
52: 名無し
クソカッコよく再登場した無能教官と無垢巨人にされたピクシス同じハゲなのにどこで差がついたのか
34: 名無し
キースさんすこ
アッカーマンだったりしないかな
アッカーマンだったりしないかな
50: 名無し
キースさんさすが元調査兵団団長やね
69: 名無し
教官かっこよくて草
151: 名無し
157: 名無し
>>151
かっこええと思ったわ
かっこええと思ったわ
168: 名無し
>>151
これは自由の翼
これは自由の翼
169: 名無し
>>151
一瞬ピクシス生き返ったのかと思った
一瞬ピクシス生き返ったのかと思った
172: 名無し
>>151
コラと言われても信じる
コラと言われても信じる
173: 名無し
>>151
やっと教官が活躍する時がきてうれC
やっと教官が活躍する時がきてうれC
175: 名無し
>>151
未だに巨人と戦う訓練いらんやろって台詞の回収やな、結果論やけど
未だに巨人と戦う訓練いらんやろって台詞の回収やな、結果論やけど
193: 名無し
>>175
結果論やけどまさかの巨人との訓練が役に立つの熱すぎる
結果論やけどまさかの巨人との訓練が役に立つの熱すぎる
178: 名無し
>>151
一瞬ピクシスかと思ったわ
一瞬ピクシスかと思ったわ
183: 名無し
>>151
ハンジより役に立ってる
ハンジより役に立ってる
186: 名無し
>>151
クソカッコよくてニヤけてしもうたわ
クソカッコよくてニヤけてしもうたわ
190: 名無し
>>151
教官こんな強かったんか
教官こんな強かったんか
208: 名無し
>>190
腐っても調査兵団長やろ
腐っても調査兵団長やろ
209: 名無し
>>190
巨人と戦うことに関しては兵団トップクラスらしい
統率力がうんこだっただけで
巨人と戦うことに関しては兵団トップクラスらしい
統率力がうんこだっただけで
222: 名無し
>>190
教官は先陣きって突撃しかできないのに何回も生き残る強キャラやぞ
教官は先陣きって突撃しかできないのに何回も生き残る強キャラやぞ
313: 名無し
>>222
迷惑で草
迷惑で草
288: 名無し
>>190
対巨人ならくっそ強い設定や
兵団長としてはまぁ無能やけど
対巨人ならくっそ強い設定や
兵団長としてはまぁ無能やけど
194: 名無し
>>151
シャーディスて地味に凄くね?
エルヴィン前の団長やから索敵陣形前なのに五体満足で生き残るとか
シャーディスて地味に凄くね?
エルヴィン前の団長やから索敵陣形前なのに五体満足で生き残るとか
216: 名無し
>>194
てか調査兵団の団長やってて教官なのに弱いとか許されんやろ
てか調査兵団の団長やってて教官なのに弱いとか許されんやろ
384: 名無し
>>194
2度の壁外調査から生き残ってて団長務めた男シャーディスがすごくないわけないやろ
2度の壁外調査から生き残ってて団長務めた男シャーディスがすごくないわけないやろ
412: 名無し
>>384
何の成果も得られなかったけどな
何の成果も得られなかったけどな
200: 名無し
>>151
ピクシスに見えたわ
教官ってハゲやっけ
ピクシスに見えたわ
教官ってハゲやっけ
220: 名無し
>>151
これスクールカーストのセルフパロディなんかな
これスクールカーストのセルフパロディなんかな
234: 名無し
>>151
一回ボコらせておいてこれやからな
すげーわ
一回ボコらせておいてこれやからな
すげーわ
279: 名無し
>>151
進撃の巨人で一番熱い場面
進撃の巨人で一番熱い場面
367: 名無し
>>151
ハゲカッコいいな
ハゲカッコいいな
478: 名無し
>>151
ようやく無能ハゲに出番回ってきて嬉しい
ようやく無能ハゲに出番回ってきて嬉しい
488: 名無し
>>478
多分次の話で食われとるよ
多分次の話で食われとるよ
499: 名無し
>>151
ちゃんとハゲ虐めの回収してくれるから好き
ちゃんとハゲ虐めの回収してくれるから好き
543: 名無し
>>151
こいつ今まで何しとったん
こいつ今まで何しとったん
558: 名無し
>>151
ぐうかっこいい
やっぱハゲって神だわ
ぐうかっこいい
やっぱハゲって神だわ
590: 名無し
>>151
やっぱシャーディス最高やわ!
死にそうだけど
やっぱシャーディス最高やわ!
死にそうだけど
223: 名無し
教官が助けた奴らってフロックに唆されてフクロにしたやつだったりすんのか
229: 名無し
>>223
メガネなんかまさにそうやろな、ワイこいつ好きやったから情けなくて残念やわ
メガネなんかまさにそうやろな、ワイこいつ好きやったから情けなくて残念やわ
231: 名無し
>>223
せやで
泣いてた黒髪の奴とか先頭に立ってやってた奴や
せやで
泣いてた黒髪の奴とか先頭に立ってやってた奴や
372: 名無し
キース教官はなぜか死なないという長所持ちやからな
398: 名無し
教官結構強くて草
腐っても元調査兵団団長なんやなって
腐っても元調査兵団団長なんやなって
546: 名無し
やっとワイのシャーディス教官作中最強説が現実味を帯びてきたわね
704: 名無し
719: 名無し
>>704
つっよ
つっよ
723: 名無し
>>704
なんでこんなわけわからんモブばっかりなんだよ
なんでこんなわけわからんモブばっかりなんだよ
731: 名無し
>>704
統率力10もないやろ
統率力10もないやろ
734: 名無し
>>704
草
草
763: 名無し
>>704
アッカーマンかな?
アッカーマンかな?
770: 名無し
>>704
なお対ヒヨッコ
なお対ヒヨッコ
786: 名無し
>>704
これモブリットはおるんか?
これモブリットはおるんか?
724: 名無し
キース教官かっこよすぎて泣いた
840: 名無し
よくよく考えてみると旧型の立体起動装置で戦術ゴミな中ずっと生き残り続けてたキースが弱いわけなかった
むしろリヴァイレベルでもおかしくない
むしろリヴァイレベルでもおかしくない
423: 名無し
むしろ教官がなぜ今まで使えないやつだと錯覚しとったんや?
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575817473/30巻は12月9日発売
→ 【緊急】進撃の巨人30巻の表紙やべえええええええええええええええ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
グリシャ…今日お前の息子が…悪魔になったぞ
エレンを殺そうとした奴らが死んで
エレンの味方は残ったってことか
キース教官が日の目を浴びて良かったあぁぁ
あの傍観者の回切なすぎたからなぁ
>>3
あの回のときコメントで劣化スネイプとか言われてたなw
この勇姿をカルラに見せたい
幹部組の戦闘力はリヴァイ ミケ キース ハンジだな
ハンジあんなだけどずっと前線だし結構強いはず
エルヴィンは逃げ回る戦法で生き残ってきた印象
団長になってからは一番安全な位置から指揮とるだけで戦わないし弱そう
キースは訓練兵団で教えるんだからと日々鍛錬を続けてそうじゃん
やっぱ巨人には立体起動と調査兵団よ
>>6
だからハンジもキースに憧れていたわけか繋がった
教官!ハンジがピンチだから救出に行かないと
カッコいい。もう古いんだよ、とかバカされてた対巨人術で、そう言ってた奴らを救う。スカッとした。
特別じゃなくていいんだよ
特別な奴らが文字通りやべーのばっかだから
キースの役の声優さんもまさか1話から出てて回想でもたんまりこんなに取り上げられてて終盤にピークがくる役だとは思ってなかっただろうな
ガタイのいい古参の調査兵団格好いい
ガタイのいい古参の調査兵団格好いい
キースがもっと若くてエルヴィンの部下だったら無茶苦茶活躍したんだろうな
兵士としてはアッカーマン並だろ
指揮官としてはゴミだけど
>>14
エルヴィンの方が死なせた兵士多いし部下に恵まれてたからってのもある 実績が上なのはエレンの巨人の力とアルミンの知恵とアッカーマンズの力があったからでエルヴィン が特別な選ばれた人だったわけじゃない
>>14
どうしてもエルヴィンを上に置きたい気持ちだけは伝わった
>>6
片腕を食われた直後にベルトルからエレンを奪還したエルヴィンも異常だぞ
>>15
横だがエルヴィンが特別で選ばれた人とは特に言っとらんぞ…。
ただ、現役の時にキースは兵士を死なせてばかりで、エルヴィンは死者を一人も出してないって話してるじゃん。団長になったら作戦として死なせてるところはあったけど、索敵陣形とか巨人に突っ込むだけじゃなく「巨人と戦わない」って発想も持ってた。キースは戦闘の実力は確かにあったかもしれないけど、色々頭が堅いとこあったんだろう
>>17
うん そうだね
でも幹部組内の戦闘力の話で誰が異常かを論じてるわけじゃない
索敵陣形でも4年で9割以上が死んだとエルヴィン 本人が言ってたしキースをゴミと罵るほど特別な団長でもないじゃんって話
>>18
巨人と戦わない発想でやった4年間も9割以上死なせたエルヴィン団長 キース時代の死者率が原作に書いてないが10割なわけないしw大差ないよ
メガネ君がアホ扱いだけど巨人から逃げて壁に張り付いてたけど1番最初に巨人に掴まれてるから仲間を庇ったのかなと思った
最後まで仲間を盾にしなかったのはえらい
>>18
そのエルヴィンも動機には個人的な夢があったという人間味出して死んだ
キースと同じで自分の弱味はわかっていた
深いね、進撃って
>>19
異常に戦闘力が高いと言いたいんじゃないかな
横からレスだけど
>>21
あれはアニメで6割に変更されたり、調査兵団の過酷さを訴えるのに演出として必要だからやっただけであって。戦闘の実力はあるって書いてるじゃん。自分はキースのことを別にゴミとは思ってないし。普通の人って言うかそんなんだったんだろうなと思って
てっきり教え子らに撲殺または再起不能にされたと思っていたので
今回の完璧すぎる回復振りを見て
あの時は兵士達もある程度は手加減というかさすがに躊躇したんだなと思った
>>24
異常に戦闘力高い人が横から来ただけの巨人に腕喰われないよ
新兵で壁外初陣のサシャも突然現れた巨人をヒィーとなりながらも避けた その後先輩兵士が助けはしたけど回避行動は彼女がした
同じくジャンも複数の巨人の間を馬で駆け抜けた 両手あった時に突然ではあったけど避けれないエルヴィン が異常に戦闘力高いと思えない
>>24
いや腕食われた直後にあんな動き出来るんだから、戦闘力高いんじゃないか、と言いたいんじゃないか。それにキースもそんな戦闘力高いか描写がないのでよくわからんし
これは結果論でもなんでもないな
エルディア人である以上、巨人とは切ってもきれぬ関係だろ
>>14
引くわ
>>14
ゴミって失礼だしハート押してる奴もな
エルヴィンファンの民度の低いこと
こんな過疎ってるとこ来て
結果論というのはイェーガー派の負け惜しみ
そもそもまだ敵が知性巨人を兵器として運用してる状況だし
無垢投下してくる可能性もあった
>>13
大切なことだから2回言ったんですねわかります
あんな連中も迷いなく助けるキースの懐の深さよ
ハンジに見せてあげたいな
進撃が少年漫画だってことを思い出させてくれた
キースが助けた兵士達も、もとは周りの激変する状況に翻弄されながらも正しい方向に進みたいという意思で上官をボコったわけで
でもあの時キースを殺すことも出来たたのに致命傷さえ与えることが出来なかった良心や恩義のかけらが、結局は今回自分達を救ったという2重にいい話なのかと思ったが
>>36
命令された時は驚いた顔してたけどそのあと躊躇なくボコった感じだったような。致命傷にしなかったのはそこまで悪魔じゃなかっただけでべつに良心ではないと思う
>>36
いや明らかに殺すような流れじゃなかっただろ
ボコったけど殺さなかったから良い事をした扱いで、その良い事が自分に返ってきたというのはちょっとwキースが女でもそうなるのかな?レイ.プでも殺さないなら良い事どっちも悪魔、相手を許して森から出ようキャンペーンになるのか凄く興味ある漫画。逃げずに描くかな?
>>39
よくある不良がちょっと良い事すると大袈裟に褒めるってやつだよ。しかもその良い事って普通の当たり前のことなのが多い
ハンジがイェーガー派に発砲されたのを知ってもキースは許すのかな
キースも兵士達もそれ程人間的に差があるとは思わなかった。どっちも正しい事をしたいというのは同じで、ただキースのほうが人生も経験も長く精神的弱さもある分、教え子達の葛藤も理解でき寛容になれるんだろうと思った
ただこれは教え子だから助けたというより、立体機動を装着している兵士の当然の義務だろな
これがこのキャラのハイライトだと思うのでキースもうすぐ殉職しそう
キースは独り身だから生き残るんじゃない?
新婚先生が読者を傷つけたいと言って恋愛ぶち壊し中ですし
>>9
震災時にもう不要とされていた公衆電話が役に立ったみたいな展開におじさん読者もニッコリ
若い作者が年寄り活躍させるのって凄いな
もうあんまり若くないか
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング