スリのガキ
2: 名無し
5: 名無し
>>2
今気づいたわ
今気づいたわ
133: 名無し
>>2
エレンが覚悟を決めるきっかけじゃないのか?
このガキのおかげで世界には差別をせず酌み交わせる同士がいることを知れた
しかしユミルの民を守るためにこのガキを含めて駆逐するんや
エレンが覚悟を決めるきっかけじゃないのか?
このガキのおかげで世界には差別をせず酌み交わせる同士がいることを知れた
しかしユミルの民を守るためにこのガキを含めて駆逐するんや
233: 名無し
>>133
ああユミルの民でも壁外におるやつは殺すんか 容赦ないな
ああユミルの民でも壁外におるやつは殺すんか 容赦ないな
250: 名無し
>>133
そんなクソ薄い認識じゃないだろ
自由があるはずと信じてた壁の外側の奴らには自分たちは迫害されるし、その世界の中ですらガキみたいに差別されて迫害される奴らがいる
自由と思ってた壁の外も自由なんて無いクソだって思ったからもう滅ぼすしかないって踏ん切りついた
そんなとこじゃね
そんなクソ薄い認識じゃないだろ
自由があるはずと信じてた壁の外側の奴らには自分たちは迫害されるし、その世界の中ですらガキみたいに差別されて迫害される奴らがいる
自由と思ってた壁の外も自由なんて無いクソだって思ったからもう滅ぼすしかないって踏ん切りついた
そんなとこじゃね
138: 名無し
>>2
凄い
凄い
155: 名無し
エレンが「まだ何も」みたいな事言ってたけどスリガキの身に今後何か起こるんやろか
ただ単に直後のバカ騒ぎの事を言ってたのか
でもなんかエレン泣いてたしな
ただ単に直後のバカ騒ぎの事を言ってたのか
でもなんかエレン泣いてたしな
171: 名無し
>>155
地ならししたらこういう奴らもみんな死ぬってことやろ
地ならししたらこういう奴らもみんな死ぬってことやろ
566: 名無し
今月集落見て泣いてたエレンが自分の見た未来の光景思い出して恍惚とした表情浮かべてたの違和感ないか?
ファルコに長生きしてくれとか言ったり「壁の外も中も同じなんだ」とか言ってたエレンが地ならしの光景見てこんな顔するかね

やっぱり単に地ならしってだけじゃないと思うんだけどなぁ
ファルコに長生きしてくれとか言ったり「壁の外も中も同じなんだ」とか言ってたエレンが地ならしの光景見てこんな顔するかね

やっぱり単に地ならしってだけじゃないと思うんだけどなぁ
576: 名無し
>>566
これやわ
これやわ
597: 名無し
>>566
まだエレン視点の回想やってないから最後にもう1回ひっくり返しそうや
まだエレン視点の回想やってないから最後にもう1回ひっくり返しそうや
609: 名無し
>>597
それ結構楽しみやわ
それ結構楽しみやわ
606: 名無し
>>566
あの景色ってグリシャが王家56す場面やないの?
あの景色ってグリシャが王家56す場面やないの?
616: 名無し
>>606
親父の未来の記憶から自分の未来の記憶見た言うてるやん
親父の未来の記憶から自分の未来の記憶見た言うてるやん
635: 名無し
>>606
グリシャが王家殺してエレンが恐ろしいことする未来を見たって言った後の言葉やから違うやろ
グリシャが王家殺してエレンが恐ろしいことする未来を見たって言った後の言葉やから違うやろ
624: 名無し
>>566
まあエレンは自分が島の悪魔としてラスボスになって仲間に殺されることでパラディ島を救おうとしてるんやろ
エレンは裏切ったけど味方への信頼があるみたいな描写あったしアルミンがここでエレンを殺せばパラディ島の民は助かると気づくことを信じてるんちゃうか
まあエレンは自分が島の悪魔としてラスボスになって仲間に殺されることでパラディ島を救おうとしてるんやろ
エレンは裏切ったけど味方への信頼があるみたいな描写あったしアルミンがここでエレンを殺せばパラディ島の民は助かると気づくことを信じてるんちゃうか
674: 名無し
>>624
ワイもアルミンがトドメ刺すと思ってる
ワイもアルミンがトドメ刺すと思ってる
926: 名無し
>>624
積もり積もった憎しみはユミルの民殺し尽くすまで止まらない言ってたで
積もり積もった憎しみはユミルの民殺し尽くすまで止まらない言ってたで
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573229386/
30巻は12/9発売
→ 進撃の巨人30巻の表紙が公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
リヴァイは財布をスられたの?
命の恩人の財布を盗んで泣いて感謝して酒でもてなすってサイコパスなんだけど
記憶の少年は誰かの手が両肩に乗ってるけどこの場面あった?
これから変装エレンが何かをする記憶じゃないかな
サイフは「おーい!ありがとー」としているよね。しかも泣くほど嬉しい
その後じいちゃんにも伝えた様子で盗ったというのがしっくりこなかった
逃げてる途中で財布渡して仲間にバレると恥ずかしいから少年を放り投げたら引き返してきて皆の前でこれ見よがしに感謝されるリヴァイ
何もしてないのに難民キャンプに行って酒をご馳走されるエレンの図々しさよ
少年も助けてくれてお金くれたのはチビのお兄さんだとおじいちゃんに言わんかい
後ろのメンバーはバテてるからリヴァイと少年だけ先に着いてるし
渡して逃がしたけど少年が戻ってきて感謝したのなら辻褄が合うね
ちょっと分かりにくいからピエ/ロよりこっちに力入れてほしかったかな
盗んだ金で開いた宴会に行って知りませんでしたって吉本の闇営業
>>2
目線からしてエレンの手になるかと思うけど
確かにこんな感じのシーンないよね
寝る前にあの少年となにか話したんだろうか
地下か洞窟に逃げろとか
恩を仇で返され手柄も横取りされた
リヴァイで笑ってくださいって事なの?
スリの子の顔汚れてる?
>>8
ちがうよ
エレンはヒストリアの存在を知っていて、殺していないから、レイス家を皆殺しにする意味がない。また、エレンが継承させずに死んだ場合も、始祖と進撃は不特定の者が継ぐのだから、そこからのコントロールは不可能。エレンが操るには不確定要素が多すぎないかな
>>11
なんの話?
少年が感謝してるのって財布うんぬんじゃなくて仲間の所に帰えしてもらえた事に対してじゃないの?
でも盗んでおいて帰れるから感謝?
で、そのお金で買うであろう酒でもてなし?
感謝になるのかなコレ…
最近リヴァイで笑いを取る傾向が先生にはあるけどそれ優先しすぎだなぁ
恩を仇で返す民族として描いてるのかね
つまり少年は抱えて走ってもらっている最中に
チャーンス!こいつの財布を盗んでやれと思って実行して
何もしてないエレン達が追い付いたら涙を流してありがとうして
じいちゃんに何もしてないエレン達が助けてくれたと言ってご馳走するっと
引くわ
リヴァイが財布あげて皆の前で白々しい芝居しただけ
恵まれない子供をそのまま帰すリヴァイは考えにくいね
トロスト区の母子に対してや孤児院の後押しした事もみると
悔いなきが公式ならイザベルも拾っているし
結構重要な場面なのでは?
エレンの壁外皆殺しにリヴァイは乗らない伏線というか
またリヴァファンが深読みして一人でキレてらっしゃる
>>19
どっちが正解なの?
>>19
やかましい厨に見せかけたアンチなんじゃね
そもそも作者が深読みさせる為にあえてキャラに多くを語らせないと言ってるけどね
思わせぶりなこといって逃げるグリフィスみたいな中身のなさやな
今回の笑い所は子供らしく都会にはしゃいでキャッキャしてる同期のなかで意識高くなりすぎて世界ウルルン滞在記始めてしまうエレンさんのギャップだと思う
アイスに感動するエレンも見てみたかったな
後になって読み返したらエレンの涙の理由もわかるんだろうね。
新兵時代アニが茫然自失で「ごめんなさい」とつぶやいていたのとか、
ベルトルが何とも言えない表情でライナーを見てたのとか、
後になったらこんな意味があったのかと激しく納得した時のように。
「島の悪魔」だから
実は悪魔ではなく普通の人間という描写だったんだろうな>キャッキャ
一番恐ろしいのは人間だったってオチですねわかります
まままさかエレンの足を切ったのこの少年んんん?!?!
マーレ兵の服を盗んでこいかな?あの記憶のシーン
>>28
いや自分で足切ったって作者が言ってた
>>17
子供の方が強かだっただけじゃね
>>30
それなら少年はもっと勝ち誇ったような表情するはず。
あれは「感謝」だった。
諫山さんは表情描くの上手い、そこは間違えない。
>>25
激しく納得は特にしなかった。「敵ならしょうがないよな」とか「子供に任せるなんて案外行き当たり張ったりで無茶ブリ」だったんだな。くらいで。
「殺すことになるから泣いたのね」くらいは出るかもしれないが、はっきり言って殺される側からしたら泣こうがどうでもいいことなんだよな
リヴァイより若者がバテているのが以外だったな
ゲームだと力はあるが体力は歳だからか低めにされてる印象だったから
サシャが2期のアニオリで移動距離が凄まじくなっていたがバテる程なら無理があったのでは
ゲームは知らないけど原作ではリヴァイはバテた事ないから。
あの激闘の女型戦でも汗もかかず息一つ乱さなかったし。
マリア奪還で息切れしていたのは相当動き回ったからか
巨人の正体が人間だと知って動揺してた。
体力より精神的な物が大きかったと思う。
記憶の少年デカ過ぎ
テロに絡んでいるのか?
>>35
仲間にも「休んでろ」って言われるくらいだから相当動き回ってたんだろうね
>>1
リヴァイだって20代後半まで地下街でゴロツキの窃盗団やってた泥棒だけどね
>>39
いやそれスリ子供の心境と特に関係ない
>>31
スリがばれても誤魔化してくれる
逃がしてくれた上に財布も盗ませてくれる
そりゃ「感謝」するよ
あの子からしたら兵長はとんでもなく良いカモだもん
>>41
逃してくれた相手を「カモ」ってどんだけ廃れた見方なの君…。対人恐怖症?
>>39
20代後半は兵団入りしてるし原作だとファイトクラブしている描写があるよ
>>43
リヴァイは兵団に入る20代後半まで窃盗団で地下街で地下商人を襲ってたよ
あと自分達が利を得る為にエルヴィン殺しの仕事も引き受けてた正真正銘の『ゴロツキ』だよ
ファイトクラブとかいう同人誌の話がしたいなら他所でやってくんない?
>>44
どっちでもいいだろ…。なんか話に関係あんの…?
>>44
同人誌ってwストリートファイトする事をファイトクラブするで通る位には有名な映画ですよ
原作でおっさんとタイマン勝負してるシーンの事指してるんじゃないの
他所にいけというならスピンオフ持ち出す方だね
>>22
その手法には賛成なんだが、このご時世はキャラに語らせないことによってクソみたいな同人妄想が規定路線になって広まっちゃうから悩ましい
語らせたら語らせたで「キャラの言ったことは絶対!」になる勢力いるし。
数ヶ月前だけど、
エレンはミカサを奴隷と思って嫌ってるって本気で主張してた人いたよ。
>>44
これ悔いなきOAD?
立体機動が苦手なエルヴィンがアッカーマンに駄目だしするやつねw
じゃあリヴァイはクズでいいんじゃない?
そんなリヴァイにチャリティやらせる作者も最低だな!
島の皆を守るエレンやエルディア人を安楽死で救うジークでやるべきだったよね?
>>44
原作もスピンオフ漫画も商人襲ってるシーンなんて無いよね
靖子信者か
流石に原作に描写が無いのに「地下商人を襲ってたよ」って…
どっちが同人誌なんだか
悔いなきとは陣形も原作ではやっていない違いがあるのに
キャラの台詞が作者の代弁と思われる現象はあるよな
>>49
その組み合わせじゃ金が集んねぇんだから役に立たねぇよ
>>49
子供に向けてのチャリティーで、この世の命すべて駆逐するしわくちゃババアや「子供を産めないように」と不能にしようとするおっさんに寄付させるよりずっと英断だと思いますよ
>>7
やっぱエレン視点の回想があると思うけどな
>>50
リヴァイの事好きなら悔いなき選択のDVD買って観なよ
ファーランとリヴァイの二人が地下商人の金庫から金を盗み出した時の事を会話してたし
実際に地下商人らが荷を馬車に積んでいる時に荷馬車を立体起動で吹き飛ばして吹き飛んだ荷物を別の仲間一人が拾って逃げるって感じで襲ってたじゃん
>>49
リヴァイがいつチャリティやったの?
クーデターで粛清した貴族の金で孤児院を作ると言ったヒストリアを後押しした話?
自分で金を出した訳でも提案した訳でもない、孤児院の手伝いすらしなかったクセにやたらとリヴァイだけ持ち上げられてて気持ち悪いなとは思ったけどねw
地下街で窃盗団やってたリヴァイが子供に財布を盗まれるとか皮肉な話だよねw
盗まれる側の気持ちが分かって良かったじゃんww
>>32
別に殺される側になんか思ってほしくて泣いたわけじゃないし
漫画関係ないが、泣いてる人に「泣いても可哀想なんて思わないからな!」とかいう人いるよね
お前に可哀想と思われたくて泣いてるわけねーだろと思ってる
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング