4: 名無し
めちゃくちゃ熱い展開じゃねぇかよ
13: 名無し
エレンはもう敵なんやな
15: 名無し
>>13
エレンは敵やね
エレンVSその他って感じやね
エレンは敵やね
エレンVSその他って感じやね
17: 名無し
またライナーいじめてんのか
18: 名無し
>>17
ライナーはった押されるの面白いよな
ライナーはった押されるの面白いよな
22: 名無し
>>17
モチベに繫がるから許せ
モチベに繫がるから許せ
26: 名無し
>>17
作者がね…
作者がね…
19: 名無し
130話で終わるのは無理そうやな
21: 名無し
>>19
今年中に終わるとは思えんよな
今年中に終わるとは思えんよな
20: 名無し
ハンジとかジャンってもう少し考えてるかと思ったけど普通に虐殺はアカン派なんやな
23: 名無し
>>20
目が覚めたんやろ
特にジャンは
目が覚めたんやろ
特にジャンは
161: 名無し
>>20
今回の話のテーマの一つはそこだった
ジャンはこの虐殺は壁内人類に利するものだという考えと、それでも虐殺なんて許されるのかという考えの狭間にいた
ここにも出てるマルコの言ったことも含めて考えて、後者に傾いた
今回の話のテーマの一つはそこだった
ジャンはこの虐殺は壁内人類に利するものだという考えと、それでも虐殺なんて許されるのかという考えの狭間にいた
ここにも出てるマルコの言ったことも含めて考えて、後者に傾いた
24: 名無し
正直世界滅ぼして終わってほしいわ
29: 名無し
>>24
こっからエレンが勝つルートは存在しないやろ…
こっからエレンが勝つルートは存在しないやろ…
41: 名無し
>>29
平和エンドはありきたりと言うかなんと言うか...
そもそも時鳴らしやめたんで島攻撃やめまーすは都合良すぎる気がするわ
平和エンドはありきたりと言うかなんと言うか...
そもそも時鳴らしやめたんで島攻撃やめまーすは都合良すぎる気がするわ
25: 名無し
ハッピーエンドで終わってくれれば何でもええわ
31: 名無し
>>25
もうどう転んでもバットエンドやろ
何人死んでんねん
もうどう転んでもバットエンドやろ
何人死んでんねん
28: 名無し
まあ島以外の全人類虐殺は理屈抜きにアカンって思うのが普通の感覚やろ
38: 名無し
>>28
進撃の巨人に普通の感覚持ってる人なんかほぼおらんやろ
進撃の巨人に普通の感覚持ってる人なんかほぼおらんやろ
52: 名無し
>>38
せやから島民は受け入れてるの多いしジャンも迷ってたやん
ハンジ達が少数派
せやから島民は受け入れてるの多いしジャンも迷ってたやん
ハンジ達が少数派
36: 名無し
エレンを止めようとしてしまった結果世界と島が共倒れになるエンドとか普通にありそう
47: 名無し
>>36
くそバットエンドやんけ
くそバットエンドやんけ
64: 名無し
>>36
この作者ならやりかねないんだよなあ
この作者ならやりかねないんだよなあ
74: 名無し
>>36
変な和解エンドするくらいならこっちの方がええ
変な和解エンドするくらいならこっちの方がええ
39: 名無し
なんかもうグダグダ過ぎて飽きてきた
一時期好きやったのに
一時期好きやったのに
51: 名無し
>>39
最近は一気に上げてきたやろ
終盤感満載
最近は一気に上げてきたやろ
終盤感満載
43: 名無し
ライナーのケガすぐ治るってことはまだ巨人化できるんかな
44: 名無し
マガトがガビって呼んで手をかけようとしてやめた描写なんや?
53: 名無し
>>44
ガビの性格がかなり変わってるからやろ
ガビの性格がかなり変わってるからやろ
60: 名無し
>>44
マガトは島の悪魔が人間だってことを肌身では知らんからそんなマガトが慰めても空虚にしかならんのや
しらんけど
マガトは島の悪魔が人間だってことを肌身では知らんからそんなマガトが慰めても空虚にしかならんのや
しらんけど
66: 名無し
>>44
悪魔やと教えてた側やし
悪魔やと教えてた側やし
77: 名無し
>>44
悪魔だと教えて戦士にしてきた側だから資格ないやんけワイみたいな
悪魔だと教えて戦士にしてきた側だから資格ないやんけワイみたいな
48: 名無し
単行本でしか読んでないけど何でこいつら一緒におるの?
65: 名無し
>>48
エレンの暴走を止めるためや
エレンの暴走を止めるためや
50: 名無し
なんかエレン倒してハッピーエンドや!
みたいな空気になっててムカつくわ
エレンは空気読まずに大暴れしてくれ
みたいな空気になっててムカつくわ
エレンは空気読まずに大暴れしてくれ
59: 名無し
>>50
これだよなー
ジャンの言う通りこうなったのはマーレ側のせいやろ
これだよなー
ジャンの言う通りこうなったのはマーレ側のせいやろ
73: 名無し
>>59
あのジャンがこの状況でもエレンを擁護してたのは良いシーンやった
あんなに仲悪かったのに
あのジャンがこの状況でもエレンを擁護してたのは良いシーンやった
あんなに仲悪かったのに
95: 名無し
>>73
サシャ死んでから唯一の常識人やったからな
今回暴れたけど
サシャ死んでから唯一の常識人やったからな
今回暴れたけど
70: 名無し
>>50
まぁこのまま普通に終わるとは思えんな
まぁこのまま普通に終わるとは思えんな
54: 名無し
ジャンの死亡フラグがすんごい
55: 名無し
敵同士が結託するとかマジで熱いわ
なおライナー
なおライナー
57: 名無し
ライナーまた作者に愛されてしまう
71: 名無し
>>57
何したの?
何したの?
116: 名無し
>>71
ものすごく簡単に説明すると
マルコの死因をライナー説明
↓
ジャンぶち切れでフルボッコ
ものすごく簡単に説明すると
マルコの死因をライナー説明
↓
ジャンぶち切れでフルボッコ
140: 名無し
>>116
殴られるのはしゃーない
殴られるのはしゃーない
72: 名無し
>>57
まーたライナー虐待か
まーたライナー虐待か
80: 名無し
>>57
作者の私欲が入りすぎ
作者の私欲が入りすぎ
58: 名無し
マガトがなんであんなにイキってるのかようわからん
子供に土下座させて恥ずかしくないんか
子供に土下座させて恥ずかしくないんか
61: 名無し
馬面が主人公になってんじゃん
133: 名無し
>>61
人類最強やぞ
人類最強やぞ
63: 名無し
集まっての会話劇は良かった
69: 名無し
そもそもマガトがガビって呼ぶのも違和感
ブラウンって呼んでたよな?
ブラウンって呼んでたよな?
79: 名無し
>>69
ブラウン2匹おるからやろ
ブラウン2匹おるからやろ
75: 名無し
ジャンが飲んだ酒に脊椎液入ってるんか?
78: 名無し
ここにきてマルコか
99: 名無し
>>78
マルコはこのまま触れないかと思ったわ
マルコはこのまま触れないかと思ったわ
82: 名無し
エレン止めてマガトにマーレと交渉してもらうのか?
101: 名無し
>>82
交渉しようがない気もするがな
マーレ以外の国もあるわけやし
交渉しようがない気もするがな
マーレ以外の国もあるわけやし
88: 名無し
マルコの遺言が回収されるのクソ熱いわ
103: 名無し
>>88
それ
熱すぎる
それ
熱すぎる
89: 名無し
まーた人間対人間やるんか
もう飽きたわ
地ならし発動から一気に盛り上がったのにグダってばっかりやん
もう飽きたわ
地ならし発動から一気に盛り上がったのにグダってばっかりやん
114: 名無し
>>89
今度は八つの巨人VS地ならし巨人やで
今度は八つの巨人VS地ならし巨人やで
93: 名無し
エレンは全てお見通しでエレン以外が結託してエレン倒すのがお望みなんやろ
ルルーシュエンドよ
ルルーシュエンドよ
106: 名無し
来月はフロックと戦うんか
107: 名無し
マルコって誰かと思ったら最初の方でライナーに殺された奴か
110: 名無し
マルコの遺言がキーワードになるって予想してた5chねらーおったなそういや
117: 名無し
煽りで人類に残された時間は減りって書いてあるの怖いわ
これみんな死ぬやろ
これみんな死ぬやろ
118: 名無し
なに同窓会しとんねん
120: 名無し
リヴァイ寝てるだけとか糞雑魚すぎんか
121: 名無し
ええやんまた読みたくなってきたわ
123: 名無し
作者「今週もライナーボコボコにしたろ」
126: 名無し
まーだライナー関係でぐちぐちやってんのかもうええて
まだ続きそうやな
まだ続きそうやな
163: 名無し
>>126
この感じでまだ続いたらアホすぎるな
この感じでまだ続いたらアホすぎるな
127: 名無し
ジャンって連載初期はあんな嫌味なやつだったのに
今となっては作中のキャラの中では相対的にみて一番まともなやつになってるように見える
今となっては作中のキャラの中では相対的にみて一番まともなやつになってるように見える
170: 名無し
>>127
好きやわ
好きやわ
138: 名無し
まーた諌山がライナーに歪んだ愛情をぶつけてるのか
142: 名無し
年内完結が本当ならあと9話しかないんやけどイケるか?
143: 名無し
リヴァイは死んだのか?
147: 名無し
ドイツ人がヒトラーに全部罪を押し付けて逃げたように
エレンを悪としてマーレと共闘して和解か?
エレンを悪としてマーレと共闘して和解か?
148: 名無し
ライナー「前が見えねぇ」
159: 名無し
エレンが壁の外の人類全部滅ぼしてその後エルディア人の記憶改竄するってエンドとかないかな
162: 名無し
エレンは何も間違ったことしてないのに腰抜けだったアルミンとかハンジが正義面してエレン止めようとしてんの意味分からんよな
エレン止めても何も解決せんのに
エレン止めても何も解決せんのに
179: 名無し
憲兵団で初対面なくらいの交流なのにジャンのマルコへの思い入れすごない?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583680573/
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ▶進撃の巨人の「感想(原作)」のカテゴリー
▶︎進撃の巨人の「感想(アニメ)」のカテゴリー
▶︎ 進撃の巨人の原作最新話のネタバレ話題と「ネタバレ注意な考察」の記事
▶︎進撃の巨人の「SS」
コメント一覧
マルコは 周りから白い目で見られた
ジャンの 歪んだ性格を
受け入れたキャラだから そりゃあ まぁ、
思い入れも あんじゃないの。
しかし、作者の ライナーの扱いは
犯罪レベルに なりつつあるなw
>>179
んんんんんんんん!!!!!
ブラウン2匹と前が見えねえで吹いてしまったw
マルコの不自然な食べられ方が判明してスッキリ!
最後のコメントおかしいだろ。少なくとも訓練兵入学時からの付き合いだし、憲兵志望だったマルコはその前に死に、ジャンは調査兵団に入った。同郷のトーマスは討伐0で最初に食われた。
アニは全く制裁なしなのは・・・兵長に代わりにミカサがビンタでもしたらいいのに。
ガビだけがマガト隊長にとって特別なんだなぁ。1人だけファーストネーム呼び。
今回分かったのはエレンがもうパラディ島には残っていない事。港に巨人がいないとこから、島の巨人がもう全員渡海中って事か。巨人群がすぐさま世界を滅ぼせるわけでもないし、飛行船で別動隊を組んで島を攻撃したら今度は占領できるんじゃないか? 今度はジークの獣もいないし、イェガー派―如きどうとでもなる。島の住民全部を人質にとって、エレンと交渉すればいい。島で大虐殺始めたらそれを無視して世界を攻撃はできんだろう。
島の外も中も絶滅ENDしか想像できない。
セントラルの一等地で余生を過ごすジャン。罪悪感で朝も昼も飲んだくれて長生きしそうにないな。幸せな家庭を作れる気もしない。訓練兵時代はミカサを好きだったが、今は妄想でもないと思ってるのか。黒髪の嫁と子供。お前は自由だ!がジャンのセリフだったら面白い。
「ジパング」の草加少佐の描いた未来みたいなラスト。
サシャが死んだのはエレンが巻き込んだからとジャンが言った時はすんげぇ叩いてたくせに手のひら返しすごい
コメントがライナーのことじゃない…
ねー
ライナースレかと思って開いたのに
反エレンの悪口を見せたかったのかな
>>9
反エレンのを悪口とは思わない
>>10
リヴァイ糞雑魚とか悪口じゃないんだw
作者の都合で寝せてるだろうに
普通にジャンスレ立てればいいのに
>>11
あぁ、反エレンの悪口って「反エレンへの悪口」って意味なのか。ごめん逆だと思って…
>>12
管理人もライナーが好きなんだろ
んんんんwwwww
マガトはマーレのお題目を唱えてマーレの将官である自分の立ち位置を明確にして見せただけなんちゃうかな、個人の本音はどうあれ
だから心が軍属から個人になってしまったガビには、声をかけたくてもかけられないのかも
個人の本音としては、ガビの気持ちをすごく理解してるんじゃないか
自分がそれ言っちゃダメだと、それもわかっているだけで
地味に>>159のコメントにハッとさせられた。
地ならしでパラディ島以外の人類全員滅ぼして、生き残ったユミルの民の記憶を改竄。
リヴァイは恐らく死に、唯一記憶改竄の影響を受けないアッカーマン家のミカサだけが唯一の理解者として遂に結婚。
巨人の力を持った人間の寿命だけは変えられず死ぬ寸前なのか、単に仕事に行くだけなのかは分からないがミカサがエレンに「いってらっしゃい」と言い、エレンは自分の息子を抱きしめ「お前は自由だ」で終わる。
とか?
>>7
エレンの計画がきっかけでサシャが命を落としたことは間違いないし、大事な仲間が死んだのにぐっと感情を飲み込めるキャラでもない
憤りはあってもジャンにとってはエレンも大事な仲間の一人なんだから、マガトの言葉に対して反発するのはごく自然な感情じゃないのかと思うけど
王政編とマーレ編の序盤以外は全くダレてないと思うけどな
それでもどっちも月間だからゆっくり感じてるだけで単行本で読んでると別に引き伸ばしてるようには感じない
マーレの序盤は文字数多くて説明口調だったり情報詰め込み過ぎて読むの大変だった
>>17
それ、わしが感想スレに書いたのと
ほぼおんなじやな
結婚は書かなかったがな笑
最後のコメントはマルロと間違えてるのかな?
て、ライナーの話し、ホントにしてないなぁ。
>>20
結婚は蛇足だったわ笑
ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく、でも誰もが納得する終わり方ってこれぐらいだよなぁ。
>>22
記憶改竄して誤魔化すってエルディア人にしか出来ないじゃん。他に残ってるキヨミさんとかエルディア人以外の人はどうするの?殺すの?
誰も先を読めないのは敵も味方も一緒だから交渉の余地があるんやろ
>>17
このオチなら良いけど、最近の展開だとイマイチ期待出来んわ
>>5
マガトはジークをジークっていってなかったっけ?
ピークもピークだったような?
>>16
マガトにはまだ仕事が残ってるから軍人の立場でいればいいんだ
ただ戦争がいつか終わるのか知らんけど
>>17
他人の記憶を勝手に消して無かったことにするのはご都合主義
そんな平和はいらない
>>19
マーレ編は全く別物の漫画になった感じで良かったのに
マーレ編が3巻程度でアニメに合わせたのか、マーレについてよく分からないうちに悪魔共が入ってきてがっかりした
今だにパラディの脳内の状況が追い付いてきてないやつのフォローみたいな話を入れてくるのが間延びなんだよ後手ごてみたいで
特に今まで一番読むのが辛かったのが道の中の話
グリシャのやっぱ人の心ありました~みたいなのはお腹一杯、あげくメソメソしたかと思えばまた役に立たない台詞だけ残し消えるしベタばっかで眠くなる
マガトから見たボコられたライナーとガビはマーレから離れてエルディア人と交流し友情を持ったりした故に責められてるんだよね
その上にマーレに従順だから
>>30
途中送信してしまった
マーレの攻撃に対しても責められてる
ガビはそれでも頭を下げて島以外を救う協力してくれって頼んでるから
それをマガト元帥が見てて何かしら心動かされてっていうならライナーもボコられたかいがあったねなんだけど
>>17
記憶改竄して何も知らなかったことにするってこと?結局家畜のままやん
>>17
リヴァイが死んでミカサだけ!!!!って人いるよね
アッカーマン以外に東洋人の姫ポジションもあり人類最強にもなってまだまだほしいのか
イェレナという、思い入れのない人物のぶっちゃけにより始まった裁判なのでもやっとする
マーレ人=イェレナ、マガト
マーレ配下エルディア人=ピーク、ライナー、ガビ、ファルコ、アニ
パラディ島エルディア人=ハンジ、兵長、ジャン、アルミン、ミカサ、コニー
立場が違うのに
蹴られたとき
ガビちゃんはライナー庇いたかったんだよ。いとこだし身内として我慢ならなかったんだろう
収容区のエルディア人としても庇ってて
世界から認めてもらい…て収容区のエルディア人として発言してて、消えてなくなるのはレベリオだと言ってる
エレンのレベリオ襲撃以前には、マーレから攻撃しに行ったのはライナー、アニ、ベル、無垢巨人(エルディア人)、ジーク、ピークのエルディア人だけだから
>>34
あれは図星を突かれた八つ当たり的なものだろうし。「人にばっかり言ってんじゃねえよお前らも同じだろ?」と言う小物感がまあよかった
ライナーの深淵を見て欲しいけどそれを見たのはエレンなんだよな多分
>>37
イェレナってここまでストーリー引っ張ってきたけど小物だから怒りのぶつけようがなくて困るというか
ライナー、殴られて良かったね…とか
楽になったね…とか、それはどこかの他の漫画ならそうかもねと思う
そこでストーリーが一方方向に進む漫画なら
>>23
そういえばエルディアに寝返ったマーレ人いっぱいいたわ
>>38
何だろうエレンが特別ってわけでもないか?
皆も襲撃してたし犠牲者出したのは人数の差があるだけで同じだしな
それだとこのマルコの話で終わってしまうわけだけど
何だろうこのもやもやは
アニがこっち向いてるときジャンもこっち向いててミカサたちがこっち向いてるときジャンがけつ向けてるからなんだろうと思ったらアニもジャンもスクカーでバッドガールとバッドボーイだったんだな
こういう人は殴ったらちゃらにしてもう考えないのかな?
なんか結局、お互いのこと深く知るわけでもなく都合で一緒にいるだけなんだよな
自分にとって都合がよいのが、いい人ってアルミン言ってたし
結局そういうことなんかな?
アルミンとアニの話の8巻だとアニ捕獲の立案はアルミン、採用はエルヴィンで
街中で捕まえようとして失敗してんだよな
アルミンは捕まえる為に自分をダシにし、ミカサは嫉妬丸出しでエレンと痴話喧嘩までした
最後に蹴り落とされたアニ
この感じ今も同じだよ
アルミンとミカサは今無表情に見てるだけが多いけど年取ったせいかな
壁内人て、巨人の餌になる為に外側に住んでるのに自分達の勇気ある選択だとか思ってたんだよ
精神的に解放されてる奴隷なんだよな
なんも知らないから
ライナーとかは精神的にも物理的にもマーレの奴隷だったわけで
奴隷ランクが高い
ライナーたちのこんな話に共感できるのは奴隷しかいない
>>46
始めにアニはライナー蹴ったけどな
アニが「私は?」ってボソっと言ってるトコでちょっと笑った
イェレナってただの嫌なやつなんだよ
こいつのひがみでシチューの場を煽り波風立てようとするが
結局事実ばかりだし、その上でこいつが知り得ないこともあるのにしたり顔なんだよな
ジャンが結局切れたから、計画通り。ざまあと思ってそう
でもイェレナは別に不細工でもないしマーレでなんかあったんだな
ギャグ枠だな
>>50
平等に追及(ボコる)されないで感情をぶつけられなかったことを聞きたかったんでないか?
この先ライナーが突然手を伸ばして「待って」とか言ったらそのうち半分がお亡くなりになるからな
一番部外者なのイェレナだな
こいつがエレンの行き先知ってるとか笑うストーカーかよ
おにゃんこは空気だけど許容力高そうだしハンジと仲良くしてたからな
ジャンの(ノ-_-)ノ~┻━┻
ジャンとエレンの喧嘩がそれじゃん
同じ漫画だったんだな
>>39
素性が明らかになってもイマイチだもんな
痛いだけで
>>34
イェレナの動機が今一つよく分からない
マーレの何に絶望してたんだろう、平凡過ぎるマーレの1市民としての人生が退屈過ぎて夢とロマンを求めてハリウッド映画スターみたいな人生を演出したかったのか
>>58
つうか、この話の中で一番個人の私欲のために他人を犠牲にしてて成功してる感じがするんだよな
37のいう通り図星だったわけだが
それをライナーと比べるとどうなんだろう
殺したんだから同じだよ。に行き着くだろ?
じゃあジャンは?
少なくともイェレナは自分の欲望が完遂する寸前まで行ったんだよな
じやんが、俺は許さねえとか言ってるコマの
「。゜」みたくホコリが飛んでるのが気になる
なんかデレみたいに感じて
ライナーは甘やかされたくないと思うんだよ
だから許すなって言ってる
別に喧嘩を続けて欲しい訳じゃないが
今後、2年後、それ以上もし生きてたとして再開してもまた思い出すわけでしょ?
壁に凸して巨人を入れたから
結果
ミカサに四肢切られた
ハンジにブレードで首刈られそうになった
リヴァイに切りつけられた
エレンに爆発された
知人も殺された
アニから蹴り起こされた
ジャンにボコられた
アルミンにベル食われた
他には
>>59
島民がイェレナの交渉に引っ掛かったのも、無知だったこともあるけどジークがエレンの身内だったから受け入れちゃったわけじゃん
>>52
4年間引きこもりというか、封印状態な有様見続けてたら、色々心の整理もつくわな
タフな人なら日々憎しみを新たにする糧にするのかもしれないけど
ライナー殴るジャンをこっちの読者方面に向けて描くのはなぜだろう
「話をしてないじゃないか」とか言ってるけど
このマルコとは話してないけど
他の人で
アニは独自にパラディの仕組みを見てきたから
マルロにもエレンにも問題提起みたいなことしてたんだけどエレンはなんか反応してたかな?
マルロは革命に少し関わったけどエレンは捕まってただけだし
ヒッチがなんか受け継いでんのかな
パラディに革命が起きて孤児院ができブラウス家がカヤを養いガビファルが世話になりレストランができコックのマーレ人に天誅食らって色々あってジャンにボコられて謝るガビ
シムシティみたい
パラディの洗脳っぷりが凄すぎたと言うか
巨人を入れてしまったから遅いと言うか
ユミルだって言えずに黙ってたのになんも追及されなくていいよな
せっかくジークに会いに行ったのに他のエルディア人と接触しなかったからタイバーの宣戦布告前に占拠することもできなかったし
世界からエレン巨人の恐ろしさを認識されただけでマガトのいう通りなんだよな
タイバーが招いた友好的な国も微妙な関係の国も皆被害にあったんだし
やっぱりまとめるつもりだったのか棚からぼた餅だったのか
ジークに会って話をしてライナーには事後報告で選択の余地なしでドッカンだったのに
何で今でもパラディの頃の復讐をされ続けるの
そもそもジークがエレンに執着してないでエレンもベルトルトもピークに食べさせるなりすればまだマシだったかもしれないんだけど
ジークはマーレの裏切り者だったから
ジークがエレンに執着してからは裏切るつもりで無駄な攻撃してたのに
ライナーがひたすら気持ち悪かった
わかるよ。
他のキャラ目線で見てライナーに一切感情移入しないで読んだら
エレンに巨人を駆逐するんだろ?って言ってるライナーがただのサイコパスに見えるだろうし
結局ジャン達から見れば永遠の犯罪者だし犯罪者見て気分いいとかならないし
めちゃくちゃ受け身過ぎて気持ち悪いんだろうけど
そこがあんな井戸端会議つうか川原の喧嘩つうかお互いに冷静に話せる場じゃないから
耳にしたことだけで進んでしまうのが良くないんだよな
>>29
マーレ序盤についてはあれで十分なくらい世界側の情勢説明されてたと思う(自分は理解できた)。
グリシャは復権派が捕まったことで一度挫折した。それでもクルーガーによって背中を押されて自分の使命を果たすことをした。クルーガーの言うとおりに壁内で他人を愛したら、周りから親しまれるようになって妻もまたできた(復権派時代では自分に陶酔してたからできなかったこと)。自分の新たな心地よい居場所ができたということ。
それでも進撃の継承者として(エレンから課せられた)使命を全うしないといけない。だけど使命を全うするには新たな自分を否定することになってしまうから、一度レイス家を潰すことを躊躇ってしまう(まあ結局エレンに刺激されて行動するんだけど)。
その躊躇いがあるからこそグリシャの人間性に深みが出てくるんだと思うよ。あとジークの同情も得られるきっかけでもあったし。
読者の感性は人それぞれだから別に文句言わないけど、なんでそのシーンがあったのか考えるとどのシーンも読むと面白いと思えるはず。進撃は話進むたびに過去の発言の意味が変わったりしてくるからね。
>>72
マーレ編でのタイバー家と戦槌の存在価値がよくわからんのよ
全く表に出なかったのにエルディア人でありながら権力を維持してたというのが。戦槌が強いから?バリケードで籠ってた?ヴィリーは外に出てたみたいだけど
マーレ大戦を終わらせた功労者だから
感謝されてた?
裏で工作してケニーみたいに異端者を粛清して回ってたとか。戦槌の妹にももっと意味があっていいんじゃないかな
エレンが戦槌食った。手強かった。だけじゃなくてここまで記憶を紡いでたとかいうのは何だったんだ?
ヴィリーとマガトの国についての会話からどうなったのか
これからやるのかな!?
>>73
巨人やエルディアについてのジークの知識はほとんどクサヴァー経由だと思うんだけど、
そうじゃない部分をエレンは戦鎚から受け継いだっていうのはあるんじゃないかな
血縁じゃないから断片的だろうけど
そういう線がないと、ただエレンゲリオンがトゲトゲ出せるようになりました、地下牢に閉じ込めても無駄になりました、
そのために食われる用に登場しましたってだけになっちゃうもんなあ
「開口」の時エレンは人殺し人殺しって罵ったじゃん
ベルユミが渋い顔で聞いてたあの喧嘩の時を思い出す
ジャンとはあれより進展したってことかな?
でも国を相手に戦って元通りなんかなるわけないから永遠の別れしかないよな
パラディ島民は正義感に溢れているからな
他の国でも鎧の巨人で通ってるのに不思議
マルコの台詞をシチューメンに聞いてもらうのはいいとして、
マルコとジャンて2人だけの話なんだよね?
エレミカミンサシャコニとか特に気にしてたことなかったと思うんだけど今まで
なのにライナーだけこんだけ殴られてってことは…どういうこと?
ジャンはこれから悪い方のジャンとイベントあるでしょ
>>76
フロックのことだけど
マガト元帥
タイバー君が「国は国民のものだマーレ人とエルディア人の」って言ってたし
このために悪魔になったのだからガビを見て汚れた手は伸ばせないよね
だから頑張ってほしい
エレンのおじいちゃん回復すんのかな
良くなってエレン見たらまた戻っちゃうな
ワンチャン、エレンの声が聞こえて治ったり
オレの名はエレンイェーガー
名字が一緒
>>79
ライナーこのおじいちゃんみたいに病気なんだよね少し
>>80
今月のライナー、もう少しでおじいちゃんみたくああああああああああああああああああああ
となるとこだった
>>81
勝手に出歩かないで下さい
孫の声が聞こえる……!!
>>45
だからと言って都合の悪い人ってフロック?に付きたくもないよな
アニの「私は?」に対してなんて返したんだろうね、気になる
>>5
ほんとだよな
ジャン以外にアルミンだっていつもマルコと一緒に立体機動装置整備してアニが持ってたのはマルコの物だって気づいたし
それと同じくらいの月日を共に訓練して過ごした仲なのに
イェーガー家じいちゃんの身の上ほんとキツい
婆ちゃんもだけど
>>62
いや受け入れてないよ。テロを勝手にやって仕方なくだよ
>>6
実は妄想の奥さんの頬に傷が
>>87
清く正しくしおらしく生きてたら、
幼かった娘は獣の餌にされておそらく生きながらに噛み裂かれ食い殺され、
優秀な息子は奥さんと反乱を起こして罰で夫婦揃って化け物にされ、
可愛い孫は民族の贖罪として美しくマーレに身を捧げて自分の寿命より先に世を去りそう
>>90
なぜ下の世代ことごとく大人しくしないのか…
>>85
「忘れてた…」
地ならし発動のピーク後からグダりすぎなんだよ。わかりやすく善悪対立させるとか今までの話はなんだったんだ?普通にマーレとエルディアで最終戦争まで持ってってくれればよかったのに
ついに地ならしがっ!!!!→そうだラガコ村へ行こう→なんかもう巨人達は島の外へ行っちゃって場所わかんねーわwはズコーだよね
地ならし発動→ 最終話の音の展開が思ったより早く来たな
と思ったらやっぱり最終話までお預け?
>>93
作者の描きたいことがそれじゃないんでしょ
>>94
前にライナーアニが共闘してマーレを倒すとか希望してる人いたけど、ベル食われたことを考えると絶対あり得ないと思ってたけど
ガビちんが有能だからあっという間に味方にして連れ戻ってきたところがもうね
しかも頭下げて頼んでるから可愛いね
言うこと聞いてあげるってなる
>>90
優秀な息子のグリシャは成り行き上島送りだったけど実状は罰で化け物にされたんではなく、エルディア復権を目論むフクロウに託されたからだよ
民族の贖罪として美しく身を捧げるとはエルディア人を否定して世界のために滅びることになるからジークのこと言ってるんだよね?
ジークはマーレも裏切ったから身を捧げてないし、個人的動機だと思われ
じーさんも今から踏み潰されるとこだからどっちが長生きするかまだわからないよ
>>98
じーさんの立場と視点で並べてみました
わかりにくくてごめんね
リヴァイより心配される傷が治るライナー
>>100
心配はしないだろ傷治るんだから
>>100
兵長の顔の傷ピンセットでぬいぬいするハンジ凄くない?
>>100
心の傷が心配なんだ
>>101
でも外傷受けてるときは痛いんだから例えば痛みで気を失ったりするんだから駄目だよ
>>102
痛み止なんか無さそうだったけど治療済みだからなあ
服も着ないで寝てるけど
フロックの所に着いたら
ちょうどよい頃合いの物でも見つけて追い剥ぎするのかな?
>>104
気を失っても朝には治ってるんだからそこらへんにポイってしとけばいい
>>103
豆腐メンタルだからな
>>105
いや服着てるだろ前回着てたんだから
>>100
心配はされてないと思うけど傷治るからって何度も何度もボコられて治るのもきついな
今回の話でブロックへのヘイトが全部ハンジに向いたんだが。
もうハンジは引退か殉職してジャンに団長譲れよ。
一旦進撃から離れようかな、地ならし発動してから全然面白くない。単行本も30巻で打ち止め。
作者も今まで読んできて良かったと思って欲しいとか言ってたし、もう絶望的なラストにするつもりはないんだろうな。
>>110
離れれば?
納得したら買えばいいし
他の漫画のが高いんだから
ハンジのイタコ芸には呆れたって言ってるのがあったけど
立ち位置が変われば正義が牙をむくってやつ?
面白いね
>>110
ジャンはキースとかピクシスになりかけてない?
三角関係だし
ハンジの後釜みたいだし
アル中になりそうだし
もしかしてフロック倒して島の秩序を保つため団長代理として残るんじゃないかな
巨人大戦の、情報操作で同士討ちに持ち込んだってのはフリッツとタイバーで計画したらしいけど
今までエレンがマーレとパラディにやったことに似てるのかな?
パラディの中はめちゃくちゃになったし
無料と100円キャンペーンの時に
脱落者も戻ってこいと訴えかけていたけど
また脱落者が出てるのか
>>114
エレンはなんの情報操作もしてないから違うだろ
どこから勘違いしたのか知らんけど前半のパラディ島にパラディ島という名前があることも知らなかった頃の島が好きな人が考えるパラディ島が、カルラの博愛のイメージらしく、三層の壁の間には差別と貧困と陰謀と荒廃なんかが混沌として100年経って外に吹き出そうとしていてたってのが分かってないと思う
だから攻撃されて良いのか?ってことではなく
世界が成長てる間にフリッツのせいで遅れてたのに
昔ミカサがアニの女型を蹴り落としたことだけど
無知の象徴的な行為に感じる
マルコが、自分は憲兵になって王の側で働きたいって純真な目で言ったけど、王ってあの偽の王だし
お前の身体なんか王は欲しくないって言ったキースの側の兵団だって子供が巨人と戦うおかしな集団だったんだけど
マルコって平和なパラディ民の象徴なんかな
批判を受けないキャラにファンは流れがちなのかな
>>115
早く32巻が欲しいよ~
襲撃手伝いに行ったジャンアルミンミカサとかはさ、なるべく民間人に手を出すなって口で言っただけで手榴弾バッコバッコ投げてんじゃん?
もう手遅れよ?ってミカサ!保身してんじゃねーよ
もと仲間だったからライナーは人間性からねちねち叩かれるけどもっと他に追及すべきことがあるんじゃないの
>>118
ミカサは、ミカサの両親が盗賊にぬっ殺されたのはマーレ人関係ないしライナーも関係ないのに一番殺しに来る
両親の仇ですらエレンと2人で取って終わってる
アニと同じでエレンを、父ちゃんを、殺されたくないから戦うっていうけど
エレンを引き留めたくても出来なくて、仕方なくついてきてるのに守る以前に殺意が過剰過ぎ
ライナーは殴られたかっんだよ
裁かれたかったんだよって勝手に言うのおかしいよ
あんだけボコったらリンチじゃん
ニコロ瓶もそうだし
そんなにパラディ島大正義にするストーリーだったらおかしい
100日目に死ぬワニが4月8日発売で新刊対決になったか
>>125
ワニ炎上してるよね!
ほらね死を扱うのは気を付けた方がいいんだよ
与えたりした気でいい気分になったらいけないのだよ
ライナーはチキンレースに勝つタイプ
>>126
最終回からの、んつーからのあれやこれやの流れがめちゃくちゃ気持ち悪いんだ、
ライナーが死にたがってるって押し付けてくる感想書くやつと同じで
>>125
100日後に死ぬワニは個人的にワニは自宅で死んでる説を押す
あんなに楽しみにしてた花見にワニがあんなに遅刻して来るのはおかしい(雲ぶで早起きも出来る様になってた)
死因は脳梗塞?プロゲーマーを目指すワニは中学生に勝つ為長時間同じ姿勢でゲームを特訓、好物はラーメンで血栓が出来やすい
道に押されたひよこ、振り向くとワニはいない、ワニのスマホだけが道に落ちている
ねずみがラインを送った時点でワニは布団で死んでいる、遅刻するなと友達に言われたので魂だけねずみの側にやって来てクラクション音でねずみが事故に合わない様に注意しひよこを救って天国に行くワニ
つまりねずみが事故死した友達、ワニは友達を助けたかった作者 という妄想
ここで書いてもしょうがないが書きたかった
>>129
ラーメンで血栓w
>>129
幽霊だったんか。ひい。
幽霊でも風になって風圧で助けた?
>>111
ラストまで読んで納得できたら単行本揃えるわ
>>113
ジャンが島に居残りなら生存確定でありがたい。
確かに生き残ったら生き残ったでキース2世になりそうではある。
>>129
ワニが不健康なのはネズミとヒヨコを助けるために必然だったのか…?
>>129
ワニの話は深く考えたら負けな気がするけど、花見に持って行く予定だった写真の入った黒いリュックを持ってないのが気になった
>>124
>ニコロ瓶
なんか別の漫画のキャラを思い出すんですけどw
あれはあれでやっぱり楽しい
>>132
結局文句言ってても離れずに見るんかい
100日目に終わる巨人
>>33
きも
今週の約ネバでエマがハンジやアルミンみたいなこと言い出してて本当に気持ち悪かった。
>>5
恐らくマルコのことをマルロと勘違いしているのでは
>>140
主人公の言ってること気持ち悪いって…
>>142
あにまんでも怖いとか異常者とか言われてんだよなぁ…
>>140
読んだこと無い
実写化するみたいだなネバーランド
しかしコロナでエンタメ界もメタメタやな
熊本地震の時はエレンで困難に立ち向かうメッセージを出していたが
今は世界を滅ぼす主人公になり裏主人公も傷が治り病気にならない体に作り替えられるユミルの民で国民に力を与える事ができるかどうか
>>143
他人の言い方なんてどうでもいいじゃん
なぜシチューが荒れたか考えてみました。
ジャンは、パラディに温泉が出来て混浴がどうのこうの言うキャラでしたね?わざわざあだ名が出来たくらいに。ミカサの運動を見たエレンに覗くなと注意したほどに。
しかし残念なことに女キャラが温泉絶許でした。いや誰一人として。
これが原因ではありませんか?
コニーは子供が好きでしたからガビファルコがいたので大丈夫でした。
もしサシャだったら良い子でしたから食い物がある場で怒ることなかったでしょう。
>>145
裏主人公がガビにせよライナーにせよストーリー上楽しく笑える状況にないから他人を励ましてる場合じゃないのだが…
15才のエレンがやればいいよ
立ち位置一緒じゃないもん相変わらず
限定版にマスクつけてほしい
>>146
それ142に対するブーメランになるよw
>>144
世界観は割と進撃に通ずるところがある
>>149
講談社が自社製作しないと転売になるだろw
>>149
不繊布マスクにプリントなら安くできそうライナーの髭とエレンの髭描いた二種類がいいな
>>147
もう森から出たから温泉出てこないね
修行僧の漫画
>>133
不穏分子は置いてくべし
俺たちは…島に…長く居すぎたんだ…だから話がややこしいことに
早くマーレに帰ろう
ファルコとガビとマガトとピークとアニを連れて
タイバー君いるとき良かったなあ
なんかキラキラしてたよ
子供たちもかわいいし
ゾフィア~
幼馴染とライナーの声優が参加するアニメの祭典は
どうなったんだろ?
島だけ助けて巨人の力を捨てたら
疫病で全滅の可能性も描かないとな
普通、島以外の生態系が崩されたら島にも影響あると思うけどな?
端からのしていって全部滅ぼすなんて無理だよ
生物は移動出来るし、植物も復活が早いから
水上に逃げたら島に乗り込まれるだろうし
>>159
巨人の力を捨てればそういうリスクも仕方ないね
>>159
そういう場合、人口が少ないとか他に人種がいないのはあだになるね
多様性を捨てると選択肢が減るし
>>160
生態系思った
だから虐殺ダメ絶対というより本当に島の為になるの?という思いが
ミカサの東洋の血筋も迫害されそうだよ
>>159
てか、パラディ島は100年閉じてたせいでグリシャが知ってた疫病が壁の民には知られてなくて、カルラの両親とか死にかけたんだよな
それでグリシャがマーレでの知識で治療したもんだからカルラをゲット出来たんだぞ
マーレに感謝したっていいだろ?
キューピッドじゃん
>>164
それでエレンさんが誕生するわけなんだけど
これも寛大なマーレがいやしいエルディア人にも教養を得る機会を与えて下さったからだ
わかったかグリシャ
わかったか
わかったか
キヨミの国は、ジークが資源の魅力で釣ったんだよね
で、資源の貿易以外に興味がない
マガトが言ってたネズミはキヨミの国のスパイかもしれない
寝首をかこうとしていた敵国は他にもいたかもしれないけど
今回パラディと繋がってるのがわかったから、炙り出された敵国はキヨミの国ってことになるけど
次の回でマガトはなんて会話するんだろ
今は読者が残酷な世界を体験するハメになっているから
予定通りの最終回を描いても受け取り方が変わりそうだね
もう世界(リアルな方)は一体どうなっちゃうの?!になってしまった
167、168、
この世(現実)は残酷になって来たってことね
確かに。ライナーが死ぬか生きてるかに加えて自分たちも危なくなってきた感
ちょっと何あれ…え?
は!?
ちょとまて?え?
あの…は?
え
どうした?いいヒゲ
表紙!
後ろがやだあ
あと下の新連載の告知なんやねん!
あの漫画家さんの書いた宮島雅憲てのが面白かったけどあれ主人公にすればいいのに
兵長なんであんな姿勢良いの
みんなあ!!
あの表紙でも本屋で買えるのか!?
ドン引きしてるぞ!!
ふ女子以外は…
あれでいいのか!?
あれでよかったのか!?
別マガはこれで…本当に
売れるのか!?
あまに発注しててよかったあ!
オレはエレン…みたいな諫山創
原作者の力を使って
すべての高質化を解いた
無理しないで早くサウナに行けばいいのに
>>175
「三密」じゃん、死ぬぞ
>>172
筋肉発達した人って筋肉が邪魔して猫背になれないって言うか、自然と背筋伸びちゃうらしいからな
>>176
君は作者の身の安全を考えてあげるいい読者だね!
兵長とライナー、サラリーマンと隣り合ったyouみたい
>>172
ライナーの股関にかぶってる新連載のあおりがアレなのでナニをする姿勢と利き手がソレなのかと思ってしまう読者は自分だけでいい(混乱)
とりあえず2冊買いたいがまだ本屋に売ってない
>>175
巻末コメントでサウナ行けないって嘆いてたw
まだ本誌は手元にないけどマジで店頭であんなサウナ特集の本みたいの買えないよ…
注文してなかったら泣いてたw
電子版読んだけど今月は、ぐっすり寝ちゃった
まだ咀嚼しきれてないんだけどライナーて、エレンに同じって言われたの、若干ガッカリしてる?
アニの自虐的言い方からの流れだと軽いディスりに聞こえなくもない
踏んだり蹴ったり
やっぱマガトは良いよ!おじいちゃん最高
ガビちゃん顔もかわいいし頭も良いもんだから偉い人篭絡しまくりだもんね!
本当に尊いおじいちゃんとガビちゃん
キースもガビちゃん会えてたらファンになっちゃうね
ライナー先月歯が飛んでたけど今月はアルミンとモブの歯がポロッポロ取れてたな
ザクロみたいだった
>>186
アルミンが口を狙われたのはメタ的に得意の言葉による説得が出来なくなるためって言われてるけど
それなら、ジャンがライナー殴り付けたのだって黙ってろって強要してたことになるじゃん
暴力による口封じ
初期の会議で兵長からエレンへの蹴りは「必要な演出だったと理解しています」ってわかるけど
モヤットはする
何だろうインク1色しか持ってないの
髭エレンとサウナに行ったら、背中に鎧の巨人の刺青入れた怖いおっさんが隣に座ってた時のライナーはいる
聖☆おにいさん
スクカーのライナー、確かにゴリラだった…
あの女よ~~~~
なぁ…?ヒストリア
お前だよ…金魚のフン
着せ替えカバーの裏表紙あれ事故ってない?
なんだあれ守護霊か
>>193
でも一等地のケツがないだけましか
ミカサもポケモン扱いされてたけどさあ
それって奴隷なんでしょ!?エレンイェーガーが言ってたじゃん!
ライナーも解放してあげなきゃ
>>186
口を攻撃するシーンがやたら多いのは作者の性癖なのかトラウマなのか…
なんか他のとこでイェーガー派とハンジ派が争ってるとハンジの方に加勢したくなる。
前は首刈られそうになったけど
ライナーにスープでイチコロなんだよな
でも無料じゃ擁護してやらねぇっwて気持ちもある
おじいちゃん!
マガトじいで思い出したけど
キースって前に団長だったとき、カルラに説教してたけどあれってカルラと対立した考えな訳だけどエレン産んで育てたのもカルラだし兵士に育てたのもキースだから
どっちが正しいとかでもなさそう
>>199
ハンジこの時キースに面会してあんたとかあんなのとか言ったから、順番が回ってきたんだろうな。団長という
キースも生きてるんだし仲良くしてほしい
>>200
ジャンもマガトじいに着席もせず上から指差しておっさんて言ったから、順番が回って来たりして
ハンジ「団長は君だ」ガクッとか
いやハンジは死なないだろうな兵長がいるし…
コミックス裏表紙だと
ライナー(寝てた)+女子供 vs ハンジ組なのがじわる
作者も対立が好きなんだろうがちとムリヤリ感が
ほんとにガビと巨人だけになっちゃったね
ドデカミンジーク猿の裏に鎧だけだったんだけど!辛い
アイスもさー、ないじゃん!辛い
ジーク猿よりはライナー推してもいいよな
今月からの休刊で良かった…
先月だったらライナーがボッコボコだったから憂鬱だった
>>206
私は先月のが良かった
ライナーはぼこぼこだったけど救いはある感じだったし
今月はダズやマルセルとあんな感じになって他にも仲間と殺し合いになって辛いよ
31巻だけで単行本で追ってる人は嘘予告込みでライナーの運勢上昇して来た?って思っててもおかしくない
そんなことないよ!!
>>207
ダズと
サムエルね?
フロックは、身の程わきまえて手に届く知識があればいいとか言ってるけどエレンが産まれたのはグリシャがマーレで最新の医者の知識を得たお陰なの知らないからなー
忌むべきなのは巨人の力に溺れる人間の弱さだとイェレナが言ってたけど今のパラディ島では銃かな。銃の力に溺れている
ブレードは巨人の肉を削ぐものだったから人を切ることに使わなかったんだろうな
銃の問題はリアルな世界でも解決していないから漫画で描けるかどうか…コロナで銃の店に行列が出来たくらいでね。ハリウッド映画化するのにアメリカ社会の問題を描けるかな?
その辺「暴力」と一まとめにしてリヴァイに押し付ける流れのようだが一緒に居るガビちゃんどうなる?
>>209
あ…それだわ
弱い人間の社会だから悪い物が溢れ出るのも仕方ない
だからせめて仕組みを変えて行くべきなのか?と、アニとマルロの会話であったから
巨人の力が消せなくても対処できる様な方法があったら世界から根絶やしされたりしないと思うんだよな
エレン始祖なら簡単に根絶やし出来ても普通の人間が根絶やしなんて労力かけられないと思う
巨人の民の壁内人があれだけ呑気に巨人化と無縁な顔して過ごしてるんだからじわじわ他の民族と混ざれる
マーレで境界線があやふやだったように
マーレ人からの差別も世界からの差別も悪いことだけど、巨人の物語としては、ユミルの民も巨人を差別してるんだよ
少なくとも王家は代々ずっと国力維持の道具として使ってたんだからな
で、見捨てて残ったユミルの民から恨まれてるしカールフリッツは思考放棄して時代に合わせて防衛面高めようとはせず滅びを待ってた
外にもユミルの民がいることを王家と多民族貴族は知ってたんだし、アッカーマンは王家に許してもらうためにその記憶を他言しなくなった
自業自得だよね。みんなのせいじゃん
アッカーマンは家族を人質に獲られて当主の首を差し出して従っても結局迫害されるあたり、外の巨人寄りだったんじゃないかなぁ。現在も1名はパラディから暗殺対象で居場所を失っているよね。ライナーとどう絡むか楽しみだったのに寝てる…
外はタイバーが管理してたんだから
始祖・戦鎚>ユミルの民>巨人・アッカーマンの力関係にも思えるが
タイバーは王家とズブズブで引き篭もり作戦の協力者?
島にヨロイブラウンの巨人薬があるのはライナーの先祖および他の知性巨人も乗った可能性もあるのか?
>>218
どうだろうね
タイバーは始祖エレンとパラディに対して容赦なく宣戦布告した。ということは、100年前の物別れでも対立していたんだろうと思うけど、カールもタイバーもマーレへの贖罪意識は一致してたんだろうね(もしくは他の裏設定があるかも?)
カールは不戦を誓い、タイバーはマーレ人に巨人の力を与えたとしてマーレ人から優遇される立場(巨人の管理人的な)で生き残った
グリシャの会話で、始祖の脅威がある限り放置できないのは全ての人類の認識だったみたいだし始祖と巨人の力はもて余されていたんだろう
80年だか100年後に人類の資源争奪の矛先がパラディに向いたから、フクロウがグリシャを送り出し、マーレ軍はライナーたちを送り込んだ
注射を共有してたなら100年前のエルディア人が自ら開発してたことになりそうだけどねえ。技術が時代に見合ってるかは知らないけど巨人大戦ではエルディア人同士が三国ほどに別れてて、始祖がいる国は直接巨人化させられるけど始祖がいない国のエルディア人は注射で巨人化させる必要があったから開発されたとか?
サシャの村の訛りがマーレ南方と同じだから
ムリヤリ引き裂かれた人達もいるんじゃないかな
どっちにしてもマーレ軍は糞だったんだよな
ユミルを連れて戻ったライナー達にジークを添えてもう一度アタックさせたから。
ジークはアニ奪還は却下、ここで終わらせるんだろ?じゃなきゃ継承させるよ?とせまる。自分は外から様子見しててライナーが進撃に手間取ってヘルプ要請、ベルトル樽爆弾投下、自分は兵長にてこずったあげく(後のラガコとかこれらの攻撃を本気でやらないとマーレ軍に疑われたから、とかなんとかいうのは兵長に対するたてまえというかどのみちエルディア生存否定するつもりだった)
弟には見つけてすぐに情が沸くが
ベルトルは逃げても死が待つだけだから決着に駆り立てられ同期に食われ脂肪
残されたライナーには助かって良かったねとサイコパス発言
ライナーの頭も無かったから、ベルトルの孤立したところは悲しい
>>221
ぶっちゃけジークがマーレに継承させるよと怒られるべきでは?と思った
>>222
ベルトルが一番悲しい死に方したと思う
>>222
ジークは個人的計画でその後1年でパラディにトロイの木馬みたいにイェレナを送り込んでたけどマーレからはよく信頼されて残ってたなと思う
たてまえは4年間他国との戦争で活躍してたってことだけど
カルディ元帥が知性巨人のファンだったのかな
いやあああああまたライナーがアニメになってるーーーーーーーーー!!!!!!!れ
恥ずかしいいいいいい
声の人、ライナーのセリフってめっちゃ難しいと思うけど…頑張って下さいね!?
>>225
見ないでええええええええ
>>225
アニメの話題を見たら最近忘れてて平和だったのに殴られた気分
ライナーが幸せになる方法を考えてると3分で寝れる
タイバーくんしっぶ!!!!!
>>230
すごい!妹さんも元気に餅ついてるじゃん
迫力ある
仁王立ちしてるみかささんが一番こええ
おじいちゃんがおなくなりになりました
疑似家族まで奪い取られましたよ
ライナーの人生って何?
おじいちゃんと、キースが、てめえの名は?ってやって死んだってことは…エレンとライナーも?
てか、マガトが心痛めてたガキどもの中にちゃっかり裏切りもんのジークが入ってたけど!?ジークはほんと許せんわー
アホだし
ライナーの話しよ
おじいちゃんが「ライナー!!」したらすぐ反応してる鎧かっこよすぎ
これはやってみたい
マガト元帥羨ましいよ死んだけど
これはキヨミ様も惚れてしまうだろう
鎧くんの手がキラキラしてるみたいに描いてあるのかっこいい〰️
このコマ大好き
ぐッ…!!とか言ってるコマもいいんだけど
>>238
でもそれはダメ
懐古?だからいろんなところでライナーとコニーが同じような構図になってたりライナーとアニもしかり
他の人が教えてくれた
ライナーとアニの出発と終わりのシーンで関係性が変化したんだなって思うわ
でもこれで用済みとかはやだ
おじいちゃんがスウィィィッってファルコ出したときも昔エレンこんな顔してたような
てかマーレだとどうやって知性巨人の中の人助け出すのかなって思ってたんだけど専用の刃物があるのかな
マガトとキース死んだからこの世代の役割が誰かの上にのし掛かるわけで
キヨミ婆さんもどっち着かずの女狐だしなあ
エレンて始めから完璧な主人公じゃなくて、それを叱咤激励してるのが読んでて楽しいんだと思うんだよ
そのために兵長とかが居たわけで
で
アルミンとミカサは残念なことにエレンが自分達の正義の象徴みたいに思って行動してたけど
普通の主人公なら元友人の敵と和解しようとするし、幼馴染みが命をかけて死にかける前に助けるし、敵の命で生き返らせたりしないんだよ
初期のアニに、「流される弱い奴もまた人間」て言わせてるからまだ読んでるけど、エレン信者がエレン基準に考えて「悪はない」とか言い切ってるの見るとおかしいよなあて思う
アニメの30分刻みのシナリオ作るなら一方的に進行して決着着かなきゃ売り物にならないから仕方ないけど
主人公と調査兵団をまとめて正義にし過ぎて
ライナーたちに敵(悪役)のニュアンスつけ過ぎてたと思うんだけど
グッズの減らしかたもそうだけど
そこにストーリー中やったことが影響するなら仕方ないと思ってたけど
例えばミカサのマフラーの赤は正義の象徴=勝利とか
なんか忘れたけど青もそうだし
エレンがアニと戦っててエレンゲが変身したとこも何で?と思ったし
作者は原作のエレンは普通の主人公じゃないと思ってると思うし、だから襲撃もしたんだと思う
でもそれに納得がいかないから描けないってなったのかなアニメスタジオさんは
だとすると本当に主義が違ってたか原作が気に入らなかったんだろうな
ライナーを今だ叩いてる人と同じ思考のまま離脱したのかなと思うと悲しいけど
本流のイェーガー派
エレンお前を許す派とヤベーエレン派とパラディ被害者の声を代弁する会だからめんどくさい
今月のライナーさんは、壁によりかかってるだけでした。でもかっこ良かったです。
おわり
これからどこに住んだらいいんだ
よ!
あのライナーさん、サウナと同じようなポーズだけど今回は服着てます
前向きと後ろ向き
顔アップと目のアップ
オマケはカメラ目線です
良かったね
ライナーの短髪大正解だよね
上の方がピョコピョコしてるとこが可愛い
分け目もちゃんと描いてあるし
これからガビとファルコをどうやって養えばいいの?
カリナママエレンを洗脳してー
25巻の最初にあのおじさん裁かれたかったんじゃないかなて台詞があったけどあの時…
うるせえ外野はすっこんでろって思ったんだよね…
>>256
ライナーがベルさんの台詞を思い出してるんだけどそこのチョイスがライナーらしいなとは思う
でもそもそも子供を残して自分だけ逃げたお父さんが裁かれたいとはなんぞよと思う
怖くて逃げたのは弱いから
弱いのは仕方ない
だけど首をつったら、他人は憶測するしかないじゃん
ライナーも葛藤してて、死にたかった。ライナーの独白の通りだよ。
でも首吊りおじさんとの違いはライナーが生きることに執着してたから
だからあの時点で、エレンにあんな風に殺されたいとは思ってなかったと思う
裁かれたかったんじゃないかな…がライナーがエレンにだと言われてたけど
もしかしてエレンもライナーに裁かれちゃったんじゃないかな、あの時
何にしてもあの時とんでもねえことになったって頭抱えちゃったライナー、ベルさんと同じ目線で見てて汗かいたよね
弱ってんじゃねえよって
ライナーは可愛いな
ガビちゃんのママ、あのぱっちりした目、なんかカルラ系くさいけど血の繋がりがあったらガビほんとにエレンなんだけど
カルラ系ママとブラウン系パパだったらその奇跡にほんとに笑うんだけど
ライナー…うう
ヒストリアって牧場の経営してただけじゃない。とか言ってもアイスクリームは開発してないんだ…
何してたの
アイスクリームも島に伝わる前に滅びちゃうねw
なんかエレンの回想にダイナがスルーしたベルさんがいたのが寒気する
ヒストリアが子供作るぅ?とか言ってるとこも寒気した
>>264
なんかエレンて医者の子だからか、大手術だけど全身麻酔だから寝てる間に終わります安心してくださいだけどもしもの時のために同意書にサインするでしょ、治りたいですよねみたいな怖さを感じた
>>264
あのヒストリア最高にイラァと来たしアニのあの昔と同じ寝不足顔と、か弱い乙女面にはイラァとした
寒気がしてくんだよ!!!!
>>264
エレンをめぐる恋愛模様をこうも見せつけられてイラァ
>>261
あー、もしかして、あれってそういうことかな?
>>262
3年近く投石少年と恋してたとしたらミカサにあんな鈍感なこと聞くわけ無いんだよなあ
移民が描かれてる時点で、他人のルーツを消すって言ってる地鳴らしは成功しなそう
そこで人類人類言われてた兵長が出てくんじゃないの?
だって人類枠のヒーローなんだし
ライナーは巨人だから巨人枠
世界が全滅したらパラディが残るんだけど、その後未知の病原菌でパラディも全滅してもおかしくないんだよな
グリシャがいたときは外の世界の医療が役立っただけだから
ミストに近い
でも病原菌の話じゃないしな…
>>272
寄生虫の話なんだよ
寄生虫は宿主を操作する
ユミルの民を操作する
子種王て一瞬で寄生虫の利用法把握してて天才なんだろうか
ジークとライナー誕生日来るよ
>>261
ガビはエレンとライナーの子ってオタクに言われるけど
ブラウンさんとイェーガーさんが結婚して産まれたのがガビだったら確かにそうだよねえ…
>>261
壁内のヒストリアが、結婚して物理的に子供が出来たから、壁外のライナーは結婚してないのに精神的に子供が出来た、ってことなら鏡合わせになってる?
いいのかこれ合ってる?
>>259
「お前と同じだよ」が太字で強調されてたけど
エレンは「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ」
って言ったよね?ってライナーに言われたよね。
ここを太字で強調すべきだったんじゃないの編集さん
だってこれブーメランになったらやだし、そりゃ忘れてくれって言うよね
このセリフ覚えててエレンに言ったライナーはすごい天然。
スキ
今月のライナー
一コマです!アリガトウ
エレン、マグニートーに似てきたよね
アニが喋ってるとこ読んでて、
「はあ?…はあ?…はあああ?????」て声出した
こんな時に何だコイツらと思ったけど
アルアニを応援します
頑張れアルアニ
なんか、ライナーと同じだとか感想やたら目にするけど心外だなと思ったら、エレンが言ったんだ
ライナーと同じ。いやそれ以下だってwwww
上から目線wwww
>>281
上にいるから仕方ないかw
>>273
寄生虫でセミの寄生虫も怖かったゾンビゼミって奴
>>273
カマキリの寄生虫もカタツムリの寄生虫も皆怖い
>>284
イカとかサバとかタイとか
>>285
ナウシカの虫みたく菌類に侵食されて消えてくのはまだわかるけど寄生虫が寄生した本体を操って次の生命体にヤドカリムーブするのが恐ろしい
無垢の巨人もそんな感じなのかな
ユミルの民の巨人化の血は普通の人の姿で生活しながら子孫に受け継がれてくから、生きることが寄生先を見つけることってことは、無垢の巨人の時は本能的に人を探すけど生殖出来ないから人を食べても吐くとか???
キースとマガトを見てて、名を名乗り合うて大事なことなのかなと思った
エレンとライナーは一番始めに名乗り合ってるし
大人エレンはガビをガキ呼びしてるのも理解したくないってことを表してるのかな?
アルミンもそんなこと言ってたような?怖いと蓋をしてナンタラとかって
だからと言ってシガンシナでエレンです!ジークです!って言ってたら何か変わったかどうかはわからんけど
>>273
どこが始まりだって言ったら子種王が、始祖ユミルを三等分することを思い付いたことじゃないかな
子種王はただの人間だったけどユミルの増やし方だけは合ってたから閃きがすごい。欲深いって言うか
他国を侵略し侵略し国を大きくして
国民にしてみりゃ長いものに巻かれとけば安泰だから子種王の人格とか問題じゃないんだろうし
⊂( ・ω・)⊃ブーン
Dua Lipaのブレイクマイハートて曲の歌詞、リア充が引きこもりになる歌、基本モテてる自分だけど傷つきたくないから出会いたくなかった家に引きこもっていればよかった。てエレンぽい
⊂( ・ω・)⊃…ナア、アルミン
ラムジーくん、なんか既視感あるなと思ったらシャベッターアアアアーーーってやつ
申し訳ないけど……
ジークって基本嘘つきだし、人の心が無いからミカサについて言ってることは適当だと思うけど、ジークとミカサの話してる時のエレン、オレあと4年しか…の時、髭が無いwひげwつけ髭w
ライナーが呼ばれて鎧になったとこ、鎧の中の人は基本、髭も生えてなくて元気でかっこいいってバレた
「エレンを食い殺した復権派のジジイが老獪な知将だったらライナーはキッチリ殺してくれそうだから、ライナーにとってはそっちの方がまだマシなんだよな」これ、ついにあったんだけどどういう意味かな?ライナーがジジイを倒すってことかな?それとも復権派のジジイがライナーを倒すってことかな?復権派のジジイが壁の中で復活出来たとしたらライナーたち戦士隊のお陰なのに何で殺すの?そんな人物だったらやっぱり役立たずのグリシャに乗せられただけのただのチャンス逃しのジジイだと思うんだけど
今月のライナーくんだけど
ハグしたじゃん?
アニ
>>296
129話で巨人でタイタニックしてたしやだなーと思ってたらハグしたよ!?
>>297
かわいいのは背中触ってたアルミン
>>298
ライナーにシチューを食わせたハンジ
>>299
燃料投下して燃やし続けるきよみさん
の足腰
>>300
アニとベルとアルミンについてライナー出してネチネチしてた人今月の感想どうなったんだろ…
>>301
出してー!開けてー!何でー!ドンドンドンするやかましいガビちゃん
なんかライナーは、しおらしく謝ってほんとにかわいいんだけど…
ガビとファルコはライナーの生きる理由だから、それをアニに託したってことはやっぱりこれは…
>>303
もう戻ってこれないじゃんあの飛行機…
でも飛行機乗れて良かった
>>303
ライナーはもう戻ってこれないから、アニは責任持ってガビとファルコの面倒を見て欲しいよ
残りの2年
ハンジと兵長の最後のやり取り見てて
任務だと思えば死ねちゃう心理を垣間見たような
普通の生活と兵士の生活に挟まれて切り捨てる潔さと生きたい執着心が同時に生まれるなんて辛い
前もルイーゼの父がルイーゼのために戦いに出るというのもあったな
>>306
ハンジが飛んで巨人は素晴らしいってしてるとこ、ベルの仕方なかったを思い出す
そのあとうなじ切ったとこも似てた
あの時はハンジが雷そうを鎧に打ち込んで、よくやったって言ったんだよ
なんかガビに言ったとこ変わったらしいけど
でもシチュー作ってくれたからな
>>306
ライナーもそうだけど、ハンジはキースが情報を隠してたことを、あんたの決めることじゃない。公に生きるってそう言うことだろ?と怒ってたから、公に命を捧げがち
カリナママの脊髄液をエレンに打ったら止まりそう
毒をもって毒を制すってやつ
カリナママ真面目そうだし窮屈な環境が好きそうだから
先月のライナーさん
カリナママがヒロインになったことをまだ知らない
ママ美しいよ!
どうしよう!ライナーが!かっこいい!!!!!!!
アニメの公式のライナーが!!!!
どうしよう!!!!!!!
カリナさーー!ーー!ーーーーん
これは直ちにマーレへ報告しなければいけない
マーレのみなさーーーん!!
収容区のエルディア人のみなさーーーん!!
ライナーがー、カッコイイデスー
カリナさーーーーーーーーーん
ライナーのぱーぱーーーーー!!
ライナーの顔面て、たてと横のバランスがすごく難しいし
眉毛は、つり上がってないのよ
こけすぎてもないし、髭は薄い
あやねるかわいいな…
ライナーのいとこがこんなに可愛いなんて…
ライナーのパパ、ライナーと戦ってえ!
⊂( ・ω・)⊃ライナーガ カッコイイヨ……
>>310
先月のライナーさんは皆がかっこいいって言ってたからね
ガビ…ガビちゃん…ジャンに蹴られる運命を背負いアニメになる
>>313
ライナーのパパー!
生きてるかな!?
ライナーガカッコイイヨ…⊂( ・ω・)⊃ライナー
カラーになる話どれになったんだろ…怖くて見れない。不公平だよね…ファン少ないのに
マーレの人たちは、最初は老け込んでるのにだんだん生き生きして来るとこ凄すぎ
公式のイラスト詰め込んだ感ある
ジーク、活躍しないのにでかい
MAPPAの鎧の髪型がまんまライナーなんだけどあれいいの?
あれだと壁内ですぐばれたかもw
原作だと上に上げててサラッサラしてるんだよ
鎧くんの顔面はたてと横のバランスが難しいよ
声優さんも腹筋が筋肉痛になるほど緊張感持って挑んでるんだな!
こっちも吐きそう!オエエエ
硬質化!!
緊張してきた吐きそう!!!!!
⊂(*´▽`*)⊃ライナーーーーーーーーーーー
一話目後ろ姿だけだったら笑ってくれ…
原作の時はもうすぐ死ぬんだと思ってた
これもエレンが「お前が苦しんで死ぬように努力する」をしてくれてる結果なんだよな?
アリガトウ。エレン。
顎の巨人かっこいいな
でもあの可哀想なあの失敗が待ってるんだよな
>>333
何か失敗したっけ?
MAPPAのライナー巨人は何で横わけにしてくれないの
鎧は頭が小さくて背中が亀みたいにでかいって作者が言ってたとかどっかで見たけどMAPPAの鎧は頭がでかいな
>>333
エレンのこと励ましたのが失敗だったのか
>>337
あ、ごめん顎てガリアードの話か
鎧かと思た
地味にゾフィアが可愛かった…
アニメの鎧、すぐ腕が取れたけどあのアニオリ意味あるのかな?
腕と言えばあの人、モーゼスブラウンだよね
あれもう一人のライナーなんだろうか?
漫画の初っぱな死んだのが彼で、もう一人のライナーは死なないと言われてて…
135話、カリナさんから見たらフーバーさんちの息子さんにライナーが食べられた!ライナーが死んでしまった!って見えてるよね
丸々と太った豚…うまそう
そんな目で鎧を見つめるなあっ
ジャンが、口悪い人物で、ライナーが品行方正で、ライナーが「まだ勝てると思うか?」て聞くところ、ここってターミネーターみたいな、怪物と人間、限界の無い存在と限界のある存在の違いみたいなの感じて切なくなった…
あとこの辺て16巻で洞窟のエレン解放する時の皆が助けに来た時に似てるのかもしれない?
あの辺エレンが助けられてばっかりだからすごい羨ましいんだよね
でも今見直すとやっぱ似てるんだな?良かったねライナー
>>343
それからアニが、ドスコーイて皆を助けて、馬連れてきたクリスタみたいになっちゃって
皆結婚したくなったんかな
始祖ユミル、誰かを使ってライナーを叩く、ネット民かよ
昔金縛りになったことがあってベルさんみたいに上に小さい人が居てちょー怖かった
きーんこんかーんこーん
きーんこんかーん
らららら
あーリヴァイだ食べきりだ
あーリヴァイだ食べきりだ
ヤッスイヤッスイ食べきりだー
あーピザーラモッツァレラ
ヤッスイヤッスイ食べきりだー
うぉー!!うぉー!!マイ!ウオオオオオオ!
ライナーアニメ3回目
う~ん、微妙!!?
覚えてるのがアニが洋服ペラっペラの水色だったこと!!?
子ライナーは可愛かったな
落ちまくるジェットコースターて感じで落ちるしかなくて後半きつかった
カット多すぎ!
なんか、ライナーの言い訳回みたいに押し付けがましくなかった?
作ってる人イェーガー派だろこれ
>>350
絶対脚本家イェーガー派だわ最悪だわ
これはライナーの写真で踏み絵するっきゃねえ
>>351
あぶり出せ!ライナーの土下座写真を踏んでみやがれ!!!
この先イェーガー派と兵団出てきたらくっそつまんなくなりそう
ライナーのパパはどんなクソ野郎でも山路さんがよかったな!
ママは美しい声だったな
>>354
ライナーのパパが似てないせいで異世界にしか見えない
アニ、ベル、ガリアードは似てたかな
前回も感じたがジークはやたら丁寧に明るい色味で描くのやっぱイェーガー派だろこれ
う~んやっぱパラディ島のグダグダいれない方がよかったと思うけどな
だってガビもファルコもライナーもとりま復権しましょって言ってるのにいつ回収されるの
アニメ、大人目線で書き過ぎじゃないかな?これは誰か大人が見てるライナーて感じ
子供の目線で追ってライナーがどう感じたか薄かった
なんか焦ってるとこ書いてても説明臭かった
あと印象残すシーンの音楽がいまいちインパクト無かった
また見てみるけど
やっぱライナー好きになるよって前振りがだめだったな
あとあの窓際のシーンが下手だったあれじゃ無知巨人じゃん
やっぱりライナー上手に描けるの作者しかいないんだな
やたらバッタのシーン長かったよな、三秒くらい
アニの残虐性と蹴りの強さが書いてあったからなんかな、う~ん
かまってちゃんの人ライナーに同情してて草~
ホッコリした
アニメ派で
今回の把握出来た人いるんか?
なんかダイジェスト見てるようだったから草
原作の
ライナーが
一番かっこいい!
よし!今日も復権に一歩近づいたな!ジーク!
進撃の巨人ファイナル第3話
のライナー
ムリ なんか全体が違う
ライナーとアニとベルトルトが子供ながらに壁内で協力してほぼ一般人と化して生活してた説明が無いんだよな
そんでアニだけに仕事させて狡いって批判があるけどそれはアニの感覚であって、生活費だか生存権だかの獲得のために働いていたのは男のほうなんだよな
良く見直すと
漫画だと
父親が閉めたドアによる断絶感とか、
母親の単純な期待の顔とか
引き返せなくなるように追い込まれてるんだけどそれが無いね
あと引き返そうとするアニと共にライナーに正論吐いて一緒に踵を返したベルトルトが無かったな
これでベルトルト可哀想て勘違いされるわけ
アニはね、マルセル、マルセル言ってるけどそのマルセルが身を投げて救ったライナーのことすぐに死ねって言ってるんだよ
そんなのライナーだって何で助けられたか分からないのにすぐ死ねるか?アニよ
それで出した答えがライナーは死んでマルセルになるだよ
それ知っててあんた(コニー)は人から死ねって言われたら死ぬんか?って言うアニ(一度死ねって言ったら友達が死んだことは置いといて)と
ライナー、今、君はどっちだ!?(どっちどころが多重)
とか聞くベルトルトね
三人ともお互い様の残酷さ
そこが好きだけど
やっぱ原作が一番愛に溢れてるな
よし!今日もライナー復権に一歩前進したな!
アニメ4話だ。
また詰め込んであった
タイバー好き
原作通りだったな
タイバーの声の人、悪人と善人とか越えててセリフに忠実で良かった
マガトは、タイバーより立場が下だからもう少し控えめが良かったかな?重要なセリフだし
ライナーは全く…てニコリシーン無かったな!やっぱり無理か!原作を越えないか!
(´~`)まったく…←この顔が良いのにー!
ライナーズウォレットのとこで少し微笑んだけどさ
地図で説明してるとこも原作通りじゃなかったな
なんなのライナーのファンが増えたら嫌なのアニメ描いてる人
キッズは文句無し
あやねるさんが喉がらがらにならなければ良いけど心配
背景綺麗
キッズのとこ全部良かったけど
祭りの音楽が良かった。コレコレ~てなった
このキッズどもって年上が出来なかったこと出来てるんだよね…
エレンの爺ちゃんのとこも結構原作に近くて好き
あの刺すような視線で家族の元にお帰りなさいって言うのが良いよ
気がふれてても、そこは押さえてる。別世界の身内へのメッセージ
原作のここのエレンはなに考えてるのか分からなかったけどもっと不穏な感じにしとけば良かったんじゃないの
だって今アニメ見るとボール投げてるとこ思い切り不穏だしこれ悪役だったら近付いて来てるって怖い演出にすると思う
ファルコ、この時から祖国の裏切り者になっちゃうんだよな。
それでライナーが、階段で少し躊躇するとこがもう…アニメだとpvにしか入ってなかったけど
(´~`)まったく…←この様な優しい表情のライナーは原作にしかないよ!原作のライナーが一番かっこいいよ!
ヨシ!今日もライナー復権に一歩近付いたな!ジーク!
今週のアニメのライナーさん
地下でエレンに会って爆発された
なんかなー、原作だとカッコ良かったライナーの告白だけどアニメはなー、なんかあわれな病人と言われても仕方ないかな、て見えたけど
どう解釈するのが正しいのか俺にももう分からん!
なんつうか、アニメの解釈だとレベリオの100年など糞同然の悪って言ってる様に見えた
それはなぜかと言うとエレンとエレンゲの見せ方なのかなと
回戦の爆発は、パラディ目線と世界目線の両方から見てスッキリ見えなくてはならないと思う
でもライナーの描写が弱々しいから立場が弱い=負け=間違ってる=悪って見えるし
人質取ってやり返しに来たエレンの惨めさが無かったかなと
折れそうだけど絶対折れないライナーが見たかったな
>>374
字が違う、開戦
なんか良くあるパラディ島とマーレの戦いの話だって主張する感想書く人と同じ解釈の脚本なのかな
編集部てチェックして無いのかな
そもそもPVと全部違うから期待外れだったし(違って良かったシーンもあるし)
MAPPAの他のアニメの宣伝の声でかいし
なんかレベリオ復権が100歩遠退いた感じ。悲しい。
これツイッターで見たんだけど
どう解釈するとこうなるのかわからん↓↓↓↓エレン嫌いになる
ライナーは…失敗してしまったエレンですもんね、報われないw
すごい好きなキャラです、ライナーw
>>379
これ見ると復権は遠退いたな
て思う
なあジーク
アニメの感想も原作の後追いだからカオスだけど
どこでもイェーガー派が主張強いよな
ホントにどこでもいる
空気読まないし歪曲するし
>>381
それはそれでわいにはそう読めるって、確かにいろんな捉え方出来るように描いてあるけど
そこまで顔真っ赤で主張する意味は何だろう
>>382
立場の逆転が甘かったんだろな
もう少し長くマーレのエルディア人の考えを描いて、エレン側のエレンに対立する人物は104期にすれば良かったと思うけどな
イェレナはアルミン、フロックはジャン、ニコロはコニー、辺りですんだんじゃないかな?
>>383
編集もライナーもう少し早くプッシュすべきだったよな?エレンが文明滅ぼすのが称賛されて受け入れられてんだからライベルアニにグッズの差をつけて表に出さない必要あったか?
ずっと兵団と分けて無視しててさ
今じゃひげつきのライナーしかないじゃん
ライナーもバラとか植木鉢持って風に吹かれてるるグッズ出してよバカ
サウナじゃなくて
>>384
髭ライナーはかっこいいけども
アニメも所々止めるとかっこいいんだけどね…
鎧も髪の毛さらさら動いてて腹筋と腰が別に動いてかっこいいよ
アニメのストーリーをざっと見ると、原作を見たままに受け取ってて皮肉とか分かんないんだな?て思う
そうすると単に、エレンの復讐大成功でライナーの失敗の話で終わっちゃうような気がする
原作が、いや、自分は原作のさじ加減好きな方だけど、
通じない人大杉ない?
この人たちもいつか分かってくれるのか?ダイナ…
原作がねちねちライナーに刺あるとこ、すべてのキャラがライナーに噛みつくとこ、
例えば「まあ…」を省いたら、ここはライナーがドベな証拠!とか毒吐く人の欲求が満たされると証明されたからね
原作で首吊りおじさんの時もそうだったけど、ひねくれた考察で叩きたい人が大杉
ガス抜きが大成功したとも言えるけど
ちゃんと名誉挽回もして欲しいんよ
だってそれが尊厳でしょ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング