ライナーとベルトルトが鎧の巨人超大型巨人ってこと当時ネットではリアルタイムで予想できてたの?
ライナーとベルトルトが巨人って予想は当時されてたのか?って話題
1: 名無し
ライナーとベルトルトが鎧の巨人超大型巨人ってこと当時ネットではリアルタイムで予想できてたの?
アニが知性巨人だから訓練兵団に鎧と超大型もいるって仮定はできそうだけど
アニが知性巨人だから訓練兵団に鎧と超大型もいるって仮定はできそうだけど
2: 名無し
割とすぐに言われてたような
11: 名無し
>>2
やっぱいたのか
別作品だとナルトのトビの正体もオビト予想はあったから進撃もやっぱこいつじゃね?みたいな感じの候補にライベルはあがってた感じかな?
やっぱいたのか
別作品だとナルトのトビの正体もオビト予想はあったから進撃もやっぱこいつじゃね?みたいな感じの候補にライベルはあがってた感じかな?
3: 名無し
ライナーの二重人格とか反則だから無理
4: 名無し
そんな事考えながら読んでたらつまらなくなる事にワンピで気付いたから何も考えずに読んでたわ
5: 名無し
アニと話してた人物に的絞って対人格闘の授業中のお前は戦士に向いてないようだなとか違和感あったし気づけた人もいたのかな?
6: 名無し
言われてるけど違う予想の言われてるから、あーこっちで来たかみたいな感じだろうな
7: 名無し
読み終えたって今月のジークがエレンを助けに来るとこまでか?
12: 名無し
>>7
そそ
そそ
8: 名無し
「俺が鎧の巨人で、こいつが超大型巨人ってやつだ」
こんなぶっちゃけ方あるかいな
こんなぶっちゃけ方あるかいな
9: 名無し
ライベルは普通に予想されてたな
13: 名無し
見た目で予想できる程度だな
14: 名無し
アニの手にハマって生還した時点でライナー黒はほぼ確定って言われてたな
17: 名無し
>>14
すごいな
あそこのシーンも違和感はあったな
すごいな
あそこのシーンも違和感はあったな
15: 名無し
めちゃくちゃ考察されてるからそういう説も合ったとは思うけど特に有力な説ではなかったし殆ど予想されてなかったようなもん
18: 名無し
>>15
いやかなり言われてたぞ
いやかなり言われてたぞ
19: 名無し
>>18
かなり言われてたけどそういう説が大量にあってそれってそれ言い出したら主要キャラだいたい敵説あったぞ
かなり言われてたけどそういう説が大量にあってそれってそれ言い出したら主要キャラだいたい敵説あったぞ
25: 名無し
>>19
そういう説の中でも強めに推されてたじゃん
それでされてないはないだろ
あたりはあたり
予想はされてた
そういう説の中でも強めに推されてたじゃん
それでされてないはないだろ
あたりはあたり
予想はされてた
16: 名無し
俺は女型、鎧、超大型の正体にまったく気づかなかったわ
真相を知ってから振り返ると巨人化したときの見た目まんまだよな
真相を知ってから振り返ると巨人化したときの見た目まんまだよな
20: 名無し
アルミンがエレンの母ちゃん食った巨人説とかあったしな
23: 名無し
>>20
あったわwwww
あったわwwww
26: 名無し
>>20
それはワロタ
それはワロタ
28: 名無し
>>20
もう全ての予想が見た目だけじゃんって感じだった
もう全ての予想が見た目だけじゃんって感じだった
31: 名無し
>>20
あったな
あの巨人とアルミンの髪型似てたしなw
あったな
あの巨人とアルミンの髪型似てたしなw
21: 名無し
ベルトルトをベルトルさんと最後のトだけ頑なにいわないユミル
22: 名無し
ライナーと鎧の顔似てるから一定数言われてたって聞いたぞ
24: 名無し
当時のグリシャ大型巨人説は笑ったわ
27: 名無し
アルミン現場にいなかったし矛盾してないからタチ悪いなww
29: 名無し
作者の書き方だと顔のタイプ一緒だから似てるしな
40: 名無し
>>29
エレンの巨人はまったくだけどな
エレンの巨人はまったくだけどな
30: 名無し
巨人化もそのうち調査兵団の大多数が巨人化できるようになるとか言われてたこともあったな
ミカサもリヴァイも巨人化するとか
ミカサもリヴァイも巨人化するとか
32: 名無し
正体わかったあと読み返すと細かなセリフ、コマ割りなんかでわかるようにしてるんだよな
マジで天才だわ
マジで天才だわ
33: 名無し
いや最初からすればよかったんだが
ライナー ベルトルト 予想 でググったらピンポイントで当ててる奴いたわww知恵袋民www
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373111398
ライナー ベルトルト 予想 でググったらピンポイントで当ててる奴いたわww知恵袋民www
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373111398
34: 名無し
最初見たとき鎧なんてやつが居る事に気がつかなかったわ
35: 名無し
やっぱわかってたやつはわかってたんだな
36: 名無し
今度アニメでやる猿の投擲でリヴァイが振り向くシーンは原作神がかってるわ
あの書き方だからこそ見せれる感じする
あの書き方だからこそ見せれる感じする
37: 名無し
今期のアニメはリヴァイがライナー仕留めそこねるところ微妙だったのがちょっと残念
38: 名無し
なんかリヴァイは毎回仕留め損なってない?何回目だよ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557635545/
されてたぞ
10巻当時の反応 → http://shingekikyojin.net/archives/41860012.html
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
ライベル巨人派とじゃない派で完全に二分されてたよね
ライベルって言葉も久しぶりに使った気がする…
知恵袋で指摘してる人の通り、進撃って暗喩や伏線が散りばめられてるから探すのが楽しいわ
リアルタイムって、5年以上前の話を今出してもって感じもするがな…
リヴァイは毎回仕留め損なってないかって米があるけど、アニはエレン奪還のみを目的にしてたし、ジークは他の奴に食わせるために殺すわけにいかなかった、殺す気でやってたら簡単に殺せた。
今期のアニメでやったばっかの対ライナーに関しては、頚椎切って心臓貫いて死なん方がおかしい、それで死なないとか普通予測できんわ。むしろ兵長以外誰も動けないでいたなかあれだけ攻撃できたんだから褒めたれや。
まあでも、本誌の方の展開はさすがに擁護できないけど…涙
>>4
それな。貴重な獣持ちを無駄に殺すわけにはいかんし、かと言って無防備な状態だと叫びで残ってる幹部勢巨人化で詰むし、生かさず殺さずの為だったのに突っ込まれるよね。
強いて言うなら猿ぐつわ着けて(猿だけに)
リヴァイが定期的に切ってれば自爆と叫び防げたんかな?
アニが女型の巨人なのもライナーとベルトルトの正体が超大型と鎧なのも何となく「ぽいな」と思ってたな。理由は顔が似てるから。作風的に絶対同期に敵がいると判断して、そこから顔が似てるやつといえば…という流れで、この三人が怪しいということに至った。
>>5
何かを聞き出そうとしてたんなら猿ぐつわも難しいんでない?聞き出す気がなかったならなんでしてないのか謎だが
自爆も普通はしないと考えるだろうしねぇ
よくよく考えると生かさず殺さずにジークを移動させる方法ってかなり難しいな
リヴァイ一人だし普通に縛るんじゃ心もとないし
全く何も考えずに読んでたからさっぱり気づかなくてびっくりした
当時ニコ動でアニメ見てたけど奇跡的にネタバレにあわなかった
兄弟はネタバレくらってたけど言わないでいてくれた、マジ感謝
アニメ実況とかでネタバレ食らってない人の反応見てて凄く楽しかったなぁ。そうなるよね!って
また前みたいに当時の反応シリーズまとめてくれないですか、管理人さん。
あれ読んでて面白かった
当時はピクシスが獣の巨人説推してたな。目元が似すぎてて
当時はそこまで思ってなかったなぁ。唯一巨人になれるのが主人公って思ってたから。あと似てるかどうかで言ったら骨格は似てる?って感じでこう…、絵が…、微妙で
似せて描いてるのか、たまたま似たのかはっきりよく分からなかった…
>>4
管理人も毎回拾ってくるんだよね…
脳機能移転なんてまだ解明されていないのにどうすればよかったのか
アニメの説明図を見たら脳とうなじから全身に色が移ったから
首をはねても死ななそう
そして全身に意識が移ったのに心臓を刺しても何とも無いってヘン
グリシャ=獣の巨人説なんかもあったよな
俺はなんとなくライナーと鎧の巨人の髪型が似てるなぁと思った程度
おれはヴィリーの妹があやしいと思ってるよ
エレンと戦ったとき最期に言い残すこと聞いてナメプしてたじゃん
あれエレンに戦鎚の記憶継承させるどうかの面接みたいなもんだろ
エレンが髪を後ろで縛って仏頂面になってるのは妹の影響
エレンはシスターメイドに脳をやられちまってるぜ
>>10
ザックレー獣の巨人説もあったね
この辺はリアタイできてなくて通しで読んだから、雑念なくいちいち驚くことだらけで面白かった。
リアタイし始めてからは予想や考察も楽しくていいんだけど、あれこれ予想すると正解もでてるから事実が明かされた時の衝撃はややおちる。
さらっと流すのはもったい作品だから、毎月そわそわさせられるのも醍醐味だけど。
「冒頭の巨人はエリー」なんて大騒ぎしてたキッズもいたなー
エレンゲが出てた時にアニライベルと一緒にいたからジャンも巨人側説もよく見たな
ジャンは知性巨人持ちではなく人類側の裏切者っていう
やっぱり予想面白いよな。最近は来月号すら予想つかんけど
ライナーは予想されてたな。
ショックすぎて火の鳥未来編並に飯が喉を通らんかった
>>11
普通はエレンが巨人になれる時点で他にも同じ人間がいて敵の知性巨人もそうだと考えつくけどな。だから誰々巨人説だの出るわけで。確実に骨格から書き分けしてあるから君の分析力が足りないだけだよ
>>21
まぁ、そうかもしれないけど。
当時は主人公=彼しか持てない特別な能力って思い込みで見てたから。
あとライナーは心証とかが普通に味方側の考えだと思ってたから、違うだろうって思ってた
ライベルはわかんなかったけど、アニは女型が出てきた瞬間アニやんってなって、 ずっと女型=アニのつもりで見てたから全く驚かんくておもろくなかったのを覚えてる
考察でたまに出てきてたエリーってだれ
>>14
そういや無意味にミカサと睨み合ってたもんな
>>24
エリーって名前は女型に負けて帰ってきた時にエレンが見かけた子しか思い付かない
7巻の最後の最後のあたり
兄ちゃんらしき子と一緒にいる。エレンがその兄ちゃんと目が合いそうになってそらした
ライナーは怪しいセリフ吐いて読者からも最有力候補にされてたけど矛盾するシーンも多かったからな。
ベルトルトって最初の方は読者から嫌われてたな。
昔はエルヴィン知性巨人説とかあったよな。
アルミン=カルライーター説は、ハンネスさん死亡&座標発動回の後でも言ってる人が居たのが怖かった。
あの回で「アルミンとカルライーターは別々のコマには映っていたけど同時に同じコマには居ないからまだアルミン=カルライーター説は否定できない」みたいな訳の分からない事を言っていた気がするよ。
ベルトルト好きだなぁ
ライナーもアニも良いね
ベルトルトの体術もう少しみたかった
かっこよかった
カルライーターはまだあの時出てないキャラだったとはな
>>30
わろた
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング