進撃の巨人130話ネタバレ注意感想所
進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売!
24巻 | 25巻 | 26巻 |
---|---|---|
おまえらに人気な連載当時の2chの反応
進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2
進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww
連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww
進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!!
進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www
コメント一覧
エレンの大切な仲間の中にフロックがちゃんと居たぞ!!
良かったな!!フロック!
エレン 髪のびたなあ
初見で「進撃の巨人」ってわかるのかな
アニが「あんた達とも…」と言ってるシーンで、ジャン、コニー、アルミン、ライナーの4人が並んでるのがグッと来た。
ライナー、そっち側にいるのは久しぶりだね…。
フロックはちゃんと聞いてたんだな。
104期勢には話すけどフロックには話す辺りやっぱエレンの中では違うんだな
なんで骨ばっかりなの?すぐ折れそうじゃねこれ
>>5
フロックは守る対象の仲間というより死んでもいいから成し遂げる同志的な感じみたいね
割とフロックと仲良くて笑う。進撃最後のアニメ化にはこの二人の同人誌が出回るんだな
>>5
誤字、104期勢には話さないけどフロックには話す
>>3
まあレベリオの戦いに参加してた人なら分かるんじゃない?
それに進撃の巨人以外、他にあんなヤツはいないしな。
エレンはどんな体勢?おじぎ?でも顔前向いてる?
5ページの一コマ目、船の後方の人影はフロックかな
エレンにジークに従うフリしろって言われてる時のうんざりしたようなフロックの顔はなんだろ。今の計画もあんまり乗り気じゃない感じ?
「お前に向ける好意の正体を知りたい」
ホホ〜ウ…
今ミカサが行くから聞きなさいエレン
あいつら泳げたんだ
てっきり海底歩くとばかり
ワイン配ったのイェレナ主導なのにフロック冤罪でめちゃくちゃ言われてかわいそうやったな前回のコメ欄
イェレナがワインばら蒔いたって言ってるコマ、フロックがなんだって?!な表情してる
誰だよノリノリでばら蒔いたとか言ってた奴
しかもそのあとの悲しそうな表情
エレンの最後の回想シーンに謎の人物いるんだが
謎の人物というか、アルミンがもう1人いるんだが、、、マルロの前の席に
>>18
ヒッチじゃない?
>>18
ヒッチでしょう
マルロとフロックってあんな仲良かったのな
そりゃあんな殺され方したら狂っちゃうよ
私の読解力不足かもしれんが、エレンの4年しか寿命がない(から子供はいらない)に対してのヒストリアの私が子供を作るのはどう?っていうのは二人の子ってことか?
>>17
イェレナは上層部にしかばら撒いて無いことが判明
すげえな、平の兵士にまで無差別大量にばら撒きまくってたなんて
イェレナもびっくりだ
イェレナ主犯フロック共犯かと思ってたがまさか逆とは
>>15
比重が軽いって言うからぷかぷか浮いてるもんかと思ってたよ
>>14
割とミカサのこと女として見てて驚いたわ
>>1
フロックアンチ涙目敗走ですよ
>>19
そんなわけないかと
シガンシナ決戦前夜の夕食だろ
ヒッチいるわけない
諫山のミスじゃないなら何かの伏線のはず
>>5
フロックなら賛同してくれるって思ったんじゃね?
これからフロックが船に乗り込んでくるから、その時そこの伏線回収されるかも知れんが
>>16
調査兵団にばら撒いておいて冤罪はないだろ
>>15
泳ぎうまいやんけ!!
88と同じ「進撃の巨人」ってセリフなのに絶望感がすごい
鳥肌立ったわ
壁巨人めっさ体格いいやん。アルミンタイマンでも負けそう
>>25
エレンが真意を語れる唯一無二の親友は
フロックだった!?
>>21
いや、そのままモブ夫の所に行ったんじゃないの
>>14
その相談を彼女いない歴実年齢の猿にするなんて
あいつは根本が間違ってる!
>>26
顔半分だから他のモブかも知れないな
まぁ
>>26
シガンシナ決戦前日ならサシャは柱に縛り付けられてるはず
普通に日常の食事シーンじゃない?
>>21
そこはまだボカしてる
>>27
いや、そこはある程度みんな推測してるから、今更フロックに説明される必要もないけど
最近になってコニーが共感できないものとして描かれ始めて今回でフロックが割と普通の奴として描かれた。もしかして仲間全員死んじゃうエンドとか?
エレンの見た「あの景色」の詳細が明かされてないのが気になる
>>33
じゃあそんな繋げ方しないと思うんだよね
エレンの子供の話からヒストリアがモブと〜ってのは不自然な繋がりかなーと
>>34
いや、アッカーマンの習性なのか質問するには…合ってる?のでは
泳げるってずるいよな
アルミンで実験したんだろうか
>>21
ヒスが子供作れば何が変わるんだ?
ヒスもエレン反対派だけど止める手段ないから子供生むってらしいがなんでそうなるのかがわからない
クリスタ孕ませたやつ出てこい
進撃のビジュアルの妖怪感がすごい
アニメで流せるんかなあれ
>>12
ほんまや…
>>13
兵団を大勢殺した獣の巨人に従うフリしてまで成し遂げたいことは何だ?ってことじゃないの?
>>22
もう妄想捻り出すだけとは哀れな奴だよ
>>13
誇りに死ぬことはないって唯一本音言った時、同じ表情してる
多分リーダーやってる時のフロックはかなり無理してる
こっちが本物の顔なのかもな
>>41
その前にミカサが自分をどう思ってるのか気にして
好かれてるけど4年しか生きられないって流れで子供作るのは不自然なんだが
>>34
ジークはピークちゃんやイェレナからモテてるからそれなりに分かるんだろ
元々弟想いの優しいお兄ちゃんだし
>>41
いや、だからエレンも子供作る気とか彼女とか作る気ないし、なんでヒストリアがエレンと子供作ることになるのそもそも。別にそんな関係なんてないじゃん
>>48
それができるってすげえな。今回の思い出の食事シーン見るにフロックとマルロ仲良さそうだったのにそれを殺されても目的の為に利用するってすごい信念だわ
エレン巨人が化け物すぎてワロタ
完全にラスボスですやん・・・
ジークがちゃんとお兄ちゃんしてて何か嬉しそうでこっちも嬉しくなる
>>1
あれ単なる回想じゃねえの?
ゴミ同然に見殺しにしたエルヴィンがいるんだぜ
>>45
モブ夫じゃん
>>49
やっと真相判明したのに妄想でフロック叩くのはただのアンチだよな
>>16
イェレナ主導は前から言われてたやん
イェレナは上層部にしか飲ませてないのにリヴァイの部下や他の兵団の奴らはエレンとフロックがやったんやな
>>32
親友はアルミンでフロックは同志って感じやな。目的果たしてくれるってところでは誰より信頼してたのな
>>5
だって盗み聞きされてるのに黙ってるわけにはいかんだろ
>>57
エルヴィンを見殺しにしたのってリヴァイだろ?
進撃の巨人でゾッとしたわ。こんな怖い漫画だったっけ。いやこんな怖い漫画だったな。忘れてました。
>>55
髪が薄くなってて草
怒り過ぎて毛根抜けたかエレン
>>2
進撃の巨人がちょっと前髪スカスカなの気になります…
先生が薄くなってるからかな?
読んだす。ヒストリアのとこわからん。何だ?妊娠してエレンを止めようとしたのか?わからん
アッカーマンの宿主云々は全て作り話確定ですな。スッキリ
フロックはあれ、なんていうか、エレンはイェレナとのやばい話を偶然フロックに聞かれてた感じなのか?やむ無く仲間に引き入れた感じなのかね
>>17
下の兵団にまでばら撒いたのはフロックじゃん
>>2
髪が禿げてるのは一体…
>>52
あの2人は男としてじゃなく、猿としてしか見てないから論外だ
ジークは童,貞監獄に行くべき人材
>>67
フロックはイェレナとエレンと引き合わせたって言ってたから、見張ってたら聞いたんじゃないの
>>62
エレンとイェレナに引き合わせたのフロックだよね
今のエレンの目的ってガチのマジで壁内以外全て滅ぼすってことでいいのかな?
エレンレクイエムとかタイムリープするとか色々予想あったけど
>>6
脊椎攻撃しやすそうに骨だけにしてるエレンの優しさだろ
>>29
しかもアホのようにデッカいな!
壁に埋まってた時からさらにデカなってんな
>>49
じゃあ誰が平の兵士にばら撒きしたんだよ
イェレナが嘘ついてるのか?
クーデターで上層部じゃない兵士多数拘束されてたが、あれは幻か?
少なくとも調査兵団にばら撒いたのはフロックの意思だったと判明したが
>>6
ユミルちゃんが砂で作るしんどそうだから肉はいいよって言ってあげたんじゃない?
>>73
ヒストリアに「耐え難いなら記憶を操作する」って言ってるから、死ぬつもりはないんじゃないのと思うが
>>45
むしろヒストリアがモブ夫に小作り強制したみたいやん
>>50
なんか悪役というか敵役として魅力ある奴になってきたな最近
普通こういう奴って後ろに下がってえらそうにしてるだけだったりするのに前線で戦って撃たれてもたった一人で船に乗り込んでさ。ミカサとかリヴァイみたいに強いならともかくおばさんに負けるくらいの強さなのによくやってるわ
>>70
DTGで死んじまうのか
エレン巨人異形すぎて草生えた
ホラーすぎるだろ
>>74
じゃあエレンが倒されたら島が反撃される〜、の説明なんだったん…?倒されたらダメなんじゃなかったん?
>>12
どの辺にいるの? 探したけど分からなかった
始祖じゃなくて進撃呼びなんだな
まあやっとエレン視点に戻ってマジであと数話だろうから当然か
つうかルックスがもう完全に邪悪すぎてヤバイ
>>73
そのつもりならそれはフロックにも伝えてそうな気もするが。案外信頼してそうだったし、倒されるつもりなら、フロックにそう話して先導してもらったらいいじゃん
ミカサの頭痛にアッカーマンが関係ないのならアズマビト家のものってことなのかなあ
それともただの持病か
>>56
それ思ったわ。裏切られるんだけどね。ちょっとかわいそう
子供を作るのはどう?って提案は以前ローグが唱えてた「獣の巨人の継承を延期して時間を稼ぐため」でしょ
前のコマ「俺は4年しか生きられない」に続いてるから誤解しがちだけど、よく見るとこの一連のコマは不連続なエレンの回想
>>71
じゃあどっちにしろ話聞かれてるから今後どうするか喋るしかないか
>>73
ゼロレクイエムはブリタニアが圧倒的に強いからできた事であって地ならし使えなくなった島は滅びるしかないのでエレンレクイエムは無理だろうね
>>76
リヴァイの部下30人や他の兵士はイェレナじゃなかったってはっきりしたな
虫の操り人形が貞子風落武者なんて最悪だ
あの「進撃の巨人だ」は1話の「巨人だ…」に被せてるんだろうな…。あの時絶望した自分が同じことをするのか…
どこから始まりだろうのシーンで出てくるブタが意味深
何を意味してるのか
>>20
サンドラじゃね?
地ならし完遂までいって欲しいな
普通の漫画だったらなかなかそこまで描けないだろうから。歴史に名を残す名作としてきっちり1匹残らず駆逐してくれ!
>>83
74は適当に言ってるだけなので真に受けるなよ
>>10
というか進撃が始祖と戦鎚を食ってパワーアップして暴れてますって世界中の常識と化してそうだしな
>>87
恋煩いでしょ
>>95
「進む意思を笑う豚」じゃない?
争いは人間の進化と発展と表裏一体とゆーか、ものすごく古くから残り続けた脳の一部とゆーか…
その辺取っ払ったらサル以前にネズミになれてたかも怪しいんだけど
まあエレンという19歳の少年が、たくさん物が壊れて、たくさん死んで人口減ればなんか収まるもんだと思って行動してるんなら仕方ないかー
作者自身が「つまり争いを無くすというのは、そういうことでは?」とか考えてる残念な人ではなく、
「エレンはそういうやつだ」という設定でやってるんだよね
>>91
確かに増悪の対象がエレンだけじゃなくて全てのエルディア人だからハナからエレンレクイエムは無理だったね
4年しか生きられないって縛りは始祖になったら解除できそうなもんだけどな
まあジークの前じゃ言えないか
>>77
ユミルちゃんは何であんな邪悪に作ったん?あのビジュアルもエレンオーダー?
ヒストリアの子供の父親はエレンなのか?
あとやっぱりミカサのこと本気で嫌いな訳じゃなさそうだな。ミカサ気の毒だったからホッとしたわ
>>95
始祖ユミルが大地の悪魔と接触したもの一匹の豚が逃げ出したのが発端だからじゃない?
>>95
そもそもの始まりは始祖ユミルが豚を逃がした罰だったから
それじゃないの?
「豚を逃がした」も唐突で、何かの比喩かもしれないけど
>>106
だからモブ夫だろって
>>79
なにそれその話読みたい
>>90
本当に信頼してないならイェーガー派なんて作っても認めないし殺す事もできただろ。島が生き残るには悪魔に縋るしかないってフロックの信念を信じたからだろ
>>87
トラウマで頭脳することもあるかもしれんが
>>93
虫ってユミルが取り憑かれた奴よな?あれに操られてるなんて描写あったっけ?
えーと……まずイェレナがフロックに接触し、エレンと会うための仲介役になってもらった?で、エレンはイェレナやべーぞなって聞き耳たててたフロックには仕方ないので、誰にも話すな従うフリしろと計画を話し?やる気だしたフロックが色々手を回し現在にいたる?そういうこと?
>>94
しかたなかったってやつだからな
>>106
それな
アッカーマンの習性云々がハッタリでよかったエレンは好意に応えられないから、ミカサに自分への好意を捨ててもらいたかったのかも
>>80
涙が出てきた
その信念の強さってなんだろう
やっぱり何がなんでも死んでいった仲間に価値を与えたいんだろうな
島の勝利を勝ち取りたいのだろう
これやっぱヒストリアの妊娠は偽装じゃないの
>>107
>>108
それだわ!頭いいなあ
>>97
島の為に虐殺は仕方ない。確かにそうだし、自分たちが生きる為に敵を殺すなんて当然の事だけど現実世界に存在するフィクションとして虐殺は肯定するわけにはいかんからな、多分エレンや島にとってもバッドエンドになると思う
>>113
何か紐で吊るされてるように見える
>>102
実際それしかないからな。時間稼ぎも飛行機できて逆効果だし
>>104
それはユミルより虫由来の要素っぽいから無理じゃないかな。虫が人は食うもの、13年で死ぬものって学習してるというか
>>67
他言されない確証ないと打ち明けないだろ
かなり信頼してないと打ち明けられないよ
>>114
フロックくらい殺そうと思えば殺せたので仕方ないのでって事は無いと思う
動画で流れてだんだけど、海外のエレヒスの人がヒストリアのセリフを「止められないならエレンと子供を作って、罪を分かち合いたい」に改変してて、まぁ闇が深いな…と思ったわ…
>>114
信頼してないと世界滅ぼすなんて大胆な計画話せないだろう
あの島守りたい執念というべき信念の強さを知ってたからじゃないの
表情といいフロック可愛らしい奴やな。エレフロきてるわ
>>116
自分の死後のことを考えてたんだな
未練を断ち切って欲しかったんやろなぁ
>>126
エレヒス過激派かよ
>>116
まぁ矛盾だかけだから「でしょうね」と言う感じはあるけど、当時悪ノリする人多かったから、もう少し言葉選んでやって欲しかった
サシャが死んで悔しがってたのも、戦え戦え言ってたのも、どっちもエレンの本心だったんだなぁ
フロックモブの時と比べてイケメンになりすぎてる謎が解けたな。エレンへの協力の見返りに始祖で整形したんだ
本来であれば来月32巻発売だけど、特に何も書かれてないし延期かな
まぁ最終回間近だし収録話数の調整もあるのかもしれないけど
マジでどんな結末になるか予想つかないわ
エレン巨人は止めれそうにない、もし止めれたとしても地ならし無くしたら壁内は世界連合にボコボコにされるだけだし
まさかの地ならし後に記憶操作しておしまいかな?
>>114
裏切られたら終わりだからそんな大事な相談仕方なくでしないだろうよ。
>>131
アルミンの脳がベルトルトにやられたってのも嘘だろうね。ベルトルトは割と覚悟決めてやれるやつだから今の優柔不断は彼のせいじゃない
>>134
ライナーの隣に9月9日に延期するってかいてあったよ
>>135
記憶操作は家畜や奴隷と同じなのでエレンは嫌うかと思ったら今回そうでもなさげだな。優先順位付けてるだけかもしれんが
これ「世界を滅ぼす」なんてフロック以外の104機には言えないよね 止められるもん
実際いま止めようとしてるし
ましてや「お前らのため」なんて言ってもアルミンは絶対に納得しないってわかってた
でも視野の狭そうなフロックにはその理屈が通用するだろうしジークとの邂逅が上手くいくよう島内で働いてくれるって思ったんじゃないかな
エレンはアルミンをよくわかってるからアルミンとは絶対に相容れない真逆のフロックと手を組んだんだよ
>>122
いやなんかエレンの口ぶりだと文明破壊して人口減らして原始の状態にしてしまえば、
人は素朴に慎ましく、そこから発明しようとか便利なもの作ろうとかは思わず、住む範囲を互いに広げて争ったりもしないで生きるさ、って感じじゃん?
人ってパラディ人だけど
>>139
記憶操作はちょっとなぁ…。やっても義勇兵には効かないし…
今月、何か物足りない
後半が状況説明風景に使われてるせいか
>>109
そうだな、確かにモブ男のが現実的か…余命僅かを自覚してるのに子を残していくのは不自然か。
利害の一致から生まれた子供って少し気の毒だし(2人が想いあってるなら話は別だが)、父親だけでも心から望んで生まれた子だといいな。そういう意味ではモブ男の方が救いがあるかな
ジークって今は何してんの?座標のところにいるの?
>>104
始祖の巨人を宿してたウーリも体がだんだん弱ってたから、13年縛りは変わらないと思うが
>>5
あんな計画で反対しないのフロックくらいなだけだろ…
>>101
むしろ死せる餓豚の自由を求めちゃったけど、あの豚
>>143
分かる
色々明らかにはなったものの予測出来てた通りだからかな
これ戦いようあるのかな
肉ないから体を回転斬りで登ったり足を斬って足止めもできない
かといって他の巨人とかアリ同然だし直でうなじ狙うしかないのか?
>>8
やめろよ・・・
>>82
あのデザインセンスは推せる
なんかの洋画のクリーチャーの近距離リスペクト、とかではないよね
普通に泳げるんだ!でなんか笑ってしまったw
軽くて浮くんだっけ?
フロック働きすぎやろ。ハンジさんらもエレンもイェーガー派も幸せに死ねるとは思えんからこいつは過労死ちゃうかな
>>150
そもそもみんな殺すまでの覚悟決まってなくない?アニでさえもうパパ助からんのやったらエレンと殺し合いたくないいうてるねんから
>>140
視野が狭いからだけだったら信用しないだろ。島を守る信念がしっかりしてて信頼できたからじゃん。アルミンの根っこは探究心であって壁の外の未知に憧れてたわけだから視野の広さは関係ない
>>136
ありゃ相談じゃねえな。俺はやるからお前もやれと完全なる共犯指示。仮に断られてたら翌朝フロックの死体が川辺に上がってたかもな…
>>155
でも今のエレンの巨人体を見たら戦う気になるかもしれん
>>141
違うよ、憎悪を持ってる敵を文明ごと滅ぼすって言っただけ
>>138
おお、ありがとうございます!
見落としてたよ恥ずかしい
>>149
でも単純だけど、進撃の巨人だ、はやっぱゾクっときたわ
ってかまさか今週でエレンの回想やるとは思わなかった
フロック捨て駒かと思ってたけどエレンはしっかり信頼してたのか…
>>121
根拠w
鳥籠のメタファーじゃないの?やたら鳥強調して描いてたし。虫の操り人形じゃなくて自由を追い求めるけど全て未来の自分が仕組んでてその奴隷っていう皮肉じゃないかな。自由じゃないから自由を求めるわけだし
虫に操られてるってのはないわ
ミカサがエレンにベタぼれなんて知ってるけどさ
女にもてたことない童,貞がみたこともない人間関係を何ドヤ顔で恋愛感情語ってんだよ
背筋がゾーッとしただろが!
気持ち悪すぎるんだよ
>>30
タイトルの進撃の巨人の意味が
また変わったな
何度目だ?
このマンガすごいな
>>152
多分マブラヴオルタネイティブってゲームの要塞級BETAってやつがモデル。要塞級のモデルがハルキゲニアでハルキゲニアに巨人の虫にそっくり。作者が進撃はマブラヴのパクリって明言してる
>>142
義勇兵どころかリヴァイ、ミカサ、貴族にも効かんぞ
>>147
いや多数を占めるイェーガー派と島民ほとんどが賛成してるんだけどね…😅
>>105
どちらかというと無垢の巨人のアンバランスな造形の方がユミルちゃん謹製っぽい
九つの巨人や今のエレン巨人は虫が作ってそう
>>151
調べたところフロック×ジャンが人気みたいだな
エレン
❝憎しみによる復讐の連鎖を
完全に集結させる唯一の方法は、
憎しみの歴史を文明ごと
この世から葬り去ることだ❞
マーレだけ殺れば良いと言う人
おにゃんこぽんの故郷はヤメロ言う人
こーゆー事です。
>>141
それは違うんじゃ
人類の文明レベルを下げるという話ではなく、エルディア人に憎しみを抱く民族を文明ごと壊すって事では
要はエルディアの過去の歴史を白紙に戻すってこと
レベリオの病院でファルコに「女の子か?」ってエレンにしては察しが良かったのはジークとミカサの話をしてたからか。
記憶操作効かない奴いるっていってもせいぜい数十人程度か?
孫の代には自分たちの部族にだけ伝わる都市伝説みたいな感じで風化していきそう
>>84
飛行艇釣ってるクレーンの手前
>>93
落武者w
ほんとだよ、あそこだけ和風ホラーで浮いてる
未来の記憶でハンジだけ見たことない場面なんだがこれいつだ?
それとも今後の展開でこうなるってことか
>>117
ハンジさんの死んで行った仲間は自分たちだけ生き延びたいようなケチじゃないvsフロックの島の人々を守る為に死んで行ったんだで論争してほしい
船に登ってそうだし来月には見られそう
>>126
ネタバレサイトでみたよ、それ
いつもはだいたい合ってるサイトだから、ヒストリアがエレンの弱味につけこんで子づくり子づくり!みたいにしつこくがっついてたから
表でミカサの恋応援して裏でエレンに罪の見返りに子を作れなんて、ヒストリアがこんな携帯小説みたいなゲス女だったなんてとドン引きしたから漫画みたら全然違って安心したよ
正当な百合女で良かった
>>164
ジークそれなりにモテてないか?
ピークがイェレナに関心を持ってたのはジークの事が気になってるからだと思ってたけど
>>176
なんか初期の無垢とはまた違った気持ち悪さがあると思ったら妖怪か
超大型の参考にしたらしいぬ~べ~にでもでてきそうな風体だわ
ミカサが割と強かったの初期と終盤だけだな。巨人と戦ってた頃は基本リヴァイに活躍とられてる
やっと無双できるようになったのに相手は同じ島の人間ってミカサが何をしたというんだよ。かわいそう
>>177
思った。ページ右下だよね?一瞬ミカサに見えてミカサまで失明するのかと思ったよ。
>>174
ミカサは忘れないんだが、エレンはアッカーマンが記憶改竄できんの知らんのか?
>>171
二者択一って描いてるよな作者。今のところはだけど。何かいい策があってそれを今のところいいとこなしのアルミンかハンジが思いつくのかもしれん
>>180
ジークは思想と王族であることからして童でしょ多分。性、欲とかなさそうだしあっても否定してそう
>>182
リヴァイは特別だぞ
百戦錬磨だぞ
おまけに地下で苦労したしケニーにスパルタ教育されたし
比較する方がおかしい
>>158
なんで?どちらかと言うと禍々しくて身がすくみそうだけど
>>171
主人公がラスボスになった回を見てそれか?
憎しみで終わると思えないがな
>>183
そこアルミンの下がわかんなかった
>>171
マーレだけやればニャンコ故郷は憎むどころか感謝してくれるだろ
>>63
リヴァイはエルヴィンをゴミ扱いしてない
>>167
数十人程度だろ。島の大多数が外には何があるのかな〜って言ってるのに人がいてエレンが踏み潰したんだ!って言っても変人扱いだろ。壁の外へ行きたいってアルミンも異端者扱いされてたんだから
>>188
もはや本当の化物なんだってのを目の当たりにすれば殺し合えるかなって
今更敵が強そうで怖いですってのはガビならともかくアニはないかと
>>190
「昔からミカサ嫌いだった」からの殴り合いの喧嘩の後じゃない?
アルミンが「奴隷はどっちだ」みたいな捨て台詞吐くところ
>>157
散々「仕方ないのでではフロック協力者に選ばないだろ」って内容で突っ込まれといて唯一反論できるのが「相談」って言葉遣いだけ
無理に言い返さなくていいのに
130話という13絡みの回だから
第1話のオマージュをやるかもと思っていたが
正に1話のシガンシナ襲撃の逆をエレンがやる回だったね
すごいよ
最後のページで端の家は踏みつぶされてるのな
>>157
その場で嘘つかれて協力するって言ったけど密告とか可能性いくらでもあるじゃん。思いつかないかな?それぐらい
それでも口封じしないのは信じるに値すると踏んだからでしょう
>>2
切りたかった
>>120
作中では肯定していいけど、現実ではダメだな
>>182
まあ全員が同じ武器を使うって設定上仕方ない
差別化するのも中々難しい
>>186
父子関係のコンプレックスがあるから子供作るの断固嫌だろうし童帝なのは否定しないが、人間関係の構築は上手そうだけどな
リヴァイへの発言を見るに好意を向けられる経験は多そうな気が
>>170
やつらは何を読んでるんだ・・・
つうかエレンどうやって移動してるんだ
肋骨だと思ってたのが虫の足みたいな感じなのか
>>103
もう地ならし完遂するけど守りたかった仲間は守れないバッドエンドか、エレンがアルミンらにわざと倒されてアルミンらが不本意ながら第二のヘーロスになるバッドエンドしか思いつかん
>>192
誰がゴミ扱いしたの?
>>204
男が二人いたら始まるらしいのでなんとも
>>182
アホな雷槍の使い方をさせられるよりいいじゃん
もう雷槍といえばミカサ!片手に4本持てるのはミカサだけだ
>>203
ってかモテないとしても弟が愛されてることに嫉妬するよりかあの態度の方が全然気持ちいい奴に思える
弟には裏切られたけど
>>194
いや見た目が怖いだけで殺す決意決めたりせんやろ〜
アルミン「こっわ!バケモンやん!殺そう!」
ってなったらがっかり
>>211
それもそうかもしれん
逆にガビはあの姿のエレンと戦えるんだろうか
>>191
いやー次は俺たちの番だ〜地ならし再発前に始祖を殺すんだ〜って世界一丸となって軍拡、航空機開発に励むだろ
>>189
いやあそこまで覚悟決まってたら関係ない人かわいそう!じゃ止まらんだろ。憎しみだけで終わるとも思えんが
>>195
ごめん。間違えた。アルミンの下か。巨人化直後のベルトルトに見えるけど…
海底を歩くんじゃなく泳いできたのが恐ろしい
と思ったのは俺だけだろうか
>>187
立体機動だと経験と低身長でリヴァイが強くて真っ当な対人戦だと巨大のケニーの方が強そうなバランス好きだわ
>>203
本当にモテる人が他人にお前モテないだろと言うもんなん?
まして少女ユミルに俺は王様だぞ言う事きけなんて言う奴
>>192
んーなことどうでもいいわ。
エレンもリヴァイもゴミ扱いしてねえよ腐豚はレスすんなks
>>219
どうでもいいわ(何も知らないけどお話に混ざりたいよ!)
腐豚はレスすんな(レッテル貼り)
議論が上手でいらっしゃる
>>215
見た目はそんな気もするが他が手キスより後の未来ばっかだったから
>>150
最終的には道の中で決着つくような展開かもな
物理的に倒すのではなく
>>216
あの影いいよね
船の下の
ゾクッ
>>210
だよなぁ自分もジーク苦手だったがあのシーンで少しほっこりした
>>218
いや別にジーク好きな訳じゃないから奴がモテるモテないは正直どうでもいいんだが、ジークは人並みに人生歩んでてそれなりの人望を集めてる様に作者は描写してるんじゃないかと思っただけだ
なんかごめんな
>>1
エレンにも友達いたんだな
良かったな!
いつものオモシロ擬音探そうと思ったのに、擬音ひとつもないじゃないかっ!
>>223
あとそのシーンの後船の人達めっちゃ蒸気喰らってたよな
ロッドレイスみたいに常にあの状態ってのもヤバい
>>156
誰が「視野が狭いからだけ」なんて言ってる?
そしてどこをどう読んだらエレンがフロックを「島を守る信念がしっかりしてて信頼できた」って評価してると取れるんだ?
>>2
頭が海に浸かってたからかな
>>3
始祖の巨人!て言いそうなもんだけどね
>>62
なんかこの時は生気の無い顔してるフロックがたまたま聞いてた感じがじわる
生き甲斐を見つけてだんだんイキイキしてくるからじわる
>>44
ヒスにはヒスで計画がありそうだね
王家の子になるから
始祖を引き継いで再び不戦の契りで封印するとか…
読者にエレンの子か?と気を持たせているだけで
違う気がする
地ならし完遂後に壁内人類の記憶改竄をしてエレンは死に、
記憶改竄の手から逃れられたミカサだけが過去の歴史とエレンの存在を覚えているという、まどマギほむらちゃんルートか……
>>128
今月のフロックやたら可愛かったな
だまってれば可愛いんだよ
>>133
目付きが昔と全然違うよな
正直たまにハッとするレベルで美形だと思えるくらい
>>228
またフロックアンチきたな
今月で駆逐されろ
>>126
日本でも「お互いのいない世界なんて滅びればいい」とか思ってて欲しいとかちょっと怖気走る妄想を見たことがある。一体何処から捻り出すのか。
二人は他の人とは違う特別な絆があるとかいうのをここでよく見た気がするんだけど、ヒストリアはユミル(始祖じゃ無い方)がそうだと思うからなんか気持ち悪いと思った。多分自分がヒスユミ過激派だからなんだろう。
「お互いのいない〜」もヒスユミならとてもいいと思う。
>>225
アルミンはじめ同期は普通に友達だったろ、何読んでたんだ
>>154
一人で兵士大量に集めて、エレン捕まったら脱出の手引き
街の住民にエレンに有利な情報を吹聴し住民の賛同をえる工作
戦闘始まれば先陣きって指揮官にもなる
諫山さんなんでもやらせ過ぎだよw
これじゃスーパーマンだよ
>>239
エルヴィンの再来だなこれ
>>239
情けないとこも見せてるけどハンジにこんなに早く行動するとはって驚かれてるしな
>>209
リヴァイあそこだけIQ著しく低下してるのなんでなんだろ
イェーガー派もあれだけいればリヴァイに勝てそうなもんだから話の都合とも考えにくい
>>79
モブ夫…そこ代わってもらおうか
アニはもう殺しあいたくないって言ってるけどライナーやピーク達マーレ組は今後どうするんだろう?
船後方に人影あるしフロックが出てきて戦闘になるのかな?流石にハンジ達にエレンの真相を話す事はないか
>>241
これで戦闘力まで持ってたら太刀打ち出来ねーじゃん
>>244
死者の解釈の違いでハンジさんとフロックで論争してほしい。自分たちだけ生き残りたいなんてケチじゃないvs家族や故郷を守る為にみんな死んだんだ。
>>244
あるかもしれない
フロック仲間入り
どう説得するのか説得される側なのか知らんが
これまで回想に居なかったのに104期の中にフロックも入れた意味があるはず
カプ厨おばさん発狂回と聞いて
ピークとガビも戦意喪失してるな
でもガビはエレン脳だから進撃しまくるのか
壁巨人の大きさが少しおかしい?
現実の前ド級戦艦の大きさは100m以上のはず
壁巨人は50mくらい。何らかの要因でででかくなってるのか単に描写の都合なのか
壁に寄り掛かるライナーかっこよ
ヒストリアとエレン、キモい
ヒストリアが反対してるとこがまだ救いだけどエレンが強行してるよね、悪い子に振り切って何でもやっちゃお!てのもこの2人がやったら白人の美男美女?優先主義みたいな、パラディ島はセレブの島になるのかな?てか?多分不細工は辛い島になるよね
エレンの脳は固定されちゃってんだね
エレンのママは島の統治に従順に生きろって教えて、ジークのママは反対で、ジークのママは勝ちに行ったからエレンのママは食われて死んだ
>>175
ほんとだ!
>>82
エレンファンだったチビッ子達が怖がってグッズ捨てちゃいそう
>>128
フロックは可愛いよ
ジャンに「誰がお前にお山の大将気取れと言った?(皮肉)」と聞かれて良く聞いてくれたなジャン!と涙目になってたから辛かったんやろな
>>162
立ち聞きしてたのがジャンでもエレン同じ事言った気がする
>>251
こいつ「本物」だな…
>>247
フロックが島より世界を優先する事はないだろう。多分同期殺しを責められてコニーが苦しむと思う
>>245
大丈夫、非武装のおばさんにやられる程度だ
そこが可愛らしいというかギャグもできて陰鬱な雰囲気を一時的にでも和らげてくれるのは好きよ
>>222
確かにアルミンが殺す覚悟できるかっていうと無理だろうし物理的に倒す手段あるかというとないからな
座標の空間で説得くらいしか思い浮かばないな
>>228
フロックに目撃されて殺すことも出来たのにしなかったのは地ならしをして島を守るって展開への望みを共有してくれると信じたからだろ。友情があるにしろ、利用してるだけにしろ裏切らないと見た以上信頼してるだろ
>>235
そのせいで好きになったからな。
腹黒忠犬系イケメンとかリヴァイと同じくらい女性人気狙ってるようなキャラ
>>254
行動に迷いが無いくせに割と一人で悩んでそうなのはかわいい
ヒストリアの様子だとあの後エレンに子作り持ち掛けたんだろうな
その代わりに地ならしを黙秘した
つまり共犯者になったって事だわ
>>89
獣の継承を無理に拒む気はないヒストリアがわざわざ妊娠してまで拒むとは思えんし、妊娠は地均しまでの時間稼ぎにしかなり得ない
地ならし反対派のヒストリアが地ならしを期待するような時間稼ぎをするわけがない
それに拒むとしても妊娠する必要はないんだよ
イェーガー派を利用して、隠れれば良いだけなんだから
>>237
完全にお前の趣味やないかw
正直最近の展開はつまらなかったけど、エレンが出てくると途端に面白くなる
やっぱエレンさんは主人公ですわ、何かストレスで髪が薄くなってるけど
どんでん返しのために敢えて伏せられてる情報は
・ミカサの頭痛の意味
・ヒストリア妊娠の相手
・あの景色
これらに加えてアルミン、ミカサ、リヴァイ、ガビ、ファルコ、イェレナの活躍も描くだろうから、あと数話でも足りんな
>>95
クルーガー「豚があの日柵の外に出たからだ」
>>267
エレンの目的は本当に地ならしによる世界の破壊なのか、ハンジさん的に世界も島も救いたいのか世界のためなら島はいいやなのか、兵長は猿を殺せるのか、ヒストリアがわざわざ妊娠した理由
この辺は是非しりたいね
>>267
あとフロックとハンジさんの論争だな
死者はどう思ってるかについて思う存分バトって欲しい。船に乗ってそうだしそろそろできる
俺を救ってくれ悪い子ってなんだよこのセリフ
堕ちるに決まってんだろずるいわw
>>16
フロックとエレンは頭おかしいアンチがいる
>>45
私です
>>271
言葉だけ見るとすごくキザな台詞に見えるw
王政編終わりの牧場での会話でもそこいじってたよね、エレンが女心とか何も考えてなさそうなのが逆に良い
>>267
ヒストリアが妊娠した理由って憲兵がお前を巨人にしようとしてるから逃げるか戦えのアンサーだろ、ちゃんと読めよ
>>230
まあ、それは思ったが漫画的な都合だろうな
>>271
どう考えても一番悪い子なのはエレン
>>80
おばさんに負けるところで草生えたわ
>>68
憎しみが先行するとはっきりとした証拠が出てなくても相手を叩き始めるいい例だな
作中でも散々描写されてる現象だよな
>>168
島民はマーレと戦うとしか聞いてないぞ
敵国以外も皆殺しなんてのはイェーガー派しか知らん
今まで話の中で充分に分かってたことなんだけど、改めてエレンの同期のみんなには幸せに生きていけるようにこれからも人生が続いていってほしいって思いの後に自分の目を潰すシーンは切ないな…
>>255
ジャンは冷酷な悪魔になれないからダメだろう
>>177
ハンジの左下の見切れてる奴誰?
>>178
大量にワインばらまいた主犯だって判明してそれやるのかよ
ライベルの次に島民大量殺人しておいて島のためとかほざかれても白々しいだけだ
>>68
それな
レストランは一般兵士はあんまりいかんだろうにめちゃくちゃ大勢飲んでたから
そいつらはフロックがやったと思ってたが諫山がはっきりしてくれてよかったよ
>>243
黙れライナー
>>44
いきなり
私が子供をうむのはどう?
ってなぞだよね
>>281
それな
進撃の巨人のところより
みんなに幸せに長生きしてほしいって言いながら、足切ったり目潰したりしてるところがゾワっときたわ
>>281
切ないか?
サシャは死んで同期もこんな状況で
アルミンは知性巨人継いでるんだから長生きさえできねえだろ
独善が暴走して取り返しがつかなくなってるだけなんだよ
>>271
お前ならできるさ、俺を救ってくれた世界で1番悪い子なんだから(イケメンボイス)
>>87
両親死亡後に発病して、カルラ、エレン、アルミンなど大事な人がヤバい時に出るから
(サシャみたいな友人レベルではでない)
家族レベルの人失うトラウマからの精神疾患だな
>>120
敵じゃない人まで勝手な都合で殺したら後味悪すぎるわ
地ならしはマーレ連合まででなんとかとめてもらわないと
>>118
偽装かモブ夫に強制したかだな
ただヒストリアもエレン反対派とはっきりしてよかった
誰だよ、ヒストリアはエレンの共犯者とわめいたのは
あ、頭いかれたエレヒスか
つうか、アニが涙目でみんなと争いたくないって言ってるところ可愛すぎひん?
やっぱ美人の白人って正義だわ
>>281
切ないかなあ。同期達に伝えてさえいないのに自分がすることを皆がどう受け止めるかは考えなかったのか?
キース死ぬ必要あったか?と思ったが
フロックがやり返されない為か
先にやってすぐ実は辛いんです映画を公開した方が勝ち
>>290
いや、それとこれとは話が全く関係ない…
>>257
フロックに責められたくはないな…
>>283
フロックじゃないの?
ジャン達はもう島に帰れないから彼らの子孫と島の子孫がいつか争うの確定じゃん
>>193
じゃあまたミカサ達は異端者扱いで迫害されるじゃん。穏やかに幸せになれないじゃん
>>155
アニは「エレン個人を殺したくない」ではなくエレンを殺す覚悟のない「ミカサたちと殺し合いたくない、だってパパも死んじゃったんだし」って意味じゃないの?
>>240
リヴァイ30人部下をバッサリ巨人化する捨て駒作戦とか悪魔の采配なとこもそっくり。
エルヴィンの長距離陣形も特攻作戦も目的の為には死んでくれーで容赦なかったもんな
>>275
読んでなかったの俺だったわごめんw
エレンって結構始祖の巨人と言うか、ユミルの影響受けてるのかな。ヒストリアがユミルに見えてるみたいだし、「自分自身」みたいに見えるのかも
>>281
「みんな反対してるんですよー」、と斜め上っぷりには切なくはなりました
>>267
ヒストリアの相手はモブ夫だろ…。そもそも伏せられないだろ
>>268
豚は家畜の比喩だろ。
これまでもブタが逃げた描写は各所で出てきたよね。
>>300
なんで…?
>>205
下で一生懸命壁巨人が運んでるをだよ
>>184
そしたらミカサはまた迫害される側になっちゃうのかな…
>>172
人類をパラディ島にいる人だけにしちまうつもりなんだよね?
でも普通に考えると結局そこから繁殖したらかつての巨人大戦の繰り返しになりそうだが、エレンがどんな未来を見たのかだよなぁ
>>118
フロックの件もそうだが、なぜエレンはヒストリアにだけ全てを打ち明けてあったのだろうか。
ヒストリアが暴露してエレンを止める選択をするならそれで良いと思っていたのか?
そうなるとエレンが守りたいものはパラディ島の仲間というのは建前で、ヒストリアだけは守るみたいな心境になってたりしないかね?
晩餐描写の中にヒストリアだけいない(実際にあの場にはいなかったけど)のも、あえてその描写を使ったのでは無いだろうか?
凄いことになってきてるが、どうやってたたむのだろう。
シンプルにミカサがエレンに止めさして世界を救ったって事でハッピーエンドになり、英雄になったけど落ち込むミカサに対して、実はヒストリアのお腹の中はエレンの置き土産でした!なんていうありがちで陳腐な展開にならなきゃいいんだが。
>>209
リヴァイも獣第2戦で雷槍4本持ってるけどな、お前がリヴァイアンチなのはわかった
船に乗り込むときにピークの背中に乗っていないリヴァイが今回の話の中でも一切描かれていないんだけどもしかして別行動?パラディに残ってたりする?
>>316
リヴァイ実は動けて飛行艇見張ってるんじゃね
で、壊しに来たフロックとなんかある
勝手な予想
>>316
ピークの背中の人達はみんな船に乗せたんじゃないの?
>>314
なんでそこまでしてヒストリアの子供の父親をエレンにしたいのかがわからないしな…
>>213
いや、この地ならし見たらもう戦い挑む気も消失しそうな気がする
>>255
わざわざ立ち聞きされてますよ場面が描かれてるのがミソなんだよね
立ち聞き場面有り無しだと印象かなり変わるよね
>>316
ピークちゃんの背中に乗ってないと言うか、小さいから見えないだけでは
パラディに一人で残るのはないだろ
>>313
いや、エレンが言ったとおり、ジークが来ても大人しくしててもらうように頼みに来たんじゃないの
>>316
ピークとガビがいる部屋の見えない位置に座ってるんじゃね?怪我人だし、人の出入りが激しい広場よりは奥の部屋にいた方が自然だし……
>>242
話の都合だろ
理由をつけるなら直前に目の前で部下を巨人化させられた上に殺すしかなかった
冷静ではいられなくてもおかしくない
>>316
あの状態で一人パラディに残ってどーすんだ
>>270
フロック死んだ仲間について話したことないじゃん
なんで論争すんだよ
人類側はどうやって対抗するんだろう
Kamikaze Attack するのかね?
人殺し兄弟が恋話しててこわい
>>256
ライナー厨もエレヒスアンチも大体頭おかしいから関わらん方がいいで
>>193
義勇兵だけでも2,30人くらいだろ
貴族なんか数千〜数万人はいるだろ
マーレ捕虜だって大型船多数拿捕したこと考えると数千人はいるぞ
>>140
ヒストリアにも黙っておくべきだったな
>>143
ページ数だよ
>>328
後はないとは思うけど、収容所のエルディア人を無知性巨人化させてぶつけるのもあるか
ロッドレイスも100mいけたんだし50mなら一般人もいけるんじゃね
知らんけど
世界が7日間かけて踏み潰された後の大地に巨大菌類の森が出来て巨大昆虫が発生しそう。
「私達は血を吐きつつ くり返しくり返し その朝をこえて とぶ鳥だ!!」
この人も大量虐殺して世界の希望を潰したんだよね。
130話でヒストリアの子供の父親はエレンで最後のコマはジャン説が濃厚になった。
ヒストリアが妊娠持ち掛けた意味が分からなかったけど
世界よりエレン一人を選んだ悪い子のヒストリアって考えると
世界の為でも島の為でも自分を犠牲にするでもなくエレンの為だけを想ってエレンの子を産みたかったんだと思う
>>295
それはそうなんだけど、結局は追い詰められた結果でしょ
自分の考えが支持されようがされまいが関係なく自分の大切な人を守りたい、その為なら自分含めどんな犠牲も厭わないってのは確かに押し付けがましく偽善的で自己中だけどシンプルに強い思いじゃん
ハンジアルミン側がこの期に及んでも煮えきらないから余計にそう思う
>>336
どこが?
>>337
とりあえずエレヒスの考え方って大体そうなんだよな
>>294
兵長にやられて泣いてたこともあったし、マルコ殺すときもライナーに脅されてって感じだし、昔から辛かったのかもな
>>338
いや、強かろうが本人達にとってはありがた迷惑なんだよ…
戦いたくないって泣くアニにマガトの死を引き合いに出して戦わせようとするの残酷だわ
マガトは子供達の幸せを願って死んで行ったのにさ
ハンジの自分に都合がいい死者の代弁何回やるのよ
銃弾で自死を選んだ(生きてるけど)ライナーと、銃弾を使って突き進むエレンってのも対比かな
>>343
いやいや、マガトの本心を知ってるのはハンジじゃん。で、マガトがレベリオが間に合わないことも知ってたし、その上で船を壊す役を引き受けたのも知ってるじゃん。なんで「戦わせようとするの残酷だわ」ってなるんだよ。マガトが子供たちに戦って欲しくないなら、港でそう説得すりゃいいだろう
>>310
神輿かw
>>343
マガトは「すべての遺恨を消し去ろうとするエレンのやり方は間違ってる」って言ってただろ。エレンを止めて欲しいのはマガトの本心だよ。お前こそマガトの気持ちを勝手にねじ曲げるな
>>284
妄想叩き乙
>>348
調査兵団にワインばらまいたのはフロック達だろ
フロックは自分なりの正義こそあれどやべぇ奴って印象だったけど、今回でイメージは変わったな
ここでこういう印象を持たせた後に次回以降乗り込んできてどんな展開になるのか楽しみ
エレンは兵団もイェーガー派も皆守りたい大切な仲間なのに
殺し合って追って来た事を知ったらショック受けるだろうね
無意味な殺し合いして後戻りできなくなって本当バカみたい
>>261
信念とあのキャラで好きになったって人のが多そう、フロック好きな人は特に
別にイケメンだからじゃないオプションだよ
>>351
元々エレンてそんな頭良くないから
>>303
アンチ乙
>>14
俺はおまえの何だで真っ赤になってたから
愛だってわかってるけど
迷惑なので
宿主とか設定あれば嫌いだと突き放す理由にできると思って確認したら
ないと言われ
そのまま自分で考えてみた宿主の奴隷は嫌いという作り話をそのまま実行
>>351
まあ実際エレンのやって来たことバカみたいだよな
島も兵団もイェーガー派も守れてない
>>281
そんなやる前にやれること色々あったろうにアホだなあとしか思わなかったわ
海水があれだけ蒸発するとその後に自然災害起こらないか心配
>>240
いい加減にエルヴィンを外道と一緒にするのはやめろ
>>303
長距離索敵陣形は戦死者少なくするために考案したものだ、アホ!
>>186
ああいうアダ,ルトチル,ドレンは小児にしか興味深いんだよ
なぜって分相応な女には相手にされないから
>>171
マーレ地ならし=ニャンコ故郷に憎まれる
わけねーだろ!
感謝されるだけだ
>>349
最新号読んでないだろ
イェレナが兵団上層部にのみ振る舞いました(事後報告)ってエレンに言ってるだろ
フロックも驚いた表情
イエーガー派がやった事じゃなくジークとジーク信者のイェレナの画策なのに勝手にイエーガー派のせいにしてんじゃねーよ
あくまで脅しの材料として振る舞われたって分かんないの?
エレンは特大ブーメラン喰らって泣きべそかきながらライナーにぶん殴られて
ミカサに殺されて欲しい
>>213
マーレは侵略したから地ならしされるんだぞ
パラディに何もしてない無関係の国が、自分たちと無縁の戦争で世界一丸になるとかむちゃくちゃすぎるわ
だったら巨人虐殺100年もしてたマーレになんで世界が一丸にならなかった?
それどころか元首は周辺諸国と友好関係だったよな
実際侵略しまくってたマーレが安泰だったのに、ずっと外国に干渉しなかったパラディが防衛戦争したら無関係の国まで攻めてくるとか矛盾しかないわ
>>174
数十人なわけないだろ
貴族、マーレ捕虜、義勇兵とか数万人規模だ
>>223
あれゴジラさんのマネだろ
>>251
そうだよな
スターウォーズみたいに適当に黒人とアジア人キスしてハッピーw
>>360
前後左右の初列は真っ先に巨人に出くわすから配置された兵士は心臓を捧げたとはいえ嫌だろうね
>>250
まあ、現実の世界線の話じゃないしな
>>294
諫山がアニとヒストリアかき分けできなくなって俺はがっかり
下手と言われてたけどキャラの書き分けはできる漫画家だったのに
>>356
特別優れてる訳でもない人間が運悪く力を手に入れただけだからな
>>334
無知性巨人はエレンに操られるからNG
>>328
今やハリウッド映画でもよくやる神風をマーレみたいな侵略者側にやってほしくないわい
>>294
白人では無くエルディア人だぞ
ちなみに描いてるのは日本人
>>371
キャラの描き分けは最初から下手じゃね?
アルミンとニファとか初見区別付かなかった
エレンに相応しいブーメラン返ってくるとしたら地ならしそのものが悪手だったってオチ
遺恨は消えないし島内人同士で争いが起きるし助けたい仲間は苦しみ続ける
自由を追い求めたエレンが一番不自由な存在だったって皮肉
>>275
つまりヒストリアは
妊娠しては憲兵に抵抗
エレンの仲間になったってことだよ
そして
虐殺止めずに
誰にも言わずに
エレンの虐殺始動まで
おとなしくした悪い子
という結果がある
>>219
ゴミ扱いとまではいかんがエルヴィンの命を虫けら扱いしたのは事実だろ
なんでアルミンの方が心痛めるんだよ
エレンはエルヴィンが死のうがどうでもいいと終始何も感じなかったってのに
今回一番印象に残ったのが
サシャが撃たれて亡くなったって聞いた後のエレンの表情がまた描かれてたけど
ハンネスが喰われた時と一緒で
自分への自責の念でいたたまれないって本気で後悔してる時のリアクションだったんね
その後の調査兵団とミカサの笑顔で目頭が熱くなったわ
やっぱりエレンは仲間や島のみんなが一番大切だったんだって分かって。
自分は足を失おうが目を失おうが辛い痛い思いをしても第一に島の存続及び仲間の幸せを願って悪魔の諸行を実行しているのが感じられて
正解は無い世界だからエレンの選択を見守り続けたい進み続けたものにしか分からない地獄があるのを本人も確信してるみたいだし
エレンの真意を知って尚更ハンジ組がどういう答えを出すのか気になった
アニも戦う意欲無くなってるしいざ倒すとなるとミカサも答えを出さないといけないし
アニ父は普通に生きてると思うがアニはパパがこの世の全て
みたいな状態から卒業しないとどっちみち悲惨な最後を迎えそう
>>314
それ落ち込むミカサにトドメ刺してるだけじゃんw
陳腐な展開どころか度肝抜かれるわw
エレンの見た未来はここ地ならし本番まで。
この先はわかりません
ってことか
だからこのさき救い隊が止めにくるのを待ってる説がある
だがエレン本人は完遂して島に帰るつもりだろうと今回わかった
始祖の力を世界滅ぼした罪悪感消すのに使おうか、とヒストリアに言ってるからな
使わなくても大丈夫な悪い子だろお前は
に落ち着いたけど
>>363
イェレナが最初にワインばら撒きだしたのはとっくにわかってたことだろ
イェーガー派が尻馬に乗ってクーデターに利用したことと調査兵団にばら撒いたことは確定してたが、それ以外はどの程度関与してたのは不明だった
今月号で一般兵士にばら撒きまくったのがフロックだと確定しただけだろ
下手したら共犯どころか主犯格だ
>>380
痛みはあっても再生する目と足のエレンと痛みがある上に指も片目も再生しないリヴァイハンジとの対比かな あと4年の寿命と今死んでもおかしくないのもね
>>380
エレンの真意はとりあえずみんな知ってる上で行動してるから、「エレンの真意を知って尚更ハンジ組がどういう答えを出すのか」と言うのは答えはもう出てはいるが
>>377
それがいいじゃん
もう芸術の域
>>355
迷惑と思ってたら気持ちなんて聞こうとしないよそもそも
>>363
最新号でイェレナが「兵団上層部にのみ」って言ったから、それ以外のはイェーガー派だってのが確定したんじゃねーか
>>343
たしかに、勝手に都合いいように代弁するなと思う
>>380
エレンの選択で死んだ人沢山いるから再生する足切り落としたから何なの?って思ってしまった
あんな数の50m級が海歩いたら
陸に上がる前に津波で海岸の街滅びる
>>390
だから、してないだろ。マガトだって死ぬ間際にキースに「滅ぶのはこの島かもしれんぞ?」って言ってたじゃん。キースが協力したのもみんながエレンを止める意図を察したからだろ
ヒィズルにも「ヒィズル諸共世界が滅ぶぞ!」って𠮟咤してたじゃん。
どこが勝手な解釈なんだよ
>>359
目的の為に悪魔の采配くだせる似た者同士という褒め言葉だぞ
マカド自爆した時点で詰んでる
いつも事前にネタバレ教えてくる友人の内容と中身が異なってて困惑
いつもほぼ合ってるのに今回は謎
ミカサがエレンを守るのはエレンに恋愛感情があるからと明かされたから
攻撃されるエレンを庇ってミカサが飛び出すと思う
槍を受けた始祖ユミルのように
エレンにとってジークを殺させないのは目的達成の為にクリアしなきゃならない難題だろうに
ヒストリアの方から妊娠してくれると言ってくれて楽に
待ち合わせもリヴァイ対策をしなかったらフロックがやってくれたし、そもそもワインはイェレナが悪いから!という事?
なんだかな逃げたな諌山先生
>>373
あれ? 操れないのはジーク産のやつだったか
じゃあ 新しく作ったらエレンに操られる可能性がかなり高いのか
>>398
いうて未来見えてるしな
対策する必要あればしたんじゃね
今月号のハンジさんは注射騒動のリヴァイとまんま被ってるな
もしかしたら救える可能性があると希望をチラつかせて、やっぱり諦めてくれとかひでぇよ
いやハンジさんが悪いわけではないんだけど、諦めろとストレートに切り捨ててたリヴァイの方がまだ素直に怨めたかな
ハンジさんひたすら仕方ないしょうがないばっかだもん
>>328
アウフヘーベンして、Kamikaze attack with 無知性超大型巨人化で反撃見たいなあ
人類の悪意を見せてほしい
>>401
仕方ないしょうがないなんて言ったかあ?
事実とマガトの遺志を伝えたんじゃん
>>401
地ならしの早さが予想以上だったのはハンジのせいじゃないし、そもそも世界を救おうって話で、アニが個人的目的だっただけだろう
>>396
あー、エレヒス改変動画が結構出回ってたからね。自分も一番最初に動画で英訳してくれる人と他のネタバレサイトでだいぶ食い違いがあったから、「は?」と思ってた。なんであれだけ出回ってたのか謎だ
>>400
いや、そもそもエレン本人の望みがそれだから、対策なんて考えてないんじゃないか?
>>397
配役逆だぞそれ…
>>402
神風やっても始祖の巨人に操られるだけじゃね…?
ネットの予想を外したいと言ってたから変えてるんじゃないの?
全力でエレン・フロックのフォローをしてきた感じ
ヒスから妊娠ならハンジにキレる必要もないじゃん
民家にわざわざ放火した凶暴性は?
>>379
エルヴィンの命を何とも思わなかったのはエレン
見殺しにしたのはリヴァイ
休ませてやるとか詭弁だわ
>>409
いや、大体漫画内で周囲の人が察した通りの内容で外してないが、なにがフォローなのかがよくわからないが…
>>401
アニは父親諦めろと言われて悲しい気持ちになるのはわかるよ。でもアニはリヴァイ班はじめたくさんの調査兵とストヘス区の住人殺した。アニにはアニの役割があってした事だとハンジも他の104期も受け止めた上で協力関係を結んでるんだよね 父親父親と悲しまれてもなーと思う みんな辛くともいろんな物忘れて戦ってんだよ
マーレ編からミラーリング多すぎて飽きた
ヒストリアとエレンの会話、フロックとエレンの会話
どちらも予想の範囲内
アッカーマン云々がでっち上げなのもわかりきったこと
エレンの真意も「でしょうね」て感じ
約3年間ずるずる引っ張ったのにこれ??
正直拍子抜けした
>>404
シチュー食ってキャンプなんかしてる場合じゃなかったな
イェレナ奪取したら即港へ直行して飛行機を整備する間に小休憩して飛んでればまだエレンに追い付けてたね
リヴァイを自爆にしたのはエレンフロックジークヒストリアが恨まれない為か
>>415
調査兵団30人犠牲になってんだから普通に恨むぞ
>>414
そこは作者の都合でしょうが
>>415
あの自爆に至るまでの過程にエレンフロックジークは関わってるから恨むなは無理だと思う
ヒストリアはワインのことは知ってたんかね
>>418
知らなかったら知らなかったで「こんなはずじゃなかった…」って今頃後悔してんのかな。まぁ後悔しても遅いけど
>>413
嫌なら読むのやめたら?
ヒストリアの妊娠、エレンとヒストリアが企てた記憶改竄では?
"ヒストリアが子供を産んでその子供にヒストリアを喰らわせ、その子供が…となる未来に絶対なって欲しくない"というエレンの思いは本物だろうし、その発言を聞いた上で"虐殺して欲しくない=私と子供作ればOK"って考えに至るような馬鹿じゃないでしょヒストリアは
だから「私が子供を作る(と言う記憶改竄をさせる)のはどう?」的な意味合いなんじゃないかなと
>>415
人類皆殺しに嫌悪感持ってる人にとってはそんなの関係ないと思う
>>420
嫌じゃないよ
ただの好きな作品を読んだ感想
いくら作品のファンでも、その作品を全肯定できたり全てが好きになるわけじゃない
>>413
まぁ、引っ張るだけ引っ張ってあまり大したことなかったのはいつもと言えばいつもかな
>>417
作者が敢えてそう描いたとは考えず、作者の都合を持ち出してくるとかさすがやね
>>408
超大型になるときの爆発なら結構な威力だから爆弾の代わりにならんかな
操られるのは一体増えたところで変わらんし
>>424
ジークの過去話も想像した通りだった
アッカーマンの宿主話は作者が描いてないのにずっと作者インタビューでの発言だけが有名になっていたが今回あれは作者の嘘で漫画内ではエレンのでっち上げ話でズコーだわ まさかエレンの2次創作でしたにするとはなw
>>421
いや、記憶改竄じゃなく実際妊娠してるが…。あのローグって人の推測通りだったってことじゃないの?
>>392
あれ50メートルって規模じゃないしね
単位にキロ持ち込まないと
>>427
作者も宿主の事は言ってないし、アッカーマンは誰かに仕えることで真価を発揮はするが、誰かの為に戦う、と言うのは2人の本来の性格でしょうね。と言うことも言ってたよ。だから説明そのままでしょ
>>358
それも含めての「地ならし」なのかも知れん。
パラディ島も若干影響を受けそうだが。
>>425
都合だからしょうがない。あそこでマガトとジャンの言い合いとか、ライナーとのわだかまり解消?も今後にとっては必要だっただろ
>>374
まあハリウッド人は神風特別攻撃隊が日本で組織される前に、日本艦に神風アタックかまして散って行ったパイロットたちの裔だもんよ
>>382
それを知ったらさすがのミカサも一瞬で自由になりそう
もし現実世界で地ならしが起きたとしたら、各国の軍隊は止められるかな?
まあ核保有国なら余裕だろうけど、例えば日本の自衛隊は止められるだろうか?(アメリカから核を借りるのは無しとして)
>>294
アニはもともと泣く羽目になりやすい…
ガタイのいいアニキがボロボロになるのも痛ましいけど、四捨五入150センチの女の子泣かすのやめろ、作者w
もしナウシカみたいに地ならしの先にミカサが降りたったらエレン止まってくれないかな
ミカサがエレン殺すんじゃないかと思ってきたわ
いってらっしゃいエレン→首スパァン
>>250
身長とかでかさとか曖昧すぎるよなこの漫画
だからつまらんのやろな
>>381
健全な関係に見えないよなぁこの親子
なんかさ…
こういう漫画の掲示板とか見てると義務教育放棄したのか?って言いたくなるぐらい理解力と読解力ないやついるよね
ちゃんと仕事できてるんだろうか
>>412
横スレ
アニは世界を救うみたいな規模の理由で動くキャラじゃないだろうな
ライナーは最後まで戦うだろうけど
>>364
ミカサはジャンと結婚してみんなハッピー
>>442
その通りだが、女型として数え切れない人数殺しておいて父親父親と嘆かれてもなーって感想書いても良かろう。娘失ったペトラ父の気持ちとかさ 別に女型は任務遂行しただけで調査兵だけが可哀想と言いたいわけじゃないからな。
>>438
必殺仕事人ww
内容の話じゃないけど進撃の国際色豊かな人物描写ほんと好き 目が細くても鼻が大きくても美人だし顔がゴツくてもイケメンに見える 美形がワンパターンじゃないのがいいわ
>>412
まぁ、悲しい気持ちなのはわかるけれど、これから故郷が潰されるキヨミやオニャンコの前で泣かないで欲しい、と言うのは思ったわ…
>>441
勉強とか仕事と違って、漫画の場合は自分の趣味嗜好で理解したり楽しんだりする時あるから
ジークは始祖の力を行使するためにエレンに拘束されてて、リヴァイに殺されて、止まるのかな?
>>449
それが一番みんなが悩まずかつ後腐れないんだけど、ジークの存在忘れられてるのかな
>>441
そういうのはだいたい子供だろ、今の時代だったら最低で小学校低学年の可能性すらあるぞ
>>413
それ、話の展開がベタだから毎月の答え合わせが焦れったいんよな
言うても奇を衒って滑るよりは、王道でまとめてくれるんやなって安心感があって良いと思う
ああ、でもこれ、ジークが弟大好きになるのもわかるな
エレンの心に入り込めるのはライナーしかいないんだ、エレンはずっと母親が巨人に食われた理由が欲しくて、その答えを出せるのはライナーしかいないんだ、その答えは贖罪でも懺悔でもない、それは進み続けた者にしか分からない。ライナー止まるんじゃねぇぞ
>>406
それってどれ?
>>427
しつこく考察しすぎて逆につまらなくなってるんじゃない?
少し離れて、忘れた頃に肩の力抜いて読めよ
ガチガチに予想して、それを上回ってくれなきゃ嫌だ嫌だしてたらほとんどの作品楽しめないぞ
エレンは始祖ユミル、ミカサ
アニ(?)、ヒストリア(?)と
モテモテで羨ましいなぁ
やっぱり女の子が好きなのは
人類滅ぼしちゃう様な
チョイ悪系男子なんだって
本当だったんですね!
>>441
もし公立に通ってたんならクラスメートにも何人かそういうのいただろう
>>280
エレンが座標から宣言しなかった?
>>371
最初から書き分けうまいと思ったことないわ
>>375
そんなことわからないでコメントしたと思ってんのか...
「じゃあエレン、私が…子供を作るのはどう?」
って作って何なんだよって思ったんだけど。
子供を作ればエレンが止まるとでも思ったのか?
それともエレンの作戦はヒストリアの子供が鍵なのか?
>>455
目的がジークと接触することだから、ワインとかばら撒かれても別に気にしない、と言うか、有利になるから対策とかしないかな、と。って言うか積極的に利用したし
エレンが地鳴らし発動してからのハンジ達のエレン止める云々のくだり、駅前でやる「二次会どうする?」「え、行く?」「どうする?どこいく?」「え、どうする?」と同じで焦れったいねん、エレン帰る言うてんねやから皆もさっさと帰ったらええやん、行きたいやつはカラオケでも好きにしたらええやんっていう、僕せっかちだからここ最近の展開ずっとモヤモヤしてたわ、ぐだるの嫌やねん、逆にエレンみたいに即決即実行するやつ好きやねん
>>297
は?本編該当部分なんだけど、何がどう関係ないか説明して
>>441
例えばどんな?
>>462
だから、ローグが推測したように、ジークが食われない為の時間稼ぎじゃないの?
>>456
予想がぴったり当たって嬉しいんだよ
>>457
ごくごく一部の女の子だと思います
>>464
一人で突っ走るのとみんなとやらなきゃいけないのだと違うのは当たり前では?
>>467
エレンに反対してた割には
協力的だよねこの考えだと。
結局地ならしの為になっちゃうし。
>>464
そうゆう和を乱す奴のせいで皆苦労
すんねん。
キミエレンみたくガキの頃
ともだち少かったんちゃうか?
>>471
だから、地ならしに協力することにしたってことじゃないの
出発の時横並び一列に並んでたのに、今二重三重に並んでるのが不思議
始祖エレンの巨人はもう「巨人」っていうか
悪魔とか邪神って感じだよな…
あんな不気味なのが水平線から現れたら
チビっちゃうわ。
>>446
売れてる漫画って大体そうな気がする
>>454
ライナー言い遺す側なんですけど、声的に
別冊マガジン的には「単位」キャラだけど
一万人倒せる能力が1ライナーとか
>>472
地ならしは置いといて個人の意思を尊重することを和を乱すとか言って批判してくる老人はクソ
>>474
泳いだら多少隊列崩れてもおかしくないよなあ
>>137
あれは本気だと思う
>>129
漫画でよくある不治の病人が恋人悲しませないためにわざと酷いふり方するってやつだな
もっともそのせいで相手はトラウマになるパターンだが
解決する方法
1.全世界の文明を破壊して今まで通り民族浄化、全員エルディア人になれば皆殺しの絶滅戦争は起きない
2.アッカーマン家の血統をめちゃくちゃ増やす。ライナーのようなマーレ人とのハーフでもユミルの民判定だけどアッカーマンはハーフでも巨人化しない(っぽい)
どっちも時間かかりそうね、やっぱダメそう
>>479
それも一瞬考えたけど、泳いで隊列乱れたならもう少し横に余裕があるのでは?
密着とまではいかないけど割と密度のある並びで二重三重なことに違和感がある
>>313
そりゃジークプランの当事者だからだろ
>>482
1はエルディア帝国再来になるだけだしな…
この世界こそ、人類補完計画とか月の目計画を実行してもいい世界な気がする
安楽死計画とか地ならしとか、過激なイェーガー派やとりあえずエレン止めよ軍団とかよりマシに感じてしまう
>>478
」その人の為」と言いながら迷惑かけることしかしない奴もクソでは
>>452
まぁここまで話数かけなくても…、と思う時はある
そもそもパラディ島以外全滅させれば
平和になると本気で思ってるんなら
欠伸が出るわ。
しらみ潰しに世界を潰したとしても
生き残りは出るだろうし
パラディ島にもマーレ関係者はいるんだぞ?
結局禍根は残って
マーレがエルディアに復讐する歴史が
繰り返されるだけ。
とんだ喜劇だわ
>>486
安楽死計画はダメで人類補完計画はいいってなんでそういう発想になったのかわからんわ、個人の人権奪うという点でその2つ同義やん、なんで分けた笑
>>472
和を乱すは草
2択でいちいち悩んでろくに意見出さないやつの方が集団においては邪魔だぞ、君は多数決の時どっちにも手挙げないみたいな人にならないようにね。
>>490
安楽死計画は生殖できなくするってのが目的だから、生きてる大勢の人たちがじわじわと生き地獄を味わうハメになるけど(超少子高齢化社会)人類補完計画は多分多くの人間が苦しさとか辛さとか生き地獄を感じず人生終了できるから、かな
エヴァ全部見たけど情報量多いし忘れてる部分も多いだろうから、違ったらごめん
どっちも人権を踏みにじった行為だけど、個人的にどっちか選べって言われたら補完計画かなと思ったので
もちろん、安楽死計画の方が良いって思う人もいると思う
ユミルちゃんの新作エレン巨人
禍々し過ぎんだろ
芸術家の感性は凡人を遥かに超えてるな
進撃の意味は、攻撃しながら前進することや、軍を進めて敵を打つこと。
だから今の地鳴らしを発動して進軍する様が本来の意味で「進撃の巨人」たる所以という事だな、そして時鳴らしの能力自体は本来始祖の巨人の能力、つまりは始祖を宿して地鳴らしを発動する未来を踏まえて進撃の巨人という名が与えられたという伏線回収が気持ち良すぎる
ジークが案外いい兄ちゃんやってて笑う
>>489
結果がどうなるかは分からんけどエレンの予定では生存率ゼロの皆殺し完遂だろ、生き残りの可能性なんて考慮しないし、島にいるエルディア人以外も不穏分子は殺せばいい、エルディア人は記憶操作でどうとでもなるから
>>492
過程の話はええねん、君の言う月の目計画実行してもいいがジークの視点なら問題ないけど、エレン達からしたら全部アウトだよ、なんで知らんやつに俺らの生き死に決められなあかんねんってのが行動理念なんだから
>>477
ええねんええやんオタク特有のきっしょい知識マウント誰も求めてないねん
>>466
最初からずーっとずっーとエレンの動機は仲間を守りたいからって分かりきってるのにエレンの口から直接聞けて無いからってありもしない裏勘ぐって考察(笑)してるやつとか、国語の授業受けてないのかなって思うわ
「普通の人間」と「正しい人間」は
両立しないってそれ昔アニがマルロに行ってたな
普通の人は敵なんかみんな死んじゃえば良いって
思うんだろうけど
僕は虐殺は間違ってると言える正しい人でありたい
>>468
予想が当たって嬉しいは草
お前国語できないタイプのアホだろ
マーレ編からの進撃の巨人の展開やら方向性理解できてないやつアホだと思うわ、まあ分かってなくて許せるのはせいぜい小学生までだな
>>497
"個人の意見で""マシに見える"ってことを話しただけなのに説教されても困る
別に「月の目計画実行するのが正義だ!」とも「今から人類補完計画実行します!」とも言ってない
ただ、エヴァの世界とNARUTOの世界より、進撃の巨人の世界の方がこう言った「こんな世界ならみんな死んじゃおう」って意見も分からんでもないなと思っただけ
でも確かに、最初に実行しても良い世界な気がするって言ったのは言い過ぎたけども
>>496
だから104期反対してるんだろうに。あと記憶操作効かない人殺すならミカサも殺すことになるぞ
>>383
「あの景色」は地ならしの先な気がする
>>491
104期は目標がズレてはいるが、みんな手は挙げてますよ
>>499
?その事を否定した意見なんてあったっけ?
私が子供を作るのはどう?
っていうのが
私と子供を作るのはどう?
に一瞬見えて、俺のクリスタがとんだアバズレになったかと思って僕ははちきれそうになった
>>426
?無垢巨人も変身する時って爆破するんだっけ?あと出しても壁巨人に向かわず周りの人間の方に行きそうじゃない?巨人が巨人を襲うってなかったから
>>434
いや、とりあえずエレンの虐殺は止めるだろ
>>505
揚げ足とんな、104期が答え出たしたの最近だろ、最初はグダってたろ
>>465
エレンを救った悪い子だってことと、人類虐殺を肯定するのとはまた話が別だよな…、と読んでても思ったんだが、なんで納得したのか読んでても良くわからなかった
>>506
あったから言ってんだ、君の中にはなかったんじゃないの、そりゃそうだろうね多数の掲示板で膨大な数のコメント全部把握してるわけないんだし
>>507
視力検査行きなさい
>>410
エレンがエルヴィンの命を何とも思わなかったとは思わないし
リヴァイが見殺しにしたとも思わねえな
で、アルミンを選ばなかったらアルミン見殺しか?
だったら注射一本しかない状況でお前だったらどおしたのか教えてくれ
>>488
漫画の神様「王政編もそうだけどは無駄に間延びしちゃうとこが進撃の巨人の弱点だよな、まだ彼も経験が浅いからそこの改善は次回作に期待やね」
>>397
んー、その展開が気に食わないからエレンはミカサを突き放したんだと思うよ?
>>394
エルヴィンとフロックじゃ全然違う
警察とヤクザくらい違う
>>178
かなりハンジさんよりなジャンですら説得出来なかったからフロックなんて完全論破されて終わってしまう
>>507
いい加減クリスタ呼び辞めろて、絵本の中のいい子クリスタちゃんはユミルと一緒に断ち切ったやん、そんなにクリスタが好きならちゃんとヒストリア・レイスとして扱えよ
>>462
エレンが目的のために妊娠するように言ったら大炎上だからでしょ?
>>246
調査兵団の仲間を30人も虐殺したフロックなんかに調査兵団の死者語る資格ねえよ
汚らわしいわ!!
>>503
そこが話のキモだぞ、みんなはエレンの事を忘れてしまったけどミカサだけはエレンを覚えてるって言う、我ながらいいオチ
>>368
スターウォーズの黒人はヒロインにふられる前に、ヒロインよりずっと美人な黒人女性と意気投合したから勝ち組
>>378
そんなややこしいことしなくても逃げりゃいいだろ
エレン止めるためだろ
妊娠すればどう止まるかはわからんが
>>514
アルミンを選ばなければ当然アルミン見殺しだ
事実だろ 他に何と言えと?
言葉を飾るなよ
>>319
エレヒス厨は数少ないくせにやたらキチってるのがいるのが特徴だから
かつてのリヴァペト厨もかなり基地外だったが、あいつらは数は結構いたからなあ
数少ないのにやたら声でかい分、エレヒス厨はもっと質悪い
>>508
アルミン(ベルトルト)の超大型巨人化するときは爆発するから50mぐらいになるときはそういうもんかと思ってる
でもロッドレイスは違うか?
壁巨人はそうか確かに なんか回りに人がいるのを忘れててエレンに向かうかと思ってたわ
>>443
黙れジャン
>>522
いや…。エレンのことみんな忘れてもエレンは自由にみんなのこと記憶操作出来て、操れるわけだろ…?で、エルディア人以外は殺すわけだろ?そんな状況嫌じゃんミカサだって
>>380
ぶっちゃけリヴァイとハンジを虫けらのように殺そうとした奴なんか信じられないね
仲間大事なんて白々しいぜ
>>440
DV男と別れられない馬鹿女の親子版にしか見えないもんな
>>510
最初ってのはどこから?エレンがなにするかもわからなかったんだし、その中でレストランを調べたりエレンを説得しようとしたり、考えを聞こうとしたじゃん。地ならしだとはっきりわかったら、それもそれで自分達で答えを出しただろ
>>405
エレヒス厨の裏工作
>>512
まぁ少なくとも最近のでは見たことないし、仲間のためでもその仲間が反対してるんだよな、みたいな意見なら最近多い気がした
>>515
作者の次回作はサウナやで
>>533
まぁ大抵ネタバレ動画ってどんどん削除されたりするから、最近出たそれがまわったんだろうな
>>415
ヒストリアは一応反エレンだぞ
俺も飛べたら良いのにって思うんだろうな 踏み潰される前に空飛んでる鳥見たら
>>457
ヒストリアは百合だぞ
>>473
ユミルに顔向けできないし
そんな理由で子供作るなんて自分が毒親で辛い思いしたのに
>>496
鬼畜過ぎる
>>437
超大型の群れに吹き飛ばされるミカサ…
>>530
進撃読者のくせに幼稚な思考だな
進撃の巨人の顔が妖怪や幽霊(もしくは般若、夜叉)のようで、今までにない怖さがあった。「怒り」というより、「恨み」「祟り」を連想させる。西洋の舞台でウエットな怖さ。
夜中見たら小便ちびるビジュアルよ(笑)
>>401
仕事させた後だから最悪だよね
せっかくぼろぼろになりながらそれでも父親に会えると信じて戦ってたのに
>>95
進撃の巨豚🐷
>>514
エレンは実際にエルヴィンが死ぬことなんとも思ってなかっただろ
全く冷たい奴だよ
リヴァイやハンジはエルヴィン助けるためにアルミン見捨てることに苦しんだのとは正反対
>>414
そこが頭お花畑、覚悟の決まってない奴等の甘い所
>>411
そいつエレンフロックのアンチ
おかしな理論と妄想でずっと叩き続けてる
>>441
あっち側のアンチのことだろ?
本当に幼稚な思考でキャラ叩きしまくってて不快だわ
なんでこんなキッズが進撃読んでるのかね
>>506
お前だろキャラアンチキッズ
>>453
ジークもちゃんと知ってたんだよな
エレンのみんなを守りたいたいからって本音を
>>483
地ならしの進路はエレンが決めるって言ってたから
進路に向かってちょっと密集したっていうだけな気もするが
描写されてる巨人とかほんの一部だろうし
>>246
調査兵団虐殺した奴なんか船から突き落とされてエンドだろ
ニックは黙ってただけで悪さしてないから助かったけどフロックなんか憎いだけの仇だからすぐ落とされるぞ
どうかミカサだけでも幸せになりますように泣
>>263
共犯してやるからガキ作れなんて不自由なもんをエレンが受け入れると思うのか?
>>238
幼なじみで仲良く育った友達と大人になって価値観が合うって理由で出来る友達?信頼できる人ではちょっと違う気がするが
まぁでもエレンとフロックは友達ではなく同志だろうけど
>>254
確認しちゃったわ。ホントに涙目やんけ
今のフロックってエレンに言われてお山の大将気取ってるってか演じてる状態なのかな。だいぶ見方が変わってかなり好きなキャラになったかもしれん。船に乗り込んだぽいし、説得するにせよされるにせよ、殺されるにせよ拘束されるにせよ、まだ活躍が期待できそうで楽しみ
>>519
そういえばクリスタ・レンズってなんだったんだ?
絵本の少女の話がまだ出てくるんだろうか
もうあと数話で収まるのか
>>389
イェレナが嘘ついてる可能性考えないのか?
そもそもばら蒔いたって確証はないんだがな
>>552
リヴァイとハンジをぶっ殺そうとしたり、ミカサ苛めてアルミン殴って、友達が望んでない大罪をおまえたちの為にやるとか
全然守ってないじゃんか
>>497
お説教マンで草
>>507
そんなに意味違わないと思うな
少なくとも本作ではw
>>454
母親が巨人に食われた理由…
グリシャの浮気だよね
ダイナ一直線だもん
>>438
それで泣いてたのかエレン
>>473
協力する振りをしているような気もするんだよな
エレンに恋ばなされてジークお兄ちゃんムネアツだったろうな・・・
>>504
エルディア人だけが生きている世界を見て
あの表情だったら引くなー
虫に頭やられてるな
始祖と戦槌と進撃ハイブリッドの顔が般若のお面みたいだった
>>543
ミカサがザックレー爆発で欠損
ジャンがあのままワインを飲んでいても同じこと言える?
>>561
サシャも死なせたし
別の男(エレン)の為に
(名無し男に)好きだと偽って
子供を作ってたなんて
ntrやんけ
脳が破壊されそう
>>528
ジャンそんな事言わねぇだろwww
戦いたくないって殺るときはかなり楽しそうに殺すじゃんアニちゃん
あの超大型巨人達はどうやって海を移動してるのかと思ってたが普通に泳げるのかよ
ミカサはエレン殺せないから、自分がエレンの目の前で地ならし止めないと自決するから!と本気で迫るパターンもありそう
鍵は幸せに生き続けてほしい104期と幼馴染みだもんな。こやつら全員死んだら地ならし続ける意味も無くなるよな
エレンがヒストリアに吐いたのは
ヒストリアがプランに関与してるからってこともあるけど
ヒストリアの本質はエゴイストだから自分の命欲しさに乗ってくると計算したのかもな
罪悪感も記憶改竄するいうたらもう揺れてたし
ある意味見くびってたんだろうな
フロック持ち上げてる奴ってなんなん?きっしょ
>>578
きっしょ
>>577
記憶消してもエレンが大量虐殺する事実は消えないわけで、エレンにだけ罪を背負わせて放置するってそれでいいのかヒストリア…
>>254
マジだったわ
よく気がついたなこのシーン
MAPPAさんが盛り上げたくてフロック推しして燃やしてるんですか?
大変ですねがんばってください
急に安価ついたレス激増してスレが伸び始めてとても愉快です
>>559
あの絵本に出てくるのはフードを被った悪魔とクリスタだからな
すげー思わせぶりな絵本だと思うわ
>>546
かわいいよ🐷かわいいよ
>>583
うわああ じゃああのリンゴは……
>>582
病院いったほうがいいぞ
エレヒス厨は2人で罪共有とか熱狂しとるがフロックと3人だろ、アレ
ヒストリアは反対してたからエレンとグルになったとは確定してないしさ
仮にグルとして無関係の人まで虐殺間違ってると言いながら記憶改竄で罪の意識ないなら命欲しさに賛成してエレンだけに罪背負わせるってことになるがいいのかよ
反対にミカサは敵対しようがエレンに間違ったことはさせないってスタンスだろ
断然後者の方が本物の愛情やんか
>>577
エゴイスト??
そうかな、そこはよくわからないけど
ヒストリアは島のためを一番に考えるはずだと
思ったのはあるかもな
>>564
浮気じゃない
本気だ!
>>381
親父は地ならし前にマーレの警官に殺されてると思うぞ
>>517
作者はわりと被せに来てると思うぞ
心臓を捧げよと兵士を鼓舞、からの右腕撃たれたり
違いはリヴァイみたいな友人、分かち合う人がいないこと
特攻作戦でフロックの友達はみんな死んだから
>>561
糞アンチ
>>511
あの時ヒストリアは、始祖を使って(エレンを食って)人類を救済する事よりも、
エレン個人を救うことを優先した、世界の敵(世界で一番悪い子)になった
同じようにエレンも、仲間たちの命のために世界を犠牲にすることを選んだ
あの時エレンを救う覚悟ができたヒストリアなら、俺の(エレンの)覚悟もわかるでしょう?って言う意味
>>344
今回エレンが銃弾持って目を潰すのを見て、97話でライナーが過去を回想しながら銃弾を装填して自殺しようとしたシーン思い出した
メモリーボムみたいに始祖使ってエレンの体験やユミルの記憶、世界の残酷さをエルディア人みんなに伝えたらエレンの考えにみんな賛同するのにね
>>565
かわいそうw
>>446
アニ→白人系美人
ヒストリア→白人系かわいい
ミカサ→東洋系美人
イェレナ→ロシア系美人
エレン→悪系ワイルドイケメン(大人ver)
ライナー→白人系メンヘラマッチョイケメン
ジャン→白人系スタイリッシュイケメン
フロック→邪悪系つり目イケメン
進撃の要所で出てくる「地下」がここに来て意味を帯びてくるのかな。
・リヴァイの過去
・グリシャvsフリーダ
・アニが怖がる地下道
・レイスとケニー etc..
地ならしで地上の文明を根絶やしにしても、「地下文明」が発達していれば、ましてやそれが巨人に抗う勢力であれば禍根は消えない。
最終話で、家族を踏み潰されて命辛々、地下文明に逃げ込んだ名もなき少年が地上を涙を堪えながら「駆逐してやる・・」と呟いて終わり、みたいな救いのないエンドにならないことを願うよ・・
>>595
グリシャにやったことだね
>>597
メンヘラマッチョなんて部類はじめて聞いたわ笑
>>361
同じ言葉使いだな
エレンフロックアンチと同じか?
>>572
悪魔になれるなら?
フロックは完全に悪魔になりきった
ヒストリアは?
>>21
こういうことをここに書くと必ず、エレヒス厨wwあきらめろwwと返されてきたが、今回の話で僕もそういう感じに読めました。
エレンは仲間の、特にミカサの今後の幸せを強く願っている(常にエレンの回想ではミカサが大きい)。それがエレンの動機です、という回だった。
エレンはミカサの好意をなんとなく認識しているが、自分は4年なので応えられないし、アッカーマンなので記憶操作もできないので難しい。好意でないという可能性が欲しくてわざわざ兄貴に聞いたが、否定されてしまった。
ヒストリアとの会話は、悪い子だろ?→「じゃあ」私が子供を作るのはどう?ミカサがエレンを好きなのを知ってる私と。悪い子でしょ?という流れに見えた。
それを同じ回の同じページで重ねてきたのはそういう意味だと思った。ヒストリアの幸せのためにミカサの幸せと矛盾することをした。体を切って苦悶の顔を見せてるのがエレンの気持ちの表現だと思うけどな。
疑問①回想の食堂団欒シーン、みんな楽しげなのに何でジャンだけ顔が死んでるんだ?
疑問②エレンの記憶カット集、ハンジが涙目でしかもメガネしてない、何があった?過去か?それともこれからのこと?
疑問③エレンの記憶カット集、鳥目線から見たファルコが混ざっている。エレンは鳥になったのか?
疑問④船クレーンの下に見える人影のようなものは何だ?
可能性①フロック
可能性②リヴァイ
可能性③アズマビト技師の一人
可能性④オニャンコ
可能性⑤特に何でもない
>>576
ミカサは記憶改竄できないしアルミンは長生きできないし
長生きとか幸せとかもう無理なんだけどな
>>544
手をブラーんてさせてるのとか「うらめしや〜」て感じだもんね
>>362
=じゃねーよバカか
取り敢えずフロックは良い奴って事で確定?
>>65
これが頭に来たってやつか。
>>537
読み返せ
ヒストリアは最初反対したが今はエレン派だぞ
エレンの計画を止めず見守ってエレン放送聞いてたんだから
中立ですらない
>>597
ロシア人に謝れ
>>460
キャプテン翼見なさい
>>591
エルヴィンに鼓舞された調査兵たちはエルヴィン救出しながら敢然と巨人に立ち向かい最終的には片腕のエルヴィンがエレン奪還と熱い展開
イェーガー派はフロック見捨ててさっさと逃亡
全然致命傷じゃないのに海に落下しただけであっさり行方不明のフロック
すげえ対比だ
いくらヒストリアがあなたと子作りしたい!って言ってもエレンは普通に拒絶するだろ。拒絶されてからの浮かない顔でのサス男ナンパだろ。
>>608
この流れで何でそうなる?
ワイン大量ばら撒き確信犯と断定やぞ
>>507
ライナー乙
ユミル放送で警告出さず多数の自国民殺したのってわざとじゃね?
島民だけになったら次に迫害されるのミカサだろ
だから身内以外の全島民も抹殺するつもりじゃね?
外の人間ってだけで敵以外も赤ん坊だろうが無差別殺,人しようってやつだから
>>617
つまり予知能力あるエレンは自分の身内が追いかけてくること知ってたから
あとは一気に島も地ならしする気がしてきた
エレンは最後、鳥になると思う
自由を追い求めたエレン、恍惚した表情で「あの景色を、、、」ってのは、未来の記憶で自分が鳥になって世界を鳥瞰したからじゃないかな?
鳥になって空飛ぶのは絶対気持ちいいだろうし
鳥の羽は「自由の翼」のモチーフ
物語の奴隷、最も不自由な存在のエレンが最後に手に入れたものが翼なら、、バッドエンドでも救いがあるかと。
何言いたいかわかりにくくてごめん
>>619
マーレ連合までの地ならしならそれもいいな
でも敵じゃない国の女子供までやった後で鶏になったら後味悪い、、、
「あれは進撃の巨人」
ビジュアル変わりすぎだから
あの台詞はおかしい
「十倍以上でかいし
首から下は骨だけだし
ストレートロンゲにヘアチェンジして
ジョジョ立ち彷彿させる妙な体勢だが
顔似てるから
あれは進撃の巨人・・かな?」
じゃないと不自然
>>598
アニは単に地下じゃ動きとれなくなるから嫌がっただけだろ
>>620
それもそうだね、、
今の進撃の巨人って巨人ていうより鶏ガラ感あるなと
>>619
「羽根の生えた巨人」につながるか
ファルコもいるけど
>>619
意味もわからず無差別に殺される人を大量に出しておいて自分は自由な鳥になるのか
>>615
けど壁内人類を守りたいが為に手を汚したならクルーガーみもあるよね
>>6245
パンを踏んだインゲルってアンデルセン童話だと主人公のインゲルが鳥になったのも贖罪の内だったよ
そういえばエレンの回想にライナーが一切いないのは何か意味あるのか?壁壊したりレベリオで開戦前に面談したり色々因縁あるのに
>>626
クルーガーは当局職員として回ってきた汚れ仕事やってたけど
自分からせっせと拷問してたわけじゃないから
グリシャもワンパンだけで見逃してもらってた
>>624
どうでもいいけど羽根巨人ってマーレの老害がジョークでゆうただけなのにやたら独り歩きしてんのな
>>576
やけ起こしてパラディも含めた全人類滅ぼす!って可能性も、、、
>>574
だってアニはSだもん
虫グリグリ忘れた?
もう殺し合いたくない
あんた達とも
の中にライナーいて大草原だわ
>>570
せめてそうなってから言ってくれる?
今種明かし段階でそこはまだ明かされてない部分
フロックが船に乗り込んでくるから待ってろ
>>611
なにが謝れなの
キャラアンチは容姿のこといっただけで過敏すぎない?
>>629
描いてないだけであの立場の人は拷問とかやらされる人だよね
それにクルーガーも善悪超越した覚悟の決まりかたしてるし
そんな甘い人ではないだろう
グリシャは継承者だからだよ
>>636
グリシャ見逃してもらったは子供時代の話な
マーレに怪しまれないレベルなら助けてやってたんだろう
クルーガーが配慮しなかったら多分グリシャも犬に、、、
アニみたいなS女を屈服させたい
泳ぐ巨人だけでも笑えるのに飛ぶ巨人とかなんかメルヘンだな
>>638
???「悪魔の末裔が!」
>>621
なんとか1話と被せたかったんじゃないの
>>617
ならやらなきゃいいって話では…。それに、ミカサやリヴァイが生きてたら将来的に始祖の巨人の能力が効かない人が増えてくるが、それはいいのか?
主人公セリフ有りで絶賛地ならしの大活躍にヒストリア数年ぶり登場だが書き込み少ないね 暇なんで先月号の10日時点の書き込み数調べたら1000件超えてた。
たぶん先々月号も超えてると思う。
イェーガー派擁護派が望んだ地ならしがクソつまんないからか?
リヴァイが包帯取って船内で元気に掃除してたらもう少しコメント伸びたりしてな
>>551
いや、自分はエレンのその気持ちは否定したことないけど。なんで誰彼構わず「お前だろ」って決めつけてくるんだ…
>>549
いや、特に内容でフォローにはなってないよな…、と自分は思ったんで
エレンの心情とかヒストリアのやり取りとか
ミカサを嫌いと言った理由とか悪い意味で予想通りすぎた
>>634
いや、なにを待てと…。調査兵団にばら撒いたのはフロック達で、ザックレーを殺したのもフロック達だけど
>>593
いや、そこまでの意味ないし、あれはエレンを救うって言うより親の言いなりになるのがもう嫌だったからだろ
巨人海底歩いてるのかと思ったら泳いでたww
泳げるんだwww
>>643
ヒストリアって数年ぶりの登場じゃないだろ
腹ボテで登場したろ台詞はなかったけど
>>555
私はリヴァイとハンジにも幸せになって欲しい
>>643
つまらんかどうかと言われればつまらん方かな。真新しい情報ないし
アッカーマン宿主とかも予想通りだっただけだし
物足りない感……
エレンはライナーに母ちゃん殺されたことはどうでもいいとかほざいてたけど
真っ先にマーレ襲ってあの回想くるってことはやっぱり母ちゃんの仇が根底にあるな
>>652
一応あったじゃん
イェレナのワインばら撒きは上層部のみだった→つまり一般兵士にはフロックがばら撒いた
地ならしで島外の人類殺しきるのは不可能だよなあ。地下に避難するだろ。地面踏むだけじゃ駆逐できないよ。掘らないと。アニの父親やあの少年も地下に避難してるんじゃないか
細かいこと言って悪いがばた足だけじゃ沈まないか?
クロールとまではいかなくてもせめて両腕のばさないと
>>655
アニ父は暴徒として鉛の弾くらってるよ多分
>>654
いや、それ真新しい情報というより予想通りだっただけだしなあ
答え合わせ回か…
>>643
答え合わせ回で議論起こるようなものがないから
カプ論争くらいだろ
>>643
コメント伸びないかわざとレス伸ばすようなキャラ叩き入れてるのか?管理人?
>>638
アニ父は調教に成功してるよね笑
>>658
でもフロックはワインばら撒き無罪だと思ってる人たくさんいたからはっきりして良かったんじゃね?
>>661
ライナー母だって成功してるよ
しかもライナー母は姪っ子の調教にも成功したんだぞ
>>655
地下に潜んで運良く逃げおおせたとしても餓死して終わりじゃね
地ならしの後だと食い物も水も残ってないでしょ
>>617
始祖の力でミカサが東洋人とのハーフだという記憶を生き残りの島民の記憶から消せば迫害されない
顔立ちで迫害されるのを恐れるのなら生き残りの島民を東洋人っぽく作り変えれば良い
>>656
どういう意味?
息継ぎさえクリアすれば普通バタ足だけで前に進むし沈まないよ。それに体力温存にもなる。あの巨人たちも息継ぎ時に水面から手を使って顔上げて息吸って泳いでるんだろ
エレンって実の兄も騙して実の父親も脅して利用してる
フロックやヒストリアだけ利用しないなんて甘いかも知れない
生まれつきこうなんだ
本当の悪魔だったとかいうオチはないよな?
>>653
ライナーの事は許しても
世界の事を許すとは一言も言ってないもん
ライナーはただの手先だし
今月のヒストリア、めちゃくちゃ美人やん
今まで幼げな美少女キャラだったのに、一気に大人っぽさ増した
>>664
食い物は海の生物をあさる?潰れた動物の死骸や潰れた農作物をかき集める?
水は運よく雨降れば雨水でしのげなくもない?川の水も一応あるだろう
瓦礫の山から使えそうな物あさって道具作り
これから地ならし来るぞ!と地下に食糧庫ある場所に隠れてる場合とか、蓄えがある人らはそうそう死なない。何もなくてもサバイバル駆使して生き延びれる人もいるだろう
地ならしがご丁寧に念入りに周回されたら厳しいな
>>668
まあ直接の仇のダイナとベルトはやったし後は殺人教唆のマーレ本国ってことだろうな
フロックは島守るために悪魔に徹して命がけで戦ってるとべた褒めされだしてるけど
リヴァイとハンジ殺しをジークに擦り付けたり
車力襲撃の時に咄嗟に迫害してたミカサに頼ったりしたから
なんかやっぱ性根悪いとしか見えん
壁巨人て泳げたんだな
潜水艦だな
>>668
ライナーが手先??
地ならしは絶望的だな。抵抗する手段がもうないし
どうやって止めるんだよ
104期たちが止めようとするも止められなくて逆に反撃受けて地ならし後エレンが守りたかったみんなはいない…ってなことになりそうでなんか怖い
エレンに止めさすのはやっぱミカサになりそうだなアニ父はどうせ生きてるだろうけど
ミカサのエレン依存症のようにアニも父離れしないと悲惨な終わり方しそう
>>676
ミカサはエレンに逆らって地ならし止めようとしてる時点で依存してないだろ
>>666
呼吸必要あったっけ?
>>669
エレン視点って奴
>>662
未だに
もう飽きたんだよそれ
誰もお前の言うような「無罪」
なんて言ってないの
>>667
ないな
あるとしたら
ハルキゲニアの操り人形説
>>604
だよな
特にジャン
悪いフラグじゃなきゃいいんだが
>>678
まず656の「バタ足だけだと沈む」が意味不明だったので息継ぎさえ出来たら肺が膨らみ人は浮くし手を伸ばさなくてもバタ足だけで泳ぐは可能なので呼吸の話をした。
巨人は排泄しないはあるけど呼吸もしてないは聞いた事ないな。比重が軽いは設定であったから浮くしバタ足で進んでるんじゃない
エレンはずっと巨人化出来るのかな?
休まなくていいの?
>>677
逆に依存してないならエレンの意思を尊重する
ミカサは一人立ちしようとしてる子供にいつまでも構ってる母親と同じ
>>685
いや、依存してるならそのままエレンに同意してなにもしないよ。ミカサ達のためにやってるのをそのまま受け入れるだろ、「エレンがいいなら」って感じで
>>667
二人共充分利用してると思うけど
>>588
島の為を思ってジーク案受け入れようとしたのに、エレンが自分の案をに巻き込んだのでは
>>585
それだと巨人の悲劇が繰り返される、ってことになると思うが
>>686
それ依存って言わないだろ
>>690
相手の判断に全て従うことを依存って言わずになんて言うんだよ
>>684
命令で地ならしはそのまま進むだろうから、休もうと思ったら休んではいいとは思うけど
>>680
無罪ってただの例えだろ。
調査兵団にワインばら撒いたのははっきり描かれてるのに「ワイン主導はイェレナだ、一緒にするな」とか否定してたのを言ってるんだろ
>>672
性根悪いかは何とも言えないけど、元々調子に乗りやすいんだろう。ケニー風にいうなら、かなり酔っている状態
>>685
それは依存じゃなく過保護
>>676
エレンに依存してるのはヒストリアだろ
>>695
自分の考えも持たずただそいつを一番に優先するなら依存と一緒
>>685
人類虐殺を肯定することを「尊重」と言うなよ…
>>694
そういう奴が一番まずい
本来弱い人間が調子乗って残酷なことし出すと歯止めがきかない典型的な例
看守と囚人ごっこさせたらすごいことになるな
>>687
確かにフロックは調子のるタイプだしヒストリアはチョロいからな
簡単に落とせると踏んだんだろ
ただヒストリアはユミルがついてるから土壇場でロッドにしたようにエレンにたてつく可能性もある
>>641
あと、「世界を進撃する巨人」の意味をわからせたかった
>>693
冤罪だって前スレで言い切った奴いたよ
もちろん反論されまくりだったけど
地ならしって、2回目だよな?
壁ができる前にもあったんだよな?
もしかして、そのときも進撃の巨人が
世界を進撃したんだろうか
>>703
なんで?
>>700
まぁ、「む、ねを張って生きられない」とは言ったし、なら今後なにか反抗する、のか?
>>337
お花畑全開だね
>>702
それは覚えてなかったか見てなかった。すまん
>>313
ただのエレヒス厨の願望
エレヒスは特別!二人は特別!!特別!!!特別なんだギャーーーー!!!!!って感じ
エレヒス厨は二次創作を原作だと思っているところがありそう
エレヒス的考察を「これが真実」とドヤ顔で言ってそうだね
怖いね
>>603
え、なんかきもい
そのヒスきもい
そんなヒス嫌だわ
プリン脳のヒストリアだ!
>>669
私が子供を作るのはどう?のヒストリア妙に色っぽかったわ
上目遣いで不安気にエレンを見つめててさ
サスペンダー君の所に行ったヒストリアは更に大人の表情してるんだよなぁ
あの後エレンと何かあったんだろうなと思ったり
>>272
フロックアンチ謎だわ
今のハンジアルミンよりよっぽど好感持てる
>>651
同感です(´;ω;`)
>>684
エレンが休みを取った場合、「敵からの攻撃に無防備になること」と「ジークをどうするか」が問題になるからな。
座標パワーでしばらく不眠不休で動けるんじゃね?
>>660
申し訳ないけどリヴァイ厨なのでリヴァイが掃除している姿でもとにかく姿を見たい!
ギャグ担当とか囁かれていたのでこの際このどよんと沈んだ空気を変えてもらいたい!
すみません、リヴァイが好きなので本当に最近影が薄くて辛いです・・・
>>613
最後はエルヴィンも支持されてたとはとても思えなかったけどね
>>630
「嘘から出たまこと」という言葉があってだな
>>710
なんもなってないだろう
>>603
くそキモい
>>288
切ないけど、同期守るためにやったことに同期が反対してイェーガー派とドンパチしたせいで死ぬかもしれなかったから、エレンの決断も無駄になるじゃん切ない…いや虚しい…って感じた
理由の大枠はパラディの皆を守るためだけど内訳、同期とその他7:3位だろうし
結果も結論も変えられなくていいから話し合い大事ってかエレンの気持ちを素直に聞きたかったよ
>>697
自分の考えもってるから反対してんだろ
おまえ言ってることむちゃくちゃだ
世界一悪い子なんだから
て言われた後のヒストリアの表情、エレンの言動にめっちゃ引いてる。からの、謎の妊娠提案。
ヒストリア独自の策があるのかもしれん。
>>350
自分なりの正義あるなら上官殺しを猿になすりつけるなよ
保身のための隠蔽じゃねえか
>>288
リヴァイとハンジをぶち殺そうとしたから説得力ない
>>674
まあ立場は手先だけど、それ以上の個人の意思を持って能動的に動いてたよね、ライナーは
だからエレンはライナーには接触したんだろうし
>>648
自分もそう思う
あの時のヒストリアって親父に好かれたいだけでその親父は巨人支配肯定して調査兵団を汚い手段で潰そうとしたり人類のことなんか考えてないやつだしな
そもそもヒストリアってもともと好かれたくてぶりっ子してたけど同期を心中アイテムにしようとしたり博愛主義でもなんでもなかった
>>638
アニタイプならわかるけど、アニはムリだな
小柄で頭身もややちんちくりんだから、庇護欲が先に来る
ベッタベタに甘やかして、見た目も可愛い複雑な味のお菓子とか食べさせて、買い物に連れ出してどんな服を欲しがるのか眺めていたい
>>247
調査兵団の裏切り者なんかいらん
弱くて使えんし
>>715
アンチ乙
>>708
でもエレヒスって二次創作自体は少ないんだよな
>>4
ライナーの顔が、
「俺も殺し合い対象だったのか」
みたいにしか見えんwww
>>721
ヒストリアは憎んでた親父でもハグされたらすぐベタベタになったから
おまえ助けるためみたいに言われたらすぐ靡くんだよ
なんつーか洗脳されやすいタイプ
>>600
現実だとマッチョのメンヘラ率って結構高い笑
>>699
お前の文章壊滅的に頭悪そう
>>733みたいにイェーガー派擁護するやつって人格否定する荒らし多いな
某掲示板も反エレンな書き込みするだけでアスペ呼ばわりしてて引いた
>>731
以前からヒストリアはその場の意見に流されやすいと言われてたの思い出した。
ファルコの伏線?はどうなるんだ
ガビに告白したの忘れてるだろ
あれは後に何かあるのか?
>>729
少数精鋭wで無駄に声が大きいんだねきっと
>>699
フロックより明らかに今回イェーガー派殺しまくった救い隊のが人殺しまくってると思うよ
真っ二つとか酷い、顔面を縦割りとか
人間のやることか?
>>734
いやお前アスペっていうか糖質だもん
すぐお前ってわかるよ?
他のレスと明らかに違うしな
>>711
どこのスレにも現れて同じ謎理屈で無理やり叩こうとするんだよ
ナチスとか独裁だとかも使って
今月で読者にもフロック理解されてきてるのにな
>>603
エレヒス厨って基本的にプリン脳ってやつなのかな
出会うのが遅すぎたとか運命の二人とか好きそうよね
悪いのは自分、でも自分だって辛いんだ…とか正当化するってプリン脳の人って感じ
>>738
調査兵団だけでも30人も巨人にされてるのにイェーガー派より明らかに人殺してるわないじゃん
しかもイェーガー派の殺しは戦闘中じゃないぞ
>>613
フロック!
わかってる!!
ってコマ見てない?
>>742
あそこのイェーガー派はどう見ても30人以上いただろw
>>736
地ならしが止まったら今度はガビから言ってやる展開になる
>>721
もしかしたら既にこっそりサス夫の子供を妊娠していて、ラッキーと思いながら公のチャンスにしてたりして
>>720
うん、確かに反論はおかしかったかもしれん。この事態を「過保護」に変換する人がいると思わなかったから、なんて返せばいいかちょっとよくわからなくなった
>>744
エレンの壁破壊を数えると明らかにイェーガー派の方が多いだろ
>>744
これから人類虐殺するのに比べると明らかに少ないと思うが?
>>724
いや、ライナーには足止めの為に会っただけでは
>>748
イェーガー派と救い隊の話だったのにエレンまで持ち出すんだな
どっちにしろ正義だ世界救うだ綺麗ごとぬかしておいてやってるからタチが悪いな
その上未だにプランないんだろ?
あんな人数いて1つもまともなプランが出てこない
>>728
なんでもかんでもアンチ乙にしないの!
フロックとエルヴィンは目的の為には非情な判断をする所は似通ってるよ
フロックは島の存続の為
エルヴィンは人類の為は詭弁で真相は自分の夢の為ってオチが評価ガタ落ちだけど、それを知ってるキャラはリヴァイだけなのがリヴァイの優しさだよな
>>750
別に会う必要ないイェレナからも反対されてたしピークやポッコと一緒に閉じ込めればいいだけ
わざわざ会いにいったのはエレンの個人的な意思だろ
>>738
調査兵団だけでも30人も巨人にされてるのにイェーガー派より明らかに人殺してるわないじゃん
しかもイェーガー派の殺しは戦闘中じゃないぞ
>>751
一年も実行してきたプラン勝手に破棄されて3日くらいだぞ
>>751
自国から出たテOリスト始末するなんてよくあること
>>744
フロック見捨てて逃げたし
>>751
エレンはイェーガー派のリーダー
>>736
読者も忘れてるから安心して
「俺が 俺が選んだ 俺がした選択でみんな死んだ
俺のせいでみんなが だけど やっぱりお前が悪い」
エレン清々しいほど変わってねえな
>>735
ヒストリアはぶりっ子で好かれようとするし愛されたいっ子なのな
親に愛されなかったから愛に飢えてんだろうな
かわいそうな子なんだよ
だからロッドに即誑かされるしエレンに即懐柔される
依存相手でむね晴れる生き方しろってまともに接してくれたのがユミルしかいないんじゃ、、、
>>724
事実だけど神視点の我々と違ってエレンは知る由もなかった
>>760
まぁ、ミカサも「最初からなにも変わってない」って言ってたしな
>>751
フロックとエレンは同じ目的の仲間なんだから、別々に数えたりしねぇよ
>>753
いや、別にイェレナに反対されてる描写なんてない
>>704
絵本の大地の悪魔は進撃なのかなと思って
地ならしを止めたのがクリスタ・レンズで
絵本の内容を知っているロッドは
地ならし阻止の思いを込めてヒストリアにあの名前をつけたとか…
つまり、絵本に地ならしの止め方が書いてある
>>766
ロッドは「神様」の望んだことをしようとしてたなら、絵に描いてるのは「島民皆殺し」の未来だと思うよ
>>751
プランって言うか、エレンを説得するかエレンを殺すかどうかだと思うが
>>766
「クリスタ」は地ならしを止めてねぇよ…。巨人の力をもらったんだよ…
>>769
ユミルだと考えればそうだけど
実はそこもミスリードされてるのかな?と思ったんだけど
クリスタネタをこんなラスト近くまで引っ張る理由がわからなくてね
>>733
すごくわかりやすい説明だと思ったけど、何で?
まさか看守と囚人の実験知らんとか?
>>770
いや、そもそもロッドは地ならしを止めたいなんて思ってないし。ロッドの「神様」は島内人類死亡を望んでたから。
ロッドが「地ならし阻止の願いを込める」なんてのがそもそも飛躍しすぎだし、絵本の内容は悪魔から巨人の力をもらった話じゃん
>>762
でもライナーと地下で相対したとき、エレンはもうライナーの動機を根っこまで理解してたじゃん?
>>760
あの時はガチでアニが悪かったけど今回は・・・・
>>625
一見自由に見えてたけど、世界はそんなに楽じゃねえ、な鳥をさんざん曲に出してきたアーティストに主題歌を任せ続けてたんだから、今更それは無いような
このブログでも取り上げられたCDの曲の鳥(よだか)はさんざんぶつけられてきた周囲の悪意も何もかも振り切って全力で空を翔け上がるけど、代償に身を燃やすし
>>760
旧リヴァイ班全滅したのトラウマなのかな
もっと早く自分の力を信じて戦えば皆死ななかった、今度は自分の力信じて誰えば仲間死なない、大丈夫母さんも俺は生きてるだけで特別だと言ってる、俺は出来る子頑張る子!
いやちゃんと上司にイエレナの話報告しろエレン
>>776
わりとマジでそれありそうだなと思って書いたんだわ
「何やってるんだ 俺一人でも戦えるじゃないか」って逡巡してたし
実際はそういうわけでもないんだけど、エレンの中ではあのとき仲間の絆に縋ったことが旧リヴァイ班を殺したことになってたし
だから今回は完全スタンドプレーになったのかなって
まあでも、じゃあシガンシナ戦とレベリオ戦は何なんだってなるけどな
>>776
わりとマジでそれありそうだなと思って書いたんだわ
「何やってるんだ 俺一人でも戦えるじゃないか」って逡巡してたし
実際はそういうわけでもないんだけど、エレンの中ではあのとき仲間の絆に縋ったことが旧リヴァイ班全滅ってことになってたし
だから今回は完全スタンドプレーになったのかなって
まあでも、じゃあシガンシナ戦とレベリオ戦は何なんだってなるけどな
>>656
あの巨体を超高速で前進させようと思ったら、どんなバタ足になるんやろな
水の抵抗めちゃくちゃ高そうなフォルムしてるし
>>777
最後2行がポイントだよな
単独で全部決める割には肝心な時は仲間頼るって都合いいのう
フロックはイェレナとエレンの密会をたまたま目撃してそのままエレンに引き込まれた形だったのね
フロックの表情が全然乗り気じゃないのが意外だった
ポワンとしたフロックが今のフロックになったのは普通の人が権力を手にすると暴走するって事かな
敵じゃない人まで皆殺しはNGと超正論に対し
記憶改竄するからOKって押しきる
正論が押しの強さに負けるとか悪徳セールスマンと主婦かい
>>781
ロベスピエールみたいな頭よかった人権派弁護士ですら暴走するくらいだからね
>>782
いや押されて負けたわけじゃなくね?
例え方に悪意感じるけどあえて悪徳セールスマンと主婦に例えるなら
主婦の方も悪徳セールスマンに負けないくらいの悪い子ですよって事だと思うが
少なくともエレンとヒストリアは似てるタイプの人間って事ね
だからエレンも驚くような事をヒストリアは言うと思う
>>784
おまえは悪い子だからとうまく誘導したけどな
エルディアの同胞殺しまくった足で虐殺はダメだとか言われても困るだろw
ミカサがエレンに恋してたからリヴァイもエルヴィンに恋してたんだってお祭り騒ぎになってるんだけど
ミカサがエレンに恋してるのはアッカーマンじゃなくてミカサだからでいいんだよね?
ミカサの好意にアッカーマンは無関係だったって解釈してたからちょっとびっくりした
>>787
アッカーマンの宿主設定がエレンの二次創作で作者の嘘と分かりホッとしたら、エルヴィンファンはそれを今度は純粋な愛から来てると騒いでいる。アイツらの思考回路が全く分からん リヴァイがエルヴィンに執着してるんじゃなくエルヴィンファンがリヴァイを粘着質に執着していて本当に迷惑
>>787
何でリヴァイがホ,モになってるんだ
あれは恋愛じゃなくて友情だろ…
イェーガー派はハンジアルミンが理想論で、エレンが現実的って言うのけど意味わかんねぇ
ホントにそうならピクシスやザックレーに言えるだろ
出来ないのは極論だからだよ
二人は反対すると分かってるからじゃないの
じゃあ二人は理想主義者なのか?
結局エレンは人が使っちゃいけない力を持ったガキなんだよ
>>730
その発想は草
>>669
ヒストリアが美人なのは当たり前なんだよなぁ
>>789
ミカサのエレンへの気持ちが判明した事でリヴァイのエルヴィンへの気持ちも同時に明かされたって皆騒いでる
>>793
ああいう人らは注意してもブロックされるだけで何の利き目もないし第一作者でない限り私に注意する権利ないしな。表現の自由ってやつなんだろうか もうずっと宿主関連でバカにされてやっと終わったかと安心したら公式が認めたと言い張り呆れ果てた
>>787
ちょ、ちょ、ちょ、、、ちょっと待て!
なんでそんな結論に!?
エレヒス厨並に飛躍してんぞ
>>792
黙れライナー
時間がないのにエレンが1ヶ月も牢に大人しく閉じ籠ってた理由ってまだ謎のまま?
エレンのラスボス感すごい。ヒストリアが久しぶりなので嬉しい。何となく、メリバになりそう
>>795
ぜひリヴァイ本人に聞かせてやりたい
どんな顔するかな
はははw
>>730
見えねーよあほ
>>787
何で女って男同士の友情や絆を恋愛に変換したがるんだ
>>773
エレンがマーレ戦士の事情を知ったのはグリシャの記憶を見たからだっけ
やっぱエレンがライナーに会いに行ったのは何かはっきりとした目的があったからではなく
周りから否定される中でかつて自分に手を差し伸べてくれたライナーに
ぼんやりとした深層心理から会いに行ったってのが真理な気がするな
>>797
リヴァイ達にワインが行き渡るようにじゃないの
>>801
性的な愛じゃなく精神的な愛だ!とか言って神聖視したりする
>>790
エレンが選んだ
それが全て
>>805
そんな考えエレン主義の人しか通用しない
ミカサとヒストリアのことを「女の子」呼びしてるのがツボった。
今までのエレンだったら、お前や奴って呼んでた。
今、エレヒス 派に傾いているんだけど、エレンが最初に気になった女の子ってアニだと思う。
恋愛感情は薄いけど、家族以外の同年代のよく喋る女の子。
エレヒスエレヒスって言っている人って、エレンとの会話のすぐ後に暗い顔でサスペンダーに声かけている姿と鬱った様子の妊婦姿のヒストリアをどう解釈しているんだろ。
>>781
エレンの大事な仲間を守る為に始めた事なんだからジャン達を殺したらダメやんフロック
初めはジークの嘘計画に騙されてエルディア帝国復権に乗ってるフリしてたけど10ヶ月続けてるうちに段々自分の使命は本当にエルディア帝国を復権する事だと自己暗示にかかってるかもしれない
>>801
女は基本恋愛大好き
だから惚れたキャラの恋愛もみたい
でも惚れたキャラに女つくのは我慢ならない矛盾した気持ちもある
厄介な生物ってことさ
>>808
エレヒスの人じゃないけど暗い顔してるのはエレンとの永遠の別れのシーンだからだと思う
妊婦姿のヒストリアは地ならしを黙秘してる顔でエレンとの共犯者だからあんな表情してる
ハンジって結構正論言うのに注射の時のリヴァイの選択に怒らなかったよね
前から思ってたけどハンジってリヴァイにあまいというか優しすぎる
もしかしなくても結構好きだったりする?
>>812
ハンジは次期団長候補の指名を受けてたが注射の決定権はリヴァイにあると事前に決めてあったからね
ヒストリアはエレンに裏切られたんじゃね?
ヒ「私が子供作るのはどう?」「とりあえず妊娠してる間は憲兵も私を巨人にしようとしないはず」「その間に何かいい案が出るかもしれないじゃない、みんなとマーレに行くんでしょ?世界を滅ぼすのを決めるのはそれからでもいいじゃない(止めさせようと必死)」
こうしてヒストリアはエレンを納得させるために昔馴染みの男へ声をかけた。利用することに罪悪感を感じながら……
しかしマーレに行った調査兵団の報告によりエレンが失踪したことがわかり、エレンに裏切られたことを知った
とか?
>>806
だってエレンの物語だよ
主人公嫌いなら読まなければいいのに
>>812
リヴァイに決定権を委ねたのはエルヴィンで、そのリヴァイの決定なら従う、って言ってたと思うけど
エレヒスとかエレミカとかカプ厨が論争してるけど
どうせエレンって死ぬのが確定してるよね
たぶんヒストリアと再会も出来ない
>>815
別に嫌いじゃないけど、エレンの決定だからと考えを放り投げるほど盲信なんてしない
>>812
優しいのかなあ?リヴァイはハンジに話しスルーされてたりと扱い雑に感じるときある
それ含めてリヴァイに対して甘えはあるんじゃないかなとは思った。口では文句言いつつ割りと寛容で受け止めてくれる相手なんだろうなと。だから私とリヴァイは仲良しだと思ってるのではないか
>>814
ヒストリアは「そんなの間違ってる外の人がすべて敵じゃないのに 突然なんで殺されるのか分からない人がほとんど」と言ってエレンを止めてる。エレンやイェーガー派を批判してる読者の書き込みと一致してんだよな。
そしてエレンも世界が襲ってくる論ではなく世界中が敵でない事を「わかってる」と答えてるのが意外だったわ。
エレンが感情移入しにくいキャラなのに
好きになれないと読まない方がいいとか言ったら読者ごっそり減るぞ
ハンジ達の作戦はジークを殺せばエレンが止まる…だよね?
アニがミカサにエレン殺せるの?って何回か聞いてるけど何で誰も作戦の話しないの?
まさか全員に作戦知らされてない???
フワフワしたままエレンの所に向かってるの?どれだけお花畑なんだ…
>>822
ジークはあくまで媒介だから、ジークの前にエレンと戦うことになるからだろ
うまくジークにたどり着けばいいけどあいつ道に雲隠れしてるしさ
アニがミカサにエレンを殺す事が出来るかどうかって聞くのは
アニ自身も父依存から卒業できるかどうかを意味してるだろうし
そういう流れになってくんだろうな
>>795
ミカサがエレンを大好きだからリヴァイもエルヴィンが大好きなんだよ
ミカサが恋してるからリヴァイもエルヴィンに恋しちゃってる
>>824
ミカサと違ってアニの依存の件は物語的にかなりどうでも良くない?外伝でやってほしい
>>632
サディストとはちょっと違うんじゃないか?
>>542
銀魂思い出す笑
>>809
自前の洗脳かよwww
兵長が船に乗ってたとして、イェレナとオニャンコと一緒に船室にいたんだろうか。
エレンがエルディア以外滅ぼして、
さあこれでミカサ達幸せに生きれる!っ
思ったのに、エレンを止める時に全員
し んじゃってて、
エレンが絶望してエンドだったら悲しすぎる。
諫山先生はミストエンド(絶望で終わる)にしようとしててやめたらしいけど、どんなエンドになるのか…
ってか連載終了した後の生き甲斐をそろそろ見つけないといけないな…
>>831
サウナでしょ
>>830
ちょっと待って
乗ってない可能性が…?
>>772
ん?
島内引きこもりでそのまま死に絶える理由は
エルディアがマーレを蹂躙した歴史を反省してのことでしょ
つまり、もう二度と地ならしでの攻撃はしないということなんじゃないの
フリーダが怯えていたのも地ならしに対してだろうし
これで全然別の女とくっついたら草生える
あの日から、一度も止まらず歩み続ける。って作者のことを思ったよ
パチ パチ
>>835
おそらくエレンは死ぬからミカサとヒストリアが全然別の男とくっつくってのが正しい
>>810
成る程
なんで女だけ腐ってしまうのかわかった
>>837
ヒストリアはすぐに別の男とくっつくだろうがミカサは一生エレン思って独身だろうからミカサのためにもエレンは長生きしないと
>>831
心配しなくても次は外伝描かされるよ
別マガ売上のために
>>817
エヴァみたいにヒストリアの本命はユミルだとはっきりさせて頭おかしいエレヒス厨を絶滅させて欲しい
>>812
一番仲良しいうくらいだからリヴァイの辛い気持ちわかるんだろな
>>811
エレヒスの人の発想ぽい
>>625
エレンの意志で鳥になるんじゃなくて、さんざん世界を滅ぼした代償って感じかなー
自由を手にする代わりに鳥ですよみたいな
まあ、結果的にエレンは鳥籠に囚われていた屈辱から解放される
あと、漫画見返すと要所要所で鳥が羽ばたいてるコマがかなりある
>>751
エレンはイェーガー派トップだし
地ならし被害者抜かしても
調査兵団30人、義勇兵、巨人にされた兵団、キヨミ部下合わせたら数百人はくだらんぞ
>>643
ヒストリアはなんだかんだ言って人気無いしな
エレヒス厨はうるさいけど絶対数はかなり少ない
>>665
美容整形までできるか?
>>830
ニャンコは石炭火にくべるのに忙しいだろうし
敵のイェレナをリヴァイと同室なんてハンジが許さんよ
最後のコマ
進撃がピアノ線に吊るされてて草生えた
超大型巨人みたく消費量過多で短時間しか活動できなかったら笑う
>>836
コロナで一回止まったやん
>>812
全て投げ出して逃げようとした時もリヴァイだけは連れてくつもりだったくらいは大事に思ってるよ
>>807
わざわざエレヒス派っていってなんでアニを持ち出すのか
結局ミカサは意識されてませんよpgrしたいのか…エレヒス厨はすごいな
>>841
ヒストリアはずっとユミルが一番だといいな
そうであって欲しい
>>833
乗ってないとしたら何の目的で?
と言うかあの身体で一人行動は無理なんじゃないか
>>752
アンチ乙の人じゃないけどひとこと
巨人展でのエルヴィンのキャラテーマに「守り切ったのは夢か使命か」とあったから
普段から夢も団長の使命も両方大事だったんだよ
最後には夢を捨てて使命の方を守り切った
出来れば夢もかなえてほしかったよ
エルヴィンの夢のことを知っているのはリヴァイだけじゃない
ザックレーやピクシスナイルなどほかの幹部も知っている
それでも兵団を任され信頼されていたのは能力もあるけどエルヴィンが団長として公正に戦ってきたからだ
>>829
ライナーと似た感じだな
それだと
>>833
129話で、車力に縛られてた兵長が、車力が水から上がってきた時にはいなくなってるし、みんなが船に乗り込む階段のコマにもいなかったから、単に描かれなかっただけならいいんだけど、心配で。
130話にも回想以外では描かれなかったし。
>>803
うわぁ、ひでぇ~
>>856
レス番ちゃんとつけて
その付け方だと元レス探すの面倒くさい
エレンの目的が完遂された後、エレンの行動により生き残った人たちが、バンザーイ、やったぜー!これでこれからは平和に幸せに生きていけるぜー!エレンありがとう。ってなるとエレンは思ってるのかな?
エレンの目的と、兵団や104期たちの望みが一致してないなら、ただのありがた迷惑になってしまうじゃん。
幸せに長生きして欲しい、そのためにはこの方法しかない。
でも、アルミンや巨人継承メンバーは元々長生きできないし、誰にも継承させず死んだ場合、ランダムに継承されるんだし、パラディ島だけが生き残っても、エレンの壮大な駆逐劇がもたらす結果は、費用対効果が低すぎる気がする。
>>803
最低過ぎて引くしかない
>>858
心配なのはわかる...
でも乗ってると思うよ
とにかくジークのとこまでいかなきゃならんしね
>>857
ライナーには毒母いたろ
ガビもアレだから洗脳されやすい血筋には違いないが
>>856
エルヴィンファンのあなたはPCだから100レス遡るの楽かも知らんがスマホ組みは元レスが長いツリーになってたら探しづらいんだよ それにPCだとツリーの流れ読むの大変でしょ?あなたのレスした人がどんな意図で書いたかも分からないじゃないの
>>838
一応書くと腐女子発送についていけないリヴァイファンもいるからね、自分もそう。
みんながみんなじゃないよ。
リヴァイも大変だな…とは思うけど。
>>858
ハンジがリヴァイ置いてくわけないから安心しろよ
>>833
前回ガビ達の後ろにいたから乗ってるよ
>>859
人類虐殺考えてる人に対して今さら「ひでぇ〜」って言うのもな
始祖エレン思ったより不気味だったな
骨しか形成されてないのは九つの巨人全てを取り込んでないから不完全ってことかな
>>834
いや、二度とと言うか一度も地ならしなんてしたことないから、「二度と地ならしでの攻撃はしない」と言う話が出るのもおかしい
>>870
見た目あれでも能力的に問題なければいいんじゃないの
>>834
あとなんだ。今さらロッドが取り上げられることなんてないと思う
凄い今更だけどエレンが腕章右腕に付けてた理由って結局何だったんだろう
>>874
こいつエレンですよ、って読者へのフラグ
>>874
なんだっけ、エレンの記憶だと例えばグリシャが鏡を見ながら腕章を付けた場合、右に腕章があることになるから、左右反対に見えたのでは、とかなんとかそんな考察があったな
>>870
骨より吊るされてる方が気になる。吊るされてる部分をブレードでスパッと切れば落武者は下に落ちそう。上のでかい骨にジーク、下の落武者にエレンがいるんでは。ピアノ線切って分断させるためのデザインとみた
>>848
そういえばイェレナの姿もなくね?
>>877
ジークの神経飛び出てるん?
>>878
たくさんキャラ描くの面倒だったんじゃないの
>>854
人生観をドカンと変えた人だもんね
>>861
エレンは、104期達に反対されると思ったから目的を伏せてたんだろうし、ヒストリアが私は反対って言ったのに対して、ヒストリアが反対でも俺は嫌だって言ってるから、エレンは104期の望みとか関係なく「俺が」したいからやるんだよね。
じゃあ、結果的には島のためになるけど、幸せに長生きは無理だよね。
不幸せに長生きはできるかも。
だと目的と行動に矛盾を感じてしまうね。
>>882
正直相手がどう思っても「自分がそうしたいから」で突き進んでるところあるだろうならな…
>>862
本当にね
>>879
ピアノ線はジークの神経?それは思いつかなかった
見たところ足の役割してるのが上の虫っぽい方。落武者の方には足ないよな。切り離したら落武者残して上の方だけシャカシャカ走り去って行きそうなイメージ
>>883
昔、エレンはリヴァイもそういうタイプの人間だと思い込んでた時期があったよな
旧リヴァイ班にきてすぐの頃
力を持っているから好きに振る舞っていると思ったら、規律を守るタイプだと知ってびっくり、みたいな
>>381
正確には、パパが自分の唯一の絆に「なった」んだよな、マーレを出る時に
それまで誰も愛さず愛されずで思春期まできたのに、実は愛されてたと知った、その時に強烈にさ
だから執着してたし、失ったと思えば気力も何も無くなるわけだ
ミカサはエレンがただ好きなだけ=リヴァイもそうだと祭りになってるのは自分も謎だけどヒストリアが百合で許されて兵長と団長がブロマンス?BL?が叩かれる理由もわからんな。アニメの監督からも意味深な発言されてるし本当の所どんな関係なのかわからない
自由を謳ってる作品だからなんでもありのスタンスにみえる
リヴァイ含む調査兵団30人にワイン飲ませたのって
エレンは承知してるんだろうか
ジークやフロックは知ってたにしてもエレンは違うと思いたい
リヴァイと再会した時のエレンの反応で推察できるはずだね
>>888
ヒストリアとユミルの場合は作者が狙ってる節あるから
>>886
それ考えるとリヴァイは大人、エレンはわがままなガキにしか見えんな
>>878
あいつはパーティメンバーじゃなく捕虜だから独房に監禁されてんだろ
>>808
すぐ妊娠するつもりだったのに実際には時間かかったから
「まだ3ヶ月以上も出産先なのにもう地ならし始まっちまったじゃねえか
おまえがヘタクソなせいで何もかも手遅れだよボケ」
という非難の形相だよ
>>838
男にも百合好きいるし
>>827
じゃあサイコ?
>>888
百合はきれいじゃん、華やかで
B L はやべーよ
うちの親父がスラムダンク大好きで、同人誌がどういうものかも知らずに本屋で買ってきて居間で開いたときの顔が忘れられない
>>822
ジークもエレン止めようとしてるんだよな
>>851
それはさすがに酷じゃね
>>889
みんなでマーレ行く前にフロックから、準備が必要だから島戻っても1ヶ月は大人しくしててね、と言われてたら、知らない可能性もあるんかね
>>889
フロックと合流してジークの元へ向かっているというのにその事を伝えてない方が不自然な気がする。
>>896
自分も小学生の時に近所の本屋で大好きな漫画のアソンロジーってやつを見つけたよ
小学生だから同人界の存在そのもの知らなくてさ
ファンが描いた二次創作ってことだけはなんとなく理解
読んでみたら面白くてね
途中まではギャグパロディだったから
でもシリアスタッチの絵柄でなんか妙な内容なやつがでてきてさ、わかるだろ?
ひたすら衝撃だったよ
>>897
あの変質者に情状酌量の余地は無い
>>881
ユミルのおかげでボランティア人生歩み出せたのに
エレンに言いくるまれて何もしなかったら
せっかく受け身のクリスタから卒業した意味なくなるや
>>900
エレンには内緒だったんでは?
エレンは兵団上層部にだけワイン飲ませたと聞かされてたようだし
>>889
イェレナから独立ワインの存在を聞きその後リヴァイ含む部下30人の荷物に混入させた 理由はジークをリヴァイの拘束から逃す為。
こう考えるのが普通だがエレンが好きな人は認めたくない事実なんじゃね?という私もエレン好きなのでレベリオ襲撃から擁護しまくってたな。でもこの毒ワインだけは無理 そのあとの世界人類全滅宣言でもうダメだーとなった。
リヴァイは信じてたエレンに裏切られた感があって可哀想で指も再生しないし戦えるようになるかも不明でエレンと再会したらどんな会話するかは興味深い
>>904
エレンに内緒ならジークはリヴァイからどう逃げて待ち合わせ場所に来ると思ってたの?
>>889
別にどうでもよくね
勝つために死ぬとわかって新兵を生贄に捧げたエルヴィンと同じでしょ
>>888
どう思うかは自由だけど、
あの腐女子おばさん達、伏せ字もしないでツイートするから別マガで検索したらすぐ出てくるし、ひっそり呟いてほしいとは思う。
自分みたいに感想がみたくて検索したら団長兵長のツイート見ちゃってウエッとなるキッズもいるかもしれない。
人数は少ないのにやたら声が大きいのは困ったものだ。リヴァイも大変だな
>>907
目的の為なら非情な判断をしたエルヴィンを持ち上げておいてエレンやフロックが目的の為にやった事を批判するのは確かにおかしいな
でも私はリヴァイのいるハンジ側に感情移入して読んでるので腹は立つ そんでリヴァイの次にエレンが好きなので悲しい
>>906
リヴァイが寝た時にいくらでも隙をついて逃げられると思った
>>905
私もエレンはリヴァイも殺すつもりだと信じてたんだけど
今月号でエレンの「自分の死んだ先もずっと幸せに生きて云々」
シーンにリヴァイが入ってたからちょっと考え変えた。
まだ確信は無くて保留中だけどね。
>>907
どっちにしろ
エレンとフロックは目的の為なら何でもする覚悟決まってるし
なにを罵られようが謗り受けようが分かりきってると思うよね
>>889
人類虐殺を考えるやつに「思いたい」とか思うんだ
>>885
え?ピアノ線って例えじゃなくてマジなの?
そもそもピアノ線が出てきたらそっちの方が「どこから出てきた?」って感じじゃね?
>>883
なら、どうすれば良かったんだよ!
他に方法があるなら教えて下さいよ!
このまま時間だけが経ったら、どの道、他国に攻められて島殲滅されるなら、こうするしかない。
になってしまったわけかー。
わからなくはないな。
ただ、それを打ち明けた相手が、ヒストリアとフロックだけだったのが何ともなー。
でも、真意を島を守るじゃなく、地ならし後に残った人の気持ちはどうでもいいから、俺がこうしたいからする。誰に止められてもする。って言って欲しい。
>>889
ジークが待ち合わせに来た時のエレンの表情も色々な推察されてたね。
結局不明のままか。
>>907
エルヴィンは新兵が生き延びれない状況になったから、敵だけは仕留めてせめて無駄死にならないようにしただけだから
裏切って殺すのとは全然違う
>>915
不明と思うほど難しいか?
>>908
あんたは誤解してる
リヴァイの腐は人数めちゃくちゃいるぞ
はっきり言って進撃のファンで最大派閥
>>915
少なくとも嬉しそうではない
当時は単に猿を騙してるだけだと思ってたから
エレン露骨にガッカリしてるよねーと友人たちと笑ってたけど
今思えば棘の道を行かざるを得ないと知った覚悟みたいなのだったのかも
>>914
別に「この道しかない」って思ってないだろ。「ジークが来たらヒストリアに食わせることを考えてる」って言ってるんだから、その道があること承知してんじゃん。「外の人全てが敵じゃないのに!」って言葉にも「わかってる」って言ってんのに
>>916
横
作戦の細かい状況がどうだったの話でなく
目的の為に死ねとする行為がフロックもエルヴィンも同じ思考だと言ってんだろ
エレンフロックは島存続の為にエルヴィンは人類の為は表向きで本当は個人的な夢の為だった。
がリヴァイに正しい方向(夢より人類)に背中を押された「夢を諦めて死んでくれ」で綺麗に最期を迎えたんやろ
>>915
リヴァイが死んだと思ってショック受けた顔に見えた
今もそう思ってるんだけど違うのかな
>>918
そりゃ何年も進撃内で一番人気キャラだし沢山いても不思議じゃないわ。エルヴィン関連はリヴァイ叩きにも似た思考回路で気に障るのが多い。エルヴィン素晴らしくリヴァイはバカにする内容ばかりで、その界隈だけで話すならともかくとして一般も見るような所でも例えば「リヴァイは宿主がいないと冷静になれないし弱くなってる」と解説して今度は「宿主設定がないなら純粋な愛だった」と珍解説を平気にバラ撒く連中だぞ
>>922
自分で毒仕掛けといて矛盾してるが本当に兵長死んだんだな〜とショック受けた顔に見えたね
もう取り返しつかねぇなと悟った感じな
>>921
エルヴィンは夢より死んだ仲間や島民選んで自ら特攻したのに、まだ夢のためとか言ってんのかよ
戦闘中の戦死と(しかも状況的にエルヴィンが命令しなくても遅かれ早かれ死は決定事項)裏切って殺すことの区別すらつかないのはさすがにおかしい
エレンたちが裏切らなければ兵団も調査兵も死ななかったが、エルヴィンが特攻作戦しなければ新兵は犬死にしただけだ
>>925
フロックも特攻したんですが?
>>922
ショック受けた顔には見えねぇな。
そもそも「死んだ」って早とちりだし
まぁショック受けようとどうでもいいけど
>>925
エルヴィンは他に道はなかったけど、エレンとフロックは時間あったしいくらでもワイン対処できただろうにさ
自分たちでアイデア思いつかないなら相談なりすればよかった
にも拘らずとめる盛大にばら撒きに加担して被害者増やしたからタチ悪いなんてもんじゃない
>>926
それが何だ
一回実戦でたら何しても構わないというのか?
>>925
自ら?
リヴァイに背中押されて行ったんだろ
夢を諦めろと言われやっと踏ん切りがついて「ありがとう」の流れ 死者の視線が耐えられず何もかも捨てて地下室にも行く勇気もないが踏ん切りがつかない頭の中は父との夢ばかりチラつき地下室が気になってしょうがない そこへリヴァイが背中を押してくれたエルヴィンも押して欲しかったという演出があったと中の人も言ってた
>>930
「リヴァイが「夢を諦めて死んでくれ」って言ったのは、エルヴィンがそう言って欲しい気持ちを察したから」って作者が解説してましたよ。
頭の中は地下室と夢のことばかりなんてことはない
>>931
?
ちゃんと930にも背中を押して欲しかったと演出があったと書いてるやん
父と地下室が気になってのくだりは漫画で描かれてるし無理に反レスしなくていいんだよ
>>907
エルヴィンと同じならフロックが率先してジーク汁飲めや
>>933
それだと叫ばれたら巨人になってイェーガー派をまとめられないじゃん
エルヴィンは長距離索敵で一番巨人に遭遇しやすい箇所に毎回行ってた?行くわけないよね そんな事したらあっという間に食べられちゃうもの
>>932
いや、「頭の中は父との夢ばかりチラつき」ってそんなことないだろう、と
>>934
フロックが見たのは前を走って特攻するエルヴィンじゃん
>>934
エルヴィンと同じく後見を指名したらいい。エルヴィンは自分が死んだ後のことちゃんと考えてたんだから
>>937
フロックが後継決めてジークワイン飲むの?
何の為にジークワイン飲むんだ?
ちゃんとレスの内容と漫画の内容分かって言ってんのか支離滅裂で頭悪すぎて空いた口が塞がらない
933はフロックにジーク汁飲めって訳の分からんレスしてんだぞ 飲んだら巨人になる罠に自ら飲むフロックどんだけバカなん?それとそう言うレスする933もおかしな奴だよな
エレンの細かい行動や表情の意味はもう漫画でやらないだろうな
ワインやザックレー暗殺はジークとイェレナとフロックのしわざで
エレンはただ純粋に仲間の幸せを願ってただけだった
>>938
くだらん言い訳だらだら言ってエルヴィンと同じなんてほざくからだろ
エルヴィンについていった調査兵は志願して戦死する覚悟あった
騙されて毒盛られるなんて誰も承知してねえよ
>>870
側弯症ですな
>>935
80話に
「地下室に何かあるのか」「このまま地下室に行きたい」「今までやって来れたのも中略答え合わせが出来る筈」「父との夢がチラつく」「手を伸ばせば届くところに答えがある」
とセリフがずらっと並べられてある
>>940
くだらん言い訳じゃなく、くだらん反論は馬鹿だろ!何がフロックにジーク汁飲めやだ
>>920
わかってるけど、島への遺恨を完全に消し去るには、島以外の生きとし生けるものを、文明ごとすべて消し去るしか、エレンの目的を遂げるには方法がないってこと。
他の方法があるのはわかってるけど、エレンはその方法には賛成できなかった。
結局、エレンにとってはこれしか方法がなかったってこと。
ウーリやフリーダも未来を知ったら壁内人類の死滅を選んだもんなあ
グリシャすらエレンを止めたがったし
クルーガーはこの展開は見えてたんだろうか?
ミカサやアルミンが誰か分からないあたり未来のエレンに意図的に操作されてた?
>>817
エレヒスは悪い子同士の連帯感だと思うんだけどね
エレンの人類虐殺を完遂するために結婚し子どもを作る、自分より故郷組を助ける為に行ってしまったユミルへの当て付けもちょっとあるかもしれない
>>812
注射直後は今まで見たことないほど激怒してたと思ったが
でも済んだ事根に持たないのはハンジのいい所
>>939
その「幸せを願ってる」ってのが最大の迷惑
>>939
なんでそこまでフロックの仕業で通したいのか意味わからん
未来見える能力は整合性めちゃくちゃになると思うんだよな
スレで言われてるような未来が見えてるなら、グリシャがフリーダを使って地ならしすればいいだけだよね
エレンが思い付かなかった以外に理由あるかね?
今の状況になることわかってて、エレン自身がやる理由なくね
>>950
口減らしで璧内2割死ぬし、アルミン父母、ハンネスさんも死ぬし、ヒストリアも産む機械になるしこの時点でやった方がよくね
>>940
本当にガキみたいな思考してキャラアンチする馬鹿だね
作者さんもこんなやつに進撃読んでもらいたくないだろう
>>933
理屈が分からねーよ
フロック叩きたいだけのアンチじゃねーかお前
いい加減にしろよ
>>940
エルヴィンと同じと言われて反論したいのは理解できるが、フロックにジーク汁飲めやは意味不明なのは本当だろ 933がただの馬鹿で終われば良いがそれに対して937はエルヴィンのように後継決めてフロックはジーク汁飲めばいいだろと言う。
フロックもエルヴィンも目的の為に兵士を死なせたの意見に対する反論がエルヴィンは自ら特攻したんだからフロックもジーク汁飲めや!は馬鹿すぎだわ キャラアンチもいい加減にしろ
>>948
しかも歯向かって止めようものなら「すべての敵を一匹残らず駆逐する」と言って殺される可能性もある
>>954
エルヴィンは死なせたわけじゃない
もともと戦死率高い部署だろ
エルヴィンが騙して戦場に引っ張り出したわけじゃない
ましてエルヴィン自身先頭特攻してる
死んだ兵士たちに何一つ裏切り行為はしてない
フロックは裏切って毒もっただけ
単なる殺人だ
>>943
仲間に毒もってぶっ殺したことをエルヴィンと同じ言うなら
エルヴィンと同じように、自分も飲んで兵士と同じ苦痛味わえってことだ
>>938
フロックがジーク汁ばら撒いたことはさんざん肯定しておいて、本人に飲めはおかしいとかわけわからんわ
兵士同様自分も巨人になるリスクおうくらいの覚悟もてよ
それどころか上官殺し犯をジークにしたよな
>>950
グリシャの時点では始祖はフリーダの中だし、フリーダ食べた後は王家の誰かを巨人にした上じゃないと始祖の力使えない状態だから無理じゃないかな
しかも呪縛から解放されてないユミルは王家の命令しか聞かないし
王家巨人が無垢である場合のみ王家じゃない始祖持ちの言うことを聞くわけだしグリシャの時点ではできないのでは
>>938
ジーク汁飲む事が訳のわからないことならフロックがしたことは何だよ
イェレナは上層部にしか飲ませてなかった
犠牲は上層部だけで済んだのに、フロックは調査兵団や一般兵士にまでばら撒くなんて余計なことして被害を何十倍にも広げただろ
>>944
マーレ連合と不仲で島の協力者であるヒィズルや義勇兵故郷にマーレ連合皆殺しの遺恨なんか残らないのに理不尽すぎる
>>898
自作品の同人誌だす作家とかいてな
>>960
>>958
ちゃんと続いてるレスを読んで理解してますか?
>>948
こうなってしまっては、誰も頼んでないのにって。
マーレどころか壁の外なんて考えたこともない一般市民は、喜ぶだろうけど。
>>959
全部その通りだと思う
950で言いたかったのは、グリシャがフリーダ喰って始祖を手にして
ロッドレイスでも無垢にして使えばよくねってことです
エレンに使った巨人化薬もありますし出来るかと
言葉が足らずに申し訳ない
これなら出来ると思うし、なんでやらないんだろうと
>>961
マーレ連合皆殺しの遺恨ではなく、パラディ島以外の全世界からの、エルディア人への遺恨だと思うんだけど。
>>957
目的の為の部分が同じだと言ってる
エレン否定派が散々主張してきた
「敵はマーレ連合だけ。その他の国は島に危害加えて無い
敵国じゃないのに無差別攻撃は理不尽」
ってことが、皮肉にもエレンが肯定したわけだが
諫山はネットみて論争に答えだしたのかな
>>950
見えてるってことは決定してるってことで、
見えるだけで変えられるわけじゃないと思うんだけど
見えてる絵をどう解釈して、その構図に辿り着くかってだけのことだと思ってる
ルパンダイブしてる自分の生ケツだけ見えて、誰に対してダイブしているのかが見えなければ、そこに解釈の自由が生まれてるというか
もしかしたらベッドの向こうは断崖絶壁で、モロ出しで投身自殺を図ってるという解釈をして、床をぶっ壊しておくという行動をするかもしれない
>>967
兵士と一丸になってる目的のために、兵士ともども死ぬことと
自分勝手な目的のために毒殺する(もちろん兵士は納得してない)ことは1ミリも共通点ない
>>918
908だけど、なんていうか、Twitterとかで声が大きいのはそうなのかもしれないけど、腐女子じゃないファンもたくさんいる、と言いたかった。
普通のファンは絵も描けないし鍵つけたアカウントで静かにリヴァイ情報みてるだけだし。声は小さいけど数は多い、コラボでリヴァイがダントツ多いのは、単独人気も高いからだと思ってる。もちろん推測だけど?
>>918
908だけど、なんていうか、Twitterとかで声が大きいのはそうなのかもしれないけど、腐女子じゃないファンもたくさんいる、と言いたかった。
普通のファンは絵も描けないし鍵つけたアカウントで静かにリヴァイ情報みてるだけだし。声は小さいけど数は多い、コラボでリヴァイがダントツ多いのは、単独人気も高いからだと思ってる。もちろん推測だけど?
>>969
950だけどどう言うこと?
エレンが過去に干渉出来る方が重要で未来がどう見えるかは関係なくない
>>973
私は「見られる」だけで「改変はできない」と思ってる
改変できる前提の話しかする気がなかったなら、お邪魔しました
「この世で一番それを持っちゃいけねぇのは」
「エレン…お前だ」
このセリフは本当だったんだな。
>>965
ダイナも外をうろうろしているはずだしね…
探すよりロッド使った方が楽そうだけど
でもレイス家の子どもたちを踏み潰すのすらためらったグリシャに
地ならしみたいな残酷なことはできそうにないけど
エレンならできるという性格的問題はありそう
あと、未来エからきたエレンに促されないと
あそこで巨人化もできず始祖は奪えないので
やっぱりエレンに引き継ぐ必要はあるってことかな?
>>975
いや、あの時は単にエレン母ちゃんの仇ポジのライベルからしたらさ
自分たちを世界一憎んでるやつがスーパーパワー身につけるなんて
そりゃ恐えってこてでさ
世界無差別攻撃予見してたわけじゃないからさ
なんつうか偶然
>>977
今の状況見てもライナーの言葉合ってると思うけど…
子種王だってここまでの民族浄化しなかったでしょ
>>975
同意する
あの時は当たり前の普通のセリフとして読んでたけど
こんな重みのある言葉だったとは
進撃ってその時はスルーしても後で本当の意味が分かったりして
何度でも読み返したくなる
>>974
「改変出来ない」ってのはちょっと微妙だな。グリシャは未来が見えててもそれに逆らおうとした訳だし、むしろ改変させないようにエレンが誘導した感じでは
>>968
まぁそれに対する反論は読者が勝手に話広めてる妄想だったからな
エレンってアッカーマンの習性なんて無いと分かってて呪いとか言ってたのかよ
みんなに幸せになってほしいとか言ってるけどミカサとアルミンだけあえて突き放したんだろ
そういう線引きする奴だったんだな、なんかガッカリしたわ
>>976
やっぱりそこら辺ですよね
個人的には予知能力系が好きじゃな
>>983
続き くて、パラドックスとか意味分からんし
作品によっても違いますし
そこら辺描かなくても面白いっちゃ面白いんですが、エレンのした選択が大き過ぎるので想像で補うのもなんかなあと思います
>>982
分かる あんな酷いこと少しでも思ってたんかな
エレンは唯一の家族に何てこというんだよ
ハンネスさんにぶん殴られればいいのにな
特定キャラの過激アンチ痛すぎるわ
主義主張するのにキャラアンチしないと出来ないのかよ
>>949
キャラアンチしたいだけ
今月でフロック上げ来たから発狂してるんだろうけど
諫山先生がそんな魅力ないキャラ主人公の相棒にするわけないだろ
>>957
わざとか?
目的の為に毒盛ったフロックがその毒を自分から飲んで苦痛を味わうんだ?トラップかけた本人がトラップかかりに行けと揶揄する933がおかしい奴なのに必死になって矛先変えるのは理解力ない振りしてフロック叩きたいだけだな
言っとくが別にフロックを擁護などしてない 罪もない30人調査兵を勝手に敵認定し殺したフロックなど嫌いだ でもな933のような理屈の合わない書き込みする奴はもっと嫌い 意味が通じないからな
「壁の中で人を愛せ」は、104期を中心に島の人々全部だった、で合ってる?
>>989
エレンの回想にあんな突き放して見殺しにしたベルトルトも入ってるし
全く仲良くなる要素がないピークもいる時点でなぁ
>>989
あれは特定の誰か(島の人々は対象としてでかすぎるけど)というよりは
「憎しみの連鎖を断ち切る」ための答えの一つとしての隣人愛だと思う
>>989
エレンの場合、愛してるのは人じゃなくて結局自分だけどな
>>987
いや、フロック上げて来てるとは思わない
止めどなき《殺意》に 其の身を侵されながら 宵闇に紫を運ぶ 冥府の弓矢〜♪♪
諫山さんは2013年(もしかして2012年?)、Revoさんに手紙でどの程度までぶっちゃけてたのか
>>949
エレンをまだ信じたいんでしょ
>>987
ただエレンに批判される材料を付けたくなくてフロックを槍玉にあげてるだけでは
>>995
エレンを信じるって言うなら、どんな事してても受け止めりゃいいのに
>>947
あの怒りはエレンとミカサに向けられたものだと思う
>>993
エレンの大切な人のなかにいたぞ?
しかも最初は普通の人間だったことが分かった
>>966
「なんで殺されるかわからない人がほとんどなんだよ!」に対して「わかってる」って言ったよエレンは。全世界とはエレン自身も思ってないだろ
>>997
ハンジたち肯定派も自分達だけ助かるのは間違ってる世界救うという崇高な理想掲げてるなら
自ら掲げた話し合いもせず結局は虐殺でかたをつけ批判されたなら甘んじて受け入れるべきでは?
>>999
え?エレンの大切な人の中にいれば上げてることになるの君のなかで
>>1001
それは「話はどうした!?」と勝手にハンジ達に条件付けて批判してるから反論する
>>887
ヒストリアの二番煎じだな
ヒストリアには本当にあいしてくれたユミルがいたからロッド付き離せたけど
>>1001
あと「読者からの批判を受け止めろ」なんて言ってねーし、ただザックレーやワインばら撒きにエレンが一切関わってないかのようにしたいのが意味わからんし、もしエレンが目的の為にやったって言うならそう受け止めたら?と言っている。
それに対して「批判されたなら甘んじで受け入れるべきでは」ってのは話がお門違いだし、そっちが批判気にしてるんだろやっぱり
>>977
そりゃ具体的なことまではわからんだろうけど、それだけ危険なやつだと肌で感じてたってことじゃないの。リヴァイも「本物の化け物だ」って言ってたしな
>>960
島救う目的のための犠牲だろ
全部守れるような甘っちょろい世界じゃないからね
なにかを捨てられる人間には何かを変えられる
>>28
これ作中で描かれたの?
どのシーン?
>>991
隣人愛に賛成だな
あと、ミカサへの愛情とかも関係してくると思う
>>968
もとからこういう話だったんじゃないかな
エレンがラスボスになって完全に1話と逆転するのを最初から考えてたんだろうなと思った
>>870
むしろハルキゲニアの元の形に近づいてるのかなと思ってた
>>980
改変できるとするとループで解決エンドもありになってしまうんだよな
そういう話なのかどうかだな…
>>994
当時の進み具合でも十分書けた歌詞だと思うけど
つまりエレン全然変わってないってことだな
>>947
エルヴィン選ばなかったリヴァイにハンジが激怒したとあなたが思いたいからそう見えたんじゃない?
>>1001
ハンジたちはマーレ連合と戦うこと自体はバリバリ肯定してただろ
あくまで敵国以外にも無差別虐殺を否定してるだけだ
敵とは話し合いじゃなく戦うって最初から一貫してる、ましてイェーガー派は話し合いできる相手じゃないのに
なんで無差別虐殺NGを勝手に話し合いで解決に脳内変換して、敵を殺すなと無茶な批判するんだよ
ハンジ否定派は公式設定じゃなく、脳内捏造設定で批判するから面倒なんだよ
>>1010
じゃあ最終巻の表紙はエレン巨人を見下ろしたアルミンかな…、いや、ミカサか?どっちかになる
>>1012
ループで解決エンドってなに?
>>1007
は?
毒盛らなかったらどうして島が救えないんだよ
最初にばら撒いたイェレナですら上層部だけで十分としてるのに
無駄な犠牲者出しまくっただけ
ましてエルヴィンとは何の共通点もないのにしつこく持ち出すな
フロックがしたことは単なる裏切りだ
>>1018
あのね誰もフロックが正しいと言ってないし擁護もしてないの 言ってるのはエルヴィンもフロックも目的の為なら死なす悪魔の采配出来るところが似てるねって話でしょ そのやり方は違うけど
「目的」があれば非情になれるとこがエルヴィンを彷彿させる
あー。リヴァイが見たい…
沈黙のリヴァイはもういいよ
心配だから歩いてるとこ見せてくれよ
>>1017
あ、ループとは厳密には違うか
誰かが道に入って過去に戻り
過去改変して現在を変えるラストという意味
>>1021
少なくともそれは進撃の巨人の能力だから、そうなったら誰かがエレンを食って過去に影響を与える、って展開になると思うけど
エレンの幸せは奪還作戦前夜だったんだな
アルミンには本気で怒ってるように見えたから後悔があるんだと思うんだよな
エレンの目的地は幸せな時に戻ってやり直す事かもしれない
>>1020
ヒーローは常に遅刻するもんなんだぜ
>>985
そこはハンネスさんより母ちゃんだろ
「男ならミカサ守ってやりな!」
って今やらなくていつやるんだよ、と。
>>978
あいつの目的は他民族皆殺しじゃなくて他民族支配だから
>>1006
リヴァイは生まれついての洞察力に加え地下街で育った経験値があるから肌で感じるだろう
でもライナーはなあ、、そんなに勘がいいなら白馬の王子様誤認プランなんかほざかないって
肌で自分たちが嫌われてることくらい気づくだろうよ
>>945
でも、それ言い出したら
レイス王がエルディア帝国放り出さずにエルディア人も他の人種も平和に暮らせる社会にすりゃよかったのに
あの当時はエルディア人は差別されてなかったから帝国主義やめて、自由、平等、基本的人権に満ちた改革せずに引き籠もりはないわ
ハンジさんや104期の意見聞いてたら島は守れない
みんなの気持ちくんでたらみんな死ぬ
って意見がその通りだと思った
あのカモメ
エレンだと思う
出航したんだなと見に行って
帰ってきて
寝てないなこいつ
>>1029
ちょっと待って
エレンいつカモメになったの…?
>>1030
ちょっと前に、最後エレンは鳥になるって予想のレスついてたよ
>>1031
え?何がどうなって鳥になるの?エレンはエレンでしょ?
>>1022
ああ、そこもどうかなと思って
進撃が未来見れるといっても
単にエレンが未来から過去の継承者にちょっかいだしたにすぎないわけだから
もしかしてユミルちゃんの力を借りれば
どの知性巨人もできるんじゃないかなとか
>>741
プリン脳っておもしろい表現だね
>>1032
遡ってみて
輪廻転生、世界を滅ぼした代償として鳥に生まれ変わる的な
多分、エレン滅して世界から巨人の力が消えてユミルも消滅するけど最後にユミルがエレンにお礼のこねこねして鳥に変えてくれる
あの景色を、、は、来世で鳥になったエレンが世界を俯瞰した感想
本物の自由の翼を手に入れたってこと
>>1035
始祖ユミルが鳥にしてくれるなら輪廻転生関係ないやん
鳥になるかどうかは知らんけど
エレンの回想シーンのファルコが空からの目線なのが気になった
>>1020
審議所のセリフのせいか、エレンを倒すのはリヴァイ、みたいな予想がたまにあるけど外れてほしい
怪我の原因でたたかれ、瀕死ながらも生きてたら人気キャラは結局しなないとたたかれ、この上エレン倒したらどんだけ叩かれることか。
最強ゆえに漫画の都合で活躍にブレーキかけられるし今怪我でボロボロだし酷すぎる…
>>1036
1029のはただのギャグでしょ
>>1027
いや、嫌われてるかどうかじゃなくエレンの本質的な話では。あと作者、ライナーとエレンを戦わせるの好きそうだし、対比としてライナーは察してたようにしたかったんじゃないの
>>1033
ユミルの力でそこまで出来るとなると、せっかくの進撃の巨人の特徴が皆無になるのでは…
>>1027
あれは真剣に恋のアドバイスしてるというよりユーモアを交えて戦前のベルトルのやる気を引き出してる台詞だから
それに実際のとこアニの乙女性格見るにそんな間違ったアドバイスでもないしな
>>1041
進撃の本当の意味は今回で明らかになったのだと思っていた
世界を滅ぼす者、そのために進撃する者、なんじゃないの
>>1025
今間違った方向でやってはいるな…
>>1043
いや、意味ってことではなくてユミルがそう出来るなら進撃の特徴なにもないやん、と。それにユミルの力でそう出来るならエレンは知性巨人を食わなくても鎧の力だったり顎の力を持てるのか?
>>982
でも線引きしたおかげでミカサもアルミンもエレンを止められそうだろ
だって有力ラスボス候補だった世界連合軍が一体の超大型巨人すら仕留められずに壊滅したんだぜ?
もうエレンの想定外の伏兵しか通用しないわ
>>1030
考察系youtuberなんかの説を信じているんだろう
まあ獣の力がすでに取り込まれてるならアリだし、空から俯瞰して細かい命令を出せるメリットがあるだろ
あの骨は旗印のようなもんで
ハンジ達
話し合いでの解決なんて理想論だって自分達の行動で示してるじゃん
自分達の殺人は世界救うためだからいい殺人なんですか?
ダブスタがすぎんよ
>>1048
話し合いで解決なんて言ってない
アニメ第一話冒頭、空を羽ばたく鳥のアップ→エレンの瞳に映るその鳥
エレン鳥に生まれ変わる説と関係あるかな
マーレ編の最初、仰向けに倒れてるファルコが飛ぶ鳥に手を伸ばすシーン
エレンの記憶にあるファルコってそのポーズで
それを上から見下ろしてるんだよね
生まれ変わるというより鳥の中に意識を飛ばせるのかも
エレンが鳥に生まれ変わる
鳥の中に意識を飛ばせる
何が何だかさっぱりなんだが…
>>1050
いや…鳥は自由の象徴だからでしょ…
どっから生まれ変わり説来てるの
自由の翼も鳥と関係あるな
考えたことなかったが
1期アニメエンディングに鳥のような巨人?の絵もあったかな
ファルコが鳥巨人になる可能性はあるかなと思っていたが
どうなんだろう
自由の象徴ではあるだろうが
>>1045
なんでもできそうな気がするが
エレンは最後死ぬんだろうけどただ死ぬだけじゃつまらんから、生まれ変わらせよう!と始祖ユミルちゃんが最後の力でコネコネした結果鳥になった
今の進撃も鶏ガラみたいな姿してるし
鳥籠に囚われていた屈辱から解き放たれ自由の翼を手に入れたエレンか
ミカサにいってらっしゃいされてカァーと鳥になるのか?
記憶のフラッシュバックでも鳥が飛んでるな
今月もあるしトルコ帽の少年がでできたときの記憶でも鳥が飛んでる
まあどれも小さい絵だけど
>>1053
ユミルがこねこね
今のところ鳥がどうとかは考えすぎな気がするけどなあ
ファルコを俯瞰で見てるのは漫画的な表現に過ぎないと思う
今からするとめちゃくちゃな考察もあったしな
カルラを食べた巨人はアルミン説とか
最近だと、ガビにエレンが撃ち抜かれた時にあれは戦鎚で作られた偽物説もあったし
>>1049
言ってるよ
まだ話し合ってないとかなんとか
>>1049
武力でエレンを倒す→無理
止める方法は説得しかない。説得するにはエレンが止まった後に島が報復を受けない証拠が必要。ハンジたちの目的のためにはマーレおよび世界連合と話し合わなければならない、非エルディア人であり自分たちを皆殺しにしようとする人たちと話し合わないといけないのに目的が違うだけのエルディア人とも話し合えないってもう終わってるのでは?
エレンが鳥ってのは絶対ないわ。なんでこんなトンデモ信じてる奴いるん?ユミルがこねこねしか言わんし、まともじゃないわ
エレンってのは作中一不自由な奴なんだよ、未来の自分の奴隷だから、自由じゃないからこそ自由を一番求めてる。ほねほね巨人も鳥籠のメタファーだ。それが鳥や翼なんて自由の象徴に当てはめたりなんかしないわ
フロックとかイェーガー派の連中は個人的にあまり好きではないんだけどその根拠にキースへのリンチとワインクーデター挙げてる人はちょっと違うと思う
暴力、暴言で個人を否定して戦闘員として使えるようにする通過儀礼ってキースが新兵にやってたことをそのまま仕返しされただけだし
老人へのリンチなんていい方してるけど198センチ107キロでグリシャより年下、ミケの次くらいに強そうなおっさんをハゲてるだけで単なる老人呼びはどうかと思う
>>1065
年下じゃなくて同年代だ勘違い
>>1061
戦鎚で作られた説は食われたズボンと靴まで再生してたからね…
ミスだろ派だったけどコミックスでも修正されなかったな
>>1065
フロックは仕返しされる前に読者にいい人アピールしたから
やり返す方が悪者になってイイネ!
キースは独身だから復讐する家族もいないし殺したのもその為かな?
先生うまい!!
>>1068
フロックアンチがファンのフリしてそう
>>1065
グリシャより年下なんて描写ないぞ
つうかグリシャ劇場当時はカルラとの年の差考えろみたいに言われてたwww
>>1062
それ言ったのマルコだろ
ハンジたちが実行してたプランは軍拡しつつ侵略者には地ならしだぞ
話し合いで済まそうなんて全くプランにない
>>1038
今のエレン倒しても叩かれるわけない
>>987
ワインばら撒きの大半はフロックの仕業と判明したのに上げはないだろ
>>1019
軍事作戦中の戦死と
殺人事件を
一緒にすることが頭おかしい
エルヴィンのせいで兵士が死んだわけじゃないのに
殺したのはあくまで敵だっつうの
ハンジが被弾してたらイェーガー派の擁護ができなくなるからって
かすり傷すら負わせない諌山笑える
>>1075
ハンジの被弾とイェーガー派の擁護が出来ない、の何がどう繋がるか分からん。
リヴァイ、キースはじめ他の兵士が死傷するのは当然の事だからイェーガー派は擁護出来ると言いたいのかよ
実際に擁護回だよね
>>1077
どこが?
>>1065
通過儀礼の場面ちゃんと見てるの?
キースは大人数で新兵囲んで殴る蹴るしたかよ。
>>1052
鳥と繋がる可能性はひとつ
鳥がハルキゲニア汁の含まれた水や昆虫を飲食している場合
ハルキゲニアと繋がりがあるものと道も繋がるとしたらこれしかない。が、だとしたらエレンは巨大樹とも視点を共有できる
>>1071
シチューのくだり見てないのか
エレンとイェレナとの密会がフロックに見られたけど
あの後エレンが嘘付いて騙そうとしたらエレンに反発してたと思う
アルミンがイェーガー派との話し合いに失敗したのもこれじゃないの?
エレンはきちんとフロックに向き合い心を開いて対話した
アルミンは嘘付いて丸め込もうとした
>>1071
どっちにしろハンジはリーダー役は無理だったな
アニまで意気消沈させてるし全く理解不能、まとめきれていない
この期におよんでエレン倒すかどうか話してるしプランもなにも出てきてない
海外でも叩かれ始めてるね
>>1067
主人公下半身裸で登場したらやべーだろ
>>1079
結局自己満足で死んで島の国賊逃がしに加担した
島の団長もやってた人なのにだぞ?
頭おかしいんじゃないのか?
>>1077
エレンは知らない、フロックの独断て言い訳ができなくなった回だと思ったけどな
あの記憶の欠片のコマが本当にエレンが大切にしたい人達なら矛盾が出るだろ
エレンは知らなくてフロックが暴走したならエレンとフロックは信頼し合う同士ではなかったことになる
エレンとフロックが同士で同じ目的ならハンジやリヴァイ、104期さえも危険に晒して構わないことになるんだが
>>1065
いじめられる方にも原因があるってやつですね?
>>1078
それいつもの奴ね
>>1083
マガトが犠牲になったんだから!って口先だけで丸め込もうとしたけど
アニに全然響いてなかったよな
また自分の都合で死者の代弁してるし
ハンジは好きだけどただのいい人だから絶望的にリーダーに向いてない
>>1060
エレンが見てもいないシーンなのは気になったけどね
道で繋がっていて全員の記憶をたどれるということだね
>>1082
フロックって思った事言わなければいけないと思った事に関しては、ウザがられようが嫌われようがお構いなしに意見ぶつけてくるような奴
エレンはそれをよく知ってる、嘘なんてつけないと思ったんだろうね
アルミンは嘘ついてすぐバレて作戦失敗してる
>>1086
エレンはフロックを信頼して島の中を任せてるんじゃないの
暴走じゃなくてフロックの自由意志だろ
エレンは博愛精神の塊だが個人の意思を尊重するから自由にさせてると思う
>>1092
自由意思なら何しても良いのなら守りたいのは仲間じゃなくて島になるが
なら仲間を守りたいってのは何なんだ
エレンが本気で地ならしすると勘違いしてる人がいるけど
今月のエレンは世界が全て敵に見えた時のエレンだからな
ファルコの長生きを願ったり移民の少年も仲間と同じくらい幸せになって欲しいって考えが変わったんだと思う
エレン放送で自分が世界の憎まれ役になり、エルディア人と世界との垣根をなくした
やっぱりエレンは赤鬼やるつもりなんだよ
>>1093
仲間を守りたい気持ちも仲間の自由意志を尊重するのもエレンが心から仲間達を大事に想ってるからだろ
回想の切羽詰まったハンジ見て、不吉な予感しかしなくなった
リヴァイが死んでるか死ぬ間際で倒れてて声かけてるの想像してる。それを横から見てるエレン
>>1086
あの皆のコマは幸せだった頃の記憶だろ
「幸せに長生きして欲しい」
人ってわけじゃないと思う
今までのエレンの行動を考えると矛盾しかないからな
>>1090
ユミルの民全員の記憶ってこと?
そこまでできたらつまらなすぎるわ
>>1094
じゃあどうしてフロックやヒストリアにそう言わないの?そのエレンの計画に協力して死んだ人達はなんの為に死んだの?無駄死になの?世界を滅ぼすのが嘘だろうが、レベリオはもう間に合わなくて、ファルコの家族やアニの父親はもう戻らないんだけど、世界を滅ぼすのは嘘だからいいよね?ってことなんだろうか。
みんなはエレンを殺したくないって言ってたけど、殺した方がいいってこと?
あと、実際問題エレンを止めた後更に島は危険になる〜、って懸念はどうやって解決するの?
>>1098
今のエレンは始祖ユミルと同化してるから神のような存在だし
過去未来現在全ての世界の記憶を持ってると思うよ
2000年前の豚の記憶もあったでしょ
>>1095
尊重するなら仲間に黙って計画なんて進めずに、話をして選択させればいい。なにも尊重してないじゃん
>>1085
島って4年前に突然出て来た概念だよな
キースは人類の存続の為に調査兵団団長をやってた 島存続とか国なんてあの頃なかったわ
人類滅亡を救うべく立つハンジ側とキースの思考が一致したからイェーガー派と戦う事にしたのがキースの矜恃さ
>>1099
フロックもヒストリアも死んだ人達もエレンが強制したのではなく自分で選んで選択したんだけど
上手く行けば島もパラディも守れるって話で保障してるわけじゃないだろ
エレンだって神様じゃないんだから全部完璧に成功させろと言っても無理だろ
>>1082
嘘つかなくてもいいから黙ってればいいんじゃないの。あと、アルミン達は元々イェーガー派と話し合いするつもりなかった。いつまでそれを見ないフリするの?
>>1084
裸になるまでズボン破れてねぇよ
>>1100
ただの演出でしょ
>>1063
なんでそこまでイェーガー派を大事にしにゃならんのだ。もっと物語上で重要なら話しする展開にするだろうさ
>>1063
エレンを倒せるか無理かどうかは決まってないし、アルミン達がイェーガー派と話し合いをすると決めたら話し合いをすればいいし、それで失敗したなら非難するべきかもしれないが、そうじゃないよな。アルミン達はイェーガー派と戦う覚悟を決めてた。イェーガー派がただの咬ませ犬だと思いたくなくて「話し合え」「話し合え」ってしつこくしてるだけだろ
>>1103
なんで正直にそう話さないのか、って聞いてんだよ。誰も完璧に守れなんて言ってねえし、保証もなくても嘘つく意味ないだろ
>>1104
最初から騙して丸め込むつもりだったなら余計タチ悪いわ
上手く行くならいいが悲劇が起きて血が流れた
>>1110
だから血を流す覚悟もしてたって言ってるだろうが。なにが「タチ悪い」だ。アルミン達を悪様に改変したいだけじゃねぇか。イェーガーがそこまで重要じゃなくて残念だったね
>>1100
神はさすがに笑えるからやめとけ
>>1100
豚はエルディア人じゃないから
>>1113
豚を見たエルディア人の記憶だろ
>>1114
いや、その時はエルディア人に虫入ってないから記憶見れないと思うけど
>>1115
じゃあユミルの記憶だな
>>1064
自由を求めた結果世界を滅ぼしてしまった主人公が、その代償で鳥に転生するなら救いがある
不自由から解放される(ただし鳥)
>>1116
じゃあ単純にユミルの記憶で「過去未来現在全ての世界の記憶を持ってる」ってことじゃないのでは
>>1117
なんで世界を滅ぼしてしまった主人公に救いがなきゃいかんのか
>>1094
横
疑問なんだがそれならせめてフロックに言うんじゃないか?
赤鬼やるなら港の戦闘は不要すぎるだろうに
>>1065
赤軍のリンチにしか見えない
>>1086
イェレナの工作が兵団上層部にワイン盛っただけで残りは全部フロックとイェーガー派の独断だからエレンに罪はない・・・だと真実はミカサの願い通りだったってことになる・・・のでいわゆるご都合主義というやつになっちゃうから無いんじゃないかな
フロックを巻き込んだのはエレンだし、フロックとイェーガー派のやったことで一番利益を享受したのもエレンだしな
ザックレーを暗殺してリヴァイの班にもワイン盛ったイェーガー派の働きがなければ、ヒストリアに親子同士を食わせ続けるようなジークと兵政権の計画を潰せなかった
キースリンチを窓から眺めてる風だったりリヴァイ暗殺(未遂)もエレンの指示だったようにも取れる
エレンが幸せに生きて欲しいという画には、エレンが死なせたエルヴィンとエレンのせいで死んだサシャも入ってるから、できれば幸せに生きて欲しいけど必要なら死なせられるリストなんじゃないかなあれ
>>1118
ユミル以降のユミルの民が経験した記憶だな、
豚からファルコまでをカバーするとなると
>>1123
つまりエレンが前よりパワーアップしているんだな
璧外の人類が一番アホに思えてきた
死ぬほど憎んだりしてても国交断絶するかね
地ならしが出来る可能性が1%だとしてもバカでしょ
飛行船で飛んでって話しにいけばいいのに
>>1125
そもそも「不気味な島」認識しかなかったし、国交断絶の前に島も国交開いてなかったんだが
>>1122
じゃあなにがしたいのかますます意味わからないやつになるけどな
>>1125
「手出ししたら地ならしするぞ」って脅して来てるのに飛んで行けるか?
>>1072
何しても叩かれるのがリヴァイ
>>1127
敵も仲間も騙しまくって死なせまくったけど計画通りヒストリアは守護れた
あとは地ならしを邪魔されずに完遂できれば生き残った仲間も安泰
地ならしスタート後に幸せに生きて欲しい仲間同士で殺し合いになったのは想定外か又は些事
>>1101
計画台無しにされたら元もこもないね
そんな生易しい世界じゃないだろ
>>1122
お前って結局ハンジリヴァイエルヴィンの扱いの悪さを全てエレンとイェーガー派に八つ当たりしてるんじゃねーか?
順番が来たんだよ
>>1099
そこは描かれてない所だから今議論しても無駄では?
これからもう一度エレン回想、またはフロックの回想があるならやるかもね程度
>>1038
叩かれてもいいから責任果たすリヴァイの方がかっこいいと思うけどな
今までやってきた事が茶番になるからエレン殺したくないって知らんぷりしてる方が嫌だわ
ジーク受け入れは反対しなかったのに上の命令に背いてまでエレン殺す事は拒否したからね
巨人に食われる地獄より人が殺し合う地獄を選ぶ...少なくとも人類全員が参加する必要は無いからなって自分で言ってたじゃん
リヴァイのせいとは言わないけどエレン必死班(新リヴァイ班)作った事が少なからず今の事態の引き金になってると思う
必死になりすぎて人類滅ぼしに行っちゃったわ
>>1132
なんでも順番だから
エレンと104期を牢屋でじっとさせてたのかな?センセ
何もしないもん勝ち
>>1123
いや、ファルコも別に鳥になってないけど
>>1131
尊重するって話じゃないんかい
>>1125
壁外人類はともかくマーレ上層部はかなりアホだと思う。なんの支援もなく若者数人に始祖奪還任せるとか、ジークの特異性から王族であることに気付かないとか
>>1133
いや、描かれてないかどうかじゃなくて、実際出た懸念をどうするんだ、と聞いてるんだ。それにその計画ならイェーガーが死ぬ必要もなかっただろ。あいつらなんのために死んだの?フロックの回想が、と言うが、フロックはエレンが島以外の人間を殺す計画を聞いて、みんなを先導したんだろ?なんで戦わせるようなことしたの?
>>1132
その3人が扱い悪いと思わないが。そもそもイェーガー派だってかませだろ
>>1094
それ言うなら青鬼
これ豆知識な
>>1134
いや、人類滅しに言ってるのはエレンだが…
エレン強そうだなぁ。世界連合艦隊でも勝てないんじゃアルミンたちが倒せるわけないし、その覚悟も無さそうだな。やはり説得しかないのか
アルミンは実は真っ当に交渉出来たことって少ないな、という私見。小鹿の時もピクシスが来たからだしアニやベルトルトに対しても挑発して撹乱、サムエルとダズには話し合いに見せかけて無理なら奇襲攻撃って感じで。別に批判とか無能とかじゃなくて外交官タイプより軍の参謀タイプってタイプの違いってこと
生粋のネゴシエーターってわけでもなくて、アルミンの「話し合おう」が騙し合いのブラフってのはエレンはよく知ってるから交渉一本でエレン止めるのは難しそう
>>1143
骨ばっかりだからそのままガブリつけば食えそうな気もするが
>>1130
君エレヒス?
>>1130
エレンはサシャが死んで悲しんでたから、仲間同士が殺し合うことを些事とは思わないと思うよ
いろいろな事が判明した回だったな でも予想通りの話ばかりだったから個人的に盛り上がりに欠けたな。
ジークの過去が分かった時も始祖ユミルの誕生と何故この巨人の世界が始まったかもエレンの記憶の旅も期待しすぎたからだと思うが、ふーん、あ、そうって感じだった。
多分どんなに理由つけても世界人類絶滅は悪だし仲間だけ守る為やヒストリアを犠牲にしたくないと言われても響かないんだな よく自分がパラディ人だったらと理屈つけてイェーガー派擁護者がいるけど漫画を神視点で見てたら、私にはエレンの選択は同意出来ないわー 作中の主要キャラほとんどが反エレンなのも納得。
>>1094
正直戦わなくてもいい人まで巻き込んで、解決しなきゃいけない問題増やしてるだけなんだけど、青鬼やるならせめていじめてきた相手だけ襲わない?いじめに参加してない人にまで暴力ふるってどうすんの?
理由は予想通りでも別に気にしないけど、1話を対比させて立場逆転をしっかり描いてきたのは見事と思うな
>>1134
エレンの「俺が生まれたからだ」「俺の自由を奪う奴の自由を奪う」を描いておいて叩かれたかな?
みんなに長生きしてほしいのが理由にしてきて更にこうなったのはリヴァイが新リヴァイ班をつくったから!って情けない主人公だわな
>>1144
無理でしょ。ミカサやリヴァイとか知性巨人でどうにかなる次元ではない。単純にクソでかいし、周りの巨人が守ったり蒸気で近づけなかったりしそう。戦鎚みたいにうなじにいるとは限らないし戦艦でも攻撃力足りなかった。その気になれば鎧、女、車、顎全部無力化できるし
>>1146
エレンは善悪の判断を捨てて強弱の判断で動いてる
世界は残酷だから島のすべての仲間を守り切るのは諦めて、邪魔者は切り脱落者も捨て、勝ち残った仲間が幸せに余生を過ごしてくれってこったな
>>1152
いや、勝手にエレンのセリフを改変しないの
>>1151
もし、知性巨人を無力化出来るって言うなら、そもそも巨人大戦の時にそうしたのでは
使い古されたネタだが仲間内でワイワイ騒いで饅頭が一つ残りました
みんながその饅頭を食べたい時にどうするか?
戦って最後に生き残った者が食べればいい
>>1155
そもそも饅頭食べる気ない人もいるのに、いちゃもんつけられて殴られてるって話なんだが
>>1139
だから描かれてないのに議論しても意味ない
キャラアンチ過ぎてお前目立ってるぞ
>>1148
話し合うべきだ!
虐殺はダメだー!!
こう言ってたハンジ達は話し合いせずに奇襲してるからさらにタチが悪いね
>>1147
家族や友達がこれから滅ぼされようとしてる時に家族友達殺して世界のために戦う!
なんて崇高で甘美な響きだろう
素晴らしい考えの持ち主だよ君
>>1154
そもそも始祖の力があったら数人壁巨人作るだけで戦争なんて成立しないレベルでフルボッコだから巨人大戦には本格的に参戦はしなかったと考えるのが普通では?
それに鎧と女型と顎と車力でどうにかできる問題じゃないことに変わりはなくない?
>>1154
鎧の硬質化剥いだり、アニの水晶溶かしてたしな
>>1111
アルミン達ブレブレ過ぎて感情移入できない
>>1159
世界中が敵でも味方のために戦う!が少年マンガの王道だから
あえて外してきてるんだろ、この作者は
そういうヒーローって見方を変えると悪魔だったんだね~と上手いことわからせてる
すごいよ
アスペには皮肉が通じないって本当だったわw
>>1163
え?エレンが主人公だよこの漫画
ハンジアルミン達じゃないよ
>>1159
前話のコメントでも世界中の人殺してまで生きたくないから自分は死ぬとかハンジさんと一緒に戦って散るとかアレなコメント多かったよ
家族も巻き込まれるけどどう?って突っ込まれたら家族も世界を犠牲に生きたいなんてケチじゃないはず!って主張しててびっくり
>>1136
いやいや違う、ファルコが鳥に手を伸ばしてるところを
エレンは見てないでしょ
あれはファルコの記憶なのに
エレンは思い出せるんだよ
世界中の人類の敵、島の悪魔を絶滅させて世界を守る。も世界中から滅亡を望まれ憎悪を向けられる島は世界を滅ぼすしか存続の道がない。も両方正しいし、命がかかってたら全ての行動は正当化されると思うから誰が悪いとかそういう次元じゃなくね?そんなこと言ったら豚が逃げたのが悪いし
そこに自分が好きなキャラだから正しくて、その敵はクズって考えの人が入ってきて暴れるからややこしい。自己投影してんのかな、FGOファンがイキリ鯖太郎って言われた時に怒ったのと似てる
>>1156
饅頭を食べる=生き残るってことなら食べる気ないやつなんていなくない?
イチャモンどころか思いっきりエルディア人の絶滅願ってますけどね
>>1166
1159は皮肉だよ
なんでそんな事すら分からないのか
>>1165
そうだよ?
エレンがこのまま恨みに囚われたまま話が終わると思ってるの?
森から出るとかいう話が出てるのに
>>1168
ハンジに自己投影してるおばさんがいるからな
>>1171
1163=1171なの?
会話がなりたってないと思うぞ
>>1168
それはフロックのことか?
逆にフロック派はハンジを無能無能と罵るのにそれはいいのか?
>>1159
家族や友達を滅ぼそうとしてない傍観者までまとめて殺そうとしてるからな
あと家族や友達を助けてくれた人たちもよそ者だから殺すってさ
>>1096
そんなことしたらエレンは読者のはん
>>1094
エレン放送で世界中のエルディア人にアルミン達に倒される様子を生中継
「な、なんという事だ命の危険も省みず世界を救おうとする人類の進歩と調和と平和を愛するパラディ島人に倒されてしまう…だが忘れるな愚かな人類よパラディを侵略しようと考えるならまた第2、第3のエレン・イェーガーが現れるだろう…」ゴゴゴゴ
ハンジ達「すみませんうちの駆逐野郎がお騒がせしましたー!」
これで世界納得するかなあ
>>1173
なんで?
いまエレンが大地の悪魔なのと
そのままでは終わらないだろうと予想してるのが
なんか矛盾あんの?
>>1158
おまえいい加減に捏造で論議するのやめろよ
ハンジは最初からマーレとは戦争でかたつける方針だったのに勝手に話し合いに変えて叩くとか意味不明すぎる
>>1168
「世界の全てが敵じゃないし、なんで殺されるかわからずに死ぬ人がほとんど」って言ってんのに、まだ「世界中から憎悪を向けられたから」で逃げるの?
>>1169
いや、別にみんながみんな望んでるわけじゃないし、その人達まで「饅頭食おうとしてるだろ!」ってイキリたたれてるんじゃん
>>1085
元団長なら調査兵団の仇どもに一矢報いるのは当然だな
>>1160
いや、それが出来たらフリッツ王は戦いが嫌になったならそのまま知性巨人を操って止めればいいんだし
>>1157
描かれてないかじゃねぇ。その計画ならイェーガー派は死ぬ必要なんてない。その矛盾をどう説明するんだ、と聞いてるんだ。別にキャラアンチもしてねぇよ
>>1158
誰と話し合うかなんてアルミン達が決めればいい。実際世界連合は潰せばいいとアルミンは言ったしな。必要な戦いならすればいいが、必要ない人達まで殺そうとしてるから反対してるんだ。大体イェーガー派と戦うと決めたのに戦ってなんでケチつけてんの?
>>1145
ヒストリアに生贄用の子供産ませて巨人にしたら本末転倒だろ
それでOKなら兵団を破壊して全世界地ならしなんかせずに兵団の計画のままでよかったんだから
>>1162
ブレてねぇよ。話合いも出来るなら考えるし、無理ならしない。世界連合だってアルミンは潰せばいいって言ってたじゃん。必要なら殺しもするよ。だからイェーガー派とだって戦わないといけないなら戦うよ
>>1166
世界中の人殺してまで生きたいと思う人の方がアレだろ そこのところの考えが根本的に違うんだからイェーガー派擁護がどんなにびっくりしても相容れないわ 言っとくが別に戦いませんじゃないからな 敵とは戦うし敵には地ならしもすれば良いが無関係な国まで一緒くたに虐殺は無い
>>1168
作者がエレンに自己投影してますし
>>1158
話し合うべきだ!!なんて言ってないけど
>>1189
まぁその作者が「自分の見たくない姿」「主人公が正しいとは限らないですよね」って言ってましたしね
>>1166
アルミンとハンジは家族いないからそう思えるんだろうな
家族いるのにこの二人に付いて行ってる島メンツもおかしい
エレンに拒絶されたからフラフラそのままアルミンの金魚のフンになったミカサは行動に動機がないから置いとくとして、母ちゃん巨人にされたコニーも何に納得したのかさっぱりだし、ジャンだけは至極真っ当な疑問を持った筈なのに強引に思考停止してるしな
>>1175
それ以外に手があるなら教えてくださいよ
エレンが行動しなければもう島滅んでるよね
来月はアッカーマン掘り下げあるだろうね
王政に反対した理由とか諸々の過去編を
今やらなきゃ機会を逃すから
>>1180
横からだがエレンは憎しみの連鎖を終わらせるには憎しみの歴史を文明ごと葬り去るしかないと言ってる
フロックも義勇兵が従うならエルディア人として迎えるって言ってたからエルディア人以外は滅ぼして生存者はみんな平等にエルディア人になればいいってこと
納得できない義勇兵は従わずに死ぬことになるから争いは起きない
>>1125
現実にはありえんわな、とは思う
絶対「他国にいい顔見せつつもパラディ相手にだって上手く立ち回って、美味しい思いしたるでー」という国が出てくる
まあパラディではなくエレン個人のパワーなんで、世界が1つになろうがなるまいが誤差の範囲なんですけどね
エレン「覚悟完了(知らんめんどいもうみんな死ね殺すから)」
>>1193
だから敵国のみ地ならしでいいだろ
何もしてない国まで皆殺しなんてヤクザでもやらんわ
>>1195
パラディにつくしてきたのに裏切られて家族皆殺しにされるってに何が平等だよ
そんな仕打ちに納得できる人間いるわけないわ
よくも何年も一緒に頑張ってきた仲間にそんな酷いことできるもんだ
フロックたちは人間じゃないよ
>>1197
そんなことしたら報復で更に攻撃されるし
エレンいなくなった後、後継者根回しされたら終わりだよ?
>>1194
あ、あるかなあ!?もう99%くらい諦めてたんだけど1%の奇跡信じてもいいのかなあ?
>>1198
服従するならエルディア人にするって言ってるのに
>>1201
おまえは仲間に家族虐殺されても何も感じないのかよ
>>1202
世界が島を虐殺しに来るんですが?
>>1189
多分自己投影というか若い頃のグリシャはネトウヨだった頃の作者なんだろうなって感じある
>>1198
こういう人のことを1168で言ってるんだろう。文脈や背景や理由全て無視してこいつやなやつ!きらい!しかない。もうちょっと大人になってから読み直したら多分印象かわるよ
>>1181
みんながみんな生存を望んでるわけではないの?死にたがってるの多分フロックとライナーくらいだろ
イキリとかはちょっと君の主観入りすぎててわからないかな
>>1199
はあ?
報復?
どこの世界に他国同士の戦争で報復する国がある
何も関係ねえよ
インドがパキスタン攻撃しても我々日本からしたらニュースみて、ふーんで終了だろ
パキスタンが負けたから自衛隊だして仇撃つぞなんてなるわけない
マーレ連合は馬鹿だな、俺たちはあんな怖い国には干渉しないぜとしかならんわ
>>1197
前回のコメント欄からヤクザとか警察とか意味不明な例えずっとしてるよな君
島のイェーガー派は今ごろ何をしているだろう?
記者や商会の息子もどうしてるんだろう?
リコはどこで何をしてるんだ?描く機会無くしてるだけか?
>>1199
世界一のマーレ連合がボロ負けしてるのに、どこが戦争しかけてくるってんだよ
せいぜい国交結んで不可侵条約して友好国になろうとするだけ
>>1174
無能なのは事実じゃん
世界救いたい!方法?しらない!気合!
>>1203
虐殺しにくるのはマーレ連合だけだ
義勇兵はパラディと同じマーレ被害者だぞ
>>1180
世界の国々に普通の主婦に可愛い子供たち今日生まれたばかりの赤ん坊がうじゃうじゃいるのはエレンもフロックもよくわかってんだ!
そこじゃなくて
連合艦隊があんだけ集まって
島に来るとこだったんだよ!!
エレンがテロしなくても近い内に来たんだよ!
何しにくんのかわかってんだよな?
あっという間に住民皆殺しで資源収奪
良くても
全く交渉などできずにあっという間に上陸蹂躙資源収奪生き残った島民は奴隷労働だ
それを言ってるの
女王様も結局わかってくれたから
エレンに協力して地ならし発動まで黙しただろ!
なんかこいつ悪いことしたからきらい!って主張の人たちいるけどもうそういう次元の話じゃなくね?
>>1203
くる寸前だったろ!
今回地ならしだから瞬殺できた
世界連合艦隊何であんなに集結してたかわかってないのか?
>>1205
背景とか考慮したところで何も変わらんだろ
イェーガー派が敵じゃない人たちまで虐殺するのは応援しまくってるくせに、イェーガー派に散々迫害されたハンジたちが敵であるイェーガー派を殺せば話し合いせず仲間殺すのは酷いとわめく
どれだけイェーガー派に甘いんだよ
>>1194
もし掘り下げてくれるなら嬉しいな
>>1214
別にいいじゃん
嫌いになるなって強制するのはおかしい
>>1210
報復は的外れだが島の悪魔が一方的にこちらを滅ぼす手段を持っているぞ、となったら表向きは平和とかいいつつ裏で暗殺者送り込み、航空機開発して島を倒せるようになったら一気に滅ぼされるだろ。巨人になる人間なんて脅威でしかないんだから
>>1215
すまん、
文読み間違えたな
>>1194
ぶっちゃけライナー劇場とヒストリア劇場なんか要らなかったのに何であんなことにページさいたんだろ
ヒストリア劇場なんかアニメじゃ五分で終了だぜwww
>>1183
知性巨人無力化って洗脳とかそういう意味で書いてないと思うよ。硬質化を無効化とかそういうことじゃね
洗脳できても無理でもエレンに勝て無さそうなのは変わらないしね
>>1211
じゃあフロックがクズなのも事実だし
フロック嫌うのも個人の自由だよな
だからこの話は終わり
>>1218
嫌いになるなって書いてるかなぁ?
地ならししないと島滅ぼされちゃうじゃん、って話にフロックは人間じゃないとかイェーガー派はクズとかいきなりぶち込んでくるのに苦言を呈しただけなんだけど…
フリッツ王「攻めてきたら地ならしするからな!」
マーレ「始祖取ってこーい!」
エレン「はい、地ならししますね!」
マーレがアホやっただけやん
>>1213
連合艦隊潰すことに反対してるのは作中にも読者にもいないが何か?
無関係の国までやるなってだけだといつになったら理解できるんだ
>>1177
しかも見てるのユミルの民オンリー
草
巨人になる人間と普通の人間なんて別の生き物なんだから殺し合ったらいいじゃん。日本人が狼が危険だから日本狼駆除し尽くしたのとか韓国人が虎狩り尽くしたのと変わらん
実際に差し迫った危機に対処してから、あそこまで殺す必要なかったかな〜、まあ終わったことだししゃーないか。くらいの問題だわ
>>1225
それも自国の大国としての地位低下を恐れた保身が原因
アホの極み
マーレは潰されてもほぼ全ての読者がざまぁと言う
問題はそれ以外で
今おれら争ってるワケで
>>1224
それの何が問題あるの?
ハンジたちだってアンチに罵倒されてんじゃん
つか諫山は嫌われキャラ狙ってるでしょ
ヨッシャー!じゃん
>>1228
そうやって滅ぼされてきた民族が結構いるのが現実の人類史
病原菌すげえ!ってことも多いがな
>>1223
そのクズにひっくり返されて追い出された無能は誰だよ
勢力争いに負けたから世界についてやるって風にも見えるわ
>>1212
一部だけ攻撃なんて中途半端なことしたら更に立場が悪くなるだろう
そんな危険な島があったら必ず滅ぼしにくるぞ
世界との技術の差が歴然なんだから最新兵器すぐ作られて終わりだよ
>>1230
叩き方がおかしいんだよいつも
フロックにも正義はあるわけで
>>1219
そうなったら戦えばいいがいつなるの?
マーレと連合国を2日ほどで地ならし出来るパラディを倒す軍事力つけるのは大変だしパラディも更に軍事力つけるだろ
>>1224
誰も地ならし自体は否定してないぞ
フロックたちは余計な死傷者だしたりしてっから嫌われてるだけだろ
いや本当に何が言いたいんだ?
えっと、要するにおまえさんは自分がフロック好きだから悪く言わないでくれってか?
ぶっちゃけ、万人が集まる場所で、それは無理だぞ
むなくそイベントたくさん開催したしなああいつ
イェーガー派専門サイトの掲示板に行くことをおすすめする
>>1203
ヒストリアが世界のほとんどが敵ではないと発言してたな それ読んだ?
>>1234
フロックの正義を受け入れるのは個人の自由だから強制するなよ
>>1196
クッソ強い大魔王がうんざりして二フラム唱えた結果が、こちらの地ならしとなります…
>>1212
争いの芽は摘んでおかないと後々歴史が繰り返されるだろ
それに義勇兵にも従属してエルディア人として生きるか誇りを持って死ぬかの選択肢は与えてる
ちな誇りに死ぬより生き残るのがフロックのおすすめ
エレンだったら問答無用で全員粛清してたかもしれない
>>1128
尚更行くでしょ
白旗あげて金銀財宝持って行くわ
>>1126
だからといって全くこんたくと
>>1242
続き を取らない首脳部がアホなのは変わんない
ハンジはもう完全にキャラとしては終わったよなあ
昔のが断然良かった
ミカサの頭痛がアッカーマン由来のものではないと確定したので、やはりトラウマとか精神疾患系だな
エレンの頭痛は蓋してた記憶を思い出して完全完治してた。ミカサも同じ類いだと思う。家族に関わることで無意識に忘れてる記憶があるはずだ。それ認識できて初めて自分に自信もてるようになって、エレンと向かい合えるようになるんじゃないかな
>>1244
兆候はあったよ
ヒストリアに望まぬ子供を産ませて代々食わせていくのは許される筈ないけど、島と世界が共存していくには仕方ないで思考停止してたからな
世界を滅ぼして島だけ生き残ろうという発想を持てなかったのがハンジの限界
>>1229
?
なぜ読者が争ってるの?作者が描いたエンディングで満足するしかないのに?不毛すぎない?
>>1234
ハンジたちなんか
(話し合いで解決なんて言ってないのに)話し合い解決主張しておいて(仲間じゃないのに)仲間のイェーガー派殺した!
と嘘設定で叩かれてるぞ
嘘設定で叩くならおかしいが正真正銘本人がしたことなら問題ないだろ
>>1223
勝手に終わらせやがった
言い返せそうにない時ににはいい手だな、今度真似しよう
>>1237
ヒストリアはずっと壁の中にいる人ですよ…
なぜヒストリアの世界評をそこまで信じられるんです?
>>1244
おまえがアンチなだけだ
他の読者は終わったなんて全然思ってない
>>1246
ザックレーとピクシスは無視かよ
二人は賛成してたのかな😃
あっ、イェーガー派が話聞く前にぶち殺したんだった🤣
>>1247
なんでこのスレにいるの?
>>1232
つまりハンジを罵るはよくて
フロックは叩くなってか?
すげえ自己中
>>1250
エレン自身も認めたが
>>1216
いや滅亡がかかってるって背景は最大限気にしないといけないだろ。そうじゃなかったらこんな事態にはなってないんだから
他の人は知らんが、俺はハンジさんの信念自体は否定しない。止める手段すら何も思いついていないのに勢いだけで行動する点を批判してる
その点イェーガー派のとった手段は非人道的だけど島が滅亡するよりマシかな、と流せる程度なんだ個人的に。クーデターでできた政権がクーデター再発で滅びるなんてよくあることだし
>>1233
何の根拠もないのに人殺しするなよ
>>1226
無関係の国ってのはないんだよね。島の生存を最重要視したら可能性だけで潰す原因になるんだよ。言ってることは理解してるけど間違ってるよってスタンス、理解していないわけではない
>>1240
あんなの選択肢でもなんでもない
単なる裏切り殺人だ
丸腰のニャンコを熱狂的に殺しにかかる基地外連中みて背筋凍らんのか、おまえ?
>>1251
ハンジ云々は別として、他の読者とか勝手に人の意見代弁するのはよくないと思う
>>1244
話の都合で馬鹿になった感はあるけど終わってはないだろ。役割終わったキャラは退場させるって作者が言ってるんだから
>>1252
エレンが言い出した他の方法が見つからなかった後は、ヒストリアを巨人にしてジークを食わせる憲兵団の提議が承認されてたので、ザックレー以下兵団全体がそういう方針だった
ハンジもジークの計画をやり遂げると言ってて結局本気で反対してたのはエレンだけ
ヒストリアが妊娠したので兵団の方針は保留になって、裏で同時進行してたイェレナとイェーガー派の工作で兵団上層部は殺されるか巨人にされたから皮肉な話だよな
>>1231
そうなんだけど、滅ぼされてきた民族に意思に反して巨大化して無差別に人を食い始める連中なんていなかったんだよね。肌の色、骨格、消化器官の違いに貧困から犯罪率高いくらいだから共存できてる。実際にエルディア人がいたら一時は融和できてもいつかは絶滅戦争になるだろうな
>>1253
130話の感想を書いたり意見を共有するためじゃないの?
一生勝ち負けのつかない不毛な勝負をするためじゃないよ
>>1256
滅亡と無関係の殺りくまでしたら酌量の余地ないけどな
ハンジたちには限定地ならしというプランあった
勝手にボツにされてまる一日くらいだろ
エレンの地ならしは開始してんだからまずは止めるのが先だろ
勢いだけで行動してんじゃなく優先順位で動いてんだよ
新しいプランは後で考えることできるけど地ならしは今止めないと
つうか全然島を攻めてない国をいつか攻めてくるから皆殺しとか
そんな屁理屈でやり出したら島だって将来異人のミカサに何するかわからないからアルミンとジャンとコニとリヴァイとハンジ以外の島民皆殺しにしないとな
>>1259
イェーガー派はフロックに愛国心を煽られて扇動されてるから仕方ない
でもフロックはイェレナは処刑する気でいたが、オニャンコポンは周りの殺せコールを抑えてこれまでの功績を讃え生きる道を与えただろ
それを蹴ったのはオニャンコポン
どうやって地ならし止めるつもりなんだろ?止めたら島はどうやって守るつもりなんだろう。アルミンとハンジの頭脳派二人が無策なんてキャラ崩壊もいいとこだし何か考えてるんだろうけどハラハラするから早く読者と共有してほしい
今までのように奇策でひっくり返してくれる事期待してるから応援してるけど、何にも考えてないなら正直失望するわ
>>1258
あるに決まってるだろ
パラディに一切干渉してないする予定ない国は関係ないから手出ししたらただの侵略になる
間違ってるという時点で理解してない
隣町に殺人犯でたから町民皆殺ししようとか無い無い
極論どうしのレスバなんだから答えがでるわけない
ヒートアップしすぎで暴言吐くのは止めてくれよ
そもそも極論しか取れない状況にしたやつが悪い
>>1245
エレンを説得できるとしたらアルミンかジャンだと思ってたけど(ハンジとは地下牢で決別、コニーはもう死亡フラグ立ちまくり、ミカサは従順すぎた、兵長は最初からエレンの選択を尊重する)
もしかしたらミカサかもしれんね。それだとアルミンがいいとこ無しで終わっちゃうから二人で頑張ってほしいわ
>>1269
豚が逃げたのが悪いわけだな
>>1260
じゃあアンチ以外の読者に変更
兵長は最近「グーzzz」しかしてないけどどう思ってるんだろうか。あの人猿殺すなんて目標が一周遅れだけど
世界を救いになんて柄じゃないしジーク殺せたらなんでも良さそう
最初から「選べ」ってエレンの選択を尊重してるし、自分を信じなかった結果のリヴァイ班全滅だからどう動くか見ものだな
>>1272
「自分と違う読み方をする読者」じゃないか?
なんで違う考え方を認められないのか…
>>1244
本当にキャラとして終わったらエルヴィンのように永遠に終わらすよ 作者はハンジを団長にし壊滅した調査団をイチから構成させ一番人気キャラを助け兵士としても武勇に優れた場面をエルヴィンではなくハンジで描きたかったんだよ、エルヴィンではなくな。
>>1269
ハンジ派の敵国限定地ならしは極論じゃないけどな
話し合いで解決(フロック派捏造)と敵国以外もまとめて皆殺しが極論
>>1262
それは理解しているよ
でもエレンが地ならしで世界潰すわって表明する前の話じゃん
そもそも思っても言わない極論でしょ
言ったら二人は賛成したのかな
二人は死人に口なしで、ハンジだけ槍玉に挙げられるのはおかしいと思うんだ
>>1270
ハンジとは注射時点で決別だし
リヴァイはあくまで兵団方針内での尊重でエレンの意思絶対じゃ全くない
ジャンはそこまで深い仲じゃない
コニーはなんかしらんが話にならんから論外だろ
>>1273
ジークもリヴァイもエレン止めたいで一致してるんだから殺す必要ないじゃんね
リヴァイとミカサ会話してほしい
>>1262
そういう方針も何も会議もせずにヒストリアが独断で承諾したんだから兵団に責任転嫁するなよ
>>1266
こんなむなくそ悪い責任転嫁は初めて見た
裏切って家族殺して処刑するのに被害者叩くとかセカンドレイ,プすぎる
>>1279
リヴァイがエレン止めたいなんて意見出た?動けない、イェーガー派と敵対、ジーク殺すため、だけじゃない?
>>1276
それしたら島に危険が残るからしゃーない。後腐れなくすのが島にとっちゃ一番や
>>1278
ジャンが一番エレンの事わかってるだろあの中では
>>1255
本気でそう思ってたら地ならしなんてしないだろ
>>1268
ないよ。エレンからしたら自分の死後に島を滅ぼす要因全て摘んでおきたいんだから。侵略になる、って侵略になったらだめなのか?
あとその例えはおかしい
フロックきらい!ハンジきらい!とかクッソどうでもいいわ。お互いに正義があるんだから成り行きを見守ります
壁巨人強すぎるな、これ今の軍隊なら対処できるんやろか
>>1190
シチュー作りながら言ってたのはなんだよ
ブレブレじゃねーか
>>1206
フロック死にたがってるの?
どこでそんな事いったんだ?
今のところ生き延びそうなのは誰だろ
アルミン、ミカサ、子供二人は生存。コニー、ハンジ、リヴァイ、アニは死ぬだろうな。ジャンはわからない。フロックは生き延びるけどこの戦い関係なく島内の政争とかで死にそう
>>1280
それよりアニと会話してほしいわ。リヴァイ班殺したのアイツだし
フロックは重大なミスをしている
残虐で独裁者気取ってるけど生ぬるいからこんな個とになった
・キースはきちんと殺しておくべきだった
・反乱分子になりそうなハンジはきっちり始末しておくべきだった
・少しでも懸念があるならすぐに船も爆発、技術者も殺しておくべきだった
・義勇兵に温情かけないで即に全員死刑にしておけば空挺操縦するやつが救い隊に渡ることもなかった
まだ良心が少し残ってるのかしらんが生ぬるい事すると返ってくるんだよ
地ならしも同じ事
>>1267
二人ともまだユミルとか道とかのこと知らないし
これからでしょー
>>1293
名誉に死ぬことはない、とかエレンにジークに従ってるフリしろ、って言われた時悲しそうな顔してたし割と情は残ってそう。人の心残したまま悪魔にならざるを得ないという攻め苦を受けているのだ
>>1294
道のことがわかったら座標空間で説得するくらいはできるかな。交渉材料は思いつかないけど
>>1244
作者的には、これからアルミンを目立たせないといけないのもあるから
控えめにしてきてるのもあるんじゃないかな
>>1236
イェーガー派専門サイトww
次からはここも二つに分けたらいいかもねw
>>1293
あれで良心残ってるといえるおまえの人格が心配だ
>>1291
一巻に登場した奴はほとんど死ぬぞ
>>1284
じゃあ島の中も殺し合いするかもしれないから皆殺しだな
>>1286
思ってるけど自分のわがままでやるんだよ
究極の自己中だから
>>1299
人格否定って意見にケチつけられない時にすることだよね。事実上の敗北宣言だろ
>>1301
島民を守るために島民を皆殺しにするの?よくわからない主張だな
>>1287
ヒィズルは交易望んでた
義勇兵故郷は島と同じ立場
永世中立国や小国なんか驚異にならない
未開の地には巨人知らないガチ部族の国もあるだろ
はっきり言って世界有数の軍事国家が束になっても瞬殺状態なんだから
残った国なんか敵じゃない
>>1304
ミカサは異民族だから迫害されるぞ
ミカサ以外皆殺しにしないと
>>1288
嫌いなんて理由で叩いてるのハンジおばさんしかいないぞ
>>1306
え?島民守るために島民皆殺しにするの?っていうのには答えて頂けないんで?
なんか笑えるコメント欄
同じ日本人で文化や倫理観共有してる奴らが漫画の解釈でどれが正しいかさえ暴言なしに語られへんねんぞ
滅亡がかかってて、憎まれまくってる巨人になる人間とかおったら殺し合いしかないに決まってるやんけ
>>1282
被害者は見る視点で変わるから仕方ないね
やらなきゃやられる世界なんだ
綺麗事は諦めてくれ
>>1291
残酷な世界でエレンは世界を滅ぼそうとしてるのに
エレンの一番大事なミカサアルミンは無事なのほんと都合いいよなぁ
エレンの選択でコニーなんて本当に全て失ったのに
グリシャも自由を求めて全て失ってたな
エレンだけぬるい世界だわ
>>1248
嘘でもなんでもないからね
ハンジ好きすぎておかしくなったか?
>>1236
理屈で勝てなくなるといつもそれだ
反論されるような内容のレスだから返ってくるんだよ
>>1292
戦闘行為としてその辺は弁えてるんじゃないかマーレ戦士側の事情も知ってるだろうし
ガビやサシャ殺したことにジャンやコニーは全く触れないしな
>>1238
お前それブーメランになってるぞw
>>1272
こいつ全レスしてる盲目ハンジ厨だし
思考がガキくさくて敵わん
>>1285
それでも多分地ならし起こすエレンは理解できないだろうな
>>1299
生かしておいたのが何よりの証拠だろう
本当に全部返ってきたな
自覚してるからあとはなりふり構わず来そうだな
>>1317
127話6ページ
ジャン「地ならしで脅してもビリーの演説以上に世界を焚きつけることになりますよ!」
ハンジ「島が滅ぶにしても何年かは猶予があるはずだ」
ジャン「でもそうやって可能性を探してるうちに時間がなくなって何一つ解決できなかった。だからエレンは世界を消そうとーー」
そのあとジャンがどう行動するかは別として理解はしてるやん。読んでないのバレちまったな、残念w
>>1297
アルミンはなんだかんだでこれから活躍するための助走期間で迷走してるんだろうけど、ハンジさんこのままだと単なる引き立て役だからちょっとファンとしてはどうにかしてほしい
>>1305
自分でハートつけるのやめたら?
いつも似たような数即押されて投稿されてるの
見てて恥ずかしい
>>1320
幼なじみでも何でもない
多分エレンにとってそこまで重要じゃにいしもっと活躍させないと辻褄合わないキャラがいる
>>1314
大事な仲間戦闘行為だから…でなんでも許してたら薄情だな。もしそうならジークも許してると思うが
>>1283
リヴァイがマガトに交渉した時ジークがエレンを止めようとしてるの知ってた?
ハンジが許可しない限りリヴァイはジーク殺さないんじゃないの
>>1323
リヴァイがアニ・フロック・ジーク・エレンと話す前に
4人とも可哀想劇場を公開しちゃったから
許さないリヴァイが酷い大人気ない世界が大変な時に何考えてんだと言われるように作者はしたんだろうね
>>1325
大なり小なり色んなキャラに等しく納得出来ない部分を描いてる
ミカサはルイーゼの件とか、アルミンのいきなりポンコツとか、コニーにも特定キャラだけ賛同一辺倒にしたくないんだろ
ついに、あくどいことするから批判されるのに嫌いだから叩いてるとか言い出したな
>>1325
そこまでリヴァイを落としてisymが得することあるんか?
アニフロックジークエレン見ても皆事情はあるんやなとは思うが可哀想ってのはない
>>1324
リヴァイとハンジはジーク殺しに一致してるだろ
だから共通の敵殺すために一時的に手を組む交渉を2人でしたんだろ
キヨミ「先月のうちにフロック投げておいて良かったわー」
フロックが船に乗り込んでるのでは?
って結構予想されてるけど
もしそうだとしたらどうするんだろ
誰か人を狙うのか
それとも飛行艇破壊一択か
>>1329
そんなの分かってる
ジークは共通の敵だがそのジークもエレンを止めたいと思ってる(ハンジリヴァイはそれを知らない) エレンを止めるでジークとも意見が一致してるから殺す形になるのかなぁと言ってる。
あなたがエルヴィンの仇討ちにこだわってるのか知らんが事情によってはリヴァイは冷静な判断を下すんじゃね?って話だよ
>>1312
噂じゃなく捏造
口汚くハンジたち罵るくせにフロック叩きは批判するってか
自己中乙
>>1331
フロックが私怨でなく動くなら飛行艇爆破
私怨なら...誰だろうな
なんだかんだジャンを信頼してたみたいだから裏切られたジャンとかかね
ファルコは鳥の巨人になるのが予想できるから
ジークは自分から望む感じでファルコに食われるんじゃないか
じゃあリヴァイの役割は?って考えると自分で手下すの止めて食われるの許すかどうかくらいしかないような
メタ的にも赤子継承あるから食われる方向しかないんだよな
傷を負ったフロックが一人で戦力としてエレンに加勢するとしたら、一度限りの奇襲に賭けるしかないだろうな
フロックはリヴァイが大怪我してたの知ってるから、リヴァイを除くあの中で最大戦力のミカサを狙うんじゃないか?
>>1336
自分もフロックだったらここぞという時にミカサを狙うわ
エレンがフロックを引き入れたから代償がミカサに返って来るような気がしてならないんだわ
フロックは新生エルディア帝国に心臓を捧げてるから私怨じゃ動かないよ
エレンの地ならし遂行にとって一番大きな脅威を優先して排除しようとする筈
フロックがどこまでミカサの戦闘力を評価してるかだけど
車力に強襲された時にミカサはどこだ!すぐにヤツを!って言ってたから戦力として高く評価してる
フロックからキヨミ助け出したのもミカサだし
>>1334
フロック私怨では動かないと思う
飛行艇か戦力のミカサかリヴァイ
もしくはエレンを説得しそうで巨人化するアルミン(アルミンの場合人間体でどう仕留めるかは問題があるからやらないかなとは思うが)
>>1335
そこまで来たらリヴァイの役割はエレン倒してでも止めるしかなくないかね
>>1339
そりゃ訓練兵の一番成績で男を肩にかつげて並の兵士100と等価って言われてるんだからな
>>1338
だからエレンの大事なものを殺していいんだ?
>>1336
不利な戦闘するよりまずはこっそり飛行挺つないでる紐?切っちゃえばそれで終了じゃね?または爆弾に火つけるか
>>1331
もう船に上がってるから飛行機爆破より私怨に行ったんだろうな
リヴァイがジークを殺したらエレンからの制御を失った壁巨人が暴走するんじゃないかな
人類最強の最後の活躍がそんなんでいいのか
>>1342
でもさあ
そんなミカサをフロックが狙って勝てるんかな
>>1343
それはフロックにとってはどうでもいい要素
壁内人類存続の為に世界を滅ぼそうなんて悪魔が幼馴染を大事にしてますとか普通考えないし
>>1308
島民は逆らおうとしたら記憶改竄で操ればいいけど、それだと否定した初代王と同じだよな、って感じ
>>1347
勝てないだろ
>>1345
雷槍を失ったから飛行艇の破壊は難しい
>>1348
そんなのエレンの連絡不足だし、後でエレンに殺されるんじゃね。まぁ最後の音聞く限り殺さないんだろうけど
>>1347
正攻法なら勝ち目なし
伏兵として死角から攻撃
これしかない
>>1350
あのメンバー誰になら勝てるんだ
>>1353
気づいたジャンが飛び出してミカサ庇うとか?
さすがにないよなー
>>1351
先月「爆弾ついたままだから出来る」とか言ってた人いなかったっけ?
>>1346
座標の発動に王家はもう関係なくない?
ハンジは始祖ユミルを知らないから王家の血が必要と考えてるけど
実際はユミルの意志が鍵だった訳だから
奴隷根性を捨てたのにまだ王家の血が必要とは思えないな
ユミルが最初に巨人化した時も王家の血なんか必要なかったでしょ?
>>1353
死角と言うほど死角ないけどな
最終回で生存確定なのはエレンとアルミンと赤子だけだっけ?
リヴァイは猿巨人である悪いジークを殺して、人としてのジークを許して生かす、みたいな感じになるんじゃないかなあ
>>1353
さすが叔母さんに負ける実力しかない男
>>1359
その後生存してるかはわからないけどな。あとあの赤子はエレンの可能性もあるし
>>1359
立体起動の音もいくつかしてたから、ミカサジャンコニーの内誰かは生きてそう
>>1323
ジークは戦闘行為中じゃなく部下が巨人化され結果的に自分が手を汚す羽目になったからでは
エルヴィンがせっかく自己犠牲で隙を作ってくれたのに取り逃がしたことも気にはしてるんだろうが
その後ジークと協力関係結んでるから今殺すと誓ってるのは前者が理由かな
アニに作戦の指示をだしてたライナーやそのライナー達を教育して送り込んだマーレも同様に思ってるならともかくアニだけに拘ってるならそれはそれでリヴァイが小物臭くなる
エレン側で動けるのフロックだけってのがねぇ
配役のバランスミスってないかこれ
>>1356
それは知らんけど新型立体機動装置の標準武装は拳銃とブレードだけ
オプションで雷槍とちまきみたいな手榴弾があるけど、手榴弾は海水に浸かったらダメになりそう
拳銃だと弱いしブレードで近接格闘も無理あるからどっかでライフルを奪うか
>>1319
理解してるのと影響あるかはまた別だからな…。エレンに説得とか影響力あるとしたら、やっぱりミカサかアルミンじゃないの
>>1365
他はエレンに付いたらキャラ崩壊するじゃん
>>1365
もう少しネームドキャラいて良かったかもな
ちゃんと戦力になる奴
フロックは良いキャラだけど他がモブすぎるんだよなあ
>>1353
狙いやすい位置にハンジがいて、リヴァイが庇って銃弾うける可能性がある。回想の涙目メガネ無しハンジはどう考えてもリヴァイがらみだと思うんだ…(泣くほどの何かがあったってことだもん…)
視点はファルコとか(この後エレン巨人に吸収されるとかしてファルコの記憶も見れた的な)
>>1357
言い換えると始祖の力を使うのにユミルの血は必要なんじゃないか?
ジークは座標を刻み込んだ巨人を獣を介して操ると言ってたが、エレンの始祖が壁巨人を操るにも現実世界に媒体となるジークは必要なんじゃないかね
不要ならユミルの血を引くジークを連れていく理由がないし
>>1370
そんなアホな展開するなら引っ張った上にリヴァイ生かす必要ないやん
ハンジがリヴァイ絡みで泣くとしたら少なくともエレンとの最終決戦じゃないんか?
>>1369
フロックがルイーゼと一緒に従えてたホルガーとヴィムってネームドがいたはず
>>1370
主人公の記憶で唯一未来のコマという重要シーンなのに、脇役のリヴァイに何かあるシーンとか何かしっくりこないんだよなぁ
ハンジとリヴァイ好きの人だとそう見えるのかもしれないけど
>>1373
あ.確かにいたね
ルイーゼはああなったけどヴィム何してんだろう
港にはいなかったよな
>>1371
忘れがちだけどエレンもユミルの血引いてるよ
王家の言う事聞いてたのはユミルの奴隷根性のみだと思うね
>>1372,1374
ばんばん否定されると逆に安心する。ここに書いとけば当たらないジンクスがあると半ば信じてるから、不安を書いた
>>1377
なら良かった
まあこの漫画は好きなキャラがいる程不安にはなるよなと思うよ
まだイェーガー派や船は残ってるだろうからエレンに援軍が来るといいんだけどな
>>1379
エレンに援軍必要あるか.....?
>>1359
123話の結果後語ってるであろうミカサの言葉があるからミカサも生存確定かな
>>1363
妄想って言われるの承知で
最終回の音の立体機動の後
飛行船のハッチを開けたか、シェルターから外に出たか
そんなイメージに自分はなるんだ
「いきなり広いところに出て、ゴオオオー」
だから今回いかにもすぐエレンに追いつけそうな風体だけど、ミスリードで
実は救い隊、エレンまで今回は行けなくてヒィズルまで逃亡するなんてありなんじゃないかなって思うキヨミさんたちだって一刻も早く故国に帰りたいだろうし
すごいボランティアしすぎじゃんか
年内連載完了を全く信じてない一読者より
この世界の世界地図マーレ編初期に一部出ましたけど
踏みつぶす予定なんだから全部そろそろ出るよなあ
南北アメリカ大陸に当たるところブラジルあたり、ここもマーレ版図だったような
するとマーレは「本国大陸」潰されても全然生きてる軍隊やらなにやらあるってことにならないか?
あと、これからユーラシアに当たる所進んで進んで太平洋泳いでアメリカまで行くとなると
結構とんでもないわ・・・エレンやっぱ世界の広さわかってるのかなあ
クルーガーの知識があればわかってるはずだけど
途中で力尽きそうな気がする
ユミルちゃんを味方につけた以上、巨人は消耗しない説もあるけど
自分は「かつて作られた在庫をおろしただけ」だと思ってるので
(始祖始め知性はハルキゲニア由来で、無垢のみユミルちゃんお手製だと思ってる)
長く旅をすればするほど消耗しちゃう気もするんだよね
>>1381
ミカサにとってバッドエンドに近い状態になってる感が辛いな
行ってらっしゃい来るのもほぼ確定だろうけど
>>1354
フロック負傷してる可能性
腕失ってたら出血多量で死ぬだろ
>>1365
なんでもフロック1人にやらせるからドラえもんみたいな便利キャラになってるわ
ヘイトタンクも出来るし変顔でギャグも出来るし
>>1379
フロックのほうじゃないんかいw
>>1379
船は爆破されたじゃん
それにフロック見捨てて逃げた連中が来るかぁ?
>>1360
いらんわ
猿とったらキモ変質者しか残らん
>>1354
整備士
ハンジの未来のコマを入れたのは
ハンジさんなら大丈夫!→撃たれてますがな…の言い訳か
マジでネットチェックしててエレンへのツッコミを許さない感じだな
未来が見えて便利だが何もしないでキャラ任せにしているのも目立つな
>>1391
まあどう考えてもエレンがその台詞言った時点で、ハンジさんなら大丈夫はねえだろ?
って思ったけどな
>>1386
イケメンだしな。パラディ島大勝利で終わっても過労死しそう
>>1360
善悪とか罪を憎んで人を憎まずとか話ブレブレすぎやろ寒気するわ
>>1364
自分に部下殺させたからきらい!しね!ってそっちの方が小物すぎませんか?
なんでそこまでアニだけ庇うんだ?話の都合しかなさそうだけど
>>1349
答えになってなくて草。会話のキャッチボールできる奴少なすぎんよ〜
>>1367
いや「地ならし起こすエレンは理解できないだろうな」への反論だろ
>>1330
うん
おかげでフロックに殺される心配は消えたな
てか最後まで生き残りそ
世界連合艦隊は地ならししないと島に来たわけだけどあの巨大な艦砲で撃たれたら終わりだろうな。壁が壊せないとしても曲射弾道で普通に街壊される。
仮に壁壊せたらどうなるんだ?壁巨人日光浴びて暴れだすのかな
>>1391
こんな未来が見えてました!
ならいくらでも後付けできるんだよな
>>1393
パラディ島大勝利で終わることはないから安心しろ
>>1388
来ません
>>1399
コントロールする王がいないんだから、好き勝手な方向へ歩いてって、先々でオレニンゲントカクウやるだろうねー
>>1401
なんでわかるん?可能性はまだあると思うけど何か伏線とかあった?
>>1325
ジークのどこがかわいそう?
>>1365
ユミルばあちゃんがついてるんだからエレンの方が比重おもいだろ
ユミルばあちゃんはAKIRAのアキラみたいな存在だぞ
>>1406
ユミルが完全にエレンの意思だけで動くとは限らなくない?
>>1404
伏線だらけじゃねーか
>>1408
例えば?
敵より裏切り者が憎いってマジなんだな。ハンジもフロックも信念があってやってることだけど、イェーガー派への奇襲やワインクーデターを裏切りととってるからこんなにアンチが湧く。ハンジは命狙われてるし、クーデターも兵団が王政にしたことやり返されただけなのにそんなに嫌わなくてもいいと思うが
>>1410
イェーガー派がいつ王政での調査兵団みたいな理不尽な目にあった?
状況が全然違うのに同じ扱いするな
>>1411
ハンジ達に大量虐殺されてるじゃん
>>1398
キヨミもエレンに登って戦闘要員だな
>>1405
愚かな父親に洗脳されそうになって追い詰められた
>>1412
イェーガー派側を応援するのは勝手だけど、いい加減に「大量虐殺」の言葉の使い方をわざと間違えるの辞めたら
>>1415
ハンジ達誰も死んでないしな
マガトとキースは自殺だし
>>1412
イェーガー派が大虐殺始めた大前提スルーするな
地ならしだけの是非を話しているやつはなんなん
イェーガー派だけで地ならしをしたなら分かるよ
ハンジザックレーピクシスに全く相談もせずに兵団を利用するだけ利用して殺してるじゃないか
エレンは兵団の助けがなかったら何回死んでだよ
イェーガー派は本当に地ならしで世界を潰すのが正しいと思ってるなら一言ぐらい相談しろよ
一言さえも相談出来ないんだったら勝手にイェーガー派だけでやれよ
>>1417
お互い邪魔者排除で殺してるだけだぞ
今度はどっちの殺しが尊いとか比べ始めるのか?
>>1418
ハンジおばさん
>>1418
ハンジザックレーピクシスは時間だけかけて何もできなかったからなあ。イェーガー派は好きじゃないが緊急時だしクーデターで実権握るのは仕方ないと思う。エレンが兵団に救われたとかの恩義は島の存続に比べたらどうでもいいことだし
相談不足は確かにそうだな、と思ったけど未来見えてるエレンが相談しないって事は日和るのがわかってるってことじゃないかなーと
>>1411
うわ〜アンチでた。コメントの論旨は無視して細かい言葉使いにキレるなんて面倒くさいやつだな
理不尽な目にあったらクーデターしていいの?いやダメでしょ。クーデターは何があってもしたらダメなんだよ、いいクーデターは成功したクーデターだけ。唯一成功したら罰せられず未遂でのみ罰せられる罪なんだよ反逆は。どっちも成功してるから同じだわ
調査兵団のクーデターの大義は偽の王政を終わらせて真の女王に戴冠させること、目的は自分たちが生きることと邪魔な王政を打破すること。
イェーガー派の大義は英雄エレンを救う、情報を隠して金の流れが不透明な腐敗した兵団政権の転覆、目的は殺されそうになってるエレンを救うこと邪魔な兵団政権を倒すこと。
そんなに違いなくね?主要キャラにとって共感できるものとして書かれてるかどうかの違いじゃないかな。間違ってると思うところがあったら悪口なしでここ違うよって安価してね、悪口なしで
>>1422
大量虐殺と捏造はダメだろ
>>1418
変態イスで変態やってる総統なんて前々から兵士達に気持ち悪がられてたんじゃないか?
>>1423
どんな大そうな理屈つけようが結果的に今エレンたちがやってる世界人類絶滅を嫌悪する人らには何も響かないんだよ。パラディ?そんな小さな島国だけが生き残る為にパラディを襲った事もない無関係な国の民を理不尽に殺し尽くすのは受け入れられないんだから平行線だわ
>>1383
4日で踏み潰せるらしいから
あの大陸だけなんじゃ
>>1409
フロックだけなのが既に伏線かと
>>1421
全部そういう風に受け取れるのは分かるよ
エレンの見えてる未来次第って、単に地ならしするならジークと接触すればいいだけじゃないの
107話でキヨミが言ってる通り「地ならしの」の実験的活用は従来の案でやるんだからそこでできるはず
そもそも進撃の巨人の未来見える能力とジークがやったことがよくわかんないことで複雑になってると思うよ
>>1429
1429です
すまん ジークと接触してもエレン側が操れるかは確定してないんだっけ?
ちょっと確認する
>>1422
そうとも言えないだろ
何もしない上層部にキレてイェーガー派は島を救う目的でクーデター起こした
あのまま世界からフルボッコで滅んだほうが良かったのか?という話にもなるし
>>1431
1431だが1422の最後の文章読み間違えたわ
すまん
>>1426
大多数のために少数を切り捨てるべきってことか。まあそれが正しいわな、第三者目線なら
俺は島の人が地ならしを望むのは当然と思うし、世界側の人がエルディア人絶滅願うのも当たり前だと思うわ
そもそも50年プランって現実的なん?地ならしで脅したら一方的に世界を滅ぼす力持ってる島は危険視されて表向き平和関係維持しつつ滅ぼせるようになったら始祖暗殺の機会伺いつつ一気に攻めてきそうなもんだけど
ピクシスとか除いた腐敗してる兵団上層部的には自分らの寿命だけ逃げ切れたらいいや、と思っててもおかしく無さそうだけど
>>1430
読み返してみた
109話でアルミンがエレンとダイナの時のことで、アルミンがエレン側に決定権があると推察してる
これは無垢と知性巨人の差を考慮してないから合ってるか分からん
120話でエレンとジークが会ったとき、ジークがエレンにお前が命じろと言っている
これからエレンが命じることが出来るのは確かみたい
ジークの鎖で繋がれてエレンじゃないただの始祖持ちは動けなさそう
そもそも不戦の契りを無効化できたのも考慮すべきだし、始祖ユミルの情報を持ってなかったらどうなってたのかも分からん
精神世界バトルを挟まなかったらジークが勝ってたかもしれない
座標では色々重なってエレンが操れたのかなあ
要所を読み返してみたけど、1429で言った地ならしの実験的活用は出来る出来ないかは分かんないなあ
出来ないからこうなったのかなあ
>>1423
女王戴冠は大義じゃなく無血革命のための手段
悪政しまくる王政が汚い手段で調査兵団皆殺しにしにきたから止むにやまれず起きたクーデター
政権とった後も兵団は旧王政に処刑は行わず寛大な処置にとどめており、民衆に対しては模範的な善政をしてきた
イェーガー派は全く迫害などされておらず一方的な殺,人や拷問をいきなり始めた
エレンはわざと疑いもたれようとしてるとしか思えない裏切り行為を重ねたので自業自得
>>1420
こいつずっと同じことほざいてるけど自分がおばさんだから相手もおばさんにしたいのが見え見え
残念ながらイェーガー派は老若男女に反感もたれるんだよwww
特に未成年には共感されん
>>1436
おばさん本当に進撃読んでるの?
>>1418
外の世界はエルディア人の自由を奪い、兵団はヒストリアの自由を奪う決定をしたから、逆にエレンから自由を奪われただけ
フロックは悪魔エレンに魅せられて共犯者となり、民族主義を煽ってイェーガー派を集めただけ
イェーガー派は生き残る為にエレンの障害を取り除こうとしただけ
外の世界も兵団も因果応報なんだよ
>>1435
それなんだよ
大量虐殺クーデターなんか起こす必要性なかった
ふつーに兵団に従順にしてれば実験でジークと接触できた
全く無駄なクーデターだぜ
>>1439
ヒストリアは相談もせず独断で継承承諾しただろ
本人の自己責任
>>1422
ダメでしょ、って
何の罪もないのに冤罪ふっかけて皆殺しされそうだっただろ
おとなしく殺されろってか?
イェーガー派は一方的に理不尽な大虐殺したが、兵団はサネスですら収容所で静かな余生だし
>>1429
それは当初の予定であって兵団がジークを信用できないから変更された
兵団はジークを島に連れ帰り次第ヒストリアを巨人にして食わせることにした
ヒストリアの即時巨人化が予定された時点でエレンは兵団を潰すしかなくなったってこと
>>1431
何もしないって捏造すぎる
限定地ならしプラン軸に軍拡ちゃんとやってたじゃん
>>1434
核戦争と同じだと思う
米ソは互いに破壊しつくせるほどの核を持ってたけど撃たなかったぞ
相互確証破壊が成立すれば大丈夫だと思うんだけどなあ
相互確証破壊(Mutual Assured Destruction、MAD、1965年)は最も知られた核抑止理論で、ロバート・マクナマラによって発表された。元は確証破壊戦略(Assured Destruction Strategy、1954年)に遡るが、先制奇襲による核攻撃を意図しても、生残核戦力による報復攻撃で国家存続が不可能な損害を与える事で核戦争を抑止するというドクトリンである
>>1370
リヴァイ「む.ねポケットにこれが入っていて助かった」
ハンジ「それは…?自由の翼のワッペン!!」
リヴァイ「許してほしい…もう一度、自分を信じることを!!」
この展開で頼む
>>1438
おいババア
反論できないといつもそれだなwww
>>1434
エレンが今やってることの方がより堅実なのは確か
50年プランは王族や継承者の暗殺というリスクがあるし、外の世界の航空技術の発達速度がパラディの発展より速ければ、地ならしで脅していても大攻勢を受ける可能性がある
ちなみに現実の科学と航空技術と戦術の発達を考えたら50年プランは負け確プラン
パラディが外の世界に並ぶほど発展する前に核爆弾落とされて滅亡する
アニに全く共感できない
ヒュンヒュンや旧リヴァイ班殺した大義があの親父?
DV親父が出国直前にいきなり愛情みせただけで親父熱愛って理解できん
匕ストリアの二番煎じすぎる
不倫のマーレエルディアハーフはライナーの二番煎じやし
諫山アニに手抜きしてないか?
>>1443
それはエレンがジークに操られてる疑惑が上がったからでしょう
イェレナがエレンと密会しなければ良かった話だ
怪しいことしないで兵団に従ってればいい
>>1441
ヒストリアが良くてもエレンは違うから、だからヒストリアを説得して翻意させたんだろ
それにエレンがヒストリアを抱き込んだ時には既に兵団上層部はワイン飲んで死んでいた
だから兵団の要人がイェーガー派に殺されたりジークの叫びで巨人にされた責任は、兵団の自己責任の結果なんだよ
ザックレーはペットが死んで生き甲斐を失ってたみたいだし暗殺されて良かったまである
>>1445
米ソとも巨大な国家で衛星国も互いにたくさんあったけど世界vs島で島が一方的に滅ぼせる状態から始まるわけで相互確証破壊は成り立たないよ
そうなれば島への技術協力なんてしてたら世界から叩かれてヒィズルはアズマビトごと島を切るだろうね
戦略爆撃機、核、icbmが出来たら島なんて核のない北朝鮮だからな。スパイでも買収でもして始祖の位置を特定して暗殺、失敗すれば核兵器で戦略爆撃すれば終わり
>>1448
地ならしが島にしかメリットがないのと同様に時間稼ぎは世界にしかメリットがないんだよね
暗殺、始祖の簒奪、王家の断絶、島内の政変で始祖が失われる、世界側の軍事技術の発展、世界側のさらなる団結とかこれだけのリスクを飲んで得られるリターンが何もなしだと誰も納得しないでしょうな
>>1440
イェレナの工作を忘れちゃいかんよ
エレンがジークと接触できても先にエルディア人の生殖機能を奪わないと、ジークとイェレナに島を滅茶苦茶にされる
それに兵団はジークの寝首を掻こうとして島に連行直後にヒストリアに食わせる気だった
エレンはヒストリアを守れないなら兵団に従う理由がない
>>1436
違う違う、大義ってのは表向きの綺麗な目標のこと。無血革命に見せかけることこそ島民に怖がられないための手段だよ
悪政〜止むに止まれず起きたクーデターってのはちょっと兵団を美化しすぎだろう。旧王政に対して下からご飯食べてもらいます、は俺の記憶違いかなにか?
模範的な善政はこう出来たらいいな、のマニフェストであってそれが実際できてたかは別の問題でしょ?金の流れが不透明で情報も納税者に委ねられてなかったじゃん
結局のところ調査兵団の目的はこのまま王政が続くと俺たちやばいから転覆させよう、だった。イェーガー派が迫害受けた受けてないは関係なく、このまま無能な兵団政権が続くと島も俺らもやばいから転覆させよう、って考えてやったことだからそんなに変わらないわけ
殺人や拷問って兵団もやったことだし、大多数の島民の命を守るためなら必要悪じゃないかな
裏切りとかいうけど結局は君も都合悪いから殺す、を肯定してる訳でさ
>>1450
その兵団が無能で信頼できないんじゃん…
マーレの反撃が予想される中でずっと足踏みしてたし上層部の主要なメンツは元憲兵団だからなあ
>>1453
侵略国家マーレがちょっと演説しただけで支持率あがる世界だぞ
他国不干渉のパラディなら帝国主義国家潰して義勇兵祖国解放しまくれば爆上がりだろ
ワインクーデターとかそんな引っ張るほどのことか?兵団上層部は元憲兵の飲んだくれ共だしザックレーは変態だしでピクシスとナイルがちょっとだけ悲しかったくらいやわ。ピクシスも保守的になりすぎて言うこと聞かなくなったからってエレン殺そうとしてたしやり返されてもしゃーないだろ。
>>1449
アニは生まれ育ちの背景より軍の命令で冷徹な殺人鬼面してた奴が「もう仲間と争いたくない」ってなるまでの方が大事だからいいんでないの、しらんけど
>>1450
違う違う
兵団がエレンを疑い出したのはマーレ潜入後にエレンが脱走してからな
そこまでを時系列順に並べるとこうなる
イェレナがニコロを使って兵団上層部に脊髄液入りワインを飲ませる
鉄道開通式&イェレナの当日の見張りが急遽フロックに変更される
イェレナがエレンと密会して安楽死計画と兵団上層部にワインを飲ませてることを伝える
憲兵団がジークを島に連れ帰り次第ヒストリアを巨人にして食わせる提議を出して承認される
エレンが憲兵団の提議をヒストリアに伝えた上でエレンの悪魔計画を提案&フロックにも提案
エレンを含む調査兵団がマーレに潜入し人権団体の会合後にエレンが脱走
>>1457
まだ言ってる
>>1456
マーレを奇襲する前のことを言ってる
無能で信頼できなかろうと兵団は地ならしを使うしかないんだから大人しく従ってればジークは島に来るでしょう?
エレンが失踪してイェレナと協力しないなら兵団はどうするか議論の余地があるけども
>>1457
100年間侵略戦争してたマーレに住んでる世界中にコネあるタイバーの演説な。マーレの支配者だとは知られてないし。2000年近く侵略戦争、民族浄化して100年間ネガティブキャンペーンされてた極東のヒィズルの一財閥としかコネのない悪魔の末裔とじゃ説得力大違いですよ
そもそもビリーは自分の英雄の子孫って優位性を捨てての演説、島は地ならしで自分の敵になる国潰しての脅し。やっぱり説得力大違いだわ
世界の国々も演説で全部信じてマーレも仲間!ってなったわけじゃなくて、死に体とはいえ強国のマーレを自分たちで倒すより島攻めさせて潰し合わせて資源競争から締め出してから潰す方がいいだろうから一時協力するかってくらいじゃね
>>1455
実際に殺人犯に仕立てられかけたじゃん
それ以前はエルヴィンは正当な手段で調査兵団の方針訴えてただけやし
イェーガー派みたいにいきなり問答無用で裏切り行為してない
裏切ったのは王政側
兵団は言論の自由認め資源を民衆に提供してたが
シガンシナ実験なんて大層なものまでホイホイと暴露できんだろ
リアルでもあんなのは実験終了してから発表するぞ
旧王政は捏造記事書かしたり真実に気付いたら拷問殺,人だからヤバかった
記者がシガンシナ実験をスクープするのは自由だし、記事にしたら殺すとかはしてないだろ
なんでもかんでも暴露と守秘義務の線引きはしてくれよ
外の世界だって会議経てから発表してただろ
50年プランが無茶なのが分かった。地ならしを実際にはせずにするぞ!って脅してから引きこもってた100年間でも世界の敵扱いだったのに実際に威力見せて敵視されないわけないしね
100年で変わったのは世界側が地ならし発動される前に始祖を殺し島民を破壊する技術を開発することが現実感を持ち始めたこと
>>1462
兵団上層部はとっくにワイン飲んでる
兵団はヒストリアを犠牲にする方針を示してエレンから見捨てられた
だから兵団がああなったのは兵団が悪い
>>1451
上層部以外はイェーガー派がワインもったぞ
>>1460
なるほど そこらへんあやふやだったわ
もう寝るから明日 確認するわ
>>1464
裏切ったから!とか王政が悪い!の価値観の問題じゃなくて兵団政権のままだと島がやばい!と感じさせたせいでクーデターが起きた。クーデター側が民衆の支持も得ているっていう事実ただそれだけなんだよ
民衆や兵隊のガス抜きして反乱起こさせないなんて体制側の仕事なんだから兵団のミスだろう
リアルでも〜じゃなくて情報公開ってマニフェストがあってそれを達成できなかったこと、民衆に不満が溜まってたことは事実なわけでね
>>1465
現実の基準で考えたら、パラディが外の世界に滅ぼされる前に外の世界に追いつくタイムリミットは、キヨミが来た時にはとっくに過ぎてるんだよな
だから誰が何と言おうとエレンの行動が正しいということになる
>>1467
それはエレンがあらかじめフロックに新兵を使ってワイン盛れと指示してたのかもな
だってジークの拘束役がリヴァイになるのは当然で、リヴァイを何とかしないとエレンの思い通りにジークと接触できない
イェーガー派がボロボロのリヴァイにトドメ刺そうとしたのも多分エレンの指示だし
ザックレーは革命に生き革命に死んだなら本人も満足って付き合いの長いピクシスが言ってた
>>1458
いうこときかなくなったどころかジークの手先になった疑惑
ジークはマーレの先鋒で最初からマーレが騙してんじゃね?状態だし
あれだけ状況証拠揃ってたらお花畑でない限りエレン切るぞ
>>1463
マーレ帝国主義で優雅に暮らして実権握ってるのに支持されるって世界はお花畑かよ
裏主人公は自分が英雄になりたかっただけだと責任を負ったのに
表主人公は兵団が悪い!
情けない
>>1469
兵団政権のままでも余裕で地ならしできたぞ
エレンが不貞腐れなきゃふつーに実験で接触できた
>>1454
決定権はエレンなんだから接触さえすればジークは地団駄踏むだけやん
>>1473
エレンが頭お花畑じゃなかったから大人しく殺される事を拒んで兵団はしっぺ返しうけたわけだよね
別に兵団の決断は悪くないけどイェーガー派のワインでエレン殺し阻止も悪かないだろ。どちらも目的のために死ぬ人がいても仕方ないって妥協の結果だわ
可能性としては5%wとして。
原作がファルコとか鳥推しだから、
進撃のラストシーンで「お前は自由だ」と言ってる人物は、ファルコで、抱いてるのはガビとの子。
ラストシーン、線画ラフのみだから、髪色不明だし。
でもまぁ、エレミカの子の可能性大。この作品読者の予想斜め上の展開多いけど、正統なとこ行く時は行くからな
>>1474
だから支持してても、してなくとも、今マーレを自分たちで倒すより地ならししてくる島を倒す方が優先順位が上になっただけだって言ってんだろ
>>1476
いや論点すり替えるなや
そんな話してたか?クーデターが起きたのは兵団政権のミスだ。マニフェスト実現できなくてそれがバレたら民衆が怒るのも当然って話だろうが
エレンがふてくされたとかそんな話してないだろ
島民からすれば世界なんて今までなかったし壁内だけで自給自足出来る。自分たちが島に生まれただけで憎まれて、今まで巨人を送りつけてきて、今度は直接軍隊で殺しにくる連中を自分や家族の命を危険にさらしてまで生かしておくメリットってなんなん?
地ならし大虐殺がよくないのはわかる。
でもハンジさんには①地ならしを止める方法、②地ならしを止めた後島を守る方法を持ってないといけないのにその場の勢いだけで行動するのは元部下を導く年長者としてどうなん?
>>1474
大事なのは支持の有無よりも地ならし阻止と資源目当てに世界が攻めてくるという事実
>>1483
それは後でも考えることは可能だけど
今すぐ追いかけないと手遅れになるから
>>1482
そういう連中は地ならしすりゃいい
その他の人まで巻き込んで殺すのはいかん
>>1478
エレンが疑われるような態度とらなきゃよかっただけの話だよ
全く犠牲者出さずに事運べたのにわざわざ兵団に自分疑わせて、今度は自分を殺すから虐殺するってわけわからん
しかもエレン排除に無関係の調査兵団にまでばら撒いたし
と、いうか上層部はすでに飲んでて、イェーガー派がばら撒いたのはエレンの進退に全く関与してない一般兵士なんですけど
>>1481
4年間も民主主義謳歌してただろ
>>1476
兵政権から犠牲を出さない為ならヒストリアに望まぬ子供産ませて親子同士を食わせ続けてもいいのか?
エレンがあんな計画立てた大元はヒストリアの犠牲を許せなかったことなわけだが
>>1480
マーレはさんざん世界侵略してる
パラディは一切他国に迷惑かけてない
インベーダーの誘いに乗って何もしてない国に手出しして地ならしくらう羽目になるって
バカじゃん
>>1487
兵団はエレンを舐め腐って権力闘争に負けた
ザックレーはあの死に方で嬉しかったらしいし兵団上層部はみんな自殺願望を持ってたんだよ
だから悪いのは兵団
>>1485
でも組織のトップとして敵の命を守る為に部下や守るべき自国民の命を危険に晒すのはどうなん?
ジャンは地ならし止めた後に島をどう守るのかって至極当然の疑問を表明したのに
自分や家族の命を守るためなら世界中を滅ぼしても構わない、これ自体は間違ってないと思う。これを否定できるのは自分だったらって想像力がない人と綺麗事が好きな嘘つきと自殺志願者だけだ
でもそんな時に大事なのは本当に皆殺しにしないといけないの?って考えることだよね。現実世界で起きた虐殺は必要なかったものばっかりだろうけど進撃の世界では一番安パイなのが困り物だ
アルミンが一発逆転の秘策を持っててそれでエレンを虐殺者にしたくない、止めたい、とフロックと交渉して飛行艇でエレン目掛けて飛んでるならまだ共感できたんだよね。今の解決策があるかもわからないのに勢いだけで行動してるよりも。っていうとイェーガー派に甘いって怒る人がいそうだけど、今のアルミンたちを共感できるものとして作者は描いてないだろう。ダズ、サムエルの件なんて特に
手慣れたジークでさえ自分の操る少数の巨人を完全には制御しきれないのに、初心者のエレンが幾千万体の巨人を精密制御できるわけないわな
ヒィズルやエルディア人収容区だけ地ならしコースから外すなんて出来なさそうだし、ヒストリアに語ったように憎しみの歴史を文明ごと葬り去るには、やっぱりヒィズルもエルディア人収容区も一緒くたに踏み潰さないとダメだと思うわ
フロックがエレンから全てを聞いてるってのは伏線だろうな次回船に乗り込んだフロックを拷問するとか
ああでもアルミンは非暴力で解決したがるタイプだから昔のようにゲスい感じで追い詰めるかな
>>1495
島やみんなを守るためになんて分かりきってるし、行き先はイェレナが吐く役目なんだろ?
イェレナが一番謎だな
あれだけ大暴れしておいて動機が世界を救う大義に酔うってだけだからな
今のハンジ達も似たような酔っ払いだから無意味なわけじゃないんだが、何でああなったのかイェレナの掘り下げがもっと欲しい
進撃の巨人が最終回を迎えたあと、最終話から遡って話を読んだら、違う感想が生まれる気がする。
>>1492
そのジャンだってついてきてるじゃないか
マンガの展開としてエレンを止めるために何かイベントがあるんだろと予測つくが
なんで延々そんなこと気にするの
>>1493
フロックに率いさせている時点で
イェーガー派のことも共感できるようには描いてないだろ
周辺の国が攻めてくるからと全世界に核爆弾落とすか?
非人道的だろ?
自国がそんなことを言い出したら暗殺してでも止めるよ
そう言う状況だよ
>>1489
サシャが犠牲になるのはいいのか?
>>1497
イェレナはマーレ人で迫害されてもないのにマーレ憎むわけわからんやつ
頭おかしいだけだからイェレナ劇場なんかいらん
>>1492
ジャンは何の被害も受けてないから
そりゃエレンを擁護するわな
ババアが壁の下敷きになってても言ってこそ本物
>>1492
ヒィズルや義勇兵故郷は敵じゃない
兵団はマーレとは地ならしで戦う計画でハンジさんも賛成してた
エレンが無差別虐殺なんて言い出したから止めるの
>>1502
日本が嫌いな日本人いるだろ
それと同じでわけわからん事もない
>>1423
べつに兵団は腐ってないし
軍拡頑張ってた
シガンシナ実験内緒にしただけで鬼の首とったように情報隠蔽した!王政と同じ!喚くのは無理やりすぎる
それよりイェーガー派こそ何もしなかったのはいいの?
ワインばら撒いただけだね
>>1505
たぶんフロックと対比なのかね?
故郷を思いすぎる人と故郷なのに反マーレになる人
>>1500
落として欲しいわ
自国滅ぶのだまって見てるほうが理解不能
>>1486
世界中の人の思考をどう知るの?
一人一人聞いて回るの?
友好国のなかにも過激な人はいてキリがないよ?
ここに住んでる全レス返しのハンジ擁護の人
いつ寝てるのか分からんくらいいつでも居ない?
そして所々原作を読んでるのかと疑問に思える解釈
ジャンは自分で案出せばいいのにな
104期も上の立場になったのに仕事せずチョロチョロさせてたのは「順番」が回らないためか
無能な上官は後ろから撃たれるという台詞も吐いときながら4年後もその立場に上がらず文句言うだけで楽でいいわな。諌山守り過ぎ
>>1475
でもその兵団に頼らなきゃ何もできないのがエレン
作者はエレンをどういう風に見せたいんや
>>1509
とりあえずパラディを攻撃した事ない国で線引きすりゃいいじゃん
マーレと連合国ってこの世界じゃトップな軍事先進国なんだろ それらを2日程度で地ならしするパラディに歯向かう小国ってあるか?
技術が100年遅れてようが4日で世界を滅ぼせる地ならしがあるのはパラディだぞ
地ならし直後はリヴァイとハンジが流れに任せるか反対するのか、自分はわからなかったんだけど、いまならわかる気がする
調査兵団の本質考えれば、安寧を拒否して外へ外へと働きかけるのは当たり前だよな。元々そういう人たちの集まりだったわけだし。イェーガー派は旧憲兵側の志向だね、安寧であればいい的な。ハンジとジャンのやりとりで調査兵団の原点に帰ったんだな
>>1514
エルヴィンリヴァイハンジとか皆壁が破られる前から外に出て行った奴らだからなあ
壁の中にいれば安全なのに
フロック達と合わないのは当然だ
どっちが悪いとかではなく根本が違う
ジャンも入団前に巨人の脅威を知りながらも調査兵団選んだんだから今ハンジ側にいるのおかしくないんだよな
>>1514
真実と夢を追い求める集団と
安全と国防のための集団
外の世界との接触で変質「しなくてはいけなかった」んだよ
だから下が反乱を起こした
>>1513
中東連合もヒィズルも小国じゃないと思うけど
マーレより近代兵器進んでるようだし
マーレ下植民地は解放されるなら喜んで!って態度示せばいいのか?
中東連合には更地になったマーレを差し上げて
一部緩衝地帯にして
ヒィズルとは独占とは言わないが優先的な交易を持ちかければ
現実社会なら不可侵条約とかいけるかもね
エレンは考えてないだろうけど
そういう外交交渉がこれから救い隊で出来るのか、見てみたいわね
>>1515
そうそう、ジャンみるとわかりやすい。憲兵に行こうとしてたけどマルコ思い出してやっぱり調査兵団にする葛藤と、イェーガー派にいようとしたけどマルコ思い出してやっぱり安寧は捨てる道を選ぶとこ、一緒だよね
全体的にみると、調査兵団は島での立場が悪い方に戻ってて、何も変わっちゃいないんだよね。他兵団や民から非難受ける立場に戻っただけ
こう考えると、エレンは昔自分が嫌ってた家畜の安寧側に立ってて何だかな…。フロックは旧憲兵席に順番にスポッとはまっちゃってるし
>>1482
だよな
自分も一介の島民ならそー思う
別に世界なんで滅んでも何にも困んない
逆は絶対に嫌
>>1516
だからどっちが悪いとかは言ってないだろう
今島側から必要とされてるのはイェーガー派なのはそう描かれてるからわかるよ
>>1520
うん自分もどっちが良い悪いじゃなくて
状況と立場で全ては変わるし、選択の結果、と思っているよ
島民ならイェーガー派支持するだろうな
地ならしは現在なら飽和攻撃な凄い力だがこの1回限りしか使えない
マーレまでにして途中で停戦ラインができて再び壁に戻すとか
どうだろうね?
結局航空戦力の発達と核ミサイルが来ちまえば
島の発展速度考えると
今不可侵条約を、(マーレは殲滅して)、マーレ以外の国々と結んでも
全然安心できないってのも何度も言われているから完遂が島としてはいいんだよなー
>>1517
欧米中国ロシアがマーレ連合国と仮定する それらを2日で踏み潰したのを見て中東や他の小国がパラディを攻撃する気おこすか?数年後に攻撃するようになると言う人もいるけど数年後にはパラディはパラディで軍拡してるし始祖はいったん止めるがまた攻撃したらまた地ならしするぞと脅しておけばいいじゃん もちろん友好国作る努力も怠らずに仲良く出来る国とは貿易したら良いしさ
>>1521
島側から見たらそうだよな
ちなみに自分は調査兵団好きだったし今もハンジ達がんばれよとは思うが
だからと言ってフロックやイェーガー派が間違ってんのか?って言われるとそうとは言い切れねえなって考えだよ
どの立場かで考えは変わるからね
そりゃーやられたのがおっさん共だし
壁の下敷きになったのもモブじゃイェーガー派も支持されるわな
リコヒッチが死んでミカサ欠損でも同じこと言えるかどうか
作者もそれは無理だと分かってるから女性安泰
>>1501
サシャを犠牲にしたくないならヒストリアを犠牲にすれば良かったがエレンはそうしてないじゃん
みんなでヒストリアを犠牲にしないように頑張ろうぜ・・・とはやらずにヒストリアとフロックにだけ全部話して他には何も話さなかったのがエレンの決断
その結果サシャが死んでミカサとアルミンが何度も死にかけたがそこはエレンの許容範囲なんだろ
>>1522
問題はエレンの寿命もあって
4年最長
その後継者によっては
ヘタレかもしれないリスクを
エレンは心配してるんだろーよ
>>1522
1910~20年代風に描かれてるから
20~25年で焦ればもっと早く
空爆と核の時代になるの
パラディの現存国力じゃ
周りに優位性持った成長厳しいぞ
元々忌み嫌われてるのが基本なのに
>>1522
でも今決定権握ってるのはエレンだからな
エレンはそんな甘っちょろいことは考えなかった
悪い芽は全部摘んどかないと
>>1514
その頃の壁外の脅威=現在の世界からの脅威
脅威と戦うものということならイェーガー派も是となるぞ?
世界情勢も変わってるしそこだけ抜き取って照らし合わせてみても意味がないよ
>>1511
諫山のお気に入りには絶対汚いことやらせないから
だからフロックみたいなエレンの為に汚れやるキャラが出来上がるわけ
ライナーやジャンのお気に入りさえ綺麗綺麗に描ければ諫山は満足なんだよ
ライナー綺麗に描かれてたっけ?
>>1525
エレンがサシャの死を分かっててそれを誰にも話さず犠牲にしたなら最低野郎だな
みんなに幸せになってほしいとかどの口が言ってるんだって話になる
>>1510
たぶん一人だと思ってるのが間違いw
>>1508
残酷だな
自己中だよ
>>1524
ワインテロとかも配るだけで自分らは手を汚す必要ないしなw
巨人化したら討ち取るのはアルミン達任せ
手を汚す覚悟決めてるだの笑えるわ
作者わかっててやってんだろこれ
>>1531
酷いことしてるのに良心の呵責に耐えられないとか
>>1533
そうだね文体同じだし自演はいくらでも出来るね!
>>1535
この作者露骨過ぎると思うくらいだよ
>>1538
まあイェーガー派があんなモブ顔ばっかりなのみればお察しだわな
>>1530
今回のエレン関係は仲間思いをアピールしたかったならかなり失敗してるけどな
狙って描いてるなら良いけどさ
エレンが壁外人類虐殺する理由はわかったけどさ
歴史や文明ごと消して、生態系はどうなるんだ?
あれだけの巨人が踏み潰したら滅茶苦茶にならないか?
巨人が泳いでも津波起きないみたいだからそんなの気にしたらダメなのかな
>>1531
作者がお気に入りはライナーって言ってるし掘り下げもすごいし作画も丁寧
>>1479
大虐殺した奴が自分の子供は作るってどこが正統なんだよ
>>1535
先生エレンに自己投影してるって言ってたし裏の意味込めて描いてないと思うけどな
ジャンに悔しいけどエレンかっこいい!!って言わせてたし本当に仲間想いで優しくてかわいそうなエレンを描いてると思う
心から純粋に仲間に幸せになって欲しい…仲間を巻き込みたくないから一人で全て背負い込み
たった一人で汚れ役を背負って世界と戦う主人公…
マジでこれで描いてると思うぞ
>>1542
ライナーよりガビのが気になるわ
>>1545
ガビもお気に入りだろうね
>>1532
結果としてサシャはエレンの犠牲にされた
エレンの撃った銃弾がサシャを貫くアルミンのイメージもある
なんか色んな感想見てるとあの幸せに生きて欲しい面子を守ることがエレンの至上命題みたいな意見が多いけどさ
それはエルヴィンとサシャがあの中に入ってる時点で破綻してるんじゃ?
あの書き方だとエレンが幸せに生きて欲しいと考えた時期が地ならし進行中の現在とは限らないし、幸せに生きて欲しい対象があの面子とも限らないと思うんだが
>>1547
「至上命題みたいな意見」じゃなくて、実際にエレンはトロッコで「お前らに巨人を継がせるつもりはない」とか「お前らが大事だ」と言ったし、ジャンもそのことからエレンが地ならしで人類虐殺に至ったと推測したし、エレンの理由としてそこまで外れてるもんでもないと思うが。実際守る対象にとっちゃ特に願ってもいないことなんだけどさ
>>1541
踏み潰すだけでもあれだけと近付いただけでじゅって焼かれてるし
生態系も滅茶苦茶になるし動物達も皆死ぬだろうね
>>1544
「一人で汚れ役を背負って」ってのがありがた迷惑なんだけどな。そんな自己中の押し付けも描いてると思うぞ。あと「かわいそうな」ってどこが?
>>1544
作者は「見たくない姿」と言ってたし、自己投影してるからと言ってエレンを上げてくるかどうかはわからないんだよね
>>1548
そのへん全部ミスリード狙ってると思うんだよな
時期による変遷もある
例えばトロッコはイェレナと密会前のエレンが何の打開策も手にしてない時期
今でも巨人を継がせたくのは本音だろうけどさ
>>1552
時期による変遷なんてないだろ。エレンは4年前から「海の向こうの敵みんな殺せば」と言う未来を見ていた。イェレナと密会していようがその未来にそのまま進んでいるのなら、エレンの中での目的は4年前から変わっていないのでは。と言うか、ミスリードにするほどのものか?
>>1494
ヒィズルは別に味方ではないからな。味方なのはアズマビト
>>1552
あとイェレナと密会したあとのレベリオでのジークとの密会でも同じこと言ってたんだから、結局は「みんなに幸せに生きて欲しい」ってのが本音ではあるんじゃないの。まあ、みんなはそんなこと望んでないんだけど。だからこれから葛藤を強いられることになるのかもなエレンには
>>1554
いや、一応ヒィズルも協力はしてるよ。失敗したらアズマビトは切られるけど
>>1534
自己中がいけないって親が子供に教えるのって他人に嫌われて自分の子供が不利益被るからで子供のため、先生が子供に教えるのは集団の秩序を維持するためなんだよね
どっちの観点から見ても命がかかってたら「自己中」は批判にすらなってない言葉だと思う
>>1557
「どっちの観点から」と言われてもその例えで話してないから。
自分中心で考えてるから結局守りたい人たちの気持ちがわからず反対されることになってんだろ
本気でエレン止めるつもりあるんかな。本当に止める気あるならマガトが気持ちよくなって自己満足で特攻とか始めたら殴ってでも止めるだろうし、特攻の役目は説得できるアルミンと立場のあるマガト以外が買って出るかマガトが戦士隊に命じるべきだったわけで
虐殺許せないけど本気で止められると思ってなくてでも立ち止まっている事は良心がとがめるから自己満足でイェーガー派殺してエレン追っかけてる感すごい
>>1541
自分たちの命がかかってたらそんな事気にしないだろうなあ。1日100種類の生き物が絶滅してるらしいけど自分たちの快適な生活さえ捨てようとしないだろ?
>>1553
未来を見ていてただ未来に従っただけならエレンは最初からサシャを犠牲にするつもりだったことになるぞ
トロッコでお前たちが大事だと言ったのはエレンの嘘だったか、それとも大事だと言った中にサシャは入っていなかったのか、大事だけど犠牲は避けようがないから何も足掻かなかったのか
この疑問は残りの個々のメンバーにも言える
>>1545
一日中漫画アニメゲームの考察してネットに張り付いてるふたばちゃんねるの見解では
諌山はお気に入りのキャラを精神的に苦しめるのが好き
ライナーは一番のお気に入りなので念入りに苦しめてる、そのために死なせない
ガビもお気に入りなのでライナーの苦しみを高速追体験させてる
って感じだったな。まあ間違ってなさそう
>>1550
島民からしたらありがたいの一言だろ
>>1559
ならエルヴィンが特攻した時も自己満足で無駄なことだったの?
>>1511
ジャンは「現状の把握が上手」で「弱い人の気持ちがわかる」から指揮官向きだったんだけど、いつからか後者が勝つようになっとるね
なんで地ならし止めたら島やられるってわかってて俺はまだ調査兵団です…ってなったのかはわからんが。
>>1559
殿のことか?
特攻と殿は違うよ
>>1561
未来でサシャが犠牲になるかどうかなんてエレンはわかってたの?マーレの襲撃も予想できなかったし、自分の首が飛ぶこともわからなかったし、ジークが不戦の契りを解くこともわからなかったし、ユミルが道にいることもわからなかったし。正直少ししか見えてないんじゃないの
>>1558
いや自己中っていけないことか?命かかってても?教えてくれよ
>>1560
悪い
自分達がどうこうって話ではない
作中で生態系はどうなんだろうって疑問
>>1565
死んでいったみんな(マルコ)がそんなこと望んでないと思ったからじゃないの。
「現状の把握が上手」で「弱い人の気持ちがわかる」って島限定の話じゃないのでは
>>1568
だから、それで「守りたい」と言った仲間が結局守れてないならダメだろ、と。今その仲間の命の危険に晒してるの自分じゃん。自分で自分の首絞めてるだろ
そもそもみんな勘違いしてないか?ハンジが言ってる虐殺はダメだ!はマーレとか世界連合は滅ぼしてもいいよ、でも関係ない国はだめ。じゃなくて軍はセーフだけの民間人は国に関係なく殺しちゃだめ。だぞ
大国だけ踏み潰せば小国は逆らってこないから地ならしで皆殺しは必要ないとは言うけどそれすらハンジは反対してるからな。それだと何回も攻めるチャンス与えるだけでいつか滅ぼされるだろうし、地ならしが確実に使えるのは今の一回きり、一度でも実行すればさらに世界の敵になることからエレンは一回で終わらせようとしてるんだがな
>>1569
タイバーの話でも「生態系は死に絶える」とか言ってたから死ぬんじゃないの
>>1020
同感です、兵長の立体機動が見たいよ( ;∀;)
>>1572
いや、勝手に話を作るな…
>>1564
エルヴィンは獣に対するブラフでリヴァイって切り札が残ってただろ。それにエルヴィンが特攻したから新兵も続いた。必要性があったわけ。捨てたのは自分の命と地下室をみたいって夢だ
対してマガトはどうか?落ちぶれたとはいえ最強の国家マーレ軍の元帥って唯一世界側立場ある人間なんだから一人の兵士として特攻するよりももっと価値のある生き方死に方ができた。エレンを説得するアルミン、リーダーのハンジ、
>>1573
タイバー言ってたのか
読み返してみるわありがと
>>1566
横だけど
殿は敵を蹴散らして自身も逃げるが蹴散らせなかったり逃げ切れなければ死ぬ
特攻は命を捨てて突入する
だから二つは違うんだよね。ただエルヴィンファンは特攻ではなく揺動作戦だと言い張る 揺動だと本来の作戦を成功させる為に敵に突撃しながら自分たちも逃げ切るになるからね
>>1576
追記
元帥のマガト以外の単なる戦闘員がやるべきことをマガトがやったらダメだ。戦士隊に命じることもできたのに子供に死ぬことを命じるのはもうやだって私情でそういうことをする。エルヴィンとは真逆よ
ハリウッドっぽい演出やおっさん二人がカッコ良くはあるんだけど同時に情けないシーンだな
>>1566
別に言葉はなんでもいいけど他にいくらでも役割のある元帥自ら買って出る役目ではないだろ?
撤退戦の殿軍なんて一番危険なのに
>>1576
「もっと価値のある生き方死に方ができた」なんてマガトが決めることだ。「死に方を選ぶことが出来る」と描いてたんだから、マガトが自分でそうやって死ぬことを選んだんだし、必要だと思ったからやったんだろ。「唯一世界側立場ある人間なんだから」なんて君が妄想してるだけだし
>>1038
ううう、連投ですみません、同感です、兵長は報われなさすぎる、叩かれてる兵長は見たくないです
>>1579
情けないかどうかは最後まで見ないとわからないじゃない
>>1579
エルヴィンに対しても「感動するのは危険だと思う」とか非難が色々あったけど、結局作者が「最後にはベストな選択ができるんですよ」って言ったんだけどね。「情けないシーン」って言って作者非難にならないといいね
>>1575
え、違うか?民間人は殺すなって話だろ?君の思ってる話はどうなのよ
>>1577
ただぼんやりした記憶なので間違ってたらごめん
大昔の破壊兵器みたいな壁巨人が期待通り世界を滅ぼせるもんなのかな?
まあこの漫画は主人公の思い通りになるから普通に機能するんだろうけど
>>1581
いや妄想じゃないだろ
マーレ軍元帥、巨人化して戦う戦士隊、戦士隊候補の子供、島側で追われてる政治犯、島の戦闘員、捕虜
世界側の人間で権力者なのマガトだけじゃん?これ妄想?
>>1567
エレンが全知全能じゃないのは間違いないだろな
たぶん未来の断片を見てるだけ
でも本当にエレンがサシャを大事にしててサシャが未来の断片にいないのなら、エレンがレベリオの騒動にサシャを巻き込むのはハイリスクだよな
何か理由を付けてサシャを危険から遠ざけるのがエレンの取るべき行動だったんじゃないの?
>>1579
エルヴィンの特攻とマガトの殿は比べるもんじゃなくね?
なんでエルヴィンが出て来んだよ
>>1583
いやマガトの最期はもう終わっただろ、人としてカッコよくて、軍人として情けない死に方だよ
祖国のために出来ることなんでもするよりも子供をこれ以上死地に送りたくないって私情を優先したんだから
>>1585
そもそもそこまで細かく言ったことないから。大雑把にマーレと連合軍ならまだしも無差別虐殺はダメだ!くらいの認識。君はどこからそう思ったんだ
>>1591
いや、地ならしを止めるためにやったことで「子供を死地に送りたくない」って言ったら地ならし止められないじゃん
>>1586
大丈夫気にしないで
帰ったら読んでみてまた考えてみるよ
>>1589
だから「サシャが未来の断片にいないのなら」ってのも見てるかどうかわからんだろ
>>1570
結局は自分の判断でしょジャンもハンジも。死人を言い訳に使ったりするけど死人はなにも言わないわけで単なる自分の解釈じゃん
フロックだって一緒に特攻して死んだ仲間は地ならしで故郷や家族を守ることを望むだろうと考えて行動してるわけだし死人は語らないから本人の中ではそれが事実だし
地ならし止めたら島側やばくね?と現状を把握しつつ、でも外の人死ぬんか…と弱い人の気持ちを考えた場合、地ならしした方がいいのはわかってるけど耐えられなくなったんだろうな、いい子だから
お前ら漫画に対する考えの違いですら暴言が出まくるのに進撃の世界で仲良く出来るわけないだろw
>>1596
「フロックだって一緒に特攻して死んだ仲間は地ならしで故郷や家族を守ることを望むだろうと考えて行動してるわけだし」
正直フロックがそんなこと考えて行動してるかは描いてないから、フロックとは比べられん
「単なる自分の解釈じゃん」その通り。地ならしを止めたいのは本人達の本音だよ
>>1595
わからないんだったら尚更注意すべきだったってこと
でもエレンがサシャに特別何かをしてあげた形跡はない
それは残りの大事で生きていて欲しいメンバーも同じ
レベリオに巻き込んでとくにミカサとアルミンには特別負担を押し付けてるのがね
>>1590
毎月毎月エルヴィンと他のキャラ比べてエルヴィンageしてるじゃん
エルヴィンは凄いんだぞーって気持ちよくなりたいんじゃない?
>>1592
ハンジの「虐殺はダメだ!」だけど。非戦闘員に対する無差別な殺戮はダメだ!ってことだろ?
ハンジの言う通りにするとマーレ軍、連合軍は潰せるけど国民は残る。そしたらパラディ島は本当に世界の敵だから昔の日本みたいな戦争特化型の国家体制にして何度でも攻めてくると思うがな
地ならししてもタイバーの演説以上に世界を焚きつけるだけってジャンも言ってるし
>>1593
いや特攻は上官であるマガトが「オラ、ガビ行ってこい」って言ったら同じだけの効果えられたし、元帥である自分が生き残って交渉することで地ならし止められる確率上がったやん
でもそれをしなかったのはこれ以上自分の命令で子供を死なせたくないって私情からだろ。
>>1600
なんでエルヴィンがすごいと俺が気持ちよくなれるんだ?よくわからない
なんでエルヴィンが出てくるかっていうと1564がじゃあエルヴィンの特攻も無駄だったのかって言ってきたからだよ、よく読め
自分の中で結論ができたらそのための理屈作って一人で満足するタイプだろ君
>>1601
捏造だ
妄想といってもいい
自分の都合の良いように付けたしして別物になってる
>>1581
マガトこそ他の国に死に方すら選択させないで屈服させてきた筆頭だろ
何なにも責任取らずやるべきことから逃げて悦に入ってるんだよ
何が尊い自爆だ、やってることは現実逃避以外の何者でもないわ
>>1578
シガンシナのは作戦は陽動でも突っ込んだ兵士にしてみれば特攻だった
新兵の中でフロックしか生き残らなかった時点でリヴァイ以外全滅覚悟の作戦だった
>>1557
銃突き付けられて今死ぬかどうかのときにお前は、世間体とか秩序のこと気にするの?w
詭弁だ
少し第一世界大戦期の戦艦のサイズ調べてみたんだけど、
現実とそう変わらないなら、
やっぱり壁巨人達、余裕で100m超えてるでごさる…
>>1605
尊い自爆なんて誰も言ってねー。だからそうやって自分の気持ちに蓋して命令に従ってきたから、最後に自分の納得する行動したんだろ。ハンジが言ったように、自分が死んだってマーレはもう間に合わないけど、見ず知らずの人たちが犠牲にならないように
>>1608
そしたら壁の中で腰まで埋まってたのが這い出てきたことになるけどな…
>>1609
マーレが駄目だから世界との対話なんてどうでもいいんだな
生き残った奴等の為にマガトは世界との交渉役にならないといけなかった
>>1601
そこまで現状把握してるジャンがハンジ側についたのはどうしてだろうな?
港戦後の今回も冷静だったよなジャン
おっと第一次の「次」の字が抜けた
もう少し前、19世紀終盤の戦艦でも全幅は20m以上あるのだね
絵的にはこっちの方が近い感じ
>>1610
一歩進むごとに伸びる性質なんじゃねえかな…
>>1608
漫画だから気にしちゃダメなんかね...
壁巨人重さどれくらいあるんだろう
>>1606
シガンシナは特攻だ
エルヴィンが特攻命令出したのが嫌なのか知らんがあれは特攻
リアルな特攻で生き残った兵士もいるがあれは乗っていたゼロ戦が爆発せず敵の捕虜になったからで揺動作戦で生き残ったわけでない。フロックもたまたま石が当たらず落馬で少し気を失ってただけ。
>>1610
もともとある程度埋まってたとは思うけど、ミラクルなパゥワーでにょーんと伸びるんじゃないかと
ベルトル巨人も本人のノリで伸び縮みしてたし
体の幅が戦艦の長さの半分はありそうだし、最初からそんなにでっかいと、今度は壁に数埋められないしさ
>>1604
何が違うか教えてくれたら納得できるかもしれん。教えてくれ
>>1551
そもそも、主人公が正しいかどうかもわからない、みたいなこと言ってたんじゃなかったっけ?
>>1611
「いけなかった」なんてそんなの君が決めつけてるだけじゃん
民間人殺しはナシのハンジさんと皆殺しのエレンだとエレンの考えを取るけど全世界滅ぼす必要はないと思うわ。未開の島みたいな人らいるでしょ、エルディア人なんて知らなくて脅威になりえない人たち
>>1602
いや、なんでいきなりマガトが交渉することになってるんだ。そもそも地ならし止めに行くならエレンと戦うことも考えなきゃいけないんだから、子供達には戦ってもらわないとダメだろ。「自分の命令で子供を死なせたくない」なんて描いてねぇし
>>1612
現状把握より弱い人の気持ちがわかる方を優先したから。頭より心で行動したわけだな
>>1621
どこかの国の植民地になってたり他の国にちょっかい出す余裕すらない弱い国とかも、必要ないんじゃないかな……
>>1580
本人が買って出ると決めたんだからいいだろう
>>1619
で、「主人公が正しいと思うのは、主人公が自分の主観で、つまり自分が正しいと思っているからだ。でも、そうじゃないんじゃないか、自分を信じすぎない方がいいんじゃないか。そんなフラストレーションをぶつけている」って言ってた
>>1563
ミカサ達にとっちゃありがたくねぇよ
結局発狂してるのってハンジオタなんでしょ?
あかさらまに無能キャラになったし
>>1579
だらだらと書いてるがエルヴィンとは真逆でマガトは情けないと言いたいんだな
相変わらず他キャラくさしてエルヴィンアゲするんだね毎月毎月さ
>>1628
さあ?
ただ毎月出てないのに大きな顔で他キャラ叩きをエルヴィンファンがナチュラルにやってはいるな
ハンジが羨ましい、マガトはエルヴィンに比べて情けない、104期はエルヴィン死ぬ時泣かなかったがガビとピークはマガトの死を悲しんでたし羨ましいんだろな
>>1627
ミカサ達も地ならしの受益者の筈なのにエレンの思惑を裏切って止めようとするのがおかしい
他に方法を見つけてたりエレンを説得する交渉材料があればいいんだが無いから何がしたいのか分からなくなってる
ガビみたくお花畑でも落しどころを何か考えればまだいいんだがそれも無い
まさかまだミカサやアルミンがエレンに顔見せてただ止めてくれと頼む気だとしたら救えない
>>1628
同じくアルミンやリヴァイも無能にされて扱い悪くなってるけど暴れてるのハンジの人だけやねん
>>1562
ガビはエレンの女体化だからな
そりゃそうなる
>>1628
発狂してんのはおまえらイェーガー派厨だろ
自分たちはさんざん叩くが
イェーガー派を叩くのは許せん!
だもん
理不尽な連中に肩入れするだけのことはある
>>1601
ハンジが虐殺駄目言い出したのはエレンが敵国以外も皆殺し宣言した後だし
それ以前の地ならしでマーレ連合と戦うプランの時は特に反対してない
まあ普通に戦争って軍事施設から攻撃するしマーレ連合が降伏した時点で戦争終結だから
その時点で生き残ってる民間人には非道なことしないくらいの認識じゃね?
民間人ゆうてもマーレ連合は国民総参加型だしさあ
>>1634
~は悪いやつ!~は嫌い!って感情優先で原作内容妄想捏造して叩いてるの君だろ
気に入らないキャラ口汚く叩いても良いの?
>>1559
マガトが自分で決めてもう終わったことをいつまでぐだぐだ言うんだ
はっきり言ってマガトが生きてたってあの名ありモブにたいした役割ないだろ
>>1523
正直言ってイェーガー派にはかかわりたくないけどな
なんかデビルマンの魔女狩りそっくり
あいつらのせいでトラウマ思い出してしまった
>>1510
フロック擁護のことは気にならないだな
あ、おまえか
>>1543
作るつもりなかったけどミカサとやったら一発でできたとかさ
>>1638
こういうのは順番だからな
フロックの前はハンジが同じことしてただろ
>>1636
捏造してるのおまえだろ
イェーガー派が仲間やめたのに仲間殺した!とわめく
話し合いで解決なんて言ってないのにしつこく持ち出す
ワインばら撒いたのにイェレナ主導だから無罪!
で、おまえのどこが感情的じゃないんだ?
おまえこそ自分が嫌いだから叩いてるのに
他人の好き嫌いを強制するな
>>1624
ヒィズルと義勇兵故郷も追加して
>>1615
きっと重さは考えたらダメなんや...
なんか普通よりは軽いんだっけ?
でもあれだけデカけりゃそれなりに重量はあるわな
>>1524
ピクシスの秘書(名前忘れた)巨人になったんじゃね?
名ありモブだからあれだけど
もしあれがリコだったらイェーガー派絶許人増えたろうな
>>1563
今はカオスっててエレン万歳だけど
落ち着いて状況把握されたら瓦礫の下敷きになった人や巨人にされた人の遺族が発狂するぞ
下手したら島民の大半が遺族になる
>>1641
???
おまえ何読んでるの?
>>1530
ライナーのアニに対するパワハラは、おい!
>>1631
エレンに虐められて牢屋にぶち込まれたのに受益者はないだろ
ミカサの心の傷どうしてくれんだよ
会ったことないとはいえ爺ちゃん婆ちゃんもぶち殺すって心痛まんのか?
>>1647
マスコミの取材をスルーしてフロックやルイーゼを投獄しただろ
>>1649
ジークはアッカーマン特有の疾患なんてないと言ったけど宿主とか習性とか言い出したのはエレンな
そのエレンを守る為にアルミンをぶちのめしたのがミカサ
ミカサが未知の病気なのは間違いないが医者としての記憶もあるエレンをもってしても処置なしだったろ
>>1648
アニもライナーにストレスぶつけてたからどっちもどっち
>>1449
ぶっちゃけアニ復活した意味あったんけ?
親父がちょろっと喋って結晶が一瞬写って終わりでも良かったんじゃね、キャラ設定ふわふわしてたなら尚更
>>1642
ハンジ、リヴァイ以外の同期のアルミン、ミカサ、ジャン、コニーは仲間扱いされてたし裏切ったのはイェーガー派じゃなくね?
サムエルとダズと話し合うんかと思ったら騙して殺したのは擁護できんし
>>1643
モデルが日本だからってヒィズルを美化し過ぎなんじゃないか?
ヒィズルなんてパラディ島の資源を独占する為にヒィズル以外との資源貿易を禁止にしようとしてる奴らだぞ
義勇兵にしても自分達の国を取り戻す為にパラディ島の巨大戦力(地ならし)を利用しようとしてるだけだろ
それこそもしもパラディ島がマーレとの講和を成功させた場合、義勇兵達の祖国はこれからもマーレの植民地(属国)であり続けるんだから、義勇兵からしてみればパラディ島はマーレと殴り合ってもらわなきゃ困る連中だぞ
>>1643
義勇兵って彼らの故郷の中では超少数派だからな。マーレの巨人兵器で侵略された国でエルディア人の憎んでなくてマーレから解放するために島に協力しようなんて思える超開明的な人たちだ。故郷ってだけでどれだけ力あるかもわからん所を踏み漏らしてたら島が危険だろ
ヒィズルも普通に技術ありそうな国だし島利用してるだけだぞ。普通に危険。味方はアズマビトでキヨミはんが個人的な意思でよくしてくれてるだけだから踏み潰してアズマビトだけ受け入れるくらいが限度だろ
>>1656
ほんまこれ。キヨミが個人的にミカサの事大事に思ってること。オニャンコポンが現代の基準でもリベラルな価値観を持ってるいい奴だからってヒィズルと義勇兵を美化しすぎてる
>>1635
?
少なくともマーレの戦争にはマーレ人は参加せんぞ。志願したマーレ軍人とエルディア人と植民地の兵士だけ
>>1651
守秘義務違反の懲罰じゃん
ま、まさか、、あんな軽いお仕置きがフロックのやらかしと同列にみえるのか?
むしろ義勇兵をエルディア人として受け入れようとしたフロックが聖人過ぎるまである
>>1622
いやエレンと戦って倒せるわけないし説得するやろ。説得して地ならし止めてもらおうと思ったらエレンが止まっても島が攻められない交渉材料いるやろ?世界の側の権力者であるマガトがおったらまだ可能性あるやん説得の
え?マガトが子供たち死地に今まで送ってきてもう嫌やって気持ち読み取れてへんの?読解力〜
>>1625
別にいいけど、本気で地ならし止めようとはしてないんだな。と感じる
私情>世界なわけで、そうじゃなかったらガビにでも特攻命じるわ
>>1637
何言ってんだよマーレ軍の元帥だぞ。あいつ以外にコネ利用して世界の政府高官と話つけられるやつどこにおんねん
ライナーやリヴァイやハンジやアルミンやガビが世界連合のトップに直談判できるか?無理だろ
マガトが交渉するから地ならし待ってくれ!ってエレンに言いに行くなら止まってくれる可能性まだあるけどもう無理やん
>>1652
アルミンぶちのめしたのエレンだぞ
記憶改竄してんじゃねえよ
>>1661
義勇兵なんて目的はマーレとパラディ潰し合わせて植民地である故郷を解放するのが目的の奴らだしな。もともと脅されて協力してただけだし。個人的に仲良くなってる奴らもいるだけにすぎんのになにをオニャンコポンだけ見てこいつらの故郷もいい人に違いないって勘違いしてんねん
>>1650
会ったことないとはいえ爺ちゃん婆ちゃん「エルディア人絶滅しろ!島の悪魔!!」
>>1660
ハンジには自分達兵団が時間を無駄にしてることや自分が理不尽な上官だという自覚があっただろ
生きるか死ぬかの状況で弛緩した組織に杓子定規に従って正論を訴えかけるフロック達を無慈悲に投獄した罪は重い
フロックが保険を掛けて看守をイェーガー派に引き込んでいなければパラディは滅びていたぞ
>>1653
あんなもんをアニの三年間のパワハラ地獄と同じにするな
え?ハンジさんってマーレと世界連合の民間人も殺していいって考えてるん?それやったら俺エレン派じゃなくてハンジさん派かも
全世界潰す必要ないもんな弱い国だけ残せば支配もできるし
>>1650
マーレと世界連合軍も島の爺ちゃん婆ちゃん赤ちゃん女の子大砲で粉々にしようとしてるんだけどね
>>1613
でっか、どんだけ埋まってたんやろ。地下街があるくらいだし相当深い壁みたいやね
重さに関しては座標から送られてくるんやろ、で解決だな
>>1665
ミカサをエレンの言葉責めから庇ってエレンに殴りかかったアルミンをぶちのめしたのはミカサだよ
ジークはアッカーマン特有の疾患はないと言ったが明らかに何かの病気だろ
>>1667
爺ちゃん婆ちゃんはマーレの手前話合わせてる程度でブラウン家みたいなガチじゃないぞ
それにパラディにも孫いるって知らないぞ
でも一番くそなのは大事に育ててもらったのに見捨てた猿公だな
>>1674
あとグリシャは自分の息子が自分の親を殺すことに何も言及しなかったのは不自然だな
別に下の方のコメントがエルヴィン絶賛、マガト貶してるわけじゃないだろ
公の利益になっているとはいえ根底は壁の外への探究心、地下室見たい私情で部下たちを死なせてきたエルヴィンが最後に夢を諦めて大義のために特攻した
国の繁栄のため公のために子供たちを侵略戦争の道具として戦場に送って死なせてきたマガトが最後には世界を救う大義より私情をとって、ライナー、アニ、ピーク、ガビ、ファルコの命を優先して特攻を命じず自分の命を投げ出した
だから真逆ってだけじゃないの
>>1674
世界にいるご老人のこと言ってるんじゃね?
>>1671
死ぬ人間の数が段違い過ぎるだろ
島だけなら少数の爺婆とクソガキで済むだろ
別にイェーガー派もハンジご一行も悪くなくね?
イェーガー派は島と島民を守ることが最優先でそのためには手段を選ばない
ハンジご一行は島より世界の方が大事だから裏切り者とか言われたって気にせず世界のために殺す
自由じゃん
>>1655
それもこれも全てエレンとイェーガー派が悪い、で答えが出てんだよなあ
こいつらが先に仕掛けて来たのもう忘れた?
>>1678
大勢のために少数を切り捨てるって正当化できるけど、少数に逆に殺される事も覚悟しないとだめだろ
>>1680
全てエレンとイェーガー派が悪いなんて結論出てたっけ…?そんなに単純なお話だったかな進撃の巨人って
誰も正しいからやるせない感じになってるのにそんな単純化はだめだろ〜
>>1669
アニもライナーもどっちもクズなんだから比べても平行線だぞ
>>1680
先に仕掛けて来たのは世界のほう
イェーガー派はそこから島を救うために手を汚しながらも突き進んでる
それを邪魔するなら消されても文句言えないと思うわ
裏切り者国賊行為じゃんね?
>>1681
それなら潰すのはマーレだけでいいじゃん
世界連合とは無関係の国まで潰す必要あるんですか?
無関係なお爺ちゃんお婆ちゃん赤ちゃんを殺すのも正当化できるんですか?
>>1659
それあのモンゴル帝国やオスマントルコと同じやり方だね
自分の領土の人民は消費せず脅して植民地の住民使ってまた別の国潰させるやり方
>>1684
島への裏切りは綺麗な裏切り!
でもイェーガー派のクーデターはダメでーす。なぜならイェーガー派が嫌いだから!
>>1685
数の話なのか無関係な人殺すななのかどっちかにしろよ
下で言われてるけどアニが復活した意味何だったんだ?
>>1666
てかマーレがパラディ島を潰すのに協力してくれたら義勇兵達の祖国(植民地)に自治権を与えるとか言ってきたらオニャンコポンはどうすんだろ…
どうせ小国だしなんなら独立してもいいとか言われたら間違いなくパラディ島を裏切るだろ
>>1688
どっちもだろ
今エレンがやってる事も理解してないの?
>>1677
エレンの爺ちゃん婆ちゃんのことな
>>1669
アニよりライナーのが我が強いってか意志が強かったから結果的にアニはライナーに振り回される形になったけどマルセルから逃げた責任をライナー1人に押し付けて自分の都合を優先して帰ろうとした点でアニはライナーと同種である
今も怪我して療養してたライナーを蹴り起して無理やり連れてきてるしな
壁内侵入してる時も戦士の使命を果たさなきゃいけない事は分かっていながらも作戦などはライナー任せだったとこを見ても互いに相手に甘えた部分はあるだろう
やりたくない事でもやらなきゃいけないのはライナーも同じだったかパワハラとか言われてもね
>>1689
物語終盤で過去キャラが登場して盛り上がる少年漫画でお馴染みのそれ
>>1684
パラディ島の人間をがっつり巻き込んで殺してるのはイェーガー派だろ
ジーク汁ワインでどれだけの島民が死んだと思ってんだ
てか壁解放した時に瓦礫の下敷きになって市民が死んでるんですけど・・・
>>1676
直近のコメントに限らずエルヴィンファンは出番もないのにキャラ叩きするさいにエルヴィンならこうはならないと有能ぶりを列挙しながら書くじゃん マガト関連では初めて見たけどハンジには同じ団長職だから特に多いよな ハンジ以外も叩いてるなと思うもの多数ある その全てにエルヴィンがいたら〜が見え隠れしていてまたかよ!と思う
>>1689
巨人化能力者をエレンの所へ集めるため
>>1696
また被害妄想で叩いてるだの言い始めたよこのハンジ厨
>>1680
イェーガー派のが先にワインばら撒いたり拉致拘束してるやん
>>1689
アニファンへのサービス、かな?
あとは放置プレイに限界感じたとか
>>1695
うわぁ
>>1689
ラスボスみたいだった女型をモブキャラが、しかも鎧もセットで殺せるくらい人間側の技術が発展したってのがエモかったな
ファン以外興味無いだろうがまぁ、お父さんに会えるといいね頑張れって感じ
>>1679
島より世界大事とか言ってない
なぜ極論ばかりなんだ?
島大事、敵殲滅、敵以外不干渉って中間はスルー?
>>1699
未だにワインワイン で叩けると思ってる辺り限界だろ
クーデターもそれもこれも全部島救うためにジークのエレン引き合わせる作戦だからやらなければならない事だったで終了
>>1696
真っ当なエルヴィンファンはエルヴィンが選んだしエルヴィン必死で庇ったからハンジを叩いたりしない
やってるのは腐かエルヴィンをハンマーにしてるフロック厨なんで
一括りにエルヴィンファンと言わないで
進撃は人間の成長物語だからなストーリ上絶対に必要なキャラ以外は必要ないならジャンやコニー、ハンジも別に要らないんだよな
今回のアニを見てアルミンとミカサ、特にアルミンはエレンを殺してでも止めないとって方向にかなり傾いただろうしキャラの心理や動機に矛盾が生じないように役割ってのが各キャラあるんだよな
>>1698
リヴァイがマーレ編で久々に登場する前に宿主失くして力が弱まった雷装の使い方ミスして宿主の命令がないと判断力低下したと散々叩いて宿主設定嘘と判明したら黙ったけどw
何かとエルヴィンがすごい有能アピール凄かったじゃん 全方位にキャラ叩きしてるからキャラファンからウザがられてるやん
>>1705
これも自演か?w
今度はエルヴィン使って叩くよう覚えたのか
>>1705
お前さすぐハート3つ~7つ付けて投稿すんのやめた方がいいぞ
自演してもバレバレだわ
>>1689
そりゃあ快楽殺人鬼アニちゃんが更に地獄を見るために決まってんだろ
>>1642
1636のレスから随分と飛躍的解釈して反論してんな
>>1706
成長が分かりやすいキャラって良いよな
過程があってあの時の経験から現在こうなってるんだってキャラは見ていて本当に楽しい
その成長過程も結構雑なキャラと丁寧に描かれてるキャラで差があったりするのはご愛敬だ
>>1706
1689だけど
アニに若干がっかり感があるのは多分地ならしに女型が関わってくるかも?みたいに期待してたからだろうな
確かに役割無いわけではないな
>>1712
ライナーとの扱いの差は笑ってしまうな 愛の重さが違うw
>>1712
アニってなんか成長ポイントあった?
殺し合う目的が無くなっただけで成長はしてなくない?
>>1702
マジで巨人ってテロくらいにしか使えなくなるんだなーって思ったな
ハンジさん的にマーレと世界連合の国の民間人は殺してもセーフなん?
だとしたら読み違いしてたわ。虐殺(=非戦闘員への殺傷、虐待)はダメだ!だと思ってたんだけど
>>1712
エルヴィン、リヴァイ、ハンジ、ハンネス、ピクシスとか大人って成長せんよな。エレン、ジャン、フロック、ガビ、ライナーとか少年少女はかなり激動
アルミンがアニを好きになったのはなんの意味があるのか今もよく分からんな2人のロマンスを描きたいようには見えないし
来月どうなるんだろう。クレーンの前の人影から船にフロック乗り込んでるだろうし、飛行艇破壊されそうだな
早くハンジさんとレスバトルしてほしいぜ
ヒストリアのガキのパパはエレンってことじゃないんかね
4年しか生きれんから子供なんていらん、って普通に去勢計画してるジークの前だから言っただけだと読み取ってたわ
フロックが初登場時(当時は名無し)にケニー隊を殺して凄みを増してきたジャン達に「お前ら変わったよな~」って呑気に言ってるのが笑えるわ
>>1720
今までの読者の予想って大体外れてるんだよな
ジャンの隣の小石に伏線がある!!とか力説してる所多かったけど本当にただの小石で草
>>1715
アニはようやく他人へ自分の気持ちを素直に伝えられるようになったんだよ
普通の人には普通のことなんだが彼女にとっては難しいことだったのかも知れない
>>1704
なんでも島のためといえば被害者が大人しく殺されてくれると思うのか?
殺すってことはやられた方は反撃するって当たり前なのに覚悟がないぞ
>>1724
アニは結構自分語りはできてたじゃん
>>1722
フロックは変わり過ぎ
シガンシナから2回くらい変身しただろあいつ
>>1721
ヒストリアは偽装妊娠だと思うぞ
自分の命や故郷、家族の命がかかってる時に過去のライナーやエレンやフロックみたいに「しょうがない」で世界を諦めず救おうとするのがメンタル超人すぎる。俺には感情移入ができないわ、理解できない分少し不気味に映る。別に嫌いとかではないけど
>>1728
なんで?
>>1723
それは外れた方ばっかり記憶してるからやろ?食べて巨人化能力奪う、とか外にも人が住んでる、とか大当たりやったやん
ハンジは実際昔好きだっただけに最近のキャラほんま残念
昔の狂人だけどどこか頼れるみたいなキャラ良かったよね
>>1732
上に誰かリーダーがいてその人の下で動いてる分には自由出来て精神的余裕もあったんじゃないかな
リーダーには元々向かない人だったんだね
でももう年長組で生き残ってる人僅かで適材適所選ぶことも出来ないっていう辛さ
>>1720
こんな忙しい時にフロックに構うと思うか?
多分サメの餌よろしく船からブチ落とされて終了さ
>>1732
ほんとそれな でも無邪気なままいれる立場じゃないしな
>>1714
あれ愛かぁ?
DVじゃん
>>1718
大人組はあれが完成形なのよ
>>1694
なお、再登場するタイミングは完全に逃した模様
>>1719
そこはなんの過程も踏まえてなくて良く分からんな
アニは唯一注射の件に関与してないし物言わぬ凍り付けだったから
自分の存在価値に疑問いだいて彼女に救い求めてたのか?
無理やりこじつけてみた
奇しくもフロック初登場は70話なんだよな
エレンとヒストリアのエピソードが一段落した回にフロックが初登場してたのは偶然なのかな?
70話と130話現在じゃ別人レベルで顔も性格も違うけど
>>1736
諫山→ライナーは愛以外の何者でもないんだよなぁ
アニはあれ、アメとムチ的な?笑
本人が幸せならいいじゃん別に!
>>1730
そう都合よく妊娠できたら世の中子宝に恵まれない人はいない
ガチ妊娠ならエレン疾走中に受胎
何ヶ月もサス夫と頑張ったとさ
どっちにしてもエレン親父はない
横だけど、自分もヒストリアは国民に嘘をつくような女王じゃないと思う。
本誌で描かれているのが本当なんじゃないかな。
>>1734
ハンジさんらそんな正解の行動ばっかりしてないし、戦力もないフロックがムカつくだけで殺したりはしないと思う
>>1719
別にフィクションだからってラブコメみたいな劇的な惚れる理由なんているか?現実みたいに流れで、とかタイプだから、じゃだめ?
>>1719
アルミンがアニを気にしてるのはアルミンがベルトルトの記憶を継いでるからだぞ
>>1743
ヒストリアが女王になるのを引き受けたのは孤児院の運営がしたかったからだよ
兵団もヒストリアも女王は実権なんてないお飾りという認識
だから誰と子供を作っても問題ない
不都合なタイミングで妊娠したヒストリアを売女扱いして見下してた憲兵団もその認識に変わりはない
ヒストリアを巨人にして使い捨てようとして逆に巨人にされて使い捨てられたのは御愛嬌
>>1744
壁秘密にしてただけでニック落とされかけたんやで
30人の部下やリヴァイ殺されかけたこと考えたら、、、(;゚Д゚)
>>1713
自分も戦力として女型には期待してたな 今じゃ強靭な精神力が売りのライナーの方が頼りがいがある
>>1743
つーかミカサを尻目にエレンとしちゃうような子ではないと思いたい
>>1719
ベルトルとの存在が忘れられないように
>>1740
その頃からエレンの協力にするって決めてたのかね諫山先生
19歳エレンに、「たけだくん」要素は無いんだなw
男のロマン=地ならし¿?
東西南北?へは、壁巨人を使役して向かってるわけだが。
外の世界が敵だらけなお陰で。
>>1739
アルミンは同じ夢を見ていて唯一の理解者だったエレンが海を見て以降は理解できない「悪い人」になってしまった、そんなアルミンにとってエレンの代わりになる「都合の良い人」が水晶の中で眠ってるアニだったんだろう
>>1752
駒みたいにキャラを配置するタイプだから、そうだと思う
>>1742
あー、子供ができたできないでえらいことになる権力者はごまんとおるもんな
特にヨーロッパなんて血筋にうるさいから、それでお妃様の首がスパスパとんでる。解雇って意味ではなく
>>1747。
自分もヒストリアは誰と子供を作ってもいいと思うよ。
確かナイルもそう言ってる。
ヒストリアの自由意思は尊重されてるよ。
その上で、彼女が嘘を付く理由が分からない。
>>1757
それってエレンと子作りしたのを隠して石投げ男と子供作ったと嘘吐いてるってこと?
そう仮定したらの話だけど父親がエレンなら普通隠すよな
エレンの計画には兵団への破壊工作が含まれてるから
身籠ってる子供が反兵団組織の頭目の子供だと知れたら確実に兵団に盾にされるよね
>>1758。
ううん。
自分はヒストリアが嘘吐きだとは思ってないよ。
追記。
自分は彼女の発言は全て真実だと思ってる。
>>1742
可能性の話だが
単独行動増えた時期プラス
夜忍び込むことだって姫の同意あればできるさ
フロックの部屋よりは遠いけど
…おまけにウィンダムの城よりはるかに警備も危機意識も薄いだろうしな
あとあの絵本!
フードの悪魔はエレンでクリスタがヒストリアだろ
なんで悪魔がランタン持ってんだって思ってたがこりゃー
夜こっそり会ってメタファーかもな
世界連合()の艦隊のデザインを見るに大艦巨砲主義にはまだ至ってない気がする
えー、これ海から撃って弾届くん?
パラディでっかいよね
>>1762
今月出て来た世界連合見て細かいことは気にしちゃダメなんだなって思った...
全然詳しくない俺でも世界連合がそれなんか?
って不思議だ
>>1761
地ならし計画しながら夜はヒストリアのとこに通うエレンなんてキャラ崩壊すぎだろ
>>1762
航空技術も発達してるんじゃなかった?
空からの攻撃は考えなかったのかね
まだヒストリアがエレン胎児の父親だと思ってる層いるんだな
逆算すると受精したのはエレン失踪時期が濃厚だぞ
モブ夫とハッスルか腹に詰め物だろ
>>1766
ネタで言ってるだけやないんかね
本気でエレンの子だと思っとんなら怖い
>>1741
DVおじさん調教に屈したはしたない娘アニちゃん
>>1767
その本気で言ってるエレヒス厨が怖い
ヒストリアがエレンにセッ,クス迫る嘘ネタバレ拡散工作までする輩だから
>>1725
それ島からみた世界にも言えるだろう
どうして一方の視点からしか見ないんだ?
諫山が丁寧にどちらからの視点でも理解出来るように描いてあるぞ
>>1766
はあーーーー
だからマーレに行く前が逆算するとちょうどいいんじゃないですか?
キヨミさんとこで話してるときにはアルミン達が知らなかっただけでw
あそこエレンいないのも意味深
モブ夫とは同棲してることが偽装説
道でとなりにいなかっただろ・・・
そもそも街に出てきてたぞ・・・
>>1771
よく分からないから時系列で説明してくれないかな
>>1762
人類の英知を集めたのがあの世界連合だとするなら巨人は未だに脅威だな
>>1765
陸から飛んでくるしかないね、空母できてないみたいだし
結局あの艦隊が陸地に向けてできる主なお仕事は人員輸送じゃね?
港を占拠して、そこを足がかりに飛行機の発着場とかも作るつもりやったんかね
エレンの見た未来の記憶は戴冠式の時に手の甲にキスした時に見たやつだけだし(他の時に直接接触してない可能性濃厚) 、ミカサが未来の画像コマでマフラー巻いてるという事はまあエレンと悪い事にはなってなさそうだよね。
>>1766
リモート妊娠やで
それか戦鎚の能力
>>1776
あれは「いってらっしゃい エレン」の少女
まあミカサかもしれないけど
>>1134
物語上きっと話をさせてもらえないリヴァイ、リヴァイが行動起こしてそれに対して批判するなり叩くなりすればいいんじゃない?私はリヴァイというキャラが好きだから早く活躍するところ純粋に見たいよ、リヴァイのせいではないけど、と言ってるけど結局せいだって言ってるよね、でもエレンて最初から仲間思いの死に急ぎ野郎だよね、リヴァイのせいではなくエレンが自分で選んだ結果だと思いたい
>>1372
1370が言ったみたいにリヴァイがハンジ庇って撃たれて泣いてるシーンのあとキヨミ様がこれはエレンから取った始祖の巨人の脊髄液です、とリヴァイに注射、そして道が繋がりエレンに会うとか・・・なんちゃって勝手な想像です聞き流して下さい、でも撃たれて終わるのは嫌だな~、できれば生き延びてほしいけど無理なら人類最強の名に相応しい終わり方を望みます、生きてほしいけど
>>287
上層部がヒスを巨人にしようとしてるって前提があるから、それに対する時間稼ぎとしての提案でしょ。
エレンがヒストリアの犠牲を拒否した事で島の犠牲者沢山出てるけど
これから104期も更に犠牲者出ると思うよ
こう考えるとエレンはパラディ島104期世界<ヒストリアって事になるけどこれいいのか…?
>>1780
諌山さんがリヴァイにはヒーローにふさわしい最期を考えてると言っておられた
ちょっと疑いつつも信じてる
それと知性巨人の脊髄液を注射して知性巨人になった前例はないと思うけど
リヴァイが一瞬でも無知性になるの見たくないし、その展開でいいや
>>1766
エレンの計画始動が10ヵ月前でマーレでエレンが失踪するまでそんなに日数離れてなくね?
パラディからマーレ北東部は一日で渡れそうだし
>>1782
そんなに大事ならヒストリアの愛するフリーザ姉さん殺さないだろ
>>1782
残るのはミカサとアルミンくらいかな
ヘタしたらミカサだけかも
エレンの考えはマジでわからない
仲間に幸せに長生きして欲しいならやってること全部裏目に出てる
>>1784
エレンが父親ならとっくに産まれてるだろ
でも予定日は数カ月先
>>1750
それ以前にヒストリアは百合だからな
>>1783
リヴァイはアッカーマンだから巨人化しないと思うのでケガも始祖パワーで治り道を辿ってエレンと話をつけてハッピーエンド、、な~んて都合のいい事妄想、もちろんこの状況でハッピーエンドなんてありえないのは確実だと思います
>>1786
独りよがりとありがた迷惑の果ての悲劇になりそうな悪寒が走る、、、
エレンってはっきり言って頭よくないし
なのに我が強くて人の話きかない性格だし
>>1786
未来で生きてる仲間の姿を視たとか
サシャがしんでるからそれはないか
>>1786
ほんと全部裏目に出てるんだよね
既にサシャが犠牲になってるしミカサアルミンも何度も危ない目に合ってる
まあ仲間大事だからヒストリアも犠牲に出来なかったんだろうけどなんだかなー…
せめて作中の人物にそこら辺突っ込んで欲しいわ
>>1783
それ進撃の掲示板荒らしまくってる奴の嘘だよ
至る所の掲示板でそれ連呼して今ではすっかり信じられてるけど真っ赤な嘘だから騙されないように
>>1789
そもそも巨人の力が自傷してからの治癒力を使っているよね
これで治らないとなるとリヴァイが邪魔な主人公にとって、な~んて都合がいい事のハッピーエンドになるけと
>>1773
横からだけど時系列順に並べるとこうなる
鉄道開通式(エレンが104期にお前たちが大事だと語る場面)
イェレナとエレンの密会(鉄道開通式の夜)
エレンがヒストリアとフロックに悪魔計画を提案(130話の場面 イェレナとの密会の翌日以降割とすぐ)
↑ここまでが10ヶ月前
調査兵団がマーレに潜入(123話のマーレ観光~エレンとミカサの会話~宴会で潰れるまで)
人権団体の会合(宴会で潰れた翌日以降割とすぐ)
エレン失踪(人権団体の会合当日)
↑ここもほぼ10ヶ月前?
エレンのマーレ放浪(ヴィリー殺害直前にライナーとファルコに語ってる部分)
エレンが中東連合に勝利後のライナー一行を発見
エレンが負傷兵を演じる為に足を切断して目を潰す(130話の場面)
エレンが負傷兵としてファルコに接近
エレンがジークと会って安楽死計画に賛同する
エレンがファルコを通じてミカサ達にジークに従う内容の手紙を送る(123話のミカサの回想)
↑この後もファルコを通じて手紙を送り続ける
↓ここから現在の時間軸
エレンがレベリオでヴィリーを殺害
エレンとジークを回収して調査兵団が飛行船でパラディに帰還
さほど日数を掛けずに地ならしスタートまで進行
>>1779
いや、自分も進撃の推しキャラはリヴァイだぞ
好きだからこそ自分で言ってた責任くらい果たして欲しいって思ってる
躊躇すれば仲間が死ぬもリヴァイが104期に教えた事だし
エレンの行動にリヴァイの影響を感じるから全く責任ありませんとは思えない
リヴァイが好きだからこそ、アルミンをもう少しサポートするなりなんなりしてくれよとも思ってる
>>1795
ありがとう
これ普通に考えたらエレンが父親説はなくなるな
レベリオ襲撃後のリヴァイが出産は数ヶ月後みたいなこと言ってたよね
>>1791
先が視えるから今の仲間の苦悩とかは考えられなくなったのかな
あと人類を滅ぼせる力を持ってしまったのがエレンの悲劇の始まりかも
>>1782
エレンにとって敵になってしまったんだから仕方ない。ヒストリアは何もしていない。
今月号の一匹残らず駆逐するって言った時の表情見た時最終的にミカサやアルミンが止めるかもしれないけどひょっとしたら敵認定して大事だと言ってたメンバーの誰かさえも殺す可能性あるかもと思った
>>1796
何もかも全部リヴァイの責任なら
もう主人公はリヴァイだよこれ
グリシャとエレンの関係も何だったのかになるわ
情熱大陸で父親を超えたと諌山が話してんのに
>>1782
ずっとそう描かれてると思う
エレンの計画の大前提は「ヒストリアに望まぬ子を産ませて親子共々島の生贄にするのを阻止すること」だからな
兵団からヒストリアを守ると同時に世界からヒストリアと104期を守る
これがエレンの計画の全体像だろ、だから兵団と世界は破壊されることになった
大前提を「104期を最優先に守る」に設定すると、エレンは兵団とジークのどちらかに従っても良かったので、ヒストリアにあんな計画を話す必要がないしレベリオで104期を危険に晒すわけがない
エレンが104期を失いたくないのは確かだが、エレンが104期にしたことを思えば104期の犠牲はエレンの許容範囲だと思うよ
>>1800
何もかもなんて言ってないじゃん
一体どうしたんだよ…
>>1797
でもヒストリアの腹はどう見ても臨月なんだよな
男性作者の限界か
>>1791
ミカサとアルミンとハンジの無事には確信があった節がある
でも未来視で無事を確認したからあんだけ無理難題押し付けるのも何だかな
未来が決まっていて変えることができないとしたら矛盾する行動もあるし
どの時点の無事を確認したかによって見方も変わるよな
微妙に気になったのが宿主だの奴隷だののワードがエレン発案だったこと
いくら何でも悪意に満ちた解釈でちょっと意味が分からない
女の子の恋心がエレンにはそう見えるってこと??
>>1805
ミカサの気持ちが恋心じゃない可能性を示唆する描写もあるだろ
セルフ記憶操作疑惑とアルミンボッコな
とくにアルミンを机に叩き伏せたのは普通じゃない
エレンがやはり髭面野郎の診断は嘘だったと思ってもしかたない
>>1797
ただ調査兵団のマーレ潜入時期がいまいち特定できないのと、ジークを島に回収してすぐヒストリアに食わせる憲兵団の計画抑止を考えると、妊娠タイミングとジーク回収日には緻密なコントロールが必要なので何とも言えない
マーレ潜入計画の初出は鉄道開通式=イェレナと密会の日なので、敵地潜入なんて大それた計画を十分な準備と根回しなしに実行するのもまぁ難しそう
ヴィリーの宣戦布告日をジーク回収作戦結構日に重ねて、それで憲兵団の計画を潰すなんて神業ができたのは、いくら漫画でもご都合主義過ぎて頭が追い付かない
エレンが大人になった、さすがエレンらしい
とか言われて絶賛されてるけどたぶん作者的にはエレンはいまだに攻撃性の檻に囚われたピーチ姫のままだと言いたいんだと思うぞ
その証拠が今月出てきたマリオネットみたいな
ハリボテの進撃の巨人
エレンも大概ビョーキだからな
わざわざ自分が踏み潰す相手を入念に観察しに行ってから踏み潰すとか頭おかしい
カールに見せてやりたい
いやカールもエレンの中から地ならしを見てるのか
>>1796
リヴァイはケニーが去った事すら自分の所為にする男だから今のエレンにも責任を感じてるだろう。そして本人に「俺の責任だ」という台詞を言わせれば読者もそのまま作者の代弁だと思いリヴァイのせいでこうなったんだと叩く人も出てくるでしょうな
ただエレンは元々ミカサとアルミンは大事で歴代進撃からの使命を全うしろ!もあり本人も不自由を許せないと言い強盗もメッタ刺しにする男。これらを無視で新リヴァイ班をつくったからこうなったとするのはどうだろうかとは思う
>>1785
フリーザ誤植はやめれ
>>1782
実際そうなってしまったもんは仕方ない
>>1785
不戦の契りは否定しなければ島は守れない
フリーダは壁の王の思想に洗脳された以上、あと始祖奪還のために戦って