進撃の巨人のガビちゃんがまだヘイトをあげてしまったって話題。
ガビ
4: 名無し
ガビーン
5: 名無し
そろそろ最終回?
8: 名無し
>>5
鋼の錬金術師のときみたいに漫画とアニメの最終回あわせるんじゃね
鋼の錬金術師のときみたいに漫画とアニメの最終回あわせるんじゃね
6: 名無し
リブァイどうなったんや
死んだんか?
死んだんか?
10: 名無し
もうこれ収集つかないだろ
11: 名無し
何したんや?
14: 名無し
頭コロコロでジークに触れてなんかしら発動するんやろけど収集つくんかね
15: 名無し
エレンクビもげたのはガチなんやろか
21: 名無し
ライナーに出来てエレンに出来ないことはないやろ
24: 名無し
>>21
撃たれる前に視認してるからノーダメやろな
撃たれる前に視認してるからノーダメやろな
26: 名無し
>>24
そもそもここで死んだら何も始まらないからな
読者がアニメでおさらいしてるだけで作品的にはライナーのアレも伏線にはいるし
そもそもここで死んだら何も始まらないからな
読者がアニメでおさらいしてるだけで作品的にはライナーのアレも伏線にはいるし
28: 名無し
>>21
教わってないのに出来るんか?
硬質化ですら苦労して習得したのに
マーレ側は巨人技能マニュアルみたいなの持ってるだろうかみんな出来るんだろうけど
教わってないのに出来るんか?
硬質化ですら苦労して習得したのに
マーレ側は巨人技能マニュアルみたいなの持ってるだろうかみんな出来るんだろうけど
51: 名無し
>>28
しばらくマーレにいたみたいだしそこで学んでるかもな
しばらくマーレにいたみたいだしそこで学んでるかもな
52: 名無し
>>21
死ぬわけないやんこんなんで
死ぬわけないやんこんなんで
54: 名無し
>>21
ライナーか頭吹っ飛ばされて無事だったのは
巨人の体の神経に意識を移したとかじゃなかったか?
生身の状態で巨人にもなってないのに再生出来るんかエレンは
ライナーか頭吹っ飛ばされて無事だったのは
巨人の体の神経に意識を移したとかじゃなかったか?
生身の状態で巨人にもなってないのに再生出来るんかエレンは
56: 名無し
>>54
その前にリヴァイに頭切り落とされ掛けても生きてた
脳の働きを脊椎に一時的に移動させた的な話だったはず
その前にリヴァイに頭切り落とされ掛けても生きてた
脳の働きを脊椎に一時的に移動させた的な話だったはず
59: 名無し
>>56
そんな話あったっけ
そんな話あったっけ
60: 名無し
>>59
ライナーが壁から出てきた時リヴァイに首チョンパされかけてたやろ
その後危なかったとかなんとかなんか言ってた
ライナーが壁から出てきた時リヴァイに首チョンパされかけてたやろ
その後危なかったとかなんとかなんか言ってた
71: 名無し
>>60
あの時は単純に死ぬ前やから速攻で巨人化して助かったもんだと思ってわ
生身の人間の状態で意識を全身に移すみたいな事は書いてないよな
巨人化して雷槍ぶち込まれた時にはベルトルト言ってたけど
あの時は単純に死ぬ前やから速攻で巨人化して助かったもんだと思ってわ
生身の人間の状態で意識を全身に移すみたいな事は書いてないよな
巨人化して雷槍ぶち込まれた時にはベルトルト言ってたけど
62: 名無し
>>59
壁から出てきたライナーをリヴァイが速攻かますやつ
首に致命傷あってもセーフだった
壁から出てきたライナーをリヴァイが速攻かますやつ
首に致命傷あってもセーフだった
23: 名無し
割とマジでミカサに首飛ばされそう
27: 名無し
ライナーのアレは巨人化してたから出来たんやろ
今のエレンは巨人化した後だから巨人化できないただのパンピーじゃん
今のエレンは巨人化した後だから巨人化できないただのパンピーじゃん
29: 名無し
>>27
リヴァイが首刺したときもやってたで
リヴァイが首刺したときもやってたで
31: 名無し
>>29
首さした時は直前に巨人化してなかったやん
今のエレンは巨人化解いてすぐやで
だから巨人の力使えへん
首さした時は直前に巨人化してなかったやん
今のエレンは巨人化解いてすぐやで
だから巨人の力使えへん
35: 名無し
>>31
すぐっていっても外傷なくね?
五体満足で走ってるような
銃創はノーカンになってるだろうし
すぐっていっても外傷なくね?
五体満足で走ってるような
銃創はノーカンになってるだろうし
45: 名無し
>>31
レベリオで暴れた時も2回巨人化してたし余裕余裕
レベリオで暴れた時も2回巨人化してたし余裕余裕
30: 名無し
これエレン死んでたら
予定通りマーレの侵攻が粛々と進んでおしまいやろ
予定通りマーレの侵攻が粛々と進んでおしまいやろ
33: 名無し
ミカサは女王様になるのかのう
34: 名無し
何で「ガビ」なんて名前にしたんやろな
こんな名前の奴愛されるわけない
こんな名前の奴愛されるわけない
36: 名無し
>>34
おもくそ韓国語やしな
おもくそ韓国語やしな
37: 名無し
>>34
トビみたいになんか意味あるんかもな
女の名前っぽくないし
トビみたいになんか意味あるんかもな
女の名前っぽくないし
39: 名無し
>>34
ガビ自体は珍しくない
ガブリエルに因んでポルトガル語圏の人間によくつけられる
ガビ自体は珍しくない
ガブリエルに因んでポルトガル語圏の人間によくつけられる
57: 名無し
>>34
ガビアルのガビとか?
ガビアルのガビとか?
41: 名無し
進撃のキャラの名前の由来を知りたいわ
ベルトルトフーバーとかなんやねん
ベルトルトフーバーとかなんやねん
48: 名無し
>>41
実在の人物にちなんでる奴もいるが、そのあたりは語感全振りだろ
アルミンアルレルトとか
アルアルってなってるのとかいかにも日本人が語感だけでつけてますかん
実在の人物にちなんでる奴もいるが、そのあたりは語感全振りだろ
アルミンアルレルトとか
アルアルってなってるのとかいかにも日本人が語感だけでつけてますかん
53: 名無し
>>48
そうなのか
アニって女の名前なんか?
レオンハートはまぁわかるが
そうなのか
アニって女の名前なんか?
レオンハートはまぁわかるが
42: 名無し
正味首飛んだとこで死なんやろこの漫画
43: 名無し
憎んでる壁のやつにやられるのかと思ってたわ
46: 名無し
またガビだガン待ちゴラァ!
47: 名無し
外傷なくても連続で巨人化できたっけ
それが可能なら超大型の蒸気使って萎んできたらまた巨人化して新品になれば無敵じゃね
それが可能なら超大型の蒸気使って萎んできたらまた巨人化して新品になれば無敵じゃね
50: 名無し
>>47
一応超大型は燃費悪い設定がある
一応超大型は燃費悪い設定がある
55: 名無し
ユミルっぽいやつが
怪我人を腹の中に入れて
治療する設定もできたからな
もう不死身やろ
怪我人を腹の中に入れて
治療する設定もできたからな
もう不死身やろ
58: 名無し
>>55
あれ見て綺麗に畳めない可能性出てきたと思うわ
ちょいちょい怪しい後乗せあるのにまたかよっていう
あれ見て綺麗に畳めない可能性出てきたと思うわ
ちょいちょい怪しい後乗せあるのにまたかよっていう
61: 名無し
>>58
あれとライナーの脳機能はなあ…
あれとライナーの脳機能はなあ…
67: 名無し
>>61
体が外に出てて頭吹っ飛びかけてんのに仰向けになって回復を待つのも酷すぎたよな
潰れるやん…
体が外に出てて頭吹っ飛びかけてんのに仰向けになって回復を待つのも酷すぎたよな
潰れるやん…
69: 名無し
ほんまバタバタ死んでくな 今年中にまた調査兵団誰かしら死にそう
73: 名無し
結局アルミン助けたメリットはあったん?
76: 名無し
>>73
ないな
巨人化の力を得てからのアルミンは決断力がなくなった
結局クソの役にも立っちゃいねえ
脳までベルトルトにやられちまってる
ないな
巨人化の力を得てからのアルミンは決断力がなくなった
結局クソの役にも立っちゃいねえ
脳までベルトルトにやられちまってる
77: 名無し
まあ残酷がテーマの漫画やし
どう転ぼうとハッピーエンドは無いやろな
どう転ぼうとハッピーエンドは無いやろな
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する記事一覧▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
何でガビがエレン見て震えてたかが次号で解りそう
ライナーを仕留め損なうとリヴァイのミスの様に言われ続けてきたのに
今度はライナーができたからエレンもできると死なないのが当然の言い方しおって
先生、ブラウン家に背負わせすぎです!
何だろう、ブラウン家には巨人を仕留めるDNAみたいのがあるんだろうか
一巻でもブラウンさん戦ってるし 負けてるけど
ガビは実はアッカーマンなんやろ、で、エレンを主人とみなしてしまったから動けなかったって思ってたんやがな…
ガビが超人過ぎて無理矢理感が凄い
まだリヴァイの生死不明?
ガビがエレン見て震えてたのも馬に乗れたのも深い理由付けはないと思う
ガビを憎むどころか心配してるサシャ両親とファルコの愛がガビを変えましたとかそんなもんよ
ガビは優秀で仲間思いで小生意気な所も可愛いよ
あと5年もしたら相当美人に成長するだろうし
エレンがガビに撃たれたことに関しては
マーレでガビの仲間も含めて虐殺したんだから因果応報でしょ
エレンは悪くないのにとかはならない
もののけ姫みたいに胴体だけで巨人化して暴れるぞ
とてもショッキングな展開・・・なんだけど、まあエレンが死ぬ訳がないしなぁと落ち着いて見れた。
しかし護衛ありとはいえピーク仕留めるどころかフロック以外全滅とか。状況が違うけどマーレでは追い詰めた分、104期達はその辺の兵士より優秀なんだな、やっぱり。
>>5
というかファルコもそうだけど要素を被せすぎてるな
エレン達とかライナー達みたく三人で要素を分けあえていればちょうどよかった感
>>9
それが同じこと繰り返しているってやっと気付いたのに
ガビは射撃が得意なんだな…
しかし乗馬はいつ覚えたのか
ファルコどうなるかと思って少しだけ安堵した次の瞬間これだもんなぁ
あまりにもこれが強すぎてファルコが空気すぎる
あの時ガビを始末しておけば、その機会はいくらでもあったはず。
パラディの人達は敵国の兵士でも子供だからと逆に心配したり気に掛けて守ったりしてた。
人道的に正しいけどいつか寝首を掻かれないか?って思ってたら案の定最悪の展開になった。
エレンが死んで始祖失ったらパラディ島はおしまいなんだぞ。
この役コニーがやるのかと思ってたけどガビかよ
>>16
年齢は子どもなんだけど軍の学校に入ってる時点で正規軍人に準ずるんだよね
訓練兵団があるパラディならそのへんちゃんと理解できてるだろうに
これは人道的にどうにかする話ではなくて、がんがん進む話なのだ
やっぱローグの言ってたことが全て、正論でパラディ島は滅んでいく。
コルトいい兄貴だけど結局活躍はしなかったな
>>13
同じことを繰り返してるということは言ってない。パラディ島もただの人間ってことに気づいた
>>22
ついさっきまで差別意識バリバリだった奴が壁内で指示が宗教化しつつある男を殺したんだから印象悪いなんてもんじゃない気がするけどな
レベリオ襲撃時は、一般市民の姿のままで軍人が戦闘行為に加わるって…って言ってたけど、
今回は、まあできると思ったらやっちゃうよねー…と
ヘイト…かなあ
そりゃこのタイミングなら咄嗟にやっちゃうよなー、と
Twitterでエレンとガビは物語の奴隷って点で似てるって意見があってなるほどと思った
来月ガビがエレンの頭を持って
「うんっ僕ちょっと強いかも♡」
>>23
??宗教化しつつあるとかあったっけ?印象悪いってそもそもなんだ。どっちに対してだ
次回ヒロイン達がエレン(の頭)の取り合い
ガビはもう完全にヘイトキャラになったな。ヘイトキャラになる為に生まれてきたのでは?かつてこれ程嫌われたキャラは他にいただろうか。
エレンが足食われてたのに巨人化解いた後に服どころか足付いてたから
ある地点からはエレンが記憶操作してる説とかもあるからまだセーフ…
小学生くらいの女の子が人間の首を刎ねる程の威力を持つ対物ライフルで走る人間に偏差射撃して一撃で命中させてる時点で何かもう....
>>14
エレンの記憶操作の中での出来事やから乗馬出来るって事なのかもしれん
ガビより何より今回ひでえ奴と思ったのはジークなんだが
>>31
諫山さん「ヒントは出しておいた。立体機動に耐えるエルディア人の肉体を散々見せてきただろう」
とかなら、さすがに張っ倒したいw
いいぞガビ もっと暴れろ
まだまだガビちゃんがブンドコドコって暴れんの見たかったけどこう来たかって感じ。
これからミカサちゃんに狙われてしまうのだろうか。心配だ
>>28
戦国時代かよ
ここまで読んでまだガビ憎しが治まらないやつはある意味すごいよ才能あるよ
>>18
ガビの年齢ならまだパラディだと
戦闘に出される年齢ではないし、
何よりパラディの軍隊は巨人を殺す
事に特化した軍隊で人を攻撃、殺す訓練は殆ど受けていない(対人格闘技は別として)
平和ボケもしてたしなんだかんだでパラディ民は甘い事が分かる
>>37
吹いた
誰もエレンが死んだとは思ってなくてガビには「コイツがいらん事したせいでまた話が回り道になる」って感じで怒ってるのが草
ガビはお前らと違って別冊マガジン読んでないから仕方なかろう
ライナー側の方がまともだし、エレンはマジキチすぎる。民間人虐殺、ヒストリアを犠牲して、ミカサアルミンと仲違い。そこに救世主がごとくライナーが現れて戦士隊の仲間と絆を強調。パラディ側が悪びれるそぶりもなく帝国主義を掲げる島の悪魔として描かれてんのに、ガビ憎しとか未だ言ってる奴は疑問しかない。とっくに主人公逆転してるのに過去キャラに思い入れがあるのか知らんが、読んでて面白いのかね?
エレンやサシャが好きだからガビがムカつくわけじゃねぇんだよな。殆どのキャラが理不尽な現実の中生きてるのにこいつだけやることなすこと都合が良すぎるんだよ。
エレンは一人で悪者になって地ならしするつもりなんだろ
だからアルミンミカサを切った
王家の血を利用するのもヒストリアではなくジークにした
>>44
都合がいいとか意味不明。エレンに故郷を蹂躙されて、ファルコを巨人にされたあげくコルトとガリアードまで失ったのに、黒幕のエレンを殺さないとか無理がある。こいつら地ならしで世界を滅ぼそうとしてるんだぜ
んで世界を滅ぼす悪者になったエレンさんをパラディ島勢力が倒せばパラディ島は英雄として生き残れる
ちとひねりが足りない、巨人問題が解決しないので違うだろが
泣きながら一発で当てる射撃の腕と反動を受けない筋肉やべえwww
ガビってアッカーマンだったっけ
ガビ憎しとは思わないけど、最後までご都合キャラだったなあとは思う
>>46
横からだが、都合がいいってそういう意味じゃないと思うぞw
>>48
候補生トップのエリートなんだが?アッカーマンとかいう奴隷民族と一緒にしないでくれる?w
>>49
どういう意味?
>>38
憎くないで
フロックとローグのが憎たらしい
ガビ「私の為に喧嘩をするのはやめて」
諌山先生どSだからガビの人気があったらあったでこんなに活躍させないんだろうなと、思うとちょっと萎えるw
やることなすこと都合が良すぎる話を引っ掻き回すキャラって、ガビじゃなくてリヴァイだろ。こいつ出てくるだけで話がつまらなくなる。マジで
キャラ叩きしてないと死んでしまう病ですね
わかります
嫌いな事に必死になるより、好きなこと考えた方がいいと思いますけどネ
>>1
ガビが進撃継承するなコレ
主演役者が見せ場の長台詞を熱演して
客席が固唾を飲んで見守ってる最中に
舞台の端の大部屋役者が不要なアドリブを入れたあげくセットにつまずいてコケたような台無し感
キャラ厨が暴れておる
ガビを叩くなと言いつつ他キャラ叩き
>>51
危なくなっても、必ず何かに守られてやりたい放題。
ガビと対峙した相手が皆油断してたり甘かったりで、今まで無事に至ってるから都合良く見える。
>>50
エリートじゃねえだろ…。誰だそれ
>>33
コルトの願いを聞いても叫んだこと?
ファルコに鎧を継承させられると計算したんだと思うけどね
ライナーを襲わせていたし
ガビ、作者のお気に入りと言われることも多いけど
単純に良いように使われてるだけの気がする
作者が思う展開に持ってくために、いちばん使いやすいのがガビなんじゃないかなあ
まあガビは最後まで生き残るだろうな こういうヘイトを集めるキャラ程っていう
???「104期?それ私より優遇されてるの?」
>>55
それな
リヴァイが何故オンナに人気か、ここの※みてるとわかる気がする
今回もまたアルミンに助けられてるのにエレン厨は現実が見れないんだろうな
そもそもグリシャカールシスターメイド脳にやられちまってるというブーメランすぎるのにw
三重苦で草
少し言わせてくれ。俺たちはアニやライベルあたりが裏切り者だとわからず、味方がガンガン死んでいった頃が好きだったんだ。
マーレ側が何故攻撃するのかスパイするのか理由は聞くべきだ。
しかし、マーレ側の言い訳みたいなガビの言動に共感できないから中古の売値が下がってんだよ。
警戒もなしに単純なバトルに突入してる現状はどうやねん。おもろいんか?
針の穴を通すようなご都合主義主人公補正がぽっと出のガビに適用されてんのはアンチを増やしてるだけなんだろうと思うな。
子供が戦場でライフルで人殺したり、簡単に逃げ出したりおかしい。
拘束して部屋に閉じ込めるなりなんとでもできるだろ。
20巻で終わらせる予定だったようだけど、多分作者の意思は曲げられてしまったんじゃないかと思います。
デスノートのような傑作になり得たと思うのが少し残念。今からでも余計なキャラ全部退場させて、謎追求と独特な世界観に戻して欲しい。
バトルものや兄弟愛やよくわからん子供が戦場で暴れまわってる異常な状況を改めて欲しいね。
島側で少年兵が戦ってたのは生きるか死ぬかの状態で無知性の不気味かつ強さがあったからで。
死んでないだろうけど、始祖がライフルで一撃とか馬鹿馬鹿しいわ。
相棒を見てたら、途中からコナンに変えられる。そんな印象。
相変わらずリヴァイ生存説あるし誰が生きてて誰が死んでるのかマジでよく分からなくなってきた
>>72=73
そう思うのは君の自由だが総意みたいに書くなよ
普通に面白い
毎月、中毒のように次号までの1ヶ月を過ごすやつが今でもアホみたいに大量にいる
この作品は視聴者が予想する安易な予想をほとんど裏切る展開をしていくし忘れていたような伏線回収だってしてくれる
どんな結末になるかにもよるんだろうけど、今の時点じゃもうこんな漫画って二度とないんじゃないかなって思ってるよ
ガビはガブリエルの愛称じゃないの?
ミカエル→ミケ ラファエル→ラフィの系統
前から思ってたんだが巨人化能力者が人間時に受けたダメージって
ホントどこまで回復可能なんだろ?
ガビは来月フルボッコだろうな
エレン命!のミカサジークの目の前での
エレン殺害
正直いくら子どもでも許されんでしょ
ある意味主人公より身の危険が迫ってる
>>78
体回復中のジークは戦えない
ミカサアルミンはピークと対戦中
まずはガビの近くにいるジャンコニーがどう動くかだな
ガビファルコライナー、ジャンが殺すの躊躇した相手が集合してるから次回はジャン苦悩回かも
>>76
別に総意のようには書いてないじゃん
あくまで個人の意見として書いてる
自分は特に気にならない。なる程こういう考えもあるんだと楽しく拝見させてもらってる
ずっと前考察YouTuberのサムネにフクロウがグリシャの生首掴んで持ち上げてるコラが使われてて、ストーリーと関係ないけどちょっといいと思って、今原作もそんな感じになったw
読者の知ってる情報とガビが知っている情報はイコールではないので…
>>80
ジャンのそういう普通の人なところがいいってのはわかるが、実はやらかしてるよな
なのにエレンに理解を示しただけでアイツはいい奴!指揮官にも向いてる!てことになってて草
期待値が低いとちょっとした働きでも有能扱い、失敗は忘れられるってのは現実と同じだな
>>75
知性巨人持ちのしぬしぬ詐欺が多すぎたからなあ。
ずっとこんなこと繰り返してる
負の連鎖を描いてるから仕方ないけど、
もうあまりビックリしない
そしてその都合振り回されてるのがガビ
>>16
始祖を失う前にエレンとジークを接触させたら地ならし発動で全てがお終いだよ
ガビ関連で「憎しみの連鎖の不毛さ」みたいなのを描きたいんだろうけどはっきり言ってつまらんのよ
そういう手垢のついた苦悩はもういらんから早よ話を進めろよと
>>78
ミカサはとりあえず見てないから…。あと多分また命の危険あっても生き残るんじゃない。島の現状を知った女の子が主人公を撃った、ってことに意味があるような気がする
>>84
結局主人公の味方をすれば褒められ敵対すれば叩かれるという
現象が起きているよな
>>72
もうしばらく前からご都合でなんでもありになってきてるんだから、しょうがない気もするけどね…。前は「謎」でカモフラージュされててご都合が目立たなかったんじゃない
>>85
話、折ってスマヌ💦人間ではジャン氏
がすでに二度死ぬ死ぬ詐欺やっとる。。。作者は間違いなくS体質やな…
>>89
エレン信者はマーレ襲撃のあとエレンに批判的態度を取ったジャン、コニー、ハンジ辺りも叩いてたよね
今月もガビを叩いてる人が少なくないし非常に分かりやすい
>>70
ちゃんと読めや💢そんなん最初から読んだらお互い様やろアルミントかて命救われとるやで、このタコ助がwww
ガビもファルコも青春まっただ中で可愛いけど
周りの大人が甘やかしすぎというか
きちんと訓練を積んだ軍人で既に何人か殺してるのに
都合のいいときだけこいつらはただの子どもと言ってるのがよくわからんかったw
戦おうとしてる二人に対しても失礼じゃないか?
>>27
多分、エレンは島の住民の支持者が多いのに、そいつを殺したことで、ガビの島での立場が危ういのではないか?と言ってるんじゃないかな?
>>32
わーすごい
>>20
ローグ、巨人化するとこに小さく描いてあって少し可哀想になったわww
>>29
エレンのことが、嫌いだったよ。
>>62
必ず誰かに守られた?それエレン
パラディ島民頭混乱してきてる
仕方なくない?22巻で地味~な終わりかたしておまけ編に入ったのに、島の話をかたつけようともう一度島に戻ってんだから。少なくともエレンとミカサの子供みたいな顔してんだから顔はいいじゃん?
>>94
作者は兵士に男も女も無いと言っていたけど
子供の事はどう思っているんだろうね
ガビってガブリエルなのか
『あなたは神を宿しました』という受胎告知の天使だよね
この作者だから何か意味がありそう
ジークの方が酷いと思ったけど
主人公大好きお兄ちゃんだから許されてるのか
子供だと変に回想に入らないからむしろとっとと進むと思うよ
たとえばピークがマーレ側の主軸キャラだったら絶対回想に入ると思うからな
注射騒動の次はエレンの首騒動で
ガビとミカサとピークが取り合いかも
>>106
注射騒動といえば後から来たジャンコニーはフロックにただ見てただけと言われてしまったが
今回はジャンコニーが首ちょんぱ目撃して誰より先に動ける位置にいるわけで
どうするんだろうな
もはやエレンは悪役で退場だろ。
生存説ばっか唱えてる奴ら、そんな寒い展開を諌山がするはずないだろ。
本当に漫画読んでるのかw?
そもそも敵は想像の上を行くし最善策に留まってちゃ勝てないって言われてたし、脳機能移植も別に不思議じゃなかったし後付けでもなんでもないだろ
こねこね少女もこんなファンタジーな漫画で巨人発生の謎の明確な答えも明かされてないんだからまったく不思議じゃない
他と比べるのもアレだけど、覇気の後付感に比べたら全然だよ
>>107
104期の反応は楽しみだ
すぐガビを許してエレンを信じてとストーリー巻いてんの?と思ったから
ガビ「やったぜ」
エレン「イザナミだ」
余談だがハンガリーの絵本【ボリボン】の主人公はガビという男の子。
なので、進撃に出てくるパラディ側の主人公がエレンという女性名の男の子で、マーレの主人公がガビという男性名の女の子という事で、何か意味があるのかと思ってた。
ちなみに絵本のガビは、ボリボンのお腹をハサミで切って放置する残虐な(子供らしい?)こだったよ。
ガビはなぜエレンを撃った?
目の前でファルコを巨人にしてコルトを56し、ライナーを食わせようとしたのはジークや。
ジークを撃たんかい。
カビからしたらエレンはいつでも巨人化するぞって脅してた奴だし
ガブリエルは女性名としても使われるよ
北欧神話モチーフで8割ネタバレと作者が言ってたこと考えると、名前自体に意味はないと思う
ちゃんとエレンには延長コードが繋がれているはず。首無しでも動きそう。
>>116
繋がれてないよ
なんでガビはヘイトキャラって言われてるんだ?サシャ殺してエレン撃っただけだろ?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング