進撃の巨人アニメ58話のなんJ民2ch民の感想。
進撃の巨人のタイトル回収
1: 名無し
エンディングの入り方100点
3: 名無し
シーズン3の後編に入ってから凄い面白いわ
5: 名無し
進撃の巨人→Attack on Titan
これ完全にやらかしてるやろ
これ完全にやらかしてるやろ
14: 名無し
>>5
訳し間違えちゃったな
訳し間違えちゃったな
24: 名無し
>>5
外国人ファンでもそこあかんっていう人結構おる
Attack titanでも意図は伝わってるみたいやけどAdvancing titanの方が適切って
外国人ファンでもそこあかんっていう人結構おる
Attack titanでも意図は伝わってるみたいやけどAdvancing titanの方が適切って
67: 名無し
>>24
それやと日本の読者にヒント与えすぎな気もするけどな
進撃の巨人が何を意味するのかも考察の対象やったわけやし
それやと日本の読者にヒント与えすぎな気もするけどな
進撃の巨人が何を意味するのかも考察の対象やったわけやし
70: 名無し
>>24
ダサいな…
やっぱattackでええな
ダサいな…
やっぱattackでええな
6: 名無し
やっぱクソ面白いわ進撃
7: 名無し
壁の中にもなろうとかあるんやろか
9: 名無し
進撃のアニメ、外国の友達の方が先にこの話見てたんだがなんでや?違法サイトなんか?
12: 名無し
>>9
漫画みてたんやないの
漫画みてたんやないの
15: 名無し
>>9
Youtubeに割ってる奴いるからな
Youtubeに割ってる奴いるからな
59: 名無し
>>15
なるほどyoutubeか
日本で公開されるより先に見てるってどうゆうことだってばよ!w
なるほどyoutubeか
日本で公開されるより先に見てるってどうゆうことだってばよ!w
10: 名無し
次で海見て終わりか?
17: 名無し
台詞のカットが気になったけど演出は最高やったな
例のギャグシーンの再現度高かった
例のギャグシーンの再現度高かった
19: 名無し
call your nameのオフボがよかったな
21: 名無し
来週葬式飛ばしたらマーレ編ちょっとあるやろな
もしくはもう1週あるか
もしくはもう1週あるか
26: 名無し
34: 名無し
>>26
残ったデカイ謎って行ってらっしゃいとクルーガーのミカサ発言、ミカサの頭痛くらいよな?
残ったデカイ謎って行ってらっしゃいとクルーガーのミカサ発言、ミカサの頭痛くらいよな?
51: 名無し
>>34
何よりエレンの真意が未だにわからんことが凄い
何よりエレンの真意が未だにわからんことが凄い
53: 名無し
>>34
タイバー家レイス家はまだ掘り下げあると思う
タイバー家レイス家はまだ掘り下げあると思う
27: 名無し
今でもハンジに進撃の巨人ネタにさせたのミスだったと思うわ
月刊誌の連載ならともかく単行本やらアニメでは余韻ぶち壊しになること想定できなかったんか
月刊誌の連載ならともかく単行本やらアニメでは余韻ぶち壊しになること想定できなかったんか
36: 名無し
>>27
CM挟んで欲しかったな
CM挟んで欲しかったな
81: 名無し
>>27
いやハンジがネタにするのはええけどその前のエレンの「進撃の巨人」って言うセリフはもっとかっこつけてほしかったわ
なんか寝ぼけた顔で普通のトーンで言ってたやんてか梶ってほんま演技下手やな思った
いやハンジがネタにするのはええけどその前のエレンの「進撃の巨人」って言うセリフはもっとかっこつけてほしかったわ
なんか寝ぼけた顔で普通のトーンで言ってたやんてか梶ってほんま演技下手やな思った
94: 名無し
>>81
つかクルーガーと被せるのが普通やと思ったしもっとしっとり言うと思ってたわ
つかクルーガーと被せるのが普通やと思ったしもっとしっとり言うと思ってたわ
245: 名無し
>>81
かっこよく言わないとコントとしてもゼロ点やな
かっこよく言わないとコントとしてもゼロ点やな
392: 名無し
>>81
ワイも思った
もっと中2病感あって気取った感じないと痛さがわからん
なんでそこにつっかかるの?って高齢視聴者はなるやろ
ワイも思った
もっと中2病感あって気取った感じないと痛さがわからん
なんでそこにつっかかるの?って高齢視聴者はなるやろ
30: 名無し
梟がなんで進撃の巨人の能力を持ってたの?
継承したにしてもあんな警備員紛いな仕事やってるのおかしいじゃん
あの人エルディアから来たの?
継承したにしてもあんな警備員紛いな仕事やってるのおかしいじゃん
あの人エルディアから来たの?
37: 名無し
>>30
ガチャ当たったか継承者食ったんでしょ
ガチャ当たったか継承者食ったんでしょ
48: 名無し
>>37
ガチャは赤ちゃん継承だから、13歳で死ぬぞ
それに復権派から継いだと言ってるし原作では
ガチャは赤ちゃん継承だから、13歳で死ぬぞ
それに復権派から継いだと言ってるし原作では
44: 名無し
>>30
これ謎
これ謎
61: 名無し
>>30
そもそもマーレが9つの巨人をこれまでどう管理してたかわからんわ
そもそもマーレが9つの巨人をこれまでどう管理してたかわからんわ
63: 名無し
>>30
王家の女を「唯一革命軍が奪われなかったもの」って言ってるから革命軍は進撃の巨人持ってなかったやろな
王家の女を「唯一革命軍が奪われなかったもの」って言ってるから革命軍は進撃の巨人持ってなかったやろな
33: 名無し
リヴァイの優しさ草
39: 名無し
大地の悪魔結局なんや?
66: 名無し
>>39
巨人科学研究してた人達みたいな考察見たい気がする
巨人科学研究してた人達みたいな考察見たい気がする
96: 名無し
>>39
やっぱこれでしょ
125 名無し[] 2019/05/22(水) 04:45:20.11 ID:zjbiFD6K0
思うにエルディア人は、知性ある人間が無知性巨人に変化する能力を得ているのではなくて、無知性巨人が知性ある人間の体をなれるようになっているだけなんじゃないの
大地の悪魔が人間の少女に果実のようなものを渡している絵があったけど、あれは実際には逆で人間の少女が大地の悪魔に知恵の果実を授けているんじゃね
ユミルは最初に人間になった無知性巨人。
やっぱこれでしょ
125 名無し[] 2019/05/22(水) 04:45:20.11 ID:zjbiFD6K0
思うにエルディア人は、知性ある人間が無知性巨人に変化する能力を得ているのではなくて、無知性巨人が知性ある人間の体をなれるようになっているだけなんじゃないの
大地の悪魔が人間の少女に果実のようなものを渡している絵があったけど、あれは実際には逆で人間の少女が大地の悪魔に知恵の果実を授けているんじゃね
ユミルは最初に人間になった無知性巨人。
116: 名無し
>>96
いや結局それ大地の悪魔何なのかってことの答えになってないやん
しかもそれだとエルディア人もマーレ人も悪魔でも何でもないただの人間ってテーマに背くことになる
本当の悪魔なら浄化も正当化されてしまうやん
いや結局それ大地の悪魔何なのかってことの答えになってないやん
しかもそれだとエルディア人もマーレ人も悪魔でも何でもないただの人間ってテーマに背くことになる
本当の悪魔なら浄化も正当化されてしまうやん
118: 名無し
>>96
ええな
ええな
122: 名無し
>>96
これよく見るけど何にもこれで解決しない投げっぱなしの考察やん
だからどうしたとしかならん
これよく見るけど何にもこれで解決しない投げっぱなしの考察やん
だからどうしたとしかならん
337: 名無し
>>96
仮にこうだとしたら巨人が人間になれる意味がわからん
何を伝えたいのかブレブレだし無いと思う
仮にこうだとしたら巨人が人間になれる意味がわからん
何を伝えたいのかブレブレだし無いと思う
383: 名無し
>>337
同一人物の考察まだある
203 名無し[] 2019/06/08(土) 03:41:21.60 ID:X77oOt4Lp
>>177
契約じゃなくて自己の意思で何もしないことを選んだというのがオチやと思う
エルディア人はもともと無垢の巨人で、始祖の巨人の能力で巨人が人間化しているだけちゃうかというのが俺の予想
歴代の王は、島の外にいる"本物の"人間を巨人から救い、また人間化している巨人(エルディア人)に人間らしい暮らしを与えるために壁を作り、壁の中に引きこもったんちゃうか
199 名無し[] 2019/05/22(水) 05:03:00.02 ID:zjbiFD6K0
この物語のテーマは抗うこと。
じゃあ何に抗うの?という疑問がこの物語の結末を教えてくれる。
最初は巨人。次は知性巨人。その次は壁の外の人間たち。じゃこの次は?
おれはやっぱ、決まり切った運命なんじゃないかなと感じる
同一人物の考察まだある
203 名無し[] 2019/06/08(土) 03:41:21.60 ID:X77oOt4Lp
>>177
契約じゃなくて自己の意思で何もしないことを選んだというのがオチやと思う
エルディア人はもともと無垢の巨人で、始祖の巨人の能力で巨人が人間化しているだけちゃうかというのが俺の予想
歴代の王は、島の外にいる"本物の"人間を巨人から救い、また人間化している巨人(エルディア人)に人間らしい暮らしを与えるために壁を作り、壁の中に引きこもったんちゃうか
199 名無し[] 2019/05/22(水) 05:03:00.02 ID:zjbiFD6K0
この物語のテーマは抗うこと。
じゃあ何に抗うの?という疑問がこの物語の結末を教えてくれる。
最初は巨人。次は知性巨人。その次は壁の外の人間たち。じゃこの次は?
おれはやっぱ、決まり切った運命なんじゃないかなと感じる
396: 名無し
>>383
一応言っておくけどその考察なんJ発祥じゃなくて大昔からあるからね
一応言っておくけどその考察なんJ発祥じゃなくて大昔からあるからね
439: 名無し
>>383
>この物語のテーマは抗うこと。
じゃあ何に抗うの?という疑問がこの物語の結末を教えてくれる。
最初は巨人。次は知性巨人。その次は壁の外の人間たち。じゃこの次は?
おれはやっぱ、決まり切った運命なんじゃないかなと感じる
ここは全く同意見だわ
エレンはユミルの呪いを何とかして絶ちたいんやろ
>この物語のテーマは抗うこと。
じゃあ何に抗うの?という疑問がこの物語の結末を教えてくれる。
最初は巨人。次は知性巨人。その次は壁の外の人間たち。じゃこの次は?
おれはやっぱ、決まり切った運命なんじゃないかなと感じる
ここは全く同意見だわ
エレンはユミルの呪いを何とかして絶ちたいんやろ
43: 名無し
進撃の巨人見てるとFF8思い出すわ
47: 名無し
「名は、進撃の巨人」はクルーガーの声とエレンの声被せて欲しかったわ
54: 名無し
>>47
わかる
わかる
111: 名無し
>>47
みてないんやが被ってなかったんか…
みてないんやが被ってなかったんか…
49: 名無し
エレン巨人化は後付けらしいけど作者はどこまで考えてたんやろうな
56: 名無し
でミカサやアルミンを知っていたのは何でなん?
誰か解説してクレメンス
誰か解説してクレメンス
65: 名無し
>>56
ループか未来見えてた説
ループか未来見えてた説
74: 名無し
>>56
考察ガチ勢やが3択や
1 進撃の巨人は未来が見える能力持ち
2 道は過去だけでなく未来にも繋がってる
3 エレンが2000年前にタイムスリップした際の記憶が流れた
1番濃厚なのが3や
考察ガチ勢やが3択や
1 進撃の巨人は未来が見える能力持ち
2 道は過去だけでなく未来にも繋がってる
3 エレンが2000年前にタイムスリップした際の記憶が流れた
1番濃厚なのが3や
88: 名無し
>>74
根拠ダラダラ喋ろうとしないからガチ勢ではなさそうやな
根拠ダラダラ喋ろうとしないからガチ勢ではなさそうやな
60: 名無し
余計なアニオリほんまやめてほしい
ユミルの手紙とか先にマーレでの半生やったせいでおかしくなってるやん
ユミルの手紙とか先にマーレでの半生やったせいでおかしくなってるやん
64: 名無し
>>60
絶対諌山の指示やぞ
絶対諌山の指示やぞ
68: 名無し
>>60
だから当時は3期やる気無いフラグちゃうかと散々言われた
だから当時は3期やる気無いフラグちゃうかと散々言われた
73: 名無し
進撃の巨人最新話どんなもんなん?
76: 名無し
>>73
第二次シガンシナ決戦真っ只中
第二次シガンシナ決戦真っ只中
85: 名無し
>>73
お兄ちゃんに任せろ状態
なお
お兄ちゃんに任せろ状態
なお
75: 名無し
しかしNHKでやるんだったら日本で時間統一してくれ
関西人は実況に参加出来ない
という事で今から見ます
関西人は実況に参加出来ない
という事で今から見ます
79: 名無し
まぁ絶対綺麗には終わらんよな
アイアムアヒーローとかガンツみたいになるで
アイアムアヒーローとかガンツみたいになるで
188: 名無し
>>79
それらよりは確実に風呂敷包んでくると思うで
それらよりは確実に風呂敷包んでくると思うで
82: 名無し
漫画の一枚絵には勝てんねアニメは
93: 名無し
>>82
諫山の構図ありきやしな
諫山の構図ありきやしな
109: 名無し
>>82
part2は漫画の構図意識しすぎや
アニメーターの画力あってこその構図にすべきやった
part2は漫画の構図意識しすぎや
アニメーターの画力あってこその構図にすべきやった
86: 名無し
95: 名無し
翻訳といえば2期の巨大順の森でユミルが「敵は言っちまえばせ…」のところ翻訳だと「w…」
になってバレバレだったよな
になってバレバレだったよな
103: 名無し
>>95
なに草生やしとんねん
なに草生やしとんねん
108: 名無し
>>95
wwww
wwww
112: 名無し
>>95
それどっかのクソ翻訳ちゃうの
ワイ見たのはノーヒントで切ってたけど
それどっかのクソ翻訳ちゃうの
ワイ見たのはノーヒントで切ってたけど
114: 名無し
>>95
多分それはファンが作った字幕ちゃうか
公式はthe...かそれすら入れないかだった気がする
多分それはファンが作った字幕ちゃうか
公式はthe...かそれすら入れないかだった気がする
99: 名無し
クルーガーの進撃を引き継いだグリシャって「壁に向かう」って理由だけで巨人化したんかな
113: 名無し
>>99
「箸をとる」ってだけで巨人化した奴もおるし余裕やろ
「箸をとる」ってだけで巨人化した奴もおるし余裕やろ
104: 名無し
これはお前が始めた物語←これもうちょっとなんとかならんかったんか
進撃の巨人でワイが一番震えたシーンなんやが
進撃の巨人でワイが一番震えたシーンなんやが
120: 名無し
漫画はあとどのぐらいで終わるんやろ
今の戦いが最終決戦になるんやろうけど
今の戦いが最終決戦になるんやろうけど
126: 名無し
ライナーのネタバレシーンは原作越えてると思うわ
130: 名無し
>>126
あそこほんま凄かったな
あそこほんま凄かったな
133: 名無し
>>126
あそこのライナーのキチガイ感すき
やっぱ細谷ってうまいわ
あそこのライナーのキチガイ感すき
やっぱ細谷ってうまいわ
135: 名無し
>>126
BGMも良かった
BGMも良かった
138: 名無し
>>126
てか作画も演出も二期がピークや
ホンマに作画凄かった
てか作画も演出も二期がピークや
ホンマに作画凄かった
146: 名無し
>>126
あれは上手いこと昇華したな
何度見ても名シーンや
あれは上手いこと昇華したな
何度見ても名シーンや
141: 名無し
カタルシス感全くないよなアニメ
もう終わりなのに
もう終わりなのに
182: 名無し
クルーガーの「ミカサとアルミン…」ってとこ理解できないでループだ未来予知言ってるやつらがウザすぎる
未来予知は進撃の能力説でまだわかるけどループは論外だわ
未来予知は進撃の能力説でまだわかるけどループは論外だわ
189: 名無し
>>182
でもループ匂わす描写初期からめっちゃあるやん
ワイは寧ろ初期はループ物だけど途中から設定変えたと思ってるわ
1話の行ってらっしゃいとかどう考えてもループものやん
でもループ匂わす描写初期からめっちゃあるやん
ワイは寧ろ初期はループ物だけど途中から設定変えたと思ってるわ
1話の行ってらっしゃいとかどう考えてもループものやん
198: 名無し
>>189
1話のとこ言うのはわかるんだけどクルーガーのとこでループループ言うのはマジでガイジだと思う
1話のとこ言うのはわかるんだけどクルーガーのとこでループループ言うのはマジでガイジだと思う
219: 名無し
>>198
でも言いたくなる気持ちはわかるやろ
寧ろ一巻のミカサの台詞、ミカサの頭痛、表紙と内容の齟齬とか中盤までループの伏線多かったしクルーガーで確定したと思っても仕方ない気もする
でも言いたくなる気持ちはわかるやろ
寧ろ一巻のミカサの台詞、ミカサの頭痛、表紙と内容の齟齬とか中盤までループの伏線多かったしクルーガーで確定したと思っても仕方ない気もする
238: 名無し
>>219
進撃ってループものやぞって周りに言って回りたい迷惑な中学生っぽくていやや
そこがまだわからんからおもろいのに
進撃ってループものやぞって周りに言って回りたい迷惑な中学生っぽくていやや
そこがまだわからんからおもろいのに
210: 名無し
>>182
ループじゃないと思うけどなーくらいの感想ならわかるがループは論外とか言ってるお前が論外だわ 馬鹿すぎ
ループじゃないと思うけどなーくらいの感想ならわかるがループは論外とか言ってるお前が論外だわ 馬鹿すぎ
221: 名無し
>>210
ループガイジイライラで草
作中で説明されてるのにループ持ち出す方が飛躍してるガイジだわ
ループガイジイライラで草
作中で説明されてるのにループ持ち出す方が飛躍してるガイジだわ
232: 名無し
>>221
いやまだ否定はされてなくない?
てか道と座標の具体的な説明がない以上どうとも言えないのが現状やろ
いやまだ否定はされてなくない?
てか道と座標の具体的な説明がない以上どうとも言えないのが現状やろ
187: 名無し
207: 名無し
>>187
ユミルって名前が同じだけで始祖ユミルとは全く関係ないやん
ユミルって名前が同じだけで始祖ユミルとは全く関係ないやん
231: 名無し
>>207
そもそもユミルってのも後付けの名前やしな
そもそもユミルってのも後付けの名前やしな
253: 名無し
>>231
そうなんだけど伏線としては良さげだよなわざわざユミルって名乗ってるし
そうなんだけど伏線としては良さげだよなわざわざユミルって名乗ってるし
239: 名無し
>>207
だからこそ面白いんやん
ユミルはユミルフリッツとも王家の血筋とも関係ないけど実際に似てたんだよ
だからこそ面白いんやん
ユミルはユミルフリッツとも王家の血筋とも関係ないけど実際に似てたんだよ
192: 名無し
4期やってくれんかなぁ
レベリオ収容区戦アニメで見たいんじゃ
レベリオ収容区戦アニメで見たいんじゃ
200: 名無し
>>192
エレンがライナー煽りまくるのほんと見たい
エレンがライナー煽りまくるのほんと見たい
201: 名無し
>>192
ほんこれ
そこまでは3期前半みたいに端折りながら進めればいけるやろ
ほんこれ
そこまでは3期前半みたいに端折りながら進めればいけるやろ
194: 名無し
今週クルーガーの大事な台詞カットしすぎやろ
先々週で余計な引き伸ばししてる暇あったら尺調整して入れろよ
先々週で余計な引き伸ばししてる暇あったら尺調整して入れろよ
199: 名無し
>>194
先週で進撃の巨人──までやってよかったよな
先週で進撃の巨人──までやってよかったよな
226: 名無し
>>194
なんで全10話で放送したんやろか
なんで全10話で放送したんやろか
197: 名無し
流石にループものだったらマブラヴ パクりましたとは言わないと思うけどな
全部喋ったようなもんやん
全部喋ったようなもんやん
208: 名無し
二期ってそんなに作画良かったっけ
一期2クール目と勘違いしてないか?
一期2クール目と勘違いしてないか?
214: 名無し
>>208
いや二期
ぶっちぎりだよ
いや二期
ぶっちぎりだよ
230: 名無し
>>208
一期後半も作画すごかったよな
特に最終話とか映画みたいやった
一期後半も作画すごかったよな
特に最終話とか映画みたいやった
209: 名無し
「名は、鎧の巨人」
やったらどうなってたんや?🤔
やったらどうなってたんや?🤔
218: 名無し
>>209
メンヘラになってた
メンヘラになってた
224: 名無し
>>209
最初から強かったし穴塞ぐのも簡単やったな
最初から強かったし穴塞ぐのも簡単やったな
244: 名無し
これで認識合ってる?
幼女「悪魔と契約して巨人になったでww」
幼女「粋ってんじゃねぇぞオラ!」
マーレ(大国)「やめて!」
世界「コワイヨー!」
幼女「世界支配たのしー、そろそろ死ぬから巨人9つに分けたろww」
幼女の子供達(エルディア人)「オラ!俺達の言う事聞け!」
マーレ「調子乗ってんとちゃうぞ」ボカッ
エルディア人「ぐえー負けたンゴー」
エルディア王家(始祖の巨人の力を受け継いでる)「やってられんわww国民捨てて逃げたろww」
→近くの小島に逃亡、壁作って鎖国→エレン達
マーレ「これからは俺達がエルディア人を管理する
戦争の時だけ巨人の力借りるけど良いよな」
エルディア人「ハイ………」
マーレ「お前ら始祖の力取り返してこいや」
エルディア人「ハイ……」←ライナー達
幼女「悪魔と契約して巨人になったでww」
幼女「粋ってんじゃねぇぞオラ!」
マーレ(大国)「やめて!」
世界「コワイヨー!」
幼女「世界支配たのしー、そろそろ死ぬから巨人9つに分けたろww」
幼女の子供達(エルディア人)「オラ!俺達の言う事聞け!」
マーレ「調子乗ってんとちゃうぞ」ボカッ
エルディア人「ぐえー負けたンゴー」
エルディア王家(始祖の巨人の力を受け継いでる)「やってられんわww国民捨てて逃げたろww」
→近くの小島に逃亡、壁作って鎖国→エレン達
マーレ「これからは俺達がエルディア人を管理する
戦争の時だけ巨人の力借りるけど良いよな」
エルディア人「ハイ………」
マーレ「お前ら始祖の力取り返してこいや」
エルディア人「ハイ……」←ライナー達
258: 名無し
>>244
合ってる
合ってる
292: 名無し
>>244
途中ちゃう
連戦連勝してたけど、145代目の王が嫌になって逃亡。進撃には逃げられたけど、7つの巨人をマーレ統治下にするってことで、タイバー家に戦鎚保有を認めて特権階級にさせたんやで
途中ちゃう
連戦連勝してたけど、145代目の王が嫌になって逃亡。進撃には逃げられたけど、7つの巨人をマーレ統治下にするってことで、タイバー家に戦鎚保有を認めて特権階級にさせたんやで
339: 名無し
>>292
すまん、負けて嫌になったじゃなかったか
両立派で絶対権力のタイバー家とかいたそういえば
すまん、負けて嫌になったじゃなかったか
両立派で絶対権力のタイバー家とかいたそういえば
369: 名無し
>>339
王「もう醜い争いは嫌やなぁ」
タイバー「ならマーレに知性巨人渡して、島逃げればええやん。ワイが反旗を翻したってことにするで」
王「せやか!ならそうするで!ほな、また...」
これやね
王「もう醜い争いは嫌やなぁ」
タイバー「ならマーレに知性巨人渡して、島逃げればええやん。ワイが反旗を翻したってことにするで」
王「せやか!ならそうするで!ほな、また...」
これやね
309: 名無し
>>244
わかりやすいわ サンガツ
わかりやすいわ サンガツ
312: 名無し
>>244
9つの巨人同士の争いが原因で島に引きこもったんじゃないんか
これがアニメの現時点言えるかは知らんが
9つの巨人同士の争いが原因で島に引きこもったんじゃないんか
これがアニメの現時点言えるかは知らんが
247: 名無し
四期やらないんか
二期で一旦盛り下がったのが尾を引いてるんやろか
あの時は何故か一瞬流行っただけのオワコンみたいな扱いやったからなぁ
二期で一旦盛り下がったのが尾を引いてるんやろか
あの時は何故か一瞬流行っただけのオワコンみたいな扱いやったからなぁ
255: 名無し
間違いなくアニメに諌山が関わってることは確実だから、いってらっしゃいエレンというセリフを削ったのは声優的な問題なのかと思っているところがある
259: 名無し
ユミルがユミルって名乗らされた理由ってなんや?
なんか特別な能力あったんか?
なんか特別な能力あったんか?
269: 名無し
>>259
ユミルに仕立て上げた男が金儲けしたかっただけや
ユミルに仕立て上げた男が金儲けしたかっただけや
301: 名無し
>>269>>278
詐欺師に担がれたのはわかるけど
なんで選ばれたのか知りたかったんや
特に説明はされてなさそうやな
詐欺師に担がれたのはわかるけど
なんで選ばれたのか知りたかったんや
特に説明はされてなさそうやな
314: 名無し
>>301
まぁ条件に当てはまってたんやろ
黒髪とか人種的なもんが
まぁ条件に当てはまってたんやろ
黒髪とか人種的なもんが
270: 名無し
ワイアニメ組、一ミリも理解できなくて泣く
そもそもエレンってなんで進撃の巨人になってるんや?
そもそもエレンってなんで進撃の巨人になってるんや?
281: 名無し
>>270
梟→グリシャ→エレン
梟→グリシャ→エレン
282: 名無し
>>270
クルーガーがグリシャに食べさせグリシャがエレンに食べさせただけやん
クルーガーがグリシャに食べさせグリシャがエレンに食べさせただけやん
288: 名無し
>>282
ちょwwwwwクルーガー勝手に殺すなwwwwwwww
ちょwwwwwクルーガー勝手に殺すなwwwwwwww
280: 名無し
マーレどうやってエルディアに勝ったんや
当時の巨人持ち無能の集まりやったんか?
当時の巨人持ち無能の集まりやったんか?
290: 名無し
>>280
鎧の巨人が足引っ張ったんだろ
鎧の巨人が足引っ張ったんだろ
291: 名無し
>>280
エルディアの王がいきなりやる気なくして壁の中に引きこもった
エルディアの王がいきなりやる気なくして壁の中に引きこもった
336: 名無し
>>280
たしか知性巨人を持ってる家同士で争ってて
さらにマーレの工作もあって内部崩壊みたいな感じだったはず
たしか知性巨人を持ってる家同士で争ってて
さらにマーレの工作もあって内部崩壊みたいな感じだったはず
334: 名無し
ほんまに大地の悪魔とユミル巨人似とると思う
偶然やないと思うねんけどなあ
偶然やないと思うねんけどなあ
460: 名無し
>>334


これに加えてフリーダとヒストリアの会話があるからな
フリーダ「女の子らしくっていうのはこの女の子みたいな子のことかな」
ヒストリア「クリスタ?」
フリーダ「そう。ヒストリアもクリスタが好きでしょう?」
そして画像2枚目のユミル(巨人)とクリスタ(少女のヒストリア)が向かい合うシーン
諫山の対比好きを考えると偶然とは思えない


これに加えてフリーダとヒストリアの会話があるからな
フリーダ「女の子らしくっていうのはこの女の子みたいな子のことかな」
ヒストリア「クリスタ?」
フリーダ「そう。ヒストリアもクリスタが好きでしょう?」
そして画像2枚目のユミル(巨人)とクリスタ(少女のヒストリア)が向かい合うシーン
諫山の対比好きを考えると偶然とは思えない
338: 名無し
全て知るとユミルが良い人すぎて草生えるんだよなあ
358: 名無し
361: 名無し
>>358
これピカチュウ のパクリ?
これピカチュウ のパクリ?
373: 名無し
>>358
アニメでちゃんとこの表情してたの偉い
アニメでちゃんとこの表情してたの偉い
363: 名無し
エレンクルーガーがグリシャに
妻でも子でもいいから人を愛せ
それができなければ繰り返すだけだ
ミカサやアルミン みんなを救いたいなら使命を全うしろって
実はエレンに向かって言ってたのかな
やっぱりミカサやアルミンを救うために
ヒストリアと子供を作る使命を全うしたって事かね?
妻でも子でもいいから人を愛せ
それができなければ繰り返すだけだ
ミカサやアルミン みんなを救いたいなら使命を全うしろって
実はエレンに向かって言ってたのかな
やっぱりミカサやアルミンを救うために
ヒストリアと子供を作る使命を全うしたって事かね?
382: 名無し
>>363
何話くらいでそんな話になったん?
あの地下室のコラって単行本化されてるん?
何話くらいでそんな話になったん?
あの地下室のコラって単行本化されてるん?
374: 名無し
クルーガーのかっこいい声のせいで梶の下手くそな演技が浮き彫りになったわ
387: 名無し
梶さん竹達と一緒に放送みよったんか?
430: 名無し
>>387
作り直すなら1年戦争を2~3年にすればいいのに
語感とかの問題はあるけどあまりにも短すぎる
作り直すなら1年戦争を2~3年にすればいいのに
語感とかの問題はあるけどあまりにも短すぎる
399: 名無し
梶に対する当たり強くなってて草
410: 名無し
>>399
全国のミカサも怒っとる
全国のミカサも怒っとる
424: 名無し
>>399
白夜の回では絶賛されてたのにほんまに急に風当たり強くなってて笑うわ
白夜の回では絶賛されてたのにほんまに急に風当たり強くなってて笑うわ
411: 名無し
原作売れてるせいでこういう演技して欲しかったとかBGMはこれ使えとか言われて大変やな
472: 名無し
3期パート2入ってから原作超えてるシーンが焦げミンくらいしかないな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561304216/
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
タイトル回収したのちに 今週は そこで
シメるべきだった。
で、来週に ハンジの イジりなら
何の問題なかった、と個人的には 思うわ。
もうアニメ嫌になる、てかなった、結局制作側の都合で作品の質が決まるのがうんざり、1期のクオリティ出せないならやんなくていいよ、レベリオでの巨人化もアニメで見たいと思ってるけどどーせガッカリするからもうやらないでいい
アニメのエレンの演技はちょくちょく「そうじゃなくね?」と思うことがある、焦げミンのときに泣きそうになってたのも違和感あった
でも梶さんの演技力の問題じゃなくて音響監督の指示なんじゃねえかな……
4期は資金が潤沢なNETFLIXでおなしゃす
アニメは絵ばっかり綺麗で
演出はイマイチねえ
尺ばっかり気にしてそう
今回は良かっただろ
ハンジさんはえるびんの後釜の重荷からきたプレッシャーからのあの軽口でしょ
漫画もアニメも高校を卒業してから全く鑑賞しなくなったから、今は何がどうなっているのかさっぱりわからん。
ライナーとベルトループが巨人だったところまでしかわかりませーんwww
>>8
ならなんでここに来てそれをアピールしに来たんや…?(´・ω・`)
黒幕って大地の悪魔?あれがいなければこんなことにはならなかったんじゃね?
>>9
なんでも、彼は今そういう時期にあるようでして…
ハンジさんの中二いじりはアニメでも面白かった
寿命13年とかクルーガーたちの話も深刻すぎるから、むしろ崩しが必要な人もいる
>>4
尺や細かい演出と資金力ほぼ関係ないやろ。
思考停止批判がカッコいいと思ってる年頃かな?
スレ内でエレン巨人化後付けとか言ってるアホ居たけど、1〜2巻あたりで巨人化したのにどう後付けするんだよw
個人的にはベルトルトの巨人化シーンは原作超えてた
あとエルヴィンと新兵特攻
>>11
それは気の毒に…
大地の悪魔はタイムトラベラーで未来から来てエルディアに未来の技術で巨人の力をもたらした。だから、道は未来にも繋がっていて、未来の記憶も見ることができる
『ミカサやアルミンを救う』って、普通にエレンの妄想だと思うけどな
実際あの日にクルーガーは『ミカサやアルミン』じゃなくて他の人の名前を出したと思う
それをエレンが自分の状況に当てはめて記憶を見てる説
クルーガーの「ミカサやアルミンー」は原作でこれから超かっこよく現れるリヴァイの台詞であるに一票。
エレンよりクルーガーの演技が気になった
これはお前が始めた物語だろのところの演出ひどすぎやろ
>>2
お前がもう見るの辞めれば済む話、失せろ。
>>14
ほんとバカだよね、殺したくなる。
自分はグリシャが許容範囲を少しばかり出た。
絵のテンションと声が合ってない箇所がちらほらあった。
ウーリの時以来のそこはそうじゃない感…。
やっぱり思い入れが強すぎるとこだわりたくなるもんだなw
>>20
自分の妄想基準で批判するなクソ野郎。
>>23
分かってんじゃん、もうこだわりは捨てろ。少しは妥協しろ。
ループだったらどうするんだこのガイジw
>>16
この流れ草
一話の行ってらっしゃいが13ページって今更じゃね
一話のエレンが寝てる木の枝が9本あるのは知性巨人9体それぞれの道があるってこと
ループじゃないなら一話の行ってらっしゃいはエレンの未来か過去の記憶
タイトルが二千年後の君へだから未来の記憶が濃厚
一話のエレンミカサの会話と牢屋のエレンミカサの会話を被せて牢屋のミカサをわざわざ寝癖頭にした意味
おにゃんこぽん曰く子供は未来
後はわかるな?
とりあえず最終回までわからんから
>>3
個人的に「お前が誰よりも勇敢なことぐらい」はやること全て終わらせて疲れ気味でテンション低めな感じの声で喋ってると思ってた
こういうのは声優じゃなくて音響監督の指示ミスが原因なのよね
そうおそらく最終回でいってらっしゃいの子の正体と一話タイトルの意味がわかるんだよ
一話エレン「髪伸びてないか?」
17話エレン「髪長すぎやしねーか?立体機動の事故云々」
一話のいってらっしゃいと同じ髪の長さになった牢屋ミカサは寝癖頭
四年後ミカサはショートカットマフラーを外す
これ全部一話のいってらっしゃいに繋がる伏線だよ
タイトルの内容より記事が異常に長くて草
>>31
あれキヨミじゃないかって予想もあるよな
ユミルフリッツに巨人の力を渡したのは大地の悪魔。その大地の悪魔は私の予想だとタイムトラベラーで未来からやってきたんだと思う。そして、未来の技術で巨人の力を作り、ユミルに渡した。悪魔が未来人だから、当然未来の記憶も持っている。だから、クルーガーは道によって未来の記憶が流れてきた。だからミカサやアルミンのことを知っている。最後に「誰の記憶だろう」って言ってたけど、それが多分 大地の悪魔の記憶。カールフリッツが不戦の契りを作ったのは、座標を使えなくして2000年前の悲劇を起こさないため
>>34
壁の王は不戦の契りを作ったけど、その理由は将来的に不戦の契りを未来人の悪魔に受け継がせ、未来人が2000年前に戻って巨人の力を与えてもユミルフリッツは座標が使えないから、2000年前の悲劇も起きない。そうすれば、エルディア人は世界から憎まれるということを消せる。
>>35
ガビが言っていたように、血縁者だと記憶が鮮明に受け継がれる。だから、王家は不戦の契りの記憶が受け継がれる。だけど裏を返せば記憶さえ流れれば、王家でなくても不戦の契りの影響を受ける。エレンはダイナと接触してから、段々とカールフリッツの記憶が思い出してきて、最近完全に記憶が受け継がれた。そのせいで、今 あんな風になっている。つまり、今 エレンは座標は使えない。全部の巨人を食い、将来的に未来人に不戦の契りごと引き渡す。だから、ジークがマガトに撃たれて嬉しそうな表情をしていた
クルーガーのミカサやアルミン~はエレンに注射打つ直前のグリシャの記憶が道から流れ込んできたんだろ
エレンはミカサの両親殺したモブ人買いを殺した時からグリシャの記憶のグロス曹長の台詞を覚えてるとしか思えない台詞を吐いてる
つまりクルーガーもエレンも頭グリシャ
進撃の巨人の主人公であり黒幕はグリシャ
>>27
こういう流れをさっと思いつく人になりたいw
アニオリであったヒストリアがユミルの手紙に触れた時に記憶見れたのは何だったんだって疑問があるんだが…
単にヒストリアが王家の血引いてるから、道を通じてユミルの記憶が文字だけでも見れたってだけか?原作でなかったよな??物を通じても見れるんか??説明欲しいわあれ
>>39
尺足りなかったからセリフ省略するために入れたんじゃない
>>34
その未来人=大地の悪魔はヒストリアの娘。
ヒストリアの本名はレイスと言うよりフリッツ。
ヒストリアの娘の名前はユミル。ユミル・フリッツ。
悪魔と接触した女の子の名前はクリスタ。「進撃の巨人」の物語は、ユミルとクリスタに始まり、ユミルとクリスタに終わる。
エレンのシワシワ顔ちゃんとあって面白かったけど涙目じゃなかったのは残念
ラスト予定のコマの台詞がグロスの台詞と同じってことは
112話のアルミンのどっちが奴隷だよはあながち間違いではないと思うね
進撃の巨人の物語を始めた父親の思想に生まれた時から影響されまくりの息子その1と
生まれた時からグリシャの記憶内のグロスに影響されまくりの息子その2が父親超え=脱奴隷する物語
>>28
9本の枝に意味を持たせるのはこじつけ過ぎる
いってらっしゃいはエレンが進撃を継承する前のこと
まだ道に繋がってない
>>34
こういうアニメ化初期に散々見た考察繰り広げるのはニワカ
原作では、ユミルの生い立ちのシーンは読者あてに見せるために描かれたもので、ヒストリア自身は手紙の文面に書かれた情報しか知ることが出来なかったと解釈してた。だから、「これじゃわかんないよ」って言ったのかなって。そうなるとアニメと伏線が違ってきてしまうんだよねー。接触で伝わるならユミルとヒストリアはいつもじゃれあってたからとっくに記憶が見れてた筈だよね。うーん…ライナー公認で脊髄液が混ざったインクで書いたとか…?w
>>41
進撃の巨人はグリシャが始めた物語で物語の締めはグロスと同じ台詞「お前は自由だ」で終わる予定なんだが
ロッドもケニーに言ってたよね。
>>44
いってらっしゃいがただの夢じゃないのは1話と87話のエレンがグリシャの記憶を見た後のエレンミカサの会話を重ねてることからしてわかるだろ
エレンの有害な獣を駆除~は継承前の台詞だがグリシャの記憶のグロスの台詞とかぶってる
一匹残らず駆逐、お前は自由だも元はグロスの台詞
>>45
矛盾はないと思うけど
>>50
矛盾っつか重要な作品名回収エピソードを丸無視した妄想に草
>>51
どういうことや
>>30
原作の台詞がどういうニュアンスだったかは読む側の数だけ解釈あるだろうし、自分もアニメの演出に満足いかないところもあった口だけど、自分の想像と違う表現を「指示ミス」って言ってしまうのは違うと思うよ
>>14
主人公巨人化は最初から決めてて、こだわりあったから編集に反対されたけど突っぱねた、って何回も色んなメディアで作者本人が言ってた
ドヤ顔で嘘を書くなや、とは思う
>>39
元々、2期でユミルの過去入れるのが作者の要望だった(2期放送前のインタビュー)
同じ映像を短時間でヒストリアが把握したことにしたいから、あの形にしたんじゃないかな
礼拝堂の地下でエレンに触っただけで色々見える場面があったから、自分はそんなに違和感無かったけど
>>44
エルディア人すべてが道で繋がってるんじゃなかったっけ?
>>56
巨人を形成する血や肉、記憶が送られてくる、とは言ってたけど。巨人になってないのに何でなのかはいまだにわからないんだよね。ただ1期からループを匂わせる演出はしてたけど
エレンて母親似かと思ってたけどアニメ見たらグリシャ似だったんだね
>>58
イェーガー家は大きくなると父親似になる家系
「つまりそれが始祖の巨人だ」のナレーションが、道を見上げるユミルの顔と重ねられていたのが気になる。ヒストリアが手紙に触れてユミルの記憶を見れたのは、実はユミルが始祖と関係しているからでは?
アニメであった少女と異形の者の図をみて
悪魔が少女のほうで、大柄なほうが契約の結果
人間のサイズになれたとばかり・・・
>>60
「その道は一つの座標で交わる」って説明の方じゃない
>>34
大地の悪魔って人の形である必要ないから抽象的な概念だと思う
タイムトラベルで物理的に人が行き来するのはスマートじゃない
『大地の悪魔と契約し巨人の力を手に入れた』。どんな契約内容だったのか。現在のユミルの民は少女と悪魔どちらの子孫なのか。手に持った林檎は何を表すのか。少女の名を、フリーダはクリスタ、グリシャ父はユミル・フリッツと呼んでいる。2期EDでは、少女の右の部屋に赤いマフラー、左の部屋に契約を覗き見する黒髪の人がいるように見える。有機生物の起源と接触した少女。…これ全部をすっきりまとめて説明するなんて無理だーw
原作派はもう全ての巨人理解しているけど。
アニメ派はまだ全部の巨人がでていないから、本来なら並べあげるよな。
「おや!?数合わへん!」
女型の巨人って男が継承したらどうなるの?
作者も最初はユミルを始祖の巨人のつもりで描いてたけど、途中で設定変えなければならなくなったと考えるべきか
それとも、それこそが作者の狙いなのか!
>>14
そもそも「進撃」は味方サイドの表現だからエレンのこと以外ありえない
アダムとイヴに知恵の実を渡した蛇の様に巨人に知性を授けた(人間化した)事で争いが生まれてしまったんじゃないか?
歴史は都合のいい様に書き換えられた。
動物には見向きもせず〜みたいな説明あったし。
それとも人間だけを狙うのは進化を求める本能なのか、全て始祖の思惑なのか。
公式ツイのジャンも厨ニ病発症してて草
>>38
ここのコメ欄でこんなにニヤニヤさせてもらえるとは思ってなかった
つまり、パラディ島にもともと住んでいた道とつながる巨人族のひとりが、大陸からやってきたある少女から知恵を授けられたことで、少女の姿を模した始祖の巨人になったという理解でいいんですかね?そこからユミルの民が始まった。
>>8
年取ると漫画とか興味なくなってくんだ
感性が老化していく
自分もそうだった
>>66
雄型の巨人w
2期EDのユミルの三人の娘の継承の場面を見ると、王政のある成熟した社会が既に出来上がっているように見えるので、この人達が最近まで知恵を持たない巨人族だったとするのは違和感があるように思えてきた。
「ぼくのかんがえた進撃の巨人」感がすごいくてそっ閉じ
進撃の巨人…のシーンの意味
読者的にはなにしろ漫画のタイトルなんで死ぬほど見知っているが、作中人物たちは「進撃の巨人」という名詞は初めて聞いたということを際立たせる意味があると思う
公式で「進撃の巨人」すげー遊ばれてるww
わかったー!これだ。東洋の科学者がパラディ島に生息する或る生物の生態に気付き、道の存在を発見した。人体実験により人と道をつなげることに成功した。契約とはつまり人体実験のことだった。(2期エンディングの契約の部屋=実験室 科学者=大地の悪魔)
くたばれ知能障害管理人
>>54
後付けどころか、持ち込み漫画の時点で主人公が巨人の力を手に入れて戦う話だったよな。
ヒストリアの子供はエレンの子〜てよく見かけるけどエレンの子供だと何かいいことあるの?
情熱大陸のネタバレのせいっしょ
>>57
全員繋がっているから、誰かの記憶が誰かに流れる、誰かが見ているかもしれない
ってことだよ。
座標という道で繋がっているから記憶操作も出来る
知性巨人の親から出来た子供ってエレンしかいないから、
記憶などの影響力とかも含め、エレンはちょっと異質なんだろうと思うなぁ
>>84
別に本編で出来た子供がエレンしかいないだけで、1700年の歴史の中ではいくらでもいたでしょ。異質ってほど珍しくもなさそう
アニメ化って点なら2期の方がクオリティ高かったかな。ライベルのネタバレといいユミルとヒストリアといい。
今回は話が面白いからもちろん盛り上がるけど、もっと劇的にやってくれてよかった。
「名は進撃の巨人」はクルーガーと声被せてほしかったわ、「ダイナ…」は被せてこっち被せんのはようわからん。エレンもそれこそ厨二感溢れる感じでキリッとやってほしかったなあ。
それが惜しいところ
>>73
「そういう年頃」と真逆のジジイじゃねーかw
>>18
夢見る時って高校の友達と大学と同僚ごっちゃになる時あるし、実際だれかの記憶をもらったらそうなりそう。
まあ漫画だし、道は過去にも未来にもつながるって印象つけるための「ミカサやアルミン」だとは思うけど
>>85
本編の今出てきてるメンバーではエレンのみなんだから十分「異質」な気が…。
>>55
ユミルの回想自体は既出だし、自分もアニオリ見て「あぁ作者はこういうふうに直したかったのね」って思った笑
原作でジークが「道」にいるシーンがあったからか、ユミルのも「道」だと印象つけてたね。
>>46
念がこもると見える的なことかな
少なくとも「これじゃわかんないよ」やユミルの手紙にあれだけしか書いてないことは伏線じゃないと思う
進撃のなかで語られたヒストリアとユミルの物語の締めって感じ
>>61
「悪魔」って言葉からして異形が大地の悪魔と思ってた。けど実際にアダムとイブが知恵の実を食べ(て今の人間になっ)たように、「悪魔」はミスリードで、実は異形の者が元エルディアンっていうのは考察の1つとして面白いと思った
>>89
だから異質ってほど珍しい子供でもないだろうって。別に知性巨人の親から生まれたからってどうということもないでしょう
>>10
というかフリッツ王が自分の世代でエルディア人皆殺しにして禍根絶てば済む話だった。その時代の人間たちの問題を種族そのものの罪と倒錯して、未来の世代達まで巻き込んだから事態が拗れてる
本当に罪に思うんだったら自分で手を下すべきだったのに、日和って無責任にマーレへ巨人渡して引きこもったサイコパス無能
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング