
twitter APIより
【放送情報】
TVアニメ『進撃の巨人』 The Final Season
第61話「闇夜の列車」ご視聴ありがとうございました!
マーレの戦士候補生であり、ガビと同じく「鎧の巨人」の継承を志しているファルコ・グライスの原画を公開。
次回、第62話「希望の扉」
どうぞお楽しみに!
#shingeki
pic.twitter.com/2BVSr0ggUZ
返信
リツイ
お気に
炭治郎に継承されました
#shingeki
pic.twitter.com/biGhBGkOHl
返信
リツイ
お気に
どっかで見たことのあるロン毛ですねぇ。
#shingeki
pic.twitter.com/st2leJ965N
返信
リツイ
お気に
それは地獄なのかwwww
#shingeki
pic.twitter.com/GaLQMkknjK
返信
リツイ
お気に
サシャこそ平和の象徴である
#shingeki
pic.twitter.com/AIeUKJo9GG
返信
リツイ
お気に
ぴーくちゃんかわいい
#shingeki
pic.twitter.com/cEnwO8Gndh
返信
リツイ
お気に
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season第2話(第61話)「闇夜の列車」をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!
来週の放送もお楽しみに!!
Illustration:朴旲烈(作画監督)
#shingeki
pic.twitter.com/HGHpSVYJU8
返信
リツイ
お気に
『進撃の巨人』 61話
ひたすら動き続けるアニメーション、作画に不安を覚える方が難しい。
サブリミナル的に挟む戦争描写は経験者の"トラウマ"を連想させる。
壁の"内"と"外"の暮らしの対比、種族による先天的に近い思想の違いに「フィクション」では片付けられない不思議な恐怖を覚える。
#shingeki
pic.twitter.com/iCzObfog9T
返信
リツイ
お気に
ライナーのこのセリフって全て特定個人のことなの?
盗んだ芋→サシャ
便所でどっちを出しに来たか忘れる馬鹿→コニー
自分のことしか考えない不真面目→ジャン?
他人のことばっかり考える糞真面目→アルミン?
突っ張るしか頭にない→エレン?
何があってもついていく奴ら→アルミンとミカサ?
#shingeki
pic.twitter.com/Kl6aI1Za7j
返信
リツイ
お気に
あぁぁぁぁぁぁぁ!残念!
ジークの部屋に集まる前にあった、四つん這いピークちゃんに驚くポッコ(ポルコ・ガリアード)の場面カットされたかorz
まぁ、isym先生が度々入れる茶番だからしょうがないけど、動く四つん這いピークちゃんは観たかった…チッ!
#shingeki
pic.twitter.com/7L4nqpI46s
返信
リツイ
お気に
アニ観れるとか来週楽しみすぎる
#shingeki
pic.twitter.com/eEI2xT5UJ8
返信
リツイ
お気に
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ピーク(CV:沼倉愛美)
マーレの戦士。「車力の巨人」の力を宿す。長期間の四足歩行の影響か気怠げに見えるが、判断力に定評あり。
#shingeki
pic.twitter.com/q7bqvxi3Fj
返信
リツイ
お気に
<TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season新キャラ紹介>
ポルコ・ガリアード(CV:増田俊樹)
マーレの戦士。「鎧」の継承争いや兄の死を巡り、ライナーと確執がある。「顎の巨人」の力を宿す。
#shingeki
pic.twitter.com/TETfKpD9tH
返信
リツイ
お気に
Attack on Titan The Final Season "Thank you for watching episode 2" illustration by Park Retsu the animation director
#shingeki
pic.twitter.com/Gli0eWJY3k
返信
リツイ
お気に
このシーンは原作だと割と重要に描いてたのにアニメではあっさりだった
#shingeki
pic.twitter.com/8hJcoo0H87
返信
リツイ
お気に
常に監視されてる…。改めてマーレ編見ると、ライナーがどんな気持ちでいたか、自分の心の中にライナーの思いが溢れてきてしまって…😭私も記憶を継承した巨人の様だ…💧あっという間に終わっちゃった…来週が、待ち遠し
い #shinge
ki
返信
リツイ
お気に
進撃、丁寧にかつ繊細に面白く進んでくれてほんとに素敵なアニメ 早くあのシーンが見たいな(見たくないな)〜の気持ちも高まる😌
#shingek
i
#AttackonTitanFinalSeaso
n
返信
リツイ
お気に
Final Seasonに相当する回は途中まで原作読んでたので、途中までは知った上で楽しめるけど、ある程度なら言えるけど言いすぎるとアニメしか見てない人にはネタバレになるから言いたいけど言えないのが難しい・・・
#shingeki
#進撃の巨人
返信
リツイ
お気に
ミカサと兵長のシーンWIT STUDIOさんの絵使ってたよね…?
なんか…すごく嬉しかったわ泣
#shingeki
twitter.com/anime_shingeki…
返信
リツイ
お気に
今までずっと調査兵団側の気持ちで視点で見てきたから、巨人として戦い続けてきたエルディア人達の視点を見せられてどうしようもなく苦しくなる。
正義と正義がぶつかって悪が生まれてしまって幾つもの命が無くなって…。
それがすごく苦しい。
#shingeki
返信
リツイ
お気に
相変わらず1度で理解するには難しい内容だな…これからもっかい見るが
しかし今回はかなりきつい内容だったな。特にライナーのお母さんのセリフはきつい。
#進撃の巨人
#進撃の巨人finalseason
#shingeki
返信
リツイ
お気に
ちょっと駆け足感が否めないかな…。列車がついた翌朝のガビの大声とコルトの酔っ払いはもっとギャグ感あったはずだし、ライナーの語りで104期を映さないのは後への伏線なのかな…。
原画はきれいだけど動き方がすごい独特な気がする。これは制作会社さんの味なのか…?
#shingeki
返信
リツイ
お気に
サシャの芋の話から始まるライナーの語り、さすが細谷さんっていう演技だったし演出も効いてた
話しながらだんだんおかしくなる感じ
良い記憶として思い出しながら「地獄だった」とまとめることに自分が一番矛盾を感じている…
#shingeki
返信
リツイ
お気に
主人公という所を大目に見ても視野が狭く俺が俺がだったエレン(尚、この先は強制的に視野が拡張された事ですっかり悟る模様)に対し、己を見詰め葛藤しながらも足を引き摺る様に歩みを止めず、故郷や次の世代を想うライナーの主人公らしさといったらない
#shingeki
#進撃の巨人
#進撃の巨人finalseason
返信
リツイ
お気に
コメント一覧
カットだらけで ぴえんwww
唯一の救いは ピークが 原作より 可愛いことw
前回文句言ってた人たちの気持ちがわかった
キャラの顔太いわ
なんかすげーぬるぬる動いてた
ふぁみちきっ
カットかーい!
諌山ギャグがカットされてる・・・
>>1
そうか?
なんかミステリアス感無くてどこにでもいる特徴ないキャラになっててショック
なんかがっかりした
早くも失速?
全員顔がポッチャリでキャラにワクワクしないんだが・・
動きに慣れない
兵長の顔が心配になってくるレベル、誰ってなりそうでこわい
アニメのジークはアッカーマンにビビるのNGみたいだな
三期の化け物発言も無かった
子安パワーか?
ガリアードってあんな顔だった?
結構端折ってきたね
>>6
オレ的には アニメの方が 好きやわ。
それより、ライナーがパラディ島への
潜入捜査を語る部分を あんなに
淡白に 編集カットされたのは
どちゃくそショックやわ
なんだか色々微妙なんですけど~
気になる部分なくなってきた。紙芝居は無さそうでそこは安心してる
ライナーが思い出話してるとこの不穏な感じがとてもよかった
あえて言うとここだけ
人物の動きが駄目なCGの動きだった
作画良いアニメにありがちな、無駄に動かしすぎで気持ち悪かった
アニオリかな?って部分が幾つかあったから今から原作確認する
いいアニオリばかりで本当に最高
ええええええええええええ、なんで副産物カットなの~、唯一そこだけが楽しみだったのにー
画面がぼかしフィルターかかってる?ボヤけ気味なのが気になる
前回は戦争シーンだから砂埃かなーと思ったけど…
これからずっとこんな画面なのか、まあそのうち慣れるか
兵長「ケニーキター!」
ピークはPVよりも、原作の鼻に寄せててよかった
PVピークはほんっとに普通のただの美人だったから
元帥の後方窓から見える海がキラキラしてて綺麗だったりピークちゃんの可愛さ増し増しな所とか結構好きなんだけどカットされたシーンは残念だね
ファミチキはさすがにNHKで無理だった
ライナーがどんどん苦しむ姿が見れると思うとワクワクするゾ
ライナーの言う地獄っていうのが楽しそうな104期の思い出で引き立つのに 語りだけかい
ピークとさりげなく登場したあいつ顔一緒じゃね?w
米2
米18
お前ら気づくのが遅いんだぜ
俺はPV時点で同じ不満を語っていたのに叩かれたんだ
色がぼやけてて闇夜の金髪アルミンが美しくないんだ、紺碧×煌めく金髪でなきゃヤダヤダ
丸々カットは無いけど台詞や演出カットがやたら多いなぁ
いっそ3クールくらいやればいいのに
やばい、まったく別物になってる
ライナーの回想シーンも絵を入れないし、制作会社が変わると前の映像ってあんまり出せないものなの?
ライナーの昔話で挿絵無かったりは手抜きだな
MAPPAそんな忙しいんか
>>23俺もシーン挟んでくるかなと思ったら語りだけだった。
あそこはシーン挟んだ方がライナーの語りとギャップが出て良かったと思うんだが
ライナーの思い出語り、セリフ自体はわりとそのまま。
島の仲間の画がないだけ
それよりも、窓の外に誰かが居た(アニオリ)
あと可哀想な兵士?負傷兵たち?がいる空き地のような所に人が集まっていて
その前を通り過ぎる、これもアニオリ
1話30分もないアニメで毎回引き作って終わらせるには原作の作風が変わって合わなくなったのでは
原作の魅力そのままにアニメ化してたら多分列車降りるところで終わってたと思う
ガビの鎧継承すればライナーは私の中で生き続ける的な台詞もカットかぁ
昔の仲間を画像つきで思い出してほっこり
↓
不穏な風の音をBGMにして窓を閉める
窓の外、屋根の上に不審人物
一話のジャンと合わせて作戦進行中という伏線を増やしているね
巨人科学の副産物アッカーマンの説明も無かったけどカットして良かったのか?
ただライナーの語りも回想描かなかったし、敢えてパラディ勢を見せないような作りにしてるのかな
>>6
うん…ふぁみちきのシーン無かったし、何より声が合ってないと思った
もっと低くて気怠げな、色っぽさもある感じの声想像してた
ライナー老けすぎじゃね?
>>11
2話直前まで、化け物相手に甲高い悲鳴上げてグチャペキョ食われた挙句、「お前なんか犬に喰われて犬のクソだ」と吐き捨てられる子安キャラを鑑賞してたので、子安パワーと言われても…という気分
暫くの間はメンヘラゴリラ無双だな。
ピークにはもっとアンニュイな感じを期待していた
>>36
ウーリ・レイスが兄貴のロッド・レイスより早く老け込んでたように
巨人継承後は13年の期限(ユミルの呪い)が近づくほど実年齢以上に老ける
ジークは継承してから12年経ってるので実年齢29だが見た目はもう年寄りじみている
ライナーは継承して11年だが、継承時10歳で若かったのと期限まであと2年あるのでほどほどにオッサン
パラディ島の回想挟まないのはライナーのやばいやつ感が増してて非常に良かった。ところどころカットされてたのは残念だけど、繋ぎの回だし仕方ないかな。
EDにゆみるちゃんいるよね
>>14
あそこなんで回想シーンいれなかったんだろうな
アニメだけで察しが悪い人はライナーの皮肉に気付いてなさそう
あとファルコとジークの会話でジークだけの特殊能力の説明とか「アッカーマンは巨人科学の副産物」なんでカットしたんだろ
ライナーの思い出語り、あえて挿し絵がないことで
ライナー母とかカビ達目線のライナー何言ってんのって感じが分かりやすくてめちゃ良かった
ピークちゃんの個性をよくここまで殺せたよな
ガリアードは勝手にデブキャラにしといて
なんでライナーだけがシャープな顔立ちなんだよ
ライナー実家のシーン辺りで屋根から落ちた?奴ってなんなんだあれ?
翌朝のシーンの一般人が「兵士さんだって」「かわいそうに」って言ってるけど、戦争のPTSDかなんかで精神病んで飛び降りたってこと?
パラディが裏で作戦進めてるにしても後処理が雑すぎて違和感あるしなぁ
43の人の効果狙ったんだと思って言いにきたら言われてた
島の悪魔のところ回想こないのかーと思ったがぶっちゃけないほうが緊張感あるよな
顔見せしなくても視聴者引っ張れると視聴者を信頼してるんだなと思ったけど
てか、新シーズンでまだ登場してないキャラを回想で先に出せなかったのでは?
制作の違いもあるし
>>27
回想に絵を入れる入れないは、原作との比較じゃん
港のウドが海外ドラマ
港のウドやガビ親子の会話シーン動きがぬるぬるすぎて苦手やなぁ
よく動いてるって褒めるべきかもだけど
あのCGっぽい動きに気を取られて全然話が入ってこなかったw
慣れるかなぁ
幼いエレンとライナーの対比のシーンは来週一気にやるの?
いろいろカットしすぎてて残念な出来だったな。
今後も門番のくだり全カットだったら悲しい
マーレ兵にもエルディア人の子供を大事にしている人がいるのがわかったり、ガビの怒りの原動力の一つだったりで、大事な役割があったのに
なんか重要そうなセリフのカット多かった気がして残念
ジークの脊髄液についてコルトが話すのとか
あとピークちゃんコレジャナイ感すげー
MAPPAだめだこりゃ
脚本構成、キャラ、CG、全ていいとこなし。期待感失せた
アクションシーンだけか
PVと初回に全振りしてただけだな
>>45 そういうことか
わかりにくい
誰が可哀想なんだと?だった
んな「戦争はよくないよねアピール」するためのアニオリは増やさなくていいよ
前回の800人のガクブルはまだわかるけど
ここのコメント逆張りが過ぎると思ったらそういう所なのか
>>27
回想としてWIT時代の絵が入らないと、これから先も苦しそうだよね
著作権として難しいのかもしれないが、稼げるいちばん良いシーズンもらったんだからそれくらい供出してやれよWITとは思った
キャラデザを原作によせてきちゃったから、初期WITのキャラデザだと「だれ?」になっちょうのかもしれないし
みんな団子鼻の顎長にならないことを祈ってる
>>31
原作の魅力そのままというか原作通りの尺ってことだよね?
>>56
で
ジークの奴(兵長)とはもう会いたくありません
なぜカットしたあ?!
なんだかんだ不満点はあるけどライナーの声が毎回最高だから見続けるよ
>>44
かわいい声優持ってこないとただでさえ人気ないマーレキャラが悲惨なことになるだろ
ガビについてはこいつ嫌いっていう実況者も現れてるし、ピークで釣らないと
原作ファンが情熱とボランティア精神でやってるわけじゃないからな、制作も
コロナでイベントも出来ないわ円盤も期待できないなか、キャラのグッズで一儲けするしかないんだから、察してやれ
ライナーママへ
進撃してくるかもしれない?
いやもうご近所に来てますよwww
まだ2話だから
カット内容は順番変えてるだけかもだし、
作者本人からカット要望があったのかもしれんし
とりあえず5話くらいまでみないと評価もできないなー
戦闘シーンはまだわかるけど普通の日常シーンにもCG使いまくるの意味わからん
全く背景と合ってないし見辛すぎ
作画も微妙、来週の過去回も一話で終わらすつもりらしいからカットのオンパレードやろうな
今んとこMAPPAに変わっていいとこなしだわ
ここらは原作読んでた側からしてもキッチリカッチリカットなしでやったらかったるいだろう
つうかかったるかっただろお前らも 忘れてるだけだよ…
ジークの回想のアッカーマンを楽しみに起きてたのに
ガッカリ
あとキャラデザ野暮ったいww
パラデイキャラ大丈夫かなー
>>53
それな。
門番との日常シーンを 端折ると
ガビが サシャを銃撃するトコが イミフな
現象なるわな
>>64
今回カットされた台詞が3話以降ちゃんと触れられる可能性もあるよね
とりあえず次回を楽しみにしとくわ
初回の出来との落差が激しすぎて耳キーンです
重箱の隅つつこうと思えばつつけるけど説明に必要な回みたいなもんだからこんなもんなのでは
キャラの見栄えにはもともと進撃って作品自体にそこ着目してないからどーとも思わんのかな自分は
それともパラディ側が出てきたら思うものなのかもしれんな
今のところはキャラデザはなーんも気にならん
>>68
乗り込んで最初に目に入った人を撃ったでええやん
門番殺したからサシャ狙ったなんて描写ないし
>>56
今後のライナーの銃咥えシーンへの前フリなのかもしれないけど分かりにくいよね
>>67
アッカーマンはどうでもええかな
マーレ編原作は冗長すぎて退屈だし大幅カットでいいと思った
スタッフがんばってるよ
あとこのシリーズも諫山さんから指示でてるのかも、と思った
でないとここまで思い切ってカットできない
>>3
ちょっとやり過ぎというか違和感すごかった
アクションならともかく日常シーンまであの動きは気持ち悪いし目が疲れる
パラディ側もシーンカット覚悟しとくぜ
ライナーとエレンの圧迫面接はすげえ濃厚になりそうな気がするわw
>>10
実際PVの顔ヤバかったからなぁ…
本編ではちゃんと描き直すやろと思ってたけど、あのままの可能性あるな
>>74
横だけど、回想でいいから早くパラディキャラを見たかった人は期待してたと思うよ。
自分もそうだし。
さすがに動きが気持ち悪かったわ
あれを「ぬるぬる動いて良い」とか言ってるのがいて信じられない
>>51
ああいうのは普通に描いてくれた方が落ち着いて観られるわ
>>80
普通の人はただ喋るだけの時にあんなに荒ぶらないしな
1話は楽しく見られたけど2話でガッカリ
今後も無意味にヌルヌルさせて台詞カットの嵐だったら最後まで見られんわ
>>71
キャラデザに文句言ってる人はそんないなくない?
>>79
いやキャラ萌じゃなく
ジークのトラウマになってるっての
大事だろうが
なんだよおおまたかよおおおお
の為に
>>82
確かに荒ぶってたなあ
>>85
そうか君はジークに恋してるんやな
>>83
がんばってるのはわかるので
最後まで見るよ
自分の主観では
前回は神
今回は
良いところは良かった
が
だめなところも多かった
OP最初に見たときは凄いと思ったが2話目で飽きてしもうた...
>>72
第102話を 読んでんのかぁ?
門番との日常パートを 端折ると
憎しみの連鎖の重みが
ボンヤリしたモノになる
>>90
ファルコの初告白「お前のためだよ!」「伝わらなかったかー」からみで
絶対出る大丈夫だよきっと
>>14
あのシーンで訓練兵の104期出せば誰の事言ってるか分かるし、そこに混ざってたライナー達の対比でグッとくるのにな
>>90
それな
どうせ後で取ってつけたような話にするんだろな
カット自体が悪いんじゃない
シーンの差し引きが上手くない、と、今のところ見える
全体的に絵が光りすぎてたり、ぼやっとしたフィルターかかってたり
背景ぼかし過ぎて全体的に緩い画面だし、動き作画も実写的にし過ぎて何が狙いなのかわからん。MAPPA大丈夫かよ、呪術もどんどん手抜きし始めてるしこのままチェンソーやるのかよ
原作読んでたらもう少しの辛抱でパラディ勢出てくるの知ってるけど、アニメオンリーの人らからしたらそろそろイライラし始める頃かもしれない
そんなイライラするほど我慢できないキャラ厨みたいのは原作読んでるだろ
>>89
使い回しあるし手抜きに見えてきた
>>96
いや、そもそもアニメ派からしたら「誰だよこれ、どこだよここ」が続くのイラつくと思うぞ
そして、余計なことだけど同じツリーにコメした方が周りに優しいぞ
>>98
そんな声聞こえてこないけどなぁ
こういう意見って原作派のキャラ厨が好きなキャラが出てこない不満をアニメ派の声みたいに代弁してるだけでしょ
>>99
海外リアクションとかでは出てたよ
>>99
不満は特定の層からしか出てない、と決めつけるのもどうかと…
>>99
一応「エレンやミカサがいない」でネットのニュースになってたぞ
そも原作が色々詰め込んでるとこから、ある程度しょうがないとはいえ
そこ省ちゃって後で大丈夫?みたいなのが多かったな
>>63
狙ってこのセリフだよねww
>>95
イライラはしなくとも、人によっては続き見る気は急速に失せるかもなあ。原作で自分のペースでじっくり絵と文で内容理解しながら読み進むことが、アニメではできないから尚更。マーレ編はある意味動きのない説明回だから、録画したのを何度も観ようって気もよっぽど好きじゃないとそうそう起きないだろうし。何か知らないキャラたちの会話の端々に巨人て言葉が聞こえるけど、とりあえずこれが続くっぽいな………ふーん、みたいな感じで、下手したら次とか観るの忘れてたとか、ありそう
キャラ出てくる出てこないは、そういうストーリーだからいいわ
野暮ったい顔止めてくれ
頼むからケニーの妹に誓ってねえな はカットしないでくれ
>>45
腰のあたり、布みたいなの巻いてる?と思ったから
匂わせさんの誰かかと思ったけど
腕章ないし
雷か撃たれた音(撃った音)かも謎にしてあるのかな
アニオリで匂わせさんがわかりやすくいるよね
アニメではキャラに長文を喋らせてはいけない
これは基本
漫画の長々とした説明台詞を演出でごまかしてほしかったが残念
>>51
自分もそのシーン気になったわ
よく動いるのはいいけど、CGの動きっぽくて違和感でしかなかった
キャラが皆団子鼻っぽいのが気になるw
前作の絵柄や映像の映し方とかリアルに描かれてて好きだったのにな
MAPPAは他の作品でも思ってたけど、戦闘シーンは凄いのに演出が微妙なんだよね・・・・
あの予告PVが凄いだけだったんだな
ぼんやりフェイスのキャラたちで簡素化した人間ドラマ展開されてもな
漫画とアニメは良い補完関係だと思ってたが、一方方向で原作の方へファンを戻す狙いなのか
カットの多さ見るとやっぱ16話で原作30話分くらい消化するのは色々無理があったなぁ
一応人間姿のピークとガリアードアニメ初登場だよな?
既出っぽい演出の薄さだけどw
あのヒトラーみたいな奴に完全に食われてるじゃねーかw
Wit時代のやたらキャラクターの輪郭線が太いの苦手だったから作画はMAPPAのほうが好みだわ
会話パートで操り人形みたいにヌルヌル動いてるとこだけは悪い意味で気になった
ペース配分とCG動かすのに精一杯で他はおざなりじゃ元も子もない
CG駆使した演出にやたらこだわってるようだが、それで物語上必要な情報が補われてるわけでもなく、カット減らしてる分と釣り合い取れてない。自己満?
絵柄があれなのかマーレの主要キャラがモブ化して見えるのはなんなんだw
ピークとガリアードさんアニメだとぽっちゃり系で草
グライス兄弟だって原作ではイケメンなのにモブ顔になってるしw
CG版世界名作劇場を見てるみたいだ
>>117
トランプ一家物語とかならよかったかも
ツイッターだと正直な感想言えなかった
鼻とフェイスラインが野暮ったくて気になる
全体的にぼや~とした印象
WITの幼馴染みの幼少期は可愛いなと思ったけどガビとファルコは思えない
マーレ編の主人公とヒロインとしてもっと綺麗にしてもよかったのでは…
原作ファンから嫌われないように頑張ってる感じはするけど、パラディ側が出てくるのいろんな意味で緊張してきた
>>117
モブ感あるよな
車力の人物なんてアニメ派の興味そそっただろうに、あんな地味な登場だし
今後活躍描きませんって宣言かよ
>>119
もうすでに“あいつ”の顔もぼや~としてたよ苦笑
PVの時のキャラデザは良かったのにね。なんでこうなった
とりあえず原作を読んでない初見の家族たちの意見
・会話が多すぎてだるい(ひとり途中から寝た。普段から鬼滅より進撃と言ってる人なのに)
・突然登場したポッコとピークに誰?となる。新キャラが続々と出てきて関係性や名前が覚えきれない。テロップいれてくれ
・顎(アギト)などの新語にもテロップ入れてくれ
・CGの動きが気になる。ある種、すごい技術
自分はが
>>123
切れた
自分は外国人スタッフの多さにびっくりしてた
1話からだったのかもしれないけど、韓国、中国、ベトナムあたり?と多国籍に外注してるんだなーと。
原作どおりの内容だし、新語新キャラオンパレードでまあ途中から眠くなるのは無理もない
>>122
そうかなあ
そもそも原作に悪い意味で忠実にしちゃったのが原因かなと思ってる
原作でも男キャラが、眉毛の細さと目との近さがやばいなと思ってたんだわ
ファルコですらまゆげライナー化してて、まだ子供なのにこんなキャラデザにされてかわいそうにと思ってたら案の定…
>>105
海外のオタ友達とオンライン感想会やったんだが、シーズン3になるも急につまんなくなる法則、進撃にも来ちゃったか!?って話題になった。
説明が多いのに説明が足りてない感じがする、という意見もあった。
シーズン1の初回でエレンに深く感情移入して、そこからエレン目線で物語を楽しんでいたが、今回は誰視点で見ればこの複雑な状況が楽しめる?とも聞かれた。
たぶん…ライナー?って答えたけど、エレンほど主役には思えないな〜と、一同、心が折れていた。
原作ファンが満足しているかというとカット祭りで全くそんなことないっていう
>>95
イライラつうか見るのやめておしまいだと思う
>>126
シーズンの数も数えられない連中がこの作品を楽しむのは無理だろ
>>123
スターウォーズをエピソード1(4作目アナキン主役)から観ると急にジェダイとかフォースとか言われても分かんねという感想になるとアメトークでやってたのを思い出した
さらに悪いことに
予告のアニが登場するところは97話
つまり次は95,96,97のうち少なくとも2.5話分をやることになる
ライナーの重要な回想である
月刊誌の2.5話(アクションシーン含む)を22分
どうなるか賢い諸兄にはわかるよな
>>131
それ思った
ライナーの生い立ちから壁内潜入までずいぶんかっ飛ばすなぁ、って
壁ドンの真相は興味ある人多いと思うから、丁寧に描いて欲しいんだけど
ライナーとガビのやり取りってマーレ編以降でも数少ないホッとするシーンだったから
あんまカットしないでほしかったなぁ
ピークちゃん鷲鼻でも美人なのにアニメ普通の美人になっとる
>>95
島の外の世界はこうだよって話も大事なんだけどね
ライベルたちの葛藤付きの憎悪じゃなくて
ガビたちからの100%まじりっけのない憎悪の存在とか
宗教みたいに信じ切って動かせそうもない事とか
ライナーたちはもうエレンたち壁内の人間を
悪魔だなんて思えないんだから
その仲間と戦うよって言われてもなんか薄いし
ライナーの回想シーンはどっかでまとめてやると思うよ
じゃないとライナーの闇がわからないし
かといって、ママンに叱咤された・期待された
親族に褒められた、ガビに尊敬されてる
昔の四人に空目した、その度に
回想シーンはさんで、うわぁああぁとかなられても困るもん
ライフル咥えるとこの前に一気にやるでしょ
>>124
MAPPAは他のアニメ会社よりほとんど外注頼みの印象
だからエンドロールのスタッフも外国人が多い
アニメは全16話だっけ?
2クールじゃないんかぃ…。
だからカットも多いんかね
原作30話分を全16話でまとめるのが無理がありすぎるんだよな
今後が心配だわ
さすがに分割クールになるんでねえの
原作まだ終わってないし
アニメ視聴勢はよくわからんところあるけど25分があっという間だなーという素朴な感想が多かったよ
まあなんにしてもエレン強襲とっととやったほうがいいとは思うけど、イライラはひと月一話しか進まない原作読みのほうがよっぽろイライラしてたんじゃね…アニメは2話分進んだりするんだし
>>136
どっかでまとめてってか
次がその回なんですが
>>126
予告見れば視点が変わるのも新キャラ増えるのも分かるだろ
エレンに感情移入してる人は脱落決定
ライナー達の事情が知りたい嫌いになれない、って言ってた人なら楽しめるかも
説明は後々あるから黙って見てろとしか
>>140
正直これだけどんどん背景が明らかになっていく話でイライラするなら向いてないとしか...
>>143
イライラというか興味が続かない人が多いだろうな
>>141
そう、次回でアニがケニーパパに会うの確定だから相当カットするよね
ライナーの「ガビを救ってやれ、この真っ暗な未来から」のシーン、漫画だと列車の先が暗黒で本当にお先真っ暗って感じだったのがアニメは軽かったなあ
タイトルにもなってるからちょっとがっかりした
時々漫画の方が描き方うまい時あるな
>>134
そう、結局、正統派という没個性&最大公約数的美人に落とし込んでしまうアニメの悪癖
訓練兵時代までやるって事は次回で一気に自殺未遂までやるのかね
調度いい区切りないし
>>142
エレンに感情移入してる連中はエレン登場後に脱落するだろ
原作ファンがそんな感じだし
>>134
なんかあった違和感はそれか…
ハンジとアニが心配だ
2人とも鷲鼻の美人だよね
アニはグラブルコラボの時にコラボ先のイラストレーターに整形されてたのが許せなかった
>>127
なんで?
原作でもそうだったけど、メンヘラゴリラに主人公としての魅力も何もないせいで失速感半端ない
>>126
ライナーに視聴者を惹きつける魅力が全くないのがキツい。ただのサブキャラのままでいるべきだった
一瞬出たリヴァイとミカサのところだけ何度もリピしてる
申し訳ないけどライナーは主役系の顔でも存在でもない
だからさそれ言ってるのお前みたいなキャラ厨だけだから
個人的な意見をみんなの意見みたいに言うの辞めてな
>>151
横だが、カット祭りで、ってちゃんと描いてるよ
>>155
ここ個人的な意見言う場所じゃないの?
>>155
前もそうだったけど、同じツリーでやろうね…
ツリーかえて「だからさ」と語り始められても不親切だよ
>>155
諌山「ライナーが大好き、もっともっとライナーが描きたい」
どっちがキャラ厨なんだか
>>157
個人的な意見を言うな、なんて誰も言ってないけど
>>159
作者が描きたいものを描くことと
好きなキャラが出ないからグチグチ言ってるキャラ厨を一緒にしちゃダメでしょ
>>161
なんで?
黙れキャラ厨と言うのはストーリーを見ろよって事だろ?
でもそのストーリーはキャラ厨精神から描かれたわけで
>>162
そもそも、キャラもストーリーを構成する要素なのにね
というか、たぶんここで今言われてるのって、このままだと観る人少なくなるよねーって話であって、興味を惹き付ける工夫とかした方がいいんじゃない?って話なのにね
観られてナンボでしょ、テレビ放映なんて
>>155
進撃こそキャラ厨に支えられてる作品だと思う
>>158
迷惑行為でも目立ちたいやつがそういうことをやる
つまりアホ
>>154
それを決めるのは君じゃなくて作者なんで
>>166
見る見ない、おもしろいおもしろくないを決めるのは読者なんで
>>166
作者と作品を神格化してるタイプの人なんだね
>>160
揚げ足取りやなー
>>152
海外ファンには根強い人気あるけどな
>>168
それか自分=作者と思い込んでるヤバイやつか
>>118
トラップちゃうんかな…
サウンドオブミュージックのアニメ化だよね
>>130
スターウォーズのフォースとか、鬼滅のねずこの口枷とか、まあ最悪、前作から見返せばわかるじゃん
だけど進撃のアギトは前作見返しても分からないのが不親切だよね
今回の会議の場面で、九つの巨人についての図やらマーレのマップやら出して補足すれば、ビジュアル的にわかりやすかったのにね
思えば巨人のうなじや索敵陣形は図解してくれたおかげでわかりやすかった
ああいう手間を原作もかけてくれなくなっちまったなあ
>>171
たまにいるよね、そういう人
全肯定しないとカミつかれる
2話見返してみたら、初見の時に思ったほど酷くはなかったわ
むしろ作画も頑張ってるし、洋ドラみたいな演出も良いと思えてきた
カットされたシーンあるのは残念だけど、あれ以上詰め込んだら余計に早口になってしまうし
>>172
おー…
トラップだね…
トランプ前大統領の悪口言いすぎてトの予測変換トランプになっちゃってる…
恥ずかしい…ご指摘ありがとう
WITから手放したんだしそんな粗探しテンションで見ようとは思わんなー
よくやってんじゃね
お前ら贅沢な
原作は1コマの絵に情報が沢山詰まってるが、MAPPAのアニメではCGが動いてるだけ
一見画面を豊かに見せているようが、実際の中身(情報)は少ない
絵が動く喜びってそういうこと?って疑問に思うが、
まー、原作派は楽しめる要素少ないよね。期待は戦闘シーンだけかな
>>82
じょしらく…
>>177
そもそもなんでWIT降りたんだろ…
>>180
原作読んで分が悪いと分かってたからでは?w
>>181
MAPPA以外には全部断られたとのことだから、やっぱり費用対効果だろうね
>>14
回想よりライナーの異様さを演出することに重きを置いたんだろう
>>33
あれは色調補正すればわかるけど、飛び降り自殺してるだけだよ(だけってのも変だが
次のシーンでかわいそうに、、、って言ってるカットあるぞ
>>88
日本人は減点でしか評価しない、って言われちゃうぜ
>>119
好きなこと書いたらよろしいがな
遅ればせながら第二話見た
ぬるぬるしてるって納得した
>>177
本当にね
マーレ編がそもそもアニメ向きでないのに、よくMAPPAは手を挙げてくれたよ
音楽と声優以外、制作スタッフ総入れ替えしたんだよ?なんでそうなったかって、原作とシーズン2の売上のせいだよ
今回、キャリアの浅い監督、キャラデザ使ってるってことは、そもそもの予算枠がめちゃ少ないことの証左
金を出さないくせに声がでかいファンが多い上に稼げない作品を押し付けられて気の毒すぎる
>>188
シーズン2って売上わるかったんだね
1から時間経ちすぎたのかな
>>188
まぁMAPPAが引き受けなかったらfinal seasonは存在しなかったかもしれないしね。
まずはありがたく思おう。
全然話それるけど、もし仮にもジブリが進撃の巨人制作したらどうなるんだろうという興味。
最近ジブリが巻き込まれ事故的に話題になってるのでふと想像してしまった。
>>190
WITは元からseason3迄だったからな
マーレ編からは、引き受けてくれた会社はMAPP1社のみ
頑張ってほしいよ
>>188
売り上げは2期までに4年もかけたwitの自業自得
>>190
はやお御大が頼んでもいないのに戦車描いて
戦闘機描いてくれるなら見てもいい
サパタやって
勝手に独ソ戦へ向かって行って欲しい
謎の墓所とかに行くと巨人の呪いが解ける
>>190
魔女宅もハウルも原作知ってるとものすごく変えられている
ジブリにやらせると原作がどこかいってしまうぞ
>>175
そうだな2回目見るとがんばったんだな
と思うようになった
>>193
はやおの描く戦闘機見たい
>>193
謎の墓所に行って卵壊すの
ライナーの子供時代の声が違う声優でよかった
ライナー役の人も高めの声出せると思うが、さすがにおっさんとの演じわけを意識してしまうのできついだろと思った
ピークアニはそのままなはずで、
マルセルはガキ大将みたいな声だったの記憶してるが
ベルトルトも異なる声優さんであることを願う。誰がやるんだろう??
>>192
しかもWITはその4年の間に、
進撃をパクったしょーもないオリアニ作ってコケたっていう自業自得っぷり。
MAPPAはえらいよ
残務処理に近いのにこれだけ頑張っててさ
ストーリーが暗いから円盤は買わないけど
ファイナルと銘打ったイベントやってなーんでファイナルなんだよこの時期でなんて言われてたが
なんてことはない自分たち的にファイナルイベントで盛り上がっているというオチだったとわかったときには
次請け負うところ(MAPPA)にもイベントやってもらって盛大に儲けてもらいたいと思ったもんだった
次回キャスト欄に梶の名前あるから銃フxラまで一気にやるっぽいな
どの辺カットされるか心配だわ
キングダムをアニメから入ったんだが、あのCGはヌルヌルどころかカクカクのひどいもんだった
それでも話が面白くて夢中になって全話観てファンになったよ
そのあと原作を読み始めたら、大量にサブストーリーをカットされていたことを知った
今は原作が一番だと思っているが、酷評を受けたアニメから入る人も一定数いるということで
もちろん愚痴や文句は言っていいと思うけどね
そこに感謝も忘れないでいてほしい
一期
実写
二期
の順だから4年空いたのは講談社・進撃公式の都合にも見えるんだけどな
今回の4コマ漫画そのとおりだな
ポルコの中のユミルが
クリスタばっか見てるライナーを許すはずがない
>>203
原作の進みもゆっくりになっていた頃だったから
ストック増やして構成考えやすいように、かつ人気を継続するように考えたんだろうけども
実写は、まさか作者が原作と同じストーリーやキャラの性格づけを拒否するとは思わなかったんだろうな…そしてヤケになった監督の暴走も止められず…
>>205
ミカサ役の女優が撮影中にすっこけたら、とっさに女優の名前じゃなくて役名で呼んで「だいじょうぶか!?」って声かけたくらい、のめり込んでたらしいけどね、監督…
>>206
まじ偶然に都内のある飲み屋に監督が現れて、その監督とスタッフ?と一緒に飲む感じになったんだが、スタッフにいじられてて陽気でかわいいおじさんだったよ
なので思わず役名で呼んでしまうお茶目な感じもわかる
それが作品にのめり込んでのことなのかは知らんけど…うん
>>207
途中で切れた
とりあえず素敵な人だったので超個人的にファンになったよ
実写はまあ、賛否両論あるけど、もともと否定せずに応援していたし日本の特撮ってすげーんだなって学べてよかったよ
>>208
賛否両論?
前後編で後の方が人が半分になった時点で非しかない
しかも見た人の評価が高いわけでもない
>>201
それな
ライナー回想でカット祭りは流石に重要どころを履き違えてるとしか言いようがない
カット少なめになるよう祈るしかない
>>208
そうか、とりあえず監督には萌えておこう
もともと特撮のセンスには言うことないんだけどね
進撃以外のアニメ門外漢だけど、コルトの声良いな
有名な声優さん?
>>201
原作94話で幼少期エレンの台詞(河原でぼーっとしながら「はぁ…何か起きねぇかなぁ」と愚痴る)があるから、単にそれをやるだけでしょ
>>212
松風雅也やな
あの人は特撮にも出演してたし演技上手いよー
>>214
松風さんね。メガレンジャーなんだw
ちょっと独特の声で酔った演技もユーモラスなのに自然でビビッた
今後チェックしてみる。ありがと
>>202
結構な掻痒感に悶えながら見てたな、キングダム1期…
>>176
ちなみにワシ、バイデンも嫌い。嫌いってか、怖い
原作読んだ時も思ったけど、初見には新情報ありすぎて混乱するよな
まだ新キャラの顔と名前が一致しないうちに兄弟親子関係や聞きなれないい巨人名だとかが、連続で繰り出されてきて
冒頭の会議のおっさんたちはジーク以外は、誰が重要で覚えておくべきかわからなくて混乱するって友達が言っててさ
グリシャと梟の壁上の会話も細かいところはもう忘れちゃってるみたいでさ
上にも出てたけど、9つの巨人の状況とかビジュアルで説明してあげてほしかった
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング