
未回収の伏線
1: 名無し
アッカーマン家
ミカサの頭痛
1話に出てきた「いってらっしゃいエレン」を言ってる人物
エレンの目的
エレンの記憶に出てきたターバン小僧
ミカサの頭痛
1話に出てきた「いってらっしゃいエレン」を言ってる人物
エレンの目的
エレンの記憶に出てきたターバン小僧
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570651372/
32: 名無し
>>1
いってらっしゃいエレンって何?
いってらっしゃいエレンって何?
33: 名無し
>>32
原作の1話読んで
原作の1話読んで
37: 名無し
>>33
全巻持ってるけどあんま気にしてなかったわ
全巻持ってるけどあんま気にしてなかったわ
34: 名無し
>>1
いってらっしゃいはユミルやろ
いってらっしゃいはユミルやろ
35: 名無し
>>34
髪の色違うやん
髪の色違うやん
2: 名無し
エレンの涙
3: 名無し
アニは特にもうないんかな
4: 名無し
>>3
父親関連で何かありそう
父親関連で何かありそう
5: 名無し
ミカサの入れ墨は回収されたんか?
6: 名無し
>>5
回収された
回収された
7: 名無し
>>5
された
された
8: 名無し
東洋人が島に残った理由とか
9: 名無し
アズマビト関連はもっと知りたいよな
10: 名無し
アズマビトが何故か機密の立体機動を知ってる
11: 名無し
アルミンの爺さんが隠し持ってた本は?
12: 名無し
ヒストリアの子
21: 名無し
>>12
もう描かれただろ
もう描かれただろ
38: 名無し
>>21
父親は誰なん?
父親は誰なん?
41: 名無し
>>38
石投げ男って描かれたやろ
石投げ男って描かれたやろ
43: 名無し
>>41
確定はしてないぞ
石投げはカモフラージュの可能性も高い
確定はしてないぞ
石投げはカモフラージュの可能性も高い
46: 名無し
>>43
経歴も描かれとるのにダミーとかありえるん?
経歴も描かれとるのにダミーとかありえるん?
55: 名無し
>>46
例えばエレンとの子ならそのまま公表とか出来る訳ないしダミーは絶対必要になる
例えばエレンとの子ならそのまま公表とか出来る訳ないしダミーは絶対必要になる
57: 名無し
>>55
仮にエレンとの子だとして公表できない理由って何や?
仮にエレンとの子だとして公表できない理由って何や?
13: 名無し
いよいよ島以外全て滅ぼすのかね
18: 名無し
>>13
そんなことしたらフリッツ王とやってること同じになっちゃうじゃん
そんなことしたらフリッツ王とやってること同じになっちゃうじゃん
25: 名無し
>>18
じゃあ恐ろしい未来ってなんのことや?
じゃあ恐ろしい未来ってなんのことや?
28: 名無し
>>25
壁巨人が内側に進撃したから早とちりしちゃったとか?そもそもグリシャはエルディア第一なんやから島以外滅ぼすならグリシャにとっては恐ろしい未来やないやろ
壁巨人が内側に進撃したから早とちりしちゃったとか?そもそもグリシャはエルディア第一なんやから島以外滅ぼすならグリシャにとっては恐ろしい未来やないやろ
45: 名無し
>>28
島以外滅ぼすってことはグリシャの故郷であるレベリオ収容区も消えるんだけどそれはおそろしくないのかな
島以外滅ぼすってことはグリシャの故郷であるレベリオ収容区も消えるんだけどそれはおそろしくないのかな
130: 名無し
>>45
まあどっちにしろグリシャにとっては恐ろしい未来かもしれへんな
グリシャはジークの去勢計画知らんやろし
まあどっちにしろグリシャにとっては恐ろしい未来かもしれへんな
グリシャはジークの去勢計画知らんやろし
14: 名無し
あとグリシャがジークにエレンを止めてくれと言った理由も未回収やな
23: 名無し
ブラウン瓶はなんやったんや?
30: 名無し
>>23
なんJ民が言ってた昔の進撃の継承者が持ち込んだっていうのがしっくりきた
エレンに飲ませるために分かりやすくエレンの時代の鎧の継承者のライナーの名前を書いたっていう話
なんJ民が言ってた昔の進撃の継承者が持ち込んだっていうのがしっくりきた
エレンに飲ませるために分かりやすくエレンの時代の鎧の継承者のライナーの名前を書いたっていう話
24: 名無し
そもそもエレンが島以外を滅ぼそうとしてるならエルディア至上主義のグリシャが止めてくれなんて頼まないと思うんだよな
壁巨人は内側向いてたし壁内に向けて進撃させるんじゃないか
壁巨人は内側向いてたし壁内に向けて進撃させるんじゃないか
26: 名無し
エルディア人の空白の記憶期間がないやろ
29: 名無し
初期の数字のカウント
巨人の数?
巨人の数?
31: 名無し
>>29
普通に年数やろ
増えてるし
普通に年数やろ
増えてるし
39: 名無し
エレンの巨人化に対するアルミンの不自然な反応
49: 名無し
>>39
何巻の何話や?
何巻の何話や?
40: 名無し
グリシャがエレンに巨人を継承させた経緯もまだ一悶着ありそう
グリシャ視点ではエレンの目的は達成させてはいけないことでジークに止めるよう頼むくらいなのに一番簡単なそもそも継承させないって手段を選ばなかったのか
進撃の巨人が呪いみたいになってるんかな
グリシャ視点ではエレンの目的は達成させてはいけないことでジークに止めるよう頼むくらいなのに一番簡単なそもそも継承させないって手段を選ばなかったのか
進撃の巨人が呪いみたいになってるんかな
44: 名無し
>>40
エレンが壁巨人を内側に向けて進撃させとるの見てエレンが島を滅ぼすと勘違いしたんやろ
グリシャはエルディア第一主義やからそんな記憶を見ればエレンを止めようとするはずや
エレンが壁巨人を内側に向けて進撃させとるの見てエレンが島を滅ぼすと勘違いしたんやろ
グリシャはエルディア第一主義やからそんな記憶を見ればエレンを止めようとするはずや
48: 名無し
>>44
だからそうならわざわざ食わさんやろっていう話をしてるんや
未来の継承者は決まってるから抗えないとかなら進撃の巨人ってかなり恐ろしい存在や
だからそうならわざわざ食わさんやろっていう話をしてるんや
未来の継承者は決まってるから抗えないとかなら進撃の巨人ってかなり恐ろしい存在や
53: 名無し
>>48
あとで話して誤解を解いたんちゃうの
ジークもエレンがグリシャを食うところは見てなかったし
あとで話して誤解を解いたんちゃうの
ジークもエレンがグリシャを食うところは見てなかったし
42: 名無し
ラーゴの惨劇辺りと壁に閉じこもった歴史って似てるよね
実はもう巨人に人類滅ぼされたあとだろこれ
実はもう巨人に人類滅ぼされたあとだろこれ
47: 名無し
ユミルが回想含めて一言も喋らなかったのは舌を切られて喋れなかったからってことに後から気付いた
50: 名無し
初代フリッツ王「死ぬまで働け死んだ後も働け」
145代フリッツ王「先祖クズすぎて草、終末まで引きこもるから超大型巨人3000万体作れ」
ジーク「今すぐエルディア人全員不能にしろ!俺は王族だぞ!」
うーんこの
145代フリッツ王「先祖クズすぎて草、終末まで引きこもるから超大型巨人3000万体作れ」
ジーク「今すぐエルディア人全員不能にしろ!俺は王族だぞ!」
うーんこの
51: 名無し
エレンがトロスト区攻防戦で巨人化した時にミカサぶん殴ったのってなんか理由あんの?
52: 名無し
進撃の巨人 未回収の伏線
結晶アニ
アルミンとベルトルトの性格入れ替え
巨人が日光を必要とする理由 月光巨人
奇行種と喋る巨人
エレンの真の目的
アッカーマンの正体
ミカサの頭痛
行ってらっしゃいエレン 泣いてたエレン
ヒストリアの腹の子の父
ジークとエレンが密会時に接触しなかった理由
ジークが兵団上層部を巨人にする際に、エレンが待ってと言った理由
ライナーの殺し方
ガビ フリーダ エレンの顔が似てる
エレンジーク接触時のフラッシュバックに居た少年
進撃継承後、王家と接触していないグリシャが何故未来を見れたのか
巨大樹 氷瀑石 黒金竹など、パラディ島固有の物質の存在
大地の悪魔、ユミルが接触したうねうねの正体
戦鎚の巨人の記憶
9つの巨人に別れた理由、それ以上別れない理由
ヨロイブラウン
不戦の契りの正体
145代目フリッツ王と、3つ壁の大型巨人どっからもってきたのか
結晶アニ
アルミンとベルトルトの性格入れ替え
巨人が日光を必要とする理由 月光巨人
奇行種と喋る巨人
エレンの真の目的
アッカーマンの正体
ミカサの頭痛
行ってらっしゃいエレン 泣いてたエレン
ヒストリアの腹の子の父
ジークとエレンが密会時に接触しなかった理由
ジークが兵団上層部を巨人にする際に、エレンが待ってと言った理由
ライナーの殺し方
ガビ フリーダ エレンの顔が似てる
エレンジーク接触時のフラッシュバックに居た少年
進撃継承後、王家と接触していないグリシャが何故未来を見れたのか
巨大樹 氷瀑石 黒金竹など、パラディ島固有の物質の存在
大地の悪魔、ユミルが接触したうねうねの正体
戦鎚の巨人の記憶
9つの巨人に別れた理由、それ以上別れない理由
ヨロイブラウン
不戦の契りの正体
145代目フリッツ王と、3つ壁の大型巨人どっからもってきたのか
84: 名無し
>>52
ガビとエレンはわざと寄せて描いとるんやろうけどエレンとフリーダは諫山が描きわけできてないだけやろ
今月号のエレンの顔はエルヴィンになっとったし
ガビとエレンはわざと寄せて描いとるんやろうけどエレンとフリーダは諫山が描きわけできてないだけやろ
今月号のエレンの顔はエルヴィンになっとったし
90: 名無し
>>84
似てたとしても血の繋がり~とかは始まらんか
あってメタファーかな
似てたとしても血の繋がり~とかは始まらんか
あってメタファーかな
54: 名無し
リヴァイの川流れ
56: 名無し
巨人化能力が使えるのはユミルの子孫で奴隷の血筋なんだよな
どこかのタイミングで奴隷の血筋を王に据えたってことになるけどいつからなんやろ
あのクズ王が死んでから3人娘が王位を継ぐなんて許されそうにないし
どこかのタイミングで奴隷の血筋を王に据えたってことになるけどいつからなんやろ
あのクズ王が死んでから3人娘が王位を継ぐなんて許されそうにないし
64: 名無し
>>56
そうか?王は娘は大事にしてた感じあるけど、 晩年見ると
そうか?王は娘は大事にしてた感じあるけど、 晩年見ると
59: 名無し
エレン「お前がユミル(始祖)を産むんやで」
ヒストリア「ファッ!?ユミル(ブス)復活出来るんか!?よっしゃ孕んだろ!」
ヒストリア「ファッ!?ユミル(ブス)復活出来るんか!?よっしゃ孕んだろ!」
60: 名無し
公表できないのはライナーの子だからやろなあ…
61: 名無し
あーあとアルミンの爺さん
巨人化エレンの暴走
各知性巨人の固有能力 女型が声で無垢を引き寄せれる理由
巨人化エレンの暴走
各知性巨人の固有能力 女型が声で無垢を引き寄せれる理由
69: 名無し
>>61
エレンの暴走って単純に巨人化乱用しすぎて同化しかけてただけやないの?
エレンの暴走って単純に巨人化乱用しすぎて同化しかけてただけやないの?
74: 名無し
>>69
普通にそれでもええんやけど、他の巨人にはないことやんミカサ殴ったり
あとミカサ殴ってるシーンに人影があるのも意味深
普通にそれでもええんやけど、他の巨人にはないことやんミカサ殴ったり
あとミカサ殴ってるシーンに人影があるのも意味深
83: 名無し
>>74
他に似たケースがないからなんとも言えんな
奇行種が関係してそう
他に似たケースがないからなんとも言えんな
奇行種が関係してそう
75: 名無し
>>61
連続で巨人化すると疲れて知性がなくなるみたいな実験ハンジがしとったやん
連続で巨人化すると疲れて知性がなくなるみたいな実験ハンジがしとったやん
77: 名無し
>>75
流石に考え過ぎか
流石に考え過ぎか
63: 名無し
女型の硬質化
68: 名無し
>>63
それは獣もできるし、訓練やないかね、もしくは巨人科学で生み出したなんか飲むか
それは獣もできるし、訓練やないかね、もしくは巨人科学で生み出したなんか飲むか
65: 名無し
大地の悪魔って結局なんなの?
絵本の描写のようにしそユミルがリンゴをあげたわけじゃなかったわね
絵本の描写のようにしそユミルがリンゴをあげたわけじゃなかったわね
72: 名無し
>>65
ずっと追ってると際限ないかや大地の悪魔は神話の話にしたんかね
ずっと追ってると際限ないかや大地の悪魔は神話の話にしたんかね
66: 名無し
奇行種の生まれる理由ってなになんや
73: 名無し
>>66
落とされた時に身体ガイジなった奴やろ
落とされた時に身体ガイジなった奴やろ
87: 名無し
>>66
ダイナやユミル信者の巨人を見ると人間だった頃に何か強い思いを抱いて巨人化すると奇行種になるんちゃうか
そう考えると9つの巨人が巨人化するには目的意識が必要というのも繋がってくるし
ダイナやユミル信者の巨人を見ると人間だった頃に何か強い思いを抱いて巨人化すると奇行種になるんちゃうか
そう考えると9つの巨人が巨人化するには目的意識が必要というのも繋がってくるし
67: 名無し
70: 名無し
>>67
これはエレンは進撃が自分で最後やと知ってたからちゃうの
これはエレンは進撃が自分で最後やと知ってたからちゃうの
71: 名無し
あと不戦の契りとしてフリーダが頭抱えて罪悪感に苦しんでたみたいな描写があったけど
あれって多分王家の血筋だから記憶を完全に継承していて祖先のクズっぷりに怯えてたってことやんな
あれって多分王家の血筋だから記憶を完全に継承していて祖先のクズっぷりに怯えてたってことやんな
76: 名無し
81: 名無し
まーなんにせよ、35巻くらいまで続きそうや
82: 名無し
>>81
間違いなく来年には終わるっつ話ちゃうか?
間違いなく来年には終わるっつ話ちゃうか?
85: 名無し
>>82
それいつもゆーておわらんやん
進撃一章がだいたい4~5巻くらいやし
それいつもゆーておわらんやん
進撃一章がだいたい4~5巻くらいやし
92: 名無し
>>85
アニメが次シーズンで完結って予告済みなんやろ?
アニメが次シーズンで完結って予告済みなんやろ?
97: 名無し
>>92
2020/10から始まるなそれがもし3クールやった2021/6まで
漫画が35巻まで続いたらそれま2021/6で終わるんや
30巻で終わらんかったし次最終章やろ
2020/10から始まるなそれがもし3クールやった2021/6まで
漫画が35巻まで続いたらそれま2021/6で終わるんや
30巻で終わらんかったし次最終章やろ
101: 名無し
>>97
3期みたいに1クール終わるたびに間あけるやろ
3期みたいに1クール終わるたびに間あけるやろ
86: 名無し
幸せな結末にはなりそうもないな
99: 名無し
しかしガビがエレンの頭をぶち抜くシーンだったりユミルの死体をぶった切って娘に食わせるシーンだったりアニメ化無理なシーン多すぎやろw
106: 名無し
>>99
二期ED風にやればセーフ
二期ED風にやればセーフ
108: 名無し
>>106
NHKやとそれすらも規制入りそう
NHKやとそれすらも規制入りそう
113: 名無し
>>106
正直あのエンディングの画風好きやないんよなぁ・・・
エンディングでやるならええけど本編で地ならしの描写が入るシーンであの画風だった時ちょっとがっかりしたわ
正直あのエンディングの画風好きやないんよなぁ・・・
エンディングでやるならええけど本編で地ならしの描写が入るシーンであの画風だった時ちょっとがっかりしたわ
102: 名無し
アルミン食おうとしたやつはちゃんとエレンを噛んでおけば進撃継承してたんか?
110: 名無し
>>102
楽園送りにされたと思ったら何故か急に始祖の巨人を手に入れるとか意味不明やろな
気付かんかもしれんが
楽園送りにされたと思ったら何故か急に始祖の巨人を手に入れるとか意味不明やろな
気付かんかもしれんが
128: 名無し
【悲報】アニ、起きない
131: 名無し
ニシンの缶詰ってなんやったんや?
139: 名無し
>>131
あれはコニー村に脊椎液流す時、ジークとピークがきて、ウドガルド城を使ったときの忘れ物
あれはコニー村に脊椎液流す時、ジークとピークがきて、ウドガルド城を使ったときの忘れ物
169: 名無し
最新刊で謎の巨人がジークを治してたけどなんで野良巨人が治したんや
171: 名無し
>>169
あれもよーわからんな
あの巨人自体はリヴァイの部下やろが
あれもよーわからんな
あの巨人自体はリヴァイの部下やろが
175: 名無し
>>169
謎だったなそういや
説明されるんやろか
謎だったなそういや
説明されるんやろか
コメント一覧
ジーク治した巨人はユミルが命令したんだろ
アニメ組なので、気になるのは大豆と酵母。
巨大樹の森はまだなんかありそうだなー
ソニビン殺しの真相は?
状況から考えてアニがやったんだろうが本人はハッキリと肯定してない。
捕まった無垢なんてほっといても良さそうなのに危険を冒してまで殺しにいくのには強い動機がありそう。実際あの一件がアルミンに不信感を抱かせる原因になったんだし、これからアニの回想とかで語られんだろうけどね。
クリスタ・レンズも何だったのか
ユミルの本名か?
リンゴは肉塊だろうな
2期EDで3姉妹が食べていた肉がリンゴに似せてあった
145代のときに何がどうなったのかもだよな
巨人の力がありながら知性巨人がマーレ支配下になっているのもよくわからない
進撃がいつ行方不明になったのかも
アルミンとベルトルトの性格入れ替え ←ベルトルトの記憶が脳内に入ってきた事が原因。
記憶喪失になると別人のようになる的な?
アッカーマンの正体 ←巨人科学の副産物 巨人化出来る人間を研究で弄り回した結果
ヒストリアの腹の子の父 ←石投げ少年
ジークが兵団上層部を巨人にする際に、エレンが待ってと言った理由 ←うろ覚えだからイマイチ分からんけど、世話になってた人達もいるから?
読んでないのと 顔の書き分けで深読みし過ぎ感あるのと 1から100まで全設定を事細かに解説しないと気が済まないような意見じゃね?
ライナーはやっぱツライナー
>>8
作品の読み込みの甘さ
過剰な期待からの妄想からの読者の自演自作な疑問
それも確かにあるが、
登場人物が嘘をつくと表明されてる
パラディとマーレの歴史書や復権派の主張が異なるように、立場によって「真実」が違うのも表明されている
作者の伏線か思いつきか知らんが色々ひっくり返されてきた
これらから、描かれていることを鵜呑みに出来ない 面 倒 く さ い 仕掛けになってる
>>4
ライナーの回想でアニとライナーがやったって言ってたけど。「巨人が調べられたらまずい」って。24巻見てみ
>>8
アッカーマンはもうちょっとちゃんと説明くるんでは
盛り上がってないね
ブログに人もそんなに来てなさそうだしな
この記事に限らずだけど、もともとの伏線が多すぎてどう考えても伏線じゃない描写まで伏線扱いされてるの見ると草生える
「伏線だ」っていちいち取り上げるのがもうめんどくさい…。最初は盛り上がったかもしれないけどさ、ずっと続くとやっぱ飽きる
ネットの予想と違くしたいとセンセ言ってなかった?
書いたら変えられちゃうなら無駄だなと思って
>>17
それはこの時期に言っても無駄では…。本スレももう予想出切った頃だろう…
>>17
このインターネット時代に、完全に予想されない展開って無理じゃないかな。
刃牙みたいに、読者の予想と違うという「だけ」で無理な展開にされても困るし。
グリシャがミカサ家を数年ぶりに訪ねた日
・なぜか直前に暴漢が両親殺してる
・エレンを連れて行っている
これってグリシャ何かやってる?考えるの怖すぎるけど
あと、ちょうどこのときにグリシャがエレンに「お前は友達がまだ一人しかいない。ミカサちゃんに会ったらペアリングしなさい」って言ってるけど友達は多分アルミンのことだよね
もしかしてエレンにアルミンを引き合わせたのもグリシャ?
アルミンの持ってた壁外情報の本が怪しい?
使える柱とネズミが入り込んでいるようです
ネズミはパラディ組の事なんだろうけど
アズマビトとかは好きなだけスピンオフでやってくれ。いつまで読めるか分からんのや…
グリシャは島送りの時に『ミカサとアルミンを守りたかったら〜』とか言われてるし、ミカサとアルミンに引き合わせたというより未来のエレンが引き合わせたのかな
巨人を倒す第二の方法(ケツ刺し)が本当に通用するのかどうか
最終巻は31巻で終わるのかな 31を入れ替えると13になるし
一番のモヤモヤはケニーが何故、王政議会からウーリの暗殺を依頼されたのか?ザックレーの「芸術品」になった連中はレイス =真の壁の王であることを知っていたようだし始祖巨人の保有者を殺したらパラディの楽園体制は失うのに依頼したやつ何を考えていたのか疑問に残る
>>25
考えたことなかったけど確かに
殺しても赤子ガチャが起きるだけだよね
壁外に始祖を送ることができるかもしれないが
そうしたい理由もよくわからないな
もしくはケニーを殺処分したかったのか
そもそも王の血を引くがユミルの子孫ではない人々?が壁内にいる意図もよくわからない
パラレルワールドっぽく書かれてる単行本表紙の絵
2000年て言うてるけどこれユミルからした2億年ぐらい経ってないか?
現実で一瞬で出てくる巨人を何日間か掛けて作ってそうやし
※なぞ
巨大に膨らむ豆
巨大な木
なぜユミルと勘違いした上に殺しちゃった無知性
あの巨人化生物は何だ
※疑問
エルディア人が全員ユミル血筋か
壁教は真実を知って祈って何か良い事はあったのか
リヴァイとハンジはいつ登場?
まだヒストリアの腹の子の父親エレン説諦めてないのいたのか…
>>30
公式が否定しても認めないと思う
コニーのお母さん
伏線というか投げてあるところとしては
アニの行く末
勝手に気になってるのは
リコさんの出世
スピンオフの立体起動装置の漫画読んだのでパラディ島にだけある謎物質
>>31
これってそんなにあり得ない説なの?
別にエレンと誰がくっつくとかはどうでもいい派だけど、普通にあり得る展開だと思って見てたんだけど。
戦鎚継承者タイバー家がマーレを支配するようになった経緯が知りたい。
>>34
より衝撃的な展開をってならエレンの子ていうのもありなんかな ユミルの遺言どうりにヒスが我を優先させたっていうのも有りそう エレンに好意があるって前提だけど
ただエレンが相手ってばれたら最悪中絶させられて猿の継承を阻止できないかもしれない、だったら完全に一般人のサス夫とちゃんとやった方がリスクは少ないんかなぁとは思う
そういうのもひっくるめて二人は愛し合ってたのなら関係無いんだろうけどそこまでの描写は無いしな
アズマさんが持ってきた飛行機とミカサの予知回避かな
ヒスが味方ならジークを食って地ならしの方に協力しそうなんだけどねぇ
妊娠でいい方向へ進んだか?と言われたら犠牲も出て回りくどいし
>>34
子作りなんかしたら
記憶見まくりだろうな
そっか伏線スレだからリヴァイとハンジどこいった?という話もしていいのね
何かこのワードを口にしたら凄い怒る人がいるから
言わない方がいいよとツッコむところだったわ
地ならしが二人の所に行ったら危ないな
>>30
多分女性にそういう願望の人が多いんだろうけど
やっぱり「巨人化を回避する便宜上の妊娠」とか「誰でもいいから子作り」とか生理的に無理だから、せめて誰かちゃんと好きな相手と、と思うんだろう
ユミルが生きてて男だったらいいんだろうが、死んでるし女だし
じゃあせめて、少しでも気持ちの通じたことのある相手を…つうと、エレンくらいしかいないとなるわけだね
よだれ硬直あれどうなったっけ?
質量爆弾であったけどエルビン瀕死にさせたとこはどうやって配置したんかなって
>>41
これはこんな止まって終わってるトピックだけど繰り返しその話題になる理由だと思うよ
ほんとそれ
>>41
気持ち通じるっつうならジャンでもコニーでもアルミンでも出来るで
>>41
そもそも作者がそんなにヒストリアに気を使うとは思えん。モブと子作りとか普通にさせるだろ
>>34
その子の親族躊躇わず皆殺しにするのに子作りする気になるのがあり得る展開なの?主人公として最低じゃねそれ
>>29
壁教って結局なんだったんだろうなーって感じだな
もっと奥が深いかと思ったけどニック以外誰も出てこない
そもそもニックが知ってた真実ってどの程度なのかがいまいちわからん
グリシャノート程度のことか、それともタイバーが話していたような内容なのか、もっと根幹のユミルに関わることなのか
145代の思想(自虐的平和思想)にものすごく共感した人達ってだけなのかもしれんけど
小瓶ヨロイ・ブラウンの謎は解けたんだっけ?
あとアッカーマンに記憶操作が効かない理由はちゃんと説明してほしいな。ユミルの力が通用しないのは何故なのか
アズマビトはもうちょっと掘り下げ来ると思う。
>>47
壁教はただのカルト宗教が王政が都合よく壁に近づかないようにするのにカモフラに利用できるため権限やってただけの集団では
こういう記事見ると「伏線」の意味に違和感。
伏線ってあとから「あっあれは匂わせてたんだな」と確信させるようなものじゃないの?
「これは伏線だな…」と思うものももちろんあるけど、ふつうにあからさまな謎として描かれるものを伏線伏線いうのはちがうきがする。
ダイマにむかってステマステマいってるような感じ
>>20
アルミンはエレンが見つけた友達って説明されてたよ?
アルミンがいつも通りいじめられて泣いてるところにエレンが「お前なんでやり返さないんだ?やり返さないから負けっぱなしだ」と尋ねてる。アルミンが自分は逃げてないから負けてないと答えて、エレンはアルミンを尊敬して「お前名前は?」と聞いてる。
アルミンがコゲミンになったところの回想だよ。
>>25
王政議会からウーリの暗殺????
ケニーはアッカーマンの生き残りとして迫害されまくってて、来る敵来る敵ころしまくったから切り裂きケニーと呼ばれてたんでしょ。
それで、自分が迫害される理由を曽祖父から聞いてムカついてウーリをころしにいこうとしたら全く歯が立たず、むしろ謝られてしまった。ウーリの人格に惹かれて協力を申し出て、そんで中央憲兵になったんでは??
議会の指示を受けて暗殺だの武装集団をつくるだのしたのはそのあとだよ。
もしかしてロッドのことを言ってる?
ロッドはグリシャに家族全員ころされて、内縁の妻とその子供のヒストリアとひっそり暮らそうとしたから中央憲兵もといケニーに連れ戻されただけだけど。
>>40
最新考察スレだと登場してない人物の話するの嫌われる傾向にある。多少なら自分はそうでもないけど、リヴァイの話=腐女子の図式ができちゃってるからうざいキャラファンだと怒る人が出てくるんだろう
>>48
巨人科学でユミルの民いじくりまわしてたらきょじんぱわーはもってて命令は効かないのができちゃったってんでは?
そういうものができちゃったって設定だから仕組みとか何故とかはない
サシャ一族が南方マーレ訛りとかいわれてたけどマーレ人だったなら、なんでパラディ島にいるのか。エルディア人たちと一緒に行ったのか先住民だったのか
旦那の名前が石投げ男で定着してきてて草
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング