進撃の巨人123話のネタバレ注意感想所 2019年11月09日 カテゴリ:感想(漫画) 2077コメント Tweet 進撃の巨人123話 解禁!別冊少年マガジン 2019年 12 月号 [雑誌] [雑誌]講談社2019-11-09 30巻は12月9日発売進撃の巨人(30) (講談社コミックス) [コミック]諫山 創講談社2019-12-09二千年後の君へ~シガンシナ陥落①~ [Prime Video]2017-07-26 おすすめカテゴリ▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ ▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事▶︎進撃の巨人の「SS」 「感想(漫画)」カテゴリの最新記事 進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売! 24巻 25巻 26巻 DVD付き 進撃の巨人(24) DVD付き 進撃の巨人(25) DVD付き 進撃の巨人(26)限定版 おまえらに人気な連載当時の2chの反応 進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2 進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww 連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww 進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!! 進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www コメント コメント一覧 1. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:01 ミカサとサシャ、下半身ガッシリしてるねー さすが兵士だ 2. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:02 エレン「不倫ですよ 真の王家がですよ ロッド・レイスですよ とにかく俺は ユミルの民の存続を望まない この島の外をぶっ壊す!」 3. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:02 久しぶりの兵長とサシャ めっちゃ兵長って優しいよなぁ アッカーマンにも始祖の声は聞こえるんやね 4. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:02 作画崩れ・・・ 5. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:05 お前は自由だにどう繋がるんや 6. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:06 エレンの般若顔が草ww 7. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:06 フォロワーの手前 表でまた今月もマンセーしなきゃいけない 8. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:07 壁巨人全部出したら最初に踏み潰されるの島の人達じゃね? 9. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:08 トルコ帽がただのモブな件 あと何でここで回想なんだ… こんなのしてるから地ならし描き始めても 一瞬にしてその勢いが無くなっているんだがな… 10. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:10 久しぶりのサシャと兵長~( ´∀`) 11. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:10 >>9 もしかしたら、ここはアニメでは先にやるかもね。訓練兵時代やユミルの回想のときみたいに 12. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:12 「敵全部殺す」宣言通り 13. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:12 エレンの目的は一貫してるな。パラディ島以外は同じエルディア人であろうと全て敵と見做したわけか。これはラスボスですわ。 14. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:13 なんか今日の作画おかしくなかった? 後半に時間使うために前半かなり急いだのか? 15. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:15 エレンがめっちゃデカイな!!これが始祖の力か。。。 16. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:15 殺戮の始まりか。最後の見開き、震えたわ。 17. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:15 エレンはこれから壁巨人世界ツアーするつもりなのか? 18. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:16 どうなるねんほんま 19. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:17 エレンが恐竜みたいになってて草 20. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:18 資源を使った外交で世界との対立を回避できなかったのかと思ったけど パラディへの憎悪がこれほど強いなら無理だな、どうしようもない 21. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:18 >>14 「モブの多さに泣きました」って作者のコメントにあった 22. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:19 なんだ…この腑抜け集団… ベルトルトとエルヴィンとモブリットが恋しい 彼らは苦悩しながらも戦士や兵士として自分の役目を生ききった 壁外も壁内ももうぐちゃぐちゃ 今いる集団の体たらく凄い… 23. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:19 エレンまじか… これどうやって終わらすの? 24. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:19 頭に話しかけるって「脳ミソ弄くれるぞ」って脅しだよなぁ… 25. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:20 敵地で眠りこけるまで酔っ払う(内3名は主力の巨人化能力者とアッカーマン) 兵団ェ 大学のサークルじゃないんだからさ… 26. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:22 今回久しぶりにミカサのモノローグだったけど、このあとアルミンに何かあるってことかな… 27. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:22 最後の見開きは生身のエレンと巨人エレンの融合体って感じでなんか怖かった。 28. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:22 エレンはいつもぐたぐたで整合性がない 自分の覚悟とか言っても人に助けてもらう前提ばかり 自分だけなら戦鎚に殺されてた 29. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:22 >>19 セボネサウルス 30. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:23 地ならしでパラディ島外の人類を皆殺しにしたらエルディア帝国と同じにならないか? でもあんなでかい巨人を止めるなんてもうエレンにしかできないよね 31. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:23 いよいよ地ならしか!と1ヶ月ワクワクしてたのにここで回想挟むのはお預け喰らった感はある まあ単行本意識しての事だと思うけど、また1ヶ月間待つのかキツイぜ 32. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:24 >>7 ここを便所紙扱いするくらいなら、自分のアカウントで堂々と書けや それだってしょせん本当の個人情報は伏せたペルソナなんだし 33. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:24 エレンでっか!!!!!! 34. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:25 リヴァイのちびっ子ギャング呼ばわりと表情に笑った 35. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:25 ミカサアルミンがエレンを倒してヘーロスになるんだろうな 36. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:26 ミカサは東洋人とアッカーマンのハーフでユミルの民ではないはずじゃなかったのか? アッカーマンもユミルの民に含まれるってことなんかね?? 37. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:26 島外から勝手に生贄扱いされたら、そりゃエレンの方も島外を見放すか… 38. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:27 兵長帽子似合わんな 39. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:27 煽り文すらないなぁ… 40. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:28 >>12 敵が自ら全力で敵アピールして来よるしな… 41. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:29 >>36 「ユミルの民を弄くって産まれた」ってエレンが言ってた 42. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:29 ほんと、突っ込みどころ満載な話になってきたなあ。 まあファンタジーだから当然か。 43. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:29 エレンもミカサもアルミンも 他の酔いどれ104期も全員頭があまりにも悪過ぎる… ハンジも気持ち悪いはしゃぎよう… オニャンコポンもあまりのあれさにこれは内心びっくりしたのでは… リヴァイは財布すられても気づいてなくやはり何か反応鈍くなってる それにしても敵陣で観光したり酒飲んでは酔い潰れているが こんなもう…本当に情けない… 最低でもピクシスあたりは連れてきた方が良かったと思う 44. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:30 >>3 本当にね。めっちゃホッコリした 45. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:30 >>38 すごいちびっこギャング感だった 作者も描いてて「いけん…」てなったのかも知れん 46. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:31 >>13 同じエルディア人じゃねえだろ あいつらこそパラディ逆恨みして侵略してきた仇敵じゃんか あっちから敵として攻めてきてるのに何言ってやがる 47. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:31 >>30 壁内人類以外は一人も残す気がないんじゃない? 全滅させるなら科学が巨人を凌駕する前に、全壁の巨人を使って全力で叩かないと 今があらゆる意味でギリギリのタイミングだったんだと思う 48. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:31 エレンが一人島を脱出したのかと思ってたけど実際は途中からみんなとはぐれたのね パラディに帰ったあとハンジさんたちが責任問われてもおかしくない案件だと思うけど 始祖逃がしちゃったわけだし 49. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:32 >>30 向こうからホロコーストしかけてきたから全然違う 50. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:33 >>48 義勇兵が疑われたりとかしたんじゃねぇの? 51. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:34 裏でははよ終われコール起きてるな 52. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:34 読んだー。ひさしぶりのリヴァイ、笑わしてくれるわw あの場の空気最高 53. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:34 >>1 いきなりそれかよ まあ俺もそこが一番印象に残った いいパンプアップだ 54. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:35 エレンが世界にとって最大の敵となって、エルディアとマーレが力を合わせてエレンを倒して、エルディア人が世界の人に受け入れられて世界平和になる こんなラストになって欲しくないし、自分で書いてて悲しくなるわ、エレン・・・( ノД`)… 55. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:35 だいたいおにゃんこと行動している時点でだいぶ怪しまれるはず あんな街中観光してライナーと鉢合わせしたらどうする気だったんや ライナーって戦士だから収容区の外歩けるよね 56. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:35 >>48 しかも一回じゃなくて二回もはぐれてるwww 一回見つけた時点でちゃんと捕まえとけや 57. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:36 エレンの顔変わりすぎて逆にウケたww 58. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:37 静かに進撃垢を消し始めている人が増えてきた あれだけ熱心だった人が一人、そしてまた一人と 59. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:37 マーレ完全に負けたな ライナーとかどうすんだろ 60. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:37 背骨の見開き凄いな というか後半のページ全部凄い 61. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:37 アッカーマンがもはや、わけわからんのだが。記憶操作できないのに電波通信は可能、って何なんだよ 記憶操作できない云々の回、一体何だったんだ? 62. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:38 とりあえずエレヒス厨ざまぁwwwが判明しただけでも良かった あいつら某掲示板でも妄想を公式呼ばわりして電波垂れ流して俺が鑑賞してた本スレとネタバレスレ潰してくれたから 本当にスカッとしたぜ 63. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:38 >>56 そこは本人も自覚して動かないようにしてもらわないと子守りする側も大変なんだけどな 64. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:38 エレンは一匹残らずでちゃんと全員始末しろよ 勿論自分も友達も含めてな 65. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:38 >>1 あの脚で首挟まれたい 66. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:39 >>62 エレンがミカサにすがるような姿見せるの初めてだよね 67. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:40 ピークの後ろに転がってるのってジーク?ファルコ? 68. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:40 >>54 おまえ、マーレが世界侵略してること忘れたか? 69. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:41 始祖パワーですべてのユミルの民の血液を改変し、 血液検査でひっかからないようにすれば良いいんじゃない? この場合、血液検査技術と始祖パワー練度のいたちごっこに 陥る可能性があるけど。 70. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:41 アニが出てくるタイミングなくなってない?大丈夫? あと壁内人類がエレン倒して完結なんて無いと思う。そんなので消える憎悪じゃなくないか? 71. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:41 >>53 一番残ってんのかいww 72. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:42 >>46 いやエルディア人ですよ 73. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:42 >>9 悪かった点だけじゃなくて良かった点も一緒に書けや、それが感想だ 74. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:42 エレンとミカサは何度でも巻いてやるだの聞いてみたら良いだのあるし 子供に入れ墨フラグもあるから安心しているが グリシャの人生とヒストリアのだんまり具合考えると ヒストリアの子供はエレンとの子供だったは 正直あるかもなと自分も思ってる 75. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:44 >>52 本当。なんでいないんだぁ兵長。サシャー( ノД`) 76. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:45 >>8 俺も思ったけどさすがに上手く操作して回避できるんじゃないのと思ってる... 77. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:45 >>42 なお指摘はできない模様 78. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:45 ミカサの回答は他に何があったんだ 79. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:46 >>22 やっぱアルミンじゃなくてエルヴィンを蘇生するべきだった、これに尽きる。 80. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:46 >>74 なんでヒストリアの記憶あったのか知らないけど、マーレに潜入して決意してそのまま行方不明になったら、ヒストリアに子供作ってもらう暇ないんじゃねぇ? 81. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:46 >>70 俺が全人類のヘイト買って死ぬから後は平和になるぞみたいなオチは陳腐過ぎるからそれは無いと思う 82. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:47 回想とはいえ久々にエレンの笑顔が見れたのに最後の見開きェ 83. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:47 >>25 いっきっきの~き~ いっきっきの~き~ いっきっきの~き~(おま.んこ) いっきっきの~き~(おち.んこ) いっきっきの~き~(おま.んこ) いっきっきの~き~(おち.んこ) ゆかり呑んでなくない? ゆかり呑んでなくない? お⚪︎ぱいま.んこま.んこち.んこ!お⚪︎ぱいま.んこま.んこち.んこ ! おま.んこッ!しょっぱっぴぃーなめたらほっけっきょー ずっこんばっこん ずっこんばっこん ち.んげっ! ま.んげっ! 84. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:47 作者過去にもしかして未成年飲酒でもしてたりするのか…? 進撃がどんな世界観なのかは知らないけど 未成年飲酒は少年誌において問題あると思う そういう勘違いされてもしらんぞ あまり関心はしないな 85. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:48 >>78 別にミカサが原因ではないから気にしなくていいと思うけど…、もしかしたらミカサが何か原因なのか? 86. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:49 >>9 トルコ帽はレベリオ襲撃の時にエレンたちによって殺されたってことなんじゃないかね 俺は今回の回想はミカサの独白から入ってエレンの宣言に繋がるって流れがすごい好きだったからありだと思ったな 87. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:49 >>68 マーレは戦争はしてるけど世界侵略はしてない 88. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:49 >>78 シンプルに「貴方の事が好きだから、ずっと傍にいるの」じゃないかな 89. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:49 ヒストリアに妊娠するようそそのかしたのはいつで誰なんだ? 90. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:50 >>1 今月読んだ一番最初の感想がそこかよ なんか和んだw 91. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:50 >>41 でも記憶の改ざんは効かないんだよねぇ、よく分からん 92. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:50 始姐の巨人のビジュアル顔がまだ出でないけど足にしか筋肉が無いな… 93. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:51 港でたたずむエレンが絵になってるのに なんか全然兵長スーツ似合ってない 94. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:52 >>24 パラディ島のみんなはこのこと記憶に残らないから安心してねってメッセージだぞ! 95. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:52 >>42 具体的な突っ込みどころを教えてください! 96. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:52 >>76 シガンシナ区で普通に民家潰して歩いてるけど、どこが回避? 97. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:54 >>8 始祖ユミルさんのパワーで回避できるに決まってるやろ 98. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:54 さんざん待たされてやっと明かされたエレンの真意がなんの捻りもなくマーレ駆逐ってのは正直ちょっとガッカリだった。来月に期待したい 99. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:54 >>22 別にその3人が生きていても変わらないと思う 100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:55 >>94 え?結局都合の悪いことは脳ミソ弄くってなくすの?フリッツ王と同じじゃん 101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:55 >>70 ゼロレクイエムは勘弁してほしい 102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:55 >>43 ピクシス1番お酒好きじゃん… 103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:56 >>86 めっちゃよかったよな 104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:56 >>91 本当だねぇ。後で説明あるかな 105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:56 >>86 港の近くっぽいからアルミンが消し飛ばした辺りかもね もしくはレベリオ襲撃されたことによってユミル民への反感が一層高まり、ああいう所に溜まっている難民にまだ島の悪魔のスパイが混ざっているんじゃないかと疑心暗鬼になった住民に襲われるのかなと思った 106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:56 >>102 その通りだww 107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:57 IT見てたからぴえろ敵かと思ったらそんなことなかったw 108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:57 ハンジ、モブリットが自分の目の前で 木端微塵になって燃え尽きたこと忘れたのだろうか… 自分の目を見ては思い出した方が良い ハンジが駄目なら次だってエルヴィン言ってたから 次誰はキースあたりが現場復帰になるのだろうか いろんな事が明かになるにつれ 飲んだくれアルミンとかジャンとかも問題外なのも感じるし 本当に今まともな人いないな… 考えはどうであれフロックくらいしか頑張りを感じない 109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:58 >>78 家族だから~だと、義務感と捉えられてもおかしくない ここはズバリ、本人の意思を言うのが吉か。好きでも一緒にいたいからでも何でもいい。とにかく本人の意思を聞きたかったのでは 110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:58 >>58 その分新規も増えてると思うが? 111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:58 >>79 エルヴィンもエルヴィンで怪しい 仲間を犠牲にしてまで進めたのは父親との夢のおかげだからそれを叶えたらやる気なくすだろ 112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:58 >>66 エレンが何を意図していたのかわからなくない? 113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 00:59 >>59 ライナーはこれから英雄になるんだよ、作者のお気に入りだからね。 114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:00 回想見てたらエレンの選択以外壁内人類が助かる術はない気がしてきた トルコ帽の少年との交流は、討論会で失望する前に出来たわずかな希望だったんじゃないかな 心を尽くせば異民族とも心を通わせられるという だから走馬灯で大きく出てきたんじゃないかな 115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:00 >>84 未成年が酒飲んでる国なんていくらでもあるし突っかかりすぎ 116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:00 >>84 そんな勘違いするのはお前だけやから安心しろや 117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:01 >>109 だとして何がしか変わり得たんだ? 118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:01 >>97 だから、どこが回避?あと回避させんならせめて巨人動かす前に命令とかしないと、壁崩れるだけで危険だよ 119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:02 クソデカ背骨の形状が、「大地の脊椎」と似てるよなぁ エレンはワンチャン巨人を超えたのでは? 120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:02 >>84 欧州では飲酒は18からの国も多いよ。多分それくらいだよね 121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:02 >>55 そこら辺はジークからイェレナ経由で戦士やら主要幹部の動きは情報来てるんじゃないか 122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:02 >>108 フロックは壁から落ちて死んでるだろうけどな 123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:02 先が気になる〜また来月まで待つの辛いなぁ 124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:03 >>69 もうそういう小手先の方法じゃどうにもならないっしょ 125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:03 >>84 エレンって今はたしか19歳だよな? 海外なら18歳から飲めるとこだって多いし架空の世界で法律も分かんないんだから微塵も問題ないのでは? あと青年誌な 126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:03 スピノサウルスの骨格標本みたい 127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:04 >>109 そこはもうちょい「俺が好きか?」くらい聞かないと女の子はわかんないよ 128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:05 >>117 好きだって言えばミカサを傷つけることはなかったかも 129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:05 >>109 仮にミカサがそう答えてたらエレンはどんな行動してたんだ? 130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:06 >>112 んー、でもそこまで突っ込んでミカサに聞くのは初めてだからなかなかにドキッとした 131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:06 >>118 ユミルさんにコネコネしてもらうに決まってんだろ 132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:06 エレンとミカサが寄り添って寝てるとこ 事後に見えた 133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:06 >>118民家潰して歩いてるシーンなんて今回あったか? 134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:06 >>117 何だろな。気合いの入れ具合でも変わるとか? 135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:07 >>84 日本の法律に縛られすぎだろお前(笑) 136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:07 >>110 新規はアニメ始めでドンと増えただろうから、これだけ浸透してるとこれ以上はいなそう 137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:08 >>79 エルヴィンがいたところで何も変わらないと思う 138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:08 >>85 何も原因なかったらわざわざあの場面いらないと思って 139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:09 ミカサ、あの時エレンになんて答えてもエレンはやるつもりだったと思うよ ただ…エレンはミカサから好きだって言ってもらいたかったように見える ミカサっていっつもエレンのこと家族としか言わないから… 140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:09 ユミルめっちゃ張り切ってて草 141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:09 >>83 保育園かな? 142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:10 ミカサがヒロインしてていいですねぇ 143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:11 >>87 ?????何言ってんのこいつ 144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:11 >>132 アルミンもいるから3p… 145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:11 >>129 愛を知ってグリシャみたいに任務遂行を諦めたかも? 146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:12 カールフリッツが壁の中に引きこもったのはエルディア人への憎悪の沈静化のためだったのかな? エルディア人を連れてパラディに行き何もしてないでいれば時間の経過でいずれ人々の憎しみも薄れていくと期待した ところがマーレのせいでもあるけど怒りはますますふくれあがっていったから歴代王は絶望して滅亡を受け入れた 147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:12 ハンジは何でネクタイ何だ? 148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:12 リアルではベルリンの壁崩壊でドイツが一つになった節目から30年の記念日ともいえる日なのに。 進撃世界は壁が崩壊して世界存亡の危機とは… 149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:13 >>58 垢ってTwitter? そんなもんやってないファンも大勢いると思うが 150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:14 >>131 一旦みんな巨人にするってこと? 151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:14 ジャンもおるよ 152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:14 >>87 手を伸ばせる範囲とばんばか戦争して支配圏広げてるのに、侵略してないはないかと 153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:16 >>144 言おうと思ってたら先に言われた… 154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:16 巨大不明背骨のデザインがやばい。 あの見開きやばすぎるやろ。 散々壁や大型巨人のでかさを誇張して 描いてきたのに、それすら小さく見える。 でかい。そして美しい。やばい。 サシャの笑顔 ミカサのときめいた顔 エレンの悲しい顔 いちいちキャラクターが愛おしい。 今月も相変わらずクッソ面白かったよ。 もうじき終わる。私はほんとに悲しい。 155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:17 >>133 よく読め 156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:17 >>122 先月は描かれてたのに今月のエレンの宣言には描かれてないだけに可能性あるな… ヒストリアでも後ろ姿があるだけに余計に可能性あるわ。 157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:19 >>152 あぁ、侵略ってエルディア帝国みたいに子供産ませたりとか奴隷にしたりとかと思ってたけど、領地広げること言ってるのね 158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:19 >>64 今の段階でその感想は読解力ヤバイよ 159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:19 >>132 10歳ぐらいから変わらない寝姿 男女一緒に寝てもなんともないって健全な19歳やな 160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:19 >>148 今日はベルリンの壁崩壊の記念日だったな!! 進撃は父の日にグリシャにレイス家殺しを唆したりするし、まあ.... 161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:20 >>99 ド正論 162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:20 多分ミカサがどう答えようと結果は変わらないと思う。未来と過去を一つの線で結ぶという進撃の能力が全てを物語ってる。 たとえ未来が既に決まってたとしても「些細な事を変えるだけで、別の答えがあったんじゃないか」ってミカサは自分を責めたくなったんだろう 163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:21 予想外れた。ジャンは酒強いと思ってたのにめちゃくちゃ弱かった。今までに見た事ない程ふにゃふにゃになっててビックリした。 164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:22 最後、ジャンとかライナーが巨人化したかと思っちゃったぜ 165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:22 エルヴィンの性格考えると新しい謎にもまた立ち上がると思われ 父と目指した世界の真理は地下室からも続くわけなので それ見ただけでは終わらないだろうし だからといって自分が背負ってきたものが大きいのも自覚があるので はめ外さないのも分かるからちゃんと仕事してたと思う ただし本人は引き続き精神はすり減るが こういうエルヴィンとかモブリットとかマルロとかマルコとか ここらが生きてたらだいぶ今の世界違ったと思う 166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:23 >>15 ロッド レイスの「サイキョウノキョジン」かも? 167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:23 >>154 あんたの言うことわかりすぎる。まあ楽しもう ミカサのアイス持ってる顔可愛すぎ 168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:24 >>113 はいはいお気に入りお気に入り。活躍するといいね 169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:24 >>125 まあ、難民の子供たちも一緒に飲んでるようには見える でも舞台設定とか考えたら、お酒飲んでるの不自然じゃないよね 170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:25 リヴァイはどうしてちびっこギャングに間違われたんだろな。背低いだけならそんな風には普通見られないはず…… 腹出たスタイルだったら、ちゃんと年相応のおっさんに見えたんだろうけど 171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:26 エレンは女に言わせようするのやめたらどうだ 自分で 俺はミカサが好きです、ミカサは俺のことどう思いますか ってミカサに言えよ 172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:26 とりあえずみんな幸せになって欲しい、叶わなそうな願いだけども。 173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:26 俺の名はエレンイェーガーて自己紹介するエレン礼儀正しい 174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:26 >>98 いや、どう考えても世界滅ぼすくらいしか落とし所無くないか? 代替案もなしに不満垂らして期待するのはちょっと(笑) 175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:27 ジャンのミカサへの恋心とかは完全に尽きてるのかね。 176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:27 >>173 自己紹介大事やで 177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:27 >>163 チャンポンして難民たちの地酒の強さに気付けなかったんだろうな。 皆さんもアルコール複数の併飲は気を付けよう(経験者並) 178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:28 >>159 大学生みたいなもんだな 179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:28 >>155読み返したけど民家潰してる描写なんてどこにもねぇよ 180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:28 ヒストリアに妊娠そそのかした黒幕=エレンに一票 もうエレンは海を見たときから腹は決まってたんだよ トロッコのほんわかエピも100%本心ではなくて打算があったはず 始祖をさっさと奪われないために 仕上げにヒストリアを妊婦にして巨人にさせないようにした なぜならテロ起こして最終的にジークを島に入れるつもりだったから でもヒストリア子供の父親がエレンは気持ち悪いから勘弁 181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:29 アルミンが自分に言い聞かせるかのようにエレンは味方だよと強く言うけど… そうはなりませんでした、という流れになる気配がプンプンする 182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:30 サシャコニジャンが楽しそうにしてるだけで何故か幸せになれる。 てかサシャとコニーに注意しながら次のコマではジャンもちゃっかりアイス買って食ってんの草、和むわぁこういうの 183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:30 >>176 オレの名は高校生探偵工藤新一って 毎回長〜い自己紹介するコナンの映画を思い出した もうみんな知ってるって 184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:31 >>67 ファルコじゃない?ポッコを食べて元に戻って倒れてる。 185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:31 >>181 目にハイライトないまま言ってるからなぁ… 186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:31 >>171 確かに、相手に言わせようとするのはちょっとズルいな 187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:31 来月が待ち遠しい、早く読みたいけどドンドン終わりに近付くと思うと悲しい 188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:32 >>162 アトラクタフィールド理論ですね 189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:33 >>157 領地広げるのが侵略 子供を生ませるのは民族浄化 全然別と言うか、侵略した後の手法の一つ 190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:34 >>171 なんかこういうエピソードがあったことを知ると ミカサのこと嫌いだった発言も 自分の欲しい言葉を言ってくれないミカサに八つ当たりしてるみたいで 一気にエレンがちっさい男に見えるよ 191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:35 >>165 エルヴィン厨の妄想キモいよ 192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:35 ヒストリアの子供があの男の子供だとインパクトもないし 物語の締めとしても何だか地味な印象あるうえ 何故なのだろう、ここまで一人無言で引っ張ってるとなると やはりエレンとの子かなぁと個人的には思うんだよな 193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:35 >>165 不毛なタラレバですね、しょーもな 194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:36 今回はイサヤマンのユーモア詰め込みまくりやったな 前半が最高すぎる分後が辛い展開なん分かりすぎて読みながら半泣きやった 195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:36 >>131 家とか建物どうすんの? 196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:36 >>78 恋愛的に考えるなら、 助けられた恩を義理立ててる訳でも家族として暮らした縁があるからでもなく、あなたが大切だから気になるし放っておけない。って答えるべきかな? でもなんかエレンのあの質問ってミカサの本意を聞きたかった訳ではなくて、エレン自身が今抱いている感情の名前を知りたいからミカサに聞いてみたって感じにもとれる 例えばクルーガーの言っていた「人を愛せ」の意味が自分がこれから起こす行動はパラディ島民を愛した結果として間違えてないのかとかの葛藤というか 197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:36 ピークの後ろに倒れるやつジークか? 198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:36 >>61 回線は繋がるけど使用言語が違うとかプロテクトが堅いからハックできないとかだろ 繋がることと、改変できるのは別だよ WEB見てるのと同じよ 199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:37 >>177 エナジー割りとかまじで回り早いからなあ笑 200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:40 エルヴィンいたらリヴァイが元気だろうし 暴走ハンジもモブリットがうまく制御してただろうし ベルトルトいたらライナーも動きやすかっただろうし マルコがいたらジャンに良いアドバイスしてただろうな 201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:40 >>167 あれな!!やばいよなあれ! ツンとしてるミカサが甘いお菓子で控えめに笑顔になって女の子らしさを出すシーン きみとは親友になれそうだな 諫山先生はほんとによくこのレベルまで画力あげたなと思うよ 尊敬する 202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:40 >>80 海に初めて行った時点で海の外は敵だと(未来の記憶で)わかってる 今回のは未来の記憶の再確認でしかないと思われる 特に今回はほぼずっと憂鬱な顔してるしね マーレに行く前に作っておけば良いだけじゃないか? 203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:41 >>197 背中抉れてないからファルコ…、と言いたいが、作画ミスかもしれないんだよなぁ… 204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:41 ミカサに問いかけるシーンのエレンが弱々しくてこれがエレンの真の姿でもあるんやろうなと思った。 未来が見えてしまったから、自分がしないといけないこと、することがわかってるから突き進まないといけない。 それでも一応ユミルの民保護団体の話を聞くまでは諦めなかったところが本当はやりたくないんじゃないかと思った。 エレンもミカサも、登場人物全員の表情の描き方がうますぎるほんとに 205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:42 >>157 20世紀初頭くらいまで文明発達してるのに、そんな古代人みたいなことしてたらびっくりだよ いや、現実で隣の大陸の国が現在進行形でガチでやってるか 206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:43 >>171 ミカサにあの聞き方してもワケわかんないだろうしなぁ… 207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:43 >>200 しつけーよ 208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:43 >>51 コレだな。ここ最近の3話は2話位にはまとめれたよなぁ。 209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:44 >>98 ヒヨってなくて安心したんだが 変に捻るより全然いいじゃん 210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:44 >>170 道化なら、からかい程度の無礼もするんじゃない? 211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:44 >>183 せやかて工藤 212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:44 >>8 進行方向に向けて島出るまでの間は1列とか2列くらいにすりゃ建物は多少壊れようとも人が死ぬこたほぼねぇだろ。いざ攻撃するぞって時に横に並べばいいだけじゃねえか頭回せよ 213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:45 >>175 まだ片想い中に1票入れたい。 214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 >>113 はいはいゴリラゴリラ 215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 退場キャラの株が上がる現象なんなんだろ 216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 >>202 で、いない間に「俺はお前のなんだ?」って他の女に聞くの?色々幻滅するだけだからやめて欲しいそれ 217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 >>177 ブランデーとウィスキーとバーボンは全部違う酒なんだよな…(思い知った) 218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 兵長大サービス回だったな サイフスられた兵長… 「アズマビトからもらったこずかいだからな」の小遣いをあえてひらがな表記にしてるとこが作者のちびっこギャング推しがよくわかる 219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:46 エレヒス厨もやけどエレミカ厨も大概だよな 220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:47 >>105 死に方はともかく、こいつら死ぬのかわいそうって涙だろうな。未来見て死ぬことを知ってたんだろうがまぁそれで進撃するのやめたりしないからねエレンさんは 221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:47 >>215 そりゃもう会えないからや 222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:48 財布スられたあとのリヴァイが自分慰めてるみたいでクソダサくていいな 223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:49 多分移動のための歩くのと踏み均すは違うんやで たぶんやで 224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:50 >>200 少なくともジャンは個人でも頑張ってるだろ。逆に「今何をすべきか明確に分かる云々」の言葉だけで指揮官クラスまで上り詰めてるの普通に凄いと思うで 225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:50 >>205 領地広げるのに古代人とかは関係ない 226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:50 エレンが泣いてたのって未来が見えてるから最後にみんなで楽しく過ごせる機会が来るってわかってたからだよね? 最後に楽しんで笑ってるエレンが悲しすぎる 227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:51 >>28 兵団もエレン無しじゃなーんにもできないけどな。始祖がなけりゃーとかいう話じゃねぇぞ?行動が遅すぎるってことや。エレンが強行策で発破かけるのもしゃーないやろ 228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:51 >>182 良心だよなほんと… 229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:52 >>98 正直、真意にがっかりというかここまで引っ張ることだったか?という気持ちはある 今回の回想はもっと前にあっても良かったと思う 230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:52 >>219 どっちもうぜぇよ、勝手にマウント取り合ってギャーギャー騒いでろwwwwwwwww 231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:52 >>64 お前相当頭悪いな… 自分や友達を守るためには外の連中を一匹残らず駆逐するしかないってのがエレンの出した結論だよ 232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:52 >>42 いつもの具体的に言えないマンじゃん!待ってたぜ! 233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:54 「ほっといたらニンジンやろうとする」の予言通りに行動するの、さすが部下のことわかってる兵長ww 234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:55 地ならしでパラディ島の人含めて全員殺すんじゃないかって恐れてたけどそれはないみたいで安心した エレンこれ自分生きる気なさそうじゃない? 235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:55 さてそろそろ地ならし本格化 エレンとミカサとアルミンの話と ピクシス達の巨人化と ジークの過去も終わったからそろそろ死ぬだろう 食べたい物最後に残す発言からリヴァイとエルヴィンの誓いが来て ファルコとガビのその後が描かれて こうやって青春積み重ねた分だけジャンコニ達も何かトラブルが描かれるのだろう ヒストリアもそろそろ話してアニも起きるか 236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:55 そう言ってる人そこそこいるが 自分もミカサはあのときの返答しだいで結果が変わったかもと思っているが もうあれエレンが訊いたときは決断の後だったと思うなあ 最後にもっと自分に対しての言葉が欲しかった程度のことじゃね 237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:55 >>216 アレがエレンからの恋愛感情に見えたか? ミカサの照れ顔とエレンの憂の感情みたいな対比に見えないか? エレンが突っ走る前の親しい仲間への現状整理の一環と言うか弱さが出ただけじゃないかね あれ以降のエレンは振り切ってる状態固定だしな 238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:56 >>58 離れてるのは読解力皆無ガイジとにわかと腐女子だけなんだよなぁ…むしろ消えてどうぞ 239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:57 >>64 ガチもんのガイジやんけ…これは頭フリッツ 240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:58 内容が濃すぎる回だったな… 最後の見開きエレンが妖怪に見えた 241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:58 >>204 エレンはずっと切ない顔をしているよな。 242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:58 巨人を一匹残らず駆逐といっているのだから 巨人は全て駆逐されなければなない つまり結局は全員だ 243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:58 >>69 壁内侵略は防げないうえに壁外のユミルの民は庇護対象じゃないんですがそれは 244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:59 >>215 「アイツならもっと上手くやれたのに」とか言う根拠の無い妄想 245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:59 >>212 いやその一列とか移動するときに死んだらどうすんの?壁のすぐ近くとかにも民家あるじゃん 246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:59 >>141 OMMC知らんの? 247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 01:59 >>226 自分達と同じ境遇の人達も殺さないといけないから泣いてるんだと思う 248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:01 実際にもう売り上げ右肩下がりなのが現実 もう最後だしちゃんと勢い大事に描いていけよ 皆去っていっている 249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:01 あのスーツキメキメエレンがその後足ちょん切りヒゲボーボーおじさんになったわけだよね? そりゃ兵長もエレンよ糞溜めに落ちたみてえだなってなるわな 250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:02 まあミカサモノローグで「自分の答えによっては変わったかもしれない」ついって引っ張ってんだから、「そんな読み方しかできねーのかよ!」とただの他の読者が責めるところでもないw そういう作りになってんだからそう読んでてもいいんだよ 多分ただの作者の釣りだけどw 251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:02 >>208 120話と121話は纏めても良かったかも、それ以外は無理だろw 252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:03 >>247 確かにそうだね!ありがとう 記憶の破片?の中の少年と今回の外国人奴隷少年は同一人物なのかな? 253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:03 >>84 うわぁ…あのね、あの世界は当然日本じゃないしそもそも日本が厳しいだけってレベルだから 254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:04 >>245 基本民間人おらんぞ シガンシナは避難済みで兵団かマーレしかおらん 例外はサーシャの家族ぐらいなもんよ 255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:04 ミカサへの質問が唐突で ミカサも、え?え?え?って言ってるから 唐突な文脈なんだろうけど、 なんであれをきいたのかな? 単に好きとかいう感じに見えない。 過去と未来の記憶を知って、 明らかにミカサやアルミンと距離ができた。 大量の悲しい記憶に埋もれて 自分が何者なのかよくわからない。 いつも近くにいてくれる君は、 僕の何だったんだっけ、教えてくれ という心情なんだろうか? 256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:04 すげー勢い感じたけどなあ 別にいまさら動く巨人の大群に絵づら的に勢い求めてないし回想の内容のほうが求めてたピースだった 257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:05 130話か131話31巻で終わりって予想されてるな 258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:05 >>140 エレンのためだもの♡私の人生における最高傑作を作るわ♡ 259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:06 巨人を一匹残らず駆逐してやる!のエレンからパラディ以外の人間を駆逐してやるに変わってしまったわけだな 自由を拒むものに立ち向かってるのは同じだけど 260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:06 >>140 初めて自分から望んで作ってるからウッキウキやろうなぁ デザインも凝ってるし 261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:07 作者がアニ、ヒストリア、コニー母ちゃんを忘れてそうだ 262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:07 >>258 私の人生(2000) 263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:08 海から3巻もあればここまでこれたわ 大ゴマでごまかしたり何かと無駄が多い 264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:08 >>146 既に初代王の思想は判明してるだろ読解力皆無か?いつか滅ぼされるつもりでやったってやってたし実際フリーダも言ってたろうが。嘘つく必要がかけらもない場面での発言やぞ 265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:08 >>226 ジャン達が来て「ちょうど良かった」と言っているからサシャの最期を知っているエレンは最後にみんなで思い出作りたかったんだと思う その後もミカサやアルミンは酔って寝てしまったみたいだけど、エレンだけは顔赤くないから酔ってない。幼なじみとして仲良く寄り添える最後だと分かっていたんだろうね 266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:08 ボク言われた兵長の表情www 次のページのミカサがかわいい 267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:09 >>13 敵と見做す? 最初から敵だろ 268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:11 >>255 不安そうで虚無な顔してるよね。 確かに見失って行く自分を感じてミカサに尋ねたのかなあ あの虚無顔誰かでも見たことある気がするんだけど誰だったっけ 269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:12 >>248 お前先月も見た 270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:12 えっ リヴァイのスーツ不評なのか 帽子は似合わないけど、結構いいと思うけどな でもコラボとかのスーツの方が確かにかっこよくは見える 271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:12 >>171 エレンは全然そんなふうに思ってるように見えなかったが?ミカサが恋愛感情で動いてることに気付いてなかったから執着される理由がわからなかっただけだろどう見ても。エレンの表情見て俺はミカサが好きだけどミカサはどう思ってるのかなー?なんて思ってるように見えたならお前の頭がおかしいのでは? 272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:12 今回のエレミカの会話聞いて思ったけど、この後マーレに隠れてた時エレン、ファルコにガビの話を聞いてそいつのこと好きなのか?みたいな聞いてたシーンなかった?? 273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:13 >>268 エレンに嫌いと言われた時のミカサじゃね? 274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:14 >>237 あなたがどう見えたであれ、こちらはそう見えたので言ってるし、見えないか?って押し付けがましい言い方やめて 275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:14 こういう和みバナシいれないと30巻の売り上げやばいから、 わざと平和なシーンてんこ盛りにしてるのに、 今の兵団はなってない!!とか鼻息荒いのがいて草 276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:14 >>171・186・190 お前らどういう読解力してんだ? 277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:15 >>216 子作りの暇が有るか無いか 決意を固めてるか否か この2つと恋愛感情絡みの感想って完全に別物じゃねえか 278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:16 今話は情報としても必要なとこだろ むしろここ数話で一番情報量あったわ 279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:16 >>263 草 俺は絵を描くから知ってるよ 大きい絵ほど描くのが大変なんだよ 大ゴマでごまかして楽とかアホの極みやな 諫山先生の見開きは全部 こう見せたいという強い意図を感じるよ 読解力ないんだねドンマイ 280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:17 >>222 俺は優しくてかっこいいと思ったがな。リヴァイなら追いかけて取り戻そうと思えば一瞬でできるはずだからさ、あえてそれをしなかったことが 281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:17 >>272 好きなのかまでは言ってないかな。その優秀な子って女の子か?とは言った 282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:17 >>62 ヒストリアが自分の子を妊娠したからヒストリア母子守るために出奔した。島の連中はヒストリア守るための駒で利用してるだけとうるさかったもんな でもあいつらに潰されたスレって他にもたくさんあるからおとなしくなるかはわからない 283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:18 >>242 なに言ってんだこいつ 284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:18 >>257 それだとあと2話分足りない 285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:18 >>248 みんな去ってるおじさん…!また会えたね! 286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:18 ちょうどよかったってエレンとミカサの話に区切りがつけれるからよかったってこと?それとももてなしてもらうのにみんながちょうどきてよかったってこと? 287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:19 大ゴマこそ好きな我みたいのもいるからそこは君の好みと違うだけだな てかもう終わり見えてるのに未だにはよはよはよ進めってそんなに生き急いでどうすんだよ 終わった瞬間に過去作になるだけなのに 288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:19 >>257 俺は33巻が最終巻だと思う、134話(来年10月)で完結。 7月(?)のラジオで諌山先生が完結まであと1年ちょい、最終回の音は実は最終回に向けての音をイメージした的なことを言ってた気がする。 289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:19 >>261 ヒストリアはわざわざ記憶の断片でエレンと会ってた描写してたろ 290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:20 無料でバレチラ見して文句言いに来る人はなんでもいいから終着点が見たいんじゃね もはや普通の読者ですらないんだから終わりきってからそれこそ読めばいいのによー毎度うぜえわ 291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:20 >>69 ここまで憎悪が高まってから選別方法が無力化すると何かしらいちゃもんつけてユミルの民だとでっち上げるやつが出て来て本当の意味での魔女狩りが始まるぞ 292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:20 普通考えてエレンとミカサは最後あたりで 異性として好きって告白する流れになるだろうな ミカサの告白が遅くて 実はもうエレンはヒストリアと子供作ってる可能性はあるが それを経て幼馴染は結局バラバラになると予想 293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:21 >>274 幻滅云々で個人の感想を押し付けてるのはどっちかな? そも >ヒストリアに子供作ってもらう暇ないんじゃねぇ? >マーレに行く前に作っておけば良いだけじゃないか? の流れに対して >いない間に「俺はお前のなんだ?」って他の女に聞くの?色々幻滅する これってズレ過ぎてるし、流れ無視の個人の感想でしかない 294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:21 >>278 ほんと内容が濃い一話だったよな アルミン語りの次にミカサ語りのマーレ大陸編の構成は流石だな 295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:22 >>74 ミカサ応援するふりしてるが、頭おかしいエレヒス厨だとバレバレ 296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:22 大人になった104期が酒呑んでるシーンで泣きそうになったわ 297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:22 >>261 コニーの母ちゃんは忘れてるというよりもう扱う気なさそう 298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:22 >>258 作ったのは100年前だけどな 299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:23 >>263 お前ブラクロでも読んでろよ(笑) 300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:23 >>78 ちゃんと好きだから一緒にいたいと言えば良かったんだよ 301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:25 >>279 大ゴマでごまかしはよく有るんだが まんきんとか鰤とか見てみ 進撃はちゃんと書いてると思うけど、他の漫画だと大ゴマでごまかしなんてザラよ 302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:25 ミカサとエレンの感情が結果を変える的な一昔前までで言えばセカイ系?みたいのはこの作者先生は一部の人がここで詰め寄ってるほど否定派ではないと思う 個人的にはどーでもいいところだしこの作品でどう舵取りするのか知らんけど じゃないとマフラー巻いてくれてありがとうシーンとかそもそも存在しない 303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:25 ちびっこギャングすこ。兵長の呼び方が増えたな…ハンジはサシャを姉扱いして誤魔化すのが下手で面白かったな。コニサシャはやっぱコンビだと輝いてるな。ジャンはたまにずれてて好き(田舎者を気にする場面)エレンはとことんかっこいいけど怖くて素晴らしい主人公やな。ミカサはアイス食べるとこ可愛いしモノローグもよかった。アルミンは…アルミンはー…あー、よかったんじゃない? 304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:26 >>245 壁のあった部分を通りながら進行方向に進むと自然と2列になるんだよなぁ 305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:27 >>117 ミカサ守るためにもっとハッスルして地ならししてた ジークなんか騙さずにはなから暴力で拘束するから無駄な犠牲だしたクーデターの必要もなかった 306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:27 >>281 そうだった!でもあのエレンからそういう言葉が出てくるのそんな無い事だからちょっと今回のとファルコとのシーンや、ミカサに回想の時マフラーを巻いてる所を眺めるところ、が上手く繋がるんじゃないかってエレミカ厨は思ってしまった、、笑 307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:28 >>89 単に本人がその気になった 308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:29 >>298 エレン巨人の方の話やぞ 309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:30 >>293 いや普通真剣に好きな人がいたら他の女の人にあんなこと聞かないし。「俺はお前のなんだ?」ってのは自分が相手にどう思われてるのか聞く為にでしょう。でも、他に相手がいるのなら、他の人にどう思われてるのかなんて気にはしないし、聞いても意味ないことだからそもそも聞かない。 それに全てわかった上で女の人に子供を妊娠してもらったのに、覚悟が決まらずにまだ弱々しくしてるのはさすがに萎える 310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:31 むしろイサ先生は「じゃあどういう答えだったらよかったんだよ!」論争させたいんだろ そこあんま興味ない人自分含めてわりといると思うけど、そこ中心で読んでても逆に良いと思うぜー 311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:33 エレンのミカサへの質問ってさ、アッカーマンの血に対しての質問だと思ったんだけど。自分を気にかけてくれるのはアッカーマンの習性としてじゃないっていう… 312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:34 アルミンはエレン読めてる派だったが 自分らの命はあきらめてないってとこまでは読めてたがもう全力地ならししちゃうとこまでは予想できてなかったのが露呈してしもた ここからアルミンのリカバリーなんてあるんだろうか もうなさそうな気もする 313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:34 >>245 ユミルさんはユミルの民全員に話しかけられるんやで? ユミルの民全員の位置も当然わかっておられて 回避して歩かせられるやろ 簡単や 314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:35 >>192 フリッツ王とかとやってること同じになっちゃうし自分はそうじゃないと予想してる 315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:37 >>108 ハンジはヒストリアたちを代々犠牲にする方法を回避する手段を模索しただけだろ 軍拡しながら地ならしもやるというのはハンジ含め兵団は一貫してるが、その前に何の努力もせずにヒストリア犠牲ありきにするのがいいのかよ まずは最善つくしただけだろ 頼みの保護団体がつかえねー連中だったと確認できたから、最終手段のヒストリア巨人化計画になったってことだろ 316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:38 >>114 寄生虫さがして世界中の人間に感染させる 317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:42 >>309 恋愛脳乙 その感想は好きに持っていて良いよ でも萎えるなんてのはレスアンカーの流れからはズレまくってるので 恋愛云々語りたいならこのツリーにアンカー飛ばすのは話が違うってわからないの? 318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:42 >>146 でも、あいつがしっかりしてちゃんと帝国維持してたら世界中の人間はユミル嫌うどころか結婚してステイタスだったんだぜ まさかエルディアが民族浄化したんじゃなく、異人の方が血筋手に入れてのし上がってたとはな 319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:44 会議でパラディ島に未来はないと判明しもう俺がやるしかないと絶望する→わかる 誰にも言わずジークに乗る→イノシシすぎてわからん エレンはジークと結託(表面上)して始祖パワー出す自分まで見えてたからとっととジークのとこ行ったのかいな? 320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:44 >>190 愛するがゆえに突き放す愛もある 321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:45 >>248 そんな君ですら去っていないね。 残念だね。 322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:47 >>318 今回なにげにそこも大きい情報だよな ユミルの民がわざわざ民族浄化なんて言って孕ませまくってたわけでもなく実は非ユミルの民も利用する側だったってのがな 323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:47 >>180 そそのかしたんじゃなくヒストリアがサス夫とやらかして妊娠したからチャンス到来と判断してジーク連れてきたんだろ 324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:50 無能集団極まれり 敵陣観光酒盛りか… 山奥組をバカにしてたやついたが 今のエレンやハンジ達の方がよっぽどひどい イェレナに殺されるといい 325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:51 >>219 単なる顔見知りとずっと一緒にいて読者にフラグみせつけてきた男女とは扱い違うのは当たり前だろ 326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:52 ハンジのセリフ 「車だよ!!聞いたろ来る前に!!」 これってダジャレ?w 327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:53 色々言ってる人いるけど売上減ってるのがやっぱり全てだわな 328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:53 >>257 13に掛けて全130話予想は見たな 329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:53 >>22 もはや個の力ではどうしようもないと思うが 今更エルヴィンいたところでどうもならん 330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:55 >>277 自分もうまく言葉に出来てるかわからないんだけど、エレンがこれからどう行動するかはこれから産まれる子供に直接影響することだから、あの時点で覚悟が決まってないか否かと、子供がいるかいないか、と言うのは重要だと思う。マーレにいた時は自分はエレンはまだ迷ってるのか、と思ったけど、時系列として、マーレに来る前にヒストリアが妊娠してないとおかしいけど、これから産まれる子供がいるのにあの時点でまだ覚悟決まらないまま迷ったままなのは、不自然って思うし、「なんで助けてくれるんだ」とかそもそもなぜミカサに聞くのかわからない。エレンがこれからすることと、ミカサがエレンを助けてきたことは何も関係がないし、なんと言うのか…。そんな今後に関係ない、聞いてもしょうがないことを聞くってのは、その人へ特別な想い?拘り?がないと出ない、と自分は思うけど、それで他に奥さんとか子供いるのに聞くのはねぇ… 331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:55 ヒストリアとサス夫の仲睦まじさをみても未だにエレン父親と言ってるやつは本当に気持ち悪いよ 332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 02:58 >>311 いや、アッカーマンの事前説明なしに相手に聞いても意味なくね…?と言うか、どう答えが来たら「アッカーマンの習性じゃない」って判断出来るんだ… 333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:00 >>288 ならあれ最終回の場面じゃないってこと? 334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:01 >>301 書き方が悪かった。すみません。ごまかしに使う作家はいるよ。そうではなくて、諫山先生の大ゴマをごまかしだと言うことがおかしいと言ってる。 ひどいときは黒の塗り潰しみたいな無駄でしかない大ゴマの使い方をするレベルのものと同列にしてるのがばかげていると言ってる。 諫山先生はページ数稼ぐだけのごまかしの大ゴマはまったくしてないよ。あれをごまかしとしか見れないのは読解力が無いと思うよ。実際この掲示板見ても見開きに感動してる人が一杯いるからね。 335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:04 ザックレーにしてもエルヴィンにしても 力のある人達がいたらこのあほな兵団が描けないから殺されたのだろう いたら今のグタグタがそもそも発生しないだろうから ピクシスもとうとうああなったしさぁ次は誰だろう 336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:04 今までエレンはミカサに対して家族以上の愛情はないと思ってきたけど今回で見方が変わった。 家族と思っている存在に、気にかけてくれる理由を「家族だからか?」とは問わない。 「俺はお前のなんだ」という聞き方もしない。 ミカサはずっと「貴方はたった一人の家族」と答えている。 エレンにとってミカサは特別な家族以上の存在だったのだろう。 あのときエレンはミカサにどう答えて欲しかったのか、ミカサの答えでエレンの行動は変わるのか、わからない。 けれどエレンとミカサが心を通わせるのはこれが最後のチャンスだったんだろうな。 337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:05 もうずっと面白い。 何の疑問も抱かず、毎月毎月ただ楽しみにしている自分は馬鹿かもしれんが幸せだ。 売り上げが右肩下がりだろうがどうでも良いわ。 最終回まで楽しみ尽くすだけ。 338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:06 「すべてのユミルの民へ告ぐ」 「パラディ島にあるすべての壁の硬質化が解かれ その中に埋められていたすべての巨人は歩み始めた」 これアニの硬質化も強制解除されてるんじゃ?全てのユミルの民宛だしテレパシーも伝わってそう 339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:06 >>308 あぁ、そっちか。いや自分「背骨」の印象しか残らなかったから「張り切ってる」ってわからなくって…。ごめん 340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:07 >>327 減ってるからなんなの?さっさと終わらせろってか? 341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:08 >>280 スられた事がたるんでるが、まあリヴァイたん萌キャラかーわいー()ならいいんじゃない のんきに遠足お楽しみ回な 342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:09 >>114 トルコ帽の少年との邂逅時点でエレンは今回の地ならしの未来を見ていたわけだから、壁外の犠牲の象徴として大きく記憶にも現れていたんでないかな? 壁の外にも色んな奴がいる、そんな中自分が犠牲にする事が分かっていたから涙を流してたのかと トルコ帽の少年と会った時点でもうエレンは希望をほぼ持ってなかったと思う 343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:09 >>335 エルヴィンいても今とほぼ状況変わらないって言ってる奴らほんとバカ丸出しで笑う 344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:10 満を持して地ならしが出たのに、あんまそのこと話してねぇなみんな 345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:11 >>296 逃げるライナーとベルトルトにコニーが言ってたもんな。 346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:14 男に声かけるヒストリアの顔沈んでたし とてもじゃないが牧場男見て 今の顔もよろこんでないからな 347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:15 >>319 一回くらい提案しても良さそうなもんだけどね 乗る人もいたかもしれん 348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:16 >>332 他のアッカーマン(主にリヴァイ、ケニー等) による執着度合い比較… その他(ミカサだけが常に頬を赤らめ照れ隠し乙女現象)判断位やな 349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:17 >>129 と言うより最後だからエレンはミカサに聞きたいと思って、ミカサは後悔?としてあの場面のこと残ってる…くらいなぁ 350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:17 >>333 巨人展の準備段階じゃまだ最終話のネームなんて決まってないだろうよ。 351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:18 >>332 答えっていうか顔でわかるんじゃね? 習性とか関係なく自分の意思だって 352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:18 >>336 同感。そう思う 353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:19 昔から女の中では個別にヒストリアとエレンのやり取り多いから エレンとの子供はあるんじゃないかなと思うんだけどな真面目な話 354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:21 >>337 売り上げ落ちてるのはキッズと腐女子が離れてるからだろうよ、特に腐女子は購買力凄まじいから。 355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:23 >>156 ヒストリアいたか? 356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:26 最後のエレンの顔何度見ても怖ぇなぁ… 357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:27 >>312 エレンと喧嘩 358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:27 >>344 地ならしについては不確定要素が多くて話せることが少ない 359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:29 >>344 遠足始まったばかりのところだしどうなるかよくわからないからな 360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:35 メインヒロインはユミルちゃんではなくやはりミカサだった…? 361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:38 >>254 いやシガンシナみたいな突起箇所の周りにも家とか普通にあるから、マリアとか壁壊れたらその回りの家とか潰される 362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:40 >>304 いい気がするけど、きちんと壁巨人が2列に並んで歩くのは絵的にカッコ悪い 363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:53 ジャンがちゃんと104期分のアイス買っててほっこり、と思ったけど合ってる? 多分最初にジャンが持ってたやつはミカサに渡してるよね 364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:55 >>13 敵にも丸聞こえだったね 365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:55 >>335 まあ、エルヴィン生きてたらもう既に超大型が独断でエレン食ってるとは思う リヴァイが思い込んでるほどエレン個人に思い入れないっしょ団長は 366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:56 最後の顔てエレン?エレンの巨人? 目の下の線があるからエレンだと思ってるんだが変わり様が凄すぎて 367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 03:57 >>313 まさに座標のようだったね 368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:05 >>365 兵団相手ならイェレナの言うように戦鎚で地下から逃げるだけだから無理かと というか進撃で未来を見てから暴走してる以上暴走してから止めるのは無理 369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:12 ミカサのモノローグの四角枠だけ追ってくと色々分かる 要は最初に会った子供の時のナイフぶっ刺してたのがエレンの本質で、そこを自分は見て見ぬフリしてきたと エレンの自己評価も多分同じで、そんなヤバイ奴なのになんでお前は俺を好きなんだ?見てるとこおかしいぜ? ていうのがあの質問のニュアンスに思える これからもっとヤバイこと起こすつもりなわけだし 370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:18 >>369 おーそれかもしれん なんかはじめて自分にとってはしっくりするお答えだ 好きか家族か訊いてるんじゃなくて俺もうヤベー奴なんだぜと 371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:20 >>335 大人たちがいた頃とはもう作品テイスト変わってるからな 372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:25 エルヴィンやザックレーが生きてても皆殺し以上の案がそもそも存在しなければ過程は変わっても結末は変わらんだろうな それとも気づいてないだけの現実的な案が存在しててエルヴィンなら捻り出せるんだろうか 373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:32 エルヴィンら「できる大人キャラ」がキャラ崩さずにどんな対応したか、それを描ける力量があったら多分描くルートをとっていただろうよ 正直それを描けるとは思えな…(自粛) よってそのIF考えるのはピク爺(不毛…) 374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:39 >>370 思えばエレンが自覚した最初はシガンシナ戦前の震えが止まった時かな、とにかく自由を求める自分というのを ジークとの時間旅行でも父親に関係なく自分はこうだった、て言ってた 375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:40 >>372 とりあえず進撃の力は血は関係無いんでエレンが未来見た後でもなんでも全ての力を自分に移そうとか考えるんじゃね 異常な好奇心も設定されてるキャラだから単純に未来見たいだろうし てかアルミンを超大型にしたのは実は幼なじみだからとかより自分にとって一番安全で邪魔にならないから過去介入してエレンがそう持ってったとかでもおもろい 376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:49 かなり興奮した回だった 絶望感やばいね 377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:49 注射のシーンでエレンが「俺でも団長でもなくアルミンだ!」とアルミン押しだったのは進撃/始祖の能力が関係してるのでは?って提議はあった が、あまり相手にされてなかったな ミカサもその時に例の頭痛おこしていたんだが 378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:51 ここから「いってらっしゃいエレン」にどう繋がるかねえ 379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:54 最近のゲキキョおもろすぎやろ 380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 04:55 >>375 エレン暴走したらエルヴィンが食おうとするまではわかるけど成功はしないさ だって、食おうとするならエレンが暴走したってこと→エレンが暴走するのは成功する未来を見たから→成功するということはエレンは生きてるからエルヴィンは返り討ちということになる 381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:10 ようやく主人公の思惑が明かされてスカっとしたわけだけど エレンの言う「あの景色」ってのが何なのかまだ分からない以上、明かされたのは半分くらいとみて良さそう まだ物語的にどんでん返しの余地はあるな 382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:18 エレンがミカアルに暴言吐いたのは突き放すためだと思ってたんだが… 島の人々を守るとかテレパシーしたら意味なくね 地ならしが成功するまで突き放せれば充分だったのか 383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:46 >>219 そらミカサは正ヒロインだもの。「何度だって巻いてやる」のシーン見てなかったの? ヒストリアは王政編での主役というかヒロインというか、あのときに宿命を背負ってるという点でエレンと通じ合う部分はあったと思うけどね。 なんにせよ、過度な妄想を繰り広げてるわけでもない人まで一括りに厨と叩くのははたからみてていい気分じゃないな 384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:52 >>324 俺の偏見だが、ライベルアニのことを「山奥組」って言い方するやつはなんか偏った見方するっていう印象 385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:52 >>73 横 なんでやねん。別枠で分けて書けばええやん。あと感想は自由やろ。自分の好みに他人の感想仕切るな。 386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:55 >>331 気持ち悪くてごめん エレヒスを推してるつもりはないし、今回の話を受けて時系列的に厳しいとは思ってるけど、「お前は自由だ」で抱きしめた子供がエレンの血を引いた子供なんじゃないかなってどこかで思ってる その可能性にすがってるというよりは、それも視野に入れといて許容範囲を広げてるって感じ 考察しすぎると漫画の展開に対して否定的になりそうなのが自分は嫌でね、多少の粗も目をつぶって受け入れられるような姿勢をつくってる的な感じ 387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:57 >>166 あの脊髄液注射はヒスが壊した 388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:58 >>379 そんな略し方はじめて見た 389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 05:59 (聞こえますか…ユミルの民のみなさん……今、脳内に直接語りかけています……) 390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:03 マガトやイェレナやオニャンコポンは脳内会話が聞こえず呆然としてるんかね 391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:03 >>246 発達障害だった 392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:07 >>30 記憶操作で元々パラディのエルディア人しか人類は存在しない、ということにすれば万事OKってことだと思う 393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:12 >>37 初代王自ら引きこもったんだから「島外から生贄扱いされた」わけではない 394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:18 じゃあエレンと兵団の動きまとめると ・戴冠式ですべての未来を見る ・海を見る「全て殺せば自由になれるのか?」 ・イェレナたちがきて、技術革 →ジークの要求。亡命、その代わりに技術革新等 ・アズマビトがくる →ジークとの対談によって出た秘策を告げる →兵団はジークの秘策は一時保留で軍拡と同時に和平の道を探す ※エレンはヒストリアを一方的に犠牲にすることに意見してたけど、この時点では和平にも希望をもっていた? ・アズマビトに他国との貿易はダメと言われる →マーレへの潜入調査をする ・エレン「お前らに長生きしてほしい」 ・祝賀会のときにイェレナと接触。安楽死計画を知る ・ヒストリアはこの頃妊娠 んで今回 実際に潜入調査 ・エレン「俺はお前のなんだ?」 ・ユミルの民保護団体すらパラディが絶対的な悪魔と思っており和平は絶望的と判明 ・エレンはそのまま去る ・ジークと接触、安楽死計画に乗ることに ・レベリオで負傷兵の振りをする ・手紙でミカサたちに伝える ・レベリオ奇襲 395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:22 >>394 すげー長くなっちゃった 今回の話で見た難民たちへの涙、ユミルの民保護団体の話を聞きにいったこと、そしてタイバー演説の「私は死にたくない、この世に生まれてきてしまったからです」を聞いたときの悲しそうな顔を見るとやっぱりギリギリまで迷ってたんじゃないかなあと思うな。 そう思いたいという願望もあるのだが 396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:27 ミカサへの問いは、返ってくる答えがなんであろうとエレンの行いは変わらなかったと思う。でもなんとなく、エレンはミカサに自分を「見つけてほしい」と思っていたような気がする。 ベルトルトがコニーたちに責められて、本当に104期を仲間だと思う気持ちと、誰かがやらなくちゃいけないという気持ちの狭間で孤独に苦しんでたときの心境に近いように感じたよ。 397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:28 ミカサはヒィズルって逃げ場所があると思ってたが、 今となっては壁内にいるほうが安全だな 398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:32 エレンにとっての結論はマーレとかエルディアとか「人種」ではなくパラディ島で 生まれ育った人たちを守りたいという意味での結論に達したってところかな ユミルの血を引こうが自分達を排除したい、酷い連中もいるから 「血」よりそいつの「本質」が重要 少年漫画で血統主義をここまで否定した漫画って殆どないんじゃない? 399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:37 壁外のユミルの民はエレンの話聞いてどう思ったろう 「もう悪魔とか言わないので島に受け入れてください」かな まあ彼らは記憶改竄できるから受け入れ可能だとは思うけど 400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:42 海をみようがアイスクリームが美味かろうが車が走ってようがエレンにとってはもうこの世の地獄と過去と未来見せられてるからどうでもよくなってしまうわな 401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:44 >>170 戦士の休日回描写の一つだけど、リヴァイの出番なさすぎのファンの不満を和らげるサービスとしては大成功かと 402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:46 >>171 この後「嫌い」と言う予定なんだから、エレンから好きとか告白してる場合じゃない 403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:51 >>175 そう言えば「お前らミカサちゃん」以来なんのエピソードもないなぁ 404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:54 >>323 それならそれでもう少し、ヒスと男の恋愛を仄めかすエピソードがないと唐突感が拭えない 405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 06:59 >>200 何回言うねん 406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:06 アルミンにはエレンの「人類を救うのはアルミンだ」でずっと期待してると書いたことあるんだけど今月号もそうならなかった。数号まえにエレンに不信感を持つジャンコニに「あのエレンだよ」と希望を持たせ、ミカサには「あとでエレンに聞けばいい」兵長のことは「残念だけど仕方ない(エレン行動のためには)」と読者を誘導してた。今回もエレンは僕たちの味方だと言った少し後にパラデイ島全部の壁巨人が動き出したのに気づき「これはおかしい」だろ。 407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:07 >>265 サシャの死は知ってたんだろうか?サシャ死んだ時、予定外だったかのように高笑い(ハンネスさんの死の時と同じ反応)したと感じたけどな 408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:14 >>242 そういう説(絶滅エンド説)もあった 生き残りエンドになるらしいから「一匹残らず駆逐」のセリフに捕らわれすぎず頭ついて行かないと 409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:15 リヴァイが難民少年に財布すられて逃げられたという感想があってびっくり あれは事情がわかり安全な場所まで移動できたから少年にお金をくれてやったんでしょ? はい、どうぞで渡すよりリヴァイらしくていいと思ったけどな 元地下街の少年だった頃でも思い出したんだろ 410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:18 話し合いで解決?暴力で解決?子供産まず安楽死?何もせず滅ぼされる? 色々な選択肢が用意されてるがどれも良いとはいえないあたり作者もそのことわかってるしもはや道徳漫画に近いな 411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:18 >>248 完結してから一気読みする層のコミックス爆買い現象がこれから来るの計算に入れといて 412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:19 >>398 進撃は一応青年漫画では 413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:22 >>255 ここで一人で計画突っ走ろうとしていたエレンが、もしミカサに好きと告白されたら、一人じゃなく二人で、つまりミカサも巻き込んで計画実行したのかもしれない 414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:29 >>270 ギャグシーンのちびっこギャングに繋げるためだろうけど着られてる感 まぁ普段のジャケット姿とか普通の大人として描写されてるし不評とかではなく笑える場面ではある 415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:33 >>286 空気変えるのにちょうどいい 416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:36 未だにエルヴィンがいたら〜とか書いてる奴いて馬鹿すぎて笑う 一般読者はそんな奴覚えてすらないのに 417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:39 >>327 ファンサイトでそんなん言われても 418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:41 >>416 作品にとっては用済みだからら殺されたんだって、いい加減理解してほしいね 現実見ろよと思う 419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:43 >>331 本当に気持ち悪いよを煽り言葉にして自分勝ったつもりなんかもしれないけど、そこまで仲睦まじくは見えないんだな いやカプ論どうでもいい派だけど 420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:48 >>344 どうやって巨人たちが広範囲の人類を滅亡させるのか甚だ疑問 海は泳ぐのか 421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:49 >>237 自分もこれ。エレンは誰にも影響されない。その上でこれからしようとしてることを誰にどこまで共有するか計りかねてるような。ミカサの回答よってエレンの行動が変えられたとは思わない。けどどこまでもついてきしまうミカサをいずれ突き放す日がくることを覚悟した瞬間だと思った 422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:50 難民の人たちと仲良く宴会。きっと上手くいくさ! ↓ 人権団体「パラディ島は悪魔!滅ぼせ!」 殺されたわけでもないのに絶望食らった感凄いな 423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:53 >>412 別冊“少年”マガジン 424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:53 とりあえずポニーテールで帽子はかぶれない 425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:54 >>379 シンキョの方がよくね? 426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 07:57 エレンが悪役になってあえて島の誰かに討たれる説よくあるけど、 討たれら島を救えたかどうか確認できないからありえなくね? 巨人の世を終わらせるって言ってるしから進撃で見るのも無理だし 427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:00 >>407 むしろ記憶通りだったから自虐的に笑ったように見える。でも気持ちはハンネスさんの時と似た感じで「何にも変えられねぇなサシャの死を知っていても俺は何もできない!!」だったのかも。その後の怒りの表情はガビやマーレというより自分あるいは運命に対してとか。 428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:02 >>139 逆だと思った。ここで恋愛感情を共有するならストレートに「お前が好きだ」でしょ。そもそものエレンの意図がそこに見えない。エレンはミカサを家族としてみているけどミカサがそうでないのは察している。今後をふまえて整理しようと思ったのにミカサからの回答があれでうやむやになり、強硬に突き放したのがそのあとのあれだと思う。 429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:03 アニはエレン放送聴いてたら自分で起きるんじゃないか?このままだとマーレにいるお父さん死んじゃうし 104期達はエレンを止めようとするのかな パラディ島の住民達は喜びそうだけど 430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:03 >>391 ただの国語力不足を障害呼ばわりはちょっと 431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:05 >>392 フリッツのついた嘘を現実にしちゃうのか 432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:06 >>165 エルヴィンが生きていても変わらないと思う。けど「エルヴィンが生きているのにあの状態」はエルヴィンファンじゃなくてもあまり見たくないから花を持たせて亡くなったのは物語の必然だったんだと思う。 433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:07 >>297 進撃って役目を終えたキャラは死ぬって見た事あるからまだ生きてるのは人間に戻るフラグだと思ってたけど確かにこの展開と勢いだとそんな余裕ないかも 434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:08 >>393 いや、会議で全部島の住人になすりつけようとしてたじゃん あいつらがみんな悪くて、うちらも被害者なんで、 あいつらを憎んで、うちらには同情と保護をください、って 435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:09 >>429 アルミンだけならともかく104期全員がエレン止めたら聖人すぎる気が 今戦ってる真っ最中でエレンは島を守るって断言してるのに敵を守るためにリスクを冒してエレンを止めるのにみんなが賛成するってのはちょっとな 436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:09 104期はエレンを止めようとするだろうけど 「エレンに反抗するユミルの民」はエレンにとって敵なのだろうか 目的達成を阻害してくるなら相手が誰であれ殺すのか例外があるのか 437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:11 ていうかユミルの民の意識や行動は 始祖を完全に掌握したエレンならコントローラブルな状態になってんじゃね ジークが無垢を操ってたのと同じことが出来そう 438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:11 フロックたちイェーガー派はジーク案もエレン案も知らない状態で活動してただよな エレン放送聞いて共感する人らと考えるべきか?104期ら兵団側は抑止力として 壁巨人の力は借りるがユミルの民以外の人類絶滅は願ってないだろ そうなるとミカサかアルミンがエレンを殺す気持ちに変わるのかな 壁巨人と始祖エレンをミカサアルミンで倒せるとは思えないが リヴァイ退場はその為の演出ならアッカーマンのミカサと超大型のアルミンしかいないよな 439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:14 >>438 イェーガー派や兵団批判してた民衆はエレン放送聞いても支持すると思う フロックなんて無意味にレベリオ燃やしてたくらいだし 440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:15 >>198 アッカーマンの守り機能が強固だとして、この先その設定が生かされることあるのかね。壁内で迫害されるためだけに作られた設定なら何かガッカリだな 441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:16 >>226 自分が今後する事をわかってるからこその良心との決別だと思えた 442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:16 エレンがかっこよく見えるシーンはこれまでもたくさんあった でもその”かっこいい”行動やセリフの本質に気づけたかどうか アニと戦ったときのこの世の全てを滅ぼしてやる!一つとっても今考えると恐ろしかった 443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:18 アニにもエレンの声が届いたなら最後に父親と会うために走るかな それともエレンと戦うか 444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:20 >>9 えっ?どこが勢い無くなってんの? 445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:22 そういえば、大人になって皆で酒呑めるまで生き延びる的なエピあったな。切ないな。 446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:24 >>43 財布とられたのは普通にわざとあげたやろあれ サシャが不意打ちで盗られたのには気付いて自分がとられたのは気づかないはないやろ 兵長の優しさ 447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:24 >>248 物語の最後まで盛り上がり散らかして完結感がないと逆に未消化おこす。全ての伏線回収したら語ることはなくなるけどそこに向かっているだけの話。作者は引き延ばしのなくぐうの音も出ないぐらいにそこをやり遂げる思う。今はその答え合わせの段階だけど30巻以上のでトータルに見たら読み切った巻はすごいと思う 448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:25 ヒストリアの私は人類の敵!最低最悪の超悪い子!エレンをここから逃がす!そんで全部ぶっ壊してやる 可愛らしいセリフだけど事実そうなったな 449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:26 >>253 前に、ジーク見張る巨大樹勤務のリヴァイたちがワイン飲んでたのをやたら突っかかってたのと同じ人なんじゃねえの? 450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:26 >>437 104期や壁内人類は純ユミルだから何も出来なくなった しかし始祖の影響を受けないアッカーマンは動けるから ミカサとリヴァイがエレンを止める という展開なのかな 451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:27 >>438 ミカサアルミンは逆にエレンを倒すモチベーションは一番ないんじゃね 一応島のためだわ重責もわかってるわ幼馴染みだわで 452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:27 >>434 壁外ユミルの民と連帯してパラディ島に敵意が無いことを世界に示したいと思ってたら「全部パラディ島の悪魔が悪いんです」大会だもんな 発端はそうだったろうけどもう憎悪の落とし所が無い 453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:28 >>255 ミカサが気持ちを素直に伝えていたらその気持ちを受け入れられないことを伝えたと思う。信頼できる幼なじみなり同朋のそれならこれからしようとしてることをもう少し共有したかもしれない。けどこれまでと何も変わらないミカサに対して口をつぐまざるを得なかっただけに見える。ミカサの盲信的なエレン追従とエレンへの恋愛感情とエレンを守るアッカーマン本能と、実際に何がミカサの行動を支配してるのか読者の自分もわからない 454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:28 今回の前半ワチャワチャ部分は最後のファンサービスだろ なのに兵団無能とかピクシスがいればーとか言ってるヤツ(一人の連投だろう) 読解力なさ過ぎ 455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:29 >>448 ヒストリアの死んだ目はやはりエレンに全て聞かされてたんだろうな 次回の冒頭で久々に出て来て地ならしの音を聞きながら遠い目で 「始まったのね・・・エレン・・・」とか言いそう 456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:33 今更だけど女型の格闘シーンが後半無かったの残念だな エレンがあのサイズになってしまった以上もうないだろうなあ 457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:33 >>327 これで減ってるからやめろとか言ってたら日本の漫画ほぼ壊滅するけど大丈夫??? 458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:34 >>343 エルヴィンがいても変わりゃしないよ。ただ死んだことによってエルヴィンがいてもダメな調査兵団を描かずに済んだだけ。それは作者の意図的なものだと思う 459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:35 >>438 エレンを一番止めたいのは家族が島以外にいるユミルの民のみなさんやろなあ 460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:35 売り上げ落ちてるのはキッズと腐女子が去ったせい、ってコメあるし 実際そうだろうけど、 キッズや腐女子が追ってる漫画は実際面白い ここまで読んで、ずっと進撃は面白いままかってきかれると 個人的にはそうでもないかな。 もったいつけてたエレンの真意がわかっても、 特にスッキリしないし よく練られてるんだろうがあまりコーフンしない 461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:38 今月の兵団に文句いってんのは、 この平和なワチャワチャに推しがいないキャラ厨の連投だろ ほっとけ いつまで今の兵団がーーーとかそんな読み方してんだよ 462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:39 >>459 ライナー達の家族はどうせ記憶いじれるから殺さなくてもいい気はする だけどライナー母とか島の悪魔関係の記憶消したらスカスカになりそう 463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:43 >>236 結果事態は変わるかわからんけど、「あなたが好きだから、大事な人だと思ってるから、どこにだってついて行くよ」とか返答してたら、エレンは自分がやろうと考えてることを話してたかもしれないな 464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:44 >>369 腑におちる。エレンは誰に何を言われても聞く耳なんて初めからないし、それでも追従してくるお前は何なんだと。自分のしていることはわかってるし止まる気はないのに、ミカサに本当はそんな人じゃないと言われ続けられれば辟易する。ミカサが報われないのも分かり切ってるから最後はあそこまで傷つけたんだと思う。 まぁ本質が悪かというとそこまでとも思わないしミカサの評価は強ち間違ってないだろうけど。 465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:46 >>225 そーね 上の人が言う通り、正しくは民族浄化を堂々と行えることが古代感覚ね 奴隷とか今時ナイナイ、世界中から非難されて孤立しちゃうよー、な時代になってる まあ現実は、自分たちの国の侵略による戦闘で焼け出されて来て、言葉が通じず生活再建もできないから盗みに走るしかなかった外国の子供を、その辺の事情スルーして袋叩きにする残忍さだけど 466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:48 >>400 訳わかんない悟りの境地だよね 467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:50 >>429 エレン放送w 468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:55 >>460 売り上げ落ちたから終わるんじゃなくて終わらせるための収束に入った結果だろうから無問題。盛り上がりっぱなしで10巻や20巻とかで終わっても引きずったろうからここまで描ききってくれるのがありがたい。売り上げ1巻あたり100万部が半分になったところで化け物級。 469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:56 >>455 うわありそう でもあの時点で全部話しとく必要もなかった気もする 470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:57 >>253 まあ日本と同じくらいの文明の国は、大体日本以上に未成年飲酒に厳しくはあるよ 一般の飲食店でも、成人した日本人が酒注文しようもんなら身分証の提示を求められるレベル 日本人、すごい童顔だからね… 471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 08:59 >>355 最後の手前の見開きページの右側 服装や腹部を抱える様な姿勢をしているからヒストリアだと思ってる。 472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:01 もぅマヂ無理。 和平とゎかれた。 ちょぉ模索したのに パラディのことゎもぅ全滅確定ぃぃなんだって。 どぉせパラディは滅ぼされるってコト。 今地鳴らしした。 ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人に心を許さぬ。 齊しく、其れを辯疏する亊にも。 473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:04 >>252 奴隷じゃなくて不法難民ではないかと でも難民になったのはマーレの侵略 474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:07 >>386 可能性にすがってる時点でエレヒス厨だろ 475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:08 フロックがマーレ潜入メンバーにいなかったのは信頼の問題か本人が辞退したのか 一応シガンシナ奪還の英雄メンバーなのにな もう必要はないし描かれないだろうけどシガンシナ奪還以後の104期の立場を詳しく知りたいなぁ 476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:08 一応エレンを倒せば地ならしは止まるのかな 勝負になるかは別として少なくともライナー達はエレンと戦うかね それとも故郷の家族に会いに行くか 477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:10 >>336 ヤンデレのミカサはもともとエレンベタぼれ描写ありありだったが、一応エレンも本人が気づいてないだけで好きなんじゃね?って伏線は何度かあったけどな 478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:12 エレンはマーレ大陸に行く前に、ヒストリアに謝りに行ったのかもな? 一応ハンジ達と僅かな希望を見出だしにマーレ大陸に行ったし、保護団体とかそっちの様子次第で俺は今後の行動を決断する、とか 恐らく希望はない、とエレンは悟ってるから、ヒストリアにジークを連れてくることになるだろう、すまない……と謝ってる映像が浮かんだ それでヒストリア泣いたとしてもおかしくないしな 479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:12 今月の感想 ミカサが可愛すぎてつらい 以上 480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:14 >>354 リヴァイ復活させて活躍させれば腐女子は戻ってくる つうか、テニプリとか女受けするキャラが山ほどいる漫画と違って、今までリヴァイ単独で腐女子集客してたのが異例だったんだよ 481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:17 ..>>292 あそこでミカサが素直に好きって言ってたらまた違った結果になったのかもなぁ でも家族って言っちまったから結局ヒストリアのとこへ出向いて妊娠をそそのかしたって所か 482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:17 ハハそんなまさか…ニンジン買ってる! 483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:19 >>323 どう考えてもやらかしたのはあの黒フードにそそのかされたからだろ 484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:19 >>394 ヒストリアの産み月から逆算するとエレンが出奔した後で妊娠した可能性大だぞ ヒストリアはもう臨月だと読者思ってたらリヴァイの口からまだ数カ月先と証言でたからな 485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:19 >>454 とは言え、ただの視察団ならともかく、切り札持ってる一団が前後不覚になるほど酔いつぶれる描写はな… そこから襲撃が起きて全員即座に跳ね起きるとかなら、カッコよさ大増量なんだけど 486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:22 改めて思うにエレンは失踪するしかなかったよなあ 兵団に残っても憔悴してる状態じゃ危なかしいからいずれは地下に幽閉されてた 戦鎚無いから逃げられないし、他の人に食われたかもしれん ひょっとしてミカサの返答次第で、次の継承者に食われるか、寿命来るまでミカサと一緒に居たかもしれん 大量虐殺しなくていいしな 487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:22 >>399 ケンシロウさんのようにぶっきらぼうに 「ダメだな。悪党にかける情はない」と突き放してスカッとジャパンしてほしいもんだ 488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:24 >>422 そりゃあ一縷の望みだったからな あいつらが駄目ならヒストリアに巨人食わせる作戦移行だったから 489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:25 マーレの敗因はなんだろう エレンがこの世に生まれたからか 490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:27 >>327 何か嫌なことでもあったのか? 491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:29 >>475 単に主人公パーティに入ってない奴だからだろ 潜入捜査にサシャやコニーみたいな馬鹿連れていかんだろ、リアルだったら いるのは漫画だから主人公パーティメンバーというだけってこった 492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:30 >>489 逆恨みばかりしてホロコースト正当化する連中に未来はないってことだ 493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:31 >>464 本質は悪ではないよね マフラー巻く優しさがあるのも嘘ではないし でも本質てことでは覚悟決めた時の意志の強さかな 自分の中で大義名分が出来たとき人を何人でも殺せるし絶対屈しないから危ない 今回にせよ最初のミカサ救出にせよ凡人なら実行に移せないと思う ライナーが警戒してた通り 494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:36 この地ならし止められる可能性あんのかね 俺から始祖の巨人を奪おうとも無駄だ 俺は始祖の巨人と必戦の契りを交わした とか言い出しても不思議じゃない 495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:39 >>420 海は渡れるんじゃないの。EDで海?から出てくる描写あったし 496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:39 >>425 新居にしか見えない 497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:42 >>394 マーレ潜入前にヒストリアが妊娠してたらアルミンの発言とか色々と矛盾するだろ 498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:44 41ページ目の砂の上でうつ伏せになってるアイツ ジークかと思ったけど、壁外で 「元は同胞だったから」 って討伐されなかった巨人にも見えるな 499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:45 エレンがミカサに詰め寄ったのは 一瞬でも弱さが出たからだよ。 グリシャみたいに家族を持って愛を 知って家族を危険に会わせられない とか言って普通の人間の人生を歩みたいと 思っちゃったんだよ。 あそこが人間のままでいるか 孤独な悪魔になるかの分岐点だった のだと思うよ。 500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:46 >>484 失踪してすぐにヒストリアのとこに出向いて色々と話した後に妊娠しろやってそそのかしたのかもな だからヒストリアの子供自体は残念ながら恐らくサス夫かな 501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:46 ミカサの頭痛ポイントはアッカーマンがうっちゃらかんちゃらとか分岐点とかのSF的要素じゃなくて エレンの本質を見ないで感じることに蓋をしたポイントなのかな 502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:46 今月号読んで、ますますエレンがクーデター起こす意味が全くなかったな あいつ壁内守るとかいって無駄な死者大勢出したあたり、ちょっと頭脳が・・・残念としか 兵団としては最初から『王家巨人継承しかなくね?でもヒストリアやその子孫気の毒だな・・・ってスタンス』 まあ中には憲兵みたいに容赦なくヒストリア犠牲にすりゃいいって考えのやつもいただろうけど少なくてもハンジは回避できるなら他の方法とりたかったしエレンも特定の一家を犠牲にする戦略には反対してた 他の方法にも最善つくすけど、ダメならやっぱり地ならし案ってことだったんだろ エレンも同じだったんだから本心隠す必要全然ないし、ザックレーが死んでピクシスたちが巨人になったのはエレンがアホな子だったとしか 503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:47 >>428 エレンはミカサがやはり自分のことを家族だと思っていることが分かったから突き放さなければならないと決意したんだろう。もし「助けてもらったから」とだけ言われたら、「もう忘れろ」とだけ言えば済んだかもしれない。 もし「好きだ」とか言われたらエレンも予想外すぎて「ファッ!?」ってなってたんじゃないか? 504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:48 >>476 こっち来んな! で壁巨人に囲まれて終わりじゃね? 505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:48 >>500 サス夫どんな奴かまだ大してわからんし残念がらんでも めっちゃ良いやつかもしれん 506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:50 >>471 自分も一瞬そう思ってたけど、よく見たら服装違うから違う人だと思う 507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:51 >>4 お前の顔かて整ってないやろがい 508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:51 エレンはキャンプで暮らす人たちも踏み潰すことになるから泣いてたのかな?だからミカサに「何があったの?」と聞かれて「まだ何も」と答えたのかもしれないと思った。 509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:52 >>416 一言どころか二言三言多い 510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:52 >>502 そこはそもそも敵を騙すにはまず味方からじゃね 仲間に話したら誰かが顔に出して鋭いイェレナにバレてたかもしれん 少なくともそうならなかった保証はない 511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:54 >>500 ずっと不思議だったんだがさ、なんでおまえらエレンの命令でヒストリアが妊娠したと思ってんの? 妊娠しろって、妊娠なんてやればすぐにできるもんじゃねえぞ。女の体は機械じゃないからな タイミングもある、できにくい体質もある、男の種に異常なくて女の排卵日にぴったりでもできる可能性のほうが低い(可能性大なら世の中全員子だくさんになっちまう) だいたい妊娠するメリットって無いだろ むしろヒストリアが妊娠したから壁内は信用できないジークの入国渋ってたんだからな 512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:56 酔ってるミカサとサシャがOLにしか見えない 513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:57 >>510 だます必要ねえじゃん 地ならししましょうってのは元々ジークがだした計画なんだから、おおっぴらに地ならし地ならし叫んでもイェレナたちには地ならしに乗ったふりして安楽死計画遂行中で済む 514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:57 >>371 エルヴィンが生きてても、目的を達成してしまったエルヴィンに以前のようなパワーがあるとは思えん。腑抜けみたいになる可能性だってあると思う。 515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:57 >>504 まあエレン本体と戦うことすらできないかもな 強いて言うなら「パラディ島の人々を守る」って言ってるからミカサやアルミンを捕獲して人質にすればワンチャンあるって考えも 516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 09:59 >>505 少なくても昔の贖罪のために何年もヒストリアの慈善事業をこっそり下働きで尽くしてたり、身重のヒストリアを気遣うくらい良いやつだよな 517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:00 誰かも書いてるが今エレンに何かできるのってユミルの民以外の者と知性巨人持ちとアッカーマンだよな コニーとジャン(もし来ることができるならハンジ)は手を出せない 518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:01 >>502 ジークにつかないと道に行けない ジークを裏切らないと安楽死計画 となるとほぼ全て必要だったと思うが… 519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:01 今回の前半は要約すると 女性読者のみなさん、リヴァイは当分復活ないけど、こうやって回想シーンつかって出せるので戻ってきてください ってことだろ 520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:04 >>222 初手懐から抜き取らせたのは、しっかり盗んだ証拠を抑えるためだし、 別れ際に子供がこづかい袋持ってたのは、「あげるよ、どうぞ」って渡したんやろ 521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:07 >>513 それもありだけどハンジ達にリアルに慌ててもらった方が信憑性上がる 近しい人以外は多少死んでも確率が1%でも高い方を選んだのかと それこそ結果見てからこうすれば犠牲が少なかった~と言うのは簡単ってやつでは? 522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:07 >>518 それと兵団裏切って死者出すのと関係なかっただろ ジークを入国させて地ならしするってのは兵団も承知してるんだからな むしろ本心隠して勝手なことしまくったせいで、やっぱりあいつ裏切ったな?って余計な嫌疑かけられたんじゃねえか 別にジークの本心が地ならしせず安楽死なんて兵団に言う必要もないし、普通にしてたら疑いかからずスムーズに地ならし実験に移行してたから、その時にジーク裏切り開始すりゃよかっただけだ ジークと接触できなくなくなったのは余計なことしてたからだろうが 523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:07 >>502 あのテロは戦槌持ちが来るから倒す、できるなら食うっていうのと、世界に宣戦布告して世界の武力が集まったところで一気に潰すためのものだったんじゃないかな 元々世界の戦力集めて叩こうとしてたし…結局マーレだけが先に来てしまったけど 524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:07 >>460 個人的にはずっと面白いわ 525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:08 >>462 たしかにwww 526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:09 >>475 単にリヴァイ班じやね 527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:10 >>521 信憑性も何もハンジたち兵団も地ならしありきで、嘘とはいえその計画だしたのはジークなんだから、何もせずに普通に影ではジーク案に乗ったふりして兵団には今まで通りしたがって地ならし実験で接触してから放送すればよかっただけだろ 528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:12 >>523 あ、ごめん。523だけど自己レス。クーデターの方ね。めっちゃ読み間違えたwwすまん クーデターはよくわからんね。あれ必要だったのかな?リヴァイ排除のため? ザックレーとか話したら乗っかってくれそうだけどね 529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:12 >>489 子供たちに嫌な任務を全部押し付けたこと。 530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:13 次回で外のユミル民助けないのはおまえらが俺の家族や故郷つぶした敵だからだ あんなことしなきゃ、おまえらも助けてやってたのにとほざいてレベリオ発狂したら面白いな 531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:15 正直、自分がパラディ島の中にいたら全面的にエレンを支持するわ。自分は絶対助かる訳だし、もう戦う理由がない。ガビとかは家族に死んでもらいたくないと思うだろうが、戦う意欲をなくした人も多かったんじゃないか? 532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:19 >>527に そうじゃなくてイェレナは最後の最後までエレンを疑うしょ 100%信用させるために実際にハンジを裏切るのが一番リアルな演出では それにハンジ達に話したとしても「協議するから1年待って」ってことにもなりかねなかった エレンと他の奴の「時間がない焦り」のレベルが違うことは散々示されていたし 533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:22 ガチで全然クーデター必要なかったな 強いて言えば、エレン裏切ったのか?と読者に思わせるための演出 おかげでエレンがバカってことになっちまった 534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:27 >>55 ミカサの親戚の国ですが??? 535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:27 >>532 だから怪しい行動とらずに今まで通りにしてたらよかっただけだろ イェレナがクーデター起こして自分たちに島の実権握らせろと脅してきたならともかくよ 536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:28 >>531 俺も多分そうなるわ 正直ミカサが何をそんなに後悔してるのか理解できない まあ壁外を慮ってるのでなくエレン1人に辛い決断押し付けた後悔かもしれんが 537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:31 >>502 島の人々の為って言われてもピンと来なかったな ライナーのように自分と大事な人の為に見えて 104期を牢屋に入れてたけど地ならしでも安全だもんな 538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:32 たぶんもう誰も巨人にはなれないと思う。 壁巨人動かしてユミルは解放されてると思うし、エレン超巨人で打ち止め 後は壁外ならして巨人の時代はおしまい 539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:33 ライナーたちが自分たちを正当化して島を悪魔呼ばわり→読者はパラディはひどいことしたのか?→単なる逆恨みで世界にひどいことしてるのはライナーたちでした ヒストリアが妊娠→(特に厨が)ヒストリア無理やり結婚させられたのかな?→ヒストリアが勝手に男つくって妊娠してくれたので兵団困惑 エルディアは民族浄化して他の人種に無理やり子を産ませた→それはひどいな→上流階級になれるから他の人種がユミルの血をせっせと取り入れてた なんか結果真逆になってることばかりだな 540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:34 >>533 ネットの反応を見て変えたのかね 541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:37 >>62 ほんとそれアイツらの顔想像したら笑える 542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:38 >>539 ライナーたちは自分たちが世界から恨まれる矛先変えるために、鎖国で何もしてないパラディが悪いとせっせとプロパガンダを世界に発信してたというおまけつき 543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:39 >>533 ジークがエレンを信用するために必要 エレンとしてはやりたくなかったがジークは自分に全面的にエレンが賛同して行動を共にしている設定なので獣が茶番で殺されてジークが不在になる筋書きを描いた時点で従うしかない 逆にジークもかわいそうな異母兄弟とだけ思っていたわけでもないからあえて試すために仕組んだ仕掛けだと思う 544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:41 >>74 どこまでも惨めなエレヒス厨さん www 545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:44 >>539 エレヒス厨がエレンに命令されてエレンの子を妊娠したんだ!→だから暗い顔だったのか?→ガチでサス夫とおしどり夫婦、単なるマタニティブルーでちゃんと笑顔の時もある と、なりそうだなwwwwwwwwww 546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:45 >>535 仮にエレンが兵団に信頼されてスムーズに事が運んでも遅いだろ エレンが裏切る前からあれだけ兵団の決断遅いと強調されてたのに、 脱獄した方が良いと判断したのそんなに矛盾した描写かな 547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:46 読んでる間中ずっと頭の中に夕暮れの鳥流れてたわ 548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:47 >>271 こいつのエレンとミカサが両思いだったら最悪感がめっちゃでててキショくて笑える 549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:49 >>219 ゴキ腐りイライラで草 550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:49 >>546 地ならし実験はするってのは決定だっただろ と、いうかエレンも一年前は兵団と全く同じ考えというか、憲兵あたりなんかさっさとヒストリア巨人にしてしまえくらいだったのをエレンが犠牲者ありの地ならしはしないと反対して遅らせてたくらいだろうが 551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:51 >>460 鬼滅の刃でも読んだら?(笑) 552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:51 >>543 横だがテロじゃなくてパラディでのクーデターの話じゃないか? 戦鎚の力を得てもジークとイェレナ怖いっていうのも苦しいし 553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:51 >>270 普通に不細工だよ 554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:52 画バレで騙されたことで怒り心頭のジークがエレン死ねみたいなこと言ってるコマみたんだけどあれってコラだったんだな 555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:53 >>385 これ感想か?... 556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:54 >>546 エレンがヒストリアを犠牲にしたくなくて遅くなったんですが 557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:55 フリーダの始祖巨人とビジュアル全然違うのはなんで? 558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:57 >>484 エレヒス厨ってやっぱりガイジだわ 559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:58 >>550 地ならし実験するまでの時間の問題がないか? 一度裏切ったエレンが今更理由を説明したところでクーデターで総統殺すより早く話が進むとは俺は思えないかな 一応だけどレベリオ襲撃は行った前提でそのあとクーデターをやるか兵団に真意を話すかって話であってるよね?? 560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 10:58 >>434 でも見捨てて逃げたのはフリッツだし その逃げ足の早さがヒストリアの親父に遺伝されてるの笑う 自分達だけ安全なとこ逃げて残された奴らは好きにしろと先にやったんだから、パラディの奴らが悪い、始末しろ、自分らは助けてやられても因果応報 561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:00 >>519 リヴァイが出ないと30巻の売り上げにも影響しそうだし、このまま下がり続けると講談社 夢の一億冊突破に手が届かなくなるからなあ うまいこといれこんだわ チビ弄りが少しくどいけどな チビの俺としてはまたかよーってなんだわ 562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:03 >>502 ほんとこれ。 ちゃんと連携とるやり方あっただろうにバカじゃねえの ザックレーたちもだし、無駄に死者だしてこれかよ 今更島を守りたいとかめちゃくちゃ嘘くせえ 563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:04 本当にパラディ島には害及ばず外の国の奴等だけを殺しまわるなら…パラディ民側はエレンを止める必要もないよな。ここまできたら頭切り替えて自分らの身の安全だけを考えるしかないし 564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:07 >>551 うん、読んでる。 面白いよ! 565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:07 エレンが豹変したのはヒストリアと子供できたから二人を守るためだとわめいてたエレヒス厨涙目wwwwww 566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:10 >>391 バカすぎて草 567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:11 >>561 一億部突破のために完結後にスピンオフでリヴァイ外伝やってコミックに収録するって手もあるぜ なにせ他のやつが漫画描いた外伝ですら二巻で150万部突破したくらいだから諌山自身がちゃんと外伝かきゃいけるだろ 568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:16 ペニーワイズ♪ 569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:17 今まで壁として立ってたところを1列になって通ってとりあえず移動して他国に向かうというレスを見て天才現ると思った なんか運動会のマスゲームだがそれだと確かにほぼ誰もつぶれないw 570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:24 骨だけで脂肪部分が無いが、エレン本体はどこに収納されてるんだ? 571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:25 >526 9人だけ生き残ってリヴァイ班じゃないからって1人ハブられるのおかしくね?と思ったから信頼か辞退かなと考えたが>491が正解だろなー 572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:27 脂肪はこれから作るんじゃね あと半端ない蒸気はエレンが出してるのか壁巨人が出してるのか 573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:28 >>567 今更リバイの外伝なんか出るかねー 確かに一億達成にはいい手かもしれんが 574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:31 >>545 脳内お花畑の妄想だけど一応、一連のエレンの強行の筋は通るのが面白いと思った。 好きな女が自分の子供身籠った→その子供が生け贄にされる→タイムリミットは子供が生まれる前→和平など待っていられない! って思考になるのは自然なんだよね。 575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:32 >>536 これから後悔するようなことが起きるんでしょ 576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:34 今月はハンジがハンジらしくてほのぼのするな。同僚が子供と間違われた時は笑わずに縦線で微妙な表情してたのもいい、スリに遭った同僚を見つめて微妙な空気漂わせてるのも笑いを誘ったww 577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:35 >>451 幼馴染みだからこそじゃね。他の人が倒そうと動いた中ボーっとしてたら、本当に活躍もうないわ 578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:39 エレンにはなにかハンデがあるのかね 本体が動くのに5分かかるとかないと来月にも話が終わっちまう 579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:40 >>303 アルミンはナチュラルに3人分のアイス買ってくれてて優しかったよ 580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:41 >>502 ザックレー暗殺とクーデターだけは私も納得出来ない クーデターによる兵団の弱体化はイェレナの希望で、知らない間にワイン拡散されて兵団をジーク次第で敵(無垢巨人)に変わる人質にされてたエレンは嫌でも目をつぶるしかなかったとか? それでも104期とリヴァイハンジ位は説明しても良かった気がするけど 今後納得のいく説明があればいいね 581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:42 >>576 リヴァイはスリ少年にすらせてやったと思う 諭してお金恵むよりリヴァイらしいなと思う 582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:43 >>502 ぶっちゃけ諫山が読者にエレン怪しいなと思わせて盛り上げたかっただけだな 583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:43 海越えてレベリオ地区をまっ平らにした光景があの景色なのかな 584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:44 深読み読書会で予想されてた通りになってきたね 585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:49 >>572 じゃあエレン本体はうなじの骨にくっついてるのか? 骨だけってことは、肉漬けが間に合わなかったのか?肉の量はんぱないもんな。でも不完全で登場した化け物って崩れ落ちる運命だよな……巨神兵みたいに 586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:51 >>574 でもリヴァイのせいでヒストリア受胎時期がエレン失踪後らしいと早々に判明してたし、そもそも一年前までエレン本人が和平模索に一応賛成してたしなあ だいたいヒストリア妊娠に反対してたエレンが妊娠させるとかほざく時点で察してやれ 587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:53 >>465 第二次世界大戦が80年ぐらいまえポルポト政権が40年くらいまえやぞ 今でさえ纏まっていないのに人権生命優先時代なんて無理、今後200年続かんだろうし間違いなく未来は奴隷と侵略の時代になる 実は今が異常なだけ 588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:53 ペニーワイズがタイムリーすぎて笑た 金曜ロードショーの予告みて追加したのか諫山?と思ったわ たまに数カ月前の予告までやるからな金曜ロードショーは 589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:55 >>560 もっかい今月の話を読め 590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:57 >>184 そういえば継承直前の記憶って失われるから、ファルコもガビに告白したの忘れてるかもな。記憶喪失系のラブコメ路線始まったな() 591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:57 リヴァイがちび扱いされたと言ってるが、それ以前におまえら何でペニーワイズがリヴァイを少年呼ばわりするくらい外見若いってことに疑問もたないんだよ 三十路で十代だと思われてんだぞ ちびでも普通ならロッドみたく外見は相応にふけるはず 荒木飛呂彦かよ 592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:57 >>409 それな リヴァイの台詞や仕草がわざとらしいし 命の恩人の財布スったとしたら涙混じりの笑顔で手を振るとかサイコパスかよwってなるわ 593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 11:59 ところでエレンはいつ予知能力に目覚めたんだ? 少なくても一年前までなかったのに 594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:00 >>3 サシャよりハンジ 595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:02 >>147 いいじゃん似合ってんじゃん ていうか言われるまで気づかないほど違和感なかった 596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:03 今月時間が進んだのは実質5分か10分くらい? 597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:04 キヨミは資源を独り占めしたいから、パラディに他の国と外交をさせたかったのではなく、ユミルの民の血が入ってるのが良しとされてた過去と血液検査の発達により各国にユミルの民混血児問題が発生してるから、うちみたいに鎖国してた島国以外外交は無理ですよ〜って理由だったのかな? ユミルの民に対する発言を聞いての表情とかで、あのおばさんはお金と資源loveなだけで、それなりの良識のある人なんだと確 思う。 前からそうだろうと思ってたけどね、確信に変わった。 それより、せっかく外交結んだんだからなんでヒィズルに行かせないんだろう? 普通行くよね?同盟とか結んだら。 598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:05 >>511 いや、妊娠しろって言ってすぐ出来るわけないけど、やれって言われて何ヵ月かサス夫したら出来るだろう、おそらく。ヒストリアと会った記憶もエレンにあるしな。あと漫画だから「やれと言われて子供出来た」は簡単に出来るぞ 599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:08 >>253 ドイツなんて公共の場なら16から飲めるからな 600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:09 >>238 まあ残ってても読解力が微妙なのはここのコメント欄にもいるけどさ 私もちょいちょい読み違えるし 601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:10 >>581 自分もそう思った 602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:10 >>591 公式にリヴァイは子供に間違えられる程度に骨格が華奢で童顔です、と宣言されたようなもんか いやしかし、ひげ剃った痕跡くらいあるだろに ……薄いのかな 603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:10 >>229 その意見もわかるが単行本でまとめ読みしたときカタルシス半端ないから回想はきっちりやって欲しいな個人的な意見だけど 604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:12 >>379 マックをマクドと略す人の存在を知った時以来の衝撃 605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:12 カールフリッツ時代の回想はしないのかな ミカサの先祖が王に逆らった経緯と不戦の契りの詳細が見たい 606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:12 >>353 そんなこと言い出したらユミルとヒストリアの絆に唯一気づき2人を助けまくった過去あるコニーだってそうだろ 607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:15 >>597 鎖国したって話はなかったと思ったけどどこにあったっけ 行くよね?ってのは今回のマーレに行ったこと?潜入先がマーレと以前言ってたから、その通りにしたんだろうけど 608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:16 とりあえずアッカーマンがわけわからんので、今まで語られてきた旧・新設定を踏まえ、ちゃんと説明入れてほしいわ 609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:16 >>602 顔の位置低くて見えねぇだろうから、あっても気付かないんじゃね 610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:17 >>555 良かった点と悪かった点どっちも書けって…何者? 611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:18 お帰りなさい、エレン って展開が待ってそうだと思った 612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:19 >>591 アニメでも外見若くなってて、飛行船の時でも周りより若く見えたから、今さらと言う感じもする 613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:22 >>608 まあアッカーマンはエレンの話どこまで嘘かってだけだろうから、 どっかでさらっと挟んでくれるとは思うが あとはエレン放送は送れるけど記憶操作や巨人化は無理とかの具体的線引きか 614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:22 >>181 自分に言い聞かせているんだろ 超大型巨人が自分達に襲い掛かってくる可能性もあるしエレンを信じきれてない 615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:23 >>529 これ大きいな ちょっと変身できるようになって戦闘訓練もしたからって、精神も肉体も未発達な子供4人だけで、 島とは名ばかりの広大な陸地を横断させて、非戦闘員含め数十万の仮想敵を突破して始祖攫って戻ってこいとか、 何回見ても無理だわ 616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:24 >>259 最初からずっとエレンの行動理念は一貫してるんだよな 壁内人類を脅かす敵は殲滅するっていう 敵が巨人→壁外人類全部に変わっただけで本人の本質は変わってない 617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:25 >>519 回想で出ても戻ってはこないよ 618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:25 >>580 これから世界に宣戦布告して戦うのだから(新生エルディア帝国という意識があるのなら) 兵団じゃダメだってことだと思う 近代的な軍を作るためには上層部一掃した方がやりやすい 結果論かエレンが計画してたかはわからないがイェーガー派はそこまで思ってたかもね 619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:26 >>607 あ、もろ日本モデルだから勝手に鎖国経験ありの島国って思い込んでたわ笑 「行くよね?」ってのは現実的に考えて、同盟やらなんやら結んだ国はお互いの友好の証や政治経済、その他諸々の話し合いも兼ねてお互いの国に行くのがお決まりの流れだから、「普通なら行くよね?なんでいかないの?」というニュアンス。 620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:27 >>615 まあパラディを舐めてたんだろうな あと正直ドべはポルコでもライナーでもなくマルセルだったと思う 621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:29 個人的MVPは ・ちびっこギャングと言われたリヴァイ ・の後ろで青ざめてるハンジ ・吐きまくってるサシャ ・アイス食べてるときとエレンに「お前にとって俺はなんだ?」と聞かれてる時のミカサ ・子供に乗っかられて吹いてるエレン ・エレンの足で首を抑えられてるジャン …だめだ1つに絞れない 622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:31 ダイバー家はエルディア人なのに、巨人大戦で勝利を勝ち取った英雄ヘーロスの子孫だから自由に暮らせていたんだよね。(ヘーロスの存在は嘘だったけど) だから、もしエレンがこの後殺される展開があるとしたら、エレンが自ら大地の悪魔となって、仲間に世界を救った英雄となって自由を手に入れてもらう っていう考えがあるからじゃないかなって思った。そして、エレンのその考えを、初めにアルミンに気付いてもらいたいなぁ 623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:31 >>62 エレヒス厨ってすげえリヴァイアンチ兼兵団アンチでもあり、さらに故郷厨(ベルアニ厨兼ねる)でもあるんだと 妄想垂れ流しじゃ追いつかんから最近は無関係の海外ドラマや漫画の感想をソフトつかって垂れ流してスレ埋めまくる戦法つかってる 624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:32 >>591 疑問なのが、普通160cmの男に「ボク」って話しかけるか?ってとこ。 いくら西欧モデルとはいえ、160cmはボク?て言われたら「俺はもう大人だ!」とか反発する思春期に入ってると思う。 625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:35 愛するミカサがゴリラ呼ばわりされたことに激怒して奮起した諌山の本気の画力を見よ 626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:35 >>591 リヴァイは二十代にはいるまで地下にいたから その年まで全く紫外線を浴びてない シワもシミもない美肌おじさんとみた 髪も綺麗なんだよな紫外線浴びないと 627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:37 今回一番大きな情報がエルディア帝国時代は恨まれてたどころか非エルディア人がすすんでユミルの民と婚姻して血を入れたがってたってことだよな 628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:37 >>547 私も。 629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:39 壁の外→ああそっか ユミルのせー→まあそうだろうな エレンの虐殺の理由→これ???? 引っ張ったあげくたいしたことないいつものパターンだったな リヴァイも引っ張ったあげく、 単に目がつぶれて顔面グチャグチャのまましんで終わりそう 630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:39 >>561 このまま特に何もしなくても進撃レベルの神作品なら1億はいくやろ 631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:40 >>75 あのデカい壁巨人さん達、壁外に向かう途中どこかで倒れてるかもしれない兵長とハンジさんを踏み潰さないよう、くれぐれも気を付けて頂きたい(´・ω・`) 632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:42 >>629 この面白さが分からないなんて可愛そうな人生送ってますね 633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:42 >>70 壁の硬質化が解かれたってことは同じ物質のアニの水晶も解かれたってことだろうからあと数話で出てくるだろ 634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:43 >>629 つまらないでしょ?読むの辞めなよ 635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:44 >>585 ガビの目の前で巨人化したときは、骨にくっついてるようには見えないんだよなぁ。影になってるだけかもしれないけど 636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:46 >>624 あぁ、言われてみれば無理矢理ギャグにした感じするね… 637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:47 >>619 そこはあっても話に直接関係ないから省いたりしたかもね 638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:49 >>585 肉がつくと、ロッドレイスみたいに自重で自立できなくなるんだと思う。 今回のエレン巨人も、始めのユミル巨人も、だから胴体が骨しかないんじゃないかな。 639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:49 >>325 カプ論どっちでもいいけど、エレヒスざまぁと煽り続けてるエレミカの態度は傍から見て見苦しい 640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:51 >>552 怖いって言っても兵団が反発する態度とったらそっちの方が危険になる可能性高いしね。実際ザックレーとか巨人にされた調査兵とかなんのために死んだのかわかんない 641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:53 >>611 エレンが帰ってきたの?→帰ってこない ってパターンだと思った 642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:53 >>629 リヴァイは引っ張る前に復活させるに決まっとる 643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:55 >>285 おばさんだと… 644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:56 マーレ編からのエレンの行動は全部絶望からの暴走なのかな…。 そのままエレンが絶望して終わる展開は悲しすぎてやだなあ…。 645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:56 >>638 動くには筋肉必要なはずだけど、骨のまま動かないってことか? 646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:57 「読書を傷つけたい」を公言してるからどうかなぁ 647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:57 >>250 作者の釣りはもはや作品 648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:58 >>627 なるほど 地味にでかい情報 649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:58 >>645 よく見ると骨盤から脚にかけて筋が伸びてるから、最低限四肢を動かすだけの筋肉はついてるんじゃないかと思う。 650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 12:58 >>622 無理だろ 敵に回した勢力と数とヘイトが違う パラディは安全の為に消すって決まってたんだしな 悪魔が同士討ちうまーとは思っても良い奴らとはならんよ また危険思想持ちのエレン二号が現れる危機感は絶対に拭えないから潰されるしかない 651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:01 最終コマの後ろ姿、自分はグリシャだと思うんだ。 あんなラフ画で詳細は分からんけど、背中の形がグリシャっぽい逆三角形だから。 エレンは長方形っぽいよね。 652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:01 なんか色々ひどいね 詳しく言うと長くなるから言わないけど エレンもバビディみたいなことしとったし、つまらなすぎ 653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:02 160センチの中学生にボク呼ばわりしてぐるぐるキャンディあげるような失礼な事しないよ リヴァイは肌ツヤと髪がサラサラだけじゃなく目の白目部分がキレイなんだろ 目も年を取るとくすむからな 654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:02 >>170 あのぴえろいい仕事してたよw 655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:07 >>538 それだわ エレンの始祖ユミルへの言葉から言ってむしろそっち、巨人化無効が最終目的か ただの無効化じゃパラディは全滅だからパラディ以外を全滅させた上で 始祖ユミルも子孫は守りたいから協力してると 656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:08 ミカサ父はアッカーマンとユミルの民の混血なのかな? それならミカサはアッカーマンでありユミルの民であることになって エレンの声が聞こえたのも納得 657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:12 >>387 そうじゃなくてヨロイ液=鎧の巨人のように元となった巨人がいるんじゃないかってことだろ 658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:13 これでエレンヒストリアくっついた説の人静まるかと思ったら、〈あのエレンの顔的にミカサの気持ちに気づいてないからヒストリアの子の父親はエレン〉とかヤバイ事言い始めてさすがに引いてる。 妊娠したのエレンが飛び出してからじゃなかったっけ? 659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:15 >>637 まあ確かに関係ないね ただ、かなり面白そうではある 文化が真逆だからお互い良い刺激になりそうだし 660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:16 >>652 なんでつまらない漫画を読んでわざわざ感想書いてんの? 661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:16 >>549 それお前やろ何言ってんだ 662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:19 >>280 人それぞれやろ捉え方は 663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:20 >>548 俺はエレンは誰ともくっつかないと思ってるし少なくともあのシーンはそういう意図があるようには見えねえぞ。読解力死んでねぇか? 664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:21 >>341 ガイジおるやんけ! 665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:23 >>662 よく見ろよ。「俺は」と書いてあるやろ?そう捉えるのが正解なんか一言も言ってねぇぞ 666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:24 >>363 ジャンやるやん 667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:25 >>658 ヒストリアの子供がエレンとの子ではあって欲しくないし嫌だけど、もしそうだとしたらミカサがあの時好きだって答えてたらヒストリアとの子は作ってなかったのかな 668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:25 まあ皆殺ししかないよな 妥協案の50年計画だってリスクが大きすぎるし、 ヒストリアはもちろん始祖と資源を奪えなきゃマーレも犠牲になる 後者はざまあないって話かも知れんけど 669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:26 >>595 エレン、兵長、アルミン、ジャン、コニー、ネクタイ有り。 サシャとミカサがネクタイ無し。 ハンジさん、実は男? 670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:30 >>653 リヴァイ安達祐実説爆誕 671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:32 >>650 やっぱり理解しがたい架空の世界の人たちの話だなー、と思うわ、いい意味で 私らは屹立する戦略兵器の中で生きてて、意外とお手軽に手始めにまずは数十万を殺せる世界にいるから、 巨人の脅威とか言われても、それと同じくらい戦力のある国とも交流できるやろと思っちゃうけど そもそも普通の人間に見える存在が巨人化して襲ってくる世界って、もっと色々違う感覚でみんな生きてるんだろうな 672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:33 >>669 アニメとか嘘予告とかみるに今更それはないと思うけどなー ただ性別ハンジさんっていう状態もハンジさんの魅力の一部だと思ってるので別にあえて明かしてくれなくていい 673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:49 >>557 ユミルちゃんがはりきってるんじゃないの 674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:52 エレンがミカサに言い寄った?のは最後の良心にすがりたかったてきなことなのかな 675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:54 エレンの虐殺、一応もうそうするしかない理由は今回語られたし、なにより悲壮感というか虚無感をビンビン出してるからなんか仕方ないのかな感がある 676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 13:58 >>642 先生お願いですから、退場は仕方ないにしても、こんなすごい人気キャラをこんなひどい感じで退場させてやったぜ的な中ニ病だけは発症させないてください 677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:00 >>383 厨厨言うやつは「厨」厨だよな。 まぁ正妻はユミルたんに決定したからな。エレヒスもエレミカも敗北濃厚だ。私はエレユミに鞍替えし、幸せな気分で最終回まで見届ける。 678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:01 >>675 仕方なかった感は今回でめっちゃ分かったけど、なんかエレンに自分の意志を感じないのが悲しいのよな。 目がずっと絶望してるし、隠れて涙を拭ったり…。 覚悟を決めてからは突き進むしかないと思って行動してるんだろうけど、完全に表情筋が死んでて辛い。 動機は巨人への憎しみだったけど、目をギラギラかつキラキラさせて表情豊かだったエレンはもういないのかな。 679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:02 >>670 いや分かるけどもw 680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:10 >>453 一緒に戦ってくれる存在なのか確認するためにきいたってことか。。そうかもね。 681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:13 >>474 いやまじでなんでもかんでも厨思考の方がよっぽどきめーよ こういう展開もなくはないと視野にいれてる=すがってるって脳内変換するのガイジやろ ヒストリアが云々というよりも最後に主人公の子供が希望を継ぐっていう展開は漫画によくあるやつ 682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:16 >>331 ひとのこと気持ち悪いとか言うやつが気持ち悪いんだーい 683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:17 ジークはまだあそこから出てないのかな ユミルがボコボコにされてなきゃいいけど 684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:18 >>337 俺も俺も 685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:21 >>369 この考察はいい。腑に落ちた。ナイス。 686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:22 >>586 エレンが反対してたのは政策のための道具にされることじゃないの? 王家の血を増やすための道具にすることも獣の巨人を継がせて短命にすることも諸々反対、というかまず選択肢をもっと模索しようよってことだと思うけど その時間稼ぎのために妊娠するのはアリ、気になる男がいるならいってまえっていう助言をするのはなくはないのでは? それが時系列的にいけるのかわからんけど エレヒス厨は、「エレンに命令されてヒストリアが妊娠した」じゃなくて、エレンもヒストリアもお互い両思いで合意の上でしっかり妊娠したって考察(妄想)の人を言うんでないの? 687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:23 >>667 物理的に無理だからどちみちなし エレンが瞬間移動でもできない限り無理 そうであって欲しくないし嫌、なんて嘘つかなくてもいいよ…笑 688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:31 ・展開、漫画的演出としてラストの子供が主人公の子供なのはありそう ・エレンがヒストリアに妊娠を助言した ・ヒストリアはエレンの作戦を聞いている (ヒストリアが厩でサス夫と会うシーンの服とエレンの時間旅行のコマのヒストリアの服が一緒) ↑くらいなら特に厨だと思わないんだけど… 厨とまでつけて揶揄されるのは、これまでの内容度外視、もしくは王政編の小さな演出を根拠の掲げて、「実はエレンはヒストリアに好意を持ってた!」「ヒストリアもエレンが好き!」「ミカサは寄生虫呼ばわりでざまあ」ってカップル論を推してる人を指すものだと思ってたから、違和感 689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:31 道にリヴァイとハンジ居なかったけど 二人とも死亡 二人とも気絶 二人ともまさかのユミルの民の血入ってなかった このうちのどれかだよね? 最後の一つはさすがにないとして、できれば真ん中であってほしい 690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:37 >>501 それだな。 691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:37 もしミカサがはっきりと「家族関係なくあなたが好き」と言えていたら、エレンは巨人とか世界とかすべてを放棄してミカサと余生を穏やかに過ごしたのかね? 神田川(かぐや姫)の「ただあなたの優しさが怖かった」って歌詞で、「世の中を変えてやるという大義のために学生運動に命を捧げていた男が、家に帰ると彼女が小さな家で夕食を作っていて、それを見ると使命に生きるのはやめて彼女と平穏に暮らしたくなる、だから怖かった」っていう解説?があるんだけど、なんとなく今回のエレンの重ねてしまったな 692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:39 >>689 わざと写さなかったに決まってるよ 693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:40 >>688 そのとおりだと思うよ。 ただ、688のようにヒストリアとエレンの子供であることを推し進めず、彼女の子供が最後の子供であるのではないか?と根拠に基づいて書いてる暇ほとんどいない。だいたい、あなたと同じ最後の子供ヒストリアの子供説推し進める人は、その子の父親をエレンにしようとしてるよ。 だからといって厨と決めつけるのは良くないよね笑 ちなみに個人的にも最後の子供はヒストリアとサス夫の子供だと思う。同期の子供だし、抱きしめても違和感ない。 もしくはエレンと過去のエレン、グリシャとエレン。 694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:40 もう完全に死亡が確認されたキャラが生きてたら〜のタラレバ考察は最新話考察スレにいるのは場違い感ある。 管理人〜IF考察用のコメント欄つくってやってくれ〜 695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:42 >>409 びっくりとか、思い込みが正しい前提で書く癖がリヴァイファンあるから気をつけろ 「兵長は**、だから~だよね」は思い込みが根拠だ 696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:42 >>692 そうだよね…そうだと信じるよ 最後のメイン?大人チームだし死ぬなら104期達の行く末を見守ってからにしてほしい 697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:43 >>564 ほう、ならば言おう 貴様の下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな 698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:44 >>689 あそこに書かれなかった=死亡ではないぞ あのシーンはあの場にいるキャラと、数多くの壁の民に玉音放送してるシーン 一応生死を引っ張ってる二人をアッサリだして「生きてましたー」を見せちゃったら引っ張る意味がない 生きてても死んでてもそれは別シーンで説明すること 699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:46 エレンあの巨体じゃ立てないだろうしまさかあの顔のまま這いずり回る気か? 700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:52 フロックがいなかったのは話の都合的にというよりもうイエーガー派とかいうのを作るために残って暗躍してたんだと思うよー いつだって調査兵団が壁外に出ているときに敵さんは事を進める漫画なんだし サシャが片道切符だったように思ってるより時間経ってないからさ もうイェレナと一緒にいろいろやってるんだろ 701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:54 これだけ長くなれば終わるまで読もう、程度の読者も増えるわけで 読んだヤツ全員がすっげー面白い!ってなるわけがないのに、 ここのところの展開はあまり面白くないという個人の感想を書いただけで やたら突っかかるコメの多いこと 図星だから余裕がないんだねって思う 702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:57 >>693 主人公の子供が希望を継ぐって展開自体はよくあるやつだと思うから挙げてるけど、自分としては母親は正直関係ないんだよね ただ現状新しい命に関わるキャラがヒストリアだから、もし上記だとすると二人の子になっちゃうなってだけで。 でも693の言う通りフツーにヒストリアとサス夫の子供で、新しい命を「俺がこの世に生まれたからだ」のエレンが抱きしめるっていうだけでもあり得ると思う。 自分は同時に、ヒストリアはサスのことが好きだけど使命があるから…と泣いているところにエレンが「好きなように生きろ」と後押ししてあげた可能性もあると思ってる。 視野広めに考察しようとしてるつもりだし、なんなら自分はエレンはミカサと対になるんだろうと思ってるから、妊娠の話題のたびに厨扱いされるのが腑に落ちないなあと。 長文スマソ 703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:58 つまらなかろうがなんだろうが、 ここに感想いいにくるだけいいじゃん 大勢が静かに去って読まなくなってるんだぞ 信者しか読まなくなったら漫画は終わりだ 704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 14:59 発売日にファンが集うところに午前中からわざわざきてうぜーからテキトーに言われてんだろ 語るに落ちてるがそう思うならなにしに来てんだよ 不愉快にさせるこというけど反応するなってか? 反応されるために来てるくせに 705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:02 ぼっくんはおもしろくない!って言うけどぼっくんに反対意見は付けるなよ!こわいから の人登場 毎度自分にレス付けられることに恐怖して異常に繊細に反応する様はおもしろい だいたい言われるほど反応してくれてる人すらいないのにw 706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:03 アニの話、誰もしてない 忘れんといてくれ 707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:04 発売日すぐにこのサイトに来るってことはそれなりのコア層のファンばかりだろうに、ただ文句のようなコメントをわざわざ残す人も想像力が足りないし、それを受け流せない人も包容力が足りないし、互いの歩み寄りの問題な気が 708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:07 >>706 アニは今後どうでてくると思う? エレンの「壁の硬質は解かれた」は巨人の力を解除したってことだから、もしかしたらアニの硬質も解かれたのかも 709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:13 >>689 最後の一つもありかもな エルディア人が移住する前からいたパラディ人の子孫かもしれん 自分は昔から、今のパラディの大半はユミルとパラディの混血だと思ってるんだ ラガコ村民にジークの命令が完全にきかずジークがおかしいなと言ってたのはその伏線かと だからユミルの血が入ってないやつも少しは残っているかと 710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:34 なんか地鳴らしを肯定する流れっぽいけど 道徳的にも常識的にも論理的にも 絶対にアカンでしょ。 他国が襲ってくるからって理由で そこに住む戦う意思の無い人まで巻き添えか? そもそも1人の人間の思想で 大量虐殺なんて許される事じゃないよ。 少年漫画史上最大の業を背負う事になるよ。 711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:34 >>708 あくまで「壁の」巨人の高質化だからな でも声は聞こえてるだろうね ただもうアニに何の役目が残ってるのか分からん もし赤子ガチャのシステムが無かったら女型戦のときに自殺してそう 712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:41 マーレがプロパガンダしまくってたエルディア人が他民族に無理やり子供産ませたってのが、実は他民族が上流階級になりたくて自分たちから子供つくってたって事実 これ、もろ某国のいあん婦問題と同じじゃねえか 日本は新聞広告や民間の仲介業者つかって合法的に女集めてちゃんと高額報酬払ってたのに、あっちは世界中に女は誘拐されて無報酬でやらされたって大合唱だもんな 713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:44 >>710 安心しろ マーレの連中は全員そろって侵略者and侵略幇助者だから 北斗の拳よんで「モヒカンだって悪事はたらいてないやつもいるだろうに」とか言うやつはいないだろ もっと気楽に読め 714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:45 案の定エレヒス厨が若干イライラしてて草 715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:46 >>710 島を守りたいからとか綺麗事言ってるけど民族浄化してた頃のエルディア帝国とやってる事変わらないよね 716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:46 >>710 それいったらユミルの民は悪魔の民族なんでみんなで長期的集団自決しましょうっていうレイス家の思想や、悪魔の民族だから皆殺ししてokっていう他国の思想、ユミルの民を繁殖できない体にするしそう、全部倫理観や道徳に反してるでしょ。 もともと人間食う巨人が出てくる作品だし、どう転んでも読者の倫理観や道徳、社会に問いかける作品になると思う。 717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:46 エレンとミカサが見詰め合ってるシーン ミカサはめちゃくちゃ美人なのにエレンが不細工 露骨に諌山の気合いの入れ方の差を感じてしまった・・・あれ、絶対にミカサに精魂こめた分、エレン手抜きして描いてるだろ 718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:53 話の流れ的には地鳴らしを止めろ! になるんだろうけど止め方が予想出来ない‥ 今動ける奴らだけでどうやって数千万体の 超大型巨人を止められるんだよ エレンを説得するしかなさそうだけど あんな狂犬を説得出来る人もいないし ライナァァァァって叫びたい気分だよ 719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:55 ぶっちゃけ自分たち以外皆殺しにするしか生き残る方法なく無い? エルディア人だけの世界になったとしても戦争とかは無くならないだろうけど今の状況じゃあ地ならしが最善で唯一の方法だと思う 720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:57 >>710 私ずっと地ならし反対でエレンのやり方も嫌。話し合いで解決するというバカがつく超平和主義でもないけど100年以上他国を攻撃していないパラディの住民の立場を主張して欲しかった。キャラで私の代弁者になったのはカヤだわ。先祖の罪で今いる人が報いを受けるのも嫌だし、だからってパラディ以外の人類が殲滅させるはやりすぎ 721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:58 そもそも地ならし止めろって流れにはならんだろ やるとしたら敵のマーレキャラであって、もちろんそいつらじゃ止められないからあっさり返り討ちだろうけどね 少なくてもパラディ勢が止める理由は無い 722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 15:58 >>28 もー毎度毎度同じ事ばっかり 兵団とは持ちつ持たれつだったっつーの ただミカサちゃんを泣かせた事だけは許さんが 723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:03 >>721 私がパラディ人として自分たち民族以外は全員死ねという思想にはならない。 724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:04 >>611 今回わざとかぶせてるのかミカサが「エレ帰ってきたの?」って言ってたけど 1話の例のシーンは戦いきって体力も何もかも使い果たしたエレン本人が最期にみた景色なんじゃないかと思ってきた 725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:08 >>723 島外の人間は「お前ら全員死ね」って言ってるけどね 726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:09 >>624 長身集団と歩いてるから対比で単体で見るより小さく幼く見えたんだと思った 727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:09 >>712 進撃はいろんな国が抱えてる民族問題を大集結させた話って感じする 728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:10 >>470 自分もイギリスのパブで確認されたわ 他人種って年齢わからんよな 729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:10 >>660 釣られてんじゃねぇよ 730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:12 >>718 大型巨人の動きを止めるのってエレン殺しても無理なのかな? 731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:16 >>700 自分がフロックだったら エレンチームのなんかもう 出来上がってる仲良しチーム的な 雰囲気に馴染めなくて旅先で ボッチ化しそうだから 修学旅行休みます的な感じで 辞退すると思う。 732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:21 >>725 知ってる。こっちも抵抗するし場合によって攻める戦う。命がけでね。だけど自分の民族以外を絶滅させる思想にはならない。 733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:21 >>725 島外の人間の多数派、な 島外の中には平和主義者だって いるだろうよ。 ただ少数派の意見はいつだって 多数派に掻き消されるだけ 734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:22 >>723 向こうから全員死ねと一方的な戦争仕掛けてきたんだからさ 仮に皆殺しにしたいと思ってなくても、わざわざパラディが味方のエレンを止めてまで侵略者どもを庇うとかいう流れにはならんだろってことだ 735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:28 >>732 だから、なんでパラディがエレン止めるって流れになると思うんだよ 原爆落とすのはやりすぎと思ったアメリカ人もいるだろうけど、だからって味方同士で戦ってまで敵国庇う義理はないだろ 736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:29 地ならし反対なのわかるけど… たとえば現実世界に置き換えて「日本人は悪魔の民族なので世界のみんなで世界の皆殺しにしましょう」ってなったとしたらどうする?エレンのような考えの人が出てきてもおかしくない。 あんな妄信的に悪魔論を信じてる世界の人間に話し合いなんか無駄だと思う。 737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:29 エレンの顔が年齢ごとに違う気がする 作者が成長過程を描こうとしてるのかも しれないが別人に見える 738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:31 >>734 結局はやったもん勝ち 739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:31 一度壁が崩れた以上、もう例えエレン殺してもダメだよな。 エレンが死んだって、無知性化した数千万の巨人が残るだけだし、始祖巨人が赤ちゃんガチャされたら継承者が理性的に成長するまで実質支配権が喪失する。 し、そもそも誰かが食い殺してももうユミルはエレン以外には力を貸さなそう。 740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:33 エレンとかミカサとかやたらスラッと描かれてて、子供扱いされた兵長への悪意を感じる 741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:35 >>734 エレンの言葉だと戦争仕掛けてきた人間だけを殺すんじゃなく自分たち民族以外の人類を全て駆逐すると言うことでしょ?それはやりすぎ 742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:36 妊婦姿を一度出しただけでそれ以降 一度も出て無いのに何度も話題にあがる ヒストリアのアイドル性よ 無能な男共の尻拭いをして 最後はファザコンムーブをして 結晶化した女の子だっているんですよ! 743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:36 地ならしして一番かわいそうなのヒィズルじゃない?差別しないし同盟国なのに、パラディ以外だから巨人に踏まれて死んでくださいは理不尽すぎる気がする。 744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:43 >>742 妊娠姿出してたら他のどのキャラでも話題上がるで 745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:45 エレンに殺されるのは人間だけじゃないよ そこにある命…動物や植物の生態系も全て踏み潰される 746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:47 コニーと背中合わせで寝てるの誰だ? 747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:47 新しいエレン巨人凄い背骨のデカさに 比べて下半身貧弱過ぎるだろ ユミルちゃんの美的センスは どうなってんだ 748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:48 >>730 大型巨人に命令出しただけだから、個別で動いとる 止めるなら止まれって命令を新たに出す必要があるだろうよ エレン殺しと大型巨人が止まるが連動する場合は、全ての大型巨人をラジコン操作してる場合のみだぞ 749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:51 >>741 いや、やり過ぎじゃないだろ 向こうが先に全滅前提で動いとるから、お互い様でしかない 750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:53 >>710 なんで? デビルマンとか人類全滅してる、ザンボットだって両民族ほぼ全滅 昔なんて少年史で絶滅させるさせられるとかザラにあるぞ そも相手がやろうとしたことをやり返すだけならお互い様でしかない 751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:53 >>736 それは逆も言えるよね 何一つ抵抗しないと言ってない 戦うし殺しあうことにもなる でも地ならしという圧倒的な武器でエレンの民族以外を人類を絶滅させるという主人公のまま最終回にいくことに疑問を感じる 752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:57 今日はベルリンの壁が崩壊した日だな。 シガンシナの壁が崩壊したのは先月号だから多分関係無いけど。 753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:57 >>548 読解力死んでるうえにキショくて草 754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:58 ミカサの発言だけどループ匂わせてない?過去に戻れるのかな? 755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 16:59 >>171 どう見たらエレンがミカサに恋愛感情抱いてるように見えるんだ?俺にはそんな感情誰にも抱いてないように見えるが。あの表情見てそういう意図に見えたんだったらちょっと頭おめでたすぎない? 756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:01 最後の見開きのエレンは 見た目もセリフも悪役みたいだなぁ と思いました(キッズ並感) 757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:02 >>751 あーたしかに。 もし日本人ブッコロになって、私もエレンと同じ能力を持ってたとしたら、地ならしさせず武力強化して抵抗しつつ外交を図るって作戦に出るかも。 まあそんな能力持ってないし軍人でもないからなんとも言えないけど笑 758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:03 >>669 ポジション的にあのメンバーの中で一番の責任者だからネクタイ付けなくちゃ失礼でしょ 軍人女性の正装では珍しくないで 759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:11 エレンの態度を見るとマーレに潜入するときには既にもうこのまま調査団からは消えて別行動を始めることになるのも想定していたようだが、あの時点でイェレナを介してなのかわからないがかなりジークと情報のやり取りがあったってことなのかい? それならアッカーマンの特性や運用についてミカサを利用しろとか支持受けていてもおかしくないからミカサの心根を最後に単純に確認しておいたのかもしれないよ 760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:16 >>181 一応壁内の敵ではない アルミンが望むかたちではないけど 761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:19 >>742 ミカサでもハンジでも妊娠&死んだ魚の目が最後のカットだったらザワザワするでしょ 762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:24 最速だと地ならしツアーで世界全滅からヒス子抱いて「自由だ」で次号で完結できちゃうよな さすがにまだどんでん返しあると思うけど、、 763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:25 >>322 みんなで先を争うようにユミルの巨人化能力とりこんで戦線拡大しまくってんの見たら、 やべえって思う王もいつかは出てくるわな、そりゃ なんで島に去る時に、他の知性巨人は置いて行ったんだろう 764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:36 久しぶりの兵長、ハンジさん、サシャが見れたので嬉しい。 ミカサとエレンはお互い近すぎたんだと思う。家族愛と恋愛があやふやになったというか。解釈違いだったら申し訳ない。 765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:38 P436右下のジャンとコニーはどこからネクタイ出したんだ ネクタイ結び神速過ぎだろ 特にジャン、白黒2本のネクタイ常備だし 766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:39 >>736 だよな カルト集団に話し合いは通用しない 767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:40 >>742 単にヒストリア厨が発狂してるだけ 768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:43 >>761 ハンジが妊娠しようもんならヒストリアの百倍くらい騒がれるだろ リヴァハン厨歓喜 腐発狂 どっちも進撃の最大クラスだから想像しただけで怖い 769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:46 サンホラの"神々が愛した楽園"やっべーだろ… 770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:48 >>768 なんかその地獄絵図見てみたいかも 色々わけあって腐女子アレルギーだからスカッとするかも リヴァハン厨は会ったことないから分からん 最大クラス?!進撃の巨人は腐女子パラダイスだから、男女で規模がでかいのはすごいね(?) 771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:52 だーれもそんな話すらしてないのに厨の存在を勝手に作って架空の読者罵ってる人らななんなんすかね 772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 17:59 >>756 作文? 773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:00 >>757 フツーはそうだし、むしろ弱い方が話し合いに応じて貰えずに踏み潰されるから、抵抗できる力を示さなきゃいけないんだけど あの世界は「巨人怖い!」が絶対で、巨人の力を示した時点でとことん話し合いできなくなるみたい 武力とか戦力とかとはまた別のものなんだね 774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:00 >>754 ループ説はもうないんじゃないかな?路を通じての記憶かと。 775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:01 >>771 架空に喧嘩売ってるバカは放っておくしかないと思う ほっとこう 776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:12 17ページ目でエレンが「まだ何も」って言ってるのは飲み会が起こる未来を知ってるからなんだろうな 777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:13 >>771 たまに現れるガチの厨に過激に反応しすぎだよね。1に対して10反応してる感じ?反応見て楽しんでるんだろうし、ほっとけばいいのに。 778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:14 >>651 自分もそう思ってる 赤子はエレン 最終的にストーリーの締めとして自由を手に入れさせて解放させなきゃダメなのは、不自由駆逐魂に囚われた主人公だと思うから 779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:16 イェーガーさんの政権通信聞いたカリナおばさん発狂しそうだな 780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:22 >>656 ありそうだね 781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:25 最後の和みシーンとかサービスとか言われてるけどマーレ遠征ってパラディから調査兵団の面倒くさそうなのを外出させるための策だと思う 今になってハンジアルミンあたりは気づいてると思う なにしろエレンが無言で失踪したことで長期化しただろうしフロックは島に残したのもあえてのことだと思う 782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:28 >>711 最終的に知性巨人がどうなるかによるよね。 能力剥奪されるなら石から出てきて「何…?」って感じでシガンシナ方面の空を見上げるカットが写るとか 道を通じて知性巨人は全員集合するような気がする 783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:28 >>759 まだジークに会ってないのにそれっぽいことを確認してる ペタス会談の時のアッカーマン特性はブラフだよって匂わせてるのかもしれないよ 784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:29 >>714 ほんといちいちやめなよ 785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:35 エレンボーンは肋骨を足のように動かして高速移動できると予想 786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:42 >>747 ユミル「芸術をわからん奴め」 787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:47 >>165 エルヴィンはあそこで戦死して良かったんだよ。 アルミンが選ばれて当然みたいな反応が多くて、 凄く悲しかったし、悔しくて、傷ついたと思うけど。 エルヴィンは充分頑張ったし、もう安らかに眠らせてあげて。 関係ないスレで、しつこくタラレバ持ち出しても、 回りからイラつかれるのは当然だし、場違いなんだ。 788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:52 >>213 追加1票 789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:53 地ならしってナウシカの「火の7日間」っぽいな。 790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:53 上でユミル解放されて、もう誰も巨人にはなれないって書いたけど、エレンのデカさで確信した これ9つに分けられる前のデカさって事だよね?ユミルが初めて巨人化した大きさと同じぐらいで おそらくユミルに全ての巨人の力を自分に宿すようにお願いしたんだろうけど 壁にいるのは以前に巨人化した人達だし、これエレンが最後の巨人だよねきっと もうホントに誰も止められないね… 791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:57 >>325 だからって相手側煽って挑発すんのは違うだろって話してんだよ。元々がどうでもいいのにこれ以上話大きくしてどうすんだよ見苦しすぎるわお前ら 792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:58 >>383 そういう話してるんじゃないんだよなぁ………………… 793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:58 >>677 お前は幸せそうでいいな 794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 18:59 >>549 お前キモ 795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:01 >>383 そういうくそくだらない妄想吐き出して一々マウント取り合ってるやつらが多過ぎるから厨にまとめられんだよ。 実際ここには過度な妄想繰り広げてるやつしかおらんやろ。 796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:05 >>665 あきらかにコメ主の意見が不満に思えてコメした様にしか見えないんだよな、 個人で書き込みゃ良かったんちゃう?あー、まぁいいやどうでも。 797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:06 ジョージィがリヴァイだったらどうなってたんだろう 798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:06 >>553 ド直球なのは笑うからやめれ 799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:08 >>684 俺も俺もボーイ…お前もか… 800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:11 >>742 人気投票二桁の雑魚が何言ってんだ 801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:12 >>714 エレミカ厨の民度の低さよ 802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:13 >>706 そのまま死んでろ 803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:14 >>797 五分で🤡が削がれて 五分で映画終了 804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:15 >>658 ほんとキモすぎて笑える 805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:16 >>770 支部やツイッター見るとリヴァエレ、エルリ、リヴァハンが大半締めてるからなぁ 一応エレミカはこの三大勢力の次くらいに数多いけどその差が広くてその他の中堅クラスの厨とどんぐりの背比べ状態 ちなみにエレヒス厨はマイノリティだから、それも気持ち悪がられる理由なんだろうな 少数でそこら中の掲示板とかで声がデカイから ヒストリア関係で結構数いるのはユミヒスだけどあの人たちは棲み分けちゃんとしてるから 巣の中じゃなく公共の場で妄想を公式だと喚くのが一番やっかい 806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:18 >>800 だからこそヒストリアの厨はキモいと言われてるんだよ 数少ないのに朝から晩までネットに張り付いて活動するキチがいるから 807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:19 >>745 巨人は人間以外襲わないから安心しろ 808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:21 どっかの二次創作場所の話を恥ずかし気なくできるという時点で自分の感覚が相当外れているというのを自覚してもらいたい所存 結局そういう層の小競り合いなんだよな ちゅーちゅー言う奴は全部勘弁してもらいたい 809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:22 >>805 リヴァイやばw上位全部リヴァイ絡みじゃん そのリってリヴァイのことだよね? リコとかじゃ無いだろうし それにしてもすごいなぁリヴァイ様様だね とりあえずそのリヴァイ絡みの腐女子が発狂するとなると…確かに怖い…笑 NARUTOのサクラみたいに腐女子から嫌われまくってアンチ祭りになりそう 講談社と諌山家に殺害予告届きそう (あとここで聞くことじゃ無いけど支部って何?なんか本部があっての支部って感じ?) 810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:23 >>783 ペタス会談ってなんのことだっけ…って一瞬真面目に悩んだじゃないかwww 811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:26 >>805 途中送信してしまった 後半は超同意 カップル?好きな人の中で明らかにエレンとヒストリアの人か腐女子(男子も?)大暴れしてるケース多い ユミルとヒストリアは確かに全然見かけないなあ 公式発言は公式大好き人間としては許せん笑笑 812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:27 >>691 神田川って女目線の歌だから、その解説おかしくね? 813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:33 マーレ大陸での国際討論会の最中にエレンは失踪したんだよな。つまり、失踪してから皆とレベリオ収容区で再開するまで、エレンはパラディ島には戻ってないんだな 814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:36 エレヒス厨の大多数はミカサアンチの腐女子でしょ。ヒストリアをハンマーにしてミカサ叩いているだけ。最初からヒストリアがヒロイン扱いされていたらヒストリアアンチになっている層。 815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:37 上…級…国民が生まれた時にノーコストで才能や幸運を与えられることが正義で一般人が生まれた後にノーコストで才能や幸運を与えられることが悪だと思ってるホ…モ…ヤ…ク…ザ害虫上…級…国民が作者だからどうあがいても絶望なんだろ 神仏みたいなホ…モ…ヤ…ク…ザ…害虫上…級…国民達の大好きな試練と反面教師という概念も損失だけを先に確定させる不要悪でしかないし話の都合でキャラが不自然な言動させられるように大多数の人間を悪党に仕立て上げる為だけに存在するのが救世主みたいな“主人公”なわけだしな 816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:38 >>776 そんな細かく何でもかんでも未来見て知ってるわけじゃないだろ。何でもかんでも未来見て知ってるならサシャ死なせないように動け、ってなるわ 記憶見て知ってるのは例の景色やグリシャ関連だけだろ 817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:40 >>803 各キャラがジョージィポジの五分映像を合体させたプチ映画見たいかも 818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:48 いまなら壁外の人がパラディに紛れ込んで生き残ることはできないかな エレンを力でも言葉でも止められないならもうそれしかない 血液検査の意味が逆になりそうだけど 819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:48 >>776 そいつらが地ならしで死ぬから涙を流してただけやぞ。読解力大丈夫か? 820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:50 >>809 自分の進撃仲間にリヴァハン厨とエレリ厨、リヴァエレ厨がいるが、イベント仲良く一緒に行く仲良し組だ も一人いたエルリ厨の人はなんか煙たがられていなくなったな 考察厨の自分は昼休みに仲良し組に連行されて、たまに食べに行く 821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:52 >>171 こんな的外れなコメになんでいいねたくさんついてるの?自分で押してるの?それとも同じような的外れな考えしてるやつが何人もいるの?どっちにしてもヤバくね? 822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:52 >>776 まだなにも(ないけど将来俺が殺す人達の中の1人) ってことだろうね 823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:57 >>217 その辺ちゃんぽんして生きてるなら、スピリタスと泡盛足してもいけるか? 824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:57 >>796 で、出たーw最後にどーでもいいアピールするやつーwwじゃあなんでコメしてるの君wねぇ、何で??ww280が俺はかっこいいと思ったけどなって言ってるのってそのままでしか受け取れないんだけどwなに、勘違い指摘されて発狂しちゃった?必死に冷静アピールしてるけどすっごいかっこ悪いよw w 825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 19:58 >>341 なんやこいつ日本語怪しすぎやろ… 826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:01 >>796 あー、まぁいいやどうでも←キッッッッッ 827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:04 さっきクイズ番組で「サザエさんの堀川くんはワカメちゃんのボーイフレンド」って女の子が言って、それが本当であることのように話が進んでいくのを見て、こういう子が「〜は公式!」とか言って一般人騙したりファンを不快にさせる人になるんだなぁと思った。 828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:05 >>498 せつこ、それファルコや 829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:08 >>787 なんか乙… 830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:09 >>222 少年をよく見て。涙ながらに笑顔で手を振ってる。スった相手にする態度じゃないよ 831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:10 >>363 サシャコニージャンは自分の分購入 ジャンに食ってみろと言われてエレンミカサアルミンの分を買ったのはアルミンだと思ってた 832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:12 >>813の通りで 国際討論会から姿を消して次に会ったのがレベリオ襲撃だよ 勝手に姿消したのはせつないけど 勝手に消えずもう一回エレン話し合って欲しかったが まあ要するにマーレ潜伏前にエレンはヒストリアと会ってます 薦めたのは彼でしょ。ポケットに手を入れる癖、フードの黒っぽいコート 833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:12 >>710 そこがむしろこの作品の根本的にすごいところだと思うよ。 我々の国は原爆と空襲で民間人を女子供含めて大量虐殺されたわけで、そういう許されない事象は歴史上実際に数多起きたんだよ。これからも起きるだろうよ。 今も、北朝鮮や中国、中東、南米、アフリカの国々見てくださいよと。みんな殺しまくりですよ。現代も。人間は愚かなんですよ。自分達の命と生活が一番大事だから、相手を殺すのが人間。 今の日本は平和ボケで、漫画も予定調和の物が多いでしょう。そんな中でこういう激しいストーリーを描く意味がなんなのかですよ。人間がそういう不都合な事態を起こす存在であることを直視すること。自分達のために仕方ないのか、倫理的にどうなのか、自分達がその立場になったらどうするのか、を問いかける。そのためには厳しい表現を漫画の中でやらないといけない。諫山先生はそれに向き合っていると思う。 エレンはそのための犠牲になるのだ。犠牲にな… 最後どうなるかわからんけどね。 834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:16 いやー偶然にしては凄すぎるのが 配信された11.9がベルリンの壁崩壊記念日 しかも現地では移民問題でまた紛糾してるじゃん・・・ あと100話開戦!の配信が12.9 パールハーバー(12.8)の翌日 軍港を破壊して時間を稼いだという戦略的価値も似てる わざとなのか?!ねえ!! 835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:16 >>78 あなたは家族→家族を守るために地ならしするわ あなたは将来の夫→妻を守るために地ならしするわ あなたはただの恩人→思い残すことないし島のために地ならしするわ 選択肢はたくさんある、好きなものを選べ 836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:18 >>814 5chnであらゆるバレつぶしたキチなエレヒス厨は故郷厨でリヴァイや兵団大嫌いだから違うぞ ヒストリアは兵団にレープされたと騒ぎ立てて兵団ヘイトしてたから叩いてるのはミカサじゃなかたった 837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:19 あの難民の少年周りの商店主にリンチ寸前だったじゃん あの動画思い出した ウイグル系の少年(ちょうど10~12歳くらい)がたぶん窃盗か何かして中国系の商店主達にリンチされてる動画 そりゃ少年が悪いよ でも大の大人が寄ってたかって暴力振るうのは見てられなかった 838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:19 >>689 リヴァイさっさと死んでろ 839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:22 >>732 アルミンやハンジは今話を見ても平和的に進めたいのがわかる。それが読者目線だよね。 でもエレンは過去と未来の絶望的な人類の記憶を見てしまったんでしょ。少しずつ抵抗してもユミルの民が迫害され続ける絶望的な歴史を。だからその選択肢を選んだんじゃないの。 840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:23 >>409 だって兵長って無能の脳筋だし 841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:27 >>741 あれは言葉のアヤでマーレとその周辺諸国の連合軍対象かもしれんから、もう少し見守ろうぜ なにせ世界の詳細設定が明かされてないから、もしかしたらマーレ連合軍以外の国はヒィルズだけかもしれん 842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:29 >>677 ゴキ腐りだろお前きっしょ 843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:32 リヴァイとハンジ、ヒィズル御一行に助けられる ホッとしたのもつかの間、巨人たちがこちらに向かって歩いてきてる 急いでヒィズルの飛行機?に乗り移る 上空から「おーいみんなー」と登場 その頃には地獄絵図ながらもある程度区切りが付いている アルミンがエレンも早く逃げようという意味で「エレン!」と叫ぶ←ここが最終回の音 と、予想。絶対違うだろうけど。 844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:32 >>663 読解力死んでるのはお前だろガイジさんさっさと死んどけ 845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:33 >>747 ユミル「バランスを取ればいいデザインだなどと思っているところが三流。一流のアーティストはアンバランスを操作し、不安定なカタチを作ることで見る人の感情を揺さぶる。本作はそのアンバランスさによってエレンと私の悲しみと怒りを表現している。それでいて背骨と肋が描く曲線の美しさが、これからの世界の変革を予感させる。渾身の作である。」 846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:34 >>663 俺って雌ゴキ腐りが擬態しててキショw 847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:35 >>755 そうだったらいいな俺さん必死すぎてキモすぎる 848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:36 >>809 そうだよ。リはリヴァイのこと 支部ってのはpixivのあだ名みたいなもんでイラストや小説とかの投稿サイト 検索すると、その3つが万単位であってエレミカは三千くらいだったかな? エレヒスはその1割くらい 849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:36 最終的にはミカサがエレンを止めるんだろうけどどうなるもんかね なんにせよ来月の9日が待ち遠しい こんな素晴らしい作品に出会えたことは幸せだ 850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:38 >>814 兵長とエレンホ.モにされて性癖の消費にされて可哀想 851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:39 >>847 お前にはあれが恋愛感情を抱いてる顔に見えたのか?それについては否定しないよな。やっぱ頭フリッツなんやね 852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:50 >>27 分かる、顔の鎧が無いときのライナーみたいだった 853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:51 >>844 エレンに恋愛感情を持ってああいう発言をしたと捉えるには無理のある描写だったがむしろ何を見てそう思ったんだ?こういうガイジって自覚ないから悪質なんだよ…エレミカ厨エレヒス厨とかそんな妄想して勝手に盛り上がってるの見るに堪えないね。物語に整合性とれてればどっちでもいいし誰ともくっつかないのもあり。最終的にミカサとくっつくかは別にしてあのシーン自体にそんな意図があったかってんならNOだろ。まだ反論する気あるなら何が根拠か教えて欲しいわ。それこそ表情から読み取る他ないと思うんだがな…俺は表情から読み取った。ミカサが恋愛感情抱いてることに気づけてないから執着される理由がわかんなくて質問してるだけに見えた 854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:54 >>851 あらゆる可能性があるよな普通に考えればエレンとミカサが両思いだったら発狂するガイジお前の希望する展開だったらいいな間違ってもお前の嫌な展開になったとしても作者に切れるなよ、お前みたいな思考のガイジ産んだ親に切れてろ 855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:56 >>853 俺は表情から読み取った ガイジが表情から読み取って断言してて草、頭低脳がそんな断言して大丈夫か? 856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:58 >>855 いや質問に答えろよ 857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 20:59 >>853 作者でもないガイジが断言してて草はえる頭フリッツ以下のゴミがwwwww 858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:00 >>855 お前が何を根拠にそう思ったかを聞いてるんだ。俺は表情以外にエレンの考えを見透かす方法はないと思ったからそれを根拠に提示した。お前はそれについては何も答えられない。お前がガイジなのは明白だから涙目敗走してろよ 859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:00 >>856 お前が表情で読み取った以外で説明しろやガイジ 860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:01 今更だけど始祖を操るのに必要なのって王家の血じゃなく婆孝行か否かだったってことかよ 厳密にいうとユミルの民は濃いか薄いかの違いだけで全員フリッツ王とユミルの子孫だから王家しか始祖を操れないって伝聞がそもそも怪しいもんだ だってフリーダもウーリもレイス王に洗脳されただけで全然始祖の能力発揮してなかったじゃんか 861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:01 >>857 質問には答えられないんだね。論点のすり替えしかできない低脳 862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:01 このサイトちょっと恋愛みたいな展開になっただけで情緒不安定になるのね 863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:03 >>854 ミカサとくっついても嫌じゃないしヒストリアとくっついても嫌じゃないし誰ともくっつかなくてもいいってさんざん言ってるだろ日本語が読めないのか?話通じなさすぎやろ…妄想が激しくて根拠は提示できないってヤバイだろこれ 864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:03 >>862 一部の人ね 865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:06 >>859 お前が表情で読み取る以外で何を根拠にしてんの?俺は表情だけが根拠でいいよ。何も根拠ないお前よりマシだし、根拠提示できなくてなんて答えるか迷ったり焦ってるようにしか見えない。あるんならいい加減答えろよ。ずっと先送りにしてるだけじゃん 866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:07 >>861 漫画的展開でお前にとって俺はなんだとかいったり、私の答えによって変わってたかもしれないとかわざわざ入れるんだから普通に恋愛的要素もありえるけどね、まあガイジの低能のお前は表情で今後の予想を断言したんだからすごいわさすがガイジさんwww 867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:08 >>865 ガイジさん結局表情のみ頭わるすぎない 868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:10 今月のエレン、いつも以上に美形に描かれていたけど、ミカサ視点だからかな 869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:11 >>866 だーかーら、お前の根拠はなんだって聞いてるんだよ先送りやめろ。もう答えられないと思っていいよな?何回先送りにした?俺はあの場面じゃ表情以外に読み取る方法ないと思ってるからこれ以上言うことはないんだよ。だから質問に答えてって言ってんの 870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:11 >>865 そらいろんな見方ができるように作者はかいてるのにお前の嫌な展開を予想した奴には表情のみで断言して否定するんだからガイジさん頭大丈夫? 871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:11 >>833 ほんとそう思う 直視して、しっかり描ききろうと思ってるよね。 BS深読み読書会で人類再生の物語と評してたが ほんとこの残酷でされど美しさもある人類史そのものを 鏡にして見せてくれている ぶっちゃけ現在の諸問題も直視して描いてる。 民族問題。資源問題。戦争。 だから海外の人にもすごく染みいってるわけで 180カ国で確か6言語で読まれている。 872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:13 >>869 漫画的展開でお前にとって俺はなんだとかいったり、私の答えによって変わってたかもしれないとかわざわざ入れる必要あんのかって書いてるだろガイジ日本語読めないの 873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:14 エレンは原爆かー わかる 歴史的汚点だけどあれがなきゃ戦争終わらなかった 止める手段もないし仕方がなかった でもやってはいけない最悪な手段なことには変わりない 永久に呪われる存在になるのか 874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:15 アイス食べて思わず笑顔になるミカサ、マフラーを巻いてくれてありがとうと波に怯えるシーンと並ぶ個人的三大ミカサかわいいシーン 875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:15 >>866 だーかーらガイジさんこのシーンの展開断言して他の感想書いてる奴バカにしてるんだからさっさと根拠だせよ基地外 876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:15 >>867 根拠を答えろ←この意味わかる?わからないからそんな発言してると思うんだけど、お前が何と言おうと根拠ゼロとあるのとは全然違うから無駄だよ質問に答える以外。「これ以降も質問に答えなかったら見限る」わ。別にちゃんとした根拠があるんだったら普通に感心するだけやから安心して答えていいんだぞ?当然あるんだろ? 877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:17 >>869 だーかーらガイジさんこのシーンのエレンの心情断言して他の感想書いてる奴バカにしてるんだからさっさと表情以外で根拠だせよ基地外、人相学のガイジいつまで待てばいいんだ 878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:20 >>876 ガイジ根拠の意味分かってる表情は根拠じゃないんだよセリフのほうがまだ信憑性あるわ ちゃんとした根拠があるんだったら普通に感心するだけやから安心して答えていいんだぞ?当然あるんだろ?表情以外で 879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:20 >>877 875のマネをしたつもりだろうけどその人は俺ちゃうぞ残念やったな 880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:21 >>867 こいつの勢い急激に縮んでて草。都合の悪いこと聞かれた時のお約束パターンかよw 881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:22 >>876 ガイジなにを根拠にコメント書いてる奴をバカにしてるか聞いてみると私は表情で読み取ったキリな模様ガイジさっさと根拠だせよ 882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:23 >>880 表情で全て理解のガイジ、勢い急激に縮んでて草。都合の悪いこと聞かれた時のお約束パターンかよw 883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:26 >>876 根拠を答えろ←この意味わかる? ガイジさん表情は根拠じゃないんだよ見る人によって変わるだろガイジさん 頭いかれれるの? 884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:26 >>627 そうだな。全盛期にはユミルの民と混血するのがステイタス 今は血液検査の精度向上と徹底で新たに発見された人たちが収容区へぶち込まれ 逃げて、戦争の難民に紛れるのもいる・・・ かなり酷い状況だ ハンジさんが希望にしていた保護団体はあの有様でキヨミさんも「変人扱いされてる」って わかってたが、ちゃんと聞いてみて「最悪」と青ざめてたわけで。 ちょっと逆に希望の光なのが ヒィズルは「血液検査やってない」ってことだろうな そのままエルディア人を受け入れてくれる、それだけでももう嬉しい たとえ資源がらみで下心があっても 885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:30 久々に刈り上げくん出てると思ってここみたら リヴァイアンチ湧いてて草 886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:31 >>841 今回のエレンの演説はあくまで 「ユミルの民に告ぐ」なんだよね 世界に対してではない。 だから、民に対して世界を踏みつぶす能力があると伝えてるだけで 場合によってはホントに全部踏みつぶすってだけかもしれない 887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:31 >>379 鳴き方失敗したホトトギスみたいやな 888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:32 俺はリヴァイ兵著が大大大好きな男だ!!! 889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:32 お前にとって俺はなんだのセリフ、私の答えによって変わってたかもしれないとセリフで相互恋愛感情があるかも知れないvs表情で全て読み取る断言ガイジ表情から見てもありえない、前者は色んな可能性がある、後者はエレンがミカサの好意があるはずないそんな可能性は表情を見ればありえない、そんなコメント書く奴はガイジ、うーん 890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:32 あれ聞いて、ピークちゃんの心の内どうなってるんだろ 891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:32 >>880 こいつ853の猿真似しかできなくなってて草なんか853に対して他に根拠ないの?とかさんざん言ってるけどお前が何も言えてない時点でそれ言う権利すらないやんけw 892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:37 >>880 表情ガイジさん、お前の選定できる基地外コメントで俺以外の他※もバカにしまくってるんだから 外れたらどうすんの、まあ表情という根拠で全て読み取る基地外だからそんな心配必要ないか 893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:41 >>837 それは違うだろ 確かに窃盗は悪いが集団リンチはかなりやりすぎ 894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:44 >>853 横だけどエレンのセリフから恋愛感情を予想する奴もそらいるだろう、普通お前に取って俺の存在は助けてもらった恩人か家族かそれともなんて普通聞かない、ミカサからも私の返信しだいで展開に変更がなんかセリフでいれる必要もない、それに対してエレン顔見たらわかるって幼稚すぎる感想でバカにしまくるのもいかがなものかと 895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:46 >>880 表情ガイジ断言してんだから外れてたらガイジのお前の親と土下座な 896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:47 >>890 私が…選択を間違えたから…皆死んだ… 私が……最初からエレンを撃ち殺しておけば!! …だけどやっぱり…エレンが悪い 897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:51 >>894 恩人か家族かそれともじゃなくて恩人だからかそれとも家族だからかだからな?この差大きいから。そしてミカサ目線の話なんてそれこそエレンの心情とは関係ないんやで 898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:54 >>895 横からだがお前がそうなる覚悟もあるんだよな?w俺はどっちがそうなっても面白いからいいけどお前だけ逃げるなんてことしないよなぁ?お前のが負けそうな気がするけどw 899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:56 >>898 横からだけどガイジがお人形あそび楽しそうだな 表情ガイジさんwwwwwwwwwwww 900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 21:59 >>894 恩人だからかそれとも家族だからかだからな?この差大きいから。それお前が勝手に解釈してるだけじゃん、得意の表情で読み取ったのかな(笑) 901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:04 >>897 ミカサとエレンのセリフかこういった読み取りの可能性があるっていうコメントがでてるけど 表情で断言ガイジさんはそのコメントバカにしまくってるけど結局根拠は表情のみなの?wwwwwwwwwwwまじでガイジ 902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:10 >>807 人間以外は避けて歩くってこと?家も踏み潰してるのに? 903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:11 >>900 そもそも俺は表情の人じゃないぞ。恩人か家族かそれともって言い方だとそれともに続く文が好きだからか?ってのに繋がるから実際の文の恩人だからかそれとも家族だからかってのとは全然違ってくるよって指摘な。読めばわかるはずなんやが日本語わからないんやね。人の真似するの好きみたいだけど低脳さらしてるだけやで? 904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:12 「昔は世界の国々でユミルの民の血を取り込むことが高貴である証とされていた」 それってつまり、各国の王族や以下貴族たちも高貴な立場でいるためにユミルの民の血を取り込んだということだよな じゃあ今いる各国の上流階級の人の中に、隠れユミルの民がいるかもしれなくて、エレン放送で心臓バクバクしてるのか エルディア帝国内ではユミルの民は奴隷扱いでも、他国ではユミルの民の血を取り入れた一族は高貴な存在だったんだな これは後々何かに繋がる伏線になりそうな 905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:14 >>873 日本は戦争やめたがって第三国通じて交渉してたんだが だが無条件降伏させたかったアメリカは停戦蹴った それとソ連との戦争みこしてソ連に対する威嚇でもあった 906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:15 >>890 やべ、今からエレン、いやエレン様に忠誠誓ってパラディ移民にしてもらおう 907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:19 >>873 エレンがやろうとしてる事を原爆に例えるなら アメリカ以外のすべての国に原爆落としてアメリカ人以外の民族を一人残らず根絶するってことだ 908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:20 >>903 毎回俺って使って関西弁なんてこのスレでは表情ガイジしかいないから奇跡だな 奇遇もあるもんだスマンナ 909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:22 ヒィズルとかだけでも助けてもらうよう掛け合うとかないかな 殺戮自体は不可避とアルミンも悟って少しでも死ぬ人が減るよう動くとか もちろん今後の遺恨にならない人を厳しく選別したうえでの話だが 910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:27 アニはどうなるんだ! てかアニのエピソードはちゃんと描いてくれるのか。。 911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:28 >>377 相手にされてないそいつはわいやで 912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:30 ふと思ったけど立体機動で巨人のうなじに登ってそこで知性持ちとかが巨人化したらどの巨人もさすがにしぬよね 硬質化してたら無理かもしれんが…いや、行けるか? 913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:31 >>610 何様な 914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:33 >>890 家族の存在や本人の感情的にもエレン的にも無理かもしれないけどユミルの民だからと割り切ってパラディ島で生きられたらそれが一番良いな 915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:35 >>910 アニが一番輝くのは原作じゃなくて二次創作だから別にこのままでもいいw 916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:35 >>446 いやふつうに取られただろ、ばつ悪そうにしてたし 917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:40 >>749 知らない内に現代の壁内人類は全世界から根絶やし級のヘイト与えられてたって時点でもう選択肢無いからなあ 918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:41 >>868 逆にミカサがいつもより美形に描かれてたって 人も見たし、見方は人それぞれじゃね 919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:42 >>719 ここから平和的に解決したとしても特定の人種が巨人の化け物になるかもしれない世界とか維持出来ないしな 920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:43 >>915 ひでえwww 921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:45 泥酔した部下発見した大人3人はその後どうしたんだろな?起きなさそうだし起きてもベロベロだし 手分けして担いで帰ったのか? 922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:53 >>921 三人とも兵士だし1人につき1人運んだんじゃないか、と思ったけど泥酔状態だしキツイよね 難民のご家族優しそうだし「朝まで寝かせてても大丈夫ですよ〜」と言われて大人三人は帰ったってのもありそう。 欲を言えば大人三人も仲良く酒盛りしてほしい。 923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:54 時系列で言えば、キヨミさんが来てジークの計画を話し、 エレンがヒストリアを犠牲にする以外の方法を探そうって言った、 マーレに潜入しようってハンジさんが言い、エレンがみんなを大事だって言った、 トロスト区の鉄道開通式の夜、イェレナと接触しジークの真の計画を知った、 実際にマーレに上陸してエレンは絶望し姿を消した、って順だよね? イェレナ経由でアッカーマンの本能(嘘?)のこともう聞いてて、 ミカサの自由を奪ってるのは自分だって思って突き放そうと思ったのかな 924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 22:55 >>889 日本語でOK 925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:03 壁外の命を駆逐したつもりが新たな壁を築いて生き残った人達がいた 百年後、彼らは反撃の糸口を掴み壁の外へ…そこに待っていたのは!? みたいな第2章がないかな 926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:04 >>923 わかりやすいまとめあんがと 927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:07 >>923 アッカーマンのことをちょっと聞いて(ちゃんと知るのはジークとの接触のあと)衝撃受けた直後なのかもしれんな 928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:10 >>924 ガイジが自演してんじゃねーよ死ねって事じゃない 929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:15 >>898 こいつ結局色んなコメントに喧嘩売りまくったくせに何の根拠もなくて草生える 930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:18 >>837 ウィグル族の現状もっと勉強しなよ 931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:21 >>747 いやアレはハルケギニア(大地の悪魔虫)まんまじゃん 骨盤とか人間の名残はあるけど、だいたいはあの虫と同じよ 932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:23 道にいるユミルを殺したらどうなるんだろう?ジークが道でユミルの首締めてエレンの暴走止めようとして殺しちゃったら………あれ?巨人の呪いも解け……る? 933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:26 >>905 ちなみに大統領府にはソ連スパイがしこたま居たんだよなぁ ソ連も日本を潰して北海道付近まで欲してたし、ソ連&アメの陰謀よ 途中です上手く降伏なんて道はどこにもなかった 934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月09日 23:46 >>922 エレンだけは連れ帰ってそう。 935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:05 マーレエルディア人収容区 感想書きに来た 一番はライナーがいるページ全体がじわる。しかも奥に砂に埋まってる人…ファルコかな?笑 最初の題名のとこ面白いよねあれ好きだわ きよみさんが羽振りよくお金くれてよかったね 確かにグリシャが外には優雅に暮らす人も居るって言うわけだ エレンの攻撃、またやるってことは二回やるのかな? 先月の始租ユミルが奴隷から解放されたくて、エレンに力を貸したから壁の巨人が地ならしを始めたということかな?パラディアンだけにして記憶を消せば、巨人化の記憶も消せるからかな? パラディ島から外に出ていく人々が新たな人類になるってことかな?巨人化しない普通の人類として。 なんにしてもまだ時間進んでなくてよかったよ 936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:08 >>850 まあそれでダントツで一番で消費されたの、ミカサだけどね 薄い本は言うに及ばず、兵団のコスチュームに赤いマフラー巻いて、クソ微妙な形のアニメヅラ被った整形女優が穴三つ全部使って男咥え込んでる円盤がこれでもかとリリースされたわ 937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:19 あれだけの数の巨人さんたちを、エレンは個別に命令して動かしているのだろうか。 あれだけの数なら、普通、あちこちで渋滞が発生するよなあ。 渋滞が解消するまで、長いこと動けずに待機しなきゃいけない巨人もいそうな気がする。 もしそういう渋滞が発生せず全巨人が順調に移動しているのなら、エレンは、 某アニメでファンネルを操っている人たちよりも、ずっと優秀だと思う。 そういう能力の秘訣とかあるのなら、ぜひ後世に記録として残して欲しい。 もし、この地鳴らしの一件が終わり、平和な時代が訪れたなら、 多数の飛行機が行き交う空域の航空管制とか、過密ダイヤの鉄道の列車運行管理システムとか、 大規模なイベントでの観客の誘導技術とかで、いろいろ応用できそう。 938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:22 今回の潜入前にイェレナからジークの安楽死計画やアッカーマンの話をきいてるだろうから、エレンくんは自分がミカサを縛りつけてるんじゃないかっておセンチになっちゃって「俺はお前のなんだ?」になったのかな。家族とかアッカーマンとかじゃなく、ミカサ個人の気持ちを知りたかったのかな 恋愛というか、ミカサの愛情によって気にかけられていたんだとミカサ自身に肯定して欲しかった的な 939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:23 リヴァイ、ハンジ、オニャンコポンの大人3人組いいな。楽しい。ニンジンのくだり最高。この3人の組み合わせ一番好きだ 940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:27 >>496 その巨人はいついかなる時代も転居し続けた。 名は、新居の巨人 941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:28 どういう過程でパラディのユミルの民だけが人類として残ったとしても、もし誰も過去の記憶を持っていなかったら、ピュアピュアの普通の人類しかいないわけだから、誰も悪くないし罪も無い世界になるわけだ。それで住む場所も広がるし。 942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:35 >>501 人が死ぬシーンの時だから、 人の死→エレンの殺人→本当は怖いエレンの本質 と連想して思い出すから、 それに必死に蓋をする辛さなんかな。 943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:38 >>939 リヴァイとハンジだけだとちょっと不安定な漫才コンビだけど、そこにオニャンコポン入るとバランスのいい漫才トリオになる感じする。 やっぱこの2人はエルヴィンやオニャンコポン、たまにいたモブリットとか落ち着きのある人が一緒にいると映えるね笑 2人だけだと、なんかこう危なっかしいというかw 944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:45 >>941 壁の外を知らなかった時代もいじめや差別、弾圧などがあったのにピュア?罪のない人類? そもそも人間は争いを辞めれないよ。 一つの差別や問題が消えたらまた現れる、ゾンビみたいなもん。 戦争あるなしという意味での平和なら、なら一時的に平和にはなるとは思うけど、またいつか始まる。 945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:46 >>78 好きだから一緒にいると答えてたら、多分エレンは消える時ミカサを連れて行ってた。 946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 00:57 >>871 ね。 地ならしも、核兵器や軍事力の抑止力の文脈で描いてるし、諫山先生は博学だと思う。 戦後平和主義の日本で、自分のために戦って相手を殺すことを描く。 少子化の日本で、子供を産むこと、継承することを描く。 住む場所を追われた難民の悲劇を描く。 消えない差別を描く。 100%皆が幸福な解は存在しない。 いつまでも解決しない問題の中で一人一人が感情豊かに懸命に生きている姿を描く。 諫山先生は本当に人間が好きなのだと思う。人間を描こうとしてるんだよ。すでに名作だよ。 947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:01 >>801 714だけどカプ厨と勘違いされてる? まぁ気を悪くしたんならスマん 948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:04 >>837 ウイグル 民族浄化 で検索しろ 949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:09 >>746 よく気づいたなw 本当誰だ? 950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:12 自分、リヴァミカ厨 色恋沙汰を匂わせればすぐに炎上し、アンチも厨も大量に抱え込んだ2人のカップリングに目覚めてしまいました どうぞ皆さんボロクソに罵ってください 951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:13 >>938 そこの場面はあまりアッカーマンのことは関係ないと思うが。重大な決断や選択を迫られて追い込まれてる人が、身近にいつもそばにいてくれて自分のために尽くしてくれる人に、弱音というか甘えというか、すがりたいような、自分が何をしても変わらずついてきてくれるのだろうか?みたいな、心の弱い部分が出てしまった場面なんだろう 952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:17 >>873 原爆は実験だよ。 ソ連の満州侵攻で戦争が終わりに向かっていたから、アメリカは急いで核兵器を使った。大金かけて開発したから使わないと勿体なかったんだよ。 ウランとプルトニウムの違うタイプの二発を落とした。数日あけて続けざまに落とした。今まで空襲をしていないまっさらな町に落とした。被爆地に診療所を建てて被爆者の死に様を記録した。それらは実験という意味でしか説明つかないんだよ。 参考までに。 953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:24 >>950 あんたなんて豚よ! (進撃において豚は重要なモチーフであり誉め言葉) 954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:25 >>943 リヴァイ、ハンジと組むなら、その3人の中なら断トツでバランス良いのはオニャンコポン どちらかに片寄るわけでもなく距離を置くでもなく絶妙なポジションを維持してる感がすばらしい 955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:45 >>910 今回のエレンの言葉はアニにも届いてるはずだから、動き出しそうな感じだよね 956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 01:50 >>904 今回エレンの呼びかけで、自分もユミルの民だったことに気づく人が結構多いんじゃないかなと予想。そのことが物語にどのような影響を与えるかは分からないけど。 957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:35 >>937 神と呼ばれた始祖なんだから マルチタスクなんて屁の河童では 958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:43 >>560 ついていかないことを「選んだ」んでしょう おいてけぼりにしたみたいに言われてもね 959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:49 >>465 お隣の国がやってるよね 奴隷とか民族浄化とかいうワードを使わせてないだけで やってることはまるで同じ どこの国も表立って叩けない経済バランス 960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:54 >>64 このハートの数って適当だろ、と思ってたけど ちゃんとしてんだなぁw 961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:56 >>570 骨髄? 962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 02:57 今後の希望だけど、壁の巨人は海溝に沈んじゃう。 それでエレンわざと誰か(ライナーとか)に食われて、真の悪魔がいなくなったと世界が思う。 座標でユミルの民の遺伝子を消滅させ(血液検査してもわからなくなる)、もう巨人にならないから、ユミルの民を攻撃しないでと訴え、平和が訪れる。 要するにエレンは自分だけ犠牲にして、みんな(他の民族も)生きていて欲しいと思ってるんじゃないかと… うーん無理があるか… 963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:07 >>336 最後なのかな、まだこれからあるんじゃね 愛がエレンを止めるという陳腐な結末になるんじゃないかと心配だ… 964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:12 エレンはパラディ以外踏み均すって宣言していてその放送を受信してるのはユミルの民のみで、世界ツアーするにしても移動時間はそれなりにかかるんだからアルミン達にできる事といえば世界に散ったユミルの民の幾ばくかをパラディ島に避難させてくる事…でもそれだと島で内戦起きるか… 965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:32 >>950 リヴァイのエ.ッチ!!今だに厨二病かよ …中年!! ミカサのエ.ッチ!!今だにエレンセコムかよ …若者!! 進撃関連で豚以外の罵り思い浮かばなかったから最新の暴言?履いたけど罵ってないような これだとリヴァイとミカサ罵ってるか笑 966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:33 >>954 わかる〜個人的にもエルヴィンモブリットよりオニャンコポン。 エルヴィンだとハンジが仲間はずれっぽく、モブリットだとリヴァイが仲間はずれっぽくなるからね。 ちょうどいい距離感で好き。 名前も良い。 967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:45 >>964 確かに、島外で受信した人たちは 島を目指すのかな 地ならし開始は全世界に伝わってるよね 968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 03:50 >>932 そういう方法で殺せるのかな 物理的な存在ではなさそう 何か方法はあるのかもだけど 969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 04:06 >>904 まじそれ まあ上流階級の交代劇があったにせよ まだバレてない連中にも聞こえてる 970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 04:11 >>948 いちおう知ってるよ要はタカスクリニック院長のツイッターで見る程度には どのくらい同じ記憶ある人がいるのかきいてみたんだ 971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 04:15 >>834 偶然。騒ぎすぎ 972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 04:21 >>843 違う ヒストリア出産まで時間は進むはず リヴァイもそれまでには回復するだろうし、今回の地ならしが成功するにしても中断するにしても、その後の世界の描写されないことには物語は終わらない 973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 04:56 >>312 読めてるよ まさかって言ってたのは今まさにエレンがやろうとしてたところ 974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 07:33 ミカサの返答が「好きだ」とか「一緒にいたい」というようなことだったらミカサの意志、でも「家族だから」とか「助けてもらったから」だと義務感とも捉えられるからアッカーマンの習性でしかない、とか? アッカーマンの件が誰かに聞いた話でエレンはそれを確かめたかったのか、あのミカサの返答から習性の話を作り上げたのか、なんか混乱してきた。 975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 08:18 >>219 恋愛脳のカプ厨は本当に低レベルな妄想で物語の本質を無視したまま争っててバカみたいだと思う 976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 08:28 >>940 それじゃ頭痛が痛いと一緒だよ 977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 08:30 >>951 同意。他の104期が来た時の「ちょうど良かった」ってのは、あのまま2人きりだったら弱音を吐いてしまいそうだったからだと思う。んな事したらミカサは絶対離れないだろうし、自分の意志もよらぐだろうから。 978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 08:31 >>511 口調と内容からくる俺女感がキモい 979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 08:37 >>564 自分も鬼滅読んでるよ。くっそ面白いね。進撃が終わりに向かってるだけに救われてる。けど売り上げはまだまだまだまだ及ばないから。 980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:00 >>502 地均し発動は目的ではない。手段として何を成すか考えたとき、エレンがしようとしてることはザックレーたちには到底思い及ばないだろうし、受け入れられたとは思い難い。実際、地ならしで時間稼いで、そのうち外交で国際社会にデビューなんて未来なは脳天気な妄想と今月でわかった。 そもそも上層部はヒストリアにジークに食わせて、エレンも誰かに食わす気満々じゃなかったっけ。レイス単独では座標は操れないのが共通認識だったし、2人を食った誰かがすぐに巨人の力を制圧できるわけでもなければ、思い通りになんてならないリスクが高いしその先の不確定要素が満載。 しかもエレンには先が見えていて、上層には判断を委ねれないと言う判断材料があったんだと思うけど。 981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:03 >>952 やべー日本降参しちまう、使ってみる言い分が立たなくなる、急いで落とせ落とせー! って感じな だから北九州に落とすつもりの二発目を、煙ってて狙いが定められないと見るや、長崎にそのまま移動してすぐに落とした 982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:14 >>678 進撃の巨人の特性で見た過去と未来を背負って、まだおめめキラキラは無理だと思う。それだけまともな人間の片鱗はあるんだよ。けど、本来の猪突猛進駆逐脳は完全には死んでないし、それが自由を求める進撃の巨人と合わさった今は、ユミルの民に救済があるなら2000年越しの、それこそ千載一遇のチャンスなんだと思う。 983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:16 >>970 読み返して意味が分かった。失礼致しました。 ツイッターでウイグル弾圧の情報を流すアカウントをみてると、あまりに非人道的すぎてさ。少年が悪い、ウイグルが悪い的な言葉に拒否感を持ってしまった。すみません。 984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:17 >>720 まぁ無理だろうね 985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:22 誰かがエレンを討伐し壁巨人がコントロール不可、からの壁内壁外含めて全人類滅亡エンド …だったら嫌だ ないとは思うが 986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:22 >>947 カプ厨にしか見えないけど。じゃあミカサエレンに嫌いと傷つけられてざまあwwwと言われても反応しないね。 エレミカとかエレヒスとか死ぬほどどうでも良い争いで煽りあう連中は邪魔。 987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:27 >>805 普通に全部キモいからそこに序列つけてるのバカみたいだしカプにBLまで加わった層はもっとキモいのだが 988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:31 連載開始当初、というか20何巻までは壁外人類は全滅してたと思ってたんだよね壁内人類と読者は 壁外全滅させたらそこに戻ることになるのか、今度は壁はないが 989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:31 >>962 ギアスかな?くっそ叩かれるでそれ 990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:33 父親コンプレックスのジークも生まれた時から頭進撃のエレンも どっちも視野が狭く極端でついていけない 991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:35 >>777 いつも脈略なく現れる「エレヒス厨」叩きと煽りが謎。他所で争ってるのか知らんがここに持ち込まなくていいし、その主体らしい「エレミカ」厨のせいでミカサ嫌いになりそうだからやめて欲しい。 注射の時のキャラ厨の騒動でエルヴィン厨が嫌いになってエルヴィン死んでよかったと思ってしまったもの。ちょい前のリヴァイ厨のエレンアンチでも。 とにかくあらゆる厨は専門の場所でやってて欲しい。 992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:46 >>981 20箇所くらい候補地の都市を選択してたんだよな。 993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:50 アニはたとえ水晶体が壊れて出てきたとしても、暫くは意識がなくて目覚めなさそう。 水晶体に入っている間は、魂として道を彷徨っているっていう考察を見た。 994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:52 >>941 エルディア人だけになって 記憶操作で地ならし虐殺のことは 忘れさせるってこと? アッカーマンは恐ろしい記憶を伝える存在になるね、それって その結末でないことを願う 995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:57 「お前は俺の何だ」=「いつまでくっついてくんだよ」でしょ。 エレンは違うものを見てるし、これからやることはどうせ理解されない。巻き込みたくないしなんなら反対されそうだし足枷。完全に悪ではないからこそ、純粋だったころから一緒にいるアルミンやミカサとは一線を置きたい。 ここでのエレンのセリフは一部が願うほど恋愛よりでもないだろうし、このあと手酷くに突き放したのも本意や悪意ではなく、本質は一緒だと思う。 996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 09:58 >>988 壁外人類いないと思ってた頃の方が平和だったから、案外抵抗なく受け入れられるかもね。 997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:02 今までゼンブシマノアクマガーって言ってた居残りユミルの民の子孫が、同じ民族でしょ助けてー、って島に避難しようとする展開だったらどうしよう 998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:05 >>993 続 最終章は、道に(多分まだいるであろう)エレンとジーク始祖ユミルに加えて、謎パワーでリヴァイ&ずーっと彷徨ってるアニが合流すると予想。 ところでエレンて色んな女の子と関わっているけど、彼女らの共通点として 『女性としての自立を妨げている男をキルしてる』んだよね ミカサ 強盗→キル ヒス カルト親父→キル 始祖ユミル 初代レイス王→間接的ではあるが、ジークをロクな扱いしなさそう 999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:07 世界が襲ってくるから戦うのは全然いいんだけど パラディ島以外の生物を絶滅させようとするエレンはやり過ぎなんだわ 色んな奴がいた方が面白いって言うオニャンコの手を取ったアルミンが良しとするわけない 1000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:12 なんか逆に「パラディ島の住民を守るんだ」と言い切るエレンは意外だったが潔いものを感じたな そうとすら思ってないと思っていたので へーそこで線引きするんだという(たとえばファルコとかライナーとかのユミルの民マーレ兵は完全にどうでもいいという切り方) 1001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:17 パラディ島内部もかなり崩壊してる状態で島民守ると言われても困惑する 1002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:20 >>998 続 で、アニなんだけど、 ライナーはどうせ最後まで生き残るし、マーレと再会したところで、彼女の事実上の自立にはならなさそうだからライナーではない。 他にアニと因縁がある男といえば誰か? リヴァイなら、ケニー繋がりでアッカーマンだし、かつての女型戦がある。 アニの過去と「実はリヴァイはヒャッハータイプ」っていう某考察を照らし合わせると、アニはリヴァイに対して物凄いトラウマがあるんじゃないか? さらにアニはリヴァイからの質問に答えてない。 1003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:20 >>1000 自分はそこで島(皆)の為って言っちゃうんだーって意外に思った ライナーとの本音のやり取りが好きだったからさ 1004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:26 >>832 そうなると、単にエルディアのこの仕組みを維持するため ヒストリアに子どもを産んでほしかったということなのかなあ… ヒストリアも犠牲になるが エルディア人があの虫から解放されないよね エレン自身も 全て解決する結末きてほしい 1005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:30 >>1002 続 まああれこれ書いてみたけど、要するに アニは自身を追い詰めたトラウマの元凶、リヴァイをキルすることでしがらみから解放されて、事実上の自立をすることで目覚めて故郷に帰れるんじゃないかと考えたのよ え?リヴァイの目標? この作品は、キャラの夢や目標は達成できないので、リヴァイはジークを倒すことはできません☆ 1006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:37 >>1000 自分は逆に島のためってなんだか狭いなーと思ったな ユミル巨人化のこともわかった上で、それ?みたいな 虫さん支配システム自体を壊さないと エレンも自由じゃないと思うんだけど 繋がってない人類は全部殺すって 虫さんがやろうとしている人類補完計画に まんまとはめられているような気がするが… 1007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:37 >>1000 わざわざ予告するってことは収容区民に亡命を促すかもよ? エレンの脳内放送が今月ラストで終わりとも限らんから まあ本音は「俺の大切な両手の指で数えられる人達さえ守れれば良い」 かもしれんけど 1008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 10:46 なんていうか、己の欲求満たすために「島民守るため」を利用してる感じもする… 不自由我慢ならねえ敵ぶっ殺したい>>>>>島の民を守りたい…………みたいな 1009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 11:02 >>1008 うーんあれだけ泣いたり悩んだりしてるからそれはないような… 自分はヒストリア犠牲に出来ないから世界滅亡させるだけじゃないのって思ったよ そっちでも島守れた可能性があったなら島の為に世界滅ぼすって嘘だよね?って思ってしまう 1010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 11:25 ライナーとのやり取り見てるから島を守る為にって言われると建前で大義名分掲げてるみたいでかなり違和感ある そこは自由が欲しいから戦うって言う方が良かったなぁ 1011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 11:41 >>1005 自立するために誰かを殺すなら父親の方がしっくり来ない? 1012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 11:48 エレンのミカサに対する質問は何だったのかなってずっと考えてしまう。恋愛感情があったのかなーって。エレン推しとしては正直凄いショックで。別に話は面白いし最後まで追いかけるつもりではあるんだけど、つらいなーー 1013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 11:52 今月の話に関係ない事だがエレンとファルコだけ一人称がカタカナなのは何か理由あんのかな 1014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:02 >>1013 オレは幼さの現れとか先生が言ってたような 違ったらゴメン 1015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:10 >>1014 そうだとしたら、最初は一人称がオレだったジャンが今は俺になってるのも納得するな 1016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:17 「××を一匹残らず駆逐するんだろ?おまえならやれる」 ライナーが言った通りになったな、さすがエレンと同じ存在だ 1017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:18 >>1005 かなり力技の考察 1018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:19 エレンは生まれつき駆逐脳だけどミカサアルミンには見えてなかったんだよ ミカサは気付き始めてるから頭進撃のエレンを受け入れてやっていってらっしゃいするんじゃないかな 1019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:43 >>1005 なんもあたんねーからそんな考えなくて大丈夫よwww 1020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 12:55 >>1009 今回で一人で地ならし出来るようになったんだから、ヒストリアは犠牲になることないし、関係ないんじゃね 1021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:15 >>1012 恋愛感情があることがショックってこと? あのシーンは、1人で抱え込んで誰にも言えないエレンが、本当はそんな自分を誰かに分かって欲しい気づいて欲しいって、そんな思いでミカサに問いかけたのかと思ったよ。だから、ミカサに答えを求めてたってよりは、自分を分かってくれるんじゃないかって期待してたのかもって思った。 で、ミカサが後悔してるのも、自分の回答ってよりは、その時のエレンの辛さに気づいてあげられなかったことなんじゃないかなって思うよ。 1022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:25 >>1009 クルーガーやグリシャも「ミカサやアルミンを救いたいなら」と出たから、エレンにとってはヒストリアよりその二人が一番優先な気がする 1023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:27 >>1005 それは流石にないでしょ アニとリヴァイって逆に女型戦以外関わりないから、お互いそんな思い入れも無さそうだし。 1024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:38 >>1007 それを馬鹿正直に言ったら非難されるから建前で「島の為に」って言ったのかね 1025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:39 エレンはジークと9歳の記憶を見ながら俺は生まれたときからこういう奴だと言ってた。 ミカサはエレンがあの時人を殺したのは自分を守るためでミカサ自身も覚醒した。 ミカサは命の恩人でもあるエレンを信じたいあまりに本来のエレンが生まれつきの残虐思想を認めたくなくて記憶を封印してたのと思う。頭痛はその副作用でおこっていたとかじゃないかな。 自己の自由のためなら他人の自由を奪う思考のエレンに否を唱えるのはアッカーマンになると予想してる。商業的にはリヴァイだけど瀕死退場させた理由はミカサのためと思ってるんでミカサ。パラデイ島だけが人類じゃないので多くの命を救うのはアルミンになると思う。 1026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:45 >>1025 世界中めちゃくちゃにされたらアルミンの生きる希望全部なくなっちゃうからね。そりゃ容認しないだろう 1027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:50 >>1014 エレンもファルコも幼いんだな先生の中で 1028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:51 酒飲んでる時1人だけ顔赤くなってないけどエレン酒強いんかな 1029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:52 兵長とハンジて今どこにある川流れてるの?そこは巨人からは安全なの? 1030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:54 >>1028 強いて作者が言ってたような気がするよ 1031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:56 なんかキヨミ、アズマヒトって言い方するようになってきたけど気のせい? この頃からヒィズル首脳陣との折り合いが悪くなってきたとか そもそもキヨミのヒィズルでの立場がどういうものか分からないけど、首脳陣という言い方から政治に発言権は無いみたいだし それにしても何でここまでやってくれるのかな キヨミ的には三つの過程を選択してもらった方が良いと思うんだ それとも諦めてもらうために世界の状況を見せた、ってことなのだろうか? 1032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 13:59 みんなのはしゃぎっぷりを見てるとパラディというか壁内って北朝鮮並みだと思う。真実を知ろうとしただけで静粛されるし、文明が遅れてるし、発展途上国なんだよね。改めてそう思った。そりゃ自由に 1033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:01 1032の者だけど途中で申し訳ない。そりゃ自由になりたくなるよね。 1034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:03 >>979 鬼滅も終わりそうだけどな 1035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:03 アルミンがマーレ止めるだけだからと希望的観測に基づくところが可哀相である 最後までエレンならそこまでのことはしない・・・ということにしたかったから ミカサと同じく本当は知ってた。でも目は背けてたから 1036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:06 >>171 本当に 「ミカサが俺の事を男として好きなわけじゃないんだったら…」→地ならし という経緯なら、 1.破れかぶれの八つ当たり か、 2.地ならしを起こすとミカサを女として幸せにはしてやれなくなる =死ぬor人間に戻れなくなる のどっちかだろうから、2じゃね? 1037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:06 なんか先月の始租ユミルのいーーー!!てなった時から話が摩り変わってるような気がする グリシャももう出てこないし ジークもいないし エレンがオレはこうしたいとか言ってるし!? 1038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:11 難民の子含めてこれから自分が駆逐していく対象になるけどそれでも進み続けないと いけないからこそ泣いてるんだよな あれ 1039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:14 >>197 うつ伏せに土に顔埋めてるの見て、初めて海に行った時に道中でたった一体出会った、手足の小さい奇行種かもしれない、と思った。 1040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:15 アルミンはオニャンコポンのいろんな人種がいるから良いという考えに共感してたしエレンのパラディ以外の人類滅亡には反対だろ シガンシナの壁巨人だけ動かして抑止力にし攻めてきたマーレ軍は殲滅しても地球上のあらゆる人種を殺すことを想定してない。でもアルミンに足りないのは人気なんだよな。リヴァイ程度の人気キャラならアルミンガンバレの読者の声もありそうだけどないもん。 1041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:15 アルミンがエレンを止めるためには、エレンが納得できる方法を示さないと無理だと思うんだ エレンとアルミンが闘っても意味ないと思う 島の人たちにエレンの気持ちは伝わっているから、逆にアルミンが島を守ろうとするエレンの邪魔をする悪者に見えるんじゃないかな 誰も彼もが島の外の人間のことまで思いやれるわけではないし それにアルミンは九つの巨人だから、今のエレンがその気になったら操られちゃうかもしれない… 1042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:15 >>1021 恋愛感情は読みとれない。 兵団入所時からミカサは「エレンは私がいないと…」みたいな独善的なところがある。、いよいよ足手まといになってきて出た言葉だと思う。かといって逆に嫌いだからでもなく。 この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。 1043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:16 >>1013 ファルコはともかくエレンには厨二感か出てちょうどいいと思ってた 1044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:18 エレンにとっては強盗相手だろうが巨人相手だろうが世界相手だろうが宇宙相手だろうが関係なくて自分達の自由を侵害するやつら絶対駆逐するマンだったからな 1045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:18 エレンあのサイズだし取り押さえられるのはアルミンくらいかもね。頭脳や関係性も含めて。 1046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:19 >>520 上着広げて懐見て「げ…」って顔してるし、すられたんだよ、あれはw 1047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:19 >>1035 アルミンの言うあのエレンて少なくとも二つの面があるもんね。それで推測してるにすぎない ミカサもなんだか引っ掛かりがあって、嬉しいけどあの場では家族という安全パイに逃げた 1048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:30 >>544 ここヒストリアアンチ多過ぎて気持ち悪いなwwちょっとヒストリア の名前出しただけでめっちゃ湧いてくるの草 1049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:32 ミカサがあの場でエレンを止められるようなことを言って、それで二人の関係が深くなったとしても 結果は同じだったと思うけどなあ ミカサが闘わないですむような世界にしてから死にたいとか思い始めるとか しかしエレン 適齢期なのに求婚してくれない長い付き合いの彼氏に彼女が言うようなこと言ってる 1050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:33 自由を求めて上京したら都会の恐ろしさに気づいて田舎に帰って家の稼業継ぐではなく 田舎のために都会ぶっ潰して自由になります やっぱりエレンさんスケールでかいわ。 1051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:35 >>1040 アニを、追い詰めたのは分かるんだけど、巨人の中身は自分を殺せる時に殺さなかった同期の子だった、でもほぼ回想無し同情無し そこからどんどん狂気に満ちて突き進むだけで巨人の謎に関して興味薄そうだったから ただエレンの側に居るだけって感じだった 1052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:41 なんかエレンから一方的にオレのやり方表明しますドン!!なのが… ※コメントは受け付けません※てか? 1053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:43 ライナーがエレンに「進み続けるしかないだろ」って同情してアドバイスしたの一番やってはいけないことだったな。 1054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:45 >>1049 その結果の先にまた何か結果があったりするのかな? 下三行は同意w 1055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:46 >>854 オイオイ、エレミカ厨多いなぁw エレンとミカサが両思いじゃなかったら発狂するガイジ卍卍君の希望する展開だったらいいなwww 1056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:47 他人に自由を奪われるくらいなら、俺はそいつから自由を奪う それが世界になっただけの話だしユミルの「敵は世界」ってほんと的得てたな 1057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:49 >>1053 そりゃああれはカリナさん譲りの背中押し技だもん!エレンはカリナの言うこと聞いたんだよ 1058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:55 >>1050 どっかの国に、畑の真ん中で家の外の人類は滅んだとか言ってその家族だけで生きていたとかいうニュースあったの思い出す でも子供の頃は、秘密基地みたいな隔絶たされたところって神秘的だよね 1059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:57 >>1052 聞かされてる方は脳ミソ握られてるようなものだから エレンに従うしかない現実も突き付けられてる感じがする 1060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 14:59 >>1056 それがエレンだけならいいけど島の人間全員エレンに巻き込まれてる 1061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:00 >>384 っていう偏った印象をお持ちで。 1062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:05 >>558 うーん、何故そうなる? 1063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:05 >>2 イッヌ 1064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:06 3つも巨人有しても寿命縮まらないのか? 1065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:09 そもそも、ちょい前のファルコとガビの件、あれあいつらが喋ってること全てエレンが言うべきだと思ったんだけど、やっぱりエレンにはあんなシーンもう無いってことかな 1066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:17 >>539 あの顔はどう見ても無理やりやろマントがエレンなのかは分からないが勝手に男作ったってのは違うだろ 1067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:20 >>545 そんなんだったらわざわざマントの男のシーン入れる必要なくね?どうみたって恋愛じゃなくて指示されたっていう伏線でしょ 1068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:21 ところでジークは生きてんのかな 1069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:23 かっこいい台詞や行動も裏を返せばこういうことって見本市みたいだな ハンジですら自分が見下してたトップの連中の辛さを知るんだから 1070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:28 >>710 21巻のセリフからして 最後はアルミンが止めるような気がする 1071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:28 先月はもうすぐ最終回かなって思ったけど 今月読み終わったら、何故かもう少し長引くような気がしてきた 1072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:32 >>1068 あれって始租の力があるとあの世この世を行き来出来るってこと?そしたら死んだと思ってた人も再生してやることが出来るのかな 始租ユミルにたどり着いたその意味が分からない 1073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:33 >>42 被害規模としては巨人が及ぼすものと同じレベルの脅威の中で生きてても、 人食い巨人が実在する世界独特の恐怖は想像しても全然想像つかないんだなって思って読んだ 1074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:40 >>1056 確かに対世界て分かりやすいけど世界には自分より上手がいる設定は無いわけで 1075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:42 >>1053 エレンはなぜカリナと戦わないの? 1076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:44 エレンがマーレ行ってあの行動起こさなければパラディ島しばらく平和だったたんだろうがジークの寿命もあるから大人しくしてられない。ジークが死ぬ前にやらなければ!って急ピッチだったんだろうな 1077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:45 ミカサの回想であの日からエレンは私達の元を去ったって… エレンを置いて(見つからなかった)島に帰ったってことなの? エレンの心が皆の元から離れたってことなの? エレンが潜入作戦にいることが違和感あるし、エレンが行方不明なのをアズマヒトが知ったら微妙な事にならないのかな エレンが捕まったら王家の血があっても地鳴らしも出来ないのに 鉄道完成後ならイェレナと会話してるよね どの辺りの事なのかでエレンの態度も受け取りかたが変わると思うけど、後で整理してほしいな 1078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:49 またまた売上が下がりそうな内容だな 29巻も実売り中々100万部いかないし、1億部到達するには100円売り連発するしか無いかも 1079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 15:55 >>1077 傷痍軍人になりすまして単独でレベリオに潜入しジークに会ってたんだと思うが その後手紙が届いて、ジークと立てた作戦を決行するから言われ、救いに行った 1080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:12 >>1076 というかマーレって4年間も調査船送ってて帰ってこねえって言ってて、ちょうど他の戦争が片付いたからタイバーが出てきてパラディ問題に着手、パラディ島勢力に協力者の影があるようだから国内からあぶり出すって1ヶ月ぐらいで宣戦布告ステージまで持ってった だからエレンもその日に襲撃することにした 1081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:16 >>1078 買え……買え…… 1082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:18 >>1005 考察の材料が考察って 1083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:19 たた買え たた買え 1084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:24 >>1038 泣かれたところで殺される人にとってはどうでもいいことだけどな 1085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:25 >>1079 てことは、あそこから軍人になったならイェレナとは会ってたのかな? じゃないと、偽の身分証も必要だろうし 決心したらこの場所に行ってくださいとかイェレナに手順とか指定されていたのかな でも、エレン消えたからって誰も残さず皆で帰って来ちゃったって言うのもどうなんだろう それとも、計画の手紙を受け取ってから決行準備のために皆は島に戻ったのかね? なんかよく分からない… 1086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:27 >>1085 ヒィズルの屋敷にとどまって探してたのかもね 手紙を届けるとしたらあそこしかない気がする 1087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:28 >>1059 それって奴隷とどう違うのかね 1088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:38 エレンも薄々自分が一番半ば強制されている奴隷じゃねーかとわかってるから アルミンの言葉に反応してたんだろ(誰が奴隷だよ) 1089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 16:48 >>1088 思った。自由の奴隷。 過去はともかく未来も見てるという事は、それに従うにしても抗うために闘うにしても、もうそこにとり憑かれている。 本来のエレンの気質と進撃の特質と合致してるだけに、どっちより支配してるのかわからん。 1090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:02 全てを終わらせた後に自分の存在と地鳴らしの記憶を始祖の力でユミルの民から抹消するもアッカーマンであるミカサにだけはエレンの記憶が残ってしまうのか… そして相対的にリヴァイは死ぬんだな 1091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:09 >>904 催事の前にやってたヴィリーのパーティに来てた各国のお偉いさんたちとか、どれくらいが実はってのがいるんかな、とかね なんだかんだで民が多すぎて、人類みな兄弟オチもありえるのか 1092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:12 >>1090 ユミルの民はエレンの肉じゃないんだからさ… いきなりお前達の為に世界滅ぼすって言い出して最後は記憶弄るとかただの自己満足じゃん 1093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:34 人類最強のリヴァイですらエレンを化け物と評するんだからミカサがヤンデレの如くエレン についていっても足りないんだなあ 世界一緒に潰しに行こう(本気)レベルでようやくって感じだ 1094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:50 サシャはこれまでの進撃の描写とは違って、主人公に近かったせいか頻繁に死後も登場するね 嬉しいけど現在はいないんだなって寂しい気持ちになる 美味しいものや珍しいもの沢山食べることが出来て良かったね 1095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:52 >>995 解釈は人それぞれだが、少なくても多数の人間はそう思わなかったんだよ 1096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 17:53 >>1085 違うよ。イェレナとはパラディ島から会って無いと思われ まずジークとライナーがいる戦地に向かって上手いこと見つけた。そこで戦争してるってことは知性巨人が居るからだ 傷痍軍人で記憶喪失とか偽ってたと言ってたから 身元なんか確認されずにライナーたちが乗った汽車に乗り、レベリオ入りしてから病院住まいして、同じ釜の飯を怪我人達と食べて、ジークのジジイとかファルコとか使って手紙出して、ジークと会ってライナーとも会った、だよ 1097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:00 サシャ飲み過ぎた 1098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:00 >>385 死ね 1099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:01 >>610 死ね 1100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:01 >>913 死ね 1101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:03 >>470 未成年にアルコール飲料を販売するのだけがNGで、飲むのは特に制限無い国も多いけどな。 1102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:20 >>311 アッカーマンの修正の話はジークから聞いた話だから、この時はまだエレン知らないと思うぞ。 1103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:21 最後に出てきたのってエレン本体?進撃の巨人?目の周りに跡あるし本体かな 1104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:34 サシャは回想が多いし物語の中で重要な位置づけとして出てくる。 ニコロとガビファルコの場面、サシャ一家とガビの関係性マーレ潜入調査時のほのぼの場面と次々ある。 比べちゃなんだけどエルヴィンはハンジとアルミンの間で名前が出たのとリヴァイが思い出したくらいで新規エピソードがないんだよな。104期と絡みがなく主人公とも同じコマにいて会話したのは調査兵団に入団時くらい? 1105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:35 >>824 特大ブーメラン乙のスケ 1106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:36 >>826 824と同一人物やん他人のフリして自分擁護して可哀想だねwwwwwwwww 1107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:38 >>831 え、じゃあアルミンが買う時にミカサが持ってたアイスは一体 1108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:41 >>884 もはやパラディ島民全員ヒィズル国に移送で良くないか? 展開的にもう無理だけど 1109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:42 >>947 あれ違ったん?ごめんね勘違いか 1110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:45 >>701 存在が不快だから死んで欲しいだけ 1111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:46 >>703 死ね 1112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:48 >>1096 あ、ごめん えーと、皆で潜入作戦する前に島でイェレナに会っていて大陸の様子を見て、決心したらこういう行動をして最終的にジークに会いにいって下さい、って指示のようなものがあったのかなって思ったんだ 1113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 18:49 >>742 もう女キャラ全員孕ませて欲しいw 1114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:04 >>1049 その返答が「あなたは家族」ってキツイ 1115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:18 >>1083 多々買え 1116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:21 >>1075 カルラがおかんだったから 1117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:25 >>1031 前々から孤立してるらしい描写はあったね それでもミカサだけは助けだしたい、と 1118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:47 マリア奪還前は エレンが兵長やミカサみたいに強くなくて妬んだこともあるけど、色んな人間がいていいんだみたいなこと言って、アルミンが自分をいじめていた子達を思い出して微妙な表情を浮かべていたのに… あの頃も複雑な気持ちを抱きながらアルミンは、違うからこそ大きな力に変えることができるってエレン言葉に「きっと、そうだ」って返していた エレンの力とアルミンの知恵が合わさって、負の連鎖を断ち切りつつ、エルディア人が人として世界で生きる道はないのかな 1119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:56 >>43 地下街で生き抜いてきた人には見えなかった。どんどん馬鹿みたいに描かれてる気がして悲しい。 1120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:57 周りに恋話でもできるような女子がいればミカサももうちょっと自分の気持ちに向き合う機会があったのかも サシャは食い気しか無いからな 1121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:57 >>1087 みんな、何かの奴隷だった 1122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 19:58 >>1042 必死すぎて笑えるお前の予想通りだったらいいなWWWWWWW 1123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:02 >>1050 田舎のヤンキーみたいなイキリ方だよな 同類にはいいと思われそう 1124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:03 >>1012 腐ってる人は大変だね普通に物語も見れないから 1125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:03 >>1090 だから余計、ミカサにとって自分が何か気になるのもあるのかな 何が起きても忘れさせることができないミカサ… 1126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:06 >>1042 恋愛感情は読みとれない。 兵団入所時からミカサは「エレンは私がいないと…」みたいな独善的なところがある。、いよいよ足手まといになってきて出た言葉だと思う。かといって逆に嫌いだからでもなく。 この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。 願望駄々漏れで好きよ 1127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:15 >>1120 そうだね サシャ、結局ニコロとはどういう感じだったのかな ヒスとは会議以降恋話は無理だろうし やっぱ、ヒッチ姐さん? 「あんたはあたしみたいになっちゃダメだよ」とミカサにアドバイスしてくれそう 1128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:19 >>1103 確かに巨人は骸骨だったもんな… 顔だけ肉ついてる巨人?とか不思議だったけど エレン本体が般若顔になっちゃったのか… 1129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:21 >>1042 エレンはミカサに恋愛感情がある!って早とちりするのも大概にしてほしいけど、 この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。←こういうのもアンチ思考に片寄りすぎだと思う 落ちつけ 1130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:21 >>676 リヴァイ のアレはまさに厨二病だよなあ ホント残念 どうなるかね 1131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:25 >>1042 納豆とかクサヤみたいに発酵した匂いがすごいな、簡単にいうと腐った匂いがやばいw 1132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:25 >>549 きっしょ おまえからも腐臭がするよ 1133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:28 >>42 漫画読んでて楽しい? 1134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:29 >>1012 兵長とエレンがケツ穴掘りあってる同人誌見て心を慰めたほうがいいよ 1135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:31 >>1078 何を心配してるのか分からん 1136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:31 >>873 自己レス。 色々レスついてて驚いてるが、 原爆を肯定してるかのように捕らえられたら最悪だから補足しとく いくら戦争が終わろうが日本の軍人の目が覚めようが、絶対に最悪でやってはいけないこと 作者がこれをカッコいいと思って描いてるとしたら心底軽蔑する エレンは個人的にどうでもいい主人公だ 1137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:31 >>238 冒頭の巨人厨とかね 1138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:33 >>1120 すごく分かる。滅茶苦茶共感した。ミカサにアドバイスしてくれる女子キャラがいればな。ミカサは家族愛とごちゃ混ぜになってるんだろう。進撃って恋愛してる女子なんてハンナだけだったけどすぐ退場してしまったし。恋愛脳丸出しの某漫画よりは大分マシだと思う。 1139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:35 >>1078 コニー、無理して頭使わなくていいんだぞ? 1140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:41 >>1134 腐れ神も生きてるんだよ?言い過ぎ 1141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:45 >>771 ねえ。厨は物語の本質を見ないから嫌いと言いながら、厨だ厨だと言って、ある見方を必死に否定するのがすげえ気持ち悪い。愛はこの漫画のメインテーマの一つぽいし、本質から遠ざかる行為だと思うけどね。 1142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:57 >>1136 長々書いてすまんかった。あなたが原爆を否定してるのはわかるよ。日本国民はほぼ全員そうだと思うよ。 かっこいいと思って書いてるとしたら←それは違うやろ。禍々しく描いてたやん今月号で。 1143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:57 >>1123 都会の人間がお前の故郷の奴らを差別して皆殺しにしようとしてても田舎のイキリヤンキーと同一視すんの?すげえな。 1144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 20:58 >>888 自然薯みたいな誤記だな 1145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:01 >>953 豚を逃がしたのはおまえか? 1146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:03 >>1028 エレンは酒強い設定だってガビ山先生言ってた 1147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:30 >>1078 いやむしろリヴァイや104期出てきて 売り上げに貢献しそうな話だっただろ 1148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:34 売上はもう上がる事は無い 完結に向けて段々落ちるのは既定路線 1149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:42 >>1136心配無用、原爆肯定してるなんて思ってないよ そもそもエレンが「絶対的に」正しいと思ってるわけでもないし作者 クルーガーの言うのが正解 あとサシャ父 あと1番今あの世界の政治力ある奴の中で正解に近いのはマガト元帥 マーレとエルディアの平等を目指している(マーレの弱体化を防ぐと同時に) そのストーリー製作のため、島に悪者になってもらうシナリオを描いた 島の犠牲だけで世界平和は訪れていたかもしれないのだ あおれも絶対的に正しいわけではないから「自分たちは悪魔」とタイバーと言ってたわけ 1150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:45 ちょっと関係なくなるけど むっちゃくっちゃ科学が進んでドラえもんレベルになったら 真の平和になるのだろうか 真の自由は訪れるのだろうか Drストーンの主人公が科学で世界を救ってやるぜと言うたびどうなんだろと考える 1151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 21:56 >>1139 でも馬鹿が頑張るのやめたら腐るだけ 1152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 22:16 >>1030 >>1146 知らなかった ありがとう 1153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 22:45 >>1150 スターウォーズおッぱじめるだけちゃう? 1154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 22:51 たまに今月スレみたいに荒れる事があるから、 いつぞやかのナマコスレみたいなオアシススレがあったらいいなぁ 1155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 23:08 今月のミカサのナレーションは最終話辺りの彼女の回想に繋がるのかな 1156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 23:22 エレンがライナーに同情したのって未来が見えてたからライナーと同じかそれ以上酷いことやってるの知ったから気持ちがわかってしまったんだろうかな。仕方がないってことだから 今見るとエレンの方がライナーに裁かれたかったんじゃないだろうか 1157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 23:29 結局壁の巨人はなんで皆超大型並みにでかいんや 1158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月10日 23:44 >>1156 あのおじさんは…さばカレーが食べたかったんじゃないかな 1159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:00 >>1156 仕方ないとか色々言ってるけど結局エレンて自分のやることは絶対正しいって思ってそう 今後ライナーみたいに懺悔する様子はあんまり想像できないなぁ 1160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:16 >>1159 正しいとか間違ってるみたいな概念は既に超越してるだろ。 そこを超越したからこその「仕方ない」だと思うわ。 1161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:21 カプ厨のケンカ見にきたけど鎮火した後で残念 1162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:36 >>1161 最終話に向けてもっとヒートアップすると思う 乞うご期待 1163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:46 >>1156 おれもそう思う。 ライナーがもう死にたいみたいな告白をしたときに、エレンは、やっぱりおまえはおれと同じだって言ってたなかったっけ? あれは、ライナーと同じように、自分も自分の都合で酷い虐殺できちゃう人間だけど、同時に強い自己嫌悪も感じてる、ってことなんだと思う。それが二人の共通点。 1164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 00:48 >>1157 超大型よりは小さいから最大限デカい無垢ということでセーフ 1165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 01:17 >>1162 絶対やめて ぶっちゃけここのカプ厨言われてる人達はガチ勢じゃなくてただ単に煽りまくって楽しんでるだけでしょ 1166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 01:25 >>1163 あ、オレ君だ 1167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 01:50 >>995 「いつまでくっついてくんだよ」と解釈するなら 「ずっとお前が嫌いだった」のときじゃね? 1168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 01:58 >>1005 じゃあアニも故郷に帰るって目標を達成できないのかもね 1169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 06:24 正直エレンの感情を考察するのは無駄だと思う 生まれながらにして頭おかしい 1170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 06:26 >>1168 島以外の人類滅亡させた後に記憶改竄されて、アニは幸せに暮らせそう それこそアルミンとくっつくんじゃない? 1171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 07:15 >>1032 それはレイス王朝時代の話だろ 1172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 07:19 ファンタジーなんだけど、一筋縄でいかない複雑な壮大な話をつくるのと見せ方がうまい作者だなぁと思う。異世界感満載なのに、誰も完璧でない心の弱さとか、人間らしい絶妙な表情がうますぎて、ひきこまれてしまう。自国以外の世界大虐殺を本気で起こそうとしている主人公なのに、今まで読んできているからか、肯定してしまうような気持ちにもなる。絶対悪というより、どの視点からも共感でき、バトル漫画の中にも登場人物の切なさがうまくかかれてて万人が各々多面的な見方もできるし、大作だと思います。誰も悪くないけど、誰かを犠牲にしないと幸せになれないのかなぁ。ずっと見てきた幼馴染3人組がまた笑顔になれる日が来るといいなぁ。 1173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 07:22 >>1069 ハンジは別にトップの連中見下してないだろ それどころか調査兵団の発言権強くなったのに相変わらず憲兵連中は自分たちは何もせず甘い汁だけ吸って嫌なことは調査兵団に押し付けてるのに嫌味一つ言わない 1174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 07:23 >>1094 頻繁って、、まだ一度だけじゃん 1175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 08:14 なんでレイス王たちの始祖巨人と違うかなと思ったけど、そういやジークのユミルに対する態度酷かったな 俺は王家の人間だぞ命令きけ、さっさとやれ、だもんな どうみてもばあちゃんに対する孫の態度じゃない、ばあちゃんを奴隷扱い 反してエレンは力を貸してくれだから 代々の王がジークみたくユミルにあんな感じだったとしたら、ユミルが全面的に王家に協力したくないのも、かわいい外孫の方に加担するのま仕方ない 1176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 08:19 >>1174 これまでの登場人物よりは死後も名前や会話のなかに出てくるってことだよ 回想と限定して書いてはないはずだから、よく読んでみて 1177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 08:39 >>1169 だが顔がいい 1178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 08:41 >>1147 回想で出されても「売り上げ伸ばしたいだけか」で冷めるだけなんだよな 1179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 08:42 >>1177 般若顔が好みなのか君 1180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:03 >>1112 決心してください、はどうなのかな。ワインとかイェーガー派のこととか、知る機会はそこしかないでしょ?完全に脅しに使えるけど、その上で選択肢与えるようなことする気はしないんだよな自分のなかでイェレナは。ただあの時点でワインのこと知ってるなら、あんまりみんなのこと気にしてないと言うか、自分の考えに没頭してばかりなのが気になるね 1181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:06 >>1121 奴隷を忌避してる奴が自分で誰かを進んで奴隷にするのはどうなのかな、と言いたいのだが 1182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:15 >>1144 新しい品種のイモか 1183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:17 >>1169 幼馴染はずっと気付かないふりしてたけど、兵長やジャン辺りは化け物だの、皆を破滅に導くだのとエレンの本質には気付いてたからね あ、あとライナーやフロックもか それを知りつつ部下として可愛い部分もあり見切りを付けられなかったり、カッコいいと思う所もあるからと友達辞めずに加勢したりと、兵長やジャンは本当にいい人だなと思う キチな部分だけじゃなく優しい面もエレンの一部だからこそだろうけど ただ身内贔屓はかなりあるけどね 1184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:24 >>1164 無垢でそれだけでかくなれるなら超大型の特性って意味ないな… 1185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:27 >>1143 規模とか関係なくね。本質的には同じだろ 1186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:28 >>1116 名前に似てるから手が出せないってことか 1187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:32 >>501 違うんじゃね?エレン関係ないとこでも頭痛起こしてるぞ。ルイーゼ(だっけ?)と母親見てる時とかアルミン瀕死の時とか。何でもエレンに繋げるには苦しい場面がある まだ明かされてない秘密があるんじゃね 1188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 09:56 エレンが共通の敵となって全世界結託エンドはもう多分ないな。 もしエレンがそれを思い描いて(または未来視して)いるとしたら、あんな絶望・憔悴した目はしない。 老い先短い自分の命を投げ出せば全部丸く収まるのであれば、喜んで投げ出すのがエレンだよね。 それではどうしようもないから、大切なものを守るためにやるしかなくなった。 エレンが最悪の選択をしようとしていることが分かっても、やっぱり一番救われてほしいのはエレンなんだよな。 だって、まだ19歳なんだよ。世界は残酷すぎる。 1189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 10:00 マーレでの話が楽しくて楽しくて何度も読み返してしまった‥ 1190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 10:10 >>1180 決心したら、調査兵団と道を違える覚悟かな 今まではエレンもそこに可能性があるならと一緒に行動していたけど、現実を突きつけられて別の道を行くしかないっていう決心 それとも、決心というよりもイェレナたちの言うことを聞くしかないのかと諦めた? 1191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 11:51 >>1190 うーん、だからイェレナとなにをどこまで話したのかが気になるね。それに、エレンの髪があんなに伸びてるくらいだから、あれからしばらくマーレの戦争も終わるまで時間があったと思うし、単独までしなくてもみんなと話す時間もあったような気はするんだけど…。ただ、牽制じゃなく全殺しをずっと考えてたなら、相談しても無駄とは思ってたのかなあ… 1192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:09 黒幕は主人公でした、なんて漫画、 大どんでん返しだよな 1193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:12 完全に臆測だけどさ 三つの過程も安楽死計画もジーク案だよね エレンはどこかの段階でこの二つは両方実行しないと意味がないことに気がついたんじゃないかな 三つの過程って個人的には違和感あって、外の世界の人達からすると、かつて世界を支配していた巨人になる民族が地ならしや知性巨人の他に世界水準の軍まで持ったら恐怖しかないと思うんだよ 世界の人が忌むのはユミルの民が巨人になるからであって、文化レベルが低いという話ではないと思うんだ 島に住んでいるのが非ユミルの民なら、マーレも資源のために皆殺ししようとは思わなかったはず 三つの過程と安楽死計画がセットで実行されれば、エルディア人を戦力として使っていたマーレの威力は薄れて、植民地は自治権を取り戻せるかもしれないし、エルディア人は繁殖が不可能であることを担保に生存を許される(そのようにイェレナが交渉するはずだった) ジークが島の人間を世界を知らないって、言うのはさ 人間だったはずが巨人になって人を食べる、目の前でそれを見ているガビやファルコたちのように自分達が巨人になる民族だという自覚やその能力が非ユミルの民に交ざることへの世界の嫌悪がどういうものか本当に理解してないっていう意味なのかなって そしてエレンはそれを理解した上で安楽死計画を拒否したと 1194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:16 >>1185 まるで違うし、お前はイキリって言葉使ってみたいだけ スラングじゃない本来の言葉も、漢字でどう書くのかも知らんだろ 1195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:24 >>239 頭フリッツっていうディスりすき 1196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:29 >>309 これ恋愛物語じゃないし、 エレンはヒストリアもミカサも好きじゃない。 エレンは好きとか嫌いとか妊娠してくれたとかそんな優しい気持ちがあるようなやつだったらこんなことになってない。 親も兄も平気で騙したり利用したりする奴が恋愛感情に左右されたりなんかしない。それくらい読み取れないのか。 1197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:48 >>1192 前から「敵みんな殺せば」と宣言してたから今さらどんでん返しとも思わない 1198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 13:48 ミカサの答えが「家族」じゃなかったら展開換わってたの? ミカサが男としてエレンが好きだ、といったらエレンは地ならししなかったの? そんな安易な展開じゃないと思うんだが。 1199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:00 >>5 エレン地鳴らし後に始祖の力でエルディア人の巨人化能力を消す→「全ての巨人を駆逐する」ため始祖の巨人であるエレンは自ら殺されることを選ぶ→最期はミカサに看取られて「いってらっしゃい エレン」→自由(大事な人を守り、巨人を駆逐する)を手にしたエレンは最期に始祖の力で過去(回想)へ入る→ここで過去を辿りながら稀に「すっげー長い夢」を見て涙を流していたことの伏線回収。過去のエレンは始祖の巨人であるエレンが過去を見たことで、「道」から何らかの干渉を受けて未来を見ていた。一巻の「いってらっしゃい エレン」「ミカサお前髪が伸びてないか?」は最期の記憶と現在(一巻時点)の記憶とが混同していた為。→最後にエレンが産まれた際の記憶を見る。それがグリシャがエレンを抱いて「お前は自由だ」と語りかける場面。 地鳴らし完遂を前提にしたらこれくらいしか思い付かん。 1200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:24 >>1169 wwwww 確かに、エレンはおかしいな。 現実世界を生きてる一般ピーポーには理解できないのさ。 1201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:30 >>1163 なるほどな〜 ちなみにあの時ライナーは本当は功名心でやったと告白してた 今回のエレン放送も大義名分て感じで本音は別にありそうにも聞こえる もしそうならエレンの本音ていうのは抑圧への怒り、なのかな とにかく巨人をぶっ殺したいですとかあったし 1202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:32 恐竜で思い出したが2期opの最後って地ならしだったんだな 建物壊れてるし 1203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:35 >>1159 それフロックが言ってたね そのくせ今はエレンに心酔してるのが謎だが たまたま自分の考えと一致したからか 1204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:51 >>1148 死ね 1205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:52 >>1078 死ね 1206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:53 >>1178 死ね 1207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:54 >>1188 アルミンがわかるってばよするしかない 1208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:55 >>1071 俺的にあと11話だと思う、あと3話とか7話とか言ってる頭コニーみたいな奴らいるけど 1209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:55 >>1169 エレンポイント制度でだいぶ可視化されたやん 1210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 14:58 >>1001 崩壊してるのは壁や建物と兵団だけっしょ、一般ピーポーはみんな元気だよ。 1211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 15:49 >>1208 3話でこのペースだとしたら逆にどうなるか興味はあるw でも流石にそれは無理だと思うんだ 11話ならアニメ放送開始くらいかな 1212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:39 >>1190 道を違えるかどうかはともかく危険をもし察知していたなら教えてくれてもよかったのに、とは思う。「長生きしてもらいたい」と言う言葉がもし嘘じゃなかったのなら尚更。無駄な混乱とか時間とかかけない方がみんなを危険にさらさずにすんだのに 1213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:41 >>1207 アルミンわかってないってばよ 1214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:42 >>1210 だけっしょ、と言ってもエレンが「長生きしてほしい」って言ってたのはそいつらのはずだが。兵団に人権はないのか 1215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:43 よし、わかったぞ! お前らも食ってみろよ!→(ジャンコニーサシャはすでにそれぞれアイス持ってる) サシャ、冷たいアイスの感動を共用すべくミカサに食いかけを渡す「ミカサも食べてみてください!(注・想像)」 あちらにいいニオイが……の時にアイスは持ってないっぽい。コニーは左手に持ってる様子 アルミン、ジャンにも勧められたのでアイス買う「あと3つください」→自分のとエレン、ミカサの分 アルミン、ミカサからエレンに渡ったアイス見て「あれ?いつの間に買ったの?」 ミカサ「サシャがくれた」 アルミン、余ったアイスをサシャへ戻す こういうことだな! 1216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:44 >>1198 それで変わってても別に安易でもない気がするが。些細な事でなにがきっかけになるかわからない、て事じゃないか? 1217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:44 みんな船の上で初めて壁の外の世界を見たといってるけど…どこから船に乗ったの? まさか夜中に密航したの? 1218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:45 >>1203 自分だけが真相を知ってる(つもり)ってのは優越感に浸れる 1219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:46 >>1217 パラディに港ができたんだからそこから乗ったんじゃないの 1220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 16:56 >>1198 地ならしはしただろうけど、もしかしたらミカサに心の内を話してたかもしれないね 少なくとも「家族」という言葉でバッサリ切られたエレンによって心の壁でシャットアウトされてる現在よりは、いくらかエレンの心に近づけてたかもしれない……とは感じた 1221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:01 >>1219 ? 皆がいるのはマーレ大陸で多分マーレだよね パラディ島からマーレまで船をだしたってこと? 1222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:03 >>1221 ? じゃなけりゃどこから? 1223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:06 >>1222 横から失礼 多分ヒィズルじゃない? 今回はアズマビトの協力だから パラディの港からヒィズルの港へ そこからマーレ行きの船にシレッと乗る 的な 1224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:09 >>1223 先にヒィズルに寄ったんならマーレに来て第一声が「初めて」ってのは出ないんじゃない 1225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:13 なんか、エレンは壁の外の敵を全部ぶっ殺したいだけだろー、それが目的なんだろー、って意見に、いやいやエレンにはみんなには話せない立派な真意があるんだ!と返してくる人がいたが どんな御大層な真意があるのかと期待は全くせず読んでたが なんだよ、真意もクソもないじゃんか。そのまんま読み通りじゃないか と、今月読んで思いました 1226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:18 >>1224 夜にパラディ港から出航し深夜立体機動でヒィズル発マーレ行きの大型客船に密航 その客船にはヒィズルの協力者がいて素早く一等室に隠し観光客の服装にかえった 1227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:28 >>1223 自分も初めはヒィズルかなって思ったけど「初めて」って言ってるから違うのかなって 背景は人種が分からないし 島のだとすると船大きいからそれなりの人間が操舵と整備すると思うんだけど、義勇兵とマーレ捕虜がやるのかな?とか 人が結構乗っていたし、あの人達は誰?って悩んじゃた 捕虜のマーレ兵ではないよね、いくらなんでも 義勇兵が沢山船から降りてきたら、一人くらい「お前は!」って言われちゃうし でも、もしかしたらヒィズルの客船までキヨミ様の船で移動して途中から乗せてもらったとか色々考えられるね 1228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:42 >>1225 理由があって話せないって言うよりただ特に話す気がなかったんだな。と自分は思いました 1229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 17:51 >>1198 んなわけねーだろ >>1225 まだ演説は始まったばかりだよ あそこで終わって踏みつぶし開始なら 世界には自分がユミルの民だったことを知らなかった奴だっていっぱいいそうだし 単純すぎて打ち切り漫画だよ 1230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 18:00 >>1225 私もほば同じだけど隠してたって事は 104期やハンジリヴァイは壁外人類殲滅に 反対すると思ったからじゃない? フロックらイェーガー派はレベリオで 民間人殺すの躊躇してなかったから 壁外人類絶滅大賛成でしょうね 1231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 18:20 >>1225 海のエレンの台詞は反語だよ馬鹿なの?してる人もいたけどそのままだったね 1232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 18:28 >>1229 アニメも決まってるし打ち切りの心配も特にないからやっても問題なし 1233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 18:29 >>1229 演説はあれで終わりでしょ 1234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 18:46 今月号読んで24巻から読むと今月の部分のわりと直後がこれなんだなーと面白いし、なんか「家族」ってワードも覚えてた以上に出てくるし、突然イキり出したように見えた宣戦布告イベントからの虐殺エレンも、とりあえず合わせなきゃいけないけど当時読んでた以上になんにも納得してない調査兵団の連中の心情もわかりやすくすんなり入ってくるのでおすすめ 1235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 19:26 エレンの巨人化痕が11巻の鎧戦まで安定しなかったのって何でだろう ちょうどそのころ巨人の力を完璧に掌握し始めたのと関係あるのかな 1236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 19:26 今月のエレンとミカサの出来事を踏まえ、俺はお前が嫌いだった事件を見直すと……ジャン先生の希望の一筋、エレンには何か真意があるんじゃないか発言も……真相は、一番近い人にも理解されずに孤独になって「うるせえなあババア、俺は操られてなんかねえっつうの(怒)」と反発しちゃった息子の図にしか見えなくなってきたな 1237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 19:56 >>1163 そういうことかー…なるほどすごく納得できる その鋭い考察ついでに教えてほしいのだけど エレンはなぜあの時ファルコに「壁の中も外も同じなんだ」って言って聞かせたんだろう? 地ならしするつもりならそんな独白必要なかったんじゃないかと思うんだよね そしてエレンがそう思ってるってアルミン達壁中の仲間は知らないよね? これからファルコには重要な役割があるってことかな? 1238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 19:57 >>1161 思ってたより行儀良かったよ 1239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:01 >>1236 ジャンのあの発言も今月号までは「さすが理解者かもしれないジャン」だったが 今月の読むと、素のエレンはそんなもんだろうけど未来見えちゃってからは補正きつ過ぎてエレンもきつかったんじゃねえの の可能性もあると思った ただ幼馴染で話し合ってミカサアルミンに喧嘩売ったのはやっぱりシンプルに遠ざけたかったんだろうとは思う 1240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:05 >>1166 でもここの名物?みたいでいい たまに一人で会話してたりして面白いと思う 1241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:14 なんで俺を気にするんだ じゃなくて なんで俺を気にしてくれるんだ とエレンは言った。 ここの表現の違い、でかいと思う。 ミカサと俺は家族じゃないってのはえれんは昔から主張してたけど、昔のエレンなら上の表現をした気がする。(例えば「俺はお前の弟でも子供でもない!」とか) きっと未来の記憶で色々見ちゃったんだろうな… 1242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:19 あの後、誰かちびっ子ギャングにフォロー入れてあげたんだろうか 1243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:31 エレンはミカサが家族と答えたからヒストリアの相手を自分にして子作りしたのかと思った 姿を隠してこっそりパラディに戻ることぐらい出来るだろうし 1244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:39 >>1243 ぎゃー!!!でたぁああ!!! 1245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:40 >>1243 どうなるか楽しみだね 1246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:41 >>1243 エレミカ厨と腐女子に通報しなきゃ 1247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:42 >>1240 1237も?w 1248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:53 地ならしってさ、地下に潜れば助かるんじゃね 1249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:55 ヒストリアがエレンとやって妊娠したんなら、前にヒストリアがエレンとミカサについてミカサをからかったあのシーンどう説明するの? 実は演技だったとか?急なレディコミ昼ドラ展開 ごめんねぇミカサ 実は私エレンのこと好きだったし エレンも私のこと好きだったの だからエッ.チしちゃった そしたら子供ができたの〜 って展開を望んでるわけ? 1250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:56 >>1201 なるほど~ たしかに、パラディ島の皆のため、ユミルちゃんのためなのは嘘じゃないけど、根本は自分本意の部分なんだろうね。 1251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:56 >>1248 ナイスアイディア 今すぐユミルの民以外の脳内に直接語りかけて!笑 1252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 20:59 >>1184 九つの巨人余裕で倒せるよな… 1253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:00 >>1237 知らん 教えてくれ この掲示板楽しいな 1254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:21 >>1248 突然のどうでもいい視点からの天才現る 1255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:25 今更道にヒストリアいるの気付いた しかし世界は〜からの場面で手前にいるのヒストリアだよね 1256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:32 >>1242 あえて触れないのも優しさかもしれない 1257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:44 >>1249 ヒストリアのお腹の子の父親がエレンはないと思う 妊娠話出たときエレンだけじゃなくてミカサもいたのは、そういう誤解を生まないための配慮じゃないかと ミカサが将軍末裔でもあの場にいたところで島の政治的な発言権はないし、キヨミとの話はその前に済んでる訳だから いや別にエレンが父親なのが嫌ではなく、1249のいう通り、いきなりドロドロ恋愛展開って不自然過ぎる 1258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:57 エレンを止められる方法ってミカサかアルミンを人質に取るぐらいしかないよな パラディ島の為なんて言ってるがこの2人が1番大事なの分かってるはライナーだよな まだ巨人の姿でいれてるなら2人のどっちか掴んで「地ならし止めねーと握り潰す!」とかならねーかな ジークもこのまま死ぬとかないだろ クサヴァーからなんか秘策伝授されてないかな マーレ戦士組にはもういっちょ頑張って暴れて欲しい そしてジークは兵長に派手に殺やれろ 1259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:58 多分地ならし巨人ってパラディに入ってきた建物は積極的には壊さない無垢巨人とまた別なんだと思うな もうぜーんぶ踏みつぶしてくれよってな指令が出てる状態だからなんも残らないという設定なんだと思う 1260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 21:59 ヒィズルの将軍家って、実はユミルの民の血を取り込むために婚姻話しに島に来てたのかな?地図的にお隣さんというわけでもないし、何か特別仲良くなりたい理由でもないと、遠くからわざわざ来ないよな 1261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:04 >>1256 誰も何も喋らず沈黙したままってのも気まずい 自分あの中にいたら逃げ出したくなるわ… 1262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:08 >>1248 助かるのは命だけだけどなw それで抵抗できなくなった世界の住民がパラディに味方するのかもしれんが 1263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:09 >>1258 パラディ島を狙うって方法もあるぞ 飛行船なら超大型巨人無視できるし 1264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:09 2ヶ月前の話で申し訳ないけどどうにも分からないから質問させて欲しい 現在のエレンが巨人の力を持ってるなら進撃の巨人の力で過去のグリシャにエレンの記憶を送る意味ってあるの?この漫画の世界は未来から記憶が送られてくる前提で成り立ってるってこと? 1265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:11 >>1260 ユミルの民の血を取り入れることによって権威を得られる時代に近寄ってきてたまたまそのまま島にそういう血筋の子が生まれたのかな で、本家はほぼ滅びてパラディに送り込んだ本家筋の末裔は生きてるのを知って回収しにきた ユミルの血を得る子孫を残すことを送りこんだのならミカサがユミルの民枠なのも合点がいく 逆にアッカーマンのほうでは本家筋のリヴァイは親父世代までくらいは純血かもしれん、パラディの支配層の貴族はユミルの血を入れないことに拘っていた(アニ談)だから 1266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:21 >>1199 今出てる情報だけで捻らず考えたらそういう繋げしか思い付かないよな 自分としてはあんまり奇をてらわず普通にまとめてくれたらそれだけで満足 1267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:24 >>490 何かずーっと嫌なことの中で生きてるらしいぜ 1268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:30 >>319 見えてたかどうかはわからないが、ジークが持っている「王家の血筋」と「知性巨人」に、自分の「始祖巨人の力」が触れれば、壁巨人を自分の意思通りに動かせるって、そこまではわかっていたわけだろ? で、最初からジークを詐欺りに行ったんだが、敵を欺くにはまず味方から、ってわけで兵団には「ジークに乗る」って言い残していったんじゃないか。 1269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:32 >>1265 作者がどうしてこのタイミングでそんな説明を入れたのか?だな ユミルの民が増えた理由のひとつとして追加したかっただけなのか、難民少年エピソードのために付け足したのか、それとも後半ミカサがエレンの声が聞けた理由を前もって描いておきたかったのか 意味もなく情報を付け足すとも思えないよなあ 1270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:36 >>337 あたしもあたしもー 1271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:39 >>606 だけどコニーがいきなり 「考えたんだけどよ。お前、俺と子供作らねえか?」 とか言いに行くってのもキャラクター的に考えづらいぞ… 1272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:49 >>887 …ケキョ 1273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:51 >>1241 このニュアンスはおれも気になった。なにか、エレンの感情がのぞけるような、含みがある気がするよな。 1274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:53 >>1264 どうしてもその過去の時点での分岐で決定しなければいけない筋道があったということじゃないかな 後から巨人の力を得ても関係ないという 例えばグリシャがエレンの呼びかけがないままへこたれて始祖を奪っていなければ、進撃はとりあえずヘコヘコ帰ってきたグリシャによってエレンに承継されたかもしれないが、始祖は継承されなかった そうするとエレン(とミカサ)はエレンさらわれ追走激のときに「パチン」が発生しないのでグリシャの元嫁に食われてそこで終わりなのであった 加えてヒストリアは調査兵団に入っていないのでクーデター自体も起こらない 1275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 22:55 >>1255 あーそうかも! 変なポーズだなと思ってたけど 軽くおなかかかえてるのかもね。 1276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:11 >>1258 ニコロ式大事な人を人質に取る作戦ね にしてもミカサは暴れん坊だしアルミンは巨人化出来るからうまく行きそうもないね 1277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:23 >>1150 そもそも真の平和を誰も経験したことがないから、どういう状況が真の平和かわからないと思う。 1278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:25 >>1240 オレ君?1237はおれじゃないよ このページに「おれ」は10回使われてるようだ。 うち二回はたしかにおれだった。 1279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:29 >>1201 ライナーの告白読み直した。 おっしゃるとおり、時代や環境のせいじゃなくて、本当は自分さえよけりゃいいって気持ちがあったって言ってんね。 結局エレンもそうで、自分が敵を駆逐したい衝動でやってて、そこは前から変わってなかったってことなんだろね。 1280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:39 >>1243 ヒストリアが妊娠したのはエレンがマーレで家出した後だぞ 1281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:40 >>1278 俺 の場合78回だな。 うちおれは3回だった。 関西弁やしな。 表情ガイジとか呼ばれてるのは 俺かもしれん。俺俺。 1282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:41 >>1249 物理的に不可能 1283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:43 >>1276 ユミルが道から出る以前に巨人体だったライナーとピークはワンチャンあるかもだけど、アルミンはもう巨人になれない可能性あるよね。 ミカサもショックでボーゼン状態だし、ミカサもそれでエレンが止まるなら自分から捕まりそうな気もする。 まあ、ないだろうけどね。 1284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:48 >>941 巨人がいなくなって壁や外の脅威も失くなり、始祖の忘却術か時間経過による自然の流れで過去の記憶を失くしたパラディ民の子孫同士で戦争が起こるだけだと思うな 昔ピクシスとエレンの壁上での会話みたいに人間ってのは争う生き物なんだよ 1285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:52 アルミンとミカサの後悔がエレンの本質を直視しなかったことなら、これからそこに向き合う話を描くんだろうか。 ちょうどうまいことアルミンとミカサがセットでエレンの近くにいるし。超大型とアッカーマンの力があるし。 私たちでエレンを止めるんだ!って巨大ラスボスに挑む王道少年漫画みたいな展開が見たいんですが無理ですかね。 1286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:56 >>1261 ハンジもオニャンコもこの世の終わりみたいな顔してて良いわ 1287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月11日 23:56 >>1241 だから痴話ばなしみたいに聞こえるんかなw 1288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:00 >>1177 顔しか取り柄ないよな! 1289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:02 >>1281 表情がいじってなんぞや? 1290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:05 >>1240 最近妹の話持ち出す人見かけなくなったよね あの人の一人称もオレだった お元気ですか? 1291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:11 >>1289 このページで おれ で検索したら、関西弁で一人称がおれのやつはいつもの表情ガイジだというコメントがあったので、 それはもしかしておれちゃうんかいなと思ったんや。 キャラの表情だけで考察する人をそう呼んでるようだ。 キャラクターが魅力的で表情が面白い漫画だと思うので残念だ。 1292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:33 >>1291 表情だけってきつくないかw ただ画力とかの問題じゃなくてキャラの表情でいろんな解釈が生まれるのも良い 例を挙げるならジークお兄ちゃん登場のときもエレンは歓喜or絶望でちょろっと話題になってた 1293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:49 >>1292 まあ、おれは表情だけの考察を書き込んだことないんで別のおれなんやけどね。。ネットで俺ってみんな使わへんのか?オレは僕の使用を拒む。 諫山先生、今やむしろ表情うまいよな。無言の表情のコマで、このキャラどんな気持ちなんやろ?って思わせて、皆掌で踊らされてる感ある。 ライナーがエレンに殺してくれって言う場面見直したけど、やはりライナーの表情が最高で、素晴らしいシーンだった。あそこからの宣戦布告の流れが一番好きだ。 1294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:51 >>1285 良い!と思うけど止めるのは連合軍は潰してからの方が良いのかも 1295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 00:56 >>1255 一見普通の可愛い子だよな なのに色々背負ってて凄いなとしみじみ 1296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:01 >>1290 やっぱおれ以外にもおれは沢山いるんだな 1297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:08 >>1294 ユミルの民を傷つけないように壁のあったところを一列に行進したり、その後一直線に連合軍に向かって踏みならしたり、巨人の高度な集団行動を想像するとシュールだ。始祖ユミルさんなら可能だろう。 1298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:32 あの難民キャンプの少年は、次の進撃の巨人の継承者だったりしないかなぁ? 1299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:36 ミカサ、かわえええ。今までテンプレヤンデレと思ってたが、乙女じゃないの。 1300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:40 ミカサが、ちゃんと自分の意志で告白できれば、エレンも考えを変えたのかな。 あの時のエレンはミカサは主従本能で付き随ってるだけとミカサを見てたんだし。 最終回に向けてのラストチャンスで、ミカサがエレンにちゃんと告白して欲しい。(ふつう逆だがw 1301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 01:51 今までずっと、エルディア人vsエルディア人をやらされてるだけじゃん???って思ったが、 今回の号令で、エルディア人はまとまれそうだな。 半信半疑のマーレ大陸のエルディア人も、超大型巨人の地ならしを間近に見れば、終戦後の満州みたいな暴動が起きそう。 本当に人類を根絶やしできるか知らんが、マーレを踏み荒らしたら周りの敵国が攻めて、最低でもマーレは散りじりに分裂はしそうだな。その時に「パラディ島は悪魔」じゃなく「パラディ島は救世主」という国が出てそこと友好条約結べれば良いが。 1302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 02:15 >>1300 考えを変えたかはあの猪突猛進なエレンだから分からんけど、確実に穏やかな心を一瞬でも取り戻せたと思う。あと心の内をミカサに吐き出せたかもね。 1303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 02:22 平和的解決の唯一の希望は、大陸側にも話せる奴がいる事だったが、(悪魔じゃないと気付いたのは、ベルトルト・アニ・ライナー・ガビとみんなマーレ側エルディア人だし…) 巨人を倒せる武装がWWIレベルだとすると、世界情勢もWWI頃で、人類もめちゃくちゃ排他的の時代なのが不運だな。ナチスを経験した現代なら「ナチスかよ」って言えるが、この時は排他的が正解かどうか分からない時代なんだな。 ただの難民の子供にすら、投水・骨折・晒し置くとか残虐な罰を与えようとしてるレベルだし。 また、ユダヤみたくパラディ島は悪って共通認識で、悪いことは全部パラディ島に押し付ければ良いってなってるのもな。 マーレは、文化の豊かさと反して、心はかなり荒んじまってる。 1304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 02:23 >>1299 同感本当に。作者は確か幼馴染み3人 バラバラ展開見たいな話が記憶にあるんだけれどエレアルどっち付かずミカサだけ一人離れ東洋偏何て展開先で来るかも、、、 1305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 02:36 ヒィズルみたいに「人食い巨人になる?悪魔の民族?知らんわ、それより資源分けて☆」って感じの国ないのかね。 現実でいうと戦時中にユダヤの人たちに「キリストがどうとか、旧約聖書がどうのとか、どうでもいいんで支援して下さい」っていう国が日本くらいしかいなかったなと同じか。 でも自分がこの世界のどっかの国のトップだったら是非とも外交したい。 資源は豊富で自然は豊か、恐れられてるからヒィズル以外に交流してない…めっちゃ好条件じゃん。 巨人科学学会があるくらいだから、多分科学的な部分が巨人化の謎に含まれてるんだろうし、資源を分けてもらう代わりに科学的な援助をする。 そうすればいつか巨人化せずに済む日がやってくるかもしれない。長期的な友好国になれるチャンスだよ。 1306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 04:15 エレンは海に辿り着いた時に、「巨人を駆逐」どころか「外の人間も駆逐」って言いだしたあたりで、どうした?ってなったたし、 最終章は突然のエレン大暴走から始まって、なんだこれってなったが、 今話までの情報を見たら、ヒストリアへの口付けで現在・過去・未来の俯瞰した情報を一瞬で得てしまう&現実に和平外交をあれこれ試みるが失敗という壁にぶつかる。を見た今なら、ちょっとはエレンの見え方が変わるかもな。 パラディ島住民(読者も)は、外敵が来た時にその都度戦えば良い。安定は保たれる。と考えるが、 全ての情報を得たエレンは、外のエルディア人(ライナー達)がまだ壁の中に閉じ込められてると知ってるから、まだ終わっていないと思って、戦いを継続してるんかね。 1307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 04:20 >>1237 横レス失礼します ファルコはガビのそばにいてガビがそれに気付くきっかけを与えたので役割は十分済んでると思う その2人が残りの話にどう絡んでくるかは予想つかない エレンがなんで言ったかは、それが分かった上でも俺はやるよ、そこもお前と同じだよとライナーに言ってるのかな ライナーも2度目の壁ドンの時にはそうだったわけで 1308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 08:31 >>329 変わりはせんだろうが、壁巨人の先頭に立って「叫べ突撃」する位のアドリブはかましてくれたかもしれん。 1309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 08:40 >>104 改竄出来ないだけで道は繋がってるでしょ。 体を使う事に関してアッカーマンが初見でこなせちゃう根拠がそれなんだから。 1310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 08:40 エレンの選択を全面支持の人の言い分はパラディ以外の人類は絶滅で良いだよね。 私は人類絶滅はそこまでは駄目じゃんという意見なんだけどそれを書くと 相手がユミルの民を忌み嫌い話し合いの余地もないんだから殺して当たり前だと反論される。 でもパラディ民はまだ自分たちの主張してないよ まだ一言も何も訴えてない 戦うなと言ってるわけじゃない 防衛も攻撃も必要最低限は仕方ないけど 自分たちの正当性を一言も発さずにいきなり「地ならしでユミルの民以外は絶滅」宣言は共感できない 1311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 08:46 >>1316 続き ジークがリヴァイから逃げるときに どうせ話たって無駄だ必要ないよな俺たち兄弟しかわかりあえない って感じのセリフがあった。その時に何で決めつけてんの?と思った。 無駄かどうか勝手に判断するなよが感想でその後に安楽死計画と知り 何じゃそりゃ?となり、またまたその後に出たエレンの選択が 俺たち民族以外の人類絶滅ときてこの兄弟は本当に我儘だなぁと思った。 1312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 08:48 >>1311 1311は1310へのレスです 1313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:11 >>1310 でもパラディ民はまだ自分たちの主張してないよ まだ一言も何も訴えてない ↑いや、そんなことも許されずにいきなり攻撃されたんだが? 自分たちの正当性を一言も発さずにいきなり ↑ライベルやカビなどに発したけどだが断るされたんだが? あくまで宣戦布告してきたのは世界であって今回の地ならしは自存自衛ですから 1314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:28 >>1313 845年の攻撃時にはパラディは主張どころか人類が他にいると知らなかった。 でも850年になって知り854年の今その経緯も含めて自分たちの気持ちを訴えろと言ってる 祭事でマーレが世界中にパラディへの宣戦を布告したけどそこの部分じゃなく 潜入調査できるくらいなら外交を開く準備して文書でも何でもいいからパラディ側から 主張を発表しろと思っただけ。目には目を否定してるわけじゃないしこの世界での戦争を 反対してるわけじゃない 1315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:38 >>1310 すごい日本人的な意見だなあという感じ。 私たちが生きてる世界の常識を当てはめて考えてはだめだと思うけどね。 現実世界であれば、それぞれの国は議会の場で公式に発言できる権利を持っているし、戦うつもりのない国に奇襲を仕掛けたら仕掛けた側の国が制裁を受ける仕組みがあるけど、この世界ではユミルの民はそもそも他民族と同列の人間だと思われていないんだよ。 多民族の殲滅が善か悪かと言われれば間違いなく悪だけどね。 1316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:50 >>1314 経緯含めて訴えたし。実際に自分達を見て接触した人間に訴えたんだから文書以上でしょ。 それでもパラディは悪魔だから滅ぼすって言われてんだよ 外交の準備だってちゃんとしてたの読んでないの? それをしてないの向こうだよ? 地ならしの脅威知ってたのに それで今さら可哀想言ったって自業自得でしょ 君は9条信者? 頭の中お花畑だね 戦争なんて政治の延長だから世界は外交に失敗したってだけ 1317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:55 >>1310 うん共感できなくて真っ当だと思う アルミンやミカサだって普通に反対だろうし止めようとする展開来るんじゃない? でもいざ戦争するなら必要最低限て難しいのも確か 攻撃は常に過剰になりがちだし先手必勝だし 兵器の進歩の前にとか、もっと切実なジークの寿命問題で焦りもあって、チャンスは1度きり、やるんだな今ここで状態なのかもエレンは 1318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 09:57 >>1314 ライナーは壁内人類も悪魔ではなく普通の人間だと知った でもそれをマガトや上層部に言おうとはしなかった なぜならそんな話信じてもらえないから マーレ側のライナーの言うことも受け入れられないんだからパラディが何か訴えたところで一蹴されるだろうな 1319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:08 >>1316 経緯を含めて訴えたとは誰死んだベルトルトとライナーか? 17歳のライナーに訴えて何になるの 実際にパラディを見た彼は それが重荷で自分が戦士か兵士か精神分裂してたよ。 故郷に戻ってから尽力してくれるだろうとパラディ側は期待してない。 9条信者や花畑とレッテル貼りもやめてほしい。戦ってはいけないと書いてない。 目には目を否定してないしこの世界の戦争も反対してないと書いた 戦争するにしても自分たちの主張をせずに自分たち以外滅亡しろは共感できないの ライベルアニガビファルの5人には主張しただろと反論されても意味不明 1320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:18 >>1314 どうやって主張を発表するん?マーレ大陸に専用ステージ用意してくれるん?公に文書発表できるほど外交できてる状況なら、もう全て問題解決できてんじゃね? 1321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:22 エレンの俺ら以外人類絶滅作戦に異を唱えそうなのは これはやりすぎと言ったアルミンと民間人を殺したエレンを非難したミカサと 民間人を殺すのをフロックたちに注意したジャンとコニーの104期 エレンが守りたいと言った4人はどう選択するんのかな あとサシャ一家もこれはアカンだろって言いそう カヤはわからん 1322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:28 今さら異を唱えて止めさせれても中途半端だよなあ。自分なら、ここまできたらもう止めん。やるならやりきれ! 1323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:34 >>1320 揚げ足取りのような反論されても困る どうやって文書で主張するのって大量に文面バラまこうが 拡声器で言おうが記者会見したいんで勇気のある皆さん海上で待ってるんで 船できてくださいでもいいし何でもいいよ。車あるんだから蓄音機もあるし録音でも良い 発表しろと言ったけど方法を細かく書かなきゃ駄目だった?なくてもいいでしょ。 いきなり「ハイ!人類絶滅すんねーハイ地ならし!!」はないだろって言いたいんだよ あと念のために書くけど主張したからって問題解決すると私は言ってないし戦争が駄目とも 言ってない。俺ら以外人類死ね宣言は共感できないだけ 1324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:34 パラディ島からなにか主張をするとしたら「この百年間他国に対してまったく攻撃していません」「今生きている島民は他国と戦ったことのある奴はいません」って点だったしそういう事実って現実でもそれなりに効力があるのにエレンが独断でそこ破っちゃったんだから今の地ならしのところからではなくレベリオ襲撃からもうこのエンドしかない、のにいちいちミカサに質問したりすんなよなーというのが感想 1325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:35 >>1319 あなたが言ってるのは正式な手続きを踏めってこと? 攻撃の前にまずはお話しをって 我々は地ならしをするつもりもなく島内で静かに暮らしますので攻撃しないでくださいって? それをせずに攻撃してきた相手だとしても、また主張したところで受け入れられる望みはごく僅かだとしても、いきなり攻撃したら相手と同じ次元になってしまうからってこと? 1326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:49 地ならし完了した後世界から責められるのって実はマーレだよな つっつかなくていいもんつっついて焦らせて逆ギレさせてさ タイバーが不戦の契りのこと秘匿にしてたのが悪いんだが それ含めてマーレだし 1327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:54 >>1323 自分は1320ではないけど、これを揚げ足取りとは思わないけどな。 現実問題、どうやって主張するの?っていうのはあなたの書き込みを見て普通に思ったよ。 今みたいに全世界と簡単に繋がれる世界じゃないんだし、文書を送ったところで各国のトップは握りつぶすだけよ。 ヒィズルを通じて何かするのが一番現実的かなと思うけど、問題が起きたらアズマビトともども梯子を外すつもりのヒィズルがそこまで全面的に協力してくれる保証もないしさ。 1328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:55 >>1325 一番言いたいことは「俺ら以外人類絶滅」の思考が嫌なんです。 国家を守るのは「話し合い」ではなく武力であると思ってます。 でもそれには使い方がある。虐げられた民族で現在も世界中に差別されてる だから全てを殺しつくすとする考え方の人間しかパラデイにいないわけないと思います。 パラデイの今生きてる世代は100年以上何も知らずにいた、それを何も主張せずに エレン一人の考え一つで世界を滅ぼすのかよって思ったわけです。 1329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:56 >>1326 大丈夫 地ならし完了後は世界もマーレも無くなってるから 1330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:57 >>427 エレンはサシャの最期を知らなかったと思うよ 進撃の能力は未来の全てが見えるわけではないって言われてたし エレンはヒストリアの妊娠に反対するくらいだからサシャを犠牲にしてもいいとは思わないよ ミカサとアルミンの次に優先順位高いだろうから その他の島民についてはなるべく犠牲にしたくないけど流れによっては致し方なし…くらいには思ってるかもだけど 1331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 10:59 >>1323 いやいや、発表の仕方は大事よ。拡声器でいきなり要求やら喋り出しても、キチ.ガイが何か喋ってるわ~としか思われないよ。それじゃ何も意味がないでしょ 正式に発表する場を設けて、みんなに聞いてもらわないと意味がない 喧嘩売られたように感じたのかもしれないが、自分は、文書を発表って提案がそちらからあったから、単純に何かそれを実現できる構想でもあるのかな?と 思って問いかけただけだよ 1332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:01 >>1324 まあミカサに質問したのはレベリオ襲撃前じゃない? 1333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:05 >>1332 そうだった 1334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:08 そもそも止めようが思いつかない アルミンが壁巨人の群れの前で両手広げてナウシカやる? 1335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:08 >>1328 普通になるほどと思いました。 たしかにそうですね。 でもね、もうやるかやられるかしか残ってないんですよ。 エレンに感情移入しすぎてる部分もあるのですが、やられたら100倍返しのエレンかっけーなんですよ。 やるなら徹底的にって。 人類絶滅はやりすぎってパラディ民や読者がいることもわかりますが、殺されるの待つより駆逐したほうがパラディの為だべ?ってエレンの考えに賛同してしまうのです。 1336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:19 >>1333 レベリオ襲撃が分岐点だったのは同意よ あそこで民間人巻き添えにしてでも敵を殺したこと それにドン引きしたのが104期 そこに痺れる憧れるゥしちゃったのがフロック達 エレンもあそこからは一直線でしょうよ 1337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:25 ハンジはなんでエレンをマーレ調査隊に入れて一緒に連れてってしまったんや ヒストリアくらい連れてっちゃだめな奴だろ まあ外しても勝手について来たとは思うが 1338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:47 兵団がマーレに行った時点ではヒストリア妊娠発覚してないよね? それを避ける為に保護団体に望みを持ってマーレにきたんだし 保護団体が頼りにならないと分かってすぐエレン行方不明か もしエレンが保護団体が頼りにならないいと知ってたりするならマーレに着いて早々に行方くらませてもいいはずだしエレンはヒストリアの相手じゃないね あと何人かエレンは全て見て知ってると言ってるけど見えてるのは一部だけだよね? 始祖ユミルの事も誰だ?ってなってたし 何が見えてて何が見えてないのかは作者しか分からない事 都合よくこのことは見て知ってるっていいながら考察してても意味ないなと思う 1339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:51 兵団マーレ大陸調査時→ヒストリアお腹ペッタンコ ジークパラディ入り→今にも産まれそうなボテ腹 兵団がマーレ行ったときにもう腹の中にはいてもおかしくはないのでわからん 1340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:51 あと書き忘れた エレン自身がアッカーマンの事をジークに聞いたと言っていたはず だから今月の時点では知らないはず だからどうして俺を気にかけてくれるんだ?という言い方なんだと思う 行方不明後ジークにアッカーマンの事を聞いたあとではその行動を執着と言い換えてるから ここは間違いないと思う エレンが誰に聞いたを嘘つく理由もないし 1341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:52 >>1311 たしかに でもエレンの心情の説明になってんだねそこ間接的に 勝手だけどね 人と相談しない奴は間違いを犯す、ていう物語なのかな 1342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:56 >>1339 それって諫山が妊娠何か月で腹の大きさがどれだけってのを知らないだけでは? 初見の時は臨月でもおかしくない感じだったけど兵長がいうには数か月後だし あとどうでもいいけどエレンの髪も伸びすぎ 失踪前の長さから負傷兵で登場するまでの期間がどの程度か分からないけど あそこまで伸ばすのは1年位必要だと思う 結構長くマーレで失踪してたって事かもしれないけど 1343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 11:58 >>1285 進撃は王道少年漫画ですよ! てバックさんが言ったんだっけ? なら、なくはない 1344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 12:17 飲んだくれた最後のページだけど ミカサこれ絶対寝たフリだろ あとコニーの背中に寄りかかってんの誰?1人多くない? 1345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 12:26 >>1337 リヴァイが監視してるから大丈夫だと思ったんだろうけどリヴァイはエレンの正体バレて戦士とかに襲われる想定ばかりしててまさかエレンが逃げるとは思わなかったんだろな マーレ行って散々な目に合いまくるリヴァイ、お小遣いないから本場の紅茶もチャイもタピオカミルクティーも飲めないという 1346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 12:32 >>1340 アッカーマンのことをジークから聞いた、なんてどこにも描かれてないと思うよ? ジークから聞いた、はあくまでも読者が推測したことじゃない? 1347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 12:48 >>1346 112話「無知」読み直してきて エレンの台詞 レベリオに潜伏しジークと話と色々と学んだ アッカーマン一族の事も そこで知った 1348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 12:51 >>1347誤字失礼 「レベリオに潜伏しジークと話をした」 でした 1349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:01 >>1303 同感 がっつり帝国主義だろうねえ >>1305 河豚計画あるんじゃないかなーと思うんだよね マダガスカル計画でスタートしてるんなら締めはこっちで 満州にあたるところをゲットして(怖)新約束の地ができていいんじゃないか計画 血塗られた緋い大地を白い雪が覆い隠した(13の冬) って寒そうだけどなミカサさん! 次エレンは告ぐだけじゃなく色々指令出すかもしれない。 アルミンには今後、島に近代的な軍を創設すること ミカサにはお前にしかできないヒィズルとの架け橋 (ヒストリアの言ってた生まれに責任がある者同士の回収) マーレ組には「で、どうするよ?ついさっきまで殺し合ってた仲ですが」 元帥生きてるんなら話がしたいともちかける・・・ 1350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:02 >>1237 壁の中も外も同じ には2つ意味があるのかも 1つは壁内人類は悪魔じゃない、という皆が思ってる面 もう1つは、壁内人類も同じ人間だから虐げられれば逆上もするよ?聖人じゃないよ?そっちが全滅仕掛けてきたんだからこっちも黙ってねえよ?て面 1351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:08 >>1350続き そこまでエレンをブチ切れさせた原因はライナー(少なくとも本人はその自覚ある)だから、ライナーは益々自己嫌悪だし、その後はエレンを止めることに必死になってるのではないか 1352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:09 >>1310 言いたいことはわかるなあ。似たもの兄弟ってところが。ジークもエレンもなんか「どうせわからないだろう」と最初から周りの人のこと諦めてるところあるよね。でも、実際話してみてわからない、と実感するまでなぜ話し合わないんだろう。そして、相手が自分のことを理解できない、共感できないのがどうしてなのかなぜ考えないんだろう、とは思う。そこに相手の気持ちを踏みにじっている部分とか、相手の大事なものを共有できない無神経さがあるな、とは思う。自分の気持ちばかり主張して、違う意見を受け入れない頭の固さと言うのか、そこが似てる 1353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:13 >>1324 レベリオ襲撃を「1人で」やってたら「島は平和主義です」を押し通せたってのは外交上ほんと重要 エレンを回収できなければ島の防衛=地ならしができないとか報復を抑えるとか 言い訳せずに押し通す でもピークちゃんが「これ島の新聞。エレン英雄視してて一般人までマジ好戦的」と出せば 終わりか。 1354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:14 >>1339 いや、あのお腹ぺったんこの時が兵団がマーレに入ったときなのかは特に明言されてない 1355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:16 >>1337 護衛(ミカサ)と一緒いてもらった方が安全なんじゃない。まさかそこまで勝手に一人で出歩くとは誰も思わねえよ 1356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:22 エレン放送ではパラディ以外のユミルの民についても憎まれてることを触れてるから、放送の続きとして一箇所逃げ場を指定するかもしれない ユミルの民以外には聞こえないからユミルの民だけを救う手段として パラディに向かわれても壁巨人とハチ合わせするから、地球の真裏、それが実はヒイズルとか 壁巨人はヒイズルを囲んで止まる でもこの世界て地球が丸いという概念あるんだっけ? あと収容されてる身で移動手段の確保が難しいが、その時は仕方ない 1357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:22 >>1339 わたくし経産婦の意見ですが兵長のイメージ映像ですら臨月じゃねえ、あと2ヶ月だな。 臨月になっていきなりそれまで管理できてたのに体重増加で悩むケース多い。 ただ個人差も激しくもともとスリムだったり腹筋あると最後の最後までわかりにくいこともある。とにかく臨月は膨らみ、いよいよになると下がる。 1358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:25 >>1356 地球儀あったよジークさんの部屋だったっけ 1359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:27 エレン放送、エレン面談(面接)など新語が生まれて楽しい 逆に言うとエレンがまともな内容の双方向の会話をあまりしてくれてないってことか 1360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:33 エレンが失踪していたのって1から2か月くらい、そんなに長くないってサイン会で答えてなかった? あくまで非公式と担当さんが言っていたそうだけど 正直、半年1年の長い間、エレンからの手紙を待つだけって調査兵団もエレンと本当はグルじゃないかって他の兵団幹部に疑われるレベルだと思う 1361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:38 >>1360 でもマーレにいた時点でヒストリアには子供いないアルミン発言。それからエレンが失踪して今お腹大きい、になったなら半年以上はたってないとおかしくない? 1362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:42 >>1357 マジか。あれ以上に大きくなるの?妊婦って大変なんだなぁ… 1363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:42 >>1360 そんな話聞いたことないけけど? 1364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:42 >>1358 そうなんだ! 1365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:46 >>1360 サイン会の時いくつもレポ読んだけどそんな話見た記憶がない 1366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 13:50 >>1357 特にヒストリアは小柄だから普通の人よりも大きく見えるかもしれないですね 1367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:21 >>1360 1360だけど 読んだと思っていた記事を探したけど見つからなかった 自分の思い違いだと思う お騒がせして、ごめんなさい 1368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:37 >>1354 でもまあ妊娠なんかしてないと思ってるから調査兵団もマーレに行ってるとは思うので 島幹部に妊娠を認識されてない状態だとは思う、実際どうだかは別だけど 1369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:37 フロックだけがエレンがしようとしていたことに、言われずとも気付いていた気がする 巨人を滅ぼせるのは悪魔だけだと言っていたフロックが、エルディアを救えるのはエレンだけだと仲間になった それはエレンは悪魔だと確信していたからじゃないかな そしてヒストリアは、エレンから地鳴らし含め計画の全てを聞いていて、それに賛同したんじゃないかと思う ヒストリアに”自分の為に生きる決意“をさせる話をあそこまで丁寧に描いたのはその為じゃないかと ヒストリアはエレンの罪の意識を少しでも軽くするため、共犯者になってあげているのでは 1370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:46 >>1368 その時にもしお腹大きくなってないとしても1、2ヶ月でぽっこりお腹にはならんよ 1371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:50 >>1369 エレンはこの計画の全貌は誰にも言っていないと思う 孤独に見えるしとても苦しんでいる 苦しみを誰かに共有させて共犯にしようとは思わないんじゃないだろうか エレンのパラディ以外を滅ぼすって計画をヒストリアが受け入れるとも思えない 彼女はその罪の重さに耐えられる人でも無いと思う 1372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 14:52 >>1369 ヒストリアは王政編の活躍描いただけで、マーレ編は特に関係ないでしょ。過去に活躍してもそれ以降取り上げられなくなるのなんてザラにあるし。あとヒストリアが全世界の人類巻き込むことに賛同するってのもしっくりこないし、共犯者っつーなら立体起動で飛び回ってフロック並みの活躍するくらいの覚悟見せてほしい 1373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:01 >>1324 タイトルも後の祭りでミカサも手遅れだったって言ってるからあそこが分岐点だよなぁ 目立たないようにタイバーさらったりする事も出来ただろうにあんなに目立つやり方したのはエレンからの宣戦布告の意味もあると思う 世界はユミルの民を殺し尽くすまで止まらないだろうってのも自分で皆を巻き込みながらそっちの道に進んだんじゃんと突っ込みたい ヒストリア犠牲に出来ないからってパラディ以外皆殺しとか滅茶苦茶過ぎる まさに世界で一番座標を持ったら行けない奴だわ パラディは切腹覚悟で早く止めろとしか思えない 1374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:15 >>1361 そんなことアルミン言ってません・・・・・ 1375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:15 前も書いてた人いたけど 「世界」はパラディ島民やエレンを悪にするよりも そんな要注意人物を刺激しまくったマーレを悪にした方が安全だと思うんじゃないかな エレン敵にまわすよりも戦士たちことごとく死なせちゃったマーレ敵にする方がまだましだし だから地ならしでマーレをぐちゃぐちゃに →触発され世界各国のエルディア人が反乱 →反乱鎮圧のためにエルディア人の人権認める →巨人(マーレ)を地に伏せたヘーロス(エレン)万歳!!エンド 1376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:23 >>1373 「後の祭り」か 各タイトルも見逃せねー作品だ >>1361 1374書いたんだけど厳密に言うと アルミンが言ってたのは「女王とそのこども達(たくさん生まされる計画)を犠牲にしたくない」ですよね 潜伏組出国時に 妊娠発覚してたのか不明、してないとも言ってない、発覚してたともとれる ってこと 1377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:26 >>1372 民族解放が重要テーマの1つになってる物語で「女王」にさせられた人間が重要じゃなくなることはありえません。 登場回数は関係ないよ。 1378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:32 今女王にとって妊娠してること自体が「戦い」なんだよ。 もともとはローグのような早く巨人にしちまえから身を守るための行いだったが 今や ユミルの民の子どもを自由な世界に!!と宣言するときにバッチリだと思う。 自分たちを根絶やしにしようという外圧への宣戦布告なんだから この予想当たりなら なんかもうゲッペルスみたいな宣伝担当の助言者いませんか?って思いたいわ 1379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:36 >>1374 横から失礼 多分アルミンの台詞からの憶測じゃないかな ヒストリアと生まれてくるであろう子供達って台詞 既に妊娠してるってニュアンスじゃない それにヒストリアの犠牲を回避する為にマーレに行ったのに妊娠はさせて巨人の継承だけはさせませんって中途半端じゃない? 個人的にジーク案に委ねないように策を練ってる時点でヒストリアの妊娠は判明してないと思う 1380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:45 >>1373 エレンはヒストリアを犠牲に出来ないからパラディ以外を皆殺しにするわけじゃないよ 生まれ育ったパラディ島の人々を守こと エレンそう言ってんじゃん エレンは一個人の犠牲とかの話じゃなく島の人々の為に地ならししてる だからこそ、その守られる島の人間である調査兵団の面々がエレンを止める事が世界を納得させるような意展開になりそうかなーて予想する 1381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:47 >>1379 うん。だからしてないと断定はできない、と言いたかった 1382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:47 1375と同じ人です 地ならし終了後 マーレは大国としての地位を失い敗戦国に 反対にエルディア人は人権を回復させ比較的自由に生きられるようになった エルディア人は脊椎液、すなわち刺激がなければ巨人にならない ならばその刺激を信頼できる組織が厳重に管理しよう!ということで 国連のようなエルディア人のための連合誕生 そこに巨人学会もすべて所属させて徹底管理 トップにヒストリアが就任した これでヒストリアはエルディア復権の女神に しかし問題は知性巨人たち もともと軍事目的で作られたから継承は許されない よって前述の連合が知性巨人たちをすべて結晶化して責任もって所蔵することに 当然エレンとアルミンも寿命間近になったら結晶に入らなくてはならない ミカサの「いってらっしゃい」はそんな結晶になるエレンにかけた言葉で エレンが暗い顔をしていたのは将来の自分(結晶になってる)を記憶で見ていたから 自由を奪われるのは嫌だけどやるしかない エレンが最後に抱く子供はヒストリアの子供 継承という負のループから放たれたことに対する「お前は自由だ」… 長文ごめんなさい 1383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:49 >>1300 あの時のエレンはアッカーマンの主従本能なんて知りませんよ? 知ったのはジークにあって兄弟水入らずで色々教えてもらった時ですよ 1384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:50 >>1382 結晶になるのにどうやって子供抱くの 1385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:54 >>1382 地ならし終了後とは? その時生きてる人間はユミル民族だけでしょ エレンの言葉はユミルの民以外の人類絶滅と 宣言してたやん 1386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 15:58 >>1247 自演だとしたらイタいを通り越して恐怖を感じるw 1387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:02 エレンラジオはこれから巨人がたくさん歩き出すから島の人達は各々踏み潰されないよう気をつけてねって知らせる為でもあるのかな 知らされたところで避けるの難しそうだけど地下に行けば大丈夫か 家屋はめちゃめちゃになるだろうし復興が大変そう 1388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:04 >>1374 「妊娠してない」とは言ってないけど、もしこの時点でヒストリアが妊娠していたら「将来の子供」とは言わずに「ヒストリアと子供」と言うと思うし、わざわざ「将来の」とつけるからにはヒストリアはこの時点では妊娠してない、もしくは妊娠していても兵団には伝わってない。ただ、たとえ妊娠を秘密にしていてお腹大きくなってなかったとしても、それからあそこまで大きくなるには1、2ヶ月では足りないと思うから、それ以上の時間はたってると思う 1389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:10 >>1378 どこがバッチリだよ。「自由に!!」と宣言したいならそれこそ王政編見たいに矢面に立って戦うくらいしなきゃだろ。自分で「名ばかりの王になびくほど人は純朴ですか?」って言ってたじゃねぇか。そんなポッと出の実際戦いもしなかった人の話誰が聞くか 1390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:25 >>1378 ヒストリアは確かに権力をもつと思うけど それは血筋によるものであって どこまでいっても傀儡の女王であり続けると思うよ ヒストリアが民衆を従わせるというよりも民衆がヒストリアという存在になにかを見るような 1391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:33 >>1377 民族問題は民族を取り上げりゃいいし、実際ユミルの民はわんさか出てるんだから「女王」なんて取り上げなくても十分伝わってますし、「あり得ません」って言い切れる理由が特にありません。登場回数なんて特に自分言ってない。気にしてるのね 1392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:36 >>1378 フリッツ家、レイス家は巨人関連の原因だし色々と混乱の元だからこれ以上でしゃばらずに隠居した方がみんなのためだと思う。と言うか粛清とかしたらいい 1393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 16:55 管理人さん、エレンがミカサに「オレはお前の何なんだ?」て言ったシーンとかそれについてミカサが後悔してる件についてのまとめは作らないの? 1394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:10 >>1393 もういいよそれ 十分争った 1395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:13 単行本読み直してるけど107話「来客」でのハンジさんとエレンの口論の背景が見えた 「私は確信してた。君がヒストリアを犠牲にすることは無いって」 これエレンが失踪してジークに委ねるって手紙送ってきた事ですよね マーレに行ったメンツは団長兵長104期 正にパラディの中で1番ヒストリアを犠牲にしたくないと考え動ける人達 だからこそハンジさんはエレンの行動が信じられなかったはず そりゃやっと話せる状況になれば真っ先にそれを聞くよ 「他にやり方があったら!教えてくださいよ!」 けどこのエレンも間違ってない 他に和平交渉出来る先なんて見えてなかったし エレンは島の人々を守る為にそうするしかなかった 「もうヒストリアはどうなってもよかったのかい?」 来客と今月読むと和平への道が無くなってからヒストリアが妊娠した様に思える 調査兵団がいない島でイェレナが暗躍してヒストリアを脅す事など容易だろう エレンの記憶の泣いているヒストリアに関してはよく妊娠に関連していると思われてるよね? もしかしたら島を出る前にもう会えない可能性も考えフリーダ達が死んだ真相を話しただけかもしれないなと思った 1396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:14 >>1211 あと3話とか、残ってる伏線回収しきれなくて放り投げエンドやろなあ(笑) 1397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:18 >>1382 巨人化薬の完全撤廃は自分もよく思う 化学学会襲撃してアピールするとかもできたかもしれない 地ならし後、生き残った世界が疲弊していて レベリオ襲撃はあくまでマーレを襲撃したんです 世界に対しては平和主義です、をつらぬける可能性か 1398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:27 >>1397 地ならしすんのがマーレオンリーならまだありえるか 1399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:31 >>1394 これ系は盛り上がるだろうに もったいないな 1400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:41 >>1397 とりあえず次にアルミンがすべきことは、地ならしの被害をマーレに留めるようにエレンを説得することやな。まだ切れるカードも一発逆転の方法もある。世界がまっ平らにならずに済むかもしれん。 1401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:49 >>1400 エレンを説得って言っても話聞いてくれるかもわからないけどな…。逆に脳みそ弄られるかもしれないし 1402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:50 >>1394 どうせ次以降読まないとわかんねえことで 厨が暴れるだけだろ隔離スレ作れって事? 1403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:54 >>1400 エレンが聞く耳もつと思えない。 こうなる前に一人にも相談せずに突っ走ってる猪野郎じゃん。ジークと同じ どうせ話たって理解できないだろって感じにスカしてる。 エレンを止めるのはエレン駆逐しかないわ 1404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 17:54 >>1400 あとこの放送聞いて絶対各地各国大混乱になる。 マーレのせいでこんあ酷いテロ国家が爆誕したとか 上層部が「隠れユミルの民」と発覚するところもあるかも。 その隙をついていけるはずだ 地ならしがマーレまでであればな!! 1405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:00 >>1403 あくまでこの放送ユミル限定なのに意味があるんだよ もし最初っからフルパワー地ならしするつもりなら 放送しなくてもいいんだぞ 1406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:07 >>1405 エレンがユミル民族以外全部殺すと言ったのはまだ別に真意があるとまたまた真意先伸ばし手法の漫画が続くってことですか 1407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:18 エレミカちゅういる? 1408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:25 聞いて 実際の台詞抜きにすると エレンがミカサにオレはお前のなんだ言ってる場面から飲み会のとこって結婚式だよね? 誓いの言葉言い合って 神父が真ん中で 指輪乗ったトレー持ってきて 友人たちが祝福してる 結婚じゃん!コレ 1409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:29 ほんとにこのままエレンの言うとおりユミルの民以外全滅?パラディ島以外まっ平ら? アルミンが世界を救うフラグはいずこへ?まだまだ何かある気がする そしてヴィリー・タイバーはほんとにレベリオで死んだのか 自分の考えた舞台装置で死ぬ?ネズミがいたことは分かっていたのに 絶対もっと何かある っていうかアルミン何かして 1410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 18:40 フリッツ王に従って世界に攻撃するユミル エレンの願いを叶えてパラディ以外皆殺しにするユミル 今生きてる世界の人はユミルに何もしてないのに何の恨みがあるんだ 大迷惑でしかない 1411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:14 >>1323 いや、共感はみんなしてないんじゃないかな…??あなたは「共感」と「理解」を混同してませんか。エレンに「共感」できる人はほぼいないでしょう。サイコパスな上に過去と未来の大量の記憶を見てしまって、おそらく人類に全く期待していません。でもこの掲示板でエレンの行動を支持してる人は、多くはその仕方ない理由が「理解」できたからの支持だと思います。共感できないけど、相手の考え方は理解できる。それは相手の考えを尊重できる人間であるという証で、重要なことです。共感できない!そうでしょ!?っていうのは、声高な人権派が周囲の人に同調を強制して人権を尊重できていないよくある自己矛盾に見えます。共感できない!と否定するより、なぜなのかと理解することの方が有意義ではないですか。自分達のために。我々のまわりは共感できない他人だらけじゃないですか。香水つけまくりのくさい上司に共感できないけどけど、彼が加齢臭を気にしてるのは理解できて、仕方ないなと許容できます。 全然共感できないを地ならし大虐殺なのに、これだけ皆が理解できる組み立てを10年位?懇切丁寧にしてきた諫山先生が凄いと思って欲しいです。 あと地ならし大虐殺しようとしてるのはパラディ民でなくエレンでしょう。エレンが勝手にやってるわけで。混同してませんか。 1412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:19 >>1402 隔離スレは心底希望する 1413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:23 >>1404 「世界はパラディの人々が滅することを望み」とか「この世の全て」って言ってますけどなんでマーレ限定の話になってるんですか? 1414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:24 >>1405 ユミルの民限定って言うかそれ以外は道繋がってないからな 1415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:26 >>1405 逆らったら巨人にするぞって脅しになっていいと思うよ 1416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:27 >>1357 うーんやはり経験者の意見は重みがある。素晴らしい。 1417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:33 >>1403 ライナーが殺してくれ…って言ってたみたいに、同類のエレンは自殺願望あるんじゃないかと思う。おれは駆逐し続けるから、そんな俺を殺してくれって感じで、これから仲間か連合軍かに駆逐されるんじゃないのか。 1418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 19:52 あんまり興味ないキャラだったから考察もしてなかったんだけど、何名かたまに予想してるヒストリアの赤子の父親がエレン説って、物理的・精神面でそれぞれ何%程度の確率なんだ? ちなみに精神面では自分的に精々5%程度だろと思ってる(テキトー) 妊娠期間やら時系列やらややこしくて考えるの拒否してる 1419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:03 >>1405 限定だからいいんだよ いきなり最初から全破壊したら超巨大な自然災害と同じ (核や隕石と違うから島以外新天地ばかりでいいかもしれないが)だが 壁外ユミルの民は今まで辛い思いをしてるから助けてやりたい マーレで壁内と敵対してる立場にも考えさせてやることができる 最初から民以外にも聞こえたら島の外のユミルの民が全虐殺される 民限定にすると 滅ぼせるほどの力があることを民に伝え 戦うことができる、と自信をつけさせることができ 島に反抗しようとする者へは脅しにもなって 地上の国々は大混乱になる 1420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:09 ちょいちょい回想のくだり入れてくるのう 1421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:14 >>1409 タイバー公はあきらめろ食べられる前にちぎられている タイバー家、一族レベルはわからん 1422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:22 >>1418 妊娠したのはエレンが飛び出してからだから、エレンが孫悟空に瞬間移動教えてもらうとかしない限り無理。 よって物理的に0% なので精神的にも0 物理的に行けないんだからどうしようもない。 1423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:22 >>1411 エレンがなぜこんなことをすることになったのかよくわかるってだけで エレンに痺れる憧れるぅってわけじゃないんだよな 正直今後、エレンは最初無双だけど、苦労したり苦悩したり体がむしばまれたりして いろいろ大変になる気がするよ そこも含めてがんばって最後まで命の火を燃やして燃え尽きてください ・・・・・母親の気も知らずに。ココだけbyキース って感じかなー ベルセルクはどうしてこう(たとえば蝕とその後とかだろう)なるか丁寧に描いてあって尊敬している とずいぶん前に言ってた作者です 10年。丁寧に描いてきたと思うよ!! 1424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:30 地上が大混乱になったところで 新生エルディア帝国を宣言する。敵対すると表明してきた国には宣戦布告をする。 そして戦争して勝った奴が 新たな世界秩序を作る。エレン側が勝てばユミルの民が迫害されない世界のできあがり。 ただ島外を滅ぼすだけ、一民族だけになったって いずれ内輪もめして内乱とかがおこるだけ。 適度に敵がいるくらい 交易相手もいるくらいじゃないとねえ エレンがここまで考えてなければあっという間におしまい。どうよ 1425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 20:44 >>1422 なるほど マーレで行方不明中に一人で島と大陸行き来するのは流石に無理だもんな。確定だな 別の確率も皆に聞いてみよう ちびっ子ギャングのガラスのハートの傷つき具合は何%だと思う?自分は意外と傷ついてない30%。エレンのチビ親父は75%かな 1426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:00 >>1424 進撃の世界で国がいくつあるかは分からないけど、どれくらいの国がエルディア帝国に従うのか。 しかも従わない国と戦争するにしても何年かかるか分からないし、その間ユミルの民はその国で見せしめに残虐な目にあってもおかしくない。エレンの寿命の方が先かも。 迫害を止めたいならもっと根本からするべき。 1427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:11 >>1409 あれは自分を餌に始祖を呼びこみ 家政婦さんに始祖奪取してもらう作戦でしょ ジークエレンが上を行っただけのこと アルミンはまだ何かあると思うよ 1428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:19 兵長早く復活してエレンと子供作る展開希望 1429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:21 エレンはミカサがマフラー巻かなくなったの知ってるのかな 嫌いって言ったあとの戦闘で自分を援護しに来なかったのは気づいてると思うけど ジャンとコニー見て「あ、こいつらか」って内心思ってたのかも 1430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:21 >>1408 その発見はすごいと思います 1431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:28 エレンの言葉から、ローゼとシーナの壁巨人も歩き出してるよな? 放射線状に外向きに歩いたら島内被害甚大だから、1列になるのか、東西南北の四列なのか 組体操かよ 1432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:32 >>1428 どんなに望んでもそれは無理だ…… 1433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:37 エレンのやろうとしてることは極悪非道だけどウォールマリアの壁を蹴破ったのと、死ぬ人間の数が違うだけで寸分違わず同じこと そしてダイバー演説以降世界がやろうとしたのも同じだから、読者はともかく作中世界の壁外人でエレンに文句言える人間はいないな 言えるとしたらやっぱ壁内人だけ 文句は言えないけど止める責任があるとすれば先にやらかしたライナー(と少しアニ)か 1434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:50 絶賛進撃中のエレンVS 止める人々になるのか。それ以外に何かエレンにとっても想定外なことが起こるのかな? ユミルの意思が巨人の動きに何か干渉してきてもおかしくない。それにあの変な生物も何か行動起こしそう? 1435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:54 >>1424 少なくとも一民族だけでになっても結局内輪もめが起こるのは エレン自身も、よく見てきたからな 壁内にすら、つかの間の楽園すら、築けなかった私を許してくれ なにか共通の敵や目的があるときだけ人類は団結し 達成されるとまた揉め出す それが壁内での様子でした。これは諫山先生ご自身の人類の印象だろうね だから一民族になるのを目的にした最後は目指さない 1436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:57 地表全て滅ぼす、巨人歩き出すよと言ってるけど 止めることもエレンのお気持ち次第なんだよ 戦争というのは 落としどころがあったら休戦停戦条約締結に持ち込めるものなんだぞ 1437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 21:58 争いの連鎖を止めるのは主人公のエレンだって言われてたけど エレンも憎しみと争いの連鎖に飲み込まれてしまったね 幼いエレンとアルミンのやり取りが意味深だったのを思い出す 「お前何でやりかえさないんだよ 「やりかえさないからナメられる」 「負けっぱなしでいいのかよ?」 「僕は.....負けてないよ.....」 「はぁ?」 「僕は逃げてない」 やっぱり止められるのはアルミンなのかな 1438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 22:05 >>1423 エレンわかるわぁ!俺も人類駆逐したいぜ!て思うわけなくて、エレンヤベーなと思ってるけど、死に急ぎ野郎がそうせざるを得ない理由はわかるよね。おれはエレンは死に急いでしっかり死ぬと思う。 あなたとは共感できたな笑 ここからの展開が楽しみですね。 1439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 22:18 ヒィルズ国はどうなるんだ? エレンのお手伝いして殺されるとか茶番だろ 1440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 23:09 >>1439 エレンが恨んでる「世界」はマーレでありマーレ人だけだと思うからなぁ キヨミさんのおかげでマーレ大陸に渡れたわけだしヒィズル国民を皆殺しにするかなぁ まぁエレンはキヨミさんも信用してないとは思うけど 1441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 23:13 >>1434 ユミル「エレン、こんなんじゃ足りないわ。もっと、もっとやって♥️」 1442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 23:24 >>1439 島以外のそこにある命は殺すっていう完全無差別だから それがどこの国でも誰でも関係ないんだろ 1443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月12日 23:27 >>1432 ユミルちゃんにお願いしてみよう 1444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 00:16 >>1187 そっかなるほど 指摘ありがとう 1445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 00:35 >>1428 なんて自分の欲望に正直なコメントなんだ 1446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 00:41 >>1428 いっそ清々しい 兵長元気でいてくれるといいな 1447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 00:52 エレン放送始まったシーンでアルミンとミカサが座標空間にいる所、座標の柱に向かって8個の流れ星みたいなのが流れているように見えるんだけど、これって分かれていた9つの巨人が始祖ユミルと同じく1つに戻った暗示なのかな あとイェレナがジークの名前を絶望的な感じで呟いてるけど、視線の先がどうなってるのか気になる 現実世界でのエレン頭ぶっ飛び→キャッチまではジーク大丈夫だけど、背骨伸びまくる→巨人の頭蓋骨形成→超巨大ハルキゲニア辺りはもう巨人化の衝撃に巻き込まれてて第二のコルト状態なのでは 1448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 01:13 >>1447 イェレナの絶望顔はとりあえず見えるところでマリアまで崩壊してる地ならし見てジーク負けたっすわ、あの巨人自分とこの故郷まで行くわどーなってんだジークってな顔なのかもしれない 1449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 01:16 100話読んでると、マーレに入って調査兵団と別れてからもエレンは悩んでいたのがわかる マーレに入って人々の生活を見て一旦は思いとどまったけど、ライナーに会ってタイバーから宣戦布告もらって、そこで最終的に実行を決意してる 元々100話はエレンの表情や気持ちの変化がすごくて好きな回だったけど、今回のミカサの回想シーンで読んだ後に読み返すとエレンの心中がもっと深くわかってなんかツライ 1450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 01:35 >>1449 あの辺りの過去話今読むの面白いよな ジークの手引きであえて自分のじーちゃんが入院しててジークが出入りしてもおかしくなくて身寄りのない負傷兵の面倒看る施設に入ったんだなあとか 1451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 01:38 イェレナは自分と関係ないと思い込んでる島で教祖様に愉悦してどこか他人事として皆が必死こいて行動してる様すら楽しんでたけどエレンの行いによって途端に自分の故郷も関係あることになったからせいぜい焦ればいいよ 1452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 09:07 >>1440 アルミンさんも言ってたけど、マーレやそこに集まる世界連合を潰すだけならシガンシナ区の巨人だけで十分だよね。なのに島の巨人全部って言ったらそれ以上の規模でしょ? あと「信用してない」のはただエレンだけだよね。それで殺そうとしたら本当にただの暴君だよ。 1453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 09:10 >>1419 いや、たがらユミルの民以外には聞こえないって 1454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 09:41 >>1440 エレンってただの人間不振のコミュ症なんでは 1455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 09:42 >>1441 道の中でやってるんですねわかります 1456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 10:11 お前は自由だのコマの赤ちゃんはエレンな気がしてきた。エレンは自由を邪魔する者を拒み他人の自由を奪う悪魔なんかも。ドラえもんの独裁スイッチ思い出した。 1457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 11:20 >>1448 ジークの計画がダメだったとわかった顔だと自分も思った 1458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 11:40 >>1418 物理的には上と同じ 将来ヒストリアの大好きなお姉ちゃん親族共々を躊躇いなく殺すよう唆すので、やろうとするのは精神面で-120% 1459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 12:30 >>1456 世界踏み潰して自分の子供抱いてお前は自由だ…はさすがに主人公としてクソすぎるので 最後のあれはグリシャとエレンだと思う 1460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 12:41 エレンのなってはいけない姿で乗り越える為に作ったのがジークらしいけど どっちも似たような人間に見えるから乗り越えられたのかどうかよく分からない 1461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 13:01 >>1460 それって「と、言う話を聞いたことがあるんです」って作者の参考程度の話だから、路線はそっちじゃないのかもしれないね。似たもの同士はわかる、さすが兄弟 1462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 14:22 >>1448 そりゃいきなり地ならしやる計画じゃなかったからな 1463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 16:40 >>1428 どっちが産むの? 1464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 17:44 >>1456 罪のない人を殺しまくったエレンが最後に救われるとは思えないけどなあ 1465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 17:55 >>1387 「すべてのユミルの民」だからユミルの民だけ助けたいのかもな そして記憶改竄して全部なかったことにするとか アッカーマンには黙ってもらおう 1466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 21:02 >>454 ピクシスは率先して飲んだくれるだろ、むしろ。 1467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 21:20 >>1465 過去黙らなかったから迫害したんだけど、同じこと繰り返す気? 1468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 21:31 >>1464 1456だけど 私、あの赤ちゃんはエレンだと書いたんだが 1459と1464には伝わってない? 「お前は自由」と言われた者は不幸になってるよね。始祖ユミルは槍で追いかけられグライスは仲間だった巨人に追いかけられ喰われた。 グリシャの赤ちゃんエレンへの「お前は自由だ」は呪いの言葉のよう。エレンは自由を求める奴隷のようで不憫な最終コマで終わるのかなと思った次第です。 1469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 21:53 104期たちが酔いつぶれてるコマでコニーにもたれかかってるスーツの人は誰だ?移民じゃないよね服装からして 最終回の最後のコマはグリシャとエレンでエレンの自由スイッチを入れたのはグリシャだよって伏線回収かと思った 1470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 22:01 >>1469 1456です そうそうエレンの自由スイッチ押したのはグリシャで エレンは自由に囚われた悲しいコマなのかと今月見て 思いなおしたの。それまでは明るい未来を予想してたけど。 1471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 22:26 >>1428 悪いけど…くそキモい 1472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 22:28 >>1271 なんか逆に 直感系のバカな天才肌だから「なんとなく」で一足飛びに答えに辿り着いて行動おこしかねん気もしてくる。 そして可能性だけなら、雪山訓練でユミルに救われたダズが思い出話でヒストリアと急接近という大穴が。 1473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 22:54 >>1469 移民はスリで生計立ててるだけじゃなくマーレに紛れ込んでスーツ着てバイトしてる兄ちゃん達が帰宅して合流したんでない? 平成狸合戦のたぬきみたいに 1474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 23:36 >>1469 ミスなんじゃないかなぁ 1475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 23:44 >>1436 抑止力を働かせようと思ったら、本気でやるぞこっちは覚悟きまってんぞオラという実行姿勢を示さないといけないから、その意味では、途中で停戦になっても、これだけエレンが本気を示してるから、ユミルの民は怒らせてはいけないって抑止はききそう。 1476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月13日 23:47 >>1462 むしろユミルの民以外の人類を守る計画だったんだから真逆の事態だよな 1477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 01:44 >>1378 ユミルの民以外を全員殺しても 別に自由にはならないと思うけど 1478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 03:40 >>1435 エルヴィンが言ってたよね、人類が一人以下になれば争いはなくなるって。 1479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 06:59 ミカサ迫害されそう 1480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 08:29 >>1474 単行本で修正されたらミスやね 1481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 08:47 でも実際さ、壁巨人て不動産系のもの(家とか森とか駅・港とか)は完全に破壊できるけど、足元チョロチョロする生き物全部踏み潰すのは無理じゃないか? 現実で考えて、横並びで行進しても足元の蟻んこ全部踏むことはできないよね。 どういう形で行進するか分からんけど、一度巨人の足元を抜ければ一気に生存ルート入るよな。 1482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 08:52 >>1468 伝わってると思うけど あなたこそ読めてないんじゃない? 1459はエレンが子どもを抱くラストではないから赤子はエレンだと思うと言ってるじゃん 1464は赤子はエレンではないと思うと、あなたに反論しているんでしょ 仮にエレンだったとして 不憫な子として終わるラストはないと思うけどな これまでの意味を逆転させないとラストとしては面白くないね 1483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 10:33 >>1481 1度じゃなくて3度だけどなマリアからシーナまでの巨人全部解放したから。実際って言うか何のための地ならしなのさ。足元でチョロチョロする生き物踏み潰すのが無理ならどうやって世界の人達殺すの? 1484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 10:35 >>1470 本人が「生まれた時からこうだった」って言ってるのに誰かにスイッチ押されたとか、それこそ主人公全否定では 1485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 10:38 >>1475 地ならし自体はヒィズルも望んていたことなんだから「覚悟決まってるぞ」と出されても「いや今更ですか…」と言う感じだけどな…。色々協力してたのにいきなり喧嘩腰になられても困惑するんでは… 1486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 12:21 始祖エレン巨人を殺すにはどこを狙えばいいんだ? うなじの骨? 戦闘の指示に困りますなあ 1487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 12:25 >>1486 そこら辺は始祖の力も効かないアッカーマンらが何とか出来ないかな、とか思っている 1488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 12:30 スイッチ押されたせいか生まれつきかはともかく 自由て言葉は大抵良いイメージで使われるので、自由を求め過ぎた故に悲劇になるとすれば、斬新かは分からないけど希少な作品にはなるのかな そういう目で見ると序盤から一貫してそこは語ってるよね 調査兵団に入るのをカルラに反対されることから既にそれだし お前は自由だ、が出ると良いことないし 1489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 13:23 >>1484 赤子がエレンでも違うくてもこの漫画で お前は自由だ、は呪いの言葉 赤子に親が語りかけても聞こえてはいても 理解してない。物の例えでスイッチと言ってる だけでエレンは本人の言うように生まれもっての性格だよ。 1490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 13:36 >>1483 どうやって並んでくるかわからんけど1回でも3回でも同じだろ。 ロードローラみたいに面で均していくんじゃなくて足踏みなんだから、動くものは必ず取りこぼしが出るよ。 どうやって殺すの?じゃなくて、全部殺すって実際無理じゃね?って言ってるの。 1491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 15:38 >>1490 実際無理ってのはない。漫画ですから。「すべて殺す」なんて簡単に出来る。次回もしかしたらすべて殺した後の話ってことも出来る。大体ラスボスなんて出たら世界の危機に陥れるから主人公がそれ防ぐ為に戦うじゃあないか。実際無理じゃね?って言ったらすべての漫画の危機全否定だよ 1492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 15:42 >>1488 ヴィランド・サガとかは「暴力はいけない、と考えているから最初に主人公に存分に暴力をさせて後悔させることにした」って言う「主人公は間違っていた」系のシナリオだけど、進撃も最後に主人公に存分に後悔させる展開も十分ありだと思う 1493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 16:13 >>1490 50mって言うのはビル15階分の高さになるけど、そんな大きなのものがたくさん自分に迫ってきて、自分が無事だ!と確信して言えるかどうか想像してみたら?君は家とか森とかは破壊は出来るけど、とは言ってるけどそれが破壊されて巻き込まれないと自信を持って言えるのかどうか。アニやエレン巨人は15m級だけど、そいつらが暴れただけで相当の人の被害が出たはず。その倍以上の巨人が歩いたらどうなるのか。 あと踏み潰して殺さなくても人を殺せる。土地をすべて踏み潰せば、食糧やその運搬機能、畑、それらに被害が出せるから。そのまま踏み続けてけて街にでも港にでも農村にでも被害が出せれば壁外人類は逃げ回るしか出来ない、食料も育てられない、どこに行っても食べ物も買えない。エレンはあと任期は4年あるからな。それを続けていれば餓死でも絶望に自殺させるでも発狂させて殺し合わせるでも何でも出来るよ 1494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 16:51 >>1481 超大型巨人ってアッツアツだから踏み潰されなくても地上が100度ぐらいになって焼け死ぬと思う でもあの速度で地球面積全部歩くのって何十年も掛かりそう 1495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 16:57 >>1494 命令して早歩きさせるとか、立ち止まって熱風吹き続けて、歩いたらまた熱風吹き続けてってやったら1体で相当な被害出せるんじゃないの 1496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 17:53 >>1481 性格が無垢だとしたら捕まえて食べることもするよね 1497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 19:13 >>1487 だから、例えアッカーマンでも敵の弱点がどこかわからなけりゃ、攻めようがないだろー? 始祖の力効く効かないの話じゃないんだよ 雷槍ぶっ放すにしてもエレン巨人のどこ狙えばいいんだ?って話よ 1498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 19:30 >>1436 だって人類が「イヤッ、巨人イィヤァアーッ」て耳塞いで叫んでる世界なんですもん… 落とし所も何も、まず会話が成立しそうにない ついこの前いっぺんに何十万人も殺す爆弾ぶち込まれても、落とした相手となんとかやっていってる国の人間としては、 もう別世界の話として読むのみよ 1499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月14日 23:59 最終的にエレンとミカアル(+104期&マーレ勢)が敵対するのは確定として、逆にエレン側につくのは誰か。 『何があってもあなたの味方』という伏線でヒストリア、リヴァイは…お互いの思惑と関係がさっぱり見えないんだよなぁ。でもなんやかんや彼も敵には廻らなさそう。 ハンジが味方につくことはあり得ないな。独房であんなことしちゃったし。オニャンコ側だ。 1500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 00:06 こずかい⇒こづかいが表記として正しいですよね?コミックス化される時にちゃんと誤字を直してもらえるのでしょうか? 1501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 06:42 >>1499 リヴァイはエレンに毒を盛られたようなもんだし 怒ってるよ。理由がエレンの人類駆逐のためでしょ。 1502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 08:18 104期は爆発に巻き込まれそうになったりワインを飲みそうになったけど結果は無傷だからなぁ ヒストリアは妊娠リヴァイは大怪我&部下殺しと取り返しがつかない状態で、しかもハメられたり誘導された感じ?エレンはどこまで関わっているのか ハンジはイェーガー派に発砲されたから無傷か負傷かでまた変わりそうかな 1503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 08:33 >>1501 リヴァイもハンジもエレンの味方にはつかないだろうけど、抱く感情は怒りではないと思う。 悲しい、寂しい、無力感、義務感て感じでエレンと対峙するんじゃないかな。 シガンシナで調査兵団が9人になった時点で、あの二人にとって一番古参の部下がエレンになってるんだよね。 二人が登場したらエレンにぶちギレながらというより、彼を止められなかった自分達のことを悔いながら戦う展開になると思う。 1504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 08:51 >>1499 互いの思惑や感情抜きにして客観的に見れば、リヴァイハンジもエレンを止める理由はない。それで島が助かるなら見届けるだろう ただし、何か事態が急変し島に危険が及ぶとなったら、全ての人がエレンと敵対する つまりこれからさらに何か起きるんだろう。ただ島助かって都合がいいから見届けよう、で終わりじゃ拍子抜けだし 1505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:13 >>1499 着くやついない。エレンはもう誰も守る必要ないほどの力を付けた。これは周りの守ってきた人達の役割が終わったってことだと思う。あとは死ぬか敵対する道くらいしかないだろう 1506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:15 >>1497 アッカーマンの血を注げると巨人化をなくせるとか、道を強制的に塞げるとか 1507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:15 >>1503 進撃の能力とジークとのコネで得た情報を皆に黙っていて 聞きに行ってもダンマリで邪魔だから引っ込むように仕掛けておいても やられた方が悔いなきゃいけないって大人って大変ね 1508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:18 >>1436 停戦ではなく駆逐です 1509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:20 >>1503 悔いてもいいから全力でエレンを殺してくれればそれでいい 1510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:31 巨人を駆逐してやるのエレンを応援してただけに人類駆逐してやるのエレンにドン引きするのが一般の感想じゃない?ここに書き込みする人らは擁護意見多いね(他にない、先に攻撃したのあっち側等々)ハートマークもエレン擁護意見につくのが異常に多い 1511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:32 >>1481 漫画だから簡単に全滅させられるって主張は申し訳ないがあんま説得力ないなと思ってしまったけど、その後の皆さんの兵糧攻めとか熱放射で燃やすとかは納得しました。 確かに、踏み殺さなくても時間たてば死ぬな。 1512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 09:55 >>1510 書き込みもハートも連続連打できるから多くても特に参考にならんけどな 1513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 10:29 >>1510 ずっと「エレン以外はお花畑」と言っていた人たちが、「そんなこと出来る分けない」と全力で残酷さから目を逸らしてるように見える 1514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 11:30 >>1509 「読者を傷つけたい」が気になっとる 果してそれがエレンの死を意味してるのか⁉はたまたミカサか?それとも 兵長初め104期生達等の死を意味しとるのか⁉この物語最期まで目が離せないし先生以外誰にも分からないやろ… 1515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 11:45 >>1514 作者によると「主人公=読者の主観」って話だから、「読者を傷つけたい=エレンを傷つけたい」では 1516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 12:03 >>1515 うーんそれは計りしれない。 読者から見た主観主見(悪行三昧行動主人公)が後味悪い方でなのか?読者が正しい方向性に導くキャラをドン底に落としめ正しいと信じていた贔屓を憂鬱に最後にさせたまま僅な希望を残しつっ落とし所を付け終了するのか? 作者の考え1つで物語は変移する筈 1517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 12:33 >>1516 計り知れないってなに。作者がそう考えてるんだからそうでしょう だから「主人公=読者の主観」で「主人公が正しい行いをすると大抵思うのは、自分が正しいと思っているからだ」「でも、そうではないんじゃないか、自分をもっと疑った方がいいんじゃないかと言うフラストレーションをぶつけている」と「作者の考え」を言っていたので、「エレンをもっと疑った方がよかったんだ」もしくは「エレンはもっと考えて行動をすべきだったんだ」くらいの「エレン=読者」へどん底を味合わせるのでは。読者によって「正しい方向性に導くキャラ」なんてバラバラだし合わせる必要もない。作者にとって「主人公=読者の主観」が固まってるならそれに合わせていくでしょう。物語の進め方は変えても最後は変えてないんだし、エレンのことは「自分の見たくなかった姿」と言っていたし 1518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 13:00 >>1511 あと病院とか建物を壊すのだって効果的だよね。薬がなけりゃちょっとの怪我や風邪で人間なんてコロッと死ぬし、生き残っても寒さや暑さがしのげる場所がなくなるし、子供を産もうと思っても安全な場所や出産がうまく出来ない、赤ちゃんがも生まれてもその後は簡単に生きられない世界だろう。医療が発達してないと7歳まで生きるのも大変だったって話だしね。とどめに各外国の収容区にいるユミルの民を無垢巨人化すれば生き残った人たちも自動的に食べて殺してくれるだろうし。やろうと思えば工夫次第で絶滅出来ると思うよ 1519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 13:15 >>1504 止める理由ならあるだろう。二人とも世界中の人を殺すのなんて望んでないんだから。島が助かるならとか極端な考えするのエレンくらいだし、それに付き合うなんてウンザリだろう 1520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 13:55 >>1502 アルミンミカサはたまたま無事だっただけなんだよね 一番大事なアルミンとミカサを危険に晒したのはなぜ?って作中でも言われてるのに 守りたいから世界を滅ぼすってよう分からない 1521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:10 完全に諫山先生の手のひらの上だな 次回は新生エルディア帝国樹立宣言だと思うよ。 だから全ユミルに聞かせてる 皆殺しにするぜって言わないと あと実際に行動しないと 世界が島を滅ぼす寸前だったんだから 島だけでなく後々は全ユミルもね 元帥と話せればねえ いるんだからさ 1522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:12 戦士隊いるからねえ 話すかな 1523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:15 皆殺しにする全て踏みつぶすってのも まだユミルの民に「(たとえそこまでやっても)正義は我にあり!」って言ってるだけ 1524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:27 >>1521 エレンは新生エルディア帝国を作りたいの? 始祖ユミルの力で世界を蹂躙したフリッツ王みたい 1525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:28 >>1523 言った通りにあとは実行すればいい 1526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:30 >>1521 エレンはマーレが来ないように時間稼ぎのためにテロをしていたのに、元帥と話すことなんて考えていると思うの? 1527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:31 >>1521 君、絶望から必死で目を逸らしてる感あるね 1528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:33 >>1521 そしてすべての他国民にエルディア人とハーフの子を産ませたり、奴隷として支配する、と 1529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:37 >>1528 エレンは他国民を支配するんじゃなく皆殺しにするんだよ 1530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:38 >>1523 「この世の命すべて駆逐する」有言実行すればいいんでは 1531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:39 >>1529 いや、わかってるよ。皮肉を込めて言っただけだから 1532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:40 >>1519 よ~く文章をお読みなされ 思惑や感情抜きにして~、の文字が見えんのか? 1533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 14:48 >>1506 エレンを倒す方法を話してるんじゃないんだよ、物理的に攻撃するならどこを狙えばいいんだろうなあ?と急所の場所の話しをしてたんだぞ? ここまで書いても会話通じなかったら絶望する…… 1534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:08 もし来月以降 アルミンが世界を救うフラグ回収で 超大型登場からの壁巨人ぶっ飛びで エレン巨人に立ち向かう…っていうのだったら嫌だな アルミンはアニ捕獲やシガンシナ戦みたいに頭脳で何とかしてほしい 1535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:09 予想とちがいマーレが単独で攻めてきた今回もイェレナの発言無視して一人戦いを選択して負けていた頭進撃のエレンは、ミーナ達のリーダーやっていたころと変わっていない仲間しなせるだけのキースタイプのリーダー サシャのときの悔しさとか、ジークの叫びの前の待って発言とか、計算外多そうだし地ならししてもどうせ計算外のことがおき失敗しそう 1536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:23 >>1532 思惑や感情抜きにして も、止める理由はあるよ エレンはパラディ以外の全人類駆逐宣言した。これが止める理由。 ハンジリヴァイがエレンと同じ考えかどうか不明 根底に俺たち民族以外死んでokなら止める理由はないけどね 1537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:36 エレンは本気でパラディ以外皆殺しにするだろうし 全世界のエルディア人にパラディ島守るために殺しに行くね放送しちゃったから 世界は更に目の色変えてエレンが世界にお散歩中で壁もなくなったパラディ島を攻撃してくる こっからアルミンが逆転するにはタイバーが世界の人に受け入れられたヘーロス物語りをやるしかない 今さらパラディが許される訳ないと思うけど伏線もあるし皆でエレンを倒す流れになるんじゃないかな 1538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:41 >>1534 優秀な頭脳あっても自己評価が人一倍低いアルミンは命令されたときか追い込まれて自分が動かないと危ないギリギリまでは主体的行動はとらないからどうだろう アニの時でさえ自分の見間違えと思い一月なにもしない性格だしそこがアルミンだろうし 来月シガンシナでエレンと戦っても共倒れになるだけだから戦わないはず。アルミンの言う通りにマーレに集まっている世界連合軍だけは壊滅させておかないとパラディ島民は終わりだからそれは実行させないと 1539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:47 1521だよ 新生エルディア帝国は新生なので、また新しい国家体制やるんだよ そりゃ 戦時体制でどうしても強権的になると思うけど エレン総統かな、せっかく芸術おじさん死んだし 彼の命令で死んだわけじゃないだろうけど 席空いたなら座っちゃえよ 全ユミルの民を集めて世界と戦えばいいじゃん 元帥と話す、は エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている と誤解しているんだから でも元帥はそうじゃないだろ? 誤解が解けるならそれに越したことはないじゃん あんなに近くにいるのに 1540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:51 >>1505 ワイは穴狙いで「エレン貴方が居れば何でも出来る」「貴方は私が居ないとすぐに死ぬ」発言からミカサだけがエレンに付くに1票‼かなでもどっち付かずもあるか…。 1541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:53 >>1537 エレンのような行動するエルディア人がまた生まれる可能性と今迄の、世界から見たエルディア人観考えたらエレン倒してもエルディア人はやっぱり危険と再認識されて根絶やしに向かう可能性の方が高い まあそのエルディア人観も義勇兵やキヨミの態度みるとパラディ島民が世界から化け物扱いされ危険な存在とされているってのも多少大袈裟におもえるけど 1542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 15:55 >>1536 それ、「思惑や感情抜きにして止める理由」にはならないだろ。「思惑や感情含めた止める理由」になってるぞ 自分たちの考えや価値観に反しても目的目標のために合理的判断を選択するのが、思惑および感情を抜きにして選択するということだ この場合、目的目標は「パラディ島を生かす」こと エレンは島を守り島外の人々を駆逐しようとしている→パラディ島は生かされるので止める必要がない(苦渋の判断だろうが) エレンが暴走または予期せぬ事態が起き、パラディ島に甚大な被害が起き始めた→止める理由が生まれる 本当に客観的に見れば、何か問題起きない限りは、或いは別の良い策が出てこない限りは、エレンの行動に待ったを掛ける必要はない 1543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:04 >>1539 最後の交渉チャンスなんです!とベルトルトに話し合いを求めたアルミンを見てエレンが 「アルミンそりゃ一体…なんの真似だ?」のシーンがあるけど あれはエレンとアルミンが対立する伏線らしいからエレンが話し合いする事はないと思う 交渉するアルミンに心底理解出来ないって顔してた 1544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:12 >>1517 多少変えて来るは全然あるやろ。 本人が言う通り全てネタバレありき漫画なら面白み大半減やし読者もつまらんし 1545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:13 >>1542 いや、だから「それ抜きなんて今更やるキャラいない」って書いてるじゃん。パラディ島を生かすにしてもその方法が「全世界の人々を殺す」一択で突っ切られるなんて出来ないだろ普通。何でその必要があるわけ。そんな「パラディだけ生きれば」なんて自分達本意な選択なんて誰もしないっつーの。問題が起きるとかそんな話じゃないんだよ。アルミンの見たいものや、リヴァイがかばった子供やそんな人たちがみんな死ぬんだぞ。勝手にそんなことされるわけにいかないだろ 1546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:15 >>1520 エレン的にはミカサアルミン達を助ける事を目標として敵である奴は人間だろうと殺すときめて計画を立てた でも所詮エレンが一人で考えた計画なので実際は計算外ばかりだったり他人任せだったりで結果的に続けられていただけなんだろう あと進撃の能力で二人が無事な未来の場面を見ているから二人に関しては心配していなかったのかも サシャに関しては見ていなかったからあの表情で 1547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:16 >>1539 いや誤解じゃないでしょ。 「エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている」とは考えてないよ。パラディが憎まれてるからとやってるんでしょ 元帥自身がマーレを救うためにパラディを人身御供にする計画に参加してるのに話し合ってなにが解決するの? 1548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:22 >>1542 パラディ島は生かされるので止める必要ないとハンジリヴァイが思うとは思えない。 1549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:37 >>1510 エレアンも感情剥き出し大概似たようなもんやぞ(苦笑い) 1550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:40 >>1544 「最初に考えた最終回に向かって順調に進んでますよ」って言ってましたし。最後は変えないけど演出とか道筋とかはその都度変えるって話だったよ。言葉にしたことを実際の漫画に落とし込めばいい。どんなにネタバレしてもどんな演出で「傷つけたい」を表現するかなんてのまでは読者は読めないんだし、漫画にした時では迫力が段違いだろうしな。あとサシャが死んだのとかあっさりネタバレした通りにやったし、全てネタバレありき漫画でやってるじゃん 1551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:47 >>1547 全てのユミルの民(パラディも)が殺され尽くすまで世界は止まらないとエレンは絶望したから パラディ島以外の命を駆逐するって決めたんじゃないの? 1552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:51 >>1492 その後悔するミスト的初期案から少し変えてるそうだから、その状態になったエレンを救う存在が来るとかになりそうかな 1553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 16:59 >>1551 いや、今回の擁護団体だって結論は「周りのユミルの民は無理やりユミルの血を受け継がれた犠牲者だ。悪いのは島の悪魔だ」って言ってたでしょうに。タイバーの演説だって「島の悪魔と戦ってほしい!」だったでしょうに、どっから「パラディを含めた全てのユミルの民」になったわけ?エレンの演説だって「島への憎悪は止まらない」だったでしょうに。 とにかく元帥と話し合ったって平行線だよ。元帥はマーレを救うためにパラディ島を犠牲にするって考えで動いてるんだから、誤解もなにもしてないし、協力もできない 1554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:00 >>1552 エレンより救うべきは世界でしょ。なんでエレンを救わなきゃならんの。せめて自分の行動を反省してほしいわ 1555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:01 >>1550 了解☆なるほどやな。分かりやすく感じた。 1556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:23 >>1554 世界は救われた上でのはなし 世界に地ならししようとしたエレンの計画は途中で失敗し結局エレンは自分の選択が間違えだったと事を知り後悔する そんな主人公の行動は間違えだったミストエンドにする予定だったけど変えてたそうで、そんな後悔してる主人公のもとに最後多少の救いがあるエンドの映画にしたと答えていたはず 1557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:30 >>1545 君、自分でこう⬇書いてるよね? 「思惑や感情抜きにしても、止める理由はあるよ」「エレンはパラディ以外の全人類駆逐宣言した。これが止める理由」って 感情抜きにして考えたら~の意味わかってる?ハンジリヴァイがエレンと同じ考えかどうか不明とか、アルミンの見たいものやマーレでかばった子供が死んでしまうとか、自分達本意な選択!とか、そういう感情は一切合切いれずに考えたら~、ってことだぞ? 君が書いた止める理由は全部、感情含めたものだ。そういうのを全て取り払って、シンプルに目標到達だけを考えるとこうだよな、って言ってるだけなんだけど 1558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:35 >>1556 いやそこまでなるかはわからん。「最後多少の救いがあるエンドにする」って言うのは聞いたことあるけど、主人公に救いがあるってのは特に聞いたことないし、みんなが話したいって言ったのを全部はねつけて行動したのに、こんだけの規模の失敗してどう救えばいいんだと言うか、もうほっといてくれって自殺レベルじゃない 1559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:44 >>1548 自分もそう思ってるよ ただ、エレン止めて良くなるどころか更にパラディ島が酷い状況になることが予想されたら、どうする? 選ばざるを得ない選択も来るかもしれない 1560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:46 >>1557 あ、ごめん横スレだ自分。パソコンで書いてるから間違った。 1561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 17:49 >>1559 「そんなことしてまで生きたくない」って選択もするかもしれんよ 1562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:03 >>1561 それはある意味投げ出してるな 死を選ぶなんて、今まで死んでいった仲間に顔見せられん 1563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:07 >>1562 投げ出してると言われようとかまいません。仲間の死をそんなことのために生かしたくもないだろう。ぶっちゃけあんなちっちゃい島一つのために数十億人の人を犠牲にして生きようなんてのもどうか、って感じ。それで世界の人が犠牲にならないなら、選択肢として入れるのも手だろう 1564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:22 >>1553 「長い時間を掛けて膨れ上がった憎悪はこの島のみならず 全てのユミルの民が殺され尽くすまで止まらないだろう」 ってエレンが言ってるのに?この島のみならずだから島外のユミルの民もじゃないの? 1565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:22 >>1562 パラディ以外死ね!って思考がリヴァイとハンジにあるかといえばないと思ってる でも描かれてないしそれはわからない。 でも私は1561さんの「そんなことしてまで生きたくない」を読み、死を選ぶじゃなくエレンを止める敵対する側にアルミンやハンジリヴァイが行くんじゃと思ったわ 1566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:35 ところで壁から出てきた巨人て元は 誰なんだ パラディ島民だとして、彼等を奴隷的に使ってるのはエレンのポリシー的にどうなの? そこは島を守るために必要と割り切るのか ヒストリアから数代巨人を継ぐのは反対してたり、初対面の始祖ユミルも解放してやったのに 1567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 18:50 >>1564 あのさ。話し合ったら元帥は「なら島は滅んでくれ」って頼むと思うよ?そしたら壁外ユミルの民はまとめて何とかしてくれるよ?エレンはそれを飲むの? 元帥とタイバーはユミルの民に積み重なった憎悪を別のものに向けるために、マーレを救うために「始祖の巨人を奪還」し「すべての罪を背負って世界連合に島を始末してもらう」って筋書きを完遂しなきゃいけないんだよ。そのためにタイバーに死んでもらったんだから。島を世界連合に攻撃させてくれるなら、壁外のユミルの民は守られる。元帥はそれなら協力するよ。それでいいの?なら別にテロを起こして邪魔する必要なんてなかったんだよ だいたい壁外ユミルの民を殺すのは自分のくせに絶望って何だ。だったら世界中のユミルの民を救おうとすればいいじゃん。建前だろうに口先だけだろそんなの 1568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 19:08 心臓を捧げよしてた島民らからしたら、壁は壊れたけど最強の守り神様到来で益々イェーガー様だな 痛い目みてほしい みるかな? 1569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 19:46 >>1567 自分は1539じゃないよ 1547の「エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている」とは考えてないよ。 これに違うのでは?って言ってるだけだよ 全てのユミルの民だからエレンは壁内外全てのユミルの民を言ってるんだよね?ってこと 1570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 20:05 >>1557 横だけど、感情はともかく思惑を排除したらそりゃ理由なんかなくなるに決まってると思うんだが、、、 1571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 20:06 >>1569 いや、だから、元帥は置いといても状況と言葉が合ってないんだからエレンのあの言葉はどう考えても建前でしょ?って言ってるの。 全てのユミルの民殺されそうになってないじゃん。それを防ぐ為に元帥が島を犠牲にしようとしてるんじゃん。エレンが外で見てきたのは全部「島の悪魔が悪い」とか「島の悪魔と戦ってくれ!」じゃないか。なのになんで「全てのユミルの民を殺し尽くす」って考えになるの? 本当に絶望したのは全てを島の罪にしようとしてることだし、頭に伝えたのは建前だろどう見ても 1572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 20:09 >>1533 その方法通用するなら場所はどこでもいいじゃん。うなじにでもどこでも注いでやれば? 1573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 20:19 >>1507 悔いなきゃいけない、ってなんか不思議な表現だね。 でも二人の性格とか立場(調査兵団での立場と作内でのメタ的な立場両方含む)考えたら、 エレンが相談しようと思えるだけの信頼を勝ち取れなかったこととか、追い詰められてくエレンを救えなかったことを悔いると思うよ。 勘違いしないでほしいのは、リヴァイとハンジは悔いるべきだという主張じゃなくて、リヴァイとハンジはそういう心境になるだろうっていう予想だということ。 1574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 21:38 >>1568 戦時中、戦地を見ていない民衆は兵士以上の過激な思想になるからますますイェーガー教が増えて反対したら非国民扱いされキースみたいにされるだろうなあ でも空襲されない限り王都辺りは安全だから痛い目にはあわなそう 1575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 22:10 >>1511 巨人の力が今よりも脅威だった過去でさえ他民族を全滅できなかったから地ならししても全滅は不可能であってるよ あげられている理由みても工夫次第で全滅できるなら工夫次第で生き残れる事になる 1576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月15日 22:33 >>1568 非ユミルの民を迫害しそう ミカサもその対象になるならエレンにとっての痛い目かな まぁキヨミに助けてもらえるんですけどね フロックはまたリヴァイを殺そうとするだろうな 1577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月16日 06:41 >>789 そうね かなり思うわ 1578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月16日 21:55 エレンをどう止めるかじゃなくて ユミルちゃんをどう落とすかが鍵なんじゃ? 1579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月16日 23:25 シガンシナだけじゃなくて島中の壁巨人が動き出してるとしたら死人出るよね? 何で避難させてから壁崩したり動かしたりしないんだろ 先にエレン放送して避難させてからでもいいだろうに 島の人を守りたいわりには犠牲者を気にしてないように見える 1580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 00:51 >>1579 兵団にジークの脊髄飲むませる計画だったり、フロッグ達によるザックレー達への殺しがあった時点でエレンは自分の知人達を守りたいだけで、パラディの他の住民の犠牲は気にしていない むしろそこ気にするタイプなら地ならしで他民族を全滅させる考えは持たない 自分の大切な仲間さえ無事なら他はという自分勝手なタイプだからこそ相手を絶滅させる思考になれる 1581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 06:12 マーレ側にいるエルディア人は、これから満州崩壊と関東大震災朝鮮人虐殺の、両方がいっぺんに起きて地獄と化しそうだな。 これから再び巨人が支配する時代に戻るんだって暴動と、この機会にぶっ殺してしまえって暴動。 1582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 06:15 これから起こる事が、最悪な未来で、 ミカサがなんとかエレンと時間旅行して、過去改変するとかじゃないと、 勝とうが負けようが双方に大被害を被るな・・・。 地ならしももう無敵の手段じゃないが、全部を爆撃で瞬殺できるわけもないし。 1583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 13:09 ところで一緒に進撃見てる父親がミカサがエレンのことが好きなのを断固として認めないっていうか私が恋愛脳のバカみたいに言ってくるんだけど 今回の赤面ミカサ見せればさすがに理解するかな? というか今までの描写でこれが分からないって漫画読むの向いてないよね 1584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 15:13 >>1579 巨人に踏まれる被害は出なくても 安全な地下街に人が殺到して暴動が起こりそう そういえば104期を地下牢に入れていたのも安全の為? 1585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 15:15 >>1580 つまり視野狭窄 1586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 15:16 >>1583 ヤンデレが好みじゃないとかかな 1587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 15:28 >>1575 その工夫が出来ないくらいに殺し尽くせばいいじゃん。その過去ってエルディアに戦いを挑む民族がいなくなって、戦う奴がいなくなって巨人同士で対戦してたからだろ。本気で滅ぼそうなんて思ってやったわけじゃないんだから参考にならんし、大体エレンは未来を知ってるわけだしな。殺し尽くすまで出来るだろ。「絶望」をテーマにしてる漫画でそんな手ぬるいことしてなんになる 1588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 16:35 >>1533 ロッドレイスと同じような状況で、どんなにでかくなっても幅1メートル横10センチのどこかを切ればいいんじゃない 1589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月17日 23:30 >>1582 それが頭痛の原因なのかなあ なんなんだろうね、本当は 1590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 06:42 >>1520 ザックレーの爆死関連はエレン知らないでしょ? 知らないのにどうしろと? 1591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 06:45 >>1499 もうヒストリアが味方するっていったエレンじゃない ヒストリアは自分なんかいらないって泣いている人がいたら等弱者の味方 一度味方だと言ったからって世界を潰すというエレンまで肯定するとは思えんなぁ 1592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 07:51 >>1587 進撃が絶望をテーマにしてるってどこで作者に言及されてるんだろ? まさか馬鹿がよく言う読んでればわかるとかの自分の主観でしかない情報源ではないだろうし 1593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 08:47 世界を潰す発言を肯定する名有りキャラってフロックたちイェーガー派くらいしか思いつかない 1594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 09:19 >>1593 エレンとジークが神となる歴史を見たいといったイェレナはどうなるか 1595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 11:37 >>1588 ロッドレイスの場合は肉がついてたから肉切ればよかったけど、今回の巨人はほぼ骨だけなんだよね。骨の中にエレンいるの? エレンの人としての形を復活させてくれてるのか疑問。頭から虫出た復活の仕方見ると、エレンって頭と体離れたまま、あの虫巨人に肉体吸収されちゃったのかなって思う 1596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 12:20 エレンがパラディ島民の為地ならししようとしていると判明してもまだ喋らなくなり個人行動し始めた理由は不明のままか 審議所での言動やエレンの性格考えると、アルミン達が穏健派だったりザックレー達の判断が遅く思えても黙って自分勝手な行動するタイプではなく、あらかじめ周りに文句や自分の考えを言った後に動くから価値観の違いが理由ではない それに価値観の違いや他民族全滅させるのは悪行だから仲間に言えなかったというなら今月まだ実行前なのに地ならし宣言したのと矛盾する 自分個人が世界の標的になりアルミン達に倒してもらう為とかは、世界から見れば巨人の力があるから地ならしなんてできてしまうエルディア人はやっぱり危険だと再認識させるだけだから違う ジーク達を騙す為はあったとしてもそれで仲間が危険に晒されたら本末転倒だからそれだけが理由ではないだろうし 1597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 12:42 >>1596 単に「全世界の人皆殺し」に誰も賛成しないだろうから黙って動いただけでしょ 1598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 12:43 >>1595 ロッドレイス巨人もほぼ骨のを切って倒したんだから、同じようにすればいいんじゃないの 1599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 12:48 >>1592 進撃がテーマというか作った当時の別マガがそういう残酷とかグロとか地獄とか路線だったって感じだけどね。でも、話で「この世界は地獄だ」とか「残酷だ」って散々出してるのに、今更「どこで言ってるんだろう?」はないんじゃないの?あと、工夫次第で生き残れるか考えるのは壁外の人たちでエレンが考えることじゃないよね。エレンは全力で全人類殺すことを考えればいいだけだよ 1600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 13:51 >>1596 反対されるから黙ってたけど始祖の力手に入れて邪魔されない状況になったから話したんじゃない? だって普通に考えたら今のエレン止められる奴いないよ 始祖の力でユミルの民は操られる+最強の戦縋+世界滅ぼせる数の壁巨人 力の源のユミルが味方+首飛ばされても死なない 1601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 15:33 >>1600 本当に始祖がユミルの民を自由に操れるなら巨人対戦なんて過去おきなかった事になるけどあれも記憶改竄なのか 実力的にもう自分を止められる奴いないから邪魔されないと思って目的を話したというけど、負けそうな相手だから反対しない立ち向かわないなんてアルミン達は思うのか 今迄読んでてアルミン達ならエレンに世界を全滅なんて事させないように止めようとすると思ってたわ ずっと黙っていて最後まで黙って実行するならともかく、やる前にもう邪魔されないだろうからと思って宣言するってアホが失敗するときのフラグだからそんな理由じゃなくて、実行前に宣言しなくてはいけない理由があるはず 1602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 16:50 >>1601 巨人対戦は別に王族が止めようとしなかっただけじゃないの。フリーダの話では巨人対戦は実際にあったっぽいし、クサヴァーさんの言ったように一斉に全員の体を作り替えることだってできるんだからエルディア人全員を操ることは出来るでしょう。アルミン達が立ち向かわない、とは言わないけれど、立ち向かうのと止められるのは別では。もう邪魔されない状態になったから宣言したんじゃない。声をかけることで「お前らを操るなんて簡単なんだぞ」と脅しも出来るし、あとは漫画的にあの方が引きがいい 1603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 17:16 >>1602 突然頭ジャックされるとか怖いよね クサヴァーさんのユミルの民はどこにどれだけいようと始祖の体の一部のようなものだよどうだ?恐ろしいだろ?を思い出した 1604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 18:00 >>1596 いまのエレンは大きさ的に始祖ユミルの巨人 巨人大戦を止められなかったのは9つに分かれた中の始祖巨人 アクセス権限が結構違うのかも 1605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 18:04 >>1602 進撃だからメタ的な理由以外もあってほしいなあ 実際止められるかは問題ではなく、自分がアルミン、ミカサを特に守りたいから世界を滅ぼすと決めたのにその二人が止めに来るだろう状況をつくる宣言を今はしない方がいいのに もしむかってきてもやめろと命令できるから無駄だという脅しの為ならエレン的にはそういっておけば二人は脅えて自分に刃向かわず従うと思ってるわけか 万が一むかってきても二人を操れるばいいと 自由が大切なエレンが二人を家畜にして後悔するミストエンドか 1606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 18:43 >>1605 進撃でメタじゃない理由ってあったか?今宣言しても良いと思ったからしたんだろう。こうやって宣言をすればアルミン、ミカサは止めくる気を削げるから有効だと思うけどね。情とか怯えてじゃなく、エレンを止められる策がなにもないから。一瞬で自分を無力化出来る敵を相手に、有効な作戦もないまま捨て鉢になって突っ込むほどアルミンは脳筋じゃないし、一体の超大型を倒すだけでもあれだけ大変だったんだから、お前らは見てるしか出来ないと訴えられて楽だろう。あと、別にミカサやアルミンを守りたいと思って世界を滅ぼすと考えてるかははっきりしてないし、自分はそれには疑問だから、最悪二人を操ることをなんとも思ってなくても特に不思議でもないけどね。「自由を妨げるなら、オレはそいつの自由を奪う」のエレンらしいのでは 1607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 20:51 アルミン、ライナー、ミカサの回想と来てエレン視点の回想は必ずあると思うけど、リヴァイ視点の回想ってないのかなあ キースやケニーだってあったんだからさー是非ともやってほしい でももう尺的にムリ…?? 1608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 21:44 >>1607 ナレーション始めたら今度こそ死にそう 1609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 22:25 >>1608 うんまあ死ぬよね。 戦いの中でこそ活きるキャラであって、平和が訪れた世界には必要ない。(とか言ったら怒られそうだけど。) それにエレン周辺の経緯について何も知らないんなら回想のしようもない。 だからこそ何かしら掴んでることを期待してるけど。 今現在のシガンシナに到着したとしても、これはどういう状況だ?じゃダサすぎる。 それならいっそもう死んでてほしいわ。 1610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月18日 22:53 リヴァイも放送するんじゃね? すき家コラボで店内放送したエレンが今月やったし 1611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 09:59 ラストの初期案が読者のいやがる衝撃あたえるだけのエンドだったのをミスト経由でガラクシーに変えたって事はエレンが選んでいる選択肢で悪い方向にむかっているんだろうな 最近ミカサアルミンのあの時ならという回想あったのも、前々からの選択云々の発言も最後自分のせいだと後悔して回想してそこにイベントであった最終回音声ながれるのか 1612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 11:43 >>1609 どう言う状況だ。くらいは言いたくならねえかこの状況 1613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 11:45 >>1608 そしたらミカサやアルミンも死ぬんじゃね 1614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 11:46 >>1609 エレンの声聞いてるだろうから状況はわかってるとは思うけど 1615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 12:14 >>1608 最後に見た姿だと回想が走馬灯ありえるね… ハンジさんが一緒だから大丈夫と希望を持たせてからの死亡展開 エルヴィン死亡を宣言したのハンジさんだったし先生はやりそうで怖いわ 1616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 12:28 >>1615 ミカサ達の元に駆けつけるハンジ、「アッカーマンの脊髄で作った対巨人抗体だこれをエレンに打ってくれ!」 エレン、人間に戻りユミルの民も人に戻る 皆「ありがとうハンジさん、兵長は?」ハンジ「…」 だったら悲しい 1617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 12:40 1609だけど、ナレーションするしない関係なしにリヴァイは最終的に死ぬだろうけど、回想したらいよいよ死ぬよねってことを1608さんは言ってると思うし、自分もそう思う。 リヴァイにもエレン放送は届いてるだろうから壁が壊れた状況は当然分かるだろうけど、そこに至った経緯を何も知らないことがダサいかなあっていうコメントのつもりだったんだけど、分かりづらくてごめん。 1618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 12:54 >>1616 抗体にリヴァイの名をつけてー! 1619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 15:07 リヴァイ「どういう状況だ?」 エレン「ご理解いただけたはずではっ!?」 1620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 15:18 シガンシナにいる連中もどういう状況だ?状態じゃないか? 1621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 20:49 シーズン2のアニメのedに全ての答え載ってたんだな 1622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月19日 22:56 リヴァイ確かに死ぬ確率は高いけど 死に時を過ぎてしまった感じもする 今さらジークと闘っても、また?みたいな… 1623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 09:38 エレン「巨人を一匹残らず駆逐してやる!」 リヴァイ「約束しよう、俺は必ず巨人を絶滅させる!」 フロック「巨人を滅ぼすことができるのは、悪魔だ!」 悪魔・・・フロックがリヴァイを見て連想 アッカーマン=悪魔? リヴァイの誕生日=キリスト生誕の日・・・復活? 2人のアッカーマンを前にフロックが「巨人を滅ぼすことができるのは、悪魔だ!」と言っていたシーンは象徴的に見える。ミカサはともかくリヴァイはたびたび悪魔のように描かれている。 作者が読んできて良かったと思える作品にしたいと言っているのなら、奇をてらうばかりでなく、ちゃんと物語の筋を通すと言う事ではないだろうかと思った。 1624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 10:32 >>1623 今のエレンこそ悪魔の形相に見える フロック発言は自分たちが巨人だったと知らなかった 時の発言で事実を知った現在はジークの安楽死計画に 賛成なの?エレンの他人類絶滅計画はフロック知らないんだよね 1625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 11:49 便所で踏ん張ってるときにエレン放送聞こえてきたら、出てるものも引っ込みそうだな 1626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 12:29 >>1623 フロックが悪魔って言ったのはエルヴィンだろ。だから悪魔を生き伸びさせろって場面だったじゃん 1627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 12:33 >>1622 生き延びてくれるなら大歓迎 1628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 13:39 >>1626 フロック的にはリヴァイは使い魔的なカテゴリーだと思われ 1629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 14:25 >>1628 いや、エレンのことを「悪魔」って言ってたのになんでリヴァイが悪魔枠になるの 1630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 15:06 >>1623 リヴァイはヒストリアとその赤ちゃん達に守ってもらう事を選択したからね 悪魔にはなれなかったよ 1631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 15:09 >>1622 もうジークは重要人物では無くなったからいつでもエルヴィンとの誓いを果たせるよ 1632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 15:19 >>1596 というか大陸で活動してるエルディア人保護団体が異常者、カルト集団としか見られてないって現状を知った時点で和解はもう厳しいって悟るべきだったのでは? ヒィズル国や義勇兵達との交流で中途半端に希望が見えたせいで兵団はかなり日和ってるよね 1633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 16:29 >>1631 リヴァイは生きていると思うが主人公に生前見向きもされず思い出すこともない小者のエルヴィンとの誓いを果たす場面を作者が用意しないだろ。 1634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 17:19 >>1632 無理なら地ならしで牽制して自国力を上げるって選択も考えてたんだから日和ってるとかないだろ。例え切り替えたくても勝手にエレンも単独行動するし準備もできないじゃん 1635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 17:20 >>1633 もう倒す相手はジークからエレンに切り替えるだろ 1636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 17:24 >>1630 全人類殺すような悪魔になるよりよっぽどマシでしょ 1637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 17:27 >>1635 エレンを倒す理由があるかどうかは分からないけど最強になったエレン巨人をリヴァイが倒せるかの方が興味あるわ 1638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 18:07 >>1637 倒さないとガキに雄大な自然を見せてやれないじゃん 1639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 18:43 >>1637 エレンもいきなりユミルとか出てきて始祖の巨人の力をポーンって使えたりしたんだから、他の人にも何かポーンて力がいきなり備わったりすれば倒せるんじゃない 1640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 19:17 >>1631 その前に壁の巨人に踏まれてしまいそうな気もする 1641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 19:23 >>1630 斬新な打開策を出したりする枠ではもともとないからね 悪魔(エルヴィン)に使われる1628の言葉を借りれば使い魔 使い魔は化け物(エレン)に勝てるかね 1642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 20:00 エレンが泣いてた理由、ここのコメントにいくつか考察あったけどどれもなんか少し違うような気がする じゃあなんだって言われても困るんだけど、なんかもっと斜め上の理由が描かれるような気もするし最後までなぜとは描かれない気もするし 自分がこののち殺しちゃうことになるから、ではないと思うんだよなあ…… いやもしそうだったらほんとごめんなんだけど 1643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 20:10 最新話読んだ エレンでかくね? つか今エレン、エルディア人の記憶操作自由にできる状態じゃね? 壁内外のエルディア人も記憶まっさらにしていい様にできる状態じゃね? チャンスじゃね? 1644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 21:18 アッカーマンが謎。 言いふらすでもなく沈黙を守っていても数人になるまで迫害され続けるなんて、どんだけ恐れてるんだ。皆が皆覚醒するわけでもなし。 1645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 22:11 アッカーマンは巨人展のトランプでジョーカー 1646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 22:21 >>1641 フロック視点が正しいのかねぇ エルヴィンは死にたくてエレンも兵団巨人化に待ってというくらいなんだが 1647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 22:33 奴隷はアッカーマンって話だったのがユミルの方でしたとなったから逆転しそうだね エレンも奴隷と言われるのが地雷のようですし 1648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 22:58 >>1647 エレンのやろうとしてる事は見方を変えれば他人を奴隷にしてる。ユミル解放と聞こえは良いけど巨人の力で他人類絶滅させるんだし 1649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 23:49 もともと不自由に対して激怒するエレンがその自由を奪おうとする世界だけでなく、進撃の未来が時々見えてしまう力のせいで、自分が選択したつもりでも結局見えた通りの未来になって運命に縛られた不自由状態に感じる現状 アルミンの奴隷はお前だろ発言はクリティカルだったのか 1650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 23:54 >>1648 見方をかえなくても奴隷だと思うよ もしくは家畜 家畜の安寧虚偽の繁栄の歌詞通り 1651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月20日 23:55 >>1642 わかる 地ならしのまたその先が何かあるんじゃないかな 1652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 07:07 運命に縛られているエレンが同じくアッカーマンも血筋に縛られていると思ってミカサに聞いたのかね。で、家族という答えにミカサも奴隷だと判断。本当は違うんだが。記憶改竄も効かないし使い魔どころか独立している存在なんじゃないかね 1653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 07:44 アッカーマンは始祖を介さずに道にアクセスする独自ルートでも持ってんのかね。 大地の悪魔にダイレクトとか。 1654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 08:01 アッカーマン=農民って意味に笑われていた時期もあったが 大地の悪魔に関係がある気がしてきた 1655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 10:25 >>1652 「家族」で奴隷って判断するならなって答えりゃ良かったんだ?「恋人です」とか「他人です」とかか? 1656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 10:25 >>1643 わかんね 1657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 10:26 >>1641 エレンは悪魔です 1658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 10:44 >>1655 自分の意志で傍にいる系じゃね? 家族って血で繋がっちゃってるもんだから 1659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 10:48 >>1652 答えは家族だったけどあの姿のミカサみて言葉通り家族なんだと受け止めないと思うけど アッカーマンに関してはむしろ独立できている民族でいいと思う 主従関係結ぶとパワーアップするだけで 言動みてもイエスマンではないし 1660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 11:06 大地の悪魔は結局創作で、エレン達が見たユミルの過去が真実だったのが先月の話じゃないの?ただ巨人の力をあたえる物体があってそれに触れたから力を得た 何故そんな物体がとか、それの正体とかは結局どうでもいい それかあの林檎の絵はユミルにとって初めての理解者が表れた描写で、大地の悪魔はエレンの事 1661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 11:12 >>1658 いや、血なんて繋がってないし、あの反応で血が繋がってる「家族」の意味で言ってはいないだろどう見ても。「家族」くらい大事だから側にいるんだからミカサの自分の意思でしょう。どんな答えなら「自分の意思で傍にいる」と判断するのか、って話で。「家族」以外のなんて言って欲しかったんだエレンは。そしてミカサに前置きなくいきなり聞いてきて「家族」以外のなにが言えると思ってたんだエレンは。早とちりすぎるだろ 1662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 11:14 >>1660 大地の悪魔を比喩として話の中でまた出すのもいいんじゃない。いないと思ったら結局大地の悪魔並みの奴が現れたと言う感じで 1663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 11:36 >>1645 ジョーカーで調べてみたら宮廷道化師と王の関係が興味深かった。 リヴァイのブラックジョークや皮肉屋なところ、大衆目線なんか当てはまってると思った。関係によっては王にとって目の上のタンコブになり兼ねない存在になるね。カール・フリッツも相当ズケズケ言われたんかな。 あとジョーカーと言うと普通に切り札、ワイルドカード、最強札の意味もあるし面白いね。 1664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 12:16 >>1652 あの当時はジークと会ってないからアッカーマンの血筋とか特性とかエレンは知らないはずだけど 1665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 14:26 >>1652 ミカサが奴隷なら進撃の記憶の通りに判断して行動してるエレンも奴隷じゃないですか。お似合いですね 1666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 21:12 >>1664 どこまで過去と未来が見えているんだろうか グリシャがアッカーマン家に近づいたのは偶然なのかね 1667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 21:23 家族だからという理由で許したり優しくしたり面倒をみたり 逆に家族なのに何で味方してくれないの?と思ったりするからねぇ家族って エレンと作者が家族というものをどう思っているかにもよるのでは? エレンはミカサを目の上のタンコブと思っている設定もあったはず 1668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 23:00 ここで聞いてもいいだろうか? だいぶ前に作者が、ある一話を描いたために、とあるキャラがする予定?だった?ことを絶対しないキャラになった……みたいなことを言っていたとか何とか。それって結局どのことだったんだろう?まだ判明してない? 1669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 23:15 サシャがもっと早く死ぬ予定だったけどサシャの過去と成長を描いちゃったら簡単に死なせられなくなっちゃったって話ではなくて? 1670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 23:22 >>1664 とは思うんだけど、だいじだいじに調査兵団(特にジークが警戒するアッカーマン×2)をくっつけられてるエレンを単独行動に走らせるためにはイェレナ経由で何か吹き込んだかなってのも考えられなくもない 1671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 23:23 >>1668 それ、確か、何年か前にバックさんがどこだかの大学でトークショーした時の話だよね。自分も気になっていろいろ出来る範囲で調べてみたんだけど、答えは見つけられなかった。ただ、そのトークショーが行われた時期を調べたら、ちょうど104期ユミルがマーレに(ライナー達の土産になって)行くことになった時期で、本来はユミルはまだパラディ島に残って何かをする予定だったのが、ヒストリアよりライナー達を選ぶという作者さえ予定しなかった行動をとったために、パラディでそれしないキャラになったという意味なのかなあ。とか想像してた。あくまでも個人の妄想なので話半分に聞いといてね。答えがわかる人がいたら自分も知りたい。 1672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月21日 23:31 ある一話を描いたために長引いてる、とも当時言ってたそうで。あるキャラがサシャだったとして、それが長引いた理由になるとは思えないんだよな サシャあそこで生きてても死んでてもそんな後々長引くほど影響ないようにみえる 1673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 01:56 >>1671 あのころのユミル周りの話、わかりにくかったからそれかもね 1674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 09:11 >>1666 っつーかあれってミカサとアルミンをわざと引き離す為の嘘って話もなかったっけ?君のなかでは完全に二人を拒否ってるってイメージになってるの? 1675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 09:14 >>1670 ならわかりきってるならわざわざミカサに聞く必要なくない?いつも疑問に思うんだけど、「家族」の応えのなにがいけなかったのか、そして例えばどう答えたらよかったのかを具体的に言ってもらわないと突拍子も無さすぎてついてけん 1676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 09:15 >>1666 いや、ジークとの話忘れてただけでしょ 1677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 09:18 >>1672 サシャは意外と動きがいいから、いなかったら戦闘すぐに終わらせて長引かせないようにしないととか色々あるような気もする。そこは作者の体感だから、読者にはわかんないんじゃない 1678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 09:32 >>1667 それどこで見たか知らないけど、昔から庇われるほど弱いくせに庇ってくれた相手を「目の上のたんこぶ」とか考えてたなら、やっぱり最初から性格に問題ありな子認定でいいと思うんだよね。血の繋がった家族ならまだしも家族を目の前で殺されてトラウマがある子の家族観にその反応とは… 1679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 10:09 >>1657 まあどちら側から感情移入するかよな 1680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 10:22 >>1678 作者がインタビューかなにかで、エレンはミカサの事を母親みたく感じているというのを読んだ覚えがある。 ジャンじゃないけど「おまえは俺のかーちゃんかよ!」みたいな。 1681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 10:36 海についた時からずっと口数減ったのは記憶見たり、海越えても敵ばかりの状況のせいによる悲壮感かと思ってたけど実際はスクカーと同じ目標無くした無気力状態エレン 自由なんて主観的なもので何かをすれば手に入るものじゃないっていう諦めの気持ちが少しずつ広まって無気力エレンの時が増えたけど、諦めきれずに最後の望みとして敵全滅する事で手に入れようとしてる スクカーのアルミン達を本編に入れたのはスクカーが単なる嘘予告じゃない伏線だけど、キャラの本質が同じと読者にわかるようにする為でもあるのかも ひたすら自由を求めて進んだエレンの物語なら最後のコマ予定がお前は自由だって言葉で締められるのにも繋がる 1682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 11:26 >>1679 エレンは客観的に見て「こんな奴もいるよな」程度には思ったことあるけど感情移入したことはないし、これからも出来るとは思えない 1683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 11:29 >>1681 今でもエルディア人の罪に囚われて大変なことになってるのにまた罪増やして「自由だ」とはなんぞやとは思うし、あの後ろ姿エレンとは思わないと言うか、進撃に縛られて進んできて死んでグリシャに「お前は自由だ」と言われるくらいになったならわかる 1684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 11:39 >>1680 実際守ったり諌めたりしないと止まんない猪坊主なんだからミカサがかーちゃんみたくなるのは仕方ない。もうちょい頼りがいのある子だったらそうはならなかっただろうに 1685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 11:59 >>1684 ミカサはエレンのお母さんにも「あの子を頼む」と言われていたくらいだからね 1686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 12:00 家族じゃなくて何て答えればよかったの?だけど ヒロインの選択が物語に何の影響も及ぼして無いなんてあるのかなぁ? ヒストリアは選択であんな状態になったんだろうし 1687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 13:28 >>1686 どう答えようとエレンはもうこうするって決めていた可能性もあるから地ならし発動は変わらなかったかもしれないけど ミカサの存在がエレンに影響を及ぼしてるとは思うんだよ そこがわずかでも希望につながれば良いなと思ってる…… ヒストリアはまだ本人が経緯を話さないから、何とも言えない気がする 1688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 14:26 来月も回想かなあ 記憶の場面のスリ少年とのなかったし そうなると地鳴らしは来年か 1689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 14:28 エレンは赤鬼エンドを選択して自分は死ぬつもり。見える悲惨な未来に心が揺れ動いて決心が付かなくなり、「マフラー巻いてくれてありがとう」以来気になっているミカサの想いを確認してみる。家族程度なら俺が消えても大丈夫だな、と、このまま突き進もうと決心、に見えたんだけどな。進撃に恋愛成分は無いと言われたりしてるけど、クルーガーの「人を愛せ」はキーワードだと思う。 エレンがいつもと違うあんな顔で聞いてくるのだから、答える前に「どうしたの、何があったの」くらいのやり取りがあればまた違ったかも。でも唐突に聞かれて動揺していつもの口癖の「家族」が出るのは仕方ないだろな。 1690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 16:40 >>1689 動揺していつもの家族って出たのを聞いて、顔見てるくせに表情とかには気がつかず言葉通り家族程度なんだととらえたって事か エレンそんなバカなんだ でも作者公認自分勝手キャラだから他人の心情気付かないのはしょうがないのか 1691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 16:42 >>1683 あれは赤ん坊がエレンで後ろ姿と台詞がグリシャ 1692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 16:59 >>1691 進撃ではなく自由という言葉に縛られとにかくそれを手に入れたいと突き進んだエレンの物語、その言葉は赤ん坊の頃にグリシャに言われた言葉 祝福の言葉だったはずが呪いの言葉になってたと読者はわかる アルミンの夢の一つである海は見れたし、他の夢も叶うけど自分の願いはってのが海の時の表情 あの時自由という台詞があり最後のコマも自由という言葉で締めるくらいだからそういう物語になりそう 1693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 17:26 >>1692 本来ならお前は自由は良い意味の言葉だけどこの漫画では違う意味でとらえるよね。赤子のエレンが父親にかけられた縛りの言葉に感じる。グリシャも別に悪い意味で言ったわけじゃないし成長したエレンも自分の意思で自由を求めて壁の外に興味を持つのも自然な事ではあるけどなんか勘ぐっちゃうセリフで秀逸。 1694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月22日 18:22 >>1693 その通りで物悲しさのある最後に相応しい台詞になるかなと ただこの場合地ならしが結果どうなったかはともかくエレン自身は満足得る事はなかった死に方になるような 1695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 00:06 >>1690 アニが不器用な奴だって事は見抜けてたんだから、顔を赤らめたミカサの気持ちに気付いても良さそうだと思ったんだけど、昔から頭にあるのは自由、不自由ばかりで恋愛感情を持った事がないために分からなかったのかなあと。 1696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 00:12 「お前が何でエレンに執着してるのか知らんが」と、リヴァイはすぐに気付いてたくらいなのに、ずっと一緒にいるエレンが「?」なので、余程にぶい設定なのではないかと。 1697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 04:35 >>950 あの二人は何も起きないのが最高にいいんだよ、わかってねえなあ 1698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 12:04 他者の気持ちに鈍い人は持って生まれた性質だから大人になっても基本、鈍いまま。結局、自分にしか興味ないから周りをみていない。空気読めないにもつながる。言葉で本心語らない人とのコミュニケーションが苦手で全くと言っていいほど、意思疎通ができない。あと、想像力に欠けるので、雰囲気を読み取ったり隠された気持ちを汲み取ったりもできない。起こったことを見たまんま受け止めることしかできない 結果、まわりから自己中と認識される 本人はまわりの目を気にしないでやりたいことをやるので、そこに憧れる人はついていったりする まさにエレンがコレ 1699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 13:01 >>1698 エレンのことか途中までミカサだなと思いながら読んでた 1700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 13:16 >>1699 途中送信してしまったので続き ミカサは訓練兵時代に立体機動装置の試験に落ちかけたエレンが合格した時、周りをドン引きさせる発言した。あれだけ調査兵になると闘志燃やしてたエレンを近くで見てたはずなのに気持ちを全く無視して「これで私と離れなくてすむと喜んでる」と言ったんだよね。他者の状況気持ちを考えようとしない子だなと思った 1701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 13:54 ミカサは自分自身の気持ちもいまだによく分かってないね。 エレンの言ってたアッカーマンの習性がもし本当なら、宿主に対して恋愛感情を抱いてはいけないという葛藤があるゆえに「家族」というのが落としどころになってるのかな。それとも習性関係なく単に家族なんだから恋愛感情を持ってはいけないと思ってるのかな。ただ単に天然入ってるからかな。 1702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 15:31 毎月進撃追ってる勢だったけど、ここ2年ほど進撃離れて日常系漫画読んだりCEROAのゲームしかやったりしかしてこなかったんだけど、ここのサイトはチェックしてて、展開面白そーとか思って単行本再度買おうか悩んだりしてます。ただ、物語上主人公の扱い目茶苦茶になってて、引いてる。 1703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 15:33 >>1700 お似合いの二人でいいんじゃないですか。ただミカサはグローバルなアルミンに共感するって話もあるように無差別に状況が読めない子じゃないと思う。ただエレンに関しては過剰になるだけで。それに不満があっても必要だと思うならエレンが絡んでてもきちんと命令にしたがう冷静さもある エレンは誰彼と言わず基本自己中なのでミカサよりタチが悪い 1704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 15:37 >>1689 ミカサが目の前で両親が殺されて、彼女の家族って言葉がどれほど大事かもわからずに「家族程度」って認識なのか。最初の頃は「家族を失いたくない」って言葉に反論出来なかったのに。 「人を愛せ」がまったくキーワードになってないだろ。相手の気持ちも汲み取れず勝手に暴走しただけじゃんあの勘違い野郎 1705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 15:38 >>1702 ラスボス主人公と捉えれば 1706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 16:12 >>1689 話見てたらエレンは人を愛せずに同じ過ちを繰り返してんだろうなって思ったわ 1707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 16:14 >>1695 別に恋愛面で気付かなくてもミカサにとってエレンが大事なのくらいわからんのかあれで 1708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 16:16 >>1702 レンタルしてみたら? それからでも遅くはないよ。 1709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 18:56 ミカサの家族って幸せと直結してると思う 2回も家族をなくしてるからこそ失いたくない気持ちが強すぎて、エレンをそれ以外の言葉で表すことが出来ないんじゃないかな でも、ミカサが両親やグリシャとカルラの夫婦に見たものをエレンと築こうとするなら、一度家族ではなく男女にならなきゃいけない もう少し母親やカルラといられたらそういうことも自然に受け入れられただろうけど ミカサにとってエレンと家族以外の別の関係を持つってのが未知の領域で、そこに踏み込むと家族じゃなくなって失うような気持ちになるのかも 1710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 19:10 >>1698 エレンとしては口うるさいと思ってただろうけど、ミカサアルミンがブレーキになっていたから今まで自分勝手にやり過ぎる事がなかったんだろうな 喧嘩吹っかけてまで二人を離したのはやり過ぎるつもりだからか 1711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 20:31 エレンとリヴァイだと性質真逆だよな。自己中と他者中?人目気にしないエレンと、人目気にしてきれい好きであろうとするリヴァイ。相手の隠れた気持ちに鈍感なエレンと、雰囲気察して下手くそなフォローするリヴァイ。 リヴァイはエレンが進むべき姿だとか、そのような作者の言葉をどこかで読んだけど、どう足掻いたってなれない理想で終わるよな。だって本質が全く真逆だから イェーガー父兄弟は性質マジ似てるわ。血筋かな 1712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 21:30 >>1711 二人は対比として描かれてんのかなー?と思ったけど作者にとってはライナーがそれっぽい様で違うのかな。ちょうど3期もあって王政編のリヴァイのエレンverを今見せられているとも感じる。エレンの方がやり過ぎてるど。今のところイェーガー一家にも似てるな。ミカサとアルミンが爆発に巻き込まれそうになった以上「ミカサやアルミン皆を守る」になっていないと思うので、これから進むべき姿になりそうな気もするようなしないような 1713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月23日 21:54 >>1711 ジークとエレンが似てると思ったのはどうせ話たって無駄と決めつけてるとこだな。 確かに巨人の秘密を多く知ってるジークや未来も見えてるエレンには敵わないけど話くらいしろよって思う。訳がわからないからみんな戸惑ってるのにイライラして上司の襟首掴んだり同期傷つけたり毒ワインの存在を教えてやれよって思う 1714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 00:05 1689は推測に過ぎないので。これから納得のいく理由が判明するかも知れない。ただ、あの時は自分を引き止めるだけの強い言葉を欲してたと思う。それは「家族」ではなかったんだろうな。ミカサにとっては「家族」がかけがえのないワードだとしても、エレンにとってはそれは特別な意味を持たなかったのかな。カルラ的な特別が必要だったんかな? はじめから突っ走って暴走する死に急ぎ野郎の設定なので、思慮深いキャラだと進撃の巨人の主人公は務まらないのかも。でも女型戦では仲間からの信頼を選択したり、ヒストリアに死を懇願したり、100%暴走野郎ではないのがミソなんでは。 1715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 00:26 >>1710 結局のところ子供の頃からエレンの本質は何一つ変わってないと思う。ただ力のない無力な子供時代と違って、世界とやり合える巨大な力を身に付けただけ。 身に付けたと言ってもエレンの場合、努力して会得したって訳ではないけどね。 1716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 00:47 もしエレンが断片的な未来の記憶から自分が死ぬ姿を見ていたら もしかしたら巨人展の音声がその場面でエレンはすでに相手側にアルミン達がいるのも含めて見ているとしたらアルミンミカサに喧嘩売った理由になるかな 世界中地ならしする計画を言えないだけならあそこで自ら会いに行き嘘ついてまで傷付ける必要がなくずっと黙っているだけでよかった ひたすら黙っていた計画を実行直前に公表したのも、大切ならイェーガー派による暗殺やワイン工作を気をつけさせるはずなのに黙ってたのもこの後無事敵として向かって来る事を見ているからで それだけならそんな未来回避するための行動するだろうけど 1717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 00:52 >>1711 ライナー家も性質似てるし親子の描写上手い 1718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 07:04 大事なアルミン達が無事なのを未来で見ていたから特に動かず? そりゃ偶然無事だったが作者の匙加減レベルだったんだが 未来に居ない人はどうにかされちゃったとは思わなかったのかね ジークと過去に行けるのも知っていたから周りに被害が出るのも分かりそうだがミカサとアルミンとジャンあたりが無事なら「ミカサやアルミンみんなを守りたかったら~」に違反しないって事なのか 1719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 07:49 でも 話しても理解されないだろうbyジークと同じに見えるなあ 世界ミナゴロシがジークを超えた状態とは言いがたい。ある意味超えてるけど 理解し合えなくて争いが起こっているんだろうし 1720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2019年11月24日 09:42 >>1711 エレンは基本的に相手が誰であろうと本気で意に沿わなければ歯向かうタイプだけど、コゲミンの命がかかってた時以外、リヴァイには歯向かう事はなかった それはリヴァイが強くて怖いからじゃなくて、未来旅行の時に後悔しない選択を〜のリヴァイが出て来たり、ドブの匂いが〜やヒストリアを脅して、異常者の役を買って出ても〜の時も黙ってずっとリヴァ
コメント一覧
ミカサとサシャ、下半身ガッシリしてるねー
さすが兵士だ
エレン「不倫ですよ 真の王家がですよ ロッド・レイスですよ
とにかく俺は ユミルの民の存続を望まない この島の外をぶっ壊す!」
久しぶりの兵長とサシャ
めっちゃ兵長って優しいよなぁ
アッカーマンにも始祖の声は聞こえるんやね
作画崩れ・・・
お前は自由だにどう繋がるんや
エレンの般若顔が草ww
フォロワーの手前
表でまた今月もマンセーしなきゃいけない
壁巨人全部出したら最初に踏み潰されるの島の人達じゃね?
トルコ帽がただのモブな件
あと何でここで回想なんだ…
こんなのしてるから地ならし描き始めても
一瞬にしてその勢いが無くなっているんだがな…
久しぶりのサシャと兵長~( ´∀`)
>>9
もしかしたら、ここはアニメでは先にやるかもね。訓練兵時代やユミルの回想のときみたいに
「敵全部殺す」宣言通り
エレンの目的は一貫してるな。パラディ島以外は同じエルディア人であろうと全て敵と見做したわけか。これはラスボスですわ。
なんか今日の作画おかしくなかった?
後半に時間使うために前半かなり急いだのか?
エレンがめっちゃデカイな!!これが始祖の力か。。。
殺戮の始まりか。最後の見開き、震えたわ。
エレンはこれから壁巨人世界ツアーするつもりなのか?
どうなるねんほんま
エレンが恐竜みたいになってて草
資源を使った外交で世界との対立を回避できなかったのかと思ったけど
パラディへの憎悪がこれほど強いなら無理だな、どうしようもない
>>14
「モブの多さに泣きました」って作者のコメントにあった
なんだ…この腑抜け集団…
ベルトルトとエルヴィンとモブリットが恋しい
彼らは苦悩しながらも戦士や兵士として自分の役目を生ききった
壁外も壁内ももうぐちゃぐちゃ
今いる集団の体たらく凄い…
エレンまじか…
これどうやって終わらすの?
頭に話しかけるって「脳ミソ弄くれるぞ」って脅しだよなぁ…
敵地で眠りこけるまで酔っ払う(内3名は主力の巨人化能力者とアッカーマン)
兵団ェ
大学のサークルじゃないんだからさ…
今回久しぶりにミカサのモノローグだったけど、このあとアルミンに何かあるってことかな…
最後の見開きは生身のエレンと巨人エレンの融合体って感じでなんか怖かった。
エレンはいつもぐたぐたで整合性がない
自分の覚悟とか言っても人に助けてもらう前提ばかり
自分だけなら戦鎚に殺されてた
>>19
セボネサウルス
地ならしでパラディ島外の人類を皆殺しにしたらエルディア帝国と同じにならないか?
でもあんなでかい巨人を止めるなんてもうエレンにしかできないよね
いよいよ地ならしか!と1ヶ月ワクワクしてたのにここで回想挟むのはお預け喰らった感はある
まあ単行本意識しての事だと思うけど、また1ヶ月間待つのかキツイぜ
>>7
ここを便所紙扱いするくらいなら、自分のアカウントで堂々と書けや
それだってしょせん本当の個人情報は伏せたペルソナなんだし
エレンでっか!!!!!!
リヴァイのちびっ子ギャング呼ばわりと表情に笑った
ミカサアルミンがエレンを倒してヘーロスになるんだろうな
ミカサは東洋人とアッカーマンのハーフでユミルの民ではないはずじゃなかったのか?
アッカーマンもユミルの民に含まれるってことなんかね??
島外から勝手に生贄扱いされたら、そりゃエレンの方も島外を見放すか…
兵長帽子似合わんな
煽り文すらないなぁ…
>>12
敵が自ら全力で敵アピールして来よるしな…
>>36
「ユミルの民を弄くって産まれた」ってエレンが言ってた
ほんと、突っ込みどころ満載な話になってきたなあ。
まあファンタジーだから当然か。
エレンもミカサもアルミンも
他の酔いどれ104期も全員頭があまりにも悪過ぎる…
ハンジも気持ち悪いはしゃぎよう…
オニャンコポンもあまりのあれさにこれは内心びっくりしたのでは…
リヴァイは財布すられても気づいてなくやはり何か反応鈍くなってる
それにしても敵陣で観光したり酒飲んでは酔い潰れているが
こんなもう…本当に情けない…
最低でもピクシスあたりは連れてきた方が良かったと思う
>>3
本当にね。めっちゃホッコリした
>>38
すごいちびっこギャング感だった
作者も描いてて「いけん…」てなったのかも知れん
>>13
同じエルディア人じゃねえだろ
あいつらこそパラディ逆恨みして侵略してきた仇敵じゃんか
あっちから敵として攻めてきてるのに何言ってやがる
>>30
壁内人類以外は一人も残す気がないんじゃない?
全滅させるなら科学が巨人を凌駕する前に、全壁の巨人を使って全力で叩かないと
今があらゆる意味でギリギリのタイミングだったんだと思う
エレンが一人島を脱出したのかと思ってたけど実際は途中からみんなとはぐれたのね
パラディに帰ったあとハンジさんたちが責任問われてもおかしくない案件だと思うけど
始祖逃がしちゃったわけだし
>>30
向こうからホロコーストしかけてきたから全然違う
>>48
義勇兵が疑われたりとかしたんじゃねぇの?
裏でははよ終われコール起きてるな
読んだー。ひさしぶりのリヴァイ、笑わしてくれるわw
あの場の空気最高
>>1
いきなりそれかよ
まあ俺もそこが一番印象に残った
いいパンプアップだ
エレンが世界にとって最大の敵となって、エルディアとマーレが力を合わせてエレンを倒して、エルディア人が世界の人に受け入れられて世界平和になる
こんなラストになって欲しくないし、自分で書いてて悲しくなるわ、エレン・・・( ノД`)…
だいたいおにゃんこと行動している時点でだいぶ怪しまれるはず
あんな街中観光してライナーと鉢合わせしたらどうする気だったんや
ライナーって戦士だから収容区の外歩けるよね
>>48
しかも一回じゃなくて二回もはぐれてるwww
一回見つけた時点でちゃんと捕まえとけや
エレンの顔変わりすぎて逆にウケたww
静かに進撃垢を消し始めている人が増えてきた
あれだけ熱心だった人が一人、そしてまた一人と
マーレ完全に負けたな
ライナーとかどうすんだろ
背骨の見開き凄いな
というか後半のページ全部凄い
アッカーマンがもはや、わけわからんのだが。記憶操作できないのに電波通信は可能、って何なんだよ
記憶操作できない云々の回、一体何だったんだ?
とりあえずエレヒス厨ざまぁwwwが判明しただけでも良かった
あいつら某掲示板でも妄想を公式呼ばわりして電波垂れ流して俺が鑑賞してた本スレとネタバレスレ潰してくれたから
本当にスカッとしたぜ
>>56
そこは本人も自覚して動かないようにしてもらわないと子守りする側も大変なんだけどな
エレンは一匹残らずでちゃんと全員始末しろよ
勿論自分も友達も含めてな
>>1
あの脚で首挟まれたい
>>62
エレンがミカサにすがるような姿見せるの初めてだよね
ピークの後ろに転がってるのってジーク?ファルコ?
>>54
おまえ、マーレが世界侵略してること忘れたか?
始祖パワーですべてのユミルの民の血液を改変し、
血液検査でひっかからないようにすれば良いいんじゃない?
この場合、血液検査技術と始祖パワー練度のいたちごっこに
陥る可能性があるけど。
アニが出てくるタイミングなくなってない?大丈夫?
あと壁内人類がエレン倒して完結なんて無いと思う。そんなので消える憎悪じゃなくないか?
>>53
一番残ってんのかいww
>>46
いやエルディア人ですよ
>>9
悪かった点だけじゃなくて良かった点も一緒に書けや、それが感想だ
エレンとミカサは何度でも巻いてやるだの聞いてみたら良いだのあるし
子供に入れ墨フラグもあるから安心しているが
グリシャの人生とヒストリアのだんまり具合考えると
ヒストリアの子供はエレンとの子供だったは
正直あるかもなと自分も思ってる
>>52
本当。なんでいないんだぁ兵長。サシャー( ノД`)
>>8
俺も思ったけどさすがに上手く操作して回避できるんじゃないのと思ってる...
>>42
なお指摘はできない模様
ミカサの回答は他に何があったんだ
>>22
やっぱアルミンじゃなくてエルヴィンを蘇生するべきだった、これに尽きる。
>>74
なんでヒストリアの記憶あったのか知らないけど、マーレに潜入して決意してそのまま行方不明になったら、ヒストリアに子供作ってもらう暇ないんじゃねぇ?
>>70
俺が全人類のヘイト買って死ぬから後は平和になるぞみたいなオチは陳腐過ぎるからそれは無いと思う
回想とはいえ久々にエレンの笑顔が見れたのに最後の見開きェ
>>25
いっきっきの~き~ いっきっきの~き~
いっきっきの~き~(おま.んこ) いっきっきの~き~(おち.んこ)
いっきっきの~き~(おま.んこ) いっきっきの~き~(おち.んこ)
ゆかり呑んでなくない? ゆかり呑んでなくない?
お⚪︎ぱいま.んこま.んこち.んこ!お⚪︎ぱいま.んこま.んこち.んこ !
おま.んこッ!しょっぱっぴぃーなめたらほっけっきょー
ずっこんばっこん ずっこんばっこん ち.んげっ! ま.んげっ!
作者過去にもしかして未成年飲酒でもしてたりするのか…?
進撃がどんな世界観なのかは知らないけど
未成年飲酒は少年誌において問題あると思う
そういう勘違いされてもしらんぞ
あまり関心はしないな
>>78
別にミカサが原因ではないから気にしなくていいと思うけど…、もしかしたらミカサが何か原因なのか?
>>9
トルコ帽はレベリオ襲撃の時にエレンたちによって殺されたってことなんじゃないかね
俺は今回の回想はミカサの独白から入ってエレンの宣言に繋がるって流れがすごい好きだったからありだと思ったな
>>68
マーレは戦争はしてるけど世界侵略はしてない
>>78
シンプルに「貴方の事が好きだから、ずっと傍にいるの」じゃないかな
ヒストリアに妊娠するようそそのかしたのはいつで誰なんだ?
>>1
今月読んだ一番最初の感想がそこかよ
なんか和んだw
>>41
でも記憶の改ざんは効かないんだよねぇ、よく分からん
始姐の巨人のビジュアル顔がまだ出でないけど足にしか筋肉が無いな…
港でたたずむエレンが絵になってるのに
なんか全然兵長スーツ似合ってない
>>24
パラディ島のみんなはこのこと記憶に残らないから安心してねってメッセージだぞ!
>>42
具体的な突っ込みどころを教えてください!
>>76
シガンシナ区で普通に民家潰して歩いてるけど、どこが回避?
>>8
始祖ユミルさんのパワーで回避できるに決まってるやろ
さんざん待たされてやっと明かされたエレンの真意がなんの捻りもなくマーレ駆逐ってのは正直ちょっとガッカリだった。来月に期待したい
>>22
別にその3人が生きていても変わらないと思う
>>94
え?結局都合の悪いことは脳ミソ弄くってなくすの?フリッツ王と同じじゃん
>>70
ゼロレクイエムは勘弁してほしい
>>43
ピクシス1番お酒好きじゃん…
>>86
めっちゃよかったよな
>>91
本当だねぇ。後で説明あるかな
>>86
港の近くっぽいからアルミンが消し飛ばした辺りかもね
もしくはレベリオ襲撃されたことによってユミル民への反感が一層高まり、ああいう所に溜まっている難民にまだ島の悪魔のスパイが混ざっているんじゃないかと疑心暗鬼になった住民に襲われるのかなと思った
>>102
その通りだww
IT見てたからぴえろ敵かと思ったらそんなことなかったw
ハンジ、モブリットが自分の目の前で
木端微塵になって燃え尽きたこと忘れたのだろうか…
自分の目を見ては思い出した方が良い
ハンジが駄目なら次だってエルヴィン言ってたから
次誰はキースあたりが現場復帰になるのだろうか
いろんな事が明かになるにつれ
飲んだくれアルミンとかジャンとかも問題外なのも感じるし
本当に今まともな人いないな…
考えはどうであれフロックくらいしか頑張りを感じない
>>78
家族だから~だと、義務感と捉えられてもおかしくない
ここはズバリ、本人の意思を言うのが吉か。好きでも一緒にいたいからでも何でもいい。とにかく本人の意思を聞きたかったのでは
>>58
その分新規も増えてると思うが?
>>79
エルヴィンもエルヴィンで怪しい
仲間を犠牲にしてまで進めたのは父親との夢のおかげだからそれを叶えたらやる気なくすだろ
>>66
エレンが何を意図していたのかわからなくない?
>>59
ライナーはこれから英雄になるんだよ、作者のお気に入りだからね。
回想見てたらエレンの選択以外壁内人類が助かる術はない気がしてきた
トルコ帽の少年との交流は、討論会で失望する前に出来たわずかな希望だったんじゃないかな
心を尽くせば異民族とも心を通わせられるという
だから走馬灯で大きく出てきたんじゃないかな
>>84
未成年が酒飲んでる国なんていくらでもあるし突っかかりすぎ
>>84
そんな勘違いするのはお前だけやから安心しろや
>>109
だとして何がしか変わり得たんだ?
>>97
だから、どこが回避?あと回避させんならせめて巨人動かす前に命令とかしないと、壁崩れるだけで危険だよ
クソデカ背骨の形状が、「大地の脊椎」と似てるよなぁ
エレンはワンチャン巨人を超えたのでは?
>>84
欧州では飲酒は18からの国も多いよ。多分それくらいだよね
>>55
そこら辺はジークからイェレナ経由で戦士やら主要幹部の動きは情報来てるんじゃないか
>>108
フロックは壁から落ちて死んでるだろうけどな
先が気になる〜また来月まで待つの辛いなぁ
>>69
もうそういう小手先の方法じゃどうにもならないっしょ
>>84
エレンって今はたしか19歳だよな?
海外なら18歳から飲めるとこだって多いし架空の世界で法律も分かんないんだから微塵も問題ないのでは?
あと青年誌な
スピノサウルスの骨格標本みたい
>>109
そこはもうちょい「俺が好きか?」くらい聞かないと女の子はわかんないよ
>>117
好きだって言えばミカサを傷つけることはなかったかも
>>109
仮にミカサがそう答えてたらエレンはどんな行動してたんだ?
>>112
んー、でもそこまで突っ込んでミカサに聞くのは初めてだからなかなかにドキッとした
>>118
ユミルさんにコネコネしてもらうに決まってんだろ
エレンとミカサが寄り添って寝てるとこ
事後に見えた
>>118民家潰して歩いてるシーンなんて今回あったか?
>>117
何だろな。気合いの入れ具合でも変わるとか?
>>84
日本の法律に縛られすぎだろお前(笑)
>>110
新規はアニメ始めでドンと増えただろうから、これだけ浸透してるとこれ以上はいなそう
>>79
エルヴィンがいたところで何も変わらないと思う
>>85
何も原因なかったらわざわざあの場面いらないと思って
ミカサ、あの時エレンになんて答えてもエレンはやるつもりだったと思うよ
ただ…エレンはミカサから好きだって言ってもらいたかったように見える
ミカサっていっつもエレンのこと家族としか言わないから…
ユミルめっちゃ張り切ってて草
>>83
保育園かな?
ミカサがヒロインしてていいですねぇ
>>87
?????何言ってんのこいつ
>>132
アルミンもいるから3p…
>>129
愛を知ってグリシャみたいに任務遂行を諦めたかも?
カールフリッツが壁の中に引きこもったのはエルディア人への憎悪の沈静化のためだったのかな?
エルディア人を連れてパラディに行き何もしてないでいれば時間の経過でいずれ人々の憎しみも薄れていくと期待した
ところがマーレのせいでもあるけど怒りはますますふくれあがっていったから歴代王は絶望して滅亡を受け入れた
ハンジは何でネクタイ何だ?
リアルではベルリンの壁崩壊でドイツが一つになった節目から30年の記念日ともいえる日なのに。
進撃世界は壁が崩壊して世界存亡の危機とは…
>>58
垢ってTwitter?
そんなもんやってないファンも大勢いると思うが
>>131
一旦みんな巨人にするってこと?
ジャンもおるよ
>>87
手を伸ばせる範囲とばんばか戦争して支配圏広げてるのに、侵略してないはないかと
>>144
言おうと思ってたら先に言われた…
巨大不明背骨のデザインがやばい。
あの見開きやばすぎるやろ。
散々壁や大型巨人のでかさを誇張して
描いてきたのに、それすら小さく見える。
でかい。そして美しい。やばい。
サシャの笑顔
ミカサのときめいた顔
エレンの悲しい顔
いちいちキャラクターが愛おしい。
今月も相変わらずクッソ面白かったよ。
もうじき終わる。私はほんとに悲しい。
>>133
よく読め
>>122
先月は描かれてたのに今月のエレンの宣言には描かれてないだけに可能性あるな…
ヒストリアでも後ろ姿があるだけに余計に可能性あるわ。
>>152
あぁ、侵略ってエルディア帝国みたいに子供産ませたりとか奴隷にしたりとかと思ってたけど、領地広げること言ってるのね
>>64
今の段階でその感想は読解力ヤバイよ
>>132
10歳ぐらいから変わらない寝姿
男女一緒に寝てもなんともないって健全な19歳やな
>>148
今日はベルリンの壁崩壊の記念日だったな!!
進撃は父の日にグリシャにレイス家殺しを唆したりするし、まあ....
>>99
ド正論
多分ミカサがどう答えようと結果は変わらないと思う。未来と過去を一つの線で結ぶという進撃の能力が全てを物語ってる。
たとえ未来が既に決まってたとしても「些細な事を変えるだけで、別の答えがあったんじゃないか」ってミカサは自分を責めたくなったんだろう
予想外れた。ジャンは酒強いと思ってたのにめちゃくちゃ弱かった。今までに見た事ない程ふにゃふにゃになっててビックリした。
最後、ジャンとかライナーが巨人化したかと思っちゃったぜ
エルヴィンの性格考えると新しい謎にもまた立ち上がると思われ
父と目指した世界の真理は地下室からも続くわけなので
それ見ただけでは終わらないだろうし
だからといって自分が背負ってきたものが大きいのも自覚があるので
はめ外さないのも分かるからちゃんと仕事してたと思う
ただし本人は引き続き精神はすり減るが
こういうエルヴィンとかモブリットとかマルロとかマルコとか
ここらが生きてたらだいぶ今の世界違ったと思う
>>15
ロッド レイスの「サイキョウノキョジン」かも?
>>154
あんたの言うことわかりすぎる。まあ楽しもう
ミカサのアイス持ってる顔可愛すぎ
>>113
はいはいお気に入りお気に入り。活躍するといいね
>>125
まあ、難民の子供たちも一緒に飲んでるようには見える
でも舞台設定とか考えたら、お酒飲んでるの不自然じゃないよね
リヴァイはどうしてちびっこギャングに間違われたんだろな。背低いだけならそんな風には普通見られないはず……
腹出たスタイルだったら、ちゃんと年相応のおっさんに見えたんだろうけど
エレンは女に言わせようするのやめたらどうだ
自分で
俺はミカサが好きです、ミカサは俺のことどう思いますか
ってミカサに言えよ
とりあえずみんな幸せになって欲しい、叶わなそうな願いだけども。
俺の名はエレンイェーガーて自己紹介するエレン礼儀正しい
>>98
いや、どう考えても世界滅ぼすくらいしか落とし所無くないか?
代替案もなしに不満垂らして期待するのはちょっと(笑)
ジャンのミカサへの恋心とかは完全に尽きてるのかね。
>>173
自己紹介大事やで
>>163
チャンポンして難民たちの地酒の強さに気付けなかったんだろうな。
皆さんもアルコール複数の併飲は気を付けよう(経験者並)
>>159
大学生みたいなもんだな
>>155読み返したけど民家潰してる描写なんてどこにもねぇよ
ヒストリアに妊娠そそのかした黒幕=エレンに一票
もうエレンは海を見たときから腹は決まってたんだよ
トロッコのほんわかエピも100%本心ではなくて打算があったはず
始祖をさっさと奪われないために
仕上げにヒストリアを妊婦にして巨人にさせないようにした
なぜならテロ起こして最終的にジークを島に入れるつもりだったから
でもヒストリア子供の父親がエレンは気持ち悪いから勘弁
アルミンが自分に言い聞かせるかのようにエレンは味方だよと強く言うけど…
そうはなりませんでした、という流れになる気配がプンプンする
サシャコニジャンが楽しそうにしてるだけで何故か幸せになれる。
てかサシャとコニーに注意しながら次のコマではジャンもちゃっかりアイス買って食ってんの草、和むわぁこういうの
>>176
オレの名は高校生探偵工藤新一って
毎回長〜い自己紹介するコナンの映画を思い出した
もうみんな知ってるって
>>67
ファルコじゃない?ポッコを食べて元に戻って倒れてる。
>>181
目にハイライトないまま言ってるからなぁ…
>>171
確かに、相手に言わせようとするのはちょっとズルいな
来月が待ち遠しい、早く読みたいけどドンドン終わりに近付くと思うと悲しい
>>162
アトラクタフィールド理論ですね
>>157
領地広げるのが侵略
子供を生ませるのは民族浄化
全然別と言うか、侵略した後の手法の一つ
>>171
なんかこういうエピソードがあったことを知ると
ミカサのこと嫌いだった発言も
自分の欲しい言葉を言ってくれないミカサに八つ当たりしてるみたいで
一気にエレンがちっさい男に見えるよ
>>165
エルヴィン厨の妄想キモいよ
ヒストリアの子供があの男の子供だとインパクトもないし
物語の締めとしても何だか地味な印象あるうえ
何故なのだろう、ここまで一人無言で引っ張ってるとなると
やはりエレンとの子かなぁと個人的には思うんだよな
>>165
不毛なタラレバですね、しょーもな
今回はイサヤマンのユーモア詰め込みまくりやったな
前半が最高すぎる分後が辛い展開なん分かりすぎて読みながら半泣きやった
>>131
家とか建物どうすんの?
>>78
恋愛的に考えるなら、
助けられた恩を義理立ててる訳でも家族として暮らした縁があるからでもなく、あなたが大切だから気になるし放っておけない。って答えるべきかな?
でもなんかエレンのあの質問ってミカサの本意を聞きたかった訳ではなくて、エレン自身が今抱いている感情の名前を知りたいからミカサに聞いてみたって感じにもとれる
例えばクルーガーの言っていた「人を愛せ」の意味が自分がこれから起こす行動はパラディ島民を愛した結果として間違えてないのかとかの葛藤というか
ピークの後ろに倒れるやつジークか?
>>61
回線は繋がるけど使用言語が違うとかプロテクトが堅いからハックできないとかだろ
繋がることと、改変できるのは別だよ
WEB見てるのと同じよ
>>177
エナジー割りとかまじで回り早いからなあ笑
エルヴィンいたらリヴァイが元気だろうし
暴走ハンジもモブリットがうまく制御してただろうし
ベルトルトいたらライナーも動きやすかっただろうし
マルコがいたらジャンに良いアドバイスしてただろうな
>>167
あれな!!やばいよなあれ!
ツンとしてるミカサが甘いお菓子で控えめに笑顔になって女の子らしさを出すシーン
きみとは親友になれそうだな
諫山先生はほんとによくこのレベルまで画力あげたなと思うよ
尊敬する
>>80
海に初めて行った時点で海の外は敵だと(未来の記憶で)わかってる
今回のは未来の記憶の再確認でしかないと思われる
特に今回はほぼずっと憂鬱な顔してるしね
マーレに行く前に作っておけば良いだけじゃないか?
>>197
背中抉れてないからファルコ…、と言いたいが、作画ミスかもしれないんだよなぁ…
ミカサに問いかけるシーンのエレンが弱々しくてこれがエレンの真の姿でもあるんやろうなと思った。
未来が見えてしまったから、自分がしないといけないこと、することがわかってるから突き進まないといけない。
それでも一応ユミルの民保護団体の話を聞くまでは諦めなかったところが本当はやりたくないんじゃないかと思った。
エレンもミカサも、登場人物全員の表情の描き方がうますぎるほんとに
>>157
20世紀初頭くらいまで文明発達してるのに、そんな古代人みたいなことしてたらびっくりだよ
いや、現実で隣の大陸の国が現在進行形でガチでやってるか
>>171
ミカサにあの聞き方してもワケわかんないだろうしなぁ…
>>200
しつけーよ
>>51
コレだな。ここ最近の3話は2話位にはまとめれたよなぁ。
>>98
ヒヨってなくて安心したんだが
変に捻るより全然いいじゃん
>>170
道化なら、からかい程度の無礼もするんじゃない?
>>183
せやかて工藤
>>8
進行方向に向けて島出るまでの間は1列とか2列くらいにすりゃ建物は多少壊れようとも人が死ぬこたほぼねぇだろ。いざ攻撃するぞって時に横に並べばいいだけじゃねえか頭回せよ
>>175
まだ片想い中に1票入れたい。
>>113
はいはいゴリラゴリラ
退場キャラの株が上がる現象なんなんだろ
>>202
で、いない間に「俺はお前のなんだ?」って他の女に聞くの?色々幻滅するだけだからやめて欲しいそれ
>>177
ブランデーとウィスキーとバーボンは全部違う酒なんだよな…(思い知った)
兵長大サービス回だったな
サイフスられた兵長…
「アズマビトからもらったこずかいだからな」の小遣いをあえてひらがな表記にしてるとこが作者のちびっこギャング推しがよくわかる
エレヒス厨もやけどエレミカ厨も大概だよな
>>105
死に方はともかく、こいつら死ぬのかわいそうって涙だろうな。未来見て死ぬことを知ってたんだろうがまぁそれで進撃するのやめたりしないからねエレンさんは
>>215
そりゃもう会えないからや
財布スられたあとのリヴァイが自分慰めてるみたいでクソダサくていいな
多分移動のための歩くのと踏み均すは違うんやで
たぶんやで
>>200
少なくともジャンは個人でも頑張ってるだろ。逆に「今何をすべきか明確に分かる云々」の言葉だけで指揮官クラスまで上り詰めてるの普通に凄いと思うで
>>205
領地広げるのに古代人とかは関係ない
エレンが泣いてたのって未来が見えてるから最後にみんなで楽しく過ごせる機会が来るってわかってたからだよね?
最後に楽しんで笑ってるエレンが悲しすぎる
>>28
兵団もエレン無しじゃなーんにもできないけどな。始祖がなけりゃーとかいう話じゃねぇぞ?行動が遅すぎるってことや。エレンが強行策で発破かけるのもしゃーないやろ
>>182
良心だよなほんと…
>>98
正直、真意にがっかりというかここまで引っ張ることだったか?という気持ちはある
今回の回想はもっと前にあっても良かったと思う
>>219
どっちもうぜぇよ、勝手にマウント取り合ってギャーギャー騒いでろwwwwwwwww
>>64
お前相当頭悪いな…
自分や友達を守るためには外の連中を一匹残らず駆逐するしかないってのがエレンの出した結論だよ
>>42
いつもの具体的に言えないマンじゃん!待ってたぜ!
「ほっといたらニンジンやろうとする」の予言通りに行動するの、さすが部下のことわかってる兵長ww
地ならしでパラディ島の人含めて全員殺すんじゃないかって恐れてたけどそれはないみたいで安心した
エレンこれ自分生きる気なさそうじゃない?
さてそろそろ地ならし本格化
エレンとミカサとアルミンの話と
ピクシス達の巨人化と
ジークの過去も終わったからそろそろ死ぬだろう
食べたい物最後に残す発言からリヴァイとエルヴィンの誓いが来て
ファルコとガビのその後が描かれて
こうやって青春積み重ねた分だけジャンコニ達も何かトラブルが描かれるのだろう
ヒストリアもそろそろ話してアニも起きるか
そう言ってる人そこそこいるが
自分もミカサはあのときの返答しだいで結果が変わったかもと思っているが
もうあれエレンが訊いたときは決断の後だったと思うなあ
最後にもっと自分に対しての言葉が欲しかった程度のことじゃね
>>216
アレがエレンからの恋愛感情に見えたか?
ミカサの照れ顔とエレンの憂の感情みたいな対比に見えないか?
エレンが突っ走る前の親しい仲間への現状整理の一環と言うか弱さが出ただけじゃないかね
あれ以降のエレンは振り切ってる状態固定だしな
>>58
離れてるのは読解力皆無ガイジとにわかと腐女子だけなんだよなぁ…むしろ消えてどうぞ
>>64
ガチもんのガイジやんけ…これは頭フリッツ
内容が濃すぎる回だったな…
最後の見開きエレンが妖怪に見えた
>>204
エレンはずっと切ない顔をしているよな。
巨人を一匹残らず駆逐といっているのだから
巨人は全て駆逐されなければなない
つまり結局は全員だ
>>69
壁内侵略は防げないうえに壁外のユミルの民は庇護対象じゃないんですがそれは
>>215
「アイツならもっと上手くやれたのに」とか言う根拠の無い妄想
>>212
いやその一列とか移動するときに死んだらどうすんの?壁のすぐ近くとかにも民家あるじゃん
>>141
OMMC知らんの?
>>226
自分達と同じ境遇の人達も殺さないといけないから泣いてるんだと思う
実際にもう売り上げ右肩下がりなのが現実
もう最後だしちゃんと勢い大事に描いていけよ
皆去っていっている
あのスーツキメキメエレンがその後足ちょん切りヒゲボーボーおじさんになったわけだよね?
そりゃ兵長もエレンよ糞溜めに落ちたみてえだなってなるわな
まあミカサモノローグで「自分の答えによっては変わったかもしれない」ついって引っ張ってんだから、「そんな読み方しかできねーのかよ!」とただの他の読者が責めるところでもないw
そういう作りになってんだからそう読んでてもいいんだよ
多分ただの作者の釣りだけどw
>>208
120話と121話は纏めても良かったかも、それ以外は無理だろw
>>247
確かにそうだね!ありがとう
記憶の破片?の中の少年と今回の外国人奴隷少年は同一人物なのかな?
>>84
うわぁ…あのね、あの世界は当然日本じゃないしそもそも日本が厳しいだけってレベルだから
>>245
基本民間人おらんぞ
シガンシナは避難済みで兵団かマーレしかおらん
例外はサーシャの家族ぐらいなもんよ
ミカサへの質問が唐突で
ミカサも、え?え?え?って言ってるから
唐突な文脈なんだろうけど、
なんであれをきいたのかな?
単に好きとかいう感じに見えない。
過去と未来の記憶を知って、
明らかにミカサやアルミンと距離ができた。
大量の悲しい記憶に埋もれて
自分が何者なのかよくわからない。
いつも近くにいてくれる君は、
僕の何だったんだっけ、教えてくれ
という心情なんだろうか?
すげー勢い感じたけどなあ
別にいまさら動く巨人の大群に絵づら的に勢い求めてないし回想の内容のほうが求めてたピースだった
130話か131話31巻で終わりって予想されてるな
>>140
エレンのためだもの♡私の人生における最高傑作を作るわ♡
巨人を一匹残らず駆逐してやる!のエレンからパラディ以外の人間を駆逐してやるに変わってしまったわけだな
自由を拒むものに立ち向かってるのは同じだけど
>>140
初めて自分から望んで作ってるからウッキウキやろうなぁ
デザインも凝ってるし
作者がアニ、ヒストリア、コニー母ちゃんを忘れてそうだ
>>258
私の人生(2000)
海から3巻もあればここまでこれたわ
大ゴマでごまかしたり何かと無駄が多い
>>146
既に初代王の思想は判明してるだろ読解力皆無か?いつか滅ぼされるつもりでやったってやってたし実際フリーダも言ってたろうが。嘘つく必要がかけらもない場面での発言やぞ
>>226
ジャン達が来て「ちょうど良かった」と言っているからサシャの最期を知っているエレンは最後にみんなで思い出作りたかったんだと思う
その後もミカサやアルミンは酔って寝てしまったみたいだけど、エレンだけは顔赤くないから酔ってない。幼なじみとして仲良く寄り添える最後だと分かっていたんだろうね
ボク言われた兵長の表情www
次のページのミカサがかわいい
>>13
敵と見做す?
最初から敵だろ
>>255
不安そうで虚無な顔してるよね。
確かに見失って行く自分を感じてミカサに尋ねたのかなあ
あの虚無顔誰かでも見たことある気がするんだけど誰だったっけ
>>248
お前先月も見た
えっ
リヴァイのスーツ不評なのか
帽子は似合わないけど、結構いいと思うけどな
でもコラボとかのスーツの方が確かにかっこよくは見える
>>171
エレンは全然そんなふうに思ってるように見えなかったが?ミカサが恋愛感情で動いてることに気付いてなかったから執着される理由がわからなかっただけだろどう見ても。エレンの表情見て俺はミカサが好きだけどミカサはどう思ってるのかなー?なんて思ってるように見えたならお前の頭がおかしいのでは?
>>268
エレンに嫌いと言われた時のミカサじゃね?
>>237
あなたがどう見えたであれ、こちらはそう見えたので言ってるし、見えないか?って押し付けがましい言い方やめて
こういう和みバナシいれないと30巻の売り上げやばいから、
わざと平和なシーンてんこ盛りにしてるのに、
今の兵団はなってない!!とか鼻息荒いのがいて草
>>171・186・190
お前らどういう読解力してんだ?
>>216
子作りの暇が有るか無いか
決意を固めてるか否か
この2つと恋愛感情絡みの感想って完全に別物じゃねえか
今話は情報としても必要なとこだろ
むしろここ数話で一番情報量あったわ
>>263
草
俺は絵を描くから知ってるよ
大きい絵ほど描くのが大変なんだよ
大ゴマでごまかして楽とかアホの極みやな
諫山先生の見開きは全部
こう見せたいという強い意図を感じるよ
読解力ないんだねドンマイ
>>222
俺は優しくてかっこいいと思ったがな。リヴァイなら追いかけて取り戻そうと思えば一瞬でできるはずだからさ、あえてそれをしなかったことが
>>272
好きなのかまでは言ってないかな。その優秀な子って女の子か?とは言った
>>62
ヒストリアが自分の子を妊娠したからヒストリア母子守るために出奔した。島の連中はヒストリア守るための駒で利用してるだけとうるさかったもんな
でもあいつらに潰されたスレって他にもたくさんあるからおとなしくなるかはわからない
>>242
なに言ってんだこいつ
>>257
それだとあと2話分足りない
>>248
みんな去ってるおじさん…!また会えたね!
ちょうどよかったってエレンとミカサの話に区切りがつけれるからよかったってこと?それとももてなしてもらうのにみんながちょうどきてよかったってこと?
大ゴマこそ好きな我みたいのもいるからそこは君の好みと違うだけだな
てかもう終わり見えてるのに未だにはよはよはよ進めってそんなに生き急いでどうすんだよ
終わった瞬間に過去作になるだけなのに
>>257
俺は33巻が最終巻だと思う、134話(来年10月)で完結。
7月(?)のラジオで諌山先生が完結まであと1年ちょい、最終回の音は実は最終回に向けての音をイメージした的なことを言ってた気がする。
>>261
ヒストリアはわざわざ記憶の断片でエレンと会ってた描写してたろ
無料でバレチラ見して文句言いに来る人はなんでもいいから終着点が見たいんじゃね
もはや普通の読者ですらないんだから終わりきってからそれこそ読めばいいのによー毎度うぜえわ
>>69
ここまで憎悪が高まってから選別方法が無力化すると何かしらいちゃもんつけてユミルの民だとでっち上げるやつが出て来て本当の意味での魔女狩りが始まるぞ
普通考えてエレンとミカサは最後あたりで
異性として好きって告白する流れになるだろうな
ミカサの告白が遅くて
実はもうエレンはヒストリアと子供作ってる可能性はあるが
それを経て幼馴染は結局バラバラになると予想
>>274
幻滅云々で個人の感想を押し付けてるのはどっちかな?
そも
>ヒストリアに子供作ってもらう暇ないんじゃねぇ?
>マーレに行く前に作っておけば良いだけじゃないか?
の流れに対して
>いない間に「俺はお前のなんだ?」って他の女に聞くの?色々幻滅する
これってズレ過ぎてるし、流れ無視の個人の感想でしかない
>>278
ほんと内容が濃い一話だったよな
アルミン語りの次にミカサ語りのマーレ大陸編の構成は流石だな
>>74
ミカサ応援するふりしてるが、頭おかしいエレヒス厨だとバレバレ
大人になった104期が酒呑んでるシーンで泣きそうになったわ
>>261
コニーの母ちゃんは忘れてるというよりもう扱う気なさそう
>>258
作ったのは100年前だけどな
>>263
お前ブラクロでも読んでろよ(笑)
>>78
ちゃんと好きだから一緒にいたいと言えば良かったんだよ
>>279
大ゴマでごまかしはよく有るんだが
まんきんとか鰤とか見てみ
進撃はちゃんと書いてると思うけど、他の漫画だと大ゴマでごまかしなんてザラよ
ミカサとエレンの感情が結果を変える的な一昔前までで言えばセカイ系?みたいのはこの作者先生は一部の人がここで詰め寄ってるほど否定派ではないと思う
個人的にはどーでもいいところだしこの作品でどう舵取りするのか知らんけど
じゃないとマフラー巻いてくれてありがとうシーンとかそもそも存在しない
ちびっこギャングすこ。兵長の呼び方が増えたな…ハンジはサシャを姉扱いして誤魔化すのが下手で面白かったな。コニサシャはやっぱコンビだと輝いてるな。ジャンはたまにずれてて好き(田舎者を気にする場面)エレンはとことんかっこいいけど怖くて素晴らしい主人公やな。ミカサはアイス食べるとこ可愛いしモノローグもよかった。アルミンは…アルミンはー…あー、よかったんじゃない?
>>245
壁のあった部分を通りながら進行方向に進むと自然と2列になるんだよなぁ
>>117
ミカサ守るためにもっとハッスルして地ならししてた
ジークなんか騙さずにはなから暴力で拘束するから無駄な犠牲だしたクーデターの必要もなかった
>>281
そうだった!でもあのエレンからそういう言葉が出てくるのそんな無い事だからちょっと今回のとファルコとのシーンや、ミカサに回想の時マフラーを巻いてる所を眺めるところ、が上手く繋がるんじゃないかってエレミカ厨は思ってしまった、、笑
>>89
単に本人がその気になった
>>298
エレン巨人の方の話やぞ
>>293
いや普通真剣に好きな人がいたら他の女の人にあんなこと聞かないし。「俺はお前のなんだ?」ってのは自分が相手にどう思われてるのか聞く為にでしょう。でも、他に相手がいるのなら、他の人にどう思われてるのかなんて気にはしないし、聞いても意味ないことだからそもそも聞かない。
それに全てわかった上で女の人に子供を妊娠してもらったのに、覚悟が決まらずにまだ弱々しくしてるのはさすがに萎える
むしろイサ先生は「じゃあどういう答えだったらよかったんだよ!」論争させたいんだろ
そこあんま興味ない人自分含めてわりといると思うけど、そこ中心で読んでても逆に良いと思うぜー
エレンのミカサへの質問ってさ、アッカーマンの血に対しての質問だと思ったんだけど。自分を気にかけてくれるのはアッカーマンの習性としてじゃないっていう…
アルミンはエレン読めてる派だったが
自分らの命はあきらめてないってとこまでは読めてたがもう全力地ならししちゃうとこまでは予想できてなかったのが露呈してしもた
ここからアルミンのリカバリーなんてあるんだろうか
もうなさそうな気もする
>>245
ユミルさんはユミルの民全員に話しかけられるんやで?
ユミルの民全員の位置も当然わかっておられて
回避して歩かせられるやろ
簡単や
>>192
フリッツ王とかとやってること同じになっちゃうし自分はそうじゃないと予想してる
>>108
ハンジはヒストリアたちを代々犠牲にする方法を回避する手段を模索しただけだろ
軍拡しながら地ならしもやるというのはハンジ含め兵団は一貫してるが、その前に何の努力もせずにヒストリア犠牲ありきにするのがいいのかよ
まずは最善つくしただけだろ
頼みの保護団体がつかえねー連中だったと確認できたから、最終手段のヒストリア巨人化計画になったってことだろ
>>114
寄生虫さがして世界中の人間に感染させる
>>309
恋愛脳乙
その感想は好きに持っていて良いよ
でも萎えるなんてのはレスアンカーの流れからはズレまくってるので
恋愛云々語りたいならこのツリーにアンカー飛ばすのは話が違うってわからないの?
>>146
でも、あいつがしっかりしてちゃんと帝国維持してたら世界中の人間はユミル嫌うどころか結婚してステイタスだったんだぜ
まさかエルディアが民族浄化したんじゃなく、異人の方が血筋手に入れてのし上がってたとはな
会議でパラディ島に未来はないと判明しもう俺がやるしかないと絶望する→わかる
誰にも言わずジークに乗る→イノシシすぎてわからん
エレンはジークと結託(表面上)して始祖パワー出す自分まで見えてたからとっととジークのとこ行ったのかいな?
>>190
愛するがゆえに突き放す愛もある
>>248
そんな君ですら去っていないね。
残念だね。
>>318
今回なにげにそこも大きい情報だよな
ユミルの民がわざわざ民族浄化なんて言って孕ませまくってたわけでもなく実は非ユミルの民も利用する側だったってのがな
>>180
そそのかしたんじゃなくヒストリアがサス夫とやらかして妊娠したからチャンス到来と判断してジーク連れてきたんだろ
無能集団極まれり
敵陣観光酒盛りか…
山奥組をバカにしてたやついたが
今のエレンやハンジ達の方がよっぽどひどい
イェレナに殺されるといい
>>219
単なる顔見知りとずっと一緒にいて読者にフラグみせつけてきた男女とは扱い違うのは当たり前だろ
ハンジのセリフ
「車だよ!!聞いたろ来る前に!!」
これってダジャレ?w
色々言ってる人いるけど売上減ってるのがやっぱり全てだわな
>>257
13に掛けて全130話予想は見たな
>>22
もはや個の力ではどうしようもないと思うが
今更エルヴィンいたところでどうもならん
>>277
自分もうまく言葉に出来てるかわからないんだけど、エレンがこれからどう行動するかはこれから産まれる子供に直接影響することだから、あの時点で覚悟が決まってないか否かと、子供がいるかいないか、と言うのは重要だと思う。マーレにいた時は自分はエレンはまだ迷ってるのか、と思ったけど、時系列として、マーレに来る前にヒストリアが妊娠してないとおかしいけど、これから産まれる子供がいるのにあの時点でまだ覚悟決まらないまま迷ったままなのは、不自然って思うし、「なんで助けてくれるんだ」とかそもそもなぜミカサに聞くのかわからない。エレンがこれからすることと、ミカサがエレンを助けてきたことは何も関係がないし、なんと言うのか…。そんな今後に関係ない、聞いてもしょうがないことを聞くってのは、その人へ特別な想い?拘り?がないと出ない、と自分は思うけど、それで他に奥さんとか子供いるのに聞くのはねぇ…
ヒストリアとサス夫の仲睦まじさをみても未だにエレン父親と言ってるやつは本当に気持ち悪いよ
>>311
いや、アッカーマンの事前説明なしに相手に聞いても意味なくね…?と言うか、どう答えが来たら「アッカーマンの習性じゃない」って判断出来るんだ…
>>288
ならあれ最終回の場面じゃないってこと?
>>301
書き方が悪かった。すみません。ごまかしに使う作家はいるよ。そうではなくて、諫山先生の大ゴマをごまかしだと言うことがおかしいと言ってる。
ひどいときは黒の塗り潰しみたいな無駄でしかない大ゴマの使い方をするレベルのものと同列にしてるのがばかげていると言ってる。
諫山先生はページ数稼ぐだけのごまかしの大ゴマはまったくしてないよ。あれをごまかしとしか見れないのは読解力が無いと思うよ。実際この掲示板見ても見開きに感動してる人が一杯いるからね。
ザックレーにしてもエルヴィンにしても
力のある人達がいたらこのあほな兵団が描けないから殺されたのだろう
いたら今のグタグタがそもそも発生しないだろうから
ピクシスもとうとうああなったしさぁ次は誰だろう
今までエレンはミカサに対して家族以上の愛情はないと思ってきたけど今回で見方が変わった。
家族と思っている存在に、気にかけてくれる理由を「家族だからか?」とは問わない。
「俺はお前のなんだ」という聞き方もしない。
ミカサはずっと「貴方はたった一人の家族」と答えている。
エレンにとってミカサは特別な家族以上の存在だったのだろう。
あのときエレンはミカサにどう答えて欲しかったのか、ミカサの答えでエレンの行動は変わるのか、わからない。
けれどエレンとミカサが心を通わせるのはこれが最後のチャンスだったんだろうな。
もうずっと面白い。
何の疑問も抱かず、毎月毎月ただ楽しみにしている自分は馬鹿かもしれんが幸せだ。
売り上げが右肩下がりだろうがどうでも良いわ。
最終回まで楽しみ尽くすだけ。
「すべてのユミルの民へ告ぐ」
「パラディ島にあるすべての壁の硬質化が解かれ その中に埋められていたすべての巨人は歩み始めた」
これアニの硬質化も強制解除されてるんじゃ?全てのユミルの民宛だしテレパシーも伝わってそう
>>308
あぁ、そっちか。いや自分「背骨」の印象しか残らなかったから「張り切ってる」ってわからなくって…。ごめん
>>327
減ってるからなんなの?さっさと終わらせろってか?
>>280
スられた事がたるんでるが、まあリヴァイたん萌キャラかーわいー()ならいいんじゃない
のんきに遠足お楽しみ回な
>>114
トルコ帽の少年との邂逅時点でエレンは今回の地ならしの未来を見ていたわけだから、壁外の犠牲の象徴として大きく記憶にも現れていたんでないかな?
壁の外にも色んな奴がいる、そんな中自分が犠牲にする事が分かっていたから涙を流してたのかと
トルコ帽の少年と会った時点でもうエレンは希望をほぼ持ってなかったと思う
>>335
エルヴィンいても今とほぼ状況変わらないって言ってる奴らほんとバカ丸出しで笑う
満を持して地ならしが出たのに、あんまそのこと話してねぇなみんな
>>296
逃げるライナーとベルトルトにコニーが言ってたもんな。
男に声かけるヒストリアの顔沈んでたし
とてもじゃないが牧場男見て
今の顔もよろこんでないからな
>>319
一回くらい提案しても良さそうなもんだけどね
乗る人もいたかもしれん
>>332
他のアッカーマン(主にリヴァイ、ケニー等)
による執着度合い比較…
その他(ミカサだけが常に頬を赤らめ照れ隠し乙女現象)判断位やな
>>129
と言うより最後だからエレンはミカサに聞きたいと思って、ミカサは後悔?としてあの場面のこと残ってる…くらいなぁ
>>333
巨人展の準備段階じゃまだ最終話のネームなんて決まってないだろうよ。
>>332
答えっていうか顔でわかるんじゃね?
習性とか関係なく自分の意思だって
>>336
同感。そう思う
昔から女の中では個別にヒストリアとエレンのやり取り多いから
エレンとの子供はあるんじゃないかなと思うんだけどな真面目な話
>>337
売り上げ落ちてるのはキッズと腐女子が離れてるからだろうよ、特に腐女子は購買力凄まじいから。
>>156
ヒストリアいたか?
最後のエレンの顔何度見ても怖ぇなぁ…
>>312
エレンと喧嘩
>>344
地ならしについては不確定要素が多くて話せることが少ない
>>344
遠足始まったばかりのところだしどうなるかよくわからないからな
メインヒロインはユミルちゃんではなくやはりミカサだった…?
>>254
いやシガンシナみたいな突起箇所の周りにも家とか普通にあるから、マリアとか壁壊れたらその回りの家とか潰される
>>304
いい気がするけど、きちんと壁巨人が2列に並んで歩くのは絵的にカッコ悪い
ジャンがちゃんと104期分のアイス買っててほっこり、と思ったけど合ってる?
多分最初にジャンが持ってたやつはミカサに渡してるよね
>>13
敵にも丸聞こえだったね
>>335
まあ、エルヴィン生きてたらもう既に超大型が独断でエレン食ってるとは思う
リヴァイが思い込んでるほどエレン個人に思い入れないっしょ団長は
最後の顔てエレン?エレンの巨人?
目の下の線があるからエレンだと思ってるんだが変わり様が凄すぎて
>>313
まさに座標のようだったね
>>365
兵団相手ならイェレナの言うように戦鎚で地下から逃げるだけだから無理かと
というか進撃で未来を見てから暴走してる以上暴走してから止めるのは無理
ミカサのモノローグの四角枠だけ追ってくと色々分かる
要は最初に会った子供の時のナイフぶっ刺してたのがエレンの本質で、そこを自分は見て見ぬフリしてきたと
エレンの自己評価も多分同じで、そんなヤバイ奴なのになんでお前は俺を好きなんだ?見てるとこおかしいぜ?
ていうのがあの質問のニュアンスに思える
これからもっとヤバイこと起こすつもりなわけだし
>>369
おーそれかもしれん
なんかはじめて自分にとってはしっくりするお答えだ
好きか家族か訊いてるんじゃなくて俺もうヤベー奴なんだぜと
>>335
大人たちがいた頃とはもう作品テイスト変わってるからな
エルヴィンやザックレーが生きてても皆殺し以上の案がそもそも存在しなければ過程は変わっても結末は変わらんだろうな
それとも気づいてないだけの現実的な案が存在しててエルヴィンなら捻り出せるんだろうか
エルヴィンら「できる大人キャラ」がキャラ崩さずにどんな対応したか、それを描ける力量があったら多分描くルートをとっていただろうよ
正直それを描けるとは思えな…(自粛)
よってそのIF考えるのはピク爺(不毛…)
>>370
思えばエレンが自覚した最初はシガンシナ戦前の震えが止まった時かな、とにかく自由を求める自分というのを
ジークとの時間旅行でも父親に関係なく自分はこうだった、て言ってた
>>372
とりあえず進撃の力は血は関係無いんでエレンが未来見た後でもなんでも全ての力を自分に移そうとか考えるんじゃね
異常な好奇心も設定されてるキャラだから単純に未来見たいだろうし
てかアルミンを超大型にしたのは実は幼なじみだからとかより自分にとって一番安全で邪魔にならないから過去介入してエレンがそう持ってったとかでもおもろい
かなり興奮した回だった
絶望感やばいね
注射のシーンでエレンが「俺でも団長でもなくアルミンだ!」とアルミン押しだったのは進撃/始祖の能力が関係してるのでは?って提議はあった
が、あまり相手にされてなかったな
ミカサもその時に例の頭痛おこしていたんだが
ここから「いってらっしゃいエレン」にどう繋がるかねえ
最近のゲキキョおもろすぎやろ
>>375
エレン暴走したらエルヴィンが食おうとするまではわかるけど成功はしないさ
だって、食おうとするならエレンが暴走したってこと→エレンが暴走するのは成功する未来を見たから→成功するということはエレンは生きてるからエルヴィンは返り討ちということになる
ようやく主人公の思惑が明かされてスカっとしたわけだけど
エレンの言う「あの景色」ってのが何なのかまだ分からない以上、明かされたのは半分くらいとみて良さそう
まだ物語的にどんでん返しの余地はあるな
エレンがミカアルに暴言吐いたのは突き放すためだと思ってたんだが…
島の人々を守るとかテレパシーしたら意味なくね
地ならしが成功するまで突き放せれば充分だったのか
>>219
そらミカサは正ヒロインだもの。「何度だって巻いてやる」のシーン見てなかったの?
ヒストリアは王政編での主役というかヒロインというか、あのときに宿命を背負ってるという点でエレンと通じ合う部分はあったと思うけどね。
なんにせよ、過度な妄想を繰り広げてるわけでもない人まで一括りに厨と叩くのははたからみてていい気分じゃないな
>>324
俺の偏見だが、ライベルアニのことを「山奥組」って言い方するやつはなんか偏った見方するっていう印象
>>73
横
なんでやねん。別枠で分けて書けばええやん。あと感想は自由やろ。自分の好みに他人の感想仕切るな。
>>331
気持ち悪くてごめん
エレヒスを推してるつもりはないし、今回の話を受けて時系列的に厳しいとは思ってるけど、「お前は自由だ」で抱きしめた子供がエレンの血を引いた子供なんじゃないかなってどこかで思ってる
その可能性にすがってるというよりは、それも視野に入れといて許容範囲を広げてるって感じ
考察しすぎると漫画の展開に対して否定的になりそうなのが自分は嫌でね、多少の粗も目をつぶって受け入れられるような姿勢をつくってる的な感じ
>>166
あの脊髄液注射はヒスが壊した
>>379
そんな略し方はじめて見た
(聞こえますか…ユミルの民のみなさん……今、脳内に直接語りかけています……)
マガトやイェレナやオニャンコポンは脳内会話が聞こえず呆然としてるんかね
>>246
発達障害だった
>>30
記憶操作で元々パラディのエルディア人しか人類は存在しない、ということにすれば万事OKってことだと思う
>>37
初代王自ら引きこもったんだから「島外から生贄扱いされた」わけではない
じゃあエレンと兵団の動きまとめると
・戴冠式ですべての未来を見る
・海を見る「全て殺せば自由になれるのか?」
・イェレナたちがきて、技術革
→ジークの要求。亡命、その代わりに技術革新等
・アズマビトがくる
→ジークとの対談によって出た秘策を告げる
→兵団はジークの秘策は一時保留で軍拡と同時に和平の道を探す
※エレンはヒストリアを一方的に犠牲にすることに意見してたけど、この時点では和平にも希望をもっていた?
・アズマビトに他国との貿易はダメと言われる
→マーレへの潜入調査をする
・エレン「お前らに長生きしてほしい」
・祝賀会のときにイェレナと接触。安楽死計画を知る
・ヒストリアはこの頃妊娠
んで今回
実際に潜入調査
・エレン「俺はお前のなんだ?」
・ユミルの民保護団体すらパラディが絶対的な悪魔と思っており和平は絶望的と判明
・エレンはそのまま去る
・ジークと接触、安楽死計画に乗ることに
・レベリオで負傷兵の振りをする
・手紙でミカサたちに伝える
・レベリオ奇襲
>>394
すげー長くなっちゃった
今回の話で見た難民たちへの涙、ユミルの民保護団体の話を聞きにいったこと、そしてタイバー演説の「私は死にたくない、この世に生まれてきてしまったからです」を聞いたときの悲しそうな顔を見るとやっぱりギリギリまで迷ってたんじゃないかなあと思うな。
そう思いたいという願望もあるのだが
ミカサへの問いは、返ってくる答えがなんであろうとエレンの行いは変わらなかったと思う。でもなんとなく、エレンはミカサに自分を「見つけてほしい」と思っていたような気がする。
ベルトルトがコニーたちに責められて、本当に104期を仲間だと思う気持ちと、誰かがやらなくちゃいけないという気持ちの狭間で孤独に苦しんでたときの心境に近いように感じたよ。
ミカサはヒィズルって逃げ場所があると思ってたが、
今となっては壁内にいるほうが安全だな
エレンにとっての結論はマーレとかエルディアとか「人種」ではなくパラディ島で
生まれ育った人たちを守りたいという意味での結論に達したってところかな
ユミルの血を引こうが自分達を排除したい、酷い連中もいるから
「血」よりそいつの「本質」が重要
少年漫画で血統主義をここまで否定した漫画って殆どないんじゃない?
壁外のユミルの民はエレンの話聞いてどう思ったろう
「もう悪魔とか言わないので島に受け入れてください」かな
まあ彼らは記憶改竄できるから受け入れ可能だとは思うけど
海をみようがアイスクリームが美味かろうが車が走ってようがエレンにとってはもうこの世の地獄と過去と未来見せられてるからどうでもよくなってしまうわな
>>170
戦士の休日回描写の一つだけど、リヴァイの出番なさすぎのファンの不満を和らげるサービスとしては大成功かと
>>171
この後「嫌い」と言う予定なんだから、エレンから好きとか告白してる場合じゃない
>>175
そう言えば「お前らミカサちゃん」以来なんのエピソードもないなぁ
>>323
それならそれでもう少し、ヒスと男の恋愛を仄めかすエピソードがないと唐突感が拭えない
>>200
何回言うねん
アルミンにはエレンの「人類を救うのはアルミンだ」でずっと期待してると書いたことあるんだけど今月号もそうならなかった。数号まえにエレンに不信感を持つジャンコニに「あのエレンだよ」と希望を持たせ、ミカサには「あとでエレンに聞けばいい」兵長のことは「残念だけど仕方ない(エレン行動のためには)」と読者を誘導してた。今回もエレンは僕たちの味方だと言った少し後にパラデイ島全部の壁巨人が動き出したのに気づき「これはおかしい」だろ。
>>265
サシャの死は知ってたんだろうか?サシャ死んだ時、予定外だったかのように高笑い(ハンネスさんの死の時と同じ反応)したと感じたけどな
>>242
そういう説(絶滅エンド説)もあった
生き残りエンドになるらしいから「一匹残らず駆逐」のセリフに捕らわれすぎず頭ついて行かないと
リヴァイが難民少年に財布すられて逃げられたという感想があってびっくり
あれは事情がわかり安全な場所まで移動できたから少年にお金をくれてやったんでしょ?
はい、どうぞで渡すよりリヴァイらしくていいと思ったけどな
元地下街の少年だった頃でも思い出したんだろ
話し合いで解決?暴力で解決?子供産まず安楽死?何もせず滅ぼされる?
色々な選択肢が用意されてるがどれも良いとはいえないあたり作者もそのことわかってるしもはや道徳漫画に近いな
>>248
完結してから一気読みする層のコミックス爆買い現象がこれから来るの計算に入れといて
>>398
進撃は一応青年漫画では
>>255
ここで一人で計画突っ走ろうとしていたエレンが、もしミカサに好きと告白されたら、一人じゃなく二人で、つまりミカサも巻き込んで計画実行したのかもしれない
>>270
ギャグシーンのちびっこギャングに繋げるためだろうけど着られてる感
まぁ普段のジャケット姿とか普通の大人として描写されてるし不評とかではなく笑える場面ではある
>>286
空気変えるのにちょうどいい
未だにエルヴィンがいたら〜とか書いてる奴いて馬鹿すぎて笑う
一般読者はそんな奴覚えてすらないのに
>>327
ファンサイトでそんなん言われても
>>416
作品にとっては用済みだからら殺されたんだって、いい加減理解してほしいね
現実見ろよと思う
>>331
本当に気持ち悪いよを煽り言葉にして自分勝ったつもりなんかもしれないけど、そこまで仲睦まじくは見えないんだな
いやカプ論どうでもいい派だけど
>>344
どうやって巨人たちが広範囲の人類を滅亡させるのか甚だ疑問
海は泳ぐのか
>>237
自分もこれ。エレンは誰にも影響されない。その上でこれからしようとしてることを誰にどこまで共有するか計りかねてるような。ミカサの回答よってエレンの行動が変えられたとは思わない。けどどこまでもついてきしまうミカサをいずれ突き放す日がくることを覚悟した瞬間だと思った
難民の人たちと仲良く宴会。きっと上手くいくさ!
↓
人権団体「パラディ島は悪魔!滅ぼせ!」
殺されたわけでもないのに絶望食らった感凄いな
>>412
別冊“少年”マガジン
とりあえずポニーテールで帽子はかぶれない
>>379
シンキョの方がよくね?
エレンが悪役になってあえて島の誰かに討たれる説よくあるけど、
討たれら島を救えたかどうか確認できないからありえなくね?
巨人の世を終わらせるって言ってるしから進撃で見るのも無理だし
>>407
むしろ記憶通りだったから自虐的に笑ったように見える。でも気持ちはハンネスさんの時と似た感じで「何にも変えられねぇなサシャの死を知っていても俺は何もできない!!」だったのかも。その後の怒りの表情はガビやマーレというより自分あるいは運命に対してとか。
>>139
逆だと思った。ここで恋愛感情を共有するならストレートに「お前が好きだ」でしょ。そもそものエレンの意図がそこに見えない。エレンはミカサを家族としてみているけどミカサがそうでないのは察している。今後をふまえて整理しようと思ったのにミカサからの回答があれでうやむやになり、強硬に突き放したのがそのあとのあれだと思う。
アニはエレン放送聴いてたら自分で起きるんじゃないか?このままだとマーレにいるお父さん死んじゃうし
104期達はエレンを止めようとするのかな
パラディ島の住民達は喜びそうだけど
>>391
ただの国語力不足を障害呼ばわりはちょっと
>>392
フリッツのついた嘘を現実にしちゃうのか
>>165
エルヴィンが生きていても変わらないと思う。けど「エルヴィンが生きているのにあの状態」はエルヴィンファンじゃなくてもあまり見たくないから花を持たせて亡くなったのは物語の必然だったんだと思う。
>>297
進撃って役目を終えたキャラは死ぬって見た事あるからまだ生きてるのは人間に戻るフラグだと思ってたけど確かにこの展開と勢いだとそんな余裕ないかも
>>393
いや、会議で全部島の住人になすりつけようとしてたじゃん
あいつらがみんな悪くて、うちらも被害者なんで、
あいつらを憎んで、うちらには同情と保護をください、って
>>429
アルミンだけならともかく104期全員がエレン止めたら聖人すぎる気が
今戦ってる真っ最中でエレンは島を守るって断言してるのに敵を守るためにリスクを冒してエレンを止めるのにみんなが賛成するってのはちょっとな
104期はエレンを止めようとするだろうけど
「エレンに反抗するユミルの民」はエレンにとって敵なのだろうか
目的達成を阻害してくるなら相手が誰であれ殺すのか例外があるのか
ていうかユミルの民の意識や行動は
始祖を完全に掌握したエレンならコントローラブルな状態になってんじゃね
ジークが無垢を操ってたのと同じことが出来そう
フロックたちイェーガー派はジーク案もエレン案も知らない状態で活動してただよな
エレン放送聞いて共感する人らと考えるべきか?104期ら兵団側は抑止力として
壁巨人の力は借りるがユミルの民以外の人類絶滅は願ってないだろ
そうなるとミカサかアルミンがエレンを殺す気持ちに変わるのかな
壁巨人と始祖エレンをミカサアルミンで倒せるとは思えないが
リヴァイ退場はその為の演出ならアッカーマンのミカサと超大型のアルミンしかいないよな
>>438
イェーガー派や兵団批判してた民衆はエレン放送聞いても支持すると思う
フロックなんて無意味にレベリオ燃やしてたくらいだし
>>198
アッカーマンの守り機能が強固だとして、この先その設定が生かされることあるのかね。壁内で迫害されるためだけに作られた設定なら何かガッカリだな
>>226
自分が今後する事をわかってるからこその良心との決別だと思えた
エレンがかっこよく見えるシーンはこれまでもたくさんあった
でもその”かっこいい”行動やセリフの本質に気づけたかどうか
アニと戦ったときのこの世の全てを滅ぼしてやる!一つとっても今考えると恐ろしかった
アニにもエレンの声が届いたなら最後に父親と会うために走るかな
それともエレンと戦うか
>>9
えっ?どこが勢い無くなってんの?
そういえば、大人になって皆で酒呑めるまで生き延びる的なエピあったな。切ないな。
>>43
財布とられたのは普通にわざとあげたやろあれ
サシャが不意打ちで盗られたのには気付いて自分がとられたのは気づかないはないやろ
兵長の優しさ
>>248
物語の最後まで盛り上がり散らかして完結感がないと逆に未消化おこす。全ての伏線回収したら語ることはなくなるけどそこに向かっているだけの話。作者は引き延ばしのなくぐうの音も出ないぐらいにそこをやり遂げる思う。今はその答え合わせの段階だけど30巻以上のでトータルに見たら読み切った巻はすごいと思う
ヒストリアの私は人類の敵!最低最悪の超悪い子!エレンをここから逃がす!そんで全部ぶっ壊してやる
可愛らしいセリフだけど事実そうなったな
>>253
前に、ジーク見張る巨大樹勤務のリヴァイたちがワイン飲んでたのをやたら突っかかってたのと同じ人なんじゃねえの?
>>437
104期や壁内人類は純ユミルだから何も出来なくなった
しかし始祖の影響を受けないアッカーマンは動けるから
ミカサとリヴァイがエレンを止める という展開なのかな
>>438
ミカサアルミンは逆にエレンを倒すモチベーションは一番ないんじゃね
一応島のためだわ重責もわかってるわ幼馴染みだわで
>>434
壁外ユミルの民と連帯してパラディ島に敵意が無いことを世界に示したいと思ってたら「全部パラディ島の悪魔が悪いんです」大会だもんな
発端はそうだったろうけどもう憎悪の落とし所が無い
>>255
ミカサが気持ちを素直に伝えていたらその気持ちを受け入れられないことを伝えたと思う。信頼できる幼なじみなり同朋のそれならこれからしようとしてることをもう少し共有したかもしれない。けどこれまでと何も変わらないミカサに対して口をつぐまざるを得なかっただけに見える。ミカサの盲信的なエレン追従とエレンへの恋愛感情とエレンを守るアッカーマン本能と、実際に何がミカサの行動を支配してるのか読者の自分もわからない
今回の前半ワチャワチャ部分は最後のファンサービスだろ
なのに兵団無能とかピクシスがいればーとか言ってるヤツ(一人の連投だろう)
読解力なさ過ぎ
>>448
ヒストリアの死んだ目はやはりエレンに全て聞かされてたんだろうな
次回の冒頭で久々に出て来て地ならしの音を聞きながら遠い目で
「始まったのね・・・エレン・・・」とか言いそう
今更だけど女型の格闘シーンが後半無かったの残念だな
エレンがあのサイズになってしまった以上もうないだろうなあ
>>327
これで減ってるからやめろとか言ってたら日本の漫画ほぼ壊滅するけど大丈夫???
>>343
エルヴィンがいても変わりゃしないよ。ただ死んだことによってエルヴィンがいてもダメな調査兵団を描かずに済んだだけ。それは作者の意図的なものだと思う
>>438
エレンを一番止めたいのは家族が島以外にいるユミルの民のみなさんやろなあ
売り上げ落ちてるのはキッズと腐女子が去ったせい、ってコメあるし
実際そうだろうけど、
キッズや腐女子が追ってる漫画は実際面白い
ここまで読んで、ずっと進撃は面白いままかってきかれると
個人的にはそうでもないかな。
もったいつけてたエレンの真意がわかっても、
特にスッキリしないし
よく練られてるんだろうがあまりコーフンしない
今月の兵団に文句いってんのは、
この平和なワチャワチャに推しがいないキャラ厨の連投だろ
ほっとけ
いつまで今の兵団がーーーとかそんな読み方してんだよ
>>459
ライナー達の家族はどうせ記憶いじれるから殺さなくてもいい気はする
だけどライナー母とか島の悪魔関係の記憶消したらスカスカになりそう
>>236
結果事態は変わるかわからんけど、「あなたが好きだから、大事な人だと思ってるから、どこにだってついて行くよ」とか返答してたら、エレンは自分がやろうと考えてることを話してたかもしれないな
>>369
腑におちる。エレンは誰に何を言われても聞く耳なんて初めからないし、それでも追従してくるお前は何なんだと。自分のしていることはわかってるし止まる気はないのに、ミカサに本当はそんな人じゃないと言われ続けられれば辟易する。ミカサが報われないのも分かり切ってるから最後はあそこまで傷つけたんだと思う。
まぁ本質が悪かというとそこまでとも思わないしミカサの評価は強ち間違ってないだろうけど。
>>225
そーね
上の人が言う通り、正しくは民族浄化を堂々と行えることが古代感覚ね
奴隷とか今時ナイナイ、世界中から非難されて孤立しちゃうよー、な時代になってる
まあ現実は、自分たちの国の侵略による戦闘で焼け出されて来て、言葉が通じず生活再建もできないから盗みに走るしかなかった外国の子供を、その辺の事情スルーして袋叩きにする残忍さだけど
>>400
訳わかんない悟りの境地だよね
>>429
エレン放送w
>>460
売り上げ落ちたから終わるんじゃなくて終わらせるための収束に入った結果だろうから無問題。盛り上がりっぱなしで10巻や20巻とかで終わっても引きずったろうからここまで描ききってくれるのがありがたい。売り上げ1巻あたり100万部が半分になったところで化け物級。
>>455
うわありそう
でもあの時点で全部話しとく必要もなかった気もする
>>253
まあ日本と同じくらいの文明の国は、大体日本以上に未成年飲酒に厳しくはあるよ
一般の飲食店でも、成人した日本人が酒注文しようもんなら身分証の提示を求められるレベル
日本人、すごい童顔だからね…
>>355
最後の手前の見開きページの右側
服装や腹部を抱える様な姿勢をしているからヒストリアだと思ってる。
もぅマヂ無理。 和平とゎかれた。 ちょぉ模索したのに
パラディのことゎもぅ全滅確定ぃぃなんだって。
どぉせパラディは滅ぼされるってコト。 今地鳴らしした。
ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。
>>252
奴隷じゃなくて不法難民ではないかと
でも難民になったのはマーレの侵略
>>386
可能性にすがってる時点でエレヒス厨だろ
フロックがマーレ潜入メンバーにいなかったのは信頼の問題か本人が辞退したのか
一応シガンシナ奪還の英雄メンバーなのにな
もう必要はないし描かれないだろうけどシガンシナ奪還以後の104期の立場を詳しく知りたいなぁ
一応エレンを倒せば地ならしは止まるのかな
勝負になるかは別として少なくともライナー達はエレンと戦うかね
それとも故郷の家族に会いに行くか
>>336
ヤンデレのミカサはもともとエレンベタぼれ描写ありありだったが、一応エレンも本人が気づいてないだけで好きなんじゃね?って伏線は何度かあったけどな
エレンはマーレ大陸に行く前に、ヒストリアに謝りに行ったのかもな?
一応ハンジ達と僅かな希望を見出だしにマーレ大陸に行ったし、保護団体とかそっちの様子次第で俺は今後の行動を決断する、とか
恐らく希望はない、とエレンは悟ってるから、ヒストリアにジークを連れてくることになるだろう、すまない……と謝ってる映像が浮かんだ
それでヒストリア泣いたとしてもおかしくないしな
今月の感想
ミカサが可愛すぎてつらい
以上
>>354
リヴァイ復活させて活躍させれば腐女子は戻ってくる
つうか、テニプリとか女受けするキャラが山ほどいる漫画と違って、今までリヴァイ単独で腐女子集客してたのが異例だったんだよ
..>>292
あそこでミカサが素直に好きって言ってたらまた違った結果になったのかもなぁ
でも家族って言っちまったから結局ヒストリアのとこへ出向いて妊娠をそそのかしたって所か
ハハそんなまさか…ニンジン買ってる!
>>323
どう考えてもやらかしたのはあの黒フードにそそのかされたからだろ
>>394
ヒストリアの産み月から逆算するとエレンが出奔した後で妊娠した可能性大だぞ
ヒストリアはもう臨月だと読者思ってたらリヴァイの口からまだ数カ月先と証言でたからな
>>454
とは言え、ただの視察団ならともかく、切り札持ってる一団が前後不覚になるほど酔いつぶれる描写はな…
そこから襲撃が起きて全員即座に跳ね起きるとかなら、カッコよさ大増量なんだけど
改めて思うにエレンは失踪するしかなかったよなあ
兵団に残っても憔悴してる状態じゃ危なかしいからいずれは地下に幽閉されてた
戦鎚無いから逃げられないし、他の人に食われたかもしれん
ひょっとしてミカサの返答次第で、次の継承者に食われるか、寿命来るまでミカサと一緒に居たかもしれん
大量虐殺しなくていいしな
>>399
ケンシロウさんのようにぶっきらぼうに
「ダメだな。悪党にかける情はない」と突き放してスカッとジャパンしてほしいもんだ
>>422
そりゃあ一縷の望みだったからな
あいつらが駄目ならヒストリアに巨人食わせる作戦移行だったから
マーレの敗因はなんだろう
エレンがこの世に生まれたからか
>>327
何か嫌なことでもあったのか?
>>475
単に主人公パーティに入ってない奴だからだろ
潜入捜査にサシャやコニーみたいな馬鹿連れていかんだろ、リアルだったら
いるのは漫画だから主人公パーティメンバーというだけってこった
>>489
逆恨みばかりしてホロコースト正当化する連中に未来はないってことだ
>>464
本質は悪ではないよね
マフラー巻く優しさがあるのも嘘ではないし
でも本質てことでは覚悟決めた時の意志の強さかな
自分の中で大義名分が出来たとき人を何人でも殺せるし絶対屈しないから危ない
今回にせよ最初のミカサ救出にせよ凡人なら実行に移せないと思う
ライナーが警戒してた通り
この地ならし止められる可能性あんのかね
俺から始祖の巨人を奪おうとも無駄だ 俺は始祖の巨人と必戦の契りを交わした
とか言い出しても不思議じゃない
>>420
海は渡れるんじゃないの。EDで海?から出てくる描写あったし
>>425
新居にしか見えない
>>394
マーレ潜入前にヒストリアが妊娠してたらアルミンの発言とか色々と矛盾するだろ
41ページ目の砂の上でうつ伏せになってるアイツ
ジークかと思ったけど、壁外で
「元は同胞だったから」
って討伐されなかった巨人にも見えるな
エレンがミカサに詰め寄ったのは
一瞬でも弱さが出たからだよ。
グリシャみたいに家族を持って愛を
知って家族を危険に会わせられない
とか言って普通の人間の人生を歩みたいと
思っちゃったんだよ。
あそこが人間のままでいるか
孤独な悪魔になるかの分岐点だった
のだと思うよ。
>>484
失踪してすぐにヒストリアのとこに出向いて色々と話した後に妊娠しろやってそそのかしたのかもな
だからヒストリアの子供自体は残念ながら恐らくサス夫かな
ミカサの頭痛ポイントはアッカーマンがうっちゃらかんちゃらとか分岐点とかのSF的要素じゃなくて
エレンの本質を見ないで感じることに蓋をしたポイントなのかな
今月号読んで、ますますエレンがクーデター起こす意味が全くなかったな
あいつ壁内守るとかいって無駄な死者大勢出したあたり、ちょっと頭脳が・・・残念としか
兵団としては最初から『王家巨人継承しかなくね?でもヒストリアやその子孫気の毒だな・・・ってスタンス』
まあ中には憲兵みたいに容赦なくヒストリア犠牲にすりゃいいって考えのやつもいただろうけど少なくてもハンジは回避できるなら他の方法とりたかったしエレンも特定の一家を犠牲にする戦略には反対してた
他の方法にも最善つくすけど、ダメならやっぱり地ならし案ってことだったんだろ
エレンも同じだったんだから本心隠す必要全然ないし、ザックレーが死んでピクシスたちが巨人になったのはエレンがアホな子だったとしか
>>428
エレンはミカサがやはり自分のことを家族だと思っていることが分かったから突き放さなければならないと決意したんだろう。もし「助けてもらったから」とだけ言われたら、「もう忘れろ」とだけ言えば済んだかもしれない。
もし「好きだ」とか言われたらエレンも予想外すぎて「ファッ!?」ってなってたんじゃないか?
>>476
こっち来んな!
で壁巨人に囲まれて終わりじゃね?
>>500
サス夫どんな奴かまだ大してわからんし残念がらんでも
めっちゃ良いやつかもしれん
>>471
自分も一瞬そう思ってたけど、よく見たら服装違うから違う人だと思う
>>4
お前の顔かて整ってないやろがい
エレンはキャンプで暮らす人たちも踏み潰すことになるから泣いてたのかな?だからミカサに「何があったの?」と聞かれて「まだ何も」と答えたのかもしれないと思った。
>>416
一言どころか二言三言多い
>>502
そこはそもそも敵を騙すにはまず味方からじゃね
仲間に話したら誰かが顔に出して鋭いイェレナにバレてたかもしれん
少なくともそうならなかった保証はない
>>500
ずっと不思議だったんだがさ、なんでおまえらエレンの命令でヒストリアが妊娠したと思ってんの?
妊娠しろって、妊娠なんてやればすぐにできるもんじゃねえぞ。女の体は機械じゃないからな
タイミングもある、できにくい体質もある、男の種に異常なくて女の排卵日にぴったりでもできる可能性のほうが低い(可能性大なら世の中全員子だくさんになっちまう)
だいたい妊娠するメリットって無いだろ
むしろヒストリアが妊娠したから壁内は信用できないジークの入国渋ってたんだからな
酔ってるミカサとサシャがOLにしか見えない
>>510
だます必要ねえじゃん
地ならししましょうってのは元々ジークがだした計画なんだから、おおっぴらに地ならし地ならし叫んでもイェレナたちには地ならしに乗ったふりして安楽死計画遂行中で済む
>>371
エルヴィンが生きてても、目的を達成してしまったエルヴィンに以前のようなパワーがあるとは思えん。腑抜けみたいになる可能性だってあると思う。
>>504
まあエレン本体と戦うことすらできないかもな
強いて言うなら「パラディ島の人々を守る」って言ってるからミカサやアルミンを捕獲して人質にすればワンチャンあるって考えも
>>505
少なくても昔の贖罪のために何年もヒストリアの慈善事業をこっそり下働きで尽くしてたり、身重のヒストリアを気遣うくらい良いやつだよな
誰かも書いてるが今エレンに何かできるのってユミルの民以外の者と知性巨人持ちとアッカーマンだよな
コニーとジャン(もし来ることができるならハンジ)は手を出せない
>>502
ジークにつかないと道に行けない
ジークを裏切らないと安楽死計画
となるとほぼ全て必要だったと思うが…
今回の前半は要約すると
女性読者のみなさん、リヴァイは当分復活ないけど、こうやって回想シーンつかって出せるので戻ってきてください
ってことだろ
>>222
初手懐から抜き取らせたのは、しっかり盗んだ証拠を抑えるためだし、
別れ際に子供がこづかい袋持ってたのは、「あげるよ、どうぞ」って渡したんやろ
>>513
それもありだけどハンジ達にリアルに慌ててもらった方が信憑性上がる
近しい人以外は多少死んでも確率が1%でも高い方を選んだのかと
それこそ結果見てからこうすれば犠牲が少なかった~と言うのは簡単ってやつでは?
>>518
それと兵団裏切って死者出すのと関係なかっただろ
ジークを入国させて地ならしするってのは兵団も承知してるんだからな
むしろ本心隠して勝手なことしまくったせいで、やっぱりあいつ裏切ったな?って余計な嫌疑かけられたんじゃねえか
別にジークの本心が地ならしせず安楽死なんて兵団に言う必要もないし、普通にしてたら疑いかからずスムーズに地ならし実験に移行してたから、その時にジーク裏切り開始すりゃよかっただけだ
ジークと接触できなくなくなったのは余計なことしてたからだろうが
>>502
あのテロは戦槌持ちが来るから倒す、できるなら食うっていうのと、世界に宣戦布告して世界の武力が集まったところで一気に潰すためのものだったんじゃないかな
元々世界の戦力集めて叩こうとしてたし…結局マーレだけが先に来てしまったけど
>>460
個人的にはずっと面白いわ
>>462
たしかにwww
>>475
単にリヴァイ班じやね
>>521
信憑性も何もハンジたち兵団も地ならしありきで、嘘とはいえその計画だしたのはジークなんだから、何もせずに普通に影ではジーク案に乗ったふりして兵団には今まで通りしたがって地ならし実験で接触してから放送すればよかっただけだろ
>>523
あ、ごめん。523だけど自己レス。クーデターの方ね。めっちゃ読み間違えたwwすまん
クーデターはよくわからんね。あれ必要だったのかな?リヴァイ排除のため?
ザックレーとか話したら乗っかってくれそうだけどね
>>489
子供たちに嫌な任務を全部押し付けたこと。
次回で外のユミル民助けないのはおまえらが俺の家族や故郷つぶした敵だからだ
あんなことしなきゃ、おまえらも助けてやってたのにとほざいてレベリオ発狂したら面白いな
正直、自分がパラディ島の中にいたら全面的にエレンを支持するわ。自分は絶対助かる訳だし、もう戦う理由がない。ガビとかは家族に死んでもらいたくないと思うだろうが、戦う意欲をなくした人も多かったんじゃないか?
>>527に
そうじゃなくてイェレナは最後の最後までエレンを疑うしょ
100%信用させるために実際にハンジを裏切るのが一番リアルな演出では
それにハンジ達に話したとしても「協議するから1年待って」ってことにもなりかねなかった
エレンと他の奴の「時間がない焦り」のレベルが違うことは散々示されていたし
ガチで全然クーデター必要なかったな
強いて言えば、エレン裏切ったのか?と読者に思わせるための演出
おかげでエレンがバカってことになっちまった
>>55
ミカサの親戚の国ですが???
>>532
だから怪しい行動とらずに今まで通りにしてたらよかっただけだろ
イェレナがクーデター起こして自分たちに島の実権握らせろと脅してきたならともかくよ
>>531
俺も多分そうなるわ
正直ミカサが何をそんなに後悔してるのか理解できない
まあ壁外を慮ってるのでなくエレン1人に辛い決断押し付けた後悔かもしれんが
>>502
島の人々の為って言われてもピンと来なかったな
ライナーのように自分と大事な人の為に見えて
104期を牢屋に入れてたけど地ならしでも安全だもんな
たぶんもう誰も巨人にはなれないと思う。
壁巨人動かしてユミルは解放されてると思うし、エレン超巨人で打ち止め
後は壁外ならして巨人の時代はおしまい
ライナーたちが自分たちを正当化して島を悪魔呼ばわり→読者はパラディはひどいことしたのか?→単なる逆恨みで世界にひどいことしてるのはライナーたちでした
ヒストリアが妊娠→(特に厨が)ヒストリア無理やり結婚させられたのかな?→ヒストリアが勝手に男つくって妊娠してくれたので兵団困惑
エルディアは民族浄化して他の人種に無理やり子を産ませた→それはひどいな→上流階級になれるから他の人種がユミルの血をせっせと取り入れてた
なんか結果真逆になってることばかりだな
>>533
ネットの反応を見て変えたのかね
>>62
ほんとそれアイツらの顔想像したら笑える
>>539
ライナーたちは自分たちが世界から恨まれる矛先変えるために、鎖国で何もしてないパラディが悪いとせっせとプロパガンダを世界に発信してたというおまけつき
>>533
ジークがエレンを信用するために必要
エレンとしてはやりたくなかったがジークは自分に全面的にエレンが賛同して行動を共にしている設定なので獣が茶番で殺されてジークが不在になる筋書きを描いた時点で従うしかない
逆にジークもかわいそうな異母兄弟とだけ思っていたわけでもないからあえて試すために仕組んだ仕掛けだと思う
>>74
どこまでも惨めなエレヒス厨さん www
>>539
エレヒス厨がエレンに命令されてエレンの子を妊娠したんだ!→だから暗い顔だったのか?→ガチでサス夫とおしどり夫婦、単なるマタニティブルーでちゃんと笑顔の時もある
と、なりそうだなwwwwwwwwww
>>535
仮にエレンが兵団に信頼されてスムーズに事が運んでも遅いだろ
エレンが裏切る前からあれだけ兵団の決断遅いと強調されてたのに、
脱獄した方が良いと判断したのそんなに矛盾した描写かな
読んでる間中ずっと頭の中に夕暮れの鳥流れてたわ
>>271
こいつのエレンとミカサが両思いだったら最悪感がめっちゃでててキショくて笑える
>>219
ゴキ腐りイライラで草
>>546
地ならし実験はするってのは決定だっただろ
と、いうかエレンも一年前は兵団と全く同じ考えというか、憲兵あたりなんかさっさとヒストリア巨人にしてしまえくらいだったのをエレンが犠牲者ありの地ならしはしないと反対して遅らせてたくらいだろうが
>>460
鬼滅の刃でも読んだら?(笑)
>>543
横だがテロじゃなくてパラディでのクーデターの話じゃないか?
戦鎚の力を得てもジークとイェレナ怖いっていうのも苦しいし
>>270
普通に不細工だよ
画バレで騙されたことで怒り心頭のジークがエレン死ねみたいなこと言ってるコマみたんだけどあれってコラだったんだな
>>385
これ感想か?...
>>546
エレンがヒストリアを犠牲にしたくなくて遅くなったんですが
フリーダの始祖巨人とビジュアル全然違うのはなんで?
>>484
エレヒス厨ってやっぱりガイジだわ
>>550
地ならし実験するまでの時間の問題がないか?
一度裏切ったエレンが今更理由を説明したところでクーデターで総統殺すより早く話が進むとは俺は思えないかな
一応だけどレベリオ襲撃は行った前提でそのあとクーデターをやるか兵団に真意を話すかって話であってるよね??
>>434
でも見捨てて逃げたのはフリッツだし
その逃げ足の早さがヒストリアの親父に遺伝されてるの笑う
自分達だけ安全なとこ逃げて残された奴らは好きにしろと先にやったんだから、パラディの奴らが悪い、始末しろ、自分らは助けてやられても因果応報
>>519
リヴァイが出ないと30巻の売り上げにも影響しそうだし、このまま下がり続けると講談社 夢の一億冊突破に手が届かなくなるからなあ
うまいこといれこんだわ
チビ弄りが少しくどいけどな
チビの俺としてはまたかよーってなんだわ
>>502
ほんとこれ。
ちゃんと連携とるやり方あっただろうにバカじゃねえの
ザックレーたちもだし、無駄に死者だしてこれかよ
今更島を守りたいとかめちゃくちゃ嘘くせえ
本当にパラディ島には害及ばず外の国の奴等だけを殺しまわるなら…パラディ民側はエレンを止める必要もないよな。ここまできたら頭切り替えて自分らの身の安全だけを考えるしかないし
>>551
うん、読んでる。
面白いよ!
エレンが豹変したのはヒストリアと子供できたから二人を守るためだとわめいてたエレヒス厨涙目wwwwww
>>391
バカすぎて草
>>561
一億部突破のために完結後にスピンオフでリヴァイ外伝やってコミックに収録するって手もあるぜ
なにせ他のやつが漫画描いた外伝ですら二巻で150万部突破したくらいだから諌山自身がちゃんと外伝かきゃいけるだろ
ペニーワイズ♪
今まで壁として立ってたところを1列になって通ってとりあえず移動して他国に向かうというレスを見て天才現ると思った
なんか運動会のマスゲームだがそれだと確かにほぼ誰もつぶれないw
骨だけで脂肪部分が無いが、エレン本体はどこに収納されてるんだ?
>526 9人だけ生き残ってリヴァイ班じゃないからって1人ハブられるのおかしくね?と思ったから信頼か辞退かなと考えたが>491が正解だろなー
脂肪はこれから作るんじゃね
あと半端ない蒸気はエレンが出してるのか壁巨人が出してるのか
>>567
今更リバイの外伝なんか出るかねー
確かに一億達成にはいい手かもしれんが
>>545
脳内お花畑の妄想だけど一応、一連のエレンの強行の筋は通るのが面白いと思った。
好きな女が自分の子供身籠った→その子供が生け贄にされる→タイムリミットは子供が生まれる前→和平など待っていられない!
って思考になるのは自然なんだよね。
>>536
これから後悔するようなことが起きるんでしょ
今月はハンジがハンジらしくてほのぼのするな。同僚が子供と間違われた時は笑わずに縦線で微妙な表情してたのもいい、スリに遭った同僚を見つめて微妙な空気漂わせてるのも笑いを誘ったww
>>451
幼馴染みだからこそじゃね。他の人が倒そうと動いた中ボーっとしてたら、本当に活躍もうないわ
エレンにはなにかハンデがあるのかね
本体が動くのに5分かかるとかないと来月にも話が終わっちまう
>>303
アルミンはナチュラルに3人分のアイス買ってくれてて優しかったよ
>>502
ザックレー暗殺とクーデターだけは私も納得出来ない
クーデターによる兵団の弱体化はイェレナの希望で、知らない間にワイン拡散されて兵団をジーク次第で敵(無垢巨人)に変わる人質にされてたエレンは嫌でも目をつぶるしかなかったとか?
それでも104期とリヴァイハンジ位は説明しても良かった気がするけど
今後納得のいく説明があればいいね
>>576
リヴァイはスリ少年にすらせてやったと思う
諭してお金恵むよりリヴァイらしいなと思う
>>502
ぶっちゃけ諫山が読者にエレン怪しいなと思わせて盛り上げたかっただけだな
海越えてレベリオ地区をまっ平らにした光景があの景色なのかな
深読み読書会で予想されてた通りになってきたね
>>572
じゃあエレン本体はうなじの骨にくっついてるのか?
骨だけってことは、肉漬けが間に合わなかったのか?肉の量はんぱないもんな。でも不完全で登場した化け物って崩れ落ちる運命だよな……巨神兵みたいに
>>574
でもリヴァイのせいでヒストリア受胎時期がエレン失踪後らしいと早々に判明してたし、そもそも一年前までエレン本人が和平模索に一応賛成してたしなあ
だいたいヒストリア妊娠に反対してたエレンが妊娠させるとかほざく時点で察してやれ
>>465
第二次世界大戦が80年ぐらいまえポルポト政権が40年くらいまえやぞ
今でさえ纏まっていないのに人権生命優先時代なんて無理、今後200年続かんだろうし間違いなく未来は奴隷と侵略の時代になる
実は今が異常なだけ
ペニーワイズがタイムリーすぎて笑た
金曜ロードショーの予告みて追加したのか諫山?と思ったわ
たまに数カ月前の予告までやるからな金曜ロードショーは
>>560
もっかい今月の話を読め
>>184
そういえば継承直前の記憶って失われるから、ファルコもガビに告白したの忘れてるかもな。記憶喪失系のラブコメ路線始まったな()
リヴァイがちび扱いされたと言ってるが、それ以前におまえら何でペニーワイズがリヴァイを少年呼ばわりするくらい外見若いってことに疑問もたないんだよ
三十路で十代だと思われてんだぞ
ちびでも普通ならロッドみたく外見は相応にふけるはず
荒木飛呂彦かよ
>>409
それな
リヴァイの台詞や仕草がわざとらしいし
命の恩人の財布スったとしたら涙混じりの笑顔で手を振るとかサイコパスかよwってなるわ
ところでエレンはいつ予知能力に目覚めたんだ?
少なくても一年前までなかったのに
>>3
サシャよりハンジ
>>147
いいじゃん似合ってんじゃん
ていうか言われるまで気づかないほど違和感なかった
今月時間が進んだのは実質5分か10分くらい?
キヨミは資源を独り占めしたいから、パラディに他の国と外交をさせたかったのではなく、ユミルの民の血が入ってるのが良しとされてた過去と血液検査の発達により各国にユミルの民混血児問題が発生してるから、うちみたいに鎖国してた島国以外外交は無理ですよ〜って理由だったのかな?
ユミルの民に対する発言を聞いての表情とかで、あのおばさんはお金と資源loveなだけで、それなりの良識のある人なんだと確 思う。
前からそうだろうと思ってたけどね、確信に変わった。
それより、せっかく外交結んだんだからなんでヒィズルに行かせないんだろう?
普通行くよね?同盟とか結んだら。
>>511
いや、妊娠しろって言ってすぐ出来るわけないけど、やれって言われて何ヵ月かサス夫したら出来るだろう、おそらく。ヒストリアと会った記憶もエレンにあるしな。あと漫画だから「やれと言われて子供出来た」は簡単に出来るぞ
>>253
ドイツなんて公共の場なら16から飲めるからな
>>238
まあ残ってても読解力が微妙なのはここのコメント欄にもいるけどさ
私もちょいちょい読み違えるし
>>581
自分もそう思った
>>591
公式にリヴァイは子供に間違えられる程度に骨格が華奢で童顔です、と宣言されたようなもんか
いやしかし、ひげ剃った痕跡くらいあるだろに
……薄いのかな
>>229
その意見もわかるが単行本でまとめ読みしたときカタルシス半端ないから回想はきっちりやって欲しいな個人的な意見だけど
>>379
マックをマクドと略す人の存在を知った時以来の衝撃
カールフリッツ時代の回想はしないのかな
ミカサの先祖が王に逆らった経緯と不戦の契りの詳細が見たい
>>353
そんなこと言い出したらユミルとヒストリアの絆に唯一気づき2人を助けまくった過去あるコニーだってそうだろ
>>597
鎖国したって話はなかったと思ったけどどこにあったっけ
行くよね?ってのは今回のマーレに行ったこと?潜入先がマーレと以前言ってたから、その通りにしたんだろうけど
とりあえずアッカーマンがわけわからんので、今まで語られてきた旧・新設定を踏まえ、ちゃんと説明入れてほしいわ
>>602
顔の位置低くて見えねぇだろうから、あっても気付かないんじゃね
>>555
良かった点と悪かった点どっちも書けって…何者?
お帰りなさい、エレン って展開が待ってそうだと思った
>>591
アニメでも外見若くなってて、飛行船の時でも周りより若く見えたから、今さらと言う感じもする
>>608
まあアッカーマンはエレンの話どこまで嘘かってだけだろうから、
どっかでさらっと挟んでくれるとは思うが
あとはエレン放送は送れるけど記憶操作や巨人化は無理とかの具体的線引きか
>>181
自分に言い聞かせているんだろ
超大型巨人が自分達に襲い掛かってくる可能性もあるしエレンを信じきれてない
>>529
これ大きいな
ちょっと変身できるようになって戦闘訓練もしたからって、精神も肉体も未発達な子供4人だけで、
島とは名ばかりの広大な陸地を横断させて、非戦闘員含め数十万の仮想敵を突破して始祖攫って戻ってこいとか、
何回見ても無理だわ
>>259
最初からずっとエレンの行動理念は一貫してるんだよな
壁内人類を脅かす敵は殲滅するっていう
敵が巨人→壁外人類全部に変わっただけで本人の本質は変わってない
>>519
回想で出ても戻ってはこないよ
>>580
これから世界に宣戦布告して戦うのだから(新生エルディア帝国という意識があるのなら)
兵団じゃダメだってことだと思う
近代的な軍を作るためには上層部一掃した方がやりやすい
結果論かエレンが計画してたかはわからないがイェーガー派はそこまで思ってたかもね
>>607
あ、もろ日本モデルだから勝手に鎖国経験ありの島国って思い込んでたわ笑
「行くよね?」ってのは現実的に考えて、同盟やらなんやら結んだ国はお互いの友好の証や政治経済、その他諸々の話し合いも兼ねてお互いの国に行くのがお決まりの流れだから、「普通なら行くよね?なんでいかないの?」というニュアンス。
>>615
まあパラディを舐めてたんだろうな
あと正直ドべはポルコでもライナーでもなくマルセルだったと思う
個人的MVPは
・ちびっこギャングと言われたリヴァイ
・の後ろで青ざめてるハンジ
・吐きまくってるサシャ
・アイス食べてるときとエレンに「お前にとって俺はなんだ?」と聞かれてる時のミカサ
・子供に乗っかられて吹いてるエレン
・エレンの足で首を抑えられてるジャン
…だめだ1つに絞れない
ダイバー家はエルディア人なのに、巨人大戦で勝利を勝ち取った英雄ヘーロスの子孫だから自由に暮らせていたんだよね。(ヘーロスの存在は嘘だったけど) だから、もしエレンがこの後殺される展開があるとしたら、エレンが自ら大地の悪魔となって、仲間に世界を救った英雄となって自由を手に入れてもらう っていう考えがあるからじゃないかなって思った。そして、エレンのその考えを、初めにアルミンに気付いてもらいたいなぁ
>>62
エレヒス厨ってすげえリヴァイアンチ兼兵団アンチでもあり、さらに故郷厨(ベルアニ厨兼ねる)でもあるんだと
妄想垂れ流しじゃ追いつかんから最近は無関係の海外ドラマや漫画の感想をソフトつかって垂れ流してスレ埋めまくる戦法つかってる
>>591
疑問なのが、普通160cmの男に「ボク」って話しかけるか?ってとこ。
いくら西欧モデルとはいえ、160cmはボク?て言われたら「俺はもう大人だ!」とか反発する思春期に入ってると思う。
愛するミカサがゴリラ呼ばわりされたことに激怒して奮起した諌山の本気の画力を見よ
>>591
リヴァイは二十代にはいるまで地下にいたから
その年まで全く紫外線を浴びてない
シワもシミもない美肌おじさんとみた
髪も綺麗なんだよな紫外線浴びないと
今回一番大きな情報がエルディア帝国時代は恨まれてたどころか非エルディア人がすすんでユミルの民と婚姻して血を入れたがってたってことだよな
>>547
私も。
壁の外→ああそっか
ユミルのせー→まあそうだろうな
エレンの虐殺の理由→これ????
引っ張ったあげくたいしたことないいつものパターンだったな
リヴァイも引っ張ったあげく、
単に目がつぶれて顔面グチャグチャのまましんで終わりそう
>>561
このまま特に何もしなくても進撃レベルの神作品なら1億はいくやろ
>>75
あのデカい壁巨人さん達、壁外に向かう途中どこかで倒れてるかもしれない兵長とハンジさんを踏み潰さないよう、くれぐれも気を付けて頂きたい(´・ω・`)
>>629
この面白さが分からないなんて可愛そうな人生送ってますね
>>70
壁の硬質化が解かれたってことは同じ物質のアニの水晶も解かれたってことだろうからあと数話で出てくるだろ
>>629
つまらないでしょ?読むの辞めなよ
>>585
ガビの目の前で巨人化したときは、骨にくっついてるようには見えないんだよなぁ。影になってるだけかもしれないけど
>>624
あぁ、言われてみれば無理矢理ギャグにした感じするね…
>>619
そこはあっても話に直接関係ないから省いたりしたかもね
>>585
肉がつくと、ロッドレイスみたいに自重で自立できなくなるんだと思う。
今回のエレン巨人も、始めのユミル巨人も、だから胴体が骨しかないんじゃないかな。
>>325
カプ論どっちでもいいけど、エレヒスざまぁと煽り続けてるエレミカの態度は傍から見て見苦しい
>>552
怖いって言っても兵団が反発する態度とったらそっちの方が危険になる可能性高いしね。実際ザックレーとか巨人にされた調査兵とかなんのために死んだのかわかんない
>>611
エレンが帰ってきたの?→帰ってこない
ってパターンだと思った
>>629
リヴァイは引っ張る前に復活させるに決まっとる
>>285
おばさんだと…
マーレ編からのエレンの行動は全部絶望からの暴走なのかな…。
そのままエレンが絶望して終わる展開は悲しすぎてやだなあ…。
>>638
動くには筋肉必要なはずだけど、骨のまま動かないってことか?
「読書を傷つけたい」を公言してるからどうかなぁ
>>250
作者の釣りはもはや作品
>>627
なるほど
地味にでかい情報
>>645
よく見ると骨盤から脚にかけて筋が伸びてるから、最低限四肢を動かすだけの筋肉はついてるんじゃないかと思う。
>>622
無理だろ
敵に回した勢力と数とヘイトが違う
パラディは安全の為に消すって決まってたんだしな
悪魔が同士討ちうまーとは思っても良い奴らとはならんよ
また危険思想持ちのエレン二号が現れる危機感は絶対に拭えないから潰されるしかない
最終コマの後ろ姿、自分はグリシャだと思うんだ。
あんなラフ画で詳細は分からんけど、背中の形がグリシャっぽい逆三角形だから。
エレンは長方形っぽいよね。
なんか色々ひどいね
詳しく言うと長くなるから言わないけど
エレンもバビディみたいなことしとったし、つまらなすぎ
160センチの中学生にボク呼ばわりしてぐるぐるキャンディあげるような失礼な事しないよ
リヴァイは肌ツヤと髪がサラサラだけじゃなく目の白目部分がキレイなんだろ
目も年を取るとくすむからな
>>170
あのぴえろいい仕事してたよw
>>538
それだわ
エレンの始祖ユミルへの言葉から言ってむしろそっち、巨人化無効が最終目的か
ただの無効化じゃパラディは全滅だからパラディ以外を全滅させた上で
始祖ユミルも子孫は守りたいから協力してると
ミカサ父はアッカーマンとユミルの民の混血なのかな?
それならミカサはアッカーマンでありユミルの民であることになって
エレンの声が聞こえたのも納得
>>387
そうじゃなくてヨロイ液=鎧の巨人のように元となった巨人がいるんじゃないかってことだろ
これでエレンヒストリアくっついた説の人静まるかと思ったら、〈あのエレンの顔的にミカサの気持ちに気づいてないからヒストリアの子の父親はエレン〉とかヤバイ事言い始めてさすがに引いてる。
妊娠したのエレンが飛び出してからじゃなかったっけ?
>>637
まあ確かに関係ないね
ただ、かなり面白そうではある
文化が真逆だからお互い良い刺激になりそうだし
>>652
なんでつまらない漫画を読んでわざわざ感想書いてんの?
>>549
それお前やろ何言ってんだ
>>280
人それぞれやろ捉え方は
>>548
俺はエレンは誰ともくっつかないと思ってるし少なくともあのシーンはそういう意図があるようには見えねえぞ。読解力死んでねぇか?
>>341
ガイジおるやんけ!
>>662
よく見ろよ。「俺は」と書いてあるやろ?そう捉えるのが正解なんか一言も言ってねぇぞ
>>363
ジャンやるやん
>>658
ヒストリアの子供がエレンとの子ではあって欲しくないし嫌だけど、もしそうだとしたらミカサがあの時好きだって答えてたらヒストリアとの子は作ってなかったのかな
まあ皆殺ししかないよな
妥協案の50年計画だってリスクが大きすぎるし、
ヒストリアはもちろん始祖と資源を奪えなきゃマーレも犠牲になる
後者はざまあないって話かも知れんけど
>>595
エレン、兵長、アルミン、ジャン、コニー、ネクタイ有り。
サシャとミカサがネクタイ無し。
ハンジさん、実は男?
>>653
リヴァイ安達祐実説爆誕
>>650
やっぱり理解しがたい架空の世界の人たちの話だなー、と思うわ、いい意味で
私らは屹立する戦略兵器の中で生きてて、意外とお手軽に手始めにまずは数十万を殺せる世界にいるから、
巨人の脅威とか言われても、それと同じくらい戦力のある国とも交流できるやろと思っちゃうけど
そもそも普通の人間に見える存在が巨人化して襲ってくる世界って、もっと色々違う感覚でみんな生きてるんだろうな
>>669
アニメとか嘘予告とかみるに今更それはないと思うけどなー
ただ性別ハンジさんっていう状態もハンジさんの魅力の一部だと思ってるので別にあえて明かしてくれなくていい
>>557
ユミルちゃんがはりきってるんじゃないの
エレンがミカサに言い寄った?のは最後の良心にすがりたかったてきなことなのかな
エレンの虐殺、一応もうそうするしかない理由は今回語られたし、なにより悲壮感というか虚無感をビンビン出してるからなんか仕方ないのかな感がある
>>642
先生お願いですから、退場は仕方ないにしても、こんなすごい人気キャラをこんなひどい感じで退場させてやったぜ的な中ニ病だけは発症させないてください
>>383
厨厨言うやつは「厨」厨だよな。
まぁ正妻はユミルたんに決定したからな。エレヒスもエレミカも敗北濃厚だ。私はエレユミに鞍替えし、幸せな気分で最終回まで見届ける。
>>675
仕方なかった感は今回でめっちゃ分かったけど、なんかエレンに自分の意志を感じないのが悲しいのよな。
目がずっと絶望してるし、隠れて涙を拭ったり…。
覚悟を決めてからは突き進むしかないと思って行動してるんだろうけど、完全に表情筋が死んでて辛い。
動機は巨人への憎しみだったけど、目をギラギラかつキラキラさせて表情豊かだったエレンはもういないのかな。
>>670
いや分かるけどもw
>>453
一緒に戦ってくれる存在なのか確認するためにきいたってことか。。そうかもね。
>>474
いやまじでなんでもかんでも厨思考の方がよっぽどきめーよ
こういう展開もなくはないと視野にいれてる=すがってるって脳内変換するのガイジやろ
ヒストリアが云々というよりも最後に主人公の子供が希望を継ぐっていう展開は漫画によくあるやつ
>>331
ひとのこと気持ち悪いとか言うやつが気持ち悪いんだーい
ジークはまだあそこから出てないのかな
ユミルがボコボコにされてなきゃいいけど
>>337
俺も俺も
>>369
この考察はいい。腑に落ちた。ナイス。
>>586
エレンが反対してたのは政策のための道具にされることじゃないの?
王家の血を増やすための道具にすることも獣の巨人を継がせて短命にすることも諸々反対、というかまず選択肢をもっと模索しようよってことだと思うけど
その時間稼ぎのために妊娠するのはアリ、気になる男がいるならいってまえっていう助言をするのはなくはないのでは?
それが時系列的にいけるのかわからんけど
エレヒス厨は、「エレンに命令されてヒストリアが妊娠した」じゃなくて、エレンもヒストリアもお互い両思いで合意の上でしっかり妊娠したって考察(妄想)の人を言うんでないの?
>>667
物理的に無理だからどちみちなし
エレンが瞬間移動でもできない限り無理
そうであって欲しくないし嫌、なんて嘘つかなくてもいいよ…笑
・展開、漫画的演出としてラストの子供が主人公の子供なのはありそう
・エレンがヒストリアに妊娠を助言した
・ヒストリアはエレンの作戦を聞いている
(ヒストリアが厩でサス夫と会うシーンの服とエレンの時間旅行のコマのヒストリアの服が一緒)
↑くらいなら特に厨だと思わないんだけど…
厨とまでつけて揶揄されるのは、これまでの内容度外視、もしくは王政編の小さな演出を根拠の掲げて、「実はエレンはヒストリアに好意を持ってた!」「ヒストリアもエレンが好き!」「ミカサは寄生虫呼ばわりでざまあ」ってカップル論を推してる人を指すものだと思ってたから、違和感
道にリヴァイとハンジ居なかったけど
二人とも死亡
二人とも気絶
二人ともまさかのユミルの民の血入ってなかった
このうちのどれかだよね?
最後の一つはさすがにないとして、できれば真ん中であってほしい
>>501
それだな。
もしミカサがはっきりと「家族関係なくあなたが好き」と言えていたら、エレンは巨人とか世界とかすべてを放棄してミカサと余生を穏やかに過ごしたのかね?
神田川(かぐや姫)の「ただあなたの優しさが怖かった」って歌詞で、「世の中を変えてやるという大義のために学生運動に命を捧げていた男が、家に帰ると彼女が小さな家で夕食を作っていて、それを見ると使命に生きるのはやめて彼女と平穏に暮らしたくなる、だから怖かった」っていう解説?があるんだけど、なんとなく今回のエレンの重ねてしまったな
>>689
わざと写さなかったに決まってるよ
>>688
そのとおりだと思うよ。
ただ、688のようにヒストリアとエレンの子供であることを推し進めず、彼女の子供が最後の子供であるのではないか?と根拠に基づいて書いてる暇ほとんどいない。だいたい、あなたと同じ最後の子供ヒストリアの子供説推し進める人は、その子の父親をエレンにしようとしてるよ。
だからといって厨と決めつけるのは良くないよね笑
ちなみに個人的にも最後の子供はヒストリアとサス夫の子供だと思う。同期の子供だし、抱きしめても違和感ない。
もしくはエレンと過去のエレン、グリシャとエレン。
もう完全に死亡が確認されたキャラが生きてたら〜のタラレバ考察は最新話考察スレにいるのは場違い感ある。
管理人〜IF考察用のコメント欄つくってやってくれ〜
>>409
びっくりとか、思い込みが正しい前提で書く癖がリヴァイファンあるから気をつけろ
「兵長は**、だから~だよね」は思い込みが根拠だ
>>692
そうだよね…そうだと信じるよ
最後のメイン?大人チームだし死ぬなら104期達の行く末を見守ってからにしてほしい
>>564
ほう、ならば言おう
貴様の下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな
>>689
あそこに書かれなかった=死亡ではないぞ
あのシーンはあの場にいるキャラと、数多くの壁の民に玉音放送してるシーン
一応生死を引っ張ってる二人をアッサリだして「生きてましたー」を見せちゃったら引っ張る意味がない
生きてても死んでてもそれは別シーンで説明すること
エレンあの巨体じゃ立てないだろうしまさかあの顔のまま這いずり回る気か?
フロックがいなかったのは話の都合的にというよりもうイエーガー派とかいうのを作るために残って暗躍してたんだと思うよー
いつだって調査兵団が壁外に出ているときに敵さんは事を進める漫画なんだし
サシャが片道切符だったように思ってるより時間経ってないからさ
もうイェレナと一緒にいろいろやってるんだろ
これだけ長くなれば終わるまで読もう、程度の読者も増えるわけで
読んだヤツ全員がすっげー面白い!ってなるわけがないのに、
ここのところの展開はあまり面白くないという個人の感想を書いただけで
やたら突っかかるコメの多いこと
図星だから余裕がないんだねって思う
>>693
主人公の子供が希望を継ぐって展開自体はよくあるやつだと思うから挙げてるけど、自分としては母親は正直関係ないんだよね
ただ現状新しい命に関わるキャラがヒストリアだから、もし上記だとすると二人の子になっちゃうなってだけで。
でも693の言う通りフツーにヒストリアとサス夫の子供で、新しい命を「俺がこの世に生まれたからだ」のエレンが抱きしめるっていうだけでもあり得ると思う。
自分は同時に、ヒストリアはサスのことが好きだけど使命があるから…と泣いているところにエレンが「好きなように生きろ」と後押ししてあげた可能性もあると思ってる。
視野広めに考察しようとしてるつもりだし、なんなら自分はエレンはミカサと対になるんだろうと思ってるから、妊娠の話題のたびに厨扱いされるのが腑に落ちないなあと。
長文スマソ
つまらなかろうがなんだろうが、
ここに感想いいにくるだけいいじゃん
大勢が静かに去って読まなくなってるんだぞ
信者しか読まなくなったら漫画は終わりだ
発売日にファンが集うところに午前中からわざわざきてうぜーからテキトーに言われてんだろ
語るに落ちてるがそう思うならなにしに来てんだよ
不愉快にさせるこというけど反応するなってか?
反応されるために来てるくせに
ぼっくんはおもしろくない!って言うけどぼっくんに反対意見は付けるなよ!こわいから
の人登場
毎度自分にレス付けられることに恐怖して異常に繊細に反応する様はおもしろい
だいたい言われるほど反応してくれてる人すらいないのにw
アニの話、誰もしてない 忘れんといてくれ
発売日すぐにこのサイトに来るってことはそれなりのコア層のファンばかりだろうに、ただ文句のようなコメントをわざわざ残す人も想像力が足りないし、それを受け流せない人も包容力が足りないし、互いの歩み寄りの問題な気が
>>706
アニは今後どうでてくると思う?
エレンの「壁の硬質は解かれた」は巨人の力を解除したってことだから、もしかしたらアニの硬質も解かれたのかも
>>689
最後の一つもありかもな
エルディア人が移住する前からいたパラディ人の子孫かもしれん
自分は昔から、今のパラディの大半はユミルとパラディの混血だと思ってるんだ
ラガコ村民にジークの命令が完全にきかずジークがおかしいなと言ってたのはその伏線かと
だからユミルの血が入ってないやつも少しは残っているかと
なんか地鳴らしを肯定する流れっぽいけど
道徳的にも常識的にも論理的にも
絶対にアカンでしょ。
他国が襲ってくるからって理由で
そこに住む戦う意思の無い人まで巻き添えか?
そもそも1人の人間の思想で
大量虐殺なんて許される事じゃないよ。
少年漫画史上最大の業を背負う事になるよ。
>>708
あくまで「壁の」巨人の高質化だからな
でも声は聞こえてるだろうね
ただもうアニに何の役目が残ってるのか分からん もし赤子ガチャのシステムが無かったら女型戦のときに自殺してそう
マーレがプロパガンダしまくってたエルディア人が他民族に無理やり子供産ませたってのが、実は他民族が上流階級になりたくて自分たちから子供つくってたって事実
これ、もろ某国のいあん婦問題と同じじゃねえか
日本は新聞広告や民間の仲介業者つかって合法的に女集めてちゃんと高額報酬払ってたのに、あっちは世界中に女は誘拐されて無報酬でやらされたって大合唱だもんな
>>710
安心しろ
マーレの連中は全員そろって侵略者and侵略幇助者だから
北斗の拳よんで「モヒカンだって悪事はたらいてないやつもいるだろうに」とか言うやつはいないだろ
もっと気楽に読め
案の定エレヒス厨が若干イライラしてて草
>>710
島を守りたいからとか綺麗事言ってるけど民族浄化してた頃のエルディア帝国とやってる事変わらないよね
>>710
それいったらユミルの民は悪魔の民族なんでみんなで長期的集団自決しましょうっていうレイス家の思想や、悪魔の民族だから皆殺ししてokっていう他国の思想、ユミルの民を繁殖できない体にするしそう、全部倫理観や道徳に反してるでしょ。
もともと人間食う巨人が出てくる作品だし、どう転んでも読者の倫理観や道徳、社会に問いかける作品になると思う。
エレンとミカサが見詰め合ってるシーン
ミカサはめちゃくちゃ美人なのにエレンが不細工
露骨に諌山の気合いの入れ方の差を感じてしまった・・・あれ、絶対にミカサに精魂こめた分、エレン手抜きして描いてるだろ
話の流れ的には地鳴らしを止めろ!
になるんだろうけど止め方が予想出来ない‥
今動ける奴らだけでどうやって数千万体の
超大型巨人を止められるんだよ
エレンを説得するしかなさそうだけど
あんな狂犬を説得出来る人もいないし
ライナァァァァって叫びたい気分だよ
ぶっちゃけ自分たち以外皆殺しにするしか生き残る方法なく無い?
エルディア人だけの世界になったとしても戦争とかは無くならないだろうけど今の状況じゃあ地ならしが最善で唯一の方法だと思う
>>710
私ずっと地ならし反対でエレンのやり方も嫌。話し合いで解決するというバカがつく超平和主義でもないけど100年以上他国を攻撃していないパラディの住民の立場を主張して欲しかった。キャラで私の代弁者になったのはカヤだわ。先祖の罪で今いる人が報いを受けるのも嫌だし、だからってパラディ以外の人類が殲滅させるはやりすぎ
そもそも地ならし止めろって流れにはならんだろ
やるとしたら敵のマーレキャラであって、もちろんそいつらじゃ止められないからあっさり返り討ちだろうけどね
少なくてもパラディ勢が止める理由は無い
>>28
もー毎度毎度同じ事ばっかり
兵団とは持ちつ持たれつだったっつーの
ただミカサちゃんを泣かせた事だけは許さんが
>>721
私がパラディ人として自分たち民族以外は全員死ねという思想にはならない。
>>611
今回わざとかぶせてるのかミカサが「エレ帰ってきたの?」って言ってたけど
1話の例のシーンは戦いきって体力も何もかも使い果たしたエレン本人が最期にみた景色なんじゃないかと思ってきた
>>723
島外の人間は「お前ら全員死ね」って言ってるけどね
>>624
長身集団と歩いてるから対比で単体で見るより小さく幼く見えたんだと思った
>>712
進撃はいろんな国が抱えてる民族問題を大集結させた話って感じする
>>470
自分もイギリスのパブで確認されたわ
他人種って年齢わからんよな
>>660
釣られてんじゃねぇよ
>>718
大型巨人の動きを止めるのってエレン殺しても無理なのかな?
>>700
自分がフロックだったら
エレンチームのなんかもう
出来上がってる仲良しチーム的な
雰囲気に馴染めなくて旅先で
ボッチ化しそうだから
修学旅行休みます的な感じで
辞退すると思う。
>>725
知ってる。こっちも抵抗するし場合によって攻める戦う。命がけでね。だけど自分の民族以外を絶滅させる思想にはならない。
>>725
島外の人間の多数派、な
島外の中には平和主義者だって
いるだろうよ。
ただ少数派の意見はいつだって
多数派に掻き消されるだけ
>>723
向こうから全員死ねと一方的な戦争仕掛けてきたんだからさ
仮に皆殺しにしたいと思ってなくても、わざわざパラディが味方のエレンを止めてまで侵略者どもを庇うとかいう流れにはならんだろってことだ
>>732
だから、なんでパラディがエレン止めるって流れになると思うんだよ
原爆落とすのはやりすぎと思ったアメリカ人もいるだろうけど、だからって味方同士で戦ってまで敵国庇う義理はないだろ
地ならし反対なのわかるけど…
たとえば現実世界に置き換えて「日本人は悪魔の民族なので世界のみんなで世界の皆殺しにしましょう」ってなったとしたらどうする?エレンのような考えの人が出てきてもおかしくない。
あんな妄信的に悪魔論を信じてる世界の人間に話し合いなんか無駄だと思う。
エレンの顔が年齢ごとに違う気がする
作者が成長過程を描こうとしてるのかも
しれないが別人に見える
>>734
結局はやったもん勝ち
一度壁が崩れた以上、もう例えエレン殺してもダメだよな。
エレンが死んだって、無知性化した数千万の巨人が残るだけだし、始祖巨人が赤ちゃんガチャされたら継承者が理性的に成長するまで実質支配権が喪失する。
し、そもそも誰かが食い殺してももうユミルはエレン以外には力を貸さなそう。
エレンとかミカサとかやたらスラッと描かれてて、子供扱いされた兵長への悪意を感じる
>>734
エレンの言葉だと戦争仕掛けてきた人間だけを殺すんじゃなく自分たち民族以外の人類を全て駆逐すると言うことでしょ?それはやりすぎ
妊婦姿を一度出しただけでそれ以降
一度も出て無いのに何度も話題にあがる
ヒストリアのアイドル性よ
無能な男共の尻拭いをして
最後はファザコンムーブをして
結晶化した女の子だっているんですよ!
地ならしして一番かわいそうなのヒィズルじゃない?差別しないし同盟国なのに、パラディ以外だから巨人に踏まれて死んでくださいは理不尽すぎる気がする。
>>742
妊娠姿出してたら他のどのキャラでも話題上がるで
エレンに殺されるのは人間だけじゃないよ
そこにある命…動物や植物の生態系も全て踏み潰される
コニーと背中合わせで寝てるの誰だ?
新しいエレン巨人凄い背骨のデカさに
比べて下半身貧弱過ぎるだろ
ユミルちゃんの美的センスは
どうなってんだ
>>730
大型巨人に命令出しただけだから、個別で動いとる
止めるなら止まれって命令を新たに出す必要があるだろうよ
エレン殺しと大型巨人が止まるが連動する場合は、全ての大型巨人をラジコン操作してる場合のみだぞ
>>741
いや、やり過ぎじゃないだろ
向こうが先に全滅前提で動いとるから、お互い様でしかない
>>710
なんで?
デビルマンとか人類全滅してる、ザンボットだって両民族ほぼ全滅
昔なんて少年史で絶滅させるさせられるとかザラにあるぞ
そも相手がやろうとしたことをやり返すだけならお互い様でしかない
>>736
それは逆も言えるよね
何一つ抵抗しないと言ってない
戦うし殺しあうことにもなる
でも地ならしという圧倒的な武器でエレンの民族以外を人類を絶滅させるという主人公のまま最終回にいくことに疑問を感じる
今日はベルリンの壁が崩壊した日だな。
シガンシナの壁が崩壊したのは先月号だから多分関係無いけど。
>>548
読解力死んでるうえにキショくて草
ミカサの発言だけどループ匂わせてない?過去に戻れるのかな?
>>171
どう見たらエレンがミカサに恋愛感情抱いてるように見えるんだ?俺にはそんな感情誰にも抱いてないように見えるが。あの表情見てそういう意図に見えたんだったらちょっと頭おめでたすぎない?
最後の見開きのエレンは
見た目もセリフも悪役みたいだなぁ
と思いました(キッズ並感)
>>751
あーたしかに。
もし日本人ブッコロになって、私もエレンと同じ能力を持ってたとしたら、地ならしさせず武力強化して抵抗しつつ外交を図るって作戦に出るかも。
まあそんな能力持ってないし軍人でもないからなんとも言えないけど笑
>>669
ポジション的にあのメンバーの中で一番の責任者だからネクタイ付けなくちゃ失礼でしょ
軍人女性の正装では珍しくないで
エレンの態度を見るとマーレに潜入するときには既にもうこのまま調査団からは消えて別行動を始めることになるのも想定していたようだが、あの時点でイェレナを介してなのかわからないがかなりジークと情報のやり取りがあったってことなのかい?
それならアッカーマンの特性や運用についてミカサを利用しろとか支持受けていてもおかしくないからミカサの心根を最後に単純に確認しておいたのかもしれないよ
>>181
一応壁内の敵ではない
アルミンが望むかたちではないけど
>>742
ミカサでもハンジでも妊娠&死んだ魚の目が最後のカットだったらザワザワするでしょ
最速だと地ならしツアーで世界全滅からヒス子抱いて「自由だ」で次号で完結できちゃうよな
さすがにまだどんでん返しあると思うけど、、
>>322
みんなで先を争うようにユミルの巨人化能力とりこんで戦線拡大しまくってんの見たら、
やべえって思う王もいつかは出てくるわな、そりゃ
なんで島に去る時に、他の知性巨人は置いて行ったんだろう
久しぶりの兵長、ハンジさん、サシャが見れたので嬉しい。
ミカサとエレンはお互い近すぎたんだと思う。家族愛と恋愛があやふやになったというか。解釈違いだったら申し訳ない。
P436右下のジャンとコニーはどこからネクタイ出したんだ
ネクタイ結び神速過ぎだろ
特にジャン、白黒2本のネクタイ常備だし
>>736
だよな
カルト集団に話し合いは通用しない
>>742
単にヒストリア厨が発狂してるだけ
>>761
ハンジが妊娠しようもんならヒストリアの百倍くらい騒がれるだろ
リヴァハン厨歓喜
腐発狂
どっちも進撃の最大クラスだから想像しただけで怖い
サンホラの"神々が愛した楽園"やっべーだろ…
>>768
なんかその地獄絵図見てみたいかも
色々わけあって腐女子アレルギーだからスカッとするかも
リヴァハン厨は会ったことないから分からん
最大クラス?!進撃の巨人は腐女子パラダイスだから、男女で規模がでかいのはすごいね(?)
だーれもそんな話すらしてないのに厨の存在を勝手に作って架空の読者罵ってる人らななんなんすかね
>>756
作文?
>>757
フツーはそうだし、むしろ弱い方が話し合いに応じて貰えずに踏み潰されるから、抵抗できる力を示さなきゃいけないんだけど
あの世界は「巨人怖い!」が絶対で、巨人の力を示した時点でとことん話し合いできなくなるみたい
武力とか戦力とかとはまた別のものなんだね
>>754
ループ説はもうないんじゃないかな?路を通じての記憶かと。
>>771
架空に喧嘩売ってるバカは放っておくしかないと思う
ほっとこう
17ページ目でエレンが「まだ何も」って言ってるのは飲み会が起こる未来を知ってるからなんだろうな
>>771
たまに現れるガチの厨に過激に反応しすぎだよね。1に対して10反応してる感じ?反応見て楽しんでるんだろうし、ほっとけばいいのに。
>>651
自分もそう思ってる
赤子はエレン
最終的にストーリーの締めとして自由を手に入れさせて解放させなきゃダメなのは、不自由駆逐魂に囚われた主人公だと思うから
イェーガーさんの政権通信聞いたカリナおばさん発狂しそうだな
>>656
ありそうだね
最後の和みシーンとかサービスとか言われてるけどマーレ遠征ってパラディから調査兵団の面倒くさそうなのを外出させるための策だと思う
今になってハンジアルミンあたりは気づいてると思う
なにしろエレンが無言で失踪したことで長期化しただろうしフロックは島に残したのもあえてのことだと思う
>>711
最終的に知性巨人がどうなるかによるよね。
能力剥奪されるなら石から出てきて「何…?」って感じでシガンシナ方面の空を見上げるカットが写るとか
道を通じて知性巨人は全員集合するような気がする
>>759
まだジークに会ってないのにそれっぽいことを確認してる
ペタス会談の時のアッカーマン特性はブラフだよって匂わせてるのかもしれないよ
>>714
ほんといちいちやめなよ
エレンボーンは肋骨を足のように動かして高速移動できると予想
>>747
ユミル「芸術をわからん奴め」
>>165
エルヴィンはあそこで戦死して良かったんだよ。
アルミンが選ばれて当然みたいな反応が多くて、
凄く悲しかったし、悔しくて、傷ついたと思うけど。
エルヴィンは充分頑張ったし、もう安らかに眠らせてあげて。
関係ないスレで、しつこくタラレバ持ち出しても、
回りからイラつかれるのは当然だし、場違いなんだ。
>>213
追加1票
地ならしってナウシカの「火の7日間」っぽいな。
上でユミル解放されて、もう誰も巨人にはなれないって書いたけど、エレンのデカさで確信した
これ9つに分けられる前のデカさって事だよね?ユミルが初めて巨人化した大きさと同じぐらいで
おそらくユミルに全ての巨人の力を自分に宿すようにお願いしたんだろうけど
壁にいるのは以前に巨人化した人達だし、これエレンが最後の巨人だよねきっと
もうホントに誰も止められないね…
>>325
だからって相手側煽って挑発すんのは違うだろって話してんだよ。元々がどうでもいいのにこれ以上話大きくしてどうすんだよ見苦しすぎるわお前ら
>>383
そういう話してるんじゃないんだよなぁ…………………
>>677
お前は幸せそうでいいな
>>549
お前キモ
>>383
そういうくそくだらない妄想吐き出して一々マウント取り合ってるやつらが多過ぎるから厨にまとめられんだよ。
実際ここには過度な妄想繰り広げてるやつしかおらんやろ。
>>665
あきらかにコメ主の意見が不満に思えてコメした様にしか見えないんだよな、
個人で書き込みゃ良かったんちゃう?あー、まぁいいやどうでも。
ジョージィがリヴァイだったらどうなってたんだろう
>>553
ド直球なのは笑うからやめれ
>>684
俺も俺もボーイ…お前もか…
>>742
人気投票二桁の雑魚が何言ってんだ
>>714
エレミカ厨の民度の低さよ
>>706
そのまま死んでろ
>>797
五分で🤡が削がれて
五分で映画終了
>>658
ほんとキモすぎて笑える
>>770
支部やツイッター見るとリヴァエレ、エルリ、リヴァハンが大半締めてるからなぁ
一応エレミカはこの三大勢力の次くらいに数多いけどその差が広くてその他の中堅クラスの厨とどんぐりの背比べ状態
ちなみにエレヒス厨はマイノリティだから、それも気持ち悪がられる理由なんだろうな
少数でそこら中の掲示板とかで声がデカイから
ヒストリア関係で結構数いるのはユミヒスだけどあの人たちは棲み分けちゃんとしてるから
巣の中じゃなく公共の場で妄想を公式だと喚くのが一番やっかい
>>800
だからこそヒストリアの厨はキモいと言われてるんだよ
数少ないのに朝から晩までネットに張り付いて活動するキチがいるから
>>745
巨人は人間以外襲わないから安心しろ
どっかの二次創作場所の話を恥ずかし気なくできるという時点で自分の感覚が相当外れているというのを自覚してもらいたい所存
結局そういう層の小競り合いなんだよな
ちゅーちゅー言う奴は全部勘弁してもらいたい
>>805
リヴァイやばw上位全部リヴァイ絡みじゃん
そのリってリヴァイのことだよね?
リコとかじゃ無いだろうし
それにしてもすごいなぁリヴァイ様様だね
とりあえずそのリヴァイ絡みの腐女子が発狂するとなると…確かに怖い…笑
NARUTOのサクラみたいに腐女子から嫌われまくってアンチ祭りになりそう
講談社と諌山家に殺害予告届きそう
(あとここで聞くことじゃ無いけど支部って何?なんか本部があっての支部って感じ?)
>>783
ペタス会談ってなんのことだっけ…って一瞬真面目に悩んだじゃないかwww
>>805
途中送信してしまった
後半は超同意
カップル?好きな人の中で明らかにエレンとヒストリアの人か腐女子(男子も?)大暴れしてるケース多い
ユミルとヒストリアは確かに全然見かけないなあ
公式発言は公式大好き人間としては許せん笑笑
>>691
神田川って女目線の歌だから、その解説おかしくね?
マーレ大陸での国際討論会の最中にエレンは失踪したんだよな。つまり、失踪してから皆とレベリオ収容区で再開するまで、エレンはパラディ島には戻ってないんだな
エレヒス厨の大多数はミカサアンチの腐女子でしょ。ヒストリアをハンマーにしてミカサ叩いているだけ。最初からヒストリアがヒロイン扱いされていたらヒストリアアンチになっている層。
上…級…国民が生まれた時にノーコストで才能や幸運を与えられることが正義で一般人が生まれた後にノーコストで才能や幸運を与えられることが悪だと思ってるホ…モ…ヤ…ク…ザ害虫上…級…国民が作者だからどうあがいても絶望なんだろ
神仏みたいなホ…モ…ヤ…ク…ザ…害虫上…級…国民達の大好きな試練と反面教師という概念も損失だけを先に確定させる不要悪でしかないし話の都合でキャラが不自然な言動させられるように大多数の人間を悪党に仕立て上げる為だけに存在するのが救世主みたいな“主人公”なわけだしな
>>776
そんな細かく何でもかんでも未来見て知ってるわけじゃないだろ。何でもかんでも未来見て知ってるならサシャ死なせないように動け、ってなるわ
記憶見て知ってるのは例の景色やグリシャ関連だけだろ
>>803
各キャラがジョージィポジの五分映像を合体させたプチ映画見たいかも
いまなら壁外の人がパラディに紛れ込んで生き残ることはできないかな
エレンを力でも言葉でも止められないならもうそれしかない
血液検査の意味が逆になりそうだけど
>>776
そいつらが地ならしで死ぬから涙を流してただけやぞ。読解力大丈夫か?
>>809
自分の進撃仲間にリヴァハン厨とエレリ厨、リヴァエレ厨がいるが、イベント仲良く一緒に行く仲良し組だ
も一人いたエルリ厨の人はなんか煙たがられていなくなったな
考察厨の自分は昼休みに仲良し組に連行されて、たまに食べに行く
>>171
こんな的外れなコメになんでいいねたくさんついてるの?自分で押してるの?それとも同じような的外れな考えしてるやつが何人もいるの?どっちにしてもヤバくね?
>>776
まだなにも(ないけど将来俺が殺す人達の中の1人)
ってことだろうね
>>217
その辺ちゃんぽんして生きてるなら、スピリタスと泡盛足してもいけるか?
>>796
で、出たーw最後にどーでもいいアピールするやつーwwじゃあなんでコメしてるの君wねぇ、何で??ww280が俺はかっこいいと思ったけどなって言ってるのってそのままでしか受け取れないんだけどwなに、勘違い指摘されて発狂しちゃった?必死に冷静アピールしてるけどすっごいかっこ悪いよw w
>>341
なんやこいつ日本語怪しすぎやろ…
>>796
あー、まぁいいやどうでも←キッッッッッ
さっきクイズ番組で「サザエさんの堀川くんはワカメちゃんのボーイフレンド」って女の子が言って、それが本当であることのように話が進んでいくのを見て、こういう子が「〜は公式!」とか言って一般人騙したりファンを不快にさせる人になるんだなぁと思った。
>>498
せつこ、それファルコや
>>787
なんか乙…
>>222
少年をよく見て。涙ながらに笑顔で手を振ってる。スった相手にする態度じゃないよ
>>363
サシャコニージャンは自分の分購入
ジャンに食ってみろと言われてエレンミカサアルミンの分を買ったのはアルミンだと思ってた
>>813の通りで
国際討論会から姿を消して次に会ったのがレベリオ襲撃だよ
勝手に姿消したのはせつないけど
勝手に消えずもう一回エレン話し合って欲しかったが
まあ要するにマーレ潜伏前にエレンはヒストリアと会ってます
薦めたのは彼でしょ。ポケットに手を入れる癖、フードの黒っぽいコート
>>710
そこがむしろこの作品の根本的にすごいところだと思うよ。
我々の国は原爆と空襲で民間人を女子供含めて大量虐殺されたわけで、そういう許されない事象は歴史上実際に数多起きたんだよ。これからも起きるだろうよ。
今も、北朝鮮や中国、中東、南米、アフリカの国々見てくださいよと。みんな殺しまくりですよ。現代も。人間は愚かなんですよ。自分達の命と生活が一番大事だから、相手を殺すのが人間。
今の日本は平和ボケで、漫画も予定調和の物が多いでしょう。そんな中でこういう激しいストーリーを描く意味がなんなのかですよ。人間がそういう不都合な事態を起こす存在であることを直視すること。自分達のために仕方ないのか、倫理的にどうなのか、自分達がその立場になったらどうするのか、を問いかける。そのためには厳しい表現を漫画の中でやらないといけない。諫山先生はそれに向き合っていると思う。
エレンはそのための犠牲になるのだ。犠牲にな…
最後どうなるかわからんけどね。
いやー偶然にしては凄すぎるのが
配信された11.9がベルリンの壁崩壊記念日
しかも現地では移民問題でまた紛糾してるじゃん・・・
あと100話開戦!の配信が12.9
パールハーバー(12.8)の翌日
軍港を破壊して時間を稼いだという戦略的価値も似てる
わざとなのか?!ねえ!!
>>78
あなたは家族→家族を守るために地ならしするわ
あなたは将来の夫→妻を守るために地ならしするわ
あなたはただの恩人→思い残すことないし島のために地ならしするわ
選択肢はたくさんある、好きなものを選べ
>>814
5chnであらゆるバレつぶしたキチなエレヒス厨は故郷厨でリヴァイや兵団大嫌いだから違うぞ
ヒストリアは兵団にレープされたと騒ぎ立てて兵団ヘイトしてたから叩いてるのはミカサじゃなかたった
あの難民の少年周りの商店主にリンチ寸前だったじゃん
あの動画思い出した
ウイグル系の少年(ちょうど10~12歳くらい)がたぶん窃盗か何かして中国系の商店主達にリンチされてる動画
そりゃ少年が悪いよ
でも大の大人が寄ってたかって暴力振るうのは見てられなかった
>>689
リヴァイさっさと死んでろ
>>732
アルミンやハンジは今話を見ても平和的に進めたいのがわかる。それが読者目線だよね。
でもエレンは過去と未来の絶望的な人類の記憶を見てしまったんでしょ。少しずつ抵抗してもユミルの民が迫害され続ける絶望的な歴史を。だからその選択肢を選んだんじゃないの。
>>409
だって兵長って無能の脳筋だし
>>741
あれは言葉のアヤでマーレとその周辺諸国の連合軍対象かもしれんから、もう少し見守ろうぜ
なにせ世界の詳細設定が明かされてないから、もしかしたらマーレ連合軍以外の国はヒィルズだけかもしれん
>>677
ゴキ腐りだろお前きっしょ
リヴァイとハンジ、ヒィズル御一行に助けられる
ホッとしたのもつかの間、巨人たちがこちらに向かって歩いてきてる
急いでヒィズルの飛行機?に乗り移る
上空から「おーいみんなー」と登場
その頃には地獄絵図ながらもある程度区切りが付いている
アルミンがエレンも早く逃げようという意味で「エレン!」と叫ぶ←ここが最終回の音
と、予想。絶対違うだろうけど。
>>663
読解力死んでるのはお前だろガイジさんさっさと死んどけ
>>747
ユミル「バランスを取ればいいデザインだなどと思っているところが三流。一流のアーティストはアンバランスを操作し、不安定なカタチを作ることで見る人の感情を揺さぶる。本作はそのアンバランスさによってエレンと私の悲しみと怒りを表現している。それでいて背骨と肋が描く曲線の美しさが、これからの世界の変革を予感させる。渾身の作である。」
>>663
俺って雌ゴキ腐りが擬態しててキショw
>>755
そうだったらいいな俺さん必死すぎてキモすぎる
>>809
そうだよ。リはリヴァイのこと
支部ってのはpixivのあだ名みたいなもんでイラストや小説とかの投稿サイト
検索すると、その3つが万単位であってエレミカは三千くらいだったかな?
エレヒスはその1割くらい
最終的にはミカサがエレンを止めるんだろうけどどうなるもんかね
なんにせよ来月の9日が待ち遠しい
こんな素晴らしい作品に出会えたことは幸せだ
>>814
兵長とエレンホ.モにされて性癖の消費にされて可哀想
>>847
お前にはあれが恋愛感情を抱いてる顔に見えたのか?それについては否定しないよな。やっぱ頭フリッツなんやね
>>27
分かる、顔の鎧が無いときのライナーみたいだった
>>844
エレンに恋愛感情を持ってああいう発言をしたと捉えるには無理のある描写だったがむしろ何を見てそう思ったんだ?こういうガイジって自覚ないから悪質なんだよ…エレミカ厨エレヒス厨とかそんな妄想して勝手に盛り上がってるの見るに堪えないね。物語に整合性とれてればどっちでもいいし誰ともくっつかないのもあり。最終的にミカサとくっつくかは別にしてあのシーン自体にそんな意図があったかってんならNOだろ。まだ反論する気あるなら何が根拠か教えて欲しいわ。それこそ表情から読み取る他ないと思うんだがな…俺は表情から読み取った。ミカサが恋愛感情抱いてることに気づけてないから執着される理由がわかんなくて質問してるだけに見えた
>>851
あらゆる可能性があるよな普通に考えればエレンとミカサが両思いだったら発狂するガイジお前の希望する展開だったらいいな間違ってもお前の嫌な展開になったとしても作者に切れるなよ、お前みたいな思考のガイジ産んだ親に切れてろ
>>853
俺は表情から読み取った
ガイジが表情から読み取って断言してて草、頭低脳がそんな断言して大丈夫か?
>>855
いや質問に答えろよ
>>853
作者でもないガイジが断言してて草はえる頭フリッツ以下のゴミがwwwww
>>855
お前が何を根拠にそう思ったかを聞いてるんだ。俺は表情以外にエレンの考えを見透かす方法はないと思ったからそれを根拠に提示した。お前はそれについては何も答えられない。お前がガイジなのは明白だから涙目敗走してろよ
>>856
お前が表情で読み取った以外で説明しろやガイジ
今更だけど始祖を操るのに必要なのって王家の血じゃなく婆孝行か否かだったってことかよ
厳密にいうとユミルの民は濃いか薄いかの違いだけで全員フリッツ王とユミルの子孫だから王家しか始祖を操れないって伝聞がそもそも怪しいもんだ
だってフリーダもウーリもレイス王に洗脳されただけで全然始祖の能力発揮してなかったじゃんか
>>857
質問には答えられないんだね。論点のすり替えしかできない低脳
このサイトちょっと恋愛みたいな展開になっただけで情緒不安定になるのね
>>854
ミカサとくっついても嫌じゃないしヒストリアとくっついても嫌じゃないし誰ともくっつかなくてもいいってさんざん言ってるだろ日本語が読めないのか?話通じなさすぎやろ…妄想が激しくて根拠は提示できないってヤバイだろこれ
>>862
一部の人ね
>>859
お前が表情で読み取る以外で何を根拠にしてんの?俺は表情だけが根拠でいいよ。何も根拠ないお前よりマシだし、根拠提示できなくてなんて答えるか迷ったり焦ってるようにしか見えない。あるんならいい加減答えろよ。ずっと先送りにしてるだけじゃん
>>861
漫画的展開でお前にとって俺はなんだとかいったり、私の答えによって変わってたかもしれないとかわざわざ入れるんだから普通に恋愛的要素もありえるけどね、まあガイジの低能のお前は表情で今後の予想を断言したんだからすごいわさすがガイジさんwww
>>865
ガイジさん結局表情のみ頭わるすぎない
今月のエレン、いつも以上に美形に描かれていたけど、ミカサ視点だからかな
>>866
だーかーら、お前の根拠はなんだって聞いてるんだよ先送りやめろ。もう答えられないと思っていいよな?何回先送りにした?俺はあの場面じゃ表情以外に読み取る方法ないと思ってるからこれ以上言うことはないんだよ。だから質問に答えてって言ってんの
>>865
そらいろんな見方ができるように作者はかいてるのにお前の嫌な展開を予想した奴には表情のみで断言して否定するんだからガイジさん頭大丈夫?
>>833 ほんとそう思う
直視して、しっかり描ききろうと思ってるよね。
BS深読み読書会で人類再生の物語と評してたが
ほんとこの残酷でされど美しさもある人類史そのものを
鏡にして見せてくれている
ぶっちゃけ現在の諸問題も直視して描いてる。
民族問題。資源問題。戦争。
だから海外の人にもすごく染みいってるわけで
180カ国で確か6言語で読まれている。
>>869
漫画的展開でお前にとって俺はなんだとかいったり、私の答えによって変わってたかもしれないとかわざわざ入れる必要あんのかって書いてるだろガイジ日本語読めないの
エレンは原爆かー
わかる
歴史的汚点だけどあれがなきゃ戦争終わらなかった
止める手段もないし仕方がなかった
でもやってはいけない最悪な手段なことには変わりない
永久に呪われる存在になるのか
アイス食べて思わず笑顔になるミカサ、マフラーを巻いてくれてありがとうと波に怯えるシーンと並ぶ個人的三大ミカサかわいいシーン
>>866
だーかーらガイジさんこのシーンの展開断言して他の感想書いてる奴バカにしてるんだからさっさと根拠だせよ基地外
>>867
根拠を答えろ←この意味わかる?わからないからそんな発言してると思うんだけど、お前が何と言おうと根拠ゼロとあるのとは全然違うから無駄だよ質問に答える以外。「これ以降も質問に答えなかったら見限る」わ。別にちゃんとした根拠があるんだったら普通に感心するだけやから安心して答えていいんだぞ?当然あるんだろ?
>>869
だーかーらガイジさんこのシーンのエレンの心情断言して他の感想書いてる奴バカにしてるんだからさっさと表情以外で根拠だせよ基地外、人相学のガイジいつまで待てばいいんだ
>>876
ガイジ根拠の意味分かってる表情は根拠じゃないんだよセリフのほうがまだ信憑性あるわ
ちゃんとした根拠があるんだったら普通に感心するだけやから安心して答えていいんだぞ?当然あるんだろ?表情以外で
>>877
875のマネをしたつもりだろうけどその人は俺ちゃうぞ残念やったな
>>867
こいつの勢い急激に縮んでて草。都合の悪いこと聞かれた時のお約束パターンかよw
>>876
ガイジなにを根拠にコメント書いてる奴をバカにしてるか聞いてみると私は表情で読み取ったキリな模様ガイジさっさと根拠だせよ
>>880
表情で全て理解のガイジ、勢い急激に縮んでて草。都合の悪いこと聞かれた時のお約束パターンかよw
>>876
根拠を答えろ←この意味わかる?
ガイジさん表情は根拠じゃないんだよ見る人によって変わるだろガイジさん
頭いかれれるの?
>>627
そうだな。全盛期にはユミルの民と混血するのがステイタス
今は血液検査の精度向上と徹底で新たに発見された人たちが収容区へぶち込まれ
逃げて、戦争の難民に紛れるのもいる・・・
かなり酷い状況だ
ハンジさんが希望にしていた保護団体はあの有様でキヨミさんも「変人扱いされてる」って
わかってたが、ちゃんと聞いてみて「最悪」と青ざめてたわけで。
ちょっと逆に希望の光なのが
ヒィズルは「血液検査やってない」ってことだろうな
そのままエルディア人を受け入れてくれる、それだけでももう嬉しい
たとえ資源がらみで下心があっても
久々に刈り上げくん出てると思ってここみたら
リヴァイアンチ湧いてて草
>>841
今回のエレンの演説はあくまで
「ユミルの民に告ぐ」なんだよね
世界に対してではない。
だから、民に対して世界を踏みつぶす能力があると伝えてるだけで
場合によってはホントに全部踏みつぶすってだけかもしれない
>>379
鳴き方失敗したホトトギスみたいやな
俺はリヴァイ兵著が大大大好きな男だ!!!
お前にとって俺はなんだのセリフ、私の答えによって変わってたかもしれないとセリフで相互恋愛感情があるかも知れないvs表情で全て読み取る断言ガイジ表情から見てもありえない、前者は色んな可能性がある、後者はエレンがミカサの好意があるはずないそんな可能性は表情を見ればありえない、そんなコメント書く奴はガイジ、うーん
あれ聞いて、ピークちゃんの心の内どうなってるんだろ
>>880
こいつ853の猿真似しかできなくなってて草なんか853に対して他に根拠ないの?とかさんざん言ってるけどお前が何も言えてない時点でそれ言う権利すらないやんけw
>>880
表情ガイジさん、お前の選定できる基地外コメントで俺以外の他※もバカにしまくってるんだから
外れたらどうすんの、まあ表情という根拠で全て読み取る基地外だからそんな心配必要ないか
>>837
それは違うだろ
確かに窃盗は悪いが集団リンチはかなりやりすぎ
>>853
横だけどエレンのセリフから恋愛感情を予想する奴もそらいるだろう、普通お前に取って俺の存在は助けてもらった恩人か家族かそれともなんて普通聞かない、ミカサからも私の返信しだいで展開に変更がなんかセリフでいれる必要もない、それに対してエレン顔見たらわかるって幼稚すぎる感想でバカにしまくるのもいかがなものかと
>>880
表情ガイジ断言してんだから外れてたらガイジのお前の親と土下座な
>>890
私が…選択を間違えたから…皆死んだ…
私が……最初からエレンを撃ち殺しておけば!!
…だけどやっぱり…エレンが悪い
>>894
恩人か家族かそれともじゃなくて恩人だからかそれとも家族だからかだからな?この差大きいから。そしてミカサ目線の話なんてそれこそエレンの心情とは関係ないんやで
>>895
横からだがお前がそうなる覚悟もあるんだよな?w俺はどっちがそうなっても面白いからいいけどお前だけ逃げるなんてことしないよなぁ?お前のが負けそうな気がするけどw
>>898
横からだけどガイジがお人形あそび楽しそうだな
表情ガイジさんwwwwwwwwwwww
>>894
恩人だからかそれとも家族だからかだからな?この差大きいから。それお前が勝手に解釈してるだけじゃん、得意の表情で読み取ったのかな(笑)
>>897
ミカサとエレンのセリフかこういった読み取りの可能性があるっていうコメントがでてるけど
表情で断言ガイジさんはそのコメントバカにしまくってるけど結局根拠は表情のみなの?wwwwwwwwwwwまじでガイジ
>>807
人間以外は避けて歩くってこと?家も踏み潰してるのに?
>>900
そもそも俺は表情の人じゃないぞ。恩人か家族かそれともって言い方だとそれともに続く文が好きだからか?ってのに繋がるから実際の文の恩人だからかそれとも家族だからかってのとは全然違ってくるよって指摘な。読めばわかるはずなんやが日本語わからないんやね。人の真似するの好きみたいだけど低脳さらしてるだけやで?
「昔は世界の国々でユミルの民の血を取り込むことが高貴である証とされていた」
それってつまり、各国の王族や以下貴族たちも高貴な立場でいるためにユミルの民の血を取り込んだということだよな
じゃあ今いる各国の上流階級の人の中に、隠れユミルの民がいるかもしれなくて、エレン放送で心臓バクバクしてるのか
エルディア帝国内ではユミルの民は奴隷扱いでも、他国ではユミルの民の血を取り入れた一族は高貴な存在だったんだな
これは後々何かに繋がる伏線になりそうな
>>873
日本は戦争やめたがって第三国通じて交渉してたんだが
だが無条件降伏させたかったアメリカは停戦蹴った
それとソ連との戦争みこしてソ連に対する威嚇でもあった
>>890
やべ、今からエレン、いやエレン様に忠誠誓ってパラディ移民にしてもらおう
>>873
エレンがやろうとしてる事を原爆に例えるなら
アメリカ以外のすべての国に原爆落としてアメリカ人以外の民族を一人残らず根絶するってことだ
>>903
毎回俺って使って関西弁なんてこのスレでは表情ガイジしかいないから奇跡だな
奇遇もあるもんだスマンナ
ヒィズルとかだけでも助けてもらうよう掛け合うとかないかな
殺戮自体は不可避とアルミンも悟って少しでも死ぬ人が減るよう動くとか
もちろん今後の遺恨にならない人を厳しく選別したうえでの話だが
アニはどうなるんだ!
てかアニのエピソードはちゃんと描いてくれるのか。。
>>377
相手にされてないそいつはわいやで
ふと思ったけど立体機動で巨人のうなじに登ってそこで知性持ちとかが巨人化したらどの巨人もさすがにしぬよね
硬質化してたら無理かもしれんが…いや、行けるか?
>>610
何様な
>>890
家族の存在や本人の感情的にもエレン的にも無理かもしれないけどユミルの民だからと割り切ってパラディ島で生きられたらそれが一番良いな
>>910
アニが一番輝くのは原作じゃなくて二次創作だから別にこのままでもいいw
>>446
いやふつうに取られただろ、ばつ悪そうにしてたし
>>749
知らない内に現代の壁内人類は全世界から根絶やし級のヘイト与えられてたって時点でもう選択肢無いからなあ
>>868
逆にミカサがいつもより美形に描かれてたって
人も見たし、見方は人それぞれじゃね
>>719
ここから平和的に解決したとしても特定の人種が巨人の化け物になるかもしれない世界とか維持出来ないしな
>>915
ひでえwww
泥酔した部下発見した大人3人はその後どうしたんだろな?起きなさそうだし起きてもベロベロだし
手分けして担いで帰ったのか?
>>921
三人とも兵士だし1人につき1人運んだんじゃないか、と思ったけど泥酔状態だしキツイよね
難民のご家族優しそうだし「朝まで寝かせてても大丈夫ですよ〜」と言われて大人三人は帰ったってのもありそう。
欲を言えば大人三人も仲良く酒盛りしてほしい。
時系列で言えば、キヨミさんが来てジークの計画を話し、
エレンがヒストリアを犠牲にする以外の方法を探そうって言った、
マーレに潜入しようってハンジさんが言い、エレンがみんなを大事だって言った、
トロスト区の鉄道開通式の夜、イェレナと接触しジークの真の計画を知った、
実際にマーレに上陸してエレンは絶望し姿を消した、って順だよね?
イェレナ経由でアッカーマンの本能(嘘?)のこともう聞いてて、
ミカサの自由を奪ってるのは自分だって思って突き放そうと思ったのかな
>>889
日本語でOK
壁外の命を駆逐したつもりが新たな壁を築いて生き残った人達がいた
百年後、彼らは反撃の糸口を掴み壁の外へ…そこに待っていたのは!?
みたいな第2章がないかな
>>923
わかりやすいまとめあんがと
>>923
アッカーマンのことをちょっと聞いて(ちゃんと知るのはジークとの接触のあと)衝撃受けた直後なのかもしれんな
>>924
ガイジが自演してんじゃねーよ死ねって事じゃない
>>898
こいつ結局色んなコメントに喧嘩売りまくったくせに何の根拠もなくて草生える
>>837
ウィグル族の現状もっと勉強しなよ
>>747
いやアレはハルケギニア(大地の悪魔虫)まんまじゃん
骨盤とか人間の名残はあるけど、だいたいはあの虫と同じよ
道にいるユミルを殺したらどうなるんだろう?ジークが道でユミルの首締めてエレンの暴走止めようとして殺しちゃったら………あれ?巨人の呪いも解け……る?
>>905
ちなみに大統領府にはソ連スパイがしこたま居たんだよなぁ
ソ連も日本を潰して北海道付近まで欲してたし、ソ連&アメの陰謀よ
途中です上手く降伏なんて道はどこにもなかった
>>922
エレンだけは連れ帰ってそう。
マーレエルディア人収容区
感想書きに来た
一番はライナーがいるページ全体がじわる。しかも奥に砂に埋まってる人…ファルコかな?笑
最初の題名のとこ面白いよねあれ好きだわ
きよみさんが羽振りよくお金くれてよかったね
確かにグリシャが外には優雅に暮らす人も居るって言うわけだ
エレンの攻撃、またやるってことは二回やるのかな?
先月の始租ユミルが奴隷から解放されたくて、エレンに力を貸したから壁の巨人が地ならしを始めたということかな?パラディアンだけにして記憶を消せば、巨人化の記憶も消せるからかな?
パラディ島から外に出ていく人々が新たな人類になるってことかな?巨人化しない普通の人類として。
なんにしてもまだ時間進んでなくてよかったよ
>>850
まあそれでダントツで一番で消費されたの、ミカサだけどね
薄い本は言うに及ばず、兵団のコスチュームに赤いマフラー巻いて、クソ微妙な形のアニメヅラ被った整形女優が穴三つ全部使って男咥え込んでる円盤がこれでもかとリリースされたわ
あれだけの数の巨人さんたちを、エレンは個別に命令して動かしているのだろうか。
あれだけの数なら、普通、あちこちで渋滞が発生するよなあ。
渋滞が解消するまで、長いこと動けずに待機しなきゃいけない巨人もいそうな気がする。
もしそういう渋滞が発生せず全巨人が順調に移動しているのなら、エレンは、
某アニメでファンネルを操っている人たちよりも、ずっと優秀だと思う。
そういう能力の秘訣とかあるのなら、ぜひ後世に記録として残して欲しい。
もし、この地鳴らしの一件が終わり、平和な時代が訪れたなら、
多数の飛行機が行き交う空域の航空管制とか、過密ダイヤの鉄道の列車運行管理システムとか、
大規模なイベントでの観客の誘導技術とかで、いろいろ応用できそう。
今回の潜入前にイェレナからジークの安楽死計画やアッカーマンの話をきいてるだろうから、エレンくんは自分がミカサを縛りつけてるんじゃないかっておセンチになっちゃって「俺はお前のなんだ?」になったのかな。家族とかアッカーマンとかじゃなく、ミカサ個人の気持ちを知りたかったのかな
恋愛というか、ミカサの愛情によって気にかけられていたんだとミカサ自身に肯定して欲しかった的な
リヴァイ、ハンジ、オニャンコポンの大人3人組いいな。楽しい。ニンジンのくだり最高。この3人の組み合わせ一番好きだ
>>496
その巨人はいついかなる時代も転居し続けた。
名は、新居の巨人
どういう過程でパラディのユミルの民だけが人類として残ったとしても、もし誰も過去の記憶を持っていなかったら、ピュアピュアの普通の人類しかいないわけだから、誰も悪くないし罪も無い世界になるわけだ。それで住む場所も広がるし。
>>501
人が死ぬシーンの時だから、
人の死→エレンの殺人→本当は怖いエレンの本質
と連想して思い出すから、
それに必死に蓋をする辛さなんかな。
>>939
リヴァイとハンジだけだとちょっと不安定な漫才コンビだけど、そこにオニャンコポン入るとバランスのいい漫才トリオになる感じする。
やっぱこの2人はエルヴィンやオニャンコポン、たまにいたモブリットとか落ち着きのある人が一緒にいると映えるね笑
2人だけだと、なんかこう危なっかしいというかw
>>941
壁の外を知らなかった時代もいじめや差別、弾圧などがあったのにピュア?罪のない人類?
そもそも人間は争いを辞めれないよ。
一つの差別や問題が消えたらまた現れる、ゾンビみたいなもん。
戦争あるなしという意味での平和なら、なら一時的に平和にはなるとは思うけど、またいつか始まる。
>>78
好きだから一緒にいると答えてたら、多分エレンは消える時ミカサを連れて行ってた。
>>871
ね。
地ならしも、核兵器や軍事力の抑止力の文脈で描いてるし、諫山先生は博学だと思う。
戦後平和主義の日本で、自分のために戦って相手を殺すことを描く。
少子化の日本で、子供を産むこと、継承することを描く。
住む場所を追われた難民の悲劇を描く。
消えない差別を描く。
100%皆が幸福な解は存在しない。
いつまでも解決しない問題の中で一人一人が感情豊かに懸命に生きている姿を描く。
諫山先生は本当に人間が好きなのだと思う。人間を描こうとしてるんだよ。すでに名作だよ。
>>801
714だけどカプ厨と勘違いされてる?
まぁ気を悪くしたんならスマん
>>837
ウイグル 民族浄化 で検索しろ
>>746
よく気づいたなw
本当誰だ?
自分、リヴァミカ厨
色恋沙汰を匂わせればすぐに炎上し、アンチも厨も大量に抱え込んだ2人のカップリングに目覚めてしまいました
どうぞ皆さんボロクソに罵ってください
>>938
そこの場面はあまりアッカーマンのことは関係ないと思うが。重大な決断や選択を迫られて追い込まれてる人が、身近にいつもそばにいてくれて自分のために尽くしてくれる人に、弱音というか甘えというか、すがりたいような、自分が何をしても変わらずついてきてくれるのだろうか?みたいな、心の弱い部分が出てしまった場面なんだろう
>>873
原爆は実験だよ。
ソ連の満州侵攻で戦争が終わりに向かっていたから、アメリカは急いで核兵器を使った。大金かけて開発したから使わないと勿体なかったんだよ。
ウランとプルトニウムの違うタイプの二発を落とした。数日あけて続けざまに落とした。今まで空襲をしていないまっさらな町に落とした。被爆地に診療所を建てて被爆者の死に様を記録した。それらは実験という意味でしか説明つかないんだよ。
参考までに。
>>950
あんたなんて豚よ!
(進撃において豚は重要なモチーフであり誉め言葉)
>>943
リヴァイ、ハンジと組むなら、その3人の中なら断トツでバランス良いのはオニャンコポン
どちらかに片寄るわけでもなく距離を置くでもなく絶妙なポジションを維持してる感がすばらしい
>>910
今回のエレンの言葉はアニにも届いてるはずだから、動き出しそうな感じだよね
>>904
今回エレンの呼びかけで、自分もユミルの民だったことに気づく人が結構多いんじゃないかなと予想。そのことが物語にどのような影響を与えるかは分からないけど。
>>937
神と呼ばれた始祖なんだから
マルチタスクなんて屁の河童では
>>560
ついていかないことを「選んだ」んでしょう
おいてけぼりにしたみたいに言われてもね
>>465
お隣の国がやってるよね
奴隷とか民族浄化とかいうワードを使わせてないだけで
やってることはまるで同じ
どこの国も表立って叩けない経済バランス
>>64
このハートの数って適当だろ、と思ってたけど
ちゃんとしてんだなぁw
>>570
骨髄?
今後の希望だけど、壁の巨人は海溝に沈んじゃう。
それでエレンわざと誰か(ライナーとか)に食われて、真の悪魔がいなくなったと世界が思う。
座標でユミルの民の遺伝子を消滅させ(血液検査してもわからなくなる)、もう巨人にならないから、ユミルの民を攻撃しないでと訴え、平和が訪れる。
要するにエレンは自分だけ犠牲にして、みんな(他の民族も)生きていて欲しいと思ってるんじゃないかと…
うーん無理があるか…
>>336
最後なのかな、まだこれからあるんじゃね
愛がエレンを止めるという陳腐な結末になるんじゃないかと心配だ…
エレンはパラディ以外踏み均すって宣言していてその放送を受信してるのはユミルの民のみで、世界ツアーするにしても移動時間はそれなりにかかるんだからアルミン達にできる事といえば世界に散ったユミルの民の幾ばくかをパラディ島に避難させてくる事…でもそれだと島で内戦起きるか…
>>950
リヴァイのエ.ッチ!!今だに厨二病かよ
…中年!!
ミカサのエ.ッチ!!今だにエレンセコムかよ
…若者!!
進撃関連で豚以外の罵り思い浮かばなかったから最新の暴言?履いたけど罵ってないような
これだとリヴァイとミカサ罵ってるか笑
>>954
わかる〜個人的にもエルヴィンモブリットよりオニャンコポン。
エルヴィンだとハンジが仲間はずれっぽく、モブリットだとリヴァイが仲間はずれっぽくなるからね。
ちょうどいい距離感で好き。
名前も良い。
>>964
確かに、島外で受信した人たちは
島を目指すのかな
地ならし開始は全世界に伝わってるよね
>>932
そういう方法で殺せるのかな
物理的な存在ではなさそう
何か方法はあるのかもだけど
>>904 まじそれ
まあ上流階級の交代劇があったにせよ
まだバレてない連中にも聞こえてる
>>948
いちおう知ってるよ要はタカスクリニック院長のツイッターで見る程度には
どのくらい同じ記憶ある人がいるのかきいてみたんだ
>>834
偶然。騒ぎすぎ
>>843
違う
ヒストリア出産まで時間は進むはず
リヴァイもそれまでには回復するだろうし、今回の地ならしが成功するにしても中断するにしても、その後の世界の描写されないことには物語は終わらない
>>312
読めてるよ
まさかって言ってたのは今まさにエレンがやろうとしてたところ
ミカサの返答が「好きだ」とか「一緒にいたい」というようなことだったらミカサの意志、でも「家族だから」とか「助けてもらったから」だと義務感とも捉えられるからアッカーマンの習性でしかない、とか?
アッカーマンの件が誰かに聞いた話でエレンはそれを確かめたかったのか、あのミカサの返答から習性の話を作り上げたのか、なんか混乱してきた。
>>219
恋愛脳のカプ厨は本当に低レベルな妄想で物語の本質を無視したまま争っててバカみたいだと思う
>>940
それじゃ頭痛が痛いと一緒だよ
>>951
同意。他の104期が来た時の「ちょうど良かった」ってのは、あのまま2人きりだったら弱音を吐いてしまいそうだったからだと思う。んな事したらミカサは絶対離れないだろうし、自分の意志もよらぐだろうから。
>>511
口調と内容からくる俺女感がキモい
>>564
自分も鬼滅読んでるよ。くっそ面白いね。進撃が終わりに向かってるだけに救われてる。けど売り上げはまだまだまだまだ及ばないから。
>>502
地均し発動は目的ではない。手段として何を成すか考えたとき、エレンがしようとしてることはザックレーたちには到底思い及ばないだろうし、受け入れられたとは思い難い。実際、地ならしで時間稼いで、そのうち外交で国際社会にデビューなんて未来なは脳天気な妄想と今月でわかった。
そもそも上層部はヒストリアにジークに食わせて、エレンも誰かに食わす気満々じゃなかったっけ。レイス単独では座標は操れないのが共通認識だったし、2人を食った誰かがすぐに巨人の力を制圧できるわけでもなければ、思い通りになんてならないリスクが高いしその先の不確定要素が満載。
しかもエレンには先が見えていて、上層には判断を委ねれないと言う判断材料があったんだと思うけど。
>>952
やべー日本降参しちまう、使ってみる言い分が立たなくなる、急いで落とせ落とせー!
って感じな
だから北九州に落とすつもりの二発目を、煙ってて狙いが定められないと見るや、長崎にそのまま移動してすぐに落とした
>>678
進撃の巨人の特性で見た過去と未来を背負って、まだおめめキラキラは無理だと思う。それだけまともな人間の片鱗はあるんだよ。けど、本来の猪突猛進駆逐脳は完全には死んでないし、それが自由を求める進撃の巨人と合わさった今は、ユミルの民に救済があるなら2000年越しの、それこそ千載一遇のチャンスなんだと思う。
>>970
読み返して意味が分かった。失礼致しました。
ツイッターでウイグル弾圧の情報を流すアカウントをみてると、あまりに非人道的すぎてさ。少年が悪い、ウイグルが悪い的な言葉に拒否感を持ってしまった。すみません。
>>720
まぁ無理だろうね
誰かがエレンを討伐し壁巨人がコントロール不可、からの壁内壁外含めて全人類滅亡エンド
…だったら嫌だ
ないとは思うが
>>947
カプ厨にしか見えないけど。じゃあミカサエレンに嫌いと傷つけられてざまあwwwと言われても反応しないね。
エレミカとかエレヒスとか死ぬほどどうでも良い争いで煽りあう連中は邪魔。
>>805
普通に全部キモいからそこに序列つけてるのバカみたいだしカプにBLまで加わった層はもっとキモいのだが
連載開始当初、というか20何巻までは壁外人類は全滅してたと思ってたんだよね壁内人類と読者は
壁外全滅させたらそこに戻ることになるのか、今度は壁はないが
>>962
ギアスかな?くっそ叩かれるでそれ
父親コンプレックスのジークも生まれた時から頭進撃のエレンも
どっちも視野が狭く極端でついていけない
>>777
いつも脈略なく現れる「エレヒス厨」叩きと煽りが謎。他所で争ってるのか知らんがここに持ち込まなくていいし、その主体らしい「エレミカ」厨のせいでミカサ嫌いになりそうだからやめて欲しい。
注射の時のキャラ厨の騒動でエルヴィン厨が嫌いになってエルヴィン死んでよかったと思ってしまったもの。ちょい前のリヴァイ厨のエレンアンチでも。
とにかくあらゆる厨は専門の場所でやってて欲しい。
>>981
20箇所くらい候補地の都市を選択してたんだよな。
アニはたとえ水晶体が壊れて出てきたとしても、暫くは意識がなくて目覚めなさそう。
水晶体に入っている間は、魂として道を彷徨っているっていう考察を見た。
>>941
エルディア人だけになって
記憶操作で地ならし虐殺のことは
忘れさせるってこと?
アッカーマンは恐ろしい記憶を伝える存在になるね、それって
その結末でないことを願う
「お前は俺の何だ」=「いつまでくっついてくんだよ」でしょ。
エレンは違うものを見てるし、これからやることはどうせ理解されない。巻き込みたくないしなんなら反対されそうだし足枷。完全に悪ではないからこそ、純粋だったころから一緒にいるアルミンやミカサとは一線を置きたい。
ここでのエレンのセリフは一部が願うほど恋愛よりでもないだろうし、このあと手酷くに突き放したのも本意や悪意ではなく、本質は一緒だと思う。
>>988
壁外人類いないと思ってた頃の方が平和だったから、案外抵抗なく受け入れられるかもね。
今までゼンブシマノアクマガーって言ってた居残りユミルの民の子孫が、同じ民族でしょ助けてー、って島に避難しようとする展開だったらどうしよう
>>993
続
最終章は、道に(多分まだいるであろう)エレンとジーク始祖ユミルに加えて、謎パワーでリヴァイ&ずーっと彷徨ってるアニが合流すると予想。
ところでエレンて色んな女の子と関わっているけど、彼女らの共通点として
『女性としての自立を妨げている男をキルしてる』んだよね
ミカサ 強盗→キル
ヒス カルト親父→キル
始祖ユミル 初代レイス王→間接的ではあるが、ジークをロクな扱いしなさそう
世界が襲ってくるから戦うのは全然いいんだけど
パラディ島以外の生物を絶滅させようとするエレンはやり過ぎなんだわ
色んな奴がいた方が面白いって言うオニャンコの手を取ったアルミンが良しとするわけない
なんか逆に「パラディ島の住民を守るんだ」と言い切るエレンは意外だったが潔いものを感じたな
そうとすら思ってないと思っていたので
へーそこで線引きするんだという(たとえばファルコとかライナーとかのユミルの民マーレ兵は完全にどうでもいいという切り方)
パラディ島内部もかなり崩壊してる状態で島民守ると言われても困惑する
>>998
続
で、アニなんだけど、
ライナーはどうせ最後まで生き残るし、マーレと再会したところで、彼女の事実上の自立にはならなさそうだからライナーではない。
他にアニと因縁がある男といえば誰か?
リヴァイなら、ケニー繋がりでアッカーマンだし、かつての女型戦がある。
アニの過去と「実はリヴァイはヒャッハータイプ」っていう某考察を照らし合わせると、アニはリヴァイに対して物凄いトラウマがあるんじゃないか?
さらにアニはリヴァイからの質問に答えてない。
>>1000
自分はそこで島(皆)の為って言っちゃうんだーって意外に思った
ライナーとの本音のやり取りが好きだったからさ
>>832
そうなると、単にエルディアのこの仕組みを維持するため
ヒストリアに子どもを産んでほしかったということなのかなあ…
ヒストリアも犠牲になるが
エルディア人があの虫から解放されないよね
エレン自身も
全て解決する結末きてほしい
>>1002
続
まああれこれ書いてみたけど、要するに
アニは自身を追い詰めたトラウマの元凶、リヴァイをキルすることでしがらみから解放されて、事実上の自立をすることで目覚めて故郷に帰れるんじゃないかと考えたのよ
え?リヴァイの目標?
この作品は、キャラの夢や目標は達成できないので、リヴァイはジークを倒すことはできません☆
>>1000
自分は逆に島のためってなんだか狭いなーと思ったな
ユミル巨人化のこともわかった上で、それ?みたいな
虫さん支配システム自体を壊さないと
エレンも自由じゃないと思うんだけど
繋がってない人類は全部殺すって
虫さんがやろうとしている人類補完計画に
まんまとはめられているような気がするが…
>>1000
わざわざ予告するってことは収容区民に亡命を促すかもよ?
エレンの脳内放送が今月ラストで終わりとも限らんから
まあ本音は「俺の大切な両手の指で数えられる人達さえ守れれば良い」
かもしれんけど
なんていうか、己の欲求満たすために「島民守るため」を利用してる感じもする…
不自由我慢ならねえ敵ぶっ殺したい>>>>>島の民を守りたい…………みたいな
>>1008
うーんあれだけ泣いたり悩んだりしてるからそれはないような…
自分はヒストリア犠牲に出来ないから世界滅亡させるだけじゃないのって思ったよ
そっちでも島守れた可能性があったなら島の為に世界滅ぼすって嘘だよね?って思ってしまう
ライナーとのやり取り見てるから島を守る為にって言われると建前で大義名分掲げてるみたいでかなり違和感ある
そこは自由が欲しいから戦うって言う方が良かったなぁ
>>1005
自立するために誰かを殺すなら父親の方がしっくり来ない?
エレンのミカサに対する質問は何だったのかなってずっと考えてしまう。恋愛感情があったのかなーって。エレン推しとしては正直凄いショックで。別に話は面白いし最後まで追いかけるつもりではあるんだけど、つらいなーー
今月の話に関係ない事だがエレンとファルコだけ一人称がカタカナなのは何か理由あんのかな
>>1013
オレは幼さの現れとか先生が言ってたような
違ったらゴメン
>>1014
そうだとしたら、最初は一人称がオレだったジャンが今は俺になってるのも納得するな
「××を一匹残らず駆逐するんだろ?おまえならやれる」
ライナーが言った通りになったな、さすがエレンと同じ存在だ
>>1005
かなり力技の考察
エレンは生まれつき駆逐脳だけどミカサアルミンには見えてなかったんだよ
ミカサは気付き始めてるから頭進撃のエレンを受け入れてやっていってらっしゃいするんじゃないかな
>>1005
なんもあたんねーからそんな考えなくて大丈夫よwww
>>1009
今回で一人で地ならし出来るようになったんだから、ヒストリアは犠牲になることないし、関係ないんじゃね
>>1012
恋愛感情があることがショックってこと?
あのシーンは、1人で抱え込んで誰にも言えないエレンが、本当はそんな自分を誰かに分かって欲しい気づいて欲しいって、そんな思いでミカサに問いかけたのかと思ったよ。だから、ミカサに答えを求めてたってよりは、自分を分かってくれるんじゃないかって期待してたのかもって思った。 で、ミカサが後悔してるのも、自分の回答ってよりは、その時のエレンの辛さに気づいてあげられなかったことなんじゃないかなって思うよ。
>>1009
クルーガーやグリシャも「ミカサやアルミンを救いたいなら」と出たから、エレンにとってはヒストリアよりその二人が一番優先な気がする
>>1005
それは流石にないでしょ
アニとリヴァイって逆に女型戦以外関わりないから、お互いそんな思い入れも無さそうだし。
>>1007
それを馬鹿正直に言ったら非難されるから建前で「島の為に」って言ったのかね
エレンはジークと9歳の記憶を見ながら俺は生まれたときからこういう奴だと言ってた。
ミカサはエレンがあの時人を殺したのは自分を守るためでミカサ自身も覚醒した。
ミカサは命の恩人でもあるエレンを信じたいあまりに本来のエレンが生まれつきの残虐思想を認めたくなくて記憶を封印してたのと思う。頭痛はその副作用でおこっていたとかじゃないかな。
自己の自由のためなら他人の自由を奪う思考のエレンに否を唱えるのはアッカーマンになると予想してる。商業的にはリヴァイだけど瀕死退場させた理由はミカサのためと思ってるんでミカサ。パラデイ島だけが人類じゃないので多くの命を救うのはアルミンになると思う。
>>1025
世界中めちゃくちゃにされたらアルミンの生きる希望全部なくなっちゃうからね。そりゃ容認しないだろう
>>1014
エレンもファルコも幼いんだな先生の中で
酒飲んでる時1人だけ顔赤くなってないけどエレン酒強いんかな
兵長とハンジて今どこにある川流れてるの?そこは巨人からは安全なの?
>>1028
強いて作者が言ってたような気がするよ
なんかキヨミ、アズマヒトって言い方するようになってきたけど気のせい?
この頃からヒィズル首脳陣との折り合いが悪くなってきたとか
そもそもキヨミのヒィズルでの立場がどういうものか分からないけど、首脳陣という言い方から政治に発言権は無いみたいだし
それにしても何でここまでやってくれるのかな
キヨミ的には三つの過程を選択してもらった方が良いと思うんだ
それとも諦めてもらうために世界の状況を見せた、ってことなのだろうか?
みんなのはしゃぎっぷりを見てるとパラディというか壁内って北朝鮮並みだと思う。真実を知ろうとしただけで静粛されるし、文明が遅れてるし、発展途上国なんだよね。改めてそう思った。そりゃ自由に
1032の者だけど途中で申し訳ない。そりゃ自由になりたくなるよね。
>>979
鬼滅も終わりそうだけどな
アルミンがマーレ止めるだけだからと希望的観測に基づくところが可哀相である
最後までエレンならそこまでのことはしない・・・ということにしたかったから
ミカサと同じく本当は知ってた。でも目は背けてたから
>>171
本当に
「ミカサが俺の事を男として好きなわけじゃないんだったら…」→地ならし
という経緯なら、
1.破れかぶれの八つ当たり か、
2.地ならしを起こすとミカサを女として幸せにはしてやれなくなる
=死ぬor人間に戻れなくなる
のどっちかだろうから、2じゃね?
なんか先月の始租ユミルのいーーー!!てなった時から話が摩り変わってるような気がする
グリシャももう出てこないし
ジークもいないし
エレンがオレはこうしたいとか言ってるし!?
難民の子含めてこれから自分が駆逐していく対象になるけどそれでも進み続けないと
いけないからこそ泣いてるんだよな あれ
>>197
うつ伏せに土に顔埋めてるの見て、初めて海に行った時に道中でたった一体出会った、手足の小さい奇行種かもしれない、と思った。
アルミンはオニャンコポンのいろんな人種がいるから良いという考えに共感してたしエレンのパラディ以外の人類滅亡には反対だろ シガンシナの壁巨人だけ動かして抑止力にし攻めてきたマーレ軍は殲滅しても地球上のあらゆる人種を殺すことを想定してない。でもアルミンに足りないのは人気なんだよな。リヴァイ程度の人気キャラならアルミンガンバレの読者の声もありそうだけどないもん。
アルミンがエレンを止めるためには、エレンが納得できる方法を示さないと無理だと思うんだ
エレンとアルミンが闘っても意味ないと思う
島の人たちにエレンの気持ちは伝わっているから、逆にアルミンが島を守ろうとするエレンの邪魔をする悪者に見えるんじゃないかな
誰も彼もが島の外の人間のことまで思いやれるわけではないし
それにアルミンは九つの巨人だから、今のエレンがその気になったら操られちゃうかもしれない…
>>1021
恋愛感情は読みとれない。
兵団入所時からミカサは「エレンは私がいないと…」みたいな独善的なところがある。、いよいよ足手まといになってきて出た言葉だと思う。かといって逆に嫌いだからでもなく。
この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。
>>1013
ファルコはともかくエレンには厨二感か出てちょうどいいと思ってた
エレンにとっては強盗相手だろうが巨人相手だろうが世界相手だろうが宇宙相手だろうが関係なくて自分達の自由を侵害するやつら絶対駆逐するマンだったからな
エレンあのサイズだし取り押さえられるのはアルミンくらいかもね。頭脳や関係性も含めて。
>>520
上着広げて懐見て「げ…」って顔してるし、すられたんだよ、あれはw
>>1035
アルミンの言うあのエレンて少なくとも二つの面があるもんね。それで推測してるにすぎない
ミカサもなんだか引っ掛かりがあって、嬉しいけどあの場では家族という安全パイに逃げた
>>544
ここヒストリアアンチ多過ぎて気持ち悪いなwwちょっとヒストリア の名前出しただけでめっちゃ湧いてくるの草
ミカサがあの場でエレンを止められるようなことを言って、それで二人の関係が深くなったとしても
結果は同じだったと思うけどなあ
ミカサが闘わないですむような世界にしてから死にたいとか思い始めるとか
しかしエレン
適齢期なのに求婚してくれない長い付き合いの彼氏に彼女が言うようなこと言ってる
自由を求めて上京したら都会の恐ろしさに気づいて田舎に帰って家の稼業継ぐではなく
田舎のために都会ぶっ潰して自由になります
やっぱりエレンさんスケールでかいわ。
>>1040
アニを、追い詰めたのは分かるんだけど、巨人の中身は自分を殺せる時に殺さなかった同期の子だった、でもほぼ回想無し同情無し
そこからどんどん狂気に満ちて突き進むだけで巨人の謎に関して興味薄そうだったから
ただエレンの側に居るだけって感じだった
なんかエレンから一方的にオレのやり方表明しますドン!!なのが…
※コメントは受け付けません※てか?
ライナーがエレンに「進み続けるしかないだろ」って同情してアドバイスしたの一番やってはいけないことだったな。
>>1049
その結果の先にまた何か結果があったりするのかな?
下三行は同意w
>>854
オイオイ、エレミカ厨多いなぁw
エレンとミカサが両思いじゃなかったら発狂するガイジ卍卍君の希望する展開だったらいいなwww
他人に自由を奪われるくらいなら、俺はそいつから自由を奪う
それが世界になっただけの話だしユミルの「敵は世界」ってほんと的得てたな
>>1053
そりゃああれはカリナさん譲りの背中押し技だもん!エレンはカリナの言うこと聞いたんだよ
>>1050
どっかの国に、畑の真ん中で家の外の人類は滅んだとか言ってその家族だけで生きていたとかいうニュースあったの思い出す
でも子供の頃は、秘密基地みたいな隔絶たされたところって神秘的だよね
>>1052
聞かされてる方は脳ミソ握られてるようなものだから
エレンに従うしかない現実も突き付けられてる感じがする
>>1056
それがエレンだけならいいけど島の人間全員エレンに巻き込まれてる
>>384
っていう偏った印象をお持ちで。
>>558
うーん、何故そうなる?
>>2
イッヌ
3つも巨人有しても寿命縮まらないのか?
そもそも、ちょい前のファルコとガビの件、あれあいつらが喋ってること全てエレンが言うべきだと思ったんだけど、やっぱりエレンにはあんなシーンもう無いってことかな
>>539
あの顔はどう見ても無理やりやろマントがエレンなのかは分からないが勝手に男作ったってのは違うだろ
>>545
そんなんだったらわざわざマントの男のシーン入れる必要なくね?どうみたって恋愛じゃなくて指示されたっていう伏線でしょ
ところでジークは生きてんのかな
かっこいい台詞や行動も裏を返せばこういうことって見本市みたいだな
ハンジですら自分が見下してたトップの連中の辛さを知るんだから
>>710
21巻のセリフからして
最後はアルミンが止めるような気がする
先月はもうすぐ最終回かなって思ったけど
今月読み終わったら、何故かもう少し長引くような気がしてきた
>>1068
あれって始租の力があるとあの世この世を行き来出来るってこと?そしたら死んだと思ってた人も再生してやることが出来るのかな
始租ユミルにたどり着いたその意味が分からない
>>42
被害規模としては巨人が及ぼすものと同じレベルの脅威の中で生きてても、
人食い巨人が実在する世界独特の恐怖は想像しても全然想像つかないんだなって思って読んだ
>>1056
確かに対世界て分かりやすいけど世界には自分より上手がいる設定は無いわけで
>>1053
エレンはなぜカリナと戦わないの?
エレンがマーレ行ってあの行動起こさなければパラディ島しばらく平和だったたんだろうがジークの寿命もあるから大人しくしてられない。ジークが死ぬ前にやらなければ!って急ピッチだったんだろうな
ミカサの回想であの日からエレンは私達の元を去ったって…
エレンを置いて(見つからなかった)島に帰ったってことなの?
エレンの心が皆の元から離れたってことなの?
エレンが潜入作戦にいることが違和感あるし、エレンが行方不明なのをアズマヒトが知ったら微妙な事にならないのかな
エレンが捕まったら王家の血があっても地鳴らしも出来ないのに
鉄道完成後ならイェレナと会話してるよね
どの辺りの事なのかでエレンの態度も受け取りかたが変わると思うけど、後で整理してほしいな
またまた売上が下がりそうな内容だな
29巻も実売り中々100万部いかないし、1億部到達するには100円売り連発するしか無いかも
>>1077
傷痍軍人になりすまして単独でレベリオに潜入しジークに会ってたんだと思うが
その後手紙が届いて、ジークと立てた作戦を決行するから言われ、救いに行った
>>1076
というかマーレって4年間も調査船送ってて帰ってこねえって言ってて、ちょうど他の戦争が片付いたからタイバーが出てきてパラディ問題に着手、パラディ島勢力に協力者の影があるようだから国内からあぶり出すって1ヶ月ぐらいで宣戦布告ステージまで持ってった
だからエレンもその日に襲撃することにした
>>1078
買え……買え……
>>1005
考察の材料が考察って
たた買え たた買え
>>1038
泣かれたところで殺される人にとってはどうでもいいことだけどな
>>1079
てことは、あそこから軍人になったならイェレナとは会ってたのかな?
じゃないと、偽の身分証も必要だろうし
決心したらこの場所に行ってくださいとかイェレナに手順とか指定されていたのかな
でも、エレン消えたからって誰も残さず皆で帰って来ちゃったって言うのもどうなんだろう
それとも、計画の手紙を受け取ってから決行準備のために皆は島に戻ったのかね?
なんかよく分からない…
>>1085
ヒィズルの屋敷にとどまって探してたのかもね
手紙を届けるとしたらあそこしかない気がする
>>1059
それって奴隷とどう違うのかね
エレンも薄々自分が一番半ば強制されている奴隷じゃねーかとわかってるから
アルミンの言葉に反応してたんだろ(誰が奴隷だよ)
>>1088
思った。自由の奴隷。
過去はともかく未来も見てるという事は、それに従うにしても抗うために闘うにしても、もうそこにとり憑かれている。
本来のエレンの気質と進撃の特質と合致してるだけに、どっちより支配してるのかわからん。
全てを終わらせた後に自分の存在と地鳴らしの記憶を始祖の力でユミルの民から抹消するもアッカーマンであるミカサにだけはエレンの記憶が残ってしまうのか…
そして相対的にリヴァイは死ぬんだな
>>904
催事の前にやってたヴィリーのパーティに来てた各国のお偉いさんたちとか、どれくらいが実はってのがいるんかな、とかね
なんだかんだで民が多すぎて、人類みな兄弟オチもありえるのか
>>1090
ユミルの民はエレンの肉じゃないんだからさ…
いきなりお前達の為に世界滅ぼすって言い出して最後は記憶弄るとかただの自己満足じゃん
人類最強のリヴァイですらエレンを化け物と評するんだからミカサがヤンデレの如くエレン
についていっても足りないんだなあ
世界一緒に潰しに行こう(本気)レベルでようやくって感じだ
サシャはこれまでの進撃の描写とは違って、主人公に近かったせいか頻繁に死後も登場するね
嬉しいけど現在はいないんだなって寂しい気持ちになる
美味しいものや珍しいもの沢山食べることが出来て良かったね
>>995
解釈は人それぞれだが、少なくても多数の人間はそう思わなかったんだよ
>>1085
違うよ。イェレナとはパラディ島から会って無いと思われ
まずジークとライナーがいる戦地に向かって上手いこと見つけた。そこで戦争してるってことは知性巨人が居るからだ
傷痍軍人で記憶喪失とか偽ってたと言ってたから
身元なんか確認されずにライナーたちが乗った汽車に乗り、レベリオ入りしてから病院住まいして、同じ釜の飯を怪我人達と食べて、ジークのジジイとかファルコとか使って手紙出して、ジークと会ってライナーとも会った、だよ
サシャ飲み過ぎた
>>385
死ね
>>610
死ね
>>913
死ね
>>470
未成年にアルコール飲料を販売するのだけがNGで、飲むのは特に制限無い国も多いけどな。
>>311
アッカーマンの修正の話はジークから聞いた話だから、この時はまだエレン知らないと思うぞ。
最後に出てきたのってエレン本体?進撃の巨人?目の周りに跡あるし本体かな
サシャは回想が多いし物語の中で重要な位置づけとして出てくる。
ニコロとガビファルコの場面、サシャ一家とガビの関係性マーレ潜入調査時のほのぼの場面と次々ある。
比べちゃなんだけどエルヴィンはハンジとアルミンの間で名前が出たのとリヴァイが思い出したくらいで新規エピソードがないんだよな。104期と絡みがなく主人公とも同じコマにいて会話したのは調査兵団に入団時くらい?
>>824
特大ブーメラン乙のスケ
>>826
824と同一人物やん他人のフリして自分擁護して可哀想だねwwwwwwwww
>>831
え、じゃあアルミンが買う時にミカサが持ってたアイスは一体
>>884
もはやパラディ島民全員ヒィズル国に移送で良くないか?
展開的にもう無理だけど
>>947
あれ違ったん?ごめんね勘違いか
>>701
存在が不快だから死んで欲しいだけ
>>703
死ね
>>1096
あ、ごめん
えーと、皆で潜入作戦する前に島でイェレナに会っていて大陸の様子を見て、決心したらこういう行動をして最終的にジークに会いにいって下さい、って指示のようなものがあったのかなって思ったんだ
>>742
もう女キャラ全員孕ませて欲しいw
>>1049
その返答が「あなたは家族」ってキツイ
>>1083
多々買え
>>1075
カルラがおかんだったから
>>1031
前々から孤立してるらしい描写はあったね
それでもミカサだけは助けだしたい、と
マリア奪還前は
エレンが兵長やミカサみたいに強くなくて妬んだこともあるけど、色んな人間がいていいんだみたいなこと言って、アルミンが自分をいじめていた子達を思い出して微妙な表情を浮かべていたのに…
あの頃も複雑な気持ちを抱きながらアルミンは、違うからこそ大きな力に変えることができるってエレン言葉に「きっと、そうだ」って返していた
エレンの力とアルミンの知恵が合わさって、負の連鎖を断ち切りつつ、エルディア人が人として世界で生きる道はないのかな
>>43
地下街で生き抜いてきた人には見えなかった。どんどん馬鹿みたいに描かれてる気がして悲しい。
周りに恋話でもできるような女子がいればミカサももうちょっと自分の気持ちに向き合う機会があったのかも サシャは食い気しか無いからな
>>1087
みんな、何かの奴隷だった
>>1042
必死すぎて笑えるお前の予想通りだったらいいなWWWWWWW
>>1050
田舎のヤンキーみたいなイキリ方だよな
同類にはいいと思われそう
>>1012
腐ってる人は大変だね普通に物語も見れないから
>>1090
だから余計、ミカサにとって自分が何か気になるのもあるのかな
何が起きても忘れさせることができないミカサ…
>>1042
恋愛感情は読みとれない。
兵団入所時からミカサは「エレンは私がいないと…」みたいな独善的なところがある。、いよいよ足手まといになってきて出た言葉だと思う。かといって逆に嫌いだからでもなく。
この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。
願望駄々漏れで好きよ
>>1120
そうだね
サシャ、結局ニコロとはどういう感じだったのかな
ヒスとは会議以降恋話は無理だろうし
やっぱ、ヒッチ姐さん?
「あんたはあたしみたいになっちゃダメだよ」とミカサにアドバイスしてくれそう
>>1103
確かに巨人は骸骨だったもんな…
顔だけ肉ついてる巨人?とか不思議だったけど
エレン本体が般若顔になっちゃったのか…
>>1042
エレンはミカサに恋愛感情がある!って早とちりするのも大概にしてほしいけど、
この質問に舞い上がってるミカサをみてかわらねぇなと諦めて放っておいたように見える。←こういうのもアンチ思考に片寄りすぎだと思う 落ちつけ
>>676
リヴァイ のアレはまさに厨二病だよなあ
ホント残念
どうなるかね
>>1042
納豆とかクサヤみたいに発酵した匂いがすごいな、簡単にいうと腐った匂いがやばいw
>>549
きっしょ
おまえからも腐臭がするよ
>>42
漫画読んでて楽しい?
>>1012
兵長とエレンがケツ穴掘りあってる同人誌見て心を慰めたほうがいいよ
>>1078
何を心配してるのか分からん
>>873
自己レス。
色々レスついてて驚いてるが、
原爆を肯定してるかのように捕らえられたら最悪だから補足しとく
いくら戦争が終わろうが日本の軍人の目が覚めようが、絶対に最悪でやってはいけないこと
作者がこれをカッコいいと思って描いてるとしたら心底軽蔑する
エレンは個人的にどうでもいい主人公だ
>>238
冒頭の巨人厨とかね
>>1120
すごく分かる。滅茶苦茶共感した。ミカサにアドバイスしてくれる女子キャラがいればな。ミカサは家族愛とごちゃ混ぜになってるんだろう。進撃って恋愛してる女子なんてハンナだけだったけどすぐ退場してしまったし。恋愛脳丸出しの某漫画よりは大分マシだと思う。
>>1078
コニー、無理して頭使わなくていいんだぞ?
>>1134
腐れ神も生きてるんだよ?言い過ぎ
>>771
ねえ。厨は物語の本質を見ないから嫌いと言いながら、厨だ厨だと言って、ある見方を必死に否定するのがすげえ気持ち悪い。愛はこの漫画のメインテーマの一つぽいし、本質から遠ざかる行為だと思うけどね。
>>1136
長々書いてすまんかった。あなたが原爆を否定してるのはわかるよ。日本国民はほぼ全員そうだと思うよ。
かっこいいと思って書いてるとしたら←それは違うやろ。禍々しく描いてたやん今月号で。
>>1123
都会の人間がお前の故郷の奴らを差別して皆殺しにしようとしてても田舎のイキリヤンキーと同一視すんの?すげえな。
>>888
自然薯みたいな誤記だな
>>953
豚を逃がしたのはおまえか?
>>1028
エレンは酒強い設定だってガビ山先生言ってた
>>1078
いやむしろリヴァイや104期出てきて
売り上げに貢献しそうな話だっただろ
売上はもう上がる事は無い
完結に向けて段々落ちるのは既定路線
>>1136心配無用、原爆肯定してるなんて思ってないよ
そもそもエレンが「絶対的に」正しいと思ってるわけでもないし作者
クルーガーの言うのが正解
あとサシャ父
あと1番今あの世界の政治力ある奴の中で正解に近いのはマガト元帥
マーレとエルディアの平等を目指している(マーレの弱体化を防ぐと同時に)
そのストーリー製作のため、島に悪者になってもらうシナリオを描いた
島の犠牲だけで世界平和は訪れていたかもしれないのだ
あおれも絶対的に正しいわけではないから「自分たちは悪魔」とタイバーと言ってたわけ
ちょっと関係なくなるけど
むっちゃくっちゃ科学が進んでドラえもんレベルになったら
真の平和になるのだろうか
真の自由は訪れるのだろうか
Drストーンの主人公が科学で世界を救ってやるぜと言うたびどうなんだろと考える
>>1139
でも馬鹿が頑張るのやめたら腐るだけ
>>1030
>>1146
知らなかった ありがとう
>>1150
スターウォーズおッぱじめるだけちゃう?
たまに今月スレみたいに荒れる事があるから、
いつぞやかのナマコスレみたいなオアシススレがあったらいいなぁ
今月のミカサのナレーションは最終話辺りの彼女の回想に繋がるのかな
エレンがライナーに同情したのって未来が見えてたからライナーと同じかそれ以上酷いことやってるの知ったから気持ちがわかってしまったんだろうかな。仕方がないってことだから
今見るとエレンの方がライナーに裁かれたかったんじゃないだろうか
結局壁の巨人はなんで皆超大型並みにでかいんや
>>1156
あのおじさんは…さばカレーが食べたかったんじゃないかな
>>1156
仕方ないとか色々言ってるけど結局エレンて自分のやることは絶対正しいって思ってそう
今後ライナーみたいに懺悔する様子はあんまり想像できないなぁ
>>1159
正しいとか間違ってるみたいな概念は既に超越してるだろ。
そこを超越したからこその「仕方ない」だと思うわ。
カプ厨のケンカ見にきたけど鎮火した後で残念
>>1161
最終話に向けてもっとヒートアップすると思う 乞うご期待
>>1156
おれもそう思う。
ライナーがもう死にたいみたいな告白をしたときに、エレンは、やっぱりおまえはおれと同じだって言ってたなかったっけ?
あれは、ライナーと同じように、自分も自分の都合で酷い虐殺できちゃう人間だけど、同時に強い自己嫌悪も感じてる、ってことなんだと思う。それが二人の共通点。
>>1157
超大型よりは小さいから最大限デカい無垢ということでセーフ
>>1162
絶対やめて
ぶっちゃけここのカプ厨言われてる人達はガチ勢じゃなくてただ単に煽りまくって楽しんでるだけでしょ
>>1163
あ、オレ君だ
>>995
「いつまでくっついてくんだよ」と解釈するなら
「ずっとお前が嫌いだった」のときじゃね?
>>1005
じゃあアニも故郷に帰るって目標を達成できないのかもね
正直エレンの感情を考察するのは無駄だと思う
生まれながらにして頭おかしい
>>1168
島以外の人類滅亡させた後に記憶改竄されて、アニは幸せに暮らせそう
それこそアルミンとくっつくんじゃない?
>>1032
それはレイス王朝時代の話だろ
ファンタジーなんだけど、一筋縄でいかない複雑な壮大な話をつくるのと見せ方がうまい作者だなぁと思う。異世界感満載なのに、誰も完璧でない心の弱さとか、人間らしい絶妙な表情がうますぎて、ひきこまれてしまう。自国以外の世界大虐殺を本気で起こそうとしている主人公なのに、今まで読んできているからか、肯定してしまうような気持ちにもなる。絶対悪というより、どの視点からも共感でき、バトル漫画の中にも登場人物の切なさがうまくかかれてて万人が各々多面的な見方もできるし、大作だと思います。誰も悪くないけど、誰かを犠牲にしないと幸せになれないのかなぁ。ずっと見てきた幼馴染3人組がまた笑顔になれる日が来るといいなぁ。
>>1069
ハンジは別にトップの連中見下してないだろ
それどころか調査兵団の発言権強くなったのに相変わらず憲兵連中は自分たちは何もせず甘い汁だけ吸って嫌なことは調査兵団に押し付けてるのに嫌味一つ言わない
>>1094
頻繁って、、まだ一度だけじゃん
なんでレイス王たちの始祖巨人と違うかなと思ったけど、そういやジークのユミルに対する態度酷かったな
俺は王家の人間だぞ命令きけ、さっさとやれ、だもんな
どうみてもばあちゃんに対する孫の態度じゃない、ばあちゃんを奴隷扱い
反してエレンは力を貸してくれだから
代々の王がジークみたくユミルにあんな感じだったとしたら、ユミルが全面的に王家に協力したくないのも、かわいい外孫の方に加担するのま仕方ない
>>1174
これまでの登場人物よりは死後も名前や会話のなかに出てくるってことだよ
回想と限定して書いてはないはずだから、よく読んでみて
>>1169
だが顔がいい
>>1147
回想で出されても「売り上げ伸ばしたいだけか」で冷めるだけなんだよな
>>1177
般若顔が好みなのか君
>>1112
決心してください、はどうなのかな。ワインとかイェーガー派のこととか、知る機会はそこしかないでしょ?完全に脅しに使えるけど、その上で選択肢与えるようなことする気はしないんだよな自分のなかでイェレナは。ただあの時点でワインのこと知ってるなら、あんまりみんなのこと気にしてないと言うか、自分の考えに没頭してばかりなのが気になるね
>>1121
奴隷を忌避してる奴が自分で誰かを進んで奴隷にするのはどうなのかな、と言いたいのだが
>>1144
新しい品種のイモか
>>1169
幼馴染はずっと気付かないふりしてたけど、兵長やジャン辺りは化け物だの、皆を破滅に導くだのとエレンの本質には気付いてたからね
あ、あとライナーやフロックもか
それを知りつつ部下として可愛い部分もあり見切りを付けられなかったり、カッコいいと思う所もあるからと友達辞めずに加勢したりと、兵長やジャンは本当にいい人だなと思う
キチな部分だけじゃなく優しい面もエレンの一部だからこそだろうけど
ただ身内贔屓はかなりあるけどね
>>1164
無垢でそれだけでかくなれるなら超大型の特性って意味ないな…
>>1143
規模とか関係なくね。本質的には同じだろ
>>1116
名前に似てるから手が出せないってことか
>>501
違うんじゃね?エレン関係ないとこでも頭痛起こしてるぞ。ルイーゼ(だっけ?)と母親見てる時とかアルミン瀕死の時とか。何でもエレンに繋げるには苦しい場面がある
まだ明かされてない秘密があるんじゃね
エレンが共通の敵となって全世界結託エンドはもう多分ないな。
もしエレンがそれを思い描いて(または未来視して)いるとしたら、あんな絶望・憔悴した目はしない。
老い先短い自分の命を投げ出せば全部丸く収まるのであれば、喜んで投げ出すのがエレンだよね。
それではどうしようもないから、大切なものを守るためにやるしかなくなった。
エレンが最悪の選択をしようとしていることが分かっても、やっぱり一番救われてほしいのはエレンなんだよな。
だって、まだ19歳なんだよ。世界は残酷すぎる。
マーレでの話が楽しくて楽しくて何度も読み返してしまった‥
>>1180
決心したら、調査兵団と道を違える覚悟かな
今まではエレンもそこに可能性があるならと一緒に行動していたけど、現実を突きつけられて別の道を行くしかないっていう決心
それとも、決心というよりもイェレナたちの言うことを聞くしかないのかと諦めた?
>>1190
うーん、だからイェレナとなにをどこまで話したのかが気になるね。それに、エレンの髪があんなに伸びてるくらいだから、あれからしばらくマーレの戦争も終わるまで時間があったと思うし、単独までしなくてもみんなと話す時間もあったような気はするんだけど…。ただ、牽制じゃなく全殺しをずっと考えてたなら、相談しても無駄とは思ってたのかなあ…
黒幕は主人公でした、なんて漫画、
大どんでん返しだよな
完全に臆測だけどさ
三つの過程も安楽死計画もジーク案だよね
エレンはどこかの段階でこの二つは両方実行しないと意味がないことに気がついたんじゃないかな
三つの過程って個人的には違和感あって、外の世界の人達からすると、かつて世界を支配していた巨人になる民族が地ならしや知性巨人の他に世界水準の軍まで持ったら恐怖しかないと思うんだよ
世界の人が忌むのはユミルの民が巨人になるからであって、文化レベルが低いという話ではないと思うんだ
島に住んでいるのが非ユミルの民なら、マーレも資源のために皆殺ししようとは思わなかったはず
三つの過程と安楽死計画がセットで実行されれば、エルディア人を戦力として使っていたマーレの威力は薄れて、植民地は自治権を取り戻せるかもしれないし、エルディア人は繁殖が不可能であることを担保に生存を許される(そのようにイェレナが交渉するはずだった)
ジークが島の人間を世界を知らないって、言うのはさ
人間だったはずが巨人になって人を食べる、目の前でそれを見ているガビやファルコたちのように自分達が巨人になる民族だという自覚やその能力が非ユミルの民に交ざることへの世界の嫌悪がどういうものか本当に理解してないっていう意味なのかなって
そしてエレンはそれを理解した上で安楽死計画を拒否したと
>>1185
まるで違うし、お前はイキリって言葉使ってみたいだけ
スラングじゃない本来の言葉も、漢字でどう書くのかも知らんだろ
>>239
頭フリッツっていうディスりすき
>>309
これ恋愛物語じゃないし、
エレンはヒストリアもミカサも好きじゃない。
エレンは好きとか嫌いとか妊娠してくれたとかそんな優しい気持ちがあるようなやつだったらこんなことになってない。
親も兄も平気で騙したり利用したりする奴が恋愛感情に左右されたりなんかしない。それくらい読み取れないのか。
>>1192
前から「敵みんな殺せば」と宣言してたから今さらどんでん返しとも思わない
ミカサの答えが「家族」じゃなかったら展開換わってたの?
ミカサが男としてエレンが好きだ、といったらエレンは地ならししなかったの?
そんな安易な展開じゃないと思うんだが。
>>5
エレン地鳴らし後に始祖の力でエルディア人の巨人化能力を消す→「全ての巨人を駆逐する」ため始祖の巨人であるエレンは自ら殺されることを選ぶ→最期はミカサに看取られて「いってらっしゃい エレン」→自由(大事な人を守り、巨人を駆逐する)を手にしたエレンは最期に始祖の力で過去(回想)へ入る→ここで過去を辿りながら稀に「すっげー長い夢」を見て涙を流していたことの伏線回収。過去のエレンは始祖の巨人であるエレンが過去を見たことで、「道」から何らかの干渉を受けて未来を見ていた。一巻の「いってらっしゃい エレン」「ミカサお前髪が伸びてないか?」は最期の記憶と現在(一巻時点)の記憶とが混同していた為。→最後にエレンが産まれた際の記憶を見る。それがグリシャがエレンを抱いて「お前は自由だ」と語りかける場面。
地鳴らし完遂を前提にしたらこれくらいしか思い付かん。
>>1169
wwwww
確かに、エレンはおかしいな。
現実世界を生きてる一般ピーポーには理解できないのさ。
>>1163
なるほどな〜
ちなみにあの時ライナーは本当は功名心でやったと告白してた
今回のエレン放送も大義名分て感じで本音は別にありそうにも聞こえる
もしそうならエレンの本音ていうのは抑圧への怒り、なのかな
とにかく巨人をぶっ殺したいですとかあったし
恐竜で思い出したが2期opの最後って地ならしだったんだな
建物壊れてるし
>>1159
それフロックが言ってたね
そのくせ今はエレンに心酔してるのが謎だが
たまたま自分の考えと一致したからか
>>1148
死ね
>>1078
死ね
>>1178
死ね
>>1188
アルミンがわかるってばよするしかない
>>1071
俺的にあと11話だと思う、あと3話とか7話とか言ってる頭コニーみたいな奴らいるけど
>>1169
エレンポイント制度でだいぶ可視化されたやん
>>1001
崩壊してるのは壁や建物と兵団だけっしょ、一般ピーポーはみんな元気だよ。
>>1208
3話でこのペースだとしたら逆にどうなるか興味はあるw
でも流石にそれは無理だと思うんだ
11話ならアニメ放送開始くらいかな
>>1190
道を違えるかどうかはともかく危険をもし察知していたなら教えてくれてもよかったのに、とは思う。「長生きしてもらいたい」と言う言葉がもし嘘じゃなかったのなら尚更。無駄な混乱とか時間とかかけない方がみんなを危険にさらさずにすんだのに
>>1207
アルミンわかってないってばよ
>>1210
だけっしょ、と言ってもエレンが「長生きしてほしい」って言ってたのはそいつらのはずだが。兵団に人権はないのか
よし、わかったぞ!
お前らも食ってみろよ!→(ジャンコニーサシャはすでにそれぞれアイス持ってる)
サシャ、冷たいアイスの感動を共用すべくミカサに食いかけを渡す「ミカサも食べてみてください!(注・想像)」
あちらにいいニオイが……の時にアイスは持ってないっぽい。コニーは左手に持ってる様子
アルミン、ジャンにも勧められたのでアイス買う「あと3つください」→自分のとエレン、ミカサの分
アルミン、ミカサからエレンに渡ったアイス見て「あれ?いつの間に買ったの?」
ミカサ「サシャがくれた」
アルミン、余ったアイスをサシャへ戻す
こういうことだな!
>>1198
それで変わってても別に安易でもない気がするが。些細な事でなにがきっかけになるかわからない、て事じゃないか?
みんな船の上で初めて壁の外の世界を見たといってるけど…どこから船に乗ったの?
まさか夜中に密航したの?
>>1203
自分だけが真相を知ってる(つもり)ってのは優越感に浸れる
>>1217
パラディに港ができたんだからそこから乗ったんじゃないの
>>1198
地ならしはしただろうけど、もしかしたらミカサに心の内を話してたかもしれないね
少なくとも「家族」という言葉でバッサリ切られたエレンによって心の壁でシャットアウトされてる現在よりは、いくらかエレンの心に近づけてたかもしれない……とは感じた
>>1219
?
皆がいるのはマーレ大陸で多分マーレだよね
パラディ島からマーレまで船をだしたってこと?
>>1221
?
じゃなけりゃどこから?
>>1222
横から失礼
多分ヒィズルじゃない?
今回はアズマビトの協力だから
パラディの港からヒィズルの港へ
そこからマーレ行きの船にシレッと乗る
的な
>>1223
先にヒィズルに寄ったんならマーレに来て第一声が「初めて」ってのは出ないんじゃない
なんか、エレンは壁の外の敵を全部ぶっ殺したいだけだろー、それが目的なんだろー、って意見に、いやいやエレンにはみんなには話せない立派な真意があるんだ!と返してくる人がいたが
どんな御大層な真意があるのかと期待は全くせず読んでたが
なんだよ、真意もクソもないじゃんか。そのまんま読み通りじゃないか
と、今月読んで思いました
>>1224
夜にパラディ港から出航し深夜立体機動でヒィズル発マーレ行きの大型客船に密航 その客船にはヒィズルの協力者がいて素早く一等室に隠し観光客の服装にかえった
>>1223
自分も初めはヒィズルかなって思ったけど「初めて」って言ってるから違うのかなって
背景は人種が分からないし
島のだとすると船大きいからそれなりの人間が操舵と整備すると思うんだけど、義勇兵とマーレ捕虜がやるのかな?とか
人が結構乗っていたし、あの人達は誰?って悩んじゃた
捕虜のマーレ兵ではないよね、いくらなんでも
義勇兵が沢山船から降りてきたら、一人くらい「お前は!」って言われちゃうし
でも、もしかしたらヒィズルの客船までキヨミ様の船で移動して途中から乗せてもらったとか色々考えられるね
>>1225
理由があって話せないって言うよりただ特に話す気がなかったんだな。と自分は思いました
>>1198 んなわけねーだろ
>>1225 まだ演説は始まったばかりだよ
あそこで終わって踏みつぶし開始なら
世界には自分がユミルの民だったことを知らなかった奴だっていっぱいいそうだし
単純すぎて打ち切り漫画だよ
>>1225
私もほば同じだけど隠してたって事は
104期やハンジリヴァイは壁外人類殲滅に
反対すると思ったからじゃない?
フロックらイェーガー派はレベリオで
民間人殺すの躊躇してなかったから
壁外人類絶滅大賛成でしょうね
>>1225
海のエレンの台詞は反語だよ馬鹿なの?してる人もいたけどそのままだったね
>>1229
アニメも決まってるし打ち切りの心配も特にないからやっても問題なし
>>1229
演説はあれで終わりでしょ
今月号読んで24巻から読むと今月の部分のわりと直後がこれなんだなーと面白いし、なんか「家族」ってワードも覚えてた以上に出てくるし、突然イキり出したように見えた宣戦布告イベントからの虐殺エレンも、とりあえず合わせなきゃいけないけど当時読んでた以上になんにも納得してない調査兵団の連中の心情もわかりやすくすんなり入ってくるのでおすすめ
エレンの巨人化痕が11巻の鎧戦まで安定しなかったのって何でだろう
ちょうどそのころ巨人の力を完璧に掌握し始めたのと関係あるのかな
今月のエレンとミカサの出来事を踏まえ、俺はお前が嫌いだった事件を見直すと……ジャン先生の希望の一筋、エレンには何か真意があるんじゃないか発言も……真相は、一番近い人にも理解されずに孤独になって「うるせえなあババア、俺は操られてなんかねえっつうの(怒)」と反発しちゃった息子の図にしか見えなくなってきたな
>>1163
そういうことかー…なるほどすごく納得できる
その鋭い考察ついでに教えてほしいのだけど
エレンはなぜあの時ファルコに「壁の中も外も同じなんだ」って言って聞かせたんだろう?
地ならしするつもりならそんな独白必要なかったんじゃないかと思うんだよね
そしてエレンがそう思ってるってアルミン達壁中の仲間は知らないよね?
これからファルコには重要な役割があるってことかな?
>>1161
思ってたより行儀良かったよ
>>1236
ジャンのあの発言も今月号までは「さすが理解者かもしれないジャン」だったが
今月の読むと、素のエレンはそんなもんだろうけど未来見えちゃってからは補正きつ過ぎてエレンもきつかったんじゃねえの
の可能性もあると思った
ただ幼馴染で話し合ってミカサアルミンに喧嘩売ったのはやっぱりシンプルに遠ざけたかったんだろうとは思う
>>1166
でもここの名物?みたいでいい たまに一人で会話してたりして面白いと思う
なんで俺を気にするんだ
じゃなくて
なんで俺を気にしてくれるんだ
とエレンは言った。
ここの表現の違い、でかいと思う。
ミカサと俺は家族じゃないってのはえれんは昔から主張してたけど、昔のエレンなら上の表現をした気がする。(例えば「俺はお前の弟でも子供でもない!」とか)
きっと未来の記憶で色々見ちゃったんだろうな…
あの後、誰かちびっ子ギャングにフォロー入れてあげたんだろうか
エレンはミカサが家族と答えたからヒストリアの相手を自分にして子作りしたのかと思った
姿を隠してこっそりパラディに戻ることぐらい出来るだろうし
>>1243
ぎゃー!!!でたぁああ!!!
>>1243
どうなるか楽しみだね
>>1243
エレミカ厨と腐女子に通報しなきゃ
>>1240
1237も?w
地ならしってさ、地下に潜れば助かるんじゃね
ヒストリアがエレンとやって妊娠したんなら、前にヒストリアがエレンとミカサについてミカサをからかったあのシーンどう説明するの?
実は演技だったとか?急なレディコミ昼ドラ展開
ごめんねぇミカサ
実は私エレンのこと好きだったし
エレンも私のこと好きだったの
だからエッ.チしちゃった
そしたら子供ができたの〜
って展開を望んでるわけ?
>>1201
なるほど~
たしかに、パラディ島の皆のため、ユミルちゃんのためなのは嘘じゃないけど、根本は自分本意の部分なんだろうね。
>>1248
ナイスアイディア
今すぐユミルの民以外の脳内に直接語りかけて!笑
>>1184
九つの巨人余裕で倒せるよな…
>>1237
知らん
教えてくれ
この掲示板楽しいな
>>1248
突然のどうでもいい視点からの天才現る
今更道にヒストリアいるの気付いた
しかし世界は〜からの場面で手前にいるのヒストリアだよね
>>1242
あえて触れないのも優しさかもしれない
>>1249
ヒストリアのお腹の子の父親がエレンはないと思う
妊娠話出たときエレンだけじゃなくてミカサもいたのは、そういう誤解を生まないための配慮じゃないかと
ミカサが将軍末裔でもあの場にいたところで島の政治的な発言権はないし、キヨミとの話はその前に済んでる訳だから
いや別にエレンが父親なのが嫌ではなく、1249のいう通り、いきなりドロドロ恋愛展開って不自然過ぎる
エレンを止められる方法ってミカサかアルミンを人質に取るぐらいしかないよな
パラディ島の為なんて言ってるがこの2人が1番大事なの分かってるはライナーだよな
まだ巨人の姿でいれてるなら2人のどっちか掴んで「地ならし止めねーと握り潰す!」とかならねーかな
ジークもこのまま死ぬとかないだろ
クサヴァーからなんか秘策伝授されてないかな
マーレ戦士組にはもういっちょ頑張って暴れて欲しい
そしてジークは兵長に派手に殺やれろ
多分地ならし巨人ってパラディに入ってきた建物は積極的には壊さない無垢巨人とまた別なんだと思うな
もうぜーんぶ踏みつぶしてくれよってな指令が出てる状態だからなんも残らないという設定なんだと思う
ヒィズルの将軍家って、実はユミルの民の血を取り込むために婚姻話しに島に来てたのかな?地図的にお隣さんというわけでもないし、何か特別仲良くなりたい理由でもないと、遠くからわざわざ来ないよな
>>1256
誰も何も喋らず沈黙したままってのも気まずい
自分あの中にいたら逃げ出したくなるわ…
>>1248
助かるのは命だけだけどなw
それで抵抗できなくなった世界の住民がパラディに味方するのかもしれんが
>>1258
パラディ島を狙うって方法もあるぞ
飛行船なら超大型巨人無視できるし
2ヶ月前の話で申し訳ないけどどうにも分からないから質問させて欲しい
現在のエレンが巨人の力を持ってるなら進撃の巨人の力で過去のグリシャにエレンの記憶を送る意味ってあるの?この漫画の世界は未来から記憶が送られてくる前提で成り立ってるってこと?
>>1260
ユミルの民の血を取り入れることによって権威を得られる時代に近寄ってきてたまたまそのまま島にそういう血筋の子が生まれたのかな
で、本家はほぼ滅びてパラディに送り込んだ本家筋の末裔は生きてるのを知って回収しにきた
ユミルの血を得る子孫を残すことを送りこんだのならミカサがユミルの民枠なのも合点がいく
逆にアッカーマンのほうでは本家筋のリヴァイは親父世代までくらいは純血かもしれん、パラディの支配層の貴族はユミルの血を入れないことに拘っていた(アニ談)だから
>>1199
今出てる情報だけで捻らず考えたらそういう繋げしか思い付かないよな
自分としてはあんまり奇をてらわず普通にまとめてくれたらそれだけで満足
>>490
何かずーっと嫌なことの中で生きてるらしいぜ
>>319
見えてたかどうかはわからないが、ジークが持っている「王家の血筋」と「知性巨人」に、自分の「始祖巨人の力」が触れれば、壁巨人を自分の意思通りに動かせるって、そこまではわかっていたわけだろ?
で、最初からジークを詐欺りに行ったんだが、敵を欺くにはまず味方から、ってわけで兵団には「ジークに乗る」って言い残していったんじゃないか。
>>1265
作者がどうしてこのタイミングでそんな説明を入れたのか?だな
ユミルの民が増えた理由のひとつとして追加したかっただけなのか、難民少年エピソードのために付け足したのか、それとも後半ミカサがエレンの声が聞けた理由を前もって描いておきたかったのか
意味もなく情報を付け足すとも思えないよなあ
>>337
あたしもあたしもー
>>606
だけどコニーがいきなり
「考えたんだけどよ。お前、俺と子供作らねえか?」
とか言いに行くってのもキャラクター的に考えづらいぞ…
>>887
…ケキョ
>>1241
このニュアンスはおれも気になった。なにか、エレンの感情がのぞけるような、含みがある気がするよな。
>>1264
どうしてもその過去の時点での分岐で決定しなければいけない筋道があったということじゃないかな
後から巨人の力を得ても関係ないという
例えばグリシャがエレンの呼びかけがないままへこたれて始祖を奪っていなければ、進撃はとりあえずヘコヘコ帰ってきたグリシャによってエレンに承継されたかもしれないが、始祖は継承されなかった
そうするとエレン(とミカサ)はエレンさらわれ追走激のときに「パチン」が発生しないのでグリシャの元嫁に食われてそこで終わりなのであった
加えてヒストリアは調査兵団に入っていないのでクーデター自体も起こらない
>>1255
あーそうかも!
変なポーズだなと思ってたけど
軽くおなかかかえてるのかもね。
>>1258
ニコロ式大事な人を人質に取る作戦ね
にしてもミカサは暴れん坊だしアルミンは巨人化出来るからうまく行きそうもないね
>>1150
そもそも真の平和を誰も経験したことがないから、どういう状況が真の平和かわからないと思う。
>>1240
オレ君?1237はおれじゃないよ
このページに「おれ」は10回使われてるようだ。
うち二回はたしかにおれだった。
>>1201
ライナーの告白読み直した。
おっしゃるとおり、時代や環境のせいじゃなくて、本当は自分さえよけりゃいいって気持ちがあったって言ってんね。
結局エレンもそうで、自分が敵を駆逐したい衝動でやってて、そこは前から変わってなかったってことなんだろね。
>>1243
ヒストリアが妊娠したのはエレンがマーレで家出した後だぞ
>>1278
俺 の場合78回だな。
うちおれは3回だった。
関西弁やしな。
表情ガイジとか呼ばれてるのは
俺かもしれん。俺俺。
>>1249
物理的に不可能
>>1276
ユミルが道から出る以前に巨人体だったライナーとピークはワンチャンあるかもだけど、アルミンはもう巨人になれない可能性あるよね。
ミカサもショックでボーゼン状態だし、ミカサもそれでエレンが止まるなら自分から捕まりそうな気もする。
まあ、ないだろうけどね。
>>941
巨人がいなくなって壁や外の脅威も失くなり、始祖の忘却術か時間経過による自然の流れで過去の記憶を失くしたパラディ民の子孫同士で戦争が起こるだけだと思うな
昔ピクシスとエレンの壁上での会話みたいに人間ってのは争う生き物なんだよ
アルミンとミカサの後悔がエレンの本質を直視しなかったことなら、これからそこに向き合う話を描くんだろうか。
ちょうどうまいことアルミンとミカサがセットでエレンの近くにいるし。超大型とアッカーマンの力があるし。
私たちでエレンを止めるんだ!って巨大ラスボスに挑む王道少年漫画みたいな展開が見たいんですが無理ですかね。
>>1261
ハンジもオニャンコもこの世の終わりみたいな顔してて良いわ
>>1241
だから痴話ばなしみたいに聞こえるんかなw
>>1177
顔しか取り柄ないよな!
>>1281
表情がいじってなんぞや?
>>1240
最近妹の話持ち出す人見かけなくなったよね あの人の一人称もオレだった
お元気ですか?
>>1289
このページで おれ で検索したら、関西弁で一人称がおれのやつはいつもの表情ガイジだというコメントがあったので、
それはもしかしておれちゃうんかいなと思ったんや。
キャラの表情だけで考察する人をそう呼んでるようだ。
キャラクターが魅力的で表情が面白い漫画だと思うので残念だ。
>>1291
表情だけってきつくないかw
ただ画力とかの問題じゃなくてキャラの表情でいろんな解釈が生まれるのも良い 例を挙げるならジークお兄ちゃん登場のときもエレンは歓喜or絶望でちょろっと話題になってた
>>1292
まあ、おれは表情だけの考察を書き込んだことないんで別のおれなんやけどね。。ネットで俺ってみんな使わへんのか?オレは僕の使用を拒む。
諫山先生、今やむしろ表情うまいよな。無言の表情のコマで、このキャラどんな気持ちなんやろ?って思わせて、皆掌で踊らされてる感ある。
ライナーがエレンに殺してくれって言う場面見直したけど、やはりライナーの表情が最高で、素晴らしいシーンだった。あそこからの宣戦布告の流れが一番好きだ。
>>1285
良い!と思うけど止めるのは連合軍は潰してからの方が良いのかも
>>1255
一見普通の可愛い子だよな なのに色々背負ってて凄いなとしみじみ
>>1290
やっぱおれ以外にもおれは沢山いるんだな
>>1294
ユミルの民を傷つけないように壁のあったところを一列に行進したり、その後一直線に連合軍に向かって踏みならしたり、巨人の高度な集団行動を想像するとシュールだ。始祖ユミルさんなら可能だろう。
あの難民キャンプの少年は、次の進撃の巨人の継承者だったりしないかなぁ?
ミカサ、かわえええ。今までテンプレヤンデレと思ってたが、乙女じゃないの。
ミカサが、ちゃんと自分の意志で告白できれば、エレンも考えを変えたのかな。
あの時のエレンはミカサは主従本能で付き随ってるだけとミカサを見てたんだし。
最終回に向けてのラストチャンスで、ミカサがエレンにちゃんと告白して欲しい。(ふつう逆だがw
今までずっと、エルディア人vsエルディア人をやらされてるだけじゃん???って思ったが、
今回の号令で、エルディア人はまとまれそうだな。
半信半疑のマーレ大陸のエルディア人も、超大型巨人の地ならしを間近に見れば、終戦後の満州みたいな暴動が起きそう。
本当に人類を根絶やしできるか知らんが、マーレを踏み荒らしたら周りの敵国が攻めて、最低でもマーレは散りじりに分裂はしそうだな。その時に「パラディ島は悪魔」じゃなく「パラディ島は救世主」という国が出てそこと友好条約結べれば良いが。
>>1300
考えを変えたかはあの猪突猛進なエレンだから分からんけど、確実に穏やかな心を一瞬でも取り戻せたと思う。あと心の内をミカサに吐き出せたかもね。
平和的解決の唯一の希望は、大陸側にも話せる奴がいる事だったが、(悪魔じゃないと気付いたのは、ベルトルト・アニ・ライナー・ガビとみんなマーレ側エルディア人だし…)
巨人を倒せる武装がWWIレベルだとすると、世界情勢もWWI頃で、人類もめちゃくちゃ排他的の時代なのが不運だな。ナチスを経験した現代なら「ナチスかよ」って言えるが、この時は排他的が正解かどうか分からない時代なんだな。
ただの難民の子供にすら、投水・骨折・晒し置くとか残虐な罰を与えようとしてるレベルだし。
また、ユダヤみたくパラディ島は悪って共通認識で、悪いことは全部パラディ島に押し付ければ良いってなってるのもな。
マーレは、文化の豊かさと反して、心はかなり荒んじまってる。
>>1299
同感本当に。作者は確か幼馴染み3人
バラバラ展開見たいな話が記憶にあるんだけれどエレアルどっち付かずミカサだけ一人離れ東洋偏何て展開先で来るかも、、、
ヒィズルみたいに「人食い巨人になる?悪魔の民族?知らんわ、それより資源分けて☆」って感じの国ないのかね。
現実でいうと戦時中にユダヤの人たちに「キリストがどうとか、旧約聖書がどうのとか、どうでもいいんで支援して下さい」っていう国が日本くらいしかいなかったなと同じか。
でも自分がこの世界のどっかの国のトップだったら是非とも外交したい。
資源は豊富で自然は豊か、恐れられてるからヒィズル以外に交流してない…めっちゃ好条件じゃん。
巨人科学学会があるくらいだから、多分科学的な部分が巨人化の謎に含まれてるんだろうし、資源を分けてもらう代わりに科学的な援助をする。
そうすればいつか巨人化せずに済む日がやってくるかもしれない。長期的な友好国になれるチャンスだよ。
エレンは海に辿り着いた時に、「巨人を駆逐」どころか「外の人間も駆逐」って言いだしたあたりで、どうした?ってなったたし、
最終章は突然のエレン大暴走から始まって、なんだこれってなったが、
今話までの情報を見たら、ヒストリアへの口付けで現在・過去・未来の俯瞰した情報を一瞬で得てしまう&現実に和平外交をあれこれ試みるが失敗という壁にぶつかる。を見た今なら、ちょっとはエレンの見え方が変わるかもな。
パラディ島住民(読者も)は、外敵が来た時にその都度戦えば良い。安定は保たれる。と考えるが、
全ての情報を得たエレンは、外のエルディア人(ライナー達)がまだ壁の中に閉じ込められてると知ってるから、まだ終わっていないと思って、戦いを継続してるんかね。
>>1237
横レス失礼します
ファルコはガビのそばにいてガビがそれに気付くきっかけを与えたので役割は十分済んでると思う
その2人が残りの話にどう絡んでくるかは予想つかない
エレンがなんで言ったかは、それが分かった上でも俺はやるよ、そこもお前と同じだよとライナーに言ってるのかな
ライナーも2度目の壁ドンの時にはそうだったわけで
>>329
変わりはせんだろうが、壁巨人の先頭に立って「叫べ突撃」する位のアドリブはかましてくれたかもしれん。
>>104
改竄出来ないだけで道は繋がってるでしょ。
体を使う事に関してアッカーマンが初見でこなせちゃう根拠がそれなんだから。
エレンの選択を全面支持の人の言い分はパラディ以外の人類は絶滅で良いだよね。
私は人類絶滅はそこまでは駄目じゃんという意見なんだけどそれを書くと
相手がユミルの民を忌み嫌い話し合いの余地もないんだから殺して当たり前だと反論される。
でもパラディ民はまだ自分たちの主張してないよ まだ一言も何も訴えてない
戦うなと言ってるわけじゃない 防衛も攻撃も必要最低限は仕方ないけど
自分たちの正当性を一言も発さずにいきなり「地ならしでユミルの民以外は絶滅」宣言は共感できない
>>1316 続き
ジークがリヴァイから逃げるときに
どうせ話たって無駄だ必要ないよな俺たち兄弟しかわかりあえない
って感じのセリフがあった。その時に何で決めつけてんの?と思った。
無駄かどうか勝手に判断するなよが感想でその後に安楽死計画と知り
何じゃそりゃ?となり、またまたその後に出たエレンの選択が
俺たち民族以外の人類絶滅ときてこの兄弟は本当に我儘だなぁと思った。
>>1311
1311は1310へのレスです
>>1310
でもパラディ民はまだ自分たちの主張してないよ まだ一言も何も訴えてない
↑いや、そんなことも許されずにいきなり攻撃されたんだが?
自分たちの正当性を一言も発さずにいきなり
↑ライベルやカビなどに発したけどだが断るされたんだが?
あくまで宣戦布告してきたのは世界であって今回の地ならしは自存自衛ですから
>>1313
845年の攻撃時にはパラディは主張どころか人類が他にいると知らなかった。
でも850年になって知り854年の今その経緯も含めて自分たちの気持ちを訴えろと言ってる
祭事でマーレが世界中にパラディへの宣戦を布告したけどそこの部分じゃなく
潜入調査できるくらいなら外交を開く準備して文書でも何でもいいからパラディ側から
主張を発表しろと思っただけ。目には目を否定してるわけじゃないしこの世界での戦争を
反対してるわけじゃない
>>1310
すごい日本人的な意見だなあという感じ。
私たちが生きてる世界の常識を当てはめて考えてはだめだと思うけどね。
現実世界であれば、それぞれの国は議会の場で公式に発言できる権利を持っているし、戦うつもりのない国に奇襲を仕掛けたら仕掛けた側の国が制裁を受ける仕組みがあるけど、この世界ではユミルの民はそもそも他民族と同列の人間だと思われていないんだよ。
多民族の殲滅が善か悪かと言われれば間違いなく悪だけどね。
>>1314
経緯含めて訴えたし。実際に自分達を見て接触した人間に訴えたんだから文書以上でしょ。
それでもパラディは悪魔だから滅ぼすって言われてんだよ
外交の準備だってちゃんとしてたの読んでないの?
それをしてないの向こうだよ?
地ならしの脅威知ってたのに
それで今さら可哀想言ったって自業自得でしょ
君は9条信者?
頭の中お花畑だね
戦争なんて政治の延長だから世界は外交に失敗したってだけ
>>1310
うん共感できなくて真っ当だと思う
アルミンやミカサだって普通に反対だろうし止めようとする展開来るんじゃない?
でもいざ戦争するなら必要最低限て難しいのも確か
攻撃は常に過剰になりがちだし先手必勝だし
兵器の進歩の前にとか、もっと切実なジークの寿命問題で焦りもあって、チャンスは1度きり、やるんだな今ここで状態なのかもエレンは
>>1314
ライナーは壁内人類も悪魔ではなく普通の人間だと知った
でもそれをマガトや上層部に言おうとはしなかった
なぜならそんな話信じてもらえないから
マーレ側のライナーの言うことも受け入れられないんだからパラディが何か訴えたところで一蹴されるだろうな
>>1316
経緯を含めて訴えたとは誰死んだベルトルトとライナーか?
17歳のライナーに訴えて何になるの 実際にパラディを見た彼は
それが重荷で自分が戦士か兵士か精神分裂してたよ。
故郷に戻ってから尽力してくれるだろうとパラディ側は期待してない。
9条信者や花畑とレッテル貼りもやめてほしい。戦ってはいけないと書いてない。
目には目を否定してないしこの世界の戦争も反対してないと書いた
戦争するにしても自分たちの主張をせずに自分たち以外滅亡しろは共感できないの
ライベルアニガビファルの5人には主張しただろと反論されても意味不明
>>1314
どうやって主張を発表するん?マーレ大陸に専用ステージ用意してくれるん?公に文書発表できるほど外交できてる状況なら、もう全て問題解決できてんじゃね?
エレンの俺ら以外人類絶滅作戦に異を唱えそうなのは
これはやりすぎと言ったアルミンと民間人を殺したエレンを非難したミカサと
民間人を殺すのをフロックたちに注意したジャンとコニーの104期
エレンが守りたいと言った4人はどう選択するんのかな
あとサシャ一家もこれはアカンだろって言いそう カヤはわからん
今さら異を唱えて止めさせれても中途半端だよなあ。自分なら、ここまできたらもう止めん。やるならやりきれ!
>>1320
揚げ足取りのような反論されても困る
どうやって文書で主張するのって大量に文面バラまこうが
拡声器で言おうが記者会見したいんで勇気のある皆さん海上で待ってるんで
船できてくださいでもいいし何でもいいよ。車あるんだから蓄音機もあるし録音でも良い
発表しろと言ったけど方法を細かく書かなきゃ駄目だった?なくてもいいでしょ。
いきなり「ハイ!人類絶滅すんねーハイ地ならし!!」はないだろって言いたいんだよ
あと念のために書くけど主張したからって問題解決すると私は言ってないし戦争が駄目とも
言ってない。俺ら以外人類死ね宣言は共感できないだけ
パラディ島からなにか主張をするとしたら「この百年間他国に対してまったく攻撃していません」「今生きている島民は他国と戦ったことのある奴はいません」って点だったしそういう事実って現実でもそれなりに効力があるのにエレンが独断でそこ破っちゃったんだから今の地ならしのところからではなくレベリオ襲撃からもうこのエンドしかない、のにいちいちミカサに質問したりすんなよなーというのが感想
>>1319
あなたが言ってるのは正式な手続きを踏めってこと?
攻撃の前にまずはお話しをって
我々は地ならしをするつもりもなく島内で静かに暮らしますので攻撃しないでくださいって?
それをせずに攻撃してきた相手だとしても、また主張したところで受け入れられる望みはごく僅かだとしても、いきなり攻撃したら相手と同じ次元になってしまうからってこと?
地ならし完了した後世界から責められるのって実はマーレだよな
つっつかなくていいもんつっついて焦らせて逆ギレさせてさ
タイバーが不戦の契りのこと秘匿にしてたのが悪いんだが
それ含めてマーレだし
>>1323
自分は1320ではないけど、これを揚げ足取りとは思わないけどな。
現実問題、どうやって主張するの?っていうのはあなたの書き込みを見て普通に思ったよ。
今みたいに全世界と簡単に繋がれる世界じゃないんだし、文書を送ったところで各国のトップは握りつぶすだけよ。
ヒィズルを通じて何かするのが一番現実的かなと思うけど、問題が起きたらアズマビトともども梯子を外すつもりのヒィズルがそこまで全面的に協力してくれる保証もないしさ。
>>1325
一番言いたいことは「俺ら以外人類絶滅」の思考が嫌なんです。
国家を守るのは「話し合い」ではなく武力であると思ってます。
でもそれには使い方がある。虐げられた民族で現在も世界中に差別されてる
だから全てを殺しつくすとする考え方の人間しかパラデイにいないわけないと思います。
パラデイの今生きてる世代は100年以上何も知らずにいた、それを何も主張せずに
エレン一人の考え一つで世界を滅ぼすのかよって思ったわけです。
>>1326
大丈夫
地ならし完了後は世界もマーレも無くなってるから
>>427
エレンはサシャの最期を知らなかったと思うよ
進撃の能力は未来の全てが見えるわけではないって言われてたし
エレンはヒストリアの妊娠に反対するくらいだからサシャを犠牲にしてもいいとは思わないよ
ミカサとアルミンの次に優先順位高いだろうから
その他の島民についてはなるべく犠牲にしたくないけど流れによっては致し方なし…くらいには思ってるかもだけど
>>1323
いやいや、発表の仕方は大事よ。拡声器でいきなり要求やら喋り出しても、キチ.ガイが何か喋ってるわ~としか思われないよ。それじゃ何も意味がないでしょ
正式に発表する場を設けて、みんなに聞いてもらわないと意味がない
喧嘩売られたように感じたのかもしれないが、自分は、文書を発表って提案がそちらからあったから、単純に何かそれを実現できる構想でもあるのかな?と
思って問いかけただけだよ
>>1324
まあミカサに質問したのはレベリオ襲撃前じゃない?
>>1332
そうだった
そもそも止めようが思いつかない
アルミンが壁巨人の群れの前で両手広げてナウシカやる?
>>1328
普通になるほどと思いました。
たしかにそうですね。
でもね、もうやるかやられるかしか残ってないんですよ。
エレンに感情移入しすぎてる部分もあるのですが、やられたら100倍返しのエレンかっけーなんですよ。
やるなら徹底的にって。
人類絶滅はやりすぎってパラディ民や読者がいることもわかりますが、殺されるの待つより駆逐したほうがパラディの為だべ?ってエレンの考えに賛同してしまうのです。
>>1333
レベリオ襲撃が分岐点だったのは同意よ
あそこで民間人巻き添えにしてでも敵を殺したこと
それにドン引きしたのが104期
そこに痺れる憧れるゥしちゃったのがフロック達
エレンもあそこからは一直線でしょうよ
ハンジはなんでエレンをマーレ調査隊に入れて一緒に連れてってしまったんや
ヒストリアくらい連れてっちゃだめな奴だろ
まあ外しても勝手について来たとは思うが
兵団がマーレに行った時点ではヒストリア妊娠発覚してないよね?
それを避ける為に保護団体に望みを持ってマーレにきたんだし
保護団体が頼りにならないと分かってすぐエレン行方不明か
もしエレンが保護団体が頼りにならないいと知ってたりするならマーレに着いて早々に行方くらませてもいいはずだしエレンはヒストリアの相手じゃないね
あと何人かエレンは全て見て知ってると言ってるけど見えてるのは一部だけだよね?
始祖ユミルの事も誰だ?ってなってたし
何が見えてて何が見えてないのかは作者しか分からない事
都合よくこのことは見て知ってるっていいながら考察してても意味ないなと思う
兵団マーレ大陸調査時→ヒストリアお腹ペッタンコ
ジークパラディ入り→今にも産まれそうなボテ腹
兵団がマーレ行ったときにもう腹の中にはいてもおかしくはないのでわからん
あと書き忘れた
エレン自身がアッカーマンの事をジークに聞いたと言っていたはず
だから今月の時点では知らないはず
だからどうして俺を気にかけてくれるんだ?という言い方なんだと思う
行方不明後ジークにアッカーマンの事を聞いたあとではその行動を執着と言い換えてるから
ここは間違いないと思う
エレンが誰に聞いたを嘘つく理由もないし
>>1311
たしかに
でもエレンの心情の説明になってんだねそこ間接的に
勝手だけどね
人と相談しない奴は間違いを犯す、ていう物語なのかな
>>1339
それって諫山が妊娠何か月で腹の大きさがどれだけってのを知らないだけでは?
初見の時は臨月でもおかしくない感じだったけど兵長がいうには数か月後だし
あとどうでもいいけどエレンの髪も伸びすぎ
失踪前の長さから負傷兵で登場するまでの期間がどの程度か分からないけど
あそこまで伸ばすのは1年位必要だと思う
結構長くマーレで失踪してたって事かもしれないけど
>>1285
進撃は王道少年漫画ですよ!
てバックさんが言ったんだっけ?
なら、なくはない
飲んだくれた最後のページだけど
ミカサこれ絶対寝たフリだろ
あとコニーの背中に寄りかかってんの誰?1人多くない?
>>1337
リヴァイが監視してるから大丈夫だと思ったんだろうけどリヴァイはエレンの正体バレて戦士とかに襲われる想定ばかりしててまさかエレンが逃げるとは思わなかったんだろな
マーレ行って散々な目に合いまくるリヴァイ、お小遣いないから本場の紅茶もチャイもタピオカミルクティーも飲めないという
>>1340
アッカーマンのことをジークから聞いた、なんてどこにも描かれてないと思うよ?
ジークから聞いた、はあくまでも読者が推測したことじゃない?
>>1346
112話「無知」読み直してきて
エレンの台詞
レベリオに潜伏しジークと話と色々と学んだ
アッカーマン一族の事も そこで知った
>>1347誤字失礼
「レベリオに潜伏しジークと話をした」
でした
>>1303 同感 がっつり帝国主義だろうねえ
>>1305 河豚計画あるんじゃないかなーと思うんだよね
マダガスカル計画でスタートしてるんなら締めはこっちで
満州にあたるところをゲットして(怖)新約束の地ができていいんじゃないか計画
血塗られた緋い大地を白い雪が覆い隠した(13の冬)
って寒そうだけどなミカサさん!
次エレンは告ぐだけじゃなく色々指令出すかもしれない。
アルミンには今後、島に近代的な軍を創設すること
ミカサにはお前にしかできないヒィズルとの架け橋
(ヒストリアの言ってた生まれに責任がある者同士の回収)
マーレ組には「で、どうするよ?ついさっきまで殺し合ってた仲ですが」
元帥生きてるんなら話がしたいともちかける・・・
>>1237
壁の中も外も同じ
には2つ意味があるのかも
1つは壁内人類は悪魔じゃない、という皆が思ってる面
もう1つは、壁内人類も同じ人間だから虐げられれば逆上もするよ?聖人じゃないよ?そっちが全滅仕掛けてきたんだからこっちも黙ってねえよ?て面
>>1350続き
そこまでエレンをブチ切れさせた原因はライナー(少なくとも本人はその自覚ある)だから、ライナーは益々自己嫌悪だし、その後はエレンを止めることに必死になってるのではないか
>>1310
言いたいことはわかるなあ。似たもの兄弟ってところが。ジークもエレンもなんか「どうせわからないだろう」と最初から周りの人のこと諦めてるところあるよね。でも、実際話してみてわからない、と実感するまでなぜ話し合わないんだろう。そして、相手が自分のことを理解できない、共感できないのがどうしてなのかなぜ考えないんだろう、とは思う。そこに相手の気持ちを踏みにじっている部分とか、相手の大事なものを共有できない無神経さがあるな、とは思う。自分の気持ちばかり主張して、違う意見を受け入れない頭の固さと言うのか、そこが似てる
>>1324 レベリオ襲撃を「1人で」やってたら「島は平和主義です」を押し通せたってのは外交上ほんと重要
エレンを回収できなければ島の防衛=地ならしができないとか報復を抑えるとか
言い訳せずに押し通す
でもピークちゃんが「これ島の新聞。エレン英雄視してて一般人までマジ好戦的」と出せば
終わりか。
>>1339
いや、あのお腹ぺったんこの時が兵団がマーレに入ったときなのかは特に明言されてない
>>1337
護衛(ミカサ)と一緒いてもらった方が安全なんじゃない。まさかそこまで勝手に一人で出歩くとは誰も思わねえよ
エレン放送ではパラディ以外のユミルの民についても憎まれてることを触れてるから、放送の続きとして一箇所逃げ場を指定するかもしれない
ユミルの民以外には聞こえないからユミルの民だけを救う手段として
パラディに向かわれても壁巨人とハチ合わせするから、地球の真裏、それが実はヒイズルとか
壁巨人はヒイズルを囲んで止まる
でもこの世界て地球が丸いという概念あるんだっけ?
あと収容されてる身で移動手段の確保が難しいが、その時は仕方ない
>>1339
わたくし経産婦の意見ですが兵長のイメージ映像ですら臨月じゃねえ、あと2ヶ月だな。
臨月になっていきなりそれまで管理できてたのに体重増加で悩むケース多い。
ただ個人差も激しくもともとスリムだったり腹筋あると最後の最後までわかりにくいこともある。とにかく臨月は膨らみ、いよいよになると下がる。
>>1356 地球儀あったよジークさんの部屋だったっけ
エレン放送、エレン面談(面接)など新語が生まれて楽しい
逆に言うとエレンがまともな内容の双方向の会話をあまりしてくれてないってことか
エレンが失踪していたのって1から2か月くらい、そんなに長くないってサイン会で答えてなかった?
あくまで非公式と担当さんが言っていたそうだけど
正直、半年1年の長い間、エレンからの手紙を待つだけって調査兵団もエレンと本当はグルじゃないかって他の兵団幹部に疑われるレベルだと思う
>>1360
でもマーレにいた時点でヒストリアには子供いないアルミン発言。それからエレンが失踪して今お腹大きい、になったなら半年以上はたってないとおかしくない?
>>1357
マジか。あれ以上に大きくなるの?妊婦って大変なんだなぁ…
>>1360
そんな話聞いたことないけけど?
>>1358
そうなんだ!
>>1360
サイン会の時いくつもレポ読んだけどそんな話見た記憶がない
>>1357
特にヒストリアは小柄だから普通の人よりも大きく見えるかもしれないですね
>>1360
1360だけど
読んだと思っていた記事を探したけど見つからなかった
自分の思い違いだと思う
お騒がせして、ごめんなさい
>>1354
でもまあ妊娠なんかしてないと思ってるから調査兵団もマーレに行ってるとは思うので
島幹部に妊娠を認識されてない状態だとは思う、実際どうだかは別だけど
フロックだけがエレンがしようとしていたことに、言われずとも気付いていた気がする
巨人を滅ぼせるのは悪魔だけだと言っていたフロックが、エルディアを救えるのはエレンだけだと仲間になった
それはエレンは悪魔だと確信していたからじゃないかな
そしてヒストリアは、エレンから地鳴らし含め計画の全てを聞いていて、それに賛同したんじゃないかと思う
ヒストリアに”自分の為に生きる決意“をさせる話をあそこまで丁寧に描いたのはその為じゃないかと
ヒストリアはエレンの罪の意識を少しでも軽くするため、共犯者になってあげているのでは
>>1368
その時にもしお腹大きくなってないとしても1、2ヶ月でぽっこりお腹にはならんよ
>>1369
エレンはこの計画の全貌は誰にも言っていないと思う
孤独に見えるしとても苦しんでいる
苦しみを誰かに共有させて共犯にしようとは思わないんじゃないだろうか
エレンのパラディ以外を滅ぼすって計画をヒストリアが受け入れるとも思えない
彼女はその罪の重さに耐えられる人でも無いと思う
>>1369
ヒストリアは王政編の活躍描いただけで、マーレ編は特に関係ないでしょ。過去に活躍してもそれ以降取り上げられなくなるのなんてザラにあるし。あとヒストリアが全世界の人類巻き込むことに賛同するってのもしっくりこないし、共犯者っつーなら立体起動で飛び回ってフロック並みの活躍するくらいの覚悟見せてほしい
>>1324
タイトルも後の祭りでミカサも手遅れだったって言ってるからあそこが分岐点だよなぁ
目立たないようにタイバーさらったりする事も出来ただろうにあんなに目立つやり方したのはエレンからの宣戦布告の意味もあると思う
世界はユミルの民を殺し尽くすまで止まらないだろうってのも自分で皆を巻き込みながらそっちの道に進んだんじゃんと突っ込みたい
ヒストリア犠牲に出来ないからってパラディ以外皆殺しとか滅茶苦茶過ぎる
まさに世界で一番座標を持ったら行けない奴だわ
パラディは切腹覚悟で早く止めろとしか思えない
>>1361 そんなことアルミン言ってません・・・・・
前も書いてた人いたけど
「世界」はパラディ島民やエレンを悪にするよりも
そんな要注意人物を刺激しまくったマーレを悪にした方が安全だと思うんじゃないかな
エレン敵にまわすよりも戦士たちことごとく死なせちゃったマーレ敵にする方がまだましだし
だから地ならしでマーレをぐちゃぐちゃに
→触発され世界各国のエルディア人が反乱
→反乱鎮圧のためにエルディア人の人権認める
→巨人(マーレ)を地に伏せたヘーロス(エレン)万歳!!エンド
>>1373 「後の祭り」か
各タイトルも見逃せねー作品だ
>>1361 1374書いたんだけど厳密に言うと
アルミンが言ってたのは「女王とそのこども達(たくさん生まされる計画)を犠牲にしたくない」ですよね
潜伏組出国時に
妊娠発覚してたのか不明、してないとも言ってない、発覚してたともとれる
ってこと
>>1372 民族解放が重要テーマの1つになってる物語で「女王」にさせられた人間が重要じゃなくなることはありえません。
登場回数は関係ないよ。
今女王にとって妊娠してること自体が「戦い」なんだよ。
もともとはローグのような早く巨人にしちまえから身を守るための行いだったが
今や
ユミルの民の子どもを自由な世界に!!と宣言するときにバッチリだと思う。
自分たちを根絶やしにしようという外圧への宣戦布告なんだから
この予想当たりなら
なんかもうゲッペルスみたいな宣伝担当の助言者いませんか?って思いたいわ
>>1374
横から失礼
多分アルミンの台詞からの憶測じゃないかな
ヒストリアと生まれてくるであろう子供達って台詞
既に妊娠してるってニュアンスじゃない
それにヒストリアの犠牲を回避する為にマーレに行ったのに妊娠はさせて巨人の継承だけはさせませんって中途半端じゃない?
個人的にジーク案に委ねないように策を練ってる時点でヒストリアの妊娠は判明してないと思う
>>1373
エレンはヒストリアを犠牲に出来ないからパラディ以外を皆殺しにするわけじゃないよ
生まれ育ったパラディ島の人々を守こと
エレンそう言ってんじゃん
エレンは一個人の犠牲とかの話じゃなく島の人々の為に地ならししてる
だからこそ、その守られる島の人間である調査兵団の面々がエレンを止める事が世界を納得させるような意展開になりそうかなーて予想する
>>1379 うん。だからしてないと断定はできない、と言いたかった
1375と同じ人です
地ならし終了後
マーレは大国としての地位を失い敗戦国に
反対にエルディア人は人権を回復させ比較的自由に生きられるようになった
エルディア人は脊椎液、すなわち刺激がなければ巨人にならない
ならばその刺激を信頼できる組織が厳重に管理しよう!ということで
国連のようなエルディア人のための連合誕生
そこに巨人学会もすべて所属させて徹底管理
トップにヒストリアが就任した
これでヒストリアはエルディア復権の女神に
しかし問題は知性巨人たち
もともと軍事目的で作られたから継承は許されない
よって前述の連合が知性巨人たちをすべて結晶化して責任もって所蔵することに
当然エレンとアルミンも寿命間近になったら結晶に入らなくてはならない
ミカサの「いってらっしゃい」はそんな結晶になるエレンにかけた言葉で
エレンが暗い顔をしていたのは将来の自分(結晶になってる)を記憶で見ていたから
自由を奪われるのは嫌だけどやるしかない
エレンが最後に抱く子供はヒストリアの子供
継承という負のループから放たれたことに対する「お前は自由だ」…
長文ごめんなさい
>>1300
あの時のエレンはアッカーマンの主従本能なんて知りませんよ?
知ったのはジークにあって兄弟水入らずで色々教えてもらった時ですよ
>>1382
結晶になるのにどうやって子供抱くの
>>1382
地ならし終了後とは?
その時生きてる人間はユミル民族だけでしょ
エレンの言葉はユミルの民以外の人類絶滅と
宣言してたやん
>>1247
自演だとしたらイタいを通り越して恐怖を感じるw
エレンラジオはこれから巨人がたくさん歩き出すから島の人達は各々踏み潰されないよう気をつけてねって知らせる為でもあるのかな
知らされたところで避けるの難しそうだけど地下に行けば大丈夫か
家屋はめちゃめちゃになるだろうし復興が大変そう
>>1374
「妊娠してない」とは言ってないけど、もしこの時点でヒストリアが妊娠していたら「将来の子供」とは言わずに「ヒストリアと子供」と言うと思うし、わざわざ「将来の」とつけるからにはヒストリアはこの時点では妊娠してない、もしくは妊娠していても兵団には伝わってない。ただ、たとえ妊娠を秘密にしていてお腹大きくなってなかったとしても、それからあそこまで大きくなるには1、2ヶ月では足りないと思うから、それ以上の時間はたってると思う
>>1378
どこがバッチリだよ。「自由に!!」と宣言したいならそれこそ王政編見たいに矢面に立って戦うくらいしなきゃだろ。自分で「名ばかりの王になびくほど人は純朴ですか?」って言ってたじゃねぇか。そんなポッと出の実際戦いもしなかった人の話誰が聞くか
>>1378
ヒストリアは確かに権力をもつと思うけど
それは血筋によるものであって
どこまでいっても傀儡の女王であり続けると思うよ
ヒストリアが民衆を従わせるというよりも民衆がヒストリアという存在になにかを見るような
>>1377
民族問題は民族を取り上げりゃいいし、実際ユミルの民はわんさか出てるんだから「女王」なんて取り上げなくても十分伝わってますし、「あり得ません」って言い切れる理由が特にありません。登場回数なんて特に自分言ってない。気にしてるのね
>>1378
フリッツ家、レイス家は巨人関連の原因だし色々と混乱の元だからこれ以上でしゃばらずに隠居した方がみんなのためだと思う。と言うか粛清とかしたらいい
管理人さん、エレンがミカサに「オレはお前の何なんだ?」て言ったシーンとかそれについてミカサが後悔してる件についてのまとめは作らないの?
>>1393
もういいよそれ
十分争った
単行本読み直してるけど107話「来客」でのハンジさんとエレンの口論の背景が見えた
「私は確信してた。君がヒストリアを犠牲にすることは無いって」
これエレンが失踪してジークに委ねるって手紙送ってきた事ですよね
マーレに行ったメンツは団長兵長104期
正にパラディの中で1番ヒストリアを犠牲にしたくないと考え動ける人達
だからこそハンジさんはエレンの行動が信じられなかったはず
そりゃやっと話せる状況になれば真っ先にそれを聞くよ
「他にやり方があったら!教えてくださいよ!」
けどこのエレンも間違ってない
他に和平交渉出来る先なんて見えてなかったし
エレンは島の人々を守る為にそうするしかなかった
「もうヒストリアはどうなってもよかったのかい?」
来客と今月読むと和平への道が無くなってからヒストリアが妊娠した様に思える
調査兵団がいない島でイェレナが暗躍してヒストリアを脅す事など容易だろう
エレンの記憶の泣いているヒストリアに関してはよく妊娠に関連していると思われてるよね?
もしかしたら島を出る前にもう会えない可能性も考えフリーダ達が死んだ真相を話しただけかもしれないなと思った
>>1211
あと3話とか、残ってる伏線回収しきれなくて放り投げエンドやろなあ(笑)
>>1382
巨人化薬の完全撤廃は自分もよく思う
化学学会襲撃してアピールするとかもできたかもしれない
地ならし後、生き残った世界が疲弊していて
レベリオ襲撃はあくまでマーレを襲撃したんです
世界に対しては平和主義です、をつらぬける可能性か
>>1397 地ならしすんのがマーレオンリーならまだありえるか
>>1394
これ系は盛り上がるだろうに
もったいないな
>>1397
とりあえず次にアルミンがすべきことは、地ならしの被害をマーレに留めるようにエレンを説得することやな。まだ切れるカードも一発逆転の方法もある。世界がまっ平らにならずに済むかもしれん。
>>1400
エレンを説得って言っても話聞いてくれるかもわからないけどな…。逆に脳みそ弄られるかもしれないし
>>1394 どうせ次以降読まないとわかんねえことで
厨が暴れるだけだろ隔離スレ作れって事?
>>1400
エレンが聞く耳もつと思えない。
こうなる前に一人にも相談せずに突っ走ってる猪野郎じゃん。ジークと同じ どうせ話たって理解できないだろって感じにスカしてる。
エレンを止めるのはエレン駆逐しかないわ
>>1400 あとこの放送聞いて絶対各地各国大混乱になる。
マーレのせいでこんあ酷いテロ国家が爆誕したとか
上層部が「隠れユミルの民」と発覚するところもあるかも。
その隙をついていけるはずだ
地ならしがマーレまでであればな!!
>>1403 あくまでこの放送ユミル限定なのに意味があるんだよ
もし最初っからフルパワー地ならしするつもりなら
放送しなくてもいいんだぞ
>>1405
エレンがユミル民族以外全部殺すと言ったのはまだ別に真意があるとまたまた真意先伸ばし手法の漫画が続くってことですか
エレミカちゅういる?
聞いて
実際の台詞抜きにすると
エレンがミカサにオレはお前のなんだ言ってる場面から飲み会のとこって結婚式だよね?
誓いの言葉言い合って
神父が真ん中で
指輪乗ったトレー持ってきて
友人たちが祝福してる
結婚じゃん!コレ
ほんとにこのままエレンの言うとおりユミルの民以外全滅?パラディ島以外まっ平ら?
アルミンが世界を救うフラグはいずこへ?まだまだ何かある気がする
そしてヴィリー・タイバーはほんとにレベリオで死んだのか
自分の考えた舞台装置で死ぬ?ネズミがいたことは分かっていたのに
絶対もっと何かある
っていうかアルミン何かして
フリッツ王に従って世界に攻撃するユミル
エレンの願いを叶えてパラディ以外皆殺しにするユミル
今生きてる世界の人はユミルに何もしてないのに何の恨みがあるんだ
大迷惑でしかない
>>1323
いや、共感はみんなしてないんじゃないかな…??あなたは「共感」と「理解」を混同してませんか。エレンに「共感」できる人はほぼいないでしょう。サイコパスな上に過去と未来の大量の記憶を見てしまって、おそらく人類に全く期待していません。でもこの掲示板でエレンの行動を支持してる人は、多くはその仕方ない理由が「理解」できたからの支持だと思います。共感できないけど、相手の考え方は理解できる。それは相手の考えを尊重できる人間であるという証で、重要なことです。共感できない!そうでしょ!?っていうのは、声高な人権派が周囲の人に同調を強制して人権を尊重できていないよくある自己矛盾に見えます。共感できない!と否定するより、なぜなのかと理解することの方が有意義ではないですか。自分達のために。我々のまわりは共感できない他人だらけじゃないですか。香水つけまくりのくさい上司に共感できないけどけど、彼が加齢臭を気にしてるのは理解できて、仕方ないなと許容できます。
全然共感できないを地ならし大虐殺なのに、これだけ皆が理解できる組み立てを10年位?懇切丁寧にしてきた諫山先生が凄いと思って欲しいです。
あと地ならし大虐殺しようとしてるのはパラディ民でなくエレンでしょう。エレンが勝手にやってるわけで。混同してませんか。
>>1402
隔離スレは心底希望する
>>1404
「世界はパラディの人々が滅することを望み」とか「この世の全て」って言ってますけどなんでマーレ限定の話になってるんですか?
>>1405
ユミルの民限定って言うかそれ以外は道繋がってないからな
>>1405
逆らったら巨人にするぞって脅しになっていいと思うよ
>>1357
うーんやはり経験者の意見は重みがある。素晴らしい。
>>1403
ライナーが殺してくれ…って言ってたみたいに、同類のエレンは自殺願望あるんじゃないかと思う。おれは駆逐し続けるから、そんな俺を殺してくれって感じで、これから仲間か連合軍かに駆逐されるんじゃないのか。
あんまり興味ないキャラだったから考察もしてなかったんだけど、何名かたまに予想してるヒストリアの赤子の父親がエレン説って、物理的・精神面でそれぞれ何%程度の確率なんだ?
ちなみに精神面では自分的に精々5%程度だろと思ってる(テキトー)
妊娠期間やら時系列やらややこしくて考えるの拒否してる
>>1405 限定だからいいんだよ
いきなり最初から全破壊したら超巨大な自然災害と同じ
(核や隕石と違うから島以外新天地ばかりでいいかもしれないが)だが
壁外ユミルの民は今まで辛い思いをしてるから助けてやりたい
マーレで壁内と敵対してる立場にも考えさせてやることができる
最初から民以外にも聞こえたら島の外のユミルの民が全虐殺される
民限定にすると
滅ぼせるほどの力があることを民に伝え
戦うことができる、と自信をつけさせることができ
島に反抗しようとする者へは脅しにもなって
地上の国々は大混乱になる
ちょいちょい回想のくだり入れてくるのう
>>1409 タイバー公はあきらめろ食べられる前にちぎられている
タイバー家、一族レベルはわからん
>>1418
妊娠したのはエレンが飛び出してからだから、エレンが孫悟空に瞬間移動教えてもらうとかしない限り無理。
よって物理的に0%
なので精神的にも0
物理的に行けないんだからどうしようもない。
>>1411 エレンがなぜこんなことをすることになったのかよくわかるってだけで
エレンに痺れる憧れるぅってわけじゃないんだよな
正直今後、エレンは最初無双だけど、苦労したり苦悩したり体がむしばまれたりして
いろいろ大変になる気がするよ
そこも含めてがんばって最後まで命の火を燃やして燃え尽きてください
・・・・・母親の気も知らずに。ココだけbyキース
って感じかなー
ベルセルクはどうしてこう(たとえば蝕とその後とかだろう)なるか丁寧に描いてあって尊敬している
とずいぶん前に言ってた作者です
10年。丁寧に描いてきたと思うよ!!
地上が大混乱になったところで
新生エルディア帝国を宣言する。敵対すると表明してきた国には宣戦布告をする。
そして戦争して勝った奴が
新たな世界秩序を作る。エレン側が勝てばユミルの民が迫害されない世界のできあがり。
ただ島外を滅ぼすだけ、一民族だけになったって
いずれ内輪もめして内乱とかがおこるだけ。
適度に敵がいるくらい
交易相手もいるくらいじゃないとねえ
エレンがここまで考えてなければあっという間におしまい。どうよ
>>1422
なるほど
マーレで行方不明中に一人で島と大陸行き来するのは流石に無理だもんな。確定だな
別の確率も皆に聞いてみよう
ちびっ子ギャングのガラスのハートの傷つき具合は何%だと思う?自分は意外と傷ついてない30%。エレンのチビ親父は75%かな
>>1424
進撃の世界で国がいくつあるかは分からないけど、どれくらいの国がエルディア帝国に従うのか。
しかも従わない国と戦争するにしても何年かかるか分からないし、その間ユミルの民はその国で見せしめに残虐な目にあってもおかしくない。エレンの寿命の方が先かも。
迫害を止めたいならもっと根本からするべき。
>>1409
あれは自分を餌に始祖を呼びこみ
家政婦さんに始祖奪取してもらう作戦でしょ
ジークエレンが上を行っただけのこと
アルミンはまだ何かあると思うよ
兵長早く復活してエレンと子供作る展開希望
エレンはミカサがマフラー巻かなくなったの知ってるのかな
嫌いって言ったあとの戦闘で自分を援護しに来なかったのは気づいてると思うけど
ジャンとコニー見て「あ、こいつらか」って内心思ってたのかも
>>1408
その発見はすごいと思います
エレンの言葉から、ローゼとシーナの壁巨人も歩き出してるよな?
放射線状に外向きに歩いたら島内被害甚大だから、1列になるのか、東西南北の四列なのか
組体操かよ
>>1428
どんなに望んでもそれは無理だ……
エレンのやろうとしてることは極悪非道だけどウォールマリアの壁を蹴破ったのと、死ぬ人間の数が違うだけで寸分違わず同じこと
そしてダイバー演説以降世界がやろうとしたのも同じだから、読者はともかく作中世界の壁外人でエレンに文句言える人間はいないな
言えるとしたらやっぱ壁内人だけ
文句は言えないけど止める責任があるとすれば先にやらかしたライナー(と少しアニ)か
絶賛進撃中のエレンVS 止める人々になるのか。それ以外に何かエレンにとっても想定外なことが起こるのかな?
ユミルの意思が巨人の動きに何か干渉してきてもおかしくない。それにあの変な生物も何か行動起こしそう?
>>1424
少なくとも一民族だけでになっても結局内輪もめが起こるのは
エレン自身も、よく見てきたからな
壁内にすら、つかの間の楽園すら、築けなかった私を許してくれ
なにか共通の敵や目的があるときだけ人類は団結し
達成されるとまた揉め出す
それが壁内での様子でした。これは諫山先生ご自身の人類の印象だろうね
だから一民族になるのを目的にした最後は目指さない
地表全て滅ぼす、巨人歩き出すよと言ってるけど
止めることもエレンのお気持ち次第なんだよ
戦争というのは
落としどころがあったら休戦停戦条約締結に持ち込めるものなんだぞ
争いの連鎖を止めるのは主人公のエレンだって言われてたけど
エレンも憎しみと争いの連鎖に飲み込まれてしまったね
幼いエレンとアルミンのやり取りが意味深だったのを思い出す
「お前何でやりかえさないんだよ
「やりかえさないからナメられる」
「負けっぱなしでいいのかよ?」
「僕は.....負けてないよ.....」
「はぁ?」
「僕は逃げてない」
やっぱり止められるのはアルミンなのかな
>>1423
エレンわかるわぁ!俺も人類駆逐したいぜ!て思うわけなくて、エレンヤベーなと思ってるけど、死に急ぎ野郎がそうせざるを得ない理由はわかるよね。おれはエレンは死に急いでしっかり死ぬと思う。
あなたとは共感できたな笑
ここからの展開が楽しみですね。
ヒィルズ国はどうなるんだ?
エレンのお手伝いして殺されるとか茶番だろ
>>1439
エレンが恨んでる「世界」はマーレでありマーレ人だけだと思うからなぁ
キヨミさんのおかげでマーレ大陸に渡れたわけだしヒィズル国民を皆殺しにするかなぁ
まぁエレンはキヨミさんも信用してないとは思うけど
>>1434
ユミル「エレン、こんなんじゃ足りないわ。もっと、もっとやって♥️」
>>1439
島以外のそこにある命は殺すっていう完全無差別だから
それがどこの国でも誰でも関係ないんだろ
>>1432
ユミルちゃんにお願いしてみよう
>>1187
そっかなるほど
指摘ありがとう
>>1428
なんて自分の欲望に正直なコメントなんだ
>>1428
いっそ清々しい
兵長元気でいてくれるといいな
エレン放送始まったシーンでアルミンとミカサが座標空間にいる所、座標の柱に向かって8個の流れ星みたいなのが流れているように見えるんだけど、これって分かれていた9つの巨人が始祖ユミルと同じく1つに戻った暗示なのかな
あとイェレナがジークの名前を絶望的な感じで呟いてるけど、視線の先がどうなってるのか気になる
現実世界でのエレン頭ぶっ飛び→キャッチまではジーク大丈夫だけど、背骨伸びまくる→巨人の頭蓋骨形成→超巨大ハルキゲニア辺りはもう巨人化の衝撃に巻き込まれてて第二のコルト状態なのでは
>>1447
イェレナの絶望顔はとりあえず見えるところでマリアまで崩壊してる地ならし見てジーク負けたっすわ、あの巨人自分とこの故郷まで行くわどーなってんだジークってな顔なのかもしれない
100話読んでると、マーレに入って調査兵団と別れてからもエレンは悩んでいたのがわかる
マーレに入って人々の生活を見て一旦は思いとどまったけど、ライナーに会ってタイバーから宣戦布告もらって、そこで最終的に実行を決意してる
元々100話はエレンの表情や気持ちの変化がすごくて好きな回だったけど、今回のミカサの回想シーンで読んだ後に読み返すとエレンの心中がもっと深くわかってなんかツライ
>>1449
あの辺りの過去話今読むの面白いよな
ジークの手引きであえて自分のじーちゃんが入院しててジークが出入りしてもおかしくなくて身寄りのない負傷兵の面倒看る施設に入ったんだなあとか
イェレナは自分と関係ないと思い込んでる島で教祖様に愉悦してどこか他人事として皆が必死こいて行動してる様すら楽しんでたけどエレンの行いによって途端に自分の故郷も関係あることになったからせいぜい焦ればいいよ
>>1440
アルミンさんも言ってたけど、マーレやそこに集まる世界連合を潰すだけならシガンシナ区の巨人だけで十分だよね。なのに島の巨人全部って言ったらそれ以上の規模でしょ?
あと「信用してない」のはただエレンだけだよね。それで殺そうとしたら本当にただの暴君だよ。
>>1419
いや、たがらユミルの民以外には聞こえないって
>>1440
エレンってただの人間不振のコミュ症なんでは
>>1441
道の中でやってるんですねわかります
お前は自由だのコマの赤ちゃんはエレンな気がしてきた。エレンは自由を邪魔する者を拒み他人の自由を奪う悪魔なんかも。ドラえもんの独裁スイッチ思い出した。
>>1448
ジークの計画がダメだったとわかった顔だと自分も思った
>>1418
物理的には上と同じ
将来ヒストリアの大好きなお姉ちゃん親族共々を躊躇いなく殺すよう唆すので、やろうとするのは精神面で-120%
>>1456
世界踏み潰して自分の子供抱いてお前は自由だ…はさすがに主人公としてクソすぎるので
最後のあれはグリシャとエレンだと思う
エレンのなってはいけない姿で乗り越える為に作ったのがジークらしいけど
どっちも似たような人間に見えるから乗り越えられたのかどうかよく分からない
>>1460
それって「と、言う話を聞いたことがあるんです」って作者の参考程度の話だから、路線はそっちじゃないのかもしれないね。似たもの同士はわかる、さすが兄弟
>>1448
そりゃいきなり地ならしやる計画じゃなかったからな
>>1428
どっちが産むの?
>>1456
罪のない人を殺しまくったエレンが最後に救われるとは思えないけどなあ
>>1387
「すべてのユミルの民」だからユミルの民だけ助けたいのかもな
そして記憶改竄して全部なかったことにするとか
アッカーマンには黙ってもらおう
>>454
ピクシスは率先して飲んだくれるだろ、むしろ。
>>1465
過去黙らなかったから迫害したんだけど、同じこと繰り返す気?
>>1464
1456だけど
私、あの赤ちゃんはエレンだと書いたんだが
1459と1464には伝わってない?
「お前は自由」と言われた者は不幸になってるよね。始祖ユミルは槍で追いかけられグライスは仲間だった巨人に追いかけられ喰われた。
グリシャの赤ちゃんエレンへの「お前は自由だ」は呪いの言葉のよう。エレンは自由を求める奴隷のようで不憫な最終コマで終わるのかなと思った次第です。
104期たちが酔いつぶれてるコマでコニーにもたれかかってるスーツの人は誰だ?移民じゃないよね服装からして
最終回の最後のコマはグリシャとエレンでエレンの自由スイッチを入れたのはグリシャだよって伏線回収かと思った
>>1469
1456です
そうそうエレンの自由スイッチ押したのはグリシャで
エレンは自由に囚われた悲しいコマなのかと今月見て
思いなおしたの。それまでは明るい未来を予想してたけど。
>>1428
悪いけど…くそキモい
>>1271
なんか逆に
直感系のバカな天才肌だから「なんとなく」で一足飛びに答えに辿り着いて行動おこしかねん気もしてくる。
そして可能性だけなら、雪山訓練でユミルに救われたダズが思い出話でヒストリアと急接近という大穴が。
>>1469
移民はスリで生計立ててるだけじゃなくマーレに紛れ込んでスーツ着てバイトしてる兄ちゃん達が帰宅して合流したんでない?
平成狸合戦のたぬきみたいに
>>1469
ミスなんじゃないかなぁ
>>1436
抑止力を働かせようと思ったら、本気でやるぞこっちは覚悟きまってんぞオラという実行姿勢を示さないといけないから、その意味では、途中で停戦になっても、これだけエレンが本気を示してるから、ユミルの民は怒らせてはいけないって抑止はききそう。
>>1462
むしろユミルの民以外の人類を守る計画だったんだから真逆の事態だよな
>>1378
ユミルの民以外を全員殺しても
別に自由にはならないと思うけど
>>1435
エルヴィンが言ってたよね、人類が一人以下になれば争いはなくなるって。
ミカサ迫害されそう
>>1474
単行本で修正されたらミスやね
でも実際さ、壁巨人て不動産系のもの(家とか森とか駅・港とか)は完全に破壊できるけど、足元チョロチョロする生き物全部踏み潰すのは無理じゃないか?
現実で考えて、横並びで行進しても足元の蟻んこ全部踏むことはできないよね。
どういう形で行進するか分からんけど、一度巨人の足元を抜ければ一気に生存ルート入るよな。
>>1468
伝わってると思うけど
あなたこそ読めてないんじゃない?
1459はエレンが子どもを抱くラストではないから赤子はエレンだと思うと言ってるじゃん
1464は赤子はエレンではないと思うと、あなたに反論しているんでしょ
仮にエレンだったとして
不憫な子として終わるラストはないと思うけどな
これまでの意味を逆転させないとラストとしては面白くないね
>>1481
1度じゃなくて3度だけどなマリアからシーナまでの巨人全部解放したから。実際って言うか何のための地ならしなのさ。足元でチョロチョロする生き物踏み潰すのが無理ならどうやって世界の人達殺すの?
>>1470
本人が「生まれた時からこうだった」って言ってるのに誰かにスイッチ押されたとか、それこそ主人公全否定では
>>1475
地ならし自体はヒィズルも望んていたことなんだから「覚悟決まってるぞ」と出されても「いや今更ですか…」と言う感じだけどな…。色々協力してたのにいきなり喧嘩腰になられても困惑するんでは…
始祖エレン巨人を殺すにはどこを狙えばいいんだ?
うなじの骨?
戦闘の指示に困りますなあ
>>1486
そこら辺は始祖の力も効かないアッカーマンらが何とか出来ないかな、とか思っている
スイッチ押されたせいか生まれつきかはともかく
自由て言葉は大抵良いイメージで使われるので、自由を求め過ぎた故に悲劇になるとすれば、斬新かは分からないけど希少な作品にはなるのかな
そういう目で見ると序盤から一貫してそこは語ってるよね
調査兵団に入るのをカルラに反対されることから既にそれだし
お前は自由だ、が出ると良いことないし
>>1484
赤子がエレンでも違うくてもこの漫画で
お前は自由だ、は呪いの言葉
赤子に親が語りかけても聞こえてはいても
理解してない。物の例えでスイッチと言ってる
だけでエレンは本人の言うように生まれもっての性格だよ。
>>1483
どうやって並んでくるかわからんけど1回でも3回でも同じだろ。
ロードローラみたいに面で均していくんじゃなくて足踏みなんだから、動くものは必ず取りこぼしが出るよ。
どうやって殺すの?じゃなくて、全部殺すって実際無理じゃね?って言ってるの。
>>1490
実際無理ってのはない。漫画ですから。「すべて殺す」なんて簡単に出来る。次回もしかしたらすべて殺した後の話ってことも出来る。大体ラスボスなんて出たら世界の危機に陥れるから主人公がそれ防ぐ為に戦うじゃあないか。実際無理じゃね?って言ったらすべての漫画の危機全否定だよ
>>1488
ヴィランド・サガとかは「暴力はいけない、と考えているから最初に主人公に存分に暴力をさせて後悔させることにした」って言う「主人公は間違っていた」系のシナリオだけど、進撃も最後に主人公に存分に後悔させる展開も十分ありだと思う
>>1490
50mって言うのはビル15階分の高さになるけど、そんな大きなのものがたくさん自分に迫ってきて、自分が無事だ!と確信して言えるかどうか想像してみたら?君は家とか森とかは破壊は出来るけど、とは言ってるけどそれが破壊されて巻き込まれないと自信を持って言えるのかどうか。アニやエレン巨人は15m級だけど、そいつらが暴れただけで相当の人の被害が出たはず。その倍以上の巨人が歩いたらどうなるのか。
あと踏み潰して殺さなくても人を殺せる。土地をすべて踏み潰せば、食糧やその運搬機能、畑、それらに被害が出せるから。そのまま踏み続けてけて街にでも港にでも農村にでも被害が出せれば壁外人類は逃げ回るしか出来ない、食料も育てられない、どこに行っても食べ物も買えない。エレンはあと任期は4年あるからな。それを続けていれば餓死でも絶望に自殺させるでも発狂させて殺し合わせるでも何でも出来るよ
>>1481
超大型巨人ってアッツアツだから踏み潰されなくても地上が100度ぐらいになって焼け死ぬと思う
でもあの速度で地球面積全部歩くのって何十年も掛かりそう
>>1494
命令して早歩きさせるとか、立ち止まって熱風吹き続けて、歩いたらまた熱風吹き続けてってやったら1体で相当な被害出せるんじゃないの
>>1481
性格が無垢だとしたら捕まえて食べることもするよね
>>1487
だから、例えアッカーマンでも敵の弱点がどこかわからなけりゃ、攻めようがないだろー?
始祖の力効く効かないの話じゃないんだよ
雷槍ぶっ放すにしてもエレン巨人のどこ狙えばいいんだ?って話よ
>>1436
だって人類が「イヤッ、巨人イィヤァアーッ」て耳塞いで叫んでる世界なんですもん…
落とし所も何も、まず会話が成立しそうにない
ついこの前いっぺんに何十万人も殺す爆弾ぶち込まれても、落とした相手となんとかやっていってる国の人間としては、
もう別世界の話として読むのみよ
最終的にエレンとミカアル(+104期&マーレ勢)が敵対するのは確定として、逆にエレン側につくのは誰か。
『何があってもあなたの味方』という伏線でヒストリア、リヴァイは…お互いの思惑と関係がさっぱり見えないんだよなぁ。でもなんやかんや彼も敵には廻らなさそう。
ハンジが味方につくことはあり得ないな。独房であんなことしちゃったし。オニャンコ側だ。
こずかい⇒こづかいが表記として正しいですよね?コミックス化される時にちゃんと誤字を直してもらえるのでしょうか?
>>1499
リヴァイはエレンに毒を盛られたようなもんだし
怒ってるよ。理由がエレンの人類駆逐のためでしょ。
104期は爆発に巻き込まれそうになったりワインを飲みそうになったけど結果は無傷だからなぁ
ヒストリアは妊娠リヴァイは大怪我&部下殺しと取り返しがつかない状態で、しかもハメられたり誘導された感じ?エレンはどこまで関わっているのか
ハンジはイェーガー派に発砲されたから無傷か負傷かでまた変わりそうかな
>>1501
リヴァイもハンジもエレンの味方にはつかないだろうけど、抱く感情は怒りではないと思う。
悲しい、寂しい、無力感、義務感て感じでエレンと対峙するんじゃないかな。
シガンシナで調査兵団が9人になった時点で、あの二人にとって一番古参の部下がエレンになってるんだよね。
二人が登場したらエレンにぶちギレながらというより、彼を止められなかった自分達のことを悔いながら戦う展開になると思う。
>>1499
互いの思惑や感情抜きにして客観的に見れば、リヴァイハンジもエレンを止める理由はない。それで島が助かるなら見届けるだろう
ただし、何か事態が急変し島に危険が及ぶとなったら、全ての人がエレンと敵対する
つまりこれからさらに何か起きるんだろう。ただ島助かって都合がいいから見届けよう、で終わりじゃ拍子抜けだし
>>1499
着くやついない。エレンはもう誰も守る必要ないほどの力を付けた。これは周りの守ってきた人達の役割が終わったってことだと思う。あとは死ぬか敵対する道くらいしかないだろう
>>1497
アッカーマンの血を注げると巨人化をなくせるとか、道を強制的に塞げるとか
>>1503
進撃の能力とジークとのコネで得た情報を皆に黙っていて
聞きに行ってもダンマリで邪魔だから引っ込むように仕掛けておいても
やられた方が悔いなきゃいけないって大人って大変ね
>>1436
停戦ではなく駆逐です
>>1503
悔いてもいいから全力でエレンを殺してくれればそれでいい
巨人を駆逐してやるのエレンを応援してただけに人類駆逐してやるのエレンにドン引きするのが一般の感想じゃない?ここに書き込みする人らは擁護意見多いね(他にない、先に攻撃したのあっち側等々)ハートマークもエレン擁護意見につくのが異常に多い
>>1481
漫画だから簡単に全滅させられるって主張は申し訳ないがあんま説得力ないなと思ってしまったけど、その後の皆さんの兵糧攻めとか熱放射で燃やすとかは納得しました。
確かに、踏み殺さなくても時間たてば死ぬな。
>>1510
書き込みもハートも連続連打できるから多くても特に参考にならんけどな
>>1510
ずっと「エレン以外はお花畑」と言っていた人たちが、「そんなこと出来る分けない」と全力で残酷さから目を逸らしてるように見える
>>1509
「読者を傷つけたい」が気になっとる
果してそれがエレンの死を意味してるのか⁉はたまたミカサか?それとも
兵長初め104期生達等の死を意味しとるのか⁉この物語最期まで目が離せないし先生以外誰にも分からないやろ…
>>1514
作者によると「主人公=読者の主観」って話だから、「読者を傷つけたい=エレンを傷つけたい」では
>>1515
うーんそれは計りしれない。
読者から見た主観主見(悪行三昧行動主人公)が後味悪い方でなのか?読者が正しい方向性に導くキャラをドン底に落としめ正しいと信じていた贔屓を憂鬱に最後にさせたまま僅な希望を残しつっ落とし所を付け終了するのか?
作者の考え1つで物語は変移する筈
>>1516
計り知れないってなに。作者がそう考えてるんだからそうでしょう
だから「主人公=読者の主観」で「主人公が正しい行いをすると大抵思うのは、自分が正しいと思っているからだ」「でも、そうではないんじゃないか、自分をもっと疑った方がいいんじゃないかと言うフラストレーションをぶつけている」と「作者の考え」を言っていたので、「エレンをもっと疑った方がよかったんだ」もしくは「エレンはもっと考えて行動をすべきだったんだ」くらいの「エレン=読者」へどん底を味合わせるのでは。読者によって「正しい方向性に導くキャラ」なんてバラバラだし合わせる必要もない。作者にとって「主人公=読者の主観」が固まってるならそれに合わせていくでしょう。物語の進め方は変えても最後は変えてないんだし、エレンのことは「自分の見たくなかった姿」と言っていたし
>>1511
あと病院とか建物を壊すのだって効果的だよね。薬がなけりゃちょっとの怪我や風邪で人間なんてコロッと死ぬし、生き残っても寒さや暑さがしのげる場所がなくなるし、子供を産もうと思っても安全な場所や出産がうまく出来ない、赤ちゃんがも生まれてもその後は簡単に生きられない世界だろう。医療が発達してないと7歳まで生きるのも大変だったって話だしね。とどめに各外国の収容区にいるユミルの民を無垢巨人化すれば生き残った人たちも自動的に食べて殺してくれるだろうし。やろうと思えば工夫次第で絶滅出来ると思うよ
>>1504
止める理由ならあるだろう。二人とも世界中の人を殺すのなんて望んでないんだから。島が助かるならとか極端な考えするのエレンくらいだし、それに付き合うなんてウンザリだろう
>>1502
アルミンミカサはたまたま無事だっただけなんだよね
一番大事なアルミンとミカサを危険に晒したのはなぜ?って作中でも言われてるのに
守りたいから世界を滅ぼすってよう分からない
完全に諫山先生の手のひらの上だな
次回は新生エルディア帝国樹立宣言だと思うよ。
だから全ユミルに聞かせてる
皆殺しにするぜって言わないと
あと実際に行動しないと
世界が島を滅ぼす寸前だったんだから
島だけでなく後々は全ユミルもね
元帥と話せればねえ
いるんだからさ
戦士隊いるからねえ
話すかな
皆殺しにする全て踏みつぶすってのも
まだユミルの民に「(たとえそこまでやっても)正義は我にあり!」って言ってるだけ
>>1521
エレンは新生エルディア帝国を作りたいの?
始祖ユミルの力で世界を蹂躙したフリッツ王みたい
>>1523
言った通りにあとは実行すればいい
>>1521
エレンはマーレが来ないように時間稼ぎのためにテロをしていたのに、元帥と話すことなんて考えていると思うの?
>>1521
君、絶望から必死で目を逸らしてる感あるね
>>1521
そしてすべての他国民にエルディア人とハーフの子を産ませたり、奴隷として支配する、と
>>1528
エレンは他国民を支配するんじゃなく皆殺しにするんだよ
>>1523
「この世の命すべて駆逐する」有言実行すればいいんでは
>>1529
いや、わかってるよ。皮肉を込めて言っただけだから
>>1519
よ~く文章をお読みなされ
思惑や感情抜きにして~、の文字が見えんのか?
>>1506
エレンを倒す方法を話してるんじゃないんだよ、物理的に攻撃するならどこを狙えばいいんだろうなあ?と急所の場所の話しをしてたんだぞ?
ここまで書いても会話通じなかったら絶望する……
もし来月以降
アルミンが世界を救うフラグ回収で
超大型登場からの壁巨人ぶっ飛びで
エレン巨人に立ち向かう…っていうのだったら嫌だな
アルミンはアニ捕獲やシガンシナ戦みたいに頭脳で何とかしてほしい
予想とちがいマーレが単独で攻めてきた今回もイェレナの発言無視して一人戦いを選択して負けていた頭進撃のエレンは、ミーナ達のリーダーやっていたころと変わっていない仲間しなせるだけのキースタイプのリーダー
サシャのときの悔しさとか、ジークの叫びの前の待って発言とか、計算外多そうだし地ならししてもどうせ計算外のことがおき失敗しそう
>>1532
思惑や感情抜きにして も、止める理由はあるよ
エレンはパラディ以外の全人類駆逐宣言した。これが止める理由。
ハンジリヴァイがエレンと同じ考えかどうか不明 根底に俺たち民族以外死んでokなら止める理由はないけどね
エレンは本気でパラディ以外皆殺しにするだろうし
全世界のエルディア人にパラディ島守るために殺しに行くね放送しちゃったから
世界は更に目の色変えてエレンが世界にお散歩中で壁もなくなったパラディ島を攻撃してくる
こっからアルミンが逆転するにはタイバーが世界の人に受け入れられたヘーロス物語りをやるしかない
今さらパラディが許される訳ないと思うけど伏線もあるし皆でエレンを倒す流れになるんじゃないかな
>>1534
優秀な頭脳あっても自己評価が人一倍低いアルミンは命令されたときか追い込まれて自分が動かないと危ないギリギリまでは主体的行動はとらないからどうだろう
アニの時でさえ自分の見間違えと思い一月なにもしない性格だしそこがアルミンだろうし
来月シガンシナでエレンと戦っても共倒れになるだけだから戦わないはず。アルミンの言う通りにマーレに集まっている世界連合軍だけは壊滅させておかないとパラディ島民は終わりだからそれは実行させないと
1521だよ
新生エルディア帝国は新生なので、また新しい国家体制やるんだよ
そりゃ
戦時体制でどうしても強権的になると思うけど
エレン総統かな、せっかく芸術おじさん死んだし
彼の命令で死んだわけじゃないだろうけど
席空いたなら座っちゃえよ
全ユミルの民を集めて世界と戦えばいいじゃん
元帥と話す、は
エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている
と誤解しているんだから
でも元帥はそうじゃないだろ?
誤解が解けるならそれに越したことはないじゃん
あんなに近くにいるのに
>>1505
ワイは穴狙いで「エレン貴方が居れば何でも出来る」「貴方は私が居ないとすぐに死ぬ」発言からミカサだけがエレンに付くに1票‼かなでもどっち付かずもあるか…。
>>1537
エレンのような行動するエルディア人がまた生まれる可能性と今迄の、世界から見たエルディア人観考えたらエレン倒してもエルディア人はやっぱり危険と再認識されて根絶やしに向かう可能性の方が高い
まあそのエルディア人観も義勇兵やキヨミの態度みるとパラディ島民が世界から化け物扱いされ危険な存在とされているってのも多少大袈裟におもえるけど
>>1536
それ、「思惑や感情抜きにして止める理由」にはならないだろ。「思惑や感情含めた止める理由」になってるぞ
自分たちの考えや価値観に反しても目的目標のために合理的判断を選択するのが、思惑および感情を抜きにして選択するということだ
この場合、目的目標は「パラディ島を生かす」こと
エレンは島を守り島外の人々を駆逐しようとしている→パラディ島は生かされるので止める必要がない(苦渋の判断だろうが)
エレンが暴走または予期せぬ事態が起き、パラディ島に甚大な被害が起き始めた→止める理由が生まれる
本当に客観的に見れば、何か問題起きない限りは、或いは別の良い策が出てこない限りは、エレンの行動に待ったを掛ける必要はない
>>1539
最後の交渉チャンスなんです!とベルトルトに話し合いを求めたアルミンを見てエレンが
「アルミンそりゃ一体…なんの真似だ?」のシーンがあるけど
あれはエレンとアルミンが対立する伏線らしいからエレンが話し合いする事はないと思う
交渉するアルミンに心底理解出来ないって顔してた
>>1517
多少変えて来るは全然あるやろ。
本人が言う通り全てネタバレありき漫画なら面白み大半減やし読者もつまらんし
>>1542
いや、だから「それ抜きなんて今更やるキャラいない」って書いてるじゃん。パラディ島を生かすにしてもその方法が「全世界の人々を殺す」一択で突っ切られるなんて出来ないだろ普通。何でその必要があるわけ。そんな「パラディだけ生きれば」なんて自分達本意な選択なんて誰もしないっつーの。問題が起きるとかそんな話じゃないんだよ。アルミンの見たいものや、リヴァイがかばった子供やそんな人たちがみんな死ぬんだぞ。勝手にそんなことされるわけにいかないだろ
>>1520
エレン的にはミカサアルミン達を助ける事を目標として敵である奴は人間だろうと殺すときめて計画を立てた
でも所詮エレンが一人で考えた計画なので実際は計算外ばかりだったり他人任せだったりで結果的に続けられていただけなんだろう
あと進撃の能力で二人が無事な未来の場面を見ているから二人に関しては心配していなかったのかも
サシャに関しては見ていなかったからあの表情で
>>1539
いや誤解じゃないでしょ。
「エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている」とは考えてないよ。パラディが憎まれてるからとやってるんでしょ
元帥自身がマーレを救うためにパラディを人身御供にする計画に参加してるのに話し合ってなにが解決するの?
>>1542
パラディ島は生かされるので止める必要ないとハンジリヴァイが思うとは思えない。
>>1510
エレアンも感情剥き出し大概似たようなもんやぞ(苦笑い)
>>1544
「最初に考えた最終回に向かって順調に進んでますよ」って言ってましたし。最後は変えないけど演出とか道筋とかはその都度変えるって話だったよ。言葉にしたことを実際の漫画に落とし込めばいい。どんなにネタバレしてもどんな演出で「傷つけたい」を表現するかなんてのまでは読者は読めないんだし、漫画にした時では迫力が段違いだろうしな。あとサシャが死んだのとかあっさりネタバレした通りにやったし、全てネタバレありき漫画でやってるじゃん
>>1547
全てのユミルの民(パラディも)が殺され尽くすまで世界は止まらないとエレンは絶望したから
パラディ島以外の命を駆逐するって決めたんじゃないの?
>>1492
その後悔するミスト的初期案から少し変えてるそうだから、その状態になったエレンを救う存在が来るとかになりそうかな
>>1551
いや、今回の擁護団体だって結論は「周りのユミルの民は無理やりユミルの血を受け継がれた犠牲者だ。悪いのは島の悪魔だ」って言ってたでしょうに。タイバーの演説だって「島の悪魔と戦ってほしい!」だったでしょうに、どっから「パラディを含めた全てのユミルの民」になったわけ?エレンの演説だって「島への憎悪は止まらない」だったでしょうに。
とにかく元帥と話し合ったって平行線だよ。元帥はマーレを救うためにパラディ島を犠牲にするって考えで動いてるんだから、誤解もなにもしてないし、協力もできない
>>1552
エレンより救うべきは世界でしょ。なんでエレンを救わなきゃならんの。せめて自分の行動を反省してほしいわ
>>1550
了解☆なるほどやな。分かりやすく感じた。
>>1554
世界は救われた上でのはなし
世界に地ならししようとしたエレンの計画は途中で失敗し結局エレンは自分の選択が間違えだったと事を知り後悔する
そんな主人公の行動は間違えだったミストエンドにする予定だったけど変えてたそうで、そんな後悔してる主人公のもとに最後多少の救いがあるエンドの映画にしたと答えていたはず
>>1545
君、自分でこう⬇書いてるよね?
「思惑や感情抜きにしても、止める理由はあるよ」「エレンはパラディ以外の全人類駆逐宣言した。これが止める理由」って
感情抜きにして考えたら~の意味わかってる?ハンジリヴァイがエレンと同じ考えかどうか不明とか、アルミンの見たいものやマーレでかばった子供が死んでしまうとか、自分達本意な選択!とか、そういう感情は一切合切いれずに考えたら~、ってことだぞ?
君が書いた止める理由は全部、感情含めたものだ。そういうのを全て取り払って、シンプルに目標到達だけを考えるとこうだよな、って言ってるだけなんだけど
>>1556
いやそこまでなるかはわからん。「最後多少の救いがあるエンドにする」って言うのは聞いたことあるけど、主人公に救いがあるってのは特に聞いたことないし、みんなが話したいって言ったのを全部はねつけて行動したのに、こんだけの規模の失敗してどう救えばいいんだと言うか、もうほっといてくれって自殺レベルじゃない
>>1548
自分もそう思ってるよ
ただ、エレン止めて良くなるどころか更にパラディ島が酷い状況になることが予想されたら、どうする?
選ばざるを得ない選択も来るかもしれない
>>1557
あ、ごめん横スレだ自分。パソコンで書いてるから間違った。
>>1559
「そんなことしてまで生きたくない」って選択もするかもしれんよ
>>1561
それはある意味投げ出してるな
死を選ぶなんて、今まで死んでいった仲間に顔見せられん
>>1562
投げ出してると言われようとかまいません。仲間の死をそんなことのために生かしたくもないだろう。ぶっちゃけあんなちっちゃい島一つのために数十億人の人を犠牲にして生きようなんてのもどうか、って感じ。それで世界の人が犠牲にならないなら、選択肢として入れるのも手だろう
>>1553
「長い時間を掛けて膨れ上がった憎悪はこの島のみならず
全てのユミルの民が殺され尽くすまで止まらないだろう」
ってエレンが言ってるのに?この島のみならずだから島外のユミルの民もじゃないの?
>>1562
パラディ以外死ね!って思考がリヴァイとハンジにあるかといえばないと思ってる
でも描かれてないしそれはわからない。
でも私は1561さんの「そんなことしてまで生きたくない」を読み、死を選ぶじゃなくエレンを止める敵対する側にアルミンやハンジリヴァイが行くんじゃと思ったわ
ところで壁から出てきた巨人て元は
誰なんだ
パラディ島民だとして、彼等を奴隷的に使ってるのはエレンのポリシー的にどうなの?
そこは島を守るために必要と割り切るのか
ヒストリアから数代巨人を継ぐのは反対してたり、初対面の始祖ユミルも解放してやったのに
>>1564
あのさ。話し合ったら元帥は「なら島は滅んでくれ」って頼むと思うよ?そしたら壁外ユミルの民はまとめて何とかしてくれるよ?エレンはそれを飲むの?
元帥とタイバーはユミルの民に積み重なった憎悪を別のものに向けるために、マーレを救うために「始祖の巨人を奪還」し「すべての罪を背負って世界連合に島を始末してもらう」って筋書きを完遂しなきゃいけないんだよ。そのためにタイバーに死んでもらったんだから。島を世界連合に攻撃させてくれるなら、壁外のユミルの民は守られる。元帥はそれなら協力するよ。それでいいの?なら別にテロを起こして邪魔する必要なんてなかったんだよ
だいたい壁外ユミルの民を殺すのは自分のくせに絶望って何だ。だったら世界中のユミルの民を救おうとすればいいじゃん。建前だろうに口先だけだろそんなの
心臓を捧げよしてた島民らからしたら、壁は壊れたけど最強の守り神様到来で益々イェーガー様だな
痛い目みてほしい
みるかな?
>>1567
自分は1539じゃないよ
1547の「エレンは外の世界はユミルの民を最終的に1人残らず殺そうとしている」とは考えてないよ。
これに違うのでは?って言ってるだけだよ
全てのユミルの民だからエレンは壁内外全てのユミルの民を言ってるんだよね?ってこと
>>1557
横だけど、感情はともかく思惑を排除したらそりゃ理由なんかなくなるに決まってると思うんだが、、、
>>1569
いや、だから、元帥は置いといても状況と言葉が合ってないんだからエレンのあの言葉はどう考えても建前でしょ?って言ってるの。
全てのユミルの民殺されそうになってないじゃん。それを防ぐ為に元帥が島を犠牲にしようとしてるんじゃん。エレンが外で見てきたのは全部「島の悪魔が悪い」とか「島の悪魔と戦ってくれ!」じゃないか。なのになんで「全てのユミルの民を殺し尽くす」って考えになるの?
本当に絶望したのは全てを島の罪にしようとしてることだし、頭に伝えたのは建前だろどう見ても
>>1533
その方法通用するなら場所はどこでもいいじゃん。うなじにでもどこでも注いでやれば?
>>1507
悔いなきゃいけない、ってなんか不思議な表現だね。
でも二人の性格とか立場(調査兵団での立場と作内でのメタ的な立場両方含む)考えたら、
エレンが相談しようと思えるだけの信頼を勝ち取れなかったこととか、追い詰められてくエレンを救えなかったことを悔いると思うよ。
勘違いしないでほしいのは、リヴァイとハンジは悔いるべきだという主張じゃなくて、リヴァイとハンジはそういう心境になるだろうっていう予想だということ。
>>1568
戦時中、戦地を見ていない民衆は兵士以上の過激な思想になるからますますイェーガー教が増えて反対したら非国民扱いされキースみたいにされるだろうなあ
でも空襲されない限り王都辺りは安全だから痛い目にはあわなそう
>>1511
巨人の力が今よりも脅威だった過去でさえ他民族を全滅できなかったから地ならししても全滅は不可能であってるよ
あげられている理由みても工夫次第で全滅できるなら工夫次第で生き残れる事になる
>>1568
非ユミルの民を迫害しそう
ミカサもその対象になるならエレンにとっての痛い目かな
まぁキヨミに助けてもらえるんですけどね
フロックはまたリヴァイを殺そうとするだろうな
>>789
そうね かなり思うわ
エレンをどう止めるかじゃなくて
ユミルちゃんをどう落とすかが鍵なんじゃ?
シガンシナだけじゃなくて島中の壁巨人が動き出してるとしたら死人出るよね?
何で避難させてから壁崩したり動かしたりしないんだろ
先にエレン放送して避難させてからでもいいだろうに
島の人を守りたいわりには犠牲者を気にしてないように見える
>>1579
兵団にジークの脊髄飲むませる計画だったり、フロッグ達によるザックレー達への殺しがあった時点でエレンは自分の知人達を守りたいだけで、パラディの他の住民の犠牲は気にしていない
むしろそこ気にするタイプなら地ならしで他民族を全滅させる考えは持たない
自分の大切な仲間さえ無事なら他はという自分勝手なタイプだからこそ相手を絶滅させる思考になれる
マーレ側にいるエルディア人は、これから満州崩壊と関東大震災朝鮮人虐殺の、両方がいっぺんに起きて地獄と化しそうだな。
これから再び巨人が支配する時代に戻るんだって暴動と、この機会にぶっ殺してしまえって暴動。
これから起こる事が、最悪な未来で、
ミカサがなんとかエレンと時間旅行して、過去改変するとかじゃないと、
勝とうが負けようが双方に大被害を被るな・・・。
地ならしももう無敵の手段じゃないが、全部を爆撃で瞬殺できるわけもないし。
ところで一緒に進撃見てる父親がミカサがエレンのことが好きなのを断固として認めないっていうか私が恋愛脳のバカみたいに言ってくるんだけど
今回の赤面ミカサ見せればさすがに理解するかな?
というか今までの描写でこれが分からないって漫画読むの向いてないよね
>>1579
巨人に踏まれる被害は出なくても
安全な地下街に人が殺到して暴動が起こりそう
そういえば104期を地下牢に入れていたのも安全の為?
>>1580
つまり視野狭窄
>>1583
ヤンデレが好みじゃないとかかな
>>1575
その工夫が出来ないくらいに殺し尽くせばいいじゃん。その過去ってエルディアに戦いを挑む民族がいなくなって、戦う奴がいなくなって巨人同士で対戦してたからだろ。本気で滅ぼそうなんて思ってやったわけじゃないんだから参考にならんし、大体エレンは未来を知ってるわけだしな。殺し尽くすまで出来るだろ。「絶望」をテーマにしてる漫画でそんな手ぬるいことしてなんになる
>>1533
ロッドレイスと同じような状況で、どんなにでかくなっても幅1メートル横10センチのどこかを切ればいいんじゃない
>>1582
それが頭痛の原因なのかなあ
なんなんだろうね、本当は
>>1520
ザックレーの爆死関連はエレン知らないでしょ?
知らないのにどうしろと?
>>1499
もうヒストリアが味方するっていったエレンじゃない
ヒストリアは自分なんかいらないって泣いている人がいたら等弱者の味方
一度味方だと言ったからって世界を潰すというエレンまで肯定するとは思えんなぁ
>>1587
進撃が絶望をテーマにしてるってどこで作者に言及されてるんだろ?
まさか馬鹿がよく言う読んでればわかるとかの自分の主観でしかない情報源ではないだろうし
世界を潰す発言を肯定する名有りキャラってフロックたちイェーガー派くらいしか思いつかない
>>1593
エレンとジークが神となる歴史を見たいといったイェレナはどうなるか
>>1588
ロッドレイスの場合は肉がついてたから肉切ればよかったけど、今回の巨人はほぼ骨だけなんだよね。骨の中にエレンいるの?
エレンの人としての形を復活させてくれてるのか疑問。頭から虫出た復活の仕方見ると、エレンって頭と体離れたまま、あの虫巨人に肉体吸収されちゃったのかなって思う
エレンがパラディ島民の為地ならししようとしていると判明してもまだ喋らなくなり個人行動し始めた理由は不明のままか
審議所での言動やエレンの性格考えると、アルミン達が穏健派だったりザックレー達の判断が遅く思えても黙って自分勝手な行動するタイプではなく、あらかじめ周りに文句や自分の考えを言った後に動くから価値観の違いが理由ではない
それに価値観の違いや他民族全滅させるのは悪行だから仲間に言えなかったというなら今月まだ実行前なのに地ならし宣言したのと矛盾する
自分個人が世界の標的になりアルミン達に倒してもらう為とかは、世界から見れば巨人の力があるから地ならしなんてできてしまうエルディア人はやっぱり危険だと再認識させるだけだから違う
ジーク達を騙す為はあったとしてもそれで仲間が危険に晒されたら本末転倒だからそれだけが理由ではないだろうし
>>1596
単に「全世界の人皆殺し」に誰も賛成しないだろうから黙って動いただけでしょ
>>1595
ロッドレイス巨人もほぼ骨のを切って倒したんだから、同じようにすればいいんじゃないの
>>1592
進撃がテーマというか作った当時の別マガがそういう残酷とかグロとか地獄とか路線だったって感じだけどね。でも、話で「この世界は地獄だ」とか「残酷だ」って散々出してるのに、今更「どこで言ってるんだろう?」はないんじゃないの?あと、工夫次第で生き残れるか考えるのは壁外の人たちでエレンが考えることじゃないよね。エレンは全力で全人類殺すことを考えればいいだけだよ
>>1596
反対されるから黙ってたけど始祖の力手に入れて邪魔されない状況になったから話したんじゃない?
だって普通に考えたら今のエレン止められる奴いないよ
始祖の力でユミルの民は操られる+最強の戦縋+世界滅ぼせる数の壁巨人
力の源のユミルが味方+首飛ばされても死なない
>>1600
本当に始祖がユミルの民を自由に操れるなら巨人対戦なんて過去おきなかった事になるけどあれも記憶改竄なのか
実力的にもう自分を止められる奴いないから邪魔されないと思って目的を話したというけど、負けそうな相手だから反対しない立ち向かわないなんてアルミン達は思うのか 今迄読んでてアルミン達ならエレンに世界を全滅なんて事させないように止めようとすると思ってたわ
ずっと黙っていて最後まで黙って実行するならともかく、やる前にもう邪魔されないだろうからと思って宣言するってアホが失敗するときのフラグだからそんな理由じゃなくて、実行前に宣言しなくてはいけない理由があるはず
>>1601
巨人対戦は別に王族が止めようとしなかっただけじゃないの。フリーダの話では巨人対戦は実際にあったっぽいし、クサヴァーさんの言ったように一斉に全員の体を作り替えることだってできるんだからエルディア人全員を操ることは出来るでしょう。アルミン達が立ち向かわない、とは言わないけれど、立ち向かうのと止められるのは別では。もう邪魔されない状態になったから宣言したんじゃない。声をかけることで「お前らを操るなんて簡単なんだぞ」と脅しも出来るし、あとは漫画的にあの方が引きがいい
>>1602
突然頭ジャックされるとか怖いよね
クサヴァーさんのユミルの民はどこにどれだけいようと始祖の体の一部のようなものだよどうだ?恐ろしいだろ?を思い出した
>>1596
いまのエレンは大きさ的に始祖ユミルの巨人
巨人大戦を止められなかったのは9つに分かれた中の始祖巨人
アクセス権限が結構違うのかも
>>1602
進撃だからメタ的な理由以外もあってほしいなあ
実際止められるかは問題ではなく、自分がアルミン、ミカサを特に守りたいから世界を滅ぼすと決めたのにその二人が止めに来るだろう状況をつくる宣言を今はしない方がいいのに
もしむかってきてもやめろと命令できるから無駄だという脅しの為ならエレン的にはそういっておけば二人は脅えて自分に刃向かわず従うと思ってるわけか
万が一むかってきても二人を操れるばいいと
自由が大切なエレンが二人を家畜にして後悔するミストエンドか
>>1605
進撃でメタじゃない理由ってあったか?今宣言しても良いと思ったからしたんだろう。こうやって宣言をすればアルミン、ミカサは止めくる気を削げるから有効だと思うけどね。情とか怯えてじゃなく、エレンを止められる策がなにもないから。一瞬で自分を無力化出来る敵を相手に、有効な作戦もないまま捨て鉢になって突っ込むほどアルミンは脳筋じゃないし、一体の超大型を倒すだけでもあれだけ大変だったんだから、お前らは見てるしか出来ないと訴えられて楽だろう。あと、別にミカサやアルミンを守りたいと思って世界を滅ぼすと考えてるかははっきりしてないし、自分はそれには疑問だから、最悪二人を操ることをなんとも思ってなくても特に不思議でもないけどね。「自由を妨げるなら、オレはそいつの自由を奪う」のエレンらしいのでは
アルミン、ライナー、ミカサの回想と来てエレン視点の回想は必ずあると思うけど、リヴァイ視点の回想ってないのかなあ
キースやケニーだってあったんだからさー是非ともやってほしい
でももう尺的にムリ…??
>>1607
ナレーション始めたら今度こそ死にそう
>>1608
うんまあ死ぬよね。
戦いの中でこそ活きるキャラであって、平和が訪れた世界には必要ない。(とか言ったら怒られそうだけど。)
それにエレン周辺の経緯について何も知らないんなら回想のしようもない。
だからこそ何かしら掴んでることを期待してるけど。
今現在のシガンシナに到着したとしても、これはどういう状況だ?じゃダサすぎる。
それならいっそもう死んでてほしいわ。
リヴァイも放送するんじゃね?
すき家コラボで店内放送したエレンが今月やったし
ラストの初期案が読者のいやがる衝撃あたえるだけのエンドだったのをミスト経由でガラクシーに変えたって事はエレンが選んでいる選択肢で悪い方向にむかっているんだろうな
最近ミカサアルミンのあの時ならという回想あったのも、前々からの選択云々の発言も最後自分のせいだと後悔して回想してそこにイベントであった最終回音声ながれるのか
>>1609
どう言う状況だ。くらいは言いたくならねえかこの状況
>>1608
そしたらミカサやアルミンも死ぬんじゃね
>>1609
エレンの声聞いてるだろうから状況はわかってるとは思うけど
>>1608
最後に見た姿だと回想が走馬灯ありえるね…
ハンジさんが一緒だから大丈夫と希望を持たせてからの死亡展開
エルヴィン死亡を宣言したのハンジさんだったし先生はやりそうで怖いわ
>>1615
ミカサ達の元に駆けつけるハンジ、「アッカーマンの脊髄で作った対巨人抗体だこれをエレンに打ってくれ!」
エレン、人間に戻りユミルの民も人に戻る
皆「ありがとうハンジさん、兵長は?」ハンジ「…」
だったら悲しい
1609だけど、ナレーションするしない関係なしにリヴァイは最終的に死ぬだろうけど、回想したらいよいよ死ぬよねってことを1608さんは言ってると思うし、自分もそう思う。
リヴァイにもエレン放送は届いてるだろうから壁が壊れた状況は当然分かるだろうけど、そこに至った経緯を何も知らないことがダサいかなあっていうコメントのつもりだったんだけど、分かりづらくてごめん。
>>1616
抗体にリヴァイの名をつけてー!
リヴァイ「どういう状況だ?」
エレン「ご理解いただけたはずではっ!?」
シガンシナにいる連中もどういう状況だ?状態じゃないか?
シーズン2のアニメのedに全ての答え載ってたんだな
リヴァイ確かに死ぬ確率は高いけど
死に時を過ぎてしまった感じもする
今さらジークと闘っても、また?みたいな…
エレン「巨人を一匹残らず駆逐してやる!」
リヴァイ「約束しよう、俺は必ず巨人を絶滅させる!」
フロック「巨人を滅ぼすことができるのは、悪魔だ!」
悪魔・・・フロックがリヴァイを見て連想
アッカーマン=悪魔?
リヴァイの誕生日=キリスト生誕の日・・・復活?
2人のアッカーマンを前にフロックが「巨人を滅ぼすことができるのは、悪魔だ!」と言っていたシーンは象徴的に見える。ミカサはともかくリヴァイはたびたび悪魔のように描かれている。
作者が読んできて良かったと思える作品にしたいと言っているのなら、奇をてらうばかりでなく、ちゃんと物語の筋を通すと言う事ではないだろうかと思った。
>>1623
今のエレンこそ悪魔の形相に見える
フロック発言は自分たちが巨人だったと知らなかった
時の発言で事実を知った現在はジークの安楽死計画に
賛成なの?エレンの他人類絶滅計画はフロック知らないんだよね
便所で踏ん張ってるときにエレン放送聞こえてきたら、出てるものも引っ込みそうだな
>>1623
フロックが悪魔って言ったのはエルヴィンだろ。だから悪魔を生き伸びさせろって場面だったじゃん
>>1622
生き延びてくれるなら大歓迎
>>1626
フロック的にはリヴァイは使い魔的なカテゴリーだと思われ
>>1628
いや、エレンのことを「悪魔」って言ってたのになんでリヴァイが悪魔枠になるの
>>1623
リヴァイはヒストリアとその赤ちゃん達に守ってもらう事を選択したからね
悪魔にはなれなかったよ
>>1622
もうジークは重要人物では無くなったからいつでもエルヴィンとの誓いを果たせるよ
>>1596
というか大陸で活動してるエルディア人保護団体が異常者、カルト集団としか見られてないって現状を知った時点で和解はもう厳しいって悟るべきだったのでは?
ヒィズル国や義勇兵達との交流で中途半端に希望が見えたせいで兵団はかなり日和ってるよね
>>1631
リヴァイは生きていると思うが主人公に生前見向きもされず思い出すこともない小者のエルヴィンとの誓いを果たす場面を作者が用意しないだろ。
>>1632
無理なら地ならしで牽制して自国力を上げるって選択も考えてたんだから日和ってるとかないだろ。例え切り替えたくても勝手にエレンも単独行動するし準備もできないじゃん
>>1633
もう倒す相手はジークからエレンに切り替えるだろ
>>1630
全人類殺すような悪魔になるよりよっぽどマシでしょ
>>1635
エレンを倒す理由があるかどうかは分からないけど最強になったエレン巨人をリヴァイが倒せるかの方が興味あるわ
>>1637
倒さないとガキに雄大な自然を見せてやれないじゃん
>>1637
エレンもいきなりユミルとか出てきて始祖の巨人の力をポーンって使えたりしたんだから、他の人にも何かポーンて力がいきなり備わったりすれば倒せるんじゃない
>>1631
その前に壁の巨人に踏まれてしまいそうな気もする
>>1630
斬新な打開策を出したりする枠ではもともとないからね
悪魔(エルヴィン)に使われる1628の言葉を借りれば使い魔
使い魔は化け物(エレン)に勝てるかね
エレンが泣いてた理由、ここのコメントにいくつか考察あったけどどれもなんか少し違うような気がする
じゃあなんだって言われても困るんだけど、なんかもっと斜め上の理由が描かれるような気もするし最後までなぜとは描かれない気もするし
自分がこののち殺しちゃうことになるから、ではないと思うんだよなあ……
いやもしそうだったらほんとごめんなんだけど
最新話読んだ
エレンでかくね?
つか今エレン、エルディア人の記憶操作自由にできる状態じゃね?
壁内外のエルディア人も記憶まっさらにしていい様にできる状態じゃね?
チャンスじゃね?
アッカーマンが謎。
言いふらすでもなく沈黙を守っていても数人になるまで迫害され続けるなんて、どんだけ恐れてるんだ。皆が皆覚醒するわけでもなし。
アッカーマンは巨人展のトランプでジョーカー
>>1641
フロック視点が正しいのかねぇ
エルヴィンは死にたくてエレンも兵団巨人化に待ってというくらいなんだが
奴隷はアッカーマンって話だったのがユミルの方でしたとなったから逆転しそうだね
エレンも奴隷と言われるのが地雷のようですし
>>1647
エレンのやろうとしてる事は見方を変えれば他人を奴隷にしてる。ユミル解放と聞こえは良いけど巨人の力で他人類絶滅させるんだし
もともと不自由に対して激怒するエレンがその自由を奪おうとする世界だけでなく、進撃の未来が時々見えてしまう力のせいで、自分が選択したつもりでも結局見えた通りの未来になって運命に縛られた不自由状態に感じる現状
アルミンの奴隷はお前だろ発言はクリティカルだったのか
>>1648
見方をかえなくても奴隷だと思うよ
もしくは家畜
家畜の安寧虚偽の繁栄の歌詞通り
>>1642
わかる
地ならしのまたその先が何かあるんじゃないかな
運命に縛られているエレンが同じくアッカーマンも血筋に縛られていると思ってミカサに聞いたのかね。で、家族という答えにミカサも奴隷だと判断。本当は違うんだが。記憶改竄も効かないし使い魔どころか独立している存在なんじゃないかね
アッカーマンは始祖を介さずに道にアクセスする独自ルートでも持ってんのかね。
大地の悪魔にダイレクトとか。
アッカーマン=農民って意味に笑われていた時期もあったが
大地の悪魔に関係がある気がしてきた
>>1652
「家族」で奴隷って判断するならなって答えりゃ良かったんだ?「恋人です」とか「他人です」とかか?
>>1643
わかんね
>>1641
エレンは悪魔です
>>1655
自分の意志で傍にいる系じゃね?
家族って血で繋がっちゃってるもんだから
>>1652
答えは家族だったけどあの姿のミカサみて言葉通り家族なんだと受け止めないと思うけど
アッカーマンに関してはむしろ独立できている民族でいいと思う
主従関係結ぶとパワーアップするだけで
言動みてもイエスマンではないし
大地の悪魔は結局創作で、エレン達が見たユミルの過去が真実だったのが先月の話じゃないの?ただ巨人の力をあたえる物体があってそれに触れたから力を得た
何故そんな物体がとか、それの正体とかは結局どうでもいい
それかあの林檎の絵はユミルにとって初めての理解者が表れた描写で、大地の悪魔はエレンの事
>>1658
いや、血なんて繋がってないし、あの反応で血が繋がってる「家族」の意味で言ってはいないだろどう見ても。「家族」くらい大事だから側にいるんだからミカサの自分の意思でしょう。どんな答えなら「自分の意思で傍にいる」と判断するのか、って話で。「家族」以外のなんて言って欲しかったんだエレンは。そしてミカサに前置きなくいきなり聞いてきて「家族」以外のなにが言えると思ってたんだエレンは。早とちりすぎるだろ
>>1660
大地の悪魔を比喩として話の中でまた出すのもいいんじゃない。いないと思ったら結局大地の悪魔並みの奴が現れたと言う感じで
>>1645
ジョーカーで調べてみたら宮廷道化師と王の関係が興味深かった。
リヴァイのブラックジョークや皮肉屋なところ、大衆目線なんか当てはまってると思った。関係によっては王にとって目の上のタンコブになり兼ねない存在になるね。カール・フリッツも相当ズケズケ言われたんかな。
あとジョーカーと言うと普通に切り札、ワイルドカード、最強札の意味もあるし面白いね。
>>1652
あの当時はジークと会ってないからアッカーマンの血筋とか特性とかエレンは知らないはずだけど
>>1652
ミカサが奴隷なら進撃の記憶の通りに判断して行動してるエレンも奴隷じゃないですか。お似合いですね
>>1664
どこまで過去と未来が見えているんだろうか
グリシャがアッカーマン家に近づいたのは偶然なのかね
家族だからという理由で許したり優しくしたり面倒をみたり
逆に家族なのに何で味方してくれないの?と思ったりするからねぇ家族って
エレンと作者が家族というものをどう思っているかにもよるのでは?
エレンはミカサを目の上のタンコブと思っている設定もあったはず
ここで聞いてもいいだろうか?
だいぶ前に作者が、ある一話を描いたために、とあるキャラがする予定?だった?ことを絶対しないキャラになった……みたいなことを言っていたとか何とか。それって結局どのことだったんだろう?まだ判明してない?
サシャがもっと早く死ぬ予定だったけどサシャの過去と成長を描いちゃったら簡単に死なせられなくなっちゃったって話ではなくて?
>>1664
とは思うんだけど、だいじだいじに調査兵団(特にジークが警戒するアッカーマン×2)をくっつけられてるエレンを単独行動に走らせるためにはイェレナ経由で何か吹き込んだかなってのも考えられなくもない
>>1668
それ、確か、何年か前にバックさんがどこだかの大学でトークショーした時の話だよね。自分も気になっていろいろ出来る範囲で調べてみたんだけど、答えは見つけられなかった。ただ、そのトークショーが行われた時期を調べたら、ちょうど104期ユミルがマーレに(ライナー達の土産になって)行くことになった時期で、本来はユミルはまだパラディ島に残って何かをする予定だったのが、ヒストリアよりライナー達を選ぶという作者さえ予定しなかった行動をとったために、パラディでそれしないキャラになったという意味なのかなあ。とか想像してた。あくまでも個人の妄想なので話半分に聞いといてね。答えがわかる人がいたら自分も知りたい。
ある一話を描いたために長引いてる、とも当時言ってたそうで。あるキャラがサシャだったとして、それが長引いた理由になるとは思えないんだよな
サシャあそこで生きてても死んでてもそんな後々長引くほど影響ないようにみえる
>>1671
あのころのユミル周りの話、わかりにくかったからそれかもね
>>1666
っつーかあれってミカサとアルミンをわざと引き離す為の嘘って話もなかったっけ?君のなかでは完全に二人を拒否ってるってイメージになってるの?
>>1670
ならわかりきってるならわざわざミカサに聞く必要なくない?いつも疑問に思うんだけど、「家族」の応えのなにがいけなかったのか、そして例えばどう答えたらよかったのかを具体的に言ってもらわないと突拍子も無さすぎてついてけん
>>1666
いや、ジークとの話忘れてただけでしょ
>>1672
サシャは意外と動きがいいから、いなかったら戦闘すぐに終わらせて長引かせないようにしないととか色々あるような気もする。そこは作者の体感だから、読者にはわかんないんじゃない
>>1667
それどこで見たか知らないけど、昔から庇われるほど弱いくせに庇ってくれた相手を「目の上のたんこぶ」とか考えてたなら、やっぱり最初から性格に問題ありな子認定でいいと思うんだよね。血の繋がった家族ならまだしも家族を目の前で殺されてトラウマがある子の家族観にその反応とは…
>>1657
まあどちら側から感情移入するかよな
>>1678
作者がインタビューかなにかで、エレンはミカサの事を母親みたく感じているというのを読んだ覚えがある。
ジャンじゃないけど「おまえは俺のかーちゃんかよ!」みたいな。
海についた時からずっと口数減ったのは記憶見たり、海越えても敵ばかりの状況のせいによる悲壮感かと思ってたけど実際はスクカーと同じ目標無くした無気力状態エレン
自由なんて主観的なもので何かをすれば手に入るものじゃないっていう諦めの気持ちが少しずつ広まって無気力エレンの時が増えたけど、諦めきれずに最後の望みとして敵全滅する事で手に入れようとしてる
スクカーのアルミン達を本編に入れたのはスクカーが単なる嘘予告じゃない伏線だけど、キャラの本質が同じと読者にわかるようにする為でもあるのかも
ひたすら自由を求めて進んだエレンの物語なら最後のコマ予定がお前は自由だって言葉で締められるのにも繋がる
>>1679
エレンは客観的に見て「こんな奴もいるよな」程度には思ったことあるけど感情移入したことはないし、これからも出来るとは思えない
>>1681
今でもエルディア人の罪に囚われて大変なことになってるのにまた罪増やして「自由だ」とはなんぞやとは思うし、あの後ろ姿エレンとは思わないと言うか、進撃に縛られて進んできて死んでグリシャに「お前は自由だ」と言われるくらいになったならわかる
>>1680
実際守ったり諌めたりしないと止まんない猪坊主なんだからミカサがかーちゃんみたくなるのは仕方ない。もうちょい頼りがいのある子だったらそうはならなかっただろうに
>>1684
ミカサはエレンのお母さんにも「あの子を頼む」と言われていたくらいだからね
家族じゃなくて何て答えればよかったの?だけど
ヒロインの選択が物語に何の影響も及ぼして無いなんてあるのかなぁ?
ヒストリアは選択であんな状態になったんだろうし
>>1686
どう答えようとエレンはもうこうするって決めていた可能性もあるから地ならし発動は変わらなかったかもしれないけど
ミカサの存在がエレンに影響を及ぼしてるとは思うんだよ
そこがわずかでも希望につながれば良いなと思ってる……
ヒストリアはまだ本人が経緯を話さないから、何とも言えない気がする
来月も回想かなあ
記憶の場面のスリ少年とのなかったし
そうなると地鳴らしは来年か
エレンは赤鬼エンドを選択して自分は死ぬつもり。見える悲惨な未来に心が揺れ動いて決心が付かなくなり、「マフラー巻いてくれてありがとう」以来気になっているミカサの想いを確認してみる。家族程度なら俺が消えても大丈夫だな、と、このまま突き進もうと決心、に見えたんだけどな。進撃に恋愛成分は無いと言われたりしてるけど、クルーガーの「人を愛せ」はキーワードだと思う。
エレンがいつもと違うあんな顔で聞いてくるのだから、答える前に「どうしたの、何があったの」くらいのやり取りがあればまた違ったかも。でも唐突に聞かれて動揺していつもの口癖の「家族」が出るのは仕方ないだろな。
>>1689
動揺していつもの家族って出たのを聞いて、顔見てるくせに表情とかには気がつかず言葉通り家族程度なんだととらえたって事か
エレンそんなバカなんだ
でも作者公認自分勝手キャラだから他人の心情気付かないのはしょうがないのか
>>1683
あれは赤ん坊がエレンで後ろ姿と台詞がグリシャ
>>1691
進撃ではなく自由という言葉に縛られとにかくそれを手に入れたいと突き進んだエレンの物語、その言葉は赤ん坊の頃にグリシャに言われた言葉
祝福の言葉だったはずが呪いの言葉になってたと読者はわかる
アルミンの夢の一つである海は見れたし、他の夢も叶うけど自分の願いはってのが海の時の表情
あの時自由という台詞があり最後のコマも自由という言葉で締めるくらいだからそういう物語になりそう
>>1692
本来ならお前は自由は良い意味の言葉だけどこの漫画では違う意味でとらえるよね。赤子のエレンが父親にかけられた縛りの言葉に感じる。グリシャも別に悪い意味で言ったわけじゃないし成長したエレンも自分の意思で自由を求めて壁の外に興味を持つのも自然な事ではあるけどなんか勘ぐっちゃうセリフで秀逸。
>>1693
その通りで物悲しさのある最後に相応しい台詞になるかなと
ただこの場合地ならしが結果どうなったかはともかくエレン自身は満足得る事はなかった死に方になるような
>>1690
アニが不器用な奴だって事は見抜けてたんだから、顔を赤らめたミカサの気持ちに気付いても良さそうだと思ったんだけど、昔から頭にあるのは自由、不自由ばかりで恋愛感情を持った事がないために分からなかったのかなあと。
「お前が何でエレンに執着してるのか知らんが」と、リヴァイはすぐに気付いてたくらいなのに、ずっと一緒にいるエレンが「?」なので、余程にぶい設定なのではないかと。
>>950
あの二人は何も起きないのが最高にいいんだよ、わかってねえなあ
他者の気持ちに鈍い人は持って生まれた性質だから大人になっても基本、鈍いまま。結局、自分にしか興味ないから周りをみていない。空気読めないにもつながる。言葉で本心語らない人とのコミュニケーションが苦手で全くと言っていいほど、意思疎通ができない。あと、想像力に欠けるので、雰囲気を読み取ったり隠された気持ちを汲み取ったりもできない。起こったことを見たまんま受け止めることしかできない
結果、まわりから自己中と認識される
本人はまわりの目を気にしないでやりたいことをやるので、そこに憧れる人はついていったりする
まさにエレンがコレ
>>1698
エレンのことか途中までミカサだなと思いながら読んでた
>>1699
途中送信してしまったので続き
ミカサは訓練兵時代に立体機動装置の試験に落ちかけたエレンが合格した時、周りをドン引きさせる発言した。あれだけ調査兵になると闘志燃やしてたエレンを近くで見てたはずなのに気持ちを全く無視して「これで私と離れなくてすむと喜んでる」と言ったんだよね。他者の状況気持ちを考えようとしない子だなと思った
ミカサは自分自身の気持ちもいまだによく分かってないね。
エレンの言ってたアッカーマンの習性がもし本当なら、宿主に対して恋愛感情を抱いてはいけないという葛藤があるゆえに「家族」というのが落としどころになってるのかな。それとも習性関係なく単に家族なんだから恋愛感情を持ってはいけないと思ってるのかな。ただ単に天然入ってるからかな。
毎月進撃追ってる勢だったけど、ここ2年ほど進撃離れて日常系漫画読んだりCEROAのゲームしかやったりしかしてこなかったんだけど、ここのサイトはチェックしてて、展開面白そーとか思って単行本再度買おうか悩んだりしてます。ただ、物語上主人公の扱い目茶苦茶になってて、引いてる。
>>1700
お似合いの二人でいいんじゃないですか。ただミカサはグローバルなアルミンに共感するって話もあるように無差別に状況が読めない子じゃないと思う。ただエレンに関しては過剰になるだけで。それに不満があっても必要だと思うならエレンが絡んでてもきちんと命令にしたがう冷静さもある
エレンは誰彼と言わず基本自己中なのでミカサよりタチが悪い
>>1689
ミカサが目の前で両親が殺されて、彼女の家族って言葉がどれほど大事かもわからずに「家族程度」って認識なのか。最初の頃は「家族を失いたくない」って言葉に反論出来なかったのに。
「人を愛せ」がまったくキーワードになってないだろ。相手の気持ちも汲み取れず勝手に暴走しただけじゃんあの勘違い野郎
>>1702
ラスボス主人公と捉えれば
>>1689
話見てたらエレンは人を愛せずに同じ過ちを繰り返してんだろうなって思ったわ
>>1695
別に恋愛面で気付かなくてもミカサにとってエレンが大事なのくらいわからんのかあれで
>>1702
レンタルしてみたら?
それからでも遅くはないよ。
ミカサの家族って幸せと直結してると思う
2回も家族をなくしてるからこそ失いたくない気持ちが強すぎて、エレンをそれ以外の言葉で表すことが出来ないんじゃないかな
でも、ミカサが両親やグリシャとカルラの夫婦に見たものをエレンと築こうとするなら、一度家族ではなく男女にならなきゃいけない
もう少し母親やカルラといられたらそういうことも自然に受け入れられただろうけど
ミカサにとってエレンと家族以外の別の関係を持つってのが未知の領域で、そこに踏み込むと家族じゃなくなって失うような気持ちになるのかも
>>1698
エレンとしては口うるさいと思ってただろうけど、ミカサアルミンがブレーキになっていたから今まで自分勝手にやり過ぎる事がなかったんだろうな
喧嘩吹っかけてまで二人を離したのはやり過ぎるつもりだからか
エレンとリヴァイだと性質真逆だよな。自己中と他者中?人目気にしないエレンと、人目気にしてきれい好きであろうとするリヴァイ。相手の隠れた気持ちに鈍感なエレンと、雰囲気察して下手くそなフォローするリヴァイ。
リヴァイはエレンが進むべき姿だとか、そのような作者の言葉をどこかで読んだけど、どう足掻いたってなれない理想で終わるよな。だって本質が全く真逆だから
イェーガー父兄弟は性質マジ似てるわ。血筋かな
>>1711
二人は対比として描かれてんのかなー?と思ったけど作者にとってはライナーがそれっぽい様で違うのかな。ちょうど3期もあって王政編のリヴァイのエレンverを今見せられているとも感じる。エレンの方がやり過ぎてるど。今のところイェーガー一家にも似てるな。ミカサとアルミンが爆発に巻き込まれそうになった以上「ミカサやアルミン皆を守る」になっていないと思うので、これから進むべき姿になりそうな気もするようなしないような
>>1711
ジークとエレンが似てると思ったのはどうせ話たって無駄と決めつけてるとこだな。 確かに巨人の秘密を多く知ってるジークや未来も見えてるエレンには敵わないけど話くらいしろよって思う。訳がわからないからみんな戸惑ってるのにイライラして上司の襟首掴んだり同期傷つけたり毒ワインの存在を教えてやれよって思う
1689は推測に過ぎないので。これから納得のいく理由が判明するかも知れない。ただ、あの時は自分を引き止めるだけの強い言葉を欲してたと思う。それは「家族」ではなかったんだろうな。ミカサにとっては「家族」がかけがえのないワードだとしても、エレンにとってはそれは特別な意味を持たなかったのかな。カルラ的な特別が必要だったんかな?
はじめから突っ走って暴走する死に急ぎ野郎の設定なので、思慮深いキャラだと進撃の巨人の主人公は務まらないのかも。でも女型戦では仲間からの信頼を選択したり、ヒストリアに死を懇願したり、100%暴走野郎ではないのがミソなんでは。
>>1710
結局のところ子供の頃からエレンの本質は何一つ変わってないと思う。ただ力のない無力な子供時代と違って、世界とやり合える巨大な力を身に付けただけ。
身に付けたと言ってもエレンの場合、努力して会得したって訳ではないけどね。
もしエレンが断片的な未来の記憶から自分が死ぬ姿を見ていたら
もしかしたら巨人展の音声がその場面でエレンはすでに相手側にアルミン達がいるのも含めて見ているとしたらアルミンミカサに喧嘩売った理由になるかな
世界中地ならしする計画を言えないだけならあそこで自ら会いに行き嘘ついてまで傷付ける必要がなくずっと黙っているだけでよかった
ひたすら黙っていた計画を実行直前に公表したのも、大切ならイェーガー派による暗殺やワイン工作を気をつけさせるはずなのに黙ってたのもこの後無事敵として向かって来る事を見ているからで
それだけならそんな未来回避するための行動するだろうけど
>>1711
ライナー家も性質似てるし親子の描写上手い
大事なアルミン達が無事なのを未来で見ていたから特に動かず?
そりゃ偶然無事だったが作者の匙加減レベルだったんだが
未来に居ない人はどうにかされちゃったとは思わなかったのかね
ジークと過去に行けるのも知っていたから周りに被害が出るのも分かりそうだがミカサとアルミンとジャンあたりが無事なら「ミカサやアルミンみんなを守りたかったら~」に違反しないって事なのか
でも
話しても理解されないだろうbyジークと同じに見えるなあ
世界ミナゴロシがジークを超えた状態とは言いがたい。ある意味超えてるけど
理解し合えなくて争いが起こっているんだろうし
>>1711
エレンは基本的に相手が誰であろうと本気で意に沿わなければ歯向かうタイプだけど、コゲミンの命がかかってた時以外、リヴァイには歯向かう事はなかった
それはリヴァイが強くて怖いからじゃなくて、未来旅行の時に後悔しない選択を〜のリヴァイが出て来たり、ドブの匂いが〜やヒストリアを脅して、異常者の役を買って出ても〜の時も黙ってずっとリヴァ