
9つの巨人のラストは「サイキョウノキョジン」なのか?ロッドレイスが持ってた薬瓶が怪しい、という話題。
最強の巨人
633: 名無し
レイス家が持ってた鎧や最強の巨人の注射ってなんだったのかな?
マーレは単に巨人の骨髄液を使ってただけだけどレイス家が持ってたのは違うよね?
特殊な能力の巨人を任意に作れるならとっくにマーレが量産してるだろうし
王家のみが作れる特殊な骨髄液なんだろうか
マーレは単に巨人の骨髄液を使ってただけだけどレイス家が持ってたのは違うよね?
特殊な能力の巨人を任意に作れるならとっくにマーレが量産してるだろうし
王家のみが作れる特殊な骨髄液なんだろうか
206: 名無し
マーレ「我々管理する七つの巨人を継承する名誉がある」
けもの
鎧
車力
顎
超大型
女型
あと一つは?
進撃はクルーガーが隠し持ってたって言ってたし。
けもの
鎧
車力
顎
超大型
女型
あと一つは?
進撃はクルーガーが隠し持ってたって言ってたし。
915: 名無し
>>206
ロッドが舐めた脊髄液
サイキョウノキョジン=超超大型巨人
本気を出すとスカイツリー並みにデカいが
コントロールと運用が難しいので
伝家の宝刀となってる?
ロッドが舐めた脊髄液
サイキョウノキョジン=超超大型巨人
本気を出すとスカイツリー並みにデカいが
コントロールと運用が難しいので
伝家の宝刀となってる?
919: 名無し
>>915
アニメ版のEDに9体の描写あるがそんな巨人出てないだろ
アニメ版のEDに9体の描写あるがそんな巨人出てないだろ
145: 名無し
サイキョウノキョジンを注射したら知性巨人になるような口ぶりだったよな、ロッド
あのシーンに違和感
あのシーンに違和感
149: 名無し
>>145
そうだっけ?
でもあの閉鎖空間で無垢の超々大型巨人完全体とか死ぬよな
そうだっけ?
でもあの閉鎖空間で無垢の超々大型巨人完全体とか死ぬよな
166: 名無し
>>145
あのレイスがとっておきにしてた注射は9番目の知性巨人だろ
進撃の巨人より強いと思っているようだし王族の発言だし
あのレイスがとっておきにしてた注射は9番目の知性巨人だろ
進撃の巨人より強いと思っているようだし王族の発言だし
168: 名無し
>>166
ということは、今どこかで赤ちゃんガチャが回されていて
どこかの4歳児がサイキョウノキョジンを受け継いでいるのか?
ということは、今どこかで赤ちゃんガチャが回されていて
どこかの4歳児がサイキョウノキョジンを受け継いでいるのか?
328: 名無し
>>166
> あのレイスがとっておきにしてた注射は9番目の知性巨人だろ
> 進撃の巨人より強いと思っているようだし王族の発言だし
同意
>>168
ガチャは回されてないと思う。
何か理由があって145代が
知性巨人8家の脊椎液を持ち込んでいて
それをロッドが持ち出したと予想。
> あのレイスがとっておきにしてた注射は9番目の知性巨人だろ
> 進撃の巨人より強いと思っているようだし王族の発言だし
同意
>>168
ガチャは回されてないと思う。
何か理由があって145代が
知性巨人8家の脊椎液を持ち込んでいて
それをロッドが持ち出したと予想。
151: 名無し
ロッドって誰の髄液使ったんだろうな
167: 名無し
9番目が戦い向きの最強の巨人なら戦場に何で出さなかったんだ
次の主力も鎧だしおかしくね
それとも植民地で暴れてんのか?
次の主力も鎧だしおかしくね
それとも植民地で暴れてんのか?
360: 名無し
ロッドがなりそこねた最強の巨人だが
知性巨人になったら超大型巨人よりずっと巨人化の有効時間短くて
爆弾的な使い方しかできないんだろうな
知性巨人になったら超大型巨人よりずっと巨人化の有効時間短くて
爆弾的な使い方しかできないんだろうな
361: 名無し
>>360
ロッドの巨人ってあれ以降あまり触れられた描写ないけど発火してたよね
エレンがアニに追い詰められて逃げられかけた時も発火してたような気がする
最近見返したアニメの表現だから原作はどうだったかな
まあそれにしても発火の規模が違いすぎるけど
なにか繋がりあんのかなあ
ロッドの巨人ってあれ以降あまり触れられた描写ないけど発火してたよね
エレンがアニに追い詰められて逃げられかけた時も発火してたような気がする
最近見返したアニメの表現だから原作はどうだったかな
まあそれにしても発火の規模が違いすぎるけど
なにか繋がりあんのかなあ
369: 名無し
>>361
ロッドの巨人は体温が高すぎて自然発火
エレンがアニに追い詰められて逃げた時ってあったか?
競馬場のところはアニがエレンに追い詰められてたが
蒸気以上のものは出てない@原作
ロッドの巨人は体温が高すぎて自然発火
エレンがアニに追い詰められて逃げた時ってあったか?
競馬場のところはアニがエレンに追い詰められてたが
蒸気以上のものは出てない@原作
371: 名無し
>>369
そうかあ
じゃアニメだけの演出なのかな
アニメのアニ良かったよなあとくに体術のシーン
エレンの顔ぶっ飛ばした蹴りなんか最高のモーションだったわ
そうかあ
じゃアニメだけの演出なのかな
アニメのアニ良かったよなあとくに体術のシーン
エレンの顔ぶっ飛ばした蹴りなんか最高のモーションだったわ
381: 名無し
>>371
エレンの巨人が発火してたのはアニオリだぞ
エレンの巨人が発火してたのはアニオリだぞ
375: 名無し
>>361
エレンが巨人体から取り出されるときハンジが「熱いなきみは」って言ってるから
巨人は体温高めか傷ついて修復するときに熱を発するんだろう
エレンが巨人体から取り出されるときハンジが「熱いなきみは」って言ってるから
巨人は体温高めか傷ついて修復するときに熱を発するんだろう
472: 名無し
ロッドは戦いに向いているという理由で超超大型の巨人液持ってきてたけど、壁内エルディア人は9つの巨人の複製をやってたという事かもね
硬化のオプション液も持ってたし
硬化のオプション液も持ってたし
よく見たら「戦いに向いた巨人」とは言ってるけど、同時に「制御はきかない」とも言ってるな。
やはり知性巨人能力者を食べないと知性化しないのだろうか。
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
ロッドレイスの「私が巨人になるわけにはいかないんだ。理由がある」は伏線だよな。
通常種と奇行種に違いとかに関係してるのだろうけど。
ロッドは目の前の人間を食べずに、壁に向かって移動した=奇行種
若い人間が継承しないといけない(力を発揮できない?)とかなのか?と思ったけど、
グリシャは中年になってもフリーダに勝てるくらいだったけどなぁ。
ケニーが言ってたように、ロッドも巨人に関して詳しくないんだろ
名称だけで強いと思い込んで選んだ可能性が高い
制御不能は単純に無垢化して自分の意思では動けないということでは?
なんにせよ、あれだけ各特長で名称付いてる巨人のうち一体が
「最強」なんていう曖昧というか概念的に呼ばれているとは思いがたい
もしかしたら数種類の脊髄液を混ぜたハイブリットタイプじゃ?
翼 の 巨 人
九つめの巨人は最強の巨人で合ってるでしょ
アルミン(ベルトルト)の巨人は「最も戦いに向いた巨人」とは言いがたいし
超大型≠最強なら最強の巨人が九種目の知性巨人てことだ
九つの巨人の一体のはずの超大型(幻の巨人)が壁の中に無数にいるってのも気になる
王家やマーレから失伝してる巨人の情報があって幻の巨人とかヨロイブラウンとかサイキョウノキョジンとかはそこに繋がりそう
デカくなったのは「サイキョウノキョジン」だからじゃなくてロッドが舐めて摂取したからだよな
最初からあのサイズ想定してたんじゃ洞窟内崩壊してエレン食うどころじゃなくなる
あのサイズでしかも奇行種ってのはロッド自身に問題があったのか?年齢が高いほど奇行種になりやすい?注射じゃないとサイズの制御が効かなくなる?
※5
九つの巨人の真価ってのはその機能じゃなくてあくまで「知性を保ったまま巨人になれる」ことだし、超大型と同じ特性を持つ無垢を多数生み出せてもおかしくないと思うけどね
完全な始祖の力があればサイズ無制限だったり鎧を纏った無垢を大量に生み出せたりするんじゃないかな
ヨロイ汁と同じでなんかの手を使ってサイキョウの脊髄液を保管してたんかね
でも9つ目は次回にガビとかがリベリオの本部で継承するんだろ。未だ見ぬ巨人だと思う
やっぱ超大型とサイキョウは別物だよな
最も戦いに向いた巨人らしいけど超大型ってまともに歩けるのかすら分からんし命削りの熱気プシューな近距離攻撃しかないから、それなら女型とか顎の方が汎用性高そう
まぁレイスの血を引くし始祖のかもしれないけどそれなら回りくどい言い方しなくていいんだよなぁ
ライナーが鎧の巨人を継承してるのに、鎧の巨人の髄液があるうえに、エレンが体得できたのはなんで?って思ってたが、
髄液を同時に服用すれば「進撃」+「鎧」が同時に使えるのか。(エレンの場合は「座標」も手に入れてるから3つの巨人の力を持った男なのか。)
継承権は最低で9人が必ず顕現するが、最大9人ってわけじゃなく最低人数で、
マーレが管理して監視・抑制してるから9人だけにしてるだけで、9人以上を「・・の巨人」にすることが出来るのか。
つまり島の無垢の巨人の生き残りの、あの途中で止まってる巨人とコニーの母親に、どれかの脊髄を注射すれば、元に戻せるんだな。
九つの巨人の最後の奴は一巻の最初にエレンが巨人ガチャで継承したと予想してる
だから記憶にない夢を見てたんだと思う
「最強」がガチャで出ないなら、あと1人、誰かが巨人なんだな。
普通は王族関係だろうけど、全く違う既存キャラかもしれん。新キャラもありそうだが。
最後のデカいネタばらしになるのかもしれないな。
サイキョウ=超大型じゃねえの?
デカイ&熱いって特徴が一致してるし。
あと、巨人って元の人が高齢な方がデカイ気がする。
クルーガー進撃もなんかかなりでかいし。
※11
あくまで固有の特徴を与えることはできるが、
知性を与えるには知性巨人を食い殺すしかないんだろう。
※14
超大型はどう考えても「最も戦いに向いた巨人」ではないぞ
今更だけどエレンが「ヨロイブラウン」飲んで硬質化使えるようになったのって知性巨人が他の知性巨人の脊髄液飲んだらその能力ちょっと使えるってことなん?アニもライナーの液飲んだってこと?
アニに関してはダイナの親戚説を押したい。無垢巨人呼び寄せは女型の能力ではなくジークと同じ王族の血で発揮した能力なのではないかと。
アニの父ちゃんは 『なにか現実離れした理想に酔いしれてた』アニはそれに心底うんざりしてたってセリフからも、アニの父ちゃんは王族の親戚で隠れエルディア復権派でアニを戦士にして始祖を奪わせたかったのだと予想。しかもダイナとアニって鼻の形似てるし。
特徴を一部使えるということなら、
エレン(進撃+始祖)の脊髄液を知性持ちに打ったらどうなるんだ?
ぜひアルミン相手にやってほしいもんだが
16
自信満々のロッド氏、実は巨人に関して無知
超超大型っていっても、立ち上がれない歩けないで顔ずるずるだから、あれはある意味巨人化失敗のうちだろうとおもえる
でも、最強の巨人が最後だったらさぞかしすごそうな能力もってそうで、そこは期待してしまうな
まさか巨神兵みたいにビームはいたりはしないと思うがw
数ある巨人の中でサイキョウと言わしめる、その決め手は何なんだろう?
力が強い?デカイ?素早い?特殊能力系?
どの知性巨人も、修練や人間体の戦闘能力次第でトップも夢じゃないと思うんだが、それでも強さが段違いなんだろうか?
いや最後の巨人は超絶美女の巨人だからw
だからあそこで超大型の髄液使ったら崩落するって
24
ロッド「サイキョウって書いてるやんけ、強そうやから使ったろ」
最強とか名前付いてるし怪しいよな
※2
同意
あそこでケニーに「ロッドも巨人の知識がなかった」って言わせたのは作者がそれを読者に説明するため以外ないしな
サイキョウノキョジンなんて知性持ちがいたら始祖の巨人の絶対的優位性はどうなるんだ?
サイキョウノキョジンってネーミングが素人っぽいし、ロッドが手持ちの巨人の髄液を盛り合わせたものじゃないか。壁の表面をつかんで破壊する描写もあるからある程度固そうだし、4つ足歩行は車力。発火要素が9つ目の巨人の特性。ただ超大型の倍のサイズであることが説明しにくいが。
※29
エレン巨人とクルーガー巨人も倍近くサイズ違うからおっさんはデカくなる説を推したい
サイキョウのお汁をおっさんがちょっと舐め舐めしたから、あんなだらしない感じの超超大型になったんだろう
予定通りに注射していたらもっとサイキョウで、「最強の巨人」はそのさらにずっと上
グロス曹長がエルディア復権派の人たちを巨人化させてる時も「3mぐらいの巨人に調整する」とか言ってたね
注射液の量に何か秘密がありそう
知性巨人の複製を行なってるとかじゃなきゃ壁の中の大量の超大型が説明つかなくない?
マーレじゃ巨人科学なんてものがあるみたいだし
巨人の研究もかなり進んでるんだろうよ
だから作中の発言どおり、サイズもあるていど調節できるんだろう
それ考えたら、始祖の巨人が超大型を量産できても全く違和感ないね
むしろ、それが出来なきゃ島に惹きこもる選択肢自体、存在しないだろ
33
なぜ壁の中の巨人が知性巨人だと思ってるの? どう考えても無垢の巨人でしょ。知性あったら100年以上突っ立ったままって精神力凄すぎなw 日光で動き出しちゃうらしいし、どう考えても無垢の巨人
壁巨人がきれいに並んで壁になってるのは知性があるからじゃなく、王族が始祖の力で命令させたんだろうな
ジークが無知性操るみたいに
微動だにしないのは壁の中に埋まってるせいで活動に必要な日光が当たらないから
だからニックは壁が崩れて壁巨人の顔が出てしまった時にあんなに慌てたんだ
>>30
クルーガー巨人がデカいのは無知性になる段階でそう調整したからじゃないかな
防波堤の高さが30mだから安全性を考えればあの場で作る巨人は半分の15mに制限されてて不思議じゃない
超大型などの特例を除き15mが最大級だったのはそれが理由だと思う
グリシャやエレンが使った薬はおそらくあの処刑場の残り物だろうけど
クルーガーはどこかでそれ以上のサイズになれる薬を得て使ったのかと
サイキョウノキョジン+ヨロイブラウン=壁の中の巨人(幻の巨人)なんじゃないか?
35
知性巨人っていうか超大型の複製?
見た目が超大型だし、他の知性巨人の見た目の巨人作れてもおかしくない
実際に知性が宿ってるかどうかは分からないけど
アニメ2期EDみてると、それどうみても15mよりでかいよな?、みたい大型巨人がちらほらいるから防波堤の都合で15mまでと設定されていた説はおもしろいな
ライナー達のマーレ知性巨人の大きさが大きくても15mかそこらなのは対人戦闘で都合がいいからなのか、制限によるものか果たして?
栄養って経口と血管直だと吸収される度合いってダンチだが、
揮発性が鬼な巨人液を割れたあとにぺろっとなめただけのロッドが
結果的に奇行だった理由ははっきりしてないよな
摂取っぷりなのか年なのか脊髄損傷?したからなのかとか
理由がありすぎる
ロッドは経口ではなく傷口からの摂取説もある
直前にケニーにナイフを口に突っ込まれて出血してたので、喉からゴックンしたわけではないという考え
まぁケニーが「ちゃんとお注射打たねぇとあいつ(ロッド巨人)みたいな出来損ないになっちまいそう」って言ってたから
どっちにしろ注射による血管注入の方が用法守ってて安全なんだろうけど(注射じゃないと奇行種化するとか)
※12
ああーそれっぽい
壁巨人は一応原作では大型巨人とされていて
超大型とは微妙に違うみたいだったけどどうなんだろ
巨人ガチャは赤子として産まれるから13歳以上生きられないよな。
36
EDの列を成して歩いてる人々、あれは巨人の侵略からの逃避じゃなくて
もしかして壁になるために配置されてるんじゃなかろうか?
最後の一つのガチャはナイルの子どもにでもいってるんじゃないかと言いたいところだけど多分エレミカの子どもに行くんだろう
エレン自体は違うと思う、13年以上生きてるから今ある2つしか持ってないだろう
マーレサイドでパラディ島にいる巨人勢力は4体(進撃・始祖・女型・超大型)って予測してるんだから
残りの5体はマーレが把握できる場所にいないとおかしい
つまりガチャで誰かのところに宿ってたりエレンがすでに持ってる可能性はかなり低い
マーレが持つ最後の巨人が最強の巨人だった場合巨人が4体も投入された要塞戦に出てこないのは違和感ある(他の役目がある?)
あと最後の巨人が「最強」だといよいよ9巨人間の関連性がわからなくなるな
なんで始祖ユミルが分けた力が顎だの最強だの進撃だのになるのか
有機生物の起源と関連がありそうだけどよくわからん
2,3日前どっかのサイトで
進撃の継承者だけが複数巨人持ちできる
他の巨人の継承者は複数持ち不可、だからライナー達はエレンを食わずに生きたまま連行する必要があった
って書いてる人がいて
ソースは公式で発言あったとか言ってたけどそのソース知ってる人いる?
聞いたことないな
ただ、1つだったものを9つに分けた状態を1800年以上も続けてんだから
複数の巨人を1人が持つことには何がしかの問題がありそうな気はする
そうでないならどっかで王が他8体喰っててもいいはずだし
NARUTOに登場する尾獣みたく、九つの巨人は完全体の巨人になる為の言わば「部品」。
九つの巨人の寿命は十三年だけど、それを一つにしたら、人間とほぼ同等レベルの寿命になれるのでは?
これは飽くまでも予想。
エレンがガチャだった場合、10歳でグリシャから受け継いでいるから寿命伸びた説はある気がする。つまりエレンは三体の巨人能力を持っているみたいな。
サイキョウノキョジンが9つめだった場合、もうガチャされてるって事になるよね。現時点で3、4歳。
しかし、どうやってガチャ引いたとわかるんだろうね。キリストとかチベットのダライ・ラマとかみたいに何かしら当てはまる兆候があるのかな?
そうなるとあんだけ幼少期に喧嘩しててそれも弱かったエレンが怪我しても立ち向かってたのに巨人にならなかったのはなぜ?という疑問もあるね。
九つの巨人を一つにしたものを持っていたと思われる始祖ユミルが13年しか生きれなかったんだから無理だろ。
始祖だけが複数持てるならわかるけど
なぜ進撃?
そんな発言あったのかな?
エレンが赤子ガチャで寿命プラスされてる説はあると思う。
知性巨人宿すと同時に、体内で巨人細胞と人間細胞が戦い始める。ユミル・フリッツからの遺伝で13年間は戦える抗体が備わっているので、それが尽きると死ぬとか。エレンは抗体が尽きる前に新たな抗体(知性巨人)を取得したとか。
気になったんだけど、もしも始祖巨人と進撃巨人を再び2体に分けるとしたらどうやるんだろな? エレン真っ二つにして食えば分けれるのかな?
九つの巨人を追加で得れば寿命プラスはおかしくない?
それならフリーダ食って寿命がプラスされたグリシャがエレンに巨人の力を託す必要なんて無い
九つの巨人を追加で食っても寿命がプラスされたりしないからグリシャはエレンに巨人を託したのでは
最新話の「22年前」発言で、シガンシナ陥落時のグリシャが巨人寿命13年目なのは確定したし
それよりウーリがどう考えても20年以上生きてるのが謎なんだが
1800年間、一度も複数持ちが存在しなかったのなら、
複数持つのが可能かどうか、その場合どうなるのかが不明でおかしくない
アニやライナーが食わなかったのも、複数持てるか分からず止めといた
グリシャがエレンに託したのも、寿命が延びたことが分からなかった
こう考えると納得はできる、実際食ってみたらできちゃった的な結果論
58
複数持てると敵側が知ってても、バラして持ってた方が得だろうし試さないよな。後で小分けにする方法があるのかもわからんし。
結合した能力を再分化するとしたら、それこそガチャ待ちじゃねーかな
食って分けられないのは結論出てるし、ていうか始祖ユミルはどう分けたんだ?
海外マーケット考えたらロッドの加齢云々はないんじゃないかな
欧米は性別やら年齢差別の扱いはクレーム多いから慎重と聞くけど
9つ全部エレンに集めて赤子ガチャ起こしたら、キレイに9分割されるのか?
9つ揃った状態で赤子ガチャが起こるのではなく?
それだとすごいな。いや、怖いな
クルーガーの言ってる事には続きがある感じがするな。
「九つの巨人の寿命は十三年。しかし王家であれば二十六年生きられる」
ここからは僕の予想。僕は未だにカルラがビアンカ的なキャラだと信じて疑ってない。
さらに僕が思ったのは、フリッツとレイスは元々一つの家だった。何故かこの2つの家柄は「王」としか名乗ってない。僕が言いたいのは王家の他に皇族がいるのではと。つまりは「皇帝」が居たのでは?中国の王朝は全て皇帝。皇帝の一族は王を名乗っていた。
本題に戻ろう。クルーガーの言ってる事にはまだ続きがある。
「九つの巨人の寿命は十三年。王家は二十六年。だがそれは、ホニャララが高めなかった場合だ。それを高めれさえすれば寿命は伸びる。この俺のように」
一つ補足。ジークは自分が王家だと世間に公表していない。
マーレ軍元帥はジークの「任期はあと一年」と言っていた。だがそれはジークの策略ではないかと、僕は思う。
90話で、地面を這ってる巨人が出てくる。あれがサイキョウノキョジンを打ったロッドに似てて、伏線の気がするんだよね。
ジークのセリフからいくと、あと一体はマーレ側にいないと合わない
実は無垢の巨人が9つ目の巨人
巨人科学の発展で、唯一脊髄液の大量生産に成功した
原本がマーレにいる、とか
無垢は単なる「巨人能力の継承手段、その過程」だと思う
人を食う特徴も能力者の脊髄を吸収するためで、無差別なのは結果論
ジークの脊髄液でも成ることから、巨人であればどれでもいいんだろう
もっとも、巨人の脊髄液を打って巨人化した後で
脊髄液を再度入れる2度手間はよくわからんね
取り込む量の問題で例えばジークの脊髄液全部を一気に取れば
無垢を経ずに一発で獣になれるということはないんだろうか
エレンは進撃を10の時に手に入れ、15で鎧を継承。だとすると、エレンの寿命はあと9年という事になるのでは?
死ぬ間際にもう一つ継承すれば、それこそグリシャと同じく40歳くらいまで生きられる。
グリシャ巨人の腹の出っ張りは、巨人能力者を食べた事の影響による物かと思う。グリシャは壁の中でも研究や実験を重ね、巨人能力者が如何にして自分自身の寿命を延ばす事が出来るかを考えてきた。診療医だったら当然の技術・技量。
クルーガーの言っていた「血液検査」も伏線と僕は捉えてる。
それかグリシャは延命治療の術を編み出したのかも。
それなら、何故クルーガーはグリシャに巨人能力を与えたのかが解き明かせるかと。
※69
編み出してたらあのタイミングでエレンに継承する必要なくね。
九つの巨人を継承した者は13年で死ぬという本当の意味は、継承した者の中の巨人が死滅するという意味になるのでは?
もしこれが戦争で、戦争中に中の巨人が死滅したらそれは、13年で死ぬと言ってもおかしくはない。だからクルーガーは医師であるグリシャに、巨人能力と記憶を与えたのでは?そして、その意味を教えたのかもしれない。
最強の巨人がいるし最弱の巨人もいそうだな
グリシャがエレンに注射する時もサイキョウノキョジンって書いてあったんだよなぁ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング