進撃の巨人126話、ネタバレ注意感想所 2020年02月07日 カテゴリ:感想(漫画) 3924コメント Tweet 進撃126話▼kindleですぐ読める表紙は五頭分の花嫁別冊少年マガジン 2020年3月号 [2020年2月7日発売] [雑誌] [Kindle版] おすすめカテゴリ▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ ▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事▶︎進撃の巨人の「SS」 進撃の巨人(30)特装版 (プレミアムKC) [コミック]諫山 創講談社2019-12-09進撃の巨人(29)特装版 (プレミアムKC) [コミック]諫山 創講談社2019-08-09劇場版 進撃の巨人 前編 [Prime Video]梶裕貴2017-07-26 「感想(漫画)」カテゴリの最新記事 進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売! 24巻 25巻 26巻 DVD付き 進撃の巨人(24) DVD付き 進撃の巨人(25) DVD付き 進撃の巨人(26)限定版 おまえらに人気な連載当時の2chの反応 進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1 進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2 進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応 進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww 連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww 進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!! 進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www 進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www コメント コメント一覧 1. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:02 全員がもはやただの操り人形にしか見えない いつまでこの友達間無罪無敵バリア劇は続くんだろ… どれもこれもが茶番でしかない また八百長劇場を見せられてる気分だ… うんざり… 2. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:03 コニー →ユミル ブス 容姿貶し →エルヴィン 終った事だろ~ 存在貶し →母ちゃん そして身内なら蒸し返すダブスタぶり 間に合わせ適当やっつけ白夜もどき 挙句知性NG無知性OK放置の意味不明さ 同期>親 現実そんなわけあるか →アルミン 話のご都合により自殺止められる アルミンはコニー母は転がしとけ発言する 遺恨もなくあっさり和解の無理があるご都合ぶり →エレン サシャ笑ったなぁぁぁ ガチギレ →ミカサ お前はエレンの味方かぁぁぁ キレ →ジーク 母親の件華麗にスルー 不自然なまでの受け入れよう →アニ 女型戦の件華麗にスルー アニに殺された人々忘れて食べ方爆笑するふざけぶり →ライナー 鎧戦の件華麗にスルー センターとって世界救うぞ~ キリッ コニー頭が悪いとかいう以前の問題だ それにもはや記憶喪失なのではないか こんなもの本家白夜当事者達の神経を逆なでするだけで もっと彼らからのヘイトも溜まることだけだろう エゴサして母親どうなったか言われてたからって 無理ある全員集合とアルミンとの友情かねて とってつけてこういう話を描いて適当にすませた感じ やっつけ適当イベント、終わってる 3. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:06 アルミンのかまってちゃん行動うざいわ どこまでも守られたキャラのくせに リストカットしようとして そんな事やめて~って周りから気を遣われて 何度もそれ繰り返しては試し行動して 満足してるタイプのまさにメンヘラ人間だね 4. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:08 ハンジが健気すぎて泣けた 5. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:09 ハンジ、ぐちぐちいい加減にしろよ てめぇのしてきた事は棚に上げまくって こんな自体招いておいて自分はてめぇ勝手に泣いててものすげぇだせぇ この状況がお前じゃなく周りの人間が引き起こした事なら お前はきっと文句言っていただろう キースにもニックにもエルヴィンにもリヴァイにも エレンにもミカサにもアルミンにも なんか偉そうにしたりぐちぐち言ってたりしたね 同情の余地なし、この無能おばさんのせいで兵団は壊滅状態だ お前のバカにしたキースが今体はって殴られても109期守って 兵団の人員の体裁だけは整えてあげてるのもなんていう皮肉だろ お前はていよく守られて井戸に落とされ 捕虜なのに縄も外されて川まで用意されて逃げ道作られて 列車にもにたにた マーレでもにたにたしてたな エレンにも逃げられ兵団は離反者だらけ その荷車にもにんじんでも買い与えてつけておけばどう ジャンの別行動合流もきて次も言われている はっきりと分かりやすく人殺ししたのが描かれたなハンジ この作品どんな理由でも人殺しは駄目だそうだ 自分のしでかした事の報い受けてお前も死んでいけ こうして無駄に死傷者が増える結果になったのも 今まで周りを律するどころか 何もかもをなぁなぁで流してきた結果だろうが てめぇも自分の都合の良い周りにはあめぇんだよ だから結局は舐められてるんだ 6. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:09 コニーの覚醒譚だったね 主人公だけに許される台詞と構図が、あれほど決まるとは 7. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:09 ニックを脅してサネスには拷問かましてモブリットには苦労かけまくって キースには偉そうにしてエルヴィンに責任転嫁して 部下には中二病だの言ってちょっと牢に入れただけ 友達にはノロマですましフロックにはフォローもしない 何もかもを適当に流して、自分も新文明にと浮かれて遊び倒していた その点ピクシス達は良かったな、きちんと処分しようとした サークルレベルも集団を崩壊させるとか… 人としての気安さはあるが上の器ではないわ せいぜいするなら技術研究職だな 時代のせいにするな、お前のせいだろう オニャンコポンはジャンを気に入ってる ハンジもう良いよ、人も殺した事だし はい、お疲れ様でした 8. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:10 ジャン有能過ぎでは? 9. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:10 リヴァイお前なんだ 包帯とかここにきてロールシャッハアピールですか 引っ張って結果指と顔の怪我だけですか 半分になった猿の方が何かと気概や根性あるんじゃないか こいつの見せ場の為に周りの人達は無駄死になっていて 見殺しにしていてもそれがまるで良い事とされる なぁお前そうやって作者に守られていて気分が良いか 作品で同人的に目立つ分かりやすく 簡単に全方向にマウントとれそうなキャラに群がる 安室だったり尾形だったりみたいなイナゴミーハー層とかぶる リヴァイが無事なら他はどうでもいい自己中のお前のファン層 お前の都合に沿わないものは貶しめられ お前に都合の良いものは上げられる でも何か不都合あればすぐ掌をかえす、各地で言いたい放題だよな 何故か免責ばかりされて守られているろくでなし男のくせに 気の狂ったファン層に都合よく持ち上げられているな お前の数々の取り返しのつかないやらかし なぁ、無責任人殺しおじさん、お前どう落とし前つけるつもりだ 10. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:11 腐女子が発狂してらっしゃる 11. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:12 ベルトルトは駄目でアニとライナーはチャラか 敵とはいえ助けを求めたベルトルトを 友達だったベルトルトを黙って皆して見殺しにしたな ベルトルトの事ろくに思い出さないで 自分辛いよぉぉぉばかりしているライナー なんだこいつは 脳機能の時お前にアドバイスしてくれて 命助けてくれたベルトルトへ申し訳ない気持ちはないのか 帰ってこない命があっても 困っている人をちょっと助ければ それでどいつも禊になるとでも? それで読者が良い話だなぁとでも 何もかも流してくれるとでも思ってんのか 12. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:13 ライナーは何で死なせてくれないんだ?とか言ってたが 生きてたらガビ達からも心配してもらえたじゃないか 食べ物までご丁寧に添えてのんきに今月も寝てて 今いる泣き言言ってるキャラ達全員 最初から生まれてないならともかく 生まれた限りは生きてたからいろんな楽しい事もあったはずだ 勝手に周りの都合で死んで良かったとされる命って何だ 観光したり友情したりも描かれてきたが 自分が辛くなった時だけ都合よく アルミンもハンジもジャンもリヴァイも 故人達を思い浮かべて何か思ってれば それで自分の矜持を気取って兵士面できるんだな なんて安い矜持という名の自己愛だろうか? お前らは兵士じゃない、兵士なんて名乗らないでくれ 兵士だと名乗って良いのは 勇敢に戦い散っていった今は無きあまたの兵士や戦士達の事で 決して遊びほうけて免責されてきたお前達じゃない もう何年も前から兵士失格なんだよお前ら全員 順番人間に傍観者に馬鹿にバリア男にマフラー女に 眠り姫に何度も失敗ばかりしているキャラ、 ライナーとアニは許されベルトルトはパッキャオ この待遇の違いはなんだ ふざけるな 13. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:14 今月号凄かった! アルミンは誰よりも勇気あるってエレンのセリフがここで生きた。 ジャンの「それじゃあ、骨の燃えカスが俺を許してくれないんだよ」 もジーンときたわ。 14. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:16 フロックは読者の代弁者だそうだが 他は守ってそんなフロックに汚れ役ばかりさせているのは何故だ 何で憎まれ役をフロックやエレンに押し付ける? そういやエルヴィンにも今まで全てを押し付けてたっけな 辛い判断も必要ならとれるだけで非情ではないキャラの筈だが リヴァイとかは仲間想いと言われ、 ハンジはハンジさんとかで一見良い人のように親しみやすくふるまわせ ひたすらエルヴィンが背負っていた責任から逃がしてたよな リヴァイやハンジを持ち上げる裏で 結果、こいつがどんなに功績上げていても 冷たい酷い人みたいに悪意ある読者からも言われるのは いつもエルヴィンの方だったな、本当に酷い話だな フロックは過激なところはあってもひたむきに戦っているが あくどく描かれていてどういうつもりなのか 答えてもらおうか諫山さん 15. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:16 ジャンがフロック庇って食われた時はちょっとマジで冷汗かいたわ、でも生きてて良かった。それにしても目の前で人ぶっ殺されて精神ズタボロな筈なのにフロックを欺く作戦を立てられるジャンは凄いな…。 16. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:17 ハンジ不潔キャラのくせにピークの不潔をいじるな 自分は良くて人は駄目とか性格悪過ぎて引く 17. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:17 感想じゃないけどごめん 楽天で電子買ってるんだけど今月売ってない なんで?Googleにもない 18. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:17 ハンジさん、調査兵団の知ってる人だったんだろうね。 切ない。 19. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:18 読んでて良かったと思わせたいなら きちんと残酷を描いてくれ 全員がぎたぎたに死んでくれないと 読んで良かったとは思わんわ 20. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:18 >>13 それめちゃくちゃ分かるわぁ、やっぱジャンには生きてて欲しい 21. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:19 仮にエレンを倒したところでその後世界中から攻撃受けるんじゃないかとかいろいろ突っ込みどころはあるけど来月説明してくれるかな 22. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:19 リヴァイもジークの脊髄ワイン飲んでたんだな あぁこいつほんと終わってる… 外国人たちもくだらない最終回になりそうとかいうだけあるわ 23. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:20 一緒に暮らそうぜ発言を見て やばい荒れるとは思った 本当に大暴れしてるやんけw 24. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:20 >>12 はいはいカッコイイカッコイイ() 25. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:21 何でこんな安っぽい作品になったんだろ…壁内篇と壁外篇でキャラも話も段違いだ 今の世界は広がっても作品としては嘘くさい話になってきてて 今の方が~とか強がりの煽りを時々いるけれど本当は分かってるはずだ 昔の兵団と話と世界観が世間に受けたおかげで諫山の今の生活があって その時の話の貯金で今も読んでくれている人が大半な事を たいして練ってもないものをどんどん薄めて引き延ばした挙句 何年も意地はって自分勝手に自分の好きなキャラ中心にして 自分だけは楽しく描いてきたつもりだろうが世間は諫山から離れ始めた 世間もそんなに馬鹿じゃないし作品の底も作者の力量も見透かされてるわけだ 26. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:23 >>10 趣味が腐ってる(しかも自虐)だけの女性の呼称を、 性根が腐ってる(他者視点)便宜上の人類に使うなよ 27. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:23 ごめん今回の話正直微妙… 展開急ぎすぎてるし仲間一ヵ所集めるために強引過ぎる展開だと思う 前々回までのワクワクどこに行ったんだよこれ… 28. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:23 >>15 一瞬「えっ!?」となったね。 まあ、「計画通り」で良かった。 29. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:24 >>24 多分フラゲして、メモ帳かワードに下書きしてるよね、このヒトっぽいナニカw 30. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:24 今回は下手な白夜煽りが怒りを招いている あんなもので殺された方はチャラになるわけないのにな 31. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:24 アニと会って普通に接してるミカサが謎 視認した瞬間飛んで殺しに行ってもおかしくないやろ エレンが駆逐バカ卒業したようにミカサも大人になったってこと? コニーに殺されかけたのに、その後普通に接してるファルコが謎 もう自分を殺す気ないと分かってても近くにはいたくないわw 32. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:25 旨熱展開のはずなんだけど、 イイハナシダナー イイハナシナノカナー という心境になる、進撃の場合w 33. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:25 アニwww 34. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:26 ピークちゃんはこのまましばらく、あのスタイルでいくんかな? カイムと合体した後のシレーヌみたいだ 35. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:27 とりあえず落ち着かない? 長文連続投稿してる皆さん 36. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:27 >>12 コイツベルトルトじゃね??? 37. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:27 >>14 今までずっと描いてきたこと全部なかったことにしてるよね フロックエレンばかり悪としてるけどアニも人もブンブン振り回して大勢惨殺してるし 調査兵団も自分たちの都合で王族殺してるしそれはいいのかよ?と ワインの実行犯イェレナやカビファルコも罪ないかのごとく描き始めてるし なんなんだこの漫画 せめてキャラクターの善悪くらい平等に扱えよ 38. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:28 なんか話が進むごとに都合よくキャラが集まり過ぎて本気で引いてるんだが ドリフにしか見えない あと黒ベタ頭による射撃ネタ使い過ぎて引き出しのなさ凄いなってのも引いてる エレンガビマガトサシャハンジベルトルトで同じような場面ばっか 39. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:28 >>1 今回変だよな 全部のキャラクターが操り人形みたいに見える 40. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:29 >>26 ほとんどハンジに対する悪口 どうせ2人で暮らそう発言で発狂してんだろ 41. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:29 ミカサはどこだ、って言ってる人誰だろ?フロックの下のコマ! 42. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:29 >>36 ベルさんはそんな長文喋れない 43. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:29 >>28 オニャンコにも感謝されてたしね、これはオニャンコからの信頼バク上がりだろ。あとは騙されたフロックがどうするかだな。 44. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:29 >>23 本気じゃ無い、これからまた生死を賭ける前の緊張を解すための軽口なのに、 とにかく噛みつきたいんだろう、ああいう手合い 45. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:30 今月Kindleでしか買えないの?まじでどこにもない だから感想少ないのか 46. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:30 >>35 ほぼ1人じゃない? フラゲしてたっぷり準備してから、なぜかこのサイトに投下してるでしょ 47. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:31 >>28 あのシーン実は「フロック!(おまえは連れて行きたくないからそこ立ってると邪魔だ、どけ)!!」だったっていうw 48. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:31 歯磨きは巨人体から上半身を出せばできると思う。 問題は排泄だろう。 巨人体から下半身を出して…うう、想像したくない。 49. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:31 >>45 いや普通に電子書籍サイトで買えたよ 50. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:31 >>31 ご都合主義すぎだよな 何を読まされてるんだ?これ 51. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:32 ライナーww 52. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:32 >>38 ほんこれ 作風変えたんですかこの漫画 53. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:33 今回の話は、最終回に向けて必要な話だったって捉えるべきなのかな。 とりあえず、リヴァイがワイン飲んでたことは判明したね。 54. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:33 なんだろう NARUTOでサスケがサクラにデコトンして 元から叩かれてたサクラがさらに叩かれる って現象を思い出したわ ここのコメ欄みて 55. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:33 窓から見てたの、キースだよね? 56. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:36 >>44 仮にガチだとしても「おめでとう」くらい感想しか思いつかん あの手のやつら血の気が荒くて鬱陶しい 57. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:36 >>55 キースだったら問題ないね 58. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:37 ジャンの「外した」とフロックの「外した」で意味全く違うのクソワロwwwフロックはあの至近距離で撃ってもマジで当たらんかったんやろな。脅しとか抜きでマジでキースの足狙って外してたな。ジャンは本気で殺そうと思ったら絶対脳天ぶち抜けるよな。19歳初登場回でも遠くから正確にマーレ兵の腕撃ち抜けるんだから。 59. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:38 >>10 腐なのか? リヴァイも叩いてるからリヴァイとハンジのアンチ(異常なほど頭がおかしい)かと思った 60. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:38 読み終えた……が、うーん そうかーこういう流れに持っていったか…… 無理矢理まとめにかかってる感がしてきたような 61. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:38 >>2 毎回お疲れっす。フラゲして読んでそのグダグダ長文を時間かけて書いて、コピペして解禁待ちかまえてたの?残念ながら2番目だったね 62. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:39 ハンジさんがどんな狡猾な計略持ってるのかと思ってたら まさかの正攻法。敵の敵は味方みたいな。 凄くワクワクします! 63. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:39 まあ変なのはスルーで なんとなく見分けつくっしょwスルーされるのが一番いやなんだろうからさ 64. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:39 >>59 エルヴィン推しのエルリ厨と見てる 65. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:39 >>8 実際有能 66. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:40 いつも楽しんで読んでるけど、やっぱ今回はなんか違和感あったよね 一話で一気に話を進める為なのか全員が駒のように動いてた キャラが生きてなかった 67. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:40 >>46 ああ、なるほど笑 暇な人たちだね 68. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:40 >>55 未来からタイムワープしたエレンかと思う 69. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:40 >>42 草、じゃあただの頭の悪いやつか 70. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:41 ここでも大局的に見たらジークなんてもう殺したってしょうがないんだし リヴァイも意識取り戻してももうそこには拘らないかもなーなんて意見もわりと見たけど むしろ絶殺す気しかなくなっててワロタ その先のこととか考えてなさそうな感じでシンプルになっとる 71. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:42 >>13 ジャンならのってきそうとフロックに信じ込ませる絶妙な策士ぶりもジャンらしい 72. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:42 ニャンコ正論すぎる 無差別はいかんよな マーレ連合だけ地ならしすれば何も問題なかったんだよ ニャンコの故郷は同じマーレ被害者なんだからさ 73. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:42 川に飛び込んだはずなのに 最初のコマから2人とも服乾いてる 74. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:42 >>59 一人が狂ったように呪詛つづってるんだと判断したが 75. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:43 >>47 フロックめっちゃ罪悪感抱いてたらどうすんだよwwwwwwただの可哀想なやつじゃねぇかwww 76. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:43 >>70 ケジメだよ、ケジメは大事 77. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:43 ジークは殺すって言ってるけど他のアニやライナーも沢山仲間殺してるけどそれはチャラなの?ガビもだが なんだこの漫画は キャラクターごとに罪をチャラに出来るスキルでも持ってるんか? 作者のご都合主義に萎える 78. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:43 >>66 ええ? そんな風に思う人いるんだ? ここに来て、今まで何気なく見逃してたキャラのセリフや行動が、 凄く生きてきた回だと思ったよ 79. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:44 >>76 ならアニやライナーもケジメで死なないと ガビもな 80. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:44 なんか殺伐としてるから どうでも良い感想でも書こう リヴァイいい背中してるね! 81. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:44 >>73 半日経ったと言ってるからなあ 半日経ったらわりと乾く 82. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:45 >>68 シルエットがハゲじゃね? 83. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:45 リヴァイが波紋使いだったとはな ハンジ、プロポーズかよ コニーあの作戦でいけると思ったのか? アニがクチャラーだとはな 84. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:46 >>74 呪詛www 85. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:47 幼馴染も最終的にバラバラになるそうだから 全員集まってもキャラ達が皆バラバラになる展開が来るだろうのは安心 こっちはくだらん敵味方含めた馴れ合い友情利害劇みる為に 進撃観てるわけじゃねぇんだわ さっさと全員自分の人生にそった因果の末に死んでくれ 不自然な事が多すぎてもう今やあとの見所はそれしかない 86. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:47 自分が作ったイェーガー派に処刑は間抜けすぎるぜ つうかジークに加担してジーク汁ばらまいた裏切り者たちが何言ってんだ? 87. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:48 >>80 お逞しくあそばせてらっしゃる、みたいに思った(思わず敬語) 88. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:49 >>77 ジークは圧倒的に調査兵殺害数多いし責任者だからだろ 89. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:49 >>78 敵味方お互い罪を流すって流れはわかるのにリヴァイやマガトあたりはまだジーク殺すのに執着してる すげー矛盾だと思うんだ 90. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:49 物語的にはリヴァイが爆破されてからちょうど1年たってようやく復活したけど実際にはあんな大怪我してて半日で目覚めてるってなんか草 91. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:50 あのさ~、文句言ってるやつら何で進撃に貼りついてるの?わざわざこんな夜中に書き込むなんて暇人としか・・・そんなにストレスたまるなら読まなきゃいいのに 92. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:50 排外主義の屑野郎は君だろ、はじめくん キャラによって不自然に生き残らせたりえこ贔屓ばかりしてるよね君 少なくとも今のとこ君の排外性が全ての物語の破綻原因だろう 今月の漫画からご都合ととってつけた媚びしか感じないが ニャンコもっともな事いったつもりなのか 志願兵に理不尽もくそもない 命乞いもせずに助けてももらえず死んだキャラ達も多いのに ニャンコこいつも自分がかわいいだけのくずだ ニャンコにしろハンジにしろ泣けば作者は辛かったんだねと 読者からの同情が買えるとでも思ってるのか 93. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:50 そういやハンジらが川に流されたとき遠くに行ってるふりして戻る的なことここで言ってた人いたけどそんな感じだったなー 94. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:50 >>89 あんた何読んでんの? 95. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:51 >>81 最初のコマから半日経ってんの? 半日もあの兵士たち2人を追ったってこと? 土砂降りの最中濁流に飛び込んだ丸腰2人を、馬に乗った武装兵が追ったのに? 今回の2人の絆には感動したけど、どうも気になる笑 96. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:51 ハンジ片目なのに射撃の腕良いな 諫山先生、いくらなんでもリヴァイの背中盛りすぎですよ 97. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:52 長文の人わかりやすいじゃん 答えないで放っときゃいいよ 98. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:53 リヴァイ生命力強すぎ サイヤ人+エア仙豆じゃん 99. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:53 >>10 ああ、そういう事なのか。 聞こえてたのかよとか言ってハンジさん頰赤らめたりしてたから尚更怒りは収まらないんだね笑笑 リヴァイ自体が弱音吐くなとハンジを鼓舞してるのに、妄想に合わないとボロクソなんだね。 100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:53 >>87 前から思ってたけど着痩せするタイプだよね笑 101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:53 >>78 ごめん、自分だけかもしれないけど今回ので心揺さぶられたのオニャンコポンだけ 名シーンの連発なんだと思うんだけど個人的にはどれもイマイチ盛り上がらなかった 102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:54 ジャンはまた中途半端な事させててどっちつかずだ ベルトルトとエルヴィンの見殺しに加担してみたりエレンかっこいい言ってみたりかと思えばやっぱり反抗してみたりガビかばってみたりフロックかばってみたり何もかも支離滅裂で情緒不安定なのかと疑うわ リヴァイもそうだがこいつも誰にでもいい顔するキャラに成り下がったな 客観的に見ている読者からはすると本当に変な作品にうつってるぞ 進撃から爆発的に客が離れていっているのは原因があるのが分かる 今が都合の良い一部のキャラ厨以外は少なからず皆してこういうおかしさを感じてて本当は内心不可解さ抱えて読んでるのどこの感想見てても分かる 103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:55 >>65 間違いない 104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:55 基本的に進撃の世界の住民はケガからの回復早いし、 その中でもアッカーマンは更に回復早い設定なので何の疑問もない。 でも、ホッとしたーーーー!!! 105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:57 漫画なんて面白くないと思ったら脱落して読まなくなるよね。金も時間ももったいない 106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:57 巨人博士 雷槍考案者 処刑台考案者 銃得意 医療行為もできる DIYもできる 謎の生命力 フラグ端折り職人 ハンジって過小評価されてきたキャラなのかも 思い出せる限り上げたけどかなり有能では? 107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:57 フロック庇ったのは普通に作戦だろ…もしかして叩きたいだけで読んでないのか…?? 108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:57 ファルコ薄情過ぎだろ 兄の訃報訊いて3秒で立ち直るあたりサイコパスとしか思えない 109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:57 >>9 気が狂ってんのはてめえだ、 110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:58 >>95 リヴァイとハンジの絆はよくわからん。ハンジ側からは仲良し矢印ピシピシきてるの見てとれるが、リヴァイがよくわからん 111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:59 綺麗事ばかりのきもいなぁなぁ物語にしかなってないな バックも客減っててどうしたらいいんでしょう…と ニコ生で泣きついてたがこんな意味不な話描いてたら当たり前だろ 読者の感想本当に真剣にあさってみ? 褒めたたえているような自分達の目に優しいものでなく 作品に対するきつい意見の中にこそ 本当の読者の気持ちが詰まってるから。 112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:59 これは志半ばで死んだエルヴィンの分! これはフロックにコケにされたハンジの分! これは面白半分に虐殺されたミケ、ナナバ、ゲルガー、ほか2名の分! これはミンチにされたモブ幹部と新兵の分! これは巨人にされた三十人の部下の分! これは雷槍で折られたブレードの分! そしてこれは貴様に仲間を奪われた俺の怒りだー!! という展開になるんだな 113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 00:59 見える…最終回でカップリング祭りになって大荒れする未来が見える… 114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:01 >>100 着痩せ! そうなのか! タイガーマスクと伊達直人さんみたいなものなのか! 115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:01 >>106 俺は最初から評価してた 文句いうのは精神異常なアンチかリヴァイ腐だろ 116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:04 >>113 エレンとミカサは王道として他に誰かいたか? せいぜいリヴァイとハンジくらい 2組くらいじゃ祭りといえんな 117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:04 >>98 あれはどう解釈すべきなのか 脊髄液ワイン飲んでたからアッカーマン治癒力向上で死なずに済んだのか あんなにぴんぴんしてるとは予想外過ぎて目飛び出る 118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:05 >>110 個人的な解釈 リヴァイは1つのことに過集中する傾向が強いタイプだから、エルヴィンとの誓いしか頭にない。 でも蚊帳の外で〜のセリフは確実にハンジ の背中を押した。この一連の流れ、多分リヴァイは無意識でやってる。 ジークとの件で決着がついたら「助けてくれてありがとう」くらいは言いそう。 ついでに、過集中タイプは燃え尽き症候群にもなりやすいから色々と心配でもある。 119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:05 ハンジさんの一緒に暮らそう発言 なんつー可愛い弱音を吐くんだ 120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:05 >>115 諌山が人気投票3位に疑問を持ってたが 121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:05 >>95 馬ってそんなに長時間走れんのにな、と思ったけど、 そもそもパラディはそんなに休まず走れるほど範囲の広いフィールドでもなかった… だから多分ハンジたちは適当なとこで岸から上がってて、追っ手の方は時々痕跡を見つけるとかそんなとこで、ちまちまぽくぽく探し回ってたんだと思う たまに栄養補給したり用足したりしながら 122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:06 >>92 頂点にいるのがライナーガビ なにしても罪にはならないかわいそうな俺の萌えキャラ 最底辺にいるのがエレンジークフロック 目的があってして行動は全キャラクター同じなのにヘイトを常に向けられる フロックに至ってはずっと下げ描写しかない 123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:06 >>46 確かに クレームつけてる文体がほぼ似通っている そして読みづらいのも共通してる 124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:07 >>109 そんなカッケーもんじゃねえw 125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:07 >>6 アホもさらしたけどな 一晩考えこんだ作戦ひどすぎるぜwww しかしまさか成功するとはファルコ予想外のアホだった 邪魔が入らなきゃ死んでた 126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:07 >>116 アニパパとライナー母ちゃんとか 127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:08 >>75 実際責任感じまくりそうだから困るw 128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:08 >>77 結局こっちだって向こう殺してるし、どっちが悪いとかそういうのじゃないからべつに復讐心はないでしょ ジークは団長との約束だからなだけで 129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:08 >>119 ハンジ涙目になってるとこあるよな?じんわりきたわ 130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:08 >>41 エレン? 131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:09 >>8 無能じゃないけど今回ほめるとこは特にないだろ ハンジもしくはアルミンの作戦を遂行しただけだぜ 132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:09 >>91 今月の話があまりに衝撃的なほど変だからだよ ずっと発売楽しみにしてたのになんだ?これは…という感じ すべてが駒のように動いていて不自然すぎる こういう展開にするならもっと自然に描いて欲しい 133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:09 >>116 ファルコとガビ アルミンとアニ とか 134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:10 >>115 文句はエレンテロvsハンジとアルミンお花畑の構図の時だったけど 135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:11 >>64 エルリってリヴァイとエルヴィンのファンってことだろ? 本来大好きなリヴァイまで叩くのか? 136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:11 >>86 特定のキャラの罪をなかったことにしてるよねこの漫画 それでいて逆のキャラクターもいるからね こんな贔屓マンセーな漫画だったのかよ進撃 137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:11 >>106 ハンジさん過小評価されてたん? リヴァイの傷はもっとザクザク適当に縫うかなーと思ってたけど、 科学者は手先が器用でないとできないと夫(科学者)が言うので、 一応信頼してた。丁寧に縫ってくれてて良かったー! 138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:12 >>127 おまえは今までフロックの糞人格みて何も学ばなかったのか? 139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:13 >>80 思ったぁ、あの背中を見たら頼もしく感じた、だからリヴァイは立体機動でまた活躍してくれると期待してる 140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:13 諫山先生結婚したくらいから女性の描写が格段上手くなったと思う 例えばミカサの赤面とハンジの赤面 多分脳内は同じくらいのパニックレベルだろうけど、2人表情とか2人の空気とか、全然違うしすごくリアル 前々から絵は雑に見えるけど表情は巨人大量に描いてる分上手いとは思ってたけどこれは… 表現者として当たり前だという意見もあるだろうけど、これってすごいことだと思うんだよね 141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:13 まさかレクイエムエンドはないよな? 信じてるぞ諌山 142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:13 >>126 お腹痛いんだけど 責任とってw 143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:13 >>94 お前こそ読んでる? ジーク殺すのが目的って言ってるぞ お互いの罪はなかったことにしてるのにジークだけは駄目なんだ? なんで? 144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:14 >>115 そうだよね、過小評価は勘違いか あまりにもアンチ多いからてっきり笑 145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:15 >>105 好きの反対は嫌いではなく無関心、ってどっかで聞いたか見たかしたけど、この長文の人は嫌いをこじらせてむしろ好きだなってなってそう 146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:15 >>23 あれ見てうちの離れでよかったら二人をかくまってやるのにとかほろっときたけどな 気の毒すぎてもう静かに暮らさせてやりたい気持ちになった 147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:18 >>143 一時的に組むだけ 許したとは言ってない 148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:18 >>3 ここからの再起動でしょ、全員 149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:19 >>79 もちろんだ だがライナーにはまだヒストリア腹ボテショックという使命がある 150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:19 >>31 エレンの洗脳?みたいなのが解けて本来のミカサに戻ったんじゃね? 151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:19 >>143 お互いの罪はなかったことなんかにしてる? 152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:19 >>140 リヴァイはモテないって奥さんから聞いたのかな? 脚本家の小林さんもdisってたし あんな顔になってますますモテなくなった弄りもするかな? 153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:19 打ちきり漫画みたいな展開速度で笑うw どうした諫山w 154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:21 >>112 アニに部下に惨殺されたことは? なんでジークや特定キャラは許してもらえないわけ? 155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:21 >>114 ww すごく荒れてる中こんな可愛くて面白いコメントに出会えて嬉しい 156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:21 >>131 例え誰かの作戦でもあれを容易く遂行出来るだけすげぇだろ。その前まではフロックにメンタルボロクソにされてたんだぞ。実際に「あのまま耳を塞いで籠っていたかった」って言ってるし、あんな短時間で自分はイェーガー派だと信じ込ませられるのも普通にすげぇだろ。 157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:21 >>115 リーダーとしては駄目だろ 158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:22 >>110 普通に信頼関係の描写多々あっただろ シガンシナ決戦でもハンジの心配してたし リヴァイ外伝だと調査兵で最初にリヴァイ受け入れたのはハンジだったしな 直後に調査兵どうでもよかったリヴァイに情芽生える描写あるし 159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:22 >>77 ジークについてはエルディア復権派でパラディに貢献するというのが本当なら殺したいのを我慢してたでしょ それが嘘で部下も巨人化されたからな それは殺すとなる 160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:22 >>138 むしろ開き直ってそう、後に覚醒して逆にジャンを庇う形になったとしても信じられねぇな 161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:23 >>111 126話はこれはダメだなー 前回の話あんなダラダラ描くのなら今回の話を少し移せば良かった 仲間が集まる重要な話こんなダイジェストで良いのかよと 162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:24 >>144 アンチは1人だ 察しろ 163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:24 >>152 そうだね笑 女子にキャーキャー言われるタイプではないね いい男ではあるだろうけど、ずっと長い年月一緒にいないとわからない良さがあると思ってる あとこういうタイプは「哀愁」で女心を一度掴んだら離さない系 だからモテるモテないに関しては見方によって変わってくると思う 164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:26 >>116 ジャンとフロックな 165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:26 >>154 ジーク倒したら次はアニの番だろ 166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:26 >>75 いやーでもミカサいないので 気が付いたんじゃなーい? 窓から誰か見てたし… 167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:26 >>108 今月号みんなサイコパスに見えるのは俺だけ? 168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:26 凶暴なアッカーマンなんだから目的はジークだけですと言わないと安心されないからじゃないの? 169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:27 >>133 ガビは今さらだから 170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:28 今にも死にそうなルイーゼから返して!とマフラー取り上げる ルイーゼの心配は全くしないミカサがヒロインとか凄いね 悪魔のエレンとお似合いじゃねーか 171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:29 >>165 アニ倒したら次はイェレナだな その次はガビかライナーだな 172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:29 アニが魔法使いのババアに見えた クチャラーはよせ 173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:29 いきなりの急ぎ足 強引な印象が拭えない すうっとわくわく感が消えてく感覚を覚えた人、自分以外にもいるはずだ 174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:29 >>153 思った 早く終わらせたいんだろうか 175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:30 >>170 一方的に付きまとうストーカーだぞ しかも私物盗まれたし 176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:30 >>82 短い毛があるような? 177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:30 >>111 今月号読んで人気落ちた理由がわかった気がする 178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:31 >>172 4年ぶりのまともな飯をやぞ あと、ヒッチ残して去る気マンマンだったから大急ぎでかき込んでた可能性 179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:31 まあ確かに端折った感じはするのはわかる笑 本来2、3話で構成する話を1話に詰め込んだ感じって言うのかな? リヴァイとハンジがどうやって生き延びたか〜コニーがファルコをお母さんに食べさせようとする〜アルミン 「コニー!!!」 までを一話にしたらもっと感情移入とかできたと思う 180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:31 >>175 ミカサもエレンにストーカーしてますぜ 181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:31 >>170 ちょっと感受性低すぎでは… 182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:33 >>155 年寄なら分かる! ルリ子さんが直人さんがタイガーマスクじゃないかと疑って、 ルリ子さんの心の、右と左に直人さんとタイガーマスクを思い出して、 それが重なって一致したらしく「ああっ!」ってなったんだけど、 裸のタイガーの方が服着た直人さんより10センチは肩幅広かった。 何故一致するのか当時小学生だった自分はすごく悩んだ。 183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:33 >>141 それってどんな終わり方? 184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:33 >>174 人気もどんどん落ちて他の漫画と比べられるのがしんどいのかもね 連載自体も辛い仕事だとは思うし金は十分稼いだから終われればもういいとでも思ってるんでしょ 185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:34 なんか、最終回近くなると良くありがちなオールスター大集合な展開とか、いろいろ急展開すぎるところとかは、微妙だったね。 まあ、この作品らしいラストは何?ってなった時に、うーん、とはなるけど笑 186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:36 >>170 あれ正直すげー酷いなって思ったわ笑 ルイーゼなんか眼中にないんだろうね 187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:36 サブタイに全員合わせなきゃいけないのか ダラダラ回と急ぎ足回があるな 188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:36 一緒に暮らそう発言 そこにばかり集中しがちだけど、よく考えたら 一緒に暮らしたいって思ってる"そこ"は "森"なんだよね 今2人はまだ森の中にいる 出られたら生き延びられるんじゃないかな? だから最終的に一緒に住むとしたら、森の中の家ではないだろう 189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:38 >>132 そう? これまでこういう感じで ほぼ全員の動きを1回で俯瞰するのあんまりなかったから、 前回今回は新鮮に感じる、なんか 190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:39 >>149 マジレスすると、あれ分裂した側のライナーの思考だから、 基本の人格では"クリスタ"にそこまで強い思い入れ無いと思うよ 191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:39 >>128 そんなもののため? ならジーク殺した後にリヴァイ生かすために捨て駒にされたフロックに殺されるべきでは? 192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:40 >>159 アニにも部下殺されてるけど目的果たされたら殺しあいするのか 193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:41 >>184 鬼滅に抜かれるのは予想外で 好きに描きながら今の位置でゴールできると思ってたんじゃないかな 194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:41 >>107 庇ったように見せて 実は邪魔だから突き飛ばしてたよねw 195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:41 >>173 わかる萎えたが正直なところ そして怒りがわいてきてる 196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:42 プロのくせにネームも自分で描かずに人に描いてもらうような人で いつまで経ってもカラーも全然描かないで人まかせで アシスタント絵を釣れたぞとか何をさんなにいきがってるのか知らんが 子供じみた挑発してダニ娘垢で裏ではファンもスタッフも馬鹿にしてたよな バレたら鍵かけて逃走してさ でも世間にそういう事知られて恥をさらした訳だ 今からでもまともなブレーンでもつけてもらえ 197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:42 >>167 なんで敵と味方が一緒に戦う展開なのに サイコパスなんだよw 198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:43 >>170 ルイーゼってミカサを真似るふりをして、結局は心の赴くままに自分のやりたいことをしていただけなのに、ミカサの今までの行動を盾にして好き放題してる感じだったから苦手だった ミカサを崇拝する割にはミカサの気持ちをを無視した行動ばっかり取ってて腹立ってたから正直スカッとした 199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:43 >>183 敵と味方で協力して共通の敵のエレンを倒して、世界と和解するっていう終わり方 アニメ「コードギアス」の結末がそんな感じで、「ゼロ・レクイエム」って呼ばれていてそこからとった 200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:44 >>170 ルイーゼ普通に気持ち悪いししゃーない 201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:45 >>138 だって一山いくらのつまらん人間なんてそんなもんよ 首尾一貫して誰に対してもクソ態度ならいっそ見上げたもんだけど、 フラフラしててすぐ日和る 202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:46 >>164 やめろ 203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:48 >>156 すごいハイレベルにニュートラルでいられるんだよなー、ジャン 支えはマルコの遺骨なんだろうけど 204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:50 >>196 カラーって諫山の絵じゃないの… 確かに表紙イラスト妙に整ってて不思議だったけど 205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:50 ルイーゼはこの先何かあると思うよ。 エレンの記憶で、泣きながら訴えてたようなシーンあったし。 206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:50 今月のコニーもおかしいな 人の人生を勝手に悲観して母親は結局放置していて母の気持ちも分からないのに勝手に決めつけて自分だけがすっきりしてる そして平気でアルミンもコニーも食事したりアニと大笑い 母に恥じない兵士とかどの口が言ってんだろ 恥を知れ 白夜でも傍観見殺しをフロックに指摘されたのにその後も同期にお前らは特別とか言ってたりザックレーへのピクシスの本望だろうみたいな決めつけ発言も首をひねったの思い出した どいつもこいつも勝手に人の気持ち分かった気になっていて良い話に持っていきたがる流れが本当に不気味だよね 丁度いい機会だからジークはコニーにも人の気持ち分かった気になるなって言ってやったほうがいい 207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:52 >>1 じゃあ読まなきゃいいじゃん バイバイ 208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:52 >>198 ミカサはルイーゼにその事について注意してないし諭してもない 好き勝手するって当たり前だろ 皆自分で考えて行動してるんだよ ミカサだけなにも決められないけどな 209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:53 >>200 それってエレンべったりなミカサが気持ち悪いと言ってるのと同じだぜ 210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:53 カラー外注らしいよ それでもプロならたまには自分で塗ってほしい 211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:54 そうだろうリヴァイ じゃなくて ねぇ…リヴァイ… なところに不覚ながらグッときた 212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:54 >>37 調査兵が王政倒したのは向こうが一方的に汚い手段で殺しにきたからだろ 調査兵団の都合じゃなくロッドの都合で戦うことになったのに何言ってんだ? 213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:54 >>209 ミカサ信者にはわからんのだよ 相手の鏡は自分なのに 214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:55 >>210 まじかよドン引き 215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:56 >>21 エレンを止めるだけで殺すつもりはないんだろ 216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 01:56 嫌なら見るなと言ったフジテレビのその後の陥落ぶりと 進撃のこの下り坂の様子はとてもよく被る 217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:00 >>191 は?まだ戯言言ってるのか? 志願しておいて死ぬ覚悟もない方がおかしい 218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:01 >>211 ええセリフやったよね。 私、別にリヴァハンカプとかじゃなかったけどぐっと来たわ。 先月号のキースの「人里離れた山で野グソして余生を過ごす気はない」 とも重なったし、諌山さんさすがやと思ったわ。 219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:02 ルイーゼ→ミカサ ミカサ→エレン これは意図して同じ構図で描かれてることだよ つまりミカサがルートに対して思ってる感情はそっくりそのままエレンに繋がってる じゃなければこんな妄信的キャラクター出さないだろうし 220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:02 >>192 アニは所詮上に命令されてただけの末端のガキだからなあ 私利私欲で仲間殺してくれた変質者とは根本が違う 221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:03 >>204 色を他の人に塗ってもらってるらしいよ 222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:03 >>219 ルートって誰や ルイーゼの間違いです 223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:03 >>90 9ヶ月な 224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:03 全員大集合で、みんなで敵を倒す少年漫画の王道展開とみせかけて、まさかの大どんでん返しがあったら、あぁ、進撃の巨人だ…と感じる笑 225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:06 Twitterでリヴァハリヴァハンて騒がれてたから期待してたのに、ハンジさん振られとるやんけ! 226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:07 >>163 少なくともハンジにはモテたみたいだな 227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:07 >>218 わかってくれるか… 普段のハンジなら「そうだろうリヴァイ」って言うだろうに というか全体的に弱々しくて女々しくて、今月号はハンジに感情移入してしまった 最近こう言うのに弱いんだよね笑笑 228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:07 >>176 急激なストレスで生えたとか 229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:07 >>206 人間って一貫性なくて、こんなもんかもなと思った 母ちゃんを知性巨人にしても不幸にしかならんとわかったんだろうし 230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:08 >>224 全員大集合の少年漫画の王道やのに そこに主人公がおれへんやん。 これでどんでん返しがない方が不自然やで。 231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:08 大好きなライナー&ガビ組は優勝だろうし少年漫画するんじゃね? 232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:08 今までじっくり話を進めてたら遅い遅いと文句垂れて、展開が早かったら早かったで端折ってるだの何だのと文句言うのか 文句を言うために貼り付いてる人ばかりなんだな 233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:08 >>180 エレンがミカサを受け入れてるからストーカーじゃないけど ストーカーみつめて取り戻すなんて気合いれる奴はいない 234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:10 ニコロ含むサシャの周囲の人達がガビに対して寛容な対応が出来たのは、サシャ父をはじめブラウス家が聖人だからだと納得出来た ガビ自身が考えを改める事が出来たのも子供故の柔軟さだと思ってた 当時もご都合主義だって叩かれてたけどそれでも自分は面白かった 描写も丁寧だったから しかし今回みたいに登場人物全員が聞き分けが良過ぎるのはさすがに違和感がある 物語を進める為に型にはめた感じ 235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:12 >>232 需要と供給の問題では? 読者(一部) じっくり描いて欲しい 原作 早く連載終わらせたいので端折ります 読者(一部) 長い… 原作 ライナー大好きじっくり描くぜ 的な 236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:13 >>229 でも2ヶ月コニーの下り引っ張っといてこんな雑にまとめるのは酷くないか? 237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:13 >>219 ミカサはエレンと価値観同じだったしエレンの望みにこたえていた ルイーゼはミカサの嫌なことしかしなかった 238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:13 >>232 プロットの下手さ加減を読者のせいにするのは良くない 239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:14 >>225 振られるどころか鼓舞してるだろ 240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:14 >>203 いつでもジャンはマルコに支えられてんのかと思ったら泣いた 241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:14 >>234 あなたはどのキャラのどの反応が不自然だと思ったの? 242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:14 >>179 今さら引き延ばしみたいなことをしないでほしいし サクサク進んでよかったけどなー 強いていうなら、ジャンが食われたと思わせて終われば、盛り上がったかも 243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:15 すんげー今さらだけどリヴァイとハンジなんで全然年とらねーんだ? 244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:15 >>237 価値観同じ? 本当に進撃読んでそれか? 頭痛で思い出す認めたくないエレン、それでも従って突き放されても理解してない位なのに 245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:16 >>230 でも、主人公が巨大な何かになって、それをオールスターで倒すのは王道展開じゃない? 246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:16 >>241 コニーが諦める、ジャンが絶望から立ち上がる、ファルコの立ち直り すべてが嘘くせーwwってなる 致命的だぞ漫画で嘘くせーってのは 247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:17 >>91 奴らではないからな。毎月文句言う為に バレ読んで目に付きやすい最初に書いて自演繰り返す病人だよ スマホだと分かりやすいね 248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:17 >>243 初登場時 リヴァイ 30代前半 ハンジ 20代後半 ↓現在 リヴァイ 30代後半 ハンジ 30代後半 人間ここら辺の年齢あんまり変わらん そろそろリヴァイがイケオジになる頃合いかな?って感じ 249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:18 >>199 倒されたように世界を騙したけど 裏では敵味方繋がってて芝居を打った、でしょ… 250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:18 >>243 作者も同じ年頃だから 251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:18 >>194 でもジャン優しいから少しは良心入ってそうだよな 252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:18 >>248 あ、違う 現在のハンジは30代前半 なんかのインタビューで読んだ大体の年代と年齢差を計算してやったから合ってるかわからん 253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:18 >>236 目的ありきで過程はしょってるから不自然感まっくすむらい 254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:19 >>205 あれやっぱりヒストリアじゃなくてルイーゼか 255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:19 >>164 やっぱほもぉなんじゃないか 256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:22 これまで、リヴァイがジークにこだわるのはちょっとこの展開でありえないと思ってたけど、 ジークを殺す=エレンを殺す になるとそのこだわりは重要になるよね。そして、例えばみんなで戦うとして、リヴァイがジークを殺すことを優先させたとしても、他の104期と幼馴染達はそれに従うのか、とか、そういうところも気になるね。 257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:22 >>243 20~30代の4年後なんて外観ほとんど変わらないよ、普通は。 15歳から19歳はフィギュアスケートでは引退するレベルで変わるだろうけど。 258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:23 >>248 変わるぞ 特に20代と三十路の差はでかい 259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:23 アニメでは幼少リヴァイは4歳だけど10歳にしないと30前半にならないって計算あったな 260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:24 >>248 イメージだけど、 リヴァイ 32→36 ハンジ 30→34 とか? 261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:24 >>170 あれは流石にミカサ好きだけど酷いと思った 諫山さん何でミカサをこんな風に書くんだよ 違和感ある 262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:25 >>212 結局王族利用してることを言ってるだろ 263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:25 もし生き残ったのがエルヴィンだったら、あのまま母ちゃんに食われてただろうな 264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:26 リヴァイの全裸デビューは無しか なんで脱がさなかったんだハンジよ 265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:26 >>256 リヴァイとハンジの目的はジーク殺すこと 104期は地ならしとめたい そしてユミルがジーク見捨てたことはエレンしか知らない 始祖操るにはジーク必要だと思ってる だからジーク殺害=地ならし停止と思われてるから従うだろ 266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:27 >>264 脱がしたのに不服か? 267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:27 >>254 ヒストリアはフリーダの記憶で幼い時のがあった。 エレンの記憶で同じ人が二人以上出てないのであれはルイーゼだと思う。 268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:28 リヴァイが三十路ってのは決定してない初期設定だから変更されたのかも 269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:29 >>260 んーまたインタビューでは初登場時ハンジは20代後半だった んで2人が2、3歳差だったような…? んでエルヴィン30代後半、ミケ40代前半 リ 31〜2→35〜36 ハ 28〜9→32〜33 記憶が曖昧すぎてw 270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:29 >>246 1人の感想で致命的とか言われてもね… 271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:29 >>256 マーレ組はともかく調査兵組は従うだろ 272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:30 >>264 脱がしたらファルコジークに続き三回連続フルチン観賞会になってハンジ可哀想だからじゃね 273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:31 >>258 体力とかは変わるけど外見、しかもたかが数年程度で変わるとは思えん 274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:32 先生リヴァイの年齢は超えたくないとかあるのかなー? 一気に4年後にならなきゃ今頃…ね 275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:32 >>246 わかる 276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:33 >>236 雑かな… 母ちゃんが知性巨人になることは絶対ないと思っていたから こんなもんかなと思った 強いて言うなら アルミンがあそこまで自分に自信ないのはちょっとウザい 早く立ち直ってくれ 277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:33 >>264 え?脱がしてるでしょ普通に。脱がさなきゃ治療できんやん 278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:35 >>263 わろた 279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:36 >>2 一部わかるよ 全キャラクター感情の推移が不自然すぎる 今まで丁寧に丁寧に各キャラクターの心理描写してきたはずなのに すっ飛ばしすぎてるんだよな 280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:38 >>255 絶対ヤダ ジャンにはミカサ失恋同士でルイーゼが合うんじゃ?と思ったけど、死にそうだね、ルイーゼ 281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:39 前回の締めですげー期待値上がったのに、がっかりした 幹部組は幹部組で、104期は104期で、それぞれの別々に攻めてくのを想像してた。かなり強引に全員大集合させてジャンやミカサは結局、誰かの指示に従って動くスタイルに戻った感じ なんだよもう 282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:39 ルイーゼを登場させた意味ある? マフラーを置いて行ったり盗まれたりしたイベント何の意味もないじゃん マーレ編入ってからミカサは人に対して優しい言動とかも増えてきたと思ってたのにミカサの評価またガタ落ちさせて ずっと不思議だったけど諫山先生ミカサをどうしたいのか本当にわからない 283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:40 >>220 それならジークもジークなりに救おうとしてる フロックもエルディア救うためには悪魔が必要なんだと言ってる なにが違うんだ? みんな自分の目的のため何かの為に手を汚してるんじゃないのか 284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:40 >>282 ミカサがルイーゼを思ってる描写はまた書かれると思うけど 285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:41 >>217 すべて主人公側だけの正義は正しいってのが気に入らないね エレンにもジークにもフロックにも正義があるんだよ 286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:42 >>88 大量虐殺ではアニやイェレナも相当だぞ 287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:42 >>277 え、下履いてたろ? ベルト付きで描かれてたぞ びちょびちょズボンのまま寝かされてたぞ 288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:42 >>282 ルイーゼはこのままでは終わらないよ。 このカシオミニを 289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:43 >>241 一致団結展開になるだろうとは思っていたからそこは違和感じゃない。 ただ今回はそこに至るまでの経緯が粗いなと感じる 一番違和感あったのはアニ 偶然隣の席に座ってる上にパイ吹き出してバレるのもツッコミどころあるけど、アルミン達と再会してヒッチが帰ってくるまでのかなり短い時間で説得されちゃうのかと。 ガビ達が居るとはいえ、捕える為の罠だと感じたりしなかったのか不思議 290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:44 あれヒストリアだと思ってたがルイーゼなのか あとこれにアニも似てて最近分からなくなる 髪型もワンパターン増えてきてる 白おろしか黒ひっつめかだいたいどのキャラもそんな感じ 291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:44 >>267 すごく納得いったよ ルイーゼデカく描かれてるから何があったのかね 292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:46 なんかドラゴンボールっぽい 293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:47 >>232 読者は正直だよ 売上減ってるのがなによりの証拠 これに反論出来る?出来ないでしょ 294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:48 >>232 お前ここ初めてか?長文の奴とか毎月恒例の自演だぞ 一読者の感想を装いたくても貶したいのが抑えられないからバレバレなんだ 295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:48 >>292 そろそろジークがリヴァイの地雷踏んでエルヴィンのことかー!とか言ってスーパーアッカーマンになる頃合い 296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:49 >>281 思った マーレダラダラ描いてる暇はあるくせにこういう大事な回は適当にするのな もう新人漫画家でもないくせに配分くらい考えろよ 297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:50 >>282 あれは結局ミカサがエレンに執着してることを客観的に見させたかったんだろうね 298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:52 前回までキャラクターの心理描写本当に上手いなと思ってたのに 今回ので本当にがっかりした 正直進撃史上1番できの悪い回ではないかな 本当に諫山先生が考えた展開なのかこれ 299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:52 >>289 あと246は自分じゃない 300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:52 >>263 アルミンはエレンの友達だったから救われた エレンはエルヴィンには思い入れない アルミンはコニーの友達だったから救われた コニーはエルヴィンに思い入れはない この漫画これ徹底して描かれてるね 301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:55 個人個人で仲良くなって協力して世界を救える気分になってるけど、マーレでエルディア人が思ってる以上に世界は殺意を向けていることを忘れたのか たしかに、個人で仲良くすることはできるしとても大切なこと でもそれを国際関係と同一視しちゃいけないと思う 現実でもそう 302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 02:57 >>295 このしつこい人畜無害の死に損ないめ…… いいだろう!!! こんどはこっぱみじんにしてやる あのエルディア人のように!!! 303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:03 >>289 粗いんじゃなくて今回はわざと場面を飛ばし飛ばしにしてる アルミン達とミカサジャンが再合流してピーク達との作戦立てた一夜を飛ばす程だから後々描写を飛ばした理由もわかる アニについては水晶の中でアルミンの声聞いていたのと先月の行動理由読めば不思議でもなんでもない 304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:03 >>302 あのエルディア人のように…? エルヴィンのことか? エルヴィンのことかぁああ!!!! なんか案外ハマるな ちゃんと音声付きで再生される 305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:03 >>301 結局アルミンたちって自分たち回りの数人が無事ならいいんだなと思った 島の人間に危機が迫ってるのにエレンしか危機感持ってなかったってことよな 306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:08 >>294 さすがに全部がそうとは思わないよ ファンであっても悪いときはそうとは評価してもいいはず 良い評価だけがファンなのか? 307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:11 少しでも低評価レスするといつものアンチ扱いは逆にアンチに見える 読んだ感想は人それぞれなのにファンであってもイマイチと思うことはあるだろうよ 308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:13 >>292 テイルズっぽいと思った 309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:19 >>301 殺意なんてそんなもんマーレ政府によるプロパガンダによるものに過ぎなかった事が判明してるのにまだ言ってるのか 個人関係と国際関係を同一視しないなんて皆理解してることわざわざ言う事ではない 国際関係の話に3行目の仲良くなんて言葉使っての4行目みるとむしろ同一視してるのは 310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:22 >>309 諸外国はマーレにすでに洗脳され済みだからマガトと手を組んだからって脅威がなくなったわけじゃないんだよ 311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:22 地ならしが空気になってるんだが壁巨人は海も渡りたいんだよね でも海って何千kmとかもっととか普通に深いんだよね 対して巨視線なんてせいぜいビルくらいの高さ 浮いていくの?泳いでいくの?もうギャグだよね それ描けないから空から空爆でもするのかなあ 引っ張ったあげく地ならしの肩透かしがすごいよね 312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:23 >>280 ジャンももうミカサは好きじゃないだろ 化けの皮が剥がれて幼い頃から何も成長出来てないとわかった回でもあったな 313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:24 >>305 エレンは島の人間を守る気はないぞ 自分勝手で視野の狭いエレンは自分の知ってる仲間を守りたい、あと自分の欲求である自由が欲しいだけ 314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:24 誤 巨視線 正 巨人 315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:25 >>251 作戦なのに良心も糞もねーだろ あのままフロックが食われてたらアルミンたちの元に行くのはフロックになってただろ なんだその公開処刑は 316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:28 >>309 何言ってるんだ その殺意がプロパガンダなのは大前提 だからこそ危険なんだよ そのプロパガンダで実際問題何が起きた? 特定の思想の人間を、特定の民族を、殺せと国民を奮起させた それで何千万人も死んだ それと同じことをマーレはしている そのことを目の当たりにしたのに、彼らは個人で協力しているだけで「世界を救える」と思ってる そこに疑問を抱いてるだけ あと仲良くってのは皮肉ね 317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:28 >>286 ここの住民キャラごとに贔屓酷いから云っても理解できないと思う 318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:30 >>311 このままのご都合主義で巨人ちゃんたち海も泳げるよ! 319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:33 >>311 まあ2期のEDで巨人か海から出てくる描写あつたし海は越えられるんじゃね 320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:35 >>313 彼らに疑問を感じた=エレンが正しい と思っているわけではない 今回の騒ぎもエレンが大虐殺せず、パラディの軍事強化とヒィズルとの外交をしっかりとやっていけば、避けられる出来事 エゴで世界を滅ぼそうとするエレンも それを崇拝するイェーガー派も 流される国民も お花畑炸裂してる兵士も 全てに対して等しく「何してんだ」と感じてる ただ、それが人間の本質なのかも知れないとも思ってる 結局生きてる限り森から出られない サシャの父親だって娘の仇を許し森から出すことに酔っ払ってる ケニーの言う通り、何かに酔っ払ってないと人間生きていけないのかもしれない 321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:35 >>310 むしろマーレに洗脳され済みなら尚更マーレトップのマガトと手を組めは脅威はなくなる事になる もともと集まっている連合軍さえ潰せばパラディはしばらく時間稼げるからそれで十分だったけど また攻めてきて戦争の可能性はあるけどそんなの当たり前だし 絵本じゃないんだから永遠に平和でめでたしめでたしなんて終わりありえないし、今まで読んでればパラディ住民だけが生き残ってもまたエルディア人得意の内紛おこるんだから変わらない 322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:42 >>228 生えかけてるな。 あと急激なストレスでしゃくれかけてるよ。 323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:44 >>72 ニャンコっていかにも知能指数高めだよね。 324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 03:47 >>321 アホだな 戦争が何故起きるのかすらわかってなさそう 325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:03 >>316 民衆は簡単に嘘情報信じるし簡単に手のひら返す浅はかさは散々見てきたろうに プロパガンダによる思想を今なら簡単に変えられるのは日本人なら自国の歴史思い出して分かるはず それに民衆が奮起しようが実際戦争を始め終わらすのは政府だし戦うのは軍人 軍港破壊の際とパラディ強襲で軍人も装備も減ってだけでなく壁巨人からの被害うければ戦力無い現状、あとは国のトップのマガトが協力を選択したら民衆は関係ない 326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:10 敵味方結束する展開をご都合主義って感じる人もいるだろうけど、世界が終わるかどうかの曲面で敵だ味方だって揉めるほどアホじゃないんだろう。 ハンジ 、マガト、ピーク、アルミン、ジャンあたりの頭脳派がこの局面で生きて集結できていることがでかい。この人達は感情的ではあるけど、それよりも今何をすべきかで動くことができる。 327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:13 イェレナとオニャンコとルイーゼにも何か役割があるんだろうね。 あと窓から見てた人、普通に考えて悪い展開の伏線っぽいけど何だろ。 328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:28 >>325 ????? パラディ滅ぼそうとしてるのはマーレだけじゃない マーラも戦力弱ってきてるし、いくらマーレにその気がなくなっても他はどうするかわからない 手のひら返しって言うけどさ、結局手のひら返すのは全部終わったあと 日本を例に出したけど日本もそうじゃないか マカドがどうの言ってるけど、昭和天皇は最後まで戦争に反対してたと聞く 当時は最高責任者みたいなもんだろう? その最高責任者が反対したところでどうなった? そしてあれだけ狂った愛国心と暗躍する共産主義者に狂わされてたのに、敗戦したら兵士を殺人鬼扱い 全て日本が悪いアメリカ様万歳 今でもずっとアメリカの犬 329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:32 >>324 まあ歴史の勉強や本での知識しかないけど 経験者? 330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:54 >>328 他なんてパラディを滅ぼそうとしているのは今回連合軍で集まったマーレ友好国 エルディア人差別している国民いるはずなのに上層部はエルディア人のタイバー家と交渉しマーレと同盟結んでた国 マーレトップがパラディと協力したなら標的は地ならししてるエレンだけになる マーレと同盟解除するにしても地ならしでマーレにいる連合軍は潰され自国も危ない状況で同盟解除する馬鹿はいない 331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 04:59 >>326 ガビのこれまでの流れみたいな不自然さを感じた 都合よくマガトとハンジが出くわして手を組む、都合よく隣にアニがいていきなり仲良くなり出すのとか 332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 05:11 >>22 そんなシーンあったっけ 333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 05:29 >>290 今月号の「誰か見てる」は ヒストリアとアニとイルーゼが 混ざった感じでマジ分からなかったわ 334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 06:01 ミカサはマーレ編でサシャの死やモブ兵士が撃たれるところであんだけ悲しんで、ガビにも優しくしておいて 自分を慕っている危篤のルイーゼに対してだけやたら冷たいのが違和感ありすぎる。 ミカサ→エレンの想いの対比とか、イェーガー派を悪者として描いているからとかじゃ言い訳にもならないよ。 さすがにルイーゼの役割だったりミカサがルイーゼどう思ってるのかとか今後少しは描かれるよね。じゃなかったら色んな意味で酷いよ諫山先生。 先生はヒロインにしたミカサをこんな描き方して凄いよ悪い意味で… 335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 06:03 わざと端折って次回で回想挟むパターンだから大丈夫大丈夫 336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 06:04 ようやく反撃ターンが来た!!! つーかコニーに、かっけぇぇえええ!って思う日が来るとは・・・。もう主人公じゃんこれw いろいろ起こりまくったが、最後に全部持ってかれた。 まさかほぼほぼ昔のメンツが仲間に戻るとは。 337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 06:36 え…みんなミカサがルイーゼに冷たいとか言ってるけどなんで? ルイーゼ、気持ち悪くない? パーソナルスペースの問題? 自分がミカサだったら気持ち悪すぎて吐き気するし話も聞かずに立ち去るわ 338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 06:46 >>330 自国が危なくなるのに同盟解除したおばかさんな国が実際ありましてね 日本って言うんですけど 日英同盟ってやつ解除しちゃいましてね 339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:01 ファルコは天然なのか気遣ってるのか知らんが嘘に従ったままだし兵士向いてないな 340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:09 >>334 もうミカサは先生の嫁じゃないんだよ 341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:27 >>334 ルイーゼはミカサが嫌がることしかしてないのに自覚すらないほど空気読まない言動して内心ミカサむかついてばかりだったから仕方ない 342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:28 >>337 同意する 343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:34 >>135 ホっモの相手として大人気のリヴァイを利用してるだけで本当はヘイトのパターンもある 344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:36 エレンを倒した(止めた?)として、その後エルディアはどうなっていくんだろう アルミン達は策はあるのかな? 345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:37 >>14 汚れ役じゃなくフロックは単なる糞だろ エルヴィンをあんな外道と一緒にするな 346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:38 >>332 ない 他のジーク監視が全員巨人になっただけでそう推測されただけ 347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:40 >>311 パラディと大陸は近いから そんなに深い海溝が間にあるはずがないよ 問題は他に大陸があるのかどうかだけど 巨人は軽い設定だから案外浮くのかもしれないし とにかく海を渡れることは確実 348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:41 >>110 アイコンタクトだけで会話できる仲だぞ 349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:43 >>285 やり方が卑劣すぎるし余計な死者だすから嫌われるんだろ 350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:44 >>337 それがミカサ自身にブーメランになって帰ってくるから気になってるんだよ。 それに慕ってくれる死にそうな後輩に対して冷たいのに見ず知らずの世界の人々を救いに行くっておかしいよ。 コニーの心理描写もやっつけ感あるけど 「母ちゃんに誇れる兵士になる、だから困ってる人々を助けに行く」と一応決意が描かれてるからまだマシだよ。 ミカサの心理描写は深掘りされないままだから、今後心理描写追加される可能性は高いけど、今のところ其の場凌ぎにしか見えないから問題。 351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:47 ルイーゼは今後に生きてくるのかなあ 正直ミカサは欠片も興味なかったよな 352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:49 今回のタイトルは「矜持」ということだけど 「矜持」というと一番先に もういないエルヴィンを思い出した 353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 07:50 >>170 ルイーゼも言わなくていいこと言ったから 354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:00 ちょっと先を描写してその後戻る、っての多いからどうやって連絡取り合って集合したのかとかは次にやるのかな 355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:05 >>283 何で被害者側があんなキモい思想や卑劣な手段を忖度しなきゃならねーんだよ 356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:07 >>341 それそっくりミカサに返ってくるよ 357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:07 もうここまできたら時系列をごちゃごちゃさせた回想描いてほしくないな プロット雑だなあという印象 358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:09 >>338 違うな 日本かアメリカかで結局アメリカ選んだだけ 359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:11 >>303 説得力がないと言えばわかるかな? 立ち上がる動機が薄っぺらく感じるんだよ これひっくり返されるフラグじゃないのか? 360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:11 >>307 今回はがっかり感すごいからな 普通にそういう意見溢れる 361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:16 >>353 具体的になにを? ミカサの顔見てみな心底冷たい表情してて少しも心配してない 362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:18 >>293 連載長くなりゃそりゃ売り上げ減るでしょ アニメ化でブームになった頃のミーハーが離れた訳だし 363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:20 >>326 敵味方結束する展開をいかに自然に無理なく描くか 今回のはそれの失敗例だろうな 御都合に見えたが最後、読み手は終わらせるために急ピッチでまとめてると感じてしまう 一部のキャラやストーリーをやたら丁寧に描いていたときと比較してしまうから尚更 364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:21 >>91 いつも見てる動画のコメントでも今回ちょっと急ぎ過ぎとか都合良すぎって人多かったけど 365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:21 自分には今月も最高に面白かったけど ここにいる奴らにはリンチされそうだなwww 366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:22 >>3 コニーが止めなければ本当に死んでただろ。 なぜ止めると言い切れる? 367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:24 >>41 フロックでしょ ジャン達の裏切りに勘づいたみたいだよ 頭は悪くないからね 368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:27 >>355 時間がないって言うのに数年間保身や手を汚せず何も出来なかった兵団はいいのか? エレン居なかったらマーレと連合軍に皆殺しにされてた訳だが 369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:28 結局リヴァイの指も顔の傷もそのままか… ショボいミラクルだったな…… 370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:29 だから集合するまでが本編じゃないってことだろ、描きたいのはその後の部分なわけだ(多分) むしろお仲間集合までに1試合を半年間試合やってるような部活漫画並みに時間かけられてもこまるから今回は安心したよ 371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:29 >>22 なんか外人たちも今月号の反応微妙そうだったな 372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:30 >>215 エレンは殺さないと止まらないぞ そういう性格だったでしょ 373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:31 >>18 追手から逃げるだけなら見えない所から足撃つだけで良かったんじゃないか? なんで今まで手は汚したくなかった描写されてきたのに今回は殺したんだろう 374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:32 >>23 進撃を読んで色恋沙汰に夢中になる人たちがいることが信じられない。そういう漫画じゃないだろ。 375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:32 パラディもマーレも頭脳派と呼ばれるキャラたちが全然賢くみえない 376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:34 >>345 フロックは別に好かれようとしてる訳じゃないからね 自分が信じる目的のための行動だろ その為に手が汚れるのも厭わない 377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:35 どーせ一旦?一致団結?する流れならそこに時間かけられてもなー だいたい壁巨人もエレンも動ける物体なんだからちんたらやってたら全員外行っちゃってそれこそ完全に話終わるだろw とりあえずエレンに近づくところまでは急ぐってのはそのほうが焦燥感煽れてアニメとかになったときはおもしろそうだよ 378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:36 なんというかエレンを止めてその後何がしたいのかわからない。 あれだけ和解は不可能な世界を描写していながらエレンレクイエムをするわけがないし。 このままエレンを止めても結局次は世界に攻撃されるだけなんだよな。 379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:38 >>77 単にエルヴィンと約束したからじゃね? 380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:43 ホラー、みんなで力を合わせて解決エンドなんて嫌だって言うやつがいるから、「みんなで力を合わせよう ってヤツを」ってハンジさんが遠慮してんじゃんかー 381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:49 >>380 そのセリフから茶番じみてるってのは本人もわかってるってことだよな ただ、もう組むしかないだろという状況だよってな説明だよな 382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:53 コニーお前なんでエレンにはあんなにキレてアニやライナーはこんなホイホイ許せるんだ? 結局はサシャの死ぬ原因を作ったエレンが許せないっていうそれだけかよ 383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:56 >>369 一年近く考察した意味がなかったわ アッカーマンパワーで助かったから凄いと言われてもね マーレから持ってきた注射は?ケニーは?巨人の力には強い意志が必要やワザと治さないこともできるのもあったのに。巨人になれるか分からないの答えが分かるイベントがあるかと思ったらワイン飲んでて既にならないのが描かれていたとかさ 384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:59 >>370 世界を救いにいく動機 そこはしょられたら感情移入出来ないから大切なんだよ 385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 08:59 個人的には楽しめたんだけど、端折り過ぎとか急展開過ぎって意見も分かる 今回が31巻ラストの回だから、役者揃えて「世界を救いに」で締めて盛り上げたかったのかな どうやって連絡取ったかとかは来月やりそう。説明聞く係のライナーもいるし 386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:00 >>365 感じ方は色々だからいいと思うよ 自分には微妙な回だったけど どっちの意見も否定さえしなければね 387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:04 アニに関しては壁内で凍結した時点で兵士でも戦士でもないしそこらへんどーでもいい(けど父親のところにだけは帰りたい)だけの女の子になったと思っているので むしろ今月のアニは物凄く納得がいったのであった もともとマーレのためになんて思ってなかったキャラだし逆にパラディに既に敵意もないのは当たり前 父親に会いたいのならむしろ104期とは組むしかない 388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:05 やっぱり最近わんさか紅茶カップを持ってるリヴァイのグッズが出てたのは、もうリヴァイ持ちが出来なくなるのが確定する前に売っておこうってやつだったのか 389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:08 >>388 w ただグッズ展開はわりとアニメの進度に合わせてあるからまだまだ先の話だと思うガナー 390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:10 >>164 ハートの数増えてくのやめろw 391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:12 実は心変わりが一番よくわからなかったのはコニーだが、そこはゆっくり考えるとして アルミンも飛び込んだときは機転というよりは自己否定入っての捨て鉢だった気もするのでそこはまだ持ち越しで とわざともやもやさせたままで集合させてるんだろうからイマイチってな感想でもいいのでは 自分はとっととまとまってくれて最高潮におもしろかったが、こっからバラバラになっても揉めても最早いいし 392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:13 ヘッドホンがティーカップデザイン&リヴァイ持ちしているイラストだから もう買えんわこれじゃ… 393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:14 >>378 散々エルディア人の内紛見てきたろ、このままエレン止めずパラディのみになってもどうせ争い出すんだから止めて争いが続くのと変わらない だいたい止めてその後何したいかなんてあの世界の住人である人間の方が真剣に考えてるよ 394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:15 数話前まで、ずっとワクワクしながら読んでたのに、毎月進撃読むのが楽しみだったのに、急につまらなくなった。 コミックスも28巻から買ってない。 395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:22 >>393 エルディア人の内紛どーのこーのの前に地ならし止めたら世界中から攻撃される可能性の方が高いんだから地ならし続けるのが優先やん 396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:22 >>389 原作が王政編の時にアニメ絵のコラボでもヒストリアが投入されていたから原作の都合も関係しているのもありそう。USJも現在の原作と同じくハンジとリヴァイが一緒にいるし 397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:25 王道展開はなーとか言ってケチつけてるやつはずっと主人公目線だけで読んできたからエレン=自分が否定されるような今の展開にいらついてるだけだろ 元々進撃は捻った展開もあれば王道展開もあった それに作者の発言聞いていればむしろ主人公が絶対の王道展開じゃなく、主人公が否定される王道否定のラストをさしてるのに 398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:25 ルイーゼは扱い凄く雑だったね これなら再登場しない方が良かったのでは 死因なんか取ってつけたみたいだし 今更破片で死ぬ程度のキャラが今日まで生きられたのが不自然 399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:28 ラスカルと一緒にワインを飲んで川下りをしていたリヴァイ ↓ 本当に川下りする展開になるわワインも飲んでいたのが判明わ偶然とは思えない 400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:28 >>367 はい、 バカ発見 ちゃんと読んでどうぞ 401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:30 アニだけ中学生でかわいい💠 一回でいいから女型の出番出してくれよ 402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:33 マーレキャラ以外が雑なんだよな 最近のインタでもまたライナー愛を語ったらしいじゃん 403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:34 お前ら寒すぎ… 中学生のノリ匿名やからってネットに書き込む精神年齢お子ちゃま君大量にいるよな だから嫌いなんだよね、ネットって 404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:35 >>395 まず世界中から攻撃されるが間違え 攻撃してくる可能性あるのはマーレに集まっているマーレと作戦に賛同したいくつかの国による連合軍のみ 作中の時間考えればすでに世界一大国マーレも集まっている連合軍も地ならしで壊滅してる可能性が高い それなら今からむかって地ならし止めてもすぐにパラディ攻める国はない マーレの意見に賛同した国だからマーレがパラディと組んだ時点でパラディ攻める理由ないし 405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:37 追手を撃つときハンジ涙流してるのな。後から気がついた 今回のでわかった、ハンジにとってリヴァイは気が弱ったときに背中を後押ししてくれる精神的な支えだったんだな、って でもどうなんだろう、リヴァイジーク殺してそのまま死んじゃいそうな予感……。少年漫画の王道だと多い展開だよな 406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:38 作者自身がウケたかどうかネットをチェックしてるんですが 407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:41 >>403 盛大なブーメランで笑う 408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:41 >>223 なんで毎月読んでる人が単行本で数えんだよ 409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:42 >>406 まあそれでウケないほうに持ってくようなタイプなんだからどーでもよくね 410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:44 >>382 ライナーにはキレた顔してたよ アニは再会したとたん爆笑してて!?アルミンのように思ったけど 411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:45 貴重な私ちゃんがもうおもしろくないんだからね!この作品失敗! でもヲタが集ってるところには特攻してきてストレス解消するよ! 単行本数巻前までしか読んでないけど月刊誌の発売日の朝から楽しんで読んでる人らがムカツクからヲタがつどってるアヒーサイも荒らすよ!!読んでないけど! こうですか 412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:45 >>397 一切の批判も許さない排外主義者かな? 413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:48 >>411 今回の話で実際面白くないと感じる人が一定数いるんだから、そういう奴が沸くのもしゃーない。 414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:48 >>412 横からだけど、逆にそんくらい言い返されてもよくね 自分に一切の批判も許さないならこんなとこ書かなければー?ただのご意見ご感想だろ 415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:54 ぶっちゃけ今回は後から読んだら、ハザマの話って奴だと思うけどそれにしてもアルミンがコニーの口の中に飛び込んだのは実は大きいことだと自分は思ったけどな まあ興味ないキャラがなにやっても気にならない人は気にならないだろうからしょうがないけどなにも起こってない回ではなかったよ 416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:54 コニーの母親の口の中に訂正w 417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 09:55 >>400 髪型、眼の形がフロックだよ エレンがブロンドで刈り上げにしてるか? この期に及んで新キャラなんて出さないだろうし 前回のジャンの隣の小石ガーとか言ってるのと同じだわw 結局なんでもなかったんだしな 418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:01 4年ぶりのパイなんだよ!には失笑だわ 島側の対応が甘すぎるしギャグで水に流されても不快なだけ 共闘も茶番にしか見えなくてなぁ…自分は森から出られない人間だな 419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:02 ウケたか気になる先生 今月はアニちゃんのもぐもぐタイムウケるwwwとすればいいのかな? 最近ギャグ担当はずっとリヴァイだったけど流石に怪我後はできないのか104期に戻してきたね 420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:20 えーリヴァイのチビ弄りと非モテ弄りはただの冗談なんだから文句言うな!って言われたし今のズタボロ状態でもやってどうぞ?ただの冗談シーンで皆も笑うんでしょうから 421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:25 今回のペン入れにどれくらい時間をかけたのかすごく興味ある しゃべってるキャラの襟元さえ走り書きレベルということは 何位時間何分という単位で締め切りが迫ってたということなのかな 入稿前日の時点で残り20Pとかそんな状況だろうか これだけ売れて名声を勝ち得ても 毎月精神的に追い詰められた形跡が見て取れる いずれにせよそれだけ妥協せず悩んで ストーリー部分(ネーム段階)に時間を使ってる証拠 大筋決まってるんだから適当なところでOKにして ゆったり綺麗にお絵かきとはいかないんだろう 駆け足感は否めないがこの今回の展開は好きだな 422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:32 >>117 ハンジだって肩をぶっ刺されて高所から落下しても数十分後にピンピンしてた 423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:35 団結したけどエレンは止められない(ジークは融合済み、そもそもジーク無しで始祖してる) 撤退したマーレの飛行船からの地ならし情報が世界を駆け巡り 地ならしされる前に大元のエレンを倒し島ごと滅ぼすべく 連合軍大集結 島大ピンチ 次はこれが見たいです! 424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:35 >>126 寝たきりの義兄を足蹴にする義妹誕生か 425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:44 >>418 今月号不評多いから仕方なかったってやつだ 気にするな 426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:46 >>411 もう少し品がある文書こうな 批判してる人はちゃんと何故微妙に思うのか理由も書いてる人が多いよ 都合悪いレスはみんなアンチって思うのは自由だけれど 427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:48 >>423 てか最終回の音がそんな感じなんだよな 428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 10:55 >>398 流石にもう一回くらいスポットあたるのでは?一応今回死なせなかったし 429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:08 >>412 上のコメントみてそのコメントはブーメランだけど 430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:16 起きなくていい、って言われて横になるリヴァイの大きょう筋が張りあって立派デスね。そういえばシャツごしでもおっぱ・いデカかったっすね 431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:24 イェレナ達の処刑場面の前にアルミン達とジャンやミカサが合流したり、ハンジ達とも連絡とることができて作戦立てた一夜があるけどその描写さえ後にしたのは何か理由ありそう 協力者がまだいるのか 432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:32 >>418 出会ってすぐに捕まえようとするとでも思ってたのか アニと出会った後何を話して協力する事になったのかはわざと後にまわす構成にしただけでギャグで水に流した訳ではないだろう 森から出られない人間じゃなくてただ今回の構成についていけなかっただけだよ 433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:37 >>410 アニが敵だったことは後から聞いただけで実際戦ってはいないので実感ないのと、元々男同士もあって仲良かったエレンやライナーの裏切りの方が傷付く分怒りがある 434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:41 >>418 そこまで恨み辛みに拘ってるキャラがいないと気が済まないのか… 435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:42 >>430 作者筋肉描くのに気合入ってそう 436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:44 面白かった 先月これから動き出すんだなって楽しみにしていたらめっちゃ動いていてビックリではあったが。え、これ早すぎない?いつジャンたちと打ち合わせしたんだと文句がないわけじゃないが最終回に向けて走ってるんだ実感したわ。 437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:45 アルミン達の性格考えたらこうなるだろう普通。もともとエレンの作戦に納得してなかったんだし 438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:45 >>436 それまでモノローグばっかりでダルかったからむしろこのくらいでいい 439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:46 >>430 おっぱ.いってリヴァイのこと?ハンジのこと? 440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:47 兵長、エレンと交渉の仕方が真逆で最高!やっぱり覚悟が違うよね 441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:47 ハンジさんていつそこまでアッカーマンに詳しくなったんだろ 442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:48 先月までは全く終わる気配が無かったけど、ようやく終わりが見えてきて安心した 443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:48 >>439 リヴァイの話してるんだから当然リヴァイのおっぱ・いですよ 444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:49 >>418 森から出られないかどうかよりも出ようとすることが大事なんだぜ 445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:49 >>437 どう展開させるかは作者次第だろ? 読者の予想通りなのは作者の手抜きでもある。 あとキャラの心情がコロコロ変わり過ぎだよ最近。 446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:49 >>425 ぞこで数を盾にせず、自分を貫こう 447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:50 >>434 それがリヴァイなんじゃない?まだジークにこだわっていて森にもいる。ただ森から出るという重要メッセージが込められたイベントを主役級の幼馴染や裏主人公でやらないのもどうなの?とは思う。そりゃ重い体験させられている幹部の方が人気出ちゃうわ 448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:52 >>445 いや、読者ってのは漫画読んでて無意識に先を予想するもんで、その予想が合ったときに快感を覚えて「続き読もう!」と言う心理になる、っての聞いたことあるぞ。だから予想が出来る伏線与えて予想通りにさせるのは漫画の手法の一つで手抜きじゃないよ 449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:53 >>447 いやジークに拘ってるのはハンジさんもマガトも一緒だよ。だから「目的が一致してる」って言ってるんだろ。この先何かジークが重要なんじゃないの? 450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:54 >>440 交渉相手(マガト)に、こいつの話は信用できそうだと思わせた感じだな。誠実な人柄が相手に伝わってるような気がした 451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:54 リヴァイが 俺の目的はジークを殺すことだ ってコマと、その前のコマは時間が違うから、その間にあったことと、ジャン達がマーレと組むまでにあったことはこの後描かれるのかな? 452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:55 >>445 作者次第でもキャラの性格変えてまで展開優先しても話についていけなくなるだろ 453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:56 >>450 だよね。やっぱり本気で命かけてること伝わらないと話なんて聞いてくれないよね 454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 11:58 >>448 分かるわー ずっとエレンと対立する展開来ると思ってた派なので、来たなって感じで楽しいかも エレン倒してどうなる?対立する理由がないと言ってた人らは面白くないを大合唱してるしね 455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:02 >>453 武器も持たず大怪我の状態のザマを見せて敵に交渉はなかなか出来ないよね 相手も人類最強と言われた男が脅威を感じさせない姿で目の前に現れた好機ではあったわけだしさ。 456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:07 >>454 むしろ104期再集結させたくて前回バラバラにしたんだろうしね 457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:16 ハンジさんシークを取り込んでるのがエレンじゃなく「始祖の巨人に」ってわざわざ言い直してるけど、この事態になったのって何か「始祖の巨人」自身の意思が働いてるのかな 458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:25 アルミンは団長の代わりになれない、と言ってもちゃんとアルミンの中には団長が示したことが残ってるんだなあと思えてよかった 459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:25 ここ信じられないくらい賑わってるよね。5chの掲示板荒らしてるのってもしかして‥ 460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:31 ハンジさん、道に入った時馬車は写ってないのにハンマーはきちんと持って振り上げてる姿でなんか笑ってしまったww 461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:33 ふと思ったこと書いておく 作者はフロックは本当のことを言うキャラクターだと言った 今付いている嘘が「団長兵長はジークに殺された」二人とも今は生きてるが これからリヴァイもハンジもジーク殺しに行こうとしてる これエレンが聞かされた未来の可能性がもしかしたらあるのかも知れない 462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:34 >>333 クチャラーなアニを画バレで見たときはてっきりライナーの毒母かと思ってた 463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:38 >>365 リヴァイとハンジの会話、ニャンコの叫びは最高だと思ったよ アニとたまたま出くわすのは白けたけど パラディはディズニーランド並の広さなのかよと 464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:39 >>461 なら殺すならジークじゃなくてエレンだろう 465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:39 >>21 結局そこだよね。 仮にマーレと共闘してエレン止めたとしても、世界のエルディア人に対する憎悪は消えないから根絶やしにされるしか道はないんだよね。 どう着地するのか楽しみでもある 466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:39 >>434 女型の残忍さを見てれば当然そういう考えも出てくるだろうな 467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:40 >>452 エレンとかジークの性格なんて初期と比べてかなり変わってるだろ 468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:40 >>461 あれ自分たちのしたことをジークに責任転嫁したいだけだろ。自分だってイェレナ達に協力してたくせに全部義勇兵が悪いみたいに言ってさ 469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:41 >>385 それはわかる 2話くらいかけて欲しかったわ マーレ編でどうでもいいことぐだぐだと一年やってたくせにな 470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:42 >>466 別に恨みがなくなったわけじゃなく、「今はそんな場合じゃない」から共闘してるだけだろう。作戦があるのにいちいち喧々諤々してたらそれこそ「何やってんだ」だよ 471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:44 >>398 間抜けな死因ではあるな 雷槍の破片ってことは自分のミスってことだからな 調査兵の質も随分落ちたもんだ 昔は精鋭でないと生き残れないシステムだったから仕方ないが 472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:45 >>429 どこが? 主コメはただの諌山信者だろ 473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:46 >>471 あそこは雷装の爆発受けて平気で生きてるリヴァイとの対比でもあるのでは 474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:47 >>441 アッカーマンは知らなくてもリヴァイとは十年以上の付き合いだから 475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:48 >>207 ただの排外主義者じゃん、お前 476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:48 >>472 諌山信者ではなく「作者がこう言う発言してた」って言ってるだけでは 477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:49 ニャンコには同情して殺されたらどうしようと思ってたが イェレナにはザマァしかなかったぜ 478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:49 >>61 お前も毎回同じような返ししてるよね 479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:50 >>474 何十年付き合っても「君は巨人になれない」とか「大怪我を受けても平気」ってのはわかることじゃないと思うが 480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:51 >>366 分からんよ?巨人化してたかもしれんし 481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:52 >>463 まあアニもとりあえず南を目指していたんだろうから、シガンシナ泊というのはわかるしアルミンたちもラガコ村の一件が終わればミカサやジャンのいるシガンシナにいったん戻るのが自然。大きな街じゃないだろうし、小さな地方都市の飲食店街で鉢合わせしたぐらいのイメージじゃないか(と擁護してみる)。 482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:52 >>5 無能おばさんでなんか草 483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:53 >>7 ハンジも無残に死んで欲しいよな 484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:55 >>480 あそこはコニーが止めると信頼してたのもあるだろうし、前回のこともあって「死んだら死んだでそれでもいい」とちょっとヤケで思ってそうだから巨人化は考えないのでは 485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:55 >>9 作者に守られてるのは同意、人気なかったらとっくに殺してるらしいし 486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:56 フラグだよ。エレンを止めた後に最終決戦が始まる こんなゲースロの最終章みたいなことするわけない まだ世界連合軍やヒストリアに妊娠させるように促したやつとか残ってるしな 487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:57 >>485 どこで見たんだよそれは…。でもそりゃ人気出すために描いたのに人気でなかったらお役御免になるだろうが、そこは作者の読みが当たったんだろう 488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:58 >>16 草 489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:58 普通にそういう展開にするかーって楽しめたけど、たしかに端折りすぎや駆け足すぎるってのもわかる。許すなら2話構成か前回前々回くらいからその辺の描写散りばめてた方が良かったかな?って感じ。多分単行本収録の都合なんだろうけど 490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 12:58 >>486 最終回の音聞くとエレンと戦ってそれで終わりそうだが 491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:00 >>25 実際その通りだからぐうの音も出ないw 492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:00 >>486 作者ゲースロ好きだったけどな 493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:01 >>468 レス内容がズレてないか? もしかしたらって話をしてるんだよ 作者さんそういうの好きそうだし 494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:01 >>25 自分の好みに合わないからってそこまでウジウジしなくても 495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:02 >>460 リヴァイも布団ごと道空間にいるね 布団とハンマーは道に持って行けるんだw 496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:02 >>490 仲間パワーでみんなでエレン倒すみたいな、そんなつまらない終わり方にするわけないだろ。ファイナルと言ってもあと単行本3巻はいける 497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:03 >>459 触りたくないんだけど一言 荒らされてるからここに来てるんでは? 498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:04 >>492 ゲースロは終盤から原作無視のオリジナル展開なんだよ。あのクソエンドの二の舞を踏むわけない 499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:04 >>479 推測から導きだした結論ってやつだろう 以前からアッカーマンは何なのか不明で巨人になれないのかもしれない~は作中で出てたし、今回の叫び巨人化事件でそれは決定的になった 大怪我を受けても平気~は普通なら死んでるか、生きてても回復の見込みなく死ぬだろう状態だったのに、そうはならなかったから、アッカーマンだから助かったっていう結論が導きだされたんだろう 500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:05 一巻から前回まで素晴らしい作品と感じて読んでたのに、最後の最後で、いきなり、駄作の予感に、正直、俺は戸惑っている。。 早く終わりたいから、めっちゃ投げやりになってきた感がする 501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:05 フロックのヤロー、ヘイト溜まるぜ 他の嫌われ四天王は、ニコラ瓶、下半身輪切り、引回しとささやかながら報い受けてるが、こいつだけはずーっとやりたい放題 そろそろガス抜きしてくれよ 502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:06 >>495 ちょっと笑うわww 503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:08 >>500 分かるわ、無理やり話動かした感が否めない今回 504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:09 >>402 そりゃ4年後入ってからはライナーが1番正義の主人公してますし 505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:10 >>493 いや、だから君の予想は「ハンジさんとリヴァイはジークに殺された」って言ったのはエレンから聞いた未来の話で、これから殺されることになるってことじゃないか、ってことでしょ。それはおかしいって言いたいし、実際は「ジークに責任転嫁したいだけ」ってことだろって言いたい。 でも実際あの時点でハンジさんはジークに襲われたわけじゃないし、撃ってたのは自分の部下。ジークは今エレンに取り込まれて身動きできない。なのに「ジークに殺された」ってすぐミカサに説明するのはおかしいし、将来ハンジさんがジークに殺されるなら今現在ハンジさんが生きているのは確実。なのに邪魔してくる可能性も考慮せずに呑気に酒盛りは出来ないんでは 506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:12 >>489 アルミンがコニー母の口に入る寸前で次回へ が良かったわ その空いた箇所に川から上がって追手から逃げるリヴァイとハンジを数コマ入れてマガトとピークとの会話の後にコニーとアルミンの場面で126話完が良かった 507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:12 初期から読んでる俺でも今回は正直微妙だった。 コメント見てても、信者が必死に不評をアンチ扱いしてるだけに見える。 508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:18 >>54 あー、あれはほんともう… 頭いい設定のキャラにありえないバカなことさせまくってて、サクラより作者にひいた 509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:18 >>507 エレンと対立するのでは?という意見の人に あり得ないと袋叩きしていた層は面白くはないだろ 510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:19 ここでは今月不評だけど、Twitterとかでは割と好評な気がする。 予想を覆してきた、少年漫画らしくない進撃の巨人が好きだけど、Twitterとかは、少年漫画らしい展開に熱くなる人が多いのかなぁ。 511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:20 >>506 多分今回のラストのコマを単行本ラストに持ってきたかったからでしょうね 前回の引きをアルミンダイブにしたらもうちょっとスッキリしたのかもですね。どういうプロット作ってるかわからないから何とも言えないですけど 512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:21 >>461 「本当のことを言うキャラ」って言うのは、あの式典でエレン達のことを批判したことだよ。「普通なら言いにくいことを言う」ってこと。あのまま主人公に近いキャラ達はどうしても「いい人」に見えがちだから、そうじゃない反応をするキャラもいていいじゃないか、ってこと 513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:22 >>509 エレンをみんなで倒す展開はありがちだかは、そこに一捻りほしいよね 514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:22 >>505 責任転嫁って意味わかってるのかな 予測の話だよ ジークがどうしてるか描かれてないし始祖の中でエレンと戦ってるのかも知れないし今は誰にもわからない 未来がどう転ぶのかも読者にはわからない ただ台詞遊びが作者が好きそうだからそう予測立てて見ただけだよ 515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:23 >>510 まあ「らしくない」でも別マガ少年漫画ですから…。それに王道展開が主人公じゃなく「周りのキャラ」に起こるのは「らしくない」と言っていいんでは 516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:23 >>510 Twitterではネガティブな感想はあまり書かれない気がする 周りに気をつかってと言うか だからこういうところで愚痴ってる人が多い印象 517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:25 >>509 対立することじゃなく、ポンポン都合よく敵味方が集結したくだりが不評な気がするけど違うのか? 518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:25 >>503 展開早いのはいいんだよ別に 自分は全員集合でこりゃアカンってなった。他の作品でも、最後にかけて力量不足の作者が主要キャラを不自然に集めて同じ目標に向かわせる展開を見たことがあるが、とても残念だと思ったな。集合のさせ方、話のもってき方がとにかく強引で不自然なんだよな 漫画の「世界」にのめり込んでたのが、「漫画を読んでる自分」という、一気に現実に弾き出されたような、冷める感じがした 519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:26 >>210 知らんかったけど、普通にそうなんだろうなと思い込んでた 絵って塗りで化けるし 520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:26 >>510 フロックがエルディア帝国うぉーーとやってるのを同じ気持ちで読む読者より少数派となっても戦おうとするハンジたちのが気持ち分かるんじゃない 人気のリヴァイもこちら側で104期もこっちでエレン側にいない 数万のエルディア人の為に何十億人の人類が絶滅ってドン引き 521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:27 >>497 これだね 522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:27 >>509 エレンがラスボスになって世界と本格的な最終決戦に突入するのかと思いきや団結してしまったからだろ 523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:28 >>510 Twitterだと104期やリヴァイハンジ好きのオタク女子多い印象 524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:29 >>520 俺はエレンの悪魔になってでも仲間を救いたいって気持ち分かるから ハンジたちには申し訳ないけど感情移入出来ない 入りの段階から覚悟が違う気がして 525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:29 >>476 いや、作者の発言を自分の都合のいいように解釈してるだけだよ。 526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:30 >>394 ちゃんと30巻まで買ってたら説得力あったのに…笑 527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:31 あげたり下げたり忙しいやつ多いねぇ このまま熱い展開でそのまま終わるわけないだろう 絶対またとんでもない鬱を放り込んできてずっと言われてきたバッドエンドだって想像を越えるものかもしれないんだし全力で楽しめよ おれはオールスターなのは別に安易だと思わなかったけどこのまま本当に暑い展開で進んで終わってしまうならその時はがっかりした、という評価になるけどこの作者、とんでもない変態で読者の予想を裏切り続けてもう何年経ってるんだよ 528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:31 今回はテンポがいいんじゃなくて雑 これに尽きる 529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:31 >>515 でも、東京喰種みたいに、主人公が巨大な竜になって人と喰種が協力して倒す展開とか、主人公が巨大な何かになってそれをみんなで倒すのはありがちな展開ではあるよね。 530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:32 ハンジとリヴァイのやり取り、久しぶりに良かったな リヴァイも良さが戻りつつある が、全体的にちょっとやっつけ感があるなーとは思う 531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:32 >>514 言葉の意味の前に人の話の論点をきちんと読め。「わからない」じゃなく今現在描かれてることで話してますけど。「ジークが取り込まれてる」ってのはハンジさんも説明してたし、「将来」ハンジさんがジークに殺されるなら、ハンジさんは今も生きてるかもって可能性をフロックは警戒するもんじゃないか?と。なのに何も考えず勝利宣言してる。なら、もうフロックは「ハンジさん達はあれで死んだ」と安心しきってる。実際ハンジさんがジークに殺される場面なんてフロックは見てないのにな。だから君の予想はおかしくないか、と。だからあれは「ただのフロックのジークへの責任転嫁の言葉だろ」と言ってる。 「わからないからなんでもあり」の話しても何も説得力がないだろ。なら「フロックはそこまでのこと言ってない」ってことも十分ありだ 532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:33 >>530 それな 533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:33 >>518 それが作者の狙いなんだろう これからの悲惨な展開考えて冷ましてくれてる あと今回駆け足にした理由もそのうち答えが出てくるのは今まで読んできたなら分かる 534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:34 >>529 いや、だからそれやってるの主人公じゃないから…。むしろ主人公に仲間が反対してるから… 535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:34 いやー、それはないだろう グールで金木倒すために人とグールが手を取り合ったりとか、ナルトでマダラ倒すために里が連合組んりとか、あの最終決戦にありがちなゴミ展開にしていくのか?世界連合軍とエルディア帝国で戦って終わってくれよ 536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:34 >>528 至言だな… 537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:34 >>526 マーレ編だよなやっぱり… アニメェ… 538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:35 >>518 今更なのか。自分はリヴァイが無理やり雷装の爆発で退場したあたりから不自然すぎてしょうがなかったぞ 539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:35 >>338 嵌められた形での解除で、日本の外交官真っ青、イギリスの外交官苦虫噛み潰した顔になってたそうだが… 540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:36 >>535 それだってありがちだよ 541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:36 今回の展開は遺恨が残った人が多いみたいだけど僕は満足でしたよ。展開が早いってのも、最後のひとコマに繋げるためにスムーズに展開を進めないと行けなかったんだろうし、これをわざわざ2話でやると逆に話が広がらなすぎると思う。 104組がスムーズに逃げられたのも、前回までの戦いで上層部や精鋭はほとんど死んでいて、残った兵士はイェレナオニャンコポンのほうに目が集中していただろうし。憲兵たちも町の片付けでそれどころじゃ無かったんじゃないかなと思う。 ルイーゼの件も、エレンがマフラーを捨てようとしていたという話をミカサが知るためには必要だった訳だし アルミンとコニーの母親の前でのことも、お互いが「きっとコニー(アルミン)ならとめてくれる」と心の底で思っていたんじゃ無いかなって…だからひと悶着の後もすんなり仲直りできたんじゃ無いかなって思ってる。 最後の「世界を救いにいこう」も少年漫画らしいセリフながら、みんなが見ている「救いたい世界」が別の方向を向いているのも進撃の巨人らしくて好きです。 コニー→自分が立派な兵士でいるための世界アニ→父親に会える世界って感じで。 【エレンがいることこそが救われた世界】のミカサに対して、他のするべき項目も頭に入ってるアルミンは【世界を救うという過程を通してエレンも救う】という対比のような思考になっているんじゃ無いかとも思いました。 これまでを通して、どのキャラがどういう考えで動いているかを前話までに描写しているからこそ、ここまで今回の話の展開が早かったんじゃないかなーって思います(思いすぎ)。 542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:37 >>540 ありがちかどうかじゃない ありがちなゴミ展開かどうかの違いだよ 543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:37 >>527 面白い内容じゃなかったらガッカリなら分かるけど暑い展開のままならガッカリって 544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:38 >>535 でも実際「手を取り合うこと」自体は作中で否定してはいないぞ。ピクシスだってエレンの言葉に笑ったけど結局「そろそろ一丸とならんと、戦うことも難しいじゃろう」とかいってたし 545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:39 >>39 ここで キャラの 1人ひとりの 深層心理を 深掘りしてたら 今年中に 終わらんからなw てか、秋のアニメは 2クールで イケるんかぁ? かなり ハショらんと 無理やろ 546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:39 >>544 言ってる意味がよくわからないです 547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:41 >>542 じゃあグールとナルトのその展開がどうゴミ展開だったのか言ってくれ。それだけだとただ「敵と協力し合うのがゴミ」みたいにしかわからないぞ 548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:42 >>534 巨大な何かになってるのは主人公だけど、喰種と違うのは主人公に仲間が反対してるってことだよね? もし、エレンが意図的に自分を敵対させようとしてるとしたら、それはコードギアスみたいになるけど、でも物語の終わり方っていくつも選択肢があるわけじゃないから、新しい終わり方って言われても難しいよね。 549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:42 >>542 それ展開に対しての批判じゃなくてただ僕の思い通りの展開じゃないから駄目って言うガキの戯言やん 550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:43 >>546 いや、作中で敵と手を取り合う可能性も普通にあったはずだよね、と思って。それにそうでもしないとエレン巨人と対抗なんてできないのでは 551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:44 >>528 ほんこれ 552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:45 >>548 新しい終わり方じゃなくてエレン巨人が大暴れして終わるのが見たかっただけかもな 553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:46 >>547 バトル漫画の最終決戦でクソみたいな戦いで終わるとか最悪だからね。結局ファンの人気や編集部の都合で人気キャラを殺したくないからご都合展開のまま終わらせてるだけ 554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:49 >>549 ? 555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:49 兵長、ジークが自爆した時とっさにブレードに両足で乗ったんだな どういう意図だろう 556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:49 >>553 いや、だからクソみたいな戦いで終わるってどのことだ、って。君が思うクソみたいな戦いってなんだよ 557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:50 >>550 可能性どうこうの話じゃないからw 558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:51 >>556 ファン人気のご都合展開って言ってんだろ 559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:51 >>541 単行本の最終話だから、キリ良く終わらせたかったっていうのもあるよね。 この後ラストバトルシーンがあるとしたら、そこにかなり費やすのかもしれないし。 560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:52 >>369 ジークから遠ざける必要があったから 判断ミスで怪我したことにしたんだろうけど、 指とか顔の傷とか、過剰に読者を刺激しただけだったんか なんだかなw 561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:53 >>458 というか才能だけなら代われてもまだ新兵に過ぎないアルミンが長年生きてその分の兵団内での地位も周囲との関係もあったエルヴィンの代わりになれるはずないのに内心ずっと燻っていたのが驚き 白夜での出来事再確認して話し合う事なかったんだな 562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:53 >>556 横だけど、これまで対立していた者同士が協力して敵を倒してハッピーエンド っていうありがちな流れのことを言ってるんじゃない? 普通の漫画であればありかもだけど、これまで読者を裏切ってきた進撃の巨人においてその展開は、一番あり得ない展開ってことなんじゃないかな。 563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:54 >>524 ああ、エレンの復讐心にやたら肩入れしてた奴いたよな ざまあみろだわ 564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:54 これ今ジークを殺す意味ってなんかあるっけ? 殺してもエレンは止まらないよね? 565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:55 >>561 まあ、リヴァイ兵長は「エルヴィンの代わりになれない」って言ってはいたけど、前回「エルヴィン団長ならこんなことしない」って言ってたのもあって、意識はしてたのでは。人間どんなに話し合ってもあの人の方がすごいよな…、って劣等感は消えないもんだ 566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:56 >>531 話がわかってないね もしかしたらの話になんでそんな食い下がって否定してくるのか 567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:56 >>564 いやもしかしたら止まるのかもよ 568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:57 >>567 あー王家の血を継続して使用してるのかな 剥がした途端止まる可能性があるか 569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:57 >>402 マーレの陰鬱な回想だのキャラの不幸語りはくどくどくどくど描いてたのに、 なんでパラディ側はこんなに雑なんだ 570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:58 >>566 もしかしたらの話に意見返されるが何がそんなに嫌なんだ。自分の根拠はとりあえず話してるはずだが、「ここがおかしい」とか「ここが矛盾する」って指摘したらいいじゃん 571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 13:59 仮に止めることが出来たとしたら止めたパラディは英雄として扱われてエレンは全世界から恨まれる悪魔として葬られるのかな でもこれだと巨人がいなくならないか・・・ 572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:00 >>384 ええっ?? もう地ならしが発動してるんだけど それでもわからない? 573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:01 >>569 ネームができてないんだろ 本来の構想からズレてると思われる 574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:02 YouTubeに感想考察動画が全く投稿されてない時点で今回の不評っぷりが分かる。 575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:02 なんか、進撃にはハッピーエンドってよりは、 争いや差別は悲しみしか生み出さないってことを最後まで示してほしいなぁ。 576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:03 >>460 因みに124話ではアニ父が買ったであろう人参や玉ねぎも道に行ってる 577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:04 >>269 あってると思うよ 578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:07 >>298 ハンジとリヴァイのやり取りは良かったよ 579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:08 >>472 そもそも主人公が仲間と力をあわせて巨大な敵と戦う展開だったら王道展開だと文句言えるけど仲間達が力をあわせて主人公を倒そうとしている今の展開みて王道展開とか言ってる事について疑問持たない? あと作者の信者なら作者の発言を自分の都合いいように解釈しないと思うぞ 580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:08 >>555 爆風を避けようとする体勢だろうね でもトリガーから指は外しておいた方がよかったね(苦笑) 581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:09 >>243 若者と違って歳いってる人はそうそう変わりません 582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:10 >>574 外人の動画のコメント欄でもここと同じような反応してるの多いよ 583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:10 これだけ王道なパターンをやろうっていうのにグリシャは「まさかあんな恐ろしいことになるとは・・・」って言ってるんだぞ もうわくわくしかねーよ 584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:12 >>338 その馬鹿やった国はどうなりました? 585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:12 >>563 結論急いでるね 頭進撃脳かな? 586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:13 >>583 それが今の地ならしでは。王道パターンまではグリシャは見てなかったんじゃね 587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:13 >>248 リヴァイがイケオジ///いいねぇ~ 588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:13 >>574 作者にはそんな声に負けず頑張って欲しい 589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:14 アニちゃんモグモグはストレートに「ブホッ」って吹き出したけど、リヴァイの包帯ベッドでエレンの全国放送聞くシーンが漫画のコマ的にジワジワきた。不思議な気持ちになる一コマ。 590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:14 >>558 いやガビとかライナーとか人気ないだろ 591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:17 >>562 いや、読者を裏切ってきたって例えば?それにそんな気持ちの読者がふえてきたから、満を辞して「読者を裏切る展開」にしたんでは 592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:19 >>557 じゃあなんの話だ?実際アルミン達はエレンに対して思うところあったし、みんなの性格考えればこうなるだろ。「仲良し三人ではいられない」って言ってたし。ガーディアンなんとか?みたいにするって言ってたし、宣言通り 593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:20 >>481 合流すると予想していたから やっぱりねとしか思わなかった 今回面白かった派 ヒッチを置いていくのは意外だったけど ヒッチまでエレン止める動機を作ってたら不自然だから これでいいんだろうな 594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:21 >>530 「お前が蚊帳の外でじっとしてるわけがねぇ」ってのが、長い付き合いを現してていいなぁ、と思って嬉しかった。あと相変わらず巨人に興味深々のハンジさん嬉しい 595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:23 >>527 いやでも作者「主人公が正しいと限らない」って言ってたし、今まで守ってきた主人公を自分達で倒す展開は十分鬱では 596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:24 >>590 だからマーレがエレン倒す展開に無理やり104期とリヴァイ入れてきたって言ってんの 597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:24 >>527 熱い展開ってのは、冷めさせずに夢中にさせるような流れを言うんだよ やっつけ仕事を感じさせてちゃ、熱くなれずにそのまま冷却するよ 598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:25 >>568 今、道でお話し中なのかもな 三人で 599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:25 >>524 覚悟じゃなくて思想の違いなだけ ハンジ達は自分達さえ良ければいいという自分勝手な思考回路ではないから自分勝手な君は感情移入できないのはしょうがない 600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:26 >>589 ほんわかするよね 601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:30 >>560 諌山「(リヴァイ)ファンを傷つけたい!」 602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:30 >>597 えぇ、やっつけってどこが?コニーだって母親の言葉思い出してる描写あったし、アニだってピークとのやりとりで十分だろ。他に何がある? 603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:30 >>599 ハンジの身勝手な保身と決断の遅れのためにエレンはヒストリア犠牲にするしかなかったしな 604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:32 >>524 悪魔になってでも仲間救う為に結局自分と同じ立場のやつを増やすのか、なるほど 605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:32 >>590 人気投票してるのは腐女子だからな あいつら声優で人気の順位決めてるからそもそもマーレに勝ち目なんてない。たいして内容見てるわけでもなく自分の主観と雰囲気で判断するから 606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:33 >>538 もっとガビのご都合主義のくだりでおかしいと思ってなきゃダメだろ 何しても許され過ぎてて終いにヒーロー扱いで気持ち悪かった 607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:33 >>498 作者がクソと思ってるかどうかはわからんのでは 608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:35 >>538 そこはリヴァイも人間だし時には判断誤ることもあるんだろう、雨降って冷えて疲れもあるし怒りもあるし少し冷静さに欠いてたのかもなあ、とか、まあそういうこともあったのかもしれんなあ、と納得することにしてたが もうさすがに自分の中での不自然感がキャパオーバーです、ハイ 609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:36 今の展開でジーク殺害してエレンと座標のチャンネルを切断しても、また座標にユミルが取り残されることになるからそれは無いだろうから、結局展開が読めないな… 610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:37 >>575 だから今争わずに協力してるじゃん 611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:38 >>605 ライナーは一番モテる設定なんだからリアル女性読者の人気も凄いのでは?でないと先生の見る目が無いことになっちゃう 612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:44 >>527 ミストエンドは止めるという作者の気持ちが変わっていなければ 完全に鬱で終わることはないだろうと希望を持っているよ 613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:46 >>602 ほんと、コニーのエピソードに枚数使いすぎ!くらいに思ってた ラストでコニーのセリフを見て これをやるためだっのか…とわかった 614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:46 >>608 その描写を作中でするだけで良かったんだよな。4年前も息切れ描写がちゃんとあったしピークにジークを奪われているから今度はエレンに奪われない用の雷槍なら辻褄も合う。マーレ側はじっくり掘り下げられるがパラディ側は雑。尺が無くても最低1コマで済むだろうに 615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:46 >>543 いや、終わるまではわからないわけじゃん だから今の時点で熱いよくありがちなオールスター大集合~をどうなるかもわからないのに否定はしないってだけだよ そのままよくあるような話でおわるならがっかりってのは面白くないってことな 期待を裏切ってくれたから毎回中毒でこのためだけに1ヶ月をまちわびるなんて身体にはなってねーわ 616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:49 >>609 その辺はどうせまたご都合で乗り切るんじゃね?笑 617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:50 >>611 兵士のライナーだぞモテるのは 今は影形も残ってないが 618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:50 >>565 アルミンが理由を聞いた時にリヴァイ兵長が始めからエルヴィンを死なせてやりたかったとなるまでの考えを話せば済んだ事だったのに自分を後悔させるな的な事を言いはじめたからなあ 淡々と説明するキャラでもないからしょうがないけど 619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:51 >>592 作者は最初からこれをやるつもりだったよな 前回で全員の動きを追ってる時点で 合流だろうなと思ったし 今回で確定 620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:51 >>586 その不安が今回の不評を生んでるんだよなぁ 621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:51 頑張ってマーレ描いてたけど 読者の受けがよくなくて売り上げも減少 だからなのかなーってくらい突然わざとらしい少年漫画っぽい展開 自分は今までのくらーーーーーい話より全然好きだけどね リヴァイが名脇役の本領発揮したし ただまあ。。。色々目をつぶらないと粗が目立ってきたな 622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:52 >>611 ライナーは人気がないこともないけど アニメにならないと人気上位は無理だよ ピークはエレンと対立したからアンチになるし、ジークはリヴァイの指吹っ飛ばしたからアンチになるし、ガビはサシャ殺したからアンチになる 完全にファンのご都合展開で対立軸変えたり出番増やすことになるだろ。マジでやめてほしいんだが 623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:53 >>588 いや、逆に今回の不評を受けて路線変更して欲しいわ 624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:54 >>619 それはないな。毎回出るアルミンのメタ発言や書き込みの雑さが作者の迷いの現れ 625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:57 パイ食うシーン、アニがサシャになってた キャラ変わりすぎだろw 626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:59 >>620 不安ってなんだ? 627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 14:59 >>624 雑かどうかは個々の感想では 628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:00 >>607 作者がクソと思ってなかったら、必然的に作者がクソになるけど?笑 629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:00 >>611 フィクションとリアルは違うから… 630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:01 >>628 それは、まあ君の好みに合わなかったと言うことで 631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:02 >>623 今年中に終わる宣言したし、最後は最初から決めてたんだから今更無理だろ 632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:02 ジャンたちが合流するところとかは後々回想とかで描かれるのかね。 633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:03 >>627 書き込みが雑だからそもそも話ができてない。その都度考えてるってこと 634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:04 >>623 エレンが無双してる状態でも批判ずっと出てたぞ 635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:05 >>633 描き込みも雑とは思わなかったと言うか、そもそも今まで整ってたわけでもない 636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:06 >>635 それはお前の感想だろ 637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:06 >>619 イェーガー派のせいでパラディ島は無政府状態なってしまったからキャラ各々の思想によって動く事になるからね アルミン達がパラディ島さえ助かれば世界滅びてもいいなんて思考になるなら驚きだけど反対する展開になるのは予定通り 638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:07 「巨人って歯磨いたりしないの?」ハンジさん相変わらずで嬉しい。って言うか進撃のノリが戻ってきたみたいで嬉しい 639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:09 男さんそんなに喧嘩しなくても… 640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:10 >>625 死なないとは言え4年間何も飲まず食わずは暇だっただろうしな 641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:10 >>487 ソースなくてすまんな 642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:11 >>640 「食べることは生きること」と誰かが言ってました 643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:13 >>507 初期からって連載当初からって事? 初期から読んでる俺ってコメ入れてるの恥ずかしくない? 普通に微妙だったでいいのに 644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:13 >>637 反対する考えに及ぶのと反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが 645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:14 >>48 ピークちゃんのスカ.トロ最高ぉぉぉぉ!!! 646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:15 >>63 信者必死で草 647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:15 >>644 いや、エレンの行動に反対する考え持ってるんだからエレンを止める行動に起こすのは自然では。あと殺すとも限らないし。止めるだけかもよ 648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:17 >>364 それね、今回は信者が必死過ぎて痛い。 649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:17 >>563 いた 主人公目線でしか読めないタイプなんだろうね 未だにパラディとマーレの国同士の関係を被害者加害者であらわしていてマジかと思った 650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:17 >>97 信者必死で草 651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:18 >>646 エレンを応援してる時はその人達が「信者」と言われ、今度はエレンに反対してる人達を応援すればそっちが「信者」と言われ、忙しいな 652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:18 >>647 自然じゃないよ。そう思っていたとしてもミスリードにする展開だってありえる。君がアルミン好きだからエレンとは違うと思い込みたいだけだよね 653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:18 >>644 なんで殺す? 654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:19 >>442 いや、逆に不安しかねーわこの展開 655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:19 >>477 イェレナはマガトにレ.イ.プされて欲しい 656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:20 >>601 じゃあ次は諌山「(エレン)ファンを傷つけたい!」 657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:21 >>653 なんで殺さない? 658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:21 >>652 え?何が言いたいの?アルミンとエレンは同じじゃないと不自然ってこと? 659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:21 >>647 むしろグローバルの設定であるアルミン達が世界滅びてもいいやなんて考えになる方がおかしいしな 660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:22 >>657 みんなは「ジークを殺す」ってのは目的にしてるけど、エレンを殺すとは特に考えてなさそうだからな 661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:22 >>657 止めようとはしてるだろうけどなんで殺す事前提になる? 662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:22 >>658 どう言う意味? 663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:23 >>659 グローバル設定ってなんですか 664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:23 >>660 あなたの感想ですよねそれ 665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:23 >>643 信者がもはや個人ディスに切り替えてて草 666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:24 >>661 前提にはしてないよ? 667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:24 >>662 「エレンと違うと思い込みたいだけ」ってのが急に出てきたのがよくわからない 668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:26 >>631 あれ宣言じゃなくて抱負な 669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:26 >>664 え、いやそれ言われたら「あなたのもあなたの感想ですよね」ってしか返せないが…。君は君の感想言ってるわけだろ?自分も自分の感想言うぞ 670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:26 リヴァイはいつからハンジの独り言きいてたんだ? 671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:27 >>634 それと今回の批判は層が明らかに違う 672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:27 >>669 だってジーク殺そうとしてるのリヴァイだけだしみんなの定義も君の都合でしょ 673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:28 >>671 そりゃ今批判してるのはエレンを応援してた層だから違うのは当たり前だろ 674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:28 >>626 それが今の地ならしでは。王道パターンまではグリシャは見てなかったんじゃね っていう不安だよ 675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:29 >>639 と、まんさんが申しております。 676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:30 >>642 ジンベェェェェ 677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:30 >>667 アルミンがエレンと対立するフラグはあってもそれがミスリードでエレン側につく可能性だって十分ありえるでしょ そうだと思えないのはアルミンがエレンとは違うと思い込みたいだけ 678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:30 >>552 主人公は絶対正しい展開じゃないと許せないタイプかグロスみたいな悲惨な物語見たいだけのタイプかな 679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:31 >>672 えーと、リヴァイも殺さなきゃいけない宣言してるけど、それにマガトもピークも「同じ目的だから話を聞く」って言ってるんだから、少なくとも今回の半分(と言っても10人ちょっとだけど)は目的は「ジーク」で。それにそれ言ったら誰も「エレンを殺す宣言」なんてしてないんだから、「殺す」って話がどこから出てきたの? 680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:34 >>679 リヴァイも殺さなきゃいけない宣言って何?目的はエレンであってジークではないんだけど 681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:35 >>673 うん、だから路線変更して欲しい。 巨人展のインタビューで、今はエレンに自己投影してるって諌山先生言ってたからね。 そんなエレンが倒される展開は来て欲しくない。 682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:35 >>677 どこでアルミンがエレンにつく可能性が十分あるって君は考えるの?「思い込みたいだけ」と君は言うけど、それだって「そう君が思い込みたいだけだろ」って言われるだけだけど。自分はエレンと対立すると言うか、エレンの行動を「度を越してる」ってアルミンは言ったし、コニーとも話し合って「困ってる人を助けなきゃいけない」って話もしてた。だから、アルミンとエレンは相入れないんじゃないか、と考えてる。君の考えは? 683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:36 >>681 それについては「自分の見たくない部分」とも言ってたから、めちゃくちゃに叩き潰したいかもしれんよ 684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:40 >>665 不思議だったから質問したけどディスられたと感じたんだ ごめん 685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:41 >>679 いやそれは「リヴァイも(ジークを)殺さなきゃいけない宣言してた」ってのを略したので 686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:42 >>685 あ、間違った685は680へだ 687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:45 アルミンがグローバルに理想持ってるから今回エレンを止めようとするのは自然 でも今後はわからない もう壁の巨人は最後の個体まで出て行っちゃう 島は防衛的に丸裸!!と示されたので エレンとエレンを止める連中が戦ってる隙に連合軍が上陸だって十分あり得る もともと元帥は殲滅作戦、蹂躙するつもりでいたんだし そうなったら 688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:50 >>686 ジークを殺したいって言ってるのはリヴァイだけでしょ 689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:50 >>687 まあ、なんとかするだろ 690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:54 >>663 作者が自分勝手なエレンとグローバル思考なアルミンはずっと仲良くはいられないしそのため結果的に対立することを前から話していた 691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 15:54 >>688 いや、だからー。リヴァイと「目的は一致する」って言ってるマガトもピークも同意見だって。マガトだって「奴(ジーク)は今どこだ?」って聞いてるじゃん。エレンのことこそ誰も特に話してないよ?エレンを殺すかどうかなんて誰も話してないよ?なんでそこまで心配するかね 692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:01 >>691 マガトやピークがジークを殺したいなんて一言も言ってないし同意見なんて一言も言ってない。利害の一致というのは全員がどちらか2人に会うのが目的だからでしょ 693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:03 もともとハンジは導いてくれるトップと、止めてくれる部下がいたから自分がやりたいように動けていてそれが魅力的だからファンが多かったってキャラだから、そのどちらも失ってからの行動はまあ、アンチも増えるだろうなって感じだったけど、今回から全盛期のようなテンションになってくれたのが嬉しかった。今のチームだと、現状を読めるジャンとリヴァイと経験のあるリヴァイが団長とモブリットの立ち位置を担ってくれるし、政権が機能しない、意味をなさないから「蚊帳の外」というもハンジのベストポジションに戻れたんだなってことが「歯磨きするの?」から溢れていてとても嬉しくなりました。 戦闘のコニーチーム、頭脳のハンジチームがどう動くのがとても楽しみです。 今回の話はテンポ、展開が早いというのはあるけど、合間に入ってくるキャラごとの感情がセリフ以上に溢れてくるような回だったと思います 694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:04 >>687 それアルミン達がエレンに協力してパラディ島にいても同じだよ まあ地ならしなんて自分の国まで被害及びそうな事が目の前で起こって自分達の目の前に何体もの壁巨人がいるのに今の内にパラディ攻めようなんて考える馬鹿がいるとはとても思えないし、それ以上に作中の時間考えたらアルミン達が追いつくのは連合軍潰れた後になる 695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:05 交渉時に敵とはいえ、互いにちゃんとフルネームで呼ぶのいいね。リヴァイの落ち着いてる態度は見てて安心感ある 696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:06 >>692 いや、確かに「俺はジークを殺さなきゃならない、あんた達とは利害が一致する」って言って「ジークを殺すと言ったが、奴は今どこにいる?」って答えてることから「そう思う」としか言えないけど。それに、繰り返しになるけど、「言ってない」ってのなら「エレンを殺す」ってのは誰も「言ってない」ぞ。どこからそんな想像したんだ? 697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:07 今回はオニャンコが助かって本当に良かった。 それに尽きる。 698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:07 新政府軍がエレン率いるイェーガー派でトップがフロックでパラディの大多数の島民は支持している 対する反政府軍がハンジ団長でリヴァイ104期とここにいないがキースも参加するんだろ 訓練兵は時が来たと思えば反政府軍側に来るのもいる感じか わくわくして来たワ 699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:08 >>695 ちゃんと誠実に接してる感があっていいよね 700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:09 >>695 包帯だらけで弱々しいはずなんだがシャキッとしていてなんかカッコ良かった 701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:10 >>696 話を合わせてるってわからないかなー。流石にそこがわからないとなると読解力が足りてないとしか言いようがないんだが エレンが最後殺されるかどうかなんてしらないよ?さっきから何を言っているんだ 702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:10 >>698 相変わらず調査兵団がギリギリの戦いになってるな 703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:11 >>699 うん どうせ話したって無駄という態度より好感持てる 704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:15 やっぱ才能って枯れていくんだな、残念だよ諌山… 705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:16 >>701 …いや君こそ何を言ってるんだ? だって君が「反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが 」ってところから始まって、「殺すとは限らないだろう」って話をしてて。「なんでエレンを殺さない?」ってことをずっと話してたわけで。もしかして人物違うか? それに「話を合わせてるってわからないかなー。」ってのは「それあなたの感想ですよね」って返すべきか? 706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:18 >>672 読んだらリヴァイだけじゃないの分かるだろ 707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:20 ジャンが昨晩手を組んだマーレって誰? マガトとイェレナの関係は? ハンジが言う通りジークがエレンに取り込まれてるとしたらリヴァイはエレンを殺すのか? が気になった所。 708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:20 >>705 いや、感想も何も事実だからね 反対する為にエレン殺すって、エレンの考えに反対するのと、みんなでエレン殺しに行くのが同じなわけないでしょ? その殺すにこだわる理由がよくわからないんだけど 709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:24 >>708 えーと、じゃあ「反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが 」って言ってた人とは君は別人ってことか。ごめんね勘違いしてて 710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:26 >>709 ?? ちょっと割とマジで何が言いたいのかわからん 711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:28 >>709 708 ただ、「話を合わせてる」と君は言うけど、「始祖の巨人をなんとかしないと」と言うのはお互い同じだから、ハンジさん達とマガト達はお互い「話が合う」と思うが 712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:29 個人的に今いいのはハンジリヴァイの大人組かな コニーは意味わからんし 一番わけわからんのはアニと104期 なんであんなにあっさり水に流してんだよ パイふいたり つまんねー そのくせマルコのことは忘れないジャン 忘れることとと覚えてることのバランスが滅茶苦茶 よくまあこんな簡単に手が組めるもんだわ そこをきちんと描いてくれたら、全員一緒になるのに もっと熱くなれたと思うんだが 713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:30 >>711 ん?ジークが目的なんじゃなかったの? 話を合わせてるってお互いの目的がエレンとジークなんだから今は話を合わせるって意味だけど 714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:32 >>710 いや、自分は「エレンを殺すことをキャラが考えてるかどうか」が論点だと思ってずっと話してたので 715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:35 >>713 「合わせてる」ってつまり、「本当の目的を隠してる」って意味合いだと思うんだが。なんと言うか、今始祖の巨人をなんとかしようと協力してるわけで、お互い敵同士のままなのは変わらないし、おべっかとか使う必要あるか? 716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:36 >>714 いや、そんなこと俺は思ってなかったけど 717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:38 >>715 はい? 718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:39 なんか数人が会話してるだけだねここ・・・ 719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:40 今月熱くなったのはリヴァイハンジのやり取りだけだ 720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:41 >>717 いや、つまり、「裏がある」ってことではないのでは。そう言う意味で「話を合わせる」って言ってるんじゃないの? 721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:43 >>720 利害が一致してるんだよ? 722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:46 >>699 例えば、ジークのように何か隠してそうな雰囲気漂わせてたらマガトは応じなかったかもしれない 裏表ない強い意志を感じ取ったんかな 723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:46 今回は良かったと思っていたので評判が悪くてちょっと残念。 ミカサがマフラー取り戻したのはエレンへの思いを自ら確認し直したからじゃないかな。 それを勝手に持って行ったルイーゼにやさしくしなきゃいけないかというとそんなことないと思うし。 アルミンがファルコの身代わりになろうとするのはちょっとびっくりしたが、アルミン史上屈指の名場面なのにみんなdisってて可哀想だ。 コニーが吹っ切れたのは私は共感したけどな。自分のやろうとしていたことが自分らしくないとようやく気付いただけだろう。母ちゃんが、と言ってるのを人の気持ちを勝手に理解した気になって、と言ってるけどそうじゃないだろ。もともと自分の気持ちを確認したかっただけだ。そういう言い方をするのがコニーなんだ。 アニとの再会は作者の露悪的なご都合主義的展開だが、アニ愛だと思う。最後にライナーを起こすところも何もアニが暴力をふるわなくてもいいわけだがそこもまあアニ愛ライナー愛だなと。 結局エレンとイェーガー派の暴走を止めるということで利害が一致したマーレ側と幹部と104期とアニ・ガビ・ファルコらが連合を組んだという筋だけど、まだなぜそうなったのか、なぜそれが出来たのか、全然語られてはいないので、私は意外だったけど「コマみたいに動かされてる」という感想も出て来るのかなと思った。語られてないからこれから語られるんじゃないのかな。 リヴァハン妄想で切れているおばさんには付き合いきれない。 724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:49 >>475 いや、進撃が嫌いって言ってる人にわざわざ「好きでいてくれ」とかいう必要ある? 725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:50 進撃の人気が落ちて来てるのはまあ仕方ないと思うよ。爽快な展開は少ないし。私はわりと他の人たちが脱落していく中で最後まで楽しめたらいいと思う方だから、脱落してく人たちは脱落してけば、と思う。 多分そんなに面白いラストじゃないと思うんだよな。でも逆にいえばこの作品、変に人気が出過ぎてたんじゃないかと思う。もうあとは最後まで付き合える人だけが付き合えればいいと思うな。 726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:50 ハンジが車力と裏工作しに行ってる間、リヴァイはマガトとお留守番してたんだろうか?気まずい空間…… 727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:50 この漫画恋愛フラグ=死亡フラグ だよね? ハンジやばくない?? 完全なる恋愛フラグじゃないから少し安心だけど、リヴァイが寝てると思ってる状況で「一緒に暮らそう」と呟いて、狸寝入りしていたリヴァイはそれを後からわざわざ蒸し返したわけで お願いだから、仮に恋愛するなら連載終わってからにしてくれ…2人には死んで欲しくない 728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:51 >>721 いや、利害が一致はしてるけど…。うーん、ごめん「話を合わせてるのわからないかなー」ってどう言う感じなのか説明してもらうとありがたい 729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:52 >>185 10年ものの連載漫画としては中の下程度だね 所詮はキャラ設定と宣伝効果だけの一発屋 クライマックスのはずの現状人気ダダ下がりなのが全てを表してる 人気取れない時点で作品としての存在価値は無いのにな 730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:57 >>728 マガトの目的はジークじゃなくてエレンだって意味だけど? 731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 16:59 >>224 いや…もうここからどんでん返しとか正直どうでも良いよ いずれにしたってハッピーエンドは無い訳で 問題はどう折り合い付けて無難に終わらせるかって所だから その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑) 732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:00 >>730 でもその目的はハンジ達にもさらけ出しているのでは。じゃないと協力なんて出来ないし 733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:00 元々人類が協力して巨人に立ち向かうのがウケた漫画だけど、またその展開になって評判悪くなるのなんか面白い 734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:01 >>732 ?? いやいや、君、みんなでジーク殺すとか言ってたじゃん。マガトやピークはそんなこと言ってないよねって話だけど 735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:02 >>359 正直団結の過程はどうでもいいわ。 結局団結ルート確定なんだから後はどう折り合い付けたナアナアの終わり方させるかって所。 その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑) 736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:06 >>296 ここまで連載伸ばすならマーレ本国はおろか、中東諸国やヒィズル国まで情報伝播、 国際会議のち世界一致の大バトルってのが筋だろ。 単にその場に居合わせただけの連中が水面下で団結してどうにかしようなんざ虫がいいにも程がある。 737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:07 今回の話、不評のようだけど駆け足だとは思うけど私は楽しめたよ ハンジとリヴァイの関係が隠れ家の時のやり取りと似てて、なんか戦友って良いよねってほんわかしましたよ 738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:08 ライナーの扱いに安心した 739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:09 >>347 つまらないご都合主義の三流ギャグ漫画みたいな設定だね 740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:11 >>723 最後の2行が残念w 741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:11 >>734 えーと、それは自分がその時「エレンを殺すと考えてるかどうか」が論点だと思ってて「エレンよりもジークのこと殺すこと考えてるだろ」って伝えたくて言った。 で、ピークとマガトの立場なら、エレンも狙って当然と言うか、ハンジたちもマガトたちも「エレンとジークが目的」なのは一致してるし、お互いそれは承知してるんじゃないか。嘘の態度ではないのでは 742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:12 >>363 結局アニが隣にいたってのがご都合主義過ぎたんだよな あれならまだ「アニ逃亡→憲兵団から追われる→ヒッチと共同逃亡→途中ヒッチ死亡→アニ逃亡の先瀕死、運良く見つかり合流」の方が数倍マシだった。 743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:15 >>741 要は論点がズレてたってこと? 嘘の態度なんて言ってないけど。ジークを殺そうとしてるっていうからそうじゃないでしょって言っただけだし お互い何言ってるかわかんないわけだな 744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:17 >>743 うん、わかんなくなったね。ごめん 745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:18 >>572 分かりにくい時点で感情移入する余地が無いんだよ 進撃の巨人はどう頑張っても少年漫画。文学作品ではないし後世に語り継がれる事もあり得ないぞ。 所詮はキャラ設定と宣伝効果で偶々当たっただけの一発屋。お笑いと違うのはどうにか拗らせて折り合い付けた適当な結末まで描かなきゃならない所だけどな。 その点結末まで冗長過ぎだし、作品でメシ食う人間として読者に配慮するのは当然の話。 基本がなってればここまで叩かれてないしここまで売上落ちてないよ。 その辺りよく自覚する事を勧める。 746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:20 >>737 自分もすごい楽しかったし嬉しかった。ハンジと兵長のやりとり、コニーの気持ち、アルミンの気持ち、ジャンの骨の燃えかすが許してくれない(それにオニャンコが「何を言ってるかわからないけど」と返すww)とか、ミカサはまだはっきりしないけど、これから考えがわかるといいな 747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:20 >>381 要は読者に対して「これくらいしか思いつきませんでした」って降伏宣言なのかな(笑) チンプだわぁw 748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:21 >>469 俺としては正直もう早く終わりにして欲しいけどね。 いずれにしたってハッピーエンドは無い訳で 問題はどう折り合い付けて無難に終わらせるかって所だから その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑) 749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:21 >>745 それで31巻めちゃくちゃ売り上げ伸びたらどうする? 750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:22 やっと回想とかでなく兵長の声が言葉が聞けて泣けた、兵長のちょっと口の悪い喋り方がなんだかとっても嬉しい、ハンジとリヴァイの会話尊いです泣 751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:22 >>748 何回同じ発言してんだ君は 752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:24 >>610 協力は何のためにやるのか分かってないよねお前 無い頭捻ってよく考えた方が人生捗ると思うぞw 753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:25 ジーク取り込まれてる説だと、再会と決着はどこでどんな風になるのかね? ユミルが解放された代わりに、今度はジークが時空に囚われて、殺しにきたリヴァイに助けてくれ~とか、ないだろうな? 754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:25 >>726 ジークという共通の話題があるじゃないか 755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:26 >>750 ここのところのアフレコはきっとマスクしてやるんだろうな 756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:27 >>704 才能なんて始めから無かっただろ 単に宣伝効果で当てただけの一発屋 お笑いと違って何とか拗らせた折り合いつく結末描かなきゃいけないだけ それでボロが出るなら所詮その程度 757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:28 >>564 仇うつのに意味もくそもない 758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:30 >>719 ニャンコも追加して 759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:31 >>752 「争いや差別は悲しみしか生み出さない」ってことなら、争うより協力した方がまだマシでは 760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:32 >>655 それはマガトにゴーカン魔になって欲しいということだね 761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:34 >>754 その話題しても楽しくなさそうww 762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:35 >>758 追加する 763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:35 >>510 なんかここで、ツイッターでは好意的なことしか書けない、とか書き込んでるのがおったな… 764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:36 こんな大ケガして生きてるのはアッカーマンだからでしょ?ってハンジ言うけど、リヴァイって結局ケガしてんのって顔と指だけなの? それなら別にアッカーマンじゃなくても死なないんじゃ? それとも普通なら内臓ぐちゃぐちゃだったってことかな? それか布団の下は足がないとか? ハンジの見解=アッカーマンの秘密ならショボくてガッカリだなー まだなんかあると信じたいけど 765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:39 >>764 河原で倒れてる時足が見えたから足はあると思うが。ただ「王家の脊髄液でも巨人にならない」とかはだいぶすごいと思うぞ 766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:39 アニ、飯貪り食ってたけどやっぱり結晶で年とらなくても空腹は止まらないのか 767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:42 コニーの最後のセリフは、コニーにしてはカッコ良すぎるな。ガビファルコから最近のライナーの心情を聞いて、ライナーが心身共に立ち上がれそうなセリフを考えて言ったと想像すると面白いかな。 コニーがアニをバカ笑いできたのが1番感動した。 768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:50 先月号の書き込みでもあったけど 諌山さんは壊す描写は格段上手い割に修復の描写が下手なんだと思う 壊す描写が綺麗だから、読者は勝手に修復の描写を無意識に期待してしまう だから割と多くの人が、あまりに早い修復にがっかりしてるんじゃないかな? そもそもこれデビュー作で諫山さんまだ若いし、修復描写の上達は次回作にでも期待するわ 進撃においての修復描写の希薄さはアニメで補修してくれるだろうしね 769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:51 >>764 背筋伸ばしてはっきり受け答えしてるけど、ずっと荷台の上にいる。内臓ダメージもあって現在修復中で体しんどいのかな 770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:56 >>768 いや、別に早い修復にガッカリはしない…。 771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:56 >>727 この二人の場合、恋愛通り越して夫婦フラグじゃね?なんかもう完成された形になってるというか 772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 17:59 >>768 壊すのは簡単だよな何事も 773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:00 エレンが目的のために暴走する→104期がフォローして目的達成 という最初からやってきた構図が最後にもう一回見れると思うと熱いね。 エレンと連合軍?との着地点がどうなるか想像つかないけど。みんな幸せになるのか、みんな不幸になるのか、1人だけ悲しい感じになるのか。 1番最後はやっぱりミカサがカギかなーと思う。 774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:00 >>770 全員が、とはひとことも言ってないよ笑 先月号の書き込みでもあって、それに賛同する人も割と記憶があるから、今月号とその反応を見て、そう思う人もいるんじゃないかな?って予想しただけ 775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:07 >>771 確かに2人の年齢的に、男女関係になるとしたら交際期間ジャンプしそうではあるけど そうだとしてもやっぱり連載終わってからにしてほしいわ笑 怖すぎる 776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:15 >>761 マガト「あの裏切り者が…」 リヴァイ「あのクソ髭が…」 777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:18 >>756 週刊ならまだしも月刊でボロ出るのはなぁ、ネーム作る時間は十分にあるはず。 流石に擁護できん。 778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:23 >>3 ここって相変わらずキッツイ人いるよね~ 779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:24 イェーガー派の目を盗んで武器や食料を詰め込めるなら、巨人化薬も持ってこれそうじゃね リヴァイにさらなるドーピングで治癒力急上昇狙うチャンス 780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:24 >>768 言われてみれば確かにそうかもね。 王政編の最後がアレだったのも兵団と民衆の修復描写が下手だったからか。 781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:28 >>9 何これラップなの 長文で ワロタ 782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:28 >>765 えっ、待って リヴァイがジーク液摂取したのは確定? ハンジは30人が巨人にされたなか君は生き残ったとは言ったけど巨人にならなかったとは言ってないからどうなんだろうなと 783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:31 >>776 あれ おかしいな?気が合いそうだw 784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:51 ライナー用もあるんだ! ベルトる死んだとこは佳境だ 無駄じゃない あれがあるから今の現状がリアルになる 今回アルミンが自分のこととして思い詰めてたのが見れて良かった ライナーはアニに蹴られたけどほんとに無駄に暴力振るうよねそういうとこだぞアニ 785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:55 >>784 あ、ごめんこれ >>11のラップに返信したつもり 786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 18:58 >>12 ライナーは2・3日安静にしてなきゃいけないのに蹴り起こされたんだぞ! そんなやつ他にいないんだが 不幸なんだが 787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:02 >>14 汚れ役の決定打はライナーくんだよ かわいそう。ツラい 788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:11 >>784 アニはまぁライナーに色々思うところあるだろうから… 789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:15 >>782 みんなが巨人にされる中残ったって言うから、普通に巨人化薬でも巨人化しないってことだと思うけど。飲まなかったかどうかなんてハンジさんにはわかりようがないけど、ならただ飲まなかったから被害がなかっただけでアッカーマンを強調する必要がない。「ワイン飲まかったんだな」とセリフで言えば済む話 790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:17 >>783 ふたりで拳ガッシィ!ってしてたりしてww 791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:18 >>753 ジーク「コロシテ…コロ…シテ…」 リヴァイ「wwwwww」 792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:18 いや〜また面白い展開ですね やっぱ進撃終わって欲しくないなー 793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:21 >>782 30人纏めて巨人化されたなか一人だけ生き残ったなら、リヴァイも飲んでると普通に考えるだろうし、巨人化薬効かなかったってことでは 794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:21 >>122 逆だ 萌えキャラがライナーは否定しないが エレンにだって男版女版描くんだから萌えくらいあるさ 795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:24 >>792 この展開のまま終わって欲しくはない。陳腐なラストになっちまう。 796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:27 アニとの再会のしかた雑スギィ! 797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:29 >>443 雄っぱいって書くとわかりすくていいぞ 798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:32 >>170 医療施設で寝てるのにマフラー要らないでしょ ミカサのもんだし そういう細かいことケチつけるから話が延びるんだからやめろ 取り返したことでなんかエレンに対して考えが決まった感あるけど 799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:33 >>674 いや、それ不安? 800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:34 >>727 戦争終わったら2人は引退して田舎でのんびり暮らすかもと思った俺は甘いのか? 801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:34 アッカーマンわ強調したのは アッカーマンは戦闘種族だ!!! 舐めるなよお!!! ってことを読者に伝えたかったのでは? 802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:35 リヴァイの目は大丈夫なんだろうか? 803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:36 >>801 ベジータwww 804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:37 >>206 コニーがひっくり返った母ちゃんよりアルミンといる方を選んだのほんとに良かったと思うけど 805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:37 >>796 まぁライナーのカミングアウトも小さなコマで急にだったし 806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:38 >>196 ネームも自分じゃきってないって初耳 それ実質漫画描いてないってことじゃん 807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:39 >>801 いやいやそれだけじゃないだろ。まぁ戦闘民族でもこれから活躍あるだろうからありがたいけど 808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:42 >>782 789 それに「生き残った」じゃなくて君だけ「残った」なんだよ。ジークの叫びにビリビリ!とも来てたし、飲んでたんじゃないの 809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:46 >>803 今回の展開ジャンプ感強いし リヴァイの謎の生命力、チビでムキムキ、1人の人間(誓い)に対する執着心、全滅しかけの戦闘一族の末裔、あたりはベジータ感ある 最初はジャンプに持っていったという話も聞いたし、諫山先生にはジャンプ的な展開を描きたかった一面もあったかも 810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:48 >>802 ハンジさんも片目で頑張ってますし 811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:49 >>807 他に何があると思う? 戦闘種族だあ!ってこと以外思いつかなかった 812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:49 突然のアベンジャーズ展開にこれからひっくり返されるぞーこれという疑心暗鬼派、とこのままジャンプに突入するぞという熱血派が発生 813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:55 >>337 ほんとやだ マフラーなんか特に顔に近いものだし オメーが巻くなよと 814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 19:57 >>365 ワイも最高に面白かった 815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:00 ハンジの計画はどんな感じ? とりあえず食料と武器と内部情勢の情報と戦力の確保? ……で、次はどうするんだ? 超大型、女型、顎、車力、鎧の5体+アッカーマン1体が有力な戦力か みんなでエレン巨人のうなじに出掛けるのか? 816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:08 >>569 パラディ編とでも言うなら一度終わったでしょ地味に 817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:13 >>791 ああ、なるほど 殺して解放してあげるっていうやつですね 818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:20 >>374 いいじゃんか別に 本編が殺伐としてるから、脳内でくらい幸せでいてもらいたいんだよ 819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:24 >>555 三十年くらい前にジャンプで披露された由緒正しい爆風の避け方だぞ 820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:26 >>756 宣伝効果で1億いくなら何で世の中には売れない漫画が山ほどあるんだよ 821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:26 >>611 うるさいぞーなんだ突然 822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:30 >>775 怖いって腐のことか? その頃にはさすがに落ち着いてるだろ 823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:30 >>196 アンチだからってガセはやめろや 巨人展てネーム展示されまくってたけど 824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:33 >>299 嘘くせー 825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:35 >>589 ここのために本誌も買いに行こうかなってなってる 826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:38 >>386 微妙派が否定しまくってるよね 827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:38 >>53 飲んでないやろ 読解力なさすぎ 828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:40 >>799 不安だよ、これ以上恐ろしい事は起こらないってことだから。 829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:42 >>738 うん。と思ったけど 蹴られたからな~ 悲しいな~ やっぱり蹴られたんだよね~ 830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:42 >>394 自演ポチポチ半端ねえっす 831. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:43 >>815 そこはすぐ種明かしされてもつまらん 832. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:43 >>811 え、巨人化しないってこと 833. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:44 >>829 エレンと同じー 834. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:44 >>820 宣伝の仕方が下手くそなんじゃない? 835. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:44 >>800 終わったあとならいいんでは 836. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:46 >>825 単行本も買う 837. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:46 >>828 いいじゃん 838. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:54 こんなことで怒られるのやなんだけど ハンジがあんなこと呟いて あの絵を見たら打ち上げ花火にしか見えなくて あのシーン好き 839. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:55 >>805 比較対象がおかしい。 あれはシチュエーションが整った上での告白だったから。 今回の邂逅は流石に蓋然性が低すぎてご都合と言われても仕方ない。 840. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:56 >>675 で、ちんさんは反省してんの? 841. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 20:58 >>756 一発屋でも一生遊んで暮らせるだけ稼いでるだろうけど 悔しいねwww 842. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:03 >>811 でもこの怪我負わせたのは間違いなくデバフだろ、サイヤ人みたいに強化される事はない。 ジーク討ったら退場しても全く驚かないわ。 843. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:03 作者監修でわざわざアニオリ入れるくらいだし、リヴァハンは普通に相思相愛なんだなと今月号を読んで納得した 844. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:04 >>839 いやアニは故郷に帰りたがってたんだから、南側のシガンシナにはくるだろ? 845. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:05 アニは下着を履き替えたんだろうか どうか新しいパンツをアニに… 846. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:06 >>843 もし結婚したら夫婦としての力関係はどうなるのか興味はある。 お互い何かと譲歩しそうな性格してるし。 847. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:09 >>846 お互い興味あることちがうから、そこは干渉せずにマイペースに暮らしてそう 848. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:10 >>838 自分怒りはしないけど、あのシーンに「打ち上げ花火」の曲被せたらますますシュールでジワジワ来てしまうww 849. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:10 >>844 あそこシガンシナ区じゃないし、その道中で会うのはなんかな。。 850. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:12 >>845 パンティを捧げよ! 851. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:12 >>846 いや、結婚しようが同棲しようが、最終的には別居になると思うぞ じっとしてられない風呂そっちのけ熱中型のハンジだぞ。散らかし屋じゃないか多分。リヴァイがストレス溜めて出ていくぞ 852. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:13 さっきは黙ってろって言ったから 行動で示すよって 飛び込んだアルミンかわいいな~!おかっぱの時より好にきなった コニーも飛び込んで助けるよね 良かったね友情が壊れなくて 853. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:14 >>843 相思相愛かは分かんないけど、ハンジが一番仲よしな人はリヴァイですみたいな一問一答があった気がする 854. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:14 >>851 わろた、子供が不憫すぎるなw 855. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:15 >>851 なるほど…。やっぱり同僚くらいがいいかもな 856. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:16 >>851 リヴァイが「掃除しろ…」って睨んでも気にしないだろうしなぁ… 857. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:17 >>851 リヴァイは世話焼きおかん属性もありそうやから、意外と上手く行くかも知れんよ 858. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:18 >>769 うん、修復中っていうのはあるかもしんないね 喋り方も起きたての時と違って交渉時にはすらすら喋るようになってるもんな 859. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:22 >>849 え?シガンシナじゃないの?最後の尾って言ったから最南端のシガンシナだと思ったんだけど。どこあれ 860. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:23 >>858 だとしても修復早ぇなぁ… 861. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:24 >>819 あのスノボーダーみたいなよけ方に先輩がいるのか なんの漫画か教えてくれろ 862. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:29 >>792 このスピード感だとすぐ終わる可能性もあるが、同意ー 863. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:30 >>796 あんな感じになるかなとは思ったぞ 前にガビファルコの時も「あ」 みたいなのあったし 864. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:31 >>846 普段は妻に何かとスルーされたり話遮られたり扱い酷いけど、何かあったときはビシッと表に出て助言したり決めてくる夫の図が浮かんだ 865. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:33 >>596 マーレだけでエレン倒す展開にしたとしたらそれもそれで文句言うだろ 866. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:35 ガビが乗ってる馬さんの眉間のシワがじわる 867. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:36 同棲かあ たしかにパッとみ散らかし屋と潔癖でやばそうな感じするけど、ここ最近の展開で世話焼き気質はハンジの方がありそうだし、器用なのもハンジ 意外とうまく行くのでは? ハンジが料理して(理系は料理の素質ある率高い。そこに賭ける)その隣でリヴァイが食器洗いとか、バランスよくやりそうでもある 子供か…やばいのが産まれるな 地球滅せるレベルでやばいのが でも顔立ち2人逆だから中間である黄金比の美男or美女になりそう 868. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:38 まあブレードが一番堅いからな ブレード箱ごと盾にできたらよかったけど アッカーマン経験値でミカサもこれからあの避け方できるぞ! 869. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:39 >>608 むしろそれで慣れたから不自然とも思わなくなった 870. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:39 >>759 戦争って本当は色々便利なものを生み出してきたんだけど、 争いがなければ明日も生きられて、争いのせいで明日死ぬ当事者にとっては「知ったこっちゃねー!」だもんね 871. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:42 >>867 というか散らかし屋で子供より研究優先するシーンのあるブルマと、神経質な上にすぐキレるし手袋して戦ってるから若干潔癖の気がありそうなベジータがなんだかんだうまく行ってるから、なんとかなるっしょ ちょくちょくドラゴンボールやらジャンプ系の話が出てきてるからこの2人を例にあげたけど、真逆な性格なのに何故かうまく行ってる人たちは漫画でも現実でも割と多い 872. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:43 >>566 例えばエレンのズボンが直ってるのを見て「もしかして戦鎚の能力の偽者じゃない?」って話に対して、「いやそれはない」「それなら管が付いてるはずだから違う」とか返したりするぞ 873. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:44 >>125 コニーらしくて好きだよw 口で威勢のいいこと言ってたって、葛藤ダダ漏れだったし、ずっと 自分からは止まれないけど、どこかでおじゃんにならんかな、と思ってたんじゃないかな 874. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:45 >>832 でもアレはハンジの予想 リヴァイがジーク汁入り酒を飲んだかはまだわからない 875. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:48 >>868 そのミカサはライナー巨人の口の中に雷装ぶっ放して爆風浴びてもピンピンしてたから、使わなくても平気かもしれん 876. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:50 >>874 いや、ハンジさんの予想は当たりだから。と言うかそこまでワイン飲んでないって疑わなくてもいいんじゃないか? 877. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:51 >>373 助け来なかったら苦しみながら死ぬやつじゃねえか 878. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 21:55 >>876 疑ってるわけじゃない まだどっちかわからないよねって話 五分五分かな あと君ハンジを神格化しすぎ 879. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:06 今月号だけは確かにご都合を感じたな 少なくともアニとアルミンの合流の仕方他になかったんかい偶然にも程があるわ ただコニーの件は良かったおにゃんこも フロックとジャンのやり取りはもう少し見たかったな ジャンのメンタル崩壊状態もうちょっと見せてくれないとなんか立ち直り早すぎてそれほどじゃなかったんじゃんって思うわ 880. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:10 >>879 そこまでジャンのメンタル崩壊してる描写もなかったが 881. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:12 >>878 神格化ではなくわざわざ嘘の情報出す必要性がないだろ。30人全員飲んでで一人だけ飲んでないって思うのもおかしくないか 882. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:13 ジャンは時間稼ぎしてただけだから結構前からやること決めてたろ 883. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:15 >>868 あんな避けかたがあったとは スノボみたいな 884. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:16 >>733 なんでも批判したい奴は一定数いるからな〜 人気になれば尚更 諌山はネットの声なんて聞かずに描きたいことを描き切って欲しい 885. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:17 >>879 ジャンとミカサが近くに寝てんのかな!? とよく見たらおっさんの足だった 886. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:18 >>850 俺はアニにブラを捧げる!! 887. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:19 >>171 なんかギリシャ神話のトロイア戦争周りじみてきてるなw いつまでも報復の連鎖が終わらないやつ ちなみに死んだ人らはエリュシオンていう死後の楽園で、ふーやれやれ解放されたわ、って割りとホッとしてる 888. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:19 次の単行本の表紙が楽しみ 多分リヴァイだろうけど久しぶりのご登場だし でも絶対かっこいいよ いやアニの可能性もあるか 889. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:21 ラガコ村でアルミンが動いた時、まさかアルミンが母ちゃんのうなじを削ぐのかと思ってびびった ジャンが罪人の処刑するのもどうなるのかめっちゃ展開期待したのになんかあっさりだったな 今回の話はせめて2話くらいに分けて欲しかったけど諫山先生原稿辛かったんだなサウナ 890. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:27 >>885 残念‼︎ 891. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:30 コニーとアルミンも良かった 感動場面なのにあれアルミンがエルヴィンだったらコニーは咄嗟に助けに行かないなーと思いながら読んでしまった私は馬鹿だなぁと自己嫌悪したわ 892. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:32 >>739 パイレーツオブカリビアンに謝れ あと諸々の怪獣映画とかにも 893. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:40 >>282 ルイーゼの姿が「ミカサのエレン依存」を客観的にミカサが見る為に必要な人なのかと…エレンに「捨てろ」と言われても、ルイーゼの姿に自分のエレン依存を実感させられても、やはりミカサにとっての大切な部分だから、マフラーを手放す事はしないと決めた。そんな回に思えた。 894. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:42 >>712 やるべきだと判断したことの方向が一致したんだから、 軍人さんならこんなもんじゃない? 895. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:45 >>750 ヨーロッパ映画みたいな大人な二人最高だった。 自分は二人からは恋愛みは全く感じないんだけど、むしろそれ以上の強い絆を感じる 896. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:48 >>848 JITTERIN'JINN、歌手知らんけど「ぱっと花火が♪」、リンホラの青春は花火のように 897. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 22:51 >>886 あの時代はズロースにチチバンドだな アニメのミカサはスポブラ着けてたけど、どんな技術で作ったんだ 898. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:05 >>851 むしろ掃除のやりがいがあって燃えそうだが… ハンジに風呂や掃除なんて最初から期待してないだろ 899. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:06 歯磨きwwほんと失礼だよ、ハンジさんwww気持ちはわかるけどww みんな揃ったとしてもどうやって倒すのかねぇ 倒したとして世界との関係をどうするのか 後一年で終われるのか 900. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:08 ジャンが裏切ったりはしないと思ってたから何するのだろうか?フロック撃つのか?とか思ってた 口に入れられて運ばれるとかスゲェ嫌だな ヒストリアもユミルにそうやって運ばれたけど 901. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:09 >>108 この怒涛の展開の中で即衝撃を受けて落ち込んでられるなら、PTSDなんて略語は生まれてないんですよ… 902. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:10 >>891 私も同じこと想像して吹いてここのコメントに書き込んだから安心しろ 903. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:12 >>361 自分にはものすごくもの言いたげだけど、言うことを諦めてる顔に見える 904. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:15 >>729 わいの知人、漫画家で作品がアニメ化もされたけど、どうひっくり返しても今の進撃ほども注目されたことないぞ 勝手に存在否定しないでくれるかな 905. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:15 >>895 自分も恋愛みは感じないが「だかそれがいい」派 906. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:17 それぞれのキャラが、へし折られた自分達の拠り所の部分を、それでも自分達には「コレ」が必要で大切なんだ、と思い直す回なのかと感じた。リヴァイ、ハンジ、ジャン、ミカサ、アルミン、コニー。 皆の大切な部分は変わってない感じと、ちゃんと自問自答し苦しんだ後に、共闘を選んでくれて嬉しかった。 …ここから、どれだけ残酷展開になるのか、怖い…コニー退場しそう… 皆、生きて! 907. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:18 キヨミのとこには応援求めないのかな? 908. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:22 合流の経緯や作戦の決まった「前夜」に何があったか、このまま省略されたままとは思えないし マルコの死の真相や104期ユミルの過去を知るまでに何年待ったかに比べたら 遅くとも数か月以内には知れるんだからそんな焦るなってw 909. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:23 >>907 いやこれから飛行機借りに行くんだと思うけどな あれなしにエレンに近づけない気がする 車力だけじゃなあ 910. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:24 >>605 勝手に決めつけんなアホか 911. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:28 ミカサ、マフラー取り返しても首に巻かないんだな 912. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:29 >>584 付和雷同が大半の中、何人かの個人プレーが功を奏して今でも経済大国の一角です よそと仲良く凋落気味ですが… 913. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:29 >>909 その方向に巨人歩いて行ってるけど大丈夫なのかな…? 914. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:31 >>339 兵士はともかく、指揮官になられたら詰む 915. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:47 >>909 あ、最終話の音はそれか? キヨミの飛行機で一気にエレンに近づいてくとこなんかな アルミンたちは立体機動だけどリヴァイは大丈夫なのか……?アッカーマンパワーで回復してる最中で内臓に負担かけそうな立体機動やったら、危険じゃないのか 916. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:57 >>766 4年ぶりってことは、常時ジリ貧だったあの頃の島内でもたまにはパイ食べられてたんだ 917. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月07日 23:59 >>856 普通にメイド雇うんちゃう? 共働きなんだし 918. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:00 ハンジがリヴァイの顔を縫ってる時に「君」と呼んでいることにウルってなった、幹部組の絆を改めて感じた 919. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:00 なんか始祖を継承してない王家の血=ジークが出てきてうやむやになってるけど 「不戦の契り」にアズマビトの祖先が関わってそうな気もするんだよな 不戦の契りが発動したのはパラディに引きこもったときからだから だとしたらエレンを止められるのはミカサだけって話だ そのへんキヨミさんが何かヒント持ってるんじゃないか 920. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:02 ルイーゼはこのまま死んじゃうのかな… 少なくとも幼い頃は遠くの巨人を察知する特殊能力を持っていたようだし、 調査兵団に入ったら、ミケ、サシャのように、その巨人探知能力を発揮して活躍するのかな、と思ってた。 あ、でも、ルイーゼが訓練兵団を卒業する頃には、巨人の数が激減していたから、その能力持ってても意味ないか。 921. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:03 >>376 ハンジさん死んだこと(実際死んでないけど)ジークに責任転嫁したけど、手を汚すこと厭わないってどこで? 922. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:05 >>75 責任感じてないだろ。むしろイェレナを捕まえることしか考えてないだろ 923. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:06 >>788 恨みたんまりだもんな 924. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:06 >>729 何様? 925. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:07 >>373 それで相手も撃ってきたらどうするんだ… 926. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:07 アニ復活後の初キックはライナーか 927. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:08 >>372 そこで殺さずに止められたらすごいぞ 928. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:08 >>22 また酒飲むな勢… 929. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:09 >>810 だから余計にリヴァイには両目ないとさ ハンジが片目の分、相棒のリヴァイがハンジの目になってほしい 930. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:10 >>846 掃除担当はリヴァイ 931. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:12 >>143 ジークはダメじゃなくてお互いの利害が一致してるだけで罪がなかったことになんてしてないぞ 932. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:13 >>70 いやこれからジークが何か重要なんだろ 933. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:17 >>871 あいつらがいきなり子持ちになった時はビックリした けどうまくいってんだよな ブルマはヤムチャと付き合ってた時は喧嘩ばかりで新しい彼氏作ってやるー!言ってたが ベジータとは破局になるようなこと一度もなかったし何よりベジータとくっついてからは他の男には見向きもしなくなった 相性よかったんだろうな 934. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:17 >>285 作者「主人公が正しいと限らない」って言ってたし 935. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:17 >>368 手を汚すことに拘らなくてもいいだろう 936. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:19 >>926 恨み込めてのタイキック 937. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:25 >>786 自分は熟睡しておいてアニだけに働かせてたからしか 938. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:26 >>210 どこか頼むのは作者が決めることでやり方は人それぞれだろ。背景写真をボカして描かない漫画家だっているんだし 939. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:28 >>293 31巻でめちゃくちゃ売り上げ上がってたりして 940. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:28 >>373 相棒のリヴァイの命かかってるからな 裏切り者の追っ手なんかしっかり息の根止めないと 941. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:29 >>13 そのマルコを燃えカスにした元凶が目の前にいるんだがなぁ 942. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:31 >>287 なんて言うか、人気ある人のはそこまで脱ぐのはダメなんだ。大事な部分は簡単に晒しちゃダメなんだ 943. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:34 >>344 あるんじゃない 944. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:36 >>747 実際それしないとエレンに対抗なんて出来ないのでは 945. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:36 マーレとパラディどっちもおかしくてどん引き どっちの人達の立場から考えてもおかしい事だ 例えば麻原彰晃とポアされた人達の遺族とが 混んでいる食事処で食事という目的一緒だからと相席して 会話しているうちに食べ物シェアしたりするようになって 残酷に殺されていった被害者達をそっちのけで 某宗教団体とポア遺族とがキャッキャウフフしているような そんな異常な光景描かれている きもい 946. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:37 >>368 軍拡したり外交も一応やっただろ ジークをヒストリアにすぐに喰わせれば確実なのに、それに反対したのはエレンだぞ 保身じゃなく信用できないジークを受け入れることに躊躇してただけだろ 実際やつははなから裏切ってたしな 947. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:37 >>382 エレンのことはもうこだわってないだろ。困ってる人を助けないとって言ってるじゃん 948. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:41 言ってる人もいるけどグリシャから頼まれたジークはエレンを止める側なんだから104期と希望が被ってくるよな そうしたらリヴァイはどーすんだろ 949. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:41 >>525 え?だって作者「主人公が正しいと思うのは、読者が自分が正しいと思ってるからだ、でも、そうとは限らないんじゃないか。自分をもっと疑った方がいいんじゃないか、そんなフラストレーションをぶつけてる」って言ってたよ。なら自分=主人公を否定する展開になるもんじゃないの? 950. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:42 >>361 心配してやる義理ないし むしろ調査兵の裏切り者出しな 951. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:42 >>579 いや、ただ「王道展開」だけど、それを主人公がするわけじゃないってことで 952. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:42 エレン派の市民たちも皆で虐殺するのかなぁ 953. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:43 >>398 いや実際戦いに出たの最近だし今日まで生きられるのは普通だろ 954. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:44 ルイーゼアカンわ エレンが捨てて欲しいと言っていただのわざわざ要らん事言うなや あのマフラーにどんだけの想いが詰まってるのか知ってて窃盗してんのかね まぁ顔が可愛いので許すぞ 955. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:48 >>499 だから「アッカーマンだからだ」と出るのは、なんでだろうってことなんだけど… 956. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:49 >>618 いや、そこで私情だって言ってるが… 957. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:51 読者の中のお花畑の人達が気持ち悪くてマジで無理 好きキャラ達が殺してきた人々や殺された仲間の犠牲者達の事も都合よくまるっと無視して自分達だけは森の子連呼して逃げようみたいな下心の保身に走った人達見かける度に軽蔑してる 嵐の前の静けさにしてもご都合を描き過ぎたあまりそういうお花畑読者をつけあがらせた現状もどうかと思う いろんなとこ見てると頭お花畑の一部の読者達にも唖然としている人は多いだろうので同じ読者の中でも自分さえ良ければみたいな人達がいるのにも呆れられててこの漫画から人減ってるんだろうなと感じたわ 958. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:53 >>948 104期はジークの安楽死なんて望んでねぇし被ってないわ 959. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:53 >>952 虐殺はエレンの方 960. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:55 >>957 目が滑る文章って本当にあるのね 全く内容が頭に入って来ないw とりあえず、ここのコメ欄の中でこの文章が一番気持ち悪いw 961. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:55 >>920 サシャ達が持ってる感覚ってそんな簡単に持てるもんでもないし…。あと女の子が人をクンカクンカしてフッって笑ってたらちょっとな… 962. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:56 長文の人が帰ってきたよ 963. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:56 今更だけど今月号の表紙が気持ち悪い 下半身のしかも腰部だけあれば十分な存在に脳と顔が付いてるような漫画のキャラに進撃の服着せて出すとかないわ もちろん逆もない 964. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:58 >>929 今まででもハンジさんの目補ってる様子なかったし特に助けいらないんじゃないの 965. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:59 五等分の表紙好き 皆かわいい 966. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 00:59 >>801 それは今強調しなくてもわかりきってることでは 967. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:01 >>915 大丈夫だ。ミカサは背骨折れてたのに数話たったら腹筋してたぞ 968. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:02 俺女 969. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:02 >>957 めっちゃ早口で喋ってそう 970. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:05 >>945 アメリカ人と日本人のお爺ちゃんたち一緒にメシ食うぞ まあ中には、もう心があの日の戦場に留まってしまって、本当の意味では帰って来られてないままの人もいるようだけど 971. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:05 >>965 同じ担当だからコラボしたのかな 972. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:06 >>960 どれだけ言葉並べても中身がなければしょうがないからな 973. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:44 >>937 は?熟睡ならアニのが長かっただろ 974. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:51 >>170 え、ルイーゼかわいそうとか言ってる人がこんなに多くてキモい。ストーカー気質あるんじゃない? ルイーゼって自己満で一方的に思ってるだけで、本当の意味でミカサのために何かしたことある?今回もミカサの気持ち考えずに勝手にマフラー奪ったりエレンのこと伝えたり、果てはミカサのマフラーと一緒に死のうとしたんだよ。ストーカーでしかないでしょ。 それならミカサもストーカーとか言ってる人いるけど、ミカサとエレンにはお互いを思う信頼関係があったでしょう。 この違いわからないとかやばくない? 975. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:52 >>173 私はテンポ良くて良いと思ったけどなぁ。 ここじっくり描いても、退屈じゃない? 976. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:55 ファルコ「よくもだましたアアアア」。 __‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一 Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖 ∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/ / ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \ |__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖 ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / | ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐ ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄| | | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\ ・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V ┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/ ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/ ┼‐ヽ / 厶乙iフ/ ノ ⊂ト く 977. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 01:58 >>289 いや説得されたとかじゃなくて、普通に故郷に帰りたかったから1番確実そうな方法を選んだんだろ 978. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:02 >>524 仲間守るのはわかる 攻撃対象がマーレ連合ならな 仮にも今まで協力してくれた同盟者のニャンコたちを裏切って彼らの故郷潰すのは理不尽だろ 979. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:05 >>861 ジョジョ 980. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:05 >>957 お花畑お花畑ご都合お花畑 981. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:11 リヴァイとハンジを殺しに行かせた兵士が帰って来なかったことすら確認せずに二人は死んだと決めつけのほほんとジークに罪なすりつけ調子こいてるフロックみて、こいつやっぱりリーダーの器ねえなと思った 普通なら兵士が帰還しなかった時点で気づく 982. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:13 >>911 ルイーゼの汗ついたから まずは洗濯 983. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:15 本当の矜持持ってたはもういないキャラ達だけだから 自分達がピンチになったから態度変えて矜持とか言いだしててポカンとした テスト前に遊んで当日に急に焦りだしてサボってた友達同士で やべっ勉強しなきゃってしてる学生達のような滑稽な今月 984. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:19 こっちは知性巨人5体+人類最強+ミカサ+巨人博士がいるんだよね。 超大型と車力は間違いなく戦力になる。 でも、完全に初心者の顎ファルコ、鎧が解除された鎧ライナー、 4年の眠りから覚めたばかりの女型アニはどうなんだろ? リヴァイも手負いだし、心配だわー(わくわく) 985. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:21 ツイとかは付き合いあるし本音書いたら捨て垢攻撃してくるし いつもマンセーしないといけないから疲れるわ 表の感想は本音とは思わないほうがいい 986. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:22 >>926 蹴ったあと目をそらしているのが ばつが悪いのか ライナーがマジで嫌いなのか どういう気持ちなんだろ 987. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:24 >>985 これな 気使ってても凸されるし 988. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:24 >>982 あのマフラー何回洗濯されてるんだろね いい加減ボロボロだと思うんだが 989. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:25 始祖が巨人操れるから巨人の人はアウトだね エレンに世界を壊せと言われたらそう動くんでは 990. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:25 >>962 お前もさすがに気持ち悪いよ 991. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:26 リヴァイ、ご飯とかトイレとかどうするんだろ? 992. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:26 >>960 連投したどうしたの? 993. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:29 >>986 ゴミでも見るような目で見てるやん。 目をそらしたのはライナーが労わられてるシーンで その後再びゴミを見る目に。 私がアニでもマルコの事は絶対許せんと思うわ。 994. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:29 >>899 ハンジって歯磨きしない設定じゃなかったか? 995. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:30 >>882 いや寸前まで悩んだってジャンが言ってるでしょ 996. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:32 >>764 ルイーゼが死にそうなのが 普通は死ぬってことを表してる気がするな 997. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:32 >>994 さすがにそれはない。虫歯だらけになるやん。 頭洗わない設定はあった。 998. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:35 >>723 たて読みかと思って凝視しちゃったw 999. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:36 >>718 アンチは1人~の人? アンチ1人と数人の信者でこれだけスレ回せるって凄いことだね 1000. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:37 >>894 もともとは同期だしな 1001. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 02:47 誰か兵長の伸び縮みについて突っ込む人はいないのか。 上半身裸で半身起こしたコマ、着痩せがどうこういうレベルじゃなく縦にも横にも成長してただろ。あのコマだけ180cm・90kgくらいになってただろ。誰だよって思ったわ。次のコマですぐに縮んでたけど。 自在に伸び縮みできるってアッカーマンすげーな。(作者の画力の問題 1002. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 03:47 ライナーのモデルは作者の地元の進撃のイベントも手伝ってくれる作者の親友という闇 1003. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 04:13 今メンツ全員誰一人好感持てない 変なバリア貼られてきた人達ほど苦しんで小汚い状態で死んでほしい なぜなら今メンツはあまりに不自然に守られ過ぎたから 残酷に死んでせめてその対価を払え 不自然に守られたキャラほど汚く死んでくれ 1004. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 04:49 >>475 ユミルの民頭おかしいから関わらん方がええし滅んだ方がええ 1005. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 05:01 >>25 長期連載が勢い失速するのは避けようのない事だからそこは許せ 後は最後綺麗にまとめられるかどうかだ、しょぼくてもちゃんとまとめてくれればいい、収集付かなくなって最後で台無しにする漫画いっぱいあるから、黒い玉のやつとか人食うやつとかね 1006. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 05:08 >>147 だからその描写が足りねぇ言うてんだろ、今まではそういうのちゃんと描いてたから尚更不自然 1007. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 05:17 >>975 もしかしてソードマスターヤマト好き? 1008. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 05:21 東京喰種みたいに収集付かなくなってなあなあで終わるしょーもない未来を見ちゃったからグリシャは絶望してたのか... 俺にも少し見えたよ、これは恐ろしい 1009. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 07:44 >>989 知性巨人は操れないんじゃないかな じゃないと話が成立しなさそう 1010. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:01 漫画はそもそも商売だからね 人気キャラに見せ場があるのは素直に嬉しいよ 今月号は雑ではあったけどさくさく進んだし、どうしても好きになれないガビフロックが影薄くてジークも出ないっていうストレスの少なさはありがたかった よくここまで耐えたわマジで最近読むの辛かった 1011. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:02 >>991 ご飯はハンジが優しくひとさじずつあげてそう トイレは… 1012. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:04 >>984 そうならなかったら残念だね 1013. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:06 >>995 言ってないが 1014. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:07 >>918 あのシーンはハンジがお母さんなのかなって思った 今までは「あなた」って呼んでたのに、傷ついたリヴァイの手当てをしてる時は「君」になるのいいな 1015. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:25 >>985 アホくさ ブログの頃からそういうの御構い無しでやってたけど、そんなトラブル全く無かったぞ 同じもの好きでそれが別メディアで出た時、こっちは絶賛、先方は怒り狂った感想書いても、 他の作品ではその逆のことが起きても、んなことで付き合い途切れなかった どんな界隈、どんな人間関係をアバター使って築いてんだか そんな変なことをさも当然のように考えてる挙句、他人のブログのコメント欄で悪態つきまくって憂さ晴らしとかナイナイ 1016. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:26 >>840 勿論だよ、でもまんさんは絶対に自分の非を認めないよねw 1017. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:29 >>1010 同意。動かな過ぎて辛かった 1018. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:30 >>1008 残念でしたねー 1019. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:31 >>991 今休んでるだけで普通に歩いてそこらへんですればいいんじゃないの 1020. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:31 >>884 いや、今回の不評は何でも批判する奴らとは違うと思う。 批判コメント見てても理由とかちゃんとしてて納得できるもん。 1021. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:33 >>982 どっかに置いてたらまた盗まれるかもしれないが大丈夫なんだろうか 1022. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:35 >>917 メイドの掃除では兵長は満足しないかもしれないから、自分でやりたがるかも… 1023. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:38 >>886 女装癖をお持ちで? 1024. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:41 >>891 ていうかエルヴィンだったらまずコニーの事なんか追いかけないで放置だよね、思い入れとかないわけで。 1025. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:43 >>899 思わず歯磨きの歴史を調べてしまった パラディに移住したのが19世紀の文明レベルの頃とするなら、オッケー、セーフ! 歯ブラシもある程度普及した後だ 1026. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:45 >>963 草 1027. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:47 >>981 だよな 余程広いならともかく、馬あればかなり短時間で移動できる土地だもん 1028. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:47 >>1008 そういうメタ要素はワンピースに通ずるところがあるなw 1029. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:50 >>961 ルイーゼの体格でミケみたいにくんかしようと思ったら、ぴょんぴょん跳ばないと(跳んでも届かない) 1030. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:52 >>1010 君らみたいな層にはウケるんだろうねこの展開。 群像劇でカタルシスを感じたい自分としては拍子抜けしたよ。 1031. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:52 >>1015 趣味垢のフォロワーから聞いた話だが 進撃垢じゃない、しかもリア垢の方で進撃の人気キャラの批判をしたらFF外から突撃されて炎上した(笑)って言ってたぞ それ聞いてゾッとして以来進撃では絶対本音漏らさない様にしてるわ 裏で掲示板晒しもあるみたいだしな 985はそういう事言ってるんじゃないのか アホくさいとは思わん 1032. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:53 >>967 ユミルの民でさえ、鍛えてればヨージョでも対物ライフル1人で抱えて撃てるしな! 1033. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:54 >>986 マーレ編で明らかになったライナーのモラハラから考えると後者だろ ライナーに顔近づけるな言うてたし ライナーの腰巾着で庇ってくれなかったベルトも嫌われてたろうな 1034. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:55 >>948 安心しろ ジークが本気で改心してても、まず信じてもらえないから 1035. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:58 >>1011 トイレくらいできる分には回復してないか? 無理ならハンジが尿瓶だろ 1036. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 08:59 >>1030 群像劇じゃあないか。群像劇ってみんなバラバラに動くとかそんなこと期待してたの?それに今まで好きって言ってる人達って一々「読解力が足りない」だの「感情で話すな読むな」だの言ってる人達ばっかりで、めんどくさかった。今まで期待してたのに拍子抜けしたなら残念だね。 1037. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:00 >>1028 だからワンピースは売れる 1038. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:00 >>1001 何の不思議もない 少年漫画じゃよくあること 主な例 北斗の拳、男塾、キャプテン翼 1039. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:03 >>465 これな 最初泣いた赤鬼作戦でもやるかと思ってた読者も、「ア、無理だコレ」って認識改めるような状況を丁寧に描いておいて、 急に、なぜか出来た、とかやられるのは嫌だ 1040. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:03 >>1031 ここなら本音言ってもFF外とかないだろ。ブログって意外と決まった人しか来ないしな。でも人気キャラのこと批判したとかなら叩かれるのは変わりないが 1041. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:03 ライナー・ブラウン(巨人の血を引くが人類のために戦う、幾度もの死地を驚異的補正でくぐり抜ける、最初は保身と名誉心で行動するも自己犠牲精神に目覚める、 敵国の王女に叶わぬ恋心を抱く、ボロボロになるも子供たちを助けるために立ち上がる、大量虐殺を止めようとする、強すぎるラスボスに一度挫けそうになる、幼馴染の女に叱咤激励されかつての敵とも協力して世界を救うために立ち上がる) 1042. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:05 >>1029 匂いセンサーって首筋の匂いじゃないとダメなの? 1043. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:06 >>1025 そもそも歯磨きは縄文?あたりから人間やってたから… 1044. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:07 なんか不評だけどすごくよかったと思う リヴァイとハンジとオニャンコポンがいるシーンは 他は無理やりエピ詰め込みすぎて白けたけど マーレ編で大ゴマ、蛇足エピ、リピートエピで無駄に引き伸ばしたのと反比例しとる せめて2話にわけてもっと丁寧にやればよかったのに 1045. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:07 >>1024 知性巨人は利用価値あるから食われたら困るのでは 1046. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:08 >>177 遅すぎでは 1047. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:09 >>1041 でも読者の評価は毒母持ちのメンヘラの金髪ゴリラ 人気も今ひとつ 1048. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:09 >>1038 サネス殴ってる時も背筋凄かったけどな。力強い設定だから盛りたくなるらしい 1049. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:13 >>1036 雑なご都合群像劇でカタルシスを感じなかった。 結託するにしてもあんなにアッサリしてるのはおかしい。 1050. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:15 >>1044 31巻の締めってのもあったんだろうな 1051. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:17 >>1047 関係なくないか 1052. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:17 >>1044 リヴァイが自分でこのザマを敵に晒して交渉する場面や追い詰められ処刑寸前でも矜恃を貫き話すオニャンコポンや弱音吐いたかと思えば次のコマで荷台を作るハンジとかアルミンも予想通りの覚悟を見せそれに心動かすコニーと見どころ盛り沢山で面白かったよ 1053. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:18 >>830 電動マッサージ器にタッチペン括り付けてそうだよねw 1054. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:20 この先エレンが負けたり日和ったらマジで駄作になるね。 だから、自分はエレンを応援する。 1055. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:21 >>1049 それ言ったら勝手に巨人が腹にジークを入れて治すところからご都合始まってたぞ今さらか?それとかは面白く読んでたんじゃないの 今作戦やらなきゃいけないのに結託に時間かけてどうする。今アッサリしてるにしてもその間にゴタゴタは後から描くだろう。まだ何やるかも描いてないんだから 1056. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:21 >>1050 アルミンがコニー母に飛び込むとこで次巻にすれば良かったのにと思う 1057. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:25 >>1052 ハンジさん弱音吐いてたのに結局動かずにいられない性根がすごい好き 1058. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:30 フロックはリヴァイの強さ実際見てるのにバカか? オリバーたちが帰って来なかったら俺なら怖くて夜も眠れん 1059. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:31 >>1054 自分の希望通りに、ならないからって 1060. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:31 >>1056 それ結果わかりきってるから引き伸ばさなくてもいい 1061. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:35 >>1043 ヨーロッパで歯ブラシがお金持ちのステータスになったのが18世紀、 そこから庶民にも普及していったってさ まあ確かにそれより前から布とか楊枝とかでケアは頑張ってたようだけど 1062. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:35 >>1056 そうそう、そのくらいでやればよかったよな たまたま隣にアニ、はあっ!?とか無い 市場でヒッチ見つけてヒッチから近くの小屋にアニ隠れてると聞きみたいな流れにすりゃよかった 1063. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:36 >>1042 見た目が可愛いじゃん 1064. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:39 >>1060 その空いた箇所で前半のハンジとリヴァイが追手から命からがら逃げ延びる場面を描いて欲しかったなと思う オリバーらをパンっと涙ながらに撃つハンジのそこに行き着くまでの展開を見たかったなぁ 1065. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:40 >>1057 リヴァイがいるってのもでかいな 思えばクーデターの一ヶ月間ハンジは近くに心底信頼できる人間いなかった リヴァイはジーク監視で離れたからさ 弱い自分さらせるくらい気心しれた戦友がいて、もう一人ぼっちじゃないってのは心強い 1066. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:42 >>1031 だったら文句は墓まで持ってけばいいのに、個人のブログで悪態つくのがナイって言ってる ちなみに本垢で大人気ジャンルのゲーム(?)や、権威持ちの芸能人様への怒りを綴ってても、凸はされんな 無言RTはあるけど ピクシブで二次創作して 1067. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:43 >>1063 なるほど 1068. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:44 >>812 アベンジャーズつまらん なんでアレが人気あるのかわからん X-MENならわかる 1069. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:44 >>1066 送信押した… 二次創作系の活動してても、噛み付かれたことって無い 間違いは指摘されたけど、流石に 1070. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:48 >>1045 敵が所有するよりは自国民の母ちゃんの方がマシだろ 1071. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:49 >>1055 腹に入れたのはジーク液巨人だったし治したのは始祖ユミルってことで納得してるよその辺は。 今回の件もちゃんと後から回想が入ることを願う。 1072. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:50 >>994 そんな設定ねえよwww 3日くらい洗髪しないって初期のキャラ設定じゃあったが ただし採用したかは不明 1073. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:50 結局リヴァイの怪我だけエレンとフロックが得しちゃってるな 脇役がブーメラン食らっているんだからリヴァイ全回復でこいつらが食らう羽目になるかと思ったがバリアで守るのか 1074. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:51 >>1059 希望通りにならなそうだから、自分の好きなキャラ応援して何が悪いの?笑 1075. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:52 >>1073 あと数話したらめちゃくちゃ動き回ってたら面白い 1076. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:53 >>1074 悪くはないが、駄作になるかは関係ないだろ 1077. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 09:55 >>1071 説明はあるでしょう。それは。その時カタルシス感じられるかもよ 1078. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:00 >>1044 ハンジリヴァイよかったよね っていうとすぐにリバハンとかわけわからんこと言う人いるけど、 この二人の信頼からくる適度な距離感はすごくいいよ ここだけ諫山節がうまく出てる アニはなあw 登場まで引っ張り過ぎたね 1079. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:00 >>1073 エレン「俺はハンジさんに危害加えないと言った。フロックが独断でやったから奴に責任がある」 1080. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:01 >>941 仇に躍起になったらそれこそ許してくれねぇぞ 1081. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:02 >>1030 「君らみたいな層」 プッ 1082. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:03 >>346 30人全員ワイン飲んでたらリヴァイも飲んでるって普通に思うと思うが…。30人もワイン飲んでるシーンなんてなかったぞ 1083. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:07 >>7 ババアの嫉妬は見苦しいぞwww 1084. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:08 >>827 なんで飲んでないと思うんだ… 1085. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:10 >>285 何かを選ぶ時は何かを捨てなきゃいけない。よって、その3人の正義は捨てます 1086. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:11 今回いろいろあったけど、リヴァイの逞しすぎる背中に全部持っていかれた 1087. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:11 >>1079 エレン今後誰にも相手にされなくなるな 1088. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:13 >>1064 マガト達の前に現れて、「無事だ」って結果わかってるのにそこまで時間かけなくていいだろう 1089. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:15 >>1078 4年と9ヶ月じゃ引っ張り度合いが違うよなぁ 1090. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:26 >>350 いや、そこは読み手が想像するところでしょ。全てわかりやすく決意表明描かれててもつまんなくない? ミカサの行動がその場しのぎなんてとんでもない。ストーカールイーゼにキレもせず拒否もせず気持ち悪い葛藤を抑えながら大人なたいお 1091. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:28 >>350 ルイーゼの好意を受け取らないなんて冷たい!って言ってる人って自分も日頃ストーカー行為していてそれに気付いてない人そう 1092. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:32 >>1065 ホントそう思う、現実でも弱音を吐ける相手がいるのは大きいと思う リヴァイは弱音を吐きそうにないけどハンジは弱音を吐けるリヴァイがいて良かった泣 二人には生き残ってほしいと心の底から思います 1093. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:34 >>365 私も! テンポも良いし、顔馴染みのメンツが集合していくのは王道展開としてもアツイ! みんな仲良くご都合主義〜とか言ってる人いるけど、利害が一致してるから行動を共にすることを選んだらだけで、お互い許し合って単に仲良しこよししてるわけではないと思うし。 でもこの後また絆が生まれていくのはあり得る。コニーが「戦闘行為だったと認識している」て、戦闘と個人の人格が別のところにあるという価値観を案に伝えてるし 1094. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:38 >>108 脇役の悲哀シーン延々とされてもな そこはコマの間にあったと脳内補完しろ 1095. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:42 実際エレンのそばに行って相対してからが本番と思ってるんだがな 今回の文句言ってる人はこのまま止めて終わるって見通しなのか んなわけねーじゃん実際中はバランバランだよ揉めるぜえええ 1096. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:42 >>745 確かに、見方によっては自由な世界を手に入れたとも解釈できるのに、これから「世界を救う」気持ちになってるキャラたちの心情はまだよくわからない。でもそれは話の本筋としてこれから明らかにしている部分だろうから、わくわくする。 そもそも進撃の巨人はこれまで読者に媚びずに世界観作ってきたからこんなに広がりのある作品になったわけで、これからも読者に配慮する必要は全くない。配慮し始めた時点でつまらないものになる。 わざわざ感情移入しやすい描写を求めずにもっと読者も「どうしてこうなるのか?」考えた方が良い。その考察が進撃の醍醐味ではないか。 あと、売上と作品の面白さは比例しない。そこを叩くのは的を得ていない。 1097. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:43 マフラー持ってた女の子と、アニをぶん投げた憲兵の女の子って、、、えっ?もう、役目終わり?? 1098. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:43 >>1087 むしろフロックが相手されなくなる 1099. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:44 二つの世界それぞれに大義があるって描いたり、 誰かを食べて誰かが生きるっていう連鎖をやってきたから、もうこの漫画、どう終わっても何かしら不満が残る仕組みになっちゃってるよ だからすっきりエンドは期待してない 諫山さんはキャラを動かすのは天才的に上手いけど、やっぱりまだ一作めだからか国対国とか政治とか複数の現象を同時に動かすのは長けてないと思う。 マーレ編以降、難しい方向に広げてきた風呂敷を綺麗に畳めそうになくなってきてるみたいだから、 ムリがあろうがキャラ主体でガンガン動く今回みたいな展開でいいと思った 1100. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:45 エレン応援派は自画自賛と祝杯のお時間(フロック含め) 外出ていく前に巨人たちに追いつきたい奴らだけがとりあえず一致団結して焦って移動している んなところに時間かけてもしょうがないだろ というかとりあえず乗り込んじゃったってのをやりたいんだからわざとだと思うよ こっから一人一人の思惑の違いを突き付けられるんだろ 1101. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:46 >>955 ワイン飲んで巨人になった人たちや、大怪我であっけなく死んでいく人たちと、リヴァイとの相違は何か?って考えりゃ、普通にアッカーマンだからだと予測つくだろ ここ、そんな難しく考えるとこでもないぞ? 1102. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:49 >>1098 いやもうフロック眼中にないし、フロックが独断でやったとかどうでもいいから。エレン自身の選択に反対してるわけだから。 なのにフロックのこと出して煙に巻こうとしたら呆れる 1103. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 10:55 >>975 テンポの話じゃないんだわ 1104. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:07 >>1097 この漫画の脇キャラの扱いなんてこんなもんよ。 なんか出てきたと思ったらすぐ退場。 1105. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:07 >>1095 当たり前だ。別に今までだってきっちり気持ちが一つになってたわけじゃねぇよ。大まかにそれぞれ方向性が同じだからだよ 1106. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:09 >>1086 あそこだけ別次元だったねww 1107. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:11 他のマーレキャラは許すのにジーク許さんのは許せん厨がウザすぎる 少年漫画に妙なこだわり持って疲れないのか? 同罪なのにジャギは弟に容赦なく虐殺され、ラオウは「兄さん」「あなたは最大の強敵(とも)だった」と尊敬される カーズは最後まで外道扱いされまくりなのに、ワムウには敬意を払い苦痛緩和に敬礼までされる ピッコロは風穴空けられ「仇はうったぞ!」なのに、ベジータは「殺すのはもったいない。俺の一度だけのわがままだ、見逃してくれ」だ いちいちツッコむことじゃない 第一、今は一番厄介な奴相手にするために一時的に組んだだけで許したわけでも和睦したわけでもない 単なる停戦 1108. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:14 アホな質問しますがエレンってジークの記憶の改ざんもできんの? できるならもうしてるかもしれないのかな 1109. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:16 >>1097 ヒッチはこの辺で平和的に退場するのが一番だと思う。でもイェーガー派が実権を握った兵組織に残るなら、メインキャラ一派に密かに協力する局面は出てくるかもしれない。 1110. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:17 >>1107 ジークに執着してるリヴァイはやっぱり不自然に見えたが? 1111. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:18 リヴァイなんてなあ殺る気満々というか殺す気しかない状態で突っ込んでいってジーク本人に「俺はエレンを止めたい側なんだが?」とか言われて周り全員からリヴァイが止められる可能性もあるんだぞ おもしろいじゃん 1112. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:23 >>1111 私はリヴァイはジーク殺す気満々で殺さない選択をすると見てる エルヴィンの誓いや個人的恨みと世界の人類の命を天秤にかけて人類を救う、エレンを止めるにはジークが必要となれば熱い展開で面白いからね 1113. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:26 >>1107 ジークは明確な意思を持って大量の兵士をころしてきたからね 他のキャラとはレベルが違う 許せないのは仕方ない ましてやリヴァイは部下思いで、部下のタヒを力にしてきたんだから尚更 1114. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:27 >>107 ジャン自身、自分たちの輸送手段については知らなかったんだろう 1115. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:27 >>1107 バトル大会終わるたびに敵キャラが転校してきて仲間になるのに藤堂のジジイは許さない男塾も追加 1116. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:30 >>1110 あのヒヒ爺(どーてー)を許す方が不自然 つうかリヴァイが恨み重なるジークを殺す決意ゆらいでないのはめちゃくちゃ自然 不自然に感じる方が不自然 1117. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:33 >>243 作者と同い年なので何となくわかるが、体感として20代〜30代前半ってあんまり変わった感がないんだよな 写真で見るとおぉ、老けたな…と思うがw 1118. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:36 >>1113 エルヴィンを始め六年以上苦楽共にした仲間をほとんど殺された エルヴィンに誓ったし殺さないと新兵たちの死も無意味になる あらたに絶許な案件できた と、殺害動機盛り沢山だもんな リヴァイだけじゃなくハンジも同じ まして部下を殺害せにゃならなかったリヴァイの無念は奴の屈辱的な死によってしか晴れない 1119. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:38 >>1111 パラディ助けるとほざいて汁配った奴が信用されるかみものだな 1120. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:40 >>1112 ジーク細切れにして「エルヴィン終わったぞ」 これ以上に熱い展開あるかよ 1121. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:48 >>1120 それってエルヴィンファンしか喜ばない 1122. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:48 >>1111 「その為にエルディア人全員を去勢する!(ドーン!)」って言って袋叩き。そんなの待ってられない 1123. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:49 >>1110 いや、ジークに拘ってるのはハンジやマガト達も同じでは 1124. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:51 >>1111 ジークを殺した結果、エレンが止まればオールOKじゃない 1125. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:55 >>936 ライナー、タイキック 1126. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 11:57 ジークにまだ個別の意識が存在しているのか知らないけれど エルディア人の安楽死という悲願はもう果たせないから、今までの人をおちょくったり煽ったりのおもしろかった人格はなくなってて悪人味もない解脱状態だろうなあ むしろ俺を殺してでもいいからエレンを止めてくれ、って頼みこんでくるところまであり得る 1127. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:03 >>945 もう全員洗脳されていると言われた方がしっくりくる ツッコミ不在のホラーという感じ 1128. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:05 >>1126 じゃあ望み通り殺す 1129. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:10 >>1115 しらんマンガだがワロタ 1130. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:12 >>1086 ものすごく丁寧に描かれてるように感じた ありがとう先生 1131. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:15 >>1076 自分にとっては駄作だから関係ある 1132. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:17 >>985 そんなツイッター疲れそw ていうか疲れてるのか 自分いつも本音かいてるけど目立たないから何も言われない フォロー多いと大変だね 1133. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:18 >>945 それだな、今回操り人形にしか見えなかったのは 1134. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:19 >>1127 諌山に全キャラ洗脳されてるんでしょ(適当) 1135. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:20 >>970 それリアルフロックじゃん笑 1136. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:23 >>980 信者わらわらで草 1137. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:23 ただの自己満でリヴァイがジーク殺しても盛り上がらない気がする 1138. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:25 >>983 サウナ行きながら適当にセリフとか考えたんだろうな諌山w 1139. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:33 >>1137 自己満じゃなきゃいいんだな? 1140. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:33 >>1081 そんなにバカらしいなら訂正するよ。 貴方達のようなまともな読者は盛り上がるんだろうね。 これで満足かい? 1141. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:35 >>1131 好きなキャラが活躍してるのを見て喜んでる人達にも関係があるし、それを駄作と言われたら怒る 1142. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:36 >>1140 まともですありがとう 1143. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:37 >>1121 ジーク殺さなくて喜ぶ層いないじゃん 1144. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:37 >>1099 確かに情熱大陸見たときそう思った 1145. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:38 >>1121 「しか」って言うなよジークファンより喜ぶ人多いぞ 1146. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:39 >>1122 なんでかしらないけど喪黒福造さん思い出して草生えまくり 1147. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:40 >>1137 ジークは息してるだけでムカつくキャラだから十分スカッとジャパンだ 1148. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:45 >>1128 リヴァイのレス 1149. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:45 >>1071 まぁそんな風に無意識に補完するかしないかで感じ方も違うよな 1150. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:47 >>1132 本音でも叩かれるのと叩かれないのあるよな。特に人気キャラとか難しい 1151. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:52 身近にぶっ飛び読解力な奴がいて戸惑ってる。ハンジが馬車でリヴァイをひき殺そうとしていたのをリヴァイが察して先手を打って阻止した、って言うんだが え、違うよな?感想語り合ったらまるで別物を読んでてびっくりなんだが 1152. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:52 >>1126 104期はそもそもジークと直接会った事もほとんどない、安楽死計画を実行しようとしたくらいしかわからないし、悪人味なくなったとか変化もわからない。 顔合わせたばかりの髭面さんが「俺を殺してでもいいから止めてくれ」と頼めば「そうかわかった」と殺してくれるぞ 1153. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:52 >>1148 ジークのレス 1154. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:55 >>1151 ごめん笑ったw 1155. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 12:57 >>1148 本人が望んでいるのに無視したら失礼だろう 1156. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:02 >>724 別に進撃が嫌いとは明言してないじゃんどのコメントも 1157. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:14 >>1139 何かしら意味があるならむしろ爽快に殺してくれ 1158. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:14 >>1151 君が読んでたら違うとわかるだろう。君は正常だ大丈夫 1159. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:18 >>1098 フロックは相手にしない。同時に自分に協力してた人をそんな風に切り捨てるようなエレンも相手にしない。あ、「フロックが勝手に協力しただけ」って付け加えたらますますエレンの性根腐ってることになるから 1160. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:23 >>1070 敵って言ってもあんなポワワンってした子供の方が持ってて楽じゃないか。説得も簡単そうだし 1161. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:24 >>306 ぐう正論 1162. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:25 >>1157 そこは大丈夫プロだから 1163. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:25 >>1137 殺される寸前まで情状酌量の余地がない罪人なら、リヴァイは死刑執行人みたいな感じになるな 命乞いして反省しまくりでエレン止めるのに超協力的になったり同情すべき点が浮かぶ罪人の印象を作中の人物らが持ち始めたら、なんだか殺すとき後味悪くて嫌だな なので、ジークにはこれからクズキングに恥じない絶対悪のポジションに君臨してほしいと望む 1164. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:46 >>760 ゴーカンマガト誕生! 1165. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:52 >>837 お前とは好みが合わないようだ 1166. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 13:56 >>1068 シビルウォーは面白かった 1167. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:05 >>1137 確かにリヴァイがジークしか頭になさそうなのは違和感あった 今、もっとすごい事態おきてるんだけど それもジークのせいってことなのかな 1168. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:07 >>1167 ジークが今後なにか重要になるんじゃないの 1169. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:10 ジーク細切れにして「終わったぞ」か 少し関係ないけどリヴァイの中の人がガンダムシリーズに出ていて、そこでも最愛の友を失い仇を打つことを誓って、1stシーズンの最後でボロボロになりながらもやっととどめをさせて「終わった…ようやく君の元へ行ける」的なことを言って終わったなぁと ついでにそいつの弟(妹?)分役はハンジの中の人 最終的に協力してラスボスドーンさせて、実態のない世界で1つになる(?) あの作品壮大すぎて説明しにくい 1170. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:37 >>1169 ダブルオーかよ懐かしいな 1171. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:38 >>1107 かのスターウォーズも 皇帝は孫娘にも嫌われたのにダース・ベイダーとカイロレンは超絶忖度 1172. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:40 >>1145 ジークファンなんて幻の生物レベルだしな 1173. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:41 >>1152 コニーが名乗りあげそうで草 1174. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:44 >>1163 散々命乞いしてもスカッとジャパンでぶっとばされる漫画なんか山ほどあるから大丈夫 1175. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:44 >>1020 ハイハイ 1176. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:45 >>1167 あいつが汁配布して汚い手段で壁内めちゃくちゃにしたのが要因だからもちろん責任あり 1177. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:47 >>1151 ちょっ、待ってwww 発想が月の裏側まで飛躍しすぎてこっちがびっくりしたわ 1178. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:48 >>1170 そうそうダブルオー あれ音響監督?も進撃と一緒だった気がするし、リヴァイとハンジのキャスティング前から怪しいと思ってたんだよね キャスティングの権限、音響監督が強く持ってるから 1179. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:50 >>1177続き 参考までに他シーンの解釈にぶっとんだものあったら是非教えてほしい その友人は別のベクトルで貴重な存在だwww 1180. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 14:51 >>1169 全然わからん ガンダムW世代なんでヒイロとかで説明してくれ 1181. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:03 >>1097 ま、まだ出ないとは決まってないよ! 特にヒッチはまたちらっと出てくるかも 1182. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:03 とりあえずジークVSリヴァイはまだまだ読者の関心が高いということはわかった 1183. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:19 どっちもどっち(訳:マーレ組を許してね)を描きたいんだろうけど ジークは救ってやってると上から目線で、全員が安楽死するまでに必要な王家の子を自分で用意せずの自己中投げっぱなし計画だったのに「リヴァイが覚悟を見抜けずヘマをした」としてきたのは無理矢理すぎるというか子作りする覚悟はなかったんですか?というか しかも舐めてヘマをしたって事だけじゃ雷槍をつけた理由にもならないんだが再登場までの数ヶ月でフォローも考えてなかったのか 3期を観た後だとリヴァイもヘトヘトになる、横からジークを奪われているから、今回は更に30人殺し+戦鎚エレンが来ると聞いているからむしろ雷槍しかないと思うんだが、そこは描かずにジークはリヴァイを見抜けずリヴァイもジークを見抜けなかった「どっちもどっち」とされるのは不服 お互い様ならリヴァイの辛い状態と心境も残さず描かないと親や先生が片方の言い分だけで喧嘩両成敗とするのと同じと思うわ 1184. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:25 >>1168 ハンジの言うようにジークがエレンに取り込まれててエレンが今の力を発揮してるのならそこからジークを引きずり出して殺せばエレンが止まる とかなら意味あると思う。 ただジークはグリシャにエレンを止めてくれと頼まれてるから他の人が言うように自分から殺してくれと言う展開になりそうな気がしてそうなるとスカッとしないなあと思う。 1185. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:32 >>1099 学歴の高い編集さんたちは何をしてるんだろう… こういう時に資料でサポートしたり、軌道修正図るのも仕事だろうに 集英社のナルトの編集見習え 同じ作者が自由に新作描き始めたら、酷いことになってるぞ 1186. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:34 >>1182 いや実質リヴァイは二度圧勝してるからバトルそのものはもう特に関心ない ただリヴァイがあの変質者を無様にぶっ殺してすっきりしたいだけなんだ 1187. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:36 >>1112 同意です 私もリヴァイはそういう選択をすると思う 1188. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:37 雷槍のフォローあるのかと思った。物語の都合だけど出番までに考えているのかと ジークが自爆しないと思っていたのは事実だろうけど それでも足を切るだけで良いわけで理由にはならないね 切るのが面倒だったとしてもそれは部下殺しで疲れて参っているからなわけで…リヴァイに感情移入させたくないのかな?ジークを運んでる時のリヴァイ視点があるだけで違ったのに 1189. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:40 >>1186 物語と関係ないとこでジークをいたぶり殺すのを見たいという書き込みは気持ち悪い エルヴィンファンか粘着してんなぁ成仏しろとなるわ 1190. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:41 >>19 グロス曹長チーッス 1191. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:49 >>1189 前半には同意 1192. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:51 誰も指摘してないから自分だけが考えてることだろうけどさ 地ならしの超大型巨人ってさ、何人いるかしらんが世界地図みる限りだと小さな島国の中の城壁なわけだろ ウィペットみたいに高速で走れるならともかく、普通にゆっくり歩くだけで世界をそんな簡単に滅亡させれんだろ。マーレ一国ならともかく世界中となると踏み潰すのに何十年もかかりそうだし、偵察隊とかが「えー、ただいまA国に巨人侵攻。よって西側諸国は大丈夫です」と避難警告とか出してれば、けっこう逃げ切れるような だいたい巨人軍団がパラディから出国した隙ねらってパラディ本土を空爆とかされたら地ならし完了する前にパラディ滅亡しないのか? 1193. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:53 >>1192 壁の巨人って夜やっぱ止まるのかね 植物というか有機的ナントカ由来なら止まる気もするんだけど 1194. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:55 >>1189 おまえはバトルマンガで糞ムカつく悪役が無様に死ぬ様みてスカッとした経験ないのかよ 1195. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 15:56 リヴァイは何を話してマガトを納得させたんだろうね? 1196. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:00 ワインばらまき関係者の責任ではなくリヴァイの責任にしてるって言ったら怒られたけどやっぱり正解じゃんww 諌山「リヴァイがワインを持ち込みジークを理解してあげず覚悟を舐めてたから怪我した自業自得!」なんだよ!そんでまだジークを恨んでて森から出ない奴ww子供たちの方が大人www 1197. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:02 マガトがかなりお怒りのようですが、イェレナをどうするつもりなんだろ 事情聴取? お仕置き? あと、リヴァイの口から「オニャンコポン」を聞きたいです 1198. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:05 >>1196 おもしろそうなこと言っててちゃんと理解したいからなんつうかそんな慌てずちゃんと日本語でお願いします よくわからなすぎる文章 1199. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:06 >>1195 ハンジの、みんなで力を合わせようの話だけじゃ、協力は得られないかね? 1200. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:08 >>1195 リヴァイが安楽死計画の情報とクサヴァーの名前をゲットしてたから イェレナを連れて来させて確認するとこじゃない? 1201. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:19 あの窓から見てる影がキースならキースはミカサアルミン達に追手がかかりそうなところを阻止して散っちゃいそうな… 1202. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:22 リヴァイを守る為に涙流しながら部下を撃ち殺すハンジいいね 綺麗ごとじゃなくなってる感じでとても良い 1203. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:27 ウォールマリア奪還作戦の時と振り分けが似てるな。ライナー、ベルトルトには104期、獣にはリヴァイ 今回もエレンには104期とその他子供たち(ガビとか)、ジークには大人幹部組をあてるつもりなんだろな。エレン側は森から出るとか104期の絆とか幼なじみの絆とかがメイン。ジーク側は調査兵団の魂を背負ったリヴァイとの決着と、マーレとパラディの政治的お話?とか? 子供は子供に、大人は大人にと対応させる相手を決めてるんだろな 1204. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:31 >>1194 ない 進撃はバトル漫画と思ってない 正確には巨人が人を喰う気持ち悪い漫画と敬遠していたがたまたま見た再放送のアルミンの演説でこれはただの殺し合い漫画じゃない、もっと見たいもっと読みたいとなりハマったんだがバトル漫画の種類になるのか? 1205. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:38 >>1203 ほんとだ 奪還作戦の組み分けみたいだね 話のメインは104期側なんだろうけどマガトリヴァイ達がどう協力していくのか楽しみ 作者が汗をかかないキャラにマガトも入れてたから只者ではないはずw 1206. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 16:53 >>1197 リヴァイは「オニャンコポン」と言わないような気がする 「おいそこの黒いの」とか言って伏せ字にされる 1207. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:00 >>112 ブレードはてめえが… 1208. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:04 1206 まずいですよ!! 1209. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:22 >>1188 うん、まあそれはリヴァイがヘマをしたと認めてるからそういうことだよね その中には部下をみんな巨人にされて自分が手を下した後で冷静じゃなかったっていうのも含まれてるのかなと思うけどね 1210. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:27 >>1200 ああ、そうか マガトはクサヴァー知ってるしね イェレナも絡んでまだ何か出てきそうだよね 1211. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:40 >>1209 キャラの頭のせいで終わりかあ雷槍事件 とにかくジークが逃げる・リヴァイ負傷・お互い見抜けないどっちも同じが必要事項なんだろうが 足を切っても負傷兵エレンの様に一気に生やせるから、切るだけじゃ足りない事も今までの描写にあったんだがなあ 1212. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:48 >>1189 さんざん悪事働いてくれた嫌われもんが殺されることが物語に関係ないわけないだろ 悪因悪果だ 逆にあれだけやりたい放題しておいて助かったらその方がありえんわ 1213. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:49 交渉となるとやっぱりリヴァイが出るんだな 年齢話で盛り上がってたようだが30超えてる設定はこの為かもしれんね 1214. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:49 なんか、進撃の巨人って凄くつまらなくなったよな。 こんなご都合主義のジャンプみたいな漫画じゃなかったろ・・・ 進撃の巨人が2流漫画に成り下がって残念です。 1215. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:57 リヴァイと合流しただけでハンジ節が戻ってる やっぱり信頼できる人間がいるといないとでは違うんだな 思えばエレン連れ戻した直後からリヴァイが監視のために出張にいっちゃってさ エレンには逆切れされて脱走されるわ、フロックの糞は守秘情報ばらまくわ反乱起こすわ拘束してくるわ元上官までリンチする有様 普段遊んで暮らしてる憲兵どもから反乱者が多いのは調査兵団とか叩かれるし、守秘義務あるのに何故かブンヤや商会は官房長官じゃなく自分のとこに突撃するし散々で見てるこっちが苦しくなるくらいだった これが六年前の調査兵団ならリヴァイの他にもエルヴィンはじめ気心しれた戦友いっぱいいたから頑張れるだろうけど、今はリヴァイ以外だーれも信頼できるやついない孤軍状態だったもんだ よかったなハンジ 1216. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 17:58 >>1003 相対的に退場したキャラ達の株が上がるな 駐屯兵団精鋭班かっこよかった ネタにされるミケさんだって囮&平地で5体討伐という大役を果たしているし昔は兵士の質が高かった 1217. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:01 イェレナ死刑!罪状はエルディア人殲滅計画 すげー納得。でも思いっきり共犯者のてめえが裁く権利はない おまえも死刑になれよ オニャンコポン死刑!罪状はエルディア帝国に従わないから ふざけんなフロック!てめえ!ニャンニャンいじめるんじゃねえよ!! おまえが死刑になれ! 1218. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:08 リヴァイの静けさが気にかかる…。でもやせ我慢して耐えてる風でもないんだよな。苦しそうに起き上がるの想像してたのにシャッキリしてるし。初見でえっ??となったわ。次回でスタスタ歩いてても驚かんわ てか、この回復力はアッカーマンパワーのみの効果なの?脊髄液も関係してるのか?なんか足怪我した時の方が時間かかって重症だったみたいになってね? 1219. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:09 >>1215 リヴァイも一緒に居たらパパラッチも寄ってこなかっただろうしな ジークを連れてくるってやっぱり人類最強の動きも制限されてリスクがある事が分かる 1220. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:12 >>1192 世界連合の軍団を最初に叩けば、相手の戦力そげるしパラディが攻撃される危険が減るのでは 1221. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:12 >>1196 ヤクやってる人みたい 1222. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:14 >>1188 リヴァイに感情移入する人はするししない人はしないだけでは。作者が感情移入させたくないとかないだろ。 あと足を切るだけでいいってのはなんだ? 1223. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:16 >>1213 そうだね、本来(?)ならピンピンのハンジがするところだろうけど、こうしてボロボロの姿を敵に見せて信用を得るっていうのは、若いのにはなかなかできない。 できる人もいるだろうけど、エレンが潜入した時とか真逆のことしちゃったし。 年功序列はあまり好きではないけど、年の功ってのは絶対あると思うな。 1224. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:16 >>1211 でも切り続けないと巨人化するだろ。あとエレンが一気に足はやせたのは体力回復してたからだぞ 1225. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:18 >>1183 描かなくてもリヴァイの辛さはわかると思うが? 1226. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:18 >>1206 リヴァイはやたらアダナつけたがるからな オニャンコポンって言いにくいから今後 エディマーフィー野郎 ウィルスミス野郎 モーガンフリーマン野郎 サミュエルLジャクソン野郎 デンデルワシントン野郎 みたいな感じで簡単にいえるニックネームつけるんじゃね? 1227. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:18 >>1204 バトル漫画だろ 1228. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:20 >>1219 人類最強のボディガードだもんな 団長を守る兵士長が不在で残ったのはガキばかりってきつい 巨人との戦いで長年の戦友たちがリヴァイ以外全員死亡という弊害が妙な形で出てしまった 1229. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:21 >>1137 沢山の死んだ人の気持ち背負ってる人のこと自己満足ってよく言えるな 1230. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:22 >>1184 死んだ方が楽になれるなら、殺さない方がそいつにとって地獄かもな。なら生かして無駄だった人生をずっと悔いればいい 1231. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:23 >>1218 ジーク汁摂取=体の細胞やらなんやらの一部に巨人化的な何かが発生=治癒力UP かな? 1232. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:24 >>1218 そこは作者の加減次第では 1233. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:24 >>1214 ジャンプはジャンプで割り切って読んでるから楽しいけど「世界は残酷」をこれでもかと前に出してきた作品だからそう感じるのかもね 1234. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:29 >>1226 簡単に言えるのが一つもないww 1235. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:30 >>1193 夜歩いてたぞ今回 1236. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:32 >>1226 それ、どれもオニャンコポンの方が言いやすいw さては言いたいだけだな? 可愛い奴め 1237. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:34 >>1108 ピクシス達操れない(操ろうとしなかったなら別)こともあったから、出来ないこともあるかもしれん 1238. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:36 >>1226 ニャンコ先生 ニャン野郎 1239. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:42 >>1233 これまでせっかく守ってきた主人公が仲間の手で倒されたら十分残酷では 1240. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:43 >>1238 中の人繋がりでニャンコ先生がいい 1241. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 18:46 >>1183 兵長の心境ってもともとそこまでわかりやすく描いてない。モノローグとかも少ないし。一コマの表情の変化とかで心境を表してるからそこから察するしかないぞ 1242. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:05 >>1222 騙されて仲間を殺した人の心境を描かなくて 騙した方にはこんな過去が~覚悟が~と描いて 騙された方がヘマをしたから怪我もしたは狡くない? ジークにだけ弁護士つけてるみたい 1243. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:11 リヴァイを自爆にしてもまだまだエレン・ジーク・フロックが悪いという声があったからリヴァイがヘマをしたとしたんでしょ。勝手にヘマをするリヴァイが悪いんだから3人のことは叩かないでってこと 1244. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:13 >>1243 描いてねぇよそんなこと 1245. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:14 >>1243 いや遠慮なく叩くけど?なんで君が指示してくるの? 1246. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:17 先生って騙される方が悪いと思うタイプ? 1247. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:18 >>1242 ジークはあの時初めて過去を明かすんだから釈使うのは当然だろ。釈の長さで測るの?30人も仲間を斬り殺さないといけない人の気持ちを想像するのがそんなに難しいことか? 1248. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:23 >>1243 自分の選択を周りの仲間+敵に否定される主人公は叩く。仲間ハズレにされた台風頭は叩く。去勢願望のある髭面はもちろん叩く。 リヴァイ関係なく叩くとこだらけだろその3人 1249. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:26 あの壊れた馬車ってリヴァイが乗ってたやつなのか? 指も拾ってくっつけられんか? 1250. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:27 >>1158 そうだよな。間違ってるの向こうだよな。理系の頭のいい奴から自信もって諭されたから、新たなサスペンス劇場が始まったんかと不安になったよ 1251. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:30 >>1197 「おい、ニャンコ!」と言って欲しい。 1252. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:30 >>1249 ブラックジャックでもこの時代の医療設備では無理やろ それに一日たったらもう壊疽してるだろうし 1253. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:33 >>1240 ガチ猫 1254. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:33 >>1251 いや、リヴァイは相手に敬意を払うからフルネームで呼ぶかも 1255. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:37 >>1242 でもあんな過去エピされても同情するどころか てめえ!こんなくだらん私情に民族巻き込むのか! って気持ちにしかならなかったな もしかして諫山の予定では俺らはジークに肩入れするようになるはずだったのか? 1256. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:37 >>1254 でも、ハンジさんには「クソメガネ」だからなぁ。 1257. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:45 >>2 コニーまとめ面白いw ただ、アニに対しては兵士としての仕事抜きにすると、個人的には恨みとかそこまでないかもしれないね アニが兵士殺すとこ見てないってのも大きいかも コニーが個人的に恨み持つとしたらガビ、ジーク、元マーレ幹部だな 1258. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 19:47 ようやく子供達のヒーロー、ライナー様の復活だな! 1259. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:25 サシャが生きてたら食べ物のためにエレン止めようとするだろうな… 1260. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:31 >>1256 フルネームで呼ぶのは距離のある他人だからだし ハンジは家族みたいなもんだしな 1261. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:32 >>1083 精神がババァだよね 1262. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:36 >>1229 調査兵団はパラディのために戦って死んだけど、ジークを殺すことはパラディのためにはならないよな 死んでいったあの兵士に意味を与えたことにもならない 1263. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:44 >>1239 残酷だね お互い大切な仲間と思っている上で争うわけだから 主人公が否定されてる展開が不満なだけだろ ジャンプがご都合主義ってのも的外れだし 1264. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:46 >>1262 パラディに仇なす糞野郎を殺すことのどこがパラディのためにならないんだよ あいつをあの時に仕留めておけば今の壁内の惨状はなかった 今こそとどめを刺せば少なくても今後糞猿に殺されるパラディ人は一人もいなくなる 1265. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:49 砂漠にお布団敷いて寝てるリヴァイがシュール 1266. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:53 どうでもいいが何で誰もデッキブラシもった恐笑顔コニーを話題にしないんだ? みんな、あの幼稚園児でも騙されないような捕食作戦や演技力に疑問もたなかったの? 1267. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:57 アニがとんでもなく躾のなってない女だったことが判明して 私利私欲だけで孤児ひきとって育てるような男やもめがまともな教育できないってやけにリアルだなと思ってしまった 1268. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 20:59 リヴァイとハンジの関係って何か不思議ね 1269. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:03 >>1267 集団生活下(しかも戦士と兵士と2度も)でとうに矯正はされてたんだろうけど、 誰にも見られてないと思って安心しちゃったんだろうか 迂闊だけど可愛いw 1270. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:14 >>1267 まともな親でも男親一人だときちんと躾できないこと多い ましてあそこは妙な格闘技と「俺に贅沢させろ」だけの教育だしな 1271. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:14 >>1151 ご友人、ひょっとしたサイコがパスってらっしゃる方かも知れませんw 1272. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:18 >>1267 ヒッチにちゃんとお礼の置き手紙してるから意外と気を使うんだなと思ったけど 1273. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:20 >>1267 昔NHKでやってたロズウェルって海外ドラマあって 三人の宇宙人(外見地球人で内二人は実の兄妹)が地球に溶け込んで生活してるっての思い出した 兄妹は弁護士とその妻っていう真っ当な家庭に引き取られて優等生に成長したんだけど もう一人の宇宙人は生活保護目当て(アメリカじゃ里子引き取ると国が養育費くれる制度あるらしい)のクズ男に引き取られて、その子は根はいい子なんだけどそんなクズ親だから躾がなってなかったんだよな 仲間の兄の方が良識的に育っただけに凄く対照的だった 1274. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:22 >>1268 すごく仲のいい姉弟って感じ 1275. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:25 >>1107 バスタードなんか王国侵略してくる敵倒すために かつて王国侵略した主犯で現侵略者たちの昔の親玉味方にして自分たちのために戦ってくれだしな シティハンターにいたっては同じ敵でも男は遠慮なくぶっ倒すが もっこり美女なら「女は殺さない」「お友達になりたい」とアタックする始末ww 1276. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:26 >>1274 個人的にはリヴァイの方が兄貴っていうか 同い年のいとこみたいな感じ 1277. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:29 >>1251 私もそれがいい 1278. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:36 >>1266 コニーらしすぎて疑問がなかったわ 1279. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:39 >>1255 みんなを去勢したい、って人にどうやって肩入れすればいいの 1280. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:40 ハンジはジャンからエレンが10カ月前から計画を立てフロックを代弁者にしイェーガー派を組織しピクシスら兵団中枢部は無垢巨人となりこの世を去ったと報告受けるんだろな ジークに操られてるのでなくエレン自身の意志と知れば兵長ともども複雑な哀しい気持ちだろな 1281. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:42 >>1204 殺し合いあり、バトルあり、熱い演説あり、考察要素あり、ごちゃ混ぜ漫画だ 1282. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:49 >>1279 だよな むしろ以前よりずっとジーク嫌いになった 気持ち悪いんだよ、あのどうてい思想 1283. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:53 >>1264 まぁもしジークが誰か殺そうとするなら殺しても良いとは思う 1284. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 21:54 嫌われ四天王の末路 ガビ・・・フロックにふくろにされる、ニコロに顔面殴打、カヤに殺人呼ばわれされショック、自分がアホだと気付かされる ジーク・・・リヴァイに足スパスパ切られる、エレンとユミルに捨てられる イェレナ・・・ジークが使いもんにならなくなりショック受けたところ投獄、自分の下僕と思ってたフロックに裏切られ処刑寸前。現在メンヘラ フロック・・・やりたいほうだいして余計な死傷者だしまくり未だ何の報いも受けてない そろそろフロックにもくるんじゃね? 1285. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:03 ニャンコ以外の義勇兵はフロックに従う道選択したってことだよな? 唯一命より誇り選んだニャンコは偉い 1286. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:04 >>1266 中国のヲタになぜか大うけやであのコニーの顔芸コマ 1287. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:10 >>1196 ガキなのか?さっぱりわからん意味わらんねえよ 1288. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:11 104期は兵長の姿見て言葉失いそう。かなり痛い戦力減 あ、でも仮にキースがハンジと104期に手紙を仲介してくれてたら、ジャンたちも既に兵長の状況知ってるのかな? 1289. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:13 英語版のネタバレだとタイトルは「プライド」になってたから、てっきり「誇り」かと思ってた 矜持は確かにプライドだけど微妙に何か違うんだよな。うまく説明できないけど 英語には矜持に当たる単語ないんかな? 1290. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:14 >>1288 その頃には元気になってるから大丈夫 1291. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:19 >>1197 リヴァイの「オニャンコポン」私も聞きたいです、神谷さん声で脳内再生 >>1206 「おいそこの黒いの」はさすがに人種差別的発言になってしまうのでわ 1292. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:19 >>1290 いや今回の怪我は完全にデバフだろう、ジークと相討ちがいいとこ。 1293. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:22 >>1284 別マガで、104期と兵士にあだ名募集してた。 嫌われ四天王、是非応募してー 1294. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:23 >>1280 ハンジはともかくリヴァイはジークから安楽死計画が出た時点でエレンは操られてないと分かったんじゃないかな。 アイツがそんなもんに賛成する訳がねぇ、って。 1295. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:23 >>1280 ハンジがリヴァイと森に隠れてた時点では、ピクシス指令たちの末路知らなかったんだもんね。 フロックが言ってることって真実なのかな。 1296. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:24 >>1284 フロックにとってマリア奪還以降はボーナスステージみたいなもんだから… 1297. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:28 >>1292 ジークには死を選ぶ覚悟があった。 リヴァイも死を覚悟して挑むとか。 まさか今度こそ雷槍ごと突っ込むとかやめて欲しいな。 1298. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:30 今回の展開は間違いなくガーディアンズオブギャラクシーから影響受けてるよね、前に参考にしてるって言ってたから。 もうミストみたいなエンドは諦めたのかな。。 1299. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:32 >>1297 エルヴィンに意味を与えるためならやりかねないな兵長 1300. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:34 >>1266 俺的には前のコマまで手ぶらだったのにいきなりブラシが出現したことの方がびっくりした。 1301. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:40 >>1243 はっ?エレン・ジーク・フロックが悪いという声があったから作者が内容変えたって事か?うんなわけねえだろ 1302. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:40 >>1239 その程度の残酷さだったら、ガンツギアスグールと変わんねーよ。二流漫画と認めてるも同然。 1303. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:42 >>1263 お前は今の展開に全く不満はないんだな?それこそ頭お花畑ってやつだけど。 お前鬼滅とかワンピース読んでねーの?面白いけどご都合半端ねーぞ。 1304. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:44 ミサカはどこだって2回目に言ったのってやっぱりエレンだよね?? 突然現れたエレンにフロックが驚いてるように見えるし髪の毛とかが見えにくくてフロックに見えるのはミスリードって感じがする。 1305. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:47 凄腕(?)パイロットのオニャンコポンが助かったということは、 この後ヒィズルの最新鋭機とかを操縦してエレン地鳴らし軍団と対決することは確実だろう。 ということは、エレンは戦鎚の力で何らかの対空兵器を生成・使用することになるのだろうか。 かと言って、まさか、光線級巨人とか登場することはないだろう。 もしそんなことになったら、オニャンコポンの操る機体も、戦闘用ロボットに変形または合体するようにしないとバランスがとれないし。 …って、そうなったら、もうファンタジーじゃなくなってしまうから、実際そんな展開には絶対にならないでしょうね…すみません。 1306. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:47 >>1192 それは俺も密かに思ってた。メタ的だから伏せてたけど。 1307. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:53 >>1302 残酷であればあるほど一流なんだ 残酷な展開だろうと王道の展開だろうと面白かったり売れてれば一流漫画だと思ってた 進撃を残酷さでしか評価してない人初めて 1308. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:54 >>1304 ちゃうやろ、フロックがジャン達の計画に気づいた描写だと思う。 1309. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 22:59 エレン放送聞いたリヴァイがその事に全く触れないのがやっぱり不自然に感じる 部下を巨人にされてジーク憎しで足輪切りにするくらいプッツンしてても 衝動的に殺さないくらいには頭回ってた人が世界滅ぼす宣言したエレンにノータッチって変じゃない? 薄々エレンを殺さなければならない(今まで死んでいった仲間が無駄死にになる)現実から目逸らしてんじゃないの ジークを殺す目的はもちろん本物だけど、森の中で仲間の死が無駄になるからエレンを殺すという命令に背いてたし怪しいと思ってしまう でもあのリヴァイが目背けるとか無さそうだしやっぱり思い過ごしかなぁ 1310. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:00 >>1288 既に死んじゃってると思ってるから改めて戦力減と思うことは無いだろうけど、まぁあの姿見たら言葉失うだろうな 1311. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:01 >>1192 地ならしのスピード考えると世界滅亡まで時間かかるのはその通りだと思う ただマーレに集まっている連合軍潰れてしまうと各国は軍の再編成に時間使うことになりすぐにパラディ攻める事はできない その間に壁巨人が自国に迫る事考えるとそっちを対処することを優先するから尚更パラディ向かう考えにはならないと思う そもそもパラディマーレ以外の国はうなじが弱点と知ってるのかどうか 1312. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:02 >>1307 そんな事全く明言してないが? 勝手に人の話を拡張解釈したり飛躍させたりしないでくれ。 レスバする気すら失せる。 1313. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:10 >>1251 もうにゃんこスターでええやん 1314. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:11 >>1309 リヴァイは昏睡状態でハンジの弱音やエレン放送を聞いて放送後にハッと目覚めたじゃないかな 起きた直後は意識失う直前の記憶が鮮明にあるから獣のクソ野郎はどこだ…となった。エレンに言及しないのは作者が意図的にまだリヴァイのエレンに対する出方を読者に知らせたくないんだと言う 1315. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:16 >>1309 気絶する前がジークとの争いだったにしてもエレンに全く触れなかったのは何かの伏線だと思う エレンの声前のハンジの弱音は聞いていた訳だし ただ聞いていたいのに触れなかった理由考えると良くない理由が多い もしくは聞こえなかった可能性が?両親考えるとそれはないはずなんだけど 1316. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:18 >>1142 素直でよろしい。 1317. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:26 >>1013 お前頑なに批判を認めないよな、同じようなコメントばっか見かけるけど。 1318. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:32 >>1304 始祖の力でブラック操ってる説(無い) 1319. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:32 >>1318 ブラック…? フロックです 1320. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:36 >>1305 一応キヨミ達がパラディの資源による飛行船開発してたね 超大型はアルミンでさえ簡単に近付けるくらいのろいから地ならし巨人は立体起動使えるパラディ兵士からすると雷そうもあって簡単に倒せる 弱点のうなじ狙うだけならマーレの対巨人砲でも十分 結局エレンだけが問題だけど、始祖の能力に車力並の長い時間巨人化可能という能力無かったら結局スタミナ切れになるから脅威でもない 1321. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:49 >>1314 同意 1322. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月08日 23:52 進撃に恋愛なんて必要ない!!!と叫んでらっしゃる方がTwitterで何人かいらっしゃって、ほうほうどんな恋愛と関係のない考察やらなんやらを呟いてるのかな?と思ったらHOMOツイートばっかりでめっちゃ笑った HOMOも恋愛じゃん 世界中のHOMOに謝れ そもそも、今回の展開で恋愛になるとは限らない そもそも死ぬ可能性の方が圧倒的に高い 1323. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:00 >>1261 きめーっつーのやーいババア 1324. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:02 >>1190 そういうことじゃない、全然面白くないし。 1325. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:03 >>1309 メタ的にエレンの相手は104期だからかも。 今回の超スピーディーな展開ではわざわざリヴァイがエレンを気にしてる様子を描く必要ないし 1326. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:05 >>1322 ぶっちゃけTwitterのふじょしの考察ツイは読むに値するものないから気にすんな 1327. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:06 ハンジってすぐ周りの人間に頼ろうとするのやめたら良いのに エルヴィンやモブリットは冷静に状況見てて 普段から先んじて紳士に自然と助けまくってくれる人達だった だから困ったら周りが助けてくれるというのが癖になってて 当たり前になってるところあるだろハンジって 新聞社達に褒められて照れていたが そういう人達にすらも今や知らない他に聞いてよみたいにして 当たり散らして自分の時々の都合にそって 誰も彼もに擦り寄ったり突き放したりする態度が目立つのがこのキャラだ コロコロ豹変しまって自分の為に利用できる人をいつも探してる感じ 1328. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:08 エレンにもふわふわ近付いていってそれで取り入れると思ったのか 舐めていたら怒らせて尻尾巻いてごまかして逃げてた そしてエルヴィンに自分の不手際を擦り付けようとしたり キースの事が好きでも自分の理想と違ったらぼろくそ言ってたし サネスにはいわずもがなだ オニャンコポンは自分の従者に有無を言わせずにしてみようとしたり リヴァイには自分がしんどいからとしがみつこうとしてみたり 次から次へと節操なく周りにいる人達をあてにしようとする 少しは自分一人で解決してみろよ、情けないわ ある意味対比表現なんだろうが他の人達が仲の良い人達を思い出す中で ハンジはモブリットも思い出さんのも薄情でしかない キースやサネスへの態度見てても何様なんだろうと思っていたが 自分がしたら時代がとか言い出すのもどれだけ自分に甘いのか 残念だよ色々と 1329. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:11 >>1289 ようわからんけど、諌山先生が確実に聴いてる「MOON PRIDE」って曲では矜持=プライドとして使ってたよ というか、プライドの意味の1つとして矜持という言葉を出してた感じ、 曲名と歌詞とアニメのコンセプトの関係から見て 1330. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:12 >>911 他人が巻いたマフラーなんか使えない 1331. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:13 >>1298 元々はミストのような主人公の選択が原因で悲劇になる終わり予定だったけど人気でたからガーディアンズみたいなアプローチに変えたそうだけどどうだろう ガーディアンズなら主人公の目的としていたことは結局叶わないけど仲間達が助けに来てくれるってラストになるのか 1332. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:14 >>1292 デバフって言葉、どのくらいの範囲の人まで通じるんだろう 自分、fate/grand orderプレイしてなかったらきっとわからんかった 書ていてることの前後の内容で何となく察することはできたかもしれないけど 1333. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:21 >>1322 そういうのには触るな どっかの盗権と違って、視力有る限り無理やり視界にねじ込まれるわけでもない、嫌なら見ないが可能な界隈なんだから、今の進撃 1334. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:26 >>1296 ぶっちゃけいつ死んでもどんな死に方してもいいや、それまでやりたいことやっとこ、本当ならもう死んでるんだから、くらいの心境かもね それでえっらい傍迷惑なことしてくれてるけど でもフロックがいないならいないで、誰かがアプローチは違っても同じ引き金を引く役割を担ってたのかも知れない 1335. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:42 >>1284 フロックはジャンに新体制内での高い地位を与えていたり、もう戦わなくていいとかジャンには労いの言葉をかけてるのが面白いところ 他の104期への対応も同じか判断難しいけど 1336. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:50 主要キャラ集結させるのはいいとしても倒そうとする相手がエレンってのが楽しくないんだよなあ 1337. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:51 >>1215 団長なのに部下信頼してないんだ そりゃ部下からも信頼されないしクーデターおこされるわ 正直リヴァイとハンジの関係を推したいだけのあほ意見だしむしろハンジを馬鹿にしてる 1338. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:58 >>1336 世界を救うと言っても104期はエレンを倒すとか殺すつもりはないんじゃない? ただ止まって欲しいだけで まずは取り込まれたらしいジークを殺す方法を試すと思う 1339. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 00:58 >>1303 面白いんだろ?それにその2作とも売上もある ご都合主義ならそんなに売れないし面白くないよ 本当にご都合展開だったとしてもそれだけ面白くて売れてるならご都合展開で問題ないって事になる ちなみにその2作を二流漫画とか言ってるのは逆張りの馬鹿ぐらい 1340. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:02 イェーガー兄弟に対して皆が何を思って何をするかを描くつもりかな エレン担当アルミン班とジーク担当リヴァイ班みたいな そうなるとやっぱりお家騒動…いやグリシャが始めた物語になるな 1341. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:16 >>1099まぁでも新人ベテラン関係なく、1漫画家にしては「政治や国」とかその辺の描写頑張ってた方じゃない?……… まぁ演出のセンスとかでその辺を誤魔化してた部分もあるかもしれんが 1342. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:17 アニは顔に似合わず甘いおかずが好きってサシャが言ってた。今回のパイも甘いやつだったんだろうな。 そういうどうでもいい設定いちいち覚えてるのが諫山創の好きなところ。 1343. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:24 ピクシスによるイェレナ尋問の際に同席し書記を行い、ジークが森で叫んだ際ワインを飲んでいなかった描写のあったアンカさんがアルミン達の隠れた協力者として出そうな可能性も アルミン達とハンジ達が連絡取り合い作戦たてた夜手助けする人間いないと難しいし、マガトがイェレナを生かして連れた理由に尋問に同席したアンカが何か言った為である可能性無くはないし 1344. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:45 >>1312 多分自分の中に論理的な考えあってコメントしてるんじゃなくて相手のコメントを否定する事だけしか考えてないからそう思うんだよ 自分のコメント一日時間置いて見直してみたら 矛盾してたり論理が破綻してるコメントだから 1345. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:47 >>895 真の愛情は恋ではなく友情と信頼から生まれるというからな 1346. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 01:53 >>1296 ボーナスは毎月でないから あいつの場合は強盗三昧 1347. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:00 >>1337 対等に付き合える戦友と、一定の距離おかんといかん部下とは全然違うだろ 前者には弱音はけるし悩み相談もできる、後者はいわゆるビジネスな付き合いだ そんなこともわからんのか? 1348. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:08 >>1311 連合国って世界中全ての国ってわけでもないから何ケ国なんだろうな 世界から攻撃されるくらいだから国連規模じゃないことは確か 10ケ国くらいか? 1349. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:11 異常な長文ハンジアンチがまたきてるな 統合失調症か? 1350. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:15 エレン放送を聞いた後にリヴァイが「ジーク殺すのが目的」って言ってるけど、エレンを止めるには殺すしかないのを理解してるからジークさえ殺せばエレンは止まるって願ってるんだろうな 1351. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:21 ミカサと、死につつあるルイーゼだっけか、あのシーンが印象深くて、いつまでも眺めていた。 1352. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:21 雑な巻き入ってるし連載今年完了宣言あるからあと長くて10話程度だな 人殺したキャラや目立ってきたキャラは処分近いってことだ 尺もないしここからさっさと殺していってくれることを望む しょぼい話になって長すぎる だらけてきた 1353. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:28 >>1347 付き合いの長さあるからリヴァイは信頼できるけどアルミン達は信頼してないからビジネス的な付き合いだけで一定の距離を置いていたのか だからハンジはエレンが単独行動し始めた鉄道完成式からマーレでいなくなるまで気付かないし、部下達が白夜の事や母親の事で悩んでたりクーデター起こそうとしてる部下がいる事に気付かなかったのか それだとそんな関係を選んだハンジの自業自得になるしハンジ馬鹿にしたいだけか 1354. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:39 たいしたキャラでもないのにハンジなんかどうでもいいわ 自分のやったこと反省しながら無残に死んでいけよとしか思わない そんなことよりエレン達の地ならしの方が気になるわ 今どこの位置まで進んでるんだか 1355. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:47 進撃のスレって何処行っても心に余裕ない人多いよなー 作風のせいかねえ 1356. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 02:48 ハンジの最期は次の団長庇ってモブリットみたいに消滅するのが妥当かな ああでもこの人のやらかした事考えるとちょっとこれでもぬるいよな…うーん 1357. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 03:01 >>1325 うん 第一声ジークを気にかけるほどリヴァイのブレない様子を示すこと 弱気になったハンジを励ます のがあの場面で優先されたんだと思うハンジもびっくりした後特にエレンにはノーコメントだしね もちろん描かれてない所でエレンについて話し合ったからマガト達に接触したわけで 1358. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 03:02 >>1328 ニック虐殺したり調査兵団汚い手段で潰そうとしたサネスへの態度がなんだって? 頭大丈夫か? 1359. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 03:07 1354と1356 長文やめてもバレバレだな 1360. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 03:11 ハンジはサネスにした拷問の業から逃げさせないでほしいわ キースに責任にはねかえさせてないでハンジ自分が死ぬ前に拷問されたらいい ソニーとビーンにしたように解剖じみた事でもされたらどうだ 1361. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 03:13 ハンジは実験に使われるモルモットのようになって死ねばいい いいかげんにこいつの業が何故かまわりに跳ね返るのに腹が立つ 1362. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 04:10 第一声は放送きいた後にも世界でなくエルヴィンとの誓いを果たす事をリヴァイが優先してる意思表示だな 長かったとか本人が拘ってるの描かれてるのにもう忘れてるよとか言っては粘着してたエルヴィンアンチのリヴァハン厨およびリヴァエレリ腐いたから改めて忘れてませんよって描かれたのだろう 果たされても果たされなくてもここの話の盛り上がりがこれから来るのは分かる 1363. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 06:56 ジークを監視する任務についていて一緒に爆発したんだから確認するのが当たり前では? 1364. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 07:00 >>1362 やっぱりエルヴィン×リヴァイよね! 編集も好きそう 1365. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 07:40 >>1005 ガンツは元々何も考えてないパターン グールは(よね?)作者の暴走 同人誌化を編集が止めなかったのも原因やな。 1366. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 07:41 別ナマでエルヴィンベタ褒めの丸焦げアルミンをかりんとう呼びして笑ってたんだっけね編集たち。注射をリヴァイの試練にすべきと代えさせたのもバックさんなんでしょ?先生の描きたいものがねじ曲げられていないか心配。今年のUSJを見る限りもう需要も無いのにね 1367. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 07:58 コメント数異様に多いからリヴァイ脂肪か完全復活からの激アツ展開期待してたら… ワンピースも進撃も、それまでの過程が盛り上がってた分反動の落胆も大きくなるわな… 鬼滅はもう作者以上に編集側の度量で歴史に残る名作で終わるか、失速して後半残念になるか決まる気がする 1368. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 07:58 ハンジアンチ必死すぎて草 1369. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:40 >>1366 か、かりんとう? 編集は鬼か? 1370. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:43 >>1367 リヴァイ脂肪って強そうだな 1371. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:44 >>1309 子供は子供、大人は大人でこれから対処任せるようにしたいから、リヴァイはエレンよりジークのこときにさせたいんじゃない 1372. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:47 >>1292 前回の包帯グルグル見て瀕死かと思って心配してたら、案外起き上がれて話も出来るくらいピンピンしてたから、次回立ち上がれるくらいにはなってるはず 1373. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:47 >>1349 毎月同じ書き込み執拗にしてる 内容は妄想からくる言いがかり ガチで統合失調症の症状だな 1374. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:50 >>1335 そうやって地位が約束されるのをチラつかせれば、かつてのジャンなら引き込めると思ってたんだろ。あいつジャンがマルコの死を背負っての知らないからな 1375. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:51 >>1294 で、結局全人類皆殺し。はいダメ 1376. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:51 >>1342 ジョジョの荒木飛呂彦先生みたいにキャラクター設定シート作ってるんじゃね? 1377. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:51 >>1300 コニーはマジシャンの才能が… 1378. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:57 >>1297 ちょっ、ちょっと待て リヴァイは調査兵幹部だぞ とっくの昔から覚悟はある 不吉なことは言わないで アルマゲドンのブルース・ウィリスじゃあるまいし 1379. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:57 >>1353 同じ立ち位置にいれるとか気心が知れるとか、そんな関係だから安心する、って意味であって、周りを信頼してないとは書いてないだろ。もちろんみんな仲間だから信頼してるよ。エレンだって104期とずっと一緒の幼なじみでは、大切でも態度や安心感が違うだろ?それと同じ。飛躍しすぎ 1380. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 08:57 独り言聞かれたくらいで、あんなに赤くなるもんか?ハンジの照れポイントがよくわからない 1381. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:01 >>1374 そのくらい昔のジャンはクズだったってことかwww そこはあんまり異論ないけど美味しい汁吸う道やめて調査兵団はいって何度も命がけの思いして今も権力とかと無縁だったジャンを昔からかわってないと思っていたとしたら フロックはめちゃくちゃアホだ 1382. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:02 >>1303 そんなにご都合が嫌ならノンフィクションばっかり見てればいいのに。ドラマを作る為のご都合を面白く受け入れないと落語とか歌舞伎とか楽しめないぞ 1383. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:05 >>1348 世界連合の軍団を叩けば、50年はパラディは手出しされない。ってアルミンの推測あるから、そいつら叩けばだいぶ楽になるのでは 1384. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:09 >>1366 互いに信頼し合っての編集と漫画家だから、諌山氏も納得してそれにしたんだろ。先生の描きたいものをより面白くするのが編集の仕事 1385. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:09 リヴァイとハンジいい感じだった 2人とも生き残ったら一緒に暮らしそう 1386. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:09 >>1380 いや恥ずかしいだろ 1387. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:10 >>1340 イェーガー家にみんな辟易だな… 1388. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:12 >>1336 予想通りだったので別にいいです。むしろみんながなんのアプローチもしないのは不自然だろう 1389. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:12 >>1285 オニャンコさん真面目でいい人だから、モブリット枠かと思ったけどマルコ枠に落ち着いたのか 1390. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:14 >>1322 まぁ、Homoって「気高い関係」みたいに思ってる人も多いらしいからな。性的なのとは違う!みたいな 1391. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:20 >>1381 具体的にどうジャンが変わったのか、ジャンにとって今は何が大切なのかわからないと、最初の印象に引っ張られがちではあると思う。特に女型の時みたいにライナーも一瞬怪しんだけど、「骨の燃えかすにガッカリされたくない。これが俺達の仕事だ!」って仕事に誠実に行こうとしてる態度を見てないと「変わったんだな」ってところが分からない。「根っこは変わってない」と思ったままなんでは。 1392. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:22 >>1380 鼠みたいにコソコソ逃げ回るぐらいなら命懸けで反撃するのが信条のハンジだからハンジ自身もらしくない愚痴だと思ってたんだろう リヴァイはヘマした負い目があるのかハンジが引きこもりたいなら付き合うし馬で引きずりたいなら好きにしろって感じだけど 1393. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:24 >>1384 編集の思惑とUSJは違うもんね あちらは売上げ第一だから去年のエルヴィン関連は期待値が高かったのに期待外れだったんかね。アニメで退場したとはいえUSJ内での時間軸は奪還作戦前なのにいない。ハンジを今後に推す為としてもエルヴィンの売上げが良ければ商売根性でグッズを去年同等かそれ以上置くもんなのに。 1394. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:28 >>1392 ハンジ引きこもりたいなら付き合うしってリヴァイはそんな奴に思えない。身体回復まで身を隠すはあるけどハンジに付き合って引きこもるなんてあり得ない 1395. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:30 >>1392 「引きこもりたいなら付き合う」ってどこに書いてある? 1396. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:31 >>1393 エルヴィン置いたから、次がハンジなのでは 1397. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:36 >>1396 クロノイドは順番でハンジは分かるが進撃ライドも進撃レストランもエルヴィンがいないの いても差し支えないのにだよ。グッズも去年と比べて圧倒的に少ない 1398. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:36 >>1387 ふふ、、、 確かにw親+兄弟そろって知性巨人てすごいな とんだ迷惑一家だ 1399. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:38 >>1397 そこはわからんな。 もうアニメの中では死んでるし、これからファイルではメインではないからか? 1400. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:40 >>1394 まあずっと引きこもるとはリヴァイも思ってないだろうから体回復するまでだけど、エルヴィンいなくなって気弱になってるハンジを労る気持ちもあると思う、団長するのもハンジ無理し続けてただろうし すぐ気持ち持ち直して馬車直すハンジ見てあー元気取り戻したんだなと安心したのかな 1401. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:42 >>1380 リヴァイの事が密かに好きなんじゃないの 赤くなってる顔も女の表情してるからこっちが動揺するわ 1402. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:47 >>1386 いや、今までだって弱気になってるところ見せてきてるのにな、って。今さら恥ずかしがるの?みたいな 1403. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:47 >>1167 まぁ、エレンが「兄さんが来てくれたお陰で道に来れた」って言ってたしな。お墨付きあるぞ 1404. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:50 >>1262 ジークがいる間、また脊髄液でみんな巨人にされる危険があるんだぞ?子供が産めない体にされるかもしれないんだぞ?パラディの為にならないってどこで考えるんだ? 1405. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:53 聞かせるつもりのない弱音聞かれたら普通に恥ずかしくないか 2人で暮らそうかなんて聞きようによっては告白ともとれる 1406. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:55 腹ごしらえしてるアルミンやコニーの前で、ファルコと仲良く微笑んでご飯食べてるガビにほんわかした 1407. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 09:59 >>1385 コニーサシャマルロヒッチいい感じになるのは死別フラグでもあるんだよなあ 戦闘に向かう前に終わったら2人で暮らすぞとリヴァイが言いだしたら危ない 1408. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:01 >>1402 弱気って例えば? 1409. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:03 >>1319 いやぴったりだぞブラック 1410. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:03 >>1405 あー、自分の経験から想像したからよくわからなくなったんかなあ……? 入院中で意識ない家族に弱音バンバン吐いてたけど途中意識戻ってたの気づかなくて後から言われたのを思いだしたんだ。別に恥ずかしくも感じなかったんだよな 1411. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:06 >>1410 家族に聞かれたのと、他人に聞かれたのとの差かね 1412. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:08 >>1411 あ、そうかも 1413. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:10 >>1408 横レス ニックが殺された時、山小屋で弱音吐いてリヴァイに励まされてた ここアニメでカットされたんだよな。リヴァイの良いシーンなのに 1414. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:10 >>1405 二人で暮らそうかって何とも思ってないただの友達には言わない台詞だよなぁ ハンジが一番仲が良いと思ってるのはリヴァイって言ってたから一番って言うくらいには好意あるんだなと思ってたけど あの恥じらい顔見てると恋愛感情も多少ありそうだなと あのハンジがなぁ…(遠い目) 1415. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:23 やっぱりリヴァイの鋭い瞳が好きだぁ、重症ではあるけど人類最強が戻ってきた、なんだろうこの安心感 1416. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:25 >>1413 ニックが殺された時?はみんなと聞いてたと思うけど。それに「私の責任だ」って言うのと、「もう嫌だなぁ」って投げ槍な本音は違うし、後者はあまり聞かれたくない人もいるのでは。大人なら尚更 1417. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:25 >>1407 マルロとヒッチはいい感じどころか完全な一方通行だったし 1418. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:26 >>1406 すっかり仲良くなって、アルミン達頼れるにいちゃんみたいになってたな 1419. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:27 >>1413 あれ独り言じゃないし 多人数にきかれてもいいくらいのレベルだから 1420. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:28 >>1415 ね。包帯グルグル巻きなのに、目が全く死んでない。意思の強さがあってカッコいい 1421. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:29 >>1398 追加すると継母は気功種 1422. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:30 >>1415 交渉のシーンとかは流石リヴァイだなと思うんだけど ジークの足を必要以上に切り刻んで痛め付けていたぶったり ジークへの憎悪が膨らみすぎてて心配 ピクシスやナイルもジークに巨人にされたと知ったらショック受けるだろうなぁ ジークもやり過ぎたわ 1423. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:33 >>1422 足切らないとまた巨人化されるだろう 1424. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:36 >>1418 アルミンたちと友好関係築いちゃってるガビ、ファルコを見たら、元帥どう思うんだろな。怒るかな。ピークもどう思うんだろな 1425. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:38 >>1385 自分リヴァイファンだけど、 ハンジさんが女性としてカッコ良過ぎて、 全く嫉妬心がわかない ハンジさんとなら幸せになれるならそれでいい 1426. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:41 >>1401 あんな強くて漢気ある人が近くにいたら 惚れるよね普通に 1427. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:42 >>1424 自分達だってハンジ達と軽口叩いてるのに子供が仲良くなっちゃいかんのか 1428. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:43 >>1409 かっこいいだろ むしろ 1429. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:43 >>1414 少なくとも…プライベートで一緒にいてもいいと思える相手じゃないと、漏れてこない弱音だよな でもどうなんだろう。前線で命かける軍隊とかだと、男女で少しでも戦友の絆が生まれれば、ああいう状況に陥ったとき割りと簡単に出てくる言葉だったりするのかな?戦友の絆は夫婦の絆より厚いとかなんとか…って言うし 1430. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:44 >>1285 誇りに死ぬことはない っていうのも最もだと思うよ 命より誇りが大切かって言われたら違うと思うし 1431. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:49 >>1405 リヴァイの怪我の状態にもよるかな、添え木ないから骨折してる様子はないのに動けないってことはお腹に雷槍の破片があってもう長くないとかだったらリヴァイに無理させたくないって気持ちで言ったのかも 戦う時はハンジがリヴァイ肩車するのかも、腰いわさないといいけど 1432. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:50 >>1423 俺の部下の命を踏みにじったな…ガスバスバクハツ!!って 完全に必要以上に痛め付けてるよ 切ってかおないと巨人化するしなぁ(棒読み)って言いながらさぁ あれはこの人大丈夫だろうか?って心配になった瞬間だった 1433. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:51 >>1381 知らないんだろ まだお花畑の頃のエレンにお前アルミンのこと知らないくせにってキレられても アルミンとも仲良くないし幼なじみでもないし、だからどうした?だし 徹底的に馴染もうとしてないから知る必要すらないと思ってそう 1434. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:52 >>1336 自分、逆だあ。倒す相手はエレンでいいけど、全員集結が御都合感じてなんかダメだ 1435. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:53 >>1374 実際ジャンは揺れてたって自ら言ってるから効果はあったんだろう あれだけ兵士集められるってことは煽動する能力に長けてるんじゃね?フロックって ルイーゼなんてイェーガー派に完全染まりきってるし 1436. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:55 >>1431 背中側から素肌見えてたけど腹に包帯してなかったよ よぉーーく見たけど服に血も滲んでなかった 1437. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:56 >>1421 そうだった、そこ重要なのに忘れてたw 1438. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 10:59 >>1432 いや「必要」ってじゃどれだけ切れば君は満足したの?どれだけ切れば十分ってわかるの?そりゃ30人巨人化された直後だから、その恨みが篭ってるのは否定しないけど、「激しく損傷」してないと巨人化するし、これから一人で馬車も動かしてかないといけないのに先っぽだけ切ってれば良かったってことか。 っつーか、この人大丈夫か?ってなんだ。仲間を全員斬り殺さないといけなかったのにまともな精神状態でいられると思うのか? 1439. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:04 >>1436 被害受けたの顔だけみたいだったよね 1440. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:06 >>1380 えー、なんで?ww あれは照れるよ、恥ずかしいよ。あれ聞かれて困惑しない女はいないよ だって「二人で暮らそう」だよ? ハンジは変わり者かもしれないけど、まともな神経してる女性なんだから 1441. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:08 >>1432 ガビのニコロパンチと同じさ 俺たち読者のヘイトガスを抜いてやろうっていう諌山の思いやりになぜ気付かないんだ? 1442. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:11 リヴァイの顔の傷、表皮だけで済んでればいいけど 眼球損傷は何とか避けて欲しい 指欠損だけでも悲惨なんだから でも多分次のバトルではリヴァイはまだ戦闘しないでと止めるハンジに 「片腕なくしても戦った男がいるのに指二本くらいなんだ」みたいなイベント来ると予想 1443. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:14 リヴァイは爆発をスノボ避けしてたから、雷槍の破片が食い込むとしたらケツじゃないか? 1444. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:20 ジャンが骨いうてるの、ニャンコじゃないけど意味わからなかった ネットサーフィンしてマルコのことだとわかったけど すまん、マルコのことすっかり忘れてた 骨の残り?明日のジョーか?とか思ってた 1445. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:21 >>1289 矜持は「己の行動に自信と誇りを持つ」のほかに「耐え忍」って意味合いもあるらしい。 コニーがお母さんを助けたい気持ちを抑えて誇らしい兵士になる。ジャンがもう戦うことなく篭っていたい気持ちを抑えて骨の燃えカスに恥ずかしくない選択をする。 そんな様子を示してるのかもな 1446. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:22 >>1444 うぉーい⁉︎マルコを忘れるなよ! 1447. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:23 で、マルコで思い出したけどアニは一時的とはいえ104期と組むのなら マルコにした仕打ちをジャンたちに打ち明けるべきじゃね? もちろんライナーのパワハラに追い詰められたって事情も説明すればいいが いつも流されてばかりのジャンがそろそろ 「今はエレン止めるのが先だ。だが全てが終わったらおまえとライナーを殺す」くらいびしっと決めていいころだと思う 1448. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:26 >>1441 あのタイミングでジークの幼少期挟んだのにスカッとさせたいのはないと思うわ 寧ろ回想を挟むことによってジークの大切なメガネをぞんざいに扱うリヴァイが嫌な奴に見えるというね 実際そういう感想も見たし リヴァイもジークに酷い事されてるのになんじゃこりゃと思うけど視点を変えてみればリヴァイもジークも暴悪なんだなと 物語りのテーマと逆行してリヴァイとジークで殺し合い繰り返してるから最後どう着地するのか楽しみではある 1449. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:28 >>1443 自分もあの図を見てケツが心配になったw 咄嗟にケツは捨てて内臓を守ったんだろう 1450. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:42 >>1323 すまんな、実際いい歳だし、ハンジはまあ好きだよ ハンジも私から見ればお若いお嬢さん それを気持ち悪いというならそれで結構 お前さんが実年齢何歳であれ、お前さんみたいなのを今の若人や子供のスタンダードだとも思ってないから 1451. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:42 >>1448 森を出る難しさをリヴァイで描くつもりなのかもねそれでも足切ってた時より今月はだいぶ冷静だったしジークにも覚悟があると少し見方を変えたようだ 捕まえたらまずマガトに引き渡すんだろうからそこでジークの事情を知りなんらかの変化があるかもジークも前よりは素直になってるでしょ 1452. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:46 マジレスするとUSJはエルヴィンの最終奪還作戦のあたり描いた手前世界観としてあまり出せなかっただけだろう 実際今回より圧倒的に金とってて連日売り切れでチケットも早くからとれない状態だったし 1453. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:51 >>1424 一番洗脳教育の効果出てパラディ悪だった価値観変わってる訳だから驚くだろうね ガビ達がアルミン達が信頼しているからマガトも信用してガビ達を預けて共同作戦を行う気になった 1454. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:52 >>823 >>196が、専門用語っぽいのでワクワクしてネームって書いては見たが、意味はわかってない説 1455. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:52 >>1447 自分の仲間(エレン)もこれからライナーの家族達を殺すのに、そこビシッと決められてもな。殺された人達を運んだヒッチだって、アニのやったことを忘れなくても、アニを殺そうなんて考えてなかっただろ 1456. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:54 ここのサイト等でいつものエルヴィンのアンチが今回も無茶苦茶な事言ってるけど先生が自分でリヴァイとエルヴィンにはこだわりがあるといってるくらいだしリヴァイが中ぶらりんになっていて今もずっと誰を一番に想っているのを本来一番自分達が分かっていてアンチは自分によこせと横恋慕してるからだろ 1457. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 11:57 >>1448 はぁ?幼少期に辛いのはわかるが、それでエルディア人全員去勢なんて考える気持ち悪い奴(+それを後押しするクサヴァー)をぞんざいに扱ってもなにも嫌な奴には見えんわ。もっと反省すればいいわ 1458. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:00 >>1430 それで命より誇りをとって、それがジャンにも響いたとしたら嬉しい限り 1459. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:02 >>1379 1215読み返せ 1460. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:02 >>1430 「寿命が尽きるまで息してろって?それが生きてると言えるのか?」って言葉を知ってるか? 1461. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:03 >>1444 馬鹿正直さんめw 1462. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:07 リヴァイは仲間として幼馴染でもペトラ達のようなリヴァイ班や幹部のハンジや旧友イザベルでも普通に励ますだろうし今回みたいにハンジは生き残りがもういなくて弱気だけどハンジの一方的な友達感は言われてきて互いに戦友としての絆はもちろんあるのはあるがあくまでリヴァイからすると他と同様の仲間の一人であって特別ではない リヴァイが明らかに他と違う反応してるのはエルヴィン関連だけだしそれだけ大事だったということだろう 1463. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:08 >>921 そもそも仕留めてないし 1464. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:14 >>1447 マルコの事をライナーが打ち明けるべきじゃなくてアニだけにしてるのも、ジャンが流されてばかりって言うのも意味不明だし、殺す宣言するとびしっと決めたことのなるって考えもよくわからない 1465. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:14 >>1 アンチさん!前回1コメを取れなかった雪辱を見事に晴らせましたね!おめでとうございます!前回も言ってましたが僕は誰よりも早くここに熱烈なアンチコメを残していくアンチさんが大好きなんです!次回も1コメを取れるように頑張ってくださいね! 1466. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:15 >>97 お前が一番放っとけてないのなww 何回同じレスしてるんだよ いつものアンチの人~いつものアンチの人~ 1467. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:15 >>1443 なんかなごんだ 1468. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:16 >>1114 さすがにそれは杜撰な作戦すぎだろ 1469. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:17 >>1231 あーそれなら今までと回復力が違う理由になるね ジーク汁が働いてるとかリヴァイは嫌がるだろうけど 1470. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:20 >>1369 作家とか編集って割と自分のキャラのこと弄るの好きだぞ 1471. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:22 >>974 それはミカサも同じ エレンに何度注意されても止めなかっただろ それいつまで続けるつもりだ?って頭突きされてただろ エレンの心配してるつもりだろうが、エレンは迷惑してたんだろ 1472. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:22 >>1428 かっこいいのか 1473. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:24 >>729 スラダンとか進撃より連載期間も巻数も少ないのに売上上だから素直にすごいわ 確かにまとまってるもんな 1474. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:25 リヴァイは一番手前にあった指先がふっとんで、あとはブレードの破片が飛んだところが切れてるってな思ったより単純なケガだから、ハンジが脱がせて固定すらしてなさそうな上半身はどこもケガしてないんじゃね、内臓も丸まった内側だから平気だろし 1475. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:25 >>1454 いやカラー自分で塗ってない時点で衝撃だよ 1476. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:26 リヴァイも残り話数少ないし因果もあるしそろそろ退場だろうがその前に誓いはか叶っても叶わなくても描かれるだろう、作者達も読者達も誓いのところはおざなりにしたらいけないしこの作品での後残ってる最大の見せ場になるの感じてるだろうから気合入れてくるだろう だからこそアンチは足引っ張ろうと騒ぐしファンはそこだけは見届けてあげないとと思ってるからじっと今も辛抱強く待ってあげていたのだろう、エルヴィンわざとあまり出さないできたのはそこにかけて温存しているからだろうしな エレミカアルのやり取りのとこも楽しみだ、そこからクライマックスまでとんとん進むだろう 1477. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:26 >>938 背景は大体アシスタントの仕事だよね 進撃は人物すらカラー塗ってないんだろ? 1478. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:28 >>1435 実際もう戦わなくてもいいし、得をするのが自分達だったら、普通は断る理由なんてないしな。でもジャンはそれよりマルコに対して恥ずかしい自分になるほうが嫌だったんだよな。ジャンがその他大勢と同じじゃなくて残念。イェレナもそれだから逃す 1479. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:29 >>1457 ジークはとりあえず置いといてクサヴァーって良い奴でもないよな ジークの人生だけでいえば戦士候補として頭角表さないほうが長生きできただろ 1480. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:29 >>362 ずっとワンピ抜けない抜けないやってたらあっさり鬼滅がワンピ抜き去ってるし 進撃はどんどん落ちてるのがね… 1481. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:30 >>1474 むしろ内臓云々はフロックを油断させる為の嘘の可能性もあり 1482. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:35 皆を引っ張っていくのはアルミンだと思ってたからコニーで意外すぎた アルミンはいつ調子を取り戻すんだろ 1483. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:37 >>1474 よく見ると目も大丈夫そうに見える 目の所は窪んでるからセーフだったのかな 1484. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:38 >>1278 と言うよりバカに振り切れ過ぎてて疑問を挟む隙間がない 1485. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:40 >>1483 目は余裕で平気だと思ってた 後で読者にツッコミ入れられないように縦に破片がかすめていって切れたんだよと説明描写入れたんだと思う つうか無事なほうが戦闘がおもしろそうだから無事だといいな 1486. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:40 >>1455 ヒッチはアニに直接被害受けてねーから 1487. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:41 >>892 パイレーツは大衆向け映画だぞ そんな映画と反少年漫画を地でいく漫画比べることすら無意味 1488. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:43 >>1091 だからストーカー行為してんのはミカサなんだってw エレンにやめろって面と向かって言われてるのに 1489. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:45 >>1459 1215は確かに読んでなかった、それはすまん。だか、君のもハンジさん嫌いな意見に見えるぞ。ハンジさんの自業自得なわけないだろ 1490. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:49 >>1096 売上=面白さだよ そこ否定されたら全ての売れてる作品否定することになる 覇権だった漫画も読者無視してればナイアガラのごとく人気落ちてくよ ブリーチとか凄い人気だったのに跡形もなく叩かれネタ漫画になっちゃったし 1491. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:50 >>1482 調子も何も自分に自身ないアルミンは昔から戦略面では動くタイプでも引っ張るタイプでもなかった 戦術面での優秀さは今でも変わってない だからマーレ強襲の作戦立てたり、マーレがパラディ上陸したときジャン達にエレン助けるよう促しエレンはジークと接触できた 子供の頃からのエレンとの関係読んでてアルミンがエレンに対して悩み続けるのは当然だし簡単にふっ切れた態度とるような行動してたら相当おかしいし批判あっただろうね 1492. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:50 >>404 話し合い話し合いで呑気にして、実際攻撃されてからでは遅いんだよ 1493. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:50 >>1479 横からだけどクサヴァーはまだ何かありそう リヴァイがクサヴァーさん見ててくれよ!って叫んだのを聞いてたのと クサヴァーと過去回想で会話してたマガトと 作戦に深く関わってたイェレナが揃ってる 1494. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 12:54 >>1486 自分達も相手に同じことをすることを一瞬であれ「それでもいいか」って許容したのに、ずっと相手ばかり悪いみたいに殺そうとするのもしつこくない 1495. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:01 >>763 実際そうだろ ネガティブなことかいたら周りから総スカンされる 1496. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:06 >>1460 99回負けて逃げ続けても最後の一回勝ったから天下取った人物や負けて誇りよりも相手に従うフリしていたおかげで勝つことができた人物考えると誇りの為に死ぬ事は偉い訳ではない 1497. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:11 >>1068 アベンジャーズは大好きだが 進撃のこのお花畑展開は嫌い それぞれ持ち味ってものがある 1498. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:11 売上厨他の作品ファンなんだけど正直こんな切ったはった死んだ失せたのダークSFが売れてるほうがわからんので心底どーでもいい なにしろ今回くらい熱い展開でも「むしろ冷める」「落とすための前振り」「こっからこじれる」とかそんな読者層なんで関係なさすぎるw 1499. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:15 >>1489 今の状況は別にハンジの自業自得ではない 失敗はあったけどそんなもん結果がわかったから言える事だし、調査兵団は兵団内での立場が弱くなったせいもあってハンジ筆頭に余裕なかったから今の状況は必然だった 1215の意見だと自業自得になるってだけ 1500. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:22 >>1348 現実でも他国に攻めるぐらいの軍が編成できる程の強国は僅かで後は自国守るだけとか、時代的に考えると植民地みたいな国だろうし10ぐらいであってると思う だから集まっている連合軍潰すとパラディ攻めてこれる国は無くなる 1501. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:33 >>1370 リヴァイだからあの体形でいられるけど、 常人に移植したら鉄雄みたいなことになりそう 1502. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:33 >>1482 最後のコマでセンターにいただけなのにwww 1503. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:33 >>1498 ハイハイどーでもいいけど誰かと話はしたいのね。その作品の話出来る友達いないの? 1504. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:34 >>1481 ふつーにそう思ったよ 1505. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:37 >>1494 実際マーレ悪いだろ 地ならしはまだ被害でてないし 地ならしが悪いのはマーレと無関係の国まで無差別にやる点だから 1506. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:38 >>1496 いやその人は目的の為に従う「フリ」してだけだから、心から屈服したわけじゃないし、誇りのためだろ。ただ生きる為に誇りを捨てるのは違うだろ 1507. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:39 >>1457 辛いって言っても、よくあるすれ違い親子あるあるレベルだしな あの程度で民族むりしんじゅうとかえげつないわ 1508. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:41 >>1479 あの、おっさんをいい人と感じたことはないな 偽善臭はすごいが 1509. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:46 ここでマルコのことも出てきたから ライナーとアニはジャンが始末するのも良いかもな そいつらがマルコを骨にしたんだから馴れ合いはいらない でもパラディからもパッキャオキャラは出てほしい パラディの誰かが死ぬ時も平等に変な効果音よろしくね諫山さん 1510. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 13:51 アニ嫌いじゃなかったがニコロと同じ枠になったようにみえる でもやってきた事考えると許されるのは違うだろと思う 皆死なないといけない 1511. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:07 ハンジの「みんなで力を合わせよう」の場面気のせいか兵長の顔に眉間のしわが・・・ 介抱してる場面では今までにない良い雰囲気だったのに合わせようの場面ではいつものハンジに戻っていて、敵である二人を前に少し興奮気味?のハンジに兵長は「浮かれてんじゃねえ、くそメガネ」って思ってそう笑 1512. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:14 >>1435 煽動というかエレンの威を借りる&脅迫だけどな あいつは看守と囚人ゲームやったらすぐに豹変するタイプ 1513. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:16 >>1300 言われて初めて気づいた あのブラシ本当にどこにあったんだ?www 1514. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:19 >>1474 ハンジのみんな巨人にされたけど君だけ生き残った、の後のセリフでこの怪我でまだ生きているのも同じ理由だろうねって言ってるから顔と指の怪我だけじゃ済んでないんじゃないかと思う、リヴァイ起きたら慌てて横にしてたし アッカーマンだから驚異的な回復力で治ってほしいけどあの運び方で大丈夫なんだろうか 1515. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:22 >>1506 だから別に今回従っても自分が誇り捨てなければよかっただけ 1516. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:23 >>1439 爆発を避けるためにブレードをスノボーの様にしてたから膝を折ってブレードの上に乗ってるから腹部は無事かと、もしダメージ受けてるなら足?と顔かな~ 1517. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 14:59 >>1511 それ義勇兵との会談の時みたいだな 1518. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:06 >>1323 もうキモすぎて森 1519. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:10 >>1509 侵略者と正当防衛 犠牲者の数も死に方もパラディ側が圧倒的に悲惨 すでにパラディな方が比較にならないほど気の毒な状態なんだから擬音遊びしたら平等どころかパラディイジメやん 1520. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:11 >>1452 私もマジレスするが、クロノイドがハンジなのは順番だろうけど去年エルヴィンのおかげで連日売り切れならクロノイドは無理でもグッズは大量に置くだろ。去年のクロノイド写真購入はリヴァイ単独ばかり売れてエルヴィンのはリヴァイとのセットは売れてもエルヴィン単独は売れ残ったから今年のグッズ展開なんじゃないのか。だいたいUSJでの世界感は奪還作戦前でエルヴィンがいて何も問題ない。 1521. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:13 >>1511 まあ目的のためとはいえマーレと手を組むこの状況はクソだなと思ってるんじゃないかな 交渉成功しつつあるとはいえハンジさんも汗かいてて浮かれてはないと思うw 1522. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:17 >>1505 だから、マーレ以上の酷いことしたじゃん。なのにまだ相手のこと責める? 1523. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:26 >>1515 じゃあ、「誇りに死ぬことはないってのはも最もだ」って否定してるじゃん。 フロックはそんなこと望んでないし、そんな意味で言ってないぞ。反乱意識持ってる奴が残ってたら「壁内の問題を片付ける」ことが出来ないからな。死にたくなきゃ誇りを捨てて自分達に屈服して受け入れろ、って意味だ。生きる屍になれってことだぞ 1524. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:37 >>1443 自分も決の心配したわ 1525. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 15:55 >>23 ああ、そういう事か。 意味の分からないヘイトがハンジに集中していたから単純に疑問だったけど、ようやくスッキリした。 ばっかじゃねーのwwwwwwwwwwwww 1526. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 16:29 >>1517 そうそれ、そんな感じ~笑 1527. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 16:45 >>14 批判してるキャラの苦悩や葛藤を無視してる 持ち上げられてるというキャラも心身満身創痍なんだけど? フロックが一元的に悪どいキャラとして捉えてる読者も少ないと思う そしてフロックにも救済措置取られてることには意を唱えないのはなぜか? というかどのキャラも最終回までに死ぬ可能性高い気がする 1528. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 16:55 >>1522 何もしてねーよ 1529. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:13 この米欄に大量に沸いてるハンジへの呪詛は全部同じ人? 「やったことを償ってから死ね」って、ハンジなんかやらかしてたっけ??? 1530. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:20 >>1519 侵略者と正当防衛って 歴史のある国同士の戦争の話になってるのが理解出来てないのか パラディが被害者なんて話はとっくに終わってるよ 1531. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:28 >>19 そんな徹底した残酷、現実のニュースだけで十分 1532. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:29 >>7 このおじさんの長文 正直B'zの歌詞みたいで嫌いじゃない 1533. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:31 >>9 B'zの歌詞リスペクトおじさんすき 1534. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:32 >>1522 主人公達であるパラディは正義だから何してもいいし、主人公達攻めてきたマーレは悪者だから責められるべきって考えなんだろ 国による戦争の話がわからないから小学生とかでは 1535. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:33 >>1324 おもっくそそういうことじゃん 残酷=すごく苦しそうな死に方って発想 進撃の巨人読むより中国史の方が向いてるよ ちょっと権力失うと、特に女性はあらゆる肉体的苦痛を与えられ、尊厳を失う死を与えられるから、最高に捗ると思う 私は終わりが来ない、救いの手がきても払うしかない、そこで存在が固定されてしまったモノの地獄の話を読むわ 1536. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:35 なんか今までどうでもよかったルイーゼが急にかわいそうになった。ヒッチもぼっちになっちゃったし、無理やり104期パーティ揃えるために脇キャラの扱いが適当だったように感じたわ。 1537. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:39 >>1536 104期そろうことにルイーゼは関係ないだろう…。ミカサ個人の心境になにか関係はあったかもしれないけどさ… 1538. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:41 >>1528 今の状況でなにもしてないって開き直ったらライナー達以下だぞ… 1539. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:44 >>283 個人的動機で能動的に動いてるのと、 国家という組織の命令の元で任務を遂行するのは全然違うぞ ましてその場に集まってるのは全員軍人なんだから、発想は似通うさ 第一、ジークはまだ暴れてる最中って見なされてるだろう 1540. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:46 >>25 諫山さんの力量とか世間が離れたとか何を見て知って言ってるのか? この展開が気に入らないならそう言えばいいのに自分が世間のを代表してるみたいな言い方 1541. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:48 >>1514 大怪我してるならブレード盾にして身を守った図と合わないような… (至近距離で雷槍を食らったのに)この(程度の)怪我で(済んで)まだ生きてる(普通の人間なら死んでる)って意味かも 1542. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 17:50 >>1390 確かに女って若気の至りで崇高な友情と恋愛感情を混合すること多々ある 1543. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:07 >>1514 ダメージが顔と指の怪我だけなわけないわな。爆発って目に見えない圧力が襲ってくるから、近いと壁を盾にしようがほとんど意味がない、って何かで読んだような。まあ、ハンジはリヴァイ剥いて腹とか内出血ないか確認したんだろう。青ざめた顔してないし内出血は無さそうだな。ただ、脳震盪は起こしてたろうから、まだふらつくのかもな 1544. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:12 >>1449 リヴァイ「俺はケツを捨てて内臓を守った」 ハンジ「???は?」 1545. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:16 >>188 その着眼点はすごい 1546. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:21 >>804 先月号の感想に書いた気がするけど、 だいたい母ちゃんも自分が息子の友達食って知性取り戻したとか知っても、喜ばないどころの話じゃなかったと思うんだよ しかも命は13年以内と制限されて、順当にいくならそれより前に誰かに食い殺される最期を求められるって、普通の精神なら発狂するわ そのことをコニーがわかってくれててよかったと思う 1547. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:21 いかにも王道な展開ではあるけど、欠員もありながらかつての104期の仲間がまた手を取り合うのがじんと来たわ。 1548. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:31 >>1487 それは君個人の脳内の勝手な区分だ 御託並べずアメリカと円谷プロの方向いて土下座でもしとけ、失礼な奴めが 1549. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:47 >>1500 信長の桶狭間の戦いや義経まで奇襲戦法みたいに、そこをついて巨人軍団がマーレ攻めてる間に(結果的にマーレが囮)背後から軍団不在で自衛できないパラディを一気に奇襲しようって司令官がいるくにもあるかめしれないぞ ラインハルトだったらやる いくらマーレ潰してもその間に本国滅亡したら敗戦 エレンがそれ見越して自衛のために巨人残せばいいが、なんか全員海外に行かせるみたいだし 1550. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:49 >>1529 そいつは毎月同じ呪詛書き込んでるんだよ 1551. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:51 >>1093 まあ、戦闘中に軍人が私服で民間人と誤認させて見逃してもらった後に撃つのはアウトー!なんだけど、 そもそも軍服着てても見るからに子供のガビじゃ、どのみち撃たれてなかった気もするしね 1552. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:53 >>196 ネーム描かないって言いがかりだろうけど、本当だとしてもネーム無しで漫画描くのはそんなに悪いことか? あとカラーの外注もありだと思うし、ダニ娘の件とか作品読むのにどうでもいい 作者の人間性まで期待してたら何も読む気はしない 1553. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:55 >>1523 ジャン達がいるんだから誇りが大事なら受け入れるフリして戦うチャンスを狙えばよかっただけ あのまま死んでも誇りの為なんて自分に酔ってるだけで憎い相手の望み通りの展開で無駄死に 受け入れたらその後生きる屍になるなんてない 1554. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 18:59 >>216 別に人気落ちてても残念とか言う気持ちないけど、長年連載してる漫画がそろそろ終わりそうとわかったら、完結してから全巻まとめて読むライト層がかなりいると思う。海外勢も含めて 1555. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:15 >>1549 まず巨人軍団の数考えるとマーレ攻めてる時他の国に進む巨人もいるから自国への被害防衛が優先される それに戦力ある国はマーレに連合軍として集結しているから巨人軍団と抗争になる 自分達だけ逃げ出して自国に戻るならまだしも離脱して巨人軍団の流れ逆らいながらマーレが倒してくれる楽観論前提であるパラディ攻める選択したらあほだわ 集まっているのはマーレに負けてきた国だと忘れちゃいけない 1556. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:15 >>243 成長期のキャラデザが変わって、大人のキャラデザ変わらなくても不思議じゃない というかあんまりみんながみんな見た目変わったらくどい印象になる 1557. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:25 前に出た書き込みだけど、ミカサはどこだ?はフロックで、窓から見てたのもフロックだよね? フロック何かやらかすでしょ。 怖いよ怖いよ~ やっぱりこの高揚から突き落とされる展開が待ってるんだね。 怖いよ怖いよ~ 1558. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:27 >>1537 いや、ルイーゼが関係ないのはわかってるよ。書き方悪くてごめん。なんかミカサにどう影響与えたのかもよくわからないし、いた意味あったかなって感じの退場だったから。ヒッチはむしろパーティから外されていた方が死亡回避できていいのかもしれないね。 1559. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:30 >>1529 全部言いがかりだからまともに受け取らない方がいいよ 1560. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:37 >>1557 惑って、荷馬車で砦を脱出するときのこと?ジャンの銃声聞いてすぐにミカサたちは出奔してるんだから、瞬間移動できない限り窓から見るのは無理でしょ。悠長に砦に戻って窓から眺めてる状況でもないし。 1561. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:42 >>1490 売上げを気にするのは売る側に任せとけば? 読者は自分が好きで読んでるだけ ブリーチは知らないけど、どんなに名作でも(漫画にしろ文学作品にしろ絵画にしろ)原作を汚すようなネタ扱いはいくらでもある 1562. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:51 >>1553 いや、だから、フロックのそのセリフはそんな意味だって。誇りなんて捨てろ、屈服しろって意味だ。 でも死ぬか生きるかじゃなく、誇りを捨てるか捨てないかが大事で、捨てない為なら死ぬのもありだ。オニャンコも「お前達に従う価値はない!」って言ってただろ。自分の家族が殺されて、その殺しを喜んで、生きるのはエルディア人だ!って叫ぶ人達と一緒にこれから生きても意味が見出せないからだよ。それを受け入れるよりは死んだ方がまだオニャンコには価値があるんだ 1563. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:56 >>1275 見た目が美女で精神も女性なら工事前でも、お断りはしたけど手荒なことはしなかったんだよな、冴羽 なんか徹底してた 1564. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:56 >>1558 さぁ。エレンと話をしたってことは聞けたし、ミカサがなにを考えたかはこれからかな… 1565. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 19:58 >>1124 ジーク「こんなつもりじゃなかったんだ!止めるために俺を殺してくれ、アッカーマン!」 リヴァイ「ヨッシャキター」 1566. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:03 >>1557 あんな虎内を借りないとなにも出来ない奴のなにが怖いんだよ 1567. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:19 >>1557 あれだけ調子乗ってたフロックがこれから突き落とされる展開が待ってるんだね。 怖いよ怖いよ〜 1568. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:20 フロックはヒストリアを放置したままなのだろうか まあ、今や女王陛下~!ってよりエレン様~!だから、影もめっちゃ薄くなってそうだけどな 1569. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:22 >>1568 フロックはヒストリアがこの地ならしで死んでても気にしないだろ 1570. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:32 >>1511 この流れだとジークを殺せなくなるんじゃないかと嫌な予感でいっぱいなリヴァイ 1571. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:36 >>1542 男の動向は「なんでそんなことをするのか」その辺よくわからんな 同性が築いたジャンルである薔薇は受け付けずに、 そういう女性向けのコンセプトのもとに女性が築いた百合に数で雪崩れ込み、その呼称もろとも乗っ取っておいて、中身やイメージは自分の性ならではの嗜好に寄せたものしてしまった件とか 百合以外の名前作って自分たちで立ち上げればよかったのに 薔薇族でなく"やおい"になったように、百合でなく"やまた"とか 1572. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:43 >>1570 まだ言ってるしつこい 1573. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:43 >>1507 だって王族洗脳が駄目な方向に行き渡ってて、エルディア人即ち自分の延長って感覚になってるもん 「私とあなたはアカの他人です。はい復唱」って毎ターン一発ずつ殴って別方向から洗脳しないと、感覚は変わらんのじゃないか 1574. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:48 >>1530 それは最初の宣戦布告なしの国ぐるみのテロを清算してから、だね 現状じゃピサロ御一行様並みの外道だよ、マーレ 1575. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:49 >>1550 自分でツイッターのアカウントでも作ってやればいいのにねえ 1576. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:51 >>1547 忘れてる人や知らない人もいるかもだけど、数年前FLASHでのバックさんのインタビューで、進撃は王道漫画だと言ってたのさ だから元からバンバンキャラが死ぬ残酷漫画でもないので、皆で集まって何かを成す王道展開になってるのは当たり前と言うか当然の展開なんだと思う 1577. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:52 >>1536 ルイーゼは度がすぎる程、心のままに〜状態で結構幸せな方に見える 母ちゃんのことは泣かせてそうだけどな! 1578. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:56 >>1574 マーレの行動は国として普通だよ 自国の利益最優先してるだけの普通の国 お互い長年の歴史のある国同士の戦争に外道とか子供みたいな感想入り込むのは浅い証拠 1579. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 20:57 >>1577 自分のことを誇って死んでそうではある… 1580. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:00 >>1562 マーレに従うフリしていたオニャンコがフロック達に従うフリできないと 1581. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:02 >>1499 うーん、ただ戦力、判断力、本音を話せるとかを考えると「信頼出来る」としたらリヴァイしかいないのも事実。同じ立ち位置にいると言う意味で。他のみんなはまだ子守をしないといけない感じ 1582. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:04 >>1567 すんげー楽しみ 1583. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:06 読み直して思ったけど ハンジより失礼な奴がいるぞ 乙女の口から這い出て「オエエエ」はないだろ、ジャンよ 1584. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:07 >>1156 茶番だ、とかうんざりとか書くと「嫌いなんだな」って他人に思われても特に不思議ではないから気をつけたほうがいい 1585. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:08 >>1217 でも射殺寸前でもオニャンコが命乞いしたら許そうとしてるんだよな フロックはどこか憎み切れないキャラなんだ 1586. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:09 >>1463 あー、やっぱり手が汚れるの怖いんだ 1587. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:16 リヴァイ「蚊帳の外でお前が大人しくできる…ハズがねぇ…」 ハンジ「ああ…そうなんだよ」「できない」 ここの二人の目よーく見るとホワイトが入って涙ぐんでるように見える 最初読んだ時は流石リヴァイとハンジは強いな!と思ったけど これが涙だとしたらかわいそうになってしまったよ 仲間を失いながら今まで戦って来たのは一体何だったんだろ 1588. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:18 >>1477 だから、それを決めるのは作者。仕事の仕方は人それぞれで決まりなんてねぇよ 1589. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:20 >>306 あー、それエレンに文句言ってた時にそう返された 1590. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:25 >>1583 ピクシス司令ならめっちゃ喜んでただろうな… 1591. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:27 >>1557 窓から見てたのはキースとかスルマの可能性も。服装が兵団のブレザーじゃないから、フロックだったら忙しい時に意味なく着替えしたみたいになるぞ 1592. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:29 >>1572 ジークのセリフみたいで草w 1593. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:32 >>1580 だってもう家族が死んだ世界で、従うフリまでして生きてどうする。復讐をするためにか?そんな自分が誇れるようならするだろうが、オニャンコには虚しいだろ 1594. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:34 >>1592 まだ言ってる 1595. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:35 >>1578 君が英国人なら、阿片戦法みたいな自国の戦史を包み隠さず学校で教えられる世界になってたんだろうな 1596. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:35 >>1592 しつこいのは嫌な予感でいっぱいってとこ 1597. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:35 >>1595 戦法じゃなかったw 戦争 1598. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:44 もしかしてピークってハンジを男だと勘違いしてない?女子に対して失礼ですよって女には言わないような 1599. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:47 >>1598 えっ マジで……? 1600. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:51 女子に対してじゃないくて女性に対してだったw同性に言わないよね? 1601. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:54 >>1587 私まで泣けてきた 1602. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:55 >>1583 だってピークは乙女じゃなく醜女だもん 1603. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 21:56 >>1568 フロックに限らす誰も気にしてなさそう 気にしてたのはピクシス司令だけ 1604. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:01 >>1587 この二人には調査兵団の最後の務めとして、すべてを見届ける役割があると思うんですよ。死んだ仲間たちの想いを背負ってる最後の二人が結果を見届けもせず死ぬのは、何か調査兵団がほんとに意味もなく終わる気がして悲しすぎる 1605. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:17 >>390 そう言われると押したくなるからやめろやwwwwww 1606. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:20 >>1600 個人的にはピークちゃんは鋭いからハンジさんを女だと見抜いてそうだけどね でも誤解されるような見た目だから、どうかなぁ マガトは男だと思ってるかも、なんてね 1607. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:27 >>1016 ちんさんそれ思いっきりブーメランや 1608. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:29 >>1602 ピークは美人だと思うぞ、初めて見た兵士でホホ染めてる人いたし 1609. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:37 >>1598 どうかな…。「女にそれ言う?」ってツッコミ丁寧語バージョンなら、付けても不自然ではないかも 1610. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 22:41 >>1587 まだ戦いの途中だろう。「なんだったんだろう」はこれからわかるぞ 1611. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:01 さすがにもうハンジが男だとか言う奴はいないよな? リヴァイとのやり取りが、作者からのハンジ女アピール最終仕上げで間違いないな? 1612. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:27 >>1601 私も アニメでみたら号泣しそう 1613. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:27 コニー覚醒はもちろん、ひさしぶりに吹っ切れたメインメンバーが見れそうで 来月が楽しみ!!!! でも、どうやってエレンを止めるつもりなんだろう… 諌山さんのことだから、こっちの想定を超えたものを出してくるんだろうと 信頼はゆらがないけど 単純な敵味方パターンを超越してしまっている(けれど各人のキャラにはぶれがない)ので こっち正義で悪人やっつける!とか ばかばか人が死んでいかないと内容がつかめない という人の書き込みが邪魔だなあ まあ、分からないなりに食いついていたいという気持ちは伝わるから 大目に見るしかないんだろうね 1614. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:29 >>528 伏線回収に関しては丁寧だと思った 1615. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:29 窓から見てたのはキースと思う 次世代の闘いへの旅立ちを見送るという感じで 情緒的すぎるかしらん 1616. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:31 >>1608 ヒストリアの母親以来の衝撃になるだろ いやガチで聞きたい あの野暮ったいオノ・ヨーコ顔がなんで美人にみえるの? 1617. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:34 >>1529 ハンジなんて嫌われる要素ないのに、なんでこんなに恨みが深くなるんや 1618. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:34 >>1530 昔の別国家持ち出すなよ 今の日本がモンゴルに攻撃仕掛けていいと思うのか? 1619. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:36 >>1616 そんなの好みの問題じゃね? 設定的には美人だろ 1620. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:37 >>1578 パラディは建国以来完全鎖国で他国に一切干渉してない マーレがしてるのはイスラム国みたいな国あげてのてろ行為 1621. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:40 >>1616 一目顔見て男がポーッとなる女は美人だ。ファンもいたしな 1622. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:41 >>1538 マーレ以上の酷い事って、マーレと無関係の国まで地ならしで皆殺しすることだろ 巨人たちは世界どころか、まだマーレにすら侵攻してないぞ 1623. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:43 >>1620 いや、もう全国人類皆殺しするのに干渉してない、はないだろう… 1624. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:43 ハンジとリヴァイだけ満身創痍な感じが不憫でなあ 大人が異常に苦労するよなこの世界 1625. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:44 >>1573 ようするにジークは性的変質者なんだよ 1626. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:48 >>1359 1360と1361も呪詛の人だよ キモいし怖っ! 1627. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:51 >>1602 いや女性に対して「オエエエ」は失礼だぞ顔立ち関係なく 1628. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月09日 23:56 >>1571 女は基本的に恋愛ものが大好きなんだよ だから少女漫画はほぼ恋愛もんって偏った世界になった だから少年漫画も恋愛脳でみてしまうんだが、少女漫画と違うのは、少年漫画のキャラ自身に惚れてしまう だから恋愛楽しみたいけど他の女が自分の惚れたキャラとできるのは我慢ならない で、解決策として、自分のお気に入りの他の男キャラとの恋愛なら許せるって行き着いてしまうんだよ 1629. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:04 >>1624 エヴァと対照的だな 1630. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:04 >>1624 そりゃ人気出るのは当然だわな 森にいる描写もそこから出ていないと表していて出る試練が待ってんだろうし なんかもっと幼馴染や裏主人公でやらんのかと思うわ 出番は少ないがその分重い大人の体験 1631. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:08 >>1619 そんな設定あったのか? だってピークは車力巨人のおっさん顔にそっくりだし、この世界じゃおっさん顔が美人かよ草 1632. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:09 >>1616 自分には﨟たけた感じの美人さんに見える 1633. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:10 >>1617 そこにいる女がハンジだからやろ 1634. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:13 ジークからお前モテないだろ発言あった後に同僚の女から二人でここで暮らそうか言われて何だか忙しいなリヴァイ 1635. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:13 >>1534 わかるからお前さんの言うことツッコミどころしかないねん 1636. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:15 >>1633 なるほど納得 1637. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:15 >>1625 要し方がぶっ飛び過ぎやww 1638. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:20 >>1615 同じくそう感じました! 「世界を救う」計画を邪魔しようと企むフロックを、見送りの際に事情を察したキースが世界を守るために成敗してしてくれる様な熱い展開が来ないかな 退場前にもうひと華咲かせて、誰も知らないけど実は島を救った裏の活躍者は特別でも何でもないキースだった的な 1639. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:45 >>1617 リヴァイと仲いいからじゃね? 腐の嫉妬は凄まじいから 1640. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 00:52 >>1634 もしエレンがジーク連れてあそこに時間旅行してたら 「二人で暮らそうか」ってシーンで木の陰からジークが 「不妊ドーン!」って絶叫してたと思うと やっぱあいつ気持ち悪いわ 異常なこじれ方したどーてーは女から好意もたれる全ての男を超毛嫌いしてそう 1641. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 01:12 >>1624 ミカサのマフラーにあたるものが リヴァイにとっては戦う右手の失った指なんだろうか 1642. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 01:21 >>1641 リヴァイは指二本くらい気にしないさ 1643. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 02:02 >>1580 それな 誇りってなによ?ってなるわ 都合のいい解釈だこと 1644. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 02:06 >>1512 虎の威を借りる? 猿劇場の前に団長に意見したフロック 剣握ったミカサに立ち向かって行ったフロック 式典のとき6対1の状況でも負けずに正論ぶちまけたのは同じフロックだぞ 1645. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 02:32 >>974 そうなんだけど、ミカサはルイーゼのどこかに自分と同じ執着を感じ取ったからこそ、冷たくしたんじゃねーの? 私も彼女も好きにしただけ、だから私にも彼女にも同情なんかいらない、的な 1646. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 02:54 >>1465 10人がいれば10人の意見がある事を理解した方がいい 1647. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 05:07 女同士の会話で、「女性に対して失礼ですよ」って言うかな? 1648. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 05:43 >>210 諫山さんが塗りが得意じゃないならカラー外注でもいいと思う それこそプロの仕事としての品質を保つために 本人が色を塗ってそれが汚かったら、無理せず外注にして欲しいと声が多数上がると思うし 1649. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 05:58 >>1647 言わない。 意図的な言葉のチョイスだと思う。 作者がハンジの性別論争にはいつか決着をつけると名言していたから、その準備かなと… 既に今までの作中の描写でもう男性という線はかなり薄くなってはいるけど、匂わせる程度ではなく、性別確定が来るんだと思う。 1650. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 06:45 >>1407 サシャとマルロはモテを自覚しないまま死んだから むしろリヴァイはハンジと両思いになった方が生存確率が上がりそうな気がする 1651. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:01 今回のハンジの「二人でここで暮らそう」発言、やっぱ波紋を呼んでるね。 でも個人的にはその言葉に恋愛感情はほぼないと思ってる。 作者がよくキャラに言わせる独特なノリのジョークであって、単に状況を回りくどく説明して凡庸な表現を避けたんじゃないかと。イサヤマンジョークとでも呼ぶとして。 ハンジが本気で森に長居するつもりはないのはそこからリヴァイを引きずってでも移動しようとした事で分かるし、そこにリヴァイだけでなく他に仲間が複数人取り残されていたとしても、壁内に帰る場所がなければ「いっそここでみんなで暮らそうか」と弱音を吐いたんじゃないかと思う。 ただ、リヴァイに独り言を聞かれていたと知って頬を染めるのは「弱音を吐いていたのを聞かれて恥ずかしい」を少し超えてる気もして混乱してる。 「恋愛感情はないけれど、リヴァイにそう取られても仕方ない表現しちゃったよ、あちゃー汗」な赤面なんだろうか? いやリヴァイとハンジがくっついたら面白いと思うクチだけど、それならそれでこれまでそれを匂わせるフラグがないのが唐突過ぎて違和感だし。 主人公とヒロインの恋模様ほどストーリーに重要じゃないにしても、もし恋愛方面匂わせたいなら、せめてニコロ→サシャとかエルヴィン→マリーくらいに分かりやすくして欲しい… と思ったけど、あれ?…この2件も思い返してみれば唐突な後付け設定感半端なかったな。 まぁ言いたいのは「2人で暮らそう」発言はイサヤマンジョークであって他の意図はないということ。 1652. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:06 >>1642 ミカサ「マフラーを返して!」 リヴァイ「死んだ仲間を返して!」 これならどうです? 1653. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:14 >>1647 お前モテないだろも男→男はヘンって印象だった 女→男って感じ 別マガの五等分の花嫁のページにもそんなコマあるし 1654. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:30 >>1611 そんなこと言ってるのリヴァイ絡みの腐だけでしょ 1655. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:33 >>1651 ノックだけでハンジとわかる アイコンタクトだけで会話できる 結婚してても不思議じゃないくらい気心しれた仲って描写はあったから、そんな唐突感かんじなかったけどね 1656. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:39 104期結集にヒッチも連れて行って欲しかったけど、ヒッチには何か別行動で何か役割があるのかもと思ったら少し腑に落ちた ヒストリアやキースもイェーガー万歳体制にまだ残ってるしな 1657. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:41 >>1654 力と体力がありすぎるのは気になる 1658. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:45 >>1655 フィルター通してるとそれフラグに見えるのか 気心知れた仲は絆とか腐れ縁でも説明できる 1659. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 07:48 リヴァハンで盛り上がるのは結構だけど 反対意見はみんなリヴァイ腐だ!とされるのはちょっと… 1660. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:05 みんなで力を合わせてエレンをどう止めるんだ?仮に止められたとして、外とはどうするんだ、話し合いを続けるのか?それで何となくハッピーエンド?うーん………… 1661. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:05 ハンジに嫉妬してるとかね 1662. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:26 >>1657 サシャだって奇行種並みの動きしたりするぞ、飯の時に 1663. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:28 >>1631 美人なんじゃないの?ヒストリアのお母さんだって読者に美人に見えなくても作者にとっては美人なんだろ。好みが違うんだよ多分 1664. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:29 >>1660 力を合わせて世界を救うのは王道の少年漫画だけどそれを進撃でやるのは違和感半端ない あと今回のラストページ見た後10巻と11巻の嘘予告見たら爆笑した もしかしたら作者の渾身のギャグなのかもしれない 1665. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:35 >>1622 じゃあ世界で被害が出てからやっと「やっちまった!」って自覚するつもりか?遅すぎるだろ。他国人のオニャンコとか死んでから自覚するのか?オニャンコ以外の義勇兵が死んだけど、あの人も犠牲者じゃないのか?不当に扱ってるのは何もやってないって言うのか?もう地ならし始まって、一連のこと色々「やって」るぞ。それでも何もやってねーよって気持ちでいられるのかよ 1666. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 08:40 >>1643 いや、それなってなんだ。 誇りは個人の持ち物だもの。どう示すかもどんなものを誇りにするかも個人が決めるよ。従うフリすることだけが「誇り」って呼ぶのか?違うだろ 1667. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:04 >>1658 横だけど、スタートからこの二人はもともと心の距離感近くて、いつ何があってもおかしくない距離感にいるよなあと感じてた。きっかけさえあればくっついたり逆にそのまま変わらず維持したり、書き手からしたら融通が効く便利な距離感の二人だと思う リヴァイハンジ好きは、この何とも名前のつけがたい不思議な関係に萌えてる人が多いと思う 1668. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:23 >>1649 まだ性別確定じゃないのかよ。もうホントに脱がすしかないぞ。(いや、洗濯板のむ.ねだったらわからんな……) 1669. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:43 >>1628 拗らせてんなぁ… 1670. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:45 >>1660 ハッピーはいかなくてもビターくらいにはするんじゃないの 1671. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:50 >>1651 ハンジって前からリヴァイに甘いというか妙に優しいなぁって思う事があったから唐突には感じなかったな タイトル「支え」の時ジークを睨み付けて瀕死のリヴァイを抱き寄せた時に、妙に顔が近かったりあれ?とは思ってた そしたら今回あれだからやっぱりハンジはリヴァイが好きなんだなと思ったよ 1672. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 09:56 >>1660 どうするも何も時間的にマーレに集まった連合軍と、マーレにいたっては軍も領土も被害出るからパラディ攻めて来れる軍は無くなる。 タイバー家が出てきた時点でエルディア人への差別なんてマーレが仕向けた思想で対したことないの判明してるし、マーレとは隣国という地理的にも歴史的にも今後もずっと争いや冷戦、和平的外交が交互に続く当たり前の外交関係になるだけ。 地ならし成功してもパラディ住民内でエルディア人得意の内戦起こるからどちらにせよハッピーエンドなんてありえない。 1673. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 10:07 >>1618 それが自国の利益になるなら仕掛けていいよ 他国との外交関係国際関係仕掛けた後の自国の状況考えてデメリットよりメリットの方が大きいなら 1674. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 10:20 マガトとの交渉って俺ならジークを殺す事ができる、そしたら地ならしは止まるって事だよね ハンジも地ならしを止める事で本来描いてた外交の取っ掛かりができるかもしれない 命助けてくれたハンジの為にも、次こそは絶対にジーク殺しを失敗できないな 1675. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 10:34 >>1659 リヴァ腐とされてるのは異常なハンジアンチだけで、まともな反対意見の人は言われてないでしょ 1676. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 10:42 >>1674 違くね?俺の目的はジークを殺すことだ、あんたらもエレン含めジーク許せないだろ?みたいな。俺たち二人殺しても無意味だぞ、協力して戦力集めに利用した方が得だろう?っていう駆け引きじゃね 1677. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 11:04 リヴァイハンジ側のカードがアッカーマンのリヴァイだけじゃなく巨人博士のハンジもってのが熱いんだよ どっちが欠けても駄目だしまさに支えって言葉がぴったり これ見越して支えってタイトル付けたのかな?先生凄いわ 1678. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 11:32 リヴァイの表情が静かで不穏だなと思ったけど、考えてみれば顔縫ったからあまり動かしたくないよな 髭伸びてもバレない巻き方で髭面は絶対晒さないつもりだな諫山氏 1679. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 11:46 >>1678 半日しかたってないのに隠すほど髭伸びないだろ 1680. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:00 >>1676 最初のとっかかりは「ジーク殺したい」で興味を惹いて、ハンジが「王家の血を利用するため始祖に取り込まれている」という推測を示して地ならしを止められる可能性に話を持っていったからマガトが乗ったんだと思う。マガトやピークもジーク許せないとは思ってるだろうけど、何よりもまず地ならしを何とかするのが最優先事項だから。 イェレナの拉致を条件にしたのも、ジークや王家関連の情報を吐き出させて、ハンジ説の裏付けを得るためじゃないかな。 1681. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:09 >>1639 ハンジが目立ってくるのが嫌なんじゃない?裏を返せば他に目立ってほしいキャラがいるってことでしょう。ハンジにお気に入りのキャラが居場所取られたと思ってるとか 1682. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:19 ハンジとリヴァイの道シーン本誌サイズで見たいから今日買いに行くぞ あるか自信無いけど 1683. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:20 >>373 王政編でケニーの部下を刺し殺してるよ 拷問も頭脳系でまず騙して吐かせたしとっくの昔に手汚しまくりだよ いままでは人類の生き残りのためという公のためにやってきたクーデターや殺人で 今回は本当に自分の都合(リヴァイと自分が生きる為)の殺人だから泣いてる。 イェーガー派がタダの悪者でなく民衆から支持を得て今は正義ってわかってる 1684. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:23 >>1679 ジャン連れてこられたときは半日以上は経ってるだろ あのままずっと顔隠し続ければしばらくは髭の心配はいらん 1685. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:24 >>1640 草 嫉妬の力で ジークの望みが叶ってしまったかもしれないなw 1686. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:32 >>1624 それな 普通の少年漫画だと主人公の同世代パーティが最前線で戦うもんだが、調査兵団は大人のしかも幹部が一番危険な仕事する だから幹部が人気上位で104期は二番手なんだよ 1687. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:34 >>1657 この漫画に体力的な性差別ってもともとないから 1688. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:36 >>1684 そもそもちょび髭は作画が面倒だから描かないと思うぞ作者 1689. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:38 >>1667 確かに書き手にとっては後付けしやすいかもしれないけど、その書き手って二次創作の書き手であって、諫山さんがリヴァハン展開を望んでいないような気がする。 そもそも主人公とヒロインの恋愛感情でさえ照れがあってストレートに表現させるのに躊躇してる印象だし、幸福なカップルがこの作品に一組も存在しない。 コニーとサシャの関係のように男女の友情も存続するのが諫山ワールドとすれば、リヴァイとハンジの関係も友達以上恋人未満で収束すると思う。(ラストバトル後も生きていればだけど) 1690. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:40 >>1640 エレンに熱愛してくれる女がいると知ってたら絶対に、俺たちは同じ云々なんてならなかったと思う ミカサのこと知ったらエレン逆恨みしたりして 1691. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:44 >>1663 諫山の美意識ってたまにわからないな ピークの容姿は嫌いじゃないけど うちのかわいいかわいい愛犬(ブルドッグ雌4歳)にクリソツだから 1692. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:44 >>1689 諫山さんがリヴァハンを望んでいないって何かジワジワきた…ごめん それなら今月のリヴァイハンジの匂わせるようなやり取り描かなかったと思う あと、エレンとミカサの恋愛感情はここ何年もかけてラストに向かって丁寧に準備してるよ 1693. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:57 >>1691 ブルドック可愛いやんけ 1694. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 12:58 >>1691 ずんぶんあっさりした顔のブルドックだなそれは 1695. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:11 マガトはリヴァイが「ジークころすころす」言ってるの謎に思わないのかね それならピークもころしたかろ、信用できるんか?みたいに思うのが普通じゃね 1696. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:12 >>1695 マガトたちもジークを殺すことを目的にしてたはずだが… 1697. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:14 >>1694 フレンチブルドックとかあまり顔が垂れてない種類もあるぞ。目がつぶらで可愛いやつ 1698. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:17 >>1696 マガトにしてみりゃジークは「マーレを裏切って市民含めて海外の要人を虐殺する計画を立てた首謀者」で国の顔に泥を塗った上に実際殺戮者なんだからとっつまえてころすのは当たり前なんだが、リヴァイがちょっと小手先でさっき裏切られたからってころすころす言ってることには違和感覚えないのかなあと 1699. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:25 >>1698 ジークを殺そうとするのは「さっき裏切られたから」じゃない前からの目的だ。そもそもそんなことマガトは知らないし。でもパラディ内ではジークの脊髄液が広まってひどい状況になってるし、パラディもジークのせいで被害受けてるのは一緒だろう。そこまでしたやつなのに殺すことを疑問に思うか? 1700. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:33 >>1671 母性のような優しさならエレンにもミカサにも巨人にも見せてるから恋愛感情としての「好き」とはまだ直結しないと思う 作中リヴァイのぶっきらぼうで粗暴な行為に対してダメ出ししたりフォローしたりする「役割」をキャラとして負っているだけじゃないかと それをフラグと見るのはフィルター越しの希望的観測混じってるような気がする 1701. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:38 ジーク孤立無援でワロス もうエレンの中に溶けてるくらいが一番幸せかもしれない 1702. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:43 >>1701 何もかも諦めてここはあったかいなりぃしてそう 1703. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 13:56 >>1698 ジークはラガコ村の悲劇とかシガンシナ戦とかの4年前の戦いでパラディに大損害を与えた実戦指揮官だし、もともとジークに並々ならぬ恨みを抱いておかしくないことはマーレもわかってるでしょ。ピークちゃんなんかリヴァイがボロボロになりながらもの凄い形相でジークを追っかけてきたのも見てるし。そんな奴を迎えるのにリベリオ襲撃なんて危ない橋を渡らされて犠牲も出して、国際的にもますます追い詰められて、でもやっぱり裏切ってジークワイン配ってました、って…赦さん殺す!で違和感ないと思うなあ。 ジーク殺して地ならし止まったら、その後あんたらどうすんの?って疑問は当然わくと思うが。 1704. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 14:03 マガトはガビファルコを可愛がってるしエルディア人に理解も示してる人物だから 交渉成立して協力し合う事でパラディの為に人肌脱いでくれたりしないかな マガトはヘーロス作戦に深く関わってる人物だからそこら辺がパラディ生き残りの鍵になりそう 1705. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 14:37 >>1328 ファーーー 演歌かな? 1706. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:07 >>1672 あー結局戦いは終わりませんってか。それならまだ進撃らしい気がする。 今回104期同窓会+リヴァイハンジとマガトピークが共闘するかも、などもっとワクワクできてもよさそうな展開なのに、思ったより冷めてる自分がいるんだ… 1707. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:11 コニーの改心は葛藤が描かれてたからわかる ジャンもわかる アニが父親と会うためにエレンを止めようとするのもわかる だからみんなが集結して一時的に休戦して共闘するのはわかるんだ だけど、露店で小休止してたら横にアニ!?はどうしても受け入れられんかったわ… 1708. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:14 ピクシスとの対話で「強力な敵が現れたらみんな一つになる」をエレンはなんやそれと一蹴してたけど、結局エレンがそれをやるのかね。 1709. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:21 >>1692 エレンとミカサに関してはマフラーやルイーゼとの関わりで誰が見ても間違いなく恋愛フラグと分かる。 けどリヴァイとハンジに関してはあのやり取りが恋愛を匂わせてるように見えないんだな。 あれが匂わせというならむしろハンジはキースに寄り添う方がまだ可能性があると思う。 1710. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:27 >>1681 このやり取り今月何度やるねん 1711. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:31 >>1703 その前にピークが自分はジークの一番の共犯だったことに気付きびびって逃げる 1712. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:38 >>1711 大丈夫ピークは眼中にないから 1713. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 15:39 >>1708 エレンは一蹴してたんだからやらないだろ。主人公が出来なかったことを周りがやるんだよ 1714. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 16:11 >>1711 今は人畜無害だから大丈夫、安心してピークちゃん。 1715. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 16:13 >>1673 なんかミリタリハマりたての中学生みたい 少年漫画なんだからそういう年の子がメインターゲットなんだろうけど 1716. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 17:30 >>1709 年の差考えて下さい 1717. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 17:53 >>1716 仮にキース50代、ハンジ30代としてそこまで有り得ない年の差でもない 1718. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 17:55 自分はアニが まるで不登校だった奴が 久しぶりに学校に来ていた ぐらいのノリでみんなから簡単に受け入れられて いたのが不自然かつ違和感を感じる 相手は大量殺人犯でお互い命をかけて 戦った奴だぞ⁇ 1719. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 17:59 >>1718 今から困ってる人を助けに行こうとしてる時に拘ってる場合じゃないだろう。それを言ったら目の前にサシャ殺した子供がいるのに平気で話してるんだぞ 1720. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:08 うん。この際一時休戦だよね。 利害関係というか、壁外人類滅亡を防ぐという目的が一致してるし。 1721. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:13 買って来たけど途中思い出し笑いしてしまった 本誌2冊持って ねえ…リヴァイの後にエレンの独白読んでみたけど長くてワロタ リヴァイが起き上がっててまたワロタ 1722. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:16 >>1689 諫山先生がリヴァハン望んでないなら、普通に心の距離感近いまま現状維持になるだけな話よ 言いたいのは、この二人はもともとどっち転んでもおかしくない絶妙な関係だったと自分は感じてたから、仮にそうなったとしても唐突感は感じないなってこと 正直、頬赤らめてたのは自分はよくわからん。そんな恥ずかしがるもんか?と女心に疎くてハンジの心境読めてない 1723. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:20 >>1718 そんな事言ってたらキリないよ、コニーだって命の恩人のアニ、ライナー、ファルコの中にいるそばかすユミルのおかげで今生きていられるんだし ファルコを母ちゃんに食べさせてたらとんだ恩知らずになる所だった 1724. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:21 >>1718 エレンを止めるのには賛成だけどアニやライナーとは協力できないとかエレンを止める事に反対するキャラがいてくれればまだ自然だったんだがなぁ 心情的には拒否反応出て当然だしそれだけ意見が割れる決断だと思う 1725. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:27 >>1678 リヴァイは髭があまりはえないって 一問一答でやってたぞ 1726. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:31 アッサリし過ぎで所詮104期には先輩方が女型に殺されてもノーダメだもんねという目で見ちゃうな。ちょうど1期再放送をぶつけてきてたから余計にね。森から出る難しさを世界を救うメインで描いていないんだもの。サシャの件もガビが子供でパラディに危害を加えるリーダーでも巨人でもないから許しやすいだろうし 1727. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:34 >>1598 声で女性だって分かりそうだけど 1728. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:39 >>1678 エレンだって一旦髭はやしてたのを剃ったけど一ヶ月たっても生えてなかったぞ 1729. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:44 コニーwwww 巨人と主人公(女)を束ねてるかっこいい 1730. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:45 >>1726 ノーダメージってなんだ?許しやすいって、そんな気持ちが軽いみたいに考えるのかよ…。同じ同期で今まで島の人たちを殺してきた。裏切られた気持ちはあるし、複雑な気持ちが当然あるだろう。 エレンが目覚めてた時では「憎しみに囚われることない主人公と、囚われたままの周りのキャラを対比してる」とかなんとか感想言ってた人もいたがな。それが周りのキャラじゃ納得できんもんかね 1731. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:47 >>1729 ずっと主人公を責めて疑ってたキャラが吹っ切れて先頭切るって、あれだねー。世代交代か何かか? 1732. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:51 牛丼を食いに 行くぞ 1733. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:57 >>1731 正直コニーの母ちゃんが巨人とかどうでもいいと思ってたけどコニーがコニーで良かったしこの回あって良かった エレンもいつか救われるんでねえの マフラーも神の手で保存されてたし 嫉妬してたら普通シュレッターかけてる 1734. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 18:58 >>1733 シュレッダーww。ちょっと絵面を想像したらウケるw 1735. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:02 >>1733 コニーの作戦何か「そう来たか」って方法が出るかと期待してたが、すげーバカ方向に振り切れすぎて「そう来たか」って感じだった。すげーよ。自分もバカだけどももうちょっと工夫するぞ… 1736. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:03 >>1730 もぐもぐタイムのギャグじゃ軽い気持ちに見えてしまうわ 1737. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:07 >>1709 ハンジはキースに憧れてたからマガト元帥にコロッといきそうで心配したw でもあの長いエレンの独り言の後にわざわざ聞いてたって示すってことはw これはw 1738. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:11 >>1735 コニーがモップ持って作り笑いしてるとこが何と言っていいか…頭を撫でてやりたい 1739. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:16 >>1726 言うて、プチってされた先輩方よりアニの方が付き合い長いしな もう何故そんなことをしたのかもわかってるわけだし 何でヒュンヒュンもしたん?て訊いたとして、 巨人になるとちょっとハイになっちゃって…、て返されたら、ああ〜そっか〜、巨人化怖いなぁ!以外言えんやろ 1740. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:27 ハンジさんたちの計画立案から砦の中のミカサやジャン、ラガコ村から戻ってきたアルミンたちにどういう経路で話が伝わり決行に至ったのか早く知りたいな。 最初はアルミンたちは戻って来てすぐパイに向かったのかと思ってたけど、あの時点で既に計画を聞いてた可能性もあるんだよね。「こんな寄り道してていいんですか?」とファルコが言ったのも、次にとるべき行動が決まって気持ちが逸っていたから、アニを短時間で説得できたのも、今回の計画の着地点を示すことができたから、と考えた方が腑に落ちる。 アルミンはラガコ村に向かう時点では、地ならしはどうしようもないから、世界が滅びてパラディ島だけになった後の世界でどうするか、って観点でしか考えてなかった。その考えのままじゃアニは説得できないからね。 1741. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:29 >>1704 マガトはエルディア人のジークだからじゃなくて、ジーク個人が好きじゃなかったんだね 1742. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:37 フロックは完全にハンジやリヴァイが死んでると思ってるのかな? ヒストリアはどうでもいいから放置してるのか? 新エルディア帝国として港に停泊してるアズマビトへは挨拶しにいかないんだろうか? 1743. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:39 >>1742 ジークに擦り付けるくらいだから死んだと思ってんだろうね 確認もしないでバカだけど 普通追っ手が帰らなかったら返り討ちにされたと思うだろうに 1744. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:41 >>1728 巨人化の能力応用して伸びるのをセーブしてたのかもしれないw 1745. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:46 あの巨人が地鳴らしの最後尾か… やっとこの地響きから解放される 俺には自由をもたらす鐘の音のようだったよ ↑これすごくない? 他人事感が凄いてか終わった感が凄い 解放感?エンジョイ勢? 何人かはハッピーエンドしてそうw 1746. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:50 >>1742 さすがにリヴァイはともかく川に飛び込んだだけのハンジが死んだと思うほどアホだとは思いたくないが…今は兵団の生き残りや義勇兵を抑えて手元の権力を掌握することで手一杯なんじゃないの。ヒストリアやアズマビトをどうこう、どころか、マーレの巨人たちの行方もわからないのに警戒してた様子もないし。 前回パニックになりかけてたアルミンと違って、あれもこれも同時に気を回せるタイプじゃないんだろう。 1747. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 19:56 四年間話しかけてくれてありがとう アルミンwwwwやべえ 1748. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:03 コニーがアニ受け入れてたのには違和感ないな クソなときのライナーに血がうんたらかんたら言われるほどちゃんとコニーをかばって守ったわけだし、それよりその女のかっさばいてくせーくちから出したげるのミカサが本当はどう思ってんだかのほうが気になるw 1749. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:12 4年経っても104期に部下がいなくて上の立場になったと言ってるのが不思議だったけど、部下を殺す・殺されるの体験をさせられないからかな。同期と仲良く和解共闘する為に。それで上司の方はいつまでも森から出ないな子供は出てるのにという目で見られるのは不憫 1750. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:15 104期がみんな調査兵団のマントつけてるのがいい レベリオ襲撃の時は、兵長だけしかマントつけてなかったから寂しかったー 1751. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:18 >>1738 めちゃくちゃ良い顔してるよねw 1752. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:22 >>1740 ハンジとリヴァイがどんな作戦立てたのか気になるわ マガトピークに秘密にしてる事とかあったら面白いのに 頭抱えてるジャンの後ろの窓に人影があって その窓の影が地面にあるんだけどご丁寧にそこにも人影が映ってる リヴァイは身動き出来ないからピークに乗ったハンジが作戦伝えに来たんだろうね 1753. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:28 >>1722 言ってるとおりだと思うで あそこは職務で弱音を吐いてはいけない立場なのにそれを聞かれてしまった、意図してなかった恥ずかしいってなほうが主に感じたが、逆に男女だからこそわざわざセリフにする場面っつーか、例えば同じような関係性で男二人で追われてはぐれて一息ついても「二人でくらそうか」なんてセリフをわざわざシーンにしないというか、そういう絶妙におもしろい場面だと思う まあどっちにしろリヴァイはジークジーク言うのとハンジの責任感を口にしてとっとと空気変わるってのもあるけど 1754. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:31 >>1587 ホワイト入ってるって言うから電子版で拡大してみたら、ほんとに二人ともあのシーンホワイト入ってた お互い込み上げるものとかあるのかなと思ったらなんだか悲しくなってきた 戦いが終わったら温泉にでも行ってゆっくりして欲しいマジで 1755. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:46 >>1709 なんで? 可能性ってどこにそんな描写が? エレンがキースに会いに行くまで顔も見せにいかなかったくらいなのに なんか憧れ=恋愛感情と勘違いしてる人多いな 調査兵団に憧れてはいるような人間だもん、そりゃお父さんくらいの上官に昔憧れたことあってもおかしくない 少なくともリヴァイが可能性ないなら、あのオジさんはもっと無いって 1756. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 20:56 >>1749 仲間を殺し殺され食い食われで104期も中々複雑だけどね ジャンの矜持は骨の燃えカスに恥じない生き方を、コニーは立派な兵士に、リヴァイはジークを殺す事だから森から出る出ないじゃないような気がする リヴァイやハンジは森から出るというより過去の悲しみや憎しみを背負うのは大人の責任って方になるんじゃないかなぁ 今までの調査兵団の犠牲は無駄じゃなかったと思える終わり方になればいいね 1757. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:02 >>1717 えー、やだよ 介護要員じゃん 1758. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:13 >>1750 あー!そう言えばそうだ!自然過ぎて気付かなかった。嬉しい 1759. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:15 >>1744 ? 1760. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:16 >>1750 兵長のマントは自分で黒く染めたから 1761. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:19 コニーのアホな作戦に引っかったのはファルコがコニーレベルのアホだったのか それとも引きつった笑顔みて うわぁ、この人ヤバそう。とりあえず言うこときいてよう、と思ったのか どっちだろう 1762. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:28 >>1761 表情からして後者 1763. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 21:35 >>1760 どゆこと? 1764. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:19 ヒッチなら唯一気にかけてくれる女友達的な感じでアニもありがたかったかもしれないけどアルミン…………ベルトル脳の状態で変なこと言ってないといいな。 1765. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:28 >>1756 ジャンとコニーは分かるけどリヴァイのジークを殺すのはどうだろう?殺したら実家の祖父母やジーク女子のピークとイェレナに負の連鎖が発生しそうだし赤子継承もあるからさ。アッカーマンとしての試練ならケニーに託された人類存続を望まない初代王に逆らったのがアッカーマンだってやつをやり遂げてほしいがミカサにパスするだけなら残念 1766. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:31 >>1737 マガハンとか新しすぎる 1767. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:34 >>1707 まあアメリカンギャグ感はある ここ数話特に、脳内キャスティングで実写化しながら読んでるわ。オートで 1768. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:37 >>1759 自分の体の新陳代謝をある程度操って容姿を望ましい形で保ってるのかなーと まあ、エレンのヒゲが生えないことへジョーク回答よw 1769. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:40 エレン神様ばんざーい自由だイェーイ心臓捧げよ!やってる島民は最後まで生き残るのかね。ぶっちゃけもうそいつらどうなってもいいわ、むしろ死ねばいいのに、と自分の中のどす黒い部分が囁いてる…… 前線で頑張ってきた兵士が過去の恨みを全部引き受けて死んで、森から出て本当の自由を手に入れるのが心臓捧げよやってた民やイェーガー派だったら、なんかもう調査兵団が報われなさすぎて虚しさしか残らない… 1770. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:42 >>1764 クチャラーアニをみて夢からさめてるよ 1771. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:46 >>1747 腹いてえwww 1772. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:52 >>1769 ザックレーが殺された時も喜んでたからな 心臓を捧げているなら自らワインを飲んでマーレ軍と戦ってほしかったね 1773. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 22:57 >>1765 ジークを殺して地ならしを止めるという、人類存続させる方を今ハンジ達とやろうとしてるのに 殺すのを止めた方がいいってのがよく分からん 止められなければ実家の祖父母?も踏みつぶされる それにジーク殺しの交渉に乗って来たのはピークの方なんだが 何でジーク殺しをする必要があるのかのハンジの台詞ちゃんと読んだ? 1774. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:12 >>1765 ピークも大砲使ってマガトと一緒にジーク殺そうとしてたじゃん ピークに負の連鎖が発生するならジークじゃなくてファルコとガビが殺された時だと思う 1775. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:12 >>1769 って思わせたいんじゃろ 1776. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:16 >>1770 可愛ければ大抵のことは好意的に受け入れられるぞ コメディパートでこーゆー風にあざとく女性キャラ(演・女優)が飯食ってる実写、東西問わずごまんとありそうじゃん あり過ぎてタイトル浮かばないくらい …多分薬師丸ひろ子とかやってなかったかな 1777. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:18 リヴァイがジークを殺す展開はどうなんだろう。 あと、エレンが殺される展開も。 進撃の巨人は、戦争を結構全面に出してくる漫画だからこそ、殺せば終わるって展開にしてしまうのはどうなのかなぁって。 1778. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:19 >>1724 この土壇場でしのごの言う子たちなら、もうとっくに、4年前に死んでたと思う 1779. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:23 >>1778。 同意。 1780. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:26 ジークの肉体はエレン巨人からニョキッと生えてるの?それともうなじに肉体が入ってるの?それ引っ張ったら分離できるの?物理面からのアプローチだとそんな感じだよね 精神面からのアプローチだと、エルディアの道に行く必要があるよね。どうやって行く?無理じゃね 1781. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:28 >>1780 頭が埋まって尻だけ出てたら悲惨だな…気の毒だが刈り取るしかない 1782. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:30 >>1777 それは世界中の生き物を地ならしで殺そうとしてるエレンに言うべきなような 1783. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:34 >>1724 アニがライナーに殺人教唆されてマルコころしたとか、 調査兵団の先輩ヒュンヒュンしたとか、彼らは知らないんじゃ? 1784. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:43 >>1773 エレンがやめればよくね? 殺す方向ならリヴァイも死ぬな まあハンジが生きてればいいんだろうが 1785. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:45 >>1763 レベリオ襲撃の時の黒いマントは元々緑のマントを染めたものだと先生が言ってた 1786. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:47 >>1785 その話題がなぜ出るのか、ってことを聞きたいのでは? 1787. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:48 >>1784 エレン止めるなら王家の巨人殺せばいいんじゃね 1788. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:53 >>1746 調子乗るタイプってのは大体熱くなってると全部自分の思い通りになってると思って疑わないもんだからな 1789. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:55 >>1786 そうなの? それはわからなかった 難しすぎるね 1790. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:55 >>1773 読んだ上で殺して、やったー!人類は救われたはどうなんだ?って話かと 1791. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月10日 23:56 >>1781 まぁ体半分に切っても再生されるから大丈夫だろう 1792. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:00 >>1780 あんなデカイ始祖にちょこっとジークが生えてたら、アンコウのメスに同化したオスみたいでちょっと笑えるけど見たくはないw 物理的に接近するなら飛行機かな? キヨミの飛行機もチラ見せしておいて出番ないとか考え辛いし 1793. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:08 >>323 生後4ヶ月の子ニャンコが床から伸び上がっても届かないドアノブに向かって、キャットタワーを使って上から飛びかかって捻って、ドア開けて出てく動画を見たわ 1794. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:15 ジークの王家の血ってもう必要ないよな?だってエレンはユミルから全面協力されてるんだろ?ユミルはもう王家の血に縛られてないんだよな?じゃあジークは王家の血を利用するために始祖に取り込まれてるって、間違ってるってことか?? 1795. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:15 >>1790 エレンを止めないとパラディ島民以外は全員死亡。やったー!パラディは救われたってことになるが、それはどうなんだ? 1796. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:24 歴代のレイス王もウーリもフリーダも進撃受け継いだグリシャすら、 壁外人類皆殺しよりは壁内人類が静かにしぬのを選んだんだよね… 1797. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:30 ジークの状態がどうなっているかによる 1798. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:36 >>1796 グリシャは違うだろ 壁内のために幼子まで殺した 世界皆殺しも不可だけど 1799. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:39 >>1796 と、いうかレイス王が始祖で絶対王政すること放棄しなかったらエルディアは支配者のままで迫害されなかったんだよな 平和好きなら、エルディア以外の民族も平等に扱う善政すればいいだけの話だったのに 1800. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:40 >>1796 ウーリフリーダは洗脳されただけだろ 1801. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:41 >>1777 ジークを殺すのはOKOK エレンは暗黒面から救い出す OK? 1802. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:44 >>1765 祖父母なんかどうでもいいじゃん 恨むならあんなイカれた人間に育てた自分たち恨め ピークとイェレナも同罪だから後で処刑すればいい 1803. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 00:58 この漫画のおかげで 変人(ピクシス) 変態(ザックレー) 基地外(フロック) 変質者(マガト) 性的変質者(ジーク) これらの単語が頭ではなく心で理解できた 1804. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 05:13 >>5 長文おつかれさん ハンジ大好きなんだねー 1805. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 05:45 >>31 ミカサはマーレや世界の状況を知って4年間で心境の変化があったんだろ 1806. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 06:08 >>98 アッカーマンは人型のままで巨人の力使えるからな 1807. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 06:55 体がどうにかなっちゃったのが妊婦ヒストリアと大怪我リヴァイと新巨人エレンか 過去スレでも次はエレンだ王政編のメインは何かあると考察あった 本当に残りのメインはピンピンしてるとは… 3人の共通点は父親超えイベントがあった人物か? 1808. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 07:19 >>1796 歴代レイスがえる 1809. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 07:24 >>1808 途中で送信してしまった 歴代レイスは人類が滅びる未来を見ていたけど それをやるのはエレンだったって事だよね アニオリで暴走するエレンを見て人類滅ぼすのはエレンかもなぁと思ったけどほんとにそのまま進んだわ 1810. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 07:45 >>1596 イミフ 1811. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 07:52 >>1770 細かい事を言うとクチャラーは口の中の食べ物を音を立てゆっくり咀嚼する人であり、アニは小さい子がよくやる詰め込み喰い 父親と暮らしてた頃は食事時間10秒!ちょっとでも過ぎたら食事没収、罰としてスクワット千回!とかされてたんだろうな 1812. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 08:01 >>1794 間違ってないんじゃないか 1813. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 08:35 >>1794 王家の血に縛られてないってのが、読者の勘違いなんじゃないの 1814. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 08:43 >>1789 なので、何故その話題出たのか説明をどうぞ 1815. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 08:57 >>1814 横だが兵長しかマントがなくて寂しい→あのマントはリヴァイが自分で染めてまで付けたものであり作者はあえて104期にはつけなかったので寂しくても仕方がなかったんや という事かと 1816. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 09:37 >>1785 緑を黒に染めたんですか? へぇ~そんな設定が。 知らなかったので兵長情報うれしいです。 でも緑のままでも良かったのに。 1817. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 09:48 時間の経過具合がよくわからんね ワイン混入発覚レストラン事件~リヴァイハンジ川流れ~シガンシナの混戦~現在で何日経ってるんだ 1818. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 09:54 >>1815 なるほど難しいな 1819. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 10:04 >>1794 ハンジはエレンとユミルのやり取りを知らないから始祖の力をジーク経由で使ってると思ってる その前提でピークと話してるんだと思う 1820. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 10:36 >>1809 始祖に予知能力あったっけ? つうかレイス王がエルディア帝国放棄しなかったらこういう事態にはならなかったのに、それは予知できなかったのか? 1821. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:06 大まかな流れは好みなんだけど色々とはしょりすぎだわな………、そう言われることは承知だろうからアニ加入のやり取りくらいは次号で少し掘り下げるかもしれんが 1822. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:19 リヴァイ、着痩せにも程があるやろ 1823. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:24 >>1820 「(壁内エルディア人が死ねば)我々が壁の外の人々の命を奪うことを防ぐことは出来る。世界の怒りを受け入れれば、死ぬのは我々エルディア人だけで済むのです。」 とは言ってたな 1824. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:26 >>1819 わざわざエレンじゃなく「始祖の巨人」って言ってるのが気になる。エレンって始祖の巨人に操られてるんじゃないか?王家の巨人を剥がせば、何か対抗出来るのでは 1825. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:27 >>1816 緑じゃ合わないだろう色合い的に 1826. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:32 >>1783 これから自分達の仲間が世界中の老若男女プチプチプチプチプチプチ殺すけれども、それでもライナー達のこと責めた方がいいか? 1827. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:36 >>1819 でも始祖の巨人と王家の巨人がタッチして、それで始祖の巨人を持ってる側の考えが優先されるって法則にはなにも反してない状態なんだよな 1828. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:38 >>1822 力強い設定だから、説得力出す為に筋肉盛りたくなるんだと。単なる作者の趣味かもしれないが 1829. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:40 >>1781 前に「エレンのケツが出ている」って言われたことあるよな。兄弟お揃いだな 「クソ髭のケツが出ている」 1830. 名無しのお前らが進撃してくる! 2020年02月11日 11:55 >>1769 まぁまぁ、民衆も気
コメント一覧
全員がもはやただの操り人形にしか見えない
いつまでこの友達間無罪無敵バリア劇は続くんだろ…
どれもこれもが茶番でしかない
また八百長劇場を見せられてる気分だ…
うんざり…
コニー
→ユミル ブス 容姿貶し
→エルヴィン 終った事だろ~ 存在貶し
→母ちゃん そして身内なら蒸し返すダブスタぶり
間に合わせ適当やっつけ白夜もどき
挙句知性NG無知性OK放置の意味不明さ
同期>親 現実そんなわけあるか
→アルミン 話のご都合により自殺止められる
アルミンはコニー母は転がしとけ発言する
遺恨もなくあっさり和解の無理があるご都合ぶり
→エレン サシャ笑ったなぁぁぁ ガチギレ
→ミカサ お前はエレンの味方かぁぁぁ キレ
→ジーク 母親の件華麗にスルー
不自然なまでの受け入れよう
→アニ 女型戦の件華麗にスルー
アニに殺された人々忘れて食べ方爆笑するふざけぶり
→ライナー 鎧戦の件華麗にスルー
センターとって世界救うぞ~ キリッ
コニー頭が悪いとかいう以前の問題だ
それにもはや記憶喪失なのではないか
こんなもの本家白夜当事者達の神経を逆なでするだけで
もっと彼らからのヘイトも溜まることだけだろう
エゴサして母親どうなったか言われてたからって
無理ある全員集合とアルミンとの友情かねて
とってつけてこういう話を描いて適当にすませた感じ
やっつけ適当イベント、終わってる
アルミンのかまってちゃん行動うざいわ
どこまでも守られたキャラのくせに
リストカットしようとして
そんな事やめて~って周りから気を遣われて
何度もそれ繰り返しては試し行動して
満足してるタイプのまさにメンヘラ人間だね
ハンジが健気すぎて泣けた
ハンジ、ぐちぐちいい加減にしろよ
てめぇのしてきた事は棚に上げまくって
こんな自体招いておいて自分はてめぇ勝手に泣いててものすげぇだせぇ
この状況がお前じゃなく周りの人間が引き起こした事なら
お前はきっと文句言っていただろう
キースにもニックにもエルヴィンにもリヴァイにも
エレンにもミカサにもアルミンにも
なんか偉そうにしたりぐちぐち言ってたりしたね
同情の余地なし、この無能おばさんのせいで兵団は壊滅状態だ
お前のバカにしたキースが今体はって殴られても109期守って
兵団の人員の体裁だけは整えてあげてるのもなんていう皮肉だろ
お前はていよく守られて井戸に落とされ
捕虜なのに縄も外されて川まで用意されて逃げ道作られて
列車にもにたにた マーレでもにたにたしてたな
エレンにも逃げられ兵団は離反者だらけ
その荷車にもにんじんでも買い与えてつけておけばどう
ジャンの別行動合流もきて次も言われている
はっきりと分かりやすく人殺ししたのが描かれたなハンジ
この作品どんな理由でも人殺しは駄目だそうだ
自分のしでかした事の報い受けてお前も死んでいけ
こうして無駄に死傷者が増える結果になったのも
今まで周りを律するどころか
何もかもをなぁなぁで流してきた結果だろうが
てめぇも自分の都合の良い周りにはあめぇんだよ
だから結局は舐められてるんだ
コニーの覚醒譚だったね
主人公だけに許される台詞と構図が、あれほど決まるとは
ニックを脅してサネスには拷問かましてモブリットには苦労かけまくって
キースには偉そうにしてエルヴィンに責任転嫁して
部下には中二病だの言ってちょっと牢に入れただけ
友達にはノロマですましフロックにはフォローもしない
何もかもを適当に流して、自分も新文明にと浮かれて遊び倒していた
その点ピクシス達は良かったな、きちんと処分しようとした
サークルレベルも集団を崩壊させるとか…
人としての気安さはあるが上の器ではないわ
せいぜいするなら技術研究職だな
時代のせいにするな、お前のせいだろう
オニャンコポンはジャンを気に入ってる
ハンジもう良いよ、人も殺した事だし
はい、お疲れ様でした
ジャン有能過ぎでは?
リヴァイお前なんだ
包帯とかここにきてロールシャッハアピールですか
引っ張って結果指と顔の怪我だけですか
半分になった猿の方が何かと気概や根性あるんじゃないか
こいつの見せ場の為に周りの人達は無駄死になっていて
見殺しにしていてもそれがまるで良い事とされる
なぁお前そうやって作者に守られていて気分が良いか
作品で同人的に目立つ分かりやすく
簡単に全方向にマウントとれそうなキャラに群がる
安室だったり尾形だったりみたいなイナゴミーハー層とかぶる
リヴァイが無事なら他はどうでもいい自己中のお前のファン層
お前の都合に沿わないものは貶しめられ
お前に都合の良いものは上げられる
でも何か不都合あればすぐ掌をかえす、各地で言いたい放題だよな
何故か免責ばかりされて守られているろくでなし男のくせに
気の狂ったファン層に都合よく持ち上げられているな
お前の数々の取り返しのつかないやらかし
なぁ、無責任人殺しおじさん、お前どう落とし前つけるつもりだ
腐女子が発狂してらっしゃる
ベルトルトは駄目でアニとライナーはチャラか
敵とはいえ助けを求めたベルトルトを
友達だったベルトルトを黙って皆して見殺しにしたな
ベルトルトの事ろくに思い出さないで
自分辛いよぉぉぉばかりしているライナー
なんだこいつは
脳機能の時お前にアドバイスしてくれて
命助けてくれたベルトルトへ申し訳ない気持ちはないのか
帰ってこない命があっても
困っている人をちょっと助ければ
それでどいつも禊になるとでも?
それで読者が良い話だなぁとでも
何もかも流してくれるとでも思ってんのか
ライナーは何で死なせてくれないんだ?とか言ってたが
生きてたらガビ達からも心配してもらえたじゃないか
食べ物までご丁寧に添えてのんきに今月も寝てて
今いる泣き言言ってるキャラ達全員
最初から生まれてないならともかく
生まれた限りは生きてたからいろんな楽しい事もあったはずだ
勝手に周りの都合で死んで良かったとされる命って何だ
観光したり友情したりも描かれてきたが
自分が辛くなった時だけ都合よく
アルミンもハンジもジャンもリヴァイも
故人達を思い浮かべて何か思ってれば
それで自分の矜持を気取って兵士面できるんだな
なんて安い矜持という名の自己愛だろうか?
お前らは兵士じゃない、兵士なんて名乗らないでくれ
兵士だと名乗って良いのは
勇敢に戦い散っていった今は無きあまたの兵士や戦士達の事で
決して遊びほうけて免責されてきたお前達じゃない
もう何年も前から兵士失格なんだよお前ら全員
順番人間に傍観者に馬鹿にバリア男にマフラー女に
眠り姫に何度も失敗ばかりしているキャラ、
ライナーとアニは許されベルトルトはパッキャオ
この待遇の違いはなんだ
ふざけるな
今月号凄かった!
アルミンは誰よりも勇気あるってエレンのセリフがここで生きた。
ジャンの「それじゃあ、骨の燃えカスが俺を許してくれないんだよ」
もジーンときたわ。
フロックは読者の代弁者だそうだが
他は守ってそんなフロックに汚れ役ばかりさせているのは何故だ
何で憎まれ役をフロックやエレンに押し付ける?
そういやエルヴィンにも今まで全てを押し付けてたっけな
辛い判断も必要ならとれるだけで非情ではないキャラの筈だが
リヴァイとかは仲間想いと言われ、
ハンジはハンジさんとかで一見良い人のように親しみやすくふるまわせ
ひたすらエルヴィンが背負っていた責任から逃がしてたよな
リヴァイやハンジを持ち上げる裏で
結果、こいつがどんなに功績上げていても
冷たい酷い人みたいに悪意ある読者からも言われるのは
いつもエルヴィンの方だったな、本当に酷い話だな
フロックは過激なところはあってもひたむきに戦っているが
あくどく描かれていてどういうつもりなのか
答えてもらおうか諫山さん
ジャンがフロック庇って食われた時はちょっとマジで冷汗かいたわ、でも生きてて良かった。それにしても目の前で人ぶっ殺されて精神ズタボロな筈なのにフロックを欺く作戦を立てられるジャンは凄いな…。
ハンジ不潔キャラのくせにピークの不潔をいじるな
自分は良くて人は駄目とか性格悪過ぎて引く
感想じゃないけどごめん
楽天で電子買ってるんだけど今月売ってない
なんで?Googleにもない
ハンジさん、調査兵団の知ってる人だったんだろうね。
切ない。
読んでて良かったと思わせたいなら
きちんと残酷を描いてくれ
全員がぎたぎたに死んでくれないと
読んで良かったとは思わんわ
>>13
それめちゃくちゃ分かるわぁ、やっぱジャンには生きてて欲しい
仮にエレンを倒したところでその後世界中から攻撃受けるんじゃないかとかいろいろ突っ込みどころはあるけど来月説明してくれるかな
リヴァイもジークの脊髄ワイン飲んでたんだな
あぁこいつほんと終わってる…
外国人たちもくだらない最終回になりそうとかいうだけあるわ
一緒に暮らそうぜ発言を見て
やばい荒れるとは思った
本当に大暴れしてるやんけw
>>12
はいはいカッコイイカッコイイ()
何でこんな安っぽい作品になったんだろ…壁内篇と壁外篇でキャラも話も段違いだ
今の世界は広がっても作品としては嘘くさい話になってきてて
今の方が~とか強がりの煽りを時々いるけれど本当は分かってるはずだ
昔の兵団と話と世界観が世間に受けたおかげで諫山の今の生活があって
その時の話の貯金で今も読んでくれている人が大半な事を
たいして練ってもないものをどんどん薄めて引き延ばした挙句
何年も意地はって自分勝手に自分の好きなキャラ中心にして
自分だけは楽しく描いてきたつもりだろうが世間は諫山から離れ始めた
世間もそんなに馬鹿じゃないし作品の底も作者の力量も見透かされてるわけだ
>>10
趣味が腐ってる(しかも自虐)だけの女性の呼称を、
性根が腐ってる(他者視点)便宜上の人類に使うなよ
ごめん今回の話正直微妙…
展開急ぎすぎてるし仲間一ヵ所集めるために強引過ぎる展開だと思う
前々回までのワクワクどこに行ったんだよこれ…
>>15
一瞬「えっ!?」となったね。
まあ、「計画通り」で良かった。
>>24
多分フラゲして、メモ帳かワードに下書きしてるよね、このヒトっぽいナニカw
今回は下手な白夜煽りが怒りを招いている
あんなもので殺された方はチャラになるわけないのにな
アニと会って普通に接してるミカサが謎
視認した瞬間飛んで殺しに行ってもおかしくないやろ
エレンが駆逐バカ卒業したようにミカサも大人になったってこと?
コニーに殺されかけたのに、その後普通に接してるファルコが謎
もう自分を殺す気ないと分かってても近くにはいたくないわw
旨熱展開のはずなんだけど、
イイハナシダナー
イイハナシナノカナー
という心境になる、進撃の場合w
アニwww
ピークちゃんはこのまましばらく、あのスタイルでいくんかな?
カイムと合体した後のシレーヌみたいだ
とりあえず落ち着かない?
長文連続投稿してる皆さん
>>12
コイツベルトルトじゃね???
>>14
今までずっと描いてきたこと全部なかったことにしてるよね
フロックエレンばかり悪としてるけどアニも人もブンブン振り回して大勢惨殺してるし
調査兵団も自分たちの都合で王族殺してるしそれはいいのかよ?と
ワインの実行犯イェレナやカビファルコも罪ないかのごとく描き始めてるし
なんなんだこの漫画
せめてキャラクターの善悪くらい平等に扱えよ
なんか話が進むごとに都合よくキャラが集まり過ぎて本気で引いてるんだが
ドリフにしか見えない
あと黒ベタ頭による射撃ネタ使い過ぎて引き出しのなさ凄いなってのも引いてる
エレンガビマガトサシャハンジベルトルトで同じような場面ばっか
>>1
今回変だよな
全部のキャラクターが操り人形みたいに見える
>>26
ほとんどハンジに対する悪口
どうせ2人で暮らそう発言で発狂してんだろ
ミカサはどこだ、って言ってる人誰だろ?フロックの下のコマ!
>>36
ベルさんはそんな長文喋れない
>>28
オニャンコにも感謝されてたしね、これはオニャンコからの信頼バク上がりだろ。あとは騙されたフロックがどうするかだな。
>>23
本気じゃ無い、これからまた生死を賭ける前の緊張を解すための軽口なのに、
とにかく噛みつきたいんだろう、ああいう手合い
今月Kindleでしか買えないの?まじでどこにもない
だから感想少ないのか
>>35
ほぼ1人じゃない?
フラゲしてたっぷり準備してから、なぜかこのサイトに投下してるでしょ
>>28
あのシーン実は「フロック!(おまえは連れて行きたくないからそこ立ってると邪魔だ、どけ)!!」だったっていうw
歯磨きは巨人体から上半身を出せばできると思う。
問題は排泄だろう。
巨人体から下半身を出して…うう、想像したくない。
>>45
いや普通に電子書籍サイトで買えたよ
>>31
ご都合主義すぎだよな
何を読まされてるんだ?これ
ライナーww
>>38
ほんこれ
作風変えたんですかこの漫画
今回の話は、最終回に向けて必要な話だったって捉えるべきなのかな。
とりあえず、リヴァイがワイン飲んでたことは判明したね。
なんだろう
NARUTOでサスケがサクラにデコトンして
元から叩かれてたサクラがさらに叩かれる
って現象を思い出したわ
ここのコメ欄みて
窓から見てたの、キースだよね?
>>44
仮にガチだとしても「おめでとう」くらい感想しか思いつかん
あの手のやつら血の気が荒くて鬱陶しい
>>55
キースだったら問題ないね
ジャンの「外した」とフロックの「外した」で意味全く違うのクソワロwwwフロックはあの至近距離で撃ってもマジで当たらんかったんやろな。脅しとか抜きでマジでキースの足狙って外してたな。ジャンは本気で殺そうと思ったら絶対脳天ぶち抜けるよな。19歳初登場回でも遠くから正確にマーレ兵の腕撃ち抜けるんだから。
>>10
腐なのか?
リヴァイも叩いてるからリヴァイとハンジのアンチ(異常なほど頭がおかしい)かと思った
読み終えた……が、うーん
そうかーこういう流れに持っていったか……
無理矢理まとめにかかってる感がしてきたような
>>2
毎回お疲れっす。フラゲして読んでそのグダグダ長文を時間かけて書いて、コピペして解禁待ちかまえてたの?残念ながら2番目だったね
ハンジさんがどんな狡猾な計略持ってるのかと思ってたら
まさかの正攻法。敵の敵は味方みたいな。
凄くワクワクします!
まあ変なのはスルーで
なんとなく見分けつくっしょwスルーされるのが一番いやなんだろうからさ
>>59
エルヴィン推しのエルリ厨と見てる
>>8
実際有能
いつも楽しんで読んでるけど、やっぱ今回はなんか違和感あったよね
一話で一気に話を進める為なのか全員が駒のように動いてた キャラが生きてなかった
>>46
ああ、なるほど笑
暇な人たちだね
>>55
未来からタイムワープしたエレンかと思う
>>42
草、じゃあただの頭の悪いやつか
ここでも大局的に見たらジークなんてもう殺したってしょうがないんだし
リヴァイも意識取り戻してももうそこには拘らないかもなーなんて意見もわりと見たけど
むしろ絶殺す気しかなくなっててワロタ
その先のこととか考えてなさそうな感じでシンプルになっとる
>>13
ジャンならのってきそうとフロックに信じ込ませる絶妙な策士ぶりもジャンらしい
ニャンコ正論すぎる
無差別はいかんよな
マーレ連合だけ地ならしすれば何も問題なかったんだよ
ニャンコの故郷は同じマーレ被害者なんだからさ
川に飛び込んだはずなのに
最初のコマから2人とも服乾いてる
>>59
一人が狂ったように呪詛つづってるんだと判断したが
>>47
フロックめっちゃ罪悪感抱いてたらどうすんだよwwwwwwただの可哀想なやつじゃねぇかwww
>>70
ケジメだよ、ケジメは大事
ジークは殺すって言ってるけど他のアニやライナーも沢山仲間殺してるけどそれはチャラなの?ガビもだが
なんだこの漫画は
キャラクターごとに罪をチャラに出来るスキルでも持ってるんか?
作者のご都合主義に萎える
>>66
ええ? そんな風に思う人いるんだ?
ここに来て、今まで何気なく見逃してたキャラのセリフや行動が、
凄く生きてきた回だと思ったよ
>>76
ならアニやライナーもケジメで死なないと
ガビもな
なんか殺伐としてるから
どうでも良い感想でも書こう
リヴァイいい背中してるね!
>>73
半日経ったと言ってるからなあ
半日経ったらわりと乾く
>>68
シルエットがハゲじゃね?
リヴァイが波紋使いだったとはな
ハンジ、プロポーズかよ
コニーあの作戦でいけると思ったのか?
アニがクチャラーだとはな
>>74
呪詛www
幼馴染も最終的にバラバラになるそうだから
全員集まってもキャラ達が皆バラバラになる展開が来るだろうのは安心
こっちはくだらん敵味方含めた馴れ合い友情利害劇みる為に
進撃観てるわけじゃねぇんだわ
さっさと全員自分の人生にそった因果の末に死んでくれ
不自然な事が多すぎてもう今やあとの見所はそれしかない
自分が作ったイェーガー派に処刑は間抜けすぎるぜ
つうかジークに加担してジーク汁ばらまいた裏切り者たちが何言ってんだ?
>>80
お逞しくあそばせてらっしゃる、みたいに思った(思わず敬語)
>>77
ジークは圧倒的に調査兵殺害数多いし責任者だからだろ
>>78
敵味方お互い罪を流すって流れはわかるのにリヴァイやマガトあたりはまだジーク殺すのに執着してる
すげー矛盾だと思うんだ
物語的にはリヴァイが爆破されてからちょうど1年たってようやく復活したけど実際にはあんな大怪我してて半日で目覚めてるってなんか草
あのさ~、文句言ってるやつら何で進撃に貼りついてるの?わざわざこんな夜中に書き込むなんて暇人としか・・・そんなにストレスたまるなら読まなきゃいいのに
排外主義の屑野郎は君だろ、はじめくん
キャラによって不自然に生き残らせたりえこ贔屓ばかりしてるよね君
少なくとも今のとこ君の排外性が全ての物語の破綻原因だろう
今月の漫画からご都合ととってつけた媚びしか感じないが
ニャンコもっともな事いったつもりなのか
志願兵に理不尽もくそもない
命乞いもせずに助けてももらえず死んだキャラ達も多いのに
ニャンコこいつも自分がかわいいだけのくずだ
ニャンコにしろハンジにしろ泣けば作者は辛かったんだねと
読者からの同情が買えるとでも思ってるのか
そういやハンジらが川に流されたとき遠くに行ってるふりして戻る的なことここで言ってた人いたけどそんな感じだったなー
>>89
あんた何読んでんの?
>>81
最初のコマから半日経ってんの?
半日もあの兵士たち2人を追ったってこと?
土砂降りの最中濁流に飛び込んだ丸腰2人を、馬に乗った武装兵が追ったのに?
今回の2人の絆には感動したけど、どうも気になる笑
ハンジ片目なのに射撃の腕良いな
諫山先生、いくらなんでもリヴァイの背中盛りすぎですよ
長文の人わかりやすいじゃん
答えないで放っときゃいいよ
リヴァイ生命力強すぎ
サイヤ人+エア仙豆じゃん
>>10
ああ、そういう事なのか。
聞こえてたのかよとか言ってハンジさん頰赤らめたりしてたから尚更怒りは収まらないんだね笑笑
リヴァイ自体が弱音吐くなとハンジを鼓舞してるのに、妄想に合わないとボロクソなんだね。
>>87
前から思ってたけど着痩せするタイプだよね笑
>>78
ごめん、自分だけかもしれないけど今回ので心揺さぶられたのオニャンコポンだけ
名シーンの連発なんだと思うんだけど個人的にはどれもイマイチ盛り上がらなかった
ジャンはまた中途半端な事させててどっちつかずだ
ベルトルトとエルヴィンの見殺しに加担してみたりエレンかっこいい言ってみたりかと思えばやっぱり反抗してみたりガビかばってみたりフロックかばってみたり何もかも支離滅裂で情緒不安定なのかと疑うわ
リヴァイもそうだがこいつも誰にでもいい顔するキャラに成り下がったな
客観的に見ている読者からはすると本当に変な作品にうつってるぞ
進撃から爆発的に客が離れていっているのは原因があるのが分かる
今が都合の良い一部のキャラ厨以外は少なからず皆してこういうおかしさを感じてて本当は内心不可解さ抱えて読んでるのどこの感想見てても分かる
>>65
間違いない
基本的に進撃の世界の住民はケガからの回復早いし、
その中でもアッカーマンは更に回復早い設定なので何の疑問もない。
でも、ホッとしたーーーー!!!
漫画なんて面白くないと思ったら脱落して読まなくなるよね。金も時間ももったいない
巨人博士
雷槍考案者
処刑台考案者
銃得意
医療行為もできる
DIYもできる
謎の生命力
フラグ端折り職人
ハンジって過小評価されてきたキャラなのかも
思い出せる限り上げたけどかなり有能では?
フロック庇ったのは普通に作戦だろ…もしかして叩きたいだけで読んでないのか…??
ファルコ薄情過ぎだろ
兄の訃報訊いて3秒で立ち直るあたりサイコパスとしか思えない
>>9
気が狂ってんのはてめえだ、
>>95
リヴァイとハンジの絆はよくわからん。ハンジ側からは仲良し矢印ピシピシきてるの見てとれるが、リヴァイがよくわからん
綺麗事ばかりのきもいなぁなぁ物語にしかなってないな
バックも客減っててどうしたらいいんでしょう…と
ニコ生で泣きついてたがこんな意味不な話描いてたら当たり前だろ
読者の感想本当に真剣にあさってみ?
褒めたたえているような自分達の目に優しいものでなく
作品に対するきつい意見の中にこそ
本当の読者の気持ちが詰まってるから。
これは志半ばで死んだエルヴィンの分!
これはフロックにコケにされたハンジの分!
これは面白半分に虐殺されたミケ、ナナバ、ゲルガー、ほか2名の分!
これはミンチにされたモブ幹部と新兵の分!
これは巨人にされた三十人の部下の分!
これは雷槍で折られたブレードの分!
そしてこれは貴様に仲間を奪われた俺の怒りだー!!
という展開になるんだな
見える…最終回でカップリング祭りになって大荒れする未来が見える…
>>100
着痩せ! そうなのか!
タイガーマスクと伊達直人さんみたいなものなのか!
>>106
俺は最初から評価してた
文句いうのは精神異常なアンチかリヴァイ腐だろ
>>113
エレンとミカサは王道として他に誰かいたか?
せいぜいリヴァイとハンジくらい
2組くらいじゃ祭りといえんな
>>98
あれはどう解釈すべきなのか
脊髄液ワイン飲んでたからアッカーマン治癒力向上で死なずに済んだのか
あんなにぴんぴんしてるとは予想外過ぎて目飛び出る
>>110
個人的な解釈
リヴァイは1つのことに過集中する傾向が強いタイプだから、エルヴィンとの誓いしか頭にない。
でも蚊帳の外で〜のセリフは確実にハンジ の背中を押した。この一連の流れ、多分リヴァイは無意識でやってる。
ジークとの件で決着がついたら「助けてくれてありがとう」くらいは言いそう。
ついでに、過集中タイプは燃え尽き症候群にもなりやすいから色々と心配でもある。
ハンジさんの一緒に暮らそう発言
なんつー可愛い弱音を吐くんだ
>>115
諌山が人気投票3位に疑問を持ってたが
>>95
馬ってそんなに長時間走れんのにな、と思ったけど、
そもそもパラディはそんなに休まず走れるほど範囲の広いフィールドでもなかった…
だから多分ハンジたちは適当なとこで岸から上がってて、追っ手の方は時々痕跡を見つけるとかそんなとこで、ちまちまぽくぽく探し回ってたんだと思う
たまに栄養補給したり用足したりしながら
>>92
頂点にいるのがライナーガビ
なにしても罪にはならないかわいそうな俺の萌えキャラ
最底辺にいるのがエレンジークフロック
目的があってして行動は全キャラクター同じなのにヘイトを常に向けられる
フロックに至ってはずっと下げ描写しかない
>>46
確かに
クレームつけてる文体がほぼ似通っている
そして読みづらいのも共通してる
>>109
そんなカッケーもんじゃねえw
>>6
アホもさらしたけどな
一晩考えこんだ作戦ひどすぎるぜwww
しかしまさか成功するとはファルコ予想外のアホだった
邪魔が入らなきゃ死んでた
>>116
アニパパとライナー母ちゃんとか
>>75
実際責任感じまくりそうだから困るw
>>77
結局こっちだって向こう殺してるし、どっちが悪いとかそういうのじゃないからべつに復讐心はないでしょ
ジークは団長との約束だからなだけで
>>119
ハンジ涙目になってるとこあるよな?じんわりきたわ
>>41
エレン?
>>8
無能じゃないけど今回ほめるとこは特にないだろ
ハンジもしくはアルミンの作戦を遂行しただけだぜ
>>91
今月の話があまりに衝撃的なほど変だからだよ
ずっと発売楽しみにしてたのになんだ?これは…という感じ
すべてが駒のように動いていて不自然すぎる
こういう展開にするならもっと自然に描いて欲しい
>>116
ファルコとガビ
アルミンとアニ
とか
>>115
文句はエレンテロvsハンジとアルミンお花畑の構図の時だったけど
>>64
エルリってリヴァイとエルヴィンのファンってことだろ?
本来大好きなリヴァイまで叩くのか?
>>86
特定のキャラの罪をなかったことにしてるよねこの漫画
それでいて逆のキャラクターもいるからね
こんな贔屓マンセーな漫画だったのかよ進撃
>>106
ハンジさん過小評価されてたん?
リヴァイの傷はもっとザクザク適当に縫うかなーと思ってたけど、
科学者は手先が器用でないとできないと夫(科学者)が言うので、
一応信頼してた。丁寧に縫ってくれてて良かったー!
>>127
おまえは今までフロックの糞人格みて何も学ばなかったのか?
>>80
思ったぁ、あの背中を見たら頼もしく感じた、だからリヴァイは立体機動でまた活躍してくれると期待してる
諫山先生結婚したくらいから女性の描写が格段上手くなったと思う
例えばミカサの赤面とハンジの赤面
多分脳内は同じくらいのパニックレベルだろうけど、2人表情とか2人の空気とか、全然違うしすごくリアル
前々から絵は雑に見えるけど表情は巨人大量に描いてる分上手いとは思ってたけどこれは…
表現者として当たり前だという意見もあるだろうけど、これってすごいことだと思うんだよね
まさかレクイエムエンドはないよな?
信じてるぞ諌山
>>126
お腹痛いんだけど
責任とってw
>>94
お前こそ読んでる?
ジーク殺すのが目的って言ってるぞ
お互いの罪はなかったことにしてるのにジークだけは駄目なんだ?
なんで?
>>115
そうだよね、過小評価は勘違いか
あまりにもアンチ多いからてっきり笑
>>105
好きの反対は嫌いではなく無関心、ってどっかで聞いたか見たかしたけど、この長文の人は嫌いをこじらせてむしろ好きだなってなってそう
>>23
あれ見てうちの離れでよかったら二人をかくまってやるのにとかほろっときたけどな
気の毒すぎてもう静かに暮らさせてやりたい気持ちになった
>>143
一時的に組むだけ
許したとは言ってない
>>3
ここからの再起動でしょ、全員
>>79
もちろんだ
だがライナーにはまだヒストリア腹ボテショックという使命がある
>>31
エレンの洗脳?みたいなのが解けて本来のミカサに戻ったんじゃね?
>>143
お互いの罪はなかったことなんかにしてる?
>>140
リヴァイはモテないって奥さんから聞いたのかな?
脚本家の小林さんもdisってたし
あんな顔になってますますモテなくなった弄りもするかな?
打ちきり漫画みたいな展開速度で笑うw
どうした諫山w
>>112
アニに部下に惨殺されたことは?
なんでジークや特定キャラは許してもらえないわけ?
>>114
ww
すごく荒れてる中こんな可愛くて面白いコメントに出会えて嬉しい
>>131
例え誰かの作戦でもあれを容易く遂行出来るだけすげぇだろ。その前まではフロックにメンタルボロクソにされてたんだぞ。実際に「あのまま耳を塞いで籠っていたかった」って言ってるし、あんな短時間で自分はイェーガー派だと信じ込ませられるのも普通にすげぇだろ。
>>115
リーダーとしては駄目だろ
>>110
普通に信頼関係の描写多々あっただろ
シガンシナ決戦でもハンジの心配してたし
リヴァイ外伝だと調査兵で最初にリヴァイ受け入れたのはハンジだったしな
直後に調査兵どうでもよかったリヴァイに情芽生える描写あるし
>>77
ジークについてはエルディア復権派でパラディに貢献するというのが本当なら殺したいのを我慢してたでしょ
それが嘘で部下も巨人化されたからな
それは殺すとなる
>>138
むしろ開き直ってそう、後に覚醒して逆にジャンを庇う形になったとしても信じられねぇな
>>111
126話はこれはダメだなー
前回の話あんなダラダラ描くのなら今回の話を少し移せば良かった
仲間が集まる重要な話こんなダイジェストで良いのかよと
>>144
アンチは1人だ
察しろ
>>152
そうだね笑
女子にキャーキャー言われるタイプではないね
いい男ではあるだろうけど、ずっと長い年月一緒にいないとわからない良さがあると思ってる
あとこういうタイプは「哀愁」で女心を一度掴んだら離さない系
だからモテるモテないに関しては見方によって変わってくると思う
>>116
ジャンとフロックな
>>154
ジーク倒したら次はアニの番だろ
>>75
いやーでもミカサいないので
気が付いたんじゃなーい?
窓から誰か見てたし…
>>108
今月号みんなサイコパスに見えるのは俺だけ?
凶暴なアッカーマンなんだから目的はジークだけですと言わないと安心されないからじゃないの?
>>133
ガビは今さらだから
今にも死にそうなルイーゼから返して!とマフラー取り上げる
ルイーゼの心配は全くしないミカサがヒロインとか凄いね
悪魔のエレンとお似合いじゃねーか
>>165
アニ倒したら次はイェレナだな
その次はガビかライナーだな
アニが魔法使いのババアに見えた
クチャラーはよせ
いきなりの急ぎ足
強引な印象が拭えない
すうっとわくわく感が消えてく感覚を覚えた人、自分以外にもいるはずだ
>>153
思った
早く終わらせたいんだろうか
>>170
一方的に付きまとうストーカーだぞ
しかも私物盗まれたし
>>82
短い毛があるような?
>>111
今月号読んで人気落ちた理由がわかった気がする
>>172
4年ぶりのまともな飯をやぞ
あと、ヒッチ残して去る気マンマンだったから大急ぎでかき込んでた可能性
まあ確かに端折った感じはするのはわかる笑
本来2、3話で構成する話を1話に詰め込んだ感じって言うのかな?
リヴァイとハンジがどうやって生き延びたか〜コニーがファルコをお母さんに食べさせようとする〜アルミン 「コニー!!!」
までを一話にしたらもっと感情移入とかできたと思う
>>175
ミカサもエレンにストーカーしてますぜ
>>170
ちょっと感受性低すぎでは…
>>155
年寄なら分かる!
ルリ子さんが直人さんがタイガーマスクじゃないかと疑って、
ルリ子さんの心の、右と左に直人さんとタイガーマスクを思い出して、
それが重なって一致したらしく「ああっ!」ってなったんだけど、
裸のタイガーの方が服着た直人さんより10センチは肩幅広かった。
何故一致するのか当時小学生だった自分はすごく悩んだ。
>>141
それってどんな終わり方?
>>174
人気もどんどん落ちて他の漫画と比べられるのがしんどいのかもね
連載自体も辛い仕事だとは思うし金は十分稼いだから終われればもういいとでも思ってるんでしょ
なんか、最終回近くなると良くありがちなオールスター大集合な展開とか、いろいろ急展開すぎるところとかは、微妙だったね。
まあ、この作品らしいラストは何?ってなった時に、うーん、とはなるけど笑
>>170
あれ正直すげー酷いなって思ったわ笑
ルイーゼなんか眼中にないんだろうね
サブタイに全員合わせなきゃいけないのか
ダラダラ回と急ぎ足回があるな
一緒に暮らそう発言
そこにばかり集中しがちだけど、よく考えたら
一緒に暮らしたいって思ってる"そこ"は
"森"なんだよね
今2人はまだ森の中にいる
出られたら生き延びられるんじゃないかな?
だから最終的に一緒に住むとしたら、森の中の家ではないだろう
>>132
そう?
これまでこういう感じで
ほぼ全員の動きを1回で俯瞰するのあんまりなかったから、
前回今回は新鮮に感じる、なんか
>>149
マジレスすると、あれ分裂した側のライナーの思考だから、
基本の人格では"クリスタ"にそこまで強い思い入れ無いと思うよ
>>128
そんなもののため?
ならジーク殺した後にリヴァイ生かすために捨て駒にされたフロックに殺されるべきでは?
>>159
アニにも部下殺されてるけど目的果たされたら殺しあいするのか
>>184
鬼滅に抜かれるのは予想外で
好きに描きながら今の位置でゴールできると思ってたんじゃないかな
>>107
庇ったように見せて
実は邪魔だから突き飛ばしてたよねw
>>173
わかる萎えたが正直なところ
そして怒りがわいてきてる
プロのくせにネームも自分で描かずに人に描いてもらうような人で
いつまで経ってもカラーも全然描かないで人まかせで
アシスタント絵を釣れたぞとか何をさんなにいきがってるのか知らんが
子供じみた挑発してダニ娘垢で裏ではファンもスタッフも馬鹿にしてたよな
バレたら鍵かけて逃走してさ
でも世間にそういう事知られて恥をさらした訳だ
今からでもまともなブレーンでもつけてもらえ
>>167
なんで敵と味方が一緒に戦う展開なのに
サイコパスなんだよw
>>170
ルイーゼってミカサを真似るふりをして、結局は心の赴くままに自分のやりたいことをしていただけなのに、ミカサの今までの行動を盾にして好き放題してる感じだったから苦手だった
ミカサを崇拝する割にはミカサの気持ちをを無視した行動ばっかり取ってて腹立ってたから正直スカッとした
>>183
敵と味方で協力して共通の敵のエレンを倒して、世界と和解するっていう終わり方
アニメ「コードギアス」の結末がそんな感じで、「ゼロ・レクイエム」って呼ばれていてそこからとった
>>170
ルイーゼ普通に気持ち悪いししゃーない
>>138
だって一山いくらのつまらん人間なんてそんなもんよ
首尾一貫して誰に対してもクソ態度ならいっそ見上げたもんだけど、
フラフラしててすぐ日和る
>>164
やめろ
>>156
すごいハイレベルにニュートラルでいられるんだよなー、ジャン
支えはマルコの遺骨なんだろうけど
>>196
カラーって諫山の絵じゃないの…
確かに表紙イラスト妙に整ってて不思議だったけど
ルイーゼはこの先何かあると思うよ。
エレンの記憶で、泣きながら訴えてたようなシーンあったし。
今月のコニーもおかしいな
人の人生を勝手に悲観して母親は結局放置していて母の気持ちも分からないのに勝手に決めつけて自分だけがすっきりしてる
そして平気でアルミンもコニーも食事したりアニと大笑い
母に恥じない兵士とかどの口が言ってんだろ 恥を知れ
白夜でも傍観見殺しをフロックに指摘されたのにその後も同期にお前らは特別とか言ってたりザックレーへのピクシスの本望だろうみたいな決めつけ発言も首をひねったの思い出した
どいつもこいつも勝手に人の気持ち分かった気になっていて良い話に持っていきたがる流れが本当に不気味だよね
丁度いい機会だからジークはコニーにも人の気持ち分かった気になるなって言ってやったほうがいい
>>1
じゃあ読まなきゃいいじゃん
バイバイ
>>198
ミカサはルイーゼにその事について注意してないし諭してもない
好き勝手するって当たり前だろ
皆自分で考えて行動してるんだよ
ミカサだけなにも決められないけどな
>>200
それってエレンべったりなミカサが気持ち悪いと言ってるのと同じだぜ
カラー外注らしいよ
それでもプロならたまには自分で塗ってほしい
そうだろうリヴァイ
じゃなくて
ねぇ…リヴァイ…
なところに不覚ながらグッときた
>>37
調査兵が王政倒したのは向こうが一方的に汚い手段で殺しにきたからだろ
調査兵団の都合じゃなくロッドの都合で戦うことになったのに何言ってんだ?
>>209
ミカサ信者にはわからんのだよ
相手の鏡は自分なのに
>>210
まじかよドン引き
>>21
エレンを止めるだけで殺すつもりはないんだろ
嫌なら見るなと言ったフジテレビのその後の陥落ぶりと
進撃のこの下り坂の様子はとてもよく被る
>>191
は?まだ戯言言ってるのか?
志願しておいて死ぬ覚悟もない方がおかしい
>>211
ええセリフやったよね。
私、別にリヴァハンカプとかじゃなかったけどぐっと来たわ。
先月号のキースの「人里離れた山で野グソして余生を過ごす気はない」
とも重なったし、諌山さんさすがやと思ったわ。
ルイーゼ→ミカサ
ミカサ→エレン
これは意図して同じ構図で描かれてることだよ
つまりミカサがルートに対して思ってる感情はそっくりそのままエレンに繋がってる
じゃなければこんな妄信的キャラクター出さないだろうし
>>192
アニは所詮上に命令されてただけの末端のガキだからなあ
私利私欲で仲間殺してくれた変質者とは根本が違う
>>204
色を他の人に塗ってもらってるらしいよ
>>219
ルートって誰や
ルイーゼの間違いです
>>90
9ヶ月な
全員大集合で、みんなで敵を倒す少年漫画の王道展開とみせかけて、まさかの大どんでん返しがあったら、あぁ、進撃の巨人だ…と感じる笑
Twitterでリヴァハリヴァハンて騒がれてたから期待してたのに、ハンジさん振られとるやんけ!
>>163
少なくともハンジにはモテたみたいだな
>>218
わかってくれるか…
普段のハンジなら「そうだろうリヴァイ」って言うだろうに
というか全体的に弱々しくて女々しくて、今月号はハンジに感情移入してしまった
最近こう言うのに弱いんだよね笑笑
>>176
急激なストレスで生えたとか
>>206
人間って一貫性なくて、こんなもんかもなと思った
母ちゃんを知性巨人にしても不幸にしかならんとわかったんだろうし
>>224
全員大集合の少年漫画の王道やのに
そこに主人公がおれへんやん。
これでどんでん返しがない方が不自然やで。
大好きなライナー&ガビ組は優勝だろうし少年漫画するんじゃね?
今までじっくり話を進めてたら遅い遅いと文句垂れて、展開が早かったら早かったで端折ってるだの何だのと文句言うのか
文句を言うために貼り付いてる人ばかりなんだな
>>180
エレンがミカサを受け入れてるからストーカーじゃないけど
ストーカーみつめて取り戻すなんて気合いれる奴はいない
ニコロ含むサシャの周囲の人達がガビに対して寛容な対応が出来たのは、サシャ父をはじめブラウス家が聖人だからだと納得出来た
ガビ自身が考えを改める事が出来たのも子供故の柔軟さだと思ってた
当時もご都合主義だって叩かれてたけどそれでも自分は面白かった 描写も丁寧だったから
しかし今回みたいに登場人物全員が聞き分けが良過ぎるのはさすがに違和感がある
物語を進める為に型にはめた感じ
>>232
需要と供給の問題では?
読者(一部) じっくり描いて欲しい
原作 早く連載終わらせたいので端折ります
読者(一部) 長い…
原作 ライナー大好きじっくり描くぜ
的な
>>229
でも2ヶ月コニーの下り引っ張っといてこんな雑にまとめるのは酷くないか?
>>219
ミカサはエレンと価値観同じだったしエレンの望みにこたえていた
ルイーゼはミカサの嫌なことしかしなかった
>>232
プロットの下手さ加減を読者のせいにするのは良くない
>>225
振られるどころか鼓舞してるだろ
>>203
いつでもジャンはマルコに支えられてんのかと思ったら泣いた
>>234
あなたはどのキャラのどの反応が不自然だと思ったの?
>>179
今さら引き延ばしみたいなことをしないでほしいし
サクサク進んでよかったけどなー
強いていうなら、ジャンが食われたと思わせて終われば、盛り上がったかも
すんげー今さらだけどリヴァイとハンジなんで全然年とらねーんだ?
>>237
価値観同じ?
本当に進撃読んでそれか?
頭痛で思い出す認めたくないエレン、それでも従って突き放されても理解してない位なのに
>>230
でも、主人公が巨大な何かになって、それをオールスターで倒すのは王道展開じゃない?
>>241
コニーが諦める、ジャンが絶望から立ち上がる、ファルコの立ち直り
すべてが嘘くせーwwってなる
致命的だぞ漫画で嘘くせーってのは
>>91
奴らではないからな。毎月文句言う為に
バレ読んで目に付きやすい最初に書いて自演繰り返す病人だよ
スマホだと分かりやすいね
>>243
初登場時
リヴァイ 30代前半
ハンジ 20代後半
↓現在
リヴァイ 30代後半
ハンジ 30代後半
人間ここら辺の年齢あんまり変わらん
そろそろリヴァイがイケオジになる頃合いかな?って感じ
>>199
倒されたように世界を騙したけど
裏では敵味方繋がってて芝居を打った、でしょ…
>>243
作者も同じ年頃だから
>>194
でもジャン優しいから少しは良心入ってそうだよな
>>248
あ、違う
現在のハンジは30代前半
なんかのインタビューで読んだ大体の年代と年齢差を計算してやったから合ってるかわからん
>>236
目的ありきで過程はしょってるから不自然感まっくすむらい
>>205
あれやっぱりヒストリアじゃなくてルイーゼか
>>164
やっぱほもぉなんじゃないか
これまで、リヴァイがジークにこだわるのはちょっとこの展開でありえないと思ってたけど、
ジークを殺す=エレンを殺す になるとそのこだわりは重要になるよね。そして、例えばみんなで戦うとして、リヴァイがジークを殺すことを優先させたとしても、他の104期と幼馴染達はそれに従うのか、とか、そういうところも気になるね。
>>243
20~30代の4年後なんて外観ほとんど変わらないよ、普通は。
15歳から19歳はフィギュアスケートでは引退するレベルで変わるだろうけど。
>>248
変わるぞ
特に20代と三十路の差はでかい
アニメでは幼少リヴァイは4歳だけど10歳にしないと30前半にならないって計算あったな
>>248
イメージだけど、
リヴァイ
32→36
ハンジ
30→34
とか?
>>170
あれは流石にミカサ好きだけど酷いと思った
諫山さん何でミカサをこんな風に書くんだよ
違和感ある
>>212
結局王族利用してることを言ってるだろ
もし生き残ったのがエルヴィンだったら、あのまま母ちゃんに食われてただろうな
リヴァイの全裸デビューは無しか
なんで脱がさなかったんだハンジよ
>>256
リヴァイとハンジの目的はジーク殺すこと
104期は地ならしとめたい
そしてユミルがジーク見捨てたことはエレンしか知らない
始祖操るにはジーク必要だと思ってる
だからジーク殺害=地ならし停止と思われてるから従うだろ
>>264
脱がしたのに不服か?
>>254
ヒストリアはフリーダの記憶で幼い時のがあった。
エレンの記憶で同じ人が二人以上出てないのであれはルイーゼだと思う。
リヴァイが三十路ってのは決定してない初期設定だから変更されたのかも
>>260
んーまたインタビューでは初登場時ハンジは20代後半だった
んで2人が2、3歳差だったような…?
んでエルヴィン30代後半、ミケ40代前半
リ 31〜2→35〜36
ハ 28〜9→32〜33
記憶が曖昧すぎてw
>>246
1人の感想で致命的とか言われてもね…
>>256
マーレ組はともかく調査兵組は従うだろ
>>264
脱がしたらファルコジークに続き三回連続フルチン観賞会になってハンジ可哀想だからじゃね
>>258
体力とかは変わるけど外見、しかもたかが数年程度で変わるとは思えん
先生リヴァイの年齢は超えたくないとかあるのかなー?
一気に4年後にならなきゃ今頃…ね
>>246
わかる
>>236
雑かな…
母ちゃんが知性巨人になることは絶対ないと思っていたから
こんなもんかなと思った
強いて言うなら
アルミンがあそこまで自分に自信ないのはちょっとウザい
早く立ち直ってくれ
>>264
え?脱がしてるでしょ普通に。脱がさなきゃ治療できんやん
>>263
わろた
>>2
一部わかるよ
全キャラクター感情の推移が不自然すぎる
今まで丁寧に丁寧に各キャラクターの心理描写してきたはずなのに
すっ飛ばしすぎてるんだよな
>>255
絶対ヤダ
ジャンにはミカサ失恋同士でルイーゼが合うんじゃ?と思ったけど、死にそうだね、ルイーゼ
前回の締めですげー期待値上がったのに、がっかりした
幹部組は幹部組で、104期は104期で、それぞれの別々に攻めてくのを想像してた。かなり強引に全員大集合させてジャンやミカサは結局、誰かの指示に従って動くスタイルに戻った感じ
なんだよもう
ルイーゼを登場させた意味ある?
マフラーを置いて行ったり盗まれたりしたイベント何の意味もないじゃん
マーレ編入ってからミカサは人に対して優しい言動とかも増えてきたと思ってたのにミカサの評価またガタ落ちさせて
ずっと不思議だったけど諫山先生ミカサをどうしたいのか本当にわからない
>>220
それならジークもジークなりに救おうとしてる
フロックもエルディア救うためには悪魔が必要なんだと言ってる
なにが違うんだ?
みんな自分の目的のため何かの為に手を汚してるんじゃないのか
>>282
ミカサがルイーゼを思ってる描写はまた書かれると思うけど
>>217
すべて主人公側だけの正義は正しいってのが気に入らないね
エレンにもジークにもフロックにも正義があるんだよ
>>88
大量虐殺ではアニやイェレナも相当だぞ
>>277
え、下履いてたろ?
ベルト付きで描かれてたぞ
びちょびちょズボンのまま寝かされてたぞ
>>282
ルイーゼはこのままでは終わらないよ。
このカシオミニを
>>241
一致団結展開になるだろうとは思っていたからそこは違和感じゃない。
ただ今回はそこに至るまでの経緯が粗いなと感じる
一番違和感あったのはアニ
偶然隣の席に座ってる上にパイ吹き出してバレるのもツッコミどころあるけど、アルミン達と再会してヒッチが帰ってくるまでのかなり短い時間で説得されちゃうのかと。
ガビ達が居るとはいえ、捕える為の罠だと感じたりしなかったのか不思議
あれヒストリアだと思ってたがルイーゼなのか
あとこれにアニも似てて最近分からなくなる
髪型もワンパターン増えてきてる
白おろしか黒ひっつめかだいたいどのキャラもそんな感じ
>>267
すごく納得いったよ
ルイーゼデカく描かれてるから何があったのかね
なんかドラゴンボールっぽい
>>232
読者は正直だよ
売上減ってるのがなによりの証拠
これに反論出来る?出来ないでしょ
>>232
お前ここ初めてか?長文の奴とか毎月恒例の自演だぞ
一読者の感想を装いたくても貶したいのが抑えられないからバレバレなんだ
>>292
そろそろジークがリヴァイの地雷踏んでエルヴィンのことかー!とか言ってスーパーアッカーマンになる頃合い
>>281
思った
マーレダラダラ描いてる暇はあるくせにこういう大事な回は適当にするのな
もう新人漫画家でもないくせに配分くらい考えろよ
>>282
あれは結局ミカサがエレンに執着してることを客観的に見させたかったんだろうね
前回までキャラクターの心理描写本当に上手いなと思ってたのに
今回ので本当にがっかりした
正直進撃史上1番できの悪い回ではないかな
本当に諫山先生が考えた展開なのかこれ
>>289
あと246は自分じゃない
>>263
アルミンはエレンの友達だったから救われた
エレンはエルヴィンには思い入れない
アルミンはコニーの友達だったから救われた
コニーはエルヴィンに思い入れはない
この漫画これ徹底して描かれてるね
個人個人で仲良くなって協力して世界を救える気分になってるけど、マーレでエルディア人が思ってる以上に世界は殺意を向けていることを忘れたのか
たしかに、個人で仲良くすることはできるしとても大切なこと
でもそれを国際関係と同一視しちゃいけないと思う
現実でもそう
>>295
このしつこい人畜無害の死に損ないめ……
いいだろう!!!
こんどはこっぱみじんにしてやる
あのエルディア人のように!!!
>>289
粗いんじゃなくて今回はわざと場面を飛ばし飛ばしにしてる
アルミン達とミカサジャンが再合流してピーク達との作戦立てた一夜を飛ばす程だから後々描写を飛ばした理由もわかる
アニについては水晶の中でアルミンの声聞いていたのと先月の行動理由読めば不思議でもなんでもない
>>302
あのエルディア人のように…?
エルヴィンのことか?
エルヴィンのことかぁああ!!!!
なんか案外ハマるな
ちゃんと音声付きで再生される
>>301
結局アルミンたちって自分たち回りの数人が無事ならいいんだなと思った
島の人間に危機が迫ってるのにエレンしか危機感持ってなかったってことよな
>>294
さすがに全部がそうとは思わないよ
ファンであっても悪いときはそうとは評価してもいいはず
良い評価だけがファンなのか?
少しでも低評価レスするといつものアンチ扱いは逆にアンチに見える
読んだ感想は人それぞれなのにファンであってもイマイチと思うことはあるだろうよ
>>292
テイルズっぽいと思った
>>301
殺意なんてそんなもんマーレ政府によるプロパガンダによるものに過ぎなかった事が判明してるのにまだ言ってるのか
個人関係と国際関係を同一視しないなんて皆理解してることわざわざ言う事ではない
国際関係の話に3行目の仲良くなんて言葉使っての4行目みるとむしろ同一視してるのは
>>309
諸外国はマーレにすでに洗脳され済みだからマガトと手を組んだからって脅威がなくなったわけじゃないんだよ
地ならしが空気になってるんだが壁巨人は海も渡りたいんだよね
でも海って何千kmとかもっととか普通に深いんだよね
対して巨視線なんてせいぜいビルくらいの高さ
浮いていくの?泳いでいくの?もうギャグだよね
それ描けないから空から空爆でもするのかなあ
引っ張ったあげく地ならしの肩透かしがすごいよね
>>280
ジャンももうミカサは好きじゃないだろ
化けの皮が剥がれて幼い頃から何も成長出来てないとわかった回でもあったな
>>305
エレンは島の人間を守る気はないぞ
自分勝手で視野の狭いエレンは自分の知ってる仲間を守りたい、あと自分の欲求である自由が欲しいだけ
誤 巨視線
正 巨人
>>251
作戦なのに良心も糞もねーだろ
あのままフロックが食われてたらアルミンたちの元に行くのはフロックになってただろ
なんだその公開処刑は
>>309
何言ってるんだ
その殺意がプロパガンダなのは大前提
だからこそ危険なんだよ
そのプロパガンダで実際問題何が起きた?
特定の思想の人間を、特定の民族を、殺せと国民を奮起させた
それで何千万人も死んだ
それと同じことをマーレはしている
そのことを目の当たりにしたのに、彼らは個人で協力しているだけで「世界を救える」と思ってる
そこに疑問を抱いてるだけ
あと仲良くってのは皮肉ね
>>286
ここの住民キャラごとに贔屓酷いから云っても理解できないと思う
>>311
このままのご都合主義で巨人ちゃんたち海も泳げるよ!
>>311
まあ2期のEDで巨人か海から出てくる描写あつたし海は越えられるんじゃね
>>313
彼らに疑問を感じた=エレンが正しい
と思っているわけではない
今回の騒ぎもエレンが大虐殺せず、パラディの軍事強化とヒィズルとの外交をしっかりとやっていけば、避けられる出来事
エゴで世界を滅ぼそうとするエレンも
それを崇拝するイェーガー派も
流される国民も
お花畑炸裂してる兵士も
全てに対して等しく「何してんだ」と感じてる
ただ、それが人間の本質なのかも知れないとも思ってる
結局生きてる限り森から出られない
サシャの父親だって娘の仇を許し森から出すことに酔っ払ってる
ケニーの言う通り、何かに酔っ払ってないと人間生きていけないのかもしれない
>>310
むしろマーレに洗脳され済みなら尚更マーレトップのマガトと手を組めは脅威はなくなる事になる
もともと集まっている連合軍さえ潰せばパラディはしばらく時間稼げるからそれで十分だったけど
また攻めてきて戦争の可能性はあるけどそんなの当たり前だし
絵本じゃないんだから永遠に平和でめでたしめでたしなんて終わりありえないし、今まで読んでればパラディ住民だけが生き残ってもまたエルディア人得意の内紛おこるんだから変わらない
>>228
生えかけてるな。
あと急激なストレスでしゃくれかけてるよ。
>>72
ニャンコっていかにも知能指数高めだよね。
>>321
アホだな
戦争が何故起きるのかすらわかってなさそう
>>316
民衆は簡単に嘘情報信じるし簡単に手のひら返す浅はかさは散々見てきたろうに
プロパガンダによる思想を今なら簡単に変えられるのは日本人なら自国の歴史思い出して分かるはず
それに民衆が奮起しようが実際戦争を始め終わらすのは政府だし戦うのは軍人
軍港破壊の際とパラディ強襲で軍人も装備も減ってだけでなく壁巨人からの被害うければ戦力無い現状、あとは国のトップのマガトが協力を選択したら民衆は関係ない
敵味方結束する展開をご都合主義って感じる人もいるだろうけど、世界が終わるかどうかの曲面で敵だ味方だって揉めるほどアホじゃないんだろう。
ハンジ 、マガト、ピーク、アルミン、ジャンあたりの頭脳派がこの局面で生きて集結できていることがでかい。この人達は感情的ではあるけど、それよりも今何をすべきかで動くことができる。
イェレナとオニャンコとルイーゼにも何か役割があるんだろうね。
あと窓から見てた人、普通に考えて悪い展開の伏線っぽいけど何だろ。
>>325
?????
パラディ滅ぼそうとしてるのはマーレだけじゃない
マーラも戦力弱ってきてるし、いくらマーレにその気がなくなっても他はどうするかわからない
手のひら返しって言うけどさ、結局手のひら返すのは全部終わったあと
日本を例に出したけど日本もそうじゃないか
マカドがどうの言ってるけど、昭和天皇は最後まで戦争に反対してたと聞く
当時は最高責任者みたいなもんだろう?
その最高責任者が反対したところでどうなった?
そしてあれだけ狂った愛国心と暗躍する共産主義者に狂わされてたのに、敗戦したら兵士を殺人鬼扱い
全て日本が悪いアメリカ様万歳
今でもずっとアメリカの犬
>>324
まあ歴史の勉強や本での知識しかないけど
経験者?
>>328
他なんてパラディを滅ぼそうとしているのは今回連合軍で集まったマーレ友好国
エルディア人差別している国民いるはずなのに上層部はエルディア人のタイバー家と交渉しマーレと同盟結んでた国
マーレトップがパラディと協力したなら標的は地ならししてるエレンだけになる
マーレと同盟解除するにしても地ならしでマーレにいる連合軍は潰され自国も危ない状況で同盟解除する馬鹿はいない
>>326
ガビのこれまでの流れみたいな不自然さを感じた
都合よくマガトとハンジが出くわして手を組む、都合よく隣にアニがいていきなり仲良くなり出すのとか
>>22
そんなシーンあったっけ
>>290
今月号の「誰か見てる」は
ヒストリアとアニとイルーゼが
混ざった感じでマジ分からなかったわ
ミカサはマーレ編でサシャの死やモブ兵士が撃たれるところであんだけ悲しんで、ガビにも優しくしておいて
自分を慕っている危篤のルイーゼに対してだけやたら冷たいのが違和感ありすぎる。
ミカサ→エレンの想いの対比とか、イェーガー派を悪者として描いているからとかじゃ言い訳にもならないよ。
さすがにルイーゼの役割だったりミカサがルイーゼどう思ってるのかとか今後少しは描かれるよね。じゃなかったら色んな意味で酷いよ諫山先生。
先生はヒロインにしたミカサをこんな描き方して凄いよ悪い意味で…
わざと端折って次回で回想挟むパターンだから大丈夫大丈夫
ようやく反撃ターンが来た!!!
つーかコニーに、かっけぇぇえええ!って思う日が来るとは・・・。もう主人公じゃんこれw
いろいろ起こりまくったが、最後に全部持ってかれた。
まさかほぼほぼ昔のメンツが仲間に戻るとは。
え…みんなミカサがルイーゼに冷たいとか言ってるけどなんで?
ルイーゼ、気持ち悪くない?
パーソナルスペースの問題?
自分がミカサだったら気持ち悪すぎて吐き気するし話も聞かずに立ち去るわ
>>330
自国が危なくなるのに同盟解除したおばかさんな国が実際ありましてね
日本って言うんですけど
日英同盟ってやつ解除しちゃいましてね
ファルコは天然なのか気遣ってるのか知らんが嘘に従ったままだし兵士向いてないな
>>334
もうミカサは先生の嫁じゃないんだよ
>>334
ルイーゼはミカサが嫌がることしかしてないのに自覚すらないほど空気読まない言動して内心ミカサむかついてばかりだったから仕方ない
>>337
同意する
>>135
ホっモの相手として大人気のリヴァイを利用してるだけで本当はヘイトのパターンもある
エレンを倒した(止めた?)として、その後エルディアはどうなっていくんだろう
アルミン達は策はあるのかな?
>>14
汚れ役じゃなくフロックは単なる糞だろ
エルヴィンをあんな外道と一緒にするな
>>332
ない
他のジーク監視が全員巨人になっただけでそう推測されただけ
>>311
パラディと大陸は近いから
そんなに深い海溝が間にあるはずがないよ
問題は他に大陸があるのかどうかだけど
巨人は軽い設定だから案外浮くのかもしれないし
とにかく海を渡れることは確実
>>110
アイコンタクトだけで会話できる仲だぞ
>>285
やり方が卑劣すぎるし余計な死者だすから嫌われるんだろ
>>337
それがミカサ自身にブーメランになって帰ってくるから気になってるんだよ。
それに慕ってくれる死にそうな後輩に対して冷たいのに見ず知らずの世界の人々を救いに行くっておかしいよ。
コニーの心理描写もやっつけ感あるけど
「母ちゃんに誇れる兵士になる、だから困ってる人々を助けに行く」と一応決意が描かれてるからまだマシだよ。
ミカサの心理描写は深掘りされないままだから、今後心理描写追加される可能性は高いけど、今のところ其の場凌ぎにしか見えないから問題。
ルイーゼは今後に生きてくるのかなあ
正直ミカサは欠片も興味なかったよな
今回のタイトルは「矜持」ということだけど
「矜持」というと一番先に
もういないエルヴィンを思い出した
>>170
ルイーゼも言わなくていいこと言ったから
ちょっと先を描写してその後戻る、っての多いからどうやって連絡取り合って集合したのかとかは次にやるのかな
>>283
何で被害者側があんなキモい思想や卑劣な手段を忖度しなきゃならねーんだよ
>>341
それそっくりミカサに返ってくるよ
もうここまできたら時系列をごちゃごちゃさせた回想描いてほしくないな
プロット雑だなあという印象
>>338
違うな
日本かアメリカかで結局アメリカ選んだだけ
>>303
説得力がないと言えばわかるかな?
立ち上がる動機が薄っぺらく感じるんだよ
これひっくり返されるフラグじゃないのか?
>>307
今回はがっかり感すごいからな
普通にそういう意見溢れる
>>353
具体的になにを?
ミカサの顔見てみな心底冷たい表情してて少しも心配してない
>>293
連載長くなりゃそりゃ売り上げ減るでしょ
アニメ化でブームになった頃のミーハーが離れた訳だし
>>326
敵味方結束する展開をいかに自然に無理なく描くか
今回のはそれの失敗例だろうな
御都合に見えたが最後、読み手は終わらせるために急ピッチでまとめてると感じてしまう
一部のキャラやストーリーをやたら丁寧に描いていたときと比較してしまうから尚更
>>91
いつも見てる動画のコメントでも今回ちょっと急ぎ過ぎとか都合良すぎって人多かったけど
自分には今月も最高に面白かったけど
ここにいる奴らにはリンチされそうだなwww
>>3
コニーが止めなければ本当に死んでただろ。
なぜ止めると言い切れる?
>>41
フロックでしょ
ジャン達の裏切りに勘づいたみたいだよ
頭は悪くないからね
>>355
時間がないって言うのに数年間保身や手を汚せず何も出来なかった兵団はいいのか?
エレン居なかったらマーレと連合軍に皆殺しにされてた訳だが
結局リヴァイの指も顔の傷もそのままか…
ショボいミラクルだったな……
だから集合するまでが本編じゃないってことだろ、描きたいのはその後の部分なわけだ(多分)
むしろお仲間集合までに1試合を半年間試合やってるような部活漫画並みに時間かけられてもこまるから今回は安心したよ
>>22
なんか外人たちも今月号の反応微妙そうだったな
>>215
エレンは殺さないと止まらないぞ
そういう性格だったでしょ
>>18
追手から逃げるだけなら見えない所から足撃つだけで良かったんじゃないか?
なんで今まで手は汚したくなかった描写されてきたのに今回は殺したんだろう
>>23
進撃を読んで色恋沙汰に夢中になる人たちがいることが信じられない。そういう漫画じゃないだろ。
パラディもマーレも頭脳派と呼ばれるキャラたちが全然賢くみえない
>>345
フロックは別に好かれようとしてる訳じゃないからね
自分が信じる目的のための行動だろ
その為に手が汚れるのも厭わない
どーせ一旦?一致団結?する流れならそこに時間かけられてもなー
だいたい壁巨人もエレンも動ける物体なんだからちんたらやってたら全員外行っちゃってそれこそ完全に話終わるだろw
とりあえずエレンに近づくところまでは急ぐってのはそのほうが焦燥感煽れてアニメとかになったときはおもしろそうだよ
なんというかエレンを止めてその後何がしたいのかわからない。
あれだけ和解は不可能な世界を描写していながらエレンレクイエムをするわけがないし。
このままエレンを止めても結局次は世界に攻撃されるだけなんだよな。
>>77
単にエルヴィンと約束したからじゃね?
ホラー、みんなで力を合わせて解決エンドなんて嫌だって言うやつがいるから、「みんなで力を合わせよう ってヤツを」ってハンジさんが遠慮してんじゃんかー
>>380
そのセリフから茶番じみてるってのは本人もわかってるってことだよな
ただ、もう組むしかないだろという状況だよってな説明だよな
コニーお前なんでエレンにはあんなにキレてアニやライナーはこんなホイホイ許せるんだ?
結局はサシャの死ぬ原因を作ったエレンが許せないっていうそれだけかよ
>>369
一年近く考察した意味がなかったわ
アッカーマンパワーで助かったから凄いと言われてもね
マーレから持ってきた注射は?ケニーは?巨人の力には強い意志が必要やワザと治さないこともできるのもあったのに。巨人になれるか分からないの答えが分かるイベントがあるかと思ったらワイン飲んでて既にならないのが描かれていたとかさ
>>370
世界を救いにいく動機
そこはしょられたら感情移入出来ないから大切なんだよ
個人的には楽しめたんだけど、端折り過ぎとか急展開過ぎって意見も分かる
今回が31巻ラストの回だから、役者揃えて「世界を救いに」で締めて盛り上げたかったのかな
どうやって連絡取ったかとかは来月やりそう。説明聞く係のライナーもいるし
>>365
感じ方は色々だからいいと思うよ
自分には微妙な回だったけど
どっちの意見も否定さえしなければね
アニに関しては壁内で凍結した時点で兵士でも戦士でもないしそこらへんどーでもいい(けど父親のところにだけは帰りたい)だけの女の子になったと思っているので
むしろ今月のアニは物凄く納得がいったのであった
もともとマーレのためになんて思ってなかったキャラだし逆にパラディに既に敵意もないのは当たり前
父親に会いたいのならむしろ104期とは組むしかない
やっぱり最近わんさか紅茶カップを持ってるリヴァイのグッズが出てたのは、もうリヴァイ持ちが出来なくなるのが確定する前に売っておこうってやつだったのか
>>388
w
ただグッズ展開はわりとアニメの進度に合わせてあるからまだまだ先の話だと思うガナー
>>164
ハートの数増えてくのやめろw
実は心変わりが一番よくわからなかったのはコニーだが、そこはゆっくり考えるとして
アルミンも飛び込んだときは機転というよりは自己否定入っての捨て鉢だった気もするのでそこはまだ持ち越しで
とわざともやもやさせたままで集合させてるんだろうからイマイチってな感想でもいいのでは
自分はとっととまとまってくれて最高潮におもしろかったが、こっからバラバラになっても揉めても最早いいし
ヘッドホンがティーカップデザイン&リヴァイ持ちしているイラストだから
もう買えんわこれじゃ…
>>378
散々エルディア人の内紛見てきたろ、このままエレン止めずパラディのみになってもどうせ争い出すんだから止めて争いが続くのと変わらない
だいたい止めてその後何したいかなんてあの世界の住人である人間の方が真剣に考えてるよ
数話前まで、ずっとワクワクしながら読んでたのに、毎月進撃読むのが楽しみだったのに、急につまらなくなった。
コミックスも28巻から買ってない。
>>393
エルディア人の内紛どーのこーのの前に地ならし止めたら世界中から攻撃される可能性の方が高いんだから地ならし続けるのが優先やん
>>389
原作が王政編の時にアニメ絵のコラボでもヒストリアが投入されていたから原作の都合も関係しているのもありそう。USJも現在の原作と同じくハンジとリヴァイが一緒にいるし
王道展開はなーとか言ってケチつけてるやつはずっと主人公目線だけで読んできたからエレン=自分が否定されるような今の展開にいらついてるだけだろ
元々進撃は捻った展開もあれば王道展開もあった
それに作者の発言聞いていればむしろ主人公が絶対の王道展開じゃなく、主人公が否定される王道否定のラストをさしてるのに
ルイーゼは扱い凄く雑だったね
これなら再登場しない方が良かったのでは
死因なんか取ってつけたみたいだし
今更破片で死ぬ程度のキャラが今日まで生きられたのが不自然
ラスカルと一緒にワインを飲んで川下りをしていたリヴァイ
↓
本当に川下りする展開になるわワインも飲んでいたのが判明わ偶然とは思えない
>>367
はい、 バカ発見
ちゃんと読んでどうぞ
アニだけ中学生でかわいい💠
一回でいいから女型の出番出してくれよ
マーレキャラ以外が雑なんだよな
最近のインタでもまたライナー愛を語ったらしいじゃん
お前ら寒すぎ…
中学生のノリ匿名やからってネットに書き込む精神年齢お子ちゃま君大量にいるよな
だから嫌いなんだよね、ネットって
>>395
まず世界中から攻撃されるが間違え
攻撃してくる可能性あるのはマーレに集まっているマーレと作戦に賛同したいくつかの国による連合軍のみ
作中の時間考えればすでに世界一大国マーレも集まっている連合軍も地ならしで壊滅してる可能性が高い
それなら今からむかって地ならし止めてもすぐにパラディ攻める国はない
マーレの意見に賛同した国だからマーレがパラディと組んだ時点でパラディ攻める理由ないし
追手を撃つときハンジ涙流してるのな。後から気がついた
今回のでわかった、ハンジにとってリヴァイは気が弱ったときに背中を後押ししてくれる精神的な支えだったんだな、って
でもどうなんだろう、リヴァイジーク殺してそのまま死んじゃいそうな予感……。少年漫画の王道だと多い展開だよな
作者自身がウケたかどうかネットをチェックしてるんですが
>>403
盛大なブーメランで笑う
>>223
なんで毎月読んでる人が単行本で数えんだよ
>>406
まあそれでウケないほうに持ってくようなタイプなんだからどーでもよくね
>>382
ライナーにはキレた顔してたよ
アニは再会したとたん爆笑してて!?アルミンのように思ったけど
貴重な私ちゃんがもうおもしろくないんだからね!この作品失敗!
でもヲタが集ってるところには特攻してきてストレス解消するよ!
単行本数巻前までしか読んでないけど月刊誌の発売日の朝から楽しんで読んでる人らがムカツクからヲタがつどってるアヒーサイも荒らすよ!!読んでないけど!
こうですか
>>397
一切の批判も許さない排外主義者かな?
>>411
今回の話で実際面白くないと感じる人が一定数いるんだから、そういう奴が沸くのもしゃーない。
>>412
横からだけど、逆にそんくらい言い返されてもよくね
自分に一切の批判も許さないならこんなとこ書かなければー?ただのご意見ご感想だろ
ぶっちゃけ今回は後から読んだら、ハザマの話って奴だと思うけどそれにしてもアルミンがコニーの口の中に飛び込んだのは実は大きいことだと自分は思ったけどな
まあ興味ないキャラがなにやっても気にならない人は気にならないだろうからしょうがないけどなにも起こってない回ではなかったよ
コニーの母親の口の中に訂正w
>>400
髪型、眼の形がフロックだよ
エレンがブロンドで刈り上げにしてるか?
この期に及んで新キャラなんて出さないだろうし
前回のジャンの隣の小石ガーとか言ってるのと同じだわw
結局なんでもなかったんだしな
4年ぶりのパイなんだよ!には失笑だわ
島側の対応が甘すぎるしギャグで水に流されても不快なだけ
共闘も茶番にしか見えなくてなぁ…自分は森から出られない人間だな
ウケたか気になる先生
今月はアニちゃんのもぐもぐタイムウケるwwwとすればいいのかな?
最近ギャグ担当はずっとリヴァイだったけど流石に怪我後はできないのか104期に戻してきたね
えーリヴァイのチビ弄りと非モテ弄りはただの冗談なんだから文句言うな!って言われたし今のズタボロ状態でもやってどうぞ?ただの冗談シーンで皆も笑うんでしょうから
今回のペン入れにどれくらい時間をかけたのかすごく興味ある
しゃべってるキャラの襟元さえ走り書きレベルということは
何位時間何分という単位で締め切りが迫ってたということなのかな
入稿前日の時点で残り20Pとかそんな状況だろうか
これだけ売れて名声を勝ち得ても
毎月精神的に追い詰められた形跡が見て取れる
いずれにせよそれだけ妥協せず悩んで
ストーリー部分(ネーム段階)に時間を使ってる証拠
大筋決まってるんだから適当なところでOKにして
ゆったり綺麗にお絵かきとはいかないんだろう
駆け足感は否めないがこの今回の展開は好きだな
>>117
ハンジだって肩をぶっ刺されて高所から落下しても数十分後にピンピンしてた
団結したけどエレンは止められない(ジークは融合済み、そもそもジーク無しで始祖してる)
撤退したマーレの飛行船からの地ならし情報が世界を駆け巡り
地ならしされる前に大元のエレンを倒し島ごと滅ぼすべく
連合軍大集結
島大ピンチ
次はこれが見たいです!
>>126
寝たきりの義兄を足蹴にする義妹誕生か
>>418
今月号不評多いから仕方なかったってやつだ
気にするな
>>411
もう少し品がある文書こうな
批判してる人はちゃんと何故微妙に思うのか理由も書いてる人が多いよ
都合悪いレスはみんなアンチって思うのは自由だけれど
>>423
てか最終回の音がそんな感じなんだよな
>>398
流石にもう一回くらいスポットあたるのでは?一応今回死なせなかったし
>>412
上のコメントみてそのコメントはブーメランだけど
起きなくていい、って言われて横になるリヴァイの大きょう筋が張りあって立派デスね。そういえばシャツごしでもおっぱ・いデカかったっすね
イェレナ達の処刑場面の前にアルミン達とジャンやミカサが合流したり、ハンジ達とも連絡とることができて作戦立てた一夜があるけどその描写さえ後にしたのは何か理由ありそう
協力者がまだいるのか
>>418
出会ってすぐに捕まえようとするとでも思ってたのか
アニと出会った後何を話して協力する事になったのかはわざと後にまわす構成にしただけでギャグで水に流した訳ではないだろう
森から出られない人間じゃなくてただ今回の構成についていけなかっただけだよ
>>410
アニが敵だったことは後から聞いただけで実際戦ってはいないので実感ないのと、元々男同士もあって仲良かったエレンやライナーの裏切りの方が傷付く分怒りがある
>>418
そこまで恨み辛みに拘ってるキャラがいないと気が済まないのか…
>>430
作者筋肉描くのに気合入ってそう
面白かった 先月これから動き出すんだなって楽しみにしていたらめっちゃ動いていてビックリではあったが。え、これ早すぎない?いつジャンたちと打ち合わせしたんだと文句がないわけじゃないが最終回に向けて走ってるんだ実感したわ。
アルミン達の性格考えたらこうなるだろう普通。もともとエレンの作戦に納得してなかったんだし
>>436
それまでモノローグばっかりでダルかったからむしろこのくらいでいい
>>430
おっぱ.いってリヴァイのこと?ハンジのこと?
兵長、エレンと交渉の仕方が真逆で最高!やっぱり覚悟が違うよね
ハンジさんていつそこまでアッカーマンに詳しくなったんだろ
先月までは全く終わる気配が無かったけど、ようやく終わりが見えてきて安心した
>>439
リヴァイの話してるんだから当然リヴァイのおっぱ・いですよ
>>418
森から出られないかどうかよりも出ようとすることが大事なんだぜ
>>437
どう展開させるかは作者次第だろ?
読者の予想通りなのは作者の手抜きでもある。
あとキャラの心情がコロコロ変わり過ぎだよ最近。
>>425
ぞこで数を盾にせず、自分を貫こう
>>434
それがリヴァイなんじゃない?まだジークにこだわっていて森にもいる。ただ森から出るという重要メッセージが込められたイベントを主役級の幼馴染や裏主人公でやらないのもどうなの?とは思う。そりゃ重い体験させられている幹部の方が人気出ちゃうわ
>>445
いや、読者ってのは漫画読んでて無意識に先を予想するもんで、その予想が合ったときに快感を覚えて「続き読もう!」と言う心理になる、っての聞いたことあるぞ。だから予想が出来る伏線与えて予想通りにさせるのは漫画の手法の一つで手抜きじゃないよ
>>447
いやジークに拘ってるのはハンジさんもマガトも一緒だよ。だから「目的が一致してる」って言ってるんだろ。この先何かジークが重要なんじゃないの?
>>440
交渉相手(マガト)に、こいつの話は信用できそうだと思わせた感じだな。誠実な人柄が相手に伝わってるような気がした
リヴァイが 俺の目的はジークを殺すことだ
ってコマと、その前のコマは時間が違うから、その間にあったことと、ジャン達がマーレと組むまでにあったことはこの後描かれるのかな?
>>445
作者次第でもキャラの性格変えてまで展開優先しても話についていけなくなるだろ
>>450
だよね。やっぱり本気で命かけてること伝わらないと話なんて聞いてくれないよね
>>448
分かるわー
ずっとエレンと対立する展開来ると思ってた派なので、来たなって感じで楽しいかも
エレン倒してどうなる?対立する理由がないと言ってた人らは面白くないを大合唱してるしね
>>453
武器も持たず大怪我の状態のザマを見せて敵に交渉はなかなか出来ないよね
相手も人類最強と言われた男が脅威を感じさせない姿で目の前に現れた好機ではあったわけだしさ。
>>454
むしろ104期再集結させたくて前回バラバラにしたんだろうしね
ハンジさんシークを取り込んでるのがエレンじゃなく「始祖の巨人に」ってわざわざ言い直してるけど、この事態になったのって何か「始祖の巨人」自身の意思が働いてるのかな
アルミンは団長の代わりになれない、と言ってもちゃんとアルミンの中には団長が示したことが残ってるんだなあと思えてよかった
ここ信じられないくらい賑わってるよね。5chの掲示板荒らしてるのってもしかして‥
ハンジさん、道に入った時馬車は写ってないのにハンマーはきちんと持って振り上げてる姿でなんか笑ってしまったww
ふと思ったこと書いておく
作者はフロックは本当のことを言うキャラクターだと言った
今付いている嘘が「団長兵長はジークに殺された」二人とも今は生きてるが
これからリヴァイもハンジもジーク殺しに行こうとしてる
これエレンが聞かされた未来の可能性がもしかしたらあるのかも知れない
>>333
クチャラーなアニを画バレで見たときはてっきりライナーの毒母かと思ってた
>>365
リヴァイとハンジの会話、ニャンコの叫びは最高だと思ったよ
アニとたまたま出くわすのは白けたけど
パラディはディズニーランド並の広さなのかよと
>>461
なら殺すならジークじゃなくてエレンだろう
>>21
結局そこだよね。
仮にマーレと共闘してエレン止めたとしても、世界のエルディア人に対する憎悪は消えないから根絶やしにされるしか道はないんだよね。
どう着地するのか楽しみでもある
>>434
女型の残忍さを見てれば当然そういう考えも出てくるだろうな
>>452
エレンとかジークの性格なんて初期と比べてかなり変わってるだろ
>>461
あれ自分たちのしたことをジークに責任転嫁したいだけだろ。自分だってイェレナ達に協力してたくせに全部義勇兵が悪いみたいに言ってさ
>>385
それはわかる
2話くらいかけて欲しかったわ
マーレ編でどうでもいいことぐだぐだと一年やってたくせにな
>>466
別に恨みがなくなったわけじゃなく、「今はそんな場合じゃない」から共闘してるだけだろう。作戦があるのにいちいち喧々諤々してたらそれこそ「何やってんだ」だよ
>>398
間抜けな死因ではあるな
雷槍の破片ってことは自分のミスってことだからな
調査兵の質も随分落ちたもんだ
昔は精鋭でないと生き残れないシステムだったから仕方ないが
>>429
どこが?
主コメはただの諌山信者だろ
>>471
あそこは雷装の爆発受けて平気で生きてるリヴァイとの対比でもあるのでは
>>441
アッカーマンは知らなくてもリヴァイとは十年以上の付き合いだから
>>207
ただの排外主義者じゃん、お前
>>472
諌山信者ではなく「作者がこう言う発言してた」って言ってるだけでは
ニャンコには同情して殺されたらどうしようと思ってたが
イェレナにはザマァしかなかったぜ
>>61
お前も毎回同じような返ししてるよね
>>474
何十年付き合っても「君は巨人になれない」とか「大怪我を受けても平気」ってのはわかることじゃないと思うが
>>366
分からんよ?巨人化してたかもしれんし
>>463
まあアニもとりあえず南を目指していたんだろうから、シガンシナ泊というのはわかるしアルミンたちもラガコ村の一件が終わればミカサやジャンのいるシガンシナにいったん戻るのが自然。大きな街じゃないだろうし、小さな地方都市の飲食店街で鉢合わせしたぐらいのイメージじゃないか(と擁護してみる)。
>>5
無能おばさんでなんか草
>>7
ハンジも無残に死んで欲しいよな
>>480
あそこはコニーが止めると信頼してたのもあるだろうし、前回のこともあって「死んだら死んだでそれでもいい」とちょっとヤケで思ってそうだから巨人化は考えないのでは
>>9
作者に守られてるのは同意、人気なかったらとっくに殺してるらしいし
フラグだよ。エレンを止めた後に最終決戦が始まる
こんなゲースロの最終章みたいなことするわけない
まだ世界連合軍やヒストリアに妊娠させるように促したやつとか残ってるしな
>>485
どこで見たんだよそれは…。でもそりゃ人気出すために描いたのに人気でなかったらお役御免になるだろうが、そこは作者の読みが当たったんだろう
>>16
草
普通にそういう展開にするかーって楽しめたけど、たしかに端折りすぎや駆け足すぎるってのもわかる。許すなら2話構成か前回前々回くらいからその辺の描写散りばめてた方が良かったかな?って感じ。多分単行本収録の都合なんだろうけど
>>486
最終回の音聞くとエレンと戦ってそれで終わりそうだが
>>25
実際その通りだからぐうの音も出ないw
>>486
作者ゲースロ好きだったけどな
>>468
レス内容がズレてないか?
もしかしたらって話をしてるんだよ
作者さんそういうの好きそうだし
>>25
自分の好みに合わないからってそこまでウジウジしなくても
>>460
リヴァイも布団ごと道空間にいるね
布団とハンマーは道に持って行けるんだw
>>490
仲間パワーでみんなでエレン倒すみたいな、そんなつまらない終わり方にするわけないだろ。ファイナルと言ってもあと単行本3巻はいける
>>459
触りたくないんだけど一言
荒らされてるからここに来てるんでは?
>>492
ゲースロは終盤から原作無視のオリジナル展開なんだよ。あのクソエンドの二の舞を踏むわけない
>>479
推測から導きだした結論ってやつだろう
以前からアッカーマンは何なのか不明で巨人になれないのかもしれない~は作中で出てたし、今回の叫び巨人化事件でそれは決定的になった
大怪我を受けても平気~は普通なら死んでるか、生きてても回復の見込みなく死ぬだろう状態だったのに、そうはならなかったから、アッカーマンだから助かったっていう結論が導きだされたんだろう
一巻から前回まで素晴らしい作品と感じて読んでたのに、最後の最後で、いきなり、駄作の予感に、正直、俺は戸惑っている。。
早く終わりたいから、めっちゃ投げやりになってきた感がする
フロックのヤロー、ヘイト溜まるぜ
他の嫌われ四天王は、ニコラ瓶、下半身輪切り、引回しとささやかながら報い受けてるが、こいつだけはずーっとやりたい放題
そろそろガス抜きしてくれよ
>>495
ちょっと笑うわww
>>500
分かるわ、無理やり話動かした感が否めない今回
>>402
そりゃ4年後入ってからはライナーが1番正義の主人公してますし
>>493
いや、だから君の予想は「ハンジさんとリヴァイはジークに殺された」って言ったのはエレンから聞いた未来の話で、これから殺されることになるってことじゃないか、ってことでしょ。それはおかしいって言いたいし、実際は「ジークに責任転嫁したいだけ」ってことだろって言いたい。
でも実際あの時点でハンジさんはジークに襲われたわけじゃないし、撃ってたのは自分の部下。ジークは今エレンに取り込まれて身動きできない。なのに「ジークに殺された」ってすぐミカサに説明するのはおかしいし、将来ハンジさんがジークに殺されるなら今現在ハンジさんが生きているのは確実。なのに邪魔してくる可能性も考慮せずに呑気に酒盛りは出来ないんでは
>>489
アルミンがコニー母の口に入る寸前で次回へ が良かったわ
その空いた箇所に川から上がって追手から逃げるリヴァイとハンジを数コマ入れてマガトとピークとの会話の後にコニーとアルミンの場面で126話完が良かった
初期から読んでる俺でも今回は正直微妙だった。
コメント見てても、信者が必死に不評をアンチ扱いしてるだけに見える。
>>54
あー、あれはほんともう…
頭いい設定のキャラにありえないバカなことさせまくってて、サクラより作者にひいた
>>507
エレンと対立するのでは?という意見の人に
あり得ないと袋叩きしていた層は面白くはないだろ
ここでは今月不評だけど、Twitterとかでは割と好評な気がする。
予想を覆してきた、少年漫画らしくない進撃の巨人が好きだけど、Twitterとかは、少年漫画らしい展開に熱くなる人が多いのかなぁ。
>>506
多分今回のラストのコマを単行本ラストに持ってきたかったからでしょうね
前回の引きをアルミンダイブにしたらもうちょっとスッキリしたのかもですね。どういうプロット作ってるかわからないから何とも言えないですけど
>>461
「本当のことを言うキャラ」って言うのは、あの式典でエレン達のことを批判したことだよ。「普通なら言いにくいことを言う」ってこと。あのまま主人公に近いキャラ達はどうしても「いい人」に見えがちだから、そうじゃない反応をするキャラもいていいじゃないか、ってこと
>>509
エレンをみんなで倒す展開はありがちだかは、そこに一捻りほしいよね
>>505
責任転嫁って意味わかってるのかな
予測の話だよ
ジークがどうしてるか描かれてないし始祖の中でエレンと戦ってるのかも知れないし今は誰にもわからない
未来がどう転ぶのかも読者にはわからない
ただ台詞遊びが作者が好きそうだからそう予測立てて見ただけだよ
>>510
まあ「らしくない」でも別マガ少年漫画ですから…。それに王道展開が主人公じゃなく「周りのキャラ」に起こるのは「らしくない」と言っていいんでは
>>510
Twitterではネガティブな感想はあまり書かれない気がする
周りに気をつかってと言うか
だからこういうところで愚痴ってる人が多い印象
>>509
対立することじゃなく、ポンポン都合よく敵味方が集結したくだりが不評な気がするけど違うのか?
>>503
展開早いのはいいんだよ別に
自分は全員集合でこりゃアカンってなった。他の作品でも、最後にかけて力量不足の作者が主要キャラを不自然に集めて同じ目標に向かわせる展開を見たことがあるが、とても残念だと思ったな。集合のさせ方、話のもってき方がとにかく強引で不自然なんだよな
漫画の「世界」にのめり込んでたのが、「漫画を読んでる自分」という、一気に現実に弾き出されたような、冷める感じがした
>>210
知らんかったけど、普通にそうなんだろうなと思い込んでた
絵って塗りで化けるし
>>510
フロックがエルディア帝国うぉーーとやってるのを同じ気持ちで読む読者より少数派となっても戦おうとするハンジたちのが気持ち分かるんじゃない 人気のリヴァイもこちら側で104期もこっちでエレン側にいない 数万のエルディア人の為に何十億人の人類が絶滅ってドン引き
>>497
これだね
>>509
エレンがラスボスになって世界と本格的な最終決戦に突入するのかと思いきや団結してしまったからだろ
>>510
Twitterだと104期やリヴァイハンジ好きのオタク女子多い印象
>>520
俺はエレンの悪魔になってでも仲間を救いたいって気持ち分かるから
ハンジたちには申し訳ないけど感情移入出来ない
入りの段階から覚悟が違う気がして
>>476
いや、作者の発言を自分の都合のいいように解釈してるだけだよ。
>>394
ちゃんと30巻まで買ってたら説得力あったのに…笑
あげたり下げたり忙しいやつ多いねぇ
このまま熱い展開でそのまま終わるわけないだろう
絶対またとんでもない鬱を放り込んできてずっと言われてきたバッドエンドだって想像を越えるものかもしれないんだし全力で楽しめよ
おれはオールスターなのは別に安易だと思わなかったけどこのまま本当に暑い展開で進んで終わってしまうならその時はがっかりした、という評価になるけどこの作者、とんでもない変態で読者の予想を裏切り続けてもう何年経ってるんだよ
今回はテンポがいいんじゃなくて雑
これに尽きる
>>515
でも、東京喰種みたいに、主人公が巨大な竜になって人と喰種が協力して倒す展開とか、主人公が巨大な何かになってそれをみんなで倒すのはありがちな展開ではあるよね。
ハンジとリヴァイのやり取り、久しぶりに良かったな
リヴァイも良さが戻りつつある
が、全体的にちょっとやっつけ感があるなーとは思う
>>514
言葉の意味の前に人の話の論点をきちんと読め。「わからない」じゃなく今現在描かれてることで話してますけど。「ジークが取り込まれてる」ってのはハンジさんも説明してたし、「将来」ハンジさんがジークに殺されるなら、ハンジさんは今も生きてるかもって可能性をフロックは警戒するもんじゃないか?と。なのに何も考えず勝利宣言してる。なら、もうフロックは「ハンジさん達はあれで死んだ」と安心しきってる。実際ハンジさんがジークに殺される場面なんてフロックは見てないのにな。だから君の予想はおかしくないか、と。だからあれは「ただのフロックのジークへの責任転嫁の言葉だろ」と言ってる。
「わからないからなんでもあり」の話しても何も説得力がないだろ。なら「フロックはそこまでのこと言ってない」ってことも十分ありだ
>>530
それな
>>518
それが作者の狙いなんだろう
これからの悲惨な展開考えて冷ましてくれてる
あと今回駆け足にした理由もそのうち答えが出てくるのは今まで読んできたなら分かる
>>529
いや、だからそれやってるの主人公じゃないから…。むしろ主人公に仲間が反対してるから…
いやー、それはないだろう
グールで金木倒すために人とグールが手を取り合ったりとか、ナルトでマダラ倒すために里が連合組んりとか、あの最終決戦にありがちなゴミ展開にしていくのか?世界連合軍とエルディア帝国で戦って終わってくれよ
>>528
至言だな…
>>526
マーレ編だよなやっぱり…
アニメェ…
>>518
今更なのか。自分はリヴァイが無理やり雷装の爆発で退場したあたりから不自然すぎてしょうがなかったぞ
>>338
嵌められた形での解除で、日本の外交官真っ青、イギリスの外交官苦虫噛み潰した顔になってたそうだが…
>>535
それだってありがちだよ
今回の展開は遺恨が残った人が多いみたいだけど僕は満足でしたよ。展開が早いってのも、最後のひとコマに繋げるためにスムーズに展開を進めないと行けなかったんだろうし、これをわざわざ2話でやると逆に話が広がらなすぎると思う。
104組がスムーズに逃げられたのも、前回までの戦いで上層部や精鋭はほとんど死んでいて、残った兵士はイェレナオニャンコポンのほうに目が集中していただろうし。憲兵たちも町の片付けでそれどころじゃ無かったんじゃないかなと思う。
ルイーゼの件も、エレンがマフラーを捨てようとしていたという話をミカサが知るためには必要だった訳だし
アルミンとコニーの母親の前でのことも、お互いが「きっとコニー(アルミン)ならとめてくれる」と心の底で思っていたんじゃ無いかなって…だからひと悶着の後もすんなり仲直りできたんじゃ無いかなって思ってる。
最後の「世界を救いにいこう」も少年漫画らしいセリフながら、みんなが見ている「救いたい世界」が別の方向を向いているのも進撃の巨人らしくて好きです。
コニー→自分が立派な兵士でいるための世界アニ→父親に会える世界って感じで。
【エレンがいることこそが救われた世界】のミカサに対して、他のするべき項目も頭に入ってるアルミンは【世界を救うという過程を通してエレンも救う】という対比のような思考になっているんじゃ無いかとも思いました。
これまでを通して、どのキャラがどういう考えで動いているかを前話までに描写しているからこそ、ここまで今回の話の展開が早かったんじゃないかなーって思います(思いすぎ)。
>>540
ありがちかどうかじゃない
ありがちなゴミ展開かどうかの違いだよ
>>527
面白い内容じゃなかったらガッカリなら分かるけど暑い展開のままならガッカリって
>>535
でも実際「手を取り合うこと」自体は作中で否定してはいないぞ。ピクシスだってエレンの言葉に笑ったけど結局「そろそろ一丸とならんと、戦うことも難しいじゃろう」とかいってたし
>>39
ここで キャラの 1人ひとりの
深層心理を 深掘りしてたら
今年中に 終わらんからなw
てか、秋のアニメは
2クールで イケるんかぁ?
かなり ハショらんと 無理やろ
>>544
言ってる意味がよくわからないです
>>542
じゃあグールとナルトのその展開がどうゴミ展開だったのか言ってくれ。それだけだとただ「敵と協力し合うのがゴミ」みたいにしかわからないぞ
>>534
巨大な何かになってるのは主人公だけど、喰種と違うのは主人公に仲間が反対してるってことだよね? もし、エレンが意図的に自分を敵対させようとしてるとしたら、それはコードギアスみたいになるけど、でも物語の終わり方っていくつも選択肢があるわけじゃないから、新しい終わり方って言われても難しいよね。
>>542
それ展開に対しての批判じゃなくてただ僕の思い通りの展開じゃないから駄目って言うガキの戯言やん
>>546
いや、作中で敵と手を取り合う可能性も普通にあったはずだよね、と思って。それにそうでもしないとエレン巨人と対抗なんてできないのでは
>>528
ほんこれ
>>548
新しい終わり方じゃなくてエレン巨人が大暴れして終わるのが見たかっただけかもな
>>547
バトル漫画の最終決戦でクソみたいな戦いで終わるとか最悪だからね。結局ファンの人気や編集部の都合で人気キャラを殺したくないからご都合展開のまま終わらせてるだけ
>>549
?
兵長、ジークが自爆した時とっさにブレードに両足で乗ったんだな
どういう意図だろう
>>553
いや、だからクソみたいな戦いで終わるってどのことだ、って。君が思うクソみたいな戦いってなんだよ
>>550
可能性どうこうの話じゃないからw
>>556
ファン人気のご都合展開って言ってんだろ
>>541
単行本の最終話だから、キリ良く終わらせたかったっていうのもあるよね。
この後ラストバトルシーンがあるとしたら、そこにかなり費やすのかもしれないし。
>>369
ジークから遠ざける必要があったから
判断ミスで怪我したことにしたんだろうけど、
指とか顔の傷とか、過剰に読者を刺激しただけだったんか
なんだかなw
>>458
というか才能だけなら代われてもまだ新兵に過ぎないアルミンが長年生きてその分の兵団内での地位も周囲との関係もあったエルヴィンの代わりになれるはずないのに内心ずっと燻っていたのが驚き
白夜での出来事再確認して話し合う事なかったんだな
>>556
横だけど、これまで対立していた者同士が協力して敵を倒してハッピーエンド っていうありがちな流れのことを言ってるんじゃない? 普通の漫画であればありかもだけど、これまで読者を裏切ってきた進撃の巨人においてその展開は、一番あり得ない展開ってことなんじゃないかな。
>>524
ああ、エレンの復讐心にやたら肩入れしてた奴いたよな
ざまあみろだわ
これ今ジークを殺す意味ってなんかあるっけ?
殺してもエレンは止まらないよね?
>>561
まあ、リヴァイ兵長は「エルヴィンの代わりになれない」って言ってはいたけど、前回「エルヴィン団長ならこんなことしない」って言ってたのもあって、意識はしてたのでは。人間どんなに話し合ってもあの人の方がすごいよな…、って劣等感は消えないもんだ
>>531
話がわかってないね
もしかしたらの話になんでそんな食い下がって否定してくるのか
>>564
いやもしかしたら止まるのかもよ
>>567
あー王家の血を継続して使用してるのかな
剥がした途端止まる可能性があるか
>>402
マーレの陰鬱な回想だのキャラの不幸語りはくどくどくどくど描いてたのに、
なんでパラディ側はこんなに雑なんだ
>>566
もしかしたらの話に意見返されるが何がそんなに嫌なんだ。自分の根拠はとりあえず話してるはずだが、「ここがおかしい」とか「ここが矛盾する」って指摘したらいいじゃん
仮に止めることが出来たとしたら止めたパラディは英雄として扱われてエレンは全世界から恨まれる悪魔として葬られるのかな
でもこれだと巨人がいなくならないか・・・
>>384
ええっ??
もう地ならしが発動してるんだけど
それでもわからない?
>>569
ネームができてないんだろ
本来の構想からズレてると思われる
YouTubeに感想考察動画が全く投稿されてない時点で今回の不評っぷりが分かる。
なんか、進撃にはハッピーエンドってよりは、
争いや差別は悲しみしか生み出さないってことを最後まで示してほしいなぁ。
>>460
因みに124話ではアニ父が買ったであろう人参や玉ねぎも道に行ってる
>>269
あってると思うよ
>>298
ハンジとリヴァイのやり取りは良かったよ
>>472
そもそも主人公が仲間と力をあわせて巨大な敵と戦う展開だったら王道展開だと文句言えるけど仲間達が力をあわせて主人公を倒そうとしている今の展開みて王道展開とか言ってる事について疑問持たない?
あと作者の信者なら作者の発言を自分の都合いいように解釈しないと思うぞ
>>555
爆風を避けようとする体勢だろうね
でもトリガーから指は外しておいた方がよかったね(苦笑)
>>243
若者と違って歳いってる人はそうそう変わりません
>>574
外人の動画のコメント欄でもここと同じような反応してるの多いよ
これだけ王道なパターンをやろうっていうのにグリシャは「まさかあんな恐ろしいことになるとは・・・」って言ってるんだぞ
もうわくわくしかねーよ
>>338
その馬鹿やった国はどうなりました?
>>563
結論急いでるね
頭進撃脳かな?
>>583
それが今の地ならしでは。王道パターンまではグリシャは見てなかったんじゃね
>>248
リヴァイがイケオジ///いいねぇ~
>>574
作者にはそんな声に負けず頑張って欲しい
アニちゃんモグモグはストレートに「ブホッ」って吹き出したけど、リヴァイの包帯ベッドでエレンの全国放送聞くシーンが漫画のコマ的にジワジワきた。不思議な気持ちになる一コマ。
>>558
いやガビとかライナーとか人気ないだろ
>>562
いや、読者を裏切ってきたって例えば?それにそんな気持ちの読者がふえてきたから、満を辞して「読者を裏切る展開」にしたんでは
>>557
じゃあなんの話だ?実際アルミン達はエレンに対して思うところあったし、みんなの性格考えればこうなるだろ。「仲良し三人ではいられない」って言ってたし。ガーディアンなんとか?みたいにするって言ってたし、宣言通り
>>481
合流すると予想していたから
やっぱりねとしか思わなかった
今回面白かった派
ヒッチを置いていくのは意外だったけど
ヒッチまでエレン止める動機を作ってたら不自然だから
これでいいんだろうな
>>530
「お前が蚊帳の外でじっとしてるわけがねぇ」ってのが、長い付き合いを現してていいなぁ、と思って嬉しかった。あと相変わらず巨人に興味深々のハンジさん嬉しい
>>527
いやでも作者「主人公が正しいと限らない」って言ってたし、今まで守ってきた主人公を自分達で倒す展開は十分鬱では
>>590
だからマーレがエレン倒す展開に無理やり104期とリヴァイ入れてきたって言ってんの
>>527
熱い展開ってのは、冷めさせずに夢中にさせるような流れを言うんだよ
やっつけ仕事を感じさせてちゃ、熱くなれずにそのまま冷却するよ
>>568
今、道でお話し中なのかもな
三人で
>>524
覚悟じゃなくて思想の違いなだけ
ハンジ達は自分達さえ良ければいいという自分勝手な思考回路ではないから自分勝手な君は感情移入できないのはしょうがない
>>589
ほんわかするよね
>>560
諌山「(リヴァイ)ファンを傷つけたい!」
>>597
えぇ、やっつけってどこが?コニーだって母親の言葉思い出してる描写あったし、アニだってピークとのやりとりで十分だろ。他に何がある?
>>599
ハンジの身勝手な保身と決断の遅れのためにエレンはヒストリア犠牲にするしかなかったしな
>>524
悪魔になってでも仲間救う為に結局自分と同じ立場のやつを増やすのか、なるほど
>>590
人気投票してるのは腐女子だからな
あいつら声優で人気の順位決めてるからそもそもマーレに勝ち目なんてない。たいして内容見てるわけでもなく自分の主観と雰囲気で判断するから
>>538
もっとガビのご都合主義のくだりでおかしいと思ってなきゃダメだろ
何しても許され過ぎてて終いにヒーロー扱いで気持ち悪かった
>>498
作者がクソと思ってるかどうかはわからんのでは
>>538
そこはリヴァイも人間だし時には判断誤ることもあるんだろう、雨降って冷えて疲れもあるし怒りもあるし少し冷静さに欠いてたのかもなあ、とか、まあそういうこともあったのかもしれんなあ、と納得することにしてたが
もうさすがに自分の中での不自然感がキャパオーバーです、ハイ
今の展開でジーク殺害してエレンと座標のチャンネルを切断しても、また座標にユミルが取り残されることになるからそれは無いだろうから、結局展開が読めないな…
>>575
だから今争わずに協力してるじゃん
>>605
ライナーは一番モテる設定なんだからリアル女性読者の人気も凄いのでは?でないと先生の見る目が無いことになっちゃう
>>527
ミストエンドは止めるという作者の気持ちが変わっていなければ
完全に鬱で終わることはないだろうと希望を持っているよ
>>602
ほんと、コニーのエピソードに枚数使いすぎ!くらいに思ってた
ラストでコニーのセリフを見て
これをやるためだっのか…とわかった
>>608
その描写を作中でするだけで良かったんだよな。4年前も息切れ描写がちゃんとあったしピークにジークを奪われているから今度はエレンに奪われない用の雷槍なら辻褄も合う。マーレ側はじっくり掘り下げられるがパラディ側は雑。尺が無くても最低1コマで済むだろうに
>>543
いや、終わるまではわからないわけじゃん
だから今の時点で熱いよくありがちなオールスター大集合~をどうなるかもわからないのに否定はしないってだけだよ
そのままよくあるような話でおわるならがっかりってのは面白くないってことな
期待を裏切ってくれたから毎回中毒でこのためだけに1ヶ月をまちわびるなんて身体にはなってねーわ
>>609
その辺はどうせまたご都合で乗り切るんじゃね?笑
>>611
兵士のライナーだぞモテるのは
今は影形も残ってないが
>>565
アルミンが理由を聞いた時にリヴァイ兵長が始めからエルヴィンを死なせてやりたかったとなるまでの考えを話せば済んだ事だったのに自分を後悔させるな的な事を言いはじめたからなあ
淡々と説明するキャラでもないからしょうがないけど
>>592
作者は最初からこれをやるつもりだったよな
前回で全員の動きを追ってる時点で
合流だろうなと思ったし
今回で確定
>>586
その不安が今回の不評を生んでるんだよなぁ
頑張ってマーレ描いてたけど
読者の受けがよくなくて売り上げも減少
だからなのかなーってくらい突然わざとらしい少年漫画っぽい展開
自分は今までのくらーーーーーい話より全然好きだけどね
リヴァイが名脇役の本領発揮したし
ただまあ。。。色々目をつぶらないと粗が目立ってきたな
>>611
ライナーは人気がないこともないけど
アニメにならないと人気上位は無理だよ
ピークはエレンと対立したからアンチになるし、ジークはリヴァイの指吹っ飛ばしたからアンチになるし、ガビはサシャ殺したからアンチになる
完全にファンのご都合展開で対立軸変えたり出番増やすことになるだろ。マジでやめてほしいんだが
>>588
いや、逆に今回の不評を受けて路線変更して欲しいわ
>>619
それはないな。毎回出るアルミンのメタ発言や書き込みの雑さが作者の迷いの現れ
パイ食うシーン、アニがサシャになってた
キャラ変わりすぎだろw
>>620
不安ってなんだ?
>>624
雑かどうかは個々の感想では
>>607
作者がクソと思ってなかったら、必然的に作者がクソになるけど?笑
>>611
フィクションとリアルは違うから…
>>628
それは、まあ君の好みに合わなかったと言うことで
>>623
今年中に終わる宣言したし、最後は最初から決めてたんだから今更無理だろ
ジャンたちが合流するところとかは後々回想とかで描かれるのかね。
>>627
書き込みが雑だからそもそも話ができてない。その都度考えてるってこと
>>623
エレンが無双してる状態でも批判ずっと出てたぞ
>>633
描き込みも雑とは思わなかったと言うか、そもそも今まで整ってたわけでもない
>>635
それはお前の感想だろ
>>619
イェーガー派のせいでパラディ島は無政府状態なってしまったからキャラ各々の思想によって動く事になるからね
アルミン達がパラディ島さえ助かれば世界滅びてもいいなんて思考になるなら驚きだけど反対する展開になるのは予定通り
「巨人って歯磨いたりしないの?」ハンジさん相変わらずで嬉しい。って言うか進撃のノリが戻ってきたみたいで嬉しい
男さんそんなに喧嘩しなくても…
>>625
死なないとは言え4年間何も飲まず食わずは暇だっただろうしな
>>487
ソースなくてすまんな
>>640
「食べることは生きること」と誰かが言ってました
>>507
初期からって連載当初からって事?
初期から読んでる俺ってコメ入れてるの恥ずかしくない?
普通に微妙だったでいいのに
>>637
反対する考えに及ぶのと反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが
>>48
ピークちゃんのスカ.トロ最高ぉぉぉぉ!!!
>>63
信者必死で草
>>644
いや、エレンの行動に反対する考え持ってるんだからエレンを止める行動に起こすのは自然では。あと殺すとも限らないし。止めるだけかもよ
>>364
それね、今回は信者が必死過ぎて痛い。
>>563
いた
主人公目線でしか読めないタイプなんだろうね
未だにパラディとマーレの国同士の関係を被害者加害者であらわしていてマジかと思った
>>97
信者必死で草
>>646
エレンを応援してる時はその人達が「信者」と言われ、今度はエレンに反対してる人達を応援すればそっちが「信者」と言われ、忙しいな
>>647
自然じゃないよ。そう思っていたとしてもミスリードにする展開だってありえる。君がアルミン好きだからエレンとは違うと思い込みたいだけだよね
>>644
なんで殺す?
>>442
いや、逆に不安しかねーわこの展開
>>477
イェレナはマガトにレ.イ.プされて欲しい
>>601
じゃあ次は諌山「(エレン)ファンを傷つけたい!」
>>653
なんで殺さない?
>>652
え?何が言いたいの?アルミンとエレンは同じじゃないと不自然ってこと?
>>647
むしろグローバルの設定であるアルミン達が世界滅びてもいいやなんて考えになる方がおかしいしな
>>657
みんなは「ジークを殺す」ってのは目的にしてるけど、エレンを殺すとは特に考えてなさそうだからな
>>657
止めようとはしてるだろうけどなんで殺す事前提になる?
>>658
どう言う意味?
>>659
グローバル設定ってなんですか
>>660
あなたの感想ですよねそれ
>>643
信者がもはや個人ディスに切り替えてて草
>>661
前提にはしてないよ?
>>662
「エレンと違うと思い込みたいだけ」ってのが急に出てきたのがよくわからない
>>631
あれ宣言じゃなくて抱負な
>>664
え、いやそれ言われたら「あなたのもあなたの感想ですよね」ってしか返せないが…。君は君の感想言ってるわけだろ?自分も自分の感想言うぞ
リヴァイはいつからハンジの独り言きいてたんだ?
>>634
それと今回の批判は層が明らかに違う
>>669
だってジーク殺そうとしてるのリヴァイだけだしみんなの定義も君の都合でしょ
>>671
そりゃ今批判してるのはエレンを応援してた層だから違うのは当たり前だろ
>>626
それが今の地ならしでは。王道パターンまではグリシャは見てなかったんじゃね
っていう不安だよ
>>639
と、まんさんが申しております。
>>642
ジンベェェェェ
>>667
アルミンがエレンと対立するフラグはあってもそれがミスリードでエレン側につく可能性だって十分ありえるでしょ
そうだと思えないのはアルミンがエレンとは違うと思い込みたいだけ
>>552
主人公は絶対正しい展開じゃないと許せないタイプかグロスみたいな悲惨な物語見たいだけのタイプかな
>>672
えーと、リヴァイも殺さなきゃいけない宣言してるけど、それにマガトもピークも「同じ目的だから話を聞く」って言ってるんだから、少なくとも今回の半分(と言っても10人ちょっとだけど)は目的は「ジーク」で。それにそれ言ったら誰も「エレンを殺す宣言」なんてしてないんだから、「殺す」って話がどこから出てきたの?
>>679
リヴァイも殺さなきゃいけない宣言って何?目的はエレンであってジークではないんだけど
>>673
うん、だから路線変更して欲しい。
巨人展のインタビューで、今はエレンに自己投影してるって諌山先生言ってたからね。
そんなエレンが倒される展開は来て欲しくない。
>>677
どこでアルミンがエレンにつく可能性が十分あるって君は考えるの?「思い込みたいだけ」と君は言うけど、それだって「そう君が思い込みたいだけだろ」って言われるだけだけど。自分はエレンと対立すると言うか、エレンの行動を「度を越してる」ってアルミンは言ったし、コニーとも話し合って「困ってる人を助けなきゃいけない」って話もしてた。だから、アルミンとエレンは相入れないんじゃないか、と考えてる。君の考えは?
>>681
それについては「自分の見たくない部分」とも言ってたから、めちゃくちゃに叩き潰したいかもしれんよ
>>665
不思議だったから質問したけどディスられたと感じたんだ
ごめん
>>679
いやそれは「リヴァイも(ジークを)殺さなきゃいけない宣言してた」ってのを略したので
>>685
あ、間違った685は680へだ
アルミンがグローバルに理想持ってるから今回エレンを止めようとするのは自然
でも今後はわからない
もう壁の巨人は最後の個体まで出て行っちゃう
島は防衛的に丸裸!!と示されたので
エレンとエレンを止める連中が戦ってる隙に連合軍が上陸だって十分あり得る
もともと元帥は殲滅作戦、蹂躙するつもりでいたんだし
そうなったら
>>686
ジークを殺したいって言ってるのはリヴァイだけでしょ
>>687
まあ、なんとかするだろ
>>663
作者が自分勝手なエレンとグローバル思考なアルミンはずっと仲良くはいられないしそのため結果的に対立することを前から話していた
>>688
いや、だからー。リヴァイと「目的は一致する」って言ってるマガトもピークも同意見だって。マガトだって「奴(ジーク)は今どこだ?」って聞いてるじゃん。エレンのことこそ誰も特に話してないよ?エレンを殺すかどうかなんて誰も話してないよ?なんでそこまで心配するかね
>>691
マガトやピークがジークを殺したいなんて一言も言ってないし同意見なんて一言も言ってない。利害の一致というのは全員がどちらか2人に会うのが目的だからでしょ
もともとハンジは導いてくれるトップと、止めてくれる部下がいたから自分がやりたいように動けていてそれが魅力的だからファンが多かったってキャラだから、そのどちらも失ってからの行動はまあ、アンチも増えるだろうなって感じだったけど、今回から全盛期のようなテンションになってくれたのが嬉しかった。今のチームだと、現状を読めるジャンとリヴァイと経験のあるリヴァイが団長とモブリットの立ち位置を担ってくれるし、政権が機能しない、意味をなさないから「蚊帳の外」というもハンジのベストポジションに戻れたんだなってことが「歯磨きするの?」から溢れていてとても嬉しくなりました。
戦闘のコニーチーム、頭脳のハンジチームがどう動くのがとても楽しみです。
今回の話はテンポ、展開が早いというのはあるけど、合間に入ってくるキャラごとの感情がセリフ以上に溢れてくるような回だったと思います
>>687
それアルミン達がエレンに協力してパラディ島にいても同じだよ
まあ地ならしなんて自分の国まで被害及びそうな事が目の前で起こって自分達の目の前に何体もの壁巨人がいるのに今の内にパラディ攻めようなんて考える馬鹿がいるとはとても思えないし、それ以上に作中の時間考えたらアルミン達が追いつくのは連合軍潰れた後になる
交渉時に敵とはいえ、互いにちゃんとフルネームで呼ぶのいいね。リヴァイの落ち着いてる態度は見てて安心感ある
>>692
いや、確かに「俺はジークを殺さなきゃならない、あんた達とは利害が一致する」って言って「ジークを殺すと言ったが、奴は今どこにいる?」って答えてることから「そう思う」としか言えないけど。それに、繰り返しになるけど、「言ってない」ってのなら「エレンを殺す」ってのは誰も「言ってない」ぞ。どこからそんな想像したんだ?
今回はオニャンコが助かって本当に良かった。
それに尽きる。
新政府軍がエレン率いるイェーガー派でトップがフロックでパラディの大多数の島民は支持している
対する反政府軍がハンジ団長でリヴァイ104期とここにいないがキースも参加するんだろ 訓練兵は時が来たと思えば反政府軍側に来るのもいる感じか わくわくして来たワ
>>695
ちゃんと誠実に接してる感があっていいよね
>>695
包帯だらけで弱々しいはずなんだがシャキッとしていてなんかカッコ良かった
>>696
話を合わせてるってわからないかなー。流石にそこがわからないとなると読解力が足りてないとしか言いようがないんだが
エレンが最後殺されるかどうかなんてしらないよ?さっきから何を言っているんだ
>>698
相変わらず調査兵団がギリギリの戦いになってるな
>>699
うん どうせ話したって無駄という態度より好感持てる
やっぱ才能って枯れていくんだな、残念だよ諌山…
>>701
…いや君こそ何を言ってるんだ?
だって君が「反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが 」ってところから始まって、「殺すとは限らないだろう」って話をしてて。「なんでエレンを殺さない?」ってことをずっと話してたわけで。もしかして人物違うか?
それに「話を合わせてるってわからないかなー。」ってのは「それあなたの感想ですよね」って返すべきか?
>>672
読んだらリヴァイだけじゃないの分かるだろ
ジャンが昨晩手を組んだマーレって誰?
マガトとイェレナの関係は?
ハンジが言う通りジークがエレンに取り込まれてるとしたらリヴァイはエレンを殺すのか?
が気になった所。
>>705
いや、感想も何も事実だからね
反対する為にエレン殺すって、エレンの考えに反対するのと、みんなでエレン殺しに行くのが同じなわけないでしょ?
その殺すにこだわる理由がよくわからないんだけど
>>708
えーと、じゃあ「反対する為にみんなでエレン殺すのとでは全く意味が違うんだが 」って言ってた人とは君は別人ってことか。ごめんね勘違いしてて
>>709
??
ちょっと割とマジで何が言いたいのかわからん
>>709
708
ただ、「話を合わせてる」と君は言うけど、「始祖の巨人をなんとかしないと」と言うのはお互い同じだから、ハンジさん達とマガト達はお互い「話が合う」と思うが
個人的に今いいのはハンジリヴァイの大人組かな
コニーは意味わからんし
一番わけわからんのはアニと104期
なんであんなにあっさり水に流してんだよ
パイふいたり つまんねー
そのくせマルコのことは忘れないジャン
忘れることとと覚えてることのバランスが滅茶苦茶
よくまあこんな簡単に手が組めるもんだわ
そこをきちんと描いてくれたら、全員一緒になるのに
もっと熱くなれたと思うんだが
>>711
ん?ジークが目的なんじゃなかったの?
話を合わせてるってお互いの目的がエレンとジークなんだから今は話を合わせるって意味だけど
>>710
いや、自分は「エレンを殺すことをキャラが考えてるかどうか」が論点だと思ってずっと話してたので
>>713
「合わせてる」ってつまり、「本当の目的を隠してる」って意味合いだと思うんだが。なんと言うか、今始祖の巨人をなんとかしようと協力してるわけで、お互い敵同士のままなのは変わらないし、おべっかとか使う必要あるか?
>>714
いや、そんなこと俺は思ってなかったけど
>>715
はい?
なんか数人が会話してるだけだねここ・・・
今月熱くなったのはリヴァイハンジのやり取りだけだ
>>717
いや、つまり、「裏がある」ってことではないのでは。そう言う意味で「話を合わせる」って言ってるんじゃないの?
>>720
利害が一致してるんだよ?
>>699
例えば、ジークのように何か隠してそうな雰囲気漂わせてたらマガトは応じなかったかもしれない
裏表ない強い意志を感じ取ったんかな
今回は良かったと思っていたので評判が悪くてちょっと残念。
ミカサがマフラー取り戻したのはエレンへの思いを自ら確認し直したからじゃないかな。
それを勝手に持って行ったルイーゼにやさしくしなきゃいけないかというとそんなことないと思うし。
アルミンがファルコの身代わりになろうとするのはちょっとびっくりしたが、アルミン史上屈指の名場面なのにみんなdisってて可哀想だ。
コニーが吹っ切れたのは私は共感したけどな。自分のやろうとしていたことが自分らしくないとようやく気付いただけだろう。母ちゃんが、と言ってるのを人の気持ちを勝手に理解した気になって、と言ってるけどそうじゃないだろ。もともと自分の気持ちを確認したかっただけだ。そういう言い方をするのがコニーなんだ。
アニとの再会は作者の露悪的なご都合主義的展開だが、アニ愛だと思う。最後にライナーを起こすところも何もアニが暴力をふるわなくてもいいわけだがそこもまあアニ愛ライナー愛だなと。
結局エレンとイェーガー派の暴走を止めるということで利害が一致したマーレ側と幹部と104期とアニ・ガビ・ファルコらが連合を組んだという筋だけど、まだなぜそうなったのか、なぜそれが出来たのか、全然語られてはいないので、私は意外だったけど「コマみたいに動かされてる」という感想も出て来るのかなと思った。語られてないからこれから語られるんじゃないのかな。
リヴァハン妄想で切れているおばさんには付き合いきれない。
>>475
いや、進撃が嫌いって言ってる人にわざわざ「好きでいてくれ」とかいう必要ある?
進撃の人気が落ちて来てるのはまあ仕方ないと思うよ。爽快な展開は少ないし。私はわりと他の人たちが脱落していく中で最後まで楽しめたらいいと思う方だから、脱落してく人たちは脱落してけば、と思う。
多分そんなに面白いラストじゃないと思うんだよな。でも逆にいえばこの作品、変に人気が出過ぎてたんじゃないかと思う。もうあとは最後まで付き合える人だけが付き合えればいいと思うな。
ハンジが車力と裏工作しに行ってる間、リヴァイはマガトとお留守番してたんだろうか?気まずい空間……
この漫画恋愛フラグ=死亡フラグ
だよね?
ハンジやばくない??
完全なる恋愛フラグじゃないから少し安心だけど、リヴァイが寝てると思ってる状況で「一緒に暮らそう」と呟いて、狸寝入りしていたリヴァイはそれを後からわざわざ蒸し返したわけで
お願いだから、仮に恋愛するなら連載終わってからにしてくれ…2人には死んで欲しくない
>>721
いや、利害が一致はしてるけど…。うーん、ごめん「話を合わせてるのわからないかなー」ってどう言う感じなのか説明してもらうとありがたい
>>185
10年ものの連載漫画としては中の下程度だね
所詮はキャラ設定と宣伝効果だけの一発屋
クライマックスのはずの現状人気ダダ下がりなのが全てを表してる
人気取れない時点で作品としての存在価値は無いのにな
>>728
マガトの目的はジークじゃなくてエレンだって意味だけど?
>>224
いや…もうここからどんでん返しとか正直どうでも良いよ
いずれにしたってハッピーエンドは無い訳で
問題はどう折り合い付けて無難に終わらせるかって所だから
その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと
もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑)
>>730
でもその目的はハンジ達にもさらけ出しているのでは。じゃないと協力なんて出来ないし
元々人類が協力して巨人に立ち向かうのがウケた漫画だけど、またその展開になって評判悪くなるのなんか面白い
>>732
??
いやいや、君、みんなでジーク殺すとか言ってたじゃん。マガトやピークはそんなこと言ってないよねって話だけど
>>359
正直団結の過程はどうでもいいわ。
結局団結ルート確定なんだから後はどう折り合い付けたナアナアの終わり方させるかって所。
その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと
もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑)
>>296
ここまで連載伸ばすならマーレ本国はおろか、中東諸国やヒィズル国まで情報伝播、
国際会議のち世界一致の大バトルってのが筋だろ。
単にその場に居合わせただけの連中が水面下で団結してどうにかしようなんざ虫がいいにも程がある。
今回の話、不評のようだけど駆け足だとは思うけど私は楽しめたよ
ハンジとリヴァイの関係が隠れ家の時のやり取りと似てて、なんか戦友って良いよねってほんわかしましたよ
ライナーの扱いに安心した
>>347
つまらないご都合主義の三流ギャグ漫画みたいな設定だね
>>723
最後の2行が残念w
>>734
えーと、それは自分がその時「エレンを殺すと考えてるかどうか」が論点だと思ってて「エレンよりもジークのこと殺すこと考えてるだろ」って伝えたくて言った。
で、ピークとマガトの立場なら、エレンも狙って当然と言うか、ハンジたちもマガトたちも「エレンとジークが目的」なのは一致してるし、お互いそれは承知してるんじゃないか。嘘の態度ではないのでは
>>363
結局アニが隣にいたってのがご都合主義過ぎたんだよな
あれならまだ「アニ逃亡→憲兵団から追われる→ヒッチと共同逃亡→途中ヒッチ死亡→アニ逃亡の先瀕死、運良く見つかり合流」の方が数倍マシだった。
>>741
要は論点がズレてたってこと?
嘘の態度なんて言ってないけど。ジークを殺そうとしてるっていうからそうじゃないでしょって言っただけだし
お互い何言ってるかわかんないわけだな
>>743
うん、わかんなくなったね。ごめん
>>572
分かりにくい時点で感情移入する余地が無いんだよ
進撃の巨人はどう頑張っても少年漫画。文学作品ではないし後世に語り継がれる事もあり得ないぞ。
所詮はキャラ設定と宣伝効果で偶々当たっただけの一発屋。お笑いと違うのはどうにか拗らせて折り合い付けた適当な結末まで描かなきゃならない所だけどな。
その点結末まで冗長過ぎだし、作品でメシ食う人間として読者に配慮するのは当然の話。
基本がなってればここまで叩かれてないしここまで売上落ちてないよ。
その辺りよく自覚する事を勧める。
>>737
自分もすごい楽しかったし嬉しかった。ハンジと兵長のやりとり、コニーの気持ち、アルミンの気持ち、ジャンの骨の燃えかすが許してくれない(それにオニャンコが「何を言ってるかわからないけど」と返すww)とか、ミカサはまだはっきりしないけど、これから考えがわかるといいな
>>381
要は読者に対して「これくらいしか思いつきませんでした」って降伏宣言なのかな(笑)
チンプだわぁw
>>469
俺としては正直もう早く終わりにして欲しいけどね。
いずれにしたってハッピーエンドは無い訳で
問題はどう折り合い付けて無難に終わらせるかって所だから
その辺諌山程度では精々「エレン打倒→始祖ユミル暴走→壁巨人暴走→島内外殺戮→10年後生き残りレジスタンス拠点で最終コマ(お前は自由だ」って所かと
もうね…色々とコレジャナイ感が激しすぎる(笑)
>>745
それで31巻めちゃくちゃ売り上げ伸びたらどうする?
やっと回想とかでなく兵長の声が言葉が聞けて泣けた、兵長のちょっと口の悪い喋り方がなんだかとっても嬉しい、ハンジとリヴァイの会話尊いです泣
>>748
何回同じ発言してんだ君は
>>610
協力は何のためにやるのか分かってないよねお前
無い頭捻ってよく考えた方が人生捗ると思うぞw
ジーク取り込まれてる説だと、再会と決着はどこでどんな風になるのかね?
ユミルが解放された代わりに、今度はジークが時空に囚われて、殺しにきたリヴァイに助けてくれ~とか、ないだろうな?
>>726
ジークという共通の話題があるじゃないか
>>750
ここのところのアフレコはきっとマスクしてやるんだろうな
>>704
才能なんて始めから無かっただろ
単に宣伝効果で当てただけの一発屋
お笑いと違って何とか拗らせた折り合いつく結末描かなきゃいけないだけ
それでボロが出るなら所詮その程度
>>564
仇うつのに意味もくそもない
>>719
ニャンコも追加して
>>752
「争いや差別は悲しみしか生み出さない」ってことなら、争うより協力した方がまだマシでは
>>655
それはマガトにゴーカン魔になって欲しいということだね
>>754
その話題しても楽しくなさそうww
>>758
追加する
>>510
なんかここで、ツイッターでは好意的なことしか書けない、とか書き込んでるのがおったな…
こんな大ケガして生きてるのはアッカーマンだからでしょ?ってハンジ言うけど、リヴァイって結局ケガしてんのって顔と指だけなの?
それなら別にアッカーマンじゃなくても死なないんじゃ?
それとも普通なら内臓ぐちゃぐちゃだったってことかな?
それか布団の下は足がないとか?
ハンジの見解=アッカーマンの秘密ならショボくてガッカリだなー
まだなんかあると信じたいけど
>>764
河原で倒れてる時足が見えたから足はあると思うが。ただ「王家の脊髄液でも巨人にならない」とかはだいぶすごいと思うぞ
アニ、飯貪り食ってたけどやっぱり結晶で年とらなくても空腹は止まらないのか
コニーの最後のセリフは、コニーにしてはカッコ良すぎるな。ガビファルコから最近のライナーの心情を聞いて、ライナーが心身共に立ち上がれそうなセリフを考えて言ったと想像すると面白いかな。
コニーがアニをバカ笑いできたのが1番感動した。
先月号の書き込みでもあったけど
諌山さんは壊す描写は格段上手い割に修復の描写が下手なんだと思う
壊す描写が綺麗だから、読者は勝手に修復の描写を無意識に期待してしまう
だから割と多くの人が、あまりに早い修復にがっかりしてるんじゃないかな?
そもそもこれデビュー作で諫山さんまだ若いし、修復描写の上達は次回作にでも期待するわ
進撃においての修復描写の希薄さはアニメで補修してくれるだろうしね
>>764
背筋伸ばしてはっきり受け答えしてるけど、ずっと荷台の上にいる。内臓ダメージもあって現在修復中で体しんどいのかな
>>768
いや、別に早い修復にガッカリはしない…。
>>727
この二人の場合、恋愛通り越して夫婦フラグじゃね?なんかもう完成された形になってるというか
>>768
壊すのは簡単だよな何事も
エレンが目的のために暴走する→104期がフォローして目的達成 という最初からやってきた構図が最後にもう一回見れると思うと熱いね。
エレンと連合軍?との着地点がどうなるか想像つかないけど。みんな幸せになるのか、みんな不幸になるのか、1人だけ悲しい感じになるのか。
1番最後はやっぱりミカサがカギかなーと思う。
>>770
全員が、とはひとことも言ってないよ笑
先月号の書き込みでもあって、それに賛同する人も割と記憶があるから、今月号とその反応を見て、そう思う人もいるんじゃないかな?って予想しただけ
>>771
確かに2人の年齢的に、男女関係になるとしたら交際期間ジャンプしそうではあるけど
そうだとしてもやっぱり連載終わってからにしてほしいわ笑
怖すぎる
>>761
マガト「あの裏切り者が…」
リヴァイ「あのクソ髭が…」
>>756
週刊ならまだしも月刊でボロ出るのはなぁ、ネーム作る時間は十分にあるはず。
流石に擁護できん。
>>3
ここって相変わらずキッツイ人いるよね~
イェーガー派の目を盗んで武器や食料を詰め込めるなら、巨人化薬も持ってこれそうじゃね
リヴァイにさらなるドーピングで治癒力急上昇狙うチャンス
>>768
言われてみれば確かにそうかもね。
王政編の最後がアレだったのも兵団と民衆の修復描写が下手だったからか。
>>9
何これラップなの
長文で
ワロタ
>>765
えっ、待って
リヴァイがジーク液摂取したのは確定?
ハンジは30人が巨人にされたなか君は生き残ったとは言ったけど巨人にならなかったとは言ってないからどうなんだろうなと
>>776
あれ おかしいな?気が合いそうだw
ライナー用もあるんだ!
ベルトる死んだとこは佳境だ
無駄じゃない
あれがあるから今の現状がリアルになる
今回アルミンが自分のこととして思い詰めてたのが見れて良かった
ライナーはアニに蹴られたけどほんとに無駄に暴力振るうよねそういうとこだぞアニ
>>784
あ、ごめんこれ
>>11のラップに返信したつもり
>>12
ライナーは2・3日安静にしてなきゃいけないのに蹴り起こされたんだぞ!
そんなやつ他にいないんだが
不幸なんだが
>>14
汚れ役の決定打はライナーくんだよ
かわいそう。ツラい
>>784
アニはまぁライナーに色々思うところあるだろうから…
>>782
みんなが巨人にされる中残ったって言うから、普通に巨人化薬でも巨人化しないってことだと思うけど。飲まなかったかどうかなんてハンジさんにはわかりようがないけど、ならただ飲まなかったから被害がなかっただけでアッカーマンを強調する必要がない。「ワイン飲まかったんだな」とセリフで言えば済む話
>>783
ふたりで拳ガッシィ!ってしてたりしてww
>>753
ジーク「コロシテ…コロ…シテ…」
リヴァイ「wwwwww」
いや〜また面白い展開ですね
やっぱ進撃終わって欲しくないなー
>>782
30人纏めて巨人化されたなか一人だけ生き残ったなら、リヴァイも飲んでると普通に考えるだろうし、巨人化薬効かなかったってことでは
>>122
逆だ
萌えキャラがライナーは否定しないが
エレンにだって男版女版描くんだから萌えくらいあるさ
>>792
この展開のまま終わって欲しくはない。陳腐なラストになっちまう。
アニとの再会のしかた雑スギィ!
>>443
雄っぱいって書くとわかりすくていいぞ
>>170
医療施設で寝てるのにマフラー要らないでしょ
ミカサのもんだし
そういう細かいことケチつけるから話が延びるんだからやめろ
取り返したことでなんかエレンに対して考えが決まった感あるけど
>>674
いや、それ不安?
>>727
戦争終わったら2人は引退して田舎でのんびり暮らすかもと思った俺は甘いのか?
アッカーマンわ強調したのは
アッカーマンは戦闘種族だ!!!
舐めるなよお!!!
ってことを読者に伝えたかったのでは?
リヴァイの目は大丈夫なんだろうか?
>>801
ベジータwww
>>206
コニーがひっくり返った母ちゃんよりアルミンといる方を選んだのほんとに良かったと思うけど
>>796
まぁライナーのカミングアウトも小さなコマで急にだったし
>>196
ネームも自分じゃきってないって初耳
それ実質漫画描いてないってことじゃん
>>801
いやいやそれだけじゃないだろ。まぁ戦闘民族でもこれから活躍あるだろうからありがたいけど
>>782
789
それに「生き残った」じゃなくて君だけ「残った」なんだよ。ジークの叫びにビリビリ!とも来てたし、飲んでたんじゃないの
>>803
今回の展開ジャンプ感強いし
リヴァイの謎の生命力、チビでムキムキ、1人の人間(誓い)に対する執着心、全滅しかけの戦闘一族の末裔、あたりはベジータ感ある
最初はジャンプに持っていったという話も聞いたし、諫山先生にはジャンプ的な展開を描きたかった一面もあったかも
>>802
ハンジさんも片目で頑張ってますし
>>807
他に何があると思う?
戦闘種族だあ!ってこと以外思いつかなかった
突然のアベンジャーズ展開にこれからひっくり返されるぞーこれという疑心暗鬼派、とこのままジャンプに突入するぞという熱血派が発生
>>337
ほんとやだ
マフラーなんか特に顔に近いものだし
オメーが巻くなよと
>>365
ワイも最高に面白かった
ハンジの計画はどんな感じ?
とりあえず食料と武器と内部情勢の情報と戦力の確保?
……で、次はどうするんだ?
超大型、女型、顎、車力、鎧の5体+アッカーマン1体が有力な戦力か
みんなでエレン巨人のうなじに出掛けるのか?
>>569
パラディ編とでも言うなら一度終わったでしょ地味に
>>791
ああ、なるほど
殺して解放してあげるっていうやつですね
>>374
いいじゃんか別に
本編が殺伐としてるから、脳内でくらい幸せでいてもらいたいんだよ
>>555
三十年くらい前にジャンプで披露された由緒正しい爆風の避け方だぞ
>>756
宣伝効果で1億いくなら何で世の中には売れない漫画が山ほどあるんだよ
>>611
うるさいぞーなんだ突然
>>775
怖いって腐のことか?
その頃にはさすがに落ち着いてるだろ
>>196
アンチだからってガセはやめろや
巨人展てネーム展示されまくってたけど
>>299
嘘くせー
>>589
ここのために本誌も買いに行こうかなってなってる
>>386
微妙派が否定しまくってるよね
>>53
飲んでないやろ
読解力なさすぎ
>>799
不安だよ、これ以上恐ろしい事は起こらないってことだから。
>>738
うん。と思ったけど
蹴られたからな~
悲しいな~
やっぱり蹴られたんだよね~
>>394
自演ポチポチ半端ねえっす
>>815
そこはすぐ種明かしされてもつまらん
>>811
え、巨人化しないってこと
>>829
エレンと同じー
>>820
宣伝の仕方が下手くそなんじゃない?
>>800
終わったあとならいいんでは
>>825
単行本も買う
>>828
いいじゃん
こんなことで怒られるのやなんだけど
ハンジがあんなこと呟いて
あの絵を見たら打ち上げ花火にしか見えなくて
あのシーン好き
>>805
比較対象がおかしい。
あれはシチュエーションが整った上での告白だったから。
今回の邂逅は流石に蓋然性が低すぎてご都合と言われても仕方ない。
>>675
で、ちんさんは反省してんの?
>>756
一発屋でも一生遊んで暮らせるだけ稼いでるだろうけど
悔しいねwww
>>811
でもこの怪我負わせたのは間違いなくデバフだろ、サイヤ人みたいに強化される事はない。
ジーク討ったら退場しても全く驚かないわ。
作者監修でわざわざアニオリ入れるくらいだし、リヴァハンは普通に相思相愛なんだなと今月号を読んで納得した
>>839
いやアニは故郷に帰りたがってたんだから、南側のシガンシナにはくるだろ?
アニは下着を履き替えたんだろうか
どうか新しいパンツをアニに…
>>843
もし結婚したら夫婦としての力関係はどうなるのか興味はある。
お互い何かと譲歩しそうな性格してるし。
>>846
お互い興味あることちがうから、そこは干渉せずにマイペースに暮らしてそう
>>838
自分怒りはしないけど、あのシーンに「打ち上げ花火」の曲被せたらますますシュールでジワジワ来てしまうww
>>844
あそこシガンシナ区じゃないし、その道中で会うのはなんかな。。
>>845
パンティを捧げよ!
>>846
いや、結婚しようが同棲しようが、最終的には別居になると思うぞ
じっとしてられない風呂そっちのけ熱中型のハンジだぞ。散らかし屋じゃないか多分。リヴァイがストレス溜めて出ていくぞ
さっきは黙ってろって言ったから
行動で示すよって
飛び込んだアルミンかわいいな~!おかっぱの時より好にきなった
コニーも飛び込んで助けるよね
良かったね友情が壊れなくて
>>843
相思相愛かは分かんないけど、ハンジが一番仲よしな人はリヴァイですみたいな一問一答があった気がする
>>851
わろた、子供が不憫すぎるなw
>>851
なるほど…。やっぱり同僚くらいがいいかもな
>>851
リヴァイが「掃除しろ…」って睨んでも気にしないだろうしなぁ…
>>851
リヴァイは世話焼きおかん属性もありそうやから、意外と上手く行くかも知れんよ
>>769
うん、修復中っていうのはあるかもしんないね
喋り方も起きたての時と違って交渉時にはすらすら喋るようになってるもんな
>>849
え?シガンシナじゃないの?最後の尾って言ったから最南端のシガンシナだと思ったんだけど。どこあれ
>>858
だとしても修復早ぇなぁ…
>>819
あのスノボーダーみたいなよけ方に先輩がいるのか
なんの漫画か教えてくれろ
>>792
このスピード感だとすぐ終わる可能性もあるが、同意ー
>>796
あんな感じになるかなとは思ったぞ
前にガビファルコの時も「あ」
みたいなのあったし
>>846
普段は妻に何かとスルーされたり話遮られたり扱い酷いけど、何かあったときはビシッと表に出て助言したり決めてくる夫の図が浮かんだ
>>596
マーレだけでエレン倒す展開にしたとしたらそれもそれで文句言うだろ
ガビが乗ってる馬さんの眉間のシワがじわる
同棲かあ
たしかにパッとみ散らかし屋と潔癖でやばそうな感じするけど、ここ最近の展開で世話焼き気質はハンジの方がありそうだし、器用なのもハンジ
意外とうまく行くのでは?
ハンジが料理して(理系は料理の素質ある率高い。そこに賭ける)その隣でリヴァイが食器洗いとか、バランスよくやりそうでもある
子供か…やばいのが産まれるな
地球滅せるレベルでやばいのが
でも顔立ち2人逆だから中間である黄金比の美男or美女になりそう
まあブレードが一番堅いからな
ブレード箱ごと盾にできたらよかったけど
アッカーマン経験値でミカサもこれからあの避け方できるぞ!
>>608
むしろそれで慣れたから不自然とも思わなくなった
>>759
戦争って本当は色々便利なものを生み出してきたんだけど、
争いがなければ明日も生きられて、争いのせいで明日死ぬ当事者にとっては「知ったこっちゃねー!」だもんね
>>867
というか散らかし屋で子供より研究優先するシーンのあるブルマと、神経質な上にすぐキレるし手袋して戦ってるから若干潔癖の気がありそうなベジータがなんだかんだうまく行ってるから、なんとかなるっしょ
ちょくちょくドラゴンボールやらジャンプ系の話が出てきてるからこの2人を例にあげたけど、真逆な性格なのに何故かうまく行ってる人たちは漫画でも現実でも割と多い
>>566
例えばエレンのズボンが直ってるのを見て「もしかして戦鎚の能力の偽者じゃない?」って話に対して、「いやそれはない」「それなら管が付いてるはずだから違う」とか返したりするぞ
>>125
コニーらしくて好きだよw
口で威勢のいいこと言ってたって、葛藤ダダ漏れだったし、ずっと
自分からは止まれないけど、どこかでおじゃんにならんかな、と思ってたんじゃないかな
>>832
でもアレはハンジの予想
リヴァイがジーク汁入り酒を飲んだかはまだわからない
>>868
そのミカサはライナー巨人の口の中に雷装ぶっ放して爆風浴びてもピンピンしてたから、使わなくても平気かもしれん
>>874
いや、ハンジさんの予想は当たりだから。と言うかそこまでワイン飲んでないって疑わなくてもいいんじゃないか?
>>373
助け来なかったら苦しみながら死ぬやつじゃねえか
>>876
疑ってるわけじゃない
まだどっちかわからないよねって話
五分五分かな
あと君ハンジを神格化しすぎ
今月号だけは確かにご都合を感じたな
少なくともアニとアルミンの合流の仕方他になかったんかい偶然にも程があるわ
ただコニーの件は良かったおにゃんこも
フロックとジャンのやり取りはもう少し見たかったな
ジャンのメンタル崩壊状態もうちょっと見せてくれないとなんか立ち直り早すぎてそれほどじゃなかったんじゃんって思うわ
>>879
そこまでジャンのメンタル崩壊してる描写もなかったが
>>878
神格化ではなくわざわざ嘘の情報出す必要性がないだろ。30人全員飲んでで一人だけ飲んでないって思うのもおかしくないか
ジャンは時間稼ぎしてただけだから結構前からやること決めてたろ
>>868
あんな避けかたがあったとは
スノボみたいな
>>733
なんでも批判したい奴は一定数いるからな〜
人気になれば尚更
諌山はネットの声なんて聞かずに描きたいことを描き切って欲しい
>>879
ジャンとミカサが近くに寝てんのかな!?
とよく見たらおっさんの足だった
>>850
俺はアニにブラを捧げる!!
>>171
なんかギリシャ神話のトロイア戦争周りじみてきてるなw
いつまでも報復の連鎖が終わらないやつ
ちなみに死んだ人らはエリュシオンていう死後の楽園で、ふーやれやれ解放されたわ、って割りとホッとしてる
次の単行本の表紙が楽しみ
多分リヴァイだろうけど久しぶりのご登場だし
でも絶対かっこいいよ
いやアニの可能性もあるか
ラガコ村でアルミンが動いた時、まさかアルミンが母ちゃんのうなじを削ぐのかと思ってびびった
ジャンが罪人の処刑するのもどうなるのかめっちゃ展開期待したのになんかあっさりだったな
今回の話はせめて2話くらいに分けて欲しかったけど諫山先生原稿辛かったんだなサウナ
>>885
残念‼︎
コニーとアルミンも良かった
感動場面なのにあれアルミンがエルヴィンだったらコニーは咄嗟に助けに行かないなーと思いながら読んでしまった私は馬鹿だなぁと自己嫌悪したわ
>>739
パイレーツオブカリビアンに謝れ
あと諸々の怪獣映画とかにも
>>282
ルイーゼの姿が「ミカサのエレン依存」を客観的にミカサが見る為に必要な人なのかと…エレンに「捨てろ」と言われても、ルイーゼの姿に自分のエレン依存を実感させられても、やはりミカサにとっての大切な部分だから、マフラーを手放す事はしないと決めた。そんな回に思えた。
>>712
やるべきだと判断したことの方向が一致したんだから、
軍人さんならこんなもんじゃない?
>>750
ヨーロッパ映画みたいな大人な二人最高だった。
自分は二人からは恋愛みは全く感じないんだけど、むしろそれ以上の強い絆を感じる
>>848
JITTERIN'JINN、歌手知らんけど「ぱっと花火が♪」、リンホラの青春は花火のように
>>886
あの時代はズロースにチチバンドだな
アニメのミカサはスポブラ着けてたけど、どんな技術で作ったんだ
>>851
むしろ掃除のやりがいがあって燃えそうだが…
ハンジに風呂や掃除なんて最初から期待してないだろ
歯磨きwwほんと失礼だよ、ハンジさんwww気持ちはわかるけどww
みんな揃ったとしてもどうやって倒すのかねぇ
倒したとして世界との関係をどうするのか
後一年で終われるのか
ジャンが裏切ったりはしないと思ってたから何するのだろうか?フロック撃つのか?とか思ってた
口に入れられて運ばれるとかスゲェ嫌だな
ヒストリアもユミルにそうやって運ばれたけど
>>108
この怒涛の展開の中で即衝撃を受けて落ち込んでられるなら、PTSDなんて略語は生まれてないんですよ…
>>891
私も同じこと想像して吹いてここのコメントに書き込んだから安心しろ
>>361
自分にはものすごくもの言いたげだけど、言うことを諦めてる顔に見える
>>729
わいの知人、漫画家で作品がアニメ化もされたけど、どうひっくり返しても今の進撃ほども注目されたことないぞ
勝手に存在否定しないでくれるかな
>>895
自分も恋愛みは感じないが「だかそれがいい」派
それぞれのキャラが、へし折られた自分達の拠り所の部分を、それでも自分達には「コレ」が必要で大切なんだ、と思い直す回なのかと感じた。リヴァイ、ハンジ、ジャン、ミカサ、アルミン、コニー。
皆の大切な部分は変わってない感じと、ちゃんと自問自答し苦しんだ後に、共闘を選んでくれて嬉しかった。
…ここから、どれだけ残酷展開になるのか、怖い…コニー退場しそう…
皆、生きて!
キヨミのとこには応援求めないのかな?
合流の経緯や作戦の決まった「前夜」に何があったか、このまま省略されたままとは思えないし
マルコの死の真相や104期ユミルの過去を知るまでに何年待ったかに比べたら
遅くとも数か月以内には知れるんだからそんな焦るなってw
>>907
いやこれから飛行機借りに行くんだと思うけどな
あれなしにエレンに近づけない気がする 車力だけじゃなあ
>>605
勝手に決めつけんなアホか
ミカサ、マフラー取り返しても首に巻かないんだな
>>584
付和雷同が大半の中、何人かの個人プレーが功を奏して今でも経済大国の一角です
よそと仲良く凋落気味ですが…
>>909
その方向に巨人歩いて行ってるけど大丈夫なのかな…?
>>339
兵士はともかく、指揮官になられたら詰む
>>909
あ、最終話の音はそれか?
キヨミの飛行機で一気にエレンに近づいてくとこなんかな
アルミンたちは立体機動だけどリヴァイは大丈夫なのか……?アッカーマンパワーで回復してる最中で内臓に負担かけそうな立体機動やったら、危険じゃないのか
>>766
4年ぶりってことは、常時ジリ貧だったあの頃の島内でもたまにはパイ食べられてたんだ
>>856
普通にメイド雇うんちゃう?
共働きなんだし
ハンジがリヴァイの顔を縫ってる時に「君」と呼んでいることにウルってなった、幹部組の絆を改めて感じた
なんか始祖を継承してない王家の血=ジークが出てきてうやむやになってるけど
「不戦の契り」にアズマビトの祖先が関わってそうな気もするんだよな
不戦の契りが発動したのはパラディに引きこもったときからだから
だとしたらエレンを止められるのはミカサだけって話だ
そのへんキヨミさんが何かヒント持ってるんじゃないか
ルイーゼはこのまま死んじゃうのかな…
少なくとも幼い頃は遠くの巨人を察知する特殊能力を持っていたようだし、
調査兵団に入ったら、ミケ、サシャのように、その巨人探知能力を発揮して活躍するのかな、と思ってた。
あ、でも、ルイーゼが訓練兵団を卒業する頃には、巨人の数が激減していたから、その能力持ってても意味ないか。
>>376
ハンジさん死んだこと(実際死んでないけど)ジークに責任転嫁したけど、手を汚すこと厭わないってどこで?
>>75
責任感じてないだろ。むしろイェレナを捕まえることしか考えてないだろ
>>788
恨みたんまりだもんな
>>729
何様?
>>373
それで相手も撃ってきたらどうするんだ…
アニ復活後の初キックはライナーか
>>372
そこで殺さずに止められたらすごいぞ
>>22
また酒飲むな勢…
>>810
だから余計にリヴァイには両目ないとさ
ハンジが片目の分、相棒のリヴァイがハンジの目になってほしい
>>846
掃除担当はリヴァイ
>>143
ジークはダメじゃなくてお互いの利害が一致してるだけで罪がなかったことになんてしてないぞ
>>70
いやこれからジークが何か重要なんだろ
>>871
あいつらがいきなり子持ちになった時はビックリした
けどうまくいってんだよな
ブルマはヤムチャと付き合ってた時は喧嘩ばかりで新しい彼氏作ってやるー!言ってたが
ベジータとは破局になるようなこと一度もなかったし何よりベジータとくっついてからは他の男には見向きもしなくなった
相性よかったんだろうな
>>285
作者「主人公が正しいと限らない」って言ってたし
>>368
手を汚すことに拘らなくてもいいだろう
>>926
恨み込めてのタイキック
>>786
自分は熟睡しておいてアニだけに働かせてたからしか
>>210
どこか頼むのは作者が決めることでやり方は人それぞれだろ。背景写真をボカして描かない漫画家だっているんだし
>>293
31巻でめちゃくちゃ売り上げ上がってたりして
>>373
相棒のリヴァイの命かかってるからな
裏切り者の追っ手なんかしっかり息の根止めないと
>>13
そのマルコを燃えカスにした元凶が目の前にいるんだがなぁ
>>287
なんて言うか、人気ある人のはそこまで脱ぐのはダメなんだ。大事な部分は簡単に晒しちゃダメなんだ
>>344
あるんじゃない
>>747
実際それしないとエレンに対抗なんて出来ないのでは
マーレとパラディどっちもおかしくてどん引き
どっちの人達の立場から考えてもおかしい事だ
例えば麻原彰晃とポアされた人達の遺族とが
混んでいる食事処で食事という目的一緒だからと相席して
会話しているうちに食べ物シェアしたりするようになって
残酷に殺されていった被害者達をそっちのけで
某宗教団体とポア遺族とがキャッキャウフフしているような
そんな異常な光景描かれている
きもい
>>368
軍拡したり外交も一応やっただろ
ジークをヒストリアにすぐに喰わせれば確実なのに、それに反対したのはエレンだぞ
保身じゃなく信用できないジークを受け入れることに躊躇してただけだろ
実際やつははなから裏切ってたしな
>>382
エレンのことはもうこだわってないだろ。困ってる人を助けないとって言ってるじゃん
言ってる人もいるけどグリシャから頼まれたジークはエレンを止める側なんだから104期と希望が被ってくるよな
そうしたらリヴァイはどーすんだろ
>>525
え?だって作者「主人公が正しいと思うのは、読者が自分が正しいと思ってるからだ、でも、そうとは限らないんじゃないか。自分をもっと疑った方がいいんじゃないか、そんなフラストレーションをぶつけてる」って言ってたよ。なら自分=主人公を否定する展開になるもんじゃないの?
>>361
心配してやる義理ないし
むしろ調査兵の裏切り者出しな
>>579
いや、ただ「王道展開」だけど、それを主人公がするわけじゃないってことで
エレン派の市民たちも皆で虐殺するのかなぁ
>>398
いや実際戦いに出たの最近だし今日まで生きられるのは普通だろ
ルイーゼアカンわ
エレンが捨てて欲しいと言っていただのわざわざ要らん事言うなや
あのマフラーにどんだけの想いが詰まってるのか知ってて窃盗してんのかね
まぁ顔が可愛いので許すぞ
>>499
だから「アッカーマンだからだ」と出るのは、なんでだろうってことなんだけど…
>>618
いや、そこで私情だって言ってるが…
読者の中のお花畑の人達が気持ち悪くてマジで無理
好きキャラ達が殺してきた人々や殺された仲間の犠牲者達の事も都合よくまるっと無視して自分達だけは森の子連呼して逃げようみたいな下心の保身に走った人達見かける度に軽蔑してる
嵐の前の静けさにしてもご都合を描き過ぎたあまりそういうお花畑読者をつけあがらせた現状もどうかと思う
いろんなとこ見てると頭お花畑の一部の読者達にも唖然としている人は多いだろうので同じ読者の中でも自分さえ良ければみたいな人達がいるのにも呆れられててこの漫画から人減ってるんだろうなと感じたわ
>>948
104期はジークの安楽死なんて望んでねぇし被ってないわ
>>952
虐殺はエレンの方
>>957
目が滑る文章って本当にあるのね
全く内容が頭に入って来ないw
とりあえず、ここのコメ欄の中でこの文章が一番気持ち悪いw
>>920
サシャ達が持ってる感覚ってそんな簡単に持てるもんでもないし…。あと女の子が人をクンカクンカしてフッって笑ってたらちょっとな…
長文の人が帰ってきたよ
今更だけど今月号の表紙が気持ち悪い
下半身のしかも腰部だけあれば十分な存在に脳と顔が付いてるような漫画のキャラに進撃の服着せて出すとかないわ
もちろん逆もない
>>929
今まででもハンジさんの目補ってる様子なかったし特に助けいらないんじゃないの
五等分の表紙好き
皆かわいい
>>801
それは今強調しなくてもわかりきってることでは
>>915
大丈夫だ。ミカサは背骨折れてたのに数話たったら腹筋してたぞ
俺女
>>957
めっちゃ早口で喋ってそう
>>945
アメリカ人と日本人のお爺ちゃんたち一緒にメシ食うぞ
まあ中には、もう心があの日の戦場に留まってしまって、本当の意味では帰って来られてないままの人もいるようだけど
>>965
同じ担当だからコラボしたのかな
>>960
どれだけ言葉並べても中身がなければしょうがないからな
>>937
は?熟睡ならアニのが長かっただろ
>>170
え、ルイーゼかわいそうとか言ってる人がこんなに多くてキモい。ストーカー気質あるんじゃない?
ルイーゼって自己満で一方的に思ってるだけで、本当の意味でミカサのために何かしたことある?今回もミカサの気持ち考えずに勝手にマフラー奪ったりエレンのこと伝えたり、果てはミカサのマフラーと一緒に死のうとしたんだよ。ストーカーでしかないでしょ。
それならミカサもストーカーとか言ってる人いるけど、ミカサとエレンにはお互いを思う信頼関係があったでしょう。
この違いわからないとかやばくない?
>>173
私はテンポ良くて良いと思ったけどなぁ。
ここじっくり描いても、退屈じゃない?
ファルコ「よくもだましたアアアア」。
__‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く
>>289
いや説得されたとかじゃなくて、普通に故郷に帰りたかったから1番確実そうな方法を選んだんだろ
>>524
仲間守るのはわかる
攻撃対象がマーレ連合ならな
仮にも今まで協力してくれた同盟者のニャンコたちを裏切って彼らの故郷潰すのは理不尽だろ
>>861
ジョジョ
>>957
お花畑お花畑ご都合お花畑
リヴァイとハンジを殺しに行かせた兵士が帰って来なかったことすら確認せずに二人は死んだと決めつけのほほんとジークに罪なすりつけ調子こいてるフロックみて、こいつやっぱりリーダーの器ねえなと思った
普通なら兵士が帰還しなかった時点で気づく
>>911
ルイーゼの汗ついたから
まずは洗濯
本当の矜持持ってたはもういないキャラ達だけだから
自分達がピンチになったから態度変えて矜持とか言いだしててポカンとした
テスト前に遊んで当日に急に焦りだしてサボってた友達同士で
やべっ勉強しなきゃってしてる学生達のような滑稽な今月
こっちは知性巨人5体+人類最強+ミカサ+巨人博士がいるんだよね。
超大型と車力は間違いなく戦力になる。
でも、完全に初心者の顎ファルコ、鎧が解除された鎧ライナー、
4年の眠りから覚めたばかりの女型アニはどうなんだろ?
リヴァイも手負いだし、心配だわー(わくわく)
ツイとかは付き合いあるし本音書いたら捨て垢攻撃してくるし
いつもマンセーしないといけないから疲れるわ
表の感想は本音とは思わないほうがいい
>>926
蹴ったあと目をそらしているのが
ばつが悪いのか
ライナーがマジで嫌いなのか
どういう気持ちなんだろ
>>985
これな
気使ってても凸されるし
>>982
あのマフラー何回洗濯されてるんだろね
いい加減ボロボロだと思うんだが
始祖が巨人操れるから巨人の人はアウトだね
エレンに世界を壊せと言われたらそう動くんでは
>>962
お前もさすがに気持ち悪いよ
リヴァイ、ご飯とかトイレとかどうするんだろ?
>>960
連投したどうしたの?
>>986
ゴミでも見るような目で見てるやん。
目をそらしたのはライナーが労わられてるシーンで
その後再びゴミを見る目に。
私がアニでもマルコの事は絶対許せんと思うわ。
>>899
ハンジって歯磨きしない設定じゃなかったか?
>>882
いや寸前まで悩んだってジャンが言ってるでしょ
>>764
ルイーゼが死にそうなのが
普通は死ぬってことを表してる気がするな
>>994
さすがにそれはない。虫歯だらけになるやん。
頭洗わない設定はあった。
>>723
たて読みかと思って凝視しちゃったw
>>718
アンチは1人~の人?
アンチ1人と数人の信者でこれだけスレ回せるって凄いことだね
>>894
もともとは同期だしな
誰か兵長の伸び縮みについて突っ込む人はいないのか。
上半身裸で半身起こしたコマ、着痩せがどうこういうレベルじゃなく縦にも横にも成長してただろ。あのコマだけ180cm・90kgくらいになってただろ。誰だよって思ったわ。次のコマですぐに縮んでたけど。
自在に伸び縮みできるってアッカーマンすげーな。(作者の画力の問題
ライナーのモデルは作者の地元の進撃のイベントも手伝ってくれる作者の親友という闇
今メンツ全員誰一人好感持てない
変なバリア貼られてきた人達ほど苦しんで小汚い状態で死んでほしい
なぜなら今メンツはあまりに不自然に守られ過ぎたから
残酷に死んでせめてその対価を払え
不自然に守られたキャラほど汚く死んでくれ
>>475
ユミルの民頭おかしいから関わらん方がええし滅んだ方がええ
>>25
長期連載が勢い失速するのは避けようのない事だからそこは許せ
後は最後綺麗にまとめられるかどうかだ、しょぼくてもちゃんとまとめてくれればいい、収集付かなくなって最後で台無しにする漫画いっぱいあるから、黒い玉のやつとか人食うやつとかね
>>147
だからその描写が足りねぇ言うてんだろ、今まではそういうのちゃんと描いてたから尚更不自然
>>975
もしかしてソードマスターヤマト好き?
東京喰種みたいに収集付かなくなってなあなあで終わるしょーもない未来を見ちゃったからグリシャは絶望してたのか... 俺にも少し見えたよ、これは恐ろしい
>>989
知性巨人は操れないんじゃないかな
じゃないと話が成立しなさそう
漫画はそもそも商売だからね
人気キャラに見せ場があるのは素直に嬉しいよ
今月号は雑ではあったけどさくさく進んだし、どうしても好きになれないガビフロックが影薄くてジークも出ないっていうストレスの少なさはありがたかった
よくここまで耐えたわマジで最近読むの辛かった
>>991
ご飯はハンジが優しくひとさじずつあげてそう
トイレは…
>>984
そうならなかったら残念だね
>>995
言ってないが
>>918
あのシーンはハンジがお母さんなのかなって思った
今までは「あなた」って呼んでたのに、傷ついたリヴァイの手当てをしてる時は「君」になるのいいな
>>985
アホくさ
ブログの頃からそういうの御構い無しでやってたけど、そんなトラブル全く無かったぞ
同じもの好きでそれが別メディアで出た時、こっちは絶賛、先方は怒り狂った感想書いても、
他の作品ではその逆のことが起きても、んなことで付き合い途切れなかった
どんな界隈、どんな人間関係をアバター使って築いてんだか
そんな変なことをさも当然のように考えてる挙句、他人のブログのコメント欄で悪態つきまくって憂さ晴らしとかナイナイ
>>840
勿論だよ、でもまんさんは絶対に自分の非を認めないよねw
>>1010
同意。動かな過ぎて辛かった
>>1008
残念でしたねー
>>991
今休んでるだけで普通に歩いてそこらへんですればいいんじゃないの
>>884
いや、今回の不評は何でも批判する奴らとは違うと思う。
批判コメント見てても理由とかちゃんとしてて納得できるもん。
>>982
どっかに置いてたらまた盗まれるかもしれないが大丈夫なんだろうか
>>917
メイドの掃除では兵長は満足しないかもしれないから、自分でやりたがるかも…
>>886
女装癖をお持ちで?
>>891
ていうかエルヴィンだったらまずコニーの事なんか追いかけないで放置だよね、思い入れとかないわけで。
>>899
思わず歯磨きの歴史を調べてしまった
パラディに移住したのが19世紀の文明レベルの頃とするなら、オッケー、セーフ!
歯ブラシもある程度普及した後だ
>>963
草
>>981
だよな
余程広いならともかく、馬あればかなり短時間で移動できる土地だもん
>>1008
そういうメタ要素はワンピースに通ずるところがあるなw
>>961
ルイーゼの体格でミケみたいにくんかしようと思ったら、ぴょんぴょん跳ばないと(跳んでも届かない)
>>1010
君らみたいな層にはウケるんだろうねこの展開。
群像劇でカタルシスを感じたい自分としては拍子抜けしたよ。
>>1015
趣味垢のフォロワーから聞いた話だが
進撃垢じゃない、しかもリア垢の方で進撃の人気キャラの批判をしたらFF外から突撃されて炎上した(笑)って言ってたぞ
それ聞いてゾッとして以来進撃では絶対本音漏らさない様にしてるわ
裏で掲示板晒しもあるみたいだしな
985はそういう事言ってるんじゃないのか
アホくさいとは思わん
>>967
ユミルの民でさえ、鍛えてればヨージョでも対物ライフル1人で抱えて撃てるしな!
>>986
マーレ編で明らかになったライナーのモラハラから考えると後者だろ
ライナーに顔近づけるな言うてたし
ライナーの腰巾着で庇ってくれなかったベルトも嫌われてたろうな
>>948
安心しろ
ジークが本気で改心してても、まず信じてもらえないから
>>1011
トイレくらいできる分には回復してないか?
無理ならハンジが尿瓶だろ
>>1030
群像劇じゃあないか。群像劇ってみんなバラバラに動くとかそんなこと期待してたの?それに今まで好きって言ってる人達って一々「読解力が足りない」だの「感情で話すな読むな」だの言ってる人達ばっかりで、めんどくさかった。今まで期待してたのに拍子抜けしたなら残念だね。
>>1028
だからワンピースは売れる
>>1001
何の不思議もない
少年漫画じゃよくあること
主な例
北斗の拳、男塾、キャプテン翼
>>465
これな
最初泣いた赤鬼作戦でもやるかと思ってた読者も、「ア、無理だコレ」って認識改めるような状況を丁寧に描いておいて、
急に、なぜか出来た、とかやられるのは嫌だ
>>1031
ここなら本音言ってもFF外とかないだろ。ブログって意外と決まった人しか来ないしな。でも人気キャラのこと批判したとかなら叩かれるのは変わりないが
ライナー・ブラウン(巨人の血を引くが人類のために戦う、幾度もの死地を驚異的補正でくぐり抜ける、最初は保身と名誉心で行動するも自己犠牲精神に目覚める、
敵国の王女に叶わぬ恋心を抱く、ボロボロになるも子供たちを助けるために立ち上がる、大量虐殺を止めようとする、強すぎるラスボスに一度挫けそうになる、幼馴染の女に叱咤激励されかつての敵とも協力して世界を救うために立ち上がる)
>>1029
匂いセンサーって首筋の匂いじゃないとダメなの?
>>1025
そもそも歯磨きは縄文?あたりから人間やってたから…
なんか不評だけどすごくよかったと思う
リヴァイとハンジとオニャンコポンがいるシーンは
他は無理やりエピ詰め込みすぎて白けたけど
マーレ編で大ゴマ、蛇足エピ、リピートエピで無駄に引き伸ばしたのと反比例しとる
せめて2話にわけてもっと丁寧にやればよかったのに
>>1024
知性巨人は利用価値あるから食われたら困るのでは
>>177
遅すぎでは
>>1041
でも読者の評価は毒母持ちのメンヘラの金髪ゴリラ
人気も今ひとつ
>>1038
サネス殴ってる時も背筋凄かったけどな。力強い設定だから盛りたくなるらしい
>>1036
雑なご都合群像劇でカタルシスを感じなかった。
結託するにしてもあんなにアッサリしてるのはおかしい。
>>1044
31巻の締めってのもあったんだろうな
>>1047
関係なくないか
>>1044
リヴァイが自分でこのザマを敵に晒して交渉する場面や追い詰められ処刑寸前でも矜恃を貫き話すオニャンコポンや弱音吐いたかと思えば次のコマで荷台を作るハンジとかアルミンも予想通りの覚悟を見せそれに心動かすコニーと見どころ盛り沢山で面白かったよ
>>830
電動マッサージ器にタッチペン括り付けてそうだよねw
この先エレンが負けたり日和ったらマジで駄作になるね。
だから、自分はエレンを応援する。
>>1049
それ言ったら勝手に巨人が腹にジークを入れて治すところからご都合始まってたぞ今さらか?それとかは面白く読んでたんじゃないの
今作戦やらなきゃいけないのに結託に時間かけてどうする。今アッサリしてるにしてもその間にゴタゴタは後から描くだろう。まだ何やるかも描いてないんだから
>>1050
アルミンがコニー母に飛び込むとこで次巻にすれば良かったのにと思う
>>1052
ハンジさん弱音吐いてたのに結局動かずにいられない性根がすごい好き
フロックはリヴァイの強さ実際見てるのにバカか?
オリバーたちが帰って来なかったら俺なら怖くて夜も眠れん
>>1054
自分の希望通りに、ならないからって
>>1056
それ結果わかりきってるから引き伸ばさなくてもいい
>>1043
ヨーロッパで歯ブラシがお金持ちのステータスになったのが18世紀、
そこから庶民にも普及していったってさ
まあ確かにそれより前から布とか楊枝とかでケアは頑張ってたようだけど
>>1056
そうそう、そのくらいでやればよかったよな
たまたま隣にアニ、はあっ!?とか無い
市場でヒッチ見つけてヒッチから近くの小屋にアニ隠れてると聞きみたいな流れにすりゃよかった
>>1042
見た目が可愛いじゃん
>>1060
その空いた箇所で前半のハンジとリヴァイが追手から命からがら逃げ延びる場面を描いて欲しかったなと思う オリバーらをパンっと涙ながらに撃つハンジのそこに行き着くまでの展開を見たかったなぁ
>>1057
リヴァイがいるってのもでかいな
思えばクーデターの一ヶ月間ハンジは近くに心底信頼できる人間いなかった
リヴァイはジーク監視で離れたからさ
弱い自分さらせるくらい気心しれた戦友がいて、もう一人ぼっちじゃないってのは心強い
>>1031
だったら文句は墓まで持ってけばいいのに、個人のブログで悪態つくのがナイって言ってる
ちなみに本垢で大人気ジャンルのゲーム(?)や、権威持ちの芸能人様への怒りを綴ってても、凸はされんな
無言RTはあるけど
ピクシブで二次創作して
>>1063
なるほど
>>812
アベンジャーズつまらん
なんでアレが人気あるのかわからん
X-MENならわかる
>>1066
送信押した…
二次創作系の活動してても、噛み付かれたことって無い
間違いは指摘されたけど、流石に
>>1045
敵が所有するよりは自国民の母ちゃんの方がマシだろ
>>1055
腹に入れたのはジーク液巨人だったし治したのは始祖ユミルってことで納得してるよその辺は。
今回の件もちゃんと後から回想が入ることを願う。
>>994
そんな設定ねえよwww
3日くらい洗髪しないって初期のキャラ設定じゃあったが
ただし採用したかは不明
結局リヴァイの怪我だけエレンとフロックが得しちゃってるな
脇役がブーメラン食らっているんだからリヴァイ全回復でこいつらが食らう羽目になるかと思ったがバリアで守るのか
>>1059
希望通りにならなそうだから、自分の好きなキャラ応援して何が悪いの?笑
>>1073
あと数話したらめちゃくちゃ動き回ってたら面白い
>>1074
悪くはないが、駄作になるかは関係ないだろ
>>1071
説明はあるでしょう。それは。その時カタルシス感じられるかもよ
>>1044
ハンジリヴァイよかったよね
っていうとすぐにリバハンとかわけわからんこと言う人いるけど、
この二人の信頼からくる適度な距離感はすごくいいよ
ここだけ諫山節がうまく出てる
アニはなあw
登場まで引っ張り過ぎたね
>>1073
エレン「俺はハンジさんに危害加えないと言った。フロックが独断でやったから奴に責任がある」
>>941
仇に躍起になったらそれこそ許してくれねぇぞ
>>1030
「君らみたいな層」
プッ
>>346
30人全員ワイン飲んでたらリヴァイも飲んでるって普通に思うと思うが…。30人もワイン飲んでるシーンなんてなかったぞ
>>7
ババアの嫉妬は見苦しいぞwww
>>827
なんで飲んでないと思うんだ…
>>285
何かを選ぶ時は何かを捨てなきゃいけない。よって、その3人の正義は捨てます
今回いろいろあったけど、リヴァイの逞しすぎる背中に全部持っていかれた
>>1079
エレン今後誰にも相手にされなくなるな
>>1064
マガト達の前に現れて、「無事だ」って結果わかってるのにそこまで時間かけなくていいだろう
>>1078
4年と9ヶ月じゃ引っ張り度合いが違うよなぁ
>>350
いや、そこは読み手が想像するところでしょ。全てわかりやすく決意表明描かれててもつまんなくない?
ミカサの行動がその場しのぎなんてとんでもない。ストーカールイーゼにキレもせず拒否もせず気持ち悪い葛藤を抑えながら大人なたいお
>>350
ルイーゼの好意を受け取らないなんて冷たい!って言ってる人って自分も日頃ストーカー行為していてそれに気付いてない人そう
>>1065
ホントそう思う、現実でも弱音を吐ける相手がいるのは大きいと思う
リヴァイは弱音を吐きそうにないけどハンジは弱音を吐けるリヴァイがいて良かった泣
二人には生き残ってほしいと心の底から思います
>>365
私も!
テンポも良いし、顔馴染みのメンツが集合していくのは王道展開としてもアツイ!
みんな仲良くご都合主義〜とか言ってる人いるけど、利害が一致してるから行動を共にすることを選んだらだけで、お互い許し合って単に仲良しこよししてるわけではないと思うし。
でもこの後また絆が生まれていくのはあり得る。コニーが「戦闘行為だったと認識している」て、戦闘と個人の人格が別のところにあるという価値観を案に伝えてるし
>>108
脇役の悲哀シーン延々とされてもな
そこはコマの間にあったと脳内補完しろ
実際エレンのそばに行って相対してからが本番と思ってるんだがな
今回の文句言ってる人はこのまま止めて終わるって見通しなのか
んなわけねーじゃん実際中はバランバランだよ揉めるぜえええ
>>745
確かに、見方によっては自由な世界を手に入れたとも解釈できるのに、これから「世界を救う」気持ちになってるキャラたちの心情はまだよくわからない。でもそれは話の本筋としてこれから明らかにしている部分だろうから、わくわくする。
そもそも進撃の巨人はこれまで読者に媚びずに世界観作ってきたからこんなに広がりのある作品になったわけで、これからも読者に配慮する必要は全くない。配慮し始めた時点でつまらないものになる。
わざわざ感情移入しやすい描写を求めずにもっと読者も「どうしてこうなるのか?」考えた方が良い。その考察が進撃の醍醐味ではないか。
あと、売上と作品の面白さは比例しない。そこを叩くのは的を得ていない。
マフラー持ってた女の子と、アニをぶん投げた憲兵の女の子って、、、えっ?もう、役目終わり??
>>1087
むしろフロックが相手されなくなる
二つの世界それぞれに大義があるって描いたり、
誰かを食べて誰かが生きるっていう連鎖をやってきたから、もうこの漫画、どう終わっても何かしら不満が残る仕組みになっちゃってるよ
だからすっきりエンドは期待してない
諫山さんはキャラを動かすのは天才的に上手いけど、やっぱりまだ一作めだからか国対国とか政治とか複数の現象を同時に動かすのは長けてないと思う。
マーレ編以降、難しい方向に広げてきた風呂敷を綺麗に畳めそうになくなってきてるみたいだから、
ムリがあろうがキャラ主体でガンガン動く今回みたいな展開でいいと思った
エレン応援派は自画自賛と祝杯のお時間(フロック含め)
外出ていく前に巨人たちに追いつきたい奴らだけがとりあえず一致団結して焦って移動している
んなところに時間かけてもしょうがないだろ
というかとりあえず乗り込んじゃったってのをやりたいんだからわざとだと思うよ
こっから一人一人の思惑の違いを突き付けられるんだろ
>>955
ワイン飲んで巨人になった人たちや、大怪我であっけなく死んでいく人たちと、リヴァイとの相違は何か?って考えりゃ、普通にアッカーマンだからだと予測つくだろ
ここ、そんな難しく考えるとこでもないぞ?
>>1098
いやもうフロック眼中にないし、フロックが独断でやったとかどうでもいいから。エレン自身の選択に反対してるわけだから。
なのにフロックのこと出して煙に巻こうとしたら呆れる
>>975
テンポの話じゃないんだわ
>>1097
この漫画の脇キャラの扱いなんてこんなもんよ。
なんか出てきたと思ったらすぐ退場。
>>1095
当たり前だ。別に今までだってきっちり気持ちが一つになってたわけじゃねぇよ。大まかにそれぞれ方向性が同じだからだよ
>>1086
あそこだけ別次元だったねww
他のマーレキャラは許すのにジーク許さんのは許せん厨がウザすぎる
少年漫画に妙なこだわり持って疲れないのか?
同罪なのにジャギは弟に容赦なく虐殺され、ラオウは「兄さん」「あなたは最大の強敵(とも)だった」と尊敬される
カーズは最後まで外道扱いされまくりなのに、ワムウには敬意を払い苦痛緩和に敬礼までされる
ピッコロは風穴空けられ「仇はうったぞ!」なのに、ベジータは「殺すのはもったいない。俺の一度だけのわがままだ、見逃してくれ」だ
いちいちツッコむことじゃない
第一、今は一番厄介な奴相手にするために一時的に組んだだけで許したわけでも和睦したわけでもない
単なる停戦
アホな質問しますがエレンってジークの記憶の改ざんもできんの?
できるならもうしてるかもしれないのかな
>>1097
ヒッチはこの辺で平和的に退場するのが一番だと思う。でもイェーガー派が実権を握った兵組織に残るなら、メインキャラ一派に密かに協力する局面は出てくるかもしれない。
>>1107
ジークに執着してるリヴァイはやっぱり不自然に見えたが?
リヴァイなんてなあ殺る気満々というか殺す気しかない状態で突っ込んでいってジーク本人に「俺はエレンを止めたい側なんだが?」とか言われて周り全員からリヴァイが止められる可能性もあるんだぞ
おもしろいじゃん
>>1111
私はリヴァイはジーク殺す気満々で殺さない選択をすると見てる エルヴィンの誓いや個人的恨みと世界の人類の命を天秤にかけて人類を救う、エレンを止めるにはジークが必要となれば熱い展開で面白いからね
>>1107
ジークは明確な意思を持って大量の兵士をころしてきたからね
他のキャラとはレベルが違う
許せないのは仕方ない
ましてやリヴァイは部下思いで、部下のタヒを力にしてきたんだから尚更
>>107
ジャン自身、自分たちの輸送手段については知らなかったんだろう
>>1107
バトル大会終わるたびに敵キャラが転校してきて仲間になるのに藤堂のジジイは許さない男塾も追加
>>1110
あのヒヒ爺(どーてー)を許す方が不自然
つうかリヴァイが恨み重なるジークを殺す決意ゆらいでないのはめちゃくちゃ自然
不自然に感じる方が不自然
>>243
作者と同い年なので何となくわかるが、体感として20代〜30代前半ってあんまり変わった感がないんだよな
写真で見るとおぉ、老けたな…と思うがw
>>1113
エルヴィンを始め六年以上苦楽共にした仲間をほとんど殺された
エルヴィンに誓ったし殺さないと新兵たちの死も無意味になる
あらたに絶許な案件できた
と、殺害動機盛り沢山だもんな
リヴァイだけじゃなくハンジも同じ
まして部下を殺害せにゃならなかったリヴァイの無念は奴の屈辱的な死によってしか晴れない
>>1111
パラディ助けるとほざいて汁配った奴が信用されるかみものだな
>>1112
ジーク細切れにして「エルヴィン終わったぞ」
これ以上に熱い展開あるかよ
>>1120
それってエルヴィンファンしか喜ばない
>>1111
「その為にエルディア人全員を去勢する!(ドーン!)」って言って袋叩き。そんなの待ってられない
>>1110
いや、ジークに拘ってるのはハンジやマガト達も同じでは
>>1111
ジークを殺した結果、エレンが止まればオールOKじゃない
>>936
ライナー、タイキック
ジークにまだ個別の意識が存在しているのか知らないけれど
エルディア人の安楽死という悲願はもう果たせないから、今までの人をおちょくったり煽ったりのおもしろかった人格はなくなってて悪人味もない解脱状態だろうなあ
むしろ俺を殺してでもいいからエレンを止めてくれ、って頼みこんでくるところまであり得る
>>945
もう全員洗脳されていると言われた方がしっくりくる
ツッコミ不在のホラーという感じ
>>1126
じゃあ望み通り殺す
>>1115
しらんマンガだがワロタ
>>1086
ものすごく丁寧に描かれてるように感じた
ありがとう先生
>>1076
自分にとっては駄作だから関係ある
>>985
そんなツイッター疲れそw
ていうか疲れてるのか
自分いつも本音かいてるけど目立たないから何も言われない
フォロー多いと大変だね
>>945
それだな、今回操り人形にしか見えなかったのは
>>1127
諌山に全キャラ洗脳されてるんでしょ(適当)
>>970
それリアルフロックじゃん笑
>>980
信者わらわらで草
ただの自己満でリヴァイがジーク殺しても盛り上がらない気がする
>>983
サウナ行きながら適当にセリフとか考えたんだろうな諌山w
>>1137
自己満じゃなきゃいいんだな?
>>1081
そんなにバカらしいなら訂正するよ。
貴方達のようなまともな読者は盛り上がるんだろうね。
これで満足かい?
>>1131
好きなキャラが活躍してるのを見て喜んでる人達にも関係があるし、それを駄作と言われたら怒る
>>1140
まともですありがとう
>>1121
ジーク殺さなくて喜ぶ層いないじゃん
>>1099
確かに情熱大陸見たときそう思った
>>1121
「しか」って言うなよジークファンより喜ぶ人多いぞ
>>1122
なんでかしらないけど喪黒福造さん思い出して草生えまくり
>>1137
ジークは息してるだけでムカつくキャラだから十分スカッとジャパンだ
>>1128
リヴァイのレス
>>1071
まぁそんな風に無意識に補完するかしないかで感じ方も違うよな
>>1132
本音でも叩かれるのと叩かれないのあるよな。特に人気キャラとか難しい
身近にぶっ飛び読解力な奴がいて戸惑ってる。ハンジが馬車でリヴァイをひき殺そうとしていたのをリヴァイが察して先手を打って阻止した、って言うんだが
え、違うよな?感想語り合ったらまるで別物を読んでてびっくりなんだが
>>1126
104期はそもそもジークと直接会った事もほとんどない、安楽死計画を実行しようとしたくらいしかわからないし、悪人味なくなったとか変化もわからない。
顔合わせたばかりの髭面さんが「俺を殺してでもいいから止めてくれ」と頼めば「そうかわかった」と殺してくれるぞ
>>1148
ジークのレス
>>1151
ごめん笑ったw
>>1148
本人が望んでいるのに無視したら失礼だろう
>>724
別に進撃が嫌いとは明言してないじゃんどのコメントも
>>1139
何かしら意味があるならむしろ爽快に殺してくれ
>>1151
君が読んでたら違うとわかるだろう。君は正常だ大丈夫
>>1098
フロックは相手にしない。同時に自分に協力してた人をそんな風に切り捨てるようなエレンも相手にしない。あ、「フロックが勝手に協力しただけ」って付け加えたらますますエレンの性根腐ってることになるから
>>1070
敵って言ってもあんなポワワンってした子供の方が持ってて楽じゃないか。説得も簡単そうだし
>>306
ぐう正論
>>1157
そこは大丈夫プロだから
>>1137
殺される寸前まで情状酌量の余地がない罪人なら、リヴァイは死刑執行人みたいな感じになるな
命乞いして反省しまくりでエレン止めるのに超協力的になったり同情すべき点が浮かぶ罪人の印象を作中の人物らが持ち始めたら、なんだか殺すとき後味悪くて嫌だな
なので、ジークにはこれからクズキングに恥じない絶対悪のポジションに君臨してほしいと望む
>>760
ゴーカンマガト誕生!
>>837
お前とは好みが合わないようだ
>>1068
シビルウォーは面白かった
>>1137
確かにリヴァイがジークしか頭になさそうなのは違和感あった
今、もっとすごい事態おきてるんだけど
それもジークのせいってことなのかな
>>1167
ジークが今後なにか重要になるんじゃないの
ジーク細切れにして「終わったぞ」か
少し関係ないけどリヴァイの中の人がガンダムシリーズに出ていて、そこでも最愛の友を失い仇を打つことを誓って、1stシーズンの最後でボロボロになりながらもやっととどめをさせて「終わった…ようやく君の元へ行ける」的なことを言って終わったなぁと
ついでにそいつの弟(妹?)分役はハンジの中の人
最終的に協力してラスボスドーンさせて、実態のない世界で1つになる(?)
あの作品壮大すぎて説明しにくい
>>1169
ダブルオーかよ懐かしいな
>>1107
かのスターウォーズも
皇帝は孫娘にも嫌われたのにダース・ベイダーとカイロレンは超絶忖度
>>1145
ジークファンなんて幻の生物レベルだしな
>>1152
コニーが名乗りあげそうで草
>>1163
散々命乞いしてもスカッとジャパンでぶっとばされる漫画なんか山ほどあるから大丈夫
>>1020
ハイハイ
>>1167
あいつが汁配布して汚い手段で壁内めちゃくちゃにしたのが要因だからもちろん責任あり
>>1151
ちょっ、待ってwww
発想が月の裏側まで飛躍しすぎてこっちがびっくりしたわ
>>1170
そうそうダブルオー
あれ音響監督?も進撃と一緒だった気がするし、リヴァイとハンジのキャスティング前から怪しいと思ってたんだよね
キャスティングの権限、音響監督が強く持ってるから
>>1177続き
参考までに他シーンの解釈にぶっとんだものあったら是非教えてほしい
その友人は別のベクトルで貴重な存在だwww
>>1169
全然わからん
ガンダムW世代なんでヒイロとかで説明してくれ
>>1097
ま、まだ出ないとは決まってないよ!
特にヒッチはまたちらっと出てくるかも
とりあえずジークVSリヴァイはまだまだ読者の関心が高いということはわかった
どっちもどっち(訳:マーレ組を許してね)を描きたいんだろうけど
ジークは救ってやってると上から目線で、全員が安楽死するまでに必要な王家の子を自分で用意せずの自己中投げっぱなし計画だったのに「リヴァイが覚悟を見抜けずヘマをした」としてきたのは無理矢理すぎるというか子作りする覚悟はなかったんですか?というか
しかも舐めてヘマをしたって事だけじゃ雷槍をつけた理由にもならないんだが再登場までの数ヶ月でフォローも考えてなかったのか
3期を観た後だとリヴァイもヘトヘトになる、横からジークを奪われているから、今回は更に30人殺し+戦鎚エレンが来ると聞いているからむしろ雷槍しかないと思うんだが、そこは描かずにジークはリヴァイを見抜けずリヴァイもジークを見抜けなかった「どっちもどっち」とされるのは不服
お互い様ならリヴァイの辛い状態と心境も残さず描かないと親や先生が片方の言い分だけで喧嘩両成敗とするのと同じと思うわ
>>1168
ハンジの言うようにジークがエレンに取り込まれててエレンが今の力を発揮してるのならそこからジークを引きずり出して殺せばエレンが止まる
とかなら意味あると思う。
ただジークはグリシャにエレンを止めてくれと頼まれてるから他の人が言うように自分から殺してくれと言う展開になりそうな気がしてそうなるとスカッとしないなあと思う。
>>1099
学歴の高い編集さんたちは何をしてるんだろう…
こういう時に資料でサポートしたり、軌道修正図るのも仕事だろうに
集英社のナルトの編集見習え
同じ作者が自由に新作描き始めたら、酷いことになってるぞ
>>1182
いや実質リヴァイは二度圧勝してるからバトルそのものはもう特に関心ない
ただリヴァイがあの変質者を無様にぶっ殺してすっきりしたいだけなんだ
>>1112
同意です
私もリヴァイはそういう選択をすると思う
雷槍のフォローあるのかと思った。物語の都合だけど出番までに考えているのかと
ジークが自爆しないと思っていたのは事実だろうけど
それでも足を切るだけで良いわけで理由にはならないね
切るのが面倒だったとしてもそれは部下殺しで疲れて参っているからなわけで…リヴァイに感情移入させたくないのかな?ジークを運んでる時のリヴァイ視点があるだけで違ったのに
>>1186
物語と関係ないとこでジークをいたぶり殺すのを見たいという書き込みは気持ち悪い
エルヴィンファンか粘着してんなぁ成仏しろとなるわ
>>19
グロス曹長チーッス
>>1189
前半には同意
誰も指摘してないから自分だけが考えてることだろうけどさ
地ならしの超大型巨人ってさ、何人いるかしらんが世界地図みる限りだと小さな島国の中の城壁なわけだろ
ウィペットみたいに高速で走れるならともかく、普通にゆっくり歩くだけで世界をそんな簡単に滅亡させれんだろ。マーレ一国ならともかく世界中となると踏み潰すのに何十年もかかりそうだし、偵察隊とかが「えー、ただいまA国に巨人侵攻。よって西側諸国は大丈夫です」と避難警告とか出してれば、けっこう逃げ切れるような
だいたい巨人軍団がパラディから出国した隙ねらってパラディ本土を空爆とかされたら地ならし完了する前にパラディ滅亡しないのか?
>>1192
壁の巨人って夜やっぱ止まるのかね
植物というか有機的ナントカ由来なら止まる気もするんだけど
>>1189
おまえはバトルマンガで糞ムカつく悪役が無様に死ぬ様みてスカッとした経験ないのかよ
リヴァイは何を話してマガトを納得させたんだろうね?
ワインばらまき関係者の責任ではなくリヴァイの責任にしてるって言ったら怒られたけどやっぱり正解じゃんww
諌山「リヴァイがワインを持ち込みジークを理解してあげず覚悟を舐めてたから怪我した自業自得!」なんだよ!そんでまだジークを恨んでて森から出ない奴ww子供たちの方が大人www
マガトがかなりお怒りのようですが、イェレナをどうするつもりなんだろ
事情聴取?
お仕置き?
あと、リヴァイの口から「オニャンコポン」を聞きたいです
>>1196
おもしろそうなこと言っててちゃんと理解したいからなんつうかそんな慌てずちゃんと日本語でお願いします
よくわからなすぎる文章
>>1195
ハンジの、みんなで力を合わせようの話だけじゃ、協力は得られないかね?
>>1195
リヴァイが安楽死計画の情報とクサヴァーの名前をゲットしてたから
イェレナを連れて来させて確認するとこじゃない?
あの窓から見てる影がキースならキースはミカサアルミン達に追手がかかりそうなところを阻止して散っちゃいそうな…
リヴァイを守る為に涙流しながら部下を撃ち殺すハンジいいね
綺麗ごとじゃなくなってる感じでとても良い
ウォールマリア奪還作戦の時と振り分けが似てるな。ライナー、ベルトルトには104期、獣にはリヴァイ
今回もエレンには104期とその他子供たち(ガビとか)、ジークには大人幹部組をあてるつもりなんだろな。エレン側は森から出るとか104期の絆とか幼なじみの絆とかがメイン。ジーク側は調査兵団の魂を背負ったリヴァイとの決着と、マーレとパラディの政治的お話?とか?
子供は子供に、大人は大人にと対応させる相手を決めてるんだろな
>>1194
ない
進撃はバトル漫画と思ってない
正確には巨人が人を喰う気持ち悪い漫画と敬遠していたがたまたま見た再放送のアルミンの演説でこれはただの殺し合い漫画じゃない、もっと見たいもっと読みたいとなりハマったんだがバトル漫画の種類になるのか?
>>1203
ほんとだ
奪還作戦の組み分けみたいだね
話のメインは104期側なんだろうけどマガトリヴァイ達がどう協力していくのか楽しみ
作者が汗をかかないキャラにマガトも入れてたから只者ではないはずw
>>1197
リヴァイは「オニャンコポン」と言わないような気がする
「おいそこの黒いの」とか言って伏せ字にされる
>>112
ブレードはてめえが…
1206
まずいですよ!!
>>1188
うん、まあそれはリヴァイがヘマをしたと認めてるからそういうことだよね
その中には部下をみんな巨人にされて自分が手を下した後で冷静じゃなかったっていうのも含まれてるのかなと思うけどね
>>1200
ああ、そうか
マガトはクサヴァー知ってるしね
イェレナも絡んでまだ何か出てきそうだよね
>>1209
キャラの頭のせいで終わりかあ雷槍事件
とにかくジークが逃げる・リヴァイ負傷・お互い見抜けないどっちも同じが必要事項なんだろうが
足を切っても負傷兵エレンの様に一気に生やせるから、切るだけじゃ足りない事も今までの描写にあったんだがなあ
>>1189
さんざん悪事働いてくれた嫌われもんが殺されることが物語に関係ないわけないだろ
悪因悪果だ
逆にあれだけやりたい放題しておいて助かったらその方がありえんわ
交渉となるとやっぱりリヴァイが出るんだな
年齢話で盛り上がってたようだが30超えてる設定はこの為かもしれんね
なんか、進撃の巨人って凄くつまらなくなったよな。
こんなご都合主義のジャンプみたいな漫画じゃなかったろ・・・
進撃の巨人が2流漫画に成り下がって残念です。
リヴァイと合流しただけでハンジ節が戻ってる
やっぱり信頼できる人間がいるといないとでは違うんだな
思えばエレン連れ戻した直後からリヴァイが監視のために出張にいっちゃってさ
エレンには逆切れされて脱走されるわ、フロックの糞は守秘情報ばらまくわ反乱起こすわ拘束してくるわ元上官までリンチする有様
普段遊んで暮らしてる憲兵どもから反乱者が多いのは調査兵団とか叩かれるし、守秘義務あるのに何故かブンヤや商会は官房長官じゃなく自分のとこに突撃するし散々で見てるこっちが苦しくなるくらいだった
これが六年前の調査兵団ならリヴァイの他にもエルヴィンはじめ気心しれた戦友いっぱいいたから頑張れるだろうけど、今はリヴァイ以外だーれも信頼できるやついない孤軍状態だったもんだ
よかったなハンジ
>>1003
相対的に退場したキャラ達の株が上がるな
駐屯兵団精鋭班かっこよかった
ネタにされるミケさんだって囮&平地で5体討伐という大役を果たしているし昔は兵士の質が高かった
イェレナ死刑!罪状はエルディア人殲滅計画
すげー納得。でも思いっきり共犯者のてめえが裁く権利はない
おまえも死刑になれよ
オニャンコポン死刑!罪状はエルディア帝国に従わないから
ふざけんなフロック!てめえ!ニャンニャンいじめるんじゃねえよ!!
おまえが死刑になれ!
リヴァイの静けさが気にかかる…。でもやせ我慢して耐えてる風でもないんだよな。苦しそうに起き上がるの想像してたのにシャッキリしてるし。初見でえっ??となったわ。次回でスタスタ歩いてても驚かんわ
てか、この回復力はアッカーマンパワーのみの効果なの?脊髄液も関係してるのか?なんか足怪我した時の方が時間かかって重症だったみたいになってね?
>>1215
リヴァイも一緒に居たらパパラッチも寄ってこなかっただろうしな
ジークを連れてくるってやっぱり人類最強の動きも制限されてリスクがある事が分かる
>>1192
世界連合の軍団を最初に叩けば、相手の戦力そげるしパラディが攻撃される危険が減るのでは
>>1196
ヤクやってる人みたい
>>1188
リヴァイに感情移入する人はするししない人はしないだけでは。作者が感情移入させたくないとかないだろ。
あと足を切るだけでいいってのはなんだ?
>>1213
そうだね、本来(?)ならピンピンのハンジがするところだろうけど、こうしてボロボロの姿を敵に見せて信用を得るっていうのは、若いのにはなかなかできない。
できる人もいるだろうけど、エレンが潜入した時とか真逆のことしちゃったし。
年功序列はあまり好きではないけど、年の功ってのは絶対あると思うな。
>>1211
でも切り続けないと巨人化するだろ。あとエレンが一気に足はやせたのは体力回復してたからだぞ
>>1183
描かなくてもリヴァイの辛さはわかると思うが?
>>1206
リヴァイはやたらアダナつけたがるからな
オニャンコポンって言いにくいから今後
エディマーフィー野郎
ウィルスミス野郎
モーガンフリーマン野郎
サミュエルLジャクソン野郎
デンデルワシントン野郎
みたいな感じで簡単にいえるニックネームつけるんじゃね?
>>1204
バトル漫画だろ
>>1219
人類最強のボディガードだもんな
団長を守る兵士長が不在で残ったのはガキばかりってきつい
巨人との戦いで長年の戦友たちがリヴァイ以外全員死亡という弊害が妙な形で出てしまった
>>1137
沢山の死んだ人の気持ち背負ってる人のこと自己満足ってよく言えるな
>>1184
死んだ方が楽になれるなら、殺さない方がそいつにとって地獄かもな。なら生かして無駄だった人生をずっと悔いればいい
>>1218
ジーク汁摂取=体の細胞やらなんやらの一部に巨人化的な何かが発生=治癒力UP
かな?
>>1218
そこは作者の加減次第では
>>1214
ジャンプはジャンプで割り切って読んでるから楽しいけど「世界は残酷」をこれでもかと前に出してきた作品だからそう感じるのかもね
>>1226
簡単に言えるのが一つもないww
>>1193
夜歩いてたぞ今回
>>1226
それ、どれもオニャンコポンの方が言いやすいw
さては言いたいだけだな?
可愛い奴め
>>1108
ピクシス達操れない(操ろうとしなかったなら別)こともあったから、出来ないこともあるかもしれん
>>1226
ニャンコ先生
ニャン野郎
>>1233
これまでせっかく守ってきた主人公が仲間の手で倒されたら十分残酷では
>>1238
中の人繋がりでニャンコ先生がいい
>>1183
兵長の心境ってもともとそこまでわかりやすく描いてない。モノローグとかも少ないし。一コマの表情の変化とかで心境を表してるからそこから察するしかないぞ
>>1222
騙されて仲間を殺した人の心境を描かなくて
騙した方にはこんな過去が~覚悟が~と描いて
騙された方がヘマをしたから怪我もしたは狡くない?
ジークにだけ弁護士つけてるみたい
リヴァイを自爆にしてもまだまだエレン・ジーク・フロックが悪いという声があったからリヴァイがヘマをしたとしたんでしょ。勝手にヘマをするリヴァイが悪いんだから3人のことは叩かないでってこと
>>1243
描いてねぇよそんなこと
>>1243
いや遠慮なく叩くけど?なんで君が指示してくるの?
先生って騙される方が悪いと思うタイプ?
>>1242
ジークはあの時初めて過去を明かすんだから釈使うのは当然だろ。釈の長さで測るの?30人も仲間を斬り殺さないといけない人の気持ちを想像するのがそんなに難しいことか?
>>1243
自分の選択を周りの仲間+敵に否定される主人公は叩く。仲間ハズレにされた台風頭は叩く。去勢願望のある髭面はもちろん叩く。
リヴァイ関係なく叩くとこだらけだろその3人
あの壊れた馬車ってリヴァイが乗ってたやつなのか?
指も拾ってくっつけられんか?
>>1158
そうだよな。間違ってるの向こうだよな。理系の頭のいい奴から自信もって諭されたから、新たなサスペンス劇場が始まったんかと不安になったよ
>>1197
「おい、ニャンコ!」と言って欲しい。
>>1249
ブラックジャックでもこの時代の医療設備では無理やろ
それに一日たったらもう壊疽してるだろうし
>>1240
ガチ猫
>>1251
いや、リヴァイは相手に敬意を払うからフルネームで呼ぶかも
>>1242
でもあんな過去エピされても同情するどころか
てめえ!こんなくだらん私情に民族巻き込むのか!
って気持ちにしかならなかったな
もしかして諫山の予定では俺らはジークに肩入れするようになるはずだったのか?
>>1254
でも、ハンジさんには「クソメガネ」だからなぁ。
>>2
コニーまとめ面白いw
ただ、アニに対しては兵士としての仕事抜きにすると、個人的には恨みとかそこまでないかもしれないね
アニが兵士殺すとこ見てないってのも大きいかも
コニーが個人的に恨み持つとしたらガビ、ジーク、元マーレ幹部だな
ようやく子供達のヒーロー、ライナー様の復活だな!
サシャが生きてたら食べ物のためにエレン止めようとするだろうな…
>>1256
フルネームで呼ぶのは距離のある他人だからだし
ハンジは家族みたいなもんだしな
>>1083
精神がババァだよね
>>1229
調査兵団はパラディのために戦って死んだけど、ジークを殺すことはパラディのためにはならないよな
死んでいったあの兵士に意味を与えたことにもならない
>>1239
残酷だね
お互い大切な仲間と思っている上で争うわけだから
主人公が否定されてる展開が不満なだけだろ
ジャンプがご都合主義ってのも的外れだし
>>1262
パラディに仇なす糞野郎を殺すことのどこがパラディのためにならないんだよ
あいつをあの時に仕留めておけば今の壁内の惨状はなかった
今こそとどめを刺せば少なくても今後糞猿に殺されるパラディ人は一人もいなくなる
砂漠にお布団敷いて寝てるリヴァイがシュール
どうでもいいが何で誰もデッキブラシもった恐笑顔コニーを話題にしないんだ?
みんな、あの幼稚園児でも騙されないような捕食作戦や演技力に疑問もたなかったの?
アニがとんでもなく躾のなってない女だったことが判明して
私利私欲だけで孤児ひきとって育てるような男やもめがまともな教育できないってやけにリアルだなと思ってしまった
リヴァイとハンジの関係って何か不思議ね
>>1267
集団生活下(しかも戦士と兵士と2度も)でとうに矯正はされてたんだろうけど、
誰にも見られてないと思って安心しちゃったんだろうか
迂闊だけど可愛いw
>>1267
まともな親でも男親一人だときちんと躾できないこと多い
ましてあそこは妙な格闘技と「俺に贅沢させろ」だけの教育だしな
>>1151
ご友人、ひょっとしたサイコがパスってらっしゃる方かも知れませんw
>>1267
ヒッチにちゃんとお礼の置き手紙してるから意外と気を使うんだなと思ったけど
>>1267
昔NHKでやってたロズウェルって海外ドラマあって
三人の宇宙人(外見地球人で内二人は実の兄妹)が地球に溶け込んで生活してるっての思い出した
兄妹は弁護士とその妻っていう真っ当な家庭に引き取られて優等生に成長したんだけど
もう一人の宇宙人は生活保護目当て(アメリカじゃ里子引き取ると国が養育費くれる制度あるらしい)のクズ男に引き取られて、その子は根はいい子なんだけどそんなクズ親だから躾がなってなかったんだよな
仲間の兄の方が良識的に育っただけに凄く対照的だった
>>1268
すごく仲のいい姉弟って感じ
>>1107
バスタードなんか王国侵略してくる敵倒すために
かつて王国侵略した主犯で現侵略者たちの昔の親玉味方にして自分たちのために戦ってくれだしな
シティハンターにいたっては同じ敵でも男は遠慮なくぶっ倒すが
もっこり美女なら「女は殺さない」「お友達になりたい」とアタックする始末ww
>>1274
個人的にはリヴァイの方が兄貴っていうか
同い年のいとこみたいな感じ
>>1251
私もそれがいい
>>1266
コニーらしすぎて疑問がなかったわ
>>1255
みんなを去勢したい、って人にどうやって肩入れすればいいの
ハンジはジャンからエレンが10カ月前から計画を立てフロックを代弁者にしイェーガー派を組織しピクシスら兵団中枢部は無垢巨人となりこの世を去ったと報告受けるんだろな ジークに操られてるのでなくエレン自身の意志と知れば兵長ともども複雑な哀しい気持ちだろな
>>1204
殺し合いあり、バトルあり、熱い演説あり、考察要素あり、ごちゃ混ぜ漫画だ
>>1279
だよな
むしろ以前よりずっとジーク嫌いになった
気持ち悪いんだよ、あのどうてい思想
>>1264
まぁもしジークが誰か殺そうとするなら殺しても良いとは思う
嫌われ四天王の末路
ガビ・・・フロックにふくろにされる、ニコロに顔面殴打、カヤに殺人呼ばわれされショック、自分がアホだと気付かされる
ジーク・・・リヴァイに足スパスパ切られる、エレンとユミルに捨てられる
イェレナ・・・ジークが使いもんにならなくなりショック受けたところ投獄、自分の下僕と思ってたフロックに裏切られ処刑寸前。現在メンヘラ
フロック・・・やりたいほうだいして余計な死傷者だしまくり未だ何の報いも受けてない
そろそろフロックにもくるんじゃね?
ニャンコ以外の義勇兵はフロックに従う道選択したってことだよな?
唯一命より誇り選んだニャンコは偉い
>>1266
中国のヲタになぜか大うけやであのコニーの顔芸コマ
>>1196
ガキなのか?さっぱりわからん意味わらんねえよ
104期は兵長の姿見て言葉失いそう。かなり痛い戦力減
あ、でも仮にキースがハンジと104期に手紙を仲介してくれてたら、ジャンたちも既に兵長の状況知ってるのかな?
英語版のネタバレだとタイトルは「プライド」になってたから、てっきり「誇り」かと思ってた
矜持は確かにプライドだけど微妙に何か違うんだよな。うまく説明できないけど
英語には矜持に当たる単語ないんかな?
>>1288
その頃には元気になってるから大丈夫
>>1197
リヴァイの「オニャンコポン」私も聞きたいです、神谷さん声で脳内再生
>>1206
「おいそこの黒いの」はさすがに人種差別的発言になってしまうのでわ
>>1290
いや今回の怪我は完全にデバフだろう、ジークと相討ちがいいとこ。
>>1284
別マガで、104期と兵士にあだ名募集してた。
嫌われ四天王、是非応募してー
>>1280
ハンジはともかくリヴァイはジークから安楽死計画が出た時点でエレンは操られてないと分かったんじゃないかな。
アイツがそんなもんに賛成する訳がねぇ、って。
>>1280
ハンジがリヴァイと森に隠れてた時点では、ピクシス指令たちの末路知らなかったんだもんね。
フロックが言ってることって真実なのかな。
>>1284
フロックにとってマリア奪還以降はボーナスステージみたいなもんだから…
>>1292
ジークには死を選ぶ覚悟があった。
リヴァイも死を覚悟して挑むとか。
まさか今度こそ雷槍ごと突っ込むとかやめて欲しいな。
今回の展開は間違いなくガーディアンズオブギャラクシーから影響受けてるよね、前に参考にしてるって言ってたから。
もうミストみたいなエンドは諦めたのかな。。
>>1297
エルヴィンに意味を与えるためならやりかねないな兵長
>>1266
俺的には前のコマまで手ぶらだったのにいきなりブラシが出現したことの方がびっくりした。
>>1243
はっ?エレン・ジーク・フロックが悪いという声があったから作者が内容変えたって事か?うんなわけねえだろ
>>1239
その程度の残酷さだったら、ガンツギアスグールと変わんねーよ。二流漫画と認めてるも同然。
>>1263
お前は今の展開に全く不満はないんだな?それこそ頭お花畑ってやつだけど。
お前鬼滅とかワンピース読んでねーの?面白いけどご都合半端ねーぞ。
ミサカはどこだって2回目に言ったのってやっぱりエレンだよね??
突然現れたエレンにフロックが驚いてるように見えるし髪の毛とかが見えにくくてフロックに見えるのはミスリードって感じがする。
凄腕(?)パイロットのオニャンコポンが助かったということは、
この後ヒィズルの最新鋭機とかを操縦してエレン地鳴らし軍団と対決することは確実だろう。
ということは、エレンは戦鎚の力で何らかの対空兵器を生成・使用することになるのだろうか。
かと言って、まさか、光線級巨人とか登場することはないだろう。
もしそんなことになったら、オニャンコポンの操る機体も、戦闘用ロボットに変形または合体するようにしないとバランスがとれないし。
…って、そうなったら、もうファンタジーじゃなくなってしまうから、実際そんな展開には絶対にならないでしょうね…すみません。
>>1192
それは俺も密かに思ってた。メタ的だから伏せてたけど。
>>1302
残酷であればあるほど一流なんだ
残酷な展開だろうと王道の展開だろうと面白かったり売れてれば一流漫画だと思ってた
進撃を残酷さでしか評価してない人初めて
>>1304
ちゃうやろ、フロックがジャン達の計画に気づいた描写だと思う。
エレン放送聞いたリヴァイがその事に全く触れないのがやっぱり不自然に感じる
部下を巨人にされてジーク憎しで足輪切りにするくらいプッツンしてても
衝動的に殺さないくらいには頭回ってた人が世界滅ぼす宣言したエレンにノータッチって変じゃない?
薄々エレンを殺さなければならない(今まで死んでいった仲間が無駄死にになる)現実から目逸らしてんじゃないの
ジークを殺す目的はもちろん本物だけど、森の中で仲間の死が無駄になるからエレンを殺すという命令に背いてたし怪しいと思ってしまう
でもあのリヴァイが目背けるとか無さそうだしやっぱり思い過ごしかなぁ
>>1288
既に死んじゃってると思ってるから改めて戦力減と思うことは無いだろうけど、まぁあの姿見たら言葉失うだろうな
>>1192
地ならしのスピード考えると世界滅亡まで時間かかるのはその通りだと思う
ただマーレに集まっている連合軍潰れてしまうと各国は軍の再編成に時間使うことになりすぐにパラディ攻める事はできない
その間に壁巨人が自国に迫る事考えるとそっちを対処することを優先するから尚更パラディ向かう考えにはならないと思う
そもそもパラディマーレ以外の国はうなじが弱点と知ってるのかどうか
>>1307
そんな事全く明言してないが?
勝手に人の話を拡張解釈したり飛躍させたりしないでくれ。
レスバする気すら失せる。
>>1251
もうにゃんこスターでええやん
>>1309
リヴァイは昏睡状態でハンジの弱音やエレン放送を聞いて放送後にハッと目覚めたじゃないかな
起きた直後は意識失う直前の記憶が鮮明にあるから獣のクソ野郎はどこだ…となった。エレンに言及しないのは作者が意図的にまだリヴァイのエレンに対する出方を読者に知らせたくないんだと言う
>>1309
気絶する前がジークとの争いだったにしてもエレンに全く触れなかったのは何かの伏線だと思う
エレンの声前のハンジの弱音は聞いていた訳だし
ただ聞いていたいのに触れなかった理由考えると良くない理由が多い
もしくは聞こえなかった可能性が?両親考えるとそれはないはずなんだけど
>>1142
素直でよろしい。
>>1013
お前頑なに批判を認めないよな、同じようなコメントばっか見かけるけど。
>>1304
始祖の力でブラック操ってる説(無い)
>>1318
ブラック…?
フロックです
>>1305
一応キヨミ達がパラディの資源による飛行船開発してたね
超大型はアルミンでさえ簡単に近付けるくらいのろいから地ならし巨人は立体起動使えるパラディ兵士からすると雷そうもあって簡単に倒せる
弱点のうなじ狙うだけならマーレの対巨人砲でも十分
結局エレンだけが問題だけど、始祖の能力に車力並の長い時間巨人化可能という能力無かったら結局スタミナ切れになるから脅威でもない
>>1314
同意
進撃に恋愛なんて必要ない!!!と叫んでらっしゃる方がTwitterで何人かいらっしゃって、ほうほうどんな恋愛と関係のない考察やらなんやらを呟いてるのかな?と思ったらHOMOツイートばっかりでめっちゃ笑った
HOMOも恋愛じゃん
世界中のHOMOに謝れ
そもそも、今回の展開で恋愛になるとは限らない
そもそも死ぬ可能性の方が圧倒的に高い
>>1261
きめーっつーのやーいババア
>>1190
そういうことじゃない、全然面白くないし。
>>1309
メタ的にエレンの相手は104期だからかも。
今回の超スピーディーな展開ではわざわざリヴァイがエレンを気にしてる様子を描く必要ないし
>>1322
ぶっちゃけTwitterのふじょしの考察ツイは読むに値するものないから気にすんな
ハンジってすぐ周りの人間に頼ろうとするのやめたら良いのに
エルヴィンやモブリットは冷静に状況見てて
普段から先んじて紳士に自然と助けまくってくれる人達だった
だから困ったら周りが助けてくれるというのが癖になってて
当たり前になってるところあるだろハンジって
新聞社達に褒められて照れていたが
そういう人達にすらも今や知らない他に聞いてよみたいにして
当たり散らして自分の時々の都合にそって
誰も彼もに擦り寄ったり突き放したりする態度が目立つのがこのキャラだ
コロコロ豹変しまって自分の為に利用できる人をいつも探してる感じ
エレンにもふわふわ近付いていってそれで取り入れると思ったのか
舐めていたら怒らせて尻尾巻いてごまかして逃げてた
そしてエルヴィンに自分の不手際を擦り付けようとしたり
キースの事が好きでも自分の理想と違ったらぼろくそ言ってたし
サネスにはいわずもがなだ
オニャンコポンは自分の従者に有無を言わせずにしてみようとしたり
リヴァイには自分がしんどいからとしがみつこうとしてみたり
次から次へと節操なく周りにいる人達をあてにしようとする
少しは自分一人で解決してみろよ、情けないわ
ある意味対比表現なんだろうが他の人達が仲の良い人達を思い出す中で
ハンジはモブリットも思い出さんのも薄情でしかない
キースやサネスへの態度見てても何様なんだろうと思っていたが
自分がしたら時代がとか言い出すのもどれだけ自分に甘いのか
残念だよ色々と
>>1289
ようわからんけど、諌山先生が確実に聴いてる「MOON PRIDE」って曲では矜持=プライドとして使ってたよ
というか、プライドの意味の1つとして矜持という言葉を出してた感じ、
曲名と歌詞とアニメのコンセプトの関係から見て
>>911
他人が巻いたマフラーなんか使えない
>>1298
元々はミストのような主人公の選択が原因で悲劇になる終わり予定だったけど人気でたからガーディアンズみたいなアプローチに変えたそうだけどどうだろう
ガーディアンズなら主人公の目的としていたことは結局叶わないけど仲間達が助けに来てくれるってラストになるのか
>>1292
デバフって言葉、どのくらいの範囲の人まで通じるんだろう
自分、fate/grand orderプレイしてなかったらきっとわからんかった
書ていてることの前後の内容で何となく察することはできたかもしれないけど
>>1322
そういうのには触るな
どっかの盗権と違って、視力有る限り無理やり視界にねじ込まれるわけでもない、嫌なら見ないが可能な界隈なんだから、今の進撃
>>1296
ぶっちゃけいつ死んでもどんな死に方してもいいや、それまでやりたいことやっとこ、本当ならもう死んでるんだから、くらいの心境かもね
それでえっらい傍迷惑なことしてくれてるけど
でもフロックがいないならいないで、誰かがアプローチは違っても同じ引き金を引く役割を担ってたのかも知れない
>>1284
フロックはジャンに新体制内での高い地位を与えていたり、もう戦わなくていいとかジャンには労いの言葉をかけてるのが面白いところ
他の104期への対応も同じか判断難しいけど
主要キャラ集結させるのはいいとしても倒そうとする相手がエレンってのが楽しくないんだよなあ
>>1215
団長なのに部下信頼してないんだ
そりゃ部下からも信頼されないしクーデターおこされるわ
正直リヴァイとハンジの関係を推したいだけのあほ意見だしむしろハンジを馬鹿にしてる
>>1336
世界を救うと言っても104期はエレンを倒すとか殺すつもりはないんじゃない?
ただ止まって欲しいだけで
まずは取り込まれたらしいジークを殺す方法を試すと思う
>>1303
面白いんだろ?それにその2作とも売上もある
ご都合主義ならそんなに売れないし面白くないよ
本当にご都合展開だったとしてもそれだけ面白くて売れてるならご都合展開で問題ないって事になる
ちなみにその2作を二流漫画とか言ってるのは逆張りの馬鹿ぐらい
イェーガー兄弟に対して皆が何を思って何をするかを描くつもりかな
エレン担当アルミン班とジーク担当リヴァイ班みたいな
そうなるとやっぱりお家騒動…いやグリシャが始めた物語になるな
>>1099まぁでも新人ベテラン関係なく、1漫画家にしては「政治や国」とかその辺の描写頑張ってた方じゃない?……… まぁ演出のセンスとかでその辺を誤魔化してた部分もあるかもしれんが
アニは顔に似合わず甘いおかずが好きってサシャが言ってた。今回のパイも甘いやつだったんだろうな。
そういうどうでもいい設定いちいち覚えてるのが諫山創の好きなところ。
ピクシスによるイェレナ尋問の際に同席し書記を行い、ジークが森で叫んだ際ワインを飲んでいなかった描写のあったアンカさんがアルミン達の隠れた協力者として出そうな可能性も
アルミン達とハンジ達が連絡取り合い作戦たてた夜手助けする人間いないと難しいし、マガトがイェレナを生かして連れた理由に尋問に同席したアンカが何か言った為である可能性無くはないし
>>1312
多分自分の中に論理的な考えあってコメントしてるんじゃなくて相手のコメントを否定する事だけしか考えてないからそう思うんだよ
自分のコメント一日時間置いて見直してみたら
矛盾してたり論理が破綻してるコメントだから
>>895
真の愛情は恋ではなく友情と信頼から生まれるというからな
>>1296
ボーナスは毎月でないから
あいつの場合は強盗三昧
>>1337
対等に付き合える戦友と、一定の距離おかんといかん部下とは全然違うだろ
前者には弱音はけるし悩み相談もできる、後者はいわゆるビジネスな付き合いだ
そんなこともわからんのか?
>>1311
連合国って世界中全ての国ってわけでもないから何ケ国なんだろうな
世界から攻撃されるくらいだから国連規模じゃないことは確か
10ケ国くらいか?
異常な長文ハンジアンチがまたきてるな
統合失調症か?
エレン放送を聞いた後にリヴァイが「ジーク殺すのが目的」って言ってるけど、エレンを止めるには殺すしかないのを理解してるからジークさえ殺せばエレンは止まるって願ってるんだろうな
ミカサと、死につつあるルイーゼだっけか、あのシーンが印象深くて、いつまでも眺めていた。
雑な巻き入ってるし連載今年完了宣言あるからあと長くて10話程度だな
人殺したキャラや目立ってきたキャラは処分近いってことだ
尺もないしここからさっさと殺していってくれることを望む
しょぼい話になって長すぎる
だらけてきた
>>1347
付き合いの長さあるからリヴァイは信頼できるけどアルミン達は信頼してないからビジネス的な付き合いだけで一定の距離を置いていたのか
だからハンジはエレンが単独行動し始めた鉄道完成式からマーレでいなくなるまで気付かないし、部下達が白夜の事や母親の事で悩んでたりクーデター起こそうとしてる部下がいる事に気付かなかったのか
それだとそんな関係を選んだハンジの自業自得になるしハンジ馬鹿にしたいだけか
たいしたキャラでもないのにハンジなんかどうでもいいわ
自分のやったこと反省しながら無残に死んでいけよとしか思わない
そんなことよりエレン達の地ならしの方が気になるわ
今どこの位置まで進んでるんだか
進撃のスレって何処行っても心に余裕ない人多いよなー
作風のせいかねえ
ハンジの最期は次の団長庇ってモブリットみたいに消滅するのが妥当かな
ああでもこの人のやらかした事考えるとちょっとこれでもぬるいよな…うーん
>>1325
うん
第一声ジークを気にかけるほどリヴァイのブレない様子を示すこと
弱気になったハンジを励ます
のがあの場面で優先されたんだと思うハンジもびっくりした後特にエレンにはノーコメントだしね
もちろん描かれてない所でエレンについて話し合ったからマガト達に接触したわけで
>>1328
ニック虐殺したり調査兵団汚い手段で潰そうとしたサネスへの態度がなんだって?
頭大丈夫か?
1354と1356
長文やめてもバレバレだな
ハンジはサネスにした拷問の業から逃げさせないでほしいわ
キースに責任にはねかえさせてないでハンジ自分が死ぬ前に拷問されたらいい
ソニーとビーンにしたように解剖じみた事でもされたらどうだ
ハンジは実験に使われるモルモットのようになって死ねばいい
いいかげんにこいつの業が何故かまわりに跳ね返るのに腹が立つ
第一声は放送きいた後にも世界でなくエルヴィンとの誓いを果たす事をリヴァイが優先してる意思表示だな
長かったとか本人が拘ってるの描かれてるのにもう忘れてるよとか言っては粘着してたエルヴィンアンチのリヴァハン厨およびリヴァエレリ腐いたから改めて忘れてませんよって描かれたのだろう
果たされても果たされなくてもここの話の盛り上がりがこれから来るのは分かる
ジークを監視する任務についていて一緒に爆発したんだから確認するのが当たり前では?
>>1362
やっぱりエルヴィン×リヴァイよね!
編集も好きそう
>>1005
ガンツは元々何も考えてないパターン
グールは(よね?)作者の暴走 同人誌化を編集が止めなかったのも原因やな。
別ナマでエルヴィンベタ褒めの丸焦げアルミンをかりんとう呼びして笑ってたんだっけね編集たち。注射をリヴァイの試練にすべきと代えさせたのもバックさんなんでしょ?先生の描きたいものがねじ曲げられていないか心配。今年のUSJを見る限りもう需要も無いのにね
コメント数異様に多いからリヴァイ脂肪か完全復活からの激アツ展開期待してたら…
ワンピースも進撃も、それまでの過程が盛り上がってた分反動の落胆も大きくなるわな…
鬼滅はもう作者以上に編集側の度量で歴史に残る名作で終わるか、失速して後半残念になるか決まる気がする
ハンジアンチ必死すぎて草
>>1366
か、かりんとう?
編集は鬼か?
>>1367
リヴァイ脂肪って強そうだな
>>1309
子供は子供、大人は大人でこれから対処任せるようにしたいから、リヴァイはエレンよりジークのこときにさせたいんじゃない
>>1292
前回の包帯グルグル見て瀕死かと思って心配してたら、案外起き上がれて話も出来るくらいピンピンしてたから、次回立ち上がれるくらいにはなってるはず
>>1349
毎月同じ書き込み執拗にしてる
内容は妄想からくる言いがかり
ガチで統合失調症の症状だな
>>1335
そうやって地位が約束されるのをチラつかせれば、かつてのジャンなら引き込めると思ってたんだろ。あいつジャンがマルコの死を背負っての知らないからな
>>1294
で、結局全人類皆殺し。はいダメ
>>1342
ジョジョの荒木飛呂彦先生みたいにキャラクター設定シート作ってるんじゃね?
>>1300
コニーはマジシャンの才能が…
>>1297
ちょっ、ちょっと待て
リヴァイは調査兵幹部だぞ
とっくの昔から覚悟はある
不吉なことは言わないで
アルマゲドンのブルース・ウィリスじゃあるまいし
>>1353
同じ立ち位置にいれるとか気心が知れるとか、そんな関係だから安心する、って意味であって、周りを信頼してないとは書いてないだろ。もちろんみんな仲間だから信頼してるよ。エレンだって104期とずっと一緒の幼なじみでは、大切でも態度や安心感が違うだろ?それと同じ。飛躍しすぎ
独り言聞かれたくらいで、あんなに赤くなるもんか?ハンジの照れポイントがよくわからない
>>1374
そのくらい昔のジャンはクズだったってことかwww
そこはあんまり異論ないけど美味しい汁吸う道やめて調査兵団はいって何度も命がけの思いして今も権力とかと無縁だったジャンを昔からかわってないと思っていたとしたら
フロックはめちゃくちゃアホだ
>>1303
そんなにご都合が嫌ならノンフィクションばっかり見てればいいのに。ドラマを作る為のご都合を面白く受け入れないと落語とか歌舞伎とか楽しめないぞ
>>1348
世界連合の軍団を叩けば、50年はパラディは手出しされない。ってアルミンの推測あるから、そいつら叩けばだいぶ楽になるのでは
>>1366
互いに信頼し合っての編集と漫画家だから、諌山氏も納得してそれにしたんだろ。先生の描きたいものをより面白くするのが編集の仕事
リヴァイとハンジいい感じだった
2人とも生き残ったら一緒に暮らしそう
>>1380
いや恥ずかしいだろ
>>1340
イェーガー家にみんな辟易だな…
>>1336
予想通りだったので別にいいです。むしろみんながなんのアプローチもしないのは不自然だろう
>>1285
オニャンコさん真面目でいい人だから、モブリット枠かと思ったけどマルコ枠に落ち着いたのか
>>1322
まぁ、Homoって「気高い関係」みたいに思ってる人も多いらしいからな。性的なのとは違う!みたいな
>>1381
具体的にどうジャンが変わったのか、ジャンにとって今は何が大切なのかわからないと、最初の印象に引っ張られがちではあると思う。特に女型の時みたいにライナーも一瞬怪しんだけど、「骨の燃えかすにガッカリされたくない。これが俺達の仕事だ!」って仕事に誠実に行こうとしてる態度を見てないと「変わったんだな」ってところが分からない。「根っこは変わってない」と思ったままなんでは。
>>1380
鼠みたいにコソコソ逃げ回るぐらいなら命懸けで反撃するのが信条のハンジだからハンジ自身もらしくない愚痴だと思ってたんだろう
リヴァイはヘマした負い目があるのかハンジが引きこもりたいなら付き合うし馬で引きずりたいなら好きにしろって感じだけど
>>1384
編集の思惑とUSJは違うもんね
あちらは売上げ第一だから去年のエルヴィン関連は期待値が高かったのに期待外れだったんかね。アニメで退場したとはいえUSJ内での時間軸は奪還作戦前なのにいない。ハンジを今後に推す為としてもエルヴィンの売上げが良ければ商売根性でグッズを去年同等かそれ以上置くもんなのに。
>>1392
ハンジ引きこもりたいなら付き合うしってリヴァイはそんな奴に思えない。身体回復まで身を隠すはあるけどハンジに付き合って引きこもるなんてあり得ない
>>1392
「引きこもりたいなら付き合う」ってどこに書いてある?
>>1393
エルヴィン置いたから、次がハンジなのでは
>>1396
クロノイドは順番でハンジは分かるが進撃ライドも進撃レストランもエルヴィンがいないの いても差し支えないのにだよ。グッズも去年と比べて圧倒的に少ない
>>1387
ふふ、、、
確かにw親+兄弟そろって知性巨人てすごいな
とんだ迷惑一家だ
>>1397
そこはわからんな。
もうアニメの中では死んでるし、これからファイルではメインではないからか?
>>1394
まあずっと引きこもるとはリヴァイも思ってないだろうから体回復するまでだけど、エルヴィンいなくなって気弱になってるハンジを労る気持ちもあると思う、団長するのもハンジ無理し続けてただろうし
すぐ気持ち持ち直して馬車直すハンジ見てあー元気取り戻したんだなと安心したのかな
>>1380
リヴァイの事が密かに好きなんじゃないの
赤くなってる顔も女の表情してるからこっちが動揺するわ
>>1386
いや、今までだって弱気になってるところ見せてきてるのにな、って。今さら恥ずかしがるの?みたいな
>>1167
まぁ、エレンが「兄さんが来てくれたお陰で道に来れた」って言ってたしな。お墨付きあるぞ
>>1262
ジークがいる間、また脊髄液でみんな巨人にされる危険があるんだぞ?子供が産めない体にされるかもしれないんだぞ?パラディの為にならないってどこで考えるんだ?
聞かせるつもりのない弱音聞かれたら普通に恥ずかしくないか
2人で暮らそうかなんて聞きようによっては告白ともとれる
腹ごしらえしてるアルミンやコニーの前で、ファルコと仲良く微笑んでご飯食べてるガビにほんわかした
>>1385
コニーサシャマルロヒッチいい感じになるのは死別フラグでもあるんだよなあ
戦闘に向かう前に終わったら2人で暮らすぞとリヴァイが言いだしたら危ない
>>1402
弱気って例えば?
>>1319
いやぴったりだぞブラック
>>1405
あー、自分の経験から想像したからよくわからなくなったんかなあ……?
入院中で意識ない家族に弱音バンバン吐いてたけど途中意識戻ってたの気づかなくて後から言われたのを思いだしたんだ。別に恥ずかしくも感じなかったんだよな
>>1410
家族に聞かれたのと、他人に聞かれたのとの差かね
>>1411
あ、そうかも
>>1408
横レス
ニックが殺された時、山小屋で弱音吐いてリヴァイに励まされてた ここアニメでカットされたんだよな。リヴァイの良いシーンなのに
>>1405
二人で暮らそうかって何とも思ってないただの友達には言わない台詞だよなぁ
ハンジが一番仲が良いと思ってるのはリヴァイって言ってたから一番って言うくらいには好意あるんだなと思ってたけど
あの恥じらい顔見てると恋愛感情も多少ありそうだなと
あのハンジがなぁ…(遠い目)
やっぱりリヴァイの鋭い瞳が好きだぁ、重症ではあるけど人類最強が戻ってきた、なんだろうこの安心感
>>1413
ニックが殺された時?はみんなと聞いてたと思うけど。それに「私の責任だ」って言うのと、「もう嫌だなぁ」って投げ槍な本音は違うし、後者はあまり聞かれたくない人もいるのでは。大人なら尚更
>>1407
マルロとヒッチはいい感じどころか完全な一方通行だったし
>>1406
すっかり仲良くなって、アルミン達頼れるにいちゃんみたいになってたな
>>1413
あれ独り言じゃないし
多人数にきかれてもいいくらいのレベルだから
>>1415
ね。包帯グルグル巻きなのに、目が全く死んでない。意思の強さがあってカッコいい
>>1398
追加すると継母は気功種
>>1415
交渉のシーンとかは流石リヴァイだなと思うんだけど
ジークの足を必要以上に切り刻んで痛め付けていたぶったり
ジークへの憎悪が膨らみすぎてて心配
ピクシスやナイルもジークに巨人にされたと知ったらショック受けるだろうなぁ
ジークもやり過ぎたわ
>>1422
足切らないとまた巨人化されるだろう
>>1418
アルミンたちと友好関係築いちゃってるガビ、ファルコを見たら、元帥どう思うんだろな。怒るかな。ピークもどう思うんだろな
>>1385
自分リヴァイファンだけど、
ハンジさんが女性としてカッコ良過ぎて、
全く嫉妬心がわかない
ハンジさんとなら幸せになれるならそれでいい
>>1401
あんな強くて漢気ある人が近くにいたら
惚れるよね普通に
>>1424
自分達だってハンジ達と軽口叩いてるのに子供が仲良くなっちゃいかんのか
>>1409
かっこいいだろ
むしろ
>>1414
少なくとも…プライベートで一緒にいてもいいと思える相手じゃないと、漏れてこない弱音だよな
でもどうなんだろう。前線で命かける軍隊とかだと、男女で少しでも戦友の絆が生まれれば、ああいう状況に陥ったとき割りと簡単に出てくる言葉だったりするのかな?戦友の絆は夫婦の絆より厚いとかなんとか…って言うし
>>1285
誇りに死ぬことはない
っていうのも最もだと思うよ
命より誇りが大切かって言われたら違うと思うし
>>1405
リヴァイの怪我の状態にもよるかな、添え木ないから骨折してる様子はないのに動けないってことはお腹に雷槍の破片があってもう長くないとかだったらリヴァイに無理させたくないって気持ちで言ったのかも
戦う時はハンジがリヴァイ肩車するのかも、腰いわさないといいけど
>>1423
俺の部下の命を踏みにじったな…ガスバスバクハツ!!って
完全に必要以上に痛め付けてるよ
切ってかおないと巨人化するしなぁ(棒読み)って言いながらさぁ
あれはこの人大丈夫だろうか?って心配になった瞬間だった
>>1381
知らないんだろ
まだお花畑の頃のエレンにお前アルミンのこと知らないくせにってキレられても
アルミンとも仲良くないし幼なじみでもないし、だからどうした?だし
徹底的に馴染もうとしてないから知る必要すらないと思ってそう
>>1336
自分、逆だあ。倒す相手はエレンでいいけど、全員集結が御都合感じてなんかダメだ
>>1374
実際ジャンは揺れてたって自ら言ってるから効果はあったんだろう
あれだけ兵士集められるってことは煽動する能力に長けてるんじゃね?フロックって
ルイーゼなんてイェーガー派に完全染まりきってるし
>>1431
背中側から素肌見えてたけど腹に包帯してなかったよ
よぉーーく見たけど服に血も滲んでなかった
>>1421
そうだった、そこ重要なのに忘れてたw
>>1432
いや「必要」ってじゃどれだけ切れば君は満足したの?どれだけ切れば十分ってわかるの?そりゃ30人巨人化された直後だから、その恨みが篭ってるのは否定しないけど、「激しく損傷」してないと巨人化するし、これから一人で馬車も動かしてかないといけないのに先っぽだけ切ってれば良かったってことか。
っつーか、この人大丈夫か?ってなんだ。仲間を全員斬り殺さないといけなかったのにまともな精神状態でいられると思うのか?
>>1436
被害受けたの顔だけみたいだったよね
>>1380
えー、なんで?ww
あれは照れるよ、恥ずかしいよ。あれ聞かれて困惑しない女はいないよ
だって「二人で暮らそう」だよ?
ハンジは変わり者かもしれないけど、まともな神経してる女性なんだから
>>1432
ガビのニコロパンチと同じさ
俺たち読者のヘイトガスを抜いてやろうっていう諌山の思いやりになぜ気付かないんだ?
リヴァイの顔の傷、表皮だけで済んでればいいけど
眼球損傷は何とか避けて欲しい
指欠損だけでも悲惨なんだから
でも多分次のバトルではリヴァイはまだ戦闘しないでと止めるハンジに
「片腕なくしても戦った男がいるのに指二本くらいなんだ」みたいなイベント来ると予想
リヴァイは爆発をスノボ避けしてたから、雷槍の破片が食い込むとしたらケツじゃないか?
ジャンが骨いうてるの、ニャンコじゃないけど意味わからなかった
ネットサーフィンしてマルコのことだとわかったけど
すまん、マルコのことすっかり忘れてた
骨の残り?明日のジョーか?とか思ってた
>>1289
矜持は「己の行動に自信と誇りを持つ」のほかに「耐え忍」って意味合いもあるらしい。
コニーがお母さんを助けたい気持ちを抑えて誇らしい兵士になる。ジャンがもう戦うことなく篭っていたい気持ちを抑えて骨の燃えカスに恥ずかしくない選択をする。
そんな様子を示してるのかもな
>>1444
うぉーい⁉︎マルコを忘れるなよ!
で、マルコで思い出したけどアニは一時的とはいえ104期と組むのなら
マルコにした仕打ちをジャンたちに打ち明けるべきじゃね?
もちろんライナーのパワハラに追い詰められたって事情も説明すればいいが
いつも流されてばかりのジャンがそろそろ
「今はエレン止めるのが先だ。だが全てが終わったらおまえとライナーを殺す」くらいびしっと決めていいころだと思う
>>1441
あのタイミングでジークの幼少期挟んだのにスカッとさせたいのはないと思うわ
寧ろ回想を挟むことによってジークの大切なメガネをぞんざいに扱うリヴァイが嫌な奴に見えるというね
実際そういう感想も見たし
リヴァイもジークに酷い事されてるのになんじゃこりゃと思うけど視点を変えてみればリヴァイもジークも暴悪なんだなと
物語りのテーマと逆行してリヴァイとジークで殺し合い繰り返してるから最後どう着地するのか楽しみではある
>>1443
自分もあの図を見てケツが心配になったw
咄嗟にケツは捨てて内臓を守ったんだろう
>>1323
すまんな、実際いい歳だし、ハンジはまあ好きだよ
ハンジも私から見ればお若いお嬢さん
それを気持ち悪いというならそれで結構
お前さんが実年齢何歳であれ、お前さんみたいなのを今の若人や子供のスタンダードだとも思ってないから
>>1448
森を出る難しさをリヴァイで描くつもりなのかもねそれでも足切ってた時より今月はだいぶ冷静だったしジークにも覚悟があると少し見方を変えたようだ
捕まえたらまずマガトに引き渡すんだろうからそこでジークの事情を知りなんらかの変化があるかもジークも前よりは素直になってるでしょ
マジレスするとUSJはエルヴィンの最終奪還作戦のあたり描いた手前世界観としてあまり出せなかっただけだろう
実際今回より圧倒的に金とってて連日売り切れでチケットも早くからとれない状態だったし
>>1424
一番洗脳教育の効果出てパラディ悪だった価値観変わってる訳だから驚くだろうね
ガビ達がアルミン達が信頼しているからマガトも信用してガビ達を預けて共同作戦を行う気になった
>>823
>>196が、専門用語っぽいのでワクワクしてネームって書いては見たが、意味はわかってない説
>>1447
自分の仲間(エレン)もこれからライナーの家族達を殺すのに、そこビシッと決められてもな。殺された人達を運んだヒッチだって、アニのやったことを忘れなくても、アニを殺そうなんて考えてなかっただろ
ここのサイト等でいつものエルヴィンのアンチが今回も無茶苦茶な事言ってるけど先生が自分でリヴァイとエルヴィンにはこだわりがあるといってるくらいだしリヴァイが中ぶらりんになっていて今もずっと誰を一番に想っているのを本来一番自分達が分かっていてアンチは自分によこせと横恋慕してるからだろ
>>1448
はぁ?幼少期に辛いのはわかるが、それでエルディア人全員去勢なんて考える気持ち悪い奴(+それを後押しするクサヴァー)をぞんざいに扱ってもなにも嫌な奴には見えんわ。もっと反省すればいいわ
>>1430
それで命より誇りをとって、それがジャンにも響いたとしたら嬉しい限り
>>1379
1215読み返せ
>>1430
「寿命が尽きるまで息してろって?それが生きてると言えるのか?」って言葉を知ってるか?
>>1444
馬鹿正直さんめw
リヴァイは仲間として幼馴染でもペトラ達のようなリヴァイ班や幹部のハンジや旧友イザベルでも普通に励ますだろうし今回みたいにハンジは生き残りがもういなくて弱気だけどハンジの一方的な友達感は言われてきて互いに戦友としての絆はもちろんあるのはあるがあくまでリヴァイからすると他と同様の仲間の一人であって特別ではない
リヴァイが明らかに他と違う反応してるのはエルヴィン関連だけだしそれだけ大事だったということだろう
>>921
そもそも仕留めてないし
>>1447
マルコの事をライナーが打ち明けるべきじゃなくてアニだけにしてるのも、ジャンが流されてばかりって言うのも意味不明だし、殺す宣言するとびしっと決めたことのなるって考えもよくわからない
>>1
アンチさん!前回1コメを取れなかった雪辱を見事に晴らせましたね!おめでとうございます!前回も言ってましたが僕は誰よりも早くここに熱烈なアンチコメを残していくアンチさんが大好きなんです!次回も1コメを取れるように頑張ってくださいね!
>>97
お前が一番放っとけてないのなww
何回同じレスしてるんだよ
いつものアンチの人~いつものアンチの人~
>>1443
なんかなごんだ
>>1114
さすがにそれは杜撰な作戦すぎだろ
>>1231
あーそれなら今までと回復力が違う理由になるね
ジーク汁が働いてるとかリヴァイは嫌がるだろうけど
>>1369
作家とか編集って割と自分のキャラのこと弄るの好きだぞ
>>974
それはミカサも同じ
エレンに何度注意されても止めなかっただろ
それいつまで続けるつもりだ?って頭突きされてただろ
エレンの心配してるつもりだろうが、エレンは迷惑してたんだろ
>>1428
かっこいいのか
>>729
スラダンとか進撃より連載期間も巻数も少ないのに売上上だから素直にすごいわ
確かにまとまってるもんな
リヴァイは一番手前にあった指先がふっとんで、あとはブレードの破片が飛んだところが切れてるってな思ったより単純なケガだから、ハンジが脱がせて固定すらしてなさそうな上半身はどこもケガしてないんじゃね、内臓も丸まった内側だから平気だろし
>>1454
いやカラー自分で塗ってない時点で衝撃だよ
リヴァイも残り話数少ないし因果もあるしそろそろ退場だろうがその前に誓いはか叶っても叶わなくても描かれるだろう、作者達も読者達も誓いのところはおざなりにしたらいけないしこの作品での後残ってる最大の見せ場になるの感じてるだろうから気合入れてくるだろう
だからこそアンチは足引っ張ろうと騒ぐしファンはそこだけは見届けてあげないとと思ってるからじっと今も辛抱強く待ってあげていたのだろう、エルヴィンわざとあまり出さないできたのはそこにかけて温存しているからだろうしな
エレミカアルのやり取りのとこも楽しみだ、そこからクライマックスまでとんとん進むだろう
>>938
背景は大体アシスタントの仕事だよね
進撃は人物すらカラー塗ってないんだろ?
>>1435
実際もう戦わなくてもいいし、得をするのが自分達だったら、普通は断る理由なんてないしな。でもジャンはそれよりマルコに対して恥ずかしい自分になるほうが嫌だったんだよな。ジャンがその他大勢と同じじゃなくて残念。イェレナもそれだから逃す
>>1457
ジークはとりあえず置いといてクサヴァーって良い奴でもないよな
ジークの人生だけでいえば戦士候補として頭角表さないほうが長生きできただろ
>>362
ずっとワンピ抜けない抜けないやってたらあっさり鬼滅がワンピ抜き去ってるし
進撃はどんどん落ちてるのがね…
>>1474
むしろ内臓云々はフロックを油断させる為の嘘の可能性もあり
皆を引っ張っていくのはアルミンだと思ってたからコニーで意外すぎた
アルミンはいつ調子を取り戻すんだろ
>>1474
よく見ると目も大丈夫そうに見える
目の所は窪んでるからセーフだったのかな
>>1278
と言うよりバカに振り切れ過ぎてて疑問を挟む隙間がない
>>1483
目は余裕で平気だと思ってた
後で読者にツッコミ入れられないように縦に破片がかすめていって切れたんだよと説明描写入れたんだと思う
つうか無事なほうが戦闘がおもしろそうだから無事だといいな
>>1455
ヒッチはアニに直接被害受けてねーから
>>892
パイレーツは大衆向け映画だぞ
そんな映画と反少年漫画を地でいく漫画比べることすら無意味
>>1091
だからストーカー行為してんのはミカサなんだってw
エレンにやめろって面と向かって言われてるのに
>>1459
1215は確かに読んでなかった、それはすまん。だか、君のもハンジさん嫌いな意見に見えるぞ。ハンジさんの自業自得なわけないだろ
>>1096
売上=面白さだよ
そこ否定されたら全ての売れてる作品否定することになる
覇権だった漫画も読者無視してればナイアガラのごとく人気落ちてくよ
ブリーチとか凄い人気だったのに跡形もなく叩かれネタ漫画になっちゃったし
>>1482
調子も何も自分に自身ないアルミンは昔から戦略面では動くタイプでも引っ張るタイプでもなかった
戦術面での優秀さは今でも変わってない
だからマーレ強襲の作戦立てたり、マーレがパラディ上陸したときジャン達にエレン助けるよう促しエレンはジークと接触できた
子供の頃からのエレンとの関係読んでてアルミンがエレンに対して悩み続けるのは当然だし簡単にふっ切れた態度とるような行動してたら相当おかしいし批判あっただろうね
>>404
話し合い話し合いで呑気にして、実際攻撃されてからでは遅いんだよ
>>1479
横からだけどクサヴァーはまだ何かありそう
リヴァイがクサヴァーさん見ててくれよ!って叫んだのを聞いてたのと
クサヴァーと過去回想で会話してたマガトと
作戦に深く関わってたイェレナが揃ってる
>>1486
自分達も相手に同じことをすることを一瞬であれ「それでもいいか」って許容したのに、ずっと相手ばかり悪いみたいに殺そうとするのもしつこくない
>>763
実際そうだろ
ネガティブなことかいたら周りから総スカンされる
>>1460
99回負けて逃げ続けても最後の一回勝ったから天下取った人物や負けて誇りよりも相手に従うフリしていたおかげで勝つことができた人物考えると誇りの為に死ぬ事は偉い訳ではない
>>1068
アベンジャーズは大好きだが
進撃のこのお花畑展開は嫌い
それぞれ持ち味ってものがある
売上厨他の作品ファンなんだけど正直こんな切ったはった死んだ失せたのダークSFが売れてるほうがわからんので心底どーでもいい
なにしろ今回くらい熱い展開でも「むしろ冷める」「落とすための前振り」「こっからこじれる」とかそんな読者層なんで関係なさすぎるw
>>1489
今の状況は別にハンジの自業自得ではない
失敗はあったけどそんなもん結果がわかったから言える事だし、調査兵団は兵団内での立場が弱くなったせいもあってハンジ筆頭に余裕なかったから今の状況は必然だった
1215の意見だと自業自得になるってだけ
>>1348
現実でも他国に攻めるぐらいの軍が編成できる程の強国は僅かで後は自国守るだけとか、時代的に考えると植民地みたいな国だろうし10ぐらいであってると思う
だから集まっている連合軍潰すとパラディ攻めてこれる国は無くなる
>>1370
リヴァイだからあの体形でいられるけど、
常人に移植したら鉄雄みたいなことになりそう
>>1482
最後のコマでセンターにいただけなのにwww
>>1498
ハイハイどーでもいいけど誰かと話はしたいのね。その作品の話出来る友達いないの?
>>1481
ふつーにそう思ったよ
>>1494
実際マーレ悪いだろ
地ならしはまだ被害でてないし
地ならしが悪いのはマーレと無関係の国まで無差別にやる点だから
>>1496
いやその人は目的の為に従う「フリ」してだけだから、心から屈服したわけじゃないし、誇りのためだろ。ただ生きる為に誇りを捨てるのは違うだろ
>>1457
辛いって言っても、よくあるすれ違い親子あるあるレベルだしな
あの程度で民族むりしんじゅうとかえげつないわ
>>1479
あの、おっさんをいい人と感じたことはないな
偽善臭はすごいが
ここでマルコのことも出てきたから
ライナーとアニはジャンが始末するのも良いかもな
そいつらがマルコを骨にしたんだから馴れ合いはいらない
でもパラディからもパッキャオキャラは出てほしい
パラディの誰かが死ぬ時も平等に変な効果音よろしくね諫山さん
アニ嫌いじゃなかったがニコロと同じ枠になったようにみえる
でもやってきた事考えると許されるのは違うだろと思う
皆死なないといけない
ハンジの「みんなで力を合わせよう」の場面気のせいか兵長の顔に眉間のしわが・・・
介抱してる場面では今までにない良い雰囲気だったのに合わせようの場面ではいつものハンジに戻っていて、敵である二人を前に少し興奮気味?のハンジに兵長は「浮かれてんじゃねえ、くそメガネ」って思ってそう笑
>>1435
煽動というかエレンの威を借りる&脅迫だけどな
あいつは看守と囚人ゲームやったらすぐに豹変するタイプ
>>1300
言われて初めて気づいた
あのブラシ本当にどこにあったんだ?www
>>1474
ハンジのみんな巨人にされたけど君だけ生き残った、の後のセリフでこの怪我でまだ生きているのも同じ理由だろうねって言ってるから顔と指の怪我だけじゃ済んでないんじゃないかと思う、リヴァイ起きたら慌てて横にしてたし
アッカーマンだから驚異的な回復力で治ってほしいけどあの運び方で大丈夫なんだろうか
>>1506
だから別に今回従っても自分が誇り捨てなければよかっただけ
>>1439
爆発を避けるためにブレードをスノボーの様にしてたから膝を折ってブレードの上に乗ってるから腹部は無事かと、もしダメージ受けてるなら足?と顔かな~
>>1511
それ義勇兵との会談の時みたいだな
>>1323
もうキモすぎて森
>>1509
侵略者と正当防衛
犠牲者の数も死に方もパラディ側が圧倒的に悲惨
すでにパラディな方が比較にならないほど気の毒な状態なんだから擬音遊びしたら平等どころかパラディイジメやん
>>1452
私もマジレスするが、クロノイドがハンジなのは順番だろうけど去年エルヴィンのおかげで連日売り切れならクロノイドは無理でもグッズは大量に置くだろ。去年のクロノイド写真購入はリヴァイ単独ばかり売れてエルヴィンのはリヴァイとのセットは売れてもエルヴィン単独は売れ残ったから今年のグッズ展開なんじゃないのか。だいたいUSJでの世界感は奪還作戦前でエルヴィンがいて何も問題ない。
>>1511
まあ目的のためとはいえマーレと手を組むこの状況はクソだなと思ってるんじゃないかな
交渉成功しつつあるとはいえハンジさんも汗かいてて浮かれてはないと思うw
>>1505
だから、マーレ以上の酷いことしたじゃん。なのにまだ相手のこと責める?
>>1515
じゃあ、「誇りに死ぬことはないってのはも最もだ」って否定してるじゃん。
フロックはそんなこと望んでないし、そんな意味で言ってないぞ。反乱意識持ってる奴が残ってたら「壁内の問題を片付ける」ことが出来ないからな。死にたくなきゃ誇りを捨てて自分達に屈服して受け入れろ、って意味だ。生きる屍になれってことだぞ
>>1443
自分も決の心配したわ
>>23
ああ、そういう事か。
意味の分からないヘイトがハンジに集中していたから単純に疑問だったけど、ようやくスッキリした。
ばっかじゃねーのwwwwwwwwwwwww
>>1517
そうそれ、そんな感じ~笑
>>14
批判してるキャラの苦悩や葛藤を無視してる
持ち上げられてるというキャラも心身満身創痍なんだけど?
フロックが一元的に悪どいキャラとして捉えてる読者も少ないと思う
そしてフロックにも救済措置取られてることには意を唱えないのはなぜか?
というかどのキャラも最終回までに死ぬ可能性高い気がする
>>1522
何もしてねーよ
この米欄に大量に沸いてるハンジへの呪詛は全部同じ人?
「やったことを償ってから死ね」って、ハンジなんかやらかしてたっけ???
>>1519
侵略者と正当防衛って
歴史のある国同士の戦争の話になってるのが理解出来てないのか
パラディが被害者なんて話はとっくに終わってるよ
>>19
そんな徹底した残酷、現実のニュースだけで十分
>>7
このおじさんの長文
正直B'zの歌詞みたいで嫌いじゃない
>>9
B'zの歌詞リスペクトおじさんすき
>>1522
主人公達であるパラディは正義だから何してもいいし、主人公達攻めてきたマーレは悪者だから責められるべきって考えなんだろ
国による戦争の話がわからないから小学生とかでは
>>1324
おもっくそそういうことじゃん
残酷=すごく苦しそうな死に方って発想
進撃の巨人読むより中国史の方が向いてるよ
ちょっと権力失うと、特に女性はあらゆる肉体的苦痛を与えられ、尊厳を失う死を与えられるから、最高に捗ると思う
私は終わりが来ない、救いの手がきても払うしかない、そこで存在が固定されてしまったモノの地獄の話を読むわ
なんか今までどうでもよかったルイーゼが急にかわいそうになった。ヒッチもぼっちになっちゃったし、無理やり104期パーティ揃えるために脇キャラの扱いが適当だったように感じたわ。
>>1536
104期そろうことにルイーゼは関係ないだろう…。ミカサ個人の心境になにか関係はあったかもしれないけどさ…
>>1528
今の状況でなにもしてないって開き直ったらライナー達以下だぞ…
>>283
個人的動機で能動的に動いてるのと、
国家という組織の命令の元で任務を遂行するのは全然違うぞ
ましてその場に集まってるのは全員軍人なんだから、発想は似通うさ
第一、ジークはまだ暴れてる最中って見なされてるだろう
>>25
諫山さんの力量とか世間が離れたとか何を見て知って言ってるのか?
この展開が気に入らないならそう言えばいいのに自分が世間のを代表してるみたいな言い方
>>1514
大怪我してるならブレード盾にして身を守った図と合わないような…
(至近距離で雷槍を食らったのに)この(程度の)怪我で(済んで)まだ生きてる(普通の人間なら死んでる)って意味かも
>>1390
確かに女って若気の至りで崇高な友情と恋愛感情を混合すること多々ある
>>1514
ダメージが顔と指の怪我だけなわけないわな。爆発って目に見えない圧力が襲ってくるから、近いと壁を盾にしようがほとんど意味がない、って何かで読んだような。まあ、ハンジはリヴァイ剥いて腹とか内出血ないか確認したんだろう。青ざめた顔してないし内出血は無さそうだな。ただ、脳震盪は起こしてたろうから、まだふらつくのかもな
>>1449
リヴァイ「俺はケツを捨てて内臓を守った」
ハンジ「???は?」
>>188
その着眼点はすごい
>>804
先月号の感想に書いた気がするけど、
だいたい母ちゃんも自分が息子の友達食って知性取り戻したとか知っても、喜ばないどころの話じゃなかったと思うんだよ
しかも命は13年以内と制限されて、順当にいくならそれより前に誰かに食い殺される最期を求められるって、普通の精神なら発狂するわ
そのことをコニーがわかってくれててよかったと思う
いかにも王道な展開ではあるけど、欠員もありながらかつての104期の仲間がまた手を取り合うのがじんと来たわ。
>>1487
それは君個人の脳内の勝手な区分だ
御託並べずアメリカと円谷プロの方向いて土下座でもしとけ、失礼な奴めが
>>1500
信長の桶狭間の戦いや義経まで奇襲戦法みたいに、そこをついて巨人軍団がマーレ攻めてる間に(結果的にマーレが囮)背後から軍団不在で自衛できないパラディを一気に奇襲しようって司令官がいるくにもあるかめしれないぞ
ラインハルトだったらやる
いくらマーレ潰してもその間に本国滅亡したら敗戦
エレンがそれ見越して自衛のために巨人残せばいいが、なんか全員海外に行かせるみたいだし
>>1529
そいつは毎月同じ呪詛書き込んでるんだよ
>>1093
まあ、戦闘中に軍人が私服で民間人と誤認させて見逃してもらった後に撃つのはアウトー!なんだけど、
そもそも軍服着てても見るからに子供のガビじゃ、どのみち撃たれてなかった気もするしね
>>196
ネーム描かないって言いがかりだろうけど、本当だとしてもネーム無しで漫画描くのはそんなに悪いことか?
あとカラーの外注もありだと思うし、ダニ娘の件とか作品読むのにどうでもいい
作者の人間性まで期待してたら何も読む気はしない
>>1523
ジャン達がいるんだから誇りが大事なら受け入れるフリして戦うチャンスを狙えばよかっただけ
あのまま死んでも誇りの為なんて自分に酔ってるだけで憎い相手の望み通りの展開で無駄死に
受け入れたらその後生きる屍になるなんてない
>>216
別に人気落ちてても残念とか言う気持ちないけど、長年連載してる漫画がそろそろ終わりそうとわかったら、完結してから全巻まとめて読むライト層がかなりいると思う。海外勢も含めて
>>1549
まず巨人軍団の数考えるとマーレ攻めてる時他の国に進む巨人もいるから自国への被害防衛が優先される
それに戦力ある国はマーレに連合軍として集結しているから巨人軍団と抗争になる
自分達だけ逃げ出して自国に戻るならまだしも離脱して巨人軍団の流れ逆らいながらマーレが倒してくれる楽観論前提であるパラディ攻める選択したらあほだわ
集まっているのはマーレに負けてきた国だと忘れちゃいけない
>>243
成長期のキャラデザが変わって、大人のキャラデザ変わらなくても不思議じゃない
というかあんまりみんながみんな見た目変わったらくどい印象になる
前に出た書き込みだけど、ミカサはどこだ?はフロックで、窓から見てたのもフロックだよね?
フロック何かやらかすでしょ。
怖いよ怖いよ~
やっぱりこの高揚から突き落とされる展開が待ってるんだね。
怖いよ怖いよ~
>>1537
いや、ルイーゼが関係ないのはわかってるよ。書き方悪くてごめん。なんかミカサにどう影響与えたのかもよくわからないし、いた意味あったかなって感じの退場だったから。ヒッチはむしろパーティから外されていた方が死亡回避できていいのかもしれないね。
>>1529
全部言いがかりだからまともに受け取らない方がいいよ
>>1557
惑って、荷馬車で砦を脱出するときのこと?ジャンの銃声聞いてすぐにミカサたちは出奔してるんだから、瞬間移動できない限り窓から見るのは無理でしょ。悠長に砦に戻って窓から眺めてる状況でもないし。
>>1490
売上げを気にするのは売る側に任せとけば?
読者は自分が好きで読んでるだけ
ブリーチは知らないけど、どんなに名作でも(漫画にしろ文学作品にしろ絵画にしろ)原作を汚すようなネタ扱いはいくらでもある
>>1553
いや、だから、フロックのそのセリフはそんな意味だって。誇りなんて捨てろ、屈服しろって意味だ。
でも死ぬか生きるかじゃなく、誇りを捨てるか捨てないかが大事で、捨てない為なら死ぬのもありだ。オニャンコも「お前達に従う価値はない!」って言ってただろ。自分の家族が殺されて、その殺しを喜んで、生きるのはエルディア人だ!って叫ぶ人達と一緒にこれから生きても意味が見出せないからだよ。それを受け入れるよりは死んだ方がまだオニャンコには価値があるんだ
>>1275
見た目が美女で精神も女性なら工事前でも、お断りはしたけど手荒なことはしなかったんだよな、冴羽
なんか徹底してた
>>1558
さぁ。エレンと話をしたってことは聞けたし、ミカサがなにを考えたかはこれからかな…
>>1124
ジーク「こんなつもりじゃなかったんだ!止めるために俺を殺してくれ、アッカーマン!」
リヴァイ「ヨッシャキター」
>>1557
あんな虎内を借りないとなにも出来ない奴のなにが怖いんだよ
>>1557
あれだけ調子乗ってたフロックがこれから突き落とされる展開が待ってるんだね。
怖いよ怖いよ〜
フロックはヒストリアを放置したままなのだろうか
まあ、今や女王陛下~!ってよりエレン様~!だから、影もめっちゃ薄くなってそうだけどな
>>1568
フロックはヒストリアがこの地ならしで死んでても気にしないだろ
>>1511
この流れだとジークを殺せなくなるんじゃないかと嫌な予感でいっぱいなリヴァイ
>>1542
男の動向は「なんでそんなことをするのか」その辺よくわからんな
同性が築いたジャンルである薔薇は受け付けずに、
そういう女性向けのコンセプトのもとに女性が築いた百合に数で雪崩れ込み、その呼称もろとも乗っ取っておいて、中身やイメージは自分の性ならではの嗜好に寄せたものしてしまった件とか
百合以外の名前作って自分たちで立ち上げればよかったのに
薔薇族でなく"やおい"になったように、百合でなく"やまた"とか
>>1570
まだ言ってるしつこい
>>1507
だって王族洗脳が駄目な方向に行き渡ってて、エルディア人即ち自分の延長って感覚になってるもん
「私とあなたはアカの他人です。はい復唱」って毎ターン一発ずつ殴って別方向から洗脳しないと、感覚は変わらんのじゃないか
>>1530
それは最初の宣戦布告なしの国ぐるみのテロを清算してから、だね
現状じゃピサロ御一行様並みの外道だよ、マーレ
>>1550
自分でツイッターのアカウントでも作ってやればいいのにねえ
>>1547
忘れてる人や知らない人もいるかもだけど、数年前FLASHでのバックさんのインタビューで、進撃は王道漫画だと言ってたのさ
だから元からバンバンキャラが死ぬ残酷漫画でもないので、皆で集まって何かを成す王道展開になってるのは当たり前と言うか当然の展開なんだと思う
>>1536
ルイーゼは度がすぎる程、心のままに〜状態で結構幸せな方に見える
母ちゃんのことは泣かせてそうだけどな!
>>1574
マーレの行動は国として普通だよ
自国の利益最優先してるだけの普通の国
お互い長年の歴史のある国同士の戦争に外道とか子供みたいな感想入り込むのは浅い証拠
>>1577
自分のことを誇って死んでそうではある…
>>1562
マーレに従うフリしていたオニャンコがフロック達に従うフリできないと
>>1499
うーん、ただ戦力、判断力、本音を話せるとかを考えると「信頼出来る」としたらリヴァイしかいないのも事実。同じ立ち位置にいると言う意味で。他のみんなはまだ子守をしないといけない感じ
>>1567
すんげー楽しみ
読み直して思ったけど
ハンジより失礼な奴がいるぞ
乙女の口から這い出て「オエエエ」はないだろ、ジャンよ
>>1156
茶番だ、とかうんざりとか書くと「嫌いなんだな」って他人に思われても特に不思議ではないから気をつけたほうがいい
>>1217
でも射殺寸前でもオニャンコが命乞いしたら許そうとしてるんだよな
フロックはどこか憎み切れないキャラなんだ
>>1463
あー、やっぱり手が汚れるの怖いんだ
リヴァイ「蚊帳の外でお前が大人しくできる…ハズがねぇ…」
ハンジ「ああ…そうなんだよ」「できない」
ここの二人の目よーく見るとホワイトが入って涙ぐんでるように見える
最初読んだ時は流石リヴァイとハンジは強いな!と思ったけど
これが涙だとしたらかわいそうになってしまったよ
仲間を失いながら今まで戦って来たのは一体何だったんだろ
>>1477
だから、それを決めるのは作者。仕事の仕方は人それぞれで決まりなんてねぇよ
>>306
あー、それエレンに文句言ってた時にそう返された
>>1583
ピクシス司令ならめっちゃ喜んでただろうな…
>>1557
窓から見てたのはキースとかスルマの可能性も。服装が兵団のブレザーじゃないから、フロックだったら忙しい時に意味なく着替えしたみたいになるぞ
>>1572
ジークのセリフみたいで草w
>>1580
だってもう家族が死んだ世界で、従うフリまでして生きてどうする。復讐をするためにか?そんな自分が誇れるようならするだろうが、オニャンコには虚しいだろ
>>1592
まだ言ってる
>>1578
君が英国人なら、阿片戦法みたいな自国の戦史を包み隠さず学校で教えられる世界になってたんだろうな
>>1592
しつこいのは嫌な予感でいっぱいってとこ
>>1595
戦法じゃなかったw
戦争
もしかしてピークってハンジを男だと勘違いしてない?女子に対して失礼ですよって女には言わないような
>>1598
えっ マジで……?
女子に対してじゃないくて女性に対してだったw同性に言わないよね?
>>1587
私まで泣けてきた
>>1583
だってピークは乙女じゃなく醜女だもん
>>1568
フロックに限らす誰も気にしてなさそう
気にしてたのはピクシス司令だけ
>>1587
この二人には調査兵団の最後の務めとして、すべてを見届ける役割があると思うんですよ。死んだ仲間たちの想いを背負ってる最後の二人が結果を見届けもせず死ぬのは、何か調査兵団がほんとに意味もなく終わる気がして悲しすぎる
>>390
そう言われると押したくなるからやめろやwwwwww
>>1600
個人的にはピークちゃんは鋭いからハンジさんを女だと見抜いてそうだけどね
でも誤解されるような見た目だから、どうかなぁ
マガトは男だと思ってるかも、なんてね
>>1016
ちんさんそれ思いっきりブーメランや
>>1602
ピークは美人だと思うぞ、初めて見た兵士でホホ染めてる人いたし
>>1598
どうかな…。「女にそれ言う?」ってツッコミ丁寧語バージョンなら、付けても不自然ではないかも
>>1587
まだ戦いの途中だろう。「なんだったんだろう」はこれからわかるぞ
さすがにもうハンジが男だとか言う奴はいないよな?
リヴァイとのやり取りが、作者からのハンジ女アピール最終仕上げで間違いないな?
>>1601
私も
アニメでみたら号泣しそう
コニー覚醒はもちろん、ひさしぶりに吹っ切れたメインメンバーが見れそうで
来月が楽しみ!!!!
でも、どうやってエレンを止めるつもりなんだろう…
諌山さんのことだから、こっちの想定を超えたものを出してくるんだろうと
信頼はゆらがないけど
単純な敵味方パターンを超越してしまっている(けれど各人のキャラにはぶれがない)ので
こっち正義で悪人やっつける!とか
ばかばか人が死んでいかないと内容がつかめない
という人の書き込みが邪魔だなあ
まあ、分からないなりに食いついていたいという気持ちは伝わるから
大目に見るしかないんだろうね
>>528
伏線回収に関しては丁寧だと思った
窓から見てたのはキースと思う
次世代の闘いへの旅立ちを見送るという感じで
情緒的すぎるかしらん
>>1608
ヒストリアの母親以来の衝撃になるだろ
いやガチで聞きたい
あの野暮ったいオノ・ヨーコ顔がなんで美人にみえるの?
>>1529
ハンジなんて嫌われる要素ないのに、なんでこんなに恨みが深くなるんや
>>1530
昔の別国家持ち出すなよ
今の日本がモンゴルに攻撃仕掛けていいと思うのか?
>>1616
そんなの好みの問題じゃね?
設定的には美人だろ
>>1578
パラディは建国以来完全鎖国で他国に一切干渉してない
マーレがしてるのはイスラム国みたいな国あげてのてろ行為
>>1616
一目顔見て男がポーッとなる女は美人だ。ファンもいたしな
>>1538
マーレ以上の酷い事って、マーレと無関係の国まで地ならしで皆殺しすることだろ
巨人たちは世界どころか、まだマーレにすら侵攻してないぞ
>>1620
いや、もう全国人類皆殺しするのに干渉してない、はないだろう…
ハンジとリヴァイだけ満身創痍な感じが不憫でなあ
大人が異常に苦労するよなこの世界
>>1573
ようするにジークは性的変質者なんだよ
>>1359
1360と1361も呪詛の人だよ
キモいし怖っ!
>>1602
いや女性に対して「オエエエ」は失礼だぞ顔立ち関係なく
>>1571
女は基本的に恋愛ものが大好きなんだよ
だから少女漫画はほぼ恋愛もんって偏った世界になった
だから少年漫画も恋愛脳でみてしまうんだが、少女漫画と違うのは、少年漫画のキャラ自身に惚れてしまう
だから恋愛楽しみたいけど他の女が自分の惚れたキャラとできるのは我慢ならない
で、解決策として、自分のお気に入りの他の男キャラとの恋愛なら許せるって行き着いてしまうんだよ
>>1624
エヴァと対照的だな
>>1624
そりゃ人気出るのは当然だわな
森にいる描写もそこから出ていないと表していて出る試練が待ってんだろうし
なんかもっと幼馴染や裏主人公でやらんのかと思うわ
出番は少ないがその分重い大人の体験
>>1619
そんな設定あったのか?
だってピークは車力巨人のおっさん顔にそっくりだし、この世界じゃおっさん顔が美人かよ草
>>1616
自分には﨟たけた感じの美人さんに見える
>>1617
そこにいる女がハンジだからやろ
ジークからお前モテないだろ発言あった後に同僚の女から二人でここで暮らそうか言われて何だか忙しいなリヴァイ
>>1534
わかるからお前さんの言うことツッコミどころしかないねん
>>1633
なるほど納得
>>1625
要し方がぶっ飛び過ぎやww
>>1615
同じくそう感じました!
「世界を救う」計画を邪魔しようと企むフロックを、見送りの際に事情を察したキースが世界を守るために成敗してしてくれる様な熱い展開が来ないかな
退場前にもうひと華咲かせて、誰も知らないけど実は島を救った裏の活躍者は特別でも何でもないキースだった的な
>>1617
リヴァイと仲いいからじゃね?
腐の嫉妬は凄まじいから
>>1634
もしエレンがジーク連れてあそこに時間旅行してたら
「二人で暮らそうか」ってシーンで木の陰からジークが
「不妊ドーン!」って絶叫してたと思うと
やっぱあいつ気持ち悪いわ
異常なこじれ方したどーてーは女から好意もたれる全ての男を超毛嫌いしてそう
>>1624
ミカサのマフラーにあたるものが
リヴァイにとっては戦う右手の失った指なんだろうか
>>1641
リヴァイは指二本くらい気にしないさ
>>1580
それな
誇りってなによ?ってなるわ
都合のいい解釈だこと
>>1512
虎の威を借りる?
猿劇場の前に団長に意見したフロック
剣握ったミカサに立ち向かって行ったフロック
式典のとき6対1の状況でも負けずに正論ぶちまけたのは同じフロックだぞ
>>974
そうなんだけど、ミカサはルイーゼのどこかに自分と同じ執着を感じ取ったからこそ、冷たくしたんじゃねーの?
私も彼女も好きにしただけ、だから私にも彼女にも同情なんかいらない、的な
>>1465
10人がいれば10人の意見がある事を理解した方がいい
女同士の会話で、「女性に対して失礼ですよ」って言うかな?
>>210
諫山さんが塗りが得意じゃないならカラー外注でもいいと思う
それこそプロの仕事としての品質を保つために
本人が色を塗ってそれが汚かったら、無理せず外注にして欲しいと声が多数上がると思うし
>>1647
言わない。
意図的な言葉のチョイスだと思う。
作者がハンジの性別論争にはいつか決着をつけると名言していたから、その準備かなと…
既に今までの作中の描写でもう男性という線はかなり薄くなってはいるけど、匂わせる程度ではなく、性別確定が来るんだと思う。
>>1407
サシャとマルロはモテを自覚しないまま死んだから むしろリヴァイはハンジと両思いになった方が生存確率が上がりそうな気がする
今回のハンジの「二人でここで暮らそう」発言、やっぱ波紋を呼んでるね。
でも個人的にはその言葉に恋愛感情はほぼないと思ってる。
作者がよくキャラに言わせる独特なノリのジョークであって、単に状況を回りくどく説明して凡庸な表現を避けたんじゃないかと。イサヤマンジョークとでも呼ぶとして。
ハンジが本気で森に長居するつもりはないのはそこからリヴァイを引きずってでも移動しようとした事で分かるし、そこにリヴァイだけでなく他に仲間が複数人取り残されていたとしても、壁内に帰る場所がなければ「いっそここでみんなで暮らそうか」と弱音を吐いたんじゃないかと思う。
ただ、リヴァイに独り言を聞かれていたと知って頬を染めるのは「弱音を吐いていたのを聞かれて恥ずかしい」を少し超えてる気もして混乱してる。
「恋愛感情はないけれど、リヴァイにそう取られても仕方ない表現しちゃったよ、あちゃー汗」な赤面なんだろうか?
いやリヴァイとハンジがくっついたら面白いと思うクチだけど、それならそれでこれまでそれを匂わせるフラグがないのが唐突過ぎて違和感だし。
主人公とヒロインの恋模様ほどストーリーに重要じゃないにしても、もし恋愛方面匂わせたいなら、せめてニコロ→サシャとかエルヴィン→マリーくらいに分かりやすくして欲しい…
と思ったけど、あれ?…この2件も思い返してみれば唐突な後付け設定感半端なかったな。
まぁ言いたいのは「2人で暮らそう」発言はイサヤマンジョークであって他の意図はないということ。
>>1642
ミカサ「マフラーを返して!」
リヴァイ「死んだ仲間を返して!」
これならどうです?
>>1647
お前モテないだろも男→男はヘンって印象だった
女→男って感じ
別マガの五等分の花嫁のページにもそんなコマあるし
>>1611
そんなこと言ってるのリヴァイ絡みの腐だけでしょ
>>1651
ノックだけでハンジとわかる
アイコンタクトだけで会話できる
結婚してても不思議じゃないくらい気心しれた仲って描写はあったから、そんな唐突感かんじなかったけどね
104期結集にヒッチも連れて行って欲しかったけど、ヒッチには何か別行動で何か役割があるのかもと思ったら少し腑に落ちた
ヒストリアやキースもイェーガー万歳体制にまだ残ってるしな
>>1654
力と体力がありすぎるのは気になる
>>1655
フィルター通してるとそれフラグに見えるのか
気心知れた仲は絆とか腐れ縁でも説明できる
リヴァハンで盛り上がるのは結構だけど
反対意見はみんなリヴァイ腐だ!とされるのはちょっと…
みんなで力を合わせてエレンをどう止めるんだ?仮に止められたとして、外とはどうするんだ、話し合いを続けるのか?それで何となくハッピーエンド?うーん…………
ハンジに嫉妬してるとかね
>>1657
サシャだって奇行種並みの動きしたりするぞ、飯の時に
>>1631
美人なんじゃないの?ヒストリアのお母さんだって読者に美人に見えなくても作者にとっては美人なんだろ。好みが違うんだよ多分
>>1660
力を合わせて世界を救うのは王道の少年漫画だけどそれを進撃でやるのは違和感半端ない
あと今回のラストページ見た後10巻と11巻の嘘予告見たら爆笑した
もしかしたら作者の渾身のギャグなのかもしれない
>>1622
じゃあ世界で被害が出てからやっと「やっちまった!」って自覚するつもりか?遅すぎるだろ。他国人のオニャンコとか死んでから自覚するのか?オニャンコ以外の義勇兵が死んだけど、あの人も犠牲者じゃないのか?不当に扱ってるのは何もやってないって言うのか?もう地ならし始まって、一連のこと色々「やって」るぞ。それでも何もやってねーよって気持ちでいられるのかよ
>>1643
いや、それなってなんだ。
誇りは個人の持ち物だもの。どう示すかもどんなものを誇りにするかも個人が決めるよ。従うフリすることだけが「誇り」って呼ぶのか?違うだろ
>>1658
横だけど、スタートからこの二人はもともと心の距離感近くて、いつ何があってもおかしくない距離感にいるよなあと感じてた。きっかけさえあればくっついたり逆にそのまま変わらず維持したり、書き手からしたら融通が効く便利な距離感の二人だと思う
リヴァイハンジ好きは、この何とも名前のつけがたい不思議な関係に萌えてる人が多いと思う
>>1649
まだ性別確定じゃないのかよ。もうホントに脱がすしかないぞ。(いや、洗濯板のむ.ねだったらわからんな……)
>>1628
拗らせてんなぁ…
>>1660
ハッピーはいかなくてもビターくらいにはするんじゃないの
>>1651
ハンジって前からリヴァイに甘いというか妙に優しいなぁって思う事があったから唐突には感じなかったな
タイトル「支え」の時ジークを睨み付けて瀕死のリヴァイを抱き寄せた時に、妙に顔が近かったりあれ?とは思ってた
そしたら今回あれだからやっぱりハンジはリヴァイが好きなんだなと思ったよ
>>1660
どうするも何も時間的にマーレに集まった連合軍と、マーレにいたっては軍も領土も被害出るからパラディ攻めて来れる軍は無くなる。
タイバー家が出てきた時点でエルディア人への差別なんてマーレが仕向けた思想で対したことないの判明してるし、マーレとは隣国という地理的にも歴史的にも今後もずっと争いや冷戦、和平的外交が交互に続く当たり前の外交関係になるだけ。
地ならし成功してもパラディ住民内でエルディア人得意の内戦起こるからどちらにせよハッピーエンドなんてありえない。
>>1618
それが自国の利益になるなら仕掛けていいよ
他国との外交関係国際関係仕掛けた後の自国の状況考えてデメリットよりメリットの方が大きいなら
マガトとの交渉って俺ならジークを殺す事ができる、そしたら地ならしは止まるって事だよね
ハンジも地ならしを止める事で本来描いてた外交の取っ掛かりができるかもしれない
命助けてくれたハンジの為にも、次こそは絶対にジーク殺しを失敗できないな
>>1659
リヴァ腐とされてるのは異常なハンジアンチだけで、まともな反対意見の人は言われてないでしょ
>>1674
違くね?俺の目的はジークを殺すことだ、あんたらもエレン含めジーク許せないだろ?みたいな。俺たち二人殺しても無意味だぞ、協力して戦力集めに利用した方が得だろう?っていう駆け引きじゃね
リヴァイハンジ側のカードがアッカーマンのリヴァイだけじゃなく巨人博士のハンジもってのが熱いんだよ
どっちが欠けても駄目だしまさに支えって言葉がぴったり
これ見越して支えってタイトル付けたのかな?先生凄いわ
リヴァイの表情が静かで不穏だなと思ったけど、考えてみれば顔縫ったからあまり動かしたくないよな
髭伸びてもバレない巻き方で髭面は絶対晒さないつもりだな諫山氏
>>1678
半日しかたってないのに隠すほど髭伸びないだろ
>>1676
最初のとっかかりは「ジーク殺したい」で興味を惹いて、ハンジが「王家の血を利用するため始祖に取り込まれている」という推測を示して地ならしを止められる可能性に話を持っていったからマガトが乗ったんだと思う。マガトやピークもジーク許せないとは思ってるだろうけど、何よりもまず地ならしを何とかするのが最優先事項だから。
イェレナの拉致を条件にしたのも、ジークや王家関連の情報を吐き出させて、ハンジ説の裏付けを得るためじゃないかな。
>>1639
ハンジが目立ってくるのが嫌なんじゃない?裏を返せば他に目立ってほしいキャラがいるってことでしょう。ハンジにお気に入りのキャラが居場所取られたと思ってるとか
ハンジとリヴァイの道シーン本誌サイズで見たいから今日買いに行くぞ
あるか自信無いけど
>>373
王政編でケニーの部下を刺し殺してるよ
拷問も頭脳系でまず騙して吐かせたしとっくの昔に手汚しまくりだよ
いままでは人類の生き残りのためという公のためにやってきたクーデターや殺人で
今回は本当に自分の都合(リヴァイと自分が生きる為)の殺人だから泣いてる。
イェーガー派がタダの悪者でなく民衆から支持を得て今は正義ってわかってる
>>1679
ジャン連れてこられたときは半日以上は経ってるだろ
あのままずっと顔隠し続ければしばらくは髭の心配はいらん
>>1640
草
嫉妬の力で
ジークの望みが叶ってしまったかもしれないなw
>>1624
それな
普通の少年漫画だと主人公の同世代パーティが最前線で戦うもんだが、調査兵団は大人のしかも幹部が一番危険な仕事する
だから幹部が人気上位で104期は二番手なんだよ
>>1657
この漫画に体力的な性差別ってもともとないから
>>1684
そもそもちょび髭は作画が面倒だから描かないと思うぞ作者
>>1667
確かに書き手にとっては後付けしやすいかもしれないけど、その書き手って二次創作の書き手であって、諫山さんがリヴァハン展開を望んでいないような気がする。
そもそも主人公とヒロインの恋愛感情でさえ照れがあってストレートに表現させるのに躊躇してる印象だし、幸福なカップルがこの作品に一組も存在しない。
コニーとサシャの関係のように男女の友情も存続するのが諫山ワールドとすれば、リヴァイとハンジの関係も友達以上恋人未満で収束すると思う。(ラストバトル後も生きていればだけど)
>>1640
エレンに熱愛してくれる女がいると知ってたら絶対に、俺たちは同じ云々なんてならなかったと思う
ミカサのこと知ったらエレン逆恨みしたりして
>>1663
諫山の美意識ってたまにわからないな
ピークの容姿は嫌いじゃないけど
うちのかわいいかわいい愛犬(ブルドッグ雌4歳)にクリソツだから
>>1689
諫山さんがリヴァハンを望んでいないって何かジワジワきた…ごめん
それなら今月のリヴァイハンジの匂わせるようなやり取り描かなかったと思う
あと、エレンとミカサの恋愛感情はここ何年もかけてラストに向かって丁寧に準備してるよ
>>1691
ブルドック可愛いやんけ
>>1691
ずんぶんあっさりした顔のブルドックだなそれは
マガトはリヴァイが「ジークころすころす」言ってるの謎に思わないのかね
それならピークもころしたかろ、信用できるんか?みたいに思うのが普通じゃね
>>1695
マガトたちもジークを殺すことを目的にしてたはずだが…
>>1694
フレンチブルドックとかあまり顔が垂れてない種類もあるぞ。目がつぶらで可愛いやつ
>>1696
マガトにしてみりゃジークは「マーレを裏切って市民含めて海外の要人を虐殺する計画を立てた首謀者」で国の顔に泥を塗った上に実際殺戮者なんだからとっつまえてころすのは当たり前なんだが、リヴァイがちょっと小手先でさっき裏切られたからってころすころす言ってることには違和感覚えないのかなあと
>>1698
ジークを殺そうとするのは「さっき裏切られたから」じゃない前からの目的だ。そもそもそんなことマガトは知らないし。でもパラディ内ではジークの脊髄液が広まってひどい状況になってるし、パラディもジークのせいで被害受けてるのは一緒だろう。そこまでしたやつなのに殺すことを疑問に思うか?
>>1671
母性のような優しさならエレンにもミカサにも巨人にも見せてるから恋愛感情としての「好き」とはまだ直結しないと思う
作中リヴァイのぶっきらぼうで粗暴な行為に対してダメ出ししたりフォローしたりする「役割」をキャラとして負っているだけじゃないかと
それをフラグと見るのはフィルター越しの希望的観測混じってるような気がする
ジーク孤立無援でワロス
もうエレンの中に溶けてるくらいが一番幸せかもしれない
>>1701
何もかも諦めてここはあったかいなりぃしてそう
>>1698
ジークはラガコ村の悲劇とかシガンシナ戦とかの4年前の戦いでパラディに大損害を与えた実戦指揮官だし、もともとジークに並々ならぬ恨みを抱いておかしくないことはマーレもわかってるでしょ。ピークちゃんなんかリヴァイがボロボロになりながらもの凄い形相でジークを追っかけてきたのも見てるし。そんな奴を迎えるのにリベリオ襲撃なんて危ない橋を渡らされて犠牲も出して、国際的にもますます追い詰められて、でもやっぱり裏切ってジークワイン配ってました、って…赦さん殺す!で違和感ないと思うなあ。
ジーク殺して地ならし止まったら、その後あんたらどうすんの?って疑問は当然わくと思うが。
マガトはガビファルコを可愛がってるしエルディア人に理解も示してる人物だから
交渉成立して協力し合う事でパラディの為に人肌脱いでくれたりしないかな
マガトはヘーロス作戦に深く関わってる人物だからそこら辺がパラディ生き残りの鍵になりそう
>>1328
ファーーー
演歌かな?
>>1672
あー結局戦いは終わりませんってか。それならまだ進撃らしい気がする。
今回104期同窓会+リヴァイハンジとマガトピークが共闘するかも、などもっとワクワクできてもよさそうな展開なのに、思ったより冷めてる自分がいるんだ…
コニーの改心は葛藤が描かれてたからわかる
ジャンもわかる
アニが父親と会うためにエレンを止めようとするのもわかる
だからみんなが集結して一時的に休戦して共闘するのはわかるんだ
だけど、露店で小休止してたら横にアニ!?はどうしても受け入れられんかったわ…
ピクシスとの対話で「強力な敵が現れたらみんな一つになる」をエレンはなんやそれと一蹴してたけど、結局エレンがそれをやるのかね。
>>1692
エレンとミカサに関してはマフラーやルイーゼとの関わりで誰が見ても間違いなく恋愛フラグと分かる。
けどリヴァイとハンジに関してはあのやり取りが恋愛を匂わせてるように見えないんだな。
あれが匂わせというならむしろハンジはキースに寄り添う方がまだ可能性があると思う。
>>1681
このやり取り今月何度やるねん
>>1703
その前にピークが自分はジークの一番の共犯だったことに気付きびびって逃げる
>>1711
大丈夫ピークは眼中にないから
>>1708
エレンは一蹴してたんだからやらないだろ。主人公が出来なかったことを周りがやるんだよ
>>1711
今は人畜無害だから大丈夫、安心してピークちゃん。
>>1673
なんかミリタリハマりたての中学生みたい
少年漫画なんだからそういう年の子がメインターゲットなんだろうけど
>>1709
年の差考えて下さい
>>1716
仮にキース50代、ハンジ30代としてそこまで有り得ない年の差でもない
自分はアニが
まるで不登校だった奴が
久しぶりに学校に来ていた
ぐらいのノリでみんなから簡単に受け入れられて
いたのが不自然かつ違和感を感じる
相手は大量殺人犯でお互い命をかけて
戦った奴だぞ⁇
>>1718
今から困ってる人を助けに行こうとしてる時に拘ってる場合じゃないだろう。それを言ったら目の前にサシャ殺した子供がいるのに平気で話してるんだぞ
うん。この際一時休戦だよね。
利害関係というか、壁外人類滅亡を防ぐという目的が一致してるし。
買って来たけど途中思い出し笑いしてしまった
本誌2冊持って
ねえ…リヴァイの後にエレンの独白読んでみたけど長くてワロタ
リヴァイが起き上がっててまたワロタ
>>1689
諫山先生がリヴァハン望んでないなら、普通に心の距離感近いまま現状維持になるだけな話よ
言いたいのは、この二人はもともとどっち転んでもおかしくない絶妙な関係だったと自分は感じてたから、仮にそうなったとしても唐突感は感じないなってこと
正直、頬赤らめてたのは自分はよくわからん。そんな恥ずかしがるもんか?と女心に疎くてハンジの心境読めてない
>>1718
そんな事言ってたらキリないよ、コニーだって命の恩人のアニ、ライナー、ファルコの中にいるそばかすユミルのおかげで今生きていられるんだし
ファルコを母ちゃんに食べさせてたらとんだ恩知らずになる所だった
>>1718
エレンを止めるのには賛成だけどアニやライナーとは協力できないとかエレンを止める事に反対するキャラがいてくれればまだ自然だったんだがなぁ
心情的には拒否反応出て当然だしそれだけ意見が割れる決断だと思う
>>1678
リヴァイは髭があまりはえないって
一問一答でやってたぞ
アッサリし過ぎで所詮104期には先輩方が女型に殺されてもノーダメだもんねという目で見ちゃうな。ちょうど1期再放送をぶつけてきてたから余計にね。森から出る難しさを世界を救うメインで描いていないんだもの。サシャの件もガビが子供でパラディに危害を加えるリーダーでも巨人でもないから許しやすいだろうし
>>1598
声で女性だって分かりそうだけど
>>1678
エレンだって一旦髭はやしてたのを剃ったけど一ヶ月たっても生えてなかったぞ
コニーwwww
巨人と主人公(女)を束ねてるかっこいい
>>1726
ノーダメージってなんだ?許しやすいって、そんな気持ちが軽いみたいに考えるのかよ…。同じ同期で今まで島の人たちを殺してきた。裏切られた気持ちはあるし、複雑な気持ちが当然あるだろう。
エレンが目覚めてた時では「憎しみに囚われることない主人公と、囚われたままの周りのキャラを対比してる」とかなんとか感想言ってた人もいたがな。それが周りのキャラじゃ納得できんもんかね
>>1729
ずっと主人公を責めて疑ってたキャラが吹っ切れて先頭切るって、あれだねー。世代交代か何かか?
牛丼を食いに
行くぞ
>>1731
正直コニーの母ちゃんが巨人とかどうでもいいと思ってたけどコニーがコニーで良かったしこの回あって良かった
エレンもいつか救われるんでねえの
マフラーも神の手で保存されてたし
嫉妬してたら普通シュレッターかけてる
>>1733
シュレッダーww。ちょっと絵面を想像したらウケるw
>>1733
コニーの作戦何か「そう来たか」って方法が出るかと期待してたが、すげーバカ方向に振り切れすぎて「そう来たか」って感じだった。すげーよ。自分もバカだけどももうちょっと工夫するぞ…
>>1730
もぐもぐタイムのギャグじゃ軽い気持ちに見えてしまうわ
>>1709
ハンジはキースに憧れてたからマガト元帥にコロッといきそうで心配したw
でもあの長いエレンの独り言の後にわざわざ聞いてたって示すってことはw
これはw
>>1735
コニーがモップ持って作り笑いしてるとこが何と言っていいか…頭を撫でてやりたい
>>1726
言うて、プチってされた先輩方よりアニの方が付き合い長いしな
もう何故そんなことをしたのかもわかってるわけだし
何でヒュンヒュンもしたん?て訊いたとして、
巨人になるとちょっとハイになっちゃって…、て返されたら、ああ〜そっか〜、巨人化怖いなぁ!以外言えんやろ
ハンジさんたちの計画立案から砦の中のミカサやジャン、ラガコ村から戻ってきたアルミンたちにどういう経路で話が伝わり決行に至ったのか早く知りたいな。
最初はアルミンたちは戻って来てすぐパイに向かったのかと思ってたけど、あの時点で既に計画を聞いてた可能性もあるんだよね。「こんな寄り道してていいんですか?」とファルコが言ったのも、次にとるべき行動が決まって気持ちが逸っていたから、アニを短時間で説得できたのも、今回の計画の着地点を示すことができたから、と考えた方が腑に落ちる。
アルミンはラガコ村に向かう時点では、地ならしはどうしようもないから、世界が滅びてパラディ島だけになった後の世界でどうするか、って観点でしか考えてなかった。その考えのままじゃアニは説得できないからね。
>>1704
マガトはエルディア人のジークだからじゃなくて、ジーク個人が好きじゃなかったんだね
フロックは完全にハンジやリヴァイが死んでると思ってるのかな?
ヒストリアはどうでもいいから放置してるのか?
新エルディア帝国として港に停泊してるアズマビトへは挨拶しにいかないんだろうか?
>>1742
ジークに擦り付けるくらいだから死んだと思ってんだろうね
確認もしないでバカだけど
普通追っ手が帰らなかったら返り討ちにされたと思うだろうに
>>1728
巨人化の能力応用して伸びるのをセーブしてたのかもしれないw
あの巨人が地鳴らしの最後尾か…
やっとこの地響きから解放される
俺には自由をもたらす鐘の音のようだったよ
↑これすごくない?
他人事感が凄いてか終わった感が凄い
解放感?エンジョイ勢?
何人かはハッピーエンドしてそうw
>>1742
さすがにリヴァイはともかく川に飛び込んだだけのハンジが死んだと思うほどアホだとは思いたくないが…今は兵団の生き残りや義勇兵を抑えて手元の権力を掌握することで手一杯なんじゃないの。ヒストリアやアズマビトをどうこう、どころか、マーレの巨人たちの行方もわからないのに警戒してた様子もないし。
前回パニックになりかけてたアルミンと違って、あれもこれも同時に気を回せるタイプじゃないんだろう。
四年間話しかけてくれてありがとう
アルミンwwwwやべえ
コニーがアニ受け入れてたのには違和感ないな
クソなときのライナーに血がうんたらかんたら言われるほどちゃんとコニーをかばって守ったわけだし、それよりその女のかっさばいてくせーくちから出したげるのミカサが本当はどう思ってんだかのほうが気になるw
4年経っても104期に部下がいなくて上の立場になったと言ってるのが不思議だったけど、部下を殺す・殺されるの体験をさせられないからかな。同期と仲良く和解共闘する為に。それで上司の方はいつまでも森から出ないな子供は出てるのにという目で見られるのは不憫
104期がみんな調査兵団のマントつけてるのがいい
レベリオ襲撃の時は、兵長だけしかマントつけてなかったから寂しかったー
>>1738
めちゃくちゃ良い顔してるよねw
>>1740
ハンジとリヴァイがどんな作戦立てたのか気になるわ
マガトピークに秘密にしてる事とかあったら面白いのに
頭抱えてるジャンの後ろの窓に人影があって
その窓の影が地面にあるんだけどご丁寧にそこにも人影が映ってる
リヴァイは身動き出来ないからピークに乗ったハンジが作戦伝えに来たんだろうね
>>1722
言ってるとおりだと思うで
あそこは職務で弱音を吐いてはいけない立場なのにそれを聞かれてしまった、意図してなかった恥ずかしいってなほうが主に感じたが、逆に男女だからこそわざわざセリフにする場面っつーか、例えば同じような関係性で男二人で追われてはぐれて一息ついても「二人でくらそうか」なんてセリフをわざわざシーンにしないというか、そういう絶妙におもしろい場面だと思う
まあどっちにしろリヴァイはジークジーク言うのとハンジの責任感を口にしてとっとと空気変わるってのもあるけど
>>1587
ホワイト入ってるって言うから電子版で拡大してみたら、ほんとに二人ともあのシーンホワイト入ってた
お互い込み上げるものとかあるのかなと思ったらなんだか悲しくなってきた
戦いが終わったら温泉にでも行ってゆっくりして欲しいマジで
>>1709
なんで?
可能性ってどこにそんな描写が?
エレンがキースに会いに行くまで顔も見せにいかなかったくらいなのに
なんか憧れ=恋愛感情と勘違いしてる人多いな
調査兵団に憧れてはいるような人間だもん、そりゃお父さんくらいの上官に昔憧れたことあってもおかしくない
少なくともリヴァイが可能性ないなら、あのオジさんはもっと無いって
>>1749
仲間を殺し殺され食い食われで104期も中々複雑だけどね
ジャンの矜持は骨の燃えカスに恥じない生き方を、コニーは立派な兵士に、リヴァイはジークを殺す事だから森から出る出ないじゃないような気がする
リヴァイやハンジは森から出るというより過去の悲しみや憎しみを背負うのは大人の責任って方になるんじゃないかなぁ
今までの調査兵団の犠牲は無駄じゃなかったと思える終わり方になればいいね
>>1717
えー、やだよ
介護要員じゃん
>>1750
あー!そう言えばそうだ!自然過ぎて気付かなかった。嬉しい
>>1744
?
>>1750
兵長のマントは自分で黒く染めたから
コニーのアホな作戦に引っかったのはファルコがコニーレベルのアホだったのか
それとも引きつった笑顔みて
うわぁ、この人ヤバそう。とりあえず言うこときいてよう、と思ったのか
どっちだろう
>>1761
表情からして後者
>>1760
どゆこと?
ヒッチなら唯一気にかけてくれる女友達的な感じでアニもありがたかったかもしれないけどアルミン…………ベルトル脳の状態で変なこと言ってないといいな。
>>1756
ジャンとコニーは分かるけどリヴァイのジークを殺すのはどうだろう?殺したら実家の祖父母やジーク女子のピークとイェレナに負の連鎖が発生しそうだし赤子継承もあるからさ。アッカーマンとしての試練ならケニーに託された人類存続を望まない初代王に逆らったのがアッカーマンだってやつをやり遂げてほしいがミカサにパスするだけなら残念
>>1737
マガハンとか新しすぎる
>>1707
まあアメリカンギャグ感はある
ここ数話特に、脳内キャスティングで実写化しながら読んでるわ。オートで
>>1759
自分の体の新陳代謝をある程度操って容姿を望ましい形で保ってるのかなーと
まあ、エレンのヒゲが生えないことへジョーク回答よw
エレン神様ばんざーい自由だイェーイ心臓捧げよ!やってる島民は最後まで生き残るのかね。ぶっちゃけもうそいつらどうなってもいいわ、むしろ死ねばいいのに、と自分の中のどす黒い部分が囁いてる……
前線で頑張ってきた兵士が過去の恨みを全部引き受けて死んで、森から出て本当の自由を手に入れるのが心臓捧げよやってた民やイェーガー派だったら、なんかもう調査兵団が報われなさすぎて虚しさしか残らない…
>>1764
クチャラーアニをみて夢からさめてるよ
>>1747
腹いてえwww
>>1769
ザックレーが殺された時も喜んでたからな
心臓を捧げているなら自らワインを飲んでマーレ軍と戦ってほしかったね
>>1765
ジークを殺して地ならしを止めるという、人類存続させる方を今ハンジ達とやろうとしてるのに
殺すのを止めた方がいいってのがよく分からん
止められなければ実家の祖父母?も踏みつぶされる
それにジーク殺しの交渉に乗って来たのはピークの方なんだが
何でジーク殺しをする必要があるのかのハンジの台詞ちゃんと読んだ?
>>1765
ピークも大砲使ってマガトと一緒にジーク殺そうとしてたじゃん
ピークに負の連鎖が発生するならジークじゃなくてファルコとガビが殺された時だと思う
>>1769
って思わせたいんじゃろ
>>1770
可愛ければ大抵のことは好意的に受け入れられるぞ
コメディパートでこーゆー風にあざとく女性キャラ(演・女優)が飯食ってる実写、東西問わずごまんとありそうじゃん
あり過ぎてタイトル浮かばないくらい
…多分薬師丸ひろ子とかやってなかったかな
リヴァイがジークを殺す展開はどうなんだろう。
あと、エレンが殺される展開も。
進撃の巨人は、戦争を結構全面に出してくる漫画だからこそ、殺せば終わるって展開にしてしまうのはどうなのかなぁって。
>>1724
この土壇場でしのごの言う子たちなら、もうとっくに、4年前に死んでたと思う
>>1778。
同意。
ジークの肉体はエレン巨人からニョキッと生えてるの?それともうなじに肉体が入ってるの?それ引っ張ったら分離できるの?物理面からのアプローチだとそんな感じだよね
精神面からのアプローチだと、エルディアの道に行く必要があるよね。どうやって行く?無理じゃね
>>1780
頭が埋まって尻だけ出てたら悲惨だな…気の毒だが刈り取るしかない
>>1777
それは世界中の生き物を地ならしで殺そうとしてるエレンに言うべきなような
>>1724
アニがライナーに殺人教唆されてマルコころしたとか、
調査兵団の先輩ヒュンヒュンしたとか、彼らは知らないんじゃ?
>>1773
エレンがやめればよくね?
殺す方向ならリヴァイも死ぬな
まあハンジが生きてればいいんだろうが
>>1763
レベリオ襲撃の時の黒いマントは元々緑のマントを染めたものだと先生が言ってた
>>1785
その話題がなぜ出るのか、ってことを聞きたいのでは?
>>1784
エレン止めるなら王家の巨人殺せばいいんじゃね
>>1746
調子乗るタイプってのは大体熱くなってると全部自分の思い通りになってると思って疑わないもんだからな
>>1786
そうなの?
それはわからなかった
難しすぎるね
>>1773
読んだ上で殺して、やったー!人類は救われたはどうなんだ?って話かと
>>1781
まぁ体半分に切っても再生されるから大丈夫だろう
>>1780
あんなデカイ始祖にちょこっとジークが生えてたら、アンコウのメスに同化したオスみたいでちょっと笑えるけど見たくはないw
物理的に接近するなら飛行機かな?
キヨミの飛行機もチラ見せしておいて出番ないとか考え辛いし
>>323
生後4ヶ月の子ニャンコが床から伸び上がっても届かないドアノブに向かって、キャットタワーを使って上から飛びかかって捻って、ドア開けて出てく動画を見たわ
ジークの王家の血ってもう必要ないよな?だってエレンはユミルから全面協力されてるんだろ?ユミルはもう王家の血に縛られてないんだよな?じゃあジークは王家の血を利用するために始祖に取り込まれてるって、間違ってるってことか??
>>1790
エレンを止めないとパラディ島民以外は全員死亡。やったー!パラディは救われたってことになるが、それはどうなんだ?
歴代のレイス王もウーリもフリーダも進撃受け継いだグリシャすら、
壁外人類皆殺しよりは壁内人類が静かにしぬのを選んだんだよね…
ジークの状態がどうなっているかによる
>>1796
グリシャは違うだろ
壁内のために幼子まで殺した
世界皆殺しも不可だけど
>>1796
と、いうかレイス王が始祖で絶対王政すること放棄しなかったらエルディアは支配者のままで迫害されなかったんだよな
平和好きなら、エルディア以外の民族も平等に扱う善政すればいいだけの話だったのに
>>1796
ウーリフリーダは洗脳されただけだろ
>>1777
ジークを殺すのはOKOK
エレンは暗黒面から救い出す
OK?
>>1765
祖父母なんかどうでもいいじゃん
恨むならあんなイカれた人間に育てた自分たち恨め
ピークとイェレナも同罪だから後で処刑すればいい
この漫画のおかげで
変人(ピクシス)
変態(ザックレー)
基地外(フロック)
変質者(マガト)
性的変質者(ジーク)
これらの単語が頭ではなく心で理解できた
>>5
長文おつかれさん
ハンジ大好きなんだねー
>>31
ミカサはマーレや世界の状況を知って4年間で心境の変化があったんだろ
>>98
アッカーマンは人型のままで巨人の力使えるからな
体がどうにかなっちゃったのが妊婦ヒストリアと大怪我リヴァイと新巨人エレンか
過去スレでも次はエレンだ王政編のメインは何かあると考察あった
本当に残りのメインはピンピンしてるとは…
3人の共通点は父親超えイベントがあった人物か?
>>1796
歴代レイスがえる
>>1808
途中で送信してしまった
歴代レイスは人類が滅びる未来を見ていたけど
それをやるのはエレンだったって事だよね
アニオリで暴走するエレンを見て人類滅ぼすのはエレンかもなぁと思ったけどほんとにそのまま進んだわ
>>1596
イミフ
>>1770
細かい事を言うとクチャラーは口の中の食べ物を音を立てゆっくり咀嚼する人であり、アニは小さい子がよくやる詰め込み喰い
父親と暮らしてた頃は食事時間10秒!ちょっとでも過ぎたら食事没収、罰としてスクワット千回!とかされてたんだろうな
>>1794
間違ってないんじゃないか
>>1794
王家の血に縛られてないってのが、読者の勘違いなんじゃないの
>>1789
なので、何故その話題出たのか説明をどうぞ
>>1814
横だが兵長しかマントがなくて寂しい→あのマントはリヴァイが自分で染めてまで付けたものであり作者はあえて104期にはつけなかったので寂しくても仕方がなかったんや
という事かと
>>1785
緑を黒に染めたんですか?
へぇ~そんな設定が。
知らなかったので兵長情報うれしいです。
でも緑のままでも良かったのに。
時間の経過具合がよくわからんね
ワイン混入発覚レストラン事件~リヴァイハンジ川流れ~シガンシナの混戦~現在で何日経ってるんだ
>>1815
なるほど難しいな
>>1794
ハンジはエレンとユミルのやり取りを知らないから始祖の力をジーク経由で使ってると思ってる
その前提でピークと話してるんだと思う
>>1809
始祖に予知能力あったっけ?
つうかレイス王がエルディア帝国放棄しなかったらこういう事態にはならなかったのに、それは予知できなかったのか?
大まかな流れは好みなんだけど色々とはしょりすぎだわな………、そう言われることは承知だろうからアニ加入のやり取りくらいは次号で少し掘り下げるかもしれんが
リヴァイ、着痩せにも程があるやろ
>>1820
「(壁内エルディア人が死ねば)我々が壁の外の人々の命を奪うことを防ぐことは出来る。世界の怒りを受け入れれば、死ぬのは我々エルディア人だけで済むのです。」
とは言ってたな
>>1819
わざわざエレンじゃなく「始祖の巨人」って言ってるのが気になる。エレンって始祖の巨人に操られてるんじゃないか?王家の巨人を剥がせば、何か対抗出来るのでは
>>1816
緑じゃ合わないだろう色合い的に
>>1783
これから自分達の仲間が世界中の老若男女プチプチプチプチプチプチ殺すけれども、それでもライナー達のこと責めた方がいいか?
>>1819
でも始祖の巨人と王家の巨人がタッチして、それで始祖の巨人を持ってる側の考えが優先されるって法則にはなにも反してない状態なんだよな
>>1822
力強い設定だから、説得力出す為に筋肉盛りたくなるんだと。単なる作者の趣味かもしれないが
>>1781
前に「エレンのケツが出ている」って言われたことあるよな。兄弟お揃いだな
「クソ髭のケツが出ている」
>>1769
まぁまぁ、民衆も気