進撃の巨人「アニメ49話(アニメ3期12話)奪還作戦の夜」のネタバレ注意の感想twitter等の文脈。
進撃の巨人49話(アニメ3期12話)「奪還作戦の夜」ネタバレ注意の実況感想まとめ
進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売!
24巻 | 25巻 | 26巻 |
---|---|---|
おまえらに人気な連載当時の2chの反応
進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2
進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww
連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww
進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!!
進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www
コメント一覧
EDびびったわ
こういう事だったのか!!!!!!!!!!
とりあえず、四月から再スタートってのが
ショック過ぎる。
誰だよ、少し間を あけて 新年からとか
言ってた奴は‥w
こんなにゾワッとしたの久しぶりだわ
EDのせいで…感想ぶっ飛んだ…
半年も開くんだし、シーズン4でいいんじゃないの?
なぜ、シーズン3といいはるのかw
なにあのED、こぇぇ。
テレビで後退りなんてガキの時以来なんだけど!
バグかと思った
いや~、嫌なこと全部ぶっ飛んだ数十分だった!
食事シーン、アニメにするとこんなに笑える回だったんだなあ
リヴァイカッコよかったな
エンディング鳥肌たったわ。
てか4月まで待てとかひどくない?せめて1月やろ…
まだEDでざわざわしてるTLしか見てないので配信楽しみ―
エルヴィンは昨日誕生日だったね、おめでとさん
ところで、EDカードでフロック出ばってる?
モブリットさんじゃなくて? フロック?
あ、感想立った。2クール記事に感想書いちゃったww
EDに持ってかれたけど本編の感想書こうっとw
公開可能が肉の説明、肉の奪い合いのBGM、肉食ってるせいでの字幕www
今回安心して面白く見れた、あとのED。放送乱れたかと思ったわって結局EDの話になってもうた
なんか色んなアニメが「覇権だ~」とか「No1だ~」とか色々言われてたけど、今回のEDで全て覆したわ・・・
やっぱ巨人凄いよ!
最後に色々持って行かれちゃったけど
とりあえずめっちゃ面白かったです
映画気分味わうために暗闇で見てたんだぞ。ED のあの恐怖がわかるか?!
ホラーか!
芸術をわからん奴め、からのオープニング
暗い部屋で見てた分余計にビビったわ
14
進撃は殿堂入りなので、覇権とかそんなレベルで語るものではない
EDの演出神だったな
原作未読の人は気になって寝れなさそう
それはさておきリヴァイとエルヴィンの会話じっくりやってくれたの本当に良かったな...エルヴィンが壁内に留まってたらシガンシナ区決戦は負けてそうだけど、もし勝ったならその後の兵団をうまくまとめてくれてたんじゃないかと色々な想像が膨らんでしまう
ジャンボの肉が出ちまった音がすごかった
しかしまさか字幕出てくるとは思わなんだw
勝手に字幕設定になった?!と焦ってもうた
エレンとジャンの殴り合いのプロレス感
或いは相撲の初っ切り
おかしいのに、今までのことを思い出して泣けてくるし、先のことを思っても泣くし
参るわ
EDは何というか、進撃らしいのと同時に、Revo曲の使いどころを掴んだんだろうかね、もしかして
そっちはニワカな身の上なりに思うんだけど非常にサンホラ的で、最初からその予定だったみたいにがちっとハマってて、怖さ倍増だった
やっぱり相性良すぎるわ
コゲミンとダイナ映しちゃったかぁ
あれホラー映画の演出だろ
EDの早送り?の部分コマ送りで見てたら巨人の顔が怖すぎてリモコン投げそうになった
EDかっこよかったね
ED に全部持ってかれたなー。すげえわあれは。よかったなED の時間に地震なくて。さらに怖さを増幅させるとこだった
三期2クール目(になるのかな?)は、なかなかトラウマで後味の悪いアニオリが来そうな予感。
ペトラぶん投げやナナバの「お父さんごめんなさい」みたいな感じで、エルヴィンやモブリットの死が生々しく、かつお涙頂戴になりそう。
トレンド1位
予告の絵で作画がめちゃめちゃ原作に近くなってて嬉しい
EDめっちゃひびった
エンディングは家のTVがぶっ壊れたかと思ってちょっと怖かった
EDめっちゃびびった
原作を知っていても続きがきになるようなEDはまじでここ最近で最高だったわ
とりあえず続きのとこの別マガ探さねば
お、新ビジュアル解禁されてる。
良かったなエレン、単独だぞ~
ED で貞子出てくんのかと思った
リヴァイは何で出てくるたび隅っこにいるんだ?隅っこ大好きさんなの?
とりあえずというのか
アニメスタッフ様3期前半お疲れ様でした!!!
1クールなのに2クールくらい観たような内容の濃さだった
といっても進撃の後もとめどなく仕事は襲ってくるのだろうけど・・・どうぞご自愛下さい
来年も後半を期待してます
EDがホラーみたいでびびった
※23
めっちゃ「Revoみたいなことしてる」って言われてるよww
でもRevoさんの曲にSE入れてるエンジニアさんまで演出にびっくりしてるから、Revoさんが直接噛んでるってことはないと思う
ポジ回で笑えたけど、ベルライナーチラ見せで終わりなの?分割前なのに引きよわくない?って思ってたからめっちゃ食らったわ!好きだ!
お前ら海までやるって言ってなかったか?
ED、アニメ1話の「いってらっしゃいエレン」の画像が何度か使われてる。
あれやっぱり伏線なんだろうね。
赤い兵隊の服、(やっぱりヘーロスだよね?)
死んだ兵士が並べられている画像も同じ。
で、あの青い花も何度もでてくるし、昆虫の蜂もでてきた。
あの女性はジークの母親かな?
あれはジークの記憶が混ざってるよね。ジークとエレンの道がつながったということかな??
あ、グリシャの記憶もまざってるし、焦げ民も映ってる。過去も見てるし未来も見てるってこと?
あの女性はグリシャの本に貼られていた写真のダイナだよ
よく見たら子供ジークの頭がちょっとだけ見えてるでしょ
次クール半年後なのは少し残念だけど、次クールは更に凄い仕上がりになりそうで楽しみ。50わ
途中のままで書いちゃった
50話の始まりのナレーション凄く好きなんだよね
あれ入れてくれたら最高
あと進撃が4月ってことはヴィンランドサガはそれ以上後になりそうだな
原作でも「骨髄液(こつずいえき)」って言ってたっけ?
正しいのは「脊髄液(せきずいえき)」だよね
放送の何時間も前からEDのシーンのスクショをインスタやツイッターに載せてる外人が沢山いるんだけど
これって先行公開されてたの?
それともついにアニメまで早バレ流出するようになったの?
EDやべぇええ。イヤホンで聞きながら見てたから、視力と聴力奪われた感覚と言うか…何もう。後からED見るとエレン1話の時こんな風に夢見てたんかなと思った。
EDびっくりした、エレン達記憶こんな見えかたするのかって思うよね
演出の仕方で感動する曲や恐い曲に聞こえたりするんだな
※16
同じ笑笑
えっなに?ちょっと待って怖いムリなんだけど!!と独り言言いながらテレビと距離を取った
油断してたからまじしぬかと思った
いやほんと、作画もっと丁寧に書いてほしいから半年あけた方がむしろいい
作画というか、騎馬が集団で走るシーンの描写はほんとに見せ方研究してほしい
特に前や後ろからのアングルが毎回、足踏みさせた馬を台車に乗せて引っ張っていってるような滑らかさで気持ち悪い
チェックしたろう、の精神じゃなくて入り込んで見てるから、唐突に現実に引き戻されるのきつい
見た〜!
最終回、地味な部分かと思ったけど、シリアスとコミカルのバランスよく面白かった。
ジャンとエレンの殴り合い最高w
幼なじみが語り合うシーン大好き。
リヴァイさんは何やってもかっこいいっすね
3期前半、お疲れ様でした!
後半も楽しみにしてます。
子供2人がどんなにお互い頑張って殴っても体制崩すのが限界なのに、人類最強一発で伸してたのは圧倒的すぎてウケたww。容赦ないw
本誌で読んでいた時は王政編が批判されていても面白いと思っていたしアニメ化も楽しみにしていた。
でも、つまらないと言うより「面白いと思う瞬間がなかった」な・・この先の展開を知っているからと言うのもあるとは思うけど・・。
>48
48が関西住みなら放送時間の違い
関東が最速だから
関東住みなら謎
48
多分外国の方が先に放送されてるらしいから、それだと思う。
正直全体的に演出が寒くて全然頭に入ってこなかったわ
進撃アニメ史上最低の回
お、おう…
58
まじかよ…なんで海外の方が先に配信されてるんだ
時差か?
57
関西圏ではないよ
俺が見たので一番早いのだと日本時間14日22時頃に特殊EDのスクショが何枚も投稿されてた
まさかアニメで早バレくらうなんて予想もしてなかったわまじで海外先行配信なのか
最初放送事故かと思った
てかめっちゃ作画が原作寄りだったね!また対巨人になるしテイスト変わるし、楽しみだ!OPRevoきてくれよまじで
OPとEDどうなるんだろう? 歌じゃなくて動画の方ね
OPはまたライナーと超大型を全面に出してきそう?エレンとアルミンのカットが多そうな予感
EDは想像つかないな。まさかのグリシャEDか、ライナーEDでマーレキャラをこっそり見せるとか?
42
いってらっしゃいエレン、のエレンはフクロウの方のエレンのことなんじゃないかな?
酒場でのガチャガチャ感スゲー好きww。みんな飢えてるw
でも、この後のみんなを考えるとよけいに悲しくもなる。
エレンとコニーのやりとりが今見ると悲しくなる。あんなに仲よかったのに今では、
※63
Revoも今回で本性ほぼぶちまけたしなぁ
音楽的な意味で
もし次もリンホラでも、もう何が出てくるかわからない
なんでわざわざあのシーン字幕にしたんだろう?斬新すぎて
あとジャンの肉が出てくる音がw
最終回やばいなめっちゃ興奮したし泣いたわ
エルヴィンが2回雄叫び上げるの観て泣けてきた
それ見てるリヴァイの表情もいいな
なんか今期観て兵長を更に好きになった
4話あたりでOPを微妙に変化させてたのは、今作ED演出の為の伏線だったんだな
リンホラはもし壁とかEDみたいな曲調の方が似合ってるし、1期OPで十分役目果たしたから十分だな。今後もし起用するならOVAでもし壁やって欲しいものだ
演出、作画共に今回は素晴らしかったなぁ
やはり1クール目の最後だから力入れたのかな
色々と言いたいこともあるけどひとまず来年春まで死ねないw
今回の辺り原作読み返したらコニーが「固定砲整備から3ヶ月」って言ってたのをアニメでは4ヶ月に変更してあるね
初陣から3ヶ月はタイト過ぎない?ってざっくり計算した覚えがあるから、少し余裕持たせたのかね
後半はしんどいエピソード多過ぎて一度も読み返してないからアニメで2回目だ
楽しみだし観たいけど観たくないw
あれっ今回で最終回だったの?また4月まで充電か
EDがホラーだった件
一瞬モニターがイカれたのかと思ったわw
アニメ化するときに調節出来る数字は変えるんだろうね。1期でも調査兵団勧誘式で死亡率9割から少し減ったし。超ブラックからただのブラックくらいにしてた。
エルヴィンとリヴァイのシーン音楽が切なすぎて泣けた
その後肉のシーンでめっちゃ笑った
本当にいい回だった
3期前半はかっこいいおじさんパラダイスだったね!エレンミカサアルミンとジャンサシャコニーのわちゃわちゃ感はもうこの先見ることできないんだなと悲しい。改めて見ると進撃は大人はかっこいいし、104期の子はかわいい
思ってた以上に王政編が好きだったことに気づいた
最高の回だった、と思ったら次は来年なのね…涙
兵長イケメンドアップからの肉争奪戦カオス
いつもに増しての神作画
と思ったら最後の最後に壮絶シーンネタバレ
いやもう最高でした
エレン、ヒストリア、リヴァイ、エルヴィン、
みんな子供の頃の自分に落とし前をつけるSeason3前半だったんだなあ
あらためて気づいたよ
エルヴィンが雄叫びをあげて、行けー!ってすごく気持ちが盛り上がってたのに、あのEDでその気持ちが一気に抑えつけられたのがもう気持ち悪くて…。良い意味で言ってます。
原作で展開知ってるはずなのに、演出でこうも気持ちが揺さぶられるのが久しぶりなんで、楽しかった。
お見送りの民衆の中に母子を見つけて
安堵したような、また昔の母と自分を重ねて
何ともいえない切なそうな表情のリヴァイやっぱカットかよ!!!あのシーン一番のお気に入りやったのに!!
と文句垂れる気満々だったんだが
EDの演出で黙らされてしまった
何はともあれseason3前半スタッフ様お疲れさまでした
86
街中であの母子を最初に見かけたシーン自体がカットされていたからねえ・・・
ニコニコ生放送で進撃が放送されているのを、今頃知ったw
21日が12話放送だって
王政編はアニメにしたら地味なんじゃとか言われてた気がするけど
ぜんぜんそんなことは無かったな
むしろいろんな見せ場あって派手だったような
上手い具合に時系列組み直して編集してくれたのが良かったんだろうな
あと王政編は絶対地味だ面白くないって言ってdisってた奴らの何割かは
連載当時延々続く会話劇とバトルの無さにムカついてた別マガ派で
その時の思い出補正かかってたんだろうなと思ってる
作画班も母子カットに疑問だったのかチラッと映るように混ぜていたな
同じくリヴァイに絡んでくる男たちもカットしたわりには
名前を読んで声援を送ってくるところは変わらず
90
あれ住人にとっては直接トロスト救ったのはハンジだよね
チビの絡みがないからリヴァイとは面識ないのに
「お前も変わってねぇな」とか改変した割にセリフはそのまんまなのちょいちょい気になる
ほんとあのトロスト区住民とのゴタゴタをカットしたのは失敗だよなあ
あれがあることで更に
この街を救ってくれてありがとう!
がより深いものになるのに
マジで分割するのね、しかも半年先
あれだけ間を開けた上で始まった3期を更に分割ってのは随分強気やね
原作組だけ満足させられれば十分ってスタンスなんだろうか
最終回効果で円盤のアマラン一気に上がったね。今回単巻売りだし1万行ってほしいなぁ…
※86※87
そこなぁ、わざわざ製作側が作者側にその時のリヴァイの心情を質問してたみたいなのに不思議だった
囮作戦を一つにまとめたかったとしても入れる事できそうだったのに
一話でケニーに辿り着くために駆け足したからカットせざるを得なかったって感じかな?
4月から始まるのは出来れば土曜日か、22時とかにしてくれないかな…。仕事あるからきつい。
※96
おおぉ、同感だ…結構つらかったよ
でも多分同じ枠だろうね…
普段あそこまで感情出さない人が雄叫びあげると、気持ちの高ぶりが伝わってくる。
あと、調査兵団とほかの兵団の別れのシーンぐっときた。もちろん作戦開始のとこも。
91 「 リヴァイ兵長この待ちを救ってくれてありがとう!」って具体的にアニメだとどのシーンなんだろうって、放送見ててふと不思議に思ったのを思い出した…
掴みでvsケニーが必要だったのはわかるけど、ちょっと駆け足だったよな
*99 誤字 待ち→街 です
最終回関連スレ2つあるから、どっちに書けばいいのかわからん。
EDから先の話は向こうとか?
今週もいい所もイロイロあったけどEDが持っていっちゃったな
102
うん、大体最初のコメはどっちもEDスゲー!、こえー!だからどっちがどっちか分からなくなる。
原作でもう感想出たかな?
今さら思ったけど、コニーのスピード出世ってのは「上がいなくなった」ってことでもあるよな…。そりゃー、下に死んでもらったら困るよな…。
下ばかり残して誰が指揮とるの?とならないのか疑問に思った
死ぬ作戦では指揮官も犠牲にならないと部下もついてこないのは分かるが
105
まず生き残る方が調査兵団は大事だからね。マルロの場合は「自ら命を捨てる精神で行かないと育たないだろう?」の精神だから、「それだと育つ暇もなく死ぬだけだから困る。新人は生き残ることをまず考えろ」って言いたかっただけだと思う。上は経験ある分率先して巨人を倒さなきゃいけないけど、下まで死に急ぎ野郎だと困るんでしょう。
106
なるほどね
今の原作でも104期は下の面倒を見てる場面が無いし
年取った兵士長が休まず動いてるのに104期は自由時間で
仕組みがいまいち分からなかったもんで
107
106です。
兵長はフル稼働だよね。あの人しか獣を任せられないこともあるだろうけど。
実際どこまで面倒見るもんかはわからんけど、原作でも一応テロ中で命令したりもしてたんで、あのジャンたちがここまで…。と自分は思ってた。
ジャンは指揮官になったな
カット改変されたけどケニー戦や根城戦でジャンは
全体が見える位置での銃担当で指揮官候補の配置になってると思った
アニメはリヴァイ班がちと薄くなってしまったな
104
うわぁ…「スピード出世」微笑ましく流しちゃってたけど、そういうことだよなぁ
後半観たいし楽しみだけど辛いなぁ…ごっそりいなくなるもんなぁ
前回も今回もジャンがエレンを煽って
実は元気づけようとしてるのが泣けた
いい奴ジャン
ジャンはエレンが大好きですから
そういやエレンのが思い返すシーンでベルトルトが出てきたね
巨人化解いて立体機動で逃げるところ
あれなんでエレンが思い返してたのかわからない
>>113
道に繋がってるから
今回ずっと辛かった
エルヴィンの強固な戦う意志、サシャの「肉」に対する執着心、マルコの自己犠牲の心、全部が先を知ってるからこそすべてがフラグで涙が出た
今回のサシャの肉の話出すなら、オルブド区で食欲なかった話も出してほしかった
今期、上でも出てるリヴァイの街中の母子に対する視線とか情緒的なことがカットされまくりなのは、物足りなかった
エルヴィンの強固な戦う意志…?
めっちゃ地下室行きたい強固な意志ならすごい感じたな
114
それで全部解決なのかな?
歴代の食われた人達の記憶は見れてるけどそうじゃない人達のは今のところ見れてないのになんでベルトルトだけ見れたのかがわかんない
あれ別にベルトルト視点でエレンが見てるって演出ではないのでは
推理モノで犯人わかったあとの、トリック再現シーンみたいなものだと思ってた
119
ベルトルト以外はエレンが経験したり見たりしたことだからあれだけ異質で気になるのよ
それに記憶を思い返すだけならなんであんな目を見開いて、コニーに肩叩かれるまで記憶に没頭してたのか
アニメで見て改めてあれ変だよなーって思った。まぁ、何もないのかもしれんが
120のコメントの始めに
「トリック再現シーンにしては」を入れて読んでくだせい
あれだけじゃ返信としてはちょっとずれたものになるわww
EDの予告ぞくっとした!
今期のEDで104期が心臓を捧げるポーズしてるのが連続で流れるところ、いつもアニが出てきたへんからグッときてた。
幼馴染3人の語りとか、104期の和気藹々乱闘とか、泣けたなー。
てかベルトルトかっこよすぎじゃねw
変だけど4月からの後半の最終回も何か仕込んでくるか楽しみだ
原作では王政編のあたりでエレンの記憶のフラッシュバックの中で、ベルトルトとユミルの同じ会話シーンが何度か出てきて内容よりも頻度が気になった
今回のベルトルト脱出シーン、連載当時はエレンは壁の上なので誰の視点なのかについてちょっとだけ議論になったが壁外の無知性巨人の目をエレンが無意識に借りてるというのがあった
そんなに深い意味ないんじゃないの
車力の中身だってキャラデザ決めてたのに、おっさんばっかでつまらんみたいなノリで女の子に変えてるし
超大型ベルさん筆頭にみんな中身の顔が反映されてるのに整合性とか気にしないんだなと思った
ベルトル脱出シーンより一瞬で超大型が消えた理由の方が納得いかない
肉はすぐ蒸発するけど骨は残るみたいなことアルミンが言ってたのに
骨はどこいったん?
巨人は中身の顔が反映されてるのは筋肉むき出しの奴だけで、後のは骨格含めてかなり違う
整合性とか以前にすべての知性巨人の見た目が中身を反映するという設定が今のとこ公言されてないだけ
超大型の骨は落下した
「氷の大地」「砂の雪原」は絵を見せてくれたのに、溶岩のことなのか石油のことなのか神話の風景に過ぎないのか判明しなかった「炎の水」は絵を見せてくれないのか…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング