もしリヴァイが巨人化したら?って話題。
リヴァイが知性巨人化したら
45: 名無し
リヴァイが知性巨人化したらとんでもないことになりそう
47: 名無し
>>45
今までの苦戦はなんだったのか?て位あっさり勝利しそうだ
リヴァイやミカサってアッカーマンと別種族とのハーフだよね
ハーフも巨人化出来るんだろうか
巨人化出来ない、記憶操作されない等の線引きはやっぱり一滴でも別種族の血が混じってたらだめなんだろうか
今までの苦戦はなんだったのか?て位あっさり勝利しそうだ
リヴァイやミカサってアッカーマンと別種族とのハーフだよね
ハーフも巨人化出来るんだろうか
巨人化出来ない、記憶操作されない等の線引きはやっぱり一滴でも別種族の血が混じってたらだめなんだろうか
52: 名無し
>>45
リヴァイはエルディア人じゃないから巨人になれないでしょ
ハーフだとしたらなれるのかも知れないけど
リヴァイはエルディア人じゃないから巨人になれないでしょ
ハーフだとしたらなれるのかも知れないけど
57: 名無し
>>52
ハーフじゃん
父親の種は誰とも知れないわけだし
ハーフじゃん
父親の種は誰とも知れないわけだし
58: 名無し
マーレ派エルディア人と非マーレ派エルディア人って何が基準で決まってるの?
グリシャ家はマーレに服従してたけど非マーレ派だよね。
マーレ派っていうのはどういうエルディア人のことなんだ?
グリシャ家はマーレに服従してたけど非マーレ派だよね。
マーレ派っていうのはどういうエルディア人のことなんだ?
59: 名無し
ハーフとか考えなくていいと思うけどなあ
そんな事言ってたら昔どっかで王家と混血してたから座標使えまーすとか何でもありになりそうだし
巨人化出来ない血が兵団にいる設定に意味が無くなる気がする
アッカーマンはアッカーマン
ユミルの民はユミルの民でいいと思うが
そんな事言ってたら昔どっかで王家と混血してたから座標使えまーすとか何でもありになりそうだし
巨人化出来ない血が兵団にいる設定に意味が無くなる気がする
アッカーマンはアッカーマン
ユミルの民はユミルの民でいいと思うが
60: 名無し
ユミルの民って血液検査で判別できるんじゃなかったっけ
遺伝的なものだろうから血が混ざってるか否かってそれなりに意味を持ちそうだけど
遺伝的なものだろうから血が混ざってるか否かってそれなりに意味を持ちそうだけど
61: 名無し
リヴァイの父親はアッカーマンと関係ないんだし
純粋なアッカーマンじゃない
ハーフが関係ないって言い出したらアッカーマンとも関係なくなるじゃん
純粋なアッカーマンじゃない
ハーフが関係ないって言い出したらアッカーマンとも関係なくなるじゃん
62: 名無し
リヴァイもミカサも片親しかアッカーマン家じゃないけど
覚醒するというアッカーマンの能力を受け継いでいる
ミカサはアッカーマン家と東洋人のハーフだから巨人になれないとしても
リヴァイの父親は塀の中の人だし、エルディア人の可能性が高い
父親の能力を受け継いでいないって事もないと思うけど
覚醒するというアッカーマンの能力を受け継いでいる
ミカサはアッカーマン家と東洋人のハーフだから巨人になれないとしても
リヴァイの父親は塀の中の人だし、エルディア人の可能性が高い
父親の能力を受け継いでいないって事もないと思うけど
63: 名無し
そもそもリヴァイミカサの世代だとアッカーマンの血なんて薄まりまくってるよな
それでもアッカーマンの能力持ちなんだから先祖に1人でもいたら遺伝子的にはアッカーマンの血が優先されるんじゃね
ただこの考え方でいくと例えばレイス家がうっかりアッカーマンかその他の非エルディア系の血が混ざった女と結婚したら
その子供は巨人化できず始祖を継げないことになってしまうが
それでもアッカーマンの能力持ちなんだから先祖に1人でもいたら遺伝子的にはアッカーマンの血が優先されるんじゃね
ただこの考え方でいくと例えばレイス家がうっかりアッカーマンかその他の非エルディア系の血が混ざった女と結婚したら
その子供は巨人化できず始祖を継げないことになってしまうが
64: 名無し
確率の問題でレイス家の遺伝子が他種族より優先された場合は巨人化できるとか
だとするとミカサの父親やクシェルが戦えなかったのはアッカーマンではなく他種族の遺伝子がたまたま優先された
一方でリヴァイ達はアッカーマンの遺伝子が優先されたから強いと説明がつく
もちろん覚醒するかしないかの理由だけかもしれないが
そもそも遺伝子にそんな“偶然”があればだけど
だとするとミカサの父親やクシェルが戦えなかったのはアッカーマンではなく他種族の遺伝子がたまたま優先された
一方でリヴァイ達はアッカーマンの遺伝子が優先されたから強いと説明がつく
もちろん覚醒するかしないかの理由だけかもしれないが
そもそも遺伝子にそんな“偶然”があればだけど
65: 名無し
ミカサはアッカーマンと東洋人のハイブリットなんて巨人に天敵みたいな血筋だけど
どう見ても父親がわからんリヴァイの方がアッカーマンの遺伝子色濃く出てるしなあ
どう見ても父親がわからんリヴァイの方がアッカーマンの遺伝子色濃く出てるしなあ
81: 名無し
>>65
ミカサは分家やし
ミカサは分家やし
66: 名無し
だから単に本人の資質じゃね?
67: 名無し
>>66
本人の資質かもしれないけどレイス家に限っていえば相手の血筋は調べてるかもね
始祖の血を絶やす訳にはいかないだろうし
本人の資質かもしれないけどレイス家に限っていえば相手の血筋は調べてるかもね
始祖の血を絶やす訳にはいかないだろうし
69: 名無し
>>67
ロッド見る限りとてもそうは思えない。どこの馬の骨ともわからん女に産ませちゃいけない子供生ませてるす
ロッド限定かもしれないけど
ケニーがフリーダ兄弟のことは血統書付きのガキ言ってたから
単に正妻から生まれた嫡子ってだけじゃなく、血筋正しい妻から生まれた純レイス人の家系って意味かもしれんから(貴族の結婚だから親が選んだ嫁だろうしな)
ロッド見る限りとてもそうは思えない。どこの馬の骨ともわからん女に産ませちゃいけない子供生ませてるす
ロッド限定かもしれないけど
ケニーがフリーダ兄弟のことは血統書付きのガキ言ってたから
単に正妻から生まれた嫡子ってだけじゃなく、血筋正しい妻から生まれた純レイス人の家系って意味かもしれんから(貴族の結婚だから親が選んだ嫁だろうしな)
117: 名無し
>>69
貴族にも巨人化しない非エルディア人と
レイス家との婚姻用のエルディア人の家系があったのかな?
貴族にも巨人化しない非エルディア人と
レイス家との婚姻用のエルディア人の家系があったのかな?
68: 名無し
諫山の混血の設定とか適当だろ
最近の話読むと10歳そこらのライベルらだけを壁内に送り込んだ納得いく理由とか描かれることは無さそうだなと思い始めた
扱い適当だから捨て駒なのかと思ってたら奪われたら軍事力低下したと見なされ戦争吹っ掛けられるほど重要な存在とか
最近の話読むと10歳そこらのライベルらだけを壁内に送り込んだ納得いく理由とか描かれることは無さそうだなと思い始めた
扱い適当だから捨て駒なのかと思ってたら奪われたら軍事力低下したと見なされ戦争吹っ掛けられるほど重要な存在とか
84: 名無し
>>68
マルセルがユミルに食われたのにそのままにしたのも変
食った後は隙だらけなのによ
そもそも座標持ちがいるのに巨人を送り込む作戦が無謀だ
マルセルがユミルに食われたのにそのままにしたのも変
食った後は隙だらけなのによ
そもそも座標持ちがいるのに巨人を送り込む作戦が無謀だ
86: 名無し
>>84
「走れ!マルセルの犠牲を無駄にするな!」
「うおおおおおおおおおおお!!」
「マルセルーーーー!お前の分も悪魔を倒してやるからなあああーーーーー!!」
「うおおおおおっっっおおおおおおおおおおおあああああ!!!」
というノリにハマっちゃってたんじゃないかな
「走れ!マルセルの犠牲を無駄にするな!」
「うおおおおおおおおおおお!!」
「マルセルーーーー!お前の分も悪魔を倒してやるからなあああーーーーー!!」
「うおおおおおっっっおおおおおおおおおおおあああああ!!!」
というノリにハマっちゃってたんじゃないかな
96: 名無し
>>84
でもどうしようもなくないか? 拘束したところで楽園送りされた奴ならマーレ恨んでるだろうから
ライナー達に協力するとは思えない。殺したらランダムにどっかの赤子へ、食ったら分離する
方法無いから実質知性巨人1体減る。
これから壁内侵入という大事の前にこれ以上下手打つわけにはいかないから放置しか無いような
でもどうしようもなくないか? 拘束したところで楽園送りされた奴ならマーレ恨んでるだろうから
ライナー達に協力するとは思えない。殺したらランダムにどっかの赤子へ、食ったら分離する
方法無いから実質知性巨人1体減る。
これから壁内侵入という大事の前にこれ以上下手打つわけにはいかないから放置しか無いような
98: 名無し
>>96
とりあえずはどんなヤツが食ったか確認すべきじゃね?
とりあえずはどんなヤツが食ったか確認すべきじゃね?
100: 名無し
>>98
それだと、相手からもこちらを確認できてしまう危険があるよ。
ユミルとライナー達だと顔バレた場合のリスクは極秘に潜入しなきゃいけないライナー達の方が遥かにきつそう
それだと、相手からもこちらを確認できてしまう危険があるよ。
ユミルとライナー達だと顔バレた場合のリスクは極秘に潜入しなきゃいけないライナー達の方が遥かにきつそう
114: 名無し
>>100
おーそれだ
スパイだもんな、納得したわ
おーそれだ
スパイだもんな、納得したわ
102: 名無し
なんか色々意見あるけど
単にマルセルが喰われたからびびって全力疾走しちまったってだけだろ
単にマルセルが喰われたからびびって全力疾走しちまったってだけだろ
70: 名無し
ジョジョの家系は何代くだってもジョースターの遺伝子色濃いけどなww
(ただしジョージ一世、ジョナサン、ジョージ二世と続いた紳士の遺伝子は完全におじゃん)
(ただしジョージ一世、ジョナサン、ジョージ二世と続いた紳士の遺伝子は完全におじゃん)
71: 名無し
アッカーマン家も頑張らないとリヴァイかミカサの代で途絶えてしまうな
頑張れジャン!応援してるぞ!
頑張れジャン!応援してるぞ!
72: 名無し
そもそもアッカーマン家ってなに人なんだろ?
東洋人とエルディア人ではないとして、マーレか連合国のどこかの人種で突然変異みたいな家なんだろうか
東洋人とエルディア人ではないとして、マーレか連合国のどこかの人種で突然変異みたいな家なんだろうか
73: 名無し
てかココまで来てアッカーマンと東洋の謎は全く明かされないってのがすごいな
壁の外の世界はわかったのに
壁の外の世界はわかったのに
74: 名無し
ハンジの説によると、エルディア人の中でも巨人になれるのがユミルの民
ザックレー芸術作品によるとユミルの民は奴隷
するとアッカーマンやレイス以外の貴族はエルディア人ではあるけどユミルの民ではない、ってことじゃないか
そいつらがなんで145代目と一緒に壁内に来たのかはまだ明らかじゃないが、壁外事情を民衆にバラさない代わりに貴族として優遇生活させてもらってたってことは
ユミルの民ビジネスで儲けてた非ユミルエルディアン商人が巨人大戦で大損こいて145代目と一緒に壁内へ夜逃げしたみたいな経緯を予想
ザックレー芸術作品によるとユミルの民は奴隷
するとアッカーマンやレイス以外の貴族はエルディア人ではあるけどユミルの民ではない、ってことじゃないか
そいつらがなんで145代目と一緒に壁内に来たのかはまだ明らかじゃないが、壁外事情を民衆にバラさない代わりに貴族として優遇生活させてもらってたってことは
ユミルの民ビジネスで儲けてた非ユミルエルディアン商人が巨人大戦で大損こいて145代目と一緒に壁内へ夜逃げしたみたいな経緯を予想
76: 名無し
>>74
元々武家として王を守っていたアッカーマン家や東洋系(何故かは謎だが)は一緒に壁内に来たけど、市民に事情を公表せず優遇されたりするのに異論を唱えて迫害されたということかな
元々武家として王を守っていたアッカーマン家や東洋系(何故かは謎だが)は一緒に壁内に来たけど、市民に事情を公表せず優遇されたりするのに異論を唱えて迫害されたということかな
75: 名無し
そうかエルディア国の中でも巨人になれるのはユミルの民だけだったね
問題はユミルの民のハーフや少しでも血が入っていれば巨人になれるかって所
リヴァイの父がユミルの民だったらアッカーマンの能力が加わって最強になる
そもそもアッカーマンはユミルの民なのか?否か?
問題はユミルの民のハーフや少しでも血が入っていれば巨人になれるかって所
リヴァイの父がユミルの民だったらアッカーマンの能力が加わって最強になる
そもそもアッカーマンはユミルの民なのか?否か?
99: 名無し
>>75
86話で「エルディア人は他民族に無理矢理子を産ませユミルの民を増やした」とグリシャ父が説明してるから
ハーフもユミルの民 というかこのハーフらが無知性巨人にされたんだろうな。おそらくエルディア帝国の中で
エリートな存在と思われるユミルの民が自ら無知性巨人になりたいとは思わないだろうし
86話で「エルディア人は他民族に無理矢理子を産ませユミルの民を増やした」とグリシャ父が説明してるから
ハーフもユミルの民 というかこのハーフらが無知性巨人にされたんだろうな。おそらくエルディア帝国の中で
エリートな存在と思われるユミルの民が自ら無知性巨人になりたいとは思わないだろうし
77: 名無し
アッカーマンは今のところリミッターはずれたのはリヴァイ、ケニー、ミカサの三名限定だから血筋いうより本人個人の才能のような気がするなあ
血筋上等なら全員人外だろうけどミカサ父は下手したら並以下だったし
リミッター解除組にしてもリヴァイだけがずば抜けすぎてる
ケニーはウーリが操る巨人に負けたし。ただし立体起動装置なしだからしょうがないかもしれんけど
ミカサにしても数メートル級の巨人にしか単独で勝ってないよな?ジャンがいなかったら並の巨人に殺されてたくらいだし
リヴァイの猿+15メートル級巨人約50体(大型巨人の合間に小型の巨人も結構いたけど、あれも相手にしてたのか?)軍団に一人で圧勝とか、ケニーやミカサとの戦力差がひどすぎる
ミカサが初戦で奇行種倒してたからすごいと思ってた頃が懐かしい(だがリヴァイがデビュー戦で豪雨の平原の中、15メートル級の奇行種の団体さんに圧勝してた戦歴知った後じゃ地味に思えてきた)
血筋上等なら全員人外だろうけどミカサ父は下手したら並以下だったし
リミッター解除組にしてもリヴァイだけがずば抜けすぎてる
ケニーはウーリが操る巨人に負けたし。ただし立体起動装置なしだからしょうがないかもしれんけど
ミカサにしても数メートル級の巨人にしか単独で勝ってないよな?ジャンがいなかったら並の巨人に殺されてたくらいだし
リヴァイの猿+15メートル級巨人約50体(大型巨人の合間に小型の巨人も結構いたけど、あれも相手にしてたのか?)軍団に一人で圧勝とか、ケニーやミカサとの戦力差がひどすぎる
ミカサが初戦で奇行種倒してたからすごいと思ってた頃が懐かしい(だがリヴァイがデビュー戦で豪雨の平原の中、15メートル級の奇行種の団体さんに圧勝してた戦歴知った後じゃ地味に思えてきた)
83: 名無し
>>77
スポーツ漫画の役どころで考えればアッカーマンはよくいるかんじをなぞってる
例えばミカサは1年生ルーキー、荒削りだが伸び代やばい
リヴァイはエース だめだもう逆転できないという絶望展開に投入して僅差まで埋め、ミカサかエレンに決勝点を決めさせる役
いると絶対勝っちゃうのでたまに故障する
ケニーはなんかすごい必殺スキルで主役チームを追い詰めるライバルエース
敗退後にミカサあたりに必殺技をコピーされてしれっと使われる
スポーツ漫画の役どころで考えればアッカーマンはよくいるかんじをなぞってる
例えばミカサは1年生ルーキー、荒削りだが伸び代やばい
リヴァイはエース だめだもう逆転できないという絶望展開に投入して僅差まで埋め、ミカサかエレンに決勝点を決めさせる役
いると絶対勝っちゃうのでたまに故障する
ケニーはなんかすごい必殺スキルで主役チームを追い詰めるライバルエース
敗退後にミカサあたりに必殺技をコピーされてしれっと使われる
アッカーマンは今後どう関わってくるんだろな
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
昔のエルディア人って、元が少ないから他種族に子産ませて国力大きくしていったって事だから
ハーフでも巨人化出来るっしょ。
父親不明で血筋はぼんやりさせたまま、
リヴァイはアッカーマンだから巨人化できない設定で押し切ると思う。
エルディア人=ユミルの民ってことじゃないの?
ミカサは多分巨人化できないね。リヴァイは壁内人の血が入ってるから、わからんな。アッカーマンの血筋が巨人化したらすごいことになりそう。
エルディア人=ユミルの民ではないと思う
エルディア国?の中に住んでた巨人化できる種族がユミルの民、できないのが少数民族かな。
ややこしや
クシェルが娼館入る前に親戚のアッカーマンや東洋人の恋人がいて別れた後に妊娠発覚したとしたら、リヴァイにエルディア人の血は入ってないことになる。混血は物語的に面倒くさそう
諫山さんがリヴァイを巨人化させたいかどうかで父親の設定を変えるだろう
母親が働いていたのはシーナ地下街の娼館だけど、シーナの住民は巨人化できない少数民族の集まり。
父親(客)をシーナの住人設定にしとけば、リヴァイは少数民族同士の子だから巨人化できない。
父親(客)を地下街の住人(ユミルの民多数)設定にしとけば、リヴァイはハーフだから巨人化の可能性アリ。
まあどうせリヴァイは巨人にはならないと思う
ユミルの民って大昔から奴隷だったんじゃない?かって思った
それを時の為政者は上手く使ってきて、マーレは革命を起こして少しだけユミルの民の地位を上げて、壁の初代王はユミルの民の国を作ったとか?
悪魔の契約を交わしたのってユミルフリッツだけじゃないと思うし、初代アッカーマンとかマーレの中枢とか壁に入る前のレイス家とか怪しい
何故か実写のシキシマを想像してしまった
俺もシキシマ想像した
万が一エレンが壁内と敵対ルート入ったらリヴァイ含めた元仲間の巨人とはいずれやり合うことになりそう
それが知性かどうかはわからんけど
シキシマはジークじゃないかい?
小さいのに強いのが日本人は好きなんだよというリヴァイに対する作者の拘りを聞いたことがあるから、巨人にはなれないと思う
ミカサとリヴァイは生き残るかもな
人類最強だから人間のままでいい
巨人類最強にはならなくてよい
記憶操作が出来ないという時点で、巨人化するユミルの民と道で繋がっていないから、
巨人化できないだろう。
3
多分エルディア帝国の中にユミルの民エルディア人と非ユミルの民エルディア人がいて
一部の貴族やアッカーマンは非ユミルの民エルディア人だから巨人化しない
アッカーマンだけ名字だから理由が理解できない(×_×)
12で結論出たな
非ユミルの民とかややこし過ぎる存在作らない気するが。
死んだユミル・フリッツを9等分して食べることで弔った9人兄弟が、せっせと増やした子孫たちが今のエルディア人、ってことでいいのかな?ユミル・フリッツは何者かに騙されて巨人の力手に入れて利用されたのかもと最近思い始めた。
得する相手は誰なのかというと、人体実験の被験体を観察したい国?
リヴァイ最強の武器である反射神経を生かせるか甚だ疑問だからリヴァイ巨人はないだろう
シキシマはジークとリヴァイ両方(と恐らくもう1人の未登場キャラと予想、東洋人?)をフュージョンさせたキャラだと思ってる。
ジークの兄巨人設定、リヴァイの最強設定をシキシマに継承させてるはず。
エルディア帝国は殆どユミルの民だけど、王政の中枢には非ユミルの民エルディア人の貴族がいて、ユミルの民を奴隷用の血と言って差別していた。ここら辺に隠された謎がありそう。奴隷用の血って造られた道具みたいな言い方。
もう何言ってんのかわかんねえ
巨人化はしないとしても、もうリヴァイは出自に何があっても驚かんがなぁ
リヴァイは巨人化能力を手に入れた上で人間体のまま闘うのが一番良いと思う
無茶しても死なないしケガもすぐに治る
近代兵器にも立ち向かえる可能性を秘めている
エルディアは国の名前、ユミルの民は民族の名前だよね
グリシャの妹を犬に食わせた奴が、
「巨人になれるのは、エルディア帝国のユミルの民だけ」と言ってるから、
エルディアにはユミルの民じゃない民族もいて、巨人にはなれない。
それが壁内少数民族の貴族達や武家のアッカーマンってことだと思う
リヴァイは多分道にも繋がってないし巨人化もできないな
ハーフだとユミルの道はどうなんの?って感じ。細道?横道?w
23
歩道に1票
実は既に巨人なんだよ。リヴァイのうなじから手乗りリヴァイが出てくるんだ。
人類に味方する巨人がエレンって感じだったけど、結局、巨人側に味方する人類がリヴァイとミカサって構図?
むしろリヴァイはアッカーマンとユミルの民のハイブリッドであそこまで強いんじゃないかと思ってたんだが
東洋は壁外にはゴロゴロいそうで興味失った。
アッカーマンのリミッターは本当に謎。
巨人の力と何か関係あるのか、単にそういう種族なのか
新章に突入した感があるから、
アッカーマンがどこで出てくるか全然予想できない
ここまで引っ張った以上は物語と関わってくるのだろうが
その時のストーリーの都合で、リヴァイの父が設定上使われる可能性だってある
で77に同意
作者はそういうのやらないけど、
男女差もあるのかなやっぱり
ミカサも20代になれば、悔いなきリヴァイデビュー戦並みには戦えるのか
民族浄化はデマだとクルーガーさん言ってなかったっけ?
マーレや壁外をユミルの民だらけにできてたら苦労してないよね
リヴァイが強いのは、血筋という土台と本人の努力と過酷な環境が生んだ結果だろう。
ミカサとの戦力差は、経験値の違いと男女の違いゆえの筋力差だろう。
本編でユミルの民はエルディア人と同意語のように扱われていて、そこら辺よくわからないな。少数貴族がユミルの血筋でないエルディア人なら、住んでいた地域が別とかじゃないと混血になっていくはず。もしや少数貴族が島の先住民だったのか?
父親は貴族と言うと怒り出す人達もいたが
父親ガーの描写が多い作品だから
リヴァイが一番嫌っていた豚貴族が父親の可能性はあるかと思った
貴族といっても他民族がレイスに従う代わりに貰った階級ならいいんじゃないかな
民族浄化が本当なら世界はユミルの民だらけになってるはず。少数貴族や東洋アッカーマンと混血してる可能性が高いのに完全に別種族扱いだし、記憶操作できなくて困るなら無理矢理にでも混血すればいいのにしなかった、もしくは混血しても記憶操作できない。なので、ユミルの民と他の人間とのハーフは巨人化しないと思う。
前から分家のミカサの先祖が混血の可能性は考えられないで
ミカサはハイブリッド、リヴァイは父親のせいで違う扱いなのが不思議でw
やっぱりヒロインは特別という見方をされるんだなぁ
もしハーフでリヴァイは巨人化できるという設定を使うなら
ミカサの先代たちにユミルの血が一滴も入っていないことも証明しないとな
シガンシナに移ったのは祖父あたりだろうが嫁はどこの人だよ
壁内のアッカーマンは武家だし、血筋に厳しかったと思う。ユミルの民ではない人間を配偶者に選んできて、壁ができた後も可能な限り近親婚してたんじゃないかな、特に本家は。
だからケニーはエルディア人の血で薄まっておらずむしろ純血に近いかも。
リヴァイの父親はどうとでも設定できる。エルディア人との混血だとアッカーマン設定が生かされないから、それは無いと思う。
混血に触れだしたら、レイスのヒストリアや他民族含めて気になるところ色々ところ出てきゃうもんな。。
リヴァイの父親は不明のままだろうけど、父親も少数民族の方がシンプルに収まるか。確かに前は貴族と言うだけでなぜか怒る人がいたけど、さすがに今残って話をちゃんと読んでる人の中にはいないだろう
東洋がな
亡命先になっていたことから巨人の味方側の人類に思える
「ミカサやアルミンを守りたかったら~」と道?にまで絡んでる様にも
そうなると反巨人側の人類を味方から出すとしたらリヴァイしかいなくてね
ホント父親がどうかで話が変わり、作者は何を描きたいのかに左右されるな
アッカーマンでわかってることは、壁内に一族全員(多分)勢揃いしてたことくらい。1人や2人じゃないもんな。移住を予め計画していて、王と一緒に一族全員で避難してきたのか、そこに元々住んでいたのか。突発的な事件が起こり急遽、王を護衛しについてきたなら、一族全員いるのはとても不自然。大陸に分家残してきたなら今後登場するはず。
リヴァイは人類の強さの象徴チックに描かれてるから、
さすがに巨人化はないだろう
まあ色々考察するのは楽しいがな
父親がどう出るかは気になるけど、
リヴァイの父的存在はケニ―、と描ききってる感あるから、
もう出てこないだろう
父親想像するのは自由だな。身長は普通で目元は似てそう
優しい顔立ちではないとみた
リヴァイは母親に似てるよね
父親は不明のままだろうね
娼館で遊ぶロクでもない男だったのかもしれないけど、あの息子を作ったというだけでも貢献したな
63の、そもそもリヴァイミカサの世代だとアッカーマンの血なんて薄まりまくってるよな
ないない。
100年ちょいだろう、そんな昔々じゃないよ。せいぜいケニーのじいちゃんの親の世代だ。
分家は本家の末弟や末妹が婿や嫁に出されてできた家だから、
それこそ金持っているとか地位を持っているとか血族だとか、
爺が病床でも復権を夢見てたくらいなんだから、そんなに格を落した家には嫁つがかさんしな。
ケニーの話でアッカーマンの掘り下げは終わらせたつもりじゃないのかね
「エルディア人だけが巨人化出来る」ってのも、
マーレ人の一方的な決めつけだし。
この後、ソースが出ないうちは謎。
アッカーマンって壁外にももういない?
リミッター外れたアッカーマン軍隊とか想像するだけでカッコいい
アッカーマン軍隊とやらが敵として登場したら絶望感半端ない……
ケニーが登場して始めてアッカーマン姓が意識された。掘り下げ終了というよりこれから起こるイベントの序章じゃないかな。そうあってほしいという期待含む
アッカーマンの謎がまだ残ってるから読めてるところもある。それも無しだと楽しみ何もなくなるな…
壁内エルディア人でも限られた者しか巨人になれないとかだったら
アルミンに注射使って良かったとかだと面白いな。
コニーの村の人達はしらんけど
壁の材料になった人達は誰なんだろうな。
そこ由来で悪魔の末裔か...
なるほど、リヴァイは若林くんポジションか
エルディア人と他の民族との混血っぽいキャラといえばアニかな。
ライナー氏が「お前と父親が悪魔の末裔でないことを ~ 」的なこと言ってたし。
混血だからって血筋の能力が薄まることは関係無いのではと考えてみる。
リヴァイの父親がウーリやロッドと言う人がいたのは覚えてるwレイスの血が入ってたら設定盛りすぎだよなw
進撃は設定盛ったもん勝ちなところがあるからまあ
ジークとかこれでもかってくらい盛ってるし
兵長に関しては壁内と壁外のフリッツが同一でない場合の壁内フリッツの末裔はありうるかと思ったことはあるがどうだろうな
とにかくもう一段階何か秘密ありそう
エルディア人には、A民族、B民族、ユミル民族がいる。巨人になれるのはユミルの民だけ。
A民族の代表格がアッカーマン、B民族は少数貴族や大陸にいる少人数。で、アニはエルディア人だけど、ユミル民族とB民族の子供で珍しい血筋。B民族は大陸の辺境でこっそり暮らしている……とか。
「壁内ほぼみんな巨人でした」な最近の展開見てると、リヴァイは最後まで人類っぽい描き方したいのかもな。他の少数民族はあの体たらくだし…。まあアッカーマンの力とか人間の枠越えてるけど。
個人的には、出自は盛りすぎるとイマイチなので、リヴァイはアッカーマンだけがいいな。ミカサは盛りまくりに見えたけど、東洋連合とか見ると意外とそんなこともないのか。刺青は意味なし?
今日東京じゃ悔いなきやるな
夜7時からって無謀だな
アッカーマンがそもそもなんであんな力授かってんのか知りたい
目覚めなきゃ持ち腐れみたいだけど
レイスと混血説も設定欲しさというより身長からの考察だったぞw
リヴァイは地下育ちが原因にもできるがレイスやアニの低さは何なんだろ
レイスとダイナもあまり似てないし
リヴァイは「巨人になれない」設定の方が似合ってる気がするな
もしリヴァイが知性巨人化したら→リヴァイアサンだね!
※57
レイスとアニが小柄なのはストレスが原因かもな。
レイスは13年継承でアニは父と二人っきりで格闘訓練漬けの生活がストレスとなってた。
「始祖に負けない」と言ってたフリーダはロッドウーリほど
ストレスを感じてなかったから背が伸びた。
身長なんてアテになんないさ。代々長身家系でも先祖に1人でも小柄な人いたら
突然思い出したように表れることもある
。逆もしかり
アッカーマンは人間だからこそ魅力的
ライナーがアニに汚れた血発言をした時は
自分はマーレ人だと思い込んでいるのかと思ったが
最近の展開を見る限りエルディア人だと認識しているか
リヴァイはケニーと同じく注射を持って
自分に打ってもおかしくない状況になったから人間かな
自分に使ったら詰んでたパターン
リヴァイ&ミカサ
国籍はエルディア
人種はアッカーマン
こんな感じだろ
その他壁内キャラの人種はユミルの民
しかしケニーがあのとき延命のために注射打たなくてよかった
注射が無駄になるところだったかもね
こうも巨人ばかりだとなあ
リヴァイには人間であってほしい
巨人のエレンをバケモノと言い
巨人のジークからバケモノと言われるわけだから
やっぱり巨人とは別の存在として描かれているよね
65
なるほどね
巨人からバケモノ扱いされたのは
あえて分けて描いてるようにも見える
ジークにトラウマ植え付けたアッカーマンがストーリーに関わってくると楽しみだ
頼むから読みたい部分をスルーはやめて欲しい
アッカーマンの動体視力測ってみたい。反応速度ヤバいからジャンケンして勝ったやつが相手殴るゲームで優勝間違いなし。
ジークはアッカーマンについて調べまくってるかもな。アイツの動きは普通の人間には無理だ、何か理由があるんじゃねえか?って。独自の調査で何か掴んでるかもしれない。ここまできたらやはり巨人と関わりありそう、例えば巨人誕生の元となった成分を提供した家系とか。アッカーマンが実は絵本の悪魔で、だから注射は無効とか。色々想像できる今が一番楽しいな
67
ほんとうにそれ。
想像できるうちが楽しい。
実はマーレとその他の国々がある世界も、更に巨大な壁の内側だったりして。
アッカーマン頭首が王の側近だから
政略結婚で大臣の娘あたりを嫁にするのも有りえて
混血問題はここからやる必要もあるなw
外でも王家に仕えていたのかがまだ不明でな
壁の中に篭った時にユミルの民の記憶を消すか否かの議論で側近追放と迫害にあったなら、
王家に仕えていたのは外の時代だろうね
混血はこだわり出したらもう止まらない。
ので、作者はざっくり「リヴァイはアッカーマンなんです」で区切り、巨人にもなれず道も繋がっていないと予想
その方が楽しいな。主要人物ほぼユミルの民だし
もう終わった話題だがすぐ上の叔父が「アッカーマンだから記憶か改ざんできない」というのは巨人仲間ではないから巨人の能力が効かない、ということでもあるから
やっぱリヴァイも巨人化できないと思うよ
薄まりまくってもアッカーマンの特性のほうが上になり、巨人の力で支配できないから迫害されてたんだろう
じゃなければ交配させれば済む話だし
アッカーマン家&少数派貴族→ユミルの民側に寝返ったマーレ工作員の残党。エルディア帝国を崩壊させるときに送り込んだスパイの中にエルディア側につくやつがいて、それが145代王と供に壁に逃げて少数派貴族となった。アッカーマンは王のやり方に異を唱え迫害。
東洋人→パラディ島原住民。始祖ユミルはまずパラディ島を攻めインディアン虐殺よろしく東洋人を殺して島を占拠、エルディア建国。その後エルディア帝国が拡大する中でもほそぼそと生きていた東洋人だったが、145代王が島に籠る宣言で怒りが爆発、島での東洋人の権利と自由を唱えるが無事迫害、という流れ。
アッカーマンの血が巨人化する要素を浄化させるとか?
アッカーマンには記憶操作されないって利点あるしほかの血が混ざったら~とか言ったら記憶操作もされてしまう
作中の例では遺伝として説明してしまうと不都合な伝わり方をしているように見える。
設定として、ハーフは両方の性質が出るという案もあり得ただろうが、アッカーマンの場合は記憶操作が効かないなどユミルの民の性質を否定するような立場なので、両立できない。
結局、物語でより特筆された民族の血が生きる設定なのだろうから、アッカーマンとユミルの民のハーフならアッカーマンの性質が生きるだろう。ユミルの民とマーレ人のハーフのライナーはユミルの民の性質が生きる。王家の者と普通の王家でない者のハーフは王家の者。王家の者とアッカーマンだと微妙だな。
真面目に考えてしまうと、片方の親の性質が100%子に伝わる設定だと割とすぐに血が蔓延してしまうし、両方の親がその性質を持ち必要がある設定だとすぐ血が途絶えてしまうだろうね。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング