今月の別マガの表紙が公開。
表紙は進撃の巨人。
付録
付録は進撃の巨人21巻の着せ替えカバー。そういや進撃の巨人22巻が発売の来年4月には進撃の巨人2期が放映されているのかー。
【NEWS】
— 別冊少年マガジン【公式】 (@BETSUMAGAnews) 2016年12月1日
今月の表紙はクリアファイル素材の着せ替えカバー付き『進撃の巨人』!
巻頭カラーは岡田麿里×絵本奈央の新連載『荒ぶる季節の乙女どもよ。』!
Cカラーは抽プレあり『堕イドル』&実写キャスト発表『トモダチゲーム』!
「リアル脱出ゲーム」SCRAPとコラボの謎企画も! pic.twitter.com/1tz3II2Bor

21巻はちょうどジークのあのシーンで終わるのか。
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
4人の表情がそれぞれ感じられて良いね!
後、ミカサ可愛いすぎ
普通の青春はもう来ない。
・・・(*゚Д゚*)
もう別マガは半分近く進撃に生かされてるな
進撃連載終わったらどこまで低迷するんだろうか
昔の洋画のポスターみたい
なんか画風変わってる?
何か絵のタッチが変わった?ミカサとか別人に見える
今月もグリシャの過去が入るのか…
巨人に挑む兵士っていう無謀な道を選択した時点で
普通の青春を捨ててるようなものなのでは?
表紙の4人は単行本のグリシャの手記閲覧時のポジションと同じ並びで、壁内の風景見てるのかな
単行本とセットな感じ
アニメの情報とか載ってないかな
一期の制作発表会とトレーラーは12月に公開されたよなー
リヴァイがますます小さくなった
しかし21巻表紙といい、さいきん美形にみえる
今回は爽やかな画風だね。
確かにリヴァイは最近美形になってる
21巻着せ替え表紙が凄く気になる
クリアファイル素材の単行本カバー、紙素材より付けにくそうと思うのは自分だけ?
普通の青春はもう来ない
…年齢的にはまさに青春ど真ん中なのに、これほど進撃と合わない言葉ってない。え?まさか、進撃のコピーじゃないよね?ってどのマンガのかって他探しちゃったわ。(たまにハイキューと進撃って同じくらいの年の子の話なんだなと思って気が遠くなる。)
最近の進撃は黄昏が似合うな。
エレンたちの青春ならもうロッド倒した辺りで強制的に終了させられたんだと思っていた。
17巻の表紙も少年期との永遠な別れ感があったし。
前回にエレンとリヴァイが表紙の時は、発売日に本屋にいったけど
2・3冊しか残ってなかった
確かリヴァイのレジャーシートが付録だったから
そのせいもあるだろうけど。
一方12月号はいまだにたっぷりつんであるw
やっぱり進撃が表紙だと売れ行きが違うのかね
調査兵団の兵士たちはみんな青春捨てる覚悟で選択したんだろうな。オルオやペトラも確か19歳だったもんね。
21巻と連動してる良い表紙。
替えカバー次第で、電子か冊子か決める
この表紙見たときあれっと思った。
いつもミカサの視線がエレンの方に向いているのに、今回向いてない。代わりにリヴァイの視線がエレンの方に向いている。
気のせい?ついあれこれ考察していた。
16
そりゃあレジャーシート号の月は前月比120%の売上でしたって川窪が喜んで呟いていたし別格だろ。
同月発売の新刊続きが読めるしな。
ハンジさんいるだけで満足
目が隠されてるのは残念だ~
グリシャは壁内で何見たんだ?普通に暮らす人々に驚いたんかな
兵長が神経質な小学生みたいだw
安定の・・・ハブミ・・・(怒)
兵長なのに少年のようだな
22
まだ着せ替えカバーの可能性がある
兵長、前髪切ったんですね
ほんと、作者安定しないねぇ…
ミカサ誰だよ。初期の頃のがよかったよぉ。
※22
コミックス派の読者の為にわざとエルヴィンとアルミンはハブいたのかも
前巻ではこの二人はどうなるのか? で終ったから
ミカサが可愛くなったね
今まではイケメンって感じだったけど女の子らしい
ハンジさんの片目はどうなったの?ただの怪我?片目失ったの?
いいね。グリシャノートを見に行った4人だ
ミカサの絵柄は好みが分かれるのかね。いつも、可愛くなったという人と、その逆の人とがいる。
なんか自分はミカサだけは初期の頃のが好きだった
覚悟完了って感じの顔だな
回想編おわったらどうなるんだろう
お父さんがグリシャって時点で普通なんてもんは無理だろうしな
別マガ表紙が進撃だとテンション上がる。前回に続きリヴァイがいるのも嬉しい
別マガは進撃終了とともに廃刊だよ
ハンジ横顔だとわし鼻目立つな〜
ハンジよりアルミンは?と思ったけど地下室組なんだね
確かにハンジすごいワシ鼻
リヴァイの茶髪ww
ミカサは可愛いけど、なんかよくある可愛いコになっちゃったなあ
自分も初期の方が好き
まあリヴァイもだけど。
このリヴァイ、自分的には微妙。
王政編の危険な男な感じの雰囲気がいちばん魅力的だった。
このミカサは美少女だけど、垂れ目のほうがミカサらしい可愛いさやかっこよさが出てると思う。
文句しか無いわけじゃないけど、やっぱキャッチーさを意識せざるを得ない表紙より本編での絵の方がより魅力的に見える。
別マガ読むものないし買おうとは思わんわ
絵がいくらなんでも安定さなさすぎ!
ここの人たちは原作絵ファン多いみたいだけどやっぱりこの絵は好きになれない
ストーリーはおもしろいけど絵は微妙だね
進撃終わったらこの絵もう見たくないな
絵はキライじゃないしストーリーも気になるけど以前ほどの熱はなくなっちゃったな
この4人とアルミンが中心で物語を動かしていくのかな。
ベルトルトも死んでしまって、壁外情報はグリシャの回想がメインになりそうだし。
エレンゲが現れて、ガス補給に向かう時に、
アルミンが足手まといだから残るって言った時、
ミカサが置いていかないって時の顔が好きだ。
私の中では、ミカサはあのイメージ。アルミンも。
リヴァイも安定しないねー…段々子供っぽくなって行く。
ちょっとやさぐれてる方が好きだなぁ…
戦闘シーンは、迫力あるのに…
キャラの顔が安定しなくて、残念だわ…
ジャンとかエレンとかコニーは気にならないけど。
本誌の方の最近のリヴァイは結構好きだな。整ってるというか丁寧というか。荒々し過ぎる絵柄の時は読んでて疲れる
今月も回想だらけでこの4人出なかったりして。
エレンとリヴァイ、髪少なく見える
本当だ。
エレンの額が広くなってる。
確かにエレンのデコが広い
心労が絶えないからな…
エレンの頬がぷにっとね。ぷにっとね。
え、ほんまミカサだれ?かも
ミカサの顔が変わりすぎてて正直困惑した・・・。いつかのまんじゅう表紙の垂れ目具合が個人的に好みだったな。デフォルメだけど
普通の青春はもう来ない
これ地下室の謎を知った後に壁に戻ってきたあのシーンかな。
巨人を駆逐して自由を得るという夢が崩れて世界が違うものになってしまった。
そんな緊張感をがよく出てると思う。
そろそろ本編でも兵長見たいわ。
ミカサの作画がやっぱり不安定
でもそういうところも好きなんだよな
そういやベルトルトやヒストリアもミカサとまではいかないが作画が不安定だと感じてる
絵柄が初期と著しく異なってたりアニメとの差異が激しいからそう感じるのか…
絵柄が今後どう変わるかによって
嬉しかったり悲しかったりするかもなぁ
まさか、壁の外が思ったよりややこしい世界で兵長的にはどう感じたんだろうかね?
口悪い言葉でなんて語ってくるんだろ…
ハンジ団長もこの先どうすんだろ…
幼馴染みがまた、少し?ゴタゴタなりそうな
感じだし…
この表紙は、はたから見ても
なんかあった?って感じなんだろうかね
今月もグリシャ回想かな。謎も気になるけど、手記を読んだこの4人がどう感じてどう動くのかも知りたい。
本編でもリヴァイ見たい
回想ばかりだと面白いんだかつまらないんだか、わからなくなるな。楽しみなんだけどリヴァイとハンジの反応みたいし
ナイルはあれからどうしたかな
ミカサ!?って思わず目を疑った
また画風が変わってるよね
兵長は小学生に見えるし、髪の量に反比例して若返ってる!
エレン、確かにデコ広い。心労が耐えないとはいえ、十代で髪の毛散るのは辛いよ
別マガ、表紙絵が進撃かそうでないかで、売れ行きが違うね
『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の新連載が、なにげに楽しみだったりする。
進撃の表紙だと嬉しいけど、諌山先生はカラーイラストをコミックスの分も描いて嘘予告まで書き下ろすとか、ありがたや~
なんでハンジワシ鼻にしたんだろ?
どこかで誰かも言ってたケドほんとあの鼻イヤだわ
わい、エレンの髪の毛薄くなってるって全然感じないんだけど。人によって感じ方違うのね。
白髪が増えるってならまだ分かるが。
61
そっか?
似合ってるってか、格好いい
鷲鼻は横から見ると鼻が主張しすぎだが、
正面から見るとものすごく鼻筋が通っていて、びっくりするくらいかっこいい。
※64
陸奥宗光の奥さんがその典型だね
ハンジは相当目が悪い設定なのに片目潰れたら片方眼帯で片方メガネでオモシロメガネさんになってしまうけどどうすんのかな
66
それは現実の「メガネの民」がものもらいを患った時に実際に起こる悩みだよ。
眼帯をつけるべきか否か、すごい悩む。
ハンジの眼治らないかなぁ。眼帯もカッコイイけどおもしろメガネになるのは嫌だー
片目の瞳だけ色変えて失明を表現するとか
鷲鼻鉤鼻は欧米ではいやがられるんだよね
進撃世界ではしらんけど
ハンジキャラとしては好きだけど鷲鼻のせいで私も容姿が好きになれないんだよな
綺麗じゃないか
絵がブレまくりだね〜毎回絵が変わってる
ヒストリアもかわいいはずなのに原作絵はあんまりかわいくないんだよね
コーエーゲームのヒストリアはすごくかわいくてキレイだったのであれに近い絵にしてほしい
ハンジファンはやたらハンジ美人みたいに言うけど諌山先生別に美人設定で描いてないとおもうなあ〜わたしもハンジ美人にはみえないし
でも美人に見えればそれはそれでいいんだしね
ここ欧米じゃないしなぁ。
日本人は低い鼻がコンプレックスだったりするから、欧米ほど鷲鼻嫌われてないと思ってた。
程度によるけど好みの問題だよね。かわいい鼻ではないけどかっこいいと思う。
諌山先生の絵じゃあ美人も何もよくわからん
ハンジ鷲鼻残念って意見わたしの周りでもけっこう聞くけど、わたしもかっこいいと思うけどね!個性が出てていいよ
ミカサの頰のキズもう少し淡く描いてほしい
自分的にはフラウ表紙or13巻あたりの三白眼気味のリヴァイが一番好きだったなー
独特の雰囲気というかアクがあって
以前の絵柄に戻してくんないかなー
フラウ表紙良かったよね
あと13巻は表紙も、着せ替えカバー(諌山さんが描いたほう)も好きだった
でも今の絵柄も個人的には好き
そういえば今月付録の着せ替えカバーの絵柄はこの表紙の絵?
普通の青春の定義を問いたくなるあおりだな
あと、こんな生気のないエレンは表紙絵じゃ初めて見た気がする
ハンジは眼鏡とった最近の目が綺麗なんでびっくりしたな。
そっか、着せ替えカバーがこの絵という可能性もあるのか。。
ハンジの鼻、嫌いじゃないよ。
整った顔立ちじゃないけど、味のある美しさだと思う。
ベルトルトとアニもワシ鼻だし、アルミンは団子鼻だよね
面長だったり顔が四角かったり、
主要キャラのパーツでもバリエーション色々なのは良いな
作者みたいな髪型だ
でもさ15巻みてよ
オデコすでに広い
エレン顔格好良いな
容姿の話出てるけど、兵長だってかっこいいけど背が低いしそこは残念だしね
皆完璧じゃないからいいんだしね
背が低いのも成長期に餓死寸前の栄養失調からだろうからなぁ
残念という目では見れないな
むしろ応援したくなる
いやいや、リヴァイは背が低くてパッと見華奢なのに人類最強というギャップが魅力なのであって、これが普通に高身長でイケメンマッチョの人類最強だったら食指は動かなかったな。
前の着せ替えカバーはリヴァイの書き下ろしで超かっこよかったから今回も期待してしまうw
エレンの生え際ヤバイな
リヴァイを小柄にしたのは小さくて強いものが日本人は好きだからだと作者が言ってたのを見て、なるほどと思ったな
日本人に限らないんじゃね?
外国人のリアクション動画を観ていたら、出てきたとたんキャーキャーと男も基地外沙汰になっとるw
ギャップってやつですね
83,89
おっと作者の生え際の話はそこまでだ
ハンジさん精神的に心配
懸命に解明してきた巨人の謎はもうなく、敵の技術水準は努力でどうにか出来るレベルじゃない。
頼れる人も殆どいないし、目が治らなかったら満足に戦えない…
治ってほしい
兵長がエエとこのお坊っちゃまに見える
小さいのに強い
これがなかったらリヴァイじゃないからなあ
残念という意見があるのにむしろ驚いた
リヴァイが小さくなかったらかなりつまんないよね漫画として
リヴァイ、ゴツくないし華奢な方だし
穏やかな表情でジっとしてたら
年齢サバ読めるどころか兵士に見えない
メガネ掛けたら文学少年っぽくなる
毎月電子版買ってるけど進撃が表紙のときは本誌も買ってる
リヴァイVSミカサの表紙がお気に入り
オッさんなのに少年にも見える、小さいのに強い
この辺りはリヴァイの魅力だと思う
にしてもこの表紙の兵長はエレンより若く見えるな
魅力は魅力だけど、童顔で小さいってのは本人からしたら、かなり凹む要素だよな……
カッコよければ小さくても童顔でもいいわ、カッコよければ
つかリヴァイ童顔なのか?
童顔かは分からないけど、顔の輪郭が子供っぽい気がする
でも眼は大人っぽい
リヴァイは間違いなくヒゲ似合わん
リヴァイてどこに住んでるのかしらないけど
部屋とか綺麗なんだろうね。
と、今月の表紙みたらたしかに思える。
若さの秘訣を知りたい。
顔の筋肉とかも鍛えてるのかな?
マッサージとかお手入れ?
でも、顔色は悪いかも…。
兵長は老けたり若返ったり回によって絵柄が定まらないけど、エレンは回を追う毎に大人びて来てるな、と思う。
103
ケニーの爺ちゃんは顔がリヴァイそっくりだったけどヒゲ面だったな。なんか違和感あった
101
イエス
兵長は間違いなくカッコええのでなんでもいいよ
アッカーマンズが綺麗
アッカーマンズの顔好き
濃すぎず涼やかで
リヴァイは眼光鋭すぎて現実にいたら目合わせられん。射殺されそうや
縮小されてるとき、エレンの目がイっちゃってる感じに見えた…
無精髭生やした男臭いリヴァイも見てみたいけど、割と誰得だし潔癖なキャラに合わない
これからそういうリヴァイが見られる望みは薄い…
壁内に戻ったときに背中しか書かれてなかったけどもしかしてこんな表情をしてたのかな〜と妄想してみた
4人とも憂いを帯びててとても美しい…
ほんと、憂いを帯びた表情だね
巨人絶滅と人類解放という目標を一時的に見失ってしまって、道が分からなくなった迷子のような状態なのかも
112
そんなリヴァイはいつかifイラストで見てみたい。
普通の青春なんて今まであったっけ?
無理やり当てはめるとしたら訓練兵時代は青春っぽいと言えばぽいかな??
ちょっと変な煽りだよね
リヴァイのルックススレになってるww
リヴァイは眉毛が薄いからヒゲも薄そう
このアオリからするとさすがに今月は回想メインじゃないかな?
さすがにちょっと変化が欲しい
兵長は、頭が丸っこいから幼く見えんのかな?と。
それにしても、この表紙はホントに少年みたいだ。少し後ろにいるせいもあるだろうけど、すごい小顔だし。
普通の青春て言葉は違和感が…今までだって、普通の青春とは言い難いよね。
数ヶ月前にエレンと睨み合ってた時にリヴァイの顔ちっさって思ったわ。エレンがデカ顔なわけでもないだろうし。
まあ兵長全体的にコンパクトな感じだったけど
青春〜って煽りはあんまりピンとこないけど、前へ進んでも夢見ていた自由が得られそうにはないという表現でもあるのかな
兵長が小顔で頭のてっぺんからあごまでの上下が短いって公式設定じゃん
いまさら何を
てかアルミン着せ替えカバーおめでとう!
着せ替えカバーはアルミンなのか
アルミンファンよかったね
121
ありがとう
4人とも黒髪〜ダークブラウンの髪だね。よい。
ほんとだ!アルミンの表紙きてる!書き込むスレはここでいいのかな?
話とも合ってて良い表紙だ^^
自分もこのアルミンとベルトルト(?)の着せ替えカバー好きだ。
かっこいい!
アルミンの画風はあまり
変わってないっぽいな
この巨人ほんと誰なんだろ?
最近の兵長との身長差見ると
エレン成長期だしもう175cmぐらいになってんのかな
実家の前でミカサと並んでるとき完全にいっしょの身長だったね
グリシャ意外とでかいよね。エレンもでかくなるのかな。
でも子供の身長は主に母親の身長が影響するらしいから、まだわからないか。
カルラも165ぐらいなかったっけ。決して低くない
62
明らかに生え際が上のほうすぎるじゃないか
…
真っ先にそこ気になったけど
自分も髪の毛はそんなに気にならないよ
ここのコメントで確かに生え際上すぎると気づいたけどw
気になる人多いみたいだから、一時の作画の癖ってことですぐなおればいいねー
初期は生え際きになったなぁ
リヴァイの表情の変化についてはケニーのー件が大きいんでは。
イサヤマンのインタビューによれば元々ケニーに誉められたくて強くなったらしいし、箱の受け渡しでは、ケニーに認められた気分になったようだし。
それまで「捨てられた俺は何が悪かったんだ?」
「ケニーは俺の親父だったのか?親父だと思うとムカつくんだが?しかも単なるシリアルキラーだったんじゃねえか?」
…という疑問や自己否定が心の片隅で渦巻いていたはずで。
そんな疑問が例の看取りから、次のようにスッキリしたわけだ。
「ケニーはかつて『俺は人の親にはなれねえ』と諦める程度には俺を家族として愛していた」
「元気に生きて出世していた」
「母方の伯父にすぎない」
「アレな面はあるが『かつて人類滅亡に反対し初代王と反目した一族の者』というアイデンティティも持つ。人類を守りたい俺と、信条が同じ」
そりゃあアブない雰囲気が消えるだろうし、下手すっと、ケニーに捨てられた10才辺りで止まったままの自我が再び育ち出したところだったりして。
ケニーとエルヴィンの看取り時なんか顔立ちの幼児化が凄かったしw
で、目線についていえばミカサがエレンを見ず、二人して遠くの同じ何かを見ているとすれば目線の先にいるのはアルミンかなと。
リヴァイはエレミカと同じ方向を見つつ、読者と視線が合うようにも描かれているから、何か濃い出番がありそうに見える。
ハンジの視線だけが明後日を見ているのが、少しゾッとする。
こうして見るとミカサのマフラーってそんな赤くないな。茶色い
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング