
進撃の巨人のイルゼイーターの中の人に関する話題。
アニメでもイルゼイーターの中の人が出てきたわけだが、原作だとわからなかったけど女だったのね。
イルゼイーター
811: 進撃の名無し
ああ、イルゼ食った巨人って、あの信徒の首振ってた女性だったのか
よくできてるなあ
よくできてるなあ

853: 進撃の名無し
>>811
イルゼって誰だっけ
イルゼって誰だっけ
861: 進撃の名無し
>>853
イルゼの日記でググれ
イルゼの日記でググれ
871: 進撃の名無し
>>861
あのシーンの”ユミルさま”はそういう意味だったんだな
あのシーンの”ユミルさま”はそういう意味だったんだな
889: 進撃の名無し
>>871
指摘されて初めて気づいたよ
作者は完全にストーリーラストまで構築した上で伏線配置してるよね
指摘されて初めて気づいたよ
作者は完全にストーリーラストまで構築した上で伏線配置してるよね
917: 進撃の名無し
>>889
進撃の巨人は作者がこの先どうストーリーを展開するか未来を考えながら
描いているんじゃなくて、過去に起こったことを歴史の目撃者のように
事細かに描いている漫画のように感じる。
伏線とその回収のすごさにはホント驚く
進撃の巨人は作者がこの先どうストーリーを展開するか未来を考えながら
描いているんじゃなくて、過去に起こったことを歴史の目撃者のように
事細かに描いている漫画のように感じる。
伏線とその回収のすごさにはホント驚く
883: 進撃の名無し
>>861
イルゼの手帳じゃね?
イルゼの手帳じゃね?
893: 進撃の名無し
>>883
あ、そうだ、手帳だw
あ、そうだ、手帳だw
880: 進撃の名無し
>>811
あの首ふってたのってなんでなのかわかんなかった
てかなんでイルゼ食ったのがあいつってわかったん?
あの首ふってたのってなんでなのかわかんなかった
てかなんでイルゼ食ったのがあいつってわかったん?
898: 進撃の名無し
>>880
髪の色、髪型、顔つき、あとは壁内人類の女性をみて「ユミル様」とかつての信仰心から
拝跪する礼を取ったり……
髪の色、髪型、顔つき、あとは壁内人類の女性をみて「ユミル様」とかつての信仰心から
拝跪する礼を取ったり……
869: 進撃の名無し
イルゼイーターがユミル信者だったのかよ気づかなかったわ
細かいな
細かいな
907: 進撃の名無し
イルゼ~との繋がりはアニメのほうが分かりやすいかもね
851: 進撃の名無し
イルゼ食った巨人の正体が原作と違ったな
原作だとユミルを連れてきたあの男がそのまま巨人になるんだけど
アニメだと信者の一人である女性に改変されてた
ここ変える意味ってなんだ?
原作だとユミルを連れてきたあの男がそのまま巨人になるんだけど
アニメだと信者の一人である女性に改変されてた
ここ変える意味ってなんだ?
857: 進撃の名無し
>>851
ただのガキだと分かって連れて来た男が
ユミルさま、というのも不自然だし変えたんじゃね
ただのガキだと分かって連れて来た男が
ユミルさま、というのも不自然だし変えたんじゃね
223: 進撃の名無し
ところで「イルゼの手帳」に出てきた巨人と今回のユミル教の女性って中の人は同じなんだろうか?
ODAと今回で共通の女性キャストと言えば、アルミン役の井上麻里奈さんだけなんだが
ODAと今回で共通の女性キャストと言えば、アルミン役の井上麻里奈さんだけなんだが
279: 進撃の名無し
>>223
亀だけど
ユミルを崇拝してた女性の声はアニ役の嶋村さんだと思う
亀だけど
ユミルを崇拝してた女性の声はアニ役の嶋村さんだと思う
517: 進撃の名無し
542: 進撃の名無し
>>517
うおってなるな
うおってなるな
784: 進撃の名無し
DVD付限定版は映像見たさに原作買った
けど
原作の画は好きになれん
イルゼイーターの元の人が女性だとは
思わなかったし
性別不明な画が多すぎる
けど
原作の画は好きになれん
イルゼイーターの元の人が女性だとは
思わなかったし
性別不明な画が多すぎる
806: 進撃の名無し
イルゼの手帳に出てくる巨人はやっぱりユミル教の信者だったんだろうな。
812: 進撃の名無し
>>806
あの巨人はアイコンタクトしてた、ユミルの前に突き落とされてた女信者だよ
あの巨人はアイコンタクトしてた、ユミルの前に突き落とされてた女信者だよ
正直ユミルの正体に関してはアニメの明かし方の方が好きだわ。
原作の方は間隔が空きすぎたせいで期待感が煽られすぎた。
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
原作読み返してみたら、確かに信者の女性の1人がイルゼイーターになってた。
てっきり、ユミルを拾った男がイルゼイーターなのかと思ってたら違ったんだな。
ほんとなー
ユミルは2年も引っ張るほどの謎じゃあなかったよ
ソバカスのイルゼを104期ユミルと間違えたわけか。始祖ユミルの謎とは無関係だったけど、綺麗に繋がる良い伏線回収だと思った。
イルゼのアニメだと、イルゼの死体を祭壇に祀ってるんだよね
原作でユミルの過去が出た時は何巻も空いたせいで全然感動しなかったけど、アニメでは星空を抱きしめるようなシーンでちょっと泣きそうになった。良いタイミングで過去を入れてくれたと思ったし、アニメで全体のストーリーを再構築してくれてるようで嬉しい。
イルゼイーターはユミルの信者だったのか!!←普通に考えたらユミルの過去が判明した時点で分かるやろ
いいタイミングって、実際は原作で最近に見たからっていうのもあるんじゃないのか?
人によるだろうけど、原作で最近見たからとかはあんま関係ないかな
管理人氏の感想とまるっと同じです
なんでしゃべれたんだろあの巨人
自分も管理人さんの意見に一字一句同意
ほこらの中に座らせた意味も解決した
無垢の巨人は性別関係なく男っぽくなるし、イルゼイーターは上半身が大きくて余計男らしさが勝って男と誤認したのだと自分で納得した
原作でのユミルの過去回は本当に遅過ぎで、アニメ版がちょうどよいと思う
みんなが忘れた頃にヒストリア王女が手紙を読めば、読者も「そんな話しあったね」と何の感慨もないないことに同調しやすくなるね (ヒストリアの真意は知らんけど)
元々、番外編だったし引っ張ったというよりは描くタイミング的にそうなったってだけだろう
こんなところで種明かししたら外に文明があるのも丸わかりだから駄目だろ
グリシャ関連のとろこもエルヴィンの質問のところも、まだ人類が知りえない外の可能性の事についての予感への期待みたいなのが解き明かされた時のインパクトが薄れてしまうし、そういう視点で考えたらこれちょっとやばいと思うよ
アニメで3期できないならまだ分かるけどもね
とろこってなんだ、ところね
これで、イルゼイーターとコニママと実例が出て、無垢の巨人はしゃべれることがわかったな。
問題はどうしてしゃべれるやつとしゃべらないやつがいることだけど、その違いはなんだろう?
思いの差かな?
生前の習慣がでてるだけじゃない?
話しているというか特定の状況でその行動するってだけだと思う
信徒だと日常的な動作になってた可能性も高いし
ライベルが明らかに外から来た文明人なのに外情報をマスクしろ言われましても
地下室で「人類は滅びてない」ってグリシャ手記がはじめにババーンって出た時も、
原作組だって、「いやそれは察してたよ」…って反応だったしな
4.
>イルゼイーターはユミルの信者だったのか!!←普通に考えたらユミルの過去が判明した時点で分かるやろ
そうなんだよ
その肝心のユミルの過去を原作では放置してごく最近やったんだよな
だから長いこと謎だったわけ
ユミルの民というワードやソバカス顔からユミルが信仰の対象である可能性は指摘されてたけど、じゃユミルの正体は王族か神官の家系?
せーかいは、素性も判らない子供でしたって何だ他所のオチは…
ソバカス顔でしか判別されないユミルさま
ソバカスで人違いしたって考察はかなり前から見てたけど、
そりゃねーだろwと鼻で笑ってた。 なのにそれがズバリだったとか
ユミルの出自判明してねーから出番ワンチャンあると思ってたら
インチキ教団の客寄せパンダやで!出番ももう無いで!って
長々待たせてそれだけって そらえぇ・・・ってなるわw
よく見ると原作のイルゼイーターのまつ毛、女性らしさあるかもしれんな
まあ言われてみればだから気の持ちようだろうけど笑
※15
以前から巨人は個人の意思がなかったり、本能的に人間を襲ったり、不死身に近い生命力を持ってるわりには特定部位を破壊されると簡単に死んだりと、ゾンビに似てると言われてた。
そこへ生前の習慣に従うという特徴まで加わると完全に「巨大なゾンビ」だな。
ゾンビがショッピングセンターなどに集まるのは、生前に買い物していた習慣に従ってるだけだそうだからな。
違うのは腐敗しないことくらいか。
しかしイルゼとユミルを間違えるようじゃ、その忠誠心もたかが知れてたな・・・
外の世界にも文明がある事がばれてしまう!というけどよっぽど察しの悪い人じゃない限り原作未読でも分かるかと(じゃあライナー達は何やねんてことになる)
ユミルの過去は原作の方がちょっと遅くて間延び感があったので今のタイミングの方がいいと思うし(諌山先生ももしかするともっと早い時期にすれば良かったと思ってたからこその改変なのでは。謎の核心部分は明かさずこれまでの話で出た要素しかなかったし)
普通の巨人になってる間は「長い悪夢を見てるよう」だそうなので、もしかしたら自分の意思で自分の行動を何も制御できない夢の中にいる感じなんだろうか
夢見てる時って夢という事も分からず自分自身でさえ理解出来ない行動取ってることが多いし
たまーにわずかに自分の意思が反映される程度で
イルゼイーターもわずかに残ってた意志の欠片=信仰・希望の象徴であるユミル(イルゼ)から街中引き回されてた時や楽園送りの船の中、多分日常的にもされていたであろう罵倒を受けて全部が「悪夢」になっちゃったのかなと思うとツライ
アニメじゃそれでもイルゼの遺骸を祀ってるから「ヒトの意思の欠片」がまだ救いを求めてるのかと思うと尚更・・・
ここで文明ばらししてしまったから、後になればなるほどどうやって真相が分かった時の驚き作るかで制作側は頭抱えて悩む事になるとは思うかも。ここで今ここである意味楽した事によって、後で本来の見せ場の印象がぼんやりして苦しくなるパターンな気がしてならない。いや、それもう知ってるからと視聴者に総突っ込みされてボロ出す気がする。
また何年もアニメを視聴者はもう待ってくれないコンテンツになってきてるから3期はぎりぎりあっても4期は厳しいかもしれないし、今のこの時に前倒しで情報ちら見せして原作買ってねキャンペーン状態なのかもしれないな。
外に文化があることは、ユミル回想がなくても、
・海水魚のニシンの缶詰があるので、明らかに壁の外に工業化されていて保存食の必要な規模の文明が存在する。
・口語は共通で、文字が異なる。
・「剣」という概念が存在する文化で、立体起動装置も持って帰れば解析可能な程度の技術がある。
ってとこまではわかってた。
当時は壁外追放刑の罪人が集まった地下都市の「ナラカ」なんじゃないかとか言われてたっけな。
ただ、マーレ兵まで出したことによって、全くの異文化でどうやら国レベルらしい事までネタバレしちゃったってのはあるな。
※24
少なくとも3期は再来年以降だろうから、ヘタすると3期の時点で原作完結してるかも・・・
イルゼイーターは誰に会っても「ユミル様」って言ってたかもしれないし、
コニー母も、ピクシス司令やキース教官がラガコ村に行っても「オアエリ」言うたかもしれんしwww
まあ外の世界に人類がいて文明もあるだろうことはほとんどの人が察してるよね…。
最大の謎は「壁内人類こそ巨人族だった」(だから壁内に追いやられた)ってとこだし
外に文明があるなんてわかるやーん
1期でも回想でアニんちと父ちゃんが出てきてるし
アニは帰りたいっつって最後壁をよじ登ってたんだからさ
そのあたり完全に隠したいならそもそもあんな実写作らんだろ
あれが最初のバレなんだしどうせ作者が絡んでの再構成だよ
3期になったらマーレに帰国した後のユミルの話をアニオリで入れてほしいなあ
「マーレ」とか「パラディ」のワード出てきたらアニメ派にとって興味深い伏線にでもなるのかな
アニメが完全版っての分かる気がする、構成力は凄いけど要所要所粗はあるよね先生。
原作でもアニオリの描かれ方だったらユミル関連や地下室の謎解きもっと評判良かったかもしれないだけに少し勿体無くもある
性別に関しては最近もピークさんとか出たし、ユミル巨人も長髪じゃなきゃ女性っぽさ皆無だから特におかしくはないなー
逆につぶらな瞳で巨人中学校じゃ恋する乙女だったミーナイーターがおっさんだったなんてのもあるしな
自分もアニメのユミル過去は良かったと思う
原作だと期間開きすぎたのに加えて
数話前に「ユミル・フリッツ」の名も出てきたのもあって「じゃあ、あの104期ユミルはますます何者なんだ……?」って期待を煽ってからの孤児の過去だったから拍子抜けって意見も多く見られたし
どっちにしろユミルの出番はエレン奪還で終わるしここで回想挟んで良かったと思う
唯一の不満は「どうもこの世界ってのは ただ肉の塊が騒いだり動き回っているだけで 特に意味は無いらしい」と「何の意味も無い だから世界は素晴らしいと思う」が無かったことくらいかな
この言い回しが凄いユミルっぽくて好きだったからこれが無かったのが残念だった。
ユミルとイルゼイーターは特に関連はないのかと思ったがちゃんと関連あった
※34
その言葉はそれこそ手紙の方でやらんと意味ないでしょ
今回のやつは絵は一緒でも手紙の方と独白がまるで違うんだから
主要な場面で出てくる巨人は大体素性を推測できるように描かれてる気がするな。
あっちゃん巨人だけじゃなく、エレンを丸呑みにした長老巨人もどうやら復権派のメンバーみたいだし。
サシャが生身で戦った巨人はコニーの父なんじゃないかって説もあるし。
アニメは期間わからんけど3期4期もあるからこその改変なのでは
マルコの死やユミルの過去も出てきたけど完全な形ではない
後の来るべき時にまたちゃんと描かれると思うよ、だから完全に明かさず取ってある
ユミルの手紙読むところってただの心情吐露だけでなくも一つなんか仕掛けがあるんじゃないかと思ってるし
「結婚」のキーワードがなんか引っかかるんですよ、考えすぎだったら笑ってくれ
マジレスすると3、4期は円盤次第だろうさ。正直なところ今の感じだと3期も危ないと思われる。2期自体があまり盛り上がってないから分母が少なすぎて必然的に買う人も限られるし、買おうとしてた人でもそのお金で実はカバネリ作って進撃制作を結果遅く後回しにしてたのにも気づいちまったのもでかい。
キレイな辻元清美
外にも文化があるのをここで明かすのかというが
アニメは4年も待たされてるからなあ
原作通りにやったら更に数年かかりそうだし
他の人が言うように3期以降あるのかも分からんしな
2期面白いのは面白いんだけど1期から4年はちょっと間開き過ぎた感はある
アニメしか見ない人はだいぶどうでもよくなってるw
ユミルの回想は入れて正解だったと思うけど
イルゼの手紙を覚えてない場合もあるので(何度も再放送されても見てないw
イルゼ食べた巨人と信者がリンクしない人の方が多かったんじゃないかなー
アニメの金出すのは講談社じゃないか?
だから円盤売れなくてもグッズやら原作やらが売れてれば3期4期作られる可能性はある
なんの漫画かは忘れたが円盤爆死したけど原作が売れたやつは2期とかやってた
3期はギリありそう、4期はなさそう
本心では皆こんな感じでは
別に原作でもイルゼイーターはあの信者の女性だとすんなり思ってたから
アニメですり替えとか言ってる人にびっくり
回想でユミル巨人が土に埋まってるシーンで、何故かエンディングで巨人が地中からポコポコ出てくるの思い出した。
無垢の巨人は男女関係なく男性体になるからね
始祖の巨人と女型の巨人だけ性別に対応した姿になってる
これ男の人だと思ってたなぁ
女の人だったとは分からなかった
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング