
進撃の巨人110話のネタバレ注意
今月のダリスザックレーに関する話題と予想。
ザックレーについて
738: 名無し
ザックレー急に死んでビックリ
740: 名無し
>>738
あまりにもあっけなすぎて替え玉説が出てるしな
でもエレン達が主導権を握るためには
やはりあれで死んでるのかな
あまりにもあっけなすぎて替え玉説が出てるしな
でもエレン達が主導権を握るためには
やはりあれで死んでるのかな
748: 名無し
>>740
別れ際のセリフが意味深だし
物理を無視して遺体が飛んできたから偽装に一票
別れ際のセリフが意味深だし
物理を無視して遺体が飛んできたから偽装に一票
217: 名無し
ザックレー死んじゃった
29: 名無し
ザックレー殺害はエレンは関与してないのか
それでエレンはフロック達に協力する感じなの?
それでエレンはフロック達に協力する感じなの?
32: 名無し
>>29
多分エレンでもフロックでもない過激派
エレンは祭り上げられてリーダーの立場に座ってるが無言で真意は話してない
多分エレンでもフロックでもない過激派
エレンは祭り上げられてリーダーの立場に座ってるが無言で真意は話してない
35: 名無し
>>32
過激派かぁ
エレンの真意がわからないと何ともだなぁ
過激派かぁ
エレンの真意がわからないと何ともだなぁ
34: 名無し
>>29
なんかとりあえず付いてくるし雑用してくれるから使ってやる的な感じ
フロックとエレンは全く会話が噛み合っていない
なんかとりあえず付いてくるし雑用してくれるから使ってやる的な感じ
フロックとエレンは全く会話が噛み合っていない
37: 名無し
>>34
フロックはわかりやすいけどエレンは何考えてるかわからんな
フロックはわかりやすいけどエレンは何考えてるかわからんな
39: 名無し
兵団内にシンパがたくさんいるようだが
統率がとれてない
ザックレー暗殺も兵団の新兵モブが勝手にやったようだ
統率がとれてない
ザックレー暗殺も兵団の新兵モブが勝手にやったようだ
40: 名無し
エレンが勝手にやるからシンパもそうするんだよ
エレンが規律にうるさかったらシンパもそう
エレンが規律にうるさかったらシンパもそう
42: 名無し
それじゃあ全然組織としてまとまってないな
一緒にいるだけでそれぞれが好き勝手やってる感じみたいじゃないか
でもってそれがエレンの意志だと勝手に解釈して最終的にはエレンの責任=エレンのせいとか言い出しそうな予感
一緒にいるだけでそれぞれが好き勝手やってる感じみたいじゃないか
でもってそれがエレンの意志だと勝手に解釈して最終的にはエレンの責任=エレンのせいとか言い出しそうな予感
47: 名無し
>>42
まあエレンが止めないのは都合がいいから黙認してるってことだから責任の一端はあるよな
まあエレンが止めないのは都合がいいから黙認してるってことだから責任の一端はあるよな
44: 名無し
正しいことやれば規則なんて破ればいいって連中だから組織になるはずない
46: 名無し
>>44
それこそゴロツキ
それこそゴロツキ
77: 名無し
まあそこはエレンが指示した訳じゃないんですよ~というのが作者のフォローなんだろ
逃げとも言うだろうが
主人公が意図的に味方を爆殺なんぞしたら洒落にならんから信者が勝手にやりましたと
逃げとも言うだろうが
主人公が意図的に味方を爆殺なんぞしたら洒落にならんから信者が勝手にやりましたと
79: 名無し
>>77
ていうかエレンの狙いはザックレー爆死なんぞじゃないだろうし逃げでもないだろう
やりたいのは偶像化されたエレンを崇めて暴徒化する民衆であり
復権派とクーデタの焼き直し
ていうかエレンの狙いはザックレー爆死なんぞじゃないだろうし逃げでもないだろう
やりたいのは偶像化されたエレンを崇めて暴徒化する民衆であり
復権派とクーデタの焼き直し
83: 名無し
>>79
あいつらは馬鹿なので
そういったビジョンが無いということが
セリフで解説されてるぞ
モブたちが各自自己判断で勝手にやってる
あいつらは馬鹿なので
そういったビジョンが無いということが
セリフで解説されてるぞ
モブたちが各自自己判断で勝手にやってる
87: 名無し
>>79
そりゃそうだけど既に兵団利用したし目的の為に必要なら信者を利用したとしても不思議はないとこじゃね
そこまでの汚れはやらんで欲しいし良いけど
作者が今ザックレー消してどう話を持って行きたいのかは分からん
そりゃそうだけど既に兵団利用したし目的の為に必要なら信者を利用したとしても不思議はないとこじゃね
そこまでの汚れはやらんで欲しいし良いけど
作者が今ザックレー消してどう話を持って行きたいのかは分からん
91: 名無し
>>87
エレンの目的にクーデタが含まれてるとは思えないからなんとも
エレンの目的にクーデタが含まれてるとは思えないからなんとも
96: 名無し
>>91
今月見るにエレンにそんな計画性は無さそう
ジークと接触するで頭がいっぱい
今月見るにエレンにそんな計画性は無さそう
ジークと接触するで頭がいっぱい
103: 名無し
>>96
結構計画してると思うけどな
10ヶ月も単独行動すたあげくマーレでジークに接触してるんだし
ピクシスが調査兵団に無断で義勇兵拘束したの至極もっともだったな
結構計画してると思うけどな
10ヶ月も単独行動すたあげくマーレでジークに接触してるんだし
ピクシスが調査兵団に無断で義勇兵拘束したの至極もっともだったな
109: 名無し
>>103
ジークと接触するための計画はしてるけど
その他の政治がどうとかまで考えてるフシは無い
その証拠にフロックたちは全く組織化しておらず
個別に好き勝手に工作してると解説されてれ
ジークと接触するための計画はしてるけど
その他の政治がどうとかまで考えてるフシは無い
その証拠にフロックたちは全く組織化しておらず
個別に好き勝手に工作してると解説されてれ
111: 名無し
>>109
フロックは計画に入ってないから当たり前だろ
あいつら勝手にやってるだけだぞ
フロックは計画に入ってないから当たり前だろ
あいつら勝手にやってるだけだぞ
119: 名無し
>>111
お前が個人的に創作した原作に無い計画を勝手に既成事実化するなよ
とりあえずお前の脳内計画は原作じゃまるでその気配無い
とりあえずエレンはジークと接触することしか考えていないぞ
お前が個人的に創作した原作に無い計画を勝手に既成事実化するなよ
とりあえずお前の脳内計画は原作じゃまるでその気配無い
とりあえずエレンはジークと接触することしか考えていないぞ
80: 名無し
でも
オレ知らね信者が勝手にやったことだから
という主人公果てしなくカッコ悪いぞ
ここは男らしく責任おわんと
オレ知らね信者が勝手にやったことだから
という主人公果てしなくカッコ悪いぞ
ここは男らしく責任おわんと
92: 名無し
>>80
なんか最近エレンは最後刑務所で懲役おつとめエンドな気がしてきた
とりあえず取り返しのつかない罪を計画実行してるし大量死してるし
諫山も理由はなんであれ罪は償うべき的なこと言ってるし
なんか最近エレンは最後刑務所で懲役おつとめエンドな気がしてきた
とりあえず取り返しのつかない罪を計画実行してるし大量死してるし
諫山も理由はなんであれ罪は償うべき的なこと言ってるし
151: 名無し
ザックレー暗殺犯ってガチでフロックの仲間なのか?
155: 名無し
>>151
フロックと調査兵団な
兵団に鬱憤貯まってたんだろう
フロックと調査兵団な
兵団に鬱憤貯まってたんだろう
170: 名無し
>>155
フロックと兵団にいた愉快な一味だろ。その表現だと、兵団そのものが総統に反旗を翻したみたいになる。
フロックと兵団にいた愉快な一味だろ。その表現だと、兵団そのものが総統に反旗を翻したみたいになる。
162: 名無し
こりゃやっぱりピクシスも狙われるよな、どう考えても
ザックレーとピクシスがいなくなればエレン派を止める求心力は完全になくなるし
ザックレーとピクシスがいなくなればエレン派を止める求心力は完全になくなるし
199: 名無し
どう転んでもパラディにはあまり良い未来はないのか
ザックレーは色々絶望して
暗殺されるのわかっていて死んだのかもね
ザックレーは色々絶望して
暗殺されるのわかっていて死んだのかもね
211: 名無し
>>199
ザックレー死相が出てた
ザックレー死相が出てた
232: 名無し
ザックレー生きてるから心配すんな 爆弾仕掛けられた椅子チラ見してたじゃん? 死体は入ってった3人の内モミアゲの奴 ちゃんと死体の顔2/3削って分からないようしてたし
236: 名無し
ザックレーはエレンを殺そうとしていたことは確かだ
民衆には憎っくきマーレに先勝した事実しか知らされていない
ジークと地鳴らしは伏せている
アルミンはエレンと話し合う気である
民衆には憎っくきマーレに先勝した事実しか知らされていない
ジークと地鳴らしは伏せている
アルミンはエレンと話し合う気である
259: 名無し
エレンの決起を察知したザックレー側が、先に仕掛けた偽装さ 今月からスパイ物だな
しかし進撃でスパイ物なぞ読みたくないから、クーデター時みたくさっさと済ませてネw
しかし進撃でスパイ物なぞ読みたくないから、クーデター時みたくさっさと済ませてネw
278: 名無し
ザックレーやピクシスの海千山千な老獪がこんな簡単に殺される訳無いだろ?何年進撃読んでんだ?
299: 名無し
ザックレーの目線の方向からして椅子は左側にあるのに、爆破された体は右半分と下半身が吹き飛んでいた。
椅子が爆発したなら体の左半分が吹き飛んでないとおかしくないか?
だから偽装かと
椅子が爆発したなら体の左半分が吹き飛んでないとおかしくないか?
だから偽装かと
302: 名無し
なんか推理物な展開だね
303: 名無し
流れから即偽装と気づかない方がむしろアホ ザックレーは偽王政にクーデター仕掛けて、転覆させた張本人だぞ?イェレナやエレン陣営欺く事なぞ朝メシ前さ
309: 名無し
>>303
たしかにあの遺体不自然だよな
漫画的表現かと思ったけど
椅子の位置からしてザックレーの遺体は外には飛ばない
別れ際に慎重を期す言ってたし
アルミンが椅子に反応して引いたのはミスリードで
ザックレーは下の階に逃げたのか
たしかにあの遺体不自然だよな
漫画的表現かと思ったけど
椅子の位置からしてザックレーの遺体は外には飛ばない
別れ際に慎重を期す言ってたし
アルミンが椅子に反応して引いたのはミスリードで
ザックレーは下の階に逃げたのか
305: 名無し
エレンにも盲信者が大量にいるのか
イェーガー一族のカリスマ性凄いな
イェーガー一族のカリスマ性凄いな
306: 名無し
次はエレンを芸術にしたいチラッだろ
ザックレーは役割終わってるぞ
死体もあっただろ
ザックレーは役割終わってるぞ
死体もあっただろ
317: 名無し
ザックレーは自分の死を欺いて何がしたいの?
324: 名無し
>>317
知らん
世を捨てて芸術に専念したいのかも
それか自分の身内だけキヨミの国に亡命だな
共産党幹部がカナダアメリカの西海岸に財産移してるみたいな
知らん
世を捨てて芸術に専念したいのかも
それか自分の身内だけキヨミの国に亡命だな
共産党幹部がカナダアメリカの西海岸に財産移してるみたいな
323: 名無し
ザークレーの死体が顔ついたまま残ってるのに偽装説が出るのは笑うしかない
ナイル達の目どんだけ節穴なんだよ
ナイル達の目どんだけ節穴なんだよ
326: 名無し
>>323
だからスッと誰かが上着で顔を隠したぞ
だからスッと誰かが上着で顔を隠したぞ
331: 名無し
>>326
あのあと誰にも見せずそのまま焼却でもしたのか?w
あのあと誰にも見せずそのまま焼却でもしたのか?w
338: 名無し
>>331
配下の憲兵が処理だろ
アルミンたちと入れ違いで入った三人と行動してそうだし
一部腹心でなんかしててもおかしくない
配下の憲兵が処理だろ
アルミンたちと入れ違いで入った三人と行動してそうだし
一部腹心でなんかしててもおかしくない
342: 名無し
>>338
んなわけねーだろ
妄想に都合のいい設定を勝手に作るな
んなわけねーだろ
妄想に都合のいい設定を勝手に作るな
346: 名無し
>>342
とりあえずもしザックレーが生きてたら
三人の憲兵も当たり前だが生きてる
総統に部下がいないわけがない
エレンにすらザコがついてるのに
とりあえずもしザックレーが生きてたら
三人の憲兵も当たり前だが生きてる
総統に部下がいないわけがない
エレンにすらザコがついてるのに
355: 名無し
>>346
4名が犠牲になったと言ってたろ
アルミン達が出て数秒の間に4人分の身代わりを用意したのかよ
ザックレーはマジシャンかなんかか?
4名が犠牲になったと言ってたろ
アルミン達が出て数秒の間に4人分の身代わりを用意したのかよ
ザックレーはマジシャンかなんかか?
361: 名無し
>>355
残り三人の遺体は絵ではでてきてない
総統の遺体が目立つとこに見えるだけでブラフ通じるよ
だいたい総統の組織なんだし
残り三人の遺体は絵ではでてきてない
総統の遺体が目立つとこに見えるだけでブラフ通じるよ
だいたい総統の組織なんだし
363: 名無し
>>361
少なくともナイルハンジローグアルミン辺りは本当に死んだと思ってるんだぞ
死体確認しないわけないだろ
妄想を妄想の設定で補って披露すんなよ
少なくともナイルハンジローグアルミン辺りは本当に死んだと思ってるんだぞ
死体確認しないわけないだろ
妄想を妄想の設定で補って披露すんなよ
375: 名無し
>>363
妄想も何も不自然な点がいくつもある
都合よく窓の外の民衆と兵が見えるところに総統だけ飛んできてるんだぞ
しかも爆発した瞬間にもう総統が見えてるw
もちろんただの漫画表現かもしれない
でも 慎重を期す って別れ際に大ゴマで言ってるし可能性は充分ある
妄想も何も不自然な点がいくつもある
都合よく窓の外の民衆と兵が見えるところに総統だけ飛んできてるんだぞ
しかも爆発した瞬間にもう総統が見えてるw
もちろんただの漫画表現かもしれない
でも 慎重を期す って別れ際に大ゴマで言ってるし可能性は充分ある
329: 名無し
ザックレーが替え玉展開はあってもおかしくないな
あの死体は逆さ吊りにされていたヤツをザックレーに見立てただけなのかも
あの死体は逆さ吊りにされていたヤツをザックレーに見立てただけなのかも
333: 名無し
ザックレーなら数か月後に元気な姿でエレンの前に登場するから、ファン(居るのか?)は心配すんな
以上
以上
343: 名無し
本物のザックレーはどうやって身を隠したの?
逃げる隙なかったよな?
あの部屋に隠し通路でもあったのか?
逃げる隙なかったよな?
あの部屋に隠し通路でもあったのか?
349: 名無し
>>343
それはザックレー本人がエレンの前に現れた際、説明するでしょ
エレン「き、貴様、なぜ生きてる?」
ザック「フフフw 甘いわエレン ワシは王朝転覆クーデターの黒幕ザックレーだぞ?!爆弾なぞとっくにお見通しじゃ」
それはザックレー本人がエレンの前に現れた際、説明するでしょ
エレン「き、貴様、なぜ生きてる?」
ザック「フフフw 甘いわエレン ワシは王朝転覆クーデターの黒幕ザックレーだぞ?!爆弾なぞとっくにお見通しじゃ」
364: 名無し
>>349
國村隼がやった役を思い出した
ザックレーがアルミンの巨人を奪って超大型巨人になったら完璧
内輪揉めしている最中に世界連合が来る
國村隼がやった役を思い出した
ザックレーがアルミンの巨人を奪って超大型巨人になったら完璧
内輪揉めしている最中に世界連合が来る
345: 名無し
ザックレー死んじゃったのに悲しむ人がいないのが寂しいね
396: 名無し
>>345
まぁ夢叶えて芸術作品作れたし思い残す事なかったろうからなザックレーは
まぁ夢叶えて芸術作品作れたし思い残す事なかったろうからなザックレーは
347: 名無し
くっ...まさかザックレーが双子だったとは......
これはよめなかった......
これはよめなかった......
356: 名無し
ザックレーは夢叶えちゃった爺だしお疲れ様でしたって感じだからな
368: 名無し
同感 エレンに不気味さなんかまったく無い そんな厨二よりザックレー、ピクシスの方が何考えてるのか?不気味で興味深い
376: 名無し
正直ザックレーは生きてるほど役割ないでしょもう
欺きの可能性なくはないけど、いつもの出番終えて死んだやつじゃね
欺きの可能性なくはないけど、いつもの出番終えて死んだやつじゃね
384: 名無し
>>376
いや死ぬ方が変 なぜならここでほんとに死んで消えたら、進撃ってマンガにまったくプラスじゃないから 生きててエレンの前に現れる 寧ろこの方が自然な流れ
いや死ぬ方が変 なぜならここでほんとに死んで消えたら、進撃ってマンガにまったくプラスじゃないから 生きててエレンの前に現れる 寧ろこの方が自然な流れ
377: 名無し
元々ザックレーって「人類の未来なんぞに興味ない」って言ってなかったっけ? エルヴィンだかに。
替え玉でザックレーが生き延びる事に物語上の重要性を見出せないのだが。
替え玉でザックレーが生き延びる事に物語上の重要性を見出せないのだが。
394: 名無し
ザックレーが何かするのは超展開度が高い
そのわりに暗躍しても不自然ではないから美味しい
ザックレーの顔が伝説の挿絵の娘たちの後ろにいる王に似てるのも気になる
そのわりに暗躍しても不自然ではないから美味しい
ザックレーの顔が伝説の挿絵の娘たちの後ろにいる王に似てるのも気になる
400: 名無し
ザックレーが芸術は爆発だーって出てきたらジャンピング土下座して謝るわ
ザックレーは死んだ
ザックレーは死んだ
578: 名無し
>>400
芸術は常に破壊行動だからな
ピカソを見習ったんだろ
ところで、リヴァイのモテた話は諌山先生の特有のギャグなの?
それとも、巨人とか死んでいったやつらからにはモテたっていう悲しい話なの?
芸術は常に破壊行動だからな
ピカソを見習ったんだろ
ところで、リヴァイのモテた話は諌山先生の特有のギャグなの?
それとも、巨人とか死んでいったやつらからにはモテたっていう悲しい話なの?
579: 名無し
>>578
基本的にはいつものシュールギャグだろうけど、後者の意味も多少は含んでるじゃないかな
基本的にはいつものシュールギャグだろうけど、後者の意味も多少は含んでるじゃないかな
583: 名無し
>>579
良かった
ありがとう
良かった
ありがとう
401: 名無し
ここでザックレー死んでも意味無いしなぁ
420: 名無し
ザックレー死んだフリしてなにやるんだよ
エレンを芸術にする為に生き返るのか
ラスボスかよ
エレンを芸術にする為に生き返るのか
ラスボスかよ
425: 名無し
>>420
エレン殺すのに一番邪魔なのはミカサと民衆だからなぁ
クーデターの主犯にして引き離すつもりとか
エレン殺すのに一番邪魔なのはミカサと民衆だからなぁ
クーデターの主犯にして引き離すつもりとか
428: 名無し
>>425
どれだけエレンを芸術にしたいんだよ
マジで芸術しか頭にないんだな
どれだけエレンを芸術にしたいんだよ
マジで芸術しか頭にないんだな
444: 名無し
ピクシスかザックレー怪しい位置だった
ピクシスマーレ側とも通じてそう
ピクシスマーレ側とも通じてそう
448: 名無し
ザックレー派手に死んだなあ
あの芸術作品の椅子と死ねれば本望か
あの芸術作品の椅子と死ねれば本望か
524: 名無し
ザックレー殺した爆弾にもジークの脊髄液仕込まれてる可能性あるよね
ミカサとアルミンは煙モロに吸ってたな
ミカサはエルディア人じゃないからいいけどアルミンの場合超大型を操られる事になるから大惨事になるな
ミカサとアルミンは煙モロに吸ってたな
ミカサはエルディア人じゃないからいいけどアルミンの場合超大型を操られる事になるから大惨事になるな
526: 名無し
>>524
そんなんで巨人継承者を操れるなら、リヴァイに殺されかけたジークの苦労がマヌケなことになるやん
そんなんで巨人継承者を操れるなら、リヴァイに殺されかけたジークの苦労がマヌケなことになるやん
881: 名無し
ザックレーが生きてる訳ないじゃん…
普通に考えたらわかることだけど説明しなければ理解できない事かな?
普通に考えたらわかることだけど説明しなければ理解できない事かな?
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1538977473/
さすがにあれは唯の死亡だろw
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
結局エレンは悪者になって、アニたんが正義の味方になるね 俺の嫁にもなるね
もうよくわからなくなってきた
ザックレー生きてるとかくだらねえ妄想してんなぁ
椅子の位置とザックレーの顔の傷と飛んでく軌道が合わないのが気になってしょうがない人がいる模様
3人の憲兵は実はエレン派で部屋に入ると同時に木箱を撃ち抜きすぐ逃げる予定だった
だが木箱に爆弾があると気付いていたザックレー机の下に木箱を移動、三人が部屋に入ると「わしの最後の芸術をお披露目しよう」と目の前の木箱を撃ち抜き芸術完成
これで説明がつく
右半身ぶっ飛んでるのは振り返って窓の外でも見てたんじゃないの
ザックレーが急にうん こしててビックリしたって流れかと思った
変な深読みする連中相変わらずいるのな、
あの爆死体がザックレーの替え玉かどうかは置いといて、ミカサアルミンとすれ違った憲兵の視線は気になったかな
憲兵が犠牲になったように見せかけたとも見えるし、単に巻き添え食らっただけとも見えるし
ザックレー替え玉説は今の所はとんでも説にすぎないけど、ファンの色んな発想が読めるのは楽しいな
さすがに拗らせ過ぎちゃうか…
ザックレーがこんなにあっけなく死ぬなら
ナイル師団長もあっさり死にそうで不安
エルヴィンをよく知る彼には生きて欲しい
この漫画顔に損壊描写入ってると
死亡確定したと思ってる
爆発して真の芸術におなりに
兵政権の崩壊を表してるんだうな
死体見た時の民衆の反応はキモいし、
手下が兵団トップを暗殺したと聞いても無反応なエレンは完全に兵団と袂を分かった感じ
案外この爆発はザックレーが企んだのかもしれん
エレンには自分が死ぬ騒ぎに乗じて逃げろと言ってあったとか
部屋に入った3人はエレンを誰かに喰わせる強硬派なので始末したとか
君らホントにザックレーが好きだな
ザックレーは嫌いだ…いやむしろ好きだな
とうとうキヨミの呪いが発動してしまったか(過去の被害者:ヴィリータイバー、ウド、ヒストリア)
次はジーク、ミカサ、どっちだ?
確定してないことを決めつけて他の奴を見下す奴こそドアホだろ。
なんでこいつらこんな自信満々なんw
14
ありそう
17
わかる
ここそういう人が一定数(多いとは思わない)いるよな
たぶん自分の考えだけが全て正しいと思ってる
過激派(エレン達)vs.兵政権で、ザックの死はその象徴か
普通に死んでると思うけど
本スレで攻撃的に否定してる人がここまできちゃってるのかね
頑張るね
ザックレー替え玉説は考え方としては面白いのに
爆死した憲兵3人についてはあきらかに怪しげな描き方してるから、ザックレーの死に疑問向ける気持ちも分かるけどな
あの椅子に逆さに座らされてたおっさんは、どうなったんだろう。
死んじゃったのかな。すごく気になる。
できれば、ああいうプレイに目覚めてしまい、ザックレーの出資で、
地下街にそういうお店をオープンする、というスピンオフを読んでみたい。
…って、二次創作でやれ、って話ですよね。すみません。
ザックレー死亡時の巻の題名忘れたのか??
偽りの者 だぞ。
これ、どう見てもザックレー死体が偽りって事じゃないのか?
真っ当に考えればイェレナ辺りが怪しいが、今回はほぼほぼ出番もなかったし。
この偽りの者はザックレーや!!
23に同意
ルパンではよくルパンたちは爆発した下の階に逃げている
爆発した瞬間の煙にザックレーの死体が作画されてるのも
さあ 怪しむんだ!と言わんばかり
エレンが油断したとこでパク〜するつもりだよきっと
強硬派(エレン&フロック)VS穏健派(兵政権)VSマーレ&世界連合軍という三つ巴の戦いになってきたなあ
ヒストリアも狙うんじゃないの?コイツら
もう出てるかもしれないけど、ザックレー死んじゃった(?)ってことは、ナイルもピクシスも死亡する可能性あるよね…。二人とも結構好きだからやだな…。
エレン信者たちはまだ他に罠というか、何か仕掛けてあるんだろうか。
みんなシーナに居るってことでいいのかな?
ガビがローゼのサシャの村
リヴァイがマリアの巨大樹以外は
ジークに会うまでに数人と出くわすかな
おっさんが下っ端兵士に殺されたことの意味を分かってるはずのエレンの無反応のがショック。マジでどうしたん
ザックレーの最後はなんとなく毒殺とか拳銃でひっそり殺られる又は拷問死などを予想していたが、ずいぶん派手なフィナーレだった
もしあれで実はどっかで生存してたら、今後更にかなり大きな役割が課されることを前提にということになるだろうけど・・・既に一人の登場人物としての役割は充分果たしたのでは
みんな順番なの?やったことが返されてんの?
と思ったけど
エレンもクーデターした側やんけ
順番というより、
仲間の命を繋いでここまで築き上げてきたものを、エレンが壊していってる感じ?
基本的には後味悪いエンドらしいし…
もはやサシャすら切り捨てでも何かやる覚悟だしな
フッロクなんてそりゃ利用して使い捨てますわ
エレン色々切り捨てすぎててもう失敗したじゃ済まない雰囲気だけど、ジークが不安要素過ぎる
エレンがやりたいのが地鳴らし(敵駆逐まで進撃)なら、始祖を抑止力に使うorジーク以外の道を探してた兵団や兵政権は、今となっては目的を阻む邪魔存在ってとこかね。
なら、手下のザックレー暗殺にも無関心どころか好都合でもおかしくないわな
リヴァイ派リーブス会長とマルロの退場はこの為か
変態オヤジはアニメでも尺使ったしまだアルミンの味方かな?
23
偽り者はどう考えてもイェレナだろ・・・
獣をわざわざ爆弾で吹き飛ばした時は怪しさ満載だったけどこれは全然怪しくもない
・「エレンの真意」とかいういう幻想。
・イェレナは偽り者、という早とちり。
これら全てを理屈詰めでしっかり考察してる「進撃の巨人を読み解く」というブログがマジで面白くてオヌヌメ。
うーん…エレンフィルターかかり過ぎって感じ
外れても責任ないし自由に発想飛ばせるのが考察のいいところだけど、
展開を当てることに重点置くなら、
ザックレーは死んでて、偽り者はイェレナとジークで、エレンとフロック達はエルディア帝国派とか、普通にそんなもんかなと思う
エレンとジークとイェレナは、マーレもエルディア帝国もエルディア国も心底うんざりって感じしかしないんだよなぁ。
だからアニ復活するとしたら共闘しそう。個人的に復活しないと思ってるけど。
アルミンとハンジさんは、頑張ってほしいけど何かを捨てる覚悟はなさそう。特にアルミン。
一体何を捨てればパラディは救われるんだ
過激派←フロックら新兵
革新派←イェレナとイェーガー兄弟、ピクシス(保守にも理解はある)
革新(建前的には保守)派←ライナー、ファルコ、ピーク
保守派←ナイル、その他大勢
超保守派←ハンジ、アルミン
紅茶派←兵長
珈琲派←髭面
カフェオレ派←アニ
オレンジジュース派←ポルコ
43
いやピクシスは中立だったわ
エレンがこの10ヶ月で勝手にエルディア国に興味なくしてたにしても、イェレナに何か言われたのがきっかけみたいってのがちょっとな。。会議ではむしろ皆を煽ってたわけだし
いろいろ捨ててクーデターした結果が只今ぶち壊され中ですし
捨てれば得られるのも主人公周辺だけじゃないですかね
夢を捨てても命を失い、友と大勢の命を捨てても猿退治できない者もいましてね…
結局ジークが生きてて得するのも今のところ救ってもらえる主人公で
ぶっちゃけエレンがブレブレだから何やりたいのか分からん…
しかもフロック仲介で義勇兵に会って変わったってのが胡散臭すぎるから、偽り者はイェレナではないのではという希望含んだ考察もしたくなるわ
フロック達なんかと一緒だとは思いたくないし
ザックレは死んでるだろうけど、
「エレンは主人公だから」にあんま期待しない方がいいかもよ。
当初の予定通りのラストに向かってると言ってたから大筋では「ミスト風の絶望ラスト」なんだろうけど、それなら「主人公」の行動の結果で台無しに…ってパターンのがミストに近いし。物語を中心で動かしてればそれでも主人公なわけだ
エレンブレブレはミスリードも甚だしいでしょ。記憶や他者との交流を通して考え方に変化はあるだろうけど、「戦わなければ勝てない」っていう精神は変わってない。もちろん「海の向こうにいる敵を全部コロしちゃえ」って考えはとっくに変わってる。エレン自身もライナーにそう言ってる。
エレンがファルコに言った、「自分で地獄に」云々と「進み続けた者にしかわからない」がエレンの思想でしょ。エレンが何考えてるかなんて超わかりやすいじゃん。
エレンがどうしたいのかが伺える台詞自体が少ないから、読者も作中人物も誤解しがちだけど、エレンは何一つ嘘はついてない。ハンジさんたちへの手紙もそう。
むしろ何がしたいのか分からないアルミンやハンジさんの心配をすべき。話合いを前提としながらも、それが通じない相手なら「大事なものを捨てて選択」や「人間性さえ捨てて戦う」という考え方をまるで忘れて、話ようのない相手と話合おうと言いながらこれといったアクションを起こさないアルミンや、「会いにいけばいい、それが調査兵団だろ?」とか言いながら行動に移せず1年も2年も無駄にしたハンジさん。
エレンがイカれてるように見えるのは、今まで賢いキャラとして描かれてたために相当な信頼があるアルミンとハンジさんが、エレンが暴走してるんだと自分に言い聞かせるかの如く口にしてるから。あとフロックたちの過激さもある。
48
諫山先生、絶望エンドはちょっと違うかなって思ってきたって言ってなかったっけ?
わずかな希望は残す気がする。
「何年進撃読んでるんだ」
↑こいつのことでクッソワロタwwww
42
>一体何を捨てればパラディは救われるんだ
パラディが捨てられてエルディア帝国Getですので…
段々ザックレーじゃなくエレンの話になってて面白い
49
悪いけど、エレンが好きでその観点からエレンの心情や行間を埋めてるからそう見えるのでは…。
早くジークを受け入れるべきと言ったのが3年前、
ジーク案は危険だから最後まで足掻こうと言い出したのが2年前で、
外の世界に出向こうと皆で決めたのが1年前で、
その2ヶ月後に「イェレナと会ってから」エレンは変わっていったと言われてる。
単独で傷病兵やってた期間を考えれば、トロッコ〜エレン出奔までは数ヶ月しか間がないから、ハンジ達が1年も2年も行動しなかったってのは無いし、その皆を嵌める形で押し切ったテロも、成果を見ればなぜやったのか謎。
人間性を捨てていいのは当然「それが本当に必要な時」だけでしょう。
だからエレンが実行した理由がずっと気になってきたけど、イェレナに何か言われたからなら、それも微妙な結果になるかもしれない。
もちろんミスリードの可能性もあるし、そうだといいけどね。
深読み通り越してこじれた妄想しかできなくなった読者さんかわいそう
理由立てて書かれた面白い考察が「妄想乙w」で済ませられたけど実際に当たってた過去があるから俺は馬鹿にしないよ
たまに頑なに否定する奴居るけど、それはそれで作者としては素直で良い読者だと思うよ。攻撃的なのが欠点だけど。
112話でかなり統率が取れてると判明した模様
別にザックレーが生きているとは思わないが、直前のザックレーの椅子への視線と廊下の憲兵の視線の意味は知りたいな。
自分の意見が正しいと決めつけているように見えるレスは、実際は、自分の気付いた違和感を違和感が凄いでしょと言いたいだけなんだろうとも思う。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング