
2018年3月3日、進撃の巨人諌山先生の地元でサイン会が行われた模様。
質疑応答が面白いと話題に。
諌山先生のサイン会での質疑応答
以下、twitterの公式引用埋め込み機能よりエルヴィンの亡骸について
エルヴィンさんの亡骸はどうなったんですか?って聞いたら、あの時すぐは行けなかったけど、後日、白骨化したエルヴィンさんを兵長が連れて帰って葬ったそうです。たくさん亡くなったけど、団長は特別に弔ったそうです。ありがとうございます。゚(゚´ω`゚ありがとうございます #諫山先生日田サイン会
— ☆ゆん☆(@yunP17)Sat Mar 03 06:09:12 +0000 2018
リヴァイの父親
同行してくれたフォロワーさんが聞いてくれた質問
・兵長の父親は明らかにならないの?
→ 物語に出る予定はないが、特別な人ではなく…まぁ、小さい人だったんでしょうねぇ
#諫山先生日田サイン会
— 彩 ɐʎɐஐ:*(@_RainySoul_)Sat Mar 03 08:00:51 +0000 2018
進撃のスクールカースト
あと、進撃のスクールカースト、面白くて大好きです!と言ったら「ありがとうございます、続きも…(ニコッ」としてくださって、うめ子さんと「ヤッター!!」って叫んでしまった😂💗
#諫山先生日田サイン会
— にしむら(@2_46ra)Sat Mar 03 11:31:23 +0000 2018
ミケの最後
ミケさんの最期について
「残酷なものを目指した結果、尊厳が踏みにじられるまで追い詰められるっていうか、無理矢理それを晒されるっていうか、見られたくなかった部分を見られるって一番残酷なんじゃないかっていう考えのもと、やっちゃいましたね」
#諫山先生日田サイン会
— ナナ(@miiiiike7)Sat Mar 03 14:12:57 +0000 2018
ミケさんの死への周囲の反応について
「ミケが死んで、リヴァイとかエルヴィンが何を感じたか(という描写が)、やっぱり必要でしたよね?」とバックさんに問いかけ、バックさんは苦笑い。「なんで先を急いで、きちんと描いてあげなかったんだろう」
#諫山先生日田サイン会
— ナナ(@miiiiike7)Sat Mar 03 14:23:21 +0000 2018
エルヴィンの七三分け
エルヴィンの七三分けが好きなんですけど、途中から描かれるかんじ変わりました?→馬に乗って疾走する場面ばかりなのにこんなふう(きっちりした七三分け)にならないと思って嫌になってなおした。最初からこうだったら良かった
#諫山先生日田サイン会
— あづき(@mz_azuki)Sat Mar 03 14:39:22 +0000 2018
悔いなき選択の構成
悔い選はどこまで先生が構成に関わってる?→話し合いの中で混ざってよくわからなくなってる。けど、地下でゴロツキだったリヴァイにエルヴィンが目を付けて引入れたという基本設定は自分
漫画とアニメ、ラストが違うのは先のものを見てこうした方が、という意見を入れた #諫山先生日田サイン会
— あづき(@mz_azuki)Sat Mar 03 14:14:30 +0000 2018
102話でのリヴァイのビジュアル
諫山先生への質問①102話で104期生はビジュアルがだいぶ変わったのに何故兵長だけはあまり変化が無かったのですか?
→→104期生はスマホ世代だけど自分はガラケーでいく。若者ががわからない、おじさんでいく、という兵長を表したかった。
なるほど( ͡° ͜ʖ ͡°)
#諫山先生日田サイン会
— あっちゅん@MOL❤︎(@atsumin26)Sat Mar 03 14:04:53 +0000 2018
リヴァイのマント
質問②102話で兵長が身につけているマントが実は団長のマントなのでは?などと想像している読者もいたりするんですがいかがですか?
→→もとの緑のものを黒く染めたという感じ。どのマントかはわかりませんが、もし団長のものだったとしたらサイズが合わないと思います。
#諫山先生日田サイン会
— あっちゅん@MOL❤︎(@atsumin26)Sat Mar 03 14:39:51 +0000 2018
リヴァイの例えをガラケーで語るのは面白い
あとtwitterで「諌山 サイン会」とかでググると、参加者が色紙の画像をうpってるぞ
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
管理人さん、乙です!!
ありがとうございます!これは嬉しいまとめです!
自分はガラケーで行く、若者が分からないおじさんで行く
リヴァイ面白いw
ミケさんの死をエルヴィン達がどう思ったか、確かに描いてほしかったよ
サイン会行けた人裏山
これは面白い!
先生の声で聴けた人がうらやましい!
おっさんなせいで装備の変化についていけない兵長に
ものすごく親近感わいたww
兵長かわいい
かわいすぎて困る
どうしよう
リヴァイは今のエレンの容姿を汚いと思っている
色紙30枚の内訳
リヴァイ 14枚
エルヴィン 5枚
エレン 5枚
アルミン 2枚
アニ、クリスタ、ジャン各1枚
他人の白骨化見るのも精神的にくるのに、友人の白骨した亡骸拾うとか……
あかん、めっちゃきっつい。自分無理だ
他の人に頼むわマジで。辛すぎる
他の兵士の骨も拾ったんかなー
さすがに、市民に土地を明け渡すとしたら骨が転がってちゃ駄目だよね…
ブログで兵長スマホ使ってましたやん
雑談スレの5765さんが、エレンとリヴァイの情報まとめてくれてるので勝手に貼っちゃう
5765さんありがとう
エレン→183cm。目の色はグレー。B型(イメージ)。因みにアルミンB,ミカサAB。酒は強い。
カラオケで歌うならメタル。目と脚は自分でやった。兵長に影響されてることは掃除で、はたくやつ=エレン棒での掃除が得意。
ミカサアルミンとの小さい頃の遊びは馬の蹄投げ。昔は母親似,現在は父親似で描かれてる。
トロスト区攻防戦での左腕は回収されて他の遺体と一緒に火葬。
リヴァイ→視力2.0。料理出来る。包丁持つ時は逆手ではない。エルヴィンの骨を持ち帰って葬った。
新装備じゃないのは新しい変化についてけないから=104期スマホ世代、自分はガラケー。
マントは元の緑を黒染めしたようなもの。父親は特別ではない小さい人、出る予定なし。
スクカーでは窓からエレーン宅に侵入。
ブログのは親指でフリックに見える場面を切り取っただけで実はガラケーのように お を出したかったら あ 5回押ししてるのかもよ笑笑
しかしエルヴィンの質問多いね。私の中では死してもなお共感しにくいままなんだよなあ。アニメになったら変わるかと楽しみにしてる。
リヴァイのお父さんに関してはエルディア人で決定なのかな?
そうなると今までのメイン設定をいくと巨人化しないパラディの人はミカサだけになるねえ。
13
つまり始祖の叫びが効かない壁内人類はミカサだけってことか…
13
リヴァイ父はエルディア人だろうけど、ユミルの民かどうかだよね
巨人化できない非ユミルの民もシーナには普通にいるから、
特別な人じゃない=ユミルの民
という意味かは分からない
リヴァイは巨人化できますか?と聞いてみたいけど、今後に関わってくるなら教えてくれないかな
15さん13です。
ごめんなさい、ユミルの民のつもりで書いてた笑
昔からリヴァイは容姿から東洋系?なんて話があったけど、話の流れ的に見た目東洋系の人がアッカーマンと違って地下とは言え王都に残っていられそうにないし、貴族のうちの数家族の中の1人がたまたま客なんて事もないかな?と。
ただマーレとかの現状みたらなんでパラディについて来たんだろ?と不思議にも思ってる。多分だけど貴族はマーレ系とかだよね?
ってスレに関係ない話してしもうた。すみません。休みができたら日田行ってみたいな。帰りに別府の高等温泉行きたい。安くてオススメ。
特別な人じゃないというのは大多数のユミルの民を想定してると思うわ
ただアッカーマンの資質がユミルより劣性になるかはわからないしミカサだけ純血理論は親や祖父母にユミルが入ってる可能性を全く考慮されてないのがいつも不思議ではある
13
私もエルヴィン関連の質問の多さにびっくりした
エルヴィンの話は完結していて過去の人だと思ってたから
原作者も、完結してるから回想に出すかもしれないけど出しにくいみたいな事言ってたみたいね
マーレに潜入した時のリヴァイの色紙がアップされてたけど、かっこいいー。惚れた
質問はリヴァイエレンエルヴィンが多かったみたいだね
他にはベルトルトとミケ関連の質問も見かけたよ
生きてるキャラはこれから作品中で描かれることがあるかもだけど、退場したキャラは聞かなきゃ分からないってファン心理もあるんじゃないかな
18
エルヴィンが人生の最終盤まで腹の中を見せるタイプじゃなかったから共感しにくかったのかも。敵考察まであったし笑
多分リヴァイにも全貌は話してなかったのでは。
知ってるのはナイルくらいだけど、ナイルもエルヴィンの行動原理が父の死と子供の頃の疑問だとは思ってなさそう。描かれはしないだろうけど、エルヴィン死後式典なんかでリヴァイと会って答え合わせできて、あの馬鹿野郎が、みたいなシーンがあったのかもね。
ちび親父のとこでエレンに振り向かれて内心リヴァイ傷ついてたらしいw
色紙リクエストはリヴァイが多数、エルヴィンとエレンも次いで多かったみたいだから、質問もその3キャラに関することが多くなるかもね。先の展開に触れるようなことはあまり聞けないし。
でも今後も死ぬキャラはたくさんいるか質問した猛者がいて、
1人死ぬのが確定してるキャラがいるらしい…。ネーム書いててあれ死んじゃったって感じだとか。怖いわー
17
ミカサは母方はセリフもあるし純粋な東洋系で決まりだね。
父方も大叔父(リヴァイ祖父)までは受け継いでたっぽいから迫害される前にアッカーマンの血を引く人男女が出会っていれば大丈夫だったのかと。
現実問題遺伝子レベルでなんか怖いけども。沢山アッカーマンがいたとしたらそれも闇が深すぎるけど。
ネームっていつ書くんだろう?その月の分はその月?それとも作画とは別で先に進めるものなの?
絵は兵長レベルだからわからないけどw
1人確定って今月号でもう誰か死ぬって事なのかな?嫌だなあ。あれ死んじゃったレベルで死ぬ誰か。シュール&ブラック。
23
むしろ一人しか確定してないことが意外
希望を見出した
22
あのシュールギャグ感好き
あ…ということはミケの死への幹部の感想はもう描く機会が無いってこと…
なんか悲しいなぁ
ネームで書いたというならそんな先のことじゃないのかもね。だから教えてくれたのかも
※8
残り1枚どこ行った?
一人?知性巨人は死確定には入らないの?
8はどこ情報?
サイン会、全員女性だったみたいだね
自分は仕事があって大分までいくのはムリなので応募しなかった
色紙は先生が統計をとっていて、
リヴァイがすごい(多い)ですね、って横にいるバックさんと会話していたらしい。
ジャンの絵が以前の髪型で、悪いけどそっちの方がやっぱりいいなあと思った
31
横だけど、枚数に関しては、
参加者の何人かが同じような内容をツイしてるのを自分も見たよ
32
自分が見たツイだと若い男子もいたらしい
33
そうなんだ。ありがとう
やっぱリヴァイが多いんだね
ヒストリアとアニをリクエストした人がいるのがなんか嬉しい
まぁリヴァイが髭とか生やしたり年相応に老けてたら
信者が「こんなの兵長じゃない!」って発狂しそうだもんね
参加できた人メチャクチャうらやまし~~~~!!
うらやましいね〜
そして新規書き下ろし絵が色々見られて、こっちも嬉しい。兵長かっこいいわ
忙しい中企画してくださった作者と編集さんに感謝
まあ東洋系の血が入ってる可能性は全キャラあるよね。壁に入ったばかりの頃とかはまだ多く居ただろうし。
現実世界でもだけど、完全なる純血なんてほとんどいないと思う。
ぶっちゃけリヴァイエルヴィンエレン以外もバランスよく質問してほしかったなw
もしマーレキャラ描いてもらう人がいたらおおーってなったw
40
まあ時間が限られてる中で直接聞けるチャンスなら、好きなキャラに関する質問が多くなるでしょう。
気になることがあるなら、別マガの「一問一答」は結構使えるよ。
血液型とかあの世界では特にないみたいなレポも見たんだけど、1日の間ですでに矛盾が生まれているような笑
非公式回答らしいからゆるーく聞いとけばいいのかもしれないけど
まあ仕方ないよ
元々の分母が多い人たちだから抽選に参加する人の数も多いし当たる確率も高くなる
やっぱり自分の好きなキャラのことを折角なら聞きたいのだろうし
コメント読んでいて一人退場確定でビビる
質問者、猛者だなあ
どちら側のキャラだろう…
管理人さん、担当さんがあくまでアンオフィシャルだって言ってたこと書かなくて大丈夫なのかな?
たくさん死にますって回答じゃなくてよかった…
44
覚悟してない訳じゃないけど、たくさん、は凹むよ…
毎号今でもハラハラなのにw
8 32
ダントツ人気がリヴァイ、次いでエレンとエルヴィン
あとはジャンとベルトルトが人気、というのが個人的なイメージだったが、今回は偶然それが裏付けされたように思った
ベルトルトに関しても興味深い質疑応答があったようだし、たまたま管理人が選んだのが三人が多いけど、質問は色々だったんかな
そりゃエルヴィンは主人公とヒロインが散々ボロクソに扱ってそのフォロー全くなしだったから
まだモヤモヤが残る人がいるのはしょうがないだろ
普通は主人公とそのパーティが人気でるもんだが、作者が思った以上に104期はぱっとせず以外にも少年漫画では大人キャラは人気出ないという法則破って幹部トリオの方に人気でちゃったのも要因だろう
他にも言いたいことはあるけどかかし先生とかいますやん
少年漫画では大人キャラは人気でない…カカシとかいると思うけど…
サイン会にいった人が全員Twitterとかやってる訳じゃないしなあ
あと皆が作者に質問するかというのもあるし
あくまでアンオフィシャルだから主催者側がまとめることも無いんだろうね
サイン会に行った人と先生と関係者の方々はお疲れ様でした!
47
エルヴィンにオッサンキャラ人気のパイオニアになって欲しいだとか言ってたのと同じにおいがする
人気そのものも足りないけどそれ以前にタイバニ主人公とか他ならぬリヴァイとかの方がずっとふさわしいってのに
はぁ・・・
キャラクター以外の質問もいくつかあって面白かったよ
あとインクのシミって言ってた頃と今では作者のキャラに対する考え方が変わってそうとミケのレポから思った
なんか先生丸くなったよね
色紙あげてくれたりレポしてくれる人には感謝!
リヴァイは元々人気出そうなキャラだったが、エルヴィンとハンジは作者の想定外だったろ
作者の予定 エレン>ミカサ>リヴァイ
現実 リヴァイ>エルヴィン>ハンジ
だろ
ベルさん関係の質疑応答てどんなのあったんだろ?結構重要?
※47
>少年漫画では大人キャラは人気出ないという法則
Aな作品ではBなキャラはCになる法則がある
って言い回しが使えるのって
AとBに(少なくとも一見)相関が無い場合だろ
なにこの頭悪そうな言葉と思いつつなぜ頭悪いと思うのかハッキリしてなかったのですっきり
※52
つ テレビのランキングのライト層人気
エレンも酒強いのか。というか酒飲むのが意外。
確かモブリットとリヴァイも強いんだっけ?
逆に弱い人も知りたい。
青年エレンの人気って下がったのかね
上がったのかね
少年期から青年期になるにつれてゴツくなる
のは想定内だったけど……
ネット見てると男人気は上がって女人気は
下がってる気がする
19
それ見たいです!どこにアップされてましたか?
三期でミケの訃報を知る調査兵団の面々をみたい
顔がどうこうより内面の変化に戸惑う人はいたろうね
あの少し鈍感で真っ直ぐで諦めない15のエレンと今のエレンは違うから
髪をせめてエルド風にして髭を剃れば、もしかして女性人気逆に増える?
でも進撃ってグッズなんかはともかくメインの読者はやっぱり男性だと思うな
だとすれば今のエレンが男性人気が上がったのなら良いことだよ
青年エレンって内面が不明で、まだ人気が上下するほどの情報も出てないよね。
悟り開いててカッコいいと言う人も、小汚くて嫌と言う人も、見た目と雰囲気からの判断だろうし。もちろん、見た目も大事だろうけど。
ただ今後人気が激しく上下することはもうない気がする。
個人的には、15歳のエレンを2度と見られないと思うと寂しい。
ミケの死を知った後か…確かにどう感じたかやってほしかった
王政編までの進撃って作品自体が死に急ぎ野郎だったからね
ミケの安否を気遣うとかこういう所こそアニオリでやって欲しい
ジャンやヒストリア、アニ描いてもらった人はどんな質問したのかな
想像すると楽しい
ミカサをリクエストした人いなかったのか。
抽選だから仕方ないけど、統計とってたなら先生的には少し残念かも
64
ミカサはプチ絵だけどサイン文字の一部で必ず描いてもらえるから
リクエストするなら他のキャラにしたくなるなあ、というファン心理
サイン会レポでバズったのもリヴァイがエルヴィンの遺骨を取りに行って回収した話だし
エルヴィンの名前がトレンドにも乗った
リヴァイエルヴィンが色紙30枚中20枚を占めてる割合は人気度合いを正確に反映してると思う
19ミカサの色紙とかいいね
最初に希望キャラを把握してその中の何名とかで決めたわけじゃないから、今回名前がでなかったキャラは、たまたまだよ
場所もあるから応募にハードル少し高かった
65
ミカサは必ず描いてもらえるんだ‼
まだ15のままなのかな
65
プチ絵ってまんじゅうのヤツ?確かに可愛いけど、あれはあんま関係ない気が
やっぱリアル絵の描き下ろしがほしいでしょう
関東住みだから大分は遠いけど、
進撃の連載中に1度は行ってみたいな
ハンジさんの色紙なかったのか〜!残念!
※58
19です。
#諫山先生日田サイン会で画像検索すると普通出てくるから、もうご覧になってるかも。。
「マーレに入った時の兵長の心境をイメージした表情で、新衣装(マント無し)で」描いてもらったらしいです。
71訂正
普通→普通に
※66
>リヴァイエルヴィンが色紙30枚中20枚を占めてる
リヴァイが半数でエルヴィンは5枚でしょ?(※8情報だけど)
そこ一緒にしちゃダメだろw
66
遺骨話は泣けたね
バズってたには程遠いけど、昨日すごく話題になってた
進撃のファンがみんな話題にしてたと思う
いい話だから。
なんでも人気と直結させるのが少し違うのでは?
作品中の重要キャラクターの遺骨話が出たら、それは皆反応するよ
ミカサがいないのは意外
まあ※55の通りライト層人気はあるからいいと思うけど
66
それは反映はされるさ
でも誰も文句は言ってないんじゃないの?
ただ他のキャラの質問もあったら知りたいなーくらいには書いてあるけど
そもそも今回のサイン会は先生が地元を応援するためでしょ?
だからなるべく来てくれた人に応えようと先生も質問に答えてくれたわけで
担当さんがアンオフィシャルと言ってるんだし、先生が答えた内容よりもその姿勢の方に目を向けるべきなのかもよ
少なくとも今回のサイン会は読者同士で競う為のものじゃないよ
リヴァイとエルヴィンをまとめてることに突っ込みは入れずに反映はされる、か
リクエストに答えて描いてくれる
キャラ絵付きサインか…私なら
大爆笑してアヒャアヒャ言ってるリヴァイ
もしくはミカサ
を頼むかなw
絶対本誌で拝めないもんその表情。
53
ベルトルトのことだとを超大型に選んだ理由かな。
一番重要なことを任せられるくらい内に秘めたものがあって、彼は何でも出来たと思う、精神的にも後に成長するだろうから。
あとは、ベルトルトが喰われる時の104期について。
ベルトルトがみんなに助けを求めてるけど、そういうのホントやめてほしいって思ってた。
やめてほしいというのは質問者の解釈だと、アルミンとエルヴィンのことでMP0だからこれ以上はしんどくて無理だと
77
纏めるのも乱暴だとは思うけどそこで数持ち出すのもどうかと
一度は人気投票1位だしリヴァイ程でないにしても人気のあるキャラだってことは分かってるしね
サイン会の主旨を考えて欲しかったんだよ
78
アヒャアヒャしてるの良い!描いてもらいたい!で、ついでに爆笑してる理由を質問するww
79
もうボロボロだったもんね、皆。
勝ってもひとつも喜べない…。
あの時のことは104期の中でも話さなそう。
色紙の数が人気に反映されてるなら、エルヴィンの人気って大したことな……ゲフンゲフン
何でもないです
30枚のうちおよそ半分の14枚がリヴァイ
エレンとあわせて二分の一の19枚がエレンリヴァイ
とも言えるね
要はズバ抜けてグッズ化されるリヴァイ、
続いての幼馴染三人プラスエルビンは間違ってないとべつまがサイドは再確認しただろうな
もし今後、同じようなサイン会があって時間が許すなら…自分ならどうしよう
今、二つ描いて欲しいのがある
ライナーにお前が守りたいのはクリスタだろ、と言われたときにユミルの頭に浮かんだクリスタか女王になって髪をまとめた兵団のコート?着てるときの凛としたヒストリアか
サイン会行った人はちゃんとリクエスト出来て凄いな
自分なら本人を目の前にしたらアワアワしちゃう
1000通もの応募から講談社が選んだ人達が集まったんだっていう新聞記事もあるんだし、人気云々比べる必要はないだろ
ここであのキャラこのキャラの色紙や質問がほしかったという人たちは応募もしてないんだろうしさ
元々復興支援がしたくて日田という奥地まで来てくれっていう先生肝煎りの企画なんだから
わざわざ応募して足を運んでくれた人達は、先生の思いに応えてくれてよかったよかった、でいいだろ
実際少なくないお金を落してるようだし
84 ??計算ちがくないか
リクエストに応じて書いてくれるのすごい
自分だったら試しに髪型変えて書いてもらいたい
オールバックとか、女子だったらハーフアップとかまとめ髪とか
こんな機会もうないよね。行けた人が羨ましい
78
そういうネタものをリクエストしてみようと脳内では考えてみるんだけど、いざ実際に先生の前に出たらなかなかそういう発言はできないものなんだよな…
87
2/3だね。単純ミスだと思う
66に対する返レスだろうから、84が言ってることはわかるよ
リヴァイは、エレンが「チビおやじ」って言ったことは気にしてないけど、それを言った後に自分を振り返ったことに傷ついた
っていうのがやけにリアルで吹いた
こういう心理を捉えるのが本当に先生は上手いな
チビはともかく…オヤジはなあ
コイツ、俺のことオヤジと思ってたのか…
微妙に傷つくだろうな
・ぬこと戯れるリヴァイ
・獅子舞に頭ガブられてるリヴァイ
・「そういう時期」エレン
・19歳エレン(スクカーver)
・17&18歳エレン
・スクカーリヴァイと宇宙人
・スクカーリヴァイとゾンビ
・作者によるTGCリヴァイ
・インド人リヴァイ
・観光地によくあるパネルに顔をはめるリヴァイ
・貞子風19歳エレン
・後ろから肩を叩かれて、振り向いてほっぺを指でブニッてされてるリヴァイ
・公園で鳩達に囲まれながらもひたすら餌を撒くエレン(ホームレス)
・例のゲスミン
はいはいエレンもエルヴィンもたかが5枚で約半数の14枚のリヴァイと並べるのは厚かましい
ツイのレポでバズったはリヴァイのエルヴィン埋葬エピソード
この2つだけが真実ですこの話終了
エレンの目は灰色っぽい地味な色と言われててグレーとはっきり言われてないよ
容姿はグリシャに重ねられててリヴァイは汚いと思ってる
一人死ぬって・・・。
嫌だ、もうこれ以上誰も死んで欲しくないんだけど。
・スペース猫ならぬスペースリヴァイ
・セグウェイに乗るリヴァイ
・リヴァイとルンバ
・作者渾身のライフイズ百合
・トイレで用を足していたら突然電気が消えたと思ったら、頭上から神々しい光が指しBGMで「ハレルヤ」が流れ出し(※トイレのネタ演出)た時の困惑ライナー
・駆逐顔で梅干しを作るエレン
・ライナーに向かって、目の前で焼きそばを作る19歳エレン
個人的にリクエストしたいイラストはこんな感じかな。ネタ性を重視
91
可愛いと思ってしまったw
意外と繊細なんだね
91
でもチビオヤジって言った後に振り返るシーンなんてないよね
描いてないけど、そういう事があったって話かな
サイン会、希望キャラがみんなパラディサイドで質問もパラディサイドが多かったみたいだけど…一人死んじゃうってパラディサイドなのかな?
なんだかアッサリと退場が決まったみたいだね…
97
上3つ見たい!可愛すぎる
※91
自分もそこがかなり面白かったw
※93 97
好きw
※95
その容姿で酒に強くてメタル聴くんだな不審者すぎるw
競馬場で耳にペン挟んで競馬新聞片手にカップ酒飲んだり
ブルーシート御殿で腐った魚の目をして座り込んでるのがめっちゃ様になるなw
グリシャ似はそんな悪くないと思うけどな
小汚い格好なのは嫌だけどw
66を見てると
別スレでエルビンねんどろの売り上げに独特な説を打ち立てた上に
疑問を投げかける※を低脳扱いしてた人とかぶるんだけど
なんなんだろう
そんなにエルビン人気に結び付けないと気がすまんのかね
それなりに人気あるってのは、もう皆わかってるよ安心せいww
・金の斧と銀の斧パロ(泉の女神→カルラ、斧→グリシャ&19歳エレン、木こり→キース)
93, 97
いいね
108
これもいいけど三人描くとなると大変そうw
自分も描いてもらいたいのがたくさんあるなぁ
まずユミルだな。星空を見上げているのと、私服姿のやつ。
※107
蒸し返すなよ荒らし
94.名無しのお前らが進撃してくる!
はいはいエレンもエルヴィンもたかが5枚で約半数の14枚のリヴァイと並べるのは厚かましい
ツイのレポでバズったはリヴァイのエルヴィン埋葬エピソード
この2つだけが真実ですこの話終了
86
無作為に選んだメンバー内での嗜好っていうのは
マーケティング的には重要視されるんだよ、一般的にはね
だからどうしても今回の人気の割合は気になるな
色紙の絵がどれもすごく丁寧で、答え方も誠実で
億万長者になっても基本が変わらない作者
いい人だなって思った
どうでもいいけどバズっったって言い方古いなー
人気を気にするのは自由だろうけど書き込んで揉めるな、ってことでないの
今回のサイン会が行われた経緯を考えればさ
そんなに人気が気になるなら人気投票をまたやってくれるように編集部にでも要望出せばいいんだよ
大分は遠すぎてどうしても行けなかった
飛行機トラウマで乗れないから地上を移動するとなると大分まで8時間はかかる
先生の地元の為って趣旨に協力できなくてごめんなさい
今度発売されるリヴァイの椅子は
地元大分の家具メーカーらしいので
そっちは貢献できるように頑張るよ
※116
もう何度やっても一部が必死に頑張るだけだし
やらなくても答えは出てるだろ
リヴァイが安定の一番人気&稼ぎ頭
エレンミカサアルミンジャンエルヴィンハンジ
がグッズ化しやすいキャラ
最近はライナーベルトルトもって印象
ライト層はリヴァイとミカサで安定
スゴいな。椅子買う気か…
梅干しとか梅酒ぐらいしか買えないけど大分に貢献出来るものを自分も探してみるよ
エルヴィンの遺骨は白骨化してから取りにいったのか
エルヴィンだけどこかの家のベッドに寝かせてたから、てっきり家ごと火葬して遺骨持って帰ったかと思ってた。
ダースベイダーの影響か何か特殊な死に方した人は火葬で悼むイメージ強いや俺
100
確認したら、チビおやじって言われて後ろに乗ってるエレンに振り向いてガン見してるよ〜w
100
あ、兵長が振り向くのはあったけどエレンのは載ってないね、ごめん
ミケさんの死に関する反応エピを入れそこなったのは現場を誰も見ていないので原作内的に確定するのにやや時間かかったせいもあるかもな、その後の展開からしてタイミング外してしまった(獣に遭遇したかも不明なので『あいつなら巨人を片付けて帰ってくるんじゃないか』って希望的観測あったかもしれない、現に獣さえいなければミケさん逃げ延びた可能性が高い)
しかしいつまでたっても消息はつかめず「やはりそうなのか・・・」と結論付けたって感じかな(過去の璧外調査でもそんな感じで最後を誰にも知られず散っていった兵士は多かろう)
残念ながら原作に描けなかっただけで何も思われてないはずが無いので、その辺は読者が脳内補完するしかないか(アニメでちょっとでも描写されれば嬉しいけど)
スクカーの世界があまりに平和なんでもうしばらく見ていたい気持ちがある
朝っぱらから誤解を解くために窓から不法侵入して清掃力を証明しに来るという真面目何だか不器用何だかわからないリヴァイ・・・
ただ一つ言えるのは「行動力の化身ー!」
123
誤解解くために不法侵入。不器用どころの話ではないw
スクカーはまだ続きそう
ツイ転載
「兵長の装備が他の人と違うのは
兵長にあの新しい武器で戦っているイメージが湧かなかったからだそうです」
わかるわーw
最新装備の兵長が想像出来ない…
何でも使えるだろうけど
二刀流のイメージもなかった
なんだろう、あれはもう唯一無二な感じ
あとこの方はバックさんから
「連載は週刊が良いですか?月間は待ち遠しいですか?」
と逆に質問されたらしいら
そんで「週刊は無理」って諫山が言ってたらしい
あと諫山から「リヴァイはあの登場の仕方で良かったか」
「再登場までの期間が空きすぎてなかったか」
と質問されたそう
スクカーにジーク出て来ないかな
本職は個人経営の医者だが実は怪しい団体のメンバーであったグリシャと、前妻ダイナ(死去)との間に出来ていた異母兄ジーク。裏社会の期待の新星にしてリヴァイとの因縁もある驚異の子。異母弟には過保護。
うわぁ一気に複雑になった
127
ありがとう!
そういうこと聞かれるんだ
週刊は無理……まあ、そうだよね
うあー、自分そんなこと聞かれたら頭、真っ白だ
※128
サイン会の話したら?
※118に同意。
キャラファンのマウントはもうお腹一杯。
進撃のキャラは皆いい味してるよ。
皆違って皆いいでいいじゃん。
127
再登場の仕方については、行った方は何て答えたんだろう〜
自分ならセラムンOPみたいで最高でしたって答えるとこだわww
素人意見だけど、週刊は大変そう…常に〆切に追われそうだし、腰痛めて休載になって読めなくなるのも嫌だし。月刊も1回の頁数多いからそれはそれで大変なんだろうけど…
127
ええ再登場まで空きすぎです。あの登場じゃ物足りないです。と言ったらどう答えてくれるんだろうw
諫山先生、丁寧な人だね
まあだからこういうサイン会も実現するのか
52
にわかか
作者の想定は
ミカサ>リヴァイ
エレン圏外ぐらい
あんまり漫画の連載事情に詳しくないけど休載で話題になる人って週刊の漫画家さんの気がする
毎週読めたら嬉しいけど体を壊されたら大変だから今のままでいいな
先生も実家に寄ったり出来てればいいね
118
どさくさに紛れてエレンミカサアルミンジャンエルヴィンハンジって横並びにしてるけど、それはさすがに違和感。
79
ありがとうー
会場はやっぱり女性が多かったの?9割?若い男性もいたらしいけど。
41
私が当たってたらマーレキャラ描いてもらったのにw
受験で応募できなかったよ、もうサイン会はないかな、最終回辺りでまたやってくれないかな先生は30分間の間にトークしながらその場で絵描いたんだよね?
134
136
蒸し返すなって…
ここのサイトの層は穏やか、なんてコメ前に見たけどキャラやキャラ人気関連の話題になるとすぐギスギスするの見てるととてもそうは思えない
チビオヤジで傷つくリヴァイw
多分、自分向けの悪意のある暴言より、下手に気遣われたりした方が心えぐるんだろうなw
ところでリヴァイが娼婦を1つの職業として見ている、っていう情報は本当なのかね?
141
私はサイン会行ってないから真偽は知らないけど、ツイッターで見た
「リヴァイもケニーみたいに娼館利用しないんですか?」って質問に対する答えになってないな…wと思った
娼館行くのか行かんのかどっちだw
娼館に行かないのか?
→娼婦を1つの職業として見てる
なら行くんだろう。ほお
リヴァイが娼館行ったら「あらークシェルさんのおチビちゃん立派になって」「この姿をお母さんに見てもらいたかったわねぇ」としんみりモードになって全然遊ぶ気分にならなそう
※71
58です
見ました!めちゃめちゃかっこいいですね!
ありがとうございます!!!
144
あの世界の娼館一つしかないのかよ
ケニーて娼館行ってたのか?
あ、妹に会いに行くんじゃなくて利用するかどうか、って方
地下街の娼館だから、昼ドラのドロドロどころか下水とヘドロを混合し更に発酵腐敗化させたような環境なのでは。新鮮な空気や水、土なし。
143
母親が娼婦だったってことに後ろめたさが何もないってことだよな、うん、なぜか嬉しい
妹と境遇と重ねて娼館行けなくなるケニーの気持ちも分かるが
リヴァイ、娼館利用してるのか?!
事実なら、なんだ、ちょっと、いやかなり衝撃なんだが
浮いた話もないし恋愛に興味なさそうだし性をあまり感じさせないキャラだったから娼館行くとかびっくりすぎる
男性兵士なんて皆娼館利用しそうなもんだと思う。ハンナとフランツみたいに兵士同士で恋人みたいな男女が居たら話は別なんだろうけど、お互いいつ死んでもおかしくない兵団じゃ心理的にそういう恋愛って難しそうだし。
原作者が言ったのは
「幼い頃から身近にある施設だったので
娼婦のことはふつうのいち職業として認識してる」
なので本人が利用してるとは名言してない
リヴァイが娼館に行って女を買うような男か
どうかは読者のリヴァイに対する認識しだいだな
母親の仕事に関して差別意識がないのは安心だ
※150
そんな事誰も一言も言ってないよ
思い込み激しすぎ
嘘の情報バラ撒くのは迷惑だからやめて
質問あったキャラかなり偏ってたんだな
死ぬのもどうせマーレキャラなんだろ
あ、152みたいな答えなのか
じゃあ本人が行くかどうかは分かんないね。
娼婦という職業に対して差別意識はないという感じか
キャラの質問が多くて世界観とかの質問って無いみたいだけど、あんまりサイン会ではしないものなのかな
死ぬのはどうやらフロックっぽい
136
どさくさ紛れっていうなら自分で訂正すればいいじゃない?
どんな風に訂正するか見ものだわw
※140
どっちかというと140が触ってる方が触っちゃいけないコメに見える
娼婦に対してひとつの職業として認識してるってのは地味に嬉しい
しかし娼館が幼い頃から身近な施設ってのは
リヴァイらしいというか
変に哀れむ訳でもなく、客を憎んだりする訳でもなく、冷静にそういう職業の女性を尊重してるのが良いな
リヴァイのモデルのロールシャッハは娼婦の母親から虐待されて女を憎んでる設定だけど、
リヴァイは母親から愛情を与えられたようだから娼婦という職業にも理解を持ってるという設定なのか。
不潔を潔癖、不細工を綺麗な見た目にしたって言ってたから、シャッハとは色々真逆でもあるのね。
意外というかやっぱりというか、トルトの家族構成とかカルラのグリシャに対する認識とか、物語の主軸に関わってこないキャラの背景はあまり設定練らないらしいな
サイン会で聞かれて初めて考えた、って設定も多そう
しかしとにかくサイン会に行きたかった
また開くと信じてる
156 サイン会と言っても30組が一堂に会して一斉に聞ける質問コーナーがあったわけじゃなからなあ
一斉だったら、あちらの人はこのキャラの質問をしたから、自分はこっちのキャラ、世界観を聞いてみようって考えたり質問の幅を広げることもできるだろうけど
個別だぞ
誰がどんな質問をしたかほとんど判らない上に、めちゃくちゃ緊張したって話だし
思い浮かぶキャラの名前もそりゃ限られちゃうだろうな
164
他の質問者の内容が分からないと質問が重複していても初めて答えた時と次では表現が違うのかもしれないな
だから同じ質問らしきものがニュアンスが違う伝わりかたをするのか
アンオフィシャルということだから今後の展開に必要であれば描くことだし世界観に関しては疑問に思っていることも判明するかもしれないな
163
今はわからないけど、以前はキャラの設定を練るのが苦手だと言ってたから、あんまり背景とか考えずに、物語重視なんだろうね。
生い立ちや歩んだ人生まで考えてキャラ作りに挑戦してみたのがリヴァイで、だから好評なのは嬉しいらしい
118
それでいいし実際そうだと思う
もう人気投票とかいいよ
進撃周りの空気がギスギスするだけじゃんw
くじ運ないから応募したけどカスリもしなかったけど、
またやってくれないかな
うめひびき、
とりあえず一回いってみよう
リヴァイが娼館行くのが嫌な人もいるのね
リヴァイも男なのねとしか思わないけどなあ
ケニーがいくら妹に誓いを立てても生理現象なのによく我慢出来たなーと思う
殺人に快楽感じるタイプでもなさそうだし
エルヴィンの弔いに関する回答ツイートがリツが8000、イイネが150000超えてるのが、思うよりずっと関心高くて驚いている
原作本編に関係することでここまで反応があるのって久々じゃないか
まだまだ進撃に関心もってもらえてるんだなと嬉しく感じてしまう
15万!
だって進撃面白いもん。
色々言う人もいるけど、自分はそんな人気が急落したとか思えないんだよね。
169
娼館は利用しなくても、決まった相手がいたのかもよ
恋人とは限らないけど
※170
リヴァイの心情の繊細な部分が出てるエピソードだし
エルヴィンも人気キャラだしね
171 170だけど素で間違えたすまんかった
15000です
↑で色紙の数とかでエルヴィン大した事ないって流れあったけど15万!?他キャラでそこまでいいね稼いでるの無いよね
176
いちいち他キャラと比べんのやめない?
心配しなくてもエルヴィンは間違いなく人気キャラだよ
サイン会関連はそのファンじゃなくても色紙や発言リツイート祭りだったし人気関係ないよ
↑のエルヴィンのは衝撃的な内容だったからジャンル全体以上に回ってたし
頼むからエルヴィンと人気という単語の組み合わせにご丁寧に反応して
自動的に発狂するのはやめてくれよ鬱陶しい
※178
そのリツイ祭りの中でも飛び抜けてリツイされてたのが
エルヴィンとリヴァイの埋葬エピソードだって話じゃないの?
180
内容がすごいからでしょ
人気だからでRT稼げるなら他も同じぐらい伸びないと
エルヴィン死んだの知らん人多かったからその衝撃でまわったのでは
私は進撃のキャラみーんな大好き。
誰が一番とか決められない…笑
もしかしてタグ付けしてないレポ少しある?
タグのは全部見たけどここで話されてて知らない情報結構ある・・・
※181
それお前の憶測でしか無いよね
もうここの雰囲気悪くするのやめてくれないかな
エルヴィンとリヴァイのエピソードがリツイ凄くて良かったねで何で終われない?
性格クソブス
大切な友人(二人は友人というより【主人と従僕】とかの方があってるかもしれないけど)の遺体が白骨化したくらい亡くなってから時間が経った後に迎えに行って回収する…。
すごいな、私ならできないかもしれない。
埋葬してやりたいって気持ちはあるけど
いざ全身が白骨化した友人を目の前にすると
持って帰れない気がする。
176
人気比べてる人がいたからだけど
発狂しすぎじゃね?
まとめてどっかいけよ…空気悪くしてるのは誰と誰か分かんないのかよ
184
タグ付いてないのも沢山ある
探すの大変。でもレポ落としてくれるだけで有難いよ
母親の遺体としばらく暮らしてたから友人が骨になっても動じなそう
執着の強いアッカーマンだからパワーストーン的に遺骨を身につけてたりして、(なくすと大変
アッカーマン一族は執着が強いなんて描写あったっけ?
当選した人の内訳見てたらリヴァイ単体ファンかリヴァイが絡んだカプの人らが主に当選してたから例えばミカサファンが多く当選してたら絵もミカサが多かっただろう
そういうからくり
知性巨人はゆくゆくは全員死亡決定しているし近いうちに一人は確実に死ぬ
ネームの段階でだから今月死んでるかもな
エルヴィン死ぬの!?ってネタバレ食らって驚いてる人も居たなあ。
サイン会の話題上がってたらそりゃあネタバレなんて想定せず見ちゃうよなあ、気の毒に
気になるから原作読み直そうとかいう人もいたのでなんだかんだで話題になって良かったかも
193
そっかアニメで楽しみにしていた人にはネタバレだね
自分が好きなキャラの死亡宣告は辛かろうに
数だの何だの持ち出す奴は申し訳ないけど糞だな
サイン会の行われた意味考えろってコメント何回あがってるんだよ
そりゃ、赤の他人の家がどうなろうとと農地が壊滅しょうがあんたたちには関係ないだろうけど、こういう時くらい静かにできねーのか
エルヴィンのネタバレ食らった人達でアニメ派は仕方ないとして
途中から読んでないって人達も結構いるんだろうな…
これを機にまた読んでくれ
先生いわくフロックはとても重要な役割をするらしい
先生……そんなに言っていいのw
どうしようフロックから目が離せなくなるよ
フロックの記事見つけた!いいねえ兵団の異端児フロックw
飛び道具ってどんな意外な役割あるのか楽しみだな
リヴァイの変なカップ持ち方は描く機会はなさそうとのこと
エルヴィンはカリスマキャラとのこと
ベルトルト錯乱して助けを求めてたけど
104期からはそういうのやめてくれって感じで見られてたとのこと
エレンはグリシャに似せて意識して描いてるとのこと
エレンの左目と脚の負傷。
目は変装の為に隠しててその怪我の内容は未定、脚のことは本編でやるかもしれない。らしい
脚切断シーンは絶対痛々しいだろうけど、潜入前後をやってくれるかもしれないってことだよね。早く見たいな〜
エレンは自分で目と足切ったらしいからそれを見て心配するミカサとかのシーンは来るかも
エレンがグリシャよりになってるって不安だなあ
グリシャにも言い分はあるだろうけどヒストリアの義理のきょうだい踏み潰してるし
ミカサが悲しそうだったけど、どうしてもグリシャの行いと重ねちゃうよ
フロックどんな活躍するのか気になる
エレンの足切断本編でやるかもなの!?
自分で斬ったんだよね…すご
フロックも…不安要素でしかない
作戦違反とか恨みの気持ちが良くないきっかけを作りそうでこわい
あと死亡一人確定は次号の話なの?
ミケに対してあの後リヴァイやエルヴインが何を感じたか描くべきだったと
急がずに描いてあげたかったと作者の後悔が見えるから
今からでも描いてくれると良いな
ミケ良い人だってバックさんにも言われてる
ネームという話が出ているから次号死人出てる可能性高いかも
ネームの段階の一人死亡確定ってどのくらいの時期のことなのか…
来月、さ来月…そんなに遠くないのかな
ちょうど104話にさ来月なるけど……
リヴァイのカップエピソードはなしなの?悲しい
まあ全体のバランスは大事だものね
仕方ないかー……
やっとコメここまで読んだ
とても楽しいイベントだったみたいで何よりです
質問と回答、色紙を公開してくれた参加者の皆さんに感謝!
近々今月か来月には目立つキャラで一人は確実に退場するんだろうな
誰が死ぬ予定でもあまり言うとネタバレになるからこれからの死ぬ人については先生も濁してるけど知性全員もそうだしサシャガビコニーリヴァイファルコもフラグたってるし
早く終わろうみたいなのが作者と編集さん合言葉になってるらしいからこの戦いでも結構死ぬんだろうなと思った
アニが回想で死んでるとかもありそう…
まぁ誰であろうと一人死ぬのが確定しているっていうのがすごく重い
死んじゃうのかぁ
1人死亡確定と聞くと真っ先に
102話で散々死亡フラグが立ったと言われ元々死ぬ予定だったサシャが思い浮かんでしまう…
壁内メンバーみんな大好きだから死んでほしくないなあ
再登場遅くなかった?あの登場で良かった?と逆質問するくらいだからリヴァイではないんだろうな
ヴィリーみたいに食べられてるの見ても
知性達はこれからああいう感じの食い合い合戦だろうな…
ネーム描いていたら死んじゃた!ってことは間違いなくエレン、ミカサ、リヴァイではないだろう…知性巨人たちでもないんじゃないかな
この辺り(主人公のエレンとヒロインのミカサは別としても)殺すなら明確な意図があるだろうから……
だとすると、それ以外だよね
フロックは割としにそうなフラグたちまくりだしなあ
リヴァイのカップ持ちエピソードが描かれないのはかなり残念
前から思ってたけど作者インタビューは斜め読みにしょう
あとでガッカリするの辛い
死ぬのマーレキャラじゃないの?
この二ヶくらいで死ぬのはサシャかアニかファルコかライナーかポッコかコルトかな
リヴァイとガビあたりは戦闘やらが始まって尺取られるから退場は半年ちょい先くらいは引っ張りそう
オリンピックまでは連載しなさそうなレポもあるし多分あと一年から二年弱くらいで進撃も終わりだろうな
190
そんなのないよ
読んでない
ガビ嫌いだからすぐ退場でいい
二ヶ月だった
リヴァイのカップエピソードって、やっと手に入れたカップの取っ手が取れたトラウマであの持ち方になったってやつだよね。
本編で描きますって以前は作者が言ってたの?
みんな死ぬんだと開き直って毎回読んでるから心の準備はオッケーだ
最後まで生き残ってたらラッキー(?)だったということで
キャラがどの血液型イメージしてるのかわかって楽しい。ミカサはビンゴだった
エレンはOかBだろうとは思ってた
ハンジもきっとOかBかな。個人的にはジャンが知りたい。A気質があるように思える
コルトはヤバくないかとは思ってた
ガビはあれだけ煽って次号で死ぬかなあ
ファルコは微妙…でも今ファルコに死なれるとエレンが物凄く酷い人に…いや、酷いことはもうしてるけど
パラディならジャン、サシャ、コニー、フロックか
アルミンとハンジ早く登場してほしいって※見たけど、今はでない方が……
エレンは絶対Bだろうと思ってたから当たった
ベルトルトはA、マルコはO、ガビはB、
ミケはAB、エルヴィンはO、ハンジBに見える
一人死ぬのは確定なのか。なんかやっぱ全滅エンド想定してそうだなぁ…
Bぽいかなあ……はサシャとハンジ
コニーはわからない
フロックなんだろうね?
血液型、ファンタジーなのでこの世界の血液型じゃないかもって先生言ってたらしいよ
死人出るって事は普通に戦闘やってるんだな
190
エレンが死んだと思った時自分の中のエレンの記憶を守る為立ち上がったミカサ
ウーリが死んでもウーリと同じ景色を見たくて始祖の巨人になろうとしたケニー
自分の主君と一旦認めたら相手が死んでもとことん尽くすのがアッカーマンの気質なのかなと思ったけどそうでもないのかな
諫山さんがリヴァイのカップの持ち方についていつか描きたいと言っていたという話は自分も読んだけど、もうそれどころではないんだろうね
本編には関係ないし
スクカーは好きだけど本編には描かないこぼれ話みたいなのあのページでたまにやってくれないかな
フロックはAな感じがする
あれ?本編で描くのでまっててねと言ってたのって、潔癖になった理由だったっけね?それもなくなったのかな。ていうか何かと勘違いしてたかな自分
血液型判断って嫌い
自分悪く言われがちなBだから
あれって科学的根拠はない迷信みたいなもんだって聞いたよ
一人死ぬのは確定だけど
他はどうなるか作者にも全くわからないみたいだから全滅エンドは消えたと思ったが
でもまあ結末バレるような事は言わないかw
全滅エンドの元ネタがミストなら、あれは全滅はしない
ただ生き残った主人公は生き地獄だし、他の生存者の中には何でお前なんだよ、と観た人がムカつく人間が生き残る
因みに自分が読んヤツでは一人は確定だけど、あとは自分でも分からないと先生が言っていたとのこと
今回のを生き残れば誰にでも希望があって誰にでもフラグが立つってことだね…
ミカサだけ生き残るんじゃない
それ以外はやっぱりエレアルが死亡の時点で生き残るのは難しいだろうけど
フロックAだとしたら気性荒いAイメージだな
※239
ミカサの安全圏っぷりは正直退屈だから
主役3人全員死んだら面白いと思う
237
だよね。自分もそう思った。
絶滅エンドと決めてるならあんな言い方しないと思う。
まぁレポした人の意訳もあるかもしれないけど。
236
確かにブラッドハラスメントって言葉あるよね
でもあの日本が誇るメジャーリーガー、イチローもB 型だし
何より、我らの進撃の巨人の主人公、エレンはB 型だよー
偉大な人間はボンジンには理解出来ないのだよ
ミカサは子供だったり入れ墨だったり頭痛だったり
なんか意味深で生き残りフラグびんびんに感じるんだよな
まぁでも後の祭りまで言われてしまったから
ミカサも最後の最後で死ぬ可能性はあるかもだね
偉大な人はどの血液型に万遍なく沢山いるので
別に気にしなくても良いのでは
にも万遍なくでした
キヨミもミカサと同じABかも
リヴァイエルヴィンが色紙30枚中20枚を占めてる割合は人気度合いを正確に反映してると思う
30枚中エルヴィン5枚リヴァイ15枚
差がありすぎんだろワロタ
まとめてるのせせこましいな
とか言いながら血液型書いてるwww
247
本当に自分のマウント欲求を満たすことしか考えてないのな
当然大分県民だし外れたけど、先生帰郷してるしサイン会見に行ったけど、最中をガラス一枚の近距離で覗け当たった皆さんも色紙を見せて話を聞かせてくれ、凄く優しかったよ。
朝からずっと見てたら、最後は取材をまたせてまで、外れたけど来てくれてる人もいるからって、諌山先生挨拶したいとでて来てくれて、目の前で質問にも答えてくれて、関東から外れたけど来てる人も喜んでたし、涙が出るほど暖かい優しい空気で幸せでした。
先生、雨また降って寒くなって、山の中だし気を付けて帰るまでとか、気遣いの人で、本当にありがとうと言いたいです。
当たった人がリヴァイファンとリヴァイカプの人だったからで
他のキャラのファンがあたってたら他が多くなるというだけだよ
247
エルヴィンをエレンに置き換えても同じ数だと前の方で誰かが言ってたけどな
NHK取材に来てなかったのかNHK
誰々が死んだら面白いはそのキャラのアンチが個人的に嬉しいだけで、
作品の面白さには反映しないと思うなあ。
来てました、ずっとはりついていて、特番するみたいだよ。報道の人が言ってました
カップ云々エピソードとかもそのキャラ好きしか喜ばないだろう
ストーリーも佳境に入った今流れ切ってまで入れなくていい
NHK来てたのかww
大分ローカルじゃなくNHKで特番?
アニメ放送前に特番くるな?
大分のローカル民放局か、聞いた人にNHKさんは全国ネットで特番するんで東京から来てて、中にずっとはりついてると話していたんで間違いなくあるんじゃないかな。
そこそこ人気なジャンが1枚でミカサハンジが0で人気あまりないヒストリアアニが1枚だから
たった30枚で人気比率分かると思い込むんじゃないよ
ジャンはAのイメージ
1とか0のキャラは応募数自体が少なかったというだけでしょう。
その中でどのキャラが当たったかは運
NHKでやってくれるの?
244
ミカサは死にそうにないけど、もしエレンが生き延びる前提だとしたら初めて置いてかれる側から置いてく側になるとか…?嫌だな...
数の話をしつこくしつこくしつっっっこく蒸し返す荒らし
これもう進撃アンチだよね
今更だよ
終われ終われ言ってるし
言うほど荒れてないよ
他の話題で流れる位だからスルーしとけばおさまるから落ちついて
250に癒された
良い1日だったね
※268
やってる奴には自分が荒らしだという自覚が全く無いように見えたから
敢えて荒らし呼びしてみた
262
あ、やっぱり?
261に尽きる
人気投票でもないのにこんなとこでまで数競ってる奴馬鹿みたいだ
233、235
描きたいと言ってたのはカップの持ち方じゃなくて、確か潔癖の理由の方
ジャンAっぽい
退場確定の一人以外のキャラの生死は先生にもわからない→死ぬかもしれないけど生き残る可能性もあるってことだよね?
13年縛りの知性巨人たちも?
もしそうだったら嬉しい。非公式回答だし期待はしすぎないけど、今の時点では先生の中で確定死じゃないことが嬉しい。
まあ一人死ぬのは悲しいけど………誰かは死ぬのは仕方ないと思ってたから…
潔癖はもう描いたからあれでおしまいだと思う
クシェルが衛生的ではない環境も影響して死んだからだろ
知性巨人の寿命の前に物語の方が終わる可能性もあるしな
作者がまだそんな大事なこと言えないからどうとでも取れるように言いはするけれど一人死んだ後も誰も死なないわけもないしほとんどが死ぬのも分かってる
ミカサだけはなんとなく安全な気はするけど
278
いや誰も死なないとは思ってないけど、なんでほとんどが死ぬの分かってるんだ。どこで決まったの?278にも分かるくらい周知の事実なら先生そう言えばいいじゃん笑
子供を抱いた女性を見て、兵長は何を思った?
バックさん『これ、アニメチームからもあった質問ですね!』
諫山先生「”母親と自分”…ですかね」
__を、思い出した?
諌山先生「はい」
「そこで、街の人に他人ごとではない想いを抱いているみたいな…
のちにまぁ、リヴァイの血筋みたいなのが分かることなので
その時点では分かんないですよね」
#諫山先生日田サイン会
好きなキャラに死んでほしくない人いるのも分かるけど
戦争始まってるんだから死ぬだろう
普通に考えて
ツイ転載
兵長の父親について、何か考えていらっしゃる?
「自分の中で答えはあるんですけど、言っちゃっていいのか…」
「本当に、特別な人ではない。多分背の低いおじさんだったんじゃないかな…」
では顔は母親似、背は父親似?
「そうですね」
「リヴァイの曾じいちゃんはリヴァイを髭面にした感じで描いているので、曾じいちゃん似ですね」
もう誰が死んでも覚悟してるわ
ユミルが回想で死んだくらいだし回想死も覚悟してる
先週の戦鎚のあれがなければアニもう少しは大丈夫かと思ってたけどもう食われてるかもしれないんだよな…
以前はトラウマ与えたいとかほとんど死ぬとか言ってたけど、
諫山さんも変わったのね
281
誰も死なないなんて言ってなくね?
進撃だからキャラの死は当然覚悟してるけど
ほとんど死なす予定から、自分でも死ぬかまだ分からない に変わってるのはその通りじゃん
字面的には
先週じゃなくて先月か
アニ食べられてるなら誰に食べられてるのか
変わってる事もないよ、このイベントでの発言は後の漫画では変わるかもともあったから
死んでほしくなくて必死になるのも分かるけどだから死なないなんてことにもまずならないだろうからどのキャラも覚悟だけはしとくべきだろうな
自分はもう覚悟した
覚悟も期待も各々がすればいい話だ。
作者の最新の発言は「1人以外、誰が死ぬかは未定」
希望持ったことで余計にがっかりすることもあるかもしれないし、
覚悟しまくってたら拍子抜けすることもあるかもしれない
キャラ死なないとか誰か書いてるのかな?
自分はどのコメもキャラが死ぬ可能性があることは受け入れているように思うけど
サイン会の設定はあとで変わる可能性はあるけど、まずこの回答が誰も死なないなんて言ってなくて、
誰が死ぬか現時点では僕にも分からないって回答
それが後から変わるも何もない気が
死なないかもみたいな期待してる人いるもんな
でもあとで落ち込むことにならないように覚悟はしといたほうがいいのは間違いない
進撃だしね
そんなのその人の勝手じゃね?
期待しすぎると辛いのは確かだからな
今まで見てても戦に話進みだしたら死んでいってる人多いから
できるだけ苦しまずに死ねると良いなって思ってる
死ぬのはもうこの作品仕方ないもんな
アニは父親と会えるのかな
アニ…
289
これ
ここでの作者コメは一人以外は未定
それ以下でもそれ以上でもない
死ぬだろとか死なないわけないだろとかほぼ死ぬとか言ってる人は、期待派の死ぬかもしれないけどとかとりあえず確定死じゃないのがって言葉は読んでないんだろうか
言葉足らずだったかも
死ぬだろとか死なないわけないだろとかほぼ死ぬとか言ってる人
↑
期待してる人に対して言ってる人ってことで
個人的に予想して覚悟してる人は別に良いと思う
ほぼの部分に確定ではない要素入れてるけど死んでほしくない人がつっかかってるだけ、覚悟しといたほうが良いのは本当だしな こんなのにもつっかかるくらいだから死んだ時だいぶ辛いと見た
この漫画、キャラにガチ恋やカップリング萌えしてる人多いし
人が死にまくる漫画なんだから覚悟しとけって言われても、そういう人たちには辛いんだろう
死ぬ派が突っかかってるように見えるよ。
死んでほしくない人が過剰に反応してるだけかな
死ぬ前提でちゃんと覚悟してた方が後が辛くないよって話だと思う
覚悟も希望も個人の自由だから、それを促すようなことは書かなくていいんじゃね
自分の好きなキャラは死ぬ可能性高そうだから覚悟はしてるけど、
「進撃だからほぼみんな死ぬ」ってのも、今となってはあんま根拠がない気がするし
多分議論の発端は275だよね?考えを強要してる訳でもないし良くないかな。誰も死なないとかも書いてなくて、そうだったら嬉しいって書き方だよ?ガチ恋とかカップリング萌えしてる人にとっては〜って馬鹿にしてまで否定することないと思うんだけどなんか酷いね。死ぬ可能性も別に否定してないし。
だからと言って生きるも根拠ないからできるだけ覚悟のクッションは用意しといたほうが良いと思うけどそれができにくい人も何かいるみたいだからその時がもし来たら落ち込まないようになとは心配には思ったけど堂々巡りになるからこのへんで終わっとくよ
上から目線だなぁ。他人の期待すら許せない奴いるんだな
リヴァイ新情報続々きてるね!母親似かあ
まあ中性的だったもんな顔は
まぁ自分も覚悟はするけど他人からの強要は余計なお世話だよね
なんかお疲れ
リヴァイは身長だけ親父、それ以外はアッカーマン一族の血が強そう
でも確かクシェルも小さかったよね
進撃描いてて忙しいのにこんな時間かかるイベントやってくれるんだから諫山先生っていい人な。
306
原作でクシェルの姿が出たのって、ベッドに腰掛けて泣きながら幼リヴァイを抱きしめてる1カットだけだよね?
クシェルが小さいって情報、どこか別の雑誌か何かに載ってたの?
リヴァイ母親似?
見ればわかるわ!w
308
ファンブックか何かに身長体重載ってて、小さいイメージがあったんだ
でも今調べたら164センチ43キロで、別に身長は小さくなかった…ごめん
小さいイメージは体重からだった
310
ありがとう、ファンブックってそんなサブキャラの情報まで載ってるんだね
クシェルさん164センチって、リヴァイよりも大きいのか
身長も母親似ならリヴァイの身長ももう少し伸びてチビコンプ抱える事も無かっただろうに
何故その一点だけ父親に似てしまったんだ…w
リヴァイの髪のハネは寝癖という回答
え、前髪ってあまり寝癖つかなくない?
机につっ伏して寝るスタイルだったとか?あ、仲間減って書類仕事が増えたならそれもあるか
漫画そのものを楽しみたいから、
本編以外からの情報以外は、でき得る限りシャットアウトしているのだけど、
ファンブックやインタビューで話したことで、
いさやまさんの中で自己完結してたらちょっとやだな
個人的にたいして魅力を感じなかったマーレやライナー編を読まされ続けた後では尚更
リヴァイの新情報、
ガラケーおじさんとか前髪の寝癖とか母親似とか
和む話ばかり
ますます好きになった
え、寝癖なの。
潔癖のはずなのに意外とこだわないところがツボ
コメ欄で管理人が出してない話が確定済みみたいに話してるやつwwww
管理人が探せてないんだから出所不明情報だわな
>>305
ヒゲもじゃの曾じいさんも女顔だったのか?
316
サイン会にでた人が
昨夜や今日になって、少しずつ情報をツイートし始めているから
管理人さんも間にあってないだけで、
ここにかいてあることは、でもとははっきりしてるようだよ。
少なくとも自分がみた限りは
管理人だって万能じゃなかろうよ……
そもそも確定も何もアンオフィシャルだと言ってるんだから単なる足を運んでくれた人へのサービストークの部類
Twitter見れば腐で行った人が多い…まぁそれはいいんだけど、明らかに臭いを隠してない質問を一個見つけた
諫山が気にしてなさそうだからまだ良かったけど、よく原作者相手に聞けるよなぁ
すごい神経だなと思った
二次をどう思いますか的なヤツ?
権利の関係もあるから原作者とその周りは曖昧にしておきたいのが実状って他の漫画の話で読んだことあるけど、大丈夫か…
嫌でも来てくれた人に冷たくも言えなくないし肯定することで色々と問題がでる場合だってあるかもしれないし
フツーそういうの考えると思うけどスゴいな
二次嬉しいって言ってるんだね。寛容な部類の人なんだな。
二次が好きでないと答える人が不寛容だとも思わないけどなあ
正直な人だとは思うけど…
これでお墨付きもらったー‼と暴走して作者や出版社、正式な手続きで権利を得ている関係者に迷惑をかけたり、妄想を許可済の如くところ構わず撒き散らさないように願う
自分の作品を元に自由に作っても「駄目だ」って言わないのはそういうファンの行動に対して寛容だろ?反対に駄目って人が寛容ではないなんて話はしてないぞ。
二次のモラル論とかは正直よく知らないけど、作品にリスペクトの気持ちがあってファンの住み分けもしてる人は何処に居ても無害じゃねって思う。
サイン会当選者じゃない奴がサインの画像上げてたりしてたけど
あれ全く関係ない赤の他人に突進して画像撮らせてもらってたんかな
快諾してくれたであろう当選者にちゃんとお礼とか言えてたらいいんだが
この掲示板にも二次創作嫌がる人いるけど、個人的に書くの楽しんだりコミケで販売する程度なら全然やっていただいて構いませんよってことだね
自分はあまり興味ないから二次の存在だけは知ってるけど読まないな
でも二次を嫌がって噛み付いてくる人が多いところでは配慮が必要なんだろうね
作者は進撃の二次自体は許容してるってことだよ
嫌がる作者さんもいるからそこは勘違いしないようにとは思う
326
エルヴィン団長の死後の埋葬エピソードは涙したファンも多かったと思うけど、そこからエルリ妄想爆発させてる人には若干イラっとしたわ
よりによってそんなところで腐臭漂わせんなと
327
同感なんだが、埋葬と腐臭ってワードでなんかすまん
腐の情報いらね
328
長期間放置されてたせいで白骨化・無臭化してるのに、再度臭いにおい漂わされるって。。。
327
申し訳ないけど自分はそういう米にイラッと来て噛み付く人の米の方に引いてしまう
指摘するにしても、もう少し穏やかにやって欲しいなあ
BLとか興味ないから正直ピンと来ない
それっぽい米と言われても別に気にもならないレベルのまで指摘して怒ってるように見えるよ
不快感覚えたならお願いする感じで宜しく
許容範囲の個人差ってあるからね
ここにくる人は結構二次創作に対して配慮しながら米してると思うよ
>「自分の作品を元に自由に作っても「駄目だ」って言わないのはそういうファンの行動に対して寛容」
いや自由に作っちゃダメですってのが著作権法なんですけど
なんでここで腐の話持ち出すんだ
本人達がいるところで直接言ってやればいいのに
いや、たぶん法の話じゃないw
諫山さんがそういうのを許容してるのがって話に読めるんで、もう引っ張るほどの※じゃないww
しかも二次創作って色んなジャンルあるだろうし、あまりピンポイントで文句言うのもねえ
諫山さんは許容してるんだって・・・ってだけのことよ
331
そんなもん絡むのも嫌だから普通にミュートブロックしてるっつーの
ただああいうイベントの参加者はそっち系の人の比率が高いから、諌山先生の発言だけ見たいのにノイズ入りまくってウンザリしてるんだよ
サイン会の情報面白いんだが行ってない自分はまた聞きになる訳で、しかもどんなニュアンスで質問されたのかも分からんし、ふーんそうなんだ!で終わらせるしかないのが。
1人死ぬってこと以外本筋に関係ある話もほぼないんだろうし~
336
そこはしょうがないよ
自分が嫌だからって相手の趣味趣向をどうこう出来るもんでもないし
へーこの人はそっち系の趣味持ったファンなんだね、でスルーするのが良いと思うよ
Twitterは別に禁止事項みたいなものに違反してなければ自由な所だし
336
横だけど、あなたがそれをここに書き込むことで見たくもない腐情報が目に入ってきてウンザリしてる人もいると気づいてくれ
NHKとかが早く特番放送してくれればいいのだが
そうすればツイッターもここも見なくてすむよ
担当さんが「そのリクエストだと時間かかっちゃうかも」とか諫山さんのペース把握してるってのじわった。
そしてそれで合ってるっぽい。
進撃が週刊だったらどれだけ嬉しいかと思ったことがあるけど、諫山さんは月刊向けの人なんだね
月刊連載描いて、イベントでファンと触れ合って、多分アニメ3期にも携わって……忙しいだろうな。
参加した人の話を読むと、作者は質問にもとても丁寧に答えてくれてる感じがして好印象。連載中に1度はお会いしてみたい
リヴァイの再登場まで間空きすぎましたか?という謎の気づかいまで
キャラ名は伏せるけど、物渡すときに手が触れたのは意図があったんですか?って質問じゃないかな
344
何それww
344
よく生身の状態でその質問出来るなぁ…
343
諫山さんって意外と根性ある人だなって思う
今まで1度も原稿落としたことないし、PRやボランティア的なイベントも多忙な中でこなしてるし
そういう所普通にすごい
何だよ、結局そっち系のネタのオンパレードじゃねーか
いーじゃん個々の自由なんじゃないの?
別に興味ない自分でもその質問にどう答えたのかが気になる
それくらいじゃないの
自分も見たけど、くだらなすぎてスルーしたよ
キャラに関する質問ばっかでつまんね
そりゃ進行中の原作の世界情勢とかストーリーに関する質問は即ネタバレになりそうで訊きにくいけどさ
30分間自由に作者といろんな話できるチャンスを掴んだ人の強運を讃えようと思いはするが、その質問アカンとかはやめてあげようぜ
その時間はその人と作者さんだけのものだし
そっち方向の意味として捉えるから不快なんじゃないかな
上官と部下としてなら別に
諫山さんがどう答えたかの方に関心がある
物渡すときにってどのキャラクターのことなん?
探せば見つかるんじゃね
351
そんな時こそ一問一答
あれわりと採用されるよ
最近葉書来ないみたいだし、ぜひなんか質問して
誰と誰のことを言ってるのか、人によって分かれるね
過剰に反応しちゃう人は嫌なんだろうな
356
あれもキャラ絡みの質問しか採用されてないじゃん
珈琲で鬱になるとか子供の頃のあだ名とかさー
358
そんなこともないよ
壁内の文化や組織についての質問なんかにも答えてくれてるよ
どんな質問したいのか知らないけど、試しに出してみればいいじゃん
ストーリーに関することは先の展開のネタバレになってしまう可能性あるから、そのあたりは配慮して質問採用してると思う
ダメ元でしてみたら良いんじゃないかな
イベントでもその質問には答えられないってのは濁す感じになるだろうね
聞かれてネタバレするようじゃなw
358
ちなみにどんなことが聞きたいの?
362
ユミル・フリッツが交わした大地の悪魔との契約内容とかかな
神話じみてるし、実際作中でも神話の域を出てないから、具体的に何があったのか知りたい
あとは巨人課能力を持つエルディア人を巡る諸外国の立場アレコレとかだけど
正直質問するよりも連載進むのを待てやって感じw
2期EDのイメージボードについても色々訊きたい人生だった
363
先の展開含みそうだし、聞くのは難しいかもね…
もし次に同じチャンスがあったら申し込んでみて。当たれば30分諫山さんを独占できる
364
そうするよ
自分は個別のキャラに特段思い入れはないし、30分ガッツリ進撃の世界観とストーリーについて質問攻めしてくるw
諌山先生もあんまキャラ自身のことについてはストーリーに関係なければそんなに細かい設定してなかったみたいだし、内容によっては適当な返答してたようだし
リヴァイとエルヴィンの質問ばっかりでちょっと笑えてしまったw
昔のように謎解きや考察が流行ってたころなら世界観についての質問も出るだろうけど
およそ壁外世界のことも巨人のことも説明されてきたし、謎の規模もみえてきた
ならあとは本編で見ればいいやってなるから
質問機会があっても、キャラに関する細かいことメインに聞いてしまうよなあと思う
質問はチャンスを得られた人の権利だし
日田くんだりまで来てくれよ質問オケだよ言ってるのは作者だし
おこぼれに預かってる我々が質問の良し悪しまでここであげつらうのはやめとこうぜ
昨夜になってけっこう他のキャラの質問回答もポロポロ出てきてたぞ
なんで壮大で残酷なものをテーマにした作品なのに、変な妄想できるのかな?
妄想したいならそれ専用の漫画とか読めばいいのに。
これほんと二周、三年前くらいに質問機会あったら壁外のこと、巨人の特性、グリシャのこと、壁内特権階級のこと、
いろいろ聞いてしまうだろうなと考えると、かなり本編謎解きも進んだなと感慨深い
でも実際そんな項目聞いても、本編で答えますね、とか今は教えられない問いですね、とか濁される質問だわな…
貴重な質問時間がそれで消費されるくらいならキャラに関することを自分も聞いてしまうな
そしてそういうときはあんまり幅広くいろんなキャラのこと思いつきそうにもない
353
そっち方面じゃないってどっち方面だか気になる笑
自分なんかは巨人を生み出した研究者とか巨人化のメカニズムとか詳しく聞きたいけど、完全にこの先描いてくれる内容だろうから知りたくてもイベントとかでは質問しないと思う
あとキャラの名前が原作とアニメで違ったり、本誌掲載時とコミックス収録時で違う辺りとか
聞きたくてもイベントでは聞かないと思う
371
文脈で推測してくださいw
聞かれても答えないよ
354
エルヴィンとリヴァイだよ
注射の箱渡す時に手が触れ合ってたのはどういう意味ですか?
日常のエルヴィンとリヴァイは手と手が触れ合うこともあったでしょうねだってさ
日常生活で手が触れ合うってあんまりないよね
354
エルヴィンとリヴァイ
正直痛いなーwと思ったけど腐っぽいのはそれくらいだしスルーすればOK
物の受け渡しするだけでも普通に手は触れ合ったりするもんね
自分だったらアニとか戦鎚の水晶体はどうやったら砕けるのか?自分の意志で中から出れるのか?を聞いてみたかったけど、これが先生に濁されるような質問なのかは分からない
まあストーリーに関する事は今聞かれても答えられないよね…
この漫画どこに伏線があるかわからないし、何気に質問した事の答えが今後の展開のネタバレになる伏線だったって事もあるかもしれないし、迂闊に喋れなさそう
となるとストーリーに当たり障りのないキャラの細かい情報とかそういうのにしか答えられないんだろうな
376
触れ合うかな?自分は触れ合わないw
友達の手触ったことあるか?と聞かれたらないと答える
自分ももし当選してたら
ピークちゃんだけ未だ
ここ来てほーんそんなイベントあったんだとか思った身からすると
情報かき集めておいて現場に赴く先鋭?のヲタの動きに一喜一憂するくらいならこういうサイトごとスルーすりゃいい話だと思う
379
あるよ!
逆に無い方が珍しいよ
家族とかとも無いの?
380
途中で送信してしまった…
ピークちゃんだけ名字が出てないのはリヴァイアッカーマンのような伏線なのか
メインキャラの中でハンジだけ過去が一切出てこないのも何かあるのか
色々と聞きたいことがあったけど本当に何かあったら答えてもらえないなこの質問w
374、375
サンクス
質問した人よく見てたな
作者も何処だっけ?てなるだろそれw
でも読者がそんだけちゃんと見てるって分かったのは嬉しかったりするのかも?ファンと直接話す機会もそうないだろうし!
物語の謎の部分はそりゃ1番興味あるけど、原作で描いてもらえるまでとっておきたい派。というか答えてくれないだろうけど
自分は今回は応募もしてないから、当たった人が情報流してくれてありがたい。おもしろかった
友達の手すら触ったこと無いって
379は普段友達とどういう交流してるんだ…?
友達や家族ですらない赤の他人でも何かの拍子に手が当たる事なんてよくあるのに
世界観なんて結末に直結するんだから聞けんわな
というか聞くのがむしろ失礼というか
383
答えてもらえないということが答えになるね(笑)あ、伏線なんだな…ってなる
382
家族ともないかなぁ
だって物渡す時に手触らなくない?
肩とかはポンってやる事もあるけど恋人以外で手を触れ合わせる行為って不思議
握手とか触れ合わずにどうやるねん
物の受け渡しする時に偶然指が触れたりは男同士でもあるでしょ
それで本人がどう思うかには何も触れてない
そっかー諫山さん上手い返ししたんだね
これはどう受け止めるかでどうとでも想像できるので、誰も否定していないから問題ないと思う
389
ふーん、まあそういう人もいるよね
大事なモノだったんで落とさないようにガッチリ掴んじゃったんじゃなくて?よっぽど距離取ってる相手でなければ意図せず触っちゃうことってあるよー
389
あえて触れ合わせることはなくても、日常生活の中で触れることはあるでしょう。意識しなくても
諫山さんが言ったのはそういうことだろう
390
握手は勿論触れ合うけど日常で触れ合うとは意味が違うでしょ
387
世界観って結末に繋がることばかりじゃないんじゃないの?
宗教とか文化的なものとかあるじゃん
373
注射渡す時って使用権はリヴァイにあるって言った時の質問だよね
読み返してみればわかると思うけど、BL妄想以外であそこにどんな意図があると思う?
発信してるのも腐垢
389
いやいや意図的に触るんじゃなくて、たまたま手が当たるって事でしょ
例えば何か小さなものを手渡す時とか、お互いの指先が当たったりしない?
わざわざ手が当たらないように避けてるの?
397
たまたま手が当たっただけなら日常的に二人は手が触れ合うとは言わないでしょ
394
握手が日常的でない根拠は?
少しさっきから屁理屈過ぎないか?
日常の中で無意識に触れ合うことはあるでしょうねって返しだとばかり思ってたけど、
もっと深い意味があると思う人もいるんだな
…。
やっぱそっちの素養は自分にはゼロだと再確認
396
ここそういう話題嫌がる人もいるから、いつまでも引っ張らない方がいい
ツイ主に直接絡んでリプ禁食らってみれば良いのでは
自衛官がケツわしづかみして会話してるときあるぞ
と事務官勤めの知り合いから聞いたことあるが
それは極端でもボディタッチは体を酷使する職場ではまああるあるだ
変に深読みするもんでもない気がする
399
エルヴィンとリヴァイが日常的に握手して手を触れ合わせてるのか
それはそれで…
主張の食い違いの理由がなんかわかった
日常で触るか触んないか、じゃなく、先生の受け答えに対して、
・生活してると偶々手が当たることもある
・日常的に手を触れ合わせるような習慣のある関係である
って2つの解釈があったってことだな。
好きな人はそう受け止めれば良いけど、嫌いな人も過剰反応してめんどくさい感じだね
うーん…
議論してる人は該当のページ読み直してみたらいいんじゃないかな
不自然に触ってるとかではないよ
この一コマから色々考えて質問するって、やっぱりあっちの人は妄想力あるなぁと逆に感心したくらい
チャレンジしてくるなー先生も編集も…
遠方まで駆けつけて行くほど熱心で特定のキャラに思い入れがある人たちが集まって30分も好きなように質問出来たらそれは…一部にはさ
そこは想定していたからこその担当さんからのアンオフィシャル発言だけどみんなスルー
もうだめだね
アンオフィシャルが実効支配してる
398
…?
えっと自分は397だけど、リヴァイとエルヴィンの事を言ってるんじゃなくて
友人や家族とすら手が触れる事が無いという389に対して言ってるんだよ?
2人に関する否定コメントと感じてムキになってるのかも知らないけどちゃんと読んでおくれ
日常的に手を触れ合わせる習慣のある関係ってなんだよw
403
誰もそのキャラのこととは言ってないけど
そう受け止めちゃう人も居るんだね
409
語彙力なくてすまんww
これ論議しようが答えは出ずに、いずれ叩きあいになる気がする
今のところどんな解釈も読み手の自由だし、どうせ正解はわからんのだから、作者の言葉をそのまま読んで、あとはさらっと流せよ
389
手を触れ合わせる行為っていうけど、物渡す時に偶然触っちゃったとかもないの?
恋人繋ぎとかじゃないよw
エルヴィンとリヴァイは日常的に手を触れ合わせる関係は公式発言だからね
そこから何を想像するか各自にお任せという事だろう
作者は同人肯定派だからな
火のない所に煙を立たせるのが腐女子だって
前にNHKの豚さん人形劇番組で腐女子自身が言ってたのを見た
その時はよくわからなかったけど
注射を渡す時に手が触れた云々ってのを見てると
コレがそういう事なんだな
原作のあの2人に本気で何かあると思ってる人がいたらビビる
妄想は自由。でも仲間内でやってほしい
確率で考えればリヴァイとジャンもそういう日常で手が触れあう関係だしジャンとサシャもそうだしなんなら名も無き兵士とリヴァイもそういう関係という 人類みな当てはまる
415
火のない所というが日常的に手を触れ合わせる二人を鋭く感じた質問じゃないか?
偶然触れ合ったのではなく日常的に触れあう関係だったんだから
リヴァイとハンジもね
これはこれでNGワードか
揉めたってさ、肯定派は公式、否定派は非公式だってなるかそういう意味じゃない、になるだけで終わりがない
でも、どっちにしろ片方は死んでるから
418
君はやっぱ腐女子なの?
419
今は特に危ないねw
これ、注射持ってたんがピクシスとかザックレーだったら話題にもならなかったんだろうかw
421
俺は男だから腐女子じゃないぞ
日常的に触れ合う二人が腐女子と言うなら作者も腐女子になってしまうが
419
その2人の組み合わせはエルヴィンやエレン以上の超過激派のアンチがいて
ちょっとコメントに出てくるだけでも攻撃されるから迂闊に出さない方がいい
418すごいね。こういうってなりすましとか煽りじゃなく本気?逆に面白い
死にそうな兵士の血だらけの手掴んで熱く語りかけるような男なんだから大事な時には手で語るんじゃね(適当)
誰かハンジは失明したんですか?とか聞かなかったのかなー
参加もせず自分からこんな場所覗き込んでおいてよくまあ他者の好みをここまで悪し様に言えるよな
ここに集まる進撃オタって物凄く性格悪いなぁとつくづく思う
悪いっていうかもう醜悪だよ
偶然触れ合ったのではなく、日常的に手を触れ合わせる関係
↑
元ツイは、現実の2人なら普通に手が触れることもあったでしょうね。だよー
430
なんだか全然ニュアンス違うね
日常的に〜はどこからきたんだ
確実に性別は判らないんだし腐女子と呼ばれる人たちと気の合う男性もいるだろうね
429
そういうことは言わない方が…
ハンジさんの色紙頼んだ人が居なかったから、ハンジさのことが一番好きっていうファンは参加してないんだろうね
やっぱり自分の好きなキャラに関連したこと聞く傾向にあるだろうし
目のことは自分も気になってた
429
イラつく気持ちはわかるけど十把一絡げで言わないで
それで行くと429もその中にに入ってしまう
特にハンジさん押しではないけど失明したのは驚いたな
自分も目が悪いから、片方を酷使するのは不安があるんじゃないかとは思ってる
なんか前任は腕で次が目って…調査兵団の団長って…
431
腐女子お得意の超解釈やろ
サイン会新聞に載ったんだー
435
大丈夫だよ
本当に嫌ならこの場を去るだろうし
正当なことを書いているようで自分の気に入らないコメントでもあってイラついてるんだろうから
リヴァイもエレンも酒強いってあたりに作者の九州男児ぽさを感じる
進撃はあまりにも伏線が多すぎて
あのタイミングでハンジが片目になったのも何かの伏線なんじゃないかと疑ってるんで
行けてたらその事聞いてみたかったなー
何もないなら無いで疑惑が晴れてスッキリするし
濁されたら今後何かあるんだなと期待できるしw
スクールカーストへの思い入れとか意外だったな。進撃終わったらコメディとして描いてくれないかな。
442
やるとしたら自分では描かないってさ
巨中みたいな他作家のスピンだって
443
そうなのか~…残念。諫山さんだからいいって部分あったのに。
ええー…やるとしたら、の話とは言え
作者以外の人が描いたスクールカーストとかなんか嫌だなあ
444と同じくあれは作者が描いてるから良いんだと思ってる
連載は無理でもスクカーのアニメ化はファンの要望が多ければ諫山さん監修で実現するかもしれない
アンケートとかこまめに参加して要望してみようと思う
スクカー面白いよね
トワイライト好きなんですか?とお訊きしたかった
キックアスはわかるけど案外ロマンチストなのかな
進撃ロス怖いからスピンオフでもなんでも読みたくなる予感。今のうちにネタいっぱい作って小出しにしてほしいw
兵長、サシャに食べたかった物を食べられて激怒しょっちゅうってw
449
しょっちゅう怒る
と色紙の表情は食べたかった物をサシャに食べられたから
って情報が混ざってるよ
正確に書いて
サシャと兵長のそのやりとり見てみたいw
紅茶のケーキとかかな
なにを食べたかったんだろう?
この兵長は何に怒っている?
諌山先生
『それ、喰う?!?!…みたいな』
『自分で食べたかったものを、食べられた…サシャとかに』
か、かわいいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
たべもので、たべもので、げきおこなんだ?!
兵長って怒るんですか?
「結構…常に怒ってる感じ」
プライベートでも?
「そうですね、何かと不機嫌になる…」
兵長はあんなにカッコイイのに本当に可愛いよねw
嘘予告で登場した腰履きのレオンは調査兵団ですが、腰パンスタイルを兵長に怒られたりしない?
「あれが最適なんでしょうね。人それぞれ流儀とかあって自分は腰パンだなっていう」
兵長公認?
「そうですね」
「(腰履きのレオンは)描かれないとこで多分死んじゃったと思います」
「調査兵団とかもう、残り9人とかなので…」
兵長は馬に名前をつけている?
「ちょっと考えたことなかった(笑) まぁつけると思いますけどねやっぱり。
つけて…馬から降りて、逃げられたらそれが命取りになるので…信頼は大事ですね。」
兵長は”ザル”とのことですが、お酒での失敗談は?
「特に…そんなに…まぁ、どうなんですかね?」
若いころの話でも何かあれば…
「ありそうですね。何回かあってここまで飲んだらダメなんだな、って知る。大学生みたいな」
うわっマジか!
レオン死んじゃったのかー(T_T)
この先出てくるとしたらスピンオフくらいか
そいえば、サイン会の時、最初のとっかかりとして
「今日ご一緒した方は皆さん進撃を好きになって知り合ったお友達なんですが、たまたま全員エルヴィンファンだったんです^^」てお伝えしたんですけど、
横で聞いてたバックさんがちょっと驚いて「「私実はリヴァイファンだけど言い出せない!」とかいう人はいないんですか?w」って。
「えっ…いない……ですけど…」てなったよねw
リヴァイファンだったらちゃんとそう言いますとも!!??ww
──84話のサブタイトル“白夜”は何のことを比喩して付けたものなんでしょうか
先生「あれはそのつまり夜でも明るいってことですよね。太陽が沈まなくて明るい。つまり…エルヴィンが死んで、太陽が沈むってところでまあ、いや、沈まないよってことをイメージ…メッセージに込めた、みたいなところですかね」
──でもエルヴィンは結構…(掘り下げられてましたよね)
先生「結局子供だ、でした、みたいな着地で…なっちゃったんですけど…なんて言うんですかね、そのやっぱ変化、はあったと思いますねえ。これからですねそれを描かないといけないのは(笑)
いや結構正直104期のことばっかりで、そっち(大人組)の立場の話も描かなきゃいけない感じですねこれから」
注射器を託した時、団長兵長の手が触れてましたが何か意図でも?(笑)
バックさん「それは、諫山さんが?エルヴィンとリヴァイが?」
先生「特別な意図はないですが、現実の2人なら普通に手が触れることもあったでしょうね・・」
「進撃にとってエルヴィンとはどういう存在ですか?」
「主人公達にとってカリスマ性のある上司が必要で、それがエルヴィン。冷や汗もかいたことがないと思うんですよね。かいちゃうと違うってなる」
#諫山先生日田サイン会
ここで教えてもらったタグを辿って質問と回答読ませてもらってて思ったけど
このサイン会に参加できた人達みんな本当にそのキャラ達を愛してるんだなー
自分も進撃という作品もキャラ達の事も好きだけど
いくら作者に会えてイラスト色紙のリクエストもできて更に自由に質問できる機会とはいえ
貴重な休日と少なくないお金を使って大分の田舎まで行けるかと言われたら結構悩むもん
愛がなきゃできねーわ
質問⑤二次創作を目にする機会はありますか?またそれらをどんなスタンスでお考えですか?
→→目にとまる機会もあります。それだけで嬉しいです、進撃で新しい遊び、というか、いかように遊んでもらってもかまわないと思っています。
皆様、どんどん二次創作して下さい♡
#諫山先生日田サイン会
そっち(大人組)の立場も描かなきゃいけない
それが描かれるのは楽しみになような…時と場合によるなあ
レオン生きてると思ってたけどダメだったのね
良いね〜!
エルヴィンファンの愛情もすごい感じるし、諫山さんがその気持ちにちゃんと答えてる感じが微笑ましい
へー、大人組の話もまだ掘り下げられるのか
リヴァイの過去を描くと言ってたのと関係あるのかな
「エレンくんの目って先生のイメージでは何色ですか?」「あまりイメージがなかったんですけど…どちらと言えば灰掛かった感じですね」「四巻表紙が若干黄身掛かって見えるのは光の影響とかですか?」「そうですね」
灰っぽいんだけど地味めな色らしいです。
19歳エレンはお酒を飲みますか?という質問には、「飲むと思います。でもどうだろ、漫画のコンプライアンス的には未成年だからとかあるけど お酒ぐらいいいかな。
アニメじゃなきゃ」とお答えもらったのでエレンはお酒に強いか弱いかお聞きしたら
「強いと思います。」ということでした強い…!
JägerやAckermann などキャラの名前にドイツ名が使われているのは何故ですか?フィーリングですか?という私の質問に、
言葉の響きから入って後から意味を知ったり、見たりすることが多い。ドイツ語の響きってかっこいいじゃないですか!と
#諫山先生日田サイン会
461
同感
時間とお金を使ってあそこまで行くファンはなんやかんや愛がある。
作者も励みになるだろうね。
NHKの取材もきてたと聞くし、
応募もしなかった自分としては、今回盛り上げてくれた人達に感謝しかない
Q.「スピンオフは何処まで原作と繋げて見ても良いのか」
公表するには濁らされました
バックさん「巨人中学校は自由に描いて貰っている」、先生「悔いなき選択に関して地下での出来事は予め大まかには話している」
悔い選はどこまで先生が構成に関わってる?→話し合いの中で混ざってよくわからなくなってる。けど、地下でゴロツキだったリヴァイにエルヴィンが目を付けて引入れたという基本設定は自分
漫画とアニメ、ラストが違うのは先のものを見てこうした方が、という意見を入れた
スピンオフやアニメはそれを作ったひとのもの、と割り切ったほうが良いと思ってるけど、リヴァイは背が小さいとか、リヴァイやエルヴィンが冷や汗をかくような表現はしない、とか、そういう部分は押さえてもらってる
#諫山先生日田サイン
ミケさんの最期について
「残酷なものを目指した結果、尊厳が踏みにじられるまで追い詰められるっていうか、無理矢理それを晒されるっていうか、見られたくなかった部分を見られるって一番残酷なんじゃないかっていう考えのもと、やっちゃいましたね」
ミケさんの死への周囲の反応について
「ミケが死んで、リヴァイとかエルヴィンが何を感じたか(という描写が)、やっぱり必要でしたよね?」とバックさんに問いかけ、バックさんは苦笑い。「なんで先を急いで、きちんと描いてあげなかったんだろう」
102話で兵長が身につけているマントが実は団長のマントなのではないか?などと想像している読者もいたりするんですがいかがですか?
→→もとの緑のものを黒く染めたという感じ。どのマントかはわかりませんが、もし団長のものだったとしたらサイズが合わないと思います。
エルヴィンの七三分けが好きなんですけど、途中から描かれるかんじ変わりました?→馬に乗って疾走する場面ばかりなのにこんなふう(きっちりした七三分け)にならないと思って嫌になってなおした。最初からこうだったら良かった
リヴァイ食べ物取られて怒るんだwかわいいな
食に対する欲は薄いのかと思ってた
もし私がサイン会当たってたら、マーレのエルディア人のパラディやマーレに対する世論はガビ(ブラウン家)寄りなのかファルコ寄りなのか聞きたかったな
ブラウン家寄りなエルディア人だらけなんだろうと思ってたけど、戦士のピークやポッコ見てても大してマーレに忠誠心あるようには見えない、そもそもポコピーやベルはどうして戦士に志願したんだろう
名誉マーレ人が他のエルディア人より経済的に得してるような描写も特にないし
みんなマーレが怖くて表立って言えないだけで本当はファルコみたいな穏健派が多数なんじゃないかな…と最近思ってきた
たくさん質問と回答を書き込んでくれてる方、どうも有難う(*^▽^*)
参加した皆んなの進撃愛をひしひし感じるよ
大分のPRにもなってるみたいだし良かった
マーレ編始まったばかりの頃は戦士ってライナーやガビみたいな奴ばかりだろうと思ってたんだけど、戦士達ってパラディのこと任務だから倒さなきゃぐらいにしか思ってなさそうでよくも悪くもどうでもよさそうなのがな
※470
好物はやっぱり人に譲りたく無いだろうねw
可愛い
再登場シーンはあれで良かった?とか不在期間長すぎなかった?ってわざわざ聞くの
諫山さんに愛されてるなぁリヴァイ
こんな魅力的なキャラになる訳だよな
故郷のメーカーの椅子の売り上げも託されてるし
レオン死んでた
104期はまだまだあっても、リヴァイたちの方はもう語られないと思ってたから嬉しい。
書き込んでくれた人ありがとう
腰履きのレオンがあれでOKということは
インナーもそれぞれキャラごとに違うし
壁内の兵団の一般兵士は基本ジャケットさえきちんとしていれば他は自由なんだな
風通しがよい気風がうらやましいくらいだ
477
進撃の主要キャラって幼馴染3人とリヴァイの4人だよ
むしろこの4人以外の104期キャラは脇役
NHKが取材してたそうだけど、全国版なのかローカル版なのか気になるな
ローカルだとNHK大分とかでの放送だろうけど
全国版ならアニメ3期放送前あたりに特集番組とか組んでくれてそこで流されるのではという期待が膨らむ
レオンには密かに期待してたのに
オルオ的な感じで…
兵長が首に制服以外の布巻いてたら中々下の者に強く言えないよねw
アニのフードもすごいと思うw
480 特集番組ありそうだよな
1、2期は別の局かNHKでも衛星放送のみだったから
ざっくり内容説明も必要そうだし…
481
たしかに兵長自身がスカーフなんてイレギュラーなものつけてたww
あまりに馴染みすぎてて盲点だった
そりゃ人の服装に言える立場じゃないww
※478 インナーは自由だけど、兵士なんてハードで埃っぽい仕事なのに白ズボンなのは厳しさがあるな
おいジャケットにシワ入ってるぞ!とか
ズボンにシミがついてるぞ!とか服装チェックありそう…
白いズボンは誇り、とか、軍隊にはありそうな話だ
475
初めて「キャラクター」に挑戦したのがリヴァイ、何しろ人気キャラが1人いるだけで作品を引っぱってくれるので、
その初めて挑戦したキャラが好評みたい
と、ずーーっと前にブログの記事に書いてあった。
予想を越えた愛されキャラに育ってうれしいんじゃないかな
479
うんうんそうだよなそうだよな
マーレ編久しくて主要キャラ枠にリヴァイが入ってる自信なくなってた
球児がちょうどあんな服着て埃まみれになってるから少なくとも数年おきに変えないと薄汚れ兵団になってしまう
※479
477は
─でもエルヴィンは結構…(掘り下げられてましたよね)
先生「結局子供だ、でした、みたいな着地で…なっちゃったんですけど…なんて言うんですかね、そのやっぱ変化、はあったと思いますねえ。これからですねそれを描かないといけないのは(笑)
いや結構正直104期のことばっかりで、そっち(大人組)の立場の話も描かなきゃいけない感じですねこれから」
に対しての話だと思うよ
管理人さんと質問と回答をまとめてくれてる人、本っ当にありがとう!心の底から感謝する
気付けばあと3日と3時間で103話公開か
ネーム段階で1人死んでたってのは今月号の話なのか来月以降のネームでの話なのか…
今月号はいつもより覚悟を決めて読もう
そうか、もうそんな時期なんだな
ネットから退避を始めないと
なんかちょいちょいコメントの趣旨や誰に対しての話なのか勘違いして突っかかってる奴がいるな
内容が気に入らなくてイラついてるのか何かしらのフィルターがかかってるのか知らないけど冷静に文章を読みなおしてくれ
ちょっとでも「ん?」と思ったらそれはスルーが一番いいよ
人が集まるところにはいろんな人がくるけどそれが大勢ってわけではないからね
485
今年の1月のラジオでもまた
「進撃という作品はずっとリヴァイに助けてられて来た」
「理想の何かを詰め込んだ理想の集大成」
「周囲の人間誰からも好評」とベタ誉め
こういうサイン会って、作者もファンと直接語り合えて良い刺激になるんだろうな。参加したのはキャラファンが多いんだろうけど、自分の作ったキャラが愛されてたらそりゃうれしいよね。
外れても関東から大分まで行った人がいると聞いたけど、すごい。
諫山先生もお疲れ様でした
キース復帰する気ありませんかって聞きたい。
あー、9人まで減った調査兵団の補佐をするためとかマーレに行ってる間の兵団を支える留守番役とか
そんな感じでキースが出てきても面白いかも
そういえばリヴァイが調査兵団に入った頃を知ってるのって
もうハンジ以外にはキースしかいないんだよな
リヴァイの過去(と言うかアッカーマンの過去?)はまだ掘り下げる予定あるらしいから
それ関連でも出てくるかもね
なにかと不機嫌になるリヴァイに、カルシウムたっぷりサプリメントをプレゼントしたい
身長いじりかと誤解されて睨まれそうだけど、イライラのために…
NHKは明日だったか曖昧だけど大分では放送されるみたいね
3期前に特番とかあるなら今回のも含めて放送されると良いな〜
478
ジャケット以外服装自由な職場かw
そういえば、一人くらい短パンの女性いてくれないかな〜とか昔思ってたわ
大人組の話も掘り下げないとって事は
過去が一切語られなさすぎて黒幕説が出まくってたハンジさんの話も出てくるかな
作者さんがイベントのことブログで語ってるよ〜
ほっこりした
499
現地に外れたけどいた地元民だけど、NHKは大分の方と別に、東京からレポーターの女性こみで撮影してたから、全国特番あると思うな。
先生のブログで和んだ〜7時間疲れただろうに、外れた人達にまで挨拶して要望聞いてくれたり、本当にあったかい人だ。
※502
ありがとう。今読んだ。
ほっこりというか感動した。
以前から腰の低い方だと担当さんが言ってたけど、本当に先生はすごいわ。
504
ほんと謙虚な人だよね
忙しいだろうにちゃんとイベントの報告やお礼も欠かさないし
進撃好きで良かったって思える
これからも応援しまっせ〜
諫山先生マジで良い人すぎる
関係ないけどしまねっこに和んだ
あの兜被ったにゃんこ、しまねっこって言うんだ!
可愛いね情報有難う
はにかみスマイル兵長や、サシャにキレる兵長どっちも可愛すぎて…!やっぱ諫山リヴァイは最高!
イベントのブログ読んだ
緊張して眠れなかったとか、作者さんの真摯な人柄が伝わってきた!
参加した人もコメントを寄せてたけど、アルミン大好きな人とか、「戦う兵長」描いてもらった人もいたんだな〜。
自分の好きなキャラを好きにアレンジしてもらえるなんて参加した人の特権だね。
30分じゃなかったんだww
だよねw
本当は何分だったの?
作者はその時間の間にファンと話をしながら並行して絵も描いたんだよね
NHKで全国でするとなったら四月以降あるのかな、でもアンオフィシャルだと言っている以上こんなイベントやりましたくらいの情報かな?
もしかしたら一期二期通し放送なんてのもあるかなと期待してる。
511
blogには10分て書いてあったよ
ていうか質問の殆どが「読めばわかるじゃん」「見ればわかるじゃん」「察しろよ」みたいなのばっかじゃない?
母子を見つめるリヴァイは自分と自分の母を連想させてることとか、エルヴィン死にそうな時に手を触った(だっけ?)とか、リヴァイは母親似でエレンは幼少期から少年期は母親似で今は父親似とか、その他諸々。
今さら煽るなよ…
515
ん?私のことかな?
煽ったつもりはないんだけど、そう捉えられてしまったならごめん。ただ、ふと疑問に思ったの。
断定はされてないけど読ば何となくわかるとか
きっとこうなんだろうなと察する事はできるんだけど
それは結局自分の想像でしかないわけだけだから
作者にちゃんと「この答えはこうだ!」って断定してもらいたいんだろう
まあ中には腐女子が萌えネタや自カプがデキてるって確証という名の勝手な妄想膨らませる為に聞いてる質問もあるみたいだけど
作者の回答があればこういう※欄での答えの出ない議論も減るしなー
ここに載せられてる質問と回答は作者じゃないとわかんないことだと思うけどねー
ミケの死をどう思ったかとかエルビンの亡骸はどうしたかとか
想像ならいくらでも好きなように想像したらいいと思うけど
作者が想像する後日談とか聞くのも面白いじゃん
519
その二つの質問はいいと思う。
ミケの死とエルヴィンらの死体関してはちょっと疑問が残ってたし。
何年も戦った大切な仲間が死んでも何も描写がないのは不自然な気がする、大量の死体どうするんだろう?(今までの壁外調査とは違って、勝ったら領土確保できるわけだからほっといたらやばい気がするし)って、私は思ったし。
ただ、母親似じゃ父親似じゃ(見ればわかる)この時リヴァイはどう思った(見ればわかる)エルヴィンの手がなんじゃ(大切な仲間が死にかけてるんだから手ぐらい触っても良いじゃん、たとえ男同士でも。)って感じてね。
まあこれも私個人の感想だし、文句は言えないのは分かってるw
ただ私の疑問をボヤいただけ…なんかごめん話を大きくしてしまったかな?
518
それは確かにあるかも
517
なるほど、ハッキリさせたい気持ちもわからんでもない。
あ、そういう感じの人もいるのねw
アニとミーナの関係とか知りたい。
回想とかで絶対正面に向かい合って座ってるもんねあの二人。
リヴァイが常にちょっと怒ってる感じっていうやつ、アドレナリン過剰に出てるんかなとか、だからすぐ戦えるんかなとか、命縮めそうとか、でもクールそう(冷静そう)に見えるのは何故だろう?とか色々考えちゃって好きw
私、リヴァイがクシェルと似てるなんて思ったことないな
19歳エレンがグリシャに似てるとも思わなかったし
漫画読めば分かるレベルの話だったの?
兵長お母さんそっくりだね〜なんて感想見たことないわ
514が調子のいい事言ってるだけに見えるわ
まぁまぁ、何を知れたかってよりも作者と直接好きなことを話せる機会だったってことだから!諫山先生blogでも漫画好きなオタク同士で楽しく語れたら~とか言ってたし。
514
私はケニーの回想見てクシェルリヴァイにそっくりだな、と思った
リヴァイが母娘見つめるシーンが自分と母親重ねてたとかは全く分からなかった、514は考えりゃ分かるだろみたいな言い方してるけど(リヴァイの母親とか生い立ちとかいちいち想像しなくても普通にあの母親子供いるのにガリガリで可哀想だなとリヴァイ思ってるんだろうなくらいで済むし)
514って、答えを知ってから
「だと思った〜」って言うタイプだと思う
ケニーの回想に出てきたリヴァイ抱いて泣いてるクシェルは
顔がというか目がリヴァイそのまんまじゃね?
クシェル・ケニー・じいさん・リヴァイは眉と目が物凄く似てると思う
リヴァイがクシェルに似すぎてて親父似部分が身長しか見つからない
他にもあるはずなんだけどわからないw
528
言いがかりはやめてw
私自身知らないことはたくさんあるし、自分の知識不足や間違えは認めるよ。
謝ったところとか素直に認めてるところもあるのに、私が性根腐った奴と断定してるかのように突っかかってくるのはやめてほしいな。
もう一度言うけど、ただ自分の中で[読めば・察したらわかる]範囲の質問をしてる人が多いように感じたからもっと別の質問はなかったのかな?っていう疑問を書いた。別に馬鹿にしてるわけでもなんでもない。
でも拡大解釈されるってことは私の書き方が悪かった部分もあらと思うので、そこはごめん。
514
赤子だった頃のリヴァイを抱いてるクシェルは、リヴァイを女性にした感じで本当そっくりで、涙腺が熱くなったのを覚えてる。
赤子については、リヴァイの生い立ちを配慮して考えたら、自分と重ねたんだろうなぁと私は察したの。
サイン会+雑談イベントでしょ?新しい情報求めてってより作者とその話題を直接話したかったとか、ファン心としてただレポートしたかったって人も多いんだと思うよきっと
525
私はエレンがだんだんグリシャ似になっていっているように見えて、複雑な気持ちで読んでたんだけど…うん、自分の物差して考え過ぎてたね。あと調子のいいことを書いたつもりはない。
535
あ、なるほどね。私はあなたのように広い視野で考えれるようにならないとw
537 たぶん一言多いタイプだと思う 余計な一言がね
リヴァイ母は1コマしか出てこないから判断しにくかったけど、「チャリで来た」の表紙のリヴァイ見た時に、似てるなと思った。リヴァイが穏やかな表情してる時に似てる。
クシェルさんは1コマだけど綺麗な人っぽい印象。
エレンを意図的に父親に似せてきたのは(身長とか)、エレンの思考面での変化に合わせてるんじゃないかと思って複雑。
今後がちょっと怖い。
ツイッター見てた感じでは、あまりストーリー関係ないキャラの裏設定の質問が多いなーって感じた(大体の質問は面白かったけどリヴァイとエルヴィンの手が触れるどうこうの質問は、正直キモッ妄想拗らせ過ぎだよ原作者に何聞いてんだよと思ってしまったw)
進撃自体が大きな世界設定や伏線は殆ど回収してるから、ストーリーの方向で聞きたいことがあまりないんだろうな、緊張もするだろうし、10分で聞けることは限られてくるし
ネタバレになること聞いちゃうのも気まずいし
539
前から気になってたんだけど、クシェルとケニーが地下でまともに会ったのは、爺さんにケニーが報告してたときの1回きりなのかな?
となると、ケニーの回想に出てきたリヴァイ抱いて涙ぐむクシェルはケニーの想像?
やっぱりリヴァイとケニーの初対面はあのクシェル死後なのか
誰かこんなことサイン会で質問しませんでしたか?w
リヴァイの目元ってアッカーマン一家の優性遺伝ぽいのに、ミカサやミカサ父は全く遺伝してないんよなぁ
538
ゔ…匿名の掲示板でも見破られてしまうとは…いやはや面目無い…w気をつけマス!笑 ありがとう。
541
アッカーマン兄妹が地下で会ったのは妊娠中の1回で、ケニーとリヴァイの初対面はクシェル死後のあの時だと思う。
涙ぐむクシェルの絵は、
ケニーの想像、かつ、読者に向けた漫画特有の俯瞰的な視点かなと
542
ミカサだったら、東洋の遺伝子の方が強かったんじゃないかな?現実でも黒人黄色人種白の順で遺伝子が強いらしいから、アッカーマンが白人なら東洋は黄色人種って感じかな?ハーフの人とか、日本色の方が強く出る人の方が多い気がする。沢尻エリカさんとか、日本色が強く出た美女の代表格だと思う。ミカサもそんな感じな気がする。
ミカサ父に関しては…謎w
アッカーマンって迫害で絶滅危惧されたくらいだから、覚醒する人のが珍しいのかな。ケニーの爺ちゃんも未覚醒だったようだし。
サイン会みたいな機会があったらアッカーマンの謎も色々質問してみたいけど、それこそ本編待てって感じか。
悔いなき選択に関する質問で、漫画とアニメで最後が違うのは先のものを見てこうした方がいいっていう意見を入れたというのは諌山さん本人がってことだよね?
だとしたら、アニメ版嫌いだけど原作者的にはあれがベストってことになるのか…
前にもリヴァイの過去はまだ書くことがある的なことを作者が言ってたらしいし
巨人科学の副産物とか巨人学会とかアッカーマンに関係ありそうなワードも新しく出てきたし
アッカーマンの謎は今後本編で出てきそうだよね
543
一言多くて周りからうっとおしがられてるけど、本人は気付いてないって感じ
ミカサ父の顔なんて、ライナーとジャンの区別が付かない!と半分ネタで言われてたころの作画しかないからな、顔付きはあまり気にしないようにしてる
エレンとヒスも似てる言われてたけど別に血縁とかなかったし
549
しつこい。もしかして腐女子?腐女子に扮した暇な人?まあどれでもいいけどさ、どんだけマウント取りたいの?
君こそ「余計な一言が多いタイプ」そして「周りは鬱陶しがってるけど本人は気づいてない」んじゃない?
私は気づいてるけどね。一言多い時があるって。だから謝ったんじゃないの?ちゃんと文章読んでる?読解力ある?
もしわざとなら相当な暇人だね。かわいそうに。人生楽しく謳歌する為にも、もう少し自分の性根見つめ直したらどうかな?
543
もういいよ気にするな
551
全レスも長文反論もうぜーわ
消えろ
とりあえず551は一連のコメ見る限りその気質でネット書き込みするの危なっかしすぎるから
スルースキルというものを身につけたほうがいいと思うの
念のため言っとくけどこれは煽りとかバカにしてるとかじゃなく
顔の見えないネット上で見ず知らずの他人と気持ちよく交流する際のコツみたいなものだから
頭の端にでも置いといて
横だけど、543で終了しておけばいい話じゃん
荒らしじゃないならもうやめなって
価値観の違いって本当に難しいね
自分なんかはTwitterとかに上げてくれてたり、ここで書き込んでくれたりする質問と回答を楽しく読ませてもらって感謝だよ
雑談でぽつぽつ続いてた感じだとこういうの切欠で途切れちゃうんだよな~
「インタビュー ここから」という番組が大分にはあるのかな?
そこで5月にこのサイン会の話がでるみたいだね
リヴァイの再登場の仕方どうでしたか?と作者が問いかけたってのがなんか和んだ
ファンがどう読んでるかを気にかけてくれてるんだなと
大分は由布院ばかり行ってしまうけど、連載終わる前に作者の故郷に行って梅酒買ってこよう
日本が舞台じゃない漫画なのに聖地巡礼できる場所があるっていいよね
自分はそういうのはあまり興味無いので
直接の大分支援ではないけど本や関連グッズを買ってお金を落とそう
他にもTwitterでエレンとリヴァイの関係は長い間一緒に過ごして影響与えあった事とかあったのか?たまかあったけどここで取り上げてなくて意外
返答が掃除だけっていう何ともあっさりしたものだからみんなあえて避けてたのかな?
自分はそんな腐に媚びない先生に痺れたw
あえて避けるってなんでやw
意外でもなんでもない返答だったからかなぁ
それこそエレンがリヴァイの影響で掃除してるのは本編読んでたら分かる
でも、エレン棒でおお、って反応するリヴァイはちょっと見たい
松居棒的なやつ?笑
松居棒はよせw
リヴァイがエレンから全く影響受けてないのなんて見ればわかるし
でもエレンの顔を思いっ切り汚いと言い切ったのは笑ったw
約2名がブーメラン投げ合ってたらしいな
おしゃれ髭ならまだしも、無精髭や無精髪は地下街の浮浪者思い出して嫌なんじゃないかな……
みんなあえて避けるって発想が腐臭いんだけど
まあまあ
平和にいこうよ
①ジャンやベル以外にも好きな人がいたりするんですか?
→あー...出てるものは描いてると思いますね...無いと...思います。
#諫山先生日田サイン会
②スミスのお墓あるんですか?
→埋葬されたと思いますね。そういうところ書いていかなきゃと最近はつくづく思ってるんですけど...
後にだいぶ色々な問題がクリアになって、そんときにかなり白骨したであろう遺体を埋葬したってかんじですかね。
→続く
#諫山先生日田サイン会
②つづき
あんまり他の兵士と違って特別扱いしすぎるのもあんまり僕の好みじゃ無いっていう問題から特定のキャラだけの死を悼むっていうのはちょっと書きたく無いなっていうのがあったかもしれないですね。
#諫山先生日田サイン会
③エルヴィンとアルミンの死が丁寧に描かれたと思うのですが最初から決まってた?
→そうですね。結構だいぶ前から決まっていて、それ用にずっと描いてます。
#諫山先生日田サイン会
キャラクターのこと聞かれた時の諫山先生の担任の先生みたいな感じスキ
ファミチキのくだりで、「最近よく食べるんですか?」って聞いたらバックさんが「最近っていうか昔から」「編集部来るとき大体ファミチキ片手に来るもんね」って言ってました。どう考えても愛が深い。
#諫山先生日田サイン会
出遅れましたが、今回我が班が得た情報を簡潔に報告します。
①エルヴィンはお酒強い
②新兵服の素材はレザー
③対人立体機動装置は従来の立体機動装置より習得しやすい
→マーレ戦で新兵を大量投入できた
④立体機動装置は日々軽量化が進んでいる
#諫山先生日田サイン会
⑤兵長やサシャなどの特殊技能を持つキャラは装備を自分好みに選択してる
⑥エルヴィン、リヴァイ、マガトは冷や汗をかかない
⑦先生の好きな食べ物はファミチキ
⑧先生の好きな観光地は四万十川
#諫山先生日田サイン会
検索してきた
反抗心の化身と言われたエレンが掃除棒発明してるのも、リヴァイの反応に微妙に温度差あるのも草
リヴァイは掃除棒使ってみたら意外に良くて、さりげなく自分用も作りそう
お、なんか更新しないでコメしたら新しいレポが
色々あるけどまず、聞かれたキャラ大体酒強いって言ってない?wでもエルヴィンは元々強そうなイメージだったな
あと、装備の最新化で新兵大量投入。パラディは軍事色強くなってそう
103話早バレきたよー
アルミン登場!船の上で巨人化(海上の軍艦吹き飛ばす)、最後ピークボコボコにやられてる。
572
何でファミチキなんだろう…
Lチキやななチキじゃ駄目なのか
ファミチキって言いにくいから頼み辛いんだよな
あーチキン食いてぇ
>特定のキャラだけの死を悼むっていうのはちょっと書きたく無いなっていう
わーこれなんかすごい納得した
死後の扱いは皆あっさりしてるもんね
流石に年単位で付き合いがあると104期のメンバーは色々遠慮が薄れてきそうな気がするリヴァイに対しても
いや普段怖い上官とは思ってるし遠慮もあるんだけどちょっと気を抜くと無自覚な無神経さを発揮して(アニに対するエレンのごとく)リヴァイが「最近のガキは・・・」とイラッとしそうな(しかし怒るほどのレベルでもなく自分と若い奴らの価値観の差なのかもしれないという葛藤もあり内心で愚痴るにとどまるという)それが食べ物の点で顕著過ぎるのがサシャだと思いました
それで不機嫌になっても部下に直接当たることはなく自分の中でムスッとして終わっちゃうんじゃないかなと(時々「なんで不機嫌になってんのさw(なってるんですか?)」と地雷を踏むハンジとエレン・・・(前者はわざと、後者は天然))
575
このサイトは早バレ禁止だぞボケが書き込みすんな
579のお陰で被害受けなくて良かったよ
そろそろ避難でっせ皆の衆〜
570の①だけ回答がやけにモゴモゴしてるのが気になる
何かを濁してるのか
たまたまそこだけモゴモゴしちゃっただけなのか
579に大感謝
575だけ高速でスクロールしたよ!
特定のキャラの死だけ特別扱いしたくない…なるほど
①ってジャンやベル以外に異性に恋してるキャラが他にいるかってこと?
ミカサとファルコは違うのか
サイン会、行ってきたよー
まだ夢を見ているみたい
飾ってあるサインを見て現実なんだと
嬉しさを爆発させてます
諫山先生は本当にファン想いで
優しくて、素敵な方でした!
バックさんも要所要所でさりげなく
フォローしてくれたりして流石
コメントに書いてあるように
諫山先生にとって一番貴重である時間を
ファンの為に何日も使って下さって
感謝しかないです!
ツイで出回ってる発言は短縮されてるし
先生が答えたニュアンスまでは
伝わらないから、全部が全部正確とは
限らないと思うよ
特定されるからどれとは言えないけど
自分のはちょっと違った
584
当選おめでとう
ステキな時間を過ごせてよかったね
リヴァイだけ再登場の時期や方法気にしてたのすごいな先生
流石りヴぁい
作者にとって、リヴァイはかなり特別気にかける、気を付けるキャラなんだなあと伺える
ミカサって結局恋愛なん…?性格がアレだからなんかもしれないが、エレンには届き辛いだろうな~
母性とかボディーガードに見えちゃう
ベルトルトやジャンのわっかりやすい好意見てると、諫山さんはあまり本編に恋愛要素絡めない人なんだなと思う。ミカサはヒロインだから別かな?
リヴァイは進撃支えてる(by諌山)からな、そりゃ丁重に扱う
俺も行きたかった
583
→あー...出てるものは描いてると思いますね...無いと...思います。
とあるので、誰かに恋してるキャラはファルコやミカサ…は恋愛なのか家族愛なのかハッキリしないけど
彼ら含めもう全員描いてると思うって事じゃないかな?
でも他の質問に比べて妙に歯切れが悪い回答だから何かごまかしてる可能性もあるかも
それかまた新キャラでそういうのが出るとか
既存キャラの誰かがこれから恋をするとか
ありませんてキッパリ言いきると一部ファンを傷つけてしまうかもしれないと配慮した末の濁しだと受け取った
ミカサは本当どっちなんだろうな
アニやヒストリアに対するアレは恋愛感情から来る嫉妬にも見えるし
主人を傷付ける輩や変な虫をチェックしてる忠臣にも見える
じゃあ純粋な家族愛なのかと思ったら
マフラーを巻いてくれて云々の所は恋する乙女のようにも見える
リヴァイは冷や汗かかない→めっちゃ納得
だから無知性立体機動してやっと壁の上にたどり着いたときあんな描かれ方だったんだ…。(白目血だらけお化け)
普通に汗かくようならたぶんもうちょい人間らしい姿だったかもなwwでもそれリヴァイじゃない
全く想像できないけどリヴァイって泣くことあるのかな
594
ミカサのエレンに対する感情は、生まれたての雛が初めて見た相手を慕うような感じなんだとか。エレンから離れることで普通の女の子に戻れるらしいから、恋とはまた違うのかな。
でもエレンがいる限り、他の男と恋愛するミカサは想像つかない。
ある種の依存なんだろうな
健康的な精神状態とは言いがたい
まさにエレン中毒状態
他の女が近寄ると嫉妬するのは、無意識に自分の居場所取られる不安を感じてるからかな
居場所(エレンという家)無くしたらミカサはまた家なき子で途方に暮れちゃうから
目の前で両親を無残に殺され、自分も暴行を受け売り飛ばされる寸前だったんだもんなミカサは
たった10歳の子供がそんな目に合って精神状態がおかしくならないはずかいし
そこで身を呈して救ってくれたエレンに依存?心酔?してしまっても仕方がないんだろうな
ミカサがどんどん普通の女の子に戻っていく感じがする最近の展開
冷や汗はかかないけど息切れはするリヴァイ
ミカサは前から刷り込みと言われてたしね
最新のエレンの民間人56しまくり食べまくり見たらもうエレンを見限るというか卒業していいと思う
ミカサを幸せに出来るような男じゃない
沢山のレポ乙です
一つ疑問が
諌山先生は死んだキャラを特別扱いしたくないのにリヴァイがエルヴィンだけ連れ帰ったって矛盾してない?
それって特別扱いだよね
エレン昔からサイコ気質だったしな
人を殺す事をなんとも思ってなく、人の事情は考えず自分のことしか考えてない
ミカサを道連れにせず一人で孤独死してほしい
矛盾はしてないんじゃね?
作者が特別扱いしたくないのと、作中キャラの性格や感情は別だしな。作中キャラは作者本人ではないからな
作者の言う特別扱いって、一人のキャラの葬儀を一話二話まるごと使って描いたり周辺の人達の故人への感情とか目一杯尺使って描いたり、そういうのだろ
リヴァイが特別扱いのような行動とった、てのは当然かなと思う。関わりの深い人に対しては誰だって特別に扱うのが自然
596
団長死亡回で泣く寸前まではいってた
心で泣いてたってやつかな
ケニーが死んだ時も人知れず泣いてたりしたのかも
606
まじか!その情報って今回のサイン会での回答?
ツイッターのレポかなり漁ったつもりだけどそれは見かけなかった
それかインタビューかガイドブック情報かな
603
人が死ぬという事象を特別視しないというニュアンスじゃなかった?ごめんよく覚えてないんだけど。
死後にその人を悼む人が居るということは別に当たり前のことで、死を特別扱いしてるとは違うんじゃないか
607
いや只の読んだ感想
目が潤んでるシーンあったから読み直してみてくれ
注射打つの迷ってる時とか決壊しそうに見えた
なんだお前の妄想かよ…期待して損した
エレンが死ぬ時泣いたらすげー祭りになりそうで別の意味で見たいw
あくまで質問されたから答えたこと。
質問されなければ特に用意してたかどうかは分からない。
オフィシャルの作中でそういう描写をしなかったんだし、団長骨の件は特別扱いはしてないんだろう。
特別扱いしたくない気持ちがあって、実際に作者は描いてないしな。描いてたら矛盾してるといえるけど、描いてない。聞かれればそりゃ想像してた内容くらい話すよな
なんだかんだ言ってリヴァイの死はちょっぴり詳しく描かれそうではある。。死ぬかどうか知らんけど
603
>②スミスのお墓あるんですか?
→埋葬されたと思いますね。そういうところ書いていかなきゃと最近はつくづく思ってるんですけど...
後にだいぶ色々な問題がクリアになって、そんときにかなり白骨したであろう遺体を埋葬したってかんじですかね。
あんまり他の兵士と違って特別扱いしすぎるのもあんまり僕の好みじゃ無いっていう問題から特定のキャラだけの死を悼むっていうのはちょっと書きたく無いなっていうのがあったかもしれないですね。
…と書かれているから、特別扱いはしたくないと思っていたけど、最近はそういうところも書いた方が良いのかなと先生が思うようになられてきたということで、結果今回の様な回答になったんじゃ?
特定のキャラだけの死を悼む云々…も、語尾は「っていうのがあったかもしれない」と不確定の過去形になってますし、今は少し考え方が変わったって事かと。
その他の大勢の兵は個人の同定も不可、骨を拾い集め切れたかもわからない状態だろうな
回収はしたと思うけど、個人の墓なんて作りたくても無理だろうな…
それぞれに家族がいたかもしれないのにと思うと泣ける
まさに名も無き勇者たちだ
レオンとかな…
604
要らんキャラヘイトで場を荒らすのは止めましょう
荒らしたいのかエレンが嫌いなのかは知らんが、そういう言い方は作品丸々踏みにじる事だよ
自分がコイツを理解出来ない、嫌いだ、だから踏みにじってもいい、そんなんじゃあ自分のネガティブな感情が一時満たされるだけで誰も喜ばないし不快さをまき散らすだけ
「人の事情を考えず自分の事しか考えてない」
今のあなたがまさにそう
エレンアンチしつこく居座ってるからな。やめろって言っても無駄だしスルーが一番。
パラディだと死んだ兵士は英霊扱いだったはず
名もなき英霊達の丘みたいな共同墓地に葬られているのかなとか考えてみたりして
個人的にはパパヴィンの名誉回復と出来ればエルヴィンの遺骨もパパヴィンの側で眠らさせてもらえたらなと(少数派の意見)
パパヴィンは息子を恨むような器の小さな人に思えないんだよね
お父さんの元に返してあげれたらな…
父と息子の夢が物語を紡いできた一面もある
パパヴィンが王政の教えるところの歴史におかしな点があることに気付いて研究や調査を始めたのが何時からか分からないけど、若い頃から極秘に調べていたのなら一歩間違えばエルヴィンがあの年になる前どころかもしかしたら、生まれる前にパパヴィンが中央憲兵から消されていた可能性もあるわけで
感情が込み上げてきてまとまらなくなったのでこれで失礼しますm(_ _)m
パパヴィンって誰だそれ…?と思ったら文章読んで理解したエルヴィンの父親のことか
何話だったか今ちょっと確認できないんだけどエレンが
自分の為に誰かが死ぬのは仕方ないことなんだってどこかで思ってた
的な回想してたときに共同墓地らしき場所に佇んでたよね
あれは普通のお墓っぽかったんだよなあ…遺体が回収できた兵士はああやって個別に埋葬されてるとかかな
回収できなかった兵士は別にある戦死者慰霊碑みたいなとこに名前だけ刻まれるとかだろうか
回収できた兵士の遺骨は家族に返すと思う。あんまり回収できないだろうけど。
生き残った兵士の中で位の高い人が、死んだ兵士1人1人の身内を訪ねるという設定らしいから、遺骨は無理でも遺品になるようなものがあれば渡すんだろうね。アニメのイルゼみたいに
一人一人の遺族の元へ返すってもDNA鑑定するわけじゃないし、あのイルゼのはアニメの演出じゃないかなあ
正直、諫山さんその辺りのことガッツリ設定していないと思う
漫画でエレンが泣いていたコマの墓も個別のものか合同の墓なのかわからないし
現実の軍の昔のヤツでは上司が遺族宛の手紙を書いて戦死を報告とかあるけど、あとは伝令の役割の軍人が報告したり同僚が知らせたり…3ヶ月に一回は遠征に行くことを考えると分隊長クラスが部下の家をしかもあちこちにあるのに訪ねるかなあ
※236
私、B型の人超大好き!好きになる人皆B型だから!
507
しまねっこの頭の上は兜じゃなくて、神社をイメージしてるんだにゃー!
623
位の高い人達が死者1人1人の家を訪ねるのは、一問一答からの作者の返答。
まあ死亡報告がメインで、遺品はともかく遺骨(死体)を返せるケースは極々稀だと思う。
恋愛感情とか死者を悼む気持ちとか無くはないんだろうけども、「進撃の巨人」という作品においては、少なくともそういう感情的なシーンにあんまり軸足を置いて欲しくないなというのが個人的な希望。
ストーリーがサクサク進むドライな作風が好きなので。
エルヴィン団長の死後の遺体の処遇について特に気にしてる人が多いのは結構意外だった。
たぶん自分はリヴァイが死んでもストーリー上必然なら特に何も思わんかもしれん。
マリアって奪還後は民間人が入るわけだし、その前にエルヴィンだけでなく他の兵士や馬の遺骸を集めたり、倒壊した家屋を取り壊したりはするとは思ってたけどねぇ…
別にリヴァイ単独で遺骨回収に行ったわけじゃないだろうし(というかそっちの設定の方が寧ろ非現実的)他の調査兵も同行してたとは思うが、団長に限らず戦死者は山ほどいたはずだから、感傷に浸る間もなく全員無言で作業してたんじゃないかと。
他兵団の応援があっても大変な作業だよ
鳥とか動物があんまり描写されない漫画だけどいるだろうし…バラけちゃった可能性もある
いずれにせよ、遺骨収集&埋葬は良くも悪くも作中で描かなきゃならないほどのものではないな。
普通の漫画家ならここでキャラ同士のイザコザ挟んだりしてお涙頂戴にもっていくかもしれんが、正直そんなシーンはいらんし、あの諌山センセなら尚更スルーするのは当然だと思う。
627
632
すごく感覚近い人いてうれしい。
そう思う
リヴァイ、エルヴィンは冷や汗かかないって回答見た気がするんだが、一話のエルヴィンっぽいキャラ冷や汗かいてるんだよな?あれは似てる別の人だったのか…?
特に「汗かいちゃったらちがう、ってなる」とか諫山さん言ってたのは…後から煮詰めてそういうイメージにしてったのか。
633
ありがとう。
でも自分こんな冷血なファンだから、ツイッターとかSNSでは浮きまくりw
635
それはどんまいww
自分ほぼ進撃ツイートしないな
Twitterで話題になる人は登場人物ドラマ重視で読んでる人多い気がする。自分もドライな作風好き(キャラファンでもそういう人いると思うけど)
636
キャラに思い入れがある人もあんまりこういうことを知りたくない人もいるみたい
作品に描かれているものが全て、みたいな
わかる気がする
団長が死んだ時に兵長が1コマ俯いた後に上を向いた、それくらいの描写で語るのが進撃には合ってる気がする。
ただあまりドライ過ぎても物足りない。ミケの死に対する周囲の反応をまったく描かなかったのは作者さんも後悔してるようだけど、あの頃は今以上にストーリー最優先だったんだろうなと
ミケの死に対する反応を描かないことに不満の人もいるだろうけど、自分的にはナナバたちがユミルたちのいないところで、コソッと大丈夫かな…的な一言を入れてくれれば良かったな、と思った
その辺、アニオリで期待していたら、まさかのアニオリでガッカリ
ズバズバ死んでく展開だったからミケの死もあ~そうなんや…だった
衝撃ではあったし、え?生死確認は?て少し突っ込んだけど
あのミケさんが、やめてーえ、だからいたたまれなかったわ…
しかもあの場面で見ると巨人ってスゴくデカイのより3メートル級くらいの方が怖い…
さすがに巨人描いてもらった人いなかったね
そういえば、
母親を巨人にされた後にコニーが故郷の村に行く話を入れるか悩んで、結局、テンポ重視で入れるのをやめたと聞いたけど、
あればコニーというキャラにもっと深みが出て、でもその分確かにテンポは悪くなったんだろうな。月刊誌だから特に。
そういう意味では週刊が良いのだろうけど諫山さんが無理って言ってるしねw
週刊にいくとしたらストックしたいだろうしだからといって単行本で足してたら、ほとんど書き下ろしみたいになる…セリフなんかで故郷に戻ったみたいなのあっても良かったかもね
643
結局入れなかったにしても、諌山先生の中でコニーに関して描きたいことはあるってことだよね、コニー今んとこ影薄いけど、もしかしたら母親絡みのエピソードでもう少しキャラ立つかも
645
どうかなあ
コニーが村に帰ったのはエレン達がキースに会いに行った日だけど、そういうサブエピソードも本当は盛り込みたかったけどテンポ重視してやめた、みたいな話だったので。
多分本編にあまり影響しないから入れなかったんだろうから、今後描かれることはないかもしれない
確かキースに会いに行く前日の夕飯の時にコニー、村に帰るって言ってるしね
少し帰った時の様子も盛り込みたかったのかもしれないね
ただあそこはキースの話がメインだったし、そのあとはマリア奪還に向けて盛り上がってるとこだから、コニーの帰村の感想は入れにくかったのかも
コニーみたいなのは人同士のエピソードで活きてきそうなキャラだよね。進撃みたいな進め方じゃちょっと影薄くなりがち。
サシャも。ジャンも本来そうだけどうまくエレンと喧嘩仲間になる性格だったから二人よりずっと存在感つよいww
634
震え切る前のリヴァイは叫びまくってたし
エルヴィンも団長になってから冷や汗かかなくなったのかな、ウォールマリア奪還作戦が調査兵団の転換期だったんじゃないかと思ってる、人類の2割を口減らしで巨人に食わせてた時調査兵団は何をしてたんだろう
そらまあ15歳が20歳になったらかなり面変わりするけど
30が35になったって大して変わらんわな(年齢は仮)
全然関係ないけど作者がまた「ゆめひびき」に行ってしまったのは地元にうめひひびきとは別にゆめひびき旅館があるのか、原稿とサイン会で頭が疲れはてたのか、わざと突っ込み待ちなのか、梅にトラウマがあって無意識にうめというワードを脳が拒否しているのか
どれなんだぜ?
625
そ、それは失礼したにゃっ
あれは島根だけに出雲大社をイメージしてるのかにゃ?
肝に銘じておくにゃっ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング