
進撃の巨人21巻でマルロが死んだ訳だが、ヒッチはどう動くのだろうか。
ヒッチ
150: 名無し
マルロの戦死を聞いたヒッチが発狂するに一票
160: 名無し
>>150
ヒッチはアニの思想もマルロの理想論も聞いていてなおかつまだ漫画内に描かれているから
何かありそうな気はするね
ヒッチはアニの思想もマルロの理想論も聞いていてなおかつまだ漫画内に描かれているから
何かありそうな気はするね
151: 名無し
この馬面がぁぁ!
178: 名無し
ヒッチ怒りの覚醒で調査兵団入り
なんであいつが死ななきゃなんないのよぅ!と叫んでアニをぶっ殺す
なんであいつが死ななきゃなんないのよぅ!と叫んでアニをぶっ殺す
204: 名無し
ヒッチは絶対に何かアクション起こすよな
以前、リヴァイからアニの正体を聞いてるしマルロの死の報せもこれから聞くことになる
最近の話で何回かヒッチのカットが本編に入ってるし、重要なポジションになってる気がする
以前、リヴァイからアニの正体を聞いてるしマルロの死の報せもこれから聞くことになる
最近の話で何回かヒッチのカットが本編に入ってるし、重要なポジションになってる気がする
212: 名無し
>>204
初登場はチャラくて軽薄そうだったのに
実は情に厚くて優しい奴という
ジャンみたいな立ち位置だから期待してる
初登場はチャラくて軽薄そうだったのに
実は情に厚くて優しい奴という
ジャンみたいな立ち位置だから期待してる
233: 名無し
>>204
うん、それとヒッチは
アニが復活するならその関連エピソードで登場回数が増えそう
うん、それとヒッチは
アニが復活するならその関連エピソードで登場回数が増えそう
213: 名無し
ヒッチほど原作とアニメの顔が違うキャラは居ない
アニメ版ヒッチはまさにビッチ顔のエ■キャラ
諌山版オリジナルのヒッチはちょいブス
アニメ版ヒッチはまさにビッチ顔のエ■キャラ
諌山版オリジナルのヒッチはちょいブス
216: 名無し
215: 名無し
調査兵団に差し出せる兵士残ってるかな?
217: 名無し
ヒッチは基本友達想いのいい娘だしな
これから調査兵団増員とかしないで最終話まで怒涛の展開になるかね
壁内に戻ったとなるとちょっとダレないかと心配してる
最終が壁内線だとしたらリコの活躍も見れるな
これから調査兵団増員とかしないで最終話まで怒涛の展開になるかね
壁内に戻ったとなるとちょっとダレないかと心配してる
最終が壁内線だとしたらリコの活躍も見れるな
284: 名無し
ヒッチは仮にも憲兵団だよな?
となると厳重警戒中の水晶体アニの元に辿り着く事も出来るかもしれん。
そしてヒッチの涙が水晶を溶かし・・・とかいうベタな展開は無いな
そういえばアニは今、何処だっけ?所在は言及されてた?
となると厳重警戒中の水晶体アニの元に辿り着く事も出来るかもしれん。
そしてヒッチの涙が水晶を溶かし・・・とかいうベタな展開は無いな
そういえばアニは今、何処だっけ?所在は言及されてた?
285: 名無し
>>284
憲兵団か忘れてた
マルロの調査兵団入りを反対してたがマルロの死によって決意が固まりそうだな
憲兵団か忘れてた
マルロの調査兵団入りを反対してたがマルロの死によって決意が固まりそうだな
287: 名無し
マルロは本当にいいヤツだったなぁ
壁内のアニも含めて、どのような動き見せんのだろうか。
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
やったぜ!
1コメ!
マルロの死を伝えに来たジャンに、強がって毒づきながらポロポロ泣いちゃうヒッチを見て、ジャンが個人的に心臓を捧げたくなる展開?
そっか、ヒッチってマルロのことが好きだったもんね。
それを機にヒッチ覚醒とか?
泣きはするだろうが特に何もせんだろ。良くも悪くも現実派だし、彼女は。
マルロが死ぬ時に思い出したのがヒッチだったこと、ヒッチが知ることはないんだね。。
でもマルロの話はあれで終わりで、ヒッチが今後重要キャラになるとしたらアニ関連かな
だから言ったじゃん泣...みたいな感じになりそう。
ヒッチ「・・・・・ほんとに馬鹿ね」
エヴァのアスカの台詞をパクりそう、諌山ww
揶揄されてた気がするけど
きっと今まで色仕掛けでのしあがってきたところも
あったんじゃないのか
だから現実的そうだし、ふぅん…あいつらしいね……って
悲しんでるけど平静を装ってる感じで言えばいい方かもな
ヒッチがアニに何か聞いてないかな
故郷のこととか結晶化のこととか、聞いた時点では「何それ?」状態だったけど、今思えば……みたいな
※9
3年間の訓練兵
対人格闘に本気出すエレンに人間の本質に関する持論を展開しエレンの意識を変える
1ヶ月間の憲兵
最終日に人間の本質に関する持論を展開するも「普段喋んないヤツが喋り出すとあれだな()」と言われて終わる
何もないと思う
アニの外伝では仕事サボってどんな男に会うのか聞かれて「15m級の巨人」とは言った
(エレン攫って逃げる予定だった)
ヒッチの涙が水晶を溶かし…って 笑
それはないだろ
※8
自分もこれ。調査兵団に入ることの意味も分かってるだろうし
動かない
終了
はい解散して
帰還兵が数えるほどしかいない現実は、生きて帰る事が絶望的であることを再認識させる
マルロの死を知って罵倒したり毒づいたりすることはあっても、暴力を振るうことはないだろう
104期の連中がたくさん残っていることに毒づくかな?ある意味同期だし
ヒッチの役割はやはりアニ絡みだろう
あのいい加減なヒッチが、アニが眠っていた間に起きたことを必至に説明するだろう
女型の巨人は敵でもあるし、事実大量の死傷者を生んでる訳で、帰還兵より当たりが強いかもしれない
重要キャラが何人か死んだし、ヒッチの最近の露出の多さから考えて出番が増えそう。
アニ関連もあると思うが、地下室以後はアニは重要な情報源というより協力者へとその存在意義が変化するのではないだろうか。アニはストヘス区攻防でかなり精神的に参っているしもう戦士には戻れない。そこでヒッチがアニとのコンタクト役となって壁内人類に協力させるのではないだろうか。
※2
ジャンはモブリットの後継者言われたり、アルミンの心のケア係みたいなこと言われたり、色々忙しいな
今更ヒッチの場面なんていらんだろ・・・
マルロが死んだことを気に留めてるようなメインキャラが一人もいないのにw
素で存在忘れてたwww
多少動きはあっても重要な役割は担わんやろ
メインキャラ以外には基本淡泊な対応の諫山先生だから、それほどめざましい役割があるとは思えないなあ
だって将来楽しみと言われたマルロが結局あの扱いだったし…(物語上インパクトはある死だとは思うけれど)
壁の中に帰ってきたということはアニが話に絡んでくる可能性はあるよな!
その知り合いでなおかつ非調査兵団キャラといういい立ち位置にいるとは思うが、
深入りして死ぬのはかわいそうだわ、メインは殺せないからと、、探してたところ、
ヒッチがいたじゃねーか!って諫山が今頃ほくそ笑んでるかもな?
アニ復帰するのならジークが壁内に侵入しての住民大量巨人化で地獄絵図の展開かもな。
最後の最後にジークにトドメを刺しそう。
ジークが瀕シで逃げ出した先にいて、「あんたがマルロを…!」みたいな感じで。
数年後にヒッチ・キルシュタインになる。
マルロって至上最強の弟子ケンイチに出てくる、主人公のクラスメイトの宇宙人みたいな奴に似てる
23
細かすぎてイマイチ伝わらないが面白いので良し。
実はヒッチのお腹にはマルロとの子がいたり
マルロの最期を知っているフロックが絡んでこないかな。
25
マルロがそこまで器用な訳がない
※16
人の心を持ったキャラが少ないもんで、ジャンの普通の心根の優しい少年というポジションはある意味で貴重w
※28
それに加えてジャンはそこそこ頭が良く、ズバッと言うこと言えて、それでいて空気も読める、ある程度強いし動けるし戦える...と、動かしやすい要素満載だしな
29
実力もあるのに馬面と、いじりやすい要素も満載のダークホース。
マルロが目指していた憲兵団を正すっていうのを継いで欲しいな。権力に負けそうなナイルに物申すとか?
調査兵団入るとか大きな動きはしないと思う。
けど少なくともマルロ死亡の知らせを聞いて内心一番ショック受けそう。
今回の戦いでマルロヒッチにモブリットハンジとコミカルな面のある男女が揃って相方退場したんだよね
辛い
コニーサシャは生き残って
サシャは引き延ばされたから次の戦いで死にそう
悲しむが暫くしてあっさりと別な男に乗り換えて忘れてるってのが一番無常で悲惨なストーリーだな。
物語的には何かアクション起こして戦死する方が悲惨だが盛り上がる。
盛り上がったとしても最近のペースだと一話以上引っ張らないだろうが。
※ヒッチが器用かもしれない
私はヒッチよりフロックが気になってる。「一般人の代表」と言われるジャンも104期トップ10の中では巨人でも王族でもない普通の人だけど、100人(?)近い人間の中でトップ10の実力のある子だよ。調査兵団で色々経験値も上がっちゃった。
84話見てフロックこそ本当に普通の子だと思った。実力も普通、煽られて調査兵団に移っちゃったのも、巨人を目の前にして恐怖して後悔したのも、全部普通の子の感覚。ヒッチの話とはそれるけど、そんな子が生き残って優等生組に向かって「お前らだけが辛いと思うな」って言ったのはちょっとくるものがあった。
※37
フロックは死の特攻前の心理描写は正しく「普通」だと思ったが、その後の悪魔を蘇らす云々でちょっと感覚がずれた気がする
ジャンの「普通」は上位10番以内に入れる身体能力の事ではなく、共感しやすい心理の持ち主であるという事だと思うから、自分の中での一般人代表はやっぱりジャンだ
ジャンかフロックから報告受けた時は「は?アイツ死んだの?だからやめとけって言ったのに…馬鹿じゃないの?ダッサ…」みたいに適当に流して、自分の部屋に帰ってからしばらく呆然とした後号泣するに一票
フロックはもう調査兵団やめると思う
入れ替わりでヒッチ入団
なんかもう調査兵団がどうとか誰が死んだとかそんなことどうでもいいくらい超展開なんだが?
なんだこれどうすんだよ
どう動くって軍人なら命令通り動くだけだろ
リア充は女もろともエイズに感染して免疫力が弱くなってしね
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング