進撃の巨人北米版アンソロジーコミックに収録されているっぽい作品の内の1話が丸ごと公開。
海外の進撃の巨人アンソロジー
349: 名無し
進撃の巨人 北米版アンソロジーコミック
※グロ&残虐表現注意
→ http://io9.gizmodo.com/read-this-gorgeous-heartbreaking-story-from-the-attack-1789271645
※グロ&残虐表現注意
→ http://io9.gizmodo.com/read-this-gorgeous-heartbreaking-story-from-the-attack-1789271645
366: 名無し
>>349
クオリティ高いな
クオリティ高いな
367: 名無し
>>349
なにこれ
なにこれ
369: 名無し
>>349
婆ちゃん凄げぇぇー!
婆ちゃん凄げぇぇー!
370: 名無し
>>349
これ講談社から出てる公式アンソロなのか!
重い話なのに婆ちゃんの最強ぶりに草止まらんwwww
これ講談社から出てる公式アンソロなのか!
重い話なのに婆ちゃんの最強ぶりに草止まらんwwww
371: 名無し
>>349
この婆ちゃんアッカーマンだろ
この婆ちゃんアッカーマンだろ
374: 名無し
>>349はマーベルとDCで世界的タイトルに参加したことあるアーティストばっかやんけ・・・
http://kodanshacomics.com/series/attack-titan-anthology/
http://kodanshacomics.com/series/attack-titan-anthology/
376: 名無し
>>349,374
今更ながらに、北米での『AKIRA』の影響ってやっぱまだ凄いんだなぁと、ついつい思ってしまった。
今更ながらに、北米での『AKIRA』の影響ってやっぱまだ凄いんだなぁと、ついつい思ってしまった。
378: 名無し
>>376
AKIRA以前にメビウスじゃね?
AKIRA以前にメビウスじゃね?
379: 名無し
>>349
ババァtueeeee
ババァtueeeee
海外では講談社からの公式アンソロが他にも出ているみたいだな
http://kodanshacomics.com/series/attack-titan-anthology/
日本で買えるのはこれだけ?
そういや前にアンソロが出てるって話題があったな。
是非和訳版を…
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
ばあちゃんすげぇよwww
おばあちゃん立体機動装置すらなしで巨人倒せるw
絵のクオリティ高いな
巨人のデザインが原作違ったグロさで肉肉しくていいな
えーー!!今にもアニメになって動き出しそう
あと、表情とか
じーちゃが装置装着するシーンもカッコイイ
なんじゃこりゃ!!??うますぎ、ひぇぇ!
些細なことではあるんだけど、進撃の2次創作でちょくちょく見る、ブレードの刃が逆に描かれてるのがすごく気になる…
ばあちゃん強すぎて、最初からいっとけよとつっこみたくなったw
面白い…
色々な物語が描けるね…
これだけ沢山の人達の想像力を掻き立てる、
進撃の巨人、凄いわ。
ぱっと見AKIRAのアニメの最後の哲男かと思った
もしかしてオリキャラばっかり?
まあ、そのほうが安心して読めるけど。
クオリティ高いな!
絵も良いし、何よりばあちゃんが強すぎw
アメコミのプロが進撃を描いてるのがもうすごいびっくり感激
これ、コメント欄で和訳したら出しゃばりかな...?
米11
逃げろ、振り返るな!とかその程度は分かるけど
ちょっと長い文章になると細かいニュアンス分からんから
もし書いてくれるんなら助かるよ
米11みたいな人を期待してた
待ってる
買えよ?それか自分で訳せ 普通や。
誘い受けしてる暇があったら版元か担当教授に許可とれよブリッコ。
出しゃばりかな・・・?
だってお
あ、ごめん。
...?
だったわ。著作権侵害てないから大丈夫や
巨人の透明感きれいねー(棒)
ガラス細工みたい
できた!さすがに訳すのは無料公開のとこw
長いから分ける
1.
ばあちゃん(ば)
じいちゃん(じ)
調査兵団(兵)
『記憶の迷宮』
ば「エドガー、あの子きっとこれ気に入るわよ。帰ってきたら旅がどんなだったか全部話してくれるわ」
じ「ああ、そうだな」
ば「エドガー…あいつらが壁を破った‼︎」
「そこにいる‼︎」
じ「落ち着いて…ここなら安全だろう」
ば「でも…もしあの子が帰ってきたら?」
「私たちがここにいたら見つけられないわ…!戻った方がー」
じ「あの日…あいつは赤い煙を追いかけていったんだ。それがどういう意味かも知らずに」
「俺たちにできることは無かったーあの日いい奴らが沢山死んだ」
2.
じ「あれから18年経った…イヴ、俺は…お前はあの子を死なせてやらないと」
ば「なんてことを!」
「あなたの子供よ!それにあなたはー」
ガシャーン!!
巨人が家を割って2人を襲う
じ「俺のために、お前にはやって貰わないといけない事がある」
「逃げろ。振り返るな。」
ば「駄目!置いていかないで…」
握り潰されるじいちゃん
巨人を倒すばあちゃん
息子の幻は行ってしまった
兵「奥さん…?」
「お悔やみ申し上げます。お名前を伺っても…?」
ば「エドガー。私の夫です」
兵「そうですか。今日は他にどなたかといましたか」
兵「現段階において、情報は極めて重要です。まだわずかな望みはあるかもしれません」
「いいですか、今日が辛い日なのは承知の上です。ですが再度お聞きしなければー」
「今日、ご家族で他にいなくなった方は?」
END
こんなすごいアーティストですら進撃の魅力に魅せられるのか。
ばあちゃんが巨人に立ち向かうシーンで家の階段だけ残ってるとこすごいかっこいいね。
てか立体起動装置を最初からばあちゃんが装備するという選択はなかったんだろうか。
19、20
和訳ありがとう!
わかりやすい!!
19 20
あああ悲しい
息子の幻影が行ってしまったこと、兵士の問いかけ、
おばあちゃんの中で息子も死んでしまったことを示唆してるのか
良い見方をすれば現実を受け入れた、解放されたってことだけど
悲しいね…
立体起動装置で巨人に立ち向かうじいちゃんも凄いが、ばあちゃんが更にその上をいく猛者だった。最強のばあちゃん、カッコいい!
まあ野暮なこと言うようだが
・立体起動装置の原理を理解してないかも
ガス噴射で飛んでるようになってるが絵としての見た目を優先させた可能性もあるかな
・巨人はなぜじいちゃんを食べないのか?
・巨人はなぜばあちゃんを噛まないのか?
あと巨人に掴まれて焦って汗とばす描写が可愛いw
演出重視で細かいとこは置いておいて、進撃の巨人の世界観だけ借りた感じだね
でも絵も良いし話も切なくて良い
おばあちゃん助かったけど、一日でいっぺんに旦那さんも息子も失ってしまったな
最後の問いかけが切ないなあ
画がむこうの人っぽい書き方だけどそこがまたいいな
巨人=息子なの?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング