
進撃の巨人23巻93話のネタバレ注意。パラディ島の現在の情勢ってどうなってんだよ、って話題。
パラディ島の現在
111: 名無し
はよパラディ島決戦が見たいな
猿の最期は核ミサイルのボタン押してパラディ島が消滅して終わりかな
猿の最期は核ミサイルのボタン押してパラディ島が消滅して終わりかな
119: 名無し
良い感じにマーレ側に愛着湧いてきたんでこの流れでぶつかるなら面白そう
不気味さ醸してるパラディ側はそれまでは多分描かれないだろうな
不気味さ醸してるパラディ側はそれまでは多分描かれないだろうな
120: 名無し
今回出てきたパラディ側の4人がかなり不気味に書かれてるしな
121: 名無し
パラディはどうやってパワーアップしたんだろうな。
122: 名無し
アルミンが船沈めまくってるのか
125: 名無し
罠張ってるんだろうね
パラディ島は技術高いみたいだし調査艦隊の技術も何かパクってそう
パラディ島は技術高いみたいだし調査艦隊の技術も何かパクってそう
126: 名無し
・エレンとアルミンだけで全ての船を沈めた
・エレンとアルミンとアニで沈めた
・エレンとアルミンと兵団で沈めた
・始祖の力使って沈めた
・その他
・エレンとアルミンとアニで沈めた
・エレンとアルミンと兵団で沈めた
・始祖の力使って沈めた
・その他
131: 名無し
>>126
その他 拿捕して32隻と捕虜ゲット
その他 拿捕して32隻と捕虜ゲット
158: 名無し
あっ
もしかしてここでサネスがハンジにかけた呪いが関係してくる?
(ハンジ、戦犯になるフラグ?)
もしかしてここでサネスがハンジにかけた呪いが関係してくる?
(ハンジ、戦犯になるフラグ?)
161: 名無し
>>158
それどころかヒストリアがユミルみたいになるかも
それどころかヒストリアがユミルみたいになるかも
163: 名無し
しかしパラディ島が圧倒的に有利な状況に思えるな
ジークが言うようにマーレの主力は巨人で、パラディ島には立体機動装置があるんだし
武力面はリヴァイやミカサ、知力面はアルミンやハンジがいて人材も豊富
しかも最悪の場合はヒストリア巨人化でエレン接触という切り札もある
これマーレが起死回生の一戦を挑む構図では
あとパラディ島が勝ってマーレを掌中にしたら、マーレの国力と科学技術、パラディ島の豊富な資源、そして9つの巨人全部揃うから世界最強の国になるよな
世界は敵とか言ってるけどかなり有利な戦いじゃん、過去の調査兵団の作戦よりずっと
ジークが言うようにマーレの主力は巨人で、パラディ島には立体機動装置があるんだし
武力面はリヴァイやミカサ、知力面はアルミンやハンジがいて人材も豊富
しかも最悪の場合はヒストリア巨人化でエレン接触という切り札もある
これマーレが起死回生の一戦を挑む構図では
あとパラディ島が勝ってマーレを掌中にしたら、マーレの国力と科学技術、パラディ島の豊富な資源、そして9つの巨人全部揃うから世界最強の国になるよな
世界は敵とか言ってるけどかなり有利な戦いじゃん、過去の調査兵団の作戦よりずっと
169: 名無し
>>163
だからエレン達を敵側にしたんじゃないか
敵は怖いほうが進撃っぽい
だからエレン達を敵側にしたんじゃないか
敵は怖いほうが進撃っぽい
353: 名無し
これマーレとパラディ島の全面戦争なんて本当にやるんだろうか
予想を裏切る展開に期待してしまう
ミカサの頭痛の謎とかフリーダがグリシャに何と言ったか、回収されてない伏線はまだあるし
予想を裏切る展開に期待してしまう
ミカサの頭痛の謎とかフリーダがグリシャに何と言ったか、回収されてない伏線はまだあるし
357: 名無し
「巨人は時代遅れ」感が漂う中、パラディ島から驚くような巨人兵器が登場して
「これなら世界征服できる」とマーレがパラディ島と和解、共に世界と喧嘩する
みたいな?
「これなら世界征服できる」とマーレがパラディ島と和解、共に世界と喧嘩する
みたいな?
359: 名無し
最後の戦いはやっぱり巨人対人間になると思ってるというか期待してる
ピクシス司令の昔の誰かの台詞とロッドの神の台詞が伏線ならば
ピクシス司令の昔の誰かの台詞とロッドの神の台詞が伏線ならば
437: 名無し
パラディ島は資源も眠ってるから工業発展期待出来る
456: 名無し
マーレ側から見るとマジでパラディ島は悪魔の帰らずの島だな
怖すぎる
怖すぎる
464: 名無し
読んだけどパラディ島がすごくカッコいいものに思えてきた
これがやりたかったのか
今月で完全に手のひらクルーだ
三ヶ月前は叩いてすみません
ライナーは壁破壊する前からもうちょっとおかしかったんだなあ
他人を演じるって
これがやりたかったのか
今月で完全に手のひらクルーだ
三ヶ月前は叩いてすみません
ライナーは壁破壊する前からもうちょっとおかしかったんだなあ
他人を演じるって
471: 名無し
>>464
そこは別におかしくないというか
欠けた役割を誰かが引き継ぐのは現実にもよくある話だし
この漫画のテーマでもあるし
そこは別におかしくないというか
欠けた役割を誰かが引き継ぐのは現実にもよくある話だし
この漫画のテーマでもあるし
493: 名無し
それは置いといて今度また島に場面が移ったら何かサプライズが用意されてそうでこわいな。
アニがしれっと味方になってるくらいならいいけど誰かあっさり死んでたり
アニがしれっと味方になってるくらいならいいけど誰かあっさり死んでたり
497: 名無し
>>493
ミカサがエレンの子を産んでる
かと思ったけど結果的に四年開いただけで
いつ敵が攻めてくるか分からん中数ヶ月も身動き取れなきゃエレン守れないから駄目か
ミカサがエレンの子を産んでる
かと思ったけど結果的に四年開いただけで
いつ敵が攻めてくるか分からん中数ヶ月も身動き取れなきゃエレン守れないから駄目か
527: 名無し
>>497
以外とアルミンの子を
以外とアルミンの子を
528: 名無し
>>527
まったくフラグないところだと意外すぎるだろw
漫画的にもないな
まったくフラグないところだと意外すぎるだろw
漫画的にもないな
588: 名無し
てか飛行船からシーナに巨人爆撃されたらパラディ終わるだろ?
落とした巨人のうち一体がヒストリア食えば終わりちゃうんか?
落とした巨人のうち一体がヒストリア食えば終わりちゃうんか?
589: 名無し
>>588
飛行船目掛けて石なり投げるだろ
飛行船目掛けて石なり投げるだろ
596: 名無し
>>588
飛行船に乗せられる人間なんて100人程度。
それが落下で6割死んで40体程度
40体の無知生巨人がシーナ内で何ができるんだよ。
飛行船に乗せられる人間なんて100人程度。
それが落下で6割死んで40体程度
40体の無知生巨人がシーナ内で何ができるんだよ。
597: 名無し
>>596
落下するだけで被害甚大だろ
あと1隻である必要はない
10でも20でも用意すればいい
落下するだけで被害甚大だろ
あと1隻である必要はない
10でも20でも用意すればいい
601: 名無し
>>597
そんなもんジークが制御できないだろ。
そんなもんジークが制御できないだろ。
604: 名無し
>>597
ロッド巨人みたいな超大型(無垢)とか用意出来たら普通に投下だけで終わりそうだな
ロッド巨人みたいな超大型(無垢)とか用意出来たら普通に投下だけで終わりそうだな
598: 名無し
てか普通の航空高度だったらアルミン巨人に叩き落されて終わる気がするが
639: 名無し
>>598
50mの高度飛んでる飛行船なんてねえよ
50mの高度飛んでる飛行船なんてねえよ
599: 名無し
エレンとヒストリアがお手繋いで始祖発動したら余裕で封殺されそうだ
600: 名無し
飛行船なら巨人抜きでも撃墜できるだろうしな
戦闘機が出てきたらわからんけど
戦闘機が出てきたらわからんけど
602: 名無し
巨ミンも大砲で死ぬらしいからなぁ
一隻落としても集中砲火うけて終わりじゃろ
市街で飛行船落としたらそれこそ被害甚大だし
中の巨人は生き残るだろうし
一隻落としても集中砲火うけて終わりじゃろ
市街で飛行船落としたらそれこそ被害甚大だし
中の巨人は生き残るだろうし
607: 名無し
>>602
巨人化する前の人間なら普通に死ぬって。
巨人化する前の人間なら普通に死ぬって。
610: 名無し
>>607
落下中に巨人化させればいいやん
ジーク専用機用意して吠えさせるだけ
巨ミンも100m先には届かないだろうし
飛行船が100mも昇れないとか思えない
つか落下巨人なんか用意しなくても50cmほどの石を高空から定期的にばら蒔くだけでパラディ敗北なんだけどな
一月で都市機能麻痺して戦争不可能になる
パラディ側が勝つにはマーレに強襲しかない
落下中に巨人化させればいいやん
ジーク専用機用意して吠えさせるだけ
巨ミンも100m先には届かないだろうし
飛行船が100mも昇れないとか思えない
つか落下巨人なんか用意しなくても50cmほどの石を高空から定期的にばら蒔くだけでパラディ敗北なんだけどな
一月で都市機能麻痺して戦争不可能になる
パラディ側が勝つにはマーレに強襲しかない
614: 名無し
>>610
対抗して巨人投手アルミン爆誕しかないな
対抗して巨人投手アルミン爆誕しかないな
618: 名無し
>>610
マーレから大量の石乗せて1か月に何往復もするの?
普通に飛んできた時は下にいないようにするだけでよくね?
マーレから大量の石乗せて1か月に何往復もするの?
普通に飛んできた時は下にいないようにするだけでよくね?
622: 名無し
>>618
必要なら何往復もするだろ
人に直撃しなくても建物、道、畑、馬小屋を壊すだけで十分
火のついた油樽おとしてもいい
なんにせよ制空権とられ過ぎて勝てる要素ない
必要なら何往復もするだろ
人に直撃しなくても建物、道、畑、馬小屋を壊すだけで十分
火のついた油樽おとしてもいい
なんにせよ制空権とられ過ぎて勝てる要素ない
626: 名無し
>>622
そんな露骨な殲滅作戦始めたらキレたエレンに壁巨人差し向けられて本国大変なことになるんじゃ
そんな露骨な殲滅作戦始めたらキレたエレンに壁巨人差し向けられて本国大変なことになるんじゃ
623: 名無し
32隻の軍艦を逃がさないで倒せるのは凄いな。当然途中からバラけたりとか対策とったはずだし。
628: 名無し
>>623
帰ってこないの怪しいと思ったら普通は沖合で本艦待機させて小型艇で偵察するわな
帰ってこないの怪しいと思ったら普通は沖合で本艦待機させて小型艇で偵察するわな
634: 名無し
>>623
そりゃあ巨ルミンが海中から水蒸気爆発起こして一網打尽よ
そりゃあ巨ルミンが海中から水蒸気爆発起こして一網打尽よ
629: 名無し
32隻沈められるまで無策で送った奴等の方がどうかしてる
632: 名無し
望遠鏡とか使ってパラディ側の巨人を確認すりゃいいのに
633: 名無し
望遠鏡とか使ってパラディ側の巨人を確認すりゃいいのに
流石に情報が少なすぎる
流石に情報が少なすぎる
636: 名無し
>>633
望遠鏡覗いたら壁巨人が海岸に並んでたとかあったら笑うわ
望遠鏡覗いたら壁巨人が海岸に並んでたとかあったら笑うわ
638: 名無し
船じゃなく飛行船で来た方が良かったような
超大型が腕回すだけで戦艦くらい簡単に沈められそうな気もする
超大型が腕回すだけで戦艦くらい簡単に沈められそうな気もする
643: 名無し
パラディ島でもすでに空への対策はしてそうだけどな
飛行技術も葬られてたみたいだしガスで飛ぶ謎戦闘機みたいなのできてんじゃねw
飛行技術も葬られてたみたいだしガスで飛ぶ謎戦闘機みたいなのできてんじゃねw
645: 名無し
>>643
ガラパゴス化してただけで資源は潤沢だからな
ただ変態兵器ばっかで正当な進化はしてないことだけは確信できる
ガラパゴス化してただけで資源は潤沢だからな
ただ変態兵器ばっかで正当な進化はしてないことだけは確信できる
647: 名無し
雷槍の開発速度を見るに巨人の力にあぐらをかいてたマーレとどっこいどっこいの兵器を作っててもおかしくはないな
652: 名無し
絶対変態兵器のオンパレードだよ壁内…
658: 名無し
資源は狙われるぐらい潤沢にあるからマーレ級かそれ以上に科学力高まってたりして。多分マーレの技術者がみたら卒倒するぐらいの贅沢な資源の使い方したりとか。
662: 名無し
>>658
パラディ「立体起動を喰らえ!」
マーレ「ああ、貴重なガスが!」
パラディ「立体起動を喰らえ!」
マーレ「ああ、貴重なガスが!」
659: 名無し
4年もたってたら壁内のエルディア人が東のマーレ敵大国と交流持ってて、支援されてる展開とかないのかな
671: 名無し
>>659
それだったら
中東連合と混ざって戦っててもおかしくないだろか?
まだ、コンタクトすら取れてない可能性の方が高いと思うな。
それだったら
中東連合と混ざって戦っててもおかしくないだろか?
まだ、コンタクトすら取れてない可能性の方が高いと思うな。
674: 名無し
>>671
島<同じ敵を持つ同士、仲良くしましょう!
中東<よるな、悪魔、穢れる
島<同じ敵を持つ同士、仲良くしましょう!
中東<よるな、悪魔、穢れる
679: 名無し
>>674
そうなんだよねー(´・ω・`)
「悪魔」ってイメージがあるから厳しいだろうねー
正直、やるとしたら巨人のイメージアップ作戦をやらないとダメだと思う。
「我々は巨人を戦闘の為でなく、人道的かつ平和的に運用をします」って説明しつつ
なにか行動で示す責任があると思う。
そうなんだよねー(´・ω・`)
「悪魔」ってイメージがあるから厳しいだろうねー
正直、やるとしたら巨人のイメージアップ作戦をやらないとダメだと思う。
「我々は巨人を戦闘の為でなく、人道的かつ平和的に運用をします」って説明しつつ
なにか行動で示す責任があると思う。
682: 名無し
>>679
マーレの勢力圏内の広大さと巨人戦力を考えたら、敵対国もパラディ島とマーレの同士撃ち狙っても支援するレベルだろ
マーレの勢力圏内の広大さと巨人戦力を考えたら、敵対国もパラディ島とマーレの同士撃ち狙っても支援するレベルだろ
693: 名無し
>>682
それはそうだけど
今のユミルの民に対しての憎悪は想像以上に酷いと思う。
この状況下では、支援も厳しいと思うな~
それはそうだけど
今のユミルの民に対しての憎悪は想像以上に酷いと思う。
この状況下では、支援も厳しいと思うな~
708: 名無し
>>693
パラディ島のが圧倒的に弱いんだから、最初から悪魔同士自滅させる目的での支援な
パラディ島のが圧倒的に弱いんだから、最初から悪魔同士自滅させる目的での支援な
661: 名無し
つか物理的にありえない細胞分裂()で巨人になっちゃう世界なんだから
通常兵器とじゃなくて魔法科学の発達により、みたいな世界でよかったのでは
通常兵器とじゃなくて魔法科学の発達により、みたいな世界でよかったのでは
664: 名無し
パラディ島サイド
立体起動に有利なるようにエレンの硬化で作った柱が大量に建ってそう
立体起動に有利なるようにエレンの硬化で作った柱が大量に建ってそう
668: 名無し
アルミンの蒸気を原動力に科学が発展
次回からスチームパンク進撃の巨人をお送りいたします
次回からスチームパンク進撃の巨人をお送りいたします
704: 名無し
戦艦から技術盗んでるだろ絶対
ハンジとエルミン相手にしたのが敗因だな
ハンジとエルミン相手にしたのが敗因だな
705: 名無し
>>704
戦艦はまだ出してないよ
戦艦はまだ出してないよ
713: 名無し
>>705
駆逐艦だけど
今の壁組にしたら革新的な技術だと思うよ。
駆逐艦だけど
今の壁組にしたら革新的な技術だと思うよ。
711: 名無し
>>704
そうだろうな。
沈めるのは勿体ないから
拿捕してるだろうなー
それと調査に参加している兵士も捕まえてるよね。
ハンジさんにどんな拷問されてるのかなー(震え声
そうだろうな。
沈めるのは勿体ないから
拿捕してるだろうなー
それと調査に参加している兵士も捕まえてるよね。
ハンジさんにどんな拷問されてるのかなー(震え声
707: 名無し
もう誰も島に住んでなかったら(笑)
739: 名無し
もはや始祖や他の巨人が軍備拡張までのただの時間稼ぎ扱いなのが笑える
740: 名無し
パラディの方が巨人と立体機動組み合わせた戦い方とか
雷槍に続く兵器とか鹵獲した船団研究して作ってそうだしなあ
どのみちマーレは滅ぶだろうな
雷槍に続く兵器とか鹵獲した船団研究して作ってそうだしなあ
どのみちマーレは滅ぶだろうな
750: 名無し
駆逐艦を含む32隻を沈めたというのはマーレ側では誰も見てない
帰ってこなかったというだけ
あとは想像
たぶん32隻全部拿捕してKeepしてる
ケツの拭き方が独特というのはジークがごまかしのセリフとして
言ってるけど
ケツの拭き方が独特=責任の取り方が意外な方法
とも取れる
何に責任を取ろうとしてるのかは
1.パラディ島に攻め込んだのに返り討ちにあって連合との戦争を招いたことの責任
2. 親父の裏切りの責任
3.自分の幼い時の密告の責任
の3通りあると思うが、どれが真意かはわからないがそれぞれ違う結果を招きそうだ
帰ってこなかったというだけ
あとは想像
たぶん32隻全部拿捕してKeepしてる
ケツの拭き方が独特というのはジークがごまかしのセリフとして
言ってるけど
ケツの拭き方が独特=責任の取り方が意外な方法
とも取れる
何に責任を取ろうとしてるのかは
1.パラディ島に攻め込んだのに返り討ちにあって連合との戦争を招いたことの責任
2. 親父の裏切りの責任
3.自分の幼い時の密告の責任
の3通りあると思うが、どれが真意かはわからないがそれぞれ違う結果を招きそうだ
926: 名無し
壁内は資源潤沢だから現実のアメリカみたいに圧倒的な資源に物をいわせた技術開発とかしてるのかもな。資源どっさりなら多少の技術差は力業で補える。
939: 名無し
>>926
技術差とかいうけどマーレの技術ってパラディ島攻めるのにほとんど役に立たないよね
戦艦で攻めればなんとかとか言ってるけど、戦艦の砲撃って海岸都市とか港があるから意味があるのであって、
あの島はウォールマリア以内にしか人が住んでないんだから何の意味もない
砲撃がウォールマリアまで届くとは思えないし、届いても壁を破れないだろう
ありえない仮定だが、それほど凄まじい砲撃が出来ても、最悪前やったみたいにウォールマリアをいったん捨てて中まで逃げればいいんだし
他の戦争技術は飛行船や鉄道だが、鉄道は敷設できないのでまったく考慮しなくていいとして、飛行船で巨人を落としても自動巨人駆逐装置にやられるだけだろうし無意味
なのでマーレがパラディ島相手に戦争するには9つの巨人の力を借りるしかないが、その中核戦力のジークがタイムリミット一年
しかももっと有利な状態で挑んで一度敗北した後
しかも壁を破るのに重要な戦力であろう超大型巨人がいない
実際の所、マーレが勝つのって現状なかなか無理ゲーだよね
技術差とかいうけどマーレの技術ってパラディ島攻めるのにほとんど役に立たないよね
戦艦で攻めればなんとかとか言ってるけど、戦艦の砲撃って海岸都市とか港があるから意味があるのであって、
あの島はウォールマリア以内にしか人が住んでないんだから何の意味もない
砲撃がウォールマリアまで届くとは思えないし、届いても壁を破れないだろう
ありえない仮定だが、それほど凄まじい砲撃が出来ても、最悪前やったみたいにウォールマリアをいったん捨てて中まで逃げればいいんだし
他の戦争技術は飛行船や鉄道だが、鉄道は敷設できないのでまったく考慮しなくていいとして、飛行船で巨人を落としても自動巨人駆逐装置にやられるだけだろうし無意味
なのでマーレがパラディ島相手に戦争するには9つの巨人の力を借りるしかないが、その中核戦力のジークがタイムリミット一年
しかももっと有利な状態で挑んで一度敗北した後
しかも壁を破るのに重要な戦力であろう超大型巨人がいない
実際の所、マーレが勝つのって現状なかなか無理ゲーだよね
947: 名無し
>>939
巨人がいないのだから極論壁の外の海岸付近まで人がいてもおかしくない
まあ壁の中に無数の大型さんが突っ立ってるが
巨人がいないのだから極論壁の外の海岸付近まで人がいてもおかしくない
まあ壁の中に無数の大型さんが突っ立ってるが
948: 名無し
>>947
武装もそうだけど
少なくとも塩田と運搬用の道路はできてるだろうな
武装もそうだけど
少なくとも塩田と運搬用の道路はできてるだろうな
949: 名無し
>>939
確かに。鉄道は時間かければ可能かもしれんけど駆逐艦含む32隻を逃げることすら許さずに無力化する能力持ってる相手にそんな悠長なことは無理だし。
さらにマーレ側からしたら時間かけてエレンが座標コントロール身につけた可能性もあるからな。
確かに。鉄道は時間かければ可能かもしれんけど駆逐艦含む32隻を逃げることすら許さずに無力化する能力持ってる相手にそんな悠長なことは無理だし。
さらにマーレ側からしたら時間かけてエレンが座標コントロール身につけた可能性もあるからな。
931: 名無し
駆逐艦って言ってもマーレの時代遅れだけどな
パラディ島強くなりすぎワロタ
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶︎進撃の巨人の「感想」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
ジークがエレンに接触して叫び
壁巨人発動
パラディが戦場になるのは本当に最終章の最終局面な気がする
ついでに壁内vs壁外とかエルディアvsそれ以外とかのちっちゃい話でもなくなってる気がする
エレンとアルミンの対立どこに入るんだ
物語の起爆剤的な意味でかなり期待してるんだけど。
子供時代の仲良しが大人に近づいて価値観ズレてくるリアルさも、上手く描いてくれたら面白そう
なんか世界大戦前夜みたいな雰囲気になってきてるよね
これまでパラディ調査に向かったのは全て船だったんだから
マーレの飛行船技術はまだ大したことないんだろ
例の腕章君がエレンだったら、既に離反してるんじゃないかって話がちらちら出てるがどうなんだろうかね
マーレ編も悪くないけど、やっぱり壁内の情報が出ると滾るな
チラ見せ感が上手い
コメント欄も久々に賑わってていいね
マーレが有利な点
・知性巨人数が多い
・ジークの無垢巨人操作
・他国よりは遅れてるが近代兵器の所有
パラディが有利な点
・地の利(戦術によっては駆逐艦も無意味)
・単純にマーレには物資問題がある
・マーレ調査団から奪った技術と豊富な資源を合わせたら……?
・ヒストリアを犠牲にする最強の切り札
神の視点から読んでる読者からすると、
マーレさんはパラディ島攻める止めて素直に近代兵器を開発すべきだな
とは言っても、パラディ島人類がいつ攻め込んでくるかわからんから、
やっぱりいつかは戦わなきゃいけない
ならば、特別なジークが存命な内に決行するのもアリか
仮にパラディ島勢力がマーレを征服出来たとしても、
巨人を圧倒する軍事開発に力を入れてる世界各国が次の敵だからな
戦って勝利して終わりってのはまずないよ
東洋の皆さんと意気投合しててほしいな
味方は多い方がいいし
巨人学会さんはとりあえずジークに子供作らせるくらいのことはやってみりゃいいのに
さすがに新兵器作っても立体機動をまるっと破棄はしてないと思うので
そうなるとパラディ側が得意な主戦場は森林もしくは市街地
マーレ側がわざわざ森林帯を主戦場にすることはまずないだろうから
消去法で攻め込む場所は市街地になる
ついでにまともにぶつかると不利だから奇襲に近い作戦になる
つまり民間人が取り残される
とまあなかなかゲスいことになるから
メタ的にパラディはまともに武力では攻めてはこないんじゃないか
スラバ要塞戦でマーレ兵が言ってた「前線はエルディア人の役目」セリフから
マーレが腑抜けってことがわかる
8
その近代兵器を開発するためにパラディ島が必要らしいから、マーレは攻めに出るしかない。
今回で「やっぱそろそろ巨人じゃ無理だよな」と再確認してたしな。
始祖はもう大した意味が無いというほろ苦さ…。
他に資源眠ってるとこ探した方が早い気がするけど、パラディは近場でお宝の宝庫なのかな
侵略してまで資源取りに行っても、普通は戦時下の諸々のマイナスが響いてまるでペイしないもんだけどな
その金で資源買った方がたいていマシだったってなる
完全に巨人が主力なら軍需産業がいうほど栄えてるってわけでもないんだろうし
ヒストリアが子供産んでくれてれば、その子を無知性巨人化させてエレンは始祖の巨人の能力を発動できる
巨人化薬は潜入任務で手に入りそう
12
まあ立体機動は残すだろうね
作品の顔みたいな武器だし
多少進化してるかも
オラわくわくして来たぞ!
いやマジで
パラディ勢は人対人の戦争に不慣れだからそこが不利だな
32隻の船は知性巨人で無力化したが、マーレも知性巨人を運用するならそうはいかなくなる
知性巨人の数だけなら負けてるのか
超大型はベルトルはさすがに戦い応用うまかったけど、アルミンのか運動神経ではどうだろう
その分知性でカバーかな。
アッカーマンズが楽しみだ。
アルミンとハンジが開発したえげつない武器見たい
立場上、技術の開発・研究ばかりやるのは難しいかもしれんが
超大型って体力の消耗激しそうだし、両立は無理かなぁ
光る石ってただ光ってるだけじゃなくてすごい高エネルギー物質だったりして、立体起動装置に組み込んだらほぼ無限に飛び続ける事が可能、ただしエルディア人以外が使ったら被爆する。
今までの超大型巨人はまんまベルトルトの顔だったけど
アルミンの超大型巨人は丸顔になるのかな
パラディ島の巨人が数年前に全滅してるのに壁内にしか人がいないとも言えないし、巨人爆撃が有効とは思えない
てか調査船一切帰ってきてなくて空路使えないのに
資源やプロパガンダのために攻め込むとかマジで認めてたら
マーレアホなんてもんじゃないぞ
その程度のことのためにやるリスクがいくらなんでもデカすぎるもん
絶対裏あるだろあの態度
マーレがパラディを制圧したい理由って、巨人に頼らない技術を開発するために島に眠る資源が欲しいって話だったけど、
「マーレの科学技術が進歩するまでの他国への威圧と抑止力のために、始祖と巨人を全て集める」に変わってる?
資源狙いは不評過ぎてやめたのかな
ただ単に資源狙いだと別にパラディ全滅に拘りすぎる必要が無いからな
犠牲が多いと悟れば別のところ侵略するなり脅して奪うなりの方がマシだし
資源出せば攻められないのなら今の壁内も貿易に応じるくらいの柔軟性はあるだろうし
それよりはそっちの方が多少説得力はあるかもね、本当にちょっとだけど
ふと思ったけど、マーレって旧型ながら技術革新されてるんだから、そもそも壁蹴って入らなきゃいけなかったのはなんで?始祖巨人探して誘拐するって目的ならガチでバレないように壁登ったりする技術くらいあったろ。結局8年とかかかってるんだから、壁内でグリシャみたいに完全に壁内人のふりして始祖巨人探して拉致すればよかったんでは。。この考え方間違ってるかな?!
※28
洗脳・訓練したとは言えエルディアのガキ4人だけに始祖奪還なんて重要任務を任せたこと
フリッツ王を刺激したら大型巨人が攻めてくるって情報があるのに、ダイナミック壁ドンしちゃったこと
始祖奪還作戦は突っ込みどころしかない
>>28
壁内の巨人が壁を直すなり戦いに来るなりするのを待ってたとか
でも1回めは来なかったから仕方なく潜伏
この間にも情報収集はしていただろう
2回めは巨人(エレンゲ)が現れたので始祖かもしれないし奪取しようと動いた
結局ユミルが言ってた「壁の中にも未来はある」って、始祖が壁内にいるならパラディにも勝ち目はあるって意味なのかね
でも敵は世界と言っておきながら、たかだかマーレ一国相手に勝ち目があってもなあ…という気もする
ユミルがマルセルの記憶でどの程度のことまで知っていたのかがよくわからん
パラディの「資源」をどんな斜め上の発想で利用してくるか楽しみです。
どうやって駆逐艦を駆逐したのか
超大型アルミンはエレンの石で造った砲身を腕にはめて蒸気砲を撃ってくる
むしろ部分的に超大型化してただの砲台化
反撃を受ける前に本体が立体起動で別の砲身に移動して砲撃を継続
蒸気圧式ダイナマイト砲は19cの技術でも作れたから壁内でも出来ないことはないはず
例え戦艦や空母を持っていても制圧するのは歩兵中心の陸軍
対人立体起動部隊の敵じゃない
エレンは王族と交わることで始祖の能力が使えると思ってる
エレンはジークが王族の血を引くことを知っている
あの世界の飛行機は、小型の単葉機が手りゅう弾落とすレベルなんかな?
マーレが飛行船を飛ばせる程度に制空権をとれてるってことは、中東連合の飛行機も今のところ大した脅威ではないようだ (今のところはね)
今までみた範囲で自動車や戦車はないようだけど、装甲列車を作れるなら対巨人砲を搭載した自動車という発想もいずれ出てくるだろう
自動車や戦車、飛行機を動かすためには優秀なエンジンと石油が必要になるけど、中東連合ですら今だ潤沢にはもっていない様子
マーレの駆逐艦も煙突が多いので石炭で動いている模様
パラディ島は、超大型に似た壁巨人を大量に保有しているから、知性巨人の数で負けていても壁の一部を一列横隊で前進させるだけで大きな脅威になるだろう
海を越えることができるかどうかは判らないが、EDをみる限り不可能ではなさげ
飛行船は速度が遅いので、来襲しても巨人の投擲で撃墜可能だと思う
その勢いでマーレを征服するか、始祖の力でマーレ内のエルディア人を洗脳するかはともかく、マーレの国情を把握すればパラディ島側が優勢になれる可能性は高い
中東連合はもとより、東洋人だって巨人は脅威だから、ユミルの民の駆逐は逃れられないだろうな
飛行機や対巨人砲の出現で巨人としての役割は終えるけど、それでも街中に突如巨人が現れる恐怖は拭えないし、遺伝子工学を用いた不活性化技術があったとしても、最後の1人まで見つけて徹底的に駆除されるだろう
ハーフはもちろんのこと、クォーターやそれ以上に血が薄くても、徹底されると思う
エルディアが覇権取ってたのは何年間か知らないけど
広がった混血を全部探し出して駆除とかまず不可能だぞ
対岸の火事で差別に加わってたマーレ人や他国民だって
もし自分や身内の何代か前にエルディアの血が混じっていることを知れば
間違いなく保身のためにどんな手を使ってでも隠そうとするだろう
自分や身内の命より世界の大義を優先する連中なんてそうはいないわけで
エレンとアルミンは、ただ船を沈めているんじゃなくて、楽園送りにされたエルディア人を助けてると思いたい。で、マーレ人は捕虜にして情報入手。
しかし壁内は、なんでそんなに長く何も仕掛けないのか?
マーレに仕掛けても潰し合いにしかならないから?
せめてエルディア人は救いたいから?
ベルトルトの記憶を見たアルミンの意見で、方針が決まってる気がする。
37
現状で楽園送りが続いてるんだろうか?
島内の情勢がまるっきり変化してるの明確だから、単純には続けないだろう
楽園送りの代わりに巨人爆弾やってるんじゃなかったか
まあ艦隊にエルディア人が紛れてる可能性はあるけども
マーレすげえ優しいよなw
三年間定期的に三十二隻プレゼントによって
・戦闘勘の継続
・アルミン巨人化訓練
・マーレの情報技術資材
これ全部パラディにあげてるんだぜ
さすが残酷な世界(笑)
一年で無知性全滅に続き諫山神のご都合が止まらないッ
伏線といえばなんでロッドレイスは奇行種にしかなれないのかとか。
「私が巨人になるわけにはいかないんだ。理由がある。」
今さらだけど、アルミンが超大型になったのは、キャラとしてはもったいなかった気がするな。
「知将は動かず全体を見て指揮」のエルヴィンポジになるアルミンが見たかった…
知性巨人になったことで実働の最前線に組み込まれるもんな。巨人中は喋れないし。
エルヴィンポジはジャンあたりになるんじゃないだろうか
アルミン頭の回転は速いけど周り見えてない時結構あるし
超大型で持ち味が削がれそうだなってのは同意
41
あの時エレン食べてたら知性になれたんじゃないかと ロッドがやりたかったのは始祖を受け継いだヒストリアを神様として祭り上げ酔い続けたかったのかな
人生つらたんで何か依存する物が欲しいんじゃないかと
大きい分だけ全体を見渡せるから意外と指揮官向きの巨人かもしれんぞ。うなじから半身出して巨人体で辺りを見回しながら指揮してたら格好良さそうだ。
肝心の指示方法どうするんだよw
伝令とかで良いのでは
指揮は普通にハンジがやるでしょう
50m上から叫ぶみたいな方法になるだろうしな
暗号を駆使でもしない限り相手に丸ぎこえ
手で信号弾撃つためには超大型の制御から切り離さないといけないし
28だけど、コメくれたひとありがとう。壁内側に、わざわざ脅威の存在をバラしてまでやらなきゃいけなかったことなんか?敢えて壁ドンして存在を壁内に知らせる必要(理由)が何かあるのか?ってことが知りたかったんだ。壁外の現状を読む前まではすべてが謎で、それこそ敵が何かわからなくて恐怖心で煽られてたけど、マーレという存在を知ったら なんかもっと緻密な罠とか戦略とかかんがえられたんじゃないのかって思っちゃってね。
これに限らずマーレのやり方はツッコミだすときりないからな
無能とは言い切れないんだろうけどうーんとはなる
これでエレン達がジークの遠方投石でマーレの調査船団駆逐してたらジークが馬鹿すぎる
ライベルは、エルディア人は本当に悪の末裔で、そのせいで自分達も酷い目合ってるから、皆殺しにしなきゃと純粋に思ってたのでは。それが始祖奪回よりも重要だった。マルセル喰われた怒りもあったかも。作戦の指揮はマーレからはほとんど無く、戦士任せ。壁内の情報も少なくて、マーレ人も何すべきか分からないし、ジークも後から参戦だし。ガキがしたことに近い。やり方まずったと思って、兵団に潜り込むことにした。
前の継承者の記憶引き出せるとはいえ、10代前半だけに作戦まで任せるとか、それこそツッコミもんだろw
海近くに町とかできてんのかなとわくわくするな
最初は商人とかが塩やら魚やら取りに来たり
攻め込まれないように見張り用兵士置かなきゃいけないから
しばらくは何があっても困らないようにエレンアルミン在中かね
それはおいといて最近エルディア人に対する恐怖感がよくわかるわ。
パラディ島に立てこもって王がパラディ島内の人の記憶を消したのって
王の意思じゃなくて本人たちの意思じゃないだろうか
つかの間の平和を享受しているのはエルディアの一般民衆であって
王は王でなんか悩んでたっぽいし
アルミンは頭脳面で輝いてほしいんだけどなぁ~
超大型だと最前線になるのかなぁ
壁内の食糧事情は海産物&塩+土地増えた分で農業、畜産とだいぶ改善されたんだろうな
立体機動アンカーの的にするにしろ敵の的にするにしろ投石するにしろ
それなりに前に出ないとやっとれんだろうしな
でかいアルミン巨人が守ってくださる〜、と民衆が信仰しだしたら
ウォール教の立場なくなるなあ
※28※50
島内に大量徘徊してる無垢の巨人がポイントじゃないかな
ジークが王家の血筋なのを黙ってるんで始祖を手に入れても命令はできない算段になる
だったら壁内と潰しあいさせる策が有効になる
後は対処のために※30の言うように始祖の方から姿を現してくれるかもしれないし
パラディ島は、戦争特需ならぬ戦争準備特需で好景気なんだろうな。
商人「塩と魚の価値が大暴落した・・・」
フクロウエレンがジークに、「フクロウ」の後釜になるように指示していた可能性はないかなあ?
だから、ジークは今現在のフクロウって線は…ないか(´・ω・ `)
父親の犠牲者とかなんとか言ってたか。
※28.50です
59ありがとう。んーつまり始祖の炙り出しもあったってことなのか。
壁外側は迫害されて奴隷兵のように洗脳されて無知性に襲われながらもやっと壁に着いたと思って中覗いたら、鳥籠の中のやつらがあまりにも気楽に生きてて、それがベルには自由に生きてて羨ましいって映ったのかな。それで腹たって感情に任せて壁蹴ったらえらいことになっちゃったとかだとそれはそれでおもしろいが。
※61
いくら壁内商人でも"薄利多売"の有利くらい知ってるだろw
※33
どうやって駆逐艦を駆逐したのか
って結構簡単じゃないかな
うなじさえ打たれなければいいだけだし
大型巨人がいれば上から潰せばいいだけ
壁内人類は立体起動があるから巨人にどうにか対抗できたわけで
もしかしてこれから壁内対マーレの戦争になるなら海戦になるのかね?
マーレの方見張ってるとは思うけど島だから回り込まれたら厳しいな
やっぱり防衛ラインはウォールマリアが妥当?
よく考えたら壁内人類って減ってるんだよね
次回、パラディでは元気に芸術されている王政の大臣の姿が…
エルディア人が世界中から嫌われてるってのが難儀だよね。一国でもいいからエルディア側と同盟結ぶ国とか現れないだろうか?
てか敵意の集まりっぷりが酷すぎて逆になんだこれってなる
どれだけのことをしてくればここまで嫌われられるのやら
※67
クルーガーはマーレと敵対する東の国と渡りをつけていた
20年以上も前だから今はどうか分からないけど、始祖の巨人を持っていけば手を貸してくれるっぽい?
中東連合だった可能性はあるけど、ミカサ達東洋人のルーツである国って可能性も考えらえる
4年も経ってたらパラディ島も科学技術発展してんだろうなー。独特に発展したテクノロジー+巨人の力と現実世界でいう1930年代頃と思われるテクノロジーで戦うの想像したらwktkしてきた。でも調査兵団ていつも隙をついて相手の懐に切り込むみたいな所があるからすでに潜入してそうだよね。とにかく後手に回らないようにって感じでさ。そこもまた痺れる。
敵は巨人だけでなくただの人もいるから久しぶりに対人立体機動装置も出てきそう。
本当の敵に使っているとこをぜひ見てみたい。
対人立体機動はこのためだったのか
クーデター篇からエレンとヒストリアのフラグっポイものはあったし、ヒストリアを喰わなくても自力で解決しそうな気はする。
エレンとヒストリアが結婚して子供を産むとか、その子供がキーになるとか、そういう方向にいく可能性も
エレンとヒストリアが結婚はさすがにないでしょ。ミカサが許すはずがない。王家の子孫を残すにしても相手がエレンである必要もないし、大体そんな暇がない。それにもうすぐエレン死ぬし、巨人の継承者探す方が急務じゃないの。
現状はとりあえず誰か指名してあるんじゃないかな、それが既存か新規かはわからんけど
王家なんだから子どもはとっとと作っとけと思うが相手がエレンである必要は確かにないな
たった3ヶ月であれだけのドラマがあったのに4年て…
エレンは寿命あるから誰とも付き合わないでしょ
パラディ島って全然詰んでないんだよな
壁の広さを計算すると日本より広くなるらしいがそんな広大な領土持ってて資源も潤沢な島国
おまけに中央集権体制が整ってて軍が全権握ってるとかいう軍事国家
知性巨人含めた巨人戦力も充実してるしいくらでも発展の余地がある
と思ったけど人口の少なさがネックだな
というか人口少なすぎて発展しようにもできないし総力戦になればマーレには絶対勝てない
おまけに航空機の技術が発達すれば制空権の取りようがないパラディ島は何をしても負けるしやっぱ人口問題解決しない限り詰んでるわ
早いうちにアメリカ独立戦争みたく割に合わない戦いだと思わせるしかねえやな
マーレは周辺国家との関係も良くないし総力なんてまずできないからワンチャンはある
流石に他国も民族感情最悪でもすぐにろくな理由も無く喧嘩は吹っかけてこんだろ
軍政権は長所短所あるからなあ、変に暴走しなきゃいいけど
現在の飛行船がなかなか墜落しなくなったのって気象予測の制度があがったからだからなぁ
空爆すれば詰むとかいってるやつは、ドイツがツェッペリンでロンドン爆撃したときの飛行船の帰還率しらんのだろうなぁ…海をこえた長距離の飛行で気象悪化にあうリスクがたかく、半数近くは帰ってこなくて搭乗員の死亡率も四割越えてたんだぜ(笑)
パラディ島のデカさを考慮すると地図からの大陸の位置関係からしてロンドン爆撃よりさらに条件は厳しくなるのはまちがいないし
積載量あげるほど飛行船は加速度的にデカくなっていってさらに気象変化の影響をうけやすくなる。鈍足でデカいほど発見されやすくなり被弾しやすくなるし、ジークがやったように巨人で砂利を散弾のように投擲されたら簡単に沈むぞ
ツェッペリンレベルなら2000mくらいの高度はだせるけど…それだと爆撃精度は落ちるからな
ロンドン空襲も高度おとして爆撃やってるから夜間のめくらうちでも対空砲につかまった飛行船がでてるし
陸の兵器にしても、対巨人砲みたいな大物は大掛かりな揚陸設備がないと船から陸にあげられないし。
艦砲射撃にしても、そもそもパラディ島はでかすぎるから場所によって一番外側の壁のなかにとどけば御の字
実際もんだい攻めるのはなかなか骨
空襲すればイチコロなんてのはアホ
というか初期の空襲技術で詰むのは陸のマーレにいるエルディア人の兵器価値だけで
パラディの立地で超大型だの進撃だの居ればまだ一世代ほどは十分稼げるわな
lostgirlsに飛行機出てたし、4年で実用化してれば立体機動装置の技術と組み合わせて対空戦も結構なんとかなりそう
あとマーレに始祖の巨人を奪われたくない他国も少なくないだろうし外交面もなんとかなるんじゃないかな
交渉はかなり難しいだろうけどアルミンいるからだいじょぶだろう
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング