
進撃の巨人104話のネタバレ注意。今月の鎧の巨人がいつもと異なる形態をしていたのはなぜなのか?って話題。
今月の鎧の巨人
463: 名無し
ライナーのあの巨人の姿を考察しないとな
ライナーは巨人の謎の力を結構紹介してくれてる
ありがたい存在
生身そのものが巨人化はどういう状態だろうな。
もう最後の巨人化で、修復もできない
とか何かしら普通の巨人化と違う条件はあるだろうよ
ライナーは巨人の謎の力を結構紹介してくれてる
ありがたい存在
生身そのものが巨人化はどういう状態だろうな。
もう最後の巨人化で、修復もできない
とか何かしら普通の巨人化と違う条件はあるだろうよ
464: 名無し
>>463
単に鎧の形成が不完全だっただけじゃね?ジークと戦った時も顔の装甲が剥げて目出てたし
単に鎧の形成が不完全だっただけじゃね?ジークと戦った時も顔の装甲が剥げて目出てたし
757: 名無し
ここまでライナーの顔まで巨人化についての言及無し
760: 名無し
>>757
バレスレでさんざん気持ち悪いって言われてたからなあw
バレスレでさんざん気持ち悪いって言われてたからなあw
767: 名無し
>>760
単に完璧に巨人化する力がないんだなと思ったわ
鎧よりこっちのビジュアルの方がいい
単に完璧に巨人化する力がないんだなと思ったわ
鎧よりこっちのビジュアルの方がいい
763: 名無し
>>757
あいつ体が死にかけると本体が巨人に似るし、
精神が死にかけると巨人が本体に似るのな
あいつ体が死にかけると本体が巨人に似るし、
精神が死にかけると巨人が本体に似るのな
776: 名無し
鎧無しバージョンのライナー巨人かっこええやん
785: 名無し
>>776
特撮ヒーローが頭だけガワ取ったみたいだったな
特撮ヒーローが頭だけガワ取ったみたいだったな
783: 名無し
ライナーが硬化で体を覆ってなかったのは顎を奪い返すのだけが目的で素早く動きたかったからもあるんじゃね
824: 名無し
>>783
精神や体力的なダメージで、鎧まで手が回らなかった
のもあるだろうけど、その状況すら利用して
始めから拳も作らずポッコ取りに行っていると思う
あえて自分の顔面エレンに殴らせて隙を作っている
直前まで気を失っていたのに状況判断がハンパない
精神や体力的なダメージで、鎧まで手が回らなかった
のもあるだろうけど、その状況すら利用して
始めから拳も作らずポッコ取りに行っていると思う
あえて自分の顔面エレンに殴らせて隙を作っている
直前まで気を失っていたのに状況判断がハンパない
830: 名無し
>>824
でもあの無気力状態からライナー助けてえ!の声だけで立ち上がれるとは思わなかった
そういやエレンもかつて早く俺を食え!状態になったけど復活したな
でもあの無気力状態からライナー助けてえ!の声だけで立ち上がれるとは思わなかった
そういやエレンもかつて早く俺を食え!状態になったけど復活したな
789: 名無し
ライナーのやつ無知性に近いな。意志が弱いとそのまんまの顔の巨人ができるとかあんのか?
894: 名無し
ライナーの顔のまま巨人になってたけど、あそこからマスクが付くんだな
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1522976627/
41: 名無し
ライナーの鎧がなんか進化してた
44: 名無し
>>41
むしろ出来が悪かったじゃん
むしろ出来が悪かったじゃん
48: 名無し
>>41進化じゃなくて変身途中の半端状態巨人だよ
体の鎧も生成されてない状態
体の鎧も生成されてない状態
106: 名無し
ライナー巨人も顔が巨人じゃなく人間っぽかった
108: 名無し
強い目的意識を持ってなかったからライナーは中途半端だったんだろ
445: 名無し
ライナーって鎧の巨人になるとあんなに顔がはっきりしてたってけ?
447: 名無し
>>445
鎧が装着できてない不完全な巨人化を表現したんでしょ
まんま覇気の無いライナーでわろたけど
鎧が装着できてない不完全な巨人化を表現したんでしょ
まんま覇気の無いライナーでわろたけど
453: 名無し
>>447
ほう
鎧の能力が引き出せなくなりかけてるってこと?
巨人化ってメンタル重要なのかね?
ほう
鎧の能力が引き出せなくなりかけてるってこと?
巨人化ってメンタル重要なのかね?
456: 名無し
>>453
エレンも最初のうちは強い目的意識をもってないときや疲れてるときは
巨人化できなかったり不完全な巨人化したりしてる
エレンも最初のうちは強い目的意識をもってないときや疲れてるときは
巨人化できなかったり不完全な巨人化したりしてる
459: 名無し
>>456
それにしてもあんなに元の顔と一緒なのってはじめてじゃ?
それにしてもあんなに元の顔と一緒なのってはじめてじゃ?
465: 名無し
>>459
人に近いっていうのはこれまでにないパターン
ただ不完全だっただけか
迷いがあったからか
ライナー助けてと言われたからか
巨人辞めたいという想いと巨人になるという想いが両方あったからか
このあたりのどれか
人に近いっていうのはこれまでにないパターン
ただ不完全だっただけか
迷いがあったからか
ライナー助けてと言われたからか
巨人辞めたいという想いと巨人になるという想いが両方あったからか
このあたりのどれか
609: 名無し
ライナーの巨人化はかなり異質だったな
自傷行為が伴っていない、他者の声援による発動だったし
そもそも「鎧」でも何でもない、単なるおっきいライナーだし
精神的にダメだとああなっちゃうのかね?
自傷行為が伴っていない、他者の声援による発動だったし
そもそも「鎧」でも何でもない、単なるおっきいライナーだし
精神的にダメだとああなっちゃうのかね?
612: 名無し
>>609
逆により強い精神力で自分自身ぽくなったんじゃね
アーマーなくてやわらかライナーだったけど
逆により強い精神力で自分自身ぽくなったんじゃね
アーマーなくてやわらかライナーだったけど
616: 名無し
おっきい顔のライナークソシュールすぎて笑ってしまうんだが
巨人体として錬成されてるのに顔がそのままなのおかしいやろ
巨人体として錬成されてるのに顔がそのままなのおかしいやろ
620: 名無し
おっきいライナーって言い回しで草
619: 名無し
ある意味、鎧の無い巨人は「死にたがりライナー」の投影かもしれない
立体起動装置の104期と戦ったら無抵抗でうなじを差し出すかもしれない
立体起動装置の104期と戦ったら無抵抗でうなじを差し出すかもしれない
622: 名無し
別におかしい事じゃない巨人化の目的意識によっては
エレンだって筋肉むき出しの巨人だし(砲弾防ぐときとかスプーンの時とか)
ライナーも鎧剥がせばスピードは上がる描写してたし
素早く顎の巨人を救出するならアレの状態がいい
エレンだって筋肉むき出しの巨人だし(砲弾防ぐときとかスプーンの時とか)
ライナーも鎧剥がせばスピードは上がる描写してたし
素早く顎の巨人を救出するならアレの状態がいい
624: 名無し
完全に心折れてるライナーに何も知らないとはいえ
いやファルコは知ってたけど
助けてって言うガビとファルコを見て世界は残酷だと思ったよ
ライナーは戦う気なんか微塵もなかったのに
いやファルコは知ってたけど
助けてって言うガビとファルコを見て世界は残酷だと思ったよ
ライナーは戦う気なんか微塵もなかったのに
625: 名無し
>>624
それに呼応して立ち上がるライナー、まさに少年誌の主人公だな
それに呼応して立ち上がるライナー、まさに少年誌の主人公だな
626: 名無し
次にエレンとライナーが対峙したとしてもライナーけちょんけちょんにされるだけだな
646: 名無し
鎧の中身が見れてよかった
人間体と巨人体の顔の似てる度を順位づけするとしたら
ライナーが1位だ
人間体と巨人体の顔の似てる度を順位づけするとしたら
ライナーが1位だ
648: 名無し
>>646
まんまだよね
結構早い段階でライナーが鎧だろって言われてたもんなあ
巨人には中の人の容姿が多少は反映されると思ってたからおかっぱの超大型に期待してた
まんまだよね
結構早い段階でライナーが鎧だろって言われてたもんなあ
巨人には中の人の容姿が多少は反映されると思ってたからおかっぱの超大型に期待してた
669: 名無し
あのままライナーと戦ってたら鎧が覚醒しそうな雰囲気を感じたわ
794: 名無し
結局ヨロイブラウンってなんだったんだろな
もともと壁内仕切ってたやつらにマーレの内通者がいたのかそしてなぜブラウンなのかさっぱりだわ
もともと壁内仕切ってたやつらにマーレの内通者がいたのかそしてなぜブラウンなのかさっぱりだわ
815: 名無し
>>794
たぶんエルディア人は道で過去現在未来の同族とどこかつながってるから九つの巨人の名称しかり発想に共通する所があるんじゃないかな?
ヨロイブラウンも何となく付けた名前なんだろうけど無意識の奥底でライナーの存在が影響してんじゃない?
たぶんエルディア人は道で過去現在未来の同族とどこかつながってるから九つの巨人の名称しかり発想に共通する所があるんじゃないかな?
ヨロイブラウンも何となく付けた名前なんだろうけど無意識の奥底でライナーの存在が影響してんじゃない?
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1523236873/
いきなりライナー顔になった巨人には正直笑った。
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
慌てて変身したから、ヘルメットをかぶり忘れたんだろう
多分、表面の鎧が形成されてない状態なんだろうな。
鎧無しのすっぴん巨人てこと?
不完全ってことだろうなあ。顔だけじゃなく、体にも鎧がないよ。
不完全かもしれないけど、それだけじゃなさそう
エレンが巨人化の訓練してるときは造形自体がおかしくなってた
今回は人間の姿がそのままって感じだし、鎧やライナー個人の特性がありそう
伏線でやってるのか、絵として魅力があると思って描いたのかは作者次第だけど
ライナーの心理状態の演出でもあるんだろうね。
自傷行為なしの巨人化は心の傷とか?
ベルトルさんやアニの巨人は人体模型みたいに筋肉むき出しの
顔だったから同じかと思ったら巨人らしい不気味さすら無い
人間そのものだったな
自傷行為で巨人化ってのも何らかの設定の内で、伏線として回収されるのかな?
自傷行為だけどファルコ助ける時、一回目の不完全巨人化の時は手を噛んでるよ。
8
自傷行為で、ていうか傷なきゃ巨人化できないのは何となく理由わかるよ
自然治癒力、細胞再生の力を利用してるのが巨人の力だから
アッカーマンも初めて覚醒するときは怪我してなきゃだめなんだと思う。ミカサの過去みると多分間違いない
戦いたくないけど戦わなければならない
そんな精神構造が反映されたんだろう、エレンが防弾した時みたいにガリアードをどうにかするためだけの巨人化
ポッコはライナーに命救われたしこれで兄貴のと合わせてイーブンになったな
不完全な状態で仲間だけは取り返すとか、
ライナーのくせに惚れさせんな…
あの姿はキモいって思っちゃった
でも行動・心意気は超かっこいい
メンヘライナー
あの顔って鎧がついてない状態だったのか
ライナーの頭部がそのまま巨大化して鎧の巨人の体にくっついてるのかと思ってしまった
エレンが数回やってる不完全な巨人化と同じだと思った
見た目がキモいのはこの漫画じゃいつもの話
不完全な巨人化でも一応全体がでかくなってるのは大人の事情ってやつか
頭だけとか尻だけとか、部分的に巨人化する失敗もあってよいはず
17
ちょっと笑ったw
尻だけって!うなじもないやん笑
自傷というか中身出てたから立派な怪我人なんだけど。
鎧の下に筋肉があったけど、その下にまた皮膚があんの?とおもた。エレンも深層に中の人があるのかなw
あの鎧の巨人目撃したのエレンとミカサだけかな。二度見したかもw
あんなのピークはどうなるんだ
肩のトゲトゲがささくれみたいで痛そう。ゾワゾワする
あのまま死にたくて起きたくなくて巨人化なんかしたくなくて嫌で嫌で…
それでも「助けて」って言われるから仕方なくて無理矢理巨人化した、って表現だよね、あれ
単に変身失敗してるのだろな
直前まで生きる強い意志もなくて大破してたままだったし
もしあれが進化体なのだとしたら元のが良いです
不評だね。このライナー巨人イケメンでカッコいい!と思った私は少数派か。
目的に応じた巨人なんかなと思った
エレンの砲弾受け止めたガイコツ巨人みたいに
顎を守るのに作ったギリギリの巨人なんじゃない?
ライナー巨人カッコいいよ。
まぁ今までの鎧の巨人姿と違って驚くしライナーがそのまま巨大化したみたいで気持ち悪いってのもなんかわかるけど。
てかなんかどこみていいかわからんわ…
何かちょっと違うなと思ったら前髪が長いのか
あれってもともと皮膚が硬質化していたのかそれとも硬質的な何かの下の顔で中途半端になったのか
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング