
果たしてガビはパラディ島勢の誰かを殺せるのか?って話題。
ガビ
21: 名無し
ガビは誰を狙撃で殺すんかな?
エレン、アルミンはそもそも銃では殺せない
ジャン、コニー、サシャはありがちすぎてインパクトなし
いちばん騒動になるのはミカサだけど、もともとの構想でも編集が止めてくれるだろ
落としどころは、フロックを射殺して、サシャに返り討ちで眉間撃ち抜かれて即死して、ライナー復活の動機になるぐらいか
エレン、アルミンはそもそも銃では殺せない
ジャン、コニー、サシャはありがちすぎてインパクトなし
いちばん騒動になるのはミカサだけど、もともとの構想でも編集が止めてくれるだろ
落としどころは、フロックを射殺して、サシャに返り討ちで眉間撃ち抜かれて即死して、ライナー復活の動機になるぐらいか
31: 名無し
>>21
一番ありがちなのはフロックだろうが
サシャがフラグたってると思うんだよな
一番ありがちなのはフロックだろうが
サシャがフラグたってると思うんだよな
389: 名無し
>>21
フロックもガビも若干苛立たせるキャラだか一掃されてらちょうどいいな
フロックもガビも若干苛立たせるキャラだか一掃されてらちょうどいいな
23: 名無し
ガビの不人気っぷりは予想の範囲なんだろうか…?
92: 名無し
>>23
諫山はそういう反応に喜んでそう
俺はガビのキャラ付け嫌いじゃないなあ
寧ろ好き
諫山はそういう反応に喜んでそう
俺はガビのキャラ付け嫌いじゃないなあ
寧ろ好き
51: 名無し
血縁だけあってガビにもカリナと同じものを感じる
ファルコがそっとしておきたいって言ってるのに自分たちを助けろ!って
ライナーは本人に何があろうとどんな状態だろうと自分を助けるものと信じて疑わない
ライナーも死にたくてもカリナやガビを裏切れない、期待に応えなきゃならないって強迫があるから
あんな中途半端な形でも戦わねばならない
ファルコがそっとしておきたいって言ってるのに自分たちを助けろ!って
ライナーは本人に何があろうとどんな状態だろうと自分を助けるものと信じて疑わない
ライナーも死にたくてもカリナやガビを裏切れない、期待に応えなきゃならないって強迫があるから
あんな中途半端な形でも戦わねばならない
72: 名無し
ジークが投擲で落としにきたらヤダなぁ…
ガビはもうなんか、鬱陶しい
嫌いじゃないけれど鬱陶しい
ガビはもうなんか、鬱陶しい
嫌いじゃないけれど鬱陶しい
131: 名無し
フロックとガビの相討ちで丸く収まる
168: 名無し
ガビがフロックを射殺しても、どうでもないが
オニャンコポンを殺したら、今よりさらに嫌われそう・・・
しかし、ファルコからエレンがどれか教えてもらえても、知性巨人を銃では殺せないのは分かりきってる
次に打撃になるのはアッカーマンだが、二人ともミカサもリヴァイも見たことないので他の兵士と見分けがつかない
その次に痛手は指揮官のハンジだが、やはり顔も存在も知らない
そうなると、合理的な狙撃のターゲットは操舵を握ってる奴になる
オニャンコポンを殺したら、今よりさらに嫌われそう・・・
しかし、ファルコからエレンがどれか教えてもらえても、知性巨人を銃では殺せないのは分かりきってる
次に打撃になるのはアッカーマンだが、二人ともミカサもリヴァイも見たことないので他の兵士と見分けがつかない
その次に痛手は指揮官のハンジだが、やはり顔も存在も知らない
そうなると、合理的な狙撃のターゲットは操舵を握ってる奴になる
172: 名無し
>>168
ガビが狙うとしたらサシャでしょ・・・
おじさんの銃で仇を取るんだって意気込んでるんだから直接手を下して尚且つ顔も見てるサシャが真っ先に狙われる
ガビが狙うとしたらサシャでしょ・・・
おじさんの銃で仇を取るんだって意気込んでるんだから直接手を下して尚且つ顔も見てるサシャが真っ先に狙われる
271: 名無し
ガビが何をやらかすか楽しみだ
これだけボコボコにされてただで済ますわけないし
戦局を覆す展開はあるだろう
やっぱりガビがこれからの展開の鍵だな
これだけボコボコにされてただで済ますわけないし
戦局を覆す展開はあるだろう
やっぱりガビがこれからの展開の鍵だな
371: 名無し
ガビが誰を殺すかって話題になってたけど
ここまでの裏読みするとガビが死ぬんじゃないかと予想
流れで殺してしまった~104期と見せかけてガビ死亡
その後車力喰わせて復活パターンかなぁ
ここまでの裏読みするとガビが死ぬんじゃないかと予想
流れで殺してしまった~104期と見せかけてガビ死亡
その後車力喰わせて復活パターンかなぁ
378: 名無し
>>371
悪いけど今となってはガビのような短絡的な視点での復讐劇に今更心動かされるものはないから
ガビが死ぬことでファルコが憎悪に傾くのをちょっと期待している
ガビの今後起こりうるブレはライナーらの焼き直しにしかならんが
ファルコのような元々はフラット寄りでなおかつエレンに憧れを抱いていたキャラの揺れ動きには期待できるものがある
悪いけど今となってはガビのような短絡的な視点での復讐劇に今更心動かされるものはないから
ガビが死ぬことでファルコが憎悪に傾くのをちょっと期待している
ガビの今後起こりうるブレはライナーらの焼き直しにしかならんが
ファルコのような元々はフラット寄りでなおかつエレンに憧れを抱いていたキャラの揺れ動きには期待できるものがある
382: 名無し
ガビはライナーと違って病んだりしないで
最後まで使命を全うすると思うけどな
何しろ故郷を破壊されてるんだから
一方的な加害者であるライナーとは立場が若干違う
最後まで使命を全うすると思うけどな
何しろ故郷を破壊されてるんだから
一方的な加害者であるライナーとは立場が若干違う
384: 名無し
サシャはガビに殺られちゃうのかなぁ
386: 名無し
第一エレンは主人公という選ばれし者だから生き残ってきただけであって
本来あの手の意気が強すぎるタイプは序盤の戦場でさっさと死ぬもんだ
だから同系統のガビはさっさと死ぬ方が色んな意味でよいと思う
本来あの手の意気が強すぎるタイプは序盤の戦場でさっさと死ぬもんだ
だから同系統のガビはさっさと死ぬ方が色んな意味でよいと思う
529: 名無し
ガビ、自分は高笑いしながら国際条約違反の方法で騙し討ちして人殺ししてたくせに
宣戦布告を受けて立ったパラディ勢を悪魔悪魔って
エレンもアルミンも苦悩してるのに笑って人を殺せるお前のが悪魔だわってなるから嫌悪感が湧くんだよなあ
それで困ったら助けてーだから
宣戦布告を受けて立ったパラディ勢を悪魔悪魔って
エレンもアルミンも苦悩してるのに笑って人を殺せるお前のが悪魔だわってなるから嫌悪感が湧くんだよなあ
それで困ったら助けてーだから
705: 名無し
>>529
なるほどー
なるほどー
710: 名無し
まあ普通に考えたらガビの活躍で戦況がひっくり返る展開がくるだろ
このままパラディ圧勝なんて展開になるわけがない
このままパラディ圧勝なんて展開になるわけがない
728: 名無し
>>710
戦況がひっくり返る活躍って飛行船を撃ち落とすかエレンかアルミンを射殺するくらいしかなくね?
戦況がひっくり返る活躍って飛行船を撃ち落とすかエレンかアルミンを射殺するくらいしかなくね?
722: 名無し
あれだけエレンエレン言ってるんだからガビとエレンが会話するシーンは欲しいよね
まんま巨大樹の森の会話の焼き直しになりそうだけど
まんま巨大樹の森の会話の焼き直しになりそうだけど
726: 名無し
>>722
ライナー&ベルトルトとエレンは同期の仲間だからあんな会話になったけど
ガビとエレンはお互いに何の思い入れもない敵同士でしかない
会話なんかせずに殺しあいになるだけだろ
ライナー&ベルトルトとエレンは同期の仲間だからあんな会話になったけど
ガビとエレンはお互いに何の思い入れもない敵同士でしかない
会話なんかせずに殺しあいになるだけだろ
729: 名無し
>>722
お前らができるだけ苦しんで死ぬように 努力するよ・・・
とガビに言われてもな、あの時はエレンの気持ちが読者の気持ちくらい感情移入できたが
お前らができるだけ苦しんで死ぬように 努力するよ・・・
とガビに言われてもな、あの時はエレンの気持ちが読者の気持ちくらい感情移入できたが
807: 名無し
ガビが「エレンイェーガーを殺してやる」と息まいて飛び出したけど
立体起動で動いてる的の致命傷にはそうそう当たるもんじゃない
おそらく外れてサシャの銃眼に狙われファルコと共に拘束されるだろう
エレンはファルコが巨人継承候補兵士だと知っているので島まで拉致を提案
ジャンも素手で車力を庇った咄嗟の行動力を報告し、
ハンジは島のエルディア人が悪魔ではないことを知ってもらうために許諾する
ガビとファルコは戦場ではよくあるロストの扱いで処理(エルディア人だし)
マーレは戦後処理で混乱して話が進まないと思う
立体起動で動いてる的の致命傷にはそうそう当たるもんじゃない
おそらく外れてサシャの銃眼に狙われファルコと共に拘束されるだろう
エレンはファルコが巨人継承候補兵士だと知っているので島まで拉致を提案
ジャンも素手で車力を庇った咄嗟の行動力を報告し、
ハンジは島のエルディア人が悪魔ではないことを知ってもらうために許諾する
ガビとファルコは戦場ではよくあるロストの扱いで処理(エルディア人だし)
マーレは戦後処理で混乱して話が進まないと思う
812: 名無し
ガビには寝てても手榴弾まとめ遠投可という大谷並のストライクスキルがあるからモノさえあれば飛行船ダウンも可能だ
395: 名無し
ガビが最後に言ってた「おじさんの鉛玉」ってなんのこと?ガビにとってのおじさんって誰だろ。ニュアンス的にライナーじゃなさそうだし
399: 名無し
>>395
サシャに撃たれた門番の事じゃないか?
サシャに撃たれた門番の事じゃないか?
404: 名無し
>>395
死んだ門兵のおじさん
死んだ門兵のおじさん
418: 名無し
ガビ「駆逐してやる!!」
423: 名無し
ガビとファルコが壁内に行くって予想多いな
マーレの悪行三昧知ったらファルコは改心するかもしれんがガビは変化ないかライナーみたいに罪のない人々犠牲にしようが自分たちのためならしゃーないってスタンスなんだろうぜ
マーレの悪行三昧知ったらファルコは改心するかもしれんがガビは変化ないかライナーみたいに罪のない人々犠牲にしようが自分たちのためならしゃーないってスタンスなんだろうぜ
425: 名無し
>>423
ガビが何に似てるかって幼少期のライナーに似てるんだよな
マーレの思想教育に染まりきった感じが
壁内に行って、ライナーと同じ壁にぶち当たる展開はありだね
「色んな奴らが居て…その中に俺たちも居た」
「いつか…本当のことを話してね」とかを見るにガビがそれを理解する日も来るんじゃない?
ガビが何に似てるかって幼少期のライナーに似てるんだよな
マーレの思想教育に染まりきった感じが
壁内に行って、ライナーと同じ壁にぶち当たる展開はありだね
「色んな奴らが居て…その中に俺たちも居た」
「いつか…本当のことを話してね」とかを見るにガビがそれを理解する日も来るんじゃない?
476: 名無し
何かしら役割はあるんだろう>ガビファルコ
このまま死んだら何のために尺割いてきたのか謎すぎる
このまま死んだら何のために尺割いてきたのか謎すぎる
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1523236873//
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
ふと 思ったんだか、ガビって ベッキーに
似てるよなww
ガビは誰かを殺そうとするけど、エレンとライナーの会話を聞いて壁内の事情などを知ったファルコが止めに入ると思う
まあ本当の敵は、エルディア人アパルトヘイト活動を支援してきたタイバー家とマーレ上層部なんだよな
さすがにそいつらを擁護するやつはいないかw
この作者のことだから、マーレにも正義があると言ってマガトあたり掘り下げそう
正義の相対化は結構なんだが、相対化ってのはすればするほどボンヤリした話になっていく
ガビは車力は鎧みたいに体が頑丈じゃないとかファルコより巨人持ちの回復力とか知識あるのに、始祖持ちのエレンを銃で殺せると本気で思ってるのかな?
なんかこの辺がご都合主義くさくて嫌だな
普通に巨人持ちを銃では殺せないだろ
※5
子供やぞ、感情的になって冷静な判断ができなくなってるだけじゃないのか?
ガビは普通に死んで、ファルコにスポットが当たってくんじゃないの
ガビは好きだけどパラディ応援してるから一矢報いてほしくない
もしパラディキャラ殺したら回り回ってガビにとっても良くないことになりそうだし
5
エレンじゃなくてもパラディ勢の誰かに一発お見舞いしてやるって感じじゃね
というかエレンなら撃たれたぐらいでは死なないからガビがエレン狙ってくれるならある意味ありがたいのだけど
一矢報いてやろうと外に出るガビを追ってファルコも一緒に外に出る
誰かを撃とうと銃を構えるが立体起動の動きに付いていけずなかなか撃てないガビ
そうこうするうちにライナー!と叫ぶガビとファルコの声を聞きつけたコルトが登場
パラディ側の攻撃にさらされるガビとファルコを庇ってコルトが……
という展開を予想
コルトというか、グライス家は美形なのに幸薄いイメージ
あの高笑いはなぁ…現実でも長く戦場にいると人殺しがゲーム感覚になる(罪悪感で潰れないよう脳が自己防衛する)らしいし、あそこだけフォーカスされるのも可哀想なんだよな…
あと流石に自分が住む街も友達もメチャクチャにされたのにキレない方がおかしい
とはいえガビもパラディ島側も死亡フラグたって怖いわ、なんか今度こそジャンが撃つ展開になりそうだし、やっぱり撃てなくて逆に…て可能性も捨てきれない
ガビか屋内から発砲してオニャンコポン即死したら飛行船ピンチ
兵長の懐中時計に当たる
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング