「首の調子はどうですか?」
リヴァイ「割と動くようだ、悪くない」
座標が恐ろしもののような気がしてならない
怒りと復讐心しかない感情的な子どもが持っていていいものなのだろうか
3697
アッカーマンらしい、不可思議さがいいw
※3698
ライナーが言ってたのはそこが問題なのかもしれないなって思った
3693
エレンミカサに怒って謝れフォローって言ってる訳じゃないよ。
ただ先月のリヴァイ叩きが今月消えたように、今月叩かれてるエレンにもフォロー来たら良いねっていう軽い気持ちで…
別に叩く意図もないし、これがエレンだ!ですんなり話が進むならそれでいいと思ってる
3697
アッカーマンの会話和むwそういえばミカサがリヴァイの足を気遣った事もあったなぁ。何かこの2人面白い
3695.
兵長は別に気にしなそうだしもし仮に謝ったとしても「お前らは悪くない」で終わりそうだからフォローいれなくてもよさそうな気がする
問題はフロックだよな
なんか納得してんだかしてないんだかわからない感じであとあとなにかやりそうでちょっと怖い
そういえばライナー、「エレンは1番持っちゃいけない」と言ってたな。
性格的な意味の可能性はあるかも
ねぇねぇ。
コニーがアルミンに「またな」って言ったのはなんで?
アルミン復活するのをわかっていたからとしか思えないんだけど…。
3701
エレンってもともとクズだし
今まで目立った描写や活躍がなかったからピンとこないだけだと思う
そのクズがいよいよ本性を表し出したから読者が驚いてるんじゃないかな?
レイスに持たせたままだったら人類は必ず滅ぶそうだし
エレンが故郷に連れされても壁中人類全滅は必至だった
主人公周辺が壁中人類である以上
普通にエレンが座標だったから世界が変わった的な話になるんじゃないか
3705
1.後で弔ってやる、ゆっくりその時に会おう
2.いつか俺たちもそっちにいくだろう、そしたらあの世で会おうぜ
個人的には2だと思った
割と死にゆく仲間に「またな」みたいな挨拶する漫画や小説、映画は多い
3705
天国で会おうぜ的な意味かな?
「またな」(あの世で会おうぜ)って泣けるんだよな、自分は…
自らの死を見据えてる覚悟も見えつつ、相手の死を悼んでる感じで切ないが好き
コニーの「またな」はグッときたね。
わりと言動が男前だよなコニー
「またな」を見たときそんなかっこいいセリフはジャンに言ってほしかったー!とか思ったジャンファンの自分がいるw
くそ!コニーめ!イケメン!このやろう!かっこいいじゃねーか!死ぬなよ!
リヴァイの8月号叩きはアルミン見ないとかイチャモンみたいなもんじゃん
9月号で襲いかかったのはレベル違うから、
エレミカの本質だし謝られてもフォローしきれないと思うし逆に変な感じになるのでは
コニーは104期の中でお馬鹿さんキャラで、マルロのヒッチの話のくだりでも1人理解できてないような純粋な奴だけど、今回の一言は大人びて見えた。
3712
ジャンの「クソ、クソ」もよかったぞw。
やり場のない憤りって感じで
エレンミカサがたてついたことに関して、当のリヴァイには「どいつもこいつも」でザクッと片づけてるし戻って軍法会議にかけることも禍根を残すこともないよ。格の差も露わに終着ついてるからフォローが必要とも思わない。それよか次。
3713.
まあエレンとミカサは自分たちは間違ってない、正しいという思いでアルミン守ろうとしたわけだし謝る必要はないかなと自分も思うわ
ただ謝ることはないけど、お礼は言った方がいいかなと少し思ったけどお礼いうのもなんか変な感じかなあ…、リヴァイからすればエルヴィン亡くしてるわけだけどリヴァイはそれを納得してるわけだし
なんかこういうの難しいね、でももう揉めたりはしないと信じてる
3716
軍法会議ないかぁ…
別に誰かの責任を追及したいわけじゃないんだけど、リヴァイの敬語が見たいからあってくれると嬉しい
うん、揉めたりはしないだろな
仲良く地下室行こうか
まあいつか幼なじみ確執は免れないようだが(泣)
3718
なんちゅー理由だよw
まあ敬語をもう1度聞きたいのは同意
3718
誰かを裁く的な軍法会議は無いんじゃ?もっとも前回の軍法会議では「豚野郎」とか言ってたわけだけど。ただ、調査兵団の幹部として上への報告やらあれこれのやり取りは今後はハンジとリヴァイが担うだろうから、偉い人と話す場面は普通にあるかもね。
諫山さん、重要なネタバレなのになんで幼馴染み対立構想まで語ったんだー。他の漫画家さんでもインタビューで先の展開をバラすのってあるあるなのかな。
なるべく先の展開が読めないほうが面白いと思うんだけどなぁ。
いや、人の首にブレードつきつけるまでして謝る必要ないってのはあんまりでは?
人間としてどうよってレベルだと思うのだが。
3717お礼もないよー。幼なじみにとってアルミンが家族のように
リヴァイにとってもエルヴィンは家族と同レベルの強固な情があったように描いているから
家族看取った直後の人に「あの、友達助けてくれてありがとう」ってそれは無神経すぎてフォローにならないよ
ジークって巨人操れたよな
だからライナー巨人はタイマンで負けたのかな
「止まれ」とか言われて動けなくなって
エレン巨人にも効くかな?
だとしたらジークの天敵は、人間で命令がきかず人間なのにクソ強いリヴァイ兵長しかいなくなる…?
だからライナーはリヴァイのことは少し注意しといたのか、エレン巨人よりリヴァイの方が脅威になりうると思って
酷い言い方だと承知の上で、ぶっちゃけ今回リヴァイがアルミンを選んでくれて自分はほっとしてるよ
これでエルヴィンに注射してたら先月の叩きどころじゃすまない大ブーイングで埋まってたと思う
ついでにエルヴィンもセットで叩かれまくってたと思う
3723 確かにその通りなんだけど、それにはミカサ自身が「やりすぎたな」とまず反省しなきゃ上っ面だけの謝罪になって逆にどうよって話になるんでは? でもミカサがやりすぎたと反省するかといえば彼女的にはあれは「正しい行動」だろうから難しいとこじゃない?まぁ女型のときの軽率な行動を反省してたから今回も反省するかもしれんが…あれ、でも女型のときも内面で反省はしてたけど謝罪シーンはなかったんだよな。案外今回も内面で反省して実際に謝罪はないかもしれない。個人的にはもうこの件はスルーでいい気がしてきた。なにしても揉める(読者が)原因だし、スルーならそのほうがいいわ。
エレンたち104期は新たな風みたいな感じで巨人化しても気にならないけど、エルヴィンやリヴァイが巨人化するのはすごく嫌
いままで人類の希望と人類最強でやってきた二人がその天敵である巨人になるとなんかよくわからない居心地の悪さがある、うまく説明できないからもどかしいが…
だからアルミンで良かったと思う自分がいる、アルミンは大変だから申し訳ないけど
まぁ作者がエレンミカサにフォロー出す気なら上手いこと描写すると思う。謝るとかお礼とかじゃなくても、エルヴィンを見る目線ひとつとか内面で反省するだけとかでも。
でもこの件はもうスルーでもいいかもね。幼馴染みの人間関係ごたごたが後に控えてそうだし。
来月は地下室か手紙きてくれー
リヴァイ的にはどいつもこいつもで流す余裕だし、リヴァイとケニーも普通に殺し合ってけど、力による制御にはリヴァイなりの哲学もあろう。当の本人にとってそんなにネチネチネチネチする部分じゃないんだからもういいよ。飽きた。
自分の個人的なことだけど、自分のついている職業上、周りの人間に命預けられる信頼がないとやっていけないんだ…。
職業倫理上、今回のエレミカは許容できないよ。そういう職業についてない人達には分かってもらえないんだろうか。
自分が殺されかけても別に気にしないけど、掃除が手抜きだと怒るリヴァイが実にいい
3725
ジークの強さってよく分からないよな。あっさり勝てたのは(犠牲になってくれた特効班のおかげでもあるけど)、リヴァイが強すぎたのかジークが実はそんな強くないのか舐めプしてたかどれだ。
正直ライナーのほうが断然強そうに見える。
猿が知性巨人に対しても命令出来るなら、確かに猿を倒せるのは人類で強いリヴァイしかいなくなるな。
3731
まぁ人それぞれいろんな経験や立場からものを見るからな
あなたみたいな立場の人からすればそういう感情もあるだろうと今理解した、ありがとう
感動ストーリーは今月たっぷりやったしエレミカに感動的なフォローは入れないんじゃね?
だいたい物事は感情あってのシロモノだから、モブリットのハンジを思ってるのもリヴァイがエルヴィン思ってるのも響くけど
エレミカがリヴァイに謝罪なりお礼なりしてもどうしても上っ面になっちゃうから、やらない方がいいと思うよ
エレミカはアルミンと対峙する問題で見せ場って言うかなんかあるんじゃないか?
3731
じゃあそれを超える信頼関係があるのかもね。あなたがどんな職業か知らないしあるフィクションと比べるのも変だけど、日本国内のどんな職業であれ、命を預け合うレベルは調査兵団と比べたら大したことないと思う。
リヴァイはスピードに特化。
猿巨人は手が長く、攻撃のリーチが長い。
格闘考察家でも何でもないんだけど、相性悪そうに思える。
リヴァイ自身も気にしてなさそうだしそんなに問題にはならないと思う
ただもしフロックを傷付けてたらそうも言ってられなかったと思う
だからこそリヴァイもハンジも止めたんだろうけど
大人と子供の対応というか考え方の違いがはっきりわかる回だったな
リヴァイはある意味周りがどう動こうと、単独で無双だから気にしないでいられるけど
ジャンあたりどう出るか気になる。今は目の前の展開に反応してるだけだけど
一番常識人だし倫理やエレミカの在り方も冷静に指摘するから、
後々引っ掛かりを覚えるのではと思う。
自分は大人だけどって前置きして
リヴァイの行動や言動は許せないって言ってる人もいたしな
今後エレミカに今回のリヴァイみたいなフォローが入ったら叩いてる人どうするの?
3731
そういう職業には就いてないけど言ってること分かるよ。感情的に許せないとかいう話じゃないよね。
でもエレミカに謹慎とかのペナルティを与えても人類の損になるだけだし、テンポも悪くなるから、お話の都合でスルーされるかなと思ってきた。なんのお咎めも無かったらリアリティないけどリヴァイは流しそうだし。
3737
リヴァイが猿の懐に入れば勝てるんだよな
エルヴィンは囮作戦だったがアルミンならどう出るか
3737
なるほど確かに。
「自分は大人だけど」とか3731みたいなこと言い出すのは、自分と違う立場の人を「お前らには分からないけど」という位置において黙らせようとする類の人だから、要は幼稚だし言ってることは説得力ないと思う。
ええーそうか?3731は叩きって程じゃないと思うし、言ってることわかるけどなぁ
3733
あれは完全に猿が油断してたのだろうけど、
リヴァイに気付いてからも、
動きの速さに対応出来てなかった
今後はリヴァイのスピードに特化した攻撃を考えてくるだろうから、
相当苦戦しそうだよね
個人的には、
猿の前にエレンゲと何やらありそうな気がする
3731と3741には
先月リヴァイに対してどう思っていたのかと
今月どう思ったのかを是非聞いてみたいなw
リヴァイも3731みたいな前置きで
建前使って私情を押し通しやがってとか
今後アルミンを気遣われても気分悪いだけとか
子供が命がけで倒した戦果を横取りとか
もう何言っても信頼できないとかすげー事言われてたし
エレンとミカサについて許せないとかではなく、あの行動とってこういう言動しても変だよねって感想だし、叩きって言うほど過激なこと言ってないよね。3740みたいな人は過剰反応しすぎだと思う。
3733
某霊長類最強女子が人間の女相手にどれだけ強くても
一匹のスズメバチを叩き落とすのは難しい。みたいな感じじゃないだろうか
3745
いやどんな仕事してるのか知らないけど多分比べるほどの物じゃないと思う。仕事に対する責任や信頼に関して無駄に優越感持ってるだけの小物らしいレス。
※3742
エレンゲに猿のところまでリヴァイを運んでもらってエレンゲとリヴァイで猿をフルボッコすればいい
余裕で勝てそうな気がするw
命を預け合う兵団で、上官の命令無視で仲間にブレードを向けるような兵士がいたら組織として成り立たないし危ないよ。それを許容したら戦場でみんながみんな好きに行動しても許されることになってしまう。
だから行動自体はNGだし、そこを批判する人を叩き扱いするのは違うと思うな。
ただ行動はイカンかったが、エレンミカサに対する怒りとかは全くないし
キャラ自体は好きで応援してるけど。
リヴァイを方にのっけて走るエレンがこれからの戦闘スタイルというのもシュールで面白い
3752
で、いつまでもネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチやりたいのね。楽しい?
3747
3741だけど例に挙げたようなこじつけみたいな叩きは嫌だったし反論してたよ。
エレンゲとリヴァイミカサの共闘が見たい
今回が最終決戦らしいがもう派手な戦闘はないんだろうか
3754
叩いてないし、なんでもアンチコメにするのは止めてって話
3750
ああ言う方向で自分の職業持ち出して
しかも「命に関わるんで~」とか言ってる人はちょっとね
SNSで注意喚起とかを拡散する時の裏付けとして職業持ち出すならまだしもなぁ
人格攻撃しあってもなんの結果も出ないだろうが。双方もうやめろよ。
敵の強さに絶望するとかそういう問題じゃないんだろうな、ここまでくると。バトルはあくまで形のある魅せ所で、醍醐味になるのは故郷や巨人の真実を知って人類がどうなるのかとか、そういう所だと思う。のでバトルでは人類側が気持ち良く魅せてほしい。
3755
なんの仕事してんの?教えて!
エレンは本気で団長がいなくても何とかなると思ってそうだけど、肝心のアルミンが団長を尊敬してたっぽいのが苦いな。今月の揉め事をアルミンが知ることはないだろうが、団長の死を悲しむような場面があったらエレミカも気まずくなると思う。
3761
お前もしつこいよ。やめろって。
悲しまない人なんて普通にいないだろう
3754 そういう※が一番意味ない。3752は一意見だと思うし。いちいち過剰に叩き認定すると言いたいことも言えないよ
そんなに苛立つならしばらく見るのやめるとか、スルーして自分のしたい話題書けばいいと思う
それで意見がスルーされたら需要ないんだなと思えばいいし、需要あれば話題がそっち流れるなり、クロストークすればいいだけ
3763
だってその人がわざわざ言ってきたんだよ?自分は人とは違う発言をする理由なんだからきちんと情報は知らせないと
3766
3741はそういう職業に就いてないって書いてるよ
3765
ネチネチ言うのが目的のレスだからそんなに楽しいのかと思って
ほんとだ間違えたごめん。3731何の仕事してるのか教えて!
3766 横だが変な絡み方ウザイよ。
命預ける職業に実際ついてない自分でも、そういう職業の人達が互いに信頼がないと成り立たないぐらい想像つくし、書き込みした人の職業知ったってしょうがないでしょ。
言ったら、警察官だって消防士だって自衛官だって同僚がエレミカみたいな行動とる奴だったら一緒に仕事できないって思うのは、容易に想像つくでしょ。
ま、ただリヴァイぐらいになると、イザとなれば瞬殺できるから例外的に気にしないだろうけど。
3769
ねえもう捨てアド晒して二人で会話してくれない?普通にお前邪魔なんだけど。それともそういう病気なの?
3764
ミカサはともかくエレンは悲しむのかな。
3770
じゃあわざわざ自分の職業を紹介する意味ある?しかもぼやかして上から目線をかます目的のためだけに。だからこそ3731みたいなレスはくだらないと断言するよ。
3770
エレミカ叩きにリヴァイ持ち出すのやめてよ
リヴァイファンが先月の仕返ししてると思われるじゃん
3773
断言するけどお前の人間性もくだらない。お前のスレじゃないっていつ気がつくんだ。
まあいいよ。3731逃げたみたいだから
※3753
いや肩だと遠目に見てバレてしまうからジークに近づくまでは髪の毛の中か口の中に隠れてた方が良い
口の中はリヴァイが断固拒否しそうだけどw
エレンゲの髪の毛にしがみつくリヴァイを想像したら楽しくなってきたw
3777
立体軌道に髪が絡まってとれなくなったりして。髪ごとバッサバッサ切られそう。
病的に粘着する人がエレミカ擁護にいるってわかっただけでも収穫だったな
3777
そう言えばエレンとリヴァイの共闘シーンって無いよね
来月エレンとミカサにフォローが来たとしてどうなの?
今後も似たような状況になったらコイツらはまた同じ行動をとるぞ
兵士100人分の兵士と巨人になれる兵士、はっきり言って危険すぎる
今すぐ殺せ
エレンゲからリヴァイが飛び出して来たらジークびっくりするだろうな
トラウマになってそうだし
ライナーは次に対戦したらさすがにもうしとめられそうだ
有能な敵よりも無能な味方の方が危険というのがまさにエレミカだったな
早めに処理した方が良い
もうよしなって。
アルミンと対立構想があるというなら、ここも一つの分岐点なのかな。
誰のファンとかじゃなくただの対立厨っぽい
3785
だが一理ある
今月でこの2人はリヴァイの言った通り化け物だと思った
今後も人類よりも私情を優先させて同士討ちになる可能性はでかい
対立厨ほんと嫌い
でも対立厨ってキャラ厨だよね。対象が結局キャラだからね
3777
口の中だったら、待機時間だけでリヴァイのHPかなり削られそうだなw
リヴァイだからこそ流してはいけない問題だよ
特にエレンはいざとなれば人類を捨てる可能性さえ出てきた
この一件は無視できない
3791
ツイッターかどっかでやれよ…
エレミカ、アルミンの為とはいえ、調査兵団全体や事によると人類を破滅させかねない振る舞いだったからなあ。 脅しだったんだろうが、上官に刃を向けたってことは、今後エレンの身に何があっても自己責任ってことにならんのか? エレンがミカサの手に余るような危機に瀕した時、ミカサどうするんだろう。
もちろんリヴァイが助けてくれる
そしてミカサは反省する
そして誰かとアルミンの命が天秤にry
3792
この漫画けっこうかなり昔に言ったセリフが伏線な場合あるから
たぶん、大事な物を捨てる宣言したアルミンが無視しない展開になるかな
あとエレンの真価を見させてもらうと言ってたジャンもアルミンが対立したら同調しそうだ
3794
リヴァイから奪い取る時に完全に殺しにかかってるから、ハンジ達が来るのがちょっとでも遅かったら人類はリヴァイまで失ってた
大事なもの捨て去るさる宣言の回収がアルミン巨人化だろうね。初期からしっかり予定してた展開だろう
3793 ごめん。
3792 流したらいけない問題だろうけど、どうするのが最善か分からない。エレン無しに人類側が勝利するのは難しいと思うから処罰も与えられないだろうし。結局リヴァイがこれまで通り監視を強めるしかないんじゃないかね。
3798
アルミン自身の選択じゃないからそこはどうだろうな。巨人構想があったことは同意する
ここで粘着して騒いでも作品では流れるよ。あの場で収拾ついてるし横やり入れる存在は作中にいないからリヴァイが問わないならそれで終了。次はは地下室で場面も切り替われるし。
3797
自分はミカサを責める気はないけど、リヴァイが防御できるだけの力が残ってて良かったとホッとしてるのは事実。もしもリヴァイまで首切られてたら注射は三択になってますます泥沼化だったよね。三択になってもやはりアルミンだったのだろうか、とふと考えてしまう。
3801
その通りだと思うけど粘着って言葉荒れるだけだからやめよ
地下室には日記があると思うなー。
ベルトルト食いスルーして次に行くのかなあ
まあ矛先を収めるためにもジャンがちょっと手厳しい意見を言って二人が少しションボリするのでいいんじゃね?
もうあんまり引きずるのも面倒だし
3799
リヴァイはいいけどあんな暴挙にでる仲間に命預けてる104期のメンタルが持つのか心配になる。まあ、ケロッとしてたらそれはそれでコワイし
それはそうだけど実際に殺されかけた兵長が気にしてないからなぁ
個人的には兵長が気にしてないならもうイエスサー!おっしゃる通りです、でいいと思ってる
今月のケジメつけろ派もしなくていい派もどうせアルミン先生からエレミカに盛大なブーメラン投げが来るから座って待て
今月号は綺麗に収まったように見えて、よくよく考えるとなんか怖いしモヤモヤする話だよな…作者わざとやってんのかな
ここの意見みて改めて思ったのが、作中のキャラ達も読者の大半も
リヴァイになら何やっても何があっても大丈夫って思ってること
盟友のエルヴィンがいなくなったのリヴァイにとって本当にキツイなぁ
確かにミカサはやりすぎだ、危うく二次災害を引き起こすとこだった。
でももうこの件はグダグダ引きずったところでしょうがない気がする。
エレンやミカサだってまさかリヴァイらをもう頼りませんってわけにいかないだろうし、人類側としてもエレンは重要だろうしね。
3811
正直それは思う。エレミカ含めハンジも104期も人類も、読者も今後とも当たり前のように人類最強を使っていけると思ってるんだろうなぁと。だからこそリヴァイがいなくなった時の絶望は半端ないだろうと感じる。
3802
そうなった場合普通にアルミン一択だと思うよ
アルミン助けるためにリヴァイに切りつけて奪ったのに、リヴァイを助けるわけないと思う
3810
登場人物全員頭おかしいだろ
兵長エレミカのプレゼン合戦もハンジのお涙頂戴演説も全部生きた人間を食い殺すためにやってんだぞ
異常者しかいねえじゃねえか
3809 自分もそれだと思ってる。
※3814
まあ普通に考えればそうなるよな
危うくエルヴィンとリヴァイを一気に亡くすところだったと思うと恐ろしいな
エレンは自分の欲求を満たすためだけに生きてるよな?自由がほしいから調査兵団、復讐心から巨人を駆逐、自分に都合がいいから仲間を信じる、自分が辛いから食われたい、アルミン大事だから大人切り捨て。
人類大事だったことってあるのか。
壁外に居場所用意されたらあっさりついていきそう。
3815 なんかキツい言い方だけど、でも同意する。本来巨人を憎んでその存在を絶滅させようと命をかけてた集団が巨人の力に頼らざるを得なくなってきてるこの状況がおかしいよね。しかも今回はその巨人化する薬が特効薬的な役目になってて捕まえたベルトルトが「食わすんですよ!」なポジションになってて誰もそれを嫌悪することなく進んでいく、考えなくても怖いよな。エルヴィンやリヴァイは自分が異常者と認めて受け入れてる感じしたけど、他キャラはどうだろう?今後受け入れることができるんだろうか、不安だ。
※3818
作者が自己中心的ってはっきり言ったからね
今月はエレンの性格の醜い側面がかなり克明に描かれた
ミカサもエレンと離れる事で普通の少女に戻れるなんて言われてたけどとてもそうなれるとは思えない
一人の人間の存在にこんなに左右される人格って脆弱すぎる
エレンを取り除いたとしてもまともな倫理観の基盤なんて彼女の心に存在するのかな
掘り下げたってしょうがないよ。メタ的に何をどうころんでもあそこでリヴァイが首跳ねられる可能性なんて0だし、キャラの描写もエルヴィンが死んだのも含めて作者の意図通り。
3820
主人公と一緒にいることが可哀想だと作者に言われるヒロインて、初めてだよね、きっと。
ケジメつけろ派はエレンミカサが兵団辞めて残りの人で巨人を倒すのが正義なのかな。戦力がた落ちでリヴァイの負担が心配だな
ケジメつけろ派っていうか、謝られてもムナくそ悪い派では。あとブーメラン来るぞ派。
ムナクソ悪いから粘着叩きしてるのか。物語の進行でしかどうにもならないのにいつまでも私怨でネガティブ感情撒き散らされるのもムナクソ悪いけどな。ブーメランを期待するまでもなく、これから幼なじみの間の葛藤や不和は書かれるって作者が言ってるんだから必要があっての描写だよ。
そもそも漫画が全編鬱展開なんだから、明るい話ばっかしろと言うのが不自然だと思う。ここの心理が奇妙だとか、こいつは理解できないとか議論がでても別によくない?
叩いて鬱憤晴らしする書き込みはただのアンチだけどな
先月のリヴァイスレみたいに不満のある人スレ作ればいいのに。グチグチ言ってるの2人位みたいだから隔離しても伸びないだろうけど、全体スレで声高に粘着アンチされ続けるとスレ自体がつまんなくなるんだよね。
どれがアンチだと思う?殺せとか土下座とか書いてるのはアンチだと思うけど…線引きが難しい
幼馴染み対立やジークとエレンのフラグがあるから、エレンの性格や心理をあれこれ考えるのも展開を予想する一つのファクターかと思うし
今描いてるエピソードが3人の対立展開の予兆らしいし
自己中心的なエレンと広い視野を持ったアルミンの対比がこれから来るかも
結末
エレン→故郷に行く
ミカサ→壁内人類による国に残りアッカーマンとしてヒストリア女王を守って行く
アルミン→世界へ旅に出る
ベルトルトにギリギリまで話し合いを持ちかけてたアルミンと
それに理解できないといったエレンが描かれてたのが伏線だろうね
3831
巨人化出来る危ないイキモノを野放しにするって事は人類側の敗北だと思うんだが
話し合いでケリつくなら最初から壁外に行かなけりゃよかったんじゃね?
3833
馬鹿がよく使う論理だけど最初ってどこのこと言ってるのかな。知性巨人自体五年前に初めて現れたわけだが。
戦争って全部話し合いでケリつくんだよ
リヴァイの死亡フラグが着々と増えていくな
戦争は話し合いでケリつかないと思う
ケリつくなら何故
今の時代にも…とか進撃関係なってくるね
こんなに待ち遠しい漫画初めてなきがする
エレンはダメ人間だと作者が言ってるし今更だけどね
ヒストリアの前での涙の懺悔も結局はその場限りだって事が今月で分かったし
来月どんなフォロー(笑)が来るのか楽しみ
この注射、伝承の為に身内や仲間を食って泣きながら、それでも使命の為にの受け継ぐもんなんだろうと思った
今回みたいな私情合戦に使ってやったー!生き返ったー!ってのは更なる火種にしかならなそう
エレンが泣きながら、アルミン大切だけど団長に注射打ってくださいと言ったり、ミカサが冷静に、兵長の言う通りだから従うべきとエレンを宥めたりしたら、それは兵士としてはあるべき姿だけども、もはやエレンミカサではなく別人だと思うんだが
そんな2人を見たかった人が大多数だって事?
エレンはこのまま自己中な性格にブーストがかかって
アルミンたち兵団側との溝を深めて行くと思う
最後はダースベイダーに
エルヴィン追悼スレ立たないからここに追悼コメしようと思って来たけど、なんかそんな空気じゃないからからやめとくね
一応弁解しておくとエレンやミカサを叩いてるのは必ずしもエルヴィンファンとは限らないから決めつけやめて
自分は今回エレンミカサに何の悪感情もないよ
ただ素直にアルミンを助けたい一心で立場や今後のことなんて考える余裕がなかっただけだと思う
これが三人の亀裂のきっかけになるならおそらくはすっきりしない感じをキャラ達や読者に残しておく。
エレンとミカサ、アルミンたちでそれぞれなにかわだかまりを残すような形で一旦フタをして地下室へ、そしてその後の展開に繋げるんじゃないかなとか思う。
自己中だったら辛い巨人化実験繰り返したり、そもそも自分を殺そうとした兵団に入って命懸けの作戦に従ったり、自分が父親食ったの知って絶望しつつも立ち直って人類に尽くそうとしたりするだろうか
3844
え?調査兵団はエレンを守ろうとしてない?
万が一裏切ったり暴走したりした場合は殺す役目は背負ってるけど…
3840
個人的にはアルミンを諦めないの姿勢は二人にとって当然だけど、先生があえてちょっとやり過ぎっぽく描写してるんだと思った。今後仲間内で対立してくならそれが伏線なのかも。
エレンミカサのキャラはみんなで協力していくには少し難があるところを見せたのかなと。
キャラ叩きの意図は無いよ、念のため。
エルヴィンが死んでハンジが14代継いでもまたエルヴィンがやってたような人類の進撃は描かないだろうな今後は
・地下室とユミルの手紙とベルト食べたアルミンで巨人側の事情はほぼ解明
・ハンジらの研究で無知性巨人を人間に戻す方法を解明。残るは知性巨人
・アルミンとエレンの反目激化、知性巨人同士の最終戦争で調査兵団の面々及び人類もほとんど死に絶える
・リヴァイはエルヴィンへの誓いと人類最後の一矢として最終回手前のタイミングで一人でジークに挑んで相打ち。リヴァイの回想
・最終回アルミンがエレン喰って始祖の巨人になる。生き残った少数の人がアルミン崇める
・ミカサが一人海見ながら黄昏たところでループして1話13ページに飛ぶ
1.地下室で真実を知ったエレンがジークを追跡し戦う→エレン奪取
2.奪還する為、旧世代組vs獣、四足歩行・ライナーvs残り勢力→旧世代死亡、四足歩行.ライナー撃破
3.残り勢力がエレンを呼び掛け、エレンが目覚め再び巨人化
4.獣vs覚醒エレンゲリオン
この位の事しか予想できない俺の頭を許してくれ
エレンは元々ああいうキャラだからあんまり気にならなかったけどミカサはやりすぎだと思ってたんだよね。でもこれが仲間内の対立のための布石なら納得かな。あとはアルミンやコニー、ジャンがどう思うかによるけど、このままここで言うフォローが入ってお互い納得しちゃうとこの件はこれで終わっちゃうから、やはり納得できない感覚を残したままにするかもしれないね。
自己中ってのは諌山さんがインタの中で言ったらしいから、それで言われてるんだと思う。
今回のエレンも自己中っちゃ自己中だったし。
でもあまり連呼されるとアンチワードみたいで良い気はしないよね。
3850
作者が公言してる属性をアンチワード扱いって頭平気?エレンたんは天使って思ってる?
3851
あまり良い言葉じゃないから、エレンが好きな人は引っ掛かるだろうと思って言ってしまった。アンチワードは言い過ぎでした、取り下げます。
まぁまぁ、自己中って確かにいい言葉じゃないから気に入らない人は気に入らないだろう
でも作者が公言してるのをアンチワードと思うのもちょっとね
それいっちゃリヴァイのチビも良い気はしない人多い…、かもしれないってなる
3848もうエレン奪還の流れ要らん。
エレンの為に何人命落としてもエレンは人類の事なんて考えてないんだもん。感動も何もない。むしろこれ以降命懸けでエレン助ける描写されても白けるだけだよ
モブリットの死に方がどうしても不自然に感じられて納得できないなあ。
ハンジをかばって覆い被さって熱風をあびたのなら分かるけど、ハンジをわざわざ井戸に放り込んで自分だけ死ぬというのは変じゃないか?
ハンジが気を失っていたにしてもハンジを抱えたまま一緒に井戸に飛び込む方が合理的だし自然だと思う。もう少し工夫がほしかったなあ。
3855
モブリットの死はハンジのミカサに対する説得力を強化する意味で必要だと思って読んでたところもあるので特に意識しなかったけど言われてみれば確かにそうだね
自分は次号でエレミカが大人に謝るとかフォローとか一切考えなかったけど、作者が言っている幼馴染分裂と、ミカサがエレンの横にいることがかわいそう、ていうのを鑑みて
ミカサはリヴァイに、謝るというか なんらか言ったりはしそうかなと。
だがエレンは一切謝らないしそのつもりはない
そういう対照的な態度みたいなものが描かれ、次第に距離が離れたりする展開はありそうだなと思った
ただの想像で実際は違うのかもだけど
車に轢かれそうになってる人助けるのに
突き飛ばす、抱えて自分も一緒に飛ぶ、
だと突き飛ばすほうが助ける相手は生存しそうな感じはするw
だからあの場面は特に違和感なく読んでたわ
でもその後のジャンは一緒に飛んでたよなぁ・・・
この件がきっかけで分裂展開がくるならむしろフォロー入れちゃだめだなと思うようになってきた
エレンとミカサからすれば「人類を救うための正しい行為」だし、リヴァイの本心がエルヴィンを救う(=死なせる)ことあったとしても、アルミンを選択したことは「正しい選択」と信じてる、そこで徐々に亀裂を入れていくつもりなんじゃないかなと予想
フォロー入れないことでキャラだけじゃなく。読者にもなんか納得できない感を残すのも目的なんじゃないかなーとか勝手に思ってる
エレン奪還とかエレン守るとかは流石に何度もやりすぎてお腹いっぱいだからいらないというか早く猿とプロレスして欲しい
まあ3851は煽る気しかない言葉遣いだからアンチであってるだろう
フォローフォロー言ってるのは声のでかい同じ人だよね。論調が同じだし過大視することに凝り固まりすぎだもの。普通に読んでりゃこの場面はもうお腹一杯。人間模様は存分に描いたしどいつもこいつもが着地点。場面自体が普通に流れてそれで終了だと思うしそれでいい。
3855
立体軌道でモブリットがハンジの元に来た侵入角度とハンジの位置と井戸が一直線上にあれば抱えて一緒に突っ込めばいいけど、そうでないならハンジに向かって入ってきた勢いをそのまま使えないし、立体軌道で体勢を立て直す障害物も時間もないとしたら、そのまま突き飛ばすなり蹴っ飛ばすなりするしかない。
3862
でも今の展開がエレンとアルミンの対立の予兆って作者が言ってるんだよ
今回エレミカ大げさに兵士として有り得ない酷い振る舞いに描かれたのはわざとだと思う
3864
うん。だから、それなのにフォローフォローいってる人がってことね。大局で見れないんじゃない?
モブリットはきっとビリヤードがうまいと思う
声のでかい同じ人って認定することに何の意味があるんだ?内容で反論すればいいのに、一言余計だよ
確かにモブを突き飛ばしたというのもアリに思えるが、井戸に飛び込むように突き飛ばすってどうだろう。突き飛ばすって言うのは車にひかれそうなときとかにその場所から移動させるためであって、特定の場所(井戸)に移動させるのなら投げ飛ばす方がいいと思う。でもわざわざ投げ飛ばすのなら、一緒に井戸に飛び込む方が早いし確実だと思う。
3868は3863の意味が分かってない
ジーク戦士長にはかなわないていうライナーの言葉は、リヴァイの実力知らないライナーの早とちりだったのか。無知性に襲わせるしか脳がないとは思いたくないが、最初かなり邪悪な感じがしてただけに善戦してほしいもんだな。リヴァイは一時的に弱ってるみたいだが、漫画上ジークと互角にするための口実にならないといいな。飽くまで本気の殺り合い見たい。
ユミルの手紙を得たハンジが隻眼て、オーディンみたいだな。まぁオーディン調べても全然ストーリー展開には関係ないだろうけど。ハンジはサネスの言葉も考えると、地下室とユミルの手紙の情報を得て、それをどうしようとするのか楽しみだな。普通に考えても壁内に奴等に都合悪そうな情報そうだし。
3854
同意、てかもうエレン自体が要らん
人類の為に行動しないどころか人類に残された貴重な人材まで殺そうとしてる
しかも家族同然のミカサまで不幸して、生きてるだけでここまで迷惑な主人公は見たことない
はよ死ね
3872
エレンに固執しすぎ。気になりすぎるのかもしれないけどもっとフラットに見ればいいと思うよ。魅力的なキャラが多いのが進撃の巨人楽しいところじゃん
3871
オーディン思った!ただ先生は北欧神話をモチーフにしつつも他もごちゃっと混ぜてるからあんまりヒントにはならないかもw ユミルの手紙がかなり重要って事なのかな
エレンはフェンリルかね
原作者公認でそばにいるミカサかわいそうとか
エレンはどんだけ周りを不幸にしてるんだ?
自己中男の典型的なパターンだな
エレンはホントに要らない子だったね
彼は何が楽しくて生きてるんだろうね
エレン…
だけど主人公は君だ。
来月も楽しみにしてる
グリシャは壁の外と中に子孫作って何したかったんだろな。子どももその周りの奴等も希望と絶望抱えてんだけど。
作者はエレンは自分だ、みたいなこと言ってたね。主人公が主人公しないみたいなことあるんだろうな。でも座標持っている以上、やっぱ主人公だよな。
作者インタによるとエレンにとってミカサは母親で、恋人ではない
マザコン程気持ち悪いものはないけど、ここまでくると病気だね
エレンのアルミカとの対立と闇堕ちを楽しみにしている
エレンでこんなにワクワクしたのは初めてだ
エレンの生まれ自体は悪くないと思うが、問題は親だね
どんなに勉強できても親が人としてダメなら子もダメになる
作者にとって主人公って自分と重ね併せやすい要素が生じやすいのかもね
3882
決めつけんなよ。お前のような思考がそいつらをダメにしてるんだろ。
グリシャも母さんの仇をとれ、はジーク殺せ言ってるようなもんだろうか。それともジークサイドと彷徨く無知性は分けて考えてたのかな。あ、でもきっかけ作ったのはジークサイドだな。身内を殺れか、グリシャのやろうとしてたことは一体...
3880
言い得て妙だ。恋人だったら対等だったり守りたい存在だったりで高め合えるけど
いつまでも庇う母親って息子が甘えるだけの存在だから親離れしないと成長はない
ミカサを母親と見立てたら息子に溺愛盲目で、息子に厳しい人は敵とみなし見境なく攻撃する一番ダメなパターンだな。それを知りつつ普段はそっけないのに都合よく利用するエレンも駄目息子
エレミカの関係ははっきり言ってきもい
今回の選択でエレンとアルミンに亀裂が入るって予想が多いけど、よく考えたらむしろリヴァイとアルミンに不和が生じるんじゃない?
エレンとミカサがアルミンを助けろと大騒ぎ、まではアルミンだって予想できるだろうし二人がそういうキャラだっていうことは熟知している。それを知ったアルミンは呆れるかもしれないがそんなことで今更不仲にはならない。問題は結局アルミンに注射を打つことを決定したのがリヴァイだってこと。
もちろんエルヴィンの命と秤にかけたなんてこと誰も敢えてアルミンに言うことはないだろうけど、もし事実を知ったら、不信感を抱くのはリヴァイに対してじゃないか?(フロック辺りがいらんこと言って事実を知りそう)
「何故団長ではなく僕を選んだんですか?」なんて聞いてもリヴァイは碌に答えもしないだろうし更に不信感が増すんじゃない?
いずれエレンとアルミンが仲違いするらしいけど、その前にまずリヴァイに疑念を持つと思うよ。
作者公認のマザコンとか終わってんな
でもどっちか片方が死ねばもう片方が成長できるね
3884
ロッド一家(息子と同い年か年下の子供含む)を惨殺した親がダメ親ではないと?
お前のような思考が周りを不幸にするダメ人間を増やしてるんだろ
3888
エレンミカサと類友だったって事かいw
だからエルヴィン犠牲にしてアルミン助けたんじゃないって。頭悪すぎる…
3888
王政編とかでちゃんとアルミンやジャンを諭してたりしたし、リヴァイは碌に答えもしないだろうしって勝手に決めるのはどうかと思うけど…
アルミンがリヴァイに対して「なんで僕を~」くらいは聞くかもしれないけど、不満や疑念を持ったらさすがにリヴァイが可哀想
アルミンだってリヴァイが口下手なのだって理解してるだろ
リヴァイだって聡いって言ってるんだからそういうのはないと思う
ていうか、まずアルミンはそんな子じゃない
母のように口やかましい。と
目の上のたんこぶは覚えがあるけど
そのものズバリで母親に例えてるのは覚えがないな
ソースくれ
アルミンを助けたんじゃなくエルヴィンを地獄から解放したんだよ
アルミンが助かったのは副次的なもの
ポッと出キャラのフロックにもその事は説明したんだからアルミンにも普通に説明するだろ
アルミンは何はどうあれ自分の境遇で周りを責めるようなキャラじゃないよ。調査兵団に入った時に足手まといにはならないって言ってたし、必要とあれば大事なものを捨て去る覚悟を誰よりももってる。
エレンアルミンの対立は今回のことが直接の原因と言うよりも、今回の事で明らかになったエレンアルミンの考え方の違いが原因で対立するかなと思ってる。エレンの激しい一直線な所は良い持ち味だけど、その所為で視野が狭くなってるような。壁外の真実を知った時にその考え方も違いが表面化してきそう。
ま、エレンアルミン対立も諌山先生のインタビューありきで考察してるんだけど。
リヴァイとアルミンは何かやるかなぁ?話の展開に必要なら触れると思うけど、蛇足ならスルーされる気がする。
3896
エレミカとは人間性のレベルが違うんだよなアルミン
幼馴染みだからって程度の低い方に合わせる必要は無いんだよ
アルミンがリヴァイと対立したらエレミカはアルミンの味方になるだろうし、そしたら幼馴染組は結束が高まるだけじゃない?
3894
ググれ
3888アルミンが不審を持つポイントは自分が注射を打たれたことではない
誰かが注射されることは前もって知っていたし、その事実はアルミンは苦悩しつつ甘んじて受けるだろう。
でも、エレンとミカサがアルミンを生かす為に団長の命より幼馴染の方だと強弁し
あまつさえ仲間にの首にブレードを押し付け注射器を奪おうとした事実を知ったら
自分とエレン達との関わり方を変えなくてはいけないと思うのでは
3888がフルボッコでワロタw
そうだね、馬鹿はドヤ顔でコメントすんなってことだよねw
3901
それも片がついてる。リヴァイ自身が取るに足らないことの様な様子だからとエレンミカサとの間に禍根が無ければ些細なことにすぎなくなる。
エレンミカサどっちかが死ぬならエレンかな
ダメ息子から解放されて1人の女としてミカサは成長って感じ
3903
アルミンは自分なりの考えをしっかり持つ方だし、リヴァイに盲目的なキャラでもないから
リヴァイがどう思うかは関係なく、アルミン自身がどう思うかだよ
3903
横だけどリヴァイが気にしてなくても話を聞いたらアルミンが気にするのでは、と言いたいんだろ
仮にリヴァイが「俺は殺されかけても気にしないからお前も気にすんな」といって「ですよね、エレンミカサ、これからもよろしくね」って言うようなアルミンじゃないだろ
3901
3888じゃないけど
アルミンが二人に呆れたり、窘めたりはあり得るけど、※欄で期待されてるみたいにアルミンが二人を見放す、とか決裂とかは違和感があるな
3888が言う様に、幼馴染の危うい側面に気づいていないほどアルミンが愚鈍だと思えないんだよね
頭脳派キャラで特に心理戦に長けてるアルミンがだよ?エレンだってアルミンのゲスミンな一面はよく知ってるのに?
9歳の時に二人が強盗殺してるの知ってるのに?
自分ではリヴァイに敵わないからって幼馴染みで家族兼母親のミカサにリヴァイから注射を奪わせようとする男とか最低だろうな
死ねよこいつ
3903 アルミンまだ目も覚ましてないのに、なんで勝手に片がついてることになってるんだw
アンチしようが毒を吐こうがエルヴィンはもう助からないよ
3909
当のリヴァイとミカサエレンの間で片がついている。アルミンに責任を感じて欲しいのはあなたの願望にすぎない。
3907
上官に刃を当てて脅すことまで聡明なアルミンは分かってたと
いくらアルミンが聡い人でも未来のすべてを見通せるわけではないし
幼なじみということでいくらかフィルターはかかっていたでしょう
それを愚鈍とは言わない
でも、真実が見えた時に正しい決断をするのがアルミンでは
そこで、まあミカサとエレンは昔からこんなだからチョット仲間殺しそうになるくらいヤンチャは仕方ないね。と思うならそれこそが愚鈍の考える事でしょう。
3911
リヴァイはともかく、エレンミカサの間でも片ついてるの?
3913
自責の念で押しつぶされて(関係ないのに)エルヴィンが死んだのは自分達のせいだと思って欲しいならそれもあなたの願望にすぎない。
エレン厨さん自演バレてますよ
あの暴挙ってやられたリヴァイが不問にすれば問題ないってことでもないよ
周りを取り巻く仲間全員の命に関わる問題だよ
3914
いや別にそんなこと全く思ってない
このやたら「あなたの願望にすぎない」と〆る人みてると「おわかりいただけただろうか?」的なオカルト番組を思い出す
3916
誰かがわざわざ上に報告して問題にしなきゃあの場で収まったまま。リヴァイがエルヴィンを見殺しにしたことになる事実も含めて、残った面子にわざわざそんな進言をする人はいないだろうから、残念ながら不問でおしまいだよ。
3916
これ
謝罪やフォローで済む問題ではないし、この場にいる全員で口を閉ざして片付く問題でもない
最悪でエレンは死刑だ
自己中と批判してる奴が一番自己中・・・
キャラの自己中はただのキャラ付けだけど
現実世界の人間の自己中は迷惑でしかないぞ
という願望。エルヴィン厨はエルヴィンが死んだショックですべてのキャラが憎くなっちゃったのかな。
死刑になった方が面白そうだけどね
3912
ミカサが、アルミン死にかけでエレンが顎の骨砕けるほど殴られたあの状況で上官に刃物を向けるのが
少なくとも自分にとっては不思議でもなんでも何でも無いから(良い悪いは別の話)
仮に※欄で期待されてる展開になっても
「はぁ?今更?じゃあそう言う可能性に気づいた時点で友達止めるか上官に話してミカサとエレンを辞めさせときゃ良かったのに」
って言う感想しか抱けないんだけどなぁ
3920
さっきから死ね死ね連呼してる人?
なんでエレンやねん、そこはミカサだろうが
3919 普通に仲間内で話題に上る可能性も高いと思う
元から言いたいこと口をつぐんで秘密にしあう面々でもないし、
あれだけ少数になって下手に秘密事項つくると本当に命取りになるから話し合う方が自然
3921
エレミカ今月その猛烈で凶暴な自己中さでリヴァイとハンジに迷惑かけたじゃん
味方のフロックを斬りつけようともしたよね
迷惑で済む行動じゃない暴力に訴えた最低の業務妨害
やたら~厨っていってるのも対立煽ってる触れないほうがいい人?認定やめなって
エルヴィン厨さん、もうエルヴィンとともに退場した方がいいよ。
フロックにまでブレード振るおうとしたのはまじでヤバイ
ハンジ来なかったら確実に死亡してた
※3927
紙の上のキャラクターがいくら迷惑をかけたところでキャラクターが迷惑するだけのことだけど
現実世界にいるあなたがこのスレで自己中ぶりをまき散らすと
同じ現実世界にいるこのスレの住人が迷惑をこうむるという話なんですけど
あなたを除いた人たちは(たぶん)いい加減この話題から遠ざかりたいみたいだよ
やたら厨連呼してる人は誰の厨なんだろうね?それともエスパーなのかな?
キャラ厨が何を喚こうが、キャラの品をsageるだけだから大人しく黙っといた方が良いよ。顔真っ赤にして叩いてる奴らは滑稽、対立厨の餌になるだけってまだ分からないのか?
だからエレミカはアルミン先生から盛大にブーメランくるから全員落ち着け
もう罵り合いウンザリ
3931
横だけど、べつにここだって画面上の世界だしそれぞれの意見を聞くの嫌じゃないよ
3927そんな変な事言ってないし
むしろ勝手に自己中で皆迷惑してるから※やめろと言ってる方がどうかと思う
エレンがどうのミカサがどうのって言ってるのは同じ人。その人には許しがたき極悪非道のようだけど、物語は今月で大きく動いてる。ここまでの流れが精密に書かれてたこともあって、普通に物語を追ってる読者は一段落ついたとこ。その辺の話題は関心の焦点にすらない。
来月はぐっと話が進んでるといいな。もうエルヴィン回想ですら二度と出てこなくていいよ。面倒くさい。
3890
そこじゃない。グリシャがダメ親とは言ってない。ダメ親の元に育つと子もダメになるっていう話の方だよ。
エレンとミカサに懺悔しろって怒ってる人もいるから…早く心穏やかになれるといいね
エレンは力を持ってるし、元々逆らったら殺されるって約束だったから本当だったら何らかの処罰があるべきだと思う。
ただ作中のキャラは誰もそれを望んでないと思うし、エレンがいなくなったら戦力downだし、メタ的にそういうごたごたを書く尺もないと思う。から、処罰とかはないんじゃないかなー
どっちの言い分もわかるよ。ただゲスパーとか人格 批判みたいのは不毛だ。
アルミンの為にリヴァイに馬乗りになってブレード押し付け新兵に切り付けようとして、ハンジの腕ミシミシ言わせて団長よりアルミンの方にしてよーとゴネたのを
果たして、エレミカは最初からこんな感じだし、聡明な僕は当然知ってたから気にしないよ。兵長も気にしてないみたいだしね☆
と思うのか、
エレミカの幼馴染縛りが仲間を傷つけたことに憂慮し距離を取るのか
アルミン先生決断のしどころですね。
一ヵ月もすればこの恨み言もなくなるだろうか…それとも半年くらい続く?
フロックがアルミンにエレミカの暴挙に関して誇大に言うんだろうな
実際に事実だから目撃した104期も何も言えないだろうし
地下室も気になるけど
ジークの言う「俺たちは被害者」「父親に洗脳されている」も気になる
グリシャは結局悪者か、と
まぁ完全悪はこの漫画には存在しないだろうけど
先生は今月の話しを「人生における耐えがたい損失や別れそれを受け入れられるかどうかって話ですが」と仰ってる。エレンミカサを恨み罰を受けるのを望んでいるようだが、先生がそんな話しを描くと思うか?アルミンが生きるか死ぬかの瀬戸際でエレンやミカサが必死になる姿を描きたかったんだろうよ。
3942
罰するなら代わりに僕を、とか言い出すんじゃないかな
僕が3倍働くんで2人を不問にしてあげて欲しいとか、そういう
元々、真っ先に捨てるのが自分の命と言う、エレン以上の死に急ぎ体質だから
エレンミカサの能力が人類にとって必要不可欠と確信してる人でもあるし
何よりエレンミカサを誰より大切にしてるから、2人の為に最善な事を考えようとするんじゃないか
キャラベースでしか物語を追えない人にミカサとエレンの懺悔やアルミンの事績がどんだけ重要なのかしらんが、注射エピは描き切られたようにしか見えない。話はここから展開するからもうないと思うし諦めなよ。
3946
それリヴァイの事だと思うよ
ライフイズストレンジは主人公が親友を死なせる選択をする話
読んでてなんかそんな気はしてたけど、ここエルヴィンアンチの集いなのか…
て言うかこのサイト自体がエルヴィンアンチ寄り?
エルヴィン関連の感想書いたらめっちゃ叩かれそうだから退散します
むしろキャラアンチとそのアンチの集いだと思ってる
3946 エレンは耐えがたい損失や別れ全然受け入れてなかった様子だけど
エルヴィン厨がずっと暴れてるからね。普通のファンには気の毒だけど折角の死に際もなんか面倒にしか見えなくなってきてるよ。別途、弔いスレ立てばいいのにね。
むしろエレンやミカサを必要以上に擁護している人がキャラベースなんでは
今回の事を受けてアルミンと関係悪くなるのではってのは当然の予想だと思う
3952
リヴァイの事だからね
これリヴァイが死ぬ展開とか来たらもっと大変そうだよなぁ~
作者のブログも大荒れだろうなぁ~
この漫画って色んなことが伏線になってるから
当然この壮大な舞台作った2択だって後に影響及ぼす為にやっただろうなと思うし
それを、注射の事は完全に終わった!どのキャラも一切気にしてない!もうこの事は語るな!考えるな!って言う方がおかしいと思う。
読者目線でもうおなか一杯です。注射をめぐる禍根の物語には興味がない。普通に今後の展開にワクワクしている。
3938
なんだただのエルヴィンアンチだったのか…
3950
発売日すぐ頃は、エルヴィンへの追悼コメとか讃える感想一杯あったと記憶してる。今は荒れてるから残念だったね…
3957
作者がインタビューで今後のエレンとアルミンの対立の予兆が今のエピソードにあるって言ってるし
3954 3957
同意。叩きとかじゃないただの展開予想にまで突っかかられてる気がする。
3961
注射どっちにどうこうじゃなくて、もっとでっかい事だと思うよ
アルミンが巨人化したこと自体がなんらかの…と予想
擁護派よりもエレンミカサを批判してる人の方が書き方がキツいと思うんだが。
死ねとか。
スーパーで泣きわめいてる子供とヒステリックに叫んでる未熟なおかーさんみたいだよねぇw
そういうのはもしやアンチ?と思って読み飛ばしてる
3964
見てる限り「死ね」とか「エレミカは処刑される」とか書いてる変な奴は一人か二人だし、それはみんなスルーしてるからいいんだよ
それとは別に、普通に冷静に今月のエレミカの行動に疑問があるって書いてるレスにまで異様に噛みついてる攻撃的で変な擁護派が一人いるっぽいのが気になるわ
何故か執拗にエルヴィン厨のせいにしたがってるのも怖い
今月号は69話のありがとうなに匹敵する一段落感がある。エルヴィン喪失で一つの時代が終わった感があるってのもあるからかもしれない。次号が地下室なのか帰還後なのか、なんなら数年後でもおかしくないと思えるほど次が読めない状況って久しぶり。いつまでも恨み節を続ける懺悔厨この場面に固執する地縛霊と化していつまでも怨念を振りまき続けるんだろうね。成仏してくれ。
今月も荒れてるなー、先月もリヴァイ叩かれて荒れてたからもうお腹いっぱいだわ。
早く来月号読みたいなー、そしたら今言われてる事の答え合わせが出来るのになー。
来月はキャラ叩きで荒れませんように。
エルヴィン…
はじまりと終わりで印象が変わりました。
エルヴィン死んで悲しいけど、天国で調査兵の仲間達とお父さんに会えてるといいな。それでエルヴィンの罪の意識が浄化されるといいな。
漫画のキャラクターなのにそんな思いを馳せてしまう。
3968
最後の二行が無ければ同意したのに
今の状態だと調査兵団ほぼ壊滅
生き残ってるのはリヴァイ班のみの状態?
一気に時間が進んで3~5年後くらいになり
アルミンあたりの視点で壁中の様子を解説
最後に回想で「地下室で発見したものは?」とかいう感じになるとか?
3972
もしそうだとしたらと想像したら得体の知れぬ喪失感が広がったよ。それでも諌山先生の描く進撃がそれなら受け入れるけど、リアルタイムで描いて欲しい。知らぬうちにみんな死んだ後とか泣けてくる…
本来は色んな意味で余韻に浸りたい回なのに、アンチしないと死んじゃう病気の人は気の毒
エレンもミカサも部下を持って他人の命を背負うようになったらもっと大人になるかもしれない。
ただ現代日本を生きる人間でも15歳ってわかる人はわかる年齢だよね。というかここでわかる人とわからない人の差は大人になっても埋めがたい。
壁外調査初参加で「大事なものを捨てられる~」と気が付くアルミンと、エレン、ミカサとの知能の差に絶望する読者がいるのもしかたがないことだ。
アルミンの世界観の広さとエレンミカサの視野の狭さ想像力の無さで齟齬が出て来るんだろうね
今月のエレミカの愚かさはその予兆
3970
エルヴィンは始まりと終わりでかなり印象変わったよね。
思ったより繊細だったしめっちゃホワイトだった。
罪の意識感じる事無かったのになぁ
特攻の時の表情は、最後まで団長として兵を導いてやるって感じで格好良かったわ。
3970
エルヴィンコメは控えた方がいい
荒れる原因だ
※3973
書き方悪くてごめん
最後というのは「来月号の最後」という意味であって最終回じゃない
地下室を探索→数年経って調査兵団が復活、地下室情報を元に壁外へ~という流れになるかなという予想
3975
エレンとミカサが部下を…なんか今の姿見てると想像が付かないな
まぁいつまでも子供のままじゃないからそういうこともあるんだろうけど
3978
スレ荒してんのはエルヴィンアンチだろ
粘着アンチが控えればいいだけなのに何いってんだ
大人、とは。
エレン、ミカサがどんな態度を取っていたら、大人だったんだろう?
エレンミカサの理想像を私に教えて欲しい。
愚かですみません…。
エレンは部下を崖下に先導する勇敢な無能だから指揮官はできないって作者がツイッターで言ってたよ
3982
読み飛ばしたけど少し上の※で出てたな
有り得ないって大ウケだったw
3982
確かにエレミカはあの態度で納得はいくよね
もちろん正しいかどうかは別としてだけどエレミカらしいとは思う
でもミカサはさすがにやりすぎかなと思ったけど、後々の展開に繋げるならこのくらいオーバーな方がいいのかもね
3979
なるほど。説明サンクス。
数年後まで壁外勢力が大人しくしてくれてたら調査兵団も立て直せるけど、どうだろう?それとも地下室情報で壁外ととりあえず休戦とかそんな感じ?
3977
同意。
特攻前の最後の演説もかっこよかったな。
3982
エレンミカサの理想像なのかどうかは分からないが、自分が予想してた今月の展開を書いてみる
ミカサはブレードを握りしめながらもリヴァイに切りかかりたい気持ちを必死で自分を抑え、ただ涙を流す
エレンも同じく、アルミン前に膝をついて泣きながらも歯を食いしばって耐えて呟く
「こいつはだれより勇敢な兵士でした。団長に…注射してください」
とかいう展開だった
色んな修羅場を経験して成長した子供たちと、私情を抑えられない大人の対比がくるのかな、という予想
しかし実際は真逆の展開だったのでちょっと驚いてるよ
だからといって今月に不満があるわけではないし面白くなってきたと思うけどね
3985
確かにミカサは少しオーバーだった。
けどアッカーマンの人より高い身体能力を考えてたら、ドラゴンボールの悟空思い出した。軽くチチの背中叩いただけのつもりがチチ吹っ飛んじゃって…ハンジの腕に関して言えばへし折ってやろうと思ったわけじゃなく、離してもらおうと思ったらバキバキしちゃったのかなぁなんて…無理あるか?
3977
あそこまで罪悪感抱えてたのは気の毒だった。部下に心臓を捧げよと言わなければいけない立場になると、夢を持ってるのが悪いことのように思えるのかな。
3989
ハンジの方はその推察通りじゃないかな
3989
無理はないけど、うーん、無理はないけどDBじゃないんだから自分の力具合を意識して加減しろとは言いたい
まあでもあの状況なら加減してる余裕はないよな、ミカサだし
だって執拗なエレン叩きしてるのがエルヴィン腐とやらだもの
3393
証拠はー?エスパーなのかな?
まあエレンとミカサの人間性はこの程度だったというだけの事
フロックがお前らばっかりが辛いと思うなと言ったけどその通り
エレミカ以外はみんな辛さを堪えて理性的に振る舞っていた
出来ない奴に最初から期待はしないって意味でエレミカらしいよ
ドラゴンボールと世界観違い過ぎて一緒にする意味が全く分からない
3994
3393がエレン腐だっていう自己紹介だろ
いつものようにエルヴィン叩きしたくて我慢できないのにスレが追悼ムードでストレス溜まって発狂してんじゃね
先月はリヴァイを叩いてるのはリヴァエレ厨!って喚く奴が出て
今月はエレミカ叩く奴はエルヴィン厨!って決めつける奴がうるさい
これエレンちゃんは天使厨とリヴァイたんは聖母厨の殴り合いなんじゃね?
そもそもエレンとミカサがアルミンを蘇生させたがるのは当然のことだし
一方でリヴァイとハンジがエルヴィンを蘇生させたがるのも当然のこと
逆にエレンが聞き分け良すぎたり
ミカサがトラウマ設定無視してリヴァイに襲い掛かからない方がむしろ不自然
特にエレンが語ったアルミンの重要性は今後の物語の方向性を決定づける為には必要なことだし
エルヴィンがあっさり死なず、地獄から生還したフロックがエルヴィンを蘇生のために連れて来ることも
フロックが語った地獄のような光景もエルヴィンの葛藤も
退場の予定があったからこその演出だろうにな
4000コメント
エレミカの行動は物語序盤~中盤でやられるならまだわかる。
でも、終盤にもなってあれじゃ呆れられても仕方ないかな。
確かに初期のエレミカは野生児だったけど、ここ最近グリシャの件でのエレンのトラウマ描写やミカサの成長描写があったから、それを今月号で大人になった二人を演出するための伏線だと思ってた自分みたいな読者もそれなりにいたんじゃないかな
エレミカを叩きたいとかじゃなくて、期待してたエレミカ成長の伏線回収が来なかったことに少しガッカリしてるという気持ちはある
3998
ブーメランになっとるぞ→決めつけ
落ち着けwwwそして何故聖母、聖人ちゃうんかいww
よし、俺はここに「荒れたら楽しいな厨」がいると決めつけた
ハンジに関してはミカサは力加減を間違うほど取り乱してたんだろうと思ったよ
取り乱すにしてもブレードを取り出してしまったことにはうーんと思ってしまうけど手頃な押さえ棒もなかったしねぇ
この後、エレンミカサの行き過ぎた部分への反省がくるかこないかでまた印象が変わるかもね
今月のエレミカの言動を見てたらアルミンとの対立って言うのも頷ける
むしろあそこまで酷いキャラにしてくれたおかげで、これからが楽しみだよ。
良い子が傷ついたりするのを見るのは辛いけど、あれならどうなってもいい。
エレンもミカサもそんなに成長してたとは思わないけど・・・
少なくともその他大勢の死を受け要れることができても
一緒にいるのが当たり前だった人間の死を簡単に受け入れられるほどの成長はしてなかったと思うな
ついでに言えばハンジとリヴァイも「私情を挟むな」と言う割に思いっきり私情を挟んでるように見えた
2人ともなんだかんだでエルヴィンに依存してたように思う
だからアルミンに注射をうつのを躊躇ったり「希望の灯火を絶やす訳にはいかない」と言った
結局今回の話は全員の成長に必要な演出だったと解釈するよ
エレンは結局今回も成長出来なかったからアルミンに引導渡されると思う
3994
ここ数ヶ月の暴れっぷりを見ていてパターンが分かたのと、試しに煽ってみるとお決まりの反応が得られるから
4006
ハンジは私情ではそれこそモブリットとかじゃないの?
自分は一番私情を挟まずに大義で動いてたと思ってた
でも二人ともエルヴィンに依存とは違う気がするんだけどな、自分的には
リヴァイたちがエルヴィンに依存してたと主張する人多いけど依存には見えないけどな
特にリヴァイは稀有な戦力という真逆の才能で貢献してたわけだし対等だと思うのだけど…
4008
自分の煽りに同じ人間が引っかかってるってなぜ分かるの?その反応してる人がエルヴィン厨ってなぜ分かるの?自分だけの妄想で悪口言うのを譫妄状態っていうんだけど病院行く?
4010
仲間百人殺すような選択ができるのがエルヴィン一人しかいなかった、とかかな。思いついても実行するのはできない人が多そう。そういうタブーを乗り越えていける人だから、リヴァイもハンジも頼りにしちゃっていたのでは。
4001
これ本当そう
見ていて虚しくなる
こいつらの中身ってこんなもんかって
4011
まあ食いついてくるのは本人だよね。そうでなければどうでも良すぎるもの
4012追記。依存とまでは思わない。ただ部下にまで悪魔と呼ばれて忌まれるのはエルヴィン一人で、それにも気づかず団長に頼っていたのは甘えだったのかと思う。
4014
厨認定したければしてもいいけど、エルヴィンアンチコメでスレ荒らさないでね。
4012
4010だけど、ありがとう
確かにエルヴィンじゃないと躊躇うよね、だからこそ信じてついていったんだろうな
どんな状況でも冷静な会話してたエルヴィンとリヴァイに安心感あった自分は今後が悲しいよ
歴代の調査兵団団長もキースも悪魔役やってたんだよな
そらハゲるよね…
頼るとか依存ってのは違うと思う。指揮系統や命令系統がしっかりしていたということだと思う。
エルヴィンって長距離索敵陣形考案したり分隊長時代に死者出さなかったり、生存率上げるために尽力していた人だと思う。でも必要とあらば味方を死なせる判断もできる。それは悪魔と呼ばれもするよな…
リヴァイやハンジが依存や頼ってると言われるのは、その立場をエルヴィン一人にさせていたからでは?だから「あいつを悪魔に望んだのは俺たちだ」と言ったのだと思う。
団長以外の人間が命令下せるはずがない。リヴァイの発言は本人へのプライベートでのフォローや励ましをせずに放置してしまったことかと思った。ケニーの死後から気にしだしたようだけど、遅すぎたと思う。
エルヴィンはまだ退場じゃないんじゃないか?
リヴァイの通過儀礼に使われる為だけのキャラクターなら、夢を世界の真相とかにしないで、それこそ海だの砂漠だのにすればいい
進撃のキャラクターって物語に必要な描写しかされないと思うんだよね
リヴァイと絡みの無いところの描写もわざわざされてきたのだから、エルヴィンはやっぱりまだ何らかの形で関わってくると思う
リヴァイとエルヴィンは能力的には申し分ないくらい合ってるけど
どっか噛みあってない雰囲気があったんだよなぁ
フォローの話しが出てるけどリヴァイとハンジならそこら辺上手くやっていけると思う
別に甘えだろうが依存だろうがいいと思うが。リヴァイは元々はスカウトされて入団したんだし、自分の力を貸す代わりにエルヴィンに頼っていたんだと思うが。もっと言えば、こいつになら自分の力を貸してもいいと、変な意味じゃなく人間性や見地に惚れ込んで力を貸していたんだと思う。ハンジもエルヴィンより後輩なんだから頼ってたとしても別にいいと思う。
ハンジは既にエルヴィンから次の団長に指名されてるわけだけど
ハンジにエルヴィンのような非情な命令ができるかというと疑問に思う
戦死者に対する謝罪を通して成長するのかな、と思う
エレンとミカサにとっての成長の鍵を握るのはアルミンにあるのかなと思ってる
そういう意味ではアルミンの死に期待したところもあるんだけど
今回生き残ったということは散々言われている「決別」の部分なのかな?
そしてこの二人の成長はまだ今のところ「異常→普通の人」の若干異常寄りの状態だと思ってる
リヴァイはエルヴィンに俺の部下は無駄死にかという
本人は悪気はないんだろうが
エルヴィンの重い決断に対して嫌味言ってれば自分は部下想いを貫ける立場だったからな
問題?はそれが結果としてエルヴィンが亡霊見るくらい病み疲れてしまったことなのかな。アルミンのように夢を肯定してくれる友達がいれば良かったんだろうけど。
アンサーズによればリヴァイなりに協力してやろうという気持ちはあったようだし、エルヴィンがもっと自分の話をしていればな。淋しい結果だったな。
4023
今月も怖いくらい息ピッタリだったなw一緒にエルヴィンを看取る姿を見てああ…この2人なら大丈夫だと確信したよ。これから大変だろうが頑張って欲しい。
4027は4024へのレスです
昔から夢を語っては気持ち悪いと言われてきたのに
リヴァイがまっさきに言ってしまったのはその気持ち悪いだ
リヴァイに夢を語っても理解されるどころか責められると思ったのでは
4026
辛辣だなwでも今月のリヴァイを見るとそういう部分もあったのかもと思うな。アニオリだが「無駄死には嫌いだろう」「ああ、するのもさせるのもな」はちょっと酷かったな。
夢の内容と父親の死が直結していたから、言いづらい面もあったんじゃないかな。
クーデター後に話しちゃえば良かったのにね。
信頼してくれる相手に失望される怖さもあったのかな
4024だけど、自分へのレスと気づかなかった。
エルヴィンって人当たりが良さそうだけど、それでいて、どこかある一定の距離までに制限して、それ以上は他人を近づけさせないような人間の気がする。元々そうだったわけじゃなく、調査兵団に入ってから段々そうなったのかと思う。訓令兵時代はよく仲間に仮説を語っていたが、段々と語らなくなったっていう本人の話にもあるので、団長になる前から友人に自分の夢を語る気もなくなっていたんだろう。他人を心の芯に寄せ付けたくない人間は弱音も吐きにくい。悲しいが、エルヴィンの心の闇は本当に深かったんだろう。
4033
その理由が自分だけが皆と違う夢を見ている、自分だけが心臓を捧げていないという罪悪感だからな…「死んでくれ」が救いにもなってしまうよな…
4032
同意、あとエルヴィン的にはリヴァイを騙してるって意識あったんでは?
仲間を騙して~で真っ先に思い出してたし、あれで実はリヴァイに罪悪感あったんじゃないかな
「一緒に人類救おう!」で従えてたのに実は夢のために生きてますって言いにくかっただろうしね
あと、まさかエルヴィンもリヴァイがここまで人類厨になるとは思ってなくて「え、ちょwますます言い出しにくいわww」てなってたかもしれん
エルヴィンの夢って世界の謎ときだけじゃなく、死んでいった兵士のように心臓を捧げたいってのもあったんじゃないかね
両立できない夢なうえにだんだん犠牲になる兵士が増えるにつれて謎解きの方が重荷になってたんだよ、だからこそ「死んでくれ」で笑顔で「ありがとう」になった、とか勝手に思ってる
4034
父親の死と仲間の死に深く傷付いて罪悪感を持った結果、心の内を誰にも見せられなくなったんだろうね。
ハンジは美人だけどリヴァイの横にいるとゴツく見えるのだけ難点
4038
いきなり何だよw
ごつく見えるけど進撃世界では普通の体格なのかな?
この展開で良かったしエレンミカサもあれでいいでしょ
よく言う成長したエレンミカサがあの状況で「団長に打ってください」とか言い出したら「お、おう…」だし
それでエルヴィン巨人になったらギャグみたいだし、すごい滑稽
読者の考える成長したエレミカで話を想像しても臭くてつまらないのしか浮かばん
4035
夢夢言いつつ行動は人類のために生きてたのになあ。生真面目というか不器用なんだろうな。鬱病にかかりやすそうな性格だよ。
4025
エルヴィンの非情な決断は博打打ちの性質上必要だった側面もあると思うハンジはハンジなりのやり方でやればいいんじゃないかな
どの道兵団というには心許ない数だし今までの闘い方からは変化していくのでは
アルミンの発想力がますます鍵になりそう
エルヴィンファンだが、今回の流れでとくにエレンに悪感情抱くことは無かったよ
ミカサがいろいろ言われて状況に流されて目が上向いちゃった時にガシッてエレンがリヴァイの足掴むじゃん?あそこ、なんかすげー「ああエレンやっぱ主人公だな」って思った
なんかすごく良かった、好き
予定調和感とか、同調するのが当たり前だよねって空気感を、突き破ってくるところが、エレンの最大の魅力と思う
それはそれとして、エルヴィンにも地下室行ってほしいとまだ思い続けてるし、何か地下室の壁外の技術とかでワンチャンあるんじゃねーかと割と本気で考えてる
エレミカの成長した姿を見たい見たくないじゃなく、味方に刃を向ける行為がむちゃくちゃだと言ってるのにな。話がかみあわないね。
成長しようがしまいが、味方に対して さ、つ人未遂はありえないでしょ。
死んだことが分からなかったモブリットが亡霊の中にいたってことは、亡霊はエルヴィンとリヴァイの想像、幻ではないってことだから、死後の世界があるのかも?!
地下室で喜んでるエルヴィンが見れる!
…わけないけど、良い方に考えとく(涙)
エルヴィンはリヴァイを戦わせる為に「騙した」って思ってるようだけど、騙すと言うより扇動とか詭弁だよなーって思ってた。
嘘ではないけど、リヴァイはエルヴィンに上手く誘導されてそう思わせられたと言うか。
エルヴィンは、本質は軍人より教師・政治家に向いてそうな人だと思った。
4026
「俺の部下は犬死にか」のセリフって、リヴァイ初登場の話?
これ、セリフだけ取り上げて批判されてるのたまに見るけど、
壁外調査なのに、限界地点に達する前に「退却命令」を出してきたエルヴィンに、部下を看取った直後のリヴァイが、
「俺の部下は犬死にか?当然理由はあるよな?」
「壁が破壊された可能性がある」
「!!」(納得)
の流れを考えれば、批判されるようなセリフとは思わないな。
エルヴィンの作戦が失敗した時にそれを詰ってこのセリフ言うなら確かに酷いが。
ハンジの話を聞いて、
ミカサは最後は団長生かす(アルミンを諦める)ことを、無言の涙で目を閉じて受け入れた。
エレンは夢の話でリヴァイに縋り、最後まで我を通そうとした。
この差は大きいかもな。
次にまた今回と同じような、究極の選択を迫られた時、ミカサとエレンが選ぶものは違うのかも。
ミカサはアルミン寄りの大局を見る視点、エレンは自分ありきの視点で2人が離れていくようだから、その分岐点が今回なんじゃないかな。
4022
4043
あれだけハッキリ死の確認描写をされといてアレだが、自分もまだ諦めきれないでいる
やっぱり世界の真実に立ち会うって言葉がどうしても引っかかってるんだよな
エルヴィンは誰にも自分の夢や苦しい立場を理解してもらおうとも考えてなかっただろうけど、案外リヴァイはしっかり見てたってことだよな。そういう友がいたことがエルヴィンにとってあらゆる意味で最後の救いになったんだろうし、この二人はやっぱり好きだなあ。
いや最後の上目遣いは甘えてるだろ。腐的な意味じゃなくて。
ハンネスさんも言ってた通りエレンは絶対に諦めない人間だし判断基準が自分。そこ忠実に描いたのがあの往生際の悪さで、今後、幼なじみ間で歩み寄りができない事態が起きるんだろうけど、壁外vs壁内の正義が揺らぐとかそういう場面だろうね。
エルヴィンに辛い役ばかり押し付けたリヴァイハンジみたいなコメントもたまに見るけど、兵の生死を決める辛い決断をするのが団長の役目、兵団のトップの役目だと思う。その元々の役割を、二人がエルヴィンに押し付けてたと言って責めるのはちょっと違うと感じる…
でも心理面でのサポートは確かに必要だった。エルヴィンは強く見えすぎて、それに安心して甘えてた部分は確かにありそう。エルヴィンは信頼する二人にも弱さを隠してきてそう。夢を追っている事もずっと言えなかったくらいだし。分かり合ってるように見えて、意外にずっとすれ違ってきたのかも。
ちくしょー
エルヴィンが好きだ
本人にとって一番大事な夢を語らなかったんだから共有し合うのは兵団員としての顔だったんだろう。実際の世の社会人の最も信頼できる同僚との関係もそんなもんだ。頼るとか甘えるとかは違うと思う。兵を死なせて辛いのはリヴァイやハンジも同じ。それも命令権は自分を飛び越えてるんだから、相互の信頼関係が確立しれてないと納得できるわけなく、それこそ「お前だけが辛いと思うなよ」になる。やたらウエットにかつエルヴィン上げな意見には違和感を覚える。
エルヴィンに負担って言っても役割分担じゃね?
あと地下室だけでも見せたかったって心理がよくわからん。エルヴィンの夢はただ地下室見りゃいいってもんでもないじゃん
思い返せば…「知りたければ見にいけば良い、それが調査兵団だろ」ってちょっと素をさらけ出せてたのに、その後直ぐにハンジの「隠し事してたキースなんかほっとけ」って描写があったのが…あれ辛いな。あぁ、やっぱ夢を持つ事は受け入れられる筈がないって、一気にテンション下がっただろうな…。
その辺り、リヴァイは色々察してたんだろうか…だからこそ最後に吐けたのはリヴァイだったのかな。
しかしもう少し前に本音出せてたら、大分心のすり減り方も違ったんだろうな…切ない。
4036
同意。エルヴィンの夢が表面上の言葉通り地下室行きたいだけだとは思わない。
やっとエルヴィン追悼コメしても叩かれなさそうな空気になってきたのに時間がない!
エルヴィンお疲れ様でした。ゆっくり休んで。
補足で、4053で甘えと書いたけど、「こいつなら辛い団長職も大丈夫だろう」と信じてたという意味で甘えと書きました。
4048
分かるエレンだけ異質な感じしたから、何かあると思う
大人組は全員、信頼しつつ互いに弱さ隠してるんじゃないのかな。エルヴィンだけ甘えられなかったみたいなの、ちょっと引くわ
4062
そうかも。そこが子供組とは違う所だね。
まぁエルヴィンが退場した号だから、コメントが感傷的になるのも仕方ないかもね。
リヴァイやハンジが甘えてると思わない。自分の班員を殺す命令なんて受けたくないに決まってる。歯を食いしばって為すべきことに準じて救いようの思いを抱えてるのは同じだよ。それでも泣き言は言わない。
4057
そういえばそんなのもあったね
そんな雰囲気じゃ何も話せなくなるだろうな
実際甘えてたどうかではなく、そういう意識があったのかもしれない。だから今月のリヴァイのセリフだったのではと思う。
あまりにもエルヴィンを子供ぽい察してちゃんみたいに語るのって、なんかな。生きざまも死にざまも汚されてるみたい
4067
あんまりそういうコメント見ないけど…どのレスでそう思ったの?
リヴァイやハンジはエルヴィンに甘えてたとか言ってないよね。団長として必要していたてのは分かるけど、エルヴィンとて嫌々やってたわけではなく、夢のために利用していた私情もあるわけで。それはそれでいい。でもエルヴィンばかりを聖人視するのもなんかな。
役割は役割でも、最高責任者のプレッシャーっていうのは重いもんなんだろうな。部下と共有できなくても夢見ることくらいは自分に許してやればよかったのだし、リヴァイが夢に絡んでアレコレ聞いてくるのだから話してしまえばよかった。
世界の真相の答え合わせなんて、調査兵団らしい夢だよな。それをここまで罪悪感持たせたのは、不自然だったと思う。
弱音も吐かなかったし周りに心配させなかったエルヴィンはやっぱいい男だしいい指導者だったというのが前提かな
その中でリヴァイだけには吐き出せたのはさらに特別な信頼があったし
そういう人がいたのは救いだったのではというかんじ
3870
ジークは無知性化見せてほしいよな。兵士使って。ただ再戦したときは、また顔キャラ死にそうだけど。それくらいしないとエレンは座標覚醒しなさそうだし。
4047
流れとして自然でも言葉のチョイスが酷いということでは?
実写ネタバレてエレンに兄弟がいたということか?兄貴は海を知ってるのかな。
4070
クーデターの時も言ってたけど
それが果たして人類のためなのかどうかというのがあったのでは
なまじ仮説なんてもってるし
それはいいことばかりでもないんだろう
「悪魔であることを望んだのは俺達」
「もう休ませてやらねえと」
が理由で安楽死選択だから、負担を押しつけていた自責の念があるのでは?あくまでもリヴァイとハンジの中にという意味ね。
リヴァイも人類人類言い過ぎた
あれも建前だったんだろうけどなあ
武士道とは死ぬことである。生か死かどちらかを選択しなければならない時は、死ぬ方を選ばなくてはならない。
別にそれ以上の意味はない。覚悟をきめて前に進むだけである。当てが外れて死ぬのは犬死だ、などというのは都会風の軽薄な武士道である。生死をかけるような場面では思いどおりに行くかどうかは分からない。私だって生きる方が好きである。人間は生きる方に考えようとする。
もし、思い通りにはゆかずに生きながらえたなら、それは腰ぬけである。その境目はとても難しい。逆に、当てが外れて死ねば、犬死にであり気違いざたであるが、これは恥にはならない。これが武士道の本筋である。
毎朝毎夕のように死ぬことを決心して、常に死んだ身になっていれば、武士道と自分は一体となり、一生落ち度がなく、職務をまっとうすることができるのだ。
大人組は武士道精神が強いのでは
人類と夢どっちが大事なんだと迫られるってよくよく考えたらひどいな笑
4079
カレー味のウ…とウ…味のカレーくらいのレベルの選択だよなw
リヴァイも今後の決定権を持つ相手の究極の意志は確認しておきたかったんだろう。その選択を突きつけられてしまうのが最高指揮官の辛さかもしれんな。
4079
リヴァイのその質問の後ろには壁外に出ないで生きてて欲しいって友人としても感情も含んでるんだよ
ここにきて作者もアッカーマン設定に言及してたり(まあ雰囲気的なものっぽいが)、ここ数年でずっと二人の絆が特別なものだと描きたかったんだろうと思うから、エルヴィン失ったリヴァイがどうなるか心配だな。
以前なら104期の面々に癒されてたらしいが、そんな余裕もなくなりそうで。
リヴァイは今回の作戦だってエルヴィンは留守番してろと言うほど本当は生きてほしかったし、猿の攻撃の時も自分が囮になるからエルヴィンは退却しろと言ってる。夢か人類かなんて突きつけてなかった。
特攻間際のエルヴィンの本音は語った部分だけが真実ではなく、もう死ぬと分かっていて最後の一押しをリヴァイにして欲しくてすべて吐き出したんたよ。
それこそエルヴィンの最大級の甘えが凝縮されていた瞬間だよ。
だから、それを受け止めてくれたリヴァイにありがとうなの。
4083が全てわかりやすくまとめてくれているな
エルヴィンの最大限の甘えか
死を覚悟していて最後の一押しをリヴァイに打診、それをリヴァイは受けてくれたんだな
俺は選ぶぞ!ってのが重い選択だ
まあ解釈は人それぞれ違うから、作者が正解出してくるまで違いはあっても間違いはない。アンサーズ2を待つだけだな。
4081 4083
全文同意
リヴァイははじめこそanswerにあるように「あれ?この人言ってたことと違う…」って気持ちはあっただろうけど「もうしょうがないから協力するか」って気持ちになってたみたいだし、やはり生きてほしかった思いは強かったよな
夢をかなえさせてやりたいし、やっぱり人類にはこいつが必要だという気持ちが両方同時にあったと思う、だからこそ自らを囮にして逃げろっていってたんだしね
猿を即殺さなかった→知的巨人を捉える(任務)
猿を逃がした隙→これで地下室見せてやれるかも(私情)
最初の選択→人類を救うに必要(公)+地下室見せてやりたい(私情)
最期の選択→もうゆっくりさせてやりたい(情)
個人的にこんな感じかと思ってる
上の方で犬死に発言の話題があったが、リヴァイは猿を討つまであの発言がブーメランとして刺さり続けるんだな。当時は作者もここまで考えていなかったと思うが、皮肉なもんだ。ガンバれよリヴァイ
人に決めてもらうのってラクだからな。
失敗しても「悪いのは自分じゃない。アイツが言ったから」って出来るもんな。
誰かに相談すればその誰かにも責任が生じてくる。
苦しいなどの気持ちを打ち明けるのも、やはり聞いた誰かに何かしらの「助けなければいけない」という強制力を持つ。
エルヴィンは誰にも火の粉がかからないように、全部自分一人でその責めを負ってきたけど、最後の最後で、どうしても自分だけの力では夢を切れなかったから、リヴァイに選択を頼ったんだよな。
エルヴィンぐらい自分に厳しい奴だったら、「自分はおなじように夢がある誰かの生を切り捨ててきたくせに、自分の夢は切れないでいる。本当に地獄も生ぬるいくらいの存在だ。そのせいでリヴァイに嫌な役を押し付けてしまった。すまない。でも、引き受けてくれてありがとう」とか思ってそう。
その嫌な役を自分はずっと被り続けてきたのに、そのことでは環境や前団長に恨みをぶつけたり責めるなんて発想すらしないで。
4088
恨むに恨めなかったんだろうな…エルヴィンの夢を呪縛にしたそもそもの原因は自分が父親を死なせたことだ。自分が悪いという思いが強かったんだろう。
公式ガイドブックデータでエルヴィン非情さ10になってるし
まあ、立派ではあったことは確かだけど非情な面もあったんでないのってことで
そこまで美化せんでもいいような気も・・・いいけどね
特攻した新兵達ってこのままだと犬死になのか?
新兵達は特攻しなくても死んでた。黙って死を待つ所だったのが、成功する見込みは低いけれど反逆の為に戦って散っていったんだよね。
新兵達の助けのおかげで猿に打撃を与えられた。あの特攻が無かったらシガンシナ側まで攻撃されてた。
全然犬死にじゃないと思うんだよな。
別に夢はエルヴィンの呪縛じゃなくない?
真心から団長一色じゃない自分に、嘘を感じて苦しんではいただろうけど
たしかに自分が口を滑らせて父親を死に追いやった負い目はあるけど、宇宙にどうしても惹かれる人間がいるように、数の美しさに魅入られる人間がいるように、世界の真相はエルヴィンを惹きつけてやまない大きくて深遠なものだったと思うよ
オタクがマンガやアニメ追うのに、いちいち「勉強になるから」とか「情緒を育むため」とか理由が必要かな?
理由を明確に言語化出来なくても、「とにかく惹きつけられるもの」っていうのはあるじゃん?
エルヴィンはずっと嫌な役をやってきて誰よりもつらくかわいそうな人生だったんだな…楽になれて良かったね。お疲れさまでした。
嫌な役って…。それこそ「おまえばかりが辛いとと思うなよ」だよ。そんな憐憫の仕方はエルヴィンが小物扱いしてるのうなもの。それにエルヴィンの辛さの半分は人を死なせてる調査兵団活動の動機が個人的な夢である罪悪感。それをかわいそう扱いするのはなんか違う。
リヴァイってところどころ無責任だったけど今回エルヴィンにずっとサンドバッグ役をやらせてたって思い知ってしまった訳でもう今まで通りには振舞えないよな
エルヴィン厨…
↑コメでふと思ったんだが、
巨人って人間の腹に溜まったウ…も一緒に食ってるよな…。
マリア奪還で一番がっかりはジーク戦士長()
今度はリヴァイ叩きか…
人に選択任せてるっていうけど、その任せた選択を受け入れるかどうかはリヴァイが決めてんじゃん
エルヴィンの意見がおかしいと思ったらちゃんと意見してる、受け入れた時点で自分もその責任を負うと決めてるんだしさ
エルヴィン褒めてるついでにリヴァイやエレンやミカサ、アルミンをsageる人ってなんなの?
今月エルヴィンがなくなったシーンてすごく感動して悲しかったけどその反面こういうのが出ると予想してウンザリしてた
4090
同意、でもこれからもずっと美化され続けるんだと思う
美化しすぎて他キャラが叩かれてるの見るとエルヴィン好きだけどなんか微妙な気分になる
ジークはひどかったw
しかもベルトルト見捨ててエレンの事は助けに来るとか何かやりきれない
4098
個人的にはミケたちの恨みがあったもんでとてもスッキリしたw
どうかリヴァイにみじん切りにされますように、と願ってる
エルヴィンファンてエルヴィンの酸いも甘いも知っているような渋さとか、場面によっては非情にな決断を下せる切れる頭脳が好きな大人層なのかと思っていたけど、思ったりよ単純に美化してて吃驚した
※4103
自分はそんな感じで切れる頭脳ゆえにいざというときは非情な決断を下せ、その全責任を受ける覚悟のとこが好きなんだよなぁ。それを自ら選んでやってたのに「一人だけ辛い思いして可哀想」的な感想を読むと結構ショックを受ける、なんでだか上手く説明できないけど。いろんな好きの感情や思いがあるんだとは理解できるが、他キャラを貶めてまで言うような感想とは思えない。
傍から見ればリヴァイファンもエルヴィンファンもキャラを美化しすぎてて目クソ鼻クソだよ
だが人の感想なんて主観によって歪められたものがデフォだから、別に意思統一を図る必要なんてないし、様々な偏狭な感想があるからこんなスレは面白いんだ
4105 エレミカファンも入れておいてくれよ
美化というよりリヴァイが与えた死の理由がそこだから、自然と注目されてるんだと思うが。作品内では非情さが際立っていたから再発見の部分なんでは?
4093には悪意しか感じない。直後にエルヴィン厨なんて書き込みがあるからファン下げしたいだけのやつだと思う。
そうな、一番やってやったのは四本足な。あいつ一人勝ち。
4098
リヴァイ一人に経験値やってやったようなもんだよなw仕方ないとはいえ。ジーク自身もまさにボスチクやんか。今回リヴァイ怪我したのかもわからんが、レベル上がってそう。
エルヴィン見てて一度も「酸いも甘いも噛み分けた大人の男」「非情だから大きな決断ができた人」と思ったことがない。
原作だけ読んでるから、アニメやスピンオフ見れば印象が変わるのかもしれないが。
とくに救われもせず報われもせず死んだなって感じだけど、それだと死なせたけど救った顔してるリヴァイがグレーゾーンなキャラになるから、とにかく早く話を終わらせたい人がいるのかな?と思った
4103
そういういかにもな記号的「大人キャラ」が好きなのは精神的に子どもな人じゃない?
「この人がこんなこと出来るのは自分と違う凄い人だから」ということにして、苦しいと思っていたのを放っておいた自分を見ないで済むようにしたいんだよ
4111
?意味分からん。話早く終わらせたがってるコメってどれだろ
エルヴィンファンなのかしらんがなんかいちいち引っかかる言い方する人いるな
エルヴィンは生きてる頃は責任の追及をされ、リヴァイのせいで夢叶わず死んでしまって可哀想なんだからどのキャラに不満を言ってもかまわないんだ、とでも言われてるようでなんか変な流れ
え、エルヴィンてそんなに全編苦しかったの?けっこうノリノリな時もあったと思うけどw
なんか色々切ないっすね
「エルヴィンだけが可哀想だと思わないでよね!」ってなあ…
リヴァイとハンジが延命を断念した理由が「悪魔であることを望んだのは俺達」「もう休ませてやらねえと」である以上、何かの負担を任せていたという自覚があるんだと思うが…
書き込み見る限りは全編辛そう可哀想他キャラ糞みたいな書き込みないんだけど、それ主張してる人はレス番指定してほしい。
吉田沙保里にリヴァイを見た気がしてしまった
いきなりスマン
自分の中でエルヴィンて石破しげる氏みたいなイメージあるんだが
顔は違うけど
4119
霊長類最強が負けることがあるなら人類最強も…不吉だ
あ、なんか4119と何かがシンクロした気がする(4120です)
ノリノリとは思わないけど、本来調査兵団に入るような人間て、みんな一癖二癖あって夢があって暑苦しい奴らの集まりだったんだろうなと思う。だから毎回死者を出しながらも諦めず前向きに何度も壁外へ飛び出していけたんだろう。
それをまとめるエルヴィンも根っこは熱い人間だったろうから、いろいろ無念の思いはあっただろうが、その人生を哀れとは思わないな。
エルヴィンにだっていい時期も調査兵団の仲間と楽しく過ごした記憶もあるだろうな。
ただ上の人たちが語っているのは、「死の理由としてのエルヴィンの苦悩の部分について」だろ?
それを「全編辛い」のように範囲拡大して読んでしまうのはそれはそれで思い込みが過ぎるのでは?
4124
その通りだと思うけど、なかには変なのがいるんだよ
それでそういう※に対して「全編ツライ」と範囲拡大した皮肉を言ってるのでは?
4125
それならそれでレス番指定して言えばいいのにと思っちゃうな。真剣な気持ちで語り合ってる人までまとめて馬鹿にするような言い方すると、結局荒れてしまうんだから。
あなたに言っても仕方ない事だけど。
4123だが、あれ?皮肉に見えた?真剣に書いたつもりなんだが。エルヴィンかわいそうってコメが多いように感じて。いろいろ履き違えた意見だったなら謝るよ、ごめん。
4123
たぶんだが4123ではなく4116への不満かと
なんで他下げ要素なしに語れないのか謎
よく分からん
リヴァイなんでエルヴィン死なせたん?
4118
本気で言ってんの?その見解に同調しきってるから何が指摘されてるのか気づきもせずに不当に感じてるだけだと思うよ。
レス番してって言ってるひとがいるけど、ここ数時間の流れ読んでて言われてるのになんで読まないの?ひとくくりにするのは確かに問題だけど、引っかかる様な※してるのは問題ではないのかと思っちゃうわ。
4127
エルヴィンファンだけど、4123のレスに凄く納得したよ
エルヴィンは探求心も熱さも沢山持ってる人だったと思うし、同じく熱い変人の集まりである調査兵団は彼にピッタリの居場所だったと思ってるから、それ自体が哀れだとか可哀想とかはけして無いはず
辛いことだけじゃなく、時には発見の喜びもあっただろうしね
ただ、責任感の強さや真面目さゆえに最後には疲れ切って喜びよりも苦痛の方が多いボロボロの状況に追い詰められていたんだなっていう新事実がここ数か月で描かれたことで、今月はその部分に話題が集中してるんだと思う
「進撃の巨人」、終わらないで欲しいなあ...。寂しくなる。
4133
そうだね。遅レスだけど、4070に同意だなあ。エルヴィンは真面目すぎたね。
エルヴィンはリヴァイに全部喋ってしまえば良かったんだよな、ほんと。
最初はanswersのように「この人言ってたことと違う」と思うかもしれないがちゃんと話せば「しょうがないから協力してやろう」になってただろうし、結局なったわけだし。
エルヴィン的にはリヴァイのことあんまり信用してなかったのかなぁ…。
4136
どうだろ
戦友としてのリヴァイやハンジのことは充分信用してただろうと思うけど
そもそも夢が大きな原動力だったことさえザックレーに言われて初めて自覚したみたいだし
どのみちエルヴィンの性格だと団長としての責任と夢のどちらかを選ばなければならなくなった場合、責任を優先することは誰かに相談するまでもなく決定事項だっただろう
人に話して救われるタイプの悩みでもなかったんじゃないかな
ただ、罪悪感に関してはハンジ辺りに話してたらむしろ笑い飛ばしてくれて少しは楽になれたんじゃないかなと思う(自分はハンジがキースの件とエルヴィンの夢を同じに受け取るとは思わない派なので)
それ以前に、エルヴィン自身が人に話して楽になることを自分に許せないくらい真面目過ぎたってのはありそうだ
父親の事といい、自罰傾向が強すぎて欝病になるタイプだな
アッカーマンの性質のこと知っちゃうとリヴァイが先に死ぬ方がもしかしたら幸せだったような気もしてきたわ
ミカサほど依存はしてないだろうけど、喪失感はやはり強いと思うしな
エルヴィンだったらリヴァイ亡くすことで戦力ダウンではあるだろけどメンタルダメージは大してなさそうだけど、リヴァイはどうだろうなぁ
4136
まぁリヴァイはリヴァイで口悪いし誤解されやすい所ありそうだしw
そこまで自分個人を思いやってくれてるとは思わなかったのかもなぁ。
能力や人間性は信頼し合ってただろうけど、自分の私的な部分も受け入れてくれるかについては自信無かったのかも。
あと4137さんの言う事もすごく納得した。そもそもエルヴィンはリヴァイを信頼するしない以前に、人に夢や罪悪感について話す気は無さそうだね
・生真面目で仕事上手をぬかない
・本音を明かさない
・責任感が強い
・自虐的
・オタク気質
・状況により上手く建前を使う
・二面性がある
こう書くとなんだか日本の普通のサラリーマンのようだ…
いや、喋っちゃえば良かったって簡単に言うけど
実際エルヴィンが出会った当初にやったことリアルに考えると
地下街から無理矢理引っ張ってきて、地上の権利与えたとは言え
いきなり巨人と殺るか殺られるかの世界に放り込んで
すぐに仲間二人死なせた上での「人類救おうぜ」で騙したんだもん
そりゃリヴァイのことを信用してるしててないの問題でなく
「実は人類救うは嘘で、俺の夢追いかけてました」ってなかなか言い出せないでしょう
大事な相手であればあるほどね
まあ言ってもリヴァイは付いて来ただろうけど、
そう高をくくって言い放てるほど
リヴァイのことどうでもいい人間とは思ってなかったんでしょう
いい年してから出会ったオッサン同士が職務を通じて築いた信頼関係に、そんな感傷的なものは持ち込まいものだよ。
4121
でも主君とアッカーマンの絆持ちなんだよ
普通の上司と部下ではない
ケニーもウーリの死後ずっと彼を忘れなかった
正直ここの意見ざっと見てて思うのは
エルヴィンとリヴァイの間に感傷的なものはない
ドライ、業務だけの関係っていう無理目な前提作ってから語るから理解が進まないんだと思うんだ。
ここ数か月の一連の描かれ方を素直に受け取れば、そうじゃないって簡単に分かるのに
なぜどうしてもドライにしたいんだか意味不明すぎる
主従関係と思ってるのはエルヴィンファン目線だよね。主って言葉が語弊あるのかもしれないけど。
別にドライだとは思わないけど、リヴァイからエルヴィンに対してはアッカーマン補正もあって重要な存在とわかった
でもエルヴィンからリヴァイがいまいちわからん
信頼してたんだろうけどそこまで重要な存在かと言われると疑問
戦力ではあるだろうけどメンタル的にはどうなんだろうって感じかな
それこそ感傷的なものはないだろう
ていうか自分がまだエルヴィンがよくわからんので困惑してるのかもしれない
あの悔いなき選択アニメのエルヴィンが印象強すぎたせいかもしれない
4144
10代女子みたいな気持ち悪い方向の感傷フィルターに違和感を覚えてる。信頼関係とはウェットとドライの二種しかないものじゃないと思うが。
・・・オッサンにも感傷的な気持ち持つ権利ぐらいくれ
信頼してるからと言ってし返さないといけないというものでもないしね。リヴァイが信頼しててもエルヴィンがリヴァイを同じだけ信頼しなきゃいけない決まりはないからビジネスライクでいい気がしてきた
4147
4144の意見て感傷的か?ドライなだけじゃねーだろって言ってるだけのように思うが
4148 年齢がいくほど感傷的になるよね、いろんな経験を重ねたからこそ
4148
オバサンや腐女子の読者が感傷的になるのはお好きにどーぞだけど、そのフィルターかかった感傷的オッサン像はは気持ち悪いってこと。
ビジネスライクで信頼してない相手に自分の生死の選択を委ねないでしょ
4144以前のコメでそんな無理矢理ドライにしてる感想ある?4142位しかなくない?
他は良い感想だなと思って読んでたんだけど…目が曇ってるのかなぁ
今月のリヴァイあんなに悲しそうな顔してるのに
エルヴィスを楽にさせたい為に人類に不利と解ってて死なせる選択したのに
誰か一人だけって思わず顔を思い出しちゃうほど生きてて欲しいと願ってたのに
きも
4155
まあリヴァイはそうだろうな
自分の生き方や異常な戦闘力の使い道を示してくれた人間なわけだし
リヴァイとエルヴィンの関係がどうとか言うと変に絡まれるみたいなので置いとくとして
30代のオッサンに感傷的な気持ちがなく、職務のことだけ考えてるなら
81~84話ぐらいのエルヴィンやリヴァイ30代組がどういう考えをしたら
あんな言動してあんな結果に至ったと思うんだろうか
30代は仕事だけみたいな思い込みあると、ここらへん全く理解できないんじゃないのかな?
4142からいきなり荒れだしたな
ウェットとかドライとかどっちも過敏じゃない?
女々しいセンチメンタルとビジネスライクの二極しかないと思うならそれこそ感性が乏しいんじゃね?脳筋や恋愛脳が何をどうしても独自のフィルターを通さずに物ごと解釈できないのと一緒で。
まあエルヴィンは地下街で仲間を盾にリヴァイとっつかまえて
縛り上げたあげくに泥水に顔突っ込ませて
調査兵団に入隊しないなら憲兵団に引き渡すと脅して引き入れたんだから
流石に、ごめん人類の為も嘘でしたー!とはかなり言いづらいわな
安楽死の条件について軽く調べてみたんだが、本人の意識が無い状態でやられるそれはただの殺人らしいよ。
また朦朧とした状態や一時の感情から出た「死にたい」を、意思と認めることはほとんど無い。
客観的に認めうる理由が無い安楽死は安楽死とは認められない。肉体的または精神的苦痛が生きてる限り、死ぬまで絶対的に続くと、誰が見ても分かるような状態において適用されうる、それでもやっぱり判定がとても難しい、そういうものらしいよ。
ちなみに子供に安楽死を認めるケースもあるらしいけど、肉体的苦痛のみが適用される理由らしい。
今月のリヴァイがエルヴィンに対して行ったことは、本当に救いなのか。
たしかにリヴァイ本人が誰よりも哀しんでる描写はされている。でも、じゃあ哀しめば他者の生を 「救い」の名の下に切ってもいいのか。
エルヴィンは客観的に見て本当にそんな措置(安楽死)が必要な人生だったか?
先生、ベルトルトを食べさせないことが安楽死にあたるってどうして言えるんですか?
人類側から見ればただの殺人鬼だが、エルヴィンと同じく今月死んだのに、よみがえりのアイテムぐらいにしか語られないベルトルトもなんだか気の毒だな
4162
注射2本あって知性巨人2体いて、それでもエルヴィンに打たなかったらそりゃ酷いけど、
注射1本で知性巨人1体なんだしどっちか助けたらどっちか必ず自然に死ぬ状況なんだから
現実世界で言われている安楽死がどうのこうのという問題とは本質的に違うよ
しかしまさに注射を打とうとしての止めたのだし
あの場での了解でも、公的な選択でも団長選ぶ流れだしな
安楽死とまではいかなくても生死の選択をしたのは間違いないよ
リヴァイ自身が2者を比べてアルミンにすると言うより「もう休ませたい」がその理由だし
リヴァイは夢を追う感覚はよくわかってなかったかもしれない
苦しませたくないと言う情は本当の本物なのだろうけどね
わるい、4162だけどスルーしてくれ
こんなこと書かなきゃよかった
自分の書き込みでも削除とかできないんかね?
リヴァイが嫌いなわけではないのだが、モヤモヤの矛先がリヴァイに向いてしまう
夜中の緩んだ頭から出たタワゴトと思って流して
誰も4145に突っ込んでないから今言うが、エルヴィンがリヴァイの主に当たると言ってるのはエルヴィンファンではなく作者だからな?
4167
スルーしてほしいのにごめん、でも同じこと思ってた。リヴァイの選択は自分はずっと考えてしまいそうだ。
4169
スルーしてあげなよ
エルヴィンファンに対するモヤモヤをエルヴィンに向けたくないんだけど
4168
知ってるよ。けど「主」という言葉をがイコール従属的な主従関係を意味するとは考えがたいってこと
エルヴィンがリヴァイの主君だと言われてピンとこないのはなぜそうなったのかというエピソードがないからでは?
ミカサがエレンをケニーがウーリを主君だと捉えるのを誰もおかしいと思わないのはそうなったキッカケが書かれていたから
でもエルヴィンとリヴァイにはその決定的瞬間が書かれてないからどうしても漠然としたものになってしまう
これから書かれるのかもしれないけど…
安楽死?あの場で安楽死なんてするとしたらひと思いに首をはねるとかじゃないと無理だよ
じゃあやっぱ描写がないだけで主君と従者という関係だと思ってるんだ。対等な信頼関係ではないという認識なのね。
4170
何言ってんだこいつ
自分の心情くらい自分でコントロールしろよ
4174
主君という言葉を使われたら従という言葉が浮かぶのは国語を学んだ人間なら普通だと思うが。彼らの間の主従関係が存在して対等な関係は一切なかったと思うか、主従関係が存在していても対等な関係が存在したと思うかはあなたの読み方次第なんじゃないの。
本人の意思確認なく死なせる選択をしたキャラに疑問を持つのは当然だと思うが。それすらエルヴィンファンに許さない4170って何者なんだろう。
まあいいや。多分「主従関係」の認識が違う。ミカサなんて関係性でいうなら従者どころか保護者じゃん。守ったり仕えたりする対象を意味する意図で作者は「主」って言葉を使ってるのかと自分は思ってるけどね。「主従関係」にはあまりポジティブな印象をうけないからさ。
リヴァイがエルヴィンに注射しなかったから怒ってるの?
マリア側でリヴァイが敗走の準備するって言ったときにお前はどうするんだってリヴァイのこと気にしてたしエルヴィンもリヴァイのことは大切というか無くしてはいけない存在だと思ってたんじゃないかな
全然否定するつもり無いんだけど、アッカーマンの主設定ってよく分かんないんだよな。
例えばエレミカも主従関係かって言ったら違う気もするし…それともあれも主従関係で合ってるのかな。
4178
言葉の定義で引っかかってたの?何が言いたいのか不明な人だな。エルヴィンとリヴァイが主従だと嫌だってこと?
あごめん、直前のコメント見てなかった。4178の解釈なら自分的には納得です。
4179
怒ってはないけどこれで正しかったのか?と思ってる。人類のためにではなくエルヴィン個人のためにって意味で。
端的にいえば主従関係の従の方は家来
元々リヴァイに注射の全権を委ねたのもエルヴィンだし、団長である自分に打つだろうという目算もあったかもしれないけど、基本的に自分の生死もリヴァイに委ねてたんじゃないかなと思ってる。
自分でも夢の為に生きたいのか苦しいから死にたいのかよく分からないけど、信頼するリヴァイの判断ならまぁ良いかって…判断を託したみたいな。
だから生への未練もあったと思うけど、エルヴィン自身はこの結果に納得するんじゃないかな。というかそうであって欲しい、という個人的な解釈です。
4175
4169と4167にも言ってくれよ
深夜で緩んだ頭のたわごとなんだよ
リヴァイが死なせたんじゃなくて死因は自らの特攻で、夢や生への未練は特攻前の会話で消化してるよね。完結してると思うよ。
4187
お前誰だよ
「何度も死んだ方が楽だと思ってたけど、夢を諦めきれなかった」
「夢を諦めて死んでくれ」
「リヴァイ、ありがとう」
エルヴィンが解放されたかったんだというのは、澄んだ笑顔で発したこのセリフで作者がわりと明確に描いてるのかと思ってた。
エルヴィン本人の意思が分からないとモヤモヤしてる人は、このセリフの流れから「ありがとう」と言ったエルヴィンの心理をどう解釈してるん?
4141
リヴァイとエルヴィンの出会いに関しては騙し合いはどっちもどっちだし、仲間が死んだのもエルヴィンを殺そうとしてたリヴァイの自業自得だよ
その件に関してエルヴィンが罪悪感を持つ必要があるとも思わないな
そもそも、あの当時は別に夢のために騙してたわけじゃなく、自分でも人類のためだと思い込んでたわけだし
リヴァイが一方的な被害者みたいな言い方は引っかかるわ
最近のエルヴィン本人はリヴァイだけじゃなく兵士みんなに罪悪感を持ってたみたいだし、大事だから言えないとかじゃなく普通に誰にも言う気がなかったんだと思う
エルヴィンがそこまで生きたかったというなら、注射器渡すときに、俺に優先的に使えと一言言っておけば、リヴァイは確実にエルヴィンに打ったのにね。
何で言わなかったんだろうね。
4145
なんで主従関係を押してるのがエルヴィンファンだと思うんだろう
そもそも主従関係にどんな夢見てんだ
自分はエルヴィンファンだけど、普通に幹部たちは対等な関係だと思ってるよ
リヴァイはもちろん、ハンジだってね
アッカーマン側の執着がどうであれ、ウーリにとってケニーは友人だったし、エレンにとってミカサは幼馴染
エルヴィンにとってのリヴァイも普通に対等な戦友にしか見えないよ
勿論、上官と部下でもあるけど
エルヴィンがハッキリと俺に使えと言わなかったばっかりに、苦渋の決断したリヴァイがエルヴィンファンに叩かれてる
4194
叩いてるんじゃなく疑問を持ってるんだろ
そういうのも考察の一つだと思うぞ
まあエルヴィンは注射を望んではいなかっただろうと思うが
エルヴィンは「ありがとう」って言って笑顔でリヴァイに注射器を渡しておけば確実に自分を選んでくれると思ったのかな
ちょっと分かりにくかったんだね
最後の博打が外れたと言うわけか
エルヴィンは率直に、俺はどうしても生きたい特攻終わったら地下室に絶対行くから俺が瀕死になったら誰を差し置いてもこの注射を使って必ず甦らせてくれ、命令だ
と言えばよかったな
変にいい人を演出したからリヴァイに伝わらなかったんだな
4193
エルヴィンファンが集ってエルヴィンファンが感傷に浸る流れで語られてるからさ。それにリヴァイがエルヴィンに従属的なのを歓迎するのはエルヴィン上げやエルヴィンとリヴァイの関係性に独特のフィルターかけてる人たちくらいだろうからさ。
4196
注射を託した手はケニーが死ぬ間際の回想で、
笑顔で「ありがとう」は特攻前の「死んでくれ」に対する返事の回想だよ。
ありがとうと言って注射を託したわけではない。
4162の人スルーしてくれって言ってるのにごめん
自分も面白い考察だと思った。
リヴァイの選択は分かるんだけど、エルヴィンの「私が立ち会わなければならない」って太字のセリフのインパクト強すぎてフラグだと思ってたせいか今いちストンと腹に落ちないところがある。
そこまで強い願望があって今際の際にまだ夢を追いかけてるエルヴィンの姿見たら、自分なら逆に注射してやらなきゃって思いそう。
面倒臭いからもうエルヴィンは四の五の言わず、知性巨人と注射を揃えて調査兵団団長である私に渡せと命令しとけばよかったんじゃね
来月は今月ほどの緊張感がないけど
話の展開はどう来るのかが
すごく、気になる
団長の意思が大事だというなら、あの「ありがとう」が1番分かりやすいと思うけど
アッカーマンは、主と無意識に決めた人のために力を使える一族っぽいからなあ。エルヴィン死んだらリヴァイも弱まる。てことで、リヴァイ死亡フラグ立っちゃったな
エルヴィンの心情としては、何がなんでも地下室へ行き、人類に隠された秘密を暴き仮説の答え合わせをしたいという気持ちと、罪悪感やら自らの夢への執着に疲れはて解放されたい面どっちも半々で真実なのかなと思った。
個人的にエルヴィンは進撃世界の残酷を壊す為に一生を捧げて戦ったのが「天命」みたいに思ってる。
個人的動機はあるけど、大いなるものに導かれ使われた一生。
エルヴィンの夢は叶えてあげたかったけど、リヴァイがそう選択したなら、エルヴィンはそれを受け入れそうだ。
アッカーマンの設定なんだけど不思議なのが
そもそも王の思想に異をとなえて地位を捨てて逆らってんだよね、東洋の一族といっしょに。
何がなんでも従うってわけじゃないんだね
4204
元々リミッター解除するよう特殊な血統だけど、そのままじゃただ強い人
でも主君(主君にあたる存在)を無意識で選択することによってその強さを生かすことができる、という意味だと思ってた
リヴァイだと地下の超強いゴロツキのままでいたかもしれないけど、エルヴィンに出会って主君(のような存在な戦友)と定めたことでその力を生かすすべを見つけた感じ
浪人のままか主君もちになるか、みたいな?
だからエルヴィンが死んだことで弱まるとかないと思う
※4206.
たぶんその辺は性格によるんじゃない?
4198
リヴァイがエルヴィンに従属的なのを歓迎する一方で今まで選択を丸投げにしたんだからこれから苦労しろ的な意見も上の方にあるからよくわからん。
個人的にはリヴァイはアッカーマンの特性があるからエルヴィンに対して重きを置いてただろうけど、エルヴィンは誰にもフラットでせいぜいエレンが大事ってくらい。リヴァイはちょっと強い兵士ってくらいでそんな重きはおいてないだろ。まあ作戦的には重要ポジションだろうけど。ビジネスライクいうと怒る人いるけどそのくらいの関係でちょうどいい気がするけど…。特攻前に側にいたのがハンジならハンジに笑顔でありがとうって言うと思うんだけどなぁ。そんな特別視するような関係には見えない。
主君なるものが死んだら弱まるってんならケニーはあんなに強くなかっただろ
主君を添えたがる性質があるってだけだと思うが
「主君」の対義語は「家来」だよ。一方的に献身する立場
リヴァイの人並外れた力はエルヴィンに忠誠を捧げてこそ意味がある的なシチュがたまらないのかなw
4206だけど
アンサーズ読むと
誰かを守るために戦うのは血のせいじゃなくてそれぞれの性分、
でも主君に仕えることで力は最大限になる、てことかな
処刑されたアッカーマンの頭首は、じゃあ、別にそのときの王を
自分の主君とは認めてなかったのから逆らえたのか、
それとも忠誠を捧げた主君だけど、王のやることは理にかなってないから
苦しいけど逆らっちゃった、なのか、どっちなんだろう
4203
あの時点で自分に使うように命令することもできた
けどしなかったことでエルヴィン的にはもう決意してたんだと思った
でももし注射を託されたのはハンジさんだったらエルヴィンが生き返ってたんだろうなーと思うとエルヴィンも託す相手間違えたかもしれないw
4213
あ、そっか
過去のアッカーマンは必ずしも自らが主と認めた人間に仕えたとは限らないわけか
認めてなくても武家の立場で王家が自動的に主君になる可能性もあるわけだもんな
エルヴィンが格好つけてないで注射の使用は私が最優先だって皆に言っておけばよかったんだよ。そしたら死に際に下手にエレンやミカサから団長よりアルミンの方が上だ!とか叫ばれたりもしなくて済んだだろうに
壁内の王政という絶対君主制をエルヴィンとリヴァイの関係に当てはめるようとするから違和感覚えるんだと思うよ。上にも書いたけど、作者が「主」と言ったのは対象を指す意図で、「主従関係」という関係性を指すのでもなく、ましてや「主=主君」というわけではないと思う。例えば一家の「主」は「主君」ではない。
4216
お前本当にばかなんだな
4217
だから作者が主君だって言ってんだけどさ…何がそんなに抵抗感があるんだ。リヴァイがエルヴィンの家来だなんて嫌だ!ってことなのか?
4209
大事にしていたエレンには人類を救うのは団長じゃない!と死に物狂いで力説されて、ビジネスライクなリヴァイには曖昧な指示を出したばっかりに注射を自分に使って貰えず、エルヴィンは最後に何を間違ってしまったのだろうね。やっぱり先生はエルヴィンの実力はここが限界で世代交代の時期だったってことを描きたかったのか。
4216
例え団長が「注射を使うのは私が最優先だ」と主張してもあの状況ならアルミンが上だと叫ぶ
だってエレンだもの
ていうかエレン見くびってんじゃねーぞ
エレンならもし仮にリヴァイとの選択だったとしてもアルミンならもっとすごいですくらい言うと思ってる
4220
そう言い聞かせないとリヴァイがエルヴィンに情をかけたことを許せないんだね。カプ厨って大変なんだね。作者も君も可哀想。いつか自由な気持ちで漫画読めたらいいね。
エルヴィンが「私が立ち会わなければならない」って言ったから4200みたいに
下手に期待したエルヴィンファンが多かったんだろうけど
進撃ってこれはフラグ?って思うセリフをあっさりスルーする事よくあるから
実際はエルヴィンが地下室に立ち会う必要はなかった。それだけでしょ
エルヴィンは夢を最優先にできる人物ではない、と作者が言っているのに、エルヴィンはリヴァイに注射を打たせるつもりだったんだ!と言い張ってる層はどうしちゃったの?
そうか、エルヴィンは特攻でかっこよく死んでもよかったのに
わざわざ2択で皆の前に引きずり出したのはエルヴィンの采配力もこれが限界というのを見せたかったんだな
4220
別に大事にしたからと言ってそれを返さなきゃいけない決まりはないからな
エレンからすればエルヴィンが大事にしてくれたからと言ってアルミンの方が大事だろうし
エルヴィンだってリヴァイから大事にされてるけどエルヴィンはそうじゃないだろう
自分が大事なものを守るのが一番で、それをお返しする話ではないと思うんだけど
4209
状況を恣意的に解釈しすぎだろ。
作中で描かれたこととして、リヴァイがエルヴィンに夢に関連して様々に踏み込んできた、そのリヴァイに対して本音を打ち明けた、労いの上で死んでくれと言われた、ここまでが揃って初めて「ありがとう」になるんだぞ。
側にいるのがハンジだったら、なんてIFの話にもならない。ハンジはハンジでエルヴィンにとって大事な存在だっただろうことは言うまでもないが、リヴァイもエルヴィンにとって特別な存在だったってことに疑いの余地はない。
4217
4206だけど、ちょっとあなたが何を説明したいのかよくわからない
アッカーマン頭首と王の話をしているのであって、エルヴィンとリヴァイの関係を
あてはめてるわけではないのだけど
4216=4220=4225
連投乙
4219
ごめん、answer見返したら主君的存在って書いてあった。主君「的」ってあったからか、従属関係とは異なると思い込みをしてたようだ。個人的には構造的な主従関係よりも、信頼し認め合った上でリヴァイがついて行くに足ると信じた関係だと思ってたからちょっと世界観崩れたけど、まあ公式なら仕方がない。
4225
ビジネスライクなリヴァイとエルヴィンを最後にあんなクローズアップして何がしたかったのかと思ったがそれか。これからはアルミンの時代でエルヴィンよりアルミンの方が上回っていると満場一致で納得したという世代交代が描きたかったんだな
4230
そこ読んだならもうちょっと他も読もうよ。本能と性分は違うしリヴァイはエルヴィンに最終的には協力してやろうと思ってると書いてるじゃないか…
104期嬉しそうだったな
4231
がんばれがんばれwエルヴィン下げがんばれw
4233
ベルトルトかわいそうだった
アルミン時代の幕開けらしいけど、アルミン背負ったものが大きすぎるよね。幼馴染が対立構想あるらしいから、ちゃんと支えてもらえるか心配だ…
ぶっちゃけ地下室は子供のエレンに託すぐらいだから
誰が行っても分かる内容なんだろうし
ハンジとアルミンがいればバッチリでしょう
来月ここのコメントのほとんどに大ブーメラン来そうな気がする
4232
にしても本能が原理ならばこそ無条件で従う要素が増すだろうし、ここの流れを見るに、やっぱリヴァイは自らの選択(したところで猿逃してるし)に難ありなのかと思って。なら今後の指揮も不安に確かに思えるよ。まあちょっとこれまでの見方変えなきゃいけないから本作を読み返してみるよ。
4236
リヴァイとハンジも全力でサポートすると思うけど心配だよな
目覚めてどういう反応するか緊張する
なんでお前ら普通に漫画読むことが出来ないんだ…20巻と今月号読んでエルヴィンとリヴァイはいい関係だな、で終わりに出来ないのか。
4166
リヴァイは夢を追う感覚がよく分かってなかった
これだね!
リヴァイの側から見た百パーセント優しい選択なのだけど、罪悪感に苦しめられてる面の他に、もう1つの面、どうしても見たいものがまだこの世にある、という面がリヴァイには感覚としてよく分かってなかったよなぁ
エルヴィンの総合的キャラクターを追ってきた読者からすると、「苦しいは苦しいけど、真実への飢えも半々くらいだった…休ませるってのはまだちょっと性急すぎたような…?」っていう疑問が生じて、「リヴァイがエルヴィンにやったことは百パーセント優しさ」という認識に溝が出来ているのかもしれない
エルヴィン下げの人もう飽きちゃったの?
あーだこーだいっても今月で終ったしね。なんか面倒になってきた。
どうしても見たいものがあったのに何故エルヴィンは何かあったら注射を自分に打ってくれと言わなかったんだろう
ありがとうなんて曖昧な言い方だけに判断委ねるのはあまりに危険だ
今後ありがとうの続きのエピソードが回想で描かれたりするのかな
4242
リヴァイは良かれと思っての選択だったんだよな。でもそれがエルヴィンの心情をどこまで慮ったものかは難しい。苦しみだけをクローズアップしてしまったのかな。だが「ありがとう」を見るとそれもやむなしとも思う…結局モヤモヤする。
4241
まあエルヴィンがわかりにくいってのがあるかもな
リヴァイもわかりにくいっちゃわかりにくいんだけど「アッカーマンの本能」とでちゃったからそれで済む
ミカサからエレン、ケニーからウーリという前例があるからわかりやすくなった
4245
自分の望みが何かも分からなかったんじゃないかな。生きるも死ぬも、夢も仲間も選べなかったんだろう。
こんなめんどくさいことになるならエルヴィンもハンジあたりに注射を渡せばよかったのにな
ハンジなら私情でモブリットに打ちたくなっても堪えてエルヴィンに打っただろう
4242
たぶんそこまで肩入れして見ているのは熱烈はエルヴィンファンぐらいだと思う
全体を通してみればエルヴィンの総合的キャラクターというほど掘り下げられてもいなかったじゃん
死ぬぐらいならエルヴィンはもっとこうしたかったはず、エルヴィンはこんな人と言ってる大半は妄想で作り上げたエルヴィンな気がしてならない
4236
アルミン時代w 対立のことがあるから大後悔時代にならないといいな
アルミン好きだから頑張ってほしい
4249 既定路線
4249
それはエルヴィンが本当は生きたかったと仮定する場合じゃない?
本当に死を解放と思ってたかもしれないし
「ありがとう」から考えてエルヴィンは死が解放になってたか
生死の希望が半々だったとしても、完全にリヴァイに生死の選択を託してたと思うな
だからエルヴィンはリヴァイがどう判断しても受け入れたと思う
どうしても生かして欲しかったら注射を私に打てって言うんじゃない?
4250
相当深く掘り下げられていたと思うが…
ハンジなら打ってくれたはずなのになどと言ってる人は
これが漫画で作者の頭の中で構成された作品だってこと分かっているかな誰が持っていようと注射は必ずアルミンに打たれるしかないのにね
ハンジが持っていても誰が持っていても絶対にエルヴィンには注射されない不思議なパワーが働いてるのが漫画です。あきらめろ
ハンジならどうという以前に、なんでエルヴィンが注射打ってほしい人になっているのか
まあ結局そこなんだろうね。注射打たなかったリヴァイや結果的に生き延びたアルミンに対して嫌みでも言わずにいられないっていう。
4258って誰に同意して誰と戦ってるの?
流れや全体を見渡す力をつけような
4225
なるほど
エルヴィンとリヴァイは 旧時代の遺物で、これからは104期が引っ張って行くって言いたいのね
それも一理あるかも
そうなるとリヴァイも危ないな…
脳内のエルヴィンとエルヴィンファンと敵対してる人なんだろう。まあこんな所で騒ぐくらいで公式に迷惑かけないならいいんじゃない。
今月エレンとミカサが暴れまくった心境が一番分かるが皮肉にもエルヴィンファンという
駄々っ子状態か
4263
だれうまwwwww
注射が仙豆やドラゴンボール扱いにしたり、ドラゴンボールと同列にするべきではない意見がある。
だが、一番私が気になるのはどんなに破れても下半身だけは絶対破れない法則があるというところだ。
あと形状記憶的に同じ髪形に戻るところねw
エルヴィンは80話のありがとうで完結してたことが84話でわかった
お留守番して生きろ夢諦めて死ねやっぱ生かしたい注射打って生かすやっぱり眠れをリヴァイがしたせいでこんなことになっちゃった
エルヴィンが何としても生きたいのが本心だと仮定するなら「夢を諦めて死んでくれ新兵達を地獄に導け」と言われた時に「却下だリヴァイ。新兵達を地獄には連れて行くが夢を諦めて死ぬつもりはない、頃合いを見て俺の生死を確認し重症であったら必ず注射を打って延命しろ。業務命令だ」と言えばよかった
「ありがとう」では全く真意が伝わらん。つか了解したのとほぼ同義語だと思って不思議はないのでエルヴィンの命令ミスだな
4198
それ勘違いしてるよ
そういうフィルターをかけて喜んでるのは一部の腐の人たちであってエルヴィンファンではない
むしろエルヴィンファンは今までもリヴァイ関連の腐の人たちに歪んだキャラ解釈を流布されて嫌な思いをする事が多かった分、そういうフィルターが嫌いな人の方が多いと思う
自分もリヴァイのことは好きだけど、そういうのは凄く苦手だ
4268
それな
毎月ころころ変わるリヴァイの方針に読者は戸惑いまくりだったわw
エルヴィンを大事にしてる故のことだったのはよく分かるんだが、最終的な結論が死なせる事だったのにまたビックリさせられた
改めて、リヴァイは選択が苦手なんだなと思ったよ
でも悲しくて凄く良い最期だった
今月はベルトルトの死が酷すぎて引いたけど、思えば77話でのマルコの死の描写のほうが酷かったよな
あの当時、マルコファンの自分は可哀想すぎて凄いショックを受けたし、ライベルアニ(特に主導してたライナー)を恨んだなぁ
そんなに昔の事ではないのに、80話からずっとエルヴィンやアルミンの生死が心配すぎてマルコの件を忘れてたよ
最後まで話し合おうとする思慮深い優しい子だったマルコの面影を時々アルミンにも見ていたから、エレンとアルミンが対立する未来があるとしたらアルミンの方を応援してしまう気がする
主人公がエレンなのは分かってるんだが、未だにエレンのキャラが掴めないんだよな
answersのプロフィール早見表でジークの隣にいる王政の小太り大臣が四つ足歩行のポチに似てない???
ハンジに注射持たせたらよかったという意見あるけど
ハンジが同じ場面にいたら、投石をうけて仲間がバンバン死んでいく中でなかなか策を言わず、地下室行きたいって告白した瞬間に
そんな幼稚な理由で現実から逃げているアンタには団長の資格ないとブチ切れて決別され、2択になったら即座にアルミンが相応しいって展開が予想されるので、エルヴィン本当に誰にも顧みられずかなり寂しい最後になった予感がする
リヴァイの生かす殺すの選択についてこれてない読者ってそんな多いの?
選択だけじゃなく状況も合わせれば分かると思う。
地下室に終着点見てるエルヴィンはお留守番。人類勝利までお前は生きるべき。(人類のため)
他に方法なければ特攻してもらう(人類のため)
注射でワンチャンあれば最優先で生かしたい(人類のため)
生き返らせることが地獄になる可能性に気づき、死なせてやる選択(私情)
基本、これまでの選択が人類優先で、最後の最後だけ私情だと考えればわっかりやすい。
私情はあっても、これまではそれを選択に絡めてこなかったんだろう。最後に情を優先した。
メタ的に2択場面が必要ででアルミンが選ばれるのもストーリー上の既定路線なら
エルヴィンが選ばれないにしてもリヴァイが注射器持っていたのが一番エルヴィン的に救われる路線だったと思うけどね。
ハンジだったら個人の夢の為にグズグズしていた時点でて罵られて見限られるだろうし
エレンやミカサが持っていたら取りあえず全く考える余地なしで捨て置かれただろうし
他104期は生き残る可能性が低すぎるので注射器預けるいい理由がないので
この漫画であれだけいい見送りの場面作って貰ったら上等だと思うけどエルヴィンファンは贅沢だな
4276
ああ、すごく納得
この漫画であれだけの見送り場面を作ってもらえたのに贅沢なんだ
エレンやミカサはもちろん、リヴァイにも不満を言ってるのを見てめんどくさかったから、個人的には上で出てたように「だったらハンジあたりにでも持たせておけばよかったじゃん、そしたらエルヴィン救ってくれたよ」的な感じであきれ気味だったんだよね
そう、贅沢なんだよな
確かに好きキャラが死んじゃったら悲しいのはわかるんだけど、せっかく普通に読んでたら感動するとこに水差されたようでなんだかなぁって気分だったのが腑に落ちた
他の人は知らないけど、自分はリヴァイの選択がブレブレとは思わなかったな。選択が状況によって変わるのは当然だし。死んでくれって言った時も、生かせるなら生かしたいってのは普通に想像できる。だから誰か一人に注射をって言ったときにエルヴィン浮かべるのも違和感なかった。
まぁ今号の経緯はリヴァイの大きな心境の変化があってこそだから、それはブレと言えばブレなのかな。それ以前の選択には別にブレは感じなかったな。
多分あの場で公私ともにエルヴィンのことを考えてたのはリヴァイだけだと思うんだけどね
どちらに転んでも結局エルヴィンのことを考えて選択したのに不満が出るのは悲しい
そんなにリヴァイの選択に疑問やら不満があるなら最初からハンジかエレンに持たせておいてほしかったという気持ちがある、きっとブレない選択をしてくれるだろうし
ていうかもういっそエルヴィンが自分でもってりゃよかった
エルヴィンに恨みはないが愚痴りたくなるわ
そういえばなんでエルヴィンてリヴァイに注射持たせたんだろうな?
生存率が最も高い兵士とは言ってたけどリヴァイの配置って完全に前線だし、隙を見て獣やれとか最も死亡率が高い場所なのにね
メタ的にとか抜きで、一番安全圏て司令官であるエルヴィンだと思うんだけど…
※4275
そういう認識で読んでた
最後の注射を打たない選択のみ私情でそれまでの選択は人類のため
あくまでも人類のためにエルヴィン生存を望んだけどそれが悪魔になることを押し付けてたということに気付き最後に私情を優先した
ブレてるって言ってる人は死んでくれという言葉を額面通りに読みすぎてると思う
4280
エルヴィン本人は自分を囮に仕えと言ってたし、事実それを実行した
自分が生き残るつもりも一番安全圏にいるつもりも最初から無かったからだろう
リヴァイには雑魚はそこにいろとか言われてたが
本人は腕が無くなった時点で今回の戦いが自分が参加できる最後だろうし死ぬ前にあわよくば地下室見たいけど、どちらにしても生きて帰るつもりは無かったように見えた
4164
確かに…人類側からすれば許せない殺人鬼だろうけどベルトルトは回復アイテム扱いで誰も気にされてなかったな。むしろお前食えばアルミンいきかえるみたいな誰も気にされずアルミン早く生き返らないかな?wktk みたいな状況で死んでて可哀想だと思った。まぁマルコ見殺しにした因果応報だろと言われればそうだからしょうがないことだと思うけど。
ファンブックの最後で先生が「アルミンみたいに何でもできるようになりたい!」とか言ってるのが微笑ましかったwエレンミカサもだけど先生からの信頼も厚いアルミンいいね
4279
嫌な選択だからリヴァイはどうやってもある程度バッシングされるだろうね。物語的に貧乏クジ引いた感じ。エルヴィン選んだらさらに叩かれただろうし。
どっちを選んでも泥沼みたいな状況で、アルミンエルヴィン双方にある種の救いを残した選択だったから、先生は上手い事描いたなぁと思ったよ。先月でかなり嫌な引きだったのに、今月は綺麗に終わらせた。自分はあの選択で良かったと思う。
エルヴィンファンにより、エルヴィン株爆下げってことでFA?
結局死体蹴りしてたのはファン自身ってオチか
※4275
>他に方法なければ特攻してもらう(人類のため)
>注射でワンチャンあれば最優先で生かしたい(人類のため)
※4281
>ブレてるって言ってる人は死んでくれという言葉を額面通りに読みすぎてると思う
リヴァイはエルヴィンに死んでくれと言い新兵の先陣切らせたが
上手いこと猿捕えられればエルヴィンに注射打つつもりだったんだろう
新兵の命<団長の命なのは当然だし
マリア側は猿に先手打たれてエルヴィンが他に思いつかなかったから仕方ない
・・・・・・やっぱリヴァイひどいじゃん・・・・・・
その裏でシガンシナ側がしっかり戦果あげてるから
失敗してるリヴァイがエルヴィン復活させることは出来ないんだろうと思ったよ
それにしても、本当綺麗な逝き方したなエルヴィン。進撃の巨人でもかなり優遇された死に方じゃない?死者を数々出した悪魔にはもったいない逝き方。アルミンはこれから地獄やな、リヴァイもアルミンが地獄見るのを分かってて注射したんやろなぁ…
エルヴィンファンの恨み節がしつこすぎて色々台無し
4261
>>旧時代の遺物
誰だったか忘れたけど関係者が「エルヴィンとリヴァイは近藤と土方」って言ってたのは何気にネタバレなんじゃないかと思う。
壁内=鎖国時代の日本。
リヴァイはラストサムライとして華々しく散る。
ハンジは斉藤ポジでサネスの言ってた「粛清役」となる。
とかいう展開もあるかも?
てか、4287みたいなリヴァイを叩きたいだけのレスをエルヴィンファンだと決めつけるこの流れこそやめて欲しい
リヴァイの選択に異を唱えるレス=エルヴィンファンってわけじゃないから
4291
そうだよね。例えエルヴィンファンだとしても、明らかな他キャラ叩きしてるのって極少数だと思うし、他のキャラファンにも一定数変な人いるし…。叩いてる人はエルヴィン関係ない単なるアンチかもしれないし。
認定は荒れるからよくないと思う。変なのはスルーすればいいし。
なんとか納得できる解釈見つけようとがんばってるのは
エルヴィンじゃなくて「リヴァイのファン」じゃないかと思って見てた
カリスマ性はあれど得体のしれない感のあったエルヴィンだったけど、ここ数ヶ月、夢を追う等身大の姿が描かれ、リヴァイとの絆が余すことなく描かれ、それでいて最期は夢を消化して公に身を捧げ、死に際も悪魔と罵られるほどに希代の団長として息を引き取り、それを抱え込んでくれるリヴァイという存在にがいて…。
メタ的にエルヴィンの死が免れなかったとして、ここまで引っ張ってまで作中で生きざまを描き切ったのは最大限の賛辞を与えられてると思う。ここ数ヶ月は毎月毎月のこれで疲れるほどにげんなり。
4293
そりゃリヴァイファンは納得してるんじゃないの。それにエルヴィンファン以外は8月の展開からまあまあいい落ち着き所によく持っていったなと思ってるだろうし、ずっと愚痴ってるのがエルヴィンファンでしょう
4294
死の描写としてはここまで出てきたキャラもので一番丁寧だったと思う
見送る側のリヴァイもすごく丁寧に心情が描かれていた
雑な死の描写も多い進撃で珍しいエピソードだった
納得するも何もアルミンに注射を打つのは決定事項なんだし逆にエレミカが注射を奪ってアルミンに打ったっていう展開じゃなくて良かったと思ってる
注射を打ったことで幼馴染の関係が微妙になったとしてもリヴァイが間に入れるからね
4297
そこは幼馴染みで処理しなよ
何面倒な事はリヴァイにやらせようとしてんの…
4293
納得できないってコメントしてる人を、なぜあえてリヴァイファンと思うのか分からないな…。
※4298
いや子供たちだけだとどうしても感情的になってしまうから大人のリヴァイが間に入った方がいいんじゃないかなって思って
4288
どうかな?自分はエルヴィンを楽にしたくてアルミンを選んだというのが大筋だと思ってるけど、同時にアルミンの希望に満ちた目を思い出してるんだし、どこかでアルミンは地獄だろうけど海を見ることができるだろうってリヴァイの願いや希望も含まれてたんだと思ってる。
※4297
そのためにリヴァイに注射持たせたんだと思ってる(作者が)
リヴァイがエルヴィンを天国に逝かせてやることになって掘り下げにもなり一石二鳥
4300
そういう甘えが当然の視点すっごく気持ち悪いからやめて
それで壊れる程度の関係ならさっさと破綻すればいい
丁度エレンとアルミン対立フラグもあるし関係悪化すれば良いんじゃないかな
4298
リヴァイファンはリヴァイにそんな役をさせやがって!て思うのか。自分はリヴァイファンじゃないが、先月はこれどうすんだよ…って思ってたのが、今月でリヴァイの評価がV字回復、ってかやっぱ俺たちの兵長さすがだわって関心したところなんだが。
4304
いやケンカに介入してもらえて当然ってスタンスが気持ち悪いだけ
4304
リヴァイファンとしては別にリヴァイがそういう役をやることに異論はない
注射を決めたのはリヴァイだしフォロー役としては良いと思ってる
問題はどうフォローしようとネチネチ不満を言い、挙句の果ては過去までさかのぼって断罪してくるアンチだか別キャラのファンが嫌
たぶん今回の選択遡って不満を言うだろうと思うと、関わってほしくないと思う気持ちもわからなくはない
=4293
※4299
猿逃がした隙は「人類の為」に助けたかったせいだとか
注射しない選択こそが「私情」だとか
エルヴィンの気持ちそっちのけなリヴァイの話題中心だったから
4306
そこまで考えてなかったけど、確かに言えてるなそれ
今回もあちらを立ててればこちらが立たずでどっちにしても叩かれまくるw
対立軸に板挟みされるのはキツイな
エルヴィンの気持ちっていうけど、何度も言われてるけどもしエルヴィンが本当に生き返らせてほしかったなら特攻前にそう命令するでしょ
あれだけ心情を吐露しておいていまさら隠したりかっこつけてもしょうがない
「俺を探して俺に注射するように、これは命令だ」といえばそれで済んだ
そう命じなかった時点で死ぬ覚悟をもうもってただろ
まさかあわよくばリヴァイが獣捕まえて俺に注射してくれるかもしれない、夢の話をしたから俺を選んでくれるだろうなんて思ってたらショックだw
もっといえば注射を託した時点で「万一俺とほかの候補者がいた場合は必ず俺に打て」とザックレーやピクシスがいる前で厳命しておけば逆らわないだろう
注射持ってたのがエレンだったらここまで問題にならなかったよなーとか思ったw
「団長が俺に選択権くれたし、アルミンの方が大事だし、ごめんなさい」で済んだ
たぶんそれほど叩かれなかっただろうし、叩かれても「エレンだから」で結論が出た
4310
エレンは最初から期待値低いし注目もされないからね
まあリヴァイを叩くのは筋違いだよな。エルヴィンの子音は自分の作戦での負傷だし、そもそも注射を託したのは、実際は生存率の高さよりも使用する際の判断がミソだったと思うし。あの二人は思う以上に命を預け合ってたんだと思うよ、
※4310
逆にそのエレンからリヴァイが強制的に注射を取ろうとしたら半端なく叩かれてただろうなw
そんな展開じゃなくて良かったよ
4311
そういうことじゃなくて、エレンって最初からそういうキャラだからだよ
リヴァイはなんか色々期待され過ぎ、だから自分の期待通りに動いてくれないと不満があるんだと思う
作中でもそうか知らないけど、英雄って偶像みたいなもんだからいろんなものを投影しやすいのかもしれない
4309
横だけど、4307が言ってる「エルヴィンの気持ちそっちのけな~」っていうのは
作中の話じゃなくて、このスレでのリヴァイの選択の是非についてのレス応酬のことをさしてるんだと思うよ
エルヴィンの話題のようでいて実際はリヴァイの心理がどうだったのかを考察するようなレスが多いことから、その辺の話題を続けてるのはエルヴィンファンではなくリヴァイファンの人達なんじゃないか?って話をしてるんだと思った
4307
納得できないってコメントに対して反論してるのはリヴァイファンだと思うけど、そもそも納得できないってコメントしてるのはリヴァイファンじゃないと思うよ
大分前の方でエレミカを野生動物に例えてるレスに妙に納得してしまった
「オレ、オマエ、トモダチ」くらいの知能のチューバッカみたいな野生キャラだったら大事な人のピンチになりふり構わずどれだけ暴れ狂っても「健気だなぁ」と思ってしまいそうだw
小綺麗な顔した少年少女がやってるから違和感が凄かったけど
4312
いや十分醜かったし魅力元々薄かったのがマイナスになったよ
実際リヴァイ叩きのために今回のアルミン注射をハンマーにしてるアンチが一定数いるんだと思うよ
なんでもエルヴィンファンのせいにしないで欲しい
4318は4317宛て
=4307
※4315
助け舟ありがとう
それが言いたかったんだ
リヴァイの心理抜きでのエルヴィンの気持ちか、やはり生きたかったんだろうか…
でもなぁ生きたかったとすると「ありがとう」が台無しになる気もする
死に際にあがくのも人間らしくてとても良いが…
自分はエルヴィンが特に好きなわけでもないのでどっちのエルヴィンでも構わないけど、ファン的にはどうなのかね?
エルヴィンの心情に言及したコメは多いと思ったけど…本当は生きたかったはずだ、死を望んでたはずだ、行きたいか死にたいか自分でも分からなかったんじゃないかとか
エルヴィンの気持をストーリーと切り離して恣意的感傷的に作り上げて
ファンが浸るのは勝手だけど
本当にそういう話だと読み取っているなら国語の成績悪そうだな
4323
正解かわからんが、そういうのもありかもね
リヴァイがいつも「お前の判断を信じよう」っていってるけど、今回に限ってはエルヴィンが「リヴァイの判断を信じよう」となったのかもなー
まぁエルヴィンファンじゃない自分がこんなこといってはいけないのかもしれないけど…
ファンの人ごめんね
4322
自分はエルヴィンファンだけど、好きなキャラが死んだことがメチャクチャ悲しいのはさておくとすれば
これだけ丁寧にきれいに最期を描いてもらえて有り難いと思ってるし勿論最後までエルヴィンを大事にしてくれたリヴァイにも感謝しかない
だから最近の「エルヴィンは本当は注射を打って欲しかったはず!」みたいなレスはむしろエルヴィンの覚悟を侮辱してるアンチにしか見えないし、それを理由にエレミカやリヴァイを叩いてるのがエルヴィンファンだと言われてるのも凄く遺憾だよ
なんでこんな流れになったんだ…
エルヴィンが生きたかったか死にたかったかは分からない、でもリヴァイの決定に「ありがとう」と言ってるからには本人納得出来てるんじゃないか。
ただそれはそれとして、最後のうわ言を見て生き延びたら地下室に行く夢を叶えたかったかもな、と思う読者がいることも不思議には思わない。
4322
他スレからの引用だけど自分は下記のコメ通りの認識↓↓
「あの二人は互いの命を預け合って生きてきた
エルヴィンはリヴァイの力に全幅の信頼を置き、その力に命を委ね、
リヴァイはエルヴィンの判断が正しいと信じているから、命を顧みず戦えた
つまり互いの生殺与奪の権利は相手が握っていた
だから他の誰が判断するよりリヴァイの選択こそが本来の二人の形であり、エルヴィンもそれに一切の後悔も不満もないんだろうなと思った」
リヴァイの判断を批判するのはつまりエルヴィンの眼鏡違いを指摘されてるようで、なんだかモヤっとする。何しろ自分は「エルヴィンの判断は全部正しい!」と思考停止できる程、リヴァイ以上のエルヴィン厨だと自覚があるからな!
つまり、エルヴィンの見込んだ男・リヴァイの選択に異論なし。
ごめん。厨こじらせてる人間の意見だから参考にならないか。
4315
むしろ遡るとエルヴィンの心理を考察してるコメント多いよ
4317
もしかしてコレ?↓
違ったらごめん
今回のエレンとミカサの行動は人間的社会性で図ると大きな間違いだけど、野生生物の本質だと思うと至極真っ当。
ノラ猫の母親は例えいつも餌をくれる人間相手でも我が子に危害を加えるようなら腕を食い千切る勢いで攻撃してくる。
社会的立場やルールや倫理を考慮して「仕方がない」と諦めるのが人間の理性。
この二人は野生生物の気質を持ったまま成長したんだと思う。
仲間と認めたものには純粋でシンプルで狂暴なまでの庇護欲をみせる。そしてその世界は極めて排他的で封鎖的。
つまりエルヴィンを始めとする調査兵団の古参たちはまだ「仲間」と認められていなかったのではないかと思う。付き合いはせいぜい数か月、野生の動物が腹を割るにはまだ懐疑的な期間だろう。下手をすると104期メンバーすらまだ「仲間」ではないのかも知れない。もし今回エルヴィンと秤にかけられた命が例えばサシャだった場合、エレンとミカサは反逆行為を犯してまで抗っただろうか?
リヴァイをして「バケモノ」と言わしめるエレンの強さの根源は、狭いコミュニティーを全てとする獣の偏狭さと頑固さと純粋さだと思った。
どのファンが何を言おうと好きにすればいい。気に食わない話題があるなら別の話を振ればいい。いちいち突っかかるほうが面倒くさい人に見える。
アッカーマン接点だけど、リヴァイとケニーはエルヴィンとウーリを自分より上の存在と思っていて、相手の為を思って行動してそう(相手が嫌がったらそれ以上干渉しない)。対して、ミカサはエレンを下に見ているというか、弟みたいな雰囲気で、献身的なようでいて実は相手の意志そっちのけで自分の為のようなかんじ
4330
野生動物なら野生動物らしく裸でギャーギャー喚きながらその辺の野原歩いてろよ
兵団服着て給料貰ってないでさ
なんだか醜いわ。さんざん荒ぶって今度は嫌なレスはリヴァイファンに押し付けてる感じ?本当は生きたかったのに云々って言ってるのはエルヴィンファンとしか考えられないんだけど
ほんとだ。めんどくさいね。
エレミカの知能どうとか裸で喚いてろとか言ってる層(個人?)は誰のファンなんだろう?
リヴァイファンもエルヴィンファンも別にエレンミカサに興味なさそうに思うけど
誰のファンってより、エレンミカサアンチなんだなでスルーするのがいいと思う
あっそうなんだスマン…
4334
一応オブラートに包んであるけど
同じような事言ってるのはツイッターに何人かいるしなぁ
4334
ずっとエルヴィンファンに粘着アンチしてるお前の方が醜いよ
エレミカを叩いてるのはエレミカアンチ、リヴァイを叩いてるのはリヴァイアンチでいいだろうに、なんでリヴァイファンやエルヴィンファンのせいにしなきゃ気が済まないんだ
4341
エルヴィンアンチだからエルヴィンファンのせいにしたいんじゃね?
「坊主憎けりゃ~」ってやつ
4332
「男同士」と「男女」だという性差も関係してるんだと思う。
男同士は互いのテリトリーを尊重する。
女は惚れた男の領域に踏み込みたがる。
それこそ過干渉な姉や母親のように。
4315
4307のレス元の4275はリヴァイがブレてるってコメントに対するレスだと思うから、リヴァイの心理を考察してるのはむしろ普通では
「楽にしてやらねえと」というのは確かにリヴァイの情でエルヴィンの気持ちではない。もしかしたら生きたかったというのが本音かもしれないよね。ただそれなら命令しておけばいい話。自分は生きたいなんて言わないけど察して!ってタイプじゃないだろ、エルヴィンは。
アンチしてる奴らって、自分の好きなキャラもいないのに、何の為に戦ってるんだろうな。こんな所まで来てわざわざコメントしたりして。
先生のアイディアの元になったというマブラブをやったことないんだけど、SF系?
だとするとマジで今の時間軸の人間がみんな死ぬことが、どっかの地点での希望に繋がるみたいなエンドくる?
とりあえず途中展開は読めなくてもラストのコマは分かるぜ!
ミカサの「おかえりなさい、エレン」だろ!!
アンチと対立厨って頭の中どうなってんやろ。
「エルヴィンは本当は生きたかった」論法の人はエルヴィンファンじゃないだろ。
「自分達の命の意味は生者に託して我々はここで死のう」と新兵たちを焚き付けておいて、エルヴィンは自分だけおめおめと生きるつもりだったと言いたいの?あの鳥肌立つような最期の演説もただの口車?
百歩譲って本当のファンだとしても随分とゲスヴィンだね、この人の脳内では。
もしかしたら、万が一…ってのはあったかも。
くらいには考えてたが生きたいよう~なんて考えてるとは思わなかったなぁ。
演説は半分くらいは口車かとは思ってる。
実際は違うんだろうけど、ホント言えば最後の最後まで駆け引き上手で博打する粋なエルヴィンが見たかった。
あ、何?
アンチと対立で何かやってた?
なんかごめんね、水差してないといいけど。
最後まで思惑に物議を醸すエルヴィン団長マジミステリアス
それな。
エルヴィンの意思もリヴァイの選択の決め手も、
「ありがとう」のセリフに集結するように描かれてるじゃん。
「エルヴィンは本当は生きたかった」と思う人は、前後も含めたあのセリフをどう捉えてるの?
あれを無視して生き返らせるのも酷だと思ってしまう。
4340
実際、ここまできれいに複線やストーリーが集結してるのに、なおエルヴィンは生きたかったと考えるのは死を受け入れられない該当者ファンくらいだよね。他叩きまでセットだから分かりやすいんだけど。
4330
横だけどその考察、確かネタバレスレに投稿されてたのだよね。それ読んで私も納得したわ。
4353
うーん、たぶんだけど
納得できる派
エルヴィン「ありがとう。(これで心置きなく兵士としてこの心臓を捧げることができる、リヴァイ、あとは任せた)」
本当は生きたかった派
エルヴィン「ありがとう。(やっぱり死にたくない、できれば生きて夢をかなえたい。やはりあきらめなくてはいけないんだろうか…)」
リヴァイが注射するに賭けてた派
エルヴィン「ありがとう。(リヴァイ、わかってるな?)」
こんなかんじ?
でも本当は生きたかった派の人は、演説して特攻するときは死ぬ気でいたけどいざ生き残ってしまったらやはり未練がでていきたいと願ったはずだ、という風に思ってるかもしれない。
ちょうどミケが繊維を喪失しなかったけど最後の最後で本音が出てしまったように。
4350
粋っていうか、エルヴィンめんどくせー男だなw
なら最初から「特攻の演説するけど俺のことは必ず見つけて生き返らせろ」って素直に言えよw
80話でリヴァイに「夢を諦めて死んでくれ」と言われた後の笑顔がちょっとした謎かけ
「そうだよね。諦めなきゃだめなだよね」という寂しげな未練ありの顔にも見えるし
「未練を断ち切ってくれてありがとう。これで心置きなく死んで行ける」という吹っ切れた顔にも見える
エルヴィンの心理は果たしてどっちだったのか、今回その笑顔の後に「ありがとう」の言葉があったことが、解答だったと思うけどな。
関係ないが諫山さん、こんな曖昧で意味深な表情がものすごく上手いよなぁ。
あの笑顔は吹っ切れた満面の笑みにも見えるし、諦めた寂しい笑みにも見える
もしかしたらリヴァイもジークを取り逃がした瞬間に思い浮かべたときは未練があると感じ、最後の瞬間はあれはやはり吹っ切れた笑みだと思えたのかもしれないよ
見る側の感情や心理が大きく影響する
なんかモナリザみたいだなw
諌山さん自身もわざとあいまいな笑みにして「どちらが正解なのかは結局は本人にしかわからない、下手したら本人だってよくわからないのかもしれない」っていう含みがあったのかも
死ぬ気など毛頭なく、リヴァイが最優先で助命するのも承知で、かつ一芝居打ってリヴァイの心象にダメ押しをして、これなら特攻させた新兵にも体裁はつくだろうと考えての博打だったのなら、それを台無しにしたリヴァイを責めたくもなるわな。ちょっと幻滅だけどまあ人間らしくていいんじゃない?
「生きたかった派」の考察には賛同できないけど、別にどうでもいい
問題はこの話題になるとエルヴィンアンチとエルヴィンファンアンチが喜んで沸いてくることだ
こいつらが一番ウザい
最後のうわ言が地下室への未練に思えるんだろうな。それはエルヴィンの本能なり感情の根っこなりに近いものなんだろう。
無意識の未練にこれでよかったのか、と思う人もいるという話であって、「エルヴィン本当は生きたかったんだよ〜!」と言ってる人を見かけないんだが、なんで極端なカテゴライズしたがるんだ?
エルヴィンが生に未練を残してると考える人の根拠に、注射されようとした時に教室で質問してる場面を思い起こしてたから、きっともっと生きて地下室へ行きたかった筈と言うのもあるんだろうけど
私には、エルヴィンはもう心ここにあらずと言った風に見えた
エルヴィンは夢を抱きつつも常に戦場に身を置き続けた人だ
生きている限り、兵士を鼓舞し人類に心臓を捧げ続ける事を己に課し続けるだろう、それこそ部下や自分の夢を切り捨てながら
それが最後に職場放棄したのだ
リヴァイに促され夢を諦めて自分の最期の勤めを全うし、後を生者に託せたことに満足して
もし半濁した意識で「獣はどうなった?」とリヴァイに問うていたら、リヴァイはエルヴィンに注射を打っていただろう
夢のその先…を人類の未来に重ねてアルミンを選んだリヴァイも、苦渋のギリギリな選択をしたんだと思う
私としては、エルヴィンにはほぼ、答え合わせしなくても解が見えていたのだと思いたい
そうじゃないと、本人はともかく周りの人間が苦しすぎる
それこそ正気を保つ事も難しい程に辛いだろう
だから何としてでも生きていて欲しかったという気持ちもわかる
結局は人の死って遺される側の問題だから
…って、リアルな死とキャラの死を重ねてしまう程、エルヴィンはいいキャラだと思う
4363
「職場放棄」と「最後の勤めを全う」ってつまりどっちだと思ってんだよw
4359
こういうモヤっとした曖昧で色んな解釈ができるもの、好き
永遠の謎のままでも味があっていい
80話の時点では夢を諦め、人類を選べた誇りの笑顔だと思ったが、今回の描写でそれだけでなく、団長として多くの死者を出しそれを全部背負ってきた生き地獄から解放されてどこかほっとした表情にみえる。
最期のうわごとは夢を見ている状態。
無邪気に世界の真相が知りたいと思ってた少年時代に戻ったまま死ねたのは良かったんじゃないかなと思った。
ファンとしてはもう生きてる姿を見られないことは悲しいけれど、その生き様にとても感動しました。
諫山さんの表情の書き方は最高だな
4364
全うした後に放棄ね
4368
今わの際のうわ言まで職場放棄扱いとは酷だと思うが、あなたはリヴァイが「エルヴィンを思っての注射断念」ではなく「夢の先と人類の未来を重ねてアルミンを選択」だと思ってるんだよね。じゃあしかたないか。
4365
謎は謎の方が魅力的なんだよな
スッキリはしないけど、エルヴィンはこれで本作では永遠の魅力ができたと思った
自分の押しキャラはそんなに見事な死が描かれるだろうか…そう思うと羨ましい
リヴァイの選択で不満があるエルヴィンファンもいるけど、上で言ってた人もいたけど個人的な本音を言えば贅沢すぎる
一番注目度の高いキャラにこんなに思われて演出も最高なのに…
4369
放棄ってことばは適切じゃなかったかな
解放の方が良かったかも
不快なコメントだったら申し訳ない
読み飛ばして頂きたい
4370
そこは感情の問題だからどうしようもないんじゃないかな…押しが死んだファンからすれば、まだ動いて喋って新規カットがあって、最後まで生き残る可能性がゼロではないあなたが羨ましく思えるのかもしれないし。美しい最期に満足することと、生存の可能性があったかもと思う気持ちは別なんじゃない。
事実不存在でその立証が困難なものを立証しろと求めることを「悪魔の証明」っていうんだけど
まさにエルヴィンが生きたいと思っていなかったことを証明せよというのがこれで
エルヴィンが死を覚悟していたことや、
夢よりも団長であることの矜持を取ったであろうことは作中から立証できても
でもでも、エルヴィンは本当は生きたかったはず!地下室を一目でも見たかったはず!
新兵達を鼓舞して特攻させたけど自分は一縷の望みをもってリヴァイに気持ちを託したのにリヴァイは夢見る気持ちを理解できなかったんだ!
などと主張する人に、それは絶対違うと立証することは読者にはできない。
ので、そういう考えに取りつかれているファンに何を言っても無駄で、
いったん終息しても、落ち着いたころにまた同じことを言いだす人は出てくるでしょう
そして、ある程度の理屈でやっぱりあの選択で良かったんだって話になると
そんな事を言ったのはエルヴィンファンじゃなくてアンチだと主張して堂々巡りが続くだろう
4370
以前ミロのヴィーナスの失われた両腕の検証をする海外の番組があった
CGで様々な美しい仕草のヴィーナスの両腕が再現されたが、結論として完璧に美しい比率は「両腕がない状態」だった
ちょっと違うかもしれないけど、不完全な、どこか歪なものの方が人の心を惹きつけるものだよね
4373
だからその主張をしてるエルヴィンファンがどこにいんだよ。お前の脳内にしかいないんだろ?それを攻撃して一人で悦に入ってるだけだろ?
って書くと今後エルヴィンファン名乗って生きたかったんだ〜!って言いはる書き込みが出てくるんだろうな笑
新兵達を鼓舞して特攻させたけど自分は一縷の望みをもってリヴァイに気持ちを託した
これ主張してるのってアンチだと思うが…
4374
ああ、すごいわかる
比率とかとしてもそうだけど、それ以上にヴィーナス像は両腕がないことで永遠のイマジネーションの対象になりそれが魅力へとつながるんだよな
謎というのは解明された時点で謎ではなく結果になるから魅力はなくなっちゃう
完全なものって本能的にどこか恐怖や気持ち悪さがあったりするけど、不完全さに安心感があったりして魅力は増すよな
エルヴィン、お前は永遠の魅力を手に入れたんだ
長年知りたかった謎は謎のまま、知ることはできなかったけど失望することもないままに
コニ―は実はあの場面で「早く帰りてーなー」としか思ってなかったはずなんだけど
どうしてそこに気が付かないの?みたいなw
4373
言ってること少しわかるよ
他でもないこの人自身が「エルヴィンファンがこんなこと言ってる」という思いに取りつかれている。他人が何を言っても届かない相手というのはいる。こういう人がずっと後になって自分の中の記憶だけでまた議論を引き起こすんだね。
4373
逆だろ
リヴァイの選択を間違いだったと叩いたり、エルヴィンは本当は生きたかったのに!とか言ってる奴らこそリヴァイアンチ&エルヴィンアンチだよ
※4242
4166
リヴァイは夢を追う感覚がよく分かってなかった
これだね!
リヴァイの側から見た百パーセント優しい選択なのだけど、罪悪感に苦しめられてる面の他に、もう1つの面、どうしても見たいものがまだこの世にある、という面がリヴァイには感覚としてよく分かってなかったよなぁ
↑こういうのは絶対エルヴィンファンがマジ語りしてると思うw
まあ感想は色々だからいいけど、こういう拡大解釈がエスカレートして
だんだんキャラ叩きになっていく流れができるから面倒くさいなーってなる
4381
マジ語りなのかエルヴィンファンなのかは知らんけど随分とまた失礼な意見だなと思ったw
感想は色々だけど、もうちょい言葉選べばいいのに
個人的な夢を諦めて人類のために死ぬことを選んだエルヴィンが最期にあれだけ澄んだ顔してたのに、なんでエルヴィンは生きたかったってなるんだ?
エルヴィンは人類のためでも何でもない、この世の真実を知るっていう夢を叶えるために調査兵団やってたのに、リヴァイのいうとおり人類の希望を託して悪魔にしてしまってたのは自分達なんだから、最期にエルヴィンが夢を諦めて人類のために死んで行ったんだからそのまま死なせてもう休ませてやろうってことだろう
夢を見てキラキラしてたアルミンの表情と、夢を諦めて晴れたエルヴィンの表情を対比して、リヴァイの私情でエルヴィンを死なせてやったんだ
私情でなく人類のためを考えるなら団長であるエルヴィンを生き返らせるべきだからね
しかし5年前からの生き残りはハンジとリヴァイだけ
あとは104期が7人
そのうち巨人化能力者が2人になったわけだが
今回の新兵の犠牲っぷりを見て、もう調査兵団に入りたいと言うやつなんていないだろう
しばらくは調査兵団は活動休止、地下室と、ジークにエレンが言われたこととか、初めて敵から奪う形となったアルミンの巨人化能力の検証とか、色々な謎の解明期間になりそう
4377
エルヴィンファンだけど、全くの同意。
考察の余白を残した退場の仕方は、ミステリアスなエルヴィンらしくてより一層エルヴィンが好きになった。
もしエルヴィンの本音が「何が何でも生きたい」で、リヴァイが正しくその意を汲んで注射して地下室の真相知って本懐を成し遂げる、って展開だったら逆に興ざめしてたかも。
すべて曖昧な謎のままで散って行ったエルヴィンは自分の中ではおそらくずっと考えさせられる忘れられないキャラで、トップレベルに好きなキャラになると思う。
こんな感想はエルヴィンファンの中では異質なのかな?でもリヴァイの選択に異存はないし、決断してくれたのが他の誰でもないリヴァイであってよかったと思っている。
元々魅力あるキャラだったのが、死を以って最高に魅力的なキャラになったと思うよ。
4383
人類のためでも何でもない、この世の真実を知るっていう夢を叶えるために調査兵団やってたってのは言い過ぎだろ
普通に人類のためって気持ちもずっとあったと思うぞ
それが100パーセントではなかったってだけで
今回の話に感動して、何の不満も無いはずなのに
「注射で本格的に延命じゃなくても、あと30分生きてて、地下室見られたら良かったのに!」とか思ってしまう自分がいる。
長年の夢である地下室が、本人も言ってたけど「すぐ目の前にある」ので何とも惜しい気持ちになっちゃうんだ。
「ありがとう」見て団長本人は未練無く逝けたと信じてるし、展開に納得してるけど、別次元では「でもあんなに地下室行きたがってたし」と考えちゃう。
エルヴィンは地下室にあるとされる証拠で答えあわせしたかったんであって、地下室の内装を見学したいわけじゃないから
入った瞬間にパパパっと閃くように答えあわせが出来る何かが存在するならいいけど、書物だったりしたら、ただ行っても全く意味ないけどね
個人的に、今までで一番可哀想な死に方をしたキャラはマルコ
次点でミケさんとベルトルト
一番綺麗な死に方をしたのがエルヴィン
次点でケニーとカルラ
まあ、なんだ
エルヴィンファン元気出せ
ベルトルトファンは本当にお疲れ様
モブリットは全ての名有りモブから頭一つ抜き出たハイパーイケメン
うーん。最後にひとめ地下室見せてあげたかったって言うのは結構よく見かけるけど
エルヴィンがやはり夢捨てきれず地下室行って、死の間際にやった父さんの仮説はあってたよって自己満足して天に召された場合。コアファンはよかったねエルヴィンて涙涙になるかもしれないけど、
それ以外の人にとっては、あんまりピンと来ない描写になると思うわ
それよりはエルヴィンの仮説はある程度の人は知っているわけだし
残った調査兵が証拠おさえて上層部などと解析して、やはりエルヴィンの仮説は正しかった、惜しい人物だったみたいになった方が威厳も保たれるし、伝説の男になれていーんじゃないの?とエルヴィンファンじゃない自分は思いますがね。
そういう展開くるかどうかは知らないけど。
4387
そうなんだよね
瀕死の重傷で激痛に悶えながら数十分だけ地下室を見学することにどんな意味があるんだよ
先月までは「エルヴィンはアルミンに注射を譲って、自分は地下室に連れて行ってくれという。地下室を見て満足して死亡」みたいな予想が沢山あったけど
80話のエルヴィンの澄んだ笑顔と仲間たちへの誠意を、そんな中途半端なエサと引き換えに汚されるみたいで嫌だった
結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた
最期のときすらそれを笑顔で受け入れた
これで良かったと思う
4390
まあその個人は何一つ報われず、という部分に無念さを感じてしまうんだろう。ただ進撃自体が夢破れて死ぬ人が多い漫画であるから、エルヴィンもその通例から逃れられなかったキャラってことだな。
4390
>>結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた
これいいね。
そしてリヴァイの「選択」は常に大事な人との別れが付きまとう悲しい運め。
ちょっと感傷的な思い込みかも知れないけど、この二人は自分の悲劇性すら淡々と事務的に見送るところが、エレンたちと対照的でいいと思う。
あ、どっちが「いい」「悪い」って意味じゃないよ。違いがあって面白いって意味だ。
エレンは運命すら頑として受け止めず、本能のままに抗うところがいい。
せめてこれだけでも、と思うのは悲しいからだろ。それになんの意味が、と言ってしまうのは棺桶に生前好きだった食べ物入れてやる人に「食えるわけ無いだろ」って言うような無粋なことだ。が、いつまでもグチグチ言うなよと思う気持ちもわかる。
エルヴィン追悼スレが立てばお互い平和に行けるんだろうが、アンチとファンが喧嘩してくれる方が管理人のお小遣い稼ぎにはちょうどいいんだよな。エルヴィンファンは可哀想だが、ファンだけが集まる場所を探したほうがいい。
ベルトルト記事のようにアンチ通り越して気が触れてる奴が居座る可能性もあるけどな…
折角いい結論出たところなのに…
4386だけど、
もうこれは自分のタチで、まさに、ずっとグチグチ思ってしまってて書いちゃったんだけど、何だか今更な感じや、不快感与えてしまったみたいで、申し訳無かった…。
4395
気持ちはすごく分かるし言ってることも同意する。ただここには心ないアンチが居座っていて、ただ悼む気持ちを酷い言葉で傷つけられるのは見ていて可哀想になってしまうよ。
4395
自分は※4384の「滅びの美学」派だけど、その気持ちも充分分かるし、ただの感想なんだから謝る必要はないと思うよ。ここは感想を語る場なんだから。
感想に便乗してキャラ叩きしたり他人の感想封殺しようとしてる輩は不快だけど、あなたの感想はファンの率直な意見で、別に他人を不快にさせる要素はないと思う。
そこまでアンチっぽいのもいないし、それぞれの立場で考察してるのを4393 4396みたいにすぐアンチ認定して被害者ぶって責めるのもなあ
反論から納得できる回答が見つかることもあるし、4392あたりでいい意見にたどり着いていたのに、4393でいきなり考察でもなく食ってかかって残念な感じにしてしまった
エルヴィンを悼むつもりで書いた※に意見されるとアンチだと思うなら、それこそ他板の個人スレで話た方がお互いの為だと思う
4398
お前の目が節穴なのかお前がアンチなのか
=4389だけど、マジで瀕死のエルヴィンが地下室行っても仕方ないだろとしか思えんのと
そんな事したらむしろ晩節を汚す行為だと思ったから書いたけど
まあ、なんかムカつかせたみたいでスマンな
まあ被害者妄想や攻撃性はやや強すぎるよね。ここ数ヶ月色々と不穏だったのは分かるけど、感想スレが成り立たなくなるような喧嘩してるのエルヴィン周りに多かった。注射をエルヴィンにするべきという主張のあまり他下げがひどかったから、苦言を呈したらリヴァエレ腐とやらに認定されたしwエルヴィンは好きどけどこの数ヶ月でエルヴィンファンは大嫌いになった。
>結局のところエルヴィンの一生は、ひたすら人類に尽くし続けて自分自身の夢は何一つ報われないまま殉教者のように幕を閉じた
殉教者の対極にあるのが悪魔だろう。生き様については本人の葛藤のとおり、そしてフロックの悪魔呼ばわりの通りで、そこまで美化するのもうーんと思う。なにせ公と私情の間で葛藤してたのは他ならぬ本人だからね。
それでも最期は、人類に尽くしきって、そして夢が純粋だった頃のエルヴィン少年として夢を見ながら息を引き取った。公私に渡って本人には救いだったと思う。それを理解するリヴァイにしっかり看取られてさ。
ひきかえミケやマルコの死の絶望と孤独は、救いがなさすぎる。
4402
それほど美化してるとは思わないな
公私の間での葛藤において常に公を優先してきた人だったし
たった一度の夢を優先するチャンスすら捨てて職務に準じて死んでいった
民衆や新兵の評価はどうあれ、やってきたことは常に人類のためで、悪魔とは対極にある人間だったと思うよ
4402
その「悪魔」であり続けることもまた人類のためだからね
そして私情に罪悪感を覚えるのは恰も「殉教者」
「悪魔」であり「殉教者」であるという二律背反がエルヴィンというキャラの面白さだと思う
白とも黒とも付かないキャラから始まり、結局は「悪魔であろうとし続けた普通の善人であり夢追い人」ってのが個人的感想かな
横からすまん
「人類を救う」が調査兵団兵士達の信仰だとすれば
信仰に殉じて死んだエルヴィンは殉教者でいいんじゃない
その前に累々たる殉教者の列があるのだか、それに加わったという感じね
※4405。同意。
エルヴィンだけじゃなく、自分には人類の為に闘って散っていった全ての兵士達が尊いよ。
4393
ベルトルト記事は追悼ムードじゃないんだね
あっちのスレは前にチラっとみただけでなんか酷いこと書いてる人がいて見るのやめてたけど、やはりベルさんへの追悼はここに書いたほうが良さそうだ
ベルさんお疲れさま
まだまだこれからのキャラだと思ってたし最近やっと目立ち始めたばかりなのにこんな可哀想な終わりがあっさりと訪れるなんて未だに信じられないよ
捧げた心臓の行方を見守っていた調査兵団の亡霊みたいに、ベルさんも故郷側の悲願が達成される日までライナーやアニを見つめ続けるのかな
進撃の陰惨な世界からやっとイチ抜けゴールできたんだと思えば少し救われる気がする
しかし、エルヴィン団長の追悼スレすら立たなかったのはスレタイがネタバレになるからなのかな
だとすると、リヴァイが死んだ場合でも追悼専用のスレは立たないのだろうか
そのときは感想スレがカオスになるだろうな
先月アルミンを選ぶとしたら夢やエレンとミカサに心を動かされて、だと思ってたけどこういう選び方もあるんだと良い意味で驚かされた
結果は真逆だけどリヴァイは公私ともにエルヴィンを選んだんだな
兵士長としても団長、リヴァイとしてもエルヴィンを選んだ
最初から最後までエルヴィンのことだけを思って選んだと思うと感極まる
もちろんエルヴィンファンの中には不満がある人もいるだろうし、リヴァイが選択ブレまくったと思う人もいるかもしれないが、私は根っこの部分ではまったくブレてないと思った
4387
何の意味もないとは思わないけど、地下室ですべてが解明できればいいけどもし謎がさらに深まる様な感じならかえってキツイものがあるよね
もしかしたら人類を救う気持ちが覆る様な内容だったら「自分がいままで死地に導いた兵士たちは…」と絶望の中で息絶えた可能性がないわけじゃないし、地下室についたら答え合わせができる、と夢見たままの方が幸せな気がする
80話の時はさらっと読み流してたエルヴィンの「何度も死んだ方が楽だと思った」ってセリフが、
今回、「夢を諦めて死んでくれ」の後に「ありがとう」と言ってたんだと知ると刺さるものがあるな。
この人、かなり辛かったんじゃねえかと。
そしてその裏で終わったベルトルトの死に様がまたキツい。
4410
ザックレーも死んだ方が楽に見えるって言ってたしね。
ハンジもすんなりリヴァイの選択に納得してたから
ハンジから見ても死にたがってるように見えたのかもなあ
来月からアルミンがなんだかんだ悩む姿しか
想像つかない…
最後のすこやかに眠ってるアルミンの
姿見てて泣ける…
頑張り屋だから大丈夫かなぁ?
じゃあ人類のために命を賭して戦って散った兵士はみんな殉教者だね
キースも団長職持たなかった訳だし調査兵団を長い年月やるって精神的にも並大抵じゃないんだろうね。
自分の背後に死者が連なってる感覚は古参は皆持ってるんじゃん?
4410
王政編で処刑されるときの穏やかな笑顔が今見ると凄く切ないな
あの時も人類のためにやれるだけのことをして死ねるということに救いを感じてたのか
辛すぎるよエルヴィン…
4412
死にたがってる、と言うか、重いものを背負ってるのを常に近くで見ていたから解放してやりたいと思ってたのかもな。
今回ハンジは目の前でモブリットも亡くして、エルヴィンも失って、更にエルヴィンが背負っていた重責を継ぐ事になった訳だ。
ハンジも辛いな…
4417
そうか
エルヴィンの背負ってきた重荷を次に負うのはアルミンみたいな雰囲気あったけど、考えてみたらそれは次期団長のハンジになるんだよな
ハンジはニックやキースにマジ切れしたように案外潔癖なところあるみたいだから
潰れるか、逆に極端な方向に壊れそうな気もするな
巨人厨かと思わせて案外一番の人類厨はハンジかもしれん
そう考えると、ハンジって元々は変人の集まりの調査兵団の中でも狂気入ってる人だし
ここ数ヵ月やたら真っ当な感じだったのは、壊れる下準備のような気がしてきた
モブリットいなくなったのかなり痛いな
サネスの呪いが気掛かりだな
ハンジが団長になったら、壊れないようにリヴァイがサポートするんだろ。
エルヴィンに悪魔役を望んだのは俺たちだの場面見ると、2人でやっていく覚悟に見えた。
調査兵団がまた復活するのかも分からないけど
サネスの言葉は印象的に描いてたから何らかの形で回収するつもりだろうね
サネスの呪いは気になるね。
いかにも後ろ向きに回収されますよって感じだったから、「同じ轍を踏むものか」みたいな感じで前向きに回収してほしいもんだ
ハンジファンには申し訳ないけど、個人的にハンジのあの高いテンションととぼけた発言がどうしても好きになれない
でも先月今月のハンジは素直にかっこいいと思ったからできれば今後はこういう落ち着いたテンションでいってほしいな
人類「うわあああ、巨人だー!!」
ジーク「うわあああ、小人(リヴァイ)だー!!」
ハンジのテンションが変なのは巨人研究関連の事だけで、他の点ではいたって常識的な人じゃない?
ハンジは怒らせると1番怖いキャラなんだっけ。そのせいか、芯の部分がすごく強いイメージ。
自分はハンジの芯の部分はある程度まではすごく強いんだけど、どっか不安定で限界越えるとポッキリいっちゃいそうな感じがするんだよなぁ
怒りで荒ぶった時、演出としてでなく本気で感情がオーバーヒートしてる感じだし
案外今はモブリット亡くしたせいで張りつめているから、逆に一見冷静に見えてて、どこかでドカンと来るんじゃないかって心配だ
調査兵団がエルヴィン団長時代のような規模で復活することがもうないんじゃないかな。でも壁内の罪を知った後に大きな決断を迫られたりすることはありそうだ。
新兵以外はリヴァイとハンジしか残らなかったけど、
4401
そんな事言わないで~!そういう人達はエルヴィンファンの中でも極々小数だから。誰のファンでも言える事だけどさ。
4431続き
お互いの存在は支えになるだろうなと思う。
自分だったら長年一緒にやってきた仲間が1人でも残ったらすごく心強い
4432
ほとんどの人はちゃんと分かってると思うよ
そういえば、ハンジが調査兵団で中のいい人は?って質問で、ハンジはリヴァイだと思っている
みたいな作者の回答あったよね。
リヴァイが「だが、もう休ませてやらねえと」って言ってリヴァイとハンジがエルヴィンを看取るコマを見ると、構図と人物の表情が西洋絵画みたいだと思うのは自分だけかな。あのコマだけなぜか漫画に見えない。印象派とかの絵に見えるんだが。絵とかど素人だからよくわからんが、絵に詳しい人いないかな?
むしろ最後のアルミンが絵画的に感じた。ピエタっぽい。
進撃は全体的に漫画っぽくない絵だと思う
諌山先生の絵って小説の挿し絵みたいで大好き。なんか、引き込まれるものがあるように思う。
エルヴィンを看取るリヴァイとハンジのコマいいよね
あの3人好きだから感動したしもう3人一緒になることはないんだなと思うととても悲しくなる
エルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られたってのが印象的
またそういう嫌みっぽい一言添える…
4436
あの絵は妙に綺麗で印象的だった。
絵には全然詳しくないから、こんな単純な感想しか出てこないけど…
絵が下手だと言われてるけど、最近の絵は上手いと思う。
特に動きのある絵、表情は秀逸。
これでも下手だと言ってる人はどういう漫画家さんの絵だと上手いと言うのかな?
4442
今度は何に引っかかってるの?学級委員じゃないんだからいちいちウザいんだけど。
そして攻撃的。さすがエルヴィンファンだよ。
進撃ってユングの元型論でいう「全人類に普遍的に存在する集合無意識」を刺激する要素が散りばめられてる。「父親殺し」や「通過儀礼」とかも象徴的だけど神話に通じるモチーフも多くて、絵画的な画風がすごくてあってる。
4445
横だけど、
その括り方はエルヴィンファンが可哀想だわー
番号指定して直接やり合っては?
父親と通過儀礼は、進撃のテーマなのかな
そういや、ハンジの家庭背景でてきてないよね
ハンジは普通のご家庭設定なのかな
ジャンみたいな
ハンジの家庭環境そのうちでてくるかな。ハンジって性別ハンジだったりバックグラウンド明かされてなかったり、情報少ないけどミステリアスさや危うさがあまり感じられないのは、安定した家庭に育った感があるからかな。
4441
4436だけど、感想ありがとう。自分も絵に詳しくないけど、同じように感じた人いないかな?と思ってコメントしてみた。
確かに4446の言うように進撃は神話のエッセンスを織り交ぜてるから絵画的なものが合うのかもしれない。
※4442
実際どの※に嫌味を感じたの?
近いところを読んだけど嫌味っぽいの無かったし…
番号書かないとわかんないよ
エルヴィンとリヴァイの背景は複雑で入団とも結びついてるけど、ハンジは普通の家庭で育った気がするな。
幹部がついに2人になったのは寂しいなあ。ミケもいて4人だった時期をもっと見たかった。
幼なじみ3人の対立展開が匂わされてちょっと物悲しくなってしまったので、
大人2人には最後まで同じものを目指してほしいわ
4453
多分4442は番号ミスで、※4440のエルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られた…と言うところを否定的に捉えてからの流れかな?と思った。
違ったらごめんね。
私もハンジさんは普通の家庭で育った子と思ってる。
ただ異端児で調査兵団に入って、家族はもういないか疎遠なイメージをしてる。
今後ハンジの生い立ちや家族が出てくるのかな?「答え合わせ」してみたい。
横だけど4444は4440の言葉尻を取って細かい指摘する4441に※したつもりでは
直前で学級委員長的な書き込みって4441だけだし、まあ何でもいいんだけど
進撃の絵は描くのに時間がかかりそう。
線が多いのかな?
二次の絵もアニメ寄りであまり
原作的なのないよなぁ
自分も横だけど、
新しい順と古い順、どちらで見るかで4441と4442のコメントの番号が逆になってる気がする
まあもういいか
事あるごとにエルヴィンファンのせいにする奴常駐してるな
エルヴィンファンは粘着されて可哀想
ハンジもあの巨人厨こじらせは元を辿れば仲間を殺された義憤からだったんだよな
元々知的好奇心旺盛だったんだとは思うけど
幹部組の過去編とか読みたいな
ミケ&リヴァイの2トップ火力の無双シーンとか見てみたいし
ハンジは特に背景や過去の繋がりが語られていないけど
個を捨て公に心臓を捧げることにかけててはメインキャラ1の信念持ってそうだから
どういう方向に向かうのか興味深い
進撃の絵良いよね。コメント欄の意見すべてに同意できる!
あの世界観にはあの絵柄じゃないと。
コメント読んでたら古参組も改めて良いなと思った。
104期の行く末や謎解きはもちろん、リヴァイハンジの二人がこの後どうなるかワクワクする。
今は純粋に先が楽しみ。
※4463。同意。
今月、色々展開が自分には予想外過ぎて受け入れるのに少し時間が掛かったけど、本当に進撃は面白い。
早く次号が読みたくてうずうずワクワクしているよ。
出来れば可能な限り連載して欲しい。終って欲しくない。
※4455
ありがとう
あれでそう思っちゃったのか…少しクールダウンしたほうが良さげだね
あれ単には古い付き合いだし、生き残った中で本当に理解してるのはこれまで一番近くにいて、仲間として生きてきたであろうあの二人がってことだと思うよ
今あの二人以外で生き残ってるのは団長とは付き合いがかなり短いからね
エレン達104期はこんごハンジのこと団長って呼ぶのかなー?
何となく慣れないかど、まあ兵団のケジメ的には呼ぶか。
4466
リヴァイがエルヴィンのループタイをハンジに渡して「お前が14代団長だ。指示を。」とか言って、104期も「ハンジさ…ハンジ団長」みたいな慣れない感じで呼ぶのかな?
もう兵団としての機能はほぼ失って小隊だけどね…
4467
ひー、ハンジ団長に依存はないが、そんなリヴァイはいーやーだーw
4468
わかるwなんか違和感あるw
つかリヴァイはハンジが団長になったからってエルヴィンと同じように従順なわけではない気もするな。兵団はもう壊滅状態なうえ、もともとアッカーマン設定でエルヴィンのもとに下ってた訳だし、協調性2だし
え?いやいや
「ハンジが次期団長」はエルヴィンの指示だからリヴァイ従うでしょ
ハンジとリヴァイは山小屋会議の時のように、完全フラットな関係で方針決めたり兵を動かしていきそう。
ハンジとリヴァイの関係は王政編の時にハンジが指揮取った時みたいな感じでしょう
作戦の最終決断には従うけど、別にループタイ渡して「指示を・・・」みたいなタイプじゃないよねぇ
そんなリヴァイ想像したら違和感あり過ぎてちょっと鳥肌たったw
スマパスでの話だけどハンジが団長になったらというインタビューで、調査兵は偉くなったからといって何かが変わるわけじゃないとハンジ自身が言ってるから、まあリヴァイとは今まで通りだろうね
つかスマパスはサネスの「順番だ」にも言及しているしハンジが悪魔に見えたとしても的な事もいってるし、わりと今後について暗示してる感じだよなぁ
4472
同意だな
そんなリヴァイは違和感ありすぎて嫌だなw
アッカーマンの本能で従った相手が死んだらすぐ「指示をくれ」とハンジ団長に従うようになったらアッカーマンの本能軽いな…とがっかりする
別に逆らいはしないけどエルヴィンのときみたいにはならないだろ
今まで通りでいいよ
でもたぶん自分は最終回迎えるまでハンジ団長に違和感を持ち続けると思う
別にハンジがどうこうじゃなくて、団長はエルヴィンで兵長はリヴァイなんだよなぁ
ハンジは分隊長、それとモブリットの「ハンジさん!」だな
この印象は動かせないと思う、きっと
エルヴィンが団長の時も幹部は普通にエルヴィン呼びだったよね。ハンジとかだいぶ後の代だろうけど。104期生も改まって団長と呼ぶよりハンジさんのままなんじゃないか?
まあもうぶっちゃけ調査兵団事実上壊滅だから、団長とか兵長とかの肩書必要ないけどねw
ここからは戦闘あっても小集団戦&巨人プロレスだから
それよりまず地下室かな?
4474
普段は分隊長呼びで、たまにハンジさんって呼ぶモブリット良かったな
死んだモブチャラには全く触れないことも多い進撃だから心配だったけど、ハンジがちゃんとモブリットの最期を回想してくれて良かった
ハンジはずっと守ってくれていた人を失い、リヴァイはずっと守り続けたかった人を失ったかたちになるのか
大人組は来月から辛いな
確かに残ってるのはリヴァイ班とハンジだし、これってまんまレイス神殿の地下メンツ。ハンジに意思決定権が移る意外、実際に多くは変わらないだろうね。
ごめん、4477は死んだモブキャラね
モブチャラってなんだよ…
4476
確かに肩書は形骸化するかもしれない
でも兵団は立て直しができないので階級もなくしますってなったらさみしいじゃん
だって「リヴァイ兵長」じゃなくて「リヴァイさん」とか呼ぶことになるw
進撃は悲しいくらい死んだキャラを振り返らないからなぁ…伏線回収まだだったマルコとかは別だけど。
「誰かミケさんのこと思い出してくれー」とか思ったよ。
エルヴィンもモブリットも今後存在してたことすら忘れられそうなくらい触れられないと思う。
ベルトルトは壁外側の真相がまだ謎だから何かしら触れられると思うので、ベルトルトファンはまだ期待していい。
だよね。ヒストリアが女王になっても104期がいきなり傅いたり、ひれ伏したりしないし
たとえばだけどエレンの階級が上がったとして、突然ジャンがエレンに従う属性になってしまったら違和感あり過ぎみたいなもんで
アッカーマン設定抜きにしても、階級だけで長年培ったキャラ同士の関係性が次号からガラッと変わったら困惑ハンパないw
まあ、104期は短い付き合いだし元々完全な部下だからハンジ団長って言っても違和感ないけど
やべぇ、リヴァイさんすげぇ違和感(笑)
4481
いやさすがにエルヴィンはリヴァイが折に触れて名前を出したり思い出したりするんじゃね?
4481 ベルトルトはあまりにも何も言わずに死んでしまったから
やはりアルミンの脳内で何かしらよみがえるのでは。ホラー的だけど
4480
呼称はそのままじゃないかな?少なくともリヴァイは
「兵士長」自体が本来兵団に存在しない、エルヴィンがリヴァイを据えるために作った役職だから、リヴァイの先にも後にも「兵長」はいない
もはや「兵長」はリヴァイのニックネーム
多分リヴァイ退役後でも兵長って呼ばれ続けるよ
4476 もう調査兵団壊滅だから階級呼びいいっスよねーってなる軽すぎな104期も嫌だw
リヴァイとハンジは古参の中でも完全対等っぽい関係が魅力なので、そのままでいてほしい。
死者を思い出すシーンはこの作者はあまり描かなそうだけど、作戦等考える時に前にもあった「まあエルヴィンならそうするだろうな」のセリフくらいは出てくるかも。
4484
どうかなー?リヴァイってモノローグないじゃん?
まあ地下室での会話中名前ぐらいは出るかもしれないけど、個人を偲ぶ回想とかはなさそう。
つーか偲んでるヒマねーな!
4487
「よぉ、リヴァイ」とかタメ口のジャンがむしろ見たいっす
4490 むしろジャンだけはやめてwジャンは104期の良心だと思ってるからw
4490
リヴァイは気にしなそうだけどね
呼び捨てされようと自分が呼ばれてるとわかりさえすれば気にしなそう
ただリヴァイは気にしなくても私が気にするw
ジャン、とりあえずそこへ正座!
4485
ベルミンか…
イヤ、割とまじでありそうなんだけど…
ベルさんあのまま食われて終了って、ちょっとお行儀良すぎない?もうひと波乱くらい起こしそうなんだけど。
ベルさんの意識に知らず知らずのうちに浸食されてるアルミンとか。
サイコホラー系になっちゃうけど。
※4489
確かにモノローグないが、ここからリヴァイのモノローグ時代が到来するんだよ
なにごとにもきっかけが必要だっただけ
いやもう先進もうよ。
4494
リヴァイの脳内めっちゃポエマーだったらどうしよう…(`・д´・ ;)
脳内ポエマーリヴァイww
「もう死んだよ」の後にひとコマの間の後「そうか」くらいの、静かに悼むのが似合ってる。
地下室や猿との再戦の時は、エルヴィン思い出すシーンあるかもな
ジャンが兵長を呼び捨てにしたらさすがに兵長もあ?とか言って威圧感たっぷりで睨みそうだけどね。殴られなくてもそのプレッシャーに耐えられずジャンの膝が崩れ落ちると思う。
ジャンかわいそうジャン!
そこでミカサですよ
ミカサならリヴァイ呼び余裕なはず
ミカサ「よぉ、チビ」
4494 リヴァイモノローグ時代w
それ想像してみたら口に出さないだけでリヴァイの脳内結構うるさそう
性格ケニーさん仕込みだしw
ミカサが言ってもなぜか横にいたジャンの膝が崩れ落ちると思う。
小鹿のようなジャンとブレないミカサニキ
ミカサ「チビ」
リヴァイ「根暗野郎」
根暗野郎、なつかしいw
4501
エルヴィン気持ち悪い笑顔のとき「この人言ってる事違くねぇか?」だからねw
今までの沈黙カットに先生がモノローグ入れてたら結構ズバズバツッコんでそうw
仲が良さそうで何より(*´ω`*)
あーでも悪態をつけるような関係性はリヴァイに必要かもしれない。クソメガネも団長になっちゃうし、※4504も悪くない
団長になってもハンジとは全然悪態付き合えると思う
ミカサはアルミンとエレンの対立の板挟みでそれどころではないと予想する
4510
マジでケンカしてるとこ見てみたい
エレンとアルミンの喧嘩ならこれから嫌というほど見れそうだよ
今月号でエレンとミカサが子供だ、ガキだ、がっかりしたなどとかなり叩かれ逆にリヴァイとハンジが大人だと株をあげてるんだがエレンはめちゃめちゃ成長してると思うんだ。今月号の表紙ってエレンとリヴァイのにらみ合いじゃない?第19話で審議所でリヴァイに蹴り倒された時のタイトルは「まだ目をみれない」だった。わずか3か月ほどで人類最強とにらみ合いするまでにエレンは成長し強くなってる。壁の穴を塞ぎ超大型巨人を仕留めたのもエレンの成長あってこそ。今月号だけで話をするとおかしくなるよ。
なんかエレンは悪い方向に成長してる気が…。アルミンとエレンが対立したらミカサはどっちの方につくんだろ。アルミン側について欲しい感がある。エレン今回もなんだかんだでミカサに頼ってたやないか
何もなかった自分から未来への夢や希望を持つって成長に感じた。アルミンの成し遂げた
実績も伝えた。殴られても食らいついた。
ミカサがエレン離れする展開の可能性が高いようだから、結局アルミンにつくんじゃね?地下室で判明した何かがミカサに変化をもたらすとか。
審議所でも殴られてる時、必要な演出だと知る前はリヴァイのこと睨んでフーフー言ってたけどな。
成長とは関係なく、自分がこうと思ったことは納得するまで絶対に譲らない性格なんじゃない。
そのせいで多少視野が狭くなることもあって、その辺りでアルミンとズレてくるようだし。
エレンはアルミンの支えにもなってるけど
いまいち、わかってくれない人でもある…
今月のエレミカには若干引いたけど、あのエレン厨なミカサがエレン以外の人間のために必死になってる姿にはなんか感動しちゃったんだよな
この発狂がエレンのためだったら「はいはいいつものやつね、恋愛脳乙」と思ってただろう
アルミン相手だと子供時代から妄信やらアッカーマンやらが関係しない分、健全な友情に見えて素直に感動できた
ので今後、あのエレン厨なミカサが自分で考えた末にあえてアルミン側に付く展開が来たら一気に面白くなりそうだと思ってる
幼い頃どんなに仲良くても、
成長した3人が3人とも同じ方向を見るとは限らないってのは結構リアルだな。
エレンもアルミンも自分の中で正しいと思うことに向き合った結果が、別々の選択って感じになるのかね。
ミカサの考えがアルミン寄りなら、それを貫いてほしい。
4519
同じく
やり過ぎで引いた反面、アルミンのためにあそこまで必死になるミカサにはちょっと感動した。
アルミン寄りになるのはいいけど
アルミンに寄っても今回みたいに結局暴走ミカサなままだと執着の相手がエレンからアルミンに変わっただけじゃんになっちゃうから
アルミンが真っ当な感性に導いてくれるといいんだけど
ミカサがアルミンの気持ちは解るがエレンを捨てきれないって…
子供過ぎるエレンは今後一体何をやらかすんだろ?…
今月号見てエレンがミカサに頼ってるとかけしかけたとか言ってる人たまにいるけどはどこをどう読んでるのか謎
4524
自分もそういう捉え方する人もいるんだなと
意見が合う合わない以前にビックリしてる。
4524
「そうだろ、ミカサ!?」の部分では。
ミカサがリヴァイを押さえつけてるのにも視線を向けてるから、
あのセリフは「やっちまえミカサ!」と後押ししてるようにも見える。
ただ、単に必死に自分の論に賛同を求めてるようにも見える。
やっぱ「そうだろミカサ!」が、そこはミカサに向って強調するんじゃなくて、普通は兵長に語りかけるのでは?って感じを受けるから、なんかミカサをけしかけたっぽくも見えて
それが幼少期強盗に襲われてエレンの声に反応して初めてミカサのリミッターが外れた時を彷彿とさせるからだと思う
やっちまえ、ミカサかぁ、、、
ネガティブフィルターに基づいた妄想だね
配役をエレン=のび太、ミカサ=ドラえもん、リヴァイ=ジャイアンとしたとき
ジャイアンに吹っ飛ばされたのび太が
「ドラえも~ん!何とかしてよ~」って泣きついてるような感じがしたw
でもそれって個人の解釈による妄想だよね。断言口調で書いてる人は叩くためにそういうことにしてる感じだったけど
4531
妄想って言うか解釈じゃね?まあ真相は今後分かるだろうけど
描き方から受けた印象を語るのは問題ないと思う
それより妄想妄想と決めつけながら深追いして全否定する人ウザーって思うわ
ミカサのアルミンに対する想いは強くて当然だし、エレンに煽動されたというより、リヴァイがエレンをガチ殴りしたことでエレン守る厨発動がトリガーに、幼馴染みは私が守る!モードになってるのだと思った。ミカサはエレンだけに忠実な訳ではなく、子供の喧嘩の頃からいつもアルミンを助けてる。
エルヴィン死んでからエレンを叩きが止まらない
エレンが殴られたのは注射を奪おうとしたからだし、
それでミカサが幼なじみ守るモードに入ったとしても、刃まで向けちゃったからやり過ぎと言う声も多いんだろう。
まあもしハンジが止めなかったとしても、ミカサが本気でリヴァイや新兵を斬ったとは思わないけど。
気持ちはわかるけど、上司だし色々世話になった人にあの態度は駄目だろうと思う人はいるだろ
エルヴィン寄りで読むとたしかに
なんか腹立つかも、、
エレン寄りで読むとそれはそれでわかる。
※4535
本気で切ったとは思わないって…
さすがにマウント取って首にブレード当てて力入れてる時点で「切るつもりはなかった」と言われてもな
リヴァイだってミカサだって震えてる状態だったから力も相当入れてる
仮に本当に切る気がなかったとしてもリヴァイが万が一ちょっと力負けすれば力が入ったまま即首にブレードが落ちて死んでたぞ
それに新兵に関してもリヴァイが「よせっ」と止めてたんだし、殺す気はなくても止めるなら切る!って思いはあったとみてる
そもそも本気で切る気がなかった、でもアルミンを助けたくて必死だったというのが成り立たない気がする、もともと我を忘れるキャラなんだし
ミカサの行動は「アルミンを助けたいからなにがなんでも注射を奪う、それがたとえリヴァイを殺すことになったとしても」って自分は思ってる
むしろ個人的にはそっちの方がミカサらしくていい
ミカサは殺意はなかった、と擁護するのがいまいちわからん
4538
んー、まあそう言われるとそうだな。
積極的な殺意はなくても、結果的に殺してしまうことに躊躇はなかったんだろうな。
ミカサはわりと好きなキャラだから、ちょっと擁護したいという気持ちも確かにあった…
ミカサばかり言われるけどエレンがけしかけなかったらあそこまでやってないと思う。諫山先生がエレンといるとミカサがかわいそうだって言うのも分かる。
まああれだな。
殺すつもりはないけどただアルミンを助けたくて注射が欲しかった、だと汚れる覚悟はないけど友達助けて的なキャラに感じちゃう。
アルミンを助けるためなら殺すことも辞さない、の方が行動の是非は別として潔さを感じる。
ミカサは後者のキャラだと思ってる。
やりすぎは同意だけど別にエレンけしかけてないじゃん。ミカサにはアルミンを救いたいとかエレンを傷つけるのを許さないとかミカサなりの動機があるでしょ。
誰かにあたりたい気持ちは分かるけど、エルヴィンが死んだのはエレンのせいでもミカサのせいでもないからそこは割り切らないと。
意味不明。エルヴィンとか関係ないです…
4543
けしかけてると解釈する人もいるんじゃない?自分も強盗のシーン思い出したな。そうだろミカサ!の言葉で実際ミカサが勢いづいてるし。
どうなんだろうね
けしかけたっていうとなんか違う気もする
エレンはミカサに同意してほしくての「そうだろミカサ」だと思うんだよな
ミカサが刃物あてないで「その通りです、注射を渡してください」とか言えば良かったんだろうけど、エレンが言うタイミングがタイミングだからそう感じる読者もいるかもしれない
ただエレンが殴られた次の時点で飛びかかって首に刃物あててし、リヴァイに刃物当ててるのはエレンのせいじゃなくミカサ自身の行動だろ
「そうだろミカサ」で勢いづいるといえばそう感じるけど
なんにしてもリヴァイが防御する力が残ってて良かったよ
じゃないとまたミカサが「私の失態で兵団の主力を失ってしまった」と反省するパターンがきてしまうw
しかもこの場合、足を痛めるのと違ってもう二度と戻らない…
エレンもミカサも、特別扱いを受けることに慣れて、人として駄目になっちゃったんだよ。
昔はこれをスポイルといったんだが、今はタヒ語なのかな?
エレンがあそこまで食い下がるのは、さすがに何か勘違いしてしまってるなコイツと思う
今月のエレンがエレンらしいと思いながらも引いてしまったのは、いわゆる「少年漫画の主人公」像を期待していたんだと気がついた。
少年漫画の主人公って仲間の二択になった時にどちらか一方を選ぶってしない。「両方助ける!」って言うか、実行できなくても助けようとする。
だからエレンが容赦なくアルミンを選んで、エルヴィン(と、エレンを守るために死んでいった多くの兵士)を切り捨てたことにショックを受けた。
進撃はそういう漫画ではないしエレンはそういう主人公ではないと分かっていたのに、甘かった。
4549
エレンは確かに特別扱いされて自分でも「自分は特別」と思ってしまったらしいが、ミカサは特別扱いされてる?確かに新兵間では強いから一目置かれてるかもしれないけど、調査兵団内では手練れが多く、リヴァイという圧倒的なのがいるから特別扱いされるもんかな?エレンも一度は「自分は特別じゃない」と泣いてたからもうそういう立場じゃないのはわかってそうだけど。
エルヴィンが死んでいった後の1P使った104期とアルミン復活の絵はどう受け取ればいいのかなって思う。
最後の1Pだけ見れば感動的なのかもしれないけど、その前と合わせるとエグイ絵にしか見えないから感動できるどころかモヤった気持ちを読者に与えると思う、
それ意識して描いるなら、あれは嵐の前の静けさで、今後地獄が待っている暗示なのではと思う
それは作者のベルセルク評を見れば分かりそうかもと思う
4547
同意
エレンにけしかけた意図はないとしても、上官に刃当ててるミカサに同意求めるのは印象悪いよな
要はそういうことだよな
エレンがあそこで「やめろ、ミカサ!兵長から離れろ!」とか言ったうえでプレゼン→「そうだろ!ミカサ!」だったらここまで印象悪くならなかった
さらにミカサがエレンの言葉で離れておとなしくしてるところに同意を持ち掛けられて「その通りです、注射を渡さないなら、力づくでも」とかいえばまたミカサらしさも損なわれない
どうかな?
4557
シンプルにそういう事だと思う。
人の首に力を込めて刃押し当ててる人に更に畳み掛けてる時点で
その行為を後押ししていると取られて仕方ないし
それがミカサとなれば、意図的にしろ無意識にしろ操ってると勘ぐられても仕方ない
あのシーンはエレンとミカサの痛々しいまでの必死さと、兵士としては「やっちまった」感を出したいんだろうと思ったよ。
マウント取ってるミカサを横目にしての「そうだろ」も、自分には普通にけしかけたように見えたわ。
批判するというよりは、あの2人は今の時点ではああいうキャラなんだなと思ったくらいだが
4559
その「ああいうキャラ」と感じて不快に思ったかどうかで批判したりしなかったりになってんじゃないかな?
自分は不快に感じたほうだな。取り乱すにしても子供すぎると感じた
覚悟して自ら兵士になり、また調査兵団を選んでそこにいるのにそこまで?って
4557みたいな感じなら大事な人が死にかけてて取り乱したんだなーくらいで終わった
ここでエレン達の行き過ぎを不快に思うのはある意味正解なんじゃないかな
たぶんアルミンも今後エレンを不快に思う展開がくると思うんだ
そうなったとき、この行為に不快感、違和感を感じている人をただの叩き認定している人は
アルミンの気持ちが全く読み取れなくてストーリーについていけなくなるかも
って、ただの予測だけど
4561
すごいアルミン好きなんだけど、
今回のエレン達に何も感じなかった、、、
ヤバイ、、、
まだやってんだw
自分はエレミカやらかした感は持ったけど,別に彼らモヤモヤするとか嫌いになったとか言う風にはならないね。別に行い正しき主人公・ヒロインを求めている訳でもないし。
モヤモヤと言うより「これでいいのか?」っていう不安感かな。
リヴァイの判断はエレンミカサの脅しに屈した結果じゃないからな。別にアルミン救うためにエルヴィンを犠牲にしたわけじゃない。アルミンがそこに責任感じたり嫌悪するのを期待するのは的外れ。
4562
多分だけと、4561は現時点のアルミンの好き嫌いとは全く関係ない話をしてると思うんだ
4561 4564
ああ、わかる気がする
たぶん作者としては意図的にエレンとミカサに対して「やりすぎ」とか「不安感」を持たせたんじゃない?
エルヴィンの死の少し離れた場所でアルミンがかつての同期を食べて復活、それを喜ぶエレンとミカサという対比も読者に対して「エレンとミカサはそれでいいの?本当にそれが正しいことなの?」という不安感を植え付ける演出な気がするんだよね
個人的には4561さんと同じく、エレンとミカサ(特にエレンかな?)の行動や言動に疑問を持たせるのが今回の件の本当の目的なんじゃないかと想像してる
横だけど自分は今回どのキャラにも納得したので、先生よくぞあのゴタゴタを綺麗に回収したなあと感心してしまったよ。
個人的にはフロックが一番理解出来た。
当り前だけど同じ作品を読んでも捉え方は人それぞれで面白いね。
確かに8月号の時は予想出来なかったすげー意表を突いた着地点でよかったなあー、ただ今月号は回収ではなく更なる伏線の回だったと思うけどw
別々の所で問題なく死ねたのにあんな面倒臭い展開にして強調したかったことがエルヴィンとリヴァイの深ーい友情の再確認だけとは思えない。
先生も速く畳みたいけど最終回に持ってくにあたって最低限の人物描写はしないと駄目だからというようなこと言ってるし。
ただあからさまな伏線に見せない所が上手いんだろうね。
まあきれいに着地したよね。ここ数ヶ月は次が気になっていてもたってもいられない展開だったけど、丁寧に描いてたからこ読み応えもあったし、これで一息ついた。次が楽しみ。
エレンとミカサの行動がーとか言ってるやつはよく考えてみろよ、子供の段階で家族にも等しい友達を目の前で失うかもしれないっていう絶望感を。
リヴァイ側だってそりゃあつらいだろうが、エレンとミカサを叩いて大人組を擁護してる連中は大人目線でしかものを語っていない。子供が駄々をこねるのは当たり前だ、人生経験少ないんだから。仲間の死を苦しみながらも飲み込んできた大人達と、その経験すら比にもならない子供達を同じ土俵で並べること自体がおかしい。
特に4557みたいな考え方はそれこそ大人目線でしか考えてない。そんなんじゃ人格的に出来たキャラしか認めないように見える。自分も昔はそうだったけど、進撃のおかげでエレンやミカサみたいな暴走化するようなキャラも好きになれたよ。
長文すまそ。つまりはみんなキャラに不快とかいう言い方すんのやめろよなということで。
子供だからって仲間殺しを容認する人ばかりじゃない
注射の件は最終的に選んだのがリヴァイだから、これ以上引きずることはないだろうね。
アルミンが生き返ったのは個人的には嬉しかったんだけど、最後の絵には不安と少々の気持ち悪さ…というか居心地の悪さを感じるのはあるなあ。
団長とベルトルトの2つの死の上に成り立って、我を通すエレンの言動も際立っていたのに、そんな感動的な絵で締めていいの?という感じが。
あえてあの演出だとしたら怖いな。
まあ絶望エンド示唆されてる時点で色々覚悟してるけどさ。
エレンは無意識にだけどミカサをけしかけた派。
ミカサの自分に対する執心を利用した、とまでは行かないけど、子供が無意識に「ね?そうだよね?お母さん!」って感じで当たり前のように同意だと思っている言動に見えた。
なんかここでエレンに批判的な意見書くともれなくエルヴィン厨にされちゃうらしいけどw自分はこんな傍若無人で自己中で恐れ知らずなエレンが気に入っている。
「いらなかったんだ…」辺りから、なんだか悩んだり精神的に大人になってみたりで、開始時の野生の獣のような問題児エレンがすっかり牙をぬかれてしまったのかと少々寂しく思ってたが、まだまだ荒くれた部分が残っていたみたいで不謹慎ながら嬉しい。
今後最終回に向けて状況は更に苛酷になるだろうから、これくらい制御不能な鋼メンタルでなきゃ進撃の主人公は務まらん。
ミカサはまぁ…ダメな男に惚れたと思って諦めてくれw
可哀想だが、現実でも難アリな男に限って「なんでこんなイイ女が彼女なんだ?」ってことはよくある件。
4571
あなたの言ってることはその通りだと思う
自分もエレミカはまだ子供だししょうがないと思ってる
でもそれが不愉快だという人の気持ちもわかる
大人目線でしか見てないからだとか勝手に決めつけて否定するのはちょっとどうよ
※4572
仲間殺しじゃなくて駄々をこねただけなんだから容認しろってことだろ
4571
子供だからしょうがない、人生経験が少ないからしょうがない、そういった考えこそが大人の目線なのでは?
リヴァイからすればエルヴィンはエレンにとってのアルミンみたいなものなんだから、今まで死を経験して乗り越えたんだから~では済まない気がするけど、大人だって大事な人間の死を前にしたら泣きたいだろうし叫びたいだろう
言いたいことはわかるんだけど、この場合エレンとミカサが非難されるのもしょうがない
自分は大人組にも子供組にも言い分があるし、行動も別に批判する気はない
けど間違ってないかどうかで言えば正しいとは言えないと思ってるよ
エレンミカサの個人攻撃は他キャラファン目線あるいはキャラアンチ目線ざキャラ単位目線でむしろ大人目線とはいいがたい
確かにエレンミカサの行動は行きすぎてるけど、諭す大人がいてしっかり機能してるから大局で気にならなかった。進撃の絶望の世界を思い知ると共に、ハンジは素敵だ、そしてリヴァイはやはり格好いいと思ったよ。
4574
おー、分かる
思ったこと全部言ってやる、「黙って俺に投資しろー」と叫んでたころのエレンが戻ってきたようでなんかちょっと嬉しかった。
エレンから色々削ぎ落としてカッコいい要素を培養したらリヴァイっぽくなっちゃう気がするんだよね。(しかもカッコよさでは絶対勝てない)
エレンは荒削りで真っ直ぐで傍若無人、そのせいで痛々しいくらいがキャラの魅力だと思ってる。
行動として批判されるのは分かるし、あの性格が仇になって今後の不穏な展開を生む可能性もあるけど、
それとは別の次元で、個人的に今回のエレンはちょっと嬉しかった。
不快と感じた人には申し訳ないけど。。
アンチって思う意見には出来ればレス番指定してほしいな。
エレンが成長すべき延長線上の姿がリヴァイなんだっけ?
まあ、まさか作者は15歳だからこれくらいの我が儘当然OKだろうという気楽な感覚では書いてないと思うので、それ相応のブーメランがアルミン先生から返ってくるでしょう
いやあ、ベルトルトさんが我を忘れて助けを求めた時の、エレミカの幸せそうな笑顔w
まるで子供(アルミン)を見守る夫婦のようだったwさよなら、ベルトルトさん('ω')ノ
まだやっていたか。
ここで一つ意見だがあれがエルヴでなくアニ(敵でも巨人でもない)だったらエレンミカさはあのように食い下がっただろうか?漫画ってそんなもんだ。
リヴァイもリヴァイで相当酷いと思うけどな
ハンジのミカサへの説得やフロックが伝えた新兵達の最期、エルヴィンが求めていた答え、そしてリヴァイ自身の今月号冒頭での発言。
それら全部ぶん投げてアルミン蘇生って・・・おいおい
行間や心情を読めない人?
エルヴィンの求めていた答えは本人が諦めたんだからもうよくね?
子供とか大人ではなくエレンとミカさの行動や言葉は年齢よりむしろ自身にへばりついた性格
から来ている方が大きいとおもう。大人でもああいうのはいるし子供でもその逆はいる。
アルミン、エレン嫌いになっちゃうの?
(´;ω;`)
今の雰囲気ってなんか作者に雇われたみたいな奴が確実に排除しにくるんだよね。
4588
その夢を諦めて死んでくれと新兵を地獄へ導けと言ったのはリヴァイだろ
本来なら出来なかったリヴァイが許してくれ、と俺がエルヴィンの背中を押したんだとフロックに言うべきなんじゃないのか?
りバイがアルミんを選だのは漫画的な事情でそのあとは後ずけっぽいので深く考えないようにしている。
4582
それ、初耳だ。
どこに書いてたの?ガイドブック?
今回のエレミカの純真な自己中さとベルさんの無残すぎる死に様、大人トリオの穏やかで痛ましい描写と、不自然なほどハッピーな104期のラストページ
全てが今後に不穏な影を予感させるそうでワクワクが止まらないんだが
特に感じたのが、やっぱりエレンに関する不穏さなんだよ
82話はひたすらアルミンがカッコ良い反面、共闘したエレンの方は大した活躍に見えなかった自分としては、エレン本人が言っている通りアルミンは凄い奴になってくと思うんだ
それに反比例して成長しない主人公エレンの狂言回し感も強くなっていきそう
もしも今後ミカサがエレンに対する恋心や妄信を断ち切ってアルミンについていく事を選ぶ展開が来たとしたら今度こそケニーやリヴァイのように本当の意味で主を選んだアッカーマンになれる気がしてる
まあでも、あと18話以内で終わるはずなのに今更ミカサがエレンと決別なんてしないよなとも思うから、やっぱりエレミカは最後までセットでアルミンだけ離反になるのかな
とにかく、エレンの極端な性格は見てて飽きない
ジャックバウアー的なアウトローな魅力があるよ
4592
このエレミカに都合が悪い話題のタイミングでそういうわざとらしく荒れるレスをぶち込んでこられると、エルヴィンファンに矛先を向けたいエルヴィンアンチにしか見えないっす
なんだか巷では、進撃20巻読んだ人がアルミン死んだと嘆いていて、最新別マガ読んだ人がアルミン生きてたと言ってるよね。当たり前だけど。
4596
てかやっぱりいつまでもエレミカ叩いてるのはエルヴィンファンか
レッテル貼りはめんどくさいから引っ込んでろ
4596
俺はアンチじゃないよ
ただ今月号読んで一番酷いのはリヴァイだと思った
フロックがエルヴィンを悪魔だと言っても何も言わず、最後には上から目線で許してやってくれと言ってて意味が分からなかったよ
エルヴィンの背中を押して特攻させたのはリヴァイだろ
フロックが言う「悪魔」は特攻に追いやった上司のことではなく、
人間性を捨てても化け物を退治する作戦を立てて実行できる人間のことだからだろ。フロックが復活を使命と感じるほどの。
リヴァイはそれにはなれないから、
「死ぬことを許してやってくれ。」ってことだろ
4600
リヴァイがああ言ったのは、フロックが名指しで悪魔呼ばわりしたのがエルヴィン単体だったから、エルヴィン単体を擁護する言い方になったんだと思う
同時に、リヴァイ本人をフロック側に置くことで「こいつに悪魔を望んだ俺たち」全員の責任を問うてもいるんじゃないか?
自身をエルヴィン側(悪魔を強いられた側)に置いて語るより、フロック側(悪魔を押し付けた側)に置いて語ってる所に、団長だけが背負ってきた重荷への敬意を感じたよ
思ったんだが、今月冒頭のリヴァイはエレンに「私情を捨てろ」と言ってるのに最後はエルヴィンを休ませるという行動こそ私情なんじゃないのか?
エレミカは人類よりも私情でアルミンを選んだが、結局はリヴァイも人類に必要だったエルヴィンを私情で殺してる事に変わりはない
私は、エレンとミカサがあんな風に感情を爆発させてくれた事に、本当に本当に救われたので、2人には感謝している
ちっぽけで非力な新兵が、たまたまあの2人の幼馴染で掛け替えのない人物だからってだけの理由で
人類の希望や最強を前にして臆せずに、自らの進退を顧みずに、アルミンの価値を説き命乞いしてくれた
あの世界のあの場所で、そんな事が出来るのなんて、エレンとミカサだけだったから
4601
え?リヴァイが自分は悪魔になれないからエルヴィンを殺したの?
俺が悪魔になるからエルヴィンを休ませてやってくれって意味じゃないの?
最低だなリヴァイって
エルヴィンを殺したのは猿じゃないのか
注射は一本助けられるのもどちらか一人なのにリヴァイが殺した事になるのはやるせない
リヴァイ本人は自分が殺したと思うんだろうけど
4605
フロックが言う復活させたい「悪魔」は特攻させた上司のことではないって話だよ
なんか本当は色々分かっててコメントしてるように見える…
4606
は?何言ってんのお前?
4604
エルヴィンファンだけど、凄いわかる
誰もが私情を殺さなければならない過酷な状況で、それを圧しても守ろうとしてくれる存在がいるって兵士としてはダメなんだけど、一個人としては凄い救いだよね
アルミンには私情爆発させて守ってくれる幼馴染がいて良かったし
エルヴィンには私情で意志を汲んでくれる戦友がいて良かった
その悪魔を復活させる事が出来る状態で故意にアルミンを選んだんだからリヴァイがエルヴィンを殺したんだろ
理由はどうあれエレミカもリヴァイも私情で動いてる
最後フロックが「え?」ってなってるだろ?
皆が離れた後で注射を打つ相手を変えたんだから、最後の台詞はただのリヴァイの自己満足だよ
リヴァイが直前になって注射相手を翻意したのは、エルヴィンの今際の際の譫言が直接の原因だけど。
その前に遠くに離れたハンジとフロックは、リヴァイがアルミンに注射してエルヴィン抱えて移動して来たのを見て相当びっくりしたと思うんだ。
2人ともエルヴィンに注射しないと人類勝てないと思ってる訳だし、リヴァイに何故と食って掛かってもいい位な筈。
それが実際は、理由を尋ねた後に、結局はエルヴィンを穏やかに見送っている。
ハンジはリヴァイとエルヴィンの夢についての遣り取りを聞いてないと思うんだが、どうだったんだろう。あっさりと、人類救う<友人を休ませる、に納得してしまったように見えた。
これは、エレンの主張を聞いて、ひょっとしてリヴァイはアルミンに注射するかも知れないと言う予感みたいなのがあったからだろうか。
つかリヴァイの最後の選択が私情って今更じゃないか?むしろそれが今月の醍醐味としてコメントで長々と語られてた気がするが
ちょっとネガティブな発言したら待ってましたとばかりに「エルヴィンファンか」言い出すやついるなw
まぁ稚拙な印象操作ガンバレ
お前がファビョればエルヴィンとエルヴィンファンへの同情票が増えるぞ
やっぱりみんなが離れた後にリヴァイが勝手にアルミンに注射したのかな?
自分はアルミンに注射する旨をみんなに伝えてたと思ったんだよね。その場面を飛ばしたのは、重要な場面ではないからと演出のため。
理由はハンジがアルミンの巨人化を驚くでもなく受け入れてるし、納得してるように見えるからなんだけど。
でも自分の読み方はかなり少数派っぽいね。
4612
それ確かに不自然だよな
72話で奪還作戦への意気込みを語るエルヴィンに笑顔で頷き返していたハンジを見る限り、ハンジはエルヴィンのことをまだまだやれる頼もしい団長と認識していそうなんだよ
それが、まさかのアルミン注射に変更されて「なんでだよ!」って突っ込むこともなく受け入れてるのは謎だ
あの場でリヴァイがハンジに「いやさっき気づいたんだけど、コイツはもう末期の鬱状態で限界だったんだよ」とか説明したとも考えにくい
多分諌山先生もその辺はそんなに考えてないのかな、とも思ってる
無理やり解釈するとすれば、ハンジもああ見えてエルヴィンの苦悩に思いっきり気づいてたってことになるのかな
4615
少なくともハンジには、注射の前にエルヴィンの夢の事とか死んでくれのやり取り含めて話してる気がする。でないとハンジの落ち着いた様子が説明できない
でも104期の驚いたような表情みると、こっちには説明があったようには思えないな
単にアルミン巨人がベルトルトを食べてる光景に圧倒されてるだけかも知れないけど
4617
それこそ皆の前で話すべきだろ
少なくともエレンとミカサは皆の前でアルミンに使うべきだと、言い換えれば団長を殺すと堂々と主張してる
隠れてコソコソ2人で話して決めていいのかよ
4617
レスありがとう。
自分は104期のあの表情は4617さんの言う圧倒されてる表情だと読んだんだ。知性化したアルミンを、混乱なくすぐに良かったって受け入れてるし。ハンジに話したならその場にいる104期にも伝えてる気がする。
まぁフロックが「何でですか」って言ってるから、納得できる説明はしてなかったのかもしれないが…
4615
リヴァイも色々考えていたかろうから、実況めいた説明をせずに行動で示しただけじゃないかな。ベルトルトを改めてアルミンのそばに引きずって戻り、注射をしたらエルヴィンを抱えてそここから離れる。一瞬でもリヴァイには長い時間だったろうし、静的な瞬間であったんじゃないかと思う。皆固唾をのんでみていただろうから察しただろう。
4604
4609
ここに書き込んでくれてありがとう
みんなに説明してる間に死んだら取り返しが付かないからすぐ注射したと思ってた
うん、すぐに注射したと思う
ハンジにも注射の後で話したんじゃない?
リヴァイもハンジも「エルヴィンが生きてれば何とかなる」って考えにちょっと固執してるように見えた。
ただ、「死んでくれ」に対してエルヴィンが笑顔で「ありがとう」と言ったと聞けば、「生き返ってまた人類に尽くせ」とはもう思えないんじゃないかな。
そういう2人で良かったと思う
4615だけど、やっぱり宣言無しにすぐ打ったという人が多いんだね。
みなさんの意見聞けて良かったです。
4624
人類の為というより調査兵団や自分達の為に必要だったんだろう
この2人なら協力して頑張ってくれると思ってる
4617
え。エルヴィンの夢ハンジに言っちゃう?それじゃリヴァイKYすぎない?ハンジのキースへの批判を目の当たりにしてるわけだし、あの直前のやり取りはリヴァイだけが受け止め生きていけばいいことだと思う。そんなのペラペラいっちゃうんじゃ男の友情もあったもんじゃなくない?エルヴィンの私の部分を察していたキースやザックレーは、エルヴィンが望みを果たせたのか気にかけるかもしれないけど、そこ限りの話だと思う。
リヴァイ「全員ここから離れろ!ここで確実にベルトルトをエルヴィンに食わせる」
と発言した後で心変わりした描写があるのに説明してる暇がないからすぐ注射したとか笑っちゃうね
4619
4617だけど、肝心のフロックの事書くの忘れてたよ
フロックとハンジの温度差から言っても
ハンジには事前に話があって、その他には無かったんだとおもう
ハンジには話す時間があったのにすぐ注射したんだね
さすがリヴァイ兵士長だぜ!
個人的にはリヴァイの選択は正しかったと思うが、人類を救えるのはエルヴィンだからエルヴィンに打つ皆の前でと宣言しておいて途中でアルミンに変更した理由を104期にどう説明するのか非常に気になる
普通に考えたらリヴァイが直前で判断を覆した理由は事情を知らない104期なら気になりまくるよな
かといってリヴァイが104期に「エルヴィンが思ってたより繊細で生きるのに疲れ切ってたからやっぱり死なせることにした。まあ人類の勝率は下がったが、なんとか頑張ろう」とか言ったら色々やばいw
流れ的には104期もそんな野暮なことは問わず素直に友人の生還を喜んで終わりになりそうだけど
人類の為と考えるとやっぱりアルミンなんだよな個人的にはだけど。人類を救えるキーパーソンがエレンなのが大きい。エルヴィンに注射してたらエレンとミカサは調査兵団から離れたと思うから上手く収まったと思うよ。
きっとリヴァイは時間が無いからもの凄い早口で説明したんだろうね
フロックは調査兵団内の人物の人間性や関係に疎く、エルヴィンの注射の主張も全く異なる立場からの自分なりの考えからだから、何が起こったのか本気で全く理解できていなかっただけかと思う。
フロックとハンジの温度差は、演出上の都合でしょ
その辺り含めて、事前に誰にどの程度説明があったかは謎のままだと思う
4627
キースに怒り心頭してたあたりからみても
ハンジはあくまで個を捨てて公の為に尽くせる団長厨だから
特攻前のエルヴィンの躊躇いとかは許せない派だと思うんで
リヴァイはそこはハンジにも話さないだろうな
4627
まず、ハンジがキースを批判したのはキースが私情を抱いていたからじゃなくて
自分のちっぽけなプライドの為に重要な情報を伏せたという利敵行為を行っていたからだろ?
だいぶハラハラさせられたけど、エルヴィンは結局夢より人類を取ったから批判する理由は無いぞ
その上で、それくらいきちんと説明しなきゃハンジのあの落ち着いた表情は無いんじゃないかと思った
まぁ、ハンジなら「もう休ませてやろう」とか「もう悪魔役を押し付けるのはやめよう」とかの一言で汲んでくれたかも知れんけど
こんな想像してた
いきなり「アルミンに注射する」と言い出すリヴァイ
リヴァイ以外の全員がおどろく
エルヴィンを別屋根に運ぶリヴァイ
その屋根に来たハンジに「決定権を託されたのは俺だ」等と言うリヴァイ
アルミンの屋根へ移動するリヴァイ
アルミンのところに行こうとするエレンをミカサが抑える
アルミンに注射してエルヴィンがいる屋根に移動するリヴァイ
エルヴィンがいる屋根に移動するフロック
ここで巨ミンがパッキャオ
ただ純粋にエルヴィンの死を悲しんでハンジが泣いてるとは考えられないか?
リヴァイの心変わりの描写からこれまでの経緯をハンジに説明して納得したとなるとエルヴィンとアルミンが保たないだろ
フロックにした説明で、ハンジへも104期生にも伝わると思う。フロックとは全く解釈はことなるだろうけどね。ハンジ自身、エルヴィンの夢がどうこうとまで知らなくても、エルヴィンの「象徴」としての必要性を唱えていたから、リヴァイと同じ目線で理解するでしょ。
ハンジにはリヴァイの心が読める能力があると思ってるwこの2人は以心伝心って感じがしていいよな
リヴァイがハンジにどう伝えたかは分からないけど、言葉多く語らなくても、
長年近くでエルヴィン見てきたハンジなら察して納得しそう
注射打つ前に口にして、周りの人にどうこう言われたり説明したりするプロセスはなかったと思う。選択がテーマのリヴァイにとって、これも宿命的な自ら下した選択なんだと思う。
4639
ハンジ泣いてる?
リヴァイの通訳ができるハンジだからな
リヴァイが何かとてつもなく悲しんでの苦渋の決断だってことは分かったんじゃね
4610
エルヴィンが死んだのは自分の作戦で敵の攻撃を受けたからだよ
4643
なら当然リヴァイは自分の選択の責任をとるよな?
調査兵団団長の命を見殺しにした責任を、壁内に帰ってから兵法会議ものだなこりゃ
そういう責任の取り方は手っ取り早いけど、やらないと思う
本当にハンジがいてくれて良かった
リヴァイ1人で看取ってる姿は悲しくて見てられない
4647
だからエルヴィな死んだのは自ら立てた作戦で、新兵を道連れに特攻して敵の攻撃にあったからだって。逆恨みから八つ当たりだかしらないけど冷静になんなよ。だからエルヴィンファン叩かれるんだよ。
リヴァイアンチかもよ
4649
本当にそうだな
2人残ってよかった
今月号のリヴァイの行動に突っ込み入れるともれなくエルヴィンファンにされるの勘弁して欲しいんだが
4648
他に取り方があるの?
他ならぬリヴァイがエルヴィンの死を選択したって時点で調査兵団のメンバーなら何かしらただならぬ空気を察してるんじゃないかな
例えばさっきまでエルヴィン生かす言ってたリヴァイがアルミン巨人をよそに無言で怖い顔してエルヴィン運んでるとかだけで
フロックだけは最近入ったばっかでその辺の空気読めなそう
それはエルヴィンファン装ったただの荒らし
ちょいちょい現れるけど、リヴァイを叩く煽りコメだけでエルヴィンファンらしいことは一切書いてないよ
簡単に乗せられなさんな
4647人間側に見張らなくちゃならない巨人が2体に増えたのにリヴァイを処分してどうすんだ
ミカサも強いが見張りとしてはこれほど信用できない人いないし
4574.4580
エレンは動物的なまでに自由で我儘で服従しないところが魅力だと思う
最近ちょっと大人しくなっちゃったなぁと思ってたけど、やっぱりエレンはエレンだった
リヴァイ曰く「本物の化け物」なんだから、非常識くらいの振る舞いでいいんだよ
今回の所業はさすがに「あ~エレン、やっちまったなぁ…」な感想だけど、逆にあそこで大人しくアルミンを諦めたらもうエレンじゃないよね
その空気読まずにやらかす所もエレンの魅力であり、物語を面白くするエッセンスなんだよ
いい子ちゃんで上司の言いなりになって、仲間を分け隔てなく博愛精神で慈しんで、人類のために滅私奉公する健気な主人公がお望みなの?エレンがそんな平凡なキャラになってこの漫画面白いの?って話
進撃の面白さの最たるものは主人公のこのクセの強い性格じゃん
ヒーローを綺麗事だけで固めてない、醜い部分も堂々と晒す諫山先生の描写、大好き
4654
そういう責任の取り方は、状況的に1番無駄って話
どうしても必要だと言うなら、すべての戦いが終わった後に取るんじゃない
流れ読まずにエレンの魅力書いちゃった
ゴメンよ!
リヴァイファンもエルヴィンファンもへんなのに粘着されて大変だね…
一応目標の穴塞ぎは成功したんだし10人もいない組織じゃ解体させられそうな気もするなぁ
エレンとアルミンはリヴァイ担当かもしれんが…
いやいや、今月のエレンになにこいつと思った人も多いだろうけど、
そうそうこれがエレンの魅力!と思った人も多いと思うよ
4659
だからずるいんだよ。どうやってもリヴァイのエルヴィン見殺しは不問になる
逆に一番立場がヤバいのはエレン、人類よりもアルミン蘇生という私情を皆の前で出した上にアルミンという巨人が手に入ったから当初の取り決め通りになると死刑だ
もっと最悪なのはエレンの硬質化をアルミンに渡す事、エレンをアルミンに喰わせるになったら見てられなくなる
エレン処刑もないよ
4663
しょーがないじゃん。普通に読み取ると、エルヴィンがそれを望んだって流れなんだから見殺しって主張はエルヴィン大好きファンの主観すぎるんだよ
4657
同意
リヴァイを処分するって言ってる人たまにいるけどただでさえ戦力ガタ落ちなのに圧倒的存在を処分してどうするのって話
ミカサは強いけどリヴァイには遠く及ばないし、こういっちゃなんだけど諦め早いとこあるから主力にするには不安定すぎる
当然エレンアルミンの抑止力にはならないし、たぶんそういう意味では信用されない
猿だってまだ健在なのにここでリヴァイ失ったらそれこそ絶望しかないだろ
読者目線だけじゃなく、壁内人類目線でも絶望感ハンパないと思う
4663はエレンファンかと思った
リヴァイは処罰対象にならないよ。軍の上層の同席でエルヴィンがリヴァイに状況判断も含んで託している。別にリヴァイがエルヴィン殺したわけじゃないし、責任問題ではない。
これは…
リヴァイファンとエルヴィンファンの対立を煽る、所謂「対立厨」ってやつですかね…?
なんかそんな匂いがしてきたぞ
4663
ずるいって…なんかめんどくさい人だな、あなた
見殺しっていうのもなんか主観入りすぎてない?
それならエレンも団長を殺しましょうって宣言したことになってしまうよ
エレンだって処刑されないだろ、選んだのはリヴァイなんだからリヴァイがそう言うと思う
4669
そう思うよ。何かわざとらしいよね
4669
この流れを見てると4663は対立厨というよりガチっぽい
注射を打って巨人にしなかったから殺人の罪に問うってなかなかシュールな判決だわ
対立厨とアンチって、頭どうなってるんやろうな
※4668
同意だな
ザックレーとピクシスというトップがいる前で公言したわけだしリヴァイが決めていいんだよ
ちょっと仲良くない憲兵団の上層部あたりから嫌味を言われるかもしれないけど処分とか、まず状況を考えると現実的でない、それどころかただの損失になる
4669
やはりそうですかね
4663
何故アルミンに硬質化を渡すことになるのかさっぱりわからん
4673
確かになw
ていうか、リヴァイは注射をせずエルヴィンを死なせることを選んだこととがエルヴィンを殺した、見殺しにしたってなるのもなんか変な感じ
処分とか処罰とかそんなのカットだろ。地下室行ったり色々忙しいのに、あと5冊しか残ってない
エレンやミカサやリヴァイがあれやこれやと
思わずフムフムと読んで全てに感動してしまっただけの自分は変なのかなぁ…と思えるくらい※欄荒れてた…。
まあまずは地下室だよね
そのあと帰還して報告出す際になんかリヴァイが嫌味言われるかもしれないけど、その際はぜひとも貴重な敬語を使ってくださると私はとても嬉しい
でもきっとそんなのカットだとか言われちゃうんだろうな…
4680
分かる。全体を見れば様々な人間模様や、今月話の着地点には悲しくも清々しい感動を覚える。ただ、ここの※欄の争いはキャラ単位の不満のぶつけあい。
4680
最初の頃のコメ読むとわかるけど素直に感動してる人多いよ
自分も今月はかなり泣いた
いまこの流れでコメントしてなかっただけで、自分も今月号は感動したよ。
色んな立場があって、それぞれの心情もあってっていうのがすごく上手く書けてた号だった。長い間張ってた伏線(エルヴィンの夢や辛さとか、注射の行方)が綺麗に収まってた。いよいよ次の展開が始まるなって来号以降が楽しみ。
4681
おそらくカットだろうけど、敬語リヴァイ見たいねw
69話が王政編のまとめ回だったけど84話も一区切り付いた感じ
ここでケニーの最期を持ってくるとは先生凄いなと感心したよ
4680
私もストーリーに素直に感動できたよ
先生の今月号のお気に入りが、ハンジの「もう…死んだよ」のコマって知って、自分もあのシーン良かったと思ったから、ちょっと嬉しかった
今月どのページ見ても目が潤む
4685
4681だけど、レスありがとう
カットだろうけど貴重だから見たいよねw
同意してくれる人がいて嬉しかった、ありがとう
対立厨アホクサ
ホント何考えてるんだか分からん
まあエルヴィンファンsageとリヴァイ叩きしたくてしょうがない奴がここに常駐してることは分かってる
何故そこまで必死なのかはホント分からんけど。エルヴィンやリヴァイに親でも殺されたのか?w
自分はエルヴィンファンだけど、今回のリヴァイには感謝しかないよ
片腕食われた時からエルヴィンはもう長くないと思ってたから、せめて綺麗な引き際が描かれればと願っていたんだ
最期を決めてくれたのが、他の誰でもない長年共に戦ってくれた相棒で本当によかったよ
看取ってくれたのがリヴァイとハンジで本当によかった
一人の偏狭なイチャモンを真に受けてエルヴィンファンがみんなリヴァイを憎んでるなんて思わないでほしい
よそのエルヴィン関連スレでもリヴァイに対する感謝の言葉ばかりで批判の声なんて見かけないよ
ただ、最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問は出てる
けどそこから=「リヴァイが悪い!」にはならない
「ありがとう」が全ての答え。当のエルヴィンが綺麗に完結したことをわざわざ引っ張りだしてキャラ叩きに使う時点でエルヴィンファンじゃない
みんな馬鹿じゃないから分かると思うけどね
そういう喧嘩ごしなところだと思うよ
4684
同じく。
来月からの展開楽しみ。
4690
>最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?
リヴァイの選択を責めるわけじゃなくて。
ただこの謎はもう解けないだろうからエルヴィンはこれで永遠の魅力を持ったと思ってる。
どこだったか忘れたが上の方でミロのヴィーナスは両腕がないことで永遠のイマジネーションを与えるって感じで議論の元にもなるだろうし、エルヴィン自身しかわからない謎を残すのがまたたまらなくいいと思ってる、個人的にだけど。
この件でどっちが彼の本当の望みだったか議論するのは面白いけど、誰が悪いとか裁判になるとつまんなくなるよな。
来月の冒頭がすごく気になってる
楽しみというか、エレンやミカサが何を言い出すか不安w
いつもならアルミンフォローがくるけど、それが望めない段階だからなあ
あとはジャンに期待か…
もう引っ張らないと思うよ。新生アルミンとか地下室とか、ここから始まる方に移ってくと思う。
4693
すごく同意
これは永遠の謎となって、魅力となり続ける
こんな考察の余白のある、味のある終わり方は大好きだ
4694
説明会やフォローは地下室に移動しながら話そう!
朝飯も移動中に食う!
とにかく地下室行こーぜ!
4690>最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問は出てる
これって結局、漫画内では本当は結論出てるんだよ。
リヴァイの判断がエルヴィンの意思を反映したってことでね
ただエルヴィンファンは現実受け止められないから自分の信じたい説を言い続けててるだけ。
この後リヴァイの結論を覆すようなエルヴィンの遺書でも漫画内で出てこない限りは
「エルヴィンは本当は生きたかった」はファンの世迷言としか他ファンは思わないよ
4694
あと、アルミンに服着せてあげて、、、
4698
あのさあ、
4690>最後にエルヴィンが本当に望んだのはどっちだったんだろう?って疑問
って言ってるよな。
なんでこれを
「エルヴィンは本当は生きたかった」はファンの世迷言
と翻訳しちゃうの?
どっちか分からないから考えたいってことを生きたかったと思ってるあなたがちょっとおかしいんじゃない。
4698
横だけど、そういうことじゃないと思う
ただあの場で意識が戻ったら本人がどういうか?というのを議論したいだけなんだと思う
彼が最期意識が戻ったら足掻くのか、それもと死を受け入れるのか、どっちかね?という話
もちろん特攻で死を覚悟してただろうけど生き残ってしまった、そしたらその現実をどう出るだろ?という話がしたいだけなんだと思う
ただあくまでもリヴァイ批判ではないし、リヴァイの結論を覆したいわけでもない
もちろん遺書がでたらそれで決着するけど、そういう議論自体は面白いと思うよ
何度も言うけど批判は抜きでな
4701だけど、訂正
そしたらその現実をどう出るだろ?ではなく、そしたらその現実をどう受け止めるか?です
すいません
意識が戻ってエルヴィンが、自ら生きたい意思を見せてもアルミンに譲ってって言っても団長として座りが悪いから、エルヴィンの気持ちを一番汲んでいたリヴァイが選択した形で先生がエルヴィンに花持たせてあげたんでしょうよ
もうエルヴィンファン本当にしつこいな
4703
エルヴィンファンアンチってなんでこんなに話し通じないんだろう。
4703
言い分はすごく納得できる
自分も結果的には同意見
ただ納得できるけど、きみ感じ悪いなぁ
しつこいと思うなら違う話題を振るか違う話題になるまでいったん見るのをやめるかだと思うよ、そう普通の人ならね。
前回ならアルミん死んだの?勇敢だ!がコメの核だった。今回はりバイの選択に泣けたとかなるはずなのにこの荒れ様はそれなりの理由があるんだね。
いろいろ言われているけど、既定路線はアルミン生き残る一択なわけだから
エルヴィンが意識取り戻して自分で選択してもアルミンに譲るって言う一択しかないんだよね
でもそれだとエルヴィンは自ら悪魔役から逃れたくて巨人化も団長職も放棄する選択をした人ってなって、これまでやってきた団長としての威厳まで失いかねない印象になる
なのでリヴァイが休ませてあげた形にしたのは一番エルヴィンに優しい最期を演出してくれたと思うけどな
>4708それみんなわかってる。問題なのはエレミカの描写。あれがあったからここまでコメが伸びている。
エルヴィンが死に至るまでの描写はそこそこ丁寧にされていたと思うし、そうなったのも納得できた
筋金入りのエルヴィンファンがエルヴィンが死を選んでもしょうがないとぐうの音も出ないほどに団長苦悩描写にページ割いてたら本筋と離れすぎるし、エルヴィンファン以外は何の話だってなるんで、エルヴィンの死の言及はあれぐらいが丁度いい塩梅だったと思う
まあ「この時エルヴィンにもし意志があったら」なんて「死んだ子の歳を数える」と同じようなもんだと思う。そこに理屈でこれで良かったんだよと言っても永遠に平行線だろ。言ってるのはそういうことじゃないんだから。エルヴィンファンも思う存分そういう話ができるスレがあればいいのにな。管理人のお小遣い稼ぎには向かないんだろ。
対立厨だかエルヴィンファンアンチだか知らないが、死体蹴りが酷過ぎる
エルヴィンファンも暴れ過ぎなんだよ。今月くらいは仕方ないと思ってたけど度が過ぎる。
だから展開への疑問やらリヴァイ叩きやらは別にエルヴィンファンじゃないだろって言ってんの
どうしても擦り付けないと気が済まないのか
数ヶ月越しでアルミン下げからリヴァイ叩き、エレミカ叩きまで結構ひどいし見てれば分かるよ
自分も前の方で自分だったらエルヴィン未練あるのかと思って注射するって言ったら勝手にエルヴィンファンに括られたんだけど
エルヴィンの最期が「ありがとう」→幼児退行で彼の本意は生きたいのか生きたくなかったのか、謎が残る終わり方だったからそこに議論生まれたっていいじゃん
なんでもファンのせいにして、語ってるだけで未練と変換して議論を封殺しようとするファンアンチ或いは対立厨とやらは進撃ファンの自由な感想まで自分の意思でコントロールしようとしてるつもりか?目障りだよ
自分のしたい話だけしていればいいのに
エルヴィンスレがあればいいのにね。弔いも未練も他キャラへの八つ当たりもそこで存分にできるのに。
もしかしたら対立厨ではなく叩きが全部エルヴィンファンの悪行に見えてしまって成敗したい正義漢さんなのかもしれないが何でもエルヴィンファンのせいにされてファンが気の毒だな
エルヴィンファンが、というより、ミカサがリヴァイに切り掛かったり、エレンがリヴァイに刃向かったり、リヴァイがアルミンに注射したのは間違いと言う読者がいたり、そう言うのに我慢出来ない人が不満を書いているんだと思う
うーん、、さすがにエルヴィンファンが気の毒になってき
た
どう見てもエルヴィンファンにしか思えない※の後に荒れると必ず、エルヴィンファンじゃない。エルヴィンアンチがーっ、対立厨がーって必ず入ること事態が、エルヴィンファンって感じ。
どうしてもエルヴィンファンは悪逆非道で基地外で四方八方に喧嘩売ってる連中でないと困る人がいるみたいだね
何かの病気かな?
エルヴィンファンはおかしなのに逆恨みされて可哀想に…ただでさえ押しキャラ失ったばかりなのに荒らしの汚名まで着せられてるのか
コメント読んでると、エルヴィンファンにレッテル貼りつけて荒らしてる奴ずっといるよな
こっちは普通に今月号の感想語りたいんだから引っ込んでろと言いたいけど荒らしだから言っても無断なんだろね
もういいよ、醜いなぁ
エルヴィンファンじゃないって言ってる人も食い下がりすぎなんじゃない?実際、エルヴィンファンではないなんて断言できないよね。
それに意見に食い違いがあるからって対立厨だとか認定するのも荒らしとそう変わらない気がする。
自分が悼む※してるからって他の人が違う意見言ったら酷いそう言うことじゃない、哀しみたいんだみたいな押し付けはこういう雑多なファンがいる所では通用しないでしょう
4722
普通にエルヴィンについてコメントすると変ないちゃもんつけられて絡まれたあげく荒れるんだよ。んでエルヴィンファンのせいにされるの。ウザイわ
エルヴィンファンじゃないならスルーすればいいじゃん…。
エルヴィンファンじゃない、エルヴィンファンじゃないって主張しすぎなんだよ。他のキャラファンが認定された時いちいちこんなにしつこく突っかかってないよ
とりあえず、エルヴィンファンかどうか分からないなら断定するのはやめて、
気に入らないコメントにはレス番つけて直接やり合えばいいんじゃね。
それだけで荒れなくなる。
ファンかアンチか実際は誰にも分からない。にも関わらずコメしてる人に何らかのレッテルを貼るから荒れる。そしてレッテル貼る人が原因なのであって貼られた人が違うと言う今年自体に非はないだろう
リヴァイはケニーの死ぬ直前の顔も思い出してたよね
ケニーは注射を自分に刺さなかった
刺せば延命できるのに、最期にこの注射をどう使うかっていう未来をリヴァイに託して死ぬことを選んだ
あの時のケニーにエルヴィンが少なからず重なったんじゃないのかな
エルヴィンは死んでくれと言った自分に笑顔で「ありがとう」と返した時点で、もう自ら死を選んだんだってことに改めて気づいたと言うか
いよいよハンジ団長誕生か感慨深いな
ここからは今までと大分違う局面になりそうだが楽しみだ
4729
それな
わざわざ「おい!みんな!こんなひどいコメあったぜ!これはエルヴィンファンのコメに違いない!」って喧伝しちゃうあたり、4726の言ってる「悲しみを共有しろ!」って押し付けるファンと同レベル
他人に共感求めず自分たちだけでやり合ってどうぞ
人員不足で、エルヴィン体制時代のような調査兵団はもう組織できないと思うけど、
ハンジとリヴァイのツートップは楽しみ。メンバー的にも人数的にも、王政編みたいな感じになるのかな。
4699
いつのまにか白いT-シャツでも
ちゃっかり着てるよ
ベルさんが謎を残しまくったままあっさり退場したけど、
今後アルミンの記憶の中にチラチラ出てくるのかな。
エレンもグリシャの記憶を完璧に再現できないまでも垣間見てるし
まあエルヴィンはちょっと暴れすぎた。落ち着いたのか、ごく一部を除いてこのところ治まってるようだから、このまま他キャラ下げや八つ当たり叩きしなければいいんじゃない?
このまま地下室行きだろうな。で、ジーク戦。
地下室の謎回収して一旦戻るって予想もあったけど、戻った所で戦力はないし。
また募集をかけてもさすがに今回の惨状知って志願する物好きはいなさそうだから、そうなると徴兵だろうけど、そんな無理やり連れて来られてモチベゼロな上に実戦経験もない連中連れてってもそれこそ囮にもならない。
このまま地下室の謎回収とジークたち討伐は一気にやると思う。
4736
このままなにも無しなわけないよね、超大型巨人は進撃の顔だった訳だし。
目覚めたアルミンのリアクションが楽しみだ。
4737
そう、だいぶ収まってるのに、認定して煽る人がいるのがなあ…。
荒らしが目的じゃないなら、さすがにもう止めてくれるだろうけどな
巨人大戦は最後という煽りだったから、残ったメンバーで謎解きと個人戦かな。楽しみだけど、本当にもう終盤に突入してる感じだ
いや、荒らしが目的だから定期的に沸くんじゃね?
コメ欄過疎ったら管理人が燃料投下してる説も割りとアリなんじゃね?と思うw
管理人の燃料投下w
真偽は分からないけど、今回ばかりはエルヴィンファンに同情した
地下室で謎解き→「こ、これは…!」しかし読者には内容は見せない→外で大爆音、全員地上へ→壁、崩壊。壁巨人動き出し壁内の地獄スタート→騒ぎに乗じてジークたちリターン→泥沼戦
と畳み掛けるようなディザスター展開になると予想
ラストだからこれくらいカオスで「うわー次回どうなっちゃうの!?」って感じがほしい
情緒的なのは今回まででもういいわ
故郷側は一体あと何人いるんだろうな
まだわんさかいたら嫌だな
結局、座標は覚醒しなかったなエレン。
これから覚醒するのでは。壁のなか巨人なんだし、また真っ向勝負するには人員減りすぎた
むしろ壁巨人が動き出すなら、エレンの座標以外で対抗するのは不可能だよな。リヴァイ100人いたって無理だ。
座標がどんなものかは分からないけどさ。
エレンのハッタリだとしても、あそこまで人類救うのはアルミンて主張を主人公がしたからにはアルミンの頭脳もそれなりに重要になってくる展開に期待。
4749
多分この辺から幼馴染みトリオに焦点が当たり始めるんじゃないかと予想してみる。
今後必要なのはエレンの座標、ミカサの東洋人属性、アルミンの頭脳、そしてエレンとアルミンの確執。
けどそれは最終的には和解すると思う。
進撃は三人に始まり三人に終わると思う。
つまり幼馴染みトリオ以外は全滅じゃないかな、と言うのが自分の予想。
ただしリヴァイはファンの離反・暴動(笑)が怖いので最終回直前までは生きるとも予想。
でも絶望エンドと言うなら、
和解はしないまま殺し合う可能性もある、、のかな
作者のインタ読むと、物語の都合で3人が分裂するというより、
成長の過程で道が分かれていくという印象を受けたから、最後はみんなバラバラになるのかなと思ってる
少年漫画的にここの絆は強固なままでいいだろと思ってしまうが、ミカサはエレンと離れて幸せになれると言う作者だから、もう何が起こるのか分からんw
ミカサは途中アルミン寄りになって最終対決でアルミンが生き残ってエレンが死ぬんだけど
エレンが死んで悔やんだミカサがループかなんかして「おかえりエレン」に戻るとか
4748
リヴァイ100人w
でも100人あれだけの戦力があればすごい楽にはなりそうだよねw
3752
ジャンにもチャンスが!!!?
4754
エルヴィンは父親の仮説の研究なんかせずにリヴァイ量産に勤しむべきだったな
ストーム・トルーパー的な
4756
それよりも頭髪を量さ…ゲフンゲフン
ケニーが100人屋根に乗ったら大変な事になりそう
幼馴染みは離反やろなぁ…ミカサは是非ジャンとくっついて欲しい。あんな良い男他にはおらんよ。ジャンとミカサって作者からも好かれてるキャラみたいだし、ワンチャンあるよな
確かにミカサはジャンの方が幸せにできそうだ。
その前にジャンが生き残ってくれるのかが…
ミカサとジャンがくっ付いたら、ジャンが不幸になりそうだ。
ジャン、私にはあなたを幸せにできない。
でも、私は幸せになれる。
エレンとミカサは考えの違いから一旦離れるだけだと思うが。2人が恋人同士になるかどうかは関係はく,最終的には以前とは違う距離感で一緒にいてからの「いってらっしゃい」ではないかと。
リヴァイ100人の響きがw
壁巨人の散歩以外なら戦闘系の大抵のことは何とかなりそうw
ミカサは考え方の違い?でエレンと離れるのかな。
そうだとしたら最後の最後にはエレンのところに戻ってくる展開がいいな。今のアッカーマンと主の盲信関係じゃなくて、ただの普通の女の子としてエレンの側にいたいって感情で。
ジャンは良い男なんだけど、やっぱりミカサにはエレンのイメージが強くて。
リヴァイ100人いたら掃除捗るなー
4758
ケニーが100人乗ったら総重量12tだからな!
家潰れちゃうよ!
アルミン巨人はなんであんなに骨なんだろ?
出てきたアルミンも骨みたいになってる?
原作アルミンはわりと丸々してるのになぁ
コゲミンは腹筋バッキバキだったのにね
100年後あたりの最決戦に備えてアッカーマン量産に励むべし
6769
クローン技術でもなきゃ無理じゃね?(
おこずかいやるから今回のエレンとミカさの批判を鎮めろよ。ちょっと醜くかきすぎたから。
※6770
いや、きっちり子作りに励めば百年もあれば余裕だろう。壁内をアッカーマンで満たそうとか言ってるわけでなし。
そろそろエレン厨が発狂しそうだからやめたげてw
エレンが死ねばチャンスあるって言ってたからそろそろエレンは死んだ方がいいんじゃない?
また連投荒らしがきたのか
4775
自演乙
4772
俺を種馬扱いするな
って言われそう
ミカサはエレンなら文句言わなさそう。
王家はアッカーマンの力を恐れて迫害したんだしアッカーマンだからって都合よく人類の為に働いてくれるとは限らないので沢山居すぎるとそれはそれでやっぱり不穏分子になってまた迫害されるのでは
ミカサなんてたまたまエレンが調査兵団に入団したから一緒にくっ付いて来ただけでエレンがピンチになれば人も殺せるしエレンが最初から巨人側行くって言ってれば巨人側行った気もするしアッカーマンが味方に付くか相手方に付くかは賭けでしかないな
4778
ミカサって金魚のフンみたいな子だね
金魚が死ねば解放されて幸せになれそう
アッカーマンが巨人側について知性巨人になったら人類滅亡のお知らせだ
人類側にアッカーマン2人いるから、どっちか片方壁外側にいっても面白そう。パワーバランス的に。
だって壁外勢、リヴァイに完封されたジークとポンコツ化してる可能性ありのライナーと荷物番ポチという手持ちカードだぜ?
故郷側の手札が人類の知る限りしかいないとも限らないのでは。戦士長=兵長ポジなら団長ポジがあっちにもいるかもだし
でも壁外勢の誇る俺たちの戦士長、兵長にフルボッコにされちゃったしな…
団長ポジがいて、そいつがめっちゃ頭よくてクッソ強くて七三なら文句なしだな
ミカサはエレンからうっとおしい母親、姉みたいな扱いなので、あんまりこのカップリングは見てて楽しくない。
お互い男女として成長なさげ。作者もミカサが不幸みたいに言ってたのか。
私もカップルとしてはジャンのほうがいい。
4784.
むしろ今月号の息ぴったりな野生っぷりを見て、改めてエレミカはお互い以外にお似合いな相手がいないカップルだと感じたけどな
ミカサがジャンに魅力を感じる日が来る気がしないし
エレンは子供っぽく我が強すぎてミカサ以外の女(例えばヒストリア、ユミル、サシャなど)には愛想を尽かされそう
どっちとも恋にはならないで終わりそう
サシャにはコニーが良いなあ。
コニーは本当に良いキャラだ。
エレミカは恋愛してる、という関係には今後もない感じがする。
共犯者とか依存とかのワードが浮かぶ。
4788
ああ、それ分かる
なんか互いを思う気持ちは純粋そのものなんだけど、どこか異質なダークなものを感じる
アニメ前期EDの、ふんわりと狂気を孕んだイメージ
どうだろうね。依存しあうほどには二人とも弱くはない。結局とことん我が道を行くエレンと袂を分かつんじゃないかと思ってるけど
4788
白夜行みたいですね
ミカサは同期とか無理そう、、、
もっと大人の人がいいんでは?
ミカサはエレンの傍にいるからああなってるだけで
離れたら昔みたいに普通の女の子になるらしいよ
でもミカサより強い男はそういないからなー。相手の方が大人だけど、力で圧倒的に劣るというのは、パワー関係的に微妙。ミカサの強さを受け入れられて、かつ精神的に対等でいられるのはやっぱ幼馴染か同期な気がする。まあ進撃はそういう物語じゃないけどね。
パワーでは勝らないにしても頭脳で圧倒的に優ってて、情緒も安定しててミカサが心開いてる相手、アルミンじゃん!
ポチの中身が壁外アッカーマンだったら…
個人的にエレン嫌いだから実写みたいにミカサ寝取られて欲しい
実写は見ててスカッとした
4797
シキシマみたいなのだとどっちにしてもサイコな関係から抜け出せないからエレンとそう変りないw
アッカーマンは守りたい属性だから自分より強い男というのは条件に入れなくいいと思う
ジャンは安定してるし、常識的でイザとなれば勇敢だし、なによりミカサに普通に恋してるから
ミカサを普通の女の子にしてくれそうでいいな
エレンいつ死ぬのかな?
早く死なないかなあ
エレンではミカサを幸せにはできないって原作者が言ってる以上エレミカは無いね
エレンが死ねばジャンミカ確定なんだろうけど今月の一件でエレン死刑にならないかな
そうなれば皆ハッピーになれそうw
まーた、エレンがリヴァイに逆らったのが気に入らない人が毒吐いてる…
エレンて人気投票3位だから
かなり人気はあるよね?
最終回は首に縄をかけたエレンの足場が開いてガクンッて感じの処刑がいいね
それか射撃訓練の的に縛っての銃殺も面白そう
発想が貧困
だってみてくださいよ
こんなにかわいい
のコマ思い出して落ち着いてる。
4802
あるんじゃないかな。自分はエレン好きだよ。
希望を言えば、エレンとミカサは恋愛にならなくてもいいけど(そういう漫画じゃないし)、でも紆余曲折あっても最終的にはエレンミカサのペアで終わってほしいなぁ。
ストヘス区での市民虐殺の代償にストヘス区の中心辺りの広場に吊るして餓死なんてのはどう?
あとはストヘス区の壁上から首に安全ロープをかけての50mバンジージャンプとか
水中息止め世界記録更新にチャレンジとか
エレンアンチの「エレン」を「俺」に変えたら、あら不思議
それはともかく、人気キャラを貶めればみんなが構ってくれるってこれまでの流れで思っちゃったんだよ
下手くそでかわいいね。俺が構うからみんなは触らないようにしてね
番号指定されてもスルーでいいよ。俺が拾うから
エレンとミカサは幼なじみとして一緒にいるのはいいけど、ミカサにはどっかでちゃんとミカサを好きになってくれる人と恋して平凡な幸せ味わってほしい。
エレンはあんなに大事にされてるのに、鈍感なのか何なのかミカサの気持ちガン無視な所あるから、ミカサの為にエレンとはくっついて欲しくない。
進撃は、恋愛じゃなくてもディープな何か「特別な関係の二人」を描くのが上手いね。
諌山先生の対人観なのかな?
原作では友情のようにしか描かれてないけど、余白が何かを想像させる、萌えポイントだ。
エレミカ、エルリ、リヴァハン、ウーリケニー、ユミクリ、アルアニ、ライベル…
スィーツな恋愛モノに食傷してる層にウケてるんだろうね。
自分はミカサ好きだけどエレン嫌いだからこの二人で恋愛はしてほしくない
うーん、リヴァハンだのアルアニだのにはカプ厨妄想に感化されてると思う
4802
あれTwitterとかで投票を呼びかけてたような・・・
しかも4位のジャンとの差は僅かだし
エレンはここ最近ようやくコマが回ってきたけどまだまだ名ありモブの粋を出てない感じ
以前のようにコマよりも紙とインクが無駄なんじゃないかな?と思う事はなくなったよ
つまりエレンもジャンも人気あるんだよ
何せ3位と4位だから
人気キャラほどアンチはいるものですしねぇ
自分の好きキャラが勝ってないと気が済まないキ、チガイさんでしょう
ここ最近の流れでジャンは人気高まってると思う
あとハンジさんも
次エレンは何位かな?
アルミンも人気上がった気はする
けど、上位が凄すぎるからなぁ
いまやるとどうなんだろね
ずっと気になってんけど、リヴァイが悔いなき(漫画版)でリヴァイ達が星空を眺めてる時にイザベルが「リヴァイが元々いた所とどっちが綺麗なんだ?」っていうセリフなんだけど、リヴァイって地下街にいたんだよね?それなら星空が見える場所じゃないし、矛盾が起きるんだけど、今後の展開でそこらへんも回収していくのかな。
悔いなきは、イザベルやら原作でも
登場したからあれはリヴァイの過去で決定でいいのかな?
せっかく同じ作品が好きなのにキャラファン同士対立するのやめようよ
ものすごく不毛
ほんとに好きなら特定のキャラを貶したりしないはずだよ
ちなみに自分はエレンのキャラが一番好きだけど、ジャンもアルミンもミカサもエルヴィンもリヴァイもヒストリアもライナーも好き
諫山さんは魅力的なキャラ作るの上手いと思う
でもどの悔いなきの設定を取るのかね?
あれ最初のと漫画とアニメで少しずつ違うし
リヴァイは「そろいもそろって不細工な面した」醜い巨人にエルヴィンをならせたくなかった例えそれが大儀に必要なことであっても
あまつさえスパイだったとはいえ、生きたままの人間を食べさせるようなことしたくなかった
エルヴィン自身が地下室を見たがっていることも知ってたけど、それを折ってでも醜いものにしたくなかった
本当に足を折って人が手出しできないところにエルヴィンを置いたんだな
という読みで合ってる?
ちょっと過保護な父親みたいな関わり方をエルヴィンにしてるってことで合ってる?
リヴァイより先にエルヴィンが死んだ事はエルヴィンにとって救いだと思う
唯一本心を打ち明けられて自分を必死に何とか守ろうとする人に見守られて死ぬ事ができた
4819
それ自分もずっと引っかかってたんだけど、リヴァイが生まれてしばらくは娼館で育ったって事を少し聞きかじっていて、子供のイザベルにとって娼館=煌びやかなところのイメージで「どっちがキレイなんだ?」になったという事で納得する事にした
母親の仕事、リヴァイ嫌だったろうなぁ…
リヴァイがどうしてこういう人間になったのか、みたいなことで過去話がくるらしいね。
エレンの成長すべき姿がリヴァイとか言われてるし、リヴァイも昔はエレンのように異端としての苦悩抱えてたり、自己中で無鉄砲だったりしたのかな。
悔いなきはさすがに完全スレチ
エレンて巨人化できなければ、ジャンと同等枠だよな。
ジャンの方が普通に成長してる気がするけど、エレンは巨人化が隠れ蓑だな。
4810
腐女子気持ち悪すぎる
なんでそういう痛い勘違い妄想をここに書き込むんだろ
エルリとかライベルとかありえなさ過ぎてキャラを侮辱してるわ
4825
やっぱり、謎だよな。リヴァイが元々いた場所=娼館=綺麗なところ?だったらリヴァイの「こんな風に(夜空を)見上げるのはずいぶん久しぶりだ」っていうセリフにも矛盾が出来るし。やっぱりリヴァイって一回地上(夜空が見える高いところ)に居たんやろか。完全にスレチすんません。
4829
アルミンとジャンはかなり成長してるね
腐表記はともかくとしてこの漫画は同性同士だけど特別な絆や信頼関係で結ばれたコンビが多いな
ライナー&ベルベトルト
エルヴィン&リヴァイ
ケニー&ウーリ
ユミル&ヒストリア
4810はそもそも恋愛じゃないって話をしているんだから、腐表記ではなく単に略語的な意味合いで使ったんでしょう
エレミカって書いても、エレンとミカサの恋愛関係の話と思わないのと一緒だよ
4833
アルミン&エレンもな
てか、そもそも「同性同士だけど」とかいう言い方も変な話だ
世の中の友情の大半は同性同士なのが普通だし
腐は自分の見方が偏ってることを自覚してほしい
4834
エルリとかいう表記を使うのは腐女子だけだよ
レス内容も露骨に臭いし4810はどう見てもおかしいよ
4835
エレン&アルミンもそうだね
同性同士だけどと言ったのは4830が腐に切れてたから、腐関係なく性別関係なくコンビ愛は描写されてるよと言いたかった。
4810は腐よりもしれっとリヴァハンとかアルアニとか入れてるところがカプ厨っぽい。とりわけリヴァイとハンジに関しては拡大解釈する元になるエピすらない
4823
うーん
直前までは巨人にする気満々だったからそれはないんじゃないかな
それはそれとして、エルヴィンが巨人にならなかったのは個人的に嬉しかった
巨人の見た目ってどうしても受け付けないし、全裸なのもマヌケな感じで嫌だったから
4837
4830だけど、コンビ愛や友情の描写に関しては全く否定してないよ
ただ、どさくさに紛れてカプ妄想を平然と書き込むのは不快だからやめて欲しいって言いたかった
4836でも言ってるように、4810はどう見ても腐ったレスだったから
4840
そうだね他意はなくとも腐表記は控えたほうが良いと自分も思うよ
普通にキャラのコンビ愛や友情や信頼関係が好きなんで腐萌の妄想だと言われるのは嫌だったのでコメントしたんだ。誤解させてごめんね
進撃の巨人が腐になってることに驚いた
超少女漫画系の美形限定だと思ってたから
凄いな…
4839みたいな※って「酸っぱい葡萄の理論」を地で言ってる感じ。ちょっと感じ悪い。無自覚装ってか本気で無意識かしらないけど、どこかしらをdisってこれで良かったっていうね。
どっからが腐表記なのか分からない
エルヴィン&リヴァイが長いときエルリが駄目とすると、エルリヴとかならいいのか?
ベルトルト&ライナーは?
略語の良し悪しはなに基準で判定されてるんだ?
アルミンファンは黒焦げに髪まで焼かれた姿を見せつけられて無知性になって半裸状態で
辛いね。生きたけどこれからの不安もある。
4844
ユミヒスとかは叩かれないんだよね、男同士が駄目みたい。長くてめんどくさいけど誤解を招くからね…
最初の方から巨人のキャラはもうそういうもんだと思ってるからいいんだけど
ぶっちゃけ好きなキャラが今後巨人化するのは避けて欲しい。やっぱチョットね。
ただ死亡するくらいなら巨人化かなぁ。
恋愛じゃない友情とか前提でって「エルリ」って書いたのに、すぐCPだの腐だの噛みつかれる…
めんどいなー
きちんと読めよ
巨人化と死亡は究極の選択だよ、どっちも嫌ですわ
4848
そんなつもりないのに不運だったったよね。まぁめんどいけど略さないほうがお互いのためなのかも、とこの流れをみて思った。
進撃ファンて女同士のカップル表現は寛容みたいだけど女同士が好きな腐男子?が存在しないから?女キャラの腐用語はないってことか?
4850
読解力ない人ら多いからね
文読まず単語だけ拾ってくるから
4851
女ファン多いし腐もそれなりに着いてるから敏感に反応しちゃう人がいるんだろ
男ファンもそれなりにいると思うんだけど、カプ表記で叩きあような層はいないんじゃね?
そもそも何故カップルになってるんだ?
此方にそのつもりはなくてもカプ表記や腐表記だと勘違いして攻撃してくる人がいるから、めんどくさくても誤解を与えない書き方したほうが平和だ
エルリなんて言葉、腐の文脈でしか見たことない。意図はともあれ常用してる人とは感覚が合うわけがない
じゃあエルヴィン死んで良かったね。おめでとう。
4810だけど、男女のリヴァハン、アルアニと書いたが別にCPとして書いた訳じゃない。
恋愛じゃないって書いてる。
この場合、他の人らにはない特別な何かを共有する二人という意味。
リヴァハンなら最後まで生き残りエルヴィンを看取った幹部の二人。
アルアニなら、同期同士だが敵であるのを見破った、一度は見逃した関係というもの。
他の同性同士の二人は、友情が基本ベースだが、色んな濃い感情があり、他の人らとは違う関係が自分は興味深いと思う。
恋愛以外で人生とかも左右される二人の「絆」みたいなものが自分は好きなので、腐とかCP厨ではない。
こういう風に思う人って少ないのかな?
なんかすぐ噛みつかれるんだけど。
な?4856みたいに敏感に拒否反応しめす人がいるんだよ。個人的にはエルリでもベルライでもなんでもいいんだけど、荒れてめんどくさい事になるんだよ
4589
うん、腐みたいな価値のない気持ち悪いゴミ層の用語や感覚は持ち込まない方がいいと思うよ。
エルヴィンとかベルトルトなんて単体でも略したいのになにやら面倒臭いw
4858
そこを同列に「特別」を強調するのは違和感があるから特別の思い入れがあるように見えなくもない
まぁまぁ。面倒くさいけど荒れるよりいいじゃん。
たまにジャンやベルの恋愛要素的なの
進撃も普通に描かれてるよね。
4862
確かに思い入れはあるな
あのヴェルターズ・オリジナルというキャンディーのCMみたいな「特別」
あれはおじいさんと孫だけど
アルアニみたいな敵同士、ライベルみたいな共犯者にもね
理解されにくいようなら、書き方に気を付つけるか
リヴァイとエルヴィンの絆が強調される中、
一見蚊帳の外に見えたハンジも含めて3人の絆は強固だったんだろうなと感じたな。
先月のコメントでは注射の件でハンジがどんな行動をするか意見が分かれてたけど、
瞬時に「団長が必要」の立場を取りながらも、「悪魔を望まれた」エルヴィンの苦しみを知った友人として、静かに逝かせることにも同調した。
ここのハンジの心理変化は描かれてないけど、「望んだのは俺たち」のシーンの3人の絵で十分語られてると思った。(とか言って、来月ハンジがリヴァイを責めてたらごめんなさいw)
リヴァイにとってエルヴィンは自分より上と認めた唯一の存在で特別だったと思うけど、同じ立場のハンジだけでも残ってくれてよかったと思う。
「リヴァハン」推しwww
リヴァイとハンジの関係はケニーとウーリの関係やミカサとエレンの因縁、リヴァイとエルヴィンの絆に対照されるほどなのか。共に戦い命をも賭したモブリット異常の信頼関係となると、それとは別のよほど親密で特別な関係なのかもしれない。まったく読み取れてなかった。
(誤)異常、(正)以上
恋愛要素が公式に表れてるのはジャン、ベルト、ライナーくらいだけどこの辺は誰も食いつかない
4866
望んだのは俺たち=リヴァイとハンジもあるだろうけど、自分はミケとかエルヴィンが団長就任したころの幹部全員が巨人に勝つために兵団を引っ張るならそうやっていかなければならないって思いがあったからの「俺たち」という言葉だと思ってたわ
別に嫌いなわけじゃないけどハンジがそこまで特別な存在とは読み取れなかった
4868
リヴァイとハンジってそこまで特別なの?
それじゃアッカーマンの本能で次はハンジを守るのか
なんだかなぁ
エレン死んだらミカサがすぐ次にいったら個人的にショックを受けるけど、リヴァイでもじわじわくるもんだな
4871
リヴァイにとってハンジが特別な存在と書いたわけではなく、
リヴァイの心理変化にすぐに同調した(ように見えた)ハンジに、幹部達の絆の深さを感じたってこと。
「同じ立場」ってのは2人の兵団内での立ち位置(他は部下ばかりだから)。信頼関係はもちろんあるだろうし、そういう存在が1人でも残って良かったと思った。それだけだよ
4872
自分はそうは読みとれなかったけど、ハンジとリヴァイを特別視する人の意見を受け止めるなら、モブリットを上回って挙げられるくらいならも同朋や職務としての関係とは別の次元の感情くらいしかないなと思って
そうか
自分は壁外3人組をライベルアニと略して書くが、これって3Pになるんか…
色々面倒くさいな
ライベルアニを3pと取る人なんていないと思うわw
ハンジは片割れのモブリット亡くしたばっかりだから、気持ち的に同調したんじゃないか?
それと幹部組は修羅場くぐってるだけあって基本切り替え早いから
リヴァイが何かアルミンに注射しちゃったみたいだけど今騒いでも仕方ないから、取り敢えずエルヴィンを一緒に見送ろうという心理かと思った
4877
えー…
なんか雑だなハンジ
正直モブリットもエレンミカサ達ほどだとは思わんがな
※4872
幹部4人が一括りの関係性はなんかわかる
例に挙げた深い関係でないにしろ長く上の立場にいればそれなりに絆もできるだろうしな
エレンミカサ達も一緒に書いたから「彼等と同等の関係なのか?そりゃ違うだろう!」って反発が生まれてんだと思うよ
リヴァイとハンジの、エルヴィンとの距離感の違いは視線の方向で表現されていると思う。二人ともエルヴィンの側にいるがハンジは主に巨人化するアルミンのほうを見ていて、リヴァイの目線は殆んどエルヴィンに注がれたまま
あと、死んでいるのに喋り続けてしまうリヴァイに死んだよと冷静に告げてあげるハンジ。このささやかな描写の差で親密度を表現していると思う
こういう細かい所が映画的で好きなんだよね
あれ?※番号間違えたかな?
4879は※4873にかな…ガラケーだと番号がわからん
4877
雑に言うとだけどwそんな感じかなと思ったんだ
漫画的にはややキャラ薄いが常にハンジを陰日向に補佐してたモブリットたぜ
それであの場面でモブリットの回想入るんだから、ハンジにとってモブリット失った衝撃は相当なもんだろ
※4880
同意。
ハンジがエルヴィンと親しくないってことじゃなくて。
リヴァイとエルヴィンの関係ほどじゃなかったと思う。
ハンジは割とフラットに周囲を見てそう、誰が特別とかあんまりなさそう。
一問一答でリヴァイと仲が良い(とハンジは思ってる)とあったのは誰に対してもフラットななかでまあ一番ならリヴァイじゃね?くらいの感覚なのでは?
生き返らせたい人でイメージしたのがモブリットだから私情ではモブリットだろう。
ていうか、ハンジとエルヴィンの親密度=リヴァイとエルヴィンの親密度ってなるとせっかくのアッカーマンの性質が生きてこない気がするんだよね
この設定ぶち込んできた以上この三人が同等な親密度だともったいない。
あとミケがハブられてるのが地味に切ないしw
4881
4866、4873は自分のコメントだけど、他は違う。エレンとミカサのことなんて書いてない…。
「望んだのは俺たち」のシーンの絵から、ハンジがリヴァイの心理変化(エルヴィンを逝かせること)に同調しているように見えたから(これも来月までは分からないけど)、
そういう存在が1人でも残って良かったなと。。他の子達は当然だけどアルミンを想ってるから。
まあ飽くまで自分の感想だけど、
そこまで変なこと書いたつもりなかったんだけどな。
恋愛要素?
ハンナフランツ、カルラグリシャくらいじゃね?後は片想い。
ハンジとモブリットの関係は好きだけど、ハンジが生き返らせたい人は「何百人もいる」らしいから、モブリットが回想で出たのは直前に失ったからだと思う
幹部くくりあるならミケも思い出してあげてほしかったなー
思えばミケさん兵団No.2の実力だったのに本当に何とも言えない最後だったし、ほとんど思い出されもしないしで何も言えねえ
今月の物語の動きで見てるなら、3人の話でいいんじゃね
4884
変なこと書いてるとは感じなかったよ
書いてること自分は同意するよ
リヴァイハンジはお互いに、お互いが生き残ってて嬉しかっただろうな。もうマジで古参はこの二人しかいないのか…
モブリット…
リヴァイの一番の理解者はハンジだろう
向いてる方向も一緒だしこの2人なら大丈夫という安心感がある
104期にしてみれば入団三か月で生存する同期は七名、上司は二名かよ・・・。
ていうかハンジとエルヴィンてそれこそ仕事上の会話ぐらいしか絡んでなくね?
幹部ってだけまるっと同じ枠って雑だなあ
長年常に一緒に行動し、オッサンに掴みかかられたハンジを身を挺して守ったりもしていたモブリットの方がハンジにとってかなり親密だと思うけど
ん?ハンジとエルヴィンの方がハンジとモブリットより親密だったって主張してるコメントあるか?読み逃してたらごめん。
普通にハンジにとってモブリットもエルヴィンも大切な親しい仲間だと思うけどな。死と隣り合わせの兵団で長年助け合ってきたんだし。
ポチ=ミケとかの可能性ある?
4896そりゃミケの扱い酷過ぎてさすがに・・・
4895
>幹部4人括りとか
>モブリットが回想で出たのは直前だったからとか
>3人の話でいいんじゃねとか
これまでの漫画で描かれた内容無視で取りあえず幹部は全部一緒くたみたいな括り方が雑すぎて何読んでんだかと思ったのと、妙にモブリット軽視して3人の話にしようとしてたから
真ん中はともかく上下ふたつはモブリットとハンジの関係は否定してないと思うな。
3人でいいんじゃね、は流れ的に幹部組といいつつミケを含めないことについてのコメントだし(今月号の感想だから)。
幹部組を持ち上げたからと言ってモブリットハンジの絆が軽いと言ってるわけじゃないさ。
モブリットの最期がスーパーイケメンすぎて嫉妬を買ったんだよ
所で注射したアルミン何であんなに地獄の亡者みたいにガリガリだったんだろう
無知性巨人って通常もっとプリプリしてない?
うなじから出てきたアルミンも骨だったね。
目も鼻もなさそうなあんな巨人初めて見たかも、、、
アルミンは臍もなくなるほど皮膚とか焼けて
損傷していたからかな?
髪型はボブとか、、、
わけがわからないけど、、、
コニーの母ちゃんもガリガリだったし、無知性巨人のバリエーションのひとつかね?
4903
コニ―ママは動けなくて食べれてないからと
思ってた
answers読むと今まで信頼を寄せてたエルヴィンの本当の思惑が別のところにあったのとケニーを亡くした喪失感によって心の隙間があったのを104期が埋めたってあったからなぁ
自分を化け物扱いしない新生リヴァイ班に今までにない信頼や親しみを感じたともあったし、ハンジとそれほど親密だったようには思えないんだよね
もちろん長い付き合いだし一緒にやってきた戦友だから信頼はしてるだろうし、生きてて嬉しかったとは思うけど幹部くくりにしちゃうと違和感あるな
ハンジは一番仲良かったかもしれないけどリヴァイ的にはアッカーマン的主ポジのエルヴィン以外には距離置いてる感じする
だからこそ新リヴァイ班にそういう意識を持てたんだろうしね
あと個人的にハンジはハンジ班固定で独特の仲を気付いてるような感じもしたかな?
いわゆる研究班的な存在で、ちょっと独特な感じするんだよね、あの班
リヴァイとエルヴィンがミカサとエレンぐらいの近さだとしたら
ハンジはエレミカに対するジャン達104期ぐらいの距離だと思う
当然仲間だし大事にしているけど明らかに違うものがある
実際、ここ数か月じっくり描いたのはリヴァイとエルヴィンの絆なので
ハンジも同列だよねってむりくり入れられると何か違和感ある
少なくとも今月に関しては、エルヴィンとリヴァイの絆、エレンとミカサのアルミンへの想い、身を挺してハンジを守ったモブリット、の三者三様の関係を描いてるのに強引にエルヴィンとリヴァイとハンジの幹部組は良いよね的な感じにしようとするから違和感出る人がいるんじゃないのかな? 自分は幹部や古参組が全員好きなんだけど、今月に関しては幹部組ってくくりはしない方がいいと思ったよ。
ハンジ班は研究班って感じで固有の雰囲気を築いてるのわかる。というかミケ班もだけど、班ごとの雰囲気やそれぞれの絆がありそうでいいよね。(描写が少ないから想像だけど)
それはそうと、ハンジも別にリヴァイを化け物扱いしてないし気も使ってないと思うんだけど、リヴァイ的には距離を感じたのかなぁ。
なんか翻訳ハンジもあったから、勝手に二人はツーカーな関係かと思ってたんだよね。
どうしてですか?って聞いたのはフロックだけど
フロックが尋ねなかったらハンジもそう聞きたかったかもね
4908は4905へのレスで
あとエルヴィンリヴァイの関係や、ハンジモブリットの関係がすごいのは分かってるし、下げる意図もないと一応言っておきます
リヴァイとハンジは普通に仲良いと思うけど、リヴァイの人生で特別なのはエルヴィンなんだろ。
ただハンジが生き残ったのはリヴァイも嬉しいだろうし、今後の2人の絆や活躍にも期待してる
それぞれ違う絆があるってだけじゃないのか?
誰と誰が一番!とか主張するからおかしくなるんだわ
カプ厨じゃないから誰が誰の一番か議論する意味が分からない
そこ重要?って思う
4912
ほんとその通り
リヴァイとエルヴィンの絆も、ハンジとモブリットの絆も大したことないなんて誰も言ってないのに、こっちの絆の方がすごいんだからって牽制くるの面倒くさすぎ
4912
マジレスすると死んだキャラにとっては極めて重要
4912
漫画に描かれていることを素直に読めばどう考えても4907の言う通りだと思う
逆に、それ無視して全部一緒でいいじゃんと主張する人の方が
何か自分にとって不都合な組み合わせを一生懸命打ち消したいカプ厨に見えるよ
というか、今月の肝みたいなエルヴィンとリヴァイの関係性のなかに無理やりハンジいれるから反論でるだけじゃね?
別にハンジとリヴァイが特別すごい素敵な関係でもなんでもいいけど、少なくとも今月は遠慮したらどうかなとは思った
不都合な組み合わせを否定したいんだろ
無理やりハンジ入れるな
今月は遠慮しろ
う~ん・・・笑
リヴァイにとってエルヴィンが特別大切だってことは誰も否定してないし、それとは別に幹部組にも絆を感じた位のコメントしたって良いじゃんと思うんだが。
80話~84話読んで幹部は全部一括りだよねって意見みると
明らかなメロンを見て、これは桃だ!桃だ!と言われているような違和感を感じて
いや、違うだろうとつい言っちゃう。
そんぐらい違うっての、分かってて言ってるのか天然なのか・・・
4866だけど、自分のコメントから荒れてしまったのかな?
エルヴィンとリヴァイの絆にハンジを参入させて「幹部括り」にしたかったわけではなく…、
公的には当然団長を生き返らせるべきなのに、私情でそれをしなかったことをハンジがどう感じたのかは、
「悪魔を望んだ」の絵の、リヴァイとハンジが同じような表情をしてたのが作者の答えなのかなと思い、
つまり、エルヴィンを想って「公より私を優先すること」にハンジもすぐに同調したのかなと感じたので、
「3人良い関係だな」と、そんな相手が1人でも生きててくれればリヴァイも嬉しいだろうなとか、そんな程度で…
めんどくさ
リヴァイとエルヴィンの絆が特別すごいNo1なのは誰も否定してないじゃん…
リヴァイはとにかく各方面から人気だからなー
リヴァイが誰か一人と特別強い絆を持ってるみたいな話の流れになると
あの手この手であの二人だけが特別な絆じゃないんだと言い張りに来る層がいるんだよなー
でも、漫画内でそう描かれているんだから仕方ないのにね
ミカサもエレンだけじゃなくアルミンも特別だったように人には色々な絆があると思うんだよな
進撃のそういう所が好きだよ
ハンジ「もう死んだよ」しか言ってないし
内心フロックと同じことを尋ねたかったから黙ってたのでは
4922
何と戦ってるんだ。そんなこと言い張ってる人はこの流れにはいないと思う。
突然出てきたフロックがみんなの言えない事聞きたいこと代弁して超いい仕事してるw
4922
ああ、なるほど
団長と兵長の関係を否定してないじゃん、とコメントあるけどじゃあなんで荒れるのかといえば要はそういうことなんだな
リヴァイとエルヴィンはお互い理解し合ってないけどアッカーマンの主従関係で戦場の絆
リヴァイとハンジはお互いの理解者で対等な関係で友人
ってイメージ
どっちか否定してるわけじゃないよ念のため
むしろリヴァイはエルヴィン以外と絆があるのは許さないって流れに見えて怖いんだけど…
リヴァイにとってエルヴィンは一番として、でもそれ以外にも絆があっても良いと思うんだけど…
※4924
自分もそういう考えかな
ハンジも内心では納得いかない部分もあるけど、リヴァイに一任されたことでもあるのであえて何も言わず(描写がないから真相はわかんないけど)従ったけど実は同じ疑問持ってたんじゃないかなとか思ってた
リヴァイの主張を聞いてるうちに「ああ、そういうことか」とわかってきたんじゃないかね?
まあわかんないけどね、来月になったら多少はリヴァイの判断を否定する発言くるかもしれないし
まあ生き残ってる幹部はリヴァイとハンジだけなんだからトゲトゲしないで応援してやってくれ
なんかこういった話題ですごく盛り上がるんだけど、たま~に入るアルミンやベルの※には、ほぼスルーしていくよね。
4928
別に意見を否定する気はないけど、理解し合ってないけどアッカーマンによる主従関係ってなんかキツイなww
理解できない上司を本能で主にしなきゃならんてアッカーマン人生もやっかいなもんだなぁ…
ならハンジを主にした方がよさそうだw
リヴァイは罪な奴
すみませんがハンジファンは今月号概ねモブリットの勇姿に感動と悲しみを覚えているので、ハンジを無理に間に入れてるのはハンジファンじゃない事だけ言っておきます
今月号エルヴィンとリヴァイの間に絶対入れない人のファン層がハンジを身代わりに押し込んでいると思うんで、それマジ勘弁で
4933
作者の発言見てるとアッカーマンの主従関係が必ずしも良い物とは限らないんだよな
4932
アルミンもベルも別にスレがあるからね。ましてベルに関してはある意味で今の話題以上に荒れる可能性あるからスルー推奨なんじゃない?個人的には恨み言を言いそうになるのでベルに関する話題は触れないようにしてるし、スレも覗かないようにしてる。
今月号だいたいのシーンが好きなんだけど、海がどうのこうのと言いながら追いすがるエレンの顔だけは直視できないくらい嫌
リヴァイとエルヴィンの間にハンジを押し込んでるコメントってどれ?
4936
それはミカサがエレンに依存しすぎてなにもかもがエレンエレンになってるからでしょ?
まあエルヴィンとリヴァイがいいアッカーマン主従かわからないけど、4928のいうような戦場での絆しかないお互い無理解の主従ならあんまり良いとは言えないけどw
リヴァイとエルヴィンは理解し合ってないわけじゃなく、単に見てるものが個人の夢と人類の勝利で違っただけだ。
むしろ最後はリヴァイがエルヴィンの最高の理解者だったと思う
4928 理解し合ってない部下に生死を決められるエルヴィンもまた不憫だなあ・・・
4939
そんなコメないよな
エルヴィンリヴァイの絆を重要視する人は(いや、実際すごく重要なんだけど)、ちょっと過敏すぎたと思う
4880 4883に同意
本当にこの漫画の描写はいいね
4935 まあおおよそリヴァエレ厨だと予想ついてるから
何でこんなに荒れてるんや、少しはスルースキル付けなさいよ
4937
それにしてもなぁ、、
4938
ホント同意、同意
諦めの悪いエレンらしくなく、リヴァイに泣きながら言い募るだけなんて情けないよなあ
余力振り絞ってリヴァイに襲いかかってさっくり行くくらいじゃないとな?
わかるわかる!
4943
4023 4028 4440 あたりのコメじゃね
4949
数日前のコメじゃないか。今日いきなりの流れだったから、4866からのコメの流れにみんな反発してたのかと思ったわ。だからみんな過敏すぎないと思ったんだけど。
4950
そっか。まあ定期的にこういうのが入ってるから自分のようにずっとスレ追ってる人からすればそういうコメがあるって認識になったんじゃないかな。
自分も読んでてあーあれねーみたいな感じだったし
4949
自分もその※あたりから正直気になってた
それでも流れが変わったりしてとりあえずスルーしてたけど今日来たらこの状態
ていうかだったら何故今日いきなり荒れたん?
ここに書いてる奴は全体からしたら微々たる数どっちにころんでも大差なし。
てか4440もダメなのか。
普通の一つの感想だと思ってた。
今月の展開を語る上で、幹部3人セットで好きとか幹部3人の絆とか言ったらダメってことかな。
んー、ここしばらくリヴァイとエルヴィンの話が続いてたからここの絆が凄いって感動してた人達にとって茶々を入れられた気分なのかもね
誰も何も下げてはいないんだけどね、それぞれ違う絆があっていいよなー言ってるだけで
見てる人の捉え方、見方で変わっちゃうんだと思う
4955
今見て来たけど、自分もこのコメに引っかかる理由が分からない。
自分も「エルヴィンはどこかで一人人知れず朽ちたりせず、古い仲のリヴァイとハンジに看取られてよかったね」と思ってたので。
強いて言えば「だけ」と強調することによって、死んだエルヴィンに見向きもしない104期メンバーに対して「お前らなんかに看取ってもらわなくても真の理解者に看取ってもらえるからいいもんねーふーんだ!」みたいな嫌味っぽいものは読み取れなくもないけど、それが=「ハンジを無理やり捻じ込んでる」になるのかなぁ?
とここまで書いて、このコメも104期ディスリコメ扱いされそうだなと思った。
そんなつもりはないからね。彼らはアルミンの無事に驚き歓喜しているだけで、エルヴィンの死を蔑ろにしているわけではないから。
4028のどこがエルヴィンとリヴァイの絆否定してるの?
リヴァイとハンジの事しか書いてないよ
4440ってこれだけど
エルヴィンを看取るリヴァイとハンジのコマいいよね
あの3人好きだから感動したしもう3人一緒になることはないんだなと思うととても悲しくなる
エルヴィンのことを本当に理解している仲間だけに看取られたってのが印象的
これの何が駄目なのか本気で分からない
4028はこれ
今月も怖いくらい息ピッタリだったなw一緒にエルヴィンを看取る姿を見てああ…この2人なら大丈夫だと確信したよ。これから大変だろうが頑張って欲しい。
4959 4960
自分は何も引っ掛からないけど、エルヴィンとリヴァイの絆を否定されたと感じる人がいるみたいだね
4960
う~ん…「怖いくらいに」は若干妄想入ってるような気もするw
まあ捉え方は人それぞれだね、としか。
ハンジファンて探求心強いなw
これがエルヴィンやリヴァイやエレン、ミカサだとどの辺から荒れたとかどのコメントがどうとかあんまりないのに、どこがどういけないのか追及しなきゃ気が済まないあたりハンジのキャラに似てる
非難してるのではなく、単純にそう思って和んでしまったw
ダメとかエルヴィンとリヴァイの絆否定してるとか拡大解釈じゃない?
むりくり纏めてるっぽいのがあったという人がいて、そんなのないという人がいたからそれっぽいの抽出しただけだよ
その場はみんなスルーしてたじゃん違和感ある人がいたからって全否定じゃないのにそんな被害者ぶらなくても
4929
自分はエルヴィンファンだけど、もの凄く同意
4920さんも言ってるように84話ではハンジの存在が嬉しかったし、リヴァイとハンジの関係性も、エルヴィン入れた三人の信頼関係も凄く大切なものだと感じてるのに
一部のリヴァイとエルヴィンの間にハンジ入ってくるなみたいな人達(しかも腐臭い人も混ざってる)がやたら噛みついてるのが怖いしなんか嫌だ
そもそもリヴァイにとってのエルヴィンが一番だったかどうかは知らないが、エルヴィンにとって唯一特別で一番だったのは最初から最期までお父さん一択の印象だったしなぁ
それ以外の人とエルヴィンの関係性を変に盛られたり逆に下げられたりするのは違和感がある
4961
違う
リヴァイとエルヴィンの間にハンジを押し込んでるコメントだって言ってんだろ
よく読んでからコメントしろ
4960
4962さんと同じく「怖いくらいに息ぴったり」はその前のレス元である4023さんのコメの「エルヴィンとリヴァイはかみ合ってないけど~」的なことだからそれを汲んでの言葉だと思うと引っかかるんじゃないかな?
あと「エルヴィンいないけど大丈夫」っていうのは、大丈夫じゃなきゃいけないんだと理解しててもなんか、なんだろ、そうじゃないといけないんだけど妙な寂しさを感じた、私はw
「エルヴィンいないけど大丈夫」ってどこに書いてあるの…?
4968
「この2人なら大丈夫だと確信したよ」が要は「エルヴィンいないけど大丈夫」ってことでもあるから「もういないんだな…」と寂しくなった、と言いたかった
言葉足らずで申し訳ありませんでした
ハンジ団長がいれば皆大丈夫だよ
兵団ナンバー2と言われたミケも亡くなった後はあっさりしたもんだし、進撃ってそういう残酷な漫画なんだよね。エルヴィンに拘っても仕方ない。
変わりはいるといったのは他ならぬエルヴィンだし、もう残った者達で前に進むのみでしょう。リヴァイもハンジがいれば安心だよ。
ハンジがダメなら次って言ってたけどもう次がいねぇ。新兵に団長はないだろうし
壁内に調査兵は一人もいないんだろうか?総力戦だったのかね、他から補充したくらいだし
怪我で療養中の兵士とかおらんのか。さすがに幹部2人に104期新兵のみってきついだろ
エルヴィンとのお別れも済んだし、平均年齢かなり若返ったけど謎解き楽しみだ
4964
リヴァイとエルヴィンの間にハンジを無理矢理入れるのはおかしいってコメントがあったがあったんだよ。その流れでハンジを押し込んでるコメはこれだよって示されたら、こういうコメがダメだったのか…って思うの自然じゃない?被害者ぶってるわけじゃないと思う。
4974だけど、違う流れになってたね。蒸し返しになってしまった。ごめん。スルーしてください。
4972今回は他の兵団からも有志が加わってたし、なんならナイルの出番増えたりして
ナイルわりと好きだからちょっとした希望だけどwないか
たぶんこの後は当分総力戦とかやらないから、ハンジがすぐ死ぬような事もないんじゃない?
4972
主力は今現在生き残ってるだけだろうけど、サポート役てきに駐屯兵団あたりからまた集めるんじゃない?
憲兵団が兵力出すかはわからないけど…
総力戦は2度と無いんじゃないかな
巨人大戦は今回が最後なんだろなと感じた。
4976
そ、それはもしや…ナイルの立体機動とか見れる日がくるかもしれないってこと?
マリアは一応は取り戻したし、中に残った無知性を討伐するのに集めるくらいであちらの主力に対してはやはりリヴァイたちがいくんだろうなと予想。
中に残った巨人の駆逐には憲兵や駐屯から、もしかしたらナイルも…。
ナイル師団長、討伐数1、とかカウントできる日が来るかもしれないと思うとわくわくする。
一応穴塞ぎは成功したから壁内平和ボケモードになりそう
次の戦闘があるとしたら故郷じゃないかなぁ
ナイルは憲兵団長になるくらいだから才能は凄いんだろうけど、長ーい年月憲兵だから腕がなまってそうだなあ
4979
ナイルの立体起動w想像してみたが何か和むw
自分は二人の絆に感動しつつエルヴィンとお別れしたリヴァイが可哀想だし大丈夫かなと思っていたけどエルヴィンはお父さん一択だったっての見てなんか、ああそうかじゃあいいかって気になってきた、たぶん展開的にもこれ以上引きずらないだろうし
なんか気楽になったのでリヴァイとハンジのやり取り増えるのけっこう楽しみになってきたな
ナイルは憲兵だし壁外には出たことがないんだよね?
もし倒したら討伐数1か
なんかエレンの「やった!討伐数1」を思い出してしまい和んだw
ぜひとも師団長にも討伐して喜んでいただきたく候
かなり緊迫した戦い続いたし、地下室でサクッと資料を回収したら
104期とハンジリヴァイの親睦もかねて壁内戻ってお疲れ休みしてほしい気分だわ
三角巾つけて清掃していた頃がなつかしい・・・
4978
自分ももう内地に帰ることなくこのままラストスパートじゃないかな?と思う。巻数的に。
兵団体巨人戦はともかく巨人対巨人戦はあると思う。せっかくアルミン知性巨人化したんだから一回くらい巨人化しないと勿体ない。(コントロールできなくて状況悪化かもだけど)
エレンが座標使う展開もあるならやっぱり巨人戦必要。
ナイルの立体機動とかは見たいし、リコが調査兵団とかムネアツ!だけど、そんな暇なさそう…
やだ、ナイルの立体機動とかすげぇ見たいww
みんなありがとう
まだ猿とかライナーとか四つ足いるからさ
一時撤退だろうから今すぐでなくとも近いうちにまた巨人集めて攻めてこないとも限らないしなーと…エレン奪いたいみたいだから
もし来たら巨人のエレンとアルミンだけじゃ数に押されて厳しいかと思って
総力戦はもうないか…
4985
ナイルってかれこれ20数年は立体起動してないのかな?
中年真っただ中だしいくら元は優秀でも無理ぽ
リヴァイにものすごい嫌な顔で雑魚は休んでろ言われそうだよw
4987
内地には戻るんじゃないかな。朝ごはん食べてないらしいし
このままジークたちと再戦に突入して終了っていきなり早すぎる
4988
アルミンが巨人力を操作できるようになる時間があるかにもよるからなあ
主力はエレンとリヴァイ、次点でミカサとジャン、コニー、あたり?
サシャは怪我の具合にもよるからな
リヴァイが再び化け物モードになるしかないかも、ていうか見たい(本音)
アルミンは巨人化して戦闘力と考えるよりも頭脳を生かした方がいいかもしれない
巨人化すると喋れないから、戦闘中になにか閃きがあっても伝えられない…
アニの事もあるし、ユミルの手紙もヒストリアに渡せる内容なら渡さなくちゃだし、まだやること沢山あるよー
4992
確かに
目立つし無理に巨人化しない方がいいかもしれない
人間体のままでも怪我が治るの便利だな
デカミンのお披露目いつだろうな
アルミンにもリヴァイとハンジで実験的な事やるんだろうか
4994
>人間体のままでも怪我が治るの便利だな
ああ!確かにな!
アルミン的には巨人の力は戦闘力じゃなく防御力と考えた方が良さそう
たぶんそんなに巨人化できるスタミナとかもなさそうだから、巨人化するのは最終手段かもね
犠牲は多かったけどマリア奪還はかなった事だし、みんなご苦労様でしただな
サシャ重症だしリヴァイも疲労困憊だし、アルミンは・・・だし、来月号はちょっとほのぼのしてほしいなぁ
4996
ここぞ!という時にデカミンになるんだな
想像したら滾った
巨人化には強い意志が云々あるし、アルミンが受け入れて巨人化できるまでに時間かかりそ。
巨人なってもあまり強いの想像できないな。やっぱアルミンといえば頭脳。
その前にベルの記憶から故郷の情報チラ見することで何か閃きそうな気も
今月も5000いったな
ハンジの巨人への探究心は今後も健在なんだろうかアルミン相手にハァハァ語るんだろうか
最近シリアスキャラだし犠牲が多かったからあのキャラ続けるのもキツイが、あのテンションが全く無くなるのも寂しいぞ
5000 80話あたりから人増えた気がする。
あと今は夏休みだからコメント多いかも。荒れる時もあるけど書き込み多いのは楽しい。
5001 ハイテンションハンジを止めるモブリットはもういないんだなと切なくなった…
アルミンはハンジの語りにちょっと引きつつ、結構ノってくれそうw
知性巨人デカミンのビジュアルが地味に楽しみ
デカミンなのかドデカミンなのか
思えばハンジも調査兵団の数年で沢山の別れを経験して、あのテンションだったんだから今後もアリかw
普通の知性巨人ならデカミン
超大型巨人ならドデカミンでどうだろう
アルミンは超大型になれるんだっけ?
上にエルヴィン、下にモブリットのいるハンジが凄く安定感あって好きだったよ
素晴らしい上司と部下を両方同時に失ったのは辛いな
リヴァイとは横並びなイメージだけど、モブリットエルヴィンの分まで頑張って戦ってほしい
掃除するリヴァイや軽口言い合う新リヴァイ班ハイテンションのハンジがまたみたいな
ずっとジェットコースターみたいな話が続いてたから休憩が欲しい
ハンジに的確なツッコミ入れるモブリットも、リヴァイの「お前の判断に従おう」ももう見れないと思うと寂しいわ。今月の喪失感は大きい。。
リヴァイとハンジの「クソ」と「快便」みたいなのはまた見れるかな。
確かに、ここら辺で少し和むやり取りも見たい
ハンジ団長とリヴァイのコンビ華があっていいね
それにこの戦いの中でジャンは人物としてかなりの逸材ぶり見せていたからハンジの補佐できそう
地下室の情報手にいれて、いざ内地に一旦退却しようにも何かしら不測の事態が起こってここにいるメンバーだけでどうにかしなきゃならない展開に1票。
壁外勢の援軍だったり、壁が崩壊したり、アルミンがベルトルトにジャックされて離反だったり、とにかく内地に戻ってる暇ねぇ!って急展開。
内地に戻っても調査兵団いないし、出てった翌日一桁になって帰ってきた、しかも指揮官失った調査兵団に志願兵なんてもう来ないだろうし、徴兵したところで普段サボりまくってる連中を前線で使えるようにするには相当時間がかかるだろうし。それを壁外勢は待っててくれるの?内地に攻め入られたら住民守りながら戦わなきゃならないから、待ちの態勢に入るのは危険では?
5007 同意。生き残った皆にも休憩して欲しいし、読者の自分もそろそろ休憩してる様子をみてなごみたいw
5010
まあまあそういきり立つけど、
人類側は痛手もあるが、ジーク戦士長とライナー半殺し、たった一人の人間が無知性巨人軒並み討伐、ベルトルトも取ったんだから相手側だって無暗に再戦挑んで来ないんじゃないの
それに今壁外勢力に乗り込むには調査兵の面々だって疲弊しすぎてるし、ガスもないし、お互い立て直しの時間が必要ですよ。
エレンゲリオンはあと1回しか巨人化できないし
アルミンはいきなり戦えるほどコントロールきかないだろうし
殆どの兵士がガス欠状態で戦うったって一体どうやって・・・
エレンゲリオンに乗って帰るのが無難だと思う。そしてブランチ食べよ、もう
5013
シガンシナからローゼまでの距離をエレンゲで行くのも大変そうだな
途中、以前設置した中継地点みたいなところで休憩とるのかな?
そこで今月のレジャーシートの出番か
エルヴィンと話していた四人の新班長のうち、一番右にいたリーゼントのおっちゃんがマリア奪還作戦で出てないんだよね。部隊で名前が出てたのも、ディルク、マレーネ、クラースと三人だけ。リーゼントは留守番部隊班長でトロストに調査兵団はまだいるんじゃないかと思ってるんだ。
5014
あんなレジャーシート使ったら場が重苦しくて休憩できないw
もともとリヴァイは猿に奇襲された時にエレンゲ乗って帰れ言ってたから、あとは生存者達で帰るだろう
5015
腰履きのレオンかもな
遅れて来る可能性がある
次号は、帰ってアルミン
ベットで目覚めるからでは?
まあ、帰路は省略されたサラッと戻ってる可能性高いな
5015
自分もそれ思ってた、いないなーと
見た感じもうすぐ日没だから少人数で迎えに行くのかも?
じゃないとシガンシナにいるメンバーがトロストに戻るのはかなり厳しいよなぁ
確かにリヴァイあんなにエルヴィンに尽くしたのに、エルヴィンはお父さんばかりだったのはかわいそうだった。
せめて一番仲の良いハンジさんと寄りそって一緒にエルヴィンを見送れたのはよかった。もう大人は二人しかいないら仲良く力を合わせていってほしい。
5021
エルヴィンの視点は特定の誰かには行かない人だと思う。
マリーさんともああだし。
リヴァイの事は腹心として信頼してたとは思うけどね。
お父さんの事も、自分のせいで死んだと思ってるからで、お父さん個人を思うのとは違うと思う。
特定の個人に向かないし、自分の夢という形で自己完結してるから、周囲は彼が何を考えてるのか解らないけど、そのぶん強いし、器も大きかったんじゃないかな?
エルヴィンすっかりファザコンキャラとして記憶されて終わったなww
5021
ありがとうリヴァイで
十分じゃないかな
エルヴィンはリヴァイにだけは本音を語って命を預けて囮作戦に賭けたし、ありがとうの笑顔を見るとエルヴィンもリヴァイも最後はお互い心を預けた戦友になれたと思うよ
エレン家寄って帰るよね?
アルミンは誰か付いて寝かせておいて
地下には行くよね?無理なんかな
アラフォーでファザコンかよwお休みいただいて正解だね
地下室はよ行こう
家族への思いと友情比べても仕方ないんじゃないか?リヴァイだってケニーへの思いは今も強そうだし。
リヴァイとエルヴィンの互いへの信頼と絆は充分感じたけどな。
まあ多分エルヴィンが手を挙げて質問してる場面で父親大好き!みたいに感じる人が多いんだろうけど。その頃抱いた疑問に突き動かされて今までやってきたんだし、自分の原点なんだろうな、と思ったな。
これ以上引き延ばされるのかったるいし、
あ、俺の家ここだった。とかいって今いる場所がすでにエレンの家だったら話早くていいんだけど
多分とりあえず地下には行くでしょ!
…行くよね?次回地下室の扉の前から始まる感じを希望。アルミンは背中におんぶとかで。
一ヶ月後とかいっきに飛んだりしてな
5年後…とかフツーになってたらどうしよ
地下行かないとかまさかなぁ、、、
地下前に罠でもないかぎり
大丈夫なはず。
アルミン起こして行くしか、、、
折角、組織の若返りしたのにそれはない
皆さん一度壁内に戻って手当てしたらどうでしょう?
サシャが可哀想。ジャンとかも怪我してるよね?
ハンジの目も心配。片目失明かな?
アッサリしてそうだけど、折角生き残ったんだから大事にしてほしい。
エルヴィン、ファザコンか?
自分のせいで拷問かけられて父親が死んだから、その意識にずっと囚われてたんだろなと思ったわ。
最後はそれからも解放されて、父親が死ぬ前の純粋な夢見れたんだなと。
で、来月はアルミンの様子などなどが半分で、
地下室行って扉開けて中身ちょい見せして次号へ
かな。
元気な人だけでも地下室サラッと覗けない?
焦らしまくった地下室だしな、天の邪鬼な作者がどんな見せ方をするのか…ライベル巨人発覚の時のような変化球かましてくるかもしれん
すぐそばに人類存亡のカギがあるかも知れないのに、ここまで来て怪我したからまた今度にしようかってなる調査兵じゃないと思うんだけど
アルミンとエレンの仲違い説もあるし
今行かなかったら、もう行ける気がしないよ
サシャは命に別状はないらしいけど意識はまだ戻らないのかな。
ジャンは怪我した後もハンジ庇って立体機動してたから大丈夫そう。
ハンジは失明までいかなくても傷は残るかな。本人気にしないだろうけど、美人と判明したのでもったいない。
アルミンがどんな状態になるかはさっぱり分からないな。
でもほとんどのメンバーが動けるから、地下室は行くだろ。
行ってくれ
地下室は行くでしょ。ゆっくり解明してる時間無くて中の物を持ってくるぐらいだろうけど。アルミンはまだ動きを制御できないだろうし皆でエレンゲに乗って帰るのかな。
エルヴィンはファザコンってか、父親の件が過去のしこりだったんだろうね。「通過儀礼」の対象として乗り越える以前に、自分のせいで命を奪われてしまった。消化するのはそりゃ大変だよ。
それと結構な年になってから築いた関係性って、何から何まで共有して分かり合うベッタリした類のものではない。リヴァイからしてもイザベルやファーランは、エルヴィンだろうが誰だろうが不可侵な領域だろう。
リヴァイは母親、ファーラン、イザベル、ケニーと大切な人達を亡くしてきたけど
基本的に人間が好きな人だから、今後もハンジや104期に囲まれてやっていけるでしょう
5041
ボクサーが目の周り切れると怪我の度合い以上に酷く見えるように案外瞼の上を切ってるだけかもしれないよ。美人のハンジ団長イイ!
アルミンの巨人化能力は実際に使用するのは不可能なのでは?
壁内で訓練しようにも超大型なんかになって制御不能になったりしたら、エレンみたいにさくっとうなじ削ぐみたいな対応できないし
下手したらまた壁に穴開けちゃうかも
取り敢えず敵から巨人を一体取り上げたと言う事実が大きい訳で、それを運用しようとするのは、超大型に関してはリスクが大きすぎる
戦闘中ほかに策がなくなったら一か八か戦法で巨人化するのはアリ
エルヴィンは罪(死んでいった父や兵士)に対する気持ちが人一倍大きかったんだろね。最後の最後で、人間性のない悪魔から人間に戻れたんやなって…ハンジ団長とっても楽しみ、リヴァイも割とすぐに環境(ハンジ団長)に馴染みそうだしそんなにエレミカの事も気にしてないようで良かったわ。それより、アルミンとサシャが心配
まあ、基本は亡くなった人を作中で度々思い出してクヨクヨする漫画じゃないしリヴァイも異常な事態をいくらでも見てきた生立ちだから、今度のことも今までのように飲みこんで過去のこととなるだろう。思えばファーランイザベルの時だって物凄い悲しんでたけど今のクールな兵士長なんだしハンジ団長となら上手くやってけるだろう。本当ハンジとリヴァイは一緒に生き残ってよかった。
まぁ結果的にメンバーの分裂とかギスギスを避ける選択になったのかな。先月まではひやひやした。
リヴァイにエルヴィンのことを引きずってほしい訳じゃないが、猿を討つ時に誓いを思い出してブーストしてほしいw
死んでいった者達の想いを引き継いで前に進むのが調査兵団だしね。
これからバンシはリヴァイの新主君になるルード?
5046
そうだよな。アルミン巨人が超大型じゃなかったら制御できるけどどうだろね
そもそも主君って制度よく分かんないからなぁ。ハンジが主君でもエルヴィンが主君でもどっちでもいいけど、あえてハンジが新主君ですなんて描写はしないんじゃないか。そこそんな重要じゃないし。
別にアッカーマンは常に主君を定めるわけじゃないし
ハンジとは言いたい放題できる悪友で戦友で時には通訳もしてくれる気心知れた友達って感じでいいじゃないかな
ファーランイザベルも陽気だったし、主設定とか無しにリヴァイにはハンジみたいに明るくしてくれる純粋な仲間が合ってると思う
ハンジとリヴァイは友人のノリも持ってる対等な関係が魅力だしね
爆撃目撃した後リヴァイがハンジ達、ハンジ達は?って何度も安否を心配してるからね
達って入ってるとはいえ、リヴァイにとってハンジとは馴染深い間柄なんだなと思った
なんかここ数日はリヴァイとハンジの仲がメインの話題だな
乗るか乗らないかは分からないけど
したい話があったらふってほしい^ ^
ハンジとリヴァイは完全に、お互いの異性としても魅力とか考えた事もなさそうな感じで、損得も色事も抜きのニュートラルな人間愛的友達っぽさがいいw
男女間でこういう空気なかなかないと思う
ってかハンジはもう女性でFAなんだよね?
巨人のタイプは注射で決まるからアルミンは普通の巨人だと思う。あっちの巨人勢力もライナーとジークしかいなくて、それぞれリヴァイとエレンが勝ってるから巨人プロレスにアルミンが参加することはないんじゃないかな。アルミン巨人の役割が何なのかは検討つかない、けどそこが楽しみでもある。
アルミン次回の人気投票で一気に順位上げてきそう
あれ?人気投票ってまたやるのかな?
人気投票はやってほしい気もするし、やってほしくない気もする…
アルミン間違いなく今まで以上にスポットあたると思うから楽しみ
エルヴィンも投票上がりそう
エレン、ミカサが下がるのかなぁ?
アルミンは上がりそうだけどアルミンは好きだけど個人的に
あんまり上がってほしくないような気もするけど上がらなかったら何故なんだ~?!
と思うかも…
ジャンもハンジもいいしねぇ~。
5059
確かにアルミンのプロレス想像できないな
ポチのアシストが地味に厄介かも
絶対無いだろうけど確かポチのスレでテレポート能力があるんじゃとか言われてたwリヴァイもハンジジャンも接近に気付かなかったから
ポチの巨人化薬はなんだったんだろう。ヨツアシノキョジン?
いや、エルヴィンはあれ以上は上がらんだろ
去年2位だから、それ以上ってことはリヴァイを蹴り落としての1位だ
さすがにあり得なくね?
5062
アルミンは82話でもイケメンだったし此処から更に爆上げな展開がきそうだと思ってる
残り話数的にもぜひ畳みかけてきて欲しいな
エルヴィンは80~84話で最高に好きなキャラになったし、殿堂入り状態のリヴァイを超えるのはあり得ないとしても、ぜひ次回も2位をキープして欲しい
※4059
知性化するときに相手の能力が受け継がれるんじゃね?エレンとかブラウン汁接種したら加算されたわけだし
そうやって食った巨人の能力受け継がれないと座標継承されずに消えてしまうことになるじゃないか
5058
男だったら今月のミカサ抱き締めたのはアウトだな。
エルヴィン好きだがさすがに2位は、ちょっと腐のお姉さま方やり過ぎwって思った
あの頃のエルヴィン人気は冷静に判断して、いいトコ7〜8位くらいが妥当
散々叩かれたし、また2位だと更に叩かれるから、もうエルヴィンは10位くらいにちょこっと入ってるだけでいいや
えっ?普通にエルヴィンよくない?
それより、エレンの人気にびっくりしたかなぁ
一回目のアルミンの低さにも驚いたけど
女子票が増えたんだよね?
マルコはまだ生きているだろ。
マルコの死体が発見されるときに半分しか体がなかった。つまり、残りの半分で巨人化することが可能だ。
おれの予想では、猿の正体はマルコだと思うな
5066
answersに注射で決まるって書いてあるよ
人気投票かぁ…個人的にハンジ、ヒストリア、エルヴィンは上位に来て欲しい。アルミンも頑張れば5位内入れるかな。リヴァイは多分不動の一位だろうね。ハンジ、ヒストリアは腐から見ても魅力的なキャラだし、ヒストリアはもっと票上で良いと思った。ライフイズ百合
穴塞いだからOKて見るけどジークも四足も壁乗り越えて来るよな
しかもジーク仕組みわからないけど無知性大量に出してくるし穴塞いだ意味あるのかこれと思った
コメ数凄いな
リヴァイはたしかに魅力あるキャラだと思うわ。最近やたらイケメンやし。
アルミンもかなり男らしくなった。
再生したら腹筋なくなったけど
性格がサラッと男っぽい。
今回ハンジが頼もしくて優しかった。
みんなほんまいいな。
もう、誰も死なないでほしい
人気の順位はアルミン、ハンジ、ジャンが上がりそう。
エルヴィンは退場だから少し下がるかな?
あ、退場でもモブリットは爆上げアリで10位以内には来るはずと思う。
自分は腐ではないお姉様だけど、エルヴィンが一番好きで腕喰われてからはずっとエルヴィン中心で見てきた。
腐抜きで見てもエルヴィンは魅力的キャラだよ。
エレン、ミカサは、あの暴れっぷりが自分は好ましかったけどな。
5059
少し上で書いてた人いたけど、アルミンはやはり頭脳メインだから巨人の力そのものはいざというとき以外使用しなくていいんじゃない?
アルミンが巨人化できるメリット(精神的なことやらは抜きで)は戦力としてというよりもアルミン自身の防御力と考えた方が良さそう
人間verでも致命傷以外は治るってかなりでかい
人気投票またやるのかな?
リヴァイが一番好きだからまた1位だと嬉しいけど、なんか怖いんだよねw
あれだな、ボルトが懸命に走ってても後ろから迫ってこられる夢を見て魘されるとかいってたけど、一緒にするのもなんだけどそんな気分w
5073
穴が塞がれば無限に無知性が入ってくる状態ではなくなるから意味はあると思いたい。ジークが一度にどれくらい巨人作れるか知らないけど、一応有限でしょ
穴が開いてることに意味があるから故郷勢も穴を開けたんだと思うし。
しかしまだ大量に無知性いるし、ジークの危険もあるからマリア奪還って喜んでいい状態とは程遠いよな
ちょっと思ったんだけど、アルミンがアニを食ってたら女形になってたのかな。
…見たいような(笑)
5079
フリーダもウーリ食べる前の(おそらく)無知性のときはちょうどアルミンみたいなアバラ浮いた巨人だった。でもウーリ食べたら女型といえる巨人になったんだよね。だから無知性の段階では無性だけど、知性になった時点で、中の人間のせいべつが反映される仕組みなんじゃないかと思ってる。ただそうするとなぜ「女型」という言葉が定着してたのかがわからない。無知性でも性別が女性っぽいとそう呼んでたのかな?
無知性量産の仕組みがいまいちわからない。壁内の全ての人間をラガコ村と同じように無知性巨人化すれば壁外の手っ取り早いだろうけど。
※5071
Answers読んだけど始祖の巨人の説明からすると無知性で食った相手の能力も手に入れられるみたいだよ
注射(液体)の能力+相手の能力っぽい
じゃあもしもベルトルだけでなくライナーや猿を捕まえてたら「誰を食べさせるか、どの能力が便利そうか」とかも考えて食べなきゃいけなかったわけか…
考えるとすごくシュールで怖いw
じゃあ猿食ったら毛むくじゃらになるの?嫌すぎる
自分の予想
1位リヴァイ
2位エルヴィン
3位ハンジ
4位ジャン
5位アルミン
腐女子はもう違うジャンルに流れているので一過性のファンは去っている
今やれば割と正確な固定ファンの人気順になると思う
リヴァイ1位は腐とか関係なく安定だろうけど、今年はTOP3にアルミン・ジャン・ハンジ辺りの誰かが食い込んできてもおかしくない
そしてダークホース・モブリット。なにげに5位辺りにランクインしそう
それとストーリー展開的にヒストリア・ユミル・ケニーも10位以内に食い込みそう
マルコも安定した人気だったのが、死の経緯を描かれたお陰で上位に来る可能性あり
逆にライナーたち壁外組は少々下がるかも。特にアニはずっと出番がないのがハンデになっている
エレンとミカサは今回で意見の分かれるところだが、それでも上位には依然留まると思う
誰が上位にきてもおかしくない。今年やるならかなりのデッドヒートになりそうなんだが
1位は決まり切ってるから、もうリヴァイは殿堂入りでいいんじゃないかな?w
主人公とヒロインは?w
やっぱり主人公は3位以内に入るんじゃないかと予想
あと個人的にはミカサがヒロインなんだからハンジより上に戻ってほしいな
実はなにげにハンジより下だったのショックだったで次はぜひ女性キャラトップを取り戻してほしい
自分は
1位 リヴァイ
2位 アルミン
3位 エレン
4位 ミカサ
5位 ジャン
だと予想
なんだかんだ言ってヒーロー&ヒロインは少年漫画では安定
6位にエルヴィンかハンジだな
5084
口の中もじゃもじゃしそう…
やっぱり主人公&ヒロインは上位にいてほしいよね
6位はやはりエルヴィンじゃないかね、頑張れ団長!
エレン(5176票)ジャン(4720票)ハンジ(4460票)アルミン(4220票)
前回の票数だと3位~6位にあまり差がないから誰が3位になってもおかしくないな
実際に投票する予定あわけでもないしスレチだし荒れるもとになりかねない人気論議とかやめない?
先月はこれでリヴァイの人気だだ下がりとか言われてたけど、全然そんな雰囲気にならなかったな今月。
もし今人気投票やったら、アルミンがエレン越すこともあるかな
でもしばらく無さそうだし、その頃どんな展開になってるかにもよるか
5092読む前に5093書いちゃった
ごめん
今月まで読んでいろいろ話は進んだというか
いろいろ変わったよね
投票もそりゃ気になるくらいにね。
来月からまた、どうなることやら
お前ら重要なキャラの存在忘れてる
次の人気投票は『腰パンレオン』が荒らすぜ!!
5069
※5068だけど、
普通にどころか自分にとっては最高にいいよ!
だからこそ人気投票の順位は割りとどうでもいいんだ
別に人気キャラだから好きになった訳じゃないし
ただ好きなキャラが過剰に持ち上げられて、その反動で叩かれるのを見るのが哀しいだけさ
例え最下位でもエルヴィン好きだー!
5097
わかるわかる
不人気とか言われようが
アルミンがだいすきだからぁ~!
上がっても下がってもほめられても
叩かれてもだいっすき!
5073
今までは「穴さえ塞げば後はどうにかなる」だったのが、ジークと対峙してそれは甘い考えだったということが分かった。その情報だけでも一応収穫ではある
※5078の言うようにジークが巨人を際限なく量産できるとは限らないから、穴を塞いだことは全く無意味ではない。けど、もたもたしてるとジークに潜入されてゲリラ戦法されて人類詰む
地下室にジークの持つ能力に関するなにかヒントでもあればいいんだけどね
ところでジークはエレンの腹違いの兄なのか?
だろうね。じゃないとジークの父親に対する反発みたいのを丁寧に描いたのが持ち腐れる
少人数の中に、レイス家とかアッカーマンとか巨人とか、敵味方に別れた家族とか、オプション付の人がめっちゃ多いな
グッズの数からしても
エルヴィンの二位が実感できない
十位前後は妥当と思う
えーっと言いづらいけど
エルヴィン2位は、あれは重複投票のおかげだ。
身近に100枚出したって人がいた。
自分もエルヴィンが一番好きだけど
そういうの引いたというか、がっかりした。
本当やめて欲しい。好きならズルすんなって。
重複は酷い時ははじくと言われてたから、100枚出しても100票入ったかは分からないんじゃね。
他のキャラでも同じことしてるファンいたかもしれないし。
あれがキャラの人気そのままの順位とは思わないけど、
あの時あの条件でやった別マガ人気投票としては、あの結果ってことだろう。
ちなみにエルヴィンファンではないよ
腐女子の重複投票がなしで
エルヴィンは何位なんだろう
いちいちハガキ書いて出さなきゃいけないし、上位に食い込むキャラは熱心なファンが多いって事だろね、ライト層はそこまでしない
まあ今月と関係ない人気投票で文句言ってる人も、きっと熱心なキャラファンなんだろ
確かに完全にスレ違いだし、荒れそうで嫌だし、この話題続けたい人は前回の人気投票スレに書き込んでくればいいんじゃね?
5104
知ってるwエルヴィンファンだけど、だろうなと思って2位は素直に喜べなかったし
ファンフィルター外して見ると、少年漫画で主人公やその友人・ヒロイン差し置いて脇キャラのおっさんがこんなに上位ってのがまず不自然
組織票や重複投票以外にも、今思うと後の展開のために編集部が印象操作を図るために順位盛った?と思った
人気もないメインキャラでもないおっさんが出ずっぱりのエピソードがしばらく続くなんて誰特?な漫画になってしまうからw
5106
去年なら10位前後かな
今月号の後ならもっと上がって7〜8位くらいには入るかも
ファン目線でも正直これが妥当だと思う
スレチごめんよ
でも荒れずに意外と冷静なコメント多いと思う
ストーリーから言ったら、エルヴィンはそれなりに重要な位置にいるキャラじゃないの?
2位は上がりすぎという意見はあるけど、死までを丁寧に描かれてるし、人気があるキャラなのは自分は納得だけどな。
勿論今後はアルミン、ジャンあたりがもっと人気出て重要になってくると思うけどね。
どっちにしても人気投票の話は荒れる元だしもうやめて欲しいな
エルヴィンファンの人達は謙虚で言ってるのかもしれないけど、実際にあのとき腐女子の重複投票だったのが発覚して有名だったのって他のキャラファンだったのに、ここで延々とエルヴィン人気=重複投票みたいな印象操作されてるようで気分悪いよ
結局、リヴァイが好きだから
腐のブームでカップルにされてた
エレンとエルヴィンが上位に
なっていたのなら、腐が去っていった
今としてはどうなんだろ。
今、普通の進撃ファンがほとんどだとしても
大人に人気があるなら、エルヴィンやら
上位でもおかしくないとはおもうけど。
その時の話の状況やメインで変わってはくるだろうけど、個人的には
みんな魅力あるキャラだからこそ順位も気になってしまう。
次回からはアルミンに
スポットは嫌でも当たるだろうと思うけど
みんなも、どんなキャラとして来月から動いていくんだろうね。少し変わっていきそうで不安…
スレチの自覚があるなら、
とりあえず人気投票の話は、次回開催させることが決まってから話そうよ
自分はキャラの人気云々より、
今後の仲間割れがどの程度のものなのか、ハッピーエンドとは程遠いというラストがどんなものなのかが気になる。
なんやかんや少年漫画の王道、「力を合わせて敵を倒す調査兵団」的なのを好んで読んでたところもあるので、、。
先々月までのワクワクとはガラッと変わった先月と今月、
更にベル食いの悲惨な描写が、
物語のターニングポイントになってしまった気がして一抹の寂しさを感じるわ
エレンとアルミンが対立するとしたら故郷側の事情に対する反応の違いで対立するかなと思うので、それまではみんなで協力する兵団が見れると予想。
二人の対立って完全に敵キャラになるレベルなのかなぁ。
単純に敵を討つ爽快感はなくなるけど愛憎ある敵対関係とかは大好きなので、それはそれで楽しみだな。
どっちが悪者になるとかではなく、どちらにも正義がある対決になりそう。
エレンとミカサの関係って陰惨な過去や壮絶な体験の共有で、その行動原理がエレンの巨人への憎しみや復讐心。もうそれだけで苦しいしそんな運命共同体は悲しいよ。だから一度は袂を分かつのがいいと思う。
エレンから離れて一旦元々の普通の女の子に戻ったミカサがエレンをどう思うかに興味がある。
5112
そうなの?それに関してネットで情報収集までしてないから他キャラは知らないけど
エルヴィンに関しては中間報告後に異常な上がり方したから、あー、腐の皆さん重複とか呼び掛け頑張っちゃたんだなぁとピンときた
この世界の謎ばかり知りたがってたが、ジークの思わせ振りなエレンとの会話のせいで、グリシャ自体にも謎がありそうで気になる。エレンとジークとの父親なのか
5119
横だけど他キャラの重複投票の件は自分も知ってるけど、スレチ話題引っ張りたくないから触れないだけだよ、君ももう黙ったほうが良いよ
あらら…荒れてもいないのに「荒れる元」だとダメ出しした結果、過疎っちゃったよ…
まあスレチだけどね
でもそれ言い出したらここでは感想しか語れないし、今後の展開予想や考察は他でスレ立ってるから、それもスレチだ
ぶっちゃけ感想語り尽くしたからスレチで盛り上がってたんだろうな
来月号の展開予想ならそこまでスレチでもないけど人気投票は違くないか?
下のミカサとエレンの話とか面白かっけど
5123
横だけど自分は※ないよりは
いろんな※でもあった方が楽しい。
※少なくなるよりはいい…
スレチの人気投票でもこのキャラの人気が上がりそう!とか前向きな話だけなら楽しくてよかったけど、
どのキャラのファンが不正してたんじゃないかとかの疑惑の話になると、結局競り合いが始まるからなあ
リヴァイファンの常勝者故の不安や、アルミンファンとエルヴィンファンの「不人気でもいいんじゃい!」の仲間意識や、やっぱり主人公ヒロイン大事や、マイランキングやエルヴィンファンの謙虚さ…
色々読めて面白かったよ
でもエルヴィンファンはエルヴィンの人気をちょっと過小評価してないか?エルヴィンは各所で叩かれるからそう感じるのかも知れないけど、充分人気キャラだと思うよ!だからこそアンチも多い
あ、スレチだね、ごめん!
エレンとアルミンの仲違いと聞いて、死の秘宝パート1のハリーとロンみたいなのを連想した。あれは恋愛要素も含まれてるけど、それは抜きにして。エレンがロンのポジション。
ミカサはエレンに依存してるけど、エレンの言うことが何でも正しいとかそういう盲信的なものではないと思う。今月のはエレンの意見が正しいと認識したんじゃなくミカサもアルミンを助けたかったから。
だからミカサは二人が仲違いするとしたら、いつだってエレンに味方したいけどアルミンを否定出来ないと思う。
どっちに着くでもなく二人の仲違いを悲しむんじゃないかな。
いずれにしろ仲違いするとしても最終的にはまた三人組で落ち着いてほしい。
一時的な意見の対立で仲違いしても、根の部分は昔のまま、いつかまた「例の3人組」に戻れるなら良いけどね。
諫山さんの以前のインタの「ずっと仲良しってことはないかな」ってのが、
この2人の性格から、成長して自我が確立していく中で徐々に距離ができるのは仕方ない、みたいなニュアンスに見えてしまった。
成長した3人として新しい距離感で関係を築くのも悪くないけど、
3人が3人とも生き残る展開がまずないだろと思ってしまうのも進撃の辛いところ。
人気投票の順位なんかどうでもいいとかいいながら、コメントに必ず「エルヴィンファンだけど」と付けるエルヴィンファン。
特に謙虚には見えないというか、いちいち書かずにはいられない押しの強さや粘りを、ここを見てるといつも感じる
一人で2000票入れた人がいると聞いたけど
5130はエルヴィンの票以外でです
みんなが言ってる人かなと思って
本当だとしてもその票数流石に弾かれてるだろw
もー、なんで流れを戻すw
しかもファン叩きの方向に
5129
本当それすげー思ってた
2000票…すげー
手書きで書いたのかな…無効票だろうけど凄い執念と情熱
嬉々として投票話にのってたのに旗色悪くなると止めようと自治厨気取りした後に、付けたしを装ってエルヴィンファンはもっと自信持っていいぜ、エルヴィンは人気だよ自分エルヴィンファンじゃないけど。
不正したのは他キャラファンて情報持ってるし、という謙虚そうに見せてからの主張を入れずにいられない自演もエルヴィンファン独特
どれがエルヴィンファンで自治厨でアンチなのか、もはやよく分からないけど、
とりあえず、いまだに続けてる人達は迷惑だと思う
今月一旦マリア奪還終わったろうからさすがに地下室要ってくれると思ってる。
エルヴィン厨しつこいよ。スレチだっての
5137みたいなのももうやめてくれ
しつこい
地下室行かない理由がないよな
ここまできて
読者も待ったよ
そしてすべての悪行はエルヴィンファンの仕業って騒ぎ出すのももはや様式美
このなんでもエルヴィンファンのせいにしたがる人って誰のファン?
2000票はさすがにその執念を称えてもうそのキャラが1位でいいよw
巨人展が1年半前?
地下室の模型のチョイ見せとジークのお披露目から、ついにここまで来たのかと思うと嬉しい
5134
エルヴィン厨しつこいって
せっかく軌道修正しようとしてふ人がいるのにエルヴィンにしかもスレチの話題にしがみつくの辞めてくれないかな
ファンもアンチもしつこい!
両成敗で終了してほしいよもー
いきなりローゼに戻ってて、そこまでの経緯で重要な部分は大人ショートカットされて、後で回想でチョイ出しされそうな気もする。
リヴァイもエルヴィンもエレンも、みんな良キャラだ
個性的だし独特の格好良さがある
5148
ここまで待たされた地下室でそれやられたら、ちょっと悲鳴上げるかも
マガジン追ってると注射作戦とかも後だし感あるけど、コミックで見るとそうでもないよな、多分。リヴァイの無知性討伐復路は大人ショートカット笑 だけど。
自分は特に誰のファンでもないが、エルヴィンは進撃世界に奥行を与えてくれたすばらしいキャラだった。しみじみとその生と人類への貢献を讃えたいよ。安らかに。RIP。
5148
ここまで来たら焦らさず一気に行くんじゃないかな、そうであって欲しい
大人ショートカットw
リヴァイの無知性復路は確かに
化け物感は増したけどな
相当テンポよく進めてる気がするけど、それにしてもあと5冊で終わるんだろうか
来月はアルミンのその後の様子はあるだろうけど、その後地下室だと信じてる。もう地下室待った無しだ。
ローゼ帰ってからのゴタゴタとかは大人ショートカットで回想で解説でいいけど、地下室はちゃんとやってほしいわ
地下室も気になるけどユミルの手紙も気になる。ヒストリア宛てだから半分以上は愛の告白かもしれない
残り後5冊ってよく聞くけど、作者が言ったんだっけ?
イルゼラングナーが報われるといいな。
手紙気になるね
つかユミルやっぱ死んでんのかな…
5158
25巻を越えることはない
と担当の人?がテレビで言ってたと聞いた
でもそれもだいぶ前だから、また変わってる可能性あるかな
アニはどうなるんだろうか。あれも最終手段の1つかなんかか?自力では解けなさそうな気もするし、割ったら危なそうだし、唯一の生き残り候補か?
エルヴィンに恨みはなかったが
彼の死によって
エルヴィンファンはみんな進撃から離れてくれてよかったなと思った
ジーク達は一旦壁の外に出たのかな。
ローゼに紛れてもわからなさそう。
5162
ベルトルトの意識に感化されたアルミンが解放しちゃったりして
四本足は壁内に潜んでそうだけどな。
ジークの口振りからしてグリシャはライベルアニらの悲しい境遇に噛んでる可能性も。親父のせいでまたライベルアニらもひどい思いをしてたら、エレンどうなるかな。
5163
まだ離れてないじゃん…だからスレ荒れるんだよ
実はグリシャ黒幕
そろそろ重要部分の秘密明かしていくターンになってほしいんだけどそれらを引き延ばしたまま、寧ろ謎が増えてるのがなあ
一旦はマリア奪還できてアルミンも助かった。エレン達に新たな葛藤があるなら、ライベルアニとかジーク達の境遇を知ることな気がするな。次ジーク達と会う過程で味方で意見割れる展開もありそうだ。
そもそもエルヴィンなんかにファンがついているのは不思議
5128
お互い敵対とかじゃなく、相手の意見を尊重した上で、じゃ別行動な!みたいなのだといいんだけどね。
数年後でもいいから、あの時あんな事あったなーと笑い合える3人だといいな。
これは願望だけど、あの3人にはそれぞれ幼馴染よりも大切な存在が出来て、でもそれとは別枠で3人の絆が残っていればいいなと思う。
今回アルミンが助かった事で、3人とも最後まで生き残るんじゃないかなと予想してるんだけど、どうかな。
そうやって安心させといて、こう来たか!みたいな展開にする作者だから安心出来ない。
つまんな。面白そうな話題振ってる人いると思ったらしつこい人気投票話で潰れて、スカスカの来月どうなるかなーの流れに戻ってる。本当にエルヴィンファン嫌いだ
5172
そう言うあなたは誰ファン?
5163
なんでそんなこと言うの?
しかもせっかく良い流れになったタイミングで
終わった話題にいつまでもブツブツ文句言ってうるさいわw
黒幕はエレン
5172
エルヴィンは人気投票2位でねんどろいども決定してるキャラだけど
あなたが不思議に思っても彼のファンも多いんじゃないの
しつこい。推しキャラが死んで不満だからっていつまでも荒らすのやめて欲しいわ。死んだんだから諦めて話題つぶししないでほしい。
めんどくさい構ってちゃんみたいだからほうっておけば良いよ
あーあ、
5148から良い流れだったのに、5163でまた台無し
はたから見たら、一部のファンもそのアンチも、あんたら似たもん同士だよ
今月号の話しよう…
だからエルヴィンファンは推しキャラと一緒に成仏しろ
このアンチとファンの殴りあいも結構楽しいぞ
また「来月どうなるだろうねー」から?話題振っても潰されるから嫌気がさす
エルヴィンアンチはどこ
ファンはずっとこのスレにいるんだけど
楽しくない
5187
アンチじゃなくてファンのアンチ
ずーっといるじゃん
何となくだけど、作者は一話に一つ必ずツッコミどころを描いてる気がする。
今月はパッキャオ
5189
はい成仏
パッキャオは
確かにインパクトは絶大だった
5191
?エルヴィンファンじゃないですよ
流れを遮って互いに喧嘩ふっかけるのは、ファンもそのアンチも迷惑って知ってほしいだけ
5188
5172とか5763みたいなあからさまなコメントで煽って、突っ込み入ると嬉々としながらエルヴィンファン叩く流れが決まってて面白いぞ
そういう見方もあるのか
エルヴィンファンは一々突っかかて行き過ぎなんだよ
5186
ほんとこれ
アンチコメントの人はちょくちょく釣り針デカイなwって時があるけどエルヴィンファン果敢に食い付いていくからなw
よそでやってほしいよね
上でもスレチ指摘されて「だから過疎る」だの「スレチでもレスがある方が楽しい」とかむちゃくちゃ言ってるけど、流れやスレ趣旨を無視しても推しキャラの話題で居座りたい。それで反感持たれたり他の人を締め出してるのも無自覚で被害しゃぶるから。
エルヴィンファンの面倒臭い所は絶対にエルヴィンは凄い、エルヴィンファンは被害者って所で終わらせないと気がすまないところ
折角流れた話でも数時間後、数日後でもレスNoつけて絡んでくる所
5179
ねんどろいどもどうせ重複投票でしょう
自慢げに不正の結果を取り出して
人気だと言い張って見苦しい
騙されたグッズマお気の毒
いや…終わった流れに逆らってたのアンチの人じゃね?
いつまで続けんだよw
どっちもいい加減にしろよ
5202
そんなに悔しかったんだw
5203
うん、実はそう思う…
ここにいるエルヴィンアンチはバレスレにもずっといるし、たぶん親兄弟がエルヴィンにころされちゃった人なんじゃないかな。
エルヴィンファンは釣りやすいからね
しょうがないね
そしてエルヴィンファンアンチはそれ以上に釣りやすいからね
コメント伸びてよかったね
なんかなーエルヴィン以外だったらアンチっぽいの入っても流すのに
エルヴィンファンだけなんだよなアンチに一々反発し続けるの・・・
5169は割とまじであると思うわ。
壁外壁内どっちもグリシャの被害者ってパターンで、そのグリシャにも大義があるってパターン。
グリシャはレイス家と何か密約を交わしてたのに、土壇場になってレイス家がそれを反故にした。怒れるグリシャ、レイス家と決裂。こんなかんじ。
5209
あ、そうなの?今月のエレミカに苦言呈しても冷静に会話できるなら嬉しいな。
今月いっぱいで静かになってくれることを切に願うよ
話題にのぼるだけでも少しうらやましい
エルヴィンエルヴィン言ってもらえて、、
自分の押しは流されて終了、、
釣って釣られて仲良いね
壁内と壁外もいつか和解は…無理なんだろうな
アルミンは絶対にベルさんの記憶を垣間見ることになると思うんだけど、壁外情報ラッキー!な感じになるのか、苦しむことになるのか、、
5169だけどグリシャ黒幕ありえるよね、壁内外に関わりのある謎だらけの人物、おまけに主人公の父親とか怪しすぎる
進撃は父親と子供のエピソードが話の主軸に盛り込まれてるしね、エレンVSグリシャくるー!?ってエレンはグリシャ食べてたんだったよ…エレンがグリシャを乗り越えていく話になるのかな
5212
お前が黙らない限り無理だろうなw
エルヴィンアンチとエルヴィンファンは共にスレの流れ関係なくエルヴィンエルヴィンエルヴィン言い続ける呪いにかかった表裏一体の存在なんだよ…
5216
さすがにエルヴィンファンが暴れるのも今月いっぱいでしょ。もう退場なんだから。
父親が黒幕だとしたら何の黒幕だろ
巨人を開発したとか?
エレミカへの度を過ぎた苦言もでっかい釣り針だったのか
今後スルーするわ
5220
そうだねなんでもかんでもエルヴィンファンのせいにするのやめようね
ジークの外見年齢と壁内に来たときのグリシャの外見年齢はグリシャのほうが若く見えるけど、ジークはグリシャの息子なんだよね?
巨人化すると老化が早くなるみたいだが、グリシャはおそらく壁内に来たときから巨人能力を持ってただろうけど、使わなければ老化しないのかね?
先月のリヴァイへの度の過ぎた叩きは誰ファンのせいだったのかなあ
シ ツ コ イ
一生で細胞分列出来る回数って決まっているから頻繁に巨人化したり過度の再生をしたりすると老化早まってもおかしくないね
5214
自分もアルミンはベルの記憶をフラッシュバックのように断片的に見て何かを察すると思うよ
感情に左右されがちなエレンやミカサと違いアルミンはフラットなものの見方ができる分、壁内側に絶対的な非がある状況なら壁外につく恐れもある
これは今回生き残ったのがエルヴィンだったとしても言えることで、この頭脳派&理性派二人は常に闇落ちする危険性を孕んでいて、敵に回った場合最も脅威になる存在だ
実は作者はアルミンとエルヴィン、どっちを生かすか2パターンの話を用意していたんじゃないかと思った
アルミン生存が正規ルートで、エルヴィン生存がバッドエンド、みたいなゲーム的シナリオ分岐が今回影にはあったのでは?
なんとなく進撃は基本マルチバッドエンドな感じがする
5222
「あの父親」=グリシャとは限らないのかも
ジークとエレンが兄弟だと思わせるミスリードというかただの紛らわしい表記だったりして
そうなると「あの父親」とは誰になるのかだが…思い当たるのは初代レイス王くらいなんだよな。この世界の絶対的加害者になり得るのって
それだとジークとグリシャが兄弟で、エレンはジークの甥にあたる
けどそれじゃあもれなくレイスの呪いプレゼントだから、違うかな
5227
「どうあがいても絶望」ってやつかw
それなw
5221
エルヴィンファンだろうがアンチだろうが、お互い好きにやりあってくれてれば別にいいよ
ただ、他のキャラを執拗に責めたりハンマーにしたりするのは、迷惑だからホントやめて欲しいよね
どんな感想持とうが間違いじゃないけど、度が過ぎると不快だし、この悪口って誰得?と不思議になるよ
5214
ベルトルトが海を見たことがあったら、アルミンもそれを垣間見る事になるのか。
まあそれじゃ自分らの力で見に行くことにはならないんで、意味無いけどな…。
エルヴィン厨がおとなしくなれば静かになるよ。スレチや他叩きをしてはあらゆる反応に食ってかかるから荒れる。ここでもエルヴィンファンに対するアレルギーは見て取れるけど、わざわざ刺激するためにエルヴィン自体を叩いてる人はいないじゃん。
5233
なんでそういう言い方が揉める原因って分からないかなあ
大人気のリヴァイに好かれてなきゃ
エルヴィンはここまで叩かれなかっただろうな。大体リヴァイと絡ませたい人がアンチなんだろ。
お気の毒。ファンもお気の毒。
5233
自分がスレの空気悪くしてるっていう自覚は無さそうだね。こう言うとエルヴィンファン扱いするのかな?
5226
どうだろう?エルヴィンは兵団の仲間に思い入れがあったし、人類の為に戦った彼らの死を無駄にはさせないと言って散ってったところからして…エルヴィンルートなら、例え壁内人類滅亡が正しいとしても、意地でも壁内人類勝利に向かおうとするのでは?
アルミンルートがバッドエンドだとみたよ。
「民衆は騙されやすくて…」とか思ってたアルミンが気がかりだよ…一肌脱げたらあの思考爆発させてくるんじゃないか…強ちヒトラーも間違いではないのかもしれん…
そういう危うさがあるところが面白いな
アルミンは大人の階段一気に100段飛び確定だから楽しみだ
そうか
コメント読んでるとどっちかと言うとエルヴィンの方がロマンチストでアルミンの方がリアリストな感じするな
なんだか本当に人類はアルミンにひれ伏すことになりそうなスゴイ展開きそう
レイスの継承者をロッドは「神」と称していたけど、神に対抗できる力を持つ者もまた「神」といえる存在
アルミン、「神」になるん!?
いや、期待しすぎかなw
作品内の「神」である超大型巨人を食べたアルミンだからな…どうなることやらワクテカ待機
これあれだな…日にち経ってもエルヴィンの話題絶えないところからして
この先も本人は出てこないけど、アルミンやらハンジやらの行動を批判するのに「これがエルヴィンだったら」とかいうコメが出そうだな。死してなお話題に出るとかどんだけだよエルヴィン。どれだけこのキャラが物語を引っ張ってきてたか分かるな。
エルヴィンは悪魔役やることに苦しんでたけど、
アルミンの方がその辺りを割り切ることができる人間になるかもな。
ただこの作者はそれを必ずしも良いこととは描いてくれない気がする
5237
そう考えると言い方悪いがアルミンルートの方が面白そうだ
エルヴィンルートだと「結局仲間が大事」な王道少年漫画展開ってことだもんな
でも完全バッドエンドじゃなくて、何か1つ希望のある終わり方がいいな
人類の勝利がハッピーエンドなのか?って疑問にアルミンはぶち当たるんかね
オッさんルートの方が王道少年漫画ってどういう事だwまあそういう固定観念ぶっ壊す辺り、この漫画らしいけどw
思えば初登場時はいじめられっ子のもやしっ子で、自己評価が低くて自分の無力さを嘆いていた子供が、今や物語の要である超大型巨人か
(物理的にも)随分大きくなったもんだと感慨深い
進撃ってアルミンの成長記録、つーか進化記録だよね
どこまで進化するんだ、アルミン
5246
自分もそれ思ったw
オッサンルートが王道かい!w
アルミンは超大型になれるの?燃費悪そうだし扱うのが難しそうだな…
注射をアルミンに打つかエルヴィンに打つかで揉める描写を入れたところからも、この二人はこの先も比べられると思うな
エルヴィンの死で、"苦しくても、真面目に頑張ればいつか報われる"と言った王道的綺麗事は否定された
どうなるんだろうなアルミン
まず、なんか
アルレルト家っての怪しい…
5249
まずそこが問題だよな
個人的にはせっかくベルさん食ったんだから能力&「進撃の顔」引き継いでほしいけど
エルヴィンルートがあったなんて勝手に作って、あげくエルヴィンルートは王道だったとか妄想して今後も入ってくるのやめて欲しい
アルミンルートしかないから
なんだかんだで、エルヴィンって子供?っていうかロマンチストだったんだな。悪魔を演じてたヒーロー。アルミンは、ベルトルトから悪魔の末裔って言われてたのが気になる。まさかのホンマもんの悪魔だったりして。ハンジ、アルミンは大変だなー、今から地獄。
5250
アルミンも結構苦労して、ゲロ吐きゴゲつつ真面目に頑張ってたし、今後報われるかどうかも分からんぞ
アルれると家も、記憶改竄の効かない人種かも知れん
だから政府に消されたとか?
あっでもジジミンとアルミンは無事なんだっけ
入団して三か月の新兵アルミンと、年は倍以上で実績もある団長のエルヴィンを比べる意味が分からない。
とにかく今は現存する全ての兵士の力を結集するしかないだろうに。
ハンジの言う通り、辛くても前に進むしか人類の勝利はないんだからさ。
5251
じーさんが禁書持ってたし両親は気球作って外出ようとしてたしな
なんなんだろうな、この一族
アルミンは目的のために人間性を捨てられる本物の悪魔になれてしまいそうな危うさと頼もしさを感じるけど、
結局、作者が絶望エンドと言うから、みんなあんま幸せになれないんだろうなという、ちょっと諦めにも似た感覚を持ってしまう
アルミンはウーリと顔が似てる
エレンとどこで対立するんだろうな
大丈夫、来月からアルミンは元の目立たないポジションに戻って、時々作戦提案したり、エレンの補助的にたまに巨人化したりして、謎解きを陰ながらサポートしつつ最終回まで細々と生き残るって…
おそらくアルミンはシガンシナの貧しい家の子ではないのでは?
気球や本やら金持じゃないか?
アルミンの妄想してるとなんか滾る…!
じいさんだいたい禁書を子供が持ち歩いてるのに気がついてあげてほしい。
アルミンやばかったよあれは、、、
対立ってエレンとアルミンは人類と巨人側にわかれるってことだよな多分。
どっちがどっちになるんだろう。エレンが考えを曲げるってあんまり考えられないからアルミンが巨人側につくのかな。
でもジークがエレンを迎えに来るって言ってたし、エレンが巨人側に行くのかな?
エレンもミカサも他とは違う家系だからアルミンもなんかあるのかも。
人間枠はジャンがいるし。
そんなことより壁の外に海があるなら、この世界ら台風はないの?週明け台風憂鬱だわ、全く。何あの軌道、リヴァイかよ。
進撃ファンは対立した場合どちらに
感情移入しちゃうんだろうか?
どちらも好きだから辛い
5268
>リヴァイかよ
吹いたw
化け物みたいな台風、憂鬱だな
台風きてるのに外出たくない。
5269
巨人側の事情による。
今月は凄く悲しい展開だったけどエルヴィンと二択になったのがエレンやリヴァイではなくアルミンだったのはなんか良かったな
一番好きなのはハンジなんだけど、エルヴィンを継げるほどの逸材っていうと正直アルミンだけだと思ってる
頭脳だけじゃなく、エルヴィンの凄さを早くに理解していたり探求心や夢とか、色んな部分で似てるしエルヴィンからも認められてたアルミンだからこそ納得できる
最終回まであと数巻、エルヴィンがいないのは寂しいけどアルミンには天才ぶりを充分に見せつけて欲しいな
台風w確かに往復してるし、威力増してるからリヴァイだな。
アルミンが巨人になってから嘘予告も嘘じゃなくなるのか?と思うようになった。実は夢で巨人中に続くだったりしたら僕は私は。
エレンとアルミンが対立したとして、必ずしもどちらかが壁外側に付くとは限らない。
独立勢力化して三つ巴になる可能性もあり。
嘘予告ありならレオン期待
巨人側と人類側に分かれるほど大きな対立になるかは分からないけど、
感情的にはエレン支持、でもアルミンの方が理に適ってるよな…とか、そんな感じになりそう
リヴァイ台風怖いわw
うん、アルミンはウーリに似てるなぁ。
ウーリ初登場の時、あれから数年後ー
かとおもた。ウーリって髪と目は
何色だろなぁ
わたしはアルミンファンだから多分対立したらアルミンにつくんだけど、2人の友情が凄く好きなんで凄く辛いな。
でもアルミンのがファンが少ないだろうからやっぱわたしくらいはアルミン応援しないとな…。
仲間同士でやりあって死亡とかだったらガクブル。
※欄、真剣に読んでて
そんなことより台風…にコケかけたんだけど…
どっちにつくとかよく分からん。キャラレベルで感情移入しすぎる人が少なくないから、最近荒れてるんだろうけど。冷め切って読むのもつまらないけど全てはストーリー上の必然だから、それで読者まで対立するのは意味分からんわ。
5280
アルミンの考えはミカサも支持するようだから、多分「そうあるべきだよな」と考えさせられるのはアルミンの方かも
決別まで進むような対立にならないといいけどね
5283
読者同士が対立ってかそれぞれだとおもう。
5279
単純に画力が…wって思うけど、アルミン=レイスだったらそれも面白いな
5286
アルミン=レイス
格好いいかも
アルミンはニファにもそっくりだったからな
個人的には、また特別な血筋よりは、才能ある普通の少年設定のがいいな
アルミンらしさは失なわないでほしい!
アルミン来月から頑張れ!
5280
82話でアルミンファンは増えたと思うよ!
自分もその一人だ
元々ハンジやエルヴィンみたいな頭脳派が好きだったのもあるけど
82話のアルミンは健気すぎたし男前すぎた
多分エレンと対立になってもアルミンを応援してしまうな
というか、アルミンは理性的だしちゃんと優しさもある子だから読者が納得できるような理由もなしに親友と対立したりはしないだろうと思う
自分もアルミンは才能ある普通の少年がいいな。特殊な血族アルミンも迸るけど。
重要人物ばかりが集まってると、偶然の一致じゃなく何者かの意図を感じさせるな。すべては誰かの手のひらの上で、規定路線だったみたいな。
5291
そこでグリシャが黒幕説ですよ!
全てはグリシャが種を蒔き、グリシャの思惑通りに進んでいるんですよ!
そもそも104期にばかり巨人がいるのも偶然にしては確率高すぎるな
ジャンコニーサシャもジークに巨人化されてコンプしよ。ミカサはならなそう。
5280
いままでのアルミンじゃなくなってしまうのが恐いよね。ついていけるかなぁ、、
種馬グリシャ。
でも現況はレイス。
レイスがやらかさなければ、進撃の巨人は始まってないとはいえ、意味もわからず戦って死ぬ後世という展開、はやく原因わかってほしい。
「種馬グリシャ」ってw104期が全員グリシャの隠し子みたいだなw
全ての巨人のなかで一番ビジュアルもカッコ良くて最強なのは嘘予告のミカサ巨人だと思ってる
あれが出てきたらもう誰も勝てない
5280
自分は他キャラのファンだけど勇者回でアルミンの良さに改めて気付いて
単行本読み返してアルミンかっこいいなぁって何度も唸ったよ
推しキャラと組んでくれないかなと密かに期待してるw
自分はグリシャ巨人好きだなぁ。神話に出てくる巨人のようで神々しい。
造形美的にはアニが完璧。ランニングフォームと戦闘スタイルがかっこよすぎる。
一番強そうはミカサで完全同意だわ。あれには勝てん。
ウーリ巨人はどんな姿だったんだろうな
アルミン巨人は見た目それに近そう
5283
キャラが魅力的過ぎてついつい肩入れして読んじゃうんだけど
推しキャラ以外を嫌いだと思った事はないなあ、私は
だからエレンアルミン対立来ても、エレンの事は嫌いになれないし、エレンファンを蔑ろにする気にもなれないよ
せいぜい、このサイトにスレが立ってアルミンがdisられてるのを読んで、そんなことないもんアルミン悪くないもんと必死で*して、ミン厨キモって言われるくらいが関の山だろうな…
5301 これだよ!
アルミンは誰と組んでもコンビネーション良さそう、、、
相手に合わせつつサポートに徹する感じ
でもいざという時はやる
怪我してもすぐ治るから任せて!とか言いそう、、、
5298
だよな〜
※5302。
キモられる時は自分も御一緒します。
自分もアルミンが一番大好きだ。そして全キャラ好きだ。
進撃のキャラは人類側も巨人側も皆魅力的だと思う。
5297
聖闘士星矢かよ(笑)
オグリシャキャップ
5306
ありがとう!!!!
大丈夫大丈夫w
アルミンもアルミンファンも
気持ち悪くないよ~w
グリシャがジークのお父親だとするなら母親誰だろね、壁内でカルラとくっつく前から子持ちってグリシャおまぇ…
アルミンは普通の才能ある少年設定がいいって※あるけど、今月でそれ外れたんじゃない…?
5311
そりゃそうだねw
巨人化属性になった時点で普通の少年も何もないね
5311
血筋の話では
レイスなどの特殊な血族出身という設定じゃない方がいいと。
まあ確かに、血筋に関係なく今月でもう普通の少年とは呼べないな
ちょっと気になったんだけど、壁の外の歴史を失ってるわりには壁の外で果てのないコロしあいをしてたとか、昔の鎧の知識とかはあるんだよなー。
ただ単に詳細の歴史を知らないだけなのかな。
巨人になっちゃったしもうレイスでもいいよ
むしろ普通の知性巨人より面白いじゃん
まあそうなった場合、エレンとアルミンの最終対決、人類滅亡路線がいよいよ濃厚になるけど
グリシャがもしジークみたいな性格だったら、妻が二人いても全然不思議ではなくなるという。
今まで大活躍だったけど今までは巨人じゃないただの少年じゃん?自分の才覚と夢だけで活躍してるアルミンが格好いいと思ってたから、これまでの活躍にも血筋って味付けつくと何となく残念に思ってしまったんだ
いや血筋設定でも巨人化アルミンでも大好きだけどね!
グリシャとジークは兄弟で、エレン目線で「親父」といってた可能性もあるよね
アルミンがレイスなのは嫌じゃないけど、特殊な血筋のメンバーが固まり過ぎてて、またかよwってなるな。
でも多分、レイスではないと思う
これ以上アルミンに特殊要素が加わると、また瀕死になりそうで怖いしこっちの心臓がもたないので、いっそモブってくれても良いくらいです
5320
ものすごく同意
ジーク自身「親父」にコンプレックスありそうな発言してたから親父=グリシャなんじゃないかな。ジークとグリシャは容姿が似てるみたいだね髪の色は白髪なのか金髪なのか
ジークとグリシャこんなに似てるとはね…
アルミンは貧しい家の素朴な子が似合うけど
養子に出されてるのも似合うかもなぁ…
自分もアルミンが一番好きだけど
アルミンが悪く言われてもそうかなぁ~?
くらいで庇う気はないし、ストーリー
場で苦しんでる姿見ても格好いいなぁ…
とか思っていて、冷たいのかなぁ…
みんなアルミンに優しいよね。
アルミン一番好きって言われるとなんか嬉しいな
周りにあんまりそういう人いない…
ジークはオッサンっぽいけど、ウーリみたいに老けたのかな?
老けるの嫌だなぁ。エレン達が心配になってきた。
アルミンがレイスだったら更にエレンの影が薄くなってもう誰が主人公か分からない
巨人化する事で老化が進むなら、エレンは今ごろは20代相当でもおかしくない?その割には身長もそのままだな
生命の細胞は一定数分裂すると分裂が止まって老化するので、巨人化で老化が早まる理屈としては、成長速度が早まっているのではなく細胞分裂しすぎて細胞の老化だけが進むんだと思うけど
プログラム説によると細胞の老化が個体の老化を招く。エラー説でも細胞分裂を重ねるほどにエラーが生じて個体の老化の原因となる。弟のウーリがロッドより老けて見えるのも、巨人化が個体レベルの老化を促進してるという解釈がなんとなく共有されてると思ってた。
5323は冷たくないと思うよ
私もスルースキルを身につけたい
巨人化組の老化が心配
エレンにしろ鼻血出してたしね
良くわかんないけど、それって寿命が縮まっちゃうのかなあ、酷だよね
巨人化なんて体にいいわけないよね
なんかすごく生き急いでる感じする
地下室に、巨人を普通の人間に戻す薬もあるといいな!
コニーのカーチャンも戻してあげないとだし
って、そんなに都合良くはないか?
ところでウーリーはあんなに早く老化するほど何度も巨人化したのかね?
そうでないなら巨人化能力は持ってるだけで老化が早いという可能性も?エレンとアルミンがあと20年とかで死んだらミカサが可哀想だな。そこまで生きてるかって話もあるけど。
アニメだけど、エレンゲの骨の内側だけ花が咲いてたのも意味深だったな。
エレンは老化とは関係なく、物語の最後に自己犠牲か何かで死にそうな気がしてる
ミカサは力持ちだからエレンとアルミンの介護も余裕で任せられる
老けるまでエレン達が巨人化するかわからないけどウーリは老人みたいになってたなぁ
個人的には見た目だけでも年齢近づいてほしいけどw
アルミンがレイス家だとしたらエレンを食べたら始祖巨人の力を得てしまうのでは…
ロッドとウーリのお父さんの兄弟がアルミンのお爺ちゃんとかって可能性もありかな
禁書持ってたし只者じゃない感じはする
エレンのように巨人化を操れるようになるのに練度が必要で、それによって細胞の劣化が進むなら故郷の知性巨人達もかなり訓練してるだろうから、みんな短命かもね
15歳のエレンが3カ月で鼻血出してるのも老化や衰弱の一環だとすると、アラフォーのエルヴィンがもし選ばれても巨人能力を自由に使える頃には寿命尽きてたとか?
老化するとしたらどのくらいの速さなんだろうか
5334
その場合、レイスとアッカーマンと壁外から来た巨人の秘密を知る人間が偶然近くに住んでいたとは考えにくいから、親同士は目的があって集まっていたってことかな。
アルミンもベルトルトみたく餌にされる、もしくはまた自己犠牲で餌になる展開くるのかな。戦闘向きでもないしアルミンはあんま巨人化するイメージないな。
人間の知性巨人化は、老化が早まるように遺伝子操作されてるスネークみたいだな。フォックスダイ的な何か。
ロッド巨人の件もあるから巨人化の条件に歳は関係ありそう
歳行ってると奇行種になるとか?
5334
アルミンが英雄になるストーリーって
これなんかな?
ぶっちゃけもう地下室の謎やらエレンの座標の力より、今後のアルミンが気になってしゃーない
てっきりエルヴィンに注射してオジマンディアス化、エルヴィンラスボスだと思ってたのに、それがアルミンになる可能性も出てきたわけだ
この展開やべぇ
アルミンがエレンを喰って英雄になるとするならエレンは人類の敵になるのかな
84話で人類の希望の役割りは降りてしまってるけど不利幅が極端すぎ?
ルルーシュエンドとかかな
一緒に海に行こうって
食べてもらう?
エルヴィンが思ってた以上に善人でしたエンドになったのは感動したけど、その分アルミン先生への期待が高まっちゃうよな
アルミンもエルヴィンと同じくラスボスでも英雄でも似合う良いキャラだと思う
ただ、アルミン英雄パターンの場合エレンがラスボスっていうのはなんか違う気がするんだよなぁ
あんな良くも悪くもシンプルで脳筋な子が悪役化してラスボス扱いってなんか可哀想だ
やっぱりユミルの言ってた本当の敵が気になるなぁ
壁内人類が滅びないと、なんらかの理由で世界(もしくは壁のある大陸と故郷のある大陸)が滅びる運命にある
それを阻止するために座標の奪還と壁内人類を死滅させるのが故郷の戦士の任務
しかし20年前に故郷を離反し行方不明だったグリシャが壁内にいて、レイス王から座標を奪って息子に力を継承させたこと、さらに自由を求め戦う調査兵団の存在により戦士団は苦戦
そして壁内人類はついに戦士らを倒した
しかしそれにより世界は滅びることとなった
またこの地に人類が住めるようになるには2000年かかるだろう
その時代を生きる人に平和と自由な世界を築くよう託して我々はここで死ぬ
2000年後の君へ
と言うアルミンが書いた手紙を最後に絶滅エンドじゃないかと予想
とりあえずこの期に及んで全く先が読めないポイントに持ってきた作者すごいと思う
いずれ作中でラグナロク(最終戦争)が始まるんじゃないかと考えてたけど、実は一話目のベルトルトさんが壁を蹴破った瞬間から、それは始まっていたんじゃないかとふと思った
最後のアルミンのシーン
焼かれたか吹き飛んだ?はずの
腰巻き?みたいなのがあるような…?
何度読み返してもハンジの抱擁説得にはグッとくる。
てゆうか最近のハンジさん美しい。
そしてエルヴィンを看取るリヴァイとハンジのシーンが、辛い場面のはずなのにとても澄んだ綺麗なものに感じた。
誰かを看取る場面で、あのちょっと変わった配置・構図にするのがさすが諫山先生というか、今までにないものを見た感じがして忘れられない。
諫山先生のあの独特の「静」と「動」がこの漫画の病み付きになるところなんだよな〜と改めて感じた。
ハンジのシーンは美しかったねー
元々ハンジ好きだったけど、今月で更に好きになった
あと抱きしめられるミカサが哀れでかわいかったよ
でもこの漫画、キャラに好感持てば持つほど辛いね
調査兵団第14代団長ハンジ・ゾエかっこいいす
もし今後、人類側が勝利して壁内存続なら、調査兵団は本来の正しい意味での調査兵団として再結成してほしい
未知の壁外を調査、活動領域の拡大などの戦闘がメインではなくなった調査兵団なら、エルヴィンよりむしろハンジの方が向いてる気がする
そしてその参謀にアルミンが着いて経験を積めば、いずれはアルミンが後を継いで兵団を率いる団長になるかも
そしてミカサはリヴァイにばっちり鍛え上げられ、いずれは兵士長にと次世代の芽は出ている
ハッピーエンド後の妄想だから、こんなに丸く収まるとは思えないけどね
殆どのキャラ死にそうだからせめてハッピーな妄想でもしたいのさ
人類が勝利したらもう壁は無くなるんじゃないかな。巨人の脅威がなくなっても調査することは山積みだろうから、世界の探検や失われた歴史の解明ではアルミンの探求心や頭脳が活躍するだろうね。それこそあって欲しいけどなさそうなハッピーエンドかもしれない。
壁内存続で調査兵団再結成の必要があるということは、壁外勢力との戦闘が一旦休止になっただけで、繰り返されてきた戦闘の歴史の休止状態に入ることになるんだろうね。絶望エンドの先としてはあるかもしれない。続編の期待を持たせつつ終わりってのも悪くない。
同じ20代女性の目線で見るとハンジもまだ若いのに色々背負って大変だな‥って思う。
日々仲間がバタバタと死んでいく上に
ついに同じ世代の生き残りはリヴァイのみ、
部下は兵団に入って3ヶ月の新兵7人だけ、
ここまで壊滅状態になった兵団を
このタイミングで団長をバトンタッチされるとか、重責やばい。
でもハンジさん好きだから頑張ってほしい。
ひょっとして女性の調査兵団団長は初なんだろうか?
今まで戦闘集団だったから、歴代団長はきっと男性だったろうね
なら尚更カッコいい
ユミルの言ってた「せー」は「征服民族」じゃないか?
エルヴィンを見送るリヴァイとハンジの表情は、憂いを含んでて何とも切なかったね。
王政編ではエルヴィンが囚われてる中で2人の幹部が駆け回り、最後のロッド討伐で集結して団長の作戦と指示から戦闘スタートの流れが良かった。あの3人を見られないのは寂しい。
女性団長は多分はじめてかな。確かになんかかっこいい。ハンジはメガネキャラだけど、メガネかけるのちょっと勿体無い。
普段はあんなでも、キメる時は誰よりも男前でカッコいいのがハンジだからなー。
前から実は美人と思ってたけど、82話で再登場してから凄く美しく描かれてて母性的な包容力やらもあってさすがエルヴィンが次期団長に指名しただけの事はあるなと思った。
最後まで死なないで欲しいよ。
アルミン自身は、自分にはこんなことしか出来ないと思ってるのに反して目覚めたら
かなりの重要ポジになってる自分に驚きだろなぁ。
アルミンは誰と絡んでも上手く物事を進めて
いけそうで安心感あるんだけど、今回は
流石にどうなんだろ?
困ったちゃんになるのか、逆に地に足ついて淡々と進めていっちゃうのか気になる。
母性に溢れ一人一人の想いに寄り添えるハンジ団長が率いる新調査兵団は
今までのように数百人単位で人を切り捨てる戦法とは全く違うやり方で巨人に挑むだろう
壊滅状態になった兵団を立て直さないといけないから大変だな・・・みんなで乗り切って欲しい
結晶化したアニって調査兵団が監視、管理してるんじゃなかった?
だとしたら壁内にもまだ10人ぐらいは残ってそう
人員もいないのにハンジオタ気が早すぎじゃない
今回のエピソードを経てもそんな明るいの君らだけよ
5360
エルヴィンとは全く違う兵団カラーを作りそう。
最終的には切り捨てること、壊すことでしか打開できない悲しい男の性とはまた別の、女性ならではの良く言えば守って生かす、悪く言えば捨て切れない、そんな危うさと血の通った暖かさがありそう。
ハンジはニックやサネスやキースの件であったように、真実の隠蔽や捏造を潔癖と言っていいくらい嫌悪する。その実直さが少し心配。強い人だけど、そう言う人って何かのタイミングでポッキリ折れてしまいそうで。
5362
そうかい?上のコメント読んでごらん
アルミンオタも色々妄想して夢膨らませ中だよ
おそらく104期好きには今回はハッピーエンドだ
リヴァイファンも名誉V字回復でホッとしてるだろう
沈んでるのは喪中のエルヴィン・ベルトルト・モブリットオタくらいだ
ちなみなワイ今絶賛喪中だけど、気の早い明るい展望を読むのは気が紛れていいもんだぞ
バンシ団長はきっと
前代団長が出来なかったことを
人類を勝利に導いてくれる
絶望展開と明るい展開
両方上手いこと描かれるんだろなぁ
上のほうでちょくちょく「なんでエルヴィンが調査兵団の目的と一致してる夢なのにこんなにも罪悪感もってるか分からん」ってコメに対して考えてみたよ
色々な戦争体験記見る分には、仲間が死んでいく中で生き残った兵というのは強い違和感、もっと言うなら仲間と同じ状態へと引っ張る引力を感じるケースがとても多いように思う
実際、生き残った兵の自殺率はとても高いらしい
平和な社会で普通の暮らしをすることに罪悪感を持つそのことも、戦争の被害なんじゃないか
だから兵を体験した人で本当の意味で生き残れる人は少ない(強烈なプレッシャーの中で感覚を歪められて、そこまでプレッシャーの強くない普通の社会に適応できなくなっている)
あと戦争で班の隊長ポジションになる人は一定数、作戦のためとはいえ死の決定を部下に下すときそれを自分のせいとして申し訳なく思う人というのがいたらしい
これは大岡昇平の俘虜記で「彼は、例の、心優しい隊長の一人であった」みたいな文章から、一定数いるんだとコッチで解釈したものだけど
エルヴィンの夢を持つ罪の意識は、戦争という大きな病気の症状の一つだよなと
どれだけ大儀があっても人は人を殺して平気なようには出来ていないんだなと
右腕が欠けてるみたいに意識や感覚にも大きな欠損が出来てる状態でエルヴィンは常に「今の自分に出来ること」を全部やってきたよ
エルヴィンはとてもリアルに「戦争下に置かれた真面目で優しくて有能な人間」を描写できているんじゃないかな
味方を誰も切らないで敵を討つことが出来れば本当に最高だと思う
でも「いつか思いつくかもしれない最善のアイディアより今すぐ出来る次善の策」というビジネスの言葉みたいに、時間は止まって待っててくれないから、エルヴィンのように迷ったり悩んだりせず少しでも効果的な手を安定して生み出す人は実際めちゃくちゃ重宝な人材なんだよな
巨人側が物理的にも情報的にも圧倒的に有利な中で、その巨人と戦うとなれば「肉を切らせて骨を絶つ」どころか「骨を絶たせて薄皮一枚切る」くらい人類は絶望的だったけど、ここまでは来た
超大型の能力は手に入れたし、リヴァイが猿に通用するのもわかった
地下室にも今行けそうだし、薄皮一枚切り続けてなんとか肉に切れ込み入れた感じ
もうすぐ心臓だって討てるかもしれない
エルヴィンの場合は味方を裏切ってるのが辛いんじゃないかと思った。
5362 5364
明るくても暗くてもハンジやアルミンの展望について予想するのは有意義でいいんじゃない
もういないキャラ出してきて、あの人がいればこうなったのにという恨み節は
展開自体が絶対にありえないのでそれは妄想でしかなし、程ほどにしてほしいけど
エルヴィン、ただの兵士なら良かったのに、団長の辛いところだね。
今のミカサが「エレンを守りたいから調査兵やってる」と言っても、戦力として結果出してるし、誰も何とも思わないだろうけど、
もし今後「人類のために心臓捧げて」と部下を鼓舞して死なせる立場になったら、同じ感じで悩むのかな
5367さん
すばらしいコメントだと思います。
エルヴィンは悼むに足る、すばらしいキャラだった。彼の内面掘り下げは、進撃後半の大きな柱。そこをきっちり受け止めるのもまた、進撃ファンの一つのあり方だと思う。
5371
それは思った。
エルヴィンは上に立つタイプの人間ではなかったんだと思う。
分隊長や参謀くらいで、有能な理解ある団長の元で使われてこそ真価を発揮する人だったんじゃないかな。
エルヴィンはクラス委員タイプではあるが、その程度の普通に優秀な平凡な人だったんだ。ちょっといい大学出てちょっといい企業に就職して、有能で重宝がられて仲間や上司からの評価は高いけど、本人はそれを重荷に感じるタイプ。でもなんだかんだで責任あるポジションに置かれて、本人真面目で責任感強い上に中途半端に優秀なもんだから自分で何とかしようと滅私奉公した挙げ句、鬱になるタイプ。
キースはエルヴィンを「特別な人間」だと思っていたけどそれは凡人が見た凡人の枠の中の優秀な人ってかんじ。
本当に天才と呼ばれる人間には幼少期に周りから浮いてて馴染めない人が多い。子供の頃から特殊で「平凡」に染まれない異端児。つまりエレンやミカサ・アルミンこそ「特別な人間」、天才だと思う。
そしてここからの局面は凡人では捌き切れないものになり、エレンたちくらいのちょっと異常な天才たちの本領発揮する展開だと予想。
エルヴィン大好きだ~!
先生、誕生日か おめっとさん!
管理人さん、諌山先生の生誕スレは建てませんかね
キャラの誕生日スレはよく建つので…
5373
同意
そして天才枠にリヴァイも加えてくれ
5373
エルヴィンの能力に関しては、非凡で天才だと思うよ。少なくとも作者はそう描きたいんだろうなと。
ただ人間性を捨てて悪魔になりきれる人間ではなかった。
それができるのはアルミンの方かもしれない。
5373
ミカサは異端枠とは違うんじゃないかな。彼女の本質は、エレンと出会う前の「平凡な女の子」だと思う。
エレンと離れて戻れるようなことが書いてあったし
巨人やアッカーマンと比較したって意味がなさない。エルヴィンは普通に類い稀なる人物だったと思う
エルヴィンも小さい頃から気持ち悪いって言われてたらしいから、結構浮いてたのかと思った
まあ変人の集まりが調査兵団ですから
エレンは個人の能力は上の中くらいの努力の人で、
精神力が極めて化け物って感じじゃないかな。
「天才」はあんまりしっくりこないけど、「異端」は分かる
リヴァイとハンジのエルヴィンに対する評価や今までの実績を見る限り、頭脳と実行力に関しては確かに天才だったんだろう
だがメンタルはそうではなかった
非情になれない内面を理性と責任感で押さえ付けていたから周囲には気づかれなかったが
実際のエルヴィンはアルミンが思ったような「人間性を捨てられる人」ではなく「人間性を努力で押さえ付けられる人」だったに過ぎず、その部分に関しては凡人であり優しい人だったって事かもしれない
耐え続けた結果とうとうボロボロになってしまったのは悲しいが、よくここまでやってくれたとも思うし、味わい深い良いキャラだったな
5383
なるほどね
同意だわ
エルヴィンが悪魔になりきれなかったのは、父親の件があるからだと思う。
自分が殺してしまった、それによる罪悪感と妄想が悲劇のはじまり。
あれがなければもっと精神的に調子乗ってたと思うよ。
でも逆にそれがあったから、「俺は天才」とか変なプライド持たずに、他人の能力や意見をすんなり認めてきた。ゴロツキだったリヴァイが人類最強になったのも、ハンジの研究を生かせたのも、上官のエルヴィンが目をつけたのが大きいと思う。エルヴィンは人材を育てるのが得意だよな。
そして蓋を開けたら普通にいい人だったからほんと…生きて欲しかったなぁ。
考えてみたらエルヴィンてリーブスの遺体に敬意を示して語りかけながら「この無念は必ず晴らす」と誓ったり、手のひら返して応援しにきた民衆にも素直に感動して全力で応えてしまったり、今思うとかなりお人良しっつーか純真な性格してたよな
反対にアルミンは「民衆は騙されやすくてクソ」と言い切った
覚醒アルミンなら本当に悪魔的な天才になれるのかもしれない
それもカッコイイな
5385
エルヴィン、教師向いてたかもね
子供の良いとこ見つけて伸ばせる、いい先生になりそう
民衆は騙されやすくてクソ…思えば怖いこと言ってたなぁ
ベルトルトを騙した時も
そういう時決まって笑顔も不自然だったし
あれ伏線だったんかな
5388
そういう振り切れたアルミン、好き
アルミンはどんどん進化していくね
メンタル的にはエルヴィンより調査兵団団長に向いてるかも
あとは経験値。場数を踏めば最強戦士の出来上がり
正直今、エレンよりアルミンの方にキャラ的に強い魅力を感じてしまう…ガンバレ!主人公!エレンの成長にも期待してるぞ!
5382
>>精神力が極めて化け物
それも所謂「天賦の才」
つまりは「天才」だ
アルミンはなかなか潔いとこあるよなぁ
アルミンいままであんまり意識してなかったけど、最近俄然好きになってきた。アルミンは本当勇気あるしメンタル強い、しかし今まではそれをうちに秘めていたから
まだまだ可能性未知数で今後楽しみだ
アルミンは劣等感の塊みたいなとこあるから
怒らせたら怖そう…
姑息さはあると思う
エルヴィンもリヴァイも引くような
作戦を思いつくとおもう。
それが実際できるかどうかはまだわからないけど…
エルヴィンを興味深く見れていたのは、現実の人間でけっこう社会の上の方に行けるタイプが、マンガのキャラクター相手にどこまでやれるかを見ているような感覚だったからかもしれない
実際の社会で何かを成し遂げようとするなら、実際出来ることって忍耐と諦めないことなんだよな
エルヴィンはそこがしっかり描かれていた
エルヴィンが結婚とかしない理由も
格好いい。104期は若すぎるのに命かけれるて凄いな、、、
5393
いじめっ子に対して陰湿で姑息な復讐を思いついても実行までは出来ないところがアルミンだって言われてたよなw
ここから実行出来ちゃう悪魔アルミンのターンが来たら俄然滾るんだが、残り話数的にそこまでの変貌が描けるんだろうか
進撃読んでて気付いたんだ。
「なんでうちの近所のノラ猫、モフろうとすると逃げてしまうん?」って不満だったんだ。
けど、もし自分が15m級奇行種にキモイ笑顔で手を差し伸べられたら、そら逃げるわな。ってな。
うん。今月号の感想とまっっっったく関係ないけどな!
アルミンの可能性は未知数な所があるからどこまでやってしまうのか楽しみでもある
他キャラファンだけど今一番気になるキャラはアルミンだな
知性巨人姿も楽しみだ
ベルトと合体して悪魔ターンもいいし
兵団の切れる頭脳としてエレンと対立してでも正しい道を示すアルミンでもいいし
意味数だけに何が来ても来ても美味しくいただけそう
何にしても、せっかく生き残ったからには今まで違う面を見せてくれるだろう
んー、自分は今のアルミンが好きだからり、あんまり「人間性捨てられます」寄りの変化は寂しいかも。
仲間のために人を撃つことはできるけど、虚ろな瞳で吐いてしまうようなところが好きだ。
でも変わっちゃうのかなあ
アニメ監督の言葉だけど、「独裁者」とか「ヒトラー」と言ってたのはずっと気になってた
もうすぐ来月だけど、来月にはある程度
どう展開していくかわかるかなぁ…
楽しみだけど、いざ読める日が近づくと不安もジワジワくる…
次号、アルミンは目を覚ましてどんな反応するの?サシャ大丈夫?
地下室にはいくの?何があるの?その後どーすんの?一旦撤退?
ジークたちどうなった?ジーク、エレンを迎えにくるの?いつ?
ライナーポンコツ化してない?他の仲間いるの?ユミルどーした?
壁巨人そろそろお散歩始めない?朝ごはんまだ?
気になることありすぎる…
本当
来月読んで一部解消されても、まだまだ気になる事多い状態が、ずっと続くんだろうな…
今月良かった。
しんみりしてるけど、物語に団長いない実感はまだ無い自分。喪失感が今後じわじわくる気がする。
でも、バッドエンドなのよね進撃…
悪魔役を担って苦しむアルミンを見ることになったらツラいわ
エルヴィンは一人で抱え込んで苦しんでいたからアルミンは誰かと分かち合えて欲しい
幼馴染本当に決別してしまうのかな
どうせみんな死ぬ。
とわかっていても徐々に主要キャラクターが退場してく様は寂しいなあ。
馴れ合って欲しいとは言わないけれど、やっぱり推しメンがいなくなるのは理屈抜きで寂しい。
寂しいけど今後の話の展開も気になるので、今後も進撃読ませていただきます!
夢オチとか萎えるから止めてくれ。
アルミンは丸焦げに無知性に腰パンに複雑にもレアなもの一気に見せてくれた…
来月は…?
一部の民族は記憶操作が効かないってのは設定上だけで終わるのかな?
身を潜めて記憶を守ってきたアッカーマン一族の勢力とかが出てきたら滾る
むしろ記憶を守ってきたのは東洋人の可能性が高いと思うが。ミカサママはミカサが大きくなったら刺青の意味とか歴史とか伝えるつもりだったような気がする。
そっちの方がありそうだよね。アッカーマンは強いという属性が物語の重要な鍵になってるけど、東洋人はまだ謎すぎるしね。アッカーマンが束で出てきたら人類大逆転だなーと。
次は温泉回
先月抜刀した時は頭痛と絡めた超展開考察もあったけど、
ミカサの頭痛自体は大事な人を失いそうになった時のトラウマと関係してるってことなのか
突然の温泉www
まあみんな疲れてるだろうから休息が必要だろうけど、ちょっと和んだよ。
アッカーマンは壁内人類と民族的な差異がないらしいし純血である必要無さそうだけど、東洋人が単一民族守るためには一定数まとめて隔離されてなきゃいけないわけだよね。どこかに一大勢力として東洋の一族が存在していて、ミカサはそこに帰る=エレンと離れるとかも切なくていいな
5407
現時点で記憶の改竄が出来るのは座標を持つエレンだけだからエレンが記憶を弄ろうとしない限り設定終わりだろうね
5414
諫山先生はミカサの幸せについて悩んでるそうだからエレンの側に残るか東洋の一族の元に帰るかとかかもね
東洋人て今の地球で言うところの東洋とは関係なく、東の海洋を意味してるんだっけ。
てことはその昔、海渡って来たってことでいいのかな
エレンて記憶ほとんどないから
アルミンもしばらくないかもなぁ
いつかは思い出すんだろうけど
来月、いきなり全てを悟ったアルミンが暴走ってことはない気がするね。
しばらくは謎解きしながら、そこそこ団結しているんだけど徐々に色んな事に気がついて幼馴染みの絆が綻んでいく感じじゃない?
温泉回ならヒストリアも呼ばなきゃ!(必死)
混浴か!
混浴なのか!!
ライナーが兵士として戻ってくる。
ファンには悪いが、今回死んだのエルヴィンでよかったなー
アルミン死んでたら先月の「リヴァイ死ね」やら「カチャカチャカチャカチャ」やら「子供ガー」やら「デリカシーガー」やらが先月の何倍も湧いてたんだろーな
本当、酷かったよねリヴァイ叩き。もしエルヴィンを選んでたらあれ以上に叩かれてたかと思うとゾッとする。
混浴だと!?
アニ起こしてくる!
しつこいなー。まだ荒れたいの?
まあ1ヶ月だけの話と印象で大騒ぎするのは、諫山さんの手の平の上で転がされてるようなもんなんだろうな。
転がされ過ぎないように気をつけよ。
来月はどんな新事実が分かるかな
地下室に行ってくれるかな
リヴァイは驚異のV字回復したけど、
逆に言えば、今月で挽回できるから先月は多少イメージが下がっても大丈夫という計算も作者の中にあったんだろうな。
1年以上も前だけど、担当さんが「今の時点でラストを当てられる人は多分いない」ようなこと言ってたの思い出した。
確かに、アルミンが巨人になるとはまっっったく想像もできなかったわ
1年前とかなら、自分は絶対エルヴィンが闇落ちしてラスボスなんだろうなぁと思ってたよ
きっとそう思ってた人は多いはず
「オジマンディアスがモデル」はある意味ミスリードだったんだな
ホント、まさかアルミンが巨人化なんて予想だにしなかったよ
アルミン巨人化は連載開始時から構想していたのかな?それとも途中で変更した?
もし開始時からの決定事項なら、もう一度最初から読み直してみたら「あ!ここ伏線だったのか!」ってのがあったりするかも
5429
闇落ちともラスボスになるとも思わなかったが、エルヴィンは個人的な好奇心に負けるんじゃないか、とは思ってた。
それで失望したリヴァイにざっくりやられるかもすれない、とも。
まあ作者が、読者がそうやってハラハラするように考えて描いた結果だからなw
ごめん、なんか訛ったな。
すれない→しれない
なんだかラストシーンで、誰もいなくなった世界にミカサが一人取り残されるんじゃないか、って、心配なんだよ。
エルヴィンは自分の夢と人類の勝利とを選ばなきゃいけない時が来たら
その時は必ず人類(実際は仲間に託された責任)を選ぶと思っていたので納得
最後の演説では人類に心臓を捧げよを言わなかったから
スローガンとしての「人類」を掲げるより、抗う者の代表として次世代に意志を託したのかもしれない
ファンブックでも必ずしも夢を最優先する人ではなく
いざという時はベストな選択ができる人と言われていた
考えたらシガンシナの作戦行動でも夢優先の作戦を立てようとすれば出来たのにそうしてない
局面局面の行動では一貫して団長の責任果たしていたから
闇堕ち・エゴに走るは予想してなかったなあ
来月からエルヴィンもういないんだよね、、
さみしい、、
実感わかない、、
そろそろジークサイドの事情も描いてほしいんだが
人類側一応一区切りな感じだから、次号ジークの回想から始まって現時点のジークたちのシーンへ、ってのもありそう
ライナーがどうなってるのか気になる
なんか誤作動起して兵士モードになってジークをさくっと殺っちゃう、とか?
地下室の中身で来月ずこーっとなるのか阿鼻叫喚になるのか予想通りで終わるのかドキドキですな。先生だから斜め上な展開を用意してると期待。
5432
エレンとミカサが二人きりで取り残されて、「いってらっしゃい、エレン」でなんか東洋人パワー?でエレンを救って、一人取り残されるのはエレンかな、と思ってる
1話でエレンが泣きながら目覚めるのは、結局誰も救えず一人だけ生き残ってしまったから
って、救いがねぇー!
5435
来月地下室に行くと信じて疑ってなかったけど、その可能性もあるんだな。先生が戦士も掘り下げるって言ってたからそろそろ来ると思うよ。
地下室はまだ引っ張りそう…
その前に「壁内地獄化」が始まるんじゃね?
でもって「まだ引っ張るのかよー!!」と言う読者阿鼻叫喚の地獄絵図が見える…
そんな阿鼻叫喚が最近楽しいよ
分かるよw先生の手のひらでコロコロされて一喜一憂するのが楽しいんだよ。Mなのかな?自分。
ぜひ次回も読者を裏切って阿鼻叫喚させてほしいw
5427
個人的にはそんなにV字回復した感じしない
アルミン無視は完全にキャラ崩壊ですわ
しかも人類の為の選択でもないしどんどん酷いキャラになっていってる印象>リヴァイ
本当にそれ。特にここ数ヶ月揺さぶられ続けてもはや為されるがまま。80話のリヴァイとエルヴィンの熱い絆に感動し、81話のリヴァイ無双に心躍り、82話のアルミンに号泣し、83話の不穏な展開に病んで、84話はなんかもう言葉もでない。
自分の中ではリヴァイ安定のカッコよさだ
エレンは安定のカッコワル可愛さ
ハンジとアルミン急上昇、てか今後変化しそうな二人にワクワク
5442
そりゃまあ個人的な印象は色々あるでしょう。
ただ、21巻で83から4を連続で読む読者が圧倒的だろうけど、84話まで読んでアルミン完全無視とは思わないだろうし、人類のための選択しなかった理由にも共感する人多いんじゃない
リヴァイバッシングではなくて、
リヴァイの人類を救える方に打つのセリフは
ショックというか、なんか違うかもと感じた。
ハンジの言い分はわかるけど…
リヴァイの「人類を救える方〜」のセリフがアルミンに聞こえるかもしれないのにデリカシーが無いと怒ってた人は、今月のエレンの「団長じゃない」のセリフにも同じ憤りを感じたのか、それとも売り言葉に買い言葉っぽいから気にならないのか。
と素朴な疑問
最近最も物語の奴隷になっているのはリヴァイだと思うよ。便利に使われているよね。物語の都合のために。
自分も含めて、ここに書き込んでる人達は細かいとこまで考え過ぎてる部分もあるんだろうけどな
クールだったリヴァイがエルヴィンが死にそうフラグ立ってから不安そうにしたり八つ当たりしたり化け物になったり切ない表情を見せたり人間らしくてとても良かった
リヴァイほんと好き
5443
同感
80話からコメントも一気に増えた印象。
あと、83話のあの不穏な空気を84話でわりとキレイな着地点に持っていった作者すげーと思った。
カチャカチャは戦友を諦めるのに必要な時間の描写でアルミンを諦めきれずに詰め寄ったエレンとの対比だと思ったから、リヴァイだけ私情だ許せんの論調が気持ち悪かったわ
今月エレンに私情だと言わせてそうだけどそれが何か?な返しにしたのは作者なりの皮肉かも
5447
そもそも分別ついてる長が言うのと
エレンが言うのとでは
違うからなぁ…どうだろ?
本当は命を天秤にかけることがきれいなはずないのに
一件きれいな着地と思わせるところがちょっと嫌だった
どちらかを殺すのではなく延命させるための天秤だから、
1人は死が救いになって、1人は生きる先に希望があるというのは、結構きれいな着地だと思ったけど。
別の人が書いてたけど、80話の笑顔だけなら「諦め」にも「解放」にも見えたところに今回「ありがとう」のセリフを明かしたことで答えを提示してきたように見えた
今月のベルトルト食わせてエレンたち大歓喜の姿が異様、みたいなコメント結構あったけど、これリアルに先月今月のコメ欄再現だよな、と思った
アルミン死にそうで形振り構わずリヴァイを罵倒して暴れてたのが先月、で、結局助かって大歓喜が今月。まんまエレンだ。
コメ欄ではエルヴィンはどちらかと言うと食われたベルトルトポジ
元仲間だと言う事すら忘れられ、死こそが完全にアルミン蘇生アイテム
ファンまで感化させるこんなゲスい展開、嫌いじゃないぜ
暴れるとか歓喜とか
嫌らしくとる表現力にも悲しくなる
アルミンまた死ぬことになったら
2度も死ぬとこ見ることになる
もう嫌だ…
しばらくは大丈夫そうだけど
5458
人類滅亡エンドじゃなければアルミンは生存ルートに入ったと思うよ
5443は5441へのレス。5442へのレスみたいに見えて変な流れ作ったなら申し訳ない。
自分はリヴァイV字回復。「人類救える方」発言には早とちりして失望したし、兵団員の今後の関係性に不安しかなかったけど、今月の私情を包み隠さずエレンたちに対峙する姿や、荒ぶるエレンミカサを事も無げに受け止める姿にやっぱかなわないと思った。それでいて、フロックがエルヴィンを悪魔呼ばわりしたときの表情が印象的だった。やっぱリヴァイは最高に格好いい。
特定キャラのファンでもアンチでもないけど、物語には全力で踊らされることにしてるから許してねw
5457
受け取り方は人それぞれと理解した上で自分の受け取り方を書かせてもらうと、
84話の最後のページは進撃史上最も醜い描写だと思う。次点が「アルミンには夢がある」の泣き落としページ。
今月号買って一度読んだだけでいやになって昨日まで読まず、昨日三週間ぶりに読んだ感想がこれ。
今までは毎号なめるように読みふけったのに。
あくまで自分の感想。人に押しつけるつもりはない。感想欄だからいやだという感想もあっていいよね?荒らすつもりではない。
5454
自分は綺麗な着地だと感じたよ。先生お見事だなと。エルヴィンのは夢というより妄執だと解釈していたから、地下室に行っても本当の意味での救いにはならないと思っていた。エルヴィンの夢を前向きなものと捉えていると納得できないのかも。ファンブックで先生がエルヴィンの夢はアルミンの夢よりもっと個人的なもので、自分の質問によって父親が殺された、その事に対する妄想と言っていたから、死だけが救われる道だったと思うと泣けてくる。
>元仲間だということすら忘れて、死こそがアルミン完全蘇生アイテム
言い方はちとキツいけど、
この描写を作者がはっきり描いてきちゃったのは自分はわりと凹んだ。
正直、ベルさん食うシーンは描かないかもっとボヤかしてくれるかと思ってたが甘くなかったー。
リヴァイがアルミンを選ぶ展開は読めてたし理由もほほーと思ったけど、
背負った業の重さを忘れるなと言わんばかりのあのベル食いの描写1つで、今後の展開にはあまり希望が見出せなくなって、今月読んで少し憂鬱。
先々月までの王道な反撃に興奮してたタイプの人間なので…
84話は綺麗にまとまったと思ったし、最後の数ページはコマ一つ一つの絵が感動的に美しい。ストーリーかみしめたあと何度も何度も絵を鑑賞して、あの空気と余韻に浸ってる。
エルヴィンの死は悼まれるけど、エルヴィンの死と共に明らかに物語の一つの展開を幕を閉じて新局面を迎えることになるんだと実感する。エルヴィンの存在の大きさを改めて思わせる着地だと思う。
もともと世界は残酷が前提の話だからな
そんなに皆に優しい展開のはずがない
最後の絵を美しいと思う人もいれば気持ち悪さを感じる人もいて、感想は人それぞれで面白いね
自分はどちらかというと後者かな。
あの喜びの裏にあるベルトルトの死が禍々し過ぎたのと、人類が巨人側に近づいてるのが気になる
大人組の絆の深さに感動した
エルヴィンを看取るシーンは何度読んでも泣いてしまう
疲れ切っているリヴァイとハンジをいたわりたい回だった
5461
べつにいろんな意見があるとは思うけど
泣き落としとか、、、
表現に違和感をどうしても感じてしまって、、
すみません。
二人とも巨人か…
凄いな…
どうなるの?
来月はサシャの傷の手当てというサービスカットが来る!といいなwww
やっぱりエレンがいただけない…アイツは成長するのか?
しないから異質で良いのかも知れないが。あれが主人公だと思うとなんだか周りが可哀想だ。来月、アルミンにも空気読まない事言いそう。「気にすんな」とか言ってくれるなよ頼むから…お前がアルミン化け物にするの望んだんだろうが…その責任背負う覚悟あるのか、今月見ていて不安しかない。
5470
誰が手当てするんですか!?ガタッ
ガスがないから、ひとまず帰還する?
5471
化け物か…
アルミンは望んでなかっただろな…でも
役にたてるなら頑張っちゃうから
まあ、大丈夫かなぁ…
※5473
倒れた兵士のが壊れたりしてなければ補給は可能かと
あと馬を何頭か逃がしてしまったって始めらへん?で言ってた気がするからその馬たちで帰れるかなと思ってたりする
エルヴィンの最期はなぁ…綺麗だったけど、極めて個人的好みでは特攻でそのまま死んでた方がカッコよかったと思うわ
なんと言うか、アニオリの死体捨てエピソードのような過剰な悲劇演出に感じた
ペトラの死体を静かに見下ろしてリヴァイガチギレ、その後ペトラパパ凸でリヴァイ絶望顔、のサラッとした原作の兵士の死の無情感と寂寥感が好みだから、今回はどうもお涙頂戴の蛇足っぽく感じた
エルヴィン死亡シーンは概ね好評っぽいから自分が異端なんだけどね
落馬しつつも最期まで先を睨み続けるエルヴィンのカッコよさ、あれで締めてれば自分的には満点だったんだけどな
アルミンとの二択に必用な演出だったのは分かる。ただ死に様としては特攻死の方が自分は好きだ
5471
エレンも所詮物語を思うように進めるために操られるキャラクターですし…
5471
化け物を凌ぐには人間性を捨てる覚悟が必要と言ったのはアルミンだよ。エルヴィンがそれを買ってでていたのも知ってる。エルヴィンが今月悪魔と呼ばれ、そのエルヴィンと間での注射の選択になったのも、複線回収でアルミンに返ってきたと思ってる。
出撃前にはエルヴィンから全ての兵士に、誰もが巨人になりうる覚悟を持たせているし、アルミンが巨人化して葛藤や苦しみはあっても、誰かを責めることはないと思う。
ちなみちアルミンを化け物にする決断したのはリヴァイだよ。エレン叩きのハンマーにこの件とアルミン使うのは多方面に筋違い。
アニメ一期でのアルミンは、人間辞めろ厨と言われてた
5470
ミカサも怪我してるはず。
俺が手当てしてやろう。
エレンは良くも悪くも何も考えてないんだろ
友達が死ぬのが嫌だってだけでその先は何も
disるdisらない関係なくこれが事実
事実は事実として受け止めなきゃ
それだと、何も考えてない無責任な男エレンが大親友なアルミンも馬鹿だし
エルヴィンやリヴァイもそんなやつにいろいろ任せる馬鹿にならない?
もし何も考えてない男が大親友だからってアルミンも馬鹿ってことはないよ。考え方の違いから決裂していくと言われてるし、大人になるにつれて価値観がズレてくるんだろう。
とはいえ、別にエレンは何も考えてない人間ではないと思う。譲れない自己の欲求に最大限忠実なだけで。
ただ巨人の能力が無ければ、組織の中では生きにくいタイプかもな
エレンの怖いところはそこなんだよ…極限状態で判断する時、優先するのは個人の欲求なんだよな。何か障害があったら「それでもやっぱりお前が悪い」全部ここに帰結して、相手をぶっ潰す。他のキャラが「仕方ない」って諦めるところを諦めない。
例えば、多分エレンがエルヴィンの立場だったら、夢優先させてたよな。
この我侭さがあるから主人公なんだろうけど…どうなるのかね。
5482
だからこそ、リヴァイは一方ではエレンを守り、反面エレンが人類への脅威と判断したらエレンを削ぐ役割を持っているのでは?
エレンの諦めの悪さと思い込んだら駆逐脳なところはハンネスさんのお墨付き。そういうキャラなんだよ。巨人化能力も含めてそういうポジだと思ってみてるよ。暑苦しいキャラは嫌いじゃない。
5476
お涙頂戴の蛇足か美談かというより、ここで2択にしたのが後々の展開に響いてくる為の
必要な演出なんだろうなと思ってるから、今回の展開に今文句を付ける気にはならないな
特攻でスッパリ死んだ方がよりカッコよかったかもしれないけど
進撃の中ではかなりマシな死に方に描いて貰えたのに
まだ文句言うのは、かなり贅沢ってもんだと思うし
パッキャオが可哀想じゃん・・・
エレンがアルミンに捨てられちゃう…
つ、つらい…
5476は個人的な感想で別に文句言ってる訳ではないと思うけどな
8月終わりか、これからどうなるんだろうな…
変な状況だよな
これがジャンプなら主人公に夢を託して命を投げ出した親友→
親友の命を最後まで諦めなかった主人公→
からの→復活した親友を囲んで嬉し泣きする主人公と仲間達
ってめっちゃ感動的な王道展開で今後さらなる友情パワーが期待されるはずなのに
ここではエレンは難有りな性質を危惧され、アルミンはエレンを見限る予想が大半
アルミンエルヴィンどっちの注射ショーと泣き叫ぶベルさんパッキャオの効果パネェっす
今月号でエレンは人類に対して敵対もしてないし、死んでいった人達を裏切るような事も言ってない
リヴァイへの謝罪もフォローも必要もないと俺は思うぞ
今月、自分は
皆いいやつばかりだなぁ~と思って読んでた。
誰も悪くないし。
エレンはアルミンの有用性をちゃんと話してたじゃん、しかも先に手を出したのはリヴァイだろ
自分はむしろリヴァイの方が怖いと思ったよ
どっちの注射ショーとベルさん食いのせいで最後の一見感動的な復活シーンがうわぁ……なシーンに見えてしまう
ミカサけしかけたのは男として卑怯に見えた
先生がミカサの幸せを考えてエレンと離すのも理解できる・・・
エレンがいつミカサをけしかけたんだ?
アルミンの有用性を主張した後ミカサに同意を求めた台詞事を言ってるのか?
5490
どっちの注射ショーってエルヴィンファンのスレ発祥だけど馬鹿にした感じが好かないな
面白いと思ってるんだろうけど
アルミンはエレンを見限る予想が大半というのも主観入り過ぎ
そうじゃない意見も多いだろ
ミカサがリヴァイに反抗したのは、リヴァイがエレンに私情を指摘された時に問答無用でエレンを殴ったのが原因だったよな
指摘された私情を否定するのではなく、いきなり殴ったのは自分が私情で動いてると認めたと同じだろ
エレンが気に食わないからアルミンに断罪して欲しい一部ファンがいるようだが
意見の違いから最終的に対立するだけであって今月の事が原因にはならない
注射ではなく山奥側に対する考え方の違いだろう
5498
それって古いネタバレじゃない?
エレンが殴られたのは注射を奪おうとしたからだよ。
5495
こういう時だけミカサに頼るのかと思ったwミカサなら何でも言う事聞いてくれるのが分かってるんだろうね。そういう所もエレンらしくていいんじゃない?
リヴァイってあれカチャカチャは私情だって認めたってことなの?
違うなら否定すれば良いだろ
否定せずに殴るのか?注射箱掴んだくらいで?
今日で八月も終わりか。
先生はもう脱稿したかな。
そろそろ嘘バレも出始めてるし、いよいよ次号だな。
5504
いよいよ地下室だな
というかもう嘘バレが出回ってるのかw早すぎ
5503
あれは、明らかにぶん取る気だったんだから、ぶん殴られて仕方ないと思う
上官から命令無視で注射取ろうとしたなら鉄拳制裁するだろー
私情抜きにしてもあの場では団長に打つことを考えるのは当然じゃん。
5503
いやあ、あれはさすがに殴られても仕方ないと思う。。
否定も何も、エレンの質問には普通に答えてるし
今月号読んでるよね?
エレンとリヴァイを対立軸にしようとしてるけど、エレンファンもリヴァイファンも、
今月の展開にそんな不満はない
注射奪おうとしたエレンが一番分かってるだろうよ
あれは殴られ覚悟で引っ張ったと思うぞw
リヴァイが出撃前に決めたルール(重傷者優先)を私情で無視してたからだろ
もしリヴァイがすぐにエレンに注射を渡してアルミンに打つ直前にフロックがエルヴィンを連れて来てリヴァイがエルヴィンに使うべきと主張したのなら分かるが
今にも死にそうな部下を目の前に時間稼ぎとしか思えない程渋ってエルヴィン(重傷者)が来たのでにエルヴィンに使うとかなめてんのか
今月は「これがエレンだ」を存分に見せてるんだろうから、あまりフォローはいらないと思う…
あれは殴られても仕方ないし、ミカサのことも嗾けたように自分には見えた
賛否分かれるだろうけど、カッコ悪いほど己(親友への情)に必死なエレンが、最高に魅力的だと自分は思う
5509
フロックが来るなんてリヴァイは予想してなかった事だと発言してるが、それが一番問題。
それはつまり先月すぐに注射を渡さなかったのはアルミンがくたばるのを待ってたって事だろ
それで私情を捨てろとかふざけるな
カチャカチャは数十秒くらいじゃないか?アルミンに打っていいか、他にふさわしい人(団長)が生きてないか、数十秒でさえ考える暇がないならリヴァイに全権を託した意味がない。
いきなりどうしちゃったの…ずっとまったり平和だったから驚く
アルミンがくたばるの待ってた?フロックが来る前に注射渡そうとしてるけど…
さっきから怒り狂ってる人をエレンだと思うと微笑ましいぞ
エレンの心情がよくわかるね
5512とか5514とかまさにエレンだw
5515
だったらカチャカチャなんかせずにやって来たミカサに他に重傷者はいるかと、状況を聞くべきだろ
そんな事もせずにずっとカチャカチャしてたのは何でだよ
エルヴィンの最期に対して色んな意見があるね。
特攻で死なず注射を巡って一悶着あったのを蛇足と感じる人もいるし。
でも誰しもキレイに死なせて貰えないのが進撃だと思うので、84話は諌山先生らしい終結だと思ったわ。
エルヴィンの最期に対して色んな意見があるね。
特攻で死なず注射を巡って一悶着あったのを蛇足と感じる人もいるし。
自分は誰しもキレイに死なせて貰えないのが進撃だと思うので、84話は諌山先生らしい終結だと思ったわ。
なんか重症者のルールに囚われ過ぎじゃないか?その他に暗黙のルールが調査兵団にあるのは前から言われてたし、ハンジの話からもそれが今月の核の1つだと思うが
5497
5490だが別にどっかから拾ってきた言い回しじゃないぞ
エルヴィンファンのスレ発症とか決めつけるあたりいつものエルヴィンファンアンチなんだろうが
5519
そんな長時間かちゃかちゃしてないと思う。
ミカサは団長の生死を知ってるはずないからかなぁ?
リヴァイのカチャカチャにはイラッとしたな
あれはエレンじゃなくてもキレるわ
散々アルミンの価値を否定しておいて結局アルミンに注射打つってのもどの面下げてって感じだ
散々アルミンの価値否定したか?
5515
その数十秒が命取りだと何故わからない
アルミンの状態をもっとよく見なよ、あの状態で息を吹き返した時点で奇跡だがそこから何秒保つと思う?
本気でアルミンが死ぬの待ったなら、むしろあんな短時間で注射渡そうとしないだろ
言い方悪いけど、それで死んだらそれまでなんじゃないの。他にも重傷者はいるだろうし。考える間もなく絶対アルミンに使わなきゃいけないと決まってるわけじゃない。
84話の展開に海外のファンは物凄い荒れてるのな
主にエレミカへの怒りの声で
日本のファンのほうがかなり気を使ってレスしてると思うよ
人類を救える方に~ってリヴァイが
言い切ったのには、びっくりした
海外の人には味方内での二択って展開自体がゲス過ぎて受け入れられないっぽいね
エレミカ許さん通り越して諌山絶対許さん!みたいなコメントも多いし
エルヴィンは役目終わった
それだけでしょう
諌山先生そろそろ原稿描き終えたかなぁ?
アルミンの腰パンからはじまってると
信じてる。
まあ、今月まですったもんだしたけど
よく考えたらハンジ団長のほうが華があっていいし今後楽しみじゃない
物語も大詰めなのに、ここまで叩かれる少年漫画の主人公は珍しくない?
人気もリヴァイよりずっと下だし
5535 5536
わざとらしいなぁ
荒れさせようとしてるの見え見えなんだけど…
まあエレンには同情しないでもないな
主人公じゃなかったらむしろ愛される単純バカキャラになってたんじゃね?
主人公なのにアレだから叩かれてんだよな
リヴァイが主人公だったら良かった
もちろんリヴァイも好きだけど、エレンのギラギラした性格は結構好きだ。少年漫画の主人公としては一癖ある。主人公の典型行動パターンみたいのが当てはまらない感じで、物語を面白くさせてると思う。
もう来月号も間近だなー
5532
そこで作者を責めるのがすごく海外勢らしいw
ちなみに今後スカッとする展開が来たら「Yes!やっぱりイサヤマだぜ!俺は前からこいつが天才だって知ってたぜ!」っと全力で掌返し、までがテンプレ
そんな直情径行バカガイジン、好きだw
海外勢の意見とか言ってくる人って、自分に都合のいい意見を海外勢って言ってるだけだよな
リヴァイとハンジが性格良すぎて相対的にエレンミカサがダメ人間に見えてしまうってのはあるかも
それも含めてキャラの個性だからどっちが上とかではないんだが、今月の描かれ方を見てるとどうしても大人組に同情してしまう
まあ来月次第だよな
エレミカ爆上げ展開が来るかもしれないし
5540
なんか猛烈に展開叩いてても憎めないよね
日本人みたいなねちっこさが感じられないからか
海外の意見だってドヤ顔でだされてもね2ちゃんと何が違うんだよって思う
外人コンプレックスなんじゃね
とりあえず憂鬱そうな顔して黙ってればファンが勝手に察して持ち上げてくれるのがリヴァイ
親友を助けようと必死なだけで叩かれるのがエレン
ファンが五月蠅いのがエルヴィン
エレンの活躍はむしろここからでしょ
もう残り話数も少ないし大人組はそろそろ退場準備に入ってると思う
リヴァイとか猿戦以外に役割残ってなそう
エレンファンなのか荒らしなのかw
誰もエルヴィンの話題なんてしてないのに妄想で主張し続けるのがエルヴィンファンアンチか
エレンの名前出して他キャラ貶めるの止めてほしい…
仲間割れするにしても直ぐではないだろうから
来月は皆で仲良くサクッと地下室行こうぜ
そうだ、地下室へ行こう
いよいよ謎が明かされるのかな
5542
メタ目線でエルヴィンが最期だから大人組に花を持たせたんだろうとは思った。
単純に経験豊富で大人の分別があるリヴァイとハンジ、未熟な上にどこか異常性のあるエレンとミカサ、の対比で描いてるのかなぁと感じた。
この二人はちょっと歪な、常人の価値基準では測れない「闇」を、「闇」と感じずに平然と持ってる感がすごくいい。「何をやらかすのか分からない主人公&ヒロイン」ってランキングがあるなら、間違いなくこのコンビ1位だろ。普通どっちかがブレーキ役なのにどっちもアクセル全開だからなw
104期にもアルミンとジャンという分別ある人材いるから
大人も子供?も仲良くできるよ
両方アクセルか
やっぱアルミンいないと収集つかないな
だからこそアルミンと別離展開きたら面白くなりそうだ
とりあえずここ最近怒涛の戦闘展開だったから来月は落ち着くよ
久しぶりにほのぼのしていることろも見たいな
エレンは少年だからこその危うい一直線すぎる感じがする。生来の気質もかなり大きいだろうけど。でもその意思が強すぎるところとか、単純ないい子ちゃんじゃないとこが魅力なんだよな。ミカサとの少し歪な関係もロマンを感じる。
今月は予想よりだいぶいい収束の仕方で良かったよ
本誌で描かれることはなさそうだけど中年になったエレンも見てみたいな
あの気質のままオッサンになったら逆にカッコイイ気がする
5557
ところがですね。その子カワイイ顔して一番腹黒なんですよ。
敢えてアクセル踏むように後部シートで時々煽りよるんですよ。
しかもその車、何故か助手席にもアクセル付いてるんですよ。
そしてその暴走車を兵長がママチャリで必死に追うんですよ。(しかも追い付くんですよ。)
今後、こんな展開になる可能性ありですわ。
5542
ハンジは性格良いけど、20代後半になっても地下街で泥棒してたリヴァイは間違いなく悪いだろ
はいはい
5561
中年になったエレン見てみたいなぁ!今のギラギラの印象が強くて、大人になった姿を想像できない。
ジャンやアルミンならなんとなく大人姿を想像できる気がするw
ま、大人になった彼らを見ることはないかもしれないけど…
本当の事言われたからって怒るなよ
はいはいw
まぁおそらく地下街生活も大変なんだろう
もうすぐ来月号か楽しみになってきた
はやく地下室行ってほしいな
地下街での生活が大変なのは分かるけどリヴァイ程の腕っぷしがあれば用心棒でも食っていけるだろ
地下街の貧乏人相手に泥棒とか・・・
命を天秤にかける展開は確かにゲスい
83話で新兵がエルヴィンを背負ってきたりで全員集合に強引さを感じたけど、作者的に必要な話だったんかな…
エルヴィン自身が死んだ方がマシみたいなこと言ってたし恨み節しつこいなあ
5573
そんな事言ってたか?
ハンジをハブっての密室でのやりとりでは人類よりも真実に立ち合いたいと言ってたぞ
俺達が望んだ~とサラッと連帯責任にして自分への責任追求を上手く回避したな
リヴァイグッジョブ
ケニーがリヴァイに注射を手渡した所から始まって84話で決着したけど、注射出した時点でこういう話にすると決めてたんだろうな。ここからどう転がるのかはわからんけど
5476
なら私も異端だ
私もそっちの散り方のほうがいい
今後二択にしてないと出来なかった展開とかが描かれていくならまた感想を改めるけどね
エルヴィンを死なせて物語から去らせるなら、81話で前を睨むように見据えながら最後まで「人類として進撃していた」あそこをエルヴィンの人生の結びにしてほしかった
リヴァイの通過儀礼てきな物語が描きたいのであれば、エルヴィンの体がなくても、アルミン一人とリヴァイの心の中だけで色々描くことが出来たんじゃないかと思う
5561
エレンがこのまま大人になったら、ケニーから明るさを取り除いたような人物になりそう。
分別ないところも似てる。
エルヴィンファンいつまでもしつこいなぁ
5574
ザックレーも死んだ方が楽に見えるみたいなこと言ってたし、エルヴィンも特攻前に言ってたよ。
もうエルヴィンもパッキャオ言わせちゃえば良かったのに
5566
兵長なら裏拳で歯折ってるね!
私も異端だ。とかw
自分に酔っちゃってファンはキャラに似るのかね
べつに団長がどのタイミングで死ぬかそんなに気にしてないだけだよ
エルヴィンファンて妄想が暴走していつまでもグダグダ言っているけど
全然ストーリーの内容覚えてないんだな
王政偏でのエレンももう生きてるのがツラいから自分を喰ってくれとヒストリアに懇願しはしたけど
最後には自分を信じて生きる道を選んでたんだよね
何となくコミック読み返してたら団長の本心もどうだったんだろうとか考えてしまう
最期まで読めないキャラだった
ついでにこの死がこの先のストーリーにどう影響するのかもさっぱり読めない
特攻で死んだ方が格好良かっただろうね。でも最後に幼い頃に戻って純粋だった頃の夢を見ながら死んだのもそれはそれで幸せだったんじゃない?
作者が団長はつい最近まで定まってないキャラだったって言ってるから
そんなに深く考えてなかっただけだよ
主人公は格が違う
ずっと同じ人がケチつけてるのもあれだと思う
語りたい事語ればいいじゃない
嫌なら他の話題ふるか他の記事のコメントに行けば円満解決だよ
5575
リヴァイだって責任感じてはいる…はず…
役目が終わったキャラは退場するって先生も言ってるからね
エルヴィンの役目はここまでだったんでしょう
本心がどうあれ非常でそんなのお構いなしに無惨な死に方をする兵士我殆ど。そんな世界だからね。個人的に辛いのはイルゼやミケかな。余りにも孤独そして絶望。
多くのモブ兵<エルヴィン<<<<<アルミン<エレン
10月号はレジャーシート持って地下室
来月からエルヴィンいないと思うと寂しいな
死に方ならベルトルトさんが酷いと思う。ボスキャラだったのに謎もろくにわからないまま回復アイテム化とか…
リヴァイが責任感じることじゃなくない?夢と職務の間で自分を追いこんだのはエルヴィン自身なんだから。
団長として多くの兵士を死なせたことに関しても、他の団員の変わりに悪役を買ってエルヴィンが割食ってたわけじゃない。それは偽善すぎる見方。下についた兵士は命を差し出してるんだから双方向的に重いよ。
5589
地下室解説要員だと思っていた時期が私にもありました
また一応領土は奪還したしそれが役目だったんだろうね
エルヴィンお疲れ様
ベルの死に方に関してはざまあとまでは思わないけど、壁内人類からしたら殺さなきゃいけない理由はあると思うから不条理さはあまり感じないな
ここから新しい展開が始まるとして、王政編以降のここまでは何て呼ばれるんだろ。シガンシナ奪還?
5594
作者に無責任と公言されてしまったのだよリヴァイは
ほんとに注射使うとは思わなかったなあ
入手元のケニーは後付けキャラぽいしリヴァイの出番を増やす賑やかしアイテムだと思ってたw
アルミン巨人が当初からの構想なら超重要アイテムだったのね
ある人が何かをできなくなって予定より延びたというのはもしかしてもっと早く注射を手に入れてた展開があったのかな
5598
そうなの?どの部分に対して何でいってた?自分見落としてるみたいだから教えて欲しい。
ベルトルトはアルミンと合体したから今後もアルミンの脳内に出てくるのでは
それはベルトルトさんの記憶であって本人ではない、ベルトルトさん本人は誰にも気をかけられないまま孤独に死んでしまったよ。
まあ自業自得と言ったらそれまでだけどね
エルヴィン関連のコメントが上がる度に待ってました!とばかりに湧く「エルヴィンファン大好きっ子」ももう夏休み終わりかな?
エルヴィン死んじゃって、次回からエルヴィンファン少なくなりそうだから、淋しいね
他のファンにターゲットを移さず自演でもして楽しんでね
何と戦ってるんだ?そういうレスも含めて無駄に攻撃的なエルヴィンファンがいなくなるのは嬉しいや
5503から5504もお約束の流れ過ぎて、
自演に見えてくる今日この頃…
5603と5604か
9月だ
ベルトルトは死んでしまったけど、アルミンの脳を通して、彼が感じていたことや見ていたものが少しだけでも分かるかな
地下室とベルトの記憶とユミルの手紙の秘密が開示されればいろいろ分かるんだろうか
今月で戦いはひと段落したから、もう早く謎解きのターンになってほしいよ
自演も夏の賑わい
夏休み最後だから荒そうと頑張ってたコメあったけど、大して荒れなかったね
もうここも人が少ないからしゃーないか
エルヴィン厨はわざわざ荒らさないで黙っていなくなればいいと思う。わざわざ叩いてる人なんていないのに喧嘩しかけてまで自己主張とか構ってちゃん過ぎ。とう死んだんだから諦めろ。
せっかく流れ変えても必ずエルヴィンとエルヴィンファンが被害にあいましたー
エルヴィンファンポイのは自演ですーって※が入るんだよなあ・・・
そんなのいちいち言ってくるのエルヴィン周りだけ
来月以降は大人しくなってほしい
9月号で一区切りついたし、これからは新たな展開で話進みそうだね
5612までがテンプレね
と、最後のすかしっ屁かますのがエルヴィン厨クォリティです
荒らしたい人だらけ
エルヴィンファンは今月くらいは荒ぶるのも仕方ないと思うけどそろそろ大人しくしてね。いい加減うんざり
なんかアルミン生き残って本当によかったなってしみじみ思う
どちらも、お約束終了でお願いします!
アニメでナレーション役のアルミンはこんな所で死なないと思ってたよ
エレンと最後まで仲良しじゃないと聞いてたから、ここで死ぬの?展開変わったの?とは思った。
あと8日間!ここ数ヶ月のハラハラは一旦落ち着いたけど、ここからが読めなさすぎて待ちきれない
エレンとミカサは同じベクトルで動いてるから
同年齢で思考の違うアルミンがいないと話が面白くならないんだよね
エレンとミカサも離れるらしいじゃん?だとしたらミカサ&アルミンVSエレンの構図じゃない?それが対立関係とは限らないだろうけど
ミカサはアルミン寄りの思考に理解を示すと言われてるんだよね。
ちょっと寂しくてちょっと楽しみ。
今月が、エレンとミカサの考えが分かれるターニングポイントにも見えるわ。
最後までアルミン生かしたいと主張したのはエレンだけで、ミカサはハンジから抱きしめられて目を閉じた時に何かが変わった気がする
最悪の関係からはじまったエルヴィンとリヴァイが独特の絆を結んで終わり、
この関係だけは変わらないと思ってたエレン達3人が徐々にすれ違っていくのか。
なかなか興味深いね
エレンの壁外勢との繋がりやミカサの東洋設定には個人の思惑を超えた抗えない運命が待ち受けてそう
常に誰かとの別れがこの物語の登場人物の動く動機付けだから
幼馴染みたちの別離も必然だろうね
エレンの通過儀礼はいつどうやって起こるんだろう。誰が対象になるんだろう。両親の死は巨人を憎む行動原理になってるけど乗り越えて成長する契機ではなかった。
5629
受け入れがたい運命を自分の意思で受け入れるのが通過儀礼だとしたら
今後、父親の真実の姿を知ってそれを直視した上で自分の方向性を決めた時とか?
5630
なるほど納得
5600さんへ。
アンサーの作者インタビューから。
「リヴァイの場合は、力がなければ、ただの無責任な人だったんでしょうけど、力を持ってしまったがゆえに、過剰に責任を背負う人になってしまったと。」
リヴァイは責任を背負ってると言っているので、無責任とは言ってない。安心して下さい。
リヴァイは無責任と公式が言ってるなんて、わざと一部だけ取り出して荒そうとしてるのか、本当に読み違えているのか。
こういうあやふやなコメントは、出す方も読む方も気をつけようよ。平和に行こう。
いちいちエルヴィンの話を持ち出すのがうざい。
そろそろ成仏してね。
すぐに誰かのファンがとか言い出す奴はただの荒らしだから例え番号指定されても無視すればいいのにと思う
誰かのファンがって言ったら良い気持ちしないことくらいわかりきってるのに言い出すんだから荒らしだよ
無自覚なら荒らしの荷担してるから気をつけなよ
5634
了解
注意だけする人も荒らしと似たり寄ったりな気がする。書き込む話題なければほっときゃいいんじゃないの
ってことで、10月号の表紙解禁なったな
進撃は9月号表紙が小さくなった絵しかないから展開は全く謎だけど
調査兵団の魂はアルミンに引き継がれたって感慨深いな
その「注意するやつも~」ってやつ嫌いだわ
ひつっこく何度も何度も注意してたらお前も荒らしだってのはわかるけど
そして無理矢理話題くっつけて自分は違いますってのもどうかと思う
そうしないと荒らしなら俺も違うから無理矢理話題出すわ
しばらくアルミンは寝てる状態なら地下室はアルミン無覚醒のままなんだろうか
起きるのを待つのかすぐに起きるのか…フリーダがウーリを食ったときはすぐに起きたっぽいから起きれるんかな
やべぇひつこいってなんだしつこいだろ
ちょっと注射打ってくる
いいこと言ってやったと思ったのに、否定されて頭にきて方言でも出たんじゃね
5638
知性巨人ゲットしてからじゃないと無知性なっちゃうよw
エルビンお疲れ様。今度は天国から昼も夜も人類を絶え間なく照らして見守ってくれ 白夜のように。
まあ穏やかに感想を語り合いたいですね
わたしは来月アルミンに早く服を着せてあげてなければそれでいい。
アルミンのおぱい見れるかな?
今月は泣いた
エルヴィンゆっくり休んで。本当にカッコいい団長でした。残した功績は大きい。
アルミン、未来に夢を繋いでいってね。いつか海を見れますように。
戦闘と注射で気が抜けない展開が続いたけど、ここでひと区切りかな。
次号も楽しみ
フロックの役ってマルロでよかったんじゃね?
せっかくリヴァイ班との絡み描いてたんだし、生かしておいた方が面白そうだったと思うけどな
絶対ジャンといいコンビになったと思うのな
もったいない…
5643。5644。
ちゃんとカラーでないとつまんな・・・いや、何でもない。
マルロみたいな人って
必要だと思う。生きて頑張って正義を
証明してほしかった。
しかし、これが現実なのかな、、
5646
マルロ残念だったよね。
でも、前の方で誰か書いてたと思うけど、正義感溢れる直情型のマルロだと、フロックみたいな思考にならなかったんじゃ無いかな?
フロックならクソ真面目に団長の生存を主張して譲らなかったろうから、リヴァイがハッとする瞬間もなくエルヴィンに打ってたろう。物語が違うのものになるから無いだろう。早くから登場させたのは実はそのためだけど、キャラが合わなくて変更した可能性はありそう。
マルロみたいな人が死んじゃうのは悲しいね。
リヴァイ班の仲間ともいい感じだったし。
でも、あの状況で奇跡的に生き残ってエルヴィン担いで現れた兵士がマルロでしたー!
ってゆう展開はあまりにも都合よすぎるし、私が作者だったら、しないな。笑
あれは展開的にフロックで妥当だったと思う。
マルロが戦場の狂気で行き過ぎた正義感こじらせちゃってちょっとおかしな方向=フロックになるってのも面白いかもだけど、やっぱりマルロのキャラじゃないかね
途中変更はありそうかも
5644
ひんぬーやぞ
マルロみたいに愛着湧いてきた人が死んでしまったからこそ
特攻に向った新兵達にも名前があって、それぞれ人間だったって読者に深く伝わるわけで
フロックの憤りにも共感が増すし上手いなと思うよ
5653
よし、まずはサシャの傷の手当てだ。
フロックならこんな狂ってる連中とは一緒にやっていけないとかなんとかで消えてもおかしくない
5655
大変だミカサも負傷してるぞ
ジャンは今後モブリットポジになりそう。
ハンジさんの暴走を全力で止めたり全力で突っ込んだりする役目は、常識人に押し付けられる宿命。
ジャン、まぁ、ガンバレ。
どうだろ。色々と状況も変わったしハンジ節を今後とも作中で全開にするとも限らなさそう
5659
それは悲しいな…ハンジまでエルヴィンみたいに鬱はイヤだ
ハンジにはヨダレ垂らしながら熱狂して笑っていてほしいよ
でもヨダレ垂らしなが笑ってる団長には誰も付いてこないか…
ハンジもモブリットいないし、ずっと団長を続けてたら欝になるってのはあり得ると思う
ただそれは何年も先の事だろうし、その前に死ぬか原作が終了する可能性の方が高いだろうな
どちらにしても展開暗すぎてゲラゲラ楽しく笑ってるハンジなんてもうずっと見てないよ
寂しい
アニメ二期のクオリティは一期より上がってると思うから楽しみなんだけど、ここ最近の原作のアニメ化が凄そう!
アニオリもあるだろうし、まだまだ進撃楽しめるよね。原作の番外とかもあるかな?
来月も楽しみだししあわせ~
確かに、笑うハンジ久しぶりに見たいな
リヴァイとの天然漫才みたいなやり取りも見たい
エルヴィンは内面描写のおかげですっかりいい人だって印象になったけど、個人的にはそれは少々残念だ。
せっかくのカリスマ性が損なわれてしまったように感じる。
片腕食われたのすら意に介さずベッドの上で気持ち悪い笑顔浮かべてたあの得体の知れなさ、あの辺の描写が好きだ。
なに考えてるのか分からないグレイゾーンな奴に兵団を、人類の命運を握らせているという、不穏な居心地の悪さがなんとも進撃ってカンジで味わいあった。
今後はその不穏分子をアルミンが演じてくれるのだろうか?
私はエルヴィンの子供の頃のあだ名、まゆ毛から色々妄想が広がる。
結構こどもっぽいこどもだったんだろうな。
そしてリヴァイの子供の頃のあだ名はチビで間違いない。
あ、今も…何でもないです。
その眉毛ってあだ名知ったときから、思い出す度に、中学の時、歯茎て呼ばれてた友人も漏れなく思い出される。
最初は、エルヴィン綺麗な死に方させてもらえてまぁ良かった…のか?…うん、良かった、じゃん?みたいな感想だったけど、これなら特攻で死なせた方がマシって意見もけっこう出てるし、たしかに今回の81話からのリヴァイがエルヴィンのこと考えて隙が出来て猿逃したとこから今回の「ありがとう」が思い浮かんで死なせることにした一連の流れって、リヴァイの為の物語でしかないんだよな
謎に迫るわけでもないのに、3、4話ぐらい?使って、ちょっと長いよとは思った
そんだけ話数使って結局リヴァイが情深い男っつーことしか言ってないわけだし
猿が逃げたのはマジで情とか優しさとか関係なくやっちゃいけないミスだった
どーすんだよもうこれ猿が復活したらどうやって勝つんだよ
あ、でも超大型とかなら簡単に猿に近づけれるか?したらトドメはリヴァイが刺せばいいし、いけるな!
ひたすらに地下室が、そしてグリシャという奴の正体の謎がわかるのが楽しみ。そして、判明して完結する謎もあれば、謎が謎を呼ぶ展開が来るんだろうな。正直人間模様よりも、進撃の巨人の世界がわかってくるのが楽しみだ。長かった。
うちのクラスにも眉毛って渾名、いたなぁ
そいつは眉毛が太いんじゃなくて繋がってたけど
注射はリヴァイのための物語だけではないと思うよ。
もしアルミンが超大型のために犠牲になった後に注射ですぐに復活だと…多分かなり白けるけど、、
2択の結果生かされたことで、その「蘇り」がちょっと感動的にすらなってる。
アルミンがここで超大型の能力を手に入れるのは今後に絶対必要だろうから、そういう効果も狙って2択にしたんだろうと思った。
特攻で死んだほうがエルヴィン個人としてはかっこいいというのも分かるけど、3話またいでの「ありがとう」で心情がぐっと掘り下げられるのと、リヴァイとハンジに看取られるのも悪くないと思ったな。
5667 エルヴィンがあそこで死ななかったのは注射&復活とをドラマチックに演出するためっていう漫画的理由が一番だと思う。リヴァイの為の物語だと思うけど、それだけでしかないってのは逆にリヴァイに主眼を置きすぎな気がする。エレンミカサの予想以上の激しさ(これは自分的に)、アルミンを想う必死さだって描かれてるのに。
自分は84話の悪魔発言と「ありがとう」と「先生…」で、エルヴィンにすごく想いを馳せられた。悪魔になる必要があって、そうなれる能力も理性もあって、でも悪魔には成り切れず人間で…あと少しだった夢も届かなくて、でももしかしたら死が解放だったのかもしれなくて、個人の夢は叶わなかったけど生き残った者に意思を託した死者側になった…
うまく言えないけどあああエルヴィン…って切ない幕切れだった。長文すみません
5668
同意。ヒューマンドラマはしばらくはいいや。
地下室の謎と、グリシャが一体何者で、何が目的だったのかがものすごーく気になる。
正直ジークよりグリシャの方が興味深くて熱いぜ。
アルミンもかなり眉毛だよな
眉毛後継者やな
そろそろ真相に近づくためのヒントが欲しい
5665
果たしてチビはチビの頃からチビだったのだろうか?(哲学)
5673
やっぱり毛深いのかなぁ?
気になる、、
アルミンが男性ホルモン受信していたら嫌だ
でも、大体は男なら脛毛もしゃもしゃだよね。
髭も25くらいから濃くなったきがするし。
逆に処理しててもそれはそれで何か嫌だ。
脛毛気にする男とか。
ライナーが脛毛もしゃもしゃセクシー生足短パン姿で復活したらメタ的に見苦しいという理由で退場させられる危険があるな
5679
ライナーはもしゃもしゃ想像できる。5
5段階評価
エルヴィン5
モブリット4
エレン3
アルミン0
リヴァイ3
ベルトル4
ジャン4
コニー3
ユミル4
しまった、ネタ的にベルトル3にすればよかった。
ユ…ユミル様が4??
眉毛の立派さと毛深さはだいたい比例するから、ライナーがそんなに毛深いとは思えないなー
眉毛を継承したアルミンの毛深さが0なはずはなーいw
年齢的に成長しきってないにしても3.5
数年で立派な5になるはず
5680
異議あり!
ライナーは5段階中の6だ!
10代にしてアラフォー団長を凌ぐもしゃだ!
ついでにミケさんも6だ!
ハンジも4くらいはあるぞ!
毛深い男の娘とか、萌える////
ミケはむねにもありそう。
ハンジは絶対気にしないタイプだよな。
5667
少年漫画的にはジークは主人公のエレンが倒すのが王道なんだけど、「約束」があるからやっぱりリヴァイが倒すのかな?
いやいや案外アルミン暴走してジーク パクーとか
暴走状態の超大型って、なんかもののけ姫のデイダラボッチみたいかも
ちょっと待って。睫毛から上は女性ホルモン、下は男性ホルモンの領域。だから眉毛とすね毛は比例しない。
久しぶりに覗いたら毛スレになってる摩訶不思議…
個人的にリヴァイは結構すね毛濃そうなイメージある
あと毛が黒いから目立ちそうだとも思う
嘘予告のアルミン、足ツルツルだったし
金髪だから目立たないか…
5665
あー解る。自分もあのエルヴィンの気持ち悪い笑顔に嵌まったからWW
自分の場合は最後までいい人とかは思わなかったけど。(悪い人とも思わなかったが)
凄く重厚なキャラで、彼の背景はめちゃくちゃ掻き立てられたよ~
自分の場合はそれが知りたくて元ネタと言われてる作品のキャラを考察したり、その作者の思想背景まで探ったりしたし。
諌山先生はエルヴィンのキャラは最初はあんまり決めてなかったそうだが、インスパイア作品から受信した感性で最初ざっくり描いて、後で細部を詰めていったんだと思った。
5689
ゲジ眉の男で体毛薄い人なんて見たことないが
エルヴィンは人類勝利しか頭にないのかと思ったら実は個人的な目的もあったのには、正直「どっちでもえーわ」と思ってたけど、
亡霊背負って「仲間が見てる」と言い出した辺りからからいきなり自分の中で魅力急上昇して今月の「ありがとう」にはちょっと放心状態。
もし団長がただの人類厨だったら、「んじゃ俺は特攻するから、お前猿よろしく」で終わってただろうからな。
何がどう繋がるか、最後まで読まないと分からないもんだ。
5694
うちの旦那は眉毛は処理しないと両津さんだけど、むな毛は無いし足と腕も薄いよ!
団長がむな毛モサモサだったら嫌だなー。
毛もそうだけど、白人のほとんどがワキガらしいから前も書いてた毛どユミルの手紙ちゃんと箱にはいってて良かったね。
エルヴィンはムナ毛も脛毛もワッサーの、いかにも雄臭い白人男性って感じがいいんじゃないか!
ついでに体臭もちょっと強めの方がいい。
男の色香満載のわがままボディ。それがエルヴィン。
あれだけの図体でムダ毛なしは色気ないわ~
無精髭、サイコーにカッコ良かった!
コーカソイドは最も毛深いからエルヴィンもワッサワッサだと思う
でも金髪の人の毛って柔らかくて気持ちいいんだよね
アルミンもあと5年もしたらワッサーか
5697
ってことはアルミンきゅんもあんな顔してスパイシーなのか…それはそれで萌えるな
ひょっとして女王陛下もスパイシーなのか…?
ニオイフェチには堪りませんなぁ
進撃世界は体臭をあまり気にしない文化だから
風呂も現代人みたいには入らないようなことを
作者が言ってたから皆それなりにワイルドそうだ
作者曰く「体臭を良しとする文化」「調査兵団はみんなパンツ汚い」
中でもダントツなのが風呂入ってないハンジさんだと思う
あまりに臭すぎてちょいちょいリヴァイがキレて川に蹴り落としてそう
クリスタちゃんのパンツほし…いや何でもないにゃ
体臭を良しとする文化は記憶にあるけどパンツ汚い発言は知らんかった
女の子月一週間大変そう~
5705
昔サイン会で作者が言ってたらしい↓
【進撃サイン会①】
結「エレン達ってどんなパンツ履いてるんですか?」
先生「えっ!?考えたことなかったな・・・」
スタッフ「そうなんですか!?」
先生「うーん、汚らしいパンツ」
全員「汚らしいパンツですか!?」
【進撃サイン会②】
先生「洗濯してももう汚れ落ちないと思うんですよね」
結「ボロボロですか?」
先生「ボロボロですね笑」
スタッフ「ステテコみたいに長いんですかね?それともトランクス風?」
先生「あんまり考えたことなかったなー・・・でもとりあえず汚らしいパンツですね」
全員爆笑。
5707
ありがとうw夢が広がるな
そんな汚いのが通常の世界ならリヴァイがエレンに渡したハンカチが
白くて綺麗に折りたたまれているのなんて奇跡的に潔癖なのか
そういや声くじで、アルミンのパンツを
雑巾と間違えて、兵長がお掃除に使った
話があったなぁ…
5701
いやだ…いやだ…
実際、女の子の方がパンツ汚くなるよね…。
だからこそ女の子のパンツはきれいだと信じたい。
何で皆してパンツがそんなに汚いんだ?物資が少ないから使い古しの布で自作パンツ作ってんのかな
遠征中に急に行きたくなっても中々行けなくてちょろっと出ちゃうとか…。
巨人に遭遇したとき大抵漏らすからか
パンツは2~3枚支給されていてを
毎日手洗いしていて清潔だけど
生地が汚いんだと思うことにした。
支給ということは、皆どんなパンツはいてるかまるわかりなのか…。
ある意味美味しいな
なんでこのスレ体毛と汚パンツで盛り上がってんだ??
どんだけ紳士淑女の集いなんだw
兵長は潔癖症なので部下に任せず自分で洗濯してると思います。
兵長がせっせと自分のパンツを洗ってると思うと和みますね(*´ω`*)
エレンのパンツはミカサが嬉々として洗ってると思います。
熱がこもりすぎてエレンのパンツはボロボロだと思います。
むな毛は凄いと大事なビーチクまで隠れちゃうじゃん!それは由々しき問題だよ!視覚的にも残念だよ!
あれここ、毛スレ感想?
真っ白になる洗剤が入手できるようになったのは現代日本でもここ10年ぐらいの話。進撃の世界ではほぼ水洗いなんじゃない?そりゃ布地も傷むし黒ずむし黄ばむ
男性用パンツタイプとかあんまり種類なさそうだよな。男はきっとみんなトランクスだ。
あの体系にピッタリのストレッチ素材っぽい隊服から想像するに、下着もピッタリで動きを阻害しないデザインのように思われる。
そしてコスト削減のため男女間でも型紙を統一し同型で量産。
男女共にボクサーショーツ、に一票。
女性は上はスポブラ。
雑巾と間違える位だから、ふんどしと予想
ボクサーパンツ、男女でちょっと形違うよ。
股の所が。
さすがに型紙まで同じってことはないんでないかな?
やっぱりふんどしかな?
女にも流行ってるらしいし。
コメント冒頭から読んでいたけど何故こうなった???w
まぁ、でも、毛と汚パンで盛り上がれるぐらいに皆が元気になってよかった
ま、まあ、もうすぐ最新号出るし、感想も出切った感じだし、荒れるよりはいいかな~っと。
伸縮性のある布地は中世前後の技術では生産できないんじゃ?だからボクサー的なぴったりしたものは無理だと思う
そう言えば壁外ではみんなトイレはどうしてるんだろう?
男子は兎も角、女子達は困るよね。
男女混合兵団だし。
5729
木の上の葉っぱの影とか…。
青空トイレだろうね。でも「どこで」よりも、女子は用を足すのに一々装備を解いて立体機動のベルト外したりつけたりしなきゃいけないとしたら大変だね。
だいたいこの時代の壁内設定に
フロやシャワーなさそうだけど、
水も貴重そうだし
ぬれタオルで身体拭くだけとかかなぁ
頭が気になるわ
5732
先生描いてくれないかなー
日本みたいに湿度高くないなら割とへーきへーき
中世ヨーロッパの風.俗なんだろ
手や顔は洗うけど体は何年も洗わないとか
女王ですら人生で二回も風呂に入った(生まれた時と結婚式の時だっけ)のが自慢な世界だからなぁ…
一般人なんて生まれたときの産湯が生涯唯一のお風呂なんてざらにありそう
ハンジの髪の毛が何日も洗ってない、ベトベトって強調してたから、他の人はそれなりに洗ってるんだろな
5725
ユニセック.スのボクサーショーツあるよー
5737
知らなかった!
ありがとう!
5736
桶に水汲んでザバ~ザバ~で
終わりかな
次回アルミンは裸マントですか?((o( ・∇・)o))
5707
先生、パンツに菌がいないって、どうやって調べたんですか?
男子の兵舎、寝起きすごく臭そう。
寮母のバイトがあるなら
短期ならやってみたい。
新兵のパンツはまだ綺麗そう
古参はいい感じな風合いになってるんだろうな…
つーか、パンツぐらいポケットマネーで買ってやれ団長…
パンツの一枚も買えなとしたら調査兵団って地下街より待遇悪くないか?
いくら資金不足でもそれじゃ人類に心臓ささげるモチベーション上がらないし
たんにパンツの汚れ気にしないワイルド系が多いだけじゃないか?
出撃前に2ヶ月分の食費つかって肉を買ってたくらいだからパンツ買うお金もないんじゃない?
でも兵士がほとんど死んだからパンツくらいなら買えそう
そうだね。残り9人だから逆にブランド品買えちゃうね…
なんて残酷なパンツ事情…
穿ければパンツなんてボロボロでも良いんじゃないかな。買うお金はあっても極限まで倹約してるんだと思う。
女子は自分の給金からパンツ買ってたりするかなぁと思ったところで、兵団の給料どうなってるんだっけ。雀の涙っぽい。みんな何に使ってるんだろう~
内容がどんどん低年齢向けになってんな
政治問題にしろ軍事問題にしろ何それ番組の合間に流れる5分ニュースで得た知識で描いたの?って感じ コメント欄見ても「ああ本当に中学生しか読んでないんだな…」とわかるし
「考察」っつっても全く論理からズレてる物を「こんな考察できる自分頭良い!」って勘違いしてる奴ばっか(そもそも原作が論外なんだが…) とりあえず「売れる」ってことは「いかに知能の低いバカまで消費者に取り込めるか」だということがよくわかった。
ほんと、志がないとなかなか
出来ない仕事だね。
本当に尊敬するわ。
パンツごとき小さい布切れなんてさすがに普通に買えるはずだから
たんに気にしない人達だと思うw
5747
9人じゃないと思う作戦に参加してない古参が何人かいるはず
調査兵団に以前のような力はないのに古参を出し惜しみして残してるのは何で?
アニを管理してるのって調査兵団だっけ?その人達のことかな
憲兵団が給料貰いすぎ…
給料もらいすぎというより横流しとか袖の下とか色々やってるんじゃないか?
団長に至ってはノーパンらしいからな!
どうよ?この美しい自己犠牲精神
まさに清貧
そうか、アニの監視役がいるのか。
クーデターで内部事情もガラッと変わったんだろうけど、まだ内通者や旧体制派閥とかの根っこは残ってそうだから、やっぱアニの管理は調査兵団でも信用の置ける古参が仕切ってるかもね。
でもそれも数える程度だろうな。調査兵団は少数精鋭っぽいから。
調査兵団は兵団の中でも薄給は確定してるからな、
予算はそれなりに出てても調査や馬代や研究に回してしまって兵士給料まで回らなかったのかも。
兵士が減って、大規模遠征をしない戦いになれば、給料増えるかも
なんかもうコメント欄が、本編と全然違う内容の話してて笑う。調査兵団の古参まだ残っている可能性あるのか、良かった〜…。
さすがに今回ばかりは調査兵団は総出で、留守中のアニの監視は駐屯兵の精鋭あたりに託してあるんじゃないかな?って思ってた。
ウォールマリア奪還&地下室にたどり着く任務って今までの壁外調査で最も重要でリスクもあって、エレン守るのにかなりの人出が必要だと思って。
えっ?!団長がノーパンだと?
チャック上げる時に、挟んじゃうじゃん!
収まり悪くて心もとないじゃん!
だから死んだのか!!
調査兵団って中世ヨーロッパの修道騎士団みたいだよね。
食べ盛りも沢山いるのに、肉もロクに食わせない、パンツは汚いって、誓願、清貧、服従を神に誓った集団と激しくダブるわ。調査兵団の場合は神じゃなくて人類だけどさ。
毛→風呂→パンツ→給料
5762
ポジ大事。
ログレスのCMニヤニヤしちまう…。
5757
5762
いいかげんキモいしつまらない
組織として致命的に無計画なのに毎回「誰々が死んだ!」とかやられても何の感慨も無いのだが
5758
王政が失墜したのに誰が誰に内通すんの?まさかライベルの故郷側の人間が他にも壁内にいるってか?(展開的にどう考えても必要ないし利用価値も無いのだが)
旧体制派閥って貴族と中央憲兵くらいだと思うが粛清されたじゃん(つか肝心の王様がいねえし)
あとそもそもマスコミの力で政権奪取するのは「クーデター」と呼ばない クーデター知らんやろ
こういうそれっぽい単語羅列してわかってるアピールする進撃信者がうぜえ。
漫画以外の知識無い奴はしゃべんなよ
パンツの話で盛り上がってるの多分腐女子だと思う。それか小学生
この作者凄いわ。
前回の展開からこの終わり方は半端ない。
本当に良い物語だ。
人気漫画によくある無意味な延命策なく、このまま突っ走って欲しい。
ドイツ人の名前使ってんのに見た目完全にアジア人だし
中身が日本人的発想過ぎて笑える
なんでドイツ名にしたんwww
信者ってやたらベタ褒めするけど結局スゴイ連発してるだけで何がすごいのか具体的な説得力何も無いよね。「これを読んでる自分がスゴイ」の間違いだろ
一介の読者がどうして凄いことになるんだ?自分はこの作品は普通に凄いと思う。別にここが凄いっていう説明を自分は必要としていないし「具体的な説得力」とやらを誰かに理解させたいと思わない。感情を揺さぶられるままに任せてるしそれが心地いい。色んな読み方があっていいんじゃないか?信者でいるのは楽しいよ?
合わない人もいるんだろうけど、楽しんだもの勝ちだな
自分は何だかんだ最近はかなり面白い
83話でブレーキかけられた気持ちだったけど84話はまんまと感動させられたw
何より今月から謎の解明が進みそうなのが嬉しい やっとだ
今一からコメ読んでるけど、エレミカの件を躾がなってないとか言ってる奴がいてワロタわ。人の意見だからまぁいいけど。
小中学生は面白いと思っているから沢山褒めていて、高校生以上の年齢高い人なら具体的なことまで凄いところを言うよ。
てか、これ諫山先生が初めて描いた作品だよ?もうその時点で凄いと思わない?
5749
馬鹿でも読める漫画を描く方が難しいと思うんだが。
5778
明らかに大人でも面白いと感じれる作品作るほうが難しいぞwww
若者向けにはゾンビものでも作っときゃ大概ウケる。この漫画もゾンビが巨人化しただけだし。
そこそこ年取って知識がついてくると漫画なんてアホらしくて読めない
このコメント欄信者の連続投稿が大半で客観的な意見少ないから何とも言えないけど、
アニメが面白いと感じて読み始めたライト読者にしてみれば
見せかけ倒しでどんどん中身が薄っぺらくなってるし「実は人類は優雅に暮らしてます」
エンディングじゃ無感動で終わる気がする
「時代との共鳴」とか最初はすごい作品だと思ったけど、見れば見るほどこの作者世の中語るほど知識も見解も何も無いじゃん。これすごいとか言ってる人、漫画以外も読んだら?
貴方が一生掛かっても読めない、紙の資料史料文献書籍を毎日読んでる。
漫画等は重量にして今週500グラムだ。
貴方が思うより本読みは多い。仕事だからな。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング